【話題】「戦国BASARA」の影響は高知にも ”アニキ”長宗我部元親ゆかりの地を訪れる若いファンが増加

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
元親アニキ、人気上昇――土佐の戦国武将、長宗我部元親の人気が近年、テレビゲームなどの
影響で全国的に高まっている。元親を「アニキ」などと呼んで高知県内のゆかりの地を訪れる
若いファンもじわりと増え、二十代の女性が目立つという。それにしても元親が、なぜアニキ?

高知市長浜の公園にある元親像。「元親公への手紙」と記されたそばの石台にはノートがあり、
東京や大阪、山形、愛知、福岡などから来た観光客が思いをつづっている。

「たくましさ、りりしさ、惚れ直しましたアニキ」「やっとアニキに会えた。大好き」「好きで好きで
たまらず会いに来ました」

人気のきっかけは、平成十七年から発売され、これまでに九作、合計約百二十万本を売り上げている
テレビゲームソフト「戦国BASARA」シリーズ。元親は部下から「アニキ」と呼ばれる海賊で登場する。

販売元のカプコンによると、容姿端麗な武将が戦うこのゲームは女性ファンも多いという。

元親が初陣の必勝祈願をしたと伝わる高知市長浜の若宮八幡宮は二年ほど前から、二十代の
女性が訪れるようになった。今年五月の初陣祭には東京や鹿児島など県外から十人ほどが参加。
一人でレンタカーに乗り、ゆかりの史跡を巡る女性などもいたという。

「今では(元親目当ての参拝客が)週に十五人ほど。その九割が若い女性。ノートには『アニキ』とか…」
と大久保千尭宮司。

同八幡宮のホームページへのアクセスも増え、「今月はこれまでに四万件以上。月にせいぜい
数百件なのに、ちょっと不気味なくらい」。昨年は元親を絵柄にしたミニのぼりや絵馬を作製。
元親にまつわる史跡マップは無料で配布している。

一方、居城跡が残る南国市の岡豊山や長宗我部地検帳などを収蔵する高知県立歴史民俗資料館でも
一年ほど前から、若い県外客がじわり増加。

「若い人と言えば、研究用に訪れる学生くらいだった。最近は二十代の女性が連れだって来られたり。
展示物や資料、グッズの問い合わせも」と同資料館。八月に発売したストラップ「長宗我部もとちか君」は
五百個を完売。これに続く新グッズも企画中だ。

降ってわいた元親人気。高知市長浜にある墓、初陣の古戦場跡などを巡る“マニアな若者”も
目立つという。

高知新聞
http://203.139.202.230/?&nwSrl=233906&nwIW=1&nwVt=knd

関連スレ
【話題】「政宗さま」サイコー 若い女性のハート射止める(「戦国BASARA(バサラ)」関連)[10/08]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1223425051/
2なまえないよぉ〜:2008/10/22(水) 18:30:57 ID:Zmlejnmu
長宗我部家のふるさとは、南の海の彼方・・・・・
3なまえないよぉ〜:2008/10/22(水) 18:31:06 ID:EKu2Ey+K
パキッ!
4なまえないよぉ〜:2008/10/22(水) 18:31:42 ID:K3TmA0p3
読み方がわかんないよ・・・なんなんだよほんとに長宗我部元親
5なまえないよぉ〜:2008/10/22(水) 18:31:43 ID:gL4PgYBF
田村由美ですね
わかります
6なまえないよぉ〜:2008/10/22(水) 18:35:01 ID:AsxK6aTq
秦氏(秦の始皇帝の子孫)だね。


(´・ω・`)y ̄~大阪の陣で俺の先祖がバキバキに苛めてやったけどね盛親
7なまえないよぉ〜:2008/10/22(水) 18:38:39 ID:3MXYJSt5
>>6
長宗我部って関が原でなんもしてないのに、領地没収って厳しすぎだろ
8なまえないよぉ〜:2008/10/22(水) 18:38:42 ID:x5s/3ncf
数年前までは元親の墓は雑草生え放題で見捨てられてたんだが
9なまえないよぉ〜:2008/10/22(水) 18:40:57 ID:lcUktL2e

長宗我部元親(ちょうそかべ もとちか)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%AE%97%E6%88%91%E9%83%A8%E5%85%83%E8%A6%AA
10なまえないよぉ〜:2008/10/22(水) 18:41:04 ID:ywl2SsBF
オーモーイーガー
11なまえないよぉ〜:2008/10/22(水) 18:44:01 ID:AsxK6aTq
>>7
(´・ω・`)ノ盛親は成り行き上とはいえ西軍に付いてるし、兄貴を殺してるしね。許されないよ?
12なまえないよぉ〜:2008/10/22(水) 18:59:20 ID:AsxK6aTq
(´・ω・`)逆に関ヶ原で西軍に付いて大津城を一番乗りして落とした立花宗茂は領地を没収されて浪人になるも徳川秀忠に請われて家臣となり、大阪の陣で活躍し大名に返り咲いたのだ
13なまえないよぉ〜:2008/10/22(水) 19:00:10 ID:t5y8zx3+
岡豊の隣、香宗我部に住んでいます。
14なまえないよぉ〜:2008/10/22(水) 19:07:25 ID:ykOtJmgH
この神社って海が近い所? 行ったことある
15なまえないよぉ〜:2008/10/22(水) 19:13:37 ID:TwVNMfoS
シリーズで九作?
1と2と外伝とワロス、残り五作はなんなんだろうか
16なまえないよぉ〜:2008/10/22(水) 19:17:54 ID:BJWBMN2K
本山の子孫の俺涙目な件
17なまえないよぉ〜:2008/10/22(水) 19:25:26 ID:jBQpSnzx
>>12何だお前の先祖って俺の先祖の下っ端の下っ端じゃん。
俺の犬になれよ
18なまえないよぉ〜:2008/10/22(水) 19:40:17 ID:jruWhn8O
見るところ皆無の山内一豊みたいなボンクラが大河にまでなったくらいだから
長宗我部元親の再評価はむしろ遅すぎる。
19なまえないよぉ〜:2008/10/22(水) 20:04:30 ID:AsxK6aTq
>>17
いや俺立花じゃ無いし
20なまえないよぉ〜:2008/10/22(水) 20:26:33 ID:F27o2iwz
>>18
山内は妻込みだからな
21なまえないよぉ〜:2008/10/22(水) 20:31:06 ID:kz8aVMQW
大友(義鑑の弟)の家臣の家系の俺涙目
22なまえないよぉ〜:2008/10/22(水) 20:39:46 ID:PtHopEgN
>>1友近は俺の上で腰振ってるよ。
23なまえないよぉ〜:2008/10/22(水) 20:44:40 ID:l3ib9k2z
BASARA脳w
24なまえないよぉ〜:2008/10/22(水) 22:25:43 ID:oJujc81R
歴史民俗資料館は仕事が遅いというかいい加減!!!
16日に切手シートの代金を送ったのに未だに来ず
それで22日に電話したら、アッと言って、明日かあさってには
送りますとの返事
お役所仕事にも程がある!!!
さっさと民営化してもらいたい!!!!!!
25なまえないよぉ〜:2008/10/22(水) 22:30:14 ID:MnRmojBc
>>22
なだぎ乙
26なまえないよぉ〜:2008/10/22(水) 23:11:35 ID:RN6cVSCJ
正直朝のワイドショーの特集で涙してた腐女子?がキモかった
27なまえないよぉ〜:2008/10/22(水) 23:28:50 ID:kuUpa0DJ
俺、盛親さまの方が好きだな。
もと大名なのに寺子屋の先生やって糊口をしのぎ、大坂冬の陣まで時期を待ったんだぜ。
考証がいいかげんなテレビ時代劇でもやらんことを地で行った人だ。
28なまえないよぉ〜:2008/10/22(水) 23:32:36 ID:lLDFdaG7
大学の史学科に最近こういうオタ増えたよww
29なまえないよぉ〜:2008/10/22(水) 23:41:51 ID:8zLev0B+
確かに戦国時代の男はカッコイイけどさ。
私の後輩のにも、ゆかりの地に一人で出向いて泣く奴とかいるんだよなぁ。
中2かっつーの。
30なまえないよぉ〜:2008/10/22(水) 23:46:24 ID:7iqzRz9q
歴史オタの自分が最近腐女子にモテると思ってたらブームだったのか
31なまえないよぉ〜:2008/10/23(木) 00:02:50 ID:W/ImDhIN
>8
今の婆娑羅人気はともかく、
信長の野望風雲録が出始めた頃から人気出だしたんじゃないんだ?
32なまえないよぉ〜:2008/10/23(木) 00:20:28 ID:h4fAmpz3
俺も戦国ランスのおかげで上杉ちゃん大好きになったよ!
33なまえないよぉ〜:2008/10/23(木) 00:48:08 ID:DDC1rqAz
元親は過大評価杉。信長が言うとおり、周りにまともな敵がいなかっただけ
スィーツは氏ね
34なまえないよぉ〜:2008/10/23(木) 02:00:54 ID:cz/ULomc
鳥無き島の蝙蝠
35なまえないよぉ〜:2008/10/23(木) 02:08:46 ID:8KOTYpc1
山内一豊と一騎打ちさせたれよ
36なまえないよぉ〜:2008/10/23(木) 02:12:16 ID:xs3Pu03j
じゃあ我が山口県にもザビー人気で人が集まるのですね
37なまえないよぉ〜:2008/10/23(木) 02:25:45 ID:mEkTUnYA
歴史の教科書っていい男ばっかり載ってるよな。
しかも妄想で補足できるし。

逆に歴史の教科書が女だらけだったら
歴史萌えオタ大量発生だったろうな。
38なまえないよぉ〜:2008/10/23(木) 02:30:57 ID:cz/ULomc
結局関ヶ原で負けて大阪の陣で完全敗北した長曽我部は土佐の地から消滅
その後山内家による長きに渡る領地経営が始まる。


今だに日本は縁故や世襲が幅を効かせてるけど、本当なら実力で決めるべき。
過去の人物に想いを馳せるのは良いけど、戦国乱世で負けてしまった者は消え去るのみだろう。
39なまえないよぉ〜:2008/10/23(木) 03:26:46 ID:46Hd9XKv
>>1
9作も出てない件
無双と混ざってないか?
40なまえないよぉ〜:2008/10/23(木) 06:52:11 ID:CQJor6EW
>>36
サンデー毛利とコンビでな
41なまえないよぉ〜:2008/10/23(木) 13:59:35 ID:LjHe76WA
高知にまでメス豚臭撒き散らすなや。アニキとか騒いでる脳障害起しているメス豚は精神病院に帰れ。

自分が臭くてキモい事に気が付かない馬鹿女は、生きる価値無し。
42なまえないよぉ〜:2008/10/23(木) 15:10:00 ID:nk8n/0RW
>36
空打ちwzeeeeee!
43なまえないよぉ〜:2008/10/24(金) 08:01:32 ID:LkU8KQ3E
乱世始まる
44なまえないよぉ〜:2008/10/29(水) 00:33:30 ID:GEZnx/ZT
長宗我部って日本人じゃないよな?
45なまえないよぉ〜
長宗我部はメイド・イン・チャイナです。