新型ザウルス・MI-E21を斬る!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Dillone
E1、L1のあらゆる部分を改善し、もはや現在のPDAのエンターテイメント性の
限界に挑戦したとも言える、この新機種を斬れ!

…やっと内蔵メモリーが32Mというのは少し泣けるが。
2いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 16:31 ID:???
内蔵メモリーの意味合いが違う気がする・・・・
3Dillone:2001/08/23(木) 16:54 ID:???
プログラム展開用に16M、ユーザー領域16M。それでも少ない気が…。
4いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 16:55 ID:???
>>3
CEじゃないんだから・・・(;´д`)
5いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 17:05 ID:tLpIzCTk
やっぱり売れるとやる気出してくれるんだねえ。
6いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 17:21 ID:???
オプションが高い
7いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 17:41 ID:???
>>5
やる気の方向が無茶苦茶だぞ、ゴルァ!!
機能キーとダイレクト起動キーを返せ!!
8いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 17:53 ID:???
もうザウルス開発チームは「使いやすいPDA」を作る気は無いのだろう。
彼らが求めているものは「派手で、新規購入者をひきつけるデジタルグッ
ズ」だ。

まあ、E1があれだけ売れればその方向を堅持するのも企業の方針として
は分かるな。逆にいえば実用第一のPDAの市場なんてそんなに大きくないっ
て事だ。
9いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 18:22 ID:???
今度のザウルスは携帯ビデオだろ
10Dillone:2001/08/23(木) 18:34 ID:???
>>9

そんな気も、しないでもない。オプションが高くなるわけだ…。
11いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 18:43 ID:???
>>9
でも、Zaurus単体で撮ったナンシー動画って、著作権保護がかかって、撮っ
たそのZaurusじゃないと見れないんでしょ?

ほかの人に配信出来ない動画なんて意味ないよね。それならまだE1+eggy
のほうがマシ。
12いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 18:44 ID:zVCU42mo
なんか、たっかいね〜
13いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 18:51 ID:???
ナンシーコーデックがどれくらい滑らかかがわからん・・・。
どっかにサンプル動画でも置いてないかなぁ。

実機見にいける人、ムービー撮ってきてー!
14いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 18:55 ID:???
>>13
昨日テレ東のニュースでやってたけどカクカク
あのニュースはいいぞ、見てない奴は社会人じゃないね
15いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 19:06 ID:???
>>14
そんなけ言うならWBSって書けよ。おまえも普段は見てないんだろ?
16いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 20:33 ID:???
動画再生はE1と同じだろ。カクカク
17いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 22:33 ID:???
>>16
今のはチューニング中らしいが・・・
商品見るまでは参考にならないな。
18いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 23:07 ID:???
シャープよ、今からでもまだ遅くはない。
型番をMI-E1.1に変更せよ。
19いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 23:25 ID:uqS4kA1k
>>15
ワールドビジネスサテライトのショートカットの女の人、結構好み♪
20いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 23:39 ID:???
やっぱりキーボードは慣れると、実用性の面では必須だと。
そういう意味ではGENIOよりも、実用性あるなぁ。
21いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 02:09 ID:???
MI-E2-1
22Dillone:2001/08/24(金) 08:43 ID:???
個人的にMI-C1の後継機種を期待していただけに、少し残念ですね。
23いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 08:46 ID:???
>>19
クワさんに似てきた
24いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 08:48 ID:???
E1の中古大量に出るんかな・・・
25いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 11:03 ID:???
クレードルなしで59800円は高すぎ
SDしか保存できなく容量もMPEG4よりでかいナンシーなんてどう使うんだ?
26いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 02:26 ID:oApGX0.M
>>25
これだけ向上してればこれくらいの価格でよくないか?
もう予約しちゃったよ
20g軽量化
フラッシュメモリ16Mアップ
CPU高速化
バッテリー容量アップ
27名無し:2001/08/25(土) 02:43 ID:YyDbl7Nk
>25
これはね、一般時が使うものなの
だから多分広告すごいんだろうな
討ちまくり
28いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 02:48 ID:???
E21が出て、中古が大量にでるならE1に出戻る事ができる。(笑)
29いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 03:25 ID:P2ruenrM
>>14
テレビ東京はマイナーチャンネルだけど、ときどき人気番組が生まれるよね。あなどれないよ。
ワールドビジネスサテライト、アサヤン、TVチャンピオン、なんでも鑑定団、ポケモン、
いい旅夢気分、クイズダービー、アド街っく天国、ギルガメッシュナイト、ミニスカポリス、
わくわく動物ランド、RCカーグランプリ・・・
30名無し:2001/08/25(土) 03:28 ID:YyDbl7Nk
これすごいねー
MOREソフトってE21用に出るんだね。
んで有償。周辺機器と一緒にいくらかかるんだあああ?
7万くらいか?
たけー
31名無し:2001/08/25(土) 03:34 ID:YyDbl7Nk
そうだねー
おいらはサテライトだけはよくみるよー
あの番組はイイ!
他の民法がやばいからねー>30
アホな番組しかない。
32いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 03:45 ID:VhEHTwQ2
>>31
土曜日の昼間のテレ東の競馬中継に出てる女の子がカワイイ。
33いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 07:00 ID:mvZw77MM
>>29
TBSの番組が2つ混ざっていると思われ
34いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 08:42 ID:???
>>29
クイズダービー、、、、。
35いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 12:59 ID:???
なぜにテレビネタ・・・
E21があまりに愚作のせいでつっこむ気力もわかないか。
36Dillone:2001/08/25(土) 19:02 ID:???
59800円はちょ〜っとタカい気もする。せめてあと5000円安くなれば…。
37いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 21:00 ID:???
すぐ5万円切るよ
38いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 21:06 ID:???
>>37
その頃には3万切るE1が魅力的に見える
39そうだ選挙にいこう:01/08/26 12:58 ID:b0ehO5jo
メールがマルチアカウント対応ってホント?
http://www.zaumaga.ne.jp/21/w/messages/321.htm
40 :01/08/26 13:33 ID:???
>>39
なにー速報だー祭りだワッシヨイ。
41Dillone:01/08/26 14:08 ID:???
う〜ん、マルチ、マルチ…。少しは改善されたということですか。
42いつでもどこでも名無しさん:01/08/26 15:41 ID:HkdXOEik
ちょっとずつ、しかし確実に使いやすくなってるって事なのかな。
でも縦画面にしたことの恩恵を受けている人って多いのか?
今の解像度である限り、他が使いやすくなってもココがマイナスだな。
43いつでもどこでも名無しさん:01/08/26 16:43 ID:fD9oZzR.
E1じゃ三和やジャパンネットにログインできない。

ヤフオクの出品で複数個設定のうち、1つとか売れたときに
相手の連絡先を見る事が出来ない。(終了分については見る事ができる)
ヤフーに言ったら「他のPCでみられるので、そうしてください」だってよ。
そりゃ株価も下がるよ。

あの解像度で、縦になってもザウルスの使い勝手が良くなっても、
ブラウズしにくいのは当たり前。
44いつでもどこでも名無しさん:01/08/27 00:20 ID:bm1xzSso
>>43
ジャパンネットは、ちょっと前にできた
PocketPC用の入り口でログインできるよ
45いつでもどこでも名無しさん:01/08/27 01:06 ID:FthaQscI

>>39
今までも、一応切り替えながらマルチアカウントを運用することができたから、糠
喜びは出来ないかと…
はっきりと、一回の接続で複数のサ−バーにアクセスできるとは言ってないよね?
46いつでもどこでも名無しさん:01/08/27 01:41 ID:tuSQ2/cs
小さいLCフォント早く出してくれ。
メール以外での一番小さいフォントは昔のままだよ。
47いつでもどこでも名無しさん:01/08/27 08:56 ID:UTlw3TAc
つまんねー質問で恐縮なんだが、
MI-E21って、どう読むのが正解なんだ?

ちなみに俺はE1を「イーワン」って読んでるくせに、
E21は「イーニジュウイチ」って読んでいる(変だよなぁ)

標準の読み方、だれか知らねーか?
48いつでもどこでも名無しさん:01/08/27 10:34 ID:ccak8hQA
>>47
漏れは「ちょちょいのチョレギ」と読んでいます
49いつでもどこでも名無しさん:01/08/27 10:53 ID:UTlw3TAc
なんじゃそりゃ
50Dillone:01/08/27 11:11 ID:GQx3bVHE
>>47

「エムアイ−イーニーイチ」。型番がややこしくなれば、こう読むのが自然かと。
続け読みになるのは、例えば型番が三桁になったときでしょうか?
まあ、いずれにしても読みやすければそれでいいと思いますね。
51いつでもどこでも名無しさん:01/08/27 12:23 ID:VCoKtkoI
いーう゛ぁんたん
52いつでもどこでも名無しさん:01/08/27 15:18 ID:tlfWhIGA
エムアイ・トゥエニワン
53いつでもどこでも名無しさん:01/08/27 21:16 ID:YVzQbTmY
エムアイ・ナンシーセキ
5447:01/08/27 21:50 ID:UTlw3TAc
みんなレスありがとよ。参考になったよ。
とりあえず今後は「イーニーイチ」と呼ぶ事にするよ。
個人的には「ちょちょいのチョレギ」も捨て難いんだがな。
55いつでもどこでも名無しさん:01/08/27 22:26 ID:pe0befo2
>>47
エムアイ・トゥエンティワンだろ。
モー娘。のラヴ・レボリューション トゥエンティワンと同じ読み方。

OK?
56いつでもどこでも名無しさん:01/08/27 22:29 ID:ccak8hQA
>>55
「エムアイ・トゥエンティワン」×
「ちょちょいのチョレギ」◎
57いつでもどこでも名無しさん:01/08/27 22:53 ID:pe0befo2
>>56
了解。
58Dillone:01/08/28 14:26 ID:P.H5CHYw
話が脱線していますよ。ちょっと軌道修正。
mp3関係は改善されているのでしょうか?普段音楽を聴くことが多いだけに関心があります。
59いつでもどこでも名無しさん:01/08/28 15:52 ID:EAnzN.So
ところで・・・E1でもE21でもいいんだけどアドレス(メール)の複数管理
はできるのだろうか?
教えてちゃんでスマソ・・.
60いつでもどこでも名無しさん :01/08/28 16:58 ID:hkg1EQ9M
E21はマルチアカウント対応になったんだよね
61いつでもどこでも名無しさん:01/08/28 22:44 ID:d/uUK6B2
シャープはなんでクレードルをつけてくれないのかな?
パソコン連携キットなんか買ったりするとどんどん高くなる
今日中古のWorkPADを買っちゃったよ
ふるーい奴、8000円だった、祖父地図
62いつでもどこでも名無しさん:01/08/28 23:02 ID:Oltxam62
トレタマの塩田アナ可愛い♪
63いつでもどこでも名無しさん:01/08/28 23:35 ID:DiCgYklI
age
64いつでもどこでも名無しさん:01/08/28 23:44 ID:sgCcJ6fY
>>61
そこは多分「PC無しでも使える」という初期のコンセプト=Zaurusの生命線なんだと
思います。

だって、PCにつないで使うことを基本とすると、ポケピやPalmとの差別化が出来な
いからね。劣る部分も大きいし、PC連係に関しては。
65いつでもどこでも名無しさん:01/08/28 23:50 ID:K7uVVIU.
ナンシーのビデオ録画機能ってタイマー録画できるの?
あと、録画用のユニットを本体に接続した状態でないと使えないの?
かなりオマヌケな仕様ですね。

これまでの、CE-VR1は単体でのタイマー録画が可能なので、

ザウを持ってお出かけ→お出かけ中のテレビをVR1で録画→CFを入れ替えて
お出かけ中にザウで試聴しつつ、VR1でタイマー録画

と、メールとビデオ機能を中心に使っていたのですが。
画質も外出先でのポケットTV相当だと思えば十分に満足していました。
66いつでもどこでも名無しさん:01/08/28 23:51 ID:cZtnS0TU
まぁでも本当にPDAだけで完結出来るんなら、PCのOSが変わるたびに色々対応
しなければならない事が減って(無くなるわけじゃないと思う)楽だよな。
ユーザーもメーカーも。
PCとの連携に力を入れるなら、その開発のパワーをPDA単体のポテンシャルを
上げる為に使うってのも、開発方針としてまったく間違った選択ではないと思う。
67いつでもどこでも名無しさん:01/08/29 00:35 ID:zfl5P.3w
ザウって使い勝手はいいが
やたら日本ローカルな規格にこだわるあたりが

なんとなくWIN95が出たころのPC−9821を連想させる・・・
68:いつでもどこでも名無しさん :01/08/29 15:39 ID:d0pNQskk
↑連想しないが。
あんまうまくない例えだ。
69いつでもどこでも名無しさん:01/08/29 16:14 ID:wtHTWdrY
>>67
例えるならX68000だろ(藁
70いつでもどこでも名無しさん:01/08/29 19:39 ID:BoORkkU2
>>69
グラディウス並のインパクトのあるオマケソフトで
若者を引きつけて欲しかった。
71いつでもどこでも名無しさん:01/08/29 20:16 ID:EBxLs6tk
>>70

X68000でグラディウスをみたとき強烈にX68000が欲しくなった
当時はファミコンだったっけ?家庭用は?
グラディウスがただでやり放題ってのは魅力的だったな
72いつでもどこでも名無しさん:01/08/29 23:30 ID:2psETXMc
>>71
スーパーカセットビジョンだよ。ファミコンはその後。
73TR21:01/08/29 23:45 ID:yMXiqmsU
これってジャパンネット銀行使えます?
安くなったE1は?
74いつでもどこでも名無しさん:01/08/29 23:52 ID:jlftFuhk
>スーパーカセットビジョンだよ。ファミコンはその後。

いや、X68000が発表された時は、既にファミコンはあったはず。
ファミコンと同時期なのは、X1turbo?あたりだと思うYO
75 :01/08/30 00:51 ID:eaJlrGFM
それも微妙に違うような。
76いつでもどこでも名無しさん:01/08/30 01:03 ID:9FaDR.Xs
X68000のグラディウスショックより
ファミコンのグラディウス(もどき)で
狂喜乱舞したのが先だった気がする。
77ナンシー咳:01/08/30 03:10 ID:T5FlZWo6
>>11>>13
Nancyコーデック公式サイト
http://www1.nancy.co.jp/nancy/nancy_top.htm
ただ技術紹介で、動画サンプルや、エンコーダは置いてない

ここでも
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/03/26/624615-000.html
MPEG4に比べて滑らかで、倍近いフレームレートってあるけど、
実際どうなんだろうねぇ
Nancyが本格的に普及すれば、MPEG4は消えていくのかな?
789696:01/08/30 07:49 ID:6GJNjKpI
ナンシー動画見た・・・結構スムーズ。音バッチリ。
E1のガラガラいうビデオとは格段の差。
しかし>>65さんの意見はなるほどですね。
E21を2台買わなきゃいかんのか・・・
E1あるからそれで録画できたら何とかならんでもないがな。
79いつでもどこでも名無しさん:01/08/30 09:10 ID:cFiC00RE
>>78
CE-VR1でナンシーの録画を可能にするアップデートソフトがE21にはついているのじゃ。
ただしSDにしか録画はできんがのう。フォッフォッフォ。
80いつでもどこでも名無しさん:01/08/30 09:18 ID:yjW/Q6ZI
>>74,>>75
ファミコンが出た頃ってMZ−2200ぐらい何じゃないかな。
そのころ小学生だったんで自信なし。
板違いなのでsage
81いつでもどこでも名無しさん:01/08/30 09:39 ID:vQE1AUI2
>>78
Nancyでの録画は、「SDにだけ録画できる」ってだけじゃ無くて、「録画したそのザウルス
でだけ再生できる」じゃなかったっけ?

つまり、2台買うと、日替わりで持って出なきゃいけなくて、PDAとしてのアリ方の根幹
に関わる、みたいな話をどこかで読んだような…

つまり留守中のタイマー録画をしたけりゃ、いずれにしろCE-VR1を使え、と。しかしそ
れだと、高価な大容量SDを複数購入しなきゃならんし、SD挿しっぱなしでmore、CF
で通信とマルチメディアデータ、という今のE1で主流の使い方が難しい。

やはりどう考えてもNancyはATRAC3と同様に使えない。
82いつでもどこでも名無しさん:01/08/30 10:46 ID:YcQm5qPA
79>
えっ?
ナンシーってVR1使ってもSDにしか録画できないの?
鬱だなあ。
83いつでもどこでも名無しさん:01/08/30 12:19 ID:254hIzPI
まあ、Nancyのキモは著作権保護ですから。ユーザーから見て使いにくいのは当たり
前ですね。
84名無しさん:01/08/30 13:03 ID:04uyhNgE
X68000 1987年2月
ファミコン 1983年7月15日
X1 CZ-800C 1982年11月
X1turbo Model 10 ( CZ-850C ) 1984年11月

でした。GOOGLE調べ。
85いつでもどこでも名無しさん:01/08/30 13:21 ID:cFiC00RE
>82
SDの著作権保護機能を使わぬまま、ブロックをかけておるんじゃ。
だれか割ってくれんかのう。
そうでなきゃ81の言うとおりクソエの二の舞じゃろうて。
86いつでもどこでも名無しさん:01/08/31 17:20 ID:ZTUawV0g
新型なのに盛り上がらなさときたらゲニオ以上。
まー、あれじゃ仕方ないけどねー
いい機械だけど安いE1の方が分がある・・・
87いつでもどこでも名無しさん:01/09/01 00:26 ID:J7OFFZVw
動画なんてイラナイよ〜
それより液晶の解像度を上げてくれや。
そのうちサンヨーが有機ELで高解像度のPalm出して抜かれちまうよ。
88いつでもどこでも名無しさん:01/09/01 00:29 ID:3sX4j6cs
>>87
でも有機ELって日光下では見えないんだよね、実は…
89いつでもどこでも名無しさん:01/09/01 00:35 ID:9zmR19VY
>>84

たしかにファミコンでグラディウスがでて
「ファミコンでここまでできるのかー」
と感心したような気がする
けど、おれが消防のころファミコンが発売されて
「家でドンキーコングができるのか!!!!!!」
って驚きのほうがすごかった
当時はよくてカセットビジョン(きこりのよさくとか)
あとはテレビベーダ-とか、ブロック崩しとか
でかいドットの家庭用ゲームしかなかったような機がする
90あるじゃーのん:01/09/01 01:49 ID:Z//m1QF.
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/03/26/624615-000.html
ZaurusのMPEG-4ビデオ再生をごらんになった方ならおわかりのように、いまのMPEG-4ビデオ再生機能は滑らかに再生するというにはちょっと厳しいレベルだ。
それがこのNancyのデモでは、ずっときれいに再生されていた。再生動画像に引っかかりがないわけではないが、ZaurusuのMPEG-4ビデオ再生と比較して、倍近いフレームレートと説明していた。

なるほど、倍もあれば動いているようには見えるかもね。
91いつでもどこでも名無しさん:01/09/01 01:56 ID:rdNx31UQ
>>88
その上今の段階ではちらつきまくり。使えん。
バッテリー消費も激しいしね。
92いつでもどこでも名無しさん:01/09/01 02:16 ID:KpIeIr3Q
>>90
SDでそんなにいくなら、アクセスの早いCFにファイルを落とせれば
もっとfr上げられるだろうに。シャープのドアホが・・・
93いつでもどこでも名無しさん:01/09/01 03:05 ID:4r94.nPw
シャープは動画配信サービスで儲けたいんだろ
94いつでもどこでも名無しさん:01/09/02 11:29 ID:swfFqVBk
オプションが 流用できるから E1からの乗り換えは楽だな。
特にカメラそのままで動画が撮れるのはありがたい。
95いつでもどこでも名無しさん:01/09/02 18:14 ID:KRM46Uaw
age
96いつでもどこでも名無しさん:01/09/02 19:08 ID:8Xi8uZH6
やっぱりE1の中古か...。
97 :01/09/06 17:31 ID:p/XRo6VY
どうした?発売迄はわだいもつきたかなぁ。。。
98のきも:01/09/06 18:51 ID:CPsd4X22
質問です
ワード2002とエクセル2002のデータはE21で使えるの?
99いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 00:09 ID:???
今日、発売〜!!age!
100いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 06:21 ID:A9GbGrlo
エミュレーターのHPもつぶれちゃったしなー。
誰か配布しているところ知りません?
101いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 08:51 ID:5R4gmF/c
>>100
ツブレテナイヨ、チョットサーバガトマッテタダケ
102 :01/09/07 13:44 ID:N34mbMTU
まだまだぁぁぁ〜買った人報告。プリーズ!
103いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 15:52 ID:4JZP5uk.
買った。e21のブラウザから、書いてみた。
ブラウザはかなりよくなっていると思うけど、外はあんまり変わってない。
動画を売りにするなら、ネットのコンテンツを見られるようにする方が先だと思うな。
104いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 16:13 ID:???
E21とビデオレコードカードを別々の店で買ったら、レコードカードだけ届いた(TーT)
コイツだけでなにをやれと?(藁
105いつでもどこでも名無しさん:01/09/08 01:13 ID:???
「スレッド一覧はこちら 」

クリックする。

文字バケェーーーー。
文字コードSJIS,EUCどっちにしても同じ。
やっぱ、E21 が悪いんだろ?
106いつでもどこでも名無しさん:01/09/08 01:21 ID:???
ageるぞ!ゴルァー
107いつでもどこでも名無しさん:01/09/08 01:41 ID:???
ナンシーはどうなのYO?
108いつでもどこでも名無しさん:01/09/08 02:09 ID:???
109105:01/09/08 02:15 ID:???
ちょうさんくす。>>108
110いつでもどこでも名無しさん:01/09/08 03:24 ID:7SlpCHWI
今から買うとしたらE1の中古かE21どっちがいい?
111いつでもどこでも名無しさん:01/09/08 04:25 ID:???
>>110
金があるなら21
112いつでもどこでも名無しさん:01/09/08 09:05 ID:???
E21で各種エミュレータは動きます?
動作は速くなってます?
113いつでもどこでも名無しさん:01/09/08 09:05 ID:???
E21って今までの MPEG4 は見れるの?
ナンシーはどうもやだしなぁ。
114いつでもどこでも名無しさん:01/09/08 09:16 ID:???
>>113
もち見れる。しかもE1よりも音質はよく、フレームレートもでる。
115いつでもどこでも名無しさん:01/09/08 09:28 ID:???
>>114
ありがと。それなら実物を見てE1から乗換えもアリかもね〜。
ショップ見てこよう。
116名無しさんとモバイルできるのは2chだけ!:01/09/08 10:10 ID:OZYQrBp2
>>84>>89は、板違い?
ザウルスと何の関係が・・・
117いつでもどこでも名無しさん:01/09/08 12:35 ID:WMinj5qY
マルトアカウントはやっぱちがせ?
118114とは別の人:01/09/08 12:45 ID:dXqEmuww
>>115
エッギィの録画設定次第では、E1で再生出来ないモードがあったけど
E21では再生出来るようになったよ。
119310/TR1ユーザ:01/09/08 16:11 ID:dnXNToCc
斬ったら壊れるじゃん
120いつでもどこでも名無しさん:01/09/08 18:50 ID:???
ナンシーのスーパーファインは奇麗だね〜。
E-700のモバイルビデオと同等かちょっと負けるくらい。
121w:01/09/08 22:21 ID:yxdQI2dM
発売直後なんだし、もっと斬ってくれよ!
122いつでもどこでも名無しさん:01/09/08 22:37 ID:xB/kCCCg
今日店で触ってきたが、細長くなって持ちやすくなっていた。
片手でのボタン操作が楽だった。
123いつでもどこでも名無しさん:01/09/08 23:32 ID:oU54w4Pk
両方触ってみたけど、MI-E1のまるっぽいボタンが方が打ちやすい気がした。
MI-E1はやく投売り状態にならんかな〜。
124いつでもどこでも名無しさん:01/09/09 00:37 ID:???
>>123
投げて売ったら壊れるじゃん。
125名無し:01/09/09 00:54 ID:M..Qngvg
ヤマダでみてきた
どーでもイイな、と思った。
E1でいいんじゃないの
126いつでもどこでも名無しさん:01/09/09 01:09 ID:???
>120

動画を売りにしといてそんなんじゃ全然ダメじゃん。
結局負けてるんでしょ?
127w:01/09/09 01:42 ID:9/OwTx.U
>>126
今きずいたんだけど、CEーCV1で作った240×320のファインの動画がかなり奇麗。
E1だとCPU能力なさすぎて紙芝居になったけど、E21だとそれなりに動く。

ってナンシーじゃなくてもいんじゃん・・・(ノ´Д`)ノ
128いつでもどこでも名無しさん:01/09/09 01:47 ID:???
>>127 エッギィで撮った動画も滑らかです。
129いつでもどこでも名無しさん:01/09/09 01:49 ID:???
>127

E1とE21でのフレームレート比較データきぼん。
あ、ナンシーのデータはいらんです。CFに録画できないそうなんで。
130いつでもどこでも名無しさん:01/09/09 03:58 ID:???
ヨドバシで触ってきたけど、キーとかの押し具合はイイ感じだね
特にミュジックプレヤーのオサルダンスが(・∀・)イイ!
とりあえずGENIO買ったとこなんで興味ないが
131いつでもどこでも名無しさん:01/09/09 22:55 ID:qsmWYygY
私、E1でまだ動画ってやったことないんだけど…
さっき店頭にE21とE1が置いてあって、同じ内容のザウルスのCMらしいのが
それぞれの画面に流れてたのだけど、E21の方がなめらかだったのを見て
ちょっぴり「いいなあ」と思いました。
132いつでもどこでも名無しさん:01/09/09 23:06 ID:???
周波数的に24MHz違うから、やっぱ滑らかさには大きく影響するよね。
133 :01/09/09 23:56 ID:1XTO5q2g
マルチアカウントは出来ないの?
134いつでもどこでも名無しさん:01/09/10 00:06 ID:zXgUpl4.
>>132
>周波数的に24MHz違うから、やっぱ滑らかさには大きく影響するよね。
といっても秒間10フレーム→秒間12〜13フレーム程度の差にしか
感じなかったなあ。現物見た印象では。
たぶん、最初は「おおおっ、いいじゃん」とみるけど
やっぱり物足りなく感じるようになるんじゃないかな。

#ビデオCDフォーマットのmpeg1が再生できるだけでいいのに・・
135いつでもどこでも名無しさん:01/09/10 00:13 ID:???
>>134
動画にとってその2,3フレームがとっても大きいような。
でもさすがにiPAQと比べるとまだまだダメですね。
136いつでもどこでも名無しさん:01/09/10 00:15 ID:DvPsU/f.
>>134 ポケビでは駄目か? 俺としては容量の少ないMpeg4の方がいいけど。
137いつでもどこでも名無しさん:01/09/10 00:31 ID:???
やっぱりシャープって液晶が奇麗だね。
CLIEやiPAQと比べても反射型としては色が原色に近い。
138いつでもどこでも名無しさん:01/09/10 01:42 ID:???
各種エミュレータが操作不能なのは痛すぎ・・・。
139いつでもどこでも名無しさん:01/09/10 02:35 ID:xeTxA1zU
E21を店頭で触りました。スマートで角ばってて、思ってたよりは
持ちやすかったです。E1より重そうなイメージがあったけど、
持ったら「あ、かるーい」って感じ。
というわけで好感触ではあったけど、しばらくはE1でいいや。
140いつでもどこでも名無しさん:01/09/10 07:14 ID:???
>>137

確かに。反射型では一番いいんじゃないの。
でもさぁ、バッテリーがネックになっている現状で
動画の需要ってどうなのよ。
141いつでもどこでも名無しさん:01/09/10 18:42 ID:???
E1はMP3再生の音質が最悪だったけど、ちょっとは良くなったでしょうか?
イコライザー等が付いてるみたいですが。
142いつでもどこでも名無しさん:01/09/10 21:03 ID:???
漏れのE21、フロントライトを最大輝度以外の設定にするとかなりちらついて見えるんだけど、
コレって初期不良?仕様?

買った人、情報キボンヌ。
143いつでもどこでも名無しさん:01/09/10 22:58 ID:.Ng1ScWs
E21の話題じゃなくてスマンけど、また12月ころに新ザウでるんかねー?
一応シャープ恒例だもんね。
144いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 02:09 ID:2vrsQjV.
>>143
もし冬商戦に新型ザウルスがでなかったら
シャープはPDA業界から手を引いたことと同じ。
たぶんE21改がでると思う。
漏れの希望は
E21改+内蔵airH"
これが発売されたら、一時的でもPDA業界を独占できるかもしれない。
145いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 02:38 ID:76GoPq.w
>>144
ドコモからP-in M@ster内蔵?のザウルスが出るそうです。
僕は、12月にはL21が出るんじゃないかと思っているのですが…
いくら何でも、3ヶ月で新型出したらE21ユーザーが怒るでしょう。っていうか怒ります(笑)
146いつでもどこでも名無しさん:01/09/12 00:29 ID:???
>>142
僕のE21も1,2,3の輝度にした場合はちらついてる。
仕様じゃないか?
ちょっともちらつかないって人いる?
>>145
ザウルスじゃないってば。
確かにSHARPが作るけど、
DOCOMO製として出すんだから「ザウルス」のわけない。
FOMA対応の(SHARP製造の)PDAも発売するけど
もちろん「ザウルス」じゃない。
148sage:01/09/12 12:35 ID:OTcyLuhw
>>145
つーか、怒るなら市場を荒らしてるドコモに怒れよ。
通信料の稼ぎで自分とこしか接続できない機器を投売りし放題。
149いつでもどこでも名無しさん:01/09/12 13:18 ID:???
>>147
ゼロハリバートン(ただしショボイ塗装だ)デザイン
ざうまりおん、で決まりか。
150いつでもどこでも名無しさん:01/09/12 19:18 ID:zSMKOLrY
今日触ってきました。
横幅が狭くなって、片手で持ちやすい!
個人的にはE1のデザインって、ものすごく野暮ったいと思ってたんだけど、
これならいいかも。
後は、もう少し薄くなって液晶が大きくなればいうことなし!
151いつでもどこでも名無しさん:01/09/12 20:57 ID:3CPC5Q9Y
>>146
最大輝度にしたらちらつくみたい Q&Aに出てる。でも気にしない程度
結構MP3聞きながらでも、電池が持つので結構いいー
152いつでもどこでも名無しさん:01/09/12 23:43 ID:1i8B3WIM
>>142
>>146は最大輝度にしてない場合にちらつくといってるんだろ?ちらつくという
のは、ペンでタッチした時にちらつくという意味なのかなあ。タッチしたら多少は
ちらつくよ。気になるほどのものじゃないけど。
漏れの場合は、画面の右上のところが、気のせいかちょっと暗いような気がする。
画面を横から覗くとフロントライトが上のところが切れてて、きっちり当たって
いないような。光の映り込みでどうにでもなるので気にするほどのものではないのですが、
みなさんのはどうですか。
153いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 01:39 ID:???
>>152
最大輝度のときはちらつきはほとんどない、だがタップしたときは輝度3と同じになるため、ちらつく。
輝度2は若干だが、ちらついて見える。
輝度1は一番ちらついて見える。
普通のメニュー画面じゃわからないけど、ユーザー設定の画面などの背景がグレーの画面でよくわかる。
ちなみにフロントライトをつけてしばらくするとちらつきがよくわかるようになるよ・・・。

って僕のだけの不良現象かもしれないっすね。うーん、どうなんでしょう・・・。
154いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 12:45 ID:68/FS/kE
今見たが、ユーザー設定の画面などの背景がグレーの画面の場合は
輝度2と1ではジーという感じでちらつくが、気にするほどでもない。
ということで、酷かったら見てもらった方が良いのでは。
155いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 16:00 ID:???
ちょちょいのチョレギ
156いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 19:31 ID:???
>ちょちょいのチョレギ
E21には、しばらくこのフレーズが付きまとうのだろうか?
157いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 20:45 ID:???
>>156
(・∀・)イイ!21なんてどうよ?
158いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 21:19 ID:???
確かに軽くなってる
なぜ最初からこのサイズで出さなかったんだ?シャープ
159いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 21:34 ID:???
>>158
E1発売時にこのサイズで出せたとすれば、今発売されるものは、もっと
軽く、薄くなっているんじゃ?
160いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 21:49 ID:68/FS/kE
そう〜だから、半年もすれば、もっと軽く電池の持ちもよくなるだろう
まだ使って4日だが、現在では最強だと思えるぞ!イイ!21〜
 
161いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 22:38 ID:???
ホントにね。
みんな不満点もイロイロあるのもわかるけど
細かいところで改善されてるよ。

MPEG4、ナンシー両方とも画像キレイだし音もいい。
MP3も細かいサウンド調整可能になって使い勝手良くなったよ。

MP3再生時間がE1より長くなったように思うけど、
どのくらい持つかな・・連続再生試した人いない?
162いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 23:15 ID:JfKz4HSE
>>161
シャープ曰く、画面消した状態だとMP3が10時間くらい連続再生出来るそうです。
163いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 23:51 ID:/gksbdvI
まちがいなく画面消したら10時間持ったぞ!まだ目盛りが1個ついてる。
でも液晶カバーが取れやすすぎ〜!
クレードル高すぎ、台だけで4000円とUSB接続ケーブル7000円は舐めてる
でもE21、イイ!!!!
164いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 23:58 ID:???
>>162,163
昔からZaurusのカタログのバッテリーライフは信用できるのだ。
165いつでもどこでも名無しさん:01/09/14 00:40 ID:???
だからマルチアカウントは!?
166いつでもどこでも名無しさん:01/09/14 00:45 ID:ojyx1hiA
>>165
HD-Mail使うのが手っ取り早いかと…
http://www.netlaputa.ne.jp/~hadeco/r&d/more/hd-mailt/v101/hdmt_v101.htm
旧バージョンだとフリーのはず。
167いつでもどこでも名無しさん:01/09/14 02:32 ID:???
>>165
昨日ビックカメラで一通り触ってきたけど、
メール設定の画面はE1と同じだったよ。
マルチアカウントじゃないみたい。

しょうがないからHD-Mailを使おう。
ってE21で動作するのかな。。?
168いつでもどこでも名無しさん:01/09/14 09:18 ID:yDd7v1O6
E21のMP3再生ってたまに音量が突然下がったり
再生が止まったり次の曲へ飛んだりしません?
多発するわけでは無いんですが気になる。
169いつでもどこでも名無しさん:01/09/14 09:33 ID:???
>>167
やっぱりね。#は昔からZaurusのメーラーを”マルチアカウント”っていってるもんな。

まあ俺はZaurus用のアカウントに全部転送かけてるからいいけど。
170いつでもどこでも名無しさん:01/09/14 10:30 ID:Se9daiYQ
>>168
演奏中でもキーの固定ができないので、鞄とか入れていて
キーとか無意識に押している事以外ならおかしいとは思う。
171名無しのゴン:01/09/14 11:10 ID:???
まずはキー固定してみるとか。
172名無しのゴン:01/09/14 17:56 ID:???
あ、キー固定っていうのは、インデックス画面のメニューにある
キーロック設定ね。これやっとくと、MUSICプレーヤーの画面OFF
した時には、電源ボタンでしか復帰できなくなる。
173いつでもどこでも名無しさん:01/09/14 18:14 ID:Se9daiYQ
>>172
でも、十字キーは生きてるみたいなんだよなー
ワシの使い方が悪いのかもしれんが・・
174いつでもどこでも名無しさん:01/09/14 22:22 ID:???
今日はじめて有楽町ビックカメラで実物に触ってきたよ(え?おそい?、まあまあ)。
機能的には今まで出たとおりE1から乗り換えるほどの進化は果たしていないと感じた。

でも、モノとして「完成度」がだんぜんアップしたと感じた。E1はなんというか「一発
目の定まらない感じ」がそこはかとなくあって、その迷いがL1という”迷機”を生んだ
と私は考えている。それに比べて、E21は「これでいいんだ!」という感じの確信が感
じられる。そういうモノって使って行く上で心地よいものだ。

PIM機能はもうMIシリーズに入った頃に完成していてそれほど変化はないが、今回フォト
メモリーが縦対応したことで、とっさのメモはより取りやすくなったと思う。

話題のNancyは動画のスムーズさも印象的だが、音がちゃんとしたものになった方が評価
できる。G726の携帯電話のような(実際採用されてるね)音には辟易していたからね。

結論としては、予備電池と充電器が発売されたら買い換えるつもり。そう、最後に、持っ
たときの感じが横幅が小さくなったことである意味Palm的なフィット感がある。これも
PalmサイズPDAとしてはポイントが高いだろう。Genio-eやCLIEと持ったときの感じが変
わらない。もちろん縦は長いけどね。
175いつでもどこでも名無しさん:01/09/14 22:52 ID:fSN8HZy.
ワシ的にはMP3を多用するのでE1からはE21は別物?と感じてます。
4時間から10時間は大きい。買い換えして正解だと思う。
PIMはMOREの月の予定表を使うと、標準のソフトはまだまだだyo
Palm(今も使っているけど)やiPAQ(売った)より、 イイYO
176168:01/09/15 01:10 ID:???
>170-172
そんな設定があったんですね。
設定してみます。
情報サンクス。
177いつでもどこでも名無しさん:01/09/15 01:19 ID:???
E21についての質問は、ここでよろしいのでしょうか?
駄目でしょうか?
178177:01/09/15 18:16 ID:???
駄目ですか。
お騒がせしました、ごめんなさい。
179いつでもどこでも名無しさん:01/09/15 18:19 ID:???
質問よいんでない?解らなければ答えないし〜
180。。。:01/09/15 18:21 ID:???
>>178
いいよ
181177:01/09/15 18:44 ID:???
>>179-180
ありがとうございます。
E1とE21に標準で入っているHP閲覧ソフトって同じものですか?
E1で縦2分割フレームのHPを見たら、左側のフレームをスクロール
させることが出来なかったので、E21ならどうなのかなぁ?と思いま
して。
ちゃんと表示出来るのなら、E21を買いたいなと考えています。
182いつでもどこでも名無しさん:01/09/15 19:19 ID:???
>HP閲覧ソフト
標準で入っているブラウザの事?
>E1で縦2分割フレームのHPを見たら、左側のフレームをスクロール
>させることが出来なかったので、E21ならどうなのかなぁ?と思いまして。
E21は出来るよ
183177:01/09/15 19:52 ID:???
>>182

>標準で入っているブラウザの事?

ああ、すいません。
適切な単語を思いつかなかったもので、そうですブラウザです。

>E21は出来るよ

出来ますか、ありがとうございます。
E21の安い店を探しに逝ってきます。
184名無しのゴン:01/09/15 21:34 ID:???
へ?E1でできなかったっけ?縦2分割のスクロール。

ちなみにE21だと、選択したフレーム画面を1画面で表示できます。
これは以外と便利。
185177:01/09/15 22:50 ID:???
えっ!出来るの?

まあ、家電量販店で10分間触っただけだからなぁ、でも店員も出
来ないと思いますって言ってたんだけど。

向かって左側がメニュー選択で右側に選んだ内容が表示される
ページだったんだけど、右側にはスクロールバーが表示されてる
ので、スクロール出来たんだけど、左側には何も表示されないの
で、色々いじくったんだけど、あきらめた。
186174:01/09/15 23:01 ID:???
>>175
なるほどね、私は予備バッテリを常に2個持ち歩いているのでMP3の再生時間にはあんまり
不満を感じたことはなかったな。通勤の行き帰りで1時間程度しか使わないし。

PIMについては私はZaschを使っています。標準のものはあれはあれで完成していると思っ
ているよ。月間表示を升内ではなくて、下に表示するってのはメールも表示できるとか、
幾つかいい点もあるし。Todoも多くあってもスクロールで表示出来るし。Zaschが縦対応
しないかな…

まあ、私は充電池と充電器待ちかな。
187いつでもどこでも名無しさん:01/09/15 23:35 ID:???
電話できるCMうぜーっ!
そんなの米国でVisor Phoneあったら出来るじゃん…
188いつでもどこでも名無しさん:01/09/15 23:39 ID:???
充電池は売っているんだけど、充電器はまだなんだね。
出るまで結構かかるかな?
明日256のCF買ってこよう〜
189いつでもどこでも名無しさん:01/09/15 23:53 ID:???
>>187
ここは日本だしねぇ…

「PDAで電話」のキモは画面でスケジュールとか見ながら、だからあのCM自体はいいんじゃない?

でもH/PC+AirH"(昔はP-100だったよ!)で仕事の打ち合わせとかでバリバリ活用してるけど、
とても便利だよ。駅のホームとかで膝のかばんの上にH/PC置いてやってると、ちょっと怪しまれる
けど…
190いつでもどこでも名無しさん:01/09/16 01:13 ID:vyuPsOmo
テキストファイルがそのまま扱える、ファイル管理ソフトからアプリケーションが開ける!
外部ストレージにまたがっての利用も簡単。
しかも、シェアソフトが安い・・・!!

パームからすれば、ホントにザウルスは万能だな。
買ったばかりのクリエ、売り払いたくなってきたよ。
191いつでもどこでも名無しさん:01/09/16 02:55 ID:???
>187
Visor Phoneがあればできるな〜あればな〜
ザウルスの弱点はPCとのソフトの連携と連携させる
クレードルの値段だな 高すぎ、
>190
Palmにはpalmの良さがある。ただ、MP3聞くにはあまり電池持たないな。
192いつでもどこでも名無しさん:01/09/16 05:26 ID:H9yJEGDY
バッテリ充電式ならVGAじゃないと買わないもんね。
単3電池で動くならQVGAでも買ってもいいんだけれど,,
193いつでもどこでも名無しさん:01/09/16 08:06 ID:N40yGMHY
ザウ初めて買ったんですが、
ザウに入力したテキストってどうやって転送するんでしょうか?
PC連携キットだとメモ帳からの転送はoutlookを指定するように
なってるんですが、outlookなんて使ってないし…。
よろしくお願いします。
194いつでもどこでも名無しさん:01/09/16 08:15 ID:???
>>193
メモ帖で入力したテキストを同期以外で取り出すのはおそらく無理。ですので、テキスト
入力にはメモ帖を使わず、「mabEditor」などのフリーのエディターを使うことをお勧めし
ます。エディターで作成したテキストファイルならメモリーカード経由で取り出せます。

これに限らず、Zaurusの使い勝手はMOREソフト(オンラインソフトのことです。フリーが
中心)で大幅に向上します。「ザウルス宝箱」辺りを回ってみるといいですよ。
195193:01/09/16 21:25 ID:???
>194
情報サンクス
ザウのデフォルトソフトってあんまり使えないんですね。
探してみます。
196いつでもどこでも名無しさん:01/09/16 22:16 ID:ru3kj.9M
単体で完結するようにつくられてるから、
データを外に持ち出すこともあんまり
考えられていないのかな?
197193:01/09/16 22:34 ID:N40yGMHY
>196
確かに私もそんな感じを受けました。
もう少しPCとのデータのやりとりが楽だといいんだけど、
互換性もあるし難しいんだろうね…。
198194:01/09/16 22:48 ID:???
まあ、Zaurusはあくまで「高機能化した電子手帳」ですから。それはそれで
PCに依存しないで自己完結できるという個性ですね。私などはそれがZaurus
を選んでいる1つの理由になっています。

デフォルトのアプリ群は「電子手帳」として使うと、あれはあれで完成した
ものですよ。まあ、PCとの連携はポケピには負けますね。Palmには勝ってる
と思うんだけど、多分Palmユーザーに「ハァ?」って言われちゃうんだろう
な。

でもMOREソフトで武装すれば幾らでも自分好みのPDAになりますんで頑張っ
てください。
199いつでもどこでも名無しさん:01/09/16 22:57 ID:4MYiuCmU
PCがトラブった時はザウルスに頼ろうと思ってるんで、そのザウルスが
PCに頼りすぎてると不安。
PCとの連携機能が上がっても、自己完結できるようにしておいて欲しい。
200いつでもどこでも名無しさん:01/09/16 22:58 ID:ru3kj.9M
とある雑誌に、L1からパソコンとの連携機能がかなり
使えるようになったって書いてあったんだけど、
なにが変わったの?
俺が知ってるのは、メモ帳の連携機能だけなんだけど。
201いつでもどこでも名無しさん:01/09/16 23:38 ID:ClBBsjdA
ところで、いつになったらインライン変換できるようになるんですか?
202いつでもどこでも名無しさん:01/09/16 23:42 ID:???
>>201
Zaurusの入力の基本が「手書き入力」である限りならないでしょう。日本語を
手書き入力する場合、実際に書く手元の近くにかかれた結果が表示されないと
視線の移動が大きくなってしまうからです。

その点はグラフティはタッチライティング(?)できるのでインラインなので
しょう。
203いつでもどこでも名無しさん:01/09/17 02:07 ID:vH5/3D6U
>新型ザウルス・MI-E21を斬る!
斬らんでいい、
アキバ、日本橋の店頭にあるやつ全部
切ってくれ(w
>ALL
204いつでもどこでも名無しさん:01/09/17 02:20 ID:???
>>193 >>194
メモ帳のデータ.txtでゲットできましたよ。(その逆も可)
メモ帳の一覧で欲しいデータにカーソル合わせて、メニューを押してさらに、
通信タブを選択します。ここにある「読込/送出」を選択して、「PCデータに送出」
を選びます。すると選択したデータが.txtファイルとして「パソコンデータ」に
送られます。この操作が終わったら、PC側でザウルスパワーコネクションの
ショートカットを右クリックして出てくるメニュー(ザウルス通信」のメニューでも可)
から「エクスプローラ」を選びます。ここに表示されてる「パソコンデータ」の
フォルダーを開くと、PCリンクの通信が始まって、フォルダーが開かれると、
さっきのデータがあります。
これを保存する動作を行うと、実際のデータ転送がはじまります。
僕もザウルス始めて買ったけど、こんなに便利と思わなかったっす!!
通勤中に英会話の教材聞き流したり、文庫読んだりしてます。分からない言葉
があってもなぞると辞書ひっぱってくれるし。
手書きの認識も、思っていたよりいいのでなんかすごく使えそうです。
205いつでもどこでも名無しさん:01/09/17 14:08 ID:/GEtVYWs
今年の冬ザウはどんなのなんだろう。
毎年冬に大幅モデルチェンジしてるから、
今年もまた楽しみだね。
206 :01/09/17 21:14 ID:HstcLRwk
>>205

その冬ザウって例年何月頃に発表、発売されるの?
207いつでもどこでも名無しさん:01/09/17 21:31 ID:???
>>204

ザウのPC連携ってそんなに大変なんですか?
208いつでもどこでも名無しさん:01/09/17 21:43 ID:???
ザウの標準アプリはマイクロソフト製じゃないからね
209いつでもどこでも名無しさん:01/09/17 22:14 ID:ARsozYpA
ところで液晶消してMP3をリモコンステレオで聞けるPDAってこれだけでしょか?
210いつでもどこでも名無しさん:01/09/17 22:33 ID:TEGMcndw
>>209

PocketPC(Genio,iPaq)でもできるんじゃない?
CLIEもMP3聞けるけど液晶OFFはできたかしらん。
211204:01/09/17 22:43 ID:???
>>207
特定のものは同期で楽だと思いますが、そうでないもののやり取りは割りと
手間がかかると思います(たいして面倒でもないですが)。僕も初めての
PDAだったので、最初はどうしてもWindowsのファイル共有とか、Samba
みたいにほとんどバリアフリー(って言葉の使い方あってるかな?)な感覚
が邪魔して、不自由だなと思っていたのですが、2、3日使ってようやく
”これはこういうものなんだ”という感覚が分かってきました。PCなんか
とは容量もパフォーマンスも断然低い中で、最大限のサービスを提供する為
に表面上、データ、プログラムなど余計なものが入り込む余地を与えない
インターフェースはよいのではないかと思われます。そんな中で、とりあえず
逃げ道みたいなデータ転送も存在しているところがよいと思います。
212いつでもどこでも名無しさん:01/09/17 22:44 ID:ARsozYpA
このキーボードって楽?
213いつでもどこでも名無しさん:01/09/17 22:46 ID:ARsozYpA
キーボードが楽だったらザウルスも考えようかなぁ
ぐらいに思うんだけどね
イマイチなんだかぷぅ〜。
パームサイズ買うのってまだ待ち時なのかなぁ〜。と。>>210
214いつでもどこでも名無しさん:01/09/17 22:46 ID:???
>>212
慣れれば相当いい
215いつでもどこでも名無しさん:01/09/17 22:49 ID:???
>>209
GENIO,E-700は可能。iPAQとE-750は不可能。
CLIEも画面OFFできる。

MP3目的ならE21はかな〜りお勧めよ。
イコライザーとメガバスついてるし、10時間も再生できる。
マイクロドライブの仕様もOKで音質もなかなか。
216万年厨房:01/09/18 15:34 ID:???
PDA初体験で、E21を買ったヨ ラオックスで56000円税込み まで 値切った?
ピーイン買ったけど エッヂの定額の方がよかったかなぁと、ちと後悔

じゃ いじってみるヨ
217いつでもどこでも名無しさん:01/09/18 17:11 ID:rqkBk//I
jornadaとzaurusのどっちを購入するか迷ってます。
AirHが使えたらなあ。E21買っちゃうんだけど。
218いつでもどこでも名無しさん:01/09/18 17:17 ID:Y7Ao3KsI
ジョルって、どっちのタイプ?
219いつでもどこでも名無しさん:01/09/18 18:37 ID:???
E21のキーボード、E1にくらべると格段にいい!
打ちやすい!
220いつでもどこでも名無しさん:01/09/18 20:04 ID:???
手書き入力の改善(ひらがな優先変換など。もうグラフィティ羨ましくないぞ!!)、
モバイル最強のブラウザ、大きさ(ほとんどMI-C1と変わらない)、キーボードの改良、
など本当に素晴らしい。これで機能キーがパネルから消えていなければ(血涙)。
これのせいで見送ったよ・・・次期では機能キーの復活と、ダイレクト起動キーを
用意してくれ。頼むよ、マジで。あともっと高速化キボン。
221アステル接続:01/09/18 20:21 ID:.H8oZGWs
アステル四国でCFタイプのPHSが使えるようになりました。
以前アステル東京にでていた松下のものです。
そこでザウルスE21を購入しましたが設定方法がわかりません。
ネットほーだいの電話番号は#ではじまる4桁番号です。
どなたか情報のあるHP等ありましたらおしえてください。
222いつでもどこでも名無しさん:01/09/18 20:34 ID:???
>>221
うーん、ざうまがwebにでもいってみたら?
たぶんE1と同じだと思うけれど、だれかが質問していた気がする。
223いつでもどこでも名無しさん:01/09/18 20:36 ID:xrAq/FiI
>>220
機能キーについては「らんちゃらんちゃ」で
カナリのレベルまで補完可能のようです。
ダイレクト起動関連も…
224220:01/09/18 20:49 ID:???
>>223
もちろん、それも「カードキー」も知ってます。
でもやっぱりハードキーの使い勝手には敵わないんだよねえ。
左手一本で出来るだけ少ない手数でオペレートするにはね・・・
225いつでもどこでも名無しさん:01/09/18 21:16 ID:???
ザウスレの住人は親切だ。
初心者にも優しいし、喧嘩・煽りも少ない。
226いつでもどこでも名無しさん:01/09/18 21:19 ID:CnCGwjyA
>>218
中古で690か新品で710。
入力のしやすさはjornadaもzaurusも変わらないね。
日曜日にzaurus触って感動しちゃった。
227いつでもどこでも名無しさん:01/09/18 22:35 ID:xxP9gGQ.
228いつでもどこでも名無しさん:01/09/18 22:50 ID:Z2dgz2ek
E21でPCカードタイプのモデムが使えるんですか?
229いつでもどこでも名無しさん:01/09/18 22:52 ID:Z2dgz2ek
あ、誤解ですね。
きっとCF型の事ですね。
すみません。
230いつでもどこでも名無しさん:01/09/18 23:01 ID:xxP9gGQ.
型番からしてそうでしょうね。

モデムカード
市販推奨品
 DF56CF (TDK株式会社製)
 CF56R-BJ (Billionton株式会社製)

ここがトップなので、参考に…

http://zaurus.spacetown.ne.jp/mi-e21/menu-mie21.asp
231いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 00:45 ID:???
>>215

画面オフで音楽再生は、すべてのPocketPCでサポートしてるよ。
でもリモコン対応はカシオペアE-700とゲニオとジフォートのみ。
232今回は買わないよ:01/09/19 13:08 ID:???
>>223
>>224
決定キー二個付けるくらいなら、かたっぽ機能キーにすればよかったのに。
PIMとしての使い勝手が無視される方向にあるような気がする。
さっととりだしてさっとつかえなきゃ困るよ。
みんながみんな、ムービーばっかり見るわけじゃないんだからさ・・・
233いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 18:52 ID:???
>>232
でもそういう使い勝手みたいなものは、ユーザーの工夫でなんとかなるからね。

でも動画再生の能力や機能はそうは行かない。私も最近のシャープの”PIM無
視路線”には疑問があるが、まあ今の時期はしょうがないのだろう。

それに、地味な改善は結構入っているからね、PIM関連でも。
234いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 19:37 ID:L8xG2aC6
>それに、地味な改善は結構入っているからね、PIM関連でも。
それはそれで良いんだけど、E1にも有償で良いから対応して欲しいな。
縦ブラウザは結局出さないのかね?
と言いつつE21買ったから、#の良いカモか・・・
235いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 19:43 ID:???
そうカモ・・・(笑)
236いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 23:31 ID:???
>>233
いや、機能キーなんて、まさにユーザーが工夫するための物でしょう。
工夫するための手段を排除してしまうのはいかがなものか、と。
動画再生などはパワーの問題なのでパネルレイアウトとは別物。
正直、ちっとはパームを見習ってくれ。
237いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 23:37 ID:???
L1いじった後だと、キーボードがちょっと窮屈に感じるなあ。
238いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 23:51 ID:rmKXSNjw
E1あんまり安くならないね。
239いつでもどこでも名無しさん:01/09/20 16:34 ID:???
PCから1Mのデータを転送するとどれくらいかかりますか?
240いつでもどこでも名無しさん:01/09/20 16:48 ID:bq/V7ARw
音のみ録音した時の音質はどんな感じですか?
また、そうしても、そのデータ(音)をPCで聴くことは出来ないのでしょうか?
(外の媒体に移せれば良いのですけど・・・その場合はイヤホンから出して、
外部機器で録音になるのかなぁ?)
241いつでもどこでも名無しさん:01/09/20 18:56 ID:???
>>239
どういう状況で?

USB?赤外線?カード経由?本体に?SDに?CFに?

あれだけじゃさっぱり状況が分からん。
242233:01/09/20 19:23 ID:???
>>236
まあ確かにそのとおりだが、SYSPREF.TXT(だっけ?)使ったアプリ割当てはコンシュー
マー向けZaurusではかなりの裏ワザだからね〜。どれだけの人がやってるかも疑問だ
し、私もこれを知らないころは機能ボタンなんてほとんど触ったことも無かった(ワラ

もちろん君の言いたいことは分かるが、それはメーカーが商品開発する際の判断基
準にはならないよ。それに新機種が出たら必ず買い変えなくてはならないわけではな
いからね。機能ボタンが押しやすいものを使いつづければいい、それだけのこと。
243いつでもどこでも名無しさん:01/09/21 00:58 ID:???
タッチパネル一切使わずにボタンだけで
操作できるのなら、興味津々。
244いつでもどこでも名無しさん:01/09/24 00:48 ID:???
>>241
USB経由で本体にです。
てゆうか、既にE21買ってきて一気に5Mくらい転送してみたんだけど、
結構かかるね。

さて、MP3用にSDメモリ買おかな。
245いつでもどこでも名無しさん:01/09/24 11:40 ID:???
CFは?
246Dも:01/09/25 11:47 ID:Eq/ANcjo
今んとこ快調ですよE-21
247いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 15:12 ID:???
MP3用だったらCFがいいです。
値段も安いし、PCカードアダプタ買えば転送も楽ですよ。
SDのアダプタは高いから。
248いつでもどこでも名無しさん:01/09/26 13:52 ID:???
CFって拡張用途には…使わないかな?
249いつでもどこでも名無しさん:01/09/26 19:31 ID:???
>>248
使うだろ?
250いつでもどこでも名無しさん:01/09/26 21:24 ID:???
CF-PCMCIA変換アダプタつかってAirH"って使える?
多分刺さったところでドライバがないからダメだろうな・・・。
じゃあ無線LANもダメなのか・・・?
251いつでもどこでも名無しさん:01/09/27 15:11 ID:iDpWVrLo
MP3用にSD使って、AirH用にCFを使うということで。

てか、AirHは未発売で未対応?
252いつでもどこでも名無しさん:01/09/27 22:25 ID:GzOheEb.
>>250
何をやりたいんだかさっぱり解らん。
つーか、CFのみで刺さるだろ。ちゃんと諸元表見ろ。

>>251
CF Air-H"発表されてるYo!!
10/4発売
ttp://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah27200.htm

ドライバはデモ機がC-1の標準モデムドライバで動いてたらしいんで
心配することは無いと思われ。
253250:01/09/27 22:49 ID:d2mdq2dk
>>252

いや、ザウルスってPCMCIA刺さらんでしょ。
だからCFスロットをPCMCIAに変換してPCカードのAirH"が使えたらいいな、と。

でももう、CF型発表されましたね・・・。
254いつでもどこでも名無しさん:01/09/27 23:08 ID:GO9VKAlE
>>253
ああ、そういう事ね。。
でも、そうするとPCカード分がそのまま外に出ることになるんで
実用不可でしょ。その前に折れるって。

C-1ユーザーなんだが、そろそろ新ザウ購入の為にC-1をヤフオクに出すか・・・。(ワラ
んでも、独自路線を突っ走る#に一抹の不安も有る今日この頃。。
#は旧型ユーザーに冷たいし。
旧型用のドライバはほとんど出さないのが特にムカつく。
255252:01/09/27 23:11 ID:GO9VKAlE
スマソ。書き忘れてた。。
254=252
256いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 02:07 ID:???
>>254
>でも、そうするとPCカード分がそのまま外に出ることになるんで実用不可でしょ
確かに物凄いっていうか笑える図だね。
でも、ストレートに考えないでいろいろ工夫すればなんとかなるかも。
(最初から折れ曲がっててて背面にフィットするようになってるとか)
まぁ、とりあえずそんなもんはいらないと・・・。
257SaTa.:01/09/28 15:56 ID:TG3s0wb2
MI-E21の2倍速モードは一見の価値アリ。
NextFCE for Zaurusが対応。
258250:01/09/28 16:06 ID:???
>>256

そうそう、変換アダプタが曲がるようになってるから
背面にPCカードつけて使えば結構実用的かな・・と。

ちなみに↓これね。
http://www.sycard.com/cfext166.html
259いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 17:40 ID:???
>>257

それやってみたけど、2倍速ってかなりいいね!
でも144MHzをオーバークロックしてるらしいけど、大丈夫かな?

たぶん通常速度が120MHz、1,5倍が144MHzだと思う・・・。
で、2倍速は・・・?
2601:01/09/28 17:49 ID:AJMoZY9g
その画像ならココ
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
261いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 20:58 ID:TU1h3l1Y
RH2000PってMI-E21で使えるのかな?
262名無しさん:01/09/29 01:32 ID:pkqJiLus
MI−E1かE21でJavaのプログラム動かして遊びたいんですけど、
速度とか機能的に実用レベルなんでしょうか?どなたか教えて下さい!
263いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 04:38 ID:wqI2.Mr6
うむ、貴殿のそのすばらしい質問に、わしは感動した!
答えてやりたい、ああ、答えたいとも。
だが、残念ながらわしにその術は無い。
すまぬ、力のないわしを許してくれ、ではさらばじゃ
264いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 08:07 ID:C4BEWVyg
>>261
対応予定ですが、ドライバーの提供時期は現在のところ未定です。
http://zaurus.spacetown.ne.jp/mi-e21/qa/qa-mie21-peri-26.asp#a35
265いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 01:41 ID:???
E21から書いてます。
それだけっす。
266いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 02:03 ID:U43bjGkc
こないだ店頭販売でPDAを見に行ったがzaurusとpalm以外は落ちてた。
さらにzaurusはmpeg4の画像をずーと動かしていた。
やっぱzaurusか?
267いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 02:33 ID:???
>>266
その通り
268いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 07:30 ID:3CgmKRNE
E1でもクロックアップしたひ
269いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 15:02 ID:45S82g/A
うーん、完成度はかなり高いねぇ・・・E21。
これでARM206MHzだったら言う事なしなのだが。
270いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 15:49 ID:???
>>269
スペヲタ?別に今の石で性能的に問題無いんだから関係無いじゃん。
Armにしたって、ちょっと動画のフレームレートが上がる程度でしょ。それに比べたら
今までのユーザーMOREが動かなくなるであろうデメリットのほうが大きすぎ。それに
Armは結構発熱するからな。俺はSH3のままキボン。
271いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 16:14 ID:i0yrww3s
これはボイスレコーダとして使える?
272いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 16:39 ID:???
すなおにボイスレコーダー買え
273いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 16:39 ID:???
>>270
確かにARMにしてもソフトの互換とれなかったら意味ないね・・・。

>>271
別売りのマイク買えば可能。
274いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 23:45 ID:???
age
275いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 23:52 ID:???
テレビろくが マンセー!!
すごくイイ!!!
276いつでもどこでも名無しさん:01/10/03 00:05 ID:Za3spc1g
ユーザーさんに質問です。
ザウルスのWeb巡回(録画?)機能で取り込めるhtmlファイルの
最大サイズって何KBなんでしょうか?
昔64KBって聞いたんですが、それよりもサイズは大きくなって
いるんでしょうか?
277いつでもどこでも名無しさん:01/10/03 00:09 ID:4XdG0kTU
         ζ
       ./ ̄ ̄ ̄ ̄\               
      /         ヘ
    |\   /   /ヘ         / ⌒   ⌒ \ \         ./ /   \\∴∵|
    |(・)  (・)    |||||||        | (・)  (・)   \ ⌒ )     ..| (・)  (・)  ヽ∵|
    |⊂⌒◯-------9)       |  ⊂      9)   )    .|   ⊂         6)
    | |||||||||_    |       |  ___   | )      ..| ___     /
      \ ヘ_/ \ /        ..\ \_/   /          .\ \_/    /
      .\____/(⌒)         \____/(⌒)          \____/(⌒)
     / ̄ ̄ヘ   / /ヘ         ./ ̄ ̄ヘ   / /ヘ         ./ ̄ ̄ヘ   / /ヘ
   ⊂/   /=⊃/ /  ヘ__    ..⊂/   /=⊃/ /  ヘ____   ..⊂/   /=⊃/ /
    /ゝー ノ / /(0-‐  | //    ./ゝー ノ / /(0-‐  | //    ./ゝー ノ / /(0
   (   凵j<○/(0)_ノ丿 /    (   凵j<○/(0)_ノ丿 /    (   凵j<○/(0
    ヾ|:| ̄|:|ヘ ̄ ̄ヽヘ_ ヘ_/     ..ヾ|:| ̄|:|ヘ ̄ ̄ヽヘ_ ヘ_/     ..ヾ|:| ̄|:|ヘ ̄ ̄
    (⌒‐|:| ヘC゚  ヘヘ_ ヘ_      .(⌒‐|:| ヘC゚  ヘヘ_ ヘ_      .(⌒‐|:| ヘC゚
   /// -|:| 二ヘB   | ヘ  )‐-ヘ    ./// -|:| 二ヘB   | ヘ  )‐-ヘ    ./// -|:| 二ヘB
   || :| / |:| 三ヘ R ◎ | / ///ヽ |    || :| / |:| 三ヘ R ◎ | / ///ヽ |    || :| / |:| 三ヘ
  . || :|: | |.| ゞ|-ノ     / ゝノ ニ・|   . || :|: | |.| ゞ|-ノ     / ゝノ ニ・|   . || :|: | |.| ゞ|-ノ
   || :|ヘ_ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ヘ ヘ ゝ_ノ /    .|| :|ヘ_ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ヘ ヘ ゝ_ノ /    .|| :|ヘ_ノ /  ̄ ̄
    ゞ_ノ        ゝゞ_ノ     ゞ_ノ        ゝゞ_ノ     ..ゞ_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
278いつでもどこでも名無しさん:01/10/03 00:10 ID:4XdG0kTU
         ζ
       ./ ̄ ̄ ̄ ̄\
      /         ヘ
    |\   /   /ヘ
    |(・)  (・)    |||||||        | (・)  (・)   \ ⌒ )     ..| (・)  (・)  ヽ∵|
    |⊂⌒◯-------9)       |  ⊂      9)   )    .|   ⊂         6)
    | |||||||||_    |       |  ___   | )      ..| ___     /
      \ ヘ_/ \ /        ..\ \_/   /          .\ \_/    /
      .\____/(⌒)         \____/(⌒)          \____/(⌒)
     / ̄ ̄ヘ   / /ヘ         ./ ̄ ̄ヘ   / /ヘ         ./ ̄ ̄ヘ   / /ヘ
   ⊂/   /=⊃/ /  ヘ__    ..⊂/   /=⊃/ /  ヘ____   ..⊂/   /=⊃/ /
    /ゝー ノ / /(0-‐  | //    ./ゝー ノ / /(0-‐  | //    ./ゝー ノ / /(0
   (   凵j<○/(0)_ノ丿 /    (   凵j<○/(0)_ノ丿 /    (   凵j<○/(0
    ヾ|:| ̄|:|ヘ ̄ ̄ヽヘ_ ヘ_/     ..ヾ|:| ̄|:|ヘ ̄ ̄ヽヘ_ ヘ_/     ..ヾ|:| ̄|:|ヘ ̄ ̄
    (⌒‐|:| ヘC゚  ヘヘ_ ヘ_      .(⌒‐|:| ヘC゚  ヘヘ_ ヘ_      .(⌒‐|:| ヘC゚
   /// -|:| 二ヘB   | ヘ  )‐-ヘ    ./// -|:| 二ヘB   | ヘ  )‐-ヘ    ./// -|:| 二ヘB
   || :| / |:| 三ヘ R ◎ | / ///ヽ |    || :| / |:| 三ヘ R ◎ | / ///ヽ |    || :| / |:| 三ヘ
  . || :|: | |.| ゞ|-ノ     / ゝノ ニ・|   . || :|: | |.| ゞ|-ノ     / ゝノ ニ・|   . || :|: | |.| ゞ|-ノ
   || :|ヘ_ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ヘ ヘ ゝ_ノ /    .|| :|ヘ_ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ヘ ヘ ゝ_ノ /    .|| :|ヘ_ノ /  ̄ ̄
    ゞ_ノ        ゝゞ_ノ     ゞ_ノ        ゝゞ_ノ     ..ゞ_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
279いつでもどこでも名無しさん:01/10/03 00:10 ID:4XdG0kTU
         ζ
       ./ ̄ ̄ ̄ ̄\
      /         ヘ
    |\   /   /ヘ
    |(・)  (・)    |||||||
    |⊂⌒◯-------9)
    | |||||||||_    |
      \ ヘ_/ \ /
      .\____/(⌒)         \____/(⌒)          \____/(⌒)
     / ̄ ̄ヘ   / /ヘ         ./ ̄ ̄ヘ   / /ヘ         ./ ̄ ̄ヘ   / /ヘ
   ⊂/   /=⊃/ /  ヘ__    ..⊂/   /=⊃/ /  ヘ____   ..⊂/   /=⊃/ /
    /ゝー ノ / /(0-‐  | //    ./ゝー ノ / /(0-‐  | //    ./ゝー ノ / /(0
   (   凵j<○/(0)_ノ丿 /    (   凵j<○/(0)_ノ丿 /    (   凵j<○/(0
    ヾ|:| ̄|:|ヘ ̄ ̄ヽヘ_ ヘ_/     ..ヾ|:| ̄|:|ヘ ̄ ̄ヽヘ_ ヘ_/     ..ヾ|:| ̄|:|ヘ ̄ ̄
    (⌒‐|:| ヘC゚  ヘヘ_ ヘ_      .(⌒‐|:| ヘC゚  ヘヘ_ ヘ_      .(⌒‐|:| ヘC゚
   /// -|:| 二ヘB   | ヘ  )‐-ヘ    ./// -|:| 二ヘB   | ヘ  )‐-ヘ    ./// -|:| 二ヘB
   || :| / |:| 三ヘ R ◎ | / ///ヽ |    || :| / |:| 三ヘ R ◎ | / ///ヽ |    || :| / |:| 三ヘ
  . || :|: | |.| ゞ|-ノ     / ゝノ ニ・|   . || :|: | |.| ゞ|-ノ     / ゝノ ニ・|   . || :|: | |.| ゞ|-ノ
   || :|ヘ_ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ヘ ヘ ゝ_ノ /    .|| :|ヘ_ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ヘ ヘ ゝ_ノ /    .|| :|ヘ_ノ /  ̄ ̄
    ゞ_ノ        ゝゞ_ノ     ゞ_ノ        ゝゞ_ノ     ..ゞ_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
280いつでもどこでも名無しさん:01/10/03 00:11 ID:4XdG0kTU
         ζ
       ./ ̄ ̄ ̄ ̄\
      /         ヘ
    |\   /   /ヘ
    |(・)  (・)    |||||||
    |⊂⌒◯-------9)
    | |||||||||_    |
      \ ヘ_/ \ /
      .\____/(⌒)
     / ̄ ̄ヘ   / /ヘ
   ⊂/   /=⊃/ /  ヘ__
    /ゝー ノ / /(0-‐  |
   (   凵j<○/(0)_ノ丿
    ヾ|:| ̄|:|ヘ ̄ ̄ヽヘ_ ヘ_/
    (⌒‐|:| ヘC゚  ヘヘ_ ヘ_      .(⌒‐|:| ヘC゚  ヘヘ_ ヘ_      .(⌒‐|:| ヘC゚
   /// -|:| 二ヘB   | ヘ  )‐-ヘ    ./// -|:| 二ヘB   | ヘ  )‐-ヘ    ./// -|:| 二ヘB
   || :| / |:| 三ヘ R ◎ | / ///ヽ |    || :| / |:| 三ヘ R ◎ | / ///ヽ |    || :| / |:| 三ヘ
  . || :|: | |.| ゞ|-ノ     / ゝノ ニ・|   . || :|: | |.| ゞ|-ノ     / ゝノ ニ・|   . || :|: | |.| ゞ|-ノ
   || :|ヘ_ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ヘ ヘ ゝ_ノ /    .|| :|ヘ_ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ヘ ヘ ゝ_ノ /    .|| :|ヘ_ノ /  ̄ ̄
    ゞ_ノ        ゝゞ_ノ     ゞ_ノ        ゝゞ_ノ     ..ゞ_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
281いつでもどこでも名無しさん:01/10/03 01:47 ID:???
>>276
実際に試したことはないんですが、通信ガイドのオンラインマニュアルP.125
によると、インターネットライブラリーの1データの最大サイズは、512KB
とありました。
「1データとして保存できる最大のデータサイズは512KBです。512KBを超える
ページは取り込めません。」だそうです。
282いつでもどこでも名無しさん:01/10/03 22:27 ID:Za3spc1g
>>276
ありがとうございました。
それだけ読めるんなら、少々サイズの大きいページを
見に行っても大丈夫そうですね。
283いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 20:07 ID:BP27FwJg
とりあえず、E21+RH2000Pで
書き込み。
動作がチョト重くなるのが難か。

しかし、、場所を問わず
Web閲覧できるのはよいな。
284奈々氏:01/10/04 20:14 ID:OwrzevYk
PDAもAirH"ユーザー激増中! ドコモはまだ打つ手無し?
285まげ。:01/10/04 20:51 ID:???
E1にPengoダウンロードして入れてみました。
動きが早めなので高得点いかないっす。
いちおうE21のスレなのでsageました。
286いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 01:14 ID:zvIv1PT.
E21のソフトケース売ってたね。
287いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 01:59 ID:.nq6MLuk
このサイトはみなさんのインターネット環境の
スピードを計ってくれます。また、遅いと思う
人は設定を少し変えることによって無料で
スピードを早くすることができます。
お金を出す前に一度試してみては
いかがでしょうか。上がりの計測も可能です。

http://cym10262.omosiro.com/
288いつでもどこでも名無しさん:01/10/08 02:46 ID:???
他のスレで見たんだけど、
価格.com
http://www.kakaku.com/sku/price/003030.htm
E21安いね。

もしかして、冬ザウは日本もこれ?
http://www.zdnet.co.jp/news/0110/06/b_1005_11.html
289あげあげ:01/10/11 14:15 ID:???
忘れるまえにあげておく。
290いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 16:25 ID:???
すげぇ、CE-VR1でとった320×240のファインの動画が実用的になってる・・・。
E1の頃は紙芝居以下だったのに・・・。

24MHzの違いってむちゃくちゃあるね。
291いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 16:37 ID:DsdAKFuU
>288
いや日本で公式には売ってくれないと思う。
個人輸入するしかないんじゃないかなあ。

linuxの方がsshとか使えて便利なんだけどね。
292いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 17:51 ID:???
>>291
VR1でとった動画って、当然MPEG4だよね。
Nancyじゃなくても、見てわかるほどフレームレート違うの?
293292:01/10/11 17:53 ID:???
>>290でした、スマソ
294いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 18:35 ID:???
>>292
MEPG4だけどE1とくらべると全然ちがう!
一回E21を体験しちゃうとE1の動画はおもちゃっすよ・・・。
295いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 15:32 ID:6qX3VPzk
>>285
だね。難しくてぜんぜんクリアできん
296いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 22:19 ID:???
今日、MI-21とRH2000P買ってきたんだけど、
この組み合わせでバッテリーどのくらい持つの?
試した人のレポート、キボーソ
297いつでもどこでも名無しさん:01/10/14 10:20 ID:ibqzJJwx
パソコンもってない知り合いにザウルス勧めた(俺ザウルス触った事無い)。
そいつが今目の前でMI-E2のマニュアル広げて唸ってる。大丈夫かなあ。
298いつでもどこでも名無しさん:01/10/19 21:55 ID:sxDW12FO
あげ
299いつでもどこでも名無しさん:01/10/19 22:16 ID:???
>>297
マニュアル読めばポケットPCよりわかりやすいと思うぞ。
むしろPCあんまり知らない人のほうがなじみやすいかもしれん。
300いつでもどこでも名無しさん:01/10/20 09:44 ID:z0AyC2s4
今価格コムで異様なほど安くなってるんですが、
今買うべきなのでしょうか?
それとも、ザウのこの価格の下がり方は、他機
種でもあったことなのでしょうか?
301いつでもどこでも名無しさん:01/10/20 10:42 ID:???
国内PDA市場の売れ筋bP独走中だよ
302いつでもどこでも名無しさん:01/10/20 11:41 ID:???
>>301 MI-E21は売れ筋ランキング圏外に落ちてしまいました (ToT)
1. CLIE PEG-N750C
2 .jornada 525
3. Visor Prism
4. Palm m105
5. Visor Platinum
今週の週アスより引用
303いつでもどこでも名無しさん:01/10/20 17:33 ID:EvLo6i9Y
>>296
今試してみました。14時39分から接続し17時13分に電源が切れました。
2時間34分ですね。
ライトは最小でほとんどつけっぱなし、LEDはATコマンドでモード
のみ消している状態で使用。他板で2chの投稿も1度しました。
あとはひたすら閲覧のみ。ずっとWebみてて結構辛かった。
今は、別バッテリーでファーストキッチンから投稿。
304いつでもどこでも名無しさん:01/10/20 18:03 ID:jTq5jFBQ
>>303
296じゃないけどご苦労さま。
思ったより持たないねぇ。
5時間くらい逝けるのかと思ってた。
305296:01/10/20 19:04 ID:R4QUf9g/
>>303
情報、ありがとう。
2時間半程度は持つって事で、これで安心して仕事の行き帰りに
2chを見れるよ(w
306いつでもどこでも名無しさん :01/10/21 01:01 ID:sNp3tIjG
受信メールの自動フォルダ分け機能は無いのでしょうか?
307いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 01:15 ID:???
>>306
通信ガイドのp.59〜を読んでください。
>>307
ああ、マニュアルに載っている機能だったのですね。
親切にありがとうございます。
309いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 22:15 ID:???
MI-E21のアップデートがアナウンスされてますね。
http://zaurus.spacetown.ne.jp/mi-e21/update/e21update/e21update.asp
早速アップデートしました。
MP3の再生時間が12時間ってかなりいいですね。結構MP3データにして英会話
や音楽を聴くのでますます安心(8時間でも十分でしたが)。
310いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 23:40 ID:0P3G2P2h
あ、俺もアップデートしてこよ
311いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 00:11 ID:oMSjCNvZ
>>310
アップデートしようとしたらエラーが出て壊れたという人もいるので、気を付けた方が(^^;
とりあえず、事前にバックアップは取っておきましょう。
312いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 00:13 ID:DQH5gsGL
http://www.yo.rim.or.jp/~mono93/mobile/enter.htmlyo
より転載。

●「MI-E21ソフトウェアアップデート」公開。
なんか方々でアップデーター実行で「プログラム異常」が出ている模様。
かくいうボクも出た(^^;。そのとき、「電源切る」か「リセット」を要求してくるので、
「電源切る」をタッチするとセーフ。「リセット」をタッチするとお亡くなりになるみたい。
亡くなるとサービス行き。生き残れたので、2回目は本体でアップデータを展開、
SD、CFカードを抜き、さらにSYSTPREF.TXTも削除して素のe-Zaurusに近づけて実行。
すると「11」にあっけなくバージョンアップ。冷や汗ものでした。(2001/10/22)
313そうそう:01/10/23 00:57 ID:???
>312

出てるみたいだね。
俺は本体メモリからUpdateで問題なかったけどな。
SD&CF刺しっぱなしで。
ってことはすぐに『12』が出るかな?
314いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 22:56 ID:???
アップデートの際に起こるかもしれない不具合は特にアナウンスないですね。
自分はアップデート後、メールの送信が出来なくなったのですが、本来は
必要のない、「メール送信前にPOP認証する」にチェック入れたら送信でき、
その後にチェックを外して、試してみたら、元通り送受信できるようになり
ました。自分の所でちょっと変だったのはこの位かな。今は、特に不具合なく
使えています。MP3再生は心持ち音質がよくなっているような。気のせいかな?
315310:01/10/24 00:15 ID:ABSk0kHO
何も考えずアップデートしたら、ちゃんといったよ。
しかし、そんな怖い現象があったとは…
316313:01/10/24 08:25 ID:???
#のWebにSDよりアプデートするなと出たらしい。
つーか、死ぬのはイタイな。
317いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 11:20 ID:yWSI20Km
SDメモリカードのアクセス速度って、カードのメーカーによって違ったりするんですか?
もしそうなら、お勧めの/お勧めしないメーカーがあったら教えてくださいー。
318ささむー:01/10/24 13:01 ID:Ktbmx+3F
あんまり関係ないんだけど

ペンってよく無くなりませんか?
初期の重いペン ロスト
C1のペン代用 ロスト
蓋付セットのペン ロスト

…オレだけか?
319hogehoge:01/10/24 14:07 ID:???
>317
SDはどこも一緒だよ。
CFは変わるけど、第2世代が年末に出るらしいが・・・SD。

>318
家でリモコン無くなるタイプでしょ。
320いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 15:58 ID:IYHsoYsb
>318

ペンのテッペンに穴をあける。
       ↓
その穴にてきとーな紐を通す。
       ↓
紐の反対側をストラップ穴へ
       ↓
(゚д゚)ウマー
321いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 16:05 ID:???
>318
名前書きなさい
322いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 16:50 ID:???
>>318
吉田が隠すの見たよ。
323いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 16:55 ID:???
>>318
指に付けるプラスチック製のスタイラスがあるそうです。
それを常時装着。
324319:01/10/24 18:19 ID:???
>323

それ買ったよ・・・。
バンド部分が緩くて瞬間接着剤で止めたら指も一緒にくっついた。
一生タップ星人って呼ばれるかと思った。ダウソだよ。
高いやつは金属で出来てるみたいだけどね。
325 :01/10/24 18:43 ID:???
>>318
人差し指の爪を伸ばしペン軸のようにカット。
326ささむー318:01/10/24 18:50 ID:E6Ns9cbf
>>322
吉田に聞いてみます。

バカにされてんのか、本気のアドバイスかわからんのが
多いんですケド(w

でアップデートをCFで、やろうと思ってるんですけど
SDは駄目
本体は○
とこのスレや大本にありますが
CFで行った方います?
327いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 20:46 ID:???
アップデートはCFでやりました。無問題でしたよ。
328いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 22:07 ID:???
液晶カバー(フィルムみたいなやつ)付けて、爪でやったらどうよ? > 刺さむ
329いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 00:17 ID:Qc35xYve
>326

なんでわざわざCFでやろうとしてんの?
どうしてもCFにダウンロードしたいってんなら
そのファイルを本体に移してから実行すりゃいいじゃん。
CF持ってるんだから一時的になら本体メモリ1Mくらい空けられるでしょ?
330ささむー:01/10/25 08:51 ID:OqS0lkAd
>>327
39!

>>328
素直に爪でやった方が早いかもですね(^^。

>>329
単に本体に移動すること考えてなかった(^^
ケーブルなし PCカード接続可能 光通信少し異常あり
ということでCFくらいしか考えつかなかったっす。

で液晶保護のシート(5枚組1000円)とか買うわけですけど
使い切る前に機種変更してるのって
…オレだけか?

PI4000買った時は一生(本体が壊れるまで)使う気でいたのが懐かしい。
331いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 17:36 ID:7j3CbF62
やっぱ、液晶保護シートって必要なん?
皆さん付けてます?
332いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 18:20 ID:A/0i32kS
>>331
付けてます。付けないと不安で使えない。
ちなみに、サンワサプライのノートPC用のやつを適当な大きさに切って貼ってます。
333いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 22:26 ID:TtHkkMnU
ザウルス専用バーコードリーダPET1−ZRって値段はいくらするの?
オープン価格って書いてあるので・・・。
相場はいくらでしょう?
334いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 10:50 ID:???
みなさんどんなMOREソフト入れてます?
335いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 16:59 ID:z5a4NSAm
MI-E21用のパーソナルデータベースII、やっと公開されたね
これでMI-P1からのデータ引継ぎが完了できるわ〜

>334
Tree Exproler PLUS+は真っ先に入れたけど、
本体機能でこのくらいのファイルブラウザは内臓してほしいにょろよ・・・
336いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 17:57 ID:6B6qAZmQ
コピペ。漏れも知りたい
−−−−−−−−−−−−−−−−
ザウルスMI-E21についておききします。
私は現在E1を使用しているのですが、E1のWebブラウザだと
「ページが大きすぎます」と言われて、最後まで表示しきれない
ぺージが割とあります。価格コムのこの掲示板もー度に全部は
表示しきれないです。E21をお使いの方、E21ではそういう事は
ありませんか?よろしくお願いいたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−
E21ユーザーの人、どうですか?
337便乗コピペ:01/10/26 19:55 ID:???
http://members.jcom.home.ne.jp/sarasiru/img_3141.jpg
上記の写真はE1のブラウザなのですが、
最上部にあるはずの『□ インターネット』というバーが消えています。
個人的にも画面を有効活用するためにこのバーを消そうと思ったのですが
どのような操作をしても消えません。
これは、E1には出来て、E21では出来ない仕様なのでしょうか?
338いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 01:49 ID:???
age
339いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 02:11 ID:???
>>336
E21も「ページが大きすぎます」でます。モバ板見るときもそう
なって、下のスレは読み込めないので、下がったスレを読む場合
は一覧表示してから、スレのみを表示させるようにしないと
だめですね。
340いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 02:17 ID:???
>>339 前にTR1でモバ板見たときは、そんな表示出なかったような気がする。
341336:01/10/27 09:23 ID:OfKYq7QC
>>339さん あ一、ヤパリそうですか。レスありがとう。
この点だけはWinCEのPIEに負けてるなあ、ザウのブラウザ。
342いつでもどこでも名無しさん:01/10/28 21:53 ID:rYJuGWvW
これってMMCも使えるのね。取説見て初めて知ったよ(遅
バカ高いSD買うんじゃなかった
343いつでもどこでも名無しさん:01/10/28 21:59 ID:5PfWNa2g
キーボードでの日本語入力時に子音が表示されないのはどうなの?
店頭で使ってみてすごく気になったんだけど。
慣れるもの?それとも対策ある?
344いつでもどこでも名無しさん:01/10/28 22:01 ID:???
>>342
MMCは遅いから、SD無駄じゃないと思われ。
345いつでもどこでも名無しさん:01/10/28 22:02 ID:???
某社の報告では
アップデートしたE21だと
MMCに入れたMP3は
まともに再生出来ないらしいよ
なんでも今回のアップデートは
SDチューンだってさ
346いつでもどこでも名無しさん:01/10/28 22:04 ID:???
>>343
あまり気にならない。
PCで入力している時も、タイピング速度がそこそこ出ていて子音なんて
ほとんど見えないため、あまり変わらんと感じた。
347いつでもどこでも名無しさん:01/10/28 22:08 ID:5PfWNa2g
>>343
PCのキーボードなら子音がなくても良いと思うんだけど、あの小さい
キーボードだと、誤入力が多そうで。
てか、実際店頭でいじってた感じだと誤入力しまくりだったんで。
慣れれば気にならないほどはやく正確に打てるようになるってことでOK?
348いつでもどこでも名無しさん:01/10/28 22:11 ID:???
機能キーだけじゃなくシフトキーも同時押し不要にしろゴルァ!
349いつでもどこでも名無しさん:01/10/28 22:14 ID:???
>MMCに入れたMP3はまともに再生出来ないらしいよ
UP DATEして、普通に再生できているけよ。
350いつでもどこでも名無しさん:01/10/28 22:20 ID:???
>>347
うん。慣れた。
親指の爪は短くして置いた方が吉。
351MI-E1ユーザ:01/10/28 22:23 ID:???
MI-E1 使ってて一番むかつくのが、
半角の「、」とか「。」が入ってしまうことと。

俺の場合 JISX0208 と ISO-646 の文字しか使わないので、
文字種切替キーと半角全角キーを分けずに、
「全角ひら」「全角カタ」「半角英」「半角数」
から選べるようにして欲しい。

あと、変換候補に単に読みをカタカナにしただけのやつが
出てきて欲しい。

このへんはMI-E21を店頭で見た限りはE1と同じっぽくて萎えるんだけど、
本当のところはどうなのか教えて欲しいです。
352いつでもどこでも名無しさん:01/10/28 22:35 ID:???
>半角の「、」とか「。」が入ってしまうことと。
半角ONになっていると半角になります。

>あと、変換候補に単に読みをカタカナにしただけのやつが
>出てきて欲しい。
激しく同意。携帯電話のSHシリーズで出来てザウルスでなぜ出来ない。
353345っす:01/10/28 22:35 ID:???
ありゃ某社になっとる、某所の間違いっす

>>349
そうですか
なんでも某所の人はサービスセンタで
Rev.10にダウンデートしたそうで
個体差なのかも
354351:01/10/28 22:38 ID:???
カタカナ変換は「SHIFT+文字切替」でできることが判明。
ちょっと鬱になった。

>>352
半角ONだとそうなるのはわかってるけど、
英単語混じりの日本語文打つときに
文字切替と半角を何度も打つのが面倒でイヤなのです。
355352:01/10/28 22:42 ID:???
>カタカナ変換は「SHIFT+文字切替」でできることが判明。
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
356 :01/10/28 23:19 ID:WrSyQ/HK
手書認識で、ひらがなの「け」が入りましぇん
357E21@使用歴3日目:01/10/28 23:55 ID:???
Nancyを試してミターYO!!
ttp://www1.nancy.ne.jp/pocketnancy/
ま、E21なりに再生さレターYO!!

それよりか、ダウンロードは使用している機種
のCPUパワーによって違うってこと初めて
実感シターYO!!(PC>E21)
358いつでもどこでも名無しさん:01/10/29 00:14 ID:I86se8L3
液晶部分だけを覆う横開きのカバーってどう?
雑誌で見て、SDスロットにほこりが入らないっぽいし、なかなか
良さそうだと思ったんだけど。
使ってる人のレポキボンヌ。
359いつでもどこでも名無しさん:01/10/29 00:31 ID:cixzpMeF
>>356
書き順あってる?
俺なんか「や」って入れられなかった・・・(恥
360いつでもどこでも名無しさん:01/10/29 02:45 ID:lnCLLsOh
>>359
私は「か」が入れられなかった。
ザウルスを後輩に渡して試してもらった瞬間、それまでの人生ずっと
左の縦線を最初に書くもんだと思って生きてきた自分の間違いを知った(w
361いつでもどこでも名無しさん:01/10/29 08:32 ID:???
漏れは、“め”。
“の”みたいのを書りてから縦棒入れてた。
ザウルスありがとう。
362いつでもどこでも名無しさん:01/10/29 13:58 ID:X6pWj0YY
>358

横開きだと後ろにまわした時、
キーボード打とうと両手で持つとじゃまにならない?
SDを覆うタイプのやつだと左開きなんで後ろにまわすと
右側に1.5cmくらいカバーがはみ出て右手にあたってしまうと
おもうんだけど...

オレは縦開きのカバーを自作したよ。
ちゃんとカバー閉じた状態でイヤホンもさせる。
#さすがにカバー閉じてPin等のでかいCFは無理。
363いつでもどこでも名無しさん:01/10/29 15:48 ID:/G9wwT5C
「の」が「n」になる。結構意識してもなるので、もう最近は最初からnになるもんだ
と思いながら書いてるので、あんまり不便を感じなくなった(笑)
364いつでもどこでも名無しさん:01/10/29 22:50 ID:???
どうしても反射型液晶って好きになれないんです。
せっかくの液晶のシャープなんだから、ほんと携帯みたいな
半透過型の液晶のバージョンを出して欲しいです。

ちなみにチョット意外なんですが、反射型液晶の方が
コストが高いんですってね。
だったらなおのこと半透過型液晶で作って欲しいです。
365いつでもどこでも名無しさん:01/10/29 23:00 ID:???
>364 その知識は間違いです。 もう少し勉強しなされ。
366いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 00:41 ID:qPBrngjj
反射でもなんでも良いからVGA機出しやがれ。
あ、STNは却下。
367海外在住:01/10/30 02:37 ID:Y8Wk8nzk
 日本からE21を送ってもらおうと思います。
録画再生機能だけに限定して使用したいのですが本体以外何を送ってもらえば
よいか教えて頂けませんか。(予算1000ドル)
テレビから毎日毎日1時間(最長2時間)繰り返し録画して毎日再生したい。
予備充電池?
CF?SD?
素人なのですが宜しくお願いいたします。
368いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 05:25 ID:Tj42Bh7D
>>367

http://www.sharp.co.jp/products/mie21/text/option.html

この上の二つのうちどちらかがあれば大丈夫では無いかと。
ただ、在住している場所によってはテレビの放送方式が
日本と異なるのでシャープに確認した方がいいかもしれん。
(アメリカだとNTSCなので多分大丈夫だとは思うのだが)

あと、ACアダプターも海外対応のものが無いとだめっしょ。

ただ、日本国内限定のザウルスだと
壊れたときとか大変そうなので他のPDA使ったほうがいいような気も…
IBMだと全世界でサービス受けられるみたいなんだけどね。
369いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 20:40 ID:???
Air-H"の新カードはちゃんと使えるのかなー
最初からあれと組み合わせるつもりで買ったのでどきどき
370いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 18:50 ID:KrAjO1wc
質問なんですけど、
画面上でマークページしたものを、どこで消すんでしょうか?
情報ファイルの一時保管ファイル見ても何も出てきません。
初心者で申し訳ないのですが、どなたか教えて下さい。
371いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 19:54 ID:???
>>370
インターネットの画面上で「(URL)」をクリック。
ぺージを開く画面上で「ページ編集へ」をクリック。
消したいマークページを選択し「ザウルスのメニューボタン」を押す。
編集タブが表れます。その中の「削減」を押す。
削減タブの「1マークページ」を選択すると削除できます。

これぐらい取り扱い説明書に書いとけよバカ#
いちいちCDROMを見ないとあかんのかアホ#
372訂正:01/10/31 19:55 ID:???
>インターネットの画面上で「(URL)」をクリック。
インターネットの画面上で「ページを開く(URL)」をクリック。
373シャープな人:01/10/31 22:18 ID:7gMJUtDu
>>370-371
すいません。ご迷惑をおかけしています。
でもね、でもね、印刷って時間かかるんですよ。
CD-ROMをプレスする方が早いんですよ。
だからこういう形になっちゃいました。
374いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 22:27 ID:???
印刷が間に合わなくても
訂正の紙切れは入れるよ
普通
375いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 23:04 ID:8FxPw70j
録画おすすめページ教えて
376いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 23:26 ID:???
>>375
どこかのスレにも書いてあったけど、アサヒ・コムの「今日の朝刊」
ページ。
tokyonet.asahi.com/paper/front.html
朝7時頃に総合面〜天声人語まで取り込んで、電車で読んでる。
新聞取ってない人向け。
377370:01/10/31 23:48 ID:???
>>371
ありがとう!早速やってみます。

CDROMに書いてあるんですか。
パソコン壊れてまして、、、情けない。
378370:01/11/01 00:18 ID:???
無事、消せましたです。
ありがとうございました、助かりました。

よけいなのが沢山あって、困っていたのです。
(^_^;)
379いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 13:35 ID:7YkeUWzB
>新聞取ってない人向け。

サヨク向けだろ。
380いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 15:14 ID:???
>>379
今時、そんなこと言ってる人がいるとわ。
381いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 19:24 ID:???
CFE-02、ゲットした方、動きます??
ひじょ〜に気になりますヽ(`Д´)ノ
382いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 22:10 ID:???
>>381
CEF-02を刈りに逝ったつもりが、なぜかWindowsXP
刈ってたYO!!
383いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 13:20 ID:qf9FOomG
やっと待ちにまったCFE-02
アサイチで買ってきた〜。ヨドバシで7.8k也。ビッグでも同じみたいね。
PRINの設定そのまま、番号を##61、モデムはCardH”Petit32kを選んでゴー!
ばっちりつながります。ちゃんと32kパケット通信の証のオレンジの点滅。

ちょっと残念なのは本体と、AirH"Petitのヘッドの間にビミョーな隙間があって悲しい・・
まー細かいことはどーでもいいやー、つなぎ放題堪能するっす。
384いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 15:32 ID:Q/LxUIlO
CFE-02を買いました〜(´▽`)ノ
E21に挿して使ってますが、すこぶる快調です。
設定は>>383さんの通りでOKです。
いちおう報告までー。
385いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 19:42 ID:Z6/jp8Q7
VBRのMP3ファイルって再生できなかったのか・・・
ちとショック・・・
386いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 21:03 ID:Oqm9pnAr
>>383
そうそう! ザウのスロットが浅いせいで(? メモリを差したときは
別に普通だったんだけど)銀色の部分が4mmくらいはみ出してて
ちょっとみっともない
小さいのが欲しかったからコレにしたのに、実質出っ張りサイズは
P-in comp@ctと同じくらい。ガカーリ
387いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 12:29 ID:e1i7RKrC
ザウルス単体でMP3落とせないの?
落としても聞けないんだけど・・・
388いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 15:37 ID:???
透明カバーを希望します。そうすればカバーを開かなくても使えるので。
すべてキーだけで操作できれば嬉しいです。
389383:01/11/03 17:11 ID:R4ZD2toY
まーそれでもRH2000Pよりは全然ましってことで<デパーリ
消費電力はライト点灯(6)&繋ぎっぱなしで1時間20分くらいもちました。
話に聞いてたより、もちはいいような??
スペックみてもRH2000Pより消費電力すくないみたいだし。

スレ違いですが、プロテクトが話題の(ワラ)知人のシグマリオンUでもあっさり認識
ドコモ様はプロテクト・アップデートはしないんでしょうか?(藁)
390いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 20:25 ID:???
手書き認識で ( って入りますか?
どうもカーブの微妙な曲げ具合が非常に難しい。
曲げすぎて し になっちゃったり、曲げ足りずに 1 になったり。
うまくいったと思ったら、なぜか 【 になったりして。
第一候補じゃなくてもよければ簡単なんですが。
391いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 23:19 ID:afL5vxUj
オフラインブラウズってできないの?
取り込み→接続断→読むってするしかないの?
何考えて作ってんだか。
392いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 00:48 ID:???
>>391
幾ら進化してもそれだけが改良されないんだよね。ザウって
一瞬で取り込めれば問題ないんだけど、
取り込みに何分かかるか、わかってんのだろうか、シャープは。
393いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 01:02 ID:???
とりあえずキャッシュをMOREソフトで読むしか無いな。それでいーんじゃん
394いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 01:13 ID:???
>>390
手書き認識で、ひらがなの「け」って一発で入れられる?
どうしても「は」とか「な」とか「汀」とかになっちゃうんだけど・・・
395いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 07:19 ID:???
>>394
>「汀」
結構意外な字が出るときあるよね
396 :01/11/06 13:22 ID:QwXWHA4v
>391

できる。
googleで検索しれ。
397いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 17:28 ID:9shGzS6i
メモ帳で「/」や「?」を入力したいのだけど「↑」が(逆送り)で
(シフト)にならないので、「↑」(シフト)キーを押したままの
操作ができません。マニュアル読んでもわかりません。だれか
怒らずに教えてください。
398ザウルス(C1)に「か」の書き順を矯正された360だけど:01/11/07 22:14 ID:rqOdaYu0
E21は書き順にうるさくなくなったとの噂を聞いて、
試してみたら左の縦棒から書いてもOKだった!
つーことで、前の書き込みはスレ違いだったってことで(笑)

>>397
キーボード側にある、家のマークがついたキーもシフトだよ。
399いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 22:44 ID:???
>>396
何ができるんだよ

>>398
>家のマーク
ワラタ
400いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 22:52 ID:GhtNCEcO
>>398
感謝!感謝!涙が出るほどうれしい!
でも穴があったら入りたい。
401396:01/11/07 23:50 ID:kGCmeIeq
>399

オフラインブラウズ
402いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 21:22 ID:YC41TSey
自動メール受信設定してるんだけど、電源が入っているときに時間が来ると
受信前に確認ダイアログ出すのがうざい。
使ってるときならまだ許せるが、MUSICプレイヤーにしてカバンに入れてたりすると
メールは受信できてないわ画面表示でバッテリー食うわ(未確認)でもう。
しかも「電源を入れたときは電源を切る前の画面を表示する」設定にしてると
電源を入れたら毎回自動メール受信設定画面。
痒いところに手が届かなさすぎ。もっと利用者のこと考えてほしいよ。
403いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 17:14 ID:???
・自動受信しない
・「電源を入れたときは電源を切る前の画面を表示する」設定にしない
404いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 21:01 ID:???
>>403
>・自動受信しない
ひとつで十分かと
405いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 13:05 ID:IX1cEbSp
自動受信使ってないわ、俺も
406568:01/11/14 13:08 ID:???
ジョルナダ568にポケットキーボードがオプションで出るようです。
短いあいだでしたがE−21で入力楽しめました。
この経験を生かせばジョルナダでも入力楽しめそうです。

www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=557
407いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 14:15 ID:???
>>406
確かにJor568魅力的。でも、よく考えたら、568に、SDスロット付
バッテリー付けて、ミニキーボード付ければ出来ることって、Zaurus
だと、本体のみで出来るんだよね・・・

価格的にもサイズ的にもだいぶ違っちゃうんだよね。一瞬ときめい
たけどすぐ醒めた。

ハード的には全てのパームサイズPDAがZaurusを追いかけてるっていう
感じだね。
408いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 14:30 ID:xOff1CPn
確かに、パームサイズのハードとしては
E-21は一歩抜きん出てる感じですね。
409いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 14:39 ID:???
iPaqとザウルスEシリーズの美味しいとこ採りマシンが増えましたね。
いいことだ。
410いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 16:53 ID:vwG2nFvn
テトリスage
411880:01/11/15 17:01 ID:???
>>409
これでPocketPCがフラッシュメモリになれば、本気でZaurusからの乗り換え考え
てもいいんだけどな?。

データが消える可能性が高いうちはやっぱり遊び用のPDAって感じなんだよね。メモ
リーカードにバックアップとりながら、とかって言うけど絶対出来て無くって飛ばす、って
ことあるからな。
412いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 17:18 ID:???
>>411
あーそれがあったな。MIザウルスしか使ったことが無いから
電池切れでデータが飛ぶなんて、心配したことがなかった。
413いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 07:03 ID:???
AIR H"使い始めからE21が通信中にフリーズする
ようになりました。P-inの時もときたまありまし
た。そーなったら裏蓋リセットしか復活方法があり
ません。
同じ症状の方、いらっしゃいますか?
414いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 07:34 ID:05I4cu9f
>>411
頻繁にPCとシンクロしていれば、PalmでもPocketPCでもあんまり
問題はないと思われ。でも自分で覚悟して使う分にはそれでいい
が、411の指摘している点で人には勧めにくい。
415いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 22:19 ID:emq89gUM
本体のメールボックスを横画面+小フォントで読めるMOREってない?
もう不便すぎて・・・
416いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 19:13 ID:3fb/slby
age
417E21買ったけど:01/11/17 19:48 ID:rYZ/XoTS
発売して何日たったと思うとるんかシャープさんよ。
信用にかかわるよ。
早いとこE21もJAVA対応しろよ。
この業界はスピード第一やで。
ソフト購入方法もクレジットカード主体なんていっそのことただにせい。
418いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 19:50 ID:EPzYHqp/
>>415
ポスマガビューア。
419E21買ったけど:01/11/17 19:58 ID:rYZ/XoTS
IBMからリモコンソフト11月22日に出るけどE1対応とかいてある。
で調べたらE21のJAVA対応ができてない。
発売後3ヶ月もたっているのに・・・。
こんなビジネスチャンスを逃すのならシャープPDA部門はいずれつぶれるだろう。
生き残りたかったら増員してでも、徹夜してでも間に合わせてみいや。
期待してるで。
できんかったら、他のメーカに乗り換えや。
がんばってや。
420いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 21:49 ID:aoSQlwJo
せっかく細くなってキーボード内臓なんだから、
携帯みたいに片手で文字入力できるようにすれば良いのに。。。
わたしは無理やり片手で使うことが多いけど、押しながらの操作があったり、
画面をタップしないといけなかったりと、どうも中途半端なかんじがする。
片手で操作できるようになったときの恩恵といったら凄いと思うよ。
421いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 22:04 ID:qRwg5nxC
>>420
カスタマイズすれば十分片手で操作出来るけど?
っていうか、だったら携帯でいいじゃん
これはこれでかなり使いやすいけど
すべてをかなえることは無理って事をよく考えぇーや
422いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 22:58 ID:???
でもペンレスオペレーションは出来るようにして欲しいとは思う。
多少不便でも、H/PCみたいにカーソルキーとタブキーとエンターキーでとりあえず
どうにかなる、というような感じで。
423いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 23:33 ID:dwBJZY8y
>>422
確かにタブキーはほしいよな
424いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 23:52 ID:???
開発スタッフはlinux版ザウルスで手一杯でもう
それどころではありません。E1のJavaも
linux機の試作開発の一環としてリリースしただけです
425いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 23:59 ID:???
>開発スタッフはlinux版ザウルスで手一杯でもう
>それどころではありません
いいよ、次はザウルスは買わないから。 とっとと潰れろくそ#
426シャープ広報:01/11/18 01:07 ID:NYbeCYo/
>425

zaurusが売れないことのみで当社が倒産することはありません。
どうぞ他社のPDAをお使い下さい。
427いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 05:56 ID:NDUxjMPJ
今年は冬モデルでないみたいですね。
次は春あたりかな?
428いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 09:12 ID:???
>>426 じゃあんたのところのTFTもLEDも使ってやらねーYO!
429いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 14:18 ID:unItObCi
ぽけぴ機にザウルスみたいなキーボードが付いたらそっちなんだけどなあ。
430いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 14:49 ID:7ldhcW2t
>>425
っていうかLINUXPDAがでたらザウルスよりもっと売れるかもよ?
431いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 15:08 ID:???
>>429
あとはザウルス並みのブラウザが付いたら最強。
432いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 15:19 ID:???
>>426
そんなんだからマスイさんとか優秀な技術畑の人間をソニーなんかに引き抜かれたりするんだ(ボソ)
433いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 17:50 ID:QgCLJkE9
>>432
で使えない426みたいのが残るわけか
434いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 17:59 ID:???
所詮、奈良の田舎モン・・
435いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 21:07 ID:???
本社は大阪だった気が・・・

奈良にあるのは工場じゃなかったけ?
436いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 22:19 ID:???
>>434は高卒の工場勤務
437 :01/11/19 11:25 ID:Rzi7eb2L
>429

そんなあなたにJORNADA 568
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0111/12/jornadap2.html
438434:01/11/19 12:28 ID:???
>>436
ザウルスの開発&製造は奈良県大和郡山市ですが、何か?
439いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 23:07 ID:???
>>438
チミが高卒の工場勤務であることとは何も関係ありませんが、何か?
440いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 03:49 ID:???
もうきれないのかな(w
441いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 05:39 ID:???
正直、>>435を盲目的に信じた>>436=>>439は無知
恥の上塗りをしただけ(w
442いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 07:43 ID:???
いや漏れは田舎でつくっててくれたほうがいいぞ
少しでも人件費安くなるから商品も安くできるはずだ
なにも日本のばかちょんが開発しなくたっていいんだから
443いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 15:41 ID:???
LINUXZAURUS?ついに発売みたいねぇ
444いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 15:54 ID:???
>>443
とりあえず開発者向けみたいね。
http://www.zdnet.co.jp/news/0111/21/e_sharp.html
445いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 15:57 ID:???
田舎は車通勤、モバイルしない。
446いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 16:03 ID:???
>>445
車に積んでモバイルだろ???
447いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 17:13 ID:???
そのうちLINAX版のハード仕様やつが発表されるんじゃ
無いかと思って、購入をためらっているんですが
どうでしょうか?
シャープにしても、わざわざ2本立てにしていれば
部品管理工数が増えるだけだし。
部品値下げも一本化したほうが、有利に進めると
思うんですけど・・・
448いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 17:24 ID:???
E21のカタログって、細長い簡単なやつしか見たこと
無いですけど
(E1のようなA4サイズのやつ無いですよね)
これって、E21がつなぎ的存在だからと考えていいんですかね?
449いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 17:28 ID:???
うがった考え方をすれば、今回の限定カラー版も
在庫消化の一環で、年末か年明けに新機種発表とか・・・
450いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 17:37 ID:???
>>447
とりあえずLinux版ザウルスの国内市場投入の予定はない。
>>444の記事も海外の記事だ。
451いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 17:52 ID:???
>>450
別にOSはLinuxはいりません、今のザウルスのままで
かまわないです。
(moreソフトも別に不足は感じません。)
ただハードの仕様がポケットPCとかに比べ
どうしても劣っているようで・・・
C1に比べれば、E21は十分快適でしょうが、いざ買い換えよう
となると、どうしてもあのハード仕様のものが欲しいです。
452いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 22:25 ID:GerRpDsn
Linuxじゃなくてもいいけど、なんとか互換性保ちながら
ロングファイルネーム使えるようにしてくれないかなぁ。
ホントにこれさえなければ漏れ的にはザウで万々歳なんだけどなぁ。
453いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 15:11 ID:???
>>451
でもさ、今回のAirH騒動でもそうだけど、
ドライバーが出るのか旧機種切捨てで出ないのか心配するの嫌だし、
毎回新機種買える人は関係ないと思うけどさ。
もう、シャープ一社でやるには限界があるんでないの。

>>444のリンク先から
>同氏によると,無線アダプタなど多くのハードデバイスで,
>ドライバがまだ存在していない。ただシャープは,開発者
>コミュニティがこの溝を埋めてくれることを期待しているという。
現状ではこれが一番将来性があると思う。
454いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 15:41 ID:???
>>453
それなら開発環境を公開すればいいんでないの?
現状はSZABでもCWでもドライバ開発は出来ない。
455いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 16:40 ID:???
MIREソフトなんて一部の作者が頑張ってるだけでしょ?全然少ない
マイナーOSである限り(既に)ジリ貧。。。。
456いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 16:42 ID:???
×MIRE ○MORE
457いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 21:16 ID:???
>>451
OSが違うんだからハードが劣っているとは一概に言えないでしょ
ただやっぱりOSを開発するの自体大変なわけだから他に移行するのは必然のような気もする
まぁ#があほならがんばるのかもしれないが
458いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 04:44 ID:???
LinuxZaurusがある以上ハード的にはE21にPPC2002とかもつめるんだろうな
単純にそうすれば開発費抑えられて売れると思うんだけど違うかな?
459いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 11:38 ID:???
PocketPCハード的縛りなかった?
460いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 12:14 ID:???
>>458, 459
ついでに言えば、ライセンス料もかかるし。
461いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 12:34 ID:???
やっぱLinuxだよ
462いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 12:57 ID:???
しばらく使うと保護シート傷だらけで見にくくなってきますよね。
スタイラスで傷つかない液晶保護シートでお勧めなのありません?
あるいは、そこらの保護シートに使っても傷がつかないスタイラス。
463いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 13:17 ID:???
>>461
やっぱりLinuxの方が、軽いんだろうねえ。
おなじCPUパワーならCE系よりもさらに動作は快適と予想するが。
ZauOSはさらに軽いのだろうけど、やっぱりARMのパワーは魅力。
464いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 13:17 ID:e/Odiwvn
ついに仕掛けたね
ポケットパソコン
でもなにか、足りないような
ムラマサにも感じるんだけど
465いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 22:55 ID:???
>>464
足りないのは「萌え」。
466いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 14:56 ID:AynOxl8S
休憩時間中にザウルスから書き込み 昨日買ったばっかで全然使いこなせないけどおもちゃとしていじってるだけで楽しいなっ
467いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 03:39 ID:???
>>466
そのときが一番楽しいんだどね
468いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 10:00 ID:???
>>466 いつまでもその気持ちのままの君で居て欲しい
469いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 12:53 ID:???
言い放しや・・・
心が嫌されていくよ。
470いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 21:06 ID:SnCus8qR
>>452
先日気が付いたのだけど、SDカードなどにPCから直接MP3ファイルを書き込んだ場合、
MUSICプレーヤーで「ファイル名」表示にするとなんとロングファイル名で表示される。
あれはプレイヤーが独自でロングファイル名のサポートをやってるんだろうか?
471いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 21:07 ID:???

やす。
472いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 15:00 ID:sLKW/P0Y
Linuxは…載らないよね
473いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 15:03 ID:???
Linuxザウのスライド部分の交換サービス希望。
474いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 07:11 ID:hJYTEzSw
これも過去の遺産なのか…
十分レベルの高いpdaだと思うんだが…
pdaではかなり独自路線を逝ってる#に万歳♪
475いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 09:48 ID:inlF/MxY
素直にPPC載せて出したら、一番売れると思うけど。。
476いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 10:11 ID:cgPEmnXP
>>475
それはあるな
まぁあのlinuxazurusでも売れると思うけども
477いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 15:37 ID:???
>>475
禿堂!
478いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 18:18 ID:???
>>475 バッテリー無くなったらデータが飛ぶザウルス萎え
479いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 22:01 ID:???
>>478
480いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 00:49 ID:???
475ではないが。
ポケピやlinuxをのせたザウルスでは多分バッテリーがあがったら
データがとぶマシンになり果てるだろうと言うことだろ。
481いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 01:19 ID:???
>>480
なんで?
ポケピでもとばないようにしてるのあるし、
ザウルスのハードの仕様をそのままに、ポケピやlinuxにするのは不可能なの?
482480:01/12/09 04:51 ID:???
ポケピはどれも飛ぶんじゃなかったっけ?
(多分使用できるハードにしばりがある)
カシオラジェンダは厳密にはポケピではないし。
ザウルスのハードはザウルスOSに徹底的に最適化されているので、
ちょっと無理らしい。
linuxザウルスもわざわざ設計し直して中身は日本版とは全く別物だし。
(zxlinuxってのもあったなあ・・・あれがもっと盛り上がっていれば現状も変わっていたと思うが)
石が違うのでそのせいかもしれんが。
推測ばっかりでスマソ。
483いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 03:55 ID:pJ60BZRW
土曜日にザウMI-E21を購入しましたが

他に比べ液晶の表現力の高さ
キーボード内蔵
ブラウザ立て,横表示

この3点が購入理由になりましたが
もしキーボードが内蔵、ブラウザ立て横表示
ができるpocketgearが発売されていたら
確実にザウルスは購入しませんでした。
484いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 06:00 ID:???
>>483

そりゃそうでしょ。。
その辺がE21の売りなんだから。

そういうポケギが発売されてもザウ買うって言うやつは
単純にザウマニアか、バッテリー切れ時のデータの安否を
気にかける人でそ。
485いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 02:05 ID:???
CE独占になってもイヤだし、LinuxPDA応援したいな。
Jor7後継機にもLinuxの動きがあるしね。

ZAURUSが巻き返すには、日本製でいちはやくVGA+
キーボード+2スロット製品を出すことだな。Jor7ユ
ーザの俺でも、クラッと来てレジに走ってること間違
いない(W。
絶対
486いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 03:38 ID:???
>>483
その内容で出したらどれでも売れるって
わざわざpocketgearって書くのもなんだな
487いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 04:02 ID:xjFeMF6k
そうかー
488いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 17:15 ID:???
>>486

その様な機能つきのPPCが欲しくても売ってないから
Zaurus買ったんだろ?
文句言うならZaurus買うな。

この無いものねだりのI want you野郎め。
489いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 14:07 ID:AxsYbIRC
TR1からの買い替え考えてる者ですが、E21て今見てるサイトとこのサイト
http://pc.2ch.net/mobile/subback.html
の文字のフォント最大にしたら同じにできますか。
TR1では上のサイト2mm以上でかくできなくて往生してます。
大阪淀屋橋のショウルーム閉鎖になったんで、聞く所が無い。
>この無いものねだりのI want you野郎め。

コレ面白いね。(ワラ
今度どこかで使わしてもらうよ
491いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 14:29 ID:OwFNq67+
まじで半月ほったらかしても充電すればまた半月前の状態から
使えるPDA教えて欲しいよ! ザウルス以外で。
HPCでは毎度バックアップしてるよ。ひーひー
492いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 14:37 ID:???
>>491
ラジェンダは確かバッテリー切れてもデータ消えなかったような気が。
493 :01/12/14 14:38 ID:???
>489

まず君の言語中枢と買い換えてくれ。
意味がわからん。
494いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 14:40 ID:l8lEGp7N
>>490
そういわんと教えてくれや。見たらおわりやから。
495いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 14:43 ID:l8lEGp7N
>>493
何の意味がわからん?
496 :01/12/14 14:52 ID:???
>495

サイト2mm以上大きくするってどういう意味?
497いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 15:04 ID:???
サイト(では)2mm以上って意味だろ
498493:01/12/14 15:24 ID:???
>497

なるほど
「TR1では上のサイト(では)(文字のサイズが)2mm以上でかくできなくて往生してます。」
と読むのか。
499いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 19:08 ID:w7cO0S1p
3日ぶり
500いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 19:10 ID:w7cO0S1p
500!
501いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 06:47 ID:???
>>459
PPC2002のハード的縛りは見た感じLinuxZaurusのハードはクリアしてると思うけど。
502いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 06:53 ID:???
立ち上げてもいないのに勝手にあぷりが立ち上がってるのはなぜ?
More管理でみるとなぜか立ち上がってるんだよね…。
何とかならないのかなぁ?
503いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 10:42 ID:???
>>502
前に実行した奴をちゃんと終了してないのでは?
504 :01/12/18 12:02 ID:???
>503

いや、ソフトリセット直後でも立ち上がってる本体アプリもある。
そういう仕様らしい。
ひとつづつ終了させるか、一気に終了させるMOREを作るしかないんじゃないかな?

まあ使用上特に問題ないと思うんで気にしないのが一番だろうけど。
505いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 13:20 ID:???
>>504
一気に終了したいなら「プロセスツール」というMOREがある。
E1以外は確認してない、とあるけど。
http://more.zaurusworld.ne.jp/download/more-post-sys-util-1.html
506いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 17:26 ID:fFcnDdwg
本体アプリをムリヤリ終了させると、
次に起動するとき、アイコンをタップしてから
起動まで2〜3秒かかっちゃうよ。
507いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 18:21 ID:e2/FrhQ/
>使用上特に問題ない
問題ないの?
メモリ食ったりしないの?

>起動まで2〜3秒かかっちゃうよ
そうなんだ…
情報ありがとう
508いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 20:39 ID:tibmThAr
常駐アプリを終了すれば、NESえみも快適に動くぜ
509いつでもどこでも名無しさん:01/12/19 00:29 ID:???
新色がイイネ
510 :01/12/19 11:42 ID:???
>507

メモリは食うけどまだ充分空きがあるので問題ないよ。
511いつでもどこでも名無しさん:01/12/19 12:43 ID:???
>>507
>>510の言う様に問題ない。というか、Zaurusは一定のアプリが常に起動している
状態を想定して最初から作ってある。その辺はあくまでWindowsのサブセットにし
か過ぎないWinCE系とは違う。

確かに全部落とすとエミュが軽くなるとかって言う話はあるみたいだけど、それは
本来のZaurusの使い方じゃないからね。
512いつでもどこでも名無しさん:01/12/19 15:00 ID:MP5qNDa+
>>511
なるほどザウルス初心者だとその辺勝手にパソコンと同様に考えちゃうんだよね
えみゅはそれだけ動作が重いってことでしょ?
単純に

ところでいつも勝手に立ち上がるあぷりの種類が大抵同じものなんだけどこれってなんかあるのかな?
勝手に立ち上がらなくていいと思う表計算とかデータベースが多いんだけど
個人的に動作が遅くなるとは思わないけどなんか気持ち悪いんだよね
勝手に立ち上がるなんて
もちろん終了し忘れてるとかじゃないんだけど
513いつでもどこでも名無しさん:01/12/19 16:33 ID:???
ちょちょいのチョレギ
514いつでもどこでも名無しさん:01/12/19 17:35 ID:???
??そんなのC1じゃ勝手に立ち上がらないけどなー
515いつでもどこでも名無しさん:01/12/19 20:14 ID:9NNk6Dq8
>>505
ファイル作ったけど一括終了できない…。
「改行はCR」ってこと以外になんか注意することある?
516いつでもどこでも名無しさん:01/12/19 20:57 ID:NAbLSgWX
HD-MAILって使っている人いますか?
使い心地などどうでしょうか?
シェアですがその価値があるでしょうか?
もしくは無料版の古いバージョンでもいいでしょうか?
教えて君で睡魔戦がコメントお願いします。
517いつでもどこでも名無しさん:01/12/19 23:51 ID:???
>>385は正しい?
E21はVBRのMP3を再生できないの?
518いつでもどこでも名無しさん:01/12/20 03:01 ID:???
>517
Zaurus MPEG FileCopyでVBRやから却下って警告出たけど
無視して入れたらしっかり鳴ったよ?
519いつでもどこでも名無しさん:01/12/20 03:42 ID:???
初めて書き込みます。ザウルスでエクセルのファイルは完全に見れる訳じゃないと
昨日電気屋で聞いて、さっきふと飛び起きました、実際の所どうなのか
教えてくれるとありがたいです。

xlsファイルをがんがんメールで送ってくるウチの会社萎え。
520いつでもどこでも名無しさん:01/12/20 03:54 ID:???
質問しといて下げてたら、回答無いかもしれないと、戻りました。
E21を買うつもりですが、目的はメールチェックとxlsファイルを見る
というだけです。本体キーボードとユーザーメモリの多さが選んだ理由です。
それではお願いします。
521いつでもどこでも名無しさん:01/12/20 05:27 ID:???
>>519
「表計算」MOREソフトで直接表示・修正できるのは
「MicrosoftExcel 5.0/95ブック形式」ですね。
「Microsoft Excel2000/97形式」のものは「表計算変換」
というソフトで変換しないとダメみたい。ちと面倒ですね。

こちらでオンラインマニュアルが公開されていますので
参考にしてみてはいかがでしょう。
http://www.zaurusworld.ne.jp/menu21/appli/ss.zhtml
http://www.zaurusworld.ne.jp/menu21/appli/cvtr.zhtml
522 :01/12/20 13:17 ID:???
>515

一番最後の行もちゃんと改行入れてる?
523いつでもどこでも名無しさん:01/12/20 16:26 ID:LvqRRxfc
>>522
入れてるよ〜(泣)。

家に帰ったら、問題の切り分けのために、少し項目減らしてやってみます。
524いつでもどこでも名無しさん:01/12/20 21:42 ID:???
>>520
目的がその2つだけなら、ポケピがよいのでは?
ジョル568ならオプションでザウみたいなキーボードはめられるし、
メモリも64Mだが?
525いつでもどこでも名無しさん:01/12/21 04:53 ID:???
>>521
見てみました。ありがとうございます。
xlsといってもセルとテキストばっかりなので、
これでなかとかなりそうな気がします。

>>524
そこからWindows CE FANのHPを検索で出すのに苦労しました。
jornada568ですね。
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=553
を見た限りでは、よさげです、たしかに。
現物見に逝ってきます。
526いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 13:09 ID:oZ+Hk0FE
チョレギ塩
527いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 13:47 ID:???
>>525
ポケピのワード/エクセルもろくなもんじゃない。
まともに使いたければPCしかない。
528いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 15:50 ID:???
ていうかザウルスいい感じ
買ってしまいソーダー
529いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 16:22 ID:A67/u8h+
ワード、エクセルの添付ファイルはみれんは、
無線LANに対応せんは、旧機種は見捨てるは、
Internet TVみれんは,,,,,。
ざうやめ!
E1捨て!
568に走りたい!
530いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 16:41 ID:fOzE/cvW
word excelつかいたいなら
さっさとポケットPCに移行するべき。

ふつーに使っている人が無線LANほしがるか疑問。
そう言うこという権利がある人は家の中では全部無線だろうな。
でもネットTVがみれないのはたしかにちょっと残念
531いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 16:47 ID:q6z1VfZr
確かに無線LAN導入してるからちょっと対応してほしい。
でも、AirH"があるし、どうせ外でを考えるとこれは切れないから対応しなくてもいいや。
ホットスポットで使えないのは残念だけど。
添付ファイルは頑張ればみれるじゃんねぇ?ワードエクセルは。
俺的にはネットテレビはいらないけど、こんなこと言ってたらきりないよな、個人の願望は…。
ちなみに結局家の中ではACアダプタつけてたりするから意味ないかな???
532いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 01:50 ID:G8YS4nHA
ザウルスでもWORDファイルは開けないことはないけど
RTFファイルになっちゃうし
EXCELファイルもexcel95形式かつ128kb制限があるので業務にはたぶん使えないですね。
いちおーザウルスユーザーからのつぶやきでした。
533いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 03:05 ID:Vt7GwMAO
SDカードの256&512Mは認識するのかな?
534いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 03:06 ID:8cX3wu1d
personal java for ザウルス(・∀・イイッ!!
palm kvm( ゜Д゜)ハァ?
personal java for ce ( ゜Д゜)ハァ?
535いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 03:10 ID:???
>>534
E21はたしか...
536534:01/12/24 03:56 ID:???
E21>「この機種では実行できません」

(´-`)oO(ナンデダロウ・・・
537いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 09:10 ID:AYw/qPjl
薄紫21買いました。なんかあまり限定色っぽくない地味
な色でした。真っ赤とか真っ白の方がよかったなぁ。
ところでケーブルネットでインターネットは見られるので
しょうか?
538525:01/12/24 22:06 ID:???
お久しぶりです。
結局、テストさせてもらって、仕事上のxlsがザウルスでも開けるので
ザウルスのガンメタにしました。
jornada568もかなり良かったのですが、値段が高めなのと、
操作が直感的にいかなかったのと、変換がイマイチでした。
それ以外では、かなり良かったのですが・・。
今は、ザウルスにiTAX-10というCFのLANカードをつけて、
家でデーターの仕込みやって、突発的なメールの受信は携帯ケーブルを
使う、という感じです。
ネットジェネシスOPTでフレッツADSLですが、この環境でもザウルスでインターネット
いけました。
ルーターのIP教えてもらったら、出先でちょっと回線分けてもらえそうな感じです。
ではでは、報告でした。
539いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 19:53 ID:fLoCClqK
SD256MBを買ったので後で挿してみる。
540いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 19:54 ID:???
>>539
え、発売延期じゃなかったっけ?
出てるんですか?
541いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 20:02 ID:???
>>537
できるよ
542537:01/12/26 22:33 ID:QRfxQB0o
541さんども
無事できるようになりました。でも
パソコンの脇でランケーブルを刺して
ザウルスでネットする自分がまぬけ・・・。
まぁ寝ながらできるのが唯一の利点なのですが。
543 :01/12/27 15:40 ID:???
>540

オレが発注した店では27日入荷と言っていた。
544いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 23:55 ID:m/krD6oA
ザウルスでMPEG1を再生するソフトってありませんか?
545:01/12/28 00:48 ID:???
>>544

あるぞ。ただしアメリカ版LinuxZauにだがな!!
ファファファファ(苦涙)
546いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 04:08 ID:3j5Ep6T1
>545
それよりもDivX×MP3に対応して欲しいかも
モノラルで聴くのは辛いよ、かといってNancyは・・・

けどまあ多少カクカクしてても割り切ってるので気にはしないけど
音だけでもステレオ可にして欲しかった
547いつでもどこでも名無しさん:01/12/29 14:33 ID:XyW0WhYm
E21でmp3が再生できません。

SDカードにmp3のデータをPCからコピーしてザウルスのMUSICプレイヤー
で曲名、アーティスト名は表示されるのですがPLAYボタンを押しても
何も反応しません。
マニュアル読むと(AVガイドp123)RIFF形式だと再生できないそうですが
これって、英小文字6文字以内で曲名など表示しないといけないって事ですか
ちなみに再生しようとしているmp3のデータはネット上で拾ってきたものです
548547:01/12/29 20:23 ID:???
自己レスですがやはりエンコのしかたによって再生できるのと
できないのがあるみたいですね。
なんか結構めんどうだ。 ヽ(`Д´*)
549いつでもどこでも名無しさん:01/12/30 10:36 ID:gMvpS8wD
>>548
Super Tag Editor

(疑わずにみよ)
550いつでもどこでも名無しさん:01/12/30 10:38 ID:gMvpS8wD
ついでに、ダウンビットレートには
CDEx
551いつでもどこでも名無しさん:01/12/30 10:41 ID:???
ザウルス用のmp3ファイルはむしろ
フリーソフトで作ったものの方が支障がおこらないです
純正ソフトで作るのが一番だめ
552いつでもどこでも名無しさん:02/01/02 03:33 ID:YuCdqTLr
E21で音楽聞きながらAirH"で通信すると通信音がかなりうるさいんだが。
これってみんな同じかしら?
553いつでもどこでも名無しさん:02/01/02 10:55 ID:???
>>552
ヘッドホンのコードとカードが接触してない?
554いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 02:15 ID:gnk1J7rp
通信音なんかするのか
故障じゃないの?
555いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 02:17 ID:oBecGRPc
>>553が言うようにケーブルが接触していたりするとノイズ音がする。
556いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 02:20 ID:iimtpdce
>>552,555
接触してなくてもノイズかなりあるよ。
大きい音で聞けば気にならないかもしれないけど。
557いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 16:21 ID:NYExXZEk
ICQ Lite駄目だったよ
シグマリ2買うかな
といってもメインはE21だろうけど
558いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 17:48 ID:???
256MBのSDっていくらくらいなの?
559いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 18:28 ID:???
お前の腎臓と同じくらい。
560いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 19:34 ID:???
やすっ (;´д`)
561いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 21:01 ID:???
>>558
1万円/MBよりちょっと安いくらい。
562561:02/01/04 21:04 ID:???
>>561は大ボケ過ぎて板逸す。
100円/MBか。
はずい。
563いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 23:42 ID:???
THANX>561

25kは微妙な値段やな。手持ちの128を誰かがよい値で買ってくれれば買い換えられるが・・・
564いつでもどこでも名無しさん:02/01/05 16:02 ID:ow1WdYd/
>>557
JAVAの問題?
565いつでもどこでも名無しさん:02/01/06 22:55 ID:OlB/BVcV
>>553-556
返事遅れまして。。。
原因は不明ですが、通信音が鳴るときと鳴らないときがあるようです。ヘッドフォンを交換しても同じみたい。
566いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 12:03 ID:dz8ZAfPI
オンライン小説好きな俺。
ノーパソを持ち歩くのはきついので、なにか物色中。
PDAはPalm使っているんだけど、
ネットサーフィンは性能的にきついし、
直接テキストファイルを編集できないのが難。
ザウルスとシグマリのどちらかにしようと思うんですが…。

ザウルスだとPalmの置き換えになるわけですが、
以前使ってみたときは起動に数秒かかるし、
直接アプリ起動できないしで、
取り出してさっとメモを見るということができず、Palmにしました。
あとOSも前時代的でしたが、今のはどうでしょうか?

シグマリだとPalmと併用しなければいけないし…。
567いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 14:58 ID:dbPhOOMs
モバイルアトラスとiTAX-GPSCFを購入したのですがGPSの使い方が全然わかりません
とりあえずどうすれば現在地を表示できるのか誰か教えて下さいな
568いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 15:40 ID:???
>>566
レスの内容から、1.オンライン小説を読む 2.Webサーフィン 3.テ
キストの編集、4.PIMの4つが快適に使いたい、出来ればひとつの端
末で。と言うことですね?

そうであれば現行Zaurusでまったく問題ないでしょう。1.は優れたテキ
ストリーダーがありますし、Webブラウジングも快適。テキスト編集もキー
ボードとフリーのEditorで快適。PIMもいいオンラインソフトがフリーであ
ります。

心配されている動作速度に関してもE1以降は劇的に改善されたのでま
あ、問題ないと思います。電源ONで1秒程度です。ただ、UIはほとんど
変わっていません。

>>567
取説読みましょう。
569いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 15:53 ID:GZ5VfEfV
567ですが取説みてもポケットPCについては書かれてるんですがザウルスに関しては書かれてません
E21+iTAX-GPSCF+モバイルアトラスの組み合わせで使ってる方誰かいますか?
570いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 16:07 ID:???
571いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 16:27 ID:GZ5VfEfV
>>570
親切にどうもありがとうございます
ただモバイルアトラスはLITEと比べていじれる項目が非常に少なく同じようにできるか心配なのですが帰宅したら色々試行錯誤してみます
572566:02/01/09 17:00 ID:BhDbOAaX
568様、有り難うございます。
テキストの編集を重視するとやはりキーボードが無いときついので、上記2機種となりました。
その点シグマリは標準でNECオリジナルのエディタも付いているようで文句なしなのですが、
やはりあの大きさではポケットには入らないですし、開けると人目も惹きそうですから、
他のPDAと併用必至ですので迷っていました。

ちょっと調べてみましたらザウルスではフリーのエディタ「mb」と「かえで」が有名なようですね。
もう少し情報入手してから決めたいと思います。
573567:02/01/09 23:08 ID:???
GPSCFの方にバックアップバッテリーが搭載されているらしく今まではGPSモードにしても現在地が表示されなかったのですがそのままの状態で放っておいたらバッテリーが充電されたらしく(?)次回からは安定して動作するようになりました
今まで何か設定か自分の操作方法が間違っているから現在地を表示できないと思っていたのですがそういう問題ではなかったみたいです
574いつでもどこでも名無しさん:02/01/10 09:13 ID:ACeA9uXa
キーボードとインタネ目当て、てゆーか2chカキコ目当てで買ったE21なのですが
タブがなくて結局ペンでつつかなきゃいけない羽目に(;´Д`)

ってゆーか漏れが知らないだけでどっかにタブあるの?
575いつでもどこでも名無しさん:02/01/10 09:47 ID:???
>>574
メニューのスクロールキー設定をリンク選択にすればよい
576いつでもどこでも名無しさん:02/01/10 10:03 ID:???
>>572
俺E21としぐまり2持ってるけどしぐまり2は使ってない。
唯一無線LANを試したいときだけ。
今は価格差も5000円程度だしね。
個人的にはしぐまり2付属のエディタは使いずらい。
探したけどCEはやはりPWZしかないようだ。
いやもっと安いのもあったけどどうせならね。
E21はシェアだけどTree!Explorerがおすすめ。
エディタもついてるし1000円だし。
と、個人的にはザウルスを奨める。
ただ好みがあるから触って見るのが一番だと思う。
ザウルスも完璧ではない。
577いつでもどこでも名無しさん:02/01/10 10:27 ID:???
>>575
・・・ォォ、できるできる アリガトー コレで漏れ廃人ケテイ!
後はコレで入力時に下にみょーな漢字変換用のフィールドが出現するのさえなければ
完璧なのに(;´Д`)
578575:02/01/10 10:44 ID:???
>>577
多分それは無理。
E1だとでかいらしいからほんの3行文くらいがまんせいや。
むしろ上の方すっきりしたいが(^^;
キーボードでツールバー消せればいいのにな。
ペン使わないと消せないところがいたい。
ペンでできることはキーボードでできるようにしとけって(w
579いつでもどこでも名無しさん:02/01/10 10:50 ID:???
ワカタ、我慢しる(;´Д`)

後は漢字変換のヴァカさ加減ぐらいかなぁ・・・
顔文字は登録しまくりでカバーする琴とす

漏れも>>576と同じでシグ2からの移行組だったりする
アレはなー、こー片手で持ってスクロールさせるには辛かったから
満員電車の中では<ぉい
580567:02/01/10 13:36 ID:???
現在地がなかなか表示されなかったのはコールドスタートに因るものだったみたいです 誰も関心ないと思うのでsage
581いつでもどこでも名無しさん:02/01/10 17:35 ID:z5D4C/7N
マイクロドライブが使えるって〜

http://zaurus.spacetown.ne.jp/mi-e21/update/e21update/e21update.asp
582いつでもどこでも名無しさん:02/01/10 18:35 ID:4wcBVznL
>>581
たまにフリーズしてたけどこれでたぶん安心して使えるようになるんですね
情報提供ありがとうございました
583いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 14:34 ID:67SnoO00
ザウルスのインターフェースはどうも馴染めません。
ほんと、キーボードから全操作できるようにしてくれたら…

アメリカのSL5500はARMでLinuxだというのはほんとでしょうか?
日本ではARMでポケピかPalmを載せたのを出してください。
584いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 17:17 ID:???
>>583
ttp://oze.oc.to/zaurus/
自分の目で確かめて!?
585いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 11:16 ID:WlWtY0Gp
本当なんですね。
あの匡体のままでも他のCPU載せれるんだな。
製品としてはこなれていないってとこですね。
ますはすOS変更希望。
586いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 12:21 ID:???
Linuxにしたからどうってことはない気がするが?
587いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 18:09 ID:???
管理番号11に戻せないものかな
どなたか11のアップデータ下さいませんか?
588いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 02:22 ID:???
E21+CE-PT3+KX-HV200にてAirH"32kbps接続ならず。
早くドライバ(or ケーブル)出しちくりー>#
589いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 02:35 ID:???
590試供品:02/01/14 11:26 ID:???
E−21購入、現在いじり遊び中あげ
591シャープ広報:02/01/14 11:41 ID:TtADpnN7
>586

オレにはperlやsshが使えるってだけで相当魅力ある。
webサーバやftpサーバにもなれるかもしれん。
592ねむい:02/01/14 16:19 ID:???
>587
UploaderのURIぐらい出せ!

>588
うぅ、すごい。猛者だ。
チャレンジャーだよ。カコイイ。買わなくて良かった。
ありがとう。
593587:02/01/14 17:36 ID:???
>>592
ここでいいですか?おねがいたします。

http://www2.makani.to/akutoku/upload/
594いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 19:28 ID:aeq5hXJE
ザウルスを買った動機はキーボードが付いているから。
それだけだ。

PIMはPalmを使っていたり(w
595いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 19:30 ID:???
>586
エミュ他、ソフトの移植が期待できる。
プレイステーションもLinuxがあるからその上でエミュが走る。
596いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 21:20 ID:lSmx4MHl
>>594
Palmでも、液晶のところに張るタイプのキーボードが
何種類か出てましたよね?
やっぱり使い勝手では、ザウルスのキーボードに
劣るのでしょうか?
今Palm+張るキーボードに強く興味を持っているもので、、、
597いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 21:23 ID:???
>>596
見た目よりは打ち易いけど、
ザウルスのキーボードのような物を期待するなら勝手はダメ!
でもキーの上のポチッとした部分が意外に感触がイイ!!
598いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 21:43 ID:???
zaurusにモデムカード入ったら買うのに。
このサイズにPCカードってのは時代に逆流ですかね。
ザウルスのキーボードっていいなと思います。
599いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 21:57 ID:???
>>598
モデムカードって56kとかのアナログの奴?
それでいいのならCFのモデム有るからいけるけど?
600いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 23:32 ID:???
600get!!
601いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 23:38 ID:???
>>599殿
エアーHのデッカイ奴とかです。
b−モバイルを転用したいんです。
602いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 00:17 ID:???
パワーザウルスはPCカード刺さるけどどうかな。
603いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 00:20 ID:???
>>602
パワーザウルスのPCカードは5V専用。
604いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 00:39 ID:???
でもE1とL1とE21にはPCカードさすところってないんですよね。
C1なら大丈夫らしいけどキーボードないし。
このもどかしさがPDAって感じです。
605いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 01:42 ID:???
個人的にはPalmは直接txtをいじれないのが痛い。
「めもめも」とか「JdocR」、「CF2DOC」とか色々あるが、
それぞれ手間と不具合が。
あとネット系もきついやね。
Palmは軽自動車だから。
小回りはきくんだけどパワーが足りない。
606sage:02/01/15 02:02 ID:???
>>597
レスありがとうございます!
でも、ちょっとしたメモをとったり、予定を入力したり
するくらいなら便利に使えるんですよね?
最近、Palmがすごく安くなってきてるからちょっと考えてみます。
ザウスレですみません。。
607いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 11:16 ID:???
ザウルスって起動時のパスワード設定ってできないのでしょうか?
なんかキーロックって機能はあったんですけど、なんか意味合い違うしー

こー持ち歩くもんだから設定できへんと
なくしたときにすげー不安になるのですが(;´Д`)
608いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 13:23 ID:???
>>607
そう言えばザウって、起動時ロック機能ってないね。
PalmやCEにはあるのに。不思議だ。
俺の場合、Webやメール用途にしか使わないから別に構わないけど、
PIM用に使っている人は困るだろうね。
609いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 17:53 ID:hSTpXaWK
>>606
ただ、5000円palmは、メモリが少なくて本当にPIMとしてしか使えない
からその点だけ注意してください。
グラフィティは面白いですけどね。
610いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 19:08 ID:BLJqZYk5
>607,608
シークレット機能の全機能ロックではダメなのか?
これ設定すれば起動時にパスワード要求されるが?
611607:02/01/15 19:21 ID:???
そうそう、この機能っすよ
全然気が付かなかった・・・

早速試してみたっす
どもありがとうです
612いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 20:02 ID:Uhrn2RRh
ネット通してダウンロードしたMP3ファイルって
SDカードに記録できないノカナー?
613いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 20:55 ID:p5lcd4Fb
さて、ネット通さずにダウンロードしてみるか。
614がってんがってん:02/01/17 21:17 ID:EECkHKbl
試してみてみて
615いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 21:27 ID:aPETK2dJ
大容量バッテリはいつ出るのだろうか。
616いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 22:49 ID:davcpuvG
>>615
パワーバッテリースリムなんかでは駄目ですか?
617いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 14:50 ID:+6xfH9BP
新品購入したんですが、フロントライト付けると何か白く光る粒があるんですけど、
これって初期不良で交換できる?
だれか同じ症状の人いない?

618いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 01:28 ID:???
>>617
それは、説明書か同梱された紙に断り書きがあったような。
多少は仕方ないとか。
1,2カ所程度ならあきらめた方が…
619いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 10:38 ID:IfT2l6qy
どっこいしょage
620いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 15:00 ID:???
そろそろMI-E21の後継機が出てきそうで買うのに踏ん切りがつかない・・・
どうしたもんか・・・(;´Д`)
621SaTa.:02/01/21 21:46 ID:???
新機種出てきても買わないんでは?
新機種買うとなると、オプション類含めてせいぜい10万ぐらいの出費は覚悟しないとね。
622いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 23:04 ID:???
620じゃないけど・・・
Linux Zauが国内販売されれば買うかも。
もはやZauじゃないけどね(w
ひょっとしてZAURUSってことが嫌なのか?>漏れ
623いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 11:08 ID:RXlMhlIU
>>620
いつまでも買えないやつハケーン。

624AA:02/01/22 11:14 ID:9MbILGau
★お小遣い稼ぎ★
簡単・安全
在宅ワーク可能!!
興味のある方は下記へGO!!
http://members.aol.com/hnworld/
625いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 14:05 ID:???
キーボードを使って「ー」の記号ってどうやって打つの?
「〜」はすぐ分かったんだけど。
少し、店頭で触ってみたんだけど、良く判らなかったので
ザウルス使いの方教えて下さい。
626いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 14:17 ID:vY4+TeS7
>>625
左下、「機能」と「文字」の間のなべぶたみたいな奴だ。
なんでこのキー紫色にしてるんだろうな。
627625(購入検討中):02/01/22 15:07 ID:???
>>626
早速のお答え、ありがとうございます。今日仕事終わりにもう一度ザウルス
触って来ようと思います。
628くろ:02/01/22 23:32 ID:Vlnoc1ui
あのー、E21にSDカードとCFカード2枚差ししている時と、
SDカードだけの時とでは、電池の持ちって違うんでしょうか?
629いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 23:51 ID:GVOExlzS
>>528
airh"+sdcardで2時間ぐらい持つよ!!
630いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 11:07 ID:???
>>625
俺も最初気づかんかった
631いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 01:13 ID:i6FSYOxR
E21買ってから2週間経って重大な事に気が付いた
もしかしてこれはシングルタスクなノカー (゚д゚)ポカーン
632いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 01:18 ID:???
>>631
OS自体はマルチタスクOSだが、ユーザーインターフェースが「電子手帳」時代から引
き継がれているので、シングルタスク的な動作しかできない場面が多い。

それから標準のブラウザとメーラーを使っているときはそれしかできない。

でも2週間気が付かなかったってことは別にそれで良いってことじゃないのか?
633いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 13:37 ID:???
ちなみにAirH"が出てきたんだから常時つなぎっぱなしの設定できる
形のバージョンのメール・ブラウザをリリースしてくれてもいーよーな
ものなのだが・・・

その辺のVUPってザウルスって可能なのでしょうか?>教えてえらいひと
634いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 18:22 ID:eU5no6fy
ア!
635いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 18:30 ID:???
ウッ!
636いつでもどこでも名無しさん:02/01/29 14:21 ID:???
早く新機種だせ!>シャアぷ
637いつでもどこでも名無しさん:02/01/30 23:56 ID:z2r2rFZO
はーい
638太鼓:02/01/31 00:04 ID:???
>>637
イクラチャンは Tulatin-Cerelon マシンでも使ってろ。

Winとの親和性がもっとよければ…。
639いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 15:06 ID:???
>>633
電源はどーすんだよ、ACアダプタまで常時接続か?いらねーよ、んなもん
640いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 17:17 ID:???
>>639
んー、よーするにメール見ては切ってウェブ見ては切って
ってのがウザイっていーたいわけ
もちろん電源はバッテリ切れたら終了でいーんじゃねーの?
641いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 11:47 ID:???
「Beam To ザウルス」を使って、今まで使ってたPalmからPIMデータをザウルス
に移そうとしたんだけど、うまく行かないです。対応機種にE21は、書いてなかった
のでしょうがないのかもしれませんが、うまく行った人っているんでしょうか?
642いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 15:04 ID:???
E1のACアダプタってE21で使えるのですか?
バッテリーは、変更されてるけど。
643SaTa.:02/02/05 16:42 ID:FM+NtRsD
定格が違います。

MI-E1 EA-68 DC5V 800mA
MI-E21 EA-65 DC5V 1A

ちなみにコネクタ形状は同じです。
おすすめはできませんが。
644642:02/02/05 16:50 ID:???
>>643
お答えありがとうございます。使わない方が良さそうですね。
使えるんだったら、中古のE1買ってきてアダプタを使い回そう
かと思ってたんですけどね。
645いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 23:50 ID:???
誰かE21で使えるMSNメッセンジャーのクローン作ってくれ〜(TーT)
ポケピにあって、キーボード使えるE21にないなんて・・なんだか。
646いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 11:03 ID:???
今更ですが、E21のチタングレーを買いました。CFメモリ192MとCFタイプ
LANカードを一緒に買いましたが、PCと連携を考えると結構お金かかるん
ですね。接続キットとクレードルの値段で、Palmが買えてしまいますね。

後は、BlueToothユニットが発売されればSHARPの折畳みPHSを買おうと思
んですけど、まだ発売されないんでしょうか?
647いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 22:23 ID:???
>>641 m100からの一方通行ですけど、通信できてますよ
同じ種類のソフトを立ち上げて、ザウE21ではメニューから通信選んでますよね?
648いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 00:50 ID:???
>>646
接続キットなんて使ったことないっす。
CFに直接カキコするか、cliplinkというmoreソフトで赤外線で飛ばせばよい
と思われ。
649646:02/02/07 11:23 ID:???
>>648
どうもです。ノートパソコン使ってるのでその方法で行きたいと
思います。
PIMについては、とりあえずザウルスで完結するようにした方が
良いのかな。
650いつでもどこでも名無しさん:02/02/08 10:17 ID:???
買ってから結構立ったけど、何気にザウルス用のリモコン購入。
これって便利だね〜。いちいちMUSICプレーヤーに切り替えずに
音量調節したり選曲できるし。最初は、不要と思っていたけど・・
651いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 00:39 ID:???
ローマ字かな入力時に、確定前の文字をアルファベットに戻すのって可能ですか?
IMEのF9とかF10みたいなの。
ひらがなをカタカナに変換ってのもできたりします?(IMEのF7、F8)
店でいじっててよく分からなかったんで。
652いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 15:56 ID:???
>>651
ひらがな>カタカナ変換はShift+文字キーでOK。
653いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 20:31 ID:l03eHBm6
E21ってまだスタパのレビューないね
有れば絶対買いっていうかな?
654いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 20:33 ID:l03eHBm6
スケジュールは会社で共有のスケジュールボードからCSV書き出しで
1か月分をザウルスにインポータで入れます
変更があった場合はザウで直してPCでも直してだけど・・
655いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 01:12 ID:???
繋ぎ放題の設定中。
でも"#"の出し方が分からん(ワラ
656いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 07:06 ID:16m3FLLY
数字パネルにあるやん#
657いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 07:14 ID:???
「記号パネル」じゃなくて?
てゆうかキーボードで打ちたかったんだけど。
658いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 14:36 ID:???
機能+文字で記号一覧出すのはダメですか
659いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 23:25 ID:???
ひょっとしたらキーボードで直接打てるのかと思って探してたんだけど、
ないみたいだね。
それが分かればもうOKだよ。
いろいろありがとね〜
660いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 00:43 ID:???
じゃ、辞書登録すれ。
661641:02/02/13 14:00 ID:???
>>647
ずいぶん、亀レスですが、うまく行きました。本体機能インデックスから
追加受信を選んでしまってました(^^;
メニューからすれば良かったんですね。混乱してました。
662いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 13:57 ID:???
カタログ見てて気づいたんだけど、E1の時には別売り\1,500だった
統合辞書がE21には付いてるんだね。
663いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 22:49 ID:???
辞書はROM焼きの方が嬉しいんだが・・・
664E1ユーザ:02/02/17 08:29 ID:KR1mzDvg
辞書は縦の方が嬉しいんだが
665いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 12:28 ID:???
MP3プレイヤー買うまでのつなぎと思ってそこらの安いヘッドホン買ってきたが
1台で済むのがけっこう便利なことに気づいた。
VBRも対応してるし、プレイヤー買うのやめて256M買って来よっと。
666ザウ処女:02/02/17 15:31 ID:aw8ZiQkR
 Palm使ってましたが、ザウMIのキーボードに惚れました。E21購入しようとおもっ
たんですが問題はPCとのリンク。646,648,649でそのあたりのコメントあったんだけ
ど、赤外線だけでリンクってできるの?。PC側にはソフトは不要なのかな?(Palm
デスクトップみたいなやつ)。おしえてけろー。
667648:02/02/17 21:36 ID:???
>>666
要ります。
ザウルス宝箱に行って確認してみては?
668いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 22:29 ID:???
>>665
あんまり満足しない方がいいよ。
ザウルスから他の専用プレイヤーに乗り換えたときに聞き比べてみると

「ザウルスってこんな音悪かったのか・・・。」

ってなるよ。(汗
669いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 22:43 ID:???
>>667
cliplinkは主にファイルの転送ぐらいの機能しかないでしょ。
祭りでPalm買ったけど残念ながらPCとのリンクはザウはかなり弱いと思う。
Palmデスクトップみたいなやつを期待するとガッカリするんじゃないのかな。
まあPalmはその他の機能がいまいちなんでほとんど使ってないけどね。
670いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 22:51 ID:???
>>668
それはそれで幸せなんじゃないか?
専用プレイヤーに移ってかえって音が悪かったら鬱になるかと。
671いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 14:59 ID:???
アクションプランナーってメモ帳から、データを抽出することってどうやっても
できないんでしょうか?
メモ帳もリンクできるとかなり便利だと思うんですが。。
それとも、何か置き換えソフトがあるんでしょうか?
672いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 20:54 ID:???
>>668
幸か不幸か音質は全然気にしない方なんで。
ていうか通信してるときに乗る変なノイズも気にしないのはちょっと無神経か。
あとポータブルオーディオを使うシーンって周りもうるさいしなあ、と。
673いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 23:06 ID:???
アクションプランナーの使い方がイマイチ理解できん・・・・
674666:02/02/18 23:54 ID:EFg/yd9+
>667,668
レス感謝感謝。そうですか、やはり要るのですね。うーん、となると結構な出費
になりそうです。あのキーボードには本当に感動したのですが....。これで新型
がすぐ出たりしたら目も当てられない...。でも、ザウいいよなー。
 あらためてレス感謝です。
675いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 11:51 ID:iV3zclTU
WordのファイルをザウMI-E21で持ち歩きたいんですが
どうするのが一番「簡単」でしょう?
一日数回の更新のあるファイルです。
今は、wordでテキスト+改行にしたファイルを
SDに落とし
mabEditorV ver3.51にて閲覧してます。
とにかく楽にしたいんですが…。
お知恵貸してください〜
676いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 12:32 ID:bjBqpePA
よくわからんがこのへんにヒントないかね?
ttp://www7.plala.or.jp/tok/zaurus/
677いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 13:04 ID:???
>>675
そのままSDにコピーしてTTVBookReaderで読めばよかろう。 とても楽。
678いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 13:26 ID:???
>>675
Wordのファイルが今MS WordのDOC形式だとして
1. WordのマクロでDOC -> TXTを少し楽にする。
2. RTFで保存するようにして、ザウルスのワープロで読む。
ってのが浮かんだけど、オレユーザーじゃないし。
(WinCEではどうなのか知りたかったりする。)

ザウルスでのDOCはインクワープロなんだね。
679いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 23:50 ID:G6mOXQtl
RTFをザウルスのワープロファイルに変換するツール(500円)を使えば結構簡単?
680679:02/02/20 00:09 ID:???
すまん、↑はDOCを変換するツールだった。RTFなら
http://www.zaurusworld.ne.jp/menu21/appli/util.zhtml
のZaurus-PC Exchange(無料)でワープロファイルに変換できた。

681いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 01:30 ID:???
>>674=666
cliplinkはフリーウェアだよ。
666が何をPCとやりとりするつもりか知らないけれど。
682いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 02:06 ID:???
ZaurusのワープロはRTF形式でたかだか500KBぐらいの
ファイルしか読めないぞ。DOC形式換算なら100KBぐらいだ
いまどきの文書ファイルじゃ5ページぶんにもならんよ
実用性0
683いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 01:14 ID:???
>>682
ポケビなら何MB読めるの?
684E21使ってます。:02/02/23 13:30 ID:7fCIwTRI
E-21 の連携キットまで買ってパソコンとシンクロナイズ したのですが、通信中に必ずパソコン側は、「応答なし」になりやす。
通信速度もいろいろ変えたけどうまく行かず。 みなさん連携とかうまく行ってるんでしょうか?
USB じゃなくてシリアルに買い替えりゃいいのでしょうかねぇ。
キャノテックのPIM もだめだった。。。。
685666:02/02/23 15:23 ID:LfGOkPjI
 666です。MI-E21買いました。まだメモ帳とインターネット閲覧、メールしか
使っていませんが、やはりあのキーボードはよろしい。感動であります。

>681
 今使っているPalmの予定表などのデータをDIM@2000などを使ってMI-E21に移
したいというのが究極の目的であります。メモ帳で打ち込んだ仕事の企画書の
草案やアイディアメモをメインマシンに移して加工ということも目的。ただ、
後者に関してはもうダイレクトに母艦にメールでおくりゃいいんだなとも気づ
きました。
686いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 15:26 ID:???
ポケピならPC上での変換なしでそのまま読める
>>683
jpgもdocもexlも
PCと連携したいなら迷わずポケピ
687いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 15:33 ID:???
>>686
でもポケピ上で変換するんだよね。
ワードやエクセルのファイルをPDA上で変換できるのってポケピだけ?
688いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 15:52 ID:???
変換っていったって
保存時に形式選択するだけじゃね〜かYO
689いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 15:54 ID:???
タ ゙フンダ
ポケピだけなのかは良くわからない
もっとマイナー端末(Pisionとか)でできるのかもしれない
ザウとpalmでは無理というのは確実
>>697
690いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 19:14 ID:???
>>686
裏を返せば、PCとの連携が必要なければボケピのメリットはあまり
ないという事ですね。フムフム。

>>689
ピシオン?
691いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 20:16 ID:???
SDにMP3コピして内蔵プレイヤーで聴ける?
692いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 20:24 ID:???
>>691
聴けますよっていうかそれがウリだ。タグ内容も表示されるしVBRもおっけ。
ただヘッドホンはついてないので別途購入のこと(リモコン付きの純正オプションもある)。
693683:02/02/24 02:32 ID:???
>>686
だ・か・ら、何MBのファイルが読めるの? 上限ないの?
jpegはザウルスでも読めます。
694いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 19:51 ID:???
だ・か・ら おまえはアフォなんですよ
695いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 20:05 ID:???
>>683
1GBでも楽勝!
696いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 20:09 ID:???
ポケビは使えねーよーだな...
697いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 20:20 ID:???
バーカ、ポケピの方が断然高性能に決まってんだろ。
698いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 20:44 ID:yf7CDc2G
次期ザウルスは筺体そのままでPPC2002になるって書き込みがあったけど、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1006452235/l50
ネタかなあ?
699いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 00:01 ID:OM+EWSBD
ザウルスでヒッキー使えたら最強だろうけど、やっぱLINUXで出すんじゃないかな
700いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 00:22 ID:???
700
701いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 09:34 ID:w3vzTlTA
E21でATコマンドってできますでしょうか?
電界強度測りたいのですが?
702いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 09:42 ID:???
Linuxで日本語版が出るなら本気で考えるんだけどなぁ。
機能が完全でなければ玩具になりかねないけど。
でもLinux故に色々いじれそうなのが嬉しい。
703いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 09:49 ID:???
Linux版がでたらLinuxソフトがいっぱい使えてウマ〜
っておもってる人が多いけど、実際のところどうなんだろう?

WindowsとWindowsCEくらいには違うんじゃないのだろうか
と思う今日この頃。

結局1年後には
「ザウリナでいろいろやりたいんですが・・・・」
「Note買えや、ゴルァ」
ってな展開が予想される。
704いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 10:54 ID:???
「LinuxZauでいろいろ」は現在すでにLinuxをバリバリ(自分でアプリ書いたり)使ってる人限定の
楽しみと思われ。

っつうか、シェルに降りられるかさえ怪しい。
705792:02/02/26 11:00 ID:???
706いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 11:15 ID:97kXdo8L
現状のE21はWebブラウズなどの動作も機敏ですばらしいと思うのだが、
ブラウズ中、ちょっとスケジュールを確認したいなんてことができないの
が、苦痛。

メーカーはシングルタスク的な使用を前提としているようだけど、もう少し
ユーザーの利用形態ってものを考えて欲しいと思う。PCとの連携は特に
求めないので、代わりにザウ内での連携をよくして欲しいぞ。

まあ、そういうのを求める人はポケピーでも買っておきなさいってことかな?
707いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 11:24 ID:???
>>706
想定してないと思われ。
とりあえずsharpにゴルァしとけば?
次回辺りに反応あるかもね。
708目の付け所が名無しだね:02/02/26 22:17 ID:???
既に"新型"ではない気もするけど買っちゃった。
記念あげ。
709いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 22:55 ID:???
ケータイ用語の基礎知識
「Nancyコーデック とは」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/0,,8416,00.html
710いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 21:47 ID:???
塩田紳二のLinux搭載PDAレポート
■米国市場向け シャープ「SL-5000D」レビュー■

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0226/zaurus.htm
711いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 11:34 ID:???
最近新しいネタがないね。ドコモ用の新PDA(FOMA?)はぼちぼち
発売されるのかな?
712いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 15:57 ID:???
713いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 16:01 ID:???
ざうまが来たね。
ビックリしたよ。
714いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 21:24 ID:???
>>711
5月くらいだよ…。スゲエヨ
物欲そそられるよ…。マジデ
715いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 21:46 ID:???
>>714 コソーリ教えてください。おながいします。
716いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 23:30 ID:???
本家スレにヒントが…
717いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 01:28 ID:???
ああ、ドリカスが動くんだってね。
718いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 22:33 ID:Pfqn9nLX
昨日E21を管理番号12にアップデートしたんですが、それ以来シークレット機能が
使えなくなっちゃいました(泣)。何度パスワードを設定しても、電源を切って
再度入れるとパスワードなしの状態に戻ってしまいます。
管理番号12に上げた人で、同じような症状が起きた人います?
銀行の口座番号とかメモってあるので、シークレットが効かないと困る…。
719いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 23:36 ID:VKUOe8Wb
E1使ってるんだけど履歴って消えないのかな?
てゆうか消せないの?
720いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 23:49 ID:esRGfCT+
ブラウズ中、キーボードだけでお気に入りに
ジャンプってもしかして無理ですか?
721いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 00:01 ID:7YQW3jxP
>>719
ブラウザのキッチュを削除すんの。
インターネット設定の中の4つ目の項目、
そこのキャッシュ容量を0KBに。
すけべ 変態。
722いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 00:23 ID:Qe1nrd9G
>>713
管理番号を12に上げたタイミングじゃないんですが、同じ現象にあいました。
ザウルスホットラインに電話して、解決。
方法:電池ぶた(解除)にする。
       ↓
   決定キーを押しながら、電池ぶたロック
       ↓
   電源入る。「データ異常チェック」が選択されているのを確認して、実行。
        (↑まちがっても初期化しないように)
       ↓
     直った!
723いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 00:59 ID:???
>>722
ざうまがが来たのか?
ビックリしたのか?
724720:02/03/05 02:06 ID:iofjMoSt
すいません…誰か救いの手を。
これができないとかなり不便です…(涙
725いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 04:19 ID:+qBFJXE1
>>720
おいらも、いろいろ探してるけどなさそうだ
ざうってショートカットの説明一覧表がないため結構困る。
726いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 11:15 ID:NJsJBGil
MI-E1なら常駐うぉっちという、ブラウザ動作中に
キーをハックする常駐ソフトがあって、
マークページ/履歴をボタンで開けるんだけれど・・・
E21版は無い模様・・・

ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/3850/moresoft/mpsd.htm
727718:02/03/05 14:37 ID:fMYsBroN
>>722
ありがとうございます!
で、さっそくやってみたんですが、「データ異常チェック」をやっても
効果ありませんでした。(泣)
シャープに電話してみないとだめかなあ…。
728いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 18:35 ID:???
旧型になってしまった…。
729MIーE25:02/03/05 20:23 ID:oDKxMBKQ
このスレの名前も過去のものに…
今月15日までに残スレ使い切って
新スレを建てようZe!!
730いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 20:27 ID:???
つうか、カメラ付いただけっしょ?
これでE21の値段が下がればウマーでは?
731いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 21:22 ID:???
2mm厚くなってるよ。ナエ
732いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 21:33 ID:???
E21の方が良いじゃん・・・
733722:02/03/05 22:37 ID:a1UyDB0D
>>727
とりあえず電話してみたらどうでしょう?
なんだか私が挙げた手順を言われるだけのような気もしますが…。
ちなみに、「データ異常チェック」はチェックといいながら、
ちょっとした異常は直すらしいです。

私はフォトメモリーにシークレット付きでエロ画像いっぱい入れてて、
かなりあせった。
起動したらいきなりモロ画像って…。
734E21ユーザー:02/03/05 23:07 ID:???
E21って、昨日ヨドバシ逝ったら\49800だったYO!! 禿鬱。
735いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 23:27 ID:???
J-Phoneの携帯持ってないからどうでもいいかも…
それよか5500ホスィ〜
736718:02/03/06 01:22 ID:5wLU7FmO
>>733
なんと直りました!
本体データをCFにフルバックアップして、全データ消去をやって、
フルリストアして元に戻しただけなんですが…謎だ。
アドバイスありがとうございました。
737いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 07:12 ID:???
1日にE1買ったばかりなのだが、無意味に新型ホスィクナターヨ
738いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 08:11 ID:NevfiFro
ブラウザーがハードキーでブックマーク
(「開く」ー「マークページから選択」のこと)
を選択できるように改善されていたら、それ
だけで新型は買いなのだが。
739いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 08:35 ID:nbMANvoc
新型が出るとのことですが、HTML形式のメールが使えれば、買うんだけど
MOREソフトがあったら教えてください m(__)m
740いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 15:28 ID:vdpOgUyQ
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/mie25dc.html
なんかさりげなく無線LAN対応になってるけど、E21用のドライバは配られるやろか…
741いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 15:31 ID:RGY8Fhju
レンズにキャップとかあるのかね?
742いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 19:22 ID:???
>>740
一年後に公開されます
743いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 19:57 ID:???
>>742
今度は俺らが放置される番なのか・・・
744いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 20:12 ID:???
>>743
♯の仕様です。
745いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 20:21 ID:???
新機種のE21との違い
・31万画素デジタルカメラ内蔵。
・無線LANにも対応
・デジタルカメラの標準フォーマットである「DCF形式」のデータ読込可能
・内蔵カメラを使って動画を最大約20秒まで(MPEG−4形式)撮影可能
・液晶保護カバーが透明
・2mm位厚い

他にある?


746いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 21:03 ID:a5bui+O0
>>745

・ムービープレーヤの ASF フォーマットが MPEG4+MP3 に対応

一般に出回ってるエンコーダが使えるようになるので、これは
密かにデカい変更だと思う。
747いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 21:16 ID:???
● 本製品で録画・録音した映像や音楽は、本製品でお使いください。他の製品では再生できません。
また、パソコンで録音した音楽(MP3)やインターネットからダウンロードした音楽(MP3)などは本製品で再生できません。
748いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 21:21 ID:???
zxLinuxって動きますか?
749いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 21:28 ID:???
>>747

ウイ?ソースキボンヌ
750いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 21:39 ID:???
>>740
E25からドライバー引っこ抜いてインストしれ。動くかもw
E25買った奴はドライバーうpすれば神になれるかもw
751いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 22:30 ID:???
>>731
あと2グラム重くなってるよね(w
機能的に全然変わらない感じなので(カメラいらんから)E21のほうがいいと思う。
無線LANはE21でも使えるようにドライバー供給してくんないかなぁ〜
752いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 22:39 ID:???
>>751

たぶん、早まった慌て者達が E25DC に乗り換えてしまった後で
のっそりドライバ提供されるものと思われ(藁

ついでに MPEG4+MP3 もアップデートキボンヌ

753いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 22:40 ID:???
>>751
甘い!
そんなことしちゃ、新機種が売れなくなるからあきらめましょ。
さっさと乗り換えなされ。
754いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 22:51 ID:hiQONIFi
E21ってmpeg4+mp3でなかったっけ?

カメラかぁ。電車でこっそり対面の・・・

すんげぇ不自然。
755いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 22:53 ID:ljeAEf+k
あのー”ざうまが”ってどうなったんですか?
この前まで工事中みたいなかんじだったのに
今は何も出ないんですけど。

http://www.zaumaga.ne.jp/
756いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 01:01 ID:???
>>748
E21で、ってこと? 一応動きましたよ。
起動してちょっといじってみたことしかないですが。
757いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 09:31 ID:ozBPicQX
758いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 14:01 ID:69t1yprK
>757さん
どうも、ありがとうございました。
759いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 14:17 ID:???
CE-VRC1買って帰ったら、うちのテレビ(テレビデオ)出力端子無かったYO!!
ヤフオクで叩き売ろうと思ってテジカメで写真撮ってたら落としたはずみに
踏みつけて壊してしまった〜 禿鬱。。。
760748:02/03/07 19:58 ID:???
>>756
情報ありがとうございます。
E21買おうか迷ってたんですけど全く動かなかったら
面白くないかなって思ってたんですけど、起動できる
ならいろいろと試行錯誤しながら楽しめそうなので
買ってみようと思います。
761 :02/03/08 00:52 ID:wz8PKqpJ
eggy内蔵ザウルス?
762 :02/03/08 00:55 ID:wz8PKqpJ
でもさ、これPDAいじってるだけなのに向こうから見ればカメラで隠し撮りしてるみたいに見えるんだよね。
763いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 01:26 ID:6v7OgE0T
>762
裏を返せば、難しい顔してペン入力してるフリすれば、盗撮もオッケーってことか。
おれだめだ。赤面するからバレちゃう。
764いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 01:37 ID:???
SH07使ってるんだけど、電車ん中で上から見られないように画面を立てて
メールを見てたら、対面に座った人がすげーいぶかしげな顔してた・・・
携帯でコレなのにPDAだとどうなるんだろ。
いきなり通報はやめてホッスィー
765いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 01:41 ID:???
ザウルス=盗撮っていうイメージだけは定着しないで欲しい…。
ただでさえザウルス=ダサイって言われてるのに・・・・。
766いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 01:43 ID:???
>>764
それは電車ん中で携帯使ってたからだろ?┐(´〜`;)┌
767いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 01:46 ID:???
>>766
電車ん中で携帯なんてみんな使ってるよ
768いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 01:47 ID:???
下手に登りの階段やエスカレーターで取り出して、たまたま上の方に
スカートの女性がいたりしたら即通報されそうだな。
769仕様書無しさん:02/03/08 02:45 ID:???
シャープはハードは余計にがんばっているが、
まずはザウルスOSをどうにかすべきだろう。

マルチタスクにしてアプリケーション間の連携を取りやすくしろよ!
770いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 02:58 ID:6v7OgE0T
>769
もう独自OSは捨ててLinux全面採用しちゃえばいいのに…アプリの開発に専念してもらいた。
771いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 11:50 ID:???
ザウE21を買ったばかりの初心者です。
かなり出来がよくて感動してます(E25発売が、ちと気がかりだけど)

1つ質問させてください〜。H”定額でモバイルネット端末として利用してるのですが
ブックマークからページ移動したいときに、スタイラスを使ってる状態です。
ブックマーク機能をどれかキーに割り当てる方法とかってあるのでしょうか?
メニューにも設定できないような感じだし・・・

よろしければ教えてください。
772いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 21:40 ID:yCC359KW
>>771
すみません、ちょっとでいいので
スレッドさかのぼって下さい・・・
773771:02/03/08 22:04 ID:LlJJqJQG
すみません!!
でも全部さかのぼって見たつもりなのですが・・・
初心者で申し訳ないっす(涙)

いまは山手線からカキコしてます
774いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 13:22 ID:???
MPEG-4ビデオレコーダーCE-VR1買おうかなぁ
やっぱ便利?
持ってる人情報きぼー
E21っす。
775いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 17:46 ID:???
PanasonicのCAD9628CFという携帯電話用データ通信カードを
安かったんで買ったんですけど, E21用のドライバないし設定って
ありますか?E1にはドライバ入ってるような感じの情報をWebで見たのですが.
どなたかご存知ないですか?
776いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 21:12 ID:+kfcct0T
>>775
たいていの物なら最初から入ってるTDKのカードモデムドライバで動くから試してみては?
ドライバがない時はだいたいこれで試すのがザウルスの定石
777売るす:02/03/12 23:56 ID:???
>>774
私はタイマー予約はあまり便利だと思わない。

だが、ザウルスでエロムービーが綺麗に見れるのには感動した
おめでとう。

少し卑猥なので下げ
778いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 00:53 ID:???
>>774
漏れもちょうど買おうと思ってたとこ。
でも、2万くらいすんのな。たけー!
779いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 10:40 ID:???
(゚д゚)たけーage
780775:02/03/13 13:29 ID:???
>>777
なるほど.早速試してみます.
ご助言ありがとう.
781いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 13:45 ID:???
>>774
E21をフルに活用するには買ったほうが良いと思うよ。録画して何の手も
加えずにザウルスで見られるというは、面倒が少なくて良いです。
2万は、普通のビデオデッキと比べても結構いい値段だとは思うけど
ほぼ毎日「録画」→「通勤時間に見る」を繰り返してるので元はとった
と思う。
後、ファームアップと設定調整ユーティリティは、忘れずに使用してね。
782774:02/03/17 19:18 ID:???
情報官舎!
結局、カメラ(CE-AG606)かったっす(w
暗いとつらいっすね。
783いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 21:03 ID:???
ムービー写メールのフォーマットってナンシーなんだね。
784いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 21:57 ID:???
MI-E21の内蔵ソフトって全部キーボードで操作できる?
785778:02/03/17 23:33 ID:???
>>781
eggyに外部入力があれば買わずに済むんだが(w
大容量のCFも買うハメになると思うんで、出費は約3万・・・
もうちょい悩んでみる。

>>784
画面のタップなしで全ての操作が可能かっつーとそれは無理。
と思う。
786いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 03:34 ID:???
nesのマザー、バグなしで動いてるひといます?ちと残念…
787いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 11:55 ID:V6HeMpvR
ミュージックプレイヤーって、メモリカードをまたがって再生できないの?
例えば、SDに入ってる曲の次にCFに入ってる曲を再生するみたいな
788いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 22:06 ID:???
MPEG-4ビデオレコーダーCE-VR1買って見ました。
中古品で3年保証をつけて16590円でした。
新品が高すぎるなら中古を狙ってみたらどうでしょうか。

E21用のアップデートをあてて、使ってみたところ
240×176ファインででザウルスで見るには十分な感じがしました。

でも48Mコンパクトフラッシュで23分て、ちょうど30分アニメ1本分・・・
シャープさんわざとですか?
789いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 00:17 ID:pY186c1k
E25DC購入記念カキコ。P1から乗り換え。
面白い......
790タイトル変更:02/03/20 18:25 ID:sI/H5und
これよりこのスレは
「元 新型ザウルス・MI-E21を斬る!」
に変更します。

ダメ?
791いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 18:48 ID:JDF3EA27
無線LANええな〜
792いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 21:35 ID:SjHEmdp8
age
793いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 21:58 ID:???
>>788

地図で買いませんでした?
私は地図で。

最近新型が出たあおりで以前より品薄気味っぽいような気が…
794いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 21:58 ID:???
ザウルスE-21イイ!よねー。
CASIOPEIA E-2000買ってから改めてそう思いました。
OSがシャープ独自でマルチタスクが利かないとかいろいろ
あるけど、メール&Webだったら快適だなぁ<E21
売るかなぁ〜E-2000。
795いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 22:36 ID:???
>>794
えぇ!? E-2000てWebブラウジング遅いの? 買い換えようか考えていたんだが
メールはE-2000の方が使い勝手いいと思うが、キーボードの有り無しの差か?
796いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 01:19 ID:V8uNT6Y4
以前『マークページをキーボードから操作できないの?』
って質問が多かったようですが、ブラウザ使用時にキーをハックして、
マークページや履歴をキーボードから開ける『常駐うおっち』が
E21に対応したようです。

ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/3850/moresoft/mpsd.htm

これで取りあえずは解決かな?
797いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 01:20 ID:???
遅い。カスタマイズが必要だね。PocketIEがイケてないという
ところが本当みたいだけど、速度はシャープブラウザのほうが
全然上だね。ま、Hikky入れれば良いみたいだけど・・・。
買換えするつもりなら売りますか?E-2000(w
つーか、中古で値段が下がってから買ったほうが納得できるかも。
ブラウズ重視だったらポケギ買った方が良いかも。
ザウユーザーなのでキーボード無いのが一番ツライYO!!
E21ユーザーが速さに惹かれてという理由だけでE-2000を買うと氏にます。たぶん。
ま、ここまでは個人的な感想なので買う/買わないは>>795
判断で決めてください。

ま、漏れはこれからE-21をメインに使うつもりだYO!!
798いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 01:38 ID:???
>ブラウズ重視だったらポケギ買った方が良いかも。

とんでもないモノをすすめるなYO!(w
799いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 06:32 ID:???
いや、何となくWorldTALK/CEがイイ!!と思ったので・・・。
でも、ポケギってそんなに"とんでもない"モノかなぁ?
外見はE-2000より薄いし・・・スマートだし。
800いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 18:01 ID:NIreixvU
>>796
おぉ〜、情報サンクス。
さっそく入れてみたけど、タップなし最高。
ただ2ちゃんでスレに飛ぼうとすると
ズレて決定されるんだけど、俺だけ?
801いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 13:31 ID:???
>>686-689
MOREソフトを使ってZAURUS単体で変換できるとのこと。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016851199/22
802いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 19:33 ID:RSPqjMBg
常駐うおっち最高!
特に電車でブラウジング後、駅に着いたとき
メニューキー長押しで一気に電源切れるの
はカナリイイ!!!

できればブックマークと履歴が同時にキー割り
当てできたら、さらにイイ!!!
803いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 19:58 ID:???
>>798
ポケギスレ読んで意味が和カータYO!
804いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 20:08 ID:w4fEqU7G
常駐うおっち=ぶらあし
だったのか…
805いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 12:14 ID:SmuRvkj+
常駐うおっちマンセー!!

あとはコピペがブラウザ上でもきくやつ
ほしぃっす。
806いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 00:26 ID:q2ZwKGGc
>>805

MOREで出来るよ。
クリップコレクター&クリップセレクター知ってる?
すげえ便利だよ。
おれは毎日モバイル新聞からのスクラップをデータベース化するのに使ってる。

宝箱にあるから覗いてみて。

http://more.zaurusworld.ne.jp/download/more-post-text-1.html
807いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 14:20 ID:???
ブラウザはラジェンダのが意外に良かったり。
ザウと比べても遜色ない。

ただPIMはやはりPalmだな。
連携効きまくり。
ってなわけで常に二台体制な俺<ノーパソ持ち歩けって?
808いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 17:56 ID:???
>>807
>ブラウザはラジェンダのが意外に良かったり。
>ザウと比べても遜色ない。

ラジェのブラウザって、1MB(だったっけ?)のサイズ制限があって、
大きなページを開けないんですけど‥‥
809いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 18:09 ID:zY59ufoC
>>808

ザウの制限は500KB位だったはず。
810いつでもどこでも名無しさん:02/03/27 01:37 ID:???
>809
んー、500歩1000歩。
811いつでもどこでも名無しさん:02/03/27 01:41 ID:uGy2XqQM
>>810
うまいっ!

でも、大きな違いだと思うよ。
500KB以上1MB以下のページは結構あるから。
812805:02/03/28 09:53 ID:???
>>810
クリップコレクター&クリップセレクターの
情報官舎!
でも、これって、回線つないでブラウズしてるときは
うごかんってのはおれだけ?
813805 :02/03/28 12:43 ID:???
812っす
810でなく、806にでした
スマソ
814いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 16:10 ID:???
webの文字の検索の何かよい手は?
コピーしてエディタに移すしかないかな。
815いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 17:00 ID:vgGH7CHp
>>812
> でも、これって、回線つないでブラウズしてるときは
> うごかんってのはおれだけ?

クリップコレクターは問題なく使える筈。
先にクリップコレクターを起動してから繋いでます?
セレクターの方は接続中は私のもだめです(必要?)。
セレクターを起動したまま接続すると悪い時には落ちるます。
いったんライブラリ化したあとなら大丈夫。
816いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 17:01 ID:???
>>812
「コレクター」の方はブラウジング中でもちゃんと動いてて、クリップ収集してくれているよ。ただ、
それをアクティブにして操作できないから好きなクリップデータを張り込むことはオンライン中は
出来ないね。

俺も>>810のようにAirH"でニュースサイトをサーフィン中に必要なデータを収集するのには重
宝しているよ。
817812:02/03/28 18:04 ID:???
815 816 
ありがとー 使い方次第ですね。
ブラウズ中に引用して、貼り付けってのは無理か…
工夫して使うこととしましゅ
サンクー!
818名無しさん@Emacs:02/03/28 18:49 ID:???
今さらMI-E21を買ってみたので記念age
819いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 20:06 ID:J+q37j6z
>>818
おめでとー
820名無しさん@Emacs:02/03/28 20:34 ID:TE9gwbw9
さんきゅー
今BeamToZaurusを見つけてデータの移行をやってみようと思っているところ
とりあえず予定表を送ろうと思っているんだけどpalmの方で
「定期的な予定を集計中」
と出たままでだんまりになっちゃってるんだよね144件のデータがあるみたい
なんだけどこの集計という作業は時間がかかるものなのかな?
821819:02/03/28 23:01 ID:AufeWZ7k
>>820
自分はザウ一筋なんでやったことないのですが
知り合いの話では「止まってるのか」と思ったそうです。
まあ、Palmの演算能力ですからしょうがないのでは。

E-21は快適ですよ。
将来的には消えていくプラットホームかも知れませんが
現状ではザウルスほど洗練されたPDAはありませんから。
その中でも最強がE-21(E-25DCはほぼ互角らしいです)。
822いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 23:22 ID:???
>>821
> 自分はザウ一筋なんで

と言いながら、

> 現状ではザウルスほど洗練されたPDAはありませんから。

と断言するのは如何なモノかと(ムネオ調

ポケピ派やパーマーからツッコミが入りますよ。
823いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 23:46 ID:???
E-2000は重い。
824いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 00:23 ID:???
E-25DCは発表されていないチューンアップがかなりあるらしい。
MP3の音さえ違うらしい。
今買うならこれだろ。
ただ、デジカメのレンズ、あの状態で大丈夫なのか。
すぐに傷つきそうだけど、みんな何か対策しているのか。
今のところ専用のケースはまだ出ていないよね。
なんでレンズカバー付けなかったのだろ。
825名無しさん@Emacs:02/03/29 00:26 ID:LF0skgsq
>821
たしかにムチャクチャ遅かった…っていうか面倒なんで一ヶ月以上前の分は消
してしまってレコード数を減らしてしまった。結果30件を少し越える程度になっ
たんだけど、これだったらすぐに終わってくれた。まだザウルス独特の作法み
たいなのがわからなくて手探り状態だけど何とかザウルス一本で行けそうな雰
囲気。

826821:02/03/29 01:23 ID:y512d/Jf
>>822

たしかに「ザウ一筋」には嘘がある。

最近ザウルスの将来に不安を感じて、他のプラットホームを
調べまっくたよ。
調べただけでなくラジェンダを借りてきて1週間つかった。
Palm3cとクリエの700も借りてグラフィティも憶えた。
持ち主に教えて貰いながら、今ザウでやってる事をどうすれば
PalmやPPCで出来るかも考えた。

その上での結論。
母艦に依存しきったマザコンPDAにはザウの代わりは勤まらない。
日本人のPDAは(今は)ザウが一番。将来の事は気にしたくない。

俺だけの考えか?
827いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 01:54 ID:ZYQp0x90
>>826
あなただけの考えです。
デスクトップPC持ってない人なら別ですがね。
828いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 02:34 ID:???
デスクトップPC持ってるけど>>826に同意。
単体で使えるのは魅力だし、将来のことはあまり考えたくない。
829いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 04:03 ID:xGV2WSZs
>>828
確かに,将来のこと考えて使わないほうがよいかも。
だって、ザウルス終わってるから,将来なんてないからね(笑)
830いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 10:06 ID:???
>>824
なるほどね。いやE25でMP3聞いた後
PocketPCで聞くとモノラルで聞いてるような
錯覚におちいるよ。
X-BASSをONにしたMusicPlayerは逸品だと思う。
電池の持ちもイイ
831いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 10:50 ID:???
「ザウ一筋」がらみで微妙な荒らしが入ってるな(藁

まあ、俺もPalmもポケピも一通り使ったけど、「手の掛かからなさ」という点で
Zaurusに落ち着いた。といってもE1以降が起動が早くなったからだけど。C1
までの起動速度のままだったら捨ててた(藁 現在E25を検討中。

PCとの連携は「したい人」と、「出来ればしたくない人」がいるから、なんとも言
えんね。ただ、ポケピやPalmしか使ったことのない人はZaurusの「単体使用」
というのは理解しがたいみたいだね。

将来将来って言うけど、PalmはArm対応でほぼ今までのアプリは使えなくなる
だろうし、ポケピも.NET化でどうなるか分からんからな。2002になっただけで動
かなくなったアプリ結構あったし。
832名無しさん@Emacs:02/03/29 11:33 ID:LF0skgsq
>831
palmはarm移行後もエミュレーションで今までのソフトを実行可能にしちゃうっ
て話なかったっけ?palmスレでそんなのを見たような気がするのだが。

とりあえず今までいじった後での感想としては「重い」ってのは確実にあるね。
いままで使ってたのはworkpad c3(40J)なんだけど、そいつはワイシャツのポ
ケットにいれておけば持っていることが気にならないサイズ・重量だった。か
たやE21はポケットにいれるのはまず無理で、手に持ったときもずっしりと重
量感を感じてしまう。

あと戸惑っているのはpalmとのボタンの違い。電源断の状態からボタン一発で
スケジュール確認とかアドレス帳に飛ぶとか、そういうことが出来ないことに
ちょっとしたもどかしさは感じる。たとえば電源が着れているときはこんな感
じで各ボタンを押すと対応するアプリが起動するようにはできない?

ライト : スケジュール
メニュー : 電話帳
上矢印 : TODO
下矢印 : メモ帳
833いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 12:04 ID:SDUENjS6
E1はちっちゃくて押し難いがボタンの数が多かったから
SYSTPREF.TXTの設定でアプリ一発起動の割当ては簡単だった。
しかしE21は押し易さのかわりにボタンの数がへったから
みんないろいろ苦労してるみたいだね。

ここらあたりが参考になるかもしれない。
ttp://www.yo.rim.or.jp/~mono93/mobile/
834いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 12:38 ID:???
>>832
「電源OFFからボタン一発」は難しいね。これは思想の違いだからなんとも。でも多
くのZauユーザーも同じ思いで、そこを少しでも近づけるアプリが開発されています。

例えば「カードキー」
ttp://homepage1.nifty.com/trap/zau/e1/wst6.html

を起動アプリに設定して、各ボタンに必要なアプリを起動パラメーター付きで設定し
ておけば、「電源ON」>ライトボタン、で「予定表を入力モードで起動」なんていうこと
が出来ます。

2タッチにはなりますが、起動パラメーターが設定できることで、ある意味Palmやポ
ケピのワンタッチボタンよりも便利だったりもします。
835いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 18:31 ID:GdWsSoe5
もし
ザウルス=単体のみ使用
という公式が成り立つとすれば、ザウルスビデオレコーダーの存在やMP3エンコーダーが本体に内蔵していないことを言ったいどう説明するのだい?
よって、この公式の証明は、棄却された。
836いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 18:46 ID:???
>>835
無知かっこわる。
ビデオレコードカードCE-VRC1でザウルス単体で処理できるじゃん。
837いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 18:50 ID:gyqALviU
ビデオやMP3の機能を使わなきゃいいじゃん。
838いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 18:53 ID:GdWsSoe5
>>837
それを使わなかったら、ザウルスの魅力が薄れます。

>>836
処理異様に遅いよね。
839いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 18:59 ID:EVque+Na
>>835
ビデオレコードカードCE-VRC1でザウルス単体で処理できるだろうが。
840いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 19:03 ID:???
ビデオレコードカードCE-VRC1ほしいけど・・・高えよ糞#!!!!
841いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 19:04 ID:WGotz/Pb
>>835
ビデオとかMP3はそのほうがベンリだね。
他の機能はザウルス単体で完結するから、
他のPDAよりは、パソコンへの依存度が低い、って言えばいいかい。
おれもバックアップとかは普段使わないCFに一個とってあったりするし。
842いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 19:04 ID:???
カコワル
843いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 19:09 ID:???
>>835
君のの無知で下手な煽りのおかげで、よりZaurusの
単体っぷり(?)が明らかになったね。

「単体」というのは「母艦PCなしで」っていう意味だから、まさに動画、MP3「母艦PCなしで」を扱えるのはZaurusだけだね。
844835:02/03/29 19:15 ID:GdWsSoe5
そのくらいのことしっていた。
いかし、カードで処理すると
・やたら遅い
・追加投資しなくてはいけない
等のデメリットがあるってこと
845835:02/03/29 19:19 ID:???
っつーかさ、ビデオレコードカード買わなきゃ何もできないんだから、ザウ単体では確かに何もできないよね。
846いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 19:26 ID:???
>>845
「何もできない」は言い過ぎだろ。
PIMとしては問題なく使えるんだから。
847いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 19:54 ID:???
ザウルスをビデオと思ってるのか?
848いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 20:12 ID:???
>>845
おまえ頭悪そうだな
843が言ったように一般的に「単体」=「母艦PCなし」なんだよ
パームやPPCにビデオレコードカード相当のモノがあって
母艦PCなしで録画録音できるのか?
日本語大丈夫か?
つうか日本人か?
849いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 20:25 ID:SLqmRLuZ
>>845
例えばPalmにしろPPCにしろシンクロケーブルなりクレードルなり
用意せにゃパソコンと連携できないわけじゃん(赤外線がどーのと突っ
込むなよ。一部のノーパソにしか付いてないんだから)。

845=835の理屈でいけば
「Palm単体ではPCとの連携能力はない」
「PPC単体ではPCとの連携能力はない」
と、なるわけか?

845さん、起きてる?
850いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 23:07 ID:dRis0sNC
>>849
それヘリクツだろ
パームとポケピにおいては、ケーブルなんて標準で付いてるわけだしよ。
851いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 23:16 ID:???
常駐うおっち(ぶらあし?)Updateしてる。
「2ちゃんで変なとこ飛ぶの対策」
「E21で、履歴とBookmark両方対応(設定2)」
だそうだ。
配布方法が特殊だが(w
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~kein/
852名無しさん@Emacs:02/03/29 23:28 ID:LF0skgsq
煽りあうのはやめようよ
どの機種にもその機種なりの長所短所があるんだって事でいいじゃない

>833
>833
うん、とにかく一回電源を入れてからじゃないと話が始まらない設計なんだな
というのはわかってきた。なのでこれについては諦めることにした。ソフトの
紹介ありがとね。

さらに教えて君レベルを上げてしまうけど、キーボードで主要な操作は全て出
来るエディタってない? mabEditorVというのを入れてみたんだけど、下記の操
作ができないのが不満。
・ファイルを開く
・ファイルを閉じる
・終了する

853いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 23:48 ID:???
ここ見てTVジャンキー入れてみたけど、
データを取り込めなくて困ってます。
接続はできてるみたいなんですが・・・
854いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 01:04 ID:+yeiR5R/
だからさ、単体で出来ないことしなけりゃ、単体でつかえるじゃん。
855いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 01:25 ID:CDvspKLB
>>853

接続時間制限はどのくらいにしてる?
普通は40秒あれば1週間分取り込めるけ回線の状態次第で
倍くらい掛かることもある。

の前に「MOREインターネット設定」は使いましたか?
856いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 02:23 ID:???
>>854
あまりに消極的すぎる。
857いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 03:10 ID:???
>>845
まぁ単体で出来ないにしろ、それを補完する周辺機器があるだけでも
ましでは?
858いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 12:24 ID:6Xx6mjxz
>>853
現在対応中らしい
ttp://homepage1.nifty.com/psycho-lab/
859いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 12:34 ID:???
単体ネタの煽りはそろそろ無視しないか>>All
860いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 13:42 ID:???
っつーか、「単体ネタ」は>>835>>845の自作自演じゃねーの?
861853:02/03/30 17:31 ID:???
>>855
>>858
ppp接続の設定などは調べてやったので、
何故できないのかと思ってたところでした。
お答えいただいてありがとうございました。
862いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 12:34 ID:beRjuWth
MI-E25DCだとしばらくブラウズしていると
スクロール等の動作がめちゃくちゃ重くなり
ますが、これはE21でもそうですか?
E1だとこういうことはなかったのですが・・・
863既出かな?:02/03/31 16:09 ID:???
EGGYのコンパクトフラッシュの動画フォルダにASF形式の動画(ファイル名にある程度
決まりがあったはず)を放り込むとEGGYで再生できてみたりとか
CFの転送速度が大体300kbpsあたりで飽和しちゃうから160*120で15fpsの動画
とかをちょちょいとどこかのWMEでエンコしてみると幸せになれるとか
ASFは英語版のWMEについてるコマンドラインの変換ソフトでWMVをベースに
変換できてみたりとか、MSのMPEG4ではなくISOのMPEG4なら行けたりとか
条件を満たしさえすればEGGYでパソで取り込んだ動画をできてみたりとか
eggyでパソがタイマー録画したものが見れるならeggy用に作った動画がザウで
見れるんじゃねえの?(ザウもってないw)
・・・・・・とかいってみるテスト
864いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 12:07 ID:tfPYkLIO
>>852
そんな君には「かえで」がオススメ。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA004474/zaurus/more2.html#mpgdkaed
865いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 23:03 ID:Kbu3pSuY
オークションでE21を買ったんだけど、
画面をタップすると一瞬暗くなり、ちょっと見づらいのです。
これは仕様でしょうか?


866いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 23:12 ID:???
>>865
E1使ってますけど、最大輝度で画面をタップするとやはり
画面が一瞬暗くなります。仕様ではないでしょうか?
867いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 23:19 ID:???
>>865 866
説明書見れ。
868865:02/04/01 23:35 ID:Kbu3pSuY
輝度を一段階落としたら、現象が出なくなりました。E1からの
乗り換えですが、最大にしたことがなかったので気づきませんでした。

ありがとうございました。

869いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 23:49 ID:???
漏れのはどの設定でも一瞬暗くなる・・・
なのでバクライトは基本的に消してる・・・
870870:02/04/01 23:58 ID:???
870
871名無しさん@Emacs:02/04/03 01:14 ID:???
>864
紹介アリガト
とりあえずE21にmabEditorVとかえでをいれたのでしばらく使い比べてみることにします

872いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 15:44 ID:sPsV4wDg
E-21を格安でゲッ卜。MP3も聞けるし、泣きゲーもできるし、
2チャンも見れるし、言うことなしだね。無線LANのドライバ
UPしてね、#さん?l
873いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 20:27 ID:???
質問なんですけどgooとかのWebメールもブラウザーから
みれるんですか?
874いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 20:57 ID:0sf3lFaH
msnのホットメールは使えない。理由はMSジャバスクリプトが
動かないOSだから。 ほかのところは知らない。
875いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 00:05 ID:???
gooに失敗した。
言語ページの不一致みたいなんだけど
選択肢が2個しかない。
誰か見れた人居まつか?
876いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 00:44 ID:dNSO1Jb4
MI-L1(MI-E1) + MA-N2でEO64を成功した方、いらしゃいませんか?
MI-E1を持ってのですが、ノートPC + MA-N1(現在)をMI-E1+ MA-N2に
したいのですがEOカードの機種変更しようか迷っています、お教え下さい。
877いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 00:50 ID:???
>>876
マルチポストウゼーYO!
878いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 10:32 ID:5BxJZpxz
>>874
Yahoo mailはいけるよ!
879いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 21:43 ID:???
>>874
E21でホットメール見れるぞ
うそ書くなよ
JAVAオフにしてるんじゃないの?
880質問:02/04/08 13:31 ID:???
購入を考えてるんですが
東芝のSDカードの128Mって使えますか?
881いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 14:34 ID:???
>>880
つーか使ってますが
882いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 17:34 ID:oOEdw2Lm
便乗質問で悪いのですが
AOLのメールもWebからみれますか?
AOL利用者の方テストキボンヌ。n(_ _)n
883880:02/04/08 22:13 ID:???
>>881
ありがとです。
884いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 07:15 ID:???
>>882
みれるはず。少なくとも俺は大丈夫だった。(E1andE21)
885いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 09:45 ID:???
>>884
ありがと!
購入考えてみるッス。(^^)
886いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 14:47 ID:61NFSeIS
MPEG-4ビデオレコーダーの
CE-VR1ってIBMのマイクロドライブに対応していないのか?

誰か使っている人いませんか〜
887いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 17:07 ID:???
>>886 使えます
888いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 17:29 ID:???
>>887
シャープのどのページ見てもマイクロドライブに対応しているとは書いてないよ。
889:02/04/09 21:25 ID:???
>>888
シャープじゃない製品レビューのページに書いてあるよ
ヤフーでキーワード考えて調べてみーな
890いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 12:29 ID:???
Webメール送信時にファイル添付機能もちゃんと利用できますか?
891いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 21:49 ID:ZkFkACaT
あんまり人気ないの?<スレ数1000超えてないし。
次モデル待ちなのかしらん?
892いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 10:16 ID:???
age
893いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 19:01 ID:bHSh61kR
E25DCの無線LAN設定MOREとドライバ
をE21に移植しようとしてる者です。

ZWSL****
ZW00WLAN

をコピーすれば良いと聞いたのです
が、前者はファイラーMOREで認識できて
設定MOREは移植できた様なのです
が、後者(たぶんドライバー?)が認識
できません。

DRIVE CRUISERとTWIN FILE MANAGER
でやってみましたがだめでした。
ドライバなどはファイラーで認識できない
仕組みになっているのでしょうか?

どなたか移植方法ご教授下さい。
894いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 19:02 ID:???
nai
895いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 00:49 ID:VL8ngtPm
>>893 神様
ウプきぼん
896いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 08:03 ID:???
893です

>>895
文章良く読んでくれ。
オレは神様でなく教えて君。
897いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 12:07 ID:azm7TqOU
<<893
拡張メモリ操作ならドライバーもコピーできない?
898いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 22:36 ID:W0bpCDl4
>>897
ありがとうございます。
今度、E25DCを持つ友人に会ったとき
試してみます。

成功したらメルコの無線CFカード
買うぞオラー。
899ザウルス買おうかな:02/04/13 00:55 ID:???
色は何色が人気あるんだろーね。
俺的にはMI-E21-V(ライラック)が格好いい気もするが。
MI-E21(シルバー)>MI-E21-H(チタングレー)>MI-E21-V(ライラック)
かな?
900記念カキコ:02/04/13 02:44 ID:PYKf91VG

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( 0^〜^)─┴┴─┐
       /   つ.  9 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
901いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 09:09 ID:???
age
902いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 14:14 ID:ijlUD8iE
オレはチタングレーを気に入って使っている。
E25DCのチタングウレー発売されれば買いたい。
今更、シルバーは使う気せん。
903872:02/04/13 16:05 ID:hvtYsKfq
漏れは閉店処分品なので色の指定はできず、ライラック。
でもとても気に入っている。
ところで、予備電源について質問。
単三電池ケース+ACアダプタプラグで自作しているという
書き込みを見かけたのですが、部品はどこで売っていますか?
(特にACアダプタプラグ)。当方秋葉原から遠隔地に居住して
いるので、通販で手に入れば自作してみたいと思っています。
教えてクンですみません。
904いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 02:00 ID:H9i4ILJV
>>903
要らないACアダプタのプラグを電線ごと切って半田付けする。
収縮チューブはかましとくこと。これはホームセンターで売っていると思う。
極性は間違えないよう注意!
905お風呂でも名無しさん:02/04/14 03:04 ID:t17ErJwy
>>903
たぶん私が書き込みをした者です。

私は東急ハンズ横浜店の5(or6)階の
電子工作用品売場で買いました。
6V-ACプラグ 260円でした。

参考にはならないかもしれませんが...
906いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 16:13 ID:???
>>898

自己レスです。
ファイラーMOREの問題でなく
ファイル名の間違いでした。
スマソ

ZW00WLAN→ZL00WLAN
907903:02/04/15 20:32 ID:2C4OhF3S
皆さん、ご教示ありがとうございいます。
今度東京方面の出張がありとうなので、
早速秋葉原と東急ハンズあたりを探してみます。
当分E-21で遊びたいと思いますので、
これからもよろしくお願いいたしいます。
908895:02/04/15 22:11 ID:JZPPfwNe
>>906
いろいろあってドライバ入手したよ
WN-B11/AXPとWLI-CF-S11Gで動作中
そちらも頑張ってね
909いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 00:56 ID:m2qUKqaW
E25DCとE21ってカメラ以外は何が違うんですか?
性能が同じだったら、カメラはイラナイからE21の方が良いなぁ。
910いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 01:02 ID:???
911いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 11:19 ID:WsJ9GmZU
別スレの情報だが
MP3やビデオの再生が良くなって
いるそーだ。

カタロクスペックに現れないところ
でいくらか改善が加えられているよ
うだよ。
912いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 12:48 ID:???
>>903
> 単三電池ケース+ACアダプタプラグ

私はUSBコネクタ+ACアダプタプラグというのを作りました。
ザウルスのACアダプタは5Vなので、同じ5Vが供給されているUSBの電源ピン
からザウルスを充電しようというものです。
出先でPCがある所ならどこでも充電できて便利ですよ。
913いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 13:48 ID:???
>912
詳細キボン。
914いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 15:31 ID:???
>>909
E-21からE-25に乗り換えたけど全然違うよ。
外見はデジカメがついただけだけど中身がかなり違う。
たとえばMP3に関しては月とスッポンだよ。

現状では価格差が一万円ほどになってきているからオマケのついた
25DCのほうが賢明な買い物だと思う。
オマケのデジカメも使い道があればけっこう使えるよ。
915いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 17:15 ID:j9ii19b/
>>908
ありがとう。
オレもやっと入手できた。

と思ったら#からウプされたね。
今までの苦労は何だったのか。。。
入手した日にウプされるとは。
まあいいか。

WLI-CF-S11G今日買います。
916912:02/04/16 19:40 ID:???
>>913
USBに繋ぐ携帯の充電ケーブルとかあるじゃないですか。原理はあれと同じです。
USBコネクタのピン配列は、
1 +5V
2 D+
3 D-
4 GND
のようになっているので、1番ピンと4番ピンをACアダプタで使われてるプラグに
つなぐだけです(極性を間違えないように注意)。
私は秋葉のパーツ屋でACアダプタ用のプラグとUSBコネクタを買って組み立て
ましたけど、要らないACアダプタとUSBケーブルをばらしてつないでもいいんじゃ
ないかと。

消費電力とか全く考えてないので、bus poweredのUSBハブとか、バッテリ駆動中の
ノートPCとかに繋いでも問題ないかどうかは不明なんで、その辺は自己責任で。
917いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 23:04 ID:???
>>916
をを〜!USBマンセー!!!
これ使えば乾電池もOKっぽい!?

ttp://www.jtt.ne.jp/product/pda/periph/usb_battery/index.html
918いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 02:19 ID:???
全レス読んだよ フ〜
漏れはE-21購入してから4カ月になるが
2chを中心としたネットでしか
いまだに使っていない。
ていうかネットは他のPC使うより楽なので
よっぽどのことがないかぎりE-21で間に合ってる。
外出先での利用が多いせいかもしれないが
自宅のPCも同じ時期に買ってるのに
今ではもっぱらHDビデオ状態だ。
もしE-21にPCより先に出会ってたら
自宅用PCは購入しなかったかもしれない。

また最近
SONYの新しいPDA「PEG-NR70V」に
今度乗り換えるか検討中だが
E-21&E-25ユーザーからみて
あれってどうなの?
919>>918:02/04/20 02:47 ID:???
>>918
インターネット中心なら、PEG-NR70Vはやめておいた方が良い。
CFスロットに指すだけでネットに繋げるザウルスと違って、
でかくて重いネット用のアダプタを装着する必要がある。
あとブラウザのデキもザウルスの方が良いと思う。

920918:02/04/20 06:35 ID:???
>>919
サンクス
ヨドバシでも同じこと言われたよ
でもあのデザインは#も見習って欲しい
使い勝手が多少悪くても所有してみたくなる。
どことなくSEXフレンドを選ぶのに似てるな(w

それと前スレで出て無かったと思うが
ザウルスで2chカキコしてて
最近、気付いたのだが
\、]、^のような文字化けは
他にもあるのかな?
対策は使わないこと?
921いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 06:43 ID:???
ザウで見てるから分かるけど「\]^」のような物は使わないのがネットマナーじゃないの?

一度カラプラのスレをPCから見る事を勧める(ザウではカラプラの騎手依存文字が読めるから)
922920:02/04/20 07:02 ID:???
>>921
サンクス!
ネットマナー知らずだったよ
でもザウルスだから化けるということでは?
それともPDAの限界といったところか?
923いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 11:45 ID:???
E−21から、デザインは大分スマートになったと思うけどね。
924検索が消えた!:02/04/22 13:47 ID:???
正確には間違って消してしまった。
インターネットライブラリーを掃除してたら
その中のツールバーの検索用ソフトを
消してしまったらしい。
問い合わせたところ
元に戻すなら修理に出して
出荷時の状態に戻すしか無いそうだ
他の方法でも検索はできるが
表示するまでカッタルイ!
だから東田端で戻してもらうことにした。
間違って消えるようなところに
ソフト置くなと言いたい。
925いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 16:14 ID:CxaTnv+3
>>924
ずいぶん前にやったので記憶が定かではないのですがgoogleの検索画面をインターネットライブラリに登録し、あとでタイトルをインターネット検索にするとツールバーの虫メガネにgoogleが登録されるはずです
 自分も間違ってインターネット検索を消してしまってそれを元に戻すためだけにパソコンとの接続キットを買って元には戻せたのですが結局今はgoogleのほうを使ってて接続キットは自分には無駄な買い物になってしまいました
926924:検索を戻した:02/04/22 18:26 ID:???
>>925
googleの検索だけでは、満足できそうに無いので
東田端まで行って初期状態に戻しました。
所要時間は1時間で料金は2100円(税込)
あの辺は何もないところなので
コンビニの立ち読みで時間を潰した(鬱
927いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 21:42 ID:UCATEX2N
>>925
すでに遅いのですが・・・
ザウルスのCD-ROMに入っていますよ。
私も同じことをしてしまい
サポートセンターに電話して教えてもらいました。
といっても、また消してしまって今は入っていませんが。(w
普通のインターネットライブラリと同じように消えてしまうのは
どうにかして欲しい。
928927:02/04/23 21:43 ID:UCATEX2N
ごめん
>>926でした。
929いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 23:01 ID:M716fD1U
930いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 17:14 ID:???
どうもインターネット録画の調子がおかしい。
通信障害が頻発する。
アップデータを充てた時からなのだが…
偶然…だよな?
931930:02/04/25 22:14 ID:???
すまん。
偶然だった。
原因は@niftyのせいらしい。
932いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 22:28 ID:???
オレも今日E21+CFE-02でしばらくネットに
繋げなかった。
16:00くらいから18:00くらいまで。

@niftyでサーバ障害でもあったのですか?

933930:02/04/25 22:48 ID:???
>932
サーバ障害でもあったらしい。

http://www.nifty.com/supinfo/trouble_ap.htm
934932:02/04/25 23:33 ID:???
>933
なるほど
サーバ障害でもあったのか
935いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 05:32 ID:iI/sQ3wq
>934
同志発見。
俺も一昨日の夜からまともにアクセス出来なかったんだ。
DDIに電話しなくてよかった。
936930:02/04/26 08:38 ID:???
>935
非常用にPRINの接続設定も用意しておくといい。
料金の上限もちゃんとあるし、非常用としては最適。
937いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 14:30 ID:n1iNMc3c
今回のアップデートでE21のビデオ再生が滑らかになった気
がしますが、気のせいでしょうか
938いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 14:50 ID:kfpnzq+w
画面の真ん中当たりがライトを点けたときだけ
ぼけてみえるようになった。
どうやら液晶の導光板のちょうど中心部が
濁っているよう。
単なる液晶むらとかとか画面の端だったら
気にならないのだが
他の方はどう?
939いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 14:57 ID:???
ザウルスにAirエッジのドライバ標準でインストールしといて欲しい。 乗り換え様と思ったけどPDAとAirエッジだけでパソコン持って無いからダウンロードできない..
940いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 15:51 ID:???
>939
そういうときは通常のPIAFSモデムとして使えるらしいので、それでまずつないでから
ダウンロードすればいいよ。確かそういうやり方のアドバイスがどこかにあったと思う。
941939:02/04/27 16:05 ID:???
>>940
本当ですか!!ザウルスのホットセンターに聞いたら本体を送ってもらうしか方法が無いって言われたもので。
いやー助かりました。さっそくそのアドバイス(もう1個のスレかな?)探してみます。どーもでした。
942いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 18:47 ID:???
てゆーかドライバ落とさなくても一応繋ぎ放題って使えなかったっけ?
E21だけ?

なくても使えるのにどうして必要なんだ?と疑問に思った記憶がある・・・
943941:02/04/27 19:59 ID:???
うーん・・・ホットラインではダウンロードしないと使用できないと言われたんですよねぇ・・・??
944いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 20:57 ID:???
漏れはPRINを使ってたから、ココ見て設定した。
これってTDKのモデムドライバでも繋ぎ放題が使えるってことでねーの?
実際使えてたし。

ttp://www.prin.ne.jp/prin/mannual/zaurus.html
945941:02/04/27 23:52 ID:???
見てきました。確かにあの通りなら問題無いですよねぇ。自分の聞き方がおかしかったのでしょうか・・とにかくどうもありがとうございました
946いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 00:54 ID:???
ガイシュツかもしれませんが
E21でE25DCのMPEG4ビデオカメラのMOREが使えました。

といっても、もちろん画像は撮影できませんが
このMOREには「録画モード」と「録音モード」
があり、後者のモードでは使用可能だったという
ことです。

これで、E21にボイスメモ機能が追加された。
でも、メールに添付できないのが残念。
947いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 09:19 ID:???
MI-E1、MI-E21のMIVIEプレーヤーを使っていての(個人的な)不満点。
・リピート機能が無い
・1ファイル再生終了後、自動的に次ファイルの再生をしてくれない
・早送り巻き戻しが10秒ずつしかできない
この3点、新しいMI-E25DCでも変わってないのでしょうか?
変わっていればそれだけで乗り換えそう・・・
948いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 21:02 ID:nIjoXrYn
最近、充電してもいきなり電源が切れるんだけど。
充電池も新しくしたのに。
949いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 22:52 ID:???
MI-TR1ではEX1化ってのができたけど、MI-E21は25DC化ってできるんだろうか・・・
950いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 23:50 ID:???
>>949
カメラ付けるのか?(w
それは冗談として、E21とE25DCってカメラ以外に違うところってあるの?
951938:02/04/30 19:22 ID:mPZFYKjV
前に書いたのだけど、フロントライトを点けたとき液晶の真ん中当たりに
導光板のかげができるとかいたのだけど、今日ビックカメラで調べた結果
E21の3台中2台はやはり影があった。不良品というより仕様なのかな
ちなみにE25はすべて問題なし。

今まで液晶保護フィルタをつけていたので気づかなかった。
気づくと画面の真ん中なので結構気になる。
さあ、みなさんもフィルタをはがしてフロントライトをつけて左から
フロントライトを見るように傾けて液晶の真ん中当たりに注目して
鬱になろう!
952いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 20:20 ID:???
>>950
ASF(動画:MPEG−4準拠、音声:MP3準拠)の撮影、再生ができる。
専用ソフトの必要なNancyで動画を添付するのは気が進まないんだよね。
953いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 09:02 ID:QyXdIFRP
メールのデータをSDカードに
移動させたら読めなくなった
どうすんのよ
954いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 09:29 ID:???
>>953
それはデータが壊れたということか?
それともメールソフトの参照先を内蔵
メモリからカードへ切り替える方法を
知らないということか?

後者ならば、メールソフトを立ち上げた後、
手元の「カード」と記述のあるハードボタン
を押しつづけるだけだと思うが。
955いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 09:30 ID:???
>>953
MI-E1の話だけど、「機能/カード」ボタンの長押しでデータ保存先を
本体→カードに切り換えられる。E21でも同じなんじゃないの?
956953:02/05/01 12:26 ID:ODi5Mjcr
本当だ・・・

>>954>>955
ありがとう
957いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 14:08 ID:GkLIg2OP
ザウルスで歌ネットの歌詞見る方法ってありますか?
958いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 14:54 ID:???
E21でもASF再生したいのう
959いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 22:54 ID:Hpz5DjSf
ASF(mp3音声)再生はソフト的なものだろうからアップデートな
んかで対応出来ないこともないと思うんだけどなぁ。
E1からE21に買い換えるだけでもむっちゃくちゃ悩んだのにこの
ためだけに買い換えることはありえないし、AG06持ってるし、E1
の縦ブラウザだって遅かったとはいえ出したんだからE25DC落
ち着いてからでいいからなんとかしてくれ〜。
960いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 10:15 ID:pQoouptr
Java対応まだぁ?>#
961くるりん:02/05/04 17:53 ID:ZxAhTzFC
>>959
禿同。
シャープはpixlabのMPEG4変換ソフトをもっと買いやすくしてほしい。
Vectorに依託するとか。
次のザウルスには小型HDDを内蔵してほしい。
962名無しさん@Emacs:02/05/04 20:34 ID:+FNE4W9V
>961
内蔵は嫌だなぁ
963いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 22:13 ID:???
>>961
BitCashで買わせてくれと思うよ。
しかしBitCash派ってどのくらいいるんだろ? 自分は近くの本屋で
手に入るからずっとこれなんだけど。
964いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 04:20 ID:???
ニ倍速で常用してたつけか、リセット連発でデータ消失…鬱だ。
965いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 05:35 ID:???
966いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 18:35 ID:???
967いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 18:37 ID:???
968いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 18:37 ID:???
969いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 19:53 ID:???
何してるの?
970いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 20:10 ID:???
971いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 20:47 ID:???
            
972いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 22:26 ID:eHUz5OWm
wage
973いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 22:26 ID:eHUz5OWm
hanage
974名無しさん@Emacs:02/05/08 00:22 ID:zB8sPRp/
あれ?もしかして1000取り合戦始まってる?
975いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 00:31 ID:H5wKfNz9
昨日E21買ってきて、
ここにカキコしようとしたんだけど、できないんだけど???
書き込むボタンが押せない? って感じです。

がいしゅつ?

このカキコはPCからです。
976いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 00:47 ID:IVcyddyf
念願のエアエッジやっと買ったのにPDAがなくてカラブラからモバイル。。。
早くザウルスほしい!だけど、E25の59800はちと高い
もうちっと安くしてほしい。あと次世代CPUの話はどうなったんだろう。。。
977いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 01:54 ID:DQI+du5y
>975
折れもE1でできなかった。でも最新50表示後なら書き込みできたよ。

978いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 04:46 ID:???
979いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 04:47 ID:???
980いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 04:47 ID:???
981いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 05:02 ID:???
981
982いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 15:15 ID:???
次スレは?
983いつでもどこでも名無しさん
もう新型じゃないんだからこっちでいいじゃん。
有益な情報が分散するのも勿体無いし。

ザウルススレッド -Part6-
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018169813/l50