SONY VAIO typeU part56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
製品情報
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/UX1/
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-U50/

type U:担当者が語る
担当者が type U の魅力を語りつくす blog
http://blog.so-net.ne.jp/typeu/

過去ログまとめ
http://drive.kakiko.com/vaiou/index.html

wiki(WinCEFAN内一部アフィリエイト有り)
http://wiki.wince.ne.jp/vaio-ux/

wiki(アフィリエイトが嫌な人はこちらへ)
http://wiki.braille.in/index.php?VAIO%2FVGN-UX
!!!!!

↓質問の答えは、ほとんどここにあります。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=typeu&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
2いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 21:36:59 ID:/gNWswaV0
前スレ
SONY VAIO typeU part55
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1194141166/

関連スレ
★☆VAIO Uファンクラブ☆★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1019103658/
VAIOtypeU(VGN−U50)のみ総合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1161409488/
Sony VAIO type U VGN-UX71/91/50/70/90 part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1232758098/
SONY VAIO U (U1/U3/U101) Part 75
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1232061264/
3いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 21:37:38 ID:???0
 
4いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 21:28:25 ID:ResKp6Ii0
>>1
5いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 20:26:02 ID:???0
VGN-U50の500g台から今でも軽さは全然進歩がないな
6いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 22:04:48 ID:6NiQ1O960
Uはもう終わりってことか?
時代はP。
7いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 01:08:54 ID:hRId2ORr0
こっちじゃあ落ちるかな。
8いつでもどこでも名無しさん:2009/04/13(月) 21:26:37 ID:???0
新機種出んのか。
9いつでもどこでも名無しさん:2009/04/18(土) 14:20:36 ID:???0
今更だけどSSD化しようと思ってるんだけど……
MTRONの16GB ZIF 1.8インチ 5mm厚 SSD SLC で収まりますか?
arkの通販、これだけ5mm厚って書いてあって
もしかして他のより分厚かったりするのかなあ、とちと心配で……
10いつでもどこでも名無しさん:2009/04/20(月) 22:11:11 ID:???0
スレ立て万歳!
11いつでもどこでも名無しさん:2009/04/20(月) 23:43:49 ID:???0
>>1 乙
本当の前スレ

SONY 元祖typeU VGN-U50 U70P U71P
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1174188977/
12いつでもどこでも名無しさん:2009/04/21(火) 01:26:16 ID:g+AHWZg40
>時代はP。

Uは反透過型液晶なので炎天下の直射日光下でも画面が見えるメリットがある
バイクナビにするのに良い
13いつでもどこでも名無しさん:2009/04/21(火) 02:06:08 ID:???0
>>12
防水どーしてるの?
14いつでもどこでも名無しさん:2009/04/21(火) 10:17:32 ID:???0
>>12
>炎天下の直射日光下でも
放熱ができないし・・・
15いつでもどこでも名無しさん:2009/04/24(金) 01:18:16 ID:???0
>>12
C2GPSの反射液晶に慣れすぎたのもあるが

炎天下で見れるとか嘘付くのやめれ。
16いつでもどこでも名無しさん:2009/04/24(金) 04:20:10 ID:???0
そりゃC2は全反射だからなーUは50%の半透過型だから一応見れるでしょ
17いつでもどこでも名無しさん:2009/04/24(金) 07:54:23 ID:???0
>>16
反射率の低い液晶は、中途半端な明るさの場合が最も見難い。
つまり、普通の晴れより炎天下の方がむしろ見やすい筈なんだよ。

まぁ、Uを炎天下で使ったことはないけど。
18いつでもどこでも名無しさん:2009/04/24(金) 16:39:09 ID:???0
12,16,17 の言っているUと 15の言っているU は別だと思う。
(UXは透過型なんだろ?)
19いつでもどこでも名無しさん:2009/04/25(土) 19:12:21 ID:???0
>>15
UXは駄目だがTYPE Uは見えるだろ。
綺麗には見えんが何かいてあるかは炎天下でもちゃんとわかる。

>>16
いや、見やすくはない。どっちもかろうじて見えるレベル。

だがしかし、HDD死ぬしマウント穴無いから固定できねーし電源の用意も
めんどくせーしバイクナビに向いてると思えねーわ。

TYPE U出た当時はあんまりなかったが今はポータブルナビいろいろ出てるしな。
20いつでもどこでも名無しさん:2009/04/26(日) 03:37:38 ID:???0
ぶっちゃけUXが半透過型液晶なら買ってた
21いつでもどこでも名無しさん:2009/05/04(月) 01:06:04 ID:v+NiMqiP0
Pよりこっちの方が好み
22いつでもどこでも名無しさん:2009/05/04(月) 10:42:41 ID:v+NiMqiP0
coresolo「1ghz」とatom「1.6ghz」ではどっちが速い
携帯性はtypeuの方が優れているよね
23いつでもどこでも名無しさん:2009/05/05(火) 23:19:21 ID:???0
core soloが上だろうね
24いつでもどこでも名無しさん:2009/05/06(水) 16:26:38 ID:???0
>>9
> MTRONの16GB ZIF 1.8インチ 5mm厚 SSD SLC で収まりますか?
大丈夫でつよ 32GBのだけどちゃんと収まってるよ
起動が速くなって、動作も快適 HDDのとき、たびたびフリーズして、Ctrl+Alt+Delも利かなくなる症状も出なくなった
漏れが買ったときよりもだいぶ安くなっているみたいだし、どうせなら、32GBにしたら?
25いつでもどこでも名無しさん:2009/05/07(木) 22:12:00 ID:hYF3l/3i0
ZIFなど接続出来るわけない
26いつでもどこでも名無しさん:2009/05/07(木) 23:22:32 ID:sdt3zDr90
質問core soloとcore2 soloはどう違うの
27いつでもどこでも名無しさん:2009/05/08(金) 01:12:24 ID:???P
2
28いつでもどこでも名無しさん:2009/05/09(土) 00:50:12 ID:???0
29いつでもどこでも名無しさん:2009/05/09(土) 14:20:11 ID:???0
>>28
不可
30いつでもどこでも名無しさん:2009/05/10(日) 00:42:07 ID:???0
U101 に Windows 7 RC 入れて見たょ
31いつでもどこでも名無しさん:2009/05/10(日) 07:14:18 ID:???0
32いつでもどこでも名無しさん:2009/05/17(日) 10:19:44 ID:YR0m4gyn0
このキーボードは慣れますか
33いつでもどこでも名無しさん:2009/05/17(日) 21:28:43 ID:???0
あんまりなついてくれませんね
34いつでもどこでも名無しさん:2009/05/17(日) 21:34:41 ID:YR0m4gyn0
お世辞に耳を貸すような軟弱な機種じゃないんだろう
35いつでもどこでも名無しさん:2009/05/21(木) 18:04:12 ID:g/7d198/0
Windows7は、VGN-Uシリーズで使用できるのかな? 
メーカー公表必要スペックからみると
メモリー容量がすでに足りない
CPUが速度不足ぎみ、、、
な、感じするが
ドライバーが不適応で 終了 とか?
36いつでもどこでも名無しさん:2009/05/21(木) 23:14:02 ID:XV0XXRFP0
この機種は、技術者が会社に無理言って作ったパソコンだと思うよ
失敗だったら、当然会社の当てこすりは冷たいものになるだろう
37いつでもどこでも名無しさん:2009/05/21(木) 23:16:58 ID:XV0XXRFP0
35
cd一枚分もの無駄なデータこしられるのも大変だから
セルフでやればw
38いつでもどこでも名無しさん:2009/05/22(金) 12:34:37 ID:OAqzm3iQ0
ソニーって転勤が多いのかな
全部入りで性能そこそこ、持ち運びに便利なtypeuの設計思想とは。。
39いつでもどこでも名無しさん:2009/05/22(金) 12:41:10 ID:???0
発表されてから経った年月を考えると「全部入りで性能そこそこ」ってのは誉め言葉。
40いつでもどこでも名無しさん:2009/05/22(金) 13:19:17 ID:OAqzm3iQ0
ネットブックに比べたら性能はこっちの方が上かも
中古でもそれほど値段が下がって無い
41いつでもどこでも名無しさん:2009/05/22(金) 13:21:27 ID:OAqzm3iQ0
penm1ghz以上だと通常用途で違いは分からない
スタイラスを使うとマウスに戻りたくないね
42いつでもどこでも名無しさん:2009/05/23(土) 10:44:15 ID:qSfRqwxL0
右クリックは面倒じゃねぇ?
43いつでもどこでも名無しさん:2009/05/23(土) 11:07:41 ID:J34w38gm0
zaurusだとcut、copy、pasteはfnキーとの組み合わせで使えるんだけどなー
44いつでもどこでも名無しさん:2009/05/24(日) 01:47:48 ID:wrunRpoq0
WinだとCtrlとの組み合わせで使えますが
45いつでもどこでも名無しさん:2009/05/24(日) 11:31:23 ID:SuO+K9mA0
>>44
VGN-U50だとどうやればいいの?
常時キーボードつなぐのか。
46いつでもどこでも名無しさん:2009/05/24(日) 12:01:28 ID:eGT1eHe10
普通にソフトキー
47いつでもどこでも名無しさん:2009/05/24(日) 12:09:29 ID:SuO+K9mA0
NextTextでやってみたが右クリック出来ない
48いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 15:11:14 ID:BYkv3UFH0
目疲れそうだな。zaurusのフォントって見やすいね
49いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 15:13:19 ID:BYkv3UFH0
高精細で発色もよく絵が綺麗。
でも長い時間使っていると、ビタミンが欠乏し風邪引きそうだ
50いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 15:14:16 ID:BYkv3UFH0
typeu持ちは頭痛持ちか
51いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 16:09:18 ID:BYkv3UFH0
zaurusは仰向けになりながら、net閲覧し
うとうとして顔に落ちてくると言うことがままあったが
こんだけデカイと正直危ないw
52いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 18:17:24 ID:???0
スクロールキーが機能しない
右クリとかならちゃんと機能するんだけどスティックスクロールだけ機能しない
なんで・・
53いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 22:04:23 ID:???0
>>51
俺はこれまでは、咄嗟に避ける事に成功しているので大丈夫だった。
54いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 23:46:03 ID:???0
>>45
右クリックの事なら、
コントロールパネル→タッチパネル→詳細設定→「長押しする事で右クリックとなる機能を使用する」にチェック→「長押しで右クリックとなるまでの時間」を少し短めに調整。
あとは慣れろ。(釣られたかな。)

文字入力はNextTextをキーボードモードで使用。(BackSpace押しで異常動作が開始された時は即座にNextTextを落とす事。その対処の為に常駐はさせない事。)

センタークリック(ホイールクリック)はスタイラス操作でできないんだよなぁ。
55いつでもどこでも名無しさん:2009/05/26(火) 08:30:31 ID:???0
>>54
長押しで?知らなかったありがと。
56いつでもどこでも名無しさん:2009/05/27(水) 02:16:09 ID:rOe/9A7V0
実質、XPでも重いなら、XPliteとかで、XPも軽くして、SONY純正ソフトも削除して
FireFOXなど軽いアプリいれて、ネットとデジカメ写真バックアップ程度の
用途にするなら、最適な感じだけど。。
(HDDをSSDに換装することは前提)
で、どうでしょうか? 先達の方々
57いつでもどこでも名無しさん:2009/05/27(水) 05:00:23 ID:Zxrif+UD0
penM系cpuが乗った機械でxpが重いなんてありえ無い
常駐アプリ多く、起動に時間がかかるって事か
58いつでもどこでも名無しさん:2009/05/27(水) 05:03:46 ID:Zxrif+UD0
sataの信号線が出ていれば、usbメモリ型のssdが内蔵できるね
59いつでもどこでも名無しさん:2009/05/27(水) 10:14:17 ID:???0
>>56
FireFOXのどこが軽いアプリなんだ?
素のままで追加機能なしなら軽いのかもしれないが。

そういう主旨なら、Operaのようなマイナーなブラウザをだな。
60いつでもどこでも名無しさん:2009/05/27(水) 12:03:40 ID:Zxrif+UD0
ポートリプケータに付いているieee1394って速いんですか
30mb/sでるならポトリ側に内蔵という手もある
61いつでもどこでも名無しさん:2009/05/27(水) 13:45:48 ID:???0
だが断る!
62いつでもどこでも名無しさん:2009/05/27(水) 15:06:12 ID:Zxrif+UD0
からかってるんだから相手にすんな
63いつでもどこでも名無しさん:2009/05/27(水) 15:24:00 ID:???0
typePにXPモデルがあらわれた。心揺らぐ!
64いつでもどこでも名無しさん:2009/05/27(水) 15:48:44 ID:???0
久々に起動したらWinUpdateでSP3に更新しろうるさいんだけど、SP3にして問題ないんだっけ?
65いつでもどこでも名無しさん:2009/05/27(水) 17:17:32 ID:???0
>>64
問題ない。
少なくとも俺は、問題なかった。
(でも、VGN-U50でメモリ増設してないならやめておいた方がいいかも。俺のは70Pなので。)
66いつでもどこでも名無しさん:2009/05/27(水) 22:27:23 ID:???0
>>64
u50でもupデート後不要なサービス削除すれば大丈夫。sp2より空いたよ。
67いつでもどこでも名無しさん:2009/05/27(水) 22:57:30 ID:???0
>>65-66
ありがとう。
自分もU70Pだから安心してやってみるわ。
ほんとサンクス
68いつでもどこでも名無しさん:2009/05/28(木) 05:09:20 ID:0rOcOJcW0
デスクトップだと高精細表示がストレスになり800x600に落として使っていたけれど・・・
69いつでもどこでも名無しさん:2009/05/28(木) 11:54:34 ID:0rOcOJcW0
サイコーだな
70いつでもどこでも名無しさん:2009/05/29(金) 00:29:23 ID:???0
71いつでもどこでも名無しさん:2009/05/29(金) 00:42:39 ID:???0
>>70
“日立型”の44ピンIDEだから、そのままは駄目です。
しばらくしたら、東芝タイプが出るでしょう...
72いつでもどこでも名無しさん:2009/05/29(金) 01:12:51 ID:???0
どっちにしたって何万も金かける情熱はないな
73いつでもどこでも名無しさん:2009/05/29(金) 04:57:20 ID:qt8hT3mI0
きたきた昼ドラみたいな新自由主義者がw
74いつでもどこでも名無しさん:2009/05/29(金) 13:17:40 ID:???0
>>71
出たよ。(少なくともサイトで発表された。)
下記2種が128GBまである。

1.8インチIDE 50ピン専用SSDドライブ G-Monster 50IDE V2:http://www.photofast.co.jp/gmon_50ide_v2.html
1.8インチIDE 50ピン専用SSDドライブ G-Monster 50IDE V3:http://www.photofast.co.jp/computex2009.html

(v3の方は「COMPUTEX 2009会場にて公開」でリンク先はそこ。)
75いつでもどこでも名無しさん:2009/05/29(金) 14:00:47 ID:???0
メモリ最大512MBだから仮想メモリオフはきびしく、RAMディスクの余裕もない
となるとSSDの寿命がちょっと心配だな
76いつでもどこでも名無しさん:2009/05/29(金) 15:21:32 ID:qt8hT3mI0
今のssdはキャッシュ積んでるから大丈夫だろ
ちゃんとパッケージに書いてある
書き出すタイミングを、osがサポートすればさらに寿命が延びる
77いつでもどこでも名無しさん:2009/05/29(金) 15:22:30 ID:qt8hT3mI0
昨日見たら空き目盛り300mb
78いつでもどこでも名無しさん:2009/05/29(金) 15:26:39 ID:???0
>>76
74に書いた物のv3の方はキャッシュ付きだけれど、1.8インチのSSDはキャッシュ付きは少ないのでは?
2.5インチのは大抵キャッシュ付きだけど。

とはいえ、寿命はそんなに心配していない。HDDだっていつ壊れるか判った物ではないのだから。
79いつでもどこでも名無しさん:2009/05/29(金) 15:29:22 ID:qt8hT3mI0
ゼロスピンドル版のtypeuは、sata接続なのかな
場所さえ分かれば半田付けして、。
信号線少ないので多分自分にもできる。
80いつでもどこでも名無しさん:2009/05/29(金) 15:37:09 ID:qt8hT3mI0
estaとusb両対応の少し大きめなusbメモリ型があるんだけれど
pataの高速型と速度的に遜色無いかも
eeepcに内蔵している人いるよ
typeuのハードディスクはそれほど高速じゃないから効果あるよきっと
(usbメモリusj4gxよか遅い)
しかも値段は8gbで4k以下
81いつでもどこでも名無しさん:2009/05/30(土) 21:31:36 ID:0LnWtvWK0
ilink(ieee1394)は古い規格なのにnetで調べると結構速い
外付けもいいかな
82いつでもどこでも名無しさん:2009/05/30(土) 21:33:24 ID:???0
fw ww
83いつでもどこでも名無しさん:2009/05/31(日) 15:02:07 ID:hM512B7y0
最近pc雑誌買って無いので、hddがメモリ並みに速くなっていることに気が付かなかった
84いつでもどこでも名無しさん:2009/05/31(日) 18:16:44 ID:hM512B7y0
81
試しにマッキントッシュ用の、外付けhddでベンチ取ったら
読み込みが内蔵の倍速くびっくりした
ieee1394って優秀なんだね
usbで読み込み40mb/sはでないよな
85いつでもどこでも名無しさん:2009/05/31(日) 20:56:13 ID:???0
今では、うsbも速くなったが、当時はマカが自慢してた揉んだwwプ  実際、速かったしw

mo & md みたいに、嗄れてるがねwププ
86いつでもどこでも名無しさん:2009/05/31(日) 22:25:08 ID:hM512B7y0
と思ったら起動ドライブにできなかった
87いつでもどこでも名無しさん:2009/05/31(日) 22:49:26 ID:hM512B7y0
それは設定ミスで外付けから起動できた
88いつでもどこでも名無しさん:2009/06/01(月) 07:26:58 ID:???0
(゚д゚)
89いつでもどこでも名無しさん:2009/06/07(日) 00:23:56 ID:???0
T4でジョンコナーがUを使用www
90いつでもどこでも名無しさん:2009/06/07(日) 01:03:01 ID:???0
マジで?UXでなく?
91いつでもどこでも名無しさん:2009/06/07(日) 02:40:32 ID:???0
LOOX?
92いつでもどこでも名無しさん:2009/06/07(日) 12:05:15 ID:???0
>91
ソニーピクチャーの映画だからソニー製品を使うでしょ。
そう言えば、オーシャンズ12でもVAIO U使われてたような。
93いつでもどこでも名無しさん:2009/06/07(日) 23:57:12 ID:???0
>>89
おい、UXだったじゃねーか!おれのwktkを返せ!

>>92 慰めの報酬でもUXだった
94いつでもどこでも名無しさん:2009/06/08(月) 02:29:45 ID:???0
因みに写ってたUXは、ブルーボディだったか?それとも黒ボディーだったか?
つまりだ、2018年にUXが大活躍だなんて、UXって恐るべし?
95いつでもどこでも名無しさん:2009/06/08(月) 08:04:23 ID:???0
UもUXも一緒だよ。そんだから絶滅寸前なんだよ、おまいらは。
96いつでもどこでも名無しさん:2009/06/08(月) 13:22:53 ID:???i
>>95
新参?UXユーザーにスレ乗っ取られた挙句、罵詈雑言の上に、最後はスルー対象だったのだか?
97いつでもどこでも名無しさん:2009/06/08(月) 14:27:52 ID:SjV7kdH/0
Pは新モデル(廉価版だけど)でたけどUは音沙汰なし。
もう終わりなんですね。
98いつでもどこでも名無しさん:2009/06/08(月) 17:24:18 ID:1EnjlaAk0
pは普通のパソコン、uは明らかに違うでしょ
作れるものなら作ってみなw
99いつでもどこでも名無しさん:2009/06/08(月) 18:07:24 ID:???0
PはUを平べったくしただけだろ。あの軽量化、実装技術は同一線上のもの。
100いつでもどこでも名無しさん:2009/06/08(月) 21:08:22 ID:???0
>>94
2018年までに、新型のTypeUが発売されるって事なんだよ…
101いつでもどこでも名無しさん:2009/06/08(月) 21:10:46 ID:???0
審判の日で荒廃した地球でもSONYは存在しているのかスゲー
102いつでもどこでも名無しさん:2009/06/08(月) 22:52:29 ID:???0
>>100
それも願いたいな。

そういや、グッズのT4RESISTポーチ買ったみたら、ビックリした!
Lバッテリ装着済みのTypeUが、意外にもサイズがピッタシなんだよね!!
説明には、ケータイやポータブルゲーム機用と書かれてはいるけど、
TypeUの為に作られたんじゃないかと思うほどだ。

機会があったら試してみてほしい!
高くもなかったし、満足な買物した気分だったぜ!
103いつでもどこでも名無しさん:2009/06/08(月) 23:04:33 ID:1EnjlaAk0
胸の高さから落とすと間違いなく壊れるから
ストラップは括り付けておいた方が良いね
500gちょっとしかないが、密度が高く結構重く感じる
104いつでもどこでも名無しさん:2009/06/09(火) 07:36:06 ID:MNQRoIqk0
この機種は、キーボードにマヨネーズ、アイスクリームなど
べたべたするものをこぼしたらもうお仕舞いだな
右上のポインターも、汚れた親指で操作するとアオノリとかが付着すると思われ
105いつでもどこでも名無しさん:2009/06/09(火) 07:40:26 ID:MNQRoIqk0
分解すると保証を受けられなくなるがメンテナンス性は悪い
ネジ堅すぎ
接着剤でも付いてるみたいだ
マウスボタンの耐久性はどうなんだろう
壊れた人います?
106いつでもどこでも名無しさん:2009/06/14(日) 10:02:52 ID:6OZEa2tq0
ps3用のワイヤレスキーパッド

ttp://japanese.engadget.com/2008/08/20/ps3-wireless-keypad/

pcでも使えると書いてあるが
107いつでもどこでも名無しさん:2009/06/14(日) 10:55:58 ID:???0
>>106
psp用も出そうだなw
108いつでもどこでも名無しさん:2009/06/15(月) 14:45:48 ID:???0
>>106
それ持ってるけど、合体後にキーボードがコントローラーの上に
来る斬新な配置だから、メーカーがどんな持ち方で入力するのを
推奨しているのかが、さっぱり分からないんだよなぁ(w
109いつでもどこでも名無しさん:2009/06/15(月) 16:08:22 ID:???0
下の方がヨサゲw
110いつでもどこでも名無しさん:2009/06/15(月) 18:42:09 ID:???0
>>109
XBOX360用のキーボードは素直に下に来ている。
TypeUXのキーボードよりもボタンが押しやすい(w
111いつでもどこでも名無しさん:2009/06/15(月) 19:52:42 ID:???0
>>110 http://desireforwealth.com/diary/200709_xbox_360_chatpa_1.shtml これかw

ンニーのは、パテントに引っ掛かったかな? ww
112いつでもどこでも名無しさん:2009/06/15(月) 22:49:07 ID:I7hImPqc0
pspをゲームコントローラにするドライバーがあればなー

流石にコマンド入力は無理。

ついでに無線ルーター化出来れば言うことなし
113いつでもどこでも名無しさん:2009/06/15(月) 23:06:48 ID:???0
でかすぎ
114いつでもどこでも名無しさん:2009/06/16(火) 07:14:24 ID:???0
ターミネーター4に出てたなw
かっこよかった
115いつでもどこでも名無しさん:2009/06/16(火) 20:04:25 ID:???0
遅い
116いつでもどこでも名無しさん:2009/06/16(火) 21:06:13 ID:???0
遅いのは許す
117いつでもどこでも名無しさん:2009/06/16(火) 22:54:24 ID:9ZK8Nqj40
core2クアッド持ってる奴に使わせて貰ったら
動画のエンコードがリアルタイムどころかその数倍で進んどった
しかもps2のエミュが60fpsで動くし
一時期とは次元が違う。。
118いつでもどこでも名無しさん:2009/06/16(火) 22:56:08 ID:9ZK8Nqj40
ssdにすれば体感速度、結構速いよ
119いつでもどこでも名無しさん:2009/06/16(火) 22:58:57 ID:9ZK8Nqj40
最近のpcデモは驚きだが、typeuを店頭で見かけた時の驚きはそれを上回る

「これ本当にパソコンなんか」
120いつでもどこでも名無しさん:2009/06/17(水) 07:44:33 ID:???0
>>119
既存のTypeUユーザーにそう思わせるほどの小型化を
すると良いのになぁ。
121いつでもどこでも名無しさん:2009/06/17(水) 11:49:11 ID:t0KZCsff0
core2野郎に、見せたら
使い心地中々良し、指紋認証で「なにぃ」カード読取りポートを見て
「そんなものまでついてんのか」
と言いつつしばらく使っとった。
その後、幾らで買えるのかなど色々質問されたよw
普通の反応だと思われ
122いつでもどこでも名無しさん:2009/06/17(水) 11:51:51 ID:t0KZCsff0
其奴のcore2とネットワークを組み使わして貰う予定w
リモートデスクトップ今度試して見よう
123いつでもどこでも名無しさん:2009/06/17(水) 16:45:54 ID:???0
>>120
それだとwillcomD4になってしまう気が・・・
124いつでもどこでも名無しさん:2009/06/17(水) 20:21:41 ID:???0
>>123
D4を見ても別に小さいとは思わなかったけど。せめて、OQOより
小さくならないとなぁ。
125いつでもどこでも名無しさん:2009/06/17(水) 20:56:28 ID:???0
次に狙うは 超薄!超軽!
126いつでもどこでも名無しさん:2009/06/17(水) 21:55:30 ID:???0
OQOと同じ大きさでいいから、バッテリーが6時間くらいもったら10台買う。
127いつでもどこでも名無しさん:2009/06/17(水) 23:01:54 ID:NWRNUniR0
あの大きさが限界。zaurusサイズなら800x600が限界
自分はデスクトップ機を800x600で使ってたよ
最近目が特化され、40cm離してもzaurusの文字を読むのが苦にならなくなった
長い時間使ってると、頭痛がしてきたがそれも無くなってしまった

若いっていいねw
128いつでもどこでも名無しさん:2009/06/17(水) 23:02:35 ID:NWRNUniR0
すーぱード近眼だなw
129いつでもどこでも名無しさん:2009/06/20(土) 02:38:45 ID:???P
D4は家で見ても小さく見えないが、店で見ると小さい。
typeUも小さいが、あの厚さはありえない。
130いつでもどこでも名無しさん:2009/06/20(土) 04:19:01 ID:kXFevtrq0
それは電池の厚みだね。円筒形のセルが入っている見たい
psのコントローラーのようなグリップ形状になってる
d4も興味が有り、何度か店頭で触って見たが、裏面がゴム質で汚れやすそうだった
実際汚れている展示品もあったよ
131いつでもどこでも名無しさん:2009/06/20(土) 04:24:39 ID:kXFevtrq0
イーモバイルの100円PCの売り場は明るいのに
d4はひっそりたたずんでいる事が多かった
イーモバイルは店のマージンが大きいのかな
132いつでもどこでも名無しさん:2009/06/20(土) 04:27:12 ID:kXFevtrq0
一応、裏もひっくりかえして見て見たが
本体と、液晶部分がスライドするレールの部分が痛みやすそうにも見えた
133いつでもどこでも名無しさん:2009/06/20(土) 10:57:43 ID:kXFevtrq0
販促キャンペーンが当たり前で、お金くれないと売る気無し

世間見渡すと必ずいやな事がるな

日本は
134いつでもどこでも名無しさん:2009/06/20(土) 14:47:39 ID:???P
>>132
そこが壊れたって報告は見た事無いな。
フレキが切れたって報告はたまに見るが。
135いつでもどこでも名無しさん:2009/06/20(土) 22:58:02 ID:QiI0t/nQ0
塗装くらいして欲しい錆びるじゃんか
136いつでもどこでも名無しさん:2009/06/20(土) 23:03:39 ID:QiI0t/nQ0
cpuはtypeuのほうが速そうだよ
d4はphs内蔵できる
カバンから出して即net出来るのはやはり便利
137いつでもどこでも名無しさん:2009/06/21(日) 07:49:55 ID:???0
CF型の通信カードを挿しっぱにしときゃ同じじゃん
138いつでもどこでも名無しさん:2009/06/21(日) 10:49:56 ID:???0
俺は自分のU70Pを気に入っている。
もうちょっと待っていれば71にできたな、という後悔はあってもUXはちょっと・・・
キーボード付きにするならLooxUの方が・・・
139いつでもどこでも名無しさん:2009/06/21(日) 13:51:58 ID:???0
U1→U101/P→U50→UX50→OQO 01+→D4→LOOX U→UX72と渡り歩いた。
皆それぞれ良い機種なのだが,U50は解像度が/UX50はキーボードが/OQOはCPUが/D4はバッテリーが/LOOX Uはディスプレイのぐらつきが…って具合で皆
不満がある。一番しっくりきてたのはU101なんだがも今となってはCPUがネックなので
今はUX72を使い始めてる。期待してたLOOX U(Atomってのもあるが)がガッカリだったのが痛かった。U101にCore2Duo積んだ機種が出てくれれば最高なのにな。
140いつでもどこでも名無しさん:2009/06/21(日) 14:16:47 ID:???0
>>139
Core2Duoだと熱とかバッテリの保ちとかが・・・
Atom(330)+IONプラットフォームで出てくれた方が良いと思う。
141いつでもどこでも名無しさん:2009/06/21(日) 17:53:50 ID:???0
>>140
うん,そうだね。Core2Duoは欲張りすぎた。超低電圧版Core2Soloでよろしく。とにかくAtom(330でも)はごめんです。バッテリーはサードパーティの超デカバに期待。
142いつでもどこでも名無しさん:2009/06/21(日) 17:58:28 ID:j+591Z1M0
アドエスサイズのatomマシンが出ても「atomは勘弁」って言えるかな
pdaでは重い、もう少し色んなことをしたい
そういう種類の製品だと思うが
143いつでもどこでも名無しさん:2009/06/21(日) 18:01:46 ID:j+591Z1M0
typeuだって、デスクトップの最新型使って見ると
がっかりする
動画のエンコードがリアルタイム以上の速度で動くなんて知らなかった
ゲーセンで稼働中のゲームが当たり前に動くし
144いつでもどこでも名無しさん:2009/06/21(日) 18:05:37 ID:j+591Z1M0
132、135

今日また見てきたら、レール部分はちゃんと塗装されてた
willcomごめんなさい
145いつでもどこでも名無しさん:2009/06/21(日) 18:29:57 ID:j+591Z1M0
u101エーナー

typeuのキーボードはスタイラスで押そう
146いつでもどこでも名無しさん:2009/06/21(日) 18:36:07 ID:j+591Z1M0
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 36.699 MB/s
Sequential Write : 28.294 MB/s
Random Read 512KB : 21.017 MB/s
Random Write 512KB : 24.836 MB/s
Random Read 4KB : 0.395 MB/s
Random Write 4KB : 1.854 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2009/06/21 18:33:46

外付けilink アクロニスの復元でos起動可能
147いつでもどこでも名無しさん:2009/06/21(日) 18:38:24 ID:j+591Z1M0
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 79.873 MB/s
Sequential Write : 50.910 MB/s
Random Read 512KB : 80.444 MB/s
Random Write 512KB : 29.780 MB/s
Random Read 4KB : 22.474 MB/s
Random Write 4KB : 0.900 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2009/06/21 18:37:25

mtron ssd
148いつでもどこでも名無しさん:2009/06/21(日) 18:47:29 ID:j+591Z1M0
高速なssdをilink接続するとどうなる?
149いつでもどこでも名無しさん:2009/06/21(日) 20:35:00 ID:???0
速い!って思うよ
150いつでもどこでも名無しさん:2009/06/21(日) 20:41:05 ID:j+591Z1M0
↑どうして自分を他人と比較するの?
151いつでもどこでも名無しさん:2009/06/21(日) 20:42:23 ID:j+591Z1M0
最近ふしだらな人が増えた。自分の精神を分析するといいよ
152いつでもどこでも名無しさん:2009/06/21(日) 20:44:07 ID:j+591Z1M0
選挙権は、35歳以上にした方がいいかも

すぐ喧嘩するからな

にゃ〜んw
15312:2009/06/21(日) 21:13:16 ID:???0
遅レス

>>13
弁当箱を改造して作ったケースに入れてる。
操作はUSB接続のゲームパッドを外に引き出してハンドルに固定して、
ゲームパッド内部をシリコンコークで充填して防水化、
十字キーでカーソル操作、ボタンで地図の拡大・縮小等をやってる

>>14
弁当箱の後ろ側下部に吸気口、蓋の上部に排気口を付けて
走行風で換気するようにしてる
雨が入らないように吸気口の部分はいったん仕切り板で
上部まで導いてからまた下部に落としてあり、
排気口の上にもひさしをつけてある。

弁当箱全体を酸化チタンを顔料につかった白塗料で塗ってなるべく
太陽光の熱を吸収しないようにして、モニター部分にはカー用品の
赤外線反射フィルムを貼ってここも熱を反射するようにしてある。
15412:2009/06/21(日) 21:19:53 ID:???0
>>19

>、HDD死ぬし
もちろんサムスンの16GBのSSDに換装済み

>マウント穴無いから固定できねーし
弁当箱内部にクッションで固定、弁当箱をボルトでスクリーンのところに固定してある。

>電源の用意も めんどくせーし
バッテリーから直接ケーブルをひっぱってきて、
絶縁タイプの12V-12VDCコンバータで発電系統のノイズから隔離、
12V→16VのDCコンバータで昇圧して電源にしてる。
ヘッドライトスイッチをつけてるバイクなので日中はヘッドライト消せば
バッテリーが上がることもない。


カシミールとゼンリン電子地図帳とスーパーマップルデジタルを同時起動して、
林道ではカシミール、町中ではゼンリン、都市間移動ではSMDを
ゲームパッドのボタン(ctrl+tabを割り当て)で切り替えて使ってる。
ポータブルナビとは比べものにならないくらいの地図の細かさ、情報量、汎用性、
地図更新の安さで、いまさらポータブルナビには戻れないって感じ。
155いつでもどこでも名無しさん:2009/06/21(日) 23:22:01 ID:???0
今年に入って
U101とUX50を買った。
25kと35k の2台で6万だが買って
いらんソフトアンイスコして満足してしまった。

おまけで付いてた
大容量バッテリーや増設メモリーの
当時の値段だけで6万超えることを考えると
物欲満たすために買うだけならいっしょだから問題ないけどwwww

>>131
D4って一番いらない子じゃん。
高い重い遅い の三拍子はなかなか無いぞ。





156いつでもどこでも名無しさん:2009/06/21(日) 23:46:14 ID:j+591Z1M0
自分はzaurusとtypeuでドゥアルディスプレーです

もっぱら持ち歩くのはzaurusです
157いつでもどこでも名無しさん:2009/06/21(日) 23:56:05 ID:???0
>>141
IONでもダメなの?

>>155
D4の「重い遅い」はOSがVistaでなければ・・・
158いつでもどこでも名無しさん:2009/06/22(月) 04:53:22 ID:4aRX+bvm0
メインマシン♪
159いつでもどこでも名無しさん:2009/06/22(月) 16:50:04 ID:???0
D4はWindows7入れればいいじゃない。
160いつでもどこでも名無しさん:2009/06/22(月) 21:40:25 ID:???0
>>159
あぁ、atomなめんな・・・
うちに1台あるけどあれは超低電力の研究用でいい。商品としてのスペックは俺はないと思った
だって・・・ネットのフラッシュがすでにかっくかくってどうよ
あれにノートン先生とか糞重いソフトつけるメーカーとかあったら・・・

まあ初心者向けじゃないだろうしいいんだけど
161いつでもどこでも名無しさん:2009/06/23(火) 04:50:54 ID:1SblCxQA0
それはsoftが悪い。わざわざ重く作ること無いのに
162いつでもどこでも名無しさん:2009/06/23(火) 04:52:24 ID:1SblCxQA0
実行する前に、月面宙返りとかやってそうwwww
163いつでもどこでも名無しさん:2009/06/23(火) 05:50:19 ID:sugRQ0C00
2ちゃんねらはノートンが嫌いだろうなw
164いつでもどこでも名無しさん:2009/06/23(火) 12:54:12 ID:???0
>>161
まあノートン先生は使わなきゃ」いいとして
フラッシュがかくかくな時点で俺のは深い悲しみに
165いつでもどこでも名無しさん:2009/06/23(火) 15:40:13 ID:VMJhehed0
初代eeepc(セレロンM630mhz)でもdvd普通に見られたよ

166いつでもどこでも名無しさん:2009/06/23(火) 15:57:38 ID:???0
えぇ・・・
じゃあ俺のatomは何なんだ
FLASHもyoutubeもかっくかくでストレスがやべえ
167いつでもどこでも名無しさん:2009/06/23(火) 16:12:35 ID:ciygVMsB0
webページ作成者の「心」が伺える
誰もが見れるページを作ればいいのに
こんなことではこれから先も同じことを繰り返すに違いない
168いつでもどこでも名無しさん:2009/06/23(火) 16:15:00 ID:ciygVMsB0
166
youtubeが再生出来ないなんて、pspやzaurus以下

vga以上の動画なんて無駄、無駄、無駄
169いつでもどこでも名無しさん:2009/06/23(火) 16:17:22 ID:ciygVMsB0
ありえない。。
170いつでもどこでも名無しさん:2009/06/23(火) 16:18:57 ID:ciygVMsB0
省電力設定とか変えるとベンチでいい数値が出るから
試して見ては
171いつでもどこでも名無しさん:2009/06/23(火) 16:23:28 ID:???0
あぁ、そういや俺のじゃないし弄ってなかったわ、そこらへん
ありがとう、でももうtype uちゃんかわいくてしょうがなくてな・・・

でもまあ、atomよりPSPのCPUのほうがよさそうじゃねwwwwww
172いつでもどこでも名無しさん:2009/06/23(火) 20:50:17 ID:ciygVMsB0
psp譲っちゃった
そいつの部屋に、pc・gigaなんかが落ちてたw
回線引くことができず、野良スポット拾ってるから
マクドナルドで出来ることを教えて上げた
173いつでもどこでも名無しさん:2009/06/23(火) 20:53:58 ID:ciygVMsB0
自分がモバイル機を選んだのはどこでもインターネットできるから
(zaurus)
今はwillcomキャンペーン中でcfスロットを有効に使える
イーモバイルのプリペイドもいいな
しかし転勤になると使えなくなる可能性大
今は都市部だからおk
174いつでもどこでも名無しさん:2009/06/23(火) 22:44:38 ID:???0
俺も、今はウィルコムのデータプランで外出先から接続してる
便利だわぁ・・・とは思うが、早くType Uの後継機をだな・・・
175いつでもどこでも名無しさん:2009/06/24(水) 12:12:29 ID:???0
名前はよく知らないが なんとUbuntuで 5インチ 重さ110g!?
176いつでもどこでも名無しさん:2009/06/27(土) 23:12:00 ID:8FKvPJLt0
ヘッドフォン端子から出る音がパソコンの音じゃないぞw

新たな発見
177いつでもどこでも名無しさん:2009/07/07(火) 19:54:15 ID:???O
>>176
音質はVAIOの標準装備です。
何と言っても、VAIOの「A」の部分ですから。
178いつでもどこでも名無しさん:2009/07/08(水) 09:22:01 ID:+0U0Ev4O0
pspのスピーカーは聞き易いぞ

179いつでもどこでも名無しさん:2009/07/11(土) 02:32:28 ID:eZmUU7rB0
180いつでもどこでも名無しさん:2009/07/11(土) 13:47:28 ID:???0
できるよ
181いつでもどこでも名無しさん:2009/07/11(土) 15:36:04 ID:???0
できない
182いつでもどこでも名無しさん:2009/07/11(土) 15:43:38 ID:???P
うそつき
183いつでもどこでも名無しさん:2009/07/11(土) 16:12:16 ID:???0
だいすき
184いつでもどこでも名無しさん:2009/07/11(土) 16:56:02 ID:???0
機種も書かずに
185いつでもどこでも名無しさん:2009/07/11(土) 20:43:03 ID:???0
ここはVGN-U50系のスレでは?
186いつでもどこでも名無しさん:2009/07/11(土) 23:53:44 ID:???0
>>185
違うみたい。>>2 参照。
そちらが云っているのは下記スレかな?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1161409488/l50

>>179
日立型インタフェースのを使っているVAIOのUはないと思う。
ただ、PhotoFast では使えるのも今はある。
下記リンクのPhotoFastのSSDのページを参照の事。
http://www.photofast.co.jp/index_ssd.html
例えば、TypeUの50/70P/71Pなら、上記ページの下部にある「PhotoFast G-Monster 1.8インチ IDE 50ピン専用SSD」とあるシリーズが使えると思う。
厚みも5mmだから改造なしで。今は128GBの迄ある。キャッシュ付きのV3とキャッシュなしのV2に。
UXだと「PhotoFast G-Monster 1.8インチ ZIF 専用SSD」かな?
187いつでもどこでも名無しさん:2009/07/12(日) 00:28:11 ID:???0
なんだ、このスレも結局UXに乗っ取られたのか
188いつでもどこでも名無しさん:2009/07/12(日) 04:54:23 ID:zLyoEq2c0
u50って額縁みたいw
189いつでもどこでも名無しさん:2009/07/12(日) 09:17:24 ID:???0
額縁じゃねえよ!カーナビ カーナビ!
190いつでもどこでも名無しさん:2009/07/12(日) 14:10:39 ID:???0
UX91Sを最近手に入れたんで
メモステのスロットに、変換アダプタ使って
SDHCのSDカード16G×2で32Gとか使えるんかな。
誰かやった人いない?
191いつでもどこでも名無しさん:2009/07/12(日) 21:58:52 ID:OtTz820F0
typeuのメモリカードスロットは遅いって誰かが言ってたよ
192いつでもどこでも名無しさん:2009/07/12(日) 22:04:26 ID:???0
それがどうした?
193いつでもどこでも名無しさん:2009/07/12(日) 22:31:33 ID:???0
>>191
遅いって言っても、CF程じゃないし
メモステ内の動画も再生できるから、データ格納用にはいいかなと思ってね。
16Gまでならなんとかいけそうだけど、32Gとかってどうなのかなぁと。
194いつでもどこでも名無しさん:2009/07/13(月) 09:17:46 ID:???0
>>193
2枚使う場合、フォーマットしないと合わせた容量が使えるようにならない筈なので、注意。
うまくいったら、報告してね。

俺はU70Pで、8Gの1枚でしかまだやってないので。何れもう1枚16Gのを加えて試してみたいとは思っているけど。
(旧TypeUはメモステなら4Gまでしか使えないスロットなので、16Gをいきなり試す勇気なかった。やってみたらSD変換なら8Gを使えたのは半分驚いたよ。)
195いつでもどこでも名無しさん:2009/07/13(月) 11:42:42 ID:x0ynLMjM0
16gだけバイト単価が高いんだよな
使っている人は少ないと思われ
本体左のusb端子に何か付ると、不格好だし持ちずらくなる
背面の方が良かったよ
196いつでもどこでも名無しさん:2009/07/13(月) 20:57:31 ID:w4dzRUF10
このスレはTypeUの50/70P/71Pスレですよ。
UX系は別スレです。
197いつでもどこでも名無しさん:2009/07/14(火) 00:04:51 ID:NwAv5/JQ0
>>188
最近Uの使い道が全くないのだが、
デジタルフォトフレームにすれば美しいのかな?
198いつでもどこでも名無しさん:2009/07/14(火) 00:46:12 ID:2Dt/FH3n0
おー俺に色目を使っている

ばかめ
199いつでもどこでも名無しさん:2009/07/14(火) 09:48:51 ID:???0
>>196
分かれていた方が分かり易いと思うし、オレも旧TypeUユーザなんだけれど>>1によるとそうなっていないよ。
200いつでもどこでも名無しさん:2009/07/14(火) 10:14:05 ID:uCOc2ibT0
奥さん2ちゃんねらーのマインドコントロールは「お世辞ですよ」

じゅてーむw
201いつでもどこでも名無しさん:2009/07/14(火) 10:16:02 ID:uCOc2ibT0
奥さん2ちゃんねらーのマインドコントロールは「お世辞」だよ

じゅてーむw
202いつでもどこでも名無しさん:2009/07/14(火) 10:19:27 ID:uCOc2ibT0
しかも見返りを求めるし、言うこと聞かないと

あーげないw
203いつでもどこでも名無しさん:2009/07/14(火) 10:21:38 ID:uCOc2ibT0
その見返りが反社会的な極右発言とか、訪問者の凌辱で

朝鮮人を製造するための「刑務作業」の代行ww
204いつでもどこでも名無しさん:2009/07/14(火) 10:23:24 ID:uCOc2ibT0
下がだらしがない女は、自然に股が開いて刑務作業ww
205いつでもどこでも名無しさん:2009/07/14(火) 10:24:46 ID:uCOc2ibT0
2ちゃんねるのチンピラは朝鮮人製造業者



エロ本でも売ってろ

このドブネズミ
206いつでもどこでも名無しさん:2009/07/14(火) 23:20:26 ID:???0
病気?
207いつでもどこでも名無しさん:2009/07/15(水) 12:35:59 ID:wt8OXWlU0
頭のおかしい女性皇族なら知ってるよ
208いつでもどこでも名無しさん:2009/07/15(水) 13:36:58 ID:y2HwNiPJ0
盗み、給料ちょろまかしがjob
209:いつでもどこでも名無しさん:2009/07/18(土) 06:39:34 ID:+dlyEpZE0
> 190
メモステ変換アダプタを使って32Gいけてるよ。
動画入れるなりしてるけど、ファンが異常に回る以外、何かと快適に動いているよ。

後はCFのスピードの遅さを何とかできないものかと思うところ。





210いつでもどこでも名無しさん:2009/07/25(土) 23:06:44 ID:???0
勝手に電源が入ったりいきなり落ちたりする現象に
悩まされてたんだけど、結局本体の中の直径1cmぐらいの
ボタン型電池を引っこ抜いたら治ったよ・・・

同じ現象で悩んでいる人はお試し下さい
211210:2009/07/26(日) 18:45:40 ID:???0
と思ったらまた現象復活しやがったorz
たぶん電源まわりがいかれかけてるんだよな
UX90PS初期ロットだし寿命っちゃ寿命だけど
何に買い替えりゃいいのやら・・・
212いつでもどこでも名無しさん:2009/07/26(日) 21:22:50 ID:???0
なんの話しかと思ったらUX、、、
213いつでもどこでも名無しさん:2009/07/26(日) 22:02:31 ID:???0
>>210
コンパネのタスクの中見てみろ。

あと、どっちもありのスレだからUXかUか書いた方が良いぞ。
214いつでもどこでも名無しさん:2009/08/16(日) 00:15:08 ID:???0
安くなったサムスンのSLC版SSDを導入してみた。
起動が爆速すぎて笑ってしまったよ。
BIOS立ち上がってからOS起動まで10秒かからないって凄えよな。
215いつでもどこでも名無しさん:2009/08/16(日) 01:30:48 ID:???P
>>214
ログインパスワード設定しないとデスクトップ表示までが
すっげー速くて感動するよね
休止をメインに使ってたけどなぜか復帰が遅いので使わなくなってしまった
216いつでもどこでも名無しさん:2009/08/16(日) 07:08:16 ID:???0
>>215
まさに爆速って表現が合ってますね。
休止は空き容量をかせぐために解除してしまいました。
再起動とあまり時間変わらないし。

しかし1年前は高嶺の花だったSLCのSSDが半額以下で買えるとは、PhotoFastのおかげですかね。
217いつでもどこでも名無しさん:2009/08/17(月) 21:09:59 ID:???0
フム
218いつでもどこでも名無しさん:2009/08/17(月) 21:30:01 ID:???0
イム
219いつでもどこでも名無しさん:2009/08/18(火) 17:34:31 ID:???0
SSDを使うとバッテリーの持ちはどうなのだろうか?
220いつでもどこでも名無しさん:2009/08/20(木) 07:05:41 ID:???0
SSDにしてるが、気持ち増えた気もするがバッテリの劣化で打ち消された感がある状態w
221いつでもどこでも名無しさん:2009/08/21(金) 12:47:09 ID:???0
結局UXは互換バッテリでないな。
すでに終焉を迎えてるしもうでないだろうな。

2セルごときで19800円とかぼりすぎだろ。ソニー。
もう30分しか持たないし手放す時期にきたかな。
222いつでもどこでも名無しさん:2009/08/21(金) 13:13:58 ID:???0
例の互換品(L)使ってるけど案外もつよ。

ウチは付属のSが30分になったので捨てて、買い増した純正Lも1時間半になった。
心ともないから互換品のLを買い足したけど、今やそれも2時間もたない。

もし潰れたらvaio Pじゃなく「Viliv S5」かなー。何人か乗り換えたみたいだし。
やっぱUMPCは小型でキーボードレスじゃないと。
223いつでもどこでも名無しさん:2009/08/21(金) 20:30:37 ID:???0
http://www.labros.jp/36_2737.html
U70Pから乗り換えようか思案中
224いつでもどこでも名無しさん:2009/08/21(金) 20:49:09 ID:???0
業者乙!半透過型液晶なら乗り換えた
225いつでもどこでも名無しさん:2009/08/21(金) 21:13:32 ID:???0
業者じゃねえし!
それより重量はいくらなんだろ?
226笑えよ!:2009/08/21(金) 21:35:14 ID:???0
S5スレよりてん。
日本語HP http://www.myviliv.com/jpn/index.asp
CPU Intel Atom 1.33GHz (Z520)
OS  WindowsXP Home(日本語版) or WindowsVistaHome(日本語版 Win7up権付 64GB SSDのみ)
HDD/SSD 60GB HDD 1.8" 32GB SSD 64GB SSD
MEM DDR2 1.0GB(増設不可)
ディスプレイ 4.8" WSVGA タッチパネル液晶(マルチタッチ不可)
通信 WLAN 802.11b/g Bluetooth 2.0+EDR GPS Sirf Star3
バッテリー目安 通常利用時(HDD):最大6時間 通常利用時(SSD):最大7時間
サイズ 154 x 84 x 24.4 mm
重さ(バッテリ込) HDD:約436g 32GB SSD:約394g 64GB SSD:約402g
競合製品 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-U50/spec.html

317 [Fn]+[名無しさん] sage New! 2009/08/20(木) 09:36:44 ID:a8RJSfj4
U50からの乗り換え組(ってかとうとうU50が壊れたのでorz)だけどすこぶる快適
俺の個人的な意見で恐縮だけど

(比較して悪い点)
・マウスポインタの移動がしづらい(慣れである程度解決するとは思う)
・画面が小さい(解像度自体はアップしてるので字が小さくても平気なら問題なし)

(比較して良い点)
・軽い、小さい
・とにかくバッテリーが長持ち
・メモリも多い(U50は512Mまでしかできなかったから)ので快適

U50は俺もSSD化したりメモリ増設したり大容量バッテリー併用したりで
色々しながら使って愛用してたけど、S5はそれを超えてくれる予感

------------------------------------------------------------------
5年かけてやっとライバル登場とか、どんだけ先行者してんねんなw 早すぎたUMPCであった。
227いつでもどこでも名無しさん:2009/08/21(金) 23:45:28 ID:???P
安いのがいいよね
228いつでもどこでも名無しさん:2009/08/22(土) 10:01:42 ID:???0
>>226
それCPUがアトムだけど、DVDや高圧縮動画は再生は大丈夫なの?
VGN-U71Pに劣ってる気がするけど。
229いつでもどこでも名無しさん:2009/08/22(土) 23:14:26 ID:???0
DVDなんてPen3 800Mhz以上あれば再生できる
ATOMの1GHz超なら余裕
230いつでもどこでも名無しさん:2009/08/22(土) 23:50:12 ID:???0
>>229
高圧縮動画やネット動画は?
231いつでもどこでも名無しさん:2009/08/23(日) 00:03:20 ID:???0
高圧縮動画なんて抽象過ぎだろ
とりあえずニコニコ動画・Yahoo動画レベルなら余裕だよ
232いつでもどこでも名無しさん:2009/08/23(日) 00:14:40 ID:???0
失礼。なんかアトムは動画等のマルチメディア系は弱い、
しかしVGAボードの支援機能を使えれば少しは補える、みたいな記事を
読んだので。

ゲーム以外は問題無いのかな。
233いつでもどこでも名無しさん:2009/08/23(日) 00:24:47 ID:???0
どのみちPenM1.1Gには劣るってことだ。
234いつでもどこでも名無しさん:2009/08/23(日) 16:26:06 ID:???0
viliv S5は動画再生支援効くから形式あわせればHD動画も再生できるよ
235いつでもどこでも名無しさん:2009/08/23(日) 17:16:26 ID:???0
>>231
おれんちのAtomはyoutubeみられたものじゃないんですけど・・・
236いつでもどこでも名無しさん:2009/08/23(日) 22:32:25 ID:???0
修理した方がいい
237いつでもどこでも名無しさん:2009/08/24(月) 07:30:30 ID:???0
>>222
情弱の俺に互換品(L)を詳しく教えてくれないか?
238いつでもどこでも名無しさん:2009/08/25(火) 19:48:16 ID:???O
>>237 ヤフオクでU70とかで検索。
239いつでもどこでも名無しさん:2009/08/25(火) 22:22:04 ID:???0
UXと混ざって紛らわしいなあ
240いつでもどこでも名無しさん:2009/08/26(水) 08:10:59 ID:???0
分けてスレ立てし直してよ。ねえ建ててよ。ねえ…
241222(出品者じゃねぇぞw:2009/08/26(水) 19:13:46 ID:???0
>>237
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p144154095
コイツ。
互換品のSはバッテリの不具合(発熱か妊娠かは忘れた)が
あるかもとの報告を見て回避してたけど、
Lに関してはすこぶる好調、みたいな話しを数年前のログで読んだので買ってみた。

それから2年ちょい使ってるけどウチのは元気だよ。
まあ自己責任でどうぞ。
242いつでもどこでも名無しさん:2009/08/26(水) 23:41:13 ID:???0
だから互換バッテリーが無いのはUXなんだってば。
>>221でそう言ってるのに>>222が勘違いしちゃったのが原因だ。
243いつでもどこでも名無しさん:2009/08/27(木) 13:08:29 ID:???0
UXはノートPC板、旧Uはモバイル板 でいいじゃん
244いつでもどこでも名無しさん:2009/08/27(木) 22:59:32 ID:???0
>>241
Lでも電源つけっぱにしておくと、熱で妊娠するよ
245いつでもどこでも名無しさん:2009/08/28(金) 18:49:00 ID:???O
>>241 Sは3ヶ月でパンク、Lは同じく3ヶ月でコントローラ死亡で充電不可、OSが強制的にハイバネに移行するようになってしまったよ。
246いつでもどこでも名無しさん:2009/08/29(土) 23:11:12 ID:???0
携帯からねつ造か
247いつでもどこでも名無しさん:2009/09/07(月) 21:26:21 ID:3B/qHLvr0
メモリー256MのU50ですがFirefox3.5にしたら節約されてて快適です
248いつでもどこでも名無しさん:2009/09/08(火) 00:27:36 ID:???0
>>247
Opera10にすると、かなり快適だよ
249いつでもどこでも名無しさん:2009/09/08(火) 14:40:07 ID:???0
>>248
Opera試してみた。同じようにタブでページを開いても使用メモリは6〜7割減るね。
でもアドオンいっぱい使ってカスタマイズしているからFirefoxから離れられない。
250いつでもどこでも名無しさん:2009/09/08(火) 14:41:19 ID:???0

   使用メモリは6〜7割に減るね

が正解でした。
251いつでもどこでも名無しさん:2009/09/08(火) 16:23:10 ID:???0
OperaとLunaScapeってどっちが軽いんだろ?
252いつでもどこでも名無しさん:2009/09/08(火) 18:53:09 ID:???0
>>249
Operaをカスタマイズすれば?
設定変更だけでもかなりの事ができるぞ。
253いつでもどこでも名無しさん:2009/09/08(火) 21:39:50 ID:HUQqmmnj0
Grab And DragとChaikaは無理でしょ。
これらがないともうダメな体になってるw
254いつでもどこでも名無しさん:2009/09/09(水) 10:45:07 ID:???0
>>253

あのさぁ、「こういう操作ができるか」というならともかく、アドオンの名前で云われたってOperaユーザにはわかんねぇよ。

「Grab and Drag」ってのは、要するに、画面のドラッグ操作でスクロールができれば良いのか?
なら、Scroll Pan の機能を有効にすれば良い。
opera config の画面で User Prefs 下の Scroll Is Pan にチェックを入れて、保存。
キーショートカットなりボタンなりでそのON/OFFをしたいなら、
 Scroll%20Is%20Pan%20|%20Override%20Scroll%20Is%20Pan
ってのを割り付ければ良いかな。(%20 と書いている部分は半角スペースね。)

「Chaika」ってのは2ch閲覧用か。
壺を使うのではダメなの?Operaはプロキシ使用のON/OFFを簡単に切り替えできる。例えばF12で表示されるクイックメニューでとか。切り替えのボタンを設けても良いし。
プロキシ設定を壺を使う設定をしておいて、使用時には有効にする。
255いつでもどこでも名無しさん:2009/09/09(水) 14:01:22 ID:???0
254の追記
OperaのPan動作だけど、モード変更しなくてもCtrl+Alt状態ならできる。
つまり、CtrlとAltを両方押している状態で、ドラグ操作をするって事。
でも、TypeUだとそれはやり辛いだろうから、前述したモード切替をした方が良いと思う。
256いつでもどこでも名無しさん:2009/09/09(水) 20:10:23 ID:oZ/kOeBa0
詳しく説明ありがとう。
257いつでもどこでも名無しさん:2009/09/09(水) 21:42:05 ID:???P
>>254
ドラッグスクロールは
iPhone使うようになってからU71でもついやっちゃうんだけど
おかげでさらに使い勝手がよくなったよ
ありがとう

iPhoneは抜群に使いやすいんだけど、時々SafariではなくOperaだったらなぁとか思っちゃうんだよね
まぁそういう時はU71の出番なんだけどさ
258いつでもどこでも名無しさん:2009/09/10(木) 14:24:41 ID:???0
オレはFirefoxにGrab and Drag入れてみた。すごく快適になったよ!ありがとう!
259いつでもどこでも名無しさん:2009/09/10(木) 16:40:13 ID:r1o90gq00
260いつでもどこでも名無しさん:2009/09/10(木) 23:42:23 ID:???0
どうせZIFかLIFだろ
261いつでもどこでも名無しさん:2009/09/11(金) 23:08:24 ID:WIPoiRTj0
IDEの予感!?
262いつでもどこでも名無しさん:2009/09/11(金) 23:16:10 ID:+q9Zr4M/0
Ipod用か・・・
263いつでもどこでも名無しさん:2009/09/16(水) 21:39:11 ID:XMWfb+Ga0
今買うならSSDにするよね?
264いつでもどこでも名無しさん:2009/09/17(木) 08:37:47 ID:???0
尋ねるまでもあるまい
265いつでもどこでも名無しさん:2009/09/17(木) 23:26:25 ID:???0
今は言いますまい
266いつでもどこでも名無しさん:2009/09/18(金) 08:38:48 ID:???0
好きにすればよかろう
267いつでもどこでも名無しさん:2009/09/18(金) 10:33:29 ID:???0
ござるござるよ
268いつでもどこでも名無しさん:2009/09/18(金) 11:24:01 ID:???0
ちょっと待った〜!!
269いつでもどこでも名無しさん:2009/09/18(金) 21:58:45 ID:???0
おぬし、なにやつ!
270いつでもどこでも名無しさん:2009/09/18(金) 22:07:17 ID:???0
連休明け来る
271いつでもどこでも名無しさん:2009/09/21(月) 10:26:04 ID:???0
久しぶりに引っ張り出して動かしたら、ポインタのゴムがべとべとになってので
センサーキャップ(4-681-950-01)をサービスセンターに注文したら315円になっていた。
以前は150円くらいじゃなかったかなぁ。電話した翌日に入荷して助かった。

さて、無線LANを使っている方教えてください。
SP3にしているのに選択できるアクセスポイントの表示がWPA2と表示されず、WPAになっているのです。
もちろん、ルーターはWPA2 の無線ネットワークにしてるのですがU70Pだけそういう表示なんです。
http://support.microsoft.com/kb/893357/ja
をやっても、SP3になっているので適用できないしほとほと困ってます。
おわかりの方教えてください。
272いつでもどこでも名無しさん:2009/09/21(月) 23:30:17 ID:???0
>>271
加水分解ってやつね。
昔のハンディカムとかu1のアシあたりも溶けて参った。

273いつでもどこでも名無しさん:2009/09/22(火) 00:43:18 ID:???0
>>271
私のU70Pでも、WPAは選択できてもWPA2は選択肢にありません。
ハードウェアがWPA2に対応していないのでしょう。
WPA2に対応している機器はWPA互換機能もある筈ですから、少なくともルータは両可能状態にしておけば良いと思います。
274いつでもどこでも名無しさん:2009/09/22(火) 16:08:25 ID:???0
>>272 加水分解で検索したけど、むつかしくてわかりましぇん。
使っていてもあんなにとろとろになってしまうのですかねぇ。
ありがとうございます。

>>273 そうですか、ハードウェアの問題ですか。
現状接続はできるので見なかったことにします。
どうもありがとう。

LOOX U/C30では、もう目がついていけなくて最近はU70Pで遊んでいます。
メモリはもうどうしようもないので、SSDでも入れてみようかと思っています。
先週のソフマップのMCBQE32G8MPR・16K円を買っておけばよかった。
275いつでもどこでも名無しさん:2009/09/27(日) 07:30:30 ID:???0
U70Pのポインタのゴムが完全に取れた記念に?折りたたみキーボ用の換えゴムを
押し込んで付けたら丁度良い感じに。。

ついでに今更ながらCFの擬似SSD化で復活させてみた

CR-1000IDE+GH-CF32GFX
(GH製だとUDMA2病を発症する為、hdparmでUDMA5指定&FlashFire導入)

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 56.855 MB/s
Sequential Write : 37.866 MB/s
Random Read 512KB : 53.702 MB/s
Random Write 512KB : 19.475 MB/s
Random Read 4KB : 5.599 MB/s
Random Write 4KB : 6.908 MB/s

Test Size : 50 MB
276いつでもどこでも名無しさん:2009/09/29(火) 22:08:06 ID:InHBWPFL0
http://www.incrementp.co.jp/products/mapfan/navii.html
これtypeUでも使えますか?
277いつでもどこでも名無しさん:2009/09/29(火) 23:12:11 ID:???0
つかえます
278いつでもどこでも名無しさん:2009/09/30(水) 10:20:25 ID:???0
>>276
動くだろうけど・・・
動作環境のディスプレイ環境が「1,024×600ピクセル以上の解像度を表示できるディスプレイ」とあるから、typeUには向かないと思う。
http://navi.mapfan.com/movement/
279276:2009/10/01(木) 13:56:07 ID:???0
>>278
そうでしたか。
残念ですが今回は見送ることにします。
280いつでもどこでも名無しさん:2009/10/04(日) 08:58:26 ID:???0
いやいや、「1024x600以上の…」にTypeUのそれは含まれているから
回避する必要無いだろ。
281いつでもどこでも名無しさん:2009/10/04(日) 09:05:30 ID:X+h0AaBz0
>1の http://www.vaio.sony.co.jp/Products/UX1/
がUXだったんで間違えた。ここ初代Uのスレか
282いつでもどこでも名無しさん:2009/10/05(月) 11:47:27 ID:???0
>>281
いや、両方含むスレらしい。(>>1に両方あるでしょ。)
だからややこしい。
でも、単にTypeUというなら50/70P/71Pのどれかじゃないかな。
UXならそう書くだろうし。
283いつでもどこでも名無しさん:2009/10/05(月) 16:43:19 ID:???0
もうここは

 U50/70P/71P 専用スレッドです

宣言した方がすべてスッキリで良いかと思う
284いつでもどこでも名無しさん:2009/10/05(月) 17:02:39 ID:???0
そもそもここは

U50/70P/71P 専用スレッド

です
285いつでもどこでも名無しさん:2009/10/08(木) 23:36:49 ID:???0
センサーキャップって通販してくれますの?
286いつでもどこでも名無しさん:2009/10/09(金) 10:15:50 ID:???0
>>285
修理センターに連絡すれば、送料はかかるけど、売ってもらえる。
送料はかかるけど、修理に出すよりは(修理の手数料がかからないので)安く済む。
287いつでもどこでも名無しさん:2009/10/09(金) 19:55:18 ID:???0
>>286
ありがと。電話してみたが売ってもらえなかったよ。
カスタマー登録とか必要だったのかね。
288いつでもどこでも名無しさん:2009/10/10(土) 12:00:12 ID:???0
バイオに関してはソニーの家電品とは全く別会社なので部品一つ注文するにも
いろいろめんどくさい。
家電なら在庫がある限りほぼすべて出庫できるがパソコン部品に関しては
なんだかんだと言って出庫せず必ず技術料をせしめる修理扱いにする。

IBMと全く逆なんだよな。
あそこは在庫さえあれば基板上の部品ですら出してくれた。
レノボになってからはわからん。
289いつでもどこでも名無しさん:2009/10/10(土) 23:24:46 ID:???0
>>287
しょっちゅうルール変わるからややこしいな。
フタ類のねじをあけないで交換できる部品に関しては出す(ゴム足とかトラックパットとか
と、言ってるときもあるしすべて修理扱いという時もある。
ソニーのサービスで扱ってるときもあったが今はVAIOカスタマーだけとか?
この辺の訳わからなさと修理の値上げ宣言の時見限った。
修理見積もりだけでも1万近く取るしもうVAIOを買うことはないだろう。
290いつでもどこでも名無しさん:2009/10/11(日) 00:14:45 ID:???0
>>288-289
詳細ありがとう。 迷惑ついでに修理センターの電話番号って末尾599の
であってますか。消耗品くらいは売って欲しいよね。次は食い下がってみるよ。
291286:2009/10/11(日) 00:40:50 ID:???0
>>290
末尾030だと思う、VAIOの修理センターは。
292いつでもどこでも名無しさん:2009/10/11(日) 07:05:22 ID:???0
>>289
ソニーの家電ルートのサービスステーションで仕事していたけどある時期から
出庫処理できないように電算機システムが変わった。
一応そのときは改造マニアがHDD入れ替えなどでマウンタとかを大量に買い込んで転売するなどの対策と
周知されていたけどね。
話しでは他社pcへの保守部品流用が多くて在庫維持することが困難になったらしい。


VCLのやり方はPCに関して一切中を触るな、すべて有料で、修理で儲けるような感じがしてイヤなんだけど
PCそのものの機能としてはおもしろいので懲りずに買ってしまう。
293いつでもどこでも名無しさん:2009/10/13(火) 12:58:30 ID:???0
MK1231GALて使えます?
294いつでもどこでも名無しさん:2009/10/13(火) 14:06:34 ID:???0
>>293
コネクタは変換するの?
295いつでもどこでも名無しさん:2009/10/13(火) 20:21:47 ID:???0
フレキケーブル使えばいけるんじゃない。使った事ないけど。
296いつでもどこでも名無しさん:2009/10/14(水) 17:21:01 ID:???0
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v119755510
 ↑
こんな感じにすれば使えるかもって事だね。
(1.8インチ LIF 変換 とかをキーにして検索してみつけた)

297いつでもどこでも名無しさん:2009/10/24(土) 20:05:27 ID:rzMSg/3G0
速度十分速いしPF18T32G50SSDIDEV3を買いたいけど
VGN-TX90PSでは認識してないらしい。
U71でも同じかな…踏み切れない。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059803/
298いつでもどこでも名無しさん:2009/10/25(日) 00:38:00 ID:???0
>>297
64Gのにすれば大丈夫らしいよ
299いつでもどこでも名無しさん:2009/10/25(日) 11:59:00 ID:2ecUMzvC0
情報ありがと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059804/#10258385
そこにはVGN-TX90PSは認識せず、VGN-T92PSは問題なしとある。
調べてみるとVGN-UシリーズはT92PSと同じチップセットだからV3で
いける可能性は高いですね。

でも認識しなければ他に使い道がないので
 ・実績あるV2
 ・速度最高のV3
悩むですね。
300いつでもどこでも名無しさん:2009/10/25(日) 12:27:34 ID:???0
301いつでもどこでも名無しさん:2009/10/25(日) 12:42:30 ID:???0
あっ!君はバカなんだ。まあがんばって生きてくれ
302いつでもどこでも名無しさん:2009/10/25(日) 13:15:31 ID:???0
ZIFのこと?少し上で変換コネクタ出てるけど
303いつでもどこでも名無しさん:2009/10/25(日) 13:25:44 ID:???0
やっぱりバカだ。
304いつでもどこでも名無しさん:2009/10/27(火) 23:02:26 ID:???0
>>299
V3で行くべし
305いつでもどこでも名無しさん:2009/10/28(水) 21:06:59 ID:???0
V3ならATA-100の限界一杯。つまり今後もこれより速いSSDは出ない。
306いつでもどこでも名無しさん:2009/11/02(月) 21:01:15 ID:???0
>>299
V3レポまだー?
307いつでもどこでも名無しさん:2009/11/14(土) 10:46:02 ID:???0
おう!長い規制がとけた!
V3まだ買う予定がたってません。
誰かレポしてくれよん。
308いつでもどこでも名無しさん:2009/11/14(土) 12:20:24 ID:???0
V4買えよw
309いつでもどこでも名無しさん:2009/11/14(土) 17:04:26 ID:???0
ataの理論値超えてまで試すのは自分でやれ
310いつでもどこでも名無しさん:2009/11/14(土) 21:11:48 ID:???0
V4って?ググったらなるほど>>308はあのZIF坊やだろw
311いつでもどこでも名無しさん:2009/11/14(土) 21:33:36 ID:???0
312いつでもどこでも名無しさん:2009/11/14(土) 21:35:58 ID:???0
つっかえます!
313いつでもどこでも名無しさん:2009/11/14(土) 22:25:06 ID:???0
結局誰も人柱になりたくないバカばっか
314いつでもどこでも名無しさん:2009/11/14(土) 22:29:32 ID:???0
>>313 ww
315いつでもどこでも名無しさん:2009/11/16(月) 09:48:15 ID:???0
ん? V4?
確認した。
http://www.photofast.co.jp/gmon18_v4.html
おぉ、とうとう(2010年上半期には)256GBも出るのか。
316いつでもどこでも名無しさん:2009/11/30(月) 15:04:58 ID:???0
ちょっと報告しておく。
VGN-U70Pなど(つまり旧TypeU)では、使えるメモリースティックは4GBまでというのが周知である。
それが、http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-006059-20.html で公開されているドライバを適用した場合、マイクロSDの8GBや16GBのを1枚で CR-5400+MSAC-M2 で変換して使用するのはできるようになる。
但し、このドライバを使用していてもマイクロSDの2枚挿しした場合は正常認識しないので、注意。
恐らくそれがこのドライバの対象製品に旧TypeUが含まれていない理由なのだろう。
(以前、このドライバ適用で純正メモリスティックDuoの8GBを試してもダメだったと報告があった。きっと純正メモリスティックDuoの高容量のは内部のメモリチップが2個なのだろう。)
317いつでもどこでも名無しさん:2009/11/30(月) 21:48:26 ID:???0
>>316
PSP用にそのアダプタ持っていたので即試してみました。なるほど8G認識します!
結構なワザをありがとです。
318いつでもどこでも名無しさん:2009/12/05(土) 13:25:24 ID:???0
>316
これ大嘘
microSDの二枚差しでも、認識するよ
他のMSover4GBが認識できるPCでフォーマットすればね

>316
どこかのblogの記事を転用して粋がるなよ(苦笑)
319いつでもどこでも名無しさん:2009/12/05(土) 16:55:03 ID:???0
具体てきに言うと?
320316:2009/12/06(日) 10:17:55 ID:???0
>>318
嘘を書いたつもりはないし、転用もしていないのだが・・・
そちらでは旧TypeUで、二枚差しを認識しているのか?
それが事実なら使える上限が16GBなのかもしれない。
若しくは、俺の機種のスロットに問題あるのか。

元々は、8GBを1枚で使っていた。問題なく。
だから大丈夫と思って最近16GBを2枚入手した。ちょっと8GBでは足りなくなってきて。
でも、16GBを2枚では認識しなかった。
SDフォーマッタでのフォーマットもできなかった。
16GB+8GBでも同じ。
(自分のでない)他のメモリスティック挿せるPCを使えた際、SDフォーマッタを一時的に入れて論理サイズ調整=ONで16GB2枚のをフォーマットもしてみた。
そのPCではそれで30GBくらいの容量で使えるようになったのも確認。
でも、俺のVGN-U70Pではそれを認識せず。
1枚に戻してフォーマットし直した。
(購入した1枚が勿体ない事に・・・(T.T)。)

もし、他の旧TypeUで16GB+16GBや16GB+8GBを使えたなら教えて欲しい。
321いつでもどこでも名無しさん:2009/12/06(日) 10:42:28 ID:???0
>他のMSover4GBが認識できるPCでフォーマットすればね

意味分からんな
322いつでもどこでも名無しさん:2009/12/06(日) 18:10:42 ID:???0
面倒なやつら
まず、二枚差しで最大は16GB×2なので、32GBね

で、
>他のMSover4GBが認識できるPCでフォーマットすればね

文字どおり、メモリースティックオーバー4GBが認識できるカードリーダーのついたパソコンで、
フォーマットすれば、TYPEUでも認識できるようになるということ
これくらいわかれや
メモリースティックが読めるというPCでも、古いPCだと4GBまで、等の制約がある場合がある
なので、ドライバを入れただけのTYPE-Uだと、フォーマットされていない大容量メモリースティックは
フォーマットすらできない
なので、大容量メモリースティックを正常に認識できるPCでフォーマットを済ませれば、
ドライバを導入したTYPE-Uで認識することができるようだ

>320
TYPE-Uには当然
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-006059-20.html
のドライバを入れて置く必要がある
まぁ、うちのも70Pだったけど、認識して使えたからな
試しに30GB位までファイルをいれてみたけど、問題なかった

後日70Pは売っぱらってしまったので、今は写真もアップできないけど

これ読んで、つりとかいうやつもいるだろうけど、元TYPE-Uユーザーとして、
お世話になったスレでうそが蔓延するのはちょっと嫌だったので報告したまで

個体差がある可能性があるけど、二枚差しで32GBは認識はする例もある
323いつでもどこでも名無しさん:2009/12/06(日) 19:00:13 ID:???0
一つ書き忘れ

フォーマットはパナのサイトからSDフォーマッタをダウンロードして
FAT32でフォーマットした

Windows標準だとFAT32で2GB以上はフォーマットできないから

多分これだった
ttp://panasonic.jp/support/sd_w/download/sd_formatter.html
324いつでもどこでも名無しさん:2009/12/06(日) 19:11:45 ID:???0
325316:2009/12/06(日) 22:31:29 ID:???0
その通りの事をやって俺のではダメだったと書いたのに、嘘つき呼ばわりは変わらずか・・・

まぁ、それはともかく、
個体差か、俺の70P単体の不良かの可能性だな。
後者だとして、保障外の使用方法での問題をS○NYに修理して貰えるだろうか・・・
難しそうだな。
以前、修理でマザーボード交換になっていた事もあるから、マザーボードはそんなに古くない筈だが・・・
326いつでもどこでも名無しさん:2009/12/06(日) 23:08:24 ID:???0
俺じゃないけど、実際に二枚差しでTYPE-Uで使えている例があったので
ttp://rest.seesaa.net/article/115389007.html
8GBの二枚挿しの様子

8GB+1GBなんて、変則でも認識してるみたいだな
ttp://rest.seesaa.net/article/110597556.html

自分の環境で出来ないからといって、
>(以前、このドライバ適用で純正メモリスティックDuoの8GBを試してもダメだったと報告があった。きっと純正メモリスティックDuoの高容量のは内部のメモリチップが2個なのだろう。)

という、妄想を垂れ流すのはどうかと思うが?

>但し、このドライバを使用していてもマイクロSDの2枚挿しした場合は正常認識しないので、注意。
>恐らくそれがこのドライバの対象製品に旧TypeUが含まれていない理由なのだろう。

うそをたれ流しているのだから、嘘つき呼ばわりされても当然だと思うが?

後だしじゃんけん乙
まず、自分の非を認めてから、他人に文句を付けろよ
327いつでもどこでも名無しさん:2009/12/06(日) 23:13:26 ID:???0
ミクロw sdって、アダプタから出し辛いよねw
328いつでもどこでも名無しさん:2009/12/06(日) 23:23:35 ID:???0
>修理でマザーボード交換になっていた事もあるから、マザーボードはそんなに古くない筈だが・
だからさ、根拠が無いってわからない?

修理に出したらマザーボードが新設計になるの?
むしろ初期品だけが件のドライバで8GB突破できるとか思わない?
どうして自分の都合の良い方に持っていこうと妄想するのかな?

メモリースティックのコントロールチップの個体差だってあるかもしれないわけで

最初から個体差の可能性を示唆せずに妄想で妄言を書いて、
指摘されたら個体差かもなんて言い出すのはどうかな?

それと、保障外の使用方法での問題をメーカーに問いただすのは止めてね
そういうことがあると、メーカーはドライバ類の締め出しを厳しくしたりするから

該当機種以外からはダウンロードできないとか、ユーザー登録していないと
ドライバがダウンロードできないとか、対策されたるすると面倒だし

非合法な使い方でメーカーに問い合わせしないというのは
ドライバを他機種に転用する上での暗黙の了解のうち
329いつでもどこでも名無しさん:2009/12/06(日) 23:28:37 ID:???0
>327
CR-5400Sを携帯(auW42S)に挿したら、はみ出すせいで蓋が閉まらなかったw

330いつでもどこでも名無しさん:2009/12/06(日) 23:33:31 ID:???0
ww
331316:2009/12/07(月) 00:00:38 ID:???0
>>329
ごめん。おっしゃる通りです。
たぶん、私の70P単体の問題でしょう。
他のならたぶん使えるのでしょう。
メーカへの問い合わせもやめておきます。
332いつでもどこでも名無しさん:2009/12/07(月) 18:40:35 ID:???0
ごめん。
気になる点があるので蒸し返す。
まず、今迄の経緯をちゃんと書く。

以前、あのVer.2.0.4.7のドライバを見つけた。
それを試しに自分のPCに適用してみて、問題は出なかったがそれで8GB以上を使えるようになるか判らず、2chの旧TypeU専用スレ(だったと思う)に誰か試してくれないかなと書き込みした。
(メモリスティックの8GB以上はダメモトで買う気にはとてもなれない価格だった。)
親切な方が8GBの純正MS-Duoで試してくれたが、それでは認識しなかったとの事だった。
一旦諦めた。

その後、ダメモトでマイクロSDの8GBを変換アダプタで試してみた。
認識した。
喜び、その結果をそのときのスレと、日記に書き込んだ。
(日記には2chへの書き込みの事は書いてないがhttp://d.hatena.ne.jp/MrT/20090205#VGN_U70P)
純正のができなかったというのは嘘とは思えないので、マジックゲート有無の違いとかによるのかと当時は思った。

で、最近、16GBのマイクロSDを2枚買い足した。
その際、CR-5400も安くなっていたので、予備にそれも1個追加購入。
試した経緯は>>320http://d.hatena.ne.jp/MrT/20091206#my_PCを参照。CR-5400は2枚のどっちを使っても症状は同じ。
2枚挿しがダメなのだろうと思い込んだ。
以前に別の人が純正8GBので試して下さってダメだったのもそれが原因だったのかな、と思った。

数日後、その情報を掲示板に書こうと思い立った。
だが、以前にあった旧TypeU専用スレはもうない。
前とは違うスレ(TypeU全般)に書くにあたり、以前の経緯を書いても意味ないかと勝手に考え、結論を>>316に書いた。
(私の思い込みの結論で迷惑をかけてしまった。
それは申し訳なかったと思っている。)
333いつでもどこでも名無しさん:2009/12/07(月) 18:41:53 ID:???0
(続き)

昨日の最後には個体差か単品問題と考えて>>331で終えようと思ったのだが、思い返すと気になる事があって・・・
Ver.2.0.4.7のドライバのページhttp://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-006059-20.htmlには
「8GB、16GB のメモリースティック PRO デュオに対応しました。」
とある。32GBは書かれていない。
2枚挿しによるというのが勘違いだったとしても、>>320に書いたようにこのドライバでの対応が16GBまでという可能性もある気がして。どっちなんだろうな、と。
でも、>>322の者は32GBを認識したと云っているし・・・でも、>>322はかなり前の事らしいので、8GB2枚だったのを記憶違いしている可能性もあるようにも思えて・・・

もし、24GB(16+8)とか32GB(16+16)を試した者がいたら、そのうち書き込みして欲しい。
(もちろん、そのうち試したら、の意味で今すぐやってくれという訳ではない。)



(ちなみに、修理でマザーボードが交換されたというのは
http://d.hatena.ne.jp/MrT/2009022
の時期で、その前でも後でも8GB1枚のは認識している。)
(後出しジャンケンとまた云われそうだが、316で全経緯を書くなんてとてもやる気にならなかったので。
省略した私が悪いのには違いないのだが。)
334いつでもどこでも名無しさん:2009/12/07(月) 22:11:27 ID:???0
ほんと空気読めないんだな
しかも失礼な発言をよくもまぁ、続けられるもんだな

こっちの記憶違いか( ゚д゚)、ペッ
これじゃ、他の成功者も報告なんてしたくなくなるな
なにせ、316様と違う結果が出たら、記憶違いしているなんて言われるんだからな

>かなり前の事らしいので,
って、妄想止めろって(苦笑)
捏造してまで免罪符が欲しいのか?

ならさもう、俺様でいいじゃん
316様の言う通りで
316様の経験がすべてです

正常に認識して使えた自分のほうが異常だったようです
スレ汚し、申し訳ありませんでした

じゃな、俺様316

ちなみに自分が使ったのは上海問屋の16GB二枚ね
夏前に出たばかりで8,000円位したのを買って見て、試した結果
余生はPSPで活用中
相性うんぬん論じるなら、microSDの購入先と型番くらいかけや316様よ

そうそう、microSDHCとmicroSDの混合16+2とかでも認識した
自分の感じでは、一度正常にフォーマットができれば、
後は件のドライバで読書きできるようだ

316様にとっては噴飯物だろうけど、これが事実
335いつでもどこでも名無しさん:2009/12/08(火) 00:34:16 ID:???0
> 相性うんぬん論じるなら、microSDの購入先と型番くらいかけや316様よ

最近買った16GBのは
 Team TG016G0MC26A
を2枚。
2月に買った8GBの1枚は
 上海問屋オリジナル DNF-TSD8192C6


> 正常に認識して使えた自分のほうが異常だったようです

そんな事はないです。
ただ、はっきりさせたくて。自分を納得させる為に。
ごめんなさい。
336いつでもどこでも名無しさん:2009/12/18(金) 12:19:36 ID:???0
このまま落ちるのは嫌なんでネタください
337いつでもどこでも名無しさん:2009/12/19(土) 02:47:07 ID:???0
p並みに値下げして、出すだな!ww
338いつでもどこでも名無しさん:2009/12/19(土) 16:01:35 ID:???P
薄いの出して
339いつでもどこでも名無しさん:2009/12/20(日) 13:14:27 ID:???0
韓国や中国に負けてどうすんねん!
キーボードなしMID 300g以下で出せ!
こうたるで!
340いつでもどこでも名無しさん:2009/12/20(日) 13:53:30 ID:???0
VAIOなら9万〜16万くらいになる
341いつでもどこでも名無しさん:2009/12/20(日) 17:09:02 ID:???0
もうSONYがこういうことしても価格で勝負出来ないよね。
いい物は出来るとは思うけど、価格差で勝てないかな。
342いつでもどこでも名無しさん:2009/12/20(日) 17:10:28 ID:???0
安いと、日本製のブランドイメージが崩れるしなっw
343いつでもどこでも名無しさん:2009/12/20(日) 17:37:05 ID:0cWybDB10
ところでiphoneと比べたらどっちが良いかな?
344いつでもどこでも名無しさん:2009/12/20(日) 17:44:39 ID:???0
>>343
 iphone
345いつでもどこでも名無しさん:2009/12/20(日) 19:28:57 ID:???0
てか、比べる対象なのかw
比べようとしている時点で俺もiPhoneを奨めるわw
346いつでもどこでも名無しさん:2009/12/20(日) 20:39:24 ID:0cWybDB10
っていうか両方持ってるんだけどね。
UX70なんだけどハードオフで新品同様中古、保証付で3マソだったから買った。
これって安いのかなぁ?
で、ワンセグのアンテナがついているんだけどワンセグの見方がわからないっす。。。
347いつでもどこでも名無しさん:2009/12/20(日) 21:23:40 ID:???P
>>346
安いね
iPhoneと補完しあって使うと抜群に便利になると思うよ
俺もU71Pと併用してるけど、未アップデートでテザリングできる状態なので超便利
ただ、いずれはiPhoneをアップデートせざるを得なくなると蜜月終了だなぁ…
348いつでもどこでも名無しさん:2009/12/20(日) 23:38:49 ID:???0
>>346
持ってるなら聞くなww
あほらしいw
349いつでもどこでも名無しさん:2009/12/21(月) 01:05:22 ID:???0
高くても買う奴に売るのがSONY
高くても買う奴に売れなかったのがOQO

売れなくても存続できるのがSONY
売れなくて潰れたのがOQO
350いつでもどこでも名無しさん:2009/12/21(月) 11:53:25 ID:???0
はい!高くともSnoy製のMID欲しいです。
351いつでもどこでも名無しさん:2009/12/21(月) 20:24:16 ID:bSEYJScq0
会社で、友人宅で、「君、PCは何つかってるの?」と聞かれる事がある。
私は一言「VAIO」と答える。
それを聞いた相手は羨望のまなざしで私を見る。

・・・そう「VAIO」それは特別な逸品。
スペシャル。エクセレント。エレガンス。セレブリティ。

単なる事務機に過ぎないNECや富士通とは違うのだよ。
ましてやDELLやSOTECなどとは。

仲間の多くは車高短・エアロ・フルスモ・爆音のトヨタ・クラウンの中古に乗っている。
洋服はパーソンズやディマジオのジャージにサンダルだ。
彼らはDELLや富士通を好む。お似合いである。
いや、もっぱらPCなど触ったことが無くせいぜいSoftbankの携帯で「恋空」を読んで感動している輩だ。

一方でグラフィック・デザイナーのケンちゃんはBMWの助手席にmacbookproを乗せている。
クラウンの連中より悪くはないが香ばし過ぎる。

そんな私はホンダ・アコードと「VAIO」を持っている。

欧州車的なバタ臭さと国産車の信頼性、そしてケレン味のないフォルムに秘めた熱いホンダイズム。
洋服はコムサデモードの頑張り過ぎないジャケット。
そして高校生の頃から履いているヴィンテージ・デニム。(そう、私は高校生の頃の体型を維持しているのだ。タフでCOOLでヒューマン・タッチなのだ)
そんな私が選んだ、Sony VAIO。ONLY ONE。そしてbP.
352いつでもどこでも名無しさん:2009/12/21(月) 20:27:06 ID:???0
コピペ肝吸いw  tvは、ンニー色が善いけどww  ああ、、ラジオもwプ
353いつでもどこでも名無しさん:2009/12/21(月) 20:27:55 ID:???0
っつうかあ、、富士通の方がよっぽど、壊れ易いw
354いつでもどこでも名無しさん:2009/12/21(月) 22:21:14 ID:???0
ああああ
355いつでもどこでも名無しさん:2009/12/22(火) 14:34:53 ID:???0
SONY製が高くても一番まともな物を出してくれる
356いつでもどこでも名無しさん:2009/12/30(水) 00:31:23 ID:JNrEJp2f0
VGN-UX90PS XP Prfessional SSD32GB メモリ1GB が最高峰なのは言うまでもない
357いつでもどこでも名無しさん:2009/12/30(水) 08:53:44 ID:???0
358いつでもどこでも名無しさん:2009/12/30(水) 22:35:33 ID:???0
数々の使わなくなったモバイルの中で未だに活躍してるのは
これだけだぜ。
後悔なんてこれっぽっちもしたこと無い。俺の中では大ヒット商品。
359いつでもどこでも名無しさん:2009/12/30(水) 22:40:47 ID:???0
UXはスレ違い
360いつでもどこでも名無しさん:2009/12/31(木) 00:04:32 ID:???0
>>359
>>1読め、UXも入ってる。
361いつでもどこでも名無しさん:2009/12/31(木) 00:20:58 ID:???0
ぶっちゃけUXなんてどうでもいい
362いつでもどこでも名無しさん:2009/12/31(木) 18:17:06 ID:???0
このスレは旧typeUのみの扱いです。
いいかげんに理解して下さい。
363いつでもどこでも名無しさん:2009/12/31(木) 23:45:14 ID:0ScmzuJc0
↑もうどうでもいいじゃん
364【ぴょん吉】 【984円】:2010/01/01(金) 13:14:01 ID:???0
ばいおうー!
365 【中吉】 :2010/01/01(金) 15:39:38 ID:???0
>>362
UXの話題はスレ保守ぐらいにおもっとけ。
そのぐらいの書き込み無いとスレ落ちするぞ。
366いつでもどこでも名無しさん:2010/01/01(金) 16:23:12 ID:???P
>>365
モバ板はそこまで心配しなくても良いと思う
2001年のスレとかまだあるし

今年はUに代わるタッチパネルPC出ないかなぁ
色々海外からも出てるが屋外で使える半透過液晶じゃないと買い換えられねぇー
367いつでもどこでも名無しさん:2010/01/04(月) 00:31:03 ID:???P
Uに変わるのは出ないよ
368いつでもどこでも名無しさん:2010/01/04(月) 22:48:29 ID:liwdN1bf0
2001年頃のスレってDAT落ち不可能
369いつでもどこでも名無しさん:2010/01/05(火) 23:24:50 ID:???P
8日が楽しみだ
370いつでもどこでも名無しさん:2010/01/10(日) 10:52:31 ID:???0
UX71にWindows7 Proクリーンインストールしたら
スゲー反応良くなってびっくりした。
Vistaってマジカスだったんだと、、
371いつでもどこでも名無しさん:2010/01/10(日) 21:06:45 ID:wvy4FpM40
気のせいだよ
372いつでもどこでも名無しさん:2010/01/12(火) 15:38:46 ID:???0
>>369
結局めぼしい製品は発表されませんでしたな…
373いつでもどこでも名無しさん:2010/01/15(金) 13:12:43 ID:???0
電子工作用ケースにゲームウォッチの画面をつけたようなPCがSONYから出るなんてもう二度と無いんだろうな
貴重な一品だよ
374いつでもどこでも名無しさん:2010/01/15(金) 18:49:47 ID:???0
MIDでよかよ!
375いつでもどこでも名無しさん:2010/03/25(木) 20:18:59 ID:N1gBnwb90
WiMAXつけて、通勤時に電車の中で使ってみた
いいぞ。
376いつでもどこでも名無しさん:2010/03/25(木) 21:16:16 ID:???0
最先端だねー!いえー!
377いつでもどこでも名無しさん:2010/03/26(金) 16:49:35 ID:L4L95m+Z0
375だけど、こゆのって再評価されてもいいんじゃないかな
とオモタ。超モバイル。

このサイズ(コートのポケットに入るサイズ)で、
windows7載ってて、メモリー1GBくらい積めて、
USBスロット2つ、SDスロット1つ、
光学ドライブナシ、キーボードもナシ、
無線LANとWiMAX内臓。
で充分。

ビュワーやクラウド環境へのアクセスツール、と割り切ってしまえば、
こういうタイプのマシンがまた評価されると思うんだよね。
logmeinで結構あれこれできる。

iPad買おうかどうか悩んでたけど、これでいいや、とも思い始めた
378いつでもどこでも名無しさん:2010/03/26(金) 18:51:12 ID:???0
>>377
コートのポケットに入るって程度のでかぶつじゃ、これからの季節に
困ることになる。小型化は必要だよ。
379いつでもどこでも名無しさん:2010/04/12(月) 13:22:55 ID:???0
小型化しすぎると今度は使い勝手が落ちる
程良いバランスってのが肝心だな
380いつでもどこでも名無しさん:2010/04/12(月) 14:43:03 ID:???0
所謂、人間工学なw
381いつでもどこでも名無しさん:2010/04/12(月) 15:13:19 ID:???0
小型化の観点ではなく、デザインの話。
実は『エルゴノミクスデザイン』のものが持ちやすいとは限らない。
丸みを帯びたUXよりカクカクしい本機の方が、うっかり落とすことが
無さそう。
382いつでもどこでも名無しさん:2010/04/12(月) 15:30:30 ID:???0
>>379
小型化による使い勝手の劣化は、より手軽にかつ悪条件でも
使用できることと、通常のノートパソコンとの併用への敷居が
下がることで相殺できる。とにかく小さければそれで良い。
383いつでもどこでも名無しさん:2010/04/15(木) 09:11:22 ID:???0
用途次第ってことか

外部キーボードとかディスプレイを使わなくても
実用になるレベルが許容範囲
その実用になるレベルってのが人によって違うから難しいんだけども
384いつでもどこでも名無しさん:2010/04/28(水) 22:41:18 ID:???0
385いつでもどこでも名無しさん:2010/04/28(水) 23:05:15 ID:???0
よかった、私以外にも期待してる人が居た。ノートPC板はそれなりに賛否両論で盛り上がってるけど
肝心のUスレが止まったままで住人死んだのかと思ったよ
386いつでもどこでも名無しさん:2010/04/28(水) 23:19:22 ID:???0
おーこれはUの後継か!
やっぱatomなんだろうなぁ…
387いつでもどこでも名無しさん:2010/04/28(水) 23:22:04 ID:???0
不治痛並み?ww
388いつでもどこでも名無しさん:2010/04/29(木) 00:31:31 ID:???0
Pなんか…Uだといってママ
389いつでもどこでも名無しさん:2010/04/29(木) 02:19:14 ID:???0
広告のイメージからすると三つ折りって事だな
390いつでもどこでも名無しさん:2010/04/29(木) 07:39:26 ID:???0
蒲団pc ww
391いつでもどこでも名無しさん:2010/04/29(木) 08:20:55 ID:???0
同じような宣伝手法を使ったPとXの時は
当時の現行に無いタイプの機種の発表だった
今回も新たにUの発表だ!と思いたい。
392いつでもどこでも名無しさん:2010/04/29(木) 09:39:13 ID:???0
甜菜
追記:ソニー関連では実績のある情報提供者によると、発表されるのは新 VAIO Pとのこと。VAIO Pの未発表
モデルは2月末ごろにFCC登録が確認されており、情報公開の期日から5月14日ごろまたはそれ以前の製品
発表が予想されています。情報提供者によれば、新 VAIO P は本体色(アクセントカラー)にオレンジを採用。ク
リップは横から見た図。
393いつでもどこでも名無しさん:2010/04/29(木) 09:45:20 ID:???0
投売りされる旧pを、ルータにするのも、ええなw
394いつでもどこでも名無しさん:2010/04/29(木) 15:12:33 ID:???P
Pも出るけど、あれはUだよ
395いつでもどこでも名無しさん:2010/04/29(木) 15:17:32 ID:???0
蒲団は u ?ww
396いつでもどこでも名無しさん:2010/05/02(日) 10:19:37 ID:jLnFwQJN0
いまさらPなんて売れんよ。
三つ折にしたら携帯並の大きさでいまさらだがCFとMicroSDスロット
とSIMスロット搭載。折りたたんだ状態でスマホ的な使用。
開いた状態でUMPC的に使えるとモバヲタ的には満足だろ?
もうこれ以上進化しようがないな。
何でCFスロット搭載かというとモバヲタは合体や変形が好きそうだし
今までの資産も使えるからこれは今の時期でも10万でも売れる。
397いつでもどこでも名無しさん:2010/05/02(日) 10:28:14 ID:???0
後塵者とかが、出しそうだなw
398いつでもどこでも名無しさん:2010/05/02(日) 12:29:28 ID:???0
>>396
CF最後の牙城だった通信カードも、既にUSBに切り替わったので、
さすがにCFはもう要らないよ。インターフェイスは、USB3.0さえ付けて
くれれば、モバイル機引退後も安心。
399いつでもどこでも名無しさん:2010/05/02(日) 13:02:00 ID:???0
USBというか、ポケットwifiだな俺の場合
400いつでもどこでも名無しさん:2010/05/03(月) 01:54:01 ID:???P
Pを無理やりポケットに入れたソニーだから・・
と考えなくもないが、今度こそ真のウルトラモバイルを出してくれると信じたい
401いつでもどこでも名無しさん:2010/05/03(月) 07:12:31 ID:???0
いや、無理せんで邦衛でええよw

安堵乗せてなww
402いつでもどこでも名無しさん:2010/05/03(月) 07:38:12 ID:???0
それにしても盛り上がらないなw
いきなり割引券をつける自信の無さじゃなぁ・・・
403いつでもどこでも名無しさん:2010/05/03(月) 07:50:54 ID:???0
ww
404いつでもどこでも名無しさん:2010/05/03(月) 10:07:10 ID:???0
今更?って感じだしね
405いつでもどこでも名無しさん:2010/05/03(月) 10:41:31 ID:???0
すべては出てから
406いつでもどこでも名無しさん:2010/05/05(水) 13:39:01 ID:???0
マルチポスト恐縮です。避難スレに投稿してしまいましたので、
再度、本スレのこちらに投稿させて頂きます。

512MBのU-50 です。
最近知り合いからUX91NSのほぼ新品を譲り受けました。
CFに音楽。ビデオ入れて活用していたので、UXでもと思い期待していたのですが、
何だか、音がぶちきれたり、動画がカクカクしたりで、U-50の方が快適・・・
CFの相性とかの問題なのでしょうか?ともかく、超ガッカリです。
PCは詳しくないので個体差で納得しようかと思うのですが、いかがでしょうか?
407いつでもどこでも名無しさん:2010/05/05(水) 13:47:51 ID:???0
CFスロットはデータ転送速度が遅いので動画再生には使えないよ。
これはUXだけじゃなく最近のモバイルPCはほとんどそう。
CF-USBアダプタを買って使いなさい。
408いつでもどこでも名無しさん:2010/05/05(水) 14:14:42 ID:???0
>>407
即レス深謝です。

同じCFの同じ動画がU-50では普通に再生できるので、
UXでは当然という期待がありまして・・・
409いつでもどこでも名無しさん:2010/05/05(水) 14:19:21 ID:???0
UXからCFスロットの接続方法が変更になってるからCFスロットじゃ無理。
CF-USBアダプタを使えばU-50なんかよりずっとまともに動画が見れます。
410いつでもどこでも名無しさん:2010/05/05(水) 14:42:04 ID:???0
>>409
なるへそ、そういう変更が有ったのですか。
それなら仕方が無いのでご推奨のCF-USBアダプターか
USMメモリーの導入を考えることにします。
>>407>>409、ご教示深謝申し上げます!!
411いつでもどこでも名無しさん:2010/05/06(木) 08:54:50 ID:???0
UのCFスロットは通信デバイス用と割り切ったほうがいいね
それもAIREDGE程度まで

勿体無い話だよ
412いつでもどこでも名無しさん:2010/05/06(木) 11:37:20 ID:???0
いやUでは十分動画でも使える。
413406:2010/05/07(金) 14:33:11 ID:???0
>>411
auのデータカードでも全く問題無いよ。
>>412
同じく!
414いつでもどこでも名無しさん:2010/05/08(土) 11:19:48 ID:???0
ご存知の方、教えてケロヨンです。
UXシリーズのMS Duoの最大認識は16GB?32GB?
415414:2010/05/08(土) 11:29:45 ID:???0
スレっちでした。質問取り下げます
416いつでもどこでも名無しさん:2010/05/09(日) 00:50:56 ID:???0
オレンジクリップの話題のスレはどこへいけばいいんでしょう?
417いつでもどこでも名無しさん:2010/05/09(日) 08:24:27 ID:obtLy84X0
スレ起てて善いぉ!ww
418いつでもどこでも名無しさん:2010/05/09(日) 08:32:38 ID:???0
419いつでもどこでも名無しさん:2010/05/09(日) 08:59:29 ID:obtLy84X0
モバ板には、関係無いしなw
420いつでもどこでも名無しさん:2010/05/09(日) 20:28:52 ID:???0

 滑らせタッチキー

  小さいキートップを押すのは難しい
  キーを大きくしてタッチパッドのように、キー表面をこする方向で色んな文字を入力
  (切り替えずにすべての文字を入力でき誤入力がなくなる)

           アルファベット(小文字はタッチのみ)
               ↓
            ┏━━━┓┌───┐┌───┐┌───┐
            ┃  A  ┃│
   ひらがな(1)→ ┃あ  1 ┃ ←数字
            ┃ ん  ┃│
            ┗━━━┛└───┘└───┘└───┘
               ↑
            ひらがな(2)


   ││     液晶画面     ││
   ││                ││
   │└───────────┘│
   │ □□□□□□□□□□□  │
   │ □□□□□□□□□□□■ │
   │ □□□□□□□□□□□  │
   └─────────────┘
 キーを減らしてもすべての文字が入力できる
 
421いつでもどこでも名無しさん:2010/05/09(日) 20:31:33 ID:h3BH63k40
422いつでもどこでも名無しさん:2010/05/10(月) 21:23:10 ID:???0
どこがUltraやねん!!Sonyも終わりっぽい
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/P/index.html
423いつでもどこでも名無しさん:2010/05/10(月) 21:38:46 ID:iQeRtI8p0
期待し過ぎw
424いつでもどこでも名無しさん:2010/05/15(土) 23:59:19 ID:???0
UXのcfスロット遅い内部のPATA信号引き出して高速か化出来ない?
425いつでもどこでも名無しさん:2010/05/16(日) 01:21:46 ID:???0
mini pci-eからUSB引き出したほうが速いんじゃね?
426いつでもどこでも名無しさん:2010/05/27(木) 20:00:26 ID:nu6cXn920
427いつでもどこでも名無しさん:2010/05/28(金) 16:59:12 ID:???0
>>426
 ★この商品にはOS、ソフト、ドライバなどは付属しません
って激ヤバやん。誰が買うねんw
428いつでもどこでも名無しさん:2010/05/29(土) 01:22:53 ID:???0
リカバリディスクと純正ドライブがないと使えないな。
429いつでもどこでも名無しさん:2010/05/29(土) 01:54:04 ID:???0
すでに持ってる人が予備で買うんでは。
KBなしはつらいがw
430いつでもどこでも名無しさん:2010/06/03(木) 09:56:01 ID:???0
KBなし とは書かれていないような。
あるとも書いてないけど、本来付属の物をなしにするなら記載するだろう。
(有線LANがあるとなっているから、アダプタ,ポートリプリケータのどちらかはある筈だがその有無が書かれていない事からも。)
431いつでもどこでも名無しさん:2010/06/04(金) 22:28:58 ID:???0
>430
よく読んだらKBついてましたね
432いつでもどこでも名無しさん:2010/06/05(土) 10:44:18 ID:???0
そうですねー!
433いつでもどこでも名無しさん:2010/07/02(金) 21:38:56 ID:q9KKR+4e0
U70PにV4をいれた。
434いつでもどこでも名無しさん:2010/07/02(金) 22:38:31 ID:???0
速度貼って
435いつでもどこでも名無しさん:2010/07/03(土) 10:04:13 ID:???0
CrystalDiskMark で測って下さい。
436いつでもどこでも名無しさん:2010/07/05(月) 21:42:45 ID:???0
test
437いつでもどこでも名無しさん:2010/07/05(月) 21:48:59 ID:???0
>>435
Read Write
Seq 92.12 42.94
512K 85.89 5.409
4K 15.26 1.899
QD32 17.13 1.860
です。
438いつでもどこでも名無しさん:2010/07/05(月) 23:22:01 ID:???0
乙です。しかし速いな!V4値うち有りですね。
素の速度も貼っておきます。

Sequential Read : 11.971 MB/s
Sequential Write : 11.519 MB/s
Random Read 512KB : 9.786 MB/s
Random Write 512KB : 9.588 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.387 MB/s [ 94.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.615 MB/s [ 150.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.376 MB/s [ 91.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.625 MB/s [ 152.6 IOPS]

Test : 50 MB [D: 77.5% (5811.7/7499.1 MB)] (x5)
Date : 2010/07/05 23:11:43
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
439いつでもどこでも名無しさん:2010/08/26(木) 08:23:07 ID:???0
VGN-U71Pを購入予定なのですが、
この機種はオーディオ用のラインアウトは可能ですか?
440いつでもどこでも名無しさん:2010/08/26(木) 11:14:36 ID:???0
やめておけ振動で壊れる
441いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 10:32:22 ID:???0
もう話は終わったんですか
442いつでもどこでも名無しさん:2010/09/29(水) 11:49:54 ID:???0
一ヶ月間レスありません。

わたしは毎日TypeU使ってます。
443いつでもどこでも名無しさん:2010/09/30(木) 22:23:51 ID:???0
私は分解したままです。投射容量タッチパネルを無理やりつけたいが
クレクレしてもスルー
444いつでもどこでも名無しさん:2010/10/07(木) 13:51:52 ID:???0
だれか安く512Mメモリー売って下さい。最近切実です。毎日使ってるんです
445いつでもどこでも名無しさん:2010/10/07(木) 19:06:30 ID:???0
メモリーモジュール余ってるから売ってあげる。
446444:2010/10/07(木) 22:11:46 ID:???0
売って下さい。お願いします。メール欄の捨てアドに連絡下さい
447いつでもどこでも名無しさん:2010/10/18(月) 16:03:01 ID:???0
幾らで買う?
高ければ高いほど可。
448いつでもどこでも名無しさん:2010/10/18(月) 17:53:36 ID:???0
まだ取引してなかったのかw
ずいぶん気が長い話だ
449いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 14:58:21 ID:???0
あけおめ保守
450いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 11:41:53 ID:???0
>>447
高ければ高いほどってw
墓場まで抱えて持って行くがよい
451いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 01:48:18 ID:???0
墓代だろう
452いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 12:21:28 ID:???0
ユーザー以外には意味無いからな。
453いつでもどこでも名無しさん:2011/08/20(土) 03:50:10.77 ID:???P
そろそろtypeUに代わるPCでも出たかと覗きにきたら
最終レスが1月…?
454いつでもどこでも名無しさん:2011/08/20(土) 12:16:34.13 ID:???0
おまえ>>447か?
理由は同じようなカス具合です。
455いつでもどこでも名無しさん:2011/10/21(金) 02:26:29.35 ID:???0
U71Pに内蔵で搭載出来る最大容量のHDDやSSDは何になりますか?
456455:2011/10/21(金) 02:27:43.15 ID:???0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1161409488/l50

すみません。ここは過疎ってますので↑へ移動して聞いてみます。
457いつでもどこでも名無しさん:2012/01/16(月) 00:22:01.25 ID:???0
おっ
458いつでもどこでも名無しさん:2012/01/23(月) 00:46:20.75 ID:EoiFaEst0
これ欲しいけど中古しか無理?
459いつでもどこでも名無しさん:2012/01/23(月) 08:27:57.56 ID:???0
用途によるが私はAndroid7インチに変えて快適です。
どうしてもWinでないとダメなソフト一本あるけど、
そいつはVCNでやってます。それで十分です。
460いつでもどこでも名無しさん:2012/01/23(月) 12:21:25.17 ID:???0
461いつでもどこでも名無しさん:2012/02/07(火) 12:01:16.59 ID:???0
俺もギャラタブに変えてしばらくは快適だったけど、
結局はux50に戻ってしまった
やっぱりPCの方が動作快適だし、アンドロイドはセキュリティー不安だな
462いつでもどこでも名無しさん:2012/02/07(火) 17:52:42.08 ID:???0
U50が起動しなくなりました T_T
463いつでもどこでも名無しさん:2012/03/08(木) 01:46:50.95 ID:7ABiYdpx0
http://japanese.engadget.com/2012/03/07/freestyle-hybrid-pc-vaio-u/
VAIO (type) U といえば、スライド式キーボードの超小型 PC として記憶に残っている人も多いはず。
後にキーボードのないモデルも登場していました。

アフォw
464いつでもどこでも名無しさん:2012/03/09(金) 12:20:52.99 ID:???0
世間のtypeUへの興味などそんなもんさw
465いつでもどこでも名無しさん:2012/03/17(土) 03:53:40.33 ID:9OLCXeiQ0
>462
ウチのU71Pも起動しなくなった、電源全く入らず。
さて次の機種何にするか・・・乗換え対象が思いつかんw
466いつでもどこでも名無しさん:2012/03/17(土) 08:45:50.80 ID:???0
これも微妙だが、通信もないしw

ノートpcとかかな?w
467いつでもどこでも名無しさん:2012/03/17(土) 10:12:07.79 ID:???0
AndroidへGo!!
468いつでもどこでも名無しさん:2012/03/17(土) 10:42:27.05 ID:???0
そういう時代だねw

Android
http://anago.2ch.net/android/ に、移動w
469いつでもどこでも名無しさん:2012/03/19(月) 23:46:53.69 ID:CcXJr5Ms0
>>462
>>465
起動しなくなった場合、本体ばらして中にあるボタン電池のコネクターを一旦外して付け直すと直ることがあるよ。
俺のは何度か上記の方法で復活した。
470465:2012/03/20(火) 01:09:36.94 ID:???0
HDD脇のコネクタですか、今度暇な時にバラしてみます。
情報感謝。
471465:2012/03/20(火) 21:57:15.38 ID:???0
で、週末まで待つつもりが結局ついさっきバラしてしまったw
結果は無事に起動しました、>469さん本当に感謝!
472469:2012/03/21(水) 21:02:17.84 ID:???0
>>471
無事に直ったようでなによりです。
あのボタン電池って充電式で今はもう入手困難なんですよね。
ボタン電池の寿命がこの機種の寿命なのかも。
473いつでもどこでも名無しさん:2012/09/21(金) 23:21:44.31 ID:vnHZaQWv0
もう何年使ってるんだろう、UXはオクでも人気あるみたいだね

スペックの割には
474いつでもどこでも名無しさん:2012/09/22(土) 04:40:16.11 ID:???0
このサイズでこの利便性この手軽さのモバイル機が未だに無いんだもの
475いつでもどこでも名無しさん:2012/09/22(土) 14:25:09.55 ID:FIyPThn+0
メモステスロット故障、CPUファンか〜らから

押しにくいキーボード爪で押してたら文字が消え

コンデンサー破裂して素人修理、バッテリー完全消耗


ボロボロ(笑)
476いつでもどこでも名無しさん:2012/09/22(土) 14:30:39.64 ID:FIyPThn+0
とはいえ小型情報端末が好きで、zaurus愛用してたじぶんが
これさえあれば何もいらん
そう思って買った機械だから満足、夏はやばいなぁものすごい熱
シリコングリス塗り直してるが、またどこかのコンデンサが容量抜けしそう
部品とり用のジャンクが欲しいな。出来ればメモリ1g搭載したux
477いつでもどこでも名無しさん:2012/09/22(土) 16:19:23.73 ID:???0
uxはここじゃないよー
478いつでもどこでも名無しさん:2012/09/22(土) 16:29:42.57 ID:FIyPThn+0
UXのスレ無くなってるな。つーかこの板も通信業者のスレばっかりになってる
479いつでもどこでも名無しさん:2012/09/22(土) 17:23:19.48 ID:FIyPThn+0
買ったときは文字が小さすぎて、目がしょぼしょぼしたが
慣れてしまい
普通のパソコンだと、間延びしているように見え違和感感じるようになった
480 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2012/09/22(土) 19:27:04.70 ID:???0
>>475
コンデンサー破裂 w  日本製はこれが丈夫で、長持ちw
481いつでもどこでも名無しさん:2012/09/24(月) 11:04:36.36 ID:T8i4cBNX0
タッチパネル操作に慣れると、マウスが嫌に」
482いつでもどこでも名無しさん:2012/09/24(月) 11:46:55.68 ID:???0
それだけだったらAndroidタブに移れよ
483 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2012/09/24(月) 12:55:04.93 ID:???0 BE:4815787878-2BP(0)
キーボードしか利かない機種で、

画面ツンツンしたよw
484いつでもどこでも名無しさん:2012/09/24(月) 18:48:09.88 ID:T8i4cBNX0
SSDに交換してあるから、体感は速い
メモリが1gだったらよかったんだけど。
画面が壊れたジャンクなUxも一万円近く行くんで迷う

485 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/24(月) 21:11:16.15 ID:???0 BE:1719924454-2BP(0)
部品取りだろw
486いつでもどこでも名無しさん:2012/10/04(木) 23:53:56.06 ID:BnGLg3Bk0
でた
液晶不良ジャンク

1gメモリ 1.2ghzCORESOLO
487いつでもどこでも名無しさん:2012/10/06(土) 20:22:59.44 ID:GUUb+QZq0
age15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t284397765

残り二日で4100円、こりゃ一万円超えるな

あーあメモリ1gのTYPE u買っとけばよかった
488いつでもどこでも名無しさん:2012/10/06(土) 20:25:10.85 ID:GUUb+QZq0
windows2000入れようかな。。それともパッケージ版のXp買ってそぎ落とすか。。

もうやれることはやってるんだけど
489いつでもどこでも名無しさん:2012/10/07(日) 10:03:33.55 ID:???0
何処からどう見ても出品者
490いつでもどこでも名無しさん:2012/10/07(日) 10:16:21.80 ID:8rzInBzT0
ショップの出品じゃん。
491いつでもどこでも名無しさん:2012/10/07(日) 10:29:59.46 ID:???0
必ず出品者だとか言う奴が来よなw
492いつでもどこでも名無しさん:2012/10/09(火) 01:27:47.21 ID:???0
安く買いたい落札者側なら宣伝はしないからな。
493いつでもどこでも名無しさん:2012/10/09(火) 06:24:41.31 ID:gA/lFplw0
黙ってればこっそりヤスクかえるかもしれんしねw

欲しい人いるかと思って教えてあげただけなのに。

494いつでもどこでも名無しさん:2012/10/09(火) 06:25:22.85 ID:gA/lFplw0
なんか急激に日本人が劣化してるような
495いつでもどこでも名無しさん:2012/10/09(火) 07:54:00.32 ID:???0
日本人は昔も、海戦で負けた提督の家に投石をするような人たちだったので、
元々そんなに良いもんじゃないさ。
496いつでもどこでも名無しさん:2012/10/09(火) 10:36:07.60 ID:???0
「書かせて頂いた」という謙虚な姿勢だったら日本人の良い面が出ている感じだろうが、
大したことしてないのに「教えてあげた」と偉そうな態度に出るのは劣化か…

あるいは半島の血でも入っているか…。
497いつでもどこでも名無しさん:2012/10/09(火) 11:57:59.00 ID:???0
必ず半島人だとか言う奴がいるよなw
498いつでもどこでも名無しさん:2012/10/10(水) 20:35:08.03 ID:AJzNk3A40
サービスパック2以前の初期のXPインストールしたら、メモリ消費が少なくて軽くていいなと感じたが
動かねえSOFTとかあって使えねえ
499いつでもどこでも名無しさん:2012/10/10(水) 20:37:25.42 ID:AJzNk3A40
sp1状態のXPだと空きメモリが350mbあった。。
500いつでもどこでも名無しさん :2012/11/01(木) 05:52:45.35 ID:???0
U-70P(512M,64G SSD換装すみ)にCFカードサイズのbluetoothアダプター(IBSjapanのCFBT021)を使いたいんだけど、ドライバがどうしても見つからないんだ。
IBSのサイトじゃとっくにサポート終了済だし、技適番号005NYCA0101から引いた”Billionton Systems Inc.”のサイトを見てもBluetoothアプリはあるけど、ドライバは見つからない。
情弱オヤジをだれか助けてください。
まだSONYが逝ってしまう前の産業遺産として動体保存したいんだ。
気長に待ちます。
501いつでもどこでも名無しさん:2013/01/12(土) 03:14:06.87 ID:o0VKYEdZ0
これに友達がWin8入れて使ってたわw
動作サクサクなんだと
502いつでもどこでも名無しさん:2013/01/12(土) 11:37:34.71 ID:???0
為せば成るってことやね
503いつでもどこでも名無しさん:2013/01/12(土) 13:17:32.46 ID:???0
>>500
かなり古い書き込みにレスするのも考えたんだが、
web archive 見てみた?
504いつでもどこでも名無しさん:2013/01/14(月) 01:04:39.83 ID:???0
よくこのメモリで8入れる気になったなw
505いつでもどこでも名無しさん:2013/12/14(土) 08:55:50.74 ID:???i
Surface買った・・・うん、分かってはいたけど全然違うモノだね
とりあえずWin8.1が全然分かんないw
506いつでもどこでも名無しさん:2013/12/14(土) 08:59:53.25 ID:???0
スタート付けますた
507いつでもどこでも名無しさん:2013/12/15(日) 00:07:41.74 ID:???0
クラシックシェル入れましょう
508いつでもどこでも名無しさん:2014/02/05(水) 12:32:23.14 ID:???0
祝バイオw
509いつでもどこでも名無しさん:2014/02/05(水) 12:53:36.19 ID:???0
ソニー 売オだな
510いつでもどこでも名無しさん:2014/02/05(水) 13:01:05.30 ID:???0
tvもpcも下等な部類に
(´-ω-`) w
511いつでもどこでも名無しさん
うちの70Pはちょっと大きいヴィデオプレーヤーとして天寿をまっとうさせる予定