【GPS内蔵】MioP350 C310/Mio168【PocketPC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
hpのiPAQ rx5965といった強力なライバルにおされ気味?な状況ですがめげずに語らいましょう。
色々不具合もありますが、テンプレを参考に対策しながら有意義に使いましょう。
スレを見てどうしても解決出来なかったらサポートへ電話して下さい。
公式サイトへ行けばオンラインサポートもあるので、正規ユーザー登録して活用しましょう。
余りにも騒ぎ方が酷い人は相手をしないように。。。

主なテンプレは>>2-10あたり。

前スレ
【GPS内蔵】MioP350 C310/Mio168【PDA】Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1185294798/

トイナビ@Wiki
ttp://www14.atwiki.jp/toynavi/
Mio Support Online
ttp://www.mio-tech.jp/tt/

:::Mio DigiWalker Japan:::
ttp://www.mio-tech.jp/main.html
マイタックジャパン
ttp://www.mitac.co.jp/
2過去ログ:2007/12/13(木) 16:15:56 ID:???0
【GPS内蔵】MioP350 C310/Mio168【PDA】Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1172400281/
【GPS内蔵】MioP350 C310/Mio168【PDA】Part5
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1159692822/
【今後の】Mio P350 C310【対応】 (←実質Part3)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1153381325/
【もうGPSだ】Mio P350 C310【GPSしかない】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1149923322/
【みお】Mio168【GPS】Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1140489056/
ミオ Mio168 みお
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1127245969/
3いつでもどこでも名無しさん:2007/12/13(木) 16:17:24 ID:???0
まずはここを一通り読みましょう。特に最新版のPMD関連の不具合は結構多いみたいです。
ttp://www14.atwiki.jp/toynavi/pages/6.html#id_9dcaf09a

Q.MioMapを起動してGPSを測位したら、何故か操作出来なくなっちゃったんですが…。
A.MioMapは通常のナビと同様「車両が動いている時に、運転手が操作する事が出来ない」仕様になっているようです。
  MioはGPSの精度が余り宜しくないので、GPSを検出している最中常時「動いている」と判定される事がある為、
  「自分は一歩も動いてないのに操作出来なくなる」現象が起きる事があるようです。

  一応の回避手段として起動時に「公共交通機関を利用する」を選択する事で、不具合の回避が可能です。

Q.交差点で止まってる時、やたら画面がグルグル回るので目が疲れます。なんとかできませんか?
A.MioはノーマルだとGPSの精度が余り宜しくないので、停止中に測位が安定しない事があります。
  ちょっと難易度が高いですが、SiRFプログラムを導入する事でGPSの測位ルーチンを改善して、
  グルグル現象を低減させる事が可能です。電源入れて一発目の測位が素早くなる効果もあるようです。
  SiRFプログラムには色々種類がありますが、M-MSiRFが一番操作が簡単です。設定はSN OnとOffだけ。
  http://www.memory-map.com/MMSirfSetup.exe

Q.バッグの中に入れて持ち歩いていて、いざ使おうとしたら電池が切れてた…orz
A.Mioの電源ボタンは構造上、バッグなどにそのままいれると他の物に押されて不意に入ってしまう事が多いようです。
  Sysinfoから「オートロック」機能を有効にしてみて下さい。電源を入れる時にロック解除の操作が必要になりますが、
  不意に電源が入って電池が切れる事態はかなり回避出来るようになると思います。
4いつでもどこでも名無しさん:2007/12/13(木) 16:17:48 ID:???0
Q.USBで充電していると、時々何もしてないのに電源が入っているようなのですが…。部屋にお化けでも居るんでしょうか(((((;゚Д゚)))))
A.Mioそのものというよりも、WindowsMobileに内蔵されているActiveSyncの不具合で、
  PCに接続していると自動同期のルーチンが勝手に作動して電源が入ってしまう事があるようです。
  とりあえず緊急的に対策したい場合には、ACアダプタ経由でのUSB充電がいいと思います。
  これだと自動同期が動作しないようです。
 あと、他スレではこんな方法も提案されているようです。どうもMS製OSのPDA全般で問題になってるみたいですね。
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1172753724/175

Q.MioMap検索で神奈川辺りが文字化けしてるんですが…何度再インスコしてもなおらんです。なんとかしてぇぇぇぇ。・゜・(ノД`)・゜・。
A.初期ロットの本体&CDにはデータベースのバグ及び、インストーラにもバグがあるので、一度起きると何度やっても再現すると思います。
  対策としては、本体&付属品を丸ごとメーカーに送って直して貰うか、オンラインサポートで公開されているパッチを当てるかのどちらかです。
  これに限らずちょくちょく修正パッチが出ているようですので(稀に却って動作がぁゃι<なる地雷パッチも出て来るみたいですが。。。)、
  正規ユーザー登録が出来るのならば、マイタックのサイトでやっておいた方が無難でしょうね。
5いつでもどこでも名無しさん:2007/12/13(木) 16:20:33 ID:???0
パート8って入れ忘れたスマソ

<chirashi side="ura">
Mio168RSでルート検索させて、検索成功の後、ルートが表示された後にそのまま現在地を表示させると
動作も軽くて意外と便利だった。
</chirashi>
6いつでもどこでも名無しさん:2007/12/13(木) 16:35:16 ID:???0
7いつでもどこでも名無しさん:2007/12/13(木) 17:36:26 ID:???0
乙です。

テンプレ見てて思ったんだけど、Mio@外出先でネットにつなぐ場合
1.PLANEXの無線LANを使用する。(公衆アクセスポイントを利用?)
2.ウィルコムのAIR-EDGEを使用する。(エッジフォンは使用不可?) の2通りしかないのかな?

せっかくエッジフォン持ってるのに、わざわざAIR-EDGEを契約するのも勿体無いな・・・。
8いつでもどこでも名無しさん:2007/12/13(木) 17:45:00 ID:???0
>>7
電話機本体にBlueTooth機能がある場合、BlueToothカードをMioに挿せば、ダイヤルアップ出来るのでは?

その時の料金体系はパケット定額が適用されるかどうかは解りませんが・・・
9いつでもどこでも名無しさん:2007/12/14(金) 01:20:54 ID:???0
>>7
adesとかの無線LAN持った端末なら、
Mio←無線LAN→ades等端末←PHS回線→インターネット
こういうつなぎ方も出来るはず。
Mioの部分をiPhoneに置き換えれば結構情報出てくるからそれを参考にがんがれ
10いつでもどこでも名無しさん:2007/12/14(金) 06:09:28 ID:???0
>>8
その場合はPCで接続する場合と同じ料金だよ。
つまり、つなぎ放題コースなら完全定額、データ定額なら上限\6,300の実質の従量制。
11いつでもどこでも名無しさん:2007/12/14(金) 08:06:24 ID:???0
>>8
まだMio対応のBuleToothアダプタって出てなかったんじゃないっけ?
俺も前にWX310Kをつなごうと思ったんだけど、結局無理そうなんで諦めた記憶が・・・。
12いつでもどこでも名無しさん:2007/12/14(金) 09:56:06 ID:???0
痛さんところにBluetoothでワイヤレス接続ってのがあったね。
168だけど。
13いつでもどこでも名無しさん:2007/12/14(金) 18:45:55 ID:???0
>>11
eXpansysJAPANでBluetoothアダプタ買ったよ。
168だけど。
147:2007/12/14(金) 22:25:19 ID:???0
>>8〜13
ありがとうございます。
自分が持ってるのが11さんと同じWX310Kなんで、Bluetoothでの接続になりそうですね。
もりへいさんのサイトを見ると350ではBluetoothが動かないと書いていたんですが、
168だと大丈夫なのかな?
15いつでもどこでも名無しさん:2007/12/15(土) 09:00:53 ID:???0
P560まだかね?
16いつでもどこでも名無しさん:2007/12/16(日) 20:24:41 ID:s9hd8Qhq0
SirfTechで壊しかけた
もう二度といじらねえ('A`)
17いつでもどこでも名無しさん:2007/12/16(日) 21:55:46 ID:???0
P350 自転車に使っているけど、バッグのポケットに入れていると、ボタンが何かに当たって電源が切れてしまうことがあります ハンドルに付けている時は大丈夫ですが、いつもそうするわけではないので

ボタンが触れても簡単に電源が切れないようにする方法って無いでしょうか
間違って電源が入ってしまうのを防ぐのは出来ていますが…
18いつでもどこでも名無しさん:2007/12/16(日) 22:06:48 ID:???0
>>17
ケースみたいなのに仕舞っておけばいいんじゃない?
168だと合皮のケースが標準装備だったんだけどね。
19いつでもどこでも名無しさん:2007/12/17(月) 13:29:08 ID:???0
夏に優待販売で購入したSMD ver.8をやっと母艦に入れてみた。
インストールに凄く時間が掛かる。
フルインストールだと10GB以上になるらしいので仕方ないか。

起動してみるとツールバーが幅広。ボタンがいちいちでかい。
そのせいで地図表示領域が狭まってる感じがする。
表示領域は従来のベクター地図広域版のさらに上位として
ラスター地図の全日本表示版が追加されている。
まぁ、一気に遠くへ飛ぶ時などには使えるだろう。

ベクター地図の広域/中域/狭域に中間層がもうひとつ加わった。
良い事なのだろうが、実際に使うかどうかは何とも言えない。
以前の「手頃な拡大率」がどのあたりだったのか測りづらいので
慣れる必要があるだろう。
20いつでもどこでも名無しさん:2007/12/17(月) 13:29:55 ID:???0
続いてMio168RSに入れてみた。
我家の環境ではActiveSinkでのインストールに信頼性がないので
一旦PCに地図ファイルを出力してインストーラとともにMiniSDに移す。
全国版の地図を全部合わせると約1.4GB。
MioMapは使ってないので2GBのSDで十分だが、次が恐いな。

Mio168(WM2003)の場合、前バージョンと違い
Storageに「My Documents」フォルダを掘らなければならない。
階層が深くなるのは歓迎できないが、他に方法がないようだ。

Mio168RSは少々独特。PMDを起動してGPSの設定をイジる必要がある。
ポートが「COM4」となっているのを「COM2」に変更。
 →これをやらないと「GPS応答無」になる。
出力形式が「NMEA Tokyo Datum」となっているのを「NMEA WGS-84」に変更。
 →これをやらないと表示位置が左上にズレる。

カスタム地図から起動した場合、ログはカスタム地図にも吐き出されるが
基本的なログはNMEA準拠のテキストファイルのようだ。
出力先がデフォでメインメモリになるので
毎回ここの指定をStorageにする。めんどくせぇ。

衛星捕捉は前バージョンでは悪くなかった。
今バージョンでは初回捕捉がいくらか遅いかもしれない。
一度捕捉すればあとは順当。

地図を入れ替えるだけなのに面倒なモンだねぇ。
21いつでもどこでも名無しさん:2007/12/18(火) 22:28:37 ID:???0
C523なかなかいいね。満足
22いつでもどこでも名無しさん:2007/12/19(水) 06:30:03 ID:???0
ワンセグいらねえ
23いつでもどこでも名無しさん:2007/12/19(水) 23:13:23 ID:???0
ワンセグはいらないと思ったけど、付いているとそれなりに観てしまう。
24いつでもどこでも名無しさん:2007/12/19(水) 23:39:03 ID:???0
C523 Win CE化して使えるみたいね。
ttp://gpsuser.sakura.ne.jp/mio/
25いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 07:31:17 ID:???0
>>24
そうらしいね
C523買ったから探してるんだけど・・
MioAutoRunがみつからない/(^o^)\
26いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 11:01:47 ID:???0
>>25
ttp://www.mediafire.com/?300vjdgxhkr
↑で落とせたよ
MioAutoRunファイルをSDカード直下に置いて本体に差し込んだら
タスクバー出てきた\(^o^)/

しかしCE自体を使った事が無いのでどう扱って良いのかいまいち分からん
ポケットマップルV7を入れて525と523の良いとこ取りしたかったのだけど
うまくいかん。 色々弄ってみよう…
27いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 11:05:06 ID:???0
補足
C320用となっているけど動かせました
28いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 13:25:51 ID:???0
BG動作専用のPocketPC仕様じゃないCEだったとしたらほとんど弄れねぇな
便利なのはTCPMPくらいか、PMDもPioPND用しかダメだったりしてw←NMEAログ取れない
29いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 16:15:08 ID:BrHIy0MI0
MioP350ですが、ロック解除キーをタップしても何の応答も
しないことがあります(何度かリセットすると直ります)。
どなたか対策ご存知の方いませんか。
30いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 17:14:04 ID:???0
>>29
入院
31いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 20:11:17 ID:BrHIy0MI0
ありがとん、入院ですか
32いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 22:16:10 ID:???0
にたようなこと、たまに有るなぁ
ちょっと重めのアプリを終了させずにoffにした後に立ち上げた時とかに多いような気がする
もしかして、その重いアプリが立ち上がりきる前に5秒だったっけ? ロック解除キーを受け入れる期限が来てしまっているのではないかと憶測している つまりWm側の不具合かも

試しに、GPSPocketMagicとかでタスクを全部終了させてから電源切ってみたらどうだろうか
33いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 23:16:33 ID:???0
MioAutoRunはC320用だからC323もOKみたいだね。
CEとか全然知らないけど適当に弄って、今C323で動画見てる
結構手順が面倒だけど、ちょっと感動w
ログが取れるようになれば最高なんだけどなぁ。
34いつでもどこでも名無しさん:2007/12/21(金) 21:01:48 ID:???0
35いつでもどこでも名無しさん:2007/12/21(金) 21:07:22 ID:???P
>>34
俺もメール着てそう思った。
36いつでもどこでも名無しさん:2007/12/21(金) 22:39:56 ID:???0
この前P350買ったばかりだけど560くるならすぐ乗り換えるぜ
37いつでもどこでも名無しさん:2007/12/22(土) 00:16:38 ID:???0
どうせなら防水にして欲しい
P350に防水カバー付けると昼間は殆ど見えない
38いつでもどこでも名無しさん:2007/12/22(土) 00:23:58 ID:???0
いよいよ新型か168の調子悪いから買い換えたい
39いつでもどこでも名無しさん:2007/12/22(土) 11:42:57 ID:???0
うおー。早く来い来いP560。
40いつでもどこでも名無しさん:2007/12/22(土) 16:11:53 ID:???0
>>26
>>33
SUGEEEEEEEEEEEEEEEE
168RSとかみたいにネットもいけるん?_?
4126:2007/12/22(土) 19:51:52 ID:???0
>>40
WinCEが目に見えるようになっただけって感じ。
C523にポケットマップルのインストは出来てもエラーが出て立ち上がらない…
しかも一旦電源を切るとインストしたはずのファイルは消えて初期状態に。

検索して調べても中国語読めないし、ネット翻訳したら余計分からなくなるし^^
>>28の言うとおりかも。 かなり諦め気味です。

コンパネの中にネットワークとかダイアルアップとか有ったのでもしかしたらできる?といいなぁ
42いつでもどこでも名無しさん:2007/12/22(土) 21:02:33 ID:???0
電源切ったら揮発じゃ310以下だよ…

>>40
CEにも種類があってPocketPCじゃなきゃIEはおろかテキスト・画像ビュアーすら入って無いんだぜw
4333:2007/12/22(土) 23:38:00 ID:???0
>>41
My Flash DiskかStorage Cardにファイル置かないと電源切ったら消えるみたいね。
俺昨日SMD8注文したから届いたら試してみようと思ってたんだけど、エラーですか……。

C323CE化は、ナビ実行しながら、MP3プレイヤの操作ができるようになるとか、
設定変更ができるとか、動画も見れるようになるとか、それなりにメリットあるね。
きちんと動くアプリが見つかればもっと意義がでてくるけど。
とりあえずコールドブートしてSDカード挿入しないとCEとして操作できないのを
なんとかしたいなぁ。
44いつでもどこでも名無しさん:2007/12/23(日) 01:40:58 ID:???0
>>41
>>42
>>43
ほほ〜  レス多謝
C523欲しくなってきたなあ〜
457:2007/12/27(木) 22:35:13 ID:???0
Bluetoothアダプタを買って試してみた@P350
結論・・・使えない。

Socket社のやつ(半額)を購入。どのドライバーを入れても認識してくれなかった。
ドライバ入れる→使えない→クリーンブートを繰り返したんで、クリーンブートの手際がよくなったよ (ノ∀`)

168,560と対応してて、何で350だけ対応してくれないんですかマイタックさん ヽ(`Д´)ノワーン

結局出先@P350でネットやるには、Air-EDGEつけるか、公衆無線LANしかなさそうです。
46いつでもどこでも名無しさん:2007/12/27(木) 23:13:40 ID:???0
>>45
人柱乙。
来年はきっと良い事あるよ。
47いつでもどこでも名無しさん:2007/12/28(金) 18:16:23 ID:???0
C320無改造でもmp3再生しながらナビできるぜ。
48いつでもどこでも名無しさん:2007/12/29(土) 20:01:00 ID:???0
パパのクリスマスプレゼントにP560お願いしたのに買ってもらえなかったよヽ(`Д´)ノウワァァン
マイタックの馬鹿馬鹿
49いつでもどこでも名無しさん:2007/12/29(土) 21:55:27 ID:???P
P350で使えるタイマーのフリーソフトがあったら教えて欲しい。
ただ単に、2時間後にタイマーで音を鳴らす、とかその程度のもの。

検索してみたけど「SandGlass」ってのが一番お手軽?
5049:2007/12/29(土) 22:36:06 ID:C48SAlnjP
SandGlassでは99分99秒以上設定できなくてダメだった。
8時間くらいのタイマー機能持ってるフリーソフトあったら教えてケロ。
5133:2007/12/31(月) 18:55:00 ID:???0
PMD8が届いたんで一先ずC323にインストールしてみた。
実行の段で、ファイルが無いかパスが間違ってる系のエラーが出る。
C323のCEは>>42の指摘にあるようなIEやビュワーなど色々入ってない
バージョンなので、必要なファイルが無い可能性が高いのかなって気がする。
そう考えると他にも色々出来ない事が多そうだ。

あと、前の書き込みでCE化するのにSDカードの抜き差しって書いたけど、
少し使ってたら、コールドブートから一度スタンバイ状態にして復帰するだけで
タスクバーが出てくるのに気付いた。ただそれだけ。

……P560マダー?(チンチンAA略
52いつでもどこでも名無しさん:2007/12/31(月) 18:58:13 ID:???0
>>51
入れたのPDA用?それともMioPND?
5333:2007/12/31(月) 19:58:52 ID:???0
先に一応訂正 ×PMD8 ○SMD8
てか、今気付いたんだけどC323データ更新来てた。

>>52
一般に手に入るSMD8のPDA用。
MioPND用が手に入るなら試してみたいけど。

54いつでもどこでも名無しさん:2007/12/31(月) 20:05:52 ID:???0
>>53
PCインストールディレクトリのPMDFilesフォルダにあるはずなんですが

でもやっぱプリインスコのファイルいるのかねぇ
http://www.mapple.net/smd/support/v8support/mio.html
5533:2007/12/31(月) 21:51:20 ID:???0
>>54
そこまでチェックしてませんでしたw
で、C323に入れてみたんだけど、
「Mio PNDでご利用ください。」って出るね。
何処で判定してるんだろ。
56いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 10:19:08 ID:???0
パート8が見当たらなかったから
スレが消滅したままだろうと、今立てようとした。

あぶねぇあぶねぇ
57いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 23:00:51 ID:???0
c323アップデートでmp3再生+ナビがより実用的になったよ!
ノンサポでいいからログ鳥機能も付けてクレー >マイタクの人
58いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 11:33:40 ID:???0
C323アップデートしたけど
地図の内容は新しく追加されてないようだな。
59いつでもどこでも名無しさん:2008/01/13(日) 15:49:02 ID:???0
未だに地図の更新が無料で出来ると思っている人がいることに驚く。
60いつでもどこでも名無しさん:2008/01/13(日) 19:48:17 ID:???0
公式に「マップデータ更新」とあるから地図データの更新かと思っても仕方ない。
MioMapバージョンアップなら勘違いしなくて済んだだろうが。
61いつでもどこでも名無しさん:2008/01/13(日) 19:52:55 ID:???0
PNDで地図更新って期待しないほうがよさそうだよね。
新しい地図がほしけりゃ新機種買え、みたいな...
62いつでもどこでも名無しさん:2008/01/13(日) 22:19:51 ID:???0
MioMapは過去にプログラムのメジャーバージョンアップと、地図データの更新が有料で行われたけどね。
63いつでもどこでも名無しさん:2008/01/13(日) 23:00:21 ID:???0
要望も評価も閾値に満たなかったってこったろ
ぶっちゃけ少々道路が変わろうがリルート機能ありゃ目的地には着けるしなぁ

工事現場に突っ込むドイッチェのような程度の連中は救済不要の4bitバカ扱いで良いと思う
64いつでもどこでも名無しさん:2008/01/13(日) 23:03:00 ID:???0
C310を最近手に入れたんですが、
移動して無くても移動中のメッセージで
ナビの設定ができないん状態です。
なんらかの回避方はありるんでしょうか
65いつでもどこでも名無しさん:2008/01/13(日) 23:39:05 ID:???0
最初に右側のボタンを押す
66いつでもどこでも名無しさん:2008/01/13(日) 23:41:24 ID:???0
わりーわりー310は右側面にもボタンあるなw
MioMap立ち上げのときの交通機関利用のボタンな

運転中に弄らないようにするためのタテマエセイフティだからどっち選んでも機能は一緒
67:いつでもどこでも名無しさん:2008/01/14(月) 00:03:34 ID:fKob2IUN0
>64
66氏の説明のように操作すればOK。
でも本当の移動中では操作が出来ませんよ。
6864:2008/01/14(月) 01:21:24 ID:???0
>>65-67
ありがとうございました。
あのボタンの意味がやっとで解りました。

明日さっそく試してみます。
69いつでもどこでも名無しさん:2008/01/16(水) 23:33:50 ID:???0
70いつでもどこでも名無しさん:2008/01/17(木) 07:01:26 ID:???0
71いつでもどこでも名無しさん:2008/01/17(木) 08:47:32 ID:???0
72いつでもどこでも名無しさん:2008/01/17(木) 13:17:03 ID:???0
ウホッ
73いつでもどこでも名無しさん:2008/01/18(金) 23:07:43 ID:???0
壁|_・)ぬるぽ

|彡サッ
74いつでもどこでも名無しさん:2008/01/19(土) 19:30:55 ID:???0
>>73
ガッ
75いつでもどこでも名無しさん:2008/01/19(土) 20:19:27 ID:???0
P560マダー?('A`)
76いつでもどこでも名無しさん:2008/01/19(土) 23:53:22 ID:???0
>>75
P560がお目見えした時にP350を購入した俺は勝ち組だったか。
77いつでもどこでも名無しさん:2008/01/20(日) 01:11:47 ID:???0
俺もつい最近P350買ったばかりだぜ('A`)
78いつでもどこでも名無しさん:2008/01/20(日) 02:47:02 ID:???0
最近のC323は公式アップデーターや、CE化の報告があったりで熱いね。
ログ取り可能に期待したいところ。さらにSDスロットでbluetoothなんてできれば最高だけど。
79いつでもどこでも名無しさん:2008/01/21(月) 15:30:04 ID:???0
80いつでもどこでも名無しさん:2008/01/21(月) 17:24:28 ID:???P
>>79
MioMAPは大幅に見やすくなってるね。
USB機器は使えるか気になるところ。。
WiFi無線LANは標準装備でGood!!
81いつでもどこでも名無しさん:2008/01/21(月) 17:59:30 ID:???0
VGAになってたら買ってたけどイラネ!
82いつでもどこでも名無しさん:2008/01/21(月) 18:02:54 ID:???0
>>79
おおおおおおおおおおおお!
83いつでもどこでも名無しさん:2008/01/21(月) 18:26:39 ID:MYi04tUNP
ほぼ同時にこっちもキタコレ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080118/elsa.htm
84いつでもどこでも名無しさん:2008/01/21(月) 18:31:54 ID:utkIAIDv0
VGAじゃないのか!!!!!!
期待してたんだけどなぁ
でも買う
85いつでもどこでも名無しさん:2008/01/21(月) 19:04:49 ID:???0
早速予約した。
86いつでもどこでも名無しさん:2008/01/21(月) 20:29:30 ID:StLXVZUN0
RAMが128MBじゃないからイラネ
87いつでもどこでも名無しさん:2008/01/21(月) 20:33:24 ID:???0
Telebitは、最初からソフト付いてるバージョンは無いのか。
ハード買った後ソフトもかわにゃならんのじゃめんどうだな、、、
88いつでもどこでも名無しさん:2008/01/21(月) 20:36:44 ID:rYc4h2230
え、VGAだと思ってたのに・・
何か微妙だな
P350に無線LAN載ってWinMoble6になっただけか?
迷うなあ・・

スマートフォンとガーミンで良いような気もしてきた
89いつでもどこでも名無しさん:2008/01/21(月) 22:26:56 ID:???0
WM6の新機能ってなんですか?
90いつでもどこでも名無しさん:2008/01/21(月) 22:30:18 ID:9IRZTYyzO
冬ボー使っちゃったからもう買えないよ(^^)




うわああああああああん
91いつでもどこでも名無しさん:2008/01/21(月) 22:39:28 ID:rYc4h2230
Mio P350完品を下取りして貰って乗り換えようか悩むなあ
92いつでもどこでも名無しさん:2008/01/21(月) 23:22:08 ID:nb/1Q5hb0
えええええええ
海外ではVGAで発表だったのに!?
日本だけQVGA?
93いつでもどこでも名無しさん:2008/01/21(月) 23:29:17 ID:???0
で、P350は放置プレイ継続ですか?
94いつでもどこでも名無しさん:2008/01/21(月) 23:37:54 ID:???0
インクリ青歯WiFi無線LANだけで速攻ポチった
95いつでもどこでも名無しさん:2008/01/21(月) 23:49:00 ID:???0
C310を使い倒してます。
NMEALOGとりの隠し機能がお気に入り。
最初のうちは、うまくとれないことがあり
帰宅後にSDカードのなかをみて0kBのNMEALOG.txtが。
「なぜだぁぁぁぁぁ」で捨てたくなったりしたけど。

コツを書き捨てておきます。
・メニュー→システム→設定、で隠しNMEALOGのチェックをつけてから、
 野外で数分おき、自車位置を捕捉してから
 いったんメニュー→システム→終了しておくと、
 NMEALOG.txtが確実に作成される。
・そのあと再起動して使うと、LOGとり機能が確実に開始され、
 メニュー→システム→終了で、メモリー内に貯められた
 NMEALOG.txtがSDカードに出力される。
・SDカードを入れてから電源ONする。
・SDカードは終了して電源を落とすまで途中で抜いたり差し替えない。
・連続してログとれるのは2時間程度まで。それを超えると
 メニュー→システム→終了時にハングアップする。
・目的地までのナビをさせていると、ハングアップ率が上がる。
 それでも1時間ごとに「終了」でSDに吐き出しておくと、
 ハングアップ率は下がるし、終了ごとにLOGが残せる安心。
・2時間以上連続してとるには2時間で一端終了しNMEALOGを出力。
 SDカードを差し替えて再立ち上げするのが確実。

96いつでもどこでも名無しさん:2008/01/22(火) 01:36:44 ID:doNkpKwk0
え、VGAだと思ってたのに・・
何か微妙だな
P350に無線LAN載ってWinMoble6になっただけか?
迷うなあ・・

スマートフォンとガーミンで良いような気もしてきた
97いつでもどこでも名無しさん:2008/01/22(火) 07:24:14 ID:???0
動作はどうなんだ
弘法のレビューはまだか
98いつでもどこでも名無しさん:2008/01/22(火) 07:51:21 ID:???0
WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)で、
VGA液晶でMapple+GPSを使うようになってから、Mio168はクレードルに根をはった・・・


え?新型が出る?  もちろんVGAだよね!
99いつでもどこでも名無しさん:2008/01/22(火) 09:50:18 ID:???0
>>98
ここで皮肉言ったってVGAにはならないよ
100いつでもどこでも名無しさん:2008/01/22(火) 10:55:59 ID:???0
P560は海外モデルも全部QVGAだよ。
VGAって情報は検索するといくつか見つかるけど、誰かが間違えた記事をみんな参考にして書いてるみたい。
101いつでもどこでも名無しさん:2008/01/22(火) 12:32:16 ID:???O
560は海外版もQVGAだと言われたぞ
102いつでもどこでも名無しさん:2008/01/22(火) 14:07:45 ID:???0
昨日、mio168rsが壊れました。
GPSが反応しなくなりました。Activesyncも出来なくなりました。もうだめだ。
と思っていたところにp560の情報が来ました。

これって、なにかの思し召しですかね。
103いつでもどこでも名無しさん:2008/01/22(火) 14:50:07 ID:???0
うーむTelebitのW.Mソフト値段にメーカーの自信の無さがうかがえるなー。
P350と組み合わせた場合バッテリーが微妙そうなんで少し迷う。
104いつでもどこでも名無しさん:2008/01/22(火) 22:05:46 ID:???0
>>102
ポチッていらっしゃい。
105いつでもどこでも名無しさん:2008/01/22(火) 22:25:19 ID:???0
乗り換えキャンペーン使ってポチってきた
106いつでもどこでも名無しさん:2008/01/22(火) 23:06:49 ID:???P
乗換えキャンペーンに便乗したいんだが、
P350に入れた住所録とスケジュールは保存したいんだ。。
どうしたらPCで住所やスケジュールみられるのか教えてエロい人!!
107いつでもどこでも名無しさん:2008/01/22(火) 23:35:20 ID:???0
買って1年半になるのに、miomapの縮尺変更ボタンがあることを昨日まで知らなかった・・・
今までいちいちグローブを取りタッチパネルで変更してたorz
108いつでもどこでも名無しさん:2008/01/23(水) 00:05:30 ID:???0
109いつでもどこでも名無しさん:2008/01/23(水) 00:29:46 ID:???P
>>108
全部でいくらかかったー?
110いつでもどこでも名無しさん:2008/01/23(水) 01:11:03 ID:???0
>>106
sync
111いつでもどこでも名無しさん:2008/01/23(水) 01:21:38 ID:???0
>>108
全部って本体も?

本体は全品アリのオークションで2万6千円。
telebitもオークションで1ヶ月前に2千百円で落とした。安かったなァ。

telebitは落札して今まで未開封だったしw
やっと使えてうれしいし待機中の車の中でテレビ見れる楽しみが増えた。
あ、さっきベクターにテレビ見る為のソフト代2千8百円程払ったT-T
112109:2008/01/23(水) 01:30:06 ID:???P
>>111
ちゃうちゃう。
P350(だよね?)以外に、
ハードとソフト(別売りっしょ?)で、いくらくらい出せばワンセグ観られるのか、
ってのが知りたかったッス。

2,100 + 2,800 = 4,900円でワンセグ了解 (^o^)ゝ
113いつでもどこでも名無しさん:2008/01/23(水) 01:44:36 ID:???0
普通に買うなら新品Telebit本体¥4,980位 + ソフト¥2,625 じゃないかな。
114103:2008/01/23(水) 11:03:53 ID:???0
>>108
やっぱりアンテナは付けた方が良いですか?(仕様上は付けなくても大丈夫ですよね?)
外部から電源を引かない場合どれくらい保ちそうでしょうか?
115いつでもどこでも名無しさん:2008/01/23(水) 17:03:53 ID:ff0xbnD30
期待薄だけどP350のmiomapもP560相当にしてくれとユーザーサポートに要望出しておいた。
俺一人要望出してもメーカーには伝わらないと思うので
ダメ元だけどとりあえずみんなも要望だしてくれい。
116いつでもどこでも名無しさん:2008/01/23(水) 18:49:29 ID:???0
それしかウリが無いのになんて無茶なこと言うのこの子…
117115:2008/01/23(水) 19:26:31 ID:ff0xbnD30
即答来た。テンプレ通りの返答だがw
バージョンアップは現在検討中です、と。
一応サポートは返答できるくらいの機能はしてるっぽい。
118いつでもどこでも名無しさん:2008/01/23(水) 23:04:22 ID:???0
そういえばELSAからtelebitというSDIO規格でワンセグが見れる物がアプライドで売ってたけど
やっとPDAでワンセグが見れるソフトが発売されてた。購入して仕様。
テレビ見レターーー!

ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp126893.jpg
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp126894.jpg
119いつでもどこでも名無しさん:2008/01/23(水) 23:05:01 ID:???0
ごめ。>>118誤。
120いつでもどこでも名無しさん:2008/01/24(木) 07:28:43 ID:???0
PDAでワンセグちょっと前までなら欲しかったけど
携帯買ったからいいや出すの遅すぎ
121いつでもどこでも名無しさん:2008/01/25(金) 05:58:44 ID:???0
しかしP560は見事に格安iPAQやEee PCと重なって目立ってないな。
もう少しマクロなマーケティング施策は期待できんのか。
122いつでもどこでも名無しさん:2008/01/25(金) 10:09:48 ID:???0
マイタックは日本ではニッチ商品で勝負するっていってるしな
ライバルは型落ちのrx5965しかないP560はまさにニッチ商品

かつての主力がニッチ商品になっただけだがw
123いつでもどこでも名無しさん:2008/01/25(金) 11:17:18 ID:???0
ニッチなのにターゲット層が誰も観ないテレビCM打ってたとか
迷走してるとしか思えないがw
相変わらず公式には情報ないな。
124いつでもどこでも名無しさん:2008/01/25(金) 12:54:07 ID:???0
P560は販売店舗限定らしい。今Mio売ってる店でも、仕入れできないとかあるんだって。
秋葉原の某店で買おうとしたら断られた。
125いつでもどこでも名無しさん:2008/01/26(土) 00:50:09 ID:???0
>>124
そこなんてドンキ?
126いつでもどこでも名無しさん:2008/01/26(土) 03:16:40 ID:zYebU7BZO
P530ってさぁ…
ナビで使えてかつ自宅じゃ無線LANでネット出来るんでしょ?
かつ入力はスタイラスペン?ていうので手書きもOK?

寝モバしたくて良さげなの色々探してるんだけど
ネット自宅無線LANだったらサクサク動くの?
だったら Eee PCより寝モバに向いてそうだし買いかしら?
ちょうど車にナビないし(^_^;)
どうかしら?エロい人教えて
127いつでもどこでも名無しさん:2008/01/26(土) 04:24:13 ID:???0
求める機能は揃っててもPDAは人選ぶからねぇ…

既存機能をテクニックで使いこなすのが得意だってんならいいんじゃない?
128いつでもどこでも名無しさん:2008/01/26(土) 06:06:20 ID:7I+kE0270
MioMAPだけ欲しい
129いつでもどこでも名無しさん:2008/01/26(土) 06:35:24 ID:ABM/HYUd0
>>126
P560なのかP350なのかはっきり汁
130いつでもどこでも名無しさん:2008/01/26(土) 16:00:47 ID:???0
>>126
無線LANでネットするには解像度が不満。
131いつでもどこでも名無しさん:2008/01/26(土) 18:16:10 ID:???0
P560って今までオプションだったものを
標準装備にしてみましたってだけみたいな感じだよね。
辛うじてソフトのMioMapが良くなった?っぽいくらい。
なんか新機種というには物足りないわぁ。
132いつでもどこでも名無しさん:2008/01/26(土) 19:17:02 ID:???0
P350がデザイン的にダサいからその点P560は満足しそう
133いつでもどこでも名無しさん:2008/01/26(土) 20:33:28 ID:???0
>>131
確かに。
P350でも実装できたような機能がやっと載ったって感じ。
134いつでもどこでも名無しさん:2008/01/26(土) 23:27:20 ID:???0
同意
PMDが標準で付かなくなっただけグレードダウンとも思える
MioMapのバージョンアップを切に希望
135いつでもどこでも名無しさん:2008/01/26(土) 23:30:01 ID:???0
P350のアルミケース便利なんだけどP560用も出ないかなあ
136126:2008/01/27(日) 01:21:10 ID:WNllZALN0
>>126です。

>>127さま
そうなんだ。。。PDAってものが初心者な私、無理っぽいかなぁ。
寝モバインターネットがサクサク動作なら、頑張れそうだけれどw。
遅いのはがまんがならない短気なわたくし。。。どの位難しいですか?
初心者が使うには。。。

>>129さま
ごめんなさい。P560でしたね。。。

>>130さま
そうですか、、、。解像度ってことは画面が粗い?ってことでしょうか?
すみません、みなさんに全くついていけてないですね(滝汗。
文字が読めれば文句は全くありません。動画とかにも興味なし。
ネットのスピードがどれくらいサクサクかが重要です。かつ寝モバ仕様(汗


みなさんのご意見、とても参考になりました。
要はもっと勉強が必要ですね。 orz。
具具って勉強します。

ありがとう〜。スレ汚しスマソ。
137いつでもどこでも名無しさん:2008/01/27(日) 05:44:45 ID:???0
>>136
まぁ正直この手のサイズのデバイスなら、wifi環境のiPod touchのwebブラウザ
(=iPhone)を使うと、WMの各種webブラウザは感覚的にも速度的にも圧倒的に
劣るのは否めないから。性能的に瑣末な差はともかくとしてね。
今年後半はiPhoneで寝モバ、ってのが流行ると思うよ。
あと、QVGAのWM機ではせいぜいブログ読む程度以上のことは日常的にはきつい。
感覚の個人差はあるけど、画面が狭すぎてストレスばかり溜まる。携帯の画面で
PC用のページしか見れないようなもの。
それ以上ならでかくなるけどEee PCの方が遥かに寝モバに向いてる。
布団に直置きすると空調塞いじゃうから大変だけど。

WindowsMobileは良くも悪くも中途半端なので、あれもできるこれもできる、
というメーカーとかメディアの甘言をさっ引いて、自分で判断して割り切った
使い方を許容出来る人にしか向かない。
ここにいる人たちの多くはそんな人たち。

一度周りの人とか店頭とかで、iPod touchとか他のスマートフォンとかも含めて
Mio実機を触った上で判断する方が良いかも。
Mioの魅力はGPS、ナビ、そしてマニアックにいろんなことに使えるWMの可能性、
ひっくり返せば能動的に使おうとしない限りは、限りなく中途半端なWM機。
家電製品とは訳が違うし、これが家電製品に近い形で売られる方が不自然。
ってのは言い過ぎか。長文スマソ

買うけどさ。
138いつでもどこでも名無しさん:2008/01/27(日) 07:02:21 ID:???0
>>136
> 文字が読めれば文句は全くありません。動画とかにも興味なし。

動画とかの心配はしてないよ。
試しにPCの画面を640x480の解像度にしてブラウザ使ってみ。
更にウィンドウサイズを縦横画面の半分にしてみたら理解できると思うよ。
実際はその解像度を縦長で使うからもっと不便なはず。

PC用にデザインされたHPは240x320のような低解像度で見ることを想定してない。
だから普通に見るのも辛い状態になるのは当然。
139いつでもどこでも名無しさん:2008/01/27(日) 07:30:45 ID:???0
絶対解像度の不足による拷問のような視認性も問題だけど、もっと深刻なのはブラウザの
非互換性(見れない、開けない、進めない)と慢性的DRAM空き容量不足。
140いつでもどこでも名無しさん:2008/01/27(日) 11:27:23 ID:+twFRQSv0
P350でweb見たり2chやってみた経験からいうとやっぱり解像度かなぁ
友達でZERO使ってるやつがいて見せてもらったけど一覧性の情報量が圧倒的に違う。
最低VGA以上は必要かなって思った。
旅先の無線LANある環境でちょっと見程度なら・・・
でも携帯でも用はたせるって感じw
141いつでもどこでも名無しさん:2008/01/27(日) 14:55:57 ID:???0
>>140
だよね。
480x640は最低必要。
というか、240x320だったらケータイでいい。
わざわざPDAを使うからにはケータイより上のものが欲しい。
142134:2008/01/27(日) 17:33:56 ID:???0
寝モバとしての性能は中途半端なのは認める
ただ俺としては、168の存在も知らずに生きてきて、昨年350を初めて知って購入したわけだが…
トイナビという範疇なのか? としての機能は、田舎道を自転車とかクルマで流す分には革命的に面白かっ


ログをとってはカシミールとかGoogleEarthに落とし込んでなんてすごい驚きだった
それまでは、白地図にサインペンで書き込んでいたからなぁ

だから、560の中途半端さが悲しいね
143126 136です:2008/01/28(月) 01:22:37 ID:It5yG0rmO
>>126 >>136です。

携帯からすみません。なため各々方にお返事出来ない失礼をお許し下さい。

なるほど、解像度とはそういうものをいうんですね!
確かに狭い画面でサイトを見るって 携帯と同じようなる……。納得です。

そうなんです、iPhoneも候補なんですよね……。タッチはiPhoneが出るならと今までスルー
してましたが、タッチでホットモック触ってネット環境見てみたいと思います。
WM機の魅力と逆な面を教えていただき、良く理解出来ましたm(_ _)m。

今日Eee PC見てきましたが、あの大きさは確かにちょっとつらいですね>寝モバ orz
とにもかくにも、こんな私に良く教えて下さって感謝です
エロい人達へ、エロエロ沢山あれ〜(^^)/~~~

謝m(_ _)m謝
144いつでもどこでも名無しさん:2008/01/29(火) 02:49:23 ID:???P
145いつでもどこでも名無しさん:2008/01/29(火) 22:36:41 ID:???0
PlaceEngine(笑)
146いつでもどこでも名無しさん:2008/01/30(水) 00:22:34 ID:???0
PlaceEngineよりもPCEngineだろ
147いつでもどこでも名無しさん:2008/01/30(水) 00:25:08 ID:???0
どうも新幹線で測位しようとしてもうまいこといかない。
E席に座って、窓際に直接Mio168を置いているのに。

置き方にコツがある?
先人方、お教えくだされ。
148いつでもどこでも名無しさん:2008/01/30(水) 01:22:26 ID:???0
Hot Startさせなきゃ無理ポ
149いつでもどこでも名無しさん:2008/01/30(水) 01:53:41 ID:???0
>>148
その単語の意味もわからんレベルかも

147は測位できてから乗れ
150いつでもどこでも名無しさん:2008/01/30(水) 07:58:45 ID:???0
>>147
まず、列車に乗る前に一度測位しておいたほうがいい。
最新のアルマナックデータを得ておかないと、SIRFのファームウエア
が実際に補足しているデータを棄却してしまうから。
そして、>>148 のように、Hot Start。
でも、素人はCold Startするすべは無いはずだが。
SirfTechをインストールして、無理やりアルマナックデータを消去して
Cold Startするしか選択肢は無いと思う。

俺は、列車(新幹線含む)、飛行機、バス、自家用車で
ログ取り成功している。
151いつでもどこでも名無しさん:2008/01/30(水) 08:44:36 ID:???0
ぉぃぉぃ、EphemerisとAlmanacを混同してるようなレベルの奴が、デタラメ吹き込むなよ…
152いつでもどこでも名無しさん:2008/01/31(木) 00:01:03 ID:???0
へーきっと詳しいんだね。
なら文句に留めず、どうすれば良いのか書けばいいのに。
正しいレベルとやらでの対処法を教えて欲しいな。
でも教えてくれないんだろうな。w
153いつでもどこでも名無しさん:2008/01/31(木) 00:15:34 ID:???P
P560手にした人居ますか〜?
WiFiってピアッツーピアできますか〜?

バイクや自転車2台で出かけたときに、
無線で音声やりとりして使えるのか??って思って。
154いつでもどこでも名無しさん:2008/01/31(木) 00:25:49 ID:???0
>>153
もしかBlueToothでそんな機能があると思った
155いつでもどこでも名無しさん:2008/01/31(木) 00:33:07 ID:???P
>>154
BTって届く距離短すぎじゃね?
156いつでもどこでも名無しさん:2008/01/31(木) 07:47:31 ID:???0
携帯電話?
157いつでもどこでも名無しさん:2008/01/31(木) 20:34:25 ID:???0
発売日到着予定なのに
未だに宅急便配送センターでお預かり中ってどうなんってんだ・・
158いつでもどこでも名無しさん:2008/01/31(木) 20:39:38 ID:???0
とか言ってたら届いた
早速使ってみる
159いつでもどこでも名無しさん:2008/01/31(木) 21:12:45 ID:???P
>>158
レポよろしく〜(^o^)丿
160いつでもどこでも名無しさん:2008/01/31(木) 22:31:13 ID:???0
漏れも出張から帰ったら届いてた。

ついでに予約キャンペーンで防水ケースが当たって付属してきた。
P350に比べると・・・・・買いだぜ!
161いつでもどこでも名無しさん:2008/01/31(木) 22:46:12 ID:???O
いいなー
いいなー
いいなー
年明けに出るって分かってればなー


orz
162158:2008/01/31(木) 23:01:41 ID:???0
>>160
防水ケース当たるっていいな


以下簡単個人レビュー
・ActiveSyncは4.5じゃないと同期できない(P350は4.0)
・スタイラスが取り出しにくい、摩擦が大きい(別売りのメタルスタイラスを使うとスムーズになった)
・オートロックが使えない('A`)
・P350に比べて受信感度が上がってる模様
 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0688.jpg
・新MioMapは検索機能は使いやすくなったが表示ランドマーク数が減ってる(家の近所)
・Mapple標準搭載ではないのでMioMap←→Mappleの切り替えが出来ない
163いつでもどこでも名無しさん:2008/01/31(木) 23:11:49 ID:???P
>>162,>>160
MioMAPに、裏技のログ取り機能ってあります?
どこかを5回タップしてだすやつ。
164いつでもどこでも名無しさん:2008/01/31(木) 23:41:13 ID:???0
>>163
ある。

防水ケースいいなぁ・・・
俺はオモチャのような丸いコンパスだったil||li _| ̄|○ il||li
165いつでもどこでも名無しさん:2008/01/31(木) 23:51:00 ID:???0
内臓メモリ2Gってなってるけど
本体は30M
内臓FlasDiskが2Gしかし最初から1.7G使われてる
何に使われているのか不明

あとMapple8入れてGPSで位置取得しようとしたら
P350と同じ設定だと取得できなかった
測位したと思ったら全然違う場所だったり
誰かうまく言った奴いる?
166165:2008/01/31(木) 23:56:54 ID:???0
適当にいじってたら直ったw

>>164
何も当たらなかった俺よりマシ
167いつでもどこでも名無しさん:2008/02/01(金) 17:09:17 ID:???0
新しいmiomapでtemp\move_log.txtが作成されますか?
マップルであれを表示するのが俺の楽しみだったよ
168いつでもどこでも名無しさん:2008/02/01(金) 20:58:29 ID:???0
MioMapとMappleの切り替え出来なくなったのがかなり残念
169いつでもどこでも名無しさん:2008/02/01(金) 21:03:42 ID:???0
まさかATOK for PocketPC動かないよね?
170いつでもどこでも名無しさん:2008/02/01(金) 21:50:51 ID:???0
青歯+WiFi+USB2.0、コレだけでもPDAとしては格段に使い勝手が良くなったね。
丸っこい部分がなくなって非常jにコンパクトに感じるし。
ピアノ調の塗装もなかなかいい感じ。
WM6も5に比べて安定している感じだし。

ただMioMAPは進化したのか劣化したのか良くわからん・・・・。
○ルート案内の音声が大人しくなったw
以前のように高速の分岐(ICやPA・SA)の度に「分岐を右です」っていうのはなくなった
○電話番号・番地検索が充実したので使い勝手は向上。
○ルート検索の設定や全ルート表示など、便利。
○P350ほどルート案内中の表示ずれはない(それでも体感的にずれはあるけど)
○高速横の側道もちゃんと認識してるみたい


×横モードで使用できない(「縦モード」でしか使用できなくなったのが非常に困る)
×アイコンの配色が悪くなった
×PMDと連携できない
×相変わらず案内ルートの線が太すぎ
×
171いつでもどこでも名無しさん:2008/02/01(金) 22:19:02 ID:???P
新MioMAPって中継ポイントいくつくらいまで設定できる?
172いつでもどこでも名無しさん:2008/02/01(金) 22:34:48 ID:???0
停止状態は判別できますか?
173いつでもどこでも名無しさん:2008/02/01(金) 22:56:00 ID:???0
>>171
8まで

>>172
地図クルクルとかは無い
SrifTechとかいらない位に精度が上がった希ガス
174171:2008/02/01(金) 23:02:08 ID:???P
>>173
サンクス。少なすぎる。。。Orz
175165:2008/02/01(金) 23:02:20 ID:???0
内臓FlashDisk 2Gのうち1.5GはMioMapだった
よって使える領域は300Mほどしかない
176172:2008/02/02(土) 00:26:39 ID:???0
>>173
レスサンクス
バイクなんで半透過型ディスプレイに惹かれたんだが、それが気になってた
マヨ200から乗り換えかな
177いつでもどこでも名無しさん:2008/02/02(土) 01:10:53 ID:???0
屋外で使うなら太陽光の反射を軽減するOverLay Plus for Mio P560という保護フィルムがオススメ
178いつでもどこでも名無しさん:2008/02/02(土) 09:41:17 ID:???0
昨年mio311買ったんだけど充電後、放置で結構すぐに放電してしまう。こんなもん?
179いつでもどこでも名無しさん:2008/02/02(土) 12:42:56 ID:???0
>>178
そんなもん、SRAMだと思いなされ
180いつでもどこでも名無しさん:2008/02/02(土) 12:59:17 ID:???0
追記すると、設定リセットされても充電維持したい人のためだけに底のメインスイッチがあるってこと
181いつでもどこでも名無しさん:2008/02/02(土) 21:44:26 ID:???0
×SRAM → ○DRAM
182いつでもどこでも名無しさん:2008/02/03(日) 06:24:24 ID:???0
DRAMほど早く減らないだろ、△ならともかく
183いつでもどこでも名無しさん:2008/02/03(日) 12:38:23 ID:???0
>>182
おもろすぎw
184いつでもどこでも名無しさん:2008/02/03(日) 14:46:57 ID:???0
P560買った。
W-ZERO3esのキレイな画面を見慣れていたので、液晶の粒々感にちょっとがっかり。
まあ2.8型VGA液晶と比べちゃいかんか。
しかしGPSの感度はそんな不満を凌駕するくらい良いね。遠出が楽しみだ。
185いつでもどこでも名無しさん:2008/02/03(日) 15:04:08 ID:???0
>>184
過去のPシリーズよりGPSの感度はよいのですか?
それなら168からひとまず乗り換えるのですが…
186いつでもどこでも名無しさん:2008/02/03(日) 15:38:28 ID:???0
感度は確実に上がってるな
地図クルクルもデフォで無くなってるし
まあWVGAの携帯にインスコしたPMDと比べるとQVGAなのは残念だが
MioMapでナビデバイス専用として使えば十分
餅は餅屋ってな
187いつでもどこでも名無しさん:2008/02/04(月) 00:29:40 ID:???0
move_log.csvが作成されるか教えてくだせぇ〜
188いつでもどこでも名無しさん:2008/02/04(月) 11:56:39 ID:???0
P560でたのか
C523買った俺了
ネットに繋げれないのー?
189いつでもどこでも名無しさん:2008/02/04(月) 12:06:30 ID:???0
>>188
P560はナビ機能付きPDA
C523はAV機能付きポータブルナビ
そゆことれす
190いつでもどこでも名無しさん:2008/02/04(月) 12:54:32 ID:???0
P560のゼンリンの地図は何年度版でしょうか?
191102:2008/02/05(火) 15:50:14 ID:???0
誘惑に負けてP560買いました。
職場のパソコンと同期とろうとしたんら、たまに認識するんだけど、
大半が、ポートがおかしいとか出てくる。
たまに認識してもすぐ「接続されていません」ってでる。
これっておかしいですよね。
似たような症状の方います?
ActiveSyncも最新バージョンの4.5.0
192いつでもどこでも名無しさん:2008/02/06(水) 04:37:32 ID:???0
1.パソコンがヘボい
2.ポートを変える

本体同じでもたとえ背面と前面でコントローラーが違うのもたまにあるから…
あとはまぁなんだ、ドライバ入りそこなってるのも結構あるし
193いつでもどこでも名無しさん:2008/02/07(木) 16:39:58 ID:???0
Mio P560のmiomapの音声が出なくなった...
前は「音声案内を開始します」とか出るところで
音量バーを調節した時に出るような音しか出ない。
バグか?
一回裏でWindows Media Playerを使ったあたりが悪さしてるんだろうか。
194いつでもどこでも名無しさん:2008/02/07(木) 17:04:44 ID:???0
>>193
P560って切ったら初期化されちゃうメインスイッチって無いの?
195いつでもどこでも名無しさん:2008/02/07(木) 17:38:36 ID:???0
駄目だ。電源スイッチOFFにしても回復しねえ。
196いつでもどこでも名無しさん:2008/02/07(木) 21:57:10 ID:???0
じゃ、バッテリ抜いて一晩放置とか
197いつでもどこでも名無しさん:2008/02/07(木) 22:24:52 ID:???0
Cold Bootさせなきゃダメポ
198いつでもどこでも名無しさん:2008/02/10(日) 10:22:34 ID:???0
やっと原因が分かった...
どうやらメモ帳でWAVEファイルを消した時に一緒に
ナビの音声ファイルも消しちまったらしい...
リカバリーDVDからWAVEファイルをコピーしなおしたら直ったよ。

その後はBluetooth A2DPプロトコルにも対応してるのが分かったんで
ワイヤレスでヘッドフォンに音声案内飛ばすから聞こえにくいことも無く
超快適w
199いつでもどこでも名無しさん:2008/02/10(日) 11:58:31 ID:???0
Mappleと連携出来なくなったのが超不便
俺にはP350で十分だった
200いつでもどこでも名無しさん:2008/02/10(日) 12:04:01 ID:???0
MioMapからMappleに連携しに行くのは、住所検索と駅検索のため。
新MioMapの住所検索は地番まで出来るようになったんだよね。
駅はどう? もっているかた教えておくれ。
201いつでもどこでも名無しさん:2008/02/10(日) 13:07:52 ID:???0
目的地の住所が分からない場合Mappleの詳細地図で目的地を探して
そこからMioMapに切り替えて「ここを目的地に・・」ってやってたからこれが出来なくなったのがな・・
202いつでもどこでも名無しさん:2008/02/10(日) 21:41:55 ID:???0
P560のVGA版みたいなのでないかなぁ(´・ω・`)
203いつでもどこでも名無しさん:2008/02/10(日) 21:51:21 ID:???0
出たら8万であっても飛びついてるさ。
204いつでもどこでも名無しさん:2008/02/10(日) 23:01:12 ID:???0
WVGAのX01TにMappleをインスコした
感動した
P560はMioMap専用機かな・・
205いつでもどこでも名無しさん:2008/02/11(月) 21:13:54 ID:???0
PMD8はフルに地図データを入れると3GBを超えるので、P560のSDHC対応は有り難い。
ちなみに今使ってるカードはEVERGREEN DNF-SDH8C6。値段がアレなのでちょっと
不安だったが、特に問題なく使えてる。
あと、WM6になって普通に複数ソフトからGPS使えるのがイイね。PMDで地図を見つつ、
BeeLineGPSで各種情報を眺める ・・・いやー楽しい(笑)
206いつでもどこでも名無しさん:2008/02/11(月) 23:47:00 ID:???0
>>198
A2DP対応? まじ?

やべぇ・・・ 買いたくなってきた
207いつでもどこでも名無しさん:2008/02/12(火) 00:04:43 ID:???P
>>205
SDHC対応になったところで、PMD8側からその地図の場所をダイレクトにMioMAPに
表示させるような使い方ができないんだったら意味無いんじゃね?
208いつでもどこでも名無しさん:2008/02/12(火) 21:54:25 ID:???0
ネットプライスとか言う所でC310Fのアウトレット品が\20000だったけど、
30分後くらいに見たら既に完売。
買うべきだったのか買わなくて(買えなくて)良かったのか・・・
209いつでもどこでも名無しさん:2008/02/12(火) 21:59:43 ID:???0
P350をオクで20000で買ったほうがいいんじゃね
210いつでもどこでも名無しさん:2008/02/12(火) 22:54:23 ID:???0
P350を今から買うくらいならP560を買うよ。
211205:2008/02/12(火) 22:59:45 ID:???0
>>207
すんません、MioMAPとPMDはほとんど一緒に使わないっす。
MioMAPは純粋にナビさせるときのみ起動。
地図をじっくり見たいとき&ログ取りはPMD。
212いつでもどこでも名無しさん:2008/02/12(火) 23:16:16 ID:???0
P350とP560両方あるけどどっちも手放しがたい・・
213いつでもどこでも名無しさん:2008/02/13(水) 08:37:09 ID:???0
>>212
P350が手放しがたい理由を教えて下さい
214いつでもどこでも名無しさん:2008/02/13(水) 09:08:09 ID:???0
P560に、MioMap2ははいりますか? >持っている方々
215いつでもどこでも名無しさん:2008/02/13(水) 10:13:28 ID:???P
>>212
>>115,>>134あたりが理由じゃね?
216いつでもどこでも名無しさん:2008/02/13(水) 14:34:06 ID:???0
PMDぐらいベクターのタウンロードで買えよ……
自分の地域だけなら3000円ちょっとだぞ。
217いつでもどこでも名無しさん:2008/02/13(水) 14:50:51 ID:???0
自分の地域だけで済むならGPSイラネ、そういうことだ
218いつでもどこでも名無しさん:2008/02/13(水) 14:51:58 ID:???0
いや、関東とかそういうレルで1000円ずつバラで買えるんだが……
219いつでもどこでも名無しさん:2008/02/13(水) 14:52:07 ID:???0
ついでに言うと後付だと連動できず使い勝手半減
220いつでもどこでも名無しさん:2008/02/13(水) 15:33:35 ID:???0
PocketMapple7をアップグレード(無償)すれば、後付でもMiomap2と連動できるけれどな。
しかし、ばらばらで買うと地図の魅力半減。
全国を買ってこそGPS地図の醍醐味
221いつでもどこでも名無しさん:2008/02/13(水) 15:53:41 ID:???0
多分…絶対…使わないところも持っておきたいんだよね
222いつでもどこでも名無しさん:2008/02/13(水) 15:57:55 ID:???0
>>220
一人でアップデートと後付け混同してるなっての
223いつでもどこでも名無しさん:2008/02/13(水) 17:02:17 ID:???0
しかし後付したものをバージョンアップするとMioMap連動機能が生まれる。
224いつでもどこでも名無しさん:2008/02/13(水) 17:21:57 ID:???0
P560ってP168みたいなバックアップ機能付いているんですか
225いつでもどこでも名無しさん:2008/02/13(水) 19:56:09 ID:???0
>>223
初耳
誘導汁
226いつでもどこでも名無しさん:2008/02/14(木) 00:17:02 ID:???P
>>223
それが本当なら買う
227いつでもどこでも名無しさん:2008/02/14(木) 01:01:42 ID:???0
P560の話してるんだぞ?既存機の事だったら腹抱えて笑ってやるんだがな…
どーなんよ>>223
228いつでもどこでも名無しさん:2008/02/14(木) 22:10:49 ID:???0
P560にMioMap2入れても「ベンダ情報が違う」って出て起動できない
つまり、それを誤魔化せば出来るかもって事だが俺は面倒なんでやめとくわ('A`
229いつでもどこでも名無しさん:2008/02/15(金) 00:18:11 ID:???P
>>229
意味がわからない・・・
230229:2008/02/15(金) 00:19:21 ID:???P
アンカミスったw

>>228
意味がわからない。
231いつでもどこでも名無しさん:2008/02/15(金) 01:47:51 ID:???0
で、結局223は逃げた?
232いつでもどこでも名無しさん:2008/02/15(金) 07:04:06 ID:???0
>>229
P560にMioMap2を入れたと言うこと。
入れて起動しようとすると「ベンダ情報が違う」と言うメッセージとともに終了してしまうと言うこと。
「ベンダ情報」とやらを操作すれば起動するかもしれないが、彼は面倒だからやらないと言うこと。

おk?
233いつでもどこでも名無しさん:2008/02/15(金) 08:09:49 ID:???O
技術がまったくない奴に限って「面倒」で片づけるw
234いつでもどこでも名無しさん:2008/02/15(金) 11:23:14 ID:???0
かといって『バイナリ弄ればいいんですよ〜ヘラヘラ〜』って言うようなのもアホだけどな
235いつでもどこでも名無しさん:2008/02/15(金) 11:44:03 ID:???0
>>233みたいなのを見ると、思考が単純である意味うらやましく思う
236いつでもどこでも名無しさん:2008/02/15(金) 22:28:45 ID:???0
P560にMioMap2って、至極真っ当なインスコ作業じゃないの?

P350にMioMap2とかの間違いじゃなくて?
237いつでもどこでも名無しさん:2008/02/15(金) 22:56:39 ID:???0
>>236
わるい。
何を言ってるのかさっぱり分からない。
Mio168/MioP350で動作するのはMioMap2.x
MioP560で動作するのはMioMap4.x

MioMap2.xはMapple連動あり。
MioMap4.xはMapple連動なし。

P560にMioMap2をインストールできれば、ナビソフトと地図ソフトが連動できて便利。
ここまで理解できる?
238いつでもどこでも名無しさん:2008/02/15(金) 23:20:20 ID:???0
でもmiomap2は分岐での交差点名の表示が出来ないからなぁ
239いつでもどこでも名無しさん:2008/02/16(土) 00:48:12 ID:???0
書き換えるべきレジストリキーさえ分かれば起動させられる
240いつでもどこでも名無しさん:2008/02/16(土) 08:13:02 ID:???O
参照先はレジストリじゃなかったりな
241いつでもどこでも名無しさん:2008/02/16(土) 11:45:57 ID:???0
ハードの部分見てたら諦める
242いつでもどこでも名無しさん:2008/02/16(土) 13:26:17 ID:???0
そこでハートマン軍曹が一言
243いつでもどこでも名無しさん:2008/02/16(土) 20:45:49 ID:???0
燗番娘。
244いつでもどこでも名無しさん:2008/02/17(日) 00:36:19 ID:???0
>>242
ジョニー?
245いつでもどこでも名無しさん:2008/02/17(日) 11:21:15 ID:???0
1万円で触り放題どうよ
246いつでもどこでも名無しさん:2008/02/17(日) 23:36:26 ID:???0
P560の紹介写真なんですけど、
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up50664.jpg.html
↑の、中段中左の「奥様はmio」ってなんだぜ!? 
動画らしいんですけど、見たいんですけど。
247いつでもどこでも名無しさん:2008/02/18(月) 12:45:51 ID:???0
>>246
ソースチェッカーでびくびくして調べてしまったじゃないか

★ブラクラチェックが終了しました。
※ 画像データを発見しました。500 x 902 - jpg(216.3 KB)
248いつでもどこでも名無しさん:2008/02/19(火) 13:04:38 ID:???0
P560に1GBのSDカードを挿し、その中にマップル全国地図259MBをいれました。
また、画像ファイル350MBを入れて、総容量約650MBになるはずなんですが、
PDA側からメモリを調べると、876MBになっています。
これって普通ですか?
249いつでもどこでも名無しさん:2008/02/19(火) 17:33:37 ID:???0
最近友人からP350を譲り受け
家じゃない別のPCで接続しようと思い公式のDLページを見たのですが
ドライバのDLページがないのはPDAの機械にとっては普通なのですか?

当方初めてのPDAで、マウスやwin周辺機器と同じ程度で認識していたのですが・・・
検索で「P350 ドライバ」で検索してみるもヒットせずorz
250いつでもどこでも名無しさん:2008/02/19(火) 17:56:30 ID:???0
>>249
ActiveSyncインスコしたら大丈夫
251いつでもどこでも名無しさん:2008/02/19(火) 18:11:53 ID:???0
>>250
レス有難う御座います。
丁度、今検索中のBlogでActiveSyncのβが取れたって記事があり
リンクも張られてた上に丁度のレス
ありがたや〜
252いつでもどこでも名無しさん:2008/02/20(水) 15:48:52 ID:???0
253いつでもどこでも名無しさん:2008/02/20(水) 18:10:38 ID:???0
そんなのどーでもいい
254いつでもどこでも名無しさん:2008/02/20(水) 20:43:39 ID:???0
P560に、
「奥様はミオ」はバンドルされてますか?
255いつでもどこでも名無しさん:2008/02/20(水) 23:13:46 ID:???0
>>252
だってサポートがああいう態度では顧客も離れていくだろう。
デジカメとか買うときだって後々ファームアップとか考慮に入れるだろ?
256いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 00:38:20 ID:???0
>>252
>PDA工房さんのサイトは、残念ながら、デザインが
>相当胡散臭すぎるので、ずいぶんと引いたが、
ワロタ。
というか、そう感じてるのが
漏れだけじゃなかったので安心した
257いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 01:28:22 ID:???0
こないだの激安セールで買ったC311、思うところあってちと分解してみたが修理上がり品っぽいな
チップ2〜3コ半田付けしなおしてるのはまぁいいとして、バッテリーのリードが焼けてるんですがwww
258いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 08:10:05 ID:???0
>>257
>激安セール だもん!ww
259いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 08:40:08 ID:???0
>>256
俺もそう感じていつつ、店舗に行った
サイトの雰囲気を持つ怪しげな店員がいるかとwktkしていたのだが、
軽いオタクの入った普通の店員たちだった
260いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 19:25:29 ID:???0
>257
気になって今バラしてみたけど何ともなかったよ。
ケースの裏側に青ボールペンでメモ書きはあったけど。
261257:2008/02/21(木) 23:16:38 ID:???0
まぁ感度や性能に問題があるわけでもないんだけどな
外装剥がせたら塗りなおしラクかなーとか思っただけで。

Pタイプなら修理も考慮するんでとてもじゃないけど出来ないしw
262いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 00:41:02 ID:QVLobNio0
PDA工房は送料が高いぞ。
小物周辺パーツも大物?も同じじゃないかよ。
263いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 02:30:38 ID:???0
>>262
★日本全国送料無料! 日本全国送料無料でお届けします! だって(^o^;)
264いつでもどこでも名無しさん:2008/02/23(土) 01:57:20 ID:SEcHvBEQP
P560でPMDとMioMAPの地図連携機能が無くなったって事は、
PMDの「地図」→「MioMAPに切り換え」のメニューが無くなったってことなん?
265いつでもどこでも名無しさん:2008/02/23(土) 05:54:55 ID:???0
ナビがBeMap+ゼンリンマップからナビもマップもゼンリンになった弊害じゃね?競合他社だもんな
266いつでもどこでも名無しさん:2008/02/23(土) 11:49:25 ID:???0
>>265
誤解が多いけど、今回のP560もビーマップ+ゼンリン。
単に昭文社の地図が付かなく、連携がないだけ。

P560のMioMapはBeMap系 Ver4.0.0.3j
地図はVer2.x系以降の表示を踏襲してるよ。Ver3.x以降の信号機表示とかに
加えて、交差点画面とかの表示が加わったのが大きな違い。
267いつでもどこでも名無しさん:2008/02/23(土) 20:34:00 ID:???0
>>264
P560にPMD8を入れているんで見てみたが、無くなってるな。
前にP350で使ってた時は確かにあったのに。
268264:2008/02/24(日) 01:21:48 ID:???P
>>267
ありがd。
購入意欲が一気に無くなったよ。。。
269いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 02:03:34 ID:???0
バンドルするのやめた地図ソフトへの連携機能なんて付ける訳ない罠
270いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 10:26:55 ID:???0
P560のMioMap4.0とBluetoothが気になってたんだが、
メーカーのサポート体制を考えると、
今持っているP350をそのまま使い続けた方が良さそうだ。

ということでGarminMobileXTというソフトを買ってみた。
271いつでもどこでも名無しさん:2008/02/25(月) 03:32:20 ID:???P
>>267
こうやったらどうなるんだろ。
・P560にMioMap3をインスコ
・P560にPMD8をインスコ
・P560にMioMap4をインスコ

これでも連携効かないかな〜?

いまいちP560の購入意欲が上がってこない。。
スポットの登録はSuperMappleV8が楽チンだったから、
誰か人柱になって連携機能ができるか確認して欲しいんだが・・・
272いつでもどこでも名無しさん:2008/02/25(月) 04:18:53 ID:???0
テメーでやれ
273267:2008/02/25(月) 08:21:22 ID:???0
>>271
P350関連は全部売ってしまったんで今はMioMapの旧バージョンを
持ってないんだよ…。
274いつでもどこでも名無しさん:2008/02/25(月) 10:27:03 ID:???0
MioMap3のexeに連携機能が組み込まれてたんなら、MioMap4じゃ無理ポ
275いつでもどこでも名無しさん:2008/02/25(月) 15:29:29 ID:???0
>>271

・ MioMap3は日本語版が存在しない
>>228を読んでからもう一度考えろ
・ P560には最初からMioMap4が入っている。新たに入れるとは何を言ってるんだ?
276sage:2008/02/25(月) 23:58:59 ID:RQ2nXCvB0
まったくのPDA初心者で申し訳ないのですがP560を購入を考えています。
用途としては今使っている手書きの手帳代わりになれば程度なのですが十分使えるでしょうか?
仕事の内容上、手書きメモが数日後とかの日程表として載せられる様な感じだと嬉しいです。
277いつでもどこでも名無しさん:2008/02/26(火) 00:43:49 ID:???0
>>276
P560での入力は期待しないほうがいいよ。
PCのOutlookと同期できることにメリットを感じなかったら、
たぶん使わなくなると思う。
278いつでもどこでも名無しさん:2008/02/26(火) 00:47:27 ID:???0
277様
早速の御返答ありがとうございます。
メール等は携帯でのYAHOOメールで事足りておりまして手帳代わりが目的でして目的が少し合わない様な気がします。
貴重な御意見本当にありがとうございました。
279いつでもどこでも名無しさん:2008/02/26(火) 02:35:47 ID:???0
手帳代わりだったらmioである必要はないわ
280いつでもどこでも名無しさん:2008/02/26(火) 03:36:39 ID:???0
> まったくのPDA初心者で
こういう人は、Mioに限らずPocket PC自体を避けた方が無難だと思われ
自分でホイホイ調べたりソフトを探し出したりする人じゃないと…
281いつでもどこでも名無しさん:2008/02/26(火) 09:49:44 ID:zjcm//h40
>>276
予定とかの記録には向いてるかもだが本当にメモ紙として使うなら最強は紙。
282いつでもどこでも名無しさん:2008/02/26(火) 11:39:57 ID:???0
>>276
誰でも最初は初心者です。十分使えます。
283いつでもどこでも名無しさん:2008/02/26(火) 12:52:52 ID:???0
「初心者です」と前振りする奴の大半は
以下略
284いつでもどこでも名無しさん:2008/02/26(火) 13:05:00 ID:???0
>>276
貴方は「以下略」さんですか?
285いつでもどこでも名無しさん:2008/02/26(火) 19:26:56 ID:???0
まぁあれだ。PDAのメリットは
毎年手帳を買い換えなくて良いということ。
標準の予定表は一覧性が良くないので差し替えアプリ入れたほうがいいね。
286いつでもどこでも名無しさん:2008/02/26(火) 19:43:53 ID:???0
>>285
手帳って、毎年「物」として残るからいいんだが?w
287276:2008/02/26(火) 23:41:22 ID:???0
皆様レス遅れて大変申し訳ございませんでした。
まさかここまで丁寧に回答していただけるとは思わず大変うれしく思います。
返事が遅くなりましたは仕事中はネット出来る環境ではなくチェックができませんでした。
mioはそれなりに知識が無いと設定等が出来ない様な印象がありました。
もう少し自分なりに調べてみて購入の件は考えてみたいと思います。
皆様また何かありましたら何卒よろしくお願いいたします。
288いつでもどこでも名無しさん:2008/02/28(木) 17:09:12 ID:???0
ただの手帳代わりならP560より他に使い勝手がいいものがあると思われる。

簡易GPSナビが付いてる事に魅力を感じ、WM6がいい!という事なら、
他に選択肢が無いような感じもする。

どこに重点を置いてる?
289いつでもどこでも名無しさん:2008/02/28(木) 21:58:45 ID:???0
こんど芋場から出るスマートフォンが気になる
GPSつきだからな
290いつでもどこでも名無しさん:2008/02/28(木) 22:44:59 ID:???0
あの、C323かC325を買おうかと思うんですけど
これって
CE化→SDIO無線LANアダプタ→ブラウザ入れてネット
出来るんですか?
291いつでもどこでも名無しさん:2008/02/28(木) 22:56:12 ID:???0
CシリーズはPNDでPDAに非ず
それがしたけりゃPシリーズ買え
292いつでもどこでも名無しさん:2008/02/28(木) 23:13:31 ID:???0
SDカードタイプのBluetoothが使えるようにならんかな、c323。
293いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 09:06:12 ID:???0
>>292
言いだしっぺの原則
検証よろしく
294いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 09:41:44 ID:???0
CE.net用Bluetooth Stackが提供されぬ限り無理だ罠…
295いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 13:40:08 ID:???0
P560
VGAなら即買いだったのに…
CPUやメモリもほとんど変わってないんだな
残念なスペックだ
296いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 14:54:02 ID:x81yBE820
>>295
そうだね。スペックはあまり変わってない。
これなら、新しいMioMapだけ出してくれれば良いのに。


297いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 16:22:33 ID:???0
PDA工房で、P560用ホルダが出ていた 小さめで本体上側は保持されないようだ
これでは自転車に装着したら落下しそうな予感
298いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 21:24:45 ID:???0
一度VGA液晶+青葉GPS使うともうMioには戻れないな
299いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 22:27:25 ID:???0
そうなの?
青葉GPSが面倒でx51vからP560に乗換えようと思ってるんだけど…
確かにVGAはいいよなぁ う〜ん悩むぜ
300いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 17:24:54 ID:???0
300!
301いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 18:32:38 ID:???0
>>297
HRのホルダ?
っていうか付属してくるホルダがまさにそんな感じだ。
P350みたいに3点爪保持じゃなく、溝にスライドさせて入れて「カチッ」ってやつ。
302いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 19:38:36 ID:???0
Mio168(RS化)を所有しているのだが
P560を買うか、
その資金でP35のマザーとCPUを買って新しいパソコンを自作するかで悩んでる・・・
303いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 20:40:55 ID:???0
>>302
168RSでまだまだ戦える!
母艦を新造するが吉!
304いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 00:41:36 ID:???0
Mio168初期型買ってもう4年かな。
現役で余裕で使えるけど、俺もそろそろ買い換えたくはなって来てる。
バッテリー切れたら地図のプログラム消えるのがめんどくさいし。無線LANも欲しい。
P560いいね。
305いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 16:14:40 ID:???0
1分ごとの移動ログを出力できたなら買い換えていた。
306いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 17:17:50 ID:???0
>>305
GPX Loggerが使えるので、好きにログを出力してください。
307bt:2008/03/03(月) 22:19:43 ID:yhsvUcHU0
P350が最初の画面で止まるようになったのでwebを参考にP550化した。
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=277374&page=5
後々にはサポートに出して日本語Windows Mobile 5に戻すつもり。
しかし、その前に今回のようなことが起きてもよいように
Windows Mobile 5のイメージファイルを作成できないか試している。
OSloaderもBootBlasterも試してみたができるイメージはとても小さくて
多分作成に失敗している。誰か渡来してみた人はいますか?
308いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 11:33:34 ID:4c/bmpVk0
>>306

P560でも動くんですか。
動かないんでしょ。
309いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 13:52:02 ID:???0
↑こーゆーのにはナニ言ってもダメなんだろな
あー哀れ哀れ
310いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 14:44:17 ID:???0
308のP560では動かない。
俺のP560では動く。それでいいじゃないか。
311いつでもどこでも名無しさん:2008/03/05(水) 11:09:59 ID:???0
p560にmiomapクロックを入れて一応普通に使えるんですが、
自動で起動するにチェックを入れると起動がおかしくなります。
表示がおかしいって感じです。メニューが見えなかったり。
よく見てみると、ProgramFilesにもMiomapがあって、
これが不具合の原因じゃないかと。
うまく起動させる方法などはあるんでしょうか。
どなたかご存知ではないですか?
312いつでもどこでも名無しさん:2008/03/07(金) 20:31:33 ID:???0
相変わらずP560をスルーし続けてるマイタックジャパン
http://www.mitac.co.jp/c323_1.html
「奥様はmio」とか作る癖にHP放置ってどうなんだ
313いつでもどこでも名無しさん:2008/03/08(土) 21:31:15 ID:JWzzb0PP0
168RSとP350を所有してますが、MITACジャパンのサポートを考えると
P560を購入する気にはなれませんね。
P350の今後のサポートについて何度も問い合わせしたところ、継続して
行きます。という回答をするだけで何の進展もありません。
P560の行く末も見えてるような気がしますが、どうなんでしょう。
314いつでもどこでも名無しさん:2008/03/08(土) 21:46:02 ID:???0
痛い信者も粘着アンチも不思議と見かけないし、
mioは日本におけるナビ戦国図の外に居るから、
出来もサポートもそれなりと分かってる奴だけが、分かった上で買ってる。

マイタックに余程やる気を無くさせる何かが無い限り、特に隆盛もせず
なんとなく存続していく事でしょう。多分。
315いつでもどこでも名無しさん:2008/03/08(土) 22:37:46 ID:???0
チャリナビとしてはかなり高性能だからな。
それに、WimdowsMobileの突っ込んだ質問なんて、マイタックには答えられるはずも無い。
地図のデータについて(高速と地上道路の扱いのことなど)はきちんと答えて欲しいが、
起動しないだのフリーズするだの、音楽だのOfficeデータだの、
そんなものは基本自力解決できる人用のハードウェアだぞ
316いつでもどこでも名無しさん:2008/03/08(土) 22:51:57 ID:???0
>>313
P350の今後のサポートについて何度も問い合わせ〜って何を問い合わせてるの?
継続していきますって何の問題も無い普通の返答に思えるけど。
317いつでもどこでも名無しさん:2008/03/09(日) 00:35:39 ID:???P
168のうpデートリンク切れなのですが。。。

318いつでもどこでも名無しさん:2008/03/09(日) 00:46:10 ID:???0
168の、何かアップデータってあったっけ?
RS化は郵送したし。
319いつでもどこでも名無しさん:2008/03/09(日) 09:38:26 ID:???0
こういう機種は地図データーを毎年アップして売る方が儲かるんじゃないか
今のマイタックは2.3年で使い捨てですか
320いつでもどこでも名無しさん:2008/03/09(日) 10:50:11 ID:???0
ちょwww 地図屋じゃなくてハード屋のMitacは、それじゃ儲けられないってば・・・
321いつでもどこでも名無しさん:2008/03/09(日) 11:04:33 ID:???0
>>318
MioMap修正モジュール2.10.08ならリンク生きてる
322いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 13:37:43 ID:???0
幾ら言っても、地図の更新をしないから叩かれるし、信用が無くなる。
P350壊れたら2度とマイタック製品は買わない。
323いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 19:38:35 ID:???0
168RS使ってるけど、プログラムのメジャーバージョンアップと一緒に地図データも更新されたよ。
一回だけだけど。
324いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 19:49:19 ID:???0
有料でやればいいのにねぇ。
最新地図への更新。


まぁ、それやると新しいのが売れなくなるからやら無いんだろうが…
325いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 21:07:12 ID:???0
地図更新は激しく希望。当然有料でOK。
Pocket MappleDigitalでナビできれば良いのだけれど。

326いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 22:11:29 ID:gRvMzooQ0
地図データの更新について、サポートはやる気があるとは思えない
問い合わせしても、明確な回答がないし・・・・・・・・・・・
大体MIOMAP自体の問題の修正もほったらかしだし、P350もそのうち
終息して終わりだろううなあ。
327いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 23:17:10 ID:???0
まぁ、終息したら新型を買えと言うことだ。
新型開発だって日本マイタックがやってるわけじゃないからね。
台湾マイタックが開発して、日本で売れそうなものだけチョイスして
日本語OSに乗せ変えて送られてくるだけだから。
それでもまぁ、おれはたぶんVGA版さえ出れば新型を買うぞ。
328いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 23:19:34 ID:???0
>>326
俺はP350を発売日に購入して、
不具合で4度もメーカーに送ったけど、
サポート体制に疑問を感じるね。

MIOMAPには見切りをつけて、
P350にGarminMobileXTというソフトを入れてみた。
これ意外と使えるわ。

ごにょごにょすれば、いろいろカスタマイズ出来て面白い。
329いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 23:37:44 ID:gRvMzooQ0
ほおお、そうなのか?Garmin MobileXTって、本当に使えるのなら
やってみようかな。
330いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 00:39:04 ID:???O
そうかんがえると
日本マイタックって

本体の詳しい話は仕様書でしかしらないし、
OSについてもマイクロソフトに聞けよという状況だし
開発にも提案にも参加できないし
地図には口を出す力無いし

中間管理職のようなポジション
331いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 01:18:14 ID:???0
実態は、数人しか居ない零細代理店だろ?
332いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 07:44:50 ID:???0
基本的に海外製品だしなぁ
333いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 21:52:14 ID:???0
勘所を理解し、承知の上で使いこなせるなら問題無いが、
そういった能力が低い者にとって辛いブツなのは確かだ。
334いつでもどこでも名無しさん:2008/03/12(水) 01:48:37 ID:???0
そんな奴ならハナからMioには手を出さぬ罠・・・
335いつでもどこでも名無しさん:2008/03/12(水) 12:50:45 ID:???0
本体が安い部類なんだよね。
ソフトでもうけるのが賢いかもしれないよね。
開発費がきついのかねえ。
336いつでもどこでも名無しさん:2008/03/12(水) 13:54:22 ID:???0
ハード屋のMitacはソフトでは儲けられませぬ><
337いつでもどこでも名無しさん:2008/03/12(水) 15:33:40 ID:???0
むーん、厳しいな。
ゼンリンかどこかで作ってもらって ・・・(20,000円くらい。)
mioMAPのライセンス料上乗せ ・・・(上乗せ2,000円くらい。)

こんなん駄目?w

機械が駄目でも、更新があれば今後購入する人間がでないかなあ。
168RSとかでもデータ供用とかしてもらうとか。
338いつでもどこでも名無しさん:2008/03/12(水) 16:00:11 ID:???0
P560お持ちの方、Excel Mobileの使い勝手はどうですか?
使う関数はせいぜいSUM程度の出張時の交通費等の経費記録用と、
家計簿的な簡単な収支表です。
特にストレスなく使えるんであれば購入を考えています。
339いつでもどこでも名無し3:2008/03/12(水) 19:37:42 ID:oZOUj6210
C323で"NMEA Monitor CE"が動いたのですが…。
340いつでもどこでも名無しさん:2008/03/13(木) 03:22:56 ID:???0
>339
詳しく
341いつでもどこでも名無しさん:2008/03/13(木) 20:50:01 ID:???0
マイタックはC310ユーザーは切り捨てか。
先月問い合わせしたら、地図情報の更新についての質問は無視されたよ。
342いつでもどこでも名無しさん:2008/03/13(木) 21:50:48 ID:nw/DAEQz0
うむうむ、そういうことだわな!マイタックはよ!!
P350の地図データ更新を聞いたときもそうだったよ。
たのむから168RS用の最新の地図データを提供してくれ
ることを強く希望するのだがな(そんなことは無いだろうがな)
でも、Miomap V1.3はいいぞ!
343いつでもどこでも名無しさん:2008/03/13(木) 23:37:27 ID:???0
>>341
あのコンパクトな本体サイズにあるまじき
凄まじい大音量は好きなのだが
344いつでもどこでも名無し3:2008/03/15(土) 01:07:52 ID:E76ylpod0
339です。

C323のppath.txt書き換えでエクスプローラーを起動できるようにしてあるという
前提で書かせてもらいます。(ppath.txt書き換えは価格.comのクチコミ掲示板など
を参考にしてみてください)

下記アドレスのGarmap Home Pageから、
ttp://harukaze.sakura.ne.jp/garmap/garmap.html
NMEA Monitor CE Version 1.40(H/PC Pro2.11 H/PC2000 ARM版)を
ダウンロードします。解凍後、SDカードに入れC323で実行すると普通に
起動します。

preferenceでCOMポートを2にするとGPS受信状況が表示されます。

ふーん。
345いつでもどこでも名無しさん:2008/03/15(土) 09:23:28 ID:???0
MioMapと同時には使えないみたいだね
346いつでもどこでも名無しさん:2008/03/15(土) 09:54:19 ID:???0
FransonGpsGateでSerial Port分配共有すれば?
347いつでもどこでも名無しさん:2008/03/15(土) 11:39:40 ID:???0
Mio168で、FransonGpsGateをつかってMioMapとMappleと同時起動している
便利だよ。
348いつでもどこでも名無しさん:2008/03/15(土) 21:25:56 ID:r9cLlfvL0
Mio168の地図データ更新してくんねえかな〜って言っても、無理だよなあ
349いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 10:51:19 ID:???0
>>348
やっと完成した環八が、地図データに収録されるといいのにね。
首都高の山の手トンネルとかも。

トンネル内はGPS沈黙か・・・
350いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 16:43:31 ID:???0
mio168なんてもうやる気ないだろう
351いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 17:20:59 ID:???0
あくまでハード屋であるMitacは、既存製品を次々と陳腐化させて買い換えさせ
なきゃ利益が出ない。
352いつでもどこでも名無しさん:2008/03/17(月) 20:02:56 ID:???0
発売時点で陳腐化してるよ。
サポートの酷さは...
353いつでもどこでも名無しさん:2008/03/17(月) 22:54:20 ID:???0
もう分かったからサッサと手放して忘れろ
354いつでもどこでも名無しさん:2008/03/17(月) 23:11:43 ID:???0
要らないやつはもう去れよ
俺はVGA機種待ち
355いつでもどこでも名無しさん:2008/03/18(火) 09:06:01 ID:???0
168RSにGPS Tunerインスコした、国土地理院の地形図も使えて結構面白い。
長時間の単独運用が可能なら、山行にも連れて行けるのになぁ。
356いつでもどこでも名無しさん:2008/03/19(水) 10:08:56 ID:???0
こうなったらグランマップに期待するか?・・・
357いつでもどこでも名無しさん:2008/03/19(水) 13:58:47 ID:???0
グラン+X51vでフリーズしまくって涙目の俺は期待しながらここを見ているんだが…
フリーズさえしなければ俺的には満足なんだが>グラン+X51v
358いつでもどこでも名無しさん:2008/03/19(水) 14:21:51 ID:???0
グランはPDA用の新ソフト出すっていってたのになー
359いつでもどこでも名無しさん:2008/03/19(水) 17:54:03 ID:???0
あの会社がマトモなソフトなんて作れる訳が…
360いつでもどこでも名無しさん:2008/03/23(日) 13:36:29 ID:???0
しばらくこないうちにP560でてたんだ
P350持ちだが下取りだして買うか検討中
361いつでもどこでも名無しさん:2008/03/23(日) 13:43:58 ID:???0
やめとけ、Dマップル使えなくなる。

Miomapが使い物にならないから専らDマップルをメインに使用中
362いつでもどこでも名無しさん:2008/03/23(日) 23:00:28 ID:???0
P560でもDマップル単体は動くだろ
363いつでもどこでも名無しさん:2008/03/23(日) 23:56:00 ID:???0
連携させなくてもおkとか、そもそもPocket Mapple Digitalが必要ない人なら買いでしょ。
正直、GPS Tuner とかをトレッキングとかBCに使えないかと思案中。

問題はバッテリーなんだよね。
364いつでもどこでも名無しさん:2008/03/24(月) 00:50:30 ID:???0
P350購入して約2年だが、内蔵バッテリーが充電してもすぐ放電するので、
内蔵バッテリーを新品に交換した。

でも1230mAhなので、動作時間は2時間強。
PDAはバッテリーの持ちが悪すぎる。
どうにかならないものか。
365いつでもどこでも名無しさん:2008/03/24(月) 01:08:33 ID:???0
炭酸電池4本のでもリチウムイオンのでもいいから、
外付け充電器で凌ぐんだ!

366いつでもどこでも名無しさん:2008/03/24(月) 01:11:20 ID:???0
P350のバか高い蓋付きバッテリーってもう売ってないのか
367いつでもどこでも名無しさん:2008/03/24(月) 01:14:27 ID:???0
単三でなくてか
368いつでもどこでも名無しさん:2008/03/24(月) 01:51:37 ID:???0
>>366
PDA工房で発売中

 大容量バッテリーパック for Mio P350
 在庫状況: ◎

Vis-a-Visでも発売中

 Mio P350用スーパー大容量バッテリー HLI-P350XL
 在庫状況:在庫あり


369いつでもどこでも名無しさん:2008/03/24(月) 08:50:13 ID:???0
>>364
俺はほとんどログ取り専用機の用途なので、地図参照時以外は液晶offにしている
こうすると4時間程度は余裕でもつ あとは予備バッテリー使うと8時間強はおk

液晶使ってるのなら仕方ないけどね
370いつでもどこでも名無しさん:2008/03/24(月) 11:06:44 ID:???0
>>369
バックライト消灯じゃなくて?
371いつでもどこでも名無しさん:2008/03/24(月) 17:58:59 ID:???0
>>370
俺も>>369と同じ使い方だw
Display Switchってソフトをボタンに割り当ててる

でも、最近はログ取りのみの場合は小型GPSロガー使う方が多くなった。
P350はナビではなく地図+GPSとして時々参照する様な感じで使ってる。

372いつでもどこでも名無しさん:2008/03/24(月) 21:22:42 ID:???0
バックライトを消すと、何時間くらいもつ?
373いつでもどこでも名無しさん:2008/03/25(火) 16:39:46 ID:???0
正直ログ取りのみでMio使う理由が良く分からないんだが。
ログ取るだけなら英語版のGarmin買った方がよくね?電池も格段に持つようだし。

私はPDA部分もちょろちょろ使ってるからMioの方が楽チンだが…
374いつでもどこでも名無しさん:2008/03/25(火) 17:52:10 ID:???0
ログ取りつつ、今どのあたりか、周囲に何があるかをたま〜〜に見る、見れるからこそMioが良いのだ。
375いつでもどこでも名無しさん:2008/03/25(火) 19:21:09 ID:???0
Garminでも見られるよ。

地図別売りだけどね(w
376いつでもどこでも名無しさん:2008/03/25(火) 20:28:46 ID:???0
微妙にスレチかもだけど、168RSにGPS Tunerインスコして、国土地理院の1/25,000地形図の
組み合わせで使ってて、今度GarminのハンディーGPSも導入を検討しているんだけど、
標準で付いてくる地図データには夏道(登山道)も収録されてるのかな?
377いつでもどこでも名無しさん:2008/03/25(火) 23:46:23 ID:???0
P560はMioMapでナビさせなければ(笑)かなーり電池持つぞ。
日中使いっぱなしでやっと電池が切れる感じ。まあこんなに持つのは新品のうちだけだろうけどね。
378いつでもどこでも名無しさん:2008/03/26(水) 01:16:20 ID:???0
>>377
GPSアンテナ駆動しまくりで?
379いつでもどこでも名無しさん:2008/03/26(水) 22:13:52 ID:???0
別段 発信してるワケじゃないんだから、さほど喰わんのでは?
380いつでもどこでも名無しさん:2008/03/26(水) 22:34:16 ID:???0
GPS稼働の有無で結構ランタイムが違ってくるよ
P350で、どこかに使用が書いてあった希ガス
381いつでもどこでも名無しさん:2008/03/26(水) 23:16:22 ID:???0
SiRFstarIIIは3.3V*80mA程喰うぜよ
382いつでもどこでも名無しさん:2008/03/27(木) 16:36:13 ID:???0
確かMioMap起動時で半分位になるとか書いてなかったっけ。
アンテナに供給だけでどうなるかは不明。

最近エネループ純正のUSB供給電源タイプの奴売ってるから、外での使用もあんま電源気にならんくなってきたな。
383いつでもどこでも名無しさん:2008/03/27(木) 18:01:08 ID:???0
あんまりどころか専用充電池より運用性能いいからなぁw
384いつでもどこでも名無しさん:2008/03/27(木) 20:32:11 ID:???0
今調べてみたら、DC5V-500mA/hじゃん。
GPSアンテナ駆動しながらの電源供給は壊れるんじゃ?
385連投でスマソ:2008/03/27(木) 20:33:50 ID:???0
×DC5V-500mA/h
○DC5V-500mA
386377:2008/03/29(土) 09:19:35 ID:???0
>>378
そう。ずーっとログ取りっぱなしの状態。
MioMAP使ったらぐんぐん電池減るので逆にびっくりした(笑)
387いつでもどこでも名無しさん:2008/03/29(土) 17:15:34 ID:???0
MioMapはCPU負荷も結構あるから、そっちで喰うのかもしれないね。
388いつでもどこでも名無しさん:2008/03/29(土) 17:45:55 ID:???0
Serial通信でも意外に喰うし、地図描画とスクロールは物凄く喰う
389いつでもどこでも名無しさん:2008/03/29(土) 20:43:26 ID:???0
つまり使用上のキモはバッテリー管理、その辺の
能力の低い者は買っちゃダメって事ですね
390いつでもどこでも名無しさん:2008/03/29(土) 22:36:43 ID:???0
>>386
そうか、MioMapで地図スクロールとかで電池食うってことだね
今日はGPSLogger,MioMap,PMD立ち上げ、ほぼずっとバックライトoffで3時間→バッテリーの約75%消費になっていた
いつもはPMD立ち上げていないのでもっと持つ
 
今度、MioMapオフでログ鳥して試してみる
391いつでもどこでも名無しさん:2008/03/29(土) 22:39:59 ID:???0
初めてPDAの購入を考えているんですが、P560がいいなと思い
購入先を色々探しているのですが、どこがお勧めでしょうが?

やはり初心者にはPDA工房さんのセットを購入がお得でしょうか?
392いつでもどこでも名無しさん:2008/03/29(土) 22:42:13 ID:???0
なぜ初めてのPDAでP560が欲しいのか。
393いつでもどこでも名無しさん:2008/03/29(土) 23:07:46 ID:???0
GPSレシーバが内蔵されてるからじゃないかな。

GPSレシーバが外付け(Bluetooth)でいいのなら、
hp の iPAQ 112 (33000円) と、Bluetooth GPS (5000円くらい)の
セットで買うと、少し安め。
でも、2個持ち歩く必要があるのと、Bluetooth通信が切れたときに
ログ取りが復帰しないと言う致命的な弱点がある。
394いつでもどこでも名無しさん:2008/03/29(土) 23:18:42 ID:???0
>>393
Bluetoothって一旦通信が切れるとなかなか繋がらない時がある
もうそれが嫌でX51v+GPSレシーバーから乗換えようかと思っている
395いつでもどこでも名無しさん:2008/03/29(土) 23:37:22 ID:???0
初めてのPDAがMio168(無印)だった俺参上
なかなかよかった。
396いつでもどこでも名無しさん:2008/03/30(日) 00:55:57 ID:???0
>>395
俺漏れも。

ボタン一つでナビソフトが起動して使える状態になるのはやっぱり便利だよ。
地図ソフトを起動して、GPSレシーバ電源入れて、地図ソフトのメニューからいろいろ操作するの
とは違う。
397いつでもどこでも名無しさん:2008/03/30(日) 01:06:31 ID:???0
>>393
FransonGpsGate使えば解決
398393:2008/03/30(日) 09:01:56 ID:???0
そういう俺も、現在も mio168 を常用している。

建物の中に入って受信圏外になった時に、電源を一旦
レジュームで落として、建物から出る直前にONにすると
ログがそこから再開される。

Bluetooth方式では、GPS装置の電源を入れればいいだけ
じゃなくて、Windows側のログ取りプログラムがCOMポートの
再オープンに対応しているかどうかも問題になる。
俺が利用しているログ取りプログラムは、一旦閉じてしまった
COMポートは主導で開かないと再オープンできない。

そのときに、ログファイルが新しくなり、ファイル名を再入力…
(やってられん)
399いつでもどこでも名無しさん:2008/03/30(日) 09:39:52 ID:???0
それは、BtStackのペアリング設定もロクに出来ず、自動再接続機能を持つ
Loggerソフトの存在も知らない香具師に限った話だ罠…
400いつでもどこでも名無しさん:2008/03/30(日) 10:45:11 ID:???0
>>399
ロガーならそれでもいいかもだけど、地図に表示したりするソフトが自動再接続してくれるかい?
401いつでもどこでも名無しさん:2008/03/30(日) 10:57:01 ID:???0
402いつでもどこでも名無しさん:2008/03/30(日) 11:59:23 ID:???0
つうかGPSレシーバーとPokcet PCと、両方の電源管理しないといけないし、充電だって2台やんなきゃだしなぁ。

イヤだからMioとかに存在意義があるわけだが。
403いつでもどこでも名無しさん:2008/03/30(日) 12:18:28 ID:???0
>>391

セットの内容次第だろ。

安く買いたいなら、ポイントがつくビッグの方が良い
404いつでもどこでも名無しさん:2008/03/30(日) 13:38:09 ID:???0
>>402
PDAに比べはるかに持ちの良いGPSのバッテリーは、時々充電しておく程度で
充分で、2元管理による煩雑さなんて無いに等しい。
寧ろ、スペアが使えない電池内蔵型のMioの管理の方がよっぽど面倒だ罠
405いつでもどこでも名無しさん:2008/03/30(日) 13:56:32 ID:???0
>>404
池沼なのはわかったからGPS専用機スレへ行けよ。
406いつでもどこでも名無しさん:2008/03/30(日) 15:47:17 ID:???0
使う気が無い奴の後ろ向きなレスは不毛で不愉快なだけだからな
407いつでもどこでも名無しさん:2008/03/30(日) 17:58:55 ID:???0
え〜?馬鹿キャラ感が出てていい感じだよ(^o^)v
408いつでもどこでも名無しさん:2008/03/30(日) 19:01:54 ID:???0
hpの59ナントカでもできたんだから、P560には交換可能なバッテリーであって欲しかったよね。
409いつでもどこでも名無しさん:2008/03/31(月) 22:08:49 ID:???0
C523
ついついワンセグみちゃうよ。
410いつでもどこでも名無しさん:2008/04/01(火) 11:34:23 ID:E8Vt0kyC0
C310のCE化ってどーすんだっけ?過去ログ見られへんし・・・。
411いつでもどこでも名無しさん:2008/04/01(火) 16:34:58 ID:???0
1
2<
3<
4
リセ
412いつでもどこでも名無しさん:2008/04/01(火) 16:52:34 ID:E8Vt0kyC0
>>411
中ふたつか、あり〜
413いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 08:59:29 ID:???0
VGAモデルでないかな〜
414いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 09:17:02 ID:???0
出ねーよ
415いつでもどこでも名無しさん:2008/04/05(土) 22:38:18 ID:CjKQu8Wv0
もしかしたら既出かもしれませんが、

Advanced W-ZERo3[es] と P350の両方を持っているんですが
P350のMioMapを Advanced W-ZERO3[es]にインストールして
使うことは出来るでしょうか。

もしお試しの方おられたらインストールの可否と
もし可能でしたら使用感をお尋ねしたくお願いします。
416いつでもどこでも名無しさん:2008/04/05(土) 22:40:44 ID:???0
ありゃ・・

久しぶりにカキコしたらageてしまった・・
スマソ。
417いつでもどこでも名無しさん:2008/04/05(土) 22:40:57 ID:???0
聞くよりまずはやってみればいいじゃん
418いつでもどこでも名無しさん:2008/04/05(土) 22:48:33 ID:???0
シリーズ間ですらハードロックがかかってるというのに…というかその話題はこのスレとちごたか?
419いつでもどこでも名無しさん:2008/04/05(土) 23:03:42 ID:???0
速攻レスさんくすこです。

ふむふむ、やっぱ無理なんですねぇ。
アリガトゴザイマス。

420いつでもどこでも名無しさん:2008/04/05(土) 23:25:41 ID:???0
本当はソフトウェアでもっと拡張できるんだろうけど、台数出ないからか全然と言っても過言ではない程ユーティリティーソフトでないよね。
miomapの夜画面、昼画面の自動切換えとか、移動速度から計算してトンネル内も移動表示するとか、USBホスト機能とか。
421いつでもどこでも名無しさん:2008/04/05(土) 23:48:39 ID:???0
Mio168を見捨てないでほしいのだがな。P350より168が好きな俺としては・・・・・
たのむから最新の地図データを更新してくんねえかな。
ゼンリンの最新地図データをなんとか組み込めないかいろいろと試してるんだが、
うまく出来ねえしな・・・・・誰かやってる人いる?
422いつでもどこでも名無しさん:2008/04/06(日) 00:14:30 ID:???0
たぶん苦労するより560に行っちゃうんじゃないかな

ゼンリンには夜表示を何とかしてくれとはリクエストしてあるが…みんなもたのむぜ!
423いつでもどこでも名無しさん:2008/04/06(日) 00:15:01 ID:???0
ゼンリンちがう昭文社だw
424いつでもどこでも名無しさん:2008/04/06(日) 00:21:07 ID:???0
ゼンリンでも昭文社でもなくてビーマップじゃねえの?
425いつでもどこでも名無しさん:2008/04/06(日) 01:25:48 ID:???0
MioMapにゃもともと期待しとらんでな
連携のPocketMappleががんばってくれりゃ細かいところはそれでいい
426いつでもどこでも名無しさん:2008/04/06(日) 10:39:11 ID:???0
いつの間にやら、マイタックジャパンのHPにP560製品情報が来てる。
しかし、大した事が書いてないのと、奥様はミオの詳細は不明なままであった。
427いつでもどこでも名無しさん:2008/04/10(木) 21:05:47 ID:???0
>>426
mixiやってんならここにちょっと情報が
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=29928176&comm_id=278408
428釣り人:2008/04/15(火) 10:18:53 ID:lDKejJ1sO
GPS内蔵PDAユーザーの皆さんに質問です。
ボート雑誌にデジタル海図を仮想プリントし、P350にそれとGPS連動地図表示ソフトを入れて使ってる方がいました。
ならば写真や地図を写真にしたものに自分の位置を表示する事は可能でしょうか?
やはりGPSは中に入ってる地図が一番高価ですから、いかに安くできるか思案中です。
429いつでもどこでも名無しさん:2008/04/15(火) 10:59:13 ID:???0
正確な座標と収差のない地図・画像がありゃできるよ
自力でどうやるかが見ものだけどなw
430釣り人:2008/04/15(火) 11:35:17 ID:lDKejJ1sO
おそらくは全く船釣りと縁の無い方とは存じますが、即レスありがとう。

地図表示ソフトで写真を開く事ができるかが一番の問題かと思ってましたが…
それともさらにそうするために別のプロセスが必要なのか…それはソフト使ってみないとなんともですね。
で、一番の問題はなんだと思われますか?
431いつでもどこでも名無しさん:2008/04/15(火) 11:46:57 ID:???0
舟の軌跡も面白そうw
432いつでもどこでも名無しさん:2008/04/15(火) 12:33:39 ID:???0
>>で、一番の問題はなんだと思われますか?
情報集める気がなさそうなところ

とりあえずあんたはまずこのソフトのできることを頭に叩き込め
http://www.kashmir3d.com/
433いつでもどこでも名無しさん:2008/04/15(火) 17:18:45 ID:???0
PDAで使えるグーグルマップがあったが、あの画像を切り張りすりゃ何とでもなりそうだよな。局地的には。
434いつでもどこでも名無しさん:2008/04/15(火) 17:29:32 ID:???0
GPS TunerとMap Calibratorで桶
435釣り人:2008/04/15(火) 17:33:25 ID:lDKejJ1sO
掲示板で説明不足申し訳なし。
P350にはカシミールが使えないって聞いてどうしようかと…
スマートマップ等他のソフトもあるからしかしそれは有料だし、P350を購入する前に分かっときたいですから。
436いつでもどこでも名無しさん:2008/04/15(火) 18:43:31 ID:???0
>>435
P350側で表示したいの?
その場合、リアルタイムでなきゃダメ?

それともP350ではログ取りだけできればいいの?

あと>>428の雑誌に載ってたって方法では何がまずいの?
その記事で使っていたソフトとかも書かれて無いと、具体的なアドバイスが得られ
なかったり、ピント外れのレスばかりになるよ
437いつでもどこでも名無しさん:2008/04/15(火) 20:19:26 ID:???0
HNの通り、釣りなんだろ?
438いつでもどこでも名無しさん:2008/04/16(水) 01:24:11 ID:???0
通販の日本酒が信用できないのは私だけでしょうか?

何となくなんだけどね。
439438:2008/04/16(水) 01:24:51 ID:???0
誤爆ったorz
440いつでもどこでも名無しさん:2008/04/16(水) 10:03:36 ID:???0
いまだにMio168RS使ってるが、もういい加減アンテナがガタガタになったりで
限界を感じつつも、実用においてなんら困るところがないので、いまだに
買い替えはしてないんだけど、VGAのPDAで動くポケマップルをみたら
さすがに広くてこれはいいなと思った・・・
MioでVGA機出してくれればなあ。
441いつでもどこでも名無しさん:2008/04/16(水) 10:57:28 ID:???0
>>440
俺もアンテナブラブラしてるよ!

PMDそろそろアンインスコしようかと思ってる。
今度はGPS Tuner入れてみようかと。
442いつでもどこでも名無しさん:2008/04/16(水) 11:12:34 ID:???0
糞仕様のOS標準VGAがReal VGAにでも変わらぬ限り、無理ポ
現状じゃ、QVGAリソース部の倍角処理似非VGA化の描画処理が重過ぎる
443いつでもどこでも名無しさん:2008/04/17(木) 12:25:57 ID:???0
マップ画面がVGAなら別にどうでもいいかな。
ZERO3に入れたPMDとMioのPMDの画面を比べたら、当たり前だけど
VGAやっぱり広くて感動した・・・
444いつでもどこでも名無しさん:2008/04/17(木) 20:17:56 ID:???0
>>443
その画面キャプ画をうpしてくだしあ
445いつでもどこでも名無しさん:2008/04/18(金) 23:40:55 ID:???0
うぅ・・・俺の168RSが3日に一度くらい、使用中にいきなりハードリセットかかるようになっちまった・・・

もう一台ある2号機にバックアップから丸ごと引っ越し・・・
446いつでもどこでも名無しさん:2008/04/19(土) 00:26:04 ID:???0
バックアップバッテリの劣化ポ…
447いつでもどこでも名無しさん:2008/04/19(土) 11:50:34 ID:???0
>435
使用用途が沿岸だけの前提で、現在位置と出港帰港方向が判れば良い程度なら
ポケットマップルでも足りると思う。
もちろん海図情報は無いけど。
海図をキャプった物を緯度経度補正してGarmapCEで使えばある程度海図でも使
えるが、当然海図縮尺の変更などはそのままじゃできないから複数縮尺の地図
を作る必要がある。
もちろん精度がきっちり出せなかったら、そんな微妙な海図で暗岩があるよう
な所に突っ込めば自殺行為。
船釣りって事で海図の根などのポイントを探すのも判るけど、魚探掛けやアン
カリングや流しはちゃんとできる人なのかな?。
ポイントにつける時は、その時点での潮流方向や風の向きを考えて船首方向を
決め、魚探を併用したりして流したり碇を入れたりするわけでしょ。
そんな使い方をするのなら、なまじ海図を表示したGPSソフトより地図なしの
ハンディGPSでWaypointと軌跡だけが表示される物の方が使いやすいと思うよ。
とりあえずGarmapCEで地図無しでも同じような事ができるから、海図無しで
試してみたら。
まっとうなGPSプロッタが付いているような船でバックアップに使う程度なら
350なんかでも良さそうだけど。
448いつでもどこでも名無しさん:2008/04/19(土) 17:11:38 ID:???0
>>444
Mioを四つ並べて表示させた画面が1つに収まるだけの話だから
それを想像するといかに広いかがわかるだろう。

MioのVGA希望・・・
449いつでもどこでも名無しさん:2008/04/19(土) 18:18:18 ID:???0
>>448
それでも画面サイズはほぼ一緒なんでしょ?
450いつでもどこでも名無しさん:2008/04/19(土) 22:38:53 ID:???0
絶対解像度は2^2倍、相対解像度は2倍、ドットピッチは半分
451いつでもどこでも名無しさん:2008/04/20(日) 12:18:04 ID:mc0T6yOeO
例の雑誌の記事は、GPSプロッタ魚探の海図より詳細な<海上保安庁刊デジタル海底地形図>をエリア事に分けてP350に入れて使ってる方がいてその方法は書いてるんだけど、なんせデジタル海底地形図は5万もするから手が出ない。紙発行のばら売りのを買ってできないかと…
やっぱりそれじゃ歪みが生じて緯度経度線合わせても間の微妙な位置は無理かな。
452いつでもどこでも名無しさん:2008/04/20(日) 13:21:48 ID:???0
>微妙な位置は無理かな。
アンタの腕次第だ (゜σ・・゜)ホジホジ
453いつでもどこでも名無しさん:2008/04/21(月) 19:22:43 ID:YwYPWxtgO
P350にはウィンドウズCEが入ってるって聞いたけど、入ってるヤツ見たことない。入ってないの?
454いつでもどこでも名無しさん:2008/04/21(月) 19:31:51 ID:???0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>453
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
455いつでもどこでも名無しさん:2008/04/21(月) 19:36:11 ID:???0
ドリームキャストにはCE入ってるけど?
456いつでもどこでも名無しさん:2008/04/21(月) 23:15:03 ID:???0
ポポペにはCE入ってるけど?
457いつでもどこでも名無しさん:2008/04/21(月) 23:39:01 ID:YwYPWxtgO
迷ワンBZN400衝動買いしてしまった!
もはや、この板では語れない!?
458いつでもどこでも名無しさん:2008/04/22(火) 22:00:13 ID:???0
>>457
ログ取れないから、俺的には不要
459いつでもどこでも名無しさん:2008/04/23(水) 16:48:49 ID:???0
スレタイ的にも不要
460いつでもどこでも名無しさん:2008/04/23(水) 20:05:47 ID:???0
モバイル機器とは言えないしね。
461いつでもどこでも名無しさん:2008/04/27(日) 09:12:02 ID:r9auMrqu0
sdhc.cabのインストールでSDHCのカードが使えるの知らなかった。。。
462いつでもどこでも名無しさん:2008/04/27(日) 21:15:44 ID:???0
>>461
それ詳しく
463いつでもどこでも名無しさん:2008/04/27(日) 21:19:15 ID:tml2fF1i0
P350がお亡くなりになったのでP560をポチった。
さてさて、どんなもんが来るかw
464いつでもどこでも名無しさん:2008/04/27(日) 21:21:09 ID:???0
465いつでもどこでも名無しさん:2008/04/27(日) 21:24:29 ID:???0
レジスト嫌いなんでどっかにうぷってくんない?
466いつでもどこでも名無しさん:2008/04/27(日) 21:34:05 ID:???0
467いつでもどこでも名無しさん:2008/04/27(日) 22:31:26 ID:???0
d
468いつでもどこでも名無しさん:2008/04/28(月) 11:24:23 ID:???0
d
469いつでもどこでも名無しさん:2008/04/28(月) 13:01:27 ID:???0
>>466
Mio168RSにインスコしたら今までのメモリーカード(非SDHC)を認識しなくなったze
470いつでもどこでも名無しさん:2008/04/28(月) 13:05:51 ID:???0
>>469
>オペレーティング・システム マイクロソフト Windows Mobile 2003 Second Edition software for Pocket PC w

飽く迄、wm6用だろ!ww
471いつでもどこでも名無しさん:2008/04/29(火) 10:46:42 ID:???0
SDHC.777.cabはダメだよ。。。
sdhc.cabの方がWM5でSDHCを使えるようにするやつです。
472いつでもどこでも名無しさん:2008/04/29(火) 12:41:36 ID:???0
入れたって4Gしか刺せないんだから無理していれる程
のものでもない
473いつでもどこでも名無しさん:2008/04/29(火) 12:59:21 ID:???P
>>463
どうやってお亡くなりになった?

おいらは、家で音楽聴いてたら突然フリーズ。
その後はリセットしてみたり、SDカード抜いてリセットしてみたり、
とうとう電源OFFにしてみたり、バッテリー全部消耗させてみたり。
いろいろ試したけど、最初のMioの画面からうんともすんとも言わない。
10時間待っても起動しねぇ。

マイタックに修理依頼したら、いくらくらい取られるんだろか。。
そもそも何日間戻ってこないんだろうか・・・
474いつでもどこでも名無しさん:2008/04/29(火) 15:07:48 ID:???0
マイッタ...苦。
475いつでもどこでも名無しさん:2008/04/29(火) 16:11:34 ID:???0
>>471
>>472
非SDHCの4Gなら元から認識するじゃんよ
476いつでもどこでも名無しさん:2008/04/29(火) 17:36:18 ID:???0
>>475
そんなことは分かってるよ。日本語理解できんのかw
477いつでもどこでも名無しさん:2008/04/29(火) 17:47:05 ID:???0
今までの例でWM5機種でsdhc.cabを入れても4GのSDHCまでしか認識しない。
それ以上いけた人は報告キボンってことやね
478いつでもどこでも名無しさん:2008/04/29(火) 23:08:09 ID:???0
ならば最初っから非SDHCの4G使っときゃいいじゃんw
479いつでもどこでも名無しさん:2008/04/30(水) 01:15:28 ID:???0
そそ、だからそれ以上いけた人は報告汁ってことで・・・
480いつでもどこでも名無しさん:2008/04/30(水) 08:59:00 ID:???0
チャレンジするのが面白いだけで、実際役に立つかは別問題だよね。
そのドライバを入れてもサポートされないし、何かあっても自己責任だし。
481いつでもどこでも名無しさん:2008/04/30(水) 12:29:30 ID:???0
携帯(X02HT:WM6ST)で使ってるMicroSDHC 4GをMicroSDHC 8Gに近々変更する予定なんだけど
8Gが手元に届いたらアダプタ経由だけど差し込んで動くか試してみる
mio c523をつい最近買ったのだけどこれも手元に届いてないので動かすまでにちょっと時間かかるかも…

ちなみにX02HT(WM6ST)ではSDHC.777.cabをインスコすると4G以上も使えるらしいです
482いつでもどこでも名無しさん:2008/04/30(水) 20:20:05 ID:???0
>>469ですが・・・

バックアップから気軽にリストア出来るのは、こういう時に少し便利ですね。
483いつでもどこでも名無しさん:2008/05/01(木) 16:56:14 ID:eLRzFfsx0
>>473
ナビゲーションボタンにスプライトを零した。すぐに拭いたんだけど
何日かしたら←ボタンが入りっぱなしになった。

P560レボート
これは地雷だ。全然駄目。P350の方がずっといい。
まずMiomapが駄目。GPSアイコンの下に巨大な縮尺変更ボタンが
追加されたので画面左側四分の一は地図が表示されない。
だから地図が恐ろしく狭い。

あと自車位置表示が中央から画面三分の一の場所に変更になってる。
だから北上するときはいいが南下するときは前方の道路の状況がほとんど判らない。

ハードウェア的には、P350は車載マウントが前方に引き出して本体を外すようになっていたが、
P550は上に引き上げて取り外すようになっている。だからフロントガラスに干渉して本体を外せない。

外すときはマウントごと吸盤部分から外すしかない。
484いつでもどこでも名無しさん:2008/05/01(木) 16:58:25 ID:eLRzFfsx0
とにかくとにかく、P560はとにかくMiomapが駄目。
あんまり駄目だから P350版を上書きインストールしたけど動かなかった。

やれやれ、大失敗。こんなプラスチッククズ買うんじゃなかった。
485いつでもどこでも名無しさん:2008/05/01(木) 17:09:54 ID:???0
ぶっとい釣り糸じゃバレバレですよ(; ^ω^)
486いつでもどこでも名無しさん:2008/05/01(木) 17:15:10 ID:eLRzFfsx0
>>485
お前も買えば判る。
487いつでもどこでも名無しさん:2008/05/01(木) 18:28:59 ID:???0
>南下するときは前方の道路の状況がほとんど判らない。
地図表示はノースアップにしてるのか?
488いつでもどこでも名無しさん:2008/05/01(木) 18:36:17 ID:eLRzFfsx0
>>487
うん、ノースアップだよもちろん。
489いつでもどこでも名無しさん:2008/05/01(木) 18:56:54 ID:???0
>>483
まあ平系さんとこのレビューどおりだよね。
あのアイコン表示は確かにどうかと思う。P350のほうがいいよね。
ダメもとでマイタックに表示オンオフ可能にしてくれというしかないな。

100円ショップのエアコン取り付けの携帯ホルダーの方が使いやすい
ので車載マウントはどうでもいいや。
490いつでもどこでも名無しさん:2008/05/01(木) 19:47:54 ID:???0
168とか350のナビソフトは、アクションボタン(だったっけ?)を押すとGPSと北を示すアイコン以外は消せたけど、
今度のはダメなん?
491いつでもどこでも名無しさん:2008/05/01(木) 20:15:12 ID:eLRzFfsx0
>>490
消えない。何をやっても消えない。
492いつでもどこでも名無しさん:2008/05/01(木) 20:26:01 ID:eLRzFfsx0
今P560にpocket mapple digital入れてみたんだけど、
本体のマイドキュメント内にある地図データしか読めない設定になっている。
ただでさえ容量がショボい本体内にしか地図データを置けない。

なんでこんな馬鹿な改悪をしたんだろう?
493いつでもどこでも名無しさん:2008/05/01(木) 22:04:42 ID:???0

やっぱり釣りか。それとも真性か
494いつでもどこでも名無しさん:2008/05/01(木) 23:30:12 ID:eLRzFfsx0
>>493
釣りもヘッタクレもねーんだよ猿。
気に入らないなら自分で買って確かめろキチガイ。
495いつでもどこでも名無しさん:2008/05/01(木) 23:45:45 ID:???0
真性だったみたいだな
496いつでもどこでも名無しさん:2008/05/01(木) 23:47:20 ID:???0
P350使いだが、レポを見る限りでは>>494のお怒りはもっともだな。
497いつでもどこでも名無しさん:2008/05/01(木) 23:57:20 ID:eLRzFfsx0
>>496
P350大事に使った方がいい。
この様子じゃMiomapはこの先駄目になる一方だしハードウェア的にも使いにくくなるばっかりだ。

失ってはじめて気づいたという黄金のパターンだがP350は名機だったと思うわ。
もっと大事に使えば良かった。もうこんなクズに時間を取られるのは嫌だ。

ヤフヲクか型後れ投げ売りでP350を探すわ。
498いつでもどこでも名無しさん:2008/05/02(金) 00:11:20 ID:???0
>>492
>本体のマイドキュメント内にある地図データしか読めない設定になっている。
じゃあ、設定変えろよ

俺はP350使いだけど、PMD7でもPMD8でも地図データはカードに入れて使ってるよ
P560ってメモリカード使えないのか?

MioMapの方はP560のは使ったこと無いからどんなもんだかしらんが、PMDの方は
おまえの使い方が悪いだけじゃないのか?
499いつでもどこでも名無しさん:2008/05/02(金) 00:19:11 ID:tpIMbxuj0
>>498
俺だってP350を使ってたときはそうしてたよ。
Mioの機種の制限かPMDの制限が、どっちかは判らないが、とにかくP560+mappleの環境では
マイドキュメントからしか地図データの選択が出来ないようになってるんだよ。
mappleから呼び出せるファイルマネージャはマイドキュメントの外のファイルは閲覧すら出来ないんだよ。

そんなの俺にどうか出来るわけねーだろ?俺は一介のユーザーに過ぎず超ハッカーでも
プログラマーでも無いんだよ。
500いつでもどこでも名無しさん:2008/05/02(金) 00:23:51 ID:tpIMbxuj0
>>498
ああ、言っておくがカードにMapple本体をインストールしてもこの縛りは変化しない。
本体がカードにあっても地図データはマイドキュメントにしか読みに行かない。
マイドキュメント内に地図データへのショートカットを配置しても無視される。
501いつでもどこでも名無しさん:2008/05/02(金) 00:30:45 ID:???0
なんか偉いことになってるな。PMDでSDカードのデータ使えないって・・・
ありえないだろ!!(笑)
最初に一度設定するだけだからうろ覚えだけど、「地図」→「地図を開く...」でSDカード内のファイル指定するだけだったはず。
ちなみに、8GのSDHCカードだと等高線付きでも余裕で全国の全縮尺データが入る。快適快適。

502いつでもどこでも名無しさん:2008/05/02(金) 00:32:38 ID:tpIMbxuj0
>>501
それが出来ないから文句を言ってるんだろうが?それがP560では出来ないんだよ。
503いつでもどこでも名無しさん:2008/05/02(金) 00:37:00 ID:???0
>>501
「あなたの」P560ではできない、ってことね。
私が持ってるP560では問題なく使えてるから。(SDHCってところで察してほしかった。)
504501:2008/05/02(金) 00:40:51 ID:???0
あがが、アンカーミスった。

ちなみに私のSDカード内のディレクトリ構成は以下のとおり。
\Storage Card\Shobunsha\全国.ml
\Storage Card\Shobunsha\全国.rcl
\Storage Card\Shobunsha\Map\INDEX\
\Storage Card\Shobunsha\Map\LEVELA\
\Storage Card\Shobunsha\Map\LEVELB\
\Storage Card\Shobunsha\Map\LEVELC\
\Storage Card\Shobunsha\Map\LEVELD\
\Storage Card\Shobunsha\Map\levelL\
\Storage Card\Shobunsha\Map\levelM\
\Storage Card\Shobunsha\Map\levelR\
\Storage Card\Shobunsha\Map\levelS\

で、「地図を開く」では「全国」ってファイルが表示されるので、それを選択。
505いつでもどこでも名無しさん:2008/05/02(金) 00:41:56 ID:tpIMbxuj0
>>503
つーかお前が適当な事を言ってるのは丸判りなんだが?
全国で等高線まで入れても地図データはたったの473メガなんだが?

残りの7.5ギガ何に使ってるんだ?wwwwwww
506501:2008/05/02(金) 00:44:57 ID:???0
あ、もしかしてSDカードのルートディレクトリから2階層以上深いところにrclファイル置いてない? PMDは1階層目のフォルダしか見ない仕様みたいだ。
507501:2008/05/02(金) 00:47:40 ID:???0
>>505
473MB? あ、P560に付属してるやつはそんなにデータ少ないんだ。
私は箱売りのSuper Mapple Digital買ってきたので、PMD用でも数GBまでいくのだよ。
508いつでもどこでも名無しさん:2008/05/02(金) 00:57:03 ID:tpIMbxuj0
>>507
つーかさあ、それでPMDが使えたとして、それに何の意味があるんだ?
どうせPMDなんかほとんど使えないクズのようなソフトじゃん?

箱売りならちゃんと使えるってか?それにもう何千円かかけたってMiomapが使えなきゃ何の意味もないじゃん。
509いつでもどこでも名無しさん:2008/05/02(金) 01:00:21 ID:???0
やっぱり真性だpgr
510501:2008/05/02(金) 01:03:54 ID:???0
なんだよPMD使いたいんじゃないのかよ。いろいろ書いて損した。

旅先での街歩きにはナビソフトよりも情報が多いPMDのほうが重宝するんでね。
人にはそれぞれの使い方があるってこった。
511いつでもどこでも名無しさん:2008/05/02(金) 01:05:57 ID:tpIMbxuj0
>>510
すまん、そういうつもりだとは思わなかった。
でも俺はPMDは昼間は見づらいし夜は明るすぎるしであんまし使わないんだ。
あんましつーか全然使わないんだ。

親切で言ってくれてたんなら本当にスマン。
512いつでもどこでも名無しさん:2008/05/02(金) 16:39:21 ID:???0
(´・ω・)
513いつでもどこでも名無しさん:2008/05/02(金) 17:42:35 ID:???0
P560にATOKインストール出来るなら買いたいんだけど誰か試した?
514いつでもどこでも名無しさん:2008/05/02(金) 23:16:50 ID:tpIMbxuj0
>>483だが、P560でpocke tmapple digital使ってみた。
なんだか知らんがPMD使うと自車位置が北西に700メートル以上ズレる。なんなのこれ?
MiomapではズレないのでPMDの問題のようだ。

全然使い物にならん。いったい昭文社は何を考えてるんだ?

>>513
馬鹿かお前。こんなクズ買っていったいどうする気だ????
515いつでもどこでも名無しさん:2008/05/02(金) 23:23:47 ID:tpIMbxuj0
あ、あと>>501の言う通りsdhcカードを使えばちゃんと格納地図を認識した。
まーだからった使い物になるとは言わんが。つーか言えんが。
516いつでもどこでも名無しさん:2008/05/02(金) 23:26:58 ID:tpIMbxuj0
本当、使えば使うほどP560は地雷だわ。

おまいら、絶対買うな。不幸になりたいと思ったらP560買うのが一番の早道だぞ。
よくまあこんなクズを売り出したもんだわ。 マイタックなんか永遠に呪われろ。
517いつでもどこでも名無しさん:2008/05/02(金) 23:37:09 ID:???0
↑このバカは白痴自爆見て楽しむのかマジレスで弄るか迷っちゃう、どうしようw
518いつでもどこでも名無しさん:2008/05/02(金) 23:38:31 ID:tpIMbxuj0
>>517
なんなのお前?マイタックの社員か?w
519いつでもどこでも名無しさん:2008/05/02(金) 23:40:04 ID:tpIMbxuj0
>>517
俺がどうでもP560がおおよそ使い物にならないクズだって事実は動かないだろうがよw
俺の言うことに嘘があると言うなら法的措置でも取れば?訴えればいいじゃん?
520いつでもどこでも名無しさん:2008/05/02(金) 23:44:54 ID:???0
>>517
カカクコムのあれみたいになっちゃうからスルーでよろ
521いつでもどこでも名無しさん:2008/05/02(金) 23:46:35 ID:tpIMbxuj0
>>520
>>517さん、自演乙wwwwwwww
522いつでもどこでも名無しさん:2008/05/02(金) 23:55:15 ID:???0
ありゃ……?
499以降、いくつか見えない
523いつでもどこでも名無しさん:2008/05/03(土) 00:34:51 ID:???O
にやにや
524いつでもどこでも名無しさん:2008/05/03(土) 01:07:53 ID:???0
ニヨニヨ
525いつでもどこでも名無しさん:2008/05/03(土) 01:59:41 ID:???0
クスクス
526いつでもどこでも名無しさん:2008/05/03(土) 08:44:32 ID:jeGxfMA30
http://www.gazoru.com/g-0ac698fa92d416d087b0ba525fb2d04b.jpg.html

面白いので>>514のログをupしてみたw
実際に走行しているのはオレンジ色の道路。(国道16号)
左上の○の集まりがログ。
527いつでもどこでも名無しさん:2008/05/03(土) 09:28:27 ID:???0
これ、測地系間違えてるって事は無いよな??
528いつでもどこでも名無しさん:2008/05/03(土) 09:37:59 ID:jeGxfMA30
>>527
今日本測地と世界測地で切り換えてみたけど全然変わらんよ。
やっぱり北西に700メートルぐらいズレてる。
529いつでもどこでも名無しさん:2008/05/03(土) 12:47:13 ID:???0
安売りで不良品買ってきたんだなクスクス
530いつでもどこでも名無しさん:2008/05/03(土) 13:41:15 ID:???0
>>526
C311だけど夏場で本体が暑くなったときはおかしくなって
こういう感じにずれるな。それ以外はこんなにずれたことないよ。
531いつでもどこでも名無しさん:2008/05/03(土) 17:31:13 ID:???0
>>526
どうしてこんなことに・・・
532いつでもどこでも名無しさん:2008/05/03(土) 18:14:47 ID:jeGxfMA30
>>530
Miomapはズレないからハードではなくソフトの問題だな。
pocket mapple digitalが腐ってるんだろうな。
533いつでもどこでも名無しさん:2008/05/03(土) 18:21:01 ID:???0
VisualGPS で、GPSのNMEA出力の座標値を読み取って、
それが、GoogleMapの緯度経度と一致しているか試してみたら?
534いつでもどこでも名無しさん:2008/05/03(土) 18:25:23 ID:jeGxfMA30
>>533
すまん、いま解決したw
衛星の設定がデフォルトだと間違ってるんだ。

衛星タイプを切り換えたら治った。
535いつでもどこでも名無しさん:2008/05/03(土) 18:31:57 ID:???0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>ID:jeGxfMA30453
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
536いつでもどこでも名無しさん:2008/05/03(土) 18:33:51 ID:???0
>>534
衛星タイプって何?
537いつでもどこでも名無しさん:2008/05/03(土) 18:35:56 ID:jeGxfMA30
>>536
「衛星の機種」っていう選択タグがあって、選択肢が二種類ある。
それが間違ってた。
538いつでもどこでも名無しさん:2008/05/03(土) 18:36:28 ID:jeGxfMA30
>>537
いや「衛星の機種」じゃない、ただの「機種」だ。
539いつでもどこでも名無しさん:2008/05/03(土) 18:37:10 ID:jeGxfMA30
まー要するにGPSアンテナの機種の選択が間違ってたってことだなw
540いつでもどこでも名無しさん:2008/05/03(土) 18:37:43 ID:???0
>>534
衛星タイプ(? NMEAログの測地系だろ?)切り替えたらズレないならPMDではなくおまえの問題だな。
おまえが腐ってるんだろうな。
541いつでもどこでも名無しさん:2008/05/03(土) 18:38:30 ID:jeGxfMA30
>>540
うんそういうことw
542いつでもどこでも名無しさん:2008/05/03(土) 21:26:15 ID:???0
ID:tpIMbxuj0=ID:jeGxfMA30

ビーエムか1400かよっち君か・・・
543いつでもどこでも名無しさん:2008/05/03(土) 21:34:14 ID:???0
C310を使ってるんだが、
バッテリ切れると設定もクリアされたんだけどこんなもんなんだっけ
544いつでもどこでも名無しさん:2008/05/03(土) 21:51:09 ID:???0
フラッシュにOS乗ってるのは大体そうだ
WM乗ってるスマートフォンも完全に切れると初期化される
545いつでもどこでも名無しさん:2008/05/04(日) 13:42:53 ID:???0

初めて買うんだけど、
P560は結局買いなのかな?
前のヤツ持ってる人、どう?


546いつでもどこでも名無しさん:2008/05/04(日) 15:11:33 ID:???0
新しいもの好き・冒険するなら560
547いつでもどこでも名無しさん:2008/05/04(日) 18:42:01 ID:???0
>>545
P560で何をしたいのかによると思うけど
548いつでもどこでも名無しさん:2008/05/04(日) 18:49:53 ID:???0
>>545
「初めて」というのは、何が初めてなの?
PDA? ポータブルナビ?
どちらもも初めてというのであるなら、どうしても使いたい用途は何?

ナビが使えればいいと言うのであって、PDAの類も初めてというのであれば、
正直P560とかP350はおすすめしない
ポータブルナビ機能に特化した製品の方がいいと思う

PDAが欲しい、カスタマイズ(自分でソフトや情報を集めてきて、インストー
ルや設定を行う)を厭わないというなら、面白いと思うよ
549いつでもどこでも名無しさん:2008/05/04(日) 20:18:13 ID:UJGZC3ZU0
>>545
「前のヤツ」ってのがP350のことなら、P350の方がずっといいよ。
このスレ読めば判るんだけど、俺はP350を壊しちゃってP560を買ったんだけど、全然駄目だから
中古かヤフヲクでP350を探してるところ。

使ったわけじゃないけど多分C523とかC325、C323の方がP560よりはマシだと思う。

>>548の言う通り、ナビ機能に特化した製品を買った方がいいよ。
とにかく絶対P560だけはやめた方がいいよ。
550いつでもどこでも名無しさん:2008/05/04(日) 20:24:14 ID:UJGZC3ZU0
P560の欠点は、つーかP560付属のMiomapの欠点は、
@無駄なボタン表示で地図画面が恐ろしく狭い。
A自車位置が下方三分の一の位置にあるのでノースアップで使えない。
B(C523やC325のような)横長設定にすると起動すら出来ない。

主にこの3つかな。どれか一つでも致命的だと思うけどそれが3つも重なったんじゃ役満テンパイだわなw
551いつでもどこでも名無しさん:2008/05/04(日) 21:30:53 ID:/QJgzig70
取り合えず新しく買う予定は無いが、今使ってるC310をおとなしく
使っていた方が無難かな?。
552いつでもどこでも名無しさん:2008/05/04(日) 22:41:57 ID:???0
あれ?
今日も2つ見えない
553いつでもどこでも名無しさん:2008/05/04(日) 23:49:14 ID:???0
ID:tpIMbxuj0=ID:jeGxfMA30=ID:UJGZC3ZU0

オマエそろそろコテかトリップ付けない?
554いつでもどこでも名無しさん:2008/05/05(月) 08:09:24 ID:kPxi6CHL0
>>553
やだよw

心配せんでももう書くことないから安心しろ。
555いつでもどこでも名無しさん:2008/05/05(月) 12:32:11 ID:???0
))554
よかったぁ(^o^)/
556いつでもどこでも名無しさん:2008/05/05(月) 16:21:11 ID:kPxi6CHL0
>>555
つーか過疎スレが過疎るのがなんで嬉しいんだ?
気に入らない書き込みをスルー出来ない精神病の人?
557いつでもどこでも名無しさん:2008/05/05(月) 16:25:09 ID:???0
VGA版が出れば、それだけでいいんだけれどなぁ。
558いつでもどこでも名無しさん:2008/05/05(月) 20:51:01 ID:kPxi6CHL0
ほーら過疎ってるw
俺が書き込まなきゃ誰も書き込まないじゃん
こんなローカルスレwwwwwwww
559いつでもどこでも名無しさん:2008/05/05(月) 20:57:51 ID:???0
やっぱり真性だったpgr
560いつでもどこでも名無しさん:2008/05/05(月) 20:59:59 ID:kPxi6CHL0
>>559
お前24時間ここを監視してるの?
マイタックって間違ったところでマメな会社だねえw
561いつでもどこでも名無しさん:2008/05/05(月) 21:41:49 ID:???0
562いつでもどこでも名無しさん:2008/05/05(月) 22:59:23 ID:kPxi6CHL0
>>561
はぁ?何?意味わかんない。
563いつでもどこでも名無しさん:2008/05/05(月) 23:02:52 ID:???0
書いてる事とやってる事が
564いつでもどこでも名無しさん:2008/05/05(月) 23:18:18 ID:???0
ウンコニサワルトウンコツクヨ
565いつでもどこでも名無しさん:2008/05/05(月) 23:34:28 ID:kPxi6CHL0
>>563
やっと判ったw
>>554は「書くネタがない」って意味だアホウw

なのにお前がネタを提供するから書き込んでやってるんだろうが?
ちっとは俺に感謝しなw
566いつでもどこでも名無しさん:2008/05/05(月) 23:59:43 ID:???0
>>565
え゙〜?ヾ(≧∇≦)〃ヤダヤダ
567いつでもどこでも名無しさん:2008/05/06(火) 08:45:15 ID:???0
かけるようになったかな?
568いつでもどこでも名無しさん:2008/05/06(火) 09:36:05 ID:???0

p560よりすぐれたgps搭載のpdaってある?

正直、gpsロガー買おうかと思ったんだけど、
どうせ数万出すなら、プラスして
前から興味があったMioたんにしようかと。
で、最新のヤツがp560なんで、どうなのかなと思った。

569いつでもどこでも名無しさん:2008/05/06(火) 10:16:25 ID:???0
数万もするGPSロガー買う気があったんなら、Mioは失望する可能性がある。

そう考えて買えばそう悪くも無い。
自分でいろいろ改善して使うつもりなら問題は感じない。
570いつでもどこでも名無しさん:2008/05/06(火) 10:43:52 ID:???0
海外でも使いたいと思ってP560を考えてたんだけど
う〜ん、なんか躊躇してしまった…
571いつでもどこでも名無しさん:2008/05/06(火) 11:09:12 ID:???0
>>570
投げ売りのP350で手を打ってみたら?

俺はさらに先代の168RSで結構満足してます。
572いつでもどこでも名無しさん:2008/05/06(火) 11:30:49 ID:???0
>>571
そっか!ちょっと探してみる
ありがとう
573いつでもどこでも名無しさん:2008/05/06(火) 11:50:38 ID:???0
P350持ってる人に聞きたいんだけど、安定して動作している?

俺も前はP350持ってたんだけど、あまりにもフリーズが多発
するから嫌になってP560に乗り換えたんだが。
GPSのログ取りをしながら音楽再生させるだけで挙動不審に
なってたからなぁ。

P560はさすがに安定してるねぇ。

574いつでもどこでも名無しさん:2008/05/06(火) 12:59:57 ID:???0
当たり個体だったのかな。
俺は全然問題ない>P350

MMsirfとPMD8と併用で、バイクに車にしわあせに使ってますよ。
575いつでもどこでも名無しさん:2008/05/06(火) 13:40:15 ID:Lx3OblFz0
>>568
>>570
P560だけはやめとけ。本当に。マジで。
576いつでもどこでも名無しさん:2008/05/06(火) 13:43:31 ID:Lx3OblFz0
>>573
俺はフリーズなんて一度も経験しなかったなあ。
不具合といったら電源設定の「バッテリー駆動時に電源を落とす」がいつの間にかキャンセルされて
電池切れになるのがたまにあったぐらいかな。

とにかく総合的にはP350の方がP560よりずっといいよ。
577いつでもどこでも名無しさん:2008/05/06(火) 16:09:14 ID:???0
>>573
音楽再生には使っていなかったせいかもしれないけど、安定してるよ
(音楽はiPodとかの方が安心して聴いていられるから、PDAの類では聴かない
様にしてるんだ、俺は)

578いつでもどこでも名無しさん:2008/05/06(火) 17:58:25 ID:???0
p350車に付けっ放し置きっ放しで使ってるけど、毎日は使わなくても月に二十日以上は起動させてる。
そんなかでフリーズするのは毎月1回あるかないか。
音楽再生にはカーステ使うから使ってない。
時間設定した上で、自動で夜モード昼モード切り替わったら尚良いのだがね。

行く行くは無線LANカード買って、出先で使いたいと思っている。
最近はカフェやマックだけでなく、立体駐車場の休憩所にも無線LAN入っているところある。

579いつでもどこでも名無しさん:2008/05/06(火) 18:58:04 ID:???0
海外は本体よりマップソースの入手性で判断した方がいいからなぁ
下手したら現地で買った方が安いなんてこともあるしw
※地図は物量作戦で作るから広い国は高い×需要数割引

P560は自分がトンマで使いこなせなかった癖にブーたれてる役立たずが混じってるから気にスンナ
580いつでもどこでも名無しさん:2008/05/06(火) 19:07:39 ID:Lx3OblFz0
>>578
夜モード昼モードの切替はネックだよね。
時間を読んで勝手に切り替わるようになってりゃいいのに。

カーナビみたいにヘッドライトと連動までは望まないけど。
581いつでもどこでも名無しさん:2008/05/06(火) 19:16:23 ID:???0
>>570です
色々参考になりました
P350の投げ売りを期待して調べたらまだ4万円台なんですね
それと確かにes(WM5)からAdes(WM6)にしたらフリーズが激減しましたし
ま、それは色々酷使したからでMioの場合はナビメインになるから
P350でも大丈夫だと思ってます
今度の夏ボまでに考えようと思います
海外のナビソフトについても調べてみます
582いつでもどこでも名無しさん:2008/05/06(火) 23:14:29 ID:???0
P350を自転車ログ(+たまに現在地確認)に利用中
今まではハンドルにくっつけていたが、邪魔になってきたので先日からサドルバッグに内蔵している
感度は問題ないのだが、振動でボタンが押されて電源offになっているようでログが飛ぶ

off状態から不意に電源ボタンが押されても、システム設定で電源切る設定できるけど、
onから電源押されても簡単に電源が切れないように設定できないものか
ボタンにカバーする位しかないのかなぁ
583いつでもどこでも名無しさん:2008/05/07(水) 00:09:53 ID:???0
同じくP350を自転車に取り付けて使っているけど、
水濡れで一度修理したことあり(ほんの少しの雨でも駄目な場合があるようです)
動作不安定の原因のひとつとして
ナビ中にルートを外れると、再ルート検索が行われるのだけど、これが何度も続くと
動作不安定になるみたいです
ところで、最近調子悪いです
ブッ、ブッ、ブッて音が鳴って、画面が消えてフリーズします
乱暴にあつかったからかな?
584いつでもどこでも名無しさん:2008/05/07(水) 00:25:12 ID:???0
>>583
>再ルート検索が行われるのだけど、これが何度も続くと
>動作不安定になるみたいです

Mioでもそうなのか orz
X51v+グランマップでリルート多発で固まることが多くて辟易していたんだが…
P560だとどうなんだろう?
585573:2008/05/07(水) 00:58:23 ID:???0
そうか…他のP350はみんな安定しているのか。
という事は後からP350に入れたアプリの中に相性が悪い
モノがあったってことなのかな。

まぁ今使ってるP560には満足してるから別にいいんだけどね。
586いつでもどこでも名無しさん:2008/05/07(水) 01:04:05 ID:???0
>>581
秋葉のZOAだと4万円切ってたような気が、したりしなかったり・・・

PDA工房とかで売ってる海外版のMioMapって、Windows Mobile 6でも動くのかね?
587いつでもどこでも名無しさん:2008/05/07(水) 01:09:10 ID:???0
>>583
Mio168で、MioMapにしたがわない走行をしょっちゅうして、
リルートしまくりますが、
フリーズしたことありません
588いつでもどこでも名無しさん:2008/05/07(水) 07:07:37 ID:???0
MioMapのバージョンパッチちゃんと当ててるのかね>不具合の衆

バージョンによってはあきれるほど改善するぞw
589いつでもどこでも名無しさん:2008/05/07(水) 07:49:38 ID:???0
ところでモバイルプラザで1万円弱で売っているGPSログ取りは
どんな感じでしょうか?
590いつでもどこでも名無しさん:2008/05/07(水) 14:30:34 ID:???0
>>589
モバイルGPSスレにいくとよいとおもわれ
591いつでもどこでも名無しさん:2008/05/07(水) 22:19:50 ID:BQotAiAP0
SDRadio2壊れたw
ソフト立ち上げても音がしない→そのまま差し直す→ブッっと音がして鳴る
を繰り返してた・・・。 自業自得orz
592いつでもどこでも名無しさん:2008/05/09(金) 11:34:22 ID:???0
そう、自車位置表示させてるだけなら安定動作してるんだけどね。
ナビしてリルートが続くと確かに動作緩慢になる。
これはWM5の問題じゃなかったっけ?
593いつでもどこでも名無しさん:2008/05/09(金) 13:13:46 ID:???0
mioMAP起動中は電池消耗激しい。
描画もそうだし、位置検索するのにCPUパワーを食っているようだし。
熱もって暴走するって意見も無かったっけ?
594いつでもどこでも名無しさん:2008/05/09(金) 16:49:18 ID:???0
アンテナも食うしな。
595いつでもどこでも名無しさん:2008/05/09(金) 17:14:38 ID:???0
熱もって暴走するのは、ほとんどは設置条件によるものだろう

夏にエアコン効かせず日光に当たるところに設置したとき以外
は俺は位置が大きくずれたことはないぞ
596いつでもどこでも名無しさん:2008/05/09(金) 23:34:36 ID:ERy7x1mq0
>>593
うーん…
真夏でもそんなこと無かったなあ。
暴走ってフリーズのことでしょ?

一度も無いわ。
597いつでもどこでも名無しさん:2008/05/10(土) 21:06:56 ID:???0
不明瞭な伝聞口調の書き込みでしか見たこと無いが、仮に本当だとしたら
他社製品も含めたWMベースのシステムを採用してる全ての共通の問題だと思う。
598いつでもどこでも名無しさん:2008/05/10(土) 23:32:02 ID:htYEd2qD0
いやー、P560のMiomapがあんまし使えないからpocket mapple digitalをずーーっと使ってたんだが、
これ、使えるわ。糞に成り下がったMiomapより遥かにマシ。ノースアップで使えるし。
8のアップグレード版買ったら地図の詳細度もMiomapよりずーーっと上だし。
もー使えないMiomapはそのうちアンインストールしようかなあって勢いw


一応>>501に感謝しとこうw
599いつでもどこでも名無しさん:2008/05/11(日) 05:38:03 ID:???0
↑いいかげんアタマより先に口が動くのを何とかしなさいw

尋常小学校世代か?
600いつでもどこでも名無しさん:2008/05/11(日) 11:26:56 ID:EGxmGULW0
599 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 05:38:03 ID:???0
↑いいかげんアタマより先に口が動くのを何とかしなさいw

尋常小学校世代か?

↑脊髄反射の見本ですなw
601いつでもどこでも名無しさん:2008/05/11(日) 12:04:03 ID:???0
いまさらながら168RSを手に入れたんだが
なにかカスタマイズとかバージョンアップってできるの?
さすがに現行じゃないので公式ページになにもないようです。
602いつでもどこでも名無しさん:2008/05/11(日) 12:54:30 ID:???0
>>601
ナビソフト的にはP350と同等だよ、地図も更新された事あるし。

カスタマイズって何をどうカスタマイズしたいの?
603601:2008/05/11(日) 23:01:43 ID:???0
カスタマイズってゆーかTipsですね。
604いつでもどこでも名無しさん:2008/05/13(火) 10:30:05 ID:???0
Mio168RSを使いつづけてる。
アンテナはガタガタ、たまに起動しなくなる。など色々あるけど
補足さえすれば普通に使えてる。
アンテナが無い奴が欲しいなと思いはじめてるけど
それでも最新じゃなくて、350くらいあたりでもいいとさえ思う。
605いつでもどこでも名無しさん:2008/05/13(火) 16:48:22 ID:???0
>>603
俺は正面4つあるハードボタンのうち、左上はMioMap割り当てのまま、左下はスタートメニュー
(Small Menu)、右上はメディアプレーヤー、右下はファイルエクスプローラーを割り当てて、
ナビしながら音楽再生しやすいように設定してる。

あと、メディアプレーヤーが前面に出ている時は、アクションボタンを順・逆送りと音量調整に
割り当ててる。

メディアプレーヤーのスキンは某iPod風
606いつでもどこでも名無しさん:2008/05/15(木) 01:48:19 ID:???0
>>604
今年の新型も触ったけどやっぱナビは縦長のがええわ〜
607いつでもどこでも名無しさん:2008/05/16(金) 18:32:27 ID:???0
>>606
俺は逆に525のレスポンスの良さが羨ましかった。
まぁPDAとPNDという大きな違いがあるけど。

P350→P560に乗り換えたけど、MioMAPが横画面での使用・PMDとの連携が
できなくなったのは結構痛いな。
個人的な感想としてはP350にくらべてP560は動作が格段に安定していると思う。
ただ、やはりMioMAPの微妙さが気になる・・・。
C525のインクリ版MioMAP載せてくれれば言うこと無いんだが・・・。
608いつでもどこでも名無しさん:2008/05/18(日) 22:11:00 ID:jkG+ZvWC0
P560はPDAとして見たら

ゴミだな

しかし、GPSとして見たら

ゴミだな


中途半端なんだよ
609いつでもどこでも名無しさん:2008/05/18(日) 22:13:43 ID:kDEn+She0
>>607
あのMiomapはひでーぞ。

昨日初めてナビさせてみたんだが、音声案内を開始すると下側四分の一が消せないボタンで埋まる。
もう絶対ノースアップは無理。

マジ最低。
610いつでもどこでも名無しさん:2008/05/18(日) 23:53:29 ID:???0
生まれながらのババ掴みクンまたきたの?
611いつでもどこでも名無しさん:2008/05/19(月) 00:02:05 ID:???0
今は我慢のとき。
グランマップナビさえまともになればそのときこそ真のメモリナビとしてry

と思い続けて早2年。
どちらも進化がないまま朽ち果ててしまいました。
612いつでもどこでも名無しさん:2008/05/19(月) 00:53:52 ID:QRDclLXt0
>>610
まったくそう思うわw

そうでなきゃP560みてーな駄作機を掴まされるわけねーもんなw
もー次は絶対糞台湾のゴミ商品なんか買わないw

俺は心に刻んだぜ。
「台湾商品はゴミ」ってなw
613いつでもどこでも名無しさん:2008/05/19(月) 01:44:08 ID:???0
そう思うとC323はコストパフォーマンスいいな。
614いつでもどこでも名無しさん:2008/05/19(月) 02:06:31 ID:???0
それに比べてHPはいい仕事してるなぁ。
mioに爪の垢煎じて飲ませたいわ。
615いつでもどこでも名無しさん:2008/05/19(月) 02:33:15 ID:???0
ttp://japanese.engadget.com/2008/05/16/loox-u-lifebook-u-atom-3-5g-gps/
こんなの持ち歩けるならPDAいらなくなるじゃん。
616いつでもどこでも名無しさん:2008/05/19(月) 10:12:35 ID:???0
にやにや
617いつでもどこでも名無しさん:2008/05/19(月) 10:14:28 ID:???0
>>611
そのレスを見てグランマップのサイト覗いてみたら
PDAナビ捨ててGPSユニット付のPCナビソフト出すようだ。
価格は19800だぜ
618いつでもどこでも名無しさん:2008/05/19(月) 10:36:22 ID:???0
>>611
PDAナビの結構大掛かりなアップデータも来てるぞ!
619いつでもどこでも名無しさん:2008/05/19(月) 13:42:17 ID:???0
いまだにMio168RSな俺はある意味大勝利なのか?w
地図古すぎだが。
でも物的に動作など限界に近いので、そろそろ新しいのが欲しい。
縦型のPDAで画面がVGAのMioでないかねえ。
620いつでもどこでも名無しさん:2008/05/19(月) 14:06:23 ID:???0
グラン今回は無料地図更新なのか・・・
いくらナビソフトがクソでもこれはウラヤマシス
621いつでもどこでも名無しさん:2008/05/19(月) 16:00:49 ID:???0
>>618
を!なんかうpでた来てる!
これでしばらくはしのげるかな
622いつでもどこでも名無しさん:2008/05/19(月) 18:53:11 ID:???0
>>615
PDAとはまったく使い方が違うだろ。
623いつでもどこでも名無しさん:2008/05/20(火) 01:32:55 ID:/3b3VvPk0
ナビ開始したら
[GPS][+][nnm][−]ボタンとか[目的地][メニュー]ボタン消せよ
画面狭いのに糞な設計してんじゃねーよw
624いつでもどこでも名無しさん:2008/05/20(火) 04:21:58 ID:???0
念のため聞くが560はホントーーーにアイコン消しボタン無いのか?レバーはボタンじゃないか?

おまいさんがいつもどうりにトンマな可能性のほうが高くてwktkしてるんだが
625いつでもどこでも名無しさん:2008/05/20(火) 07:02:56 ID:NuTdRhDf0
>>624
消えねーよ。そういう設計になってんだよ。
ナビ中はずっと下側四分の一は使えないボタンで埋まるんだよ。
626いつでもどこでも名無しさん:2008/05/20(火) 10:28:57 ID:???0
画面みたけど、あのクソでかいボタンはあのままなのか。
だとしたら終わってるぞ。
VGAでもないのに・・・
もういいからVGAのPDA出して。お願い。
VGA画面でPMDとか見ると、広くて感動する。あれなら目的地方向直線も
活用出来ると思った。
都心なら、直線方向に沿うように行けば、ほぼ迷わないけど
地方いくと川とか山でハマるからなあ。
627いつでもどこでも名無しさん:2008/05/20(火) 10:36:30 ID:???0
VGAは欲しいけど、それなら液晶サイズも倍欲しいかも?
文字サイズとかがそのままだと、見辛いしクリックも困難かなあ。
628いつでもどこでも名無しさん:2008/05/20(火) 12:10:31 ID:???0
今のMioサイズならVGAでも大丈夫だと思うけどね。
ZERO3とかでもPMDは普通に操作出来てる。
MioMapがVGAで使えたらどんないいか・・・
629いつでもどこでも名無しさん:2008/05/20(火) 17:05:35 ID:/3b3VvPk0
P560を購入してしまった者です

目的は仕事での利用で事前に移動場所を何件か入れておいて
都度目的地をサクサク選んで移動したいと妄想していた

実際に購入してから判明したこと

例えばPC等から目的地を事前に入力できない事が判明
まあ我慢してP560から住所を入れようと思ったところで
入力方式が、都道府県->市町村->・・と選択式
PDAの文字入力で入力した方が楽なのに…と激しく落胆 orz
ついでに、同じ県内なのに毎回都道府県から選択させられる orz

上で書かれているように狭い画面は回転できない+糞デカイボタンが消せない
あと時々方向音声が変じゃね?
音声は右斜め方向とかって言いつつ地図は左を指すような事がある

正直、auの携帯で月額300円でチョコッと使ってたナビの方が
出来が良いのにはマイッたよ
630いつでもどこでも名無しさん:2008/05/20(火) 17:14:57 ID:???0
やっぱP560は地雷だったな・・・
俺はいまだからこそP350が欲しい。
168RSはアンテナが邪魔なのと、地図が古いのだけが難点。
それ以外は全然問題なさすぎ。
631いつでもどこでも名無しさん:2008/05/20(火) 17:17:16 ID:???0
>>6292
日付変ってないよ?
632いつでもどこでも名無しさん:2008/05/20(火) 17:35:20 ID:???0
今回の更新で見直したぞ。グラン+168でまだまだ粘ったる。
壊れたら中古のP350でいいや。MIOMAPにはもう期待しない。

>>631
誰もそんなロングパス拾えないっす
633いつでもどこでも名無しさん:2008/05/20(火) 17:58:02 ID:???0
PCから事前入力できる機種ってあんのかなあ。
USBで接続して、MIOを操作してみたいとは思ったけど。

ネットでマップコードを調べて、POI追加すんのがいいんじゃないかなあ。
634いつでもどこでも名無しさん:2008/05/20(火) 18:00:06 ID:???0
>>631
623と629が同一人物だってことかw
635いつでもどこでも名無しさん:2008/05/20(火) 18:09:47 ID:???0
>>629
どの機種でも住所入力なら同じ県内であろうと
都道府県から入れ直しだったと思うが。
手持ち機種ならnav-uはそうだな。

>>633
俺もPCから事前入力できる機種って思いつかんわ。
強いてあげればnavin you
636635:2008/05/20(火) 18:23:14 ID:???0
>>633
思い出した。PANAのナビはスーパーマップル経由で出来る機種がある。
この前出たストラーダポケットも別アプリで出来るみたい。
637いつでもどこでも名無しさん:2008/05/20(火) 18:55:24 ID:???0
>>633,635
この話題を待ってた!

ポータブルナビを検討中なんだけど、
Mioは全ての機種でPCから目的地設定が手軽に出来ないってことでOK?

俺が調べた範囲では、迷WANはSDカードを取り出して
カードリーダ経由でPCから目的地設定が出来るらしい。

MayoPointEditor2
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA008065/

無線LANかBlueTooth経由で、
非接触で目的地設定が出来る機種を探しているんだけど
知ってる人いない?
638いつでもどこでも名無しさん:2008/05/20(火) 19:15:13 ID:???0
>>636
ちょっと違うけど、P350もポケットマップルの切り出し時点で何か出来たかな?

>>637
迷WANと似た方法なら、ローカルスポットのインポートで出来るかも。
CSV形式のファイルをPCのテキストエディタで編集。

無線LANとかで操作できる機種はわからんなあ。
639いつでもどこでも名無しさん:2008/05/20(火) 19:30:05 ID:???0
(俺もしつこいw)
638ですが検索してみました。
mio活用日誌さんの中にローカルスポット関係のツールがありますね。
どっちにしてもUSBかSDカード経由になると思います。

スレ的に周知の話題かもしれませんが参考まで。

>>637
その迷WANのやり方なら、多くの機種でできるんじゃないでしょうか?
だからと言ってmioを買えって意味じゃないですよw
640637:2008/05/20(火) 19:52:28 ID:???0
ありがとう、参考になりました。

でもMioの位置情報って、きっとマップコードなんだよね。
PCのデータベースが緯度経度なんで
そっちの方がよかったな・・・
641いつでもどこでも名無しさん:2008/05/20(火) 19:59:15 ID:???0
ネット、携帯使えるなら、マピオン活用したらいいよ。
マップコード対応だし。
642637:2008/05/20(火) 20:18:24 ID:???0
目的地が数個ならそれもいいんだけど・・・
実は顧客情報3万件ぐらいの緯度経度情報を既にもってて
その中からピンポイントで数件選んでナビに転送するっていう
デリバリシステムを開発したいと思ってるプログラマなんだ。
マップコードをローカルで作成すると有料だから
あんまり使いたくないんです。
アドバイスありがとう。
643いつでもどこでも名無しさん:2008/05/20(火) 20:19:32 ID:???0
>>630
P350と168RSは、最新バージョンなら地図データもプログラムも同等だよ。
644いつでもどこでも名無しさん:2008/05/20(火) 21:51:22 ID:???0
オレはMioP350でGARMIN MobileXT使ってます。
645いつでもどこでも名無しさん:2008/05/20(火) 22:05:43 ID:???0
緯度経度入力でローカルスポット作成なら俺のnav-u1でも作れるな。
mioで一時期やってたがnav-uよりも面倒なのでやめたわ。
646いつでもどこでも名無しさん:2008/05/20(火) 22:47:54 ID:???0
P350ヨドバシでさえ31,000程度で売っているんだな。
オクで5万とかもうありえん。
647631:2008/05/20(火) 23:22:58 ID:???0
>>632
ああ、なんか増えてる

>>634
そうそう(w
648いつでもどこでも名無しさん:2008/05/20(火) 23:46:25 ID:???0
>>637
My Mobilerを使えばP560を無線LAN経由でPCから操作できるかもね
試したことないけど
それ以前にP560持ってない…
同じWM6のADesを遠隔操作してるからP560もできるんじゃね?
649いつでもどこでも名無しさん:2008/05/21(水) 00:20:01 ID:y9fOefJ00
P560を持っていないということ自体福音であるのに。
これ以上何を求めるのかね君は?
650いつでもどこでも名無しさん:2008/05/21(水) 00:28:51 ID:???0
アンチくんの必死な書き込みをみて、P560買う気まんまんになりますた!

651いつでもどこでも名無しさん:2008/05/21(水) 00:41:02 ID:???0
>>649
PCで目的地を設定したいって言うから提案しただけだよ
グランマップがリルート時によくフリーズするからMioが気にはなっているけどね
652いつでもどこでも名無しさん:2008/05/21(水) 01:12:11 ID:???0
>>648
637じゃないけどMy Mobilerを試してみた。

VistaなノートPCとP560をBlueTooth経由でMy Mobilerしてみたが、
ちと反応がトロイが普通に動いてるっぽい。

っていうかこのMy Mobilerって面白いな。
PC上にP560の画面が表示されてそれをPC上から普通に操作できるなんて。
653いつでもどこでも名無しさん:2008/05/21(水) 05:15:11 ID:???0
>>652
でしょ?面白いよね
提案した甲斐があった
P569は安定してると聞いて心がかなり傾いてる
問題は資金がないことだorz
グランマップをバージョンアップして当面をしのぎいつかはP560にしたいな
654いつでもどこでも名無しさん:2008/05/21(水) 05:16:31 ID:???0
P569ってなんだよorz
P560ね スマソ
655いつでもどこでも名無しさん:2008/05/21(水) 10:49:38 ID:???0
焦らなくても買いたいときに同じくらいの値段でもっといいのがあるよ。
まあ撤退されても困るがな。w
656いつでもどこでも名無しさん:2008/05/21(水) 16:37:06 ID:???0
ゴチャゴチャ言わずに
P560騙されたと思って買ってみろ
絶対損するって
657いつでもどこでも名無しさん:2008/05/21(水) 17:12:57 ID:???0
おいw
658いつでもどこでも名無しさん:2008/05/21(水) 17:25:06 ID:???0
MioはもうそろそろVGAの奴出してもいいと思うんだ・・・
QVAであのでかいボタンはないだろう。ボタンサイズくらい変更
出来るようにさせろ。
659いつでもどこでも名無しさん:2008/05/21(水) 17:33:30 ID:???0
>>656
久々にワロタ
660いつでもどこでも名無しさん:2008/05/21(水) 18:50:51 ID:???0
アイコン半透明だし移動中はレバー・ボタンのほうが操作しにくいから全然気にならん
ま、バージョンアップでONOFFできる様はになるんじゃね?

sageられない極貧低脳だと気になるみたいだけど俺は5万の機械でそれくらい気になんねぇよw
661いつでもどこでも名無しさん:2008/05/21(水) 22:10:10 ID:???0
MIOのナビは使い捨てなのがなあ
168RSの1回しか地図更新の前例がないってのがなんとも
662いつでもどこでも名無しさん:2008/05/21(水) 22:58:11 ID:???0
そうです
新しいのが出たら買ってください
663いつでもどこでも名無しさん:2008/05/21(水) 23:13:21 ID:???0
>>653
漏れ、P350→P560だけど青葉+無線LAN搭載+USB2.0+SDHCというだけで買ったw
P350に比べて電源ボタンの位置が変更になったんでバックの中で電源が入ったりは
なくなったしね。
P350は仕事で使うには不便だったが。

ただMioMAPはなぁ・・・・。
インクリPのナビソフトを積んでくれれば、速攻で買い直すな。
664いつでもどこでも名無しさん:2008/05/22(木) 03:26:37 ID:???0
さっきMio168RSにPMD8入れた。
試してみると「GPS:検索中」と出るにもかかわらず
しばらく経ってもまったく捕捉しない。

この時刻は「食」なのか?
PMD6、7の時はこんな事なかったんだけどな。

てか困る。激しく困る。俺涙目。
665いつでもどこでも名無しさん:2008/05/22(木) 03:43:04 ID:???0
Track SmoothingやStatic Navigationいじってね?
PMD8は移動がないとすぐ停止扱いになっちゃうみたい
認識後でも初期起動でもそんな感じがある
信号待ちでは便利なんだけどね
666いつでもどこでも名無しさん:2008/05/22(木) 03:44:48 ID:???0
追記
だからGPSInfoなんかで一旦Fixさせてからホット状態で使うといい
667いつでもどこでも名無しさん:2008/05/22(木) 06:25:14 ID:SO1ibMdz0
>>660
上げw
668いつでもどこでも名無しさん:2008/05/22(木) 06:54:22 ID:???0
おはよう低脳
669456:2008/05/23(金) 02:05:15 ID:???0
よく使う都道府県だけを上位に入れ替える方法が解ったw
MioMap\Map\ADDRESS
のフォルダ内の数字のフォルダ名を入れ替えて
数字.Z のファイルも同様に入れ替える
この数字は県コードと同じだと思われる
北海道が01
Ken.dat の中身をバイナリエディタで開いて北海道を自分の都道府県にする
但し、Ken.datの中身は1つの都道府県だけ残して他を消しても
47都道府県分のデータが画面には出る
おそらくプログラムで決め打ちしてるんだろう

他の県も使いたい場合もあると思うので
北海道と入れ替えて使うことにしたよ

とここまで調べてみたが
やっぱり選択はどーも面倒なんで文字入力で
DBから引いてMioMap起動するプログラムを書いて
結構いい感じで使えるようになりつつある

あとはボタンを非表示にできるかバイナリ解析中
670いつでもどこでも名無しさん:2008/05/23(金) 02:21:43 ID:dO9tfl3g0
>>669
> あとはボタンを非表示にできるかバイナリ解析中

頑張れ!マジ頑張れ!
671いつでもどこでも名無しさん:2008/05/23(金) 14:52:37 ID:???0
>>664だが、昨日バイクに付けたところ
出発地点から約1kmほど走ったところでようやく捕捉した。
それ以降はすぐ捕捉するようになったので
初回捕捉時に何か重い処理をしてるのかもなぁ。

ログファイルの名前がデフォルトでつく点は良くなったが
毎回StorageCardを選びなおすのが面倒臭い。
PMD6、7と比べて改善なのか改悪なのか微妙。
てか改悪だろこれ。

>>665
アドバイスd
そこいじってない。そもそも見た事ない項目だわ。
672いつでもどこでも名無しさん:2008/05/23(金) 18:23:08 ID:???0
673いつでもどこでも名無しさん:2008/05/24(土) 05:19:42 ID:???0
俺のP350、いつもはmiomapしか使ってないんだけど、マップル使おうと思ったらGPSの設定しなくちゃならんのね
でも、[スタート]−[設定]−[システム]まできても[GPS]が表示されない。
これ、クリーンブートしなくちゃならんかな?
674いつでもどこでも名無しさん:2008/05/24(土) 09:11:10 ID:???0
歯科医に予約だな
675いつでもどこでも名無しさん:2008/05/24(土) 11:10:34 ID:???0
いくら最新機種になろうが、MIOMAP使ってる時点でどうか?と思う。
P560でも平気な顔して、嘘つくんじゃあな。
他(ポン太等)では、ある程度バージョンアップや地図データの更新
とかやってくれるけど、マイタックにはあまり期待できそうもないしな。
676いつでもどこでも名無しさん:2008/05/24(土) 12:05:44 ID:???0
>>673
「WindowsMobile GPS 設定」で検索
677いつでもどこでも名無しさん:2008/05/24(土) 12:23:14 ID:???0
モノ字体は十分に使えているので168RSBasic(2006.05産)を買い足したわけだが・・・

目潰し液晶に替わってる?なんかチラチラするぉorz
678いつでもどこでも名無しさん:2008/05/24(土) 17:00:31 ID:???0
P560を検討しているのですが、このソフトは動きますか?
http://www.v2p.jp/video/
679いつでもどこでも名無しさん:2008/05/24(土) 17:01:48 ID:NSNz8RCX0
>>678
これが動くかどうかは別として、P560はやめとけ。最悪の糞だぞ。
680いつでもどこでも名無しさん:2008/05/24(土) 18:52:15 ID:???0
また来たのか低脳w
681いつでもどこでも名無しさん:2008/05/24(土) 19:10:28 ID:NSNz8RCX0
>>680
俺は、俺のような被害者を出したくないんだよ!w
野糞を掴んで泣くのは俺一人で充分さ!
682いつでもどこでも名無しさん:2008/05/24(土) 19:12:54 ID:???0
シンパイシナクテモオマエガイチバンノバカダヨ
683いつでもどこでも名無しさん:2008/05/24(土) 21:42:48 ID:???0
>>681
新発売の時にそういうことやるならまだわかるが、今更ボキャ貧な罵詈雑言ならべても、
低能アンチが騒いでるwとか思われるだけか、あるいはライバルメーカーのネガティブ
キャンペーンだと思われて、P560の株があがっていくだけなんだがw



684いつでもどこでも名無しさん:2008/05/24(土) 21:54:38 ID:NSNz8RCX0
>>683
新発売の時に買ったならその時罵倒したけどさあ、買ったのが先月末だから仕方ないじゃんw
685いつでもどこでも名無しさん:2008/05/24(土) 22:10:18 ID:???0
>>684
発売日数ヶ月過ぎてから買って「○○が出来ないから糞」とか延々と言い続けているって、
どれだけアフォかと

調べてから買えよ。勝手に出来ると思い込んで買って、出来なかったから糞扱いなんだろ?
まあ、買っちまったもんはしかたない。出来ないとわかったら、いつまでも粘着してないで、
他の使い方考えるとか、新品に近い内に売り飛ばして別のを買うとか、建設的な方にいけよ。
冷静で客観的な製品批判とかならアンチだとかアラシだとか思わないが、感情が先走った
様な汚い言葉で書き込まれても、到底>>681の様に考えているなんて絶対に思えない。


あと、まさか「○○が出来ないから糞」とか騒いで、実は自分の使い方が間違ってるとかない
んだろうな?
686いつでもどこでも名無しさん:2008/05/24(土) 22:14:42 ID:NSNz8RCX0
>>685
どんな事情があろうが糞は糞だろがよw
買おうとしている被害者予備軍がいるなら一応止めてあげるのが人の道ってもんだ。

あとさあ、長文ウザいから以後三行以内でよろしくw
四行以上のレスは読みとばしますんでw
687いつでもどこでも名無しさん:2008/05/24(土) 22:34:54 ID:???O
にやにや
688いつでもどこでも名無しさん:2008/05/24(土) 22:35:28 ID:???0
俺買おうとしてる予備軍(再三ここに書込んでいるけどね)
あんたの書込みを見る度にP560に興味が出てくるんだけど
逆効果だとマジで思うよ
689いつでもどこでも名無しさん:2008/05/24(土) 23:09:25 ID:NSNz8RCX0
>>688
じゃあ買えばいいじゃんw
買って後悔するのは本人だしw

まーこっちは一応止めたんだから恨みっこなしねw
690いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 00:00:39 ID:???0
低脳じゃなくて脳無しだったか、ごめんねぇw
691いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 00:03:26 ID:NSNz8RCX0
俺だけじゃなくみんな駄目だって言ってるじゃん?
これだけみんなが「駄目だ」っつってるのに「興味がわく」なんて言いだす奴は脳が湧いてるんだよw
いくら助けてあげたくてもそれほど馬鹿なら仕方ないよねw

遠慮なくP560買って地獄に堕ちればいいじゃん?w
まー自己責任だしw
692いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 00:21:10 ID:???0
×脳が湧く
○脳が沸く

お里も知れるねw
693いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 00:23:18 ID:???0
>>691
失敗作はむしろお前だなw
親もかわいそうに
694いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 00:25:16 ID:???0
>>691
あとさあ、長文ウザいから以後三行以内でよろしくw
四行以上のレスは読みとばしますんでw
695いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 00:26:12 ID:HW5flKb/0
>>692
>>693
なに必死こいてんだ?w
P560大量に抱えたどっかのショップの猿か?w
お気の毒さまw
696いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 00:26:34 ID:???0
>>691
みんな???・・・・・・どこに?

アンタの他に誰も居ないでしょ
697いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 00:26:46 ID:HW5flKb/0
>>694
遠慮なく読みとばしてくれよw
別にお前に読んで欲しくないしw
698いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 00:28:26 ID:HW5flKb/0
>>696
俺意外にもいっぱいいるよw
ここでP560罵ってる書き込みが全部俺一人だと思ってたのか?
ずいぶんシヤワセなお脳だねwwwwwwww
699いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 00:28:42 ID:???0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 アホの指定席へようこそ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
700いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 00:30:25 ID:HW5flKb/0
アホでーすw
701いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 01:16:38 ID:???0
P350買ってP560買うためにP350売ったけど
一ヶ月も経たないうちに売っちまったなあ・・
今はEM ONEにPMD入れて青葉GPSでVGA画面ナビを楽しんでいます
702いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 01:29:07 ID:???0
P350手元に残したままクラのDrivtrexP5買い足した。
モデル末期の叩き売り+閉店セールの合わせ技で18000円、最後の1台を買った。

バイクで使用するんだが、P5にはハンドルマウントは付属していない。
でもP350付属品のハンドルマウントがそのまま使える。外付けアンテナも。
さすがマイタックOEM。
703いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 01:31:51 ID:???0
で、結局のところ使いやすいの?
704703:2008/05/25(日) 01:32:14 ID:???0
>>701ね。
705701:2008/05/25(日) 01:56:53 ID:???0
使いやすいよ。何より見やすいね。
ちなみにGARMIN GPSも買った。
こっちは電池の持ちと防水性があるし前者と状況や目的によって使い分けてる。
706いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 01:59:54 ID:HW5flKb/0
>>704
でもMiomapはひでーぞw
全然使い物にならない。

最初っからMiomap捨ててマップル入れる気ならいいけどなw

とにかく地雷だからやめとけとしか言えんわw
P350買った方が遥かにマシ。
707いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 02:21:56 ID:???0
MioMapとMappleの連携は便利だった
それがなくなっただけでもかなり残念
最初からMapple目当てで直線方位ナビだけでいいなら560でもいいけど
708いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 08:25:26 ID:???0
なんで毎回Mioは使いこなせないで罵倒する馬鹿が沸くのかな。
呪われてるとしか思えない。
709いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 09:06:21 ID:???0
ID:NSNz8RCX0
オマエ面白イナ顔真ッ赤ニシテ頑張ッテクレ
710いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 10:07:19 ID:???0
350出た時も「168の方がいいよ!!」って暴れまくる人いたねぇ。
711いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 10:36:38 ID:???0
350は車に付けっぱなしで使う分にはそう不満ないよ。
道しるべと違うこと言ったりするけど、もう慣れた。
712いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 11:36:03 ID:???0
目的地からまだ少し距離があるのに放置されるのはちょっとアレだな
ミニゴリラだと建物の前まで案内してくれるのに比べると1世代古い感じだね
せめて目的地周辺になると
自動的に現在位置モードに切り替えるような設定が欲しいね
713いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 12:08:28 ID:???0
ミニゴリだとゴリラのノウハウが生きているんだろうね。
miomapだと大きな施設に行くにはいいけど、
個人宅や小さな事務所に行くにはちとつらい。
714いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 12:17:42 ID:???0
25mスケールまで行けたらいいけど
50mでもなく最大でも70mってのがまた微妙
正に付近が限界だな
715いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 13:11:48 ID:???0
音声案内も

「目的地周辺に到着しました、音声案内を終了します。」

と付近にほっぽることを告げるしな。
716いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 13:38:16 ID:???0
>712 >715 そういうのってストーカー対策とかの為、わざわざそうしているのでは?

 カーナビメーカーの自主規制というか匙加減で決まるきがする

初期の頃発売されていたカーナビは電話番号から個人宅が特定できるのと
か有ったしそれが問題になったことがあった筈
717いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 13:50:04 ID:HW5flKb/0
>>716
これでストーカー対策になるか?全然ならないじゃん。
100メートル手前でナビやめるのがなんでストーカー対策になると思えるんだ?
718いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 14:05:50 ID:???0
>ストーカー
なる
ストーカーでなくても、「特定される」というのは怖いよね。

>>717
もちつけ。
719いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 14:07:55 ID:HW5flKb/0
>>718
ちょ、ちょっと待ってくれ…

はぁ…はぁ…


よ、よし、もう大丈夫だ。
720いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 15:58:38 ID:???0
ストーカーはさすがに関係ないだろ…ナビさせるって事は、目標地点は分かってるんだから。

電話番号でピンポイントは、カーナビで普通にあるからなぁ。
721いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 17:06:50 ID:???0
PDA用 NAVIソフトで、PDAの機種に縛られないソフトって、
GrandMap Navi(23800円)と
navin'You(販売終了)
以外になにがある?

マイタックがVGA版を出してくれないので、iPAQ 212に心が揺れているんだけれど、
NAViソフトって少ないんだねぇ。
722いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 18:51:02 ID:???0
Mioシリーズで足りないって言われる機能のほとんどは単にスポイルされてるだけなんじゃないかと
致命的ってこともないしひととおり満足するようにしたら値段の桁が変わりそうなんだが
723いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 19:22:00 ID:???0
これまでのMioスレでさんざん言われてきたのは、

不満ならカーナビ専用機買えよってことだから。

少しは学習しろよおまいら。
724いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 20:14:19 ID:???0
P560の後継機まだかな
725いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 20:23:50 ID:???0
>>721
GARMIN MobileXT
オレMioP350で使ってるよ
726いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 20:26:21 ID:HW5flKb/0
>>722
「画面を覆い尽くす使わないボタンを消してくれ」ってのが「スポイルされてる機能」なのかよw
ノースアップで使えないのが「致命的でない」とでも?wwwwwww
727いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 21:37:15 ID:???0
>>725
ちょっと調べてみた
面白そうだな
728いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 21:40:30 ID:???0
>GrandMap Navi
機種固定ドングルにならなきゃネタで買ってもいいんだけどなー
729いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 23:06:03 ID:???0
自転車でのログ鳥と、ちょこっと現在地確認目的でP350使っている
GPXLogger、MioMap常時オンで液晶バックライトオフにしていたが、
最近MioMapオフにしてみたら、電源のもちがすごくいいのに気づいた フルなら、5時間は余裕で持ちそう
これなら予備電源持たなくても大丈夫なケースが増えそうだ。
自転車で、P350-ケーブル-電源を繋ぐと結構かさばって収まりが悪いから福音

去年の今頃にこのスレでP350購入報告した時、
「また被害者がひとり」と揶揄されたが、俺は大きな不満なく使えている
しかし最近、P560→糞 P350→神 みたいな書き込みを見て苦笑せざるを得ない
730いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 23:15:41 ID:???0
168RSを投げ売りで買った香具師等こそ勝ち組
731いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 23:23:45 ID:???0
とりあえず文句言ってるのは一人か。
他の人はまぁまぁ許容範囲ってわけだな。
732いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 01:31:51 ID:???0
でかいボタンもポケットに入れて使う分には左手で操作できて便利。
確かに左側が見にくい場合があるけど、縮尺変えたり中心点移動したりすれば許容範囲内。
まぁ、P560以外使ったこと無いわけだが。
733いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 02:18:19 ID:JAt2fM8M0
>>731
だから一人じゃないってのw
なんで一人ってことにしたいわけ?
734いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 08:11:57 ID:???0
age無能はID抽出でオンリーワン一目瞭然
735いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 13:37:44 ID:???0
>>721
近日中に某社からWindowsMobile用ナビソフトが発売されるらしい・・・・
736いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 13:42:07 ID:???0
スタンドアロン動作だといいなぁ
737いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 14:49:29 ID:???0
>>721
ちょうど、iPAQ 212のサイトをみてたわ。
CF型GPSカード+SDカードを入れれば、ナビソフト次第で使えるものになるだろうし、
CF型通信カード+USB-GPSアダプタ+SD(32GB)なら、ナビしながらWEB検索も出来るし。
738いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 16:49:14 ID:JAt2fM8M0
>>734
本当にID抽出したなら一人じゃないのは一目瞭然のはずだが?
まったく朝鮮人は息をするように嘘を吐くねw
739いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 17:18:08 ID:???0
そりゃ同じIDで成りすまし失敗してりゃなぁ(w
740いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 17:22:47 ID:???0
草の使い方で分かるんだよなあ。
741いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 17:48:28 ID:JAt2fM8M0
>>739
どこよ?レス番号出してみなw
まったく朝鮮人の妄想は尽きるってことがないんだねw
742いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 18:18:24 ID:???0
また自己紹介してるよw
743いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 18:27:45 ID:???0
P560を自ら選んで糞連発言っている人に、聞きたい。
なんで買ったの?

糞糞言ってばかりじゃ、レス主の品格を疑うだけでなく、レス内容も信用されなくなる。
不満点は感情を抜いて書き込めばいいのに。
744いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 18:29:53 ID:???0
疑うまでも無いじゃない
745いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 18:33:23 ID:JAt2fM8M0
>>743
P350が壊れたからだよ。
だいたい「なんで買ったか」とP560が使えないのとは全然関係ないだろうが?
746いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 18:40:01 ID:???0
>>744
せっかくオブラートに包んだのにw

>>745
P560以外の選択肢を考えなかったの?
なんでP560を選んだの?
使っていたP350を買えばよかったんじゃね?

レポートしたくて自らの意思で突撃したようにしか見えないんだけどw
747いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 18:41:31 ID:JAt2fM8M0
>>746
普通同じ機種買う奴いねーだろw
壊れた奴より新しいの買うのが普通じゃねえ?

だいたいこういうのって新しいほど良くなってるじゃん?普通はw


普通はねw
748いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 18:49:39 ID:???0
168RS3台目の俺参上
749いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 18:57:13 ID:???0
>>748
3代目ですか(つ∀`)
750いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 18:58:11 ID:JAt2fM8M0
>>748
なんでそんなに壊れるの?
よほどハードな使い方をしてるのか?
751いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 19:00:43 ID:???0
ははぁ、さてはカーナビで使ってるんだなコイツw
752いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 19:01:46 ID:JAt2fM8M0
>>751
そうだよ。チャリでも使ってみたけどさあ、全然使い物にならなかったわw
昼間は画面が見えないもんなw
753いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 19:04:23 ID:???0
ならお前にふさわしいのは168だ、今売れば中古で2台買えるぞ
754いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 19:05:58 ID:???0
と言う風に、事前に情報収集すれば、別の回答もあったかもしれないw
755いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 19:07:43 ID:???0
きっとツンデレカーナビが欲しくなったに違いない。
756いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 19:08:06 ID:JAt2fM8M0
>>753
いや、チャリはガーミン買ったからそっちはそれでいい。
GPSmap60csxねw

>>754
まったくだぜ。
P350がすごく良かったもんでよ、その後継機なら大丈夫と思ってよく調べないで買ったのが間違いだったわ。
まさかここまで思い切った改悪をするとは思わんもんなあ、普通w
757いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 19:11:49 ID:???0
バカに合わせて作ってないからな
758いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 19:12:13 ID:???0
そんなどうでもいい話より
>>735の情報を詳しく知りたい
759いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 19:12:18 ID:???0
またガーミンですか
760いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 19:12:36 ID:???0
60csxwwwどんだけーwww
761いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 19:13:05 ID:JAt2fM8M0
>>757
利口に合わせて作るとああなるのかよw
ならいっそ馬鹿に合わせて作った方が遥かにマシだなw
762いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 19:15:46 ID:???0
バカしか気にしてないみたいだよw
763いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 19:18:36 ID:JAt2fM8M0
>>762
お前なんでそう感情的になってんの?
やっぱりゴミを大量に仕入れて困り果ててるマヌケなショップの人?w

いくら頑張ったってこのクズは売れないよw
つーかこれが売れると次から台湾製品買う奴いなくなるぞw
764いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 19:20:11 ID:???0
バカが買わない分には問題ないな
765いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 19:20:46 ID:???0
フールプルーフに気を使う必要が無いからバカは買うなよ
766いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 19:22:07 ID:???0
叩いてる相手と一対一と思ってるんだなこの無能w
767いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 19:23:06 ID:JAt2fM8M0
でかくて無駄で消えないボタンで画面を浪費したりノースアップで使えなくしたりすることとフールプルーフとなんの関係があるんだよ?w

あ、「フールプルーフ」って言葉を使ってみたかったのねwwwwwww
768いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 19:24:11 ID:???0
>>763
売り言葉買い言葉ってあるから。
言い合いしたいのじゃない限り、クズとか言わない方がいいぞw

Mio持ってない人もスレに参加してるみたいだしw
769いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 19:24:13 ID:JAt2fM8M0
>>766
そうやってさあ、年中自演をやってるから他人の書き込みも自演に見えるんだよ。
自家中毒ってやつ?なに?あんまし精神的に健康じゃないようだけど、店潰れそうなの?w
770いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 19:29:18 ID:???0
悉く的外れで笑える、精神病はやっぱり人権剥奪しなきゃダメだな
771いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 19:37:45 ID:???0
脳が湧いてる(笑)と妄想も一味違うなw
772いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 22:08:14 ID:???0
ID:JAt2fM8M0って、よっぽどP560が好きなんだなw
773いつでもどこでも名無しさん:2008/05/27(火) 00:41:57 ID:???0
>>735
信じていいか?
先日クラDTR-P5に乗り換えたものだが、もしものためにP350は残してあるんだ。
774いつでもどこでも名無しさん:2008/05/27(火) 08:43:54 ID:???0
2chのご利用は自己責任w
信じてあとでスレ荒らしにならないように。
775いつでもどこでも名無しさん:2008/05/27(火) 09:14:53 ID:???0
飛躍しすぎ。
776SDRadio2壊した人:2008/05/27(火) 10:55:03 ID:???0
スレ違いなんだけどFM聞けるし安くなったんでWIZPY買ってみた。
ノイズすご!HP覗いたら感度良くないって書いてあるwww
またSDRadio買おうかな? orz
777いつでもどこでも名無しさん:2008/05/27(火) 11:08:06 ID:???0
そういえばラジオ聞く時なんか、PDA工房で貰った巻き取りヘッドホンだと、リールの部分が
ブラブラしちゃって微妙にジャマなんだけど、なんかいいのある?
778いつでもどこでも名無しさん:2008/05/27(火) 11:19:00 ID:4+Tv4u8h0
>>777
私はネックストラップ型ヘットホン付けて胸ポケットに・・・。
ケーブルがアンテナ兼用なので見た目よりある程度長さがあるのを探したらこうなった。
779いつでもどこでも名無しさん:2008/05/27(火) 16:23:22 ID:???0
>>777
巻き取り機構に未練が無いならタイコ割っちゃえ
780いつでもどこでも名無しさん:2008/05/29(木) 15:49:33 ID:???0
VGA版MIOはマダー?
781いつでもどこでも名無しさん:2008/05/29(木) 19:26:11 ID:???0
俺もVGA版待ちだな。
PMDをVGAで見ると広くて気持ちがいい。
782いつでもどこでも名無しさん:2008/05/30(金) 11:02:12 ID:???0
3.5mmプラグはまだか……
783いつでもどこでも名無しさん:2008/05/30(金) 17:01:09 ID:???0
>>735
もしかしてこいつのことか??
http://www.u-systems.co.jp/rfinder/
・・・これ、P560じゃねーの
784いつでもどこでも名無しさん:2008/05/30(金) 17:20:37 ID:/rF8cuCm0
>>783
これだけじゃハードウェアがP560かどうかは分からないが、紹介されてるソフトウェアは間違いなく
P560の糞使えないMiomapだ。

この巨大な消せないボタンの群れ、間違いないw
785いつでもどこでも名無しさん:2008/05/30(金) 17:33:09 ID:???0
P350にも対応してるじゃん。
でもインストール容量1.6g必要?
都道府県で分割することが出来ないなら、SDカードへのインストールになるのかな?@P350
786いつでもどこでも名無しさん:2008/05/30(金) 18:37:59 ID:???0
VGAのPDAで動くなら、VGAでMioMapが使えることになるんじゃ?
787いつでもどこでも名無しさん:2008/05/30(金) 18:39:47 ID:???0
あ、よくみたらQVAだけってかいてある。


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   
     |        | ∧_∧ |   |   
     |        |( ´∀`)つ ミ |   MioMapもどき
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
788いつでもどこでも名無しさん:2008/05/30(金) 23:41:27 ID:y3G9mkJt0
>>784
MioCutterで転送する地域は選択できた@P350
789いつでもどこでも名無しさん:2008/05/30(金) 23:45:47 ID:???0
>>788
まじすか。
ボタンうざくなかったら欲しいかな。
790いつでもどこでも名無しさん:2008/05/31(土) 03:42:23 ID:???0
773だが素敵なジョークをありがとう。
MIOMAPにそんだけ銭出したくないので、ナビは素直にDTR-P5使うことにする。
791いつでもどこでも名無しさん:2008/05/31(土) 10:23:01 ID:???0
私は、視認性の問題もあるので必要に応じてNyditot Virtual Displayで
擬似VGAにしてます。。。

P350が本当のVGAだったら、どれほど良かった事か;
792いつでもどこでも名無しさん:2008/05/31(土) 10:26:52 ID:???0
>Nyditot Virtual Display
ポケットマップルにいいかもですね。
793いつでもどこでも名無しさん:2008/06/03(火) 09:48:44 ID:???0
http://www.pdakobo.com/exec.exe?html=acc/rfinder.htm
PDA機種に依存しないあたらしいnaviソフトが出たものの…
QVGA専用・・・・

iPaq212(VGA)では動かない・・・
794いつでもどこでも名無しさん:2008/06/03(火) 10:24:26 ID:???0
>>793
微妙にスレ間違いだが・・・。

Nyditot Virtual Displayってのが上で話題になってるけど、
これ導入して解像度落とせば行けるかも。(退化?)
795いつでもどこでも名無しさん:2008/06/03(火) 10:49:48 ID:???0
>>793
つうかこれビーマップのソフトそのものじゃん!
796いつでもどこでも名無しさん:2008/06/03(火) 11:58:01 ID:???0
>>793
グランもQVGA専用になってるけどESで問題なく使ってるし
いけるんじゃねーの?
まあ俺はグランもMIOMAP移植のもお勧めしないがw
797いつでもどこでも名無しさん:2008/06/03(火) 12:13:32 ID:???0
esは通常擬似4倍角表示じゃなかったっけ?
798いつでもどこでも名無しさん:2008/06/03(火) 12:26:27 ID:???0
>>797
よく分からんがpocket mappleはVGAでちゃんと表示されてるよ
799いつでもどこでも名無しさん:2008/06/03(火) 13:19:37 ID:???0
RealVGA化したらアイコンかなり緻密になった記憶あるんだけど。
ポケットマップルが解像度にシームレス対応してるだけじゃ?
800いつでもどこでも名無しさん:2008/06/04(水) 10:27:53 ID:???0
だろうね。
Mio168で表示させた領域が、ZERO3で表示させた地図の
縦横半分状態だったw
あれくらいだと、目的地までの直線でルート案内はいらないかもしれない。
都心だと道が一杯あるから大概繋がるんだけど、地方いくと
道が少ないから直線案内だとハマることがあるんだよね。
うっかり直線に沿ってるからと進んだ道が、いきなり曲がりだしてどんどん
それていく。でも、他に戻れそうな道は無くて、結局引き返すとかね。
山とか川の都合でそんな風になりやすい。
801いつでもどこでも名無しさん:2008/06/04(水) 16:13:33 ID:???0
iPhone発売決定。
いや、まじで。

新型iPhoneはGPS内蔵だというし、
MioMapか、似たソフトうごかねーかなぁ。
802いつでもどこでも名無しさん:2008/06/04(水) 17:49:17 ID:???0
SDKは公開されているし、台数がある程度普及すればナビソフトは出るでしょ
803いつでもどこでも名無しさん:2008/06/04(水) 18:08:28 ID:???0
>>801
とーとーチャイナップルになっちゃったね
ブランドイメージ下げてどーすんのよw
804いつでもどこでも名無しさん:2008/06/05(木) 00:11:51 ID:???0
シナップル、アフォーンですか

>>801
GPS載ってても問題はOSじゃね?
805いつでもどこでも名無しさん:2008/06/05(木) 06:01:17 ID:???0
Nyditot Virtual Display か・・・・
試用期限一週間ってのがなぁ
806いつでもどこでも名無しさん:2008/06/05(木) 21:42:27 ID:???0
週に一度、歯科医に予約すれば解決じゃね?
807いつでもどこでも名無しさん:2008/06/05(木) 21:44:24 ID:???0
歯科医に予約して解決する問題なのかw
808いつでもどこでも名無しさん:2008/06/05(木) 22:03:08 ID:???0
168(RS)なら、予約せずとも解決なんだけどなぁ・・・
809いつでもどこでも名無しさん:2008/06/05(木) 23:29:09 ID:???0
810いつでもどこでも名無しさん:2008/06/06(金) 22:11:54 ID:???0
本体フルリセットの事じゃね?>ジョンソン歯科医院に予約
811いつでもどこでも名無しさん:2008/06/06(金) 23:04:36 ID:???0
なんというわかりづらいボケ……
812いつでもどこでも名無しさん:2008/06/06(金) 23:26:39 ID:???0
最近のWMにはジョンソン歯科医無いんだぜ
813いつでもどこでも名無しさん:2008/06/08(日) 00:45:36 ID:???0

     *      *
  *     +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
814いつでもどこでも名無しさん:2008/06/09(月) 01:03:37 ID:???0
G50かー。いいかもな。日本発売しないのかな?
815いつでもどこでも名無しさん:2008/06/09(月) 01:05:53 ID:???0
Mio Technology、デュアルスクリーンGPS携帯などを展示
http://ascii.jp/elem/000/000/140/140092/
816いつでもどこでも名無しさん:2008/06/09(月) 20:56:00 ID:???0
PDA弘法で、Mio保証期間延長サービスを宣伝していたけど、
修理頼んでも大半が「液晶パネルに水が入っていましたので保証外です」となりそうな予感だな
817いつでもどこでも名無しさん:2008/06/09(月) 21:15:17 ID:???0
しかも、2〜3年で買い換えたくもなる罠
818いつでもどこでも名無しさん:2008/06/11(水) 01:43:09 ID:???0
>>793
VGAでも一応動くけどきついな・・・
ttp://nabesan.cocolog-nifty.com/nabeblog/2008/06/asus_p750_4776.html
819いつでもどこでも名無しさん:2008/06/12(木) 12:14:22 ID:???0
>>815
デュアルスクリーンとかまた使いかって悪そうなのが出てきたな。
820sage:2008/06/15(日) 02:56:11 ID:r8gJL0Co0
>>483だが、P560でpocke tmapple digital使ってみた。
なんだか知らんがPMD使うと自車位置が北西に700メートル以上ズレる。なんなのこれ?故障ではな
MiomapではズレないのでPMDの問題のようだ。


ヒント:座標系。故障でもバグでもない。


全然使い物にならん。いったい昭文社は何を考えてるんだ?


ヒント:昭文社はどんなハードでも対応出来るようにしている。
821いつでもどこでも名無しさん:2008/06/15(日) 03:22:34 ID:???0
>>820
Pocket Mapple Digitalって緯度経度表示の標準が「日本測地」になってるんだよ。。
「地図」→「緯度経度表示」→「世界測地」へ

って、アンタが分からないのではなく、誰かへの発信か?
822いつでもどこでも名無しさん:2008/06/15(日) 03:26:27 ID:???0
>>821
変な電波受信したんだろ
823いつでもどこでも名無しさん:2008/06/15(日) 03:33:49 ID:???0
GPS以外も受信できるなら、それはそれで面白そう
824いつでもどこでも名無しさん:2008/06/15(日) 13:24:44 ID:???0
解決済の上に483も自分のミスだったのは認めてるのに
なにがヒントだよw
825いつでもどこでも名無しさん:2008/06/16(月) 14:36:22 ID:???0
ヒント:昭文社はどんなハードでも対応出来るようにしている。

このヒントから導き出される答え・・・。
どんなハードでも対応できるはずなのに出来ないってことは、
ようするにユーザーの設定ミスである。
826いつでもどこでも名無しさん:2008/06/16(月) 21:55:16 ID:???0
> 昭文社はどんなハードでも対応出来るようにしている
大嘘…
827いつでもどこでも名無しさん:2008/06/16(月) 22:27:28 ID:???0
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n60742479

以前ノートで運用するつもりでMioMapのDVDをイメージ化したときにうまくいかなくて
プロテクトかかってるのかなーと思ってたんだがウチの吸い出し環境が悪かったのかな
828いつでもどこでも名無しさん:2008/06/17(火) 09:38:24 ID:???0
(リンク先)
そりゃまあ、DVDのコピーは違法だろうねw
829いつでもどこでも名無しさん:2008/06/17(火) 18:08:16 ID:???0
評価コメントにwktk
830いつでもどこでも名無しさん:2008/06/17(火) 22:14:22 ID:???0
プロテクトかかってるよ当然だけど
製品持ってるなら母艦のDVDドライブに共有かけれ
831いつでもどこでも名無しさん:2008/06/17(火) 22:22:42 ID:???0
ワンセグに予約録画機能つけてほしい。
832いつでもどこでも名無しさん:2008/06/18(水) 02:17:27 ID:???0
>>830
遠征先で使ってたんだよ、当時はSDも安くなかったしね
833いつでもどこでも名無しさん:2008/06/21(土) 01:58:53 ID:???0
誰かMio Power User'sサイトの管理人メアド知らない?
新規登録のためのアカウント情報入力までは受け付けられるんだけど、その後の承認キー
発送が行われず登録完了できないんだ。

中途半端な状態でメアドが握られちゃうので、仕方なく手持ちのメアドや希望アカウントを
逐次投入したんだけど、どれも承認キー発送のところでエラーが出てしまう。

手駒が尽きてしまったので、管理人に登録未完了のリクエストをクリアしてもらうようお願い
しようと思ったんだが、連絡先メアドが書いてなくて行き詰ってます。
834いつでもどこでも名無しさん:2008/06/21(土) 02:38:15 ID:???0
IEのなんかが悪さしてたりしね?ブラウザ変えてみたら?
おいらはメインマシンでe-Taxのサイトが異常動作したりするんだよなぁ

投稿数ランキングに居るさぢ氏が副管理人だそうで
835いつでもどこでも名無しさん:2008/06/21(土) 02:51:57 ID:???0
>>834
どうもありがとう。
残念ながらIE6とFirefox2.0どっちも駄目みたい。
メアドも普通の有償プロバイダや、フリーのまで試してみたんだけど、全敗中。
副管理人さんに泣きついてみようかなあ。
836いつでもどこでも名無しさん:2008/06/21(土) 03:59:19 ID:???0
さんざ悩んで実はサーバーのディスクが満タンというのもよくあるしw
837いつでもどこでも名無しさん:2008/06/22(日) 00:19:07 ID:???O
ルートファインダーが届いたんでP350で使ってみた。
2画面表示と経路分岐点までの距離カウントダウンは
けっこう気に入った。
前バージョン持ちからすると好感色。
838いつでもどこでも名無しさん:2008/06/22(日) 12:08:06 ID:???0
>>837
早速のレポありがとう。
引き続き気付いた事なんかも書いてくれるとうれしいお
839いつでもどこでも名無しさん:2008/06/22(日) 12:23:02 ID:???0
VGA対応してくれたら即買うんだがなぁ。
840いつでもどこでも名無しさん:2008/06/22(日) 12:44:16 ID:???0
ルートファインダーは地図が2008年3月版なのはいいかな
841いつでもどこでも名無しさん:2008/06/22(日) 15:09:30 ID:???0
Mapple と連携できたらなあ
842837:2008/06/22(日) 15:42:25 ID:???O
ちょいレポ。
P350のmiomapより賢い印象。バッテリー持ち時間もいい感じ。
P560持ってないんでP560用との違いがわからんス。
843いつでもどこでも名無しさん:2008/06/22(日) 19:44:29 ID:???0
今更なのかも知れませんが、P350を購入しました。

PDA工房で、中古品をバッテリー新品交換してもらった
ものです。
携帯できるナビとして使うことが多いと思いますが、
実際のところバッテリーはどのくらい実働しますでしょうか?
844いつでもどこでも名無しさん:2008/06/22(日) 23:04:32 ID:???0
4時間は持たんな〜。
でも、3時間は持つかな〜。

そんな感じ。
845いつでもどこでも名無しさん:2008/06/22(日) 23:34:56 ID:???0
外部電源無い時はpocketmappleで間欠的に使う方がいいかなーという感じ
MioMapが時にドカ食いする感じがあるし

にゃおソフトの中の人がグランマップのルート横取りソフトのMioMap版作ってくれたら神なんだけどな
846いつでもどこでも名無しさん:2008/06/23(月) 05:52:16 ID:???0
>>844,>>845

ありがとうございます。
車で移動することが多いので、シガレットソケットからの
コードを常に使用することにします。
847いつでもどこでも名無しさん:2008/06/23(月) 22:42:29 ID:???0
>>845
車の時はシガーソケット連結で現在地表示orナビしている 問題なし

自転車の時はログ鳥(+分岐点での行き先確認)が主目的なのでMioMap+GPPXLoggerでバックライトoffで利用していた(田舎道なのでSMDよりMioMapがいい)が、
MioMapオフにしたらバッテリーの減りが飛躍的に伸びた 5時間くらい稼働しても半分近く残っている
地図データのアクセスとかで結構消費するんだろうなと思った
この調子なら、ワンデイツーリングくらいだと予備バッテリーいらない気がしてきた

848いつでもどこでも名無しさん:2008/06/23(月) 22:46:35 ID:???0
中国でGPS使っていたら、「無断で国土を測量した」廉でタイーホされたという話を聞いた
去年北京に行く直前に、P350を濡らして修理に出して使えなかったのだが、俺はラッキーだったのかな?
849いつでもどこでも名無しさん:2008/06/24(火) 08:18:56 ID:???0
無断測量(地図作成)で日本人4名が逮捕されたというのは見つかったけど
GPSで捕まった話はググっても出てこないねぇ。
そういう事態を懸念するサイトは1件だけあったけど。

で、中国にもGPS搭載のPDAやカーナビがけっこうあるみたいなんだけど
これについてはどうなんだろう?
中国人は良くても外国人が持ってたらタイーホしそうだね。本当だとしたら。
850いつでもどこでも名無しさん:2008/06/25(水) 12:44:19 ID:???0
動画:KITTの声で喋るMio「ナイトライダー」カーナビ
ttp://japanese.engadget.com/2008/06/24/kitt-mio-knight-rider-navi/
851いつでもどこでも名無しさん:2008/06/25(水) 13:58:18 ID:???0
ソフトだけでも販売してほしいw
852いつでもどこでも名無しさん:2008/06/25(水) 16:02:25 ID:???0
野島VOICE版はPSPのMAPLUSで出るんじゃなかったっけ
853いつでもどこでも名無しさん:2008/06/25(水) 17:44:06 ID:???0
某所、中古c310 15750円 買わないけど買い?ww
854いつでもどこでも名無しさん:2008/06/25(水) 18:07:27 ID:???0
311ならともかく
855いつでもどこでも名無しさん:2008/06/25(水) 18:20:49 ID:???0
cなんて、中古だと5000円(送料別)だろ
856いつでもどこでも名無しさん:2008/06/25(水) 18:34:29 ID:???0
>>850
音声のWAV取り替えれば可能だからね。
少々高くても、いろいろなキャラクターのがあればいいのに。
857いつでもどこでも名無しさん:2008/06/25(水) 20:57:19 ID:???0
>>850
リアルには日本語吹き替えで見ていたから、馴染みがないなぁ
858いつでもどこでも名無しさん:2008/06/25(水) 21:30:06 ID:???0
合成音声っぼいのは良い
だが女声じゃないと萌えられん
859いつでもどこでも名無しさん:2008/06/25(水) 21:54:54 ID:???0
この流れ...

ツンデレカーナビか?
860いつでもどこでも名無しさん:2008/06/25(水) 22:08:12 ID:???0
若本声で抜き差しならないナビをしてほしい
861いつでもどこでも名無しさん:2008/06/25(水) 23:29:45 ID:???0
>>860
笑ってしまって運転できないか、情報が信じられんかのどちらかだw
862いつでもどこでも名無しさん:2008/06/25(水) 23:37:07 ID:???0
>>860
マプラスのことかぁw
あのナビの音声動画見たときにはフイタw
863いつでもどこでも名無しさん:2008/06/25(水) 23:38:56 ID:???0
7 774RR 2008/06/22(日) 11:48:04 ID:EPUDF87a
MAPLUS2 シャナ(釘宮理恵)
http://jp.youtube.com/watch?v=tf6baKNrC48

MAPLUS2 雪歩(落合祐里香)
http://jp.youtube.com/watch?v=xG6Io2bT3ws&feature=related

MAPLUS2 シャア(池田秀一)
http://jp.youtube.com/watch?v=6FAigCMkgUY&feature=related

MAPLUS2 アムロ(古谷徹)
http://jp.youtube.com/watch?v=AnrBqal-RDw&feature=related

MAPLUS2 セル(若本規夫)
http://jp.youtube.com/watch?v=_lzG9MnkVlA&feature=related

MAPLUS2 不二子(増山江威子)
http://jp.youtube.com/watch?v=FHHKT_ZPTPE&feature=related

MAPLUS2 流川(緑川光)
http://jp.youtube.com/watch?v=g7TJuoQxYkA&feature=related
864いつでもどこでも名無しさん:2008/06/26(木) 00:13:40 ID:???0
>>863
ワロスw  俳優やアナウンサーとかも、在ればねww  取り敢えず、吉田理保子さん きぼーん!wプ
865いつでもどこでも名無しさん:2008/06/26(木) 09:18:58 ID:???0
吉田理保子さんはもう声優業やらないっていってるよ。
866いつでもどこでも名無しさん:2008/06/26(木) 12:01:43 ID:???0
>>865
今は裏方みたいだねw  あの声で怒られたら。。(;´Д`)ハァハァ  ww
867いつでもどこでも名無しさん:2008/06/27(金) 03:57:37 ID:???0
左って事で手を打とうじゃ、な〜いか〜
868いつでもどこでも名無しさん:2008/06/27(金) 11:33:15 ID:???0
マプラスのトコが作ったハンディGPSがすごすぎる。
電子コンパスと加速度センサー付きとか異常。
ほぼ理想のGPSになってるが、外部電源次第だなー
でもまだMio168RSを使い続けるけど。
高いからまだ買う気が起きない。
869いつでもどこでも名無しさん:2008/06/27(金) 12:53:20 ID:???0
>>868
http://maplus-navi.jp/products/e-100mp/
入力電圧をとっとと書きなさいよ!ってな感じだわな
他の機能はともかく防水ってのがやっぱ日本じゃ必須だよな

VICS外部対応とか、どんだけー
870いつでもどこでも名無しさん:2008/06/27(金) 14:07:28 ID:???0
>>869
ふむ。
ログは記録できないようだね
871いつでもどこでも名無しさん:2008/06/27(金) 16:26:48 ID:???0
>>870
MAPLUS.webのあしあとツールがログ相当なんじゃね?
872いつでもどこでも名無しさん:2008/06/27(金) 16:40:50 ID:???0
専用アプリの充実次第では、結構いいかも?
873いつでもどこでも名無しさん:2008/06/27(金) 22:50:42 ID:???0
加速度センサーっていうのは本体に内蔵してあるの?
電子コンパスとマップマッチング機能はやっぱり欲しいな。
走り出しちゃえばmioでも問題ないけど
874いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 02:01:34 ID:???0
電コと加速センサー、あと防水だけでクラっとくる。
持ち出し系GPSに防水は必須と思うわ。
Mioはこの分野ではパイオニアの筆頭といってもいいかもだが
うっかりしてるとこうやって後追いのメーカーに凄いの作られちゃう
ってことだろうな。
875いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 02:13:40 ID:???0
うっかりというかやる気が無いというか抜けてるというか、なんか16BIT時代のセガみたい。
876いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 04:59:29 ID:???0
C523ってここで良いのかな?
877いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 07:32:08 ID:???0
SiperMappleDigitalで作ったルート線を
PMD以外に転用できないかな
それができれば完璧なんだが
878いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 08:36:59 ID:???P
シパーじゃ無理だな
879いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 10:24:49 ID:???0
>>617
グランマップのPCナビソフト今14980・・・・・
最初に飛びついたヤツ涙目だなあ
880いつでもどこでも名無しさん:2008/06/30(月) 09:47:56 ID:???0
PCナビだと自転車はつらいんだよなぁ。
PDAナビかケータイナビでないと
881いつでもどこでも名無しさん:2008/06/30(月) 10:46:36 ID:???0
いいとこD4だもんな、でも6万相当を自転車に付けたいかといわれると・・・
882いつでもどこでも名無しさん:2008/06/30(月) 10:49:11 ID:???0
6万のhx4700を自転車に付けてた
883いつでもどこでも名無しさん:2008/06/30(月) 15:48:10 ID:???0
6万は03でD4は13万じゃありませんこと?
884いつでもどこでも名無しさん:2008/07/03(木) 22:25:09 ID:eITzZzZ70
P350の購入を検討しているのですが
P350の予備バッテリーって、いくら位するのですか?
885いつでもどこでも名無しさん:2008/07/03(木) 22:26:45 ID:???0
予備バッテリー買うくらいなら、USB電池ボックス買えばよろし。それでUSB
接続したままにすればいい。
もし金とコンビニとかさえあれば、実質電源は無尽蔵。
886いつでもどこでも名無しさん:2008/07/03(木) 23:22:47 ID:???0
8/1にSMD9が発売か
887いつでもどこでも名無しさん:2008/07/04(金) 09:34:45 ID:???0
>>886
この機能が付いてたら即効買い換えるんだが…
・PMD単体でルート検索<無いッぽいな
・ナイトモード<地図モード変換ってのも違うっぽいな
888いつでもどこでも名無しさん:2008/07/04(金) 13:55:15 ID:???0
このスレ的にはC311、C325、C525も引き続きサポート
してくれただけでもマシだなあ>SMD9

マイタックはもう新製品出す力がないのかもしれんな
889いつでもどこでも名無しさん:2008/07/04(金) 14:23:41 ID:???0
旧来製品をVGA化したものを出しただけで、
けっこうな収入源になると思うんだがなぁ。
890いつでもどこでも名無しさん:2008/07/04(金) 16:16:25 ID:???0
今の日本法人に商品企画力があると思えない。
残念だがOEMとかBtoBのみで生きる腹積もりなのでは。
891いつでもどこでも名無しさん:2008/07/04(金) 23:41:37 ID:???0
ま、日本法人なんてご大層なものじゃなく、たった数人の輸入代理店だから…
892いつでもどこでも名無しさん:2008/07/05(土) 10:55:22 ID:???O
>>886
5月にSMD8買った俺涙目。
でも優待版が出たら買ってやる、ちくしょー!
893いつでもどこでも名無しさん:2008/07/05(土) 13:54:50 ID:???0
俺なんか去年優待で買ったのに仕事が忙しすぎて使う暇なかったよ
それでやっとインストールしたのが先月の事
ようやく使えるなと思ったらこれだもんやんなっちゃう

もう注文しちゃったけどね
894いつでもどこでも名無しさん:2008/07/05(土) 15:05:41 ID:???P
みんな全国版買ってるの?
金持ちだなー
旧を安く売ってくれよん
895いつでもどこでも名無しさん:2008/07/05(土) 15:37:07 ID:???0
残念、オクで処分するのは2世代前だw
896892:2008/07/05(土) 16:37:27 ID:???O
本付き、注文しますた!
897いつでもどこでも名無しさん:2008/07/05(土) 17:28:40 ID:???P
>>894みたいな貧乏人にいってないよ
>>895様みたいな9まで我慢できなかった天才にお願いしてるんだ
898いつでもどこでも名無しさん:2008/07/05(土) 18:14:41 ID:???0
プログラムをインストールするのって、
ActiveSyncを利用しないといけない
のでしょうか?

SDカード経由では、無理ですか?
899いつでもどこでも名無しさん:2008/07/05(土) 18:28:46 ID:???0
>>898
ActiveSynkだと地図が正常に入らなかったので
カード経由でCABをインストールしてるよ
なんも問題なし

地図ファイルの置き場所が決めうちされてるからそこだけ注意ね
詳しくはサイトのFAQ見て
900いつでもどこでも名無しさん:2008/07/05(土) 18:30:23 ID:???0
>>898
地図もアプリもリーダー経由のSDに出せるのは8からだったっけか
901いつでもどこでも名無しさん:2008/07/05(土) 20:33:55 ID:???P
5でもいけてるよ?
902いつでもどこでも名無しさん:2008/07/05(土) 22:01:24 ID:???0
PMD3でも出来る
903いつでもどこでも名無しさん:2008/07/06(日) 10:05:14 ID:???0
>>899-902
だ、そうよ
で、>>898クン、お礼は?
904いつでもどこでも名無しさん:2008/07/06(日) 18:31:06 ID:???0
お前ら、よくぞ答えた。
誉めてつかわす
905いつでもどこでも名無しさん:2008/07/06(日) 18:58:49 ID:???0
ははーっ、かしこみかしこみ
906いつでもどこでも名無しさん:2008/07/15(火) 23:24:10 ID:???0
ActiveSyncをインストールしたのですが、P350を認識して
くれません。

PC自体は、P350を認識したようなのですけれども。

ActiveSyncを起動しても、P350と接続できないのは、
何が原因なのでしょうか?
907いつでもどこでも名無しさん:2008/07/15(火) 23:39:47 ID:???0
1.USBの挿す穴を変える、アレは内部的に優先順位がある、前より後ろ、LANポート隣は大体上位

2.デバイスマネージャ→USB→USBホストコントローラを削除・再起動・再認識
908いつでもどこでも名無しさん:2008/07/16(水) 21:28:00 ID:???0
>>907

ありがとうございます。

早速、試してみましたが、同じ症状でした。
駄目なのかなぁ・・・。
909いつでもどこでも名無しさん:2008/07/16(水) 21:28:39 ID:???0
最近、C310を手に入れたんだけど
MP3のレジューム機能はないの?どこかであるような事を見たんだけど
910いつでもどこでも名無しさん:2008/07/16(水) 21:55:52 ID:???0
>908
となるとケーブルかな

>909
その話自体がTCPMPだったりしねぇ?
インスコ時はフォルダ指定前にソフトキーボードを表示させておくんだぜ
911いつでもどこでも名無しさん:2008/07/17(木) 09:26:49 ID:???0
>>908
ちょっとうろ覚えなので、参考になるかわからんけど。

そのPCに過去にモバイルデバイスが繋がってたりしてないかな?
パートナーシップは2台までとかそんなんあった気がする。
PC側のActiveSyncで、モバイルデバイスの削除とかする必要があるかも。
912いつでもどこでも名無しさん:2008/07/17(木) 16:35:12 ID:???O
>>908
自分のP350も同じ症状で交換してもらったけど、少ししたらまた同じ。

色々試したけどダメだったから諦めたよ。

母艦に繋げなくてもSD経由でなんとかなるし。
913いつでもどこでも名無しさん:2008/07/17(木) 21:07:50 ID:???0
>>910,911,912

いろいろと試してみましたが、まだ認識されていません。
ご迷惑をおかけしていて、すみません。

アドレス帳や予定などを同期させる予定はないのですが、
インストールしたいプログラムがあるんですよね・・・。
914いつでもどこでも名無しさん:2008/07/17(木) 21:53:02 ID:???0
7月になってHPがC323など2007年以降の製品に対応したのになった。
なんて仕事の遅い会社なのだw
915909:2008/07/17(木) 23:20:49 ID:???0
>>910
何もしてないC310にMP3を入れて聞いてるだけです
レジュームが聞かないと使いづらい...
916いつでもどこでも名無しさん:2008/07/20(日) 04:12:27 ID:???0
smd9のサンプル版来たから使ってみたが8と変わらんなあ
917いつでもどこでも名無しさん:2008/07/20(日) 10:33:38 ID:???0
smd9っていう字を見たらm9(^Д^)プギャーを思い出した

SMDのVol.8ではI画面構成が大きく変わったけど前の方が良・・・ゲフンゲフン
PMDはショボいPDAで動いてナンボだからあまり変わらんで欲しい
918いつでもどこでも名無しさん:2008/07/20(日) 10:35:38 ID:???0
夜にPMD使うとまぶしくて仕方が無いからナイトモード欲しかったんだけどな
パレット変更なんか屁のようなもんだと思うのだが
919いつでもどこでも名無しさん:2008/07/20(日) 12:20:18 ID:???0
確かに夜はバックライト最低にしても眩しいな。
要望出したら次Verで機能追加してくれるやも知れん。
920いつでもどこでも名無しさん:2008/07/20(日) 13:17:53 ID:XwhKNSgS0
>>918
恐らくナイトモードは特許で囲い込まれていて搭載できないのではないかと。
921いつでもどこでも名無しさん:2008/07/20(日) 18:14:34 ID:???0
>>919
7の頃から要望は出してたりする
>Pocket Mapple Digital用の「ナイトモード」は、
>Ver.9でもご用意しておりません。
>ご了承ください。
今回の返信はこれ

>>920
それこそパレットエディタで済む話じゃね?
ナイトモードって言わなくても難視覚者向けモードがナイトモードのようだ、とかw
922いつでもどこでも名無しさん:2008/07/20(日) 20:15:22 ID:???0
そもそも搭載するつもりがないというわけか。
923いつでもどこでも名無しさん:2008/07/23(水) 07:03:39 ID:???0
角度変えればいいじゃん
924いつでもどこでも名無しさん:2008/07/23(水) 09:15:57 ID:???0
ま、昭文社は嫌がらせの如き機能制限大好きだからな…
925いつでもどこでも名無しさん:2008/07/24(木) 00:00:22 ID:L1L5nBOn0
いまmiomapclockを入手する方法があったら教えてください。
とても便利で気に入っていたのですが、メーカー送りでフルリセット
になった直後に載っていたforumが消えていたし、一時期plalaに置いて
あったのにさっき気付いて行ってみたけどなくなってましたorz
926いつでもどこでも名無しさん:2008/07/24(木) 03:24:54 ID:???0
>>925
知らないソフトだなぁ。時計ソフト? MTVClockとかじゃだめなん?
927925:2008/07/24(木) 07:09:45 ID:Rla+7Te+0
表示するソフトなんですが、下に電池残量を示す棒グラフが
付いているのが便利だったんです。
928927:2008/07/24(木) 07:10:54 ID:Rla+7Te+0
最初が消えちゃいました。
「時計を表示するソフト」です。
929いつでもどこでも名無しさん:2008/07/24(木) 11:08:08 ID:SkFKZW+N0
ログをgpsbabelで変換しGoogle Earthでみてビックリ
目的地に着くまで世界中を駆け巡ってる;;
これって編集できないの?
930いつでもどこでも名無しさん:2008/07/24(木) 12:28:56 ID:???0
編集できるかできないか、って話なら 編集できる。
頑張れ
931いつでもどこでも名無しさん:2008/07/24(木) 14:02:57 ID:SkFKZW+N0
そヵたすかった
932いつでもどこでも名無しさん:2008/07/24(木) 21:32:39 ID:???0
>>925
MioMapClock 1.01持っている。lzhで44kBと小さい。readmeには
配布、転載等は公序良俗に反するものでなければ特に制限は設けません。
と書いてあるが、

【転載 条件】 転載の際は御一報ください。
ともあるので、無断ではできない

ただこのreadmeにも連絡先書いてないんだよなぁ
933いつでもどこでも名無しさん:2008/07/25(金) 00:32:27 ID:???0
友人へメールに添付して送るとかなら、私的複製の範疇だぜよ
934いつでもどこでも名無しさん:2008/07/25(金) 09:00:27 ID:???0
どこで貰ったか忘れたんだけど>miomapclock
ブログに乗っていたんだっけ?

俺も重宝している。
935いつでもどこでも名無しさん:2008/07/25(金) 20:00:58 ID:nGYTAAyX0
P350よりP560の方がサクサク動く感じですか?
どっちもクソ?
PSPとGPSアンテナ、カーナビソフトも良いと思ったんだけど
オッサンが街中でPSPをいじっているのは、おかしいかな?と思って。
936いつでもどこでも名無しさん:2008/07/25(金) 23:33:44 ID:???0
>>935
基本的な操作感は大して変わらんと思う。
どっちもサクサクなんて動かんし。

操作感を求めるのであればAtom搭載型のMioが出るのを
待った方がいいかもしれんよ?
出るかどうかは知らんが。
937いつでもどこでも名無しさん:2008/07/25(金) 23:39:46 ID:???0
>>935
マプラスのナビ製品版のほう試してみたらどうでしょう?
自分は350ユーザーだけど正直このメーカーはお勧めできませんw
マプラスが良いかどうかはわからないけれど
新しい製品だし、防滴とか加速度センサーとかつくらしいのでちょっと気になります。
938927:2008/07/26(土) 09:41:13 ID:gAK0XTvt0
>>932
どっかに置いてもらう訳にはいかないですかね?
連絡先が分からないんじゃ無理か。
情報ありがとう。


>>934
自分はメーカーサイトのMio Support OnlineのForum(だったかな?)で
DLしました。
まさかメーカーサイトに載っていたものがHDDクラッシュでなくなるとは…。
元ファイル取っておいた方がいいですよ。
939932:2008/07/26(土) 09:56:19 ID:???0
>>938
お互いに安全な方法があれば差し上げたいけど
捨てメールアドレスを互いに取る、貴方がここにアドレス書き込む、俺がメールに添付する方法ってどうだろう?
940いつでもどこでも名無しさん:2008/07/26(土) 12:13:02 ID:???0
>>935
街中で使うなら携帯ナビの方が便利だと思うよ。

ちなみにatomとgps内臓の工人舎のumpc
super mapple の表示がめちゃくちゃ遅い
941938:2008/07/26(土) 13:27:47 ID:???0
>>939
ありがとうございます。
アドレス取りましたので、お手数ですがよろしくお願いします。
942いつでもどこでも名無しさん:2008/07/26(土) 18:31:07 ID:AfSxy4vc0
>>935
俺は20代で、PSP+みんなの地図を検討しているんだけど、PSPと言うと高房や中房の
おもちゃと言う感じがするので、外で使うのには躊躇する。恥ずかしくて人前では出せないので
Mioを買い足そう思ってる。Mioは表示が遅いの?
>>937
Mioのメーカーは、信用出来ないと言う事?

ところで、Mio+マップルの場合、地図の倍率を変える時とスクロールさせる時は、どういう操作をするの?
PSP+みんなの地図の場合、倍率変更はA/Bボタン、スクロールは十字キーなので操作は簡単なんだよね。
943いつでもどこでも名無しさん:2008/07/26(土) 20:56:26 ID:???0
>>942
マップル(PMD)の場合↓この画面見ながら解説すると…
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20060801/117929/03v.jpg

倍率変更…画面右のメーターみたいなのが倍率レベル。ここをタップする。

スクロール…スタイラス(ペンみたいなの)で画面を突っついたり横にドラッグしたりする。
        本体ボタンに割り当てる事も可能。
944初心者:2008/07/26(土) 21:23:07 ID:???0
GPSの感度は、P560とPSP用とでは、どちらが良いのでしょうか?
やはり『ちゃんとした形』のPSP用の方が良いでしょうか?
P560は、バッテリーの持続時間が短いのも気になります。
945932:2008/07/26(土) 22:10:41 ID:???0
>>941
遅レススマソ
添付で送ってみたので確認してみて。うまくいかなかったら返事してね
946いつでもどこでも名無しさん:2008/07/26(土) 22:16:27 ID:???0
Garmin Mobile XT入れて、やっとP350が本物のPDAナビになった。
黒い方法なので自宅でニヤニヤするだけってのが悲しいがw

外で使うナビはP350からDTR-P5に変えたけど、さすがマイタックの血脈だけあって
P5も長期放置されて悲しい。
947いつでもどこでも名無しさん:2008/07/26(土) 22:22:09 ID:???0
>>944
PSPのGPSユニットは使った事が無いので確かなことはいえないんだけど、
GPSの感度はスペック的にはどちらもほぼ同じってことらしい。
ただ、PSPの場合は本体からのノイズの影響がどの程度あるのかが問題
になると思う。

とりあえずP560のGPS感度はかなり良い。
P350だとちょっとした物陰に入っただけで衛星を見失うが、P560は平屋の
建物内程度なら衛星を補足し続けるし。

バッテリーに関しては…まあ自分としては小まめに画面を消灯するとか
外部USB電源を用意しておくとかしてますが、そんなに不便に感じた
事は無いかな。
948初心者:2008/07/26(土) 22:33:02 ID:???0
>>947
有難うございます m(__)m

『友達の友達に聞いた話』だと、PSP+GPSは、木造家屋でも窓際に寄らないと
GPSの電波を受信出来ないらしいです。
949いつでもどこでも名無しさん:2008/07/26(土) 23:02:02 ID:???0
>>942
画面表示はPDAとして見た場合は普通だけど、一般的な感覚からすると「なんだこりゃ」
ってことになるかと。
遅くは無いんだけど、スクロールをしている間は画面外から新しく入ってくる部分の
地図は表示されなくて、スクロールを止めるとパッと画面が更新される。

>Mioのメーカーは、信用出来ないと言う事?
Mio Pシリーズは良くも悪くもWindows Mobile機なのでナビ用途では専用機には
敵わないって事かと。
ナビだけじゃなくて色々したいのならMioの方が汎用性があるんだけどね。
950941:2008/07/27(日) 01:00:13 ID:???0
>>945
遅くなっていすみません。
受信はできたのですが、解凍後exeファイルのサイズが0kBで、
開けませんでした。
もし理由が分かるようでしたら、何度も申し訳ないのですが再送
していただけますでしょうか? よろしくお願いします。
951いつでもどこでも名無しさん:2008/07/27(日) 01:06:20 ID:???0
>>948
PSPもGPSで使うと電池の持ちはどっこいだよ
むしろこまめに切ったり画面消灯できない分単体での延命はしにくい
あと初代の本体で使うとマジでゴミ

>>950
自環境のウイルス対策ソフトを止めなされ
プロバイダのフィルターの可能性もあるが
952いつでもどこでも名無しさん:2008/07/27(日) 09:03:57 ID:???0
>>949
>遅くは無いんだけど、スクロールをしている間は画面外から新しく入ってくる部分の
>地図は表示されなくて、スクロールを止めるとパッと画面が更新される。
昭文社のスーパーマップルデジタルのPC版も、そうですよね。
スーパーマップルデジタルの仕様なのでしょうか?Mio mapでも同じですか?
PSP版みんなの地図2では、そう言うことはありませんでした。
953いつでもどこでも名無しさん:2008/07/27(日) 09:34:33 ID:???0
スーパーマップルデジタルの仕様なのでしょうか?→Yes
954いつでもどこでも名無しさん:2008/07/27(日) 10:53:32 ID:???0
Vector地図の画像展開処理ってのは結構負荷が重いので、スクロール途中のこの
処理は極力省略するような設計にしとかないと、鈍くて使い物にならなくなっちゃうよ
955いつでもどこでも名無しさん:2008/07/27(日) 12:04:45 ID:???0
>>954に加えて
>PSP版みんなの地図2では、そう言うことはありませんでした。
PSPだとそのアプリでハード全部使えるから
シングルタスクとマルチタスクの違いみたいなもの、でいいんだっけ?

あとはタッチペンのようにつまんで動かすタイプだとワンアクションでも
移動量ドカっと増えちゃうから処理が詰まる、グリグリやって落ちたら困るからねw
レバー操作は入力処理の最大値を固定できる、そういうIF上の違いもある。
956いつでもどこでも名無しさん:2008/07/27(日) 14:27:24 ID:???0
>>952
>Mio mapでも同じですか?
こっちはタップした位置が画面中央に来る、言わば画面切り替え的な移動の仕方をします。

MioMapは音声によるナビゲーションをメインに設計されてるっぽいから、電子地図として
は少々使いづらいかも。
957932:2008/07/27(日) 21:28:47 ID:???0
>>949
こっちこそ遅くなってしまいました
今、再送したので確認してね
だめなら別の方法を考えましょう
958941:2008/07/28(月) 06:49:09 ID:???0
>>957
何度もすみません。
ですが、今度も0kBでした。詳しくはメール見ていただけませんか?
959いつでもどこでも名無しさん:2008/07/28(月) 06:59:42 ID:???0
>>958
解凍ソフトの問題じゃないのか?
960いつでもどこでも名無しさん:2008/07/28(月) 07:36:14 ID:???0
中身exeならワリとよくある話だからpass付きアーカイブにしてみたら?
それでもダメならローカルの問題でしょ
961941:2008/07/29(火) 00:12:59 ID:???0
>>958
別手段(pass付きうp)にしていただき、無事動作しました。
ずーっと探していたmiomapclockを久々に見られて感激しました。
932さんをはじめ、その他のアドバイスくださった方々も、ありがとう
ございました。
962いつでもどこでも名無しさん:2008/07/30(水) 01:43:50 ID:???0
P350持ってるんだが、DVD紛失した…
何かおかしくなったので、本体リセットかけたらナビが消えた…
誰かたつけて… ・゚・(つд`)・゚・
963いつでもどこでも名無しさん:2008/07/30(水) 01:59:49 ID:???0
なんでさ
964いつでもどこでも名無しさん:2008/07/30(水) 20:23:25 ID:???0
母艦にバックアップないの?
965いつでもどこでも名無しさん:2008/07/30(水) 23:14:34 ID:???0
MIOMAPだけならサポートに連絡とかでどうにかなるが
地図データはどうにもならんぞ
966いつでもどこでも名無しさん:2008/07/30(水) 23:22:17 ID:???0
この機会にROUTE FINDERを買うのも一手
967いつでもどこでも名無しさん:2008/07/31(木) 06:10:53 ID:???0
Windows Mobile 2003で使えないナビソフトなどゴミ同然
968いつでもどこでも名無しさん:2008/07/31(木) 09:37:19 ID:???0
P350の話題でWindows Mobile 2003上でどうのこうのいわれてモナー
969いつでもどこでも名無しさん:2008/08/01(金) 21:15:36 ID:???O
新マップルの報告まだか?
970いつでもどこでも名無しさん:2008/08/01(金) 23:15:04 ID:???0
P560の購入を考えています。
移動画面が表示される時、自分の位置の矢印を中心に地図がスクロールすると思うのですが
その時も、MipMap・スーパーマップルとも>>949みたいな表示になるのですか?
971いつでもどこでも名無しさん:2008/08/01(金) 23:16:18 ID:PtI9DKWC0
>>970
やめとけマジで。
P350の方がずっといい。
972いつでもどこでも名無しさん:2008/08/02(土) 09:34:48 ID:???0
>>970
頓珍漢な回答をしている971はおいといて、なるかといわれればならない
摘み移動の処理は全周1画面分の予備描写が必要なのでああなる
ならない理由は描画更新待ちの間に表示部の準備が間に合うから
そのかわり低縮尺での高速移動だとカクカク表示になっちゃうけどな。
973いつでもどこでも名無しさん:2008/08/03(日) 01:52:39 ID:aXVKRVWzO
同期が全然できねぇー

windows mobile デバイスに接続出来ません。問題を解決するには、[OK]をクリックしてください。

ほぼ確実にこうなるぜ…
974いつでもどこでも名無しさん:2008/08/03(日) 02:17:47 ID:???O
あ、ちなみにOK押しても接続見直せといわれるだけでなにも解決しない
もちろん何度も接続し直してる
975いつでもどこでも名無しさん:2008/08/03(日) 08:36:24 ID:???0
質の悪いUSBケーブルを使っているとまともに通信できない事があるぞ。
976いつでもどこでも名無しさん:2008/08/03(日) 09:18:27 ID:???0
>>973
ネット関係の設定いじってね?
フルバックアップした後初期化したデバイスで試してみれば機材かどうかはわかるんだが
977いつでもどこでも名無しさん:2008/08/03(日) 11:54:32 ID:???0
SuperMappleDigital Ver.9 入れた
操作系、使い勝手はVer.8と変わらんが体感的に少し動作がもっさりしてるかな
もともと重いソフトではあったが

インストールに激しく時間かかったので確認できたのはそこまで
PocketMappleDigitalは今夜入れてみる
978いつでもどこでも名無しさん:2008/08/03(日) 16:19:09 ID:???O
初期化してファイアウォール切ったら繋がったぜ…
でも消えちまったPocket Mapple Digital Ver.7 for Mioは
どうすればまたインストールできるのだろうか…
979いつでもどこでも名無しさん:2008/08/03(日) 20:48:28 ID:???0
980いつでもどこでも名無しさん:2008/08/03(日) 22:43:00 ID:???0
最近、タッチパッドの位置がずれる
aをタッチしてもzが反応するとか、
MioMapでノースアップにしたくて左上の磁針アイコンをタップしても、地図移動になる

保護フィルム張り替えが具合悪かった だけで済ませられるかどうか心配
981いつでもどこでも名無しさん:2008/08/03(日) 23:25:55 ID:???0
タッチパネルの修正は試した?
982980
>>981
あ、その方法があったのを忘れていた。
さっきやってみたら、かなり改善された。サンクス