【X-W】SHARP WILLCOM【WS010SH】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
Windows Mobile 6を搭載するSharp製スマートフォン、X-Wに関して話すスレ
sage推奨

WILLCOM|x-w.jp
http://x-w.jp/
X-Willcom - X-Willcom in w-zero3 spilits
http://x-w.in/
シャープ製Windows Mobile 6端末や東芝製音声端末の発売を予告──ウィルコム
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0704/12/news086.html
2いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 02:48:13 ID:???0
■ 関連
【携帯/PHS】WILLCOM FORUM & EXPO開幕、W-ZERO3次世代機のコンセプトモデル登場 [07/04/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176373825/l50x
【2007夏】 WILLCOM X-W 【新ZERO3】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1176367276/
W-ZERO3後継機種まだぁ?3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1176427491/
3いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 03:06:00 ID:???0
モバイルつれづれ日記 | ウィルコムフォーラムに行ってきました
ttp://dawnpurple.blog25.fc2.com/blog-entry-817.html
WILLCOM FORUM & EXPO 2007 まとめ東芝とシャープが夏に新端末
ttp://blog.willcomnews.com/?eid=516357
4いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 03:27:12 ID:???0
なんだこの糞スレ
しかもsage推奨ってアホか
5いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 05:15:27 ID:???0
律儀な煽りさんだな
6いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 12:32:59 ID:hoHmav9i0
あげてやんよ
7いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 15:41:22 ID:???0
もう番号決まったの?>>1
8いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 17:01:31 ID:???0
>>7
型番もまだ決まってないよ。
想像で付けたんだろう。
だからスレタイのメインがSHARP WILLCOMなんだよw
9いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 23:38:56 ID:???0
Xはローマ数字の10
10いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 01:55:59 ID:???0
X
11いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 06:56:00 ID:???0
アンフェアなのは誰か?
12いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 11:54:53 ID:???0
Xの次はY
13いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 16:34:22 ID:???0


14_:2007/04/16(月) 16:47:31 ID:???0
WS010SH
15いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 00:39:39 ID:WDByDhyH0
でおさいふけーたいくらいはつけるんだろうな
Edyだけでいいから契約してつけろよw
バカなケータイ会社に劣ってると思われないよう最低限な機能はつけようよ
16いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 00:45:38 ID:???0
>>15
おサイフはインフラの整備(決済用セキュアネットワークの構築)のほうが大変だからな。
貧乏ウィルコムには厳しい罠。
17いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 02:39:54 ID:???0
おサイフなんて、カードですむじゃん
第一、青葉もコスト削減で削られるぐらいだから無理無理w
18いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 09:30:26 ID:???0
>>16
つ【パソリ】
パソコンで機種問わずやってることなんだから、それにぶら下がればいいだけでは?
19いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 12:46:50 ID:???0
Felicaはソニーに大量のお布施を払わにゃならんからねぇ。
あれば便利だけど、無きゃ無いでもいいよ。俺はどうせ2台持ちだし。
20いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 15:46:36 ID:???0
バッテリ蓋に1mmの余裕を持たせて、Suicaを挟めるようにすればいいよ
21いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 07:32:25 ID:FH0wm85g0
ぱそりのみでいいからedyくらいつければおさいふケータイもついてます
を謳えるのにね
22いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 09:52:07 ID:???0
【W-SIM】シャープ端末ティーザー1台目【WM6】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1176513612/
23いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 10:20:22 ID:1f56AcxJ0
分厚くてフリーズばかりで使い物にならないスマートフォンZERO3から1年半
WM6搭載の新機種X発売です!!
24いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 00:32:20 ID:ki1C/oWW0
iPhone が日本でも販売されると聞いてとんできました!
25いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 00:36:08 ID:???0
みてくれだけのアップルに何を期待するんだろう???
26いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 00:38:04 ID:wiC91XKh0
>>24
どっからでるの?
27いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 06:50:16 ID:???0
>>26
アップル
28いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 13:28:43 ID:wiC91XKh0
>>27
それは知っていましたが…
ドコモかAUか、それとも、ソフトバンクなのか…、はたまた、ウィルコムなのかと。。。
29いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 13:36:01 ID:C5p5yF4p0
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
30いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 00:53:17 ID:???0
ウィルコム、Windows Mobile 6端末の予告サイトでメルマガ開始
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/34206.html

って事らしいんだが、メールマガジンの購読申し込んだ人、何か届いてない?
ティーザーも良いんだが、好い加減情報の更新がないんで。
31いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 00:58:03 ID:GW3fle1f0
>>30
いまのところ 音沙汰無し!

WM6の情報自体 あまり見かけないね
32いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 02:24:24 ID:pVpOEivu0
どうせ年末にバグだらけの悪寒
33いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 04:34:56 ID:???0
>>31 >WM6の情報自体 あまり見かけないね
WM6って、今の所は英語版のみだっけ?北米のblogサイトとか行けば情報あるんだろうねぇ。
英語読めないから行っても無駄だけどw orz
34いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 12:07:06 ID:WwrhhecR0
>>33
日本では 6月6日にマイクロソフトが何かやるみたいやね。
35いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 12:46:28 ID:???0
>>30
何も届いてない。
楽しみにしてるんだけど、こういう形でじらされるのは、あまり好きじゃないな。
36いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 13:17:26 ID:WwrhhecR0
発売されるのは確実なんだから、
AUの携帯の掟よりもマシなんじゃない?
37いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 16:12:42 ID:???P
X01HTのスレ見て来い
非公認ROMぶち込んでWM6使っている奴等がいる
38いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 16:26:18 ID:WwrhhecR0
>>37
えらい盛り上がってるじゃないか!
でも、WM6がWM5と比べてどうなのかってところの情報はあまり出ていないね。
39いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 18:35:16 ID:???0
早く情報出さないと
emone買っちゃうぞ
40いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 18:40:08 ID:???0
買えよ
俺はまだエリアじゃないし2年縛られるのが嫌なんで
しばらく様子見
41いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 18:41:49 ID:WwrhhecR0
ほんとに 買えばいいのにねえ。
なぜ さっさと買わないの?
42いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 18:51:31 ID:???0
M1はユーザーが少ない今が一番買いなのにね
43いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 21:30:06 ID:???0
やべ、うんこもれそう
44いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 23:08:26 ID:???0
もらしちゃえば楽になれるよ(^o^)/
45いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 23:55:24 ID:???0
>>39
俺は自宅が圏外でも買ったぞ。
10万円くらいだし、我慢しなくてもいいじゃないか。
X-Wが出たらEM・ONEは解約する予定。
46いつでもどこでも名無しさん:2007/04/23(月) 00:11:23 ID:???P
>>30
届いてるよ
47いつでもどこでも名無しさん:2007/04/23(月) 00:12:27 ID:???0
>>45
契約解除でできなくなる機能沢山あるのに通信もできない機種を買ってるなんて
情報弱者か金持ちだな
48いつでもどこでも名無しさん:2007/04/23(月) 00:20:21 ID:???0
たかが10万円。3ヶ月くらい使えば御の字なんじゃね?
49いつでもどこでも名無しさん:2007/04/23(月) 00:39:53 ID:???0
>>46
届いてるんなら、内容を要約して垂れ込んで下さいな。
50いつでもどこでも名無しさん:2007/04/23(月) 00:44:30 ID:???0
>>48
そんな金銭感覚で周りから嫌われてない?
俺は周りに顰蹙買わないよう気をつけてるよ
51いつでもどこでも名無しさん:2007/04/23(月) 00:48:26 ID:???0
>>50
俺は10万円で3ヵ月はいかがなものかと思うが、別にそういう奴がいても嫌いだとは思わないよ。
自分の金でやるんだから自由なんじゃね?
52いつでもどこでも名無しさん:2007/04/23(月) 00:48:27 ID:???0
金持ちはお金の使い方が上手
貧乏人はお金の使い方が下手
53いつでもどこでも名無しさん:2007/04/23(月) 01:12:12 ID:???0
>>51
どんなに金持ちでも、3ヶ月10万円をはした金とか言わない。
顰蹙買うから。

そういうこというのは、毒男か都知事選に出たあの人くらい
54いつでもどこでも名無しさん:2007/04/23(月) 01:19:53 ID:???0
>>53
わざわざ「はした金」とか言うかどうか別にして、その程度の消費行動の人は結構いるよ。
君の周囲は知らんけど。w
55いつでもどこでも名無しさん:2007/04/23(月) 01:22:58 ID:???0
>>53
論点が違うことに気付かない?
56いつでもどこでも名無しさん:2007/04/23(月) 01:24:09 ID:???0
ちょっと、スレが脱線してきたな
WILLCOMの話題が少ないことが問題だけど、発表があるまでは
マターリしよう
57いつでもどこでも名無しさん:2007/04/23(月) 01:28:36 ID:???0
WILLCOM(SHARP)と、SoftBank(HTC?)は6月(または今夏)にWM6発売ほぼ確定だね。
その他の情報何かある?
58いつでもどこでも名無しさん:2007/04/23(月) 01:33:25 ID:???0
>>54
>>55

こいつらはイーモバに10万貢ことがかっこいいと思っているらしい。
キモイなw
59いつでもどこでも名無しさん:2007/04/23(月) 01:36:21 ID:???0
6045:2007/04/23(月) 01:36:26 ID:???0
>>53
妙に突っかかられてる気がするけれど、別に10万円がはした金とは言わんよ。
でも、安ソープ3回分だと思えば、遊ぶ回数を月1回減らせばいいだけじゃない。
秋葉の絵売り女なら「1日缶コーヒー1本我慢すればてにはいるんですよぉ」とか
いいそうだね。

ま、価値観は人それぞれだけど10万円の出費でそんなに神経質にならなくても
いいんじゃない?
61いつでもどこでも名無しさん:2007/04/23(月) 04:00:34 ID:???0
自分がそうするだけなら反感買わないけど、他人にまでその価値観で行動するように
勧めたらそりゃ嫌われるわな
62いつでもどこでも名無しさん:2007/04/23(月) 04:26:21 ID:???0
価値観が違うくらいで反感持たれちゃかなわんよ。あほじゃね?
63いつでもどこでも名無しさん:2007/04/23(月) 06:48:36 ID:???0
価値観違ったら反感持つのは普通だろ
金正日マンセー言ってる奴と仲良くできるかよ
64eM60-254-204-83.pool.emobile.ad.jp:2007/04/23(月) 08:41:36 ID:???0
結局のところ、貧乏人はモバ板には向かないというのが結論か。
65いつでもどこでも名無しさん:2007/04/23(月) 12:47:56 ID:iv1sskuv0
あんな中途半端な製品に10万円もつっこむのがあほらしい。
66いつでもどこでも名無しさん:2007/04/23(月) 13:49:59 ID:???0
しつこいよ。M1スレでやれ。
67いつでもどこでも名無しさん:2007/04/23(月) 19:27:03 ID:???0
>>65
\               U         /
  \             ,r'-゚->、       /
            /⌒Y⌒Y^ヽ
            l f。〉  く゚) l    /    _/\/\/\/\/\/\/|_
    \    ノ//  'i,   =   l  ,ミヽ    /\                  /
     \ / く   L,人__人_,ノ  ゝ \  <    うるせえ貧乏人!    >
     / /⌒ リ  }`ー--‐'7    ⌒\ \ /                  \
     (   ̄ ̄⌒  `ー '"~´  ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\//\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ          /´ ̄
           |          |

68いつでもどこでも名無しさん:2007/04/23(月) 20:06:17 ID:???0
>>63
それは違う

価値観を押し付ける奴が反感もたれる。


マンセーは、国民に価値観を押し付けているのを傍から見て
キショイというのが正しい解釈だと思う。

どっちにしろ>>60はキショイけどなw
69いつでもどこでも名無しさん:2007/04/23(月) 20:39:09 ID:???P
>>49
「x-w.jp Mail Information」の登録を承りました。
70いつでもどこでも名無しさん:2007/04/23(月) 23:07:52 ID:???0
>>68
しつこいな。いい加減にスレ違いの話はやめれ。
貧乏人の僻みが語りたければ芋犬のスレに行け。
71いつでもどこでも名無しさん:2007/04/23(月) 23:25:49 ID:???0
>>65
       .'゙l¨"'ヽ             
      .,/  丿  _,,,,,,,,_      
   .,,/  .,/    ゙'ー-,,_ ⌒''-、    
 _,,-‐'゙`_,,,-'',ン-¬'二""'i、 `゙"''''''″
''冖''''''"`  .゚''ッ ./ 丿 |      
      ,,/ .,,/_,/ ,i´      
    ./_,,,,/ ヽ、 ._/       
     ゙゙゙`  .,,-,,,,,巛ニ'''i、      
      .,!゚',,,二--i、 ゙l  l      
      l゙ .,!^''''ー''"  |  ゙l     
      / ,ニ,,"゙゙゙,> |  │    
     l′ |rlニ二,―-イ  .|     
    r‐〃 ゙,,,,.  ._,/\/     
    ゙'-ー二 ̄ ,,/゙゚'ニ¬-、、    
     r'" ,,/`    ゙ン  `'i、   
     `ー'"       `''―‐′  
72いつでもどこでも名無しさん:2007/04/24(火) 00:27:01 ID:???0
これが格差社会か
73いつでもどこでも名無しさん:2007/04/24(火) 00:27:53 ID:???0
>>69
購読手続きの事務連絡かいなw そうじゃなくて、メールマガジン本体の話ね。
74いつでもどこでも名無しさん:2007/04/24(火) 00:30:26 ID:???0
本体は来ないね
75いつでもどこでも名無しさん:2007/04/24(火) 02:00:24 ID:???0
しかし、焦らし過ぎ。情報を小出しにいて話題を長続きさせるのも良いが
余り間が開きすぎると、飽きられたり忘れ去られたりするぞ?
週一くらいには何か更新して貰わないとなぁ。
76いつでもどこでも名無しさん:2007/04/24(火) 03:44:19 ID:???0
>>70

おまえもしつこい
77いつでもどこでも名無しさん:2007/04/24(火) 06:30:19 ID:???0
>>70
馬鹿だなお前。貧乏人だからWillcomを選択するんだろうが
78いつでもどこでも名無しさん:2007/04/24(火) 07:08:54 ID:???0
>>77
あのね、本当に貧乏なら、SmartPhoneじゃなくて音声端末にしてる筈。
79いつでもどこでも名無しさん:2007/04/24(火) 08:31:39 ID:x03v/Cz+0
>>78
>本当に貧乏なら
ソフトバンクの0円にひっかかって、980円じゃない高額請求
(例、音楽ダウンロードを*回に、写真付きメールをAUの友人に**回)
の差し止めしてもらおうといつもお世話になっている民生委員に相談したり、
消費者保護センター。。。
80いつでもどこでも名無しさん:2007/04/24(火) 11:10:56 ID:ogvhI/5/0
貧乏とか言う以前の問題だろ。
まあ世の中の常識的に考えれば10万もする携帯電話なんぞ誰も買わねよーな。
逆に高級品志向で行くなど語った日にはPS3のようにボコボコにされボイコットされ、
黙っていても一部のコアなユーザー以外は誰も相手にせず、Foma SH2101V当初12万と同じ運命で消えて亡くなるだろ。
81いつでもどこでも名無しさん:2007/04/24(火) 12:05:30 ID:???0
先週一週間で
スロットに10万使った俺に比べれば
有意義な買い物だと思う
82いつでもどこでも名無しさん:2007/04/24(火) 13:12:49 ID:???0
>>80
君もしつこいな
83いつでもどこでも名無しさん:2007/04/24(火) 13:47:45 ID:vmet6Sji0
Q:ティザぽんって何?
A:ウィルコムがx-wのティザー広告を発表して、更新や話題があまりにも無く放置されていたためにつけられた愛称らしいが、真相は定かではない。

ワロタw
84いつでもどこでも名無しさん:2007/04/24(火) 13:52:32 ID:0jVzPvsG0
>>83
愛称決定ですか^^
85いつでもどこでも名無しさん:2007/04/24(火) 18:55:22 ID:???0
何も情報出ないんじゃティザーの意味すら無いよなw
86いつでもどこでも名無しさん:2007/04/24(火) 20:59:57 ID:???0
>>85
焦らしプレーじゃなくて、放置プレーだったみたいね。
87いつでもどこでも名無しさん:2007/04/24(火) 21:54:59 ID:???0
これでPXA270だったらタダじゃおかねーぞっ
88いつでもどこでも名無しさん:2007/04/24(火) 23:35:10 ID:???0
>>87
PXA320で800MHz台だがメインメモリ64MBよりかは、PXA270 500MHz以上でメインメモリ128MBの方がましだけどなぁ。
PXA3xxよりも、メモリ128MB以上の方が優先度は上でしょう。
89いつでもどこでも名無しさん:2007/04/25(水) 00:03:09 ID:???0
大きな奴ならEM ONEを選ぶ手もあるし、個人的には小さい奴(X01HTくらい)を出してほしいな。
速度とかメモリは現状程度でもいいや。
90いつでもどこでも名無しさん:2007/04/25(水) 00:29:57 ID:???0
>>89
其れだと、WM5→WM6とか、バッテリ稼働時間くらいしか変わるトコないんじゃないか?
あぁ、03[es]に無線LANが内蔵ってのがあるか。
91いつでもどこでも名無しさん:2007/04/25(水) 22:14:11 ID:???0
>>90
バッテリー駆動時間が変わるのならかなり価値が大きいと思うが
短くなるならマジイラネ
92いつでもどこでも名無しさん:2007/04/25(水) 23:17:17 ID:???0
>>91
PXA3x0のシリーズはPXA270より消費電力が下がってる。
よってバッテリの持ちは良くなるはずだ。

余計なハードウェアが増えたりしてなければな。
93いつでもどこでも名無しさん:2007/04/26(木) 00:45:34 ID:???0
>>91-92
今月に北京で開催されたIDF(Intel Developer Forum)によると、45nm + High-kで消費電力が可成り小さくなるらしいねぇ。
PXA3x0って、90nmだっけ?売却されたけど、未だIntelのFabで製造してるんだったよなぁ?
#当のIntelは、x86を携帯電話に載せるとか云ってるけどねw

DRAMとかCPUを45nm + High-kで作る様になったら、バッテリの持ちは可成り長くなるかも知れない。
つか、これ以上バッテリ容量増やしたら、エネルギー密度がそろそろ怖いし。
現状でTNT火薬超えてるんじゃなかったっけ?
94いつでもどこでも名無しさん:2007/04/26(木) 01:09:34 ID:???0
>>93
なんだ、ZERO3スレで相手にされなくてこっちに逃げてきたのかw
95いつでもどこでも名無しさん:2007/04/26(木) 01:23:38 ID:???0
>>94
バッテリ稼働時間の話してるだけなのに、なんか変なのが湧いて来たな。
粘着乙w
96いつでもどこでも名無しさん:2007/04/26(木) 01:33:12 ID:???0
計画にすらない45nm + High-kのチップと、
すでに販売が開始されてるPXA300シリーズじゃ、
どう足掻いても同列に語れないぞ。

このスレは、今年の夏に出るW-ZERO3後継機のスレだ。
夏に予定のないチップの話はスレ違いだ。巣に帰れ。
97いつでもどこでも名無しさん:2007/04/26(木) 01:40:18 ID:???0
>>96
>巣に帰れ。
こっちで引き取って下さいよw
98いつでもどこでも名無しさん:2007/04/26(木) 02:30:21 ID:???0
↑の方で、貧乏人とか10万円とか騒いでた時の方が、余程スレ違いだったと思うがなぁ。
無駄に喧嘩腰な態度を晒して、スレを荒らすな。
穏便に話す気のない奴こそが、出て行くべき何じゃ無かろうか?
99いつでもどこでも名無しさん:2007/04/26(木) 06:51:34 ID:???0
>>96 >夏に予定のないチップの話は
しかし、折角IntelのFabで作ってるんだから、今夏なら65nmくらいは可能だと思うんだがねぇ。
まぁ、IntelのFabはPC用のCPU/チップセットとか作らにゃならんので、キャパの問題もあるんだけど。

>>87 >これでPXA270だったらタダじゃおかねーぞっ
どっかの記事によると、Willcom側が「スペックには期待して下さい」って発言したそうだから
PXA27x 520MHzとかってガッカリな事は無いと思うんだが。

しかし、サイト立ち上げてから2週間近く経つのに何も情報がないとは。
連休明けまで待たせるつもりかねぇ。
つか、Willcomのイベント、連休中にやった方が来場者多かったんじゃないか?w
100いつでもどこでも名無しさん:2007/04/26(木) 06:51:39 ID:???0
荒らしに何を言っても無駄
場が荒れるのを楽しんでるのだから相手すれば思う壺
10196:2007/04/26(木) 08:59:21 ID:???0
>>99
全く反論になってないのに気づいてないんだな……。
Intelは「今夏65nmで出荷を開始します」って言ってないだろ?
発表が無い限り単なる妄想でしかないんだよ。おk?

それと、イベントってのがFORUM&EXPOを指してるなら、
企業向けのイベントを休日にやって誰が来るのか、とツッコんどこう。
102いつでもどこでも名無しさん:2007/04/26(木) 09:12:05 ID:???0
>>101 >Intelは「今夏65nmで出荷を開始します」って言ってないだろ?
はい?IntelのFabで65nmは既に量産/販売されてますよ。
なので、技術的には可能な筈だが、90nmしか無いのは残念って愚痴。別に反論なんかしてないが。妄想家か?
#45nmは未だ本格稼働すらしてないのは認めるが。(つか、そもそも稼働してるなんて云ってないし)

つか、反論がしたいのは君の様だね。何を云っても反論して来るみたいだし、相手するだけ無駄かな。
10396:2007/04/26(木) 09:58:27 ID:???0
W-ZERO3スレで書かれたネタを引用しようか。
全く同じ理由で、このスレで語る意味は無い。

> - 次期ZERO3の話
>1. ZERO3がWM6を搭載 -> 事実(シャープ自身がディザー告知)
>- x86プロセッサの話
>1. UMPC向けx86 -> 事実(インテル自身がプレゼン済み)
>2. 携帯向けx86 -> 事実の一面に基づいた希望的観測
>3. WMがx86対応 -> 希望的観測に基づいた空想
>4. ZERO3がWM-x86を搭載 -> 空想に基づいた妄想
>x86の件は、4.まで確証が取れないとZERO3スレで語る意味はない。
>早く2〜4のソースを持ってきなさい。
104いつでもどこでも名無しさん:2007/04/26(木) 13:25:35 ID:???0
>>102
「他社」のチップ製造のために貴重な最新プロセスを投入するかどうかという問題になるだろうね。
0.5W x86の話もあるし、あまりインテルは積極的ではない気がするな。
愚痴りたい気持ちはわかるけど、あまりリピートすると鬱陶しいだけかも。
105いつでもどこでも名無しさん:2007/04/26(木) 15:36:33 ID:???0
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
small-sized  23.9%∇
light-weight  10.3%∇
slim-thinkness 14.8%∇
under the control of X ∞
10689:2007/04/26(木) 15:46:18 ID:QWZV2m0S0
小型化嬉しい
107いつでもどこでも名無しさん:2007/04/26(木) 19:27:59 ID:???0
ディスプレイ、キーボードレスでカーソルボタンのみの、超シンプルモデルなのか?
108いつでもどこでも名無しさん:2007/04/26(木) 19:32:56 ID:???0
Xというのが新しいポインティングデバイス
と考えると辻褄が合う気がする。
control of Xだし。
109いつでもどこでも名無しさん:2007/04/26(木) 21:12:02 ID:???0
発売日は6月でいいの?
いくらなんでも3ヶ月前から広告は打たないだろうから7月はないと思うが。
110いつでもどこでも名無しさん:2007/04/26(木) 21:17:44 ID:???0
6月に日本のMSがWM6発表イベントをやるらしい。SoftBankの奴とかと一緒にそのとき発表になる
可能性が高いと言われているね。発表≠発売 だから発売は7月とかの可能性もあると思う。
今ティザーを出してるのは営業的に EM ONE を牽制するということもあるんじゃないかな。
111いつでもどこでも名無しさん:2007/04/26(木) 21:46:41 ID:???0
>>108 >Xというのが新しいポインティングデバイス
スタイラスだけじゃなく、マウスポインタ型のポインティング操作も可能になるのかなぁ?
112102:2007/04/26(木) 23:03:12 ID:???0
>>103
なんか、同じ主張繰り返しる様に思うんだが、思考停止に陥ってない?
確かに仕様・構成を決定出来るのはメーカー側だけだけど、決定・発表がされてないからって
外野で部外者がうだうだ言うのは、別に構わんでしょう?
天から降って来たものを黙って受け入れるだけ(敷かれたレールに従って走るだけ)じゃ楽しくないし。
感覚が違うのかも知れないが、不確定な先の話をうだうだ妄想するのは、ユーザコミュニティでは普通だと思うんだけど。
此処は、2chだから井戸端会議みたいなもんだし、少々脱線したって良いでしょう?
具体的な議題について議論してるんじゃなくて、基本的に雑談してるだけなんだし。

45nm High-kの時も、バッテリ稼働時間の話になったから、45nm世代ではこうなるらしいって情報を出しただけ。
「ほほう、何か良さげですなぁ。でも来年以降の話なのね。」位に反応しときゃ良いだけで、「スレ違い。他所でやれ」とか叩く様な事じゃない。
公式情報に更新がなかったんだから(過去形)、場を繋いだだけ。もしこの後、45nmな話で盛り上がって20レス位消費したって別に害はないでしょ?
脱線してる人が居ても、本来の話題が出来ない訳じゃないんだし。

こんな所にまで、管理社会を持ち込まなくて良でしょ。もう少し柔軟感じで行きましょうや。
一々スレ違い、スレ違いって叩いて管理したがってるの、貴方だけの様だし。
無理に管理して話題を制限しようとしたって、窮屈なだけで楽しくないでしょう?
勿論、度を超したのは迷惑なだけだけど、貴方のは、許容範囲で狭すぎ。

#これでも、同じ意見を押し付けるだけなら、場が荒れるのでもう議論しない。
#同じ事の繰り返しで話が展開して行かないので。

後、目障りな長文・駄文で無関係な人に不愉快な思いさせてスマソ。
113112:2007/04/26(木) 23:07:39 ID:???0
許容範囲で狭すぎ → 許容範囲が狭すぎ
#此処は訂正しとかないと、意味が逆になってしまうので。
114いつでもどこでも名無しさん:2007/04/26(木) 23:11:56 ID:???0
ある筋から聞いた話によると、
液晶にカメラ機能がついていて、それでユーザの瞳孔の動きを検知してポインティングデバイスを動かすらしい。
115いつでもどこでも名無しさん:2007/04/26(木) 23:26:02 ID:eQz9O1v/0
>>108
どんなポインティングデバイスだろ?
妙に的を射てる気がする。
116いつでもどこでも名無しさん:2007/04/26(木) 23:31:54 ID:???0
>>114
其れって、既成技術だけど、PDAに内蔵出来る程に小型軽量で省電力なのか?
117いつでもどこでも名無しさん:2007/04/26(木) 23:47:23 ID:???0
>>114
俺、キヤノンの視線入力できなかった人だから駄目かもw
118いつでもどこでも名無しさん:2007/04/26(木) 23:51:36 ID:???0
>>112
正直な話、不愉快。
別の所でやってくれ。
119いつでもどこでも名無しさん:2007/04/26(木) 23:53:30 ID:eQz9O1v/0
結局、ZERO3って結構売れたんだな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0426/gartner.htm
120いつでもどこでも名無しさん:2007/04/27(金) 01:31:42 ID:???0
>>112
ネタとしては悪くないと思うんだが、あんたが持ち出している話はPDAとか
モバイル全体にかかわるネタであって、ZERO3の話じゃないだろう。

たとえば、ワーキングプアがパソコン買えなくてZERO3買うようになったとか、
だから格差社会がどうだとか、そういう話をここで突然し始めるくらい場違い。
121いつでもどこでも名無しさん:2007/04/27(金) 11:37:59 ID:???0
別に私は不愉快じゃないけどね。私はね。

ちなみに今夏発売予定のシャープ製のWindows Mobile 6を搭載したスマートフォンが
ZERO3であるというソースは? 
無いならそれは妄想で、ZERO3に関する話は全てスレ違いってことになるぞ?

情報なんてまだ無いんだから、出てくるまでは妄想交えつつ雑談してればいいと思う
けどね。
122いつでもどこでも名無しさん:2007/04/27(金) 11:50:15 ID:wcie8Eb30
あれ?おれの勘違いかなあ・・・。
フォーラムで、社長がX−WはZERO3後継だと発表してなかったっけ?
123いつでもどこでも名無しさん:2007/04/27(金) 11:52:47 ID:???0
ウィルコム,今夏にW-ZERO3新機種と東芝製の音声端末を発売:ITpro
"ウィルコム,今夏にW-ZERO3新機種と東芝製の音声端末を発売"
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070412/268184/

「WILLCOM FORUM&EXPO 2007」に見るウィルコムの明日 / デジタルARENA
"ウィルコムの喜久川政樹社長の基調講演では、今夏、Windows Mobile 6を搭載した、
シャープ製のW-ZERO3シリーズの最新モデルと東芝製端末を投入することが明かされた。
モックなどのイメージは存在しないものの、シャープ製端末に関しては、同日に公開された
Webサイト「w-x.jp」にてティザー(じらし)広告が展開されている。"
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20070419/121672/
124いつでもどこでも名無しさん:2007/04/27(金) 11:55:43 ID:???0
どうせ空気読めない馬鹿が自演してるんだろw
125いつでもどこでも名無しさん:2007/04/27(金) 11:57:19 ID:???0
>ちなみに今夏発売予定のシャープ製のWindows Mobile 6を搭載したスマートフォンが
>ZERO3であるというソースは? 
>無いならそれは妄想で、ZERO3に関する話は全てスレ違いってことになるぞ?

テンプレさえ見てないのがバレバレですなぁ。
126いつでもどこでも名無しさん:2007/04/27(金) 11:59:58 ID:???0
この意味もわかってないんだろw

small-sized  23.9%∇
light-weight  10.3%∇
slim-thinkness 14.8%∇
under the control of X ∞
127いつでもどこでも名無しさん:2007/04/27(金) 12:01:37 ID:wcie8Eb30
>>126
すみません! 最後の行だけ、解説してください。
128いつでもどこでも名無しさん:2007/04/27(金) 12:27:13 ID:???0
おっと失礼。>>1にある
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0704/12/news086.html
しか確認してなかったよ。
じゃあソースのない妄想はスレ違いってことで。申し訳なかった。
でもなんでこの記事にはW-ZERO3シリーズの最新モデルって書いてないんだろ?

>>126
わかってない。何からの∇なの?
129いつでもどこでも名無しさん:2007/04/27(金) 12:29:47 ID:wcie8Eb30
>>128
妄想だからという理由だけで、総スカン食らったわけじゃないと思うよ。
130いつでもどこでも名無しさん:2007/04/27(金) 12:33:11 ID:???0
他人にソースを求めるくせにhttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0704/12/news086.html
しか確認してないってのも凄いな。基地害か?
131いつでもどこでも名無しさん:2007/04/27(金) 12:34:59 ID:???0
>>128
シャープのウィルコム端末って現状ZERO3しか無いのでは?
頭膿んでる?
132いつでもどこでも名無しさん:2007/04/27(金) 12:38:55 ID:???0
>>130
いやほんと申し訳ない。
ある記事には「W-ZERO3シリーズの最新モデル」って書いてあって、他の記事には「シャープ製の
Windows Mobile 6を搭載したスマートフォン」としか書いてないなんて想像もしなかったもんで。
迂闊でした。反省します。基地害を甘受します。

>>131
例えばフルキーを排除してZERO3の名前を捨てるという可能性はあるかと思ったんです。
頭膿んでるかもしれません。
133いつでもどこでも名無しさん:2007/04/27(金) 13:05:06 ID:???0
ある筋から聞いた話によると、
背面にボールが付いていて、PDA本体を転がしながらポインティグデバイスを動かすらしい。
134いつでもどこでも名無しさん:2007/04/27(金) 13:09:40 ID:???0
>>128はesスレで嫌われここでも嫌われ・・・
自分の言動に問題があるって気づかないのかね? 自作自演も文体でバレバレだしw
135いつでもどこでも名無しさん:2007/04/27(金) 13:11:41 ID:???0
>>PDA本体を転がしながらポインティグデバイスを動かす

めちゃくちゃ操作が難しそうだな
周りの注目集めそう
136いつでもどこでも名無しさん:2007/04/27(金) 13:15:16 ID:???0
X=ジョグ とか X=マウスポインタ だったらいいなぁ。
単にX=テン(X)キーだったらつまらんなぁ。
137112:2007/04/27(金) 16:08:31 ID:???0
>134
釣りかも知れないが、一応反応しておく。>>112>>128
>>128の名誉の為にも、私とは別人であると言っておく。
#勝手に同一人物扱いしたり、自演云々と盛り上がらない様に。低俗なだけですぞ?
#つか、私は>>113以降スレ違い云々の内容での投稿は一度もしてないし。
138いつでもどこでも名無しさん:2007/04/27(金) 17:44:41 ID:???0
釣りと思うんなら、いちいち出てくるなよ。こいつホントうぜえな。
139いつでもどこでも名無しさん:2007/04/27(金) 17:48:50 ID:wcie8Eb30
ぜんぜん分かってないな。
140いつでもどこでも名無しさん:2007/04/27(金) 18:07:48 ID:???0
>>137
反応しておく…ピクッとかなら美味しかったのに…残念(^o^;)
141いつでもどこでも名無しさん:2007/04/27(金) 21:55:24 ID:???P
あのフラッシュって、よく見たらジョグホイールのアップなんだな
142いつでもどこでも名無しさん:2007/04/27(金) 22:13:06 ID:wcie8Eb30
>>141
マジで?それはないと思うけれどなぁ。。。
143いつでもどこでも名無しさん:2007/04/28(土) 02:28:42 ID:???0
Xって、Nの携帯みたいなニューロポインタなのかな?
あれ結構便利なんだよな。携帯ではいまいちだけど
PDAでは結構活用できそうな気がする。
144いつでもどこでも名無しさん:2007/04/28(土) 03:29:11 ID:???0
メニューがPSPと同じクロスバーに!

とかかもしれん…
145いつでもどこでも名無しさん:2007/04/28(土) 05:16:46 ID:???0
妄想うぜぇ
確定した事以外の話するな
146いつでもどこでも名無しさん:2007/04/28(土) 07:10:58 ID:???0
>>126
007(es)より更に小さかったら画面見にくくなりそうだな
147いつでもどこでも名無しさん:2007/04/28(土) 08:37:24 ID:???0
〜だったらとか要らないから。
148いつでもどこでも名無しさん:2007/04/28(土) 09:03:16 ID:???0
>>145,147
確定した情報しかいらないならティーザー眺めてればいいじゃん。
なにしにこのスレ来てんの?
149いつでもどこでも名無しさん:2007/04/28(土) 09:17:48 ID:???0
>>148
>>112>>137が粘着していると思われ。スルー推奨。
150いつでもどこでも名無しさん:2007/04/28(土) 10:00:18 ID:???0
x86が搭載されたらXPのソフト動かせるのかな
151いつでもどこでも名無しさん:2007/04/28(土) 10:07:25 ID:???0
>>150
仮にx86積んでもOSがCE(WM)だったら無理。

xpやVistaを積んできたらもちろん動くけど。
152いつでもどこでも名無しさん:2007/04/28(土) 13:31:34 ID:???0
>>148-149
寧ろ>>96だと思うが。内容からして。
153いつでもどこでも名無しさん:2007/04/28(土) 13:37:56 ID:???0
>>150-151
Win32アプリを動かす為にはWin32互換OSが必要。CPUだけ互換でも駄目。
XP/Vistaは、メインメモリとOS本体のインストールで消費する容量が大きいので、CPUがPC互換になっただけでは無理。
つか、最近のWindowsは肥大しすぎ。PDAに載せるんならカスタム版作らんと駄目かと。
154いつでもどこでも名無しさん:2007/04/28(土) 13:53:35 ID:SpkERbZf0
XyroのX
155いつでもどこでも名無しさん:2007/04/28(土) 14:05:44 ID:???0
>>152>>137
粘着乙。
>寧ろ
とか使うなよ、バレバレw
156いつでもどこでも名無しさん:2007/04/28(土) 14:25:12 ID:???0
>>155
荒らすな。
157いつでもどこでも名無しさん:2007/04/29(日) 00:24:09 ID:???P
>>143
残念だがちがう。
上にあるように、ジョグダイアルはつくらしい
158いつでもどこでも名無しさん:2007/04/29(日) 01:34:01 ID:???0
ジョグでグリグリスクロール、か。。。
159いつでもどこでも名無しさん:2007/04/29(日) 01:39:04 ID:tNZPVtNE0
>>157
フォーラムの写真では、それらしき構造には見えないんだけどなぁ。
でも、ジョグダイアルだったら面白い。
160いつでもどこでも名無しさん:2007/04/29(日) 02:01:08 ID:???0
でもどんなに画期的なUIでもどうせアプリをガシガシ入れないとダメで
そのアプリはそのUIにちゃんと対応してないと結局あんまり意味無いに一票
161いつでもどこでも名無しさん:2007/04/29(日) 04:52:11 ID:???0
ジョグダイヤルは切に欲しい。
あぁ、operaとかグリグリしたい・・・
162いつでもどこでも名無しさん:2007/04/29(日) 13:03:41 ID:???0
>>143
俺もそう感じる
◎をあれだけフューチャーしてるのは、それが理由と・・・
163いつでもどこでも名無しさん:2007/04/29(日) 14:59:59 ID:???0
でも、WinMobにポインティング何とかが無いらしいから、SHARPがそれを付けることになるだろうけど、
重くなりそす。
164いつでもどこでも名無しさん:2007/04/29(日) 16:20:06 ID:???0
>>163
マウスポインタか?それなら、WM5な[es]でものレジストリを弄れば表示されるらしいけど。
165いつでもどこでも名無しさん:2007/04/29(日) 16:55:04 ID:???0
>>164
そうだったのか……
漏れの曖昧なうろ覚えソースに、ドライバが無いから無理ってあったような気がしたんでな……。
166いつでもどこでも名無しさん:2007/04/29(日) 17:02:41 ID:???0
>>165
ドライバ入ってるけどポインタがでないだけ
表示させるアプリつかえばおk
167いつでもどこでも名無しさん:2007/04/29(日) 17:07:35 ID:???0
なんだ……。
だったら設定とかにいれてくれてもいいのにという勝手な要望。
ポインタを出せない(出すための設定が無い)なら、元からドライバいれたのは何でだろう……。
まぁ、入ってて損はないし、使い道が増える可能性が有るから入ってていいんだけどね♪
168いつでもどこでも名無しさん:2007/04/29(日) 17:45:43 ID:???0
ドライバ(例えばUSB HID)は入ってないんじゃなかったっけ。
OS側の機能は簡単には抜けない(無理に抜くと動かないアプリが出る)んじゃないかな。
169いつでもどこでも名無しさん:2007/04/29(日) 18:42:53 ID:???0
新機種もいいけどさ、いいかげん通信速度を何とかしてほしいな。
都心部は芋場にかなわないし、郊外じゃ速度でないし。カタログの数値だけは立派なんだけどな。
170いつでもどこでも名無しさん:2007/04/29(日) 18:47:27 ID:???0
>>169
スレ違い。

次期 willcom 端末(サービス)要望すれ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135288589/l50
WILLCOMを真面目に批判するスレ 7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1175481321/l50
171いつでもどこでも名無しさん:2007/04/29(日) 19:21:55 ID:???0
>>169
通信速度は何とかするって言ってるじゃん
3年後に20Mが予定されてる
それまで芋で2年縛られてろ
172いつでもどこでも名無しさん:2007/04/29(日) 20:18:43 ID:???0
つか、現状のW-SIMにはTypeGは容量(電源容量含む)的に実装出来ないってのが痛いのよ。
173いつでもどこでも名無しさん:2007/04/29(日) 20:58:04 ID:???0
そこで燃料電池内蔵W-SIMですよ
174いつでもどこでも名無しさん:2007/04/29(日) 21:11:36 ID:???0
W-SIMに燃料電池突っ込むのかよっ
175172:2007/04/29(日) 21:17:02 ID:???0
>>173
いや、電源容量ってのはバッテリの話じゃなくて、W-SIMカードの回路設計とか電力供給の話ね。
176172:2007/04/29(日) 21:20:52 ID:???0
あぁ成る程、だからジャケットから端子経由で給電するんでなく、燃料電池内蔵ってネタかw

燃料電池はゴミとして水が出るんだが、ジャケット壊れるぞ?
177いつでもどこでも名無しさん:2007/04/29(日) 21:36:24 ID:???0
>>176
排気孔にティッシュを挟めばおk
178177:2007/04/29(日) 21:40:33 ID:???0
若しくは、電池内部を3つのブロックに分け、それぞれ水素、酸素、排泄された水をいれる。
使うと排泄入れに水がたまり、充電するときにその水を使って今度は水酸素を作れば完璧。
179いつでもどこでも名無しさん:2007/04/29(日) 21:52:00 ID:???0
そういえば一昔前に魚が飼える水槽憑きのPCケースがあったよな
スマートフォンでもそういうの作れないかな?
燃料電池の排水で
180いつでもどこでも名無しさん:2007/04/29(日) 21:59:20 ID:???0
排泄って言うときたならしいな
181いつでもどこでも名無しさん:2007/04/29(日) 22:05:34 ID:???0
あの丸っこい円盤はaquos携帯のカーソルコントロールと似ていると思た。
182いつでもどこでも名無しさん:2007/04/30(月) 07:25:52 ID:???0
>>179
シーモンキー位なら飼えるかも。でも電波で不気味に変異したら嫌だな。
183いつでもどこでも名無しさん:2007/04/30(月) 09:55:53 ID:???0
シーモンキーてああたいくつやねん
184いつでもどこでも名無しさん:2007/04/30(月) 16:28:49 ID:???0
シーモンキー→SeaMonkey(Moilla Suiteの後継)→Minimoって発想になったw
Minimo……、現状では重すぎて飼えませんorz

>>178
酸素は地球大気から得れば良いので、貯蔵は不要。で、水を電気分解して得られるのは
気体の水素なので、貯蔵するには液化が必要。なので、燃料電池の充電は無理w
185いつでもどこでも名無しさん:2007/04/30(月) 16:35:49 ID:???0
そこで水素吸蔵合金ですよ
186いつでもどこでも名無しさん:2007/04/30(月) 18:36:11 ID:???0
>>183 知ってるならナカーマでしょうw
187いつでもどこでも名無しさん:2007/04/30(月) 18:41:08 ID:???0
っていうかさ二酸化炭素を燃料にすれば環境によくね?
188いつでもどこでも名無しさん:2007/04/30(月) 18:47:14 ID:???0
>>187
還元だとエネルギー取られる
189いつでもどこでも名無しさん:2007/04/30(月) 18:47:42 ID:???0
>>187
おまえ甜菜
190いつでもどこでも名無しさん:2007/04/30(月) 19:09:27 ID:???0
>>189
おまえ根菜w
191いつでもどこでも名無しさん:2007/04/30(月) 20:18:23 ID:???0
>>189
そこで、甜菜バイオエタノールですよ。
192いつでもどこでも名無しさん:2007/04/30(月) 20:23:16 ID:???0
>>191
お前は山菜w
サトウキビも甜菜もバイオエチルに使ったら、砂糖の価格がもっともっとあがっちゃう……。
193いつでもどこでも名無しさん:2007/04/30(月) 20:45:38 ID:???0
>>192
お前三歳w
194いつでもどこでも名無しさん:2007/04/30(月) 20:53:35 ID:???0
楽しいスレだなぁw
195いつでもどこでも名無しさん:2007/04/30(月) 21:14:33 ID:???0
人間を電力で駆動すると、年間3千円で済むらしいね。
196いつでもどこでも名無しさん:2007/04/30(月) 21:17:22 ID:???0
それ、体内の微弱電流を電気代換算しただけじゃないの?
197いつでもどこでも名無しさん:2007/04/30(月) 21:17:30 ID:???0
結構掛かるものだな
198いつでもどこでも名無しさん:2007/04/30(月) 21:18:47 ID:???0
>>196
基礎代謝(100Wくらいだっけ?)を電気代に換算したんじゃない?
199いつでもどこでも名無しさん:2007/04/30(月) 23:20:06 ID:???0
世界中のみんな!オラに電気をわけてくれぇ
って業を習得すればPDAでシーモンキー飼わなくても
バッテリーに困ることがなくなるな
200いつでもどこでも名無しさん:2007/04/30(月) 23:33:28 ID:???0
そのネタ元を忘れたけど、
実際に世界中の電気を集めたらねぇ……w
201いつでもどこでも名無しさん:2007/04/30(月) 23:48:46 ID:???0
>>200
日本中停電させて、ポジトロンスナイパーライフル(陽電子砲だっけ?)とか?
202いつでもどこでも名無しさん:2007/04/30(月) 23:56:48 ID:???0
あれだけの大きさの装備と設備をよく作ったものだな。
と、言うことは、世界の電気を集めるとなるともっと大変なことに……
>>199、大変だなw
203いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 00:11:32 ID:???0
>>200-201
元気玉じゃないか?
204いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 00:19:17 ID:???0
>>203
元気玉じゃ、集まるのは電力じゃないし……
205いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 00:26:41 ID:???0
良く知らないけど質量ってのはエネルギーらしいぜ。ダイエットした分を発電とか出来そうじゃん。
206いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 00:45:45 ID:???0
>>205
質量とエネルギーは相互変換可能だけど、1g何ジュールだっけか?異常なエネルギーで人類滅ぶぞ?
つか、核反応とか起こさないと変換されないし。
207いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 00:55:57 ID:???0
難しくて俺にはよくわからん。
もう原子力でいいじゃんPDAも。スタイラスを制御棒にして、引き抜いたら起動すんだよ。バックライトはチェレンコフ光でさ。通信は中性子ビームなら遮蔽物も気にならんだろ。
208いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 00:56:35 ID:???0
>>207
ちょ、プラスチック放射線遮断できねぇ
209いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 00:59:15 ID:???0
>>208
俺は放射線嫌いじゃないから。
210いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 01:11:51 ID:???0
ぴりぴりして気持ちいいよね
211いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 01:20:28 ID:???0
>>209 >>210
ガミラス星人、乙。
顔色悪いぞw
212いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 01:29:45 ID:???0
β線はちょっと苦手かも
213いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 02:16:39 ID:???0
>>207 >スタイラスを制御棒にして、引き抜いたら起動すんだよ。
ちょっw 制御棒完全に引き抜いたら、制御不能だから後は核爆発するだけかと。
原子炉は原爆じゃないんだから、吹っ飛ばない様に制御棒抜き差しして制御しながら発電するんでないのか?
単に引っこ抜くんなら、それは原爆の起爆装置ではないかとw
214いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 02:24:24 ID:???0
>>213
これだから素人は・・・
燗番娘だって下の棒を引き抜くとちょうどいいくらいに暖かくなるだろ? あの技術を応用すればいいんだよ。
215いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 02:27:32 ID:???0
馬鹿だなあ。抜いた状態でちょうど良くなるくらいに燃料の濃縮率を調整するに
決まってるじゃないか。いくらなんでも核爆発したら火傷するかもしれんし。
216いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 02:55:12 ID:???0
デフォルトのフォントは核ゴシックで。
217いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 03:19:27 ID:???0
>>215
いや、無理。どんどん中性子が増えて核反応が加速して行くから。制御無しで丁度良い濃度だと
制御棒完全に抜いても、核反応が始まらない筈。
218いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 04:25:04 ID:???0
みんな分かってて冗談言ってるだけだと思うが
219217:2007/05/01(火) 05:06:05 ID:???0
>>218
私も冗談のつもりで書いてるんだが?マジレスするんなら、もっと本格的に叩く必要がありそうだし。
つか、脱線しすぎ。まぁ、特に話題もないんだけど。
220いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 07:09:47 ID:???0
話題が無くなってスレ落ちするよかマシだな。
まぁ次回のアレ次第で、ホントにシラケちゃうかも。Usability +23.4% とかさ
221いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 07:57:56 ID:???0
みんな、オラにちょっとだけ現金を分けてくれ!
222いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 10:52:20 ID:???0
>>220
> 話題が無くなってスレ落ちするよかマシだな。

そこで45nm + High-kのチップの話題ですよ。
223いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 12:03:47 ID:???0
>>219
>私も冗談のつもりで書いてるんだが

どのあたりが冗談なんだろう・・・

>もっと本格的に叩く必要がありそうだし
とか書いたり場のふいんきが相変わらず読めてなかったり・・・
もう「あの人」ってバレバレですねw ありがとうございました。
224いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 13:58:44 ID:???0
>>221
ちょっ、飲み物を吹いてしまったではないか。
みんな、おらにちょっとだけ損害ば(ry

>>220
それが一番、悲しいよな。

>>217
そこで、スタイラスの出し入れするときのイジェクトのやつを上げ下げすると、内部の制御棒も連動して上下する仕組みなら……。



あれ?核電池って在ったらしいが。

>>223
まぁこのスレの目的が、本スレだと話しにくいような妄想を話すためのスレだから、いいんじゃない?
225いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 14:07:40 ID:???0
>>217
そこで自己制御性のある沸騰水型W-SIMですよ
226いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 14:10:18 ID:???0
デカくなりそうだな、
みんな、その廃棄物の処理には気をつけろよ!!
227いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 16:01:13 ID:???0
>>224
核電池は熱電対で発電するってだけだから、別に核臨界とは関係なかった希ガス、ちょっと濃いめの
ウランやプルトニウムが自然崩壊するぶんで十分だったかと。
考えてみれば無駄に余力ある方法なんだよねえ、半減期から考えて1万年ぐらい使用可能な電池なんて。
228いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 17:38:28 ID:???0
みんなオラにちょっとずつユニバーサル接続料分けてくれ
229いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 18:59:03 ID:???0
>>228
それは仕方ないから毎月納得できる
230いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 22:51:15 ID:???0
>>228
値下げするって話なかったっけ?
231いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 23:31:03 ID:???0
ある
232いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 23:37:13 ID:???0
毎月7円ずつの寸借サギでも1億人以上から集めたら結構な金額になるよな。
俺も始めてみるかなw
233いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 23:43:03 ID:???0
>>228
俺なんか3口も払ってるんだ。もう勘弁してくれよ。
234いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 23:47:25 ID:???0
>>232
9億8000万ちょっとですかね?
235いつでもどこでも名無しさん:2007/05/02(水) 00:52:30 ID:???0
俺もよく考えたら5口払ってるな



一人暮らしなのに
236いつでもどこでも名無しさん:2007/05/02(水) 01:11:33 ID:???0
新手の死ぬ死ぬ詐欺ですか?
237いつでもどこでも名無しさん:2007/05/02(水) 05:53:58 ID:???0
一家で4口有るなw
238いつでもどこでも名無しさん:2007/05/13(日) 23:10:01 ID:BTR/19000
えいっ!!
239いつでもどこでも名無しさん:2007/05/13(日) 23:15:24 ID:???0
なにその神IDは・・・
240いつでもどこでも名無しさん:2007/05/13(日) 23:21:23 ID:???0
まさかIDネタで浮上するとは思ってなかった… orz
241いつでもどこでも名無しさん:2007/05/13(日) 23:26:01 ID:???0
IDをあらかじめ知っててageたんじゃないの?
242いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 06:15:49 ID:qSp+0Noe0
更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://x-w.jp/product.html

今までの黒い画面から、一転して白い画面にキーワードが2つ追加。
詳しいことはネタばれになるから、ここに書くのはやめておくけど、おまいらもネタばれはするなよ?
これからのX−Wの予感。すごい wkwk(・∀・)シテキタ!
243いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 06:48:01 ID:???0
>>242
orz
244いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 07:14:07 ID:???0
早朝の更新おつかれさまです!ウザいFlashが無くなってイイ!!
245いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 07:42:08 ID:???0
>>242=>>244
そんな早朝に企業が更新するわけねえべ。
低質な釣りにも程があるわw
246いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 08:29:32 ID:???0
>>242
404
247いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 12:26:31 ID:???0
正直もうどうでもいいわ。発売されてから見るわ・・・
ぜんぜんティザー広告になってないもの。
248いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 12:41:53 ID:???0
うむ。じらすというよりは勿体ぶった出し惜しみだけになっているな。
249いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 12:59:55 ID:???0
発売延期と聞いてやってきました(;゚∀゚)=3
250いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 13:12:03 ID:???0
メールキター!
14:00更新だってさ。
251いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 13:15:46 ID:???0
さて、そろそろ更新してもいいですか?
252いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 13:23:40 ID:???0
> このメールは、「x-w.jp special website by WILLCOM」のメールイン
> フォメーションサービスにお申込みいただいたお客さまに配信させて
> いただいております。
> ----------------------------------------------------------------
>
> <New Information>
> 2007年5月14日(月)14時00分〜
> 「x-w.jp special website by WILLCOM」のサイトを更新!
>
>  アクセスはこちら >> http://x-w.jp/?ref=ad00027
>
> ────────────────────────────────
> ★x-w.jp オリジナルブログパーツの配布を開始しました
> ────────────────────────────────
> x-w.jpでは今回、一部ムービーの追加とあわせて、オリジナルブログパ
> ーツの配布を開始しました。是非この機会に皆さまのブログやホームペ
> ージをx-w.jpのブログパーツで飾ってください。
>
>
> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
> ■発行元
> ────────────────────────────────
> 株式会社ウィルコム ホームページ http://www.willcom-inc.com/
> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
> ■配信停止をご希望のかた
> ────────────────────────────────
> 下記URLより登録解除してください。
>  http://x-w.jp/mailinfo/index.html
> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
253いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 13:53:20 ID:???0
俺にもメールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!
254いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 14:55:11 ID:???0
なにこれ(;´Д`)
エスパーな人、解説頼む
255いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 15:23:37 ID:???0
メッセージを解読すると、こうなるな。

254 しっているか
うぃるこむは ごーるどらいたんがすき
256いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 15:23:57 ID:a2+umsvn0
一億三千万が泣いた!前回を上回る人知を超えた展開!
257いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 15:36:06 ID:???0
1ヶ月かかってこれだもの・・・
258いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 15:37:59 ID:???0
フラッシュが「23.9%∇」の羊羹が横になった場面が増えたのと
ブログパーツだけかよ!

なにこの出し惜しみ
259いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 15:38:12 ID:???0
なんかすだれっぽいな
260いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 15:45:10 ID:???0
↓桜塚やっくんが一言
261いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 16:22:53 ID:8Hl0C9Yp0
ホッチキスのタマだ
262いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 16:36:20 ID:???0
>>261
がっかりだよーっ!!
263いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 16:39:01 ID:???0
まーそう言うなよ。ネタが上がってこないと作りようがないの… (制作関係談)
264いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 16:46:20 ID:???0
ティーザーたんが一生懸命更新したんだから
おまいらちょっとは反応してやれよ
265いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 16:51:02 ID:???0
ブログパーツのおかげで彼女が出来ました。(東京都45歳 男性)
266いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 16:56:22 ID:???0
なんかバドーのセールスマンみたいだな…
267いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 17:13:50 ID:???0
わざわざx-w.jp Mail Informationに登録する意味って無いような気がしてきた。 orz





┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2007/05/14━┓
┃★☆ ウィルコムマガジン Vol.30 ☆★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ https://store.willcom-inc.com/
┗┻┛━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━┛

───────────────────────────────────
★TOPICS 今夏発売予定の新商品スペシャルサイト「x-w.jp」を更新!
───────────────────────────────────

今夏、ウィルコムから登場する「Windows Mobile 6」搭載端末の
スペシャルサイト「x-w.jp special website by WILLCOM」を更新!
あわせて、ブログパーツの配布を開始!
ぜひこの機会に、あなたのホームページやブログをx-w.jpで飾ってください。


▼「x-w.jp special website by WILLCOM」はこちら
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/mailmagazine/magazine.jsp?magid=070514-001&mid=3


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
268いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 17:30:27 ID:???0
中途半端なのは

速度や

エリアや

端末だけでなく

ティザーまで中途半端とはw
269いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 18:19:42 ID:???0
ブログパーツって…ただのバナーじゃねえかw
270いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 18:22:11 ID:???0
ものすごくワクワクしてきた^^
とってもすごいのができるんだろうね。






ところでコレって何の広告なの?
ムービー見てもワケワカメ
271いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 18:25:07 ID:???0
ウィルコムとシャープが共同開発する新型のエスカレータです
272いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 18:26:24 ID:???0
どう見てもこの展開は失敗。
273いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 18:28:47 ID:???0
>>271
ネタバレ注意
274いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 18:32:36 ID:???0
このエスカレータから全てが始まった
275いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 18:34:39 ID:???0
W-SIMが刺さるエスカレータか。面白そうだな。我が家にも設置しよう。
276いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 18:58:26 ID:???0
>>271はエスパー
277いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 21:44:40 ID:???0
とりあえず、
esは
クラムシェルがたで
CPU 1.50GHz位で、メモリ1GB位で
100GB HDD付いて、
ステレオのスピーカーつけて、
フルキーの横にテンキーまでついて、
液晶が大体17.8inchワイドぐらいで解像度が1280*798で、
USBホストでUSB2.0が4つはついて、
DVD-RWドライブつけて、
専用アダプターでSIMスロットにもなるUSB端子とCF端子ついて、
イヤフォン端子が平型プラグな
W-SIMケータイ。

無印は
ストレートで液晶・キーボードは外付けで、
CPU3.00GHz位で実行用メモリ2GB位で
HDD320GBが2つついて
USBホストは2.0対応が8つほど付いて
付属の外付け液晶は22.0inchで、
解像度は1600×1200で、
専用アダプターでW-SIMも使えるUSB端子が1つ以上付いて、
DVD-RW(2層±対応)で、
ヘッドホンとマイクはミニジャックではなく標準ジャックを4つぐらいつけて、
メモリーカードはCF, SD, MSに対応して、
オプションで無線LANも付けられて、有線LAN 1000BASE搭載の
データ専用端末(オプション機器で電話やテレビ電話も可能)がいいな。
もちろん価格は5,000以下で。
278いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 22:05:49 ID:???0
寝言は寝て言わないと病院行きだ
279いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 22:24:10 ID:???0
>>277
つまらんネタは3行以内で。
280いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 22:27:01 ID:???0
>>277
全然駄目だな。少なくとも、NECの地球シミュレータクラスのスペックが
ポケットサイズに収まってくれないと話にならんな。

#寝言ってのはこのくらいは言うもんだ。
281いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 22:28:30 ID:QAdh/n4p0
どこで笑ったらいいのかわからない
282いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 22:40:19 ID:???0
よーし、パパ京速汎用計算機持ち運んじゃうぞー!
283いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 23:30:48 ID:???0
>>280
確かに寝言だ。次からは書かなくていいぞ。
284いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 01:53:06 ID:???0
このスレの半分は寝言で出来ています。
285いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 01:57:54 ID:???0
早いとこ、らせん状エスカレータは発売して下さい。
286いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 02:05:12 ID:???0
どう考えても鉛筆削りだろ

コクヨと共同開発してるに違いない
287いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 02:41:56 ID:???0
>>286
電話じゃなさそうだね。
288いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 02:45:58 ID:???0
WSIM内蔵なら通話できなくも許されるからおk
289いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 02:59:50 ID:???0
やはりここわ粒子コンピュータをポケットサイズに
290いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 03:57:45 ID:???0
サイト見る限りワクワク感よりも不安感が先行する展開
勿体つけるだけつけて出てくるとショボかったなんて時にしばしば感じる感覚だ
291いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 06:49:14 ID:???0
>>289
>粒子コンピュータ

そろばんかよ!
292いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 10:06:49 ID:???0
散々期待させて004だったときや
散々期待させて320Kだったときの再来のやかん
293いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 13:11:19 ID:???0
どーせ無印の後継は秋なんでしょ?
秋じゃなくても[es]後継の後なんでしょ?
スペックには期待してるけど。
現行のW-ZERO3みたいに、
VGAなのにVGAの動画を再生させるとコマ落ちする、
なんてがっかりスペックじゃないことを祈る。
現行のW-ZERO3は、せっかく液晶は綺麗なのに、
VGAで768Kbpsの動画がまともに再生できなかったのが、
かなり残念だったので(結局全部QVGAに再エンコした)。
294いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 13:34:43 ID:???0
動画をまともに再生させたいなら専用プレーヤー使えよ
295いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 13:54:44 ID:???0
VGA動画っつっても、色々コーデックの種類あるしな
296いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 15:26:01 ID:???0
動画使いたいなら回線速度上げないと・・・
まさか自宅PCに落としてからコピーなんてめんどくさいことするの?
297いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 15:48:07 ID:???0
無印の後継はEM・ONEでしょ
298いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 15:57:37 ID:???0
つーか、"動画はダウソ"
お前の頭にはこれしかないのか?
299いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 16:40:36 ID:???0
はいっ! 動画とワンセグしか思いつきません。読んだり書いたりは発作がでD(ry
300いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 19:07:03 ID:???0
あんなブログパーツを貼り付けるお人よしなんて居るのかね
301いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 19:53:57 ID:???0
1MbpsのVGA動画が余裕で再生できている俺はどうすれば…
ちなみにコーデックはXviDな
302いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 20:38:42 ID:???0
AVCが再生出来ないとか言ってるだけじゃね?
303いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 20:42:02 ID:???0
miniSDの速度が糞だった、に1票。
304いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 21:17:06 ID:???0
>>293が何のコーデックを何で再生していたのか、そろそろネタばらしして欲しいな。
305いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 22:02:17 ID:???0
>>304
GyaOから落とした映画とかドラマが再生できなかった。
コーデックはWMVと思われ(拡張子は.asf)。
miniSDは120倍速なので速度的な問題ないはず。
プレーヤーソフトはCorePlayer。
後継機種まで待ちまふ。
現状はQVGAのH264に再エンコして見てるですよ。
306いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 22:37:17 ID:???0
ここは笑うところですか?
307いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 22:46:40 ID:???0
ウィルコム高速化のチャンス・・・かな
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/34475.html
308いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 23:27:34 ID:???0
GyaOのってDRMで保護されてるでしょ。
CorePlayerで再生できるはずもなし。
でも再エンコはできるのね。
DRM外すこともできるみたいだし。
309いつでもどこでも名無しさん:2007/05/16(水) 01:34:53 ID:???0
DRM外してる犯罪者だったか
310いつでもどこでも名無しさん:2007/05/16(水) 03:13:20 ID:???0
>>305
悪いことは言わないからH264はやめとけって。
携帯動画変換君でiniいじってVGA、Xvidで変換した方が再生滑らかだし、はるかに綺麗だぞ。
CorePlayerならビッドレート高めでもサクサク再生できるし。

ところでちゃんと買ったんだろうなそのCorePlayer?
311いつでもどこでも名無しさん:2007/05/16(水) 09:34:57 ID:???0
>>310
CorePlayerはH264見るために買ったですよ。
携帯動画変換君ではコーデックが足りないのか、
うちの環境ではasfからXviDに変換できませんでした。
なのでImageConverter2でH264にしているわけです。
が、XviDの方がよいということなので、
今日帰宅したら再チャレンジしてみます。
312いつでもどこでも名無しさん:2007/05/16(水) 11:35:48 ID:???0
>>300
ふぇちゅみたいなアホが何人かはいると
思われてるんじゃないのかな?
アフィでもないのにあんなの喜んで貼るの
信者だけだよ。
313いつでもどこでも名無しさん:2007/05/16(水) 14:37:56 ID:???0
信者をあぶり出せるという意味では、まさに江戸時代の踏み絵だなw
314いつでもどこでも名無しさん:2007/05/16(水) 14:54:39 ID:???0
>>312
ふぇちゅ、willcomでググったら本当に貼ってあってワロタ
315いつでもどこでも名無しさん:2007/05/16(水) 15:35:29 ID:???0
フリースケール、i.MX31 ベースの W-SIM 向けリファレンスデザイン
ttp://japan.internet.com/allnet/20070516/4.html
316いつでもどこでも名無しさん:2007/05/16(水) 22:53:19 ID:???0
>>314
昔の金庫みたいなバナーなのねん。ウチの環境だと文字読めないし。
知らない人が踏むと… イヤガセにしか思えないよなぁ、今のところ。
317いつでもどこでも名無しさん:2007/05/16(水) 23:50:12 ID:???0
>>310
XviDでVGAのまま変換しても問題なく再生できました、ありがとう。
ビットレート高くても滑らかに再生できますね。驚いたですよ。
H264にしたファイルは破棄して、全部エンコしなおします。
318いつでもどこでも名無しさん:2007/05/17(木) 01:34:47 ID:???0
>>312
ウチのすごい近所に住んでいるっぽい。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
319いつでもどこでも名無しさん:2007/05/17(木) 03:41:17 ID:???0
320いつでもどこでも名無しさん:2007/05/17(木) 16:19:26 ID:???0
>>319
次期esがx-wであるとしたら、これは次期のZero3向けかな?
321いつでもどこでも名無しさん:2007/05/17(木) 16:24:28 ID:???0
>>320
どっちかといえば開発機材だし、直接には関係しないよ。
系統としては↓こっちに近い。

WILLCOM Sandgate WP(Sandgate W-SIM Phone)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1151293854/l50
322いつでもどこでも名無しさん:2007/05/18(金) 00:34:26 ID:???0
007からキーボードとスライド機構抜いて薄く軽くしてくれるだけでいいんだが
余裕があればデザインも普通のケータイっぽくしてくれたら嬉しい

いい加減、スマートフォンという言葉通りのスマートフォンを出してくれよ
323いつでもどこでも名無しさん:2007/05/18(金) 01:14:20 ID:???0
どちらかというより、もろ開発機材だな
次期 zero3 とは直接関係ないよ
こういった機材を利用して開発を行っている可能性は大だけどな
324いつでもどこでも名無しさん:2007/05/18(金) 01:19:26 ID:???0
i.MX31(ARM11 600MHz超)は次世代機のCPU候補としては悪くないな。
Marvellのやる気もいまいちわからんし。
325いつでもどこでも名無しさん:2007/05/22(火) 19:06:48 ID:???0
なんか騒がしいねぇ…
326いつでもどこでも名無しさん:2007/05/22(火) 21:05:09 ID:???0
CLIEさんを見習えw
327いつでもどこでも名無しさん:2007/05/22(火) 22:21:56 ID:???0
ティ、ティーザー万歳、夏にはライク ア ジュエリーだ…

ダメだ、見習えない。普通に新機種を発表してほしいよ〜
328いつでもどこでも名無しさん:2007/05/23(水) 20:30:25 ID:???0
最低でもUSB機器にフル対応してほしい
ポータブルHDが接続できるだけでも需要上がるからな
でもバッテリー持ちが悪くなるか・・・
329いつでもどこでも名無しさん:2007/05/23(水) 20:54:10 ID:???0
>>328
それだと、およその概算で
「USB機器を接続しているとバッテリ持続時間が半分になります」
ってノリになるが。
330いつでもどこでも名無しさん:2007/05/23(水) 21:03:43 ID:???0
>>328
フル対応したくてもUSB機器メーカーがドライバを
作ってくれないと…
331DDIポケットの研究。 ◆WE9JBsGpd. :2007/05/23(水) 21:34:18 ID:yyqfqDCI0
>>328
マスストレージクラスに対応してるだろうから、
esでも使えるんじゃないの?USB接続のHDD。

規格が決まってない様なものまで対応するのは無理だと思うが。
332いつでもどこでも名無しさん:2007/05/23(水) 21:37:41 ID:???0
>>331
供給電力の関係で、外部に電源を接続するタイプでないとまず動かない。
>>328が言いたいのは外部電源を繋がないでも動くように、ってことだと思うぞ。

ちなみににタチの悪いのになると、USBの許容電流をオーバーする電力を要求する。
この場合は外部電源を接続しても動かない。
333DDIポケットの研究。 ◆WE9JBsGpd. :2007/05/23(水) 21:41:27 ID:???0
>>332
そういう事か。トン。

そういうのは次機種でも無理だと思うな。>>328
334いつでもどこでも名無しさん:2007/05/23(水) 22:00:18 ID:???0
外部機器つながっても、
その分売れるようになるとはとても思えないが。

というか、いつまでティーザーやってんだろうね。
普通、ティーザーってやって1週間だよな。
興味が持続しないよ。

X02HTはなかなか魅力的。
WILLCOM60カ月契約のおいらも、移行を考えてしまう。
SBMって、自作アプリのパケット通信は従量制になるんだっけ?
335DDIポケットの研究。 ◆WE9JBsGpd. :2007/05/23(水) 22:05:36 ID:???0
>>334
ソフトバンクの質問スレで聞くべきじゃないかなと。
336いつでもどこでも名無しさん:2007/05/23(水) 22:20:43 ID:???0
W-ZERO3には兄弟がいた。
337いつでもどこでも名無しさん:2007/05/23(水) 22:29:41 ID:???0
>>336
W-MEGA3
338いつでもどこでも名無しさん:2007/05/23(水) 22:31:15 ID:???0
なんだ?このキモい糞コテは
339いつでもどこでも名無しさん:2007/05/24(木) 02:01:21 ID:???0
>>334
MMSだかSMSだかのメールが利用できる以外は
ソフトバンクのネットワークサービスは全然利用できないんでなかったか、確か
それがソフトバンクでスマートフォン使う上で覚悟する宿命
340いつでもどこでも名無しさん:2007/05/24(木) 02:14:14 ID:???0
>>334
ドコモの料金体系パクってる「ブループラン」選択すれば
htcZ用のパケ放題Bizがオプションで選べて、毎月6千円弱で
高速通信使い放題だった気がする。

おれもX02HTに乗換えを検討してるんだけど、タッチパネルじゃない
WM機ってどんな操作感覚なのか気になるんで人柱になってくれ。
341いつでもどこでも名無しさん:2007/05/24(木) 11:11:32 ID:???0
>>339
>>340
サンクス。プッシュメールさえ使えれば、
ジャリ向けのネットワークサービスは要らないよ。
Treo90ユーザーだった自分の、ン年越しの夢がかなうのか!?
タッチパネルじゃないっていうのもいいね。
液晶はカチカチに保護しておいてほしい。
ま、結局、WS010SH!? も見てから決めることになるだろうけど。
342いつでもどこでも名無しさん:2007/05/24(木) 13:42:49 ID:6AV4ea0A0
今さっき、
更新メールが届いたんだけれど…。
343いつでもどこでも名無しさん:2007/05/24(木) 14:12:05 ID:???0
どこが更新されたのかわからん。
344いつでもどこでも名無しさん:2007/05/24(木) 14:15:46 ID:???0
更新は15時だよ、禿
345いつでもどこでも名無しさん:2007/05/24(木) 15:10:44 ID:???0
らせんで上にあがっていって終了。最初に出てきた数字は
画面解像度?するとVGA以上ということになるが。
346いつでもどこでも名無しさん:2007/05/24(木) 15:21:50 ID:6AV4ea0A0
謎の数字だね。
347いつでもどこでも名無しさん:2007/05/24(木) 15:24:12 ID:???0
http://blog.willcomnews.com/?eid=553783

640×480→800×480に(VGA→WVGA)
2.8インチ→3.0インチに
416MHz→520MHzに(モデルはPXA27xのまま?)
Frashメモリ128MB、SDRAM(メインメモリ)64MB→Flash256MB→メイン128MB
348いつでもどこでも名無しさん:2007/05/24(木) 15:54:28 ID:???0
デザイン改善しろよ
ぶっちゃけes( ・∀・ )ノ カコワルイ
349いつでもどこでも名無しさん:2007/05/24(木) 16:08:47 ID:???0
like a jewelryが一押しなんだから、デザインは気合い入るだろう
純金インゴットをイメージさせゴールドカラーとか
オプションでダイヤ埋め込みモデルとか
350いつでもどこでも名無しさん:2007/05/24(木) 16:36:08 ID:???0
>>271以来、どうみてもエスカレーターにしか見えません。
351いつでもどこでも名無しさん:2007/05/24(木) 16:39:30 ID:???0
ただのエスカレータではありません。本日、二重らせん型であることが明らかになりました。
352いつでもどこでも名無しさん:2007/05/24(木) 16:41:30 ID:???0
DNAか!
353いつでもどこでも名無しさん:2007/05/24(木) 16:51:12 ID:???0
スペック的にすばらしくてもデザインが(´・ω・`)ショボーンだったら
みんなどうする?(;゚∀゚)
354いつでもどこでも名無しさん:2007/05/24(木) 17:05:10 ID:???0
D・N・A!! D・N・A!!
355いつでもどこでも名無しさん:2007/05/24(木) 17:52:58 ID:???0
like a jewelryはヤバイよなぁ・・・・・・・・
絶対にデザイン糞だよ糞
356いつでもどこでも名無しさん:2007/05/24(木) 18:08:41 ID:???0
like a jewelryなんて笑いのネタにしかならんよ
357いつでもどこでも名無しさん:2007/05/24(木) 18:20:32 ID:???0
ドルガバのやつみたいになりそう
358いつでもどこでも名無しさん:2007/05/24(木) 19:19:29 ID:???0
スペック的にそこまでデザイン重視してるかちょっと疑問に思ってきて、

like a jewelry
・アクセサリーみたいに気軽に身に付けたくなる(=外で使いたくなる)
・宝石の如く、他より高級感のあるスペック

という意訳をしてみた。どっちにしてもチラシ裏レベルだなスマソ('A`)
359いつでもどこでも名無しさん:2007/05/24(木) 20:06:51 ID:???0
>>358
アクセサリーのような質感と宝石のような高級感のある料金体系だろp
360いつでもどこでも名無しさん:2007/05/24(木) 21:07:27 ID:???0
スペックがどんなに良くなってもBluetoothが無ければ只のゴミなわけですが…
中の人はいかがお過ごしでしょうか?
361いつでもどこでも名無しさん:2007/05/24(木) 21:43:10 ID:???0
Bluetoothなんか要らん。
CPUをPXA3x0にしろ。
362いつでもどこでも名無しさん:2007/05/24(木) 22:12:58 ID:???0
BTいらね
CPUもいらね

薄さ、小ささとキーボード
パケット通信中着信

これ。
363いつでもどこでも名無しさん:2007/05/24(木) 22:48:43 ID:???0
CPUをi.MX31にしろ!!
364いつでもどこでも名無しさん:2007/05/24(木) 23:57:39 ID:???0
CPU…要らないんですか?
365いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 00:33:06 ID:???0
端末に入れるチップを良くしても肝心の回線速度がこれでは活かしようもないのではないか?
366いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 00:39:22 ID:???0
いや、ウェブブラウジングのボトルネックはチップでFA
EM ONEのレビュー(山田だったかどこか)を参照のこと
367いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 00:40:04 ID:???0
>>365
常時オンな使い方をしなきゃいいだけの話。
どっちせ3G端末だろうがナローにゃ違いないわけで。
各人がどこまで割り切れるかって問題だと思う。
368いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 00:44:55 ID:???0
>>366
いや、EMONEはイーモバだし・・・
あそこは回線速度がそれなりにあるからボトルネックが端末になってもなんも不思議はない
369いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 00:48:32 ID:???0
PHSは明らかに速度足りないな
昔はISDNとかで満足してた時期もあるのに、慣れって怖いな
370いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 00:54:02 ID:???0
今来た期待

携帯より速いのに定額!マンセーだった時代が懐かしい
つーか携帯の速度の伸びは卑怯だろ
10倍10倍で一気に100倍かよ…
371いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 01:31:10 ID:???0
無印の後継機期待したたのになー(´・ω・`)
2.8→3.0って結局640→800の分でかくなったくらいよね?
372いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 01:33:35 ID:???0
むしろキーボードがいらん
青歯は要る
373いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 01:37:30 ID:???0
液晶大きくなるのはうれしいけど、もしテンキーがなくなるのなら自分はこまるなー
374いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 02:36:37 ID:???0
PDA全般に言えるのは、キボド内臓も格好だが糞なのが多い!w
内臓廃止して、完璧な外付けを謹製・汎用で出して欲しいなあ〜ww
375いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 05:33:47 ID:???0
>>373
テンキーは無くならない

証拠はこれ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0704/12/news086.html
376いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 06:40:24 ID:???0
>>375
これだと、あの大型円盤がかなり液晶側ギリギリまで食い込んでるので、
テンキーが無くならないで済むってのは分かるが、2つのソフトキーの
場所が無いよな。側面にでも配置するんだろうか?
377いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 07:55:41 ID:???0
>>374
Palm
378いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 09:30:42 ID:???0
あの異星人の侵略的な、フラッシュは どうなんだ!!!?
x-w
379いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 10:28:32 ID:???0
ティーザー広告やって成功した製品て、実は少ないんだよな。
380いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 10:39:10 ID:???0
俺はesのデザインは実用的で好きなんだが、X-Wはどんなゲテモノ端末になるやら…
381いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 10:39:51 ID:???0
>>371
2.8VGA→3.0WVGAだと、幅はむしろせまくなるから
縦使い時は「前より画面小さくなった?」って感じるかも。
テンキー付きで縦メインの機種なんだから横幅せまくなるのは痛い。
382いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 12:52:12 ID:???0
フルキーいらねーから薄くして欲しいんだけどな〜
383いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 13:54:14 ID:???0
ワイドなんて変態解像度(゚听)イラネ!!
これで無印がワイドだったら困るが、
以前ちらっと出てた筐体はそのままって情報に期待したい。
003/004系は変に変わらなくていいよ。
384いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 14:01:47 ID:???0
ワイド自体は結構いいよ
小さい画面に押し込んだら厳しいかもしれんが…
385いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 14:30:03 ID:???0
X-WはFonに対応してくれるんだろうか?
003だとFONにログイン出来ないので不便だ
386いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 14:47:58 ID:Vy/05pfz0
画面はesで2.8だから・・・ちょっと大きくなるだけ?
387いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 14:58:31 ID:???0
俺もワイド嫌い。できれば640x640スクェアがいいな。
388いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 15:07:31 ID:???0
フルキー無かったらPHSなんてイラネ
389いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 15:18:05 ID:???0
>>386
X01T(3.0インチWVGA)とW-ZERO3[es](2.8インチVGA)の比較
http://willcomnews.jpn.org/up/source/up424.jpg
390いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 15:43:10 ID:???0
>>385
ネットビジョン(Willcom公式の「無線LAN接続切替ツール」の開発元)にある無線LAN接続切替ツール最新評価版ならfonに対応してるぞ
391いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 15:43:17 ID:J55slAes0
画面サイズが大きくなっても、横幅が狭くなりそうですね。
文字が少し小さくなるのかな。
392いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 15:47:20 ID:???0
来週の木曜日にウィルコム本社で会見@ブルームバーグ
393いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 16:29:50 ID:???0
>>376
無くならないも何もテンキーが見えてるじゃん
394いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 18:49:03 ID:???0
SIMフリーのGSM端末なら、テンキーなしやフルキーなしを選べるけど
国内向けじゃ両方付きでがまんするよ。本体安いだろうし...
395いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 19:09:48 ID:???0
EMONEから1インチ液晶小さくしBTとワンセグGoForce5500外した構成で何処まで値段が下がるんだろう?
396いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 19:30:45 ID:???0
>>395
そう考えるとあまり下がらない気がするけど、esをベースに
CPUを高クロック品に変更、液晶を少し大型化。と考えると
あまり値段が変わらずにできそう。
(ソフト使い回しと量産効果でむしろesの出始めの頃より
 原価が安くなったりすらあるかも?)
397いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 19:35:07 ID:???0
新OSになるんだっけ、ということはやっとこさ320x240の呪縛から解放されるのか
398いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 20:28:25 ID:eiUJfnpP0
プロダクツリリースについてみなさんに理解していただきたいのは
商品の値付けは販売(予測)量で決まると言うことなんですよ。

EMONEに比べ出荷量が桁二つ違う商品を同じ物差しで測ることはできません。
これはカローラの品質が同価格帯の小型車に比べ抜きんでて優れていることの理由でもあります。
399いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 20:31:17 ID:???0
>>398
桁1つじゃない?
今のところのEM・ONEは数万台だけど、W-ZERO3シリーズは累計で30万台くらい出てるし。
400いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 20:55:04 ID:???P
EMONEって本当は何台売れてるんだろうな?
最近はヨドバシに行っても眺めているやつさえ見かけないが
401いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 21:12:28 ID:???0
所詮データ通信なんて少数派だからな

W-ZERO3が売れたのも、通話が出来るからだし
(実際通話メインの奴は文句たらたらというしょうもなさw
402いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 21:25:52 ID:???0
>>397
え?
403いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 21:27:15 ID:???0
>>402は素人ヾ(ーー )ォィ
404いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 00:29:37 ID:???0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0426/gartner.htm

これを見るとシャープ全体のPDA市場で
2005年は8.5万、2006年は33.2万と出てるね
2006年は大部分がw-zero3なんじゃないかな
405いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 00:32:49 ID:???0
ワンセグ関連モジュールは組み込むと高くつくようだし、
「商品の値付けは販売(予測)量で決まる」というなら
意外に安く上がりそう
GoForce 5500ってUSB EHCIとWiFi NIC内蔵してたような
406いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 02:49:45 ID:???0
ワンセグはオプション扱いで十分。
あれば嬉しいけど、そのために定価が数千Upするのは、ね。

現行esの不満点が「メモリ(男性派)」「少しデカい(女性派)」だと思ってたので
今回の数字発表でもう十分(他にサプライズ一切無し)だと思うけどね。
407いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 04:30:20 ID:???0
ワンセグはUSBホストがあるから内蔵しなくてもいいしね
ワンセグで視聴して実況派にとっては
ワンセグ端末と通信端末が一緒だと実況辛いし
408いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 11:01:55 ID:???0
ワイドディスプレイを生かして画面の半分でTV表示して
半分でIEとか動くよう作って貰えばいいんじゃね
409いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 12:05:09 ID:???0
>>408
ワンセグは320x240(16:9の番組は320x180)しかないから、空き領域でWebブラウズは可能だろうけど
マシンスペック的に辛そうだなぁ。
つか、CE5ベースなWM5/WM6じゃ、マシンスペック云々以前にKernel仕様上可成り厳しいんじゃないかと。
ワンセグ視聴とWebブラウズ同時だと、システムコールとユーザモードとの切替のオーバーヘッドでコマ落ちとかしそうだし。
Photon(次期WM CE6.0ベース 2008年前半の予定)待ちだな。
410いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 16:21:30 ID:bxD7Hzlk0
つうかWMってあんまり良くないし。
411いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 18:59:08 ID:???0
WMが良くないのは同意だが、UMPCでVistaにされても困る
412いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 21:14:01 ID:???0
>>410-411
今までのWMが良くないのは、ベースのWinCEが、CE5まで糞仕様だったから。CE6.0は大幅に改善されたらしいんで
CE6.0ベースのPhotonも、今まで通り糞とは限らない。(つか、私はCE6/Photonには期待したい
MSは、UMPC/PDAでもVistaを押したい様だが、普通に考えればVistaはPDAには向かないだろう。
IntelのLPIAでx86なPDA/携帯電話が実現した時には、MSにはCE/WMのx86版を出して欲しい。
組み込みOSでは、Vistaには期待してないんで。
413いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 22:52:11 ID:???0
つか背景が透明とか半透明とかで
文字も半透明不透明で表示できる
画面にかぶせる式の2chタイプBBSリーダーがあれば
実況も楽に出来そうだけどなあ

書き込みは画面一番下に3行分ほど書き込みを表示できるようにして
右下スミに書き込みボタンがついていてそれで送信と



誰か作ってくれないかな実況できるワンセグブラウザ
414いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 23:10:16 ID:???0
>>412
でもWM6はCE6じゃないし
CE6は既存のCE5顧客向けの延長サービスみたいなもので
WM7はLPIAのVista Embeded派生になっちゃうかもよ
415いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 23:37:53 ID:???0
>>410
判らんでもないけど、そういうこと言うときは比較対象を挙げたほうが有意義な議論になるだろう。
勝手ソフトで何でもいじれるプラットフォームって少ないぜ。
416いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 00:37:33 ID:???0
>>414 >WM7はLPIAのVista Embeded派生になっちゃうかもよ
次期WMは名前は未だ発表されてないが、Photonって開発コード名でCE6ベースで2008年出荷の予定で開発中
って情報が結構前から知られてる。今更Photonがキャンセルになるとは考えにくい。
後、次期CEを2009年にリリース予定とのプレゼン画像がMEDC 2007で公開されている。
つーか、この記事にある様にCE6は可成り改善されている。メモリ/プロセス管理が進化した「Windows CE 6.0」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0527/pda49.htm
単なるCE5顧客への延長サービスで、こんなコアな開発はしないだろう。CE/WMの開発は未だ未だ続けるつもりでいると考えるのが自然。
もう一寸調べてからレスしましょう。(つか、>>409位は読もうや。
417414:2007/05/27(日) 01:16:42 ID:???0
ごめんなさい、もう二度と書きません。本当に済みませんでした。
418いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 01:26:54 ID:???0
謝れば済むとでも思ってるのかコイツは
419いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 01:33:54 ID:???0
まあ謝れば済むよ。たいていのことは。
420いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 01:50:23 ID:???0
つか、CEベース捨てて、WMをVista Embeddedベースにしたら、ARMアーキテクチャベース端末のサポートはどうするのかね?
421いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 01:54:48 ID:???0
まあ捨てるんだろうな。MIPSやSHだって捨てたんだし。
422いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 07:02:19 ID:???0
>>413
> 実況できるブラウザ
ほすいね
漏れは、それのためにvaioUXを買おうかと迷ってるw
423いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 11:16:59 ID:???0
とりあえずはWMの改善に務めるとしても、vistaそのままでUMPCに使うのは勘弁して欲しいなあ
正直、ゲイツ引退でMSが方針転換真っ最中みたいだから血迷わなければよいが…
424いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 11:49:11 ID:???0
WMとCEカーネルのバージョン表記ってズレてるのね…
CE6.0自体はよさげなんだけど過去のソフト資産がどこまで引き継げるか

一般ユーザーを狙ってるwillcomじゃしばらくCE6.0はのらないのかなぁ
425いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 11:57:58 ID:???0
>>424
一般ユーザーはあまりソフトをインストールしないのではないかと…
(せいぜい公式メニュー内のJavaゲームくらい?)

標準搭載のアプリが更新されるから、一般ユーザーに売るなら
むしろ積極的に新しいOSにしてくるのではないかと
426いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 12:40:18 ID:???0
MSは新しい方に補助金出して来るだろ
427DDIポケットの研究。 ◆WE9JBsGpd. :2007/05/27(日) 14:09:40 ID:???0
>>420
組込みOSの用途はケータイやPDAだけじゃないので、CEは開発停止にはならないだろうね。
WMも少なくともミドルレンジのケータイ用に必要だろうから、キャンセルにならないだろう。
ハイエンドスマートフォン向けのOSはVista Embeded派生になる事はあるかもしれないけどね。

>>424
基本的にCE6.0はPHOTON出るまで載らないかなと。
WMじゃない、組込OSとしてのCE6.0搭載機が出る可能性がないわけでもないので、
CE6.0機(こういうのが欲しいんじゃないだろうけど)は早くでる可能性もあるけど。

>>335,338
遅レスだけど。
携帯系の板と間違えた。スマソ。あっちは他キャリアの話題は基本、そのスレでやるって事になってるので。
428いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 14:16:06 ID:OQLYz3dm0
確か、イーモバの契約数って3万くらいだったと思う。
半分がEM・ONEだったら1.5万ぐらいだけど・・・。
429いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 16:55:33 ID:BJnWOGaw0
しかし・・・
みなさんx-wはデザインすごく心配じゃない?
たぶん売り物にならんだろ
無印の後継はどうなるかわからんが・・・夏過ぎたら倒産しないだろな
それぐらいやばいな へんな広告出してる場合じゃないぞこら〜

いやーやばいマジで変な箱やめれ〜〜〜
430いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 16:57:19 ID:???0
デザインは諦めてアクセサリでフォローするつもり
431いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 16:58:23 ID:xwTR8mSs0
どんなデザインなのか見たことがないので、何とも言えないなぁ。
432いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 18:08:42 ID:???0
デザインってもう出てるの?
見たことないからそこまで焦ってるほうが違和感
433いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 18:26:29 ID:4vm2wRnN0
155 :30:2007/05/27(日) 13:48:35 ID:IiTcQf9c0
---
ところで、top.swfをダンプしてたら、意味深なカウントダウンリソースと、
ASが出てきたのだが…日付っぽいこれ、5-28ってもしや明日?
発売日なら6/7がまさにXデーなのだろうか。
http://prinpa.servepics.com/view.cgi?6ZQzvzUDDO
http://prinpa.servepics.com/view.cgi?OfMQ_CbIjX
434いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 18:40:37 ID:???0
>>433
明日から祭りですか?
435いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 18:46:36 ID:???0
>>429
あれは単なるケースだろw
中からx-wが出て来るんだよwww
436いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 21:23:28 ID:HDVUcq080
ソフトバンクの東芝のに似てたら面白いかも…。
437いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 21:32:32 ID:xwTR8mSs0
>>436
やめてくれ。
438いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 21:42:25 ID:ONPjmIZE0
でも、画面の大きさとか似てるんじゃなかったっけ…。

確か3インチだろ。
あと、800×480だっけ…。
439いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 22:01:49 ID:xwTR8mSs0
>>438
あのデザインは いけてるのか?
440いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 23:51:28 ID:???0
>>439
たかが電話ですから無難にHTCからパクってきましたが、何か?。
441いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 00:07:12 ID:???0
>>439
今の角型よりは、あのくらい角丸のほうが好きだな。
442いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 07:30:34 ID:???0
でも、大きさとスペックを追求すると形が似ていくのは仕方ないだろ
そのために、グルグルで特徴出そうとしてるんじゃないかな
443いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 11:44:22 ID:???0
>442
グルグルで催眠術でも掛けようとしてるんじゃまいか?
444いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 12:10:28 ID:???0

( ´`ω´)シシシ
(つ444⊂
445いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 15:25:48 ID:h8W3cuLJ0
>>424 >一般ユーザーを狙ってるwillcomじゃしばらくCE6.0はのらないのかなぁ
いや、Photon日本語版の出荷開始以降の新製品は普通にCE6ベースのWM載るだろう。
WILLCOMのスマートフォンにWMじゃなくてCE積むとも思えんので、別にCE6 Kernelを様子見してる訳じゃないと思われ。

>WMとCEカーネルのバージョン表記ってズレてるのね…
バージョンが合わなくなったのは、リリース間隔が違うからだろう。WMみたいな間隔でCEの新製品出されても何だかなぁって感じだし。

>CE6.0自体はよさげなんだけど過去のソフト資産がどこまで引き継げるか
>>416のPC Watchの記事には、「今回のWindows CEの強化は、Windows Mobileにとってはかなり影響がありそうだ。
特にWebアクセスなどのネットワークの実行効率が改善する。Microsoftは、従来との互換性を重要な目標と言っているが、
メモリやカーネル構造の変化による多少の影響は避けられないだろう。」とありますな。
まぁ、Win95/98とWin2k/XPの関係に近いんでないかと。こちらも、メモリ管理などのKernel構造は大きく異なるが、
API自体はどちらもWin32 APIで、高い互換性を保っていて、Win95用に書かれたソフトでも、行儀の悪い作りになってなければ
XP SP2でも普通に動くしなぁ。デバイスドライバとかは殆ど書き直しになるかも知れんが、アプリケーション互換性は意外と高いんじゃないかと。
# 互換性の重要性は、AT互換機用OSで独占的なシェアを持つMSには痛い程良く解ってると思うしなぁw
446いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 16:11:06 ID:???0
<New Information>
────────────────────────────────
★製品発表会が6月7日(木)に決定!
────────────────────────────────
今年の夏に発売を予定している、Windows Mobile 6を搭載したスマート
フォンの製品発表会を、2007年6月7日(木)に実施することが決定いた
しました。
x-w.jpでは、この製品発表会までのカウントダウンをサイト上で実施い
たします。製品発表まであとわずか。楽しみにお待ちください。
447いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 16:32:22 ID:???0
どうか
ダンヒルのライターみたいなデザインじゃ
ありませんように...
448いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 17:08:37 ID:???0
>>447
ライターつーか、赤く塗ったらレッドバロン、銀色だったらバドーの殺人セールスマンだな。
449いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 17:09:18 ID:rbX/hLVp0
どうか
ゴールドライタンみたいなデザインじゃ
ありませんように…
450いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 17:09:40 ID:???0
>>448
金色だったら、まんまゴールドライタンか。変形するしw
451いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 17:43:55 ID:???0
デザインは素直にesと同じにしてもらいたい
452いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 17:45:39 ID:???0
ホントに変に丸っこいの出てきたら性能良くてもスルーだな
453いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 18:05:05 ID:???0
毎月買うとエスカレーターに
454いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 18:05:33 ID:???0
てか、ティザー広告なんか今日から始めれば良かったんじゃないのか?
455いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 18:27:23 ID:CBu+omH50
6月7日だよ・・・発表。

祭りだな・・・。
456いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 18:27:36 ID:QQ7xAMoE0
ついに、
ぼくたちの“無敵のロボ”ゴールドライタンが──、
ううん、まちがいない、あのライタンが
ウィルコマーのために発売になるんだ…。
457いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 18:30:38 ID:???0
esレベルなら華麗にスルーだわ
458いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 18:38:29 ID:???0
ここでBluetooth付いてなかったら、今後二度とウィルコムに注目することは無いだろう。
459いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 18:39:51 ID:???0
Bluetoothなんて少数派、コスト重視の[es]後継に載るわけ無いじゃん。
ということで、さようなら〜。>>458
460いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 18:41:43 ID:???0
>>459
いちおここモバイル板なんで、そういうあおりはなしにしましょ
461いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 18:47:14 ID:???0
>>456

X-W、その動力は『命』
462456:2007/05/28(月) 19:08:46 ID:???0
>>461
うわああああ、
そ、そそれをいわれてしまうと…。 
463いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 20:09:55 ID:???0
少数派か?
BTが乗ってなかったらマジ困るんだよね。
GPSもキーボードもイヤフォンも使えない。
BTが乗ったW-Zero3が出るまでと思ってH403C+PDAで今まで頑張ってきたけど,そろそろ,我慢の限界だよ。
もし,BTが乗ってなかったら嫌だけど朝鮮電電かEM・ONEに乗り換えるしかないかも…
464いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 20:23:34 ID:???0
発表は6/7か。
個人的には無印の後継待ちなんで、
今回のX-Wで無印後継の方向性みたいなものが見えるといいな。
ま、無印後継ではワイド液晶は勘弁してもらいたいが。
465いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 20:25:41 ID:???0
凄い情報をGETした

miniSDスロット(SDIO用)とmicroSDスロットの同時使用が可能な様だ
466いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 20:33:29 ID:???0
無印後継機が↓のW-ZERO3 future editionだとしたらワイドだね.
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0704/12/news107.html
467いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 20:34:34 ID:???0
>>465
また無線LANすら内蔵してなくて、miniSD使えとか言われる悪寒。
microSDスロットもあるなら、まあそれでもいっか。
468いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 20:43:41 ID:7zIh+zg40
これじゃないの?

http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/softbank/x01t/x01t_01.htm

スペック似てるし・・・。
469いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 20:44:26 ID:???0
凄い情報を妄想した

microSDの無線LANが発売される様だ
470いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 21:22:22 ID:???0
おれも凄い情報をGETした。

筐体色はピンクのみだそうだ。
471いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 21:27:52 ID:???0
三菱も類似品を作ってるようだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Escalator.jpg
472いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 22:36:07 ID:???0
しっかし、端末がすごくても肝心の通信速度が…

今もってるesはnicoにしてEMONEを新規に買うか、
はたまたX02HTに移り変わろうかな。
ま、どの道夏にはesとはお別れだな。
473いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 23:00:27 ID:???0
count down X daysのXって10ってことかちょうど発表日に0なる
474いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 23:02:55 ID:???0
せめて1Mbps出てほしい…
475いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 23:05:45 ID:???0
>>471
まるっきりパクリじゃないか
476いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 00:12:27 ID:???0
>>471のような
ウィキペディアのページを
京2で閲覧すると、
URLが日本語になるとからしい…。
うーむ、なぜだろう…。
  
477いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 00:16:51 ID:6lF2EU0g0
>>471
似ている・・・
478いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 00:18:45 ID:6lF2EU0g0
>>465
無線LAN搭載は決定的みたいだけれど、
それなら、ブルートゥースもいけそうだねえ。
479いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 00:23:17 ID:???0
>>478
ん?nimiSDの青歯カードって結局まだ出てないんじゃないの?
es買ってからずっと待ってんだけど・・・
480いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 00:26:23 ID:???0
481いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 00:28:20 ID:???0
世界初?
つくばの西武・ジャスコの入ってる建物に曲がるエスカレーターあるけど?
482いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 00:31:26 ID:???0
>>481
同社(三菱電機)が(かなり以前に)世界で初めて開発した、ということじゃない?
シャープが開発に成功すれば2社目ということだな。w
483いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 00:32:02 ID:6lF2EU0g0
>>479
あったんじゃないのかなあ。
プロファイルがどうたらこうたら、ここで書き込みがあったよ。
484いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 00:35:28 ID:BmE8rWPm0
マジで知り合いから聞いた極秘情報なんだけど、
今度のシャープ製の端末にはW-SIMっていう取り外し可能なPHSモジュールが搭載されるらしいよ。
しかもWindowsMobile5端末でVGA液晶搭載らしい。
しかもですよ、下半分をスライドさせるとキーボードが出てくるらしいんですよ!!
これはもう、誰もが待ち望んでいた未来の端末と言っても過言じゃないね。
絶対予約します。
485いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 00:38:26 ID:6lF2EU0g0
>>484
全部読んでしまった・・・
486いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 00:41:29 ID:???0
だんだんネタスレになってきたな
487いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 00:44:24 ID:???0
>>484
おまえはサンダーマスクかw
488いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 02:15:46 ID:???0
何時の間にか、重電メーカになっていた#!ww
489いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 10:46:19 ID:???0
またまた凄い情報をGETした

らいくあじゅえりーは、高級感のある多色展開を示唆している様だ
そしてCorePlayer標準搭載
490いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 11:05:20 ID:???0
>>489
らんじぇりーと読んでしまったではないか
491いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 11:13:16 ID:???0
電脳パンティー来たコレ
492いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 11:22:30 ID:???0
じゃ◎はやはり・・・
493いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 11:23:50 ID:???0
いじってると
タッチパッド → トラックボール → ジョイスティック と変化
494いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 11:39:32 ID:???0
更に凄い情報

◎をクリクリやるとなんと
495いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 11:46:32 ID:???0
いやぁ〜ん
じらさないでぇ〜v
496いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 11:51:24 ID:???0
実はW-SIMではなく音声端末(typeG)
497いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 12:19:17 ID:ar0WZDKZ0
mjd?
498いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 12:29:21 ID:???0
Core 2 Duo標準搭載なら喜ぶんだがな
499いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 12:37:15 ID:???0
随分前の話ですが、パオングのリークは正しいです
詳しくは発表会を待って下さい
500いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 12:57:22 ID:???P
パオングのリークってなんだっけ
501いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 14:07:55 ID:???0
足つきジオングのことだって
飾りじゃなかったのか
502いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 15:22:16 ID:???0
飾りじゃないのよ涙はァはっは〜
503いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 18:39:15 ID:???0
アメリ飾りガニ
504いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 19:01:31 ID:???0
「これがX-Wか。キーボードがないようだが・・・」
「X-Wにとってキーボードなんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのです」
505いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 19:05:24 ID:???0
つかまともに標準プラグのUSBホスト端子がついてくれれば
本体のキーボード無くして携帯と同じテンキー入力にだけでも良いと思うけど
506いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 19:36:51 ID:???0
>>505
どうしてそうなるの??
わざわざ外付けキーボードまで使って入力するデバイスじゃないよ
そこまでするなら最初からノーパソ持ち歩くw
507いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 19:37:08 ID:???0
フルキーいらない奴は買うなよ。
キーボードつきなのがこのモデルのコンセプトなのに、
いちいち文句いうな。ウザイ。
508いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 19:39:26 ID:O/mg9Vt+0
だよな。
フルキーボード要らない奴は、他の買え。

東芝の端末も気になるけど・・・。
509いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 19:49:01 ID:???0
薄くなるならフルキーなしモデルがあっても良いと思うけどね
フルキーに惹かれて買ったけど、フルキーはあんまり使ってない俺
510いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 19:55:45 ID:???0
フルキーなくなったら売れないと思うな。
いまさらテンキーのみやSIPでなんか入力してられっか。
フルキーいらないとか薄いのがいいって奴はこれ買うなって。
フルキーいらないってレス自体うざい。
機種のコンセプトをわかってなさすぎ。
511いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 20:02:38 ID:???0
フルキーいらない
512いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 20:03:16 ID:???0
フルキーあまり使わないひとって、メールとかに英数字やひらがな/カタカナが混じったあ文をあまり書かないからだろうね。
入力モードの変更が煩雑でイラッとくるんだよ、おぢさんは!
513いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 20:04:37 ID:???0
>>511
じゃあ買うな。
このスレにも来るな。
ウザイ。
死ね。
514いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 20:13:11 ID:???0
フルキーは絶対いらない
515いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 20:14:16 ID:???0
確かにフルキーなんて使用頻度低いしな。要らないっちゃ要らない。
516いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 20:14:43 ID:jhatRlJM0
フルキー要らない人は、東芝の端末に注目しよう。

コンセプトはフレンドリーだよ・・・東芝。

アンテナのところにサザエさんの顔・・・・?とか。
517いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 20:14:58 ID:???0
フルキーいらない
518いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 20:15:41 ID:???0
>>516
ひとっつもおもしろくない
フルキーいらない
519いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 20:17:21 ID:???0
>>515
禿同!!
青歯なんてもっと使用頻度低い
余計なもんつけるなって思う
520いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 20:17:37 ID:???0
東芝が3インチWVGAだったら東芝買うよ。
521いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 20:19:33 ID:???0
フルキーをシャコーンって出した時点でヲタ丸出しで恥ずかしい
初代しか使ってない奴なんてマゾとしか思えない
嘲笑買ってるよ、間違いなく
522いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 20:20:21 ID:???0
フルキーいらない
523いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 20:20:44 ID:???0
いならきゃ使わなきゃ良いだろ
524いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 20:22:01 ID:???0
オレ名字が古木なんだけど...凹むからあんま言わないで。。。
525いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 20:22:10 ID:???0
間違えた。
必要なければ
526いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 20:35:38 ID:???0
要る人には要るが要らない人には要らない
自分の考え方が一番正しいと思ってたりそれを人に押しつけようとするやつが
モバヲタには大杉
527いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 20:38:13 ID:51DZkzig0
furuki- いらない
528いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 20:46:42 ID:???0
つまりフルキーを取り外し可能にしたら売れるということだな
529いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 21:12:03 ID:???0
古木がなきゃ売れないと思うけど、実は古木を殆ど使わない人も一定数いるだろう
複数モデル展開できるぐらい売れれば良いんだけど、それは望み薄だから、やむなく古木を買うしかないかな
530いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 21:14:39 ID:/o8DzEvi0
古木言うの禁止で(´・ω・`)ショボーン
531いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 21:17:28 ID:???0
もう要らないもの全て削って「もしもしはいはい」の電話機に戻ったらどうかな。
532いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 21:19:18 ID:???0
自動車で言うところのミッション好きとオートマ好きみたいで面白い
533いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 21:20:49 ID:LOVLZTvv0
>>530
降る希望度
でどうだ?
534いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 21:24:00 ID:/o8DzEvi0
>>531
それ、なんてらくらくホン?
535いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 21:24:48 ID:???0
X-Wはスマートフォン、つまりPDA。
フルキーいらないって言ってる奴は、
DoCoMoのM1000だったかの失敗を知らないから、
そんなことが言えるんだ。
それにタッチパネルだけのPDAの如何に不便なことか。
ま、フルキーいらない奴はX-W買わなくていいから。
536いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 21:36:29 ID:???0
フルキーいらない≠ボタンいらない
537いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 21:42:09 ID:???0
テンキーのみ古木なし、のWindowsMobile機が出たら(しかも折り畳みとかスライドだったら)、ちょっと萌えるな
売れないだろうけど
538元iPAQ h1920使い:2007/05/29(火) 21:56:08 ID:3nmMdjI50
タッチパネルだけだと不便かもしれないけど
タッチパネル+テンキーがあれば十分だよ
フルキー使おうとすると文字入力の度に画面縦横切り替わるのがウザイ
X02HTみたいなフルキー搭載ストレートならいいけど
539いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 21:58:31 ID:???0
>>538
>文字入力の度に画面縦横切り替わるのがウザイ
切り替わらないように設定で変更できるが、そういうことじゃないんだろうな……。
540いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 22:08:48 ID:???0
>>538
そこで新製品ではサイクロイドですよ!
541いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 22:13:21 ID:???0
タッチパネルが2枚あればいいんじゃね?
一枚を古木さん代わりにするとか
542いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 22:49:27 ID:???0
この際、テンキーの上半分&フルキーの右半分搭載でいいよ。
543いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 23:11:48 ID:???0
フルキーいらない
544いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 23:15:37 ID:???0
いる
545いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 23:28:01 ID:???0
古木さんは此処にいるよ。ずっと君達と共にいるよ。
546いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 23:31:27 ID:???0
調査の結果、このスレでフルキーいらないと言っているのは
2名のみと判明しました。
547いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 23:53:24 ID:???0
俺は古木有モデル/無モデルが選べれば無モデルを選ぶ派
548いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 00:10:00 ID:???0
今日から古木受難。。w  キボドなんて外付けでいいよww
549いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 00:11:43 ID:???0
同じ大きさならフルキーあったほうが当然便利。
だけど無しにして小さくなるならそれもいいかなと思う。
フルキー無しのWMデバイスって日本では選択肢少ないからね。

というわけで、いろいろ出してくれ。
550いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 00:28:30 ID:DVsFdb3s0
初代ZERO3の大きさならキーボード欲しい
ESサイズならイラネ
初代なら2ちゃんねるの
実況にもついていけるだけのポテンシャルがある
551いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 00:42:40 ID:???0
キーキーうるさい!
552いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 00:45:55 ID:???0
古木モデルって響きは良いな
553いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 00:53:34 ID:???0
フルキー良き時代は終わったんだよ
554いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 01:07:31 ID:???0
皆さんの御意見を考慮して、フルキーを廃し
スライドすると左右に並んだWテンキーが出てくる仕様にケテイしますた。
両手でテンキーをプチプチ出来るので快適ですよ。
555いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 01:21:19 ID:???0
>>554
うるせー禿げ

縦スライドテンキーでファイナルアンサー!
556いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 01:58:55 ID:???0
キーという概念を捨てるんだ!
557いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 02:04:43 ID:???0
>>556
その通り。
みんな気が付いていないようだけれど、実はあの円形はダイヤルなんだよ。
558いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 02:05:37 ID:???0
昔の電話機に付いてたやつか!
559いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 02:14:32 ID:???0
素敵やん
560いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 02:35:22 ID:???0
マジレス

Under the controll of・・・ ってのがヒント。
X-WはWillcom初のフル音声入力だからキーもダイヤルもない。
電話を発信するときには、電話番号の数字を読み上げるか、
周囲の人に聞かせたくないときには、プッシュトーンをピポパポ
発声して認識させることになる。
東北弁が抜けない奴は結構辛いかも。
561いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 02:44:49 ID:???0
>>560
プッシュトーンって確か二重奏だった筈なので、一人では無理。
二回に分けて重ね録音して掛けるのなら可能だが。どちらにせよ、絶対音感が必須なのだがねw
562いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 04:29:45 ID:???0
古木!!
アンパン買って来い!!
563いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 05:37:44 ID:0EJ7mLjM0
Under the controll of voiceなのかな?

Under the controll of touch−penだったら、画面の中のキーボードで入力するのかな。
564いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 05:58:00 ID:???0
>>561
>一人では無理。

モンゴルのホーミーをマスターすれ
565いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 06:53:59 ID:???0
>>541
それなんてDS
566いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 08:01:04 ID:???0
携帯テンキーでconfとかいじりたくないし痛小説が書けないので

縦スライド古木またはMulti-Touch対応で
567いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 08:15:06 ID:???0
フルキーいらない
568いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 08:52:46 ID:???0
X-Wはes後継だから、アンチ古木の人は無印を待って下さい
569いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 09:55:42 ID:???0
フルキー必須オタはきもぃょ
570いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 10:12:22 ID:???0
残念ながら日本で発売されているスマートフォンに、キーボード無しモデルは皆無だ。
571いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 10:22:57 ID:???0
>>570
キーボードの無いスマートフォンってあるのか?
キーボードがあるからスマートフォンであって、
無いものは普通の携帯電話だと思っていたが。
572いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 10:39:26 ID:???0
フルキーがあってもいいけど、Blackberryタイプがいい。
SoftBankに行けといわれそうだけど。
573いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 10:56:12 ID:???0
ソフトバンクに全部込みで月額5000円で納まるプランありゃ即乗り換えなんだが
ダイレクトだのなんだのってややこしい上に高すぎる
端末だけなら通信し放題で5000円程度にしてくれ
574いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 11:23:53 ID:???0
それなんてリアプラ?
575いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 11:39:39 ID:???0
G500はSBが日本でも売るらしいね
576いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 13:52:47 ID:???0
>>571
>キーボードの無いスマートフォンってあるのか?

不勉強すぎないか?
577いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 14:23:55 ID:???0
要らないなら使わなければ良いだろ
578いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 15:25:06 ID:???0
つーか、10キーすらイラネ
iPhoneみたいにしてくれよ
579いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 15:47:31 ID:???P
zero3を出先での2chマシンとして使ってる俺は
フルキーじゃなきゃ困る。

p2+zero3は2chマシンとして最高だ。
580いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 16:19:55 ID:???0
フルキー必須オタはきもぃょ
581いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 16:22:07 ID:???0
しかし不毛な議論だな

古木が要る要らんだの
270だの320だの
582いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 17:26:12 ID:???0
そもそもエスカレータにキーボードがつくわけないだろ
何を議論しているんだ君たちは
583いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 17:31:55 ID:???0
そもそもW-ZERO3[es]後継機にキーボードがつかないわけないだろ
何を議論しているんだ君は
584いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 17:33:32 ID:???0
エスカレーターは真ん中に乗れよ。
右とか左とか、一方に寄るんじゃない。
あの円形はそのための安全装置。
585いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 18:02:09 ID:???0
エスカレーターにお乗りの際はベルトにお掴まりになり
黄色い線の内側にお乗りください。
586いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 18:23:15 ID:???0
古木は要るけど、スタイラスはもう要らないよ〜ww
587いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 19:58:25 ID:???0
2画面だとか古木要らないだとかそれならマジで
DSフォン作ってもらえ
シャープ+任天堂は過去にツインファミコンの実績があるから
コラボレーション可能だろ
588いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 20:17:52 ID:???0
フルキー無しの設計と製造はとても難しいものらしい。
ごく初期段階で爆発炎上したり粉砕消滅しちゃうんだそうだ。
なんでもエライヒトとやらの計測と分析が出来ないんだとか。
まだ基礎研究が必要で客に提案できる段階じゃないんだって。
589いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 20:19:31 ID:???0
>>587
2画面・フルキーなし・DSと言えばこれだろ?
http://www.nttdocomo.co.jp/product/concept_model/d800ids/index.html
590いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 20:59:44 ID:???0
>>587
今もシャープが作ってますが?
591いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 21:07:45 ID:???0
DSにW-SIM乗せられるようにすればいいんじゃね?
592いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 22:33:40 ID:???0
iPhoneがフルキー無しだね。キーどころかボタンもほぼ無いが・・・

某Jeff HawkinsがTreoリリースに際してキーボードを設けたのは、
「電話は片手でも扱えなければならない」からだったそうだ。
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=treo
片手で使えないタイプ、スライドでキーボードが出てくるのは、SharpのSidekickが最初かな?
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=Sidekick

あんまり関係ないが、iPhoneリリース時によく比較されたTH55
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=TH55
593いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 22:46:56 ID:???0
>>592
それ単なる電話だろ!w
594いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 23:08:10 ID:???0
>>592
片手でも扱えるならキーはいらないわけだな。そこらへんジョブズは自信たっぷりだが。
>>593
SidekickはともかくTreoとiPhoneはスマートフォン。
595いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 23:16:07 ID:???0
iPhoneがスマートフォンなら、auはすでにスマートフォンばかりだな。
596いつでもどこでも名無しさん:2007/05/31(木) 00:30:01 ID:???0
>>595
メモリ保護を備えたカーネル上で統一APIによる描画システムと
ネイティブアプリケーション実行環境が整いかつAJAX対応フルブラウザ積んでる?
Symbian OSなら多分クリアするけど。
597いつでもどこでも名無しさん:2007/05/31(木) 01:21:11 ID:???0
なにその唐突な定義要件
598いつでもどこでも名無しさん:2007/05/31(木) 02:26:39 ID:1h/CgkxD0
599いつでもどこでも名無しさん:2007/05/31(木) 02:54:50 ID:???0
>>598
これなら、糞コムでも欲しいなあ〜w
600いつでもどこでも名無しさん:2007/05/31(木) 03:10:40 ID:r9vc5zJN0
今回、そいつは期待できないんだよなぁ。
601いつでもどこでも名無しさん:2007/05/31(木) 07:37:47 ID:???0
>>598 のコンセプトモデルって
何でカメラレンズが下側(テンキー裏)なんだろう…
602いつでもどこでも名無しさん:2007/05/31(木) 22:08:14 ID:???0
>>601
コンパクトデジカメはほとんどが左寄りにレンズが付いてる。

右効きの人が多いので、右手でホールド&シャッターと
(左手はホールド補助)いうことを考えると、必然的に
左側にレンズが寄ることになるんじゃないかな?
603いつでもどこでも名無しさん:2007/05/31(木) 22:32:17 ID:???0
ということは、開いた状態で パシャ なわけねん…
表面(テンキー面)にも被写体確認できるくらいの
画面が欲しいなぁ。
604いつでもどこでも名無しさん:2007/05/31(木) 22:41:12 ID:???0
>>595
御冗談をw
605いつでもどこでも名無しさん:2007/05/31(木) 23:09:06 ID:???0
157グラムって、アクオスケータイが143グラムだからもうほとんど変わんないよね。
いまだにhv210を使ってますが、今回は特攻します。
606いつでもどこでも名無しさん:2007/05/31(木) 23:19:16 ID:???0
老眼気味の漏れは、今回はパスになりそうだけど、それでも楽しみ

ズームとかいいから、カメラ(PCの壁紙写真にはちょうどいい)とかも、より改善されているといいな

秋(?)の003後継機 期待age
607いつでもどこでも名無しさん:2007/06/01(金) 00:36:40 ID:???0
003/004はせめて007のカメラを積むとかマイナチェンジでもすればいいのに。
いくらなんでも放置しすぎ。w
608いつでもどこでも名無しさん:2007/06/01(金) 08:16:24 ID:???0
>>607
WM5端末には補助金が出ないので
609いつでもどこでも名無しさん:2007/06/01(金) 21:08:31 ID:???0
>>608
VGAにも対応してないしな
610いつでもどこでも名無しさん:2007/06/01(金) 21:14:23 ID:???0
>>609
VGAより大きな解像度、の間違いだな。
VGAには対応してる。
RealVGA化は、過去の互換性をかなぐり捨てて、問題の出る場所にもVGAを適用させてるだけ。
611いつでもどこでも名無しさん:2007/06/01(金) 21:20:27 ID:???0
あとメモリも64以上使えるようになるし
612いつでもどこでも名無しさん:2007/06/01(金) 21:34:15 ID:???0
>>611
それも間違い。
WindowsMobile5(WindowsCE5.0)に64MBの上限などない。
1つのプログラムで32MB(メモリ空間は64MB)という制限はあるが。
613いつでもどこでも名無しさん:2007/06/01(金) 23:12:46 ID:???0
>>610
もしかして、WM6はRealVGA化しなくてもVGAの解像度が得られるのですか?
だとしたら萌える。
614いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 01:19:41 ID:???0
裏側のカメラらしきものが、x-wサイトで公開されていた謎の◎に見えて仕方ないな。
under the control x ∞ とは、テンキー+タッチパネルの∞に違いないな。
615いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 01:24:22 ID:???0
616いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 01:27:16 ID:U/8dzDa30
>>615
京スレで種明かし済みだよ、それ。
悪あがきはやめれw
ttp://cellphonetracker.net/?p=135
617いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 02:36:08 ID:???0
>>612そのプログラムにおける制限が32突破できるならアリアリだよ
画像使いまくりなHPも見られるようになってほしいお
618いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 02:38:58 ID:???0
control of X ってことと 筐体中心部の回転軸っぽい奴から考えると
シーメンスのこれっぽい奴なのか?

http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2005/03/14/si01.jpg
619いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 02:40:03 ID:U/8dzDa30
>>617
残念だけど32MBの壁は「WindowsCE5.0」の制限なんで、同じWindowsCE5.0をベースにした「WindowsMobile6」では改善されないよ。
どんなにメモリを積もうが、1プログラムで使えるメモリは32MBまで。
620いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 02:54:40 ID:???0
>>617,619
■塩田紳二のPDAレポート■【WinHEC 2006編】メモリ/プロセス管理が進化した「Windows CE 6.0」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0527/pda49.htm
まぁ、この記事でも読めや。CE5.0では、同時起動可能なのは28プロセス、1つのプロセスに割り当てられるメモリ空間は最大32MB。
これが、CE6.0では同時起動可能が32,000プロセス、1プロセスに割り当てられるメモリ空間は最大2GBに拡張された。
621いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 03:03:57 ID:U/8dzDa30
>>620
俺、間違ったこと言ってる?
622いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 03:50:02 ID:???0
>>621
「俺」って誰の事だか解らんしw取り敢えず、>>619は別に間違ってないと思うが。
間違ってそうなのは>>617ですな。
623いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 03:52:57 ID:U/8dzDa30
>>622
sage忘れてIDが露出してたから、あえてそのまま書いたのに同一人物判定されてないのか。orz
ということで619=621=623で。
624いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 04:23:49 ID:???0
>>620にあるように

>CE5.0では、同時起動可能なのは28プロセス、
>1つのプロセスに割り当てられるメモリ空間は最大32MB。

>CE6.0では同時起動可能が32,000プロセス、
>1プロセスに割り当てられるメモリ空間は最大2GBに拡張された。

CE5.0は1プロセス32M
CE6.0は1プロセス2G

つまりCE6.0は1プロセス32M以上使えるという事で
>>619>>621>>623の言っている

>>619

>>617
>残念だけど32MBの壁は「WindowsCE5.0」の制限なんで、
>同じWindowsCE5.0をベースにした「WindowsMobile6」では改善されないよ。
>どんなにメモリを積もうが、1プログラムで使えるメモリは32MBまで。

32MBの壁は「WindowsCE5.0」の制限
WindowsCE5.0をベースにした「WindowsMobile6」では改善されない
1プログラムで使えるメモリは32MBまで

ってのは間違いじゃないか?
625いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 04:37:28 ID:hn+XPGxC0

WindowsCE5.0とWindowsMobile5
WindowsCE6.0とWindowsMobile6を混同してる?

「WindowsCEX.X」と「WindowsMobileX」は別もんだぞ?

ZERO3がWindowsCE5.0 + WindowsMobile5だったんだろ?
x-wが WindowsCE5.0 + WindowsMobile6だろ?
次期OSのWindowsCE6.0はまだ出来上がってないという話だし。

で、WindowsCE5.0の32MB制限が外れる理由が分からんのだけど…
俺と619だけ勘違いしてる?
626いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 04:43:11 ID:???0
WindowsCE6.0≠
627いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 04:44:09 ID:???0
WindowsCE6.0≠WindowsMobile6 ということだね 途中カキコすまそ
628いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 04:51:55 ID:???0
あ〜なるほど、
WindowsMobile6じゃコアは同じCE5.0だったんだ・・・

逝って来ます O........TL
629いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 05:43:53 ID:???0
あまりにも威丈高だから、俺の認識が間違っているかと心配になったよ。
まあ、逃げ出さないだけいいけど。

Linuxのカーネルのバージョンと、
ディストリビューションのバージョンが別個に存在するみたいなもんだよ。
H/PCとか使ってなかったの?
630いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 05:52:59 ID:???0
>>629

2.0とかの時代なら
631いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 06:00:07 ID:???0
バカには何やら小難しい話になっているが
「さして何も変わりゃせん」という認識でいいよな?
632いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 06:29:20 ID:???0
>>631 左様、相違ございません。
嘘知識で新製品を盛り上げようとするスレはここでつか?
633いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 07:53:39 ID:???0
じゃみんなでReactOS CE 6.0を開発する方針で
634いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 10:05:08 ID:???0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0703/07/news110_2.html
よりケータイ的な存在へ
ユーザーの使用したいものを
選択して追加するUSBホスト
による拡張機能

ということだ。青歯もワンセグも無線LANも全部USBだったりして。
635いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 10:17:31 ID:???0
大画面ZERO3にもホストつけろやああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
636いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 11:23:14 ID:???0
しかしCEは最終的にどう落ち着くんだろう
モバイルもx86系に移行するのかな
そしたら組み込み型VISTAとか出てアプリケーションがそのまま使えるようになるんだろうか

それはそれで寂しいものがあるな…
637いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 11:28:52 ID:???0
ふむふむ、USBホストでオプション化できるモノは
極力外すベクトルなのか…
 ・赤外線
 ・無線LAN
 ・BT
この辺はモジュールの小型化が見込めるから内蔵の希望はあるけど、
 ・ワンセグ
 ・おサイフケータイ
この辺は100%消えたかしら。
まぁ「全部ナシ」がデフォとして受け止めるべきだな。


638いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 11:58:24 ID:???0
>>636
ハードの進歩は著しいから、x86系に全部まとめちゃって
全力投球したほうが、人類の幸せに繋がるような気もする。
時間の問題でUMPCな世界とクロスしそうだし。
639いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 12:08:28 ID:???0
>>637
現状、無線LANは消費電力的にOTGじゃムリがある
640いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 12:47:54 ID:???0
無線LAN搭載は既定路線っぽいんだけどねぇ。。。
641いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 15:52:05 ID:???0
むしろUI等、Windowsの文脈を破棄し全部再構築して、
真にモバイル向きのプラットフォームを目指すべき。
変にPCを志向しようとするからおかしなものが出来上がり、
ユーザーがミスリードに気づかない。

Windows Mobile for Smartphoneがあるけどね。
642いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 16:02:12 ID:???0
>>641
例えば、NECやPanasonicのFOMAはLinuxを
使っているけど、PC等で見慣れたX Window
Systemではなくごく普通の携帯電話風のUIを
作りこんである。

そうすることで普通の人にもとっつきやすい端末
にはなるけど、Linuxであることは売りにならなく
なってしまう。

Windows MobileもCEカーネルだけ買って、UIは
自分で準備するということもできるけど、それを
やらないってことは、わかりやすいセールス
ポイントを1つ失ってしまうことになりかねないから
無理してやるつもりは無いんじゃないかな?
643いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 16:43:05 ID:???0
だからiPhoneですよ。
644いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 16:56:16 ID:???0
Linuxを積むと厨がわくし
WM6/CE5は32MBがどうとか言うし
ACCESS Garnetは死んでるので


Mona/Embeddedで
645いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 17:08:29 ID:???0
今linuxやtronで出来ている事をわざわざCEに乗り換えて
やる必要は無いって事ですよ
あーゆーのは過去のS/W資産の蓄積が無い新興企業用
多少のライセンス料払ってもゼロから作るよりは安い場合
646いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 17:25:53 ID:???0
>>644
想定外の選択にワロタ
久しぶりにみたらつい最近バージョンアップしたんだな
647いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 17:56:09 ID:???0
>>625 >次期OSのWindowsCE6.0はまだ出来上がってないという話だし。
此は間違ってる。WinCE6.0(英語版)は、既に販売が開始されている。
WinCE6.0ベースのWM(開発コードネーム「Photon」正式名称は未だ不明)は、現在開発中。
2008年1Q(第一四半期(01/01〜03/31))に英語版が販売開始の予定。
648いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 18:19:10 ID:???0
>>625
つか、PC Watchで記事検索掛けたら、CE6.0って2006/11/13提供開始らしいし。
マイクロソフト、組み込み向けOS「Windows Embedded CE 6.0」を提供開始 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1113/ms.htm
「まだ出来上がってないという話だし。」って一体何処の話よ?発売開始は去年の話だつーの。

で、記事にあるフリースケールの開発ボードだが、W-SIMが刺さる奴が先月の記事にあったな。
嗚呼、これだな。「第10回 組込みシステム開発技術展が開催 〜Windows Embedded CE 6.0関連展示ほか」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0516/esec.htm
649いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 18:29:44 ID:???0
>>631 >「さして何も変わりゃせん」という認識でいいよな?
WM5→WM6の話なら、どちらもWinCE5 Kernelなので大して変わらんて認識で問題なさげ。
真打ちは来年登場予定のPhotonって事ですな。有料で良いからX-Wにアップグレードが提供されないかなぁ?
まぁ、Photon日本語版が出る事には新しい端末が出来てるんだろうけど。
650いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 18:35:00 ID:???0
日本語版が出る事には → 日本語版が出る頃には
651いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 20:24:20 ID:???0
X-WはPhotonサポされるかねえ・・・・
無印後継は確実だろうけど
652いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 20:39:03 ID:15FVAHRdO
シャープはどんな OS でも対応できるでしょ。あの手広さは関心
653いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 20:48:35 ID:???0
リナザウみたいに書き換えられるのかな
654いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 20:49:52 ID:ILU57ORa0
オレもauとの2台持ち。
正直、auからWM以外のスマートフォンでたら、es手放す予定。
esがどうとか言う前にWM5が使えね。
655いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 20:50:00 ID:???0
>>642
まあ、だからそのことを言っているわけだよ
PC(Windows)と近い見た目、操作性をしていることが
セールスポイントになってしまうこと自体が
ミスリードによるものだと

TRONがあのキーボードによるインターフェイスと
一体として考えられたように、
携帯ならではのものがあるんじゃないかと思うんだよね

メニューの項目がテンキーで選べるから、
タッチタイプで操作できるのが携帯の利点だけど、
そのインターフェイスは携帯ならではのもの
これがPCよろしくポインティングデバイスで選択させるものだったとしたら、
使いづらいとしか思えないはず

マーケティングの結果PCを志向しているなら、
それはそうとしか存在しえない正義だけどね
656いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 23:21:09 ID:???P
そもそもLinuxである事を売りにして、それに釣られる人間なんて極わずか
657いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 23:22:50 ID:???0
>>654
おまえと言う人間が使えないと言う事は問題ではないのかな?
658いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 23:29:35 ID:???0
>>656
そういう二元論としてしか解釈できないことが
盲目的だと言っている
659いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 23:33:38 ID:???0
また変なのがわいてるな
660いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 23:48:38 ID:???0
じゃあWinCEにwine移植すればおkだな
661いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 00:11:12 ID:???0
Linuxを売りになんかしてくれるな。
ザウルスがLinuxになった途端
自分で作れ、CUIマンセーの排他的な野郎がウヨウヨわいた
嫌な時代を思い出した。
662いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 00:18:42 ID:???0
>>661
自分で何も作れない、CUI大嫌い野郎乙w
663いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 00:22:27 ID:???0
そもそも自分で作れない、勝手アプリ禁止の世界に比べたらWMだってLinuxだってどちらも天国だよ。
はっきり言って、どっちでもいい。
664いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 00:23:15 ID:???0
>>661
よくわからんのだがLinuxだろうがWMだろうが
その流れは変わらんと思うのだが…
665いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 00:27:17 ID:???0
>>661
排他的な考えですねw
666いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 00:29:19 ID:???0
リナ厨のキモさを知らないんだろうけど、
↓このスレで言われてるような奴等が大挙してわいてくるんだよ!

【ググレ】なぜLinux使いは根性が悪いのか?【カス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1159944380/
667いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 01:05:47 ID:???0
他の板から見たら、ここも似たようなもんだろ。
他の板の住人にモル貧スレをどう好意的に紹介できる?
668いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 01:08:40 ID:???0
ザウルスコミュニティのダメな所は
「善意でやってる」を理由にやるやる詐欺が横行しすぎた所か?
669いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 01:13:26 ID:???0
やれない奴が我儘言ってるだけだろ
670いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 01:17:35 ID:???0
ウホッ!やらないか
671いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 01:25:19 ID:???0
ネット原住民だったUNIX使いが、ネット上のすべての殺伐の源流なのよ。
今はモヒカン族という少数民族になったようだけど。
Linux使いは直系の末裔だから毒素も格別なんだろう。
672いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 02:03:05 ID:???0
そのせいでMangaMeeyaも無くなったしな・・・orz
673いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 03:07:30 ID:???0
Dosの頃を思い出すねw まあ、消防の頃からPCウニックスは教えるべき!ww
最近はM$の悪行に抵抗して、文科省がリヌックスを無償で配布してるけど。プ
674いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 03:15:19 ID:???0
>>671
つか、米軍の手を離れた後の商用Internetを構築したのはUnixだからな。
WindowsにもBSDからコピったコードが色々と入ってるし。UNIXerは只の原始的な生活をしているだけの土着民的な先住民ではないのだよ。
開拓や文化/文明の構築を既になしとげた功労者。威張ってて当然かと。
675いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 03:52:37 ID:0lNRAny60
>>674
「開拓や文化/文明の構築を既になしとげた」のは先人であってそいつらじゃないでしょ。
俺、UNIXで飯食ってる人間だけど、自分の作ったもの以外を偉そうに語るなんて恐れ多くてできん。
676765:2007/06/03(日) 03:55:57 ID:???0
すまん、訂正

× そいつらじゃないでしょ。
○ 現在の一般的UNIXユーザじゃないでしょ。

 #しかもageちまってるし。orz
677いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 03:58:59 ID:???0
しかも未来からレスしてるし?
678いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 04:05:27 ID:???0
>>674
>功労者。威張ってて当然かと。
あたりの感覚がどうも理解できない。
679いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 04:12:55 ID:???0
何時の頃だったか、ウニックス用のモニタが超高額だったのを思い出しましたよ〜w
680いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 09:47:59 ID:???0
>>673
配布してるのは文化省じゃないだろ。元々フリーなんだから。
>>674
理想的な功労者って威張らず隠居とかしてるもんだと思うけど。
印籠出す前の水戸黄門とか。
681いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 17:22:19 ID:???0
>>680
すべての功労者が理想的とは限らないというだけでは?
水戸黄門だって最後には印籠出しちゃうんだし。w

別に威張っても構わんと思うよ。
682いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 17:26:49 ID:???0
683いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 17:29:15 ID:???0
結局Unixコンプレックスの人たちが僻んでるだけじゃん。
話題をWMに戻そうぜ。
684いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 17:43:06 ID:???0
理詰めじゃなくて印籠が切り札だからしょうもねー野郎だぜ
685いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 18:01:06 ID:???0
OSがなんだろうが根性捻じ曲がってるやつはどこでも誰でも煽るし叩く
それだけのこと
686いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 22:50:19 ID:???0
うまくまとまったね
687いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 23:14:23 ID:???0
超漢字にしてくれ
688いつでもどこでも名無しさん:2007/06/04(月) 01:18:54 ID:???0
>>682
どこでもいいよ。お役所ルートじゃなくてAISTのKNOPPIX Eduでしょ?
そもそもKDE前提な時点でアウトだよそんなもの
689いつでもどこでも名無しさん:2007/06/04(月) 03:32:03 ID:???0
みんなUnixの話が大好きみたいだなw
690いつでもどこでも名無しさん:2007/06/04(月) 03:47:04 ID:???0
UNIXの話をすれば上に立てるという思い込み
691いつでもどこでも名無しさん:2007/06/04(月) 06:47:39 ID:???P
ザウルス使いの高飛車で不親切なユーザーの多さに嫌気がさして
zero3に乗り換えたw
692いつでもどこでも名無しさん:2007/06/04(月) 07:20:58 ID:???0
>>691

>ザウルス使いの高飛車で不親切なユーザーの多さに嫌気がさして
>zero3に乗り換えたw

なんて自分がない子なんでしょう
情けない
693いつでもどこでも名無しさん:2007/06/04(月) 08:03:35 ID:???0
要するにザウルスを使いこなせなかったと
694いつでもどこでも名無しさん:2007/06/04(月) 10:26:19 ID:???0
他のユーザーなんか自分が何を使うかという判断に関係無いだろ
695いつでもどこでも名無しさん:2007/06/04(月) 11:51:37 ID:???0
>>692
かかわると今度はおまいに親切さを強要してきますよ
696いつでもどこでも名無しさん:2007/06/04(月) 13:09:49 ID:???0
まーあと数日で新しい展開を迎えるわけで
のんべんだらりといきましょうや
697いつでもどこでも名無しさん:2007/06/04(月) 14:50:34 ID:???0
>>696
だな


もう焼酎瓶一升あけちまったよ
かれこれ10時間くらい飲み続けている。
木曜日までこんな生活送りまつ
698いつでもどこでも名無しさん:2007/06/04(月) 14:53:56 ID:???0
それはのんべんだらりしすぎ
699いつでもどこでも名無しさん:2007/06/04(月) 15:03:57 ID:???0
正直ウラヤマシス

Yahooのトップページで見た、年間40万生活にグラッと来てしまったよ
700いつでもどこでも名無しさん:2007/06/04(月) 15:32:08 ID:???0
>>691
ザウルスユーザなんか一人もまともに話したことがない
でもWM5マシンよりトータルではずっと優秀
701いつでもどこでも名無しさん:2007/06/04(月) 18:29:31 ID:???0
空気嫁
702いつでもどこでも名無しさん:2007/06/04(月) 19:15:31 ID:???0
>>699
俺はここ2年くらい年収40マソ生活だな… 楽しくはナイぞw
703いつでもどこでも名無しさん:2007/06/04(月) 19:33:33 ID:???0
年収40万じゃなくて
年間40万生活な
704いつでもどこでも名無しさん:2007/06/04(月) 19:56:20 ID:???0
俺の二月分の仕送りだな
705いつでもどこでも名無しさん:2007/06/04(月) 19:58:47 ID:???0
俺の2週間分の稼ぎだな








と言える日が来るのだろうか・・・
706いつでもどこでも名無しさん:2007/06/04(月) 20:54:14 ID:???0
日計りだろ? 40万なんて〜??ww
707いつでもどこでも名無しさん:2007/06/04(月) 22:31:09 ID:???0
金星からの書き込み乙です。
708いつでもどこでも名無しさん:2007/06/04(月) 23:43:28 ID:???0
40万横領して逃げ回ってるのか?
709いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 00:09:51 ID:???0
今さらの話で申し訳ないんだけれど、もしかしてWM6って青歯のDUNが
省略されてる?
なんか、HTC Cavalierの海外レビュー見てたらそんな風に書いてあるんだけど。
710いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 00:13:22 ID:???0
>>709
どうだろうね。
キャバリエはStandard Editionだからそれでかな?
711いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 01:28:26 ID:???0
>>709
DUNがICSになったとかいう噂が
Internet Connection Sharingかな
712いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 17:07:29 ID:???0
ウィルコムが自分で流出させちゃいました
ttp://blog.willcomnews.com/images/sphone.gif
713いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 17:15:39 ID:???0
>>712
これだと、第二画面(ヒンジ開き)は無い? 却下!!w
714いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 17:31:41 ID:???0
微妙だなぁ、携帯ライクにするんなら横キーボード無理やり付けなくても。
715いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 17:46:01 ID:???0
つかいままでと変わらないでFA?
716いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 18:19:34 ID:???0
スライドの向きが逆じゃないの???
画面右にテンキーと◎が来たほうがよくね???
717いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 18:27:50 ID:???0
なんで今更逆向きに変える必要があるw
718いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 18:31:19 ID:???0
元々、左手で◎が操作できるようにしてあるんだよ。
ゲームのコントローラと同じだ。
719いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 18:40:59 ID:???0
ファミコン文化発祥の国日本で従事キーが左でないことのほうがよほど不思議
超小型のノートパソコンとかデジカメとかでありがちだが
720いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 19:05:43 ID:???0
右効きの場合、スタイラスを右手に持つから、左手で本体をホールドすることになる。
その時、カーソルキーが左側にあればホールドしている左手で操作可能。
なんて合理的。
721プロ:2007/06/05(火) 19:10:01 ID:???0




          羊羹は要らない。PDAがほしい
722いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 19:32:53 ID:???0
おいおい。銀かよ。
723いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 19:39:51 ID:???P
ディザー広告打ってまで発表をジらすほどの革新的な進化とは思えない。
724いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 19:40:51 ID:???0
>>720
手書き入力メインにしてると、この良さが実感できるよ。
725いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 20:24:30 ID:???0
カラーリングや質感はシックな初代ESの黒の方が良いなあ
ギンギラギンは確かにカッコいいけど派手すぎるように感じるから
つや消しな質感の黒も欲しい
726いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 20:38:12 ID:???0
なーる、スタイラスのためならやや納得。
ただ古木使うとき時の向きなワケで、ポインタ転記は右手チムポは左の俺としては…
727いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 20:54:48 ID:???0
>>726
普段から横向きで持つのも悪くないよ。
PC向けサイトも見やすいし。

電話や短文メールを打ちたいときだけ縦に戻す。
728いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 20:59:36 ID:???0
どうやらウィルコムのミスではなくmixiの失態で漏れたらしい
729いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 21:00:12 ID:???0
>>726
電車でWEB見るときとか、フルキー閉じたままで横向きに持って見てるけど。
730いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 21:01:45 ID:Xwi0mTLx0
画像でたのにこんなに過疎ってるなんて
731いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 21:03:24 ID://7V9g3e0
【ブッ死ロス】WILLCOM 2007夏 SHARP X-W Part6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1180425179/l50
732いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 21:04:09 ID:???0
携帯・PHS板のスレが盛況だよ。
733いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 21:05:02 ID:LW51CkYJ0


つうか、この情報管理のずさんさは携帯会社にあるまじき態度だな。


顧客の個人情報なんて大喜びで垂れ流す会社なんだろう。




それはそうと、縦長すぎてぜんぜん小さくなった気がしない。
重さも10%しか減少してないんじゃ、ダメダメじゃん。
734いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 21:06:08 ID:???0
>>733
>顧客の個人情報なんて大喜びで垂れ流す会社なんだろう。
mixiのこと?
735いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 21:08:48 ID:???0
携帯会社の話だからauじゃね?
736いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 21:12:18 ID:???O
737いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 21:19:51 ID:???0
EM・ONEでいいや
738いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 21:28:44 ID:???O
キーボード打ちづらい気が
739いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 21:33:38 ID:???0
画像流出でWM6完全スルーされてるのにバロワロス
740いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 21:45:16 ID:???0
WM6で変わる事なんてほとんどないしな・・・
741いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 21:45:27 ID:???0
>>736
誰も考えなかった仕様に、、、w
742いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 21:46:31 ID:???0
細長すぎるだろう。
常識的に考えて(´・ω・`)
743いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 21:49:05 ID:???0
ハモニカでつか?ww
744いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 21:57:39 ID:???0
質感マトモだといいな・・・チタン素材がベストだが、無理だろうな
745いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 22:31:59 ID:???0
テンキーが縦4列あるように見えるのは俺だけか
746いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 22:32:10 ID:???0
お前ら意気消沈しすぎwwwwwwww
747いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 22:35:30 ID:???0
(´・ω・`)僕のlike a jewelryはどこ?
748いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 22:36:09 ID:???0
とりあえず、esみたいな貼り付け止めて欲しいな
749いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 22:49:13 ID:???0
当分esでいいやorz
750プロ:2007/06/05(火) 23:29:32 ID:???0
ESよりキーボード改悪です。
このままだと史上最悪機に。
751いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 23:32:30 ID:???0
名前が中途半端でNGしづらい
752いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 23:48:17 ID:???0
もうヤフーがPC定額始めたらHTCに行くわ・・・
753いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 23:50:04 ID:???0
回線で勝てないなら端末で頑張るしかないのに煽りに煽って出てきたのがコレか…
754いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 23:56:45 ID:???0
素03の後継機に期待しようぜ!ww
755いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 23:57:05 ID:???0
煽ってんのは芋社員だけだし、加入者ではブッちぎってるわけだしw
756いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 00:00:15 ID:???0
>>752
常識的には無理だけど、無理を通す会社だからわからんね。w
確かにあの速度で定額なら神だな。
757いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 00:01:31 ID:???0
λλλ...
758いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 00:05:04 ID:???0
>>755
煽ってるの意味が違う
煽り=ウィルコムによるユーザーの期待を煽る行為だろ
なんだよlike a jewelryてw
759いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 00:32:55 ID:???0
どうでもいいですが携帯機種板(というかhobby9鯖)が
書き込めない障害状態。
760いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 00:33:12 ID:???0
なにその[es]の新色
761いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 00:43:33 ID:WwSEP9qY0
>>759
俺も俺も
762いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 00:47:52 ID:???0
w-xショックに違いない orz
763いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 00:49:44 ID:???0
>>762
×w-x
○X-W
764いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 00:50:46 ID:???0
これ?
いいや、イラネ┐(´ー`)┌
765いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 00:54:42 ID:???0
>>763
>○X-W

胸を手で隠してひざを折り曲げてる人に見えた。
766いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 00:59:57 ID:???0
○X-W
○X-M
○X-<
767いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 01:00:25 ID:???0
これ見てよく考えると、esって神機じゃね?
X-Wのフルキーなんて使い道なくなりそう
液晶とLAN以外魅力ゼロ
768いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 01:05:08 ID:???0
>>767
素の03の機能を全部載せてれば、神機認定だったのにねえ〜えsw
769いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 01:23:21 ID:FrnGV9qNO
こんなもの(画像が本当なら)カウントダウンするなよ。期待しちゃったじゃないか。
770いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 01:35:20 ID:8vQZEFTr0
X-Wがカスだと思う人挙手!
771いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 01:38:04 ID:???0
ノシ
772いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 01:40:09 ID:???0
同じシャープなんだしEM・ONEみたいに、
ワンセグ・Bluetooth乗せてくるかな・・・

>>770
( ・ω・)∩
773いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 01:41:27 ID:???0
これだけティザーで煽っておいてそんなショッパイわけない。
BluetoothにGPSにFelicaと、全ててんこ盛りに違いねぇよ。
774いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 01:44:47 ID:???0
Wってのはワイド液晶ってだけなんかね
775いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 01:47:19 ID:???0
>>770
( ・ё・)∩
776いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 01:47:45 ID:???0
つかみんな引き出しキーボード使ってる?
俺[es]買ったけど、結局PocketPC使うには右手にスライタスあったほうがよくて
んで、日本語入力なら左手のテンキー操作で十分優秀なんだよな
777いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 01:56:37 ID:???0
携帯で育った世代でPCがむしろ従属物な人ならそれで良いかもしれんが
PCと一緒に育った世代では携帯で全部完結させるような使い方しないから
778いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 01:59:24 ID:???0
>>777
逆だろ・・・
PCで大部分のデータいじるから見るだけでいい
ビューアの操作やメール打ちぐらいに使えりゃ十分
779いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 02:00:27 ID:???0
>>774
ワロスのw
780いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 02:01:29 ID:???0
>>777
携帯世代って、PC世代よりPCを使いこなしてるよw
781いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 02:03:14 ID:???0
俺もテンキーで文字入力は厭だな。
基本的に文字打つ作業はPCだけど、非常用に携帯にもフルキーが付いてるのは悪くない。
でも、非常用と割り切るならテンキーで我慢できるかもしれない。
結局何が言いたいのかよくわからん。w>俺
782いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 02:04:30 ID:???0
>>780
人による。世代では括れん。下流の人はPC使わんよ。
783いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 02:08:32 ID:???0
>>782
学校で散々教えてるよ!w 所有しているかは別だがねwプ

携帯もフルキー標準装備なら、PC世代にも受けたと思うww
784いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 02:14:52 ID:???0
>学校で散々教えてるよ!w
学校って?小中学校とかのパソコンの時間の事?
そういうのとPC世代とを比べないでくれない?
785いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 02:16:50 ID:???0
>>783
せっかく学校で教わったことを覚えないのが下流人間の特徴
786いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 02:17:20 ID:???0
誰だよ…世代がどうのこうの言った奴…
>>783見たいな痛い中学生みたいなのが湧いてしまったじゃないかよ
787いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 02:20:56 ID:???0
携帯でいろんなことが出来るようになって、
それ以上のことをパソコンでやろうと思わないなら、
パソコンなんて必要ないわけで…。
そういう人たちは、文字入力はテンキーで十分と思ってしまうのは
当然といえば当然で…。
788いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 02:23:39 ID:???0
ま、そういう人はふつーの携帯つかってりゃいいんじゃね?
ここの住人には関係ないでしょ
789いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 02:26:47 ID:???0
ねぇねぇ がっこうで ぱそこんの なにを おしえてもらったのかな?
790いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 02:27:17 ID:???0
ああ、下流と言えば、自宅に時計が無いらしいw 有っても電池切れとかww

>>787
PC使えないと、碌な就職口は無いなwプ
791いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 02:29:56 ID:???0
>>789
イヌックスww
792いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 02:30:45 ID:???0
ぼくは えくせるで せるの いろを かえられるよ!!
793いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 02:36:04 ID:???0
学校で教わる内容なんて、基本操作やエクセル簡単なBasic言語ぐらい?
まぁ、業種によるが大概就職するならこの程度で十分だろうな
この程度で、パソコン使いこなしてるよ、とか言わないでくれないかね?>>780
794いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 02:37:16 ID:???0
2年前に病死した息子を思い出す。
そうやって自慢されたかったな。
795いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 02:41:47 ID:???0
>>794
今日から「父さん」と呼ばせてくれ
796いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 02:43:03 ID:???0
>>793
しかし、ガッコで携帯を教えないのには笑えるw 
まあ、携帯世代はPC世代に比べ、ブラインドタッチは上手だなww

>>794
それはそれは、、お墓に携帯でも供えて下さい〜プ
797いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 02:43:45 ID:???0
>>791
リナックス?厨二病患者が好きそうな単語だな
で、学校ではLinuxを使って何やったの?
SEなら必要だろうが、就職するのにLinuxなんて必要ないと思うがな
798いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 02:45:50 ID:???0
まあ義務教育ってのは職業訓練校じゃないからな
799いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 02:49:17 ID:???0
>>797
まあまあ、、夜中にそう火病らなくても。。ww

進んだガッコは、リヌックス・中華語は必須らしいぞ!!w
800いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 02:53:33 ID:???P
あれ?流出したの?
801いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 02:56:00 ID:???0
>火病・中華・リヌックス
厨二向けUG雑誌に多そうな単語。
これはパソコンが使える、とは違うけれど。

>>800
広告バーナーから流出らしい
802いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 03:02:55 ID:???0
Willcom自体、厨二の御用達ブランドw
803いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 03:04:26 ID:???0
>>801
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..  ∩___∩ ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::  /        ヽ:::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::     /⌒) ●    ● | :::::>>◎:::::::::: ::::::::::::。
 :::::::::::::::::: . . . ..: ::::  / /   (_●_ )  ミ :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::    (  ヽ   |∪|    .ヽ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .         \     ヽノ   | 〉:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. ..
:.... . ∧∧   ∧∧ . ∧∧  ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
:..  三  |   三  |   三  |   三  |
:.... ∪ ∪   ∪ ∪  .∪ ∪   ∪ ∪
804いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 03:11:08 ID:???0
最後は自分がふぁびょって何も言えなくなったかww
厨二病患者は所詮厨二病患者だなぁwww
805いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 03:13:59 ID:???0
>>801
>広告バーナー

中吊り広告にライターで放火した酔っぱらい
見たことある。
806いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 03:15:48 ID:???0
>>797
リナックス?厨二病患者が好きそうな単語だな
で、学校ではLinuxを使って何やったの?
SEなら必要だろうが、就職するのにLinuxなんて必要ないと思うがな

>>801
厨二向けUG雑誌に多そうな単語。
これはパソコンが使える、とは違うけれど。
807いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 03:21:07 ID:???0
鹵~<炎炎炎>>801 ww
808いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 03:21:12 ID:???0
薄型になってるといいな。。。
809いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 03:25:25 ID:???0
>>805
恥ずかしい…
>>808
厚さは21mm→17.9mmな噂(>>736
それでもまだ厚いけど
810いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 03:26:03 ID:???0
反応しすぎでウザイ
なんでこんな見え見えの釣りに食いつくのか
811いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 03:29:09 ID:???0
>>810
広告戦略の失敗からw 躓きは此処から。。プ
812いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 03:34:25 ID:???0
>>810
こいつらお互い似たもの同士なのかと思ふ
813いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 03:36:23 ID:???0
まぁ俺はあんな外観でもいいかな、と思ってる。
CPUとかメモリとか増えてれば。
814いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 03:38:16 ID:???0
ttp://s.memn0ck.com/sphone.gif
こんなバーナーwでも、身を焦がすってか?ww
815いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 03:40:11 ID:???0
これって、細い割には厚そうだねw
816いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 03:40:51 ID:???0
>>809
W-SIMやめればもっと薄く出来ると思うんだけどな。
817いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 03:44:12 ID:???0
>>814
バーローwww
818いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 03:45:14 ID:???0
>>816
最近の技術ならチップも小さくできるだろうから
もっとパッケージを小さくしてSDカードサイズに収められないものかねえ
819いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 04:01:35 ID:???0
普通にこなれた作りになって、
電話としてもPDAとしても
そこそこ使えるものになってればいいかな
820いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 04:05:13 ID:???0
別に外見がすべてじゃないしな。
中身はすごいかもしれない。

買わないけど。
821いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 04:22:06 ID:???0
>>809
17.9mmっていったら、いわゆる薄型折りたたみ携帯の厚さですよ。
822いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 04:32:28 ID:???0
俺の分類としては薄型
823いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 04:51:46 ID:???0
>>822
幅がなw
824いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 06:24:31 ID:???0
今より使えればいいだろ
どうせ町中でPDAつかってるやつはオタクにみられとるって
825いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 08:17:19 ID:???0
チャチくなってなければ良いが…
最初はシルバーだけかな
826いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 08:29:01 ID:HausObzL0
>>765
お前の想像力に嫉妬w
827いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 09:46:29 ID:???0
さてさて解約か
828いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 09:50:31 ID:???0
>>802
あれ? その年齢層は「コドモバイル」使ってるって話じゃなかったっけ?
829いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 11:40:35 ID:Fxfs+/5k0
新機種なんてどうでもいいから、定額を安くして〜
830いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 12:43:55 ID:???0
値段は今のままでいいから速くして〜
831いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 13:29:03 ID:???0
>>829-830
では間を取って、料金そのままで新機種を出します
832いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 13:59:15 ID:???0
>>831
間を取るなら

料金そのままで、現行機種で行きます

じゃないの?
833いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 14:19:05 ID:???0
デザインに関しては正直期待はずれかなー
もっと革新的なのを夢見てた
834いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 14:24:34 ID:6wsBQet70
WindowsケータイFANを見ると明日は2台発表予定か?
かなり詳細なリーク情報有
http://x-w.windows-keitai.com/?%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E8%A1%A8

835いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 14:26:02 ID:6wsBQet70
ちょw俺が書いた見たいやん。
>>834
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1181093574/60
の転載でし。

836いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 14:29:53 ID:???0
837いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 14:45:26 ID:???0
まあ、classicと言ってもSIMに通信を任せるウィルコムではproと実質同じなんだけどな
838いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 15:24:43 ID:???0
またキーボード付確定かよ。。。。。無しを期待していたのに。。。
839いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 15:34:18 ID:???0
>>836
左下の写真……
もしやiPhoneにキーボードみたいなデザイン?
840いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 15:35:16 ID:???0
>>838
もう退化は出来ませんだとさw
841いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 15:35:37 ID:???0
>>839
ウィルコム新端末のイラストは、Windows Mobile機をイメージした汎用のもの(左)。
842いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 15:39:01 ID:???0
またタッチスクリーン付確定かよ。。。。。無しを期待していたのに。。。
843いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 15:42:34 ID:???0
また電話機能付確定かよ。。。。。無しを期待していたのに。。。
844いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 15:42:49 ID:???0
x-wじゃないのがもう一つ出るなら、
この空気から言って、デカZERO3のマイナーチェンジ版だろうな。
ハードウェア的にはほとんど変わらないんだろう。
WM6ってCF2.0標準搭載?
845いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 15:46:21 ID:???0
>>844
キボドの釦を、如何にかするんじゃないの?ww 次期03!
846いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 15:50:22 ID:???0
またPHSかよ・・・HSDPA対応だと期待してたのに
847いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 15:53:03 ID:???0
今日のMSの発表からすると、明日発表は1機種なんじゃね?
848いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 16:06:39 ID:???0
>>847
2機種だと、プロも出そうだしw  また、お通夜かな?ププ
849いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 16:25:11 ID:???0
>>844
うん、WM6はCF2.0標準
しかし、WM5端末も標準サポートなんてぶち上げたら騒いだ芋の立場は…
850いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 17:25:44 ID:???0
────────────────────────────────
★いよいよ明日!「x-w.jp」の全貌が明らかに!!
────────────────────────────────
2007年6月07日(木)、シャープ、マイクロソフト日本法人、ウィルコム
の3社共同で、2007年夏に発売を予定しているWindows Mobile 6 搭載
新型スマートフォンの製品発表会が開催されます。
「x-w.jp special website by WILLCOM」につきましても、同日お昼ごろ
本サイトをオープン予定です。 大変長らくお待たせいたしましたが、
発表はいよいよ明日!ご期待ください。
851いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 17:44:26 ID:???0
明日は祭り・・・・・・・・になるのかな?
どう思います?
852いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 17:48:45 ID:???0
ビミョー、余程の予想外が出ない限りes程は盛り上がらない
853いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 17:53:52 ID:???0
>>851
擬似祭り開催ですなw っで、何時もの糞虚無叩きの日常が戻りますww
854いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 19:05:07 ID:???0
GPS付きW-OAM TypeGのW-SIM来ないかな・・・
855いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 19:08:22 ID:???0
>>854
W-OAM typeGは無い。
そもそも物理的にチップセットが入らないし(PCMCIAカードサイズにすら入りきってない)、シリアルインターフェースの速度問題が解決してない。
856いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 19:09:40 ID:???0
>>855
[4x]でいいんですけど・・・
OKIのベースバンドチップ待ちですかね。
857いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 20:11:32 ID:???0
858いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 20:19:05 ID:???0
明日は宝石のような端末が発表される予定です。
どうぞご期待ください!
859いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 20:19:30 ID:???0
おい!ホントかよ!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0606/ms.htm
まるでiPhoneみたいじゃん。
860いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 20:21:24 ID:???0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0606/ms_34.jpg
これだったんだ!!ww
861いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 20:32:43 ID:9E73Dd480
アイフォンみたいだね



◎ は・・・?
えすかれーたんは?
862いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 20:33:55 ID:???0
サムスンかよ。
CPUもPXAxxxじゃなくてサムスンなんだろうな。
デザインがしょぼい。
文字キーがないところからすると、手前のダイヤルキーで携帯のような入力はできなさそう。
863いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 20:43:26 ID:???0
・X-Wのサイトで分かる情報は「◎」とes後継っぽいスペック
・流出画像はes後継っぽい形
・サムスンのスマートフォンに◎らしきものがついてる
・サムスンのスマートフォンはどうみてもes後継ではない
実はes後継のどこかに◎がついてるか、X-Wのサイトは実はes後継とサムスンの2台のことだったということだろうか。
864いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 20:45:44 ID:???0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0606/ms.htm

Internet Explorer Mobile(以下IEM)が強化され、
VGA(640×480ドット)やWVGA(800×480ドット)へ対応したほか、
JavaScriptやAJAX、DHTML/XHTMLなどに対応した。
レンダリングアーキテクチャも改善され、表示スピードが約30%向上するという。

今度のIEは期待できそうか・・・表示スピードが約30%向上は期待だな。
865いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 20:55:48 ID:???0
サムスンは関係ないでしょw

◎←こいつのおかがでカーソルが使えるのかな.
明日の昼が楽しみ.
螺旋エスカレータは何を意味しているのやら.
866いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 21:07:13 ID:???0
日本語も句読点もおかしい
さては外国人だな
867いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 21:08:29 ID:???0
>>865
不覚にもワロタ
868いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 21:16:20 ID:???0
こりゃ明日は祭だワショーイ(`・ω・´)
明日が楽しみwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
869いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 21:27:29 ID:wo7NkNvO0
丸ノ内線で003をもっている厨房みた。
870865:2007/06/06(水) 21:35:29 ID:???0
おかが は おかげ の誤りですw
横書きの場合句読点は.,を使用するんですよ.
。、を使用するのは縦書きの場合.

いよいよ明日か・・・
871いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 21:46:29 ID:???0
>>870
> 横書きの場合句読点は.,を使用するんですよ.
> 。、を使用するのは縦書きの場合.

おまえ、日本語の先生変えたほうがいいよw
872いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 21:48:40 ID:???0
BTマジでつけてくれ頼むから
873いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 21:49:40 ID:???0
>>870
>横書きの場合句読点は.,を使用するんですよ.
日本に来てどのくらい?
日本は楽しい?
874いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 21:49:55 ID:???0
>>870
使用しないってwwww
それは英語等を使うときに使う句読点だろ?ww
875いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 21:51:18 ID:???0
>>872
今晩付けるから、明日まで待って
876いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 21:58:29 ID:Tx7SRogz0
え?!何?二台出しだったの?!
てっきりesのイラネ仕様が来るだけだと思ったらあんな祭になりそうな端末をスタンバイしてたのか?!
877いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 22:02:59 ID:???0
>>870
確か、技術系の論文とかだけで、そうだと聞いたことがある。
日本語としては「、。」です。
878いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 22:04:26 ID:???0
>>870
それ、出版社とか新聞社のローカルルール。
879いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 22:08:04 ID:???0
>>878
単なる、ヲタルールだよw  肝吸いww
880いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 22:11:24 ID:???0
いまどき ., 使うのは論文くらいだなあ。昔は理系の文書には多かったけど。
881いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 22:13:23 ID:???0
バカ無能memn0ckの匂いが.....
882いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 22:18:41 ID:???0
>>855
どちらももう解決してるよ
883865:2007/06/06(水) 22:20:04 ID:???0
理系とか技術系はほとんど.,ですよ.うちの学校のレポートで。、使ったら怒られるw
ちなみに世界史の教科書 http://p.pita.st/?m=mebmoota

ウィキペディアにも"日本語の文章では、縦書きと横書き(縦組みと横組み)で句読点を変えることがある。"と書いてある.
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A5%E8%AA%AD%E7%82%B9

まぁスレ汚してごめん.
明日,W-OAM TypeGのW-SIMも発表してくれたらいいな.
884いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 22:22:20 ID:???0
>>882
ソースきぼんぬ。
無いなら妄想。
885いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 22:22:29 ID:???0
ことがある
886いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 22:23:23 ID:???0
>>883
学校のレポートって一種の論文じゃん
887いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 22:23:47 ID:???0
おまいら、適当なこと言うなよ
「.,」はJIS規格で定められた
正式なものだぞ
IT業界では50近いおっさんがかたくなにこれを守っている場合がある
俺らの世代はそんなこと知らんから・・・・・
大手企業に勤めてるひとならわかると思うけど
888いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 22:25:40 ID:???0
>明日,W-OAM TypeGのW-SIMも発表してくれたらいいな.

本当に技術系か?
889いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 22:25:43 ID:???0
どちらにしても 870 の人気は凄いなw
890いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 22:26:55 ID:9RBbIuGX0
モバイル板では青歯派が多いのかな?
891いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 22:26:57 ID:???0
最初から理系とか技術系では、って書けばいいのに
まるで日本語の文法みたいに書くからたたかれるのだ

情報小出しはX-Wだけでよい
892865:2007/06/06(水) 22:27:50 ID:???0
>>888
>>882を信じたw
893いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 22:28:37 ID:???0
>>883
新聞も横書きの記事が徐々に増えているが、そういう表現は無いねwプ

>全ての賞状や感謝状には句読点は用いられていない。その理由は、
>句読点を用いると読みやすくなるのは確かだが、それは
>「あまり読む能力のない人」のためにつけるものなので
>表彰される人を見下すという印象を与えるからである。
この辺の優越感に似たものが有るねww
894いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 22:30:02 ID:???0
ttp://www.jagat.or.jp/column/1999/c907koz.htm
>句読類は縦組みと横組みで使い方が異なる。一般に「、。」は[H.(1)縦組みだけで (2)横組みだけで (3)縦横両方で (4)和欧混植の時だけ]使う。
>横組みで使用しないのは[I.(1)「、.」 (2)「、。」 (3)「,。」 (4)「,.」]であり,和欧混植や数式の多い文章では,[J.(1)「、.」 (2)「、。」 (3)「,。」 (4)「,.」]を使うのが適切である。
>【模範解答】
>A.2 B.1 C.4 D.1 E.4 F.1 G.3 H.3 I.1 J.4
895いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 22:30:19 ID:???0
横書きで「。」とか使うようになったのが,ワープロ普及以降だからね.
その比率はパソコン普及以降,劇的に変わった.
896いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 22:31:47 ID:???0
wなんて論文で書くと怒られるね
897いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 22:32:45 ID:???0
二重螺旋が2台発表を暗示していたの?
898いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 22:38:08 ID:???0
おれは,と。をつかうけどね。
899いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 22:45:06 ID:???0
>>895
それ以前の消防の教科書を見てみw  , . なんて無いしww
一般常識って、そんなもんなのさあ〜〜w
900いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 22:47:45 ID:???0
長い論文とか報告書で、複数の人が書いてると、
「、。」と「,.」が混在してて、すっげーイライラする
どっちかに統一しろと

で、ここ何のスレだっけ?
901いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 22:50:00 ID:???0
おれは と¥nをつかうけどね
902いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 22:52:51 ID:???0
W-SIMのインターフェースは最大240Kか・・・
まぁTypeGに対応してくれれば

[4x]TypeGでISDN基地局のMAX近辺256Kまでは速度でるし・・・
[2x]でも光基地局ならMAX200K

W-OAMなら[4x]でも160〜180Kだし、TypeG化で240K出てくれれば
それだけでも嬉しいかと・・・
903いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 22:53:53 ID:???0
・・・・とか。。。。とか
904いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 22:54:58 ID:???0
>>903
あと…も居るな
905いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 22:56:25 ID:???0
・・・の正しい使い方は
・・・・・・て2文字続ける(6点打つ)んだと聞いたことがある
906いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 22:56:35 ID:???0
>>902
今回はないと思うがいずれ下位互換で高速化版出ると思う


907いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 22:59:07 ID:???0
なんか悲しげな盛り上がりになってきたな
908いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 23:00:25 ID:???0
もうesの後継機って言う時点で萎えた。

ありがとうございました。
909いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 23:01:23 ID:???0
>>907
話題が ,.だしなw
910いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 23:01:59 ID:???0
明日までの我慢ですよ
911いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 23:03:55 ID:???0
どっちにしろ、お金無いので買えないし('A`)
912いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 23:07:52 ID:???0
WBS見れ〜〜w
913いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 23:11:59 ID:???0
>>912
見るほどのものじゃないな…
914いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 23:12:19 ID:???0
>>909
つまり新製品はウィルコムPDAの句読点となるのかw
読点だったらやだなぁ
915いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 23:12:46 ID:???0
法律の世界では今は横書きがデフォで「,。」だ
916いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 23:13:52 ID:???0
>>914
(・∀・)
917いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 23:16:50 ID:???0
小谷さん(*´Д`)ハァハァ
918いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 23:17:24 ID:???0
WBS見てきたよ
明日はX-Wの特集あるかな・・・

明日は良い方向で盛り上がれることを期待
919いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 00:02:15 ID:FrnGV9qNO
ちょうど当日に書き込み1000件か。
920いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 00:11:37 ID:???0
>>849
そうか。それじゃVS2005で糞アプリ作っちゃうぞ。
921いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 00:14:41 ID:???0
早速サイトを見に行ってきたがショボーンとして帰ってきた
何時ぐらいに見られるんだろう
922いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 00:18:36 ID:???0
>>850によるとお昼頃
製品発表は11時から
◎11:00 ウィルコム、シャープ、マイクロソフト日本法人、新製品発表で共同記者
会見、各社の社長や副社長が出席(ホテルオークラ東京)
923いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 00:19:51 ID:???0
>>921
発表会が11時からなんだから、早くても11時30分とかそんなもんだろ
つーか>>850
924いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 00:26:35 ID:???0
>>922-923
ありがとう
果報は寝て待つよ
925いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 00:39:15 ID:???0
X-ZERO3今日か、
926いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 00:42:17 ID://GyhI4WO
朗報は寝て待て。しかし会見見たいな〜
927いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 00:45:54 ID:???0
どこぞの会社がやったようにストリーミングで配信してくれんかね

まあ待つのも楽しみの一つだ
928いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 01:53:44 ID:???0
出社した頃に発表か。
電車の中でワクテカしながら向かうとするか。
929いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 01:58:01 ID:???0
重役出勤乙w
930いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 02:25:01 ID:???0
発表もティザーで一日かかるんじゃね?
931いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 02:40:18 ID:???0
そういえば、ティザーサイト、ぜんぜん完結してなくね?
932いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 02:46:33 ID:???0
>>931
さっき見たたけど円盤のようなものが2つに分かれてWM6が浮かび上がってきたところで
完結だと思ってた。
まだ続き有るのかな?
933いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 07:43:23 ID:???0
>>932
長いよ〜俺のPCだと52分頃「終」って出て、すぐループになる。
PCの性能で違うみたいだから、すっと見てないとわかんないよ、アレ。

Today coming soon なんて出たっけ?
934いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 07:51:26 ID:???0
日付が変わったと同時に出続けてる>Today coming soon
935いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 07:59:10 ID:???0
>>902
>W-SIMのインターフェースは最大240Kか・・・
そんな制限あったのか。知らなかった。
じゃ、高度化されて将来速くなったとしたら、
W-SIM規格自体が変わるってことかな?
936いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 08:00:30 ID:???0
グッドウィルコムw
937いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 08:06:58 ID:???0
>>915
なにが「法律の世界では」だ。
文化庁通達の公用文の基準だろ?
938いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 08:17:00 ID:Cw2oh/Ed0
>>936
ハローウィルコムスン
939いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 08:30:27 ID:???0
>>938
任官拒否も考えもんだなw 今後は任官拒否は懲役でいいよww

今日は グッドウィルコムw ハローウィルコムスンw デー と、言う事でwプ
940いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 08:43:23 ID:???0
>>938
>ハロー コムスン

六本木系と言うより、西麻布系の会社でしょ。
あまり言うと、某社にも。
941いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 08:44:39 ID:to1ic8YSO
あと三時間。
942いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 09:16:35 ID:???0
ティザー出荷だったら萎える...
943いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 09:25:25 ID:???0
>>942
>ティザー出荷だったら萎える...
大丈夫
1台、2台、4台、8台と出荷台数が増えれば。
944いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 09:29:47 ID:0cBHW7+Z0
前みたいな失態はゆるされない…
945いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 09:31:56 ID:???0
失態って?
946いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 09:38:50 ID:???0
ミクシ
947いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 10:08:30 ID:???0
>>881
PDAについて無知なふぇちゅいんが出張してきているのかもよ
948いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 10:18:35 ID:???0
ムービー変わったな
949いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 10:50:56 ID:EB+ZF/jO0
モバイルデバイス発表会お約束のがっかり祭り会場はここですか?
950いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 10:51:52 ID:???0
発表会恥股
951いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 10:56:58 ID:vi5Oz75g0
1000 :白ロムさん:2007/06/07(木) 10:56:39 ID:A/pLGRFA0
1000なら今日の発表なし
952いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:05:22 ID:???0
スネーク! 応答しろ!
スネーーーク!!
953いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:07:46 ID:???0
鯖が落ちました
954いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:09:48 ID:???0
955いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:10:21 ID:???P
スネーク!!
潜入済か報告だけでもタノム
956いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:11:36 ID:???0
ウィルコム新機種発表会が始まりました - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070607_willcom_xw/
957いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:12:23 ID:???P
>>954
釣られたじゃないか
958いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:13:09 ID:???0
>>957
ページが自動的に飛ぶようになってるだけじゃまいか?
959いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:22:09 ID:???0
安藤 おまえか?
960いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:22:15 ID:???0
961いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:23:28 ID:???0
リークのまんまかよ
つまんね
962いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:25:19 ID:???0
(´・ω・`)僕のlike a jewelryはどこですか?
963いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:25:39 ID:???0
29800円
964いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:27:07 ID:???0
液晶が大きくなって
サイズがちょっと小さくなって
紋様が変わっただけ?
相変わらずBluetooth付いてないし。
だめだこりゃ。
965いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:28:48 ID:???0
スキンヘッドが持っている写真見ると
かなり小さく感じる
966いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:28:50 ID:???0
なんだこれ?
ウィルコムはアホだな
967いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:31:39 ID:???0
MADE IN 大和郡山
968いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:32:05 ID:???0
型名 WS011SH(S)
OS Microsoft(R) Windows Mobile(R) 6 Classic 日本語版
CPU Marvell(R) PXA270 プロセッサ 520MHz
表示 480×800ドット、3インチ 65,536色 モバイルASV液晶(タッチパネル/バックライト付)
メモリー フラッシュメモリー256MB / SDRAM 128MB(ワークエリア)
通信機能 PHS(W-OAM対応W-SIM)対応、ワイヤレスLAN(IEEE802.11b/g準拠)
赤外線通信(IrDA(R)1.2方式/IrMC(TM)1.1方式/IrSS(TM)対応)
カードスロット micro SD(TM)カードスロット×1、W-SIMスロット×1
接続端子 USBポート(miniABコネクター)、イヤホンマイク端子(平型)、赤外線通信ポート
電源 リチウムイオン充電池(EA-BL15)、ACアダプター(EA-83)
連続通話時間 約7時間
連続待受時間 約500時間(電波状態ランプ消灯時)
約300時間(電波状態ランプ点灯時)
内蔵カメラ 有効画素数 約131万画素 (接写モード/QRコード対応)
日本語入力システム ATOK(R)、Microsoft(R) IME
外形寸法 幅約50mm×高さ約135mm×厚さ約17.9mm(本体閉時、最薄部)
質量 約157g(充電池含む)
主な付属品 W-SIM、スタイラス、USBケーブル(パソコン接続用)、CD-ROM、ACアダプター、取扱説明書、その他

ttp://www.sharp.co.jp/ws/011sh/index.htm
969いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:33:56 ID:???0
GSM搭載は?
970いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:34:05 ID:???0
例のムービーが変わった模様
現在ダウンロード中
971いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:35:14 ID:hmHOSoF00
シマシマ?シマシマになっただけ??
972いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:37:27 ID:???0
ダウンロードおわらねぇ orz
973いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:37:30 ID:???0
この1台だけ・・・?
974いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:38:53 ID:8JNwK3lV0
パスだなこりゃ
975いや悪くはないけどw:2007/06/07(木) 11:39:11 ID:???0
後のモバイル史三大がっかりの一つである。
976いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:40:12 ID:8JNwK3lV0
無印は出ないかぁ
977いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:42:47 ID:???0
青歯なしか
978いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:43:12 ID:???0
ただのマイナーバージョンアップじゃねーか
979いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:45:55 ID:???0
青歯なしってどうやってActivesyncすんの?
980いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:46:15 ID:???0
やっとムービーのダウンロードおわた

3Dviewがある
981いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:48:49 ID:???0
>>979
USBか外付け
982いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:50:13 ID:???0
大がっかり人

MADE IN 大和郡山
983いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:50:55 ID:rup3oJnR0
もっと画面が大きいの出してくれよ。
984いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:51:18 ID:???0
1000なら買わない
985いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:51:27 ID:???0
この盛り上がりの無さは・・・今回はスルーかな
986いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:53:33 ID:to1ic8YSO
おっ!

『このままで終わらないのが、ウィルコムであります』

きたか!?
987いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:54:27 ID:???0
大和は大和でも神奈川の大和が作ってくれんかのう。
988いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:55:48 ID:???0
割とマトモなマイナーチェンジじゃね?
989いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:56:04 ID:tJz6Ucgs0
微妙・・

5万以上なら es現役続行
990いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:57:01 ID:???0
携帯板に比べて、なんだこの悲壮感漂うスレは…w
まぁ、正常進化すぎて、面白味に欠けるってことなんだろうけど…。
991いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:58:22 ID:/hkD0BVs0
アクセス過多のせいかクソ重いサイト。
開けてみればなるほど、無意味なフラッシュ。
何の情報を表してるか分からないサムネイル。
クリックするとまた延々ロード。
背景に隠れて見つけにくい「BACK」ボタン。
肝腎のスペック一覧は404。

悪いサイトのお手本みたいなもんに仕上がってる。ずっこけとるなぁ。
992いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:58:30 ID:tJz6Ucgs0
野茂だって、アメリカでがんがっているんだ
esだって、まだまだやれるさ。 X-Wは、スルー。

と自分に納得させました。

993いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 11:58:36 ID:???0
fnでnumキー入力できるのね
994いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 12:01:18 ID:???0
Bluetoothなしって時点で終わってる。
なんか外付けで対応するみたいだけど内蔵してナンボだろ。
995いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 12:02:35 ID:???0
むっ
numキー、配列が電話配列じゃん orz

123
456
789


うげっ…(;´Д`)
996いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 12:03:15 ID:???0
29kらしいね。価格面では特に文句ないわ
Bluetoothないのは痛いが…
997いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 12:03:21 ID:tJz6Ucgs0
で、価格はどのあたりで落ち着くんだろう?
5万以下なら考慮する。

そうでなければ、ソフトバンクに移行する。
998いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 12:03:55 ID:/hkD0BVs0
あ、404直ったかな?
999いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 12:04:37 ID:???0
BTは外付けで対応するらしいから欲しい奴は買えばいんじゃね?
本当に発売するのかは怪しいけど
1000いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 12:05:31 ID:oG6kla660
1001
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。