EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 8台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
3.5世代・HSDPA規格・受信3.6Mbps、送信384kbps・定額通信・WM5.0
EMモバイルブロードバンド端末
3月31日東名阪主要地域にてサービス開始

前スレ

EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 7台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1175940533/
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 6台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1175387681/
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 5台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1174980568/
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1173982796/
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1173305911/
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1172756535/
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1171877367/

SHARP EM・ONE
http://www.sharp.co.jp/em/special/s01sh/
http://www.sharp.co.jp/em/s01sh/
仕様:
http://www.sharp.co.jp/em/s01sh/spec/index.html

イー・モバイル
http://www.emobile.jp/
2eM60-254-204-88.pool.emobile.ad.jp:2007/04/14(土) 10:05:01 ID:???0
メリット
・通信速度
・定額料金
・ワイドVGA画面
・ワンセグ標準装備
・128M内蔵RAM
・青歯DUN(DT/GW両方アリ)
 EMONE→PC以外に、青歯携帯→EMONEができる(芋場エリア外など)。
デメリット
・狭い通信エリア
・流動的な事業計画
・短い連続使用時間、大容量バッテリーに換装すると5ミリ太る。
・SIMロック
・青歯Ver.1.2
 青歯接続でのEMONE→PCは実質300Kぐらい
グレーゾーン
・内蔵キーボードが微妙に使いにくい
・専用ソフトウェアの充実

Wikiたち

EM・ONEまとめWiki
http://hikaku.fxtec.info/emonewiki/

E-MOBILE "EM-ONE" @ ウィキ
http://www30.atwiki.jp/emone/
3eM60-254-204-88.pool.emobile.ad.jp:2007/04/14(土) 10:05:31 ID:???0
950超えたら、次スレ立てて誘導しませう。


今回早いけど立てました
4eM60-254-204-88.pool.emobile.ad.jp:2007/04/14(土) 10:06:09 ID:???0
デメリット(追加)
・スマートフォンでは無いので通話できません。SkypeなどのVoIPソフトをインストールすれば通話可能と言い張る人がいますが、上り最大384Kbpsを同じ基地局を使う他の端末と共有するため、ユーザーが少し増えるだけでVoIPは使えなくなります。

・イーモバのメルアドをくれないので、実質的に携帯宛にメールを送信できません。パソコンのメルアド(ISPのメルアド)使えば携帯にメール送れると言い張る人がいますが、携帯各社のメールサーバーで受信拒否される事が多いです。
メールを送る携帯ユーザー1人1人に自分のISPのメルアドを拒否しないか確認し、拒否される場合メール設定を変更して貰う必要があります。
5eM60-254-204-88.pool.emobile.ad.jp:2007/04/14(土) 10:08:42 ID:???0
関連スレ

イーモバイル エリア検証・スループット報告スレ3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1176379762/

【HSDPA】イー・モバイルで快適モバイル Part.4【定額】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1175666104/

イーモバイル emobile 質問スレ Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1175399210/

イーモバイル 何パケット使った?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1175862099/

【祝開業】イーモバイル端末総合 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1175295249/

6eM60-254-204-88.pool.emobile.ad.jp:2007/04/14(土) 10:11:24 ID:???0
どうしても比較したい方は下記へ

イーモバイル VS ウィルコム比較スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1175649730/
7いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 10:12:13 ID:bMpWHeem0
エアーエッジ⇒乗り換え⇒イーモバイル
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1174116631/
8eM60-254-204-88.pool.emobile.ad.jp:2007/04/14(土) 10:14:38 ID:???0
■新規参入 イーモバイル emobile 総合スレ7■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1176132314/
9いつでもどこでも名無しさん :2007/04/14(土) 10:18:58 ID:???0
1乙

さて、天気が良いので
散歩がてらご近所の電波強度でも調べてくるかな
10いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 11:52:56 ID:b+E8ZU4ZO
ノートPCにつなげばナップスターも、ほぼ大丈夫。ワイヤレスで無尽蔵に音楽が聴けるという感覚は凄い。これがEM・OME単体で出来れば革命的なんだけどなー。
11いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 12:10:46 ID:???0
イー・モバイル、どう?
EM・ONEを買う 3%
EM・ONEをすでに予約した 2%
データ通信カードを買う 1%
データ通信カードをすでに予約した 1%
業務用(法人)として契約する 0%
音声通話対応機が出たら考える 4%
端末ラインアップが増えたら考える 1%
対応エリア内になったら考える 13%
とりあえず様子を見る 16%


まったく興味がない 53%
12いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 15:15:07 ID:???0
1乙
しかし話題が落ち着くの早いな。
良くも悪くも、ほぼ前評判・スペック通りってことなんだと思うが
13いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 15:52:33 ID:???0
次の波は、SIMロック解除法の発見か次期ゼロ3との対決
14いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 16:43:24 ID:???0
盛り下がるの早かったなー>芋
15いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 17:08:26 ID:???0
まあ、色々なところでクソだからな。
16いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 17:19:13 ID:???0
物が出回ってから発覚した不具合が少ないし、肝心の速度も十分出てるし。
購入者のうち、WindowsMobileを使ったのはEM・ONEが初めての人を除けば、
概ね満足してるように見受けられるな。
17いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 18:04:23 ID:???0
>>16
まあ、ゼロ3と互換性が高すぎるから、
わざわざ書き込むほどの話題がないんだよな

つーわけで、以下Todayの画面晒しおながいします
うpろだ http://orange.ngsrv.com/
18いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 18:27:08 ID:wvxJRoGK0
>>11
出所も判らない
開業前の古いネタ出すんじゃね〜

アホボケカス逝ね
19いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 18:34:02 ID:???0
パームからBluetoothでダイヤルアップができてる人はいらっしゃいますか?

京2から乗り換えたいけど、繋がる保障がまだないから踏ん切り付きません。
20いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 18:48:32 ID:???0
自分もものすごく満足。
使いやすいし、何より早い!こんなに早いとは思わなかった。
エリア外の人には悪いなと思うくらいいいよ。
21いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 18:54:59 ID:???0
>>20
同意。
EM・ONE自体の使い勝手はともかくw、
PCにつないでどこでもブロードバンドというのが
ここまで便利とは思わなかった。
22いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 19:12:53 ID:???0
>>20-21さん
まったくそうですね
>>17氏も言ってるし
これからは芋湾を便利にしていくことで盛り上げたいですね。
すでにPDA使ってきたりZERO使いの人からすればウザイかも知れないけど
芋湾スレという事で、、
23いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 19:15:09 ID:???0
買う前に触ったときはどうせ使いにくいだろう、とキーボード触らなかったんだけど、キーボードがこんなに打ちやすいとは
思わなかった。
そしてやっぱり、HSDPAの速度が凄い。開業から毎日使って今となっては感動もなくて「IEとろいなー」と思うけど、持ち歩ける
端末がやっと実用的になった感じ。
電車の中で立ったまま自宅のデスクトップを見てファイルを開いて読んで…というのを何の苦労もなく普通にやってるわけだけど
もうそれがなかった頃には戻れない。
LogMeInとCQのおかげなんだけどね。
24いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 19:18:28 ID:???0
>>19
Palmって言っても古いCLIE UX50しかないけど試してみた
結果はNG
パスキーの認証は通るけど、EM ONE側で利用できるサービスが出てこない

方向は逆だけどEM ONE→au W52Tでも同じようにサービスが表示されなかったし、なんか相性あるのかなorz
25いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 19:45:54 ID:???0
この人のレポ参考になると思う
http://wiki.livedoor.jp/ahdtv/d/EMONE

取らん鮮度のminiSD2G使えるようだ、遅いのだとハングするのか(過去ログにあったかな?)
クレードル画面上げて使えれバイクや車で使うのにもいいかな

残念なのは青歯が2.0+EDPでないのとHCRPのプロファイル持ってないこと
アップデートで対応できるならいいのだが
26いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 19:56:42 ID:???0
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?p=4525443011421
↑スレの頭だが後のスレのテンプレにも入れていいと思うのではっときまつ。
27いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 20:02:49 ID:???0
宣伝乙
28いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 20:21:42 ID:???0
>>26とともに外出かもしれんがこれも追加
http://www.diatec.co.jp/products/list.php?cate_c=3&subcate_sq=4
このシリーズなんかは芋湾とノートと一緒に持って出かければ文句ないかも
29いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 20:28:25 ID:???0
>>25
作者宣伝乙
思いこみだけのオナ日記は自分の中だけでとどめておいてくれ

ハングするのはADATA 60Xでもするけど60Xって低速なんだなw
3019:2007/04/14(土) 20:55:21 ID:???0
>>24
検証ありがとうございます。
うまく行かない雰囲気ですか。

自分の使っているのは英語版のPalmなんですけど、同じように相性問題が
あるのかもしれませんねぇ。

EM・ONE単体で全てをまかなえば問題ないんでしょうけど、PIMアプリの
使い勝手はまだまだPalmの方が上と感じてますので完全移行もし難いです。
今後、成功事例の報告がされる事を期待して様子見させていただきます。
31いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 22:13:35 ID:???0
これってセカンドバッテリーって言うのかな
時計やRAM用のバッテリーって搭載してないの?
メインバッテリー使いきって1時間ほど放置したら時計が1月1日になってたんだけど
勘違いかな?
32いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 22:20:08 ID:???0
>>31
システムが全部RAMに載ってたWM2003SEまでは予備バッテリー積んでたけど
システムがFlashになったWM5ではバックアップバッテリーは積んでない

なので、バッテリーが切れるとRAMにある情報とか時計の情報は初期化される
33いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 23:08:36 ID:???0
> 19

Palm TX 使いだけど、EMONE とペアリングしたあと、Palm 側で
 設定しようとあがいてみた。
 EMONE が Phone ではなく、PDA としてしか認識されない。
 これだと、Palm からモデムとして使えないよ(´・ω・`)
 もっとも、自分のスキル不足かもしれず、ほかに何か手があるのかもしれない・・・
 どなたかチャレンジした人いませんか?
34いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 23:50:21 ID:???0
>>33
EM ONEが、相手が利用できるサービスをうまく取得できないっぽいね
Bluetoothのスタックがバグってんじゃないかな
EM ONEがアップデートして対応するまで待つしかないと思う
35いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 23:56:27 ID:???0
treoからBTでつないでるって書き込みが前スレになかったか?


まあTreoはWM5だけど。
36いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 00:08:18 ID:???0
>>35
Palmとau東芝製青歯携帯が全滅みたいだね
ちなみにMacOSXは問題なし
VAIO(OSはXP)は、EM ONEがDUNを認識せず、SPPのみ表示されるけど、ダイヤルアップ可能だった。
37いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 00:15:06 ID:???0
>>32
サンクス
そういうことか
今まではDellの使ってたのでちょっと違和感あったのですが、理解しました
やっぱ充電と母艦との同期はこまめにしないとだめだな(それが普通なんだろうけど)
38いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 00:20:55 ID:???0
>>37
EM ONEがDUNとして認識されないのは、VAIO側のプロトコルスタックの問題
多分DUNをサポートしてないMS製とかを使ってるんじゃない?

うちのVAIO-UXだと東芝製のプロトコルスタックが載ってて、EM ONEはDUNで認識されてるよ
39いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 00:24:23 ID:???0
ATOKが文字化け&且つテキストも文字化けしています。
原因は不明、多分Spb Diaryのベータ版入れてからおかしくなったと思う。

直す方法って有ります?それとも初期化してもバックアップない場合はどうすりゃいいんだ orz
40いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 00:43:24 ID:???0
>>39

        、,r''" 、  `''ーv            ,....、,.........、|  \_____/  |   」_-‐ , -、  Z 、/
       、_Z丶`、 / ', ' _ - `r          /ニミ :彡三|      ━━┓   ヽ_  〉、`7'(" ̄ フ'/ri
       } 、 ,、,、,、,,、,、,、,,_ = ネ           /:::/``""'lヽ┘ .   ┃  ┃ ┛    /. i ´ノ、 `'"´ i_/
       Z ,_ }  、;;;ァ   { z`           i:i;/_ }l!{ |      ┃  ┃     |. r‐'ヽ.F==i  l ヽ
        'ーn' へ 、r, へ f''Y           |::i:!r‐、 r'r‐!     ┃         |┘\ iL´ ̄,ノ/ /
    ,r--─‐ヾ:」  ̄<ll.> ̄ lソ ̄```'ヽ-、_   |::|:|`゚'゙l」 `゚゙|     ┃ ┏┻┓   |  ヽ ノ  ̄/ //
.   / ⌒ヽ  lヽ F=ヲ/ /   |    `ー-!:liハ F==ァ|.     ┃     ┃   |   `二´r一',∠/
  く     ヽ \ヾ'=='゙,./    | ///   ヾl;i:l'ヽ-‐/i     ┃   ━┛   |ヽ     }rイ
  // r‐、  l!  `ー‐'´   ,   |//      {  `T´ /              | ヽ    / |>‐- 、
  !  r‐|__ ヽ、{   i      |   |´ ̄ ̄``''ー-、ヽ  ``/     ┃┃  ┃     \.`、   r'"  ,,.. ノ
  Y´|. lニ,ノ、 \  |  i    !   |    ,.、__,..、_ヽ、<_    ・. ・   ┣━    /ヽ !   `ー'",」./
  ヽ_,ゝ⊥ィ'`ー''  |   ヽ   i  |  ,.ィ´__i  `ー-、  /         ┃    /    i. く ̄ ̄ ヽ/
       |    ノ    ヽ   !. | └‐''ソ| l / , 〉 /__     ___ ヽ    ∧i  ̄`L  ヽ/
          |         ヽ__  \. ど -`‐'‐,'ー'-'/_,. ‐'''"\  /   / ``   /  |_|  | i`ヽ、_
         ノ!    ̄ ̄ ̄ ̄二ニ=‐ 〈      ``ソ"´ヽヽ   |/   /     /   └─‐┘\
41いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 01:10:52 ID:???0
>>40
skype入れるとそっちだけはマトモに漢字変換されるんだ・・・・WM訳分からん。
42いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 01:21:38 ID:???0
>>25
この人Windows Mobileのことを知らなさすぎる。参考になるところも
もちろんあるが。
43いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 01:25:01 ID:???0
>>38
>>36だが…

ん〜と、整理すると、
Palm UX-50、MacOSX、VAIO Tともに、EM ONEのDUNは認識する
EM OMEが、Palm UX-50、VAIO TのDUNを認識せず、MacOSXのDUNは認識する

W31Tは、EM ONEのDUNを認識する
EM ONEはW31TのDUNを認識しない

こんな感じ
44いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 01:57:28 ID:???0
>>43
俺が試したのはこんな感じ

VAIO-UX→EMONE
接続可能、DUNが使える(A2DPも使えるっぽいが試してない)

CLIE UX50→EMONE
認証後サービスが無いので何もできない

EMONE→W52T
認証後サービスが無いので何もできない
45いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 02:21:45 ID:2Of2wW500
給料日前の急な出費に....匿名で瞬時に審査の結果が分かります!一番良い条件で借りれるのでかなりおすすめです!

http://kuraberu.jp/a.asp?sid=1122


46いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 02:42:52 ID:???0
>>45
今すぐ死ね

閑話休題
GSFinder+ for Windows Mobile 5落としたいんだけど、
つながらなくない?
http://mkawa.dyndns.org/SoftOkiba.htm#GSF-WM5
47eM60-254-204-18.pool.emobile.ad.jp:2007/04/15(日) 02:58:16 ID:???0
>>45
ルンペンはカエレ
48いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 03:07:07 ID:fyfKffRK0
給料日前の急な出費に....匿名で瞬時に審査の結果が分かります!一番良い条件で借りれるのでかなりおすすめです!

http://kuraberu.jp/a.asp?sid=1122


49いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 03:14:00 ID:???0
Bluetoothヘッドセットの動作確認って需要あるかな・・・

SONY DR-BT30Q無事動作しました
ワイヤレスステレオとハンドフリー、問題なく使えました
(ビック店員に自己責任でって言われたからちょっとビビってた)

バッテリー食いまくるからあまり実用的ではないが
ヘッドセット側でWMPを操作出来るのは非常に便利だと思った

ただし、ワンセグ受信時に使えないのが惜しい・・・
次回アップデートあたりでワイヤレスステレオに対応して貰えないもんかなぁ
50いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 03:19:40 ID:???0
>>48
殺すぞ
51いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 03:27:31 ID:???0
>>50
通報しますた
52いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 03:28:57 ID:JKLZwYMU0
無線LANがつながらん

アクセスポイントは、バッファローのWZR-G144NHなんだが。
ちなみにhTcZ、X01HT、ZEOR3、MACBOOK、VAIOもつながるが、
EMONEだけだめ。

どうも、電波がつかめないというかSSIDを認識していないようです。
WEPなどのセキュリティ外してもだめです。

バグかなあ?
53いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 03:36:43 ID:???0
>>52
ウチではWPA-PSKでしっかり繋がってるし、いままで無線LAN 系の不具合報告は
見なてない。MACアドレスフィルタ等々、設定関連を見直すことをお勧めする。
54いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 03:52:39 ID:???0
末期の前スレに周辺機器情報(社外)があったのではっときまつ。


959 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/04/14(土) 19:39 ID:???0
イーモバイルEM・ONEやW-ZERO3[es]におすすめ!
USB日本語 FILCO Papillon パピヨン FKB66PU
ttp://www.rakuten.co.jp/vshopu/728964/#821340
別売のUSBホストケーブル
ttp://www.rakuten.co.jp/vshopu/640173/#821315

テーブルタップ持ち歩かなくてもいいから便利かも
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=441
これは出張が多いかノート持ち歩かないで芋湾だけで活動する人向けかな
スピーカーついてるか、二千円台なら買ったのに
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=452
55いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 04:05:44 ID:JKLZwYMU0
>>53

フィルタなど設定はいろいろ変えてやってみたんだけど
だめなんです。

そもそも、Any接続許可であれば、POPUPで接続するか聞いてくる
と思うんだけど、それすらないんですよ。

#フィルタとかであれば、接続にいってからはじかれますよね?

なので、フィルタとか以前に電波つかめてない気がするのです。
一応、カスタマーセンタには電話して調べてもらっています。
今のところ原因不明ですが・・・


56いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 04:18:22 ID:???0
RGBアダプタ以外に
湾背具をRCAで出力できるアダプターあったらよかったのに
RGBアダプタの値段は高すぎやなー、、量産効果が少ないんかな
この芋湾側のコネクターってオリジナル?汎用?
57いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 04:32:34 ID:???0
>>55
他社製品と繋がってる実績がある以上、メルコ…じゃなくてバッファロー製品との
相性問題だよね

っていう話をバッファローに振れば、必死に検証してくれるんじゃね?

俺がもしイーモバのサポートなら、前者の理屈で押し切るな。そうじゃなくても
無線LANが繋がらないなんて、ユーザの設定ミスが大半だし、いちいち相手
してられん。
58いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 07:07:18 ID:SIG5BGqX0
悪戦苦闘の末T32とBT接続完了
EMONEのサービスがないので何も出来ないように見えるが
T32側からプロフィールとアドレス帳が連絡先に送れる
59いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 07:40:55 ID:???0
これ、普通にソニンのBTマウス使えるね。
60いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 08:03:33 ID:dIpMilRF0
es用に売ってるUSB変換コネクターに
マイクロソフトのワイヤレスマウス
繋いでも普通に使える
スクロールが楽ちん
61いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 08:18:15 ID:???0
>>49
ワンセグ受信って本来BTじゃやっちゃいけないはずだったんだけどなあ。
なぜかP903TVでできるよね。

ともかく、報告乙。
俺はDiscovery 640しか使ってないので、すまんがその辺のレポートは無理。
ただ、いったんBluetoothから音を出すようにすると、戻すのにリセットを押すしか無いのは仕様?
6261:2007/04/15(日) 08:19:07 ID:???0
最後がわかりにくいので訂正。

いったんBluetoothから音を出すようにすると、本体から音を出せるように戻すのにEM・ONEのリセットを押すしか無いのは仕様?
63いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 08:40:00 ID:???O
前スレでリアルVGA化して消えてしまう、変換モードの表示をでるようにできたとありますが、どうやったのでしょうか?
64いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 09:07:05 ID:???O
クレドールつかうと、ワンセグ何時間も見れるのですね。
65いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 09:30:42 ID:6QN5BBDN0
>>48のURLをNG登録した
66いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 09:45:55 ID:???0
クレゾールつかうと、ワンセグ何時間も見れるのですね。
67いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 09:51:30 ID:???0
>>64
アホが居る。アホが居るぞ。
68いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 10:19:24 ID:???0
〉〉64
観れるよ
69いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 10:20:21 ID:LyrN52Oa0
あほじゃなくて、き○がい
70いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 12:53:38 ID:???0
wm6は微妙にサクサクしてるからこれだけでもバージョンアップの意味はあるよね。
でも、シャープだからそんなのやら無いに決まってるけど。
71いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 12:57:14 ID:???0
>>70
シャープじゃなくても普通やらんだろw
72いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 13:10:36 ID:???0
>>71
日曜日もem社員乙
73いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 13:18:05 ID:???0
アンチ君必死すぎw
74いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 13:30:18 ID:???0
3D BOXいつ出んの?
75いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 13:42:14 ID:4VuXgn9p0
ビデオチップがアプリに対応するのはいつ?
76いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 13:43:12 ID:???0
>>56
ワンセグはRCAに出力できないからそんな物が発売されるわけがない
まー Bluetooth音声出力は運用規定が変わったけどこれに関しては難しいだろう

あと、RGBアダプタが高いっていうけど、PC用の類似製品「サインはVGA」が実売1万ぐらいなので
メーカー純正品で専用品が1万5千円ならまーそんなものじゃない

#経済原理がわかっていやつがBlogとかには必ず高いって書いてあるけど、
#自分がバカって晒してるようなものだからとっとと削除したほうがいいよ

>>61
昔からワンセグ音声をBluetoothに流してはダメなわけではないよ
セキュア通信(つまりは暗号化)であれば流しても良いことになっていて、
一部のメーカーのワンセグケータイはSCMS-Tを採用していてワンセグ音声出力に対応している
(当然SCMS-T対応のヘッドホンでしか聞けない)

ただ、最近ARIBの運用規定が変わったらしいので、秋モデルとかは普通のBTヘッドホンで聞けるようになるはず
77いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 13:54:06 ID:???0
>>76
>#経済原理がわかっていやつが
日本語を正しく打てるようになってから言ったほうがいい
78いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 14:14:41 ID:???0
漏れの芋犬の無線LAN接続は、AP側のステルス設定有効にしていると接続出来なくなる。
あと、1回 移動等の都合で無線LANとダイアルアップ併用でON・OFFを繰り返してたら
無線LAN側のOFFが出来なくなってリセットかけて直った事もあったので
報告しておきます。
79いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 14:23:28 ID:???0
デカバ装着時のケースは何使ってますか?
付属のケースは、なんかやばそうなので、DSのにした。
80いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 14:38:50 ID:???0
デカバならDSのケースが一番使いやすいと思う。
81いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 14:40:32 ID:???0
>>77
勢いだけで書き込むのが当たり前の2chで何を言ってるんだw
82いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 14:43:45 ID:cDsp2Hz40
既出かもしれんが、
W-ZERO3用に提供されているWindows Live MessengeをEM ONEにインストールしたら普通に動いた。
W-ZERO3持っている人は、Willcom公式からCABイメージ落として、インスコすべし。
83いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 14:45:24 ID:???0
ヨドバシの特典保護シートが安物なのかタッチした後が超目立つ
オーバーレイに換えようと思うが、ヨドバシにはまだ置いてないようだ
今、都内だとどこで買えるだろう?
84いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 14:51:31 ID:???0
GSFinder+ for Windows Mobile 5落としたいんだけど、
つながらなくない?
http://mkawa.dyndns.org/SoftOkiba.htm#GSF-WM5
85いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 14:53:28 ID:???O
カードはともかくイーモバ買うのは
明らかに買い物下手だよな
自制心無さすぎ
wm6位待てよ。
86いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 14:54:35 ID:???0
>>82
いま出先でゼロ3手元に無いのよ
ちょっとCABをうpしてもらえないでしょうか。
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php
匿名なのであなたには迷惑はかかりません。
87いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 14:55:47 ID:???0
>>86
じゃ、帰ってからダウソしろよw
本当はZERO3持ってないクレクレだろーが
88いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 14:57:23 ID:???0
>>86
あからさますぎ
89いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 14:57:42 ID:???0
>>87
うるせーハゲ
死ね

>>82さん、よろしくお願いいたします。
90いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 15:00:52 ID:???0
>>85
WM6って待って買うほどすごいものかよw
91いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 15:01:13 ID:???0


230 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/04/15(日) 14:39:42 ID:MGf9aOre0
225> ありがとう
ちなみにカード(NE)とEM−OME持ってるんだけど
それぞれそSIMカード交換しても使えました!


だそうな
92いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 15:02:30 ID:???0
だれかアップしてやれよ

貧乏ユーザーにもめぐんでやれ
93いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 15:02:35 ID:???0
>>86

これは酷い
94いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 15:03:06 ID:???0
>>90
WMの利点って、あえて言うならWidgetをVistaから持ち込める(ようになる可能性がある)所くらいだろうか?

どうして速度が上がるだのPocketOfficeが改善されてるだのとデマが流れるんだろうか…。
95いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 15:03:49 ID:???0
>>86=>>92

涙目wwwwww
96いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 15:05:05 ID:???0
>>89
ホントにZERO3持ってれば自分でダウソしろよ クズ
97いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 15:05:07 ID:???0
>>92
そうだそうだ
98いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 15:06:32 ID:???0
99いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 15:07:15 ID:???0
>>97=>>92=>>86

涙目wwwwww
100いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 15:10:51 ID:???0
>>82 さんお願いです。
とても困っています。
急な用件でWindows Liveにログインしないといけないのです。
人助けだと思ってお願いします。
あなたには一切迷惑がかかりません。
101いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 15:12:52 ID:???0
酷い吊り餌ワロスwww
102いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 15:20:12 ID:???0
>>100
なのにZERO3は持ってなくてLive使えるかどうかわからないEMONE持ってるのかよw
いい加減に下手な嘘付くのは止めろよ

というか、EMONE持ってて緊急時ならMobile版使わなくてもいいだろw
10386:2007/04/15(日) 15:26:03 ID:???0
うるせー馬鹿
104いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 15:28:52 ID:???0
ここは人間のクズ>86のバカさ加減を晒すスレになりましたw
105いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 15:31:25 ID:???0
ただいまの乞食の人数 2
106いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 15:48:50 ID:???0
>>83
末広町のモバイルプラザに売ってました。
107いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 15:52:47 ID:???0
EM・ONE+w-zero3 utilityplusの組み合わせだと、アプリ切り替えたりするとキーが効かなくなることあるな。
変換押せば治るけど。
他の人もそうかな?
ちなみにOzVGAでリアルVGA環境です。
108いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 15:55:11 ID:???0
今live messengerで連絡取らないと大変なことになるんです。
お願いですからあぷしてくれませんか?
109いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 15:57:12 ID:???0
そういえば俺es持ってたっけ、WindowsLiveダウンロードしよ。EM・ONEにしてから
ほとんど放置状態だったから、すっかり忘れてたわ。思い出させてくれてありがとう。

110いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 15:59:33 ID:???0
友人にすぐに連絡取らないと大変なことになるんです!
111いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 16:01:27 ID:???0
>>110
そりゃ大変だ、電話した方がいいな
112いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 16:02:35 ID:???0
急に産気づいた妊婦がいます。
今すぐLiveMesseが必要です。
だれかお医者さまはいませんか!?
113いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 16:02:57 ID:???0
ここに書き込みしてるWinPCでメッセ使えよ、低脳クズw
114いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 16:06:48 ID:???0
俺、Windows Liveうpしてくれたら、メッセで彼女に結婚を申しこむんだ…
115いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 16:10:48 ID:???0
116いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 16:12:03 ID:???0
>>115
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
117いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 16:12:26 ID:???0
早くお願いします!!
このまま友人と連絡が付かなくなるとまずいんです!
友人は携帯の番号を変えて連絡が付かないんです
出先ではこれしか連絡手段がありません!!
118いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 16:13:16 ID:???0
>>115
ちょwほんとにうpしやがったw
119いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 16:36:53 ID:???O
そろそろ皆気付いた頃か?
エディタで中見たら、何も無かったが…。
120いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 16:42:01 ID:???0
>>108
クレクレ中おつ
121いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 16:44:18 ID:???0
ウィルスおつ
122いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 16:45:29 ID:???0
このスレ伸びるね。すっごく伸びるよ。
123いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 16:46:10 ID:???0
>>115
死ね
124いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 16:46:59 ID:???0
ただいまの乞食の人数 40
125いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 16:47:15 ID:???0
日本でコンピュータウイルスを感染させる行為をした場合電子計算機損壊等業務妨害罪、
偽計業務妨害罪、器物損壊罪、電磁的記録毀棄罪、信用毀損罪、業務妨害罪等の規定が
適用される可能性がある。電子計算機損壊等業務妨害罪が適用された場合、
5年以下の懲役又は100万以下の罰金に処せられる。ウイルスに感染した被害者から
損害賠償を請求された場合は、作成者はさらに多額の賠償をしなければならなくなる。
自分のコンピュータがウイルスに感染したが対策をとらず、他のコンピュータに感染を
広げてしまった場合も賠償の責任を負う可能性がある。
126いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 16:48:11 ID:???0
>>115
ウィルス成功だね

これで勝手にアクセスできるよ
おまえらのEMに
127いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 16:48:29 ID:???0
    ( 嫌 生 人 こ
     ) で .き .を れ
    ( す て .疑 以
     ) ! い .い 上
    (    く  .な
     )   .の .が
    (   .は .ら
     〜、_       _
    /\__`,〜〜〜´
   /        :::\
  .|   _ノ' 'ヽ、_   .::|
  | ノ●ゝ, 、ノ●ゝ、.:::|
  .| o゚ ,ノ(、_, )、。゚   .:::|
   \  ,rニ=、   .:::/
   /`ー`⌒´-一'´\


128いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 16:51:00 ID:???0
>>115
おまえ責任とれよ
129105:2007/04/15(日) 16:52:02 ID:???0
>>115みたいな偽者が現れたので消します
130いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 16:54:40 ID:???0
消します、じゃねーよ。違法うpでネ申きどりかよ。
131いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 16:58:00 ID:???0
これ実行したらemoneの画面が真っ白になったぞ!!
リセットしても元に戻らん!!
132いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 17:06:28 ID:???0







    ( 嫌 生 人 こ
     ) で .き .を れ
    ( す て .疑 以
     ) ! い .い 上
    (    く  .な
     )   .の .が
    (   .は .ら
     〜、_       _
    /\__`,〜〜〜´
   /        :::\
  .|   _ノ' 'ヽ、_   .::|
  | ノ●ゝ, 、ノ●ゝ、.:::|
  .| o゚ ,ノ(、_, )、。゚   .:::|
   \  ,rニ=、   .:::/
   /`ー`⌒´-一'´\






133いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 17:08:40 ID:3OQP6CFV0
>>85
負け犬乙
134105:2007/04/15(日) 17:10:45 ID:???0
>>130
違法ファイルをうpした覚えはありませんが?
135いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 17:11:34 ID:???0
おー
このCABやばいよ

最初大丈夫かと思ったけど

いったん電源切ったら

勝手につながってる・・

136いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 17:13:44 ID:???0
>>84
しばらくダメみたいよ

他スレから引用
  800 名前:789[] 投稿日:2007/04/13(金) 21:53:47 ID:mmZOlgmQ0
  >>797
  その後色々探し回っていたら、サーバの復帰は5月以降のいつかで、
  テンションも下がっているんで更に先になるみたいなことを作者の日記に
  見つけた。
  誰か頼みます。_(._.)_
137いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 17:14:38 ID:???0
うわー勝手に繋げてるよ!!
138いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 17:16:28 ID:???0
海外で普通に流れてるじゃん

WindowsLive_Messenger_PPC.cab
http://rapidshare.com/files/24064804/WindowsLive_Messenger_PPC.cab
139いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 17:46:23 ID:???0







    ( 嫌 生 人 こ
     ) で .き .を れ
    ( す て .疑 以
     ) ! い .い 上
    (    く  .な
     )   .の .が
    (   .は .ら
     〜、_       _
    /\__`,〜〜〜´
   /        :::\
  .|   _ノ' 'ヽ、_   .::|
  | ノ●ゝ, 、ノ●ゝ、.:::|
  .| o゚ ,ノ(、_, )、。゚   .:::|
   \  ,rニ=、   .:::/
   /`ー`⌒´-一'´\
140いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 17:46:39 ID:???0
おまえら変なもの入れてぶっ壊すんじゃないよ?
141いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 17:48:30 ID:???0
自分が嘘つくのはOKなのに騙されるのは許せねーってかw
142いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 17:59:51 ID:???0
       /⌒`⌒`⌒` \
      /           ヽ
     (  ノ⌒?⌒?⌒ヽ、 )
     ヽ/    \, ,/   i ノ
      |    <・>, <・>  | <で?
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|
      ヽ   mj |ニ=ァ   /
      \ 〈__ノニ´ /  ホジホジ
      /ノ  ノ━┻' ´\ 
143いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 19:17:06 ID:???0
クレクレ厨は氏ね。
144いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 19:32:39 ID:???0
>>138
またウィルスじゃん。。。
起動しなくなったぞ
145いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 19:55:40 ID:???0
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン
146いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 20:46:49 ID:???0
>>117
見え透いた嘘のクレクレ厨は氏ねよ
147いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 20:52:16 ID:???0
持っているけど試さない。それが基本だ。

それがわからない奴は、一生地を這いずるっ…!
148いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 20:56:54 ID:???0
>>144
え、普通に動いてるけど?
ウィルスってWM側じゃなくてPC側ってこと?
149いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 21:28:16 ID:???0
途中からネタになったけど、>>86だけはガチで低脳w
150いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 21:33:00 ID:???0
EM・ONE持ってるけど試さなかった俺の勝ち。
151いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 22:01:32 ID:???0
ネジ穴のゴムカバーがいつの間にか外れてた……orz
なんか悲しい
152いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 22:02:29 ID:???0
普通にZERO3持ってる友人とかに頼めばいいのにw
153いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 22:05:55 ID:???0
>>152
冗談がきついw
友達がいればこんな所で頼まないってのわかってるくせにww
154いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 22:16:11 ID:???0
うぃるこむ端末はあるんだがこの間データ定額解約しちゃった・・・(´・ω・`)
落とすと何パケットぼられるの?
155いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 22:20:26 ID:???0
PC上で見たら2MBちょいあるな>Will専用WL
156いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 22:43:47 ID:???0
>>154-155
最後の上納金だと思ってw
157いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 23:56:27 ID:???0
株価のリアルタイム更新できないかな?
持ってる会社のアカウントは、フラッシュ(アクティブX使用)
なので、ことごとくだめです。

ブラウザで自分でこうしんするしかないのかな・・・

158いつでもどこでも名無しさん:2007/04/15(日) 23:56:33 ID:???0
メッセンジャーってそんなに必死になるほど便利なのか?
いや、使ったこと無いんだけどw

その昔、某スレであったdecumaクレクレを思い出した。
159いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 00:16:59 ID:8C6onaXO0
>>158
インストールしてみたけど、まずこれを使ってる仲間を見つけないといけないようだな・・
160いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 00:47:45 ID:???0
メールするほどでもないし、電話するほどでもない
でも割と急ぎ目というか、すぐ連絡を取りたいってビミョーなことってあるじゃん。

俺が仕事中によく使うのは
「そっちはまだ会議中?」
「手が空いたら連絡して」
とかそういうのだけどw
161いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 01:00:08 ID:???0
ソフト立ち上げた時の入力を半角英数にしたいんだけど
Pocketの手でやっても上手くいかない。他に方法無いすか?
162いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 01:14:58 ID:???0
>>160
それをM1でやるの?
こういうIMソフトって常時通信状態にして置かないと、
受け取れないでしょうに…。

うちの会社はノートPC支給で皆会議に持って行くから、
IMが便利なのは同意。

でも、PDAとは相性悪くないか?
163いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 01:20:29 ID:bYTkWoQD0
電源の状態を変えると、ときどきハングする。
さっき充電を始めたら、電源切れなくなった。スライド式の電源スイッチが反応しない。
こうなると、リセット(ソフトリセット)不可。
フルリセット(ハードリセット)はできて電源一旦切れるが、再起動後に再び電源切れなくなる。
Magic Buttonなどの"Turn Off"も"Reset"もきかない。
電源が切れない以外は、目立った障害は無し。
修理か?と思ったが、念のため「完全消去」したら回復。
この端末には、重要なデータは入れておけないね。
いつ消えても良い、キャッシュ的な情報を持ち歩くだけに徹するのが吉ですね。
もちろん、高速USBモデムとしても重宝するけど。
164いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 01:23:16 ID:???0
スタイラスリセットが反応せん時があるね。
電池抜けばいけるけど。充電中はAC外してから。
165いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 01:29:24 ID:???0
>>163
M1のPDAとは、ポータブルダイヤルアップアダプタの略ですからw
重要な情報いれてはいけません。











って、マジどうにかしてくれ orz
EでもSでもMでもいいから…
166いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 01:49:08 ID:???0
>>161
まぁ確かにPDA向けじゃないかもね。
チャットもの全般そうかな。 リアルタイム重視系というか。

でも連絡待ちだけど近軽飯、みたいな時には便利よ。
立ち上げっぱなしにして社から「キター すぐ戻れ」とかw
167いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 01:50:42 ID:???0
>>157
それについては、証券会社側がWindows Mobile対応しないとダメと
結論は出ている。
しかし今のところどこも対応する予定はなさそうだ。
要望出して気長に待つしかないだろう。
168いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 01:55:23 ID:???0
会社の同僚に出先からIMで連絡取るのは便利だよ。
同行した上司がそろそろ会社に帰ってくるよーってwww
169いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 01:57:08 ID:???0
>>167 ぶっちゃけどのぐらい需要あんだろね。そういうソフト造ってる中の人なんだが需要しだいで作らんでもない。
170いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 01:57:17 ID:???0
>>167
リアルタイムにこだわるなら、リモートデスクトップ以外にない
171いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 02:04:12 ID:???0
>>168
あるあるwww
略号決めてない?
qqqq、っっっz、とか指先だけで打てるやつ
172いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 02:09:55 ID:???0
>>169
中の人降臨!
もしあれば、EM ONEでもW-ZERO3でも即購入しますよ。

ないから馬鹿高いVAIO TYPEU に手を出す…

市場調査なら株板のここが最適です。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1088874092/
173168:2007/04/16(月) 02:14:46 ID:???0
>>171
そういうのは決めてないけど、IMの中での上司は"彼"と呼ばれていますw
174いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 03:45:31 ID:???0
とっくに概スレとも思うが・・・
この長手方向のスライド機構って完全にギミックだよね。
引き出す時もキーボード方向に比べてガタつき感があるし
必要性もないから、いつの間にか使わなくなっちゃった・・・
ただ壊れるとしたらこの辺りからとも思えるので時期モデル
では普通の二つ折りタイプにして欲しい。
その方が構造も簡単で軽量化や堅牢性にも貢献するし
なにより折り畳んでの携帯時に液晶面が保護できるのは
安心感あるからね。
それとも開発当初はWM Smartphone editionや音声
通話機能を搭載してX01HTやiPhoneのように電話機と
して使うことも想定していたのだろうか!?
結局、ローミング契約に手間取ったため断念したとか・・・
勘グリ過ぎか!?
175いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 03:51:22 ID:???0
そうなんじゃない?
176いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 07:03:03 ID:???0
>>174
少なくとも、SIPサーバに登録して(冗談で)IP電話として使ってみると、
あの外から見えないマイクが、芋ワンを左手に持って通話したときに、
見事に電話として機能する位置に配置されてる事に気付いたよ。

(まあ、アゴの下のスピーカーからも相手の声が出るんだけどナー)
177いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 07:23:02 ID:???0
ってぇ事は、来年、音声通話サービスが開始されたら
EM・ONEは巨大スマートフォンへと進化するって事か?
その折にはソフトのバージョンアップで対応して欲しいと
切望する二年縛りのオイラであった。
178いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 07:32:52 ID:???0
誰かWMの電話版入れてみたことねーのかな?
179いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 08:15:17 ID:???0
スタイラスリセットが効かない場合、データ全初期化の覚悟が必要ですか?
180いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 08:15:43 ID:???0
電池抜けば。
181いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 10:02:27 ID:???0
で、結局ozVGAでのWindowsLiveの動作状況はどうだった?
182いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 10:07:56 ID:???0
すみませんEMONE購入検討中ですが知りたいことがあります。

イーモバイルの端末(EMOONE,PCカード型,CFカード型)
は内部にSIMカードをさして動く端末なんですよね?

ドコモの端末のように複数の端末を入手して
SIMカードをその都度使いたい端末にさして利用することはできないのでしょうか?
183いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 10:11:12 ID:???0
>>176

え?マイクどこに付いてんの?
わかんねーんだけど
184いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 10:13:31 ID:???0
>>174
それはあなたの使い方にあわないだけ。あると便利だよ。やっぱり。
まあADVを読む時とかだけれどな。縦で読むものには向かないけれど。
185いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 10:14:50 ID:???0
>>182
できるって報告がblogとかにはあったが俺は試していない。
ただし現状ではイー・モバイルはSIMなしの端末は販売していないし
販売する気もなさそうだ。
186いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 10:15:29 ID:???0
>>183
サイトで確認しろよ、屑。
187いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 10:17:13 ID:???0
>>182
「俺は持っているが、解約厨を利するようなことは試さない」のがここの掟です。

ただ、使えた、という報告もあります。両方契約した上で片方解約して自分で試してみてはいかがでしょう?



私も持っていますが、試しません。
188いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 10:28:25 ID:???0
miniSDが入れた途端に壊れるって書き込みあったけど、それ本当?
なんかまだ容量的に余裕あるから、SD買ってないんだけど将来的に使用したときに、
不具合あったら初期不良として通るかな?

それと、カーソルキーの丸いボタンを無効に出来るユーティリティ無いですか?
カーソル動かしていると知らないうちに真ん中のボタン押しちゃって、キーってなるw
189いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 10:29:03 ID:???0
EM・ONE買えばわざわざPCカードやCFカードで他のハードに使いたいと思うかなぁ
USBか青歯でいいと思うけど
PCカードとCFも小は大をかねるってことでCF買っておけば若干の電波弱くなるのを除いて問題ないし
190いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 10:31:17 ID:???0
今のノートだと古いので青葉とかついてないんですが芋湾とつなげてネットするには何を買えばいいんですか?教えて得ろ意人(´・ω・`)
191いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 10:45:36 ID:???0
>>190
USBの青葉ドングル
ドライバはドングルに付属してるのが使えるはずだが、芋湾の青葉は接続性に難ありなのでなんともいえない
買ってうまくいったらレポよろ
192いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 10:52:37 ID:???0
普通にUSBでつなげよw
古いノートで古いOSだと無理かもしれんが
193いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 11:04:31 ID:???0
>>187
ぜひ試してもらえませんでしょうか。
その状況によってはEM契約をして1SIM2端末の運用をしたいと思っています。
EMユーザーが一人でも増えるのは、EMの会社存続のためにも良いことなのだと思いますが。
194いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 11:08:07 ID:???0
>>186
はぁ?お前ほど暇じゃないんだよ
答えろ屑ニート
195いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 11:16:23 ID:???0
>>181
お前が確認しろよ

>>188
そんな都合の良いものはない
お前が作れ
196いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 11:20:50 ID:???0
いい感じに殺伐としてきたな。

>>193
お前がEMONE解約してCFカード買い足して、どうしてユーザーが増えるという計算になるんだか。
解約金を早々に支払う馬鹿が出て社員はうはうはだろうが俺の知ったことじゃない。

でも、できたという報告もあるから自己責任でやってみればいいんじゃない?
197183:2007/04/16(月) 11:23:24 ID:???0
>>194 ちょw
無駄なレスしかできない荒らし屑が
おいらのレスと勘違いしてまた無駄レスするから放置しましょう
で、一応謙虚に芋湾のサイト探し回って調べてみますた。
こんなとこにあったのかw、マイクの場所に戸惑う人が”多い”わけだ
http://www.sharp.co.jp/em/s01sh/spec/index.html
198196:2007/04/16(月) 11:26:48 ID:???0
>>196
はい?どういう計算で「増えない」と言い切れるわけですか?
私自身が今契約していなくて、これから契約しようと考えているんだから「+1契約」は増えますよね?
足し算から覚えなおしてきてくださいね
199193:2007/04/16(月) 11:27:58 ID:???0
名前間違えました

なので187さんは、至急試してもらえませんでしょうか
よろしくお願いします
200いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 11:30:51 ID:???0
なんかすごいな…。
なぜそこまで親切を強要出来るのだろう…。
201いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 11:33:56 ID:???0
なんというか、「持ってるけど試さない」奴の気持ちがよくわかりました。
202いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 11:35:18 ID:???0
8スレ目まできてるのに、なんて低レベルな質問ばかりなのだろう・・・
203193:2007/04/16(月) 11:38:20 ID:???0
>>201
自分たちの首を絞めていることに気づきません?
同胞を増やして安定したサービスを継続してもらおうと思わないんですか?
204いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 11:39:08 ID:???0
なんか193って粘着質だから、もしイーモバイルが途中で仕様を変えてAU方式にしたら謝罪と賠償を要求して
きそう…。

俺は193が生理的に嫌いだから試さない。
205いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 11:39:26 ID:0m6/FC8r0



     買 っ て 試 せ

206193:2007/04/16(月) 11:43:26 ID:???0
ずいぶん閉鎖的な方々ですね、EMユーザーってこんな人ばかりなんですね
W-ZERO3ユーザーのほうがまだ親切です、これじゃあ契約数も伸びないわけですよね
207いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 11:44:20 ID:???0
>>193

193みたいな人は禿が始めたサービス使えばいいじゃん。
どうせぼろぼろだけど、193がその強引な性格を利用してご指導とご鞭撻を繰り返せば、「ちょっと計算間違えて10万円
ほど過剰請求しちゃいましたてへ♪」みたいなミスもなくなるだろうし。

さあ、とっとと失せろノロマ。
208いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 11:44:57 ID:???0
>>206
ああ、それなら店頭で試せるらしいよw
209いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 11:58:07 ID:???0
>>206
お前みたいな屑に持ち上げられてウィルコムユーザーも迷惑です。
210いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 12:22:54 ID:???0
本当に屑なユーザーばかりですね。
こんな酷いのはみたこと無いっす。
やっぱり社員が常駐してるのかな?
211いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 12:24:25 ID:???0
ウンコム社員乙
212いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 12:28:38 ID:???0
>>211
何でも都合の悪いことは社員のせいにする思考回路が理解できません。
213いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 12:30:46 ID:???0
>>193
お前は結局>>206の結論が言いたかっただけだろ?
くだらねぇことやってねぇでウンコムスレへ帰れ
214いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 12:33:16 ID:???0
>>210
自分を叩くのは全部社員としか思わない面の皮の厚さが信じられません。
215いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 12:34:09 ID:???0
まだ一ヶ月も経過してないのに、なんて頭の悪い質問してるんだろうね。
情報が少ない状況だから、本人が人柱になって情報を作ればいいのに。
ココで質問するだけ無駄だから、2契約して試したほうがはやいよ。ねぇ?
216いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 12:35:00 ID:???0
>>189
スピードが3倍から6倍程度は違う。
217いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 12:38:57 ID:???0
>>215
店頭で試せばいいだけだろう。店員に聞いても教えてくれるよ。
218いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 12:39:43 ID:???0
>>214
社員乙
219いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 12:40:50 ID:???0
CFは、上り下り(送受信)両方の通信が忙しいときに遅くなるということだな。
スループットの計測スレ、片方だけごとで計測してるみたいだし、いい値で出てるみたいだけど。
220いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 12:43:47 ID:???0
>>193 >>217だそうです。よかったじゃない。
221eM60-254-206-4.pool.emobile.ad.jp:2007/04/16(月) 12:44:45 ID:RqcefFG10
仕方ないから試してあげるよ
222いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 12:45:51 ID:???0
>>221
社員さんおつかれ!さすがユーザーとは親切さが違いますね!。
223いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 13:00:42 ID:cM0v48o10
ZAURUS+bitWarp

を辞めて、これにするだけの価値ある?
224いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 13:00:46 ID:???0
俺も両方持ってて、更に両方ので試したけど結果は193にだけ教えてあげるw
225いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 13:09:08 ID:UghJA7iZ0
>>164 >>179 >>180
163ですが、電池抜けば電源は切れます。がしかし。
再び電源を入れると、また切れなくなった。何度やっても同じ。フルリセットしても改善せず。
でもって、完全消去したら回復。
電源が切れないだけで、通常の動作はして、データも読み出せるので、バックアップ取ってから
完全消去して、リストアすれば、オイラの場合はおk。
だけど、激しく面倒。
でもこれ、芋湾の問題ではなく、WM5の問題なのかも。MS製品だからなー。
226いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 13:15:18 ID:???0
>>225
なんかやだなあ。SPBバックアップ買って俺も対応できるようにしておこうかな。

って、書いててTreoとか使ってる人が昔から報告してる現象のような気がしてきた。
227いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 14:25:47 ID:???0
>>225
そんな症状きいたことも見たこともない。個別のハード的な
不具合じゃないの? なんでもWMを悪者にすればいいって
風潮はどうかと思う。
228いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 14:55:33 ID:???0
完全消去したら回復って、何か相性悪いもの入れてるんじゃ…
229いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 15:01:57 ID:???0
さっきイーモバから封筒届いたんでなにかとおもったら
違うCD-ROMが混入してる場合があったとかで全数送り直してるみたいね
230いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 15:10:07 ID:E01gAOQm0
まだ早いけど次のスレ立てるとき次の一文を入れて欲しいです
人柱期間中、まだ手探り状態なので質問されても答えられない事多々あり
全ての行動は自己責任で御願いします。

この文を入れて置けば変なのの発生率が下がると思うのだがどうだろう?
231いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 15:14:48 ID:???0
>>230
テンプレをきちんと読むような奴ならそもそも問題を起こさないよな…orz。

でも、スタンスを示す為にも必要かもね。
俺としては、これ追加希望

不法行為の手助けはしません。持っていても俺は試さない。
232いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 15:15:21 ID:???0
>>229
そういえばあのCD開けてないや
ActiveSync以外に何が入ってるの?
233いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 15:16:07 ID:???0
>>230
そういうのはかえってアンチを増やすだけね
どうせ荒らしにくる奴はテンプレなど絶対見ないし
馬鹿質問してくるユーザーは過去ログなんて絶対見ない
結局、面倒でも粛々と質問に答えてやるのが一番荒れないよ
234いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 15:19:44 ID:???0
>>233
本末転倒じゃないか?
むしろテンプレも見ず質問なんぞするような奴にはアンチになってもらって
かまわないと思うんだけど…
235いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 15:32:39 ID:???0
テンプレの効能ってさ、書き込む奴を戒めるよりも、ピラニアさんたちに餌を明示できる点だと思うんだ。

だから193みたいな糞野郎をテンプレ違反として心おきなく叩ける点でメリットがあると思う。
236いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 15:32:52 ID:???0
>>52,55
 亀レスですまん。
 同じ症状の無線LANが繋がらない人が居て、ホッとしている。
 当方は自宅プラネックスの無線LANルーターを認識せず。
 当然、パス無しにしてもダメ。

 相性と思って、「FREESPOT」に行って繋げようとしても同じ現象。
 「FREESPOT」も結局パス無しなのにね。

 SSIDの認識はソフトウェアリセット直後のみ、表示をするがその後、接続中のままダンマリ。
 量販店のカウンターに持って行っても、店員を納得させる確認のさせ様を思いつかないから、
 今は、まったりとアップデート待ちモード。
237いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 15:34:42 ID:???0
238いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 15:38:13 ID:???0
こういう奴が結局荒らしに油注いでるんだわ>>235
心おきなく叩けるってww
何のスレだと思ってるんだwただの馬鹿だろ
239いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 15:50:20 ID:???0
>>236
俺の自宅はプラネックスの無線LANルーター「BRC-W108G-PK」だけど、
すんなり無線LANで繋がるし、安定している。
1階のリビングから2階の奥の部屋にあるルータに繋いで2Mbpsはでてる。
240いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 15:51:32 ID:???0
>>237
 うん、試した。
 うちは、微妙に今のサービス範囲の圏外で、4〜6月から圏内に入る地域なので、
 当面は自宅無線LANルーターに繋ぐ予定で購入したけど、いやーもう認識しない認識しない。

 その時「netchanger」知って導入するも改善は無し。
 今までも、全ての無線LANパラメーターは自分の手で設定して来ているから、
 無線LAN設定には多少自信は合ったんだけど、EMONEが繋がらなくて自信を失いかけてました。
241いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 15:52:54 ID:???0
言葉尻にwつける厨房が何偉そうに語ってるんだ。便所紙にしこしこ書いて尻でも拭いてろボンクラ。
242いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 15:58:01 ID:???0
>>239
そっかーうちのは「BLW-HPMM-G」で、特にそんなに古いものじゃないと思うんだけどな。
「BRC-W108G-PK」なら繋がるのか・・・・・同じMIMOでもそっちの方がスループット高いね。
うらやましい。
243いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 16:01:37 ID:???0
>>240
そかー。
うちはメルコの無線LANルーター、Yahoo公衆無線LANを併用して問題無し。
個体差の問題かもしれないね。一応イーアクセスにメールで報告しておいたら?
なにか対策ができたときに連絡があるかもしれないし。

うちも6月までつながらない予定で、ようやく2ブロック先のファミレスまで電波が届いた状態。
無線LANよりHSDPAの方が快適だから、待ち遠しいね。

>>239
うぜえよボケ。消えろ。
244239:2007/04/16(月) 16:04:02 ID:???0
>>243
(>_<)
245いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 16:07:45 ID:2Uw6axKg0
ちょっとすみません。
急な用件でwindowsliveが必要になってしまいました。
どなたかうpしていただけないでしょうか?
本当に困ってます。
人助けだと思ってお願いします。
246いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 16:08:37 ID:???0
>>244川磯巣
       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ)
       (___  (  __)

>>243
   ○ ザシュッ
   .∵  ● ノ
   ':.  | ̄
_| ̄|  / >

247243:2007/04/16(月) 16:17:40 ID:???0
>>239
わるかった…。238に言ったつもりだった。
すまん。
248いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 16:19:19 ID:???0
>245
ほらよ

WindowsLive_Messenger_PPC.cab
http://rapidshare.com/files/24064804/WindowsLive_Messenger_PPC.cab


ああ人助けをしたあとは気持ちがいいなあはっはっはっはぁ!
249いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 16:21:29 ID:???0
    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
250いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 16:28:27 ID:???0
どこかで見覚えのある流れがw
251248:2007/04/16(月) 17:31:54 ID:???0
どうだ、ダウンロードはうまくいったか?乞食。


俺は試してないけどな。
252いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 17:41:04 ID:???0
↑荒らし必死だなw
253いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 17:43:44 ID:???0
>>248

 >>247へのレスなんだけどな
何だ?そのリンク
254いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 17:47:14 ID:???0
>>225
俺も昨日そんな状態になった
タップ可能、キー利かない(キーロックはできる)、電源利かない
フォーマットしないと復活しなかった

入れたソフトがあやしいように思うのだが
YTaskMgrかWVGA化のどちらかまで絞り込んで今WVGA化のみで稼動させて様子見中
入れた瞬間にそうなるわけじゃないので微妙だけどなー
255いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 18:36:21 ID:???0
んで不適切なCDってのはなんだったんだ。
EMとは全然関係ないCDでもいれてたんか?
256いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 18:49:21 ID:???0
次のテンプレでここ追加して欲しい。

マカーのためのEMOBILE SHARP EM・ONE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1175664680/

マカーの人こちらでお話ししませんか?
4月4日にスレが建って、いまだに50も書込が無いんだけどw
257いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 19:27:26 ID:???0
WiFi認定とってないし、相性問題なのか、故障なのか。難しいところだな。
携帯電話みたいに、購入店舗で無線LANの動作の可否を見てもらえる対応してもらうしかないのかねぇ。
(動かないAPも持っていって、店舗の新規のと比較してもらうとかで切り分け出来そう)
携帯の一種だから、他社と同じ手順(不具合の新品交換)でやってくれればいいんだけどねぇ・・・
・・・ネット(電話?)での解約時、USIMを切って返却するとかあるらしいから、他のキャリアと違うかな・・・
258いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 19:48:56 ID:???0
メディアプレーヤーでネットラジオをストリーミング再生すると
途中再生できないんだけど これ仕様?

ついでに40分くらいで勝手に切断される。
tcpmp使うと途中再生できるけど、こっちは10分くらいで切断。

なにか設定変えないとだめなのか??
259いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 19:50:24 ID:???0
>>258
電波状況が悪いんじゃね
260いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 19:57:56 ID:???0
>259
駅とか電車の中とか外出先でそうなるならともかく、アンテナ
常時3本以上&移動してない自宅でもほとんど同じなので
電波状況ではないと思うんだけど・・・

エリア内の自宅(移動無し)&池袋駅(徒歩移動)&山手線走
行中(走行中)で全く同じ。コンテンツ変えても同じ。
途中再生はバッファリング100%まで行くのに再生が始まらな
い。

切断時間が来るまでは電車走行中でも途切れることないん
だけどなぁ・・
261258:2007/04/16(月) 19:58:43 ID:???0
>260は258です
262いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 20:03:55 ID:???0
携帯電話でも3本表示で通話突然切れるから
あながち切断は無いとは言えないな
263いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 20:10:29 ID:???0
確かにアンテナ3本でも何かの拍子で切断されることが度々あるな。
264いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 20:12:01 ID:yaQHatoP0
m1で見れる面白いストリーミングサイト教えて。
エロでもおk
youtube、ニコニコが見れないので悲しい。
265いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 20:15:23 ID:???0
Em・Twoはコイツベースで出してくれたら面白いかも。
ttp://japanese.engadget.com/2007/04/16/intel-linux-mid/

もうWMはうんざりズラ。
266258:2007/04/16(月) 20:19:34 ID:???0
まあ 何らかの拍子に切断ってのはわかるんだけど、それがメディアプレーヤー
だと3回くらい試して全部40分過ぎ位、TCPMPだと5回くらい自宅でためして全て1
0分台(10:01〜10:20の間)で切断されて、それ以外では一時的な途切れすらな
い状態なのが謎。 無線Lanもbluetoothも切ってある。

bluetooth+SDカードもNGだしマルチメディア系はちょっと使えないなぁ・・・
ファームアップで治ればいいんだけど。。


267いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 20:41:25 ID:FJOor5rB0
>>264
ストリーミングはカクカクでダメだな
前スレででてたがGoForceがワンセグ時しか使われないのが原因かも
って話があった
268LNJMGMG:2007/04/16(月) 20:56:28 ID:???O
時々、異常に遅いことがある描画処理の他にも問題あるみたい。他のOSの方がよかっのではないかね
269258:2007/04/16(月) 21:04:53 ID:???0
>267
eモバに問い合わせたら、SDカード絡みのバグ取りと合わせてドライバ
更新予定という返答は来たよ。

何時になるかも、どのくらい描画性能改善されるのかも全くわからんが・・・
270いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 21:18:55 ID:???0
そもそもドライバ更新でどうにかなる問題なのか?
Aximの2700Gでもhx4700のIMAGEONでも対応してないのに。
MS謹製のWMPの対応までして貰えるほどズブズブな関係なんだろうか。
271いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 21:23:33 ID:???0
>>270
ヒント:OSがすでにEM・ONE特注の間柄
272いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 22:14:09 ID:???0
>>258
営業車での移動中にライブストリーミング聞いてるが、
電波状況が悪くならない限りは別に問題ないけどなぁ。
再生開始してバッファ後エラーってのはたまにあるけど。
いちお、WMPでもTCPMPでも両方OK。
273258:2007/04/16(月) 22:20:47 ID:???0
>272
そうですかぁ こっちは今また試したけど、TCPMPはやっぱり10分程度でHSDPAの
接続ごと切られます・・・ キャッシュの設定とか変えても無理でした。
WMPは時間かかるのでやってませんが・・初期不良??

ちなみにWMPでのシークは出来ますか?
274いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 22:26:33 ID:WPyIzK0E0
275いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 22:34:15 ID:???0
>>273
シークはうまくいくときとそうでないときがある。
うまくいかないほうが多い。
バッファ処理をしたあと再生していますのメッセージが出てずっと止まったまま。
普段シークなんてしたこと無かったから気にも留めなかったな。
276いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 22:39:56 ID:???0
キャッシュがMiniSDにできてるのが原因、とかじゃないのかな?
277いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 23:07:20 ID:???0
地下鉄の駅は全滅ですか?
278sage:2007/04/16(月) 23:07:56 ID:5uyOxszh0
D01NX使ってます。
↓こんな症状が出ているひと,ほかにいますか?
過去ログは調べていません。すいませんm(_ _)m

(環境)電波状態には問題がない。ThinkpadX40,OSはWinXP・SP2。
1.接続中,電波ランプが突然赤く点灯し,パケット通信ができなくなる。
2.ユーティリティの切断ボタンを押しても反応なし。
3.カードを取り外すと,ユーティリティが反応する。「カードが取り外されました」と表示される。
4.差しなおすと,問題なく通信できる。

症状の発生には,場所・通信時間の規則性がありませんでした。
30分で発生することもあれば,数時間つなげっぱなしで発生しないこともありました。
279sage:2007/04/16(月) 23:10:25 ID:5uyOxszh0
あ,すみません,板間違えましたm(_ _)m
280いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 23:16:50 ID:???0
>>277
全滅。使えたとしても階段付近からの漏れ電波。
WiFiで繋いでちょ。
281いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 23:43:21 ID:???0
S01SHで、Resco Pocket Radio動かした方いますか?
インストールできましたが、初回起動時に回線速度選択の後、起動しなくなりました。
282いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 23:46:19 ID:???0
Resco Radio動かんね。解像度の問題ちゃうかな。
283いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 23:49:15 ID:???0
>282
だめですか。
ネットラジオ聴きたいんですが、代わりのソフト何かありますか。
284いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 23:53:22 ID:???0
フォルダから画像をスライドショーでみると
順番が飛び飛びになります。順番に表示するにはどうすればいいですか?
285いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 00:08:13 ID:???P
>>283
TCPMPかGSplayerでいいのでは?
286いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 00:34:13 ID:???0
>>283
PocketLadioでぐぐれ。
287いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 00:46:23 ID:???0
>>286
さんくす。無事聴けました。
288いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 00:55:17 ID:I5szJY3p0
289いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 02:05:37 ID:YeVhzj8p0
225です。
>>226 Treo電源ボタン関係の詳細情報キボン。これ↓でつか?
ttp://blogs.shintak.info/archive/2006/12/05/30452.aspx
>>227 完全消去して回復するということは、個体不良の可能性は高くないと思うです。原因をWMになすりつけるつもりはないです。
>>228 その可能性は否定できまい。以下、いま入れているものリスト。とりあえず、再発はしていない模様。
TranCreative Magic Button
Hilo Expanda & combless
HouMing File Explore Extesion
Microsoft .NET CF 2.0
nPOP / nPOPQ
Autoconnect
Skype pocket beta
Silencer
上記に加えて、以下のものを入れていた。
PlaceEngine
TascalSoft TRE(インストールしただけでレジストリは編集していない。その前に件のトラブル発生orz)
Command Shell(MS謹製)
290いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 02:43:01 ID:???0
それはTreo独自のTodayPluginによるものだから関係無い
291いつでもどこでも名無しさん :2007/04/17(火) 04:47:03 ID:???0
誰か、申し訳ないが初期化の方法を教えてください
取説が行方不明…  orz

292291:2007/04/17(火) 05:10:03 ID:???0
スイマセン
取説見つかって、自己解決しますた
お騒がせして申し訳ないです
293いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 07:52:59 ID:/bFwSakh0
なんだか過疎ってきましたね。
ちなみに爪楊枝、最強でね?
294いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 08:17:51 ID:???0
スタイラス落っことして無くした orz
これって淀で買えるんだっけ?
295いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 09:08:22 ID:???0
文字を入力しててものすごい違和感があったんだけど
アレだな、文字の配列がアレなんだな。qwerとasdfの列が一つズレてるんだな。
296いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 09:18:56 ID:MF41lN6W0
これまでPocketPCではソフトキー使ってたから気にしたことはなかったけど、「今シフトが押されているのかどうか」
「CapsLockが入ってるかどうか」がパスワード入力するときに見えなくて不便。なまじキーが押しやすいだけに。

CQでもWebのパスワード入力ボックスには入力できないんだな。
今までのWM端末じゃ、画面も狭くてキーも押しにくくてWebを頻繁に見るなんて考えもしなかったから気づかなかった。
297いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 09:20:12 ID:???0
>>295
俺も何でこんなに違和感あるんだと思ったら
この配列が原因だった。
未だに慣れない。
298いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 09:25:42 ID:???0
>>297
これのおかげでホームポジションが右にズレてしまってるんだな。
TabとLを入れ替えて一つずつ左にズラしてしまおうかと思案中
分解してキーも入れ替えてもいいんだけど保証がなぁ。
299いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 10:14:40 ID:???0
>>298
そんなこと可能なのか?
300いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 10:19:12 ID:???0
zero3 utility plusで単押しをずらして入れ替えてやればいけるんでない。
ただ刻印が違うものになるし混乱しそう。
301いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 11:44:46 ID:MF41lN6W0
プリンストンの外付けバッテリーがイー・モバイル「EM・ONE」に対応
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0704/16/news075.html

これちっこくてよさげだな。もう単3電池4本使う外付け電池パック使ってるけど、アレかさばるからなあ。
302いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 12:30:59 ID:???0
EM興味津々なZERO3持ちです。
やや遅レスですが>>264

ZERO3から「何でも実況VIP」板で遊んでいます。ただやはりPHS回線では無理なので無線LAN経由です。

EMONEならHSDPAから遊べるんではないでしょうか。純粋なネットラジオとは言えないんですが、結構面白いと思います。

試した方がいたら教えて下さい。
303いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 12:38:00 ID:???0
買って試せ
304いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 12:45:55 ID:???O
キーボード使わずにスタイラスでタッチ入力のが早くなった漏れは珍しいタイプか?
305いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 12:53:06 ID:???0
>>301
かっこだけだなw
306いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 13:07:43 ID:???0
液晶左のタッチパネルボタンでボタン設定でいじれない部分は
HKLM/Machine/Hardware/Devicemap/Touch/
以下で変更可
直接exeを実行出来るのかどうかはわからんけど
使われてないキーコード発行させてSortInchKeyなんかで任意のアプリを割り当て可

キーフックを使うと画面回転ボタン押した時に
回転後スタートメニューが表示される場合があるかも
SortInchKeyで
0x5B, Both, Default, 0x00,
とかにすると一応解消出来るけどタッチパネルボタンでスタートメニューの表示が出来なくなる。
0x5B, Both, Default, ,
0x5B|0xC7, Both, Default, 画面回転させるアプリのパス,
とすることで完全に解消出来る。

キーフックを多数入れる場合はMultiKeyHookが必要

以上報告終り
307いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 14:05:10 ID:???0
>>306
ありがとん
308いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 14:08:04 ID:???0
YoutubeはOperaで見るよりTubeViewerで見た方がカクカクがマシな気がする。
どっちにしろカクカクではあるんだけども。
309いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 15:15:57 ID:???0
芋根PC接続でパケット受信できなくなる件、
アップデートまだ〜
310いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 15:21:24 ID:???0
P2P対策の仕様でしょ
311いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 17:31:01 ID:???0
>>310
な訳ないあだろ
WM5か芋根の不具合だよ。
312いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 17:54:20 ID:???0
カクカク改善されないかな。
されたらされたで加入者増えて、今度は帯域でカクカクに
なるかもしれんが。
313いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 17:58:20 ID:???0
>>312
m1のレンダリング能力不足が原因だから無理だろね
つーか、だれかクロックアップでようつべ見れるか試してみて
314いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 18:25:39 ID:???0
レンダリング能力不足ってこたーねえだろ。
動画類はあからさまにドライバの不具合だと思うが。
03で見れてた動画すらカクカクになってるからな。
むやみにGF乗せて失敗してるっつーか。
315いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 18:31:47 ID:4s0o9D6r0
W-ZERO3で使ってましたJAVAのプログラムを使いたいと思っていますが、
EM OneってJAVAの実行環境載ってないのですか?

VITO SoundExplorerを使いたいと思っているのですが、うまく
行きません。サポートにメールしてもなしのつぶてです。

W−ZERO3からの引越し組みの皆さんうまく使えてますか?


316いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 18:32:39 ID:???0
GoForceはワンセグ専用だろ?
317いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 19:08:52 ID:???0
これって買ったらすぐ端末って貰えるんですか?
318いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 19:11:42 ID:???0
以前に、SIM抜きでもBTは生きてるって話があったと思うが、
ウチのM1でやってみたら、確かに無線LANがMACアドレスも出なくなるのに対して、
BTは一見使えるように見えるんだが、ウチのMPX2000だとペアリング不能だったぞ。
やぱーり通信系全滅ってことじゃないのか?
BT機器持ってる人は試してみてくれ。
319いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 19:19:23 ID:???0
>>318
俺は持ってるけど試さない。
320いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 19:21:13 ID:???0
所詮クソ
321いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 19:23:56 ID:???0
解約厨を排除できたからGJ!!>芋
322いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 19:24:45 ID:???0
>>317
はいはい、欲しいのはコレでしょどうせ

つ[買って試せ]
323いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 19:31:18 ID:???0
BTは一見電源入って繋げられそうにみえるけど、実際の通信はムリ。
通信系は全滅です。
324いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 19:32:07 ID:???0
俺も試したけど、ダメだった。
325いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 19:35:28 ID:???0
俺は試す気すらない
326いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 19:37:36 ID:???0
解約厨終了ww
327eM60-254-205-171.pool.emobile.ad.jp:2007/04/17(火) 19:43:10 ID:???0
無理ですた
328いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 19:46:30 ID:???0
>316
いや、ワンセグだけじゃなくて、3Dなんちゃらとかいうのも使えるはずだよ。
まだDLできないけど。
…いつんなったら配布されるんだろ。

そういや、miniSDの動作確認とれてるの一覧もまだだなぁ。
329いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 19:48:28 ID:yxoDkecO0
USIM抜いてもBluetoothでActiveSyncは出来とるよ
330いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 19:55:01 ID:yxoDkecO0
イーモバサポートに今日、3D BOXまだぁ?って聞いたけど
「大変申し訳ございませんが、3D BOXの提供時期につきましては未定でございます」
だって。
331いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 20:12:34 ID:???0
3D BOXは2Dの表示も早くなりそうですか?
332いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 20:48:09 ID:???0
正直3Dボックスはどうでもいいやあ
333いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 20:50:21 ID:yxoDkecO0
でもさあ、そちこちの発売前の試用レポート見ると試用機にはしっかり入ってて別に開発途上版でもなかったふいんきだよね3D BOX
なんでひっこめたのかねえ?
334いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 20:50:43 ID:???0
ぶっちゃけ、無くてもいいからじゃね。
335いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 20:51:51 ID:yxoDkecO0
あ、試用機ではβだったか。
336いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 21:03:35 ID:OdtsF/5b0
EM・ONE単体で「infoseekゲーム」とかは出来ますか?
http://game.www.infoseek.co.jp/
今はザウルス(SL-C3200)+bitWarp使っていて速度的にはそんなに
不満は無いんですが、オンラインで麻雀・将棋とかをしたいので。
337いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 21:03:43 ID:???0
となると、発売前の試用機レポでは描画もスムーズで
レポ書いたヒトは満足だったわけか〜

早く同じ環境にしてほしいですね。
338いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 21:09:20 ID:???0
芋湾をバイオTにUSB接続してソニーのロケ不利使用したけど五分くらい毎に切れるな
切れるたびに再接続しても良いけどイラつくなw
まあとりあえず使えるがDVDれこの操作が出来るので安心した。

339いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 21:40:42 ID:???0
ポートだかプロトコルによるんかな?>通信断絶
今日会社から自宅のFTP鯖に繋いで600Mのファイルをダウンしたんだが、
約150分、接続が切れることなく終了したよ。
DL速度はなんかいつもより遅く68kbyte/secぐらいだったが。

今日は全体的に切れにくかった気がする。たぶん気のせいだろうが。
340いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 22:15:28 ID:???0
俺は発売前のEM-ONEを触ったんだけど、
確かにアレの中に入ってた3DBOXは凄く快調に動いてた。
それどころか、WEBブラウザの速度とかもかなり良かったように感じた。

で、実際に入手したEM-ONEで、適当にDIRECT3Dで作ったプログラム走らせたんだけど、
フレームはガタガタだし、とても実用できる範囲じゃなかった。
実際画像描写系のベンチマークも、ウィルコムのZERO3より全然悪いし。

もしかして、今出回ってるEM-ONEって全部不良品なのか?
だから3DBOXも出すに出せない状態とか。
341いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 22:57:06 ID:???0
こっちを盛り上げてくれよ

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014129010/
342いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 23:05:33 ID:???0
>341
ZERO3、[es]用ですけど、メタルスタイラス販売されています。
EM ONE用も作って欲しいですが、需要次第でしょうか。

ttp://shop-online.jp/mobile/
343いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 23:07:39 ID:???0
文字入力の場面で必ず文字入力パネルが表示されてウザいんだけど、OFFにする方法ありますか?
マニュアル1-28には「一度表示すると常に表示されるようになる」と書いてあるが…
344いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 23:12:46 ID:???0
デカバ持ってる人にしつもーん( ̄ー ̄)ノ

1.普段は標準とどっち装着して持ち歩いてますか?
2.デカバ装着で持ち歩いてる場合も、標準も予備として持って行く?
3.その場合標準用カバーも?
4.標準のバッテリーにデカバのカバーだとガバガバで不安定ですか?

1日2時間くらい使用なんで、毎日充電しないと不安→電池が早くへたりそう
→デカバにして2日に1回充電の方が持ちはいいかも・・・などと悩みちうス
345いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 23:15:40 ID:???0
入力パネル出さないようにする方法は知ってるけど
出そうとしても出なくなるよ。
346いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 23:19:22 ID:???0
>>344
1.大容量
2.持って行く。
3.カバーは持って行かない
4.バッテリーはカチッとはまるので、大容量用のカバーでおk。外れたことはない。
347いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 23:30:30 ID:???0
>>344
1.大容量
2.予備も大容量
3.大容量のカバーのみ。
4.標準+大容量カバーの組み合わせは試してませんが、電池の高さが
変わるだけなので、特に取れたりすることはないと思いますが。
348いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 23:32:43 ID:???0
イーモバイルからCDROMがきた
家にあるのはEMマーク付いてたけど、
不適切なCDROMが気になる
349いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 23:40:13 ID:???0
さっそくEM・ONE落として壊した俺が泣きながらやってきましたよ
350いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 23:40:24 ID:???0
JavaはJ9で動いた。Opera Miniで確認。
どこぞで拾ったMIDlet Managerは何故か動かなかったけども。
351344:2007/04/17(火) 23:40:32 ID:???0
>>346-347
アリガト。参考になるっす。
デカバx2本ってスゲー(@◇@)

今月は39,800円の余計な出費でピーピーなんで、来月の予算に計上しまっす。
352いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 23:44:43 ID:???0
>>344
1.大容量
2.無し


>1日2時間くらい使用なんで、毎日充電しないと不安→電池が早くへたりそう
>→デカバにして2日に1回充電の方が持ちはいいかも・・・などと悩みちうス

いきなり壊れるわけでなく、だんだん劣化するものなのであんまり気にしなくても
ええんでないの?
大容量ならたとえヘタって来ても、しばらくは一日持つ位の容量にはなると思いますし
不味いなと思ったら、買い直せば良いし・・
353いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 23:47:12 ID:???0
>>349
お気の毒なことですが
明日は我が身なので今後どうなったのかを
報告お願いします。
354いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 23:51:10 ID:???0
落とすのコエーよ。
ネックストラップにするかな。
右手に掛けるのつらいし。
355いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 23:54:22 ID:???0
バッテリーですが突然警告が出て切れてしまいますね。
前に持っていたPDAでは、残り20%ぐらいで警告が出て
CFスロットが使えなくなったりバックライトが徐々に暗くなったりして
ギリギリまで使えたけど、EM・ONEはほんと突然で驚いた。
電源を入れ直したらちょっとは使えるかと思ったけど電源すら入らないとは。

タダでさえ重たいのでデカバは考えてなかったけどそろそろ検討しようかな。
356いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 23:54:38 ID:???0
>>354
俺はネックストラップにしてる。操作性がアレだから絶対落とさない
という自信が持てない。

保証外修理対応となるのかな。ま、それにしても39800円以上に
なったりするとちょっとつらいものがあるな。
357いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 00:02:00 ID:???0
>345
うーん…
みんなも文字入力パネルは出っぱなしなのか?
358いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 00:11:16 ID:???0
>>343>>357
文字入力パネル出たら、タップじゃなくKBの方の文字キーでも押せば消えるべ。
オレも最初焦ったが、Zero3関係のどっかで検索した。
359いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 00:24:00 ID:???0
完全に亀っぽいのでsageで質問
結局現状は w-zero3 持ってない人は EMONE に Live! Messenger 入れられないってことだよね?
どこかで公開もしてないんだよね?
教えてクンスマソ
360いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 00:26:11 ID:???0
ある。xdaで探せ。
361いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 00:27:02 ID:???0
自損だと39800円でなくて99800円で算出になるのかなー
契約プランで修理代が変わるとも思えないし。

落とされた方のご報告を待つしかないね。
362いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 00:38:06 ID:???0
>>361
39800円になるわけねーだろww
4年縛りにするなら芋も首を縦にふってくれるかもしれんが
363いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 00:54:23 ID:???0
>>359
ほれ
ttp://rapidshare.com/files/24064804/WindowsLive_Messenger_PPC.cab
自己責任な、使って何が起こってもシラネ
364いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 00:56:28 ID:???0
またウィルス付かよ・・・

まぁ
365いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 00:57:08 ID:???0
>>360
thx!
インスコできて、うまく使えとる。Todayとリンクするのな。
366いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 01:09:41 ID:???0
SD 読み書きで固まりまくるぞあんちゃん
特に BT ヘッドフォンから曲送りとか指示出すと一発であの世行きじゃ
リセットしても電池抜いてもヘッドフォンは「再生中」とかぬかしよるぞ
裏のフルリセットボタン押すまで切断したことにならんのじゃ
なんとかならんのかあんちゃん

どうかのう……

さあのう……


わりゃクソ芋
左巻きのバカが
367258:2007/04/18(水) 02:08:25 ID:???0
ストリーミング再生で苦戦中・・・
(Yahoo動画ニュースとか、音泉とか)

TCPMPだと再生はするけど残り数秒の所で止まる。
じゃあということでCore Player購入したが、こっちは再生自体が
が始まらない・・・

MediaPlayerだとシークが出来ない(高確率で失敗)んでなんとか
したいんだけど、こんな状態。

皆さんはどうですか?なんか書き込みみてると自分だけの様な気
もしてきた。一応、MediaPlayerだとシークしなければ再生完了でき
るので電波のせいではないと思う。

どなたかYahooの動画ニュースとかで同じ現象にならないか試して
もらえないですかね?
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/

368いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 02:38:30 ID:???0
確かにバッテリ警告がきたら少なくとも通信は切った方がいいな。
その後マジですぐ切れる。
369いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 03:59:42 ID:???0
スマソ、どなたかemだけで3gpファイルのダウンロードする方法しらない?
TCPMPで対応してるわりにケータイの着うたサイトとかからダウンロードができない……。
PCで落としてSDカードしかないのかなあ。EM単体でなんとかしたいんだけど……。
370いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 04:10:36 ID:???0
電源さえ確保出来れば外付けHDも使えるんだな。おもしれぇ。
371いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 04:27:12 ID:???0
>>369
その着うたサイトとやらのURLをここに書け
372いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 06:34:26 ID:???0
芋湾でつかえるFlashのバージョンは7?
373いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 06:45:48 ID:???0
ファームアップまだぁ?
374いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 07:27:48 ID:???0
どうせならWM6 Updateにしとくれ。
375いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 09:17:35 ID:???0
MIYABIXでレザーケース注文して一向に届かないのでふざけんな《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!とおもていたらまだ予約受付で発送は下旬だった・・・(´・ω・`)
376いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 10:00:16 ID:???0
スタイラス無くした><;
377いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 10:00:30 ID:???0
700Mですがこれ知り合いに売るとしたらどのぐらいが相場でしょう?
CPU,CeleronM1.4G。
メモリは1.25Gです。
378いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 10:05:47 ID:???0
>>345
教えてクレ!
379いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 10:06:05 ID:???0
何をいきなり
380いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 10:06:50 ID:7LVCjQzi0
381いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 10:08:16 ID:???0
>>377
一億万円
382いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 10:15:45 ID:???0
>>378
HKCU/ControlPanel/Sip/
"AllowChange"を0にすると自動・手動問わずSIPがでなくなると思う。
TreoではそうしてたけどEMONEでは試してないが。
383いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 10:20:55 ID:???0
【W-SIM】シャープ端末ティーザー1台目【WM6】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1176513612/
384いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 10:35:15 ID:???0
>>383
ちゃんと下に
「また お前は騙された訳だが」
ってタイトルを入れなきゃ駄目じゃないか。
実際にはあのスレの1が馬鹿で情報弱者なだけだから
「また 1が無知を晒した訳だが」
が正しいが。
385いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 11:18:43 ID:???0
しかしあれだな
素晴らしい液晶持ってるが故に動画の粗さが目立つってのも
辛いな。画質良くするとカクカクなるし。ジレンマ
386いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 11:31:48 ID:12Sb3n4l0
EM・ONEを動画再生機として使った感想。(TCPMP導入)

 W52Tと同様条件は厳しい。 サイズが640X480、320X240できっちり収めないとカクつくし、
Bit rateも1200kbps以上だとカクつく。 1000kbpsでほぼ満足。
VGAの場合W52T同様フレームは30fpsないかも。
今まで、ザウルス、A1,ZENVI,A2,iPODvideo・・W52Tと使ってきたが、VGA再生機はこれ以外に
zenvi、EPSON,W52Tしかなく、zenviは液晶最悪でだめ。EPSONはでかすぎる。W52Tも液晶がいまいち。
こうしてみると、本来PMPでないEMが俺適には一番になってくる。
なにしろ液晶がいいから、ドットが目立つA2より画像はきれい。
387いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 11:36:33 ID:???0
そもそも動画のカクカクって、グラフィックチップのせい?
CPUのデコードが追いついてないから?
まぁ、芋の通信速度の速さはもうわかったから、あと半年か1年もすりゃ
色んなメーカーがそれをいかした動画も見れるようなPDA出してくるんじゃないか
388いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 11:46:27 ID:???0
チップを生かしきれてないせいだと思ふ(´・ω・`)
389いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 11:51:47 ID:???O
>>367
まったく問題ナシ。
最後まで綺麗に再生出来る。
ワンセグよりもフレーム数が多いから綺麗だね。
390いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 12:16:41 ID:???0
「GoForce は標準のアプリでは使っていません」

使ってよ……
391いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 12:17:27 ID:???0
Geforceの制限解除ソフトまだ?
392いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 12:27:21 ID:???0
そもそもワンセグになんでそんなグラフィックチップが必要なのか疑問
もしかして拡大表示のクオリティ上げるためだけに積んでるんジャマイカ
393いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 12:30:37 ID:???0
ワンセグでチャンネル掴めた試しが無い@京都
394いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 12:33:15 ID:???0
>>367
横レスだけどGenio e830で試してみたら、無線LANでもbitwarpPDAでも残り少しで止まるね@TCPMP
イーモバやEM ONEの問題ではなさげ。設定かなあ
395いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 12:33:41 ID:???0
>>393
京都ってエリア内?ワンセグのエリアってまだかなり狭いよ(地デジとは同じエリアじゃないよ)
396いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 12:43:29 ID:???0
>>395
一応京都市全域がエリアみたい。
http://www.d-pa.org/1seg/
まぁ行動範囲が市の端っこだから仕方ないかな、と。
397いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 13:19:48 ID:???0
芋犬って、アメブロにメール投稿ではなくフォーム投稿ってできますか?
398いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 13:20:33 ID:???0
いもいぬって何?
399いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 13:27:22 ID:???0
USBメモリに入れた動画をTCPMPで再生すると遅くて見れたもんじゃないんだけど他の人もそう?
単に俺のUSBメモリがおそいせい?
400いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 13:48:41 ID:???0
>>396
エリアのど真ん中でもSRC建築の室内じゃ全然アウトだったりするし、
ワンセグはエリアマップ以上にあてにならんよ。
401いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 13:51:08 ID:???0
>>392
XScaleが800x480をサポートしていないから。
VGAまでしか対応していないのよ。
402いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 14:47:20 ID:???0
自分のEMONEだとDevStateでもBttMonでも残量が100,75,49,19の四択にしかならないんだがおまいらのは普通に数字へってく?
403いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 15:50:49 ID:???0
>>402
そういえば、100・75・49・19よく見るな。
切れる直前に1もあったぞ。
404いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 16:44:50 ID:???0
インフォリチウムじゃないんだろ
405いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 17:33:04 ID:???0
>>392
背面カメラもオーディオ入出力も、 Geforce使ってますよ

また制限してるというよりも、生かせるアプリが無いという感じですよ、現状は・・
406いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 17:45:10 ID:???0
>>402
WM5の糞仕様。
407いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 18:09:49 ID:???0
EMONE で動く C++ 開発環境ってないのかな
あったらおもしろそうなのになー
408いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 18:56:06 ID:???0
activesync 4.5イレてんだけど、
バックアップできなくないか?
昔のActivesyncにはバックアップっていうのがあったと思うんだが。
409いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 18:58:38 ID:???0
>>407
そんなあなたにNS Basic/CE
C++じゃないけど…
410いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 19:33:16 ID:???0
C++用の開発環境はあるのかな?
うーん出来ないことは全部母艦PCで処理→PDAへ送信ってやってるからねぇコンパイルとかカーナビとか
411いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 19:40:21 ID:???O
>>405  だからゲフォじゃないってば。
412いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 19:54:12 ID:???0
>>408
ActiveSync4.5にもバックアップ機能はついてる
ただしそれが表示されるのはWM2003とかをつないだとき
WM5では使えない
413いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 20:01:40 ID:???0
動画再生でGeforce使いたいな
414いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 20:12:59 ID:???0
それは割と不可能。
415いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 20:14:58 ID:???0
まずGeforceを積まないとな
416いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 20:18:52 ID:???0
動画再生(TCPMP)を調べてみた。ちょっとチラ裏

ソフバンの904shを持っているので、変換君で904sh用に変換したものでテスト
VGA 30f → 23.09f
QVGA 30f → 39.59f

動きの激しいソニーBRAVIAのCM
VGA 30f → 18.71f

STAGE6の動画DivX
VGA 29.97f → 17.08f

結果としてはVGAで30fでていないが、そんなに悪くない数字かと。
動きの少ないアニメや映画なら見られるのではないかな。
すべてminiSDに保存した動画なので本体から見ると結果が変わるかもしれん。
後日テストします。
ソフバン904shはVGA30fをキレイに再生できます。
417いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 20:19:58 ID:???0
>>407
C#をEM・ONEでやってる人ならいるね。でも、扱いを間違えると起動しなくなるらしい・・・。

あと、こいつを試してみてもいいんじゃないかな?
ttp://www.freewareppc.com/utilities/pocketgcc.shtml
418いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 20:24:06 ID:???0
>>405
G 「e」 F o r c e ではありません
G 「o」 F o r c e です

こういう馬鹿はいつになったら、ゲフォじゃないって気づくんだろうか
419417:2007/04/18(水) 20:26:11 ID:16TV2brF0
あと、ここも発見。CEGCC。
ttp://sourceforge.net/projects/cegcc

これって、CQみたいなソフトも作れるのかな…。
420いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 20:29:37 ID:???O
馬鹿は新でも治らないて言わないっけ?
421いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 21:07:51 ID:???O
PDAは初なんで質問させてクリマスス
ダウソしたzipファイルとかソフトexeが開けなかったんだけど何ででしょ?
422いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 21:25:43 ID:???0
>>421
ZIPを開くためには解凍ソフトが必要です。
ExぱんだのW-ZERO3用でも使ってみてください。

exeは、多分WindowsXP用のソフトで、WMでは動かないのでは?
42319:2007/04/18(水) 21:35:47 ID:???0
先日、Palmと繋がらないかの質問をした者です。
諦めきれずに色々情報を探してたら、同じWM5のマシンをモデムにしての
接続についての情報を見つけました。

ttp://d.hatena.ne.jp/ManiacJP/20061021/1161460752

これと同じ手を使って、emoneをBluetoothモデム化できないもんでしょうかね?
424いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 21:52:45 ID:???0
直接USB端子かクレードル端子に差し込んで使えるキーボードでないかなぁ。
TC1100の分離キーボードみたいな感じで。
425いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 21:54:17 ID:???0
>416
SD から再生すると固まらんかあんちゃん
BT 付きでやると即死じゃよ

今日は内蔵オンリーで快適じゃったが
やっぱり容量が少ないぞ

なんとかならんのかあんちゃん
どうかのう……
さあのう……
426いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 21:57:35 ID:???0
miniSDってなんか遅いときと早い時があるのよね。
遅いときは1KBのファイルコピーするのに十数秒かかったり。
と思ったら一瞬で終わったり。よくわからんちん。
427いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 22:09:36 ID:2Iw0GmqP0
SDは相性があるからなんとも言えないね
2006年製VGN-TX91Sで非SDHC4GB読めないのに
2002年製MP-XP5220で非SDHC4GB読める
428いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 22:19:31 ID:???0
eMbedded Vsiual C++4.0+SP4あたりで、CかC++でアプリ作れます。
無償でダウンロードできます。
あとはVisual Studio 2005。
429いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 22:29:24 ID:hsD+j5rs0
ViS2005のエミュレータ画面でEMONEアプリはしんどいw
430いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 22:29:54 ID:pRt9884m0
購入4日で故障…
茶色いタッチパネル用のフラットケーブルが断線…
ttp://ranobe.com/up/src/up185809.jpg
431いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 22:32:46 ID:???0
>>430
実機デバッグでしょう。やはり。
バグっていたらOSごと固まるか、リセットかかるとかしますけど。
エミュレータ上でのデバッグは、かなりしんどいと思います。
432いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 22:35:49 ID:lTW4d3gf0
>>416
904SHの液晶ってVGAだっけ? 52TのVGAはホント期待はずれだったけど。
EMはQVGA再生はほぼ満足できる。液晶がVGAだから、QVGAのファイル再生でもドットが
見えなく、PSP,A2等で見るより綺麗。 もちろんVGAファイルのほうが、繊細で綺麗なんだけど、
kbpsを上げるとfpsが小さくなるのが・・でも液晶がいいから十分見れるよ。動きが早いのは苦手だけど。
これにGeforceが対応すれば、最強?のPMPになるんだけどね。 
433いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 22:36:49 ID:???0
ZERO3[es]だと、キーボード部分とメイン基板がフィルムケーブルでつながっていました。
芋犬も隙間から見ると同じようなフィルムケーブルが見えますが、それが切れたのでしょうか。
上下と左右にスライドする分、無理な力がかかるケースがありそうですが、修理費用がどうなるのか
気になります。
434434 ◆7XPe8SuauM :2007/04/18(水) 22:40:07 ID:???0

( ´`ω´)フッフッフッ
(つ434⊂
435いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 22:43:46 ID:pRt9884m0
スライドさせていたら、急に引っかかりだし、そのまま断線です。
フィルムケーブル事態はキーボードと液晶の間に収まっていたのが断線です。
無償交換といわれましたが、期待して購入したこともあり、商品自体に失望し返品しました。
これから購入される方の参考になればと430の画像アップしました。
436いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 22:52:26 ID:WAi6l4+K0
EM・ONE単体で通信すると、無線LAN使ってもHSDPA使っても400kbps強しかでないんだが。
ブラウザはOpera、テストはspeedtest.jpを使用。
同じ無線LANに繋いだノートPCは数Mbps出るんだけどな。
437いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 22:59:04 ID:???0
>>435
返品できたの?
羨ましい。俺のも壊れねえかな。
438いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 23:09:01 ID:???0
おれもおれも
返品してえ
439いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 23:23:30 ID:???0
おれもおれも


しゃぶり終わった都こんぶを挟んでみるか・・・(´・ω・`)
440いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 23:24:36 ID:???0
お前ら単に飽きただけだろw
441いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 23:29:34 ID:???0
芋はZERO3みたく売るにも売れないからな。
飽きたらゴミだよな。
442いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 23:36:59 ID:pRt9884m0
返品時に初期キャンセル依頼って感じの書類書かされたが、キャンセル理由項目に回線がつながらないとかがあったので、多少強気でいけばキャンセルできるかもね。
保証はしないが…
443いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 23:44:41 ID:???0
回線繋がらんって言うと調査しますみたいなことになるんじゃなかったか?
それでアンテナバリバリに立ったらメチャ気まずそうだ
444いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 23:52:12 ID:???0
エリア内なら理由になるくらい低い速度にはならないだろうから却下だろうな
エリア外で購入していた場合つながらないからキャンセルって理由は論外だしw
445いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 00:11:04 ID:???0
>>432
こんなことグチってもしょうがないんだけどさ、
PSPだとAVC,480x272,30fps,768kbpsとかちゃんと再生できるんだよね。
em oneにもってくると大変なことになる。とほほ
goforceのスペックなら再生できるみたいだし、ワンセグもAVCだからなんとかなりそうなんだけどなぁ
446いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 00:14:54 ID:???0
>>445
映像分野にめっぽう強いSONYと比べちゃいかん
悲しくなるだけ
447いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 00:29:42 ID:???0
>>435
あなたはおそらく秋葉ヨドにいた人だね。
いかにもクレーマーって感じで笑った。嫌味にすごんでいたねw
かなり嫌な人って感じだった。

まあ何万台もありゃあそらあ中にはそんなのもあるかもな。
448いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 00:32:33 ID:???0
他社通信カードの確認ってどんなことするの?
449いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 00:36:37 ID:???0
operaのフォントはMeiryoKeに変えた方が見やすいなぁ。
GUIはMSGothicの方が好きだけど。
450いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 00:43:12 ID:???0
いっそのことイーモバイルが経営破たんしてくれりゃSIMカードもなし崩しに
返還しなくて良いまま解約できるかもしれん。

あー、経営破たんせんかのう。
451いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 00:51:20 ID:s9uFQzb70
>>450
>あー、経営破たんせんかのう。
大丈夫だ。破綻の際は自爆コードを送信するから、
SIMが有っても無くても起動しなくなる。。。

と言うお話では如何でしょうか?
452いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 00:59:24 ID:???0
>>446
> 映像分野にめっぽう強いSONY




(´,_ゝ`)プッ




453いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 01:07:31 ID:???0
ちなみにGoForceってみんなどう読んでる?
「ゴーフォース」でいいのかな?
そして略名は「ゴフォ」?
454いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 01:33:28 ID:???0
それでおまいらSHメールはつかってる?
今日発見したんだけど、意外といいね。
○自動受信設定でスタンバイから自動復帰してメールをとりにいってくれる
○メールを受信したらアンテナランプが青くなるので電源入れなくても気づく
△(あまり意味ないが)SHメールのプロセスが立ち上がってなくても自動受信してくれる
×SSL非対応

SSL対応できれば神なんだが。
stunnelをWM用にコンパイルできるかいじってみようかな・・・

QMAIL+MortScriptだとランプ光らんから電源いれんとメール受信したか確認できないんだよね。
455いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 02:02:25 ID:aPG6GOLF0
SHメールじゃGメール使えねー
456いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 03:52:08 ID:???0
//Ctrl+Shiftに割り当て
0x11+0x10, Both, Default, ,
//Ctrl+文字に割り当て
0x11+0x5C|0x76, Both, Default, ,

SortInchKeyとzero3 Utility Plusの組み合わせでかなり使いやすくなった
457421:2007/04/19(木) 05:32:21 ID:???O
>>422
無事にzip解凍できました、ありがとうございます。

458いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 07:12:36 ID:???0
>>447
社員乙
459いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 07:34:22 ID:???0
ZERO3発売当時にも速攻で液晶割った馬鹿が嬉しそうに画像Upしてたな。
460いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 07:39:06 ID:???0
購入4日後にこんな事になればそりゃ返品もしたくなるな。
ついでに嫌みの一つや二つ三つ言いたくもなるだろ。
461いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 08:06:25 ID:???0
>>417
おおーサンクス これかなり面白そうだね
462いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 08:10:28 ID:???0
>>428
あとC#も.Net Compact FWもいけるね
ちなみにそれセルフじゃなくてクロスだけど
463いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 08:14:54 ID:???0
あとVS2005でOpenSSLもいけた
464いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 08:42:10 ID:???0
>>458
言われるとは思ったが社員でも店員でもねーよw
すげー嫌な感じだったんで注目しちゃっただけだよ。
465416:2007/04/19(木) 08:53:27 ID:???0
>>432 遅レスすまそ

904shはVGAです。小さい2.4インチVGAなのでとても綺麗ですよ。
引き合いに出したのは同じシャープなんだからがんばれ!ってだけです

>>425 miniSD問題は早く直して欲しいね。
うちの虎千はminiSD、microSDともに×だった。
BTを使って無くても最悪ハングする
同じSDでPSPとM1とでAACを使い回ししようと思っているのだが
466いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 09:06:23 ID:???0
図星だったのかねw
まあクレームなんか言ってる奴は悪目立ちするもんだよな。
467いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 09:10:03 ID:???0
>>460
4日で壊すような雑な扱いをするような奴が
仮にも一応最新の精密機械を携帯するのが
そもそも間違ってるような気もしないではないな。
468いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 09:41:10 ID:???0
>>464 そんなフォローいれんでも…w
しかし、よっぽど目立つ奴だったんだな。
買って数日で壊れたら確かにムカつくが、キレるのは
もう1台試してからにしても遅くない気がするがね…。
469いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 09:44:23 ID:???0
この手の状況はなった者にしか分からんだろうね。
だから何言っても無駄だし、熱くなると信者とか社員が火消しに躍起になる。
自分のもこういう事になるとか思わないのかね。
まあ、思わないからそう言うこと書けるんだろうな。
昔からシャープの作りは雑だったよ。
特に初期ロットは酷い。
470いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 09:52:58 ID:???0
>>469
必死になんなよ。
お前がガサツで不器用で指が太いだけだろ。
471いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 09:58:47 ID:???0
「俺ってかわいそうな初期不良の被害者〜それを否定する奴は信者か社員に決まってる!」
ってどこの中二病よw
472いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 10:03:36 ID:???0
そもそもそんなに初期不良が混じってたらもっと大騒ぎになるよな。
一個だけ特別におかしいなんて日本の工業品質じゃ在り得ない。
普通に壊したやつの扱いが悪かったとしか思えないね。
473いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 10:06:45 ID:???0
miniSdカードと青歯の不都合は複数上がってるけど
液晶ハーネス壊れた!初期不良だ!と騒いでるのは一人だけ。
474いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 10:17:20 ID:???0
立場が上ってだけで、貧弱そうなヤツがキーキーと息巻いてる姿って笑えるよな。
クレーマーって生きてて恥ずかしくないのかね?
475いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 10:27:52 ID:???0
運が悪かったね。でも、
>昔からシャープの作りは雑だったよ。
>特に初期ロットは酷い。
と思っていたのなら、それくらいは予想しててもよかったんじゃないの?
476いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 10:37:51 ID:???0
>>469
うん、W-ZERO3も同じシャープ製だし作りがすごく雑だったよね
シャープを採用するウィルポもたかが知れた企業だよね
477いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 10:52:06 ID:FcpLsUeD0
俺は、今IO-データの、miniSD,microSDを使って動画を観ているが特に問題ない。
ヨドで2Gが確か1万以下だったかな。
youTUBE,stage6でダウンロードしたmusic VIDEOを30曲くらい入れてるが、気が向いた時に
すぐ観れて快適。
ようつべの動画はほとんど320X240だから完璧に再生できる。(DivXに変換)
stage6の方はでかすぎるので、killi SOFTで、VGA,1000〜1200kbpsに変換。綺麗に観れる。
 解約しても動画はみれるだろ〜〜この液晶の性能からして、4万くらいはするだろ。
現在あるVGA再生のPMPはあまりないもんな。 写真画像の綺麗さからいってもこれにかなうものはエプソンp5000
くらいしかないもんな。
478いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 11:01:28 ID:???0
>>470,472,474
おまえらみたいなのがいざ自分が初期不良引くと2chやら店のレジやら、至る所でファビョるんだろうな。
それに本体もってりゃ雑に扱ってもフィルムケーブルがああなるとは思わないだろ。
持ち上げてみない限りフィルムケーブル自体見えないし。

俺は初期不良引きやすい運の持ち主(?)だから>>435の気持ちはよくわかる。
幸い俺のは今のところ異常出ていないけどな。
479いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 11:04:09 ID:???0
>>478
今実際ファビョってるのは>>469であって、仮定の話を持ち出されても困るわけなんだが。
とりあえず初期不良引きやすい運には同情しとくw
480いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 11:06:14 ID:???0
馬鹿が調子に乗って、そこらでパカパカ自慢げに開け閉めして
その結果壊したと推測。
携帯でも、電車の中で意味もなく開け閉めしてウザい奴がいる。
たぶんその類。
481いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 11:10:05 ID:???0
>>478
そもそもそんなおかしな持ち方最初からしませんが・・・
馬鹿ですか?
482いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 11:38:58 ID:???0
>>355
これ液晶でかいせいか電気馬鹿食いするよね。しかも充電は付属のアダプター1.5Aだし
師範のモバイルクルーザーとかだと1000mAか800mAとかだし
(元々USB仕様自体染んだに高くないし携帯やzero3が最大だったからだけど)
で、車用はどうかと言うと高くても0.83mA(前スレでリンク貼ったやつね)
で淀でも散々見たけど芋湾対応の後貼りシールつきもあったけど良く見ると500mAとかなってる
のもあるし、、、もう完全に地雷なのではないかと、充電するだけなら良いんだけど
結構次官かかりそうだだね
充電しながら使うと充電量維持はおろかマイナスなのではないかと思われる

昨日は車で充電しながら使用(0.85のやつ)で別スレのヌコLive見ながらたけ
四十分ぐらいしたらなんといきなり芋湾落ちて何やっても反応しない
充電ランプすらつかず、でバッテリーはずしたり裏リセットしたりして
故障かとあきらめてそのまま車で店に向かったが店の手前で充電ランプつくようになた
その後しっかり充電したら回復したので良かったが
これの公証三時間というのはやはりかなり上手に使わないとだめだね
激しく使うと二時間持たないかも充電も純正のACアダプターでそれなりにかかる
参事官フルに使いたいなら大容量バッテリーしかないな
それでも、充電にはクレードルが要るわけだけど

>>477
淀で同時購入しなかったおいらが来ましたよ
>>465
今日か明日虎千のminiSD・2GBが上海問屋から届くのだが・・・・
483いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 11:43:54 ID:FcpLsUeD0
>>482
PSP用の外部重電池は全部つかえる。
484いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 11:48:03 ID:???0
>482
アップする前に一度自分の文章読み直そうな。誤字だらけで酷いぞ。
485いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 11:48:20 ID:FcpLsUeD0
>>482
すまん 間違えた。
psp用のカーアダプタを使ってる。
486いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 11:54:19 ID:FcpLsUeD0
動画を見るときは、電波を全部消すようにしてる。 動きもスムーズになるし、
充電池もかなり持つようになった。 後はバックライトの問題だね。
487いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 12:19:50 ID:???0
>>482
うちで使えない虎千は1GBです。2GBを使えることを祈ってるよ。
秋葉原で4000円で2GB買うか、三カメでメーカー品2GBを1万円で買うか
難しいところだな
488いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 12:44:00 ID:???0
バッテリーだけ充電器を出してくれ
489いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 12:47:17 ID:???0
格安SDは結構博打だからな。
今のところ俺が買った中でははずれはないな。
いつかは引きそうだけど。
490いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 12:50:24 ID:???0
>>461
C++なら
>>419
の方が新しいぞ。
491いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 13:17:15 ID:???0
>>480
ジッポをカチンカチンと意味も無く
開け閉めしているのも同類か
492いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 13:22:17 ID:???0
どこかに分解レポは上がっとりませんかのう
493いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 13:36:45 ID:???0
俺も日曜日にうっかり1.4m程度の高さから落下試験してしまったが
「さすがシャープだ、なんともないぜ」状態だった。
(コンビニで商品をとろうとして前かがみになったときに
胸ポケットからむき出しでプラスチックタイルに落下)

ただまあ歩いていたりコンクリやアスファルトだと
もろに衝撃が伝わりそうだから落とさないに越したことはないような・・
494いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 13:41:56 ID:???0
>>491 芋湾たてスライドで真ん中越えるとスウッといくのが面白くて1分ぐらい開け閉めしてたw
495いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 13:44:40 ID:???0
当たり前だろw
496いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 14:05:15 ID:???0
秋淀ホットモックにて書き込みテスト
497いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 14:08:18 ID:???0
回線つながってたらホットモック言わんやろ
498いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 14:11:32 ID:???0
>>497
うっせバカ
499いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 14:23:23 ID:???0
物をよく壊しちゃう奴は、普通に(とか大切に)使ってたんだけど と言う
物をなかなか壊さない奴は、別に特別気をつかったりしていない と言う

しかし、壊す奴は用心しているように見えて扱いが雑なんだわw
壊さない奴はどういうことをすれば物にダメージがいくかっての体にしみついてるので
自分で意識していなくても扱いが丁寧だったりする
500いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 14:48:19 ID:mlOMM58Y0
できるだけ開け閉めしないで使ってる。というか開けなくてもほとんど使えてしまう。
ただ、右側のスクロールは良く使うので心配・・今のとこ問題ないがなんか華奢でないか
501いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 15:35:54 ID:???0
上から2番目のLEDが、常時「青」に点灯するようになった、電源offでも。
先週、あきばの淀で手に入れたばかりなのに早速故障かorz
初期不良交換は可能なのか、聞いてみるが。
502いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 15:38:52 ID:???0
>>490
度々サンクス そっちの方がよさそうだね
503いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 15:50:03 ID:???0
>>501
メール嫁
504いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 16:04:33 ID:???0
>>501 メール嫁

まぁこの仕様がおかしいんだと思うが。
505いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 16:05:26 ID:???0
ペン無くした。(泣)
506いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 16:39:36 ID:???0
>>505
俺も2週間前に無くした。
今日、アキバのヨドに買いに行く。
507いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 16:49:33 ID:???0
>>503、504
有り難うございます。
店頭でハジをかかずすみました。
508いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 16:57:25 ID:???0
付属のペンより、ちょっと尖ったアクセを紐でつけたほうが使いやすいね。
509いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 17:03:48 ID:???0
スタイラスペン F01
ttp://www.fmworld.net/product/phone/f900it/option.html

これオヌヌメ
ストラップに直接ぶら下げられる
ドコモショップに行けば取り寄せできる
値段は忘れたけど500円ぐらい
510482:2007/04/19(木) 17:10:41 ID:???0
>>484
すまん。牛丼屋のテーブル席でコーヒー一杯で粘っていて撤収する際のカキコだったが
昼前の殺伐とした空気の中あせりながら書いたので登校前にチェックしてなかった
でも、言いたい事を汲み取ってくれてうれしい >>レスしてくれた人

>>485
あとzero3も行けるには行けますね、芋湾は消費電力約7W・電圧3.7Vか、同梱のアダプターDC5V・1.5Aですよね
使いながら充電となると時間かかるわけだろうからアダプターに余力無いと充電時間短くならないんだっけ?
ACアダプターは同梱のしかないのはつらい、で再び調べますた
これもう売ってないのか。。。。
http://www.famitsu.com/game/news/2005/04/26/103,1114486301,38658,0,0.html
このモバイルクルーザーなら余力ありますね
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=465

それと車で使う(充電含む)時、コネクターがL字型だとありがたい。
AC-DCはL字型あるのに http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=349
カーチャージャーのDC12VからDC5Vのものだとまっすぐなんだよね
http://www.brighton-shop.com/catalog/product_info.php?products_id=205
これのL字型&白があって1.5A版が出れば即買うだろう

>>505 純正なら五百円くらいで売ってる。ちなみに私はこれに惹かれてます
http://www.brighton-shop.com/catalog/product_info.php?cPath=21_41&products_id=196
511いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 17:22:33 ID:???0
DS Lite用のストレッチタッチペンもいいよ
500円!↓↓
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20060824/mori.htm
512いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 17:31:40 ID:???0
>>511
確かにいいんだが、それ本体にセットできるの?

>>509
お、それかなり良い感じ。
513いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 17:41:36 ID:???0
>>512
本体にセットできない。
標準ケース裏ブタのマジックテープ裏に入れて持ち運んでる。
ストラップ穴があるからストラップに付けることも可能。
514512:2007/04/19(木) 17:47:04 ID:???0
>>513
thx.
やっぱそうか。でもDS用周辺機器類って、PDA転用可能なもの多いよね。
palmのスタイラス一本1800円とか払ってた身からすると「なんて安いんだ!」と感動してしまう。
515いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 17:59:36 ID:fDuH4ym00
これのケースがすぐにほしかったんで、新宿ヨドで売ってた・・これしかなかった、
ラスタバナナ?の革製ケースを買った。2000ちょとだったかな。
システム手帳みたいにつかえるのだが、透明なビニールで液晶画面を覆うので、せっかくの
動画がみにくい。文字だけ見るには問題ないが。
結局、ビニールを無理やり剥がして、リナザウとか電子手帳のケースについてる、シリコンの
両面接着シートを2枚つけた。 これが調子いい! 背部に太と細のスタイラスを付けれるように
なってるので使いやすい。
516いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 18:25:41 ID:???0
>>509>>511-514
漏れはこっちのカケルタッチペン
http://www.gamesark.co.jp/catalog/7651.html
クリップ部がちようとM1のスタイラス穴に刺さって、その状態だと不安定ながら
縦置きのスタンドにもなる。

あと、>>511と同様だが、伸びるタッチペン
http://www.ugame.jp/products/dslite/nslp-003.htm
これに百均のカールコードストラップを付けてみた。
これが↑のようにスタイラス穴に刺されば最強なんだが、加工するか考えちう。
517いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 20:32:53 ID:???O
>>505-506
漏れも無くしたんで錦淀で今買った、525圓だったよ。

518いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 20:34:22 ID:6cXQinxk0
vistaのメイリオをEM ONEに入れると
鬼のように見やすくなる件について。
519いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 20:48:34 ID:???O
ビスタのモバイルセンターが妹犬を認識してくれないのですがどうしたらよいでしょうか?いままで数度認識はしたことはあります。
520いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 20:57:23 ID:???0
>>519
その、妹の犬を認識するために使ってるデバイスのメーカーに、ビスタに対応してるかどうか確認してみたら?
521いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 21:16:30 ID:???0
虎千の2GB使えてるよ
522いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 21:28:33 ID:???0
>>518
手順等詳細希望
523いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 21:32:10 ID:???0
教えて訓いってよし
524いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 21:43:44 ID:???0
>>519
ひょっとしたらOneCareもいれてない?
525いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 21:47:32 ID:F2+k3+Rf0
オマケで付いてきたケースがダメになった
マジックテープの部分弱すぎorz
代替のケースはDS用とPSP用、どっちがフィットするだろう?
526いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 21:57:20 ID:l7L8TfVp0
地デジの音、ボリュームなしのヘッドホンで聞いたら音でかすぎ
ダイコクの100円ショップで変換を買い、ホリのNDS用ボリューム付ヘッドホン
を使用。結構つかえる。
527いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 21:57:29 ID:???0
>>522
w-zero3 メイリオ でググレカス
528いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 22:18:18 ID:???0
そんな見やすくねーじゃyん。

めいりおー
529519:2007/04/19(木) 22:20:47 ID:???O
>>524 はい、いれてます。
530いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 22:24:55 ID:???0
>>529
じゃOneCare削除汁
それで解決
531いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 22:28:14 ID:???0
削除が簡単だけど、めんどくさくてもいいならここみるべし
ttp://www.seosoft.net/weblog/windows/2007/02/onecare_windows_mobile.html
532いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 22:35:59 ID:???0
数メートルの差で圏外。 なんとか感度を上げる方法ありませんか?    あとEM・ONE分解したサイトあります?
533いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 22:40:56 ID:???0
>>532
イーモバイル emobile 質問スレ Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1175399210/
534いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 22:42:04 ID:???0
ワンセグの外部アンテナ接続できました。
Softbankの911shなどのオプション品で、「TVアンテナ接続ケーブル
商品番号:ZTPH03 価格 \1,575(税込)」を使って、家のテレビアンテナ線と
平型コネクタを繋ぐだけですが、外部アンテナとして機能しています。
音声は本体スピーカから出力されますので、ヘッドフォンと同時使用ができないのが
欠点と言えば欠点ですね。
bluetoothでワンセグ音声の出力が出来れば解決なんですが。

ここで買いましたが、Sodtbankのショップでも買えるかと思います。
一応自己責任てことででよろしくです。
ttp://www.k-tai.com/softbank_option/911sh.html
535いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 22:46:13 ID:???O
>>530  ワンケア入れてても認識したことなんどかありましたが、やはりワンケアが原因ですか?設定じゃどうにもなりませんか?
536いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 22:47:57 ID:???0
537いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 22:48:58 ID:???0
OneCare WindowsMobile デバイスセンター

でググレばOneCareとの関係がよくわかると思うよ
538いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 23:05:21 ID:???0
「パケットカウンタ」で今日現在のパケット数を確認してみました。
4/1〜 4474469パケット。
途中何回かフォーマットしたのでその分は含まれていないかも知れませんが。
539いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 23:06:43 ID:???O
>>537 わかりましたちょいと勉強してみます。531のやりかたやファイヤーウォールオフにしてみたけどダメでした。トホホ
540いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 23:08:53 ID:???0
http://asukal.net/blog/?p=308
これEMONEでも動いた。使い道はまだ思い浮かばんけどおもろいw
541いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 23:09:09 ID:???O
>>538 すごいね。どっかパケット稼ぐのに良いサイトしりませんか?モデム利用時も加算されるとよいのですが。
542いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 23:14:18 ID:RD32uGNK0
>>512
俺もDS用に買ったのを始めのうちは使ってたんだけど、
QVGAにすると、ペン先が太すぎて小さいアイコンを
タップしにくいぜ?
543いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 23:15:20 ID:???0
>>541
ネットラジオを聴いているので、その分パケット数が多いんだと思います。
請求時に従量制での金額が書いてあったら、とんでもない額になるんでしょうが。
544いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 23:41:52 ID:???0
Windows Liveで同期に失敗するよになった。
再インストールしても治らないのは、Microsoftからの優しい警告なのかな。

大人しくPocketMSNでも使ってようか。
545いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 23:42:44 ID:???0
>>543
movaだったら134万円請求されるね
546いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 23:44:16 ID:???0
ちょっと発見。
OperaでCtrlキー押しながら左側面のスクロール回したら拡大縮小する
547いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 23:44:37 ID:???0
右側面だった(^^;
548いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 23:47:33 ID:???0
>>545
パケ即死ですね。
549いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 00:04:10 ID:???0
13000000パケット逝ってる漏れは?
550いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 00:09:51 ID:???0
>>549
あべし
551いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 00:21:02 ID:???0
>>549
400万弱だね
サラ金でこれだけつまんだら一生飼い殺し
552いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 01:04:06 ID:???0
>>525
DS用が良い感じ。安いから↓こんな感じでスタイラスくっつけて気楽に改造できるし。
http://cateye.nce.buttobi.net/cgi-bin/img/img-box/img20070420010127.jpg
553いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 01:05:15 ID:???0
ttp://www.usamimi.info/~uramesiya/cgi-bin/up/src/nup0407.jpg
使い込んでいるので薄汚くてスマンw
こういうシンプルなケースを探しているのだが
EMONEにぴったりな物は無いだろうか。
ちなみにこのまま胸ポケットに入れておいてストラップを引っ張って
中身だけをパッと取り出して使ってました。
554いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 01:15:51 ID:???0
>>553
2.5吋HDDケースに付属してるのに、そんなのよくありそうだな。
555いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 01:16:36 ID:???0
>>552
色違いだけどオレと同じケースだw
シンプルでベルト通しも付いてるし、液晶保護もしっかりしてるしいいよなコレ
556いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 01:37:08 ID:???0
エリア拡張なんだけど、4月は駅を中心に半径300m以内と線路上全網羅を
優先してほしかった
ぶっちゃけ自宅では無線LAN使うし
557いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 02:00:20 ID:???0
>>538
漏れは45万ちょっと。もまいの1/10か。
すげぇな。おい。
558いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 02:08:11 ID:???0
>>546
ちなみにSHIFT+ホイールで「進む/戻る」な。
この辺はPCのブラウザと一緒。慣れると非常に便利。
559いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 05:04:29 ID:???0
FM01聴く方法無いですか?
どれ選んでも再生に失敗する。

http://fm01.kyoto-tv.info/
560いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 05:53:14 ID:???0
561いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 06:27:06 ID:???0
タフブックじゃねーんだから、常人が使う以上の耐久性などあるか
562いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 06:47:37 ID:???0
動画はhx4700の足下にも及ばんなぁ。
良い液晶持ってるだけに惜しい。
しかしPDAってのはここ数年進化しとらんな。
563いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 07:27:38 ID:???0
>>561
四年前から毎日酷使してるSL-C760はピンピンしてるけどな
ザウルススレでも>>560>>435みたいな故障ネタは皆無
唯一SL-C860系までのフィルムキーでたまに接触不良がある場合は
キーめくって掃除してやれば完璧に回復する
やっぱスライドキーボードはゴミだな
564いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 07:34:14 ID:???0
miniSD経由よりWifi経由の動画の方が快適に再生される件
アップデートよろしく!
565いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 08:48:33 ID:???0
>>563
嘘ついちゃいけないな。ヒンジが弱いので超有名なくせにw
566いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 09:05:16 ID:???0
CorePlayerが来月アップデートするらしい。
GoForceのサポートは無いらしい。
567いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 09:31:45 ID:???0
>>565
ヒンジが弱い?どう弱いんだ?どんな症状が出るんだ?
ザウルススレにその症状を書き込んでくれ。

[都市]SL系ザウルス154[伝説]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1174486527/
568いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 09:45:24 ID:???0
なんか必死だよなー
言いたいこともいえない時代なんて
569いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 10:10:58 ID:???0
>>568
大いに語ってくれ!
>>565
さぁ!ザウルススレへ報告だ!
頼む!そういった報告はとても大切なんだ!
570いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 10:16:27 ID:???0
ヒンジが弱くて故障する話、俺も詳細を待ってるんだけどw
571いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 11:21:38 ID:???0
ビックがえらく力を入れてるみたいだけど、
圏外の店舗にまで特設コーナーを作らせるのは
かわいそうだw
EMもはやいとこエリア拡大してあげてください。
572いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 11:37:10 ID:???0
http://bbs.fxtec.info/x/c-board/data/emone/file/EM%81EONE.JPG
こんな動きさせたら壊れるの早そうだけど、
でもポインティング指が突っかからないからいいかも。。。
573いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 11:44:39 ID:???0
>>572
それはまずいだろwwwwwwwww
574いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 11:44:49 ID:???0
>>572
うお
こんなん出来るのか
そりゃ壊れるわ
575いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 14:28:18 ID:???0
スライドは逆方向にして欲しかったなぁ。
スタイラスも取り出しやすくなるし、アンテナで立てられるし
USBホストも使いやすいし
576いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 15:15:52 ID:???0
>>565

[都市]SL系ザウルス154[伝説]
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1174486527/927-933

927 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/20(金) 11:28:42 ID:???0
>>926
いい位置に固定しにくいとか、スタイラスを入れる穴の入り口が弱いのはホント

929 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/20(金) 11:44:00 ID:???0
>>927
ヒンジが特別弱いとは感じないけど、スタイラスを入れるところの入り口が弱いのは同意
中古で買ったせいか、うちのはちょっと割れてる C700

930 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/20(金) 12:06:37 ID:???0
ヒンジと天板は頑丈だよ。
問題はキーボードの淵のプラスチック。

931 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/20(金) 13:01:18 ID:???0
いい位置に固定しにくいとか、スタイラスの入り口が割れるとかそんなレベルの話じゃねえじゃん

〜長いので割愛〜

932 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/20(金) 13:37:57 ID:???0
>嘘ついちゃいけないな。ヒンジが弱いので超有名なくせにw

結局、使ったこともないカスが、
100度以上開いたらパタンと倒れる事例(仕様)を
拡大解釈して騒いでただけw

933 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/20(金) 13:48:06 ID:???0
ヒンジは弱くないけど緩いよな
577いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 15:16:55 ID:???0
>>565
使ったことのないカスがw
578いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 15:26:59 ID:???0
>>576
>>577

ザウルススレに帰れ。



まあ、ザウルスを使ってる人はすごいと思うよ。
昔CLIEからザウルスに乗り換えようと思って店先で触ってみたけど、ボタンを押してから動作がワンテンポ空く
という反応の悪さに呆れて買うのを見送ったことがある。
俺にはとても使えない。

ぶっちゃけると、EM・ONEの速度でも忍耐の限界ぎりぎりだけどね。
579いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 15:30:30 ID:???0
初モバイルなので、当初はEMONEってもっさりしてるななんて思ってた。
が、あくまでPCと比べてなんだよね。
今では、モバイルってのはこういうもんだと思えるようになったよ。
580いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 15:45:13 ID:???0
>>579
フォントキャッシュを4MBくらいにしたら少し幸せになれるかも。



ほんの少しだけどな。

それにしても、メモリの余裕Sugeee!iPAQから乗り換えた俺にとっては
あり得ないような快適さ。
581いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 15:45:32 ID:???0
>>575
そうじゃない!
スタイラス、アンテナ、電源スイッチの位置がおかしいんだ
582いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 15:49:04 ID:H1/JQHxKP

1〜2時間おきにパケットが詰まって電源切らないと治らないよ。
どうなってんの、これ。
583いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 15:56:22 ID:???0
>>578
瞬間起動するザウルスがとても使えなくて
起動に5秒以上もかかるEM・ONEの速度でも忍耐の限界ぎりぎりとは?
584いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 15:59:03 ID:???0
モデムとして使用して平均20分で切断される
最長で2時間接続できた
パケ詰まりは無し
速度100K

速度以外は悪くない
585いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 16:48:17 ID:???0
>583
何の起動の話?
本体はリセットでもしないかぎり起動なんてしないし。
586いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 16:58:43 ID:???0
>>583
五秒?また実機持ってない癖にいちゃもんはつけたがる馬鹿が湧いたのか?
ゾウリムシでも学習するぞ。
587いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 17:06:05 ID:???0
>>583は正しいだろ
588いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 17:07:48 ID:???0
>>587
正しくないから複数の突っ込みが入ってるんだが。
本当に馬鹿だな。
589いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 17:08:48 ID:???0
うるせえ
ばーか
590いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 17:12:10 ID:???0
SL-C700とEM・ONEを持っている漏れが比べてみた
リセットからの立ち上げはC700のほうが遅い(1分半以上、EM・ONEは1分弱)
スリープからの復帰はEM・ONEのほうが遅い(3秒程度、C700は即時)
(どっちも初期状態で)

スリープからの復帰は、もう数秒単位の比較だからあんまり(・ε・)キニシナイ!!
C700以外のZaurusはシラネ
591いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 17:15:32 ID:???0
>>588
ばーか
しね
592いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 17:16:34 ID:???0
ちなみにSL-C700は、起動時に「2分ほどお待ちください」と起動画面に表示される
初期状態なら実際は2分もかからんが、常駐物やSDスワップの設定なんかしておくともっとかかるカモメ
593いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 17:19:55 ID:???0
五秒クンはわざわざ実測してくれた>>590
ありがとうございましたも言えないのか。
先祖代々のDQNぶりもここに窮まれリだな。
まあ幸いなことに血統は断絶するようだが。
594いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 17:21:38 ID:???0
ザウルスの場合、細かい動作のたびのもっさり感が印象的だったな。いや俺はC1000しか使ってないし、その後
早くなったのかもしれんが。

EM・ONEの場合、ようやくWindowsCE1.0の頃からの理想の形に近づいたのかもな。
メモリが潤沢だからPIMやらメモ帳やらを立ち上げて裏に置いても気にならなくなったし、比較的まともにWebが見える。

PALM並みの速度で動くPIMが欲しいのはあいかわらずだけど。
595590,592:2007/04/20(金) 17:31:50 ID:???0
OSによって得手不得手があるから一概には言えんが
しいて言うなら、OSをPDA向けに変更したモノと、最初からPDA用OSとして開発されたモノの違いかなぁ

Linuxを組み込み向けにしたとはいえ、Zaurusの起動画面を見ているとまんまPCそのものだったし
(Zaurusの起動画面は、ROM入れかえすると見れる)
GUI以外で設定するようなこともPCそのものだったし
(Swapの設定とか、後からユーザーの手でGUI化されたけど)
機種によっては、発売された当時のCPUクロックやメモリ量の違いもあるし

>>594
ソフトの起動なんかで結構モッサリするの多かったよね
q2chなんかはログやLocalBoardが多いと固まったような感じになることも

まぁこれ以上はスレ違いなのでやめておきます
596いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 17:56:55 ID:???0
ヒンジの話な
俺もこれでやめておく

934 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/20(金) 15:15:28 ID:???0
Zaurusはヒンジ自体は堅牢だが、
「狙った角度で止まらず、全開になってしまう」
という、「ヒンジが緩い機種と類似した現象」が、別の理由で発生する。

摩擦保持力が働かず、重力に負けて全開になってしまうのがヒンジの緩い機種。
開方向へのバネが入っていて、それが摩擦保持力に勝って全開になってしまうのがZaurus。
597いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 18:09:10 ID:???0
zau難民(プ
598いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 18:20:43 ID:???O
芋犬買ったおぉぉ
楽しみですわん
599いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 18:28:42 ID:???0
>>588
ばーか死ね
600いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 18:41:05 ID:???0
ご歓談ちうすいませんが・・・
PlaceEngineに必須だって言うんで、
ftp://ftp.opera.com/pub/opera/winmobile/865b/
を入れたら、Flashが見られなくなったんで、プログラムの削除するとOperaが無くなる。
865bのままFlash探しに言っても無いと言われるし・・・
こんな漏れはどうしたら良いですか?
フルフォーマットで初期状態に戻すしかない?
601いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 18:46:19 ID:???0
なぁ。EM・ONEのOperaって、8.65 for S01SHなわけだが。
デグレードしようとして失敗したか?wwww
602いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 18:57:12 ID:???0
>>589,591,599
ここは幼稚園か
603いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 18:58:40 ID:???0
前スレで[es]の上部にあるIMEの状態(あ/Aみたいなやつ)を
EMONEに持ってきた人がいたけどどうやればいいんだ?
604いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 18:58:55 ID:???O
>>515

PSPの純正ケースでいいや
605いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 18:59:52 ID:???0
何故いまさら、PXA270なんて3年前からあるカビの生えた賞味期限切れのCPU搭載したPDAを買うの?
昨年の時点でPXA300シリーズっていう次世代CPUが発表されており、もうすぐ各社からPXA300シリーズを乗せたPDAが発売されるのに。
それどころかPXA300を載せた高機能携帯(スマートフォンじゃない普通の携帯)だって年内に出るかもしれないのに。

今はOSがWM5からWM6、CPUがPXA270から300シリーズにちょうど切り替わる時期だから、切替前の値崩れ機種以外はPDA買うのを控えた方がいいんだよ。
それなのに隠れ借金48000円の2年縛り&最悪SIMロックのEM・ONEを買うなんて正気の沙汰じゃないよ。
606いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 19:27:40 ID:???0
漏れは2年縛りだけど19800で買いましたが何か。
WM6って実質WM5.5みたいなもんだし、EM ONEのはWM6のコードが大分持ち込まれた特別製だぞw
正直、今の時点でこなれてないのが確定な300シリーズ搭載機買う気にはなれない。
607いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 19:33:40 ID:???0
>>590
>SL-C700とEM・ONEを持っている漏れが比べてみた
>リセットからの立ち上げはC700のほうが遅い(1分半以上、EM・ONEは1分弱)
>スリープからの復帰はEM・ONEのほうが遅い(3秒程度、C700は即時)
>(どっちも初期状態で)
>
>スリープからの復帰は、もう数秒単位の比較だからあんまり(・ε・)キニシナイ!!
>C700以外のZaurusはシラネ

てゆうか、おまえは毎回毎回ザウルスリセットして立ち上げて使ってるのか?w
MSの糞OSと違ってリセットなんて必要ねえぞw

てゆうか、EM・ONEって、ザウルスの中でもモッサリで有名なC700より遅いのか(爆w
608いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 19:34:43 ID:???0
ああそう
609いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 19:39:17 ID:???0
>>606
PXA300シリーズがこなれていないなんて言っても、気休めにもならないよ。
PXA300シリーズはPXA270に対しオブジェクトコードのレベルで完全に上位互換性が保たれてるから、変な仕様にしない限り既存のアプリケーションソフトがちゃんと動作するはずだよ。
ちなみに変な仕様って、EM・ONEみたいに変態解像度にしたりグラフィックアクセラレータ付けたり、他のWM機メーカーがやらない独自の仕様にする事だよ。
610いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 19:44:13 ID:???0
しかし、必死にリセットの話しにすりかえてザウルス叩いてるのって
ほとんどザウルス使ってないんじゃねえのか?w

SDスワップの話出しながら高速起動のチェック入れれば
どのアプリも一瞬で起動するのに一切触れてないし
それは都合が悪いから故意だろうけどw
611いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 19:46:41 ID:???0
デグレードとダウングレードは違うから。
612いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 19:55:05 ID:???0
>>610

フィルムケーブル断線級の「故障」の話>>435>>560
「仕様」レベルの話を無理やり同列にもってきてるしな>>565>>596
613いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 20:05:02 ID:???0
>>607
涙目で2002年発売のロートルSL-C700出してこれかい!
やっぱCE系の糞さは相変わらずだな
614いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 20:10:43 ID:???0
起動時間って、ひょっとして電源レバーに指をかけてから
スライド&ホールドの時間まで入れているのではないか?
確かに俺もザウのボタン一発は楽だったが、
芋犬は駆動時間が短いから、誤作動がない分、これでもいいと思う。
615いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 20:14:54 ID:???0
糞OSの上に独自の変態仕様
素人社長の口出しにより、耐久性、操作性無視の見た目重視のハード

(・∀・)駄目ダコリャ
616いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 20:15:49 ID:???0
そういえば、午前0時の勝手起動って直されてるのなw
007SHまでは起動してるのにw
617いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 20:18:44 ID:???0
>>615
それは同意。
日常使う端末として便利な設計かどうかというと、疑問符が付く。

まあ俺はPCのモデムとして使うのがメインだから気にならないが。
これ単体で使う人はきついたろね。
そんな貧乏人はEM・ONE買わないと思うけど。
618いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 20:19:05 ID:???0
うーん 色んな事例見てたらスライドキーボードのモデルには手が出せないなー。
クラムシェル型が検討されてる初代ZERO3の新型出るまで待つか。
619いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 20:22:12 ID:???0
>>603
PQzIIのことかと。
ttp://www.nicque.com/PQz/DOC/
PQzIIの設定にあるIMEタブで、IMEのキー選択するプルダウンに「0x76」と
半角文字で入力すると、文字キーでの全角と半角が切り替えできるようになりました。
620いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 20:23:23 ID:???0
>>615
よう目立つ事だけしか考えてなかった。スライドのギミックだってそう。
621いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 20:24:14 ID:???0
>>617
まあ今時PDAだけ持ち歩いてエクセルから何から全部やりたいッて馬鹿はいないでしょ。
俺もレッツと併用だし。
文句たれてるヤツはたかだか20万の軽量ノート買えない貧乏人なんかね。
622いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 20:27:30 ID:???0
まあ、普通にenone買うのはバカだよな。
この手の画像チップを解像度やワンセグの為だけにろくにサポート出来ないのに積んでみたりして
逆にパフォーマンスは落ちるは端末コストに大きくのし掛かるは全く意味がない事をやってしまう。
これならVGAにしてしまった方が小型化出来るし、
消費電力も落ちるし変にコストアップしない分だけかなりマシだな。
しかも、もうすぐにWM6を乗せたハードが登場する。
その時は新MPUによって劇的なパフォーマンスアップが実現されるというのに。
こんな色物PDAに4万プラス2年の月賦をするなんてアホ以外の何者でもないな。
しかも作ったのはシャープだ。
サポートによってパフォーマンスアップはまず望めない。

623いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 20:35:51 ID:???0

     / ̄ ̄ ̄ ̄\    
   (  人____)   
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) )    まあ今時PDAだけ持ち歩いてエクセルから
  _| ∴ ノ  3 ノ    何から全部やりたいッて馬鹿はいないでしょ。
 (__/\_____ノ     俺もレッツと併用だし。
 / (   ||      ||     文句たれてるヤツはたかだか20万の
[]__| |WALT  ヽ    軽量ノート買えない貧乏人なんかね。
|[] |__|______)  
 \_(__)三三三[□]三)   
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|   
 | EM  |::::::::/:::::::/    
 (_____):::::/::::::/  
     (___[]_[]    
624いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 20:43:33 ID:???0
おいおい、誰かエクセルから何から全部やりたいッて文句言ったのか?w
625いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 20:45:45 ID:???0
>>607
起動周りの時間を調べただけなんだけど?
毎回リセットするわけない

>>610
「初期状態で」って前提条件付けてるよね?
WM5ならフォントキャッシュやディスクキャッシュの設定もあるし
チューニングしようと思えば、どっちもできる

>ほとんどザウルス使ってないんじゃねえのか?w
ごめんね、C700に独自ビルドROM突っ込んで使い込んでる程度でごめんね


つか俺はWM5もZaurusもどっちも捨てがたいいいマシンだと思っている
626いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 20:46:49 ID:???0
自称お金持ちの>>621さんは四六時中、
外でエクセルから何から全部やらなきゃならない社畜なんだろ
627いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 20:48:55 ID:???0
いまどき個人購入のノーパソ持込可能の会社か。オソロシス
628いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 20:50:02 ID:???0
>>622
enone
enone
enone
629いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 20:56:15 ID:t3QUp2IaO
enone→\1?
630いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 21:05:53 ID:lsE8TNUU0
>>622
見たいなチキンな貧乏人は何も買えんはな
昔からPCはスペックアップのサイクル早いから買いたい時が買い時なんだよ
ちなみに俺のPC遍歴は
初代X68000を40万超→PC9801NA/Cを30万超→PC9821を25万超→VAIO XRを25万超
→LOOXを22万超→インターリンクを22万超→VAIO Tを24万超 他に自作2台で20万超
PC本体だけで200万超えてる
631いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 21:12:11 ID:???0
すげぇw 80年代に遡って合計しないと
200万超えないのが金持ち気取りかよwwwwwwww
632いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 21:16:34 ID:???0
>>630
そんな顔真っ赤にして・・・冷静になれよオッサンw
633いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 21:19:42 ID:lsE8TNUU0
金持ちを気取る気は無い
買わずに後悔するより買って後悔した方がマシ
試行錯誤するのが楽しいんだよ
ちなみに土木作業員なんで仕事にはPC使いません100%趣味です
働いて稼いだ金は好きな事に使ってこその人生さ
634いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 21:26:46 ID:???0
新機種が出なくなって寂しいザウオタがシャープが裏切ったと逆恨みして
WM機を叩いているらしい事はわかったw
635いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 21:27:14 ID:???0
>昔からPCはスペックアップのサイクル早いから買いたい時が買い時なんだよ

何時の時代の話してんだ、この馬鹿は
ネットやメール、ようつべ辺りしかやらねえのが殆どだから
PCの買い替えが進まずメーカーが困ってるんだろうが
636いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 21:32:14 ID:???0
ここまで書いてる皆には悪いが、俺ザウルスもWMも嫌い。ただ出先で実用的にWebが使えるのはEM・ONE
しか選択肢がないから買っただけ。どうせ必要だし、それなら2年縛りを一月でも縮めるために3末に購入した。
すぐに出ない機械を妄想してぐだぐだしてる奴はそれだけで一月損してる。
なんだって欲しいときが買い時だわな。
どうせ年内に何が出ようが、月5980円でHSDPAが使える可能性は極めて低いし。






でも、6月にG900が出るのがわかってて今X01HT買う奴は理解できん。
637いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 21:33:37 ID:F0QlKvMa0
ザウルスが出る訳無いでしょ
千本がEMONE開発秘話でザウルスチーム解散を聞きEMONE開発を持ち掛けたって言ってるんだから
638いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 21:33:55 ID:???0
まあなんでもいいけど言い争ってる奴らはEMONEをザウルスのチームが作ったことは知ってるんだよな?
639いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 21:34:31 ID:???0
IT土方はこんな現実を知らないんだろうw


Vista、個人での利用は0.9%、会社ではゼロ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070307-00000019-inet-inet

米政府、Vistaの導入に「待った」
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20345212,00.htm
640いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 21:36:09 ID:???0
>>636
たしかに今X01HT買うのはアホかもしれん
でも、G900が出てみたらトンデモ価格で結果的にX01HTのほうしか買えないって可能性はあるけどな
641いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 21:37:25 ID:???0
G900は解像度の割にCPUが、って件がネックな人も多いんじゃね。
実際見てみんとわからんけども。
642いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 21:40:16 ID:???0
>>637
新機種出してた時だって、1年1機種あるかどうかだったのに
それも殆ど色変えただけ、ソフト追加しただけ程度が多かったのに

ザウルスチームなんて最初からあるわけねえだろ
一度社会に出て働いてみたらどうなんだ?w
643いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 21:48:04 ID:???0
>>637
開発が止まってる、中断してるという発言はあったけど、ザウルスチームが解散した(ザウルスが終了した)なんて発言してないと思うけど。
644いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 21:50:22 ID:???0
>>642
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0704/02/news073.html

調べずに偉そうな口を叩くのは窓際の団塊の特徴かな?
645いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 21:50:49 ID:F0QlKvMa0
>>642
ちょと間違えたチームじゃなく部隊で解散じゃなく中断だった
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0704/02/news073.html
ソースはこれね
646いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 21:52:01 ID:???0
>>644

m9(^Д^)プギャー!!
647いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 21:53:19 ID:uuI2DwY20
あっちにも書いたんだけど、うれしいのでこっちにもw

SHメールでGmail使えたので報告


1.CE用のstunnelを手に入れる
stunnelのソースにCE用のbuildファイルと手順があるのでそれをつかってコンパイルすればおk
めんどくさい人&わからん人は一個バージョンふるいが
stunnel-4.15-arm.zip
でぐぐればみつかる。OpenSSLのDLLも入ってる。
まぁウィルスとか心配性な人は自分でbuildしたほうがええね。

2.stunnelのインストール
EM-ONEにstunnelをインストールするわけだが、readmeにも書いてあるが必ず
\\stunnel
に入れること。それ以外だとエラーになる。

3.stunnel.confの設定
この辺でも
ttp://slashdot.jp/journal.pl?op=display&id=265476&uid=1453

4.SHメールの設定
POP3:localhost:110
SMTP:localhost:25
にする。後は設定どおり

5.stunnelを起動してSHメールで受信でウマー

自動的にダイアルアップもしてくれるし、
SHメールだとスタンバイ時も自動巡回してくれるからかなりPushメールに近づいたよ。
648いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 21:54:27 ID:???0
読解力ゼロの>>644は論外だけどw

>>637の論理だとシャープ社内でザウルス一筋のザウルスチームつうのが存在してるんだね
#無駄な人材余りまくりwwwwww
649いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 21:55:11 ID:???0
>>644
ゆとり乙
650いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:00:21 ID:???0
ザウルス部隊に頼んだというソースを解散と読み間違えて「ちょっと間違えた」
651いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:02:01 ID:???0
IT土方 と ゆとり か
凄い取り合わせだw
652いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:02:29 ID:F0QlKvMa0
開発チームて言葉知ってますか?
ぐぐると開発チーム の検索結果のうち 日本語のページ 約 956,000 件
社会の仕組みをもっと勉強しましょう
653いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:03:03 ID:???0
HPやDELLなどのPDAでなく、毎月イーモバにデータ通信の定額料金を払ってまでEM・ONEを買う目的は、主に出先でWeb見たいからだよね。
でもEM・ONEは他のPXA270機同様CPUの性能が低くてブラウザの動作がモッサリしているから快適にWeb閲覧できない。

今後1〜2年の間、他社のPDAもEM・ONEと同様にブラウザがモッサリなら、PDAってこんな物かとあきらめがつくかもしれないけど、PXA300シリーズの供給が始まる今はちょうど間が悪い時期。

イーモバはシャープに対しEM・ONEの買取台数を保障して開発と製造を委託してるから、EM・ONEの発売期間と他社のPXA300シリーズ搭載機種の発売期間が重なるほど、イーモバは不良在庫を抱えてしまう。

ユーザー獲得のためのキラー端末のはずだったEM・ONEが、なんかイーモバの経営を揺るがすって意味のキラー端末になりそうな気がするのは俺だけかな?
654いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:06:18 ID:???0
>>652
おまえこそ社会の仕組みを勉強しろよ
何年も新規の開発してないハードでチームの解散もなにもねえよw
いまどきそんな人材遊ばせてるような企業ねえつうのwwwww
655いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:12:45 ID:???0
>>637
>ザウルスが出る訳無いでしょ

そう断言する根拠は?ちなみに去年の11月24日のシャープの商標出願。

211. 商標出願2006-109054 ザウルスケータイ\ZAURUSケータイ
212. 商標出願2006-109055 ケータイザウルス\ケータイZAURUS
213. 商標出願2006-109056 ワイヤレスザウルス\ワイヤレスZAURUS
656いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:16:34 ID:???0
ところで、ニフティフォンCの人で、SJphone使えた人いない?
657いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:17:18 ID:???0
商標登録イコール発売じゃないんだが
658いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:17:30 ID:???0
>>647
おつかれ!
こんな手もあるんだねー。

>>647以外の、ここ数時間罵り合いしかしてない連中は氏んだほうが世のため人のためだと思う。
659いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:20:12 ID:???0
PXA300にしろWM6にしろ夢見てる奴大杉。



そもそもWindowsMobileじゃ、何をどうやっても根本的な解決にはならんよ。
重箱の隅つつく奴以外ほとんど気づかないレベル。
660いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:21:36 ID:???0
要するに
開発は時間が掛かる
開発したけど発売されるとは限らない
この2点をおさえて置けばOK??
661いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:23:12 ID:???0
>>657
そんなこと言われなくてシャープの他の商標見りゃわかるけど(苦笑
どんな根拠で”ザウルスが出る訳無い”と断言してるのか聞きたいと言ってる訳だが。
662いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:25:31 ID:???0
ザウルスユーザーってのは、こんな些末な情報をかき集めて出ない次機種に望みをかけながら、新しい端末
を罵倒して日々を過ごすしかないのか…。なんと惨めな。
663いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:28:08 ID:???0
人格批判に論点すりかえw
664いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:31:01 ID:???0
どうやらザウオタがこのスレに粘着してるのはガチみたいね
665いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:31:41 ID:???0
横槍すまん
罵倒する気はないが
リナザウからの乗り換え候補で
純粋に耐久性とか使い勝手とか疑問は持つよ
666いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:31:58 ID:???0
PDAは道具にすぎないのに、
PDAをいじくることそれ自体が目的になってしまってる、
気持ち悪いひとたち
667いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:32:51 ID:???0
このスレはどんなに不具合があってもマンセーしか許されないスレなんですねw
668いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:33:14 ID:???0
腐れザウルスユーザーは、リンクの切れまくってるザウルスコミュニティだけ巡回しながら身内でオナニーしてれば
いいじゃん。こんな人目につくところにこないでよ。目障りだから。
669いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:34:18 ID:???0
ID:lsE8TNUU0 と入れ替えで登場した ID:F0QlKvMa0 が消えたな。
670いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:37:21 ID:???0
土木作業員が勝ち組み大手家電企業の社内事情を語るスレw
671いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:40:47 ID:???0
みんな人格攻撃好きだね。東亜版にでも行けば?
672いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:44:59 ID:???0
>>663

見事に
673いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:45:31 ID:???0
ユーザーじゃないやつは余所にいけw
674いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:49:13 ID:???0
>>659
いくら今火消しの投稿したって、後2カ月もすればPXA300シリーズでブラウザがサクサク動いてすごい・・・って事がWebや雑誌で紹介されるから無駄だよ。

でもインテルは罪深い事したな。
PXA300ってCPUコアから設計し直して1世代微細なプロセスも投入する新型プロセッサなのに、"PXA270"と"PXA300"じゃ >>659 の人みたいに大差無いって思ってしまう人も出てくるわな。
675いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:50:49 ID:???0
いくら初代機とは言え、ちょっと完成度低すぎでしょ。
676いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:50:54 ID:???0
>>593
5秒も3秒も一瞬からしたら似たようなもんだな、と無関係な
俺が煽ってみる。3秒もかかるってのは遅すぎるよ。

他にないぞ。Windows Mobileでは。何考えてんだよ。
677いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:52:13 ID:???0
>>594
アホだね。Palmだって千差万別だ。Treo 90なんて死ぬほど
遅かった。PalmのPIMが速いってのはただの幻想だな。
678いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:53:11 ID:???0
まだ存在してない物の自慢されてホルホルされてもなあ。

EM・ONEより早くて使いやすいOSが乗っててイーモバイルの値段でHSDPAが使えるなら乗り換えるだけの話だし。
679いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:53:45 ID:???0
>>600
俺も同じ現象になった。ハードリセットして工場出荷状態に戻せば
出てくると思うよw
680いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:56:22 ID:???0
>>590>>592>>595
確かに、リナザウを晒すつもりなんだろうが、どう見ても逆効果だ
681いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:57:08 ID:???0
Operaが無くなる、ってショートカットが消えてるだけじゃないの。
\\Windows\以下に実行ファイルがあるから再度作ればいい。
682いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:57:24 ID:???0
>>619

誰もレスしていないけど、ものすごく便利になりました。
ありがとう。
683いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:57:26 ID:???0
>>610
あんな糞マシンどうだっていいよ。借り物のOS、適当な筐体。
売れるはずない糞マシンだったな。またLinux信者が最低な
奴らでな。ほんと終わってよかった。せいせいしている。
684いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:58:49 ID:???0
>>616
無知なやつだな。あれは大体の企業はなおしている。
シャープがWindows MobileっていうかCEについて知らなかったから
馬鹿な仕様が復活しただけ。ほんとうにアホメーカーだな。
ザウルスとか糞マシンしか作ったことないからだな。
685いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:59:05 ID:???0
しかしここの住民というか、イーモバのスレどれも住民が
(一部のサービス開始当初からの粘着)糞だな。
es乗り換えでD01買ったんだが、煽りばっかでアホかと思うぜ。 と煽(ry
まぁウィルもうんこだけどな。どっちも信者って感じだ。

まったり行く気0だよな。
まぁ、別にどうでもいいけどな。>/dev/null
686いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:59:33 ID:???0
>>618
貧乏だから金を出せないってはっきりいいなよw
クラムシェルタイプはたぶん出ないだろう。メリットがなにもない。
687いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 22:59:40 ID:???0
>あんな糞マシンどうだっていいよ。借り物のOS、適当な筐体。
>売れるはずない糞マシンだったな。

借り物のOS

適当な筐体

EM・ONEの説明乙wwwwwwwww
688いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 23:00:46 ID:???0
そもそもEM・ONEって売れてるのか?
ザウルス以上に売れない余寒
689いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 23:01:34 ID:???0
>>634
正しい認識だな。変なOS採用すると後々大変だなあ。
ユーザーがオタしかいなくて増えねー増えねー。
690いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 23:05:58 ID:???0
>「登場感のある端末を用意したい」
>2006年末に取材した際、そう語ったイー・モバイルの種野晴夫社長。

すべてこの言葉が物語ってるわ。
PDA(イーモバ脳内では自称スマートフォンw)としての志も何もない
ただ会社が目立つだけのための糞マシン。
691いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 23:12:43 ID:???0
>>648
ザウルスチームはあった。すでに解散したけれどな。
元メンバーに聞いたしシャープ広報でもザウルスチームの存在は
公言されていた。まあチームなんて寄せ集めが普通だけれど名。
692いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 23:13:34 ID:???0
>>653
それはあなたがEM・ONEを使ったことがないからだろう。
NetFront v3.6を使ってみろ。
693いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 23:14:46 ID:???0
>>655
でねーよw そんなのは会社がよくやるあらかじめの申請ってだけだw
かわいそうにね。捨てられたのに。ザウルスチームはすでに3分割されている。
公式には解散とは言わないだけだな。新製品なんてでねーんだよw
694いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 23:15:17 ID:???0
>>661
開発部隊が解散したから。
695いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 23:17:17 ID:???0
>>674
Intelってすでにかんけーねーんだけどな。いつの時代の話だよw
696いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 23:17:36 ID:???0
>>692
だよなあ。
使ってみないとこの快適さはわからん。

OSがどうこうってレベルの話じゃないんだよね。



まあ、使う前から色眼鏡かけて、まだ存在しない機械より遅い、と念じてたら使っててもわからんだろうけどw。
697いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 23:19:49 ID:???0
>>675
俺はSL-C700からSL-C3100まで使ったけれど、SL-C700とは
比較にならないくらい優れた完成度だな。

大体SL-C700って最初のロットはCD-Rが付属してきたしな。
698いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 23:28:07 ID:???0
>>692
PXA300機でNetFront使う方が幸せになれる気がする。
699いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 23:28:10 ID:???0
まあ、このままクソ遅いままなのは間違いないよ。
この安っぽい見た目のハードに最適化されないまま出した感がありありだし、
作ったのがシャープという時点で既に終わってる。
このまま2年間頑張ってねと言うところか。
700いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 23:28:55 ID:???0
>>697
おまえのSL-C700は簡単にリボンケーブルが切れて故障したり
ギッチョ向けのUIだったりしたのか
701いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 23:31:01 ID:???0
直ぐ無くすヘナヘナスタイラスでも優れた完成度w
702いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 23:33:29 ID:???0
>>695
生半可な知識で知ったかぶりしない方がいいよ。PXA300シリーズってインテルのFabで製造するんだよ。
703いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 23:33:55 ID:???0
端子カバーひとつとっても使うこと考えてないのは明白だろ。
704いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 23:37:49 ID:???0
>>698
この液晶の解像度でHSDPAで39,800円で買えたらな。
705いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 23:38:44 ID:???0
>>699
使ったことない人は黙っててw
706いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 23:39:39 ID:???0
>>700
リボンケーブルが切れたザウルスは何台も見たことがあるが
EM・ONEは1台きりだな。インターフェイスなんてザウルスに
どうこう言われる筋合いはねーなw

あの糞みたいなインターフェイスでよく平気だったなあw
707いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 23:41:02 ID:???0
イーモバイルがサービスを続ける限り新機種はいずれ出る
縛りが在っても良い機種なら乗り換える
今から騒いでも6月まで一ヶ月以上在るぞ、もっさりいこうや
大体2ちゃんねる来るような奴はEMONEは人柱専用機だって判って買ってるよな?
初期不良以外は自己責任でFA OK?
708いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 23:41:04 ID:???0
>>706
へえ、どんなふうに使っててザウルスのリボンケーブルが切れたんですか?
何台も見たならネットにもあるよね
709いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 23:44:15 ID:???0
>>702
Intelで生産するにしても、結局製品化の時期やらの判断は今はMarvellがやってる。

そういや、朝鮮人が「宮崎アニメも韓国に下請けに出してるのに日本製と名乗っているのは不当だ!韓日協同制作と
ちゃんと言いなさい」とか馬鹿なこと言ってたな。



君朝鮮人なみの馬鹿だね。
710いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 23:44:35 ID:???0
何やら荒れ気味だけど、このスレにいるほとんどの人は
もう買っちゃたんだろうからハード的に使い勝手が悪いとか、
他機種と比べるとどうだとかは文句言ってもどうしようもないと思う。

そうではなくてROMアップデートでこう対応して欲しいとか、
こんなアクセサリが欲しいとか、このアプリを使うと便利とか、
もっと建設的な事を話さないか?(´・ω・`)
711いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 23:48:57 ID:???0
CQとKeyInputをあわせたようなツールってないかな?

パスワードをCQで管理しようと思ったんだけど、ブラウザのパスワード記入ダイアログにはコピペが効かない…。
712いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 23:59:06 ID:???0
>>709
君がPXA300シリーズにインテルがまだ関係している事を知らなかったのは別に恥ずかしい事ではない。
でもいくら引っ込みがつかなくなったとしても、朝鮮云々とか君の品性を疑われる事を書くのは恥ずかしい事だよ。
713いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 00:10:27 ID:???0
>>712
君がXscaleをインテルが手放したのを知らずにいて、ああまだ生産はインテルだからぎりぎり言い訳はできるぞラッキー、
とたかが匿名掲示板で必死なのはよくわかったから。

失せろよ。どっか別の板でPXA300はすばらしい!インテルは最高!とかスレたててやってろ。
誰もお前にここにいて欲しいなんて思ってないから。
714いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 00:21:56 ID:???0
>>713
なにをこだわってるのか良く判らんが、インテルのARM部門は売却されてしまったけど、PXA300シリーズはインテルが設計してインテルが製造するCPUだって事を理解してくれればそれでいいよ。
ただ朝鮮云々って書いた事は本当に反省した方がいいよ。
715いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 00:24:57 ID:???0
>>710
アップデートはない。
何故ならシャープだから。
716713:2007/04/21(土) 00:28:14 ID:???0
>714
何をそこまでムキになってるのか知らんが、俺は709とは別人だよ。
お前にここから消えてもらいたいだけ。


それだけで、十分話が建設的になるみたいだから。
717いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 00:42:21 ID:OQJ26IEH0
EM・ONEに搭載されているPXA270と、今後各社から発売されるWM機に搭載
される新CPU PXA300シリーズの相違点は、以下のURLのページで詳しく
解説しているよ。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/12/20/marvell/index.html

PXA300シリーズは、PXA270よりも性能が向上して消費電力が下がるという
良い事づくめの新CPUだから、EM・ONEの購入を検討している人は、この
解説記事を読んで「今EM・ONE買うべきかどうか」判断する材料にしてね。
718いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 00:43:09 ID:???0
>>647
すばらしい情報をありがとう。だが、ドジな俺だとサーバが見つからない
といわれてしまうな。

\\stunnel

ってルートの直下って意味だよね?

後は設定を間違えているのかな……。
719いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 00:43:58 ID:???0
>>714
PXA300は完全にMarvellぢゃないかね。
720いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 00:45:08 ID:???0
>>717
今ノートPCにも定額のHSDPAサービスをやってくれるところがあれば
きいてみたいもんだ。CPUスペックなんてはっきりいってどうでもいいんだよ
屑w
721いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 00:46:31 ID:???0
なんとなくCrusoe登場時を思い出した。
722いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 00:47:34 ID:???0
ザウルス用ドライバを出すかもってのは完全にリップサービスだろうw
あんなマイナー機種にまで気を配る余裕があるわけねーよな

ザウルス用のドライバってシャープが開発していたんだしね。
ま、夢を見るのは勝手だが。
723いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 00:48:52 ID:???O
CPUスペック良くても通信速度が遅ければ宝の持ち腐れだよな、特にウィルコムの新型とかさ
724いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 00:57:29 ID:???0
>>686
コミケでカタロムビューアは未だにザウルスだな。パタンと閉じると防御になるからな。
ポケットに入れたり出したりが多い場所だとクラムシェルのが安心して使える。
725いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 00:58:41 ID:???0
>>724
そんなのメリットとは言わないな。
一生ザウルス使っていればいいじゃん。
726いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 00:59:22 ID:???0
オレもクラムシェルが好きやねー
hx4700みたいな透明のフリップカバーでないかな。
727いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 00:59:45 ID:???0
>>724
あんなしょぼいコミケブラウザでよくがまんできるな。紙の方が良くないか?
728いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 01:01:11 ID:???0
買ってもいないのに叩いているヤツが多そうですね。
CPUが遅い?使い勝手が悪い?ザウルスのが…?

今現在、定額での中で一番速度のある通信をマシン単体で出来る。
それでだけいいじゃん。
ウィルコムが売れたのだってバケット定額でモデムとしても使えたからでしょ。
32Kでもみんな我慢してたじゃん。
DDIポケット時代なんて殆ど見向きもされてなかったのに。

2年の縛り?関係ないよ。
もっといいのが出て、途中解約してもいいと思えるのが出たら乗り換えるよ。
W-OAM(赤耳)に機種変してすぐにEMONEが出たのはちと痛手だったけどな。

とりあえず…
ストリーム音楽をシークすると音が鳴らなくなるのだけなんとかしてください(´・д・`)
729いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 01:02:06 ID:???0
>>724
漏れもクラムシェル型EM・X キボンヌ
スライド式はギミックとして面白いが、実用性はイマイチ
730いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 01:02:28 ID:???0
えもねをぼぶるびーのあらにあにいれておくほうがざうるすよりもずっとあんしん
731いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 01:03:53 ID:???0
>>725
アホか。ザウルス使うのはそん時だけだ。
今はEMONE、通信切れるような箇所ではZERO3[es]使ってるよ。

ただ、液晶がデカイと色々と危険度が増すんだよ…
でもこの大きさで180度回転形式だとヒンジが持たないな。
732いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 01:05:53 ID:???0
ぼぶるびーのあらにあ って何?
733いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 01:06:39 ID:???0
イーモバがもう半年前にサービス開始できていれば、PXA270搭載機でも不良在庫にならずに売り切れたのかもしれないね。

でも2006年度サービス開始って予定が年度末の3/31になってしまったのが敗因になりそうだな。

イーモバは、高機能化・高性能化にこだわってEM・ONEの価格が高くなってしまったのを、SBMのスパボもどきの売り方で安く見せかける事に成功すると思っていたんだろうな。

でもWM6とPXA300を搭載した他社の新世代WM機の発売開始時期の直前までサービス開始がずれ込んでしまった以上、EM・ONEの高級機路線は完全に裏目に出そうだな。
734いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 01:08:08 ID:???0
>>732
カタカナにしてぐぐれ
735いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 01:10:46 ID:???0
リナザウからEM・ONEに乗り換えたけど、良いところもあり、悪いところもあり、だなぁ。

都心で生活しているPDAユーザーにとっては、現時点ではEM・ONEは十分選択肢の上位だと思う。

EM・ONEよりも良い端末やサービスが出てきたら、また乗り換えればいいじゃんって思ってる。

EM・ONEの最大の不満は液晶が常に外側にあること。
DSやリナザウみたいに、無造作に鞄やポケットに入れておけないので、さっと取り出して使えない…。
736いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 01:11:44 ID:???0
PXA300がいくらすばらしくても、EM・ONEを買うかどうかとは無関係でしょ。
所詮その上で動くのはWindowsMobileだし、イーアクセス並の料金で高速回線を供給できる業者も無いし。
現にEM・ONEもGoForceを積んでおきながらフルに性能を生かせていないけど、同じようなことになるんじゃないの。

どのみちDocomoローミングにイーモバイルの携帯電話が対応する時点でハードの交換は避けられないわけで、
あとはそれまでの時間−最短で来年の3月−まで、HSDPAを使うかどうかだけの問題だと思う。

WindowsMobileの5が6になっても、PXA300が仮に900Mhzで今の倍の効率となっても、正直どこが出すの?って
思う。CFスロットの無いiPAQなら、EM・ONEをモデム代わりにするしかないんじゃないのw?。


将来を考えれば、Mobile Internet Deviceに期待ってとこかな。
737いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 01:12:12 ID:???0
>>692
まあ遅レスなんだが


未来人乙
738いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 01:16:31 ID:???0
>>734
ボブルビーノアラニアに該当するページが見つかりませんでした。

だましたねっ!父さんにもだまされたこと無いのにっっ!
739いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 01:17:48 ID:???0
>>738
騙されずにオトナになった者などいるものか!
740いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 01:18:40 ID:???0
ここってアンチスレ?(´・ω・`)
741いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 01:21:37 ID:TU/ijH3f0
>>740
俺の脳内彼女のスーパーモデルに比べてお前の彼女は不良在庫だ!と喚くキチガイをみんなでいたぶるスレです。
742いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 01:22:51 ID:???0
>>740
なまじ回線が早くて快適だから端末の作り込みの甘さが目立つんだろ
743いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 01:24:24 ID:???0
>740
EM・ONEもPXA300積んだ次世代マシンもどっちも買えばいいものを、とりあえずEM・ONEすら買えない貧乏人が
荒らしてるんだよね。うざいのなんの…。
744いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 01:31:30 ID:???0
理想のモバイル機器が出てよかったな(^ω^)
745600:2007/04/21(土) 01:36:47 ID:???0
すっかり遅レスになっちゃいましたが>>600です。
>>679さん
レスありがとです。
やっぱそうかー、完全初期化しかないかなー(´・ω・`)

>>681さん
そう言えばROM格納なんだから、消えちゃうことはないはず?
てことでWindowsフォルダ見ると、OperaLaunch.exeとOperaWM.exeは残っている。
が、スタートメニューフォルダのOperaLaunchへのリンクも残ってるんで、
Launchまでは起動するが、その後消えておしまいという状態。
OperaWM.exeへのショートカット作って起動しても、こっちが動かないもより。

あとはレジしかないのかなぁと検索すると・・・
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Opera\Info]
"ROM"=dword:00000001
"Prj"=dword:0000041a
"Bld"=dword:000008c5
"Ver"=dword:00000361
どうもバージョン番号とかが違って落ちてるとかでしょうか?

もし、奇特な方がいらっしゃいましたら、↑この辺教えてくれたら嬉しいかなあと。
746いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 01:40:09 ID:???0
>>745
同じやね。
一度\\Windows以下の
OperaLaunch.exe
OperaWM.exe
を削除してみたらどうだろ。上書きされてそのまんまになってるのかもしれんし。
あとは\\Aplication Data\Opera\以下くらいかな怪しいのは。
747いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 01:49:31 ID:???0
>>692
おれも3.6使いたい!
748いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 02:31:19 ID:???0
バッテリの持ちがアレなんで
大容量バッテリとついでにクレードル買おうと思うんだが
京都アバンティのソフマップってオプション品売ってるかな?
749いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 02:37:01 ID:???0
>>748
明日店に君が書いたとおりに電話すればよいかと思うが、
何か不都合でもあるのかい。
750748:2007/04/21(土) 02:46:19 ID:???0
自分は聴覚障害者なんで…
751いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 02:48:32 ID:???0
じゃあメールで。
752いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 02:49:15 ID:???0
>>750
つんぼ乙
753いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 02:51:13 ID:???0
シャ乱Q?
754いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 02:53:07 ID:???0
弱者虐めヒドスwwwwwwwwwwwwwwwwww
755いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 02:54:17 ID:???0
おまえらってどうでもいいネタには思いっきり食いつくよな
756いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 02:58:06 ID:???0
と、どうでもいい人間がのたまっておりますwww
757いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 03:03:39 ID:???0
え?つんくもこのスレの住人なの?
758いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 03:11:42 ID:???0
>>752
ネタじゃなくほんとに障害者だったらテラヒドス(^ω^;)
759いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 03:43:41 ID:???0
ていうか751が常識的な対応をしているのは無視かよ
760いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 03:46:56 ID:???0
751=759
自画自賛かよ
761いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 03:52:13 ID:???0
よう、クズども。
元気に罵り合ってるか?

ところで、バッファローの無線LANアクセスポイントと相性が悪いみたいで
パケ詰まりしやがるんだけどなんとかしろ。
762いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 03:54:30 ID:???0
うちのWZR-RS-G54HPは問題無し。
763いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 07:44:04 ID:???0
しかし、終焉に近づいてるMPU乗せたのは仕方ないとしても、
こんな変態解像度やめておけば良かったのに。
WM5じゃGPUの性能を生かしきれないし、仮に何とかなったとしてもシャープじゃ技術力無さすぎて対応も出来ないだろ。
素直にVGAで出しておけばもう少しはマシだったのにな。

764いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 07:46:03 ID:???0
それが1000本クオリティ
765いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 07:49:57 ID:???0
自分は800x480で良かったな。
買う前はVGAでええやんて思ってたけど、使ってみると素直に良いと感じた。
766いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 07:59:21 ID:???0
解像度にしてもメモリにしても、WMではありえない大きさにした結果、たしかにいろいろ不具合はある。


んでも、これまでのWMマシンとは比較にならない快適さだと思う。

いやマジで、WM端末でネットサーフィンすることになるとは思わなかった。いざやってみるとPIEの糞っぷりとか
よくわかるんだけどねw。
767647:2007/04/21(土) 08:27:54 ID:???0
>>718
もう解決したかな?
遅レスで申し訳ない。

stunnel.exeは起動した?
todayの右下にstunnelアイコンでてる?
stunnelのログにはなんて出てる?
768いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 09:09:07 ID:???0
>>738
ヒント:ノを半角スペースに置換
769sage:2007/04/21(土) 09:43:58 ID:lxWjcvwh0
みんな、2ちゃん読むのに何使ってるノシ
2++しばらく使ってみたけど他のアプリでねっと接続
してからでないとうまくいかんのネ
芋犬最強2ちゃんリーダーって何?
770いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 09:44:20 ID:???0
>>754
EM・ONEを擁護してる人達が弱者じゃないよ。「指きたっす」TVCM見てEM・ONEに興味を持ってしまった普通のサラリーマンやOLが弱者なんだよ。

EM・ONE擁護派の人はEM・ONEが一部のPDAオタに売れるだけでは不安だから、2ちゃんを見に来た素人も巻き込もうとして必死に火消し活動してるんだよ。
そんな人達を弱者なんて呼べないよ。

EM・ONEユーザーはスパボみたいな販売方法と酷いSIMロックでイーモバとの運命共同体にされちゃってるから、可哀想な事は確か。
でも同じ境遇の人を増やそうとするのは良くないよ。
771いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 09:46:39 ID:R87P4q5B0
新宿ヨドで売ってた革製カバーを付ければ、ザウルスのシェルと変わらないよ。
前ザウルス使ってた時はザウルス用の革製カバーをつけてたから、EMの方がすぐに作動出来るから
楽。薄くできるしね。
俺は前に書いた様に液晶をカバーする透明シートをムリヤリ剥がしてザウルスの時と同じように
裏側をシリコン両面シートで固定している。これは最高に使いやすいよ。
傷もつかないし、一回開けるだけで直ぐ使えるし、背にスタイラスホルダーがついてる。
ここにザウルスのスタイラスをつけてる。おすすめ。
ミヤビックス?のほうも注文してしまったけど、受注生産でキャンセルできない?





772いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 09:49:10 ID:???0
>>769
2++に限らず自動で接続出来ないソフトはいくつかあるから
AutoConnect入れるかEasyDialどこかに割り当てとけ
773いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 09:57:22 ID:???0
>>770
禿堂。
良いところもあるけど、ダメなところは認めずに必死に火消しに入るのはどうかと思うね。
今までのスレの流れでそれは俺も感じていた。
結局高価な買い物になるんだから、変に印象操作するのはどうかと思うよ。
見た感じこの手のデバイスが初めての人もちらほら見受けられるし。
774いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 10:11:19 ID:???0
2ちゃんで印象操作でして判断が変わるような奴が情報弱者かw
冗談も休み休み言えwww
775いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 10:14:59 ID:???0
>>774
だからそう言うの止めろって言ってるんだよ。
あんた子供か?
776いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 10:22:28 ID:???0
>>775
あんたの言い分がおかしいことは指摘してると思うが、EMONEの印象なんぞ
操作してないが?
777いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 10:29:15 ID:???0
pqiのminiSD 2G使えました。ご報告まで。
778いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 10:30:54 ID:3fwrggM90
>>771
商品名教えて下さい。
DS用カバー買ったけど、なんかデカくなってしまって、
結局付属のケースに戻っちゃった・
779いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 11:02:57 ID:???0
>>777
動画や音楽の青歯出力テスト出来たらお願いします
780いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 11:44:28 ID:???0
>>692
俺も3.6使いたい!
3.4(テクニカルプレビュー版)使ってるけど、なぜかmixiを見ようとするとEM・ONEごと固まるんだ。(俺だけ?)
3.6なら大丈夫そうな気がするし。
781いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 11:47:15 ID:2/GUd8+k0
ラスタバナナ製。新宿西口ヨドで2千円台だった。
革製・・人工革? で丈夫。液晶全面を透明ビニールシートで覆い固定するやりかた。 これだと動画のとき明るいとこで見難いから
ビニールシートを剥がした。糸で縫われてるから・・ビニールのほうが弱いからアッサリ綺麗にとれた。
これにザウルスや電子辞書の固定に使われてる、シリコン両面接着シート(何回も張り付け可能の)を2枚で革に固定。
しっかり固定されてるからキーボードを引き出すときも問題ない。
ただ、電源をいれるとき指がはいりにくいので、スタイラスを使っていれてる。
慣れるとこれも楽。電源スイッチのとこだけくりぬいてあればいいんだが。
782いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 12:28:16 ID:a19mR+Fw0
まずはGoForce何とかしてほしい
783いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 12:30:03 ID:???0
>>シリコン両面接着シート
是非欲しい。URLキボン
784いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 12:40:56 ID:???0
大容量バッテリ付けてみたけど、デフォでこれくらいの厚みあった方が使いやすい気がする。
電池カバーの空きスペースがもったいないからminiSDでも収納出来るようにしようかと思ったら
カバー外したらサスペンドになるんね。なんでじゃ。
785いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 12:55:12 ID:toEQHY6+0
粘着シリコンシート で検索
786いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 13:04:17 ID:MSJqzhJaO
ブランチで今紹介されてるぞこれw
787いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 13:08:37 ID:???0
788いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 13:08:50 ID:???0
>>737
無知なヤツだな。ベータ版はとっくに出ている。知りもしないのに
適当なことぬかしてんじゃねーよ。屑。
789いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 13:09:18 ID:???0
TBSここでちゃっかり宣伝w
790いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 13:11:29 ID:???0
>>747
ちくしょー。アホは俺だったな。v3.4だった。
791いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 13:13:22 ID:???0
>>765
全然違うね。とくにRealWGAにすると本当に違う。
いまさらVGAとか使っていられるかって感じ。使ったことの
ない人とかにはなかなかわからんだろうけれど。
792いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 13:16:54 ID:???0
>ベータ版はとっくに出ている。
で、それはヨドバシの店頭で普通に売られてるの?

既に出てる機械をメーカーが描くバラ色の未来と比較してたら、いつまで経っても何も買えないだろ。
とりあえず、せめてG900なりウィルコムのWM6マシンが出てから威張ったら?

まあ俺もどっちか買うし、そっちが気に入ったら使いつづけるだけ。ただ、回線はどうにもならんから
多分EM・ONEをモデム代わりに使うことになるんだろうな。今もTreo750をそうやって使ってるし。
793いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 13:17:20 ID:???0
>>767
わざわざありがとー。
Todayの下にstunnelアイコンは出ています。
ログはつながったっぽいような気がします。もうちょっと自分でやってみます。
794いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 13:20:05 ID:???0
>>792
無知なヤツだな。つっこみどころが違うだろ。他の人みたいに
俺にもよこせって突っ込むのが正しい。知識も興味もない癖に
適当に絡むなよw
795いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 13:21:04 ID:mXnw9RY90
王様のブランチで取り上げられてたw
796いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 13:26:58 ID:???0
>>791
たしかにWEBをWVGAで見た後、VGAのゼロ3で同じページを見ると狭く感じる。
最近WVGAいいジャン?と思えるようになってきた。
797いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 13:29:33 ID:???0
>>796
だったらXGAがという人もいるだろうけれど、結局バランスみたいな
気がする。まあ好みと慣れもあるだろうけれど。
798いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 13:32:02 ID:???0
EMONEの液晶見慣れてからTreo750の液晶見るとすさまじいギャップを感じるのだ。
同じOSでもここまで使い方が変わるってのも面白いな、と。
799いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 13:33:32 ID:???0
NF3.4の次版でスクロールホイールサポートして欲しいなぁ。
要望出しとこ。
800いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 13:34:49 ID:???0
800
801いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 13:36:59 ID:???0
802いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 13:39:10 ID:???0
1.WM6とPXA300のとてもいいマシンが発表される

2.新PXAが発表される

3.WM6+PXA300マシン発売、買った奴からはそこそこの意見「まあ俺はこれ使うけど新PXAが出たらそれも買うし」

4.買ってない奴「新PXA狙わないと駄目だね、新PXAのほうが良いにきまってる」

ループへ
803いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 13:40:29 ID:???0
買わないで文句いってる奴は一生そうしてろw
804いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 13:43:07 ID:???0
ここでWM6の話をする奴って基本的に荒らし認定でいいよね
805いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 13:44:49 ID:???0
EM・ONEで満足しているわけでもなく、W-Xも買う予定(W-ZERO3は003と007も所持)
hTcZ持ってるけどG900買う予定
806いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 13:45:08 ID:???0
>>804
いいと思うよ。EMONE批判のための材料でWM6が使われてる気がする。
807いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 13:45:49 ID:???0
>>805
メーカーからすれば神だなw
808いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 13:52:30 ID:???0
ガジェット好きなんでね
最近だとOQO02やMioなんか買った
古くはCASSIOPEIAとかMobileZとか

ケータイでもそうだけど
「何であそこのキャリアはxxxxの機能を搭載した機種を出さないんだ、俺はそれまで買わん」
「新機種か・・・まだ納得いかん、次こそいいのが出る予定だから」
「今回出た機種かった奴馬鹿じゃね?来年はたぶんいい機種でるはずだからそれ狙うのが利口」

おまえさんはいつになったら買うんだよと、こんな奴は一生愚痴と文句ばっかり言ってなかなか買わんよな
809いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 13:54:13 ID:???O
>>805
しかし一般人からしたら多分基地外扱いw
810いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 13:56:37 ID:???0
>>805
もっと買えw
811いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 13:57:02 ID:???0
うん、ここまで来ると一般人じゃないね、マニアの部類だよ

ただ何時までもグチグチグチグチとしか言わないで
「お前はP503iからずっとそう(>>808)言い続けて、しかも他人の買うものさんざんケチつけて、なんなの?」
ってやつが会社に居る
812いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 13:59:39 ID:???0
グチグチグチグチ
813いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 14:03:06 ID:???0
>>811
それそれ。他人の買ったものに対して愚痴るのは良くないね。
自分の意思でこの機能が欲しいから、今のは買わないって選択は
間違っていないし、ある意味メーカーに踊らされてない分、評価出来る。
# 俺は踊ってる側なのでw

しかし他人の選択にまで持論を押し付けようって奴はやだねぇ。
814いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 14:19:12 ID:???0
メーカーの糞信者共が
WM6もPXA300も発表されていてEM・ONEじゃ先が見えているのに

依頼を考えないバカ共が偉そうなこと言ってんじゃねーよ
\               U         /
  \             ,r'-゚->、       /
            /⌒Y⌒Y^ヽ
            l f。〉  く゚) l    /    _/\/\/\/\/\/\/|_
    \    ノ//  'i,   =   l  ,ミヽ    /\                  /
     \ / く   L,人__人_,ノ  ゝ \  <いまEM・ONE買う奴はバーカ!>
     / /⌒ リ  }`ー--‐'7    ⌒\ \ /                  \
     (   ̄ ̄⌒  `ー '"~´  ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\//\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ          /´ ̄
           |          |
815いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 14:19:51 ID:???0
キャリアとメーカーの糞信者共が
WM6もPXA300も発表されていてEM・ONEじゃ先が見えているのに
未来を考えないバカ共が偉そうなこと言ってんじゃねーよ

\               U         /
  \             ,r'-゚->、       /
            /⌒Y⌒Y^ヽ
            l f。〉  く゚) l    /    _/\/\/\/\/\/\/|_
    \    ノ//  'i,   =   l  ,ミヽ    /\                  /
     \ / く   L,人__人_,ノ  ゝ \  <いまEM・ONE買う奴はバーカ!>
     / /⌒ リ  }`ー--‐'7    ⌒\ \ /                  \
     (   ̄ ̄⌒  `ー '"~´  ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\//\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ          /´ ̄
           |          |
816いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 14:20:21 ID:???0
キャリアとメーカーの糞信者共が
WM6もPXA300も発表されていてEM・ONEじゃ先が見えているのに
未来を考えないバカ共が偉そうなこと言ってんじゃねーよ

\               U         /
  \             ,r'-゚->、       /
            /⌒Y⌒Y^ヽ
            l f。〉  く゚) l    /    _/\/\/\/\/\/\/|_
    \    ノ//  'i,   =   l  ,ミヽ    /\                  /
     \ / く   L,人__人_,ノ  ゝ \  <いまEM・ONE買う奴はバーカ!>
     / /⌒ リ  }`ー--‐'7    ⌒\ \ /                  \
     (   ̄ ̄⌒  `ー '"~´  ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\//\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ          /´ ̄
           |          |
817いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 14:20:51 ID:???0
キャリアとメーカーの糞信者共が
WM6もPXA300も発表されていてEM・ONEじゃ先が見えているのに
未来を考えないバカ共が偉そうなこと言ってんじゃねーよ

\               U         /
  \             ,r'-゚->、       /
            /⌒Y⌒Y^ヽ
            l f。〉  く゚) l    /    _/\/\/\/\/\/\/|_
    \    ノ//  'i,   =   l  ,ミヽ    /\                  /
     \ / く   L,人__人_,ノ  ゝ \  <いまEM・ONE買う奴はバーカ!>
     / /⌒ リ  }`ー--‐'7    ⌒\ \ /                  \
     (   ̄ ̄⌒  `ー '"~´  ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\//\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ          /´ ̄
           |          |
818いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 14:21:30 ID:???0
キャリアとメーカーの糞信者共が
WM6もPXA300も発表されていてEM・ONEじゃ先が見えているのに
未来を考えないバカ共が偉そうなこと言ってんじゃねーよ

\               U         /
  \             ,r'-゚->、       /
            /⌒Y⌒Y^ヽ
            l f。〉  く゚) l    /    _/\/\/\/\/\/\/|_
    \    ノ//  'i,   =   l  ,ミヽ    /\                  /
     \ / く   L,人__人_,ノ  ゝ \  <いまEM・ONE買う奴はバーカ!>
     / /⌒ リ  }`ー--‐'7    ⌒\ \ /                  \
     (   ̄ ̄⌒  `ー '"~´  ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\//\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ          /´ ̄
           |          |
819いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 14:22:43 ID:???0
うわあ…
820いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 14:23:20 ID:???0
http://blog.hkisl.net/am/archives/000647.php
これ注文してみた。
821いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 14:24:12 ID:???0
AA貼り付けてバーカ!なんてどんな馬鹿かと思ったが、
誤字を何事もなかったかのように修正するのは馬鹿では
出来ないだろうw

ついでに言うと、未来を考えなくても金があればすぐ解決するので、
出るかでないかわからんもので悩む必要ないのよ。
馬鹿ではない君ならわかるよなw
822いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 14:25:49 ID:???0
WM6だとか、PXA300だとか言っているヤツ、
搭載機種が出たら通信機能がショボくても買えよな。
パケット定額じゃなくても買えよ?
823いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 14:27:02 ID:???0
依頼を -> 未来を

恥ずかしいな。
連続貼りはそれを隠すためだな。
824いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 14:27:13 ID:???0
次がWM7なら待つだろうけどもWM6じゃな。魅力薄。
825いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 14:30:16 ID:???0



  ここでWM6の話をする奴って基本的に荒らし認定でいいよね
 
 
 
826いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 14:30:53 ID:???0
>>818
お小遣い上げてもらえるといいね。
827いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 14:31:00 ID:???0
必死に言い訳してろww


\               U         /
  \             ,r'-゚->、       /
            /⌒Y⌒Y^ヽ
            l f。〉  く゚) l    /    _/\/\/\/\/\/\/|_
    \    ノ//  'i,   =   l  ,ミヽ    /\                  /
     \ / く   L,人__人_,ノ  ゝ \  <いまEM・ONE買う奴はバーカ!>
     / /⌒ リ  }`ー--‐'7    ⌒\ \ /                  \
     (   ̄ ̄⌒  `ー '"~´  ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\//\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ          /´ ̄
           |          |
828いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 14:31:49 ID:mXnw9RY90
>>827が言い訳な件
829いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 14:35:45 ID:???0
830いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 14:37:02 ID:???0
二年も三年も待つのかよ。卒業しちゃうぞ。
今買って、新機種も買うのが普通だろ。
831いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 14:37:55 ID:???0
前々から思ってたんだけど、何を見てそんなにWM6に期待してるんだろう。
HermesやUniで焼いてみればわかることなのに。
832いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 14:38:51 ID:???0
おれはX01HTにWM6を焼いた







見かけ以外どこが変わったのかわからん、っていう程度
833いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 14:41:16 ID:???0
WM6で良いなと思ったのはメーラだけだな。
RemoteDesktopは移植できるし。見た目はどっちでもいいし。
むしろOffice系でファイル開くのに時間かかるし。
IEはEMONEでもハイレゾ表示可だし。
834いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 14:44:43 ID:???0
で、WM6+PXA300派はどこにいった?w
AA連投荒しでふぁびょったかwwwww
835いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 14:48:57 ID:???0
EM1かったけど新W03も買うけどね
836いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 14:49:23 ID:???0
オレはUltimate7150を買う予定。
837いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 14:58:29 ID:???0
ttp://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2007/070417b.htm
インテル CE 2110 メディア・プロセッサーは、
1GHz 動作の高性能な組込み型インテル XScale® プロセッサーと MPEG-2/H.264 対応のハードウェア・ビデオ・デコーダー、
DDR2 メモリー・インターフェース、2D/3D グラフィックス・アクセラレーターを実装するとともに、
モジュール型のソフトウェア開発環境も提供されます。
838いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 15:32:09 ID:???0
基本的に今の段階でm1持ってる人って、
どちらかというと金銭的に余裕のある人たちが多いでしょ。
ノートPCでも持ってないと、芋の広帯域も意味ないし。
ガキが外でネットするためだけに携帯代+月5900円払うとは思えん。

金持ち喧嘩せずだよ。まったりいこうや。
839いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 15:33:33 ID:???0
あと変なAA連貼りしてるのも、m1買えない貧しい人なんだよ。
哀れんであげよう。
840DDIポケットの研究。 ◆WE9JBsGpd. :2007/04/21(土) 15:40:32 ID:???0
>>838
アーリーアダプタより上の、イノベータが中心だと思うが、
金銭的余裕は関係ないと思われ。この程度なら平均的所得を得ていれば、
趣味として無理せず買えると思う。
841いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 15:41:53 ID:???0
>>837
で?それが搭載されるPDAはいつ出るの?
いつ出るかもわからないものを待ち続けるの?
842いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 16:04:29 ID:???0
>>789
TBSは株主だから
tp://www.emobile.jp/corporate/corporate.html
843いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 16:14:13 ID:yLSd2POJO
USB繋いでてUSB抜くとパソコンの電源切れちゃうんですがそういうもんですか?
844いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 16:14:21 ID:???0
どこでも高速な通信できるっていうだけで楽しいんだけどなぁ。
同じぐらいの通信速度で、837みたいなのを積んだ端末がでたら、
大喜びでそっちに乗り移るよ。
845いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 16:29:58 ID:???0
静かになったね
どれだけ荒らしが暴れてたんだかw
8465465:2007/04/21(土) 17:17:06 ID:???O
NetFrontの評判が良いようなですがV3.6ってどこにあるの?
v3.4のお試しは、在ったけど。
ところで、OS CPU 形状や機構であつくなってますな。そもそもサクサク動作するなら、ケチは減ったんではないか?
WMが下手に入ってるからケチがついている様にも見える。何かと制限のある携帯端末にハ−ドのパワーに頼った製品開発されても楽しくない。DSをみならってくれ。
8474565:2007/04/21(土) 17:24:21 ID:???O
とりあえず、現状の
スペックでもソフトを改善をすれば、かなり良いものになると思う。下手に新機種の開発に予算を注ぎ込んで欲しくない。
8484565:2007/04/21(土) 17:26:32 ID:???O
FOMA回線がついても嬉しくない。バッテリの自足時間考えたらどんな端末になるんだ。PCwebの見れる携帯電話より良い物になるのか?芋は、端末の売上で商売してる訳ではないよな。
サービスで客を増やす気があるなら基地局とソフト改善をしてくれ。巷で気持ち良く使っているユーザーを見聞きされれば、宣伝費を抑えても加入者数の増加は当然の結果がでるよな。

849いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 17:30:34 ID:???0
このスレの特徴として買って使ってみてダメなところ挙げても荒らし認定になるのが恐ろしい。

850いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 17:35:46 ID:???0
>>849
W-ZERO3スレも似たようなものだったけどな
851いつでもどこでも名無しさん :2007/04/21(土) 17:38:19 ID:???0
まあ、駄目な所は過去に散々既出してるからな
新たに見つかった不具合以外は、今更挙げなくても(゚з゚)イインデネーノ?
852いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 17:40:11 ID:???0
>>849
具体的に言わないからじゃない?
何をどうしたらこーなったとか、同じ症状のヤツいるか?みたいなのにはちゃんとしたレスが付く。

あと、同症状のヤツが確認できたらちゃんとイーモバに報告しないと伝わらない。
してもなかなか伝わらないので同じ内容で2度3度と出す羽目になるけどw
853いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 17:42:00 ID:???0
WMPで動画のストリーミングもシークすると止まってしまうが、
フルスクリーンにして戻すと復帰するな。
音声だけだとフルスクリーンにできないからなぁ..
854いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 17:48:29 ID:MhaCne7c0
EM・ONEにTFV入れてSHメールでD-FAX受信してみた。

出先でFAX参照するのがとにかく楽になった。ZERO3より画面は広いし、なによりこの程度の添付ファイル
なら即座に受信できるし。

ただ、いつの間にかD-FAXが変な課金形態になってるのな…。
855いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 19:28:00 ID:???0
ここから数週間指数は上げ基調。買って買ってかいまくれ。
856いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 21:09:43 ID:???0
XCPUScalarインスコ成功
624MHzでサクサクでつ
でもYoutubeはやはり紙芝居orz
857いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 21:13:28 ID:???0
>>851
バカじゃネーの?
みんながみんな発売日に購入したわけじゃないだろ?
858600=745:2007/04/21(土) 21:15:36 ID:???0
>>600=>>745ですが・・・
結局、完全消去(フォーマット)しちゃいました。
まあ、WM初心者が、スレやブログ各所で見聞きした物を片っ端から突っ込んで
ぐちゃぐちゃになってたんで、丁度いい機会だったかなっと。
レス下さった方々、有り難うございました。

あと、肝心のPlaceEngineですが、なあんだ標準のOperaでいけるじゃんか(w
設定のBrowser欄に、"\Windows\OperaLaunch.exe"のリンクを入れるだけ〜。
結局、google map見るだけなんですが、アプリ版より拡大出来るし、
普通にブラウザから入った時より全画面表示でイイ感じ。
以上、報告でした〜
859いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 21:16:01 ID:???0
まあ是々非々で委員ジャマイカ

>>814-818みたいな全否定のキチガイが出るから
荒れるわけで
860いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 21:17:52 ID:???0
>>856
>>858


おまえらこういう建設的な報告汁
クレクレの知障は死ね
861いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 21:53:14 ID:???0
>>846
ああ、ごめん。それは俺がアホで他のソフトのバージョンと
ごっちゃにしてただけだから。

それはそれとして俺はWindows Mobileでなかったら買ってないな。
これまでのソフトウェア資産ってでけーぜ。
862いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 21:55:13 ID:???0
>>857
過去ログくらい嫁よ。検索くらいしろよってここをずーっと読んでいると
思うが、お前が思わないのはお前の勝手だけれどな。でも俺はそう
思っている。
863いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 22:03:01 ID:???0
ほぅ、楽天はこれが欲しくて、TBSに難癖付けてるだねw
864いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 22:27:15 ID:???0
「Y!」ボタンみたいに「楽!」ボタンとか付いたらウツだな(´・ω・`)
865いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 22:41:49 ID:???0
>>864
月料金1000円割引の代わりにブラウザ開くとスタートページが強制的に楽天になるとかな。無線LANみたいに。


いやそれはそれで良いような気がしてきた!。
866いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 22:43:51 ID:???0
よくねーよ
ミキダニなんか禿と同じくらいに御免だ
867いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 22:45:29 ID:???0
序に某学会への強制入信ですねw
868いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 23:08:53 ID:MSJqzhJaO
>>856
とりあえず次期芋犬にはFlashLite3の搭載を期待しよう
869いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 23:40:49 ID:???0
リモデスが使えすぎるのでネット関係は
もうWMのソフト使わないようになったな。
メールもWebもリモートで見たほうが
全然快適。これもWVGAがあるおかげではあるが
870いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 00:00:33 ID:???0
>>869
細かい話だけど、どっかの掲示板から落としたクライアント使うと、
日本語キーボードとみなされないからShiftとかFn押しながらの記号がずれちゃう
どうしてます?
871いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 00:04:56 ID:???0
>>862
\               U         /
  \             ,r'-゚->、       /
            /⌒Y⌒Y^ヽ
            l f。〉  く゚) l    /    _/\/\/\/\/\/\/|_
    \    ノ//  'i,   =   l  ,ミヽ    /\                  /
     \ / く   L,人__人_,ノ  ゝ \  <    うるせえバーカ!    >
     / /⌒ リ  }`ー--‐'7    ⌒\ \ /                  \
     (   ̄ ̄⌒  `ー '"~´  ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\//\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ          /´ ̄
           |          |
872いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 00:06:03 ID:???0
>>870
IMEやペーストソフトに登録したりしてるよ
リモート環境は整えて行けば便利になるよ。
873いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 00:11:17 ID:???0
>>872
ルータの設定ソフトをどっかにやっちまった俺には無縁な話になりそうだな。
LogMeInも悪くはないんだが結構遅いんだよな。
874いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 00:21:50 ID:???0
PQzIIとw-zero3 utilityplusって一緒に使えないよね?
w-zero3 utilityplusのキーボードショートカットは使いたいし
PQzIIの見やすいアイコンも使いたい俺はどうしたらいいんだ?
誰か教えてちょ
875いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 00:33:32 ID:???0
>>874
PQzをアンインスコ
876858:2007/04/22(日) 00:42:50 ID:???0
そう言えば、初期化して消えたんで、設定やり直したら、
AgePhone+NiftyフォンCで、無線LANルータ越しでも通話出来ちゃったんで、
設定のまとめ晒しときますね。

【Publicアドレス】
[SIP-URI]050********@nifty.com
nifty.comにチェック
(↑最初は入力出来ないかも知れない。
 その場合はサーバレスにして次のタブを入力後戻って来ると吉)
【サーバー設定】
[ユーザID]050********
[表示名]任意
[認証]VoIPユーザID
[パスワード]VoIPユーザパスワード
[Realm]nifty.com
[SIPドメイン]nifty.com
[SIPサーバ]voip**.nifty.com
【NAT越え】
[NAT越えを行う]にチェック

あとは殆どデフォでいいみたい
ルータの方のUPnPはON、IP電話機能は止めとくのが吉ぽい
(Niftyフォンない人にも、↓こんなのとかあるらしい)
http://www.ageet.com/agephone/emone.htm

877いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 00:56:24 ID:???0
俺はEM・ONE気に入っているとか、俺はEM・ONEを上手く使いこなしているって書くのは火消しではない。
WVGAとかワンセグとかの便利さを強調するのもいいだろう。
でも組込系のCPUの性能向上は止まっているからPXA270でもPXA300でも大差無いなんて書く奴は大うそつき。
このスレには、嘘をついてでもイーモバの擁護をする奴が多いから、火消し活動って皮肉られるんだよ。
878いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 01:02:59 ID:1tcGUabn0
EM・ONEを無線LANのアクセスポイントにすることって出来ませんか?
879いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 01:03:24 ID:???0
いや、まあ、あれだな。うん。
880いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 01:04:31 ID:???0
「火消し」をNGに入れろってことか。
881いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 01:22:51 ID:???0
>>877
まだ出てもいないPXA300を一生懸命推してどうすんの?
882いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 01:45:40 ID:NgUYiaIC0
869に触発されてリモートデスクトップ入れてみた。
イイ!
激しく使える。リモート立てられる環境の人はぜひ使うべし。
これってZERO−3でも使えたのかな。でもやっぱ横800
が大きく使える要因だよね。
883いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 01:59:08 ID:???0
ZERO3でも使えたけど
やっぱ速度の問題で結構つらかったな。
俺は使ってたけど。
今日USBホストにマウス繋げてみたら
これがリモデスでは最高。
884いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 04:08:27 ID:NgUYiaIC0
>>883
激同
クレードルにUSBマウスにリモデス最強。

ZERO-3でも使えたのね、ウィルコム契約
切ってからさわってないんだけど、今度
やってみますデス。無線LAN使えるもんね。あれ、芋犬は契約切ったら無線LAN
使えないんだっけ。ま、2年たったらその
時の最強モバに変えるからイイヤ。

芋犬は動画カクカクがだめだよね。
885いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 05:44:53 ID:e7ZZc7gQ0
Packetix Desktop VPNがEMONEの上でも動いてくれたらルーター設定とか楽になるのにな…。
残念ながらWindows98以降専用だ。
886いつでもどこでも名無しさん
ビットレート減らせば滑らかになるけど、画質は落ちるし
バランスが難しいのう。自分的にはXviDで一時間200MBくらいに収めるのがベストかな、と。