WiMAX Atermstation端末総合スレ 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
2いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 11:32:14 ID:???0
>>1
おつ
3いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 11:35:06 ID:???0
で、自動電源切のタイマー設定はカットできないの?
4いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 12:07:57 ID:???0
飛びつかなくて良かった
ファームアップ待ち
5いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 12:16:07 ID:???0
3500だけはやめとけ!
6いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 12:16:10 ID:???0
>>3
バッテリー動作時のはできないよ。
7いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 12:29:16 ID:???0
>>6 意味がわからん???
8いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 12:31:11 ID:???0
WM3400RNとの比較では勝る点はひとつもないが、
WM3300Rとの比較では電池の持ち・切れにくさ・発熱量においてすべてに勝る。
ただしハードウェアの出来は良いがファームウェアの作りこみが甘い、甘すぎる。
9いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 12:34:50 ID:???0
3500Rが手に入ったのでspeedtest.net使って無線LAN計測。場所は川崎駅そば。
ISPが3500R=ヤマダ/UQ、3300Rが淀/KDDIになってるので比較になってないかもしれんが。

3500Rは
無線
DOWN UP Ping
8.37 2.20 105
7.41 2.07 106
7.48 2.03 103
有線
4.54   0.99 108
 5.42 1.47 106
 5.39 1.27 104
 
3300Rは
 無線
 6.40   1.55 93
 5.12 1.41 96
 6.21 0.97 95
 有線
 5.85 1.29 99
 6.19 1.45 94
 5.26 0.93 102

何故か3500Rの無線だけが異常に高い状況は3セット計測しても変わらず、ダウン7MB以上をキープ。
10いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 12:38:12 ID:???0
>>8
>WM3400RNとの比較では勝る点はひとつもないが、
3500Rのことならモバイル用途の利便性という一点で勝ってるだろ

前スレで報告があったけど3500Rはたまに切断されるね、3300Rではこんなことは無かった
バッテリーに魅力を感じての急ぎじゃなければファームアップ待ちでいいかもね
11いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 12:42:05 ID:???0
初期不良で交換してきた
ほんとふざけた端末だな
12いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 12:46:21 ID:???0
準備不足だな
13いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 12:46:34 ID:???0
なんだこの端末ぅ、微妙にデカイぞぉ!
14いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 12:47:08 ID:???0
>>11
どんな症状だったの?
交換して改善された?
15いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 12:48:46 ID:???0
なんでこんなにあせって出したんだろうな?
今のところLTEなんて敵じゃないと思うんだが、ほかに理由があるのかな?
16いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 12:48:58 ID:???0
言葉足らずなアンチ多すぎw
17いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 12:57:28 ID:???0
きちんと理解できれば、
特に問題ない端末だよ。
電池持ちに満足。
ファームは待つとしよう。
早くして。
18いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 13:00:35 ID:???0
>>8
典型的に日本の外注下請け又下請け学生バイト依存ソフト開発が裏目に出たか。
19いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 13:13:36 ID:???0
3300のとき一発目のファームアップは発売後どのくらい経ってから?

・無通信時電源断の機能をオフできるようにしてほしい
・サインアップ時に先に進まないという不具合を解決してほしい
・マルチSSID・ESS-IDステルス機能・ネットワーク分離機能・WPSなども予定のとおり追加してほしい

3500ファームアップ はやく頼むね
20いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 13:14:34 ID:???0
必死でアンチする奴って何なのよ?
21いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 13:16:04 ID:???0
サインアップで進まないのは契約が混んでるからでしょ?

俺もかなり焦ったw
22いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 13:19:39 ID:???0
>>21 俺もなかなか先に進まなくて困ったよ

3300発売(2009/09/27)
Ver1.1.0(2009/12/09)
23いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 13:27:38 ID:???0
外身も中身も、とっくに日本製と韓国製の立場は逆転してるっていうのを思い知らされた。
24いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 13:30:27 ID:???0
短期間に特徴のない機種を出しすぎるから叩かれる
最初から3300にLAN端子、有線やUSBで繋いでも無線LANもOK、大容量電池
ってしとけば良かったんだよ
25いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 13:38:53 ID:???0
まあ今後1年でWimax端末も良いのが増えてくるんじゃないか。
26いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 13:43:46 ID:???P
12時間電池持つような端末でたらいいな。8時間だと社会人なら一度外で充電する必要があるからな。
27いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 13:46:41 ID:???0
>>23 Wimax端末のどれとどれを比較して何を根拠に言ってんだ?
バカも休み休み言えよ
28いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 13:52:23 ID:???0
>>24
3300の発売から1年以上たってるし 短期間じゃねーだろ
オレ的には電源断強制機能以外は3500は良い機種だと思うが あとはファームアップを待つ
29いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 13:53:40 ID:???0
>>26
電源つけっぱなしじゃない限り平気じゃないか?現状では自動で切れるしw
仕事でも使うなら別だろうが

>>21
その発想は無かったwたしかに売り切れの店が多かったけど
おれはFireFoxだからダメなのかと思ってIEに切り替えてポップアップで嵌ったから
リセットすりゃいいやと思って電源OFFして再接続してみたら手続き完了してたけどw
30いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 14:01:11 ID:???0
モバイルならモバイル、据え置きなら据え置き、はっきりとした特徴を出した機器を出せば良かったんだよ
据え置きは少なくともLANジャックは四つ、WiMAXアンテナは分離方式で窓付近に置ける
アンテナはダイバーシティ、もちろんb/g/nは2,4と5GHz帯
これくらいしろよ!
31いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 14:05:34 ID:???0
お値段が凄いことになりそうw
32いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 14:08:30 ID:???P
3500の8時間駆動はなかなかのもんだが無通信で電源切れるのが微妙だな
来年の今頃はスリープ16時間駆動とかが安く出回っていてほしい
33いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 14:09:18 ID:???0
3300はモバイル
3400は自宅据え置き
3500は自宅でもモバイルでも

って コンセプトなんだろ はっきりしてんじゃん
34いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 14:45:10 ID:???0
3500Rは今回見送り決定だな。残念な子
2chのID切り替えに便利なコネクションユーティリティ削除したのが致命的
他の未発売2機種に期待するしかないな
35いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 14:49:38 ID:???0
ID切り替えなんて自演するやつでもない限り要らないじゃんw
36いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 14:52:54 ID:???0
モバイルで2chで自演とかやる機会がなくね
そんなのやるなら自宅でやるわ
37いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 14:54:51 ID:???0
未発売機種

アルチザネットワークス AZ01MR
http://www.artizadesign.com/

アイ・オー・データ 製品名?
38いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 14:56:53 ID:???0
アルチザネットワークス AZ01MR専用ケース
http://www.artizadesign.com/info/info20101005b.html
39いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 14:59:32 ID:???0
個人的にはユーティリティ残しておいて欲しかった。
あれで電波強度とか接続状態判ったし、何よりケーブルつないだまま無線LANにつなげた。
マックとかで電波状態悪い時にモバイルポイントにつなぐのに楽だったんだよなァ。

状態の判り難い、切り替えし難い3500Rだからこそ欲しかった。
40いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 14:59:45 ID:???0
モバイルなら移動してたら、IDかわるやろ。
41いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 15:04:10 ID:???0
自演ご用達に一発再起動ボタンつければよかったんだよ
4211:2010/11/28(日) 15:25:53 ID:???0
>>14
充電できなかった、アダプタ挿しても充電ランプすぐ消えて充電されない
買った店行ってWIMAXの店員に状態話したら
「ああ、完全に初期不良ですね」って半笑いで言われた
同じ症状の人結構いるのかも
43いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 15:27:16 ID:???0
ユーティリティ君まだ暴れてるんだ。
44いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 15:37:01 ID:???0
だからこそユティリティを削除したUQ/NECはエライと思うぞ。
45いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 16:35:48 ID:???0
>>37
3500はOEMっぽいな
NECらしからぬデザインだからピンと来た
46いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 16:40:53 ID:???0
半笑いで交換される素養が有ったんだね。
47いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 17:11:53 ID:???0
充電ランプが消えるまで充電しても、30%表示だったけど、1時間位使ってから見てみたら、残量70%に増えてた。
まぁ、フライング気味のファームじゃ、こんなもんかwww
これくらいで、初期不良とか言って、泣き叫んじゃう人は、お子ちゃま過ぎ。
大人しく、ぽけファイでも使ってろよwww
48いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 17:14:54 ID:???0
ちょwww
こんなん出るのか。電池少ないみたいだけどかっこええ。
がいしゅつだろうが知らんかった。3500買っちまったよ、情弱乙www
NECも少しはデザインに気を使ってくれ・・・
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101005_398104.html
49いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 17:16:19 ID:???0
>>11
うちでも同じ症状だったがそれってFWのバグの影響だな、、充電関連の不具合はNECのHPにも開示されている。
しばらく使って電池が馴染んだら直ったぞ
50いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 17:22:59 ID:???P
>>47
メーカーに飼いならされてる馬鹿乙
51いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 17:30:44 ID:HuJql3Jj0
3500買ってヤマダ即解した人、解約の電話するときに、
理由とか聞かれた?
小心者なので教えてください。
事前に住所で確認してから契約後してるからエリア外は通用しないし、
住所分かってるから、家族がダブって買ったも通用しないし。。。
52いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 17:31:10 ID:???0
>>49
問題はバッテリーなのだよ。持続時間。
おれちゃまのルーターすごいんだぜ、って見せびらかす厨にはデザイン優先でいいわけか?
53いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 17:32:18 ID:???0
>>51
契約した次の週末、彼女の家に泊まりに行ったらエリア外だった、でおけ。
あにきの部屋、だと関心持たれるからだめ。
54いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 17:34:14 ID:???0
>>48
自演だけはやめて!
55いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 17:35:10 ID:???0
3500買った人、今どんな気持ち?あっ、言いたくなければいわなくてもいいよw
56いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 17:56:10 ID:???0
>>51
悩まんでも「端から解約するつもりで契約した」って言えばいいw
それが言えないんなら「電波の入りが思ったよりも悪かった」でいい。
エリア内であろうが電波が入ってこないところはナンボでもある。
聞かないオペもいるよ。
57いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 17:57:40 ID:???0
Wimax契約できない貧乏人よりは快適だろう。
58いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 18:03:35 ID:???P
>>51
なにも聞かれなかったよ
心なしかお姉ちゃんの声のトーンが下がったように感じたくらいだ
59いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 18:08:22 ID:???0
3500ってクソなの?どのへんがクソか詳しく頼む
60いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 18:31:15 ID:???P
>>51
他社の方が安かった
61いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 18:32:54 ID:???0
ヨドでゲト。問題なく開通。快適だなこれ。

開通手順の紙一緒にくれたが、技がいるみたい。
電源いれて、USBでLAN接続したらResetボタン押して赤点滅になってから、初めてクイックWeb設定からパスワード設定して契約する。
赤ランプ点滅してるから不安だったか、あっという間に出来たぞ。出来ない人ガンガレ! 俺は今から電車テストに行く。
62いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 18:48:49 ID:???P
自宅近くのヤマダはまだ入荷してなかったから
実家近くに来たわ

で確認したら
今回は本店と付く用な大きい店舗のみ入荷
クレードルは今日入荷だったらしい
2800円で30日以内なら手数料なし

ちなみに最初の設定で繋がらないのはすでに情報があがってるらしい



話が弾んでいろいろ話したが
今契約してると言ったら
そっちを使うなら機器追加すればOK
早めに解約した方がいいですよ
単体で買うより絶対良いから
って説明されたわ
多分ノルマ関係があるからだろうな

さて
野外設置はLANポートの向きが変わったから
少し考えないといかんな
63いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 18:52:41 ID:???0
その店員はあたりだ。
64いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 18:57:10 ID:???0
昨晩、電源OFFでバッテリー充電完了させておいて、今使おうとはじめてONにしたんだが。
バッテリーが10%未満になってた。

どういうことなの。
65いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 19:09:11 ID:???0
そのあと増えますw
66いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 19:15:54 ID:???0
今日ヤマダでWM3500R契約してきた

価格は年間:2800 Flat:5100 Step:1万いくらかっていわれた
価格は全国共通で、もし違う価格をいわれたのなら精算時に
別途適用するキャンペーン用コードを適用していないのかもしれない
その場合は本部に連絡したら対応すると思われる、とのこと

ちなみに俺も店頭でアクティベーションの失敗が一度生じた
まぁたしかに問題だが、一回通ればもう関係ないし、
(リセットしてもアクティベーションは消えない)
少なくともそれを理由に買わない方がいいとかありえない

温度も3300と比べればほんのり程度
3300はポケットの中に入れていてもどのポケットだったからわかるレベル
3500は服の上から少し押さえたらわかるくらい


3300より薄いし、満足してる
つかヤマダ条件よすぎw
67いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 19:24:51 ID:???0
3300を解約して、3500を新規契約した場合、解約した3300を新たに追加でサインアップできますか?
それとも3300はゴミになりますか?
68いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 19:33:59 ID:???0
さすが山田さん余裕だなww
財務内容はいまでもトップクラスなんだろ?
69いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 19:34:26 ID:???0
      NEC      アルチザネットワーク
製品名 3500R      AZ01MR
幅.     105mm    99.5mm
高さ.    70mm     59mm
奥行   14.8mm    13.9mm
質量   120g      105g
電池   2500mAh   1700mAh
表示   LED      有機ELモノカラー
※参考 Mサイズの卵は約60g

               ↑どう考えてもこちらが高性能
70いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 19:36:33 ID:???0
余裕で4時間ならアルチザだな
71いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 19:39:11 ID:HuJql3Jj0
3500を2800円で買って即解約せずに即ステッププラン移行すれば
ブラックを怖がることも無く手数料も取られずに実質無料になるのかな?
72いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 19:39:11 ID:???0
でも国産品のほうが安心。
73いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 19:40:25 ID:???0
アルチザスレ立てました。仲間に入れてあげてね

WiMAX アルチザネットワークス総合スレ Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1290940740/
74いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 19:42:13 ID:???P
>電池   2500mAh   1700mAh

この違いは個人的には大きいな。表示とかがオサレとか関係ないし。
75いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 19:45:43 ID:???0
>>74
3500Rは変えられないが、アルチザは変えられる
76いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 19:46:50 ID:???0
>>69
電池パックの交換が自分でやれるタイプならアルチザでもいいな
3500Rの8時間じゃどっちみちモバイルブースター持ち歩くことになるし
77いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 19:49:42 ID:???0
http://www.artiza.co.jp/

※アルチザネットワークはWiMAXの基地局、中継器を作っているメーカーです
7811:2010/11/28(日) 19:49:58 ID:???0
>>64
同じ症状、初期不良って店持ってたら交換してくれる
79いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 19:51:03 ID:???0
>>77
あら?無線メーカーじゃん。それだったら信頼できるね
80いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 19:54:11 ID:???0
>>74
変えられるだろ。認証・通過されたときの図面よく見ろよ
81いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 19:55:42 ID:???0
>>65
充電開始させたら一瞬で戻った・・・やだぁ・・・

据え置き用としては良いんじゃないこれ。
モバイルルータと思わず、普通のUSBドングルタイプだと思えばモバイルも問題なく気にならない。

ポジティブにいこうか。
8274:2010/11/28(日) 20:24:16 ID:???P
だって、バッテリいくつも持ち歩くのうんざりしてるんだもの・・・。
私、エクスペリアも大容量3600mAのバッテリに交換してるくらいなんで。
でもアルチザはネットワークストレージ機能があるのが良さげ。
でもそれなら、11n対応の方がいいような気がするね。
83いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 20:32:01 ID:???0
モバイルルータ自体しかたなく持ち歩くものなのに
バッテリーまではちょっと・・
84いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 20:36:38 ID:???0
電池パックの交換出来る利点はバッテリーの寿命が来たとき手軽に交換出来ることだな
長くても2年くらいしか使わないだろうから心配する必要もないのかもしれないけど
85いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 21:06:58 ID:???0
3500買ったんだけど、Xperiaとの相性がいまいち
Xperia側でWi-Fiをスリープにしない設定にしてても、画面が消えてから数分するとWi-F接続が切断されている。
家の据え置き型の無線ルータとなら問題なく接続し続けるのだが・・・
3500の無通信時間は60分に、Xperia側のメールチェックは10分に設定しているので無通信で切れることはないと思うのだが・・
86いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 21:07:40 ID:???0
3500Rでクレイドルも買った人にお願いがあるんだけど
有線LAN
無線LAN
USB接続
で速度比較をお願いさせてくださいませ・・・。
87いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 21:21:56 ID:???0
現時点ではnとか対応してても役に立たないのでは?

IEEE802.11nは,スループットで100Mビット/秒超を目指す高速版の無線LAN仕様である。
現在使われているIEEE802.11aと同11gの最高伝送速度は54Mビット/秒
88いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 21:23:21 ID:???0
54Mでピクピクなるくらいの速度だしてくれよ
89いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 21:23:24 ID:???P
>>63
店員じゃなくUQの営業の人だった
なんかあれば指名で連絡してくれってことで
連絡先くれた
そのひとは3400使ってるらしく
3500は受信等で良くなったからおすすめって言ってたわ
ちなみにアイオーはどうか聞いたら
あれは良くないからお薦めしないって言われた
9074:2010/11/28(日) 21:26:31 ID:???P
>>87
1台だけつなぐならいらないね。だけどルーターだから。
で、アルチザさんのはネットワークストレージになるわけだから
ローカルの転送速度は早い方がいいんでない?

3500とアルチザと足して2でわるといい感じの機械ができるかも。
91いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 21:34:33 ID:???0
どうせ3500が8時間っつても、1年後には5時間ぐらいになってんじゃ?
安い互換バッテリーとか使えるなら、バッテリー重視派も、アルチザは有りだと思うけどね。
92いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 21:45:35 ID:???0
>>90
なるほど
93いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 21:50:42 ID:???0
1年後には12時間もつルーターか他のサービス乗り換えてる気がする
94いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 21:52:19 ID:???0
3300のバッテリーをいくらでも追加して付けれるようにして欲しい
95いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 21:56:01 ID:???0
>>93
それじゃ、いつまでたっても買えんがな。
96いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 22:02:05 ID:???0
Try WiMAXで3300Rを借りて試したときに
USB接続で下り18M出たのでこれは使える、と
今回3500Rを契約してきたんだが、
同じUSB接続でテストしても6.6Mとかしかでない

3500は実際に現時点では不出来、と言うことはないのかなぁ?
97いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 22:03:41 ID:???0
ないよ
98いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 22:03:58 ID:???i
3500Rは2880mAhじゃないのか?
99いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 22:05:10 ID:???0
3300インストールした際の WiMAX Connection Utilityが残ってるんだが、
3500をUSB接続しても「WiMAX端末が接続されていません」となるのな

つか接続等の制御は完全に3500だけで行ってしまうから
ユーティリティの出番は無いのな
100いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 22:13:16 ID:???0
>>85
iphoneもけっこう切断されるよ
101いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 22:13:49 ID:???0
ユーテレテーを削ってしまったからNECテクニカも大変だな
102いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 22:15:54 ID:???0
アンチは、出てゆけ。。

特に、アルチザ。性能スペック見る限り、「4時間以上」ならって、
バカも休み休み言え。倍も違うのに、負け惜しみもクソ。
103いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 22:18:56 ID:???0
>>102
悔しさ滲み出てるな
104いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 22:19:53 ID:BFYYMA8c0
WM3500Rをクレードルと一緒に買ったけどいいね。難点はクレードルがすぐ
外れてしまうことくらいかな。
今後のファームアップに期待
105いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 22:21:21 ID:???P
ファームアップでクレードルはずれな苦難の?
106いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 22:22:33 ID:???0
>>87
立たない。>>9で貼ったのに使ったPCもb/g/n対応だし。
正直gの上限まで速度が出ない。

他社ではあるが、アルチザがn非対応なのも、無駄と踏んだからかも。
107いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 22:23:37 ID:???i
自分で更新するんだよ。
簡単じゃん。太めの輪ゴムでも使え。
108いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 22:24:15 ID:BFYYMA8c0
>>105
「ほかの部分は」今後のファームアップに期待という意味だ。カス
109いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 22:25:57 ID:???0
>>108
お前の文章構成に問題がある
110いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 22:29:44 ID:???i
アンチって会社員かな?
スキルが無くて現時点でうまく使いこなせてない奴か?
なんでアルチザをワザワザ勧めるのかわか分からん。
電池持ちは半分というデメリットに対して
どうしても外部メモリー使いたいと思うやつが静かに発売日を待てば良いんじゃない。
111いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 22:34:05 ID:???0
>>109
読解能力が小学生レベルなら仕方ない
112いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 22:35:08 ID:???0
>>111
自分が書いた文章を100回読み返してこい
受けて側のことを考えて書けるようになれよゆとり
113いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 22:35:38 ID:???0
クレードルの物理的な接点については工作で何とかしろ

とりあえずソフト周りは不具合あるなら騒ごうぜ
不買につなげる訳じゃなくフォームでの対応を祈ってさ
114いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 22:36:30 ID:BFYYMA8c0
>>112
>受けて側のことを考えて書けるようになれよゆとり
>受けて側のことを考えて書けるようになれよゆとり
>受けて側のことを考えて書けるようになれよゆとり
115いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 22:37:10 ID:???0
>>114
読み返してみたか?
116いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 22:37:29 ID:???0
>>106
WiFiルーターでもあるし人によってはWiFi機器同士の通信もあるんだからn対応のほうが有利では?
117いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 22:38:40 ID:BFYYMA8c0
>>115
IDも出せないゆとりに構っている暇はない
118いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 22:41:50 ID:NVmhEdrQ0
>>117
涙拭けよ
119いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 22:43:37 ID:BFYYMA8c0
>>118
顔が真っ赤だぞ
120いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 22:44:47 ID:???i
粘着アンチはモノが良い程、湧きやすい。
残念ながら、これは日本の現状だ。
他のスレでもよくある事だな。
121いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 22:49:24 ID:???0
あのさ
クレードルでの有線&無線利用 として一通り設定した後
一度USB接続にしてみたのな

で、またその前の環境に戻してみたら
変更した設定全部初期化されてるんだがw
まぁ俺はUSB接続する気はないけど
出先でバッテリもなくなったしPC接続で、としたあと
家に帰ってクレードルに乗っけたら「あるぇ〜?」ってなるぞ?

有線接続とUSB接続でこれどうやって制御するんだろう、
と思ったけどなんと強引なw
マニュアルにも記載無くね?
122いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 22:53:40 ID:???0
>>104
ファームアップでクレードルなおせるわけねえwww
123いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 22:59:36 ID:???0
3500Rの設定をいじって送信出力100%、無通信による自動切断60分に設定したが、やはり途中で勝手に接続が途切れたりするし速度も3300Rに比べて出ていない気がする。
だいたい3300Rは途中アップデートはしたけどWeb設定画面とか立ち上げた覚えがないのにパフォーマンス良かった。
電池交換無しでの長時間動作は魅力的なので、一刻も早く不具合を解消して欲しい
124いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 23:01:15 ID:???0
送信出力って速度に影響すんの?
無線LANが安定する距離なら関係なくね?
125いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 23:03:18 ID:???0
>>102
いやー、公称4時間で5時間以上もつUMPCがあったのでな
実測するまではわからないってこと
大抵は公称より下回るけどな
126いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 23:05:13 ID:???0
>>120
アンチは僅かの時間差で前のモデルを買ってしまった奴がなることもあるぞ
127いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 23:22:44 ID:???0
逆恨み系?厨二系?(;´Д`)でなくコ:彡
128いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 23:38:45 ID:???P
>>122
ファームアップにより電池が膨張
それによって、クレードルにしっかり嵌る様に
129いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 23:39:24 ID:???0
11月の前半に3300Rを縛りありで買った人はタイミングが悪いよね
130いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 23:56:32 ID:???0
ポートマッピングだけど、1つのホストに対して
複数のポート設定できなくない?

SSH(22)とTFTP(69)ふろうとしたところ
2つめから「すでに設定済です」って言われるんだけど
131いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 00:07:20 ID:???0
>>129
縛りありって、端末の縛り?
132いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 00:19:57 ID:???0
>>131氏 工作員の発言には、8×8でしょう。
133いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 00:23:08 ID:???0
>>130 そいつは、ダメダメだね。ルータと名乗る駄馬?or単なる設定癖?
134いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 00:25:06 ID:???0
>>91 ってことは、4時間以上は、その半分ですね。
 喧嘩ふっかける相手間違ってるぜ!
135いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 00:26:16 ID:???0
3500だけど
LED消灯しちゃうと電源切ったかどうかわからなくて困るな
それを確認するのがまた面倒というか…
まあバッテリ優先にできるのはいいことだけどね
136いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 00:45:12 ID:???0
>>135
SETボタンを押すと10秒間LEDが点灯するので
その後電源OFFすれば良いとわかった
137いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 00:46:14 ID:???0
IOのWMX-GWBAでP2Pしながらtorrentしてるけどなんの問題もないぜ。
Atermなんてやめたら?
138いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 00:50:26 ID:???0
サインアップが固まって、前から進まなかったので機器交換をすること2回
やっとサインアップできました。@クオルネット

どうも、クオルネットのコールセンターにも同様の事象申告がいくつかあるそうな。

店舗で動く機器に変えてもらうまで足かけ2日、一応「機器不良」で交換だったけど今の流れを見てたら
ファームに問題有り?みたいですね。

クオルネットの機器交換は、店舗対応だから店へ行くこと2回。なんだかんだで半日時間かかった・・・。
139いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 00:51:46 ID:???0
分解画像とかってまだ出てない?
140135:2010/11/29(月) 00:51:54 ID:???0
機器は3500Rです。
書き忘れすまん。
141いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 01:10:07 ID:???0
紙のマニュアルってNECに言えば送ってもらえるの?
142いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 01:16:52 ID:???I
経路設定出来ない…説明員に騙された。ファームアップで対応してくれ。
143いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 01:18:27 ID:???0
しかしNECよ、今回3500はバッファロー以下の完成度だな。
いくら出荷の期限が決まってたとは言えこれは酷すぎる。
144いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 01:21:59 ID:???0
NECとNECアクセステクニカは別物。
145いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 01:30:28 ID:???0
>>143
最近の電子機器は後からアップデートできるのをいいことに完成度が低いまま、動作チェックもそこそこに発売してるものが多すぎのように感じる
146いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 01:41:17 ID:???0
3500Rの充電と給電の動作がよくわからんのですが

3300はUSBモードでは充電されず給電のみ
WLANモードではPCのUSBに繋いだときの充電はサポートされず
(一応充電はされてるけど、消費電力に対して充電が追い付かない)
だったけど

3500RはUSBに接続すると給電+充電 なおかつバッテリーは消費しない
ということでOKですか?
外出先でアダプタなくてもPCだけで充電しながら使いたいんで・・・・
147いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 01:47:49 ID:???0
iPhoneを3500に接続すると、つながってるっぽいんだけど、表示がWi-Fiではなく3Gのままなんだよね。
うーん、何がダメなんだろう。
148いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 01:49:02 ID:???0
それオマエが原因だろ。
3500のせいでもなければ、
iPhoneのせいでもない。
149いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 01:54:56 ID:???0
>>148
つまり、何か間違えてるってこと?
どうすればいいか分かる?
150いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 01:58:48 ID:???0
クレードル端子の穴をふさぐカバーついてないのかこれ。
151いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 02:30:26 ID:???0
>>146
>3500RはUSBに接続すると給電+充電 なおかつバッテリーは消費しない
>ということでOKですか?

152いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 02:54:08 ID:???0
>>151 さんくす 

アダプタはクレードルにつなぐ時に使うのがメインになるかな・・・
153いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 04:37:06 ID:???0
ちとヘルプ
クイック設定Webで切断時間の変更後保存して
ルータ再起動して確認のためにもう1度クイックWeb設定にいくと通常なら
ユーザー名adminで自分で決めたパスワード入れると思うんだけど、
それがでてこなくて

認証が必要です、web.setup:80サーバーのUSER-NAME:userでは、
ユーザー名とパスワードが必要です。

ってのが出てきてadminやらuserとか入れて自分で入力したパスワード入れてもクイック設定Webには入れない。
だれかわかるひといる?ぼすけてplz
154153:2010/11/29(月) 04:44:37 ID:???0
>>153だけどごめん、自己解決しました。(家の無線に自動で切り替わってた模様。
155いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 07:25:33 ID:???0
平均的な使い方をして8時間もつ?
156いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 08:15:34 ID:???0
平均っておまえの平均?
おれの平均とは違うよな?
157いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 08:23:24 ID:???0
10Mbps出るところでアクセスするのと
1Mbps出るところでアクセスするのとだと

完全に常時アクセス状態なら一緒だろうけど
断続的、例えば動画落とす→視聴する、みたいな使い方だと
1Mbpsだと時間がかかるから10Mbpsより消費電力が高いんだろうか?
158いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 08:38:44 ID:???0
>>156
お前でいいよ
159いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 08:49:25 ID:???0
上記で平均的と言ったのは異常な使い方を除外してという意味
すなわち2σの範囲内でという意味である
160いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 09:10:27 ID:???0
WM3500R、これまでのまとめ
1)USB接続時にPC側で接続管理をするPCユティリティが提供されなくなったためUSB接続時(特にXP利用PC)の
使い勝手が激しく劣化。接続、切断をPC側のデスクトップで操作できなくなった。同様にバッテリー残量表示も得られない。

2)サインアップ(アクティベーション)時のUQサーバー側APIと3500Rファームウェアの連動がおかしいらしくサインアップ時
に延々と失敗しつづけることがある。解消するためにはカスタマーセンターに連絡してUQサーバー側での設定リセットが必要。

3)バッテリー残量表示がおかしい。満充電で電源OFFしていても翌朝10%になっていることがある。なのに
使っていると残量表示が増えていたり(30%→70%)する。

4)3300Rと同条件での接続で3300Rと比較して速度が出ていないケースが散見される。特にUSB接続時。

5)無通信時に最長でも60分後には自動的に電源断されてしまう。モバイル機器をポケットから取り出して
時々だがささっと使いたいときに3500Rの電源がいつのまにか切断されていて電源投入から始めなければいけない。
せっかくの省電力設計が使い勝手に繋がっていない。

6)クレードルが高い。別売りにしても不必要に高い。有線LAN接続に関心がない場合、充電ホルダーとしての
役割以上の価値はないがドコモ携帯の充電ホルダーが525円(税込)なのに対して3000円近くする。
4ポートスイッチングハブが余裕で買えちゃう値段。

それ以外はいたって好評です。



161いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 09:13:12 ID:???0
以上、アンチからの工作メッセージでした。
162いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 09:19:34 ID:???0
おれも売りのクレードルがこの値段はないだろうと思った。
タダで手に入るドコモのポータブルWifiだってタダでついてくるぞ。
163いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 09:45:52 ID:???0
>>160
5)はモバイル時もそうだが、自宅で据え置きで使う場合に電波状態の良い窓際や別の階に設置してるときなど無通信で電源が落ちると、イチイチ本体の電源を入れにいくのがわずらわしい
クレードルが販売されてるってことは3400のように据え置き利用も念頭に置かれた製品なのに これじゃ使いにくい
164いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 09:49:45 ID:???0
>>161 アンチじゃねーだろ。バカかお前。
正当な製品レビューに見えるぞ。
165いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 09:51:45 ID:???0
>>161
こういう信者はまじでいらね
166いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 09:57:55 ID:???0
もうさ3500の話で持ちきりのところ3300の話で申し訳ないんだが前スレで聞いたが
BitTorrentクライアントを使ってファイルをダウンロードするとすぐにルーターが
落ちるのは仕様?
別に違法ダウンロードしているわけじゃないけどなんかサポートにはBitTorrentって
だけで聞きづらい
違法なことに関与していると思われそうな気がするから
167いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 09:59:56 ID:???0
たしかにクレードル設置も前提にされてるのに無通信時で60分後電源断って
ブロードバンドルーターが勝手に電源落ちちゃうような話。食品サーバー冷蔵庫が夜中に勝手に電源落としちゃうような話。
クレードル作っておきながらこの仕様設計はアホとしか思えない。
168いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 10:04:35 ID:???0
>>166
Torrentクライアントの設定で同時接続(ダウンロード)数をが多いと
ルーターが過負荷で落ちるという現象にあったことはある。
同時接続数を極力減らして観察してみてくれ。
169いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 10:06:12 ID:???0
ACアダプタ使用時で無通信だった場合はどうなんだろう。
170いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 10:17:06 ID:???0
ファームで自動電源オフ機能を切れるようになったとして、後からドコモのbf01、dwr-pgみたいにスリープ機能持たせることは技術的に不可能?
171いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 10:26:35 ID:???0
というかこれくらいのバッテリー持続時間持ってる機械なら
表に見せて無くてもソフトウェア制御で内部的には回路単位で段階的なスリープは結構していると思うぞ。
問題はそのよく出来たスリープ状態でずっといて欲しいのに
最長60分後には勝手に電源を自己断してしまうところだ。
172いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 10:38:03 ID:???0
クレードルで使ってるけど、電源切れないぞ。
iPhoneはそんなに触ってない。
173いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 10:47:24 ID:???0
こいつもtelnet無効か。GUIの設定項目ちゃんとしてほしいわ、まったく
174いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 10:49:15 ID:???0
>>172
それはなにか定期的に3500で設定してる電源オフの時間になる前に通信してるんじゃないかなぁ。
175いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 10:49:35 ID:???0
>>160
XP利用じゃなくてもドライバがOS標準なだけで
ユーティリティーは提供されてないよ

軽いテキストブラウザで自動ログインして
所定のURLへ飛ぶショートカット作れば
むしろユーティリティーより軽いかもしれん

再起動もバッテリ残量もチェック可
176いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 10:52:00 ID:???0
クレードル&USBでのLAN接続では無通信電源断が無いという情報がある。
USBアダプター接続してても無通信電源断は起きないとの情報もある。

アダプタ給電時はのちほど試してみる。
USB接続時は延長ケーブル到着したら試してみる。
クレードルは誰かやっておくれ。
177いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 11:04:28 ID:???0
>>176
昨夜から挿しっ放しだが、USB接続でも切断は無い(もしくは即再接続)っぽい。
ただ、ランプ類は全て消えるので判り難いが。
当然ながら無線接続時は一定時間で自動切断される。

>>166
うちは落ちんな。まあ、大量に落とす事は無いんで。

>>160
>同様にバッテリー残量表示も得られない。
得られたっけ?電波状態は確認できたと思ったが(3300R使用)
178いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 11:05:46 ID:???0
あ、無線接続ってのはAC使わない無給電時ね。
179いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 11:10:52 ID:???0
クレードルに刺して、でもACアダプター使わないで、つまりバッテリー駆動で有線LANと接続、って出来る?
180いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 11:14:01 ID:???P
>>179
マニュアルには出来るみたいなことかかれてた気がする。
今、出先なんで確認できんが。
181いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 11:21:46 ID:???0
NECに電話してきた
・無通信時の電源断はAC給電時には生じないとの話だった
・USB接続<->有線LAN接続の切り替えで
 設定が飛ぶような症状は確認したが、発生しない


あと昨日書いたポートマッピングの件は解決
「優先度」という項目があるんだが、
これは設定したポート番号がかぶっている場合に
働いてくるんだろうと思っていたが、そうではなかった
優先度は設定項目ごとに別じゃないといけない仕様だった
と言うわけで同一ホストに対して複数のポートマッピングは設定可能
なんでそうなってるのかは少し不思議だが
182いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 11:27:50 ID:???0
そのあたりはNEC製のルーターと同じでこれに固有なことはやってない機がする。
ルーター関連のメニュー構成見ててもw
183いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 11:53:01 ID:???0
クレードルなら無線時でも電源切れないぞ。

誤情報ながすなよ。
184いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 12:06:18 ID:3H/+tcJW0
WM3500さっき3時間に及ぶ格闘の末ついにサインアップ完了した(。´-д-)

こんなバグあるまま発売って、相変わらずこの業界の
人をいらつかせる才能は海老蔵並だな。
185いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 12:09:05 ID:???0
オレは30分くらいの格闘だったよ。
初心者や感が悪い人にはかなり厳しいと思う。
186いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 12:21:30 ID:???0
>>182
いや、別途Aterm(ADSL用)持ってるが設定インターフェイスは異なる
一律共通とは言えないんじゃないか?
187いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 14:21:54 ID:???0
tst
188いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 15:45:25 ID:???P
サインアップバグの修正ファームきてんぞ。
http://121ware.com/product/atermstation/verup/wimax/wm3500r_fw.html
189いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 15:47:21 ID:???P
設定とんだ人左の保存ボタン押し忘れただけだったりしてw
190いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 15:50:12 ID:???0
>>189
俺なんだけどそれはない
有線接続時に設定していた無線環境で接続できるのを確認した上で
USBにしたらSSIDが初期値に戻ってるわ暗号化キーもだわだったので

でももう一度再現テストしてみたら発生しなかった
もちろんRESETなんか意図せずに出来るもんじゃないし
なんとなく怪しいなぁと思ってる
191いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 15:53:18 ID:???0
>>188
しか〜しサインアップする前の人ってこんなファームアップあっても繋げないんじゃ。。。。
サインアップする前にネット接続してファームダウンロードすることに気づく。
ハードル高いw
192いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 15:53:56 ID:???P
確かに動作は変にもたついたり怪しいね〜
193いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 16:08:47 ID:???0
新ファーム早えぇーw
Wimaxの服着た店員が、多数のお客様から登録できないと数多くの問い合わせが来てるので
メーカー側に早急に対応させます!!!って言ってたのはリップサービスじゃなかったんだな
194いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 16:14:40 ID:???0
契約前でもUQの電波さえつかめれば
本体だけでファームアップできる?
UQのサインアップページと通信できるんだし、
できてくれてもよさそうなもんだが…
195いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 16:17:00 ID:???0
だがファームが置いてあるのはNECドメイン。。。
ファーム自動更新で見に行くURLが別途UQサインアップサーバーに近いあたりで内部設定されてるなら希望はあるが。
196いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 16:20:21 ID:???0
◎WM3500Rファームウェア Ver1.0.2 は、ホームページでのダウンロードのみのご提供となります。
オンラインバージョンアップは実施しておりません。
197いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 16:21:16 ID:???0
うは。背景色まで変えて強調してやがるw
198いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 16:24:14 ID:???0
担当者がここで速報してくれるのはいいけど、販売店への周知もやってくれてるんだろうなあ?
199いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 16:24:53 ID:???0
他の回線使ってダウンロードするか
店に行ってお姉さんに頼むしかないな
200いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 16:41:44 ID:???0
バージョンアップ対応が早い、oemじゃあ
もっと時間かかるから
Made in Japnだな
201いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 16:42:33 ID:???0
Japon
202いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 17:03:02 ID:???0
>>181 <<184
クレードルorUSBで給電し続ければ接続されたPCなどの電源落としてても電源断マジしないか?

今まだ未契約状態だけどWIMAXの電波はつかんでる状態でACつけて電源入れた状態で放置しとくと
60分設定なら60分でしっかり電源断するぞ。
203いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 17:04:28 ID:???0
↑安価ミスった >>181>>183
204いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 17:06:14 ID:???0
接続のリトライし続けて60分後に諦めて電源断するなら良くできた賢い子だと思うがなあ。
205いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 17:08:02 ID:???0
>>204 自宅据え置きだと使いにくいんだよ
206いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 17:24:13 ID:???0
そういえば3300Rの時も情報が錯綜したなあ
207いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 17:27:40 ID:???0
自宅据え置きで電源切れないが。
アンチしてるのは何者?
208いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 17:29:08 ID:???0
>>205
自宅据え置きで未契約のまま置いておいて電源断したら文句なのかw
209いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 17:32:42 ID:???0
ACアダプタに繋いでるだけなら電源切れるけど
クレードルに乗せれば大丈夫なんじゃね?
210いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 17:51:41 ID:???0
据え置き用途なら、どうせなんか通信してるだろうから切れないよ。

あと、USB接続で使いながら充電できないっていうけど。俺は出来てる。
容量増えて行ってる。
まぁ、この残容量表示が信頼できないから本当かわからんが・・・
211いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 17:53:30 ID:???0
>>208 据え置きで使い難い点があるから 契約見合してんだよ 想像力が欠如してんなw
電話でサポートに聞いたがクレードルでもAC給電でも無通信なら電源落ちるってよ いったいどれがほんとの情報だ?
212いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 17:56:33 ID:???0
>>210 据え置きでも常にPCオンしてるわけじゃないからな
USB接続の際80%ほどは充電するってよ(いたわり設定時は除く)←サポート情報
213いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 17:56:40 ID:???0
朝からおいてるけど、きれない。
ちなみに15分の設定で
214いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 18:00:20 ID:???0
LAN側の機器の電源切った状態で?
215いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 18:14:21 ID:???0
iPhoneは特に通信してないよ。
今晩ためしてみようか?

自分以外がアクセクしてたら、嫌だな。
SSIDまだステルスじゃ無いからw
216いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 18:14:30 ID:???0
開発担当者、チーム?社?、相当しぼられただろうな
販売店からの苦情は致命的だもんな、しかも最大手
217いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 18:15:16 ID:???0
必死のアンチは見苦しいで。
218いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 18:18:56 ID:???0
ファームアップがきたようで良かった。
いろんなショップ見てるとスタンドアロンは明日発売って書いてる店多いから
間に合ったみたいだな。
219いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 18:23:59 ID:???0
3500の難点あげたら いちいちアンチ認定・・・認定厨ウザw
それに比べNECATはえらいな
サインアップでの不具合に認定厨が食いついてる合間にすぐにファームアップ
220いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 18:28:48 ID:???0
サインアップの不具合が直っただけで他はまだ未完成なままなんだけどな
サインアップの不具合は販売店にも迷惑かけるんでさすがに急いで直したか
221いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 18:29:18 ID:???0
省電機能についても設定値を0からとし、
0の場合は機能無効にしてしまって欲しいよな

据え置きユースには関係ないんだし
AC給電なら電源断しないなんてサポートが回答するより
明確にわかりやすい設定内容を提供して欲しいわ
222いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 18:48:24 ID:???0
すばやいファームアップだったし もう買っちまってるし
据え置きだと電源断が使い難いが 切りよく12月1日から契約することにした

しかしまじ今後のファームアップに期待してるよ がんばってくれNECAT
223いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 18:54:14 ID:???P
据え置きだと電源断が使いにくい、とのことですが、
クレードルつけると電源切れないみたいですよ。
ソースは私。今実験してみた。
224いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 18:54:29 ID:???0
>>221
まったくだ。
今回のファームバグに起因するものではない一般的なサインアップの難儀さも含め、
サポートの対応負荷が軽くなる仕様、って発想はないのかなあ。
あ、これは3500Rに限った話ではなくて。
225いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 19:04:36 ID:???0
9-4
●電池にてご利用中に一定時間チ以上通信が行われなかったときは、
自動的に動作を停止します。
再度ご使用になるには、電源を入れてください。
(チ無線LAN端末(子機)が使用可能なときは、自動停止しません。)
チ 工場出荷時の状態では「10分」に設定しています。
この「無通信監視時間」は、クイック設定Webの
[詳細設定]−[その他の設定]の「自動電源OFF設定」で
変更することができます。
(機能詳細ガイド) 無線子機の検出状況によっては、
設定している時間に対して、5分程度長くなる場合があります。
226いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 19:09:00 ID:???0
●電池にてご利用中に
●電池にてご利用中に
●電池にてご利用中に
227いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 19:14:55 ID:???0
>>161
さてはアルチザの回し者だな
228いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 19:15:54 ID:???0
そうなんだよな。アホの粘着が騒いでるだけ。
自分で買えばすぐ分かる、無事サインアップ出来た場合。
229いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 19:16:08 ID:???0
>>166
3300使ってるけど日によって特になにもしてなくても何回も落ちて再接続することがあるから
あまり関係ないんじゃないか
230いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 19:19:30 ID:???0
>>223 実験乙
俺の聞いたサポート担当者の案内ミスか クレードルは大丈夫なんだな
しゃーない12月1日までにクレードルも買ってくるか

>>225 電池にてご利用中も「自動電源OFF設定」は不要なユーザーもいるだし
ファームアップでこの機能を無効にできるようにしてほしいわ
231いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 19:20:39 ID:???0
>>188
この回線しかなかったら修正ファームダウンロードできないな。困ったもんだ。
232いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 19:21:11 ID:???0
>>227>>228 認定厨乙w
233いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 19:25:10 ID:???0
kakakuにもAC給電だと電源断するって報告ある
234いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 19:33:08 ID:???0
USB接続で無線LANを自動的にOFFにしてくれるのは良い機能だと思う。
しかし、USBを抜いたらその時点から無線LAN起こして欲しいな。
再起動させないと起きないのはもしかして俺だけか?
235いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 19:46:08 ID:???0
電源断の機能はいい機能だよ ただその機能をオフにできないことが問題なわけで
236いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 19:52:37 ID:???P
3500R
iPhone4でぶちぶちLAN側が途切れる。
表示は無線LAN接続されてるけど、一切ネットに繋がらない。
Wifi繋ぎ直すと直るけどまた使ってると切れる。
SIM無し3GSだと割かし安定してるから、試しに3G切ってみたけど改善せず。

うーむ。
237いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 19:55:03 ID:???0
設定で弱くなってるとかないかな
238いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 20:03:29 ID:???P
>>237
送信出力とかいじっても変化なし。
他の無線LAN接続時にはこんなこと無かったので、
3500R側の問題なんだろうけどどうにもこうにも。
同じ様な書き込みネットにも挙がってたんでファームアップで改善を期待したい。
239いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 20:20:57 ID:???0
OS4はあかんて。
240いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 20:23:44 ID:???0
このままだとWiMAX全体の評判が悪くなりかねない。
NECさん市場在庫を回収してお詫び文を流さないと
241いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 20:23:50 ID:???0
>>236
iPhone4なら利用者数多いだろうから、サポートに無線LANが不安定だと報告入れておいたら?そのうちファームウェアで改善されるかもよ。
242いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 20:25:49 ID:???0
iphoneの問題だからね
243いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 20:30:49 ID:???0
メモリー不足。
244いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 20:33:05 ID:???0
バッテリって自分で交換できないのかな?
なんか分解用にツメひっかける場所が2箇所あるけども…
245いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 20:37:30 ID:???0
エネループで良いじゃん?
246いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 20:48:44 ID:bESDuNdd0
>>242
iPhone 4.2.1だがWM3500Rとの接続が切れたことはないぞ。
クレードル付きだが。
247いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 20:56:56 ID:???P
どうやらクレードルが結構重要な感じですねえ。
248いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 21:02:44 ID:???0
別売品がないと繋がらない製品を出荷するなんて…
NECも落ちたものだ
当然ユーザーに無料配布だろうね
249いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 21:04:34 ID:???0
iPhone4のappleと同じ対応か
250いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 21:11:19 ID:???0
4.2.1にアップデートしてないiPhone/iPodはだめだよ。4.1でもだめ
251いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 21:12:15 ID:???0
ノートPC、IS01ともにLAN側が切れやすい。
Tryで使った7000はそんなことなかったのに・・・
252いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 21:16:46 ID:???0
電池の持続時間が延びたのと関係あるかな
253いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 21:20:22 ID:???0
結局バッテリーで使う場合は繋がるけど
最長60分の無通信かバッテリー切れで自動切断、
ACアダプター本体直挿しで使うと設定時間に関係なく動作不安定で切断、
別売クレードルでAC使用なら全く切断されずに繋がりつづける…でいい?
254いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 21:20:50 ID:???0
まだ分解した猛者はおらんのか
255いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 21:27:00 ID:???0
基板写真ならとっくに見た気がする
256いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 21:29:21 ID:???0
>>253
AC直挿しだけど安定して繋がるぞ。
勝手に電源落ちることもない。
257いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 21:30:53 ID:???0
なんか別の要因で電源が落ちちゃうんぢゃないの?
258いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 21:58:10 ID:???0
まめに切断して時間延長w
259いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 22:06:55 ID:???0
>>255
kwsk
260いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 22:09:17 ID:???0
ファーム変えたらあっさり初期設定できたわ


とりあえず速度は下りは3400と大して変わらなかったけど
上りが1Mbpsくらい速くなったからこのまま3500で行くつもりだが


どうやって野外に設置するかだな
3400みたいに壁掛けできない上にクレードルに載せないといけないから
ウオルボックス用垂直台座を付けて置く形にするとしても今の奥行きだとちょっと小さいから買い替えだな
261いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 22:26:15 ID:???0
3400もってんなら 野外3400で3500は追加でモバイル専用でいいんじゃね?
262いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 22:28:51 ID:???0
>>260
巣箱の人?
263いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 22:42:39 ID:???0
3400余ってる人、譲ってください
264いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 22:42:48 ID:???0
>>261
最初はそれも考えたけど
外で頻繁に使うわけじゃないので3500オンリーでいいんだよね

>>262
巣箱扱いかよw

サイズ的には今のままいけそうだが
台座が近くの店に売ってるかだな

265いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 22:46:41 ID:???0
>>264
電源断がクレードルだとおきないんだっけ?
USBやAC直結でもおきないとの情報もあるし試したら教えてね
266いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 23:12:48 ID:???P
>>85
xperia使っててWiMAXで運用しようと考えてるので
もし気になる点が他にもあったら教えてください
267いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 23:14:25 ID:???Q
最近、家がWimaxエリアになったみたいだか、室内まで届かない。
WM3300でベランダからならアンテナ1程度(窓際でもダメ)なんだけど、
若干感度がいいらしいWM3400やU-road7000なら室内(窓際)でも電波捕捉できますか?
268いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 23:30:05 ID:???0
実際wimaxってどのあたりの田舎までカバーしてるの?青森も受信できるの?
269いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 23:34:15 ID:???0
名古屋から20km以上離れた田舎だけど
2kmくらい北にWimax基地局があって電波きてる
270いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 23:35:41 ID:???0
>>268
UQのホームページ見れば分かるでしょ
271いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 00:00:17 ID:???0
3500Rを送信出力100%にして1階にACで設置。
1階のWindowsPCと2階のiPadでワイヤレス受信。
ファイルダウンロードなどの作業はせず、
Web閲覧だけの利用だが途中で不安定になり、
どちらもネットにつながらなくなる。
3300Rは同じ条件でも安定して動作していた。
ちなみに自宅はWiMAXのアンテナ2本常時立つ。
272いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 00:09:05 ID:???0
店に持ち込んでやっと登録完了した。
終わるまでUQの人と話してたんだけど、発売してから登録出来ないって問い合わせがすごい多いらしい。
どうにもならんので日曜はNECATの人を店舗に呼び出して対応させてたそうだ。
あと、新改良ファームは来月中旬予定とか言ってた。
27385:2010/11/30(火) 00:14:18 ID:???0
>>266
WiMAXの問題は置いとくとして、Xperiaで使用するときに気になってるのは先に書いた接続が切れることぐらいかな。

どんな使い方をするつもりかわからないけど、WiMAXだけでは厳しいかと思うよ。
3G強要されるアプリもあるので(ヤマダのアプリとか)
imodeメールに関してはimoniになると思うけど接続切れることが頻繁なので自動でのメールのェックが
できていないことが多々ある。

ただXperiaを電源につないだ状態だと接続切れなかったのでもしかすると接続切れるのはXperia側の問題かもしれない。
ただ電源つながなくても切れない時もあるからもう少し様子を見てみようと思う。
274いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 00:27:36 ID:???0
3500を立ち上げた後IS01で無線LAN接続し、192.168.0.1のwebウイザード開こうとすると
結構な確率で3500がリセット?状態になる。
電源LED以外が一斉に消えて、1分ほどすると無線LAN、wimax接続が回復する。
275いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 00:35:17 ID:???0
>>272
3500のこと?

3500サインアップ不具合のファームアップしたら普通にできるようになったから
完全に不具合だったみたいだね
276いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 00:36:59 ID:???O
一昨日、3500を購入
今、とある田舎にいるんだけど、ここは3300だと室内まで電波は届くけど接続出来にくい場所だった
3500使ってみたら、多少は繋がりやすくなったから、3500は感度自体は3300よりいいらしいがたまにWAN側が切れるし、LAN側は新型iPodとの相性が悪い。
iPodとの相性に関しては3300同様、いずれはファームで対策打ってくれると思うが。
あと湘南新宿ラインが最大速度出してそうなぐらいの田園地帯で高速移動中な場合でも通信できたけど、たまに切れる。
これはハンドオーバーに弱いのか3500のたまに切れる特性によるもんなのかはわからん
でも移動中も3300よりは電波拾ってる感はある。まあこれは新製品買ったときの思い込みな可能性もあるけど。

時限オフ機能問題も含めて、新ファームに期待ってとこだな
277いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 01:56:48 ID:???0
なんか調子の悪いやつは1.02にあげてからハードウェアリセットして
設定書き戻すか再設定するといろいろ捗るぞ
278いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 03:17:03 ID:???0
近年まれに見るポカをやっちまったな、NECアクセステクニカよ
279いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 03:29:05 ID:???0
IEだと何度やってもダメだったけど
chromeでやったらあっさり通ったな>3500登録
280いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 03:34:35 ID:???0
m9(´?????`) アルチザを買わないからこういうことになる
281いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 04:07:29 ID:???P
一昨日ヤマダで3500R買ってきてwin7のPCにusb接続してるのだが、とても不安定orz
(サインアップは店のおねいさんにやってもらった)
最初、数分間隔でブラウズができなくなったが、IP直ではgoogleが見れたんで、
DNSを自動取得からgoogleのパブリックDNSに変えたら順調になった
その後、何時間かすると落ちるが、ほっとけば1分ほどで戻ってる感じ
ログでは切断コード:050か051で落ちてるみたい

しかし、トライで借りたud03ssで直契約にしとけばよかったかな
速度は1.5倍くらい出てたし安定してたし・・・
282いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 04:45:01 ID:???0
3300を使い始めて4ヶ月ほぼ常時接続してるんだが、最近になって使用中に突然切れるようになった。
通常の切断自動再接続の時は1分ほどで復帰するんだけど、
最近の症状は手動でオフにして再起動しないと再接続しない。
通信量がすごいからとうとう規制されたのか、常時充電&放電してるバッテリーがヘタってきたのかな?
283いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 06:55:39 ID:???0
UQもNECも早く3500Rの不具合を公表してこれ以上ユーザーへ迷惑がかからないようにしてください。
284いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 07:08:33 ID:???0
iPhone4と組み合わせ使ってるが、一部WiMAXの方が電波状況良くてワロタ。
ソフトバンクしっかりしろよw
285いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 09:49:31 ID:???0
禿は投資に使う余裕が無くて光でも国にタカろうと必死だからなぁ
禿のおかげでADSLも携帯も安くなったがここらが限界かねw
286いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 09:50:58 ID:???0
その話は向こうでやってw
287いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 10:03:46 ID:???0
単なるUSBからの電源供給だと、朝には切れてたな。
連用はクレードル必須かもしれん。
ま、同時購入したから、問題無いけど。
288いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 10:07:11 ID:???0
USBの電流値が低いと勝手に切れちゃうとか?
あるいは電流値が低いの見て、PCがバッテリ駆動されているのを想定して自ら落とすとか。
バッテリ駆動のPCから電気吸い取り続けたらこいつもさることながらPCがバッテリ干上がっちゃうし。
289いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 10:14:24 ID:???0
USB電源アダプタ直さしです。タイマーが動作するんだろう。
クレードルだと切れない。
290いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 10:17:28 ID:???0
参考までにそのUSB出力つき電源アダプターは定格何A?
291いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 11:08:34 ID:???0
添付品です。
ま、もう一度実験してみます。
特に困っては無いです。
長時間駆動は有難い。
292いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 12:17:50 ID:???0
クレードルって、電池が減ったら充電する、を繰り返すの?
それとも、常に少し減ったら充電の繰り返し?
後者なら、気が付けばバッテリーがへたってたってことにならないの?
293いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 12:25:27 ID:???0
普通はへたる。んで、バッテリーセーブ充電モード。
294いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 13:20:02 ID:m5OmeIO+0
>>281
なんでWi-Fiでつながないん?
295いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 13:22:45 ID:???0
wifiでつないでます。
電源供給をusbで。単なる実験です。
私自身は3300よりはるかに気に入っています。
296いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 13:25:51 ID:???0
DNSのローカルキャッシュおかしいの?
UQのDNS使おうがGoogleのDNS使おうがクライアント側の接続が切れるまでいかんと思うが。
UQのDNSサーバーが落ちてない限り。
297いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 13:51:24 ID:???0
>>296外に出られなくて設定には入れるけど現在の状態を見たら
WAN側状態のゲートウェイのアドレスだけ空白だった時があったな。
ただ切れるパターンはそれだけじゃなくて、純粋にWiMAX接続が切られて
自動再接続で復活するパターン、子機のPC側のローカルIPアドレスが
おかしくて一度PCのNICをリセット(再接続)して解決するパターン
(有線・無線とも、そのときは設定にも入れない)、設定には入れて状態も
問題ないのだけどなぜか外に出られないパターン(数十秒待つと繋がる
ときもあるがダメな時は3500Rの再起動で解決)などがあった。
298いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 14:13:18 ID:???0
Xperiaとの接続その後
Ver 1.02 にしても現象変わらず
iphoneもってことだからスマートフォン系との相性がいまいちなのかな

次のアップデートに期待
299いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 14:26:35 ID:???0
Ver1.02はサインアップサーバーとのAPI不整合を修正しただけだから
300いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 14:43:16 ID:???0
>>299
それ分かってるんだけど別板かどっかでブチブチ切れるの安定したってのを目にしたので
ダメもとでやってみた。



やっぱり駄目だったが・・・・
301いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 16:10:52 ID:???P
一昨日ヤマダで3500R買ってきてwin7のPCにusb接続してる者だが、
今日の04:51から192.168.0.1とgoogleにpingのログをとってみたら、ちょうど60分ごとに切れてる
無通信時間は10分の設定だし、裏でp2pによる大量のポエムをダウンロードしてるから無通信には
ならんはずだけどね
niftyとかbiglobeとかは6時間ごとにセッションタイムアウトするらしいが、ヤマダは1時間ごとってことか・・・
302いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 16:21:48 ID:???0
うーむ これだけ報告があると原因はまだ特定できないが
切れているんだろうね

biglobeが6時間なのは知ってるけどniftyもなのか
303いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 16:27:53 ID:???0
>>301
ヤマダが1時間強制切断なら、3500Rに固有な現象ではないわけで、
もしそうだとしたらUQ本スレがとっくに祭りになってる。
304いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 16:32:27 ID:???0
>>301
YAMADA & WM3400RNだけど1時間で切れることはない
たぶんUQ準拠の24時間
305いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 16:35:11 ID:???P
301だが、いまヤマダのサポートにつながったんで聞いてみたら、セッションタイムアウトの設定はないらしい
機器が怪しいんでNECに聞いてくれって事だった
306いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 16:37:13 ID:???0
「今後発売の新機種にはP2P対策で1時間タイマーをすべて仕込んどきます」
とかだったら嫌だな
307いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 16:46:45 ID:???P
1時間じゃ、P2P使いじゃなくてもブチ切れるレベル
308いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 16:50:29 ID:???0
おいおい勘弁してくれよ

iTunesの映画のダウンロード結構時間かかるんだぞ
309いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 18:02:45 ID:???0
>>293
それロングライフ充電ってやつでいいの?
310いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 18:30:14 ID:???0
ニフティ6時間できれないぞ?
後クレードル使ってると通信きれないぉ
311いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 18:55:41 ID:???0
おとといBIGLOBEに何であんたのとkろは6時間で切るの?
って聞いたらUQの仕様ですって答えやがった
UQにそんな仕様はねぇよ馬鹿って言ってやった
312いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 19:11:25 ID:???0
>311
それUQに言ってやれよ、BIGLOBEに苦情が入るんじゃないか?
313いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 19:46:15 ID:???0
>>311
NECブランドで据え置き型の3400RNだしてるのに自宅メイン回線需要もあるWimaxを6時間で
強制切断してどうする?だよなあw
314いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 19:46:58 ID:???P
301だが初期不良で交換になった
NECのおねいさん『出たばっかりでよくわかんないんですよ。だから交換します。』ってさw
315いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 20:48:01 ID:???0
NECにしては不具合が多すぎるぞ
どっかのOEMに違いない!
316いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 21:07:23 ID:???0
そうか?人工衛星のタンタルコン極性逆に半田付けしちゃう会社だぞw
317いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 21:16:02 ID:???P
>>316
衛星モデムのコンデンサも逆つけしてたw
318いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 21:23:04 ID:???0
>>315
他人のせいにするのイクナイ
319いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 21:28:04 ID:???0
320チラ裏:2010/11/30(火) 22:36:18 ID:???0
WM3500Rが尼から届いたので
何も考えずにマニュアル通りにやってたら
色々と既出の『サインアップ中』ではまった
で、無理にUQポータルにいって機器追加したら
機器情報の書き込みが終了せずに
追加の登録だけ出来て使えないWM3500Rになった...

どうしよう?と思ったら昨日付けでファームup来てたのか
>>188 で知ったよ、サンクス

で、別回線でMYUQにログインして機器追加を削除して
WM3500のファームupしたらサインアップできた(;´Д`)=3
321いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 22:42:02 ID:???0
箱にmade in japanと書いてある。
だから今回の有様は余計に腹立たしい
322いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 22:45:27 ID:???0
>>320
あんた普通に端末だけ買ったのか?
このご時世に殊勝というか、馬鹿正直というか。
323いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 22:57:21 ID:???0
Niftyとかだったらパッケージの中に割引クーポンみたいなの入ってるんじゃないの
324いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 23:11:39 ID:???0
無線LANが不安定な件、TKIPに変更したら少し改善したような
325いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 23:38:57 ID:???0
>>293
なるほど。
クレードル買うわ。
サンクス。
326いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 01:17:58 ID:???0
>>324
つきっぷ?
327いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 01:28:15 ID:???0
とりあえずヨドバシで割引でかった3500はフリーですね
今ニフティに乗り換えて見たらいけた
328いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 01:45:03 ID:???0
>>326
無線LAN設定 > 暗号化モード
329いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 02:03:33 ID:???0
so-net7000円キャッシュバックかよ
330いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 05:24:22 ID:???0
クレードルとか電源つなぎっぱで使い続けて
バッテリへたらないのか?
331いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 05:39:53 ID:???0
なんどめだナウシカ
332いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 06:01:59 ID:???0
2年契約必須ね
途中で解約したら、返金だとw
333いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 06:40:30 ID:???0
ニフティのキャンペーン

WM3500R(NY) 5800円(クレードルセット)

登録料&登録月使用料無料
Flat月額料金     4463円
年間パスポート月額 3854円

(価格コムから申し込めば8ヶ月後にCB1万円)

ソースは価格コム。端末はニフティ専用か?
334いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 07:25:33 ID:???0
ヤマダで買おうとしたら初期不良のため?回収だかなんかで売りもんがないと言われた。次期入荷未定とかいうからニフティ待つことにする
335いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 07:49:06 ID:???0
そろそろ公式に不具合が発表されるかな?
既存の購入者への対応を迅速かつ丁寧に頼みますよ
336いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 07:57:20 ID:???0
多分、既出荷分のファームを登録不具合修正版にアップするのに一旦引き上げたんじゃないの?
で、戻ってきたやつには黄色だか、青だかの丸いシールが付いてると。
337いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 08:53:35 ID:???0
>>333
でもそれニフティ専用
338いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 09:16:13 ID:???0
(NY)は早速罠だわ。
339いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 09:25:09 ID:???0
>>333
本製品は@nifty WiMAX専用商品です。ほかのMVNOとの契約はできませんので、ご注意ください。
http://setsuzoku.nifty.com/wimax/kiki/aterm_wm3500r.htm
340いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 10:02:49 ID:???0
白かった人いる?なんかライト見難いかと思って黒にしちまったんだが・・・感想求む。
341いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 10:08:04 ID:???0
携帯電話同様、黒ではかばんの中で見つけにくいかと思って白。
342いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 10:11:45 ID:???0
指紋・擦り傷等一番目立たない白を選択した。(黒は目立つ)
別にランプ見づらくない。
343いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 10:19:22 ID:???P
何も考えずに白にしたが、安っぽいなw
344いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 10:23:45 ID:???0
>>324
TKIPでもXperiaとの接続では切れまくり現象変わらず
WEPでもダメだった

おとなしくファームアップ待つしかないな
345いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 10:46:44 ID:???0
ググると「XperiaでWifiが切れる」って人が結構いるみたいだけど
なんで3500が悪いって決めつけてるの?
346いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 10:51:46 ID:???0
相性問題だからなあ。どっちが悪いとか言う話ではないが
特定の機器との相性問題がある以上、ルーターメーカーは対応するのが筋。
347いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 10:54:20 ID:???0
>>345
他の無線ルータ等では問題ないのに3500では切れるから
348いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 11:02:00 ID:6XgnI89A0
3500どこにいってもないので、電話かけまくったら、やっぱりファームアップのトラブルで回収されているらしい。最低1週間かかるらしい。
349いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 11:03:38 ID:???0
そして全台縛り付き端末になって戻ってきましたとさ。
350いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 11:12:48 ID:???0
発売日に買った俺は勝ち組か?
351いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 11:14:18 ID:???0
Xperia所有者じゃなくて、2800円で買えて、Niftyに移れて、
なおかつクレードルまで手に入れてればねw
352いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 11:19:31 ID:???0
他のでは問題ないって逆に考えてみよう
ルータに対して問題があるのは一部端末
よって、対応すべきは端末のメーカー
353いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 11:25:22 ID:???0
>よって、対応すべきは
>よって、対応すべきは
>よって、対応すべきは
>よって、対応すべきは
>よって、対応すべきは
>よって、対応すべきは

痛っw
354いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 11:26:07 ID:???0
>>351
iPhone、iPad、ノートPC、IS01、T-01
A、MacBook Air を持ち歩いてて
クレードル含めて3500持っててニフティに切り替えた俺は勝ち組?
355いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 11:26:47 ID:???0
Xperiaに問題がないとは思っていないけどiPhoneでもダメみたいだし3500に問題があるのも
間違いないんじゃない?
使っているユーザ的にはどちらかが対応してくれれば無問題
356いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 11:28:16 ID:???0
>>353
言ってることはどちらも同じだけどな
357いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 11:29:06 ID:???0
>>347
検索もできないバカか。じゃあしょうがない。
358いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 11:31:05 ID:???0
>>355
とりあえず俺はiPhoneでは速度でない以外問題ないからどうでもいいや
1MbpsでればSBよりマシだしな
359いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 11:34:00 ID:???0
>>357
すまん、ばかだから教えてくれ
どうしたらいい?

とりあえず無通信は60分にしてるぞ
360211:2010/12/01(水) 11:36:44 ID:???0
12月1日から電源断におびえつつw契約したものだが、
USB(5mの延長ケーブル使用)でLAN側のPC電源落とした状態で一晩放置していたが
電源断されなかった マザーは常時給電できるタイプな 
どうやらUSBでのLAN接続の場合無通信による電源断は起きない仕様みたいだな
野外の常時設置はUSBがおすすめか?
361359:2010/12/01(水) 11:38:56 ID:???0
>>357
書き忘れ
あたりまえだが、Xperia側の無線LANもスリープしないにしている
362いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 11:39:45 ID:???0
>>355
iPhoneのWifiもトラブルが多いので有名だから、あまり参考にならない。
>>358は安定しているみたいだけど。
363いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 11:54:09 ID:???0
iPhoneも4.1まではひどかったな〜
4.2.1で自分的にはまともになった
他の環境では知らん。
364211:2010/12/01(水) 11:57:11 ID:???0
基地局から500m(遮蔽物少々有)
鉄筋マンションの窓際設置USB5m延長でLAN接続
3500本体アンテナ2本表示
下り15Mbps 上り1.5Mbps(5回計測の平均)
tryで借りたオキの3倍速度でてる(数ヶ月前)
これならひかりの代替で使ってけそうで安心

あとは今後のファームアップに期待
365いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 11:59:43 ID:???0
Aterm WRシリーズのスレにも、PSPでは問題ないのにXperiaだと
無線ルータから1m離れると通信できないってのがいたw
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1289635227/197
366いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 12:03:28 ID:???0
まあ出たばかりの無線ルーターってこんなもんよ。
ベースのチップが新しいの使ってるならなおさら。
そういえば結局ベースバンドチップはどこのか分かったの?
367いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 12:40:21 ID:???0
>>366
>319
368いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 12:44:48 ID:???P
アンテナ2本でなんでそんな速度が

とりあえず野外設置に向けて準備しようと思ったら
近くの店にパーツが売ってなかった
汎用のL字の棚置き金具でもって良かったんだが


変わりにアンテナ立てるポールを買ったわ
これで向きも調整出来るようになったから
取り付け金具とかと合わせて通販で買うか
3500にして速くなればいいんだが
369いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 13:54:00 ID:???P
まぁ初期ファームなんて人柱根性ないとつかみたく無いしな。
改善されますように。
370いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 14:07:06 ID:???0
>>369
WM3400RNはまだ一回もファームウェアが出てないがガチで安定してるぜ。
まあほぼ同じ内部構成のWM3300Rが先にあったからだけど。
371347:2010/12/01(水) 14:14:54 ID:???0
ほんとに困ってるんで>>357さん回答お待ちしてますよ
372いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 14:45:05 ID:???0
>>370
そういうことです。
373いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 15:00:27 ID:???0
NECのAtermサポートはフリーダイヤルないのん?
374いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 16:48:06 ID:???0
3500はNexus Oneとも相性悪いな
接続切れるは

ということはAndroid側の問題かもな
ただ牛とは問題ないようだからやっぱ相性なのかね
375いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 16:54:14 ID:???0
その昔はiPhoneとは相性悪くよく切れると言われ続けた日もありました。by バッファロー
376いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 16:57:51 ID:???0
っていうか、3500デフォルトだと電波出力弱いから強くしてみ
377いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 17:06:16 ID:???0
テスト環境では約20〜40cmの距離
出力は25%
近すぎ?

50%、100%でもテストしたが結果変わらず
今は電池の持ちのため25%に戻した
378いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 18:55:07 ID:???0
3500R数日経って機器との接続が切れるようになってきた
ずっと同じ設定で使ってるから原因が分からん
379いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 19:16:01 ID:???P
3500、Windows XP, Mac, iPhoneとつなげてある内XPがパケット流れにくくなってきた。
なんでだろうこれ。
380いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 20:04:23 ID:???P
最終的にiPhoneで安定して動画再生いけるぐらいにはなって欲しいな。
381いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 20:47:51 ID:???0
NECからバグの公表が無いってことは
原因究明や対処がまだ出来てないのかな?
しっかりやって快適なWi-Fi環境で年越しできるようにお願いしますよ
382いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 21:31:13 ID:???0
だからあれほど俺が口をすっぱくして3500だけはやめとけって言っただろう・・・
383いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 21:33:15 ID:???0
>>382
いつ言ったんだよ
384いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 21:36:25 ID:???0
3300から変わった部分について不具合が出た
答えは自ずと解るだろ
385いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 21:37:23 ID:6xo7+c1B0
>>384
だからいつ言ったんだよ
386いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 21:39:22 ID:???P
昨日
387いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 21:51:17 ID:???0
忙しいから何時言ったかなんて忘れちゃったよ〜
388いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 22:11:27 ID:6xo7+c1B0
>>386-387
馬鹿なの?死ぬの?
389いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 22:19:01 ID:???0
3500本体に縛りが無いのプロバイダ教えてください
390いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 22:21:22 ID:???0

ヤマダ
Biglobe


×
Nifty

391いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 22:25:29 ID:???0

エディオン
392いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 22:32:12 ID:???0
レスdです
その4社以外の情報も知ってる方もレスして頂けると助かります
393いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 22:32:48 ID:???0
DIS、まだ出てないけど、いままでの例から言って多分×だろう。
394いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 22:33:10 ID:???0
3500ってクレードルなくても子機になる無線ルーターで優先化できる?
子機になるルーターってNECのやつ以外でも使える?
395いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 22:34:05 ID:???0
ヨドは品番が(AT)だから○かな
396いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 23:03:54 ID:???P
>>394
それって確かそういう機能に対応している子機じゃないとできないんじゃなかったかな
397いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 23:35:16 ID:???0
>>394
俺の解釈が間違ってなければ
WM3300RでならPlanexのMZK-MF150のコンバーターモードで受信してる

余談だがPlanexを使うなら該当スレを見てから決めた方がいい
398いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 00:08:22 ID:???0
WM3500RをNECにユーザ登録しようとしたら、何度やっても「型番をご入力ください」で
登録できない。
できた人いる?
399いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 00:24:25 ID:???P
できたよ
完璧な型番で入れてる?
PA-WM3500R(AT)B
PA-WM3500R(AT)R
PA-WM3500R(AT)W
400398:2010/12/02(木) 00:46:01 ID:???0
>>399
まさかの展開だった
いつもはFireFoxを使っているのだが、これではNG
まさかと思いIEでやるとすんなり登録できた
NECさんそれはないでしょう大企業がそんなページ作っちゃいかんよ・・・・・
401いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 01:07:34 ID:???0
3500、ブラック、ホワイト、レッドでどれが一番LED見やすい?
402いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 01:51:47 ID:???0
>>397
それ3300側に特別な設定必要?
403389:2010/12/02(木) 05:32:34 ID:???0
レスdです
ヤマダ、淀、エディオンのどれかですかね
本体価格だけみればヤマダか・・・
404いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 07:33:46 ID:???P
無線を有線化するならイーサネットコンバータがいいんじゃない
405いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 08:18:29 ID:???P
>>401
そりゃブラックだろ(笑)
赤も見易い。

初期設定では節電モードになってるから1分ぐらいでLED消えるけど。
406いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 08:44:43 ID:???0
LEDごときが消えたところでどのぐらい時間に影響すんだろか・・・
一割ぐらいしか変わらないんだったらつけっぱなしのほうがいいかな。消されると電気付いてるのかすらわからんし。
407いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 09:08:29 ID:S5wd8GVl0
昨日3500のクレードルにぶっ刺しても充電しないトラブル発生(購入3日目)
壊れるぐらい押し込めると充電開始
様子見てみる・・
普通そんなものなの?
保証とかはあるのかな?
本体、クレードルも淀で購入
408いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 09:26:49 ID:???0
>>407
俺もそうだから問い合わせようと思ったら昼かけても繋がらない
登録してWebからやろうとすると製造番号が正しくないって言われる
変な時だと充電だけされて有線が使えなくなる
クレードル用の端子見るとよくこれでOK出したなってデザインだよね
CPUじゃねーんだぞ!!!
409いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 09:28:38 ID:wFmy+oEj0
>>400
ありがとう。俺もずっとできなくて悩んでた
410いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 09:42:12 ID:???P
アダプタからの接続に問題が無いなら、普通にクレーム付けていいんじゃね?
しかし、今回いろいろ地雷が仕掛けられてるね。。急ぎすぎたかな。
411いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 09:46:09 ID:???0
細かいところが不評だな
年内に\1投げ売りくるかな
412いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 09:49:06 ID:???0
高見の見物
413いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 09:50:21 ID:???P
>>411
細かくなくね?サインアップ〜コネクタまでだしwwww
414いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 10:00:08 ID:S5wd8GVl0
それにしても3500R、60分で電源が切れる仕様をどうにかして欲しいな
ipodtouchとかはさわらないと勝手に電源切れるからルータも勝手に切れる
415いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 10:03:34 ID:wFmy+oEj0
>>414
そこで旧iOSの出番ですよ
416いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 10:40:45 ID:???0
なんかアンチが本当に正しいような気がしてきたな・・・
417いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 11:06:51 ID:???0
DocomoのポータブルWifiを使ったことがあるから、
無信号60分後の自動電源断はモバイル用途として耐えられない。

これではバッテリー気にして無信号時に手動で電源切ってた
URoad-7000やWM3300Rと比べてもちっとも使い勝手が変わらない。
使う!と思ったときにモバイルルーターの電源が入ってなくてOrz。。。。
と思ったことがあるやつなら絶対分かるこの感覚。
418いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 11:33:53 ID:???0
わかるわかるw
電源オンですぐつながるならともかく、結構待たなくちゃいけないもんな。
419いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 11:47:59 ID:???0
こりゃますますアルチザに期待するしかないな
420いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 12:14:44 ID:???P
WM3500Rには概ね満足なんだけど
下記の点をファームで直して欲しい

・自動電源オフ機能を無効に出来るように
・Uroad 7000と比べて入力感度は高いが、出力が100%にしても弱いような…


421いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 12:16:39 ID:???0
15日が待ち遠しいな
422いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 12:26:09 ID:???0
なんか必死だな。とりあえず電池もちで大満足だが。
60分切断で耐えられなかったら、トータル4時間なんて
ありえない選択かと。

タイマー無効かもう少し長時間の選択肢があっても悪くはないが。
423いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 12:29:42 ID:???0
電池交換可能なら問題ないわな
424いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 12:38:08 ID:???0
>>414
メール更新で、ダメ?
425いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 12:51:33 ID:???0
クレードル刺してても60分で切れる?

毎日クレードル抜き差ししてたらすぐ壊れそうな感じ?
426いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 12:53:24 ID:???0
>>417
使う!
と思った時に自動電源OFFされてなくて
バッテリー切れはあったけど
427いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 12:56:48 ID:???0
>>425
きれないけどクレードル接触悪すぎ
普通に差し込んでも認識しないとかざら
認識してると思ってもいきなり接触はずれるし
428いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 13:01:07 ID:???P
>>427
コレ聞いてクレードル買うのためらってる自分がいる
microUSB端子を充電の度に着け外しすると端子が痛みそうだから
クレードル買おうと思ってる自分は買っても幸せになれないかな?
429いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 13:08:41 ID:???0
>>428
Micro-USBの方が上部だと思うよw
クレードル側にピンがたってるだけだから簡単に折れる
430いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 13:14:31 ID:???0
>>402
3300R側の設定は不要
431いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 13:15:11 ID:???0
>>428
無茶な扱い方しなければクレードルの強度も問題ない
確かにすこしゆるめな感じはあるが、その分セットがしやすい
毎日抜挿繰り返すんならクレードル買った方がいいと思う
個人的にはね

バッテリ利用時の無通信時電源断の無効化はほんと欲しいわ
そのたびに電源入れに行くとかマジ馬鹿臭い
432いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 13:17:12 ID:???P
さっきヤマダで不具合が見つかったので今在庫が無いと言われた
メーカーが回収してんのかね
販売再開時期はまだ未定だとさ
433いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 13:27:06 ID:wFmy+oEj0
今WM3500Rを持ってる奴は勝ち組だな。販売開始とともに新ファームも出るだろうし。
434いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 13:31:44 ID:???0
邪魔だ電気にいっても3500置いてない
二、三週間取り寄せにかかるそうな
バカ売れってことはないから
不具合で回収してるってことだよね
435いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 13:32:35 ID:???P
壮大な市場テストだったなこりゃw
まぁ、アフターは面倒見るだろうけど。端子やら弄ってきたらテストが罠に変わる。
436いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 13:36:39 ID:???0
クレイドルは自重が足りない感じ
437いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 13:39:59 ID:???0
ファームアップしておけば不具合が有っても問題なしって風潮は間違ってる
ちょっと前なら製品回収のレベルだろ
438いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 13:50:00 ID:???0
確かにね。
でも手軽にアップデートできるおかげで、わざわざメーカーに送り返さなくても、
すぐに不具合修正したり、機能アップしたりできるわけだし。
今回の「サインアップできない」ってのは、本当にテストしたのかよってレベルだけど。
439いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 13:58:00 ID:???0
>>437
H/W的な問題じゃないならいいと思うけど。
440いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 14:00:59 ID:S5wd8GVl0
勇み足で淀の新キャンペーン始まる前の11月に淀で購入購入した俺負け組みか・・
まぁ2000円金券もらったから少しはましかな
441いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 14:02:45 ID:???0
>>440
予約して買ったけど特典なかったなw
たんたんと契約して解約したわw
442いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 14:04:56 ID:???0
通勤電車内で使ってるのだが、
3300Rに比べてハンドオーバーがイマイチな気が。。。
もう少し様子を見てみるが。。。
443いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 14:09:23 ID:???0
3300にバッテリーを買い足してリチウム電池を並列接続でもした方がいいんじゃないの
444いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 14:19:27 ID:???P
>>443
USBとかACならそれでも延命出来るんだけど、
モバブみたいなのは垂れ流してるだけなのか、一定量使ってから接続しないと無意味。
445いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 14:20:11 ID:???0
ポケットから出火とか洒落にならん
446いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 14:22:02 ID:???0
別に並列つなぎにする必要はないと思うが
447いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 14:24:38 ID:???0
>>443
いまの時点ではそれが正解。バッテリー安いし。

>>445
それだけが心配。
448いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 15:56:19 ID:???0
>>442
同じメーカーの旧機種に負けちゃってるの?
今3300Rだけど3500Rはしばらく様子見かな
449いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 16:06:05 ID:???P
>>448
芋のポケットwifiと比べてだけど、遜色ないんだが。。。
そんなに前の機種ってのはよかったのかい?
450いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 16:07:30 ID:???0
>>436
こいつロック機構がないのに端子の横にしかないガイドのプラは短くて端子面は押し上げなしの平面同士で接触という
どう考えても設計ミスってるだろってデザインだから…携帯並の重さしかないのに。
451いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 16:16:10 ID:???P
携帯の充電スタンドの接点も一年位でダメになるし買わないほうがいいな
452いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 16:40:43 ID:???0
しかし充電は他の方法でも出来るが有線LAN化は他に方法がない
USB埋まってるから出来れば有線LANの方がいいんだよね
453いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 16:44:01 ID:???P
クレードル予約してたのに未だこないよ〜。
どうなってんの?NECさん
454いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 16:50:56 ID:???0
設計しなおしてるんぢゃないの?w
455いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 17:12:02 ID:???0
クレードルのUSBポートは給電専用?
有線LANとUSBで2台有線接続は無理?
456いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 17:12:39 ID:???0
なんで有線LANが1台限定なのよw
457いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 17:17:35 ID:???0
HUBとかは抜きにしてだよ。
そんなこと質問するわけねえだろ
458いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 17:31:17 ID:???0
何で抜きにするんだ
有線LAN→HUB
で済むんだからそれでいいじゃん
459いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 17:39:26 ID:???0
彼女いるけどあっちの子もかわいいな、見たいなのりだな
460いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 18:03:00 ID:???0
新ファームは出ているか?
461いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 18:11:40 ID:???0
>>456
なんで複数じゃなきゃだめなの?
462いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 18:26:48 ID:???0
3P
463いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 18:27:02 ID:???0
と言うか
有線LAN-HUB-PC複数で使えんの?
464いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 18:30:50 ID:???P
複数PCで使えるよ
465いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 18:37:19 ID:???0
>>463
なんで使えないと思うのか詳しく
466いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 18:41:23 ID:???0
>>465
3300RのUSBモードが1台だったから
有線LAN接続でルーター機能は効くのかなとふと疑問に思った

>>464
そっかじゃあ問題ないね
467いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 18:42:20 ID:???0
根本的にわかってないだけか
468いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 18:47:49 ID:???0
質問したおまえが悪いw
469いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 18:56:08 ID:???0
質問の大事なところは
USB接続してるときに
有線LANポートも有効か?
ということだと思うんだけど。
470いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 18:58:12 ID:???0
サポセン電話したら、3500でiphoneだと速度が出ないのはこちらでも
確認済って言ってたな
ついでに、他のスマホでも相性悪いみたいですよって言っといた。

にしてもiphoneだと接続きれすぎ、5分に1回くらい切断される
471いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 19:01:30 ID:???P
USB接続してたらクレードルにのらんし
472いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 19:05:35 ID:???0
ということで>>455の夢は砕かれましたとさ
473いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 19:14:01 ID:???P
いやまて、クレードルのUSBにPCを接続すると・・・
474いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 19:39:49 ID:???O
3500の実物見てきたけどWEBで見るのと違って安っぽさ全開だな
裏から見たら、おかずが入ってそうなくらいのタッパデザイン・・・
クレードルとの一体感もないし電池もちの良さだけだな
3300もデザイン糞だしクレードルの接触不良が改良されたら買うが・・・
475いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 19:43:32 ID:???0
>>474
文句が多い割に買うんだ
476いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 20:01:08 ID:???0
とりあえずもう買ったけど、アルチザの爪の垢を煎じて飲むぐらいはして欲しい(´・ω・`)
477いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 20:03:48 ID:???0
フォトショ仕上げのモック写真で爪の垢とか。
中国製のタブレット端末とかスマフォとか忘れたのか?w
478いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 20:04:53 ID:???0
質問した者だが
まずHUBは持ってないし買いたくない
そんなのが可能なのは当然わかってる
クレードルの給電ポートがUSBな気がするので
そこにPC繋いで同時に2台繋がるかなって話だよ
普通に考えたら給電専用で、USBとLANは排他だろうけど
わりと両方いけちゃうのかもねって思って。
479いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 20:28:39 ID:???0
>>477
しかし、マジで正面だけだよこの端末。
あとのデザイン、仕上げ、精度どれも中国製並。
480いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 20:33:50 ID:???0
どうしてわかる
481いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 20:35:39 ID:CmlDLSoP0
>>479
本体・クレードルともMade in Japanと書いてあるのは気のせいか
482いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 20:51:34 ID:???0
>>478
試してみたがクレードルのUSB端子は充電はできるが接続はできない。
いちばん簡単なのは1台はUSB接続、もう1台は無線LAN接続だな。
これは設定で殺さない限り可能。
483いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 21:53:20 ID:???0
>>478
おしえて君にしては 随分と偉そうな物言いだな
484いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 21:56:08 ID:???0
>>481
「並」って言葉の意味しってる?
485いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 21:59:45 ID:???0
クレードル使わない人用にコネクタ部分のカバーが欲しかったなぁ
486いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 22:02:25 ID:???0
>>482
thx! 助かるわ。さすがに無理か…
あとはクレードル改造して本体のUSB端子にさしてみたいが
当然切り替わってるんだろうな

>>483
なんか話が違う方向へ行きかけてイラッとしたんだわ
487いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 22:06:15 ID:???0
外装も含めパーツは向こうで調達して基板くみ上げも向こうで最後の組み立てだけかもなあ
488いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 22:12:37 ID:???0
AtermWM3500R
デフォの192.168.0.1
IPアドレス/ネットマスク(ビット指定)の項目ね
メイン使いの光のローカルと競合するんで
今は192..168.1.1(3500側)にしてるんだが
何十回もブラウザ変えたり再起動したりでなんとか変更は出来た
ここの設定すんなり変更出来なくね?
会社のLAN側IPアドレスが192.168.1.1なんで
今度は192.168.100.1とかに変えたいんだが初期化から
やったりしても一向にうまくいかん
いじらなくても使用は出来るけど設定画面に
入るとき有線側をいちいち無効にしないといかんので
めんどいだよなー
489いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 22:26:34 ID:???0
3500 クレードル利用では無通信電源断は起きないってサポセン情報
USB接続でも切れないけどね
無線接続だとAC給電でも電源断するってことだし、
これで無通信電源断の現況がでそろったね

以上まとめおわり
490いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 22:33:30 ID:???P
>>489
乙であります。
491いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 22:34:32 ID:???0
まさに誰得機能
492いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 22:40:04 ID:???0
無線接続の時はベンリな人も多いかもよ

493いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 22:51:27 ID:???0
無線LAN接続しかしないけど自宅で固定的に使うって人は困っちゃうよな
494いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 22:58:56 ID:???P
電源オンにして安定するまでに1分程かかるからなぁ…。

外出時でも自動で電源オフされると
すぐ繋ぎたい時にイラッとくる。


495いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 23:00:57 ID:???0
なるほど モバイルでもそうかもね
やっぱり電源断機能自体をオフ設定できるようにするのがベストだわ
496いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 23:01:21 ID:???0
カルシウムが足りてない。牛乳飲むべし!
497いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 23:01:46 ID:???P
>>無線接続だとAC給電でも電源断するってことだし、
ってホントかよ
498いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 23:06:33 ID:???P
>>495
そうなんだよ。
最初、設定画面で自動電源オフの欄に0って入れれば
機能が無効になるかなと思ったら、
2〜60分で指定して下さいって怒られた(笑)

機能オフにする項目をお願いします、
NECさん。

499いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 23:12:48 ID:???0
実は-1で無効なんだけどね
500いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 23:13:15 ID:???P
>>499
マジっすか?(笑)
501いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 23:15:38 ID:???0
3500さ、自動電源オフを60分に設定しても、勝手に10分に戻るんだけど、初期不良?
wimaxの電波が入らないか、いったん電源落ちたらかはわからないけどすぐ10分に戻ってしまう
リセットや、電池が0になったこともないのに
おんなじ用な症状のひといる?
502いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 23:18:30 ID:???0
>>501
まさか設定画面左上の保存ボタン押してないって落ちはないよな?
503いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 23:19:14 ID:???P
3500 iTunes
504いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 23:20:28 ID:???0
>>489
クレードルを無償で希望者に送付してくれるのは
いつから?
製品の不具合を補うために必要だから当然やるよね?
505いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 23:21:58 ID:???P
書き込みが途中でいってしまった。。。
3500(USB接続 Win7)だけど、iTunesが外部に見に行くときに、3500が見えなくなったりしてるな。
相性なんかな。
506いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 23:22:44 ID:???0
>>489
俺の3500RはAC給電で電源切れないけど
507いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 23:24:30 ID:???0
プロバイダの規定以外で突然切れるような機械はありえんよ
508いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 23:25:03 ID:???0
>>479
ここのスレに現れては7000を持ち上げてる人かな?
7000は洗練されている、とか言いそう

atermのデザインって全般に地味じゃん、そもそも
509いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 23:25:31 ID:???0
電源いれて使えるまで1分くらいかかるよな
そこがいまいち
510いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 23:26:36 ID:???0
>>502
いや、大丈夫
いったん60分に設定したら、ほんと60分の設定になって、使えるんだよ。ちゃんと。
だけど、その60分経過後、電源落ちたあとか、トンネルとか地下とか電波入らなくなったりしたら
すぐ電源落ちるからおかしいなと思って設定みたら10分に戻ってる。
511いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 23:33:18 ID:???0
言えることは3500はまだ買っちゃダメってことだな。
今回の回収後に期待するわ。
512いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 23:34:47 ID:???0
右下の設定ボタン押してないってオチは?
513いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 23:42:10 ID:???0
色々と楽しませてくれるんだな3500w
514いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 23:47:39 ID:???O
>>508
俺には、479のレスで7000持ち出すおまえがキモく見える
BCNランキング見てると信者が7000に噛み付くのは理解できるが地味、派手の問題じゃない
安っぽいんだよ!!!!!!!
地味でも高級感を醸し出すデザインがあるだろ・・・
100均の弁当箱の蓋にラメシート貼付けたような出来映え
ちなみに俺から見ればWIMAX端末のデザインは今のところ全て糞
515いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 23:51:10 ID:???P
ホントにACアダプタ付けても落ちるんだな
クレードルに乗せときゃACアダプタ無しでも落ちんけどw
516いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 23:52:03 ID:???P
これは昔からなんだが、日電にデザイン求めるのは
酷というものだ。機能はいいもの作るんだがな。
517いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 23:52:33 ID:???0
何でこんな取り急ぎ出しました仕様なの
518いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 23:59:26 ID:???0
無線接続で電源断起きない?
サポセンは落ちるって言ってたんだけどなぁ
もう電話するのめんどいわー
AC給電は未確認ってことでだれかサポセンの聞くなり実験するなりして
まとめ訂正しといてお

クレードルはOK
USBLANはOK
無線はNG
無線AC給電は??
519いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 00:01:16 ID:???0
訂正1行目 無線接続で→無線(AC給電)接続で
520いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 00:01:25 ID:???P
>>518
無線ACはダメだったよ。前に試した。
521いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 00:06:00 ID:???0
AC繋いでる時に何のために自動で電源落とす仕様にしたのか開発者を問い詰めたい
522いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 00:09:12 ID:???P
>>521
だな(笑)
523いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 00:11:01 ID:???0
いいかげんサムチョンとかみてデザインの大事さを学んでくれよ(´д`)ママン…
524いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 00:21:39 ID:???P
>>523
早く祖国に帰れ
525いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 00:32:53 ID:???0
>>488
192.168.0.1から変更してるけど問題なくできてるな。

>>482
説明書にも給電専用って書いてある。基板写真見る限り内部的には有線はUSBとは別物で出てるっぽいね。

>>516
基本的にNECの製品はダサイんだよな。
526いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 00:51:06 ID:???0
もうこうなったら3300分解してLANのモジュラージャック自作して付けられないか?
527いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 00:56:14 ID:???0
>>525
> 基板写真見る限り内部的には有線はUSBとは別物で出てるっぽいね。

じゃあクレードル改造してUSBも直刺しすれば
両方動作する可能性もあるな。使い道あるかわからんが。
528いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 00:59:58 ID:???0
>>488
LAN設定後、必要なら再接続してトップページで保存してる?
ふつーのルーターだと設定時に同時にフラッシュメモリーに書き込むけど、これの場合、トップページで保存を押さないとフラッシュには書かないので電源入れなおすと元の設定に戻っちゃうよ。
529いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 01:36:57 ID:???0
3300の電池って3.7Vだからエネループの単一サイズを直列に三本突っ込んだら動くかな?
530いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 01:43:05 ID:???0
うちの3500AC給電で電源切れねえと思ってたが
スリープで放置してるiphoneがぶら下がってるだけだったわ
531いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 01:47:53 ID:???0
>>518
これだけ不具合があるんだから無線接続で電源断起きない不具合もあるかもよw
532いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 03:09:17 ID:???0
>>530
3300はACアダプター繋いでいたら
自動電源OFFは働かないのに

どうして仕様が変わったんだろうw

USB接続のコネクション・ユーティリティーも
使えなくなったしw
533いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 03:26:35 ID:???0
確かにコネクション・ユーティリティーが使えなくなったのは痛いなぁ・・・なんでなんだろうなぁ・・・
534いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 03:48:22 ID:???0
>>514
おまい、チキガイの書きなぐりだな。。
535いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 04:01:40 ID:???0
35もってないからわからないんだけど
コネクション・ユーティリティーがないってどうやってUSBモードで使えんの?
winが勝手に認識?
536いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 04:37:58 ID:???0
>>535
ポケットWiFiと同じで、LAN接続しているように認識されるらしいよ
537いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 05:19:35 ID:???0
>>536
じゃあコネクション・ユーティリティが使えなくなった弊害って何?
538いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 06:43:15 ID:???0
>>537
ユーティリィティーによって切断・再接続が出来ない事によるIPアドレスの簡便な変更が出来ないので
自演するためのIDの変更が機器の電源断するしかないので面倒くさいとかそういう理由と思われる
539いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 10:09:36 ID:???0
>514
頭悪いな。
携帯や芋ならいくら高く作っても月々の料金に割かけできるが、WiMAXの場合は端末提供と回線提供は別だからそれが出来ない。3500も定価4万近いPoketWi-Fiと同じ価格帯で作れるなら望む物デザインが出てくるだろうよ。
お前には高くて買えないだろうがな。
540いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 10:20:13 ID:???0
実際のモバイルライフで使うのは2chだし
541いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 10:23:23 ID:???0
>>510
適用は一瞬だけど保存は保存押さなきゃだめってかいてあんだろ
組む込みLinuxにはよくあること
542いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 10:23:34 ID:???0
ガワなんかそんなにコストかからんと思うけどね
543いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 12:04:20 ID:???0
>>538
ブラウザでの再起動の流れを記録すれば
一瞬で再接続スクリプト作れるだろうにね
まあ普通の人はIPとか頻繁に変えないから本体ON OFFすりゃいいし

俺はむしろ、使わなくても勝手に起動してきたり
閉じると今度は使うとき起動しなきゃいけないっていう
コネクションユーティリティーがウザかったんで
なくていいのは助かる
544いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 12:26:09 ID:???P
WM3500Rを無線LAN親機として使うと出力が弱いよね…
子機が7〜8mぐらい離れるとヤバい。

しかも出力12.5%でも100%でもあんま変わらない気がする。

出力さえ上がれば、受信感度が凄くいいから最高なんだけどなー!
545いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 12:30:41 ID:???0
別にもう一台高出力タイプの無線LANアクセスポイント置けばいいじゃない。
このヨタを高出力にするコストより遙かに安いぞ。
546いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 12:40:38 ID:???0
おすすめ子機おしえて。USB共有できるやつで。
547いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 12:47:08 ID:???0
>>543
勝手に起動なんて設定外せばいいだけなんだがw
548いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 13:09:08 ID:???0
>>544
3300と較べて出力落として稼働時間伸ばしてるから仕方がない
549いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 13:13:26 ID:???P
>>545
やっぱそれしか無いわな。
家内でネット用に使いたいので中継器でも買うべか・・・。
550いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 13:20:51 ID:???0
ハイパワータイプ、2000円台からあるがプラネックスだけはやめておけ
551いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 13:37:34 ID:???P
>>550
何で??
552いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 13:39:03 ID:???P
amazonで注文してた3500のクレードルが1週間以上延期になった
ホントに作り直してたりして...
553いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 13:45:19 ID:???P
550じゃないけど・・・。
プラネックスとコレガは結構動作が不安定。
おすすめはNECかバッファロー(ヨドバシの兄ちゃんも認めてた)。
554いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 13:57:52 ID:???0
3500、接続を見失うことが多い。繋がってる時の速度は速いんだけどしっかりせえと思う。
あと起動が遅いのが辛い。長所がバッテリの持ちだけになってるよトホホ
555いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 14:31:37 ID:???P
ファームアップを待とうぜ
556いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 14:34:02 ID:???P
>>553
ありがと
バッファローポチッてきた
557いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 15:01:10 ID:???0
ユーティリティは馬鹿でも使えるようにするためのお情け
558いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 15:23:16 ID:???0
>>547
わかってるわそんなこと。
なんでこのスレ当たり前のこと言って
いい気になってるヤツが多いの? 同一人物?
あと一個一個レスすんなお前
559いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 15:34:59 ID:???0
何を悔しがってるんだろう?
560いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 15:51:29 ID:???0
頭が悪いんだろう
561いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 16:53:03 ID:???0
どう考えても>>558がおかしいわけだが
562いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 18:15:33 ID:???0
FireFoxなら自動更新プラグインがあるね。
563いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 20:13:30 ID:???0
ロワのモバイルチャージャー便利だっつーから
WM3300R用に買ったんだが端子の反対側がきっちり
はまらなくて斜めになってる。。
こんなもん?
色んな型に対応してるからしょうがないのかな。
アマゾンで売ってるDB-L50用のちゃんとパッケージが
写真に写ってる方です。
564いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 21:20:10 ID:???0
3300Rの起動が30〜40秒なのになんで
3500Rは1分もかかるの?本当に1分もかかるの?
60分設定で電源OFFじゃなくてスタンバイになればいいのにね
で、スタンバイからの復帰が15秒ぐらいだとうれしいな
565いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 21:25:33 ID:???0
まぁがんばれ
566いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 21:29:26 ID:???P
>>564
今、ストップウォッチで測ったら55秒だった。約1分だね。
今後のファームアップで変わればいいんだけどねえ。
567いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 21:29:56 ID:???0
お試しでud01ssを借りたら、4〜6Mbpsくらい出てた。
3500Rを買って使いだしたら1〜3Mbpsしかでない。。。(今日なんか平均1Mbps)
たまたま?たまたまなの!?
タイミングよく近所の人たちがWimaxにはまりだしたってことなの!?
・・・ファームウェアのアップデートに期待します。。。
568488:2010/12/03(金) 21:31:51 ID:???0
>>525
>>528
これでいけたわ

IP変更 例192.168.0.1から192.168.100.1など
設定押下
USBを抜く
USB刺す
ブラウザもしくはタブを新規に立ち上げ
変更後のIPを打込む
保存押下
機器再起動後、設定反映
569いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 21:39:54 ID:???0
>>566
ありがとう 55秒ですか

8時間バッテリーが持つのは嬉しいけど
60分設定によってそれが生かされてないですね
使いたい時に切れてて55秒待たされるのは微妙
570いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 22:00:42 ID:???0
Uroad7000でも30秒越えるけど、40秒はかからないよ
571いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 22:06:59 ID:???0
自動電源落ち+起動1分はキツイよ
572いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 22:46:26 ID:???0
じゃあ、最大何時間まで連続onにできるの?
573いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 22:47:52 ID:???0
60分無通信・・ 電波放出しっぱなしって  ナニをしたいんだ?
思い立ってちょっとWi-Fi接続端末操作(通信したら無通信タイマ振り出し)
 実際実用シーンで切れることはなかったよ。 
電源を手動で切り忘れてもイタくないように無通信タイマは30分にした。
 必須の改善要求は起動時間短縮に賛成。 20秒にすること! AC時自動OFF無効!
 web.setup にWLAN-OFF WiMAX状態表示(受信感度)と強制切断追加。
あとは騙し騙しでもサインアップ不良の怒りを抑えてでも使えそう。
デザインは表面はアクリル仕上げが深みがあり、ラメも良い。安っぽい化粧品にも通じるが・・。
iPod風の曲面で痛くないのでポケットに入れてるが程よい懐炉状態。
FW未完成でも厳冬前に出てよかったのはここまで。 暖かくなってFW直らなければ暴動だな。www
574いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 22:59:21 ID:???0
要は自動電源落ちさせたくなければ
外出時でも3500R+クレードルにモバイルバッテリーで電源供給させておけば自動電源落ちは長時間無いって事だろ??
少しかさばるが 仕方ないな

それがいやだったら後は3500Rのクレードル接続用の端子を調べて電源用のピンに
3500RのUSB端子の電源ピンを配線すればモバイルバッテリーだけでいけるかな?

ちょっとやってみる!!
575いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 23:07:37 ID:???0
>>574
少し上に給電中も電源落ちると書いてたような気がするが
576いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 23:29:56 ID:???0
おまえら2ちゃんとニコニコ動画ぐらいしかやらないのになんでそんなに必死なの
577いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 23:43:44 ID:???0
2ちゃんでまで負けたら人生いいとこ無しだからw
ニコ厨はシラネ
578いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 23:48:03 ID:???0
3500Rの赤が欲しい。
ノーパソの天板も、普段一緒に持ち歩いてるUSBHDDの天板も赤だから。
579いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 23:52:44 ID:???0
3500は半年待て
580いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 23:57:58 ID:???0
>>579
3300Rを持ってるから待てない理由は無いんだけど、その一押しでハッキリ思いとどまれた。
サンクス。
581いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 00:19:18 ID:???0
>>578
> 3500Rの赤が欲しい。

赤買ったけどメタリックというかシルキーというかいい感じ。
パソコン関係の白、黒、銀ってもう飽きたし。
582いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 00:32:13 ID:???0
>>575
俺の3500は給電中無通信でも落ちないぜ?

つかこの話題いつまでやってんだ
アンチはともかく直近しか読まないやつも面倒だな
583いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 00:35:37 ID:???0
>>578
赤いいよね。
ただし、全身赤だよね?
黒も買ってニコイチするなんて、馬鹿な贅沢をしたいと密かに思ってる。
584いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 00:36:26 ID:???0
>>581の間違いでしたスンマソン。
585いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 00:38:08 ID:???0
黒を三つ買うっていう選択肢も
586いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 00:43:14 ID:???P
>>582
じゃあ落ちるって報告は捏造か?
587いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 00:53:31 ID:???0
Twitterで、無線がブチブチ切れる人向けに効果ある設定があると書いてあった。デュアル設定外して出力100%にするんだと。誰か試して!
588いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 00:55:17 ID:???0
>>586
少なくとも俺は他人の書き込みより
自分の手持ち機器の目の前の動作の方を信じるが
ねつ造なのか単体不良なのかはしらん

だが何度もAC給電時は切れないという報告は繰り返されてる
589いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 00:59:10 ID:???0
単体不具合の可能性はあるだろうね
ちなみに俺の3300Rは3300Rの故障で一度交換したことがある
590いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 00:59:57 ID:???0
酔ってるから3300Rを2回も書いてしまったw
591いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 01:04:55 ID:???P
>>588
持ってない俺には切れる切れないどっちの報告も等価だから結局使ってみないとわからんがそういうインプレは助かる
592いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 01:10:44 ID:???0
>>589
酔っぱらいの言うことは信用ならないぜ!w
593いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 01:26:15 ID:???P
うちのはACアダプタ付けてても無通信で落ちるぞ
でも、ACアダプタ付けてないクレードルに乗せとくと無通信でも落ちないw
594いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 01:42:31 ID:???0
どっちだw
切れないって人はスマホとか繋げてない?
595いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 01:50:30 ID:???0
3300と3500比較
http://plixi.com/p/60455065
>3500Rは下り半分以下の3Mbps程度かつ計測中にパケ詰まり。
>従来型WM3300Rのほうが速度安と挙動安定
596いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 02:08:30 ID:???0
>>595
やっぱりそうか…3300から切り替えたけどWiMAXの速さを感じなくなってしまったからな
酷いなNECはちゃんと仕事しろよ
597いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 02:13:49 ID:???0
これだけ不具合の報告があがってるのに公表しないのも誠意が無さ過ぎる
598いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 02:16:51 ID:???0
まあまあw
普通だろw
599いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 02:18:47 ID:???0
そうそう、犬やドコモみたいな携帯キャリアの酷さに比べれば可愛いもの。
600いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 02:21:15 ID:???0
ちゃんとした技術者がNECにいないのならバッファローからハンティングしたらどうだ
601いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 02:22:11 ID:???0
602いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 02:34:50 ID:???0
原因の調査してるのかね
基礎設計が悪いのか製造が悪いのかファームウエアが悪いのか
603いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 02:43:09 ID:???0
ファームウェアってのは自身のバグもあるが、ハードウェアの瑕疵をカバーすることも多いから。
604いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 08:06:32 ID:???0
だからいったじゃんよw
3300Rも初期ファームがウンコだったから3500Rは人柱待ちするとw
605いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 08:20:47 ID:???0
だってすぐ欲しかったんだもん(´;ω;`)ブワッ
606いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 08:46:50 ID:???0
最初がだめな子ほどファームアップで神機に化ける可能性が高い。
開発者達が奮起するから。






ウソ。
607いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 10:03:06 ID:???P
>>583
赤可愛いよ。
当方、女ですが会社に持っていって
更衣室に置いてたら、
これアンテナなの?コンパクトかと思った〜!って驚いてた。
608いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 10:09:42 ID:???0
たしかにあのづっこけな丸みと厚さはカパッって開けそうな感じがするな
そのうち携帯みたいにメイク確認できるようにミラー仕上げになるのだろうか。
609いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 10:40:34 ID:???0
>>606
一度終わったと思った仕事のやり直しは逆にテンション下がる気がする。
最初から抜かりなくちゃんとやっておくべきだった。
610いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 13:50:09 ID:???O
品質より納期優先の日本企業体質がモロに出た端末になったな
まあ、初期ロットなんてメーカー、製品問わず手を出すもんじゃないけどな
初期ロットなんて金出して無償でバグ出しの仕事やってるようなもんだ
買った奴らは俺が買うまでに、しっかり不具合あげとけよw
611いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 14:14:52 ID:???P
通信機器は特にそうだねえ。ネットワーク機器も。
612いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 14:54:09 ID:???0
日本が他国に品質で負けるようになったら終わり…もう終わってるか
613いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 15:34:23 ID:???0
ボロクソに言われてるIOなんかも結局そういうことなのかな…
オクで安く買ったWMX-U01なんか嘘みたいに快適だしな
614いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 15:51:13 ID:???0
評価する金と時間とスキルのある人材がないとしても業績低迷企業の子会社がワザワザ企業イメージを下げるリスクをなんで(ry
開発者・開発管理者・企画部門の能力不足と消費者をなめた甘さ。
ハードが良ければFWはあとで直せばとか言うのは、その間の商品価値低下を保証すべきwww
かといってFW直して機能追加しても売値を挙げれるわけでなし、ソフト開発の外注って工数単価叩かれてるんだろうな。
  腹いせにバグ入れるなよ!!!!
615いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 15:52:46 ID:???0
>>607
結婚してくれ
ペロペロ
616いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 18:42:34 ID:???0
>>613
IOは概ねクソ

ここで回収してるだの書かれてるのに、木曜日にあっさり梅淀でゲット
BIOSのバージョンは1.02
自宅がアンテナ立つか立たないかだったのは誤算だったが、通勤途中・会社では快適
617いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 19:37:56 ID:???0
おおむねとかいったらだいたい糞だわなw
618いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 19:51:20 ID:???0
黒乳首だったら、だいたい妊婦。
619いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 20:56:47 ID:???0
3500R-クレードル-HUBで
PC2台、PS3を接続している
接続機器3台とも電源を落として8時間後PCを立ち上げたら
ネットに接続できなかったよ
620いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 20:59:07 ID:???0
それISPはBiglobeではないよね?
クレードル給電でもやっぱり落ちるじゃんw
621いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 21:03:00 ID:???0
>>620
クレードルにACで電源供給しながら
有線でパソコン一台ぶら下げておいたけど
二日たっても普通に動いてたよ
622いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 21:14:38 ID:???0
>>621
FXやっているので24時間通信している
平日は4日もって5日目の昼、通信止まってた
それは原因不明だけど今日、PCの電源切って仕事から帰ったら3500R電源切れてた
俺としては自動offより通信が有る間はきちんと動いてほしい
623いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 21:29:40 ID:???0
>>620
給電しているとは書いてない
”ネットに接続できなかったよ”でクレードル給電でもやっぱり落ちるじゃんw  か、、

随分と結論出すの速いな!!すごい!! 


 


624いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 21:51:04 ID:???0
>>623
>>622
悔しいか?w
そういう問題じゃないんだが。
625いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 22:18:40 ID:???0
3500 無線LAN安定感どう? USBLANだと安定して15〜20Mでてるのに、
無線LANは近くでやっても0.1M〜4Mでヤフーのトップページ引っ張るのに途中つっかえたりしてる
初期不良かな?
626いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 22:19:49 ID:???0
なんだ何時もの基地外か
627いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 22:24:50 ID:???0
>>625 干渉 チャンネル変えるベ
628いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 22:34:35 ID:???0
>>627 1〜7チャンネルで試したんだけど安定しないんだよな・・
下りはUSBだと15M以上でてもWLANだと0.1M〜4Mでばらばら 上り1.3〜1.5Mで安定してる
下りだけ変
出力は100%にしたし、あとほかにいじれるとこある?
629いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 22:36:41 ID:L7Vun/DE0
>>628
窓から投げ捨てる
630いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 23:06:28 ID:???0
デュアルやめて8〜11 Rwinいじる   PC側不明だし・・怪しい
0.1M〜4Mでも安定してればヤフーのトップページ程度普通はつっかえない
631いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 23:47:40 ID:???0
今自宅回線からの置き換えも兼ねてWiMAXを使おうかと思ってるけど、
そういう用途で3500を使うのはどんな感じなの?

あと、外での電池切れの対処法としてはどういったものがあるの?
携帯の充電器みたいに充電環境を確保しやすいと嬉しいんだけど。

別に急ぎで欲しいわけではないし、このスレを見る限りでは
まだ3500は様子見の方が無難そうではあるけど、バッテリ餅の良さには惹かれる。

ちなみに現在Tryレンタル中だけど、少なくとも自宅でのWiMAX利用は問題なし。
(むしろ自宅のADSLよりも速い)
近所の店舗内で使えなかったときがいくつかあったけど、それは別に構わない。
632いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 23:51:47 ID:???0
633いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 23:55:46 ID:???0
>>630 アドバイスありがと XPのPCでも7のPCでも同じ結果だから Rwinいじってないけど
2〜3m離れたとこにPCもってきてデュアル切ったり、WEPにしたりAES、TKIPなどいろいろ変えてみたけど変化なし
デュアルや暗号やチャンネル変更をしたあと保存しようとするとなぜかチャンネル1にもどって保存されたりすること多々あり
意味不明・・
明日サポセンに電話してみる
634いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 00:05:15 ID:???0
1回設定してから保存だぞ
それで正常に設定できないならバグっぽいけど
635いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 03:07:21 ID:???P
今日買ってきた
充電残量がおかしい件と、接続が遅いこと以外は特に不満無し
iOS4.2.1だけど接続断みたいな症状は出てない
ファームアップにも期待
636いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 08:13:12 ID:???0
>>633
Windows 7のTCPパラメータを触るβακα..._φ(゚∀゚ )がいるのか
637いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 10:33:27 ID:???0
win7だからいじってないってかいてんじゃん?
文盲なのにレスするβακα..._φ(゚∀゚ )がいるのか
638いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 11:04:50 ID:???0
>>631

自宅が交換局から遠くてADSLは2.5M位なのでWiMaxにしたら10M出るから
替えてよかった。田舎なので近所との競合も少なそうだけど都会はその点
どうなんでしょう。

3500のモバイル利用はしていませんが、バッテリはユーザー交換方式でないのが
残念ですね。今困っているのがwimaxだと2chの書き込み規制がしばらく続いていて
これはまだ生きているADSL経由での書き込みw
639いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 11:13:02 ID:???i
年間3000円払えば?
640いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 12:47:06 ID:pzMDNyQC0
>>637
他人に伝える気のない文章を書くβακα..._φ(゚∀゚ )があるスレはここですか?
641いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 12:51:02 ID:pzMDNyQC0
× 他人に伝える気のない文章を書くβακα..._φ(゚∀゚ )があるスレはここですか?
○ 他人に伝える気のない文章を書くβακα..._φ(゚∀゚ )がいるスレはここですか?
642いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 12:53:29 ID:???0
iPhone4のケースにぴったりなWM3500R
643いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 12:59:02 ID:???0
>>641 伝わってないのはおまえだけだろ 横槍入れて自滅してんじゃん 恥ずかしいヤツw
644いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 13:37:23 ID:???0
3500 使ってるうちにWAN側もWLAN側も不安定になってきてる
使いにくいよ・・・
ファームアップはやくしてくれ
645いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 13:59:56 ID:???0
そりゃぶらさがってる端末分遅くなる
646いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 14:50:43 ID:???i
>>643
本日の馬鹿発見
647いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 14:52:05 ID:???i
>>644
うちも同じ症状だ。数時間ごとに電源入れ直してる。
648いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 15:21:30 ID:???0
>>646
本日のと言うか 前からだろ 語尾w アホすぎる
649いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 15:57:29 ID:???P
3500駄目過ぎるわ
650いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 16:22:22 ID:???0
3500を悪く言う奴は全て競合他社の工作員
651いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 16:35:25 ID:pzMDNyQC0
>>648
なるほど。では、毎日張り付いているβακα..._φ(゚∀゚ )発見
652いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 16:37:35 ID:???P
3500買ってきたら自宅のADSLよりも早いので自分がいるときはWiMAX経由で、
自分が自宅外のときは(外に3500持っていくので)ADSL経由になるようにしたいんだけど、
いい方法ないでしょうかね。

現在はルータと複数台のPCが有線接続なんだけど、Ciscoあたりの高いルータで冗長化する感じになっちゃうのかな。
1台だけWiMAX接続ならUSB接続でメトリック優先度変えればつながるけど。。。
653いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 16:40:33 ID:???0
顔真っ赤な奴が居るな スルできないもんかね
654いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 17:03:07 ID:pzMDNyQC0
ID出してやってんだからNGIDにしろやw
655いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 17:13:37 ID:???0
>>652
3500はUSB接続してても無線LAN使えるけど?
656いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 17:33:35 ID:???0
>>655
>複数台のPCが有線接続
って書いてるじゃん 読んでやれよ
657いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 17:44:24 ID:???P
>>652
>>656
クレードル導入で解決できるのではないでしょうか。
有線LANポートがあるのでそれをスイッチハブにつないでやれば。
658いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 17:49:50 ID:???0
>>656
ああ、そうか。それはADSLのみかと思ってた
3500使うときはADSLルーターを子機にしてんのか?
659いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 17:54:26 ID:???P
>3500買ってきたら
って書いてるじゃん 読んでやれよ
660いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 18:02:15 ID:???0
マルチポートのルーター使うしかないだろ。終了
661いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 18:09:37 ID:???0
あきらめるという選択肢、キリッ!
662いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 18:10:04 ID:???0
3500Rと既存のADSLモデムのIP同じ値にしておいて、
3500R持ち出し時だけADSLモデムの主電源を手動で
ONにする運用でいいんじゃねぇの?
663いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 18:12:01 ID:???i
>>657
LAN切り替え機で3500とADSLルータを切り替えろ。
664いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 18:19:26 ID:???0
3500R+クレードル と ADSLルータの物理差し替えでよくね
それかサーバ建てたら?
665いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 18:41:51 ID:???0
どっかでビスタや7は自動調整だから・・(ry
って聞きかじってきたんだろうが
素人は黙っといたほうがいいぞ
連投してるが 恥かくだけだ
666いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 18:52:14 ID:???0
>>659
3500買ってきたら速かったって話じゃないの?
句読点がなくてわからん
667いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 18:56:00 ID:???0
>>664のやり方で十分でしょ。
クレードル使って、あとは適当にハブでもルータでも使えばいいじゃん。
668いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 19:25:36 ID:???0
3500使ってるけど、これ、真面目にデバックしてないだろ。
669いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 20:26:56 ID:???0
>>654 前からだろ おまえ 語尾w アホすぎる
670いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 20:28:20 ID:???0
3500はやくファームアップしてくれ
671いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 20:29:17 ID:???0
ファームアップで対応するのにも限度があります
672いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 20:47:21 ID:???0
だから3500はやめとけって俺が口を酸っぱくして言ってただろう
なんでお前たちは人の話を真剣に聞かないんだよ
そんなことだから人生がうまくいかないんだよ
673いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 21:09:52 ID:fgAmKvYC0
>>669
だから俺を透明あぼーんすればいいだけだろ。あふぉか
674いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 21:17:58 ID:???0
もしかして3500って地雷?
675いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 21:19:30 ID:???0
バッテリさえもちゃあいいんだよ
676いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 21:21:21 ID:???0
地雷とまではいかないけど…
677いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 21:27:34 ID:???0
>>673 ぷしこか かわいそうに・・
678いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 21:28:25 ID:???0
>>672 いつ言ったんだよ
679いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 21:29:24 ID:???0
限度いっぱいふぁーむあっぷしてくれ
680いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 21:37:15 ID:???0
>>672
お前昨日もわいてたろ
681いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 21:47:31 ID:???0
>>676
でもさ、使える便利なスペックなのにソフトがダメだったり、あえて制限かられてたりすると、
可愛さ余って憎さ100倍で余計腹が立つよね。
だから極端なのも現れる。
682いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 21:49:59 ID:???0
アンチはどうせ工作員だろ。
683いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 21:51:53 ID:???0
バッテリさえもちゃあいいんだよ
684いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 21:54:52 ID:???0
俺もそう思う。
3300と比べて不安定ということは絶対にないので。
いずれにしても、ssidのステルス化は至急対応してくれ。
685いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 21:55:21 ID:???0
バッテラさえもちゃあいいんだよ
686いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 21:58:54 ID:???0
儲もどうせ工作員だろ。
687いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 22:04:13 ID:???0
688いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 22:05:02 ID:???0
>>685
>>664

レス先間違えたわ。
689いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 22:07:08 ID:???0
>>652
動的に回線変えるのはかなり困難というか家庭用ルーターじゃむりじゃない
物理的に切り替えるのならできる

とはいえLANケーブルつなぎ変えるor切り替え機で切り替えるのはできるんで
2つのルーターのIPを同じip範囲にしといて回線変えるたびに繋ぎかえれば
たぶん切り替えられる、同時には繋ぐなよw
690いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 22:25:15 ID:???0
ヨドバシで本日限り2800円のキャンペーンやってたのでゲットしてきた
サインアップは問題なく終わったので一安心
691いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 22:28:14 ID:???0
8時間も持つんだろwおめでとう
692いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 23:01:23 ID:???0
3500Rを二つ買った俺でも認めざるを得ない 未完成だわこれ
ちゃんと仕事できるやつにファーム作らせればいいだけなんだがな
速度が出ないのは無理かもだが
693いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 23:04:41 ID:???0
はいはい、八時間持つんですね、おじいちゃん、もう寝る時間よ
694いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 23:52:11 ID:???0
わしゃボケとらんちゅーとろうが!
695いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 23:53:30 ID:???P
せめてLAN側だけでも安定させてほしい
これじゃルーティング任せられん
696いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 23:53:49 ID:???0
ボディさえ赤ラメならそれでいい
697いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 23:54:06 ID:???0
>>692
そんなに出来が悪いならいらないだろ、俺にくれ。
一つと言わず二つともクレクレ。
698いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 23:55:40 ID:???0
>>696
赤いいよなー赤。
ここで親切な人に止められて持ってないけどw
699名無し:2010/12/06(月) 00:01:36 ID:???0
ラメとか凄くきれいなんだろー良かったなw
700いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 00:02:51 ID:???0
>>698
タッパーみてえとかデザイン叩くヤツも多いけど
3300 3400からの進歩がすげえし
他メーカーの機器と比べても外観は一番良いと思う
701いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 00:06:56 ID:???P
家出る直前まで充電してて60%までしか行かなかったのに、
外で4時間ぐらい使ったら70%にw
8時間ってレベルじゃねーぞ
702いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 00:08:37 ID:???P
WM3500R+クレードル+有線LANでPC複数接続の話が前に出てたので報告

3500--クレードル--スイッチングハブ
 └-(無線)PC1         ├-PC2
               ├-PC3
               └-NAS

↑のつなぎ方でうちではしっかり動いた
どのPCもネットOK
どのPCからもNASへのアクセスOK

ADSLの置き換えだが、でかいADSLモデムがコンパクトなWM3500Rになってすっきりしたわ
703いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 00:09:25 ID:???0
>>700
それもこれも赤があるおかげだよなー。
よーし俺も次のファームバージョンうpで特攻参戦するかな。
704いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 00:10:27 ID:???0
>>700
外観も認める クレードルに有線ポートつけたのもいい

だが少なくとも基本性能は上回らなくても引き継いではくれよ orz
705いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 00:12:16 ID:???0
>>702
どこに問題が生じそうな要素を感じたんだよw
めっちゃフツーじゃねぇか
706いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 00:14:12 ID:???0
ファームアップまでネタギレだな
707いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 00:18:17 ID:???0
>>704
でもさ俺の3300もちょっと具合がおかしい。
qgmap用のmapデータ(2,30GB程度)のダウンロードに時間がかかり、ここ3週間ほど
24時間ずーとダウンロードしてたんだけど、3,4日毎にWAN側のDNSとドメイン名が表示
されなくなって無通信状態になる。
ランプ表示は正常。3300へはwebアクセスできるからそっから
先の問題でしょうとniftyに相談してるけどなかなか解決しない。
3300でもこういう問題が起きてるから単純な引継ぎも危険な気がする。
708いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 00:31:17 ID:???0
>>707
そういう問題が生じると原因の切り分けが必要だが、
WiMAXはそれが簡単に出来ないのが問題なんだよなぁ
709いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 07:30:21 ID:???P
>>692
自分の場合は、速度はUroad7000に比べると、1〜2Mぐらい上がったんだが
動画を見てる時に、10分おきぐらいに接続が切れる。
その度に再接続…かなりイラつく。

何か設定があるのかな。
タイマーのように定期的に切れる。

自動電源オフは60分にしてあるし
クレードルにセットしてたし。



早くファームアップしてくれー!
710いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 07:30:51 ID:???0
3500をパソコンと直接USB接続して使いながら
接続しているパソコン以外の機器をWi-Fiで繋ぐことは可能ですか?
あと今すぐ買うよりもう少し様子を見てから買ったほうがいいでしょうか?
711いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 08:38:54 ID:???0
おいNEC!!
ここ見てるんだろ!!
早くファームアップしろ!!
712いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 08:42:39 ID:???0
713いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 08:48:12 ID:???P
まともなモバイルルーターはuroad7000だけだな
714いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 08:50:20 ID:???0
発熱除いてはな。
ポート80のフィルタリングが隠れ初期設定に入ってて、ユーザーから見えないってところが
セキュリティ的にはいまいち明瞭性に欠けるが。
あとはスペアバッテリーが高い。ケーブルがちと特殊。
715いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 09:00:06 ID:???0
>>712
とりあえずまだ買うなということですね
716いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 09:02:35 ID:???0
必要がなければ急いで買うこともない、というところかな。
717いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 09:07:07 ID:???0
オレは3300使いだったが、必要に迫られて買った。
結果、完璧では無いものの、概ね満足です。
718いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 09:09:53 ID:???0
なるほど・・・
直接USB接続して使いながら接続しているパソコン以外の機器をWi-Fiで繋ぐことが可能なら
買ってみようかな
719いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 09:16:56 ID:???0
初使用中。
心配だったハンドオーバーは3300より多少ダメになった気がするけど、山手線で使ってる分には極端に酷くなったとも思わない。
むしろ初期ファームでこれなら、今後の調整でなんとでもなるレベル。
あとはステルス実装早くしてくれれば概ね満足かな。
720いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 09:51:09 ID:???0
これ11nの部分に不具合ないか?11n接続だと必ず周期的に切断される
721いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 09:54:56 ID:???0
相手はなによ?
722いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 10:06:16 ID:JHDfqwJm0
>>721
PC内蔵11abgn
723いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 10:20:20 ID:???0
ツイッターでも3500は11nを切らないと安定しないって言ってる人が
何人かいる。
724いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 10:21:23 ID:???0
11nが切れて無通信と判断されて電源落ちるのかね?
725いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 10:29:01 ID:???0
726いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 10:45:22 ID:???P
無知ですまんが、11nはどうやって切ればいいの?

10分おきぐらいにWM3500Rルータとの接続が切れてしまい
動画がマトモに見られないんです…

727いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 10:55:51 ID:???0
nが犯人説
728いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 10:56:10 ID:???0
>>726
http://megabytesw.blogspot.com/2010/12/aterm-wm3500r.html
http://www.aterm.jp/function/guide14/model/wm3500r/n/index.html

「無線優先制御機能」ってのをオフにすると11gになるらしいよ
あと、「デュアルチャンネル機能」もオフにしたほうがいいらしい
729いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 11:02:20 ID:???P
>>728
ありがとう、やってみます
730いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 11:09:36 ID:???0
>>710←って出来るか試した人いませんか?
パソコンと直接繋ぐと内蔵電池を使うことなくWiMAX通信できるようですが
電池寿命を縮めずパソコンとiPodを同時に繋げたいので
これが出来ないと少々困るんですよね
731いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 11:10:01 ID:JHDfqwJm0
>>725
同じ事象の人がこんなにいたのか。じゃあ俺も11n切るか
732いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 11:17:12 ID:???P
最初のサインアップ設定でうまくいかない人が多かったけど
設定途中で切断されてたのが原因だったりしてね。

あ、でも1.02ファームで修正されてたから関係ないか。

733いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 11:25:18 ID:???P
3500のデュアルチャンネル機能って
将来的にSSID2つ持てる機能の事?
734いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 11:28:53 ID:???0
それはマルチSSID
735いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 11:32:30 ID:cWOaIdpc0
>>733
設定画面にある?マーク押してみろ
736いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 11:35:35 ID:???P
>>734,735
さんくす
737いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 12:20:01 ID:iknVn1FT0
iPhone4との相性が悪いから
FWを更新して改善してくれよNEC
738いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 12:20:36 ID:???P
>>730
デフォルトでできます

逆に設定で、USB接続の時は無線LANをオフにすることもできます
739いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 13:07:00 ID:???0
nを切ってデュアルを無効にしたら、アイホンで安定した気がする。
チャンネルは1に。
740いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 13:22:32 ID:???P
チャンネルは1がいいのかなぁ。
デュアル機能切ると自動的に7になったので、そのままにしたけど。
741いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 13:36:20 ID:???0
エアマックでそういう話があったような気がしたのでそうしただけで。
定かな話ではないので、気にしないで。

今、すごく安定してます。
以前はwifiでは認識されているけど繋がらないことがあった。
742いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 13:59:11 ID:???0
3500Rから20m位離れたら15Mbps出てビックリした。すぐ側だと0.4Mbpsに戻った(~_~;)
743いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 14:00:23 ID:???0
おまえ電波出てんぞ 電波出てんぞ
744いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 14:03:29 ID:???0
ポータル総合サイトが表示されない、つか全く繋がりに行かない。
web設定は出る。
3500なんだけどこれは3500本体に問題ありだよね、現在プロバイダ未契約。
745いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 14:03:45 ID:???P
>>742
それ3500Rじゃなくて、基地局じゃないの?w
746いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 14:04:43 ID:???0
>>743
やっぱりそうですか?
薄々気付いてましたが…(-。-;
747いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 14:05:12 ID:???P
>>744
ポップアップブロックをオフにするか
別の回線で、公式からファームアップをダウンロードして適用するべし。

何回かやると出来る事もある。
748744:2010/12/06(月) 14:14:46 ID:???0
>747
ポップアップブロックはオフになってます、ファームは1.0.2。
当然電波も問題ない状態です。
今すぐ契約ボタン押してずっと情報収集状態のままです。
前回契約時もポータル総合サイトでなかったんですよ、開通はすぐ出来たんですけど。
一旦解約後、別プロバ契約しようと思ったらポータブル総合サイト開かないorz

749いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 14:19:40 ID:???P
ああ、解約端末ね。だめだろ。そりゃ。
750744:2010/12/06(月) 14:25:15 ID:???0
>749
最初契約のプロバイダに確認したら3500の端末に制限かかってないって説明で
解約後に再度ポータブル総合サイトから加入プロバイダ選べるって言われたんですよ。
でも駄目orz
751いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 14:38:27 ID:???P
>>748
ファーム対策済みなのに開通出来ないって事は
端末に制限かかってるとしか…
752いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 14:46:43 ID:???P
ブラウザがさ、ChromeとかFirefoxだったりするんぢゃね?
まさかIE6とかさ。
753いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 14:48:24 ID:iknVn1FT0
>>745
モバイルWiMAXは、基地局すくなすぎ
754いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 14:51:52 ID:???P
>>752
前回は出来たって書いてあるから
ブラウザや端末性能には問題ないんじゃないの?

ニフティで買った端末とかいうオチだったら笑うけどw
755いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 15:00:32 ID:???0
>>738
dです、ますます欲しくなってきた
まだまだ問題点もあるみたいですが
帰りにヤマダ行ってきます
756いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 15:09:29 ID:???0
3500を野外BOX設置するにはクレードル置きでは見た目がちょっと変になってしまうので悩んでたが
よく考えたらイーサネットコンバータで接続して家内のルータにつなげればよかった


クレードル代損したかも
757いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 15:11:59 ID:???0
>野外BOX
またおまえかw

3500のルーティング機能殺してゲートウェイとしてだけ使うと言うこと?
できねぇだろ
758いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 15:15:13 ID:???P
WiMAXは、マスプロと契約して
屋外用のアンテナを販売するべき。
759いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 15:15:27 ID:???0
そういってるとは思えないが。
760744:2010/12/06(月) 15:22:04 ID:???0
解決しました。
セットうpガイドのhttp://web.setup/からだとポータル総合に飛ばず
192.168.0.1からだとポータル総合出ました、そんなオチです。

お騒がせして申し訳ないです、ごめんなさい。
761いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 15:31:38 ID:???0
要因はDNSだったかw
762いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 15:37:16 ID:???P
>>760
あ、それ自分も出来なかった。
すぐに192.168.0.1で試したら繋がったから忘れてたけど。
763いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 19:08:26 ID:???0
つーかFXやる奴が回線にWiMAX使って常用って。。。
764いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 19:10:39 ID:???P
すごいリスク抱え込みますなw
765いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 19:14:45 ID:???0
>>764
リスクどころか下手すると1秒を争うこともあるのに
Ping300超えが普通なんだぜ。。。
766いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 19:16:53 ID:???0
すきゃるだときついかもしれんな 
767いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 19:23:00 ID:???0
ここまで3500の不具合が出てくると、3400買おうと思ってるんだけど心配になってきた
3400って特に不具合はないよね
768いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 19:43:27 ID:???0
買う意味があるかと言う点ではリスク。
固定以外では絶対に使わないなら、それもありって程度。
769いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 19:45:23 ID:???0
俺も3400買おうか検討中
3300と中の作りは同じらしい
(もちろんモバイル/据え置きの話は別にして)

3300でtryして3500買ったんだけど速度劇落ちしたんだよ
770いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 19:49:02 ID:???P
11n外すところから始めてみよ〜
771いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 19:49:43 ID:ajJH6lr70
オレは3300と比べて速度は早くなった。
感度が若干高いからかと思う。

環境に問題ない?
772いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 19:52:43 ID:???0
俺の話はnを外す前。
nはWIMAXの速度では不要だし、
今はnを外して安定感でも満足。

良スレです。
773いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 19:53:54 ID:???P
WLAN側の設定でWAN側が切れるなんて一体どーいう設計と実装なのかと
774いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 20:05:59 ID:???0
バグによって変な負荷がかかって、その結果切れるとかはありそう
775いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 20:06:51 ID:3XCN560J0
>>773
お前が仕様書書いてやれ
776いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 20:39:29 ID:???O
>>744
似たような事態になった時、工場出荷時の設定に戻す
ってやったら、ポータルサイトが出るようになったけどな
777いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 20:41:25 ID:???O
ごめん途中までしかスレ読んでなかった。
778いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 21:48:32 ID:???P
知らなかったけど
FXって吉野家みたいに殺伐とした世界なんだな
779いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 21:53:32 ID:???0
そうなのよ。
780いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 22:57:32 ID:???0
>>763
システムや手法は様々だからそうとも言えんな
短期売買じゃなけりゃべつにという感じ
781いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 23:43:04 ID:???0
吉野家てwww
まぁ相場は100人中95人は損するゲームだからやめとけ
782いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 00:16:22 ID:???0
都内で半年で10Mから1〜0.075Mに激減 orz
ドコモのケータイは1Mで安定している。
このままPHS並のスピードしか出せなくなったら
ドコモに乗り換える予定だ。
783いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 00:18:17 ID:???0
無線はそういうのあるから怖いな
一本化するのに躊躇するわ
784いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 00:25:15 ID:???0
都内のどこですか
785いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 00:41:46 ID:???0
>>780
いや損きりするとき遅延発生で処理されないとか最悪だから。。。
786いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 03:13:24 ID:???0
>>785
そりゃできないよりは出来た方がいいが
障害はWiMAXだけで起こるわけじゃ無いしな
100pips 程度は許容できるやりかたもあるし無線やらネットカフェ駆け込むなりあるからね。
もちろん手法次第で数秒争うやり方してるなら悠長なこといってられないわな
787いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 03:19:51 ID:???0
今日もFXで17万やられた…明日は取り返す7
788いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 03:20:47 ID:???0
お金は大切にね
789いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 03:22:57 ID:???0
>>785
そういえば遅延される場合は無線の障害より業者側の問題のが圧倒的だよね。それ位業者選びは怖い。
790いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 06:42:51 ID:???0
FXやっているって者だけど
出向で仕方なくWiMAX使ってるだけだよ
でも取引は自動取引プログラムで決済はOCOだから
それほど大きな影響は無いと信じたい
791いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 07:03:18 ID:???0
FXスレになっとるw
俺は日経先物オンリーだが先月大敗北宣言orz
相場は難しい 地道に働くことにすた…
792いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 08:29:04 ID:???0
我が家のYahoo BB ADSLの不安定さに比べたらWimaxの方がFX安心して出来るw
793いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 09:16:52 ID:???0
3500昨日購入しました。
クレードルからハブに繋げてPCでのyoutubeやradikoは途切れもなく快適。
PS3のみんなのGOLF 5をしながらでのスカイプも大丈夫でしたが、
アドホックパーティーでの桃鉄では4人揃っていざ始めようとしたところ回線エラーで落ちてしまいました。
この問題だけ解消すれば光解約してこれだけにしようと思います。
794いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 09:23:07 ID:6wWsrz7U0
朝にはババアがいないようだな。目障りなババアの書き込みがなくて気持ちいいな。
795いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 09:24:02 ID:6wWsrz7U0
>>794
壮大な誤爆すみません!
796いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 09:30:15 ID:???0
ワロロンw
どこのスレだよ、そのババァとやらが出没するのはw
797いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 09:37:28 ID:???0
屋内固定で有線で使おうと思ってるんですけど、3500+クレイドルと3400ではどちらがいいんでしょうか?
トライで確認しようと思ったら3300しかないようで・・・
798いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 09:57:42 ID:???0
Tryで3300Rをつかうなら、それと似た特性の3400が安全。
3500はいまいち不安要素。
799いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 11:44:41 ID:???0
帯域保証回線+固定IP+専用サーバー二台構成のデータセンターですが
利益は月10万ぐらいですね
800いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 12:08:54 ID:???0
つまりどういうことです?
801いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 12:43:32 ID:???P
TCP/IPチューニングって使わない方がいい?

設定したら3.5Mが1M以下になった
てかアンテナ3本でも3Mしか出ないし
802いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 12:49:20 ID:???0
自分で値計算して設定しろよ
OS何使ってんのか知らんが調整するメリットはある
上に7だと調整するヤツは馬鹿とかほざいてたドあほもいたが
無知は黙ってたほうがいい
803いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 12:53:42 ID:???0
あんな設定なんてサーバによって最適値かわるし。。。
804いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 13:05:12 ID:???0
アホw
805いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 13:05:51 ID:???0
>>802
お前の方が無知だろw
806いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 13:08:07 ID:???0
恥ずっw
807いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 13:12:15 ID:???0
設定見直すのが無意味だというやつの根拠が知りたいわ 
自動設定だから・・(ryとか言うんだろうな やっぱ
808いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 13:13:25 ID:???0
痛い奴が約1名いるようだなww
809いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 13:14:45 ID:???0
 w つけるのが痛い奴なの?
810いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 13:16:47 ID:???0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
811いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 13:18:27 ID:???0
けんかすんな
812いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 13:19:39 ID:???0
>>805 ggrks
813いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 13:23:24 ID:DYE4IPMf0
>>752
IE6とか終わっているな
814いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 13:23:34 ID:6wWsrz7U0
815いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 13:23:50 ID:DYE4IPMf0
>>755
買ってこい
816いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 13:25:17 ID:???0
>>812
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ウプレカス [ Uprecus ]
  ( 西暦一世紀前半 〜 没年不明 )
817いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 13:27:42 ID:???0
けんかすんな
818いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 13:31:16 ID:???0
ゲーマーにとって調整は至上命題
819いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 13:36:31 ID:???0
だから一個のサーバーに最適化してなんになるの?
一箇所一箇所作って通信するたびに書き換えるの?
速度競って何するの?
820いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 13:39:14 ID:???0
げーむするに決まってんだろ バカかおまえw
821いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 13:41:08 ID:???0
ゲームするにしたってサーバ固定じゃないし
経路決定も毎回同じじゃないし所詮オナニーにしかならねーよ
822いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 13:42:16 ID:???0
ゲームの話は他所でやれ
823いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 13:43:31 ID:???0
>>821 おまえは何の話をしてるんだ? バカはすっこんでろ
824いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 13:45:18 ID:???0
ここまでのまとめ
ゲーム=オナニー
825いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 13:49:43 ID:???0
みそもくそも一緒にしてる痛いヤツが一人いるな
826いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 13:59:55 ID:???0
いいぞアホども、もっとやれwww
827いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 14:01:00 ID:???0
罵りあえー(^O^)/
828いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 14:01:35 ID:???0
げーむとおなぬ一緒にすんなや
おなぬには男のロマンがあんだよバカ
829いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 14:05:56 ID:???0
>>821
MTUのはなししてんの?RWINのはなししてんの?
詳しいんならしっかり説明したら論争終わるんじゃない?
830いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 14:28:38 ID:???0
オラ早く821出て来いやwww
831いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 14:35:31 ID:6wWsrz7U0
いつのまにか>>821がフルぼっこw
832いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 14:44:16 ID:???0
8•2•1!!
8•2•1!!
833いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 14:55:01 ID:???P
821は海老蔵
834いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 15:03:25 ID:???0
RWINの調整は7でもやりたいって言う人に、いちいち821みたいな人が噛み付くから
こんなことになるんじゃない?
835いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 15:03:37 ID:???0
821の記者会見マダー?
836いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 15:08:40 ID:???0
IDでないのをいいことに821に噛み付いてる奴も理解できん
837いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 15:09:02 ID:???0
ぐぐってみたけど、調子悪いときはWin7も設定見直しは意味があるみたいなコメも多々あるよ
どれがホント?ねぇ821
838いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 15:11:01 ID:???0
8??!!
8??!!
839いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 15:11:07 ID:???0
しつこい人が1人いるね。
840いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 15:12:47 ID:???0
設定弄らなければならない時点で糞回線決定。
841いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 15:13:15 ID:???0
昼間はキチガイが沸く。これ豆知識な
842いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 15:13:32 ID:???P
そういえば、n切ったら本当に安定したよ。WM3500R

ファームアップで見直し宜しくね、NECさん
843いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 15:13:52 ID:???0
ID出ないのをいいことに、不自然な擁護も発生してる件。
全部、>>821がきちんと説明すれば終わる話なのに…。
844いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 15:15:27 ID:???0
設定いじってまで環境詰めたいゲーヲタがなぜ無線機器スレに来てるの?
っていうことは荒れるから言わないほうがいい
845いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 15:15:30 ID:???0
>>842
クレードル付きWLAN?クレードル無しWLAN?
クレードルは関係ないのかな。
846いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 15:18:38 ID:6wWsrz7U0
>>836
>>843
俺みたいにID出してみろ
847いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 15:21:17 ID:???0
設定いじって環境を良くしたいヤツがゲーマーとは限らんだろ
821の会見はまだ?
848いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 15:24:59 ID:???0
WLAN側も不安定だしWAN側も不安定なんだけどー

ふぁむあぷ早くしないからみんなイライラしてけんかするんだお
849いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 15:29:38 ID:42b+FLam0
>>846
お前誰だよ(笑)
850いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 15:38:37 ID:6wWsrz7U0
>>849
11n不具合あるだろって書いた奴だよ
851健気なユーザ:2010/12/07(火) 15:46:41 ID:???0
写真では判らない完成度で、当たり前だけどUxxxx-7000のようにベコベコ
でもないし、天面に歪みもない。
外見はだけを考えれば、逸品かと・・
最近は、TVでさえバージョンアップする時代。
自動バージョンアップってのを、良い子にして待ってますので、
クリスマスまでには御願いします。アーメン。。
852いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 16:02:52 ID:???P
11n切っても、暫く通信せず(15分ぐらい)
その後ネットしようとしてもルータに再接続しないといけなくなるなぁ……

なんか速いんだけどいまいち要領がつかめない、WM3500R
853いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 16:43:03 ID:???0
いや、RWIM値は確認するタイミングだから
どこのサーバに対して最適化するのか?でしかないんですよー
854いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 17:44:25 ID:???0
855いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 17:47:02 ID:???0
3500R 12月下旬にバージョンアップ予定
ttp://www.aterm.jp/web/model/info2010-12.html


ESS-IDステルス機能に対応

クイック設定Webの画面において、電池残量表示が非常に低く表示される場合がある件に対処

自動省電力機能(※)を、無効にする設定を追加
※WiMAX・無線LAN通信をしていない場合、自動的に電源をオフにする機能
856いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 17:48:30 ID:6wWsrz7U0
クリスマスまでおあずけかよ
857いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 17:50:54 ID:???0
年明けてからでいいわオレ。
おまえら人柱ありがとうな。
不具合報告はこれからもよろしく。
858いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 17:54:56 ID:???0
このファームではマルチSSID・ネットワーク分離機能には対応しないのね
バグフィックスはともかく予定した機能部分での完全版ではないんだな
859いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 18:02:12 ID:???P
>>858
それは春って前々から言ってるし
860いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 18:03:46 ID:???0
しかしこの時期にバージョンアップ“予定”についてのお知らせとはNEC(AT)も必死だな
よっぽど各方面からの問い合わせや苦情が多かったんだろう
861いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 18:05:45 ID:???0
それより クレードル使用時に無銭走、斬らせてくれ
862いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 18:21:24 ID:???0
>>860
嬉しいくせに。アンチ気取り?
863いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 18:25:03 ID:???P
UQにはたしかMTUは1400以下って資料があったと思うんだが
ツールだと1414何だよな

計算で出した値だと遅いから
そこから調整して最適値はだしたけど
864いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 18:37:05 ID:???0
春っていってた機能はともかくファームアップ予定を1回増やしたようだな。
よほど裏パッチ項目があるんだろう。
865いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 19:01:25 ID:???0
当たり前の機能が未搭載やら、これだけ不具合抱えた端末出しておいて 年末に一部だけ修正します!!か、、、 
これで”バージョンアップします!!とかよく言えたものだ 情けない 危機感まるで無し
866いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 19:03:14 ID:???0
バージョンアップと言いつつ1.03bのような稀ガス。
867いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 19:05:52 ID:???0
^^b みたいな感じでええやん
868いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 19:20:17 ID:???P
接続優先度が高い他のWiMAX搭載機器がインターネットに接続中です。
インターネットに接続するためには、優先度が高い機器の接続を切断してから、WiMAXを再接続する必要があります。

↑何これ?他にwimax搭載機器なんてないんだが。
接続切ろうが再起動しようが治りやしねー
869いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 19:21:24 ID:???0
やったね。アカウントハックされてね?
870いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 19:39:33 ID:???0
3500を買おうと思っているんですけどファームアップ前ということで

WiMAXと有線LAN        省電力オフなら勝手に切れない
WiMAXと無線LAN        省電力オフでも勝手に切れる
WiMAXと有線LANと無線LAN 省電力オフでも勝手に切れる

b/g/n はとりあえずは切って b/g の方がいい

ということでよろしいでしょうか?
ADSLの代わりに有線LANメインで使いたいもので
871いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 19:50:50 ID:???0
>>868
どこのMVNO?
872いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 19:55:23 ID:???P
>>870
ヤマダです。ヤマダのサポセンに聞いたら、
分からないんでNECにきいてくれと。
ちなみに3500Rです。
873いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 20:03:36 ID:???P
3500Rなんか起動・再起動の無限ループに入りやがった
しばらく電源落としたら元に戻ったが
久しぶりのNECだけどAtermってブランドじゃなかったのかなー
地に堕ちたもんだ
あと細かいけどヘルプの「本商品は」という表現、普通「本製品は」じゃないのか
商品商品ってなんかうざいよー
874いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 20:35:45 ID:qsiK5iuq0
>>872
さすがに、その事象はNEC関係ないだろ
875いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 20:39:49 ID:???0
特に問題無く使えてるから、きっちりやってくれれば許す!
876いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 20:53:04 ID:???P
>>855
なんとかよい年が越せそう
迅速な対応に感謝
877いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 21:00:12 ID:???i
>>873
商品で間違っていないじゃん
878いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 21:08:36 ID:???i
これ、ほっとくと省エネのためにLEDの表示が消灯するけど、
その状態で電源切ろうとすると、いつボタンを放していいかわからない。
動作中電源ボタン押したら消灯モードを解除して欲しい。
SETボタンで解除っていうのはロジック的におかしい。
879いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 21:15:46 ID:???0
>>870
>省電力〜
違う いずれの場合も「ACでの給電中なら切れない」だ

>b/g/n はとりあえずは切って b/g の方がいい
モードの設定画面なんか見あたらないんだが?


>ADSLの代わりに有線LANメインで使いたいもので
やめとけ
やるならWM3300RでTryWiMAXをし、
その値を期待するならWM3400RNで契約しろ
ドリーマーならWM3500Rへ行け

ちなみに俺のドリームはたたれた 速度が1/3になった
880いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 21:40:03 ID:???0
速度1/3乙。黙祷。
881いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 21:44:34 ID:???0
>>873
電源入れたら電源ランプがつくところで立ち止まってダンマリになったこと無かった?ウチのはそうなって、やっぱり電源強制断したあとしばらくまって入れ直したら何事もなく立ち上がってきた。

念のため3300Rの契約も残したままで使ってるけど3500Rで速度は上がってそこは問題ないんだよな。安全策をとると無駄になってドリームにかけると失敗するんだな。
882いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 21:47:27 ID:fVJoV+ymO
>>868
全く同じ症状…
883いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 21:50:37 ID:???0
それって3500なの?3300なの?
884いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 21:59:44 ID:???O
俺は3300
885いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 22:18:05 ID:???P
>>868
俺んちも同じ・・・やまだ3500
886いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 22:18:28 ID:???P
>>882
ヤマダですか?
887いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 22:19:45 ID:???0
あ〜あ
888いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 22:24:50 ID:???0
>>878 ブラインド操作でOK  バッグの中で手探りで押して10数えるだけ
889いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 22:59:53 ID:???0
残り10%で付属のアダプターで充電しても20秒ぐらいでオレンジランプが消えて一時間ぐらいしてから端末起動してブラウザーからバッテリー残チェックしても10%のままなんだが・・・
これ充電されてないよね(´・ω・`)

なんか他におまじないがいるのか?
890いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 23:01:52 ID:???0
ちなみにLEDつけっぱなしだとどれぐらい電池食うのかね・・・
正直LED消されると動いてるのかすら分かりづらい。
891いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 23:05:37 ID:f5J+vPqY0
また、ファームウェアverUPかよ!

少しでも良くなっていくなら、
まあ、いいか。

みんなで、バグだしするから、
どんどんverUPしてくれ!!

頑張れ、NEC

892いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 23:24:43 ID:???0
現状に置いては
「頑張れ、NEC」より
「しっかりしろ、NEC」と言いたい
つかアクセステクニカ
893いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 23:43:46 ID:???0
n切るとすごく安定した気がする
これがプラシーボ効果ってやつか
894いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 00:01:33 ID:JcSpD4cw0
>868
うちも今日それになった。どうすんのよこれwww
895882:2010/12/08(水) 00:01:44 ID:???O
ヨド1円をオクで購入、プロバイダーはUQ
明日サポートに電話するしかないか
896いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 00:02:54 ID:???P
>>868
日付変わったら直ったみたい・・・やまだ3500
897いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 00:04:50 ID:???P
3300R用の8時間バッテリー出してくれればいいよ。
898いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 00:10:11 ID:???0
>>860
ステルス機能とかが追加なら苦情じゃなく要望じゃないの

サインアップできないの改善は苦情だろうけど
899いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 00:42:41 ID:???0
しかしSSIDステルス機能なんて、いまどき付いてない方が珍しいよ
900いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 00:44:42 ID:???0
今日3500買ってきた
一年縛りで3800円だった。1ヵ月以内に解約しても解約手数料ナシみたいなんで
電波状況悪かったら解約してオクで売るつもり
901いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 00:55:34 ID:???0
>>889
充電つないで5時間して起動してみると電池ランプ点滅しとるよオレの・・・・・・
902いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 00:59:17 ID:???0
おとといヤマダで契約した3500をスピードテストした

前まで使ってたbicのBDSS01+URoad-5000比べると
アンテナは共に感度良好
上りは共に4Mだが上りが8Mから4〜6Mに落ちた
まぁ少し落ちたが問題ないからいいか
903いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 01:09:39 ID:???0
>901
電源つけたまま充電したら充電されたよ(´・ω・`)
なんぞこれ・・・
904いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 01:10:14 ID:???0
>>902
訂正
上りは共に4Mだが下りが8Mから4〜6Mに落ちた
905いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 01:30:18 ID:???0
>>903
901です
今また充電つないだら5分で止まった
起動したら電池ランプ点滅もとまったよ
でもちゃんと充電できてるのかしら・・・
906いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 01:39:08 ID:???0
>>870
>>879
AC給電中でも無線LAN接続は無通信ならその設定時間で電源断する
何度いったらわかるんだお

12月下旬まで
電源断しないのは 有線LANとUSBLAN(共に給電必須)のみだお
907いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 01:44:04 ID:???0
>>905
補足
オレも電源つけたまま充電したら5分で完了
再起動したけどだいじょぶみたい
明日残量確認してみないとな
908いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 01:46:44 ID:???P
>>906
いんや、それも違う
現状で電源断しないのは、クレードル利用時のみ
製品の仕様ではこうなってるとNECのサポートが断言したよ
ACアダプタ、USB接続やエネループモバイルブースター利用時も切れるのが仕様らしい
909いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 06:17:01 ID:???0
>>896
今、確かめたら直ってました。

しかし、光からこっちに乗り換えようとしてるときに
こんなことが起きると、考えてしまう。
もう一回起きたら、アウトだな。
910いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 07:48:44 ID:???0
自社製造してないから商品なのか!?
911いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 07:53:49 ID:???0
ちょっと安定しないな
起動時Wi-Fiは繋がるがWiMAXが繋がらなかったり
Wi-Fiがたまに切れる
912いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 08:06:51 ID:???0
>>911
機種名や状況を書かないと本当にただのチラ裏だよ

俺の場合はWM3300Rで「今までWiMAXに繋がってたのに突然切れる」「切れた後の再接続に30分〜1時間ぐらいかかる」「wifiではPC他と繋がってる」「USBモードだと繋がる」と言う状況で交換してもらって現在安定中

繋がらない原因に電波とWM3x00Rと無線LAN子機とソフト他プログラムと色々原因が考えられるから検証した方がいいよ
電波は仕方がない可能性があるが他は改善の余地がある
913いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 08:35:56 ID:???0
>>912
スマソ、チラ裏です
前使ってたシンセイのはこういうこと無かったので、今後買う人の参考程度になればと
まだ使い始めて1日も経っていないので様子を見て
この症状が続く又は酷くなった場合はメーカーに問い合わせようと思います
914いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 08:46:32 ID:???P
>>913
だから、機種名かけって。
915いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 08:58:23 ID:???0
おっと忘れてました、3500です
916いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 08:58:34 ID:???0
だから機種名書けよ
917いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 09:04:41 ID:???0
繋いでいるのがどっかのAndroid携帯なら、端末側が悪いんだから
しょうがないってことになる。
918いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 09:13:55 ID:???0
もう少し詳しく書くと
USBでノーパソに?げて起動
WiMAXは繋がらないが、Wi-FiとiPod touchは繋がる
何度か3500の電源を入れたり切ったりしてたらWiMAXも繋がった
iPod touchのアンテナ見てるとたまに点滅する
919いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 10:03:03 ID:???P
安定感ならuroud7000だな。これだとモバイル用に使ってるならまだ良いが固定と一本化してると笑えなくなる。
920いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 10:07:19 ID:???P
>>890
設定でLED消灯機能はオフに出来たから
それで試してみれば?
921いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 10:11:04 ID:???P
>>902
WM3500Rで速度落ちた人がたまに居るけど
自分は速度アップした。

プロバとかも関係あるのかな。
自分は本家だけど1〜2Mアップしたよ。

設計的には速くなるはずなんだよね、WM3500R
922いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 10:17:02 ID:???0
ならんだろ
923いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 10:28:13 ID:???P
>>902もヤマダで契約して速度ダウン

このブログ主もヤマダで契約して速度ダウン
http://1cc.jp/liluam
924いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 10:32:52 ID:???0
設計で早くしても契約者数が増えれば減速する宿命だから悲しい。
925いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 10:34:10 ID:???0
MNP一位とか純契約増一位とかで盲信者が沸いてるSBなんて一体どうなるんだろうなあw
926いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 10:37:27 ID:???P
ヤマダは関係無くて
どうやらAppleと相性が悪いみたいだよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000168201/#12321479
> imac(2009年型 27インチ)
> 下り 3.5Mbps くらい 
> ipod touch
> 下り 0.9Mbps くらい 
> windows7 ノートパソコン (ACER Aspire 1410)
> 下り 15Mbps くらい 

> 本日NECに問い合わせたところ、
> やはりアップル製品に関して通信速度が遅くなる現象が起きているそうです。
> しかしWM3300 と WM3400 ではこのような症状は出ていないそうなので
> いつかはファームウェアで改善されるそうです。
927いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 10:53:00 ID:???0
オレは3300と比べて確実に速度アップしたと思うよ。
あとモバイル用途になど十分な速度でしよう。
必要なのはアンテナの増設。
928いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 11:03:30 ID:???0
>>908 USB接続は給電中だと無通信でも落ちない。
俺様もそれで利用してるし、他にも報告あり。
よって今のところは>>906で正しいんだよ。

「12月下旬まで電源断しないのは有線LANとUSBLAN(共に給電必須)のみだお」
929いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 11:05:27 ID:???0
ファームアップで
通信安定してほしい!
PC側から電源オンできるようにしてほしい!
930いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 11:05:36 ID:???0
お前様は3500が気に入っているんだな。
俺様と同意見だw
931いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 11:08:12 ID:???0
意見様々
932いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 11:11:15 ID:???0
ファームアップ!
ファームアップ!
933いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 11:12:52 ID:???0
あーーーーーーーーーーーーーー
3500 もう一台欲しいーーーーー
934いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 11:19:32 ID:???P
ぶっ壊れた時の事を考えると
WiMAX端末は2台あった方が安心だよね…

WM3500R持ちなので
もう一台はアルチザを考えてるけど。
935いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 11:30:51 ID:???0
おれWM3500R 2台持ってるけどWiMAX契約一つもないんだ、、、
936いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 11:39:25 ID:???0
>>908
それだとハード仕様的に自動OFF切れるようにするしかないと判断したかなw
3300Rは切れるようにしてないし
937いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 11:47:23 ID:???0
スレ嫁
938いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 11:48:18 ID:???0
>>935
ちゃんとカイロとして活用してるんだよね?
939いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 11:51:33 ID:???0
カイロにするにはいまひとつバッテリーが弱いな。
940いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 11:56:16 ID:???0
その点で言うと3300Rは優秀だったな
941いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 11:59:06 ID:???O
試しみたけど>>868の症状治ってない…
942いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 12:13:02 ID:???0
だからどこのMVNOで機種はなにかと?
943882 :2010/12/08(水) 12:17:01 ID:???O
すまん
UQで3300R
944いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 12:21:18 ID:???0
次スレ

WiMAX Atermstation端末総合スレ 8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1291778423/
945いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 13:22:05 ID:QVkH5QQDi
>>781
吉野家、松屋、すき家にUQ Wi-Fiを設置しろ
946いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 13:23:10 ID:QVkH5QQDi
>>787
張り切ってこい
出来れば、スイングトレードの二刀流で頑張って稼いで欲しい
947いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 13:23:50 ID:QVkH5QQDi
>>790
プロも愛用しているんだな
948いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 13:24:04 ID:???0
来たな。

>「Aterm WM3500R」では、12月下旬に提供される最新ファームウェアにおいて、ESS-IDステルス機能がサポートされる。
>また、ブラウザで表示する設定画面において、電池残量表示が非常に低く表示される場合がある問題が修正される。
>自動省電力機能を無効にできる機能も追加される。


http://121ware.com/product/atermstation/info/2010/info1207.html
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101208_412581.html
949いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 13:24:18 ID:QVkH5QQDi
>>791
貴殿の再起に期待したい
950いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 13:29:06 ID:QVkH5QQDi
>>792
普通にフレッツ光入れろよ
外出先ではWiMAXの利用とか
951いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 13:31:25 ID:???0
みんなみんなが光引けると思うなよ;ウッ;
952いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 13:33:33 ID:QVkH5QQDi
>>948
楽しみだな
953いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 13:52:01 ID:???0
>>951
最近は離島でも光が引けるんじゃなかったっけ?
そんなCMやってなかったけか?
954いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 13:58:49 ID:???P
光高いし、特には必要ないな。
値下げするらしいけどいつやるんだか。

やたら光をプッシュする輩がいるけど。

955いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 14:37:21 ID:???0
ひかり高すぎ 基本料金もそうだけど 接続機器のレンタル代とかぼったくり
956いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 14:39:42 ID:???0
ひかり電話なんか無料にしろよ、しょっちゅう障害起こしてるくせに料金だけは高い
957いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 14:44:49 ID:???0
わぃまっくす さいこー
958いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 15:57:49 ID:???0
高いか?こんなもんだとっていうか世界的に見たら安かったような。。。

光電話が500円なのは保守がメタルより安いからなぁ
959いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 17:06:25 ID:???0
日本は通信料がややこしくてしかも高杉
端末はタダでも手に入るらしいがw
わいまっくすはシンプルでいい
960いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 18:22:38 ID:???0
>>949
ありがとう…
961いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 21:12:05 ID:nWFo4sSW0
3500Rのセットアップで延々リダイレクトされる現象ではまった。
ブラウザ再起動やらもすべて試したが、3時間浪費。
NECにぶちきれそうになりながらカスタマーサポートに連絡したら
お兄さんがいろいろ根気よく対応してくれて、でも駄目だったので結局サーバ側で登録設定してくれた。
お兄さんに免じて許したいが、ろくにテストせずにリリースしたとしたらNECは許せん。
962いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 21:36:53 ID:???0
サーバ側で登録設定してくれた。 って MVNOにお願いしてもらえばよいの?
 MACアドレスとか製造番号か何かをUQ本部に送るの?
 NECのサポートからお願いしてくれてやって下さるの? お兄さんが・・
963いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 22:03:18 ID:???P
Biglobeだろ
964918:2010/12/08(水) 22:32:04 ID:???0
今回も一発でWiMAXに繋がらず3回ほど電源入れ直し>3500
Wi-Fiもたまに点滅するな
>>902の速度も俺だが、計測したのはAppleのノーパソではなくhpのノーパソ

確かにWiMAXは壊れた時怖いな
ヤマダで未アクチ買い足そうかなw
965いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 23:36:47 ID:???0
>>945
そんな店で長居されたら困るだろ
966いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 23:48:20 ID:???0
3500て1台買うと2台目が欲しくなる機種なのか
IS01みたいだなw
967いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 00:10:22 ID:???0
朝に充電したてなのに残量40%で何じゃこりゃと思ったが今は何故か60%…
残量があてにならないのは勘弁してくれ
968いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 00:57:32 ID:???0
優先接続OFF
電波強度50%
DNS8.8.8.8
にしたらiTouchでさくさくになった
969いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 02:19:40 ID:???0
ファームアップの予定も来たことなので、3500買ってきた。
いろいろ問題もあるみたいだけど、バッテリ餅の良さには惹かれたので。
(でもデザインはtryで借りてたURoad7000の方が好みだった)
しかし今時ステルス機能未対応のままで発売する無線親機なんて
ありえるんだろうか。

ところで、既出とは思うけどクレードルを使うメリットってどういうのがあるの?
一応自分の利用予定はこんな感じだけど、買う意味あるかな?

・家でも外でも使う(自宅のADSL回線は調子が悪すぎるので近日中に解約予定)
・今のところ有線で接続したい機器は特に無い、強いて挙げるならREGZAのみ(ただネット周りでどうしても使いたい機能は特に無い)
・家でACに繋いだまま長時間使うと思われるので、過充電は避けたい
970いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 04:08:39 ID:???0
>>969
>ところで、既出とは思うけど〜

既出ならそれ参考にしなさいよ
971いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 04:17:31 ID:???0
>>969
無線LANの設定が面倒くさい
972いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 08:04:16 ID:???P
過充電は、防止機能が付いてるじゃん。
バッテリーが劣化したところで、一年半も持ってくれれば、
新しい機種が出てるだろうから買い替えの時期かもしれないし。

それよりも、LAN側が勝手に切れて再起動しないと繋がらないのは、
UQの問題なのか、3500の問題なのか。
後者ならファームアップで助かるかもしれないが、前者なら家で
メインに使う場合にはちょっとつらいところだな。

973いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 08:05:22 ID:???0
>>969
SSIDステルスなんてセキュリティ的には気休めにしかならないと思うけど
他になにか意味があるの?
まあ他人のPCの一覧に出るのは気分が良くないと言えばそうだけど
974いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 08:07:06 ID:???P
訂正
LAN側じゃなくてWAN側だった。
975いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 08:19:53 ID:???P
ばかやろうSSIDステルスにしちまったら
SSIDでこっそりセクハラできなくなるじゃないか。
興味持つのか一度は繋いでくるからMACアドレス抜けて便利^^
976いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 08:38:02 ID:???0
3300のままでいいや。
バッテリー不足は個数持つかモバイルブースターでなんとかなるし
ずっとネットに張り付いてるわけでもないし。
発熱は、今の時期はちょうどいいし。
977いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 08:55:21 ID:???P
そうそう。3300Rで問題だった発熱も3月くらいまでは大丈夫かなあと。
で、そのころには3500Rのファームも安定するだろうし、追加するといってる
機能も実装されるはずだし、対抗のアルチザ(笑)も素性が見えてくるだろうし。
3500Rで格段速くなるわけぢゃないから、その時点で考えればいい。
なにより3300Rのスペアバッテリーコストの安いことが助かる。
もうスペア買っちゃってるあるしさ。
と自分を納得させるオレ。
978いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 09:08:48 ID:???P
8時間駆動のWiMAXモバイルルーターWM3500Rはこの冬の本命たり得るか
〜モバイルユーザー待望のNEC「Aterm WM3500R」を徹底検証〜
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20101202/1028890/
最新WiMAXルーターならiPhoneの通信速度が2倍になる!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101208/1033873/
979いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 09:23:12 ID:???0
解約した後でも、Atermの無線LANは使えますか?
インターネットではなく、端末同士の無線LAN通信が可能かです。
980いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 09:30:18 ID:???P
>>978
最初の記事みてもやはり急いで3500Rにする理由はなさそうだな。
981いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 09:34:52 ID:???P
>>975
MACアドレスがわかると何かいいことあるの?
982いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 09:54:42 ID:???P
>>979
それはどの端末でも問題ないと思うよ。ただ通常の無線LANルーターやアクセスポイントほどの
性能はない。発熱も余計な回路積んでる分、多め。
983いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 10:14:15 ID:???P
>>978
2番目の記事、やはり3500Rは11nが地雷だな。製造元がコメント拒否してるだけでも重罪だ。

>Aterm WM3500Rは無線LAN規格の11n(最大150Mbps)に対応しており、
>(Lets Note)S8はこの11nを利用しているのにもかかわらず、
>11gの(BIBLIO) LOOX Rより遅いという結果になった。
>この点について、NECアクセステクニカに問い合わせてみたが、明確な回答は得られなかった。
984いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 11:12:32 ID:???P
>>983
つーかWM3500RはApple製品と相性が悪い。
メーカーも認めてファームアップで直すとは言ってる。
985いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 11:33:20 ID:???P
3300ではなかったと思うが、たしかNECの他の無線LANルーターだか
バッフォローの無線LANルーターだったかでiPhoneとだけ接続悪かったこともあったな。
986いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 11:47:16 ID:???0
2ch ニュース速報 は、フォローすると時事ニュースがとんでもなく面白く読める。

タイムラインにニュースタイトルが出てきて難しそうだが気になるタイトルに飛んでみると、記事に対する2ちゃんねらー達の面白い書き込みによってニュースの内容があっという間に理解出来る様になる。

おれは今まで半ば義務感でニュースをサイトなどに目を通していただけなのだがツイッターの2ch速報のお陰で仲間の誰よりも時事問題の先端を行く様になってしまった。もはや中毒気味になる位にニュースが楽しくて仕方ない。

Twitter 2ちゃんねる ニュース速報Σ
http://twitter.com/#!/2ch_NEWS_PLUS
Twitter 2ちゃんねる ニュース速報+
http://twitter.com/#!/2ch_newsplus
987いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 11:49:43 ID:ESTxRecG0
>>953
光が契約出来る地域なら、契約するのが得策だな
988いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 11:50:24 ID:ESTxRecG0
>>954
金は高いが、アレに慣れるとADSLは、使いたく無いな
989いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 11:50:43 ID:ESTxRecG0
>>955
安い会社を選べば良いだろ
990いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 11:51:15 ID:ESTxRecG0
>>956
それは、言える
あるいは完全定額にするべきだよな
991いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 11:52:14 ID:ESTxRecG0
>>958
政府も、公的資金投入をやってメタル回線なんか剥がせばいい
992いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 11:52:48 ID:ESTxRecG0
>>959
両方とも新しいビジネスモデルにはなるんだけどな
993いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 11:53:46 ID:ESTxRecG0
>>961
取り合えず、アクセステクニカと消費者庁にはクレームのメールを粛々と送っておけ
994いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 11:54:44 ID:???P
NTTは光を必死でpushしてるけど
もうわざわざ有線で繋ぐ時代では無くなってきたんだお。

モバイル時代に突入だお!
995いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 11:55:15 ID:ESTxRecG0
>>965
普通に、スマートフォンのWiFi接続を前提に考えて居たんだが、
マクドナルドみたいに、ノートパソコン使うやつは居ないだろ
コンセントの設置は要望して居ないんだから
996いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 11:55:36 ID:ESTxRecG0
>>966
うまい商売だなw
997いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 11:56:20 ID:ESTxRecG0
>>971
そんな事言うなよw
998いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 11:57:03 ID:???0
>>978

2番目の記事、どこが「奮闘記」やねん
アクチに3時間待たされたことか?w
999いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 11:57:18 ID:ESTxRecG0
>>978
iPhone4だと3G回線より遅いんだが
1000いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 11:57:42 ID:ESTxRecG0
>>984
何時になるのやら?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。