【軽量】HP iPAQ112 part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1112
公式サイト
ttp://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/112classic_handheld/

主な特徴
・ハイエンドモデルに搭載されていたMarvell PXA310 624MHz プロセッサを採用
・メモリをROM256MBとRAM64MBにし、ユーザの使用領域を増やすなど基本性能を高めた
・半透過型タッチスクリーン液晶とLEDバックライトの採用により、見やすい画面
・薄さ13.6mm
・軽さ114.6g
・1200mAhの充電式リチウムイオンバッテリを採用
・内蔵無線LAN(IEEE802.11b/g)
・バージョン2.0+EDR規格対応Bluetooth

wiki
ttp://www6.atwiki.jp/ipaq112/
2いつでもどこでも名無しさん:2008/07/20(日) 23:16:38 ID:???0
2
3いつでもどこでも名無しさん:2008/07/21(月) 00:01:26 ID:???0
本体ハードはキビキビして液晶もきれいだが、
アクテブシンクが超もっさり。ウインドウズモバイルが諸悪の根源か?

ポケットPC2003にバージョンダウンしたい。マジで。
4いつでもどこでも名無しさん:2008/07/21(月) 00:31:49 ID:???0
>>3
4年の前の古いLOOXが今だに売ってるのはそのせいか?
5いつでもどこでも名無しさん:2008/07/21(月) 00:44:21 ID:???0
 
6いつでもどこでも名無しさん:2008/07/21(月) 00:55:49 ID:???0
まぁ この機種に限らないけど、Spb Mobile Shell 試した人いないのん?
7いつでもどこでも名無しさん:2008/07/21(月) 01:05:33 ID:???0
アップデータは落としたもののSpb Backupの復元も無効になるんだよなと思って
ROMアップデートに踏み切れない。
8いつでもどこでも名無しさん:2008/07/21(月) 10:32:59 ID:???0
>>4
そのとおり。
クラッシクPDAはポケピ2003で十分な訳で
CFスロット付きのPPC2003の販売を希望
9いつでもどこでも名無しさん:2008/07/22(火) 14:03:33 ID:???0
>>6
Mobile Shell使ってるよ
特に不具合なし
10いつでもどこでも名無しさん:2008/07/22(火) 18:36:31 ID:???0
アクティブシンクに神経質な人もいるのか。
オレは青歯同期でUSB同期よりも時間かかるから、青歯同期の時はゆっくり他の作業をしてるよ。
トイレいったり、冷蔵庫にいったり。
11いつでもどこでも名無しさん:2008/07/22(火) 19:16:09 ID:???0
ああ、俺も青歯同期のときは焦らずゆっくり作業してる。

クンニしたり、ジラしたり。
12いつでもどこでも名無しさん:2008/07/23(水) 17:42:07 ID:???0
はぁはぁ
13いつでもどこでも名無しさん:2008/07/23(水) 21:34:51 ID:???0
>>11
さすがだな。
「クンニのシブいテクは」を逆から読むと「アクティブシンク」だからな。
14いつでもどこでも名無しさん:2008/07/24(木) 12:56:42 ID:???0
どこをどう縦読みし?
15いつでもどこでも名無しさん:2008/07/27(日) 12:14:54 ID:???0
A2DPToggleを使いたいんだけどうまく動かないです。
112とSonyのDRC-BT15Pの組み合わせなんだけれど、
・とりあえずワイヤレスヘッドホンとしては使える。
・自動検出だと112上では「ui位オーディオ」でペアリングできる。
・手動では「高品質オーディオ」を選択してペアリングできる。
という状況。
A2DPToggleをインスコして動かすと、「ペアリングしてあるヘッドホンがねーぞゴルァ」と言われています。何が悪いんでしょうか・・・
16いつでもどこでも名無しさん:2008/08/03(日) 22:38:51 ID:x6MUBgs80
オクにだしてもいいですか?
相場はいくらくらいでしょうか?
17いつでもどこでも名無しさん:2008/08/11(月) 17:01:18 ID:???0
どうぞお好きに値段はしりません
18いつでもどこでも名無しさん:2008/08/11(月) 20:03:20 ID:???0
BTクオリティ
19いつでもどこでも名無しさん:2008/08/13(水) 12:49:43 ID:???0
>>13
うまい!
20いつでもどこでも名無しさん:2008/08/17(日) 22:49:23 ID:???0
iPAQ112を購入しようと考えているのですが、皆さんはネットに接続する時はどういう方法で接続していますか?
調べた所、別のマシン(イーモバイルとかウィルコムのやつ)から無線LANで接続している人が多かったのですが、このマシン一台で接続することは可能でしょうか?
USBかカードスロットに挿すやつで使えるやつがあればいいのですが…
21いつでもどこでも名無しさん:2008/08/18(月) 10:13:58 ID:???0
おまえは買わない方がいい
22いつでもどこでも名無しさん:2008/08/18(月) 10:31:51 ID:???0
>>21
ホームページを見るとかが目的ではなくて、外出先でメールをしたい時に使いたいと思っています。
普段の使用目的はスケジュール管理とお金の管理(小遣い帳)の予定です。
23いつでもどこでも名無しさん:2008/08/18(月) 11:22:21 ID:???0
その程度を調べることが出来ないのなら買わない方がいい
そんなに便利なものではない
小遣い帳等もついていないし

で、無線LANとBluetoothは内蔵しているので
激しくバッテリーを消耗するけれど
公共無線LANアクセスポイントがあるところで利用可能
24いつでもどこでも名無しさん:2008/08/18(月) 11:43:17 ID:???0
>>23
小遣い帳等についてはソフトを入れて使う予定です。

やはり外で使うにはアクセスポイントを使用するしかないのですね。
カードのスロットかUSBに通信カードを挿して…というのができればよかったのですが調べても出てこなかったので質問させて頂きました。
回答して頂きありがとうございました。
25いつでもどこでも名無しさん:2008/08/18(月) 12:58:17 ID:???0
>>24
もれもCFカードの通信を使いたかったが、今は屋外の野良無線LANをたまに偶然使うぐらいかなw
どうしてもというなら、SDIOが使えるから調べてみ?
それと携帯電話とブルートゥースを使うって方法もあるぜ。
ググッって分からなかったらまたここに来るといいよ。
ここの住人口は悪いが、みな優しいから。

http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa3914317.html

http://d.hatena.ne.jp/nana-co/20080430/1209565139
26いつでもどこでも名無しさん:2008/08/18(月) 15:24:59 ID:???0
>>25
モデム用に携帯電話を契約するのは躊躇していたのですが、調べて見ると中々良さそうですね。
イーモバイルのEMONSTER liteをBluetoothのモデムとして利用する方向で調べなおしてみます。
アドバイスありがとうございます。
27いつでもどこでも名無しさん:2008/08/19(火) 13:22:30 ID:???0
>>26
QVGA同士か……
まあ画面が大きくて処理速度が高い分、iPAQを使う意味もある……のか?
28いつでもどこでも名無しさん:2008/08/19(火) 20:59:44 ID:???0
>>27
一日じっくりと考えたのですが、EMONSTERliteでやりたい事がやれてしまうかもしれません。
ただ、予定ではEMONSTERはモデム(ノートでも使う)、iPAQは主に仕事で使う予定です。

EMONSTERで十分だとは思うんですけど、iPAQに魅力を感じるんです。
29いつでもどこでも名無しさん:2008/08/19(火) 23:20:44 ID:+EduIfc40
芋軽だとディスプレイが小さいから老眼だとつらい。ということで、112に戻ると
ディスプレイの広さに感動する。
あと、芋軽はスタイラスでつつくにはやはり小さすぎ。

つ〜ことで、H11HWをBTで112に接続するのもいいと思うよ。カネかからんし。
ついでにオクにもでているし・・・・( ̄ー ̄)
30いつでもどこでも名無しさん:2008/08/20(水) 00:24:02 ID:???0
>>29
H11HWだとBluetooth1.2になってしまうのですが、これだと回線のスピードは落ちてしまうようなのでEMONSTERliteにしようと思っています。
iPAQだけならそれでもいいのですが、ノートほうはホームページ等を見ることが多くなると思うのでできる限り高速で使いたいです。
と思ったのですがノートとはUSBで接続すればいいのでH11HWでも良いかもしれませんね。
値段を見て考えてみます。情報ありがとうございます。
31いつでもどこでも名無しさん:2008/08/20(水) 05:00:08 ID:???0
BT使える環境でUSBでつなぐなんて考えにくいと思う。

速度重視がどっしり座って落ち着いているときだけならH11HWでもいいが、
とにかく速度がほしいというのならH11HWはやめておけ。


俺個人は、端末の価格差のほうが重要なのでH11HWにするけどね。
モバイルは300Kbpsも出てればいい派なので。
32いつでもどこでも名無しさん:2008/08/21(木) 20:46:49 ID:???0
112売ることにしました。いろいろアプリとか入れて、登録したのとかあるのでこれらを全て消したいです。
工場出荷状態に戻すのってどうやるか分かる方いますか。
33いつでもどこでも名無しさん:2008/08/21(木) 23:52:54 ID:???0
漫画ビューアーとして使いたいのですが、お勧めのソフトはありますか?
SDカードはでかいの買いました。
34いつでもどこでも名無しさん:2008/08/22(金) 00:06:53 ID:???0
>>33
>SDカードはでかいの買いました。
残念、それはCFカードだ。
35いつでもどこでも名無しさん:2008/08/22(金) 00:12:01 ID:???0
>>33
マンガミーヤ
36いつでもどこでも名無しさん:2008/08/22(金) 23:10:17 ID:???0
横表示のやり方がどうしてもわかりません。ヘルプで検索しても出てこない。
37いつでもどこでも名無しさん:2008/08/22(金) 23:13:50 ID:???0
OKキーを長押し
38いつでもどこでも名無しさん:2008/08/23(土) 23:53:03 ID:???0
iPAQ 112にHDmobimailをインストールしてWifiで
Yahooメール取得するところまでは出来たんだけど
todaycompact経由で未読数出すのがうまくいかない。
もちろん、HDmobimail側の未読通知は共通の設定に
してるんだけど、誰かうまくいってる人いる?

あと、この機種ってシステムがROMだから
\Windows\tmail.exeのファイルリネームって
やっぱり無理なんだよね?

標準メーラの変更ってレジストリのキー
どれだろう?

39いつでもどこでも名無しさん:2008/08/24(日) 07:54:56 ID:???0
>>37
ありがとう。酢晴らしい。
40いつでもどこでも名無しさん:2008/08/25(月) 17:16:02 ID:???0
>>38
112に限らずtmail.exeはROMなので差し替えしてみれば?
41いつでもどこでも名無しさん:2008/08/26(火) 09:36:59 ID:???0
HPのページにある有線ヘッドセットを一緒に買いました。
スカイプしようとしましたが、音が小さすぎて聞こえません。ギリギリ聞こえる感じ。
音は右上のアイコンクリックして最大にしましたが、
これ以上大きくならないのでせうか?
42いつでもどこでも名無しさん:2008/08/26(火) 10:01:43 ID:vL4+RI1Q0
こちらの製品の購入を検討しているのですが
ちょっと教えてもらっていいですか?

SDカードは何Gまで対応してるのでしょうか?
メーカーHP見てもわからなかったので・・・

よろしくお願いします。
43いつでもどこでも名無しさん:2008/08/26(火) 12:48:09 ID:???0
SDカードは知らんけど
上位互換のSDHCカードなら16GB使えるよ。
32GBのSDHCカードは持ってないから知らん。
44sage:2008/08/26(火) 13:04:30 ID:vL4+RI1Q0
>>43
ありがとうございます。
SDHCカードで16Gまで使えれば十分ですね・・・
早速購入しようと思います。
本当にありがとうございました。
45いつでもどこでも名無しさん:2008/08/27(水) 00:49:14 ID:???0
カード払いで月曜日に発注しますた。金曜日に到着予定です。wktk

CFスロットがないので、外モバ用にヨドバシの安い無線LANにでも入ろうかと思ってます。
もう加入してるよという人がいたら使用感を教えてもらえませんか?
電波捕まえやすいかとか、電池持つかとか、自動接続ソフトは使ったほうがいいのかとか・・・。
よろしくお願いします。
46いつでもどこでも名無しさん:2008/08/27(水) 16:10:37 ID:???0
下方向キーのメッキが剥げてきた。rx1950と比べて早い気がする。
キーがヘタるよりはマシだけど。
47いつでもどこでも名無しさん:2008/08/27(水) 17:47:07 ID:???0
下キーだけシビアに使ってんの?
48いつでもどこでも名無しさん:2008/08/27(水) 21:10:10 ID:???0
2++使いなら当然だな。
4946:2008/08/28(木) 00:27:07 ID:???0
>>48
当たりです。q2chやニャーも使ってみたけど結局2++に戻ってきた。
自分にはこれが向いてるらしい。
50いつでもどこでも名無しさん:2008/08/28(木) 12:29:46 ID:???0
>>45
とりあえずネットはIEmobileじゃなくてネットフロントを使え。
http://www.jp.access-company.com/products/nf_mobile/browser/PPC/35_concept.html
初PDAなのか?
WkTASKだのHTKだの あるいは有料のPocketMapple Degitalだの、何をインストールするか決めてるの?
51いつでもどこでも名無しさん:2008/08/28(木) 15:11:23 ID:???0
>>50
その際とのどこを見ても製品版が売ってないのですが・・・
52いつでもどこでも名無しさん:2008/08/28(木) 20:07:14 ID:???0
>>51
ネットフロントはまだベータ版。
8/31過ぎたら試用期限が再び延長されると思う。IEよりはずっとマシ。
日本語化は↓のサイトから。
http://d.hatena.ne.jp/danceinthemood/20080528
dllファイルの場合、「すべてを表示」とかしないとiPAQでは表示されないから。

他にあると便利なソフト
・WkTASK…アプリケーション終了ソフト、画面OFF機能なども装備
 http://soft.photoracer.net/docs/wktask.html
・バッテリーモニター…残量をメニューバーに数字で教えてくれる
  http://d.hatena.ne.jp/KOTETU/00000111/p1
・フルスク…画面をちょっとだけ大きく表示してくれるソフト
  http://d.hatena.ne.jp/tk109/20080312
  導入にはファイルのショートカットを\windows\スタートメニュー\プログラム
  にコピーしてから適当なボタンを割り当て。
・Offisnail Date+…スケジューラ。一覧がわかりやすい。
  http://www.offisnail.info/archives/2008/04/29/offisnail_date_003/
UKTENKI…週間天気予報をToday画面に表示してくれるソフト
  http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTenki.html

・youtube動画をダウンロードしてiPAQで見る方法
 http://blogs.shintak.info/articles/TCPMP.aspx
・HTK…日本語入力が少し楽に。
 http://d.hatena.ne.jp/KOTETU/00000103
 スキン ↓とか。QVGA用を利用。
 http://desftr.blog54.fc2.com/blog-category-8.html

Windows2003用ばっかりだけどWM6でも問題なく使えるから。
自分に向いているソフトを見つけてiPAQ112を育ててちょーだい。
53いつでもどこでも名無しさん:2008/08/28(木) 20:26:49 ID:???0
どっかにフリー(X01Tだったか?)のOperaをうpってるサイトがあったな
54いつでもどこでも名無しさん:2008/08/28(木) 23:42:28 ID:???0
iPAQが届いたらまず時間日時の設定をすること。
PCに繋げば自動的に同期してくれるでしょ、とか油断すると
Microsoft Outlookに登録されてる複数日に渡る予定が全て1日ずれるハメに。
55いつでもどこでも名無しさん:2008/08/29(金) 14:21:18 ID:???0
>>53
フリー云々の前にX01用のやつじゃないとマトモに動かなかった気がした
56いつでもどこでも名無しさん:2008/08/30(土) 08:11:42 ID:???O
UKTenki 入れてみましたが、Today画面には表示されません。どこかで設定するの?
57いつでもどこでも名無しさん:2008/08/30(土) 08:17:00 ID:???0
>>56
設定→個人用→Todayで選べばいいんじゃね?
UKTenkiを入れたことがないから知らないけど。
58いつでもどこでも名無しさん:2008/08/30(土) 12:38:59 ID:???0
>>56
インストール後に再起動しなくちゃいけないわけで既に解決済みだと思うけど。
それでも駄目なら本体にちゃんとインストールしてね。
59いつでもどこでも名無しさん:2008/08/30(土) 13:01:21 ID:???O
>>57、58
ありがとうございます。TODAYの設定ではできませんでした。再起動はしてみても、できませんでした。でも本体の方にインストールするのですね。カードの方にインストールしてました。帰ったら再インストールしてみます。
60いつでもどこでも名無しさん:2008/09/01(月) 02:50:17 ID:???O
最近ネットフロント入れたばかりなのに使えなくなった〜!!
どーすりゃいいんだー!!○| ̄|_
61いつでもどこでも名無しさん:2008/09/01(月) 13:30:46 ID:???0
007は8/31までの試用期限だから。
008は11/30までOKらしいよ。
62いつでもどこでも名無しさん:2008/09/02(火) 14:46:52 ID:???0
http://iphone.goodegg.jp/archives/670掲載のxlsファイルの表示時間計測

[10列*1,000行(160KB)のxlsファイルの表示時間]
hx4700:4秒
アドエス:5秒
N905iμ:5秒
X02HT:6秒
zaurus SL-C3100:8秒
W44T 12秒
zaurus SL-B500:16秒
iPhone:40秒 ←革新的

[10列*10,000行(1.4MB)のxlsファイル表示時間]
Sig3:13秒
ウィルコム03:30秒以下
hx4700:30秒
アドエス:30秒
X02HT:35秒
zaurusC-3100:1分
Sig2:1分
MobileGear R330:1分40秒
zaurus SL-B500:2分20秒
=====スマートフォン・PDAの壁=====
SH902i:8秒で表示できない旨のダイアログ
N905iμ:15秒で表示できない旨のダイアログ(3000行449KB程度なら15秒)
W44T:40秒弱でファイルサイズ大きすぎと怒られ表示不能
========携帯電話の壁========
iPhone:5分30秒待たせた上に落ちて結局表示できない ←革新的
63いつでもどこでも名無しさん:2008/09/03(水) 00:04:55 ID:???0
今まで使っていたClie PEG-T650CからiPAQ112へと買い替えようと思っております。
mini USBが付属のようですが、皆さんはPCとの同期(MS-Outlook 2003等と)はどの様にされているのでしょうか?
ちなみに私のPC(ThinkPad T60)にBluetoothはついておりません。
64いつでもどこでも名無しさん:2008/09/03(水) 00:33:57 ID:???0
クリエは知らんけど、WindowsMobile機っていうのはMicrosoftから同期ソフトが提供されている
WindowsXPならActivesync、Vistaならデバイスセンター、というソフト。
汎用のUSBケーブルを繋げばソフトが勝手に起動して、事前にチェックを入れた項目の同期をしてくれる。
アドレス帳とかMicrosoftOutlookのメールや仕事、メモやールなんかをね。

65いつでもどこでも名無しさん:2008/09/03(水) 01:56:17 ID:???0
sprite backup の v3.1.4 が $15.00 で売られてる。
for PocketPC 2002/2003 と書いてあるのに Requirements には WM5/WM6。
???どうなってんだ???
ttp://www.spritesoftware.com/?page_id=273

sprite backup lite だと v6.2.2 で $19.95。
Vis-a-vis でも ¥2,500 未満。

WM5/WM6 サポートしてるなら安い v3.1.4 でも良さそうなんだけど・・・
どれを買えばいいんだー。
66いつでもどこでも名無しさん:2008/09/03(水) 09:56:51 ID:???0
>>63
超小型のBluetoothアダプタは2000円で売ってるから,
Bluetoothを選択肢から外す必要はないと思うよ.
67いつでもどこでも名無しさん:2008/09/03(水) 12:01:10 ID:???0
ノートPCを常用していない人の意見
68いつでもどこでも名無しさん:2008/09/03(水) 12:45:37 ID:???0
>>65
spbクオリティなんで試用してバックアップ出来るか確かめてから
買いましょう。
機種によっては何個か前のグレードじゃないと弾かれた覚えが
69いつでもどこでも名無しさん:2008/09/03(水) 23:52:16 ID:???0
app storeにskypeくるのかなー
寝ながらskypeチャットするためだけに買おうか悩む
70いつでもどこでも名無しさん:2008/09/05(金) 01:16:51 ID:???0
おじゃまします。
外付けGPS(IBS Japan GPS20c)をPMD(ver7)で使おうとして悪戦苦闘中です。
デスクトップとノートPC上のPMDでは問題なく表示できています。

ポート番号の設定情報がどこにも表示されないので
ポート番号を何にすればよいか分からず困っています。
デスクトップではポート番号13、ノートではポート番号4

サービス名が「SPP S」と表示されているのが気になります。

どなたかポート番号の情報をいただけないでしょうか?
よろしくお願いします
71いつでもどこでも名無しさん:2008/09/05(金) 01:19:16 ID:???0
>>70
ポートは外付けGPSによって違う。一個一個試していくしかない。
とりあえず、5や6からどうぞ。
7270:2008/09/05(金) 17:05:00 ID:???0
>>71
御助言ありがとうございました。
おかげで接続成功しました。

設定」→「システム」→「外付けGPS」にて
プログラムポートは「(なし)」
ハードウェアポートは「COM6」
以上の設定でOKでした。
73いつでもどこでも名無しさん:2008/09/06(土) 23:38:20 ID:???0
>>64>>66
ありがとうございました。色々考えて、まずは本体だけポチりました。
とりあえずUSB経由でActiveSyncしてみようと思います。
7465:2008/09/07(日) 10:26:43 ID:???0
>>68
ありがとう、先輩。いい人だ。

sprite backup 6 (lite) にします。
バックアップ・リストアもうまくいきました。

9/10のセール日に vis-a-vis で sprite backup lite を買うことにします。
7545:2008/09/09(火) 00:19:12 ID:???0
先駆者いないようなので秋葉ヨドで無線LANのプリペ買いました。

まず、自動接続ソフトは使えなかった。
ad es じゃないとダメっぽい。OSは同じWM6.0Cなのに・・・。
2++で使うのに、いちいちブラウザ立ち上げてどっかアクセスして認証画面だして・・・って結構めんどい。
自動接続ソフトが使えないのはイタい。
メトロのホームでは使えず、JRのホームではちょこちょこ使えた。
上野駅みたく広いと場所を選ぶ。
発車時刻待ちの列車内でアクセスしようとすると、到着番線によっては電波が届かない。
電波を捕まえやすい場所を見つけるしかない。
2++の巡回のために数分のアクセスしかしていないので、電池持ちはまだわからず。

全体的な感想は、アクセスする場所が決まっていて、時間に余裕があるならまあ使えるかな?
プリペ終わるまでには正式契約するかどうか決めます。
76いつでもどこでも名無しさん:2008/09/09(火) 00:42:26 ID:???0
>>75
> 先駆者いないようなので秋葉ヨドで無線LANのプリペ買いました。

俺も、使ってる。wireless gateのヨド版のことだよね。

> メトロのホームでは使えず、JRのホームではちょこちょこ使えた。

都内で使えるのは、BBモバイルポイントとlivedoor wireless。

メトロはフレッツ・スポットが強く、JRはモバイルポイントが強い。
livedoorは、山手線内のどこでも、みたいな言い方をしてるけど、
実際のエリアは狭いし、あてにならない。
メトロ派か、JR派かで選択が分かれるような気がする。

> 全体的な感想は、アクセスする場所が決まっていて、時間に余裕があるならまあ使えるかな?

そんな感じ。行きつけの店とか、毎朝経由する駅のどこ、
とかマイ・スポットを決めないと駄目。
もしくは、携帯とかでホットスポット検索して、近くの店に移動して使うとか。

どこでも接続できる、みたいな安心感を求めるなら携帯に限る。

> プリペ終わるまでには正式契約するかどうか決めます。
WiFi Finderでエリアを確認すると良いよ。
7775=45:2008/09/12(金) 00:57:09 ID:???0
>>76
そーです。wireless gate ヨド版。

自動接続は、NetVision さんがフリーソフトを出してくれてた。
Todayパネルから接続できて非常に便利、フリーとはありがたいことです。
期限付きなのが気になるところではあります。

乗換駅でお気に入りの電波スポットをみつけ、2++ の更新がルーチンワークになった。
帰りの電車でレス消化できて大変よろしい。
月に350円だし、このまま正式契約することになりそうです。
78いつでもどこでも名無しさん:2008/09/15(月) 15:24:05 ID:+P9F1Lyn0
celluonのバーチャルキーボードCL850お使いの方いますか?
ソフト(WM6PPC_PKSetup_v1.9)をインストールすると
「セキュリティ アカウント データーベースに内部的な矛盾があります。」
とでて接続すらできません。
対処法をご存じの方よろしくお願いします。
79いつでもどこでも名無しさん:2008/09/15(月) 17:38:58 ID:pSSuoPTn0
ブラウザで直接ニコニコが見られるならipod touchの代わりに
買おうと思うんだけどぜんぜん話が出ないから見られないのかな。
80いつでもどこでも名無しさん:2008/09/15(月) 23:19:04 ID:???0
>>79
今のところダウンロードして見るしか無いんじゃね?
Flash Liteの新しいヤツならどうか知らんけど
81いつでもどこでも名無しさん:2008/09/16(火) 23:03:25 ID:neJC4s+M0
>>80
レスありがとうございます。
やはり直接は無理なんですね。
Flash Liteはver3でしたかね。

PDA用はまだ出てなかったかなぁ・・・。
82いつでもどこでも名無しさん:2008/09/30(火) 22:25:13 ID:FRpdyzx80
age
83いつでもどこでも名無しさん:2008/10/01(水) 17:29:38 ID:???0
Skyfire使ってる人いる?
84いつでもどこでも名無しさん:2008/10/01(水) 18:47:40 ID:dZ4PrIYp0
Terracrosser って GPS ソフトが便利そうなんだけど、インストールしてもエラーがでて動かない。
だれかちゃんと使えてる人いますかー?

ttp://www.terracrosser.com
85いつでもどこでも名無しさん:2008/10/03(金) 23:44:46 ID:???0
Redflyを買ったので繋いでみたのだけれど、USBではつながるもののBluetoothではつながりません。。。
どなたかRedflyとの接続をトライした方はいないものか。。。。。orz
86いつでもどこでも名無しさん:2008/10/04(土) 21:55:25 ID:???0
ほう
87いつでもどこでも名無しさん:2008/10/04(土) 22:42:23 ID:???0
でかくなったな小僧……
88いつでもどこでも名無しさん:2008/10/04(土) 23:57:55 ID:???0
天帝・・・・( ´Д⊂ヽ
89いつでもどこでも名無しさん:2008/10/05(日) 23:28:25 ID:???0
90いつでもどこでも名無しさん:2008/10/06(月) 11:47:48 ID:???0
過去は振り返らない姿勢です
91いつでもどこでも名無しさん:2008/10/08(水) 16:26:38 ID:???0
>>81
まだ見てる?
92いつでもどこでも名無しさん:2008/10/08(水) 18:06:03 ID:8SeIBWEk0
ミテルヨー
93いつでもどこでも名無しさん:2008/10/08(水) 18:12:44 ID:???0
>>92
X02HT+SkyfireでyoutubeもニコニコもGoogleMAPのストリートビューもPCと同じように見れた
たぶんiPAQ112でも大丈夫
94いつでもどこでも名無しさん:2008/10/08(水) 22:39:19 ID:Gb2UX1NB0
>>93
おお。わざわざ情報ありがとうございます。
購入検討してみますね。
95いつでもどこでも名無しさん:2008/10/08(水) 23:08:30 ID:???0
>>94
まあまだベータ版だからもうちょっと様子見した方がいいかな
日本語の入力とかできないし
俺は2chのリンク飛んだりしたときに起動するように設定してる
96いつでもどこでも名無しさん:2008/10/09(木) 16:44:58 ID:???0
SDカードのフォルダと同期とりたい場合mobsync使うしかないですか?
97いつでもどこでも名無しさん:2008/10/09(木) 19:46:36 ID:???0
SDカード抜いて、PCにUSBタイプのカードリーダーでも刺して
PCの同期ソフトを使う方がいいよ。

mobsyncは時間かかりすぎる。試用してみれば俺の言いたいことは分かる。
98いつでもどこでも名無しさん:2008/10/10(金) 02:47:19 ID:???0
ちょっと前までgooglemapアプリは無線LANでは使えなかったけど
今月?公開された最新版では使えるようになってるね。
無線LANで使えなかったのはタマタマだったのかな
99いつでもどこでも名無しさん:2008/10/10(金) 18:21:42 ID:???O
予備電池だけを充電できる充電器はありませんか?
100いつでもどこでも名無しさん:2008/10/10(金) 22:02:02 ID:???0
いわゆる「汎用型」ならあるよ。
携帯電話やデジカメ用充電池など、比較的多くの種類の電池を充電してくれる奴。
当然iPAQのも充電できる。
ただし他の充電池と違って「コツ」がいるし、充電中にうるさいし無駄にデカいから勧められないけど。
101いつでもどこでも名無しさん:2008/10/11(土) 00:11:58 ID:???0
>>97
確かに結構遅いですね。一応機能的には結構満足ですが…。
カードを抜くのもアリですが、やっぱり112をクレードルに置いて、同期!!ってスマートじゃないですか。
何か他にもいいのがあればいいですね。
102いつでもどこでも名無しさん:2008/10/14(火) 00:54:12 ID:???O
>>100
丁寧な回答をありがとうございます。
それなら本体にセットして充電したほうがよさそうですね。
電池だけ買い増しするとします。
103いつでもどこでも名無しさん:2008/10/14(火) 16:09:01 ID:???0
>>102
読んでくれるかどうか分からないけど…。
予備電池は純正品がオススメ。
MUGEN POWERって電池がよく売られているけど、放電がヒドくてメインならともかく予備電池としては使い勝手が悪い
一週間放置しておくだけで70%ぐらいになってしまう。
1380mAと純正品よりも容量が多いけど、体感使用時間はあまり変わらない。
104いつでもどこでも名無しさん:2008/10/15(水) 17:54:11 ID:???O
購入記念カキコ
まだ届いてないけど
105104:2008/10/16(木) 11:58:00 ID:???0
届いた。
ROMが古いからアップロードしようとしたら
何もしていないのにactivesyncが途中で落ち通信不能→ROMアボーン
HPに電話したら有償修理。最悪だ。
106102:2008/10/16(木) 13:00:10 ID:???O
>>103
うわぁー、まさにそれを注文したところです。
でもメインにすれば特に問題ないのですね?
純正の方を予備扱いにしようと思います。
重ね重ね、ご親切にありがとうございました!
107いつでもどこでも名無しさん:2008/10/16(木) 20:07:25 ID:???0
>>104
それHPから直接購入?
それともオクとかの中古?
108いつでもどこでも名無しさん:2008/10/16(木) 21:03:06 ID:???O
残念ながらオクなので当然何処にも言えない…。
到着→一応工場出荷状態にリセット→アクティブシンク→シンク成功→
ロムバージョン見たら古い→ならバージョンアップしよう→ソフトダウンロード→ダブルクリック→
ipaq側がアップデートモードになった途端アクティブシンクが落ちる→そのまま音信不通→ipaqがアップデートモードのままフリーズ→ソフト&ハードリセット効かず

修理に1万以上かかるなら最初から最新バージョンの新品の方が良かった…
109いつでもどこでも名無しさん:2008/10/16(木) 21:50:33 ID:???0
ちなみにWM機はこれが初めてですが以前は、シャープのテリオスや東芝ジェニオ、シグマリオン2とかも使っていて、
一時期リナザウに行ってたのですが今回久々にWindowsCE系統に戻ってきた次第です。
110いつでもどこでも名無しさん:2008/10/16(木) 21:51:19 ID:???0
ちなみにWM機はこれが初めてですが以前は、シャープのテリオスや東芝ジェニオ、シグマリオン2とかも使っていて、
一時期リナザウに行ってたのですが今回久々にWindowsCE系統に戻ってきた次第です。
111いつでもどこでも名無しさん:2008/10/16(木) 21:53:10 ID:???0
2度の書き込み申し訳ない
112いつでもどこでも名無しさん:2008/10/17(金) 00:56:49 ID:???0
初回ロットをそのまま使ってるけどアップデートするのやめとこ・・・
再起不能とか怖すぎる。
113いつでもどこでも名無しさん:2008/10/17(金) 06:42:22 ID:???0
また焼き直せばいいじゃね?
114104:2008/10/20(月) 12:35:07 ID:???0
修理見積もり来ました。
ROMアップグレード失敗で本体交換約19000円+消費税と工賃で
合計約23000円。
自分がオクで買った金額と同じ。
オクで買って届いて1時間位で文鎮化。
もうこれ以上出費したくなかったので修理キャンセルしました。
ROMアップグレード失敗なのに本体まるごと交換とかどういう事?
もう2度と見たくないわ。
115104:2008/10/20(月) 12:51:32 ID:???0
同時期に買った112用ソフトカバーはまだ開封もしてなかったから
引き取り返品受け付けてくれたよ。
返ってきたらいろいろやってみるけどどうしようもなかったら
誰か要る?文鎮だけど。
116104:2008/10/20(月) 12:58:52 ID:???0
そもそもActivesync中にアップデートソフト起動しただけで
切断→それ以降認識せず(ドライバが削除されたみたいに)
って流れが気に入らないのだが。
その後、activesync入れなおそうがPC再起動しようが全く認識されない。
117いつでもどこでも名無しさん:2008/10/20(月) 13:20:51 ID:???0
>>115
無理だったらここにメール下さい
118104:2008/10/20(月) 13:32:14 ID:???O
>>117
了解。ちょっとあがいてみるからある程度期間を貰うかもしれないけど諦めたときは連絡します。
1万位でなんとか治してくれるお店又は人居ないかな〜?
119いつでもどこでも名無しさん:2008/10/20(月) 14:24:00 ID:???0
焼き中に文鎮にしたら無理じゃね?
120いつでもどこでも名無しさん:2008/10/20(月) 14:31:50 ID:???O
23000円もするのか。
せいぜい5000円程度だと思ってた。
失敗したら有償とはあるけど、高いな。
121104:2008/10/20(月) 14:54:43 ID:???O
>>119
日本人は器用だからROMだけ交換とかしてくれるかもしれん。
それに期待。

>>120
HPは基本的に修理=本体交換と言われました。まあPDAだけかもしれませんが。
122いつでもどこでも名無しさん:2008/10/20(月) 15:10:53 ID:???0
ロム張替えは1万とかで収まらないだろw
焼くためには、もしツールがあっても起動時にローダーが
出ないことには話にならんから諦めた方が

だがしかし健闘を祈る
123104:2008/10/20(月) 16:31:04 ID:???O
>>122
やっぱそうだよね。
PDA工房は設備無いから無理って言われた。
今現在あと2軒問い合わせ中。
誰か液晶割れただけの112余ってない?
124いつでもどこでも名無しさん:2008/10/20(月) 18:24:03 ID:???0
アップデートの手順守ったんなら食い下がったら?
or

知らんぷりして「起動しなくなったze!」って修理に出すのもアリ
恐らくROMは以前のままだし、本当にPDA側に問題があったのかもしれないし
125いつでもどこでも名無しさん:2008/10/20(月) 19:35:40 ID:???0
自分も4540壊れた時は本体交換になったな。
まあこの手のは原因追及・部分修理による部品代や工賃よりも、さくっと本体変えた方が安いんだろう。

勉強代だと思って素直に金を払うのもいいかもな。新品になるし。
126いつでもどこでも名無しさん:2008/10/20(月) 20:18:18 ID:???0
このさい頭冷やしてオクで売ったら?
結構元が採れるかもよ
127いつでもどこでも名無しさん:2008/10/21(火) 00:04:54 ID:???0
>>123
S21HTとかにしたら?
128いつでもどこでも名無しさん:2008/10/22(水) 19:59:12 ID:???0
quickmenu2.7をインストールしたのですが、日本語化ファイルを導入しても日本語になりません。
一応アドエス用途es用の両方を試してみたのですが駄目でした。
誰か日本語化に成功した人はいませんか?
129いつでもどこでも名無しさん:2008/10/22(水) 20:17:52 ID:???0
べ、べつに日本語化しなくてもいいじゃん…
130いつでもどこでも名無しさん:2008/10/23(木) 01:25:11 ID:???0
>>129
中途半端なツンデレだな。
131104:2008/10/23(木) 08:11:57 ID:???0
話題を引っ張る様で申し訳ないのだが
海外でもちょこちょこRUUダウンロードモードのまま固まって
デバイス自体を認識してない人いるみたい。

んでよく考えたらROM焼き失敗でも修理=本体交換なら
電源ラインあたりを過電圧等で破壊して電源が入らないと言えば
すんなり無償交換になってたのだろうか?
132いつでもどこでも名無しさん:2008/10/23(木) 13:16:22 ID:???0
>>131
そんなことすりゃすぐバレる。
もしかしたら何でもかんでも有償扱いかもしれないし。

とにかく自己判断せずに「起動しません」って修理出すに限る
133104:2008/10/23(木) 20:11:38 ID:???0
適当にいじってて左端のボタンとOKボタンを同時に押しながら
リセットすると
「SDCARD Download Image」
「Bad or no SD card!」
って出て、SDカード差すと
「No Download file found」
とか出たんだけどもしかしてちょっと希望?
134いつでもどこでも名無しさん:2008/10/23(木) 22:43:20 ID:???0
今更かもしれないが、FATでフォーマットしたSDカードなら全く問題なくても、FAT32でフォーマットしたSDHCカードだと、
同じ動画でも後者だとカクついて再生されるな。
転送速度が上がってるからOKだと思ったら、とんでもない話だ。
135いつでもどこでも名無しさん:2008/10/24(金) 00:37:31 ID:???0
だめだ、どやってもカクつくわ
みんなどういうフォーマットで動画見てる? MP4だと全然駄目だわ
136いつでもどこでも名無しさん:2008/10/24(金) 11:04:39 ID:???0
アラームとかサウンドを鳴らそうとすると
ピロリンって音がピピロリンって、頭に一瞬引っかかったような音になるんだけど
普通に鳴らすことはできないの?
137いつでもどこでも名無しさん:2008/10/24(金) 20:49:58 ID:???0
愛用していたiPAQ4150の電源が入らなくなりました。
充電してもランプすらつきません。
何が原因ですか?

買い換えるなら112かなと思ってるけど…
138いつでもどこでも名無しさん:2008/10/25(土) 17:24:13 ID:???0
知らない間にWM6.0用のATOK出てたので使ってる人いたら使用感教えてください。
139いつでもどこでも名無しさん:2008/10/25(土) 22:36:53 ID:???0
余計な気を使わなくても使える
140いつでもどこでも名無しさん:2008/10/26(日) 20:14:37 ID:???0
>>134
カクつくのはSDとかSDHCの問題ではなく、データ欠損の問題では。
カクついたデータを母艦に戻し、VLC PlayerなどでLost framesやbuffersを
チェックしてみれば分かる。
(VLCの場合:表示>Stream and Media Info>Statistics)
低容量のSDより高容量のSDHCの方がデータ落ちする確率は高いと思う。
実際、4GBのSD/SDHCに目一杯動画類をコピーしてデータ落ちしない方がめずらしいw
これを回避するならコンペアコピーするしかないのでは。
141いつでもどこでも名無しさん:2008/10/26(日) 20:57:33 ID:???0
142134:2008/10/26(日) 21:41:16 ID:???0
>>140-141
自分で変換したものだけど、VLCで見たらbroken file扱いorz
lost buffersもあったし、コピー以前の問題だった。
携帯動画変換でやったんだけど、何が不味かったものやら。
143いつでもどこでも名無しさん:2008/10/27(月) 12:51:43 ID:???0
>>142
ビットレートとか置いといて、ざっくばらんに聞こう。
動画のサイズ(640か320か)と再生時間、容量は何MB?
144いつでもどこでも名無しさん:2008/10/27(月) 14:21:14 ID:???0
ざっくばらんて久しぶりに聞いた
だれに遠慮がいるものーかー♪
145いつでもどこでも名無しさん:2008/10/27(月) 20:55:13 ID:???0
元ファイルが壊れてたんで、改めて設定を変えて、
MPEG1、4000kbps 29.97fps 320x240 ステレオ128kbpsにしたら、気になるカクカクは大分無くなった。
まだちょっと納得はいかないが・・・
146いつでもどこでも名無しさん:2008/10/28(火) 01:45:42 ID:???0
>>143
横レスだがざっくばらんに話そうw
動画の圧縮率を上げれば上げるほど、動画の容量は小さくなる
たとえば100MB容量の動画ファイルでどこまで再生時間を引っ張れるか
という話は圧縮率を上げれば長くなるし、画質を下げれば長くなるとしか
いえない。
このスレは112だからQVGA(320x240ピクセル)に限定しよう。
動画プレイヤーはWindowsMediaPlayerが標準に付いているが、
多くの動画形式に対応しているTCPMPやCorePlayerで再生できる環境なら
高圧縮の動画形式も扱えるので再生時間は長くできる。
動画変換ツールが圧縮率を可変できるものかどうか次第だが・・・。

目安としては、上記の環境でH264かMP4の動画形式あたりで
2時間モノで100MBぐらいに収めれば御の字だろ
147140,141:2008/10/28(火) 01:51:11 ID:???0
>>145
動画変換ツールを漁ってみたらどうでしょう!
http://cowscorpion.com/Software/VideoEncoder_VideotoMobile.html
148いつでもどこでも名無しさん:2008/10/29(水) 13:29:47 ID:???0
>>146
2hで100MBってどうやるん
300MBくらいじゃないと画質キツくない?
149いつでもどこでも名無しさん:2008/10/29(水) 17:00:42 ID:???0
>>148
QVGAならそのぐらいにできるよ
動画変換ツールが圧縮率を可変できるものを
>>147あたりから探せばよいのでは
150いつでもどこでも名無しさん:2008/10/29(水) 21:38:14 ID:???0
>>148
貴方が正解。100MBなんて見る気も起きない。
151いつでもどこでも名無しさん:2008/10/30(木) 21:06:28 ID:???0
なんかDiamondとかTouch HDとかiPhoneとかOMNIAとか色々出てるけど、
iPAQ112を25kで買ったお前らが一番賢い気がしてきた
152いつでもどこでも名無しさん:2008/10/30(木) 22:04:49 ID:???0
>>151
でたなー、自分自身への言い聞かせの不安症め
153いつでもどこでも名無しさん:2008/10/31(金) 16:12:47 ID:???0
>>151
すごく…悔しそうです…
154いつでもどこでも名無しさん:2008/11/04(火) 03:24:36 ID:???0
これでネット見るのキツい?
155いつでもどこでも名無しさん:2008/11/04(火) 10:18:30 ID:???0
こいつは疑似的に解像度買えたり出来る?
文字が潰れない程度に解像度上げてネットしたいんだ
現代人には珍しく、僕は目が凄くいいの
156いつでもどこでも名無しさん:2008/11/04(火) 19:16:50 ID:???0
>>154
誰も話題にしないから、おれのだけかもしれないけど・・・
標準のブラウザは使わないほうがいいかも。
スクロールすると、下に行くほど動きがどんどん重くなっていく。
157いつでもどこでも名無しさん:2008/11/05(水) 10:09:28 ID:???0
>>156
thx
ネフロやSkyfireだとどんな感じ?
158いつでもどこでも名無しさん:2008/11/05(水) 15:52:20 ID:???0
上の方でプロジェクションキーボードが使えないって言ってる人いたでしょ。
どうなった?
快適に使えないけど、使おうと思えばiPAQでも使えますよ。
ただしWM5,6用のcabファイルじゃ駄目。
ATOKをオフにして[WM2003 Widcomm stack]のファイルを利用すること。
日本語変換はFNキーを押しながらスペースキー。BSもFNキーを押しながらになる。

159156:2008/11/05(水) 19:40:56 ID:???0
>>157
すみません、ほかのソフト使ったことないんです。
ただ、お尋ねのソフトのことなら、このスレの>>50->>52 >>93->>95あたりに
ちょこっと書いてありますよ。
お役に立てなくて申しわけないです。
160いつでもどこでも名無しさん:2008/11/06(木) 21:21:42 ID:lUUp40L70
>>158
78です。

何でだかよくわからないですけど、
HPのipaqホルダーキーボード(V4.03)を偶然インストールしたら、
WM6PPC_PKSetup_v1.9でも使えるようになってしまいました。
アンインストールすると使えなくなるのでこれのおかげだと思っています。
結構打ちやすくて、ちょくちょく使ってます。

変換とバックスペースはFNキー併用しないで使えるようになりませんかね?
ATOKを購入しようと思っていたので助かりました。
情報ありがとうです。

161いつでもどこでも名無しさん:2008/11/06(木) 21:25:53 ID:SP7n6J2L0
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
162いつでもどこでも名無しさん:2008/11/07(金) 08:19:38 ID:???0
>>160
すごい方法を思いついたんだね?
ちょっと興味があってオレもフォルダーキーボード用のドライバをインストールしてみたけど、
やっぱり「矛盾が…」ってメニューが出て、WM6用のは使えなかったよ…。

話は変わって、BSはDELキーと入れ替えてる。変換は「INSキー」に割り当ててる。
使用ソフトはem1key。ただしこれを利用するとPQzUとの同時利用ができなくなるから、
全角半角キーもem1keyでwinキー?に割り当ててる。

ま、ぶっちゃけ、普段はATOK Mobile+青歯キーボードだけどねw
163いつでもどこでも名無しさん:2008/11/07(金) 12:05:11 ID:???0
ちょっといじってるとすぐにバッテリーが数%とか減っていくけど、こんなもんですか?
164いつでもどこでも名無しさん:2008/11/07(金) 14:39:39 ID:???0
こんなもん
165いつでもどこでも名無しさん:2008/11/07(金) 21:45:28 ID:???0
Bluetoothマネージャを直接立ち上げたいんですが、ファイル名って分かりますか?
166いつでもどこでも名無しさん:2008/11/08(土) 10:33:16 ID:???0
>>165
Windowsフォルダにあるよ。
BT Connect Magnager とか、そんな名前のファイルだったはず。
167いつでもどこでも名無しさん:2008/11/08(土) 23:22:50 ID:???0
>>166
うちのwindowsフォルダには無かったよ
ipaq wirelessから立ち上げることにするわ。
168いつでもどこでも名無しさん:2008/11/09(日) 09:19:05 ID:???0
>>167
隠しなんで見えないだけ
169いつでもどこでも名無しさん:2008/11/09(日) 16:44:01 ID:???0
>>168
ありがと、見つかった!
これでActiveSyncが超楽になるよー
170いつでもどこでも名無しさん:2008/11/10(月) 06:20:52 ID:???0
でんなw
171いつでもどこでも名無しさん:2008/11/10(月) 23:32:19 ID:???0
ちょっと前に芋のダイヤモンドを買ったけど、112とS21HTのBT-DUNにようやく成功した。
これで112でメールの送受信もできるようになった。
やっぱり気軽にネットに繋げられるのは便利だね。画面大きいし。
丸々と太った大容量バッテリーを注文しちゃったよ。
172いつでもどこでも名無しさん:2008/11/10(月) 23:36:13 ID:???0
>>171
解像度下がるけどその辺はどう?
173いつでもどこでも名無しさん:2008/11/10(月) 23:56:07 ID:???0
>>172
何を重視するかに寄る。
例えばグーグルマップやSuperMappleはQVGAの方が見やすいと思う。
ブラウジングは「ネフロ+日本語化」で使ってるけど、指でクリックできるよね。
タッチダイヤモンドだとブラウジングにタッチペン必須。
Youtubeなんかも元々低画質なのが多いからQVGAで十分。

一方、バスや電車の時刻表一覧を一画面で見たい
とか、ワードやエクセルの文書を一画面で見たい
とか、最新の乗換案内ソフトを快適に使いたい
とか、QVGAには不向きなシーンも結構ある。

今のところオレは112に満足してるよ。
174いつでもどこでも名無しさん:2008/11/11(火) 02:36:09 ID:???0
俺も最近これ買ってx02htにぶら下げて使ってるけど
ホントに買ってよかった
ネットも快適だし、動画見るのも楽しい
ipodtouch売ってよかった 使いにくくてあれイライラする
175いつでもどこでも名無しさん:2008/11/11(火) 04:18:48 ID:???0
>>171
H11HWで十分じゃん
176いつでもどこでも名無しさん:2008/11/11(火) 08:47:23 ID:???0
>>174
俺もX02HT使いでサブのビューア検討してるんだけどやっぱりこれかなぁ
解像度がネックで迷ってたんだがネットとかしないならあまり気にならないみたいだし
他の候補はDiamondとOMNIAだけど両方とも高いんだよね
177いつでもどこでも名無しさん:2008/11/11(火) 10:31:33 ID:???0
>>175
どんな使い道をするかに寄る。
少なくともH11HWはオレの使い方では選択肢に無かった。それだけ。
178いつでもどこでも名無しさん:2008/11/12(水) 12:32:29 ID:???0
>>176
どうせネイティブでVGAに対応してるわけじゃないし。
とどのつまり高解像度が欲しいなぁっていう場面は
以下3点くらいじゃないかな?

・ブラウジング
・地図
・大規模なテキストやメール

逆にQVGAならではのメリットを見ると

・描画パワーを無駄に食わない
・手書きメモなども速い
・ゲームエミュやオールドアプリの不具合が少ない
・動画も無理無く見れる

とか。動画についてはQVGA以上でエンコすることはまず無いし、
そうなると見た目の画質もVGA機と全く遜色ない。
また、iPAQ112で頭に入れておくべき点は↓以下じゃないかとも。

・肝心の液晶が青白くて写真や動画に向かない(その代わり昼間でも見易い)
・質感と仕上げ、デザインがX02HTより劣るかもしれない(若干チープで野暮ったい)
・電池の持ちが凄く良いわけではない(最近のスマフォが良過ぎ)
179いつでもどこでも名無しさん:2008/11/13(木) 10:32:20 ID:???0
こいつでちゃんと動作するnesエミュかsnesある?
バーチャルパッドじゃなくてハードキーで操作したいんだけど
上手く出来ん
180いつでもどこでも名無しさん:2008/11/13(木) 17:53:32 ID:???0
時々メモの保存に失敗して、開こうとしても「メモリが足りません」とか言われるんだが
PC側で開くとメモのファイル名以外消え去ってるしスクロールバーが現れるし
181いつでもどこでも名無しさん:2008/11/14(金) 05:28:23 ID:bTJZNEBb0
これはどこで買えますか?
いくらぐらいで買えますか?
182いつでもどこでも名無しさん:2008/11/14(金) 05:52:27 ID:???0
183いつでもどこでも名無しさん:2008/11/14(金) 11:09:51 ID:???0
今は円高だから海外通販すれば2万円半ばで買えるでしょ。
公開されてる日本語ROMを焼けば普通に使えそう。
184176:2008/11/14(金) 14:13:04 ID:???0
>>178
亀ですがアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
友人から借りたDiamondが想像以上に使いにくかったので112を買うことにします
185いつでもどこでも名無しさん:2008/11/15(土) 02:10:29 ID:DSnecmjb0
>>162
またまた情報ありがとうです。
早速em1keyを試してみたけど私のスキルでは無理だった。トホホ。

青歯キーボードが使いやすいのはわかっているんだけど
もうちょっと頑張ってみたいです。


186いつでもどこでも名無しさん:2008/11/15(土) 11:02:46 ID:???0
>>185
em1keyはオレも理解できてないw 青歯キーボード用のテンプレを何となくいじっただけ。

em1keyを削除して、同じキーフックを利用するPQzUを使うのはどう?
例えば「IME」の項目でINSキーを割り当てると、日本語入力のON/OFFができる。
「Code」の項目で「WIN」キーに「0x1c」って入力することで(入力にはキーボードが必要かも)
プロジェクションのスペース横のMENUキーが変換キーになる。もちろんFnキーを押さずに変換OK。
あとオレの癖でDELキーとBSキーを入れ替えてたりしてる。(DELにBSキーを、BSにDELキーを割り当ててる)
これだけでかなり使いやすくなったよ。

あとはATOKと同時利用ができれば文句ないんだけどね。。
ATOK利用中だと、どうしてもプロジェクションキーボードで日本語入力ができないw
187いつでもどこでも名無しさん:2008/11/17(月) 12:29:25 ID:R7V2q4Fz0
>186
大感謝!!
やりたかったことが全部出来るようになりました!!
本当に使いやすくなりました。ありがとう!

BSをDELに割り当てると手書き入力の時のBSもDELになってしまうので
そこだけ設定を外しました。
ATOKが利用できるとさらに良さそうですが、
私は今のところこれで満足してます。
これからは通信関係を充実させたいです。

話題が外れて恐縮ですが、パスワードを設定していると
電源を入れるたびにToday画面にいっちゃうのって
何とかなんないんですかね?
ttp://h50222.www5.hp.com/support/FB042AA/solve/79922.html#top
仕様だって言われても・・・。

188いつでもどこでも名無しさん:2008/11/17(月) 12:32:56 ID:???0

仕様なので しようがないのです
189いつでもどこでも名無しさん:2008/11/17(月) 14:03:17 ID:???0

   しようが・・
    ̄ ̄∨ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´Д`)
   .∵・ ̄ ̄ ̄ 
( ̄188 ̄)
| | |
(__)_)
190いつでもどこでも名無しさん:2008/11/17(月) 14:35:10 ID:???0
>>187
仕様に関しては、確かにしようがないねw
プロジェクションキーボードと接するように優しい目でiPAQと付き合ってくださいな。

話は戻って、
実は以前からプロジェクションキーボードを買おうかどうか迷っていて
変に思うかもしれないけど、>>78の書き込みを読んで最終的に買う決意をしたのね。
背中を押してもらったわけで、そういう意味で恩がある。
役に立てて良かったですよ。
191いつでもどこでも名無しさん:2008/11/22(土) 16:39:11 ID:???0
リュウドのキーボードを買おうと思ってるんですが、112の配列は英字配列と日本語配列のどちらに近いですか?
192いつでもどこでも名無しさん:2008/11/23(日) 02:39:54 ID:???0
>>191
日本語配列の方が近い。
入力できない文字や表記と違うキーがいくつかあるから自分で適宜割り当てる必要がある。
193いつでもどこでも名無しさん:2008/11/23(日) 23:51:20 ID:???0
>>192
d
194いつでもどこでも名無しさん:2008/12/02(火) 21:33:00 ID:jGhZr3PU0
これVGAでRAM128MBだったら神機だったのにな…
195いつでもどこでも名無しさん:2008/12/02(火) 22:13:57 ID:???0
x51v買ってRAMアップしてろw
196いつでもどこでも名無しさん:2008/12/02(火) 22:15:49 ID:???0
>>195
ポケットに入るようになったらなw
197いつでもどこでも名無しさん:2008/12/03(水) 01:08:57 ID:???0
確かにRAMは128MB欲しい。ブラウザ立ち上げたら残りのソフトが全部自動終了されるのはつらいわ
198いつでもどこでも名無しさん:2008/12/03(水) 12:29:45 ID:???0
え、これRAM64MBだったん!?
199いつでもどこでも名無しさん:2008/12/03(水) 12:39:36 ID:DWqa3e6K0
64MBでじゅうぶんですよ。
200いつでもどこでも名無しさん:2008/12/03(水) 12:49:28 ID:???0
>>194
そうやっていつまでも何も買わずに理想だけ並べてて、人生楽しい?
明日には死ぬかもしれないんだぞ。
201いつでもどこでも名無しさん:2008/12/03(水) 13:28:43 ID:???0
64MBでもOxiosとか使えばなんとかなる。
202いつでもどこでも名無しさん:2008/12/03(水) 18:00:37 ID:???0
>>200
iPod Touch買ったよ
203いつでもどこでも名無しさん:2008/12/03(水) 18:14:31 ID:???0
それは大失敗だな
204いつでもどこでも名無しさん:2008/12/03(水) 20:25:33 ID:???0
>>201
QuickMenuで時々メモリ解放しているが、ブラウザは馬鹿みたいに食いやがるんだよ
RAM余りまくりだった4540でも残り数MBとか平気で言われる。
205いつでもどこでも名無しさん:2008/12/05(金) 20:39:58 ID:???0
>>204
ブラウザなに使ってんの?
206いつでもどこでも名無しさん:2008/12/05(金) 22:51:14 ID:???0
>>205
Opera8.65とIE
どっちも食う。
207いつでもどこでも名無しさん:2008/12/08(月) 02:13:10 ID:???0
ソニーのサイバーショットの電池を専用充電器で充電すると、ランプが消えた状態で満充電の8割の「実用充電」
ランプが消えて1時間経過で「満充電」になるんだってね。
試しに、iPAQの充電池を汎用充電器で充電してみた。
で、満充電にしてから無線LANで繋いでネットをしてみたら10分経過するぐらいで
電池容量が「100%」から「99%」に変わり、その後 約1分ごとに1%ずつ減る結果に。

充電の際、100%になるのが早いな、と思ってたけど、結局は実用充電100%ってことか。
208いつでもどこでも名無しさん:2008/12/08(月) 22:59:27 ID:???0
>で、満充電にしてから無線LANで繋いでネットをしてみたら10分経過するぐらいで
>電池容量が「100%」から「99%」に変わり、その後 約1分ごとに1%ずつ減る結果に。
>充電の際、100%になるのが早いな、と思ってたけど、結局は実用充電100%ってことか。

この文章を書いていておかしいとは思わなかったの?
209いつでもどこでも名無しさん:2008/12/08(月) 23:48:07 ID:???0
>>208
実用充電の表示として100%であり、その表記に従えば、汎用の充電器を使うことで事実上110%まで充電することが可能である

って書けば理解できる?
210いつでもどこでも名無しさん:2008/12/09(火) 01:35:43 ID:???0
WMの電源管理からわかるパーセンテージと、左上のランプと基準が違うっぽい
WMでは100%になっても、ランプがオレンジから黄色に変わるまでに結構時間が必要で、黄色に変わったら満充電
充電完了の確認は、数字よりもランプの色を気にした方がいい
211いつでもどこでも名無しさん:2008/12/09(火) 11:21:22 ID:???0
なんか中学生が熱くオカルトを語っているみたいだなw
212いつでもどこでも名無しさん:2008/12/09(火) 12:22:39 ID:???0
オカルトだしw
213いつでもどこでも名無しさん:2008/12/09(火) 13:10:13 ID:???0
>>210
そういう話じゃない。その先もiPAQの場合は充電が可能だってこと。
EMoneやS21HTならアンタの言うとおりだろうけどね。

>>211-212
理解できない=オカルト現象 という単純図式にするのは
バカなバラエティばっかり見てるから?w
214いつでもどこでも名無しさん:2008/12/09(火) 13:41:06 ID:???0
科学とは、そういう揉んだww
215いつでもどこでも名無しさん:2008/12/09(火) 13:42:05 ID:???0
っつうかあ、、民放で観る価値の在る番組は在るか?ww
216いつでもどこでも名無しさん:2008/12/09(火) 20:23:43 ID:???0
>>213
>その先もiPAQの場合は充電が可能
これが分からん
ランプが黄色になってからすぐに負荷をかけた条件と、
黄色になってから1時間放置してから負荷をかけた条件で比較したとか?
217いつでもどこでも名無しさん:2008/12/10(水) 00:45:49 ID:???0
なんか有名な厨理論思い出したw

「ケータイのバッテリを外してもアドレス帳が消えないのは、アドレス帳がバッテリの中に記憶されているからだ」
218いつでもどこでも名無しさん:2008/12/10(水) 09:48:15 ID:???0
>>217
最高に頭の悪そうな発言をして下さい@モバイル板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1072108942/  ww
219いつでもどこでも名無しさん:2008/12/10(水) 11:55:03 ID:???0
>>216
iPAQ112や212の場合、充電池を9割前後充電出来た時点でランプがオレンジから黄緑に変わるんだよ。
そこで電池を取り出して「汎用の充電池のみを充電出来る充電器」を使ってさらに充電をする。
そうすると10割充電することができる。
そういう話。
前述してるけどケータイやEMone、S21HTの電池、あるいは数種類のデジカメの充電池ではこういうことは起きない。
今のところiPAQだけ。
220いつでもどこでも名無しさん:2008/12/10(水) 14:46:00 ID:???0
そういえば最近やたら充電器選ぶようになってきたんだが。

ポケットチャージャーデュアル △ できたりできなかったり
ポケットバッテリー(リチウム)○ いつでも充電出来る
モバイルクルーザー      × 全然ダメ
PCから充電          △ 以前は出来た機種が出来なくなったり
純正アダプタ         ○ 当たり前だけどネ

などなど。以前はどれでも出来たんだけど、日に日に
ワガママ猫ちゃんになってる。再構築してもダメだった。
221いつでもどこでも名無しさん:2008/12/11(木) 02:30:45 ID:???0
>>220
ケーブルもちゃんと選んだ方が吉。充電向けなら、間違っても巻き取り式とかは不可。
222いつでもどこでも名無しさん:2008/12/11(木) 10:52:12 ID:???0
ケーブル相当試したけど、やっぱ出来ないのよ。
ダイソーくるくるは全然ダメだね。
223いつでもどこでも名無しさん:2008/12/11(木) 21:12:50 ID:???0
>>220
どっかのサイトにモバクルで充電して壊したとかいう報告があった。
実際に安物のUSB充電器の電圧波形は悲惨なのが多いし、電源周りにダメージが行ったのかもしれんね
iPAQ112がデリケートなのかもしれないが。

224いつでもどこでも名無しさん:2008/12/11(木) 21:19:45 ID:???0
>>223
DC5Vに波形あんのかw
225いつでもどこでも名無しさん:2008/12/11(木) 22:02:47 ID:???0
ゆんゆん波形ですねわかります
226いつでもどこでも名無しさん:2008/12/12(金) 12:26:09 ID:???0
>>224
リップル電圧というものを調べましょう。
安定化電源でも買ってくればいいんだろうけど、
あんなでかいもんおいときたくないしなあ。
227いつでもどこでも名無しさん:2008/12/12(金) 17:23:28 ID:???0
興味本位で測定した事あるけど、純正の電圧波形は綺麗だった
汎用のでも優秀なのは純正並で、駄目な奴は汚い上に定格すら出ていなかった
228いつでもどこでも名無しさん:2008/12/12(金) 22:11:44 ID:???0
んじゃポケットチャージャーヅアルが微劣化したと見ていいんだな
229いつでもどこでも名無しさん:2008/12/15(月) 18:08:39 ID:???0
>>228
>>220を読んだ?
230いつでもどこでも名無しさん:2008/12/15(月) 20:41:51 ID:???0
h4150から乗り換えた人いたらレビューよろ
231いつでもどこでも名無しさん:2008/12/15(月) 20:49:49 ID:???0
>>230
おっと、呼ばれたようだ

ハードウェアとしての出来は非常に良いよ。
iPAQh4150に勝るとも劣らない。

難点(不便になったこと)をあげるとすれば、
OS絡みでいくつかあるくらいだ。
(ボタンの割り当てが自由に出来ないとか)

十分リプレースできるよ。おすすめ!
232いつでもどこでも名無しさん:2008/12/15(月) 21:04:26 ID:???0
そうな。A2DPも使えるようになったし、SDHC使えるし、メリットは大きい。筐体も大きいけどな。動画再生もDiamondとかよりはずいぶんまとも。安心して買え。
233いつでもどこでも名無しさん:2008/12/16(火) 01:55:10 ID:???0
初期ロットから使い続け。
やっぱ112いーわw
iPhone or Touchに飛びつかなくてよかった、いや、飛びつく必要なんて全くなかった
234いつでもどこでも名無しさん:2008/12/16(火) 02:34:57 ID:???0
>>231>>232
dクス
買ってくるわ
235いつでもどこでも名無しさん:2008/12/16(火) 05:34:39 ID:???0
同じく4150から買換えを検討中
ニコ動とyoutubeが見れるんなら買うけど
skyfireって動くんだっけ?
236いつでもどこでも名無しさん:2008/12/16(火) 09:28:06 ID:???0
>>235
skyfire動くよ。phone.dllが必要だけど。詳しくはググるとよろし
ただskyfireで見る場合、動きの多い動画はカクカクになってまともには見られなかった。音楽メインの動画なら実用的だったけど。
237いつでもどこでも名無しさん:2008/12/16(火) 10:42:49 ID:Wjr/6WNo0
すみません下記の用途のものを探してるんですけどこの機種が
適してますでしょうか?
1.簡易GPS機能(主に徒歩の時つかうので現在地表示と目的地が表示されてれば大丈夫です)
2.スケジュール管理
3.動画、音楽鑑賞(自分でエンコした動画、音楽を入れて持ち歩きたい)
4.ゲーム機能。なくても良いけどスーファミとかのエミュとか出来るなら。

ネットは家で無線LAN使う以外ほとんどしません。こういう使い方になると思うんですけど
この機種が適してますか?mioって言うのも気になってますがどちらが適してますか?
あとこの機種はSDHCが使えるみたいですが32Gでも大丈夫でしょうか?

以上、よろしくおねがいします。
238いつでもどこでも名無しさん:2008/12/16(火) 12:35:50 ID:???0
>>237
1.△(GPSは付いてないから別途BTタイプのGPSユニットを買う必要がある)
2.〇
3.〇
4.〇
239いつでもどこでも名無しさん:2008/12/16(火) 12:57:44 ID:Wjr/6WNo0
>>238
ありがとうございます。
ちなみにこの機種と212だったらやはり212の方が
良いですかね?それともネットはあまりしないなら
VGAじゃなくても満足できますか?
240いつでもどこでも名無しさん:2008/12/16(火) 14:09:23 ID:???0
>>239
ケータイでいいじゃん。
アンタの使い方だと、どのPDAを買ってもすぐに使わなくなるよ。
241いつでもどこでも名無しさん:2008/12/16(火) 14:56:30 ID:Wjr/6WNo0
>>240
携帯だと電池なくなると不便だろタコスケ!!
しかもGPS使うと通信料かかるだろカス!!!
242いつでもどこでも名無しさん:2008/12/16(火) 16:51:53 ID:???0
GPSは要らないけど赤外線は欲しかったな…
243いつでもどこでも名無しさん:2008/12/16(火) 17:23:09 ID:???0
>>241
気持ちはよくわかる。貧乏って悲しいよな
244いつでもどこでも名無しさん:2008/12/16(火) 19:01:44 ID:???0
>>241
やっぱりお前には向いてない。
どうせ引きこもってるんだからお前にはケータイも要らないかw
245いつでもどこでも名無しさん:2008/12/16(火) 22:05:42 ID:???0
>>241
Diamondは生GPSだから金かからないよ。貧乏人には買えないけど。メモ帳でも買っとけ。
1.簡易GPS機能
・・・予め地図描いとけ
2.スケジュール管理
・・・書き対題
3.動画
・・・パラパラ漫画で
4.ゲーム機能
・・・手書きでオセロ
5.SDHC
十分はさめる
246いつでもどこでも名無しさん:2008/12/16(火) 23:17:20 ID:jcxOwvKW0
書き対題って
247いつでもどこでも名無しさん:2008/12/17(水) 01:09:36 ID:???0
>>246
手書き派なんだよすまん。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1057317091/
248いつでもどこでも名無しさん:2008/12/17(水) 01:13:39 ID:???0
>>247
外国人が無理矢理日本語書いてるようにみえるな、そのスレ
249いつでもどこでも名無しさん:2008/12/17(水) 12:21:40 ID:???0
マルチメディア(笑)性能は良いんだけども、音楽だけならShaffleやNanoが良いだろう。
BTヘッドフォンを活用したり、動画も快適に見たいなら112一択になる。大画面スマフォは結構重い。

いや、ふとそう思った。便所の落書きスマソ
250いつでもどこでも名無しさん:2008/12/17(水) 18:30:52 ID:???0
相変わらず「自分自身への言い聞かせ」書き込みは減らないね
251いつでもどこでも名無しさん:2008/12/17(水) 18:54:36 ID:???0
俺はiPAQ212を持っているが、会社で112を使っている人のを見せてもらって、
これもありだなあと思ったよ。小さいくて軽い割に、画面は大きくて見やすいし。

個人的にはCF×、解像度×で選ばなかったけど、もう少し金があったら
二つを使い分けていたと思う。
252いつでもどこでも名無しさん:2008/12/18(木) 00:47:22 ID:???0
>>251
iPAQ212+D01NXとiPAQ112+S21HTを持ってるけど、結局112の組み合わせを使ってる。
胸ポケに入るし青歯ONにすればネットできるし、便利だよ。
253241:2008/12/18(木) 08:09:22 ID:FP6v2pZ90
>>245
何得意げにかいとんねんカスwwwwwwwwwwwwww

生GPSwwwwww

>>251
112ってCFだめなんですか?
254いつでもどこでも名無しさん:2008/12/18(木) 10:01:28 ID:???0
>>245
> 5.SDHC
> 十分はさめる
ここでワロタwww

>>253
ダメだよ
255241:2008/12/18(木) 13:00:13 ID:FP6v2pZ90
そかーCFやすいから良いと思ってたけど
やっぱ212に買うことにした。
256いつでもどこでも名無しさん:2008/12/18(木) 13:05:42 ID:???0
>>255
レベルの低い書き込みするなよ
257いつでもどこでも名無しさん:2008/12/18(木) 13:06:49 ID:???0
>>255
212はCFスロット付いてるけど色々問題あるよ
あとタッチパネルの感度がヤバいから実際に触ってみた方が良い
258いつでもどこでも名無しさん:2008/12/18(木) 13:17:35 ID:???0
>>257
ポケギ、Eー3000に続くダッチパネル地雷だからな。
259241:2008/12/18(木) 14:25:25 ID:???0
>>257
タッチパネルの感度悪いらしいですねー
保護シートはったらマシになるってかいてたけど・・・
CFも問題あるんですか?
260いつでもどこでも名無しさん:2008/12/18(木) 14:53:42 ID:???0
212のスレに行けよ
261いつでもどこでも名無しさん:2008/12/18(木) 18:32:51 ID:???0
>>252
そんなあなたに聞きたい
S21HTがあればipaqは要らないと思うんだけど
2つ持つそのこころは?
262いつでもどこでも名無しさん:2008/12/18(木) 18:55:27 ID:???0
>>261
S21HTは画面が小さくて入力や操作に難がある。
それに内蔵メモリが4GBのみだし、デジカメの写真やケータイのメモリを読み込むこともできない。
一応VGA画面だしGPS付いてるからたまには役に立つけど
使いやすさで言ったら112にはかなわない
263いつでもどこでも名無しさん:2008/12/18(木) 22:39:12 ID:???0
S21HTはどちらかというと電話寄り。
なんでも出来そうに見えて、でもPDAとしてはあまり出来ないチャンなのよね
264いつでもどこでも名無しさん:2008/12/18(木) 22:58:38 ID:???0
>>263
あんなの電話として使えないよ
265262=252:2008/12/18(木) 23:57:24 ID:???0
書く必要はないかもしれないけど、S21HTは白ロムで買った。
SIMはEMoneのを使ってるからもともと電話機能は利用してない
266いつでもどこでも名無しさん:2008/12/22(月) 10:54:48 ID:???0
112はhx4700のようにカスタマイズしたROMを焼くことができますか?
267いつでもどこでも名無しさん:2008/12/22(月) 22:39:41 ID:???0
焼こうと思えば焼けるだろ
カスタマイズはがんばれ
268いつでもどこでも名無しさん:2008/12/31(水) 05:19:12 ID:???0
保守っとな
269いつでもどこでも名無しさん:2009/01/03(土) 07:46:44 ID:???0
なんかネタない?
270いつでもどこでも名無しさん:2009/01/03(土) 10:26:55 ID:???0
>>269
稲種かんなタン・・・ハァハァ
271いつでもどこでも名無しさん:2009/01/03(土) 10:36:14 ID:???0
どっかが片面がリフィル、もう片面に112を固定できるレザー手帳を販売してくれないかな。
双方の弱点を補い長所を伸ばすいい手帳になると思うんだけど
272いつでもどこでも名無しさん:2009/01/03(土) 10:43:40 ID:???0
リュウドにRBK-2000BTII、2100BTJ用サポートウェアにiPAQ212が登録されたけど、112で使えるか試した人はいる?
273いつでもどこでも名無しさん:2009/01/03(土) 21:21:00 ID:Ft3z6SRi0
>>272
俺普通に使ってるけど。 RBK-2000BTII
274いつでもどこでも名無しさん:2009/01/03(土) 23:43:42 ID:???0
>>273
使えるのは知ってるよ。
一部のキーと実際に入力される文字が違う問題を修正するのがサポートウェアで、それが112でも適用可能かどうか知りたいのよ
文字が違うのが結構引っかかりそうで、まだ買ってないので
275いつでもどこでも名無しさん:2009/01/05(月) 14:57:51 ID:???0
>271
ttp://www.refill-style.com/contents/shopping/products/binder/davinci/detail/DSA101/detail.html
この手のファスナーのついた手帳の中にPDAを入れておけばいいのでは?
276いつでもどこでも名無しさん:2009/01/05(月) 19:02:32 ID:???0
>>275
固定されてなきゃ意味ねー
277いつでもどこでも名無しさん:2009/01/07(水) 22:20:41 ID:???0
今 1937 を使っています。112 を購入しようか検討中。
Japanist が手放せないのですが 112 では無理ですか?

あと今の Word Mobile ってデフォルトの保存場所を
SDカードにしたりはできますか? できるようになってたら
うれしいんですけど。
278いつでもどこでも名無しさん:2009/01/08(木) 10:04:29 ID:???0
http://www.rarestyle.net/main/wmobile/ipaq212/ipaq212.aspx
212では動作しているみたい

保存場所は変更出来る
279278:2009/01/08(木) 11:25:56 ID:???0
112にJapanistの体験版入れたら動作した
長時間使っていないからどんな不具合があるかは不明だけれど
280いつでもどこでも名無しさん:2009/01/08(木) 21:06:02 ID:???0
ありがとうございます。本当に親切ですね。
基本的には動きそうですね。もしまた不具合とかあれば教えてください。
281いつでもどこでも名無しさん:2009/01/08(木) 21:27:55 ID:???0
ジャパニスト使えるけどしばらくすると固まってしまう。
リセットすれば戻るから、根性あれば十分使える。
282いつでもどこでも名無しさん:2009/01/08(木) 21:37:06 ID:???0
あらら・・・ 固まってしまいますか。どうしようかな。
1937や4150より112の方がいいと感じるのはみなさん
どんなところですか?
283いつでもどこでも名無しさん:2009/01/08(木) 22:06:30 ID:???0
gesture10keyに移籍すると幸せになれるぞ
284いつでもどこでも名無しさん:2009/01/09(金) 20:42:21 ID:???0
RedflyとBluetoothでつながって幸せカキコ。
と、こっちにも書いてみる。
キーボードって、いいねー
285いつでもどこでも名無しさん:2009/01/10(土) 12:34:34 ID:H+cHploP0
iPAQ112 を同期させる母艦は1台しかダメなのでしょうか?
別のPCを2代目の母艦として同期させようとしたら、
iPAQ112 に登録されている?既に登録されている母艦の情報を削除・・
と表示されました。
どなたか母艦を2台使用している人いますか?
286いつでもどこでも名無しさん:2009/01/10(土) 20:35:04 ID:???0
2台までは登録できるような気が
3台目は削除になるけど
287いつでもどこでも名無しさん:2009/01/10(土) 23:41:35 ID:???0
他人のブログからの引用だろうが、アホすぐる

http://blog.livedoor.jp/toutyan64/archives/51427553.html
288いつでもどこでも名無しさん:2009/01/15(木) 01:01:06 ID:???0
googleカレンダーをweb経由せずに、母艦と同期できる方法ってありますか?
activesyncでできると理想的です。
ビューワーとして使っててインターネット全然つないでいないもので

googleカレンダー → outlook  → 112 はoutlookのバージョンが2002でできませんでした。
289いつでもどこでも名無しさん:2009/01/15(木) 09:13:31 ID:???0
俺が知ってる方法は以下だけ

googleカレンダー → SyncMate(Macな)  → 112
290いつでもどこでも名無しさん:2009/01/15(木) 13:34:58 ID:X69EYfeB0
結局112を使うにはoutlookを買わないといけないのかなあ。
それだったら馬鹿馬鹿しいから買うの止める。
291いつでもどこでも名無しさん:2009/01/15(木) 19:46:18 ID:???0
BT-DUNでダイヤルアップ接続しながらBT-GPS(SPP)を受信なんてことは出来ますか?
292いつでもどこでも名無しさん:2009/01/15(木) 20:58:01 ID:???0
>>291
WX310K + M-241でGoogle Mapsできたよ
293いつでもどこでも名無しさん:2009/01/15(木) 21:30:35 ID:???0
>>292
Thanks
294いつでもどこでも名無しさん:2009/02/04(水) 17:28:41 ID:???0
ちょっと聞きたいんだが、112ってホワイトノイズはどのくらいある?大きいのか?
295いつでもどこでも名無しさん:2009/02/04(水) 20:53:43 ID:???0
いらない実行ファイルって何ですか?
Azmixersel
persistence
とかは、いらないと思われるんですが
296いつでもどこでも名無しさん:2009/02/04(水) 21:00:53 ID:???0
>>294
3.5mmジャックで聞く分にはノイズは皆無に近いよ?
昔のPDAだと多少出たりしたんだっけか(遠い目
297いつでもどこでも名無しさん:2009/02/04(水) 21:09:56 ID:???0
>>296
そうなのかwありがとう。
hx4700のノイズが酷かったから最新のはどうなのかなと思って。買うことにしたよ。
298いつでもどこでも名無しさん:2009/02/07(土) 14:16:13 ID:???0
この機種とX01T交換してくれる人いる?
299いつでもどこでも名無しさん:2009/02/08(日) 21:34:47 ID:???0
方向性が違うからX01Tとトレードは厳しいだろうな
XPERIAならまだしも、な
300いつでもどこでも名無しさん:2009/02/10(火) 14:20:48 ID:FwRpVWj30
音楽聞かないし、
ペンを間違って入れそうになるから
3.5mmミニプラグにキャップをしたい。

何かいいキャップはありませんか?
301いつでもどこでも名無しさん:2009/02/10(火) 14:35:21 ID:???0
>>300
とりあえずオーテクの端子キャップセットについてた3.5mmミニプラグ用を突っ込んでる
302いつでもどこでも名無しさん:2009/02/10(火) 23:48:44 ID:5NeSpj8s0
>>300
俺も初めてやったときは違う穴に入れかけて怒られた。
303いつでもどこでも名無しさん:2009/02/12(木) 09:51:10 ID:???0
>>302
俺も俺もwwww
304いつでもどこでも名無しさん:2009/02/12(木) 12:46:08 ID:???0
>>303
おまいらどんだけアナリストなんだよw
305いつでもどこでも名無しさん:2009/02/12(木) 13:33:57 ID:???0
近いしなw
306いつでもどこでも名無しさん:2009/02/14(土) 00:46:48 ID:???0
>>305
最初はきつくてきつくて入れるの無理って思ったもんだが、
最近はなじんできて、スムーズに出し入れできる。

スタイラスなのことだが。
307いつでもどこでも名無しさん:2009/02/14(土) 13:23:53 ID:???0
ピカピカに磨いて油(できればシリコンやフッソ)で拭いとくと良い感じだよ。
かなり輝くし、ヌププって感じで抜き差しに高級感が出る

スタイラスのことなのだが。
308いつでもどこでも名無しさん:2009/02/14(土) 13:28:13 ID:???0
奥まで入った感じが最高なんだよな。

スタイラスのことなのだが。
309いつでもどこでも名無しさん:2009/02/14(土) 16:18:15 ID:???0
童貞の書き込みにしか見えないのは何故?w
310いつでもどこでも名無しさん:2009/02/14(土) 22:10:32 ID:???0
おれも気に入っている。
すべすべした触感に黒光りした先端、最後まで挿入した時のフィット感。

スタイラスのことなのだが。


311いつでもどこでも名無しさん:2009/02/14(土) 22:16:31 ID:???0
俺は未だに入れたことがない。
黒くて穴が開いてるのがわからないんだ。
懐中電灯で照らしても入れるところがわからない。


ストラップホールのことなのだが。
312いつでもどこでも名無しさん:2009/02/15(日) 12:32:55 ID:???0
>>311
313いつでもどこでも名無しさん:2009/02/15(日) 12:46:10 ID:???0
ガススタの給油ネタには勝てないな
314いつでもどこでも名無しさん:2009/02/15(日) 14:31:05 ID:MGcnsS400
>>313
くわしく
315ちょっと苦しいか?:2009/02/15(日) 16:21:29 ID:???0
おれのサイズじゃなきゃ入れさせてくれない。
忙しすぎてちょっと疲れている場合でも、
おれがやさしくその穴を一突きすれば直ぐに機嫌を直してくれる。





リセットボタンの穴のことなのだが。
316いつでもどこでも名無しさん:2009/02/15(日) 16:59:09 ID:???0
二段でムクムクおっきするやつが欲しい

スタイラスのことなのだが。
317311:2009/02/15(日) 17:04:05 ID:???0
マジで穴がなくて悩んでるんだが。
以前このスレで書いた時は、「そんなはずはない」「よく探せ」の一点張りだった。
このままでは永遠の処女です。
318いつでもどこでも名無しさん:2009/02/15(日) 18:57:52 ID:???0
>>317
本体左側面にはストラップホールが装備されており、バッテリ・カバーを外してストラップを取り付け・取り外しできます。
http://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/112classic_handheld/

早く処女を奪うんだ
319いつでもどこでも名無しさん:2009/02/15(日) 19:45:35 ID:???0
>>318
もちろん写真つきの説明で見て知っているんだけど、
覆いを剥がして、そこをどんなに探しても穴がないんだ・・・
無理やり入れようとしても入らない。
320いつでもどこでも名無しさん:2009/02/15(日) 19:58:24 ID:???0
>>319
無理やり押し込んでも入らない。
やさしく前戯して、じっくり濡れてから・・・

マジレスすると、

指で押し込んでも、穴が狭いのでストラップの紐の先が曲がる。
だからストラップの先端を裁縫針など先端が細くとがったもので押し込む。
少しでも入ったら勝ち。
あとは引っ張って、くるっと丸めて、すぐ横の溝から外に出す。
電池カバーを閉めたら作業完了。

がんばってください。ノシ
321>>320 続き:2009/02/15(日) 20:02:44 ID:MGcnsS400
そうか、穴がわからなかったんだな。
場所は裏返して右下。多分おまいが思っている箇所であっている。
右下角の溝の真横、そこがIpaqの膣だ。
322いつでもどこでも名無しさん:2009/02/15(日) 20:11:52 ID:???0
>>320
先っぽだけ押し当てたら手ごたえがあったので
ゆっくり時間かけて挿したら入りました!
こいつが家に来て1年。
何度やってもだめだったので諦めかけてましたが、
やっとできました!

ありがとうございました。
323いつでもどこでも名無しさん:2009/02/15(日) 20:13:40 ID:???0
>>321
ようやくこいつの処女を奪えましたw
324いつでもどこでも名無しさん:2009/02/15(日) 21:57:28 ID:???0
>>322
よかったな。
童貞卒業した後輩のようだw
325いつでもどこでも名無しさん:2009/02/15(日) 22:25:59 ID:???0
>>317
彼女は、fgmだなw
326いつでもどこでも名無しさん:2009/02/16(月) 19:10:44 ID:???0
お前ら楽しそうだな
327いつでもどこでも名無しさん:2009/02/17(火) 19:05:13 ID:???0
ちっ、
「代わりにオレが挿してやろうか?」ってカキコしてももう遅ぇ、、、
328いつでもどこでも名無しさん:2009/02/19(木) 15:21:43 ID:???0
>>326
お前…人生とか楽しくないのか?
329いつでもどこでも名無しさん:2009/02/20(金) 03:24:11 ID:???0
すみません。
御存知でしたら教えてください。

無線LANのON OFFを、実行ファイルたたいてやる方法ってありますか。
普段は無線もBluetoothもoffなんですが、スケジューラーで
・朝に勝手に起動
・無線ON
・お天気情報取得
・無線OFF
・終了

ってのを自動化したいのですが。

シャットダウンもコマンドでいけますかね。

教えて君ですみませんが。
330いつでもどこでも名無しさん:2009/02/20(金) 08:30:21 ID:???0
>>329
batchは自分で作るんか?

>無線LANのON OFF
wifiturn使え

>シャットダウンもコマンドで
gsPockeヒmagic使え
331いつでもどこでも名無しさん:2009/02/20(金) 08:32:21 ID:???0
>>330
あー修正。

>gsPockeヒmagic使え
gsPocketmagicのまちがい
332いつでもどこでも名無しさん:2009/02/20(金) 08:34:15 ID:sg/IBq3F0
おはようございます。
何やらMicrosoftとGoogleでライセンスの授受があったようですが、
これって恩恵を受けるのはモバイル環境だけですか?
通信環境に乗せられないPDAには関係無いのですかね?

「Microsoftは米国時間2月9日、技術提供の対象企業リストにGoogleが加わったことを発表した。
検索大手のGoogleは、同日発表された新製品「Google Sync」の機能強化を目的に、
サーバーと携帯電話の間で情報を共有する「Microsoft Exchange ActiveSync」プロトコルの
ライセンスを得た。

 Google Syncでは連絡先を同期できるほか、Googleによるウェブベースのサービスを
利用してカレンダー情報の同期が可能となる機種もある。対応するのは、Microsoftの
「Windows Mobile」、Appleの「iPhone」、Research in Motion(RIM)の「BlackBerry」、
およびNokiaやSony Ericsson製の携帯電話など、さまざまなスマートフォンだ。」
333いつでもどこでも名無しさん:2009/02/20(金) 13:47:42 ID:???0
へぇ〜。ついに折れたのかM$ww
Googleがアクティブチンコに機能追加するか、ローカル同期アプリ出すだけだと思うが。
企業レベルだと従来通りのExchangeでやるんだろーね(Exchangeのエコシステムは金になるから、
コンシューマはGoogleに押しつけ、Exchangeの開発ペースは落とすとかね)

Googleの信頼性と互換性が何気に糞なんで俺的には期待してない
334いつでもどこでも名無しさん:2009/03/10(火) 23:47:15 ID:/glxZ85h0
        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (●) (●)\    
     /    (__人__)   \   あげるお!!
     |       |::::::|     |    
     \       l;;;;;;l    /l!| !  
     /     `ー'    \ |i    
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ
335いつでもどこでも名無しさん:2009/03/18(水) 12:57:23 ID:jimllMTD0
ノキアの携帯電話がPC経由でExchangeサーバと同期できるんで,こっちばっかり使って
iPAQを使っていないことに気づいた.
電源入れようとしたら完全放電してた.
336いつでもどこでも名無しさん:2009/03/18(水) 21:54:33 ID:???0
久々に使おうとしたら、まぁ案の定バッテリー切れ
充電しようとしたら・・・・・充電器みつからねーーーーー
汎用の安物USB充電器じゃ0から充電できねぇし、PCからもできねぇし
ゴソゴソやってたら充電器見つかったけど、PCからも0からの充電ってできなかったっけ?
337いつでもどこでも名無しさん:2009/03/18(水) 22:45:05 ID:???0
>>336
できる。オレンジLEDが点灯するならOK
ただし専用充電器と違って、繋いですぐに液晶が表示されることはない。
338グラップラー簿記:2009/04/08(水) 16:10:33 ID:yhwmTMpJ0
よっしゃー!!!
辞書ソフト入れたぞー!!!
しゃおら〜!!!
339いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 04:06:02 ID:???0
>338の攻撃力が10上がった!!
340いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 12:54:13 ID:???0
>>339
違うだろ。
辞書ゲットだから「インテリジェンス」か「マジック」だろ。
341いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 13:18:00 ID:???0
>339に112のダメージ!!


339はしんでしまっ
342いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 17:12:46 ID:???0
はいはい
343いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 20:20:36 ID:???0
>>341>>339に1回かみついて112のダメージ!
339はくびをはねられた!
339はしつぎょうした
344いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 18:26:41 ID:???0
はいはい
345いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 01:23:25 ID:???0
おっきおっき
346いつでもどこでも名無しさん:2009/04/17(金) 17:22:28 ID:???0

 トゥ!

      アイパッキュフラーッシュ!!!!





最近このスレも干上がっちゃったね
347いつでもどこでも名無しさん:2009/04/17(金) 17:57:30 ID:???0
Windows Updateってあるけど・・・いつやっても更新が来たためしがない
348いつでもどこでも名無しさん:2009/04/18(土) 01:06:35 ID:???0
>>347
俺はレジストリで見えなくしてる
349いつでもどこでも名無しさん:2009/04/21(火) 22:50:41 ID:???0
テス
350いつでもどこでも名無しさん:2009/05/01(金) 14:38:32 ID:???0
iPAQ 112 Classic Handheld 価格比較
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 

現在、価格の登録はありません
351いつでもどこでも名無しさん:2009/05/01(金) 14:39:36 ID:???0
                                     ??????????
     ????     ?????????      ???????????  ??????
    ???? ??  ???? ?????        ????      ????
   ??? ??????????????                ?????
 ????????? ??  ?????                  ????
 ????????      ???????                 ???
    ??? ???   ???  ??????              ???
  ????????? ?????   ????????           ???
  ????  ?????   ?????  ???????         ???
?   ??? ????      ???                  ???
???  ???  ??                           ???
 ???  ?        ??????             ????????
  ?              ?????             ??????
                                     ????
352いつでもどこでも名無しさん:2009/05/07(木) 21:39:35 ID:???0
後継種でないな。
でも俺はスマートフォンじゃない112が一番のお気に入り。
353いつでもどこでも名無しさん:2009/05/08(金) 07:40:19 ID:???0
>>352
112も良いんだが、E30HTにしようか検討中。
354いつでもどこでも名無しさん:2009/05/15(金) 05:59:39 ID:???0
一ヶ月ぶりに使おうと思って一晩充電したんだが
今起きてみたら充電0%なんだ。
バッテリー死亡?
355いつでもどこでも名無しさん:2009/05/15(金) 10:39:54 ID:???0
俺も似たようなことがあった。
いっぺん電池を抜いてAC接続→起動確認後電池を入れる

で充電したらできた。
356いつでもどこでも名無しさん:2009/05/21(木) 21:49:47 ID:Hil1bDB70
  _ _   ___
 / ) ) )/ \  /\
 {   ⊂)(●)  (●) \
 |   / ///(__人__)/// \  とお!!
 !   !    `Y⌒y'´    |   
 |   l      ゙ー ′  ,/
 |   ヽ   ー‐    ィ
 |          /  |
 |         〆ヽ/
 |         ヾ_ノ
357いつでもどこでも名無しさん:2009/05/22(金) 16:24:43 ID:???0
iPAQ112が国内では最後のPDAになるのかな。さすがにもう後継機は出ないよね?
358いつでもどこでも名無しさん:2009/05/23(土) 23:22:01 ID:???0
海外のスマートフォンがもっと自由に使えればPDAはもう絶滅しても構わないけどな。
鎖国してる日本だとちょっとつらいね。
359いつでもどこでも名無しさん:2009/05/24(日) 10:30:54 ID:???0
WMのだめだめさを痛感した多くの人は、PDAからWinXPネットブックに移行しました
360いつでもどこでも名無しさん:2009/05/24(日) 11:25:50 ID:???0
>>359
ネットブックに移行できるのは最初からPDAが必要じゃなかった人達だね
361いつでもどこでも名無しさん:2009/05/24(日) 12:40:10 ID:???0
>>360
俺もネットブックに逝った口なんだが。将来性を考えたら仕方なくね。
いつ世の中から消えるか分からんハードに情報管理など依存できない。
ところでなんで移行組はPDAが不要なんだ。俺に言わせれば
ネットブックに移行出来ない、しないのは最初からPDAが必要じゃなかった人達だね。
色んな情報をテキスト化して必要な時に即取り出せる。PDAの便利な使い方の一つ。
これはネットブックで代用できるね。PDAで溜め込んだ情報資産が持っていける。
362いつでもどこでも名無しさん:2009/05/24(日) 13:13:18 ID:???0
>>361
そんな使い方しか想像できないならあなたにはPDAなんて必要なかったんだと思うよ
363いつでもどこでも名無しさん:2009/05/24(日) 13:26:43 ID:???0
>>362
意味不明
364いつでもどこでも名無しさん:2009/05/24(日) 13:39:03 ID:???0
>>362
物欲の話じゃないからね
365いつでもどこでも名無しさん:2009/05/24(日) 14:59:35 ID:???0
そもそもネットブックじゃ必要なときにすぐに取り出せない
366いつでもどこでも名無しさん:2009/05/24(日) 19:06:00 ID:???0
>>361
ナイスジョーク
367いつでもどこでも名無しさん:2009/05/24(日) 23:19:47 ID:???0
>>360
それは違うと思う。
さっと使うときはPDAで、じっくり動画みたりネットするときはねっとブック、
おれは使い分けしてる。どちらがかけても生活できないな。

デスクトップパソコンはかけても問題ないがw
368いつでもどこでも名無しさん:2009/05/24(日) 23:54:58 ID:???0
>>367
移行ってことはPDAは使わなくなったってことでしょ
369いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 00:05:32 ID:???0
>>365 必要なときにすぐに取り出せない

それはPDAではなくWM積んだ携帯電話が必要ってこった
370いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 04:28:34 ID:???0
今、普通に日本語で使えるWMスマートフォンのうちで、使い勝手が112に一番近いのって何かな?
371いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 16:37:51 ID:???0
イモーヌ だなw
372いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 20:28:23 ID:???0
ふざけるなァ!!
お前持ってたんだから使用感分かっててわざと言ってるんだろ・・・
373いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 20:30:35 ID:???0
いいよぉ〜 イモーヌ ww
374いつでもどこでも名無しさん:2009/05/31(日) 13:32:36 ID:???0
Ipaq112をインストールしなおしたら、USBでいつもどおり接続してもPC上から認識できなくなった
デバイスマネージャー上にも表示されない。

どうすればいいですか・・・。
375いつでもどこでも名無しさん:2009/05/31(日) 16:48:59 ID:???0
Skyfireパッチ当てて入れてみた
普通に使えるな
376いつでもどこでも名無しさん:2009/05/31(日) 21:44:58 ID:???0
>>374
リセット
PC再起動
USBポート差し替え
377いつでもどこでも名無しさん:2009/05/31(日) 22:13:51 ID:???0
>>374
activesyncを再インストールしてみたら?

個人的には再インストールで予定が重複したり消えたりして手間ばかりかかるので
PCとの同期はSDカードベースでしているけどね
378いつでもどこでも名無しさん:2009/06/06(土) 10:40:48 ID:???0
カーソルキー(上)のメッキが1mmほど剥げた。orz
379いつでもどこでも名無しさん:2009/06/08(月) 03:56:03 ID:???0
カーソル下がハゲハゲのボロボロだお
380いつでもどこでも名無しさん:2009/06/13(土) 09:11:46 ID:???0
みんな通勤テキストコレクター使ってる?
これって、知らないうちにバージョン2が出ていたんだね。
PDA必須アイテムだと思うよ。
381いつでもどこでも名無しさん:2009/06/18(木) 18:40:37 ID:???0
PiloWebみたいなやつか
382いつでもどこでも名無しさん:2009/06/20(土) 04:11:26 ID:???0
ipaq112を買って間もない者なのですが、質問です
外付けのキーボードで使用可能なものは何がありますか?
bluetoothでぐぐると、一万円前後のものが多いようですが……
大きさにはこだわらないので、もう少し手軽で利用可能なものはないでしょうか
383いつでもどこでも名無しさん:2009/06/20(土) 22:54:39 ID:???0
ないよ
384いつでもどこでも名無しさん:2009/06/28(日) 00:02:58 ID:???0
112が死んだと思った。
フリーズしていたのか、オートパワーOFFになら無かったようで、
バッテリーが完全に干上がってた。

充電しても受け付けないので、これはお陀仏かとあきらめ、
だめもとで電池をはずして再度つけてみたら、充電できた。

やばかった。

もうクラッシクPDAは、どこからも発売されないだろうから
壊れたら路頭に迷うと思う。

HPさんよ久しぶりにモデルチェンジして新型作ってくれないかな。
スライドキーボード付のPDAだったらすぐに買うのに。

長文スマソ
385いつでもどこでも名無しさん:2009/06/28(日) 20:07:48 ID:???0
>>384
WM6.5出た時に出るかもしれないよ。
386いつでもどこでも名無しさん:2009/06/28(日) 22:17:32 ID:???0
>>385
そうなのか、それはワクテカw
新型いPODタッチより楽しみだ。
387いつでもどこでも名無しさん:2009/06/29(月) 04:56:47 ID:???0
何の操作もしないのに、メインメモリ使用内訳表示画面が何度終了しても
勝手に立ち上がるようになったorz
388いつでもどこでも名無しさん:2009/06/29(月) 13:47:03 ID:???0
>>386
仮定にワクテカしてもしょうがない
389いつでもどこでも名無しさん:2009/06/29(月) 20:17:24 ID:3pF+/iSv0
>>388
でもこんなことでしか楽しみを見出せないPDA市場って。
390いつでもどこでも名無しさん:2009/06/29(月) 20:56:58 ID:???0
112、単純に値下げでいいよ。
壊れたら買いやすいじゃん。
391いつでもどこでも名無しさん:2009/06/30(火) 23:11:17 ID:???0
>>390
そうだな。
25000円で買ったので、いまさら3万円2千円も出せない。
だがもう体の一部みたいな物なんで、故障したら買わざるを得んが。

http://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/112classic_handheld/
392いつでもどこでも名無しさん:2009/07/01(水) 23:54:45 ID:???0
予備電池買っても本体に入れないと充電出来ないみたいね。
そこだけ引っ掛かってこの機種ポチれないでいる・・・
393いつでもどこでも名無しさん:2009/07/02(木) 00:47:16 ID:???0
常用する本体と充電用本体の2つ買えばおk
394いつでもどこでも名無しさん:2009/07/09(木) 14:28:31 ID:???0
>>393
頭良いな
395いつでもどこでも名無しさん:2009/07/16(木) 23:33:04 ID:???0
T01A買った?
396いつでもどこでも名無しさん:2009/08/01(土) 21:15:41 ID:???0
持ってる人に頼みたいんだけどベンチやってくれない?

【各スマートフォン&PDAのベンチマークテストの結果】

T-01A…226.32%(coreplayer)
X51v…149.13%(CorePlayer)、142.20%(TCPMP)
hx4700…148.62%(CorePlayer)
X01T…136.53%(TCPMP、Goforce使用)
Sigmarion3…122.57%(aac,avcプラグイン使用のTCPMP、オーバークロック)、113.74%(CorePlayer、オーバークロック)
XPERIA X1…120.04%(CorePlayer)
EM・ONE…109.69% (TCPMP、Goforce使用)
S21HT…99%(CorePlayer)
Touch HD…94.59%(CorePlayer)
アドエス…88.68%(TCPMP)
X02NK…77.311%(CorePlayer?)
Willcom03…76.93%(CorePlayer、オーバークロック)、61.18%(CorPlayer、標準クロック)、
X02HT…48%(TCPMP)、54%(CorePlayer)
iPhone…再生できない ←革新的

[テスト用動画]
ttp://rapidshare.com/files/153963291/ef-a_fairy_tale_of_the_two.mp4.html

[注意事項]
・申請するときは出来るだけ設定事項を明記すること
・音あり
・「AVCブロック展開フィルタ無効」にチェックを入れない
・画質は高画質
・画面いっぱいに表示すること
397ベンチマークやってみた。:2009/08/02(日) 21:05:30 ID:b4vP3GW40
TCPMP Version 0.72RC1 Benchmark Results

Average Speed 65.39%
Video Frames 2900
Audio Samples 5388376
Amount of Data 11240 KB

Bench. Time 3:04.785
Bench. Frame Rate 15.69
Bench. Sample Rate 29160
Bench. Data Rate 498 kbit/s

〜 途中略 〜

Size 11510159
Platform PocketPC
OS Version 5.02
OEM Info hp iPAQ 110
Clock speed 624 Mhz
Video output Intel XScale 240x320 16bits
Video zoom 480x270 -> 180x320
Audio output Wave Output 44100Hz 16Bits 2Ch.
398いつでもどこでも名無しさん:2009/08/02(日) 23:13:59 ID:???0
>>397
ありがとう。
PXA310載せてても65.39%かぁ。何が原因なんだろう。
399いつでもどこでも名無しさん:2009/08/02(日) 23:19:17 ID:???0
>>398
動画の解像度が112の解像度(320×240)を越えてるからじゃね?
>>396見るとVGA以上の機種が性能差以上に高くなってる感じだし

400いつでもどこでも名無しさん:2009/08/02(日) 23:44:22 ID:???0
CPUが高性能なのに勿体無いな
401いつでもどこでも名無しさん:2009/08/03(月) 00:01:13 ID:b4vP3GW40
ビデオドライバーの設定を XScaleとDirectDrawのどちらに切り替えても似たようなもの。
また、ディザをON・OFF切り替えたり、スムース・ズームのON・OFFを切り替えても
似たような結果になった。

やっぱり解像度が問題なのかなぁ。
402いつでもどこでも名無しさん:2009/08/03(月) 20:33:32 ID:???0
ん?おれもやってみたけどもっとフツーに早いでショ。メモリーカード遅いんじゃない?

TCPMP Version 0.72RC1 Benchmark Results

Average Speed 145.59%
Video Frames 2900
Audio Samples 5390738
Amount of Data 11240 KB

Bench. Time 1:22.996
Bench. Frame Rate 34.94
Bench. Sample Rate 64953
Bench. Data Rate 1.1 Mbit/s

Original Time 2:00.833
Original Frame Rate 24.00
Original Sample Rate 44100
Original Data Rate 762 kbit/s

URL \Storage Card\ef-a_fairy_tale_of_the_two.mp4
Size 11510159
Platform PocketPC
OS Version 5.02
OEM Info hp iPAQ 110
Clock speed 624 Mhz
Video output Intel XScale 240x320 16bits
Video zoom 480x270 -> 180x320
Audio output Wave Output 44100Hz 16Bits 2Ch.

CorePlayerでやってみたら平均155%くらいでもちっと早かった。
でもこっちだと結果保存できんのね…
403いつでもどこでも名無しさん:2009/08/04(火) 11:41:16 ID:???0
>>402
確かにメモリーの性能で変わるね。

別機で申し訳ないがhx4700でCorePlayerと動画をSDRAM(本体)に保存してやってみたら
160.86%とかいう数値が出たし。(トランセンドのSDだと148%ぐらい)
404いつでもどこでも名無しさん:2009/08/04(火) 14:15:10 ID:???0
今更なんだけどAVCブロック展開フィルタって何?
405いつでもどこでも名無しさん:2009/08/04(火) 17:49:36 ID:???0
>>404
知らんけどチェック入れると30%前後上がる
406いつでもどこでも名無しさん:2009/08/14(金) 15:13:53 ID:7UN7S7wi0
すいません、最近iPAQ112を買ったんですが、
マイク関係で1点質問させて下さい。

http://h50146.www5.hp.com/info/newsroom/pr/fy2008/pdfs/fy08-036_ipaq112.pdf
スペックを見ると、オーディオ機能の所に

>>3.5mmオーディオジャック(4ピン。ステレオヘッドフォンおよびマイク*5)
>>*5 マイク機能をお使いになるには、指定のヘッドセットが必要になります。

ってあるんですが、この口って、本体上面のことなんでしょうか?
となると、1本のラインで入出力を同時に出来る製品(ヘッドセット)があるのでしょうか?

また、それとは別件ですが、『内臓マイク』の位置が分かる方いますか?
色々な方向から試したのですが、どうも分かりづらくて・・・。

iPAQというよりオーディオ寄りの質問で申し訳ありませんが、
分かる方がいましたらぜひご回答をお願いします。
407いつでもどこでも名無しさん:2009/08/14(金) 15:48:49 ID:???0
>>406
対応ヘッドセットはこれとか。
http://myheadset.jp/content/category/6/46/13/

マイクは下面のコネクタの左。
408いつでもどこでも名無しさん:2009/08/17(月) 00:05:35 ID:???0
買いました!
tcpmpってどのバージョンをどのようにって聞いたら怒られますか?

内緒でバイトしてやっと買った中坊です
409いつでもどこでも名無しさん:2009/08/17(月) 11:33:31 ID:???0
>>408
質問はもう少し具体的にしましょう
とりあえず、ココを見てみると良いのでは?

http://blogs.shintak.info/articles/TCPMP.aspx

コレで分からない場合は、素直にiPODを買ったほうが良いと思います。
PDAは運用に苦労するので
410いつでもどこでも名無しさん:2009/08/17(月) 18:18:06 ID:???0
>>408


>409さんのtcpmpインスコしたら、次はyoutube 動画ダウンロードして
 fLV動画を再生したくなるから、ここからプラグインをインスコしろ。

 http://d.hatena.ne.jp/solipt/20070526/1180127116


 動画三昧だろうが、ちゃんと勉強しろよw
411408:2009/08/18(火) 00:34:25 ID:???0
>>409,410様ご丁寧にありがとうございました

入院してる兄貴に映画見せてやろうと思っていたので
感謝です頑張ってみます

勉強終わったので寝ます
おやすみなさい
412いつでもどこでも名無しさん:2009/08/18(火) 00:43:31 ID:???0
全米がない田
413いつでもどこでも名無しさん:2009/08/18(火) 07:20:49 ID:???O
いい話だなー(ノд<。)゜。
414いつでもどこでも名無しさん:2009/08/18(火) 16:13:17 ID:???0
借りるテレビって、高いんだねw
415いつでもどこでも名無しさん:2009/08/18(火) 19:45:10 ID:???0
AAをうまく表示できるブラウザってあるの?
416いつでもどこでも名無しさん:2009/08/18(火) 21:03:20 ID:2f0r1GkN0
>>414
借りるテレビじゃほかの人にも見えちゃう。
そんなのには映せないような映像で、兄貴を元気づけてあげようっってことだろう。
417いつでもどこでも名無しさん:2009/08/18(火) 21:25:18 ID:???0
>>416 エロい弟に、幻滅。。プ
418いつでもどこでも名無しさん:2009/08/18(火) 22:41:57 ID:???0
USB select でマスストレージにできる?
419いつでもどこでも名無しさん:2009/08/19(水) 14:03:47 ID:???0
今時、テレビ見るの目的なら1マソ円も出せば、ワンセグ買える。
あえて112にしたというのは、ダウソしたエロ動画を見るために決まってるだろ?

いや待てよ、中華の偽ipod※なら7千円もあれば購入できて、直ぐにflv(youtubeデータ)も見れるし、
MP3聞けて、エミュのパクリゲームまで出来るな・・

http://higurashi.asablo.jp/blog/2008/09/14/3762386

元から、PDAを持っていたのかな?
とにかくがんばってカスタマイズしてほしい。

ご褒美に、エロ動画をPDAサイズでダウソできるサイトを紹介
「tube8」で検索すると、幸せなエロモバイル生活をマン喫できるw

420いつでもどこでも名無しさん:2009/08/19(水) 18:43:40 ID:???O
全米が勃った。
421408:2009/08/19(水) 19:59:34 ID:???0
>>419
ええと話が変な方にすすんでいるみたいですが
テレビ番組を録画したのをFireなんとかでどうにかして見せるつもりです。
リクエストは46億年の歴史とかなんやらいろいろ書いてあります。
多分エロ動画ならポータブルDVDのほうが安くていいのではないですかね?

出来るかどうかは・・・うーん努力次第でしょうか?
音楽も家のCDのリストてんこもり書いてあります
32GのSDいるでしょうか
422いつでもどこでも名無しさん:2009/08/19(水) 21:38:29 ID:???0
エロ兄貴は、もう知恵使ってるだろ!ww
423408:2009/08/19(水) 23:29:05 ID:???0
>>422
残念ですが来春に112を使ってるのは僕だと思います

エロだろうがなんだろうがいてくれさえしたらそれだけでいいです

皆様色々ありがとうございました
424いつでもどこでも名無しさん:2009/08/19(水) 23:37:06 ID:???0
っつうかあ、、ホスピスなんかには、完璧な設備が在るんじゃない?
425いつでもどこでも名無しさん:2009/08/20(木) 00:23:46 ID:???0
思い切り既出だと思うのだが、だれかもう一度教えてくれ。
このスレの1あたりで112を購入した者です。
給料でケースやら32Gカードやらを買おうと思うのですが、
ついでにUSBホストケーブルも買おうと思います。

で、USBホストケーブルなのですが販売ってされてるのでしょうか?
112は無いって話だったのですが、代用できるものとか何か
あったりしますのでしょうか?その辺りの情報をどなたか
教えてください、どなたかどうかよろしくお願いいたします。
426いつでもどこでも名無しさん:2009/08/20(木) 18:30:45 ID:raZKmSRd0
これって32Gのクラス6SDHCは認識できますのん?
427いつでもどこでも名無しさん:2009/08/20(木) 19:33:21 ID:???0
>>423
ここの住人は口が悪いが、あんたがちゃんと
TCPMPセッティングできるか気にしてるのさw

解らないことがあれば、また来いよ。ノ

兄さん早くよくなるといいな。
428いつでもどこでも名無しさん:2009/08/20(木) 20:03:21 ID:???0
>>425
USBホストケーブルは使えない。何故なら112にホスト機能が搭載されてないから。
212のホストケーブルは特殊な端子を利用するもので112に代用はできない
32GBのSDHCは使える。
↓の3枚持ってるけど、どれも普通に112で使えた
ttp://item.rakuten.co.jp/karei-6688/sdhc-tr-8g/
429いつでもどこでも名無しさん:2009/08/21(金) 08:00:54 ID:???O
『来春に使っているのは僕』って、兄ちゃん治らないって事?
430いつでもどこでも名無しさん:2009/08/23(日) 02:23:53 ID:???0
だいぶ塗装も剥がれてきた
そろそろ乗り換えを考えてるんだけど
112みたいに計量コンパクトな機種で
おすすめってありますか?
431いつでもどこでも名無しさん:2009/08/23(日) 03:56:22 ID:???0
さいきん112を買ったんですけど、
なぜかタッチスクリーンの左下側だけがずれてるんです。
ほかはぜんぜん大丈夫なのに、左下だけ右上に
ずれて、おかげで左下にあるボタンとかが押せません。
補正を何回しても直らないんです。
修理に出したほうがいいんですかね?
432いつでもどこでも名無しさん:2009/08/23(日) 16:11:11 ID:???0
>>430
今はPDAって皆無なんで、おねねめするとすれば、iPOD touchかな?
あと考えられるのは、ヤフオクぐらいしか思いうかべねえ。
433いつでもどこでも名無しさん:2009/08/23(日) 16:12:34 ID:???0
>>431
修理に出した方がいいよ。
タッチパネルって上に感知用の膜を貼ってる(光にかざすと
5mm間隔くらいの小さいドットが見えるだろ、アレですわ)わけだが、
それが不良なんだと思われ
434いつでもどこでも名無しさん:2009/08/23(日) 22:16:08 ID:???0
>>433
タッチパネルの枠部分にごみとか挟まってるとか、
枠の一部分がタッチパネルに接してたりしてるとなることがある。
筐体のゆがみとかでなることもある。
平らな面に置いてみて、かたかたするようならゆがみ。
筐体が平らになるように少し捻ってみ。

これと症状違うかもしれんけど。
435431:2009/08/24(月) 03:15:00 ID:???0
ためしにペイントで左下縁から右端の縁まで
なぞってみたらこんな感じになりました
http://lovestube.com/up/src/up12398.bmp
436いつでもどこでも名無しさん:2009/08/25(火) 10:42:57 ID:qP0eVByb0
>>435
「永久無料で使い放題の恋愛応援コミュニティ」に飛ばされる
437いつでもどこでも名無しさん:2009/08/25(火) 19:11:46 ID:???0
>>435
俺は見れたよ。はよ修理出してこい
438いつでもどこでも名無しさん:2009/08/29(土) 22:15:40 ID:GyQJJg1w0
Evernoteを利用している人がいた使用感を教えて下さい。
439いつでもどこでも名無しさん:2009/08/30(日) 00:00:42 ID:???0
T-01A見て迷っていたけどやっぱり自分の用途には112だと決心。
やっと中古で購入!

ずっと使ってた Mypedia PDA版(PPC2002用)が起動できなかったけど
バイナリエディタでちょっといじったら使えるようになりました。

Japanist も初期状態だとフリーズしちゃったけど大丈夫になりました。
助けていただいた方に感謝!
440名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:23:25 ID:???0
>>439
ようこそ♪
EPWing辞書を導入するともっと楽しめるよ
wikipediaのローカル版とか。
441名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:36:45 ID:???0
>>440
EPWINGの辞書も入れてあります。
・・・が、
442名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:37:50 ID:???0
すみません。途中で書き込んでしまいました。
Wikipedia まで入れられるんですか?
どこかでEPWING用のデータをダウンロードできるんでしょうか?
443いつでもどこでも名無しさん:2009/08/30(日) 20:19:01 ID:???i
>>442
普通はダウンロードした後に変換するんだけど変換済みのがうpされてることもあるね
あとはIPって雑誌の付録DVDに時々入ってる
444いつでもどこでも名無しさん:2009/08/31(月) 13:00:17 ID:???0
>>438
PC版と同じ使い勝手を求めなければそこそこに使える。
通信手段が無いと、かなり厳しいのでスマートフォンで使うのがベストだね。

そんな理由からOnenoto2007に乗り換えました。
445いつでもどこでも名無しさん:2009/08/31(月) 21:56:32 ID:???0
>>443
Wikipedia ありました! できました! こりゃいいですね〜
みなさん情報ありがとうございました。
この容量・・・昔使ってたSDHC非対応の機種じゃ味わえないですね。
446いつでもどこでも名無しさん:2009/09/17(木) 11:53:06 ID:hJhtK9ia0
値下げないかなぁ。
と、強く希望。
447いつでもどこでも名無しさん:2009/09/18(金) 08:08:52 ID:???0
112と121とどちらを購入するか迷ってます。
仕事用のソフトはどちらにも使用でき、
後は、価格面と機能面との兼ね合いです。
何が出来るかも、実ははっきりとはわからないのですが・・・・
高い買い物なので・・・今ネットサーフィンで溺れています。
448いつでもどこでも名無しさん:2009/09/18(金) 16:07:34 ID:???0
>>447
112使い始めたけど、メモリがちょっと不満。
メモリは128MBのほうが良いかもね。
bt/wifiをよく使うつもりなら予備バッテリーorモバイルな充電手段が必要かも。
449いつでもどこでも名無しさん:2009/09/18(金) 18:11:26 ID:???0
>>448
ありがとうございます。
少し高くても212を購入しようかと考えています。
1つのものを長く使う性分なので・・・・
早く皆様と同等にお話できるように、ここを見て勉強しますね
450いつでもどこでも名無しさん:2009/09/18(金) 18:14:56 ID:???0
>>449
悪いことは言わんから212はやめとけ
451いつでもどこでも名無しさん:2009/09/18(金) 18:37:54 ID:???0
>>450
あららら
理由をお教えくだされば、ありがたいのですが・・・
452いつでもどこでも名無しさん:2009/09/18(金) 21:17:55 ID:???0
>>451
iPAQ112と212は基本的に中身は一緒
スペック上の212の優位点としては、
@VGA(112はQVGA)、
A4インチディスプレイ(112は3.5インチ)、
BRAM128MB(112は64MB)、
CSD+CFスロット搭載(112はSDのみ)等があるが、
この内CFスロットは212で不具合があって使い勝手が微妙だし、
RAMはOSの32MB制限のせいで使い勝手にそれほど影響しない(画面サイズも微々たる差)
解像度は結構影響あるけど212が実質的に優れているのはそれくらいだな

対して112の優位点としては、
@重量114.6g(212は192g)、
A横幅×厚さ=68.9×13.6mm(212は76×16mm)
B普通にタッチできる液晶(212はある意味不具合と呼べるほど感度が悪い)
C本体の質感(112も高級感は無いが212はさらに安物っぽい)等がある
@〜Bは使い勝手に直接影響する部分なので軽視しない方がいい
特に@とBはかなり重要だと思う
453いつでもどこでも名無しさん:2009/09/19(土) 11:07:22 ID:???0
>>452
ありがとうございます。
わかりやすく教えていただきました。
448さんが指摘されている、メモリーの不安はSDカードで補うのでしょうか?
仕事で使うソフトはプロテクトがかかっており、SDカードを挿して使うようです。
少しでも安いほうが良いので、良いご教示を頂きました。
454いつでもどこでも名無しさん:2009/09/20(日) 19:43:57 ID:???0
>>446

iPOD Touchのように、CPUとメモリ機能Upして値段下がらんかの?
それと、OSをポケットPC2003に戻してほしい。
アクテブシンクの同期が遅くていらいらする。
455いつでもどこでも名無しさん:2009/09/20(日) 19:49:16 ID:???0
>>454
お通夜か?
456いつでもどこでも名無しさん:2009/09/20(日) 20:25:20 ID:???0
>>454
ホント、WM5.0が超弩級の糞OSだったからね
6.0は頑張ってチューニングして「使える」レベルにはなったけど、
素性の悪さはもうどうしようもない
(Vistaと7そっくりw)

ActiveSyncにも散々苦しめられてきたので、
去年からはAS経由で母艦と同期させるのはやめた。

ファイルの同期はSDカードを介して市販の同期ソフトでやってる。
457いつでもどこでも名無しさん:2009/09/20(日) 23:05:55 ID:???0
>>456
全く同感だ。

マイ糞ソフトはどうしてプログラムを改悪するのかね?

アクテブシンクは今思えば、初代の奴が一番よかった。
(俺が始めて買ったカシオのE700についてた奴)

自動バックアップ機能は重宝したもんだ。

もうあれから10年以上経つんだから、いい加減USB2.0に対応しろよw
458いつでもどこでも名無しさん:2009/09/24(木) 16:14:18 ID:???0
あいつら未来に生きてるからな…
459いつでもどこでも名無しさん:2009/09/25(金) 15:00:31 ID:???0
在庫一掃セールはまだか
巨人優勝セールでもなんでもいいから、投売りしてくれ
460いつでもどこでも名無しさん:2009/09/27(日) 01:48:35 ID:???0
>>439-445
ログ見てWikipedia入れました(^O^)
EBPocketの安定版213では認識するも検索できず。
3.00 betaで使えるようになりました。
すばらしい。
461いつでもどこでも名無しさん:2009/10/02(金) 11:18:20 ID:???0
遅ればせながら今日ポチッたよ。
医学書複数込みで6万円台(個別で買うと12万超)
先着100台とあるからろくに前調べもせず買ってしまった。
届くのは来週かな〜。
取り敢えず今はwktkが止まらない・・・が、もう少し考えれば良かったかなとも思う。
まぁいいや。今後お世話になると思われます。
462いつでもどこでも名無しさん:2009/10/03(土) 01:36:42 ID:A12xvwfw0
>>461
M2plusか。
俺もipaq112のセット買ったけど、今はipod touchにしたので売ってしまった。
そしてfor iPhone OSの医学書セット買った。

正直使い勝手はダントツipod touch。画面でかいし。ipaq112はwindows mobile 5が糞過ぎる。
ipodは嫌いだったけど、便利さ、使い勝手という点では確かによく考えられてる。

M2pludは今後もiphoneの方にどんどん対応医学書増やしていくみたいだから俺はもうipaq使うことは
多分ない。ハードは悪くないけどソフトが・・・。
463いつでもどこでも名無しさん:2009/10/03(土) 01:51:00 ID:???0
>>462
届く前にあまり扱き下ろさないでくれよー
確かにiPodも考えたんだけどなー
ビジネスっぽい見た目が欲しくてこっちにしたよ(自己万)

便利さは現場に出て周りと比べてみることにする

464いつでもどこでも名無しさん:2009/10/04(日) 17:29:13 ID:???0
>>462さん
うあああ!
まさに今自分はM2でipaq112セットをポチろうと思ったのに…
迷うじゃないですか!!

ipod touch、やっぱり使い勝手いいですか?
職場で液晶を素手でなぞるってのに抵抗があって。
461さんみたいにビジネス色の強いipaqに決めかけてたんですがw

>461さん 
>医学書複数込みで6万円台(個別で買うと12万超)??
職場一括購入ってことですか?
スレちだけど教えていただけると助かりますm(- _ -)m
465いつでもどこでも名無しさん:2009/10/06(火) 15:00:54 ID:???0
プライバシーフィルタでいいのあったら教えてください
466いつでもどこでも名無しさん:2009/10/06(火) 21:11:57 ID:???0
>>465
なぜかわろた
話ぶったぎりだなww
467いつでもどこでも名無しさん:2009/10/06(火) 21:42:37 ID:???0
>>464
俺はiPhone持ちだけど仕事で使うならiPAQだと思う
M2ってのは使ったこと無いから知らない
468いつでもどこでも名無しさん:2009/10/07(水) 14:39:32 ID:blGh/5e30
>「Windows Mobile 6.5レビュー:6.1と大差なし―文字入力最悪!」
> ttp://jp.techcrunch.com/archives/20091006windows-mobile-6-5-review-it-still-sucks/
>Windows Mobile 6.5は6.1の化粧直し版に過ぎない。

WM5で充分です。
112の値下げと、これからもずっと販売してください
469464:2009/10/07(水) 19:54:24 ID:???0
>>468
あははw
すごく納得の記事w

ほんとずっと販売してくれるかどうかが、自分は一番心配です…
470いつでもどこでも名無しさん:2009/10/07(水) 20:20:09 ID:???0
98→Meみたいなもんすか
471いつでもどこでも名無しさん:2009/10/07(水) 20:57:59 ID:???i
>>468
これ書いた奴アホだろ
472いつでもどこでも名無しさん:2009/10/07(水) 23:41:41 ID:???0
>>470
>>471
重要なのは、OSバージョンアップ無しで良いから112の存続。
473いつでもどこでも名無しさん:2009/10/09(金) 04:15:43 ID:???0
>>464
461だけど、医学書諸々を個別で買うとって意味でした

使い心地は、普通です
自分の予想以上のものでは無かったです
僕は今は国試対策用に使ってますが、こう勉強に使うとなると普通に本を開いて
勉強した方が視野が広くて良いと思います

手書きパッドの認識はまぁまぁですが頻繁に「し」が「レ」に、「ん」が「h」に
認識されます。
474462:2009/10/09(金) 04:29:09 ID:EdVPREhi0
ipaq112はatok for windows mobile入れたら多少使い勝手向上したよ。

俺はipod touch で次々出るソフトを楽しみにしてる。
あとskyscapeっていうアメリカの医療向けソフト会社でもipaqより最近はiphone OS向けを
拡充してる。正直、海外版も含めてここまで医療系ソフトが充実してるとは思わなかった。
あと、同僚のipaq久々に使ったが、やっぱ画面小さいしWMは馬鹿ソフト過ぎる・・・。
けどスタイラスでタッチしてると確かに仕事してるっぽいんだよね。
俺のipod touchなんてケースとか見たら絶対ビジネス用には見えない。
だけどそもそも医師は白衣とかスクラブで飛び回ってるわけだから、ビジネスっぽく見えることは
どちらにしろないような気もする。
475いつでもどこでも名無しさん:2009/10/09(金) 11:29:04 ID:???0
WMは糞Appleよりは好きだけど、シェアソフトでさえ中途半端なんだよね。相変わらず。
細かい機能を追い過ぎて実用シーンでの使い勝手や方向性がおざなりになってるのが大杉

じゃAndroidってなってもやっぱ半端。
少なくとも機体がHTCだとどうにもならんことがある品
476いつでもどこでも名無しさん:2009/10/09(金) 16:07:48 ID:???0
test
477いつでもどこでも名無しさん:2009/10/09(金) 17:50:01 ID:???i
>>475
hx4700とかならともかく112はHTC端末バカにできるほどのハードじゃないだろ
478いつでもどこでも名無しさん:2009/10/14(水) 21:24:10 ID:???0
最近のHTCはマジで立付けが悪い。結構ヤワくて萎えるぜ。
TreoProのヒビ割れが良い例。
112も電池カバー辺りが若干ボロいけどな!
479いつでもどこでも名無しさん:2009/10/15(木) 02:57:20 ID:???0
>>478
h2210の頃からiPAQのバッテリードアはひどい
480いつでもどこでも名無しさん:2009/10/15(木) 21:00:38 ID:???0
>>479
h2210
今は何もかも懐かしい・・・
バッテリードア指ではじいて初期化かな(字余り
481いつでもどこでも名無しさん:2009/10/15(木) 23:00:28 ID:???0
>>478
おれの電池カバーは別に何でもない。
だが、カーソルボタンの上向きと右向きのめっきが少し禿てきた。
つめ先でボタン押しているからかな?
482いつでもどこでも名無しさん:2009/10/16(金) 10:51:42 ID:???0
>>481
よく剥がれるみたいね。俺のはまだ大丈夫だけど。
手汗の脂性にもよるのかな?
483いつでもどこでも名無しさん:2009/10/30(金) 23:29:12 ID:Kfn/W1cz0
  _ _   ___
 / ) ) )/ \  /\
 {   ⊂)(●)  (●) \
 |   / ///(__人__)/// \  とお!!
 !   !    `Y⌒y'´    |   
 |   l      ゙ー ′  ,/
 |   ヽ   ー‐    ィ
 |          /  |
 |         〆ヽ/
 |         ヾ_ノ
484いつでもどこでも名無しさん:2009/11/03(火) 22:45:52 ID:???0
家族は最近iPOD Touch買った。

CPU早くて、メモリも112より大目だな。
画面もめちゃ綺麗。

でも、アウトロックと同期できないし、通勤テキストコレクタ使えないから
112を手放せないと思った。
485いつでもどこでも名無しさん:2009/11/07(土) 21:20:52 ID:AvAg0uIU0
俺はipod touch 64GB買ってipaq112手放した。

使いやすさでは雲泥の差。ipaq自体は好きだったがwindowsがiphone OSと比べたら
天と地ほどの差がある。
486いつでもどこでも名無しさん:2009/11/08(日) 00:32:29 ID:???0
>>485

ありがとう。あなたの書き子に触発されました。。
進化の止まったiPAQに見切りをつけて、iPODタッチに乗り移ることにします。

<ググったらありました)

アウトロックとの同期
ttp://www.ipodtouch8g.com/articles/14/1/iPod-touchaaaaaaaOutlookaaaeaaaai/aaa1.html

通勤テキストコレクターfor iPODタッチ
http://dennoushosai.com/hokannko/oldhelp/ttc2_help4

#トンボのようなテキストデータベース的なアプリが出ることを祈ってます。

487いつでもどこでも名無しさん:2009/11/08(日) 09:50:12 ID:???i
まあMSが動くまでじっと待ってるような人にはiPod touchの方がいいかもね
488いつでもどこでも名無しさん:2009/12/01(火) 13:20:34 ID:rCI9IDEH0
h2490bから乗り換えた人が居たら教えて欲しいんだけど、
1. SDカード挿しっぱなしでバッテリーがすぐ無くなるとかありますか?
2. 標準today以外を設定してるとバッテリーがすぐなくなるとかありますか?
3. 無線LANで通信する場合、バッテリーはどの程度持ちますか?
4. 手書きはh2490bと比べてどうですか?
489いつでもどこでも名無しさん:2009/12/01(火) 16:47:52 ID:???0
>>488
h2490bからの乗り換えじゃないけど

1.多分ない
2.プラグインとその設定にもよるけどそれは多分無い
3.満足に使えるのは1時間程度かな
4.しらんがな PhatPad使えばストレス無く書けるよ

電源ボタンでのスリープは結構優秀なので、カードから頻繁にキャッシュを
引っ張るとかしなければバッテリーは減らない。
要は設定次第
490いつでもどこでも名無しさん:2009/12/01(火) 18:10:03 ID:???0
>>489
ありがとう

h2490bはメモリカード挿しっぱだったりtoday変えて表示してると
ちゃんとスリープしないらしくバッテリーがすぐ減って困ってた。
充電するにも専用コネクタで使い勝手悪いし……

112に乗り換えようと思います
491いつでもどこでも名無しさん:2009/12/01(火) 22:57:06 ID:???0
そう言えば112にPS3のコントローラー用充電器を挿したら、
充電してるフリだけで実際には充電されなかったのを思い出した。
492いつでもどこでも名無しさん:2009/12/02(水) 19:19:09 ID:???0
充電時の電圧がちょっとだけシビアだわね
ギリギリの電圧だと画面やインジケータがチラチラするのがうざい
493いつでもどこでも名無しさん:2010/01/02(土) 11:54:11 ID:q3ybDNCZ0
これって、Windows 7で使えますか?
64bitじゃだめですよね?
せめて32bitで動いて欲しいけど。。。
494いつでもどこでも名無しさん:2010/01/03(日) 17:54:45 ID:XPmAnmbl0
>>493
64bitのWMDCがあるので同期はできますよ。
サードパーティ製のプラグインを使っているなら64bit対応されていないと使えません。
495493:2010/01/04(月) 00:41:13 ID:h2IfxrYa0
>>494
ありがとうございます。
調べてみると
Windows Mobile Device Center6.1
http://www.microsoft.com/windowsmobile/en-us/downloads/microsoft/device-center-download.mspx
が、Vistaと7の64bitに対応しているようなので
使えそうです。
496いつでもどこでも名無しさん:2010/01/14(木) 03:11:09 ID:???0
iPAQ112で使えるナイスなTwitterクライアントってないの?
497いつでもどこでも名無しさん:2010/01/15(金) 00:50:42 ID:???0
>>496
ナイス
498いつでもどこでも名無しさん:2010/01/15(金) 01:15:57 ID:???0
>>497
dス
499いつでもどこでも名無しさん:2010/01/16(土) 10:14:52 ID:???0
>>496
ちーたんは?
500いつでもどこでも名無しさん:2010/01/18(月) 02:29:59 ID:???0
>>499
説明読むと112じゃうまく動かなさそうなんだけど
501いつでもどこでも名無しさん:2010/01/18(月) 23:56:18 ID:???0
>>500
ちょっと重いけど問題なく動くよ
502いつでもどこでも名無しさん:2010/01/19(火) 01:28:09 ID:???0
重いのか・・・ちょこちょこ書くだけだしWebのモバイル版にしときます
503いつでもどこでも名無しさん:2010/01/29(金) 02:11:57 ID:D7OCDYp70
112でWifiFoFum動かしている人居ますか?
504いつでもどこでも名無しさん:2010/01/29(金) 11:02:25 ID:???0
>>503
購入してすぐに試したけれど初回動いただけで
その後はまともに動かなかった。
WM5までしか対応しないのかな?と
それ以降使ってません。
505503:2010/01/30(土) 11:10:11 ID:yXiYwYEQ0
>>504 情報ありがとうございました。
他に、112で動く同等のソフト存じないですか?
506いつでもどこでも名無しさん:2010/02/14(日) 03:39:55 ID:???0
Windows updateはもう使えない?
507いつでもどこでも名無しさん:2010/02/14(日) 14:49:41 ID:???0
一度でも使えたことってあるの?
508いつでもどこでも名無しさん:2010/02/26(金) 22:40:42 ID:EH/6PYow0
        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (●) (●)\    
     /    (__人__)   \   あげるお!!
     |       |::::::|     |    
     \       l;;;;;;l    /l!| !  
     /     `ー'    \ |i    
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ
509いつでもどこでも名無しさん:2010/03/03(水) 01:04:27 ID:???0
後継機マダー?
510いつでもどこでも名無しさん:2010/05/25(火) 16:53:57 ID:???0
61%以上充電できないのはなぜ?

511いつでもどこでも名無しさん:2010/05/25(火) 23:15:10 ID:???0
急速充電の設定を反対にしてみては
512いつでもどこでも名無しさん:2010/05/27(木) 15:00:45 ID:???0
後継機ってまだ出ないの?
ボタンとかバッテリーがそろそろヤバイ。
513いつでもどこでも名無しさん:2010/06/07(月) 11:53:44 ID:UT3IHVoa0
そろそろほしいね。
514いつでもどこでも名無しさん:2010/06/20(日) 00:04:49 ID:qF6KULPV0
初心者なんですが、youtubeやflvファイルが見れません
どうすればいいんでしょうか
515神児:2010/06/21(月) 00:17:39 ID:9LH07HNu0
>514
くだらん質問をする前に過去ログを見ろ
YouTubeだけ見たければGoogleのYouTubeMobileを使え、他の動画サイトも見るんだったら
Skyfireも淫すしろ、それからDLした動画ファイルが再生できなければ、すなおに
CorePlayerを買って入れるんだな、これでおまいは幸せになれるはずだ
516いつでもどこでも名無しさん:2010/06/21(月) 16:55:25 ID:???0
結局全部教えちゃってるじゃんw
517いつでもどこでも名無しさん:2010/06/23(水) 21:58:57 ID:s1ln4K+h0
112検討してるんですが,RADIUS認証で
IEEE802.1X(EAP-TLS)で接続したいと思っているんですが
この機種は対応しているでしょうか?

何かご存知の方教えてもらえると大変助かります。
518いつでもどこでも名無しさん:2010/06/25(金) 23:39:54 ID:???0
>>517
いわゆる
http://www.microsoft.com/windowsmobile/en-us/business/products/wm-products.mspx
のあたりの事を考えているようだが、iPAQ112はWM6.0なので
「System Center Mobile Device Manager」がインストールできないんじゃないかな。
519神児:2010/07/04(日) 23:44:03 ID:iglWLEQj0
Skyfireが使えなくなっちゃったねみなどうしてる
520いつでもどこでも名無しさん:2010/07/06(火) 09:24:15 ID:???P
iPhoneに変えたんだけど、やっぱWM機は必要だなー。TOMBOとか替えのきかないアプリあるし。
これ良さそうだなー。てか、これ位しかもうでてない?
521いつでもどこでも名無しさん:2010/07/07(水) 00:50:24 ID:???0
>>519
発展途上のソフトだしWifiでしか使えないけど
ttp://www.uzard.com/en/down/download_windowsmobile.asp
とか。
522いつでもどこでも名無しさん:2010/07/07(水) 00:58:01 ID:???0
>>520
Snapdragonの1GhzのCPUが載ってるVGA画面以上のWMを買ったら?T-01Aとか。
最近の機種ならメモリ不足も起きないしヌルヌル動くよ
デジカメの説明書PDF(13MBぐらいの奴)もサクサク見られるし。
523いつでもどこでも名無しさん:2010/07/19(月) 04:19:48 ID:???0
WiFi部分が死亡した
インターネットに繋がらんとゴミ同然だな…
524いつでもどこでも名無しさん:2010/07/19(月) 06:37:31 ID:???0
sdカードスロットや、btも在るけど?ww
525いつでもどこでも名無しさん:2010/07/19(月) 11:35:44 ID:???0
h2210もSDがよく死んでたな
526いつでもどこでも名無しさん:2010/07/19(月) 12:30:04 ID:???0
>>524
無知は死ねよ
527いつでもどこでも名無しさん:2010/07/19(月) 12:42:45 ID:4fJKo2mL0
>>526
気違いの無知登場ww爆
528いつでもどこでも名無しさん:2010/07/19(月) 12:51:36 ID:???0
>>527
Bluetoothとwifiは同じハードなんだよ
PDAではよくある仕様
つまりwifiが壊れたってことはBTも直に壊れるってこと

君が行間を読めなかったのは、iPAQを持っていないから。
自分が持っていない機器のスレにまで書き込むなんて、君は何て可哀想な人なんだろう
しかもsageないことで自分を晒しあげちゃってさw
529いつでもどこでも名無しさん:2010/07/19(月) 13:04:21 ID:???0
>>528ww

sdが逝ったなんて、>>523の何処にも書いて無いな!ww爆

だから、気違いの無知って、書いたんだよ!!wププ

こういう時も、ageないとなww
530いつでもどこでも名無しさん:2010/10/02(土) 03:56:36 ID:rbtF868d0
すみませんが教えてください
iPAQ112からbluetoothを使ってpc(bluetooth対応)と接続しインターネット
をするにはどうしたらいいでしょうか
pc同士をbluetoothでつなげてインターネットをすることはできるんですが
PDAとだとうまくいきません
531いつでもどこでも名無しさん:2010/10/03(日) 07:03:30 ID:sDMXYMks0
>>530
使えないんだったらこんなもの買うな

おまいのネット環境はよくわからんが、
インターネット>ルータ>有線LAN>PC(Bluetooth対応)>Bluetooth>iPAQ112
こんなふうにしたいのであれば小学生でもつなげれる方法は下記のとおり

1、PC側設定(Bluetoothは起動しておく)
  ネットワーク接続のローカルエリア接続(LAN)を右クリックしてプロパから共有にチェック
  もうひとつのローカルエリア接続(Bluetooth)を右クリックしてプロパからインターネットプロトコル(TCPIP)をさらにクリック
  そして、BluetoothのIPをLANのIPとかぶらないように指定する(例192.168.50.1)
  サブネットマスクは255.255.255.0のままでよいが、残りの枠はすべて空欄

2、iPAQ側の設定
  スタート>設定>接続>WIFI>ネットワークアダプタ>BluetoothPANUserDriverをタップ
  「指定したIPアドレスを使用する」にチェックを入れて、上記1の例であれば
  ipアドレスを192.168.50.2
  サブネットマスクを255.255.255.0
  デフォルトゲートウェイを192.168.50.1(pcのbluetooth側のipと同じにする)
  次にネームサーバをタップしてプライマリDNSを192.168.50.1、他は空欄のまま
    
  スタート>設定>接続>Bluetooth>Bluetoothをオンにタップ>Bluetoothマネージャをタップ>
  新規作成>パーソナルネットワークへの参加をタップ>そのまま「次へ」>pcのアイコンをタップ>終了をタップ
  すると「○○とのネットワーク」というアイコンができれば成功
  (失敗した場合はPC側ファイアーウォールを一時的に外してみる)
 
それでもできなければ、ほかにもやり方があるがおまいには無理だ、おとなしく無線LANを
使うかソフバでiPHONでも買え 
532530:2010/10/04(月) 03:05:49 ID:f+9x9uAq0
531様
おかげで無事つなぐことができました
ご丁寧に教えていただきありがとうございました(^∀^)
533いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 04:19:08 ID:???0
BluetoothでActiveSyncすればいいだけだろw
534いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 18:31:48 ID:Wh7W8nlW0
そのbluetoothでのActiveSyncすらうまくいかなかったから質問したんです
しかし、531さんの固定IPにするやり方でbluetoothを使ったネット接続も
ActiveSyncも両方やれるようになりました
まだピカピカのPDA初心者なので大目にみてやってください
535いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 21:27:11 ID:???0
ActivSyncのメニューのBluetoothにチェックを入れると青歯による同期ができなくなるんだよ。
マイクロソフトのバグだな
自分でcomポートを指定すればいいだけ
やることはそれだけなんだけどね
536いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 21:35:41 ID:???0
無線LANが死んだので仕方なくもう一台買ったら今度は3カ月持たずに起動しなくなった。
HP iPAQ Pocket PCの画面から先に進まない。
また買い替えるか迷う。
537いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 22:59:39 ID:???0
それニコイチで復活させれないかね
538いつでもどこでも名無しさん:2010/10/09(土) 18:59:04 ID:h9FD0XrI0
ipod touchでトンボアプリが出たら乗り換えます。
539いつでもどこでも名無しさん:2010/10/09(土) 20:53:57 ID:???0
>>536
それは「ハードリセット」すれば直るだろw
録音ボタン+Windowsキー+スケジュールボタンを押しながらリセットボタン
とか、そういう奴
それでもダメならROMを焼き直せばいいだけ
540いつでもどこでも名無しさん:2010/11/08(月) 02:16:58 ID:???0
112直販止めた(212もだけど)のは、後継機目前?
それともPDA撤退?

ビック有楽町店で扱っているみたいだけど、在庫全部引き取ったのか
継続的に入荷するのかどっちかな?
541いつでもどこでも名無しさん:2010/11/13(土) 15:44:12 ID:???0
>>540
多分撤退ななだろな
そろそろIpodTouchへの乗り換えを検討するか。

アンドロイド携帯のPAD版が出ればいいのだが・・
542いつでもどこでも名無しさん:2010/11/13(土) 17:21:11 ID:???0
PDAの間違いだと思うけど
PAD版ならSC-01Cが出るね

通話も出来るアンドロイド携帯PAD
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/sc01c/
543いつでもどこでも名無しさん:2010/11/14(日) 12:03:10 ID:???0
>>542
通話できなくていいので、本体だけ購入できますか?
544いつでもどこでも名無しさん:2010/11/16(火) 21:15:52 ID:???0
機密管理が厳しくて携帯やカメラ持ち込めない職場だからクラシックPDAが
なくなるのは困る。プライベートはスマホをいろいろ使ってるけど。
545いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 14:26:54 ID:???0
>>544
無職のくせに無理して書き込むなよ、見苦しいからw
546いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 16:52:42 ID:???0
>>544
スマホだろうがクラシックPDAだろうが、一般人にその区別がつくのか?
547いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 20:54:26 ID:???0
今時、開発の現場だと基本そうじゃないのか?
カメラと通信機器、PCの持ち込み禁止だろ
うちはPDAも駄目だが
548いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 21:55:30 ID:???0
PDAのみ登録できてシールで管理される。メモリカード不可。
管理してない会社なんてあるの?
549いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 13:02:55 ID:???0
最近ミスして電源が入りっぱなしになり完全放電してしまった。
それ以降、充電しても75%以上充電できなくなってしまった。

予備バッテリー買った方がよさげ?

550いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 13:36:51 ID:???0
>>549
俺なんか56%で緑ランプついて充電止まるようになったよ・・・
551いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 23:33:11 ID:???0
>>550
だいぶきてるなw

おれの、こころなしか自然放電も早くなってきた。
全く使わなくても、1日で10%減る。

年末までに予備バッテリ買うことにする。
552>>551:2010/11/28(日) 00:51:15 ID:???0

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3542

純正の半額で2個もかえちゃうw
なんだこれは。チャイナ製セル?落とし穴がありそうですね。
どなたか。ロウアで買った方おられますか?
553いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 23:28:41 ID:iIew1WDN0
android携帯を買って、引退させた次の日にROMがいかれたみたい…

みなさんは後釜として何使いますか?
554いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 23:36:17 ID:???0
ROMがいかれたなら焼き直せばいいだけ
555いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 02:59:23 ID:???0
>>552
ROWAでh4150のバッテリー買った事あるけど普通に使えたよ
別業者からヤフオクで買ったデジカメ用の中国産バッテリーは
3回くらい充電しただけでダメになったw
ただ、随分前の話だし112ももう古い機械だからそこで売ってるのも
いつ作った物かすらわからなくて不安はあるね
556いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 23:02:40 ID:???0
>>555
レポートありがとうございます。
ROWAで二個セット買いました。
何の問題も無く使えます。

純正の半額で2個付き、得した気分ですw
557いつでもどこでも名無しさん:2011/02/08(火) 04:56:20 ID:???0
あけおめ
558いつでもどこでも名無しさん:2011/02/08(火) 10:07:18 ID:???0
   (#-_-メ)  (#-_-メ)   
      \  /
      !!(遅A杉)!|
       ━
     ━
   ━
559いつでもどこでも名無しさん:2011/03/12(土) 12:17:06.06 ID:???0
iPAQ112で使えるナイスなPDFビューア教えてください
560いつでもどこでも名無しさん:2011/05/12(木) 23:28:21.46 ID:???0
透過形スクリーン及びその金型製造方法
http://tokkyoj.com/data/tk1994-35071.shtml

【公開番号】特開平6?35071
【公開日】平成6年(1994)2月10日
【発明の名称】透過形スクリーン及びその金型製造方法
【発明者】
【氏名】鷹栖慶治
【氏名】天野泰雄
【氏名】吉井正樹
【氏名】上田雅信
【氏名】西口隆
561いつでもどこでも名無しさん:2011/05/31(火) 01:20:25.74 ID:???0
>>557
ことよろ
562 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/20(水) 10:16:10.71 ID:???0
右ボタンききづらくなった
563いつでもどこでも名無しさん:2011/08/15(月) 14:39:15.99 ID:???0
ポケットマップルデジタル12をヒルクライムで使ってみた。
細かい等高線入りだし、GPSで移動してる時は時速と標高も表示される。
標高はGPSの受信データじゃなくて等高線情報から取得してるらしく正確。
表示が小さい(画面の下端左右の角)のでバックライトが消えてると見辛いが
タッチでバックライトを点ければ確実に読める。
564いつでもどこでも名無しさん:2011/09/04(日) 23:43:54.31 ID:???0
しかしバッテリーがもたない
565いつでもどこでも名無しさん:2011/09/30(金) 17:58:33.81 ID:???0
予備にもう1個バッテリーを持ち歩けば?26gだし
566いつでもどこでも名無しさん:2011/10/01(土) 21:39:13.00 ID:???0
Hard Offで\14,800で見つけた。気に入ったのでBack Up機を関東全店にTELして
もう1台\14,000で買ったが尿液晶の上に中央部のタッチ反応が悪く、
正にBackn Upになった。

オクをチェックしていたがタッチや発色は届いてみないと分からない。
結局、楽天でもう1台新品ゲットした。さすがに処女。発色も完璧、
ペンが硬くて抜きにくいくらい締まりもいい。
567いつでもどこでも名無しさん:2011/10/02(日) 00:37:55.50 ID:???0
何に使うの?
568いつでもどこでも名無しさん:2011/10/02(日) 10:05:47.57 ID:???0
563でも書いたけどヒルクライムの地図だよ。androidにはまともなオフライン地図
が無いんだ。山の中ではオンライン地図は使えない。専用ナビは画面が小さかったり、
横型だったり。BTロガーでログは撮り続けるから知ってる道ではiPaqはオフにして
節約もできるしね。もちろん普段もネット、メモ、メール等活用してる。
569いつでもどこでも名無しさん:2011/10/02(日) 11:29:43.84 ID:???0
いや、今だったらT-01Aとかもあるし。
小さくて十字キー付きの方がよかったとか?
570いつでもどこでも名無しさん:2011/10/02(日) 15:32:14.66 ID:???0
T-01Aいいね。通話とDATA通信なし(WiFi.BT有り)でもう少し軽いとさらにいい。
571いつでもどこでも名無しさん:2011/10/02(日) 17:38:55.97 ID:???0
>>570
軽さ大きさはどうにもならんけど、中古なら後者はどうにでもなるんと違うかな
572いつでもどこでも名無しさん:2011/10/02(日) 18:33:37.86 ID:???0
前者の結果後者が得られる訳だな
573いつでもどこでも名無しさん:2011/11/06(日) 18:30:14.68 ID:???0
この機械にアンドロイドウォークマンに乗り換えるか。
574714:2011/11/06(日) 19:10:59.94 ID:SzrEaCAP0
英語版のiPAQ112にATOKを入れて日本語入力ができるようにすることはできますか?
ご存知の方がいたら教えてください
575 【大吉】 【845円】 :2012/01/01(日) 12:50:36.50 ID:???0
おめ  こ
576いつでもどこでも名無しさん:2012/05/12(土) 21:30:14.68 ID:???0
577いつでもどこでも名無しさん:2012/05/12(土) 21:32:18.45 ID:???0
578いつでもどこでも名無しさん:2012/06/04(月) 22:01:21.31 ID:???0
579いつでもどこでも名無しさん:2012/06/04(月) 22:01:42.65 ID:???0
580いつでもどこでも名無しさん:2012/06/04(月) 22:02:01.05 ID:???0
581いつでもどこでも名無しさん:2012/06/04(月) 22:02:21.98 ID:???0
582いつでもどこでも名無しさん:2012/06/05(火) 20:24:52.10 ID:???0
583:2012/06/05(火) 20:25:16.38 ID:???0
584いつでもどこでも名無しさん:2012/06/05(火) 20:26:03.44 ID:B8DzxwHA0
585いつでもどこでも名無しさん:2012/06/05(火) 20:26:34.31 ID:B8DzxwHA0
>>584
586いつでもどこでも名無しさん:2012/06/05(火) 20:27:13.86 ID:B8DzxwHA0
587いつでもどこでも名無しさん:2012/06/05(火) 20:40:37.88 ID:B8DzxwHA0
あ○
588いつでもどこでも名無しさん:2012/06/05(火) 20:40:55.15 ID:B8DzxwHA0
ああ○○○○
589いつでもどこでも名無しさん:2012/06/06(水) 20:36:08.30 ID:4Nh0+x8u0
あー
590いつでもどこでも名無しさん:2012/06/06(水) 20:40:03.42 ID:4Nh0+x8u0
591いつでもどこでも名無しさん:2012/06/07(木) 21:19:01.76 ID:bcCqNnKe0
ああ
592いつでもどこでも名無しさん:2012/06/08(金) 22:43:07.97 ID:1TEAtRMC0
593いつでもどこでも名無しさん:2012/06/10(日) 22:34:16.37 ID:M1Pv/wOm0
594いつでもどこでも名無しさん:2012/06/10(日) 22:43:19.09 ID:???0
水団された荒らし復活!ww
595いつでもどこでも名無しさん:2012/06/11(月) 20:57:01.75 ID:ecIaob+Q0
596いつでもどこでも名無しさん:2012/06/12(火) 21:00:47.09 ID:/Rqjc1In0
597いつでもどこでも名無しさん:2012/06/23(土) 19:55:05.85 ID:LDEt7ND40


598いつでもどこでも名無しさん:2012/06/26(火) 21:40:09.61 ID:YBk/S0d80
599いつでもどこでも名無しさん:2012/06/26(火) 22:06:37.63 ID:???0
通報まで頑張れw
600いつでもどこでも名無しさん:2012/06/27(水) 21:17:03.18 ID:YM9d2iJm0
601いつでもどこでも名無しさん:2012/06/29(金) 23:32:10.20 ID:QQisxxMZ0
602いつでもどこでも名無しさん:2012/07/01(日) 07:41:08.91 ID:Zxb2jfl10
603いつでもどこでも名無しさん:2012/07/01(日) 18:13:08.24 ID:???0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1340905025/473 2012/07/01 14:49:14.46 ID:bneL7IheP
ここで水団w
604いつでもどこでも名無しさん:2012/07/02(月) 19:04:01.95 ID:sNvJ8Mre0
ipaq112
まだ使ってる人いますか??
605いつでもどこでも名無しさん:2012/07/02(月) 19:05:28.69 ID:???0
dellは有りますw
606いつでもどこでも名無しさん:2012/07/02(月) 20:17:48.86 ID:???0
左・右・下ボタンが反応しなくなってきた
特に下が
607いつでもどこでも名無しさん:2012/07/02(月) 20:32:37.27 ID:???0
「あ」の人は、何がしたいんだろ?ww
608いつでもどこでも名無しさん:2012/07/05(木) 21:03:54.83 ID:SjLgPgt+0
スマートフォンではなく携帯は携帯、pdaはpdaと分けたい派なんですが

純pdaはもう出ないのかなぁ
609いつでもどこでも名無しさん:2012/07/05(木) 21:32:53.46 ID:???0
中古でも使えば?w
610いつでもどこでも名無しさん:2012/09/12(水) 14:59:25.01 ID:???0
いまだにこんなゴミを使っている奴なんているのかww
指さして笑われるレベルだろうに
筐体は、スマホがぱくったんだしなw
612いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 13:31:04.98 ID:???0
age
613いつでもどこでも名無しさん:2013/02/13(水) 21:25:40.93 ID:???0
ageage
614いつでもどこでも名無しさん:2013/02/19(火) 09:16:33.42 ID:???0
あげ
615いつでもどこでも名無しさん:2013/04/23(火) 20:56:36.47 ID:???0
テスト
616いつでもどこでも名無しさん:2013/04/23(火) 21:00:35.39 ID:???0
色々あるなw
617いつでもどこでも名無しさん:2013/06/22(土) 15:29:31.52 ID:Huv2I8bC0
アッー
618いつでもどこでも名無しさん:2013/12/15(日) 22:27:19.91 ID:???0
スマホになったから最近は使わなくなった。
でも充電したらちゃんと使える
619いつでもどこでも名無しさん:2014/01/08(水) 13:45:32.48 ID:???0
iPAQ112だけのためにコンセント一個占有するのもアレだなと思って
DUALSHOCK3用充電器使ったらバッテリー残量表示がバグった
専用に戻して何回か充電し直したら元に戻ったけど繊細すぎんだろ…
620いつでもどこでも名無しさん:2014/05/29(木) 13:52:57.77 ID:EJcSGE6d0
ここかあw
621hage:2014/05/29(木) 21:38:34.33 ID:CR4YmraB0
hage
622いつでもどこでも名無しさん:2014/08/20(水) 20:50:53.16 ID:sB5+Sdwe0
あげ
623いつでもどこでも名無しさん:2014/10/18(土) 13:16:40.61 ID:ziO8EY1L0
まだ使ってる人いますか?

さすがにいないか
624いつでもどこでも名無しさん:2014/10/18(土) 13:38:16.33 ID:NhENC0xz0
使ってもwmまでだな
捨ててはいないがw
625いつでもどこでも名無しさん:2014/10/31(金) 14:24:53.54 ID:TK2hG4JH0
まさに今iPAQ112でこのスレ見てます
電池やばいのと背面ラバーべたべたなってるのがつらい
まもなく2chの仕様が変わって2++が死んだらiPAQの役目も終わる
626いつでもどこでも名無しさん:2014/11/08(土) 00:08:50.75 ID:YU5+mHI00
卓上フォトビューア
627いつでもどこでも名無しさん
ひさしぶりにきてみた
こいつでankiminiってソフト動かしてる人いる?

そのまえにandroid化試そうとした人いる?
(これはスペック上無理だが試してみようとしたら途中まで読み込んで止まった)

いまはqemuというのを入れてwindows95が動くかどうか確かめようとしてる