【映画】「パプリカ」米国興収 歴代で「AKIRA」「攻殻機動隊」「スチームボーイ」を上回る
1 :
まっちょつるぎφ ★:
5月27日から北米での劇場公開した今敏監督のアニメ映画『パプリカ』の好調が続いている。
6月最終週の興行で公開から6週間目を迎えた『パプリカ』は、先週から公開劇場数を6つ減らし
31館での興行となった。
しかし、米国の映画興行情報サイトのBOX OFFICE MOJOによれば、週末の興収ランキングで
依然35位につけている。この結果『パプリカ』の累積興収は、約57万5000ドル(約7000万円)まで達した。
この結果、『パプリカ』の興収記録は、同じ今敏監督の『東京ゴットファザーズ』の4倍以上、
『パーフェクトブルー』の5倍以上である。この数字は作品が2006年のベネチア国際映画祭の
コンペティション公式出品であったことに加えて、今監督への世界的な評価の高まりも反映していると思われる。
またこれまでの累計興収で、『AKIRA』や『攻殻機動隊』、『スチームボーイ』といった日本の
大作劇場アニメの興収記録を上回る歴代14位に浮上した。これより上位には『ポケットモンスター』などの
児童・学童向けのアニメとジブリ作品と『イノセンス』、『カウボーイビバップ 天国の扉』、『メトロポリス』の
3作品のみとなっている。
今週以降は公開から既に1ヶ月半以上経っていることもあり今後は興収の大きな伸びはないが、
着実に数字を積み重ねそうである。
興収5000万ドル突破は2005年の『ハウルの動く城』以来のものとなり、『パプリカ』は、日本のアニメが
最も苦手とする北米の劇場公開の市場で価値ある実績を残したと言えるだろう。
引用元:animeanime.jp
http://animeanime.jp/news/archives/2007/07/akira74.html パプリカ - オフィシャルサイト
http://www.sonypictures.jp/homevideo/paprika/ 関連スレ
【映画】「パプリカ」イノセンス、スチームボーイより大規模となる米国80館以上で公開
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1178682650/
2 :
なまえないよぉ〜:2007/07/05(木) 00:21:31 ID:OGk+UKMD
筒井の?
3 :
なまえないよぉ〜:2007/07/05(木) 00:21:49 ID:Wvk0WYtj
>この結果『パプリカ』の累積興収は、約57万5000ドル(約7000万円)まで達した
>興収5000万ドル突破は2005年の『ハウルの動く城』以来のものとなり
単位はどっちが正しい?
4 :
なまえないよぉ〜:2007/07/05(木) 00:22:18 ID:8XCz/6aE
ユニコ思い出す
5 :
なまえないよぉ〜:2007/07/05(木) 00:24:35 ID:KJBnkkPa
現実的な設定のアニメだったのに、後半は夢と現実がリンクするとか飛ばし過ぎ。
6 :
なまえないよぉ〜:2007/07/05(木) 00:25:52 ID:syhSNfxO
妄想代理人サイコー
7 :
なまえないよぉ〜:2007/07/05(木) 00:26:34 ID:xXdUolhA
単位まちがいですかバカ新聞。
でも映画は大変OK(時かけより良いと思う)でDVDも即購入した位なので
嬉しいニュースだ。 音楽がコレまた良いんだよねえ・・・暗い世相のなかで久々に
心温まるわ。
8 :
なまえないよぉ〜:2007/07/05(木) 00:29:19 ID:b6wpDYOD
DVDもう出てんの?
やべ、知らんかった。
9 :
なまえないよぉ〜:2007/07/05(木) 00:30:16 ID:MuSWtHEg
う〜ん、好みの問題なんだろうけど、あんまり面白くなかったなぁ・・・。
10 :
なまえないよぉ〜:2007/07/05(木) 00:31:05 ID:Rz/krIp7
まぁ、いまは普通に面白い程度の物を作るべきだな。
11 :
なまえないよぉ〜:2007/07/05(木) 00:31:08 ID:Q/tcUPCb
最後にデブとくっついたのに泣いた
>>1 普通に面白い映画ではあったが…
こ れ は 嘘 だ ろ?
だがイノセンスがそれより上と知ったのでもうどうでもよくなった今日この頃
>>7 ああ、音楽は特に良かった
にしてもアメリカでこれだけヒットするなら
日本でもせめて「いぬかみっ!」級の大きなスクリーンでやって欲しかったな
14 :
なまえないよぉ〜:2007/07/05(木) 00:34:18 ID:37MBGR9k
今までの今敏作品に比べたら映像的な派手さがある分ウケやすいとは思う。
マッドハウスはあっちもこっちも景気いいな
16 :
なまえないよぉ〜:2007/07/05(木) 00:41:29 ID:L4y7hsyt
AKIRAは早過ぎた。
今AKIRAが公開したら、映画賞総なめ。
アメ公の思想はよくわからんな
楽しめなかった人はマジかわいそう
19 :
なまえないよぉ〜:2007/07/05(木) 00:46:39 ID:X/gfaIc3
つか、何で今パプリカなの?
何年前の小説だよ。今更すぎる気がするんだが
20 :
それは:2007/07/05(木) 00:46:55 ID:86tlK/94
AKIRAは偉い。
映画も、マンガと同じエンディングだったら
もっと偉い。
良くあんなに書き込んだ物だ。
21 :
なまえないよぉ〜:2007/07/05(木) 00:48:17 ID:dLLr2TA7
人物の顔の描き方が好みじゃない。なぜかジブリ顔がしっくりくるんだよなぁ
噂は聞いたことあるがこれ微妙じゃね
23 :
なまえないよぉ〜:2007/07/05(木) 00:52:16 ID:Rz/krIp7
やたらコンプレックスを感じる作品だった。
24 :
なまえないよぉ〜:2007/07/05(木) 00:57:47 ID:ZKxKGxnB
メトロポリスにはがっかりしたな。
25 :
なまえないよぉ〜:2007/07/05(木) 01:03:23 ID:Oz+izfWb
イノセンス
それは
26 :
なまえないよぉ〜:2007/07/05(木) 01:06:43 ID:Sbi/vn76
劇場の興行収入なんてブローカー次第だろ?
映画そのものの評価でも人気のバロメーターでもなんでもないじゃん
それをわざわざ過去の人気アニメと比較するとか宣伝としても恣意的過ぎてウザイ
本編自体は面白かったけどな、パプリカ。可もなく不可もなくという感じ。
少なくとも、なんかタレントばっか使ってるアフォみたいなアニメ映画よりは全然よかった
まぁ、目を瞑って聞いてると最初ら辺とか特に攻殻にしか聞こえんわけだがw
久しぶりの林原節もよかったし、音楽は期待通りだった。
あと、この記事にも言えることだけど、日本での公開時から、なんか広告の出し方があざといなぁとは感じてた
27 :
なまえないよぉ〜:2007/07/05(木) 01:08:32 ID:OtVjG5cQ
東京ゴッドこそ、もっと評価されるべき。まあ米人にはわかんねーだろけど
28 :
なまえないよぉ〜:2007/07/05(木) 01:08:36 ID:37MBGR9k
29 :
なまえないよぉ〜:2007/07/05(木) 01:21:49 ID:AOuu/psA
パプリカってホモの映画だっけ。
スチームボーイって録画してまだ見てないんだけど見る価値ある?
31 :
なまえないよぉ〜:2007/07/05(木) 01:51:12 ID:V94bWUHX
>>28 な、マジでか。
そんなショッパイ理由とは知らなんだ。
筒井作品でも失敗作だと思うんだけどなー。
そんなに想い入れあったんか筒井先生は。
32 :
なまえないよぉ〜:2007/07/05(木) 02:00:41 ID:zDTrRdyL
ロボットカーニバルって米で公開されてたんだぁ
33 :
なまえないよぉ〜:2007/07/05(木) 02:28:50 ID:VAyq7tAC
>>この結果『パプリカ』の累積興収は、約57万5000ドル(約7000万円)まで達した。
韓国映画最大のヒット作・ブラザーフッドの全米公開で
興行収入がたったの1億円でずっこけた。
しょぼすぎるw
34 :
なまえないよぉ〜:2007/07/05(木) 02:37:53 ID:y+b/5Bfg
原作読んで男性向けな話しだと思って
アニメ見てなんじゃこらと思った
結論、面白くなかった
35 :
なまえないよぉ〜:2007/07/05(木) 02:46:34 ID:rqQp8AJ6
音楽よかったね。サイト見たとき頭から離れなくなったもん。
36 :
なまえないよぉ〜:2007/07/05(木) 02:55:56 ID:rqQp8AJ6
って、アカデミー賞のオリジナル主題歌賞にノミネートとかされてるし。
37 :
なまえないよぉ〜:2007/07/05(木) 03:20:54 ID:YaO+CjNx
なんか古くさくてださいんだよこの映画
面白くないわけじゃあないんだが。
38 :
なまえないよぉ〜:2007/07/05(木) 04:17:08 ID:fjyoZ9kL
CALL ヒラサワ!
39 :
なまえないよぉ〜:2007/07/05(木) 04:23:07 ID:AtKXOq7t
たったの7000万円でヒットなの?少なくね?
40 :
なまえないよぉ〜:2007/07/05(木) 07:28:48 ID:P3qscIe9
妄想代理人に強力なヒロインを登場させたような映画だったな。
東京だと新宿の松竹でしか上映してなかったから知名度低そうだね。
41 :
なまえないよぉ〜:2007/07/05(木) 07:50:31 ID:nhJsW5PE
あまりにも眠たくて途中で寝ちゃったぜw
>>31 久しぶりに、本格的なエンターティメントを書いてやろうという意欲が感じられた。
でも、純文学っぽい長編に慣れきったこっちにはギミックとか古臭い感じがしてどうも苦手だった。
「脱走と追跡のサンバ」に分かりやすい設定と物語を加えたような気がしたが、今はストーリー忘れてしまいました。
映画全体の雰囲気は好きだけど登場人物のトラウマとかちょっと浅かったな
この作画レベルを維持したまま1話完結TVシリーズとかなら
46 :
なまえないよぉ〜:2007/07/06(金) 00:01:32 ID:P3qscIe9
47 :
なまえないよぉ〜:2007/07/06(金) 01:30:30 ID:eTDJ2FrD
いわゆる文学臭さが全面に出てて、楽しめる作品ではなかったね。
よく言えば、芸術作品でございますね。
ただ醜いデブオタがヒロインをゲットするアニメは新鮮だった。
美男美女の発情アニメで慣れてしまってたからね。
あと、美術経験がある漏れから言わせてもらうと、
植物への着色があまりにも下手すぎ。
典型的な下手な植物への着色だった。
48 :
なまえないよぉ〜:2007/07/06(金) 02:49:00 ID:v5XzVbAe
>>43 千年女優は最高だった
ジブリ作品でもあれには勝てんだろ
ポケモンと比較しないのは単位が違い過ぎるからなんだろうな。
キャストに俳優をあまり使ってないから、日本では知名度低い…
tesut
これで久しぶりに林原の声聞いたけど
結構すんなり入ってきて驚いた。パプリカの弾けた感じがいいね。
とんかつを毎日食ってると胸焼けがするけど、時々頂く分には美味しいという感じかな林原は。
なにが胸焼けだ気持ち悪い
54 :
なまえないよぉ〜:2007/07/08(日) 10:38:13 ID:yhyQTwwn
ソニピクのインチキキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
56 :
なまえないよぉ〜:2007/07/08(日) 11:38:33 ID:XYkUwezY
観たけどイマイチだったな、毎回思うけど今敏の作品は、なんかワザトらしい。
57 :
なまえないよぉ〜:2007/07/14(土) 11:18:00 ID:REKLAR99
7000万。そんなもんか。だわな。
58 :
なまえないよぉ〜:2007/07/14(土) 18:36:03 ID:ngll80ow
アンチはわかり易い馬鹿ばかりだなw安藤が関わったパプリカは最高に決まってる
パプリカ面白かったけど、一番いいのがOPだから
物足りなく感じたな
60 :
なまえないよぉ〜:2007/07/15(日) 15:42:25 ID:dnSMq+ck
パヤヲが一言↓
今敏の名前勝ちジャネ?
62 :
なまえないよぉ〜:2007/07/15(日) 15:57:55 ID:53X9h/Xk
平沢進が最高すぎる。
63 :
なまえないよぉ〜:2007/07/15(日) 16:35:00 ID:U8D40aK8
あ
64 :
なまえないよぉ〜:2007/07/15(日) 16:42:07 ID:+ZQx1vLp
音楽平沢なの?
見てみようかな
65 :
なまえないよぉ〜:2007/07/15(日) 17:09:47 ID:jnUvyaC0
夢を扱った作品にしては興醒め映像満載だったんだが…
66 :
なまえないよぉ〜:2007/07/15(日) 17:29:35 ID:/B7Wpm9q
悪夢をみせてあげよう。
67 :
なまえないよぉ〜:2007/07/15(日) 18:10:27 ID:tuh8Yl/y
ディズニーの不思議の国のアリスよりはずっとましだった。
しかし、これってドラッグ中毒的な映像を見せる映画だろう?
家族で観にいく団欒映画などでは全くないし。
68 :
なまえないよぉ〜:2007/07/15(日) 21:38:30 ID:ypea6iED
安藤さんのキャラクターは味があってやっぱりいいやね。
69 :
なまえないよぉ〜:2007/07/16(月) 00:00:57 ID:mcGU6J2A
話は微妙だったけど、絵と音楽と声優は良かったと思う
名画パロディのシーンもあるし
DVD見たけど面白かったな。映画館で見ればよかったと後悔した。
まあグロ気味のシーンも結構あるし、人を選ぶとは思うけど