WiMAX Atermstation端末総合スレ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
■atermstation製品
  WM3200C
  http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3200c/index.html
  WM3200U
  http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3200u/index.html
  WM3300R
  http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3300r/index.html
  WM3400RN
  http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3400rn/index.html

■WM3300R分解図
  http://blog.livedoor.jp/zen0102/archives/2616822.html

■WiMAX MVNO 月額料金プラン比較
  http://wimax.homelinux.com/

■USBケーブルでお困りならこちら↓
  http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-02429/

■前スレ
  【WiMAX】 atermstation端末総合スレ 【NEC】5
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1280237276/

  テンプレ>>1まで
2いつでもどこでも名無しさん:2010/10/03(日) 21:39:29 ID:???0
お試しのUD01NAから淀1円WM3400RNにしたら速度が17Mbpsから8Mbpsぐらいになったんだけどどうして?
有線LANでハブ経由で接続してるんだけど…
3いつでもどこでも名無しさん:2010/10/03(日) 22:08:04 ID:???0
サーバーの調子悪いみたいよ。こちらも激重くなってる
4いつでもどこでも名無しさん:2010/10/03(日) 22:58:49 ID:???0
(^ω^)
5いつでもどこでも名無しさん:2010/10/03(日) 23:44:48 ID:???P
6いつでもどこでも名無しさん:2010/10/04(月) 21:56:15 ID:???0
>>2
まあ世の中そんなもんだ。ダマされたお前が悪い。
7いつでもどこでも名無しさん:2010/10/04(月) 22:05:48 ID:???0
無線は感度次第
8いつでもどこでも名無しさん:2010/10/04(月) 22:20:45 ID:???0
>>2
それくらい平気で変動する。
うちは、5M〜20Mの間でふらふらかわる。
9いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 08:14:02 ID:???0
>>2
そんなもんだよ。俺もお試し10M→淀5M(3300R/USB)
10いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 12:13:24 ID:???0
>>2
似たような感じ
お試しUD03SSで自室内でどこでも大体10M。
淀1円WM3400RN(無線LANはOFF)で、一番入りのいい所で5M、悪い所だと1M行かない

ちなみに知人宅がお試しUD01SSで8M。
淀1円WM3300Rは4M。お試しと違って窓際に置かないとガクッと速度が落ちるとの事

ネットでの評価見てもまあこんなもんかなと思うところ
11いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 17:19:46 ID:???0
12いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 17:38:05 ID:???0
WM3300Rバージョンアップ提供開始
http://121ware.com/product/atermstation/info/2010/info1005.html
13いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 17:39:46 ID:???0
CEATECに未発表の新モデル展示
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1010/05/news067.html
14いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 17:52:28 ID:???0
>>12
「AtermWR8300Nバージョンアップのお知らせ」かよ
15いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 18:03:13 ID:???P
>>12
はっせんさんびゃく えぬ
16いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 18:07:18 ID:wMYda1Eg0
AZ01MR
http://www.artizadesign.com/info/info20101005c.html
恐ろしいのが出てきたなw
17いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 18:22:16 ID:???0
>>16
3300Rに比べて4割サイズダウン、3割重量ダウンしてるのに、
バッテリーが1700mAhなのはいいな。
1812:2010/10/05(火) 18:28:59 ID:???0
>>14
間違えた。スマソ。
19いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 21:32:58 ID:???0
>>16
端子はminiUSBじゃなくてmicroUSBか。Androidなどもあるから今後は増えてくのかな。
20いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 22:14:33 ID:???0
>>16
なんだか胡散臭さがするんだが。
21いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 22:18:34 ID:???0
普通にWM3000の改良型でいいんじゃね?5時間以上持つらしいし
このスレ的には
22いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 22:27:40 ID:???0
>>21 5時間以上
そなの?
23いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 22:33:46 ID:???P
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1010/05/news067.html

AtermWMの新モデルは105(幅)×70(奥行き)×15(高さ)ミリ、重量は約120グラム、
バッテリー動作時間は5時間以上だという。
24いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 23:00:02 ID:???0
>>19
WM3300もMicroUSBだが…
25いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 23:24:29 ID:???P
新旧比較


寸法:94(W) × 67(D) × 22(H)mm
重さ:145g
バッテリー:2.5時間(実際には3時間程度は持つ)


寸法:105(W) × 70(D) × 15(H)mm
重さ:120g
バッテリー:5時間以上

かなり期待だな。
26いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 23:38:47 ID:???0
>>25
予備バッテリーが高けりゃイラネ
27いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 23:42:42 ID:???P
>>20
なんで?
28いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 23:45:43 ID:???0
ヨドさんに期待大!ですな。
29いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 23:59:33 ID:???0
ヨドバシ復活だな
30いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 04:06:01 ID:???P
発売翌月くらいに@くるかなw
31いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 06:16:53 ID:z0+x75vXP
3300R買いました。
これって使う都度にWLANでいいんだよね。
wifi機器の電源オフにしたけど3300が自動オフにならなくて1時間ぐらい動いてた。
あと通信始まるまで1分ぐらいかかるのは正常?
初ルーターなのでよく分からない( ・ω・)
32いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 06:20:36 ID:???0
なんてものぐさなやつなんだ
33いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 06:27:52 ID:z0+x75vXP
鞄に入れとけば自動で勝手にオンオフして繋いでくれるのかと思ってたもので・・・
機械に疎くてすいまえん;;
34いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 09:44:52 ID:???0
確かに起動時間は、今の半分位になれば嬉しいがな。
35いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 10:31:32 ID:???0
3300はACアダプタで充電しながら使用できますか?
36いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 11:00:52 ID:???0
USBモードの時充電
W-LANでは充電されない
37いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 11:14:02 ID:???0
あれ、アダプタ使用してもW-LAN利用時は充電されないんだっけ。
うちではアダプタ使用で5日間ぐらいつけっぱなんだけど
38いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 11:20:12 ID:???0
>>36
マニュアルにWLANでも70〜80%までは充電されるって書いてない?
39いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 11:47:38 ID:???0
この話題一体何回目だっていう…
>>38が正解。
40いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 12:01:40 ID:???0
>>36
なんでわざわざ真逆を…
41いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 12:19:48 ID:???0
バカボンのパパ光臨?
42いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 17:49:21 ID:???0
>>37
5日間つけっぱなしって本当?
熱対策どうしてるの?
43いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 17:54:23 ID:???0
えっ?何かいるの?
44いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 18:00:12 ID:???0
フーフーしてる
45いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 18:12:02 ID:???0
>>42
俺も家にACアダプターを付けっぱなしで放置してる
WM3300Rは確かに熱くなるが放置してる
今のところ落ちたことはないが充電池は劣化してるだろうなぁ

理想はUSBモードで接続し充電池は別個で充電した方がいいんだろうけど
充電池は劣化した時に買い換えるわ
社外品の充電池だと安いしWM3300R本体がレンタルだし
46いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 18:19:48 ID:???0
>>42
月曜〜金曜は室内でサブ回線用、週末はお出かけ用に使ってる。
まぁ熱いけどあんまり気にしたことはない。
47いつでもどこでも名無しさん:2010/10/07(木) 20:58:23 ID:???0
8月に30M、12月に40Mのファームウェアとかいってたのに
未だに30Mのも出てこないって
何をグズグズしてんだよw
48いつでもどこでも名無しさん:2010/10/07(木) 22:26:43 ID:???0
新ファームはまだだから30Mもまだなんだろうな
新型ルータ(新チップで40M対応)に期待するよ
49いつでもどこでも名無しさん:2010/10/07(木) 22:44:30 ID:???0
3300RのWLANモードだとどうしても8Mbpsくらいしかでない。
みんなは最高でどれくらい出る?
50いつでもどこでも名無しさん:2010/10/07(木) 22:59:33 ID:???0
16ぐらい
51いつでもどこでも名無しさん:2010/10/07(木) 23:07:19 ID:???0
聞いてどうするんだ
引越しする予定なのかい?
52いつでもどこでも名無しさん:2010/10/08(金) 00:52:49 ID:???0
WiMAX2はいつ出るの、ねえ、いつ出るの?
53いつでもどこでも名無しさん:2010/10/08(金) 00:59:00 ID:???0
しるか ぼけぇが!
54いつでもどこでも名無しさん:2010/10/08(金) 01:35:35 ID:???0
>>51
USB接続だと20MくらいでるけどWLANにする8になるから
PCの設定や無線LANの受信機の性能なのかなと思って
55いつでもどこでも名無しさん:2010/10/08(金) 01:47:46 ID:???0
しかし何で赤なん?
やるぞ!って感じなんかな
56いつでもどこでも名無しさん:2010/10/08(金) 02:57:18 ID:???0
>>54
無線チャンネル変えてみるとか
プロテクション機能の有効/無効を切り替えてみるとか
57いつでもどこでも名無しさん:2010/10/08(金) 05:24:44 ID:???0
>>42
一ヶ月以上つけっぱなしでも、不安定になった事は無いぞ。固定代わりに3300、外出時はuroad。
58いつでもどこでも名無しさん:2010/10/08(金) 12:55:09 ID:???0
>>56
プロテクション機能を今まで有効にしてたけど無効にしたら16出るようになった。
ありがとう!
59いつでもどこでも名無しさん:2010/10/08(金) 20:11:21 ID:???0
56
わしは変化なかったな。やっぱり元が5M程度だと関係ないのか。
60いつでもどこでも名無しさん:2010/10/08(金) 21:21:30 ID:???0
プロテクション機能ってんあのなの???
61いつでもどこでも名無しさん:2010/10/08(金) 21:24:23 ID:???0
iPhoneをWM3300Rに接続してご利用のとき、WM3300Rのプロテクション機能を有効にすると、通信速度が向上する場合があります。
(クイック設定Webの「無線LAN設定>無線LAN設定」で「高度な設定を表示」ボタンをクリックすると「拡張機能」の項目が表示されます。「プロテクション機能」の「使用する」にチェックを入れてください)
62いつでもどこでも名無しさん:2010/10/08(金) 21:28:03 ID:???0
で、¥プロテク機能ってなんなの
63いつでもどこでも名無しさん:2010/10/08(金) 21:31:28 ID:???0
プロのテクニック
64いつでもどこでも名無しさん:2010/10/08(金) 21:43:49 ID:???0
なあ、オバチャンすごいテクもってるやろ?
65いつでもどこでも名無しさん:2010/10/09(土) 02:06:19 ID:???0
プテテクがなにか気になって眠れません。おねがいします。
66いつでもどこでも名無しさん:2010/10/09(土) 02:10:12 ID:???0
iphone使いのおばちゃん見たぜ
すげーはえーのよw
67いつでもどこでも名無しさん:2010/10/09(土) 04:39:16 ID:???0
>>64
マジレスすると、そう言う人に限ってテクは無い
68いつでもどこでも名無しさん:2010/10/09(土) 13:02:17 ID:???0
でも、手か口か分からんぐらい凄いらしいぞ
69いつでもどこでも名無しさん:2010/10/09(土) 15:14:50 ID:???0
気持ちよけりゃなんでもいいってわけじゃない
70いつでもどこでも名無しさん:2010/10/09(土) 15:21:26 ID:???0
たしかに。電マとかでやった後とか泣きたくなるもんな
71いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 02:33:11 ID:???0
キャンペーンスレで聞いてスレ違いだったので、こっちで聞きたいんだけど
2台持ちするとして、3300 を 2台買うのと、3300 と 3400 買うのどっちがいい?

外出中も家でネットする人がいるので、家で普段は家で使って3300か3400使って、
たまに外出先で3300で繋いだとき切り替える(機器追加可能なところで運用)
3300 と 3400 買えば有線LANあってよさそうだけど、USBのWiFi子機もあるしこだわらないし
3300 2台にすれば、予備バッテリーと充電器がわりにもなるなぁと思って。。。

電波受信感度とかの違いがなければ 3300 2つのほうが良いのでは?と思ったんだけど
実際、性能差ってどうなんでしょう。ルーター機能とか一緒?
あと 3300 発熱するけど常時AC接続電源ONで運用して平気?
72いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 06:39:37 ID:???0
nihongodeOK

というかちょっと前の過去ログ読めば、また3300の端末スレ読めば
すぐわかることをなんでわざわざ質問するのか。

73いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 09:42:31 ID:???0
めんどくさいからだろアホか
74いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 10:43:12 ID:???0
予備バッテリー&充電器はザクティのをゲットしてもいいけどね。
充電しながら使えないけど、一応3300はバッテリ抜いてもACやUSBだけで動く。
75いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 11:12:50 ID:???0
>>一応3300はバッテリ抜いても ”AC ” やUSBだけで動く。
嘘こけ、釣りか?
76いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 11:48:35 ID:???0
そう思うならやってみれ。
77いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 12:41:55 ID:???0
>>73
そんな形の質問に誰が答えるかつーのw
アホはお前だw
78いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 12:58:06 ID:???0
お前の疑問は、なんでそんなこと質問するのか? ってことだろ?
めんどくさいからでいいだろ。論点すり替え乙。お前こそ日本語でおk
79いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 13:28:53 ID:???0
>>76
ACのみ、念のため改めて試してやったわ。

最初電源ランプが付いて起動しようとしよる。
しよんねんけど十秒ぐらいで落ちるやないか。
やっぱバッテリ入れてないと使えん。

おまえ3300もってへんのにエエ加減なこと言うとったらあかんぞ、コラ。
80いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 14:13:43 ID:???0
バッテリ入れて運用すると熱くなるけど、それで速度落ちるとかあんの?
81いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 16:51:56 ID:???0
屋外で長時間つかえる!モバイルWiMAXルーター「Aterm WM3300R」用大容量バッテリー【モバステ通信】
http://news.livedoor.com/article/detail/5064026/
82いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 17:56:15 ID:???0
83いつでもどこでも名無しさん :2010/10/10(日) 18:16:17 ID:???0
>>78みたいな、言葉を言葉どおりの意味でしか捉えられないくだらない馬鹿っているんだな。
きっと社会でコミュンケーションできてないんだろうな。
「めんどくさい」などということ自体>>72だってわかりきってることなんだからさ、
そんなことを訊いてるわけではないってことくらいわからないのかねぇ。

wimaxスレって馬鹿が多いよなぁ。
84いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 18:33:55 ID:???0
>>言葉を言葉どおりの意味でしか捉えられない

これってまさにアスペルガーの人の特徴的な症状だね。
85いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 18:51:28 ID:???0
>>80
判らない
むしろ余りにも熱いんでクーラーで冷やしたら必ず落ちたから今ぐらい熱いほうが機器的には望ましいかもしれない
ただ何の前触れもなく落ちることもある
USBモードなら落ちたことが皆無だから熱が原因の気もするんだけどね

WLANモードは不安定なものと思って諦めてる
86いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 20:53:24 ID:???0
>>85
これから冬だからいいけど、日差しの強い日は窓際に置くから熱くなるの心配だなあ。
でも適度に熱いくらいがいいのか…
3400 は、まったく熱くならないのかのう。
87いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 21:20:58 ID:???0
3400、カンカンに熱いですよw
88いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 21:24:15 ID:???0
まじでw
確かに、3300 が熱くなるのってバッテリ側じゃないんだよね…
89いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 21:54:12 ID:???0
>>79
え?うちの3300はバッテリー抜いても使えたよ?
90いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 21:58:10 ID:???0
よくみたら3400だったわ、おれってドジっこ。
91いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 22:03:39 ID:???0
でも同じ 3300 でもバッテリなしで使えるのと使えないのがあるのかもしれぬ
店頭ではUSB時でさえバッテリ抜くと使えないとか案内されるし、公式仕様を鵜呑みにはできぬ。
92いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 22:55:05 ID:???0
うちの3400は当然付けっぱなしだが、ちょっとヌルめの風呂ぐらいの温度だ。
3300よりかはマシみたい。
93いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 23:10:32 ID:???0
あ、そういえば3400も3300も基板使い回しだったっけ。
バッテリー積んでない分、あと容積も余裕があるから放熱は3300よかいいはずだね。
94いつでもどこでも名無しさん:2010/10/11(月) 02:20:07 ID:???0
>>92 >>93
そうかー、やはり自宅放置なら 3400 がいいんだな。
3300 を家で放置する用の、いい放熱方法はないかな。まあアルミ板とかか。
バッテリをケーブルで外に出すとか…でもバッテリはたいして熱くなってないんだよなー
95いつでもどこでも名無しさん:2010/10/11(月) 03:10:34 ID:???0
3*00はどうみても基板が超発熱でしょ
もうちょっと待って赤い後継機にしたほうがよさそう、バッテリー持ちが倍になるって事は発熱も劇的に減ってる予感
96いつでもどこでも名無しさん:2010/10/11(月) 03:13:54 ID:???0
あれは赤しかないのか?
97いつでもどこでも名無しさん:2010/10/11(月) 03:29:24 ID:???0
逆に聞こう。赤くない機体、お前それでいいのか?
98いつでもどこでも名無しさん:2010/10/11(月) 09:56:36 ID:???0
iPod touchに赤いケースつけて使ってるんで
赤ルータ大歓迎
99いつでもどこでも名無しさん:2010/10/11(月) 10:17:34 ID:???0
>>98
シャー大佐!
100いつでもどこでも名無しさん:2010/10/11(月) 10:54:25 ID:???0
てかKBC-L2AS買えば普通に9時間くらい使えるらしいよ
3300のはなしね
101いつでもどこでも名無しさん:2010/10/11(月) 11:26:37 ID:???0
あの赤いやつはWM3300Sでいいのか?
102いつでもどこでも名無しさん:2010/10/11(月) 12:11:22 ID:???0
3400有線LANモード と 3300USBモード スピード速いのは?(試した人いますか?)
103いつでもどこでも名無しさん:2010/10/11(月) 12:14:30 ID:???0
変わりません。Wimaxの電波状況が全て、といった感じ
104いつでもどこでも名無しさん:2010/10/11(月) 12:19:51 ID:???0
>>103
ありかどう。
105いつでもどこでも名無しさん:2010/10/11(月) 13:17:15 ID:???0
新型はいつでるんだよ
106いつでもどこでも名無しさん:2010/10/11(月) 14:23:47 ID:???0
12月のクリスマスセールに合わせるって言ってた
107いつでもどこでも名無しさん:2010/10/11(月) 14:37:20 ID:???0
新型の前に現行の新ファーム出せよ
108いつでもどこでも名無しさん:2010/10/11(月) 15:28:46 ID:???0
11月26日発売ってところかな。
ヨドバシには前夜からの徹夜組が列をなし、ヤフオクでは転売品が高騰。予約待ち2ヶ月で年内入手は難しいかもな。
109いつでもどこでも名無しさん:2010/10/11(月) 16:15:31 ID:???0
>>108
sn3ds
110いつでもどこでも名無しさん:2010/10/11(月) 21:22:14 ID:???0
>>107
そういえば速度UPファームが8月に出るとか出ないとか噂あったな
完全にスルー?
111いつでもどこでも名無しさん:2010/10/11(月) 21:50:44 ID:???0
バッテリ抜いても動作するようになったら便利だろうね
112いつでもどこでも名無しさん:2010/10/11(月) 22:58:08 ID:???0
それもファームで対応できたらいいのにね。
もしくは裏ブタに穴あけて、バッテリの端子に直接給電できるようにできんかのう
113いつでもどこでも名無しさん:2010/10/11(月) 23:07:19 ID:???0
バッテラ抜き運用は赤い新型に期待だな
NEC様のことだからバッテラはめ殺しなんて愚策はないと思う
114いつでもどこでも名無しさん:2010/10/11(月) 23:34:58 ID:???0
現状でバッテリ抜いてケーブルつないでも電源は一応入りはするから
ファームUPで対応できそうなんだけどな
115いつでもどこでも名無しさん:2010/10/12(火) 00:20:56 ID:???0
>>110
あれ以来、遅れるとか何の公式アナウンスも無いが…
あれは嘘だったんだろうか>>47
116いつでもどこでも名無しさん:2010/10/12(火) 00:47:13 ID:???0
>>114
上のほうで、釣られて実験してた人が言ってたけど
WLANは頑張って動き出して、WiMAX繋ごうとするあたりで落ちる感じだけど大丈夫なんかな
117いつでもどこでも名無しさん:2010/10/12(火) 06:48:11 ID:???0
あら、ヨドバシェ…
118いつでもどこでも名無しさん:2010/10/12(火) 20:07:18 ID:???0
ヨドバシの話はもういいよ。
119いつでもどこでも名無しさん:2010/10/12(火) 22:20:14 ID:???0
予約受付してたよ。
120いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 02:16:39 ID:???0
新型がでるのですか?
121いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 03:08:44 ID:Lsd9FvHH0
3300Rを持ってるんだけど電波がバリ3の処でなぜか接続に失敗しまくる場所がある
具体的に言うと名古屋の栄なんだけど
今日は15分くらい失敗し続けてやっと接続した
他の地域では1分くらいで繋がるのに・・・
電波が強すぎて接続に失敗するとかあるのだろうか?
122いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 03:12:16 ID:???0
反射波
123いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 08:19:54 ID:???P
>>121
自分も愛知だが
月曜の夜から火曜の朝まで再接続し続けてた

結局繋がらなかったが
124いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 08:57:50 ID:HSMHHxUZ0
>>122
確かにビルが入り組んだビジネスホテルの1室なのであり得るかも

>>123
あれって電波があるだけにイラっとするよねぇ
125いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 10:45:06 ID:???0
本体ボタンを押せば高確率でつながる
126いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 12:19:55 ID:???P
3400のボタンって
無線LAN用じゃないのか

知らなかった
127いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 19:40:13 ID:tJ8wGyk00
age
128いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 21:33:55 ID:???0
>>126
3400は知らんが、3300の本体ボタンは
長押し(6秒くらい)は無線設定だけど、
押すだけ(1秒くらい)ならWimaxのネットワークへ再接続。
129e0109-119-107-224-155.uqwimax.jp:2010/10/14(木) 00:03:59 ID:???0
>>128
マジで?
試してみる。
130e0109-119-107-224-155.uqwimax.jp:2010/10/14(木) 00:05:06 ID:???0
釣られたくさいw
131いつでもどこでも名無しさん:2010/10/14(木) 00:23:38 ID:???0
132e0109-119-107-219-146.uqwimax.jp:2010/10/14(木) 00:33:55 ID:???0
読んでも使うシチュエーションがわからん
133いつでもどこでも名無しさん:2010/10/14(木) 09:02:25 ID:???0
自動再接続を有効にしていない時
WiMAX回線切断→本体ボタン押す→再接続
134いつでもどこでも名無しさん:2010/10/14(木) 13:33:27 ID:OcXw2Sbz0
光200Mホーム契約でWR8700Nと言う無線LANを使っているのですが
何故か速度が16mしか出ません。有線だと70mほど出るのですが・・・。
フォームも最新です、他にこれやってみろって言う方法はありませんでしょうか?
突然すみません、どうか宜しくお願いします。
135いつでもどこでも名無しさん:2010/10/14(木) 14:00:01 ID:???0
スレ違いじゃね?
ecoモードじゃなくてそれなら無線LANは送信機だけじゃなく受信機も影響するから無線LANルーターだけじゃ判断できないんだよね
買った店で聞くかgoogleで検索した方が早いと思う
136いつでもどこでも名無しさん:2010/10/14(木) 15:45:59 ID:???0
パソコンの性能が糞に1票
137いつでもどこでも名無しさん:2010/10/14(木) 21:37:30 ID:???0
ひとりで一票とかいってるやつってなんなの、友達いないカスなのか
138いつでもどこでも名無しさん:2010/10/14(木) 23:13:33 ID:???0
友達いないカスに1000ガバス
139e0109-119-107-236-151.uqwimax.jp:2010/10/14(木) 23:47:52 ID:???0
何かの投票が始まったのですか?
140いつでもどこでも名無しさん:2010/10/15(金) 00:04:08 ID:???0
では、内さま見て寝る
141いつでもどこでも名無しさん:2010/10/15(金) 00:36:28 ID:???0
いい自作アンテナとか、角度つける装置とかないかな
142いつでもどこでも名無しさん:2010/10/15(金) 05:14:23 ID:???0
wm3300と予備バッテリーがピッタリ収納出来るような小物入れケース探してるんだけどなんかおすすめありませんかね?
なんかしっくりくるものが無いtt
143いつでもどこでも名無しさん:2010/10/15(金) 05:17:47 ID:???0
まずダイソー等100円ショップへ行け
144いつでもどこでも名無しさん:2010/10/15(金) 08:31:17 ID:???0
コンパクトデジカメと、保護ケース入りSDカードが入るような
ウレタンのデジカメケースがぴったりだよね。
145いつでもどこでも名無しさん:2010/10/15(金) 08:52:42 ID:???0
御殿場のニコンで買った100円物http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtJKBAgw.jpg

頭出るけどw、腰にぶら下げて自転車位ならOK
146いつでもどこでも名無しさん:2010/10/15(金) 08:59:14 ID:???0
ちなみに、品番クイックホルダーNH-4

他に目をつけてたのは、ブログで紹介されてた、オリンパスのCSCH-60BK
こっちはフルボディー収納+スイッチ操作可能みたいよ。
今ヤフオクで、2000円弱で出てる。

早くシャア専用発売してくれ。。
147いつでもどこでも名無しさん:2010/10/15(金) 09:09:03 ID:???0
若干膨らむけど予備バッテリー2個も問題無く入るし
中の仕切りも2?3mmの厚さがあって安心

ttp://www.sanwa.co.jp/news/200609/dg-bgm2/index.html
148いつでもどこでも名無しさん:2010/10/15(金) 10:41:11 ID:???0
ハクバのデジカメ入れSサイズオヌヌメ。
SSも有るが、えらくピッタリで逆に熱暴走が怖いくらいピッタリ。
ビック・ヨドのカメラコーナーに色々あるよ。
149142:2010/10/15(金) 12:03:57 ID:???0
俺は工具用ケースで探してたんだけど、デジカメ用のケースの方が確かにサイズは結構合いそうだ

色々ご意見ありがとうございました。参考にしてみます
150いつでもどこでも名無しさん:2010/10/16(土) 11:58:50 ID:hsZIMgRb0
age
151いつでもどこでも名無しさん:2010/10/16(土) 22:07:17 ID:???0
ダイソーのベルト通しつきメジャーホルダーがわりといいかも
発注No. 工具 -袋- の No.14 って書いてあるけど、これでわかるかな?

サイズはほぼぴったり、ちょっと余裕あるのでバッテリーまで入る。
パンツみたいに底の角っこが開いてるから、放熱には良いかも。
ただスイッチ類は中央すぎて使えない。USBはムリすれば刺さる。
紺と深緑と迷彩があったが、色やデザインは微妙。あと当然縫製バラバラなのでよく選ぶこと。
ベルト通すのは恥ずかしいかもしれんけど、カバンとかの外に出して電波掴みたいならいいと思う。
152いつでもどこでも名無しさん:2010/10/16(土) 22:20:53 ID:???0
>>113
むしろNECだからこそ新型は電池はめ殺しでくるだろ。
交換できるようにすると馬鹿どもが保証できない電池を呑気に使ってくれるってことを学習しただろうし。
153いつでもどこでも名無しさん:2010/10/17(日) 01:58:15 ID:SeaU/3UQO
3400RNが今日届いたんだがクレカ要るのか
auのまとめ払いですぐ使えると思ったのに
154いつでもどこでも名無しさん:2010/10/17(日) 07:33:58 ID:???0
タバコケースがサイズ的にぴったりだが、ダイソーはダサいのしかない
155いつでもどこでも名無しさん:2010/10/17(日) 08:18:34 ID:???0
発熱を考慮すると、ケースに入れたまま使用するのはお勧めできない
156いつでもどこでも名無しさん:2010/10/17(日) 13:27:03 ID:???0
ヒートシンク付きのアルミケースを自作するのはどうだろう?
157いつでもどこでも名無しさん:2010/10/17(日) 16:32:18 ID:???0
それを入れるケースが必要だな
158いつでもどこでも名無しさん:2010/10/17(日) 16:40:09 ID:???0
はあ?
159いつでもどこでも名無しさん:2010/10/17(日) 20:24:08 ID:???0
ケースのケース、いっさいはケースである
160いつでもどこでも名無しさん:2010/10/17(日) 20:38:17 ID:???0
ってか、アルミケースだと、電波のつかみが悪くなるんじゃ?
161いつでもどこでも名無しさん:2010/10/18(月) 00:56:25 ID:???0
野外アンテナのほうに書き込んだけど
こんな感じにしてみました

ttp://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku439.jpg
川を挟んだ反対側が○地域なので後ろにパラボラアンテナとか置いたらいい感じになるかも
162いつでもどこでも名無しさん:2010/10/18(月) 01:09:10 ID:???0
>>161
スッキリ綺麗だね
163いつでもどこでも名無しさん:2010/10/18(月) 01:10:15 ID:???0
すごい!
164いつでもどこでも名無しさん:2010/10/18(月) 01:16:14 ID:???P
>>161
これ綺麗に詰めてあるけど、フタして屋外に設置するのですか?
フタしたら電波受信に影響あるような気もするけれど。
165いつでもどこでも名無しさん:2010/10/18(月) 01:16:52 ID:???0
フタはプラなんでしょ?
166いつでもどこでも名無しさん:2010/10/18(月) 01:32:06 ID:???0
サランラップで覆うとかw
167いつでもどこでも名無しさん:2010/10/18(月) 01:33:28 ID:???P
プラだと大丈夫なのかな?俺も近々田舎に引っ越すから参考にしたいな
168いつでもどこでも名無しさん:2010/10/18(月) 04:09:19 ID:???0
ものはプラです
とりあえず閉めてもあけても速度は変わらないので

設置は野外
このケースというかウオルボックスが屋外でも使用可能なやつなので
(屋外の電灯とかのスイッチボックスと同じなので)
ただ枠部分にOリングが入ってないのでそれを入れるのと
ノックがたの開口部の一部が開いてるのでそこも埋める予定
完全防水にするならプールボックスのほうがいいんだけど
加工が面倒だったのでこっちにした


しかし賃貸のメゾネットだから穴があけられないということでバルコニーの柱につけたが
外から見るとなんだあれって感じになっちゃったわw
169いつでもどこでも名無しさん:2010/10/18(月) 04:13:05 ID:???0
ttp://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku438.jpg

設置はこんなかんじ
横向いてるがカメラ横で撮っただけなので

電源ケーブル10m LANケーブル20mでさらに衛星のアンテナをエアコンの穴から通してるから
ちょっとノイズが心配
170いつでもどこでも名無しさん:2010/10/18(月) 16:32:28 ID:IKnAjujLO
数ヶ月前にWM3200Uを8800円で購入
先日USB部分のプラが欠けたので
保証書と共に引き取りに来てもらい見積もり依頼


見積もり金額、約13000円との事。


解約して窓から放り投げ決定です。
171いつでもどこでも名無しさん:2010/10/18(月) 16:41:34 ID:???0
>>170
さようなら
172いつでもどこでも名無しさん:2010/10/18(月) 19:57:37 ID:???0
>>170
USB部分のねずみ色のプラスチックは隙間があるから
開きそうなんだがUSB部分を部品取りしてきて
交換とかできんのかな
173いつでもどこでも名無しさん:2010/10/18(月) 22:43:07 ID:???P
>>169
おおー、てかこれ野外なんだよね
何か奥の物体がテレビに見える
174いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 12:12:37 ID:uqaY6MXB0
>>170
え、保証期間内って無償修理じゃないの?
175いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 12:48:26 ID:???P
機能部品じゃないからじゃね?
176いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 20:46:27 ID:???0
ttp://www.tsuki-kage.info/
これ期待してもいいのか?
177いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 20:56:03 ID:???0
↑のTwitter記事にあった↓よさそうだな
http://amzn.to/98voL3
178いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 21:10:58 ID:???0
大きければ大きいほどいいのか
どこぞのblogの書いてる通り11cmのをダイソーで探してしまった
まあこれはこれでコンパクトでいいんだけど
しかし33cmはでかいなぁ
置き場にかなり困る
179いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 21:38:59 ID:???0
窓の対角になる部屋の角に三角棚を置いてその上とか
そこが電波的に良いかは分からないけどw
180いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 23:58:55 ID:???0
>>176
凄い凄いw
直径15センチくらいの洋菓子をオーブンで焼く時用の金属皿に、
プチプチシートを折ったやつを乗せて2センチくらい浮かせた状態で、
アンテナ側を皿に向けてのっけただけで、5Mbpsが11Mbps出るようになったw
181いつでもどこでも名無しさん:2010/10/20(水) 00:27:27 ID:???0
大きさによって、どれぐらい速度が変わるもんなんだろうねぇ。
182いつでもどこでも名無しさん:2010/10/20(水) 00:29:51 ID:???0
主婦御用達アイテムみたいw
183いつでもどこでも名無しさん:2010/10/20(水) 03:08:45 ID:???P
WM3300R WLANモードでBitComet1.23を使用するとルーター再起動かかりまくる。
タイミングはまちまち。BitComet起動してすぐ落ちたり使用しててしばらくしてから落ちたり。
これって俺だけ?
あ、もちろん違法アップ&ダウンロードはしていませんよ。
184いつでもどこでも名無しさん:2010/10/20(水) 12:14:49 ID:???0
違法ソフトは使うな、以上
185いつでもどこでも名無しさん:2010/10/20(水) 12:20:54 ID:???P
http://www.legittorrents.info/
こういった合法ファイルのやりとりでもだめですか?
どうしてもみたい動画があるんですが困っています。
あ、ちなみにUSBモードで接続すると問題なく通信できます。
186いつでもどこでも名無しさん:2010/10/20(水) 12:31:29 ID:???0
>>176
今度試してみよっと
187いつでもどこでも名無しさん:2010/10/20(水) 18:40:25 ID:???0
>>185
詭弁和歌山
188いつでもどこでも名無しさん:2010/10/20(水) 19:44:41 ID:???0
金属ボウルアンテナだが
なんか電波の波長とかで直径や距離とか計算するとか言ってたけど
けっきょくデカけりゃいいのか?
11cmの倍数の33cmならいいってこと?

あとフリーサイズ蒸し器に挑戦するやつはいないかね
189いつでもどこでも名無しさん:2010/10/20(水) 21:32:21 ID:???0
>>188
MWACANTでググれ
190いつでもどこでも名無しさん:2010/10/21(木) 18:44:09 ID:???0
>>180
> アンテナ側を皿に向けてのっけただけで

これってつまり上向きってこと?
191いつでもどこでも名無しさん:2010/10/22(金) 00:12:04 ID:???0
>>190
前面のアンテナを皿に向けるから下向きでしょ
192いつでもどこでも名無しさん:2010/10/22(金) 14:41:49 ID:???0
3400も1円だったのか
193いつでもどこでも名無しさん:2010/10/22(金) 23:10:42 ID:???0
上の方でケースの話が出てたけど、これなんか安くて余裕で入りそう。

Amazonベーシック フルフラップ カメラケース ブラック[フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
価格:¥ 525 通常配送無料

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002VPE1XE/ref=s9_simh_gw_p23_d0_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=11ANH2XBVRKM8TMQZW91&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376736&pf_rd_i=489986

予備バッテリーも全面ポケットに。
http://g-ecx.images-amazon.com/images/G/01/electronics/detail-page/c26-B002VPE1XE-1-lg.jpg

ストラップとベルトループ、カラビナも付けられそう。
http://g-ecx.images-amazon.com/images/G/01/electronics/detail-page/c26-B002VPE1XE-2-lg.jpg
194いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 00:49:42 ID:???0
>>191
あ、ごめん、皿が上向いてるのかなと思って。
なんかアンテナっていうと横や下向けるイメージだったから
上向けても効果あるんかなと。UQは高層階で繋がらないから。
195いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 05:24:18 ID:???P
そーいや、今日モバイルブースターの新型出たみたいよ。
スティックブースターの改良版もある模様。

スティックは、スイッチ周り良くなってるといいな。
196いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 10:43:21 ID:???0
3300の携帯用にセリアでデジカメハードケースというのを見つけた。サイズはぴったりで、
厚み方向にちょっと余裕があるんで、USBケーブルを入れてちょうど。
あと一緒にUSB充電バッテリーケースなるものを買って見た。AAA×2の電池ケースにUSB
端子がついてる。1年ちょっと前の情報では、見かけだけで充電されない。というものだった。
テストの結果、充電おK。出力電圧5.1V。なんと100円で昇圧回路付。
197いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 13:37:03 ID:H1IwGSlD0
今日は調子悪いんだが雨だと繋がりにくくなるんですかね?
198いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 13:55:57 ID:???0
2.5GHz帯だからありえるかもしれん
199いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 14:26:29 ID:???0
2.5G帯程度で雨の影響を感じるなんてありえんよ
衛星みたいな高周波で長い距離を飛んでくるならまだしも
せいぜい数百mだろw
200いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 14:33:40 ID:???0
雨の減衰なめんな
201いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 17:27:21 ID:???0
雨が上がってもしばらく速度が戻らない事から
基地局のアンテナ本体が濡れてると
遅くなるんじゃないかと思ってる
今計ってみたけどアレ?おかしいなw
ttp://www.speedtest.net/result/1002419243.png
202いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 17:33:20 ID:???0
雨だと減衰するの?
中途半端な科学知識でなら水の方が電導性が良さそうだけど
乱反射しやすい?

まあどうでもいい話だが雨だからするしないって事になるわけでもないし
203いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 17:54:07 ID:???0



   電    導    性    (笑)
204いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 18:26:56 ID:???0
降雨減衰と水膜減衰ってのがあってアンテナ本体が濡れて
遅くなるのは水膜減衰の方だね
ttp://keytech.ntt-at.co.jp/environ/prd_40011.html
205いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 18:40:17 ID:ysMRam9/0
>>204
ほおおお
勉強になるな
206いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 21:43:05 ID:???0
>>204
左のメニューのgifアニメが超胡散臭えwww
207いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 21:54:24 ID:???0
どうやら雨じゃないようだ・・・
3300RのWLANモードにUSB充電だから供給が足らんのか充電池消費したのかどっちかだな
昨日まで使えたのに急におかしくなるなんて
208いつでもどこでも名無しさん:2010/10/27(水) 11:24:57 ID:???0
シルクにあったゴムがたくさん張ってある石鹸置き使って
金属ボウルに吸盤でくっつけてみた
ゴムを結構ひっぱって強くしないと角度が安定しないけど
空中に浮いてる感じで良い。
ただ距離調整はそんなにできず。。。
209いつでもどこでも名無しさん:2010/10/29(金) 12:17:57 ID:???0
>>176
> ttp://www.tsuki-kage.info/
> これ期待してもいいのか?

この人はいつまでつぶやき続けるんだ?
期待してるんだが…
210いつでもどこでも名無しさん:2010/11/01(月) 18:02:59 ID:???0
3300って5台まで繋げるの?
5台+5台の10台までだっけ?
211いつでもどこでも名無しさん:2010/11/01(月) 21:14:34 ID:???0
2010-11-01 09:00:07 wimax - 1.inf: WiMAX Mng , 接続準備完了
2010-11-01 09:00:07 wimax - 1.inf: WiMAX Mng , 接続処理中です
2010-11-01 09:00:23 wimax - 1.inf: WiMAX Mng , 切断コード:050
2010-11-01 09:00:28 wimax - 1.inf: WiMAX Mng , 接続準備完了
2010-11-01 09:00:28 wimax - 1.inf: WiMAX Mng , 接続処理中です
2010-11-01 09:00:44 wimax - 1.inf: WiMAX Mng , 切断コード:050
2010-11-01 09:00:48 wimax - 1.inf: WiMAX Mng , 接続準備完了
2010-11-01 09:00:48 wimax - 1.inf: WiMAX Mng , 接続処理中です
2010-11-01 09:01:04 wimax - 1.inf: WiMAX Mng , 切断コード:050

これを延々25分ぐらい繰り返してるログが残ってるんだけど、ぶっ壊れてる?
212いつでもどこでも名無しさん:2010/11/01(月) 21:24:44 ID:???0
機器追加している時の回線取り合ってるログに見えるが?
213いつでもどこでも名無しさん:2010/11/01(月) 22:24:08 ID:???0
オイラも便乗で。じゃあこれは?
2010-11-01 22:20:35 wimax - 1.inf: WiMAX Mng , 接続準備完了
2010-11-01 22:20:35 wimax - 1.inf: WiMAX Mng , 接続処理中です
2010-11-01 22:20:38 wimax - 1.inf: WiMAX Mng , 切断コード:051
2010-11-01 22:20:43 wimax - 1.inf: WiMAX Mng , 接続準備完了
2010-11-01 22:20:43 wimax - 1.inf: WiMAX Mng , 接続処理中です
2010-11-01 22:20:47 wimax - 1.inf: WiMAX Mng , 切断コード:051
2010-11-01 22:20:52 wimax - 1.inf: WiMAX Mng , 接続準備完了
2010-11-01 22:20:52 wimax - 1.inf: WiMAX Mng , 接続処理中です
2010-11-01 22:20:56 wimax - 1.inf: WiMAX Mng , 切断コード:051
2010-11-01 22:21:01 wimax - 1.inf: WiMAX Mng , 接続準備完了
2010-11-01 22:21:01 wimax - 1.inf: WiMAX Mng , 接続処理中です
2010-11-01 22:21:04 wimax - 1.inf: WiMAX Mng , 切断コード:051

文字通りに解釈すると「圏外」なんだけど、いつもまとまった時間(午後7:00〜12:00あたり)に発生する。
ちなみに雨天かどうから関係ない
214211:2010/11/01(月) 22:38:02 ID:???0
端末は1台(3300R)しか持ってないんだけどなぁ
とりあえず自動接続を切って様子見ます
215213:2010/11/01(月) 23:06:35 ID:???0
あ、機種は3400Rです
216いつでもどこでも名無しさん:2010/11/02(火) 01:29:05 ID:???0
うちもその症状になった

ただ野外に設置したらからなのか淀からニフに変えたからなのか
症状がぴたっとなくなった

ちなみに3400ね
217いつでもどこでも名無しさん:2010/11/02(火) 04:03:05 ID:???0
端末の異常と言うより、UQの無線局の問題かもしれんね
218いつでもどこでも名無しさん:2010/11/02(火) 10:20:58 ID:ntetnQfL0
3300R、Niftyで1000円キャンペーンということは赤いNECの発売が間近か?
219いつでもどこでも名無しさん:2010/11/05(金) 21:45:33 ID:???0
結局、3400で有線接続で遅いっていうのはどうなったの
220いつでもどこでも名無しさん:2010/11/05(金) 22:13:28 ID:???0
3300Rの速度UPファームもなかったことになったっぽい?
221いつでもどこでも名無しさん:2010/11/06(土) 00:52:20 ID:WWTnJ1ce0
3300Rは古いからそもそも実測30Mbpsには非対応って事だったけど?
222いつでもどこでも名無しさん:2010/11/06(土) 01:13:08 ID:X4A373OJ0
>>221
3300R以外出てるか?
223いつでもどこでも名無しさん:2010/11/06(土) 01:34:13 ID:WWTnJ1ce0
>>222
8月だかに実測30Mbps・年末に40Mbpsって話もあったけど、
出るとしても3300Rは対象外って事
224いつでもどこでも名無しさん:2010/11/06(土) 01:54:31 ID:4UHbY5Uf0
>>223
お前の頭がおかしい事はよくわかった
225いつでもどこでも名無しさん:2010/11/06(土) 13:15:45 ID:???0
3300RはWLANモードで常時20Mbpsは出るようになってほしい
226いつでもどこでも名無しさん:2010/11/06(土) 15:49:11 ID:???0
電波で無茶言いすぎだ
基地局がたんまりあるDoCoMoですら「安定」はしないのに
227いつでもどこでも名無しさん:2010/11/06(土) 22:30:36 ID:???0
WM3300R買う予定です
Windows7 64bit アルティマモデルでも動く?
228いつでもどこでも名無しさん:2010/11/06(土) 22:37:59 ID:E6K66bTl0
アルティマモデルってなんぞ?
229いつでもどこでも名無しさん:2010/11/06(土) 23:29:38 ID:???0
しん
230いつでもどこでも名無しさん:2010/11/06(土) 23:35:30 ID:???0
231いつでもどこでも名無しさん:2010/11/06(土) 23:36:17 ID:???0
Windows 7 64bit Ultimateのことだと思う
232いつでもどこでも名無しさん:2010/11/06(土) 23:37:54 ID:E6K66bTl0
そういう意味か。俺のPCでは動いてる
233いつでもどこでも名無しさん:2010/11/06(土) 23:53:53 ID:???0
>>232
ありがとうございました。購入決定です。その前に借りて試してみます
ありがとうございました
234いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 11:06:18 ID:???0
3300Rって、基地局アンテナのすぐ近くに置いたら40Mでるの?
235sage:2010/11/10(水) 11:16:56 ID:IpLiqjao0
赤い彗星?! キター(・υ・)``ホォー

モバイルWiMAXルータ AtermWM3500R
AtermStation http://t.co/fKRqpy1
236いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 11:17:01 ID:???0
237いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 11:55:05 ID:???P
定格3.7V 2500mAh

仕様から給電可能なのか読み取れませんでしたが、L3ASからじゃ充電までは無理ですかね…
238いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 12:05:30 ID:???0
>>236
CEATECで発表した時はバッテリーでの駆動時間は
5時間だったのに8時間にまで改良してきたか
8時間もあれば屋外でもほとんど困らないな
239いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 12:18:20 ID:???0
>>238
大概のクライアントの方が先に電源つきるね。
まぁ8時間も電源無い所行くなら予備電源は用意してるだろうけど。
240いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 12:26:39 ID:???0
3400買ったんだけどノーパソの無線が11bだったんで
無線LAN USBアダプタ買おうと思うんだけどお勧めありますか?
241いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 12:43:13 ID:???0
>>236
クレードルに有線LANを付けた高性能3300Rか

気になるところを抜粋
11月下旬に発売する。店頭価格は2万円前後
最大8台
最大約8時間
約70%まで充電されると自動的に充電を停止し、満充電による電池の劣化を防ぐ「ロングライフ充電機能」(初期設定ではオフ)
充電および有線LAN(100BASE-TX)接続用のクレードルも別売店頭価格は3000円前後
242いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 12:46:15 ID:???P
淀ネ申さまが現れれば、夏に乗り遅れた奴にはクリスマスプレゼントになるな。
俺はほぞを噛んで、Xiルーター待ちするしかない。orz
243いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 13:02:07 ID:???0
>>237
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101110_403592.html
eneloop mobile boosterなど、USBタイプの外部電源からの給電にも対応している。

L3ASはわかんないけど、L3BSなら大丈夫なんでしょ。
244いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 13:14:36 ID:???P
>>243
満充電できなくとも、給電できれば急場はしのげるな。ありがたい。
しかし、先立つものが…w
245いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 13:22:51 ID:???0
>>211,213
あーそれは俺も前に発症して今も毎日切れてる。
24時間ちょうどで切れるんだよ。
解決方法は・・・アンテナ1本の所に移動すると再接続されやすい。
同じ場所に置いたままじゃ何時間も再接続できない。
原因不明だけどこれしか方法がないという・・・。

3300窓際設置・ニフティ。

毎日ケーブル外してうろうろするのが面倒臭い。
3500なら大丈夫かわからないけどとりあえず買おう。
246いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 13:28:55 ID:???0
247いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 14:13:01 ID:???P
1週間前に3300買ったばかりなのに
248いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 14:14:44 ID:???0
3500R 1円でお願いします。ヨドバシ様
249いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 14:23:42 ID:mqNM3UHU0
USBモードも健在か
UQが実行速度上げたら3300Rから買い換えるかな
250いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 14:28:39 ID:???0
3500Rを予約できるサイトはまだないですかね?
251いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 14:47:32 ID:???P
1円とかって縛りあるやつじゃないの
252いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 16:11:54 ID:???0
というわけで次スレ用テンプレ作りました。公式と同じ配置です
立てる方よろしく。私はW


■atermstation製品
  WM3500R
  http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3500r/index.html
  WM3300R
  http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3300r/index.html
  WM3400RN
  http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3400rn/index.html
  WM3200U
  http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3200u/index.html
  WM3200C
  http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3200c/index.html

■WM3300R分解図
  http://blog.livedoor.jp/zen0102/archives/2616822.html

■WiMAX MVNO 月額料金プラン比較
  http://wimax.homelinux.com/

■USBケーブルでお困りならこちら↓
  http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-02429/

■前スレ
  WiMAX Atermstation端末総合スレ 6
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1286107320/

  テンプレ>>1まで
253いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 16:12:36 ID:???0
私はWM3500R ブラック買います。ニフティ解約です

254いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 16:22:20 ID:???0
今日3400買って来ようと思ってたんだが、その前にこのスレ見てよかった
3500か、別売りクレードルっていくらぐらいなんだろ
早く出荷始まんないかな
255いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 16:31:31 ID:???P
>>254
クレードルは、3000円程度とか。
256いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 16:55:40 ID:???0
いきなり販促策かかって月額安くなるとか1円ならいいけど。
3400RNはすぐに1円になったんだっけ。。。
契約者数の累計全然伸びてないから速攻1円になるかなあ。
なるならニフ解約するわ。半年くらいならBiglobeのレンタルプランでもいいわ。

257いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 17:29:59 ID:???0
>>255
それ位なら良いな^^ あり
258いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 17:40:09 ID:???0
necは、本体サイズ すんゲーでかくていいから
据え置き型で電波を最強にゆんゆん受信できるモデルを出してくれよ!

パラボラアンテナ一体型Atermとかでもいいんだぞ!!
とにかく最強に極まった受信能力が欲しい。
モバイルの対極にあるヤツきぼんにゅ!
259いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 17:43:17 ID:???0
もう基地局始めちゃいなよ
260いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 17:49:08 ID:???0
某スレの電波マニアさんが、3400用に自作していた
祭壇型アンテナをオプションとして発売するって手も。
261いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 18:25:44 ID:???0
先月から淀で3300R使い始めたばかりだが…
展開が早いなw
262いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 18:42:36 ID:???0
店頭予想価格が、WM3300Rのときよりも安くなってる点が
さらに好印象
263いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 18:52:22 ID:???P
イーモバイルは値札だけ高価格な端末でいつまで釣り続ける気なんだろう。
こちらはスタートで19800円なのに。
264いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 18:54:03 ID:???0
3500RのLAN接続とUSB接続。どっちが速いの?
265いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 18:56:04 ID:???0
常識で考えればLAN
でもチップの性能次第。
266いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 19:02:15 ID:???0
ありがとう
267いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 19:07:24 ID:???0
3500R買ったら3980円のところ紹介してくれ
あ、まだか・・・
268いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 19:08:58 ID:???0
>充実の省電力機能
>パソコンとUSBケーブルで接続をして通信している場合には無線LAN機能を停止する機能
こんな機能があるってことは、WM3300RのUSBモードとちょっと違う気がする。
269いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 19:12:42 ID:???0
>>268
これは3500をPCとUSB接続でネットしてる時でも
ワイヤレスでも同時に繋げるようになったわけか。
これはいいな。
それができるんなら、わざわざクレードル買わなくてもいいな。
270いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 19:18:53 ID:???0
質問。3300Rだけどこれどうやって解約するんだ?
契約先のプロバイダだよね?
解約して他人に売れる?ヤフオクで出品するんだけど
3500R買いたい

違うスレに誤爆しちゃったよ
271いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 19:21:43 ID:???0
>>270
購入したプロバイダによっては、よそで契約できない制限つきの場合がある。
ヤフオクに出す前に要ちぇけらc
つか購入したプロバはどこよ
272いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 19:22:47 ID:???0
ニフティ。端末はNECで買ったもの
273いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 19:23:22 ID:???0
どうやって解約するんだって買ったところで聞きなよ
いくらなんでもその質問は酷いぞ
人生大丈夫か?
274いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 19:27:12 ID:???0
買ったところはここの>>1にある本家の販売サイト
プロバイダーはニフティだからニフティなんだね?
端末売れるんか?SSIDどうやって消すんだろう?

275いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 19:29:46 ID:???0
NECで買った・・・だと?
276いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 19:38:25 ID:???0
277いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 19:41:12 ID:???0
"Shop@Aterm"はNECアクセステクニカ(株)が提供する通信販売サービスです。
278いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 19:41:53 ID:???0
>>274
解約はWM3300R側でやることではないので、プロバイダ側のサーバーから契約情報を消してもらう。
サーバー側に情報がない端末は統合ポータルページに飛ばされるようになり、再契約出来るようになる。

SSIDを消すって言うのは、初期値を使ってないって事か?
Web設定ページからルーター設定の初期化が出来るはずだが。
279いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 19:44:26 ID:???0
>>278
なるほど。解約後に初期化すればいいってことだよね?

280いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 19:44:39 ID:???0
>>269
どちらかというと、WM3300RのWLANモードでもUSBで通信できるようになった、
ってかんじのような気がする。
ということはUSB通信が使えるようになるまで起動時間がかかるのかも。
281いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 19:47:31 ID:???0
>>279
初期化してもWiMAXの契約情報は消えないけどね。
譲渡するときに古い情報が入ったままになる。
どの道再利用できない情報のはずだから気にしなくて良いかも。
282いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 19:50:39 ID:???0
ありがとうございました
283いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 20:48:18 ID:???0
Niftyの3300RはNifty縛りあり。
284いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 21:23:50 ID:???0
>>241
クレードル別売かよっ!
どこまで腐れ根性なんだよ、NECテクニカ!
285いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 21:35:26 ID:???0
内蔵バッテラは取り替えられそうにないね
使い捨てるなら3300Rか
286いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 23:38:56 ID:???0
>>285
http://121ware.com/product/atermstation/info/2010/info1110.html
> 本商品をより長くご使用頂くため、内蔵電池を交換するサービス(有償)を提供予定です。
287いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 23:59:23 ID:???0
これってどっかのOEM臭くないか?
288いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 00:30:07 ID:???0
コリャ3500に買い替えかな

ただ3400見たくウオルボックスで野外設置かは難しそうだな
クレードルが置ける台座を設置して電源を10mくらいのUSBケーブルでAC-USB変換アダプタ使って供給にすればいいか

とりあえず1円キャンペーンでいつでも買えるように嫁用のクレジット家族カードでも作っておくか
289いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 00:35:03 ID:???0
クレイドルで有線LANに対応って、他のメーカーにもあったような・・・
290いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 01:29:36 ID:???0
俺はWiMAX2が出るまで3300で戦い続ける!キリッ!
291いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 01:36:15 ID:???0
有線必要だから糞IO使っていたが
ようやく乗り換えできるわw
292いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 01:39:40 ID:???0
使い方の完成形がやっと出たと思うけど
速度2倍上げてくれたらいいよな
ストリーミングでは止まるでしょ
293いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 01:45:52 ID:???0
ヨドバシ一円早く来い!
294いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 04:03:54 ID:???0
>>284
>>293
クレードル1円で対応させていただきます。
295いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 04:10:11 ID:???0
>>293
  ∧ ∧ パーン
  ( ・∀・)
   ⊂彡☆))Д´)
オマイハ ダメw
296いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 04:53:01 ID:???0
しかたがない。3500Rは自費で買ってNiftyの機器変更するか。

ヨド1円早く始まらないかな〜w
297いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 05:37:34 ID:???0
てか外でも使うから日常防水ぐらいしる
298いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 05:38:42 ID:???0
>>296
  ∧ ∧ パーン
  ( ・∀・)
   ⊂彡☆))Д´)
  ダメ
299いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 05:45:49 ID:???0
>>296
機器変更とか出来ないんじゃないのか?
300いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 05:49:03 ID:???0
できるよ。機器追加じゃなくて切り替え。一回210円かかるけど。URoadよりはいいし。
301いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 06:36:47 ID:???0
出来るんか・・・
まあ俺はニフじゃないから、今度聞いてみるかな。
>>300サンクス
302いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 07:23:30 ID:rvRcLJjv0
3500いいな。バッテリ持ちはシンセイの7000くらいでもいいんだけど
自動電源offは大きいな。すぐ切り忘れるから
303いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 07:31:17 ID:???0
俺も買い替えたかったけど、不定期に発生する051切断があるから解約予定なんだ。
もっと早く出てくれたらよかったのに。
304いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 08:10:51 ID:???P
051切断ってなに?
おれ知らないって事はオレには起こってない?
305いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 11:34:46 ID:???0
で3500Rはいつ発売?
306いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 11:42:18 ID:???P
今月末
307いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 13:04:38 ID:???0
308いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 13:18:54 ID:???0
3500ってなんか派手な色使いだな。NECらしくない。地雷のやかん。
309いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 14:15:04 ID:???0
今まではマニアック層を狙ってたけど今は一般層を狙ってるんでない?
実際どこでも使えて引越しても手続き不要と言うのはでかい
俺は家でも外でのスマフォもこれで済んでるから安く付いたし
310いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 14:15:36 ID:???0
3500は電池交換出来ないのか
電池へたるのは2年後くらいかな
311いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 14:25:12 ID:???0
>>308
いまのLaVieとかどうよ?
312いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 14:26:10 ID:???0
>>310
レンタルで(縛り解除後)12ヶ月(?)後に返却オヌヌメ
その頃にはデュアルモードルーター。
313いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 14:46:24 ID:???0
あざやかな赤のターゲットは女性だろ
よってクレードルもいらないと
314いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 14:48:17 ID:???0
ついこないだキャンペーンで、ニフティのに入ったばかり。自腹で買って機種入れ換えするかな。3300Rほとんどただだったし。ま、しゃーない。赤いいな。
315いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 15:19:45 ID:???0
19800円かー高いな
どうしても3300Rと比べてしまう・・・
316いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 15:43:30 ID:???O
8時間駆動と聞いて飛んできました。
これはすごい。
317いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 15:51:44 ID:???0
電源内蔵は残念だな。殻割りに期待はするが、、
318いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 16:02:58 ID:???0
>>315
たしかに高いけど仕様見てたら買う価値は十分だと思うよ。
319いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 16:18:19 ID:???0
まあ本当に8時間持てばの話だけどね
実際は6時間くらいじゃない?
稼働時間だけならエネループのKBC-L2BS買えば8時間くらい延長できるしね
320いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 16:33:34 ID:???0
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/event/20101111_406034.html
今日展示された3500の白と赤にはラメが塗ってあるけど
公式サイトの方は塗ってない どういうことだろう?
321いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 16:39:25 ID:???0
コンパニオンさんのお手製
322いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 17:10:16 ID:???0
らめぇ
323いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 17:38:49 ID:???0
>>311
あれは丸投げOEMだから
324いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 19:46:12 ID:???0
あの赤がもっと暗い血の色だったらなぁ・・・・
325いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 20:26:42 ID:???0
URoadへどうぞw
326いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 21:07:35 ID:???0
クレードルが黒しかないのが痛いな。
327いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 21:49:24 ID:???0
どうせだったら3500、WiMAXのみでいいからテザリングできるなんちゃってスマートフォンみたいのがいいな
328いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 21:55:17 ID:???0
Galaxy Tabの劣化コピー版(中国製)とかになりそうで怖い
329いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 22:25:13 ID:???0
NEC LifeTouch
企業向けみたいだが…
http://www.nec.co.jp/solution/spfsl/cloud/communicator/index.html
330いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 22:27:57 ID:???0
なぜこのスレでて感じだけど
ビッグローブから出すやろ
331いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 23:38:55 ID:???0
俺はクレードルと本体の色は違う方がかっこいいと思うけどなー
むしろ、クレードルと一緒だから黒は嫌だな。
332いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 23:53:51 ID:???0
黒×黒、赤×黒、白×黒が一番良いと判断したんだろ
それでいいと思うよ
333いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 05:27:33 ID:???0
とうとう真打登場か
バイバイ糞IO
334いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 08:48:20 ID:???0
え、まだIOだったの?w
335いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 13:13:09 ID:???0
いくらなんでもIOはないわw
336いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 20:26:11 ID:???0
おいおいIOは恥ずかしすぎるだろ
337いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 21:17:16 ID:???P
基本持ち歩き専用だから
台はいらないな
338いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 21:22:03 ID:???0
モバ板民のくせにIO端末買っちゃうとか生きてて恥ずかしくなるレベル
339いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 22:39:56 ID:???0
IOの良いところを3つあげよ(配点20点)
340いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 22:45:34 ID:???0
難問すぎるw
341いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 22:53:19 ID:???0
あいあいおー
342いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 23:05:51 ID:???0
発売日決まった?
343いつでもどこでも名無しさん:2010/11/13(土) 01:37:12 ID:???0
iOSはないわ
iOSは恥ずかしすぎるだろ
に見えた
344いつでもどこでも名無しさん:2010/11/13(土) 14:07:33 ID:???O
3300Rのバッテリーを抜いて使ってみたがUSBモードなら問題ないな
無線だとスイッチを入れた一瞬だけ繋がったが駄目
製造ロットはわからんが今月買ったやつです
345いつでもどこでも名無しさん:2010/11/13(土) 20:29:21 ID:???0
既出
346いつでもどこでも名無しさん:2010/11/13(土) 21:24:05 ID:???0
>>344
モデル末期にその報告ですか、、、
347いつでもどこでも名無しさん:2010/11/13(土) 21:28:07 ID:???P
eggなんて最初からいらなかったんだよな
348いつでもどこでも名無しさん:2010/11/13(土) 21:42:36 ID:???0
まあ3300が値崩れするんだったら(たとえば買い増しでも安価だったり)、バッテリー取りとして買ってもいいかな
349いつでもどこでも名無しさん:2010/11/13(土) 21:49:58 ID:???0
一時期草プが、egg、eggと煩かったのは遠い思い出。
350いつでもどこでも名無しさん:2010/11/13(土) 23:10:02 ID:???0
egg USB3.0接続できない糞端末。イラネ
351いつでもどこでも名無しさん:2010/11/13(土) 23:14:46 ID:???0
昨日WM3500を触ってきた。ほんのり暖かさを感じる程度の熱さに感動! エネループの充電も見てきた。充電しながら通信してた。今の7000どうしよっかな。
352いつでもどこでも名無しさん:2010/11/14(日) 00:05:06 ID:???0
11/30発売か。2万超とか結構高いな。
353いつでもどこでも名無しさん:2010/11/14(日) 00:09:57 ID:???0
ソースは?
354いつでもどこでも名無しさん:2010/11/14(日) 01:33:32 ID:???0
355いつでもどこでも名無しさん:2010/11/14(日) 05:38:32 ID:???0
市場公称価格が高い方がキャンペーン材料として機能するからな。
イーモバの端末価格なんてみてみろ。
356いつでもどこでも名無しさん:2010/11/14(日) 09:54:45 ID:???0
イーモバの端末価格なんてみねぇよ
357いつでもどこでも名無しさん:2010/11/14(日) 12:11:29 ID:???0
3300RとたまでんしのT5000とエネループ4本で8時間以上持つよ!
T5000が1000円、エネループ4本と充電器で3000円で合計4000円で
バッテリー性能では3500Rと同等だよ!
358いつでもどこでも名無しさん:2010/11/14(日) 12:15:00 ID:???P
3300もういいです。
359いつでもどこでも名無しさん:2010/11/14(日) 12:26:20 ID:???0
>>357
単純計算でも8時間も持たんで。

エネループ4本は[email protected]、内蔵電池は[email protected] V
出力抑えて内蔵電池で実質1.5時間として考えると、精々4時間かな(内蔵ともフル充電で)。
[email protected]のL2Aでも4時間は持たんな(内蔵ともフル充電で)。

とにかく3500が楽しみ。
360いつでもどこでも名無しさん:2010/11/14(日) 14:54:42 ID:???0
3300Rも今年の前半は19800円だったし、3500RもWIMAXの伸び悩みしだいでは格安放出もあるさ。それまで待つw
361いつでもどこでも名無しさん:2010/11/14(日) 15:15:55 ID:kGrrn7xdP
シンセイの7000をスルーした俺たちは勝ち組!!!!
3500早くキャンペーンしろやーーーーーーー
362いつでもどこでも名無しさん:2010/11/14(日) 16:26:15 ID:???0
>>359
うちは単体で二時間以上持つよ
使い方によるのかもね
常に通信してたら4時間もたないかもしれないかも
363いつでもどこでも名無しさん:2010/11/14(日) 16:35:42 ID:???P
3300は9800円で買えたな
364いつでもどこでも名無しさん:2010/11/14(日) 17:51:12 ID:???0
3300は、今年初めにbiglobeで19800円、七月に淀で1円で買った。3500は同じ轍は踏みたくないな。
365いつでもどこでも名無しさん:2010/11/14(日) 18:09:56 ID:???0
あと半年以上、3300で戦えっていうのか。。。
366名無し募集中。。。:2010/11/14(日) 18:11:25 ID:???0
せやな
U-Road7000を買った30代無職職歴なし童貞のワイらは負け組なんやで・・・Orz
367いつでもどこでも名無しさん:2010/11/14(日) 20:07:09 ID:???0
>>361
スルーして何使ってるの?まさかWimax未契約とか言わないよね。

>>366
4000円くらいで何をいいますか。
368いつでもどこでも名無しさん:2010/11/14(日) 22:32:51 ID:???0
尼高杉。ヨドで買うわ
369いつでもどこでも名無しさん:2010/11/14(日) 22:37:52 ID:???0
アマは契約絡むわけぢゃないし
販促金が得られるわけぢゃないし、
素の値段ってところだな。
370いつでもどこでも名無しさん:2010/11/14(日) 23:47:10 ID:???0
>>331
クレードルと本体同じ色にしたがるやつって
↓みたいなやつで、服装も色揃えただけなんだろうな

【話題】自作PCユーザーにありがちなこと 「ケースを開けっ放し」「漫喫のPCスペックに不満」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289509824/234
371いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 01:57:14 ID:???0
5000円以内だったらすぐ買う
372いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 02:31:22 ID:aWgaTGprO
大きく販売数に差をつけられた韓国メーカーに対抗できるよう
端末デザインに力を入れたのにクレードルが残念すぎるわ
なんで最近の日本メーカーは、こんなに詰めの甘さが目立つんだろうな
>>370みたいにdat落ち考慮せずに引用文貼らずにリンク貼るのと同じレベルの愚かさだよな
373:2010/11/15(月) 07:05:56 ID:???0
dat落ちだろうが見れるやつは見れる
374いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 07:33:14 ID:aWgaTGprO
ダサくても買うやつは買う
韓国の後継機に、また負けそう
375いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 07:55:59 ID:???0
負けたこと無いだろw
初値は高いのが難点だが。
376いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 12:22:44 ID:???0
さっき、3300Rがネットにつながらなくなったので、ルーターの設定画面に入ろうとしたら
まるでデータが消えてしまったかのように、初期の契約の画面になった。再起動したら元に戻ったけどね。
しかしまあ、フリーズとかはよくあるけど、このパターンは初めてだったし、心臓に悪いわ・・。
377いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 12:55:24 ID:???0
基地局側が再起動してその直後でユーザー認証おかしくなってたんぢゃね?
378いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 13:07:06 ID:???0
微妙にスレ違いだが
WiMAXと3Gの両方に対応した高性能Androidスマートフォン「HTC EVO 4G」に新型が登場する可能性
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101115_htc_evo_shift_4g/

wimax回線でテザリング出来るスマフォが欲しいわ
通話機能なしでいいから
379いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 13:19:17 ID:???0
そーなんだけどさ、USのSprintブランドで出てるEvo 4Gとかバッテリー全然持たんわけよ。
こいつが日本でも出るとしたら一番最初に出る可能性の高いモデルなんだけどさ。
techブログ系のライターが使えんと断罪して数日で放り出してる。
380いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 13:42:21 ID:O6FwvSj9P
まぁ現状はモバルーターで我慢しろってことだな

そこで3500ですよ
381いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 14:06:33 ID:???0
3300でNP-120て使える?
382いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 14:27:09 ID:???0
ぱっと見明らかに形違うよね。
確か入れようとしたヤツが端子側の切り欠きがなくて入らなかったって言ってた。
383いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 14:55:28 ID:???0
ニフの3300は1000円になって在庫処分完了が目の前だな
384いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 16:43:48 ID:???0
届かないメールを規制してもだな・・・

楽天、ニフティなどが一致団結 迷惑メール排除へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101115-00000559-san-bus_all
385いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 17:03:49 ID:???0
UQ、1年契約で月額3880円の「UQ Flat 年間パスポート」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101115_407046.html

3500R発売されたらニフティ解約決定
386いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 19:15:42 ID:???0
>>385
これって何が得なの?
今月額3800円以下だし、キャッシュバックもあるし、縛りもないし
387いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 19:46:53 ID:???0
Niftyの8月キャンペーン契約者なら解約理由ない。
388いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 20:08:57 ID:???0
>>384
迷惑メール送信元の楽天が言うなよ
389いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 20:19:18 ID:???0
>>387
利点は公衆無線LANと機器追加がありという点。
正直Niftyの切り替えは面倒だと思う。
この利点はキャンペーンと関係ないけどな。
390いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 20:34:14 ID:???0
WiMAXってMVNOやるとしたらUQって1ヵ月いくらで卸してるんだろうな?
391いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 20:38:50 ID:???0
そりゃどれだけの帯域買ってるかで変わってくるわけで…
392いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 20:41:42 ID:???0
393いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 21:07:44 ID:???0
見てきたけど月3500円ぐらいが値下げの限度かな?
394いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 21:08:58 ID:???0
モバ板で「wimax共済」を作ろうぜ
全員で金だして帯域をUQから借りる
利用料金は儲けなしにするから格安

ただしサポートは各自が自己責任
このスレとかで相談しあう
使用機器も自前
ノンサポート、ノンサービス 、メアドも自分で

395いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 21:17:24 ID:???0
>>393
12ヶ月縛り契約には新たな料率が設定されたと見るのが賢明。
つまりMVNO独自の値下げ原資はある。
396いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 21:18:15 ID:???0
>>394
それってどこのBRI。消滅したけど。
397いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 21:51:50 ID:???0
>>394
何がいるのかな?サーバーとかそれなりの物がいりそう。メールはGmailでw
398いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 22:10:17 ID:???0
意外とMVNOって儲からないんだな。
月額割引+CBとかCB月に退会されたら赤字だもんな
399いつでもどこでも名無しさん:2010/11/16(火) 08:18:05 ID:???0
窓際に置いてるけど
寒すぎてもダメになるかな
400いつでもどこでも名無しさん:2010/11/16(火) 09:57:49 ID:???0
>>398
価格表にあるのは標準価格だからね。
交渉はそこから始まるし、
会員数集めればそれなりの販促金提供やキャッシュバックがあると考えるのが普通。
401いつでもどこでも名無しさん:2010/11/16(火) 10:03:18 ID:???0
>>399
結露とかには注意した方がいいかもな
402いつでもどこでも名無しさん:2010/11/16(火) 14:52:28 ID:???0
403いつでもどこでも名無しさん:2010/11/16(火) 16:27:09 ID:???0
http://kakaku.com/pc/wireless-router/se_4/

いまのところ素で17,500円最安。
404いつでもどこでも名無しさん:2010/11/16(火) 19:11:12 ID:???0
UQのサイトで4800円で売ってるぞ
405いつでもどこでも名無しさん:2010/11/16(火) 21:07:16 ID:???O
MVNOの発表マダァ-?
406いつでもどこでも名無しさん:2010/11/17(水) 06:57:56 ID:???0
時々は外で&有線必要だったから仕方なくIO使っていたが、
ようやくおさらば出来るわ
407いつでもどこでも名無しさん:2010/11/17(水) 07:44:30 ID:???0
おい。1円まだか。
408いつでもどこでも名無しさん:2010/11/17(水) 07:52:57 ID:???0
出荷まだですからw
409いつでもどこでも名無しさん:2010/11/17(水) 12:44:21 ID:???0
これ使ってる人いる?評判書いてないのでどうなのかと思ってね
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u32280338
410いつでもどこでも名無しさん:2010/11/17(水) 12:52:53 ID:???0
IOだけはやめておけw
出品者乙。
411いつでもどこでも名無しさん:2010/11/17(水) 13:20:20 ID:???0
おい。出荷まだか。
412いつでもどこでも名無しさん:2010/11/17(水) 13:45:54 ID:???0
>>410
節子!それIOやない
413いつでもどこでも名無しさん:2010/11/17(水) 20:08:09 ID:???0
>>411
さっき出ました
414いつでもどこでも名無しさん:2010/11/17(水) 20:18:00 ID:???0
IOだけは買ったらいけないんだな。よくわかった。
415いつでもどこでも名無しさん:2010/11/17(水) 20:47:11 ID:???O
アイオーとかバッファローがまともに動くものなど作った試しがない。
416いつでもどこでも名無しさん:2010/11/17(水) 21:32:56 ID:???0
IOのメモリは悪くなかったぞ
さすがに社用PCにバルクメモリは使えんし
417いつでもどこでも名無しさん:2010/11/17(水) 21:41:16 ID:???0
IOエラーって言うしな
418いつでもどこでも名無しさん:2010/11/17(水) 21:51:52 ID:???0
489 名前:いつでもどこでも名無しさん [sage] [2010/11/17(水) 21:42:52 ID:???P] New!!
ヨドは契約すれば3500が4800円みたい
http://twitpic.com/37m4dq
419いつでもどこでも名無しさん:2010/11/17(水) 22:57:50 ID:???0
>>418
情報サンクス。
発売日いつかな〜
420いつでもどこでも名無しさん:2010/11/17(水) 23:11:05 ID:???0
UQのサイトで処分投売りで4800円で売ってるよ
421いつでもどこでも名無しさん:2010/11/17(水) 23:13:23 ID:???0
発売してないのに処分か
422いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 00:20:31 ID:???0
ヨドだと増設で回線分け合いできないのがネックだな〜
423いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 00:32:56 ID:2rmG69U+O
来年の3月に対応予定と出てるじゃん。
それより俺にワイヤレスゲートの会員サイトに入る
IDとパス教えてくれよ

>商品お届けの際、同梱されているFAX返信シートに記載されたユーザID/パス
ワードを入力し、ログインしてください。

納品書しか入ってないぞ・・・

424いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 02:03:19 ID:???0
4800円かー。関西の淀でもやってくれんかねー。
425いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 04:13:36 ID:???P
へー、淀も対応早かったね。
時限でも無いだろうから、人柱待ってからでも遅くないかもね。

ご新規なら年間契約でも悪く無さそうだな。
一年後、茸のLTEと両睨み出来るし。
426いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 08:27:46 ID:???0
>>423
店頭で申し込んだならワイヤレスゲートが受け付け処理したあとの店頭申込書に書いてあるはずだけど。
427いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 09:22:55 ID:???0
>>422

えっ?機器追加できないってこと?
428いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 09:28:55 ID:???0
>>424
関西の掟 に見えた。ちょっと怖かった。
429いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 11:01:51 ID:???0
>>423
ヨドバシのサイトから申し込んだけど、「店頭お申込用紙」のコピー?
が入っていて、WIRELESS GATE ID,PW が書かれてたよ。
430いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 11:20:46 ID:???0
>427
その通り。契約してから1ヶ月で気が付いたので、とっととダイワボウに
乗り換えた。
431いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 11:40:14 ID:???P
でもさ、>>423の3月って気になって調べたら、規約の中に補足されてるw
WGのIDで、ポータルに入れるようになるのかね?
432いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 15:23:36 ID:???0
すでにヨドバシで1円3300R買って使ってても
解約→新規で3500を4800円で契約できるの?
433いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 15:26:29 ID:???0
今からなら3300・3400各一台でいいんじゃねーの。
それか、3400の代わりに古河かどっかが出したパラボラ使える固定局w
434いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 15:27:11 ID:???0
あ、わり、誤爆。
435いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 15:33:10 ID:???0
ヨドバシの1円の奴って、しばりなし?月々の料金が高いの?
436いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 16:02:32 ID:???0
いまとなっては高いヤツは縛りなし(30日以内解約を除く)
安いヤツは縛りあり(年間パスポート契約で違約金あり)
437いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 16:11:55 ID:???0
ヨドバシの1円は1年間縛り。月額3880円。縛りとはいっても解約金5250円がかかるだから、3Gの縛りよりかはずっと良心的だな
解約金なしは月額4480円、ただし端末4800円になる。

NECの3500Rはどっちのプランでもとりあえず4800円と聞いた
438いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 16:30:56 ID:???0
>>436 >>437
dです。MVNOの価格とか、端末の卸値とかなんとなく見えてきますね。
439いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 18:00:09 ID:???0
年間パスポート出る前に1円で契約しといて正解だったのかな
440いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 18:15:11 ID:???P
全然。3500待ったほうが正解
441いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 20:41:02 ID:???0
3500出たらもう一つ契約するから無問題。
むしろ待ってる間になにしてるの?w 求職?
442いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 21:01:43 ID:???0
まあ買った時期によるだろ。
9月の淀なら買い。
10月ならTryとソネかビグロブの無料で待つのが吉。
443いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 21:34:13 ID:???0
安く済ますために2つも3つも回線契約するのって馬鹿馬鹿しい。
そんな面倒なことするより年間パスポート入ったほうが楽だわ
444いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 21:41:01 ID:???0
3300RでWeb設定画面から電池残量とか電波強度とか見れるようになれば、本体出す手間が省けるんだがなー
現状でも繋がってるか否かならステータスとかログで一応わかるけどね
445いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 21:41:47 ID:???0
いまだとそうなる。12ヶ月ならLTEも追いついてこれるスパンじゃないし、
Wimax2も始まってるかどうかすら微妙。
446いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 21:42:38 ID:???0
>>444
ポータブルWifiの設定画面みたいなこと夢見てます?
3500Rで出来るようになるといいよね〜
447いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 21:44:12 ID:???0
>>439
正解だって言って欲しかったの?
448いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 21:49:27 ID:???0
うちはド田舎だけどWimax電波バンバン来てるからWimax一択
449いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 21:58:44 ID:???0
アメリカも田舎のブロードバンド整備のために
Wimaxに助成金を出すみたいね。
http://www.computerworld.jp/topics/bmobile/189602.html
450いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 22:15:42 ID:Z7Ov6SY90
>>449
日本の場合は光ファイバーを全国に引こうとしているけど、
アメリカの場合は国土が広いから光ファイバーとかの有線網でカバーするのが難しいからだろうね。
451いつでもどこでも名無しさん:2010/11/19(金) 06:11:21 ID:???0
だれも、日本全国に光を施工なんて思ってないけどなw
452いつでもどこでも名無しさん:2010/11/19(金) 06:33:19 ID:???0
おい光の道に文句あっか
453いつでもどこでも名無しさん:2010/11/19(金) 10:27:22 ID:???0
とりあえず今の半値くらいになるなら応援するわ
454いつでもどこでも名無しさん:2010/11/19(金) 11:04:34 ID:???0
>>444
電池駆動のWEBカメラを3500に向けて固定しる
暗いけどランプが絵になってるだろうからわかる
455いつでもどこでも名無しさん:2010/11/19(金) 12:31:34 ID:???0
自宅でもWiMAX”という選択肢はアリ?
──据え置きWiMAXルータ「AtermWM3400RN」のメリットとデメリット
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1011/19/news019.html

2台のWindows 7搭載PCを本機に有線、および無線LANで接続し、
巨大なサイズのファイルをPC間でコピーして実際に要した時間からファイルコピー時の通信速度を算出した。
 PC1:有線LAN→PC2:IEEE802.11n接続でのファイルコピー速度は80Mbpsを超えた。有線LAN側の物理
通信速度は最大100Mbpsなので、ファイルコピーの実測値で80Mbps超えとなれば、なかなか優れているといえる結果だろう。
456いつでもどこでも名無しさん:2010/11/19(金) 15:57:28 ID:???0
無線LANに関しては
・WM3400RN:11n(MIMO)
・WM3500R:11n技術

だから3400のほうが良いんだよな。
まあWM3500Rでもクレードル使って有線で11n対応の無線LANアクセスポイントに繋げば
3500でも11nで飛ばせるだろうけど。
457いつでもどこでも名無しさん:2010/11/19(金) 17:27:48 ID:???0
3400だけど、3500が出たら1円にならないかなw
458いつでもどこでも名無しさん:2010/11/19(金) 21:42:55 ID:???0
>>456
3500RもMIMOだけど。
459いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 01:13:41 ID:???0
仕様表見るに、Wimax側はMIMOだけどLAN側はMIMOではない。
MIMOじゃないから11nじゃなくて11nテクノロジーとなっている
460いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 10:27:29 ID:???0
一応もう下旬だから3500使える人でてくるかな?
461いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 10:29:24 ID:???0
NECの無線ルータで11n対応なのに150Mbpsって初めて見た気がする。
462いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 10:54:22 ID:???0
WAN側がMAXで40MbpsだからLAN側は150Mbpsで十分だからな
モバイル用途だから消費電力減らしたいし、デュアルは不要という判断だろ
463いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 12:24:42 ID:???0
最近の2.4G帯は首都高並の渋滞で300Mbpsとか無理だからな…
464いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 13:19:25 ID:???0
>>431を見て確認しに行ってみた。
ホントに書かれてるわ。
となると、来年3月まで今の契約(9月だったので3780円)でひっぱるか、
それとも3500契約して、2回線持ちで3月に3300解約して3500の増設にするか…悩むな。

3500のバッテリーが交換できたらなァ…外で長時間使いそうな時は交換できる3300の方が優位だし。
465いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 13:23:50 ID:???P
書き方が嫌らしいよなw
上のほうで出来ませんって断言してるのに、説明欄じゃなくて規約の方に書いてあるんだから。
俺も6月まで3780組なんで、いつどうしようか思案中。年内は静観だなー。ただ赤は魅力だ。キリッ
466いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 17:13:41 ID:???0
俺はBICの3780円で7月契約組なんだが、これに機種変更できないかなぁ

いま7000使ってるけどやっぱバッテリー長いのは魅力だわ
467いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 18:36:57 ID:???0
解約→新規を同じとこでやって
安いキャンペーンの対象になれるかどうかだな
468いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 18:52:51 ID:???0
プランを変えられるなら基本使用料380円/月ので契約して放置かね
それでも1年で4800円、2年で9600円になるが

まあレンタル組の俺には無関係だな
469いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 19:03:33 ID:???0
そういやヨドって2回線契約できたっけ?
追加ができないのは知ってるが。
470いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 20:44:50 ID:???0
回線追加は問題ないんじゃね
知らんけど
471いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 21:07:23 ID:???0
3500は人気が高くて、予約をした人でも29日の発売日に入手出来ないかも、とのこと@ヨドバシ秋葉
472いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 22:51:47 ID:???0
人気あるんだ・・

このスレはなんか毎晩5〜6人で回してるイメージがあるんだけど
473いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 23:58:51 ID:???0
そんなに人気ならクレードルで赤だしてくれよ(´・ω・`)
474いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 00:02:27 ID:???0
475いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 07:47:48 ID:???0
3300Rと比較して厚さが7mm減、重量が20g減だが
タテは逆に11mm長くなってるんだな…
まぁ駆動時間が5時間のびるというのが最大のメリットかな
476いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 13:26:32 ID:???0
LANが欲しいから3400ポチッたんだが、
>>455次の3500でLAN+携帯性だとぉお!!

早まったか俺?
477いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 13:34:04 ID:???0
早まったってレベルではないかもしれんね
478いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 13:44:08 ID:???0
情弱の鑑
479いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 13:47:21 ID:???0
>>477
尼で安かたんすよ12kくらい。

>>478
うるせー馬鹿。次の次の次の3800くらいで、
「LAN+バッテリ20時間サイズは3500の半分」
が出たら買い換えるもんね。
480いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 15:20:52 ID:???O
3500を自宅回線として使うには携帯性で犠牲になった
排熱や受信感度、常時通電によるバッテリーへの影響を考えるといい気がしない
ADSLの代替として使ってるやつには1円購入者に限り正解だと思うぞ
俺は先月末にADSLから乗り換えた組だが3500の発売&発表や
年間パスによる格安プランへの影響、淀の追加機器予定時期告知からして
いいタイミングで乗り換えたと思ってる
今月末に3300契約し本家に乗り換えて機器追加利用予定だったけど
3500が最初から格安で販売されるみたいだし年間契約で淀に居残ろうかと思ってる
少しは還元してやらないと淀に悪いしなw
481いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 15:35:43 ID:???0
そう思わなきゃやってられないよねw
たとえ1円とはいえ、3300なんかで契約せずに3500発売まで
ADSL使ってた方が勝ち組でしょ。
482いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 15:57:58 ID:???O
え?俺のレス理解できてない?
ADSLの代替なら「3400」はありだよ
やってられないどころか、ぎりぎり1円ゲットでシームレスに3500もゲットできそうで勝ち組気分なんだけどw
483いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 16:37:42 ID:???0
>>479
可愛い
484いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 16:38:13 ID:???0
でも勝ち組君はUQ永久規制のため、携帯からしか書き込めませんでしたとさw
485いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 16:52:29 ID:???0
負けるなオーちゃん
486いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 16:56:27 ID:???0
3500Rヨドでポチった。後悔してないぜ。届いたらレポするお
487いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 17:06:52 ID:???0
3500が\4800で出てもクレードル別売りなら\7780か うーん
488いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 17:23:18 ID:???0
クレドルくらい付属品で付けとけよ、この守銭奴。
489いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 17:53:27 ID:???0
実はヨドなんか比較にならん程好条件なところがあるぞ、、、
490いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 17:54:27 ID:???0
芋場の契約がか?
491いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 18:05:32 ID:???0
淀で3500予約したけど
3780円で運用してるのに月額上がって事務手数料かかるのか
んー機器追加きてくれないと厳しいな…
492いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 18:22:40 ID:???0
ならそれはむしろ淀以外を選ぶべき状況だろ
493いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 19:08:17 ID:???0
じゃあ >>489 に期待。kwsk
494いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 19:45:30 ID:???0
淀の機器追加オプションまだ〜
495いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 20:01:01 ID:???0
来年3月まで待て
496いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 22:20:06 ID:???0
クレードル付き1円なら年間パスで1年分先払いしてもいいんだけどなー

淀の機器追加は3月とは確定してないらしく
今日聞いたら後回しになってるから来年中には…ってことでガッカリしたよ
来年3月にはプラン変更できるようになるらしい。手数料未定
497いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 22:27:50 ID:???0
3500RはUSBモード無くなってるのか
3300だとバッテリー無くなってもノートPCに
USBでつないで使えるのに…
498いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 22:35:13 ID:???0
USBモードは3500でもあるよ
http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3500r/feature.html
USB接続で通信&給電
>Windows ?もMacも、ゼロインストール。
>Windows ?、Windows Vista ?、Mac OS X10.5/10.6ならば、USB接続も簡単。※2
>パソコンと直接USB接続すれば、内蔵充電池を使うことなくWiMAX通信ができます。

499いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 22:50:26 ID:???0
>>498
あ、ほんとだw
失礼見落としてた
他の売りが多くてUSBの所が埋もれてるw
500いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 08:25:39 ID:???O
3500は29日発売で決定?
501いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 08:27:38 ID:???0
25日だよ
502いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 09:19:29 ID:???0
3500のバッテリーがなくなったときの動作が、3300と同じかどうかを試してほしい。
503いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 12:29:09 ID:???0
3500欲しいけど
最近家の通信が不安定で踏み切れんかも
504いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 13:41:58 ID:???0
>>503
嫁の通信に見えた。

関西でも、4800円やらないかなぁ。
505いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 14:31:18 ID:???0
>>504
やってるっつーの 確認の電話一本で済む話だろ ボケ
506いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 15:56:15 ID:VT1d0wUP0
wimaxに加入するときに機器購入のプランの場合、
期間が縛りがなくなったときに機器そのものの縛りがないプランはありませんか?
507いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 15:58:07 ID:???0
キャンペーンスレ読め。
508いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 16:00:14 ID:???O
来月中旬頃なら3500待たずに買えるかな?
509いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 16:20:21 ID:???0
WM3500R
予約の取り置きは一週間といわれた@ヤマダ某店舗
もし初回を逃したら進行的に年明けの可能性大だよな
510いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 16:23:44 ID:???0
ま、ファームの不具合が発見されて店頭在庫回収ということにならなければ、
という初回出荷分の不安が先にあるけどな。
511いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 18:50:29 ID:???0
>>489
どこ? こっそり教えて!
512いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 19:29:59 ID:???0
ギガジンにKDDIがWiMAX入りのスマホ出すかもって言う希望的観測記事だしてたから
3500買うのはもう少し待て
513いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 19:44:46 ID:???0
だから、内蔵タイプなんか買ったら、いちいち端末持って窓際に行かなきゃ通信できないんだって。
WiMAXルータ + WiFi 端末が最強なの。
514いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 19:53:42 ID:???0
うむむ・・・
515いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 20:06:24 ID:PjYj5gUK0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < WM3500Rまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
516いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 20:12:33 ID:???0
>>512
それがWiFiルータ化できるか、バッテリーの持ちはどうか
その場合の料金などなど考えたら待ってられないな。
まず2年縛りなんだから、安い3500買うべき。
スマフォよりDATA01のルータ版に期待
517いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 20:22:46 ID:???0
CDMAとWimaxのデュアルモードは相当に期待が持てない。
CDMAで音声通話中はデータ通信できなくなるし、
データ通信中は音声着信できない。
518いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 20:45:42 ID:???0
>>517
それはEVOの仕様?
519いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 20:57:34 ID:???0
>>513
どっか店に入って窓際が空いてなかったら、窓際にルーターだけ置かしてもらって、
奥のほうに座ってWiFiで通信するの?
普通の人は、窓際の席が空いてなった時点であきらめると思うが。
520いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 21:04:11 ID:???0
職場などで日常的使うことを想定してるんじゃ?
まあ、そんなもんを自由に持ち込んで使える職場はどうかと思うが。
521いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 21:09:46 ID:???0
>>518
EVOじゃなくてauが出すと噂のやつ
まあ普通にEVO出すだけかもしれんけど
522いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 21:13:22 ID:???0
ハイブリットなら、WiMAXがだめでも3Gでいけるわけだし、
いちいち2台も持って歩くのは面倒だし、ハイブリットスマフォには期待してる。
心配なのはバッテリーくらい。
523いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 21:15:58 ID:???0
>>521
出ること自体も噂の域なのに、さらにその仕様の噂を、
まるで確定情報みたいに書いたらあかんでしょ。
524いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 21:41:20 ID:???0
最近の新聞もそんな感じだから目くじら立てんなw
525いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 22:16:05 ID:???0
>>519,520
いや、家からの接続のつもりで答えたんだけど、そういう発想が出ないってことは
みんな家からは安定して通信できているのか。
526いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 22:23:56 ID:???0
>>522
いやいやバッテリ無理だろ。まあWiFiルータ化したらだが。
現状、3G+WiFiだけでもぜんぜんもたない。+UQって…

まあ普段は全部スマフォ単体で、必要なときにルータになればいいし
スマフォが進化しまくればPCイラネって人も増えるけどね。
スピードいるデータ通信時だけ切り替えればまだいいかな。
527いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 22:24:02 ID:???0
そりゃ家の周りの環境にもよるだろう。隣がマンションだったり向かいが事務所ビルだったら
途端に電波環境は悪くなる。
528いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 22:32:14 ID:???0
EVO 4Gのバッテリーはひどいらいいね。
しかし、2台も持ち歩くなら、大容量バッテリー積んだ分厚い本体1台の方がまし。
通常バッテリーと、オプションで大容量バッテリーを用意してくれればなお良し。
529いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 22:41:24 ID:???0
この商品の発売予定日は2010年11月30日です。
530いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 22:47:01 ID:???0
EVO 4Gはまあコンセプトモデルを売っちゃったパターンだな。
531いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 23:32:32 ID:???0
>>509
今日ヨドで予約してきたが、同じ事言われた。
今ならまだ25日入荷分が受け取れるかも、と言われたのでつい。
今日行ったら3500予約受付中の貼紙あったが、土曜はなかったんだよなァ。
532いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 01:27:45 ID:???0
BICで7000の俺はどうしたらいいんだ・・・
533いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 02:25:36 ID:???0
3500買いたいけどクレードルがないとLAN接続できないのがな
いま3400を野外にBOX設置して入れてるが、クレードル方式だと取り付けられない・・
534いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 02:53:49 ID:???0
3500が出たら3400の1円化よろしくお願いします
535いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 03:30:28 ID:???0
淀とヤマダ以外はやってない?
536いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 04:07:45 ID:???P
結構巣箱の人が居てオドロw
537いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 06:14:09 ID:???0
>>533
普通に無線LANでLANルーター化すればいいだろ。
538いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 07:30:39 ID:???0
>>537
それは考えたけど
それだとわざわざ配電用のチューブやらそろえた意味なくなるし
野外での無線LANのONは避けたい
539いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 08:05:32 ID:???0
>>538
じゃあ3400でいいんじゃないの?
何で3500にしたいんだ?
3400で済んでる人は3500にする利点がないぞ
物欲を満たす以外は
540いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 08:08:52 ID:???0
配電用チューブ揃えたくらいならクレードル買えよw
541いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 08:09:29 ID:???0
3500はコントローラが変わっていて
通信性能上がってるって話もあるけどな
その一方で3400とおなじですよと言う話も

どっちも店頭でのUQの人間の言葉だがw

とりあえず>>533は3400NRはそのままにして置いた方がいい
3500Rも使いたいなら複数登録で使うべきだと思う
542いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 15:53:24 ID:VBH/5/f30
3500で消費電力が減っているって事は
夏の熱暴走を心配しなくって良くなってる可能性も有るわけで

まぁ固定用で防水筐体の3600の発売が待ち遠しいってことだな
543いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 16:22:13 ID:???0
じゃあ六神合体の3700をタケル本体×マーグクレイドル仕様でおながいしまつ
544いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 18:56:44 ID:???0

そのうち、利用機器の数よりルーターの数のほうが多くなるな・・
545いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 19:35:03 ID:???P
>>539
持ち運びしたいから

>>540
金銭的なことじゃなくて
設置のこと
クレードルだと3400みたく壁掛けが出来ないから
とりあえず何か方法は考えるけど


しかしまだふた部分のパッキン付けてないが
雨とか降っても今のところ野外設置で問題が出てない
546いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 19:45:33 ID:???0
だから3400はそのままにして
3500は別途複数登録で使えばいいだろってばよ
547いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 20:31:06 ID:???0
普通複数でいくだろ。軒先の機器外しては外に持ち出しなんてやってられるのかよw
548いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 21:23:07 ID:???0
持ち運びしないっつてんだろ、よく読め
持ち運びするなら電池持つ3500を箱に詰める意味ない
549いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 21:45:02 ID:???0
だれが>>533なのかわからなくなってきたw

ちょっと状況と要望まとめろw
あと複数登録はしたくないのかも答えろw
550いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 21:52:58 ID:???0
どれがだれのレスなのか判らん・・・
>>545>>548だと矛盾してるんだが
551いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 21:54:21 ID:???P
誰が誰に言ってんだかわからんw
552いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 21:59:20 ID:???0
まとめると
3400は箱にしまったまま3500買って機器追加して持ち歩く
これじゃだめか?
553いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 22:09:15 ID:???0
複数登録できないMVNOで契約しちゃった僕チャン可哀想、なんぢゃないの?
554いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 23:01:51 ID:???0
3500は外で使うことをイメージして作った商品だろ
自宅据え置きなら3300とか3400のほうが安定感あり
555いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 23:10:12 ID:???0
夏場 → 3500で安定運用
冬場 → 3300でカイロ替わり

556いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 23:36:15 ID:???0
>自宅据え置きなら3300とか3400のほうが安定感あり

3400はともかくなんで3300?
557いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 03:41:19 ID:???0
発熱量だろ。これから冬だし。
558いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 04:34:36 ID:???0
カイロがわりになるから、
まったく使わないのにUQ契約してWiFi電波強度フルで常時ONだお
当然予備バッテリーも複数持ち歩いてぬっくぬくだお
559いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 08:34:18 ID:???0
>>556
言いたいことはわかってるが自分がそういう使い方してるもんでね
以前使ってたcoregaの台にピッタリはまっていい感じ
デスクトップにも無線LANアダプターつけてつないで他にノーパソ
iphpneとか必要に応じてつないで使っているが問題なし
電源供給はACアダプターつなぎっぱなしで電池にはよくないかもしれんが
ロアで安く購入したやつだからいいかなと
560いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 09:20:22 ID:???0
3500とりあえず予約してきた。今月中に来るといいなー
でもこれ屋内って全滅だっけ?イベント行った時とかのホール内だと繋がらない?
561いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 12:15:21 ID:???P
>>560
会場による。
とりあえずビッグサイトと幕張メッセは使える。
562いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 15:34:31 ID:???0
3500の存在を今知ってwktkしたけど、冷静に考えたら仕事場とか電波届かないから今の3400で十分なのよな……物欲を優先するか否か
563いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 16:01:19 ID:???0
仕事いつ変わるかもわからないじゃん。
配転だってあるし。
解雇されたらハロワに行くのにあったら便利。
564いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 17:33:40 ID:???0
あー、それは割とシャレにならんな
安いキャンペーン狙うくらいはするか……
565いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 18:25:08 ID:???0
>>560
留守録に(入荷したので)明日から引き渡せしできるって伝言が入ってたぜ@ヨドバシ予約
566いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 19:27:12 ID:MmnbWB+o0
>>565
何時頃?
俺もヨドバシで予約したんだけど来ないな〜…
567いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 19:28:23 ID:???0
3500が来春ファームアップって今のやつ未完成ってこと?
568いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 19:37:06 ID:???0
まぁそういえなくもない
今の時点でおおよその機能は実装できているし、
年末前に販売してしまいたいという目論見じゃね

もしくは間に合わなかったけど出さなきゃいけないから、とか
569いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 19:50:39 ID:???0
なにが実装されていないのか
570いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 21:51:33 ID:???O
>>569
Wimax回線との接続機能
571いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 22:14:03 ID:???0
ESS-IDステルス機能
マルチSSID
ネットワーク分離機能
572いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 22:20:22 ID:???0
3300の4ヶ月使いだけど、今日電話で申し込んだよ。今夜メーカーから届くらしい。
明日出荷OKかって聞いたら、確約は出来んけど多分大丈夫と思うみたいな返事。

電話してよかったよ。
573いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 22:29:10 ID:???0
>>566
18時過ぎ。

>>571
クレードルが活躍する固定用途の機能は後回しだよな。
574いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 22:33:08 ID:???0
ヨドバシ.comからWM3500Rの出荷連絡が来た
575いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 22:58:41 ID:???0
4800円で縛りなしっていわれた気がするw
576いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 23:01:29 ID:???0
一年縛り可と思ってたので、勢いついてクレードルまで買っちゃった。
コレって作戦か?
577いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 23:21:20 ID:???0
取説やTCP/IPチューンアップウィザード、infファイルなんかが既にアップされてるな
578いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 23:24:40 ID:???0
電池が大容量化されてたので驚いた。
579いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 23:49:32 ID:???0
えー連絡キ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(` )━(Д` )━⊃Д`)━テナイ自分は第2陣か・・・
580いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 00:24:33 ID:???0
>>578
Li-poの単セルということでさらに驚き
イオンじゃなくてポリマにしたのね
581533:2010/11/25(木) 02:04:50 ID:???0
なんかややこしくなってるな


とりあえず持ち運びもしたいから3400から変えたい
ただ頻繁に持ち運びするわけではないので(月に1,2回程度)
あと「軒先の機器外しては外に持ち出しなんてやってられるのかよ」
てことだが3400だとBOXの扉開けてスライドで外すだけなのでほとんど手間はかからない(BOXはバルコニーに設置されている)
複数登録も考えたが、そこまでする必要性はないと思っている(これも月2回程度なのに複数登録するほうがあれなんで)
まあ追加料金が高くないから別に複数でもいいんだけど

ちなみに契約はniftyね(CBありのときに変更した)

野外設置したいのは単純に自分の地域が△だから
道路挟んだ隣の町や川挟んだ反対側は○なので安定性を求めて3400は野外設置にしている
というか屋内では安定しないので
ADSLも引いてるけど△地域のWiMAXより遅いし・・・

壁掛けできる形が理想的だったけど
とりあえずクレードルが置ける台を作ってBOX内に固定
その上に載せて使えるように変更するつもり

てか外付けアンテナ出してくれると1番簡単なんだけどな
582いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 02:39:44 ID:???0
ツイッターの情報(ヨドバシ予約組)

・11/25発売
・年間契約で端末4800
583いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 09:03:44 ID:???0
淀の契約は
相変わらず機器追加不可なんだよね?
584いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 09:06:13 ID:???0
不可だよ その予定もとりあえず無いとのこと
585いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 09:08:57 ID:???0
契約数増やすのが販売店側のとりあえずの目標というか、
販促金手に入れる一番てっとり早い手なんだろうねえ。
586いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 09:12:55 ID:???0
きたああああああああああああああああああああああああああああああああ



ヨドバシ・ドット・コム:ご注文商品出荷のお知らせ
==========================================================
■■ご注文商品出荷のお知らせ■■
(このメールは、配信専用のアドレスで配信されています)
==========================================================
ヨドバシ・ドット・コムをご利用いただき、ありがとうございます。
ご注文商品を出荷いたしましたので、ご連絡させていただきます。

このメールでのお知らせが18時以降の場合は、
配達会社へのお引渡しは翌日となる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
(表示の価格は、すべて消費税総額表示です)
587いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 09:14:58 ID:???0
郵便局 配達中です。

もうすぐやんw
588いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 09:16:04 ID:???0
店頭組より通販組の方が早そうだな
589いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 09:18:16 ID:???0
>>588
届いたらレポするお。でもクレードルは遅れるって


【未出荷商品】
---------------------------------------------------------------
・「PA-WM02C [Aterm WM3500R WiMAXルーター専用クレードル]」
1 点 2,980 円

【配達について】今回の配達担当:ゆうパック
---------------------------------------------------------------
590いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 09:21:24 ID:???0
開腹してくれるよな 待ってるぜ?
591いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 09:25:00 ID:???0
おぅ!
592いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 09:29:37 ID:???0
電話してみた。配達しながらですがそちらへ向かってますだって
よっしゃあ!
593いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 09:30:49 ID:???0
来るまでに追加の方法勉強しとこう。WM3300Rさらば!
594いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 09:35:24 ID:???0
機器追加

Nifty
http://setsuzoku.nifty.com/wimax/news/change_option.htm

その他は知らん
595いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 09:38:16 ID:???0
あ、LANケーブル買うの忘れてた・・・orz
入ってるかな?
596いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 09:39:01 ID:???0
うちの場合

WM3300R
http://www.speedtest.net/result/1044179791.png

これがどうなるかな?楽しみだ
597いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 09:49:25 ID:???0
>>583
>>584
契約規約に追記されてるが、来年3月予定との事。
598いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 09:53:48 ID:???0
出荷−って人は19800円で買った人ですか?
599いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 09:54:57 ID:???0
クレードル遅れてるんしゃLANケーブル関係なくね?
600いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 10:11:19 ID:???0
入荷してた。∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
年間パスポートで入っちゃおうかな。
601いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 10:16:46 ID:???0
WM3500R届いた−。
さあとりあえず箱開けるか。
602いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 10:25:16 ID:???0
>>596

レポよろ!
受信感度が向上してればいいなあ
603いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 10:40:11 ID:???0
WM3500 白 届いた!! いいなこれ。写真じゃわからなかったけど、ラメ入りなんだね!!

でも契約には手間取った。取説通りにならなかったので、自分でできた内容を参考までに報告。

設定画面から今すぐ契約を押す → サインアップ中画面 が変わらないので
我慢できずSTEP1へ戻るを押した。

ブラウザがおかしいのかと思い、ブラウザ再立ち上げ。
最初からやったら、画面真ん中に 契約を行う ってでたからそれを押したらポータルサイト?画面がやっと出てきた!
このポータルサイト手動で出てくるんだね。
後からよく読んだら、POPアップブロックがしてあるとだダメらしい・・・ おいおい・・・

今回は本家で契約。 さて、8時間もつかなぁ〜 wkwk
604いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 10:41:55 ID:???0
リチウムポリマーでも最初は
満充電→残20%程度まで利用
を2,3回繰り返した方がいいのか?
605いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 11:06:42 ID:???0
ヤマダ、年間契約で2800円は確定ぽいな。
606いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 11:18:30 ID:???P
とりあえずマニュアルのPDF見た限りでは、ACアダプタは3300と同じでいいんだよね?
607いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 11:34:55 ID:???0
おいまだ繋がってないのか
608いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 11:35:26 ID:???0
>>606
だな。
全く同じモノが同梱されてきた。

とりあえず、回線契約先は違うけど速度測定やってみた。
上りが速くなった理由がよくわからん。

3300(ヨドバシ ワイヤレスゲート契約)
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:3.577Mbps (447.2kByte/sec) 測定品質:94.7
上り回線
 速度:88.51kbps (11.06kByte/sec) 測定品質:94.2
測定者ホスト:********************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2010/11/25(Thu) 11:27

3500(@nifty)
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:3.868Mbps (483.5kByte/sec) 測定品質:95.1
上り回線
 速度:271.4kbps (33.92kByte/sec) 測定品質:95.9
測定者ホスト:*************.uqw.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2010/11/25(Thu) 11:23
609いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 11:39:27 ID:???0
報告乙
有意差はないようだな
610いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 11:42:26 ID:???0
>>597
それが結局3月じゃなくて来年中に変わってるらしいぞ
後回しになってんだとさ。淀UQ店員の話。
予定は予定だな。IS01と同じ。
611いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 11:43:37 ID:???0
無茶苦茶優位じゃん
下りで10%弱ほどアップ
上りで3倍
612いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 11:45:30 ID:???P
報告乙。
アダプタは使い回しできそうだな。
クレードル2個買っておけば家用と会社用とか使い分けできそうw
速度に関しては若干上がってるが、ある程度チューニングされてるんだろうか。
気になるのは電源入れて使えるまでの時間が3300から速くなってるかどうか何だが、
その辺はどんな感じだろう?
613いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 11:58:27 ID:???0
上りは確かに上がってるけど下りは誤差範囲内だろその程度じゃ
614いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 12:07:30 ID:???0
上り下りよりもバッテリーの実用持続時間と連続使用時の発熱w報告希望。
615いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 12:10:48 ID:???0
616いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 12:13:39 ID:???0
む、3300Rより一瞬縦が長いのか。
617いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 12:20:35 ID:???0
縦は3500Rが長いけどね。開通してくるよ。機器追加で手間取ってる・・・
618いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 12:21:23 ID:???0
ずば抜けた性能向上がなければ3500はパスだな
980円のバッテリー数個買えば3300でも同じぐらいいけるしな
619いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 12:26:32 ID:???0
一寸を「ちょっと」と読まずに「いっすん」と読んでどうにかおかしくなって一瞬?
すくつとかそういう系?
620いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 12:33:58 ID:???0
クイック設定webでバッテリー残量が確認できるようになってるのが地味に便利だな。
621いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 12:42:29 ID:???0
>614
連続なら、週アスに書いてあるだろ。
熱はほんのり暖かい程度だぞ。1時間ポケット入り。
622いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 12:52:37 ID:???0
7000だと1時間ポケット入れたら煮える。というか怖くてポケットには入れられない。
623いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 13:09:18 ID:???0
>>622
前のポケットだと精巣全滅するレベルだよなw
624いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 13:14:56 ID:???0
胸ポケット入れてたじいちゃんがペースメーカー停まってた
625いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 13:18:56 ID:???0
つ ゆで卵
626いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 13:56:58 ID:???0
やっと終わった。Niftyの機器追加の設定わかりにくい
申し込んだら「ROM書き込み中」とか表示しろよバカタレ
なーんもないから電源切ったらおかしくなっただろアホ
結局やり直してサインアップがチカチカしてるの放置してたら
「サインアップが完了しました」で直った

で、USB接続できるけど・・・通電だけじゃん
USBで起動させるインストーラーもない・・・完璧LAN仕様なんだ・・・?
627いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 14:08:36 ID:???0
>>626
俺もUSBモデムみたいに使えるのかと思ってたけど、やっぱ充電だけだよな?
取説とか見ても何も書いてないからまさかとは思ったが・・・

まあ、あんまり使うことはないから個人的には困らないが。
628いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 14:12:39 ID:???0
>>627
みたいだな。ということはクレードルがないとダメなんだな
それまではLAN接続は不可。Wi-Fiで使えってことかよ・・・orz
ただ、Wi-FiスピードがいままでUSBで接続してたのと同じに
爆速したのはいいけどな
629いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 14:15:01 ID:???0
仕様表のこの記述って意味あったのかと小一時間。

※1 USB1.1 の環境では十分なデータ転送速度が得られないため、USB2.0 でのご使用をお勧めします。
USB接続で利用可能なOSは以下の通りです。
Windows:WindowsR 7(32/64ビット版) / Windows VistaR (32ビット版)/ WindowsR XP(SP2/SP3・32ビット版)(各日本語版)
Macintosh:Mac OS X v10.5/v10.6(各日本語版)。Intel CPU搭載機専用。PowerPC搭載機では動作しません。
また、Mac OS X v10.6(Snow Leopard)の64ビットカーネルモードには対応しておりません)
630いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 14:15:06 ID:???0
>>626
infファイル入れてもダメなんか?
631いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 14:15:18 ID:???0
あ、クレードル発送メール来た。おせーんだよゴルァ
632いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 14:16:33 ID:???0
>>626
くそだなw
633いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 14:16:38 ID:???0
>>629
それは誤表記じゃね?WM3500RはUSBモデムにはならない
634いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 14:18:08 ID:???0
>>632
そうともいえない

USBで接続してた時と同じスピードででるそうになった
いままでWIFIだと落ちるんだよね。それが直ってる

635いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 14:21:01 ID:???0
WM3300R

USB だと>>596。WIFIだとさらに落ちる

WM3500Rだと速度は>>596よりやや上だ。だから速度は満足
USB接続は必要ないって解釈してもいいと思う
636いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 14:21:34 ID:???0
家使いには微妙かな?
637いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 14:26:02 ID:???0
パークタワーの地下二階の会場内でも繋がったよ( ´ ▽ ` )ノ

電池残量とか分からんのはウンコだな
638627:2010/11/25(木) 14:27:43 ID:???0
USB接続してネットワーク共有センター見てみたら、ローカルエリア接続3ってなってた。
まさかと思い、PCの無線LANをOFFにしてみたら、それでもきちんとネット繋がるな。
デバイスマネージャーを見ると「Remote NDIS based Internet Sharing Device」と認識されてる。
win7の標準ドライバで認識するようになったのか?
639いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 14:28:27 ID:???0
レポおつ!
ところで3400のファームウェア、更新版とかまだ無いよね?
640いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 14:28:42 ID:???0
3500はUSB接続で使えないのかよ m9(^Δ^)
641いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 14:31:15 ID:???0
うちの場合。地域によってはさらに速度がでる場合もある

WM3300R USBモード
http://www.speedtest.net/result/1044179791.png
※Wi-Fiだと半分に落ちる

WM3500R Wi-Fiモード
http://www.speedtest.net/result/1044389914.png

Wi-FiなのにUSBモードと同等になったので結果的には満足してる
でもなぁ・・・USBモデムとして使えたらもっと速かったんじゃないか?
クレードルくるまでわからんわ
642627:2010/11/25(木) 14:32:43 ID:???0
>>637
バッテリーランプ点灯で残量10%以上だ。
点滅ならそれ未満。点滅の速度で5%未満とそれ以外が判別できる。
クイック設定webを使えば10%以上でどれくらい残ってるかわかるぞ。
643いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 14:33:40 ID:???0
USB接続できないのに、WiFiで速度出ているからいいやっていう、自分の買ってしまったものに対して
少しでもいい点を見つけようとする人柱に
m9(^ω^)
644いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 14:36:39 ID:fHbBDT160
淀に在庫あるな
645いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 14:36:41 ID:???0
WiFiだと早いとか、Webクイック設定でバッテリ残量がわかるとかどうでもいいことになんとか
自分が3500を買ってしまったことに優位性を見つけようとしても無駄だぞ!
646いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 14:37:39 ID:???0
>>643
Win7やVistaはUSB接続ですぐつながるし、
WinXPならinf入れたら繋がるだろうが。

バカか?
647いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 14:37:45 ID:???0
なんか3500って結構クソみたいですね。買うのやめたわ。
648いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 14:40:07 ID:???0
3500は無線LAN切って、USBモデムとして結局使えるの?
649いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 14:40:18 ID:???0
>>645
契約してないから言ってるんだろうけど
残量がPCから見られるとかWifi速いってかなり重要なんだが。
650いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 14:41:23 ID:???0
>>648
使えない。ただし速度はUSB接続より出るようになる
651いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 14:41:52 ID:???0
ド低脳アンチにふれるなw
652627:2010/11/25(木) 14:42:26 ID:???0
>>648
無線LANをオフにしたPCとUSB接続してモデムとして使える上に、その状態でも無線LANルータとして使える。
653いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 14:42:51 ID:???0
ただ2chでID変えたい場合は不便かな?
654いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 14:45:39 ID:???0
>>650-652
どっちよ?
655いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 14:46:11 ID:???0
よくわからんw
656いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 14:46:33 ID:???0
>>650
黙っとけ
657いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 14:49:23 ID:???0
要するに、PocketWiFiと同じ動きをするということか。
658いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 15:04:58 ID:???0
>657
その通り。

win7とvistaだと自動認識だから、インスコいらず。xpはcd-rom必要。
659いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 15:22:14 ID:???0
公式でマニュアルダウンロードできるよ。
660いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 15:23:10 ID:???0
モデムとして使えるとわかったところで、Wi-FiとUSBモデムの速度測ってみたが、何度やっても上り速度がWi-Fiのが速い。
設定が悪いのだろうか・・・

ttp://nagoya.axfc.net/uploader/Img/l/1539509045/v/Img_101116.jpg

661いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 15:51:57 ID:???0
クレードルがひどい話に

ヤマダのとある大型店
3500R 赤白黒併せて100個入荷
クレードル5個入荷


5個wwwww
662いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 15:52:59 ID:???0
Amaだと11/30発売になってるな
663いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 15:54:10 ID:???0
クレードルって誰得?
664いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 15:57:12 ID:???0
ADSLから乗り換えたい俺得
665いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 15:59:04 ID:???0
>>660
USB接続のためのインストーラどこにある?
666いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 16:04:35 ID:???0
Vista以降ならいらんだろ
667いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 16:25:39 ID:???0
とりあえずusb接続あっさり出来たわ@w7
668いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 16:28:00 ID:???0
xpだとCDからソフトインストールしないとUSBモデムとして使えないでおk?
669いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 16:30:32 ID:???0
USB接続マニュアル

http://www.aterm.jp/function/guide14/usb/3w_t2.html

本商品をUSB接続で初めてネットワークに接続する場合には、以下の設定が必要です。
※Windows(R)7、Windows Vista(R)については、設定不要です。

■Windows(R)XPの場合
Windows(R) XPをお使いの場合には、以下の手順でドライバをインストールしてください。
1. 本商品をUSB接続すると、「ハードウェアの更新ウィザード」画面が表示される
2. 添付のCD-ROMをCD-ROMドライブにセットする
(以下略)
670いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 16:38:39 ID:???0
>>669
ありがとう
671いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 16:57:34 ID:???P
今のところバッテリーは未知数としても、良い事ずくめだな。
33Rのファームチューンとか来ない限り、乗り換え検討かな…
672いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 17:06:40 ID:???0
うんあとはバッテリーだけだな
673いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 17:06:49 ID:???0
リチウムイオンバッテリーの寿命は毎日充電して2年くらい?
それまで使い倒してWiMAX2機器に買い替え?
674いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 17:14:39 ID:???0
だれか分解しないかなぁ
675sage:2010/11/25(木) 17:39:22 ID:???O
3500ってニフティで使えますか?
676いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 17:44:38 ID:???0
どこでも使えるだろ 端末に縛りがなければ

いまんとこヨド、ヤマダはともに店員は縛り無しと言ってるが
677いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 17:47:28 ID:???0
痞える
678いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 17:51:52 ID:???0
うどんの国のヤマダに
3500の展示と在庫の問い合わせ電話をしたら
NECから「商品の不具合がみつかり、出荷停止中」
こちらの入荷は未定って言われた
でまかせなのか
679いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 18:08:23 ID:???0
電源入れてからつながるまでの時間は短縮された?
680いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 18:10:50 ID:iTdT9Ddq0
アマゾンでも出てんじゃん
¥ 17,484 通常配送無料でヨドより安いし
11/30発売ってなってるけど。
681いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 18:17:13 ID:???0
淀で在庫確認。
年間パスポートだと本体4800円。
682いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 18:25:33 ID:???0
年間パスポートだけじゃなく、
Flatでも4800円だろ

つかどこの淀かかこうぜ 誰かのために
683いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 18:27:04 ID:???0
>678
http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3500r/support.html
これか?
最初だけだしな。関係ない。
てか、アンテナ三本て ww
684いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 18:29:58 ID:???0
>>683
それの1.って3300でもあったな。このスレでも我慢しきれずに電源切っちゃってるやついたけど
オレも嵌った。機器の問題ぢゃなくてオンラインサインアップサーバーのトランザクション問題なのか?
685681:2010/11/25(木) 18:34:11 ID:???0
ヨドバシアキバで年間パスポートで契約。
赤がもう少なくなってきてる、クルードルは明日発売でごく少数だとのこと。
686いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 18:48:33 ID:???0
仕事終わった。レポート楽しみにしてたよ。WM3500R買った人おめでとう
さっそく質問ですが、USBで接続するとインストーラが起動して
コネクションユーティリティがインストールされる?
これある?↓
http://img.5pb.org/s/10mai543374.png
687いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 18:50:00 ID:???0
なんか今日はやけにWiMAXがぶつぶつ切れるな
688いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 19:36:17 ID:???0
赤は風水的に火をイメージさせるから避けようと思うw
689いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 19:41:00 ID:???0
クルードル未入荷って言われたから入荷してから取りに行くことにした
690いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 19:49:26 ID:???0
>>686
3500 コネクションユーティリティはインストールされない

初期FWの為か、致命的ではないが WiMAX総合ポータル〜からの一連の登録時の動きや
充電周りの動作がちょっとイケてないが今後のFWアップに期待だな、、
691いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 19:52:25 ID:???0
>>690
ズガーΣ(;`・ω・´;)ーン!ま、マジ?・・・う〜ん・・・買おうと思ってたのに・・・orz
2chのID切り替えは本体の電源切らないとダメじゃん・・・不便だなぁ・・・どうしよう・・・orz
でも、情報ありがとう。う〜ん・・・なんで削除したんだろう?
692いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 19:55:53 ID:???0
今回は諦めたわ。USB3.0搭載でコネクションユーティリティがあるものだけ買う
コネクションユーティリティがないのは致命的だなぁ・・・
693いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 20:09:04 ID:???0
と、いうことはあと2機種残ってるけどユーティリティ載るか載らないで
WM3500Rの勝敗が決まる。ということになるかな?
あとからユーティリティ配布するとアナウンスがあれば今買ってもいいんだが・・・
694いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 20:14:28 ID:???0
3300のコネクションユーチリチー、アップデートしたら切れても自動的に繋がるようになってる
おかげでIDが勝手に変わって自演し放題
695いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 20:17:47 ID:???0
>>694
なんで4ヶ月以上も前の話を今頃・・・
696いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 20:29:56 ID:???0
ユーティリティ なんざ使う人間少ないからつけなかったんじゃね?
余計なもの入れずに直接ブラウザ上から設定すればいいんだし
再起動もそこから出来るしな

そりゃユーティリティ がないなら買わないという人だっているかもしれんが
まぁ世の中ごく少数だろ
697いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 20:35:53 ID:???0
CDならついてるぞ?
698いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 20:50:52 ID:???0
アマゾンはキャンセルしてヨドバシで買ってきた。
699いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 21:09:24 ID:???P
WM3500Rって、
インターネットで購入したい場合
3880円の年間パスポートでの契約はできないのかしら?
700いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 21:33:13 ID:???0
今日これ買って契約してきた。
ADSLから今日乗換え決定しました。
701いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 21:35:57 ID:i3YHxxWz0
ヤマダは2800円だった。
家で繋がらない場合解約できるそうだ。
トライでの貸し出し聞いたら当分ないと言われた。

ヨドバシが4800円でワイヤレスゲートも使えるなら
そっちのほうがお得かな?
702いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 21:56:54 ID:???0
3500の内部画像貼っといた
axfc.net/uploader/Img/
Img_101145.jpg WM3500R
703いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 22:01:19 ID:???0
>>702
見えない
704いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 22:08:45 ID:???0
あれ? だめかな ファイルがでかいから?それとも画像が悪くて細部まで見えない?
http://www1.axfc.net/uploader/Img/
Img_101145.jpg 
705いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 22:11:09 ID:OLyj431o0
みえん
706いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 22:12:32 ID:???0
707いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 22:13:07 ID:???0
>>704
見えた。ありがとう。
708いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 22:21:46 ID:???0
>>701
ヤマダで買った場合「ヤマダ電機」などのロゴとかが本体に印刷されたりしてますか?
709いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 22:28:31 ID:???0
上の画像が本体の下のケースで 基板の裏に電池が入ってる これ以上は分解しなかった
下の画像が本体の表面で蓋になる部分の裏側の画像 アンテナとは基板の接点一箇所で接続されている
710いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 22:36:10 ID:???0
3500購入記念うp@松戸
http://www.speedtest.net/result/1044786812.png

・・・しようとしたら、書込規制じゃんwww
自宅の光からうpしました。
711いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 22:37:47 ID:???P
>>708
>>701じゃないけど答えると、ロゴとかなしです
712いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 22:39:50 ID:???0
ヨドバシで買ってスピードが出なかったから(下り2.7Mbps)
試しにUSB接続にしてみたらスピード出たんだけど(下り11前後)
これって俺のPCの無線LANがダメなの?

http://blog.oricon.co.jp/ysaigusa/archive/566/0
713いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 22:41:37 ID:???0
>>709
分解してみたいんだけど
どんなドライバー使えばいい?
714いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 22:58:25 ID:???0
>>712
家?部屋?周りで使ってるかも。無線LAN。あるいはノイズ。
でなければ自分が電波をバラまいてる。
715いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 23:11:18 ID:???0
>>712
XPだとMTUいじってみるとか
3300RにはTCP/IP設定チューンアップウィザードあったけど
716いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 23:12:20 ID:???0
>>714
家です
色々テストしてみます
レスありがとうございます
717いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 23:21:33 ID:???0
>>715
なぜかMTUをいじったらSpeedtestが動かなくなりました
勉強してみます
718いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 23:29:49 ID:???0
719いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 23:30:28 ID:???0
>>699
俺もこれ気になる。
どうなの?
720いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 23:52:22 ID:???0
速度はいいから、連続時間が知りたい
721いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 00:23:17 ID:???0
最初は10分無通信だと勝手に電源が切れる設定なのでメンドクサイ
しかも電源が切れない設定がないのか?
722いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 00:31:46 ID:???0
>>713
ヘックスローブ(へクスローブ、トルクス)のT-6 微妙にゆるいが大丈夫
T-7だと大きすぎる
723いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 02:14:07 ID:nOGntE1C0
Niftyのお得なチラシ入ってましたか?
>ヤマダ、淀購入組の方
724いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 03:51:10 ID:???0
特典コード入力で15000円キャッシュバックってやつ?
なら入ってたよ。
725いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 04:09:05 ID:???0
WiMAXって入るプロバイダによって2chの規制を受けやすくなったりするのかな?
Niftyとかメジャーな奴は規制受けやすくて、マイナーなとこはそうでもないとか・・・
726いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 04:18:12 ID:???0
biglobeレンタルだけど一部板で規制されたことがある
分母が大きいと規制されやすいかもね
727いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 05:59:37 ID:???0
ニフティだけどテスト
728いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 06:01:57 ID:???0
書き込めるじゃん。アホ。3500Rは残念な子になったな。2ch常連には辛い仕様
コネクションユーティリティないのは致命的だわ
メーカーわかってないね。必ずしも要らないとは限らないのに・・・
完全LAN仕様にしてどうすんだ?イラネ。まだ3300Rでがんばる
729いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 06:34:04 ID:???0
だからありますってば
730いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 06:49:25 ID:???0
>>722
ありがとう、買ってきてやってみる。
731いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 07:02:10 ID:???0
>>729
コネクションユーティリティはないよ
732いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 07:10:45 ID:???0
コネクションユーティリティがないって騒いでるのは2chでID変えたい奴ってことでOK?

無線LANの出力を50%にして、iPhoneでボチボチ通信させてたら1時間で10%くらい減った。
この調子なら8時間駆動は余裕だな。
733いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 07:20:53 ID:???0
ブラウザで再起動かける時の動作を記録すれば
簡単に再接続スクリプト作れるけど、それじゃダメなのか?
むしろユーティリティよりスマートで無駄がない。
734いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 07:22:52 ID:???0
それじゃダメだろ。本体の電源を切るか、再起動かけてID変えないとな
3500R使えない子。イラネ
735いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 07:28:00 ID:???P
コネクションユーティリティをNGワードにすれば気分すっきり
736いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 07:35:38 ID:???0
>>734
ん? ルータの設定メニューで再起動できるしIPも変わるだろ
737いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 08:23:59 ID:???0
wimaxは荒らしに使われ易い→規制を受け易くなるから
ID変更できたりするのはやめたんじゃない?
738いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 08:29:56 ID:???0
↑公式アプリで簡単には。ってことで。
739いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 08:32:15 ID:???P
>>736
ブラウザ上でできるから結構楽かも
740いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 09:05:39 ID:???0
常駐コネクションマネージャとかユティリティとかなに時代遅れなこと言ってるんだか。
なんのために簡易HTTPサーバー積んでるんだよ。。。
ファームアップと同時に設定Webメニューもガイドも更新された方がよほど便利だろ。。。
ドコモのポータブルWifiでも常駐マネージャなんて存在しないぞ。
741いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 09:17:29 ID:???P
昨日ヤマダで2800円につられて契約してきた。
とりあえずファーストインプレとしては、使えるようになるまでの時間が
3300よりもちょっと長くなってないか?この辺ちょっといただけないなあ。
ファームアップで改善されることを望みたいところ。
あとは今後追々使っていって見るしかないすね。
742いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 09:25:55 ID:???0
電源管理うまくなってるなら
バッテリーセーブするために電源断→コールドスタートって
使い方しなくなるから、そこまで電源管理うまくなってるかどうかだな〜
単にコールドスタートに若干時間がかかるようになった、だけでは評価できない。
743いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 10:16:37 ID:???0
iPhoneで試したけど下り1Mbps上り4Mbps
7000だと下り6Mbps、昇り同じようなもん
同じ場所ではかってるんだけどね
3500はヨドバシ、7000はニフティな
744いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 10:19:32 ID:???0
2chでID変えたいというまぁどうでもいい機能が
たとえ必要だとしてもWAN側のIPアドレスが
ちゃんと変わったか確認しないと駄目だろうから
再起動と併せてブラウザ上の画面で確認だろ

ユーティリティの出番なんかない
本当の素人さん用のツールにすぎないわ
745いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 10:22:16 ID:???0
みんな、家で使うときはやっぱり金属ボウルの中に入れたりしてるの?
746いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 10:22:17 ID:???0
上りが異常に感度いいようだね
他の人も同様だったし
747いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 10:32:30 ID:???0
tryしたい
748いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 10:49:16 ID:???0
ニフの15000CBって過去にニフで契約してたらもうできないよね?
749いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 10:56:41 ID:???0
偽装養子縁組でもしてからやれば?
750いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 11:27:50 ID:???0
>>743
俺もそうだわiphoneだと下りが3300の6割くらいしか出ない
3300も3500も両方ヤマダ

さっきサポセンに電話して聞いてみたんだが、現時点では何とも言えないので
調査してまた連絡するって言われた

3300もそうだったみたいだけど、林檎と相性悪いのかねぇ
ファームうpで直ればいいんだけど
751いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 11:28:17 ID:???0
ニフはやめとけw
752いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 11:30:47 ID:???0
iPhone/iPod/iPadは繋ぐ相手でもろ相性でるからなあ。
4.2.1には上げた?
753いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 11:43:11 ID:???0
先に買った奴哀れだなw
754いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 11:43:57 ID:jbPUaZrl0
>>752
上げてないっす、↑のは4.0です
755いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 11:51:18 ID:uFxzwprc0
yamadaでも新規契約条件で4000円くらいで買えるの?
756いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 11:59:29 ID:???P
757いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 12:08:54 ID:???0
>>754
iPhone4.0は特にいかんw あれはiOS Vistaだからw
758いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 12:16:46 ID:???0
家帰ったらiPadとWindows7でも試してみるかなぁ
759いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 12:21:06 ID:???0
WM3300Rなんだけどニフティで使ってて初期化すれば売れる?
WM3500R買い換えたんでどうしようかなと思ってね
760いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 12:24:40 ID:uFxzwprc0
>>756
お、サンク
761いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 12:26:01 ID:???0
>>759
Niftyと契約したときにのもなのか
または一般的に買ったものなのか
入手経路を明確にしておけば売れる

縛りがあるからな
762いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 12:32:11 ID:???0
3300Rの登録をNiftyの機器変更使って解除した状態で
Wimaxポータルの契約サイトに自動的に接続する状態を
確認できたら大丈夫でそう。
763いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 13:02:13 ID:???0
>>761
一般で買って、あとでニフティと契約したものなんだ
764いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 13:07:32 ID:???0
>>762をやってみればすっきりするじゃん。そのポータルサイト画面のスクリーンショット撮って
オク出品のときにアップロードしておけば入札者も安心して入札できるでしょ。
765いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 13:10:54 ID:???0
いまオクっても二束三文でしょw
新型出た今となっては
766いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 13:11:44 ID:???0
500円いけば良いんじゃ?
767いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 13:18:51 ID:???0
バッテリー新品だったら1000円で買ってやるよ
768いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 13:21:58 ID:???0
いや、予備バッテリー2個。本体とあわせて3個なんだが。
本体標準のバッテリーは未使用
情報ありがとう。出品してみる
769いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 14:38:00 ID:???0
梅淀からクレードル入荷の連絡がきた
770いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 14:46:00 ID:???0
>>711 ロゴなしなんですね。回答ありがとうです。
これから近所の店に行ってきます。
771いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 16:28:58 ID:???0
--------------------------------------------------------------------
Atermテクニカルサポートです。
Atermシリーズをご愛顧いただき、ありがとうございます。
ご連絡をいただきました件について、下記の通りご回答させていただきます。
今後ともAtermシリーズをよろしくお願いいたします。
---------------------------------------------------------------------
Q:(お客様のご質問)
Aterm WM3300RのWAN側に WiMAX、
LAN側に WindowsVista パソコンを接続した構成にて、

WM3500Rが発売されましたが、コネクションユーティリティが無いのはどうし
てですか?
WM3500R用USB接続の為のコネクションユーティリティをネットで配信する予
定はありますか?
USB接続でインターネットできないのは絶対に困ります。

A:(ご質問への回答)

WM3500RにUSB接続してインターネット接続をすることは
可能です。

WM3500RへのパソコンのUSB接続は
USB-LANドライバ(仮想デバイス)によるLAN接続となり
ルーター機能のWAN側にてWiMAX網への接続を担うので
ルーターへの無線LAN接続やLANケーブルによる有線接続と同等で
パソコンで接続操作はせずに利用できます。

USB接続端末・デバイスのためのWiMAX網に接続する
ユーティリティ「コネクションユーティリティ」は使いません。
(不要ですので用意の予定はございません。)

ご了承ください。
772いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 16:29:42 ID:???0
ということだ。ダメだこりゃ。WM3500Rイラネ
773いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 16:32:57 ID:???0
特殊用途の奴は好きにしたら?
774いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 16:33:42 ID:???0
2chで書き込んでる場合はどうしてもUSB接続でないと困るんだよ
イラネ
775いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 16:42:27 ID:???0
何で?
776いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 16:45:32 ID:???0
ユーティリティくん うぜぇw

必要としてるのおまえ一人だけだぜ
777いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 16:47:37 ID:???0
荒らし用だろ
778いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 16:48:44 ID:???0
人柱になった奴ざまぁwwww
買わなくてよかーたw
779いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 16:49:41 ID:???0
USB接続より明らかに不安定なんだけど・・・
書き込みできません」
780いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 16:49:58 ID:???P
コイツ等ネタ?真性w
781いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 16:50:23 ID:???0
>>779
     ,, -──- 、._         :∋oノノノハヽヽヽo∈:
  .-"´         \.     .-"´         \.
  :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:   :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
::/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:  :/   _     _   ヽ:
:|       (__人__)    |: :|   /::忌」 __ i::忌ヘ  |:
:l        )  (      l: :l  o゚  ̄  Y::::::Y  ̄ ̄ ゚o l:
:` 、       `ー'     /:  :` 、 〃//  V^V  //〃 /:
 :, -‐ (_).        /    :, -‐ ○.    ̄     /
 :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´     :l_j_j_j と)丶──┬.''´
    :ヽ   :i |:          :|     :i |:
    :/  :⊂ノ|:           :|   :⊂ノ:
782いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 16:50:43 ID:???0
うん、そうだね。絶対にやめとけ
783いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 16:51:14 ID:???0
「等」じゃなくて
あからさまに一人だけだろw
784いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 17:09:53 ID:???0
なぜかWiMAXポータルにつながらない。。。
785いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 17:32:50 ID:???0
>>784
電波がバリサンのとこでやれって書かれてたよ

後ユーティリティねぇって言ってる奴はパソコンにつないで見ましょう
786いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 17:34:39 ID:???0
無知低脳には触れないほうがいいぞ
787いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 17:51:26 ID:???0
とりあえず3500は様子見が正解だったかも
788いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 17:56:31 ID:???0
ID見えないスレっておもしろいな
789いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 18:04:35 ID:???0
>>785
電波を探す旅に出てみます。。。
790いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 18:08:35 ID:???0
>>789
ひたすらリトライし続けるとつながることがあるぞ。こっちもポータルまで半日かかった。なんだろうな。
791いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 18:16:35 ID:???0
>>789
どうにもこうにもとりあえず後でを選択して
LEDの点灯停止とかしてからやった方がいいよ
792いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 18:26:33 ID:???0
自動LED消灯のOFF(使用しない)だろ。紛らわしい。
あと自動LED消灯ONでLEDが消えていてもSETボタンを押すと
ステータスが見られる。
793いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 18:30:00 ID:???0
電波悪いと契約できないからヤマダの店員は外まで走っていったのか
794いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 18:44:39 ID:???0
3500でサインアップがやっとできた…

バリ3の場所でサインアップしようとしても、
サインアップ中の表示からいつまで経っても先に進まないので、
ブラウザをIE8からFirefoxに変えてみたら数分で先に進めた

ちなみに今の場所での3500の速度
http://www.speedtest.net/result/1045861297.png
795いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 19:00:30 ID:???0
とりあえず3500Rはダメな子でOKだな
796いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 19:27:16 ID:???0
一人必死な奴がいるな
797いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 19:31:50 ID:???0
だな
本人どうせ持っていないからケチつけられる部分も
情報の出ていない現状では少なくて
頭のおかしいことを連呼するだけだしなw

しかしWiMAXが嫌いなのかNEC端末が嫌いなのか
本人が馬鹿と言うことをさしおいても何が火をつけてるんだろうな
798いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 19:32:00 ID:???0
なんで一人だと思うの?俺も様子見してたけどキャンセルしたわ
799いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 19:32:53 ID:???0
荒らし丸出しだよなw
こんな奴は使わなくていいよ。
800いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 19:32:58 ID:???0
>>726
イー・モバイルも持っているけどずっと規制で書き込めないので聞きました。dです。
801いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 19:34:48 ID:???0
複数の人間が不満を持っているなら
それぞれ多少はかぶる部分はあっても
それぞれの不満点が出てくるものだ

それが無い

騒いでるのはただ一人というのはそこから容易に推測できる

ばれてないと思ってるのは本人のみというお話
802いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 19:34:48 ID:???0
ID変えれなきゃ駄目とか言ってる奴はどうせろくなことに使わんから
803いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 19:35:46 ID:???0
ここのスレってIDがなんで出ていないの?
804いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 19:40:10 ID:???0
俺も買わなくて良かったわ。あぶねぇw
805いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 19:40:49 ID:???0
>>803
下げてるからでしょ。上げればID表示される仕様だよ
806いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 19:41:46 ID:???0
じゃあしばらく上げ推奨でいくか。sageの奴は自演ということで。
807いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 19:44:43 ID:???0
まずお前からあげなよ
808いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 19:58:54 ID:???0
>>771
これって有線LAN接続扱いになるってことだよな?
ならOS側で有線LANの切断・再接続をすればご希望の動作になるんじゃ?
有線LAN切断でWANも切れて、再接続時にWANも繋ぎ直しとか
809いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 20:01:32 ID:Bgri1kWY0
こうか?
810いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 20:04:53 ID:???0
>>794
仲間がいた...
ウチもさっきやっとサインアップ完了できた。

ちなみにサインアップできた組み合わせは Win7(USB接続)+IE8

CODE15とCODE29のエラー画面は、もう見なくていいんだと思うと
そっちの方がうれしい...
811いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 20:08:37 ID:???0
>>805
なるほど、そんな機能があるのね
812いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 20:15:29 ID:???0
4時間使っても3300みたいに熱くならない?
813いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 20:53:48 ID:???0
1人とか言ってる奴www
頭大丈夫か
814いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 20:55:45 ID:???0
まあ地雷ってわけじゃないが
あわてて買う必要もないというのが結論
815いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 20:58:54 ID:???0
果たして買い換えで速くなるのか、
そうでもないのか、速くなっても価格に見合うのか

まだ購入者からの報告が少なすぎて
良くも悪くも結論は出てないだろ
勝手に終わるなw
816いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 20:59:58 ID:???0
バッテリー長いだけでも買い
817いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 21:00:21 ID:???0
アンテナ変わってないぞ
818いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 21:00:26 ID:???0
速度は速くならないだろうね。WiMAX2待ちだね。
819いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 21:09:07 ID:???0
大きさは7000と目立った違いないね。むしろ7000よりずんぐりむっくり。
外形は洗練されてなくてダサい。7000がいいと言ってはいないけど。
3300はその更に斜め下で、3400に至っては百貫デブ。
820いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 21:31:18 ID:???0
>>771
マジかァァァァ!
3400でトラブってるから3500への買い替え検討してたのに。
コネクションユーティリティがある3300はスゲーお手軽に接続できるのに。
なんで3500はないんだよー
821いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 21:48:43 ID:???0
相変わらず必死だな。
822いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 21:55:00 ID:???0
コネクションユーティリティを使わなくなった3500の方がよほどお手軽に接続できるが、、何か不都合でも?初心者かな?
823784,789:2010/11/26(金) 21:58:22 ID:???0
帰りの駅がアンテナ3本だったのでやってみたがダメ。
結局、帰宅してからひたすらリトライ。
やっとWM3300Rから切り替え完了。
824784,789:2010/11/26(金) 22:00:20 ID:???0
>>822
2ちゃんで自演をやりたいそうです。
825いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 22:12:31 ID:???0
>>822
機器切替えがうまくいかないんだよ。
コネクションユーティリティがある3300だとスムーズに出来る。
泣きたい。
826いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 22:18:14 ID:???0
自演したいんだったら、Webセットアップで再接続すればいいのかな
827いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 22:29:17 ID:???0
スブタの初期型(xperia非対応の)だと充電ランプが付かない。残念
828いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 22:39:18 ID:???0
>>808
それじゃ多分WANは切れないし構うな
829いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 22:48:17 ID:???0
3500Rだと不安定だよね?なんかたまーに反応しなくて「書き込み失敗」が多いんだけど・・・
830いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 23:02:00 ID:???0
>>827
http://products.jp.sanyo.com/products/kbc/KBC-E1AS/index.html
こいつだと充電できるよ。
同じ5V/500mAなのに何がちがうのかな?
831いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 23:18:29 ID:???0
充電専用ケーブルもしくは充電用に短絡してもダメなん?
832いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 23:21:18 ID:???0
>>830
旧スブタは電圧低いのかな?一応充電したばっかりのeneloop使って試したけど一瞬オレンジになったあと消える。
もしかすると充電いっぱいの時って充電ランプつかない?
833いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 23:32:56 ID:???0
結論は3300使いは無理して3500にしなくてもいい

ってこと?
834いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 23:34:22 ID:???0
>>832
充電が完了すると、バッテリーランプが消灯します。
(動作中の充電の場合は、緑点灯になります。)

とつなぎかたガイドに記述あり
835いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 23:59:06 ID:???P
>>833
3500は電池だけいい
そこが重要じゃなかったら3300のままでいいよ

通信速度があがったり、ウェイクアップが速くなったわけじゃないから
836いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 00:02:42 ID:???0
普通は3300の熱と電池もちが問題だったよね。
837いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 00:05:02 ID:???0
>>835
さんくす、電池だけなら今のままでもいいかな
家で繋ぐ事の方が多いんだよね
838いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 00:07:51 ID:???0
エネループ買った人は不要ってことか
まあクレードルも考慮するなら別だろうが
839いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 00:14:56 ID:???0
オレはエネループの高い方買ったけど、3500にしたいと思ったよ。
840いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 00:30:46 ID:???0
結局3500は期待はずれだったね
841いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 00:33:19 ID:???0
人柱氏によれば今は3300持ってるのが突撃するほどじゃないってことだな
とはいえ割引が1年縛り限定にされるかもしれんというのもあるのでいつ勝負かけるかのう
842いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 00:40:15 ID:???0
3300を7月末から使い始めて手放せない。
解約無料で4800円で入手できるんだから文句無いようなww
一万後半だと考えるが。
843いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 00:42:01 ID:???0
3500って現段階ではマルチSSIDには非対応ってことでOK?
本体にはセカンダリもあるような書き方だけどバージョンアップまで封印されてるんだよな?
844いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 00:48:42 ID:???0
対応してるだろ?
845いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 00:52:36 ID:???P
846いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 01:16:58 ID:???0
持ち歩くことが多いなら3500は小さいしいいけど
とりあえず3300の電池がヘタるまでは待ちでいいかな
ただ3400も淀が値上げしたし
3500のクレードル付き1円なんて来ないんじゃないかと思ってしまう…
847いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 01:45:44 ID:???0
実測で5,6時間動いてくれそうなんでちょっと安心(´・ω・`)
848いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 03:47:19 ID:???0
・最初の登録時は、ブラウザのポップアップブロックOFFにしないと無限ループになる。Safariでハマった。
・無通信省電力機能は2〜60分のみにしか設定できなくて、無通信時間で必ず電源OFFになる。
・無通信で待ち受けのみという事は出来ない。
849いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 03:58:27 ID:???0
>>848
省電力OFFにできないってこと?
850いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 04:08:53 ID:???0
>>849
出来ない。最大の60分にするしかないみたい。
iPhoneでメールをフェッチさせてれば切れることは無いだろうけど、当然8時間でバッテリーは無くなる。
フェッチさせてないと、指定した時間で電源が完全に落ちるので、使うときは電源長押ししてねっていう。
851いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 04:22:53 ID:???0
3300で熱持つのはWifi部分だけど、無線LANスリープ機能を使用すると
3300のUSB接続と似たような状態になるのかな?
852いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 04:44:15 ID:???P
>>850
うわあ....検証乙

なかなかPortable Wi-Fiみたいな機械はでてこないんだね。
難しいのかな省電力制御。
853いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 06:13:41 ID:???0
まだXPつかってるの?
854いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 06:40:10 ID:???0
Win7を買わせようとしてるなw
855いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 07:19:06 ID:???0
>>810
ナカーマ。半日かかった。FirefoxとIE両方使い分けないと結局進まなかった。
CODE29/15をなんど拝んだことか。

>>823
成功率低いでしょ…


>>852
WiMAX部をSleepにして接続待ちしながらWLANをいろんなオプションで低消費電力にするのは(PWRとかポケファイとかみたいに)できるけど、やっぱり調整が難しいしチップ構成の問題もある。
WM3300RはWLANが電気食いだったからむりだったけどWM3500Rは基板はモバイル向けにおこした奴になってるし、次はできるようになるんじゃないかな。
でもやっぱりスタンバイスリープほしいよね。電源断じゃなくて。
856いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 08:26:56 ID:???0
3500に変えたけど結局これまでのバッテリー貧乏性がたたって
いちいち電源切ってるわ。。。。3日くらい充電しなくても大丈夫そうだがw
857いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 08:27:52 ID:???0
XPって、9年も前の OS
Windows XPが存在してるのに、95とか 3.1や DOS使ってる感じ?w
まあ、実際 2000ぐらいで十分な状況もあるとは思うが、やっぱ 7 は色々改良されてるよ
858いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 08:30:46 ID:???0
いまどき買ったPCのOSアップグレードなんてしないもんなあ。
4〜5万で買った廉価PCに2万近くするOSアップグレードするくらいなら
本体ごと買い替えるかモバイルルーター買い替えるし。
859いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 08:47:58 ID:???P
下手にアップグレードする位ならホームプレミアムのパッケージ版が2万程度で買えちゃうしなぁ
860いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 08:50:23 ID:???0
でもパッケージ版なんか買いに店行くくらいなら新しいPC買うか、アンドロイドに手を出したりしちゃうだろ?
3500R、薄いけど、サイドの曲線が芋だな。
861いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 08:57:25 ID:???0
たしかに。
だいたい出た当時の OS を走らせることを前提にしてるからね。
せーぜー、1世代後程度まで。
ハイエンドでも買っておけば多少は持つだろうけど。
古い OS だとパッチがめんどくさくなってくる
あれ入れて、これ入れてとか
862いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 09:04:58 ID:???0
自分的にはバッテリーの使い具合、残り10,30,60%ぐらいでわかるようになってほしい(´・ω・`)・・・
863いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 09:08:44 ID:???0
その点、モバイルルーター変えれば速度アップするとかバッテリー伸びるとか分かりやすいな。
モバイル環境は。モバイル用PCもSSDに換装すればあと2〜3年はモバイル用途には充分そうだ。
その分をモバイルアクセスコストに回す方が賢いな。
864いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 09:14:51 ID:???0
>>862
8時間持つ機種で60%で心配し始めるって、
おまえ本当にバッテリー貧乏性が身に付いてるな。
865いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 09:17:19 ID:???0
まだ1日しか使ってないけどバッテリー5時間くらいは使えますね
FTP鯖からISOイメージをDLして速度を眺めてた。
ヒストグラムみても安定して2.5~3Mくらい出てたんで満足
866いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 10:01:25 ID:???O
>>857
次期次期OSである7にもダウングレード権が用意され
先日やっと出荷が終了したばかりのXP
7発売1年経過の今でも5割以上のシェアを保持している
XPを95扱いできるなんて素晴らしい
3.1までならまだしもCUIのDOSまで入れちゃってるあたりが痛すぎる
867いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 11:19:05 ID:???0
>>855 LAN or USB接続で給電しながらの利用でも無通信だと電源断するのかな?
LAN、USB接続の場合もいったん落ちたら本体のボタンでいちいち電源入れなおし?
868いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 11:58:20 ID:sBDEjUQi0
3500だけど
サインアップが延々おわんないとか
ログに時間がないとか
web.setupが処理中〜のまんま反応しなくなるとかカンベンしてくれ

よくこれでゴーサイン出したな.
869いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 12:14:12 ID:???0
それって自分の問題のような気がするww
870いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 12:24:17 ID:???0
>>868
>サインアップが延々おわんないとか

電波が悪いとそうなる。ベランダに置いたら一発だった
871いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 12:52:31 ID:???0
>>868 窓際でやってるのに俺もできない・・ これじゃ契約してもネットまともに使えるのか不安だわ。
トライではOKだったけど。
872いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 13:01:54 ID:DyBCQNuD0
ヤマダで3500買ってきた。
同時購入した台数限定ネットブックが予期せず2100円引きに
なって、実質700円だったw
2800円にヤマダポイントは付くんだっけ?

ところで、3500はサインアップ中に途中で止まるバグが
あるらしく、その場合はSTEP1からやり直してってさ。
873いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 13:05:48 ID:DyBCQNuD0
ってかヤマダ他の機種も安いね。
Eggとかいうのも同じ値段だったけどそっちの方が良かったかな?
874いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 13:08:41 ID:DyBCQNuD0
ヤマダ3300は800円だったし、30日以内なら解約料不要だし、
淀の1円より条件良いな。
875いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 13:09:54 ID:xJlEhq7v0
クレードルで有線接続してる時って
エネループなんかのモバイルバッテリーで使うことできるのでしょうか。

無線LANも不安定になる商業施設の外にルーターおいて、ケーブル引き込もうと
思っているんですが、ルーター置く場所に電源がないもので。
876いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 13:34:44 ID:???P
>>872
ポイントつくよ。
しっかりiPhoneアプリ起動してポイントのバーコード読み取ってもらったさ。


そうか、サインアップでこける現象あったのはそれだったか…
何とかサインアップ出来たから良かったけど。
対策したファームまだかねー。
877いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 14:23:03 ID:hQ0Ia9XD0
>>848
無通信60分で電源勝手に切れるって糞すぎないか・・・
固定回線の置き換え狙ってるとは思えない仕様だな
878いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 14:31:35 ID:???0
P2Pやれってことなのか?
879いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 14:33:38 ID:???0
別にSNSとかにログインさせとくだけで十分じゃね
880いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 14:39:44 ID:???0
Windowsの時計あわせを1時間おきに変えればいいだろ
881いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 14:49:42 ID:oOuNK71Y0
3500の購入を検討しているのですが、
PCに光学ドライブなくても使えますか?

3300はUSBにうつせば使えるとの事ですが、3500はどうすればいいですか?
UQに問い合わせたけど初心者にはわからない回答でしたので、
どなたか教えてください(*_ _)m
882いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 14:50:32 ID:???0
>>877
少なくともクレードルを使ったAC駆動時には無通信で勝手に電源がOFFになったりはしないよ。
試してないがバッテリー駆動時でもモバイルブースターなんかで外部電源をつければ
回避できるような気がする。
もし有線LANの有無で判断してたらOUTだが。
883いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 14:52:06 ID:???0
>>877
3300RだとACアダプター接続時には切れるぞ
ACで繋げってこと、もしくはUSB接続でACだとごまかせるんならいけると思う
884いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 15:03:04 ID:???0
>>881
Windows 7、Vistaのパソコンを使っているならUSBで繋ぐだけで契約できる。
クレードルがあれば有線LANでほぼどんなパソコンでも大丈夫。(パソコンにLANポートが必要)
つなぎかたガイドを読んで無線LANで繋ぐこともできる。(無線LAN付きパソコンならば)
これは上記2つより設定がめんどくさいが、ガイド通りにやればなんとかなる(はず)。
CD-ROMは付属してるけど基本的に使わなくても大丈夫。
(取扱説明書と無線LANで繋ぐとき簡単にできるユーティリティ、XP用のドライバなどで
NECアクセステクニカのホームページでダウンロードできる)
885いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 15:04:06 ID:???0
>>877
ACアダプタ繋げとけばクレードルじゃなくても切れないから安心しろ。
886いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 15:07:13 ID:???0
>>881
ドライブ無いってことはネットブック?
無線LAN内臓のPCならすぐ繋がります。

繋ぎ方はルータに入ってるマニュアル読めば
誰でもできる。
887いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 15:23:48 ID:???P
URoad7000が標準電池のほぼ通信しっぱなしで
4時間持つから、5,6時間と言われると乗り換える
価値は全くないなあ....

7000は7000でバッテリ容量を管理画面からとれない
(そもそも電源管理をCPUが全くしてない??)という
トンデモ仕様なので、おっかなびっくり使わなくちゃならないし

WiMAXモバイルルータの決定版が早くでてほしいよ
888いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 15:47:22 ID:???0
一定時間毎にブラウザを自動更新すれば良い。
Firefoxならプラグインがある。他は知らん。

これから買いに行くところ。
889いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 15:59:06 ID:???0
>>881
今日3500買ってきたけど、箱から本体のみとりだして
無線LAN有のPCから余裕で登録完了。
マニュアル類は事前に公式HPからDLしておいたけど、
サインアップの所以外は見なかったな
890いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 16:27:45 ID:???0
3300Rから3500Rにした人に質問です
速度差に変化はありましたでしょうか
891いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 16:29:15 ID:???0
外出やろ?
892いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 16:37:23 ID:???0
3500、なんでバッテリー交換式じゃないんだろ…退化だろこれ
893いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 17:02:04 ID:???0
長寿命化のためにリチウムポリマー採用したけど
馬鹿が気付かずにリチウムイオン電池つっこんで
制御ソフト側がうまく省電力制御出来なくなるのを
避けるためじゃね
894いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 17:15:16 ID:???0
電池が寿命になるくらいには0円で売ってるんじゃないの
895いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 17:15:41 ID:???P
リチウムポリマーは薄いからな
デザイン上の自由度向上のため、じゃないかしら?
iPodやiPhoneと同じ理屈で

でも、ユーザとしては、つけっぱなし(再操作なし)で
10時間持つ方がデザインより優先度高いのですが....
896いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 17:59:42 ID:???0
>>868
3400でも同じようになる。酷過ぎる。
ずーっと更新し続ける。ポップアップは友好にしてても失敗ばかり。
機器切替えすんのに不便すぎる。成功した時は、おぉ!とか声がでちゃう。

>>870
電波関係なさそう。
同じ場所で3300は一発でできる。マジでなんとかして。
897いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 18:29:42 ID:???0
3300使ってだけど
昨日、秋葉のヨドバシで衝動買い
黒は人気あったのかな? 残り2個だった

サインアップはデスクトップ(Win7 64bit)がなぜかうまくUSBを認識しなかったので
iPhoneで無線LANでやってみたらうまくできた

SSIDのステルス対応はまだらしいが
会社内でおおっぴらに使ってるとおこられるので
早く対応して・・・
898いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 18:35:42 ID:???0
25日に3500買ったんだが自宅では電波二本しか立たなくて
どうやってもサインアップできなかったんでヤマダ持ってってやってもらいに行ったら
ヤマダのUQの人もできなくてとりあえず3300貸しだしてもらってきた

サポート電話しても要領の得ない対応しかしてもらえなかったし、NECはこの問題に
気づいているんかね
899いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 18:44:58 ID:???0
>>892 >>893
3500には興味があったが
現段階では3300を使い続けるほうがいいみたいだなぁ。
バッテリー交換式じゃないと旅行のときに困る。

最近、交換式じゃない機器が増えてきたな。
そういうのを開発してる奴等って、実際は外出先、旅行先で使ったことないんだろうな。
あるいは技術的側面か、
本来ならユーザー管理に任せてもいい程度の、しかし馬鹿が増えて憂慮せざるを得なくなった側面を
優先せざるを得ない状況があってのことだろうなぁ…。

移動しながら使う機器が、ユーザー自身の手で即座に外出先でバッテリー交換できないなんて
馬鹿にもほどがあるとおじさんは思うがねぇ。
900いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 19:15:15 ID:???0
もしかしてOEMなのか
901いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 19:19:03 ID:???P
NECだけはやってくれる

そう考えていた時期が(ry
902いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 19:24:29 ID:???0
>>899
エネループ使えば問題ないだろw
2時間で切れるよりはずっといいぞ。
903いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 19:30:29 ID:???0
確かに、一般の無線LANルーターでAtermっていやぁ鉄板の安定性と性能を誇っているのに、
3500は2つのSSID対応が将来のファームアップ対応だったり、サインアップ問題があったり、
どうもNECらしくないねぇ。

それと、筐体も正面パネル(?)だけはクリアのパネルで綺麗だが、あとの部分の仕上げ
なんかは日本製とは思えないほど雑い。かつ細やかさに掛ける。ボタンの押し具合とかもね。
URoad-7000の方が綺麗に作ってある。コネクターの差し込み口にシャッターなんかもあるし、
なんかモバイルをちゃんと考えてる様な感じ。
904いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 19:40:34 ID:hQ0Ia9XD0
電池が死んだ時の電池交換はメーカーに出したりするのも面倒だしその時キャンペーンやってる端末に乗り換えるとして
そうなると1年縛りとかのコースは選びにくくなるんだよな。
905いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 19:48:40 ID:???0
電源入れたままクレードル挿しておくと、全然充電されないんだな
外で繋げようとしたら、使えなくて困ったわ
906いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 19:48:50 ID:???0
>>902
ああ、モバイルブースターだっけ?
あれ使えばなんとかなることもあるだろうな。

でも、やはり電池寿命がきた場合のことや、
リチウム電池数個と充電器ででもある程度対応可能なこともあるし…。
まぁ、個々判断が分かれるところでもあるだろうけど。

8時間連続使用というのは確かに魅力だね。

買うかどうか悩むなぁ。


907いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 19:53:28 ID:???0
モバイルブースターの大きい方は3.7V、5000mAhだから、
その辺の充電池よりは大きいし決して割高でもない。
まあ、内蔵の2880mAhもすごいと思うが。
908いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 21:19:56 ID:???0
発売日の朝にヤマダで3500買ったけど店では3500の初期登録?が
出来なくて苦労してたみたいだった
引渡し可能になるまで数時間掛かったよ
909いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 21:29:45 ID:FOGZRL/80
買うか悩んでる(em持ち)
910いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 21:35:30 ID:???0
クレードルで充電しても、ACアダプタで直で充電しても、10分くらいで充電のランプ消える
充電外して電源いれると電池マークが点滅してる
これって初期不良?
同じ症状の人いる?
911いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 21:36:11 ID:???0
>>882>>885
クレードルとかUSB接続だと60分の無通信でも電源落ちないの?
PCの電源切ってても?ほんとに?
912いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 21:42:43 ID:???0
>>908
3500本体には何の登録(書き込み)もないんじゃ?
俺の前に箱置いたまま登録手続きしてたよ。
913いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 21:44:28 ID:???0
Macアドレスフィルタリングが正常に機能しない。
914いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 21:44:41 ID:???0
バッテリ内蔵で困るのは、家でバッテリ外せないことかな
3300だとUSBならバッテリはずして使えたから。
バッテリ内蔵で電源つないで使い続けたら電池ヘタりそうじゃん
もちろん内蔵だから対策されてるだろうけど
せっかく8時間なのが半減とかしてたら嫌だわ
915いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 21:52:01 ID:???0
WM3400RNを持っていてWM3500Rの機器追加という環境。
持ち運び用にWM3300R追加を考えていたがWM3500Rが発表されたので1本化も想定してこれにした。
以下据え置き用途中心でのWM3400RNとの違いなど。ちょっと辛口かも。

マルチSSID・ESS-IDステルス機能・ネットワーク分離機能・WPSはファームアップで対応するとして、
DMZホスト機能・自動NTP整時の内蔵時計・自動再起動機能・有料悪質サイトブロックは対応していない。
DMZホスト機能・有料悪質サイトブロックが必要な人は注意。(まあ使わないけど)
内蔵時計がないのでログに日時が残らないが電源OFF時の電力消費を考えるとしょうがないか。
同様の理由で自動再起動機能も不可能。あと設定変更保存時に毎回再起動するのは地味に不便。

うちの環境だけかも知れんがアドレス割当パターンの手動設定で不安定になる。
数分でローカルアドレスを見失うような状態。自動設定なら問題ない。
手動設定できないとDHCP固定割り当てもできなくなる。
またクレードルとの接触が微妙。ちゃんとセットしたつもりでも有線LANが有効にならなかったりする。
新品でこんな状態なので持ち運びで接点が汚れてきたらもっと厳しくなりそう。

アンテナの指向性はゆるいようでWM3400RNより感度(速度)は少々劣るが置き方はあまり選ばない。
WM3400RNで10M前後の環境だと8M前後のスピードになる。
WM3400RNが置き方(アンテナの方向)で50%〜100%の変化があるとすると
WM3500Rは70%〜85%くらいの速度の増減になる印象。
モバイル用途としては指向性が低いほうが安定するが、定点使用では置き方で
大きく伸びることはなさそう。

いまのところ固定用途はWM3400RN、持ち運びはWM3500Rで少なくともファームアップまでは
1本化は見送るつもり。
916いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 22:02:07 ID:???0
>>マルチSSID・ESS-IDステルス機能・ネットワーク分離機能
なぜ、この機能が無いものを発売などしたのだろう?
917いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 22:08:18 ID:???0
>DHCP固定割り当て
って言葉がおかしいw
918いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 22:08:37 ID:???0
よっぽど急いで出しちゃった感あるな
919いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 22:10:42 ID:???0
据え置きがメインでADSLモデムみたいに使いたかったのだが
PCから離れたとこに設置予定なので、無通信でいちいち電源断されるのなら 
マジめんどくさい
920いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 22:13:00 ID:???0
クレードルの接点にフタ欲しいな。持ってないのに剥き出しイラネ
921いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 22:13:06 ID:???0
12月のビッグイベントを控えて早くだしたかったのか
にしても…らしくないな
922いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 22:14:29 ID:???0
>>917
DHCP使ってても特定のアドレスの機器だけ任意のローカルIPを割り当てる手段があるんだよ
クイック設定Webでの名称は「DHCP固定割当設定」
923いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 22:26:54 ID:???0
>>916
間に合わなかったということだろう。
IDステルスは欲しかったな。

でも3300比で感度はいいし、満足してる。
最初のセットアップは今回も不安だったが、まあ何とかできた。
しかしパソコン一台しかないとか経験ない奴だともっと不安だろうな。
924いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 22:27:35 ID:???0
>>915
DHCPは同じ現象に陥って一晩悩んだ。
WiMAXを契約すると正常に動くみたい。
初期設定だとWiMAX未契約状態でも正常に動いてた。

設定してからWiMAX契約しようとしてハマった。


省電力設定OFF機能つけてくれとNECにメールだした。
つけてくれるといいな。
925いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 22:28:20 ID:???0
WM3300RからWM3500Rに昨日切り替えたけど、いままで自宅無線使用でまったく途切れなく繋がっていたものが、制限付き接続みたいに表示されて中断されるようになった。速度もダウンしたように感じる。
バッテリーもち8時間に騙された…NECよ早急に対策してくれ
926いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 22:31:02 ID:???O
電波はあるけど接続状態になりにくいようなところでは3300に比べて3500はどうなの?
927いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 22:33:43 ID:???0
止めとけ。不安定だから
928いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 22:35:25 ID:???0
クレードル届いた。それまで不安定で2chだと書き込み失敗が多い
クレードル付けてLANにしたら安定した。クレードルがないと不安定なんだなぁ・・・
929いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 22:39:12 ID:???0
これはまだ買いじゃないっぽいな。残念。
930いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 22:42:37 ID:???0
>>925
pcから繋げてた?
だとしたらそれはpcのほうの問題だったりする。
931いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 22:43:44 ID:???0
>>926
オレのところは3300より安定してるし、強度も強い。
932いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 22:45:19 ID:???0
ちなみに3300では場所を選んでギリギリ繋がってた。
会社ではバリバリ(主にこちらで使用)。
933いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 22:45:49 ID:???0
金属ボウルには、どっち側を向ければいいの?
934いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 22:46:43 ID:???0
3500はとりあえず保留しておいた方がいいようだね
935いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 22:50:43 ID:???0
LAN側の無線性能どう?
NEC製のADSLモデムの拡張無線LANカードb/gのヤツより飛ばない気がするんだけど
IEEE802.11nだからなのか?
マンション室内なんかだとb/gのほうがいいんだっけ?
936いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 22:52:32 ID:???0
>>910
アダプタのランプ消えてもweb.setup/でみると30%くらいで止まってる
交換化かなぁ
937いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 22:53:35 ID:???0
>>911
PCの電源切っても給電できるヤツなら落ちないんじゃないか。
あくまで電源供給状態なら省電力設定してある時間超えても落ちないだけ。
938いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 22:54:39 ID:???0
色々不具合あるっぽいけど今更URoad7000で契約するのもなぁ。
ファームアップで対応出来るならさっさと修正して欲しいね。
939いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 22:58:22 ID:???0
おれは3300の電池もちに大きく不満だったから、大満足。

保留しといた方がいいようだとかは単なるアンチかなww
でもメチャ多いね。さすが人気機種。
白にしたけど、黒の方が良かったかな。
事前予約してたのでそのまま白を買った。
940いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 23:00:04 ID:???0
3500Rで接続その他問題ないんだけど
充電終了後、ECO設定で確認すると電磁残量が約60〜70%ってしか表示されません。
何度やっても同じです。無論ロングライフ充電のチェックは外しています。
ただ単に不具合なのかもしれませんが本当にフル充電されてるか疑問です。同じ症状の人います?
941いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 23:01:23 ID:???0
赤にした人って少ないのかな?
942いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 23:01:34 ID:???0
すみません
電磁残量→電池残量
943いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 23:02:40 ID:???0
>>939
色んな不具合の報告が全部アンチの捏造なら逆に嬉しいけどな
信者でもアンチでも無い俺には初回ロット特有の不具合が出てると思えるが
944いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 23:04:26 ID:???0
>>940 それってPCからUSBで給電? もしくはいたわり充電にしてない?

別にアンチじゃねーが たしかに使い難い箇所あるからファームアップで改善してほしいわ
オレはサポートには電話で伝えといた
945いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 23:04:32 ID:???0
>>935
送信出力設定弄ってある?
初期設定だと12.5%だけど。
946いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 23:07:34 ID:???0
>>940
http://www.aterm.jp/function/guide14/usb/3500/recharge.html

ここには
「本商品の電源がONの状態で充電した場合、電池容量の約80%に達すると充電が完了します。バッテリーランプは充電が完了すると緑点灯になります。ただし、電源をOFFにすると電池容量を満充電(100%)にするために充電をしますので、橙点灯に変わります。」
って書いてあるけど、それとは別件?
947いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 23:08:39 ID:???0
>>884
>>886
>>889
ありがとうございます!契約してきました。
アンテナ3本あるけど、ずっとネットワークアドレス取得中のまま。設定がおかしいのかなー。
948いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 23:09:10 ID:???0
>>943
おれはまったく問題なし。windows7ノート、iPhone、iPadで使用。
もちろん複数台を所有しているわけではないので、個体差はわからん。
でも今流通してる奴は全部初期ロットだよね。

まあ初期設定は不安だったが。
949いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 23:11:04 ID:???0
契約のための最初の接続は3〜5分かかって不安だった。
3300の時はすぐだったのに。混み具合の影響かも。
950いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 23:16:44 ID:???0
>>946
ちゃんと電源オフの状態で充電しているのでたぶんそれとは違うと思います。
951いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 23:21:21 ID:???0
アンテナ感度とかは改善は特にされてないっぽいね
WiMAX2まで待った方がいいと思うよ
952いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 23:23:14 ID:???0
>>948
個体差で不具合あるのが初回ロットじゃないのか。
全部不良品だったらさすがに発売出来ないだろうし。
953いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 23:23:35 ID:???0
WiMAX2でたら、そこでまた更新したらいいじゃない?
電池もちに満足している少数派以外は買って損は無いと思う。
心配なら、ファームアップ後で。
954いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 23:25:46 ID:???0
>>952
むしろ初期ロットの方が念入りに作ることもあるみたいだけどね。
955いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 23:27:53 ID:???0
電池へのダメージを抑えるために満充電しない設定ができるのはいいね

赤にしたけど、電池が赤で光ってるとき目立たないわ
黒が一番LEDみやすそうだな
956935:2010/11/27(土) 23:45:22 ID:???0
>>945
おーーー ほんとだー 12.5%になってる 隠れていて気づかなかったよ
出力UPしたら3LDK各部屋でも安定してつながるようになったよ
まじでありがとうぅぅ
957いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 00:00:07 ID:???0
これだからメーカーも大変だよな・・・。

かくいう自分も通電LEDが点滅してて壊れたかと思ったよorz
958いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 00:14:08 ID:???0
はやくファームアップしてくれ
IDステルス&電源断の省電力機能をオフできるようにしてね
959いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 00:31:16 ID:???0
7000は発売後ファームアップまったくしてないんだけどね。
サポートも貧弱だし。
それに比べりゃ3300の対応は早かったから3500も早いだろう。
960いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 00:37:18 ID:???O
情報が錯綜してる感があるな
15日に出るらしいアルチザと3500で悩むなあ
961いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 00:43:16 ID:???0
だからアルチザは無線にnがないし、電池の持ちも悪いと何度言えば・・
962いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 00:45:37 ID:???0
NECはファームアップに望みもてるだけまだマシさ
3300Rはかなり頑張ったほうだからw
963いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 01:01:17 ID:???0
>>952
構成パーツほとんどが基盤に乗ったLSIと電池とアンテナだけのものに個体差などない。
964いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 01:04:04 ID:???0
>>963
じゃあこの不具合報告の数はなんだろうな
965いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 01:14:11 ID:???0
個体差ではなく、初期ロット全体の特性だ。
966いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 01:17:42 ID:???0
全部ダメってことか
967いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 01:26:34 ID:???0
>>961
アルチザももう電池保ちみたいな仕様わかるようになってたのか
デザインは3500Rよりかっこよくかんじただけに残念だな
もう3500R買っちゃったからあんまり関係ないけどw

3500Rも3300Rみたいに電池交換できたらもっと良かったけど、
そこはエネループでカバーできるから飛びついちゃったぜ
968いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 01:34:31 ID:???0
3.7V 1700MhAで公称4時間以上 > アルチザ
969いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 01:40:34 ID:???0
>>966
ダメって事はないだろう。現時点での”特性”。
よってファームの熟成を待つべし。
ハードはそうそう変更は無いだろうし、いま買って手づけつつ使うか、ファームが十分使い物になってから
替えるか。お好きにどうぞだな。俺はもう買った。
970いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 01:47:30 ID:???0
>>968
サンクス
公称4時間以上と公称最大8時間の戦いか…
971いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 01:55:12 ID:???0
しまったぁ、3500買うんじゃなかったぁ
972いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 01:57:15 ID:???0
デザイン、仕上げは圧倒的にアルチザだな。無線にn無くてもWiMAXでは実質影響ないし。
結局3500Rの利点はは電池の持ちだけなんだよな。でもこれが今までルーターで一番の
不満点でもあったわけで。シンセイ 9000早く出せ。
973いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 02:23:42 ID:???0
実際に電池はどのくらい保つかテストしたひといる?
6時間は保ってほしいが。

万が一アルチザが7時間くらい保ったりすると
ネットワークストレージ機能のあるアルチザも便利そうだよな
974いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 02:28:07 ID:???0
3500Rの最大の利点は有線/無線が1台で済み、
その切り換えもクレードルに設置/持ち出しするだけ、
ってのがどう考えても一番だろ
975いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 02:29:22 ID:???0
人によるだろうけど大抵は電池もちだろう
976915:2010/11/28(日) 02:31:58 ID:???0
>>915を書いたものだけど、LED自動消灯ON、送信出力100%(フルパワー)で実測8時間20分の連続稼動ができたよ。
最初の4時間はiPod touchでradiko.jpかけっぱなし、残りの時間はPCで2ちゃんやったりWeb見たりで使用。
そのうちの2時間は外での使用で、常磐線都区内の某駅から上野-秋葉原までradiko(公式app、キャッシュ15秒)
かけっぱなしで往復したがほとんど途切れることはなかった。
(駅に入ったときや上野駅構内ではたまに途切れた。路上の歩行ではほぼ途切れず。)
他のモバイルルーター機は持ってないけどキャリーオーバーはちゃんと機能しているみたいで
思いのほか優秀だった。
公称以上に電池持つし途切れないしあまり熱くならないしでモバイル使用は文句なしに良いと思う。
でも8時間持つなら自動電源OFFはやっぱり必要ないよな。
977いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 02:34:44 ID:HuJql3Jj0
ヤマダの3500、ポイントは通常価格19,800円の10%分ついた。
2800-1980=実質820円。
さらに同時購入したPCが2100円引きだったから、
実質1280円貰った計算だw
978いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 02:41:19 ID:???0
>>976
サンクス
フルパワーで8時間20分はすごいな、後悔しないで済みそうだw
自動電源OFFと送信出力を絞ったりで工夫すればひょっとして一日中保つかな?

端末の話からは逸れるけどもうパケホは要らないなw
ドコモXiの料金設定なんて見てるとどうしてもパケホの上限はあんまり下げたくないみたいだし
WiMAXに定住するのもありかもな
979いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 03:23:17 ID:???0
ほとんどカバンの中にブチ込んでおくようなものに
デザイン性を求める必要はあるのかねぇ。
モバイル系で重要なのは電池持ち。
980いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 07:13:39 ID:???0
それをいっちゃー…
3500と比較して縦横でそれぞれー5mm、−10mm
重量で-20gだから少なくとも持ち運びは楽という点に
魅力を感じているが…4時間確実ならば特攻してみたい
981いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 07:18:14 ID:???0
口称4時間と8時間だと比較にならんよ。
それくらい電池持ちは重要。
迷う必要はない。
982いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 08:08:23 ID:???0
全く問題なかったから(むしろ電波つかみは若干良くなった)、3300は即解約した。
これで一年間は頑張れると思う。5000円で更新できるなら、気が楽。

アルチザで唯一面白いのは外部メモリ搭載できるところくらいだな。
オレには電池もちのほうが重要。
なんせ3300はエネループ大の共用でも、すぐにカラになってたから(半日持たない)。

あ、セキュリティーのためSSIDのステルス化をよろしく。
983いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 08:13:51 ID:???P
外出時以外、家で充電器に繋いでつけっ放しにしたいんだけど、
充電池のもちって悪くなるの?
それとも電源差してたらそっちから給電されるの?
984いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 09:19:10 ID:???0
3300RなんだけどルーターモードでBitTorrentで何かダウンロードするとすぐにルーターが
落ちるんだけどこれって設定とかでなんとかなるの?
サイズ的にはとても小さいDELLのPCのドライバとか(DELLのBittrrentクライアント)ASUSのドライバ
(ASUSのクライアント)でも落ちてしまう。
BitCommetなんか使って動画でも落とそうものなら即落ち
USB接続だと問題ない

ただ自宅のデスクトップに接続しているから3400みたいに窓際から有線LANも引けないから
今USBの延長ケーブルを繋いで出来る限り窓際の方に持って行ってUSBモードで繋いでるけど
やっぱ窓際に置いたルーターモードの方が速度が出る
一番いいのはもっと長いUSBの延長ケーブルを買ってきてもっと窓際に置けばいいんだろうけど
そうするとBitTorrentを使っている間他の機器がネットに繋げない

なんか自宅のADSL解約したの早まったかな??
985いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 09:23:03 ID:???0
結局3500はxpではサインアップできないの?
うちxpしかないよ。まいったなあ!
986いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 09:56:47 ID:???0
987いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 10:01:59 ID:???0
電池ランプちかちかでも、8時間位持っている・・。
表示を早く直して(+_+)
988いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 10:02:15 ID:???0
よく読もうな。
989いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 10:10:23 ID:???0
10時からかけてんのに、一向につながんねーよ
どうなってんだよ、そんなにトラブル多いのかこれ
990いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 10:11:48 ID:???0
5mのUSB延長ケーブルぽちって到着待ち ギガのマザーはUSB給電しっぱなしにできるから
「給電し続ければ無通信による電源断は無い」という情報を確かめてみる
991いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 10:13:46 ID:???0
>>979
どうせならデザインも良い方が良いに決まってるだろ
4時間じゃノーサンキューだが、5〜6時間もったら迷う
8時間もってデザインも悪くない3500から買い換えるとしたらWiMAX2待ちだろうけどな
992いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 10:16:10 ID:???0
>>983 それオレも気になるな
USBで運用中給電し続けると80%までしか充電されないし、いたわり設定すれば70%までにもできる
満充電&熱を持たせ続けるのはバッテリに一番良くないから、とりあえずこの設定で俺は使うけど
993いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 11:26:45 ID:???0
>>5>>252のテンプレを採用

次スレ
WiMAX Atermstation端末総合スレ 7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1290911115/
994いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 11:29:59 ID:???0
>>993


3500Rなんか通信不安定なんだけど・・・反応しないことが多い
設定間違えてはいないんだけどなぁ・・・クレードル買えばよかったわ
機器追加料金は授業料だと思ってWM3300Rに戻そうかと思ってる・・・orz

995いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 11:37:08 ID:???0
もっと勉強しろよ。
996いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 11:39:54 ID:???0
>>928
クレードルの接点ゆるいよね。

>>908
ヨドバシの店頭でも苦労してたらしい。スタッフがぼやいてた。が、NECのサポートデスクは「そのような症状は〜」

>>978
ちゃんとは測ってないけど、鞄に入れっぱなしにした3500Rで一日使ったけど、大丈夫だった。4時間以上は使ってたはずなので、それなりに満足。いままで3300Rだと駄目だったし。

速度は全体的に上がったのと、落ちにくくなった感じがする。いままで3300Rだと1Mbpsに落ちるようなところでも3-5Mbpsぐらい。ノートPCの6250よりは下りは遅いけど上りはやたら速い。
チップが新世代のBCSM350になったからかずいぶん癖があるね。とりあえずファームウェアアップデートに期待。保存時に再起動が必要ないようにはして欲しい。
997いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 11:41:03 ID:???0
だから3500なんて買うなとあれほど言ったのに・・・
998いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 11:51:50 ID:???0
>>985
Debian Lennyからサインアップした。
999いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 11:53:57 ID:???0
アンチが湧くほど大人気って事だろw
1000いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 11:57:13 ID:???0
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。