【ゲーム】ドラス、太宰治・夏目漱石作品を収録した「本を読もう!」シリーズをニンテンドーDSで発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
歴史に名を残す作家の作品が楽しめる『本を読もう!』シリーズがニンテンドーDSで
発売されるぞ。本作では、『走れメロス』や『人間失格』、『富嶽百景』といった太宰治の
名作が読めるのだ。書体を自由に変更できる機能が搭載されているので、自分好みの書体で
名作を堪能しよう!!

太宰治収録作品
愛と美について、惜別、女生徒、お伽草紙、走れメロス、パンドラの匣、新ハムレット、
ヴィヨンの妻、駈込み訴え、斜陽、富嶽百景、人間失格、右大臣実朝、桜桃、佳日、
思ひ出、津軽、逆行、新釈諸国噺、グッド・バイ


『本を読もう!』シリーズとして『THE 夏目漱石』が登場するぞ。このソフトでは、
日本文学を代表する作家、夏目漱石の名作を読むことできるのだ。収録タイトルは、
『我輩は猫である』や『坊ちゃん』、『こころ』など全20作品。明治時代を生きた文豪の
作品を味わおう!

夏目漱石収録作品
吾輩は猫である、草枕、こころ、彼岸過迄、一夜、夢十夜、永日小品、明暗、琴のそら音、
門、虞美人草、坊っちゃん、幻影の盾、薤露行、三四郎、それから、趣味の遺伝、坑夫、
道草、行人

ドラス
対応機種:ニンテンドーDS
発売日:2007年6月14日発売予定
価格:各2310円[税込]
ジャンル:その他 / 読書

http://www.famitsu.com/game/coming/2007/04/21/104,1177143303,70630,0,0.html
http://www.famitsu.com/game/coming/2007/04/21/104,1177143334,70631,0,0.html
http://www.famitsu.com/game/coming/2007/04/21/h-104_70630_hon03.jpg.jpg
2なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 18:08:58 ID:c8zgIDkt
本買え。
3なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 18:09:49 ID:4g7f/ZLw
なんだこのあほな企画は
4なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 18:10:33 ID:87heJ4kn BE:822161489-2BP(113)
読みにくいだろ
5なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 18:10:39 ID:cwjbJAD5
青空文庫で読めばいいじゃない
6なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 18:11:51 ID:c8zgIDkt
音読したら、採点してくれる機能あり?
7なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 18:13:48 ID:jGfO4Tzj
著作権切れの作品を読めるサイトがあるじゃない。

青空文庫 Aozora Bunko
http://www.aozora.gr.jp/
8なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 18:16:53 ID:vYAhBhgY
図書館いこう
9なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 18:17:01 ID:VSg/EAVO
本を読もう、でDSって・・・
10なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 18:19:17 ID:ybt3DQBR
>>1
声優が音読してくれる名作CD、ってのがあるだろ。
そういうので十分だ
11なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 18:20:19 ID:b8IXw34p
随分と安いな
12なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 18:24:42 ID:a8sVPa1R
13なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 18:34:32 ID:HkHRDrh6
もはや学習ゲームですらない
14なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 18:41:09 ID:zapPSwr7
電撃文庫DSのほうが良いんじゃね?
フルボイスのヤツもあるし。
15なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 19:09:27 ID:8UBJ9Sjk
書体が変えられるだけ?
図書館でも青空文庫でも読める作品じゃないか・・・・
16なまえないよぉ〜:2007/05/09(水) 09:35:30 ID:yIXTNxHD
萌え絵付きで声優朗読付きなら買っても良い。「こころ」とか・・・。
17なまえないよぉ〜:2007/05/09(水) 11:58:55 ID:4vKnpU3Q
仮面ライダーZO
18なまえないよぉ〜:2007/05/09(水) 12:10:30 ID:h4jcjMUV
つ青空文庫
19なまえないよぉ〜
>>16
せっかくだから、ツンデレモードとか選べるようにしたらどうだ?
「お嬢さんをください」
「よござんす。差し上げましょう」

「お嬢さんをください」
「べ、別にあげようなんて思ってないからね。
あなたみたいな息子もたまにはいいかな・・・・って思っただけなんだからね」