【業界】那覇・国際通りに「アニメイト」沖縄初出店−開店前に300人の列

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆.ID4KONATA @テルミナφ ★
コミックス、アニメ、キャラクターグッズ、ゲームなどアニメ関連商品専門ショップを
全国展開する「アニメイト」(本社=東京都豊島区)は7月12日、那覇・国際通り沿いの
モルビービル4階に「アニメイト那覇 国際通り」(那覇市牧志1、TEL 098-860-2731)をオープンした。
沖縄県内では初めての出店で、直営店では83店舗目。

 店舗面積は約50坪。
コミックス、アニメ、キャラクターグッズ、DVD、ゲームソフト、書籍、画材、同人誌など、
アニメ関連商品を幅広くそろえる。

 オープン当日の朝、店舗が入居するビルの前に中高生や20代のアニメファン約300人の長い列ができ、
「暑さで具合が悪くなるのを防ぐため」(同店)と、通常の土曜の開店時刻(10時)を1時間30分繰り上げ8時30分にオープンした。
その後も訪れるアニメファンは途絶えず、入場制限しながらの営業となった。
店内では、沖縄では目にすることのできないキャラクターグッズのコーナーなどをはじめ通路に人があふれ、
この日のために3台に増やしたレジやメンバーズカード受付にも長い列ができた。

 同社営業本部企画宣伝部の小山幸男次長は「予想以上のお客様にきていただきとても感謝している」としたうえで、
「沖縄への出店は実は不安もあった。
リサーチしてみると書店でのコミックが充実していることや、『アニメイトを知っているか』の質問に対し半数が知っていると答えたことなど、
ある程度需要が見込めると判断し出店を決めた。今後の利用に期待したい」と話す。

営業時間は、月曜〜金曜=11時〜20時、土曜・日曜・祝日=10時〜19時。
ttp://naha.keizai.biz/img/headline/1215913264_photo.jpg

ソース 那覇経済新聞
http://naha.keizai.biz/headline/422/
2なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 20:11:03 ID:byKOrIXY
2
3なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 20:12:55 ID:IvZWaLOU
本土からの送料考えたらかなり安い?
4なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 20:13:00 ID:qxzRm30v
3
5なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 20:15:07 ID:/GpM/r8m
まさに独占市場
6なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 20:15:37 ID:y5IcW9iU
きんもーっ☆
7なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 20:16:09 ID:Qeh8XcwU
なんか顔が糞濃いオタって想像つかないな
8なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 20:17:01 ID:VKWAcQcZ
しぃP行った(´・ω・`)?
9なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 20:17:36 ID:48UxHlyt
米兵も買いに来たりするのだろうか
10なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 20:19:23 ID:8PIl9FwK
沖縄から2ちゃんは使えないって聞いたお!
11なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 20:20:30 ID:ZjGmOOLH
正直沖縄人嫌いなんですけど
12なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 20:22:13 ID:A/gZiaeD BE:1185872494-2BP(0)
カレーもらえるのかな
13なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 20:26:19 ID:t2hQAFgX
>>11
そお?大阪人よかいいと思うけど。
14なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 20:27:39 ID:Icjmgi76
成人式の日には酔っぱらった土人共が押し寄せてグッズを持って行くのが
今から目に見えてるぜqqq
15なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 20:28:00 ID:dDsZetEF
発売日に商品揃うのか?
16なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 20:32:26 ID:BpqhSDpD
国際通りの珍走なんとかしろ
17なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 20:34:57 ID:QS5b9sxj
お得意様は在日米軍
18なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 20:37:26 ID:zvqdm4RS
今までなかったのが意外

米軍のアニヲタとかいそうなもんなのに
19なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 20:55:10 ID:dLdYMdId
沖縄人より米軍人の客のほうが多かったりしそう
20aho:2008/07/14(月) 21:37:39 ID:OGhU55wq
韓国人を沖縄にいれるな。
21なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 21:38:09 ID:tmSc0tFs
今度仕事でいくからいってみよう
22なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 21:46:04 ID:zvqdm4RS
米軍は基地内で衛星放送見放題だから
アニメもたくさん見てるんだろうね
23なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 21:47:22 ID:3UJ0lTfm
数年後にはオタクロードになってたりして・・・w
24なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 21:47:49 ID:CHkSTGNm
一方秋葉原では明日ゲマズの新ビルがプレオープンする
25なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 21:48:05 ID:tAPy7nMy
どんな小さな県庁所在地にもあるのだが、山口・松江・鳥取と
我が故郷下関にはない。

なんだか悲しい。
26なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 21:55:38 ID:zvqdm4RS
>>25
あと、滋賀、和歌山、徳島にないな。
27なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 21:59:00 ID:tAPy7nMy
>>26
それがね、徳島にはあるんだよ。
http://www.animate.co.jp/animate/map/west/tokushima/tokushima.html
28なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 22:06:29 ID:XTCPCtEw
県庁所在地だと群馬の前橋市もないな。あるのは高崎市。
29なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 22:12:09 ID:SjEVvBtr
>>25
小倉に池ってことかねぇ
30なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 22:33:19 ID:N2JBNJxG
>>25
山口に出店するとしたら周南か宇部だろ
31なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 22:54:44 ID:ohdm/ap5
初日に行ってきた沖縄のオタクですよ
米軍云々言っているけど国際通りには米軍なんてそんなに来ないぞ
沖縄のオタクはにわか厨だらけでキモチワルイ
32なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 23:29:43 ID:amsvqzl0
南国腐女子ってあんまり想像つかんな
33なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 23:36:11 ID:VKWAcQcZ
仙台のアニメイトは魚臭い
みんな知ってるね
34なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 23:42:17 ID:b4bnEK8L
>>31
これから来るようになるんジャマイカ?ヨコハマ店にはよく来ているし。
35なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 23:45:54 ID:VpAYm13K
>31
放送時期の違いとかあるんだから、地域差は察してやれよ。
36なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 23:54:21 ID:+OgK7FBq
>>31
米軍が居ないはずの名護にもいるんだが
基地無いのに何故
37なまえないよぉ〜:2008/07/14(月) 23:59:11 ID:KUGRWy/4
>>33
初めて行った時は衝撃的だった
何故あんな場所にアニメイトがあるのかとw
38なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 00:13:25 ID:DVWFIY7k
正直感動しています
今までは同人誌買いに行くのに本土行くより台湾行った方が早いと言われてたのに・・・
39なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 00:18:34 ID:SAY0qiF3
沖縄人が並ぶとか・・・変わったなぁ
40なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 00:42:13 ID:2JNrERvn
海外にだってアニヲタはたくさん居るんだから沖縄に居たっておかしくはないわな
41なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 00:45:58 ID:ghI7/C27
出店してる都市圏の人口からして、那覇に出店は妥当かな。
次に出店がありそうな街は、釧路、帯広、長岡、和歌山、米子、松江、久留米、
こんなとこか。
どうも人口15〜20万(市町村合併前・都市部除く)が出店するか否かの境となってる感じ。
42なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 00:51:33 ID:MGm25CPS
10年後、そこにはヲタの聖地となった沖縄の姿が!
43なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 00:52:48 ID:zXLLutcN
ヲタ学生が修学旅行で真っ先にいきそうですね
44なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 01:45:26 ID:gCZ5hmuB
アニメイトはともかく、深夜アニメもっと放送しないとツライぞ。
あとまんだらけも出店よろしく。
45なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 03:58:47 ID:RvyXfkg1
ゲマズって沖縄になある?
46なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 04:41:04 ID:ah8uuuF4
>>45
無い

昔は国際通りにあるベスト電器でサントラやCDを買いに行ったなぁ

攻殻機動隊なんて小さい映画館で上映して、そこに大勢のオタが押しかけて通路までギュウギュウ詰めで観た思い出がある
47なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 04:57:52 ID:RvyXfkg1
とにかく沖縄でも聖地が出現してうれしい限り。
48なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 05:02:03 ID:We4S7P4S
沖縄店の守護妖精は誰?
49なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 05:04:19 ID:CGvz+lCr
なんで那覇店じゃないの?
2店目なんて出すつもりないだろうのに
50なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 05:30:02 ID:sNI2Htlq
>>41
>釧路・帯広
北海道民としては道東に一店舗欲しいところ
札幌行きゃあるんだけど、片道4〜6時間は厳しい
51なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 08:08:31 ID:90TrRfKl
しかし、道東は釧路も帯広も景気悪いしTVH見れないしで(ケーブル入れば見れるが)
あまり出店する情勢になさそう。
52なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 08:13:19 ID:6cTLmxXv
沖縄のオタク唯一の娯楽スポットか
53なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 08:29:50 ID:gCZ5hmuB
>>49
国際通りを付けた方が場所分かりやすいからじゃないの?



売れ筋商品が何だったか気になるな。アキバや横浜じゃ、こじかDVDかなり売れてたけど、沖縄じゃ知名度無いから無理だな。
54なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 09:42:09 ID:tSQIW8Vh
ネットでほとんどの情報が入るから沖縄も本州もあまり関係なくなってきてる。
沖縄で放送されてない番組はDVDレンタル等である程度補完されるしな。

それより沖縄のオタ米兵やそのお子様にとっては嬉しいニュースかもしれん。
本島で直接購入できる唯一の店舗ができたのだから。 $使えるのかな?
55なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 09:53:44 ID:Iz0ZfM+C
こじかはBSでやってたね、地上波は千葉と京都だけ
56なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 10:33:46 ID:VNhBlEjs
魔法の海兵隊員・ピクセルまりたん降臨
57なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 10:33:47 ID:HewZguls
>>55
千葉はアニメの試聴環境は完璧に近いのにヲタショップに恵まれない不思議

まあ、北西部は秋葉原行けばいいだけだが
58なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 10:40:10 ID:FBfF/zV4
久留米は福岡まで電車ですぐ。
地元行くくらいなら、他の店もいろいろ揃ってる福岡にでちゃうよ。
59なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 10:44:14 ID:sQQfdmtV
メイトで並んでまで買いたいものなんてないだろ
60なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 10:51:23 ID:CV0zW6dQ
アニメ難民が多そうな田舎に出店すればボロ儲けできるだろ
61なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 10:51:44 ID:2F5XSpax
沖縄でイベントやってほしいんじゃね
62なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 10:53:19 ID:ukk6F3Bc
沖縄ってローカルアニメやってないだろ
63なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 10:53:28 ID:CV0zW6dQ
>>24
土曜に行ったら3階だかが改装中になってたけどそれのこと?
64なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 12:03:54 ID:tSQIW8Vh
>>61
一番喜んでそうなのは声優かも試練
ネットラジオで時々沖縄でイベントやりたい発言してるからなぁ。
65なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 12:05:38 ID:dzZAd39z
>>57
津田沼…
66なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 12:20:30 ID:bm0+UYPD
沖縄は日本一アニメの放送されてない地域のひとつ
67なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 12:34:19 ID:duBZQQqr
>>65
同人の品揃え悪いじゃん
あそこにどこか一軒できないものか
68なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 12:58:26 ID:4AVYQCYO
開店日に行ったけど4時間くらい並んだ。
千人以上はきてたんじゃね。
69なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 13:04:50 ID:tSQIW8Vh
>>1時間30分繰り上げ8時30分にオープンした
その時点で行列か。土曜&沖縄の人にしてはずいぶん早起き。気合入ってるな。

下げ&ヨコヨコなブロッコ○ーも無風地帯で勝負かけてみたら?
70なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 14:26:14 ID:pQXO/KwV
でも沖縄はアニメの放映が絶望的なんだよね・・・
この前里帰りしてつくづくアニメ格差だと思ったね。
71なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 14:40:06 ID:ukk6F3Bc
ハルヒの泡盛
72なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 15:52:48 ID:eKccDmIr
>>65
津田沼民の俺勝ち組だな。
あそこは本当にいいぞ。
秋葉原なんて30分ちょっとで行けるし。
73なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 15:57:38 ID:dzZAd39z
>>72
俺京成沿いだから損だな

西船→西船橋とか
八幡→ワンデーパス\500とか使う
74なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 16:07:00 ID:4AVYQCYO
アニメ過疎地だけど最近はネットとかBSやCS入れればだいたい
見られるからいいんだよ。
それよりイベント系に行けないのがつらい。アニサマ行きてえ。
75なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 18:38:46 ID:gCZ5hmuB
千葉は東京寄りならMX、東京湾岸ならtvkも映るからアニメ被って困るくらい充実してるからね。


しかもMXは昔のアニメも結構やってるから衛星イラナイくらいだよ。ネットがあれば完璧ヲタライフ満喫だからね。
76なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 19:13:28 ID:OvDdlXzR
銚子転勤が決まりました。
秋葉原までどれくらい?
77なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 19:49:51 ID:W7el11AX
明日座間味から那覇に戻るから行ってみるわ…って、13日に沖縄入りして、何気に「あ〜こんなとこにアニメイトあるのか」って通り過ぎたのに…
出来立てだったとはね。
78なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 20:45:27 ID:M89zFcFY
ネット時代に何故店舗にこだわる?通販でいいじゃん。
79なまえないよぉ〜:2008/07/15(火) 22:30:36 ID:tSQIW8Vh
私も近々那覇に行きます。 でも平日8時、土日祝7時閉店は早すぎ。
沖縄では深夜が深夜じゃないのでw 営業時間は考えたほうがいいなぁ。
80なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 00:03:10 ID:LFIvcPeE
>>57
松戸にもアニメイトはあるぞ。

ゲーマーズ松戸店跡地というアレな立地だが。
81なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 01:25:05 ID:Erm5Eu43
しってるか 佐賀にはないんだぜwwwwwwwwwwwwwwwwww とらもメロンもな
82なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 07:42:04 ID:xHX2/AwZ
>78
漫画とかDVDは確かに通販でいいけどキャラグッズは通販で買わんだろ??

だからじゃないか?
83なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 07:48:11 ID:95+/XvNu
>>57
千葉メイトで売れきれのものは歩いてすぐのマグマニ行くと
あったりする
84なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 07:52:35 ID:LbckvJYG
台湾からも客くるかな
85なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 08:54:01 ID:d6E9O98L
>>84
アニメイトなら既に台北・西門町にありますよ。
86なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 09:01:36 ID:k/efkw0O
>>78
平積みにされた本で最近の流行を知る俺
87なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 10:09:45 ID:PaCqDeHF
>>83
マグマニはなかなか揃ってるよな
俺の場合は秋葉原の方が確実に近いから普段は行かないがキャンペーンの時に何回か行った事ある
あの辺りあんま人いないからオタショップがなかなか多くならないのは仕方ないだろうな
88なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 18:27:28 ID:sA0Zzon7
先着1名様にぷち子犯し放題にょ♪
89なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 19:03:58 ID:2VTRhy6p
>>84
ああそうか・・・台湾からの観光客見込めるな・・・いや同じ暑い沖縄にいかず北海道に行くか。
でも日帰り客なら沖縄を一大アニメ都市にすれば台湾や東南アジア方面から観光客が・・・
90なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 19:13:50 ID:3qoJPCTa
>>89
最近、国際通りは中台韓の団体観光客だらけです(多分中国が一番多いかと)
おみやげにできそうな地域限定グッズなら好きな人には売れる可能性ありますね。
91なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 19:55:56 ID:iWixXWWS
>>62
鉄腕バーディーやってるよ
92なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 20:14:24 ID:imkwzp97
っしゃああああ
マジで涙目になった
沖縄のアニヲタの死活問題が多少緩和されますた
でも国際通りて昼夜問わずDQN大杉
休日の夜とかヤバい
DQNの飯の種にされるヤツ続出でヲタ脂肪とかありそう
93なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 20:15:43 ID:J6+ejrDI
アニメイトがらき☆すたを沖縄の民放で流せば半分CM扱いになるのにな・・・
94なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 20:21:41 ID:PE0gJnS+
地方のアニヲタはBSデジタル必須です

地元の局なんてアテにしてませんよ!
95なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 20:27:06 ID:u7/WRAdj
修学旅行の予定はメイトの話で持ちきりな件www
96なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 21:56:47 ID:q0+7IsmI
土曜日観光してたけど気づかなかった
97なまえないよぉ〜:2008/07/17(木) 12:20:18 ID:eB9fajO0
地獄少女やれよ。ネット局たった2局だぞ。こじかと変わんねえぞ。
98なまえないよぉ〜:2008/07/17(木) 19:44:49 ID:Z241bg8Y
こじかはネットで配信してた。地獄少女も二期は配信してた気がする
99なまえないよぉ〜:2008/07/22(火) 17:00:02 ID:XMVICZhe
台湾人とか中国人の客とか来るし、後々の事を考えたら正解なのかもな。
100豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/07/22(火) 17:18:41 ID:bD1nZQGz
>1
ちゃんとゴーヤチャンプルとか置いてあるの?
101なまえないよぉ〜:2008/07/22(火) 17:27:41 ID:OyTTaQpm
声優がみんなイベントに行きたがる沖縄店
102なまえないよぉ〜:2008/07/22(火) 18:32:54 ID:45afL1DI
アニメグッズ屋も
数が適正ならそれなりに儲かるだろうが
今は増えすぎだ、もう少し淘汰されないと
103なまえないよぉ〜:2008/07/22(火) 20:08:43 ID:jGHDuFLI
沖縄土人にアニメはもったいないよ
104なまえないよぉ〜:2008/07/22(火) 20:13:18 ID:6/qLP2Zn
沖縄じゃオタクは御宅人(オタクンチュ)と呼ばれているのだろうか。
105なまえないよぉ〜:2008/07/22(火) 20:17:20 ID:lMxAxg2/
>>104
イメージ潰すようですまんがオタクは普通にオタクで通ってるぞw
106なまえないよぉ〜:2008/07/23(水) 22:06:30 ID:qusOFmBb
107なまえないよぉ〜:2008/07/23(水) 23:22:40 ID:wELv3Kho
千葉の千葉市以西強そうだな
>>76
ちょっと検索してみたら2時間半かかるわw
千葉までに1時間半以上かかる
ちばテレビに期待しる
108豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/07/23(水) 23:46:34 ID:Wxd/huzJ
>79
深夜が深夜じゃないとはどうゆう意味?
109なまえないよぉ〜:2008/07/23(水) 23:55:56 ID:LMdfXlmR
今日いってきた
思ったより普通すぎてがっかりして帰宅。
客の8割がネクラっぽいJKだった
110なまえないよぉ〜:2008/07/25(金) 09:01:31 ID:KlJNfBD3
>>105
そうか・・・
オタクンチュTシャツ着て練り歩いてみたかったんだが。。
111なまえないよぉ〜:2008/07/25(金) 17:04:16 ID:zr2Ak7xf
>>103
福岡チョン乙
112なまえないよぉ〜:2008/07/27(日) 18:36:37 ID:0FZ4ow4d
>>110
沖縄では「萌人(もえんちゅ)」TシャツでOK!
113なまえないよぉ〜:2008/07/27(日) 18:45:49 ID:cx7xQ9In
ネタ出店?
114なまえないよぉ〜:2008/07/27(日) 19:07:26 ID:Zwfn1RMO
本当に売り出されそうだから困る。
115なまえないよぉ〜:2008/07/27(日) 19:20:21 ID:YG3qVnXa
とらのあなとか出店すれば、フツーに客入るんじゃないの?
116なまえないよぉ〜:2008/07/29(火) 18:01:24 ID:DW83ffVd
沖縄分断工作員がちょっとしか涌いてないのが意外
117なまえないよぉ〜:2008/07/29(火) 18:38:18 ID:kznW+7J9
沖縄に300人もオタがいたのが不思議でならん
118なまえないよぉ〜:2008/07/29(火) 19:45:18 ID:DW83ffVd
>>108
沖縄は昼間の暑さが尋常じゃないので夜買い物する人が多いって事でしょ。
昔から普通のスーパーでも深夜帯までやってる店多いからね。
119なまえないよぉ〜:2008/07/29(火) 21:40:57 ID:0fXrzegS
>>117
オープン初日の来店者は約2300人だそうだ
120なまえないよぉ〜:2008/07/30(水) 19:45:58 ID:oLQci199
次はブロコかメロンが来そうだな
121なまえないよぉ〜:2008/07/30(水) 21:12:51 ID:yASIw4JE
米兵でいっぱいになったらアニメの力を信じてやる。
122なまえないよぉ〜:2008/07/30(水) 21:17:47 ID:bJXjsCRY
つか、沖縄の人ってどうやってアニメ見てるの?
CS?
123なまえないよぉ〜:2008/07/31(木) 00:27:11 ID:xSAHGbFE
124なまえないよぉ〜:2008/08/01(金) 14:28:49 ID:JIsxRMj9
>>10
ぶっちゃけ沖縄ねらーは多い。


それより鳥取ねらーは一度しか見かけたことが無い。
125なまえないよぉ〜:2008/08/01(金) 21:04:50 ID:RbhVwYbU
>>108
>>118の理由の他にも、交通手段の関係もある。
電車なんて那覇市内にモノレールが通ってるだけで、
那覇市民以外は交通手段にカウントしてすらいない
バスなんて時刻表がマイペースすぎてあってないような選択肢。
結果的に
電車なし→終電なし→交通面での時間的制限なし
→大多数の家庭が車もち→それなりの短距離でも車を使ってしまう沖縄人。
そーいうこと。

>>122
ネット
126なまえないよぉ〜:2008/08/01(金) 21:41:03 ID:gdxorWZ3
>>121
痛車に乗ってる米兵っていないのかな?
127なまえないよぉ〜:2008/08/02(土) 00:17:40 ID:lnSzm1J8
米兵も含め沖縄で痛車は見たことないなぁ。
兵士は結構いい車乗ってるけどね。
128なまえないよぉ〜:2008/08/02(土) 00:28:11 ID:5T7DtDni
>>127
いい車のってるのも見るが赤さび浮きまくりのガムテぺたぺた補修の車もよく見るな。
129なまえないよぉ〜:2008/08/02(土) 15:00:30 ID:1PMiRbZe
>>126
戦闘機にベティちゃんやバックスバニー
とか描いた痛戦闘機はあるかもよ。
130なまえないよぉ〜:2008/08/02(土) 18:08:52 ID:3RGI2jj8
そういや、沖縄で一度だけ痛車を見たことがある。
リアウィンドウにでかでかと貼ってあった。
こんなとこにもいるんだなーと。
運転手の顔は残念ながら見えなかった。

てか、狭いトコだからこんなこと書いたら本人見てたりするんだろうなw
131なまえないよぉ〜:2008/08/10(日) 09:05:25 ID:mEg+8alH
 
132なまえないよぉ〜:2008/08/10(日) 09:46:15 ID:4VOcflQq
>>25
松江にはコミサイトがある
アニメ糸は山陰に出店する気ゼロみたいだし、鳥取と米子に支店をだすよう、コミサイトに頑張ってもらおう
133なまえないよぉ〜:2008/08/10(日) 15:09:07 ID:GExyGYz7
今まで台湾行くほうが近かったのに
134なまえないよぉ〜:2008/08/10(日) 15:13:36 ID:lhPWcxf5
沖縄って外国だろ
135なまえないよぉ〜:2008/08/10(日) 15:15:42 ID:YwUwNsk5
沖縄でもオタクできるようになったか
136 ◆T0e.kDbaK2 :2008/08/10(日) 17:58:06 ID:6belkURD
国際通りは中学・高校の修学旅行生も多いし
他県のオタクさんの集客は多そう
137なまえないよぉ〜:2008/08/11(月) 07:54:01 ID:zW3CSrCE
一体どこにあるんだ、行って見たがたどり着けなかった象。
ここかと思った場所はヘラクレスオオカブト屋さんだった
138なまえないよぉ〜:2008/08/12(火) 23:29:33 ID:7hrWP5d+
松江コミサイトのマスコットキャラかわええ
139なまえないよぉ〜:2008/08/12(火) 23:37:24 ID:TLrHw3a0
滋賀にも作ってやれよ。せっかく琵琶湖放送があるのに
140なまえないよぉ〜:2008/08/12(火) 23:43:47 ID:qo3KLkqw
沖縄でアニメなんか視聴できんの?(;゚ロ゚)
141なまえないよぉ〜:2008/08/12(火) 23:46:34 ID:FRc+pUoX
ほたるのはかとかはだしのげんとかやってるぞ
142なまえないよぉ〜:2008/08/12(火) 23:47:11 ID:ZQZu8ro6
>>140
殆どみれないな
深夜アニメなんかNANAと鉄腕バーディー以外やったことあんのかな?
143なまえないよぉ〜:2008/08/12(火) 23:51:20 ID:TLrHw3a0
>>140
最近は「youtubeで見たアニメが面白かったからキャラグッズも買おう」って層が増えてるから、
沖縄見たいなアニメ放送が少ないところでも売れやすくなっている
144なまえないよぉ〜:2008/08/12(火) 23:55:54 ID:QlzeuNdP
仙台店ってどんなとこにあるの?
すごい場所なのか?
145なまえないよぉ〜:2008/08/13(水) 00:10:12 ID:pl6mCmj6
確かに沖縄でそういったショップを見かけたことなかったな
146なまえないよぉ〜:2008/08/13(水) 00:23:48 ID:iYFNvXOH
沖縄のオタは本土に出てきたら帰れないだろ。
147なまえないよぉ〜:2008/08/13(水) 00:24:26 ID:qUE+I5Wu
>>143
ダイヤルアップ回線で動画見れんの?
148なまえないよぉ〜:2008/08/13(水) 00:57:06 ID:fXbj8aZY
>>147
俺はwin98のISDNだけど、ちゃんとyoutube見れるぞ
149なまえないよぉ〜:2008/08/13(水) 01:48:58 ID:peVHDpPf
>>147
余裕で光回線なんだぜ。
150なまえないよぉ〜:2008/08/13(水) 04:26:38 ID:s8jbtaUU
日テレ系なし
テレ東系なし
テレ朝系は本島と久米島のみ
地元局やる気なし
隣県のテレビ見れない
衛星放送は台風でたびたび死亡
本島より大東島のが深夜アニメの本数が多い

それが沖縄のアニメ事情
151なまえないよぉ〜:2008/08/13(水) 04:32:02 ID:y772mYeY
ガンダムは観れたがな…

俺が働いてるうちにできてくれれば、前の仕事辞めなかったかもな
エロゲはグッドウィル、アニメレンタルはゲオ、CDはベスト電気
車や原付でうろうろしてたのが懐かしい
152なまえないよぉ〜:2008/08/13(水) 07:21:50 ID:1IpnS4+V
>>144
仙台の=魚くさいアニメイト&店員の無愛想さはピカイチ で有名。

あー、俺もアニメショップ開きてぇ。。。
153なまえないよぉ〜:2008/08/13(水) 16:23:32 ID:fonr1sly
>>アニメイト@沖縄の場所
検索して画像で確認した。ローソンの向かいか。okok。
年内にまた沖縄行くんでそのときチェックしてみる。

4Fとかだと道路から判りにくいんだよな。立て看板とか出してみたら?
154豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/08/13(水) 17:31:42 ID:NmwNu2Fm
ゴーヤチャンプルとか売ってる?
155なまえないよぉ〜:2008/08/13(水) 18:09:57 ID:Gz9TZ+Z9
出店場所間違えたな

国際通りは現在二流観光地だし、駐車料金が高いわ、渋滞するわ
道路規制あるわで、非常にめんどくさい場所。

PCショップが所在するような場所、おもろまち、北谷あたりで
広い駐車場を整備して深夜営業すりゃ、沖縄のオタ層を根こそぎ刈り取れる

多分高いだけの国際通りへの出店より安く出店できる。

国際通り周辺とか駐車場月2万レベル、おもろまち北谷は3千レベル
156なまえないよぉ〜:2008/08/13(水) 18:13:47 ID:27HBkRFS
157なまえないよぉ〜:2008/08/13(水) 18:29:29 ID:fonr1sly
>>155
サンエーメインプレイス店とか北谷ジャスコみたいな店舗に間借りできれば面倒なくて良いんだけどね。
158なまえないよぉ〜
>>157
地元住民から立ち退き運動起こりそうだからやめとけ