【アニメ】「デルトラクエスト」が好評 原作者エミリー・ロッダ「出来栄えは私の望んでいた通りだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 子どもたちに人気のファンタジー小説「デルトラ・クエスト」が1月からテレビ東京系でアニメ化
(土曜前8・00)され、好評だ。オーストラリアの作家エミリー・ロッダの原作は、世界31か国で
出版され、日本でも小学生を中心にブームを呼んでいる。ロッダが日本のアニメを高く評価し、
初の映像化が実現した。 

 このファンタジーは、影の大王に支配されたデルトラ王国が舞台。魔境に隠された七つの宝石を
取り戻すため、少年リーフが仲間たちとともに旅に出て、モンスターとの戦いや冒険を繰り広げる
物語だ。
 岡田好恵さんらが翻訳し、児童書の岩崎書店が2002年9月から刊行をスタート。シリーズ15冊、
関連本4冊の計19冊、合計450万部を売り上げる大ヒットになった。同社としては1934年の
創業以来、最も売れた本になったという。
 岩崎弘明社長は好調の理由について、「怪獣、ゲーム感覚、謎解きという3要素がスピーディーな
物語展開の中に盛り込まれている。大人並みに忙しい今の子どもにも読みやすいためではないか」
と指摘する。
 また、付録のしおり型読者カードなどの販売促進グッズで、読者の“収集欲”を刺激した点も売り
上げを下支えしたという。「少子化による市場縮小という危機にさらされている児童書にとって、
アニメ化による宣伝効果は大きい」と岩崎社長は話している。

>>2に続く

引用元:YOMIIRI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20070206et03.htm
アニメ「デルトラクエスト」公式サイト
http://www.deltoraquest.jp/
2( ´ヮ`)<わはーφ ★:2007/02/06(火) 17:08:41 ID:???
 試写会やサイン会出席のため来日した原作者のエミリー・ロッダに聞いた。

 「申し込みは米国からもあったが、子どもたちが原作を読んで持っているイメージを壊さずに映像化
するには、実写では予算がかかり過ぎる。日本のアニメは非常にクール(かっこいい)。陰影の付け方や
アングルが素晴らしい」
 「私の息子が大の日本アニメファンで、『GHOST IN THE SHELL』(押井守監督)などを見せて
くれた。なぜ日本で、と聞かれることもあったが、その後オーストラリアで『千と千尋の神隠し』(宮崎駿
監督)が人気になり、いい選択をしたと言われるようになった(笑)」
 「インターネットのおかげで、脚本やキャラクターの打ち合わせをメールで頻繁に行うことができた。
アニメを見て、的確な描写に驚いた。スタッフがどんなに注意深く原作を読んでくれたか分かった。
出来栄えは私の望んでいた通りだ」
 「今の子どもたちは、冒険をする機会が少ない。想像力や好奇心を満足させるのに、アニメや本は
一つの手段。教育のために書いているわけではないが、問題を解決するために、暴力ではなく頭を
使うことを学んでほしいし、人との違いに寛容になってほしい」

(了)
3なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 17:14:19 ID:hpHxY/TZ
デリヘルクエスト禁止
4なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 17:17:48 ID:NdHdngR2
海外の版権だから相当デンジャラスだね
5なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 17:17:59 ID:CENoM266
公式サイト見たけど、キャラの頭と体のバランスおかしくない?アイコラみたい
6なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 17:31:15 ID:YqqjpWqP
原作人気だったのか
しかも洋モノだったのね
7なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 17:36:49 ID:fWUqwK6Q
後援にオーストラリア大使館が付いてるから、下手なものは作れないわな。
8なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 17:40:42 ID:OA+10Bnd
にわのまことが読めてうれしい

同人MOMOTAROも集英社から出版してほしい
9なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 17:46:02 ID:EkIVti5y
好評?ウソやろ
10なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 17:46:47 ID:9/NFnGXW
平成っぽいな。
11なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 17:47:29 ID:w8IVUrjM
作画は綺麗だし、キャラクターデザインも悪くない。
確かに制作陣は頑張ってるな。頑張ってるが・・・
12なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 17:48:48 ID:BSNqOZYz
マッチョサスペンダー
13なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 17:51:31 ID:lqqgvKQO
がーん、キャラデザ西村さんやんけ、久しぶりすぎる。
14なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 17:59:39 ID:WHM9IQGl
おまえらみたいな中年オヤジが見るんじゃなくて子供用のアニメなんだからさ

子供の心なんか30年も前に無くしてる連中がつまらんって事は
上手く子供用に作ってるんだろう
15なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 18:00:41 ID:w8IVUrjM
では、大人には面白くないアニメと言うことでFA
16なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 18:10:32 ID:z3GSh9Ef
子供向けに作られていても、オタクが楽しめるアニメはあるが・・・
17なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 18:10:57 ID:Rik+XvRs
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m40981583
いたずらで入札しないでね
18なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 18:35:04 ID:AvMrnBL3
この作者ってローワンも書いてた?
19なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 18:43:12 ID:Fi/NhxAH
>>15
毎週朝食の時家族そろって見てますが何か?弟が見てるから皆見てるだけだが
ファンタジーの王道って感じで悪くないと思う
20なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 18:44:12 ID:sckUIStB
好評?
ほら、電t以下略だから(笑
21なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 19:04:04 ID:90V0yXPZ
原作は読んだこと無いが、アニメは作画は比較的良好だし、声優の演技も問題は無い
でもなんか淡泊過ぎるんだよなぁ
演出的なメリハリが薄い
22なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 19:13:58 ID:7dvosIhB
原作の造本が…デザインが…すごいんだが…
23なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 19:21:55 ID:qpi2c7Q9
王道と言えないこともないけど4話ぐらいまで新しいと思えるアイデアが全然なくて切っちゃったよ
もし凄い展開になって評判になったらDVD借りて見るわ
24なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 19:37:30 ID:3gMHaLEG
デコトラクエスト
25なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 19:56:37 ID:u2DS+20h
そんなものよりグレイルクエストの続きはまだか
26なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 20:02:43 ID:JvARACsi
>>24
俺が言おうとしたのに(´・ω・`)
27なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 21:13:33 ID:kx3shG7S
ママがエロかったな
28なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 21:27:08 ID:ZqHAsHH2
(‘了‘)
29なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 22:03:51 ID:Z4rNeTNy
>>27
来週から見てみるか・・・
30なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 22:08:16 ID:kHZRgYBQ

中国人監督官が労働者に発砲、46人が死亡
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170644751/l50
【アフリカ】「メード・イン・チャイナ」と書かれたTシャツを引き裂く…なぜ今アフリカで反中感情が…?[02/05]

31なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 22:22:46 ID:uah3AM0L
ジャスミンのパンツが出るなら見るんだけど。
32なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 22:29:03 ID:lRUiiVW7
本当に好評なんだろうな?俺 よろこんじゃうよ?
33なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 22:30:58 ID:kuYnuFNu
画質はかなり悪いよな…
34なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 22:43:28 ID:yA4Zh5zl
ママのエロさじゃデジモンに勝てねーだろ?
35なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 22:46:50 ID:s3JIKLFq
原作者公認の貧乳やね
36なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 22:54:58 ID:uah3AM0L
貧乳ってより無乳だな
37なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 22:58:15 ID:qy2vdzs3
ひろゆき関わってるの?
38なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 23:04:45 ID:a8x5Bv4E
お前らキモヲタが食いつかないってことは成功したということだな
39なまえないよぉ〜:2007/02/06(火) 23:50:13 ID:tni6ooIB
>>3
誰も言わねぇよ…
40なまえないよぉ〜:2007/02/07(水) 00:25:08 ID:UnqwOu6p
>>29
もう当分でないんじゃない
41なまえないよぉ〜:2007/02/07(水) 00:43:39 ID:cqnceqJB
ドラゴンクエストみたいなもんか?
42なまえないよぉ〜:2007/02/07(水) 00:51:03 ID:NBcwrKVR
デコトラクエスト
43なまえないよぉ〜:2007/02/07(水) 00:54:25 ID:aEvkLeOC
44なまえないよぉ〜:2007/02/07(水) 01:03:49 ID:lrtK0hJh
>>42
主人公のCVは菅原文太アニキでおながいしますw
45なまえないよぉ〜:2007/02/07(水) 01:20:18 ID:yugK4viu
>>43
THX

なにこの別格のエロさ
46なまえないよぉ〜:2007/02/07(水) 01:31:41 ID:Duo3Scsf
>>38
なんだとこのバルダやろう!
昨今じゃ貴重なヘタレ萌え分補給アニメだぞあれは!
そのくせ一見まともそうな作りだから色々な意味で熱すぎて目がはなせねえ
47なまえないよぉ〜:2007/02/07(水) 01:51:57 ID:9Y96CIyA
地味だけど意外と出来はいいよな
マイナーかつ堅実な属性を搭載したヒロイン
まさに主人公らしい主人公
うっかり八兵衛並にうっかりして場を和ませる親父
特に親父は今年最高のキャラとして愛せそうだw
48なまえないよぉ〜:2007/02/07(水) 02:06:03 ID:g6TzOmbd
ジャスミンとバルダにもえれるかが最大のポイントだよな。
リーフはこの際空気でもいいよ。
49なまえないよぉ〜:2007/02/07(水) 02:48:55 ID:mxEARgkt
なんか所々で名前見るけど面白いのかね
50なまえないよぉ〜:2007/02/07(水) 03:04:54 ID:uYTKmwsW
つまんね(;^ω^)
51なまえないよぉ〜:2007/02/07(水) 03:11:15 ID:S5sHcXr2 BE:63346043-PLT(11370)
だいたいタイトルからして残念臭がするわ
52なまえないよぉ〜:2007/02/07(水) 08:49:41 ID:ZsSe/ZvK
キャラクターデザイン・総作画監督
西村 博之

↑吹いたw
53なまえないよぉ〜:2007/02/07(水) 11:39:23 ID:9GnaO/AU
やっぱ児童書が素なだけにハリポタみたいな感じの名前が多くある。
それに違和感を抱かなければそこそこ面白い
54なまえないよぉ〜:2007/02/07(水) 12:54:46 ID:o+IYErfS
見るアニメの対象年齢にあわせて精神年齢コントロールくらい、
アニヲタなら通常スキルだろ。
子供が楽しめて大人が楽しめないなんて事はあるはずがない
55なまえないよぉ〜:2007/02/07(水) 13:26:56 ID:VWOUlD40
ジャスミンも悪くはないけどほとんどバルダのために見てる
56なまえないよぉ〜:2007/02/07(水) 13:43:30 ID:wgm9/kIO
>>実写では予算がかかり過ぎる。

本当はハリウッドで実写化してほしかったんだろうな・・・、
57なまえないよぉ〜:2007/02/07(水) 15:16:44 ID:gQyozV/5
子供の間で流行ってるってのは聞いたことあったけど
原作が海外とは知らんかった

何気に>38に同意
58なまえないよぉ〜:2007/02/07(水) 16:37:19 ID:M8L12+8z
俺はこのアニメのゆったりしたテンポと分かりやすさが結構気に入ってる
土曜の朝、子供向けなんだから、ちょうど良いあんばいなんじゃね?
59なまえないよぉ〜:2007/02/07(水) 16:44:24 ID:xmnCEGZg
んで雪野はいつ出るの
60なまえないよぉ〜:2007/02/07(水) 21:59:18 ID:CNiNYZqB
『GHOST IN THE SHELL』や『千と千尋の神隠し』が人気で日本アニメ化したのなら、
プロダクションIGかジブリっぽく作らないといけないんじゃないかと心配してしまう。 (´・ω・`)
61なまえないよぉ〜:2007/02/07(水) 22:11:21 ID:al7nRVqZ
適度なエロで実況はそこそこ盛り上がってるよな
62なまえないよぉ〜:2007/02/07(水) 23:07:51 ID:MS9Rqgys
>>43
エロ過ぎる
63なまえないよぉ〜:2007/02/07(水) 23:23:20 ID:y3g8Hlqa
>>60
IGは国産ファンタジーを神山監督で作っているよ
NHKは相当力入れてるね。
3月、放送前に3時間の特番するってさ。
64なまえないよぉ〜:2007/02/07(水) 23:39:51 ID:R5uUJzuM
原作読んだけどわりと面白かったよ
良くも悪くもまさにファンタジーって感じ



ただアニメは見てないけど
今度みよ
65なまえないよぉ〜:2007/02/08(木) 09:45:03 ID:bIGqsYaB
すぐ大立ち回りになる日本のファンタジーとは
良くも悪くもひと味違う感じはするね。
66なまえないよぉ〜:2007/02/08(木) 14:01:37 ID:l+jUDqBH
知恵を使って謎といてピンチから抜け出したりというのは
日本では余り見ないね。大抵戦闘になる。
戦闘やって、ど派手な演出があれば物語として良いんだと
思わされている部分があるかも知れない。

力だけがすべてではないという原作者の思いを
ちゃんと汲み取っている作品なのかも。
67なまえないよぉ〜:2007/02/09(金) 21:33:12 ID:xrlb2Pu3
>>65
>>66
小説が原作だからそういう展開になるのかな。漫画が原作だと漫画も派手なコマを
使うからどうしても戦闘が中心になるだろうし。
68なまえないよぉ〜:2007/02/09(金) 23:25:22 ID:VncL7xrI
正直、バルダしか見所がない
69なまえないよぉ〜:2007/02/10(土) 09:50:04 ID:adAH5Rta
正直、このスレを見るまではウルトラマンをもじって軽いノリでタイトルをつけた
コロコロ系のマンガ原作物だと思い込んでいた。
70なまえないよぉ〜:2007/02/10(土) 14:25:11 ID:aSXSo/If
とりあえずこの作者はゲド戦記の作者よりずっと幸せ。
71なまえないよぉ〜:2007/03/01(木) 18:52:42 ID:4LWHPVRi
小学生を中心にって・・・せめて小中学生とw

・・そんな俺はまもなく高校2年生
72なまえないよぉ〜:2007/03/21(水) 19:03:18 ID:19BGzmWx
クリーンチュルナイ
73なまえないよぉ〜:2007/03/21(水) 19:18:31 ID:HKV/pmn0
ゲド戦記の二の舞にならなくて良かったね
74なまえないよぉ〜:2007/03/21(水) 19:20:14 ID:auLXlGne
希に見るおっさん萌えアニメ
75なまえないよぉ〜:2007/03/21(水) 19:33:26 ID:99BKSnS5
日本人では、考えられないバルダのかっこわるさが見所。
疑り深いのに、いつも敵の罠にかっかたりして、いつもたおれてるし・・・
76なまえないよぉ〜:2007/03/21(水) 21:02:33 ID:fNeZDLWA
↓武田弾丸が一言
77なまえないよぉ〜:2007/03/22(木) 00:08:29 ID:qGpja4V5
この作品の見所:
バルダ
クリーンチュルナイ
78ゴロー:2007/03/22(木) 00:15:51 ID:ZU0/qAcW
俺の映画も褒めてくれ
79なまえないよぉ〜:2007/03/22(木) 00:45:58 ID:RD13AqEF
ヒロイン以外が使い物にならないなんて、日本人じゃなかなか考えつかない
80なまえないよぉ〜:2007/03/22(木) 01:17:56 ID:hFjq6+qk
にわのまことが漫画版描いてんのが意外
81なまえないよぉ〜:2007/03/22(木) 13:48:49 ID:PYTxH8+E
褒めるような出来映えじゃないと思うけど
でも毎週見てるけどな
82なまえないよぉ〜:2007/03/23(金) 01:31:12 ID:Z4gpDyn7
シャアみたいな口調の原作者だな
83なまえないよぉ〜:2007/03/23(金) 02:07:26 ID:CDiQCYI3
TVA制作は版権高騰
84なまえないよぉ〜:2007/03/23(金) 07:52:06 ID:bwN3MDG+
前に見たがDグレイマンよりは遙かに面白かったな
85なまえないよぉ〜:2007/03/23(金) 14:42:26 ID:dmxDKM0V
>>81
どこぞのゲド戦記のばあちゃんのようになるより、
満足してもらったほうが良いじゃん。

86なまえないよぉ〜:2007/03/23(金) 15:03:38 ID:LrBiLA1Y
この前たまたま家族で一緒に外食に行ったんだが弟と母親と親父がクリーンチュルナイって連呼してうるさかったw
87なまえないよぉ〜:2007/03/23(金) 16:27:10 ID:bYt6DuLS
>>86
おまいの家族は素敵すぎる。大事にしろよ。
88なまえないよぉ〜
玉裏ゴシゴシー 玉裏ゴシゴシー