[212]HP iPAQ 200シリーズPart5[地雷?]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつなの?どこなの?名無しさん
いずれ買うかも知れないので
おっ立てました・・・

主なスペック
・ プロセッサー: Marvell PXA310, 624 MHz
・ メモリー: 128 MB SDRAM 256 MB flash ROM
・ ディスプレイ: 4-inch VGA TFT液晶 タッチスクリーン
・ Wireless LAN: IEEE 802.11b/g
・ Bluetooth: v2.0 EDR クラス2
・ コネクタ: 24-pin connector Mini USB
・ バッテリー: 2200 mAh
・ カードスロット: SDIO (high-capacity), CF
・ ヘッドフォンジャック: 3.5mm 4-pin
・ OS: Windows Mobile6 Classic Edition
・寸法:76 x 16 x 126 mm
・重さ:192 g

■公式
ttp://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/212enterprise_handheld/
■詳細なスペック
ttp://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/212enterprise_handheld/spec.html
2いつでもどこでも名無しさん:2008/06/10(火) 22:31:09 ID:???0
2
3いつなの?どこなの?名無しさん :2008/06/10(火) 22:31:48 ID:PB386smR0
前スレ
[212]HP iPAQ 200シリーズPart4[ゆとりPDA]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1209270153/l50

[212]HP iPAQ 200シリーズPart3[ゆとりPDA]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1207207668/

[212まだぁ?]HP iPAQ 200シリーズ 純粋PDA 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1205822162/

[212まだぁ?]HP iPAQ 200シリーズ 純粋PDA
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1201503461/

以上おわり
4いつでもどこでも名無しさん:2008/06/10(火) 22:32:24 ID:???0
4さま
5いつでもどこでも名無しさん:2008/06/10(火) 22:34:43 ID:???0
Marvell PXA 310を使ってるのは新iPaqシリーズの他にSamsung i780
ぐらいだけど、最新CPUを生かすも殺すもメーカーの技術力次第
なんだなって、思い知らされたよ。
6いつでもどこでも名無しさん:2008/06/10(火) 23:55:09 ID:???0
 
7いつでもどこでも名無しさん:2008/06/11(水) 00:06:30 ID:???0
>>5
あんたはよく見てるね。感心するよ。
HP社の製品は特にプリンタが良いですね。
贔屓にしてるブランドの一つであるが故に
2chで叩かれるような製品はリリースして欲しくない。
また不具合対策等、早急に対処してもらいたい。
8いつでもどこでも名無しさん:2008/06/11(水) 00:56:51 ID:???0
青歯とD01NXが同時起動しないので、ハードリセット→1から設定 何度か繰り返してみた。
結論。
1.ハードウェアリセットをしたあとに一番最初にD01NXのドライバ類をインストール(スタックは2番目)
2.CFカードを差すと「新しいモデムが検出されました」って出るから接続設定をする
3.ネットに接続してみて設定が合ってることを確認したのち、サスペンドにしてCFカードを抜きソフトリセット
4.起動したらCFカードを挿す。「3.」を何度か繰り返す。
  「新しいモデムが検出されました」計3回、「USBデバイスを認識できません」を1回ほど経験するとCFカードを挿してもメッセージが出なくなる。
ここで初めてBattery Monitorなどのスタートアップソフト、さらにHTKやRealVGAなどのSIPをインストール

この手順を取ることで、普段「USBデバイスを認識できません」っていうメッセージが出る確率が1/5ぐらいに減った。
また、HTKと青歯の組み合わせ、D01NXと青歯の組み合わせがそれぞれ利用できるようになった。
ただし、HTKと青歯とD01NXの3つ同時起動は無理だった。

こんな症例もある、というチラシの裏でした。
9いつでもどこでも名無しさん:2008/06/11(水) 02:12:04 ID:???0
さて
10いつでもどこでも名無しさん:2008/06/11(水) 02:28:28 ID:???0
オレの使い方だと、830Wに比べて限りなく神機だということが判明した。
動画はCorePlayerで1.4M VBRがたまにコマ落ちするくらい。
11いつでもどこでも名無しさん:2008/06/11(水) 03:13:23 ID:???0
東芝もPXA3x0搭載でWM6.xのをだせばいいのに
12いつでもどこでも名無しさん:2008/06/11(水) 04:45:30 ID:???0
realVGA化待ち
13いつでもどこでも名無しさん:2008/06/11(水) 08:05:10 ID:???0
>>11
ちゃんとMarvell PXA270搭載してたG900/X01Tがひどかったからねえ。
G910もさっぱり評判よくないみたいじゃん。
CPUだけ新しいのにしても意味がないんじゃないかと。
14いつでもどこでも名無しさん:2008/06/11(水) 12:31:01 ID:???0
>HTKと青歯とD01NXの3つ同時起動は無理だった

じゃぁダメだな俺的には。治ったら報告よろ。
15いつでもどこでも名無しさん:2008/06/11(水) 13:23:12 ID:???0
>>14
3つを同時に起動することなんて通常ない
ただ一応報告しただけで「トラブル」だと思ってないから、以降試すこともない
ま、前スレのソフト使えばできるだろ
知りたかったら自分でどうぞw
16いつでもどこでも名無しさん:2008/06/11(水) 13:46:44 ID:???0
あ、そう。
17いつでもどこでも名無しさん:2008/06/11(水) 15:55:02 ID:???0
>>8
チミは前スレで長文駄文を指摘された人だろ
もう少し文章をまとめて書かないと
せっかくの良いレポートが台無しになっちゃうよ
18いつでもどこでも名無しさん:2008/06/11(水) 17:13:19 ID:???0
>>17
まとめてみろよ
19いつでもどこでも名無しさん:2008/06/11(水) 17:32:31 ID:???0
まとめ
HTK、青歯、D01NXを212で使うと問題が生じる
購入はクーリングオフが適用される訪問販売でどうぞ

20いつでもどこでも名無しさん:2008/06/11(水) 18:04:36 ID:???0
利用ガイドのようなムック本出て欲しいな
21いつでもどこでも名無しさん:2008/06/11(水) 19:53:46 ID:???0
DLL HELLだって。
212に限って起こるわけじゃない。
22いつでもどこでも名無しさん:2008/06/11(水) 20:20:18 ID:???0
>>13
そうなんだ
まあそうかな
23いつでもどこでも名無しさん:2008/06/11(水) 20:49:15 ID:???0
>>21
デリヘル?
24いつでもどこでも名無しさん:2008/06/11(水) 22:58:52 ID:???0
DELI HELL!!!!!
25いつでもどこでも名無しさん:2008/06/11(水) 23:15:40 ID:???P
やっぱりデリヘルだよな。
みんなは家に呼ぶ派、それともホテルで待ち構えてる派?
26いつでもどこでも名無しさん:2008/06/11(水) 23:17:57 ID:???0
たちんぼと野姦が最高
27いつでもどこでも名無しさん:2008/06/11(水) 23:21:31 ID:???0
これ売れてますか?
ポケットに入れば買ってもいいんだけど
28いつでもどこでも名無しさん:2008/06/11(水) 23:47:18 ID:???0
>>17は所有してないから
自分が付いてこられない話題が書き込まれると疎外感を味わっちゃうんだね

交差点に突っ込むなよ
29いつでもどこでも名無しさん:2008/06/11(水) 23:51:18 ID:???0
>>27
売れてる

ポケットに入る
もちろんポケットのサイズにもよるけど
30いつでもどこでも名無しさん:2008/06/12(木) 00:00:22 ID:???0
>>28
おまえさん>>8だろ
駄文長文ツッコまれたぐらいでそうカリカリするなよ
あまり気にせず今後もレポートよろ
31いつでもどこでも名無しさん:2008/06/12(木) 00:02:44 ID:???0
>>29
売れてるソースは?
ジーンズのポケット入る?
32いつでもどこでも名無しさん:2008/06/12(木) 00:06:20 ID:???0
>>19
>まとめ
>HTK、青歯、D01NXを212で使うと問題が生じる
>購入はクーリングオフが適用される訪問販売でどうぞ
わかりやすいし、よくまとめてるけど訪問販売で212買えますか?
33いつでもどこでも名無しさん:2008/06/12(木) 03:41:17 ID:???0
>>30
別に所有者以外に向けて発信したレスじゃないんだから、「長い」と思った時点で読まなくて結構
どうせ高校受験も大学受験も現代文の解答用紙はマーク式っていう低学歴だろw
>>32
途中参加かよ。ネタにマジレスしてる馬鹿w

34いつでもどこでも名無しさん:2008/06/12(木) 03:46:20 ID:???0
そういえば、全スレで天気予報ソフトをスタートアップに入れるとHTKかD01NXが使えない
って書いてる奴いたけど、問題なく使えるな
212+D01NX+WifiRouterでiPod Touchなんかでもネットが出来るし、212は面白い機種になった。
35いつでもどこでも名無しさん:2008/06/12(木) 03:59:52 ID:???0
タッチパネルの感度はやっぱり変わらないの?
36いつでもどこでも名無しさん:2008/06/12(木) 08:13:56 ID:???0
>>33
プロフに逝った方がいいねw
37いつでもどこでも名無しさん:2008/06/12(木) 09:01:57 ID:???0
38いつでもどこでも名無しさん:2008/06/12(木) 09:02:58 ID:XgS4N33Y0
>>36
気色悪い
39いつでもどこでも名無しさん:2008/06/12(木) 09:33:00 ID:???0
>>38
> ID:XgS4N33Y0 [PC] w
40いつでもどこでも名無しさん:2008/06/12(木) 12:37:12 ID:???0
地雷w
41いつでもどこでも名無しさん:2008/06/12(木) 19:10:40 ID:???0
>>33
こんな遅い時間に酔った勢いで殴り書き?大丈夫ですか?
「低学歴だろうw」とか全く意味不明な関係のないカキコしたり
「途中参加かよ」「馬鹿」と新参者を罵倒したり、大人げないですね
>>28で「交差点に突っ込むなよ」と言ってますね。
あなたの支離滅裂な文章見てると
「残業枠いっぱいの残業代とコンビニ弁当を酒の肴にこんな夜更けに
一人酒」かと思わせるようなまさにあなたのほうが交差点に突っ込む勢い
を強く感じるな。
42いつでもどこでも名無しさん:2008/06/12(木) 19:56:05 ID:???0
>>41
人格破綻者に何をいっても同じ
43いつでもどこでも名無しさん:2008/06/12(木) 21:12:43 ID:???0
結局 低所得者って脳みそも小遣いも足りてないんだなw
貧乏って悲しいよね。交差点に突っ込んだりする奴も出てくるし(プ

あと、長文、駄文は要らないよ。目障りだから
44いつでもどこでも名無しさん:2008/06/12(木) 21:30:27 ID:???0
\34,800だって。だんだん中古相場下がってきたね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080612/1015198/?SS=trdimgview&FD=-1241319869
よくもまあこんだけ不具合点をスルーする記事が書けるもんだ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/12/news037.html
45いつでもどこでも名無しさん:2008/06/12(木) 22:06:37 ID:???0
hx4700の改造で乗り切って本当によかった。
46いつでもどこでも名無しさん:2008/06/12(木) 23:31:42 ID:???0
>>33
>>>30
>別に所有者以外に向けて発信したレスじゃないんだから
こいつが人格破綻者がどうかはどうでもいいが
おまえそこまで言うんだったらコテつけろや
見たい奴はみればいいしあぼーんもできる
っていうか>>33のガセ情報みたいやついるなら手をあげてくれ
俺はお断りだ
47いつでもどこでも名無しさん:2008/06/13(金) 00:27:35 ID:???0
>>10
830からの乗り換えだが同感。
W05Kもまともにつかえるし、SDHCで16Gが使えるし。

使ってみた結果、個人的にはジョグが無いのが一番の問題だった。。
48いつでもどこでも名無しさん:2008/06/13(金) 00:48:54 ID:???0
ただ、e830Wはくさっても東芝。音質だけはよかった。
ためしに212でwmaを再生したら聞けたもんじゃなかった。
49いつでもどこでも名無しさん:2008/06/13(金) 09:41:55 ID:???0
>>47
830はW05Kはつかえないの?
50いつでもどこでも名無しさん:2008/06/13(金) 10:16:07 ID:???O
BTヘッドホン使え。
BTなら本体の性能関係無いから。
高音質を売りにしてるのもあるし。
51いつでもどこでも名無しさん:2008/06/13(金) 10:20:54 ID:???0
徐々に所有者が増えて
そのxxxぶりが広まるころ
52いつでもどこでも名無しさん:2008/06/13(金) 10:23:11 ID:???0
>>8
BluetoothとD01NXが同時起動しないぐらいならまだマシで
そもそもD01NXが上手く動かない
53いつでもどこでも名無しさん:2008/06/13(金) 10:46:47 ID:c44+J8750
>>44
本文にちゃんと「上位モデルらしい」「ゆとりを感じる」なんて、さらりとHP批評している所が
あるじゃまいか(笑)。

かの名機h2210だって、発売当初は完全無決じゃなかったよ。
次々と修正パッチをリリースしたから名機となったわけで、そこら辺のところをHP関係者は思い出して
早急に、テキパキ仕事汁!!(>_<) 
54いつでもどこでも名無しさん:2008/06/13(金) 11:43:57 ID:???0
>>52
ドライバのインストールに失敗してる。
上手くインストールできれば、サスペンドからの復帰で「USBデバイスを認識できない」
って画面が出ることがなくなる。
55いつでもどこでも名無しさん:2008/06/13(金) 11:47:05 ID:???0
>>54
そうなんだ
コツとかありますか?
56いつでもどこでも名無しさん:2008/06/13(金) 12:02:46 ID:???0
それを>>8に書いたわけだが…w
57いつでもどこでも名無しさん:2008/06/13(金) 12:03:21 ID:???0
どもども
58いつでもどこでも名無しさん:2008/06/13(金) 12:20:31 ID:???0
新規インストール出来ない環境なら、スタートアップに登録されてるソフトをアンインストールして
標準SIP以外を使ってるなら>>8とは順番が逆になるけど、先にHTKとかのSIPをインストールしてからD01NXのドライバのインストール
設定した後、「ネットに繋いで切断→サスペンドにしてD01NXを外しソフトウェアリセット→D01NXを装着」を3回〜4回繰り返すと、リセットしても「新しいモデムが…」って画面がでなくなる。
この手順を踏んでおくと、普段「USBデバイスを認識」できずにリセットする羽目になる回数が激減する。
59いつでもどこでも名無しさん:2008/06/13(金) 12:23:03 ID:???0
なんとなく上手くいったような気がします
様子を見ます
ありがとうございます
60いつでもどこでも名無しさん:2008/06/13(金) 12:35:56 ID:???0
いえいえ。癖のある機種だから、振り回されっぱなしw
ちなみにHPがリリースしてるWifiドライバをインストールすると
D01NXと青歯の同時起動が難しくなる
61いつでもどこでも名無しさん:2008/06/13(金) 12:38:29 ID:???0
まあBluetoothはまだ使ってないのですが
それでもこれなので
結構たいへんな感じです
62いつでもどこでも名無しさん:2008/06/13(金) 12:46:50 ID:???0
PC(母艦)に青歯が付いてるなら、青歯同期がラク。
青歯のGPSレシーバーを買えば、D01NXとGPSとGoogleMapアプリ(SuperMappleDegitalでも可)
が使える。
青歯も癖があるけど、使えると面白い。
かなり手こずるけどw
63いつでもどこでも名無しさん:2008/06/13(金) 12:57:31 ID:???0
>>49
使えるけど、CPUクロック下げる必要があって、さらに50kbpsくらいしか出ない。

>>50
その手があったか。
でも余計にバッテリーが減りそうだなぁ。
64いつでもどこでも名無しさん:2008/06/13(金) 12:58:55 ID:???0
>>63
W05Kで830はそのぐらいなんだ
たいへんだね
65いつでもどこでも名無しさん:2008/06/13(金) 19:26:40 ID:???0
>>46
ガセ情報?
せっかく検証した結果を載せたのにw
有益な情報がないなら書き込むなよ。
おまえと同様無駄な書き込みが増える
66いつでもどこでも名無しさん:2008/06/14(土) 13:55:20 ID:???0
人格破綻者のカキコはわかりやすい
w多様
まとまりのない文章
貧乏
低学歴
ミエミエの自演等の特徴がある
67いつでもどこでも名無しさん:2008/06/14(土) 14:05:44 ID:wO+bayjk0
新宿ビックで初めてさわったんだが、
この超ふにゃふにゃ液晶って仕様?
それともロットによる個体差?
hx4700と比較にならないほど
やわらか仕様でレスポンス極悪です。
68いつでもどこでも名無しさん:2008/06/14(土) 14:12:52 ID:???0
どれもそんな感じです
69いつでもどこでも名無しさん:2008/06/14(土) 14:14:50 ID:???0
>>66
お前さん、文章作成能力がないため、中国人のような片言の日本語になってるよ
っていうか、チョンか?w
70いつでもどこでも名無しさん:2008/06/14(土) 14:45:48 ID:???0
あいかわらず人格破綻者のカキコはわかりやすいな
みんなおまえの有益な情報待ってるぞ

PC雑誌記者顔負けの有益なレビュー
罵倒、煽り
自演
これらの繰り返し
71いつでもどこでも名無しさん:2008/06/14(土) 14:48:42 ID:???0
タッチの悪さにイライラしてきた・・・
入力中に別のセルに移動するのが何回も起こるし。
72いつでもどこでも名無しさん:2008/06/14(土) 14:54:22 ID:???0
買ってから3日でだめだこりゃと思ってソッコーでヤフオクだそうとしたら
中古市場の値下がりがはげしいことに気づいた
誰か買ってくれんか?
73いつでもどこでも名無しさん:2008/06/14(土) 14:55:31 ID:???0
>>72
ヤフオクの方がマシという話に
74いつでもどこでも名無しさん:2008/06/14(土) 15:03:10 ID:???0
>>44
>\34,800だって。だんだん中古相場下がってきたね。
発売間もないにこの相場はないだろう
ソニエリの新機種発売まで我慢して使うか
それにしても新品買って損したよ
75いつでもどこでも名無しさん:2008/06/14(土) 15:05:39 ID:???0
ソフマップでも先週その価格で出てた
すぐに売れてたけど
76いつでもどこでも名無しさん:2008/06/14(土) 15:08:58 ID:???0
これだけ値崩れしてるってことは
やっぱこの機種問題あり?
スレタイも地雷?なんてことになってるし
77いつでもどこでも名無しさん:2008/06/14(土) 15:10:07 ID:???0
CPUも新しくなって筐体も新しいからこんなもんだろ
78いつでもどこでも名無しさん:2008/06/14(土) 15:14:37 ID:???0
使う人間が馬鹿なら「地雷」
使い道が分からずに買ってしまったなら「地雷」

「まともに使えてる」っていうレスに対し根拠のない非難をしてる馬鹿がそろってるスレ
負け犬のひがみというか、遠吠えなんだろうなw
79いつでもどこでも名無しさん:2008/06/14(土) 15:14:48 ID:???0
CPUも新しくなって筐体も新しいから値崩れっていう話はおかしいジャマイカ?
80いつでもどこでも名無しさん:2008/06/14(土) 15:15:50 ID:???0
自分が使いこなせないものを他人が快適に使ってる

という事実を受け入れることのできない低脳ぶりにはウケる
81いつでもどこでも名無しさん:2008/06/14(土) 15:18:24 ID:???0
>>79
まだなじんでいない
とか
82いつでもどこでも名無しさん:2008/06/14(土) 15:20:12 ID:???0
クーリングオフしたとかいう妄想野郎は逃げた?
興味がないなら見なければいいのに、粘着野郎ばっかりだな
83いつでもどこでも名無しさん:2008/06/14(土) 15:21:58 ID:???0
>>74
ソニエリの新しいの俺も狙ってる
気になる価格はまだ発表されてないんだよね
少々高くても地雷持ちでないことを祈る
84いつでもどこでも名無しさん:2008/06/14(土) 15:26:11 ID:???0
ここで人格破綻君登場
頑張ってスレを盛り上げてください
85いつでもどこでも名無しさん:2008/06/14(土) 15:31:50 ID:???0
クーリングオフ使えるものなら使いたいよ
おまけなんていらないから日本HPが訪販で売ってくれたらよかったのにね
86いつでもどこでも名無しさん:2008/06/14(土) 15:40:38 ID:ZHK6rMXB0
クーリングオフの使い方間違えてるだろ・・
87いつでもどこでも名無しさん:2008/06/14(土) 15:57:36 ID:???0
112を買って正解だった
88いつでもどこでも名無しさん:2008/06/14(土) 16:04:44 ID:???0
112にCFスロットが付いていればよかったのにね
89いつでもどこでも名無しさん:2008/06/14(土) 17:58:46 ID:???0
ゆとりからいきなり地雷かよ
90いつでもどこでも名無しさん:2008/06/14(土) 21:00:10 ID:???0
液晶保護シートを購入したいのですが、有楽町ビッグに置いてますかねぇ?
91いつでもどこでも名無しさん:2008/06/14(土) 22:45:03 ID:???0
iPAQ 900待ち
92いつでもどこでも名無しさん:2008/06/14(土) 23:36:41 ID:???0
皆バックアップってどうしてます?
WM2003と同じつもりでActiveSyncかSDメモリでバックアップ
取ろうと思ってたら、WM6では出来なかった。。orz

93いつでもどこでも名無しさん:2008/06/14(土) 23:44:11 ID:???0
>>92
ちなみに何をバックアップしているの?
必要なものはすべてSDに書いたり同期しているけど
94いつでもどこでも名無しさん:2008/06/15(日) 00:00:10 ID:???0
>>84
キミが粘着妄想君か
さて、持ってないのに何でこのスレで粘着しているのか教えてもらおうか?
貧乏だから、とか、他に構ってくれる場所がないから、とかいう事実を書くなよ
普通にひくから
95いつでもどこでも名無しさん:2008/06/15(日) 00:21:31 ID:???0
>>92
HP utilityでバックアップしてる。まだ書き戻したことはないけど、
さすが、進化してると思った。
96いつでもどこでも名無しさん:2008/06/15(日) 00:54:40 ID:???0
>>94
66 :いつでもどこでも名無しさん:2008/06/14(土) 13:55:20 ID:???0
人格破綻者のカキコはわかりやすい
w多様
まとまりのない文章
貧乏
低学歴
ミエミエの自演等の特徴がある

70 :いつでもどこでも名無しさん:2008/06/14(土) 14:45:48 ID:???0
あいかわらず人格破綻者のカキコはわかりやすいな
みんなおまえの有益な情報待ってるぞ

PC雑誌記者顔負けの有益なレビュー
罵倒、煽り
自演
これらの繰り返し
97いつでもどこでも名無しさん:2008/06/15(日) 01:26:53 ID:???0
>>90
秋葉原のMobile PLAZAにはちょうどいいサイズのあったよ。
98いつでもどこでも名無しさん:2008/06/15(日) 15:05:50 ID:???0
212もうだめぽ ソニエリX1待ち
QWERTYキーボード使ってHTK問題から早くおさらばしたい
これ以上値崩れしないうちにとっとと売りますわ

Sony Ericsson Xperia X1レビュー
http://pocketgames.jp/blog/?p=808
動画のレビューがありますな。
プロトタイプだからチューニング未完成にしても、
WVGAにしては軽快に動いてるような気がするがどうなんだろ。楽しみ楽しみ。
Sony Ericsson Xperia X1は何でも入り。
スライドQWERTYキーボード
とても速いQualcomm 7200A
CPU 520 MHz
4バンドGSM/GPRS/EDGE
3バンドUMTS/HSDPA/HSUPA
Bluetooth 2.0+EDR
WiFi b/g
GPS
99いつでもどこでも名無しさん:2008/06/15(日) 15:28:29 ID:???0
CFがない機械は別腹
といいつつも
Qualcomm 7200Aの520MHzってどのぐらいのスピードなんだろうね
100いつでもどこでも名無しさん:2008/06/15(日) 15:51:56 ID:???0
CFあってもまともに使えないようじゃね
地雷持ち212イラネ
某機種でX1から移植されたRom使ってるが爆速
体感でCPU速度が2倍になったと言っても言い過ぎではない
101いつでもどこでも名無しさん:2008/06/15(日) 15:55:06 ID:???0
その機種名をzipで
102いつでもどこでも名無しさん:2008/06/15(日) 16:06:31 ID:???0
>>100
おれもおれも
zipでクレ
103いつでもどこでも名無しさん:2008/06/15(日) 16:07:17 ID:???0
X1RomをOMAP200Mhz搭載機種で使用(Overclockなし)
標準RomをOverclock 300Mhz駆動で比較して
明らかにX1Romが速い。しかも超安定
これが520Mhzで使えると考えるとさらなる爆速が期待できる
ソニエリもったいぶらないではよ出せ
104いつでもどこでも名無しさん:2008/06/15(日) 16:20:56 ID:???0
X1がUSB2.0対応ならますます購買意欲をそそる
USB1.0はアクティブシンクで転送速度遅すぎ
かといってSDカードリーダに入れ替えもマンドクセ
1.0と2.0では5倍くらい差があるからね
105いつでもどこでも名無しさん:2008/06/15(日) 16:27:49 ID:???0
レビュー見たけどX1萌え〜
通話機能あるから携帯性に優れる
2台持ち歩いていたPDAと携帯をX1の1台にリプレイスできる
ところで発表いつ?
106いつでもどこでも名無しさん:2008/06/15(日) 17:30:50 ID:???P
発売・・・来年じゃなかったっけ?
107いつでもどこでも名無しさん:2008/06/15(日) 17:31:52 ID:???0
めでたしめでたし
108いつでもどこでも名無しさん:2008/06/16(月) 10:14:42 ID:???0
kawanakute yokatta :-)
109いつでもどこでも名無しさん:2008/06/16(月) 11:56:07 ID:???0
ここは「もうちょい中古が安くなったら買ってみたい」って人のスレですか?
110いつでもどこでも名無しさん:2008/06/16(月) 16:12:13 ID:???0
>>105
ガセネタに注意
海外ではもう既に予約受付開始されてる
111いつでもどこでも名無しさん:2008/06/16(月) 16:32:07 ID:???0
CFってそもそも必要ないんだよね
いずれ消えてなくなる運命
CFでネットするよりwifi通信のほうがが簡単で速い
大容量ストレージが使えるという利点もあるが
買いやすくなったSDHC数枚持ってれば事足りる
今後もさらに低価格化が進むと予想
112いつでもどこでも名無しさん:2008/06/16(月) 17:11:20 ID:???0
>>85
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/faq/faq.html#9_1
「返品について」参照
1週間テストさせていただき返品しましたが、送料もHP持ちで全額返金していただきましたよ。
113いつでもどこでも名無しさん:2008/06/16(月) 19:11:11 ID:???0
CFと聞いてストレージと通信カードしか思いつかない低脳が住み着いてるw
212以外の話題なら他でやりな
114いつでもどこでも名無しさん:2008/06/17(火) 02:07:41 ID:???0
CFあってもいいが地雷機イラネ
115いつでもどこでも名無しさん:2008/06/17(火) 02:15:55 ID:???0
>>112
どうして返品されたのですか?
116いつでもどこでも名無しさん:2008/06/17(火) 02:47:29 ID:???0
故障でしょうw
117いつでもどこでも名無しさん:2008/06/17(火) 09:56:57 ID:KZQH9oWt0
この恐ろしいほど表面が柔らかい液晶って仕様ですか?
それとも生産ロットによる個体差ですか?
レスポンすが極めて最悪なんですが....
118いつでもどこでも名無しさん:2008/06/17(火) 10:19:10 ID:1GQIF52N0
rev2 まだあー
119いつでもどこでも名無しさん:2008/06/17(火) 10:58:33 ID:???0

                    ∧_∧
                    ( ´Д⊂ヽ<大勢の人を悦ばせる手助けをさs
                    /,   つ
               ___(_(_, )
              │\ ━ / / し'\
              │ \_____\
              │  │   モ   │
              │  │   ザ   │
              │  │   イ   │
              │  │ 募 ク   │
               \ │ 金     │
                \______│
                  / /'
     /∧⌒∧       / /
     /  | | V | !i     / /
     |  |.|<9.<9|,|    / /
     |  レ  ¨レ    / // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | \_三_/、  / /< よかろう、ならば募金箱共々お前の哀れな尻穴を貫いてやろう!
      /     ヽ、 / /  \______    そして私の一部となり、悦びそのものと一体になるのだ!
      ( ) ゚ ゚/ヽ、/ /
      \ ヽ、 (  /⊂/
        \ ⌒つ /
        (  ̄/ /
        |  |O○ \
        |  |   \ \
        |  )    |  )
        / /     / /
       / /       ∪
       ∪
120いつでもどこでも名無しさん:2008/06/17(火) 12:54:13 ID:???0
>>117
液晶の感度については、発売直後から散々言われている。
何をいまさら・・・
121いつでもどこでも名無しさん:2008/06/17(火) 14:56:20 ID:???0
>>117
液晶保護シートを貼れば、ぼやけた液晶も綺麗に見えるし、沈み込みもかなり減る。
122いつでもどこでも名無しさん:2008/06/17(火) 19:56:40 ID:???0
ディノボミニ接続してみた
本体側がもう少し重い方がバランスが取れるかな
入力はかなり快適になった
123いつでもどこでも名無しさん:2008/06/17(火) 23:26:53 ID:???0
>>117
仕様というよりもそれはバグfixでは治せない致命的な欠陥です。
SIP、BT、CF、その他の不具合も当面治りっこないので諦めるしかない。
中古価格は下落してるので早めに売っぱらって、次回の購入資金
に廻すのが得策。

124いつでもどこでも名無しさん:2008/06/18(水) 00:15:45 ID:???0
>>123は致命的な欠陥人間ですw
さっさと自殺するのが得策
125いつでもどこでも名無しさん:2008/06/18(水) 03:02:44 ID:???0
中古なら2万5千切ったくらいが買いごろだな
でも1週間もすれば嫌になるかも
126いつでもどこでも名無しさん:2008/06/18(水) 10:01:13 ID:???0
一万円台になったらお試しで買ってもいいかな。
でも、1週間もすれば嫌になるかも。
127いつでもどこでも名無しさん:2008/06/18(水) 15:59:43 ID:???0
>>125-126の生活レベルの低さが見えるw
吉野家のような低所得者向けの店を愛用してるんだろうな まさしく乞食
128いつでもどこでも名無しさん:2008/06/18(水) 16:21:25 ID:???0
iPAQ 212 お得なケース・キャンペーンを注文したんだけど
このスレみたら失敗したのかと思えてくる…。
129いつでもどこでも名無しさん:2008/06/18(水) 17:08:48 ID:???0
最初はタッチパネル最悪だったけど、使い続けてるうちに誤作動なくなった。
最初はサイドバーのスライドもできなかったり、手書きで変な線が入力されたりと苦労した。
130いつでもどこでも名無しさん:2008/06/18(水) 18:21:13 ID:tvZWZkEI0
昭文社のマップルのWM版ってなかなかいいんだけど、全国全部盛りだとSDHCにしないと地図データが収まらん。
これだけのためにiPAQ212買うか迷うhx4700使いでした。
131いつでもどこでも名無しさん:2008/06/18(水) 22:46:13 ID:???0
gpsVPの完成度ってあまりにも低い気がするけど、使っている人いる?
とりあえず、mapを収集してるんだけど10分まともに動いたためしがない
132いつでもどこでも名無しさん:2008/06/18(水) 23:41:13 ID:???0
>>131
初めて聞いた。
MGMapsとどっちがいい?
133いつでもどこでも名無しさん:2008/06/19(木) 01:36:54 ID:???0
>>130
CF-SDHC変換アダプタが利用できるって話があったじゃん。
マップルの場合決定ボタンを押すとさらに倍に拡大されるから、ハードウェアキーがある方が便利かもしれないけど。
134いつでもどこでも名無しさん:2008/06/19(木) 01:42:48 ID:???0
>>130
この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。
危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足が地雷道となる。
迷わず行けよ。行けばわかる
135いつでもどこでも名無しさん:2008/06/19(木) 01:55:17 ID:???0
auのCF通信カードが使えるのにネットインデックスに問題があるってことは
やっぱりネットインデックスが糞ってことでしょ
D01NXのスレを読んで改めて思った
136いつでもどこでも名無しさん:2008/06/19(木) 02:05:06 ID:???0
auも問題報告挙がってるんだが・・・
137いつでもどこでも名無しさん:2008/06/19(木) 02:24:17 ID:???0
普通に使えてるでしょ。
138いつでもどこでも名無しさん:2008/06/19(木) 02:27:05 ID:???0
W05K使用にどんな問題が?
ドライバ不要だからDTEさえ設定してしまえば通電以外の不具合は無い。
139いつでもどこでも名無しさん:2008/06/19(木) 11:57:29 ID:???0
> 通電以外の不具合は無い。

通電の不具合のことでは?
つくづく、使えない地雷機だ。
140いつでもどこでも名無しさん:2008/06/19(木) 12:03:24 ID:???0
だが、それがいくない。
141いつでもどこでも名無しさん:2008/06/19(木) 15:22:12 ID:???0
もともと2200mA(EMoneの大容量バッテリーが2000mA)を積んでるiPAQ212で
多少通電しているからって「不具合」と呼ぶほどのことでもない。
粘着君が騒いでるだけ。
お金が欲しいの?w
142いつでもどこでも名無しさん:2008/06/19(木) 15:30:27 ID:???0
買った香具師の中で約1名必死。
涙目なのがわかる。
143いつでもどこでも名無しさん:2008/06/19(木) 15:40:01 ID:???0
>>142
ようやく粘着君をつり上げたかw
キミの生活パターンを書いてくれない?相手してあげるからw
144いつでもどこでも名無しさん:2008/06/19(木) 15:54:50 ID:???0
8時起床 25時就寝
145いつでもどこでも名無しさん:2008/06/19(木) 16:05:17 ID:???0
やららマンセーして涙目のやつってさ貧乏とかお金がないのかと、書き込みの
度に書いてる同一人物でしょ。

こういう奴のが実はかなりの貧乏で、一生懸命
貯めて買ったやつ馬鹿にされて必死になるんだよね。
146いつでもどこでも名無しさん:2008/06/19(木) 16:14:41 ID:???0
(全国おちんこ標語入選作品)

おちんこは くさいことに意義がある
ちんこがにおえば 日本は良くなる
におう日が 平和の日となる くさちんこ
手を上げて ちんこのにおいを かがせろよ
かいでごらん おれのちんこは くさいでしょ
147いつでもどこでも名無しさん:2008/06/19(木) 22:28:22 ID:???0
>>122
ディノボミニって、蓋の所にPDA固定できるの?
アイオーのとどっちが良いか悩み中。。
148いつでもどこでも名無しさん:2008/06/20(金) 00:30:54 ID:???0
使ってたら慣れた。タッチパネルも。
無線LANしか使わない。CFもBTは使わんし。
OSがmobile windowsとかいうやつだから、ハード云々じゃなくって、もうあきらめるしかない。
VGAが、っちゅーかPDAっぽいのがほかにないからしょうがない。
それで5まん、ためらうよーなら絶対買うな。
そーいうヤツが買う機械じゃない。
149131:2008/06/20(金) 07:11:33 ID:???0
>>132
安定して動いてくれたらgpsVPじゃないかと思う

PC版で地図取得してそのデータ使いまわせるし

でも、PC版でも固まるからなあ;
150122:2008/06/20(金) 07:18:40 ID:???0
>>147
>ディノボミニって、蓋の所にPDA固定できるの?
固定はできないが、212を置くのにちょうどいい大きさ
電車の中とかで使うなら蓋のないioのよりは使いやすいと思う
記号の文字コードなど若干不具合もあるけど、
デスクトップでも出てる不具合のようだし・・・
デスクトップ用は一応対応してるようではあるが

WM用のユーティリティを誰か作らないかなあ

151122:2008/06/20(金) 09:11:48 ID:???0
212と4700を比較してみたら、212の方が安定して置けた
152いつでもどこでも名無しさん:2008/06/20(金) 12:52:03 ID:???0
>>151 >>152
サンクス。
現物チェックしてこよう。
153いつでもどこでも名無しさん:2008/06/20(金) 13:39:00 ID:7wJlcEVQ0
がまんできなくなった僕は多佳子に襲いかかり裸にひんむき縛り付けた。

可愛いピンクの乳首を摘んだりローターで弄ぶと多佳子が喘ぎだした!

い、、いや、、、だめ、止めて、、、、
イヤだといっておきながら何だこの乳首は、ピンピンに勃ってるじゃないか、いけない子だ・・・・

いやっ!そんなこと・・・・
案の定下の方もグショグショだ。
濡れ濡れのGスポットに俺の一物をぶちこんだ。

おらっ、おらっ!

ああっ、すごい弘くん、すごいいいいいっちゃうよおおおおお
。。。うっ、ドピュピューーーー
ハアハア、こんなに出ちゃったよ。多佳子のせいだよこれ・・・・・

154いつでもどこでも名無しさん:2008/06/20(金) 15:24:41 ID:???0
3秒かよw。
155いつでもどこでも名無しさん:2008/06/20(金) 21:19:43 ID:???0
>>147
ティムポミニイラネ
156いつでもどこでも名無しさん:2008/06/21(土) 14:29:50 ID:???0
アマゾンで予約注文していたUSBホストケーブルがようやく発送
konozama にならずに安心。
157いつでもどこでも名無しさん:2008/06/21(土) 14:40:20 ID:???0
USBHostを搭載したから買ったのに
ケーブル発売するの遅すぎだろ

もう・・俺の本体は祖父地図に・・
158いつでもどこでも名無しさん:2008/06/21(土) 14:43:08 ID:???0
また買えばいいじゃない
159いつでもどこでも名無しさん:2008/06/21(土) 14:55:32 ID:???0
もともと>>157には必要無かったんだろ。とりあえず買ってしまった人
まぁ、こういう人がいるおかげで経済が上向きになるわけだが。
買わずに女々しく文句言ってる粘着君に比べればマシw
160いつでもどこでも名無しさん:2008/06/21(土) 18:13:11 ID:???0
>>157
いくらで売れた?
もれも我慢の限界を超えている
祖父地図行きます
しかし過疎ってるなこのスレ
161いつでもどこでも名無しさん:2008/06/21(土) 18:41:40 ID:???0
>>160
ソフマップの中古販売価格は34800だから
まあそこから想定されるぐらいじゃね?
162いつでもどこでも名無しさん:2008/06/21(土) 19:04:47 ID:???0
>>160
25500円。
岡山店で俺の中古が31800円で買えるよ。
163いつでもどこでも名無しさん:2008/06/21(土) 20:07:13 ID:???0
WindowsMobile用のリモートデスクトップクライアントって入手できないのかな?
VNCじゃなくて。
有料でもいいんだけど。
164いつでもどこでも名無しさん:2008/06/21(土) 20:36:54 ID:???0
>>163
hx4700のROMにはいってるよ

    ,、__ (,、ノ⌒,
  O===) )=」 `ヽ))-───,
  , -`  ̄   ヽ ̄ ̄、 ̄´  みょん
 /==--  --==ヽヽ  ヽ
 L_Li−LiレL−Li__i ii.  `,_
  ノi O    O iレ ii    i ` ,  みょん
  iノ'' '' -'-, '' ''ノ」iノii    ,´_ノ
   ヽ、 -´   ノノ__ ノ  
     i_ノ~ヽノ~Tノ し´
165いつでもどこでも名無しさん:2008/06/21(土) 23:29:42 ID:???0
>>162
よしそれじゃ岡山まで高速飛ばして買いに行くぞ
祖父地図もっと宣伝しろよ
そしてバナナの叩き売りみたい212を売るのだ
166いつでもどこでも名無しさん:2008/06/22(日) 00:18:17 ID:5cesOFWK0
AX420Sってうまく認識しないけど・・・
これも仕様でしょうか??
167いつでもどこでも名無しさん:2008/06/22(日) 00:38:30 ID:???0
>>166
いや、過去に使えてる奴がいた。何でもかんでも仕様のせいにするな
168いつでもどこでも名無しさん:2008/06/22(日) 03:08:04 ID:???0
(´??`?)
うまかぁ
169いつでもどこでも名無しさん:2008/06/22(日) 17:28:01 ID:???0
>>166
今が売り時、迷わず祖父地図へ行こう
X1出たら中古価格暴落するぞ
170いつでもどこでも名無しさん:2008/06/22(日) 17:38:09 ID:???0
112スレにあった
>112所有者=勝ち組 212所有者=負け組
>そう思っていい?
212両方もってたが122売った。212が断然良い
171いつでもどこでも名無しさん:2008/06/22(日) 20:50:21 ID:ZIe0B2Ti0
>>166
初期設定後、
通信するときにカードを刺し直して、3秒以内にダイアルアップすればうまくいく。
刺した後にもたもたするとうまくいかない。
あと、カードがさしたままで認識しないのは
カードメーカに直してくれるといいけどね。
necのはwebで動作確認が取れているようです。
172いつでもどこでも名無しさん:2008/06/22(日) 21:17:49 ID:???0
>>169
XPERIA X1のこと?
周りに踊らされる人生ってつまんないよ。自分というものをしっかり持て。
173いつでもどこでも名無しさん:2008/06/23(月) 00:33:43 ID:???0
Amazonで2週間近く前に注文しておいたUSBホストケーブルが届いた。
といっても繋ぐものなんかあまりないw
とりあえずUSBメモリや小型キーボードをUSBハブを経由して接続してみた
使ったUSBハブは
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/bhb4-u215/
普通に使えた。でもコード長いな。
1.8インチ外付けHDDも繋いでみたけど、さすがに電力不足で無理だった。

コードにUSBハブなりメモリを付けてから 本体とケーブルを繋げないと認識してくれない。
これに気づかずちょっとハマった。
当たり前かもしれないけど、これから買う人気をつけて。
174173:2008/06/23(月) 00:40:44 ID:???0
ちなみにUSBホストケーブルは単体で、電源やPCに繋げていない状態でテストしました。
175いつでもどこでも名無しさん:2008/06/23(月) 06:11:18 ID:???0
ちょいと質問

1)相変わらずW05Kとの相性は最悪ですか?
 確か過去に
 -抜き差しするときにフリーズする
 -クロック落とさないと速度が出ない
 という話が出ていたような気がする
2)BTで携帯電話からファイルの受信ができますか?

176いつでもどこでも名無しさん:2008/06/23(月) 23:38:30 ID:???0
>>172
便所の落書きにレスつけるおまえの人生のほうがつまらない
177いつでもどこでも名無しさん:2008/06/24(火) 00:08:15 ID:???0
ルイズ!ルイズ!ルイズ!ルイズぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ルイズルイズルイズぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!ルイズ・フランソワーズたんの桃色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モ
178いつでもどこでも名無しさん:2008/06/24(火) 00:20:15 ID:???0
本体を持っている人少なそうだけど、USB HOSTケーブルって品切れ状態が続いているんだね
尼で予約してみたけど二週間後には手に入れられるかな?
http://www.amazon.co.jp/dp/B0017P06EC
179いつでもどこでも名無しさん:2008/06/24(火) 01:21:03 ID:???0
>>175
現行スレぐらい読め
180いつでもどこでも名無しさん:2008/06/24(火) 08:31:58 ID:???0
昨晩、ヨメを優しく抱いてやった。
ひとしきり終わって腕枕で頭をなでてやりながら212の話をしたら
「んもう♪」とかいいながらおkくれますたwwwww

やったーこれで俺も212買えるどー!
181いつでもどこでも名無しさん:2008/06/24(火) 17:48:57 ID:???0
俺なんて学生とのコンパ代も小遣いから出せっていわれたぜ。
あれは授業の一部だっていって何とか家計から出してもらったけど、
212なんてぜってー無理だ。
182いつでもどこでも名無しさん:2008/06/24(火) 20:57:05 ID:???0
…離婚すれば?
183いつでもどこでも名無しさん:2008/06/24(火) 21:06:21 ID:???0
>>182
醜男だから・・・と思ったが、今日音大生にナンパされたw
それもありかなー
184いつでもどこでも名無しさん:2008/06/24(火) 21:08:49 ID:???0
おめーばかだなー
せっかく離婚してもほかのとくっついたらまた同じ悩みを抱えることになるのに
185いつでもどこでも名無しさん:2008/06/24(火) 21:21:37 ID:???0
おめーあたまいいなー
186いつでもどこでも名無しさん:2008/06/24(火) 21:27:49 ID:???0
>>184
毒男マンセーか・・・それもそうだなw

毒男なら、胃パック10台大人買いできちゃうかな−
187いつでもどこでも名無しさん:2008/06/24(火) 21:57:01 ID:???0
>>181
パワハラ&セクハラ乙でつww
188(´・ω・`):2008/06/25(水) 18:47:45 ID:???0
(´??`?)
茶ーでも飲むッぺ〜
189166:2008/06/26(木) 00:05:14 ID:???0
>>171
有難う御座います!お陰で上手く行きました M(__)M
AX420Sは会社支給品なので、使えないと悲惨でした、
否みに個人所有のAH-N401Cは何等不具合無かったですわ・・・
190いつでもどこでも名無しさん:2008/06/26(木) 03:22:39 ID:???0
なにこのキモいスレ
191いつでもどこでも名無しさん:2008/06/27(金) 13:11:20 ID:???0
CF周りがまともなら
ビック芋価格で2万円だったのに…
192いつでもどこでも名無しさん:2008/06/27(金) 13:36:33 ID:???0
>>191
マジで。
D01NXとそれなりに付き合う方法が見つかってるから、予備機としてもう一個買いたいw
193いつでもどこでも名無しさん:2008/06/27(金) 15:03:15 ID:???0
>>191
どこのビック?
194いつでもどこでも名無しさん:2008/06/27(金) 19:38:47 ID:???0
>>193
岡山
195いつでもどこでも名無しさん:2008/06/27(金) 21:50:26 ID:???0
って単なる3万円引き(イーモバイル2年契約)
ってやつじゃないの?
196いつでもどこでも名無しさん:2008/06/28(土) 15:49:53 ID:???0
使い始めて3ヶ月経過。
液晶が少しづつまともになってきた。
ピン!とはったシートがたるんできたような
もんなんだろうな。
他の人はどう?
197いつでもどこでも名無しさん:2008/06/28(土) 23:47:30 ID:???0
液晶にドライヤーで熱風あててみ、感度良くなるから!
198いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 03:10:41 ID:???0
(;^ω^)
199いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 08:59:49 ID:???0
なんか、地雷とか書かれまくっているのになんですが、HPのケース付きキャンペーンで購入しました。

まぁUSBホストは標準で付けてほしかったなぁとか思ったりもしますが、今までの機種(はずかしいぐらい古い)の代わりなのでまぁOKですな。
あとタッチスクリーンの件ですが、言われているほど悪いと思えません。iPAQの充電ケーブルは今も昔も変わらず、使いにくいなぁと思いますが。

今不満なのはHPのケースが使いにくいこと。エクストリーム社にしては下品なケースだと思いました。
またカーソルキーなどがケースと干渉してしまいます。
これでもっとおしゃれなケースがサードパーティーから出てくれれば、嬉しいんですが、、、この盛り下がりようじゃ無理かなぁ。

あとATOKをインストールしたものの、画面下部のエリアの左上部分に縮小表示されてしまっています。これを解消する方法ってあるのでしょうか。
200いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 09:50:41 ID:???0
おれももう標準ケースしか使ってない。
201いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 13:21:43 ID:???0
SENA case使ってる
202いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 15:56:26 ID:wZc/Wj/0O
上の書き込みと同じ質問なんだけれど、うちもATOKインストールしたけれどやっぱり入力画面が小さいまんまです。対処方法をご存知のかたがいらっしゃいましたらご教示いただけませんでしょうか
203いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 16:39:41 ID:???0
何度も初期出荷状態にしてATOK入れたけど、縮小表示になったことは一度もないね。
どういう状態なのか見当も付かない。
204いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 18:02:43 ID:???0
この機種の地雷っぷりをまとめたサイトってないの?

芋怪物はWiKiに不具合情報が載ってるけど。
205いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 18:09:30 ID:???0
自分で何とかする機種であって素人向けの機種じゃない。
206いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 18:13:01 ID:???0
別にハードいじるわけじゃないし、ソフトも出来合を持ってくるだけだろ。
それで玄人気取りされても。

地雷品は買いたくないんだよね。できる範囲が超狭いPDAで
苦行ってすごい馬鹿っぽいでしょ?
207いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 20:27:22 ID:???0
>>206
買わなければいいだけ。
PDA歴が浅い奴が手を出す機種じゃない。EMoneでも買ってろよw
208いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 20:40:28 ID:???O
そうそう、買わなければいいだけ。地雷と言われるのはCFくらいでしょ?
WMのVGA機でこれだけサクサク動けば十分だと思うけど。
209いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 20:42:19 ID:???0
>>207
A-60以来7台くらい使っているが?
だからといって、無駄金を投じたくない。
だから、ここで尋ねている。

玄人ぶった奴の意見はどうでもいいので、小馬鹿にした態度を取るくらいなら
スルーしてくれ。

>>208
CFの地雷って、通電しっぱなしという奴ですか?
対応は、抜くしかないってことでいいのでしょうか?
210いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 20:45:23 ID:???0
>>207
>>208
買わなきゃいいなんてつまらねー意見書く奴って、何なんだろうな。
5万なんて誰だって出せるだろ。ただ、出せるもにしか出せない、
出せるものかどうかは買って見なきゃわからない。だが、人間は
他人の意見を参考にするっていう知恵を持っている。
人間の知恵を否定するって、おそらく相当な馬鹿なんだろうな。
211いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 20:48:22 ID:???0
結構このスレは参考になる
212いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 20:49:51 ID:???0
参考にならない底辺野郎も多いけどな。
(一見金は持ってそうだが、単に毒男でデート代を機器に
投じているだけの貧乏人)
213いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 21:04:34 ID:???0
>>210
ずいぶん、大げさに書いてるけど、そう思うならwikiを書いたらどうだ?
行動で示してみろよ、低脳w
214いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 21:06:55 ID:???O
人間の知恵を否定しているつもりはないんだがな。
地雷と言う意見もあればそうでない意見もある。十分なPDAの使用経験があるならそこから自分にとって必要かどうかを判断すればいいだけだろ。無駄金を払いたくないなら買わなければいいと言うのはアドバイスとして間違っていないんじゃない?
なにより、やれる事が超限定されるPDAと思っているのならば買わない方が正解だと思う。
215いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 21:13:26 ID:???0
>>210
ここまで読んでて判断できないなら
実際に買ってみるしかないと思うが
それが嫌だというんだから買うなと言うしかないだろ
気に入らなければ売却すればいい

やはり、ゆとり世代なんだろうな
216いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 21:13:33 ID:???0
スルーすればいいのに、無価値な説教してスレ汚す奴って馬鹿?
217いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 21:14:08 ID:???0
>>216
禿道
218いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 21:14:37 ID:???0
>>216
>>210のようにお前も所持してないんだろ。
持ってない奴は書き込むなよ。目障りだし。
219いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 21:16:01 ID:???0
>>218が一番目障りなわけだが
220いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 21:16:05 ID:???0
だいたい初心者向けのwikiなんてものはHPの社員が販促用に作ればいいものなんだよ。
221いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 21:17:08 ID:???0
>>219
単なる負けず嫌いなのか、それともホントのお子様なのか…w
222いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 21:17:43 ID:???0
今度はhpに矛を向けてストレス発散ですか?
223いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 21:18:50 ID:???0
>>221
あのな。
IDがでないモバ板だからって、同一人物が書いていると思うなよ。
てめえみたいなくだらねえ人間は消えろ。
それこそ回線(ry
しても誰も困らん
224いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 21:23:41 ID:???O
無価値かどうかの判断は人それぞれ。購入する参考になるユーザーの意見を説教と言い切るお前の書き込みの方が無価値。
225いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 21:25:12 ID:???0
参考になる情報なんて今日の夜に出てました?
自分のやってることを冷静にみれないのかょ
226いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 21:28:11 ID:???O
書き込みぐらい冷静にやれよ。かにょってなんだよ。
227いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 21:29:23 ID:???0
>>225
相手にするな。
モバ板、ノートPC板は、たいていどのスレにも一人くらい変な奴がいる。
底辺を相手にするとおまえも同レベルに堕ちることになるぞ。
228いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 21:31:25 ID:???0
>>227
確かにおっしゃるとおりですね。すまん。
229いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 21:40:44 ID:???0
実際、このスレ以外に212の情報見れるとこってある?俺にとってはこんな風に意見が飛び交うところは貴重だったりする。
230いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 21:42:52 ID:???0
>>229
2chだからかもしれないが、煽りあいが飛び交ってる中に、たまに意見が書かれるくらいという感じ
231いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 21:50:15 ID:???0
流れぶった切って済まんが、HTKでBluetoothに影響を与えない軽量スキンってないのかね?標準以外で。
232いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 23:00:44 ID:???0
>>231
というより、HTKの標準(つまりスキンを利用しない状態)でも青歯との併用は無理。
233いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 23:05:46 ID:???0
bluetoothとHTKの併用が出来るシステムソフトや方法を前スレで長々と書いてた人とか居たけど
貧困の粘着厨が、長文うざい、って仕切ったから情報を書く人が減った。

有益な情報を書くと、粘着厨が騒ぐし
有益な情報が無いと、>>227のような底辺が騒ぐし

どうにもならんなw
234いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 23:07:26 ID:???0
有益な情報交換をしたいと書きつつ、終わった話を引っ張るって馬鹿なの?
235いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 23:26:49 ID:???0
カスが釣れたかw
同一人物かどうかなんて関係ない。
ホームレスをいちいち区別しないのと同じで、カスだって区別しないw
236いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 23:32:24 ID:???0
BTを優先させるとHTKの設定が面倒になるので使用を止めたよ

その代わりBTの方を色々使ってみている

Core Playerの音楽をBTヘッドホンで聞きながら、
裏でgpsVPを起動してm-241からの位置情報をBT経由で取得しながら
2++でディノボミニを使って文字入力とかしてる
(英語キーになっているので、記号入力がちょっと面倒なところがあるが)

ただし、負荷が重くなった時とか音が途切れるみたい
237いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 23:34:22 ID:???0
釣れたとかっていまどき敗北宣言と同義なのにw
238いつでもどこでも名無しさん:2008/06/30(月) 10:39:11 ID:???0
このスレおもしろいね
239いつでもどこでも名無しさん:2008/06/30(月) 10:43:11 ID:???0
GENIO 830から買い換えようと思ってるんですが、W05Kできちんと速度出ますか?
830だとPHSなみのもっさりでいらいらします。ノートPCで使う分には
それなりに速度出るのに。
240いつでもどこでも名無しさん:2008/06/30(月) 11:30:48 ID:???0
>>237
カスであることは否定しないんだw
241いつでもどこでも名無しさん:2008/06/30(月) 12:05:07 ID:???0
>>239

CFスロットの能力の違いじゃない?

たぶん上りより下り重視だと想定して参考だけど

通信系のカードでは速度測ったことないが
ストレージ系に関してだと連続読み出しは速くなかったよ
hx4700より遅かった

バースト読み出しならバッファ設定によっていくらかましにはなると思うけど

これはあくまでストレージでだが

ちなみに830ではどれくらいの読み出し速度が出る?

それと、どこかにWMで使える速度測定サイトってある?
W05Kではないが速度測ってみたいんで
242いつでもどこでも名無しさん:2008/06/30(月) 14:12:30 ID:???0
rev.2 マダー?
243いつでもどこでも名無しさん:2008/06/30(月) 15:41:06 ID:???0
>>166,171,189の現象って、昔h2210だかにもあって、
レジストリでなんだかの時間設定して回避できなかったっけ?
244いつでもどこでも名無しさん:2008/06/30(月) 18:08:20 ID:???0
人格破綻君の粘着ぶりには頭が下がりますな

245いつでもどこでも名無しさん:2008/07/01(火) 01:02:10 ID:???0
>>244
人生つまんなそうだね。君みたいな底辺の暮らしなんて想像もつかないけど、一応同情してあげるw
246いつでもどこでも名無しさん:2008/07/01(火) 06:21:56 ID:???0
BT使用優先にしてHTKあきらめてたが、
いろいろと他のソフト探してたら
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2039/RelocateTodayDll.txt
にたどり着いた
dll hellとかについて書いてるWMの開発本のホーミンさんのところに
あったなんて今まで気が付かなかったよ;;

初めてこれ使ってみたが、とりあえずこれでBTとHTKが同時起動できたよ

212向け専用ソフトを誰かが作ってくれれば
BTとHTKなんかの
不具合は完全に解決すると思われるが、これだけで充分かもしれない
もう少し継続して調べてみる
247いつでもどこでも名無しさん:2008/07/01(火) 20:16:17 ID:???0
>>246
ほんとだ、htkとBT同時起動できるわ。
俺的にはこれで212の不具合なくなったわ。
サンクス!
248246:2008/07/01(火) 21:57:04 ID:???0
>>247
dllの数が増えるとうまくいかない時もある
新しいソフトを追加するとうまくいかないこともあって、完全じゃないよ

ただ原因は前から言ってた通りっぽい事はわかった
249いつでもどこでも名無しさん:2008/07/02(水) 02:43:28 ID:???0
久しぶりにオンラインショップを開いた見たら
個人のお客様向けに212が来ている。

これは好評だったからかいな?
250いつでもどこでも名無しさん:2008/07/02(水) 10:43:17 ID:???0
うれてねーからに決まってるだろ。
251いつでもどこでも名無しさん:2008/07/02(水) 10:54:41 ID:???0
いつまでたっても、値段さげないね。
252いつでもどこでも名無しさん:2008/07/02(水) 15:14:04 ID:???0
法人対象で殿様商売してるからなぁ
253いつでもどこでも名無しさん:2008/07/02(水) 15:27:33 ID:???0
デリヘル厨ウザイ
254いつでもどこでも名無しさん:2008/07/02(水) 15:39:39 ID:???0
ww
255いつでもどこでも名無しさん:2008/07/02(水) 21:28:24 ID:???0
>>246
これスゴいね。
HTKとD01NXと青歯の同時起動ができるようになった。
メモリ不足で青歯が起動しなくても、あるいはドライバうんぬんでD01NXを認識しなくても
>>246のソフトで回避できる時もある。
ソフトリセットしなくても青歯やD01NXが使える、っていうのはスゴく便利。
256いつでもどこでも名無しさん:2008/07/02(水) 23:36:54 ID:???0
ってか、出荷状態で出来るようにしとけと
257いつでもどこでも名無しさん:2008/07/03(木) 02:16:07 ID:???0
246のソフトを入れたら、NetFrontの画面でも標準SIPをHTKに変更できるようになった。
今まではSIPをHTKに変更してからネフロを起動してた。ちょっとした手間が省けて便利。
258いつでもどこでも名無しさん:2008/07/04(金) 02:11:10 ID:???0
ホストケーブルの在庫あるね
http://www.amazon.co.jp/dp/B0017P06EC
259いつでもどこでも名無しさん:2008/07/04(金) 16:27:22 ID:???0
本体もあまりうれてないようだ支那
260いつでもどこでも名無しさん:2008/07/04(金) 18:12:59 ID:???0
ウィルコムのアドエスと支払額がそんなに変わんないんだもん。
方や通話できて。それじゃ個人には、売れないよ。
261いつでもどこでも名無しさん:2008/07/04(金) 18:24:03 ID:???0
流通形態が違い過ぎるので売れる売れないで言い張ってもなあ
それに鳴り物入りで登場した03だってそんなに誉められた出来じゃないよ
相変わらず独自電源端子仕様だし
青歯はショボイくて期待外れ
それにカメラの画質、無線LAN、ワンセグの感度と不具合も結構でてる
262いつでもどこでも名無しさん:2008/07/04(金) 19:16:41 ID:???0
相変わらず>>260のような粘着がいるんだね。212が気になってしょうがないんだろうけどw
263いつでもどこでも名無しさん:2008/07/04(金) 19:31:37 ID:???0
>>262
212とrx4240ユーザーですよ。
君は不安症なんだね。
もうスマートフォンに対してはジタバタしても無駄だって悟ってるよ。

ただhpで擁護できる事もあって、スライドするキーボードがない分、頑丈って事かな。
落としてもちょっとやそっとでは壊れない。
264いつでもどこでも名無しさん:2008/07/04(金) 21:30:36 ID:???0
>>260
別に通話なんてしようと思わないしなあ
どのみち欧米出張で使えない電話だし>ウィルコム
265いつでもどこでも名無しさん:2008/07/04(金) 21:55:15 ID:???0
>>264
自己紹介乙
欧米出張する人が少ないから国内の電話ですむわけだし、ウィルの爆遅いデータ転送でも、無いよりはましで、メールはどこでも読める
それで、212の価格でそのデータ通信費がついてくりゃ、そっちを必然的に選ぶ人は多いっす
212はコンシューマーにも販売するのであれば価格下げなきゃなぁ
そうじゃなくても大丈夫な人は212(というかPDA)でも良いんだろうけど>>259さんの言うように売れませんわ
しょうがないよん
266いつでもどこでも名無しさん:2008/07/04(金) 22:04:10 ID:???0
長文うざいな。
大きな集団のパシリとかしていないと不安でしょうがないタイプw
カスだな
267いつでもどこでも名無しさん:2008/07/04(金) 22:15:15 ID:???0
266
なかまわれか?
268いつでもどこでも名無しさん:2008/07/04(金) 23:37:08 ID:???0
やっぱ次候補はSony X1だにゃ
地雷イラネ
269いつでもどこでも名無しさん:2008/07/05(土) 02:27:02 ID:???0
>>265
>しょうがないよん
不特定多数に売れなくてもいい商品なんだろ別にしょうがなくない
270いつでもどこでも名無しさん:2008/07/05(土) 07:06:52 ID:???O
アドエスはいい機体だとは思うが俺には画面が小さすぎた。縛りあるから今は名刺リーダー端末と化してる。携帯と212を二台持ちになったがかなり快適。
271いつでもどこでも名無しさん:2008/07/05(土) 20:07:39 ID:???0
地雷上等で購入しました。皆様よろしゅうおねがいします。
W05KとBT利用でGENIO830(無印)からのりかえです。
272いつでもどこでも名無しさん:2008/07/05(土) 23:54:40 ID:???0
PDA=カッコいいが
212購入以来
PDA=ダサいに変わりました
273いつでもどこでも名無しさん:2008/07/06(日) 01:40:40 ID:???0
使いこなせなければ何だって「ダサい」けどなw

一番痛いのは、使いこなせない自分を嘆かず、端末のせいにする厨
274いつでもどこでも名無しさん:2008/07/06(日) 02:55:31 ID:???0
おしゃれな服でも 人によってはユニクロみたいになるよねw
212も人を選ぶ端末なんだろうよ >>272は選ばれなかったんだな きっと。
275いつでもどこでも名無しさん:2008/07/06(日) 14:00:34 ID:???0
見事にネタがないな。
マイナーアップした新製品でも出ないのか?
276いつでもどこでも名無しさん:2008/07/06(日) 20:12:30 ID:???0
>>275は死ね
277いつでもどこでも名無しさん:2008/07/06(日) 22:26:06 ID:???0
やばい書き込み発見
278いつでもどこでも名無しさん:2008/07/06(日) 22:27:50 ID:???0
もう一回挑戦するかな
279いつでもどこでも名無しさん:2008/07/06(日) 23:15:22 ID:JugJbgUS0
ビック立川で初めて触ったがタッチパネルが頂けない。
今までのPDAであんなふにゃ×2なやつってあったっけ?
280いつでもどこでも名無しさん:2008/07/06(日) 23:23:49 ID:???0
>>279
保護カバーつけるとマシになる。
まぁタッチパネルで躓いてるやつが買うような機種じゃない。
岡山のやつの二の舞ですよ
281いつでもどこでも名無しさん:2008/07/07(月) 13:01:57 ID:???0
つまり地雷?
282いつでもどこでも名無しさん:2008/07/07(月) 14:38:56 ID:???0
賢い人間は地雷をよける。
だいたい現実の世界でも地雷で死ぬのは底辺の人間だけw
283いつでもどこでも名無しさん:2008/07/07(月) 14:43:21 ID:???0
地雷を踏んだらサヨウナラ
284いつでもどこでも名無しさん:2008/07/07(月) 14:46:53 ID:???0
212が地雷なのは周知の事実
それを否定する変なやつが一匹沸いている
285いつでもどこでも名無しさん:2008/07/07(月) 14:55:09 ID:???0
この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。
危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足が地雷道となる。
迷わず行けよ。行けばわかる
ニイ イチ ニイ 地雷ダァー
286いつでもどこでも名無しさん:2008/07/07(月) 15:10:50 ID:???0
自分から落とし穴に落ちていく、悲惨な奴らが多いw
ただのやっかみだろ?
ほんとに地雷だと思うならスレをのぞく必要ないと思うが
気になってしょうがない、粘着低脳ぶり
287いつでもどこでも名無しさん:2008/07/07(月) 15:13:43 ID:???0
だいたい、HTKとD01NXと青歯が同時利用できるし、
D01NXを抜き差ししてもトラブル起きないし
青歯だってメモリが足りないって出ても回避できるし
D01NXを指したまま電源ボタンON OFFしてもドライバうんぬんのメッセージでないし

最初に地雷と思われていた箇所はほとんど回避できる
持っていないやつがその事実を知らないだけ。
288いつでもどこでも名無しさん:2008/07/07(月) 15:54:05 ID:???0
むしろ近接信管というわけですね
289いつでもどこでも名無しさん:2008/07/07(月) 20:13:20 ID:???0
不発弾だな
290いつでもどこでも名無しさん:2008/07/07(月) 21:58:33 ID:???0
>>289
上手い事を言うな

212は地雷の不発弾
291いつでもどこでも名無しさん:2008/07/08(火) 17:33:10 ID:???0
>>284
その変な野郎は>>286 >>287のことか?
292いつでもどこでも名無しさん:2008/07/08(火) 22:00:35 ID:???O
今日、112ポチッた。212と比べて使って見て、耐えられない方を売ろうと思う。
293いつでもどこでも名無しさん:2008/07/09(水) 00:08:40 ID:???0
>>291
そうだよ
毎回つまんねえカキコばかりしてるからわかりやすいだろう?
294いつでもどこでも名無しさん:2008/07/09(水) 00:13:04 ID:???0
そんなにうらやましいなら使ってみればいいのに。
虫けら
295いつでもどこでも名無しさん:2008/07/09(水) 14:35:47 ID:???0
VGAが出るらしいって?
296いつでもどこでも名無しさん:2008/07/09(水) 16:20:19 ID:???0
>>293
たしかに同じことばかり言ってるね
スレ全部見たけどこいつ長文ウザイって言われて逆ギレした後
不具合報告や地雷等のカキコがあると必死になって火消し
時々ミエミエの自演もやってるな
297いつでもどこでも名無しさん:2008/07/09(水) 17:26:00 ID:???0
虫けらアンチ同士でなれ合い?w
ホームレス連合みたい
298いつでもどこでも名無しさん:2008/07/09(水) 17:29:54 ID:???0
212は使える機種!
って書き込みがあると慌てて火消しをする底辺の人
私に相手をしてもらいたいなら、別の場所を用意しな
ここでは君たちは目障りだから。
まぁ臆病な君たちにそんな根性があるとは思えないけど
299いつでもどこでも名無しさん:2008/07/09(水) 17:43:25 ID:???0
うるせーよ、おばかさん。
300いつでもどこでも名無しさん:2008/07/09(水) 18:03:39 ID:???0
>>299
まずキミは「虫けら1号」ね。
期末試験が終わったから余裕あるんだよ。相手してあげるって書いてるのにいきなり逃げるのかい?
実生活でも10人ぐらいの集団の8番目9番目に位置して、プライドを持っていないんだろうけど
ここは仮想空間なんだから、少しは自己主張しないとw
顔が見えないのに、そんなに臆病になってどうする?惨めだな
301いつでもどこでも名無しさん:2008/07/09(水) 18:10:32 ID:???0
仮想空間wwww

こういう奴がトラックで突っ込むんだよな
302いつでもどこでも名無しさん:2008/07/09(水) 18:21:16 ID:???0
>>301
普通免許を取るにはあと1年かかるから無理
キミは「虫けら2号」ね。
303いつでもどこでも名無しさん:2008/07/09(水) 18:22:00 ID:???0
2トントラックも18歳でとれるのかな?
304いつでもどこでも名無しさん:2008/07/09(水) 18:33:38 ID:???0
誰が今の話してるんだ?
読解力が無いあたり厨2だよな
305いつでもどこでも名無しさん:2008/07/09(水) 18:42:13 ID:???0
>>302
まず君はうんこ1号に決定ね
うんこ1号君は実生活でも常にみんなから相手にされずトイレに流されて忘れ去られるだけの存在で
トイレットペーパーよりも軽いプライドは水に溶けてなくなっちゃってるけど大丈夫かい?
実生活ではがくがく震えてる君は仮想空間くらいは強気で居なくちゃダメだよ!
306いつでもどこでも名無しさん:2008/07/09(水) 19:22:07 ID:???0
最近、如何?ww
307いつでもどこでも名無しさん:2008/07/09(水) 23:26:51 ID:???0
>人格破綻君
こいつは救いようのないアホだな
308いつでもどこでも名無しさん:2008/07/10(木) 04:49:43 ID:???0
土曜日に購入した者だが、俺的にはかなり満足行く機種だな。
液晶のふにゃふにゃも決して悪いとは思わない。
惜しいのはHTKを使うための儀式が面倒なことくらいと、
アドエスなんかで使える優良ソフトが使えないことかな。

ところでリュウドのBTキーボードだが、使うたびにペアリング作業を
しないといけなような気がするんだが、俺の使い方が悪いんでしょうかね?
他に使っている人いませんか?
309いつでもどこでも名無しさん:2008/07/10(木) 10:38:48 ID:???0
自分から落とし穴に落ちていく、悲惨な奴らが多いw
ただのやっかみだろ?
ほんとに地雷だと思うならスレをのぞく必要ないと思うが
気になってしょうがない、粘着低脳ぶり
310いつでもどこでも名無しさん:2008/07/10(木) 12:51:06 ID:???0
ビデオでもみようぜ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=XD2E72Llez4
311いつでもどこでも名無しさん:2008/07/10(木) 16:06:00 ID:???0
>>308
満足してるなら何も聞く必要ないだろう?
312いつでもどこでも名無しさん:2008/07/10(木) 16:18:01 ID:???0
うるせーばか
313いつでもどこでも名無しさん:2008/07/10(木) 19:47:20 ID:???0
>>311
俺は80点でより上を目指すタイプなんで。
314いつでもどこでも名無しさん:2008/07/10(木) 23:42:58 ID:???0
W05Kで、BTモデム化出来ないぞ!
315いつでもどこでも名無しさん:2008/07/11(金) 00:35:51 ID:???0
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080710/1016590/?P=4
じゃんぱら 秋葉原3号店で\35,800だそうな。
316いつでもどこでも名無しさん:2008/07/11(金) 10:12:25 ID:???0
2万円台が適正価格だな
317いつでもどこでも名無しさん:2008/07/11(金) 10:43:18 ID:???0
112のほうにCFカードスロットが付くだけで良かったんだがな。

今思えば、112+芋場H11WHでBTダイヤルアップすれば
よかったのかなあと。212を衝動買いしたよ。
318いつでもどこでも名無しさん:2008/07/11(金) 11:36:45 ID:???0
>>316
おまえの貧困生活を自慢しなくてもいいのにw
319いつでもどこでも名無しさん:2008/07/11(金) 12:09:37 ID:???0
すぐ釣れるので楽しいよwww
5万程度の物おちょくられて顔真っ赤にする魚が。
320いつでもどこでも名無しさん:2008/07/11(金) 12:28:30 ID:???0
今日も吉野やですか?w
吉野家って書かないといけないのかな?まぁ貧民の通う店のつづりなんてどーでもいいけどねw
そろそろ始めたら?
貧乏自慢w
321いつでもどこでも名無しさん:2008/07/11(金) 12:47:22 ID:???0
普通に吉野家好きですが
322いつでもどこでも名無しさん:2008/07/11(金) 12:53:29 ID:???0
見事にネタがないな。
不具合フィックスした、Rev1.1とか2とかでないかなぁ。
323いつでもどこでも名無しさん:2008/07/11(金) 13:04:12 ID:???0
ネットインデックスの糞ドライバが更新されないとD01NXを安心して使えない
324いつでもどこでも名無しさん:2008/07/11(金) 14:14:17 ID:???0
>>246の件の続報が少ないな。
これで楽になる人は多そうなのに、まだ4人くらいしか報告がない。
その後のレポもよろしく。
ちなみに俺はソフトは入れたが、まだ使う機会に出くわしてない。

>>323はどうなん? やってみてないの?
325いつでもどこでも名無しさん:2008/07/11(金) 22:26:11 ID:???0
>>324
HTKと青歯 ネフロとHTKとかは>>246のソフトで問題なくなったけど
D01NXは別物 
「ある儀式」を行わないと結局ソフトリセット
326いつでもどこでも名無しさん:2008/07/11(金) 22:29:31 ID:???0
>>308
ソフトのショートカットをWindowsフォルダ>プログラム>スタートメニュー
に入れて、録音ボタン等を割り当てれば楽かも。
Reudoのキーボード、他でも使ってる?
iPAQ212でしか使ってないなら、接続のたびにペアリングを要求されることはない。
327いつでもどこでも名無しさん:2008/07/11(金) 23:19:42 ID:???0
>>313
30点の失敗策買ったおまえを哀れむ
328いつでもどこでも名無しさん:2008/07/12(土) 00:19:19 ID:???0
何で粘着と呼ばれるか分かる?
相手が「気色悪いから無視しよう」と思うまでしつこくからむ絡むからだよ
何でお前の夏の予定が無いのか分かる?
花火や海にお前のような気持ち悪い奴を誘うと、場が台無しになるからだよ
329いつでもどこでも名無しさん:2008/07/12(土) 02:25:29 ID:???0
        Λ_Λ    真ん中のボタンのメッキが剥がれてきたよ……。
      /,'≡ヽ::)、   ↑が押しにくいから爪で押したのが原因ぽい……。
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
330いつでもどこでも名無しさん:2008/07/12(土) 09:32:26 ID:???0
>>315
中古なら妥当な値段だね。
331いつでもどこでも名無しさん:2008/07/12(土) 15:25:30 ID:wE/arR010
オークションの出回り増えたね。

みんなiPhoneに買い替えの資金作り?
332いつでもどこでも名無しさん:2008/07/12(土) 17:00:30 ID:???0
200も微妙だが
あんなゴミもっといらねえw
333いつでもどこでも名無しさん:2008/07/12(土) 17:06:56 ID:???0
>>332
落ち着け
334いつでもどこでも名無しさん:2008/07/12(土) 17:08:51 ID:???0
どっちも、やだねww
335いつでもどこでも名無しさん:2008/07/12(土) 17:10:12 ID:???0
>>334
おまえがイヤだ
336いつでもどこでも名無しさん:2008/07/12(土) 17:11:07 ID:???0
草プはプrダフォンで買ってろ
337いつでもどこでも名無しさん:2008/07/12(土) 17:25:20 ID:???0
ヌーヌートンは買う心算だけど、人柱さんを見てからねwwプ
338いつでもどこでも名無しさん:2008/07/12(土) 17:56:22 ID:???0
ずばり15000円まで下がったら買い
339いつでもどこでも名無しさん:2008/07/12(土) 17:57:11 ID:???0
低所得者の叫び
340いつでもどこでも名無しさん:2008/07/12(土) 20:33:15 ID:???0
高所得者の勝利宣言
341いつでもどこでも名無しさん:2008/07/13(日) 12:11:57 ID:???0
W05Kを挿しっぱなしにすると、スリープ状態でも1時間で4%くらい
減るような希ガス。

抜き差しを頻繁にすると、カード、スロット両方壊れるかな、と心配になったが、
考えてみたら2年持てばいいから気にすること無いか。

たぶん1万回くらいは抜き差し可能なくらいの耐久性だろうから、
毎日10回くらいで2年はいけると。
342いつでもどこでも名無しさん:2008/07/13(日) 16:35:05 ID:???0
出張から帰ってきたが
gpsVPとm-241の組み合わせて充分地図として機能した

今回は出発前に地図データを用意していったが、
現地のホテルのlanでデータ取得しても充分だった

通信を必要としないという面ではmobile google mapよりやっぱりいい
343いつでもどこでも名無しさん:2008/07/13(日) 16:44:09 ID:WiLtoMQ10
>>342
m-241ってBT乗ってるんだな。
良いものを知った。


↓これがうぜえけどw

*本製品Bluetoothは日本国内での技術基準適合証明を取得していません。日本国内でのご使用は電波法に抵触します
344いつでもどこでも名無しさん:2008/07/14(月) 16:11:18 ID:???0
WM6.1搭載モデルが
345いつでもどこでも名無しさん:2008/07/16(水) 00:37:11 ID:???0
346いつでもどこでも名無しさん:2008/07/16(水) 00:45:43 ID:???0
今更だなw
347いつでもどこでも名無しさん:2008/07/16(水) 05:04:24 ID:???0
なんだ、通信カードには対応しませんという注意書きつけたのかと思った
348いつでもどこでも名無しさん:2008/07/16(水) 11:26:18 ID:???P
EMONSTER持ちだけどiPAQ 212が最近気になる。
やっぱVGAは欲しいね。
S11HTとiPAQ 212持ちの人います?

ところでなんでこんなに過疎ってんの・・・
iPAQだよ、iPAQ、PDAのキングだよ??
349いつでもどこでも名無しさん:2008/07/16(水) 11:30:54 ID:???0
EMONEに通話機能つけてくれ。そんだけでいい。
350いつでもどこでも名無しさん:2008/07/16(水) 11:59:04 ID:???0
jajahで通話出来るでしょ
351いつでもどこでも名無しさん:2008/07/16(水) 13:18:13 ID:???0
IP電話はイラネ
352いつでもどこでも名無しさん:2008/07/16(水) 13:33:46 ID:???0
もう在庫処分モードだし機能追加なんて無理
353いつでもどこでも名無しさん:2008/07/16(水) 18:45:08 ID:vI+SYtg0O
何が地雷なの?
354いつでもどこでも名無しさん:2008/07/16(水) 18:47:00 ID:vI+SYtg0O
PDF読めればいいんだけど
355いつでもどこでも名無しさん:2008/07/16(水) 21:05:06 ID:???P
>>353
禿同
何が地雷なのかさっぱり分からない。
イーモバのカードがだめなら芋星でwifiや青葉で
接続すればいいににな。
356いつでもどこでも名無しさん:2008/07/16(水) 21:06:08 ID:???0
TODOでお勧めのソフトある?
357いつでもどこでも名無しさん:2008/07/16(水) 21:50:46 ID:???0
>>355
CFで、動作確認できてる一覧表ある?
358いつでもどこでも名無しさん:2008/07/17(木) 08:42:31 ID:???P
D01NX
対応OS Windows Mobile 5.0 (DELL社製PDA)
http://emobile.jp/products/nx/d01nx/

D01NX II
対応OS Windows Mobile 5.0 (DELL社製PDA)
http://emobile.jp/products/nx/d01nx2/

どこにも Windows Mobile 6.0とは書かれていないんだが・・・
例え出来た人がいたとしても動作保証外だろ
たまたま接続できただけで。
Windows Mobile 6.0が対応OSなのに認識しないとかならまだ分かるが
このスレ過去ログから読み漁っているがイーモバからiPAQ 212で使える
ようなドライバが提供されない限り無理だろ。
これでiPAQ 212は地雷と言われたらHPがかわいそうだろ。
359いつでもどこでも名無しさん:2008/07/17(木) 10:19:58 ID:???0
まあモチツケ
360いつでもどこでも名無しさん:2008/07/17(木) 10:21:28 ID:???0
必死だね(笑)
361いつでもどこでも名無しさん:2008/07/17(木) 10:59:49 ID:???P
>>360
つーか俺自身イーモバのユーザーでも何でもないからどうだっていいんだけど
必死なのはこれらのカードでギャーギャー書き込んでいた連中だろw
362いつでもどこでも名無しさん:2008/07/17(木) 12:20:57 ID:???0
その反応が必死だつーの(笑)
363いつでもどこでも名無しさん:2008/07/17(木) 13:24:45 ID:???0
>>358
芋の一覧見て驚いた。
Zaurusって、今更ながら凄いな・・・。
364いつでもどこでも名無しさん:2008/07/17(木) 15:57:49 ID:Q49FKQHl0
漏れのは210を日本語化してるけど結構気にいっている。
今バケーションさきのポーランドからここにかいているけど、入れたGPSソフトもvgaなので、見易いし、デジカメのメモリはCFなのでメモリをCFポートにさしこめばそもまま送れる。
USBホスト機能でUSBメモリに転送できるし。
スカイプも快適に動く。
ここにいてもアメリカの自宅のケーブルテレビもsling playerを使ってみれるので現地のことばがわからなくても快適。
以前は4150使っていたけどいまのほうがもっと快適。
365いつでもどこでも名無しさん:2008/07/17(木) 20:19:52 ID:Sm526jjj0
>>364
ぽーらんど?
それなんて言う罰ゲーム?
366いつでもどこでも名無しさん:2008/07/17(木) 23:15:32 ID:???0
>>324, 358
まあ、今更亀だが
D01NX2で>>246使ってみてるが、ソフトリセットしなくても認識するようになってるよ
D01NX刺す前に、>>246を一度起動させてから刺せばOK
俺だけかもしれんが、以前:リセットしないと認識しないこと多々 → 今:リセットしないで100%認識する
とりあえず、>>246には感謝
367いつでもどこでも名無しさん:2008/07/18(金) 10:20:32 ID:???0
俺も持ってるよボーランド
368いつでもどこでも名無しさん:2008/07/18(金) 11:00:43 ID:???0
BT1.2だからスピードは期待できないが、こんなのもある。
WMだから、スピードはそこそこで十分でしょ。
追加投資も低いし、芋星のかわりにiPAQ212+こいつもありだと思う。

http://emobile.jp/products/hw/h11hw/
369いつでもどこでも名無しさん:2008/07/18(金) 11:07:08 ID:???P
>>368
その通り。
これなら使い方間違っていないし納得。
俺は元々EMONSTER持ちだから212が届いたら外では
EMONSTERのBTで使う予定。
370いつでもどこでも名無しさん:2008/07/18(金) 11:11:30 ID:???0
>>368だが

念のためググってみたら、H11HWのBTは何か問題を抱えているような
感じだ。

俺は参考情報を提供しただけなので、あとは自己責任でお願いします。

#ちなみに、俺はW05Kを使っている。
 挿しているだけで1時間4%程度バッテリーが減るのが何ともw
371いつでもどこでも名無しさん:2008/07/18(金) 16:36:55 ID:hrHdOfiZ0
兒雷也上げ
372いつでもどこでも名無しさん:2008/07/18(金) 18:17:54 ID:???0
つくづく03がBTモデム化できたらなあと思わずにはいられない
373いつでもどこでも名無しさん:2008/07/18(金) 18:36:32 ID:???0
>>372
1円で買えるH11HWがオヌヌメ


電波が来ていればだけど・・・
374いつでもどこでも名無しさん:2008/07/18(金) 19:41:50 ID:???0
いちいちBT接続のために充電するものが増えるのは勘弁だわ
375いつでもどこでも名無しさん:2008/07/18(金) 21:02:00 ID:???0
そういう人はW05Kかエッジカード使えば
いんじゃない。だれも強制してないし。
376いつでもどこでも名無しさん:2008/07/18(金) 21:04:42 ID:???0
USBケーブル経由で通信できないもんかのう
377いつでもどこでも名無しさん:2008/07/18(金) 21:14:12 ID:???0
CF-USB変換カードがあったような。
たしかIO-DATAから出てた。
378いつでもどこでも名無しさん:2008/07/18(金) 22:20:18 ID:???0
>>377
ラトックだよ
379いつでもどこでも名無しさん:2008/07/18(金) 22:49:56 ID:???0
D01NXで普通に使えるけど、使えてない人はどんなトラブルにあってるわけ?
380いつでもどこでも名無しさん:2008/07/19(土) 00:57:21 ID:???0
USBホストケーブル買って、USBの有線LANアダプタ買ったんだけど
212につないだらドライバなくて機能しない俺、超涙目!
LANアダプタのOS適合機種見たら普通にWindowsMobileの文字すらなかった
ああ分かってる。俺がド素人以下だってことさ
381いつでもどこでも名無しさん:2008/07/19(土) 01:19:09 ID:???0
そういえばspbbackupの不具合って解消された?問題なければ買おうと思うんだけど。
382いつでもどこでも名無しさん:2008/07/19(土) 01:21:13 ID:???0
>>375
うんだから誰も君の言うことはだれも聞かないから
383いつでもどこでも名無しさん:2008/07/19(土) 02:03:10 ID:???0
>>382
日本語を使いこなせないなら無理するな
384いつでもどこでも名無しさん:2008/07/19(土) 06:14:27 ID:???0
>>381
どんな不具合?
385いつでもどこでも名無しさん:2008/07/19(土) 06:37:16 ID:???P
>>382
>>383
ゴミども余所でやれ
386いつでもどこでも名無しさん:2008/07/19(土) 08:22:33 ID:???0
>>384
作成したバックアップデータで復元すると
復元の途中で止まるって前のスレに
誰か書いてたような気がする。
問題なく使えてる人がいたらバージョンとか
教えて下さいませ。

387いつでもどこでも名無しさん:2008/07/19(土) 09:10:33 ID:???0
HPのアメリカサイトで配布してるドライバをインストールした人の話でしょ。
ドライバの調子が悪いから、PC経由でアンインストールしなくちゃいけないソフトを本体操作で削除したらトラブル起きて
バックアップソフトを使っても直らなかったってやつ。

通常の使い方なら問題ない。
というからトラブルは起きない。
388いつでもどこでも名無しさん:2008/07/19(土) 09:47:38 ID:???0
212のハードリセット(フルリセット)ってどうやるんですか?
CD無しの中古購入だったのでマニュアルないんです。
389いつでもどこでも名無しさん:2008/07/19(土) 10:32:02 ID:???0
>>388
それくらいぐぐりゃすぐ出てくるだろ
ttp://h50222.www5.hp.com/support/FB042AA/use/79923.html
390いつでもどこでも名無しさん:2008/07/20(日) 08:22:25 ID:???0
212買ったぜよ。
PDAは数年前のPalmIIIc以来だから快適すぎて失禁した。

ところで、ニコナビのログインができないのは仕様か?
391いつでもどこでも名無しさん:2008/07/20(日) 11:09:09 ID:???0
>>390
確かに快適だなw

CEがここまでさくさく動くとなるとはね。
さいすけ2007が一瞬で起動するとか、感動するよ。


ただ、こうなるとMSはごてごて機能つけはじめて、
XP→VISTAのようにもっさり逆行パターンをたどるんじゃないかと
思ったりしているw
392いつでもどこでも名無しさん:2008/07/20(日) 11:27:43 ID:???0
212を買って思ったんだが、本体のスピーカーはPDAのくせに
いいんだな。部屋で音楽かけるときのも十分使える。


393いつでもどこでも名無しさん:2008/07/20(日) 12:54:53 ID:???0
電車の中でエラー音が綺麗に響くと ちょっと気まずくなるw
394いつでもどこでも名無しさん:2008/07/20(日) 13:04:20 ID:???0
エラー音とか通知音は最初の設定でoffにする
395いつでもどこでも名無しさん:2008/07/20(日) 15:05:43 ID:???0
もうそろそろDELLのAxim末期価格の39800円くらいになっても良いのに。
396いつでもどこでも名無しさん:2008/07/20(日) 18:20:34 ID:???0
さっきモバプラで買ってるヤシいたよ
397いつでもどこでも名無しさん:2008/07/20(日) 19:40:13 ID:???0
>>386
最新の2.0.1 build 3092使っているが、通常に使用していて不具合が
起きたことが無いので、バックアップはしていてもリストアしたことがない
参考にならなくてすまん
398388:2008/07/20(日) 21:25:05 ID:???0
>>389

私のぐ繰り方がダメでした。
助かりました、ありがとうございます。
399いつでもどこでも名無しさん:2008/07/21(月) 21:20:30 ID:???0
4700と212並べてみる・・・
中身はともかく、もう少し垢抜けて欲しかった、、
話し変わるが純正の液晶保護シート良く無いな、
オーバーレイブリリアント注文したよ、




400いつでもどこでも名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:05 ID:???0
>>399
>話し変わるが純正の液晶保護シート良く無いな、
色々試したけど。
俺は、ホームセンターで見つけた「車用日除けシート マジカルタックシェード 」
っての切って使ってる。 薄くて安く(500円)て、タッチ感度も良好w
401いつでもどこでも名無しさん:2008/07/22(火) 00:08:57 ID:???0
話変わるがこれのハードリセットって
みんな一人でできてる?
指届かないから二人掛りでやってるおれがいる。
402いつでもどこでも名無しさん:2008/07/22(火) 00:16:16 ID:???0
大丈夫
できてるよ
403いつでもどこでも名無しさん:2008/07/22(火) 00:22:37 ID:???0
ボタン3つを全部押しながら,
膝先に挟んだスタイラスを頑張って押してやりました(´・ω・`)
404いつでもどこでも名無しさん:2008/07/22(火) 01:29:28 ID:???0
>>401
机の上に置いて、上下逆さまにして左手で録音ボタンを親指、残りを人差し指と中指で押して
右手でスタイラス持ってリセット押してる。
405いつでもどこでも名無しさん:2008/07/22(火) 04:48:42 ID:???0
スタイラスを口にくわえて押してる。
この間、出先でハードリセットしなくちゃいけない事態になり
さすがに口にくわえるわけにはいかんから、あごを使ったよ。
電車内でこそこそハードリセットしたのは3ヶ月ぶりだったな
406いつでもどこでも名無しさん:2008/07/22(火) 11:54:32 ID:???P
iPAQ 212の標準のボタンの設定でHoldってありますか?
ボタンが少ないからHoldがあれば便利かなと。
407いつでもどこでも名無しさん:2008/07/22(火) 20:04:31 ID:???0
今買ってきた
とりあえず保護シート張ってみる
(*゚∀゚)=3
408いつでもどこでも名無しさん:2008/07/22(火) 20:30:44 ID:???0
結局D01NXは使えるの?
409いつでもどこでも名無しさん:2008/07/22(火) 22:02:05 ID:???0
>>408
使えるか、使えないか、という質問なら
使える
ただし、無条件で快適に使える という訳でもない。
ドライバのインストールにもコツがいるし。
410いつでもどこでも名無しさん:2008/07/23(水) 00:41:49 ID:???0
>>408
そんな面倒な事考えなくても、もうすぐ発売されるこっちにしたら?

ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/10/002
411いつでもどこでも名無しさん:2008/07/23(水) 00:45:32 ID:???0
QVGAはいやでありんす
412いつでもどこでも名無しさん:2008/07/23(水) 00:49:44 ID:???0
>>411
QVGAじゃないよ
413いつでもどこでも名無しさん:2008/07/23(水) 00:49:50 ID:???0
>>410
この手の記事を読んで思うんだが、

「WordやExcelなどのファイルの編集や、PowerPointプレゼンテーション、Outlookによるeメール送受信、」

みたいな解説って凄い無駄だと思う。
端末固有じゃなくてWindowsMobileの機能であって、いまさらの情報だし、
PCのOfficeとの互換性はないしょうもないものだし、記事を書いている奴が
定番書いておけば字数稼げるくらいの意味しかないと思う。
414いつでもどこでも名無しさん:2008/07/23(水) 01:04:01 ID:???0
415いつでもどこでも名無しさん:2008/07/23(水) 01:11:39 ID:???0
実機が出ないことには何もいえんだろ。
PDAはがっかり9割のマーケットなんだから。
それは今スレ住人が一番わかってるだろw
416いつでもどこでも名無しさん:2008/07/23(水) 01:13:08 ID:???0
>>414
せめてライバルはiPAQと・・・
417いつでもどこでも名無しさん:2008/07/23(水) 01:23:41 ID:???0
>>410
D01NXを使うのはPDAの定額ネットだけが目的じゃない。
SIMを使い回せるし、パソコンのデータ通信も定額でできる。
418いつでもどこでも名無しさん:2008/07/23(水) 01:51:28 ID:???0
>>412
411じゃないが俺も??0*240は嫌だな
419いつでもどこでも名無しさん:2008/07/23(水) 02:08:36 ID:???0
OMNIAは3.2インチの加圧式タッチパネル(240×400ピクセル)を採用するオールインワンスマートフォン
ってなってるな。

iPhoneスレ見ると、初期トラブルがヒドいな。
このスレと同じような、地雷と騒ぎまくる粘着がウジャウジャw
420いつでもどこでも名無しさん:2008/07/23(水) 23:14:59 ID:???0
VGAの恩恵を感じられるのは日本語フォントだな。
ほんと212でよかった。

それにしてもOpera mobileの実用性の高さには驚いた。あれはすごい。
あとCEの開発環境は最高だな。
421いつでもどこでも名無しさん:2008/07/23(水) 23:15:51 ID:???0
OperaMobileって9.5?
いいなあ
422いつでもどこでも名無しさん:2008/07/23(水) 23:22:23 ID:???0
>>420
NetFrontBrowserv3.5 の方が凄いと思ったけど
早く製品版でないかなと待ってる。
423いつでもどこでも名無しさん:2008/07/24(木) 00:17:54 ID:???0
実は発売して間もないのに、ものすごく前に出た製品に思えるのはなぜに?
424いつでもどこでも名無しさん:2008/07/24(木) 00:22:52 ID:???0
>>423
お前がジジィだからw
425いつでもどこでも名無しさん:2008/07/24(木) 01:06:55 ID:???0
発売直後にWM6.1登場
その後に続々とWM携帯は出るわ、ここ一週間もどんどん発表されてるからな
426いつでもどこでも名無しさん:2008/07/24(木) 02:24:36 ID:???0
15歳の感じる4ヶ月と30歳の感じる4ヶ月じゃ 比率で言えば半分。
年をとるのはしょうがないけど、
愚痴が多くなるのは悲惨だね 痛々しい
427いつでもどこでも名無しさん:2008/07/24(木) 08:44:20 ID:???0
7歳なら、その半分だなww
428いつでもどこでも名無しさん:2008/07/24(木) 11:44:35 ID:???0
で、CFスロットで使用できるものの一覧とか無いの?
429いつでもどこでも名無しさん:2008/07/24(木) 12:25:23 ID:???0
具体的に何を使いたいのか書けば?
430いつでもどこでも名無しさん:2008/07/24(木) 15:55:12 ID:xz4adn560


もう少し喘ぎ声が無難なら天下を取れていたかもしれない・・・


431いつでもどこでも名無しさん:2008/07/24(木) 17:05:47 ID:???0
SBのWM6電話、0円ケータイの仲間入りになっっちゃった。VGAモデルもあるよ。
432いつでもどこでも名無しさん:2008/07/24(木) 17:10:59 ID:???0
>>431
比較の仕方が間違ってる
電話をかうならtreoを買うだろう
433いつでもどこでも名無しさん:2008/07/24(木) 17:18:45 ID:???0
電話として買わず、でかい画面とVGAの212と同じスペック(WiFiメイン)で使うなら、かなりお得だな。
2年使いたおして総額1万円くらいで済んじゃう?
434いつでもどこでも名無しさん:2008/07/24(木) 18:15:36 ID:???P
>>433
禿のWMは知らない間に3Gに繋がる仕組みになってるんだよw
請求書来て泣き見るなよwww
435いつでもどこでも名無しさん:2008/07/24(木) 19:10:05 ID:???0
>>431
EM・ONE S01SHをPDA代わりにと思ったけど、SIMを抜いて契約解除状態になると機能制限が掛かるらしい。
スタンドアロンでシャープって売ってくれないのかな・・・・

禿のやつは知らないけどね。
436いつでもどこでも名無しさん:2008/07/24(木) 19:15:08 ID:???0
解約シム刺せば、3G以外の機能は使えるよw
437いつでもどこでも名無しさん:2008/07/24(木) 19:47:33 ID:???0
>>435
イモバだけは、今のところなんともならんみたいだな。
438いつでもどこでも名無しさん:2008/07/25(金) 01:01:15 ID:???0
>>434
WM使ってるやつの発言とは思えないな。
ちゃんと無線LAN設定がある。
439いつでもどこでも名無しさん:2008/07/25(金) 01:23:57 ID:???0
ソフトバンク携帯なんかどーでもいい。
440いつでもどこでも名無しさん:2008/07/25(金) 09:55:54 ID:???0
青歯経由でWILLCOM 03の回線を212で使いたいんだが
どうしたらいい?
441いつでもどこでも名無しさん:2008/07/25(金) 11:46:08 ID:???0
M-241を買ったが、モバイルGoogleマップで上手く動作しない。
うーむ。明日以降へ持ち越しか。

>>440
たぶんComrelayでググれば解決すると思う
442いつでもどこでも名無しさん:2008/07/25(金) 13:05:40 ID:???0
>>441
M-241とつなげた。
ポート設定でちよっとした罠がありました。
443いつでもどこでも名無しさん:2008/07/25(金) 16:53:48 ID:???0
EMONEみたいに外付けディスプレイできる?
444いつでもどこでも名無しさん:2008/07/25(金) 18:50:05 ID:???0
>>443
出来ない。

EM・ONE S01SHを単体で売ってれば日本PDA市場は、
EMONEだけになったんじゃないかと思う。

シャープってわかってないよね。
445いつでもどこでも名無しさん:2008/07/25(金) 19:49:59 ID:???0
>>441
Comrelayやってみたけど駄目だった
446いつでもどこでも名無しさん:2008/07/25(金) 20:33:38 ID:???0
日本のPDAの市場って
1万台ぐらい?
447いつでもどこでも名無しさん:2008/07/26(土) 08:03:45 ID:???0
>>444
単体では無理かもしれないが、
CFタイプの外部出力アダプタ使ってできない?

他にもUSB経由のアダプタとか?
448いつでもどこでも名無しさん:2008/07/26(土) 10:33:09 ID:???0
オプション品の動作確認がほとんどできてない212・・・。
これ以外で動作したものあるかい?

ttp://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/options/third_party/telecom.html?jumpid=reg_R1002_JPJA
449いつでもどこでも名無しさん:2008/07/26(土) 19:16:47 ID:???0
428 :いつでもどこでも名無しさん:2008/07/24(木) 11:44:35 ID:???0
で、CFスロットで使用できるものの一覧とか無いの?

448 :いつでもどこでも名無しさん:2008/07/26(土) 10:33:09 ID:???0
オプション品の動作確認がほとんどできてない212・・・。
これ以外で動作したものあるかい?

ttp://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/options/third_party/telecom.html?jumpid=reg_R1002_JPJA


450いつでもどこでも名無しさん:2008/07/26(土) 20:36:21 ID:???0
>>449
何が言いたいの?
451いつでもどこでも名無しさん:2008/07/26(土) 21:26:12 ID:???0
馬鹿のうえうざい
452いつでもどこでも名無しさん:2008/07/26(土) 22:20:29 ID:4qUYd82O0
>>451は、カミングアウトしたのか?
453いつでもどこでも名無しさん:2008/07/26(土) 23:24:36 ID:FXz/7M4e0
hx4700みたいに、非公式OSは出そうなの?
454いつでもどこでも名無しさん:2008/07/27(日) 03:37:22 ID:???0
>>453
hx4700のスレを読んでる?
幻想を抱くなよ、低脳
455いつでもどこでも名無しさん:2008/07/27(日) 16:11:18 ID:???0
>>454
馬鹿のうえうざい
456いつでもどこでも名無しさん:2008/07/27(日) 17:41:00 ID:???0
>>455
人のまねをするのは小学生の得意技w
お前は相手から無視をされるまでマネをして自己満足に浸るタイプか?
457いつでもどこでも名無しさん:2008/07/27(日) 18:00:13 ID:???0
>>456
馬鹿のうえうざい
458いつでもどこでも名無しさん:2008/07/27(日) 20:07:58 ID:???O
このスレ最近こんなのばっかだな。
459いつでもどこでも名無しさん:2008/07/28(月) 11:47:52 ID:Y5v+ggt40
地雷踏んで苛ついてんだろwww
460いつでもどこでも名無しさん:2008/07/28(月) 16:16:56 ID:???0
iPhoneスレに行けよw 地雷どころの話じゃないから
461いつでもどこでも名無しさん:2008/07/28(月) 16:31:00 ID:???0
未だに212を使いこなせず地雷とか言っている輩がいるのかw
462いつでもどこでも名無しさん:2008/07/28(月) 17:20:09 ID:???0
>>460
馬鹿のうえうざい
463いつでもどこでも名無しさん:2008/07/28(月) 17:51:20 ID:???0
何で粘着と呼ばれるか分かる?
相手が「気色悪いから無視しよう」と思うまでしつこくからむ絡むからだよ
何でお前の夏の予定が無いのか分かる?
花火や海にお前のような気持ち悪い奴を誘うと、場が台無しになるからだよ
464いつでもどこでも名無しさん:2008/07/28(月) 18:00:51 ID:???0
>>463
馬鹿のうえうざい
465いつでもどこでも名無しさん:2008/07/28(月) 23:21:02 ID:???0
>>448
REUDOとか言うところのBluetoothキーボードは使えた。
英語配列だから全半角切り替えはできないけど。
466いつでもどこでも名無しさん:2008/07/29(火) 00:50:21 ID:???0
>>465
つPQzII
467いつでもどこでも名無しさん:2008/07/29(火) 05:44:13 ID:???0
つい先日買ったけど地雷でもなんでもないじゃん。
液晶でかいしデータカード使えるし。
不満といえば背面スピーカーな上に音量最大にしてもちょっと小さいこと。
レザーケースに入れたりしたら、邦画なんて何言ってるかわからんw
468いつでもどこでも名無しさん:2008/07/29(火) 09:47:40 ID:???P
>>467
だよな。俺も最近買ったけど大きな液晶とVGAの組み合わせはやっぱいいな。
タップは確かに強めにしなきゃいけないがこれで地雷とか言うやつは何なんだろうな。
469いつでもどこでも名無しさん:2008/07/29(火) 10:52:42 ID:???0
>>467
確かに地雷と言うほどではないな。
液晶のタップも今どき大半が指だから、それほど問題じゃない。
いや、むしろぺこぺこのほうが押しやすいかもしれない。

俺的には、CFカード給電しっぱなしと、サードパーティー製のレザーケースに
入れっぱなしで使うとでかすぎるのが×だな。
といっても、でかさは、このクラスのPDAじゃしょうがないんだろうが。

俺個人としては112のほうにCFスロットつけてくれたらそれでよかった。
あと、レザーケース無しでも使えるように、液晶保護をもっと簡素なので
可能になったらいいんだけどね。外装は傷つこうが、所詮2〜3年使えれば
いい「消耗品」だから気にしない。


470いつでもどこでも名無しさん:2008/07/29(火) 10:56:14 ID:???0
>>469だが、一番良いところは、やっぱりサクサクなところだな。
以前持っていたGENIOe830に比べできることが増えたのに、
待たされることがない。

CEの歴史は、できることが増える代わりに、待たされることが増えて
主機能のPIMが犠牲になるという本末転倒なことが起きていたが、
212はすべて解決している感じだ。

ほんと惜しいのは、CF給電問題と、でかさ。
この2点をクリアしたら、殿堂入りすると思う。
471いつでもどこでも名無しさん:2008/07/29(火) 11:25:44 ID:???0
別に一人何役もやらなくても、ふつうにレポートしてください
472いつでもどこでも名無しさん:2008/07/29(火) 11:44:59 ID:???P
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
212を使いこなせなかった負け組ww >>471
473いつでもどこでも名無しさん:2008/07/29(火) 11:56:24 ID:???0
>>472
ttp://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/pc11/pc11_mobile_1207207668
使いこなしたくても動かなくて困ってる人たちが大勢いる勇者達の過去スレをひとつ紹介しとくよ。
474いつでもどこでも名無しさん:2008/07/29(火) 12:44:45 ID:???0
>>473
だからー、D01NXやD01NX IIはWindows Mobile 5.0 (DELL社製PDA)、Zaurus (SHARP社製PDA)この機種にしか対応してないんだってば。
http://emobile.jp/products/nx/d01nx/index.html
http://emobile.jp/products/nx/d01nx2/index.html

ついでにW05Kもな
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/shuhenkiki/w05k/
対応OS
Windows® 2000/XP/Vista®、Windows Mobile® 2003/2003SE (一部PDA)


>動かなくて困ってる

???
元々動くものでもないし対応もしていないんだが・・・
ゴニョった端末で出来たとしても何の参考にもならん。

なのに使えないとか、地雷とか。
勇者でもなんでもねーよ、こいつらは。単なるクレーマー。
475いつでもどこでも名無しさん:2008/07/29(火) 14:50:23 ID:???0
確かauは動作したような。
476いつでもどこでも名無しさん:2008/07/29(火) 15:20:15 ID:???0
auはシリアルを115,200bpsに設定すれば使えたはず。
477いつでもどこでも名無しさん:2008/07/29(火) 15:28:38 ID:???0
まとめ

キャリアに縛られないとう大きな希望のPDAを望んでいたのが見事にユーザーが撃沈。
結果的に、この手のがジェットは、HTCやシャープに流れる。

hpも不備があったのは認めてるしサポート不可能宣言も(本国では)しちゃったから
しょうがない製品だったというのが、現時点。
いまも旧機種を売らなくちゃならない羽目になってる。
478いつでもどこでも名無しさん:2008/07/29(火) 15:29:01 ID:???P
芋も庭も公式にWM6.0が対応外だからそれに対して「使える」とか「使えない」とか
の話はHP iPAQ 212には何も関係がないって事ジャマイカ
479いつでもどこでも名無しさん:2008/07/29(火) 16:55:11 ID:???0
>>478
英語でぐぐってみ。
update とか bug report ・・・ そりゃものすごいヒットするから。
480いつでもどこでも名無しさん:2008/07/29(火) 17:41:34 ID:???0
>>479
英語のサイトまで引っ張り出しておまい必至杉ww
つーかキモイ
多かれ少なかれどんなデバイスにも不具合はつきもんだろが
481いつでもどこでも名無しさん:2008/07/29(火) 17:55:33 ID:???0
hx4700と大して変わらないスペックで、多くの不具合を抱え、
さらに値段も高いとくれば売れなくて当然。
482いつでもどこでも名無しさん:2008/07/29(火) 19:48:14 ID:???0
hx4700も
もっさり病とか不具合抱えていたけど・・・
(´・ω・`)
483いつでもどこでも名無しさん:2008/07/29(火) 20:26:12 ID:???0
「だましだまし使う」
という良い表現があるが、まさに212
ま、こればかりはしょうがないよ
修整のサポート無しだしな
484いつでもどこでも名無しさん:2008/07/29(火) 22:21:45 ID:???0
持っていない奴のひがみほど無残なものはないな
485いつでもどこでも名無しさん:2008/07/29(火) 23:02:22 ID:???0
おいおい、ここにいるやつはiPAQやらAximやらいっぱい持ってるだろ?
これだけ比較情報でてるのに。
486いつでもどこでも名無しさん:2008/07/30(水) 00:13:19 ID:???0
>>485
文句ばっかり言ってるみたいだけど、アンタが利用してるPDAを書けよ。
お前自身とともに否定してやるから
487いつでもどこでも名無しさん:2008/07/30(水) 00:46:28 ID:???0
>>469>>470だが、212より前のPDAだとW05Kでつなぐと速度が出ない。
212ならちゃんと速度が出る。確かにフリーソフトを使って115,200bpsに
設定しないと使えないのは問題だが、すでに知者の力によって解決済み。
それをとやかく言ってもしょうがない。hpはアホだと思うが、このマシンの
実用性に一切関係ないこと。

W05Kでつなげば、ストレスをそれほど感じない実用レベルのスピードで
ネットにつなげるわけで、PIMの快適閲覧と併せて俺的には満足です。
488いつでもどこでも名無しさん:2008/07/30(水) 11:01:21 ID:???0
487と486は別の人っすか
489いつでもどこでも名無しさん:2008/07/30(水) 11:27:38 ID:lOwY7o580
流れぶった切ってすまん。Coreplayerのビデオ設定ってどうすればいちばん最適なんですかね。

・XScale
・RAW フレームバッファー
・GDI
・DirectDraw
490いつでもどこでも名無しさん:2008/07/30(水) 11:36:56 ID:???0
>>489
アドエスではXScale
212は持っていないのでワカンネ
491いつでもどこでも名無しさん:2008/07/30(水) 11:58:50 ID:ZbbJHsiF0
地雷なのでみんな苛ついてるなぁ
492いつでもどこでも名無しさん:2008/07/30(水) 12:04:30 ID:???0
>>491
そう、煽るな
みんなじゃなくて、苛ついてるのは約一名。
後は今持ってるもので様子見。
WindowsMobile7乗った新製品までつなぐんならSBのWM安いよ。
493いつでもどこでも名無しさん:2008/07/30(水) 12:22:21 ID:???0
自作自演w
494いつでもどこでも名無しさん:2008/07/30(水) 12:40:59 ID:???0
CFの電源供給問題が解決したら買う。
495いつでもどこでも名無しさん:2008/07/30(水) 13:49:33 ID:???0
>>489
>XScale
そんなこと、持っているなら適当に動画でベンチマーク比較すればすぐわかるぞ
496いつでもどこでも名無しさん:2008/07/30(水) 14:11:41 ID:???P
>>494
芋星の青葉DUNで接続している俺は快適すぎて仕方ないんだがw
液晶も大きいしバッテリーも持つからいい組み合わせだ。
497いつでもどこでも名無しさん:2008/07/30(水) 14:28:15 ID:???0
>>488
>>487だが違うよ
498いつでもどこでも名無しさん:2008/07/30(水) 21:33:35 ID:???0
>>494
カード抜けばいいじゃんw
つなぎっぱでも気になるほど減らないよ。2200mAのバッテリーが搭載されているんだし。
499492:2008/07/30(水) 21:44:13 ID:???0
>>493
注)491の事だったら別の人
500いつでもどこでも名無しさん:2008/07/30(水) 22:02:16 ID:???0
駄目だあああああ
売り場に行くと値段的に近い工人舎のSAが隣だから
どうしても買う踏ん切りがつかねええええええええええ
501いつでもどこでも名無しさん:2008/07/30(水) 22:49:58 ID:???0
どっちもアンタには必要ない
余裕があるから何か買いたい、っていう貧乏根性が痛い

502いつでもどこでも名無しさん:2008/07/31(木) 12:55:29 ID:???0
と、リアル貧乏がほざいています
503500だよ:2008/07/31(木) 17:29:41 ID:???0
結局212買っちまった・・・(・∀・;)

うん、すぐ近くにある工人舎のSAとすげえ悩んだ
ホントは両方買うのが一番なのだが
大方の予想通りボクちゃん貧乏金無し暇無しなので
両方は無理
で、今回はノートPCの方がまだまだ新製品が出る動きがあるので見送り
じゃんぱらで売ってた中古の212にした
PDAは初代iPAQからhx4700まで使い続け
現在はアドエス
しかしスマートフォンは色々失望が多くて
今回から出戻り
アドエスはさっさと京2に機種変

さあ家帰ってさっさとセットアップ
明日は地獄の仕事漬けさ・・・
504いつでもどこでも名無しさん:2008/07/31(木) 18:12:13 ID:???0
ゲットおめ
iPAQ 212はサクサクでいいぞ
タッチパッドもそのうち慣れる
アドエスより数倍は使い心地がいいと思う
505いつでもどこでも名無しさん:2008/08/01(金) 01:14:19 ID:???0
癖のあるマシンって聞いてて不安だったけど,
いざ使ってみると確かにタッチパッドはすぐに慣れるし,
なにより画面が大きいので使いやすい!
別売りの大容量バッテリ(4,400mAh)つけてて3日は全然余裕

あと,>>246 のソフトのお陰でD01NXが使えてかなり便利!
でもBluetoothとD01NXがどうしても同時に使えない...
使えている人居るのかな?(´・ω・`)
506いつでもどこでも名無しさん:2008/08/01(金) 03:32:04 ID:???0
>>505
ソフトウェアリセットしたあとにD01NXを差して3回音がなったのを確認した後青歯を起動。
で、右上のアイコンから接続操作をする。

ってことができない場合、残念ながらD01NXのドライバをうまくインストールできていない可能性大。
このネットインデックスのドライバは最悪で、アンインストール操作をしても完全には消せない。
そのため、ハードウェアリセットのクリーンインストールをし直すしか方法はないです。
507いつでもどこでも名無しさん:2008/08/01(金) 11:42:23 ID:sppDNmWo0
タップがどうしても強くなるから今液晶を斜めから見たら
液晶面が薄っすらだけどボコボコになってたw
これはもう治らないんだろうな。
508いつでもどこでも名無しさん:2008/08/01(金) 13:50:59 ID:???0
スタイラスを使う機種なのに保護シートを利用してなかったのか…
509いつでもどこでも名無しさん:2008/08/01(金) 16:26:00 ID:???0
ビザビのOverLay Brilliant付けていたんだけど液晶保護シート
とかの問題ではないかもしれない。
212の元々の液晶が固くないためにこうなるんだと思う。
多分気づいていない人が多いのでは。
510いつでもどこでも名無しさん:2008/08/01(金) 16:55:24 ID:???0
単純に 乱雑に扱ったからだろ。
ソフトタッチでとは言わないが、普通に扱えば良かったのにね。

普段から身近でものを壊しているんじゃない?
で、「最近の製品は壊れやすい、欠けやすい!」って文句を言ってる人じゃない?
511いつでもどこでも名無しさん:2008/08/01(金) 17:21:07 ID:???0
>>507
いつ頃、買ったのがわからないけど
この機種だと1年以内で、まだ、保証期間中じゃないの早めに
修理してもらえば無料で交換出来そうだぞ。
512いつでもどこでも名無しさん:2008/08/01(金) 17:38:10 ID:???0
うーんやっぱりwiki作るか
513いつでもどこでも名無しさん:2008/08/01(金) 17:47:05 ID:???0
粘着が 地雷だなんだって書き換えるぜ きっとw
514いつでもどこでも名無しさん:2008/08/01(金) 18:10:12 ID:???0
>>512
W05Kを挿すときは電源を切ってからでないとフリーズする、を追加よろ。

俺だけかも知れんが。
515505:2008/08/01(金) 21:06:29 ID:???0
>>506
教えてもらったとおりにやったら出来ました!
ありがとうございます!

リセット→青歯を起動→D01NXを使って接続

の順番が重要なんですね.

青歯でGPS接続して,モバイルGoogleマップで現在位置表示が出来ました!
516いつでもどこでも名無しさん:2008/08/01(金) 23:22:51 ID:???0
ところでリモートデスクトップクライアントは付いてる?
517いつでもどこでも名無しさん:2008/08/02(土) 00:03:32 ID:???0
>>514
お前だけだな。
518いつでもどこでも名無しさん:2008/08/02(土) 00:36:59 ID:???0
212使ってるが特にパネルの感度が悪いとは思わんなあ。
以前使っていたPalmIIIcとGENIOe550の方が鈍かった。
最近の端末はそんなに敏感なのか?
519いつでもどこでも名無しさん:2008/08/02(土) 00:39:06 ID:???0
僕の股間についてる端末は敏感すぎます(;><)
520いつでもどこでも名無しさん:2008/08/02(土) 01:02:21 ID:???0
>>518
手書き文字書くときに強めじゃないと認識してくれないって事だと思う
しかし、ペンの追従はもたつきもなく最高なんだけどね。

感圧の調整が出来るとうれしかった・・・
521いつでもどこでも名無しさん:2008/08/02(土) 10:36:46 ID:hsiTmwIj0
液晶ボコボコを書き込んだ者だけど昨晩OverLay Brilliant取って本体の液晶面を見たら
綺麗な状態だった。
OverLay Brilliantに跡がついただけで良かったw
これからは優しくタップするよ。
心配かけてすまん。
522いつでもどこでも名無しさん:2008/08/02(土) 13:03:25 ID:???0
>>521
良かった。
俺も強めだからちょっとビビってたw
523いつでもどこでも名無しさん:2008/08/02(土) 20:58:18 ID:???0
なんか不具合もそんなに酷いものじゃなさそうだな。注文するわ
524いつでもどこでも名無しさん:2008/08/02(土) 21:06:38 ID:???0
実機見てきたけど、本当にタッチパネルの反応渋いね。
まあ、許容ギリギリだけど。
しかし、ストラップ穴とイヤホン端子が下側にあるのは許容できないなー。
525いつでもどこでも名無しさん:2008/08/02(土) 21:11:20 ID:???0
>>514
俺もだ。 考えなしに刺すと固まる。
電源オフ設定時にも通電といい、このスロットだけは地雷かも知れんw

>>512
がんがってくだされ。
526いつでもどこでも名無しさん:2008/08/02(土) 21:33:21 ID:???0
>>524
>イヤホン端子が下側にあるのは許容できないなー。
Bluetoothがあるから、最早、イヤホン端子なんて使わないだろう。
527いつでもどこでも名無しさん:2008/08/02(土) 22:36:03 ID:???0
>>526
BTレシーバの電池の充電が面倒。
乾電池使える奴ある?
528いつでもどこでも名無しさん:2008/08/02(土) 22:36:31 ID:???0
>>524
最初はタッチパッドの反応にイライラしたけれど,
OverLay Brilliant張って使ってたら,3日後くらいには気にならなくなった.
というか張る前より明らかに反応が良くなってると思う(`・ω・´)
529いつでもどこでも名無しさん:2008/08/02(土) 23:51:35 ID:???0
>>527
電池駆動はないと思う。(電池駆動の方が不便だと思うけど)

漏れは、DRC-BT15P使ってるけど充電台に置くタイプだから
本体の充電の方が面倒だぞ。
530いつでもどこでも名無しさん:2008/08/03(日) 00:19:41 ID:???0
慣れれば確かに気にならないんだよな。
でもおいらは003も使ってるからストレス感じてるよ。
だって別物なんだもん。
emoneが一円やってたから買っちまった。。。。。。
今目の前に二機種ある。
212好きだから2台持ちでいくか。。。。。
531いつでもどこでも名無しさん:2008/08/03(日) 00:25:11 ID:???P
>>530
その2台持ちは無駄が大杉だろ。
気持ちはよくわかるんだがw
532いつでもどこでも名無しさん:2008/08/03(日) 13:48:19 ID:???0
>>530
月々幾らぐらいになってるの?

現状、emoneが最強のPDAだよね。
単体で使えるなら10万でも買いたいんだけど
地方なので繋がる地域も限られるのが灘・・・
533いつでもどこでも名無しさん:2008/08/03(日) 13:50:29 ID:???0
SIMカード入っていればエリア外でもつかえるんじゃない?
534いつでもどこでも名無しさん:2008/08/03(日) 13:51:27 ID:???0
>>533
バンと10万・20万は平気だけど
月々抜かれるのは嫌いなのよ。
535いつでもどこでも名無しさん:2008/08/03(日) 13:53:23 ID:???0
>>532
>現状、emoneが最強のPDA
ネタ?
536いつでもどこでも名無しさん:2008/08/03(日) 13:56:43 ID:???0
ああそうですか
537いつでもどこでも名無しさん:2008/08/03(日) 15:45:48 ID:???0
EMoneを使ったことない奴だと憧れるんだろうな。スペックだけを見たらマシだし。
EMoneは 理想と現実のギャップが激しい機種だよ
538いつでもどこでも名無しさん:2008/08/03(日) 19:46:20 ID:???0
212のタッチパネルだけど、許容範囲ではあるけど・・・
私のPDA歴、
GENIO550G→GENIO550GD→シグマリオンV→AXIM51V→IPAQ4700→IPAQ212ですわ、
本日試しに倉庫の肥しと化した550GD触ったよ、
タッチパネル良かった、っていうか普通でした。。
因みに4700は寝モバ用で現役だが、やはりタッチパネル・・・
DELLの51Vも実はタッチパネルぷにょぷにょで一度交換したが戻ってきたのも、
余り改善しなかったな・・・

そんで、今回212購入した際後輩の分含め2台同時購入しました、
当然両方触りましたが、同じ按配です、好みも有ると思うけど・・・



539いつでもどこでも名無しさん:2008/08/03(日) 20:35:36 ID:???0
>>538
だまされたと思って保護シートを貼ってみて。
タッチペンでタッチしたときの「へこみ」が劇的に改善されるから。
540いつでもどこでも名無しさん:2008/08/03(日) 21:49:54 ID:???0
541いつでもどこでも名無しさん:2008/08/03(日) 23:51:32 ID:Eg/fyzrc0
>>539
先ず純正品貼りました、気に入らないんでオーバーレイブリリアント購入、、
それまでの機種についても軒並み貼ってました、
仕事柄クリーンルームで貼ったりもしました(綺麗に貼れる)
でも、5年以上前の銭男のが正直快適・・・
まあ諦めてますけどね、、


542いつでもどこでも名無しさん:2008/08/04(月) 22:32:39 ID:???0
BMQでベンチマークとってみた・・・
比較対象は手持ちのhx4700(WM5化)とアドエス
3機種ともクロックアップはしていないしToDayパネルもデフォのまま

Total Inte. Float Draw Window Memory
iPAQ212 170 120 84 170 290 187
hx4700 347 701 141 228 245 422
アドエス 176 267 98 132 238 147

これで見るとhx4700が抜きん出て優秀に見えるが
結果のバラツキがひどくInteは100以上も違う数値が出る場合もある
212とアドエスは安定しており、どの項目も10以上も差が上回る事は無かった
また212は唯一Windowがhx4700、アドエスより数値を上回っていた
一応、参考までに・・・
543いつでもどこでも名無しさん:2008/08/04(月) 22:40:42 ID:???0
崩れたのでもう一回

・・・・・・・・・・Total・・・Inte.・・・Float・・・Draw・・・Window・・・Memory
iPAQ212・・170・・・・・120・・・・84・・・・・170・・・・・290・・・・・・・187
hx4700・・・・347・・・・・701・・・141・・・・・228・・・・・245・・・・・・・422
アドエス・・・176・・・・・267・・・・98・・・・・132・・・・・238・・・・・・・147
544いつでもどこでも名無しさん:2008/08/04(月) 22:53:28 ID:???P
>>543
こう見るとhx4700はやっぱ異端だな。
そうは言ってもやっぱ212が一番だと思うけどね。
212はサクサク度がタッチパネルの感度で殺傷されているのが惜しい。
545いつでもどこでも名無しさん:2008/08/04(月) 23:10:11 ID:???0
これで最低でもウィルコムのCFモデムが使えればどこでもメール読めるのにな。
546いつでもどこでも名無しさん:2008/08/05(火) 00:03:46 ID:???0
>>545
necのカードもだめなんですか
公式ページにはokとあるけど・・・
547いつでもどこでも名無しさん:2008/08/05(火) 11:14:03 ID:???0
>>546
どこのページに書いてあるか教えて?
調べたけど見つからなかった。AX420NはNGだっていうのは見つかった。

ttp://www.necinfrontia.co.jp/dc/ax420n/pclist_pda.htm
ttp://www.necinfrontia.co.jp/dc/ahn401c/pclist.htm
ttp://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/options/third_party/telecom.html
548いつでもどこでも名無しさん:2008/08/05(火) 12:55:19 ID:???P
[ 2008.08.05 ]
Windows Mobile(R)を搭載した最新の端末で
快適な日本語入力環境を実現する
「ATOK for Windows Mobile」を
9月30日(火)発売

対応予定機種
HP iPAQ 212 Windows Mobile 6 Classic

(^^v
549いつでもどこでも名無しさん:2008/08/05(火) 15:08:00 ID:???0
>>548
これで結構変わるかな?
550いつでもどこでも名無しさん:2008/08/05(火) 16:53:48 ID:???0
現時点でも「ATOK」を使うことはできるけどね。
ただ新製品は辞書の性能が飛躍的に向上してるだろうし、予測変換も携帯並みならかなり期待できるな
551いつでもどこでも名無しさん:2008/08/05(火) 18:27:51 ID:???0
>>550
またBTなんかとぶつかってイバラの道になりそうな予感
552いつでもどこでも名無しさん:2008/08/05(火) 18:41:21 ID:???0
9月末とは随分長いが
とりあえず俺は買う
553いつでもどこでも名無しさん:2008/08/05(火) 20:13:48 ID:???0
ユーザー辞書登録可能語数の激増希望
一万語ぐらい入れられないと話にならん!
554いつでもどこでも名無しさん:2008/08/05(火) 20:26:56 ID:???0
>>551
え?
青歯が使えないの?
現時点でpocketATOK2002と青歯は問題を起こしてないけどね 俺のiPAQ212の話。
555いつでもどこでも名無しさん:2008/08/05(火) 20:32:23 ID:???0
>>551
BTと干渉するのはATOKじゃなくてHTKだよ。回避策ができたけど。
556いつでもどこでも名無しさん:2008/08/05(火) 22:51:54 ID:???0
>>550
>>551

BTとの競合は対策してくると思われる。
それが一番でかいと思う。

557いつでもどこでも名無しさん:2008/08/06(水) 01:07:06 ID:???0
もともとBlueToothとなんか競合なんかしてない
ATOKに謝れ
558246,551:2008/08/06(水) 04:41:49 ID:???0
>>555
246だって完全な回避策じゃないから気にしてる。

入れてるToday pluginの量によってはBTとHTK同時起動はできないし。

従来のATOKは使えてるようなので、同等なら影響無いだろうけど、
機能強化してATOKの使用するメモリ領域が大きくなったりしてたら
杞憂かもしれないが影響が出る可能性もあるかと・・・
559いつでもどこでも名無しさん:2008/08/06(水) 04:45:05 ID:???0
従来のATOK入れて起動しなくなったぞw

再セットアップに1時間半もかかったorz
5時半起きで出張なので、もうねれねえ。

このスレ住人って心がすさんでいるな。
昔のATOKは地雷だから気をつけてね>All
560いつでもどこでも名無しさん:2008/08/06(水) 08:34:17 ID:???0
旧ATOKはVGA機登場以前のソフトだから
地雷云々言われてもなあ
561いつでもどこでも名無しさん:2008/08/06(水) 11:46:18 ID:???0
>>548

これは嬉しい。
9月と言わず今すぐでないかな。
562いつでもどこでも名無しさん:2008/08/06(水) 12:47:01 ID:???0
>>559
バカだなぁ
ATOKをインストールして、そのまま再起動したのか。
SIPを変更しなくちゃいけないのに。
そんな基本情報も知らずにインストールするなよw
イーモンスターのスレでも「起動できなくなった」って騒いでいる厨が多かったよな。
お前も同等。レベルが低い。PDAを使う資格なし
563いつでもどこでも名無しさん:2008/08/06(水) 12:49:11 ID:???0
>入れてるToday pluginの量によってはBTとHTK同時起動はできないし

関係ないよ。もともとHTKとBTの同時起動だって ある手順 を踏めば>>246のソフト必要ないし。
564いつでもどこでも名無しさん:2008/08/06(水) 15:34:42 ID:???0
>>562
この程度で勝ち誇るあんた、凄くかっこいいぜ・・・
565いつでもどこでも名無しさん:2008/08/06(水) 17:29:16 ID:???0
勝ち誇ってるようにみえる?
どういうセンスしてんだよ、田舎もんw
566いつでもどこでも名無しさん:2008/08/06(水) 17:40:37 ID:???0
それこそどこから田舎者という語彙が出てくるか不思議。
PDAを個人で使うやつってエロ動画と2chくらいしか使ってないんだろ。
底辺毒男労働者が一生懸命存在感アピールしている悲壮感ぷんぷんだな。
567いつでもどこでも名無しさん:2008/08/06(水) 17:45:29 ID:???0
>>556

底辺や毒男とは限らないが、日常生活で上手くいってないからカリカリしている
奴のようには見えるかな。

どっちにしろリアルでは相手にしたくない人間という点で底辺と変わらん。
568いつでもどこでも名無しさん:2008/08/06(水) 18:12:42 ID:???P
>>566
>PDAを個人で使うやつってエロ動画と2chくらいしか使ってないんだろ。

おまえ、その程度なのかw
文面見ればだいたい想像出来るが
569いつでもどこでも名無しさん:2008/08/06(水) 18:53:45 ID:???0
煽りあいの勝ち負け決めるなら他でやってくれ
570いつでもどこでも名無しさん:2008/08/06(水) 21:24:45 ID:???0
>>566
田舎育ちのにおいがプンプンする。くさい。親も親族も乞食か?
だいたいどこに「個人で使ってる」と書いてあるんだよ。
自分に都合のいい思い込みが激しいな。低脳くん
571いつでもどこでも名無しさん:2008/08/06(水) 22:12:05 ID:???0
なんだこの流れ・・・。

あ、通りすがりの212ユーザー@長野です。
572いつでもどこでも名無しさん:2008/08/06(水) 22:52:12 ID:???0
なんかモバイル板じゃ広範なスレで、すぐに田舎だ貧乏だと持ち出す奴が出没するんだよな。
実際にはせいぜい二〜三人くらいなんだろうけど。そろそろモバ板もID表示くらいすべきかもな。
573いつでもどこでも名無しさん:2008/08/07(木) 00:13:45 ID:???0
んじゃ話題を変えて
TCPMPでベンチマークをとってみました
比較対象は212を含め手持ちのアドエス、WS004SH、hx4700(WM5化)、h5550の計5機種
動画はフレームレートは全て29.97fpsで
QVGA(Xvid、320X240、1.5Mbps、音声128Kbps)
VGA(Xvid、640X480、2Mbps、音声192Kbps)
VCD(VideoCD互換、352X240、1.15Mbps、音声224Kbps)
WMV(WMV9、320X240、768Kbps、音声128Kbps)
以下結果

212
QVGA(324.06) VGA(130.21) VCD(375.85) WMV(215.94)
アドエス
QVGA(239.57) VGA(92.03) VCD(275.53) WMV(156.63)
WS004SH
QVGA(218.87) VGA(83.61) VCD( 249.24) WMV(142.25)
hx4700
QVGA(240.18) VGA(106.02) VCD(311.04) WMV(160.51)
h5550
QVGA(93.74) VGA(62.7) VCD(100.27) WMV(78.88)

BMQでは振るわなかった212ですが
TCPMPでの動画ベンチマークではぶっちぎりのトップ
ATI IMAGEONを積んだhx4700がアドエスと大して差が無いのは意外
h5550が振るわなかったのは唯一のQVGAモデルでOSがPPC2003て事で・・・
574いつでもどこでも名無しさん:2008/08/07(木) 01:22:06 ID:???0
>>573
ん?ドライバもATI?クロックは?
俺も試したが結構ベンチに差がついたと思ったんだけどな・・・
アドエスショボすぎ。
まあ212は石が意外といけてるんだな
575いつでもどこでも名無しさん:2008/08/07(木) 04:10:04 ID:???0
>>574
ドライバはATIに設定してるしクロックアップもやっていません
ただベンチに使った動画や常駐ソフトなど
ベンチの結果は他の環境に結構影響及ぼしますし
おまけに自分のhx4700は突然電源落ちる病など持病持ちなので
調子が悪いのかも・・・
いずれにせよhx4700、動作が安定しません><
ベンチマーク中に跳んだのはこの機種だけでした・・・orz
576246,551:2008/08/07(木) 07:07:49 ID:???0
>>563
根本的に解決したいと考えているので、『ある手順』というのを
教えていただけないでしょうか?

577いつでもどこでも名無しさん:2008/08/08(金) 10:35:07 ID:???0
bモバイルとau以外で使えるものは、結局まだないの?
578いつでもどこでも名無しさん:2008/08/08(金) 10:44:21 ID:???0
イーモバでも使えている人は居るみたいよ?
579いつでもどこでも名無しさん:2008/08/08(金) 12:50:38 ID:???0
>>576
俺の読み違え。
青歯が起動しない、というんじゃなくて
青歯起動中にHTKが起動しない場合に有効な「手順」なんだよ。
だから意味がない。

>>578
D01NXでも使える
580いつでもどこでも名無しさん:2008/08/11(月) 00:54:44 ID:???0
>>576
俺の場合はBT OFFで立ち上げ→SIPを一度HTKに切り替えて表示→BT ON
ってすればそれ以降両立できてる。リセットするときはBT OFFにしてからリセット。
面倒だけどこれで使えてる。
581いつでもどこでも名無しさん:2008/08/11(月) 12:01:16 ID:???0
青歯GPSレシーバーと組み合わせてナビにしようかと考えてるんだが、
主に車での使用メインだと、音声案内やオートリルート付きの
専用ソフト&専用機別に買った方がいいのかな…

歩きやチャリだとgoogleマップやスーパーマップルでも十分だけど。
582いつでもどこでも名無しさん:2008/08/11(月) 13:45:43 ID:???0
今日はじめて名駅ビックカメラで実機を見たが……
スマホに慣れた今では、正直ありえん大きさだと思った。
583いつでもどこでも名無しさん:2008/08/11(月) 14:07:32 ID:???0
>>582
仕様用途によるかと

手書きの走り書きとかアイデア用の漫画図とか、でかくないと不便
おれは携帯電話としてスマホ自体でかいからスマホは解約したぞ
584いつでもどこでも名無しさん:2008/08/11(月) 14:36:15 ID:???P
>>582
俺はまったくの逆だな。
芋星持っていたけど視認性や情報量で圧倒的にiPAQ 212だな。
でも芋星は芋星でジョグがあるし片手操作が出来るので>>583
が言うように用途によって一番かもな。
585いつでもどこでも名無しさん:2008/08/11(月) 14:52:35 ID:???0
第一印象でありえない大きさだと思った奴には、つまり必要ないって事さ。
逆にスマホの画面の小ささに日常辟易してる奴には、素晴らしい機械に思えるだろうし。
586いつでもどこでも名無しさん:2008/08/11(月) 14:54:28 ID:???0
>>584
芋☆となら解像度や大きさやキーボードやストレージやBTやらでいろいろ住分けしながら幸せになれそうだな
587いつでもどこでも名無しさん:2008/08/12(火) 16:37:16 ID:???P
書き込みが少ないので

HP iPAQ212 レビュー
http://www.rarestyle.net/main/wmobile/ipaq212/ipaq212.aspx
588いつでもどこでも名無しさん:2008/08/12(火) 16:42:27 ID:???0
>>587
この手のヲタブログって、壁紙がいかんよなあ。
KYすぎるっつーか。
蒼井優とかもあったし、単なる公平なレビューしたいなら、
素の状態で頼むわ、と思う。
589いつでもどこでも名無しさん:2008/08/12(火) 19:17:07 ID:???0
>>587
COREPLAYERの設定が間違っているんじゃいか?
590いつでもどこでも名無しさん:2008/08/12(火) 20:42:39 ID:???0
なんだかWindows mobile 5の方が良さげだな
591いつでもどこでも名無しさん:2008/08/12(火) 22:07:37 ID:???0
>>590
ドライバが絡む物はWM6って怪しいからね
使ってる周辺機器次第だと思う。

漏れ的には、標準的にJavaがWM6で動かないのが一番痛い
592いつでもどこでも名無しさん:2008/08/12(火) 23:09:59 ID:???0
少し設定を弄るようだがW05Kが使えるようなので購入を検討中。
212にするかiPhoneにするか…
593いつでもどこでも名無しさん:2008/08/13(水) 10:06:43 ID:???0
>>581
モバイルgoogleマップとGPSでナビ代わりにしてるけど、
音声案内もないし2D俯瞰図だけだから、あくまでも現在位置とルートのチェック用。
機能&ビューてんこ盛りの専用ソフト+車載ナビとは比べるべくもない。
相対スピードが低いとこの組み合わせでも十分なんだが。

>>592
設定を弄る、なんて大したこっちゃない。
有志が作ったフリーの通信速度設定ツールを最初に一回使うだけだ。
初期化しないかぎりあとはそのまま使える。
594いつでもどこでも名無しさん:2008/08/13(水) 15:39:18 ID:???0
>>593
カーナビの3Dをメインで使っている奴初めて見た。
595いつでもどこでも名無しさん:2008/08/13(水) 22:57:56 ID:???0
バードビューのことだろ
596いつでもどこでも名無しさん:2008/08/16(土) 21:19:45 ID:/oO2fSWa0
誰かがウィルコムのモデムが使えないといっているけど、おれは使っているよ。
使うときに3秒以内にダイアルアップすればつながります。ただ使わないときに通電するのが気に入らないなぁ。
ちなみにAX420Xね。
597いつでもどこでも名無しさん:2008/08/16(土) 23:19:53 ID:???0
bモバイルの3Gの方で使える?
598いつでもどこでも名無しさん:2008/08/18(月) 10:40:00 ID:???0
兒雷也
599いつでもどこでも名無しさん:2008/08/19(火) 09:53:24 ID:33LHw/LX0
過疎ってるな。
既出かもしれんが、アップデートが6/10付で来てるぞ。
ttp://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/SoftwareDescription.jsp?lang=en&cc=us&prodTypeId=215348&prodSeriesId=3659308&prodNameId=3659309&swEnvOID=4014&swLang=25&mode=2&taskId=135&swItem=hh-63163-1
これまでのアップデートの累積+αのよう。
とりあえず入れてみるわ。
600いつでもどこでも名無しさん:2008/08/19(火) 10:58:23 ID:???0
レポ期待
601いつでもどこでも名無しさん:2008/08/19(火) 18:34:56 ID:???0
>>599ではないがアップデートの詳細訳

ENHANCEMENTS:
- アクセス・ポイント(AP)徘徊のためのWi-Fiドライバーアップデート
- 38p41へのアップデートWi-Fiドライバー
- 改善されたAP徘徊性能
FIXES:
- 修正 歩き回る時にWi-FiドライバーがよりよいシグナルによってAPにseemlesslyに切り換えない問題 。
- PCから機器に送るためにCF連続IOカードを使用する時に、大きいファイルのための転送速度を高めます。
- 拡張されたバッテリーのパワー・マネジメントサポートを可能にします。
- 修正 それを「SAMSUNG」に交換することによるLCDメーカー名 。

で、入れてみた
きちんと日本語版も選択できるし、あっさり普通のソフト同様にインスコできた
で、自分は京ポン2でBT接続で通信して
CF通信カード持っていないでCFの改善按配はワカンネ
無線LANも特に不具合感じて無かったからこれもワカンネ
ただ速度は確実に向上してる
自宅の無線LANだと入れる前は1Mbpsぐらいしか出てないのが3Mbpsぐらいに向上した
LCDメーカーの表示できる所もワカンネ
BTをONにすると文字入力がデフォ以外を選択できない糞仕様は変わらず
以上、駆け足でレポしたが結論言うと、まあ入れて損は無いと思う
602いつでもどこでも名無しさん:2008/08/20(水) 05:35:39 ID:???0
>>601
俺も入れてみた。

俺の印象。
無線LANはAPへの接続までの時間が短縮し、接続後もかなり
速度が向上したのが体感できた。

W05Kでつないでみた感じ、ブラウザの表示終了までの時間は短縮したのは
実感できたが、2++の巡回スピードは気持ち程度。単なるプラシーボ効果だけ
かもしれないというレベル。

パッチファイルのダウンロードからアクティブシンク経由で修正するまでの
時間は5分とかからなかったのを考えれば、非常に納得いくレベルかな。
603いつでもどこでも名無しさん:2008/08/20(水) 23:06:34 ID:???0
>>602
俺も入れてみたよ

もう少し見てみるつもりだけど、Pocket Mechanicで調べた感じでは、
CF Slotがunbufferd readでも2割くらいパフォーマンスが改善して700kbps台
になったよ
充てる前は500kbps台

この結果を見るだけでも充てる価値はあると思うよ
604いつでもどこでも名無しさん:2008/08/21(木) 00:07:59 ID:???0
>>601,602,603

これあてるのには,Active Sync使わなきゃだめなの?
605いつでもどこでも名無しさん:2008/08/21(木) 02:02:19 ID:???0
>>599 のアップデートをやってみた.

そしたら,D01NXIIが使えなくなった(´・ω・`)
刺しても音が鳴らなくなったので,認識してるのかどうか・・・
D01NXIIのドライバを再インストールしてもダメ.

仕方ないので,
ハードリセット→アップデート→D01NXIIのドライバインストール
をやったら無事使えるようになった.

606いつでもどこでも名無しさん:2008/08/21(木) 12:21:56 ID:???0
>>605
遅かったか。
>>599のアップデートはもともと3つあったアップデートファイルを一個にしただけ。
で、そのうちの一つのWIFIを改善される機能のアップデートを行うとD01NXにトラブルが生じるんだよね。
差したまま電源切って、再び電源ONにすると、メッセージが出て認識しなかったり とか。
前のようにアップデートファイルを分割した状態で配布してくれればいいのにね。
D01NXTを使ってる人は特に注意。
607いつでもどこでも名無しさん:2008/08/21(木) 13:57:56 ID:???0
相変わらず、ヒヤヒヤしながら使ってるんだね!w
608いつでもどこでも名無しさん:2008/08/21(木) 14:21:06 ID:???P
おいでなすったww
609いつでもどこでも名無しさん:2008/08/21(木) 14:44:32 ID:???0
>>607
お前が使ってる機種、ケータイでも何でもいいから書いてみろよ。
お前の満足してる機種を書くことで、お前の低レベル度を判断してやるから。
610いつでもどこでも名無しさん:2008/08/21(木) 14:48:29 ID:???0
兒雷也
611いつでもどこでも名無しさん:2008/08/21(木) 15:24:48 ID:???0
>>609 ww
612605:2008/08/21(木) 16:40:20 ID:???0
>>606
どうもありがとう!

WIFIの改善をするとD01NXの調子が悪くなるんだね.
ハードリセットは良くやってるので別に苦ではないけど,
本当にクセが多いマシンですな(´・ω・`)

でも上で書いたとおり,アップデートを先にすればちゃんと使えてるので,
今は満足してます!
アップデートの効果は良く分からない無いけどw
613いつでもどこでも名無しさん:2008/08/21(木) 18:04:14 ID:???0
ハードリセット何回やった?
俺はあほだから、ATOK入れるのに手順適当にやりまくって5回


DQN自慢だなw
614いつでもどこでも名無しさん:2008/08/22(金) 11:16:54 ID:???0
>>609
その煽り質問は、自爆するからやめとけ
615いつでもどこでも名無しさん:2008/08/23(土) 08:57:03 ID:???0
W05Kを使っていたが、追加でH11HWを導入した。
もちろんBTモデムとして使っている。

・・・


バッテリーの持ちが全然違うのな。BTの低消費電力に感動した。

616いつでもどこでも名無しさん:2008/08/23(土) 17:35:33 ID:???0
IEにデフォルトで入ってるリンクの先がサービス終了のお知らせってどう言うこと。
しかも、2006年に終了してるのに2008年発売の製品にリンクが残ってるって、どんだけやる気ないんだよ。
617612:2008/08/23(土) 18:08:46 ID:???0
>>613
ハードリセットは今まで5回くらいしたかな?
でも元の状態まで戻すのに30分くらいなので、
そんなに手間はかからないけど

どうも >>599 のアップデートはD01NXと相性が悪いみたい
D01NXは使えていたんだけど,青歯と同時に使うことができない
仕方ないのでまたハードリセットして、アップデートは諦めた(´・ω・`)
618いつでもどこでも名無しさん:2008/08/24(日) 12:36:56 ID:???0
hpも一応努力してるんだから
芋ももう少し努力してくれたらなあ・・・
619いつでもどこでも名無しさん:2008/08/24(日) 13:35:52 ID:???0
芋の問題かよ!
620いつでもどこでも名無しさん:2008/08/24(日) 13:43:08 ID:???0

 ___
 \●/
  ヾ)  ハ,,ハ
   ヽ ( ゚ω゚ )  お断りします
    丶_●‐●
      〉  , l〉
     (~~▼~|)
      > ) ノ
     (_/ヽ_)
621いつでもどこでも名無しさん:2008/08/25(月) 15:10:46 ID:???0
D01NXは通常PCえも色々問題あるから
実際使っていて駄目ぽ
622いつでもどこでも名無しさん:2008/08/25(月) 15:32:27 ID:???0
おれ工人舎のミニノートで全然問題ないけど
623いつでもどこでも名無しさん:2008/08/25(月) 15:38:42 ID:???0
>>621
使ってるpcが相当糞なんだなw
624いつでもどこでも名無しさん:2008/08/25(月) 16:57:12 ID:???0
まぁこれが地雷であることにはかわらんがね。
625いつでもどこでも名無しさん:2008/08/25(月) 17:11:04 ID:???0
めでたしめでたし
626いつでもどこでも名無しさん:2008/08/25(月) 17:11:19 ID:???0
>>623
煽りあいしたいなら他でやればいいのに
627いつでもどこでも名無しさん:2008/08/25(月) 17:37:04 ID:???P
俺のiPAQ 212はすこぶる快調。
芋星とBT-DUNで繋いでるけどほんと便利。
iPAQ 212使ってからはあんまり芋星本体を使わなくなったw
16GBのSDHCに入れてる動画もサクサク動く。
これといった不具合も今のところなしです。
iPAQ 212かわいいよかわいいよiPAQ 212
628いつでもどこでも名無しさん:2008/08/25(月) 21:02:24 ID:???0
>>627
>iPAQ 212かわいいよかわいいよiPAQ 212 ww
629いつでもどこでも名無しさん:2008/08/25(月) 21:25:56 ID:???0
>>628
楽しいか?
630いつでもどこでも名無しさん:2008/08/25(月) 21:29:16 ID:???0
ぅんw
631いつでもどこでも名無しさん:2008/08/25(月) 22:14:05 ID:CPmp1Pg00
中古品を買ったら前のオーナのフィンガーテクニックが良かった
せいなのか、既にパネルの感度が完成されててラッキーです。
四隅もイケてます。
632いつでもどこでも名無しさん:2008/08/26(火) 14:52:10 ID:mXre/D550
やられまくりの女みたいでやだ
633いつでもどこでも名無しさん:2008/08/26(火) 15:28:22 ID:???0
自らの手で調教しないとな
634いつでもどこでも名無しさん:2008/08/26(火) 21:10:26 ID:???0
普段212使ってるが、会社で買ったデンソーのBHT-700QW-CE触って
その感度のよさに吹いた。

というか、比べてみると確かに212の感度がいまいちだなぁ。
635いつでもどこでも名無しさん:2008/08/27(水) 18:20:37 ID:???0
スタイラス使う時は問題ないが、指タッチの時のために直径5mmくらいの、
両面テープ付いてる衝撃緩和用の透明ゴムを4隅に貼った。
特定のソフトで使いにくい(マンガミーヤCEの全画面時のツールバーとか)時もあるが、
スタートメニューやランチャを割り当ててるOKボタンなどの操作は比べものにならないくらい快適に。
636いつでもどこでも名無しさん:2008/08/27(水) 20:12:53 ID:???0
hx4700のタッチパネルは誤動作するらしいが、212になって解消された。
そのかわりに感度低下。
637いつでもどこでも名無しさん:2008/08/27(水) 20:15:15 ID:???0
>>634のデンソー端末みたいな
業務用PDAについてる2段伸縮式スタイラスって売ってないのかなぁ。
638いつでもどこでも名無しさん:2008/08/27(水) 20:18:13 ID:???0
>>636
タッチパッドじゃね?
639いつでもどこでも名無しさん:2008/08/27(水) 23:20:51 ID:???0
>>637
> >>634のデンソー端末みたいな
> 業務用PDAについてる2段伸縮式スタイラスって売ってないのかなぁ。

2段伸縮式というのを知らないんだけど、
こういうのは?

ttp://blog.livedoor.jp/tosirof/archives/52110928.html
640いつでもどこでも名無しさん:2008/08/28(木) 04:00:12 ID:???0
ds用とかも在るよw  m1000のは、更に特殊!ww
641いつでもどこでも名無しさん:2008/08/28(木) 15:56:50 ID:???0
>>636
あれで誤動作はしないと思うしhx4700とくらべりゃ改悪だわタッチパネル
たぶんタッチパッドと勘違いしてるんだろうな
642いつでもどこでも名無しさん:2008/08/28(木) 18:47:19 ID:???0
タッチパネルとタッチパッドの違いってなんなのでしょうか?
643いつでもどこでも名無しさん:2008/08/28(木) 19:05:17 ID:???0
圧力と静電気
644いつでもどこでも名無しさん:2008/08/29(金) 09:49:42 ID:???0
まさに今出先で使ってるんだが、ハードキーの上下が押しにくいねえ。
左右はいい感じなのに、惜しいなあ...
645いつでもどこでも名無しさん:2008/08/29(金) 09:59:03 ID:???P
>>644
特に上のキーな。
見た感じ押しやすそうだけどね。
スマートフォンと違ってキーの数も少ないんだから
もっとうまく出来たとは思うんだけどね。

これ使い始めたらミニノートまったく使わなくなった。
電源オンですぐ使えるのが素晴らしい。これに尽きる。
画面も広いので携帯より閲覧性もいいしね。
自分の場合、細かい不満以上に便利に使っている。
646いつでもどこでも名無しさん:2008/08/29(金) 11:19:14 ID:???0
>>645
PDairの革製ケースに入れると↑はもっと押しにくくなるのが辛いね。


以下チラ裏レベルの話を

W05Kを持っていて、使うためにこれを買ったが、BTモデムもほしくなり
H11HWを契約。

→あ、アドエスでも使えるか
→アドエスの画面せめー
→やっぱiPAQ212だね

と、なった。
iPAQ212を買わずに、H11HWか芋星Liteを買って解約して残ったアドエスを
使い続けた方が良かったんじゃないかと後悔したこともあるが、実際使って
比較してみると、画面の大きさは重要だな。とくにOutlookで予定を確認するとか
の場合は特に。

ま、同じ理由で、俺はミニノートPCは手放せないけどね。荷物が増えるが、
併用が一番すっきりしている。
647いつでもどこでも名無しさん:2008/08/29(金) 12:44:57 ID:???0
4インチはさすがPDA。
携帯なんて目じゃないぜ、ワハハハッ
648いつでもどこでも名無しさん:2008/08/29(金) 12:56:18 ID:???P
だな。俺は3.5インチの905iTVも持っているけどwebはやっぱ212の方が見やすいな。
但し、自作動画は905iTVの方が圧倒的に上。次元が違い過ぎる。怖いよ最近の携帯はw
649いつでもどこでも名無しさん:2008/08/29(金) 13:04:18 ID:???0
>>648
パケホーダイに+1000円くらいでPC定額になるならいいんだが

おれはPC定額はずせないからたこうつきます。
650いつでもどこでも名無しさん:2008/08/29(金) 14:32:29 ID:WxZim/tm0
hx4700からの乗り換えを検討中の僕ですが
正直なところ どうですか?
エロい人 教えてください
651いつでもどこでも名無しさん:2008/08/29(金) 15:07:14 ID:???0
乗換不要
652いつでもどこでも名無しさん:2008/08/29(金) 21:06:08 ID:???0
>>650
俺は特に悪くないと思う。
使い方次第じゃないか?あたりまえだけど。

俺の場合はCFプログラムのデバッグ用。会社でやってるから。
653いつでもどこでも名無しさん:2008/08/29(金) 21:26:09 ID:???0
auのW05K持ってるし、iPhone買ったつもりでiPaq買おうか迷ってる。
654いつでもどこでも名無しさん:2008/08/29(金) 21:55:35 ID:0VVkbZWJ0
hx4700からの乗り換えを検討中の僕ですが
エロい人 ありがとうございます
教えてください

@ナビゲーションボタンは殺せますか?
ACFスロットは4700とおなじ幅ですか?
655いつでもどこでも名無しさん:2008/08/29(金) 22:59:27 ID:???0
>>653
>iPhone買ったつもりでiPaq

どこをどう勘違いしたらそうなるのかkwsk
656いつでもどこでも名無しさん:2008/08/29(金) 23:52:57 ID:???0
なぜかだれも書かないけど、
212のワイヤレス接続表示LEDが明るすぎないか?
光が強すぎて邪魔だからテープ貼って隠してるよ。
657いつでもどこでも名無しさん:2008/08/30(土) 06:15:15 ID:qJ4avbhK0
セロテープ、セメダイン、ウォークマン、ipodは既に
一般名詞のようだ、オレは説明するのメンドクセーから
シニアの方々には全てipodで通すと本当に話が通るぞw
658いつでもどこでも名無しさん:2008/08/30(土) 09:56:07 ID:???0
「ipaqっていipodなんだ、これ」
659いつでもどこでも名無しさん:2008/08/30(土) 13:58:50 ID:???0
>>646
うへえ、、書かなかったけどまさにそれだよw
レザーケース気に入ってるんだがそれだけがネックになってるな。
もっともHTKで入力するときはふたが邪魔だから外すんだけどね。
ううむやっぱ外付けキーボード欲しいぞ。



660いつでもどこでも名無しさん:2008/08/30(土) 13:59:25 ID:???0
日本語でおk
661いつでもどこでも名無しさん:2008/08/30(土) 14:08:31 ID:???0
>>653
全然コンセプトの違うものを比較するのは間違ってると思う。
662いつでもどこでも名無しさん:2008/08/30(土) 15:11:42 ID:???0
セメダインを一般名詞で使う人種って低所得者?
663いつでもどこでも名無しさん:2008/08/30(土) 15:17:51 ID:???0
CF周りさえ改善されれば暗闇でもクリックでちゃんとできる212に移りたい。
4700ちゃんシビアだよ。
664いつでもどこでも名無しさん:2008/08/30(土) 15:26:48 ID:???0
ttp://handhelds.org/moin/moin.cgi/HpIpaq214
これって試した人いますか?
665いつでもどこでも名無しさん:2008/08/30(土) 15:39:24 ID:???0
>>664
面白そう
しかし低脳な俺には「インストールして満足」で終わりそう
現状WM6で不満はないし
666いつでもどこでも名無しさん:2008/08/30(土) 16:17:34 ID:???P
>>656
禿同
明るいところだと全然気にならないけど寝モバとかしてる時だろ?
ちと明る過ぎるよな。

>光が強すぎて邪魔だからテープ貼って隠してるよ。

これだと無線やBTがオンオフか分からなくね?
667いつでもどこでも名無しさん:2008/08/30(土) 16:26:46 ID:???0
>>666
透過率の低いテープじゃね?
668いつでもどこでも名無しさん:2008/08/30(土) 16:28:34 ID:???0
>>662
そうだよなあ、普通はボンドって言うもん。
669いつでもどこでも名無しさん:2008/08/30(土) 16:31:53 ID:???P
>>667
そっかw
そうだな。その手があったな。俺も真似してみよう。
結構布団に入って寝ながら見ることが多いから。
参考になった。ありがとう。
670いつでもどこでも名無しさん:2008/08/30(土) 16:51:21 ID:???0
昨今のPC業界は青ELDの使用を自重すべき
671いつでもどこでも名無しさん:2008/08/30(土) 17:06:16 ID:???0
>>657
>シニアの方々には全てipodで通すと本当に話が通るぞw  全世代で通じないなww
672いつでもどこでも名無しさん:2008/08/30(土) 17:24:41 ID:???0
>>670
その通りだな。
橙と緑が一番いいのに・・・
673653:2008/08/30(土) 17:24:50 ID:???0
>>655
>>661
いやiPhoneとiPaqが別物だという認識は持ってるよ。
ただまぁ俺としてはケータイ以上のいわゆるスマートフォンみたいなのが
欲しくてね(iPhoneがスマートフォンかどうかの議論は置いといて)。

で、iPhoneは結構値が張るし、俺の場合すでにモバイルPC用にW05Kを所有
しているので、iPaq212を購入するってのも検討の価値があるかと思ってね。

ちなみに>>653で比較していたのは月払いの値段。iPaqも分割でまったり
払いたいので。
674いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 00:15:02 ID:???0
>>673
俺もW05Kの有効活用を、と思ってiPAQ 212買ったクチ。
取引の関係上、今の仕事続ける限り2年縛りの話どころじゃなく、永遠にauの縛りから抜けられない。
ほんとは電話と1本で済ませられるスマートフォンが欲しかったけどauにはないからなー…

しかしいざ使ってみるとでかい液晶の見やすさなど、全てに中途半端なスマートフォンよりも(・∀・)イイ!!
逆にケータイは電話の機能だけでよくなったので、一番ちっこいsportioにしたくらいw
ノートもちょっとした外出には持ち歩かなくなったので、かえって荷物が減ったくらいだ。

675いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 00:30:56 ID:???0
>>673
根本的な事が抜けてるんだけど
何に使いたいの?
676673:2008/08/31(日) 03:42:58 ID:???0
>>674
あー、正にそれは俺が利用したいシチュエーションだw
ちなみに今はVAIO typeUにW05Kを挿して使ってるけど、これでもやはり重い。
で、iPaqならそれよりマシかなぁ、と。
キーボードが無いのは我慢する方向で。

もしauのスマートフォンが出てれば、またそれも考慮の一つになった
だろうけどねー。

>>675
うーん、PIM用途、メールチェック、ネットブラウジングあたりが主な
使い道かな。動画再生だとかゲーム、音楽再生、長文テキスト打ちなんか
は考えてない。
677674:2008/08/31(日) 10:39:17 ID:???0
>>676
俺も前typeUゼロスピ持ってたぞw
小さいけど厚みはあるわ重いわキーボード使いもんにならねーわで、結局LOOX Pを買ったよ。
LOOX Pのフットプリントでの1kgは許せても、typeUの500gはなんか精神的につらかったな…

iPAQ 212は仕事でも使えるかなと思ったけど、なかなかそんな気にならないw
HTK入れててもテキスト入力はPCに比べたら「これ何の罰ゲーム?」と思うくらい苦痛だし、
細かいスケジュールのチェックと出先でメールの添付資料見るくらいで、
あとは動画・漫画・2ちゃん、まあ暇つぶし用にはもってこいの玩具だな。
678いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 10:54:43 ID:???0
>>677
ソニーを持っていないことを除けば、全て同じだ。環境も用途も感想も。

PDAってPIMの部分が仕事で、あとは玩具だと思う。
俺はその微妙なバランスで購入したかな。

電源入れてすぐ使えるのも、PIMに関しては意味があるが、その他の仕事上の
作業では全くのメリットにならない。
手間取るくらいなら、最初からLOOX Pを立ち上げて、作業効率上げる方がいい。

小さいから、他愛もない2ch閲覧やMP3・動画の再生には便利だけどね。
679いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 11:05:58 ID:???0
>>678
即時起動は文章書くのにもいいぞ
忘れる前に書くって感じで
680いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 11:27:04 ID:???0
>>679
iPAQで効率的に書ける範囲なんて短文だから、それくらい
記憶にとどめる容量くらい持ち合わせている。

長文になると、頭に浮かんだことをはき出す作業に集中したいのに、
スタイラスで操作するのに手間取るからね。
だから、俺は紙とペンとノートPCの組み合わせがいい。
ペンは絶対持ち歩くし、紙はチラシの裏レベルを2〜3枚入れておけばいいから、
荷物は増えない。

681674:2008/08/31(日) 11:34:47 ID:???0
>>678
こないだ嫁にAcerのミニノート買ってやったんだが、縦DPI(600)が辛いくらいで、
出先でちょちょいとOffice弄るくらいならPまでのスペックじゃなくともこの程度でも十分かなと思った。
おおっと、これはスレ違いだなw

PDAってずっと法人需要の一面があったせいか、ビシッとスーツ着たリーマンが
こぎれいなオフィス街でバリバリ使ってる(現にPDAメーカーのHPでもそういう類の写真が多いw)
というイメージがあるけど、実際にはどうなんだろう。
意外と「はあ?PDAで仕事? 冗談っしょw」と思ってる人多いんじゃないかな。

ケータイがこれだけ進化したら、ケータイでできることはケータイに任せて、
PDAは思いっきりマルチメディア分野に特化していった方が幸せなんじゃないかね。
682いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 11:40:37 ID:???0
>>680
PDA全般の話じゃないの?
HP200LXやTreoなんかはある程度の文も素早く入力できたけどな
思い付いた瞬間に脳から取り出して目の前の仕事に集中するっておは結構大事だよ
iPAQでもHTK使えばそこそこイケる
683678:2008/08/31(日) 11:44:25 ID:???0
>>681
法人で専用のソフトを開発すれば、まあPDAは便利な道具かもねえ。

それはそうと、212は、メモリが大きいから、試しにいろんなソフトを入れて、
使えなくてもそのまま放っておく、って出来ていいいな。
昔は速攻削除で、あとで必要になったときに鬱になるとかあったものだが。
684いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 11:47:53 ID:???P
使ってる奴多かったけど、個人情報保護法の罰則がきつくなってみんな止した。
会社もPCへの接続を厳しく監視するようになった。

これが3年前のはなし。
今は携帯の管理も厳しいね。
ブラックベリーなんかはどうなんだろう。そのうち売り込みに来るんだろうなぁ、ドコモさん。
685いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 11:50:17 ID:???0
>>682
PDA全般の話だよ。

俺は1分間に200キー以上打てないと話にならない。
ミニノートなら400近く、あるいはそれ以上打てる。
そこそこ、じゃ屁のつっぱりでもない。

微妙なニュアンス、表現とかしっかりさせておかないと、
後々見たときに「ごく当たり間のことを思いついたレベル」
の雑文になっちゃうから。そのとき思いついたことが
何が新しいかとか、それをもとに何をすべきかしっかり
させておきたいんで。
686いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 11:54:43 ID:???0
>>685の補足

>俺は1分間に200キー以上打てないと話にならない。


これも楽に出来ないと駄目だな。かつてのポケベル女子高生のような
肩に力はいったようなのじゃ、頭が停止する。

そういやジョルナダ720のキーボードなら十分だな。
ただ、あれは処理がもたつくことがあるから、それが・・・
あの後継機が出たら俺的にはベストだったのだと思う。
ただし、重さ300グラムくらいで。
687いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 12:09:55 ID:???0
>>686
シグ3じゃダメかい?
個人的にjorより好みだけど
688いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 12:16:26 ID:???0
>>687
キーボード自体はいいんだろうね。
使ったことないから知らないけど。
ただ、入力以外のこともしたいので、原則ノートPCは外せない。
これは俺個人の問題だから、入力に関してはシグ3はたぶんOK。

シグ3が300グラム以下で出してくれても、ゴラッと行くと思うよ。
iPAQ212はPDairのケース入れていると200グラム超える。
クラムシェルならケースは不要なので、良質キーボードに+100グラムは
許容範囲内だからさ。
689漢和辞典:2008/08/31(日) 12:17:19 ID:MQpUIa3B0
212買い増した。でも、持っている通信カードsoftbank C01SIが使えません。
softbankのHPをみると、通信設定のタグで,115200を設定しないと使えないって
書いてますが、WM6ってそんな設定が見あたりません。
これっって、レジストリとかで強制的にでも設定できないのでしょうか。
ご存知のかたおしえてください。
690いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 12:29:08 ID:???0
691いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 14:43:16 ID:???0
>>676
で、思うのだけど、高々数万のipaqを月賦で買うくらいなら、そのモバイルPCで我慢してはどうなのかと。
金が余っていて、金利・手数料をわざわざ払いたいって事なら話は別だけど。人事なのに気になってしまったよ。
だって、PDAってそんなに使えるものでもないし、他の人も言ってるけど玩具だよ。
ネットブラウジングするにも、
中途半端なPDAのブラウザ使うぐらいなら、携帯電話と携帯向けサイトを駆使したほうがよっぽと便利だと俺は思ってし、
何も目的がなく適当にwebサーフィンするなら、FlashやJavaの使えるPCのブラウザの方が良くない?
692676:2008/08/31(日) 14:47:34 ID:???0
色々意見ありがとう。
ちなみにtypeUのゼロスピだが、これはこれで悪くはないと思ってるんだけどね。
キーボードは確かにお粗末極まりないレベルなんだけど、2chに短文書き込んだり
URLやらIDやらパスワードを打ち込んだりするならこれで十分だしね。

と、レス違いなのでこの辺にするけれど、前述のようにもう少し軽い端末が欲しい
のでiPaqも良いなぁ、と。ちなみに俺が今まで使った端末で秀逸なキーボードだと
思ったのはHP200LXとかjornada720かな。もっと大きいのも含めるならモバギも。

あと、俺の会社もPCなどの情報端末の持込に制限が入ってるので、仕事には使え
なかったりする…
693676:2008/08/31(日) 14:57:50 ID:???0
>>691
忠告、提案ありがとう。
モバイルPCで我慢したら? という提案は全くその通りだと思う。
ただ俺の場合、iPhoneかiPaqのどっちのおもちゃを買おうかなと思案している
状況なので、そこにモバイルPCで我慢しろ、という選択は無いかな、と。

とはいえ200〜300グラム程度のモバイルPCが登場したら、文句無くそれを買う
のだけれどね…
694いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 15:01:04 ID:???0
>>692
>>うーん、PIM用途、メールチェック、ネットブラウジングあたりが主な
>ちなみにtypeUのゼロスピだが、これはこれで悪くはないと思ってるんだけどね。
ところでWindowsMobile使ったことあるの?
使用目的でWinから比べると使い勝手は劣るし、いまいち良いソフトがないんだよ
695いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 15:11:35 ID:???0
>>694
ネットブラウジング以外はあるだろ
696いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 15:13:53 ID:???0
>>695
比べるとだよ。
Winの操作性を期待してだとかなり使いにくいのではと思う
697いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 15:17:26 ID:???0
694じゃないけど、そもそもOSが… って思う。
アプリ終了時に、使用メモリーのゲージが元に戻らないのをみて、
最近のOSにはあるまじき行為だ。と素人ながら思ってしまった。
そのせいか、PC以上に再起動を求められる回数が多いと思う。
698いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 15:20:58 ID:???0
>>696
HPCならともかく、PPCから進化したOSにWinと同じ操作性を期待するか?
そもそも見た目が全く違うし
699いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 15:24:54 ID:???P
HPCもWMも見た目より他変わらんだろ。
リセット頻度は似たようなもんだ。
700いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 15:25:30 ID:???0
構ってくん 大人気だなw
結論が出そうもない話題でスレを独占してるじゃん
701いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 15:26:01 ID:???0
>>699
は?
702いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 15:29:48 ID:???0
>>698
iPhoneの代わりにって事だったし、ビジュアル的な操作性って
WM6って無骨でしょ。

自分は手書きメモがどうしても欲しくって買って幻彩をメモ帳代わ
りに漫画図とかで重宝してたりすますが使用目的が明確でないと
WM6って買ってがっかりなんて事が多いかと
703いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 15:36:25 ID:???0
暇な人いたら下のページのxlsファイル(160KBと1.4MBの二つ)の表示時間を計測してみて下さい

http://iphone.goodegg.jp/archives/670
704693:2008/08/31(日) 15:40:40 ID:???0
色々レスありがとう。

>>694
WindowsMobileというブランドになってからは使ったこと無いけど、PocketPC
は使ってたよ。CASIOのE750だったかな? 実際のところあまり使い勝手は
良いとは思えなくて、その頃まだ存命だったH/PCの方が性に合っていたので
そちらに流れたクチ。
ただ、あれからだいぶ経ったしあのころのPocketPCよりはある程度進化して
いるのではと皮算用w

そういう経緯もあるので、多少は期待しているけど、過剰には期待していない。

>>696
>>698
取りあえずWindowsと同じ操作性があるとは思ってないです。どっちかというと
今は亡きH/PCの方が近いよね?

>>699
今のWMは分からないけど、むかしのPocketPCはかなり違ってたね。
705いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 15:49:01 ID:???P
HPC、PPC、WMはCEのインターフェイスが違うだけじゃなかったっけ?

>>lornada720
いいねえ。あれの文字入力は「かいかん」だったな。690、720使ってた。
706いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 16:02:43 ID:???0
×押してもアプリが終了しないのはPPCからだな
707いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 16:05:43 ID:???0
おお、いつになく盛況だなw
PCと比べると、って話題はこの機種に限らず、今に始まったものじゃないけど、
結局答えはないんだよねw

お互いの足りない部分を補完する、ペアというかパートナー的なものじゃないかと思うんだけど。
708いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 16:08:02 ID:???0
HPCはなんちゃってWindows
PPCはなんちゃってPalm

昔これ聞いて納得した覚えがある
709704:2008/08/31(日) 16:18:59 ID:???0
>>708
あー、その喩えは的を射ているな。まさにそんな感じだ。

いずれにしても俺の場合Windowsと比較するつもりはないので、むしろ
Windowsとは似ても似つかぬぐらいのインターフェイスの方が良かったり。
710いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 16:27:00 ID:???0
ipaq選ぶ基準は人それぞれだけど
・大画面ながら軽量
・同時期に発売された携帯よりもハイスペック
・拡張性やカスタマイズが豊富
・瞬時に起動、長い持続時間

実際、長旅のときはレッツノート持っていくが日帰りならPDAで十分。
外出時の殆どが日帰りであるからPDAは必須だね。さすがにモバイルパソコンが200gとか300gまで
迫ってきたらそっちに移るかもしれないけど同じようにPDAも進化してくから住み分けは続くと予想。
711いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 18:39:06 ID:???0
>>710
・W05K持ってるauの奴隷

も入れといてくれw

712いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 18:40:05 ID:???0
>>683だが、212はメモリが大きいから、再起動(ソフトリセット)はほとんど
しなくなってると思うんだけど。

昔は一日に何回もしていたが、今はBTとSIPの相性問題が発生したときくらい。
まあ、だからHTKを使わなくなったんだけど。
713いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 18:43:04 ID:???0
>>711
俺もその奴隷だが、奴隷は>>710の「長い持続時間」が半減するのがなんとも。
使っていない時間も*含めて*10時間くらいしかお供できない感じ。
これがH11HWをBTモデムとして使う場合は一日大丈夫なんだけどねえ。

やっぱりCFまわりが悔やまれる。
714いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 19:36:16 ID:???0
BTモデムの話が出たついでに聞くんだが、それだと
例えばauの場合0.1円/パケットの従量制のサービスになるわけでしょう?

一日に平均小一時間のネットブラウズ、10本程度のメールの送受信(重いデータはなしとする)、
それに2ちゃんをやはり小一時間した場合、どの程度の料金になるんだろうか。

今度買った携帯が東芝のBluetooth搭載機なので、
それでつなげられて料金がそこそこなら、考えてみようと思ってるんだけど。


715いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 19:42:58 ID:???0
>>714
小一時間のブラウズでパケ氏決定

メールは、全部で300通としたら、1通3KBとしても1MBだから、まあ
4000円で16万パケットまで含むミドルパックにはいれば問題ないと思う。
ま、auでモバイルするならW05Kに限る。

BTモデムは、気軽に使えるのはイーモバのみ。
ドコモのネットワークで使いたいなら、bmobile3GにBT搭載のドコモの携帯か
SIMロックフリー端末を調達するしかないかな。

716いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 19:55:51 ID:???0
>>715
禿でも定額で使えるじゃん
717いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 20:07:46 ID:???0
教えてくんモードで申し訳ないのですが・・

iPAQ212との組み合わせで、かなの直接入力ができるキーボードについての情報をお持ちの方が
いらしたら、機種等をお教えいただけないでしょうか?

今まで、短期の旅行等ではDell(Think Outside)のBluetooth接続キーボード(ローマ字入力のみサポート)
を使ってきたのですが、長期にわたって出かけることになり、本来、プライベートでは、かな入力の自分としては、
ちょっとつらいと思ったもので・・。
718いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 21:50:15 ID:???0
>>717
USBホストケーブルを使って通常のUSBキーボードを使うと「かな入力」が可能。

ここからは想像だけど
http://dench.flatlib.jp/vec/more/em1key_index.html
を使って英字キーボードの余ってるキー(右altとか)に「カタカナ、ひらがなキー」を割り当てれば
dellの奴でもかな入力ができるんじゃないか?
(キーが足りないからやっかいだけど)
あるいは最初からREUDOが出してるBluetoothの日本語キーボードを買ってみるとか。
http://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk-2000bt2.html
719漢和辞典:2008/08/31(日) 22:00:22 ID:4y9i37tb0
>>690
ありがとうございます。
コノユーティリティで接続できました。
これで、とりあえず、売らずにすみます。
720いつでもどこでも名無しさん:2008/08/31(日) 22:12:36 ID:???0
>>715
やっぱそうなのか… W05Kはノートで使ってるので。
つか、これでネットするためにCFスロット付いたiPAQ 212にしたんだからなw
ただ横画面にした時に出っ張ってるのがジャマなだけなのさ…

>>717
ちょっとググってみたけど、かな入力ができるってのは厳しいんじゃないかなあ。
少なくとも出先に持って行けるコンパクトタイプでは…
PCに比べ入力がネックとなるPDAにしては、不思議なくらいこの分野は日本では不毛ですよね。
まあわからん、もしかしたらあるのかも知れん。

俺はREUDOの日本語キーボード頼んでまだ届いてないけど、うまく動くのかな…

721いつでもどこでも名無しさん:2008/09/01(月) 00:23:15 ID:???0
W05K+iPaq 212だと10時間ぐらい持つのか。
VAIO typeUだと2時間ちょっとしか持たないからそれよりマシだな。
722いつでもどこでも名無しさん:2008/09/01(月) 07:06:56 ID:???0
>>720
まだサポートソフトが対応してないからIMEのON/OFFはできないぞ
723いつでもどこでも名無しさん:2008/09/01(月) 10:24:58 ID:???0
まだそんなことを言ってる人がいるんだ…
724いつでもどこでも名無しさん:2008/09/02(火) 14:47:53 ID:???0
http://iphone.goodegg.jp/archives/670掲載のxlsファイルの表示時間計測

[10列*1,000行(160KB)のxlsファイルの表示時間]
hx4700:4秒
アドエス:5秒
N905iμ:5秒
X02HT:6秒
zaurus SL-C3100:8秒
W44T 12秒
zaurus SL-B500:16秒
iPhone:40秒 ←革新的

[10列*10,000行(1.4MB)のxlsファイル表示時間]
Sig3:13秒
ウィルコム03:30秒以下
hx4700:30秒
アドエス:30秒
X02HT:35秒
zaurusC-3100:1分
Sig2:1分
MobileGear R330:1分40秒
zaurus SL-B500:2分20秒
=====スマートフォン・PDAの壁=====
SH902i:8秒で表示できない旨のダイアログ
N905iμ:15秒で表示できない旨のダイアログ(3000行449KB程度なら15秒)
W44T:40秒弱でファイルサイズ大きすぎと怒られ表示不能
========携帯電話の壁========
iPhone:5分30秒待たせた上に落ちて結局表示できない ←革新的
725720:2008/09/03(水) 23:12:48 ID:???0
REUDO RBK-2100BTJ届いた。
メーカーHPからサポートソフトをDL、インスコしてたんだが、「デバイス選択」で、iPAQ 212がない。
サポート保証されてないんだから当然といえば当然なんだがw
どのデバイスも選ばずにキャンセルすると、プログラムはインスコされない。
とりあえず一番上のウィルコム 03選んでやってみるけど… どーなんでしょ。
726漢和辞典:2008/09/03(水) 23:52:49 ID:OVLZChMu0
212のホストケーブルについて教えてください。
純正が高くて、余分に長いと思うので、代用品を探していますがいいホスト
ケーブルありますでしょうか?
ミヤビックスで以下のホストケーブルを見つけましたが使用できますか?

ttp://www.miyavix.co.jp/Product/miyavix/rcmuhtc/index.html
ちなみに私が所有しているzaurus用の以下2つホストケーブルはコネクタがささりませんでした。
USBホストケーブル
商品型番:USBHOSTケーブル(まったくコネクタがはいらない)
USB-HOSTアダプター
商品型番:HOSTアアプター(ささるが、奥にはいらない)
純正のホストケーブルは、mini-USBコネクタでないほう(拡張コネクタ?)に
挿すからまた違うのかな?
727いつでもどこでも名無しさん:2008/09/04(木) 00:35:10 ID:???0
>>726
スペック表によるとホスト機能は24ピンのほうに繋げないといけない感じだけどな。
728漢和辞典:2008/09/04(木) 01:13:07 ID:onT48Ye10
>>727
スペック表見ました。やっぱ、ホスト機能は24ピンのほうに挿さない
といけないみたいですね。やっぱ専用のケーブルを買うしかなさそうですね。
mini-USBは、データ通信と充電はできるけど、ホスト機能はないみたいですね。
なぜ、そうなっているかはわかりませんが、やっぱその辺が地雷なんでしょうね。
アドバイスありがとうございました。
729いつでもどこでも名無しさん:2008/09/04(木) 01:39:43 ID:???0
212けっこう遊べるよー重いけど (4150使ってたので比べると) ClearTypeが出荷時のデフォenableでないのは痛
730いつでもどこでも名無しさん:2008/09/04(木) 09:37:38 ID:???0
遅レスでスミマセン・・。

>>717
USBホストケーブルを使ってかな入力対応のキーボードをつなぐ、という方法、これが一番シンプル
に思えるので、これを狙ってみます。
USBホストケーブルの入手がハードルが高そうなのと、ホストケーブルのコネクタ部が大きいので、
本体用のスタンドを用意する必要はありそうですが・・。情報、あとがとうございました。

REUDOのは、Web上で
『ローマ字入力による「かな漢字変換」ができます。(かなの直接入力はできません)』
という公式なアナウンスがありますので・・。
731いつでもどこでも名無しさん:2008/09/04(木) 11:31:19 ID:???0
>>730
もう見ないかもしれないけど。
em1keyというソフトを紹介したのは、Reudoの公開しているソフトよりずっとマシだから。
で、Reudoのソフトじゃ駄目な日本語入力のON/OFFもできるから、ローマ字入力/かな入力の切り替えもできるんじゃないか?
と言ってみたんだよ。
オレはREUDOの英字キーボードを使っていて、全角半角キーをhomeキーに割り当てたりしてるけど
試しにPageDownキーを「ひらがな」に割り当てたらかな入力ができるようになった。

つまりおたくが持ってるStowawayのキーボードでもem1keyを使えばかな入力ができるんじゃないか?
ってこと。
まぁ、ホストケーブルを使うならいいんだけどさ。
732730=717:2008/09/04(木) 21:29:32 ID:???0
>>731
一番最初に考えてみたのは、em1keyを使う方法ではあったのですが・・・

ご存知かとは思いますが、Stowaway Keyboardには、キーボードの一番奥の列(数字の列)が1列
丸ごと存在せず、Qの列のキーとFnキー(2種類)とを同時に押すことで代用するカタチになっています。

この関係で、個人的にかな直接入力に一番求めている「キーを1つ押せば、かなが1文字入る
(頭の中で一旦ローマ字とか複数のキーの組み合わせとかに分解する必要が生じない)」というのが
実現できない文字がある程度生じることが想定されてしまったので、申し訳ありませんが、スキップ
させていただきました。

もうちょっと余裕があれば、自分では使わないなりに、実現できるのかだけは試してみたかったところですが・・。
733いつでもどこでも名無しさん:2008/09/04(木) 21:59:11 ID:???0
>>732
ご存知ありませんでした。
Stowawayを他の奴と勘違いしてた。スマヌ 

ついでにと言ったら何だけど
HPの直販なら5営業日でホストケーブルを買える。
急ぐなら直販がいいかも。
↓の一番下
http://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start?CatalogCategoryID=visQpABQP70AAAEYl9S1iN6a
734いつでもどこでも名無しさん:2008/09/05(金) 22:25:11 ID:???0
短いの欲しかったら純正ケーブル買って短く切って繋げりゃいいと思うが。
735いつでもどこでも名無しさん:2008/09/06(土) 21:38:11 ID:???0
FSKAREN入れたらHTKが起動しなくなった。
変換は賢くなったがキーが押しづらい・・・
やはり今月末発売に212正規対応ATOKを入れないとだめか?
736いつでもどこでも名無しさん:2008/09/06(土) 22:04:27 ID:???0
ソフトとの相性でHTK使えなくなる現象は他機種でもあるみたいだから
たぶんHTKそのものにバグがあると思う。
737735:2008/09/06(土) 23:08:28 ID:???0
HTKだけじゃなくBluetoothも起動しなくなった。
これじゃBluetoothキーボードが使えないよ。
意味ねー。
738漢和辞典:2008/09/06(土) 23:33:40 ID:/+MA6zYf0
モバイルルータできました。ipaq 212 に softbankのC01SIつないで
DeleGateLauncher+ipod touchで通信できました。
これがやりたくてipaq買っただけにできてよかった。
ただ、自分の部屋の通信環境が悪いのかwebの表示速度は劇遅でした。
また、youtubeはみれませんでした。
今度、よい場所で再テストしたいです。
webにこの構成での通信がなかったものですから、一応書きこんどきます。
これでまた、活用範囲がひろがしました。


739いつでもどこでも名無しさん:2008/09/06(土) 23:44:08 ID:???0
本日amazonより212が届きました。早速充電と思い、電池を入れ、アダプタをつないだのですが、ランプもつかないし、充電マークらしきものも表示されない…。
PDAは初めてなのですが、初期不良ですかね…?
740いつでもどこでも名無しさん:2008/09/07(日) 07:01:40 ID:???0
リセットボタン押す、ランプ付かなくても1〜2時間充電させとく
741いつでもどこでも名無しさん:2008/09/07(日) 09:38:03 ID:???0
HTK入れるとニコナビが誤動作する。
時々何かの拍子にハングするし。

これは・・・
症状から察するにマルチスレッド制御にバグがあると思われる>HTK
同期オブジェクトの扱いを間違ってると自分や他のソフト止めたりするから。
(実際それ系統のエラーが出ている)
とくに通信系はマルチスレッド使ってるから不具合が出る。
742いつでもどこでも名無しさん:2008/09/07(日) 10:06:08 ID:???0
わーい
でばっぐーだーでばっぐだー
743いつでもどこでも名無しさん:2008/09/07(日) 14:00:58 ID:???0
>>741
横レスなんだが、ニコナビって使える?
いや、俺の212だと100%ログオンエラーでまったく使えないんだけど。
もちろんIDとパスが違うというオチではなくて。
744いつでもどこでも名無しさん:2008/09/07(日) 16:20:45 ID:???0
>>743
全く問題なく使えているけど。
745いつでもどこでも名無しさん:2008/09/07(日) 19:48:11 ID:???0
>>731
日本語キーボードということでREUDO RBK-2100BTJをこのPDAで使おうと思い
購入したのですが、キー印字通りに入力できなくて困ってます.....
>>731さんの紹介されたem1keyというソフトもダウンロードしてみたのですが、
iPAQ 212では具体的にどのような処理をすればよいか、知識がなくわかりません。
へたれですみませんが、よろしくご教授お願いします......


746いつでもどこでも名無しさん:2008/09/07(日) 22:31:54 ID:???0
>>745
Windows Mobile版RBKサポートソフト Ver.1.18b
http://www.reudo.co.jp/rboardk/download.html
↑は入れてみた?
747いつでもどこでも名無しさん:2008/09/10(水) 07:12:23 ID:Yzm5nxwf0
Nokia HS-48使うとipaqの内蔵マイクを使わなくてもskype使えるね。
普段はコネクタにイヤホンつなぐだけだけど実際はマイクの結線もしてあったんですね。
748いつでもどこでも名無しさん:2008/09/10(水) 08:14:58 ID:bc70cGIP0
誰かFXトレード用のGFTを使ってる人いませんか?

これが使えないと2750から乗り換えする意味が
ほとんどなくなっちゃう。
749いつでもどこでも名無しさん:2008/09/10(水) 08:16:27 ID:bc70cGIP0
あ、ソフトはGFTのDealBookです。
750いつでもどこでも名無しさん:2008/09/10(水) 16:44:02 ID:???0
>>746
他の人も書いていましたが、インストールの設定画面で対応機種中にiPAQ 212がないので.....
日本語の文章のみだと問題ないのですが、Fキーが使えず、記号も印字以外が入力されてしまうので、
実際の使用にはかなり難しいと思います。
メーカーが対応してくれると一番いいんでしょうけど.......
751いつでもどこでも名無しさん:2008/09/11(木) 16:11:00 ID:???P
各社からいろいろスマートフォン発表されているけど
大画面好きな俺からしてみたらどれも欲しいと思わんな。
だけどHTCのTouch HDだけは気になるw

WVGAって事だけど何インチあるのかな?
今iPAQ212とEMONSTER(S11HT)をBT-DUNで運用してるけど
Touch HDが日本で出たら1台に出来るかなと・・・
752いつでもどこでも名無しさん:2008/09/11(木) 16:15:02 ID:???0
>>751
イモーヌが在るよw
753いつでもどこでも名無しさん:2008/09/11(木) 16:34:57 ID:???P
>>752
イモーヌじゃ電話として使えないからな。
それに今さらって感じw
ウロコもかんべんw
iPAQ212のタッチパネルの感度も人の事言えないが・・
754いつでもどこでも名無しさん:2008/09/11(木) 19:26:35 ID:???0
すくなくともVGAで4インチをそのままにワイドでないと使う気しないわ
755いつでもどこでも名無しさん:2008/09/11(木) 19:54:45 ID:???0
4インチあるなら800x600なんてのも出して欲しいなぁ。
筐体自体は今の形のままで解像度800x600に上げてCPUも320に上げてメモリ増やしてCF安定させて出して欲しい。
発売して半年たったいま、訴えるものが画面サイズだけって感じがする。

まあCF周りが不安定報告が多すぎて購入に踏み切れないだけだけど。
756いつでもどこでも名無しさん:2008/09/11(木) 20:35:08 ID:???0
>>753
>それに今さらって感じw  これで、エリア民を敵に廻したね〜ww
757いつでもどこでも名無しさん:2008/09/11(木) 21:09:11 ID:???0
4インチあるなら1024x768というのも
758いつでもどこでも名無しさん:2008/09/11(木) 22:21:13 ID:???0
>>757

ちょww
老眼気味な俺はどうしろとー

はっまさかPDAを使うのを止めろとw
759いつでもどこでも名無しさん:2008/09/11(木) 23:22:24 ID:???0
正直、、イモーヌでも辛い場合。。wwプ
760いつでもどこでも名無しさん:2008/09/12(金) 00:49:23 ID:???0
まぁね。Window Mobileを根本的につくりなおさないとダメだこりゃ、なんだけどな。
761いつでもどこでも名無しさん:2008/09/12(金) 00:53:55 ID:???0
今度作り直したら使い物にならない気がする。WM7とかちょっとずつ直してくれる方が安心できる。
762いつでもどこでも名無しさん:2008/09/12(金) 05:25:17 ID:???0
>今iPAQ212とEMONSTER(S11HT)をBT-DUNで運用してるけど


この手の無駄をするのがヲタだよなあ。良くも悪くも。
無駄とわかっても、スペックに走る。
普通の人間は、割り切って道具を使うのに割り切れない。
763いつでもどこでも名無しさん:2008/09/12(金) 05:55:10 ID:???0
裏を返すとEMONSTER単体では使えないと割り切って使っているとも言える。
764いつでもどこでも名無しさん:2008/09/12(金) 06:55:34 ID:???0
>>763
屁理屈で返すようじゃ、人間が小さすぎるよw
765いつでもどこでも名無しさん:2008/09/12(金) 07:57:17 ID:???O
携帯電話のOSがリセット必須のWindowsってのはなんか許せないし。
WindowsMobileの中途半端なブラウザでネットをしようとは思わない。どうせなら携帯の方がまし

という訳で、私のipaqは読み書き+メディアプレーヤー
766いつでもどこでも名無しさん:2008/09/12(金) 08:23:55 ID:???0
>>765
リセットなんて三日に一度くらいだし、
オートでやらせれば手間もかからない
767いつでもどこでも名無しさん:2008/09/12(金) 08:49:28 ID:???P
>>762
最初はS11HTしか持ってなくて大きな画面が欲しくなってiPAQ212を
購入したって経緯。
S11HT持っていなかったら初期費用を考えてCFタイプの通信カードを
買っていたと思う。QVGAでのWEB閲覧はやっぱ厳しいw

Touch Diamondが出てS11HTユーザーが大騒ぎしているのが分かるww
768いつでもどこでも名無しさん:2008/09/12(金) 12:40:39 ID:???O
携帯なら三日といわず三ヶ月は少なくともリセットしないで済むだろう。
769いつでもどこでも名無しさん:2008/09/12(金) 12:59:07 ID:???0
そう言った意味でスマートフォンはちょっと失望させられたデバイスだったなあ
NOKIAやiPhoneは使ったこと無いからあくまでちょっとだが
携帯で全て一つで済ますという発想は全てが中途半端になると言う事をつくづく勉強させられた
で、今の俺は
212は簡易ネット端末&調べ物デバイス
通信は音声通話兼用で京ポン2
更にホットスポットとワイヤレスゲートの公衆無線LNAと契約し高速通信も対応
音楽、動画はCOWONのA3、ゲームはPSPで用途別使い分け
770いつでもどこでも名無しさん:2008/09/12(金) 13:04:45 ID:???P
>>769
COWONのA3
金持ち!!羨ましいw
771いつでもどこでも名無しさん:2008/09/12(金) 13:06:05 ID:???0
>>768
stdならもっと安定してる
772いつでもどこでも名無しさん:2008/09/12(金) 13:15:06 ID:???0
S11HTも結構安定してる。
QVGAを除けばなかなか良く出来た造りだと思う。
海外ではTyTN IIの名前で高評価だし未だに値段高いからな。
773いつでもどこでも名無しさん:2008/09/12(金) 14:13:22 ID:???0
>>769
そんなに持ち歩けません
774いつでもどこでも名無しさん:2008/09/12(金) 16:30:17 ID:???0
>>769
だから君のリュックはいつもあんなに膨らんでるんだねw
それをいつも汗かいて重そうに持って…モバイルって大変なんだね。
775いつでもどこでも名無しさん:2008/09/12(金) 17:18:38 ID:???P
いちいち煽るなよw
人それぞれだよ。
何今さらPDAなんてって思っている人だっていると思うぞw
776いつでもどこでも名無しさん:2008/09/12(金) 17:51:24 ID:???P
>>775
オレオレ
777いつでもどこでも名無しさん:2008/09/12(金) 17:53:37 ID:???0
今さらながら4inchVGAの恩恵は有り余るほど感じるな。
動画見てもネットしても(netfront3.5・なかなかがんがってる)そこまでの不満はない。
auキャリアでスマートフォンという選択肢がなかったからこれを買ったのだが、
逆にケータイはケータイ、PDAはPDAという使い分けができてるような希ガス
俺的にはノート持ち歩くシーンが減ったということが一番のエポックだったかも。
778いつでもどこでも名無しさん:2008/09/12(金) 18:32:29 ID:???O
例えばAmazonで買い物をする時。ホットスポットで無線LANが使えても、これを使う気にならない。
i-mode用のAmazonの方が使いやすいと思うから。

これってどうなんだろう。目的を絞って使えば携帯サイトの方が便利だと思うんだけど。
…ipaqのブラウザにお金かけてないからそう思うのかな?
779いつでもどこでも名無しさん:2008/09/12(金) 18:44:05 ID:???O
今更感で言うと、MSNメッセンジャーもようつべも携帯から出来るんだよね。
まぁ、それなりなんだけど。でも極端に使えないとも思わない。

PDAのアイデンティティーって一体!?(´ω`)
PDAを使いつつ、なんか疑問に思ってしまう…
780いつでもどこでも名無しさん:2008/09/12(金) 18:54:34 ID:???0
PCページがPDAじゃ重過ぎる、携帯用ページじゃつまらない。
データ圧縮サービスに入ればなんとか使える。
781いつでもどこでも名無しさん:2008/09/12(金) 19:00:26 ID:???0
でもようつべもニコニコも携帯つーかドコモ携帯ぐらいだけど
機種によってフル画面にできないとか自炊きのコミックビューワーとしてはきついわ
色々あるんだよ携帯だと
782いつでもどこでも名無しさん:2008/09/12(金) 20:00:51 ID:???0
同じ携帯でもドコモの携帯と
そうでない携帯のサービスの差は
丸っきり別物と言うくらい違うよなあ
783いつでもどこでも名無しさん:2008/09/12(金) 20:01:35 ID:???0
>>780
212+IEのときは重くて使えねーと思ってたんだが
NetFrontに変えたらサクサク見れるようになって今は問題なし。
784いつでもどこでも名無しさん:2008/09/12(金) 20:08:46 ID:???0
>>779
アイデンティティーって・・・

俺の場合は自作ソフトを持ち歩いて使いたいが為に買ったような
ものなんだが、他には書籍ビュワーとして使ってるな。画面大きいから。
PDFやヘルプファイルが出先で見れるのも大きい。
人によってはPDAでないと駄目な部分はある。
785いつでもどこでも名無しさん:2008/09/12(金) 20:12:03 ID:???0
>>779
>PDAのアイデンティティーって一体!?(´ω`)
なんかの資料をポケットブック感覚で使えるってところだと思う。

携帯電話だと画面が小さすぎるし、PCで見るにはちょこまか
持ち歩き出来ないから融通がきかないから、丁度いい大きさ
って感じで電子辞書とかも入れとくとググルで探すより、目的
の情報が早く得られたりする。
786いつでもどこでも名無しさん:2008/09/12(金) 20:43:49 ID:???0
>>760
会社でCE5.0の端末(QVGA)使ってるけど
Windows Mobileよりはるかに使いやすくてレスポンスが良い件・・・。
787いつでもどこでも名無しさん:2008/09/12(金) 20:51:11 ID:???0
画面描写がQVGAなら描写にかかる負荷は単純に考えるとVGAの半分。
788いつでもどこでも名無しさん:2008/09/12(金) 20:53:45 ID:???0
1/4じゃね?
789いつでもどこでも名無しさん:2008/09/12(金) 20:58:36 ID:???0
間違えた。
QってクォーターのQだっけ?
790いつでもどこでも名無しさん:2008/09/12(金) 21:04:30 ID:???0
>>777
ネットフロント3.5は早く製品版出して欲しいね。
これがあるとないとで、212の評価もかなり変わったと思う。

アクセス嫌いだったが、正直見直した。
791いつでもどこでも名無しさん:2008/09/12(金) 21:06:07 ID:???0
>>786
CE4.1でWVGAのSig3(400MHz)の方がWM6でVGAの212(624MHz)よりもよりサクサク動く
792いつでもどこでも名無しさん:2008/09/12(金) 21:25:42 ID:???0
WMはユーザーがかなり弄らないと駄目だからな。
レジストリ弄るなんて早々やらないし、ROM焼直すって駄目すぎる。
逆を言えば弄れば使えるようになるのだが。
793いつでもどこでも名無しさん:2008/09/13(土) 00:06:47 ID:???0
>>790
だよね。
早いしいろいろカスタマイズできるし、operaの最新ベータ版よりも使い勝手いい。
iPAQで使う分には不満なし、なんで早く製品版出さないかな〜

ところでauがスマートフォン出すと。

2.8インチ VGAタッチスクリーン
Windows Mobile 6.1 + TouchFLO
CDMA 1x EV-DO Rev.A (CDMA 1X WIN)
802.11b/g WiFi, Bluetooth 2.0 + EDR
3.2メガピクセルカメラ
microSD 8GBまで対応

出ればたぶん買うんだろうが、4インチに慣れた目に2.8インチVGAがどう映るか…

794いつでもどこでも名無しさん:2008/09/13(土) 00:55:00 ID:???0
NetFront3.5使うとiPone(Touch)にまったく魅力を感じなくなるよね。
795いつでもどこでも名無しさん:2008/09/13(土) 01:03:59 ID:???0
NetFrontはBookmarkがちょっとねえ
796いつでもどこでも名無しさん:2008/09/13(土) 01:14:54 ID:???0
このスレを見てNetFrontを知り
入れてみた

すげーー
ブックマーク使いずらいけど
それ以上の価値はある

Opera使いたかったけど有料だったから
買うか迷っていただけに
これは助かる
797いつでもどこでも名無しさん:2008/09/13(土) 01:35:58 ID:???0
ブックマークってIEと何か違うっけ?
798いつでもどこでも名無しさん:2008/09/13(土) 07:33:57 ID:???0
>>784,785
確かに。例えば、携帯YouTubeだと潰れてしまう字幕がはっきり見れる。とかありますよね。
ただ、なんか使えば使うほど、ニッチな部分でしか存在を主張できないPDAが浮き彫りになるような気がします。
自分は、携帯では出来ないカスタマイズを楽しんでいます。
使わないのにPython入れてポケコンの様にしてみたり。

NetFront3.5気になってはいましたがなんとなく避けていました。
思い切って入れてみたけど、これなら良いですね。継続的に使うようになるかわからないけど、
IEと違って、PDAでブラウズしよう。って言う気にはなります。
799いつでもどこでも名無しさん:2008/09/13(土) 08:09:13 ID:???0
俺もここ見てNetFront3.5入れてみたが、これはびっくりだ!
Opera Mobile 9.5betaより断然いい。
つーかなんだこれすげーな。
800いつでもどこでも名無しさん:2008/09/13(土) 11:33:12 ID:???0
>>796
設定で通常のツリー表示に変更できる。
タップスクロールが気持ちいいいいいい〜
あのブラウザなら3k出してもいい!
801いつでもどこでも名無しさん:2008/09/13(土) 20:20:24 ID:???0
あれ?8月末までのNetFront復活した
802いつでもどこでも名無しさん:2008/09/13(土) 20:23:15 ID:???0
NetFrontがtouch/iPhoneみたいにマルチタップで指でZOOMできたらなぁ・・・。
803いつでもどこでも名無しさん:2008/09/13(土) 20:25:43 ID:???0
くぱぁ
804いつでもどこでも名無しさん:2008/09/13(土) 20:53:26 ID:???0
>>801
ビルドナンバが上がってる、再ダウンロードし直してインスコすれば、また、使える。
早く正規版出して欲しいよね。
805いつでもどこでも名無しさん:2008/09/13(土) 21:02:03 ID:???0
>>802
よくわからんのだが、あの機能って感圧式のタッチセンサーでもできるのかね?
806いつでもどこでも名無しさん:2008/09/13(土) 21:36:29 ID:???0
>>805
可能?らしい。

iSwishで2点接触による画像拡大/縮小が出来てたらしい。
iSwishってどうなったんだろうね
807いつでもどこでも名無しさん:2008/09/13(土) 23:25:40 ID:???0
使ってるうちに、意図しない拡大や縮小は避けられるようになるよ。
コツがあるといえばあるんだが、到底口や文章で表現できるものじゃないから、
「使ってみれ」としか言えないのが哀しいがw

まぁしかし、このブラウザと出逢ってなかったら、速攻オクに出そうかと思ってた自分がいたことも事実でつ。
808いつでもどこでも名無しさん:2008/09/15(月) 00:03:38 ID:???0
NetFronを使ってると、他のソフトが画面タップしてスクロールが出来ないとか
凄くショボ(メールとかスケジュール)く感じてしまうよね。

ACCESSってブラウザ以外にも色々出して欲しいな・・
809いつでもどこでも名無しさん:2008/09/15(月) 07:53:13 ID:???0
>>808
確かにシュッシュスクロールとカカッズームは必須だな。
あらゆるアプリの標準動作としてほしいくらいだ。
810いつでもどこでも名無しさん:2008/09/15(月) 09:27:30 ID:???0
>>808
確かに、一つだけ飛び抜けているような印象だね。
そのあといろいろとランチャーソフトさがしたが、見た目だけで
重くて使い物にならないものばかりに思う。

とくにPIM関連でタップスクロールが欲しいね。
4インチの液晶でさいすけ使うと凄く良いんだが、このさいすけが
対応してくれると使い勝手が向上するような気がするな。
811いつでもどこでも名無しさん:2008/09/15(月) 14:22:01 ID:jypxOIGR0
>>810
>そのあといろいろとランチャーソフトさがしたが、見た目だけで
>重くて使い物にならないものばかりに

http://www.pocketpcfreeware.mobi/download-quickmenu-v2-7.html

階層メニュー型だがタスク切り替えもできてけっこういい。
812いつでもどこでも名無しさん:2008/09/15(月) 21:00:04 ID:???0
AppleがWindows Mobileをつくれば、きっといいものができる
813いつでもどこでも名無しさん:2008/09/15(月) 21:07:26 ID:???0
つNewton
814いつでもどこでも名無しさん:2008/09/15(月) 21:18:57 ID:???0
つiPhone
815いつでもどこでも名無しさん:2008/09/15(月) 21:28:55 ID:???0
iPAQにSqueakを入れてみた…

…そもそもPCにも入れたこと無いのにやるんじゃなかった。
 アラン・ケイのダイナブック思想に触れたような気がしただけで使いこなせなかったorz
816いつでもどこでも名無しさん:2008/09/15(月) 21:54:17 ID:???0
>>812
AppleならWindowsCEをベースに独自のUI、つまりWMと同じ位置づけのものを
作り直すと思う。いや、もしそんなことしてくれるんだったらありがたいわけで。
817いつでもどこでも名無しさん:2008/09/15(月) 22:01:45 ID:???0
>>816
Appleは見た目だけにこだわって使い勝手を考えないから改悪される予感
818いつでもどこでも名無しさん:2008/09/15(月) 22:09:56 ID:???0
>>817
漢字Talkで既に完成していた、日本人でも使いやすいUIをなぜか変えちゃったからな。
819いつでもどこでも名無しさん:2008/09/15(月) 22:58:10 ID:???0
>>816
WindowsCEベースなら要らない。
AppleがMIDやNetBoolkと言われるジャンルで端末を出す噂は既にある。
でも、どうせ出てもNewtonのような冒険はしないんだろうなぁ。
820いつでもどこでも名無しさん:2008/09/15(月) 22:59:43 ID:???0
>>819
でもフリーソフトがバンバン出てこないような
プラットフォームを展開されても面白くもなんともないと思わんか。
821いつでもどこでも名無しさん:2008/09/15(月) 23:14:01 ID:???0
OSなんかどうでもよくって、結局はアプリだとNetFront3.5使ってると思うんだけど
WM6ってNetFrontのようなアプリって作りにくいんだろうか・・・
822いつでもどこでも名無しさん:2008/09/15(月) 23:43:43 ID:???0
>>820
そもそも、WindowsCEにフリーソフトが多いとは思えない。シェアウェアは多いと思うけど。
だから、AppleのMIDがiPhonと同じようなアプリ配布形態を取っても状況はWindowsCEと大差ないと思っている。
この点については、むしろAppleストアの成功を受けて、WindowsMobileも同じことをしようとしてるね。

>>821
作り難いかどうかはわからないけど、要はリソースかけて作りこんでリターンを得られるような市場がないんじゃない?
ただ、これからは、iPhoneが流行ったからその影響を受けたようなアプリでないと、
その希薄な市場にも受け入れられないような気がするけど。
823いつでもどこでも名無しさん:2008/09/16(火) 00:07:37 ID:???0
ここで212持ってる人は皆発売数ヶ月で買った人?
最近買ったばかりの人がいたら液晶のフニャフニャ感やCF周りは改善されていますか?
824いつでもどこでも名無しさん:2008/09/16(火) 02:42:25 ID:???0
>>823
腕力つくしまったくおk 212
825いつでもどこでも名無しさん:2008/09/16(火) 02:49:41 ID:???0
>>823
>ここで212持ってる人は皆発売数ヶ月で買った人?
>最近買ったばかりの人がいたら液晶のフニャフニャ感やCF周りは改善されていますか?

発売数ヶ月のと最近買ったばかりのを最低各一台持ってないと答えられないが押せば動くよ

826いつでもどこでも名無しさん:2008/09/16(火) 03:01:59 ID:???0
液晶samsungらしいがどうなのよ
827いつでもどこでも名無しさん:2008/09/16(火) 03:20:34 ID:???0
>>823
最近買ったのだけど、どうやって比較したらいいのか分らん。
本体はゴム状のものを使って包んで、鞄に放り込む使い方なので、液晶はシール貼った。
HP(旧コンパック) iPAQ 210用フィットケース FB016AA#AC3
Overlay Plus for iPAQ 212 低反射タイプ液晶保護シート OLIPQ212
と書いてある。

液晶って、フニャフニャなんだ?
あんまり雑に使うと割れちゃうのかな?
ペンでガシガシ突いても大丈夫なんだと思ってた。
鞄のサイドポケットに入れてるから、それほどは壊れないと思って持ち歩いてるけど、
外に出るときは付属品のカバーに入れ替えた方が良いのかな。
壊れたらauの発売予定のに買えようかと思っていたり・・・。
828いつでもどこでも名無しさん:2008/09/16(火) 07:26:56 ID:???O
>>826
サムソンにステッパー入れてるのは日本のメーカーだし、
ソニーの液晶パネルは技術提携してサムソンで作ってるんじゃ無かった?
サムソン自体に国際的なブランド力もある。
最後のはともかくメーカーとしては特に問題無いと思う。サムソンだからどう。って話は無いと思うが。
829いつでもどこでも名無しさん:2008/09/16(火) 09:30:44 ID:???0
今さら感のある液晶の話題だが、特に感度自体が悪いとは思わん。
四隅だけは強めに押さないと反応しないことがあるけど…
指タップ派の漏れは、シリコン製の両面テープ付きのポッチを貼ってる。

CFに関しては、通信終わったらジャマでしょうがないのですぐ抜き取るから無問題。
830いつでもどこでも名無しさん:2008/09/16(火) 10:06:23 ID:???0
口惜しいがSamsungブランドは日本のメーカーが束になって
やっと肩を並べられるほど絶大かと。
831いつでもどこでも名無しさん:2008/09/16(火) 16:25:45 ID:???0
採算度外視だしなw
832いつでもどこでも名無しさん:2008/09/16(火) 18:15:32 ID:???O
それだけのブランド品なら部品も高コストだろうと言いたいの?
恥ずかしいから止めた方がいいよ。
833いつでもどこでも名無しさん:2008/09/16(火) 18:25:38 ID:???O
液晶ですが自分は特に問題なく使えてます。
手書き認識の時に、もう少し軽く書き込みたい気はしますが、それ以外は大丈夫です。
ただ、PDAはこれが実質初めて(その前はドスモバ)なので、あまり参にならないかも。
834いつでもどこでも名無しさん:2008/09/18(木) 04:50:14 ID:???0
ZERO3の初代の奴を一年前に買ってPDAの玩具として使ってきて、
最新のPDAってのを使ってみたくなったけど
212買ったらどれくらい快適になる?
835いつでもどこでも名無しさん:2008/09/18(木) 07:08:26 ID:???0
モッサリとフリーズが無くなり処理能力が上がり画面が大きくなりバッテリーが増える。
逆にキーボードがなくなるから文字入力が面倒になる。
ブラウジングするときはCF周りが不安定だからネット接続が面倒になる。
836いつでもどこでも名無しさん:2008/09/18(木) 08:50:06 ID:???P
>>834
文字入力の頻度が高いならお勧めしない。
BTキーボードとか持っているなら話は別だが机とかに置いての作業になるからな。
処理速度は圧倒的に212。
立ちながらのキーボード操作が必要ないのならお勧めするがあえて新品に拘る必要ないかも。
画面タッチがだめで新しいうちに手放してる人もいるようなので中古でも程度がいいやつもあるかもな。
837いつでもどこでも名無しさん:2008/09/18(木) 08:53:34 ID:???0
短文なら212でもHTKとかでそこそこ入力できるのでは?
838いつでもどこでも名無しさん:2008/09/18(木) 09:29:57 ID:???P
>>837
すまん、HTKは使った事がない。その発想があったな。
今月末に発売されるATOK for Windows Mobileで使えたらいいな。
839いつでもどこでも名無しさん:2008/09/18(木) 10:43:14 ID:???0
HTKもハードキーボードには敵わないっしょ
俺は不器用なのか、縦でも横でも誤入力がいまだに多い orz
せっかくのでかい画面がBMPで占領されてしまうので、長文入力の場合は
使い勝手のいいテキストエディタで構文してカット&ペーストするしかないしな。

省力化という意味では、次期ATOKにはマジ期待。
840いつでもどこでも名無しさん:2008/09/18(木) 16:53:49 ID:???0
ワコムのタブレット用のペン使ってるけど短文なら212だと
手書き入力が楽だったりする。
841いつでもどこでも名無しさん:2008/09/18(木) 19:39:14 ID:???0
書きやすいスタイラス使うと入力楽だよな。
普段使ってる安いボールペンの芯引っ込めて書いたりしてるけど、それでもまあまあの認識率。

それにしたってIMEのバカ変換を文節変えたりする方が入力そのものよりよっぽど手間なのでw
ATOK早く出ないかなー。 PCのユーザー辞書ファイルからの移行とかもできるのかしら。
842いつでもどこでも名無しさん:2008/09/18(木) 20:57:24 ID:???0
バカって言う奴が馬鹿だ
843いつでもどこでも名無しさん:2008/09/19(金) 20:28:42 ID:???0
844いつでもどこでも名無しさん:2008/09/19(金) 20:33:34 ID:???0
安価しか打たない奴も馬鹿だ
845いつでもどこでも名無しさん:2008/09/20(土) 11:02:04 ID:???0
バカって言う奴が馬鹿だ
846いつでもどこでも名無しさん:2008/09/20(土) 19:17:31 ID:???0
バカって言う奴が馬鹿だって言ったのはママだって言ったのは






フォレストォ!
     
    ガンップッッー!ッ
847いつでもどこでも名無しさん:2008/09/22(月) 01:54:22 ID:???0
NetFrontの凄さは感じたのだが、カレントページのbookmarkの追加と
HOME設定の仕方が分からず悪戦苦闘している俺w
分かってる人、教えてくだはい
848いつでもどこでも名無しさん:2008/09/22(月) 05:05:19 ID:???0
>>847
1. 画面左下隅のOperationメニューからBookmark (複数形のsつけてほし)

2. 目線右移動

3. 画面右下隅のMenuからAdd Bookmark

初期ホーム設定:
初期画面の右下隅MenuからTools -> Browser Setting -> Homeボタン押す

849いつでもどこでも名無しさん:2008/09/22(月) 05:25:31 ID:???0
ネフロ3.5日本語パッチを出してくれてる人がいるよ。それ入れればほぼ日本語になる。
どこにあったか忘れたけどZERO3関連のページとかで見つかるかも。
850847:2008/09/22(月) 05:50:13 ID:???0
>>848
有難う!
851いつでもどこでも名無しさん:2008/09/22(月) 09:54:26 ID:???0
漏れも日本語化したかったのでググってみますた。

http://icchu.seesaa.net/category/5293056-1.html

こっからダウンロードして、二つのmuiをNetFrontのフォルダにぶち込むだけなんだが、iPAQ 212の場合

http://www.jongma.org/KaiserTweak/

上記アプリを利用して、Security->Not-Certified-WarningをDisabled(Advised)

と設定しないとmuiを読み込めないみたい。

入れてみたら無事日本語化できますた。
でも今までさんざ弄くってたので、ほとんどは英語でも使えてたんだけどw
852いつでもどこでも名無しさん:2008/09/22(月) 12:06:02 ID:???0
あの程度の英語くらい読めなくてどうする。
単語だけだぜ。
853いつでもどこでも名無しさん:2008/09/22(月) 12:18:30 ID:???P
854いつでもどこでも名無しさん:2008/09/22(月) 12:33:22 ID:???0
日本語化
こういうちょっとした事が
日本で普及する、しないに関わってくると思う

例)Linux
855いつでもどこでも名無しさん:2008/09/22(月) 13:27:47 ID:???0
自分が使うときの心構えと
他人に普及してほしいとおもう時の配慮は
違うことになるという一般的なお話し
856いつでもどこでも名無しさん:2008/09/22(月) 15:11:12 ID:???P
>>855
屁理屈こいてんなよww
857いつでもどこでも名無しさん:2008/09/22(月) 17:57:42 ID:???0
なあお前ら…

ストレス無く指タップするために、人差し指の爪だけちょっと、の、伸ばしたりしてるか?
858いつでもどこでも名無しさん:2008/09/22(月) 18:57:41 ID:???0
>>857
俺は生まれつき深爪できない爪の形しているので、指タップに便利な
程度伸びてたりする。意識的に伸ばしたことはない。
859いつでもどこでも名無しさん:2008/09/22(月) 18:58:45 ID:???0
と博多駅のフリースポットから投稿

ヨドバシカメラにBT経由で音楽機器ながら入ったら、混信しまくりで
まともに音楽聞けなかったw

BTは便利だけど、まだまだ改良すべきことがあるようだね。
860いつでもどこでも名無しさん:2008/09/22(月) 19:57:55 ID:???0
>>858
猫みたいに?w
861いつでもどこでも名無しさん:2008/09/23(火) 00:14:21 ID:???0
iPAQ212買うかザウルス3200の中古を35kで買うか悩んでる。
機能的には212なんだけど
862いつでもどこでも名無しさん:2008/09/23(火) 00:22:21 ID:???0
>>861
ザウルス35K円なら、あと15K円だしてiPAQ212じゃないかな。

あるいは、同じ35K円でiPAQ112のほうをえらぶとか。
CFカード使えないけど、BTを上手く使えばいける。
863いつでもどこでも名無しさん:2008/09/23(火) 08:24:40 ID:???0
>>861
212中古なら\40kで買えるけどな
864いつでもどこでも名無しさん:2008/09/23(火) 08:30:34 ID:???0
212を7月上旬に購入したが、新型LOOX Uが出るのを待ったほうが
よかったと後悔している。

機能そのものは、このスレで情報収集していたので予想の範囲内だったが、
+αのPDF閲覧がいまいちなのが。
Adobeが謹製のを出してくれたらダイブ変わるんだろうが・・・

やっぱ手のひらでスクロールできた方が良いいね。
865いつでもどこでも名無しさん:2008/09/23(火) 09:16:05 ID:???0
>>864
たしかに、あのPDFビューワはふざけてる。
俺は、とりあえず、
http://www.foxitsoftware.com/pdf/mobile/winmobile.htm
これでしのいでる。
866いつでもどこでも名無しさん:2008/09/23(火) 11:58:11 ID:???0
zero3使ってたとき中々便利だった
Picsel PDF Viewer
http://windows-keitai.com/?cmd=read&page=%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%2F%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%2FPicsel%20PDF%20Viewer

これってウィルコムとイーモバイル以外のWMには提供してないのかなぁ?
日本だとあとは携帯向けって感じだ。
867いつでもどこでも名無しさん:2008/09/23(火) 13:06:01 ID:???0
>>864
http://www.foxitsoftware.com/downloads/
Foxit Reader for Pocket PC WM5/WM6 (.cab)New! Download Info 1.4 Beta Build 0901
↑これ使えば多少解消されると思うぞ。
868いつでもどこでも名無しさん:2008/09/23(火) 13:50:32 ID:???0
>>866
あえてPicsel Browser使わないメリットは?

>>867
それ>>865と同じじゃね?
つうか日本語マトモに表示できるようになった?
869いつでもどこでも名無しさん:2008/09/23(火) 23:18:17 ID:tbJCBpoH0
この数週間、Willcom03にしようか、iPAQ 112にしようか、iPAQ 212にしようかと悶々と迷っていたが、
今さっきAmazonで212をポチってきました。

これからもよろしく〜。
870いつでもどこでも名無しさん:2008/09/23(火) 23:35:31 ID:???0
>>869
おめ。
212ならではの良さを引き出してあげて、末永く愛してやって下されw
871いつでもどこでも名無しさん:2008/09/24(水) 02:42:48 ID:???0
w05k持っていて、新しく買ったモバイルにCFが無いので、
iPAQ 212でBTモデムかを考えているんだが、
モバイルにbluetoothが搭載されていたら使える?
872いつでもどこでも名無しさん:2008/09/24(水) 03:08:17 ID:???0
芋星+WMWifiRouter+212 がお勧め。
ケータイでDUN+BTもOK。接続は↑の方が安定してると思う。
873いつでもどこでも名無しさん:2008/09/24(水) 04:00:45 ID:???0
>>864です。

Foxit紹介してくれた方々、ありがとう。
結構満足できますね。

これってフリーで良いんですか?
サイトを眺めても、ダウンロードの条件がいまいちわからん。
大学以上の英語力はあるとは思うんだが、契約ごとは難しいっすね。
874いつでもどこでも名無しさん:2008/09/24(水) 04:03:59 ID:???0
本当にチラ裏済まん


これで英会話、単語の本を裁断→PDF化したのを212でみれますわ。
勉強がはかどる。今まではLOOX Pのほうでみていたが、語学程度のを
1キロあるマシンを出すのはちと効率悪かった。

これで電子書籍リーダーもいらんね。

212の活躍の場が一つ増えた。愚痴を書いただけなのに、一気に解決。
2chとみなさんに感謝!
875いつでもどこでも名無しさん:2008/09/24(水) 04:16:45 ID:???0
iPAQ212はじつに使い出のあるPDAだと思うのだが、
Javaが使えるブラウザはないのかな?
876いつでもどこでも名無しさん:2008/09/24(水) 05:16:16 ID:???0
>>858
うお、すげ。同士がいる。
俺も指先から0.3mm程、爪に張り付いて皮膚が延びてる。
血はでないが感覚はあって、切れないので、
深爪(爪が伸びるとできる薄茶部分がない)状態にはできない。

小学校の爪検査wでは苦労したが、タップには便利。
877いつでもどこでも名無しさん:2008/09/24(水) 05:40:26 ID:???0
ぐぐるマップ入れてみた。綺麗にでるんだね。マップルデジタルもさっくり動くし。結構気に入った。
878いつでもどこでも名無しさん:2008/09/24(水) 05:48:52 ID:???0
>>877
ぐぐるよりまっぷるのほうがネット不要でいいね。

欧州へ行ったとき、ネットにつなげないぐぐるは意味なかった(当たり前だけど)


ところで、iPAQ212で使える世界各国の地図ってない?
有料でいいので。さがしてみたが、NOKIAのOS対応っぽいのしかみつからなかった。
879いつでもどこでも名無しさん:2008/09/24(水) 06:39:00 ID:???0
>>878
gpsvp
880いつでもどこでも名無しさん:2008/09/24(水) 06:43:31 ID:???0
>878 つ  Microsoft Pocket Streets 2005

US尼の客評価は2.4位w それでもご祝儀ポイントな気がするぐらい、情け無いソフトなのだけれど、
1 WM5、WM6とも取りあえず動く。w
2 地図はPCソフト買わなくても、主要都市なら、マイクロソフトからダウソできる。
3 オフラインで使用できる。

地図はMSのダウンロードページで Pocket Streets 2005 Downloadable Maps で検索汁
881いつでもどこでも名無しさん:2008/09/24(水) 10:04:49 ID:???0
>879 それいれてみた。おもろいね。遊びに行く地域とか重点的にやると便利かな。
882いつでもどこでも名無しさん:2008/09/24(水) 11:13:07 ID:???0
GPS 20Cとの組み合わせで、googleマップとまっぷるで歩き&バイクの
ナビ代わりにしてるんだが、どっちも軽快に動くよ。
画面大きいと、一覧できる情報量が多いから地図ソフトで使うにはいいデバイスだね。

>>874
漏れも漫画やPDF資料読むためにP連れ出してたけど、これ買ってほとんど据え置きノート化してしまったw
持っていくのは連泊になる出張逝く時くらい。

883いつでもどこでも名無しさん:2008/09/24(水) 11:30:42 ID:???P
徐々に良スレになりつつあるね。
ユーザーが少しづつ増えてきたのかな。
こいつの良さが広がりを見せてうれしいよ。

ところでACアダプター繋ぐと電源が入るんだけど電源入らないように
する事って出来ますかね。
あと完全に電源を切る事も出来ますかね。充電中に予定のアラームが
あると画面がオンするので本体が結構熱を持ってしまいます。
完全に電源が切れればこんな事も起きないと思います。
手持ちのEMONSTER(S11HT)は電源ボタン長押しで完全に電源が切れるんですけどね。
884いつでもどこでも名無しさん:2008/09/24(水) 11:54:17 ID:???0
Tegra搭載のiPAQ出るかな?
885いつでもどこでも名無しさん:2008/09/24(水) 19:52:31 ID:???0
>>880
この前、ヨーロッパに行ったんだけど、
iPAQ212にPocket Streets入れて、GPSで繋いでみた。

確かに地図としてはかなりお粗末だけど、
ホテルの位置を登録しておけば迷わないで到着できたし、
使いようによってはかなり便利かも(´・ω・`)
 
でも今はPocket Streetsが手に入れにくいみたいね。
Autoroute 2007やStreets& Trips 2008には入っていないらしいし。。。
886いつでもどこでも名無しさん:2008/09/24(水) 20:57:33 ID:rYb9j26l0
本日青葉鍵板RBK-2100BTJ届いた、非常に使いやすくて満足です。

これで会社のメール打つの楽になった^^


887いつでもどこでも名無しさん:2008/09/24(水) 21:06:27 ID:???0
D01NX2のドライバ入れたらアクティブシンクと同期しなくなってエラー多発だったので、
ハードリセットした。
その後、何もしてないけど、動作がすごく遅い。
ハードリセットってOS完全にクリーンになってるんじゃないんですか?
888=878=873:2008/09/24(水) 22:21:27 ID:???0
このスレの皆さんに多謝

212の使い勝手がどんどん向上するw
欧州へ行く前に質問しとけば良かったw

>>879のソフトを使い、地元の地図を入れ、GPSロガーとBTで使って
自分に居場所を表示できた。BT接続が確立すれば、>>879のソフト
はポート指定せずに現在値が出るね。小さな黒丸で最初気づかなかった。
「俺の射場所が偶然中心になってるな」と思ってしまった。

>>880さんも教えてくれてありがとう。とりあえず>>879をしばらく使ってみます。
889いつでもどこでも名無しさん:2008/09/25(木) 10:21:36 ID:???0
>>888

gpsVPはフリーズしたりしない?
僕も入れてるんだけど、拡大とかしていると良くフリーズして、
もう一回起動とか良くあるんだけど。。。
あと、地図データがここ最近上手く取り込めないかも。
「Internet」のところが「Error」って表示される感じで。
 
同機能としては「google navigation」がいいんだけど、
フリーのバージョンではGPS繋げないし(´・ω・`)
890いつでもどこでも名無しさん:2008/09/25(木) 23:59:11 ID:???0
>>867
PocketXpdfと比べてみたひといる?
ttp://pocketxpdf.sourceforge.net/
foxitのほうがやっぱり速い? 212でってことですけど
891いつでもどこでも名無しさん:2008/09/26(金) 03:55:06 ID:???0
>>890
おれは212初心者だから的外れかもしれんが、
FoxitReaderの方が断然使いやすいな
892いつでもどこでも名無しさん:2008/09/26(金) 05:08:14 ID:???0
>>890
初めて知ったので早速入れてみた。
1,2個のファイルしか試してないけど、日本語が表示できないものがあり、かつ、foxitの方が速い気がします。
2年近く放置されてるようなので、比べるまでも無いような気がしました。
893いつでもどこでも名無しさん:2008/09/26(金) 06:54:31 ID:???0
893です。
894いつでもどこでも名無しさん:2008/09/26(金) 12:55:35 ID:???0
895いつでもどこでも名無しさん:2008/09/26(金) 13:59:19 ID:???0
コレにAX420Nって使えないんだ・・・?
レジストリ弄ったりとかでもダメ? 。・゚・(ノД`)・゚・。
896いつでもどこでも名無しさん:2008/09/26(金) 14:14:55 ID:???P
>>895
http://www.necinfrontia.co.jp/dc/ax420n/index.htm

動作対応機種

Microsoft(R)Windows(R) XP/2000/Me
日本語版対応のPC
Mac(R)OS
9.0/9.0.4/9.1/9.2/9.2.1/9.2.2
のMacintosh(R)およびPowerBook(R)
Mac(R)OS X
10.1.5/10.2/10.2.1/10.2.2/10.2.3/
10.2.4/10.2.5/10.2.6/10.2.7/10.2.8/
10.3/10.3.1/10.3.2/10.3.3/10.3.4/
10.3.5/10.3.6/10.3.7/10.3.8/10.3.9
/10.4/10.4.1/10.4.2/10.4.3〜10/10.5
のMacintosh(R)およびPowerBook(R)
897いつでもどこでも名無しさん:2008/09/26(金) 21:08:45 ID:0eQZsACB0
>>895
既出だが、挿入後10sec以内に接続してみ、きっと幸せになれるから。
898いつでもどこでも名無しさん:2008/09/27(土) 01:40:40 ID:???0
今X02HT使ってるんだけど、解像度がQVGAの上にマトモなブラウザが無くて困ってる
そこで大画面+高解像度のブラウジング補助端末を購入しようと思うんだけど、
BT-DUNで接続する場合hx4700よりも212の方が適してるよね?
899いつでもどこでも名無しさん:2008/09/27(土) 11:09:57 ID:???0
>>897
いたそう
900いつでもどこでも名無しさん:2008/09/27(土) 18:28:45 ID:???0
>>898
画面解像度が上がっても、しょせん、Windows Mobileだからなぁ。
901いつでもどこでも名無しさん:2008/09/28(日) 21:56:08 ID:???0
最近のiPhoneブームのせいでPDA使ってると注目を浴びるようになった気がするけど
iPhoneの偽物使ってる寒い奴みたいな目線をしてくる奴がいるような気がする。
いまどきiPAQなんて知ってる奴10人に1人いるかどうかだろうからなぁ。
902いつでもどこでも名無しさん:2008/09/28(日) 22:07:14 ID:???P
>>901
こないだ引き出しにしまってあるhx2410をみつけて、これなんだろう?
って一瞬思っちゃった俺が通りますよ
903いつでもどこでも名無しさん:2008/09/28(日) 22:50:39 ID:???0
>>901
それは考えすぎ
904いつでもどこでも名無しさん:2008/09/28(日) 23:02:40 ID:???0
弱者の発想
905いつでもどこでも名無しさん:2008/09/28(日) 23:40:38 ID:???0
確かにPDAを使っていると気になる人は増えたと思う。
スタバで結構見られたし、隣に座ってきたiPhone使いがものすごく意識して
うざかった。俺はMP3+PDFで語学の勉強していただけなのに。
906いつでもどこでも名無しさん:2008/09/29(月) 00:56:12 ID:???0
世間では、全てdsとpspで処理w
907いつでもどこでも名無しさん:2008/09/29(月) 01:27:11 ID:???0
>>900
どういう意味?
908いつでもどこでも名無しさん:2008/09/29(月) 05:48:07 ID:???0
iPAQ212でロケフリ使ってる人いませんか?
909いつでもどこでも名無しさん:2008/09/29(月) 07:27:42 ID:???0
KeyholeTV Freeソフトなのに、結構安定してる。
910いつでもどこでも名無しさん:2008/09/29(月) 22:30:42 ID:???0
>>908
H11Tで使っているけど問題ないよ。
911いつでもどこでも名無しさん:2008/09/29(月) 22:42:20 ID:???0
>>910
H11TってWM機だっけ?
912いつでもどこでも名無しさん:2008/09/29(月) 23:21:03 ID:???0
>>901
ザウルスとDSの関係に比べたら屁でもないよ。
913いつでもどこでも名無しさん:2008/09/30(火) 04:42:08 ID:???0
NetFrontはOperaに較べて読み込めないページが多すぎるんだよな
914いつでもどこでも名無しさん:2008/09/30(火) 20:19:39 ID:???0
212のモニタ音量がゲージを最大にしても
あまり大きくならないんだけど・・・
何か音量を大きくする方法はありませんか?
915いつでもどこでも名無しさん:2008/09/30(火) 20:56:35 ID:???0
やっぱりATOKはいいねえ。
ただリュウドのBTキーボードのキー配列が(対応ソフト起動しても)一部
ずれているようなきがするが。
916いつでもどこでも名無しさん:2008/09/30(火) 23:08:23 ID:???0
>>915
ATOKとブルートゥースって同時に起動出来るんですね。
FSKARENはだめだったもんで・・・
ATOKのスレでも聞いたんですがHTKはどうですか?
917いつでもどこでも名無しさん:2008/10/01(水) 00:23:05 ID:???0
>>916
ATOKは変換の部分だけで、SIPは一切無しだから、BTとの相性問題はないよ。
リュウドのBTキーボードなんて動作確認機種だし。

で、一応HTKを入れて試してみたが、やっぱりBTとの同時起動は出来ない。

918いつでもどこでも名無しさん:2008/10/01(水) 09:16:48 ID:???0
>>917
ありがとうございます。
HTK使えないのは痛いなぁ。
919いつでもどこでも名無しさん:2008/10/01(水) 15:39:07 ID:???0
ATOK入れた。 ユーザー辞書も入れて快適快適w

>>914
個別のソフトの音量ゲージは最大になってる?
TCPMPとかはオプションでアンプを有効にするとかなり音量違う。

>>917
めんどいけど同時起動できる。
RelocateTodayDll でググってみ。このスレでもどっかに出てる。

920いつでもどこでも名無しさん:2008/10/01(水) 18:13:06 ID:???0
>>906
DSはゲーム機でPSPはエミュ機だろ
921いつでもどこでも名無しさん:2008/10/01(水) 23:08:47 ID:???0
ATOK重い。予定表が使いにくくなった。
922いつでもどこでも名無しさん:2008/10/01(水) 23:20:59 ID:???0
>>919
>めんどいけど同時起動できる。
>RelocateTodayDll でググってみ。このスレでもどっかに出てる。

ほかには、brighthandに出てたがMemMaid (シェア15日試用可) でスタートアップ項目の起動順を変えると改善されたと言うのがあった。レジストリ直のいじり方は不明
やってみたがやや微妙 (ソフトリセットで元に戻る場合あり)

923いつでもどこでも名無しさん:2008/10/02(木) 15:43:49 ID:???0
季節的には、そろそろ新製品発表の時期なんだけど出るかな。
924いつでもどこでも名無しさん:2008/10/02(木) 15:49:18 ID:???0
つかHPは新しいPDA出す気あるのかね
スマートフォンにシフトじゃないかな
925いつでもどこでも名無しさん:2008/10/02(木) 16:31:55 ID:???0
N2502は使えるんですか?
926いつでもどこでも名無しさん:2008/10/02(木) 22:24:53 ID:???0
こんばんわ〜
お聞きしたいのですが、皆さんHTK普通に使えてますか?
何度やってみてもHTKがSIP一覧には表示されるんだけどアクティブにできない
んですよね・・・HTK選んでも標準SIPになってしまう・・・

入れてるアプリに問題あるのかと思ってハードリセットして最初にHTKいれても
ダメなんですよね・・・
だれか解決方法わかる人いませんか〜?いたら教えてください
927いつでもどこでも名無しさん:2008/10/02(木) 22:28:27 ID:???0
>>926

>>919 のRelocateTodayDll を一回起動してやると使えるようになる。
リセット毎に必要だが、俺はこれで使えてる。
928いつでもどこでも名無しさん:2008/10/02(木) 22:53:03 ID:???0
>>926
BluetoothはOFFになってる?
RelocateTodayDll はあくまでも青歯+HTK同時起動に必要になるんであって、
青歯がOFFなら何も対処してなくてもHTKは起動するはずだけどな。
929いつでもどこでも名無しさん:2008/10/02(木) 23:35:09 ID:???0
Today Plug-inに重いものがあるのでは・・・自分も同じ症状だった。

一応Reset後、KcsSipChangerをスタートメニューに登録して2回起動(SIPはPocketTweakでローマ字/かなとHTKのみにしている。)で起動できている。

ちなみにBTを一緒に使う場合は
Reset後SipChangerを2回起動でHTK起動を確認、再度SipChangerを1回起動して元に戻してBT起動、BT起動のまま再度SipChanger起動でいまのところHTKとBTが両方使えている。

(前のAtokは最初のSipChangerを2回起動とBT起動だけでOKだった。重くなったんだろうか・・・)
930928:2008/10/03(金) 09:36:57 ID:???0
念のため確認してみたら、青歯OFFでもやっぱRelocateTodayDll起動しないと
HTKにSIP変更できんかった… まぎらわしくしちゃってごめんなさい。

インスコの順番とかでも違ってくるのかも知れないが、俺の場合
ソフトリセット→青歯起動→RelocateTodayDll起動(ランチャに入れてる)→HTK起動、という具合。
一度HTKが立ち上がってくれれば、その後の青歯ON/OFFは問題なくできてる。
>>929の言うように、Todayに何を置いてるかとかマルチで動いてるソフトとかも関わってくるかも知れないな。

ちなみにATOKの影響はほとんどない、快適に使えてる。
931いつでもどこでも名無しさん:2008/10/05(日) 10:22:44 ID:???0
212にロケフリ入れて使えた。
H11HWをBTモデムにして十分みれるのだが、本体のスピーカーからだと
音声が小さい。MP3再生などのように大きく聞こえないのが欠点。

以下チラ裏

俺は普段はW05K使いだから、お外では無理(H11HWは今月だけのお試し)
ロケフリソフトの取説をみると、プロキシサーバー経由ではみれないとか。
ということは、職場じゃみれないかも。
932いつでもどこでも名無しさん:2008/10/05(日) 14:17:07 ID:GjKbrnRp0
>>908
212でロケフリ使ってます。
pspでみることの方が断然多いけど。なにしろ212だとカクカクしすぎ。。。

ところで
212用に青歯キーボードを買おうと思っているのだが
英語配列と日本語配列
どちらでも不都合ないんですかね?
933いつでもどこでも名無しさん:2008/10/05(日) 16:12:59 ID:zLMtRw+n0
私もリュード製折畳キーボード買いましたが、@が何故か半角/全角変換キーに
割り当てられてる、専用ソフト見てもどれが212用か皆目見当付かず・・・
教えてエロいシト・・・
934いつでもどこでも名無しさん:2008/10/05(日) 16:46:32 ID:???0
iPAQ 212は英語配列。
スマホで使ってたREUDOの日本語配列のキーボードが流用できないかと思い、
試してみたら>>933と同じ状態。
メーカーのサポートに問い合わせした時のメールを貼っとく。


> リュウドの○○と申します。
> 申し訳ございませんが、弊社ではiPAQ212を保有しておらず、動作確認も行って
> おりませんので動作確認済み機種リストに載せておりませんし、サポートソフト
> も対応しておりません。
> 弊社で動作確認したiPAQの他モデル(rx4540・rx4240)は、OSのキーボード設定
> が英語配列になっていましたので、RBK-2100BTJではなくRBK-2000BTIIでしたら
> 印字通りに入力できるのではないかと推測されます。

> RBK-2100BTJをお使いになる時は、サポートソフトでOSが英語キーボード配列の
> 機種、例えばHT1100やS12HTを選択すればキー印字との一致は改善されるかも知
> れませんが、完全に一致はしないと思います。ただしサポートソフトは機種ごと
> に完全カスタマイズしておりますので、逆に不一致キーが増える恐れもあります。

だとさ。
935いつでもどこでも名無しさん:2008/10/05(日) 17:19:08 ID:GjKbrnRp0
なるほどよくわかりまちた
さんくす>>934
936いつでもどこでも名無しさん:2008/10/05(日) 17:59:16 ID:???0
>>933
ソフトはWindowsMobile用でしょ。
212専用のはない。

ATOKと組み合わせると、一番左上のキー(手元にないので失念)を押すと
 「 になるw
良いんだか悪いんだかわからん。

>>932
英語配列の方を持っているが、配列にズレがあるのと、日本語と英字の
切り替えがキーボードで出来ない(←今のところ見つからない)ことくらいしか
不都合はない。レスポンスもよく、結構快適に打てる。

>>932

>>908です。「エイ!ヤッ!」でぽちりました。俺は>>931です。
俺的にはカクカクは気にならなかったっす。
まあ、ノートPCにも入れているので、そっちでみることもできますし、
十分かなと。ただ、こういうソフトを1台にごとに金を取るロケフリ商法は
いまいちなっとくできないっす。PC2台分、PDA1台分のソフト代を
払っているんで。

937いつでもどこでも名無しさん:2008/10/05(日) 22:11:41 ID:???P
表面の黒くピカピカのところ斜めから見たりすると結構細かい傷が付くな。
最近のパソコンもそうだけどピカピカ処理やめて欲しいな。
938いつでもどこでも名無しさん:2008/10/05(日) 22:30:47 ID:???0
使い勝手考えると、どれも「これ!」というBluetoothキーボードは現状ないような感じ。
ATOK+HTK(ずいぶん入力の手間は減る)か、USBホストケーブル買って、
ちっこいUSBキーボード使った方がよっぽどいいかも。
しかしあのケーブルが長くて邪魔くさいんだよなあ、これがまた…
939いつでもどこでも名無しさん:2008/10/05(日) 23:00:23 ID:???0
>>938
いかに日本の携帯が良くできてるか実感したよ。俺の場合。
940いつでもどこでも名無しさん:2008/10/05(日) 23:03:14 ID:???0
BluetoothキーボードはなっからあきらめてUSBキーボードを繋いで使ってみてたが
カタカナ/ひらがな/ローマ字の切り替えキーで、漢字・英数字の切り替えが出来るが、
漢字・英数字の切り替えキーでは、確か@マークが入力される。。。
日本語キーボードのドライバー自体が入ってない??

結局、ケーブルがわずらわしいし、本体以外にキーボードを持ち歩くのも面倒なので、
HTKで済ませ。HTKで出来る範囲のことしか今はしてません。
941いつでもどこでも名無しさん:2008/10/06(月) 06:41:53 ID:???0
>>940
それが賢明w

>>939見て思ったのだが、212のあのスケールとフォルムそのままで
液晶が縦か横にスライドして、ちっこくてもHTK配列のキーボードが現れたりしたら…(・∀・)イイ!!
でもあれ以上重くなるのもな…
942いつでもどこでも名無しさん:2008/10/06(月) 06:52:53 ID:???0
>>941
結局Jornada720の後継機で出せってことだな。
PCカードスロットは不要だし、今ならミニUSB端子つけて
薄型軽量で出せるだろ。
943いつでもどこでも名無しさん:2008/10/06(月) 08:32:08 ID:J1XJRVsA0
教えて君ですみません。

無線LANのWEP128の設定方法がわかりません。

認証をオープンにし、データ暗号化をWEPにして、暗号化キーの4列入力欄がわかりません。。
ネットワーク名にESSIDを、ネットワークキーに暗号化キーを入力するのはわかったのですが、
1行分の入力しか出来ず、キーインデックス別に4行入力したのですが、接続できません。
また、キーインデックスを4にして、1列で全数を入力しようとしたのですが、途中で入力できなくなりました。

宜しくお願いいたします。
944いつでもどこでも名無しさん:2008/10/06(月) 09:46:16 ID:J1XJRVsA0
943

自己解決しました。
最初の一行だけでOKでした。
945いつでもどこでも名無しさん:2008/10/06(月) 13:55:48 ID:???0
>>940
日本語入力のON/OFFができないってこと?
それはPDA全般の問題だよ。キーを割り当てればいいだけ。
Reudoの青歯キーボードは楽だよ。上の方で使えてないヘタレがいたけどw
ちなみに>>934は嘘。
オレは日本語配列、英語配列、両方の青歯キーボードを持ってるけど
どちらのキーボードも印字通りには打てない。
まぁ、ブライドタッチしてる人間なら印字なんか関係ないw
946いつでもどこでも名無しさん:2008/10/06(月) 21:54:53 ID:???0
>>664
自分で試してみた。一応、動いたがちょっと触ってるうちに、設定を変にしたのか使えなくなった。
再インストしてみるかな。

>>945
>それはPDA全般の問題だよ。キーを割り当てればいいだけ。
PDA全般なんですね。PDAは初めてなもので・・・
947いつでもどこでも名無しさん:2008/10/07(火) 21:08:31 ID:???P
下のボタンなんだけど左右に動かすとグラグラするんだけど
みんなのはどう?
948いつでもどこでも名無しさん:2008/10/07(火) 21:13:12 ID:???0
>>947
いや、これはそういうボタンだ。
949いつでもどこでも名無しさん:2008/10/08(水) 02:24:25 ID:???0
上が押しにくいからと爪を使うと剥げてくるぜ。
気をつけな……。
950いつでもどこでも名無しさん:2008/10/08(水) 10:15:05 ID:???0
最近頻繁にソフトリセット後やBluetoothオンのままソフトリセットとかすると、

「ドライバで使用可能なメモリが不足しているため、Bluetooth Radio をオンにできませんでした。
通常のリセット操作を実行してから、Bluetooth Radio をオンにしてください」

とかメッセージが出てBluetoothをオンにすること出来ないんだけどこんな症状の人います。
あまりに頻繁に出るもんだから一旦ハードリセットしてソフトあれこれ入れて言ったら
また出てきた・・
故障かな?
951いつでもどこでも名無しさん:2008/10/08(水) 13:36:28 ID:???0
>>950
スレ嫁よ…。
952いつでもどこでも名無しさん:2008/10/08(水) 14:08:29 ID:???P
>>950
http://gethtmlw.asablo.jp/blog/2008/09/23/3781424
ここに解決策が載ってる。
953いつでもどこでも名無しさん:2008/10/08(水) 21:59:08 ID:???0
>>951
おまえもスレ汚し
954いつでもどこでも名無しさん:2008/10/09(木) 03:59:32 ID:???0
>>953
お前ってクサいね。死ねば?w
955いつでもどこでも名無しさん:2008/10/09(木) 09:49:07 ID:???0
頭悪そう・・・
956いつでもどこでも名無しさん:2008/10/09(木) 10:00:56 ID:???0
>>954
おまえはこのスレのダニ
消えろ!
957いつでもどこでも名無しさん:2008/10/09(木) 12:25:06 ID:???0
いいぞもっとやれ
958いつでもどこでも名無しさん:2008/10/09(木) 12:56:16 ID:bXxyeE9AO
ここ数日で凄い円高になってるから今輸入で買えば
凄く安く買えるんじゃないか?
959いつでもどこでも名無しさん:2008/10/09(木) 13:57:09 ID:???P
>>958
海外とかで購入するとこの機種だけじゃないけど故障したり初期不良を
起こしたりした時が大変そうだな。
$400〜$450位だから海外からの送料考えると日本とほとんど変わらない
んじゃないの?
それなら程度のいいやつをオクで落とした方がいいかなって思う。
960いつでもどこでも名無しさん:2008/10/09(木) 15:56:53 ID:???0
>>956
社会のゴミのくせに、威勢がいいなw
961いつでもどこでも名無しさん:2008/10/09(木) 18:24:07 ID:???O
クレカのレートは購入日じゃなく決済日のレートなのでご注意を。
962いつでもどこでも名無しさん:2008/10/09(木) 21:30:16 ID:???0
>>960
ほんとにボンクラだな、お前は
963いつでもどこでも名無しさん:2008/10/10(金) 04:55:54 ID:???0
>>958

米国に出張する同僚とか友人とかいればベストだな。
それでも 5000円〜1万円くらいの節約か。
高いと見るか安いと見るか…。

自分で米国行く用事があれば絶対安いな(笑)
964いつでもどこでも名無しさん:2008/10/10(金) 10:44:33 ID:???0
>>962
マネしかできない低脳 しかもオッサンかよw
965いつでもどこでも名無しさん:2008/10/10(金) 12:24:46 ID:???0
スレを汚すな
アホは別スレでやれ
966いつでもどこでも名無しさん:2008/10/10(金) 14:12:56 ID:???0
>>958
日本語環境って、どうなるんだろう?

表示は我慢できるけど、日本語入力が出来ないとなると
安くっても価値が半減するかと
967いつでもどこでも名無しさん:2008/10/10(金) 14:21:08 ID:???0
>>966
hx4700とかみんな英語版使ってるじゃん
ATOKとか入れればいいよ
フリーの日本語FEPもあるし
968いつでもどこでも名無しさん:2008/10/10(金) 16:09:07 ID:???0
969いつでもどこでも名無しさん:2008/10/10(金) 16:25:35 ID:???P
>>968
回線も細いしゲーム機やPDAでの使用をメインにした料金プラン出して欲しいな。
月1,500円位で使い放題みたいな。
最大204kbpsで3880円/月だと誰も使わないと思うw
970いつでもどこでも名無しさん
>>964
おまえオバさんかよwww