【米国】ビデオゲームは子供だけでなく、外科医の能力にも影響…米精神医学会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
17日に米ボストンで開かれた米精神医学会の年次総会で、ビデオゲームで遊ぶことには
良い効果もあるとする報告が発表された。

総会では、ビデオゲームがプレーする人に与える影響に関する調査の結果が大量に報告された。
中には、外科医がビデオゲームで遊ぶことで、手先の器用さや動きの早さを増し、またミスを
少なくできるといった発表もあった。

■ビデオゲームをする外科医ほど「達人」

発表者の1人、アイオワ州立大学の心理学者ダグラス・ジェンティル氏は「全体的に言えば、
ビデオゲームが影響を持ちうる要素にはいくつかある」と述べ、内容、プレー方法、プレーの量などを
要素として挙げた。「これから言えることはゲーム自体に善し悪しはなく、ただ強力な影響を与える
ツールではあるということ。それ故にわれわれが予想できないような多くの効果をもたらしうる」。

ジェンティル氏の発表の一つは、骨盤腔や腹腔の検査や処置に使用される腹腔鏡手術
(ラパロスコピー)を専門とする外科医の協力を得たものだった。

この調査では、腹膜鏡手術を行う外科医で、ビデオゲームで遊ぶことのある者とない者に差が出た。
ゲームをすることのある外科医の27%が、高度な外科処置をより早く終了させることができ、
手の動きのミスは37%少なかった。

■「向社会的」ゲームの好影響は「協力性」

またアイオワ州の高校生と大学生を対象にした研究では、暴力的なビデオゲームをプレーしたときの
社会的影響としてこれまでに知られていることが確認された。暴力的なビデオゲームで遊んでいた
学生ほど敵対心が激しく、人を許しにくく、暴力を普通のことだとみなす傾向がより強かった。

一方で「向社会的」ゲームで遊んでいた学生は、学校でけんかをしにくく、他の学生により協力的だった。

さらに、フォーダム大学の別の研究では中学生程度の年齢層で、新しいビデオゲームを覚えることが
もたらす問題解決能力への影響が調査され、認知・知覚能力が向上することが発見された。

学会に参加した研究者らは「ビデオゲームの中には、手先の器用さや問題解決能力を高めたりと、
プレーヤーのためになる効果をもたしうるものもある。ビデオゲームのこの特質は今回、学生たちに
関する研究だけでなく、外科医を対象とした調査でも証明された」とまとめた。

AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2508635/3235721
2なまえないよぉ〜:2008/08/19(火) 13:12:09 ID:S8iz/usw
はいはい、ゲーム脳ゲーム脳
3なまえないよぉ〜:2008/08/19(火) 13:12:53 ID:+3BKvCFZ
売りたくてしょうがねぇんだな
4なまえないよぉ〜:2008/08/19(火) 13:13:09 ID:wwFntmO7
ビデオゲームって何ですか?
5なまえないよぉ〜:2008/08/19(火) 13:13:46 ID:sM+4vsSG
マリオカートで無敵の時に友達を踏みつける快感は相当なもの
6なまえないよぉ〜:2008/08/19(火) 13:16:26 ID:/CeXopUf
>>4
うん、何だろう?
7なまえないよぉ〜:2008/08/19(火) 13:20:48 ID:S4sPwM7I
>>5
いやいや、雷使って踏み潰しつつごぼう抜きにする方が楽しいだろ。
8なまえないよぉ〜:2008/08/19(火) 13:37:55 ID:HT56vzOA
プラモでも作ったほうが訓練になるんじゃない?
9なまえないよぉ〜:2008/08/19(火) 13:42:37 ID:yqXtCjI4
>>1
反社会的ゲームをしたから人を許しにくく暴力的な人間になったんじゃなくて、
人を許しにくく暴力的な人間が反社会的ゲームを好んでプレイするからそういう結果が出たのかもね
10なまえないよぉ〜:2008/08/19(火) 14:01:30 ID:mTOx8vMR
Wiiで新製品発売の悪寒
11なまえないよぉ〜:2008/08/19(火) 14:01:49 ID:tq9QY4lj
しっかりしなさい
12なまえないよぉ〜:2008/08/19(火) 14:03:24 ID:tq9QY4lj
誤爆した・・・
13なまえないよぉ〜:2008/08/19(火) 14:03:31 ID:cIQxaams
「向社会的」ゲームってなに?
14なまえないよぉ〜:2008/08/19(火) 14:13:33 ID:Xzy1mhmB
以上、基地外ゲーム脳のアホなコメントでした。
15なまえないよぉ〜:2008/08/19(火) 14:19:32 ID:NHx5XJM/
実際まだゲームがなかったころの世代のほうが多いし、そいつらが社会主導層にいるから明らかになっていないが
ゲーム世代と、その前とじゃ、脳の精度が歴然と違う。
ゲーム世代がわけもわからずきれちらかすのではなく、
前の世代が、わけもわからず、理解できないで「ゲーム脳」とか「すぐきれる」といっているだけ。
これはこれから解明されてゆくし、世代層が大半をしめだすともっと差異のないコミュニケーションが展開されるようになってくる。
団塊とかあのあたりのクソどもは親の世代は戦前のポンコツといってさげすみ、子供の世代に対してもこのように
はっきりと認識しようともせず他人を悪者にして、我が物顔して社会を振り回してきたくず
16なまえないよぉ〜:2008/08/19(火) 14:26:48 ID:UOXijRw4
だったらゲーマーを外科医として採用しろよ
頭脳戦艦ガルをクリアーできたら外科医採用とかな
17なまえないよぉ〜:2008/08/19(火) 16:53:45 ID:BiZvfzAr
DSで手術するゲームあったよな
あれやれば外科医になれるのか
18なまえないよぉ〜:2008/08/19(火) 16:58:21 ID:h5V0F5aW
暴力的ゲームのとこだけ抜粋して、テレビで報道しそうだな。
19なまえないよぉ〜:2008/08/19(火) 17:02:20 ID:2g0fPRs4
>>17
本物の外科医でもクリア出来なかった人いるらしいよ。
20なまえないよぉ〜:2008/08/19(火) 17:33:24 ID:HpJPlVsu
外科医なんてのは大工みたいなもんだから。
あっ、大工さんごめん!!
21なまえないよぉ〜:2008/08/19(火) 18:17:55 ID:7xeF24Ke
内視鏡用のロボットアームで折鶴折ったりする動画があったな
22なまえないよぉ〜:2008/08/19(火) 18:58:52 ID:3Qrbvhw3
>この調査では、腹膜鏡手術を行う外科医で、ビデオゲームで遊ぶことのある者とない者に差が出た。
>ゲームをすることのある外科医の27%が、高度な外科処置をより早く終了させることができ、
>手の動きのミスは37%少なかった。

これから推測できる事
1.ぶきっちょはビデオゲームでも負けつづけるのでビデオゲームが嫌い
2.ビデオゲームをする暇の無い外科医は疲労が溜まっていてミスが多い
3.老いぼれ外科医はゲームもしないし手も震えてる

23なまえないよぉ〜:2008/08/19(火) 19:06:22 ID:Svz4jawk
突然ですがロシアの美少女
ttp://mbup.net/d/49870.jpg
24なまえないよぉ〜:2008/08/19(火) 19:52:18 ID:lQN5fiZ9
グロ
25なまえないよぉ〜:2008/08/19(火) 21:27:36 ID:3VC2f35q
ゲーム脳の森昭雄教授(日大文理学部(体育学科)→日大教育学修士(体育学)
→日大医学博士(スポーツ医学))がインチキでトンデモということか。
26なまえないよぉ〜:2008/08/19(火) 21:38:24 ID:I3GzRgWr
教育ゲームでボロ儲けする教授もいるのにゲーム批判しかできない教授はあふぉ
27なまえないよぉ〜:2008/08/19(火) 23:30:00 ID:3gxo4WOL
本当にゲームと因果関係があるのかな?
なんだかゲーム会社の売り上げ伸ばし工作の臭いがする。
28なまえないよぉ〜:2008/08/19(火) 23:56:19 ID:Y6E2N6Q1
>>4
米)video game=TVゲーム(日

29なまえないよぉ〜:2008/08/20(水) 00:47:37 ID:1pB6nJ5C
患部を16連射で撃破
30なまえないよぉ〜:2008/08/20(水) 01:40:48 ID:lHG/pHoy
誤差のレベルじゃないのか
つかもうマジ放っておけって
31なまえないよぉ〜:2008/08/20(水) 03:13:03 ID:LbDxMKPM
つまりはゲーム脳ってことか

そういえばゲーム脳って科学的根拠は
何もねえんだよな
32なまえないよぉ〜:2008/08/20(水) 07:11:49 ID:GXEhLigV
単に、一つの事に集中してる状態と同じと言う話もあるからな。>ゲーム脳
33なまえないよぉ〜:2008/08/20(水) 07:13:14 ID:i/xDy6Ku
いっておくがな、ゲームなんかで頭がおかしくなるんならドラマやアニメや映画だってなるぞ。
というかゲームはその中でも最も能動的だし、受動性だけではなりたたない。
暴力シーンなら映画だって普通にあるしな。
FPS系のゲームは集中力と状況把握力が身につくし、
アクションゲーは、できないことを訓練をしてミスなしでより完璧に成し遂げるという質の高い作業だ。
RPGやテキスト主体のゲームはそのへんの娯楽と何ら変わらない。こんなものが悪影響があるはずがない。
34なまえないよぉ〜:2008/08/20(水) 08:01:07 ID:0NZzloPM
つかゲーマーが内視鏡上手いってのは医学界の常識だぞ
35なまえないよぉ〜
まあ、やり過ぎは何でも良くないけどな
仕事もそうだし遊びもそうだ
もちろん勉強も

結局、ゲーム脳ってそういう状態を指してるのに
「ゲームやネットのせいですよ!」
と言った上に無駄な研究費使ったからツッコミ入っただけでしょ

未だに教育委員会は信者いて講演会(もちろん金は教育関連費用から)やってるけど
森教授(笑)呼んで

そういうおかしい部分ツッコミ入れないから、
教師もおかしいの多いんじゃないか?