投げ売りザウルスMI-TR1ってどうよ?part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆Tq0PZr5.
2万円前後で投げ売りされているザウルスMI-TR1と、
その兄弟MI-EX1について いろいろ語るスレッドです。
前スレまでをまとめたFAQ&TIPS集は >>2 以降のレス参照。

前スレ http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=985003879
21 ◆Tq0PZr5. :01/09/03 23:21 ID:ZCUTqOxI
前スレまでの内容をまとめてみました。
勘違い&抜け等ありましたら修正お願いします。
前スレまでの参加者のみなさん、様々な情報本当にありがとうございます。
今スレからの参加者のみなさん、ココでまとめられている内容は
part1〜3の3000近いレスのほんの一片ですので、時間があれば
過去スレにも一度目を通して見てください。きっと有益な情報が
得られることと思います。


(前スレまでのリンク)

part1 http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=976669947
part2 http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=980952036
part3 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=985003879

(ザウルス用)
part1:
1-300 http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=976669947&st=1&to=300
301-600 http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=976669947&st=301&to=600
601-900 http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=976669947&st=601&to=900
900以降 http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=976669947&st=901

part2:
1-300  http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=980952036&st=1&to=300
301-600 http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=980952036&st=301&to=600
601-900 http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=980952036&st=601&to=900
900以降 http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=980952036&st=901

part3:
1-300  http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=985003879&st=1&to=300
301-600 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=985003879&st=301&to=600
601-900 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=985003879&st=601&to=900
900以降 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=985003879&st=901

過去ログが見えない場合はこちらの保管サイトへどうぞ
(part3スレ894さんありがとうございます)
投げ売りザウルスMI-TR1ってどうよ?
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/mobile/piza.2ch.net/mobile/kako/976/976669947.html
投げ売りザウルスTR-1ってどうよ?part2
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/mobile/piza.2ch.net/mobile/kako/980/980952036.html
(テキスト形式保管)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1139/index.html


(FAQ&TIPS集リンク)

基本編 >>3 周辺機器編 >>4 通信編 >>5
おすすめMORE一覧 >>6 ソフト編 >>7 WEBブラウザ、メーラー編 >>8
TIPS集 >>9-12 関連リンク >>13
31 ◆Tq0PZr5. :01/09/03 23:21 ID:ZCUTqOxI
(基本編)

Q.TR1最大のウリは?
A.VGA(640×480)のTFT液晶が搭載されて2万〜2.5万という価格

Q.どこで買えますか?
A.Sofmapで売られています。他の店にもあるかもしれません。
 在庫は増えたり減ったりしているので、常にどの店舗にもあるわけ
 ではないようです。このスレッドや他サイトの情報を元に店に出向くか
 電話で問い合わせてみてください。通販可能の場合もあるようですが、
 在庫情報など電話での対応は不正確なこともあるようですので、
 店に出向くのが一番確実だと思われます。

 ただ、もう生産はしていないはずの商品ですので、在庫がいつまで続く
 かはわかりません。

 ネットでは、ヤフオクで売られているのが確認されています。

Q.もう1つのアイクルーズ、EX1と比べてどうですか?
A.メモリが少ない(差は8MB)、クレードルがない、地図&辞書がない、外装が違う

Q.PIMの使いやすさはどうですか?
A.解像度が大きい分見やすいようです。
 体感動作速度や使用感は人によって違うと思うので、
 なんとも言えません。

Q.Outlookとのデータシンクロはどうですか?
A.それほど良くはないようです。
 例えば、予定表の件名以外の項目(場所とか内容とか)は
 反映されないそうです。

Q.WEBメールは使えますか?
A.hotmailは動作報告有り。インフォシークメールが使えない模様。

Q.MI-C1と比べて、ネットブラウズはどう?
A.C1で縮小表示したのと、TR1で基準文字サイズを小さい文字にしたのが
 同じ情報量になるみたいです。
 でもTR1の小さいフォントの方が綺麗なので、同じページを表示しても
 TR1の方がだんぜんみやすいとのことです。
 あと、カード型PHSがTR1は使えます。

Q.購入直後にACアダプタ挿して電源ONしてもつかない
A.ある程度バッテリが充電されればつきます。

Q.オプションポート16の蓋が無くなっちゃった・・・
A.大丈夫、収納式の蓋なので隠れてしまっただけです。
 ポートの下の部分を爪で引っ掛けて、手前に引っ張ってみてください。

Q.電池の持ちってどの程度?
A.液晶の輝度設定でだいぶ変わりますが、2〜5時間程度です。
 MP3の再生でも、画面をOFFにすれば5時間程は使えるようです。

Q.屋外でも液晶は見やすいですか?
A.透過型液晶の性質上、屋外は少し辛いです。
 でも、最高輝度にすればそこそこいけるようです。
41 ◆Tq0PZr5. :01/09/03 23:26 ID:ZCUTqOxI
エラーがでたのでリンク構造がかわります。ごめんなさい。

(周辺機器編 その1)
Q.PCとのリンクはできますか?
A.・EX1用クレードルを買う
 ・USB接続ケーブルのCE-PCK1を買う
 ・赤外線通信用ソフトを使う
 ・PC接続ケーブルCE-170TSを買う
 ただ、データの同期等を考えなければCFとリーダーだけでも十分
 いけると思います。

Q.TR1で使えるバッテリーの種類は?
A.EA-BL02、EA-BL03です。

Q.デジカメは使えるの?
A.MI-10用のCE-AG02とMI-504/506/610用のCE-AG03は動作報告あり。

Q.MP3は聞けませんか?
A.CE-AP1を買えば聞けます。ノーマル装備では音声再生はできません。
 CE-AP1の価格は新品13K、中古10K程度でしたが、現在は4000円程度で
 売っているところがあるようです。
 なお、リモコンで電源OFFはできますが、電源ONができないそうです。

Q.WMAファイルの再生ってできますか?
A.WMAは聞けません。
 また、デフォルトではTR1は音声再生機能を持っていません。

Q.別売りのキーボードってどうなの?
A.あまり評判は良くないようです。

Q.液晶保護シートってどうですか?
A.純正のシートを使われる方、OHPシートを使われる方、何も張られない方、
 等様々のようです。

Q.TR1用の革ケースがほしい
A.エクストリームリミットで販売中です。
 http://www.extreme-limit.co.jp/J_index.htm
 http://www.extreme-limit.co.jp/mobile/05_sharp/mi-ex1.htm

 丑やで個人でのカスタムメイド製品だと2,3万でできるそうです。
 http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/

 こんなのもあります。
 www.zaucover.com/
 www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1272/icruise/clubicruise.htm
51 ◆Tq0PZr5. :01/09/03 23:27 ID:ZCUTqOxI
(周辺機器編 その2)

Q.どのCFでも使えるの?
A.たぶんいけます。このスレッドで動作確認が取れているのは、
 LEXAR、GREEN HOUSE、RITEK、TDK、ADTEC、ハギワラ、Feiya、SundiskのCFです。
 GREEN HOUSEについては、64MBで動かなかった方が1人おられました。
 詳細な動作確認が以下のページで公開されています。
 http://zaurus.spacetown.ne.jp/kyotsu/cfcard/cfcardlist.asp

Q.スマートメディアとかは使えるの?
A.PCカードアダプタがあれば、大抵のメディアは使えるようです。
 動作報告があるのは、メモリースティック、スマートメディア、
 マイクロドライブ、PCカード型HDD、です。 HDD系カードは電池をかなり食うそうですが。
 ただし、スマートメディアアダプタのREX-SMA01は認識しない との情報あり。

Q.P-in Comp@ctのアダプタで、CFカードは使えますか?
A.使えます。たぶんマイクロドライブでも使えます。

Q.標準のスタイラス以外に使えるスタイラスってある?
A.PalmではおなじみのすたQがTR1にかっちりはまるそうです。
 ただし、最近発売されているものはうまく合わないという
 報告がありました。

Q.SCSIって使えます?
A.SCSIは使えないようです。
61 ◆Tq0PZr5. :01/09/03 23:29 ID:ZCUTqOxI
(通信編 その1)

Q.携帯電話&PHSでインターネットに接続したい
A.http://zaurus.spacetown.ne.jp/menu-faq01-01.asp
 ↑に対応電話端末表があります(EX1の項目参照)。
 このスレッドで接続報告があがっている端末は
 「P-in」「P-in Comp@ct(ただし64K接続不可)」「card H"64」
 「PCDC-96(携帯電話通信カード)」 「C@rdH”64petit」
 です。
 携帯電話接続ケーブルがTR1に標準で添付されています。
 CdmaOneで接続できた報告例はこのスレでは現状ありません。

Q.Air H"の定額接続サービスは使えるの?
A.現状では通信エラーが出て使えないようです。
 普通の64Kベストエフォートの接続は可能です。
 http://zaurus.spacetown.ne.jp/owabi.asp

Q.P-in Comp@ctでなんとか64K接続できませんか?
A.P-in Comp@ctについては、P-inで接続用の設定を作れば64K接続も
 可能のようです。正式なドライバは現在開発中のようです。
 設定を作れない人は、現在PDA浪人さんが公開してくださっている
 設定ファイルを使用してみてください。詳細は後述のTipsを見て
 ください。ただしファイルの使用は自己責任でお願いいたします。
 (※現在このファイルは別の方によって公開されています。)

 とりあえずデフォルトの設定で「基本PCカードモデムドライバ」
 を選択することで14.4Kでは接続できます。

Q.H"で64K接続できますか?
A.このドライバを入れてください。
 http://zaurus.spacetown.ne.jp/mi-ex1/update/ddi64k/ddi64k.asp

Q.C@rdH”64petitは使えますか?
A.SHARPが公開しているE1/L1用ドライバを使えば動作するそうです。

Q.H"とP-inどちらがいいですか?
A.利用しているプロバイダのアクセスポイントや、自分の行動範囲が
 通話可能地域かどうか等で選んでみてください。

Q.LAN接続はできますか?
A.この辺りを参照してください。
 homepage1.nifty.com/trap/zau/zl/zaulan.html
71 ◆Tq0PZr5. :01/09/03 23:30 ID:ZCUTqOxI
(通信編 その2)

Q.フレッツISDNやCATV、ADSLをTR1で利用することができますか?
A.・NECのワイヤレスTA(Aterm)を使って、PHSを子機にする
 ・PC経由で、てるろーど等のソフトを使用した通信
  (member.nifty.ne.jp/gigasystem/~telroad.htm や 後述のTIPS集参照)
 ・PCをRASサーバにする(www.isys.ne.jp/isys/hashira5.htm)

Q.カード型PHSをフレッツ等で使いたい
A.P-inやP-in Comp@ct、カードエッジ等でできます。すぐ上の項を参照。
 カードエッジ+ Atermの場合はこのあたりを参照。
 http://www.sii.co.jp/mc/support/p200oya.html

Q.アナログ電話回線は使えるのですか?
A.標準でモデムがついています。

Q.IrDAの通信でインターネットはできますか?
A.・公衆電話→できます
 ・Linux→
   homepage1.nifty.com/trap/zau/zl/zaulan.html
 ・Windows→
   member.nifty.ne.jp/gigasystem/~telroad.htm(NIFTY会員限定)

Q.関西でサービスを行っているeo64のカードは使えるんでしょうか?
A.14.4Kのスピードでなら使えるようです。
81 ◆Tq0PZr5. :01/09/03 23:31 ID:ZCUTqOxI
(おすすめMORE一覧)

Q.おすすめのMOREソフトは?
A.ランチャー:Wallpaper ex、ZiTop、TLaunch
 アプリ起動キー設定:アプリ起動設定ツール
 エディタ:かえで、mabEditor
 読書:TTVブックリーダ
 辞書:ZPDVIEW
 予定表:月の予定表
 表計算:表計算(SHARP製)
 手書きメモ:くいっくめも、インクワープロ(SHARP製)
 画像閲覧:ImageViewer、LfPhotoMgr 、JpegCutter&Movie、
      デジタルライトボックス
 スクリーンショット撮影:ざうきゃぷちゃ、Zaurusスナップショットツール
 絵描き:ざうすけ 、PrismPaint
 ファイル操作:TWin File Manager、Drive Cruiser、MicroShell dash
 アプリ識別子チェック:AppChecker
 MOREソフト操作:LfmoreUtl、じょぶこん
 Zacファイル整理:Zacchecker
 HTMLオフラインブラウザ:Zazilla
 WWW巡回テキスト切り出し:CosmicTripper
 メーラー:HD-Mail
 IRCクライアント:ざうちゃっ
 ターミナルソフト:miniTELNET
 FTP:ZaurusFTP
 TV番組表:TVジャンキー
 ログビューア:LfLogBrowser
 PC連携:カラーザウルスダウンローダー
 ゲーム:痕、雫、ToHeart(ただしゲーム本体のデータが必要)、四川省
     FindFineFont、スピード、クロンダイク、わっふる、StarEscape
 エミュレータ:NextFCE、gunboy
 壁紙作成:Zaurus Wallpaper Maker
 その他:電源切るぞ、
91 ◆Tq0PZr5. :01/09/03 23:32 ID:ZCUTqOxI
(ソフト編)

Q.表計算やインクワープロなどがありませんが?
A.SHARP SPACE TOWNで無料でDLできます。

Q.CFに入れたMOREソフトを本体に移せませんか?
A.SHARP SPACE TOWNより「MORE移動ツール」をDLしてください。

Q.CFのZACファイルを本体に展開できませんか?
A.LfMoreUtlを使ってください。

Q.ZACファイルが多すぎて何のアプリかわからなくなった
A.Zaccheckerで展開前のZacファイルをチェックできます。

Q.SYSTPREF.TXTの書き方を教えてください。
A.後述のTIPS集あるいは下記のリンクあたりを参照してください。
 homepage1.nifty.com/fluorit/douca/diary/diary0012b.html#tips
 アプリ起動のキー割り当てなら、アプリ起動設定ツールという
 ソフトが使えます。

Q.内臓アプリの識別子がわからない
A.後述のTIPS集を参照してください

Q.「インターネット録画」の識別子ってありますか?
A.インターネット録画単体では識別子はないようです。

Q.QVGA用のソフトは使えるの?
A.大抵の場合は画面いっぱいに表示が拡大されるだけです。

Q.DLJ認証ソフトを消したい
A.「MORE移動ツール」でCF側にソフトを移せば消せます

Q.ZVNS(雫、痕、ToHeart)のデータサイズがかなり大きい
 そうですが・・・
A.雫 5.5MB 痕 10MB ToHeart 38.5MB のデータサイズだそう
 ですので、CFは必須のようです。

Q.起動画面の画像を設定したい。
A.本体に表示させたいJPEGファイルを置いて、インデックス画面の
 "パソコンデータ"からファイルを選択して、"操作"をタップすると
 "オープニング画面に指定"が出て来ますので、それを選択することで
 起動画面の画像を設定できます。

Q.PalmとTR1でテキストのやり取りはできませんか?
A.このあたりを参照してみてください。
 www4.ocn.ne.jp/~overrev/
 www.asahi-net.or.jp/~ds6k-mtng/zaurus.htm

Q.Squeakって何?
A.ザウルス上で動作するプログラミングシステムの一種です。くわしいことは
 下記URL参照。
 www.is.titech.ac.jp/~ohshima/squeak/squeak-zaurus-j.html

Q.動画の再生ってできますか?
A.基本的に無理です(静止画の連続再生のような感じなら可能)。
101 ◆Tq0PZr5. :01/09/03 23:33 ID:ZCUTqOxI
(WEBブラウザ、メーラー編 その1)

Q.WEBの自動巡回機能を持つソフトってありますか?
A.標準で、インターネット録画というソフトがついてます。
 Webサイトのテキストを切り出すソフトとして、CosmicTripper
 というMOREもあります。

Q.閲覧したサイトのキャッシュってあとで見れますか?
A.自動的に保存されているキャッシュを見ることはできません。
 手動で保存したページは後で見ることができます。

Q.PCで取ってきたHTMLファイルは見れますか?
A.・Zazillaを使う
 ・URLを直接指定
 (www.geocities.co.jp/Technopolis/3850/ifaq.htm や 後述のTIPS集を参照)
 ・パワーコネクションを使う

Q.WEBのURL入力欄でコピー&ペーストは使えないのですか?
A.使えないようです。

Q.インターネットのブックマークが使いにくい
A.本体にリンク用のHTMLを置き、それを参照することができます。
 くわしいことは www.geocities.co.jp/Technopolis/3850/ifaq.htm
 や後述のTIPS集を参照。

Q.ブックマーク(TR-1ブラウザの)の編集方法は?
A.インターネット接続画面で[操作メニュー]キーを押し、
 [機能]タブの[画面切替]→[マークページ編集]

 新しいフォルダを作成するには、上の操作で開いたマークページ編集画面で
 [操作メニューキー]→[新規フォルダ作成]。
 マークページやフォルダの削除は[操作メニューキー]→[削除]

Q.ライブラリに保存したインターネットデータを
 カード←→本体で、移動出来ないですか?
A.インターネット>読む(一覧)>操作メニュー>通信タグ>
 >カード←→本体>インターネットライブラリ複製:本体→カード
 で本体とカードのライブラリを移動/複製出来ます。

Q.png形式に対応していますか?
A.対応していません。

Q.ブラウザがJavascriptに対応していますか?
A.していないようです。

Q.128bitのSSL通信に対応していますか?
A.していないようです。
111 ◆Tq0PZr5. :01/09/03 23:34 ID:ZCUTqOxI
(WEBブラウザ、メーラー編 その2)

Q.メールからWEBへ、あるいは逆へ接続したまま飛べないの?
A.飛べません。接続し直してください。
 HD-Mailを使えば飛べるという情報あり。

Q.2chのレスが多いスレッドが全部読めない
A.一定以上のサイズのHTMLは全部は読めないようです。
 だいたい300から400程度のレスあたりで限界がくるようです。
 対策としては、適当な位置から読み直すぐらいです。(URLに&st=300とかを加える)
 オフラインブラウズの場合なら、テキストで保存してブックビューアー
 で読む等の方法があります。

Q.2ch専用オフラインビューアとかないですか?
A.ありません。PCでテキスト保存して、ブックビューア等で読めば
 割と快適に読めます。

Q.2chに書き込みできない・・・
A.Cookieの受け入れがOnになっていますか?
 インターネット接続画面で [操作メニュー]ボタンを押して
 [設定]タブの[インターネット条件設定・・・]を選択して
 [詳細設定]タブのCookie欄を確認してみてください。
 これでも書き込めなければ・・・無理ですかね?(^^;

Q.直リンクしてないページに飛ぶことってできますか?
A.文章のコピペができないので、URLを書き留めて(覚えて)、手入力する
 以外に方法はないです。
121 ◆Tq0PZr5. :01/09/03 23:35 ID:ZCUTqOxI
(TIPS集 その1)


●SYSTPREF.TXTの作成法●
(part1スレ142より引用)

SYSTPREF.TXTを作るのは簡単です。
下記の内容をエディターで作成して、
SYSTPREF.TXT という名前で本体(F0)へ保存します。

[SYST]
Version=1.0
AddAplKey=R,0x7bFF,0x00,0x00,LNCH

エディターはお好みのものを利用して下さい。
私はmabEditorを使っています。
上記の内容をコピーしてSYSTPREF.TXTを作成しても構いません。

その後簡易リセット(バッテリ蓋のロックレバーを解除→ロック)をすれば、
作成したSYSTPREF.TXTの内容が有効になり”モバイルトレード”をタップすると
インデックス画面(電源キーを押すと表示される画面)を表示するようになります。

インデックス画面以外にも好きな機能を割り当てられるように出来ますよ。
検索エンジンでSYSTPREF.TXTを検索すれば更に詳しく内容についてまで
解説してあるサイトを見つけることが出来ると思います。

私は電源ボタンにWallPaper ex.の起動を、
モバイルトレードにはインデックス画面を割り当ててあります。


●ブックマーク用HTMLの作成法●
(part1スレ189より引用)

ザウルスのマークページ(いわゆるお気に入り)は、
あまり使い勝手が良いとは言えません。
PDA浪人さんのように自分専用にリンクを作成して、
そこをお気に入り的に利用するのが便利だと思います。

自分用のwebスペースを持っていない人でも、
ちょっとしたカスタマイズで同じことが可能です。

まず自分用のリンク集をHTMLで作成します。
とりあえずここではzau_link.htmという名前にしておきましょうか。
PDA浪人さんのをそのままパクるのもアリかもしれません(^^;)
作成したHTMLファイル(zau_link.htm)を本体(F0)に送ります。
MI-TR1本体でエディターを利用して作成しても構いません。

次にインターネットの接続先選択画面で"修正"を選び、
"接続条件設定"をタップしてから"基本1"をタップして、
"基本2"の設定画面を表示させます。
一番上の"ホームページを開く"の設定を"自動"にして、
アドレスを file:///f0:zau_link.htm に設定します。

そうするとインターネット接続が確立されると、
ホームページとして本体メモリ内(F0)に保存されている、
自分で作ったHTMLファイルを読みに行くようになります。

ブラウズしている途中でも"操作メニュー"をタップして、
すぐに自作のリンク集に飛べるのでとても便利ですよ。
131 ◆Tq0PZr5. :01/09/03 23:38 ID:ZCUTqOxI
(TIPS集 その2)

●Wallpaper exのカスタマイズ例&内蔵アプリ拡張子一覧 ●
(part1スレ548より引用)

WALLPAPERを利用したカスタマイズ。とりあえずこんな感じ。

スタートアップにWALLPAPERを割り当て。
モバイルトレードにインデックスを、電源ボタンにwallpaperを割り当て。
これで起動時にwallpaerが立ち上がる。

SYSTPREF.TXTの記入例

[SYST]
Version=1.0
DefStartApl=WDWW,255
AddAplKey=R,0x7BFF,0x00,0x00,LNCH
AddAplKey=R,0x7aFF,0x00,0x00,LNCH


内蔵アプリ名一覧

ADRS アドレス帳
CLCK 時計
PINK インクワープロ
JWRD ワープロ
ZPDB パーソナルデータベース
FLER 情報ファイル
DICT 辞典
MAIL メール
SCDL スケジュール
ZWWW WWWブラウザ
SPSH 表計算
CALC 電卓
PANT フォトメモリ
NOTE レポート&自由帳
LNCH インデックス
ZMAP 地図ビューア
ZPIN マイコンテンツ
PMSC PCリンク
CAMC デジタルカメラ
ZVS2 スライドショー

MOREソフトなんかはファイル名ね。
拡張子は****.aplだから任意にどうぞ。
141 ◆Tq0PZr5. :01/09/03 23:38 ID:ZCUTqOxI
(TIPS集 その3)

●PHSを利用したCATVインターネット接続例●
(part1スレ669及び675より引用)

MI-TR1に挿したP-inとノートPCに挿した
P-in Comp@ctでトランシーバ接続して、
LAN経由でCATVに出られました。メールも大丈夫です。

接続の流れは下記の様になっています。TAは必要ありません。

MI-TR1(P-in)→トランシーバ接続→ノートPC(P-in Comp@ct)→LAN→CATV

ノートPCには”てるろーど”というソフトを入れました。
ttp://member.nifty.ne.jp/gigasystem/~telroad.htm
このソフトを使えばMI-E1でも同様の事が可能だと思います。
ザウルス以外にもブラウザボードやCE機でも動作実績があるようです。

PHS端末によるトランシーバ接続以外にも赤外線経由や、
シリアルケーブル経由などでもインターネットに接続が可能。
LANやCATV以外にもアナログモデムを経由して
一般のプロバイダへも接続が可能。
もちろんTAを組み合わせることも可能。
・・・とのことですが私はトランシーバ以外の接続方法については未確認です。


●PCで取ってきたHTMLファイルを見る方法●
(part1スレ714より引用)

内蔵ブラウザでHTMLファイルを読む時は、

○インターネットライブラリの一件表示にする。
○機能キーを押す(画面の左上に"機能"と表示される)
○その状態でタイトル部分をタッチすると、"ページを開く"が表示される。
○ここで読みたいファイルを指定する。
○本体メモリに入れてあるHTMLファイルの場合は、file:///f0:index.htm

インターネットのトップ表示の"マークを選ぶ"からURLを入力すると、
必ず接続に行くので上記の方法を使ってローカルのファイルを読みます。
151 ◆Tq0PZr5. :01/09/03 23:40 ID:ZCUTqOxI
(TIPS集 その4)

●MI-TR1完全初期化コマンド●
(part1スレ813より引用)

"決定ボタン"を押しながら電池蓋をスライドさせて簡易リセット操作→上→戻る→上→戻る→はい
とすればいいそうです。

通常操作のリセットではMOREソフトや各種データが残るので、
綺麗さっぱり消し去りたい人向けでしょうね。
これによりメモリー管理での使用量が限りなく0になるそうです。


(part2スレ593での完全初期化コマンド実験報告例)

完全初期化コマンド実行後は・・・
・メモリー管理画面でのメモリ使用量はほぼゼロになります。
・インデックス画面の表示がおかしくなりますが、
 操作できなくなってしまう訳ではありません。
・ブラウザを選択すると出てくるメッセージは、
 接続先を設定すれば出なくなるようです。
・空きメモリ容量がものすごく増えました。
・全体の動作が体感できるほどキビキビと動作するようになりました。

メーカー保証外の行為でしょうから使い続けていくうちに、
何か不都合な点が出てくる可能性もありますが、
今のところ大丈夫の様なので、このまま使ってみようと思います。

●P-in Comp@ct用設定ファイル●
(part2スレ726より引用)

P-in Comp@ct用の設定ファイルです。 アプしました。
611Sの設定と普通のP-inの設定もいれたままにしたあります。
公衆モード用と子機モード用の設定も入れてありますが
標準で入ってる携帯なの設定は消してあるので自分で設定
して下さい。 解凍してそのまま F0: へ放り込んでOK
ですが、前のDAPIDLST.ZDPはバックアップして置いて下さい。
たぶんこれでフルスピードになると思うけどな。
*保証はいっさいしないので自己責任で宜しく

http://www.asahi-net.or.jp/~gx5h-hskw/DAPIDLST.lzh

(現在のファイルの置き場 (part3スレ894さん提供))
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1139/pin.html
161 ◆Tq0PZr5. :01/09/03 23:41 ID:ZCUTqOxI
(TIPS集 その5)

●リセットの種類●

・簡易リセット
 ロックボタンを解除→ロックと操作。

・初期化
 決定ボタンを押しながら、バッテリー蓋のロック→解除

・完全初期化
 "決定ボタン"を押しながら電池蓋をスライドさせて
 簡易リセット操作→上→戻る→上→戻る→はい (詳細はTips その2を参照)
171 ◆Tq0PZr5. :01/09/03 23:42 ID:ZCUTqOxI
(TIPS集 その6)

●HTMLのリンク構造を復元して、オフラインブラウズする方法の一例●
(part3スレ307、321より引用)

オレはteleport proという自動ダウンロードツールを使ってる。
こいつは8.3形式のファイル名にリンクを張りなおしてくれる。
シェアウェアなのが痛いが...

で、あとはhtmファイル中の"html://..."を、お手製perlスクリプト
で f1://.... へ自動変換。

オレはこの方法で毎朝ニュースサイトをPCでダウンロードして、
CFに入れて電車の中でオフブラジングしてる。
linkもある程度(teleport proでダウンロードした範囲内)たどれるし、
画像もちゃんと表示されるんで便利だよ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

スクリプトっていっても、ものすごく単純だよ。
公開するのも恥ずかしい代物なんだが...

まあ下のような感じ。ディレクトリの指定は適当に直してね。
こいつはg:\doc\web\以下のディレクトリ内のhtmファイル全てを調べて
「href="」とかをTR1用に「href="file:///f1:」等に書き換えてるだけ。

あ、あとwindowsでperlを実行できる環境が必要。
オレはactiveperlを使ってる。cygwinでもいけるだろうけど導入が面倒そうなんで
やめた。

で、teleport proで読み込んだファイルを下のスクリプトに通すんだけど、
それすら自動化するように UWSC っていうフリーソフト使ってる。
こいつは電源断も自動でしてくれる。

1.まずマザーボード(Aopen AX6BC)のBIOSで月曜〜金曜の朝に電源ONするように設定
2.帰宅後、TR1からCFを抜き、PCのカードリーダにさしておく
3.朝、指定時間にPCが自動起動。windowsが立ち上がる
4.スタートアップに登録しておいたUWSCが監視を開始
5.teleport proでスケジュールとおりに10サイト程をダウンロード
6.UWSCがダウンロード終了を検知し、下のスクリプトを自動実行
7.UWSCによって自動電源断

てなとこ。
毎朝目が覚めると8.3形式でちゃんとTR1用にリンク張りなおした最新のニュース
入りのCFができあがってて超便利だよ。

毎朝更新する必要のないところ(ニュースサイト以外の更新頻度の少ないサイト)用には
対話式にディレクトリを聞いて処理するスクリプトを別に用意してる。

(続く)
181 ◆Tq0PZr5. :01/09/03 23:43 ID:ZCUTqOxI
(Tips集 その6の続き)

#!c:\perl\bin\perl.exe
$win="g\:\\doc\\web";
opendir(DIR, $win);

@list = grep(/.+/, readdir(DIR));
closedir(DIR);

foreach $file (@list) {
$webdir="$win\\$file";
$outfile="$win\\$file\\index.htf";

opendir(DIR2, $webdir);
@list2 = grep(/html?$|cgi$/, readdir(DIR2));
closedir(DIR2);
foreach $file2 (@list2) {
open(FILE, "< $webdir\\$file2");
open(OUT,">$outfile")||die "cannot create htm for zaurus";
while ($_ = <FILE>) {
s/href="file\:\/\/\/f1\:\\doc\\web\\$file\\/href="/g;
s/href="/href="file\:\/\/\/f1\:\\doc\\web\\$file\\/g;
s/src="file\:\/\/\/f1\:\\doc\\web\\$file\\/src="/g;
s/src="/src="file\:\/\/\/f1\:\\doc\\web\\$file\\/g;
s/HREF="file\:\/\/\/f1\:\\doc\\web\\$file\\/HREF="/g;
s/HREF="/HREF="file\:\/\/\/f1\:\\doc\\web\\$file\\/g;
s/SRC="file\:\/\/\/f1\:\\doc\\web\\$file\\/SRC="/g;
s/SRC="/SRC="file\:\/\/\/f1\:\\doc\\web\\$file\\/g;
print OUT $_;
}
system ("copy $outfile $webdir\\$file2");
close(FILE);
}
}
191 ◆Tq0PZr5. :01/09/03 23:44 ID:ZCUTqOxI
(TR1関連リンク)

 SHARP SPACE TOWN
 http://www.zaurusworld.ne.jp/

 ザウルス宝箱(MOREソフト紹介)
 http://more.zaurusworld.ne.jp/

 アイクルーズML
 http://www.freeml.com/ml_mess.php?ml=zaurus-icruise

 ざうまがBBS その他ザウルス会議室
 www.zaumaga.ne.jp/cgi-bin/bbs/other/trees.cgi

 ただなんとなくI-Cruiseなところ
 www.geocities.co.jp/Technopolis/3850/index.html

 偽ザウルスのページ
 http://www2.to/nisezaurs

 DLJdirectのTR1 FAQ
 http://www.dljdirect-sfg.co.jp/DLJJapan/zaurus/z-qa.html
201 ◆Tq0PZr5. :01/09/03 23:45 ID:ZCUTqOxI
リンク構造めちゃくちゃスマソ。
改行多すぎって言われて急遽分割しまくったので・・・

それではAir H"対応を願いつつ、マターリいきましょー
21いつでもどこでも名無しさん:01/09/03 23:59 ID:3XT1.p/M
1さんご苦労様! 20まで大変だったね。感謝感激
22いつでもどこでも名無しさん:01/09/04 00:11 ID:9mb0VHok
おつかれさまです。

完璧な立て方、お見事です。
23いつでもどこでも名無しさん:01/09/04 01:08 ID:CK.sK/Kg
1さんおつかれありがdage
ユーザの1人としてまだまだ続いてほしいが、ネタはあるんだろか・・・
24いつでもどこでも名無しさん:01/09/04 03:43 ID:Gqy2coRo
1さんお疲れ様ですー!
最近、TR1を買ったばかりなのでまだまだ続いて欲しいです・・・。
AirH"が使えないことがわかったからなのか、ヤフオクに結構
出品されるようになりましたね。画面の美しさからなかなか
乗換えることに気が進まないんだけど、やっぱりモバイル通信って
高額になりがちだから、定額通信できるのに憧れるなぁ。
25。。。:01/09/04 09:33 ID:JQuhI7TI
>>24
待ってれば
AIR H"の音声端末が発売されて
ケーブル接続で使えるかもしれないよ
もう少しがんばって持ってたほうがいいよ
あれ以上綺麗な液晶のPDAはまだないし
E1とは比べ物にならない
26いつでもどこでも名無しさん:01/09/04 11:12 ID:ZQkfM7jg
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/3850/index.htm

リンク自体はもう上で出ているが、ここで語られている「予定表の使い方の
違い」の話は、結構PalmユーザーとZaurusユーザーの感覚の違いを分ける
大事な点かも。
27いつでもどこでも名無しさん:01/09/04 11:53 ID:UL2NLBjY
>>25
DDIPの方針は、データ通信に特化して音声通信はフェードアウト
だからなぁ。Air H"対応の音声端末は多分出ねぇだろうなぁ。
出たら嬉しいけどさ。
2826:01/09/04 12:21 ID:Gqy2coRo
mitoさんのところでTR1用のカバー頼んじゃった。届くのが楽しみ。
もうとっくに周辺機器が本体価格を超えてて、これならE1でもL1でも
買えたじゃん・・・と思っちゃうんだけど、そんなこともあるよね。

スケジューラーとかも、もともとWorkPadを使っていたせいか
TR1は多少入力が面倒だと思ったけど、今じゃ気にならないなぁ。
いちいち新規入力画面を呼び出さないといけないって言われるけど
そんなのペンでぴこっと押す手間がちょっと増えるだけだし。

リンク先のページ、期間限定ということで今月一杯なんですね。寂しいなぁ。
2924:01/09/04 12:21 ID:Gqy2coRo
うそだー!上の26は24の間違いです。
26さんすみませんでした。
30いつでもどこでも名無しさん:01/09/04 13:46 ID:p.JhiZmo
Air H"対応お願い書き込んでage

http://more.sbc.co.jp/forum/MOREIdea/cbbs.cgi
31いつでもどこでも名無しさん:01/09/04 14:27 ID:hmfK0ATE
>1
神降臨!

ほんとにご苦労様です。凄い時間かかったでしょう? 有り難うございます。
32いつでもどこでも名無しさん:01/09/04 14:58 ID:o62pVDlU
>>30
そこに書き込むのは板違いでは?
33いつでもどこでも名無しさん:01/09/04 16:04 ID:p.JhiZmo
>>32
追加ドライバはMOREソフトだYo!
34いつでもどこでも名無しさん:01/09/04 16:08 ID:mlMbONKw
んだ、んだ
35part1の1:01/09/04 17:28 ID:qjQuHpZ2
うは。すごいFAQ&TIPS集に成長している!
part1の783さんだと思うんだけど、すごいね!
反対に自分はそこまで使いこなしていません・・・。
もう一度読んで勉強します〜。
36いつでもどこでも名無しさん:01/09/04 18:50 ID:PCpHFAeE
>>30
シャープに対するお願いってことなら、
板違いだ。
37いつでもどこでも名無しさん:01/09/04 20:35 ID:7rPRHJsM
>>1
いつもながら見事なスレ建てです。
38いつでもどこでも名無しさん:01/09/04 22:14 ID:zm6Xk2AM
TR1ユーザはもとより、全てのザウ購入者に最初に読んで欲しいね。
俺は半年前E1買ったザウ初心者だったが、このFAQ&TIPS集がホント役にたった。
39いつでもどこでも名無しさん:01/09/05 14:25 ID:GnE0qTFs
うう…
AirH"にさえ対応していれば買ってたのに
40part3の894 ◆5TtuECbw :01/09/05 19:24 ID:johHGRTQ
遅くなりましたが、1さんお疲れ様でした。 m(_ _)m
規制が厳しくなってスレッドを立てるのが大変だったようで
ほんとにご苦労様でした。。。。
41いつでもどこでも名無しさん:01/09/06 00:59 ID:4V0jhIo6
EX1買ったんだけど、最初から入っている「電話番号」「記念日」がうざったくって結局
全削除した〜〜。う〜〜んすっきり♪マイコンテンツもいらんなぁ〜〜
でもそのおかげでMOREを入れまくったけど6MBもまだ空きが
42いつでもどこでも名無しさん:01/09/06 06:50 ID:AYRj/HoY
いまさらなんだがプロアトラスから地図の切り出しって便利だな。
GPS繋ぎたくなったよ。
43いつでもどこでも名無しさん:01/09/06 16:34 ID:nxxtnaes
EX1ユーザーだけどAirH"が使えないから売り飛ばしたくなって来た(w
でもちょっと待ってもし使えるようになったら絶対後悔するしなぁ。
44いつでもどこでも名無しさん:01/09/06 22:57 ID:???
age
45いつでもどこでも名無しさん:01/09/06 23:32 ID:m2oM/gks
今月末から来月頭のCF型が対応するかが鍵だよなぁ。
46いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 00:25 ID:???
>>45
>今月末から来月頭のCF型
ソースは?
47いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 01:52 ID:C4xwAyE2
ソフマップまた24800で新品吐き出してる。いったいどれくらい在庫かかえてるんだYO!(ワラ
48いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 01:56 ID:C4xwAyE2
2chがおかしくなってからスレッド一覧がみれなくなったZO!
どうやったらTR−1で見れるのか教えて!
49いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 01:57 ID:???
ゴルァ>>45
5026:01/09/07 06:40 ID:0ldYXNhU
mitoさんとこからカバーが届いた。細かいところを見るとやっぱり
素人製作なだなーとか、マジックテープがちょっと・・・と思ったけど
使ってみるとそういった細かいことは気にならなくていい感じ。
でも突然電源入っちゃうのが怖くて、カバーだけで鞄に放り込めない。

mp3キットも買ったけど、実際に取り付けてみると妙な位置にあって
あまり携帯向きではないと思った。ちょっと後悔・・・
51いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 07:31 ID:.DsGJjqU
一刻も早く、AirH"P300対応きぼーん! でないとTR1持ってるのに
ジョル720買う事に・・・
52いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 09:03 ID:???
>>48
同じく一覧が文字化けして見れないぞ。
これじゃTR1使えねーぞ。
53いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 10:00 ID:axa1PnqU
>>51
あー、その気持ちわかる。が、期待して来月まで我慢。
54いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 10:02 ID:AqrN7V56
>>52
TR-1以外にも、見えないブラウザーはあるみたいです。
何とかして欲しいです。
55TR1からテスト:01/09/07 12:09 ID:iMHrp/.g
文字化けしてないけど。
56いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 12:34 ID:???
2ch掲示板

こちらに移動しました。


1. index.htm 圧縮版(表示が速い)
2. index.html 非圧縮版 (1で文字化けする場合はこっち)
57いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 22:14 ID:VtREP44w
TR1ではスレッド一覧では文字化けするのだが。
他の人は大丈夫なの?
58いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 22:26 ID:???
>>57
ちなみにPalmのPalmscapeでも、「index.htm」だと文字化けするよ。
「index.html」の方は大丈夫。
59いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 22:33 ID:vDjl.i3o
>>57
スレッド一覧が
http://piza2.2ch.net/mobile/subback.htm
となっているからだと思われ

ブラウザでスレッド一覧をタッチし表示させてから
アドレス入力→現在のURLを張り込む
張り込まれたhttp://piza2.2ch.net/mobile/subback.htm
の最後に「l」を追加→開く

でオッケー
6059:01/09/07 22:34 ID:???
×張り込む
○貼り込む
61いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 22:58 ID:VtREP44w
>>59
できた。いやいや申し訳ない。
助かりました。
6259:01/09/07 23:10 ID:vDjl.i3o
マークページに登録しておきましょう。
63いつでもどこでも名無しさん:01/09/08 09:13 ID:GekaWypc
TR1で2chなどでよく使われてるリンク無しのURLを見る場合、「文字列複写」は出来るのに「貼付け」は出来ないTR1ブラウザで何とかする方法は無いのでしょうか?
一度切断して、コピーしたURLを何とかするしかないですかね?
64 :01/09/08 16:19 ID:???
age
65いつでもどこでも名無しさん:01/09/08 23:42 ID:ni9Na.b6
>>47
今は手持ちの現金がないけど、カード力でGOの予定です。明日、秋葉原に行ってきます。
どのソフマップでしょうか。教えていただけると幸いです。
過去ログによると3号店がモバイル系だったようだけど、いまはゲームを扱っているようですし。
お返事がなければソフマップ巡礼します。

友人がTR1持っていて「わっふる」が動くのを見せてもらって液晶表示の美しさを実感。携帯データ表示機として活用予定。あとは、携帯Web端末。AirH''のつなぎ放題が使えないのは残念だが、64kPIAFで使用予定。
コンパクトフラッシュは16Mのがあまっているけど、ダメ環境にしたり電子辞書を入れるには大容量フラッシュも買っておくべきか?
66いつでもどこでも名無しさん:01/09/08 23:56 ID:TlFPhuUU
>65
ラオックスコンピュータ館の裏のソフマップ。
モバイル物ばっかり置いてる店がある。
67いつでもどこでも名無しさん:01/09/09 00:21 ID:MV83b3ck
>>66
感謝。
明日…いや今日か…行ってきます。
68いつでもどこでも名無しさん:01/09/09 01:12 ID:???
ダメ方面を入れるなら64Mはないと辛い。
今は安いから128Mぐらいを買っとくが吉。
69オンライントレード:01/09/10 00:48 ID:???
DLJもろもろを完全初期化して後悔する今日この頃。
購入直後の完全バックアップ持っている人がいたら助けてくれぇ。
70いつでもどこでも名無しさん:01/09/10 01:02 ID:UdxkAXWQ
>>69
どうした?
俺も初期化したが問題なくすごしてるYo!
何か消しちまったかい?
71オンライントレード:01/09/10 01:08 ID:???
DLJ関連ぜーんぶです。
ドライブクルーザでバックアップは取ってPCにいれといたんだけど
OS入れ替えの時CD-ROMに焼きそびれ消えました。
72いつでもどこでも名無しさん:01/09/10 01:46 ID:bJ6JGFzE
私もバックアップとろうと思っていたのに、CD焼く前にPCがお悔やみ。
今のところ困ったことは起こっていないんだけどなんだか不安・・・。

ところで、CF型のLANカードって使えるんでしょうか。
無線LANは導入するのが高すぎるし、なんとかLANでネットにつなぎたいんだけど。
73いつでもどこでも名無しさん:01/09/10 01:52 ID:???
MI-TR1買ってきました。最後の1台でした。でも、暫く経つと涌いてくるのでしょうなぁ。
せっかくだから、ハギワラの128MBのCFの中古も買ってきました。

充電後、電源を入れて評判どうりの美しい表示にうっとり。幸い、ドット抜け・常時点灯はなかったです。
TTVをいれて青空文庫からサンプルとして日本国憲法を落として表示して文字表示の美しさに関心。これなら文庫本みたいに読めますな。
で、せっかくの大容量CFなので、ZVNSとあかねとわっふるを試してみる。ZVNSの場合VGA完全対応なので表示が異様なまでに綺麗。でも、動作はあかね&わっふるが優秀だな。

VGAざうって、640×480の表示を8cm×6cmに納めているから解像度は196dpiでちょっとしたプリンタの印字並。どうりで表示が「異様に」綺麗なはずです…。

まずは遊びってことでダメなソフトを試してみたけど、使いこなすには時間がかかりそうです。

マターリ進行スレッドに尽きsage
7447:01/09/10 02:12 ID:4/VFiacY
そうそう。66の言ってる所で合ってるよ。
でも浮気してインターリンク買っちゃだめだZO!(ワラ
75いつでもどこでも名無しさん:01/09/10 11:21 ID:5dmWm/Xo
>72

TR-1ではドライバがないのでLANカードは使えません。
PCMCIAのやつもダメです。
7672:01/09/10 11:38 ID:bJ6JGFzE
>75
そうですかー、実はこのスレを熟読する前にLANカードは買って
既にしくじっているんですよねー。それでCF型なら何かしら希望が
あるのかと思ったんですけど、やっぱり駄目でしたか・・・残念。
こうなるとやっぱり常時接続できる端末が欲しくなっちゃうなぁ。
77いつでもどこでも名無しさん:01/09/10 12:55 ID:5dmWm/Xo
>76

LANカード経由ではないけど、
「てるろーど」とかいうやつを使えばお望みのことはできるかも。
http://www.conny.com/yasue/zaurus/20010123.html

私は試してないのでわかりませんが...
78いつでもどこでも名無しさん:01/09/10 21:05 ID:ecKIIpzw
今日611Sさしてつなごうとしたら、原因不明のエラーが出た。
こういう突然の挙動不審って一番嫌。
79 :01/09/11 16:37 ID:???
Win2k用のIrComドライバを欲しい奴いるか?
80いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 20:51 ID:???
>>79
居ます。是非欲しいです。
8163:01/09/12 03:54 ID:3zxCjSN2
どうもやはり、TR1ブラウザでURLのコピペは出来ないようですね…。
今のとこ、
繋ぎ中URL部選択→操作メニュー→文字列複写→切断→レポート自由帳→貼り付け→貼り付けたURL部なぞって選択→「インターネット」のつなぐ
で対処してます。
クリップセレクターを併用すればもう少しマシかもしれませんが…。
鬱だ…。
8281:01/09/12 05:46 ID:t/ykAeMk
google使えばよかったのか…。
逝つてきます。
8372:01/09/12 12:25 ID:hXrNvVIM
携帯がcdmaOneなもので、仕方なくP-in Comp@ctを買ったんだけど
腹が立つほど繋がらない・・・。たまに繋がってもブツブツ切れて
最初からやり直しになったりで大変。リダイアルやら認証だけで
無料通話分がなくなっちゃうんじゃないかとすら思えるよ。
あー、cdmaOneに対応して欲しいー、AirH"でもいいー!
私にはTR1は合ってない気がしてきたよ・・・
84いつでもどこでも名無しさん:01/09/12 12:51 ID:???
>>83
P−in解約してカードH”ぷちにすれ。E1のドライバ入れれば使えるYO!!
勿論、普通のカードH”でも大いに可(w
85いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 23:30 ID:???
盛り下がってるね。。。
86いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 23:43 ID:???
TR1ってまだ売ってるのでしょうか。
通販とかしてくれないのかな。
87いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 23:57 ID:???
>>85
CF型Air-H"がTR1に対応すれば盛り上がるのにな。
しかし夏発売予定とかいってここまで遅れているところをみると
各種PDAのドライバの開発に時間相当がかかってるのかも。
つーか、ここまで待たせて実はP-300と同じでCF型もWin・Mac系にしか
対応できませんでした…なんてことになったらいくらなんでも
企業としてシャレにならんだろ(藁
88いつでもどこでも名無しさん:01/09/14 10:12 ID:???
ハード的に使えないならまだ納得出来るけど、ソフト的な問題で
使えないのがムカつくんだよな、Air-H"・・・。
89いつでもどこでも名無しさん:01/09/14 20:17 ID:???
SHARPとしては、P-in M@sterをザウルスユーザーに売りたいだろうから
Air-H゙は、対応しない方向なんじゃない?
新ザウの宣伝見ててそんな気がしてきたYO!
90いつでもどこでも名無しさん:01/09/14 23:44 ID:TQ40TRGE
http://free01.plala.or.jp/%7Emobile/z-report/wireless/zaurus.htm

CF型AirH"はザウルスで使えるよん
91いつでもどこでも名無しさん:01/09/15 00:20 ID:???
AirH"じゃないんじゃない?
92いつでもどこでも名無しさん:01/09/15 00:51 ID:???
>>91

いや、これはAirH"でしょう。こんな展示やってたとはしらなんだ。
TR1でも使えるのかなぁ。
93名無しさん:01/09/15 02:09 ID:???
誰かAirH用ドライバ作ってくれないかなぁ。
シェアでも2000までなら悩まず払います。
94いつでもどこでも名無しさん:01/09/15 17:15 ID:hJMHB3hs
MI-P2の辞典を丸ごとTR1に引っ越ししたいんだけれど、可能かなぁ?
ファイル構成が分かる人いる?
95いつでもどこでも名無しさん:01/09/15 17:41 ID:i6A.alBc
辞書か・・・。昔のザウルスのオプションで辞書のCFが有ったらしいけど
移動ツールで本体に移せないかな?
試した人いませんか?
96いつでもどこでも名無しさん:01/09/15 18:16 ID:G4.Voj5g
MI-P2の辞書ってROM内蔵では!?
9794:01/09/15 19:53 ID:XyKwNObY
ROMです。だからmicro shell でS5:から全部コピーして、それらしいファイルを
CFに残して試行錯誤しているのですが、やっぱりうまくいきません。
9894:01/09/15 21:05 ID:c5f3vSyA
仕方ないのでGENE一般の辞書ファイルを探したのですが、
これもなくなっているようです。宇津だ、、
99いつでもどこでも名無しさん:01/09/16 05:28 ID:H9yJEGDY
>>1のおかげで環境が整ったら、ちょっと飽きてきた。
これからなんか面白いことできないかな?
100いつでもどこでも名無しさん:01/09/16 21:15 ID:???
>>99さん、ヤフオク時ですよ
101いつでもどこでも名無しさん:01/09/16 22:08 ID:X1TMBTgA
グランド辞スパが使用できるか試そう購入しようとしたが、生産終了
で手に入れられませんでした。人柱に為って見ようと思ったのに・・・。
ダウンロード販売しろよシャープ!!
102 :01/09/17 02:51 ID:???
本日購入〜。こんなにデジカメの画像がキレイとわ(AGE
103いつでもどこでも名無しさん:01/09/17 20:02 ID:???
どこで買ったの〜。
教えてちょ。
104いつでもどこでも名無しさん:01/09/17 23:22 ID:7l5wTVXA
ソフマップのアウトレット品消えてるね。
105名無しさん:01/09/17 23:36 ID:m61odIP2
誰か・・・AirH・・・
106102:01/09/18 00:12 ID:c7vmj3Vw
>104
それ、買いました。
中古と言われたけど残り1台とのこと、中身はほぼ新品でした(\19800)。
ってことで>103
107いつでもどこでも名無しさん:01/09/18 02:09 ID:???
このスレしぶとくていいなぁ。
発売されたのなんてとっくの昔なのにね。
やっぱ1さんの見事なスレの立て方かね
108いつでもどこでも名無しさん:01/09/18 14:13 ID:GBlcaqJ.
ソフマプって思い出したかのように\19800で中古が出るね。すぐ無くなっちゃうけど(わら
109いつでもどこでも名無しさん:01/09/18 14:27 ID:pSY.2Ehs
DLJダイレクトのロゴを隠すのにちょうどいいシールを探してたんだけど
見つからなかったので、ASUSのロゴシールを貼ってみた。
美少女系とは違った意味でオタクっぽさが炸裂していやんな感じ。
真面目にシール探しに逝こう・・・
110102:01/09/18 16:54 ID:NFqrctq2
MP3キットのイヤホンってプレーヤ部分から取り外して
他社製に付け替えられる?
111。。。:01/09/18 17:01 ID:???
ところで
DLJダイレクト証券でネットトレーディングやってる人はいないの?
112天国より:01/09/18 19:03 ID:???
>>111
やっていましたが、大損こいたので自殺しました。
113いつでもどこでも名無しさん:01/09/18 20:00 ID:BegUIi/E
>>111
DLJに口座持っているけれど、TR1は祖父地図で中古購入。
わくわくしながらログインしたら、単なる会員専用ページで宇津。
MSのザウルス版があれば、本気でデイトレできるのになぁ。

ちなみに先週より赤が出て、現在含み損20万ほど,,
114いつでもどこでも名無しさん:01/09/18 20:01 ID:8Fqy.cfY
>106
ヲレが買おうと思ってたのに、売約済の札ぶら下げてたバカはお前か?
115いつでもどこでも名無しさん:01/09/18 20:56 ID:???
>>114
買う気無いくせに・・・
116。。。:01/09/18 21:14 ID:???
ザウルスでできる
「DLJ」と「株ドットコム」があるけど
どっちがいいんだろう?
株ドットコムのほうがセキュリティが3種類選べるんだけど
ネットトレードってやってみたいよぉ
そしてノートPC買うぞ
117いつでもどこでも名無しさん:01/09/18 23:47 ID:wUx.J2O.
>111
もうTR−1では出来ないんだよ。
SSLのセキュリティレベルが上がったからね。
てゆ〜か、過去ログ読めよゴラァ!
118いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 00:02 ID:???
含み損300万超ですが何か?
119102@新参ユーザ:01/09/19 00:18 ID:XKUBNwlk
そう、バカは私です。すんずれいしやした>114
120。。。:01/09/19 00:54 ID:???
>>117
だからTR-1安売りしてるんだね
知らなかった〜
オレのはEX-1とC1だけど全然使ってないよっ
なんで中途半端なセキュリティなんだよっ
121いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 01:22 ID:m7kv4.ts
>120
当時は最高レベルのセキュリティーだったんYO!でも今はDLJは128ビットのSSLじゃないとだめなんだよね。
122102@新参ユーザ:01/09/19 23:04 ID:E834TkIk
購入以来、専らデジカメ画像ビュアーとして役立つてます。
画面をタテ向きにすると暗部が少々見づらいのはさておき、
旅行のスナップ写真をサクサク見てもらうのに最高ですね。
123名無し:01/09/19 23:12 ID:???
>>122
俺のデジカメだとメモリーが足りなくて表示してくれない鬱
124102@新参ユーザ:01/09/19 23:18 ID:9rrpfWvE
>123
IXY200の1024*768のハイ画像200枚、MOREのライトボックスで一気にスライドショーにしても大丈夫だつた。
あと画像削除機能がついてくれると便利なんだけどな〜。
125102@新参ユーザ:01/09/20 01:48 ID:wwR4hGOE
ttp://pcgaz.nikkeibp.co.jp/wpc2001/news/sotec.shtml
TR1の倍の大きさの画面ですね。でも10万、でもsotec・・・・・(以下略)
126いつでもどこでも名無しさん:01/09/20 15:56 ID:???
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/0,1636,6089,00.html
これがTR1に対応することを祈る・・・
127いつでもどこでも名無しさん:01/09/20 19:20 ID:IoXBty7o
>>126
MI-C1にも刺さしてデモってたらしいですね。
128いつでもどこでも名無しさん:01/09/20 20:18 ID:???
どうせ対応していないでしょう
129いつでもどこでも名無しさん:01/09/20 21:50 ID:5BBkPa/6
>128
そんなさびしいこと言わないで・・・(;;
でもきっと対応してないんだろうな。
130清原は汚な原に名前を変えろ!:01/09/21 00:16 ID:8J1c34qw
最新の機能は最新の機種からって事なんだろうよ。きっと。そうじゃなきゃ、シャープの面子が立たないだろうからね。だから、E1が対応した後なら期待できるんじゃないかな。
131いつでもどこでも名無しさん:01/09/22 08:43 ID:O6VHgKXU
ageとく
132おいらも:01/09/23 03:13 ID:cO5qvTq6
モバイルプレスにちょとTR1出たage
133いつでもどこでも名無しさん:01/09/23 04:41 ID:.cGYKyuA
どんな内容?ちょと気になるage
134横レス@102:01/09/23 16:05 ID:Ws3PF3jA
>133
TR1の性能や安売りについての1ページコラム。
目新しい内容なし。ロゴ入り筐体写真が1点掲載載。
立ち読みで十分と思われ。1380円だし。
135いつでもどこでも名無しさん:01/09/23 23:59 ID:???
136いつでもどこでも名無しさん:01/09/24 08:57 ID:l/7xxfCs
TR1最後19800円で投げ売りしたなら今の相場は15000円前後ってとこ?
137いつでもどこでも名無しさん:01/09/24 22:24 ID:8YhxyAPc
>>136
ヤフオクでのザウルスの相場高いよねえ。みんなボリ過ぎだよ。
138いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 19:51 ID:eqOYL6No
終わりか?もう終わりなのか??
139いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 22:21 ID:???
俺にはもうただの実用品。
140いつでもどこでも名無しさん:01/09/26 04:47 ID:l.EIsG/M
power pimm で連携してる人いる?
141いつでもどこでも名無しさん:01/09/26 23:44 ID:kZ.uksZY
今まで初代ザウルス使ってて、そろそろ新しいのに買い換えようと
情報収集してたら、このスレに辿り着きました。
この値段でVGAなら、めっさ欲しい!

でも、もう売ってなさそうですね。
がっくし。
ダメ元でソフマップに聞いてみようかなあ…
142いつでもどこでも名無しさん:01/09/27 00:15 ID:yJ9FfxHA
スタンドとして、アイクルのクレードル欲しいな。保守部品って話しだけど、どこで買えるの?
143TDKプレリリース:01/09/27 13:56 ID:???
ついにCF型Air-H"発売日決定!!

http://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah27200.htm

がっ、今のところザウルスには対応してないみたいだな。
144 :01/09/27 16:50 ID:???
145 :01/09/27 16:55 ID:???
CF型Air-H"はたしてTR1で動くのだろうか・・・
とりあえず、9/4になったら朝一で購入予定。
TR1で動かなかった場合MACとWINのノートで使用。
それと対応するザウルス購入予定。
146145ではないが・・・:01/09/27 17:12 ID:???
>9/4になったら朝一で購入予定。×

→10/4になったら朝一で購入予定。○
147いつでもどこでも名無しさん:01/09/27 17:40 ID:LHB4Ud0Y
俺のほぼ新品TR1を一万八千円で買う奴いる?
148まっく:01/09/27 22:57 ID:zLrviA0A
ソフマップでTR1を購入しました。アウトレットとの事でした。
なんか格好良く、VGA表示との事もあり物珍しさから購入です。
普段はPalmユーザーなんで、使い方はイマイチわかりませんが
寝る前にベッドでインターネット閲覧に重宝しています。
正直ビジネス使用には『?』ですが、ホビー的にいじりたくなる
PDAですね。これから過去スレッドを読んでTR1について勉強します。
それにしても、LAN接続+ADSLで使いたいんですけれど、
対応カードが無いんですね。探せばあるんですかね?
149いつでもどこでも名無しさん:01/09/27 23:56 ID:Jar0YPEA
>148
LANカードはないです。
残念ながら。
150いつでもどこでも名無しさん:01/09/27 23:59 ID:???
>>148-149 企業向けにはあるらしい。
151いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 06:28 ID:oy8i66R2
>148
最近買ったんですか?
半年(?)ぐらい前(このスレのタイトル)に買った客がまた売ったものでしょ?
いくらだったですか?
152いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 06:34 ID:???
>>151
最近でも少なくとも秋葉原では売ってたよ。
153名無しさん:01/09/28 18:30 ID:gRGwbpko
AirH定額未対応は本当に残念。
2ch専用機としてコレほど向いてるハードもないのにね。
変わりの探してるけど見つからない。
乗り換えにイイのあったら教えてください。
154 :01/09/28 19:31 ID:9q65dImU
>>153
まだ未対応と決まった訳ではないよ。
ザウルスでも使えるようになっているから
もしかしたら使えるかもしれない段階。
155名無しさん:01/09/28 20:18 ID:???
>>154
あわ。
そうなんですか。
んじゃ期待しつつ待機します。
156いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 20:28 ID:WO8iG6WU

はじめはVGAでWEBが見られるだけでありがたかった。
611Sと内臓のモデムで場所選ばないしね。

で、いろいろMOREを入れてみたら、結構面白くて、いつのまにか
メモリがもっとあったらとか、もう少し速かったらとか思うように
なってきて、E21があってもなんて思ってる。
157まっく:01/09/28 23:28 ID:448Mm.z.
>151様
購入日は2001.9.20です。購入金額は24,800円。
場所は警察ならびのソフマップでした。
店員さんの御説明では企業からの放出品で完全未使用とのことでした。
私が訪問した当時は、中古(\18,800)が1台。新品が4,5台ありました。
翌日別件で同店を訪問した時には、在庫ゼロでした。
158いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 00:03 ID:eoWt2U8Q

けっこう流行った、ってことでいいの?
159いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 07:14 ID:RgnNSa5g
>157
ありがと
大阪のソフマップなの?
最初の放出の時は3万いくらかで途中19800円ぐらいになって
人気が出たので24800円になったってこと?
160まっく:01/09/29 08:28 ID:0nGN6E72
〉159様
説明不足でした。秋葉原ソフマップです。
ああ。それにしてもPalmに慣れすぎたせいか
手書認識入力が煩わしい。
思わずグラフィティを入力してしまう。
要は慣れなんでしょうが。
脳みそがローマ字入力となっているんですよね。
161いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 11:48 ID:???
MI-TR1でAirH" Card MC-P300の32kパケット通信ですが、
PRINのつなぎ放題コースで試してみたところ、特に問題もなく
使用できました。フレックスチェンジだとエラーになるのかな?

使用ドライバは内蔵の「基本PC-Cardモデムドライバ」でOKです。
メール条件設定で「メールを送信前にPOP認証」を「する」に
しておけば、H"LINKメールを使ったメール送信も可能です。
162いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 11:55 ID:???
>>161
それって32kPIAFS方式の間違いじゃないの?
163名無しさん:01/09/29 11:57 ID:2OTye1Y2
>>161
PRINの定額は611#61だぞ。
それ従量制の金かかってる可能性大だから、
はやく止めとき。
164いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 12:05 ID:???
>>163
0570-570-611##61に接続してMODEランプももちろんグリーンです。
165いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 12:10 ID:???
だれか人柱きぼ〜ん
166P061198161090.ppp.prin.ne.jp:01/09/29 12:20 ID:???
現在、PRINつなぎ放題で接続中です。
MI-TR1からでした。
167161:01/09/29 13:08 ID:???
いまのところ「つなぎ放題コース」での接続はPRINでしか確認できません。
@niftyはBUSYでつながらず、ASAHIネットは通信エラーが出ます。

PRIN≒DIONと思われるので、誰かDIONで試してもらえませんか?
168161:01/09/29 13:28 ID:???
@nifty、ASAHIネットともどもログイン認証あたりで通信エラーとなります。
ということは、認証のないPRINしか使えないということが考えられますね。
169163:01/09/29 13:32 ID:e/MBvTis
>>164
マジですかっっっっ
TR1手放したけど再購入スルアルヨ
ゼェゼェ 久々に興奮した。
170 :01/09/29 13:39 ID:7dZg6S9Q
MI-TR1でのPRIN接続、他のユーザーの方確認お願いします。
本当に本当だったら本当に嬉しいのだが。

まだ、半信半疑・・・
171いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 13:48 ID:tulXU04g
俺も確認したいんだけど、あいにく今持って
出てないんだよね。夜にはできると思うけど。
誰か確認キボン。
172いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 15:19 ID:???
げっ!!本当に使えるぞ・・・!!
むちゃくちゃ嬉しいが、なぜだ?
ついこの間までは使えなかったはず・・・。
うーん、TR1側の問題じゃなかったのか?

とりあえず、マンセー!!
173TR1再起動:01/09/29 15:23 ID:???
AirH''使えるならよう、ジョル7X0シリーズに匹敵しますな。
174名無しさん:01/09/29 15:28 ID:???
AirH側で対応したって事かな?
祭りの予感・・・
175いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 15:31 ID:bvbi4o3k
マジっすか!?
PCカードモデムドライバって前に削除しちゃった…
176いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 15:37 ID:???
おーいみんな!!DIONでもつかえたよ!!ちゃんと緑のランプで
使えたぞ!!マンセー!!マンセー!!
177いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 15:38 ID:qCl663XY
TR1再ブレイクか?
バッテリの持ち時間のレポートきぼーん。
178いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 15:52 ID:???
>>161さんは神となるのか!?
179名無しさん:01/09/29 15:55 ID:???
神だな。
ナムナム
180  :01/09/29 15:56 ID:UgLy46OM
本当に繋がるの・・・?
だとしたら予備でもう1台欲しくなっちゃうね。

中古価格も値上がっちゃう(W
181161:01/09/29 16:00 ID:???
>>176
DIONでもOKということは認証は通ったわけですよね。
ということは、DION(≒PRIN)側でなんかやったのかな?

他のISPはいまんとこダメですが、対応できる可能性は
あるわけですよね。

とりあえず年内はPRINを使っておけばいいか。
182いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 16:01 ID:???
>>180
じゃあ、オレのMI-EX1も値上がりするかもな
183名無しさん:01/09/29 16:03 ID:e/MBvTis
>>182
するかも。
でもEX1は今でも高く売れるような・・・
184176:01/09/29 16:19 ID:???
>>181
接続機器設定で基本PC-Cardモデムドライバに設定しただけでOK。
でも転送スピード14.4Kbs V.33なのがちょっと気になる。
185いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 16:37 ID:bvbi4o3k
すげーマジで使えるYO!
186いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 16:44 ID:M10JRXjM
175=185

187なな:01/09/29 16:48 ID:8K//MCHQ
AirH"+C1XGだったんで、ジョルを購入検討していたのに
TR1 EX1が再検討になってしまった。明日 アキバ行ってみよう。

今仕事中なのさ。このスレ見た奴らのおかげで一気にモノがはけそう・・
188いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 16:49 ID:???
CF型AirH''の発売日が決まっていなければAirH''買いに行っていただろうな〜
10/4までもう少しなのでそれまで我慢しよう。

MI-310も持っているのでこれも動くことを秘かに期待している。
189175、185:01/09/29 16:53 ID:???
あ、すみません。
ザウルスをネットで使ったこと無かったので、
てっきりドライバ消したのかと思ってたけど、
設定をいじってたら出てきました(汗
それでちゃんと設定したらばっちりオーケーでした。
190186:01/09/29 17:04 ID:???
納得。
191なな:01/09/29 17:08 ID:8K//MCHQ
連続通信でバッテリー持続時間テスト報告求む。
192161:01/09/29 17:13 ID:???
>>189
「基本PC-Cardモデムドライバ」はROM内蔵ドライバなので消そうにも消せないと思います。
193161:01/09/29 17:16 ID:???
>>191
かなり以前ですが、MC-P100のPIAFS32kbpsで使っていたときには2時間以上は使えていました。
MC-P300パケットですが、約1時間連続通信をしたところでバッテリインジケータが半分になっています。
194名無しさん:01/09/29 17:40 ID:???
誰か2ch専用ブラウザ作ってくd
195いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 18:01 ID:???
>>174
「基本PC-Cardモデムドライバ」←これで試した人が今まで誰もいなかったって事でしょう

・・・・そういえば、CF版スレのPC EXPOレポでも
「PCカードドライバとして認識している」というTDKの人の話がでてたYO!

気付けばよかった(^^;
196いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 18:25 ID:???
>>195
いや、以前もちゃんとそれで試しましたよ。
以前はちゃんと設定してもつながらなかった。
だから、SHARPも32Kパケには対応してない
っておわび出してたんだし。
197161:01/09/29 18:30 ID:???
>>196
そうそう。以前試したときにはダメだったんです。
で、今日、もう一度やってみたらあっけなくつながちゃったのでビックリ。

これでモバイルツールとしてはお蔵入りになりかけていたMI-EX1/TR1が
また日の目を見ることになりました。
198 :01/09/29 18:51 ID:???
>196
http://zaurus.spacetown.ne.jp/owabi.asp
ここでお詫びしてるけど、ニュアンス的にはザウルスとは別の事情で
対応できなくなりましたって感じで書かれてる。
ということは今まで対応できなかったのはプロバイダー側のせい?
199いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 19:23 ID:???
たしかにPRINでつながる。
でもDIONじゃつながらないよ。設定がワルイのか?わたしだけか?

それと他のプロバイダはどんなかんじ?
200P061198128232.ppp.prin.ne.jp:01/09/29 19:33 ID:D/Y7M0t.
>>199

>>176 にDIONで接続できたという報告が。

>>168 には@nifty、ASAHIネットで通信エラーが発生と。
201199:01/09/29 19:38 ID:???
>200

>176読んでやってみたんだけど、何度やってもつながらない…
他の方はつながってるのかなぁ?
202いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 19:42 ID:???
どこで止まりますか?
メッセージはどんなのが出ていますか?

もし認証(錠アイコン)で通信エラーなら、>>168と同じところで止まっています。
203いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 19:53 ID:???
>202
まさに錠アイコンで通信エラー発生です
まいったなぁ
204161:01/09/29 19:58 ID:???
やっぱりログイン認証でコケるみたいですね。

>>176の成功要因は何なんだろうか?
205いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 20:30 ID:TiVTPzXc
ほんとにぷりんでつながんの?それと、ネタ?
206いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 20:44 ID:NpNYpQ8s
>205

ほんとにプリンで繋がったよ!!1週間くらい前に試したときは繋がらなかったのに!!
207いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 20:56 ID:???
DIONはネタか・・・
208 176:01/09/29 20:56 ID:???
>>204
DION Air-H"設定
0570570600##61
ネームサーバー 1:210.196.3.183 2:210.141.112.163
接続機器設定
ポート    カード
スピーカー  入
ダイヤル   トーン
転送スピード 14.4kpbs V.33
初期化文字列 標準設定
基本PC-Cardモデムドライバ

ちなみに10月からバリバリコースからミニミニコースに変更予定。
これだけ分かれば後は取扱説明書のとうりに設定しただけで
自分はOKだったけど・・・
あと原因不明でカード差して最初にインターネットの「つなぐ」の
アイコンを押すと電源が落ちることがある。
209199:01/09/29 21:11 ID:???
>208

おっかしいなぁ。
同じ設定だと思うけど…つながらない。
カードのバージョンアップしないといけないのかなぁ?関係ないよね?
210161:01/09/29 21:14 ID:???
>209
そうそう、カードのファームバージョンはどうなっていますか?
古いようならアップデートしてみては?
211 176:01/09/29 21:19 ID:???
バージョンアップはとりあえずしてあるけど・・・
メールもインターネット録画もたまに電源が落ちることも
あるけど特に問題ないよ。
212176関連:01/09/29 21:26 ID:opZ2bFb6
もしかして、つなぎ放題コースじゃないとだめ?
213161:01/09/29 21:52 ID:???
>212
契約料金プランが「ネット25」であっても、DIONなら0570-570-600##61で
パケット通信接続ができるハズです。

もっとも、DIONパケットサービスも申し込み済みである必要があると
思いますが。
2141 ◆Tq0PZr5. :01/09/29 22:13 ID:???
遅ればせながら、AirH"のPRINでのつなぎ放題接続を確認
しました。161さんありがとうございます。

ただし、カードを挿して電源を入れたときや、ネットに「つなぐ」
ボタンを押したときに時々電源が落ちる現象が私の方
でも起きています。

あと、@niftyでも試してみたんですが、こちらはやはりダメ
みたいですね。
2151 ◆Tq0PZr5. :01/09/29 22:24 ID:???
AirH"カードを抜いた状態で電源を入れて、ネットに接続する前に
電源を入れたままカードを挿してつなぐとと落ちにくいような
気がします。
ただ、電源を入れたままカードを挿すのはあまり良くないの
ですかね?どうなんでしょう?試す人は自己責任で・・・
216199:01/09/29 22:32 ID:s/rk34iY
バージョンアップしたけどやっぱりウチではDIONは×。なんでだろなぁ。
つなぎ放題+バリバリ+パケット なんだけどなぁ。

まぁ、PRINで使えるようになっただけでもすごいよね。
予備バッテリさがさなきゃ…
217いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 22:36 ID:???
モバイルユーザ必見です。世界最小、最軽量のPCcard型の
PHSが無料で手に入るらしいよ。要チェックでしょ。
 → http://cwj.to/lk.php3?ID=15723&P=151
218P061198128143.ppp.prin.ne.jp:01/09/29 22:53 ID:???
これなら宅内モバイルブラウザとしても使えますね。
ウチはアンテナがわりあい近くにあるので、どこでもOKだったりします。

PRIN以外に使えるISPはないのかな?
219名無しさん:01/09/29 23:01 ID:???
来年までに増えるといいんだけど。
220 :01/09/29 23:25 ID:SiS560yo
また、TR-1が見なおされるかね。
221いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 23:27 ID:YhnynXX2
ほんとに繋ぎほうだいか〜?
実はネット25やベストエフォートでつながってて後でとんでもない額の請求書が来たって文句がこのスレに殺到しても知らんぞ(ワラ
222いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 23:37 ID:zpxDNyrs
>>221
つなぎ放題契約者はネット25では絶対につなげないし、ベストエフォートは
ランプが赤だから見ればすぐわかる。まあどういう目にあっても自分の責任
には違いないから、恐い人はつながないほうがいいかもね
223いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 23:46 ID:UGk8mShs
>221
安物買いの銭失いってか
224いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 00:01 ID:???
>>223
使い方間違ってるよん。
225223:01/09/30 00:13 ID:TksxMGbE
>223
ツッコミ入れてくれてありがとう。
226 :01/09/30 00:14 ID:???
http://www.sharp.co.jp/sc/gaiyou/news/990412.html
ここ読むと
>付属のバッテリーパックで連続表示時約6時間、
>デジタル携帯電話またはPHSで連続通信時約4時間
と書かれているけど、実際にAirH"で連続通信して何時間持つものなのか
試された方いませんか?
227いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 00:16 ID:???
モバイルユーザ必見です。世界最小、最軽量のPCcard型の
PHSが無料で手に入るらしいよ。要チェックでしょ。
 → http://cwj.to/lk.php3?ID=15723&P=151
228176関連:01/09/30 00:33 ID:yd74PsaQ
EX1は大丈夫ですか?
229161:01/09/30 00:48 ID:???
じつはMI-EX1も持っているんですが、まだチェックしていません。
まず在りかを思い出さないとね。
でも、TR1で動いてEX1でダメってことはないでしょう。
230いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 00:55 ID:???
DIONつなぎ放題接続の追試をした人はもういないんですかね?
やっぱり確実に接続できるのはPRINだけ?
231EX1 PRIN ネット25やったね!:01/09/30 01:15 ID:iluUgJzc
DIONはだめだ
232いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 01:38 ID:H6jDmYCU
とりあえずVGAのザウルスが出たらMI-EX1/TR-1の後継機種と認めて良い?
233いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 07:03 ID:mvr2o0Ko
いきなりお祭り復活ですね。

まさかAirH"が使えるようになるとは・・・・・・
234いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 10:31 ID:???
おっ!ホントに対応してる。
CF型発売を前にP-300の大量解約を恐れたDポ側がドライバなしでザウルスに
とりあえず対応させたのか?
235いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 10:57 ID:7UbpYJRk
CFタイプの発売が近いのでPRINがザウルス対応したのでしょう。
多分昨日辺りから店頭用CFデモ機が流通に配られてそうだし・・・。
236P061198160163.ppp.prin.ne.jp:01/09/30 11:09 ID:???
しかし対応プロバがPRINだけだとちと不安。
認証で通信エラーになるのは他の古いPDAでも同じでした。
237Q114146.ppp.dion.ne.jp:01/09/30 11:30 ID:???
DIONでもつかえるよ〜ん
238いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 11:35 ID:???
DIONでも使えている人と、認証で通信エラーになる人と両方の報告がありますね。
DIONの人はいつでも接続可能ですか?
ひょっとして認証サーバが違うのかも。
239いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 12:33 ID:???
もしかしてDDIポケットから各ISPまでの経路の問題なのかな、認証が通らないのって。
だとすると今後、順次接続ができるようになる可能性もあるのだけど。
240いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 13:21 ID:78wI4v8.
日コミにDLJの株取引システムが紹介されてるけど
ひとっ言もTR1についてコメントないねぇ、やっぱ。
241161:01/09/30 14:02 ID:???
MI-TR1にAirH" MC-P300を挿し、つなぎ放題コースでPRINの32kパケット通信を使った場合の連続通信時間です。

バッテリのヘタリ具合やバックライトの輝度設定にもよりますが、2〜2.5時間は使えるようです。
242いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 14:08 ID:ZMxnuURg
あああああー、P-in買わないでAirH"にしときゃよかった・・・(;;
なんだか切ないのぅ
243226:01/09/30 14:43 ID:???
>>241
情報ありがとうございます。
連続通信時間2〜2.5時間というのはモバイル機としては
普通?それとも物足りないと感じるものなのかな・・・
通勤などの行帰りなら問題ないみたいだし
バッテリーパックを予備で一つ買っておくというのも良いかもね。
244いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 14:59 ID:jVuWzzSk
EX,、淀橋カメラで今だ十万の高値をつけている。
245いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 17:13 ID:T.w2AX1I
CF型が発売されたらP-300は安くなるかな?
246いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 18:18 ID:???
MC-P300使えるのかぁ。
某ページにはP-inでの設定が必要ってあったけど、P-in無しで出来るんでしょうか?
247P061204093123.ppp.prin.ne.jp:01/09/30 18:45 ID:/NR8QMzo
TR1からきています。
っていうか2ちゃんねる見るならiPAQとHIKKYの
組み合わせが一番だけど、他サイトはこっちだね。
TR1+Airマンセー
248いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 19:45 ID:???
>>246
使えるかどうかっていう意味では以前から使えてはいました。
ただし、フレックスチェンジと32kパケット通信のモードで使用不可だったわけです。

ところでP-inでの設定ってどんなことをするんですか。
そんなことをしなくても使えますけど。
249いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 20:28 ID:???
>>247
2ちゃん意外ではとくに地図検索サイトとかで重宝してます。
駅のホームとかでこれ使ってるとにかく注目されるから
けっこう恥ずかしかったりして・・・(^_^;)
250176:01/09/30 21:51 ID:pumMFe16
本当につながった。。。。。(EX1)
これでジョル720を買う必要もなくドコモからの請求額に冷や汗を
かかずにすみます。
251いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 21:56 ID:r0ofO.Ww
>>242
今からでも遅くないです。ドコモに月数万円
ぼったくられるよりマシ。ぜったいヘビーユーザーにならない自信があるならいいけど。
252いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 22:33 ID:???
>>250
>>176さんってDIONでつながってたんじゃ・・・???
253252(250補足):01/09/30 23:05 ID:uZexXgIM
間違えました。 252でなく161でしたね。。。。
PRIN接続です。 失敬
254いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 23:54 ID:???
マターリ マターリ
255いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 00:52 ID:???
part5実現の予感・・
256いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 03:54 ID:???
TR-1買いたい・・・
257いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 04:59 ID:???
>>248
ありがとうございます。
MC-P300買いに行こうかと思います。
258いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 07:18 ID:???
TR1とAir-H”で電話モアソフトキボ〜ン
259いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 08:01 ID:OH/4t/Xg
AirH"の奇跡のお陰でPart5まで出るでしょう。
大容量バッテリが欲しいぞ〜

E1の電池が使えるんだっけ?容量多かったかな?
260いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 11:39 ID:???
ソニーからエアボードという端末が出ているけど
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/airboard/index.html
これを小型化して低価格にしたのがTR-1+Air-H”って感じかもね。
しかも家の中だけでなく外出時にも手軽に持っていける自由度という
観点から見ても素晴らしいの一言。
261いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 11:46 ID:???
>>258
すでにあるだろ?
262xdsl038164.061200.metallic.ne.jp:01/10/01 12:17 ID:MBz5xFFs
>260
でもテレビは見られないぞ
というツッコミを入れてみる。
263いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 13:21 ID:???
今日からBIGLOBEとか新たにつなぎ放題(ネット25も)に対応したISPが増えましたね。
でもBIGLOBEでもやっぱり認証でコケます。
ログイン認証が必要なISPは接続不可ですかね、やはり。
264いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 14:07 ID:VKqPKII2
今回のはCF型の発売を睨んだ対応のような気がする。
ってことは、CF型のもTR1で使えるんじゃないかと邪推してみる。
265age足取りさん:01/10/01 14:12 ID:???
じゃ‐すい【邪推】ひがんで悪く推量すること。「―深い人」
広辞苑 第四版より
266いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 14:16 ID:???
>264
RH200Pは、WORLD PC EXPO 2001会場でMI-C1に突っ込んで
問題なく動いていましたから、きっと動くだろうと思っています。

このときはPRINつなぎ放題接続であることは確認しましたが、
認証が必要な他のISPで動くかどうかのほうが心配です。

もちろん人柱になるつもりではいますが。
267いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 14:17 ID:???
ありゃ、200じゃないな。正式名称を書いとこ。
AirH" Card petit RH2000P
268いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 17:19 ID:ADYOxkgk
>261
お前、、キチガイか?繋ぎ放題でって意味に決まってるだろ。
269261:01/10/01 17:47 ID:???
>>268
そういう意味か、それならVoIPでってちゃんと書け。まあ普通に考えれば
イヤホンマイクをつなぐI/Fがないから無理だろ。P-300のイヤホンマイク
ジャックは普通の音声通話用だからな。

そういうわけで、P-300で音声通話のできるソフトだと普通思うよ。あのレ
スにその反応だとどっちかって言うとお前のほうがキティじゃないか?
270いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 18:46 ID:???
マターリ
271いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 19:13 ID:???
>>260
低価格化ってアンタ、エアボードなら新品8万円台で買えるぜ。
TR1がいくらか知らないけどEX1の定価って16万円
272いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 19:26 ID:???
>>271
TR1は新品19800円だよ。
エアボードの1/4の値段。
273いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 19:34 ID:7Nwiu7qY
>>263
BIGLOBEにAirH"オプションした?
274272:01/10/01 19:37 ID:???
追加
重量は、エアボードの1/10の軽さ。
275いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 20:21 ID:???
>273
もちろんですとも。
そうしないと接続できませんからね。
276いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 20:27 ID:???
>>271
定価で話をしてどうする(藁
277それに:01/10/01 20:34 ID:???
エアボードはオープン価格だから定価は無いが
ソニースタイルの直販価格では129000円だしな。
278いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 23:06 ID:QiyTEyPE
TR1だって定価ねーだろーガ(ワラ
279いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 23:13 ID:???
アオラーは読解力ゼロか?(ワラ
280いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 23:29 ID:???
バタで叩き売られたのを低価格化されたというのか。
すまんかったな、オタ用語はようわからんわ。
281いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 23:36 ID:???
さすが煽ラーだけあって、脳みそがないらしい(藁
282いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 00:51 ID:323/N/CQ
結局14kでのみ使えるんでしょうか?
>>241
32kでも使えますの?
283いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 00:58 ID:???
>>282
MC-P200の設定でも使えるので32Kでも使えるのでは?
284あぼーん:あぼーん
あぼーん
285いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 02:27 ID:QGvgwypo
>>283
ふむふむ、そうですか、レスさんくす〜
さぁ、AIR-H"欲しくなってきたぞ(笑)
286PDA浪人:01/10/02 04:43 ID:KlagsxJo
なんか久々のトピックスみたいだね〜 オレのTR1はすっかり読書マシン&住所録(w
287いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 08:24 ID:R.bxFQQc
TR1+P300ちょっと前から使ってます。
つながらないというお詫びがメーカーWebに出て
じゃあつないでやろうじゃんと思って買ってきたら
何もしなくてつながって拍子抜け。

10/4にCF出たらP300実売さがるっしょ。
CFのほうが出っ張るみたいだからPCカードだけでいい人はCFよりマシ?
でもちょっと前に買ったVisorDXは使わずにTR1持ち歩くだろうから
僕はCFは買わずにP300しばらく使って128kbpsが出たら乗換えかな。
288あぼーん:あぼーん
あぼーん
289いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 09:58 ID:qcIvcdaI
うお!!俄然やる気が出てきたのでage!
290いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 12:34 ID:???
とりあえず予備バッテリを注文した。Air H"が使えるというのなら話は別。
291いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 17:00 ID:???
Air-H"に対応してなくてTR1売った人ってたくさんいるだろうなぁ。
自分もまた買いなおすハメに。トホホ・・・
292いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 17:50 ID:???
Air-H"に対応してなかったとしても充分利用価値があるし
なにより低価格なんだもの手放す人の気が知れない・・・

ソフマップには中古も無くなっているかもね。
293いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 18:18 ID:ihDIxIgw
以前までTR1でつかえなかったのは、DDI側の設備の設定上の問題
だったんでしょうか?
294いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 18:41 ID:???
>>293
そうとしか思えない。以前使えなかった設定を変えずにそのまま
繋いだら、急に使えるようになってたし。
295いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 18:51 ID:???
AirH" Card petit RH2000Pを入手しました。
やはりPRIN以外のISPはログイン認証でコケますね。
296いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 18:55 ID:???
>>295
どこで入手されましたか?
297いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 18:59 ID:???
>296
ビックカメラ池袋新本店です。
機種変更で9800円でした。
298いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 19:02 ID:???
>>297
どうも、今から買いに行きます。
299いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 19:03 ID:???
>>297
他のザウの動作レポもきぼーん
300298:01/10/02 20:25 ID:???
買ってきました。新規で9800円。
これから設定します。
情報ありがとうございました。