MP3を聴くなら@モバイル板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
機種、値段、音質などの情報を教えて。
2とりあえず:2001/08/11(土) 08:06 ID:???
LavieMX(初代)
10万円
18時間再生
ふたを閉じると音がプッチンプッチン<泣
3いつでもどこでも名無しさん:2001/08/11(土) 12:23 ID:/OTQkpho
リブffって、リモコン付きヘッドホンあって便利なんだけど、
かばんの中で熔けないか心配なほど熱くなる。
ノートPCでMP3は無理か?
4いつでもどこでも名無しさん :2001/08/11(土) 22:11 ID:l6P82SpA
クリエは音が悪いらしいけどバイザーがどうだろう。
5いつでもどこでも名無しさん:2001/08/12(日) 03:28 ID:???
ザウルスMI-P10-S+MP3モジュール。
13000円くらい?
かなり綺麗。
6いつでもどこでも名無しさん:2001/08/12(日) 23:20 ID:A4lVrm8.
バイザーのモジュールは2万円するね
7いつでもどこでも名無しさん:2001/08/12(日) 23:44 ID:vpGa08Ns
>>3
リブffのね〜
俺も持ってるけど、全然使えないね、、、
最初何度か使ってみたけど、イマイチだねえ。
結局、Nomad II MG 買っちゃったよ。
8たまなし:2001/08/12(日) 23:52 ID:JYAi9sBM
FIVA102/FIVA206では溶けるほど熱くなるってほどでもないなあ。
FIVA206はふたを閉じたときにはうにゃにゃになるけど、
ふたを閉じたときに何もしないようにして、閉じっぱなしなら問題なし。
音質はPDAでMP3を聞いたことがないからわからない。
LongRunでほとんど300MHzに張り付いているから電池の持ちも悪くない。
9いつでもどこでも名無しさん:2001/08/13(月) 00:04 ID:???
FIVAってリモコンで操作できるの?
10たまなし:2001/08/13(月) 00:13 ID:???
できないよ。
どっかでffのリモコンを使っただのというのを
見たような気がするけど、気がするだげなんで下げ。
11たまなし:2001/08/13(月) 00:19 ID:uD.8UEPI
ZXCVBあたりだけあるUSBキーボードでも作って
使えばいいのだろうけど。
12いつでもどこでも名無しさん:2001/08/13(月) 01:33 ID:???
パナのSD−SV75。SDカード使うAAC(MP3も再生できる)プレーヤーね。
小さいし、音もいいのだが、いかんせん値段が高い・・・。
小さいがゆえに、開閉部分の作りがチャチイし、電池の持ちも悪い。
でも、筐体は金属製のため、質感はまあまあ。
あと、専用のジュークボックスソフトが死ぬほど使い勝手悪い。
でも、やはりこの小ささには変えられないので非常に満足です。
胸ポケに入れて通学のお供。
512MのSDカード出たら約10時間近く入るのでかなり楽しみ。

ん、実は板違いか?
13いつでもどこでも名無しさん:2001/08/15(水) 00:02 ID:4fAfobtg
age
14いつでもどこでも名無しさん:2001/08/15(水) 02:54 ID:GRR7Xla6
ZaurusというかTeliosも含めてシャープは比較的音が良い。
本体の出来というより付属のイヤフォンが実はかなり良いものが付いている。
CFが使える点もポイント高い。

CLIE自体はプレーヤとして見るとかなり良い。
唯一の不満点はバスブーストが無い点。
付属のヘッドフォンはソニー製プレーヤ本体でのバスブーストを前提にした調整になっている模様。
ヘッドフォンを前述のZaurusのものに変えるとかなり良くなる。
なんかネットワークウオークマンとの差別化でわざとバスブーストを省いたんではと勘ぐりたくなる。
価格差からもネットワークウオークマンと同等のものをつける訳にはいかなかったのだろうし。
「音質などに不満ならネットワークウオークマンを買って下さい。ソフトはすでに貴方のPCに入っています。」
と言われているようなのが結構、癪。

しかし、いずれにせよPDA本来の使い方をする時にはコードがものすごく邪魔。
で結局、俺はMPIO買った。
15 :2001/08/15(水) 10:19 ID:???
オレの場合、IO-DATAの当時最小だったMP3プレーヤー買ったけど、64MB
だと少なすぎるし、いちいち入れ替えが面倒なので、即、売却。

その後、リブレットL1を購入して、何気にヘッドホン端子から聴いてみ
たら、全然OKなので、入れまくり。ついでに、自宅もADSLにした。

自作のパソコン用スピーカは音悪いし、次は、USB端子からクリアな音
を取り出して聴こうかなと思っている。
16いつでもどこでも名無しさん:2001/08/15(水) 12:56 ID:ceqUmqdc
専用機買った方が使い勝手いいぞ
いちいち転送するの面倒だけどな

ちなみに家ではEsounDでサーバ作った
家でもノートがメインだから無線LANで鳴らしてるよ
これで完全な室内モバイル完成

プリントサーバとか専用機があるんだからサウンドサーバも専用機欲しいぞ
17いつでもどこでも名無しさん:2001/08/15(水) 18:46 ID:yWOzEegw
MP3対応CDプレイヤー買え
18いつでもどこでも名無しさん:2001/08/15(水) 18:53 ID:L7r/QrYo
MPIO買いなさい。
WMAも再生できるし、単三電池1本で18時間再生。
19いつでもどこでも名無しさん:2001/08/15(水) 22:04 ID:2v/5QBG.
jornada720
20いつでもどこでも名無しさん:2001/08/15(水) 22:15 ID:???
>iPAQ
イヤホンが嫌いなんで、もっぱら室内で外部スピーカから聞いている。

>外部スピーカの音質
GFORT << jornada720 << iPAQ
21いつでもどこでも名無しさん:2001/08/16(木) 02:40 ID:???
ポケピにしたら?音はいいよ♪
22いつでもどこでも名無しさん:2001/08/16(木) 11:30 ID:uoAt/biM
>>14
SONY の 定価 \8、000 くらいのインナーエアー型
買って聞いてみな
二度と ZAURUS のヘッドフォンは使えなくなるから
23いつでもどこでも名無しさん:2001/08/16(木) 11:42 ID:O3Kid8wI
>>22
おまえこそ このスレでナイスなヘッドホンをterchしてもらえ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=997555596
24Palmユーザー:2001/08/16(木) 12:56 ID:Nxh8SruI
>>23
teachのことか...
25いつでもどこでも名無しさん:2001/08/16(木) 13:01 ID:???
>>22
インナーイヤー
26いつでもどこでも名無しさん:2001/08/16(木) 17:37 ID:nzBnzOgw
インナーイヤーだったら同じく AV 板の
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=991085135

>>22 のいう SONY の¥8000ぐらいのインナーイヤーヘッドホン
っておそらく 888 だと思うけど、そこそこの評価は受けているものの、
非常に壊れやすいっていうのでマイナス評価もされている。Zaurus 系に
付属のインナーイヤーヘッドホンは Sennheiser の MX500 と同系列の
ものなで、かなり評価が高い。ってことで >>22 は聴いたこともないのに
評価していることはほぼ確定かと。
27いつでもどこでも名無しさん:2001/08/16(木) 23:16 ID:???
じゃあ,そういう>>26さんは実際に888やMX500を使ったことがある
のでしょうか?

もしも自分で使ったこと無いのに他人の評価に基づいて書いてるの
なら,どっちもどっちって感じがしますけど.

ちなみに,私は888をず〜っと使ってるけど,MX500は主にそのコス
トパフォーマンスの高さが評価されているのであって,音質的には
888の方が良いと思っています.(もちろん,音質などに関しては
好みの問題が大きいとは思いますけど.)
28いつでもどこでも名無しさん:2001/08/16(木) 23:20 ID:???
>>27
おっと888使っている人登場なので訊きたい。
1年ぐらいでヘタるって本当ですか?

買おうと思ってたんだけどこの情報で
ちょっと躊躇中。
2922:2001/08/16(木) 23:44 ID:uoAt/biM
>26
あのねぇ
壊れやすいって話なんか知るか
基本的に 27 と同意
主観の入る話だし MP3 ってのが最初から引っ掛かっているので
好きにしてくれ
30いつでもどこでも名無しさん:2001/08/16(木) 23:51 ID:???
>>28
記憶が正しければMDR-E888が最初に発売されたのは95年頃で,今
使ってる888が4つ目だから,確かに耐用年数平均1.5年ぐらいか.
いずれも主に,ユニットを押さえるゴムの部分がヘタってきたり,
垢とか汗とかで汚れた感じになったのでリタイヤ.

とはいえ,風呂上がりとかにも気にせず使ったりするので(家での
メインのヘッドホンはSTAXだから,そう言う場合には家でも888を
使うことがあるから),傷みやすいのは仕方がないと思う.むしろ
このクラスのヘッドホンは消耗品だと思ってる.

あと,この888の場合にはソースや機器のアラをごまかしてくれる
ようなソツの無さは持ち合わせていないので,組み合わせによって
は「なんじゃこりゃあ」というような音になる場合もある.
31いつでもどこでも名無しさん:2001/08/16(木) 23:57 ID:???
PCG-C1VSX/KのMEGA BASS効かせてATRAC3聴いて
MDR-E868とMDR-E888を比較すると868の方が耳障りが良い。
888は音の成分出すぎな感じで耳が痛くなる。
888は圧縮された音源(mp3やATRAC3)よりも
高音質な音源(CDとかFM放送程度)向けだと思う。
3228:2001/08/17(金) 00:49 ID:???
>>30
レスありがと。
おれ今の普段使いがMDR-D66なんだけど、
これの前に使ってた初代エゴも、2年位で
粉砕したんだよなあ。

やっぱり消耗品なんかなあ。割高に感じる・・・
33いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 01:09 ID:e2e4AXQo
>>22
をい、Zaurus 系のヘッドホンがMX500系っていうのはシカトかよ。
888を買ったのがうれしくてしかたがない夏厨はしょうがないな。
34いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 01:17 ID:???
>>33
へ〜、そうなんだ。いいこと聞いた。
じゃあ意外に音が良いって評判が出てた
eggy付属ヘッドホンもそうなんかな?
3522:2001/08/17(金) 01:37 ID:???
だから 〜系ってなんだよ
人の評価より自分の耳で判断できないのかねぇ
耐久性がないだのくだらんこと気にする奴が何を言うか
36いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 02:07 ID:e2e4AXQo
>>22
おまえホントにバカだな。きちんとインナーエアー(ワラ スレを読めよ
Sennheiser の MX500 とほぼ同一なヘッドホンなんだけど、わずかに違うんだよ。
お前こそ、音もきかずに Zaurus のヘッドホン否定しておいて、しかも自分のヘッドホンの型番も明記できない厨房のくせに何いってるんだよ。
ちなみに 888 と MX500 と Zaurus のヘッドホンの全部もっている。
ちなみにオレ
37いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 02:16 ID:e2e4AXQo
>>34
Zaurus 用 MP3 kit の CE-AP1
eggy
SHARP の一部のポータブル MD プレイヤー
に付属されているのが確認されています。
38いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 02:42 ID:pZv2Unig
AP-1に附いているヤツって良い物なのか。いいこと聞いた。
ずっと888使っていてAP-1に限らず付録のヤツはほとんど
使ったことがないから聞き比べてみよう。

ちなみに888は物理的に壊れやすいという気がする・・・・
高いんだからもうちっとなんとかしてくれ、って感じ。
音は自分の好みだけど。
39いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 02:43 ID:pZv2Unig
>>38
って、物理的に壊れる以外にどういう壊れ方があるんだか・・・
4022:2001/08/17(金) 02:50 ID:???
基本的に27に同意って言ってるのがわかんないの
俺様は全部持ってるし 32kbps で圧縮して聞いてるよってか
はいはいわかりました偉いでちゅねぇ
41いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 02:55 ID:???
>>22=40
厨房はクソして寝ろ。できれば、そのまま一生寝続けたほうがいいと思うぞ。
42いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 03:03 ID:???
>>41
22は反論の予地がなくなって切れちゃったけど、
それに追い討ちかけるのはどうかと思われ。
この手の輩は放置放置。
43通りすがりの@jisaku:2001/08/17(金) 03:21 ID:Xu9x4PG2
クッキー食べに来ただけど
おもろそうなスレ発見!
漏れの環境
VaioC1XF HDD30GBに交換(しょっぱなについてたのは壊れたんだい)
圧縮フォーマットMP3 ビットレート128kbpsにて
kbMediaPlayerを使ってCPU使用率25%に落として液晶消し
ランダムにて再生
音は・・・・インナーヘッドフォン使っているから、流石に、、、
バッテリーの持ちは良くて二時間半(流石糞にー
ノートの価格は中古で10万弱こんなもんかな?
リモコン???欲しいなぁ
44いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 17:31 ID:wE4hJqHs
2>>よ、お前ネタだろう。
いくらラヴィMXでも、18時間は無理だろう。
気になるのでage
4544:2001/08/17(金) 17:36 ID:???
間違った。2>>じゃなくて>>2
鬱だ詩嚢・・・
46通りすがりの@jisaku:2001/08/18(土) 11:21 ID:???
外付けバッテリー思案ちう
47いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 13:52 ID:???
むう。
48いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 07:52 ID:QP/BQeiU
有益情報age
492:2001/08/22(水) 00:58 ID:rvHvNXk6
>>44
本当ですよディスプレイやHDDの電源を1分・3分後にOFFの設定にして
mp3データとソフトプレイヤーをコンパクトフラッシュの中に入れて
ふたを閉じた状態で再生したら18時間以上持ちましたよ
(この設定でHDDの音は一切なかった)
今日256MBのメモリー入れたので駆動時間が短くなるかも
50いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 01:22 ID:???
ヘッドフォンつーか、イヤホンなんすけど、パイオニアの重低音で満足しているオレは逝ってよしですか?
51いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 17:02 ID:???
んなこたぁない
52いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 17:55 ID:???
>>49
256入れて動きましたか?
53いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 18:49 ID:???
>>49
その手があったか!私も18時間はネタだろうと思っていたが、それなら考えられるな。

で、ほかのPCにも応用できるね、これで私もノートPCの他にMP3プレイヤー持ち歩か
なくて済みそうだ。感謝。
542:2001/08/23(木) 10:47 ID:???
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1707/lavie256.jpg
遅レスですけど、MXスレで証拠出せと言われたので写真アプしました。
PC-100対応のですけど安定して動いてます。

昨日この環境で試したら、バッテリー継続時間が8時間!
短すぎと思ったらTAのUSBケーブルが本体に・・・・
休日にもう一度逝ってきます・・・(日曜辺りに)
55いつでもどこでも名無しさん:01/09/18 20:25 ID:kTcFrcrM
PCカード(もしくはCFカード)型のMP3プレーヤーってないのでしょうか。
56いつでもどこでも名無しさん:01/09/18 21:21 ID:ht5Ij8So
jornada720 モバイルディスク5Gにアルバムいっぱいつめこんでます
これにボリューム調整つきヘッドホン
57いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 01:28 ID:x6DcRILo
>>55
がいしゅつだがザウルスMI-P10-S+MP3モジュール
そんなに大きくないし音もいい。
58役不足:01/09/19 01:30 ID:???
>>49
なんかエヴァンゲリオソの
非常モード(?)時みたいだ(w
59いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 02:00 ID:???
iPAQでMP3聞いてるけど
低音がものたりないんだよねぇ。
60いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 02:43 ID:???
こんなんが出るらしい。
小さいし、従来のプレイヤーに比べるとアホみたいな電池持ち。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010918/pana1.htm

板違いゆえsage
61いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 19:17 ID:???
>>60
SD高い。CFにしてくれ!!!
62いつでもどこでも名無しさん:01/09/20 12:29 ID:???
>>60
すげー、徹夜でまる2日ぶっ通しで仕事しながら聞いていても大丈夫なんだ!
63いつでもどこでも名無しさん:01/09/21 03:00 ID:???
>>62
ただしSD64M1枚しか持ってないと、同じ曲を4〜50回は聞かなきゃならないのでsage。
64いつでもどこでも名無しさん:01/09/23 00:37 ID:???
>60
いいな、それ。
SD2枚挿しが出来れば最高だな。
65いつでもどこでも名無しさん:01/09/23 16:50 ID:???
                   たまにはデジタル板ものぞこうね。
66いつでもどこでも名無しさん
SDは今年中には512MBまでのものが出る予定で、その後もどんどん
容量増加の予定。World PC Expo.(9/19〜9/22)でパナが256MB
参考出展。