【GPS内蔵】MioP350 C310/Mio168【PDA】Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
hpのiPAQ rx5965といった強力なライバルにおされ気味?な状況ですがめげずに語らいましょう。
色々不具合もありますが、テンプレを参考に対策しながら有意義に使いましょう。
スレを見てどうしても解決出来なかったらサポートへ電話して下さい。
公式サイトへ行けばオンラインサポートもあるので、正規ユーザー登録して活用しましょう。
余りにも騒ぎ方が酷い人は相手をしないように。。。

主なテンプレは>>2-10あたり。

前スレ
【GPS内蔵】MioP350 C310/Mio168【PDA】Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1172400281/

トイナビ@Wiki
ttp://www14.atwiki.jp/toynavi/
Mio Support Online
ttp://www.mio-tech.jp/tt/

:::Mio DigiWalker Japan:::
ttp://www.mio-tech.jp/main.html
マイタックジャパン
ttp://www.mitac.co.jp/
2いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 01:35:05 ID:???0
過去スレ
【GPS内蔵】MioP350 C310/Mio168【PDA】Part5
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1159692822/
【今後の】Mio P350 C310【対応】 (←実質Part3)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1153381325/
【もうGPSだ】Mio P350 C310【GPSしかない】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1149923322/
【みお】Mio168【GPS】Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1140489056/
ミオ Mio168 みお
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1127245969/

関連スレ
【内蔵カメラ339】Digiwalker Mio【通信558】 vol.2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1074050184/
【SirfIII搭載】Mio P350/C310【マイタック】 vol.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155827215/l50
3いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 01:36:04 ID:???0
《困った時のテンプレ集》随時加筆修正ヨロ。
まずはここを一通り読みましょう。特に最新版のPMD関連の不具合は結構多いみたいです。
ttp://www14.atwiki.jp/toynavi/pages/6.html#id_9dcaf09a

Q.MioMapを起動してGPSを測位したら、何故か操作出来なくなっちゃったんですが…。
A.MioMapは通常のナビと同様「車両が動いている時に、運転手が操作する事が出来ない」仕様になっているようです。
  MioはGPSの精度が余り宜しくないので、GPSを検出している最中常時「動いている」と判定される事がある為、
  「自分は一歩も動いてないのに操作出来なくなる」現象が起きる事があるようです。

  一応の回避手段として起動時に「公共交通機関を利用する」を選択する事で、不具合の回避が可能です。

Q.交差点で止まってる時、やたら画面がグルグル回るので目が疲れます。なんとかできませんか?
A.MioはノーマルだとGPSの精度が余り宜しくないので、停止中に測位が安定しない事があります。
  ちょっと難易度が高いですが、SiRFプログラムを導入する事でGPSの測位ルーチンを改善して、
  グルグル現象を低減させる事が可能です。電源入れて一発目の測位が素早くなる効果もあるようです。
  SiRFプログラムには色々種類がありますが、M-MSiRFが一番操作が簡単です。設定はSN OnとOffだけ。
  http://www.memory-map.com/MMSirfSetup.exe

Q.バッグの中に入れて持ち歩いていて、いざ使おうとしたら電池が切れてた…orz
A.Mioの電源ボタンは構造上、バッグなどにそのままいれると他の物に押されて不意に入ってしまう事が多いようです。
  Sysinfoから「オートロック」機能を有効にしてみて下さい。電源を入れる時にロック解除の操作が必要になりますが、
  不意に電源が入って電池が切れる事態はかなり回避出来るようになると思います。
4いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 01:38:10 ID:???0
Q.USBで充電していると、時々何もしてないのに電源が入っているようなのですが…。部屋にお化けでも居るんでしょうか(((((;゚Д゚)))))
A.Mioそのものというよりも、WindowsMobileに内蔵されているActiveSyncの不具合で、
  PCに接続していると自動同期のルーチンが勝手に作動して電源が入ってしまう事があるようです。
  とりあえず緊急的に対策したい場合には、ACアダプタ経由でのUSB充電がいいと思います。
  これだと自動同期が動作しないようです。
 あと、他スレではこんな方法も提案されているようです。どうもMS製OSのPDA全般で問題になってるみたいですね。
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1172753724/175

Q.MioMap検索で神奈川辺りが文字化けしてるんですが…何度再インスコしてもなおらんです。なんとかしてぇぇぇぇ。・゜・(ノД`)・゜・。
A.初期ロットの本体&CDにはデータベースのバグ及び、インストーラにもバグがあるので、一度起きると何度やっても再現すると思います。
  対策としては、本体&付属品を丸ごとメーカーに送って直して貰うか、オンラインサポートで公開されているパッチを当てるかのどちらかです。
  これに限らずちょくちょく修正パッチが出ているようですので(稀に却って動作がぁゃι<なる地雷パッチも出て来るみたいですが。。。)、
  正規ユーザー登録が出来るのならば、マイタックのサイトでやっておいた方が無難でしょうね。
5いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 01:41:10 ID:???0
スレ立て終了。
とりあえず漏れが購入以来困った事&解決した方法については、
一応の仮テンプレとして考案してみました。
とりあえず割と定番?のこの辺の問題が解決が出来れば、
普段使いに困る事はそうそうなくなるんじゃないのかな。

漏れは普段Mioのサポートオンラインに常駐はしてないので、
当時と今では多少状況が変わってるかもしれません。
(特にパッチ関連。基本的に登録しないと落とせないのが前提みたいね)
随時加筆して下されば幸いです。
6いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 01:44:17 ID:???0
>>1
乙!
7いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 11:30:24 ID:32PDJesh0
>>1
おつ。良い仕事。
8いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 13:19:28 ID:???0
「公共交通機関を使用する」をあえて使わない人は出入り禁止でお願いします。
9いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 13:52:39 ID:zdEXrmUU0
>>1
Z
10いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 14:17:17 ID:???0
あのね、仕様通りに動作しない製品はゴマンとあるの。それを製品として出荷しているし、それを全部仕様書に記載することは不可能だから、個々に対応するためにサポートがあるの

こう言い切った、前スレ942は、具体例をまず挙げてみろ。
>>8が挙げればいいのか?w
11いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 15:27:48 ID:???0
とりあえず乙。
12いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 17:12:51 ID:???0
基地外が1人紛れ込みましたが、またっり行きましょう。
13いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 17:58:56 ID:???0
だいたいさあ、カーナビって車から車速情報を貰ってるから自分が停止してるって判るんじゃん?
それがなかったらカーナビは自分の停止を検知できないんでないかい?

つまり、電源のみ貰ってスタンドアローンのMioが自分の停止を検知できないというのは買う前から
分かりきってることでないかい?
14いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 18:05:35 ID:???0
ポータブルだからしょうがないといえば、しょうがないのだが……。
ただ、GPSから得た情報の停止・不停止の閾値設定次第でいくらでも使いやすく
は出来るんだろうけどね。

とはいえ、回避方法あるのに、ここでグダグダ騒いでる奴はアホ。
15いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 18:10:50 ID:???0
>>13
普通のカーナビの停止情報はサイドブレーキから。

様々な規制から停止状態でないと操作できないように実装したのなら、
停止状態であることを検出出来ないとマニュアルに書けば良いだけ。

マニュアルに記載が無いなら、停止状態を検出できるということなんだろ。
なら、検出してみやがれ。

で、
> あのね、仕様通りに動作しない製品はゴマンとあるの。それを製品として出荷しているし、
> それを全部仕様書に記載することは不可能だから、個々に対応するためにサポートがあるの
というバカは具体的例を何時になったら提示できるんだい?

「仕様」と「不良品の障害回避策」の違いさえ区別がつかないバカの巣はココですか?
16いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 18:21:54 ID:???0
俺のは停止時に使えてるのになぁ??
不良品掴まされてない?
17いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 18:28:53 ID:???0
>>15
最近は車速パルスのみで停止情報を検知するのが多いよ。
故に完全停車直前くらいの速度なら操作できる。

っていうか前スレから見てても、ガミガミ噛み付くほどのことじゃ無かろうに。
メーカーサポートにはなんて言われたんだ?
18いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 18:47:46 ID:???0
いい加減もう秋田
19いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 18:47:58 ID:???0
>>15

> 普通のカーナビの停止情報はサイドブレーキから。

釣りですか?

> 様々な規制から停止状態でないと操作できないように実装したのなら、
> 停止状態であることを検出出来ないとマニュアルに書けば良いだけ。

こういう低脳のお陰でマニュアルが分厚くなっていくんだなw

> マニュアルに記載が無いなら、停止状態を検出できるということなんだろ。
> なら、検出してみやがれ。

通常の運用で衛生が補足できていたら停止状態なんて余裕で検出できるよw
クルクル回って仕方なければ、OSからMioMapを停止させればいいじゃん。


つか、まだこの話題で引っ張るのかよ
20いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 18:50:34 ID:???0
面倒だから俺謝っちゃおうか?




前スレ942じゃないけど
21いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 19:04:10 ID:???0
メーカーへ問い合わせの件は逃げてるんだから942のことを叩く資格はないわな。
22いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 19:50:23 ID:mL7MdUVB0
よっち乙
23いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 20:38:46 ID:???0
> あのね、仕様通りに動作しない製品はゴマンとあるの。それを製品として出荷しているし、
> それを全部仕様書に記載することは不可能だから、個々に対応するためにサポートがあるの
というバカは具体的例を何時になったら提示できるんだい?

「仕様」と「不良品の障害回避策」の違いさえ区別がつかないバカの巣はココですか?
24いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 20:44:36 ID:???0
いいから涙ふけよw
25いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 21:03:56 ID:???0
メーカーサポートへの報告とサイドブレーキの件については
都合が悪いので逃げるのかw
26いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 21:09:08 ID:???0
おつむ弱いんだからしょうがないべ。
スルーしようぜ。

この板にもID導入して欲しいよね。
27いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 21:22:29 ID:???0
姉妹スレの339、558スレが半年以上書き込みがなくても
落ちない過疎板では無理かな
28いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 21:28:24 ID:???0
>>25
カロはサイドブレーキ。
買えない奴には関係ない話だろうが。
29:2007/07/25(水) 21:32:14 ID:???0
バカ
30いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 21:41:19 ID:???0
>>25
メーカーサポート?
何の意味があるの?
役に立たないから、まとめサイトが存在するのでは?
31いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 21:46:10 ID:???0
>>30
一貫して不良品と主張してる以上メーカーにいうしかない
32いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 21:48:01 ID:???0
サイドブレーキ云々に突っ込んでる奴は、Mioが「カーナビ」だと思ってるんだな。
カーナビ≠ポータブルナビって事ぐらい知ってから買えよ。
33いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 21:48:41 ID:???0
回避策を指示するまとめサイトはあっても、不良品を直してくれるまとめサイトってあるのか?
34いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 21:51:46 ID:???0
>>33
それで一周
> あのね、仕様通りに動作しない製品はゴマンとあるの。それを製品として出荷しているし、
> それを全部仕様書に記載することは不可能だから、個々に対応するためにサポートがあるの
35いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 22:01:49 ID:???0
●●事務連絡●●

=============================================
停止検出の件は、専用のスレを立ててやって下さい。
=============================================
36いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 22:20:36 ID:???0
●●事務連絡●●

=============================================
ところでこいつをどう思う?
=============================================
http://www.youtube.com/watch?v=7T5pIaPxbu0
37いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 22:29:28 ID:???0
テンプレ入れとけ

> あのね、仕様通りに動作しない製品はゴマンとあるの。それを製品として出荷しているし、
> それを全部仕様書に記載することは不可能だから、個々に対応するためにサポートがあるの
38いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 22:35:38 ID:???P
>>22
おいおい、なんでもおいらかよw
交通機関モードがあるんだから、それ使えばいいだけじゃんかよ。
39いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 22:39:51 ID:???0
とりあえず、年度内にはPの次機種も出るんじゃないかと思うし、
そしたらその辺も治って……いると良いんだけど。

・VGAサイズ液晶
・Bluetooth
・無線LAN
 あたりは次機種名乗るなら必須装備だろうか?キーボードは
Bluetoothつくなら要らん。
40いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 22:58:07 ID:???0
C310の後継機種C325(7月28日発売)
ttp://www.kyodopr.com/mitac/20070621.html

P350の後継機種候補 P360(P560)
ttp://www.navigadget.com/index.php/2007/07/03/the-new-mio-p360-and-p560/
41いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 23:03:00 ID:???0
「公共交通機関を利用する」をオンにすりゃ時速200キロで爆走してたって操作できるじゃん。
>>15
なんでそれじゃいけないの?馬鹿か精神異常なの?君は?
42いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 23:03:53 ID:???0
正直青歯と無線LANは最低条件でしょ。
5965以上は目指したいところ。

それと単独でも十分な程電池が持つか、バッテリー交換式がいい・・・
43いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 23:05:27 ID:???0
28 いつでもどこでも名無しさん[sage] 2007/07/25(水) 21:28:24 ID:???0
>>25
カロはサイドブレーキ。
買えない奴には関係ない話だろうが。

パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
44いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 23:06:25 ID:???0
>>41
rfm
45いつでもどこでも名無しさん:2007/07/26(木) 01:06:06 ID:???0
なんかこうマイタックへの不満は山ほどあるのだが、
気違いなアンチが一人いると、擁護したくなるな。
46いつでもどこでも名無しさん:2007/07/26(木) 08:54:28 ID:???O
そのアンチがマイタックの中の人だったら作戦成功なのかもね
47いつでもどこでも名無しさん:2007/07/26(木) 14:00:30 ID:123yGqcA0
> あのね、仕様通りに動作しない製品はゴマンとあるの。それを製品として出荷しているし、
> それを全部仕様書に記載することは不可能だから、個々に対応するためにサポートがあるの

チン  ☆  マチクタビレター  ☆ 
       チンチン           マチクタビレター ♪
           ♪   ☆ チチン
    ♪                .☆   マチクタビレター
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ   ___\(・∀・ ) /\_/ <  グタイレイマダー
        チン    \_/⊂    つ    ‖    \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|      ‖  
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|    /|\ 
        |             |/ 
48いつでもどこでも名無しさん:2007/07/26(木) 14:13:43 ID:???0
>>38
全てお前のせい
市ね
49いつでもどこでも名無しさん:2007/07/27(金) 09:16:16 ID:???0
公開された仕様どーりに作動しないもの
政治家(公約を守らないのは大した事じゃ無い)
年金(100年安心)
原子力発電所(ナニが起きても絶対安全)
美しい国、ゆとり教育、その他諸々…

mioには確かに不満なトコは有るが、
大人の割り切りってやつで、それなりに使えるんだから
4万円位のトイナビにムキになるより、
もっと大きな問題にそのパワーを発揮して欲しいモンだ…

選挙行けよ
50いつでもどこでも名無しさん:2007/07/27(金) 11:26:28 ID:???0
良いこというねえ。

「ここが足りないから糞!メーカーも糞!ユーザーも糞!」
「お前の考えも糞!」
こんな罵り合いも楽しいけどさ。

「こういう操作で改善する」とか「こういう対応欲しいよね」
と、まったり情報交換行する余裕が欲しいもんですな。

メーカーに対する要望は、個々人でメールでも出せばいいかと思う。
ほっておいても、問題が多ければ、次の機種の売上に影響するだろうしさ。

俺はそこまで文句がないから、動く気はないけどね。
51いつでもどこでも名無しさん:2007/07/27(金) 12:39:45 ID:???0
また、「仕様」の意味さえ理解できないバカが問題をすり替えてきたか。

> あのね、仕様通りに動作しない製品はゴマンとあるの。それを製品として出荷しているし、
> それを全部仕様書に記載することは不可能だから、個々に対応するためにサポートがあるの

チン  ☆  マチクタビレター  ☆ 
       チンチン           マチクタビレター ♪
           ♪   ☆ チチン
    ♪                .☆   マチクタビレター
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ   ___\(・∀・ ) /\_/ <  グタイレイマダー
        チン    \_/⊂    つ    ‖    \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|      ‖  
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|    /|\ 
        |             |/ 
52いつでもどこでも名無しさん:2007/07/27(金) 13:55:21 ID:???0
構って貰いたくて涙目
53いつでもどこでも名無しさん:2007/07/27(金) 18:27:51 ID:???0
P350・・・チャリで使ってるけど、フル充電で使っても、2時間半くらいで
電池少なくなったから、データセーブ汁ってメッセージが出る。

「GPS使用で4時間使える」って仕様書に書いてあるのに。。。
54いつでもどこでも名無しさん:2007/07/27(金) 19:04:12 ID:???0
>>53
バックライトを消して使えって事なんだよ!
見えない?心の目で見るんだ!
55いつでもどこでも名無しさん:2007/07/27(金) 19:32:13 ID:???0
うちも大体2時間半ぐらいだな、

どうでもいいが、ソーラー充電池を使っている。
バイクだからバッテリーからシガーソケット(購入済)引っ張ればいいんだけど
ソーラー充電する行為が楽しいので、まだつけてない。

使用中は充電より消費が確実にでかいし、使用時間が延びているかも微妙。
中途半端に充電しようとするのを繰り返すから、もしかしたら逆効果かもw

ソーラーパネルの拡張を考えなきゃいけないのかなあ。(違
56いつでもどこでも名無しさん:2007/07/27(金) 19:51:25 ID:???0
>>55
仮に5V,500mAで充電開始するとして、
300cm2程度の面積分の太陽電池で
昼間の直射日光(10時から15時位の)に90度であたらないと充電開始すらしないと思う。
制御回路の製作も結構大変と推測。
(秋月の2v,500mA×3 + スイッチング回路ってとこかな)
57いつでもどこでも名無しさん:2007/07/27(金) 21:59:08 ID:???0
>>53
俺もチャリで使ってる
2時間半を超えるようなサイクリングだと、大まかな行程を決めているだろうから、地図が必要なのは時々ということでいい?

MioMapとGPXLoggerは常時立ち上げておいて、衛星補足とログをとっている
ただ、普段はバックライトを消している
道に迷った時、峠までどの位?(挫けそうな心を鼓舞するとき)などは点灯している
この利用法で行くと、4時間経ってもバッテリー50%くらいは残っている

外部バッテリーを携行しているけど、今まで必要になったことがないなぁ
58いつでもどこでも名無しさん:2007/07/27(金) 22:19:12 ID:???0
P350、修理から戻ってきたけど、GPSの感度が鈍くなっている
1)ホットスタートで、測位まで数分かかる (修理前は数秒だった) 移動しながらの測位開始が出来なくなった
2)外部アンテナを付けると、10dB以上は感度が向上する
3)測位後、位置が安定しない・・・市街地で直線的に移動しても、ログを地図表示すると10m以上左右にぶれてガタガタの線になる こんなことは修理前は無かったなぁ
4)ログから標高表示させると、数kmにわたって、全く同一高度になることがある(山道でも)
5)峠越えで、ロストが以前よりも高頻度になった

明らかに、感度に問題があると思われるが、マイタックに納得して貰えるクレームとして取り上げて貰える(つまり、不良品として認めさせる)だろうかちょっと不安
明らかにおかしいのは1)くらいで、
2)は そんなもの
3)4)は、「ログをサポートしていません」と言われればそれでオシマイな気がする
5)は、「夏場で葉が以前より茂ってるんじゃない?」と言われそう

マイタックを説得できるいい方法はないでしょうか
59いつでもどこでも名無しさん:2007/07/27(金) 23:28:51 ID:???0
>>58
1と2で充分。
3,4,5は逆に言わない方が良い。
(相手に反論のチャンスを与え無い方が良い)
60いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 01:51:16 ID:???0
>58
普段SiRFは弄くってますか?
61いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 03:55:58 ID:???0
それなんて俺?
62いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 23:00:57 ID:???0
>>59
なる
これで交渉してみます
電凸が効果的かもしれないね

>>60
始めの頃は弄ってたけど、最近は触ってません、ファクトリーセッティングのまま
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:00:58 ID:c+oJJP8a0
P350用ワンセグチューナはどうなった?
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:09:04 ID:???0
そんなもん噂すらないんじゃないか?
65いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 00:24:31 ID:???O
P350用っつーか、SDIOのだろ。
まだWMに対応してないんじゃね?
66いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 21:07:43 ID:???0
今更WM5に対応するだろうか。
今なら6狙ってくるんじゃなかろうか…

てか、ワンセグチューナー自体、今更感が強いよな…
67いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 16:38:16 ID:???0
てか、フォーラムどうでもいいから、アップデータなんとかしてくれ>公式
68いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 09:27:39 ID:???0
P350用の3Dジャイロは?
69いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 20:12:50 ID:???0
それこそ噂すらないし、やる気のないマイタックが出すはずもない。
70sega:2007/08/01(水) 22:44:50 ID:iO0WGCfW0
c325買った人感想聞きたいな
71いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 22:58:34 ID:???0
>>マイタックたん

1.静止時や衛星捕捉数の少ない時に、くるくる回るので、C310に
加速度センサか、方位センサ付けてくらさい。(USER希望小売価格:35000円)
あと、電池交換可能にしてくらさい。2時間から4時間では旅に持っていけません。

2.山行くのに困るのでモノクロで地図が入ってgeko並の大きさ・重さのも出してくらさい。
NiMH単四で12時間以上が希望です。ストラップも着けられるようにしてくれないとイヤれす。
あと、ウェイポイントの文字数は8文字以上にしてくらさい。できれば、カナも入れてくらさい。あと、クレイドル用充電端子も付けてくれるとうれしいれす。(USER希望小売価格:29800円)
72いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 23:36:19 ID:???0
ここらへんのクレクレが、フォーラム潰したみたいなものだな
73いつでもどこでも名無しさん:2007/08/02(木) 08:58:56 ID:???0
PDAのナビに車載ナビ並みの機能付けろとかそんなのばっかりだった
74いつでもどこでも名無しさん:2007/08/02(木) 11:38:58 ID:???0
ただ、最後のほうに騒がれてたのは劣化し続けるMiomapについてだったからな。
新規機能より、とりあえずまともに使えるようにしてくれという。
75いつでもどこでも名無しさん:2007/08/02(木) 12:06:20 ID:???0
>>74
それが一番の高望み。
76いつでもどこでも名無しさん:2007/08/02(木) 14:05:06 ID:???0
>>75
中の人乙!
77いつでもどこでも名無しさん:2007/08/02(木) 18:34:40 ID:m4auyZXC0
Mio_P350_JPN_PowerOn_Patch.zip
↑こんなん出てたの知ってた?
何が改善されるの?
78いつでもどこでも名無しさん:2007/08/02(木) 21:25:23 ID:???0
310のくるくる直してよ
79いつでもどこでも名無しさん:2007/08/02(木) 23:57:56 ID:pCWENBYH0
mioに合わせて回転するんだ!
80いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 02:25:32 ID:???0
止まらなければ良いのです。
81いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 06:11:14 ID:???0
てかSiRFチップでStaticNavigationDetection掛けりゃいいだけじゃん
82いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 15:22:45 ID:???0
止まりすぎるじゃん
83いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 18:46:23 ID:???O
今までEZナビ使ってたんだけど
P350注文したんだw
どっちのが便利だろ?
またレポしますw
84いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 19:14:43 ID:???0
>>81
310に、そのパッチあたんの?
DLはしたが、実行方法が判らぬ。
教えて下さらんか?
85いつでもどこでも名無しさん:2007/08/04(土) 05:21:43 ID:???0
>>84
自分で調べて、その意味を理解できてる者以外は手を出しちゃダメだよ。
Protocol切り替え失敗の報告があれ程多い駄目UARTのSiRFチップなんだから、通信
不能→暫くGPS使用不能に陥るのがオチ。
(CE5世代のMioならBackupSRAMのリセットもできるみたいだけど…)

APLSiRF、MemoryMapSiRF、SiRFTech等の設定変更ツールもあるけど(GpsPasSion
ForumのGeneral Technical Discussions板参照)、漏れはSiRF Binary Commandファイル
を作ってEmTermCEからXModem送信してる。この方法が最も通信トラブルが少ない。
86いつでもどこでも名無しさん:2007/08/04(土) 12:56:57 ID:???0
>>85
サンクス

一応、ハード屋だけど、やめておくよ。
87いつでもどこでも名無しさん:2007/08/04(土) 16:25:35 ID:???0
MioMapの修正も当然のことながら、2007年対応のマップを出してほしいところ。
どうせV2の修正には期待できないから、V1.3でも使える形式にしてくれてれば
買うから出して欲しい。
88いつでもどこでも名無しさん:2007/08/04(土) 21:59:00 ID:???0
スカイプ挑戦した人いる?
89いつでもどこでも名無しさん:2007/08/05(日) 20:56:30 ID:???0
修正版入れてからレスポンスが悪くなってるけどこれって直らないのかな。
右左折ポイント50mくらい過ぎてから表示されてもなぁ・・・
90いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 06:11:24 ID:???0
マイタックにやる気が無いから直らないと思われ。
9183:2007/08/06(月) 06:34:37 ID:???O
P350使ってみた!
このスレ見てたら、外部アンテナ使わないと厳しいのかと思いきや
本体だけでGPS感度は凄く良いw
車ナビの使い心地としては、
地図が少し古いのと、目的地検索が多少不便ではあるけど
Ez助手席ナビより使いやすい!ナビに関しては大満足w

ただ、一つ、OSに難点が…
アプリケーションを終了しても、Today画面が表示されなくなったり
ボタンが利かなくなったり…

ソフトリセットで対応してるけど、皆そんなもんなの?
92いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 06:53:57 ID:???0
いたって安定してるけど?
93いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 15:01:57 ID:???0
そんなもんだよ
mioじゃなくてマイクソの腐れOSのせい
94いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 15:54:14 ID:???0
WM2003SEのMio168RSのがずっと安定してそうだもんね。
95いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 17:54:07 ID:???0
P350、OSの安定性についてはまったく問題ないけどなぁ。
96いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 21:04:39 ID:???0
多分アプリケーションの終了が、終了になってない状態で使ってるんじゃない?

普通に終了にしても終了されてないなんて、詐欺だよな…
97いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 22:38:21 ID:???0
オフィシャルでくるくる直すパッチ(特にC310用)出してよ!
バイクとかで使っていると、停止時にくるくる回って、使い物にならん。
(当然、走行中は画面を見ないで、交差点等で停止時に見るから)

みんな、心の中では怒ってるんだぞ!!
98いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 22:43:10 ID:???0
1軸のジャイロかデジタルコンパスがつけばいいのにね
1Hzでも連続稼動させたらすぐにバッテリーが切れちゃうのかな
99いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 23:12:34 ID:???0
>>97
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00300110249/

「仕様」だってさ。
100いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 23:57:22 ID:???0
>>99
仕様なんだ・・・。

OSもダメなら、マイタックもダメ。
ワーキングサンプルですか、これは。
101いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 01:33:30 ID:???0
妻のカーチャンがイタリア1ヶ月滞在するとかでGPS持たせようかと思って探し回ってます。
P350、なんか書き込み見てるかぎり、あんまりとっつきやすそうじゃないけど、どうですか?

ただでさえ海外地図ソフトとか、あまり出回ってなさそうですが、
そういった面も含めてマイタック他、オススメなものやこうした方がいいとか
あったら教えてくらさい。

突然ですんませんが、よろしくです。
102いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 01:53:19 ID:???0
Garmin英語版にMapSource、プラス紙の地図でいいんじゃね?
103いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 06:54:37 ID:???0
紙の地図+コンパス
104いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 07:47:53 ID:???0
>>97
>>81
Thresholdが約1.4m/sなので徒歩じゃ使い物にならんが、バイクなら問題ないでしょ
105いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 08:26:39 ID:???0
>>104
>オフィシャルでくるくる直すパッチ(特にC310用)出してよ!
正式にってところがポイント。
SiRF弄くるソフトを個人の判断で導入して動作しなくなっても保証外になる。
106いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 09:42:04 ID:???0
>>99
どこかでみかけたような暴れ方だね
107いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 11:00:43 ID:???0
>>105
CE5系のMioはGPSのBackupSRAMの電源も本体から供給してるらしいから、しくじったっ
てCold Bootさせるだけで出荷状態に戻せるんじゃないのか?
108いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 12:43:25 ID:???0
>>101
向こうで買わせたほうがいいんじゃない?
PNDは欧州のほうが普及してて、台数も多い。

このスレでそういう質問してるレベルでP350買って、欧州対応の
地図とソフトそろえるのとかは現実的じゃない。
109いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 15:43:07 ID:???0
マップルの.rcmをうまくgoogleで読み込ませる良い方法ないですかね?

以前、拡張子が.gってファイルに変換するフリーソフトあったんですが
何処にあるかわからなくなってしまった。
11091:2007/08/07(火) 15:58:16 ID:???O
>>92
安定してるんすか、いいなぁ…俺のは…

>>93
WM5って不具合多いみたいですね(汗)
勝手に電源入ったり、勝手にアクティブシンク起動したり…

>>94
mio168RSの方が安定してるのか…
俺、買い物に失敗したかな(汗)

>>95
いいなぁ安定…

>>96
ちゃんとメモリから終了させてるよ。
面倒臭いよね(汗)


ま、できないコ程、可愛いっていうこともあるし、
mioP350F
とは、試行錯誤して付き合って行くかw

ところで、ウチん家(住宅地)にどっかの無線LANが紛れてて、フリーで使えるんだけどw
mioP350Fで使えるSDIO無線LANカードの一番安いのを調べると
5300円位(送料入れると5800円位)
なんだけど、もっと安いの無いかなぁ?
111いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 17:10:59 ID:???0
フリーソフトで、ペケ押すとタスクを閉じるやつがあるよ。
それと定期的にリセットのソフトを使って再起動したら、ずいぶんマシだよ。
112いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 17:12:13 ID:???0
↑訂正
それと定期的に、「リセットのソフト」を使って再起動したら、ずいぶんマシだよ。

定期的にリセットかかったら怖いなw
11396:2007/08/07(火) 17:29:41 ID:???0
>>110

ありゃそうなんだ。
う〜ん、うちはソフト自体は安定してるなぁ。
ただ、本当にたま〜に、下の予定、連絡?とかショートカットになってる所は消える事がある。
あと、電源が入らない事が2〜3ヶ月に1回ぐらいあるかな。リセット押すと直るけど。

使用頻度は仕事で使ってるからほぼ毎日だし、ナビ関係も空が開けてればくるくるしないしなぁ。
当たりハズレがあるんだろうか。
114いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 17:36:22 ID:???0
うちでは「未使用時自動的にオフ」の設定が頻繁に消えてしまうので困っている。
全部ゲイツが悪いんだ。
115いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 18:54:36 ID:???O
>>111
どこかで紹介されてたMagicButtonってのは使ってますw
ソフトリセット便利ですw

>>113
使って3日ですが、ナビ画面クルクルはまだ一度も無いですよw
GPSはマニュアルに書いてあるよりも、拾うのが早くてビックリしてる位ですw

>>117
OSの不具合報告は多いはずなんだろうけど、
MSはPDAの市場が小さいからか、いちいち対応しないのね…ゲイツめ
116115:2007/08/07(火) 19:36:54 ID:???O
訂正orz
>>114
でした…
>>117さんごめんなさいm(_ _)m
117いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 20:17:58 ID:???0
>>114
それってMioMapが起動してるだけなんじゃないの?
118WINDOWS CE/MOBILE:2007/08/07(火) 21:24:22 ID:???0
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて
119いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 21:27:46 ID:???0
>>117
違う。MioMapが起動していてもWinの設定通りに消えるようにしてある。いつもはちゃんと電源が落ちるんだけど
しばらく使ってるとWinの設定自体が無くなってしまう。だから気がつくとバッテリーが空になってる。
120いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 21:38:21 ID:???0
ああ、もうイヤだ。
何で、カネ出してデバックしなきゃいけないんだ!
121いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 21:43:43 ID:???0
>>120
だから、仕様だって。
バグじゃないの。
122いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 21:45:22 ID:???0
ああ、仕様か。
なら、しょうがないね。













なわけあるか。
123いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 22:05:27 ID:???0
>>122
そんな貴方に>>99
124いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 23:21:44 ID:???0
>>120
デバッグじゃないぞ。
MSもマイタックも不具合直そうとしないからな。
125いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 23:46:52 ID:???0
しかし、win-mobileとceはなんで、あーなっちゃったんだろうね。
まるで、95時代だよ。
スレ違いで悪いが、ZERO3なんて、電話なのによくフリーズするからね。
126いつでもどこでも名無しさん:2007/08/08(水) 00:57:07 ID:???0
>118
懐かしいwwww
127いつでもどこでも名無しさん:2007/08/08(水) 03:32:46 ID:???0
>>119
何らかの糞ソフトが、勝手にRegistryを上書きしちまってるポ
TascalRegEditでAutoSuspend=ONのREGファイルを作り、このショートカットをStartUpに
入れておけば、OS Rebootの度に強制的に戻すとかすれば?
128いつでもどこでも名無しさん:2007/08/08(水) 03:41:42 ID:???0
>>125
あれは#の設計がバカ過ぎ
LightMailAnime.dll内の巨大画像がRAM空間を食い潰すKittyGuy設計
129いつでもどこでも名無しさん:2007/08/08(水) 06:57:53 ID:???0
>>125
しかしlightMailAnime.dllを解決させても相変わらず不安定
これ本当に2000年代のOSなのかよ
130いつでもどこでも名無しさん:2007/08/09(木) 21:56:55 ID:???0
>129
だってほらWindowsとか名乗ってるくせに開くのはせいぜいメッセージダイアログ程度という看板に偽り有りなOSですからー。

まだウィンドウズ1.0の方がWindowsしてたぜ。
ちなみに当時のPCはCPUパワーと言いメモリ量と言い画面解像度と言いストレージ量と言い、今のPDAに劣るとも勝らぬ程度のシロモノだ。
131いつでもどこでも名無しさん:2007/08/09(木) 22:26:22 ID:???0
WINDOW CE
WINDOW MOBILE
132いつでもどこでも名無しさん:2007/08/10(金) 01:30:46 ID:???0
言い言い言い
劣るとも勝らぬ
133いつでもどこでも名無しさん:2007/08/10(金) 07:30:05 ID:???0
劣るとも勝らぬ ←これは本当
134いつでもどこでも名無しさん:2007/08/10(金) 14:06:25 ID:???0
劣るとも勝らぬ の検索結果 約 703 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)

意外と市民権を得てる言葉なんだね。驚いた。
135いつでもどこでも名無しさん:2007/08/10(金) 14:39:17 ID:???0
>>134
検索の仕方間違ってるよ。
ダブルクォーテーションでくくって検索しなくちゃ。
136130:2007/08/10(金) 22:12:37 ID:???0
いや、「劣るとも勝らぬ」は明らかに正しくない用法だ。
しかし、「勝るとも劣らぬ」だと、当時のPCと今のPDAを比較するには意味合いがちょっとヘンなのだ。

だから、ネタを込めてああいう言い回しにしたのだよ。

所で>132氏よ、マジで問うのだが「言い」の用法も不味かったかね?
指摘が3つという事は、どれか一つは正しいのか??
137いつでもどこでも名無しさん:2007/08/11(土) 01:32:22 ID:???0
すまないね。ちょっと茶化し過ぎたよ。
あまり気にしないでくれ。

別に間違ってはいないのだが、
ただ、4回も連ねるのは、あまり一般的ではないと思っただけ。

それに、当時のPCの話についてだが、
比較するまでもなく劣っている物に対して、
〜程度のシロモノだ、などと語ってるのが滑稽に思えたのでね、
反射的に反応してしまった。

>「勝るとも劣らぬ」だと、当時のPCと今のPDAを比較するには意味合いがちょっとヘンなのだ。

ただ、しつこくて申し訳ないのだが……
「勝るとも劣らぬ」は、少なくとも互角以上という意味。
全く比較にもならない物に対して使うのに、
「ちょっとヘン」程度の、その感覚がね、茶化したくなるのですよ。
故に、それを逆にしたというネタであっても、適切だとは思えなかった。

ほぼ全ての性能が、今のPDAに対して勝る筈も無いのだからね。
20年以上も昔ですよ、1.0のリリースは。
138いつでもどこでも名無しさん:2007/08/11(土) 09:01:30 ID:???0
満足した?
139いつでもどこでも名無しさん:2007/08/11(土) 09:53:13 ID:???0
あの、そろそろ、他スレで・・・。
140いつでもどこでも名無しさん:2007/08/11(土) 10:51:51 ID:???0
もう550なんかいらねーよ

とっとと新製品出しやがれ。日本で。
141いつでもどこでも名無しさん:2007/08/11(土) 12:30:17 ID:???0
>>140
ちゃんと動く新製品な。
MioMapがまっとうに使えるとか、
液晶画面が炎天下でも見やすいとか、
バッテリが長持ちするとか・・・
142いつでもどこでも名無しさん:2007/08/11(土) 19:57:55 ID:???0
HPのTravelCompanionにすればどう?
143いつでもどこでも名無しさん:2007/08/12(日) 10:32:24 ID:???0
「劣るとも勝らぬ」は普通に冗談で使ったと思った私は少数なのか…比べる対象を考えれば間違えて使ってるわけではないのは分かるし。

最近細かい間違いをネタして笑う本とか増えてるから、てっきりそのへんかと。
144いつでもどこでも名無しさん:2007/08/12(日) 11:46:45 ID:???0
昨日ラジオの通販で39800円って言ってた。
7月に出たばっかのやつってどれ?
145いつでもどこでも名無しさん:2007/08/12(日) 14:21:06 ID:???0
Mio168
146いつでもどこでも名無しさん:2007/08/12(日) 16:30:47 ID:???0
C325だよ
最安では35000円切って順調に値下がり中
147いつでもどこでも名無しさん:2007/08/13(月) 01:11:36 ID:???0
Mio168RSの電源コネクタ部がイカれたようなので
修理に出したいんだが、
サポートサイトに修理窓口のページが見当たらない。
以前はあったように思うんだが、どこへ行ったのか。
148いつでもどこでも名無しさん:2007/08/13(月) 06:40:44 ID:???0
期待する新製品
ナビ・GPS機能付き
VGA液晶
常時残り距離表示、到着予定時間表示
衛星捕捉1秒以内
青葉

これを全て満たすこと。価格は5万までなら出す。
149いつでもどこでも名無しさん:2007/08/13(月) 10:41:09 ID:???0
無理
150いつでもどこでも名無しさん:2007/08/13(月) 14:16:15 ID:???0
最低限
・炎天下でも見えるディスプレイ(サイズは現行以上であること)
・炎天下での視認性確保を前提として12時間連続稼働
・誤起動防止を前提とした筐体デザイン
・停止状態で使用可能なナビゲーション・ソフトウェア

この程度は当たり前
・防水
・SDHC対応
・交換可能なバッテリ

これが出来るとうれしい
・無線LAN
・ブルートゥース

全部満たせば、10万円まで。
最低限だけなら、6万円まで。
この程度は当たり前までなら、8万円まで。
ただし、大前提はP350と同等以下のサイズであること。
151いつでもどこでも名無しさん:2007/08/13(月) 15:18:24 ID:???0
無理
152いつでもどこでも名無しさん:2007/08/13(月) 16:32:04 ID:???0
だから、白黒ディスプレイにしろとあれほど・・・。
153いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 02:09:36 ID:???0
P350使ってるけど
次の右左折ポイント表示のとき
交差点名くらい入れてほしいなぁとは思う。
154いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 08:15:49 ID:???0
          _         _
         /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
        ヾ-"´         \::::::|
        /   _    _   ヾノ
         /  /・::::ヽ   /・::::ヽ  ヽ    そんな事言われても
       |  丶:::::ノ ▼ ヽ:::::ノ  |      ウチ PDAやし
        l   、、、 (_人_)  、、、  l
       丶     ヽノ     /
        丶、         /
          ゙ /─ー─l''
155いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 10:01:03 ID:???0
>>154
C35xも?

Palm Pilot(およびその後継機種)は直射日光下での視認性を確保していましたが?
高熱で液晶が真っ黒っていうことはあったけど。
156いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 11:30:57 ID:???0
てか、PocketPCだって初期iPAQ(COMPAQ時代)やGENIOe550系(非COMPAL OEM)は
反射型液晶だったんだよな
157いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 11:40:49 ID:???0
>>155
ん?このAA知らん?
158いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 11:43:49 ID:???0
現在主流の半透過型も反射型寄りのチューニングを施せば、直射日光下の
視認性が高くなるんだけどね。
トレードオフで色再現性が落ちるのを嫌がって透過型寄りのチューニングを
してるのか、コスト面でお仕着せの仕様の液晶を使ってるのか知らないけど、
Garminを見習って欲しいよな。半透過型なのに十分な視認性を確保
してる。
159いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 12:46:22 ID:???0
ま、Garminは安売り広告みたいなドギツい16色だから…
キャプチャ画面をPCで見ると目が痛いくらいだし
160いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 14:32:31 ID:???0
あえて、実用性を重視して減色するなんて立派じゃん。

はっきり言って、garminの方が格下のgeko201の方が静止時にくるくるしないなど、
制御アルゴリズムも立派。
mioは多くの機種を重ねているのに、全く改善しないのは、
顧客からのフィードバック体系が悪いのか、管理部門が悪いのか。
161いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 14:51:33 ID:???0
>>160
マーケティング部門の問題だろ。
162いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 17:40:54 ID:???0
とくにPocketPCではない、ナビ専用機のシリーズなら反射型液晶のが一つくらいあっても良いと思う。
163いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 20:15:35 ID:???0
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up26831.png

参考までに、QVGA 8色モノクロで作ってみた。
やはりこれで充分。
モノクロならば電池は飛躍的に持つようになるし、直射日光下でも見え実用的。
164いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 20:53:51 ID:???0
>>163


>QVGA 8色モノクロで作ってみた。
8階調モノクロだろ?

でも、やっぱ見やすいよな。
エプソンのホワイト液晶思い出した。
165いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 21:38:14 ID:???0
>>160
視認性に配慮した訳じゃなく、16色じゃないと描画処理が重過ぎて使い物にならないから
だと思われ。
StaticHoldフィルタは、閾値を0.00〜2.55m/sの256ステップで設定変更可能なu-bloxが
優秀。
166いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 22:02:38 ID:???0
>>165
随分詳しいね。

単4*2でモノクロQVGAで出ないかな。
167いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 22:24:52 ID:???0
>>163
面白いね
Mio経験者なら、多くのユーザは惹かれると思う 俺も欲しい
俺は設定で「アウトドア」にしているが、表示はこれと似ているし、多分もっと見やすいと思う
しかし、これからPNDを買おうと思っているユーザにとっては魅力的には映らないだろうな
あと、P350なら予定表とかメールとか動画とかネットとか何でもやってみたいというユーザも対象にしなけりゃならないだろうし

だから多分、マーケティング的に魅力ないということで商品化は無理だろう
168いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 23:13:28 ID:???0
>>167
> あと、P350なら予定表とかメールとか動画とかネットとか何でもやってみたいというユーザも対象に

そうそう、まさに俺。
しかも、クルマならほとんど問題なく画面が見えちゃうから、反射型液晶は採用が難しいんだろうね。
169いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 23:33:27 ID:???0
>>168
ところが、ぎっちょんちょん。
カーナビの画面も朝日や夕日には弱くて困ってる。
バックライトで誤魔化すにも限度がある。

動画やら静止画なんて、カーナビにいらないのに・・・
ましてやP350なんて・・・
170いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 00:21:03 ID:???0
>>169
> カーナビの画面も朝日や夕日には弱くて困ってる。
> バックライトで誤魔化すにも限度がある

だけど、テレビとかの用途もあるから反射型液晶には出来ないんだろうね。
せめてポータブルナビ(専用機)くらい、反射型液晶タイプがあってもいいのにね、バッテリーだって長持ちだろうし。

・・・俺たちは天使だ?
171いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 00:34:26 ID:???0
>>170
車にテレビなんぞ必要なし。
ビデオもDVDも見ない。

といっても、反射型液晶を外付けでいいから出して欲しいな。
運転手用として。
172いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 00:54:56 ID:???0
>>171
つ【HUD】
173いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 16:32:08 ID:???0
ナビしかいらないなら、なぜP350とかを選んだのか、、、、
174いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 18:45:30 ID:???0
>>173
衝動買い
175いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 20:30:13 ID:???0
P350はいまだ発売中にも関わらず、アップデータがこないな。
176いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 22:35:01 ID:???0
177いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 22:34:17 ID:???0
カラー反射型でいいんでないかい?
視認性にしろ電池の持ちにしろ透過型+バックライトが諸悪の根源でしょ?

カラーでも白黒でも変わらないんでないかい?
178いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 22:50:35 ID:???0
液晶パネルの物理的な解像度でも、消費電力が大きく変わるなんて噂も聞いたり聞かなかったり・・・
179いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 22:54:13 ID:???0
>>177
同じ反射型でも、カラーとモノクロでは視認性が違う。
しかも、カラー反射型は色が非常に悪い。
だったら、潔くモノクロ反射型で視認性がよい製品を出して欲しい。

が、そんな製品は今時商品価値がないから、メーカーも作らない。
180いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 00:04:53 ID:???0
>>179
全くその通りなんだよな。

この用途ではモノクロ液晶に大きなメリットがあるけど
実際に出すと、マニア以外は、「何これ?ちゃち」ってなっちゃうよね。
181いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 02:05:54 ID:???0
>>179
俺は実際にガーミンのGPSMAP60を使ってるけど視認性は良好だよ。
別に色が悪いとも思わない。つーか白黒だとかなり不便だと思う。
182いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 09:21:34 ID:???0
>>181
透過型に比べれば、色の再現性は悪い。
よって、静止画のビューアーとしても使える、などといったセールストークが使えない。

PDAを使ってきた経験上、反射型液晶が8階調モノクロから256色カラーに変わっても
視認性に関して言えば、実際に使用する場合、カラーのアドバンテージなど殆ど無い。
183いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 11:49:45 ID:???0
>>182
モノクロで階調の違いよりも色の違いの方が視認しやすいのは当たり前だと思うが。
184いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 11:53:32 ID:???0
>>183
また、脳内か。
マイタックと一緒だな。
185いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 11:57:53 ID:???0
>>184
人間の脳というのはそういう風に出来ているんだよ。
最近日系サイエンスで特集記事が出てたが。
186いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 11:59:18 ID:???0
>>184
だいたい階調の違いで色の違いほどに視認性が確保されるなら全色盲の人でも免許が取れるはず。
馬鹿なのかお前は?
187いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 12:03:03 ID:???0
>>182
SONYのカムコーダについてる半透過液晶なんかはそれなりにきれいだし、
直射日光下でもちゃんと見えるけどね。ああいうパネルは高いのかな?
188いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 12:13:03 ID:???0
PDAで色々したい、ってのと両立は難しいのかなあ。

無駄だけど、二面付いていたらいいかも。
携帯みたいにパネルを裏返すと、反射型と透過型を切り換える。
189いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 12:25:35 ID:???0
>>188
それなら、パネルの入れ替えが出来る方が幸せ。

>>186みたいな脳内、カラー万能キチガイは放置の方向で、ヨロ。
190いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 12:28:58 ID:???0
>>189
気に入らないならちゃんと反論すれば?
反論できないからって罵倒するってのはお子ちゃまのすることだよw
191いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 12:30:51 ID:???0
>>189
まあ、お前がどれだけモノクロのよさを強調しようと、一般向け製品でモノクロ液晶搭載のPNDやPDAは
出ないから、安心してくれ。
192いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 12:43:34 ID:???0
地図表示に色違い表示はあまり必要なく、それより直射日光下のコントラストを重視したらどうかと
言うのがモノクロ液晶推進派の意見。
よって、反対派の色違いのほうが認識しやすいと言う発言はそもそも論点がずれている。
193いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 12:45:15 ID:???0
>>192
つまり、地図表示に認識のし易さは必要ないというのが君の主張か?
あんまり賛同者が集まらななそうな主張だな。
194いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 12:51:41 ID:???0
ここまで話して認識のしやすさの重視がモノクロ液晶をおしている理由という事を
理解できませんか?
195いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 12:54:06 ID:???0
>>194
カラーの図よりモノクロの図の法が認識しやすいと思っているなら君はかなり間違ってるよ。
相当に非科学的な思い込みだ。
196いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 12:58:33 ID:???0
ですから、カラーvsモノクロの認識のし易さが論点ではありません。
それだと、当然カラーの方が認識しやすい。

しかし、今回のケースは屋外においてモノクロ液晶の方がコントラストが高いので有利である言う事です。
更に地図の表示にはモノクロで充分だと言う前提条件付きでね。
197いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 13:00:47 ID:???0
>>196
俺はガーミンのGPSMAP60を使ってるけど、真夏の直射日光下でもはっきり見えるよ。
視認性に何の問題もない。いったいどういう状況での視認性を問題にしてるの?
198いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 13:04:09 ID:???0
なんか昨日の某スレのワンセグ厨みたいな奴だな。
199いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 13:06:50 ID:???0
残念ながらその液晶は私は見たことが無いので、判らない。
屋外でよく見えるならそれでも良いと思う。

しかし、私が思うに地図表示の用途ならばモノクロ液晶でも充分だと思う。
売れないと思うけどね。
200いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 13:08:41 ID:???0
>>199
しかし印刷媒体でもモノクロの地図というのはほとんど無いのではないかと。
201いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 13:11:17 ID:???0
だから、そんな話してないでしょ?
いいけげん理解してよ。
202いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 13:13:56 ID:???0
他人の意見は聞かず、自己主張のみ。
お疲れ様でした。
二度とこないでください>>199
203いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 13:15:27 ID:???0
なんだこいつは?
204いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 15:41:21 ID:???0
マイタックユーザーって、なんでキチガイが多いの?
仕様の意味さえ判らず、「仕様とメーカーがいったから、仕様」とか、
「俺様は色キチなんで、モノクロは許さん」とか。

直射日光下から暗闇まで、安定して視認性を高くできるのはモノクロ。
カラーを直射日光下のみに限定してチューニングすれば、暗闇での使用は目に優しくない。

が・・・
そんなマニアックな製品を買う奴なんてたかが知れてる。
よって、そんな製品が出てくるとはとうてい思えない。
205いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 15:44:51 ID:???0
たしかにモノクロ気違いをまれに見かけるね。
206いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 15:48:28 ID:???0
>>204
お前被害妄想キツいなあ。精神科逝けば?
207いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 15:50:14 ID:???0
>>206
心療内科じゃボケ
208いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 15:54:51 ID:???0
>>207
なにそれ?言葉刈り?
209いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 16:00:17 ID:???0
>>204
> カラーを直射日光下のみに限定してチューニングすれば、暗闇での使用は目に優しくない。

こんな話は初めて聞いた。ソースある?
210いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 16:04:04 ID:???0
直射日光下でも視認性が高い画面が欲しい。

反射型液晶がいい。

反射型液晶のカラーは色がどぎつくて直射日光下以外では見辛い。

反射型液晶のモノクロでいいじゃん。

カラーじゃないと視認性が著しく低下する。

カラーキチガイ乙!
211いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 16:04:40 ID:???0
>>209
がーみん
212いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 17:56:43 ID:???0
なんだか変な展開になってますね、
皆さんまだお休みですか?うらやましい

自分は、eTrex LegendからeTrex VistaCxに最近買い替えたんだけど
ガーミン限定の話ならどんな状況でもカラーの方が遥かに見やすいよ
213いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 18:18:03 ID:???0
>>210
> 反射型液晶のカラーは色がどぎつくて直射日光下以外では見辛い。
> ↓

そもそもここが妄想。

>>211
夜間の視認性も良好だけど?夜間の視認性は透過型と全然変わらない。
なんでそうやって嘘ばっかり吐くの。
214いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 19:34:22 ID:???O
さみしくて、相手にしてほしかっただくでしょう
釣られた人、ご苦労様です
215いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 20:42:20 ID:???0
つゆだく
216いつでもどこでも名無しさん:2007/08/18(土) 02:58:00 ID:???0
荒れてますね………
217いつでもどこでも名無しさん:2007/08/18(土) 06:50:22 ID:???0
バイクナビスレの、防水騒動を思い出してワロタ
218いつでもどこでも名無しさん:2007/08/18(土) 10:13:41 ID:???0
>>217
漏れは「欠陥or仕様」騒動を思い出すw
219いつでもどこでも名無しさん:2007/08/18(土) 10:54:43 ID:???0
SITEMAN&bomが懐かしい
220いつでもどこでも名無しさん:2007/08/19(日) 15:02:18 ID:???0
システム障害が発生してかれこれ2ヶ月がたつけど、いい加減リンク切れの
修正とかしないのかね、この会社は。消えてしまったデータをいまさらどうこう
しろとは言わないが、FAQなんて2ヶ月もあればいくらでも書き直せると思うんだけどな。

それにフォーラムで本社に公開申請中のアップデータがあるって話はどうなった?
221いつでもどこでも名無しさん:2007/08/19(日) 15:41:45 ID:???0
お前らが苛め過ぎたんで、いい加減嫌気が差したんだろ
このまま自然消滅だな
まあ良く続いた方だと思うね
222いつでもどこでも名無しさん:2007/08/19(日) 16:48:36 ID:???0
マイタックジャパンのHPがリニューアル
ttp://www.mitac.co.jp/

少しはやる気あるのね(・∀・)ニヤニヤ
223いつでもどこでも名無しさん:2007/08/19(日) 21:20:47 ID:???0
>>221
同意
フォーラムが閉じてからしばらくして、こっちに外気地が流れ込んできたよな
こんなのが公式サイトに巣くっていたから、企業としてやりにくかったろうな

ところで前スレで、修理から戻ってきたら感度が悪くなったと相談したけど、
修理出して戻ってきた
かなり感度が向上したし、補足も早くなった 言ってみて正解だった
224前スレ809:2007/08/19(日) 22:09:41 ID:???0
>>223
まじですか? 修理早いですね。
俺なんて修理一ヶ月待ってるけど戻らないですよ。

ていうか前スレ見たら俺以外に修理戻りで感度悪いって書いてる人いないっぽいけど、
現スレの>>58なのと違いますか?
225いつでもどこでも名無しさん:2007/08/19(日) 23:28:21 ID:???0
まぁ、CシリーズでMioMapの断り書きを変更したようだから、欠陥て認めたようなもん。
所詮マイタック、欠陥品しか作れないし、欠陥を隠して販売を続けるんだろうよ。
226223:2007/08/20(月) 09:12:17 ID:???0
>>224
ごめん、現スレ58でした

2週間弱で戻ってきたよ。伝票には何とか交換とか書いてあったけどよくわからない。
1カ月は長いですね 状況を問い合わせてみたらどうですか?
227110:2007/08/20(月) 21:48:34 ID:???0
SDIO LANカード買っちったw
ブラウジングがサクサクだねぇwww
手書き入力でカキコ中。
割と賢いのね、コレwww
ただ、カタカナの「カ」

漢字の「力」
の判別が難しいorz
228いつでもどこでも名無しさん:2007/08/20(月) 23:42:13 ID:???0
>>227
同志よ。

アルファベットのOと数字の0も難しい。

あと、微妙に半角全角も選択する時に並ぶと分かりにくかったり、、、
229いつでもどこでも名無しさん:2007/08/21(火) 22:44:43 ID:???0
俺はぽけギコを使ってるけど、
オヌヌメの2chブラウザありますか?
230いつでもどこでも名無しさん:2007/08/21(火) 22:57:02 ID:???0
おれもぽけギコだお( ^ω^)
231いつでもどこでも名無しさん:2007/08/22(水) 17:35:54 ID:???0
俺は 2++が使いやすいと思うなー
232いつでもどこでも名無しさん:2007/08/22(水) 19:25:33 ID:???0
使いやすいけど、突然落ちるよな。
233いつでもどこでも名無しさん:2007/08/25(土) 22:24:15 ID:???0
Mioで使えるダウンロード地図(海外版)を以前に見かけたのですが、場所がわかりません
ヨーロッパとか東アジアとかで国別だったような・・確か数日間はお試し期間があったと思います

どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
234いつでもどこでも名無しさん:2007/08/26(日) 01:41:03 ID:???0
Handangoでジャンル検索してみれば?
235いつでもどこでも名無しさん:2007/08/26(日) 15:01:17 ID:???0
>>233
[Microsoft Streets & Trips2006]
236いつでもどこでも名無しさん:2007/08/26(日) 15:24:31 ID:???0
>>234-235
情報サンクス
ただ、自分がみかけたものは見つけられませんでした。
引き続き探してみます
237いつでもどこでも名無しさん:2007/08/27(月) 01:12:11 ID:???0
今更なんですが、これって無線LAN内蔵されて無いですよね
238いつでもどこでも名無しさん:2007/08/27(月) 01:20:27 ID:???0
ない。自分で買え
239いつでもどこでも名無しさん:2007/08/27(月) 22:50:46 ID:???0
今、韓国。
飛行機の道中はGPSでニヤニヤ
ホテルではワイヤレスアダプタと無線LANカードでビラウジングとカキコ。
240いつでもどこでも名無しさん:2007/08/27(月) 22:54:21 ID:???0
ついでにfusianasanしてよ
241いつでもどこでも名無しさん:2007/08/28(火) 22:49:24 ID:???0
>>240
いまだに、こんなこと言ってるんだ。
242いつでもどこでも名無しさん:2007/08/28(火) 23:09:01 ID:???0
どういう意味?
243いつでもどこでも名無しさん:2007/08/29(水) 05:57:03 ID:???0
CシリーズはいいからPシリーズの新作出せよ
244いつでもどこでも名無しさん:2007/08/29(水) 08:38:37 ID:???O
Pシリーズのマップバージョンアップが先
245いつでもどこでも名無しさん:2007/08/29(水) 10:34:46 ID:???O
>>243
CよりPのほーが糞OSの特性も手伝ってバグは多いんだし
225みたいに、仕様だ欠陥だと騒いでる
精神あほうが多いから
出しにくいんじゃない?


>>244
確かに
マップの更新データは早く欲しいなぁ
246anonymous:2007/08/29(水) 13:24:48 ID:???0
>>243
WM6
拡張スロット ×2
無線LAN or BT
247いつでもどこでも名無しさん:2007/09/01(土) 07:57:14 ID:???0
>>240
日本語でおk
248いつでもどこでも名無しさん:2007/09/01(土) 09:25:31 ID:???0
単に韓国ISPのリモートホストが見たいだけだろ。
249いつでもどこでも名無しさん:2007/09/01(土) 10:12:28 ID:???0
>>248
あ、そういう意味だったのね
250いつでもどこでも名無しさん:2007/09/01(土) 12:30:45 ID:???0
Mio168RSかP350(PMDをインスコできる機種)
中古か何かで安く売ってないかな。
ウチの168RSはもうダメだ。
同じのでいいから買い換えたい。
251いつでもどこでも名無しさん:2007/09/01(土) 15:43:28 ID:???0
>>250
俺漏れも。

三万円で投げ売りされているときに一台買っておくべきだった。
252いつでもどこでも名無しさん:2007/09/02(日) 00:36:21 ID:???0
hpのじゃだめなん?
253いつでもどこでも名無しさん:2007/09/02(日) 04:50:57 ID:???0
hpの安くなってきたな・・・。
そろそろWM6で新型か?
254いつでもどこでも名無しさん:2007/09/02(日) 12:13:43 ID:???0
hpのはGPS機能あるのかい?
そしたら真面目に買い替え考えるんだけど。
255いつでもどこでも名無しさん:2007/09/02(日) 12:54:36 ID:???0
検索も出来ない奴には使えないからやめとけ
256251:2007/09/02(日) 19:32:13 ID:???0
>>252
作業環境をそのままバックアップユーティリティーで移せるから便利なんですよ。
そろそろhpのが安いから、そっちに乗り換えてもいいんですけど、OSのバージョンも違うし
ソフトの入れかえとか('A` )マンドクセ
257いつでもどこでも名無しさん:2007/09/03(月) 20:04:03 ID:???0
P350をバイクナビとして使ってる方に質問です。
振動で壊れるのが心配で買うのを躊躇してます。

頻繁にツーリングで使っても平気ですかね?
258いつでもどこでも名無しさん:2007/09/03(月) 20:23:35 ID:???0
やめとけ
259いつでもどこでも名無しさん:2007/09/03(月) 20:34:17 ID:???0
ふつーに月2回はツーリングで使ってる。
1年以上たつが壊れてない。
Mio168RSな。
260いつでもどこでも名無しさん:2007/09/03(月) 20:49:58 ID:???0
俺もRS。
本体をRAMマウントでガッチリ固定して
バッテリーから給電してたんだが
RS側のコネクタがイカレたようだ。
防振には配慮した方が長持ちすると思われる。
261257:2007/09/03(月) 21:11:39 ID:???0
ありがとう。
月いちぐらいでしか使わないんですが、購入することにします。
RAMマウントでの固定でいきたいと思います。
262いつでもどこでも名無しさん:2007/09/03(月) 22:33:06 ID:???P
P350を内蔵バッテリーだけで毎日バイクにマウントして通勤してるが、
コレと言って致命的な不具合はない。

しいて言えば、時々画面がフラッシュのように一瞬真っ白になることがある。
もう1年近く使い続けてるけど実害は無い。
263いつでもどこでも名無しさん:2007/09/03(月) 23:37:32 ID:???0
P350で車載、バイクの両方で使ってて、
東海〜関東圏のツーリング(オン・林道両方)で多用してるけど、
今のところは特に不具合はないな。

ちなみに車もバイクもRAMマウントよん。
264いつでもどこでも名無しさん:2007/09/04(火) 00:31:40 ID:???O
俺はmio168使ってるけど、今んとこ故障は見当たらないよ。

利用頻度は月1〜2程度で一回につき、80〜200kmぐらい走っているかな。


>>262
ちょっと疑問なんだけど、通勤でナビ必要?
毎日、走る道なら、迷うこと無いのでは?
寄り道用ですか?
265いつでもどこでも名無しさん:2007/09/04(火) 03:36:09 ID:???0
>>264
俺もP350を通勤で使ってるよ。
音楽聞く為だけなのに、何故かナビも起動させたくなる。
266262:2007/09/04(火) 08:38:39 ID:???P
>>264
通勤は音楽。
メットにスピーカー埋め込んでるのでTCPMP使ってで音楽聴いてる。
その日のテンションによってプレイリスト変える。

極稀に帰りの寄り道用にナビ使うこともあるし、
社内で急な外出をする人に道程を聞かれるのでルート検索して差し上げることもある。

こんな使い方です。
267いつでもどこでも名無しさん:2007/09/04(火) 08:58:58 ID:???O
「君は道程か?」
268いつでもどこでも名無しさん:2007/09/04(火) 09:03:26 ID:DV0C9kda0
>>257
標準の自転車用マウトを使ってバイクで剣山S林道等々に使っているが問題ないよ。
269いつでもどこでも名無しさん:2007/09/04(火) 12:04:16 ID:???0
>>265
> 音楽聞く為だけなのに、何故かナビも起動させたくなる。

その気持ち、すごく分かるw
270いつでもどこでも名無しさん:2007/09/04(火) 20:54:13 ID:???0
MioユーザーがDQNなのか、ビッグスクーター海苔がDQNなのか・・・
ダンプにでも轢かれてください。
271いつでもどこでも名無しさん:2007/09/04(火) 21:38:06 ID:???0
>>257
バイクなら大きな問題ないと思う

自転車で荒れた舗装路を下っていたら、勝手にスイッチが切れたことがあったが、故障はない
サスなしだから振動の影響かな? 多分、バイクより振動はきついと思う
272いつでもどこでも名無しさん:2007/09/04(火) 22:24:34 ID:???0
Mio Digiwalker Japanはいつ完全再開するんだ?
まだほとぼり冷めないのかよ。
273いつでもどこでも名無しさん:2007/09/04(火) 22:49:03 ID:???0
>>270>>272

流れに乗れない「まともに使えない人」乙。。。。
274いつでもどこでも名無しさん:2007/09/04(火) 23:51:44 ID:???0
統制スレ?
275いつでもどこでも名無しさん:2007/09/05(水) 08:01:51 ID:???O
>通勤の人
バイクで音楽聴くって発想、俺にはなかったよ。
返答ありがと。


ツーリング中に内蔵バッテリーがなくなるので、補助電源としてUSBバッテリー買ってみた。
276いつでもどこでも名無しさん:2007/09/08(土) 02:09:38 ID:???0
あのぉちょっと
親切な人かお節介な人に聞きたいんだけど
不良だ仕様だと騒いでた流れを知らないんです…
カコスレは見れないし…
かいつまんで教えてくれないでしょうか?

277いつでもどこでも名無しさん:2007/09/08(土) 08:05:24 ID:???0
>>276
かいつまんで、説明すると不安定なOSの上で不安定なアプリを動かして、
古臭いMAPしか提供しないマイタック
こんな感じw
278いつでもどこでも名無しさん:2007/09/08(土) 09:42:06 ID:???0
地図はそんなに古いとは思えないがな。
まったく新しい道って、中々できないしな。
端末もかなり優良品だと思う。

問題はサポート面だな。顧客ほったらかし。
279いつでもどこでも名無しさん:2007/09/08(土) 11:20:22 ID:???0
海外で新商品発売だとよ。
画像見る限り日本でも発売しそうなP360はBTと無線LANを省いてそうだな。
BT必須な人はHPに逝くしかなさそう。

ttp://www.engadget.com/2007/08/30/mio-announces-4-gps-units-the-p360-p560-c620-and-c230/
280いつでもどこでも名無しさん:2007/09/08(土) 16:31:10 ID:???0
個体で感度はばらついてるわ、
電池残量を確認するのに、地図アプリを落としたり、
地図アプリを終了するのに、設定モードに入る必要があったり、
ルート検索のインターフェースが全体的におかしかったり、
静止時にくるくるまわったり、いろいろです。
試作品だと思えば良いと思います。
281いつでもどこでも名無しさん:2007/09/08(土) 17:26:30 ID:???0
>>278
道はそんなに変わってないんだけど、
市町村合併とかね・・・
282いつでもどこでも名無しさん:2007/09/08(土) 17:27:49 ID:???0
>地図はそんなに古いとは思えないがな。

市町村名は変わっているのだ。
個々の行動範囲の問題だけどねw
283276:2007/09/09(日) 04:14:33 ID:???0
>>277
他みんなありがとうw
OSがOSなだけに何とも言えないけど、そういう流れだったんだねぇ。
284いつでもどこでも名無しさん:2007/09/09(日) 14:51:28 ID:???0
>>280
ボタンに他のアプリを割り当てておけばMioMapを終了させなくても済むぞ
285いつでもどこでも名無しさん:2007/09/09(日) 15:59:05 ID:???0
某.comおもしれぇw
286いつでもどこでも名無しさん:2007/09/09(日) 18:15:28 ID:wl2Us+gR0
どこ?
287いつでもどこでも名無しさん:2007/09/09(日) 19:01:23 ID:???0
288いつでもどこでも名無しさん:2007/09/09(日) 21:12:02 ID:???0
> 実質ガーミン以外に選択肢が存在しない理由はこのためでしょう
正体バレバレだな…
289いつでもどこでも名無しさん:2007/09/09(日) 21:45:20 ID:???O
>>288
ワロタw
290いつでもどこでも名無しさん:2007/09/09(日) 22:37:29 ID:???0
>>288
延々と垂れていたこいつは、そうだったのかwww
291いつでもどこでも名無しさん:2007/09/09(日) 23:03:55 ID:???0
292いつでもどこでも名無しさん:2007/09/09(日) 23:16:25 ID:???0
>>288
>悪貨は良貨を駆逐します
悪貨はガーミン厨だったわけねぇwww
293いつでもどこでも名無しさん:2007/09/10(月) 00:35:10 ID:???0
良品トピたててくれ。
そうしたら良品コメントつけるから。
294いつでもどこでも名無しさん:2007/09/10(月) 02:21:58 ID:???0
あーあ、やっちゃったね。一つのスレに延々粘着する奴って、
自分が一押しのモンに同じ事されたくないが為に、
「自分のお里」が知られる事を極端に嫌う(例えばト○タ叩き=ホ○ダ信者みたいな、
明らかに相関関係がバレバレな場合であってもね)訳なんだけど、
こいつの場合はガーミンだった訳ね。

漏れはてっきりマヨかと思ってたんだが。。。
295いつでもどこでも名無しさん:2007/09/10(月) 12:51:55 ID:LI2UIoXZO
P350の液晶割れてしまった。修理代いくらかかるんだろ。経験者いる?
296いつでもどこでも名無しさん:2007/09/10(月) 13:45:24 ID:???0
ワンセグMio(笑)
http://www.pdakobo.com/
297いつでもどこでも名無しさん:2007/09/10(月) 14:02:43 ID:???O
>>288
おぉーw
俺は、俺以外に、あの方に対して不快感を感じる人がいて、
しかも、それがごく常識的な良識を持つ発言をする人達で
あぁまともな人もP350使ってるんだって思って嬉しかったさw

俺はマイタックとP350には不満も多々あるけど、ああいう人がいると
不愉快だし、迷惑だ。


ユーザーが増えれば、有益な人柱も出てくるし
ユーザーの不満に対して、メーカーも少なからず対応せざるを得なくなると思う俺は
間違ってる?甘い?
298いつでもどこでも名無しさん:2007/09/10(月) 14:17:10 ID:???0
まぁ、ほとんどの人が不愉快になるタイプだな。

でも、
>ユーザーが増えれば、有益な人柱

こりゃ人柱がかわいそうだ(wしかも有益なってどんな(w
299いつでもどこでも名無しさん:2007/09/10(月) 14:18:24 ID:???0
523の登場で、323の値段が下がるようならちょっとチェックしておくか。
300いつでもどこでも名無しさん:2007/09/10(月) 14:54:05 ID:???0
てか、ありゃもう不快感云々の次元じゃなくて、偽計業務妨害罪だろ?
301いつでもどこでも名無しさん:2007/09/10(月) 16:00:46 ID:???0
MioP350の購入を検討しているのですが
Mioと同じ価格帯のeTrex Legend(日本語)を比べた場合、
通信の正確性(速度?)はどちらが良いのでしょうか?
Mioはアプリケーションが充実しているはイメージがありますが、
上で書かれているぐるぐるが気になります。
そこを気にしなければ同等と考えて良いのでしょうか?

用途としてはツーリング時の地図変わりで、そんなに頻繁には見ないと思います。
302いつでもどこでも名無しさん:2007/09/10(月) 17:04:49 ID:???0
CシリーズよりPを出せ
303いつでもどこでも名無しさん:2007/09/10(月) 18:22:19 ID:???0
>>301
通信の正確性???
304いつでもどこでも名無しさん:2007/09/10(月) 19:13:45 ID:???0
>>303
感度のことだろ?
eTrex Legendと比べたらP350のほうがいいよ
eTrexのが色んな意味で丈夫だけど
305いつでもどこでも名無しさん:2007/09/10(月) 19:46:33 ID:h9HipdJA0
p360でたね
306いつでもどこでも名無しさん:2007/09/10(月) 20:34:28 ID:???0
Pは得体の知れないソフトをタンマリとインスコして、
やれフリーズしたとか動かなくなったと騒ぐクレーマーをあしらうのが大変だからどうだろうね。
307いつでもどこでも名無しさん:2007/09/10(月) 22:01:11 ID:???0
俺ぁPMDインスコできりゃどの機種でも文句ねんだがよ
P350も型落ちのわりに安くならんしどうしたもんかね
308いつでもどこでも名無しさん:2007/09/10(月) 22:04:30 ID:???0
>>301
長文スマソ
比較はしたこと無いけど、Mioについて ぐるぐるは確かにある 但し運用で改善できる

停止時に感度が十分でない→測位に誤差が出る→現在位置がふらつく→
→測位ごとにランダムな方向に移動していると解釈されてしまう(時速数km程度)→地図ぐるぐる
電子コンパスがないから仕方ないと思っている

これに影響を及ぼすものは
○信号受信の感度(Sirfの個体差や、どれだけ空が開けているかなど)
○ソフトで「停止している」と判断する閾値

解決方法としては、
○感度を上げる:明らかに感度不良ならMitacに相談(サポート丁寧だよ)、空が開けた所に移動する、感度がよいように本体角度を考える、外部アンテナ装着する など
○ソフト:俺の350は、PMDよりもMioMapの方が明らかにグルグルしにくいと思うから、もっぱらMioMap優先で使っている 
その他、ノースアップに設定するとぐるぐるしない PMDなら移動軌跡表示可能だから、ノースアップでも「今まで来た方向」が表示されるから、方向音痴でもどっちを向いているかはわかるはず
○移動する:車だと助手席など限定だが、ぐるぐるを避けることができる

>>287リンク先の外気地は、ここらへんを工夫できない、あるいは意図的に工夫しない輩だったなぁ
309いつでもどこでも名無しさん:2007/09/10(月) 22:12:36 ID:???0
>>307
つ inView N-911のモニター
310いつでもどこでも名無しさん:2007/09/10(月) 22:51:16 ID:???O
>>298
“有益な”ってのはニュアンスで掴んでくれ
てーか、自分の発言だけど、今読めば、確かにかわいそうだorz
こんなかわいそうなこと言える俺はダメ人間だ…orz
311いつでもどこでも名無しさん:2007/09/11(火) 01:21:46 ID:???P
C525が発売になることで、有料無料どっちかで、
P350のMioMapの最新版のダウンロード可能になると思う?

さすがにC525のMioMapはP350と同じバージョンではないと思うんだが。
312いつでもどこでも名無しさん:2007/09/11(火) 01:28:57 ID:???0
>>311
今までを考えるとダウンロードの可能性は限りなくゼロじゃないかな。
C525のMioMapはC325と同様のVer3.1x系の模様。P350のと比べると
駅名、高速出入口、SA&PAなんかのPOI検索が可能になってていい感じ。
あと電話番号検索も出来るし、今までのMioMapに不満が少なければ
満足出来ると思うよ。
313311:2007/09/11(火) 01:48:39 ID:???P
>>312
有益情報d

でも、違うんだー。PDAとしても使ってるからP350を使い続けたいのよ。
C525に積んだMioMapをP350用にダウソロード(販売?)してくれないかなーー、と。
マイタックもそれくらいやってくれても医院ジャマイカ?と、思ったわけよ。

やるわけねーよな・・・やっぱ。。。
314いつでもどこでも名無しさん:2007/09/11(火) 04:51:18 ID:???0
このスレ
適度にユーモラスで面白いなあw
315いつでもどこでも名無しさん:2007/09/11(火) 07:48:59 ID:???0
miomapのバージョンは3.2Jとあるね・・・
316301:2007/09/11(火) 08:07:11 ID:???0
回答くださった方ありがとうございました。
早速買いに行ってきます!
317312:2007/09/11(火) 08:44:03 ID:???0
>>315
あ、微妙にVerUPしてたんですね。失礼。
目立った機能差ではワンセグのPiP表示機能が追加されてますね。
318いつでもどこでも名無しさん:2007/09/11(火) 10:28:43 ID:???0
525というかMiomap3以降は、クルクル問題とかフリーズ問題は解決されたのか?
それでいて既存のユーザー放置なら、本当なら怒るところだが、マイタックの場合、
諦めの苦笑いしか出てこない。
319いつでもどこでも名無しさん:2007/09/11(火) 13:54:31 ID:???0
徒歩とか自転車を無視していい、カーナビ専用ならクルクルしなくてすむんだろうけどねぇ。
移動方向の反応する範囲を任意に決められたらいいのに。

ところで、フリーズって結構皆してるのか。
うちのP350はフリーズもしないし、さほどクルクルもしないんだが、あたりなのか?
320いつでもどこでも名無しさん:2007/09/11(火) 13:57:11 ID:???0
>>319
うちもフリーズもクルクルもしねーなあ。
他の不具合は出てるけど。
321いつでもどこでも名無しさん:2007/09/11(火) 16:27:09 ID:???O
>>319
うちはノーマルで徒歩でもクルクルしないなぁ
でも時々フリーズする
で、再起動

特にMioMap終了時
裏でTCPMP使用時は高確率
単体起動でも時々
プログラム実行用のメモリが足りないのかなぁ?
OSの問題?
322いつでもどこでも名無しさん:2007/09/11(火) 17:10:25 ID:???0
旧公式フォーラムで配られてた最終バージョンは、「ナビ途中に検索エラー繰り返して、
だんだん重くなり、最終的にはフリーズ」って現象が頻繁に起こった。
クルクルは停車時によくなったしな〜。

まあ、168RSだから、そろそろ他所の機種に浮気しようかと物色中だが、決め手になるような
製品まだないね。
323いつでもどこでも名無しさん:2007/09/11(火) 17:15:30 ID:???0
>>321
MioMapのバージョンの違いなんかな??
フリーズ自体未経験なんだわ。
最新の一個前のバージョン使ってる。
あと、あんまりソフト常駐とかしてないからかのう。

空が開けてるところでは徒歩でも問題ないけど、ビルの谷間歩いてる時は地図が動きまくってどうしようもないな。
これはどうしようもないが。
324いつでもどこでも名無しさん:2007/09/11(火) 17:29:30 ID:???O
>>323
基本的に都では車だし
ド田舎でしか徒歩モード使わないからなぁ
徒歩モード使ったのも2回だけ
都で徒歩モードはクルクルなるかもね

MioMapのバージョンは買った時のままだよ
325いつでもどこでも名無しさん:2007/09/11(火) 19:21:55 ID:???0
>>309
あんがとなぅ
ポチったので届いたら人柱レポさして貰うわ
326いつでもどこでも名無しさん:2007/09/11(火) 19:27:16 ID:???0
350、PMD8入れて車で使ってみた。
行き先は車のナビで設定して、350は車内に転がしておいてログ取り専用。
ドライブ後に、ログをSMD8で開いてニヤニヤしてる。
327いつでもどこでも名無しさん:2007/09/11(火) 20:22:37 ID:???0
>>326
漏れもバイク用のナビとして使っているが・・・

現実
現在地確認用ツール&ログ鳥機に成り果てているw
328いつでもどこでも名無しさん:2007/09/11(火) 21:18:38 ID:???0
>>327
それで十分じゃないの?

漏れも自転車で使ってるけど、音声ナビはそぐわない(恥ずかしい)
コース決めているなら脳内に記憶させて、ややこしい分岐だけPOI登録
コース決めていないなら、もとよりナビは使えない

バイクの自由さ、気ままさを味わうのなら、ナビは不要で、現地確認とログ採り、そして「この道はどっちに繋がってるのかな」さえわかれば最高と思うんだけど
329いつでもどこでも名無しさん:2007/09/12(水) 00:31:38 ID:???0
俺もバイクで使ってる。
主にログ取り。GoogleEarthにトラックログ落としてニヤニヤしてる。
ナビは適当に走って知らないところに来てしまった時に重宝してる。
あと単純に良く判らない所に移動する際、地図見たくないときに重宝。
確かにナビの機能としてはショボいがそれでも、
紙地図だけで知らない所に行くのよりは安心感が違う。
仕事の夏休みで3000キロほどのロングツーリング出たけど、ナビとしての出番は殆ど無かったがw
330いつでもどこでも名無しさん:2007/09/12(水) 01:04:35 ID:???0
自転車で使ってるけど、ナビのリルートが何がなんでも外れた道を引き返させようとするのと
とにかくひたすらに坂道を上らせようとするのにはマイッタ
331いつでもどこでも名無しさん:2007/09/12(水) 05:23:03 ID:???0
マイタックにサポートから問い合わせをしたのだけれど
4日経っても返事こねぇ…
332331:2007/09/12(水) 17:31:30 ID:???O
俺がバカだったorz
ここをちゃんと読んだらユーザーフォーラムは落ちてるんだね…
最近P350買ったばっかりだし
PCにあんまり詳しく無いから
PCかブラウザの問題かと思って
何故入れ無いのか真面目にマイタックに質問しちゃったよ…
それならそれで別に良いけど
返事くれないってどういうことだろう?
クレーマーとでも思われたかな(汗)
333いつでもどこでも名無しさん:2007/09/12(水) 17:37:21 ID:???0
ユーザーフォーラムは落ちてるというより放棄してる感じ。
334いつでもどこでも名無しさん:2007/09/12(水) 18:29:48 ID:???0
ありゃ、放棄というより隠滅だろ?
335いつでもどこでも名無しさん:2007/09/12(水) 18:57:52 ID:???O
隠滅だから返事くれないのかなぁ?
何らか言ってくれてもいいのに…(泣)
336いつでもどこでも名無しさん:2007/09/12(水) 19:19:38 ID:???0
困ったらよっち君が助けてくれるさ
337いつでもどこでも名無しさん:2007/09/12(水) 19:30:33 ID:???0
清水君、元気にしてるか?
338いつでもどこでも名無しさん:2007/09/12(水) 19:40:58 ID:???0
隠滅だったらトップからのリンクを削除してると思う。
339よっち君 ◆lnkYxlAbaw :2007/09/12(水) 20:27:47 ID:???P BE:159984926-2BP(1023)
>>336
不具合だらけでこっちが助けて欲しいくらいだよ
340いつでもどこでも名無しさん:2007/09/12(水) 21:42:53 ID:hctuRuFS0
ウハwwテラ偽善者www
341いつでもどこでも名無しさん:2007/09/13(木) 00:56:02 ID:???0
漏れはP350をバイクと車で兼用。
ログ取りはして無くて、直接誘導での利用が中心。
でも、ナビが幹線道路を避けるルート取ることも多いので、
そういう場合はケースバイケースで誘導を切ったり、
中継点入れて無理矢理幹線道路のルート作ったりもする。

基本的にはこのナビだと90年代後半?年代初頭程度の
表示・誘導性能しか期待出来ないと割り切ってるけど、
マップコードの直打ちが出来るので地図サイトとの併用で重宝はしてるよ。

少なくとも、全く地理が分からない場所が目的地でも、
極端な区画整理とかがされてない限りは、
目的地や帰路の選定を大まかでも指し示してくれる事や、
最低限現在地が何処なのかわかるだけでもありがたい。
342いつでもどこでも名無しさん:2007/09/13(木) 01:03:38 ID:???0
よっち君と清水君って?
343いつでもどこでも名無しさん:2007/09/13(木) 01:33:36 ID:???0
清水のエフェメリシスには失笑した
しかもAlmanacとEphemerisとを混同してて内容も滅茶苦茶
344いつでもどこでも名無しさん:2007/09/13(木) 02:14:22 ID:???0
iPAQ 300
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0911/hp2.htm
画像
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0911/hp2_4.jpg

>iPAQ 100/200/300は国内でも発売が予定されている。
iPAQ 300はPDAではなく、GPSを搭載した携帯型ナビゲーションシステム。
建物を含め、地図を3D表示する機能を持ち、角度や視点などを自由に変えられるほか、
現在地の読み上げ機能も搭載する。また、音楽や動画の再生も可能。

OSはWindows CE 5.0をカスタマイズしたもので、CPUはCentrality Titan 600MHzを搭載。
メモリは128MB SDRAMと最大2GBのフラッシュROM(販売地域によって変わる)を内蔵する。
ディスプレイは800×480ドット表示対応のタッチセンサー付き4.3型液晶。

インターフェイスはmini USBと音声入出力を装備。通信機能はBluetoothに対応する。
本体サイズは86.8×110.2×18.2mm(同)、重量は187g。

345いつでもどこでも名無しさん:2007/09/13(木) 17:21:30 ID:???O
>>344
で、なーに?

俺HPオタでも新製品オタでも無いし
何か話繋げてくれないとさ

具体的にmioシリーズと比較したりとかね

俺は今持ってるP350を有意義に使いたいだけだから
全く興味無いけどね
346いつでもどこでも名無しさん:2007/09/13(木) 17:46:15 ID:???0
とうとうPNDでも糞みたいな3D地図が採用されたか。
347いつでもどこでも名無しさん:2007/09/13(木) 19:41:05 ID:???0
>>346
useが馬鹿だから仕方ない。
348いつでもどこでも名無しさん:2007/09/13(木) 19:43:14 ID:???0
>>345
なんだお前?
何様のつもりだ?
せっかく、344が写真まで乗っけてくれてんのに。
349いつでもどこでも名無しさん:2007/09/13(木) 19:48:10 ID:???0
アフォか?ただの宣伝だろ?
350いつでもどこでも名無しさん:2007/09/13(木) 20:07:04 ID:???0
PocketMappleDigitalをインストールできるかどうかを知りたい
知りたい事はそれだけだ
351いつでもどこでも名無しさん:2007/09/13(木) 20:15:36 ID:???0
よしあき!

いい加減にしなさい!!!
352いつでもどこでも名無しさん:2007/09/13(木) 21:09:55 ID:???0
しかし・・・GPS付きPDAからPNDに世の中が変わってきたということか・・・。
353いつでもどこでも名無しさん:2007/09/13(木) 21:52:28 ID:???0
この報道どおりなら次期モデルで
HPはGPSとナビ付きPDAからは離脱しそうなので
日本市場では隙間商品で勝負したいといってる
マイタックはチャンス到来なのだ。
354いつでもどこでも名無しさん:2007/09/13(木) 22:06:10 ID:???0
マイたん、惜しいんだよね。
ハードはそこそこ良いんだけど、UIとsoftやってる人がアフォだから。
355いつでもどこでも名無しさん:2007/09/13(木) 22:16:50 ID:???0
>>344
情報thx

ところでiPAQって、Mioとくらべて話題にならないのはどーしてなんだろう
5965なんて、P350の機能を含んでいるっぽくてカタログスペックは完璧に見える
高価だけど、無線LANカードとかSDメモリとかをMioに買い足すとたいして変わらない希ガス
iPAQスレ見ても、マンセーもあまりないし、Mioみたいな粘着もあまりない
現在位置の追従が悪いというのを見かける位かなぁ

そういう意味では、今度の300というのが気になる
あ、俺はP350ユーザだよ
356いつでもどこでも名無しさん:2007/09/14(金) 00:20:52 ID:???0
GPS系PDA販売店で
ほとんど売られてないからじゃないかな。
理由はわからんけど。
357いつでもどこでも名無しさん:2007/09/14(金) 01:15:16 ID:???0
P350を一日弄らずに放置してると、電源ボタン押しても電源入らなくていつもリセットしてるんだけど、なんとかならないかな。
電源周りパッチは以前に当てたのが残ってるのか?クリーンインストールしたのに重複ファイル云々でインストールできないし。
358いつでもどこでも名無しさん:2007/09/14(金) 01:47:34 ID:???0
>>355
ナビソフトがアレ製だからだろうw
mio用に比べても配色なんかで見にくく感じる。

ただ、PDAとしての機能は遥かに上だからPMD使う人間ならいいかも。
359いつでもどこでも名無しさん:2007/09/14(金) 10:47:26 ID:???0
300めちゃ薄いね。しかも青葉もついてる。

これでVGA液晶なら即買いなんだが。
いつ発売されるのこれは。
360いつでもどこでも名無しさん:2007/09/14(金) 11:06:08 ID:???0
Mio168のままVGAになるだけで、発売日に買うんだがなぁ。
361いつでもどこでも名無しさん:2007/09/14(金) 11:18:39 ID:???0
300はCE機だから青葉付いててもGARMINみたいに携帯ハンズフリー
の使い方くらいしかできんだろうな
362いつでもどこでも名無しさん:2007/09/14(金) 13:26:25 ID:???O
>>361
んだんだ
363いつでもどこでも名無しさん:2007/09/14(金) 22:48:03 ID:???0
おいらはPMD使う人間だが、
逆に言うとPMDしか使わないので
他の機能はどうでもいいんだよね。
だから高い機種である必要が全く無い。
364331:2007/09/15(土) 04:10:32 ID:???0
マイタックにサポートから問い合わせをしてたつもりだったんだけど
サポートの問い合わせフォームの使い方を間違ってたみたいだorz
365いつでもどこでも名無しさん:2007/09/15(土) 20:36:31 ID:NPu0ySjm0
Mio P350 壊れました...
画面のタッチセンサーが駄目になったらしくて、反応しません
ぐるぐるが問題になっているみたいだけど、
ぐるぐるしなくなるソフト入れたら、ぐるぐるしなくなりました
私は主に自転車(ロード)に取り付けて使っています
バッテリーが一日持たないので、予備バッテリー(ダイアテック製)も使っています
今日東京駅付近を走りましたが、高層ビルや高架下を走ると
よく衛星をロストするのか、誤差がひどくなります
自転車は歩道や車道の端を走るので、高層ビルの影響が大きいようです
それを差し置いても、非常に便利で、これ無しでは都内は走れません
壊れたのはショックです
366いつでもどこでも名無しさん:2007/09/15(土) 20:51:25 ID:???0
まさかとは思うが、液晶保護シートが干渉してたりしないよな?
367いつでもどこでも名無しさん:2007/09/15(土) 21:38:40 ID:???0
液晶保護シートは怖いぞ。
なんたって液晶を保護するんだからな。
きっと山門を守る仁王像みたいな奴だ。
怖いに決まってる。


でも干渉はしないと思うな。
368いつでもどこでも名無しさん:2007/09/15(土) 22:23:50 ID:???0
保護シートが枠まできっちきちに入ってたりすると、圧力センサーかなんか知らんけど、悪さしてまったく入力受け付けなくなるって言う報告がどっかにあった。
外してもまったく受け付けないなら、駄目だこりゃ。
369いつでもどこでも名無しさん:2007/09/15(土) 22:42:07 ID:???0
>>368
ハイパーファクトリーだね

シート外してもダメなら、 液晶パネル故障→交換 
原因わからないなら保障きくかもしれないが、水分が入っていたら2万円弱
370いつでもどこでも名無しさん:2007/09/15(土) 22:47:36 ID:???0
>>365
フルリセットしてみた?
タップポイントがずれて画面外とかになってる予感
371いつでもどこでも名無しさん:2007/09/15(土) 23:01:15 ID:NPu0ySjm0
実はナイショだけど、10cmくらい上からコンクリートの上に落としてしまったのです
コツンて音が聞こえて、ヤバイなと思ったら、こうなってしまいました
フルリセットかけたけど、駄目でした
修理の際には、「いつのまにか...」ととぼけるつもりです。
いまマニュアルを読み直したのだけど
SysInfo?に有用な機能があるみたいですね
誤って電源入っても5秒間触らなければ消えるとか...
372いつでもどこでも名無しさん:2007/09/15(土) 23:17:57 ID:???0
半田割れかパターン剥離ポ
373いつでもどこでも名無しさん:2007/09/16(日) 06:23:17 ID:???0
漏れも買ってから2度ほどチャリの上から落としたことあるが、
クルーセルの皮ケースに入ってたおかげか、なんともないな。
374いつでもどこでも名無しさん:2007/09/16(日) 07:28:23 ID:???0
>>371
Mio社員も見てるよw

>>373
バンジーコードつけとくと、地面には落ちないだろうからオヌヌメ
375いつでもどこでも名無しさん:2007/09/16(日) 08:23:01 ID:???0
http://homepage2.nifty.com/cycling-sapporo//%93Q/20070915/byc20070915_%8Dr%90%ECCR%81i%93c%92%AC%82%D6%81j.htm

東京駅付近で衛星がロストしがちで、迷いました
銀座付近では歩行者天国で自転車乗り入れ禁止になっていて、迷いました
終点のローソンで壊れました...
376いつでもどこでも名無しさん:2007/09/18(火) 22:14:13 ID:???0
東京駅以降がなんかむごいね〜。ビルの谷間は厳しいなぁ。

秋葉原でぐるっと回ってるのはいったい、、、
377いつでもどこでも名無しさん:2007/09/19(水) 00:56:08 ID:???0
今NHK教育でやってる「NHK高校講座・数学基礎 測り方の工夫」で、MioCが使われてる。
378375:2007/09/19(水) 02:57:44 ID:???0
>>376
それは秋葉原によったから
だけど、レーパンにヘルメット姿で店に入れずにそのまままわっただけでした
自動車用の高価なナビだと
電磁コンパスやらジャイロやらが入っていて
衛星をロストしても補完してくれると思いますが
Mioには当然そんなの入っていないからこうなっちゃうんだと思う
379いつでもどこでも名無しさん:2007/09/19(水) 21:24:14 ID:???0
mio C310の動画再生のやり方を誰か教えてください
いいサイトがみつからないんで
お願いします
380いつでもどこでも名無しさん:2007/09/19(水) 21:32:09 ID:???0
c310は、osに降りれないんジャマイカ?
381301:2007/09/19(水) 22:02:41 ID:???0
P350とPHSを接続しようと思ったんだけど、
MiniUSB同士の接続ケーブルってどこで売ってるんだろ。
普通のUSB同士ならあったんだけど、変換アダプタかなんかあるのかな?
382いつでもどこでも名無しさん:2007/09/19(水) 22:09:14 ID:???0
P350はリモートホストがないから
phsは動作しなかった気ガス
だから次期モデルはBT内蔵にして欲しい
383いつでもどこでも名無しさん:2007/09/19(水) 22:44:58 ID:???0
CFカードスロットアダプタがあったろ
アレがあればWillcomでダイヤルアップは可能(だった気がする)
384381:2007/09/19(水) 22:59:49 ID:???0
>>382,383
USB接続じゃダメなのか。
確かこれってmioじゃ使えなかったよね?
http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2005/pdi-b911usb/index.htm
大人しく次期モデルを待つか・・・。
385いつでもどこでも名無しさん:2007/09/19(水) 23:40:22 ID:???0
SDIOのBluetoothなら使える
386いつでもどこでも名無しさん:2007/09/20(木) 00:49:43 ID:???0
>>385
P350はBTを使用するために必要なファイルをOSから削除しているため
無理だったと聞いてるし成功例も聞いたことがないよ。

本当に使えるの?
387いつでもどこでも名無しさん:2007/09/22(土) 14:52:32 ID:???0
しかしこのままの状態が続くのも困った話だよ。
マイタックはこの状態がつづくのかね。
388いつでもどこでも名無しさん:2007/09/23(日) 09:19:42 ID:???0
そもそも、人がいないんだろうなぁ>Mitac
Mio担当だって一人もいなさそう、、、
389いつでもどこでも名無しさん:2007/09/23(日) 17:09:33 ID:???0
あのおかげで一般ユ−ザーからマイタックにいろいろと聞き難くなったと思うよ。

しかしマイタックはマップデータの更新とかする気があるんだろうか?。
390いつでもどこでも名無しさん:2007/09/23(日) 18:06:47 ID:???0
つーかもーPSDからは撤退じゃねーの?やる気ゼロっぽいし。
391いつでもどこでも名無しさん:2007/09/23(日) 18:07:28 ID:???0
わり。
× PSD
○ PND
392いつでもどこでも名無しさん:2007/09/23(日) 20:35:29 ID:???0
mio-tech.jpのトップページと製品紹介ページは更新してた
多少やる気を見せるマイタックなのであった
393いつでもどこでも名無しさん:2007/09/23(日) 21:13:28 ID:???0
売り逃げする気はあるが、サポートする気は更々無いのであった
394いつでもどこでも名無しさん:2007/09/24(月) 02:14:50 ID:???0
C310でログをとりたいんだけど
設定画面でNMEAにチェック入れて走ったら
SDカードにNMEALOG.TXTはできたけど
中身はからっぽのままでログが保存できてないようだけど
他の設定は必要なのでしょうか?

395いつでもどこでも名無しさん:2007/09/24(月) 03:23:11 ID:???P
C310にNMEAのチェックなんてあったっけ??
396いつでもどこでも名無しさん:2007/09/24(月) 10:51:42 ID:???0
だから、隠しコマンドだとあれほど・・・。
397いつでもどこでも名無しさん:2007/09/24(月) 13:55:58 ID:???0
とくに「あれほど」と言うほどは言われていない。
398394:2007/09/24(月) 15:21:46 ID:???0
自己解決できました

399いつでもどこでも名無しさん:2007/09/24(月) 16:00:18 ID:???0
P350 を修理に出しました
大体着いてから一週間ぐらいかかるそうです(壊れ方にもよると思う)
サポートの電話は特に問題なかったです
外部に傷とか無いので、保証の範囲で直るかも知れないです
当たり所が悪かったのかも知れません
400いつでもどこでも名無しさん:2007/09/24(月) 22:28:01 ID:???0
あんたは365ですね
保証効いたらいいね
401いつでもどこでも名無しさん:2007/09/24(月) 22:57:49 ID:???0
そうですね
こういうこまごました、複雑系の商品は
リスクが高くて
沢山売れても、不具合が出ると、
や修理等で小さな会社なら簡単につぶれてしまうと思います
マイタックジャパンは、
しっかりした筐体やアタッチメントを作れる技術をお持ちのようで
なかなか良いと思います
液晶はシグマリオン3にも使われている半透過型液晶が
直射日光でもバックライト無しで見えるので、良いと思いますが
自転車にナビを付ける人は東京都でも100人いないと思います
残念...
402いつでもどこでも名無しさん:2007/09/24(月) 23:06:07 ID:???0
俺は100人のうちの一人なのか・・・。
403いつでもどこでも名無しさん:2007/09/24(月) 23:19:08 ID:???0
マイタックジャパンが作ってるわけじゃない。
台湾のマイタックが作ったハードをマイタックジャパンがローカライズして販売しているだけ。
不具合だか、仕様だかは、客を無視しているだけで、ニッチなマーケットだから許されているだけ。
マーケットが大きくなれば、マイタックは撤退せざるを得なくなるよ。
価格以外に競争力が無いんだから。
404いつでもどこでも名無しさん:2007/09/25(火) 08:47:24 ID:???0
mio350を使っています
充電用のコードをひっぱって可動式ベッドで踏み潰してしまったのですが
液晶の交換修理の修理費用の予測つく人いませんか?
貰い物なので保証書のたぐいはいっさい無いです
405いつでもどこでも名無しさん:2007/09/25(火) 12:22:06 ID:???0
>>404
多分、買い直した方がいいねw
406いつでもどこでも名無しさん:2007/09/25(火) 12:37:41 ID:aGnCrtQ90
http://store.yahoo.co.jp/hyper/c311.html

C311が19800えん、ポチ利マスタ。

業者乙。
407いつでもどこでも名無しさん:2007/09/25(火) 13:20:12 ID:???0
>>405
2ヶ月前に上司から貰ったばかりなので、なるべく直したいです・・・
408いつでもどこでも名無しさん:2007/09/25(火) 14:04:50 ID:???0
>>407
諦めて買いなおした方が楽じゃないか?
正直に話してさ。

てか、P350とC311じゃ使用目的も変ってくると思うんだが、ナビだけでいいならこだわらなくてもいいんじゃね。
409いつでもどこでも名無しさん:2007/09/25(火) 14:28:36 ID:???0
>>407
上司からmio貰うなんて、いじめだろ常考
410いつでもどこでも名無しさん:2007/09/25(火) 14:36:18 ID:???0
>>407
Mioのサポートフォーラムでユーザー登録すれば
修理担当部署に直接問い合わせる事ができます。
(先日のサーバ障害を境に、オープンなBBSから
1対1のクローズドなスタイルに変わった模様)

そこでモデル名と故障の状況、
貰い物である事などの背景を詳しく記した上で
修理料金の予想額を尋ねてみると良いでしょう。

ただ普通に尋ねるだけでは
「モノを送れば到着次第見積もる」と言われますが
症状を詳しく伝えた上で「現時点での予想額」を尋ねれば
その回答を得られると思います。

何度かやりとりする事になるでしょうが
たいてい翌営業日には返答がありますので
根気良く会話して情報を得て下さい。
411いつでもどこでも名無しさん:2007/09/25(火) 14:55:41 ID:???0
>>408
2万までなら考えるけど、正直に話すなら壊したままのほうが・・・

>>409
why?
なんかゴリラとかいうの買ったからいらないって言われた

>>410
これかな?
http://www.mio-tech.jp/tt/
ありがとう、いいこと聞いたよ
412いつでもどこでも名無しさん:2007/09/25(火) 15:29:06 ID:???0
壊れた部分の写真数枚とって
業物さんのとこでも借りてうpして
そのURLサポートに教えたほうが話は早いと思う
413いつでもどこでも名無しさん:2007/09/25(火) 19:19:30 ID:???0
C311、安すぎだろ
常識的に考えて
414408:2007/09/25(火) 20:43:35 ID:???0
ああ、別にMioに未練があるわけじゃなくて、上司から貰った物だから壊したと言い出しにくいと。

しかし、ミニゴリとP350じゃ使用目的が全然違うと思うんだがなぁ…なんでP350買ったんだろ。上司。
415いつでもどこでも名無しさん:2007/09/25(火) 21:32:47 ID:???0
PDAに憧れてたんじゃね?
ナビ付きPDA持ってる俺カコイイ!
でもナビしか使わないし、ワンセグ欲しいってことでミニゴリ買った。
とか。
416404:2007/09/25(火) 21:33:29 ID:mt2iBJA50
気に入ってきてはいたけど必要になって買ったものじゃなかったので
はっきり言ってオモチャなのです

ミニゴリがなんなのかよく知らないのでよくわかりません
バイクで使ってるようでしたが
417404:2007/09/25(火) 21:34:03 ID:???0
てst
418404:2007/09/25(火) 22:03:35 ID:???0
サポートのサイトって画像アップできるんですね。
URL貼ってそこから解析とかできたら嫌なので貼りませんけども
同じ画像です。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp072168.jpg
419いつでもどこでも名無しさん:2007/09/25(火) 22:10:48 ID:???0
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/mini.html
無駄に高いなあ〜w ミニゴリラww
420いつでもどこでも名無しさん:2007/09/25(火) 22:16:56 ID:???0
>>418
(´・ω・)カワイソス
421いつでもどこでも名無しさん:2007/09/25(火) 22:26:40 ID:???0
>>418
買い直した方がいい。祖父マップかなんかで中古でも探せば?
同じ程度の買えばくれた人にも区別つかんよ。
422404:2007/09/25(火) 22:32:05 ID:???0
うーん
PC繋ぐと中身ぜんぜん生きてるから惜しすぎる
423いつでもどこでも名無しさん:2007/09/25(火) 22:33:50 ID:???0
日本法人で修理してるなら、2万はしないと思う。
確かに液晶は高いが、mioたんはQVGA級だからねー
424いつでもどこでも名無しさん:2007/09/25(火) 22:33:58 ID:???0
>>422
でもさあ、実際直すより中古買った方が安いよ?多分。
425いつでもどこでも名無しさん:2007/09/25(火) 22:36:50 ID:???0
426404:2007/09/25(火) 22:39:40 ID:???0
一応買うとなるとある程度値を張るので、どうせ高い金出すならとmio以外の選択肢も出てくるし
かと言って今GPSとか必要かと言うと諸事情で不透明かつ緊急でないし
困ったな
ちなみにPDAなら無線LAN搭載で非GPSのをすでに持ってます
427いつでもどこでも名無しさん:2007/09/25(火) 22:42:43 ID:???0
>>426
じゃさあ、正直に言って謝っちまえよ。
どう考えても金を出して後悔しないシチュじゃない。
428いつでもどこでも名無しさん:2007/09/26(水) 00:34:02 ID:???0
>>404
必要ないなら修理もしない方がいいよ。

私はPDA機能もGPS機能も必要で、1個で済むからP350使ってるけども。
だいたい高い金出すならmio以外の選択肢って、話が最初と違ってるジャン(w

便利ではあるけど、PDAとしては今350を買う理由が見えないし、GPSとしてはほかにいい物があるし。
個人的にP350の後継でWM6のワンセグの無線の〜が出たら買っちゃいそうだ。
429いつでもどこでも名無しさん:2007/09/26(水) 01:52:36 ID:???0
>>419
高田社長の通販で¥69800、分割20回払いもOKで売ってるよ。
430いつでもどこでも名無しさん:2007/09/26(水) 02:04:22 ID:???0
>>429
それでも、高杉w  どうせならサニョもpdaやスマトホンを、出しとけばよかったのにねえ〜〜ww

タカタには、小型ノートpcを売って欲しいなあ〜w
431404:2007/09/26(水) 21:45:26 ID:???0
>>428
まあそれは自分の中の義理とか金銭感覚とかの線引きで・・・
少しづつ使いこなせてきて結構気に入り始めてたんだけどなぁ
432404:2007/09/26(水) 22:35:04 ID:???0
いかん、キャンセルしても点検費用4千取られるのにプチムカついて挑発してしまった
433いつでもどこでも名無しさん:2007/09/26(水) 23:19:31 ID:???0
送る前にもう一度尋ねれば良いだけなのに
なぜ挑発なんか…。
434いつでもどこでも名無しさん:2007/09/27(木) 00:02:47 ID:???0
CE化したMio C311でActivesyncを使ってソフトのインストールなんかを試そうと
してるんですがActivesyncで接続が出来ません。せキュリーティーソフトは切って
いる状態でもルール作ってポート開けても全く駄目。
バージョンは4.2,4.5と試すも変わらず。USBは使用可能となっているし、Mio自体も
正しく認識しているようですが対策でもされてるんでしょうか。
435404:2007/09/27(木) 23:27:59 ID:???0
2回聞くと普通に教えてくれるのか・・・
謝っておいた
436いつでもどこでも名無しさん:2007/09/28(金) 00:39:04 ID:???0
「P350の液晶が割れたのですが修理代金はいかほどですか?」
 ↓
「お送り頂ければ見積もります。
検査してからのキャンセルは検査料として4千いくら頂きます。」
 ↓
「本体に破損はなく電源も入り画面も表示されますが
液晶部分だけが割れている状態です。
この段階で大まかな金額だけでも教えて頂けませんでしょうか。
(この書き込みに画像を添付)」
 ↓
「正確な金額は検査しなければわかりませんが
交換箇所が液晶パネルのみの場合ですと税込●●円です。」
 ↓
「お願いします or 諦めます」

こういう流れです。
取引先にビジネスメールを書ける程度の社会性があれば
誰でも回答を得られるレベルのやりとりですよ。
>>410を再読して対話に臨むと良いでしょう。
437いつでもどこでも名無しさん:2007/09/28(金) 01:09:21 ID:???0
『修理するかあきらめるかの判断材料にしたいので』
って聞いてりゃよかったんじゃねぇの?
438いつでもどこでも名無しさん:2007/09/28(金) 01:55:44 ID:???0
439いつでもどこでも名無しさん:2007/09/28(金) 02:11:46 ID:???0 BE:177131366-2BP(7556)
>>438
俺もここで注文した。
旅行に間に合わない。
440いつでもどこでも名無しさん:2007/09/28(金) 07:22:28 ID:VqqHCjpu0
そもそも糞ナビ買うからだ
441いつでもどこでも名無しさん:2007/09/28(金) 07:59:56 ID:???0
なんだ激安で売ってたのか。
一個欲しかったな。
442いつでもどこでも名無しさん:2007/09/29(土) 04:18:27 ID:???0
>>404
その上司の目の前でクリティカルにスっ転んで見せるテはどないだ
そして鞄から350を取り出し・・・『あああ〜っ!』と
443いつでもどこでも名無しさん:2007/09/29(土) 05:12:37 ID:???0

 クルクルはハードにコンパス付いてなきゃ解決できないだろ
444いつでもどこでも名無しさん:2007/09/29(土) 08:28:20 ID:???0
そだね

・・・えっと、なんで今更そんなわかりきったことを?
445いつでもどこでも名無しさん:2007/09/29(土) 08:37:46 ID:???0
明確に結論が出てなかったからだろ
446いつでもどこでも名無しさん:2007/09/29(土) 08:58:50 ID:???0
頭悪いんだね。
447いつでもどこでも名無しさん:2007/09/29(土) 10:12:26 ID:???0
P350を修理に出しているのですが
保障が効くと思いきや
水分が液晶パネル内に進入した形跡が確認されたとかで
有償になってしまいました
自転車に取り付けている位置が
丁度汗がぽたぽた当たる位置なのが災いしたようです
残念...
448いつでもどこでも名無しさん:2007/09/29(土) 10:27:22 ID:???0
>>447
閉鎖前のMioユーザーサイトに、バイク乗りの方々が色々と工夫をした自作の
防水収納ケースの自作例を掲載していましたよね。
あのサイトが閉鎖にならなければ参考に出来たと思いますが残念ですね。
449いつでもどこでも名無しさん:2007/09/29(土) 21:05:26 ID:???0
P350用にMiomap3よこせ。
450いつでもどこでも名無しさん:2007/09/29(土) 21:29:09 ID:???0
>>447
汗はよくないからなぁ
簡易防滴はリモコンカバー名目で売ってるシュリンク使うといいよ
451いつでもどこでも名無しさん:2007/09/30(日) 00:19:55 ID:???0
取り付け位置をずらして汗を回避するってのもありじゃないかな
ttp://www.minoura.jp/accessory/spacegrip100/sg100.htm

俺はこれで取り付け位置を前方に延ばしてる
452いつでもどこでも名無しさん:2007/09/30(日) 09:49:16 ID:???0
取り付け位置をずらすのも方法だと思うが、自転車やバイクでの使用ならば
完全防水or簡易防水ケースと併用する方が良いと思う。
453いつでもどこでも名無しさん:2007/09/30(日) 13:15:11 ID:???0
つーか自転車やバイクでmioを使う奴ってよっぽど馬鹿なんじゃないかと思うよ。
だって晴天の時は画面が全く見えないじゃん?

いったいなんのためのナビなんだよ?
454いつでもどこでも名無しさん:2007/09/30(日) 13:22:34 ID:???0
ログ鳥と現在位置の確認だよ。

バイク乗りながら、視線をナビなんぞに奪われたくないので
ナビ性能は無関心。

上記の二つの機能に限れば安くて小さいのでコレにしたんだよ。
455いつでもどこでも名無しさん:2007/09/30(日) 13:23:47 ID:???0
>>453
常に固定ならそうだろうねw
456いつでもどこでも名無しさん:2007/09/30(日) 13:37:54 ID:???0
晴天の時、特に炎天下は確かに画面が見づらい。
しかし自分が写りこむよう取り付け位置と角度を調整すれば
情報を参照できる程度には見える。

そもそも雨が降ったらバイクで遠くへ出掛けたりしないが
出先で降られてしまう事はよくある。
だから防水策も最初から施してるよ。
傘袋(透明なやつ)は最高。
457いつでもどこでも名無しさん:2007/09/30(日) 13:43:33 ID:???0
太陽出てりゃナビ要らないが夜が困るんだよな、
ここどこ〜〜、おいらどっち向いてるの〜〜ってw
458いつでもどこでも名無しさん:2007/09/30(日) 14:06:56 ID:???0
>>455
なに?固定しないでどうすんの?
外して躍り出も踊りながら画面を観るわけ?wwwww
459いつでもどこでも名無しさん:2007/09/30(日) 14:51:14 ID:???0
>>458
あぁ、キミ聾なんだ、ゴメンネ
460いつでもどこでも名無しさん:2007/09/30(日) 18:15:19 ID:???0
>>458
>躍り出も踊りながら
おどり・でる【躍り出る】
[動ダ下一]1 飛び跳ねるようにして、勢いよく出てくる。
「舞台に―・でる」2 目立つ地位・場所に、はなばなしく登場する。「首位に―・でる」   ww

見たい時に外せばいいんじゃあいの?ププ
461いつでもどこでも名無しさん:2007/09/30(日) 18:22:33 ID:???0
>>460
そんな不便なナビは嫌だなあ。
462いつでもどこでも名無しさん:2007/09/30(日) 18:54:10 ID:???0
>>459-460
自演乙
463いつでもどこでも名無しさん:2007/09/30(日) 19:04:50 ID:???0
自演じゃねくて連投してるだけだろ。
464いつでもどこでも名無しさん:2007/09/30(日) 19:13:55 ID:???0
実質ガーミンしか選択肢が存在しないということですね!
465いつでもどこでも名無しさん:2007/09/30(日) 20:27:45 ID:???0
「この先300メートル左方向です」
とか音声案内が聞こえると
画面を確認します
外でもバックライトを強くすればそれなりに見えるよ
ログ鳥だけなら、もっと安い機械も色々あるみたいだよ
とにかく、自転車でも40km以上都内を走るとなると
ナビがないと辛いです
以前は地図を持ち歩いていましたが
交差点ごとに止まって地図を確認していました
466いつでもどこでも名無しさん:2007/09/30(日) 21:34:52 ID:???0
>>464
ガーミン厨はうざいからへっこんどけ
467いつでもどこでも名無しさん:2007/09/30(日) 23:23:54 ID:???0
ヘコー
468いつでもどこでも名無しさん:2007/10/01(月) 00:01:01 ID:???0
>>465
自転車って、四輪や単車みたいに制約受け難いから、

ナビって、それほど必要かあ〜?ww
469いつでもどこでも名無しさん:2007/10/01(月) 00:14:03 ID:???0
看板も無い夜の田舎の山奥とかな

街乗りで使ってる奴や468のように想像力が貧困な奴はアホだとおもうが。
470いつでもどこでも名無しさん:2007/10/01(月) 00:37:01 ID:???0
>>469
そういう時間は、自転車に乗ってても寝る時間だよ!ww

得意のヒキ理論を、架空の自転車夜行wにまで持ち込むなよ〜〜wププ
471いつでもどこでも名無しさん:2007/10/01(月) 00:52:28 ID:???0
はいはい、こどもはママのおっぱいすってねまちょうねー
472いつでもどこでも名無しさん:2007/10/01(月) 01:22:51 ID:???0
田舎の山奥の道は載ってないのが問題だな
まあ目的地方向が分かればいいけど
473いつでもどこでも名無しさん:2007/10/01(月) 01:38:52 ID:???0
土地勘が無いとか、行ったことが無い場所に行くとか、そういう時のナビの有効性は
徒歩でも自転車でもバイクでも四輪でも大差ない。
とはいえ体力を使う徒歩や自転車の方が有難味があるかもね。
474いつでもどこでも名無しさん:2007/10/01(月) 02:52:01 ID:???0
>>473
ナビを過信してると、里山でも相南して脂肪する事も多いけどなwププ

夜が明ければ、アホみたいにうろついてた事がばれるよ〜w >>471みたいにねwwプ

夜、迷子になればじっとしとくのが、冒険wの鉄則だろ!!w爆
475いつでもどこでも名無しさん:2007/10/01(月) 03:31:47 ID:???0
なんだいつものバカがまた沸いてるのか
相手にするなよ
476いつでもどこでも名無しさん:2007/10/01(月) 04:53:47 ID:???0
>>475
夜中に彷徨するなよw ナビが有っても相南するぞ!wwプ
477いつでもどこでも名無しさん:2007/10/01(月) 05:00:17 ID:???0
無職だから昼間に遊べるのか、いいなぁw
478いつでもどこでも名無しさん:2007/10/01(月) 05:03:38 ID:???0
用無し・役立たず・社会不適格者の類はほっとけって
479いつでもどこでも名無しさん:2007/10/01(月) 05:59:58 ID:???0
>>477
夜中に遊ぶってえと、昼間は寝てるの?ww

普通の人は、週末の昼間や平日の通勤・通学・休み時間に自転車ナビで遊ぶwプ

やっぱ、平日の夜に自転車で徘徊・相南するのは、変でつw爆
480いつでもどこでも名無しさん:2007/10/01(月) 06:36:36 ID:???0
でも、煽りにも一理あるんだよな。

夜に見知らぬ土地や山の中とかうろついて、地元の人は不審者?とおもって不安になるし、それこそ山の中で遭難でも
しようものなら、助けに駆り出されるのは地元の人たち。

訪問先には訪問先の生活圏があるんだから、それを侵襲しないようにするのがマナーなんだけど、それを守れない
椰子が増えている。
481いつでもどこでも名無しさん:2007/10/01(月) 12:03:50 ID:???0
>>480
詭弁って知ってる?
482いつでもどこでも名無しさん:2007/10/01(月) 13:51:58 ID:???0
A地点→B地点 検索可能
B地点→C地点 検索可能
A地点→C地点 検索エラー

こういう挙動はなんとかならないのかな?
483いつでもどこでも名無しさん:2007/10/01(月) 15:47:55 ID:???0
>>481 夜行は奇行w
山岳遭難、そのコストはひとり一日、約5万円

ひとり一日につき夏山が3万円、気象条件が厳しい冬山は5万円、
専門のヘリを利用すれば1時間で50万円・・・・・・。何の費用かお分かりだろうか。
パックの登山ツアー?いやいや、そうではない。不幸にも登山中に不慮の事態に遭遇し
民間の救助機関が動いた際にかかる、救助隊員一人についてと、航空機のフライト時間に
ついての遭難救助費の「相場」だ。 ww
484いつでもどこでも名無しさん:2007/10/01(月) 15:49:31 ID:???0
>>482
そのくらいは我慢しろよ。
Mioのルート検索はかなり使える。
ひどいのはガーミン。ありゃ使い物にならん。
485いつでもどこでも名無しさん:2007/10/01(月) 20:55:55 ID:???0
MioMap以外でも検索エラーって出るん?

てか、ガーミンとMioを比べるのはいい加減やめね?使用目的がそもそも違うと思う。
486いつでもどこでも名無しさん:2007/10/01(月) 21:05:55 ID:???0
某スレでやってた東京>宗谷岬のベンチマークだと、以下の機種は検索できなかったようだ。

【リタイヤ】
ポン太 EN-4500   おまかせ    0分00秒   「長距離はルート検索できません」のメッセージ
パナ CN-DS110                0分00秒   「長距離は検索できません」のメッセーッジ
JROAD JRN410   デフォルト   0分25秒   「ルート検索できません」のメッセージ
ポン太 EN-3500    おすすめ  約3分00秒   「ルート探索できませんでした」のメッセージ
PSPマプラス・メモリー  高速優先   5分00秒   「該当する経路が見つかりませんでした」のメッセージ

Mioの検索エラーは距離に関係なく出るんだよな……。
走行中に突然エラーになったりもするし。
487いつでもどこでも名無しさん:2007/10/01(月) 22:00:51 ID:???O
話の流れぶった切って悪いが

俺はP350使ってる
で、このスレ見てたら度々ガーミン厨が湧いてるみたいで、それ見てて思ったことが…

そもそもPDAとPNDって別モンでしょ?
Cシリーズ限定でガーミンと比べるならまだしも…
P350使いの俺としては、ガーミン厨がキチガイかと思う訳よ
PとCでスレ分けない?
俺が別スレ立てようかと思ったんだが、無理なんだm(_ _)m
488いつでもどこでも名無しさん:2007/10/01(月) 22:02:09 ID:???0
>>453
バックライト最強にすれば夏の真昼でも余裕。
ハズレ掴まされたのかよ。
489いつでもどこでも名無しさん:2007/10/02(火) 02:32:14 ID:???0
>>488
ここ数日そこら中のGPSスレに沸いてるバカだからキニスンナ

半角の プ がマイブームみたいw
490Mio168RS、自宅無線LAN、ぽけギコ:2007/10/02(火) 08:09:05 ID:???0
防水ケースに仕舞っておフロからネット。
これがあるからPocket PCはやめられないw
491いつでもどこでも名無しさん:2007/10/02(火) 08:10:57 ID:???0
>>488
大嘘吐くなボケ。
バックライト最強にしたって全然見えん。

お前は朝鮮人か?
492いつでもどこでも名無しさん:2007/10/02(火) 08:49:34 ID:???0
どこの板でも朝鮮人とか民族問題持ち出す奴の民度も相当低いと思うが
493いつでもどこでも名無しさん:2007/10/02(火) 09:09:07 ID:???0
488が北海道、491が沖縄だったりしてな

プライバシーフィルターのオフセット貼りしたいけど
この機種のは見たこと無い、代用できるの大きさの無いかな
494251:2007/10/02(火) 09:23:39 ID:???0
>>491
見えないならずっとそう思ってればいいじゃない。

ウチのMioは、バックライトなんか点けても点けなくても見えるよ。
ハゲ概だけど、単純に角度の問題。
495いつでもどこでも名無しさん:2007/10/02(火) 10:14:14 ID:???0
てか、朝鮮人ってそんなに視力が良いのか???
496いつでもどこでも名無しさん:2007/10/02(火) 11:32:44 ID:???0
視力は知らんがかわいそうなおまいより頭は良いかもしれん
497いつでもどこでも名無しさん:2007/10/02(火) 11:49:15 ID:???0
>>494
つまり、こう言いたいわけね?

 「 私 は 超 能 力 者 で す 」

そりゃバックライト点けなくても見える異能者ならMioでも困らんだろうよwwwww
でも普通の人間には見えないんだよなあw
498いつでもどこでも名無しさん:2007/10/02(火) 12:01:41 ID:???0
議論してる人たち、平行線たどってるようだけどMioの機種は?

言っとくけど168系は見やすい。
C32x&C52x系は見づらいよ。
499いつでもどこでも名無しさん:2007/10/02(火) 12:06:47 ID:???0
確かに168は、バックライトなしでも真昼の炎天下で見えるNE
500いつでもどこでも名無しさん:2007/10/02(火) 12:13:44 ID:???0
>>487
>>499
それ本当か?じゃあ168はP350反射型と違って反射型液晶?
501いつでもどこでも名無しさん:2007/10/02(火) 12:21:04 ID:???0
>>497
で、キミは不具者ってわけだ
502いつでもどこでも名無しさん:2007/10/02(火) 12:23:12 ID:???0
168も半透過型液晶だろうけど、P350/C310より直射日光下では
見えやすかったと感じたよ。
503いつでもどこでも名無しさん:2007/10/02(火) 12:24:41 ID:???0
>>501
Mioの画面が炎天下で見えないのが不具者なら、まー人間の99%は不具者だと思うよwwwww
504いつでもどこでも名無しさん:2007/10/02(火) 12:26:03 ID:???0
>>503
そうじゃない、ちょっとだけ頭を使える人と、そうでない人とで区別されるだけ。
505いつでもどこでも名無しさん:2007/10/02(火) 12:41:15 ID:???0
>>504
アタマ使っても見えないものは見えないよ。脳に問題がある人はいろんなものが見えるらしいけどw
506いつでもどこでも名無しさん:2007/10/02(火) 13:35:44 ID:???0
見えないのかwwwwwくやしいのぉ〜くやしいのぉ〜
507いつでもどこでも名無しさん:2007/10/02(火) 14:25:58 ID:b6Z6/onS0
よっち乙
508いつでもどこでも名無しさん:2007/10/02(火) 14:28:18 ID:6JlEnd+B0
もりへい乙
509いつでもどこでも名無しさん:2007/10/02(火) 15:09:12 ID:XCzNPsnK0
r1150gs_bmw乙
510いつでもどこでも名無しさん:2007/10/02(火) 21:29:56 ID:???0
P360の写真があった。文字が小さすぎてみえねぇええええええええええええ
511よっち君 ◆lnkYxlAbaw :2007/10/03(水) 01:17:34 ID:???P BE:653268577-2BP(1023)
>>507
俺はID末尾Pだってばw

>>510
URLプリーズ
512いつでもどこでも名無しさん:2007/10/03(水) 09:33:56 ID:???0
513いつでもどこでも名無しさん:2007/10/03(水) 10:03:04 ID:???0
>>512
そこのどこに画面表示がある?
514512:2007/10/03(水) 11:49:33 ID:???0
>>513
何で>>510の文面から画面表示の話題に結びつくのか?
海外版のナビソフトの画面表示見ても仕方ないと思うが?

まあ俺は510じゃないから知らんわ。
515いつでもどこでも名無しさん:2007/10/03(水) 12:46:44 ID:???0
>>511
> 俺はID末尾Pだってばw

コテで書き込むときは、だろ?w
516いつでもどこでも名無しさん:2007/10/03(水) 13:20:42 ID:???0
株って何?
517511:2007/10/03(水) 14:24:17 ID:???P BE:479952094-2BP(1023)
>>512=>>514
親切にありがd
>>510は文字が小さくて見えないって書いて有るから、
画面の出てる画像がどこかにあるはず。
ちと探してみる。見つかったらURLうpするけど、見つけられる保証は無いw
518いつでもどこでも名無しさん:2007/10/03(水) 15:18:49 ID:???0
レス番コテw
519いつでもどこでも名無しさん:2007/10/03(水) 17:56:31 ID:???0
>>512
なんだただのでしゃばりか
520いつでもどこでも名無しさん:2007/10/03(水) 20:30:18 ID:???0
どこの文字が見にくいのか分からん。

ttp://www.mio-tech.com.tw/gps-navigation-products-p360-overview.htm

3.5インチで240 x 320 Pixels (QVGA)っつうのはP350と変わらんのだが。
521いつでもどこでも名無しさん:2007/10/03(水) 22:11:19 ID:???0
俺のMioの画面が日中の屋外でも見えるのは
168RSだからなのか。ふむ。
GPSにしか使えない糞PDAだと思っていたが
そうなるとGPSとしては悪くないって事か。
当分買い換えなくていいや。
522いつでもどこでも名無しさん:2007/10/03(水) 22:28:46 ID:???0
>>521
俺なんか、168RSを2台も持ってるze
バイクの時、午前と午後とで使い分けてるw
523いつでもどこでも名無しさん:2007/10/03(水) 23:34:07 ID:???0
>>522
なんで使い分ける必要がwww
バッテリー給電じゃないのかい?
524いつでもどこでも名無しさん:2007/10/03(水) 23:36:33 ID:???0
P560だけど他の5XXのようにワンセグ付いただけだと思うんで投下

http://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/0710/03/l_ys_mi07.jpg

QVGAなら文字が見えないことは無いな、W-ZERO3みたくVGA化したら見えないと思うが
525いつでもどこでも名無しさん:2007/10/04(木) 02:09:15 ID:???0
p360って日本じゃ売らないのかなあ?
526いつでもどこでも名無しさん:2007/10/04(木) 02:10:15 ID:???0
澪 P350 が帰ってきました
めでたしめでたし
液晶パネルの交換で15000円弱かかった
527いつでもどこでも名無しさん:2007/10/04(木) 10:27:01 ID:???0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/03/news048.html

次期モデルWi-Fiとbluetooth付のP560にするのか。日本の市場では
PDA機能も重要なのをようやくマイタックも認識してくれたか。これなら欲しいな。
528いつでもどこでも名無しさん:2007/10/04(木) 12:57:37 ID:???0
>>527

年内の導入を目指している = 来年の春もしくはGW前

529いつでもどこでも名無しさん:2007/10/04(木) 14:08:40 ID:???0
マイタックにはサポートの重要性も認識して欲しい。
530いつでもどこでも名無しさん:2007/10/04(木) 21:13:08 ID:???0
>>527
俺漏れも欲しい
531いつでもどこでも名無しさん:2007/10/04(木) 21:34:13 ID:???0
ハードが良くてもナビソフトがクソだったら台無しだよね
532いつでもどこでも名無しさん:2007/10/04(木) 22:02:46 ID:???0
無線ランとVGA液晶を待ってたんだが、
写真では違うっぽいかな?
5万で出して欲しい。
533いつでもどこでも名無しさん:2007/10/04(木) 22:30:53 ID:EHS+jUsi0
Wi-Fi+bluetooth+ワンセグ おながいしまつ。
534いつでもどこでも名無しさん:2007/10/04(木) 22:40:23 ID:???0
>>532
P560もC720もC523、C525、どれもVGAないみたいね。
Cxxxは480x272、Pxxxは320x240。
535いつでもどこでも名無しさん:2007/10/04(木) 22:41:20 ID:???0
VGAなんかにしちゃったら、描画負荷重過ぎて悲惨なことになるぽ…
536いつでもどこでも名無しさん:2007/10/04(木) 23:36:00 ID:???0
そうかぁ。
既存のVGAの機種は悲惨なのかぁ。
なにいってるんだろ。
537いつでもどこでも名無しさん:2007/10/04(木) 23:53:35 ID:???0
ZERO3はリアルVGAの方がメモリとかのリソース消費しないね
描画は分からんけど
538いつでもどこでも名無しさん:2007/10/05(金) 00:12:49 ID:???0
システムフォントが小さすぎて見づらくなる方が問題
539いつでもどこでも名無しさん:2007/10/05(金) 00:32:35 ID:???0
うむ、タップの狙い外れる外れるw
540いつでもどこでも名無しさん:2007/10/05(金) 18:58:06 ID:???0
>>434
C311のCE化ってどうすればできるんですか?
C310は分かるんだけど、C311は見当も付かない・・・。
541いつでもどこでも名無しさん:2007/10/05(金) 22:37:33 ID:???0
542いつでもどこでも名無しさん:2007/10/05(金) 23:11:47 ID:???0
P560は確かに、見た目カコイイけど、参百五拾と比べて性能的にはどうよ?
・・・もっぱら、P350ではロガーとしての、自転車でのログ鳥と現在位置確認だが
重視する所は、炎天下の視認性、GPS感度、バッテリーの持続時間、Winの安定性といったところかな

青葉とかワイヤレス内蔵も魅力だが、それだけでは決定力にかける
543いつでもどこでも名無しさん:2007/10/05(金) 23:14:01 ID:???0
いったいどこがセールスポイントなのかわからんな。

シリコンディスクで振動に強いノートPCってなかったっけ。
あれにSMD入れられればかなり強力になりそうだが。
544いつでもどこでも名無しさん:2007/10/05(金) 23:17:32 ID:???0
>>541
リンク先VGAって書いてあるけどQVGAだった筈。
CEATECで実物見たけど、これで騙し騙し動かしてる168RSと
リプレースすることが出来そうだ。
安ければいいけど本体スペック考えると6万くらいはするだろうな。
545いつでもどこでも名無しさん:2007/10/05(金) 23:32:31 ID:???0
新型PSP、発売2週間で売上台数50万台を達成
…これは、外付けワンセグチューナーを同時に発売したことが大きく貢献している。

P560も、このビジネスモデルにのっとって、オプションで
ゼンテックのSDIOスロット対応ワンセグチューナを用意するかしないかに
未来はかかっている
546いつでもどこでも名無しさん:2007/10/06(土) 00:21:48 ID:???0
アフォだなぁ糞ニィ製品買うなんて。
旧型でもワンセグは使えるのにファームウェアで殺して
新型が普及するまで当面使わせないなんてやっぱ糞だよ
547いつでもどこでも名無しさん:2007/10/06(土) 00:27:53 ID:???0
miomapのナビ、分岐点で交差点名表示してくれたらもう少しマシになるんだけどなぁ・・・
地図自体に小さく書いてはあるんだけどね〜。
あと長時間ナビさせてると反応が鈍くなる件もなんとかしてほしい。
548いつでもどこでも名無しさん:2007/10/06(土) 00:45:56 ID:???0
>miomapのナビ、分岐点で交差点名表示してくれたらもう少しマシになるんだけどなぁ・・・

激しく同意。
549いつでもどこでも名無しさん:2007/10/06(土) 00:53:34 ID:???0
>>54
どこのクソ製品の話だ
550いつでもどこでも名無しさん:2007/10/06(土) 01:11:11 ID:???0
長時間使っていたり、経路再検索を何度も行うとフリーズするのは
WindowsMoblile の宿命です
.Net の技術は優れていますが、
メモリーのガーベージコレクションとか、煩雑な処理は全てOS任せなので、
コーディング(プログラム作り)は簡単になったのだけど
大きなプログラムを実行すると、まだまだ弱いようです
OSにLinuxを使い(シャープのザウルスがそうです)
職人技を駆使したようなプログラム(プログラム職人を探すのが大変)を作れば
非常に安定したものが出来ます
そういう事なので、皆我慢して使ってください
私も我慢して使っています!
551いつでもどこでも名無しさん:2007/10/06(土) 02:55:04 ID:???0
552いつでもどこでも名無しさん:2007/10/06(土) 03:11:22 ID:???0
以前から清水隆夫が推してるヤツじゃん。
553いつでもどこでも名無しさん:2007/10/06(土) 04:19:28 ID:???0
今更SiRFXTrac2なんてゴ…
554いつでもどこでも名無しさん:2007/10/06(土) 08:54:06 ID:???0
>>540
単に真中2つのボタン押したままRESETじゃだめなの?
555いつでもどこでも名無しさん:2007/10/06(土) 12:23:29 ID:???0
GoGoGo
556540:2007/10/06(土) 18:22:57 ID:???0
>>554
普通に出来ますた・・・。

というか、タスクバーが隠れてるのがデフォだと気づかずに
勝手に「CE化出来てない」と思い込んでました。

恥ずかしすぎるので吊ってきます・・・。
557いつでもどこでも名無しさん:2007/10/06(土) 19:14:48 ID:???0
ホビ9 ヽ(゚∀゚)ノ dj!? ww
558いつでもどこでも名無しさん:2007/10/06(土) 20:36:19 ID:???0
バイク板は?
559いつでもどこでも名無しさん:2007/10/06(土) 20:46:16 ID:???0
560いつでもどこでも名無しさん:2007/10/06(土) 20:58:32 ID:3Sh/Sna80
初心者質問ですが。
液晶保護シートって使った方がいいの?
そもそもPDAというか画面をタップして使うモノを買ったのが初めてなので、
なんか傷つきそうなのでこわいのです。
561いつでもどこでも名無しさん:2007/10/06(土) 21:16:15 ID:???0
>>560
買った時に貼ってある奴でも、十分使えるw
562いつでもどこでも名無しさん:2007/10/06(土) 22:17:30 ID:???0
>>561
これはダメだろw
1週間使ったけどクレーター状態 特に端の方ね

液晶画面は結構硬度有るけど、心配ならシート貼ったら? デジタルビデオ用でおk
家電量販店でかったら300円だが、100均で売っているよ
ただこの類のシートは結構傷が付きやすいから消耗品
くれぐれも液晶からはみ出さないように気を付けよう
563いつでもどこでも名無しさん:2007/10/06(土) 22:32:50 ID:???0
すんません。
この製品ってキーボードもないのにどうやって文字を入力するんでつか?
564いつでもどこでも名無しさん:2007/10/06(土) 22:45:02 ID:???0
ATMにキーボードはついてますか?
565いつでもどこでも名無しさん:2007/10/06(土) 22:53:55 ID:???0
>>564
テンキーならあるが何か?

てかあんな小さい画面にキーボードが表示されるってことっすか?
566いつでもどこでも名無しさん:2007/10/06(土) 22:59:55 ID:???0
>>563
Softoware Input Panel
567いつでもどこでも名無しさん:2007/10/06(土) 23:03:43 ID:???0
ワイヤレスキーボードもあるお( ^ω^)
568いつでもどこでも名無しさん:2007/10/06(土) 23:03:56 ID:???0
>>566
soft→o←?

software input panelってこれっすね。ありがとうございます。
http://dn.codegear.com/article/images/33700/DelphiCF_InputPanel.png
569いつでもどこでも名無しさん:2007/10/07(日) 00:15:05 ID:???0
てか、普通に手書き入力で伝わらんか??
570いつでもどこでも名無しさん:2007/10/07(日) 14:52:00 ID:???0
音声認識で自動変換。エロメールも声を出して読み出すから、TPOとKYを考えて使えww
571いつでもどこでも名無しさん:2007/10/07(日) 21:30:05 ID:???0
今のCPUって520MHzじゃないの?
P560って400MHzみたいだけど。
572いつでもどこでも名無しさん:2007/10/07(日) 21:43:23 ID:5L2STjPK0
ちと質問。
Super Mapple Digital 8 の購入を検討しています。
乗り換え・アップグレード版の方が安いのでこちらを購入したいのですが、
アップグレード対象のヴァージョンや、他社製ソフトが入ってないとインストールできないのでしょうか?

昭文社のHPには乗り換え・アップグレード版について、
"※「乗換・アップグレード版全国DVD」は、他社地図ソフトを含むユーザー様対象の
アップグレードパッケージで、店頭販売のみになります。"
というような記述がありますが、他社製地図ソフトがインストールされているかどうかを
ちゃんとチェックするのですかね?

573いつでもどこでも名無しさん:2007/10/07(日) 21:51:50 ID:???0
>安いのでこちらを購入したいのですが
バカじゃないか?
574いつでもどこでも名無しさん:2007/10/07(日) 23:15:15 ID:???0
>>573
何をもってバカ呼ばわりしているのか、さっぱりわからん  572は、価格に関してはまっとうなことを言っていると思うが
575いつでもどこでも名無しさん:2007/10/07(日) 23:33:26 ID:???0
>>574
不正なことがまっとうですかそうですか。
576いつでもどこでも名無しさん:2007/10/07(日) 23:40:48 ID:???0
>>572
アップグレード版は良くわからないけど
他社製品からの買い替えを促すキャンペーンなんじゃない?
値段だけだと、ネットからプログラム本体と必要な地域の地図だけダウンロードすると
安いです
ところで、Google Mapに経路機能ついたよ(全く地図メーカーつぶしだなコリャ)
577いつでもどこでも名無しさん:2007/10/07(日) 23:54:02 ID:???0
>>575
こういうのを「不正」というのかどうか微妙だけど
ということは乗り換え版でも普通にインストールできるってことか?
578いつでもどこでも名無しさん:2007/10/08(月) 00:00:31 ID:???0
そういえばいつか仕事の必要にかられて一太郎を使うことになった時に
色々調べたら乗り換え版がお得だってことで購入したことがある。
WORDが入っていたので不正ではないんだが、
インストール時にシリアルナンバーを聞いてきたりはしなかったはず。
なんだかなーと思った記憶がある。
579いつでもどこでも名無しさん:2007/10/08(月) 00:02:15 ID:???0
乗り換え対象ソフトが同じPCに既にインストール済みだろうが、未インストール状態だろうが
所有さえしていればいい訳で…
580いつでもどこでも名無しさん:2007/10/08(月) 03:59:08 ID:???0
572や574は無人駅や無人販売だとキセルや窃盗、財布を拾ったらネコババをするタイプ
そしてそれを「当然じゃん?」と自慢してみんなもやろうぜとホルホルしています。

こんなかんじ

紳士協定とかそこまで言わすなよ
581いつでもどこでも名無しさん:2007/10/08(月) 09:40:41 ID:???0
他社乗り換えアップグレードキャンペーンというのは
デジカメ買い替えキャンペーン等で
「貴方の使わなくなったどんなデジカメも5000円で下取りしますよ」キャンペーンと同じだと思う
販促の一つで、一定期間商品の値段を下げて販売するのが目的だから
それほど神経質にならなくても良いと思う
別に地図ソフト持っていなくても、メーカーの人も怒らないと思う
582いつでもどこでも名無しさん:2007/10/08(月) 09:54:57 ID:???0
>>579
572がSMDをインスコする前に、別に持っている未インスコ地図ソフトをいちいち入れておく必要があるかな と善意に解釈・・・しにくいか
583いつでもどこでも名無しさん:2007/10/08(月) 10:51:13 ID:???0
てか、バンドル版ですら乗換対象なのに、1つも持ってない奴なんているのか???
584いつでもどこでも名無しさん:2007/10/08(月) 11:18:47 ID:???0
>>581
メーカーの人も怒らないと思うってそりゃ自分に都合の良い妄想だ。
585いつでもどこでも名無しさん:2007/10/08(月) 11:28:10 ID:???0
ちょっと遊べるかなってP350買ってみようと思ってたんだけど
もっと安い謎のGPS PocketPCを買ったよ!
ありがとう、551。
586いつでもどこでも名無しさん:2007/10/08(月) 12:28:45 ID:???0
>>581
下取りに出すデジカメ無しに5000円頂こうとしてるようにしか見えないw
587いつでもどこでも名無しさん:2007/10/08(月) 14:35:28 ID:???0
どんな商品を選ぶかはあくまでも消費者の自由。
インストールできるかどうかわからないものを購入して、うまく動けばそれはそれでラッキーだろう。
それだけのこと。
不正だの何だのというレベルの話じゃない。
588いつでもどこでも名無しさん:2007/10/08(月) 15:21:59 ID:???0
そうやって世の中から善意が消えていくわけです
589いつでもどこでも名無しさん:2007/10/08(月) 17:37:28 ID:???0
善意というより、倫理とかモラルとかいうやつかな
590いつでもどこでも名無しさん:2007/10/08(月) 21:22:40 ID:???0
メーカーとしては、安くてもお金払って買ってくれる人がいるとうれしいわけで(多分)
もちろん、ただで不正コピーを使用するのは論外なわけで
591いつでもどこでも名無しさん:2007/10/08(月) 21:26:13 ID:???0
悪い事を自分の都合の良い言い訳をして話をだんだん逸らして行くのは

朝鮮人。
592いつでもどこでも名無しさん:2007/10/08(月) 21:35:26 ID:???0
>>591
ああ言っちゃった人間に対して最大級の蔑称w
そう見えるんだよわかったか590
593いつでもどこでも名無しさん:2007/10/08(月) 21:39:45 ID:???0
要するに悪いことは一人でこっそりやれって事だ
594いつでもどこでも名無しさん:2007/10/08(月) 22:08:45 ID:???0
miomap使ってれば他社地図ソフトユーザなんだからいいんじゃね?
595いつでもどこでも名無しさん:2007/10/08(月) 22:21:42 ID:???0
ネ申降臨
596いつでもどこでも名無しさん:2007/10/08(月) 23:53:58 ID:???0
決めた決めた!
ヤフオークションでp350を買おうと毎日値段とにらめっこしてたけど

まってP560買う!
597いつでもどこでも名無しさん:2007/10/09(火) 00:28:10 ID:???0
P560ってダサくない?
598いつでもどこでも名無しさん:2007/10/09(火) 01:06:14 ID:???0
P560にワンセグ機能を搭載汁!!1
599いつでもどこでも名無しさん:2007/10/09(火) 02:29:19 ID:???0
>>594
MioMapの「WindowsPC向け」単品売りがあればまったく問題なし。
あるか?

次は体験版があるからいいよね、とかかな。


まぁ叩かれてる理由はライセンスの問題じゃなくて
オープンな上に証拠も残るような場所で聞いてやがるからなんだがw
600いつでもどこでも名無しさん:2007/10/09(火) 04:09:01 ID:???0
P560の値段って幾らくらいになるのかなぁ
601いつでもどこでも名無しさん:2007/10/09(火) 08:32:54 ID:???0
Pシリーズの新製品で少し盛り上がってきましたね
自分は168ユーザーでそろそろ新しいの欲しいけど
買った人のMioMAPのレポを見てから買う
602いつでもどこでも名無しさん:2007/10/09(火) 10:18:25 ID:???0
年内に出るのかどうか、疑わしい。あまり期待しないで待とう。
603いつでもどこでも名無しさん:2007/10/09(火) 11:27:56 ID:???0
>>601
俺漏れも168ユーザー。
そろそろバッテリーも2個目だし、アンテナがブラブラしたりしてアレなので買い換えたいのです。

俺的にはホルダーに着けて車とかバイクでよく使うから、前面にハードボタンがたくさんあった方が
使いやすいんだけどな・・・
604いつでもどこでも名無しさん:2007/10/09(火) 15:21:49 ID:???0
P350とか、ほかのソフトなんか持ってたら、乗り換えアップグレード版でOK。

てかまぁ、メーカーに昔電話した感じだと、どんな地図ソフトでも持ってたらOKよ?って感じみたい。
605いつでもどこでも名無しさん:2007/10/09(火) 17:29:24 ID:???O
皆さん毎日お仕事お疲れさまです

ちょっと質問ですm(_ _)m
P350使ってるんですが、MioMapの地図って自分で編集できますか?
田舎過ぎるからかもしれないのですが、
昔からある近所の農道が表示されないので、
自宅から目的地検索をかけるととんでもない道を表示して無視するとウルサイのです…
ま、支障はないのですが、たまにリルート不能になるのでなんとかしたいなぁと思っています。
わかる方いらっしゃいましたら宜しくお願いしますm(_ _)m
606いつでもどこでも名無しさん:2007/10/09(火) 17:34:45 ID:???0
無理
607いつでもどこでも名無しさん:2007/10/09(火) 18:32:27 ID:???0
SMDのVol6、Vol7持ってて
正規版のVol8買ったおいらが来ましたよ。

おいらの分、先着2名はアップグレード版買っていいです。
608いつでもどこでも名無しさん:2007/10/09(火) 22:36:38 ID:???0
ttp://www.rakuten.co.jp/gps/394489/398004/825983/
によれば

> スーパーマップルデジタルの
> パソコンGPSショップ版である
> ・SuperMappleDigital for SPA
> あるいは、
> ・ MioP350
> ・ Mio168RS
> ・ Mio168
> に添付されている
> ・SuperMappleDigital for Mio
> または
> スーパーマップルデジタル旧版
> を、既にお持ちのお客様に限り
> 御利用になることが出来ます。

となってる。
609いつでもどこでも名無しさん:2007/10/09(火) 22:48:50 ID:???0
>>604 がこの話の結論じゃないの?
610いつでもどこでも名無しさん:2007/10/09(火) 23:26:07 ID:???0
>>607だけど、SMDforSPAもSMDforMioも持ってるんで
さらに2名、合計4名はアップグレード版買っていいです。
611いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 00:12:36 ID:???0
Mio P350使っていて感じたことは、これに頼り切ってしまうと
衛星をロストした際に、かなりダメージを受けます(方向音痴の人は)
ジャイロや電磁コンパスが内蔵されたモデルが、
同じくらいの価格で出ればよいな〜と思う今日この頃です
612いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 05:06:02 ID:???0
>>609
604のようなのが誤った既成事実として広まってDQNクレーマーを生成するのは良くあること
613いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 05:57:04 ID:???0
>>612
何処が誤りなのか指摘するか、正解を提示すべきだな
それが無ければ、それこそDQNクレーマーみたいなもんだ
614いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 06:30:02 ID:???0
>>608が正解じゃね?
>>604はどこにいつ聞いたのかもわからねぇしな
わかったかDQN
615いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 07:55:07 ID:???0
>>614
昔と今じゃ状況が違う品。
616いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 08:40:08 ID:???0
http://www.mapple.net/smd/ask/index.html#question05
> 乗換・アップグレード版全国DVDは、昭文社地図ソフト(Super Mapple Digitalシリーズ、Mapple
> Lifeシリーズ、Mapple Onlineシリーズ)及び他社地図ソフト(電子地図帳Z[Z:]シリーズ、プロア
> トラスシリーズ、ゼンリンデータコムデジタル全国地図シリーズ、Map Fanシリーズ、AtlasMate
> シリーズ、Navin’Youシリーズ ※パソコン本体にあらかじめ同梱されている電子地図ソフトを
> 含む)をご利用されているお客様のみが購入できるパッケージ
617いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 12:35:59 ID:???0
>>608じゃ乗り換え対象についての記載が無いから、
別のところから引っ張ってきたか、一部抜粋である可能性が高い
そんなこともわからないのかDQN
618いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 12:47:16 ID:???O
結局中身は同じなのか・・・
619いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 13:30:33 ID:???0
>>617
・・・
620604:2007/10/10(水) 14:08:53 ID:???0
604だが、メーカーに直接電話して聞いたんだが。
まったく地図ソフトを持ってないなら話は別だが、何らかの地図ソフト持ってて、それでアップグレード版で大丈夫か電話してみ?

自分はSDカードに詳細地図含めて全部入れるにはどれぐらい必要か、アップグレード版の対象は?って、1年ぐらい前だったかなぁに電話して聞いた。
で、メーカーは「他社さんの地図ソフトをお使いで、乗換えされる方もOK」と普通に言ってたぞ?どこのとか言わずに。

どっから持って来たかわからんとか言う前に電話してみ。
621いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 14:12:48 ID:???0
「MapFan.net」みたいのも地図ソフトに入るんだろうか?
622いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 14:19:14 ID:???0
>>621
馬鹿正直にそう聞いたら多分「それはちょっと」って言われるかも(w
623いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 14:30:05 ID:???O
カシミールでいいんじゃねーの
624いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 15:05:30 ID:???0
>>621
>>616 >Map Fanシリーズ
625いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 15:17:34 ID:???0
一般的なアップグレードライセンスの話もいいが、とりあえずスレタイ読んで見てくれ
626いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 17:44:54 ID:???0
別にこれといってネタがあるわけでもないからいいんじゃね
627いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 20:56:34 ID:???0
なんだかんだいって好評だったのか、二代目が出た。
こういうのが出てくると、もうモバイルナビもニッチだから、相応の機能で仕方ない、とは言えなくなってくる・・・。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071010/sony.htm

たぶん、いずれ松下あたりも参入してくるだろうね。
実際、あまりにも高価で必要のない機能を満載しているカーナビにはウンザリしている層は少なくないと思う。

Mioも黎明期における役割を終えつつあるように思う。
628いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 21:09:06 ID:???0
>>627
それはナビであるけどWindows搭載してないしPDAでもないからこことは関係ないな。
ナビスレにでもいってちょ。
629いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 21:57:35 ID:???0
>>628
そんな意味で書いたんじゃないと思うんだが
なにを過剰反応してんの
630いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 22:23:07 ID:???0
>>627
ログ鳥機能はなさそう だったら、俺には無意味
バッテリー持続時間 2時間(通常モード)/3時間(スタミナモード) ← Mioより貧弱 自転車にはきつい
631いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 22:28:08 ID:???0
この板ではCE化できない機種は範疇外だからなあ。
当然の反応じゃねえの。
632いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 22:54:28 ID:???0
PMDが使えるかそうでないかが境界線
633いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 22:55:04 ID:???0
>>631
んだんだ

きっと>>627がどこかで記事をみつけて得意げに張ったら文句言われたのでキィィィとなって>>629自作自演と見た。
ま、どうでもいいが。
634いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 22:59:03 ID:???0
>>633
彼の名誉のために自演でないことだけは言っておこう
635いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 23:14:12 ID:???0
>>634
ワロス
636いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 23:38:26 ID:???0
まぁ、確かにこの値段でナビ専用でよけりゃ、ゴリラも話題に出てきてしまうしな。

まっぷる8の住所検索、モバイル版も番地まで検索可能なのか、誰か知らない?
637いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 23:41:43 ID:???0
あ、町名までって書いてあったわ
638いつでもどこでも名無しさん:2007/10/11(木) 09:25:21 ID:???0
>>634
痛いよw
639いつでもどこでも名無しさん:2007/10/11(木) 12:33:39 ID:???0
ログ取り機能って、マニアだけが欲しがっているのですかね?
メーカーは興味無いのでしょうか?

僕としてはGPS機器で音楽を聞きたいと思っていないので、ログ取り機能とか、GPSならではの機能を強化してほしいですね。
640いつでもどこでも名無しさん:2007/10/11(木) 12:56:35 ID:???0
「GPS」と「ナビ」でニーズが違うってことだろうね
移動の行程を楽しまない人にはログ取りは無用だし。
641いつでもどこでも名無しさん:2007/10/11(木) 17:10:21 ID:???0
山登りとかツーリングとかの、足跡残す意味でのログは役立つ場合もあるだろうけど、やっぱり少数派なんだろうね、普通のナビに求めるとかは。

Mioはログ取りには向かない気もする。
取ろうとする時点でソフト使わない場合は裏技だしなぁ。
642いつでもどこでも名無しさん:2007/10/11(木) 17:31:14 ID:???O
俺、自分の過去を、細々見るのが嫌いなんだ
旅の思い出も胸に詰め込むから、カメラもいらないのさ
だから、GPSの使い道は、現在地の把握とナビだけさ
ログ取り機能なんていらないさ
一期一会
この言葉が大好きさ

本音を言ってみたw
643いつでもどこでも名無しさん:2007/10/11(木) 17:41:41 ID:???0
>>642
オタの本質は情報収集と情報保管にこだわること
俺はオタだと思っているから、ログ取り機能が重要
・・・といっても、半年前のログを見ることはほとんどないなぁ
644いつでもどこでも名無しさん:2007/10/11(木) 19:19:50 ID:???0
>>643
Mioでログ取ってるの?

ガーミン厨じゃ無いが、ログ取りだとバッテリーの持ちが悪かったり、交換が出来ないの辛くない?
645いつでもどこでも名無しさん:2007/10/11(木) 21:59:41 ID:???0
おいらはPMDなのでログ取りしてる。
それを何度も見返すわけじゃないけど
帰ってきた後でログ見て確認するのが好きなんだよね。
646いつでもどこでも名無しさん:2007/10/11(木) 22:13:30 ID:???0
>>644
バッテリーもちが悪いのは確かに面倒
長丁場になる場合は、必要時以外は液晶オフにしたり、外部充電電池を付けている
とりあえず少なくとも8時間程度はもつ 今までログ取れなかったことはない
山中泊まりで充電できないときは使えなくなりそうだね
647404:2007/10/12(金) 20:45:53 ID:???0
1万8千円ぐらいで治りました

無事帰ってきたのでヤフオクでSDIO BL4800-392東芝製を購入
付属のCDでインストール失敗するけど↓のドライバで成功
http://www.socketmobile.com/support/downloads/legacy/bluetooth/
しかし設定のBluetoothのアイコン教えても認識してないから文字が薄くなったまま
カード挿し直すと「新しいモデムが検出されました」と出る
早く繋ぎたい・・・
648いつでもどこでも名無しさん:2007/10/12(金) 21:42:36 ID:???0
サポート悪すぎ、ほとんどGPSが測位出来なくなったので修理にだしたら水没していたらしく修理しなくても4000円とられた。
水没って・・・車内使用で冷暖房の温度差で結露くらいしか考えつかないんだが・・・ありえねえだろ。

修理に出す人水没詐欺に注意
649いつでもどこでも名無しさん:2007/10/12(金) 23:58:31 ID:Ut5Ztlq/0
> 修理しなくても4000円
kwsk
650いつでもどこでも名無しさん:2007/10/13(土) 00:19:44 ID:???0
>>649
いわゆる「修理見積もり」の料金だろ。
昔、会社で仕事に使っていたマックが起動しなくなったんでサポセンに持ち込んだら
修理見積もりだけで8000円くらいかかるって言われたんで、もって帰った。
で、電源交換を自分でやって直った@4000円
人を使えば金が要るのは当然だから別に不服は無かったけどなー。


水没って確か、水分吸うと色の変わるステッカーで判別するんだよな?
あのステッカーの精度ってどんなものなんだろ?
651404:2007/10/13(土) 00:20:37 ID:???0
>>649
>>432
ただ事前に公式サイトのサポートで症状の相談するときに教えてくれたよ
>>648はいきなり送っちゃったのかな?
652いつでもどこでも名無しさん:2007/10/13(土) 01:00:39 ID:???0
>>650
オレも最近修理して水分(汗)の跡があって保証効かなかったのだけど
水シールって、塩化コバルト紙なのかなぁ〜
理科の時間を思い出す
653いつでもどこでも名無しさん:2007/10/13(土) 06:58:38 ID:???0
水没判定そんな簡単にみわけれる調べ方じゃないらしいよ。
内部に錆が0.000000000000000000000000001mmでも発生してたらダメ。
電話でかなりもめたんだが、極端な話をすると徒歩で海岸線を歩くだけでも通常使用ではなく水没の可能性あるらしい。

で、ぐぐったら保証で直してもらった人ってほとんどいないっつか0?
みんな水没っていわれてるわ
654いつでもどこでも名無しさん:2007/10/13(土) 12:44:59 ID:???0
そもそもGPSは屋外で使う機能なのに
生活防水ですらないあたりに構造的な欠陥がある。
にもかかわらず、湿気が入った時点で
「水没」呼ばわりだから反感を買うんだな。

マイタックが使用者の過失という形で保証を免責したいなら
反感を買わないよう文言表現を再考する必要があるだろう。
655いつでもどこでも名無しさん:2007/10/13(土) 19:58:08 ID:???0
SIRF Star IIIなのにSIRF Star Uに負けるようなヘボアンテナ。
656いつでもどこでも名無しさん:2007/10/13(土) 22:23:11 ID:???0
>>648
4000円は、とりあえずの調査手数料(見積料)だね 修理しないならそれだけ徴収、修理するならその分を引く 保障が適用されるような状況ならこの料金は請求しない
故障でも何でもないような状況もクレームとして持ち込まれる場合もあるだろうから、これをタダで済ませて欲しくない(あるいはちょっとユーザーに考えて欲しい)という企業姿勢だろうから、仕方ないだろうな
これが無料になると、まわりまわって本体価格が高くなるんだろうね
 
俺は水が入って故障(自転車で使っている時の汗と思われ、俺の過失)、有償で液晶交換して貰った 
戻ってきたら以前よりもGPSの感度が悪い(なかなか定位しない、測位の誤差が大きい)
相談したら、無償で調整して貰った 感度抜群になった


ただ、
今月に入って、なぜかロスト頻度が増え、測位の誤差が大きくなってきたのが気になる
木の葉もそんなに茂っていないし、曇天のせいにしてよいものか・・
この程度ならクレームつけられないよな
657いつでもどこでも名無しさん:2007/10/13(土) 23:02:16 ID:???0
>>656
原因は君の汗だな
658いつでもどこでも名無しさん:2007/10/14(日) 03:06:01 ID:???0
>>656
汗って滝のように流れ込んだならともかく1.2滴たれただけでも駄目っぽいぞ
ぐぐっても無償で修理してもらったやついねーし。
温度差がない屋内使用か砂漠なんかの乾燥地帯での使用じゃないと駄目っぽい。
湿度が高い日本で外にでただけで有償になるっておかしいだろ
659いつでもどこでも名無しさん:2007/10/14(日) 10:25:46 ID:???0
19800のC311、我が家にも到着
この値段なら機能含めた安っぽさには腹立たないな
感度自体は思いのほか良いし

サクっといじった感覚だとやはりバックライト完全消灯が無いのが難点
せめてCEモードではOSの電源管理が効いてくれれば。
660いつでもどこでも名無しさん:2007/10/14(日) 11:44:50 ID:???0
C311でNMEAのログをとれる?
設定の隠しメニュー、NMEAにチェック入れるでしょ、
さらに メニュー→終了の手順を踏まないと、ログをSDカードに吐き出さない  ここまではあってる?
それでもNMEALOG.TXTに有効なデータが書き込まれていないんだけど、
ひょっとして「移動履歴を保存する」もONにしなきゃ駄目?
661いつでもどこでも名無しさん:2007/10/14(日) 12:10:20 ID:???0
なんで試さないの?
662いつでもどこでも名無しさん:2007/10/14(日) 12:12:42 ID:V3awS5E20
これから買おうとしているから知らないんだろうと好意的解釈
663いつでもどこでも名無しさん:2007/10/14(日) 14:25:49 ID:???0
>>660
チェックボックスは開いた、本体かSDのどっちにログ吐くかは充電終わるまでマッチクリ
メニュー云々は他の機種?とりあえず注意はしておく。
664656:2007/10/14(日) 14:53:35 ID:???0
>>657
1回目の修理から戻ってきた後は常にカバーをしている
100均の、L版サイズ印画紙用ビニールを使い捨て
ストラップの所だけ切れ込みを入れている

雨の時はもちろんカバンに収納してる(これでも結構ログとれるね)

汗付着でGPS感度落ちるの??
665いつでもどこでも名無しさん:2007/10/14(日) 15:51:27 ID:???0
原因は印画紙用ビニールだな
666660:2007/10/14(日) 18:24:35 ID:???0
>661,662
いろいろ試してんだけど、ログがとれてるときも有れば
ファイルが空の時もあったり、空ではないけど有効なデータが無いときもありで困ってるんです。
それでお知恵を拝借できればと思いまして。
667C311:2007/10/14(日) 19:13:13 ID:???0
>>660
ログはSDのルートに吐いてくれた

>>設定の隠しメニュー、NMEAにチェック入れるでしょ、
>>さらに メニュー→終了の手順を踏まないと、ログをSDカードに吐き出さない  ここまではあってる?
△:OK押した時点からリアルタイムで吐いてる、
  終了云々はMioMap稼動中はファイルにロックかかってるから終了の他に選択肢ないだろ?

>>ひょっとして「移動履歴を保存する」もONにしなきゃ駄目?
×:NMEAのチェック入れてOKだけでいい

>>それでもNMEALOG.TXTに有効なデータが書き込まれていないんだけど、
?:何を以って有効か無効かは判らないが、ロガーとしては(てんてんてん、まる)な軌跡だったな
  ZERO3es+PMD8のログと比べたら3歳児のお絵かきな希ガス、というかコレが異常なのか…
  C310・P350のヒトは使い物になってるレベル?エアホッケーみたいになってない?
668いつでもどこでも名無しさん:2007/10/14(日) 19:21:03 ID:???0
>>666
こんなレス番踏むくらいだろうから運も良くないと見たw

SDカードが糞ってこたねーよな?
あと有効じゃないってどういう意味だよ
669いつでもどこでも名無しさん:2007/10/14(日) 19:44:58 ID:???0
フォーラム復活させてほしいな
水没詐欺について書きたい
670いつでもどこでも名無しさん:2007/10/14(日) 23:43:05 ID:???0
>>669
修理現場に>>653の錆を判定する機材なんてある訳が…
詐欺なのは、保証期間だよ。
671いつでもどこでも名無しさん:2007/10/15(月) 00:39:15 ID:???0
>>659
2時間くらいのドライブでさくっと使ってみた
高速乗るとサービスエリア一個一個を
”1km先、分岐、右側です”
”500m先、分岐、右側です”
”200m先、分岐、右側です”
”まもなく、分岐、右側です”
と言うのでうるさいw

街乗りで最短距離で移動したい時の検索にはかなり重宝した
672いつでもどこでも名無しさん:2007/10/15(月) 01:04:41 ID:???0
CEで立ち上げて500か200の該当wavファイルを無音ファイルと差し替えれ
673いつでもどこでも名無しさん:2007/10/15(月) 01:13:54 ID:???0
CEで立ち上げるの意味がわからない
なんか特殊な方法でやるの?
674いつでもどこでも名無しさん:2007/10/15(月) 12:56:00 ID:???0
4つボタンの中2つ押したままリセット
タスクバーは下に隠れてるから焦るな
戻すときはまたリセット
675いつでもどこでも名無しさん:2007/10/15(月) 22:23:38 ID:???0
だれかminiSDのBluetooth使ってる人いたら教えてくれ
676いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 08:55:46 ID:???0
P350のボタン、汚れが付いたのかなと思ったらどんどんひどくなってきた
表面の銀塗装が剥がれてきたみたい
677いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 10:35:53 ID:???0
c525使ってます 
CEで立ち上げてるんですが
.NET Compact Framework 2.0 がエラーでインストールできません

インストールエラー:すべてのアプリケーションおよびプロセスを停止し、使用可能な記憶域を最大化してからもう一度実行してください。サポート情報:3

タスクマネージャで他のアプリは終了しているのですがダメです。
インストールする方法ありますか?
678いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 10:50:01 ID:???0
容量不足なんじゃねーの?
679677:2007/10/16(火) 11:59:00 ID:???0
>>678
ActiveSyncで
選択したプログラムに必要な領域 5,549.2 KB
デバイスの空き領域 40,640.5 KB

となっているので容量はいいと思うのですが
680いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 15:11:37 ID:???0
P350こうた。
ナビが使いにくすぎワロタ
681いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 15:15:38 ID:riGEsahB0
まじかw
311のほうがましかw
682いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 15:47:05 ID:???0
どっちもいっしょw
683いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 16:05:17 ID:riGEsahB0
やっぱ168は名機だったか
684いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 16:14:07 ID:???0
そうだね名器だね。
正面のハードボタンが使いやすいし、未だ現役バリバリ。
685いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 16:20:31 ID:???0
>>679
母艦の方はどうよ?
いっぺんセーフモードにしてキャッシュ類蒸発させてからもっぺん試して見たら?
686いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 17:44:10 ID:???0
168を進める人多いけど、そこまで違うもの?
687いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 17:49:05 ID:???0
能力そのものよりUIが秀逸(他機種に比べて、だが)
688いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 21:03:54 ID:???0
19800円C311復活。
残りあと5個です。
http://item.rakuten.co.jp/factory/mitac_mio_c311/
689いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 22:00:06 ID:zqTO2MmW0
>>688
残り2個表示でポチったが間に合わなかった。
168RSユーザーだが名機なのか?
一般ユーザー向きではないのは確かだが
690いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 22:13:35 ID:???0
RS持ってたら別に要らないだろ
691いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 22:19:24 ID:???P
168がどうかはわからんけどC311ユーザから一言。
168持ってるならC311買わなくて正解だと思う。
C311悪くはないけどバッテリ残量や時計表示が出来ないし、
メニュー階層がわけわかんないし改善出来ないからさ。
そのへん168ならフリーソフトでそれなりに何とかなると思うんで。
692いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 22:22:26 ID:???0
ていうかGPSにしか使わんなら機種は新旧どうでも良くて
ナビ/GPSソフトが何を使えるかだけの違いなんだよね

そういう意味で168は色あせない
GPSにしか使わんから
693いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 22:22:43 ID:???0
自分の現在位置確認機としてならOK。

ナビはいまいち。
平気で変なルートを案内したりするよ。

フリーズも珍しくないし。
694いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 23:22:08 ID:???0
WindowsMobileにWindowsUpdateってないのー?
695いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 23:40:56 ID:???0
>>689
今もかごに入れられるけど、ダメ?
俺は昨日ぽちったんで敢えて先にはいかないけど。
696いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 00:18:28 ID:???0
P350でリストアから復旧しようとしてるんだけど
ポップアップメニューって画面から全然次に行かないんだけどなんでだろう?
697いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 02:01:29 ID:???0
696です。
自己解決しますた。
ペンで抑えて切り取りしなければいけなかったんすか。
698いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 07:04:44 ID:???0
なんだ、歯医者の予約だったのか。
699いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 09:05:10 ID:???0
>>698
そうそう。マジで困ってしまったw
次の画面が出るまでに30分待ったwww
しかもそれを4回もやったwうぇ

今は書店で買ったmapple8と格闘中。
これって5km先、拡大できないのかなぁ。
700いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 10:23:05 ID:???0
またまた自己解決。電話して聞きました。
PDA用の地図はソフト起動してそこからPDAボタン押してインストールしていくんすね。
パソコン脳でガチガチの俺には難しいですwうえ
701いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 10:30:08 ID:???0
んでまた聞きたいんだけど
mappleでWindowsMobile5用の地図とMIO用の地図が用意されていたんだが
もちろんMIO用選ぶじゃん?そしたら小域図がインストールできないんだが。
WindowsMobile用選ぶと小域図も入る。
見てみると150m先まで観覧可能だし。

MappleのMIO用って何がいいの?
702いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 10:30:57 ID:???0
ごめん。150mじゃなくて40mだった。
703いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 10:31:54 ID:???0
Mappleがすごいというよりは、MioMapが中途半端すぎるから
Maapleがないとまともに使えないだけ。
704いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 10:57:32 ID:???0
>>703
ちがうちがう。きっとmiomapの事じゃなくて
MappleのMIO用の事。
http://www4.uploader.jp/user/heruovre/images/heruovre_uljp00635.jpg

単なる容量で分けたんだろうか?まぁPDAで記憶容量も小さいしな。
MappleWM用とMappleMIO用とじゃ3倍ぐらい容量が違うしな。
ま、容量なんだろうな。ということで理解しとく。
705677:2007/10/17(水) 11:08:33 ID:???0
>>685
レスありがとう
試してみましたが ダメでした
とりあえず諦めます

706いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 12:29:51 ID:???0
>>701
機種はP350だろ?
「WM5用」を選んでインスト。
「MIO用」になっているのはC311用。

ってWebに書いてあったと思うよ。
C311は使用制限が色々あるからな。
707いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 13:26:33 ID:Q2VBkq3x0
168用 MioMAP2.0のMioカッターのパッチがでた。
708いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 13:53:38 ID:???0
残りあと6コ
709いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 14:06:32 ID:???0
21,800円になったwwwww
で10個
710いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 14:30:20 ID:???0
>>706
レスさんきゅうううううううううううううれしかった。
711いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 21:12:51 ID:???0
>>709
足元見やがってw 「★台数に限りがございますのでまとめ買いはご遠慮ください」  残消えてるww
712いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 21:24:01 ID:???0
19800でめちゃくちゃ売れる

在庫をはるかに超える受注

「これはいける!」

前回の受注数+さらに発注

案の定納期遅延

到着

19800円第一陣に発送

当然のごく余る

19800円で売る

瞬殺

「これはいける!」

21800円で販売     ←今ここ
713いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 21:25:33 ID:???0
でも25日からまたイチキュッパセールするんだぜ
714いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 21:56:06 ID:???0
楽天とかYahooストアだと出店料と売り上げに応じた手数料がかかるから
自社サイトだと安かったりするけど、今回はどうなんだろ。
ヤフオクでスペシャルパッケージでない奴の新品は、全て此処の転売だな。
715いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 22:37:38 ID:???0
今回のC311の安売りで購入し、ここに来ました。
試しに少しいじっただけですが、この価格で音声誘導もしてくれるし、
衛星もそこそこすぐに拾ってくれるし、大方満足しています。

ただ、ノーズヘッドなどの設定画面に入ると、画面タッチをいくら叩いても
反応音はなるけど鳴るが反応しない状態になります。
数分間放置しておくと地図に戻り、バッファに溜まった画面を叩いた分、
地図の移動を繰り返す状態になります。

ここでフリーズがあると書かれていましたが、これのことでしょうか。
回避策はないですか。
716いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 23:02:04 ID:???0
>>715
俺もそれ起こる。
ナビ中に急に静かになったなと思うとその現象。
タップ音はすれど動かず。
こんなのが1時間おきに。長距離ドライブに使えねえじゃん。
717いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 23:21:29 ID:???0
解決じゃないけど必要じゃない場所では音声案内止めれば回避できる
一本道だと経路表示されてりゃいいしな

2万なら値段なりであきらめつくけど定価じゃ暴れそうになるよなー
718いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 23:25:43 ID:???0
デフラグとかで解決しないのか
719いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 23:40:46 ID:???0
どーやってやんのさ
720いつでもどこでも名無しさん:2007/10/18(木) 00:20:29 ID:z20Dz6Fc0
最悪だなこりゃ。
かわんでよかった。
721いつでもどこでも名無しさん:2007/10/18(木) 00:23:14 ID:???0
現在位置表示として
知らない市街地のちょい乗りには使える感じだったな
722いつでもどこでも名無しさん:2007/10/18(木) 01:03:10 ID:hZ05FtvV0
三連休にP350中古で買いました。初期化してあったんでMIOMAPやマップルのインストに手間取ったけど
なんとか完了。
GPSのつかみに落差があったりぐるぐるは出るけど携帯用としては十分値段分かな?
723いつでもどこでも名無しさん:2007/10/18(木) 01:53:45 ID:???0
>>715
私も今回のセールでC311ユーザーになりまして、
同じような症状に首をかしげていました。
これは仕様なんでしょうか(><;

こちらは設定画面ではなく音声案内実行中にGPSボタンを
押して画面を切り替えるのを2・3回やるとフリーズします。
また、最初にPMDを立ち上げてそちらでGPSを起動中に
MioMapへ切り替えするとやはりフリーズします。
GPSを使わなければ大丈夫なんですが、持っている方は
同じ事おこりますか?
724いつでもどこでも名無しさん:2007/10/18(木) 04:30:38 ID:???0
人気のMio C311 が復活! Mitac Mio C311 型番 Mitac Mio C311
価格 21,800円 (税込) 送料込 申し訳ありません。完売となりました。

今後も、購入は自己責任ということでww
725いつでもどこでも名無しさん:2007/10/18(木) 06:47:54 ID:???0
>>715(と>>723
WindowsCEやWindowsMobileの限界、と言ってしまえば見もフタも無いかもしれんが…
GPSが結構重いからなぁ、1Ghz以下のノーパソでGPSしても結構やばいんだぜw
でもLinuxベースだと汎用性まるでなくなるし、歯痒いよ。

完全フリーズより処理待ちで止まってる場合が多いから、そこんところは
案内中は連続でボタン押したりせずに操作ごとに一呼吸入れるとかそんなコツはあるw

クソハードでぶった斬るのは簡単だけど工夫すりゃなんとかなるよ〜(ナゲヤリ


>>723
C311はGPSはどちらかのソフトでしか使えません、PMDでGPSを解放してからMioMapに切り替えてください。
本来ならMioMap側でGPS利用のON-OFFがありゃいいだけの話なんだけど
それだとOFFにしたまま「動かねぇ〜」っていうクレーム付くとでも思ってんのかな?
排他利用はフリーズの直接原因では無く、MioMapが使えないGPSをがんばって使おうとするのがフリーズの原因です。

P350はWMのGPSAPI使ってアプリの多重起動できるんだっけ?
726いつでもどこでも名無しさん:2007/10/18(木) 08:54:15 ID:???0
P350はおk
727いつでもどこでも名無しさん:2007/10/18(木) 19:54:21 ID:???0
MioMapからMappleへのボタンが消えてしまいました。
どうやったら元に戻せますか?
728いつでもどこでも名無しさん:2007/10/18(木) 21:07:01 ID:???0
>>727
PocketMapple Digital をインストールすると復活。168とか350なら。
729いつでもどこでも名無しさん:2007/10/18(木) 22:41:39 ID:???0
>>728
何回インスコしても復活しなかったからクリーンインストールして復旧させた。ぐはー
730いつでもどこでも名無しさん:2007/10/18(木) 23:11:40 ID:???0
>>716,717
取り敢えず自分のが壊れているんじゃないようで安心しました。thx

>>725
レスthx
運用でなんとかならないかは、いろいろやってみます。

重いってのはWindows上のナビがってことでしょうか。
4年くらい前IBMのPalmPDAでGPSを付けたときは、動作に支障は
なかったです。ナビはないし、地図も8MB分しか入らないので
入れ替えがめんどくさくて押入れ行きになりましたが。
731いつでもどこでも名無しさん:2007/10/18(木) 23:26:47 ID:???0
や、OSがウンコ、過負荷が掛かると悉くが討ち死にでござる
732いつでもどこでも名無しさん:2007/10/20(土) 15:31:43 ID:???0
>>731
ハードやOSがどうこうより、結局はソフトの問題。
MIO168RSよりMIO3xx系のほうがハードは豪華になったけど、
MioMap V2系が原因のフリーズが多すぎて使い物にならないだけ。

MIO168RSで苦情が少ないのはMioMap 1.30.06jのおかげ。
MioMapシリーズ通してナビとしては褒められたものではないけど、
フリーズなんてそれ以前の問題だからね。

MIO168RSとMIO350Pの両方を所有してるけど、使っているのは
MIO168RS+4GB SDカード+MioMap 1.30.06j+2005年の地図。

MioMap V2になって魅力的な機能も増えたけど、フリーズしまくる
なんて言語道断。
733いつでもどこでも名無しさん:2007/10/20(土) 19:37:03 ID:???0
NMEAログについて今日一日C311で色々試しました。

・設定の隠しメニュー、NMEAにチェック入れる
・メニュー→終了の手順を踏むと、ログをSDカードに吐き出す。
・終了の手順を踏まず電源を切るとログは飛んでしまう。 ←電池節約のため電源を切っていたためログが空だったようです。
・NMEAのチェックは一度ONにすれば電源落としてもオンのまま
・「移動履歴を保存する」のON/OFFは無関係

チラウラでした。
734いつでもどこでも名無しさん:2007/10/20(土) 20:34:06 ID:RKGDAwPz0
>>733
俺もSDにログ出したはいいんだけどさ。
その先どうしていいかわからず放置さ
735いつでもどこでも名無しさん:2007/10/20(土) 20:40:41 ID:???0
>>電池節約のため電源を切っていたためログが空だったようです。
サスペンドだよな、てかこれはあたりめーだろがwww

>>734
とりあえずGPSBabelで遊ぶだけでもいいんでね?
736いつでもどこでも名無しさん:2007/10/20(土) 21:01:08 ID:???0
>>734

GPSbabelでNMEALOG.TXTをKML形式に変換して
そのファイルをgoogle earthに乗せ合わせるとツーリングログのできあがり
737いつでもどこでも名無しさん:2007/10/20(土) 21:19:48 ID:???0
ググってみたけど有料ソフトの様だったので諦めたよ。
サンクス
738いつでもどこでも名無しさん:2007/10/20(土) 21:53:55 ID:???0
フリーソフトのはずなんだが
(Development Supportってのは鳥説?開発ツール?)
739いつでもどこでも名無しさん:2007/10/20(土) 21:57:38 ID:???0
普通にタダで使えてるけど。
740いつでもどこでも名無しさん:2007/10/20(土) 22:44:49 ID:???0

> >>電池節約のため電源を切っていたためログが空だったようです。
> サスペンドだよな、てかこれはあたりめーだろがwww

電池節約なら、液晶ライトoffが一番有効と思われる

> >>734
> とりあえずGPSBabelで遊ぶだけでもいいんでね?

つカシミール フォーマット変換してGoogleEarthでニヤニヤ
741いつでもどこでも名無しさん:2007/10/20(土) 22:55:55 ID:???0
miomapで目的地と開始地を設定してルート検索すると毎回、
まったく正反対方向の山道を通らなければいけないルートに案内されてしまうようになりました。
おかげで10kmで着く距離が130kmとかになってしまいます。
なんでこうなってしまったかわかりませんか?
別に経由も設定してないんですけど...
miomapのバージョンは2.1にしても直りませんでした。
742いつでもどこでも名無しさん:2007/10/20(土) 23:05:44 ID:zCEX5HmF0
168RS持ちなんだけど、久々に使おうと思って再インストしたんだが
miomap1.3JとSuperMapple D ver6の連携ってSuperMapple for Mioじゃなきゃだめだったけ?
通常PCで使用している通常版のSuperMapple6 入れたらSuperMappleタップ、ホールドしても
miomap1.3Jが起動しなかったんで。
743いつでもどこでも名無しさん:2007/10/20(土) 23:07:23 ID:g0Nhwhi70
>>742
通常版のSuperMapple6を、マップルサイトのアップデータで最新版にすると、
なんと「from mio」機能が追加される
744いつでもどこでも名無しさん:2007/10/20(土) 23:24:27 ID:???0
>>743
ほんとに!?
ソフトからアップデートじゃなくてマップルのサイトに行ってアップデートするんですね
今から行ってきますサンクス
745いつでもどこでも名無しさん:2007/10/20(土) 23:30:38 ID:???0
>>740
透過型液晶のC31Xはバックライトoffがなく輝度調節しか出来んのじゃよー
徒歩・自転車ナビを謳ってこれは間違いなくクソ仕様だと思う
メッセージ&タップ時のみ暫く発光とかあってもいいのにな
746いつでもどこでも名無しさん:2007/10/21(日) 00:44:11 ID:???0
>>734
つGPSログデータコンバータ
747いつでもどこでも名無しさん:2007/10/21(日) 01:33:57 ID:???0
http://homepage2.nifty.com/cycling-sapporo/%93Q/20071020/%90%5B%96%E9%83E%83H%81%5B%83L%83%93%83O%81i%93c%92%AC%81%A8%8F%E3%96%EC%81j.htm

田町から上野まで歩いた

ビルがあると衛星をロストするけど、交差点等開けた場所で電源を入れて確認する方法だと、混乱せずに済む
748いつでもどこでも名無しさん:2007/10/21(日) 02:11:35 ID:???0
目黒駅から千歳船橋駅まで、徒歩ならどれ位だろう。。w
749734:2007/10/21(日) 08:23:41 ID:???0
GPSBabelインストールまで成功しました。
INPUTでNMEALOG.TXTは取り込めました。
しかし後一歩、KMLへの変換がどうしてもわかりません。
ご教授願います
750いつでもどこでも名無しさん:2007/10/21(日) 10:14:49 ID:6MKBRBdj0
>>734

outputのフォーマットをGoogle Earth(keyhole)Markup Languageにして
let's goをクリックするとkmlに変換できるよ
751734:2007/10/21(日) 11:49:58 ID:???0
>>750
ありがとうございました。
残念ながら成功はしませんでしたが、もう一度ログ取り直して挑戦してみます
752いつでもどこでも名無しさん:2007/10/21(日) 21:05:08 ID:???0
>>734
安物SDとか使うと失敗する可能性があるので
SDカードだけはいいの買ったほうがいいよ
ちなみに自分はpq1で失敗して
パナに変えたら成功した
753いつでもどこでも名無しさん:2007/10/21(日) 21:31:13 ID:???0
>>741ですが

アドバイスないですか?あぁそうですかorz
754いつでもどこでも名無しさん:2007/10/21(日) 21:46:33 ID:???0
>>753
だが断る




適当な所に経由地をセットすれば?
755いつでもどこでも名無しさん:2007/10/21(日) 21:48:10 ID:???0
>>753
引き返し検索のチェックろ、今の設定と逆にしなさいな。
山岳地だとそうなることがある。
756いつでもどこでも名無しさん:2007/10/21(日) 22:30:21 ID:???0
>>741
中間地点に適当な経由地点を作る。
後は>>755の言うようにする。
757いつでもどこでも名無しさん:2007/10/21(日) 22:58:57 ID:???0
741ですが
さんきゅうううううううううううううううううううやってみまあああああす。
758いつでもどこでも名無しさん:2007/10/22(月) 05:16:36 ID:???0
C311のナビ中フリーズはユーザー登録してMioMap Ver.2.10.08Jのパッチ当てれば治るそうな
8/20リリースのパッチくらい当てて出荷しろってなもんだが
759いつでもどこでも名無しさん:2007/10/22(月) 05:19:01 ID:???0
http://www.ibsjapan.co.jp/Catalog/ThinClient/miniClient.html#Application
もちろん無線LAN搭載の端末(W-ZERO3、hTc Z、X01HT、iPAQ等)の場合、
ケーブルレスでプレゼンテーションも可能です。 更に、miniClientからPDAを
キーボード&マウスでの遠隔操作も可能なので、 Windows Mobile端末の新しい使い方が提案できます。
760いつでもどこでも名無しさん:2007/10/22(月) 18:08:31 ID:???0
http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=649
イー・アクセスとイー・モバイル、3.5世代・HSDPAで日本初
高速モバイルデータ通信サービスのMVNO向け事業を12月より開始
〜「MVNOコンソーシアム」も結成〜                     糞虚無、終わったなwwプ

NECビッグローブ株式会社(以下「BIGLOBE」)
ソネットエンタテインメント株式会社(以下「So-net」)
株式会社ドリーム・トレイン・インターネット(以下「DTI」)
ニフティ株式会社(以下「@nifty」)
株式会社ハイホ−(以下「hi-ho」)
761いつでもどこでも名無しさん:2007/10/23(火) 09:27:11 ID:???0
NMEALOG.TXTのことなんだけど…
C311で取ったログはmio168のログとはフォーマットが違うとか?
GPSログコンバーターでは変換できないんだけど…
「問題が発生したため…」ってなって空ファイルが出来上がる。

GPSbabelで変換してググルアースでの軌跡表示は出来るからログが取れてない訳じゃないんだが…
762いつでもどこでも名無しさん:2007/10/23(火) 11:52:41 ID:???0
>>761
改行コードとかゴミが多い気がするな

それにしてもVer.2.10.08Jにアップデートしたら安定しすぎで笑った
763いつでもどこでも名無しさん:2007/10/23(火) 12:17:19 ID:???P
それでもフリーズはするね。でも以前のように普通に使ってて起きるようなことはかなり減った。

MP3聞きながら連続クリックとかするとたまに固まる…と思ったら
音飛びしながらも何とか踏ん張って復帰するのがかわいいw
764いつでもどこでも名無しさん:2007/10/23(火) 14:44:36 ID:???O
350だけど、MioMap+TCPMPではフリーズしたことないよ?
ただ、電源入らないコトが時々…(充電は充分な状態)
毎回リセットボタンで解決してるけど
なんとかならんのかね?
765いつでもどこでも名無しさん:2007/10/23(火) 14:47:29 ID:???0
ここを読んでから気をつけてるんだけど、起動直後を除けば一度も停止状態でクルクルしたりしない。
クルクルする人はアンテナの感度の低いハズレを掴んだのではないかと思う。
766いつでもどこでも名無しさん:2007/10/23(火) 15:05:26 ID:???P
>>764
C311の一つ前のファーム時の話です。
767いつでもどこでも名無しさん:2007/10/23(火) 15:30:17 ID:???0
玉補給
http://item.rakuten.co.jp/factory/mitac_mio_c311/
P350もセールしてー
768いつでもどこでも名無しさん:2007/10/23(火) 18:47:35 ID:???0
>>767
人気のMio C311 が復活! Mitac Mio C311  型番 Mitac Mio C311
価格 21,800円 (税込) 送料込 残りあと4個です  ww
769いつでもどこでも名無しさん:2007/10/23(火) 18:58:06 ID:???0
198なら考える
770いつでもどこでも名無しさん:2007/10/23(火) 20:21:28 ID:???0
>>761
そうそう。
だから一度GPSbabelで NMEA -> NMEA 変換してからGPSログコンバーターを使ってる
だってGPSbabelではGTREX2に変換してくんないんだもん。
771いつでもどこでも名無しさん:2007/10/23(火) 23:30:53 ID:???0
今修正プログラムってどこでDLすればいいんだろ。
サポートオンラインんとこだと電源周りの修正パッチってやつしかなかったけど。
772いつでもどこでも名無しさん:2007/10/23(火) 23:42:44 ID:???0
ダウンロード ≫ アプリケーション ≫ MioMAP

電源パッチは
773いつでもどこでも名無しさん:2007/10/23(火) 23:43:43 ID:???0
電源パッチは ダウンロード ≫ パッチ ややこしいよなー
774いつでもどこでも名無しさん:2007/10/24(水) 07:47:46 ID:???0
>>773
おお、あったよ。ありがとう。
しかしわかりにくいよね。
775いつでもどこでも名無しさん:2007/10/25(木) 07:52:36 ID:???0
c323が安くなってきたんで買おうかと思ってるんですが、
バイクで使用する前提です。
そこで質問なんですが、c310等のように、表示を「昼or夜orアウトドア」に切り替えられますか?
バイクで使うにはアウトドア表示がすこぶる相性いいのです
776いつでもどこでも名無しさん:2007/10/25(木) 12:29:44 ID:???0
>>775
一応、昼/夜/屋外ってなってる。
俺としては昼と屋外の差が全然わからんけど。
777775:2007/10/25(木) 13:00:33 ID:???0
ありがとう。
c310のアウトドアは白黒っぽくなって視認性が一気に上がるんだけどね
778いつでもどこでも名無しさん:2007/10/25(木) 15:04:36 ID:RBCW+YAb0
C310をWin2000とUSB接続すると不明なデバイスって言われる><
付属CDでドライバあてると途中でこけるー
なんでだ、そもそもWin2000ではストレージとして使えないのかな?
779いつでもどこでも名無しさん:2007/10/25(木) 16:52:12 ID:???0
>>777
でも昼モード以外は道幅が表示で判らなくなる欠点はあるよね

>>778
そもそもC31XはActiveSyncですら繋がらない只のUSBデバイス扱いじゃなかったっけ?
まぁ母艦の対応OSがオフィシャルにもないのは確かにいただけない

しかし公式表記はWindowsCE4.2か…性格にはWindowsCE.NET4.2だろ、これはギリギリOKとして
販売店によっちゃWindowsCE.NET5.0だったりするけどコレは間違いじゃね?
780いつでもどこでも名無しさん:2007/10/25(木) 16:53:36 ID:???0
MIO mapのインポートのcsvってどういうフォーマットで記入していけば読めるようになるんでつか?
781775:2007/10/25(木) 17:10:15 ID:???0
そういえば、c323はカーチャージャーに繋ぎっ放しでエンジン入り切りすると
正しく作動しないと聞いたことがあるけど、スレではあまり話題に上らない様な。
もう周知の事実ですか?
782いつでもどこでも名無しさん:2007/10/25(木) 17:28:19 ID:???0
>>777
C310持ってるならユーザー登録してオンラインpdf見てみ、昼画面の色が濃くなるだけ見たいだぞ
今までの感覚で使いたいなら同じBeMapのC323になるんじゃね?

>>780
ナビソフトの異なるC323以外は説明書の「ローカルスポットのインポート」項目に書いてるな

>>780
ちょっと調べたら判るからじゃね?
(Mioの電源入れる前にケーブルから電源供給されてりゃOK)
783782:2007/10/25(木) 17:39:37 ID:???0
訂正

>>781
ちょっと調べたら判るからじゃね?
(Mioの電源入れる前にケーブルから電源供給されてりゃOK)

ちなみに手持ちの外部バッテリーなんかを使う場合はダイソーで売ってる
データ線の結線が無いウィルコム用のUSB伸縮ケーブルは活線挿抜OK、420円だけど
784いつでもどこでも名無しさん:2007/10/26(金) 12:10:55 ID:???0
http://store.yahoo.co.jp/hyper/c311-b.html

16個瞬殺どころか10分たっても3つしか減らねーんでやんの
ポイント稼いでオクに流しても回転寿司だなこりゃ
785いつでもどこでも名無しさん:2007/10/26(金) 12:41:21 ID:???0
>>784
ポチりましたw
先月買い逃して迷ってたから、やっとゲットできますた。
ところで、これってカーナビの代用できるのかなぁ〜。
現在7年前のDVDナビ使用中。幸せになれるかしら。
786いつでもどこでも名無しさん:2007/10/26(金) 12:45:29 ID:???0
>>784
社員乙
787いつでもどこでも名無しさん:2007/10/26(金) 12:48:41 ID:???0 BE:29522423-2BP(7556)
>>785
DVDナビのほうが使用中フリーズしない分幸せだと思う
788いつでもどこでも名無しさん:2007/10/26(金) 12:51:26 ID:???0
>>786
ば〜かw
789768:2007/10/26(金) 14:22:49 ID:???0
人気のMio C311 が復活! Mitac Mio C311  型番 Mitac Mio C311
価格 いちきゅっぱ (税込) 送料込 残りあと8個です  ww
790いつでもどこでも名無しさん:2007/10/26(金) 15:40:11 ID:???0
>>785
ほぼ同世代のカロを使っていたけど、比較しない方が良いよ。
おもちゃは所詮おもちゃにすぎない。
安価にカーナビが欲しいなら、中古のHDDナビを買った方が良い。
791いつでもどこでも名無しさん:2007/10/26(金) 22:38:04 ID:???0
たとえ地図が古くとも、車載ナビと比べるのは厳しいだろうなぁ、、、、

車でもつかえるし、持ち歩けるし便利だよ、その程度で一つ。

正直車で使うならPSPのMaplusの方がましかもしれないと思う事もある。
792785:2007/10/27(土) 01:35:16 ID:???0
>>787-790-791
早い話があまり期待するなとw
車とバイクで共用できたら良いかと思ったので、
あれば何かと便利かと。
今使ってるカーナビも、ルート検索というよりは
地図代わりに使っているので、まさか、電子地図としても
もうひとつってことはないよね?
まぁ、どの道今日中に届くみたいなので、使ったらレポしますわ。
793いつでもどこでも名無しさん:2007/10/27(土) 09:56:04 ID:???0
ごめんなさい198で買うとか言ってたけど>>784はかいませんでした。
だってさC311なんて今更感が高かったんだもん。
794いつでもどこでも名無しさん:2007/10/27(土) 10:30:46 ID:???0
都度お金を取られるけど、今はケータイのナビも侮れないからなぁ・・・。
しかし、約2万円と考えると、ケータイナビのトータルの使用料より高かったりして。
795いつでもどこでも名無しさん:2007/10/27(土) 10:53:08 ID:???0
どんな山奥でも衛星を拾うのがGPSの利点だよ。
796いつでもどこでも名無しさん:2007/10/27(土) 12:51:56 ID:???0
山奥によく行く人は、いいかもね。
ケータイもGPS積んでるけど、まだちゃんとした地図データまで内蔵しているのは無いんだろうね。
797いつでもどこでも名無しさん:2007/10/27(土) 13:41:04 ID:???0
>>796
HTCのスマートフォンなら携帯ナビとPocketMappleDigitalと両方使えて便利じゃね?
798いつでもどこでも名無しさん:2007/10/27(土) 13:46:40 ID:???0
ケータイは地図なんか積んでないだろう。
Webを通じて必要な箇所の地図を参照できるから
重いデータを内蔵しなくて済むってのが利点だよ。
799いつでもどこでも名無しさん:2007/10/27(土) 14:14:22 ID:???0
携帯GPSってSDカードとかに地図データ入れて使ったりできないの?
800いつでもどこでも名無しさん:2007/10/27(土) 14:18:46 ID:???0
あう携帯だと夏以降のモデルから緊急災害用にGPS波だけで測位できるようになってる。
事前にローカルDLした地図データを使って、直線・距離だけの簡易ナビも可能。
ただし地図の自作はできないようだ。
801いつでもどこでも名無しさん:2007/10/27(土) 15:08:13 ID:???0
そうか最近のモデルでは地図内蔵できるのか。スマンカッタ。
802いつでもどこでも名無しさん:2007/10/27(土) 16:39:55 ID:???0
>>801
DLできるのは公式地図、しかも緊急災害時の避難用なので、レジャーには向かないよ。
あくまで「できる」って程度。
803いつでもどこでも名無しさん:2007/10/27(土) 17:17:42 ID:???0
災害時ナビ
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/saigai/

でも阪神大震災クラスだと速攻電池無くなって右往左往するのが目に浮かぶんじゃよ
誘導中に切られると現在地の見当も付かない場合って多い品
804いつでもどこでも名無しさん:2007/10/28(日) 11:32:09 ID:???0
携帯GPSで、ログ残せますか?
805いつでもどこでも名無しさん:2007/10/28(日) 19:39:27 ID:???0
GPS機能自体載ったばかりだがログ機能が付くのもそう遠く無いだろ、現状で判断するのは早計過ぎ

むしろカメラとリンクして旅行(散歩)の写真(動画)入りレポートが作れますなんてサービスが速攻出ると見てる
リタイア中年の旅行趣味にもマッチするしな
806いつでもどこでも名無しさん:2007/10/28(日) 21:01:19 ID:???0
http://www.premium-club.jp/lab/lab1.html
会員専用のパーソナル・ホームページ内には、目的地に希望の時刻に到着するための、
出発推奨時刻を調べることができる「出発時刻アドバイザー」という機能があります。
この機能で提供される参考ルートをGoogle Earth?上に表示できるようになりました。
807いつでもどこでも名無しさん:2007/10/28(日) 23:23:59 ID:???0
P350で使える軽いブラウザありまつか?
OPERAさんは

This Version of Opera for Windows Mobile has expired.
Please check for updates at www.opera.com


って起こられてしまいました。
808いつでもどこでも名無しさん:2007/10/28(日) 23:41:19 ID:???0
>>806
出逢い系サイトかと思った
809いつでもどこでも名無しさん:2007/10/29(月) 16:53:49 ID:l0/KJMQK0
あtdggc
810いつでもどこでも名無しさん:2007/10/29(月) 19:20:21 ID:???0
アディダスジャパン「GPS RUN」
811いつでもどこでも名無しさん:2007/10/29(月) 21:14:10 ID:???0
C310って4GBのSDカードは使えるんかな?
812いつでもどこでも名無しさん:2007/10/30(火) 11:24:05 ID:???0
このサイト、テンプレに入れてもいいんじゃね?

http://www.rakuten.ne.jp/gold/factory/miotips/
813いつでもどこでも名無しさん:2007/10/30(火) 19:14:45 ID:???0
遊ぶなら今はinviewだろ、やっぱ。
814いつでもどこでも名無しさん:2007/10/30(火) 20:03:58 ID:???0
>>813
スレチ
815いつでもどこでも名無しさん:2007/11/01(木) 01:27:31 ID:???0
mioさーん!

いつになったらP560の日本語版を正式に発表してくれるんすかー?!
クリスマスまでに間に合わせてくださいよ。
816いつでもどこでも名無しさん:2007/11/01(木) 18:51:50 ID:???0
そんなものはいいからP350用MioMap3キボンヌ
817いつでもどこでも名無しさん:2007/11/01(木) 20:58:28 ID:???0
P350の機能性能は十分なんだけど、実機見てあの安っぽさがどうにも・・・って
思ってたらP560なんてのが出るのね

出るまでこのスレヲチします(・∀・)
818いつでもどこでも名無しさん:2007/11/01(木) 21:04:50 ID:???0
>>817
安っぽさより、スイッチの場所が問題だよ。
168をデグレードさせた感じがする。

もうmioはPxxxを日本で販売する気があるとは思えないんだがなぁ。
819いつでもどこでも名無しさん:2007/11/01(木) 23:47:03 ID:???0
>>817
デザインは個人の主観があるけど可愛くて好きだよ。
それでも「おもちゃっぽい」だけど。
820いつでもどこでも名無しさん:2007/11/01(木) 23:55:06 ID:???0
なんで反射型液晶にしてくれないかなあ?
821いつでもどこでも名無しさん:2007/11/02(金) 00:37:09 ID:???0
てか先々のアップデートが期待できないので買えない。
822いつでもどこでも名無しさん:2007/11/02(金) 00:54:26 ID:???0
これって日本仕様可能なの?
http://www.expansys.jp/p.aspx?i=137635
823いつでもどこでも名無しさん:2007/11/02(金) 01:31:22 ID:???0
>>822
日本語のmio p350セットアップCD使ったらいけるかもね。
仕様一緒だっけ?
824いつでもどこでも名無しさん:2007/11/02(金) 06:57:57 ID:???0
>>823
内蔵メモリ容量が違うっぽい。日本仕様は1GBのROM積んでるみたいね。
http://www.mio-tech.jp/products/p350_spec.html
825いつでもどこでも名無しさん:2007/11/02(金) 10:19:15 ID:???0
mioマップ以外の地図ソフトって使えないの?

ゼンリンのソフトとか?
826いつでもどこでも名無しさん:2007/11/02(金) 10:40:09 ID:???0
>>825
まっぷる入ってないの?
827いつでもどこでも名無しさん:2007/11/02(金) 10:43:36 ID:???0
中古で買ったのでここのサイトが参考になったんだけどここでは常識?

http://stnrvr-hs.air-nifty.com/photos/miop350/index.html
828いつでもどこでも名無しさん:2007/11/02(金) 11:31:51 ID:???0
うむ
829いつでもどこでも名無しさん:2007/11/02(金) 16:50:37 ID:???0
>>826
はいっとる
まっぷるは、まっぷるでよいのだが

もっと性能の良いナビが欲しい。
インクリメントP株式会社製のソフトってp350にインストール出来んのかね?
830いつでもどこでも名無しさん:2007/11/02(金) 20:04:37 ID:???0
こないだ友人が使ってるクラリオンの「DrivTrax P5」で
長距離ドライブしてきた。

自分の使ってるMioP350のMioMapとは違って、
高速案内も完璧だし、お馬鹿な案内もなかった。
確か中の人はインクリメントPだよね。

MioP350は買ってから1年4ヶ月になるが、使わなくなった。
831いつでもどこでも名無しさん:2007/11/02(金) 22:48:05 ID:???0
ここではお馴染みであろうSD-Radio2をP350に付けてみた。
性能的には文句無いんだけどソフトが横表示に対応してないw下が切れるw
ポケット地図になれて横表示で使ってるのにw orz
832いつでもどこでも名無しさん:2007/11/02(金) 23:29:11 ID:???0
>>831
SD-RADIOすげー欲しいわ。
現行ってあるのかな?
833いつでもどこでも名無しさん:2007/11/02(金) 23:34:54 ID:sM40ftBA0
2GB-SDカードと、無線LANSDIOカードのニコイチが、ITmediaかどこかにのってたな。
あれ欲しいな。
834いつでもどこでも名無しさん:2007/11/02(金) 23:44:46 ID:5P6JxZk40
>>825
ゼンリンからはPDA用の地図ソフト出てないよ。
家にゼンリンの人が地図調査に来たときに聞いて見た。
835いつでもどこでも名無しさん:2007/11/02(金) 23:51:50 ID:5P6JxZk40
>>830
PDAとPDNという言葉しってるか?
836いつでもどこでも名無しさん:2007/11/03(土) 01:59:31 ID:???0
ピドン
837いつでもどこでも名無しさん:2007/11/03(土) 03:20:11 ID:???0
>>834
its-mo Navi PDA
838いつでもどこでも名無しさん:2007/11/03(土) 17:12:08 ID:???0
>>837
PDA版対応OS
Microsoft Windows Pocket PC 2000 Software 日本語版
Microsoft Pocket PC 2002 Software 日本語版
Microsoft Pocket PC 2003 Software は対応しておりません。
Microsoft Pocket PC 2003 Second Edition Software は対応しておりません。
Microsoft Windows Mobile 5.0 Software は対応しておりません。

ってのはイマドキちょっと辛くね?
839いつでもどこでも名無しさん:2007/11/04(日) 13:11:45 ID:???0
>>832
SD-Radio"2"なら売ってるんじゃね?てか秋葉原にはあった。
840いつでもどこでも名無しさん:2007/11/04(日) 21:36:56 ID:???0
841いつでもどこでも名無しさん:2007/11/04(日) 21:45:15 ID:???0
842いつでもどこでも名無しさん:2007/11/05(月) 08:43:22 ID:???0
>>840
rx5965なら考える
843いつでもどこでも名無しさん:2007/11/05(月) 09:32:18 ID:???0
>>840
GPS付きじゃないやつだね。
844いつでもどこでも名無しさん:2007/11/06(火) 00:19:34 ID:???0
そんなものに何の価値があるのかと
845いつでもどこでも名無しさん:2007/11/06(火) 04:07:14 ID:???0
寝モバ用でもちょっと高い。
846いつでもどこでも名無しさん:2007/11/06(火) 23:36:52 ID:???0
寝てるのにモバイルって事は船旅かい?
847いつでもどこでも名無しさん:2007/11/07(水) 00:05:10 ID:???0
    〉/ _           __
    -乙 ヽ( ・)○)⌒v⌒)  |  |____________________| ̄|    
  ヽ< 2    /     |  〈 ..|  |                              |  |    ( i^
  ーi 彳_  /   ヽ `  |  |  |                              |  |    〉〉 ) 
   /]   廴,     ー'  |_|  |                              |  |__// /
  〜┤    <_'k ー- '   |  |                              |  |__/ 〈
    >-    ,y ―――― |  |                              |  |      )  
     「`-! T〈 `        .|  |                              |  | ̄ ^ー
                     |  |――――――――――――――――――|  |
                  ―                           ―
848いつでもどこでも名無しさん:2007/11/07(水) 08:52:14 ID:???P
夢の国へ旅立つのさ。
849いつでもどこでも名無しさん:2007/11/07(水) 13:54:07 ID:???0
>>847
それがわかる人は少なくなってきてるのでは。
850いつでもどこでも名無しさん:2007/11/07(水) 16:59:33 ID:???0
>>849
コードスレスレだしねw  富永センセーは、糖尿病で苦しまれていますww
851いつでもどこでも名無しさん:2007/11/09(金) 21:42:55 ID:???0
c323の購入を考えているのですが、
このナビソフトは案内時に交差点拡大(更には交差点名読み上げ)をしてくれますか?
高速の案内が分かり易そうだったからですが、ちょっと期待し過ぎでしょうか?
852HPスレからコピペ:2007/11/10(土) 04:10:57 ID:???0
ゼンテック、SDIOワンセグチューナーをWindows Mobile対応に
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37140.html
853いつでもどこでも名無しさん:2007/11/10(土) 10:27:37 ID:???0
今回のドライバはWindows Mobile 5.0だったから、
Mio168(RS相当アップグレード版)を持つ俺は、URLを張らなかった。
854いつでもどこでも名無しさん:2007/11/10(土) 11:15:18 ID:???0
お、ついに来たかぁー!!
855いつでもどこでも名無しさん:2007/11/10(土) 20:52:36 ID:???0
>>852
よし。文句無しで購入だ。
856いつでもどこでも名無しさん:2007/11/12(月) 17:52:17 ID:???0
いくらぐらいなんだろう。SDIOワンセグで商品が出てこないんだけども…
857いつでもどこでも名無しさん:2007/11/12(月) 18:52:37 ID:???0
1万円くらい
858いつでもどこでも名無しさん:2007/11/12(月) 18:53:41 ID:???0
Telebitの場合一万円前後からスタートして五千円くらいに落ち着いた。
単純にTelebitにwin mobile追加対応ならいきなり五・六千円台かも。
859いつでもどこでも名無しさん:2007/11/12(月) 21:37:51 ID:???0
新宿ヨドで、C310が残り一台売り切りで2万いくらになってた
860いつでもどこでも名無しさん:2007/11/13(火) 12:09:02 ID:???0
WindowsMobileって今のWindowsの位置的な所を例えると

WindowsMobile5=win2k ←なんも付いて無いから結構軽い。
WindowsMobile6=XP ←けっこういろんな物が初めからプリインスコ

でおk?
861いつでもどこでも名無しさん:2007/11/13(火) 14:40:56 ID:???0
PPC2002≒NT4.0
WM2003≒Win2k
WM2003SE≒XP
WM5.0≒Vista
862いつでもどこでも名無しさん:2007/11/13(火) 15:55:13 ID:???0
それはない。
WM == WindowsME
863いつでもどこでも名無しさん:2007/11/13(火) 16:10:30 ID:???0
>>856
ゼンテックはOEMメーカーだから実際の販売メーカが発表しないと値段は分からないよ。
864いつでもどこでも名無しさん:2007/11/13(火) 17:17:41 ID:???0
>>858
Telebitも使えます?

>>863
なるほど、出てこないわけですね、、、

ん?
TelebitはゼンテックのOEM??
865いつでもどこでも名無しさん:2007/11/13(火) 17:50:25 ID:???0
TelebitのHPでは「Windows Mobile対応予定」になってる。
近い内にVer UP対応するんではないかな?
866いつでもどこでも名無しさん:2007/11/13(火) 17:58:01 ID:???0
>>864
その通り。ゼンテックはSDIO製品ではメジャー。
867いつでもどこでも名無しさん:2007/11/13(火) 23:42:11 ID:???0
>>861
WM6ねーじゃん。ロングホーンか?w
868いつでもどこでも名無しさん:2007/11/14(水) 12:25:15 ID:2EtEviZj0
ログ取りして出来たテキストをgpsbalelでGoogle EarthのKMLに変換し
Google Earthで確認してみると、たまに四方八方に飛びまくり突然海外に
飛んだり戻ったりしない?これってGPSの受信が不完全によるものだから
対処方法ってないのかな。またはログファイルを直接編集して消す等の
方法を知っている人、書きこヨロ。
869いつでもどこでも名無しさん:2007/11/14(水) 14:27:36 ID:???0
>>868
海外に飛ぶ時は、ロスト時のホームポジション設定で回避できないか? 詳しくはしらん

ログファイルの編集はカシミールでやってるよ 特定ポイントの消去とか、「明らかにこの場所に修正したい」とか、標高値修正とか、地図見ながらできる
870いつでもどこでも名無しさん:2007/11/14(水) 16:10:08 ID:2EtEviZj0
>>869
さんくすV
カシミール買ってこよっと
871いつでもどこでも名無しさん:2007/11/14(水) 16:46:15 ID:2EtEviZj0
カシミール種類がいっぱいあって
どれがいいんだか・・・
872いつでもどこでも名無しさん:2007/11/14(水) 18:02:02 ID:???0
Kashmir3DはFreeware
873いつでもどこでも名無しさん:2007/11/14(水) 22:17:41 ID:???0
地図付きの解説書の話でしょ。

最近カシミールに興味持ち始めて、とりあえず
「GPSで山登り」だけ買ってみようと思っている俺ガイル。
874869:2007/11/14(水) 22:36:43 ID:???0
言葉足らずでスマソ

カシミール3Dはフリーウェア
但し地図表示、標高表示にはデータが必要で、例えば国土地理院の数値地図50mメッシュなどを買う必要有り
簡単に済ませるなら、カシミール3Dの解説本(地図データCD-ROM付き)が3冊ばかり出ているからそれを買うのもよい アマゾンで調べてね 
20万分の1データならどの本にも付いているし、5万分の1データなら日本が3分割されているから好きなのを買うのもよい 地図データを買うより安く付くかも

カシミールから国土地理院2万5千分の1データにオンラインで接続も出来るが、これには標高値付いていない

地図データが無くとも、カシミールからログファイルのポイント削除とかの編集はおそらくできると思う しかし、数値表だから、どのデータが不適切かを見るのは面倒かもしれない(速度の項目が異常に大きいときは、ロストしたポイントの可能性が大きいが)
…これだけならば、ファイルがNMEAとかgpxとかだったらExcelで開くことが出来るから、不要なデータを列ごと削除するのでも対応できるよね?

試しにカシミールをダウソロードしてみたらいかが?
875いつでもどこでも名無しさん:2007/11/14(水) 23:42:19 ID:???0
は、はやく・・・P560を・・・

もう・・・まてない・・
876いつでもどこでも名無しさん:2007/11/15(木) 04:14:04 ID:???0
地図データ目当てで解説本に無駄金浪費するくらいなら、撮り合えず
・国土地理院Watchizu(無料)
 ttp://www.kashmir3d.com/inetmap/watchizu.html
・日本高密10mメッシュ標高セット(\1,365)
 ttp://www.kashmir3d.com/online/highreso/
 ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se370792.html
にした方がC/P高いってば…
877いつでもどこでも名無しさん:2007/11/15(木) 08:33:10 ID:???0
GoogleMapやGoogleEarthとGPSを連携させたものはあるけれど、
MioMapのようにナビしてくれる機能が欲しい。
そしてそれをグリグリ動かしてももっさりしない端末が欲しい。

何年後だろう…
878いつでもどこでも名無しさん:2007/11/15(木) 12:22:46 ID:???0
>>876
Watchizu いいんだけど、広域観察はダメだし、標高入っていない 解説本よりデータ新しい
10メッシュは日本のほんの一部のみだから要注意
879いつでもどこでも名無しさん:2007/11/15(木) 13:14:13 ID:???0
10mメッシュ範囲外も、ちゃんとシームレスで50mメッシュ表示されるっての・・・
880878:2007/11/15(木) 16:12:52 ID:???0
間違いではないが…誤解招く書き方スマソ 
881いつでもどこでも名無しさん:2007/11/16(金) 00:28:22 ID:???0
>>875
同じく・・・
HTCとかに浮気しちゃいそう
882いつでもどこでも名無しさん:2007/11/16(金) 11:35:05 ID:HgfFvpLH0
>>874
>>876
詳細情報ありがとう

カシミールのダウンロードってとこで出来るの?
何から何まですんまそ
883いつでもどこでも名無しさん:2007/11/16(金) 12:30:07 ID:???0
>>882
初めての香具師向け、おまかせセット ttp://www.kashmir3d.com/kash/kashget.html#kashmir3dsp
初めてダウソする香具師へ ttp://www.kashmir3d.com/kash/firststep.html
884いつでもどこでも名無しさん:2007/11/16(金) 14:12:10 ID:HgfFvpLH0
>>883
ダウンロードしました早速使ってみますvv
885いつでもどこでも名無しさん:2007/11/18(日) 16:35:50 ID:???0
長い事かかってやっとこさ「標準の車載用スタンドを使ってP350を横置きに
固定するための挿げ替え部品」の試作品が仕上がった。
仮塗装も完了でこれから耐久テストに入る。3年ぐらいみっちりと。
886いつでもどこでも名無しさん:2007/11/18(日) 17:02:54 ID:???0
Pシリーズの後継はもう出さないんですかね
168の調子が悪いから買い換えたいけどP350はイラネ
887いつでもどこでも名無しさん:2007/11/18(日) 20:35:13 ID:???0
>>886
わざわざそんな事を言いに来たの?
888いつでもどこでも名無しさん:2007/11/19(月) 12:17:09 ID:???0
今田
888げっと!
889いつでもどこでも名無しさん:2007/11/19(月) 21:18:22 ID:???0
VICS対応してくれなきゃ都内を効率良く走れね。
890いつでもどこでも名無しさん:2007/11/19(月) 21:52:10 ID:???0
>889
今時VICSに対応してないカーナビなんてあるのか?
891いつでもどこでも名無しさん:2007/11/19(月) 21:55:30 ID:???0
>>890
ここを何のスレだと心得る?
892いつでもどこでも名無しさん:2007/11/19(月) 23:06:35 ID:???0
ゴリラとか買った方がいいんじゃね?
893いつでもどこでも名無しさん:2007/11/19(月) 23:38:23 ID:???0
>>892
タカタへ逝ってよし
894892:2007/11/20(火) 10:45:37 ID:???0
>>893
あ、889へのレスね。

PDAにGPSが付いてるってレベルであって、車載カーナビレベルの物をこの値段で求められてもねぇ、、、って。
個人的にはP350で十分満足。遊べる。
895いつでもどこでも名無しさん:2007/11/20(火) 11:18:18 ID:???0
P350のナビソフトって改修されているの。
公式があったときはそういう情報がチョロチョロ出ていたけど
無くなってからは全然見えない
896いつでもどこでも名無しさん:2007/11/20(火) 11:29:58 ID:???0
>>894
個人的には検索機能が充実してた方がよいので
P350ではつらいかな。C325レベルならOK
897いつでもどこでも名無しさん:2007/11/21(水) 09:49:19 ID:???0
>>894
いえ、>>892へのレスです。
ジャパネットタカタに行ってくださいというレスです。
898いつでもどこでも名無しさん:2007/11/21(水) 21:48:58 ID:Gjls618F0
P350で京ぽん接続できますか?
899いつでもどこでも名無しさん:2007/11/22(木) 07:30:23 ID:ksen7mmv0
350もってる。
一週間使ってれば、カナラズ1・2回はハングアップする。
昔の95といい勝負の安定性だと思う。
900いつでもどこでも名無しさん:2007/11/22(木) 08:59:00 ID:???0
OSの問題だろ
901いつでもどこでも名無しさん:2007/11/22(木) 10:05:56 ID:???P
探したけど見つかんねー
SDカードでFMトランスミッターがあったら教えてケロ!
902いつでもどこでも名無しさん:2007/11/22(木) 12:29:44 ID:???0
>>901
っbt ww
903いつでもどこでも名無しさん:2007/11/22(木) 19:27:36 ID:???O
168rs買ったけどパソコンに認識されない・・・orz
904いつでもどこでも名無しさん:2007/11/22(木) 20:11:55 ID:???0
>899
週に1〜2回だったら、98SEレベルでねぇか?
95だったら、1日1回は確実だったぞ?
905いつでもどこでも名無しさん:2007/11/22(木) 20:19:08 ID:???0
>>904
95はねー、よく止まったよねー。
シェードで糞めんどくさいペジエ曲面の塊を作ってるとよく止まるんだ。
それで数時間分の作業がパー…
906いつでもどこでも名無しさん:2007/11/23(金) 22:03:58 ID:???0
486DX4 66MHz に 16MBのSIMMで使ってたら
ワープロで一行ごとにホゾンしないと不安なくらいよく固まった。
64MBにしたら激安定マシンになった。
敷居の高いOSだなーと当時は思ったものだ。
907いつでもどこでも名無しさん:2007/11/23(金) 22:26:38 ID:???0
Windows Mobile 5.0積んでるくせに64MBしかRAMがないんだものな。
908いつでもどこでも名無しさん:2007/11/23(金) 23:47:38 ID:???0
>>907
SBのX01TってWindowsMobile6なのに32Mじゃなかったっけ?
909いつでもどこでも名無しさん:2007/11/24(土) 00:29:54 ID:???0
ってかCPUがSamsung 2440 400MHzとかPXA255 300Mhzじゃあねー。
910いつでもどこでも名無しさん:2007/11/24(土) 01:46:35 ID:???0
>>909
だからあんなに動作がモッサリしているわけね。
スーファミのエミュも快適にうごかないんだろうなぁ。
911いつでもどこでも名無しさん:2007/11/24(土) 06:11:10 ID:???0
かといって今のラインナップで高速化されてもバッテリーや発熱が

バッテリーといえばC310で久々に放電しきっちゃってTCPMP入れなおすのに
どうやってOK押せばいいのか忘れててしばらく悩んだw
備忘録代わりにソフトキーボードでエンターを押すと書いておく。
912いつでもどこでも名無しさん:2007/11/24(土) 07:08:36 ID:???0
P350のmiomapのバグフィックスは公式掲示板終了後もやっているのか
913いつでもどこでも名無しさん:2007/11/24(土) 07:15:23 ID:???0
>>907
5は64MBまでだよ。
914いつでもどこでも名無しさん:2007/11/24(土) 13:04:20 ID:KnNg8I0D0
<質問>
最近買ったばかりの初心者です。

機種ちがうかもしれないけど(汗)、「誘導開始」を押したのに「音声ガイダンス」が流れない事があります。

何故ですか?誰か教えて・・・orz
915914:2007/11/24(土) 13:12:46 ID:KnNg8I0D0
追記・・・

しばらくほうっておくと、かなり時間がたってから「音声ガイダンス」が流れる事はあります。

すぐに「音声ガイダンス」が流れるようにするには、どうすればいいですか?
916いつでもどこでも名無しさん:2007/11/24(土) 15:08:57 ID:???0
メモリーが他のプログラムとかに圧迫されてるかもしれないから、ソフトリセットしてみれば?

つか機種は?
917いつでもどこでも名無しさん:2007/11/24(土) 16:36:25 ID:???0
買ったのがC31Xだったらユーザー登録してMioMapをバージョンアップ汁
https://www.mio-tech.jp/tt/
918いつでもどこでも名無しさん:2007/11/24(土) 19:06:35 ID:???0
>>916>>917
レス遅れてしまいすみませんでした。

機種は、C523です。板違いといわれそうで書きませんでした。ソフトリセットした後に操作しても駄目でした。
テレビを録画したのがいっぱいあるので、それを削除しないと駄目なんでしょうか?関係ないかな・・・

ご親切にありがとうございました。
919いつでもどこでも名無しさん:2007/11/24(土) 19:21:50 ID:???0
どうやらPNDってヤツの地図更新は期待しないほうがいいようですね。
920いつでもどこでも名無しさん:2007/11/24(土) 23:01:18 ID:???0
>>918
本体にあれこれファイルを入れているなら、
メモリカードに引越ししてください
921いつでもどこでも名無しさん:2007/11/25(日) 01:52:24 ID:???0
922いつでもどこでも名無しさん:2007/11/25(日) 12:05:02 ID:???0
俺はC310使ってるが、Mio MapのMapデータって最新版が出た場合に更新してくれるのか?。
923いつでもどこでも名無しさん:2007/11/25(日) 12:22:23 ID:???0
>>922
バグ・不良の場合は登録ユーザーでかつ申請者にのみ無料で郵送
正式バージョンアップは登録ユーザーでかつ申請者にのみ特別価格で販売
924いつでもどこでも名無しさん:2007/11/25(日) 21:34:02 ID:???0
>>923
ありがとう。
925いつでもどこでも名無しさん:2007/11/25(日) 21:43:55 ID:???0
なんだ。telebitってまだWindowsMobileに対応してないのか
926いつでもどこでも名無しさん:2007/11/26(月) 02:35:02 ID:???0
対応するなら投売りはせん。
927いつでもどこでも名無しさん:2007/11/26(月) 10:13:55 ID:???0
このあいだドライバが出来たばかりなのに何言ってるの。
928831:2007/11/28(水) 00:22:52 ID:???0
SD-Radio2をしばらく使ってみたよ。
アンテナ兼用ヘッドホンをネックストラップ型に変えたらノイズが出た。
ケーブルは長い方がいいらしい。
SDスロットに差すと使って無くてもLEDが点くので嫌な予感がしてたけど未使用状態でも
待機電力を使うらしい。 使わないときは外した方が吉。
929いつでもどこでも名無しさん:2007/11/28(水) 23:53:01 ID:???0
何が何だかさっぱりだけども
また、
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00300110249/SortID=6615358/
が面白い。
てか、まだ続いていたのにびっくりしたwww
930いつでもどこでも名無しさん:2007/11/29(木) 00:03:54 ID:???0
>>929
スレ主って朝鮮人みたいな人なのかな?
931いつでもどこでも名無しさん:2007/11/29(木) 04:31:04 ID:???O
>>930
時々2chでも出てくる、朝鮮人っての、よくわかんないんだ(^^;
ネチネチってこと?それとも自分の理屈を押し付ける人のこと?
ま、自分は生粋の大和人だし、どうでも良いんだけどw

スレ主みたいなクレームの上げ方とか、終始あんな見下した言い方をされたらメーカー側も抵抗するさ
相手するのは人間だし

あぁいう輩がいることが、ユーザーフォーラムの閉鎖を決定付けさせたのは間違いないだろうな…
932いつでもどこでも名無しさん:2007/11/29(木) 04:37:32 ID:???0
>>931
"朝鮮 民族性" でググったらこんなの出てきたぞ
ttp://wiki.chakuriki.net/index.php/%E9%9F%93%E5%9B%BDvs%E4%B8%96%E7%95%8C
933いつでもどこでも名無しさん:2007/11/29(木) 05:51:00 ID:???O
>>932
う〜ん…
URLから何かしらのwikiってことがわかって、ある程度期待して開いてみたんだが
のっけから予想の遥か斜め上を突き進んだ文字群だったなぁ


それを踏まえて
>>930
間違いない!ヤツは朝鮮人だ!
だってヤツは
台湾(マイタック製品)と相性悪いし、すぐムキになるし、差別的だし、日本語オカシイし、何より皆の嫌われ者だし!

もうそうとしか思えない!
934いつでもどこでも名無しさん:2007/11/29(木) 08:36:27 ID:???0
>>929
うわ、まだ続いていたのかよ…
しかも論理ぐちゃぐちゃ

参考になりましたか? 「はい」 ○人 の数見ると笑える
935いつでもどこでも名無しさん:2007/11/29(木) 10:50:19 ID:???0
読んだ。最後のレスがいい味だしてるなー。
936いつでもどこでも名無しさん:2007/11/29(木) 11:13:53 ID:???0
ここまで粘着しているなんてすごいね
937いつでもどこでも名無しさん:2007/11/29(木) 11:29:00 ID:???0
これだけの粘着体質も珍しい
よく何ヶ月も怒りが持続するものだね
938いつでもどこでも名無しさん:2007/11/29(木) 19:54:02 ID:???O
チョソなんか1000年以上怨んでいるし
939いつでもどこでも名無しさん:2007/11/29(木) 22:10:03 ID:???0
反論できない所はあっさりヌルーしている所も香ばしいよね

チョソ1000年以上って? まんま考えると西暦1000年頃より前ってことだよね
そんな歴史的事件あったっけ? 白村江で恨まれる筋はなさそうだし
拡大解釈しても秀吉と明治の併合くらいしか思い当たらないけどなぁ
940いつでもどこでも名無しさん:2007/11/29(木) 22:27:55 ID:???0
>>929
揚げ足取りばっかりで
誰一人スレ主にまともに同意または反論してないな
まったく生産性のないトプだ
941いつでもどこでも名無しさん:2007/11/29(木) 22:48:13 ID:???0
え??

スレ主に同意はしていないけど、まともに反論していると思うが
スレ主がまともに反論していないだけ
942いつでもどこでも名無しさん:2007/11/29(木) 23:05:01 ID:???0
揚げ足取りばっかりじゃねえか
結局「公共交通機関モードOFF」で使うお前がただのクレーマー
って言ってるだけだろ
943いつでもどこでも名無しさん:2007/11/29(木) 23:06:41 ID:???0
>>940
スレ主乙
944いつでもどこでも名無しさん:2007/11/29(木) 23:19:16 ID:???0
>>943
スレ主じゃねえよ
一通り読んでてなんか2chと同じ流れを感じて呆れただけだ
945いつでもどこでも名無しさん:2007/11/30(金) 01:27:21 ID:???0
交通機関を利用しますを選択すれば済む話を、自分が気付かない事を棚にあげて
あそこまでネチネチというところなんぞご立派なチョソ人クレーマーですな。
あのような阿呆がいるからマイタックがサイト閉鎖したんだよ。
迷惑千万な野郎だ。
946いつでもどこでも名無しさん:2007/11/30(金) 02:23:51 ID:???P
947いつでもどこでも名無しさん:2007/11/30(金) 03:30:29 ID:???0
>>940
まともに反論?
というか、スレ主の発言自体が一方的な自己解決文やから
反論そのものが成り立たんくないか?
批判とか助言やったら大いにできるやろうけど

サポートへの質問が正にそうやん
そもそもあのQは、サポートに何かしら仕様と言わせる為の前提にしか見えんし
というか、一方的な自己解決文で、ハナから質問ちゃうし
それを載せるあたりも常軌を逸してる
笑わせてもらった

まぁ揚げ足取りというか、助言、質問、批判してる人らもおるけど
ハナッから生産性求めてるようにも思えんし
負け犬が吼えるのを見るために人間様が餌やってるような感じなんやろ
もしくはP350が好きやからスレ主を批判したいんやろな
948いつでもどこでも名無しさん:2007/11/30(金) 19:33:21 ID:???0
個人的な意見を言わせてもらいます。
人がパソコンを買おうか悩んでる時に「使いこなせない」という一言を
よく耳にしますが、パソコンを真に使いこなす人間がどの程度いるのでしょうか?
カタログで紹介している機能のほんの一部ちょこっと使ってる人がほとんどじゃないでしょうか?
でも、それでいいんだと自分は思います。なんだかよくはわからないけど、
こういう使い方していても問題ない・・・そんな使い方でいいんだと思います。
マニュアルに記載してないとか言われても、マニュアル読まない人の方が
圧倒的に多いでしょ。だったら自分なりに使えるものだけ使うようにすれば
それでいいんじゃないでしょうか。
949いつでもどこでも名無しさん:2007/11/30(金) 19:52:12 ID:???0
特にPDAなんて買ってタンスの肥やしにする人が殆どです
950いつでもどこでも名無しさん:2007/11/30(金) 19:55:21 ID:???P
>>948-949
おまえ空気読めないってよく言われるでしょ。
951いつでもどこでも名無しさん:2007/11/30(金) 20:06:50 ID:???0
うん、ちょとムリね・・・。
952いつでもどこでも名無しさん:2007/11/30(金) 20:09:02 ID:???0
文字は読めるよ。ハングル、ムリ、でも漢字得意♪
953928:2007/11/30(金) 20:33:49 ID:???0
>>949
肝心のGPSはあんまり使わないけど毎日持ち歩いてますよ。
(それがFMと言うのがなんとも・・・。
何でも良いから毎日使うソフトがあればとりあえず肥やしは回避できると思います。

PDA初心者なので便利なダウンロードサイトがあったら教えてください。
954いつでもどこでも名無しさん:2007/11/30(金) 20:51:00 ID:???0
はあ?
955いつでもどこでも名無しさん:2007/11/30(金) 21:45:54 ID:???0
>>953
Mio168RSだと、スリープ中にSDスロットに電源を供給しないというオプションが選択出来るんだけど?
956いつでもどこでも名無しさん:2007/12/01(土) 04:04:50 ID:???0
>>953
便利かどうかは知らんが、Windows CE FANやったかな?
URL知らんけどぐぐったら出てくるはず
他にもあるんちゃうかな?俺はしらんけど
P350でぐぐるだけでも結構出るんやし一度自分で調べてみたら?
957いつでもどこでも名無しさん:2007/12/01(土) 10:49:23 ID:???0
>>956
Windows CE FANとHKJと言うのは見付けたんですがこの辺りが定番(?)なんでしょうか。
>P350でぐぐるだけでも
これはやってなかったので試してみます。
958いつでもどこでも名無しさん:2007/12/01(土) 11:22:18 ID:???0
>>955
あ、ありますか!「設定」内を探してみます。
959いつでもどこでも名無しさん:2007/12/01(土) 15:48:03 ID:???0
マイタックのCシリーズとPシリーズ、単純にナビだけで使うなら
どちらが良いですかね?。
960いつでもどこでも名無しさん:2007/12/01(土) 18:11:20 ID:???0
>>959
Cでしょ
961いつでもどこでも名無しさん:2007/12/01(土) 21:56:09 ID:???0
>>960
了解。
962いつでもどこでも名無しさん:2007/12/04(火) 00:17:49 ID:???0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37140.html
これはどうなったんだよ??
963いつでもどこでも名無しさん:2007/12/04(火) 08:26:35 ID:???0
>>962

>今後、1年間で15万台の受注が予定されている。
>2007/11/09 14:16

2008/11/09まで待て
964いつでもどこでも名無しさん:2007/12/05(水) 22:12:10 ID:MryLJnQH0
mio-168ではSDカードは何GBまで使用可能なのでしょうか?
965いつでもどこでも名無しさん:2007/12/05(水) 23:00:59 ID:???P
>>964
基本は2GBだがSDHCに対応していない4GBも使えることがあるらしい。
P350も基本的に同じだそうだ。

ところでSDIOのワンセグチューナーまだーーー???
966965:2007/12/05(水) 23:04:35 ID:???P
967いつでもどこでも名無しさん:2007/12/05(水) 23:17:40 ID:???0
>>964
トランセンドの4G(非SDHC)が動作します。
968964:2007/12/06(木) 01:15:51 ID:???0
>>965-967
ありがとうございます!
連続質問で申し訳ないのですが、音楽を再生し続けた場合どれくらい電池は持つでしょうか?
969965:2007/12/06(木) 08:28:06 ID:???P
>>968
SDから直接再生するのと、メモリにコピーして再生するのでは違うし、
モニターの点灯消灯とか、電池のヘタり具合によって違うから、
一概に言えないと思う。

で、ワンセグまだーー??w
970いつでもどこでも名無しさん:2007/12/06(木) 09:50:11 ID:???0
>>968
バッテリーが元気なら、バックライトを消しておけば昼間にドライブで使っても日没まで持ったよ。

もし心配ならROWAの大容量のに交換してもいいんじゃないか?
標準の1350mAhに対して1800mAhだよ。
971いつでもどこでも名無しさん:2007/12/06(木) 09:51:13 ID:???O
>>968-969
音楽再生時間、ちょっと気になるね
因みに、

照明は左から1の明るさ
ソフトはTCPMP使用
曲は2GBのSDに入れたAAC128
約300曲のランダム再生
本体のスピーカー使用
30秒で画面のみOFF
再生中の操作は一切無し

の状態で、とりあえず8時間はもってたよ
8時間でバッテリーの表示が半分位になってたと思う(はっきりとは覚えて無いけど…)
ところで、皆さんはどんなもんですか?

ワンセグは興味無いので、すいません…
972いつでもどこでも名無しさん:2007/12/06(木) 14:42:46 ID:???O
>>968-969
音楽再生時間、ちょっと気になるね
因みに、P350で

照明は左から1の明るさ
ソフトはTCPMP使用
曲は2GBのSDに入れたAAC128
約300曲のランダム再生
本体のスピーカー使用
30秒で画面OFF
再生中の操作は一切無し

の状態で、とりあえず8時間はもってたよ
8時間でバッテリーの表示が半分位になってたと思う(はっきりとは覚えて無いけど…)
ところで、皆さんはどんなもんですか?

ワンセグは興味無いので、すいません…
973いつでもどこでも名無しさん:2007/12/08(土) 18:57:12 ID:wSpVhapi0
もみあげ
974いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 23:39:53 ID:???0
今日はP350を持って、自転車で逗子〜江ノ島〜横浜 をサイクリングしました
高いビルが少なく、殆ど衛星をロストする事は無かったです
975いつでもどこでも名無しさん:2007/12/10(月) 07:16:14 ID:???0
誰あ
C523のCE化教えてくらさい
あとネットもしたいおー

ワンセグはついてるー
976いつでもどこでも名無しさん:2007/12/10(月) 16:06:51 ID:???0
>>975
まずC523を全力投球でゴミ箱に叩き込む
店行ってネットできるPDAを買ってくる
以上
977いつでもどこでも名無しさん:2007/12/10(月) 21:40:09 ID:???O
P560は?

結局でないの?
978いつでもどこでも名無しさん:2007/12/11(火) 01:23:11 ID:???0
自転車ナビ目的で中古P350買ってきました。
初回は測位に時間が掛かるみたいですが移動しながらでもできますか?
979いつでもどこでも名無しさん:2007/12/11(火) 02:51:16 ID:???0
移動させながらコールドスタートだと運が悪いと30分くらい掛かる場合はある


出かける直前に窓際で測位させとけばいいのよ
持って出るの忘れちゃダメだけどなw
980いつでもどこでも名無しさん:2007/12/11(火) 18:47:50 ID:???P
C311祭りで買ってしまい、
「なんだこの糞操作性とナビは
「自転車でのみ使うべきだろw」
とか思ってた時期もありました。

ナビは使わずマップルでGPSオン・軌跡アリで現在地表示させておくのが
正しい使い方だと気付いてからは幸せになりました。

現在、ボーナスでミニゴリ買わないように自分を説得するのに苦労しています。
981いつでもどこでも名無しさん:2007/12/11(火) 20:19:46 ID:???0
脳内ナビで十分
982いつでもどこでも名無しさん:2007/12/11(火) 21:57:21 ID:???0
>>979
測位完了前に高速バスに乗ったら、1時間経っても測位出来なかった
窓ガラスが電波遮断しているのか?と思ったくらい
SAで停車したら測位出来た あとはok
983いつでもどこでも名無しさん:2007/12/11(火) 22:01:11 ID:???0
>>980
ミニゴリはログ残せないよね
停止している時の地球グルグル頻度は、マップル>>>MioMapのように思えるから、俺はMioMapがデフォ
自転車で本当に必要なのは分岐で迷った時に停車して位置確認だから、このときにグルグルが困る
984いつでもどこでも名無しさん:2007/12/11(火) 22:50:51 ID:???P
>>983
俺はログ要らないんすよねえ。
あとはbluetoothついてないとか理由つけて我慢しよかと。

あとマプールは23区だと断然分かりやすくて綺麗なんすよー。
団地の形や配置も再現されててイチキュッパとは思えないレベルっす。
(もともとイチキュッパじゃないけどw)
それと俺はマプールグルグルしないなあ、と思ったらノースアップ機能OFFにしてました。
ノースアップ切っても地図上に自車の軌跡が出ているので特に問題なく方向が判断出来ます。

でもやっぱミニゴリ欲しい…
Mioかzumoにあのルート検索のアルゴリズムと案内が載らないかなあw
Mioなら15万、zumoなら20万までなら買うw
985いつでもどこでも名無しさん:2007/12/11(火) 22:57:46 ID:???0
結局Mio168(RS化)+MioMapから、
Advanced/ZERO3(es)+NAVITIME+USBGPS2/WSへ
浮気してしまった。
mappleも使ってるけれど、
VGAでのGPSナビ、駅検索住所検索、便利だわ。
もうQVGAに戻れない…

MioPシリーズのVGA、マダー? チンチン
986いつでもどこでも名無しさん:2007/12/11(火) 23:23:15 ID:???0
ナビだけなら詳細地図入れたガーミンで十分のような気がしてきた・・
987いつでもどこでも名無しさん:2007/12/11(火) 23:43:10 ID:???0
>>984
やっぱり人によって利用方法は違うね 自分の欲しい機能を選べる用になっている点では、市場として機種ラインアップは充実してきましたね

細かいことだけど
ノースアップ→表示の上が常に北→グルグルしない
ヘッドアップ(ノースアップoff)→進行方向が表示画面の上→グルグルする
ということで、984は
×ノースアップ機能OFF
○ヘッドアップ機能OFF
と思う
988いつでもどこでも名無しさん:2007/12/12(水) 00:12:04 ID:???0
進行方向が常に上向きで地図がグルグルするんじゃないの?
989いつでもどこでも名無しさん:2007/12/12(水) 01:39:32 ID:???0
マプルはヘッドアップ状態でコンパスタップしたらしばらくノースアップになるのはみんな知ってるよな?

グルグルはコンパス入ってないんだからしゃーねー
990いつでもどこでも名無しさん:2007/12/12(水) 09:08:42 ID:???0
ノースアップだと、東西方向の表示範囲が小さいからなぁ

ここまで書いて、 ノースアップで地図回転させればよいことに気付いた
軌跡を表示させれば、自分が来た方向も分かるし…って、みんなやっていることかなorz

次使う時はこの方法にしようっと
991984:2007/12/12(水) 10:04:57 ID:???P
>>987
禿同。ほんと人それぞれですね。

[>>984の訂正]
× ノースアップoff(ヘッドアップon)
○ ノースアップon(ヘッドアップoff)

ノースアップとヘッドアップを混同してましたスマソ。


>>989
知らなかったーーーw
超サンクス!!!
992いつでもどこでも名無しさん:2007/12/12(水) 19:51:36 ID:???0
>>982
外部アンテナ使うと一瞬で測位が終わるよ
993いつでもどこでも名無しさん:2007/12/12(水) 20:01:23 ID:???0
>>992
へー!あんまり外部アンテナ使ってないんだけど、そーすると
バイク用に外部アンテナとヘッドフォン端子とUSBが
一気に接続できるクレードルあるといいなと、、、ムリだけど。
994いつでもどこでも名無しさん:2007/12/12(水) 20:37:29 ID:???P
995いつでもどこでも名無しさん:2007/12/12(水) 22:03:27 ID:???0
内臓アンテナの感度は個体差激しいんだね。うちのは内臓も外部も体感できるような差は感じない。
996982:2007/12/12(水) 22:55:33 ID:???0
>>992
内部アンテナの個体差と経時変化によって恩恵違うよ

別件で修理出したら、感度が 外部アンテナ>>修理前内部アンテナ>>>>>>修理後内部アンテナ だった
Mitacに連絡して調整して貰ったら、 外部アンテナ=調整後内部アンテナおんり>>>>>>>調整前内部アンテナ の状態になった
そして最近は、 外部アンテナ>内部アンテナのみ

という程度になった
997いつでもどこでも名無しさん:2007/12/13(木) 13:19:10 ID:???0
次スレいるのかな?
998いつでもどこでも名無しさん:2007/12/13(木) 14:07:19 ID:???0
>>997
頼む
999いつでもどこでも名無しさん:2007/12/13(木) 14:19:54 ID:G9oTAdLH0
(・∀・)チンポー!!
1000いつでもどこでも名無しさん:2007/12/13(木) 15:18:20 ID:G9oTAdLH0
(・∀・)チンポー!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。