【DTM】ボーカロイド市場、「初音ミク」の対抗馬登場で激化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★
ボーカロイド市場が盛り上がっている。プロの歌手のように歌を歌うソフトウェアのジャンルで、
これまでは札幌市のクリプトン・フューチャー・メディア(伊藤博之社長)がトップシェアを
占めていた。だが、ここへきて大阪市のインターネット(村上昇社長)が、
ボーカロイド市場に本格参入。“北”と“西”の一大対決が激しさを増している。

ボーカロイドはヤマハが開発した音声合成エンジンで、
クリプトンは同エンジンを組み込んだ「初音ミク」の大ヒットで一躍有名になった。
今年7月31日にインターネットがアーティストのGacktさんの声をベースに開発した
「がくっぽいど」を投入。クリプトンは初音ミクの姉妹品である鏡音リン・レンの
新バージョン「鏡音リン・レン ACT.2」を7月18日に発売。シェア争いが本格化した。

BCNランキングによる7月31日−8月21日のシェアは、インターネットが優勢だ。
「がくっぽいど」投入直後ということもあり、BCNランキング「サウンド関連ソフト」部門に占める
インターネットの販売本数シェアは20.5%。うち「がくっぽいど」は同8.2%を占める。
ボーカロイドに必要な同社製の音楽編集ソフトなどの販売拡大にも貢献している。

対するクリプトンの同シェアは13.3%で、同期間に限っていえば、「がくっぽいど」に押され気味。
だが、同社では年内にミクやリン・レンに続くボーカロイド新製品を投入する予定で、
着々と反撃の準備を進めている。新製品の相次ぐ投入によって、
楽曲の発表の場として活用されている動画投稿サイト「ニコニコ動画」でも盛り上がりをみせる。
音源ソフトや編集ソフトなどサウンド関連製品の販売増に結びつくなど、
さらなる波及効果が期待される。

WebBCN
http://www.computernews.com/DailyNews/2008/09/2008090116068E5289BA2020.htm
http://www.computernews.com/Daily/images/2008090116068E5289BA2020.jpg
クリプトン・フューチャー・メディア
http://www.crypton.co.jp/
インターネット
http://www.ssw.co.jp/
2なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 21:47:21 ID:3crW2etX
男性ボーカルはカイトで十分な感じ
3なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 21:50:57 ID:Scjf/JiB
 ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /´" ̄⌒`⌒ヽ,,〜
  /         ∧   \〜
 /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; )〜
 /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ  _________
/   リ    )( ・・)  ゙) | |.              |
~|/   i|   ∵ __⊥_ :.ノ .| |                 |
  |  |i、    ´ 二,`ノ  .| |                 |
 ノ人ヾ\゙  ー‐ -イ\. | |                 |
 /⌒\)_\    | ゝ ヽ|_|_________|
 |    \``\ ゙ l |/ ヾ  ヽ  _,| |  |_         カタカタカタカタ…
 .|ヽ、   〜ー‐┴ィ'⌒| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| カタカタ…
───────┴'こ|___|_:◎__[ロ:≡〕ロ.|────
4なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 21:51:11 ID:oLMdFUMZ
KOTOKOとか水樹とかは最終兵器かな
5なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 21:52:01 ID:zDB59yNg
一番怖いのが親分ヤマハの参入と独占。
楽器事業上手くいってないからな。
6なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 21:52:01 ID:QHtLoxiC
期待してたほどがくっぽくはなかったな
7なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 21:52:35 ID:VXKyozI3
周辺ソフトのほうを充実させたほうがいいんじゃまいか
8なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 21:53:42 ID:wFJEPLnn
興味ないなあ
9なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 21:54:09 ID:vHGQPaLg
ミクに関してはどうなんだろうなー
今現在購入者の何割が曲作り続けてるか気になるな
10なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 21:54:35 ID:FTcSfTNw
え? 初音ミクとやらはニコニコだのyoutubeとか何かいろんなところで見るから知ってたけど、
ガクトのヴォーカロイドってのがあるの知らなかったなぁ。

しかもそっちの方が売れてるのか…
11なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 21:56:03 ID:hu9eL0xS
釘か若本の声でボカロ出せばいいのに
12なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 21:59:35 ID:/GgCyfgf
もっと熟女ボーカロイド「扇☆千景」とかニッチを狙ってみろ!
13なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 22:00:42 ID:wrFCIof+
>>5
イメージは重要だよ
昔のように情報を制御できた時代とは違う
そんなことやっちゃったらヤマハのイメージダダ崩れ
14なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 22:00:49 ID:3yjTnSHe
がくぽは駄目だアレ
15なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 22:00:55 ID:UHH0udMr
良く知らないオレは、「がくっぽいど」 もクリプトンかと思ってた。
ニコMADでもキャラ同士仲良くしてたしw
16なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 22:01:30 ID:yMj+AcDB
リン・レンがあんまり売れなかったからなぁ。
第3弾に期待だな。
17なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 22:02:59 ID:zDB59yNg
次は松田聖子のボカロらしいな
18なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 22:03:34 ID:jy3foJlm
次は、男だったな
ゆりしーにも仕事あげたいが…vocaloidじゃ逆に仕事減るか
19なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 22:03:48 ID:RnNXnkZY
へぇ、ヤマハが委託先に制限掛けてるって言うから
がくぽもクリプトンだと思ってたわ。全くの別会社だったのか。
20なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 22:03:52 ID:/2+L30el
がくっぽいどは結構すごい。
何やってもちゃんとガクトっぽくなる。

でもガクトがイラね…
21なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 22:08:23 ID:BiGxWjcc
テクノクリエイター向けにパフュームのボーかロイドお願いしまう
22なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 22:10:43 ID:Fg9gKI1w
まぁやりすぎてあきられないようにがんばれ
23なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 22:12:30 ID:Cf+QY6AL
>>12
ニッチどころか隙間も無いwwww

あーでも元宝塚だっけ?
実は歌とかものスゲー上手いんだろうな。
24なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 22:13:14 ID:VxRBITX/
かっぱ巻き かっぱ巻き キュウリを巻いて
かっぱ巻き キュウリがくるくる
かっぱ巻き かっぱ巻きを食べるのだ おいしいよ
かっぱ巻きを食べよう おー
25なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 22:13:57 ID:qQiomZve
がくっぽいどの会社が初音ミクの声で歌ってくれる
「ミクっぽいど」を出せば売れると思うんだけどなぁ
:-D
26なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 22:24:51 ID:x5jJXUrh
>>22
まあ以前のVSTなどのプラグインや、サンプリングCDみたいなと考えると
そう悪いもんでもないよw

ミクはVSTに対応していないからねえ
27なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 22:29:39 ID:fNSsyHT+
性能でいえばペンタックスのVoiceTextは優秀なんだがどうやら企業向けで一般販売してないらしいんだな。
http://voice.pentax.jp/17/23/

今後は意外に音声wavファイルを使えるという点でバリエーションが増えれば「UTAU」が来るんじゃないかと予想
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2533801
28なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 22:33:05 ID:VxRBITX/
>>27
UTAUはテトボイス以外がちょっと残念だからなあ

暇はあるけど金はない、って人には面白いツールだと思うんだけど
今ひとつ人気が出てないというか
29なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 22:38:19 ID:sy3Jca92
競争相手や仮想敵がいないと退化の一途なのでこれはいい話だな
30なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 22:45:11 ID:/GgCyfgf
>>23 ちょっと狭き門すぎたか・・・

よし、じゃあ思い切ってメジャーどまんなかで
マッスルボーカロイドドール『○田沙保里』!
我が社はこれに全てを賭ける・・・
31なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 22:47:47 ID:vn0tJQ+R
その他の対抗馬
http://mk-hanbai.jp/product/mkg/016/index.html
↑に使用されている脅威の音声合成エンジン
http://www.createsystem.co.jp/wave/usagi.wav
32なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 22:50:40 ID:2u8+wR1w
どうれも楽器に過ぎないんだから激化もくそもないだろになぁ…
全部使いたい人は全部買うだろうし
33なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 22:50:57 ID:1vWMBxq6
男声なら水木一郎とか串田アキラとか欲しいな。
ちょいハスキーめで。
女声なら切れのいい釘宮か天才堀江美都子とか。
34なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 23:06:16 ID:06GkRm6S
>>16
1,000本売れたら大ヒットのDTM市場で20,000本も売れてるんだが>リンレン
35なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 23:06:31 ID:1WXEhJ6l
自社製品に激化も糞もあるんけ?生産数見誤らなきゃ問題無いんじゃ?
36なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 23:20:30 ID:fNSsyHT+
>>35
クリプトンに対してインターネット、って事でしょ。<激化
今後も他のメーカーからボーカロイドの音声合成エンジン積んだ製品が出てくるかもしれないとか
新しい音声エンジンを積んだ製品が出てくるとか。
37なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 23:21:54 ID:l8oa2ugh
ACT.2とかはバージョンうpで対応して欲しいな
んなんやってたら新製品だしてもACT.2待ちとかでるんでないの
38なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 23:34:06 ID:P5xnCyTB
>>13
外為法違反のヤマハにイメージなんて・・・
39なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 23:48:04 ID:1WXEhJ6l
>>クリプトンに対してインターネット、って事でしょ。<激化


これだけ意味がわからない。
40なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 23:52:34 ID:OWJ1X70j
同じ会社の製品だと思ってたわ
41なまえないよぉ〜:2008/09/01(月) 23:57:15 ID:vAt8aP4b
この「インターネット」って社名、よく申請通ったな?
42なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 00:00:32 ID:aLRogvCE
>>39
その「インターネット」てのは会社の名前だからな。
ボカロシリーズ出してるのが「クリンプトン」。
がくっぽいどを出したのが「インターネット」。
それぞれのシェア争いを外から見てちゃかしてるだけ。
#当事者がどう思ってるか知らんが。
43なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 00:08:59 ID:1vv4QB+Z
別の会社が作っていたのか。知らなかった。
44なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 00:14:19 ID:p8Nzr2yV
>>41
インターネットが普及しはじめかもっと前からある会社ですから
45なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 00:19:05 ID:Z4icjxN3
確かにメーカーは違っても、がくっぽいども「ボーカロイド」だからややこしい。
46なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 00:30:42 ID:rzJrbmRD
がくとっぽいどMステで宣伝してたことあったよね
Mステでボーカロイドをもっと押して欲しい俺
47なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 00:31:55 ID:rzJrbmRD
がくっぽいどか ミス
48なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 00:33:10 ID:cKZFQkLo
がくぽ持ってる奴は大抵ミクも持ってるんじゃねえの?
49なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 00:38:43 ID:30Je/I2r
がくぽはコンセプトからパッケージまで腐女子狙いに見えるけど
実際のユーザー層はどうなの?
野郎でも男声つかGacktの声使いたいって思うのはいるだろうし
50なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 00:52:05 ID:Tmnt94ZU
くぎゅなら100個買う
51なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 00:52:26 ID:gOhdIGW6
クリプトンもボーカロイドだけで商売してるわけじゃないんだから
市場が広がりゃいいんじゃね
52なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 00:56:49 ID:sH6HN2mH
がくぽ&KAITOなら持ってる。
下品な歌を歌わすなら男だろ!
53なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 01:00:26 ID:vclKhjKq
初音ミクは超えられない
54なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 01:03:02 ID:SJ3Kja9E
アプリケーションとして見た場合、周辺の盛り上がりに比して使いこなせてる奴がどれほどいるのか甚だ疑問なんだが・・・。
55なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 01:12:59 ID:QueFXKpy
プロが使うような細かい機能は制限されてもいいから、
自動作曲機能とかくまうたぐらいお手軽な作詞機能とか付けた、
それ1本買えばある程度のものが最後まで作れるような
初心者向けのパッケージを出さないと、これ以上の
広がりは難しいのでは?
ちょっと遊びでいじるには、DAWのソフトとか
色々そろえたり覚えたりと敷居が高い。
56なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 01:27:43 ID:oUs27U7t
がくっぽいどにしろリンレンにしろミク程の盛り上がりがない
57なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 01:28:38 ID:NYayACix
>>54
使いこなせてても、既存曲を上手く歌わせるだけの本末転倒なパターンが多いだろうね。
58なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 01:33:16 ID:Z4icjxN3
>>55
そこでくまうた2?
というかミク人気で便乗ソフトが出ると思ったけど、開発に時間がかかってるのか
それとも市場が小さいから出ないだけなのか・・・・
ゲームソフトで類似製品が出ても良さそうだけどね。
59なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 01:53:43 ID:19rN+FMs
むしろDTMよりフィギュアのライセンス料などが売上高いと思うんだが
イトヨーカードと711の関係みたいに
今ねんどろいど グッスマ ボークス figmaだろですぎ
60なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 01:56:00 ID:VO9eCkZI
プロはサンプラーみたいな位置づけで使いたいから
DAWというかVSTみたいな使い方をしたいのに、
結局ソフトウェアスタンドアローンだからねえ。

その辺は改善の余地ありかな。
61なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 02:07:24 ID:FgFtd+2p
律子ロイドのクオリティを考えるに、若林神の声質はボカロ向きなんじゃないかと。


若林神のボカロ出してくれ
62なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 02:10:27 ID:jBJCvXkq
>>60
えっ、それまじ?
みんなどんだけ時間かけて作ってんだよww
63なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 02:16:32 ID:qisRb+gb
俺もがくぽはクリンプトンのソフトと思ってたww
てかインターネットって会社名はややこしいわw
64なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 02:19:15 ID:gqGDAhMq
>>60
DTMのことよく知らんが、Rewireってので連携させられるんじゃないの?
環境依存するとか、動作が重いとか聞いたことはあるが
http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/engine.jsp
Rewire/VSTi対応のシーケンサやアプリケーションを使えば、
ボーカル・トラックと伴奏を正確に同期させることが可能です。
65なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 02:23:18 ID:gqGDAhMq
VOCALOIDの新規参入は、
DTM技術を持った、実績のある、コンセプトをちゃんと持った企業じゃないと
ヤマハが許可しないだろうから

この声優で作れば売れるだろうな、みたいな単純思考じゃ
ヤマハは許可しないと思う
俺もくぎゅのボカロは興味あるがww
66なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 02:27:54 ID:RRC+dHJj
あまり人間に似せすぎると逆に「合成音的な違和感」が強くなるんだよな。
がくっぽいどはそういう方向で違和感がある。

というか基本「ボソボソした感じ」になるからちょっとイヤン。
まあがっくんにちかづけたらそうなるだろうが。
67なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 02:32:33 ID:ic4ux/41
ボーカロイド市場が激化って見出しなら歌わせるソフトのシェアで数字出さないと意味が無いような。
クリプトンが負けてるってイメージを植えつけたいのかね・・・?
68なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 02:36:33 ID:RRC+dHJj
watさんいわく週200から300はミクは継続的に出荷、販売されているらしいけど。
がくっぽいどは今、週販がそれ以上売れてるってことじゃないか?

BCNが引き合いにだしてるのは多分週の売り上げレベルで、
トータルで押されてるってレベルじゃないだろうね。
推定3万5千以上ミク売れてるからな…。
69なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 02:52:23 ID:aSJ3J/k5
初音ミク「誰でもいい早く登って来い…私と同じリングまで…這い上がって来い」
70なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 03:01:27 ID:RRC+dHJj
しかし発売後1年たったソフトと発売1ヶ月程度のソフトの
今の週販を比較して意味あるのか…?
71なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 03:26:30 ID:OSmLAyCN
20.5%
13.3%

残りは何?
72なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 04:01:15 ID:ZQHlevJW
>>68
ないない
がくぽは多く見積もっても初動2千本しか売れてないから
しかも元々男性VOCALOIDは需要ないんだ

ミクの次にキャラ人気が高い男性VOCALOIDのKAITOですら2千5百本しか売れてないんだぜ
73なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 04:30:27 ID:43ADEfY3
ミクが月1000としてがくとっぽいどの初動が2000なら確かにシェアで勝ってる計算になるな
数字のマジックだな
74なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 07:40:29 ID:CbmpAuDv
>>54
フォトショやエクセルに比べたらかなり比率は高いと思うが。

>>55
だからインターネットはSSWシリーズという「ボタン一発で作曲」とか
「鼻歌で作曲」というソフトを昔から販売してるんだよ。
75なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 07:47:18 ID:LEOJbw9V
新作は律っちゃんなら買うかもしれん
76なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 07:52:07 ID:vVjaYvvf
>>69

かっけぇぇぇぇぇぇぇぇ
77なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 07:54:04 ID:y6DO3EMH
DTMじゃない市場ではがくっぽいどの知名度は無いに等しい
78なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 07:58:51 ID:T2aJMetj
>>72
>ミクの次にキャラ人気の高い男性VOCALOIDのKAITO

それはギャグで言ってんのか?
腐女子乙とでも言われたいのか
79なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 08:17:26 ID:Gkh3y3MZ
>>8
じゃあスレ覗くなよカス
80なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 08:17:43 ID:O0EG5ZLQ
ミクはちょっと別格だな
アイドルというかシンボル化してる
今後、売上も人気もミクを超えるボカロは出て来ないと思う
逆にいうとこっからが正念場だろうね
そういう意味では来期以降クリプトンとインターネットはいいライバル関係になってくるかも
81なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 08:30:55 ID:cxPPc7T8
ボカロ3が完成した時には
新人の声で新しいキャラつくるより
ミクの再録した方が賢いよね
82なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 08:52:31 ID:txTMXjR1
>>78
キャラ人気で2番目なのは間違ってない
ただそれがほぼ腐女子人気ってとこが問題
83なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 08:56:41 ID:QueFXKpy
クリプトンとインターネットは、ピアプロみてみると
「他社ボカロ」のところはがくぽのイラストだらけだし、
むしろ一緒にVOCALOIDを盛り上げようとしているいい関係では?

もっと多くのメーカや大きいところが参入して、ボカロを乱発でもしたら
キャラクターの盛り上がりは下火になるかも。
音源として見た場合は、ライブラリが充実するから種類が増えるのは
いいことなんだが。

84なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 09:25:12 ID:Af4rUsQL
>>83
ボカロってキャラと分離できるだろうか。
出来て、かつ生き残れば定着したって言えるかな。

ほら、それこそ、DX7の出始めの時
「DX7(デジタルシンセ)で作りました〜〜」っていうのが
いっぱい出てきたけど、そんな主張しなくても
普通に使われる段階が来て初めて定着したって感じだし。
85なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 09:36:42 ID:aluFuXPY
>>84
キャラ分離してやってけるほどボカロの今の性能が高いとは思えん
86なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 09:50:07 ID:O0EG5ZLQ
数千人規模といわれたDTM市場をミクが数万人規模にまで広げたわけだし、
インターフェース面で素人に扱い易い総合作曲ソフトが出れば、もっと市場が拡大すると思うんだけどなぁ
87なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 10:06:04 ID:P9065/Km
>ボーカロイド市場
ボーカロイドって、クリプトンの商標じゃねーの?
88なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 10:13:21 ID:txTMXjR1
YAMAHAだろ?
89なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 10:17:43 ID:P9065/Km
>>88
そうだった。
サンクス。
90なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 10:21:41 ID:klWjWd/4
ガクポってクリプトンだと思ってた。
なんでこんなキモイラストをパッケージにするのか
理解できなかった。
91なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 10:40:57 ID:YWXkRFn7
そりゃ発売されたばっかりなんだから、
がくぽが一年前に発売されたミクの売り上げを一時的に超えるのは当たり前でしょ
でもニコニコじゃ全然話題になってないし
ニコじゃ今もミクの独壇場だよ
つーかがくぽってびっくりするくらい話題になってなくて逆にかわいそう
92なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 11:18:18 ID:YBEAwxnZ
がくっぽいんどはイラストで失敗している。
93なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 11:24:58 ID:OyzveNaH
単にミクのキャラ人気に過ぎないと思うんだけど。
94なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 11:27:08 ID:bK9k+g16
>>1
がくぽが一瞬だけミクを抜いて一位になった時で比べても意味ねーだろw
ミクが殆ど一年間首位独走状態だよね
95なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 11:50:28 ID:2F0iPWXN
この市場はある程度は激化するだろうが
それ以上はならんと思うなあ。
だって下手に激化して、人間そっくりに喋り倒せる上、
声色も調節できるボーカロイドが多数登場するようになったら
声優の仕事なくなるじゃん。
96なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 11:50:29 ID:yoPdJqhV
意味のない比較らしい・・・

131 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/09/02(火) 08:01:33 ID:q/KwsQ5W0
<ボーカロイド市場>

インターネット 20.5%
クリプトン 13.3%
ソースネクスト 12.5%
イーフロンティア 8.6%

ソースネクストとイーフロンティアって何よ w

134 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/09/02(火) 08:05:32 ID:TmUeVVgn0
>>131
BCNランキング「サウンド関連ソフト」部門だから、VOC@LOID以外のシーケンサーソフトなども含んだ数字だな。

143 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/09/02(火) 08:14:57 ID:llxo5t5n0
>>131
これsinger song writerを含めた数字じゃないのか?
そもそもソースネクストやイーフロンティアは音楽関連のソフトを出してたっけ?

どっちにしてもニュース内容に即したまともなグラフではないな

145 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/09/02(火) 08:18:50 ID:q/KwsQ5W0
>>143
たぶんインターネットの分にはsinger song writerも入ってる
ソースネクストの音楽関連ソフトって
MP3 PowerEncoderとか携帯関連ぐらいしかなさそう
97なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 11:51:16 ID:+88sOIEl
こういうアホなソフトはヤマハくらいしか作ってないのか?
98なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 12:02:02 ID:g1f6klfe
女アイドルのキャラで愕と腐を奪い合おうとするのが間違ってるだろ
女キャラでも腐におもねた売り方すりゃ男の客を切り捨てることになるってことも覚えとけや
99なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 12:13:35 ID:DZWsZkBf
後発ってのは、真似するだけだからな・・・
今後、この分野が発展するとしてもクリプトンの功績は偉大だよ
100なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 12:27:39 ID:t/VMVRKC
インターネット(笑)
101なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 12:39:45 ID:cxPPc7T8
能登っぽいど
ぺやっぽいど
般若っぽいど

このあたりの登場が望まれます
102なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 12:43:10 ID:jR3VLBnN
>>101
全員歌が壊滅的に下手なのは仕様ですか
103なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 12:50:05 ID:MbSwryyv
初音ミクというよりは発音ミクという感想を持ちました。
104なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 13:28:21 ID:fYY9jdTc
>>102
声紋を採取して、歌い方はぼかりすのような技術やAuto-Tuneで調整して、
ソフトウェアならではの正確さで音程を外さないようにすれば、
本人よりも歌が上手い能登っぽいどや杉田智和っぽいども不可能ではない! のではないか。
105なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 14:39:54 ID:zczFCT2D
ぺやっぽいどは音を外さないと味がでない
106なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 15:37:30 ID:Y5JQsfFK
8月最終週は ミクの半分しかガクポ売れてない。

3週間の合計とガクポ8%台を考慮すると累計1000本強しか売れてない。

その証拠といっては何だが、8月3週の売り上げのうち約20%がインターネットだが
ガクポがそのうちたった8%しかシェアがない。もし爆発的に売れていたら
インターネットのうちわけは ガクポ18%その他2%とかになるはず。

ミクは今年も順調に週コンスタントに約300売れていることが関係者の話で明らかになっているので
ガクポデビューの8月でさえ、ミクと同程度しか売れていない。

はっきり言って対抗馬になってない・・・・
107なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 19:49:05 ID:k6BKLx+K
>>42
げぇー。背景全然知らんかたよ。既に同じエンジン使って対抗馬が出来てたのか。
108なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 20:29:29 ID:nqb1Yyek
可変戦闘機でいうとバルキリー
機関車で言うとD51
ゲーム機でいうとファミコン
109なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 20:31:20 ID:t4zszPJt
>>42
KAITO・MEIKOやCVシリーズ(ミク・レンリン・まだ見ぬ何か)を出してるのが、クリプトン。
がくっぽいと(がくぽ)・まだ見ぬ何か(女性声予定)を出してるのがインターネット
VOCALOID・ボーカロイドはYAMAHAのエンジンで、YAMAHAがクリプトンとインターネット社にライセンスしてる。
110なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 22:08:49 ID:k6BKLx+K
>>109
詳しい解説サンクス。

それなら韓国が怒るのもわかる
111なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 22:34:23 ID:2Sb6pJOB
エキセントリックな現代音楽に強い金朋ボーカロイドはまだですか?
112なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 22:54:45 ID:g9ZN+Rdf
鏡音リン・レンはミクと同価格で2人分の声が入っていてお得なのだが
声が聞き取りにくいのがボーカルソフトとしては致命的であり
今週のランキングではとうとう1曲もランクインされなかったのである

週刊VOCALOIDランキング#48(2008年8月25日〜9月1日)
1 VOCALOIDでニコニコ動画流星群【完成版】
2【初音ミク】みくみくにしてあげる♪【してやんよ】
3【初音ミク】 ペヤングだばあ 【オリジナル曲】
4【重音テト】嘘の歌姫【初音ミク
5 初音ミクオリジナル曲「未来の歌」
6【初音ミク】8月の花嫁【オリジナル曲】
7【初音ミクKAITO】サンドリヨン(Cendrillon)【オリジナル09】
8【KAITOオリジナル曲】WEBデザイン
9【初音ミク】Sweetiex2【ハスキー&メドレーPV】
10 がくぽに鬼畜眼鏡を歌ってもらった(full ver.)

11 初音ミク が オリジナル曲を歌ってくれたよ「メルト」
12【初音ミクオリジナル曲】SETSUNA【PV付】
13 初音ミク が オリジナル曲を歌ってくれたよ「ワールドイズマイン」
14【初音ミク】 さよならアストロノーツ 【宇宙風PV・オリジナル曲】
15 にとりの唄 MMD用のみくみく版 【初音ミク】
16【神威がくぽオリジナル曲@KMP】ダンシング☆サムライ【がくっぽいど】
17【ロリコム】本当に大事なのはひとつだけ【初音ミク・オリジナル】
18 初音ミクがカヴァー曲で暴走してくれました!「Packaged」 【kz×cosMo】
19【初音ミク】 after the end (retake) 【オリジナル曲】
20 初音ミクがオリジナルを歌ってくれたよ「ブラック★ロックシューター」

21 エレクトロエレジー【初音ミク】(オリジナル)
22【初音ミク×3】「ありがとう。」【オリジナル】
23【KAITO・MEIKO】野良犬疾走日和【オリジナル】
24 オリジナル曲「いつか見た黄昏」初音ミク
25 初音ミクオリジナル曲 「ハジメテノオト(Fullバージョン)」
26 初音ミクがオリジナル曲を歌ってくれました「Last Night, Good Night」
27【初音ミク】 ルナ 〜海の妖精〜 【オリジナル曲】
28【MEIKO】咲音メイコ「星のカケラ」【カバー】
29 彼方まで虹を架けて【初音ミクオリジナル】
30【初音ミクオリジナル】命の翼-Listen to my soul- (Ver.1.01)
113なまえないよぉ〜:2008/09/02(火) 22:54:46 ID:EJCG10v0
なんで韓国?
114なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 00:15:56 ID:O4+oA89P
リン、レンって結局声優側の問題なのかな?
声優側といっても声優が悪いとかじゃなく、要はVOCALOIDエンジンに合う声と合わない声があると。
115なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 00:43:20 ID:gicCkDzS
えーとね、確かアーツの若手声優の声のサンプルを聞かせてももらった中から厳選したのが藤田咲と、あともう一人
このもう一人が03の声で、あと最初03は01のミクになる予定で、今のミクが03になるはずだった(ミクが初心者向けなので変わった)
で、02のリンレンの中の人なんだが、事務所から「この子も使ってくれ」と言われたんだってさ
116なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 01:21:41 ID:RaOiUy5n
しらねえバカが何人か見当違いのレスしてるが、インターネット社の商標を
世界中の企業が欲しがって現ナマ積み上げたりしてるんだぜ。
黎明期に「インターネット」の社名付けたオーナーは水面下で勝ち組。
でも、利益にしてない時点で負け組。
117なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 07:29:28 ID:Hnw+ff4j
がくぽがあれだけGackt再現してるんだから
リンレンも何とかなった気がするけどな
録音環境が悪かったんだと思う
118なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 08:19:48 ID:+/btHF5x
ミクとリンで
同じエンジンなのにこれだけ差が出るってことは
いかに素材の影響が大きいかということだ
とかちは下方向に行ったが逆にいえば
藤田をこえる素材もあるかもしれないということだ
119なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 08:29:15 ID:bg+MDkK3
>>115
出来ればソースくれ
120なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 08:44:38 ID:HRjE2HMN
ミクの場合は声優さんの声があまりにボカロに合いすぎて
本人と変わらない程生々しくなったから後で微調整したんだっけか
121なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 09:13:47 ID:I8cZs/yv
>>120そのプロトタイプ欲しいな
122なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 09:39:07 ID:FcrlaYme
萌えヲタvs腐女子の戦い?
123なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 09:42:43 ID:FcrlaYme
初音ミクは、第一弾はDTMソフトとして売れたが、
リンレンからは、DTMソフトより、各種グッズ売り上げメインだろ?

第三弾は、DTMソフトの売り上げが見込めなくても、各種グッズ売り上げのために
DTMソフトも売り出すとおもわれる

ゲーム発売もきまったし、DTM市場より、メディアミックス市場の売り上げがメインになるはず
124なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 11:37:15 ID:JZ+TGICQ
ミクはオタ向けDTM初心者ソフトとして売れたわけだが
125なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 11:38:18 ID:JZ+TGICQ
つづき
ボカロ好きってオタを否定する人が多いよね
TBSのときの過剰反応とか
126なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 11:56:29 ID:WNglgdGJ
トラウマになったんだろう
127なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 11:59:35 ID:HRjE2HMN
TBSのは編集(笑)で街歩けない程の変態に仕立てあげられたな
口車に乗せられて変態衣装着るアホをわざわざ探したんだろう
最初から結論ありきの内容だったし
だが今や和田のCD売上はミクの100分の1なんだぜ
128なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 12:00:12 ID:+q8Ut6lj
そんなレッテル張りいらんわ
129なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 12:05:42 ID:zqU+/ce1
ボーカロイド市場っていうほどのものじゃないと思うのだが…
争ってるってわけでもないし、記事だけが勝手に激化してるんじゃないの
130なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 12:20:59 ID:0AdoZOr4
メディアって戦争大好きなんだよ
煽って、批判して、勝者を持ち上げて、敗者を叩いて飯のタネウマー
131なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 14:07:01 ID:oEwNuqAf
リンレンって二万本も売れててミクの次に使用者が多いはずなのに・・・
132なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 14:28:19 ID:q07/z5nK
510 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/09/02(火) 16:32:54 ID:8Y3K4moe0
調べてみたら結構増えてるんだな

VOCALOID1
LEON - 英語/男声 (ZERO-G) 2004年3月3日発売
LOLA - 英語/女声 (ZERO-G) 2004年3月3日発売
MIRIAM - 英語/女声 (ZERO-G) 2004年7月26日発売
MEIKO - 日本語/女声 (クリプトン・フューチャー・メディア) 2004年11月5日発売
KAITO - 日本語/男声 (クリプトン・フューチャー・メディア) 2006年2月17日発売

VOCALOID2
SWEET ANN - 英語/女声 (PowerFX) 2007年9月21日発売
初音ミク - 日本語/女声 (クリプトン・フューチャー・メディア) 2007年8月31日発売
鏡音リン・レン - 日本語/女声・男声 (クリプトン・フューチャー・メディア) 2007年12月27日発売
PRIMA - 英語/女声 (ZERO-G) 2008年2月22日発売
がくっぽいど - 日本語/男声 (インターネット) 2008年7月31日発売
BIG-AL - 英語/男声 (PowerFX) 発売未定
133なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 15:08:02 ID:y9I9+xWI
>>131
リンレンの記録は、HRを40本打つ選手を知ってる相手に自分は20本打てると自慢するようなもの
視聴者の興味を引きたい側にすれば、次々予想外の事態や記録を作るミクか、
中の人の話題で引っ張ることができるGacktをとりあげた方がおもしろいからね
134なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 15:10:56 ID:8aSkoziJ
>>116
そうなのか…でも紛らわしい社名売り払ったほうがいいね。
135なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 15:12:00 ID:xe9r2lfY
駄洒落かよ
136なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 15:21:18 ID:dQAmscXu
>>133
ミク以前の市場規模を基準に語ってはイカンという法もないがなー。
137なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 16:17:08 ID:Ic5CjJ5M
>>1
「ボーカロイド市場の競争が激化」は正しいけれど、「シェア争いが〜」は違うような。
ボーカロイド市場、とゆーかミクとがくぽの関係はパイの取り合い(市場のシェア争い)ではないだろ。

がくぽとミクの両方を持ってる奴だっていっぱいいるだろ?
138なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 16:22:56 ID:HRjE2HMN
ミクを基準にするのはどうかと思うわ
色々な常識を変えてきて、なお底が見えない
ありゃ別格だろ
リンレンは十分なメガヒットソフトだと思うよ
139なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 16:36:27 ID:UPOlq9FA
KAITOとがくぽの売上合わせても
MEIKOの5000本にすら追い付いてないからな
そんくらい男性ボカロは需要ない

女性ユーザーは絵とかに徹するから買う人少ないし
140なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 16:45:12 ID:Hnw+ff4j
というかリンレンが売れてないって話じゃなくて
売れてるけどうまく使いこなせる人が少ない ってだけの話だろ

その辺ごっちゃに考えてる人多すぎ
141なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 16:48:53 ID:5kA7LNTq
リンと言えばトラボルタP
142なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 16:58:08 ID:UPOlq9FA
リンを使いこなしてるといえばぶっちぎりP
初期からリンの調整はレベル高い

某パプリカの超プロの人いわく
VOCALOIDは無限の可能性を秘めており
VOCALOID1エンジンでも極めればプロに充分通用する、そうな
今ネットであがってるボカロ曲はまだまだ改良の余地があるとの事
143なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 17:08:12 ID:HRjE2HMN
ぼかりす って話題になったよね
あれが実用化されてボカロエディタに反映されたら…
それ以外にもボカロ向けに伴奏とミキシングを自動的にやってのけるソフトなんか出てきたら
きっとゆとりな素人からの需要が伸びるよ!
144なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 17:14:09 ID:UPOlq9FA
ぼかりすは
底上げにはなるだろうけど
あくまで補助的ポジションだろうね

調整が良い=人気曲ではないのがボカロ界隈の常だから

多分ぼかりすと相性良さそうなのは
インターネットのボーカロイドだろうね
145なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 17:49:25 ID:Rhbqu1yC
>>142
ちょっとワクワクするぞ。
146なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 18:24:47 ID:eQl4x+0z
リンならカバーで隅pとか恋のバカンスの人とかも
147なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 18:38:52 ID:AgzN4grn
リン厨うぜえ
どうせミクにはかなわないくせに
148なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 18:49:14 ID:S/3NbwNH
リンチャンハ、カワイイデスヨ
149なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 18:54:26 ID:nRbEriHb
>>144
ぼかりす派と調教派で対立するんだろうなw
150なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 19:05:17 ID:Zlduq8c2
>>139
鏡音レンはかなり売れてるんじゃない?
151なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 19:17:51 ID:+7Y7yub7
いやレンはリンとセットだし
中の人も女だしで純粋には男性ボーカロイドじゃなくね
声としての需要はやはり女>男。インターネットは次は女だっけか?
152なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 19:20:25 ID:BdIbSZFa
>>146
隅PはAnnすら華麗に歌わせるからな。日本語で
153なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 19:20:40 ID:UPOlq9FA
>>149
人間らしく歌えたら人気でるかといえばやはり違うからな
たぶん機械音の特性いかしたいグループと
人間のコピーに挑戦のするグループがさらに枝分かれする感じかな

>>150
あれは女声の男性ボカロだから厳密には男声ボカロじゃない
仮に宝塚っぽいどがあったらそれは女性ボカロ扱いになるだろうし
154なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 19:47:19 ID:XGIMgzW/
それより、今一般に出ている『歌う』ためのエンジンが
VOCALOIDだけというのもねぇ・・・
他社でも出ているはずなんだが、すっかり影に隠れているような・・・

こんな状況で少しずつ目立ち始めたUTAUって実はとんでもない可能性を秘めているかもしれない・・・
155なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 19:59:47 ID:OK3EG3oL
むしろ「歌う」市場は小さいから出てないだけ
大きいのは、「しゃべる」市場で、こっちは業務用メインで市場もでかい
156なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 20:03:04 ID:FF4sNhmu
でも喋る技術は複雑で、
今販売されている商品も、素人が手を出すのは難しい価格だしな。
157なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 20:06:49 ID:aELEOSCY
158なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 20:14:25 ID:PDJdJ9Wg
ミクがガンダムだとすれば、ガクトはゲルググ
159なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 20:39:47 ID:brC7ASv/
ミクがガンダムだとすれば、ボカロ03はサイコガンダム
160なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 20:55:32 ID:SVWLoEKD
札幌に閉じ篭りっきりのクリプトンと
大阪と東京に営業所を構えるインターネット。

経済学的な「正義」はインターネットの方にあるな。
クリプトンは肥溜め臭い田舎者の集まり。
潰れてもいいよ。
161なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 21:05:41 ID:5kA7LNTq
>>160
>経済学的な「正義」
ってなんだぁ?(笑)

地方にしか拠点を置かない企業なんて山ほどあるだろ。
しかも今の時代わざわざ主要都市(札幌だって主要都市だろうけど)に
拠点を置かなくても仕事なんかいくらでも出来るよ。
IT関連なら尚の事。
162なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 21:09:45 ID:AxQ0sM1W
マスメディアが記事を起こすとき、その辺の情報に疎い人の目を引くために、
わざと誇張した表現を採るのはいわば定石。
だからわざと「激化」なんつってるわけ。

本旨としては、せいぜい「市場が盛り上がっている」くらいの意味を伝えようと
しているだけ。

したがって、あまり言葉尻のニュアンスにこだわっても仕方がないんだな。
163なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 21:17:34 ID:SVWLoEKD
>>161
田舎者は何をするにも余計なコストをかけてるって事だよ。
大阪や東京なら、最小のコストで大量の財を多くの人間に与える事が出来る。

ITだから田舎でもいいって?
現在のクリプトンの社員の単価いくらだよ。
いざ東京に出ばってきた時に、東京の社員に給料払えるのかよ。
それだけの仕事をしてないよな、今のクリプトンは。
164なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 21:17:57 ID:84FKYFOF
同じVOCALOIDベースではなく、
RolandとかKORGとかがVOCALOIDの対抗技術を出して、
それを使ったソフトで、ミクのライバルキャラとかがでてくると
おもしろい。(D-50とかM-1とかのシンセがモチーフの)
165なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 21:19:48 ID:2o0sys03
リンはドムだけは譲れない
http://www.nicovideo.jp/mylist/4019602
166なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 21:19:54 ID:5kA7LNTq
>>163

はいはい。
あなた様が正しいざます。
167なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 21:21:44 ID:wmZxY9rZ
さすがにもう飽きられるんじゃない?
そっちの方面滅多に見ないけど
リンレンとかあまり話題にならずに
今でもミクしか聞かないし
168なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 21:24:13 ID:2o0sys03
それなりに信者はいるっぽいけど ミクと比べると流石にかわいそう
169なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 21:40:18 ID:Z08wb05d
ボーカロイドでシェア争いとかw

漫画で例えるならワンピースが売れたらその分ブリーチが売れなくなるって言ってるようなもんだ
好きな奴は両方買うだろ
170なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 21:49:17 ID:84FKYFOF
そうだインターネットが「ミクっぽいど」つくれば
クリプトンからシェア奪えるじゃないか
171なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 21:58:14 ID:Zlduq8c2
結局儲かるのはヤマハじゃないの
172なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 22:02:57 ID:ggF06Z/Q
ここはNTTのワンダーホルンか東芝がLALAVOICEをバージョンあげてもらうしか・・・・・・・両方ともなんか放置っぽい気がするのが玉に瑕w
173なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 22:05:03 ID:uejCshmt
ニュー速+から今北
sage信仰なのか?
174なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 22:23:34 ID:UPOlq9FA
クリプトンもインターネットも同じVOCALOIDエンジンだから
事実上YAMAHA独占なんだがな

激化も何も敵対なんかしてみろ
YAMAHAにライセンス剥奪されるのがオチだ
なのでクリプトンとインターネットは仲良しこよしでないといけない
175なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 22:40:14 ID:nRbEriHb
>>174
YAMAHAに高額のみかじめ料を払わないと潰されるのれす。
176なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 23:00:25 ID:dQAmscXu
>>175
つ「適正価格」

革新技術には相応の対価が必要。当たり前のことです。
177なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 23:07:18 ID:1ouMdL7f
>>174
スポーツでいうなら、全チームYAMAHAの「YAMAHAリーグ」をやってるようなもんだよな。
他社から人工歌唱ソフトが色々でるようになって初めて競争と言えるわな。
178なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 23:09:10 ID:ggF06Z/Q
>>177
歌唱するソフトは何個かあるけどVocaloidと比べるといまいちマイナーというかなんというかいまいち
179なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 23:11:42 ID:sPNvY38I
>>177
むかしから人工ものはあるんだよ。
有名なのだとPC68やら、MACの喋る機能とかな

MACのロボボイスは未だ普通に使われているよ。
180なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 23:16:52 ID:n8BlF7R6
ずっとヤマハのターン
181なまえないよぉ〜:2008/09/03(水) 23:29:45 ID:ggF06Z/Q
Voaloid以外売れてないみたいだから 開発止めちゃうんだろうな・・
182なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 00:01:25 ID:itqWfROL
>>181
「どこ」が「なに」の開発をやめるんだよ
人に伝える気があるならちゃんと日本語で書け
独り言ならチラシの裏に書いとけ
183なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 00:20:45 ID:F2UYkfWT
東芝のLalaVoiceさんは2000年から更新がありません(歌も一応歌える)
NECのスマートヴォイスさんも更新してないっぽい
WinTECHって所が出してる「うたひめ」って合成音声歌うソフトも更新してる気配無し・

唯一対抗馬?NTT-ATのワンダーホルンだけど去年の11月でページの更新とまってるねこれはまだ続けてる可能性あるか
184なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 00:36:51 ID:pMcxPX8I
steinbergにもwavesにもkorgにもYAMAHAの資本が入ってるから事実上の一党独裁なんだよな。
185なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 00:42:07 ID:rX8Lt+Z8
>>178
えーと、くまうたとか僧侶とか?
186なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 00:43:41 ID:Mbpc6xYN
>>168
てか、リン・レンにもがくぽにもカイトにもメイコにもレオンにもアンにも「ファン」は
大から少なかれ存在するが「信者」が存在するのはミクだけだからな。
あれは本当に奇跡だよ。
187なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 01:02:17 ID:bj/1eC7t
>>1
がくっぽいどってクリプトンだと思ってた…
188なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 01:20:47 ID:F2UYkfWT
>>187
このコメまえもみたな
189なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 01:53:42 ID:ztVtDjBm
>>186
信者っていう言葉にあまりいいイメージがないな
カルトにはまってる痛い人って感じ
190なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 07:53:13 ID:pQb31yHB
つかどちらかというとアンチがファンを貶すときに使う言葉だから、いい印象は無いな。
191なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 08:07:42 ID:koGfSBG2
8月の花嫁でマジ泣きしたおれは
信者と呼ばれてもいい
192なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 08:38:33 ID:hk6tGLGS
おっと、お前ら。
VOCALOID2のアップデータ出てるから、忘れずにアップデートしておけよ。
193なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 09:11:54 ID:lOwkyVX1
>>189
でもミクファンはミクを神様のように崇めてる人って多いよね
芸スポのスレなんかはミク教信者って言われてもおかしくない雰囲気の人が何人かいた
本スレからの出張だと思うが
194なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 09:32:16 ID:lst2COJu
信者も2種類いて
ミクのキャラ信者とミクを象徴として(見えない)何かと戦う人。
見分けはつかない。
195なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 09:32:54 ID:2ZIoyWd1
>>170
来年の4/1のネタに期待しとこう
196なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 09:47:16 ID:nZ66wYeh
ニコニコとインターネットってNMMとか業務で提携してるみたいだからニコニコ内でウケの良い声優を起用してくる可能性は今後ありそうだけどね。
むしろクリプトンとインターネットの戦いはどちらが先に人気声優に唾をつけるかって所にもある様な無いような。
197なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 09:57:17 ID:IJY2AK+I
いや、大事なのは声質とボカロの相性だよ
ミクとリンの差見たらわかる
198なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 09:57:47 ID:lst2COJu
でも、釘宮、能登、平野とかを使ったら、
一瞬はそれを使った動画があふれかえるかもしれないけど
それだけで終わってしまう気がしないでもないな。
199なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 10:00:19 ID:bgzIBu9s
身内受けを狙っても狭くなるだけで意味がないような・・・
200なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 10:06:47 ID:XRhCULVE
>>194
亞北ネルと戯れる人はどっち?
201なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 10:55:51 ID:rX8Lt+Z8
最近のニコニコのアイコンはなんで「地」なのさ
202test:2008/09/04(木) 11:03:17 ID:Y1DNzwq8
test
203なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 11:09:42 ID:qirR3w3m
>>196
インターネットは
「クリプトンのパチモン企業」とは呼ばれたくなくないから
有名声優を使ったやり方はしたくないってコメントしている

一応、便乗組だけど古株会社のプライドはあるようだ
204なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 11:15:43 ID:bgzIBu9s
プライドがあってよかったよ。
プライドを捨てて現存パイの食い合いに持っていくとそのパイ自体が衰退するからな。

両社とも欲張らずじっくりがんばれ。
205なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 11:25:53 ID:rX8Lt+Z8
>>203
覆面で歌手のボカロ作って「実はこの人が中の人でした〜」ってやったら面白いかも。
で、声聞くとまさしくそのアーティストで二重に「え〜〜っ?」ってw

どうでもいいけど今聴いてるこのクラシックいいな
206なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 14:11:47 ID:jmQtZn8j
有名アーティスト使ったら費用嵩むと思うんだが、Gacktにいくら払ってるんだ…
採算取れてるのか心配だ。
207なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 18:02:40 ID:ci3f8ero
>>205
> 覆面で歌手のボカロ作って「実はこの人が中の人でした〜」ってやったら面白いかも。

そいやあ、メイコやカイトの中の人は今どうしているんだろうな。
208なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 18:35:47 ID:qirR3w3m
MEIKOの中の人である拝郷メイコさんは
普通にライブとかCDとか発売
現役シンガーソングライターとして頑張ってる

KAITOの中の人こと風雅なおとさんは
元々音楽家なので色々な音楽活動して様々なカバー曲CDやレッスンCDで頑張っている

拝郷メイコさんは一度だけ企画でMEIKOの曲を歌った事あるらしいが
発売日当初の事だったので一部のファンしか知らない幻の曲となっている
209なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 20:18:38 ID:7FQPP4FE
ここまでボーカロイドが現れると、人間の歌手はイラナイな。
そう言えば初音ミクに対して和田アキ子が怒っていたな。
210なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 20:23:21 ID:B1s1Fz1p
>>209

あれは歌手でもなんでもない放言ジジィ
211なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 20:30:40 ID:hk6tGLGS
ミクライブとかないの?
バックバンドとか演奏してみたタグのアー集めてみるとか。
212なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 20:44:52 ID:qirR3w3m
VOCALOIDライブならすでにある

有名ボカロ使いたちによる作品発表会みたいなもんだけど
213なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 21:36:48 ID:/gQ1B7UZ
>>209
詳しく。
アッコでおまかせ以外の場でミクに言及していたという事?
214なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 22:30:46 ID:K8HtbJfs
和田アキ子の人格は嫌いだが
ミクより数千倍歌は上手いよな
215なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 23:14:19 ID:M7Z4SyC0
>>208
情報さんくす。
その二人には頑張って欲しいなあ

アッコぽいどとか出来たら案外行けそうな気もする。
石川さゆりを基に「ぼかろさゆりん」とか。
216なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 23:19:42 ID:2u5C+Xzq
自分が知ってるやつと違う放送だったらすまんが、
あれはTBSがミクの特長とか機能にスポットを当てるんじゃなくて、ミクに熱中する人物にスポットを当てて、
キモさを演出した糞編集のせいで、ミクについて正直わからない(理解できない?)って言ってたんじゃなかったっけ?
217なまえないよぉ〜:2008/09/04(木) 23:20:10 ID:nZ66wYeh
>>215
相性最悪のボカロシリーズですね。
218なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 01:00:02 ID:BWRGHXcI
でもこの手のソフトってあんまりにも商品出しまくったり、いくつもの会社から発売したりするとユーザーから見捨てられそう。
219なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 01:21:01 ID:UEXIzf+5
>>218
実際ミク人気にいくつも便乗しようとしてた会社がいっぱいいたんだが
YAMAHAの超厳しい審査で全て蹴散らされてるので乱発がないのはそのため

YAMAHAの審査は厳しい事でも有名らしく
「DTM販売で実績のある会社」が第一条件らしい

元々音源ソフトの会社で実績のあるクリプトンは審査を通り
DTM業界のトップクラスであるインターネットは後追い組でありながら厳しい審査を見事通った
220なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 01:25:02 ID:I/326i8q
ImageLineがやってくれないかなー
221なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 02:02:06 ID:0NEl0kFm
今でも聴いてしまうマイリストから

メコノプシス・ベトニキフォリア
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3480339
レッツ・ゴー!
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3336408
リンの冒険 CONTINUE
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3233206
My Brand New Love
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2318626
222なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 06:34:58 ID:cnLO+RTt
ちょ、がくぽのイラストってベルセルクの人だったのか!!!
雰囲気違うから気付かなかった…
223なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 08:30:00 ID:lemAaKH5
あんだけ話題になってたのにまだ知らない人いたんだな
確かに絵の雰囲気が違うから無理はないがw
224なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 09:18:32 ID:FjS7kZ5j
>>219
YAMAHAもやるときはやるなぁ・・・
225なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 10:29:49 ID:G8EyAQuj
ヤマハ(音楽系)は常にそうでしょ。
226なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 10:53:54 ID:wFo/V8QK
がくぽってぶっちゃけコケてるでしょ、ニコニコでも見ないし
出来自体はいいのにやっぱ男ボカロは駄目だね
腐女子はソフト買わないしね
227なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 10:57:19 ID:rhba3Vup
キャラにたかってるだけだからそんなに盛り上がらないよ
228なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 11:11:46 ID:dbpJ+WyU
>>214
操る人によって如何様にでもなるソフトウェアを捕まえて
一括して下手とくくるのはどうかと。
そもそもソフトウェア相手に上手い下手を論じるのもどうだろ。

俺は和田アキ子は人格も歌も嫌いだわ。
229なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 12:07:08 ID:CS5Xwhu+
>>226
コケたっぽいよな、ニコニコでも流行ってないし
ガクト本人が歌ってるのはいいんだがヴォーカロイドとなると途端に魅力がなく見える
230なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 12:11:34 ID:7FHOQCRy
ヴォーカロイドw
231なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 13:39:56 ID:61ptlAmc
ネガキャン乙
232なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 19:42:28 ID:UC0Joe4l
がくぽ流行ってないの?
まぁ流行ってようがはずしてようが、よい楽曲が聴かれるなら自分は文句ない。
がくぽツァーはだいたい良かったと思うが。
つうかぼからん上位に入ってるんなら少なくともはずしてるとは言えないんじゃまいか。
233なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 20:00:18 ID:UEXIzf+5
がくぽのマイリス率が他のボカロより低いからだと思う
既存の層からの人気なので少ないけどチャンスはまだある

男性ボカロは需要ないからね、仕方ない
女性はボカロあまり買わないし
234なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 20:16:29 ID:61ptlAmc
青いVoaloidはネタしかうけないし 男性Vocaloidはリスナーの層がだいぶちがうのかも
235なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 20:29:53 ID:kIQ9zH0q
男ボカロ
青→主にネタメイン、腐
黄→主にショタメイン、腐
外人→決まった姿がないのでジローラモか美化腐
紫→出始めだからなんともいえないけど腐侵食中
236なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 21:06:12 ID:j47E2H78
男ボカロがというよりミク以外が伸びてない
237なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 21:49:27 ID:J+y0mueB
KAITOの再生数上位

うろたんだー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1639267
島唄
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2121170
白虎野の娘
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2352095
解雇解雇にしてあげる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1949280
千年の独奏歌
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3122624
瞳をとじて
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2469271
カンタレラ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2393562

ネタばかりじゃなくて本気のKAITOも結構人気ある
238なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 21:56:25 ID:61ptlAmc
千年の独奏歌って 一回しかボカラン一位取ってないんだよな 本当に人気があるなら数回トップ独占しても
いいようなもんだが 
239なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 21:57:46 ID:61ptlAmc
島唄と白虎野の娘とかはオリジナルじゃねえし
240なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 21:59:35 ID:61ptlAmc
瞳をとじてもオリジナルじゃないか 
解雇解雇は替え歌だし 

カンタレラは ミクとデュエットだし
241なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 22:18:42 ID:43cypOKr
どれがオリジナル曲かわからん。うろたんと他はどれなんだ?
242なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 22:21:43 ID:61ptlAmc
>>241
カイト単独のオリジナル曲は「千年の独奏歌」だけですね

うろたんだーは kaitoとミクとMeikoまあKaitoメインではある
カンタレラはミクとKaitoのデュエット 

オリジナル3曲で完全にKaitoオリジナルは1曲かな?
243なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 22:36:03 ID:43cypOKr
>>242
Thx
トークロイドをよく見かけるから人気あるんだなと思っていたんだが
オリジナルは1曲だけなのか。切ないね
244なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 22:58:57 ID:EU9fRDM5
問題は、クリプトンはvocaloid業を引退できるのか、ってことだなー
あと2、3年はボカロをいじってるだろうけど
その後、ちゃんと引退できるかどうか、でDTM会社としてのユーザの評価が決まりそう

まんじゅう販売までやってったっていうコンパイルとかいう会社にはなってほしくないわ
今は痛車までやってるけど
245なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 23:04:06 ID:J+y0mueB
引退する必要あるのか?
ちゃんとボーカロイド以外の仕事もこなしてるし
246なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 23:09:53 ID:UEXIzf+5
>>244
勘違いしちゃいかんが
クリプトンは音源会社としてVOCALOID以外の仕事もちゃんとやってるぞ
というよりこれだけで商売しているわけじゃない
商品展開としてはVOCALOIDが群を抜いてるが
他の商品展開もきちんとこなしている

クリプトン商品カタログ見たら分かるけどVOCALOIDはそれまで枠取ってないんだよ
247なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 23:15:23 ID:AnD/A5G+
クリプトンの最大取引相手は海外
ぶっちゃけ日本でどう評価されようが無問題
だから色々無茶できる
248なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 23:24:06 ID:61ptlAmc
実は栗は Vocaloidで稼ぐ前は 着メロとか携帯コンテンツが
売り上げのほとんどだったらしい
249なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 23:30:49 ID:UEXIzf+5
インターネットは元々超大手なのでコネが強い
ドワンゴと提携している経緯もあり
VOCALOIDブームに目をつけYAMAHAの厳しい審査を通り参戦

クリプトンが声優なら
こちらは有名アーティストだ!と
ドワンゴと協力して見つけだしたのが
最近ミクミクされていたビジュアル系ヲタクのGackt
そして、がくっぽいどが発売された
250なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 23:33:30 ID:61ptlAmc
Meikoが売れたのもあるだろうけど 着メロでが萌え路線でかなり売れるんで 
Vocaloidも萌え路線にしてしようって話で初音ミクができた経緯があるとか聴いたけど
251なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 23:35:31 ID:i1N/5njt
>>237
KAITOといえばやっぱりこれだろうと思うがどうだろう。

【KAITO】 魔笛 夜の女王のアリア2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2588604

【KAITO】 Schubert Ave Maria (Ellens dritter Gesang)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3404108

252なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 23:37:08 ID:61ptlAmc
オリジナルがあがってこないKaito w
253なまえないよぉ〜:2008/09/05(金) 23:45:21 ID:UEXIzf+5
販売提携している海外の会社から海外VOCALOIDのLEONとLOLAを発売

評判イマイチ(パッケージが原因だった)

クリプトン、日本向けに可愛い女の子VOCALOIDのMEIKOを発売

3000本の大ヒットを飛ばす(DTM業界は1000本でヒットの世界)

クリプトン、今度は男性VOCALOIDのKAITOを発売

200本・・・売れず(ボカロブームで現在では2500本まで売上を巻き返した)

クリプトン、今度はMEIKOよりさらに可愛いらしい女の子VOCALOIDを出そうと試みる

ギリギリ媚びない程度の可愛い萌え路線を吟味した結果生まれた・初音ミク

発売前当初は1000本は売れたらいいなぁと予想

ニコニコ動画でミクブーム

現在40000本以上の空前の超ヒット

ニコニコ動画でMEIKOで頑張ってた先駆者たちがいたため
今のミクブームに繋がったとも言われている
254なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 00:18:03 ID:Zqnltt3F
そのミクの声を選定するにあたりのゴタゴタもあるしな。

歌手業界にオファー→総スカン
しかたないので「声ならプロに頼もう」→声優業界にオファー
アーツビジョンがサンプルライブラリ(500人という話)を貸与
社員総出で吟味→2名選定+1

リアルに調整→不気味の谷発生/(^o^)\
ならば「声のデフォルメを効かせキャラクターにしよう」
→CVシリーズへ…
255なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 00:20:17 ID:TF/N6Vp6
クリプトンはただの中小企業
256なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 00:24:41 ID:5salvH9/
中小企業じゃなきゃ初音ミクは生まれなかったと思うぜ 
大企業だったら絶対こんな案が出ても却下される
257なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 00:29:39 ID:HubOBYNm
>>208
>拝郷メイコさんは一度だけ企画で〜
正確にはヤマハ主催のボーカロイドコンテストで
最優秀グランプリを取った曲を拝郷さんが歌ったって事だね。
しかし、そのヴァージョンが公開されるも、「諸般の事情」の為、
一瞬で公開終了になってしまった。
話によると受賞者本人も聴けなかったとかw。
だから本当に、ボカロには興味ない拝郷さんファンも探しまくってるような幻の音源。
自分も探してるんだけど、ネット上にも見つからないし、
この音源を持っているという人間にも遭遇したことがない。
「諸般の事情」の不可解さといい、ほとんどミステリーだな。
258なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 03:10:42 ID:QuVUHCX+
>>252
本当にKAITOのオリジナルは伸びないのが残念
サムネとかアイスで釣らないと、駄目なのかね…
千年の独奏歌は歌ってみたのが多いから人気あるけどなあ
16人の合唱のも、なかなかうまい。歌唱力自慢の集まり

【KAITO】Waiting in Earth【オリジナル曲】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4349226

このマスターは、カイトを完全に楽器にして使う。今回は42人のカイト
【KAITOでOlympic Fanfare】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4492079

・欄外
大合唱【KAITOオリジナル曲】「千年の独奏歌」【16人】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4443636
259なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 03:19:13 ID:C3xvCVJH
すいません・・・KAITO厨がこんなとこまで出張して・・・
KAITO厨はボカロ界のギアス厨に等しい存在ですので、スルーしてください。
260なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 06:25:09 ID:soURp6Db
がくぽならこれとこれが一番好き
がくっぽいどで エージェント夜を往く 【アイマスカバー】‐ニコニコ動画(夏)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4227909
噫無常 (がくぽVer) 護法少女ソワカちゃん‐ニコニコ動画(夏)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4145161
261なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 06:44:38 ID:+To28j5K
>>258
まあ曲作ってるのは大半男だし
kaito使わずとも自分で歌えばいいだけのことだし
あえてKaito買ってまでオリジナル曲歌わせる必要ないしなぁ
262なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 06:59:45 ID:M57T56tT
>>260
叩かれたらがくぽ厨を装って
それで誤魔化せたつもりなのか
263なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 08:26:54 ID:soURp6Db
>>262
迷探偵乙
264なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 08:28:50 ID:1smCvClL
女はソフト買わないとかどの口が言ってんだかw
KAITOなんか買ってんのほとんど腐女子だろ
265なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 08:29:48 ID:/iFpD7od
>>264
そーす
266なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 08:55:48 ID:M57T56tT
ID:soURp6Db

痛すぎる
267なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 08:55:53 ID:XQvRB/is
カイトはこれ↓と白虎野はMP3もらってよく聞いてる

【ふえるKAITO】Minuscule Ecstasy【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3121422

【初音ミク】【KAITO】ソラアオイヤ【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3382581

下のはミクとデュエットだけど…
268なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 09:43:13 ID:1oHp32wc
KAITOに限らずここでお勧め貼るのは痛いってことを
ボカロ厨は覚えておいたほうがいい
269なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 10:04:55 ID:XQvRB/is
なんで?
270なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 11:02:04 ID:eqkEl4qv
>>261
ただの素人の歌声 だれがクリックすると思ってるんだ まだ Vocaloidのがクリックしてくれるとおもうぜ
まあ歌唱訓練してれば多少マシだろうが 大半がカラオケくらいしかしたことないやつだろ
271なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 11:36:23 ID:soURp6Db
>>266
見当違いの推理を自信満々で披露してたお前よりゃマシ
272なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 12:31:07 ID:wiWLstFg
>>267
なかなかいいな
273なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 13:43:13 ID:xreEdDVo
僕はボーカロイドよりビークロイドをとるかな
274なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 14:18:41 ID:nL1S/nTH
BCNランキングによる2008年8月29日〜9月4日のシェア

12.7% 初音ミク
3.3%  がくっぽいど
3.1%  リンレンact2
2.7%  KAITO
275なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 14:24:38 ID:eqkEl4qv
ミクが化け物すぐるw
276なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 14:30:01 ID:Yoq+j/ph
うろたんもミク&メイコとのコンビ曲
277なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 14:32:16 ID:DbyYEWS0
>>267
悪いが、いくら宣伝したって、
普通程度にしか音楽に興味のない一般人は
「素人のオリジナル曲」ってだけで
どんなに工夫してどんなに名曲でも絶対に聞かないから。

「本当にいい曲なら俺たちが発掘するまでもなくとっくにスカウトされてメジャーデビューしてるはずだ」
というのが素人の先入観。
「ストリートからメジャーへ」ってのとはわけがちがうんだよ。
あれは強引に耳に入っちゃうけど、こっちは見る方が選択しない限り絶対に聞けないもん。
278なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 14:35:44 ID:eqkEl4qv
>>277
特に青いVocaloidのファンはその傾向が強いな
279なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 14:43:35 ID:nL1S/nTH
一般からしたらリンレンKAITOMEIKOは神調教以外は聞けたものじゃない
280なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 14:47:28 ID:Yoq+j/ph
レオンのカタコト曲は自然
281なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 14:50:31 ID:947dzL6V
…うーん、
>>277が「素人のオリジナル曲というだけでどんな名曲でも絶対に聞かない」一般人の意見を代弁してるのはわかった。
それで>>277はどうなの? それに同感だからそう書いてるの?
オリジナルかどうかが判断の基準なら既存の曲や大手が発表するものについては信頼する、という事か。

フーン ( ´_ゝ`) 成る程
282なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 17:33:55 ID:7kvuZY0A
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2699216
2chDTMプロジェクトwww
283なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 18:34:35 ID:wiWLstFg
>>277
インディーズ総否定ワロタ
まあ、確かに普通程度にしか音楽に興味のない一般人は
今現在パワープッシュされているJ・POPしか聴かないわな。
284なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 19:14:22 ID:THZECRnx
・大手がプッシュ
・歌手の名前や声に覚えがあるか
普通程度にしか音楽に興味のない層だとこの辺が評価基準になってる感じだね
ミクのCDは、版元が大手の上、松屋やラジオ、コンビ二であらかじめ流すことで両方の条件そろえたのが大きいと思う
285なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 19:15:28 ID:M57T56tT
>>271
KAITO厨うぜえ
286なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 19:32:39 ID:kbps+WGH
>>277
メジャーデビューしても一発屋で消えていってるたくさんの人に謝れw
287なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 20:08:15 ID:947dzL6V
まぁフツーの人はカラオケで歌える曲かどうかだからな。
人が聞いて萌え要素にキモがられたらって警戒感から
ボカロの歌がメジャーになっても選択肢に入らないかもしれない。
俺は聴く分には好きだけど。

兄が友人の結婚式の二次会で歌うからって曲提供したPがいて
がくぽに同じ曲歌わせてたけど、いい曲だったよ。
萌え要素を無くすか逆にPerfumeみたいに一般に周知させてしまうかで
ある程度定着すんじゃないの?
288なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 20:43:13 ID:gXmND37/
>>265
あがってくるKAITO動画のすさまじい腐女子臭
本スレでKAITOの話をする奴のすさまじい腐女子臭
289なまえないよぉ〜:2008/09/06(土) 21:18:17 ID:UhzTjCjf
この板で腐女子叩くのもどうかと思う。
290なまえないよぉ〜:2008/09/07(日) 01:12:16 ID:R5ita1gY
291なまえないよぉ〜:2008/09/07(日) 04:26:14 ID:LBXkH3f+
ミクとがくっぽいどのスレなのにKAITOのおすすめ曲貼るとかどんだけ空気読めないんだよ腐女子は
292なまえないよぉ〜:2008/09/07(日) 05:56:36 ID:6l0mI9vV
厳密にはクリプトンとインターネットのスレだけどね
そして>>1の記事、正しくは超大手インターネットに迫るクリプトン!が正しい

ミクがわずか一年足らずで東方とアイマスに並ぶ御三家メンバーになったのは凄いな
293なまえないよぉ〜:2008/09/07(日) 06:14:44 ID:X0CZgYig
初音ミクと去年戦ってきてた色んなトコ、今どう思ってるんだろうねw

なんだっけ?電通の押してた仮想アイドルとかT豚Sとかカスラックとか?
294なまえないよぉ〜:2008/09/07(日) 08:27:11 ID:gaQ91cX7
>>291
別にミクとがくぽのスレじゃねーよ

腐女子もウザイがアンチもウザイな
295なまえないよぉ〜:2008/09/07(日) 08:33:42 ID:wyD/oPUH
オタクが腐女子を毛嫌いしたりオタク同士で罵り合ったり何でこうも同族嫌悪が激しいんだろうか。
結局は自分に返ってくる事なのにさ。
296なまえないよぉ〜:2008/09/07(日) 10:41:57 ID:6l0mI9vV
女性キャラファン同士は別にそこまで喧嘩せんのだが
(喧嘩ふっかけてくるのはファンを装ったアンチなのでスルー)
ボカロはファン層が男女半々なのでいわゆる腐女子層がある
ごく一部ではあるが同族嫌悪する人間もいる
KAITOとがくぽの場合は女性ファン層が多いため衝突は絶えない

KAITOとがくぽはナイスというグループで仲良くやってるが
ファン同士も仲良くやっていてほしいものだ
297なまえないよぉ〜:2008/09/07(日) 10:51:58 ID:kU7X9E0k
>>293
俺がそこに挙がってる連中の立場だったら
「なんだ結局オタクのアイドルで終わったか
 もっと広く拡がるのを恐れたが所詮そんなもんだわなハッハッハ!」
と思うかなw
298なまえないよぉ〜:2008/09/07(日) 11:53:17 ID:LJZuOnYi
>>296
KAITOとがくぽが仲良くって発想がきめぇよ
あいつらただのソフトだろ
299なまえないよぉ〜:2008/09/07(日) 12:00:32 ID:6VU74oqZ
>>297
そう?
沈静化できなかった上に電通押したアイドルも負けてというか知名度0のまま消えて
音楽の一分野として定着してるのにw

カスラックが管理できない音楽分野なんてほぼ初めてなんじゃないw
300なまえないよぉ〜:2008/09/07(日) 12:00:35 ID:ABY1j4hK
やっとちゃんとした男声ボーカロイドが出てきて幅が広がっていいじゃないか
しかもガクトの声だから自分で歌うのとはまた違うし
腐女子のおもちゃよりはマシなソフトだと思うけどな
301なまえないよぉ〜:2008/09/07(日) 12:24:46 ID:rK5ZHfmG
Vocaloid2のがやっぱ使いやすいし べた打ちでもそれなりに聞こえるしね
302なまえないよぉ〜:2008/09/07(日) 12:36:00 ID:6l0mI9vV
ボカロ2は使いやすさを優先しているからな
ただ調整できる幅の広さはボカロ1の方があるから
長所短所はお互いある

KAITOは爽やかな高音ボイスが得意で
MEIKO、ミク、がくぽのモノマネができる幅広さがある
がくぽはKAITOがやりにくい低音を得意とし
人間らしさを優先とした今までのボカロにないタイプが魅力
303なまえないよぉ〜:2008/09/07(日) 12:40:07 ID:rK5ZHfmG
ただVocaloid無印は 使い慣れないやつが使うとキモイけどなKAITOの高音と 間抜けな低音
304なまえないよぉ〜:2008/09/07(日) 14:45:12 ID:8Hea5y8A
男ボカロ同士をくっつけて
「バナナイス」ってのも出てきてるらしいな
(レン:バナナ + ガクポ:ナス + カイト:アイス)

あと外人男性ボカロのレオンも
ジローラモネタだけじゃなくて美化系も増えてきた
(まあ元々公式パケイラが口しかないんだが)
305なまえないよぉ〜:2008/09/07(日) 15:16:21 ID:F1YDqU26
>>304
まあその程度のお遊び程度なら内輪でやってくれって。
キモいから人目を気にしてコミュニティにこもってやってほしいがな。
ミクでエロもデPみたいなレベルに昇華するのもいるから、腐ネタから
どんなものが転がり出てくるかもわからんしな。
これは面白いと思った。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4242952
306なまえないよぉ〜:2008/09/09(火) 02:27:05 ID:ki07X/tc
鏡音リン・レンのこともたまには思い出してやってください
307なまえないよぉ〜:2008/09/09(火) 04:40:02 ID:cnVbw6M6
大丈夫

海外VOCALOIDより話題にされてるからいいじゃないか
308なまえないよぉ〜:2008/09/10(水) 17:28:48 ID:khCeEFqa
リンレンは新曲のランク入りがMEIKO以上に難しくなってきてる感が
309なまえないよぉ〜:2008/09/10(水) 17:29:49 ID:IqUFjoDn
なにが売れてもYAMAHAが儲かるw
310なまえないよぉ〜:2008/09/10(水) 17:41:24 ID:JDTorBbC
CV03がリンレン並みの出来だったら栗はつぶれる
311なまえないよぉ〜:2008/09/10(水) 17:46:26 ID:z/Wu8rAH
>>308
なんか
ミク>>>>>>>>がくぽ>カイト>>>メイコ>リン>レン
みたいになってるよな
前はもうちょっとリンレンランクインしてたよな?
312なまえないよぉ〜:2008/09/10(水) 17:48:48 ID:khCeEFqa
上げちゃったorz

>>310
ボカロはあくまで1事業だから潰れはしないと思う
ただ、ピアプロの運営費がミクの小さな肩にかかる状態は続くわな
313なまえないよぉ〜:2008/09/10(水) 17:52:47 ID:JDTorBbC
これ以上ミク本体は売れないだろ
あとはオタ方面の売上で食いつないでいくしかない
314なまえないよぉ〜:2008/09/10(水) 18:04:39 ID:khCeEFqa
>>311
してたはず
Act2とがくぽ発売とランキング変更の時期が重なったわけだが、
それ以後ほとんどといっていいくらいに見なくなったんじゃないかな
315なまえないよぉ〜:2008/09/10(水) 18:04:41 ID:27iUNmem
>>313
それはシェア1位の状態を見て言ってるのか?
316なまえないよぉ〜:2008/09/10(水) 21:37:31 ID:iqbVz/q6
いまは良くても2年後3年後がどうなるかって話だろ
317なまえないよぉ〜:2008/09/10(水) 23:08:31 ID:WgOwbaAB
>>313
>あとはオタ方面の売上で食いつないでいくしかない

そっち方面ではもうずいぶん前から「ブームは終わった」と言われてる。
今買ってる人らは新しくDTMに入ってきた人が多いんじゃないかと。
ミクよりパフォーマンスの良いボカロが出てくるor新規DTM入門者がいなくなるまで
一定の需要はあるんじゃないかな。
318なまえないよぉ〜:2008/09/11(木) 02:17:48 ID:j/O+Y1NS
Vocaloidの場合はキャラクターとしての賞味期限とか関係なく追加の音声データとしての複数買いは珍しくないからなー
319なまえないよぉ〜:2008/09/11(木) 11:11:42 ID:r1dEnZ/c
ブームが終わり定番化しただけ。
320なまえないよぉ〜:2008/09/11(木) 11:14:24 ID:YGMx+si+
>>316
2年後3年後もミクがシェア1位だったらどうする?
321なまえないよぉ〜:2008/09/11(木) 11:19:59 ID:telfFaPJ
>>320
十分ありえる話だから困る
CV03とSEIKO(仮)に期待するしかないな
ミクは好きだけどミクがずっとシェア1位じゃボカロは発展しないと思うし
322なまえないよぉ〜:2008/09/11(木) 11:59:28 ID:uvAigZI1
03はミステリアスタイプ
SEIKO(仮)が松田聖子なら多分MEIKOタイプ

リンレンには対抗できても多分ミクには勝てない

声+キャラ人気で圧倒的人気を誇るから
ディズニーのミッキーマウス状態
323なまえないよぉ〜:2008/09/11(木) 14:27:36 ID:FDeXquEd
CV03とSEIKO(仮)がミク並みの出来だったら
リンレンはロリショタしか買わなくなるな
324なまえないよぉ〜:2008/09/11(木) 15:03:49 ID:NYXOlmu4
(偽)少年声需要はなくならないと思うよ
325なまえないよぉ〜:2008/09/11(木) 16:48:13 ID:uvAigZI1
>>323
キャラや声の需要で買うと思われ
がくぽが発売されようがKAITOの人気が全く変わらないのと同じで

インターネットの売り方だと
レンタイプの声質のボカロは絶対出ないから需要ある
326なまえないよぉ〜:2008/09/11(木) 23:52:58 ID:ROHg68gf
結果なんてどうでもいいがDTMが萌えとして見られていることが非常に悲しい
DTMやってるから変態とか思われる時代が来そうだな・・・
327なまえないよぉ〜:2008/09/11(木) 23:58:32 ID:UzCTWGnk
>>326
もうちょっと認知が進めば、
「俺LE♂N使いなんだぜ」とか言うだけで、「渋ーい!」「硬派ー!」とか言われて、
女の子にモテたりする時代が来るかもよ。
328なまえないよぉ〜:2008/09/12(金) 01:00:48 ID:5cK7eSLg
待て

LEONとBIG-ALは既にファンによってイケメン化してるぜ?
ジローラモか金髪美少年のLEON
エルビスか無口長身美青年のBIG-AL

硬派なパッケージと英語が得意な声や幅広い性能ならLEONをオススメするけど
329なまえないよぉ〜
まあ、今の認知度では、
黄色い声を上げて寄って来るのは腐女子だけだろうな。