【モバイル板】Android総合スレッドPart1【google】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 12:53:12 ID:???0
SLザウルスは開発の方向性そのものは別に変じゃなかったんじゃないか?
進化が著しく遅かっただけで。
953いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 15:00:11 ID:???0
>>950
旧Palmの人たちはHPに行ったんだっけ?
どうなることやら・・・
954いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 15:16:46 ID:???0
>>858
どうなのこれは
955いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 15:38:03 ID:???0
>>951
iPod touch対抗じゃなかった?
956いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 15:47:15 ID:???0
今日はLuvpad関連の続報は特に無し。
957いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 16:02:44 ID:???0
日本のメーカーは何やってるんだ
958いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 16:17:29 ID:???0
この期に及んでも、まだ高機能ノートが売りたいんじゃないの?
959いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 16:19:30 ID:???0
日本企業は高コスト構造である特性上価格競争では勝てないので
高付加価値で勝負しようとしてるんじゃないかな。
3Dスマートフォン(笑)とか。
960いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 17:57:28 ID:???0
>>953
アポーに帰参したのも多いんでない?
961いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 19:33:50 ID:???P
このスレだと7インチが人気みたいだけど
どういう用途を想定してるのかいまいち分からんなあ
7インチじゃ電子書籍でも漫画か小説が読めるぐらいだし
ウェブだって見づらいし
かといってポケットに入る大きさでも無いし
何か中途半端に思うんだが
962いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 19:36:20 ID:???0
いっそ6インチにして文庫本サイズにしてみるのはどうだろう。
日本人が電車の中で扱うのに馴染んだサイズだ。
963いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 19:38:22 ID:???0
10インチだと重いし、持ちにくいし、ちょっとかさばる。あんなの持って歩く気にならない。
964いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 19:43:37 ID:???P
何インチか分からんがシャツの胸ポケットにギリギリ入るサイズの奴が欲しい
iPhoneは画面が小さすぎ、Experiaはまだましだけど、もう一声欲しい
965いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 19:53:29 ID:???0
>>964
シャープのってそんなんじゃなかったっけ
>>963
ipadもそうだけど、かばんにいれるだろ
持つんじゃなくて、テーブルの類に置く
966いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 20:00:35 ID:???0
>>964
シャツの胸ポケットに入れようとすると4インチくらいが限界だろう。
というか、つまり携帯電話+α程度のサイズ。
967いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 20:09:45 ID:???0
タブレット機は自宅で使う物じゃないのか?
なぜ外に持ち出そうとする・・・
968いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 20:15:51 ID:???P
ここモバイル板ですよ
969いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 20:23:03 ID:???0
末尾Pがいいこと言った!
970いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 20:36:11 ID:???0
>>961
汎用性があると言ってほしいな。

もう1、2インチ小さい方が片手で持って読書をしやすいという意見も分かるけど
そうすると動画を見るときに少し心許ない。
映画を鑑賞してもある程度満足でき、読書にも適したベストのサイズが7インチ。
971いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 20:36:58 ID:???0
>>969
待て、それは罠だ
972いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 20:37:57 ID:???0
携帯よりチョットだけでかいサイズのものが売れるとは到底思えないな。
携帯で良いじゃんって感じになるし。
973いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 20:40:09 ID:???0
>>961
iPadとiPhoneにないサイズならなんでも良いんだろう。
974いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 20:42:03 ID:???0
Evo、海外では結構売れてるみたいよ。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/13/035/index.html

各媒体の評価も高い。
975いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 20:45:27 ID:???0
中華パッドでもいいから一度7インチを使ってみるといいよ。
976いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 20:47:11 ID:???0
>>972
4とか5インチの製品のこと?
977いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 20:57:09 ID:???0
 「超ッ速、デカ画面の未発売Android端末
iPhoneにはもう戻れない! HTC EVO 4Gを使ってみた」
http://www.atmarkit.co.jp/news/201005/26/evo.html
978いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 21:12:29 ID:???0
3G無くていいから、コンパスと加速度センサーとGPSが揃って搭載された端末を4万円以下で発売して欲しい。
979いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 21:26:26 ID:???0
7インチにもなると個人的にはウェブ閲覧にはまったく不自由しないけどな。
レイアウトもほとんど一緒だし。
http://www.youtube.com/watch?v=3bH_K6IZvlw

まあ、人によって小さい文字が読みにくいなど個人差あるだろうけど。
980いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 21:55:13 ID:???0
これ良いな〜。 数年後には実現してるんだろうか。
http://www.kotaro269.com/archives/51092193.html
981いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 22:04:23 ID:???0
>>980
今でもスタートレックみたいな世界だーとか思って喜んでるよ俺。

WIMAXなどの高速通信が普及すれば、オープンカフェでお茶しながら、その場で新聞購入して読むとかネットで服買うとか普通にできるようになりそう。
屋外で見やすい画面は開発を急いでほしいけど。
982いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 22:13:59 ID:???0
>>981
>屋外で見やすい画面は開発を急いでほしいけど。

それは数カ月後に市場に出る予定。
http://www.youtube.com/watch?v=pDoVzKd9H4U

ネックは屋内での視認性だけど屋外ではほぼ完璧。
983いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 22:23:07 ID:MiXTOHZE0
>>978
GPSって憑いてればいいってものじゃないぞ、ちゃんと電波周りの設計がされてないと・・・
GPS憑きのネットブックで散々思い知らされた、自分のノイズ拾って全然つかえない
その機能がどーしても欲しいなら多少高くても品質のいいちゃんとしたメーカのものを買った方が良い
984いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 22:44:52 ID:???0
>>903
CifsManager
985いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 22:49:29 ID:???0
次スレ建てられる人お願いします。
986いつでもどこでも名無しさん:2010/09/12(日) 00:08:57 ID:1a+jPBZg0
人柱報告がぽつぽつあがってきてるが
Android2.2ってかなりβ版っぽいな
987いつでもどこでも名無しさん:2010/09/12(日) 00:18:36 ID:???0
>>978
3Gこそ必要でしょ?
988いつでもどこでも名無しさん:2010/09/12(日) 00:22:32 ID:???0
あるに越したことはないけどwifiさえあればモバイルルーターで代用はできるからなー
989いつでもどこでも名無しさん:2010/09/12(日) 03:11:53 ID:???0
3Gがあると便利なのは確かだけど、日本では縛りが多すぎor高コスト過ぎでしょ。
イーモバイルは使えないことが殆どだし。
結局モバイルWANルータを使う方が便利だったりする。
990いつでもどこでも名無しさん:2010/09/12(日) 05:30:48 ID:???0
Wimaxとかb-mobileが使えるんなら選択肢に入るけどね
991いつでもどこでも名無しさん:2010/09/12(日) 06:54:05 ID:???P
日本だとHSPAよりWimax搭載の方が面白いけど作ってくれるメーカーはなさそう。
先進国だとWimaxの需要は下火だし・・・
992いつでもどこでも名無しさん:2010/09/12(日) 11:23:16 ID:???i
>>986
端末を開発してるメーカーの大半がβ級のところばかりだから。
993いつでもどこでも名無しさん:2010/09/12(日) 11:59:43 ID:???0
>>992
アプリまだ揃ってないだろ?
994いつでもどこでも名無しさん:2010/09/12(日) 12:15:37 ID:tTBVb2xM0
>>986
もうNexus OneやらDroid2とかAndroid端末の1/3近く2.2になってるけど、そんな酷い不具合聞かないよ。
995いつでもどこでも名無しさん:2010/09/12(日) 12:16:35 ID:???0
おい次スレ
996いつでもどこでも名無しさん:2010/09/12(日) 12:20:19 ID:???0
997いつでもどこでも名無しさん:2010/09/12(日) 12:38:51 ID:???P
モバイルWANルータだって通信料は3Gと大差無いし
余計な機器を持ち歩いたりする手間考えるとなあ。
ノートPCとかiPod touchとか複数の機器を持ち歩いてる人には都合がいいだろうけど。
998いつでもどこでも名無しさん:2010/09/12(日) 13:05:27 ID:???0
>>997
次スレにレス繋げといたYO
999いつでもどこでも名無しさん:2010/09/12(日) 13:15:27 ID:???0
うめ
1000いつでもどこでも名無しさん:2010/09/12(日) 13:17:14 ID:???0
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。