【GPS不要】PlaceEngine【WiFiで測地】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
そこらじゅうに飛び交っているWiFiの電波を利用して位置情報をゲットしようという
SONY-CSLによるプロジェクト PlaceEngine についてのスレッド

PlaceEngine公式サイト
http://www.placeengine.com/
21:2007/01/29(月) 19:17:35 ID:???0
現在、WindowsやWindowsMobile(W-ZERO3など)で使えます。
PSP用のナビゲーションでも対応予定らしい。
これがあれば中国の衛星破壊ミサイルも怖くない?

原理はPHSの位置測定と同じ、集めたデータは非公開っぽい?
3いつでもどこでも名無しさん:2007/01/30(火) 04:32:05 ID:???0
APがすごく増えないと非実用的な気がする。
GPSが携帯全部に載るようになるとメリットあるのかな。

GPS搭載機ならGPS情報も平行して集めて精度を高めるとか。
ソフトもWindowsMobile版で英語版作って海外にも公開したら
新しい遊び方を見つけてくれるかも。
登録されたWiFi情報を使ったオリエンテーリングとか。

登録された情報は公開して、登録数でポイント加算して
一定程度の登録者には何かで還元するとかしないと
情報集まらんのでは・・・。
41:2007/01/31(水) 08:02:38 ID:???0
GPSアンテナが不要というのもいいね
ソニーがやってるということは任天堂DSで採用するのは難しいのかな
データも公開されればネットに繋がってなくても使えるのにな
都内だとそこそこの精度出てるね、データが公開されてないから対応エリアがわからないけど
こんなところでも使えたよ情報求む
5いつでもどこでも名無しさん:2007/02/04(日) 13:35:20 ID:???0
15人しか登録してないんだな
中の人を除いて何人くらいなんだろ
6いつでもどこでも名無しさん:2007/02/04(日) 18:20:05 ID:???0
中の人いれても15人かよ
7いつでもどこでも名無しさん:2007/02/23(金) 04:55:00 ID:set2cUCQ0
teauto
テスト
実験
8いつでもどこでも名無しさん:2007/02/27(火) 21:44:57 ID:+WjUvGVf0
FONと提携すりゃいいんじゃね?と思ったよ。
どんどんAP増えてるし。

でも、ソニーか。無理そうだな。
9いつでもどこでも名無しさん:2007/02/27(火) 22:40:03 ID:???0
過去になげちゃったのを思い出して下さいね

漠然とこれならいけるかも〜なんて考えてるんでしょうが

見るとこみんなちゃんと見てますからね。
10いつでもどこでも名無しさん:2007/03/06(火) 23:40:07 ID:???0
WindowsMobile用アプリを作ろうとしたんだが、なんかうまくいかないんだよな。
keyを送るとPlaceEngineが落ちる。
11いつでもどこでも名無しさん:2007/03/15(木) 19:28:45 ID:???0
PlaceEngine登録ランキングやってる人いる?
12いつでもどこでも名無しさん:2007/03/16(金) 02:49:41 ID:???0
PlaceEngine…どこかで見たことがあると思ったらこのスレだった。
どうやら運用方法は↓のようにするらしい。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/03/15/15104.html
13いつでもどこでも名無しさん:2007/03/26(月) 22:31:17 ID:???0
>>8でFONと提携すりゃいいんじゃね?って書いたら
本当に提携してるし。

http://blog.fon.com/jp/archive//la-foneraaaaaaaaaaeie.html

チャイニーズジョークが通じない奴らだな。
14いつでもどこでも名無しさん:2007/05/16(水) 21:39:28 ID:???0
日本全国ラボめぐり:
実世界とコンピュータ世界の融合――ソニーコンピュータサイエンス研究所 (2/3)
ttp://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0705/14/news094_2.html
>PlaceEngine技術、初の商用化はPSPのゲーム「みんなの地図」

> PlaceEngine技術の商用化は、4月26日に発売となった携帯ゲーム機PSP用
>「みんなの地図2」が最初。外出中に、現在地点周辺の店舗などを検索できる。
>このソフトにはGPSモジュールも付属するので、屋外か屋内か、といった状況に応じて、
>位置情報の取得方法を選ぶことが可能だ(2006年11月14日、3月15日の記事参照)。

> PlaceEngineでユーザーの現在位置を推定するために利用できる測定可能な
>アクセスポイントの電波情報は、現在50万件程度。
>利用エリアは現在のところ東京都市部が中心だが、国内政令指定都市の
>主な商業地域の一部で利用できる。
15いつでもどこでも名無しさん:2007/05/20(日) 10:46:57 ID:fBRPszSE0
age
16いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 11:54:14 ID:???0
いつになったら Vista 対応してくれるの?
17いつでもどこでも名無しさん:2007/06/14(木) 00:06:52 ID:???0
Vista と Mac 対応か。
ローカルDBはどうよ。
18いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 17:54:58 ID:???0
So-net、PlaceEngine技術を利用した事業を展開する子会社を設立
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/18525.html
19いつでもどこでも名無しさん:2007/08/10(金) 01:06:48 ID:QMqTRfC/0
ZERO-3だけじゃなく、EM・ONEでも使えるようにしてくれー
20いつでもどこでも名無しさん:2007/08/28(火) 16:26:05 ID:???0
芋湾にインスコしてみたがアンスコできないおっお(TT)
21いつでもどこでも名無しさん:2007/10/27(土) 20:42:33 ID:PKU8SvW70
あげとく

EMONEでも動くな。
時々、何も起きないことがあるけど。
22いつでもどこでも名無しさん:2007/10/28(日) 11:42:32 ID:???0
PlaceEnginよりそのDBが電波法違反の可能性の可能性が指摘され居るよ。

よってSONYの投資詐欺行為で終わりでしょう。
23いつでもどこでも名無しさん:2007/10/28(日) 21:46:47 ID:???0
>>22
んなこといったら、gpsなんて。。w
24いつでもどこでも名無しさん:2007/10/28(日) 23:32:29 ID:???0
>>22
中国人が必死だな
25いつでもどこでも名無しさん:2007/11/06(火) 21:49:37 ID:TQdW+yh+0
スラッシュドット ジャパン | ノート PC の無線機能が外出先で自宅住所をバラす危険
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=07/11/06/0654218
高木浩光@自宅の日記 - ユビキタス社会の歩き方(5) [重要] 自宅を特定されないようノートPCの無線LAN設定を変更する
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20071105.html
26いつでもどこでも名無しさん:2007/11/07(水) 00:30:31 ID:???0
>>25
もう電話帳とか、廃止だよねwwプ
27いつでもどこでも名無しさん:2007/11/07(水) 00:49:48 ID:???0
>>26
去ね下郎。
28いつでもどこでも名無しさん:2007/11/07(水) 01:50:21 ID:???0
>>26
電話も引けないお前には必要ないもんな
29いつでもどこでも名無しさん:2007/11/07(水) 02:04:34 ID:???0
>>28
固定なら2回線有りますww 携帯ならデータも入れて、4回線! それと糞虚無2回線wププ
30いつでもどこでも名無しさん:2007/11/07(水) 02:05:29 ID:???0
もはや固定電話なんて必要ないじゃん。個人には。
31いつでもどこでも名無しさん:2007/11/07(水) 02:26:08 ID:???0
>>30
まだまだ、信用情報も重要だよwwプ
32いつでもどこでも名無しさん:2007/11/07(水) 07:26:19 ID:???0
妄想乙
33いつでもどこでも名無しさん:2007/11/23(金) 12:02:53 ID:vUQh9yFi0
うざい
34いつでもどこでも名無しさん:2008/04/04(金) 13:37:23 ID:???0
過疎ってますね
EM・ONEで正式に使えるようになったのに…
Operaがないから地図が出せないけどS11HTでも位置取得はできるな…
35いつでもどこでも名無しさん:2008/04/04(金) 13:45:38 ID:???0
36いつでもどこでも名無しさん:2008/04/27(日) 15:03:36 ID:???0
インターネット接続なしで位置情報を登録して後からネットのDBにアップロード出来るようなソフトはあるの?
37いつでもどこでも名無しさん:2008/04/28(月) 08:39:43 ID:???0
>>36
PSPみんなの地図2(3はまだ調べてないけどできるかな?
ProAtlasトラベルガイド

PCならPetaMapSpotビューワ
ttp://www.jp.sonystyle.com/Taiken/Original/Spotviewer/
38いつでもどこでも名無しさん:2008/04/28(月) 18:44:48 ID:???0
>>37
ありがとう
近所だけならペタマップスポットビューアで詳細地図買えばいいんだね
でもみんなの地図3欲しくなってきたw
39いつでもどこでも名無しさん:2008/05/05(月) 10:49:48 ID:???0
>>38
みんなの地図3だと、PlaceEngineのログ採取を、都度手動でやらないといけないのが
いまいち面倒ですね。
Windows版のクライアントだと、GPSと連動させて自動で採取するのも可能だった筈。
40いつでもどこでも名無しさん:2008/05/05(月) 11:57:57 ID:???0
>>39
それはおそらくメモステの容量に気を使っているのではないかと
効率は良くないが
4139:2008/05/05(月) 13:00:36 ID:???0
あと、PlaceEngineのログをアップロードするはPSP単体では出来ないっぽいのが
イマイチかも。

>>40
みんなの地図3自体が、(DISC2の詳細地図を全部インストールした場合)
2G以上のメモステが必要ですし、SD程ではないにしてもメモステの
値段は下がってきてるので、常時ログを採取するモードを用意しても
分かってて使う分には問題は無いでしょう。

むしろPSPの電池の減りの方が…こちらも分かってて(ry
42いつでもどこでも名無しさん:2008/05/07(水) 13:38:40 ID:???0
PEは民事で差し止め請求を食らう可能性があるから。
サーバーに登録されたDBの再利用差し止めという。

AP所有者に黙って MACを採取しているのですから。位置情報付きで。
43いつでもどこでも名無しさん:2008/05/11(日) 06:41:31 ID:???0
それって何か法的に問題あるの?
44いつでもどこでも名無しさん:2008/05/16(金) 21:42:49 ID:???0
個人情報の一環と見られたら黒になるって事じゃないの?
45いつでもどこでも名無しさん:2008/05/16(金) 22:52:07 ID:???0
それは違うだろ。基本的に無線で周囲に垂れ流してるんだぜ?
町中で、拡声器を使って自分の名前を連呼してて、でも、それを聞いた
人には自分が叫んでた事は忘れてくれって言う様な物だ。
まあ、その無線LANのAPのビーコンが、特定の相手方に対して行われて
るものなのかどうか?って言う所が本来の問題だと思うんだが、まあ、
>>42の人は、恐らく、北陸の困った基地外の人だと思うので、何か独自の
ねじ曲がった法解釈に基づいた主張だと思うので、相手にしない方が
良いと思われ。
46いつでもどこでも名無しさん:2008/05/16(金) 23:42:57 ID:???0
そもそもPlaceEngineはAPの位置情報なんて取得してねえだろ…
47いつでもどこでも名無しさん:2008/05/17(土) 00:19:13 ID:???0
そうだね。公道上を歩いてるだけで、正確なAPの設置位置まで
把握できる訳が無いよね。
なんか、リュック背負って歩くだけ見たいだし、指向性アンテナを
複数使って位置を割り出す様な事もしてない様だしね。

結局、特定のビーコンを受信可能な範囲にいるならば、恐らくこの
付近だろうと判定してくれるだけの事。
北陸の人は、その辺、全然理解できて無いよねw
48いつでもどこでも名無しさん:2008/05/17(土) 13:04:52 ID:???0
もう少し正確に言えば複数の取得情報からAPの位置を推測して、その推測したAPの位置情報と電界強度から位置推測してるのではないかと
詳しくは知らんが
49いつでもどこでも名無しさん:2008/07/16(水) 00:41:11 ID:/S64HeYD0
やっぱ室内(木造)は厳しいかな?「現在地を取得できません」と来る。
50いつでもどこでも名無しさん:2008/07/16(水) 10:26:40 ID:???0
>>49
室内だから、じゃなくて、受信可能でDBに登録されたAPが近くにないだけだと思うけど
51いつでもどこでも名無しさん:2008/07/16(水) 11:58:57 ID:???0
>>50
よく読んだら、政令指定都市とか限定されてるんだな...orz
52いつでもどこでも名無しさん:2008/07/17(木) 05:44:14 ID:???0
自分で登録していけばどんどん使える範囲増えるYO!
53いつでもどこでも名無しさん:2008/07/17(木) 13:51:58 ID:???0
でもな、いつ「金よこせゴラァ」の裁判起こされるかもよ。
だって勝手に金にしているんだから。

PSPって商売している事を忘れてない?PEの商用利用は禁止される
可能性があるよ。
5451:2008/07/17(木) 15:09:53 ID:???0
>>52
すげぇ〜、これ、ありがdw
55いつでもどこでも名無しさん:2008/07/19(土) 23:08:36 ID:???0
>>53
日本語で…
56いつでもどこでも名無しさん:2008/08/06(水) 01:55:04 ID:/CkcmWGC0
画期的ですね。
57いつでもどこでも名無しさん:2008/08/06(水) 02:47:26 ID:???0
58いつでもどこでも名無しさん:2009/01/04(日) 16:53:26 ID:k3VcnAH0O
起動したまま電源を落とそうとすると変なエラーメッセージが出るんですが同じような症状の方いますか?
59いつでもどこでも名無しさん:2009/01/10(土) 05:32:08 ID:???0
VAIO TypePにも搭載されるそうですよっと。
60いつでもどこでも名無しさん:2009/02/03(火) 17:11:50 ID:???0
UQ WiMAX 01
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1233639874/

http://japan.internet.com/allnet/20090203/3.html?rss
そのほか、オプションサービスとして公衆無線 LAN サービス「UQ Wi-Fi」も無料で提供される。
「UQ Wi-Fi」のサービス提供箇所 は東海道新幹線他主要交通機関、提供開始時期は2009年秋の予定。
61いつでもどこでも名無しさん:2009/02/03(火) 18:30:44 ID:???0
FONのスレで話題が出たので来てみたが過疎ってるな
62いつでもどこでも名無しさん:2009/02/03(火) 18:35:04 ID:???0
駅利用者とかが、多いしw
63いつでもどこでも名無しさん:2009/02/08(日) 22:08:26 ID:a1U1IBFT0
>>58
俺俺。
64いつでもどこでも名無しさん:2009/03/12(木) 15:57:09 ID:???0
ハイブリッド計測対応版きたね
65いつでもどこでも名無しさん:2009/03/17(火) 15:22:44 ID:???0
いつになったら
iPod touch版を一般公開してくれるのだろうか
66いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 19:11:25 ID:???0
Windows mobile版って、もうでないの?
Marvellでまともに動くやつをリリースしてほしいのだが。
67いつでもどこでも名無しさん:2009/05/08(金) 13:13:48 ID:???0
PCにインストールしなくても、
webページで地図で場所を表示して「位置を教える」をクリックすればいいのでしょうか?
68いつでもどこでも名無しさん:2009/05/13(水) 21:56:27 ID:???0
インストールしないと、位置を教えることはできない
69にゃあ:2009/05/17(日) 12:46:06 ID:???0
いまだ!69ゲットォォォォ!!! オマンコベロベロナメダーチンチンナメテー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
           ↑⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
70いつでもどこでも名無しさん:2009/08/01(土) 16:07:53 ID:???0
そもそもkoozytはどこから利益を得てるの?
71いつでもどこでも名無しさん:2009/09/14(月) 23:13:42 ID:???0
Maplus3もPE来たから
利用者増えるかな
72いつでもどこでも名無しさん:2009/09/21(月) 03:50:38 ID:???0
増えないな…
73いつでもどこでも名無しさん:2009/09/27(日) 15:16:02 ID:Rjf/7C2A0
増えないな・・・使えないな・・・
74いつでもどこでも名無しさん:2009/10/03(土) 01:07:12 ID:zaJLAgbW0
iPod touchで使えないのね
75いつでもどこでも名無しさん:2009/10/03(土) 11:01:51 ID:???P
PlaceEngineってAppleのTimeCapsuleはAPとして認識しないのね
(´・ω・`)
76いつでもどこでも名無しさん:2009/10/03(土) 21:27:46 ID:J8H+W17d0
自宅のアクセスポイントが登録されてたから
10km離れたところに修正しといた
無駄な抵抗かもしれないが
77いつでもどこでも名無しさん:2009/10/04(日) 06:46:26 ID:???0
>>76

無駄な抵抗どころかPlaceEngine利用者にとっては迷惑極まりないな。

既に登録されていたのなら、どうせ誰かに元に戻されるだろうよ。

それにPlaceEngineの位置情報を誤魔化せたところで、電波を
垂れ流してんのは変わらないわけで、根本的に対応が待ちがってないか?

PlaceEngineで自宅が特定されたくないのなら、APをステルス化するなりして
電波を捕捉されないようにしてくれた方が位置情報に嘘がない分、まだ理解できる。
78いつでもどこでも名無しさん:2009/10/04(日) 08:05:30 ID:???0
そもそも、その情報には個人情報もなにも無いのに嫌がってる意味がわからない
79いつでもどこでも名無しさん:2009/10/04(日) 09:42:41 ID:???0
ステルス化するとPlaceEngineで位置を検出できないのか
知らなかった
80いつでもどこでも名無しさん:2009/10/05(月) 09:00:42 ID:???0
PlaceEngineでは,ビーコン信号中のMACアドレスと電界強度を使って位置を
割り出す。ただし、ステルス機能を設定しているAPの場合は位置情報の取得には
使えない。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070730/278542/

と↑の記事では書いてあるけど、↓の記事等では否定されてる。

ステルス機能とは、ビーコンパケットの送出を止めるものではない。
送出されるビーコン中のSSID欄にSSIDを記載しないようにする機能であり、
当然ながらMACアドレスは送出される。
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20071027.html
81いつでもどこでも名無しさん:2009/10/05(月) 21:58:28 ID:???0
アクセスポイントをステルスにすると、パソコン側でSSIDをばらまく必要があるわけで
固定の無線LAN機器だけならいいけど、ノートPCがあったらステルスは使えないな
82いつでもどこでも名無しさん:2009/10/06(火) 11:48:35 ID:???0
>>80
MACアドレスはばらまいてるけどPlaceEngine側が登録できないようにしてるので使えないってだけでは
83いつでもどこでも名無しさん:2009/10/08(木) 16:44:52 ID:???O
iPhoneで登録するアプリないかな
せっかくGPSもあるんだから、簡単に位置情報更新できそうだけど
84いつでもどこでも名無しさん:2009/11/04(水) 02:21:40 ID:VHv8pnz50
おあげ
85いつでもどこでも名無しさん:2010/01/21(木) 16:42:29 ID:???0
MACアドレス変更できる無線ルータで、みんなが00:00:00:00:00:00に設定したら
位置情報くるうのかな?
86いつでもどこでも名無しさん:2010/01/21(木) 16:52:12 ID:???0
87いつでもどこでも名無しさん:2010/03/25(木) 08:54:45 ID:???0
>>85
同じMACアドレスが複数地点で検出された場合は
移動体と見なされ位置推定には使われなくなると聞きました。

結果的にAP登録数が減るので精度が低下します。
88いつでもどこでも名無しさん:2010/03/25(木) 21:15:25 ID:???0
>>87
俺のPocket WiFiはばっちり検出されて検出結果を汚してくれます
89いつでもどこでも名無しさん:2010/03/25(木) 23:54:31 ID:???0
うちのルーターはWAN側のMACアドレス詐称しか
設定なかったし00:00:00:00:00:00は設定出来なかった。
90いつでもどこでも名無しさん:2010/04/01(木) 21:11:06 ID:???0
any拒否すると位置推定に使われなくなるようなそうでないような
91いつでもどこでも名無しさん:2010/04/06(火) 11:04:43 ID:???0
92いつでもどこでも名無しさん:2010/05/16(日) 12:22:04 ID:2A5JpwNfP
ノートPCに入れてみた。
GPSユニットってどこのメーカーのどの機種なら対応しているの?
何年も前に買ったSONYのNavin'youについてたGPSユニットは
あまりにも感度が悪くて窓から投げ捨てた。勿体無いことしたかも。
93いつでもどこでも名無しさん:2010/05/16(日) 12:36:55 ID:2A5JpwNfP
Bluetooth接続出来る奴がつかえるといいな
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/VGP-BGU1/
単体で動く奴は後でログ変換が必要?
http://www.sony.jp/gps/
94いつでもどこでも名無しさん:2010/05/16(日) 13:03:22 ID:Wxxt8CJS0
>>92
☆★☆モバイルGPSスレッドその29☆★☆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1269604391/
95いつでもどこでも名無しさん:2010/05/16(日) 16:41:44 ID:2A5JpwNfP
>>94
そちらで訊いてみます。
96いつでもどこでも名無しさん:2010/05/27(木) 20:25:32 ID:???0
今年は無線LANモバイルルーターの普及元年の予感がする。

Placeengineの精度低下は避けられないだろうな。
97いつでもどこでも名無しさん:2010/05/27(木) 22:05:04 ID:???0
モバイルルータにGPSが載ればいいのに
98いつでもどこでも名無しさん:2010/06/02(水) 00:36:47 ID:oDCQj+pB0
>>151
TCA ●携帯電話・PHS契約数part734● TCA
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1275333626/151
151 :非通知さん :2010/06/02(水) 00:23:29 ID:dhrFkSC20
デムパチェッカー
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/service/app/denpachecker/

Q .圏外だと見晴らしの良い屋外でもGPS情報が取得できないようですが・・・。
> iPhoneが搭載しているGPSの仕様上、圏外ではGPS情報の取得に数分掛かる場合があります。
99いつでもどこでも名無しさん:2010/06/10(木) 15:32:44 ID:rPYrHbaJ0
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1006/10/news049.html

GPSが届かない場所でも位置測位――クウジットのソリューションがAndroid端末に対応
100いつでもどこでも名無しさん:2010/06/10(木) 19:48:32 ID:???0
なんか最近になって近所のエリアが急に充実してきたんだけど
ウォードライブするのにいいアプリでも出たの?
101いつでもどこでも名無しさん:2010/06/14(月) 08:30:35 ID:???0
>>100
ググールはストリートビューの撮影中に
無線LAN情報を収集したらしいよ
102いつでもどこでも名無しさん:2010/06/14(月) 08:40:51 ID:StvgBxAt0
103いつでもどこでも名無しさん:2010/06/19(土) 02:38:55 ID:921iQNr70
wifi ドコモの説明会
ttp://www.youtube.com/watch?v=BG-O1ONfcJk
104いつでもどこでも名無しさん:2010/07/02(金) 11:25:18 ID:fMcJ26Iy0
Android用のアプリはどうなってるの?
Android携帯にはGPSもWi-Fiも付いてるのが
多いし、位置情報の充実には役立つと思うんだけど。
105いつでもどこでも名無しさん:2010/07/02(金) 11:28:11 ID:fMcJ26Iy0
>>99
これは一般に使えるアプリのことじゃないよね?
Android用のPlaceEngine SDKが事業者向けに
出来ましたよってことで。
106いつでもどこでも名無しさん:2010/07/02(金) 12:41:48 ID:53ur04x00
wifi機能搭載のケータイ?
http://www.youtube.com/watch?v=BG-O1ONfcJk
107いつでもどこでも名無しさん:2010/07/05(月) 09:43:44 ID:9BOESrGl0
IS01っていうAndroid携帯買ったんだよ。
Android版のPlaceEngineあったら
位置情報の精度向上にモリモリ貢献できると
思うんだけどなあ
108いつでもどこでも名無しさん:2010/07/09(金) 11:09:45 ID:???P
過疎ってるな…
109いつでもどこでも名無しさん:2010/08/01(日) 18:23:29 ID:KqQOEd1NP
クウジットはもう事業を諦めちゃったの?
110いつでもどこでも名無しさん:2010/08/03(火) 08:38:18 ID:???0
>>109
公式ページみてるか

むしろこれから収穫期だろ
111いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 10:25:27 ID:C7+CCjnjP
GoogleのWi-Fiによる簡易位置情報とどう違うの?
精度がいいとかフロア情報までわかるとか?
その割には位置情報収集源として肝のはずの
スマートフォン用クライアントに力を入れていない気がする。
112いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 20:09:44 ID:???P
>>111
原理は一緒
APを増やせば精度が増してフロアまでわかるのも一緒

スマホ方面は今まで力入れてたiPhoneから出禁食らってしまったので
力入れてないように見えるだけ
今からAndroidとかで本気出す予定
113いつでもどこでも名無しさん:2010/08/13(金) 00:22:32 ID:th6MRISGP
>>112
Android版は去年から言い続けている気がするが…
114いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 20:47:51 ID:???0
>>113
Androidなら、ググルマップの位置検出で良いじゃん。
わざわざ裏でPlaceEngineクライアントを動かす必要あるのか?
115いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 21:09:25 ID:???P
>>114
グーグルマップ単体で位置情報取得してるとでも思ってんのかw
116いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 08:42:53 ID:???0
>>115
google gearを使ってるよ。
PlaceEngineのインストールは不要だよ。
117いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 12:40:51 ID:???0
PlaceEngineなら自分で登録すれば、精度を上げられるけど
Googleは、ストリートビューと同時に無線APを取れなくなったし、
これ以上精度上がらないんじゃない?
118いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 20:59:53 ID:???0
>>117
そのうち、google様のアプリにAP収集機能がつきそうな予感。

ところで、Locky.jp陣営のデータ集めは順調なのだろうか。

119いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 21:01:38 ID:???P
>>116
いや論点そこじゃない
120いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 08:31:51 ID:???0
>>119
Googleはサーバとネット接続が必要だが
PlaceEngineはオフラインでも位置はとれる。
121いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 08:59:16 ID:???0
PlaceEngineもデータベースは向こうのサーバーにあるのでは
122いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 12:08:01 ID:???0
>>121
PC版だとオフラインはできないよね。
PSPの「みんなの地図」だと、データを保存すればオフラインもOK。
123いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 19:25:54 ID:???0
PC版でもDBをローカルに保存できるよ。
124いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 12:21:16 ID:???0
>>123
保存は出来るけど、オフラインだと位置特定できない。
125いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 21:16:51 ID:???0
>>124
そんな事はない。ローカルDBにその場所の
情報があれば位置を取得出来るよ。PC版でもね。
126いつでもどこでも名無しさん:2010/08/20(金) 13:24:35 ID:???0
>>125
Windows XP 32bit 最新版でやってみたけど、
オフラインだと「PlaceEngineサーバに接続できません」になる。
127いつでもどこでも名無しさん:2010/08/20(金) 18:54:59 ID:???0
>>126
良く読め

www.placeengine.com/show/usage-xp
128いつでもどこでも名無しさん:2010/09/20(月) 20:53:22 ID:1sKP3tV60
うちのアクセスポイントがデータベースに反映されるまでけっこうかかったな
129いつでもどこでも名無しさん:2010/09/29(水) 21:54:59 ID:???0
名古屋や広島に行っても何故か千代田区神田を示すのがPlaceEngineの特徴
130いつでもどこでも名無しさん:2010/09/30(木) 12:11:22 ID:???0
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/chizu/20100930_396973.html
>Place Engineについてはアクセスポイントがかなり多く配置されたこともあり、高精度な位置測位が可能となった。
131いつでもどこでも名無しさん:2010/10/30(土) 13:54:45 ID:yJZOkPmh0
GPSもかなり高精度だなこれ
132いつでもどこでも名無しさん:2010/11/03(水) 16:21:27 ID:???0
近所のアクセスポイント、出鱈目な位置で登録してやった
133いつでもどこでも名無しさん:2010/11/03(水) 17:06:50 ID:???0
>>132
その近辺に他の利用者がいれば速攻で直されるし
利用者がお前しかいないならどう登録しようが関係ないし

つまりお前の行動は全くの無意味
134いつでもどこでも名無しさん:2010/11/14(日) 12:00:46 ID:xNFvjeO4O
>>129
サーバー監視委託会社の住所か・・・
135いつでもどこでも名無しさん:2011/04/24(日) 10:22:18.31 ID:syjVM6fE0
これモバイル機でローカルで使えるとめちゃめちゃ便利なんだが。もうちょっと盛り上がらないかな
136いつでもどこでも名無しさん:2011/04/24(日) 12:03:38.27 ID:???0
Appleには捨てられるしGoogleも独自に構築してるし
もう目はないんじゃないかな
137いつでもどこでも名無しさん:2011/04/24(日) 20:04:33.32 ID:???0
ローカルで使えるという利点をいかせればなんとか
138いつでもどこでも名無しさん:2011/04/25(月) 12:33:53.47 ID:???0
PSPは、活用してるよね。
139いつでもどこでも名無しさん:2011/04/25(月) 15:30:52.62 ID:???0
WindowsMobileでの活用を広げたい
140いつでもどこでも名無しさん:2011/05/24(火) 12:23:28.85 ID:???0
>>136
MSとかべつの会社に売れるんじゃないのかな。他にも、Googleなど
海外に企業内データを出したくない業種が使用する専用端末なんかに
使えるっしょ。

世界カメラつくった信者が切り捨てられてて哀れすぎだな
141いつでもどこでも名無しさん:2011/10/19(水) 16:45:26.10 ID:???0
macアドレス入れたら位置が返ってくるサイトとか無いかな?
APIでもいいんだけど
142いつでもどこでも名無しさん:2011/10/19(水) 22:49:39.38 ID:???0
>>141
ない
それまさにひろみちゅ先生がぶち切れてた懸念だし
143いつでもどこでも名無しさん:2011/10/19(水) 23:30:24.02 ID:???0
>>142
JBeefさんのこと?
144いつでもどこでも名無しさん:2011/11/09(水) 14:45:25.03 ID:???0
これPlaceEngine使ってたんだね。

[4]今なら、誰でも屋内測位を体験できる---東京メトロとヤフーが試験サービスを開始
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111102/372198/
145いつでもどこでも名無しさん:2012/01/23(月) 09:31:51.15 ID:???0
PlaceEngineって精度上がったの?
昔、東京都内で対応ソフト使ってると、
名古屋の地図が出て来たりしてどエライ
目に合った事があるので、イマイチ信用
でき無いんですが…。
146いつでもどこでも名無しさん:2012/02/13(月) 03:14:25.56 ID:???0
今後は、可視光通信に置き換わるらしい。
147いつでもどこでも名無しさん:2012/08/01(水) 19:33:35.92 ID:???0
ニュースを見かけなくなった気がする・・・
148いつでもどこでも名無しさん:2012/08/01(水) 19:39:18.30 ID:???0
うんだなw
149いつでもどこでも名無しさん:2012/08/09(木) 17:22:48.32 ID:???0
★みちびき★NO.32モバイルGPSスレッド★A-GPS★
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1344500472/
150いつでもどこでも名無しさん:2012/08/11(土) 13:02:12.80 ID:???0
GPSユニットなんて糞みたいな値段なのに
全国にPlaseEngine情報メンテナンスする方が割に合わんだろw
151いつでもどこでも名無しさん:2012/08/11(土) 13:20:01.05 ID:???0
そのGPS電波が届かない屋内に強いという触れ込みだったんだけど
屋内で位置情報なんて必要としないことがわかっちゃったからな
152いつでもどこでも名無しさん:2012/08/11(土) 13:34:29.61 ID:???0
屋内・構内位置情報が、一大ブームになってるのにw
153いつでもどこでも名無しさん:2012/08/11(土) 13:41:05.59 ID:???0
そんなふうに思わせたかった時期がありました
154いつでもどこでも名無しさん:2012/08/11(土) 13:47:37.27 ID:???0
博物館の道案内程度の認識で、ワロタw
155いつでもどこでも名無しさん:2012/08/16(木) 21:10:56.13 ID:tByhdrAoO
俺は機械に頼らなくても自分の家分かるぞ
156いつでもどこでも名無しさん:2012/08/18(土) 23:24:37.07 ID:???0
俺も機械に頼らなくても大丈夫
アトつけるから
157いつでもどこでも名無しさん:2012/08/19(日) 00:12:19.65 ID:???0
そして迷子にw
158いつでもどこでも名無しさん:2012/09/15(土) 20:52:01.47 ID:???0
>>156 はヌコ
臭いで発見w
160いつでもどこでも名無しさん:2012/09/16(日) 20:29:40.56 ID:???0
新宿駅ダンジョンなら利用価値あるかもな。
屋内、構内情報
これがあれば毎年何人か出る新宿駅での遭難者が居なくなるはず。
東京駅よりいいよw
162いつでもどこでも名無しさん:2012/09/17(月) 00:48:48.18 ID:???0
大阪駅も大概だ
163いつでもどこでも名無しさん
http://ascii.jp/elem/000/000/774/774747/

アップルの屋内マッピングサービス進化を予感させる企業買収