PTPC110愛好会 弐號機

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
語ってくれ!読ませてくれ!書かせてくれ!

書き込みは下記の前スレが埋まってからじゃ!

前スレ PTPC110愛好会
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1026695971/
2いつでもどこでも名無しさん:2005/10/30(日) 21:34:55 ID:b6lbSbGl0
   _____     
 /   \.  \ .  
 | .∩ .|___|.  
  ̄/  (,,゚Д゚) .  
 ./  (ノ___∠. .  
 |_____|___|  
      し`J . . .
3いつでもどこでも名無しさん:2005/10/30(日) 23:08:37 ID:???0
WSIMは使える?
4いつでもどこでも名無しさん:2005/11/03(木) 20:31:18 ID:???0
「一生分買う」とか言ってた奴、今どうしてる?
5いつでもどこでも名無しさん:2005/11/10(木) 19:06:52 ID:???0
前スレ落ちた?
6いつでもどこでも名無しさん:2005/11/10(木) 20:14:33 ID:???0
>>5
わお!本当だ・・・983まで保管してあるけどネ。
7いつでもどこでも名無しさん:2005/11/11(金) 18:05:35 ID:???0
WEBBOYさえあれば今でも使いたいけどなぁ。
売っていたときは貧乏学生で、躊躇無く買えるようになったら時既に遅し・・・OTZ
8いつでもどこでも名無しさん:2005/11/12(土) 04:28:17 ID:HSiSXpV20
webboyなんか使えても、糞の役にもたたん。
かなり低機能だぞ。
9いつでもどこでも名無しさん:2005/11/12(土) 08:58:40 ID:KS0kr+r60
残念ながら、sony u のほうが実用的
10いつでもどこでも名無しさん:2005/11/13(日) 00:56:33 ID:eudmWcsE0
しかし
筐体は
110
の方が
11いつでもどこでも名無しさん:2005/11/13(日) 15:11:38 ID:???0
発売時期も考えずに比較してる脳障害児がいますね
12いつでもどこでも名無しさん:2005/11/13(日) 15:27:56 ID:???0
ああ、やぱり石器が一番だろ。
13いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 09:10:03 ID:???0
コクヨノートが一番に決まってる。
14いつでもどこでも名無しさん:2005/11/18(金) 17:43:19 ID:???P
Webboyは使ってたけど、メールアドレスがひとつしか使えないとか、制約ありすぎて使いづらかった。
15いつでもどこでも名無しさん:2005/11/19(土) 11:23:26 ID:???0
Webboy3なら億でも安いが、4は高いしすぐ売れる。
シリアル有の正規モノで、3から4へのアップはできないのか?
16いつでもどこでも名無しさん:2005/11/19(土) 22:01:27 ID:c2R59Sv90
そろそろ
PT-110・Win95に導入した
WLI-PCM-L11GPの
ドライバの
バージョンを
教えてください
または、
詳細な
インストール手順を
教えてください
17いつでもどこでも名無しさん:2005/11/19(土) 23:54:20 ID:???0
不可です。あきらめてください。
18いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 13:11:04 ID:???0
>>16
ドライバとクライアントマネージャのバージョンダウンをしたことが
あるような気もするが忘れた.
Win95のOSR1, OSR2どちらでも動いた.
19いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 13:53:25 ID:???0
>>18
クライアントマネージャーは、古いバージョンでないと手動設定ができないので
遅いCPUにはつらいハズ。
だから、それに合わせたドライバを入れないとダメ。
確か、2.いくつかがよかったと思うが。

まあ、WEPをかけずに「私設公衆スポット」にするつもりなら、なんでも動くがな。
20いつでもどこでも名無しさん:2005/11/24(木) 12:14:36 ID:???0
21いつでもどこでも名無しさん:2005/11/26(土) 19:22:06 ID:???0
>>16
教えても良いけど、CFにWin95インストールしなおしたりで時間がかかるからなぁ。まんどくせぇ。
2221:2005/11/26(土) 19:25:02 ID:???0
俺の持ってるWLI-PCM-L11GPと同梱のドライバCD-ROMでそのままインストールできたけど、
そのドライバのバージョンってどうやって調べるの?
23いつでもどこでも名無しさん:2005/11/26(土) 21:58:23 ID:P5YrOw/N0
マイコンピュータ
右クリック
プロパティ
デバイスマネージャ
ネットワークアダプタ
WLI-PCM-L11GP
プロパティ
2421:2005/11/27(日) 03:27:32 ID:???0
>>23
その方法で調べてみたけどバージョンなんて何処にも記載されてないぞ。
CD-ROMの\PCML11\WLIL11.SYSを調べるとバージョン情報が1.31.0.00になってたけど
これかいな?
25いつでもどこでも名無しさん:2005/11/27(日) 08:45:58 ID:YwQU5bq70
マイコンピュータ
右クリック
プロパティ
デバイスマネージャ
ネットワークアダプタ
WLI-PCM-L11GP
プロパティ
【追加】
ドライバ

製造元 情報なし
日付  11-19-2005
バージョン 情報なし

このデバイスには、ドライバファイルが必要でないか、
または読み込まれていません。

orz
26いつでもどこでも名無しさん:2005/12/15(木) 00:22:11 ID:???0
人がいない…
そういえば、最近使ってないオレのウルトラマン。
そらまめ君は撤去済なので、長期保存はできると思うのだが…
27いつでもどこでも名無しさん:2005/12/15(木) 15:34:50 ID:???0
ネタが提供できないから黙ってるだけで、ちゃんと見てるよ。
最近使ってないのは御同様。
28いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 21:54:01 ID:???0
>>27
同じく。そして保守。
29ななし/2:2006/01/01(日) 00:48:11 ID:???0
後継し機種のつもりでU1を買い、個人的に之は違うと挫折し(現実HDDが吹っ飛んで
起動不可能になった)、今現在はW-ZERO3を後継機種として弄り捲っている。

W-ZERO3の匂い・感触はPC110に繋がる物があると思いつつも、やはりPC110の構成
で現在の基準の端末が出現して欲しいと思う。
30いつでもどこでも名無しさん:2006/01/01(日) 01:06:33 ID:???0
ZERO3はCEマシンだからねぇ。
PC/AT互換機のPC110と比べると、がっかりするよ。
OS/2も載らないしね
31いつでもどこでも名無しさん:2006/01/01(日) 01:08:04 ID:???0
PC/AT互換機であるということが、やはり何物にも変えがたいメリットなのだが
最近はsymbianOSとか流行りつつある気がして困る
32いつでもどこでも名無しさん:2006/01/01(日) 04:48:12 ID:???0
ttp://japanese.engadget.com/2005/12/17/dualcor-cpc-windows-xp/
じゃあこれどうよ?
あ、それとあけおめ。
33ななし/2:2006/01/01(日) 09:03:32 ID:???0
新年初書込みで挨拶するの忘れた(>>29)。明けおめ。

>>30
いや、まだがっかりはしていない(w
PC110のCFに対してminiSDカードにアプリ、音楽をぶち込んで"電話が出来る"キー
ボード持ちの端末という意味ではU1以上に後継機っぽい気がしている。
ZERO3に対する今の感覚ではHDD1のPersonawareをランチャーに、各アプリケーショ
ンを立ち上げって感じで使っているから。

電話が出来るという付録的な価値って、俺は110の面白い特長だと思うし、ZERO3
に同じような匂いを感じて仕方がない。

ただ、PC110が最高なのはPC/AT互換機だったという所に尽きるのは同意だ。
110にOS/2はちょっとめんどくさいけれど、実際走らせる事が出来た訳だし。

>>32
WinXPとWM5が同居というのは面白い趣向だけど(XP消してOS/2入れる事が出来るか
もしれないから)、キーボードだな。
34いつでもどこでも名無しさん:2006/01/21(土) 23:20:27 ID:qg7UATnN0
人がいないね・・・

最近、クロックアップ済の110に32Mメモリを導入したのだが、結構速くて驚き。
2ちゃんねるなら、まったくストレスなし、それどころか、なんとOffice系もそこそこ動く。
これなら、出張時の個人用モバイルとして現役投入できそう。会社支給のX40だと、うっかりネットにも接続できないからね。

さて、256色を出すためにBIOSをアップデートしようと思ったのだが、2DDのフロッピーって通販か取り寄せ以外じゃ手に入らないみたいだね・・・orz
来週会社の引き出しをひっくり返してみよう。きっと1枚くらいあるハズ。
2HDでも物理的にどこかを加工すれば2DDとして使えると聞いたことがあるんだけど、知ってる人いる?
35いつでもどこでも名無しさん:2006/01/21(土) 23:49:47 ID:???0
つーか、2DDにフォーマットすればおk。
で、それはwin95osr1入れての感想?
36いつでもどこでも名無しさん:2006/01/21(土) 23:53:10 ID:???0
>>34
 IBM 系の場合、2HD円盤に、2DDフォーマットして動けば正義。
 ライトプロテクトの逆位置の容量穴は未チェック。
 でも、BIOS age に2DDって必要だったか?
37いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 00:20:07 ID:???0
現在、win95/osr2+OpenJane Doeです。
さすがにブラウザ(IE5.5)は忍耐が必要ですが、昔、56Kのダイアルアップ+テレホーダイ時間帯でMP3を落としまくった
経験のある人なら、これも耐えられないことはないw
Office系については、X40+Office2000ってばなぜだか遅い。裏でナニかやってるのだろうが成果物であるレポート類に
劇的な違いはない。だから、PC110+Office97でも使えそうな気がしてきたわけ。

2DDについての情報サンクス。昔、PC110のBIOSアップデートに2HDをそのまま使って痛い目に遭った人がいるって聞いたことがあったもので・・・
せっかく快調に動いてるのに、BIOS壊したら絶望だし・・・
38いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 04:34:58 ID:???0
ディスク両側のノッチ?をセロテープなんかで塞いで、720KBでフォーマットすれば
2DDとして使用できなかったっけ?確かでないのでスマソ。
39いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 12:35:02 ID:???0
文房具屋とかだとまだ時々2DD見かけるけど
期限はどうなってるかわからんなw
40いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 20:33:56 ID:???0
IBM PC/XT 互換ノートを持ってたときに
外付け FD が 2DD だった以来
2DD が捨てられない漏れはジジイでつか?
41いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 17:53:22 ID:???0
2DDのFD、近くのショップ(アプライド)に5枚、598円で普通に売ってたけど…。
まだワープロ専用機を使っている人もいるので、需要は(少しは)あるみたいだね。
42いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 00:36:19 ID:???0
FDもいい加減寿命やばいでしょ
いい保守方法があればいいんだけど、DOS7とか単純に吸い出せないしなぁ・・・
43いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 01:10:52 ID:???0
イメージ化して必要なときに新品FDD買ってきて復元するのが吉。
イメージ化ツールについてはぐぐれ。
PC-98のプロテクトならともかく、AT互換機のFDプロテクトはほぼ一発ツールが存在する。
44いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 12:41:24 ID:???0
110にwin95いれて、無線LANカード差した状態で
win95のdos窓からwebboy起動したらネットに繋げますかね?
45いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 13:34:30 ID:???0
つーかなんでそんなまわりくどいことするんだw
46いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 14:18:25 ID:d8rrtPqa0

要するに無線LANでネットしたいと。
でもIE5.5激重だからWEBBOY経由なら軽いかなと考えたわけです。
Win95用で軽いブラウザがあればそれを使うんだけど、思いつかないし。
DOSで無線LANが使えればいいけど、無理でしょ。
(全く不可能ではないみたいだけど、実用にはならないみたいだし)
無理ですかねえ…。
47いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 14:22:38 ID:???0
DOSで無線LANはWin95でブラウジングなんかよりよっぽど速くて実用的だが。。。
どっから無理なんて情報が?
48いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 14:24:42 ID:???0
DS110+DOS+WebBoyで無線接続wしてた漏れがきましたよ?
49いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 16:00:09 ID:???0
DOSドライバのあるカードを見つけられなかったですが、
皆さん何を使っているんですか?
DS110ってどんなやつです?それらしき物を見つけられなかったorz。
50いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 16:17:30 ID:edk/RUTD0
自己レスです。
我楽多苑さんからリンクを見つけました。
よく読んでやってみます。
51いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 17:06:55 ID:Zwul/8og0
ブラウザでOperaってどうなの?
52いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 17:29:11 ID:???P
Operaはwin95でも動くはずだけど、別に軽くはないよ。
53いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 17:37:13 ID:Zwul/8og0
>>52
では、やはり無難にIE3.02ってところでしょうか。
54いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 17:52:40 ID:???P
今更3.02じゃ入れないとこだらけだね。
webboy4.0で良いんじゃない。
55いつでもどこでも名無しさん:2006/01/26(木) 00:29:31 ID:???0
Webboy4.0って、なんだかオクでも高いよね・・・1.5万くらいするけど効果はどうなのかなあ
やたら重いバナーがたくさんあったり、Flash使ってたり、CGIのある激重ページとかで固まったりしないの?
最近はPIIIマシンでもYahooのトップページがやけに重かったりするし・・・
56いつでもどこでも名無しさん:2006/01/26(木) 17:56:50 ID:???0
いまどきのページはほとんどみれん
57いつでもどこでも名無しさん:2006/02/16(木) 16:56:30 ID:nd6MN7N+0
オクで久しぶりにエクストリームリミットの初期型ジャケを見た。
新品のほぼ倍額で落ちてたけど、それってどう?

というか、実はオレも欲しいんだよー 初期型のジャケ。誰かオクに出してくれー!!!
58いつでもどこでも名無しさん:2006/02/16(木) 16:59:19 ID:???0
出品者乙
59いつでもどこでも名無しさん:2006/02/16(木) 17:06:19 ID:???0
余りまくって末期に500円で叩き売ってた緑のなら10組持ってるけどなw
60いつでもどこでも名無しさん:2006/02/16(木) 17:09:38 ID:???0
ところで33.6kモデムなんてまだ需要あるかな?
漏れ、TDKのウイングジャックなUSBイーサネットアダプタを改造して内蔵したから余ってるんだけど。
誰か5000円くらいで買ってくれるかな?
61いつでもどこでも名無しさん:2006/02/16(木) 17:44:00 ID:???0
>>59
緑?10組?って、それは違うんじゃない? それはT-Zoneのカナブンカバーだよね。
そうじゃなくって、「エクストリームリミット社のPalmTop PC110用本革ボディースーツ」が欲しい!!!
誰か出品してくれ〜 たのむ〜 orz

さて、33.6kモデムって内臓の専用品だよね? だったら興味アリ。でも自力交換がハイリスクだからオレは3k円くらいが限界かなあ。
この間、8k円スタートってのがあったけど結局誰も入札しなかったよ。
62いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 00:58:56 ID:???0
>>61
じゃあ置いておくかな。
当時、3マソくらいで買ったしなぁ。
他に買ったのは32Mメモリ3マソ、PCカードカメラ2マソ、15MフラッシュCF3マソだったな。
今から思えば信じられないほど金持ってたなぁ。。。
63いつでもどこでも名無しさん:2006/02/19(日) 14:09:15 ID:QKrUziFr0
エクストリームリミットの革ジャケは、jor6用、PC110用(I型)、そして235用と3つ持ってる。
革質は、jor6用とPC110用が同じで、235用だけが違う。
造作については、PC110用だけがちょっとちゃっちい。下部左右(ちょうど電話の辺り)の芯材が弱いのか、すぐ型崩れする。
だから、オレは縁に針金を縫い付けて使ってるよ。
写真でしか見たことないけど、PC110用のII型はI型よりも縁の部分が丈夫そうに見えるが実際はどうなんだろうね。
64いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 15:09:28 ID:eCrdsT4+0
おまえの欲しがってるモノか?
   ↓
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m27959303
65いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 00:06:09 ID:???0
>>64
為ります
いつわりますと読んだ
66いつでもどこでも名無しさん:2006/03/04(土) 21:18:51 ID:I/I5WT4G0
>>64
既に定価を超えてるし・・・オレは入札しないよ。
67いつでもどこでも名無しさん:2006/03/13(月) 22:23:32 ID:q27OfTW/0
68いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 11:03:34 ID:???0
しまっておいたはずのFDDが無くなってしまったorz。
オクで探そうと思うんだけど、PC110はほとんど出ないので、
代用品を探そうと思うんだけど、PC110でブートするやつってどれだろう?
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m26861656
とか使えますかね?
69いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 11:13:36 ID:???0
>>68出品者乙。
70いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 13:03:58 ID:ErEXfoAn0
110を買った時の付属品の外付けFDドライブ、
IBM製のもの、余分に2台あるけど
調子の悪くなった時のスペアに取ってあるけど
使ったことがない。
オクでいくらで売れるかな?
71いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 13:29:49 ID:???0
50円くらいじゃね?
72いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 14:08:22 ID:???0
>68
ブート用としては使えないが、ブート後だったら使えると思う。
FD−05HGが純正 いろいろ買ったがブートで使えたのは
純正だけだった。
73いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 14:12:02 ID:???0
ちょっと間違えた。FD−05HGは中身の型番だった。
外側から見えません。PC−110純正はIBMマークがついて
ケーブルが外れないタイプ。
74いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 14:15:07 ID:???0
つーか
いろいろ買ったんならブートで使えなかったヤツの型番教えろよ
そのほうが為になる
75いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 14:48:07 ID:???0
ティンコパッド220についてたFDDは起動もできたよ
デザインが他と違ってまぎらわしくないので
引っぱり出すときは純正探さずにこれ使っちゃう
76ななし/2:2006/03/20(月) 15:08:00 ID:???0
220と230Csの物は起動もできる。
持ち運びに豚のしっぽが取れる220のドライブの方が秀逸だと思う。
77いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 15:45:25 ID:???0
>>76
> 220と230Csの物は起動もできる。

 220 のイジェクトスイッチがケース上面のタイプが一番使い勝手がよかったかもね。
ケーブル分離可だし。
 ケーブル直結は、230cs,110,チャン1 だけだったね。

 ライオスの系譜のヤツでないとブートダメってことで....

 その後の 530CS から、電気的な仕様(タイミング?)が変わって、ブート出来なくなったね。
 ここで、560等 のワールドワイド機の I/F 仕様が固まって変更されたのかなぁ〜?
 この時に、件のケーブル分離仕様に物理的形状も変更されて...

 それ以降は 570 の座布団挿入可能形式に、ユニット形状の変更だけですね。

 でも、中にはブート不可と言われているヤツでも起動する組み合わせもあるらしいけど....???
78いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 16:44:23 ID:???0
つーことは、初代チャンドラのFDDでもブートできる可能性が高いってこと?
79いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 21:32:08 ID:???0
FD−05P   ブート不可 起動後使用可
FD−05P2  ブート不可 起動後使用可
FPF72E−1 ブート不可 起動後使用可

PC−110純正 P/N 84G8663
80いつでもどこでも名無しさん:2006/03/26(日) 18:55:49 ID:???P
現行のCFとかMicroDriveでCFスロットブートが確認とれてるのって
ありますか?またはそういう情報がまとまってるサイトとか・・・
(最近110関連サイト減ってきて寂しい)
スロット削りはやるとしてサイズ大きいのだとどれくらいまで
いけるのでしょうか。
81いつでもどこでも名無しさん:2006/03/28(火) 15:56:32 ID:???0
SanDiskのCFで512MBのものはピコフラッシュスロットからブートOKでしたよ。
82いつでもどこでも名無しさん:2006/04/15(土) 13:40:09 ID:???0
CFが値崩れ起こしてるな。
CF2GB@PC110やろうかな…
83いつでもどこでも名無しさん:2006/04/15(土) 15:21:54 ID:???0
>>82
SD+CFアタフタのがリーズナブルかも....(笑)
84いつでもどこでも名無しさん:2006/04/16(日) 12:20:06 ID:???0
>>83
それでは無茶苦茶遅いかも
85いつでもどこでも名無しさん:2006/04/17(月) 16:41:41 ID:???0
遅レスだけどハドヲフのジャンクコーナーによくある
ワープロ用ソフトのインストールディスクは使えない?>2DDのFD
86いつでもどこでも名無しさん:2006/04/28(金) 00:45:55 ID:???0
デジカメで使っていた512が余ったので、ブートできないか試してみたらだめだった。
HAGIWARAの緑色のCF。256平気だったからいけると思ったんだが。

前スレ ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1026695971/617
>ハギワラシスコムのTHNCF512MAA(HO2AB)

うちのは THNCF512MMA(H01AK)なんだよな。微妙に違うのかな。

起動する256の方は THNCF256MMA(H01AK)
512と同じ世代に見えるんだけどなぁ('A`)
87いつでもどこでも名無しさん:2006/04/28(金) 23:17:30 ID:???0
以前安いCFを使った時MBRが壊れているといった
エラーメッセージが出た記憶がある。

微妙な仕様の違いがあるようです。

MBRがなくても、メモリーとして使える。
88いつでもどこでも名無しさん:2006/05/12(金) 12:17:20 ID:EZBBiLwO0
SD-CFアダプタ使って、SDから起動できる?
89いつでもどこでも名無しさん:2006/05/13(土) 00:21:59 ID:???0
>>88
CFにもブート可能な物とそうでないものがあるわけで。
・SD-CFアダプタ
・SD
の両方を検証する必要があると思わんかね?
90いつでもどこでも名無しさん:2006/05/13(土) 00:32:53 ID:???0
んまあ、なんていやらしい言い方なの?
91いつでもどこでも名無しさん:2006/05/13(土) 00:38:31 ID:???0
できるかできないかでいえばできるってことだな。
92いつでもどこでも名無しさん:2006/05/15(月) 12:31:28 ID:TM/h+c+80
リブU100のSDスロットでブートできるSDカードを使うとして。
この中で、SDブートに使える物ある?
松下 BN-CSDABP3
iodata CFSD-ADP
ハギワラ HPC-CDA01

あと、
スマートメディアやメモリースティックも、
それなりのアダプタ経由でブート可能?

PC110の余生って、ブート検証機かよ。
93いつでもどこでも名無しさん:2006/06/25(日) 00:23:20 ID:???0
おい、PC110+ポトリ+FDD+徹底活用本+もう一台PC110未使用未開封品を
オークションに出そうと思うのだが初値2万円くらいでいいだろうか?
94いつでもどこでも名無しさん:2006/06/25(日) 00:27:07 ID:???0
あ、あとCE300も持ってた
95いつでもどこでも名無しさん:2006/06/25(日) 00:30:55 ID:???P
高いと思う
96いつでもどこでも名無しさん:2006/06/25(日) 00:31:21 ID:???0
じゃあ500円で出すか
97いつでもどこでも名無しさん:2006/06/25(日) 00:32:02 ID:???P
それにばらして売らないと売れないと思う。
98いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 03:50:58 ID:???0
>>93
それ買ったら秘蔵の四号機(未開封)を起動しよっと
99いつでもどこでも名無しさん:2006/07/29(土) 18:46:39 ID:???0
ほ。
100いつでもどこでも名無しさん:2006/07/29(土) 19:09:54 ID:???0
し。
101いつでもどこでも名無しさん:2006/07/29(土) 23:51:52 ID:???0
が。
102いつでもどこでも名無しさん:2006/07/30(日) 00:57:44 ID:???0
も。
103いつでもどこでも名無しさん:2006/07/30(日) 21:50:13 ID:uxagujtV0
も。
104いつでもどこでも名無しさん:2006/08/02(水) 12:06:48 ID:470I3IN70
PC110(DOS)で4GBのCF(サンディスク)を認識しないのですが,DOSの制限なのでしょうか?
何か回避する方法はありますか? ご教示下されば幸いです。
105ななし/2:2006/08/02(水) 17:36:21 ID:???0
>>104
通常DOSは最大2GBの認識がデフォルト(Win3.1も)。FATでな。
それ以上のCFなりMDの場合は、パーティションを切って使った方がいい。
106いつでもどこでも名無しさん:2006/08/17(木) 00:05:16 ID:???0
ヤフオク「【 非売品 】IBM PALM TOP PC110 徹底活用ブック」
あれ ISBN コードあるちゃんとした本だぞ
107いつでもどこでも名無しさん:2006/08/17(木) 02:42:46 ID:???0
確かおまけの非売品と装丁の違う流通本があったな。
ISBNまでは知らん。
108いつでもどこでも名無しさん:2006/09/15(金) 11:04:57 ID:???0
wmousepdは、もう入手不能ですか?
109いつでもどこでも名無しさん:2006/09/15(金) 12:47:49 ID:???0
漏れの靴舐めたらDLしてよし。
ttp://kunekune.breeze.jp/up/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=2660
DLkey:PT110
110いつでもどこでも名無しさん:2006/09/17(日) 20:50:21 ID:???0
95用の無線ランがこういう機種にまだ需要があるわけか。
もうほこり被ってるけど
111いつでもどこでも名無しさん:2006/10/27(金) 15:10:09 ID:???0
このスレってもう終りですか...
112ななし/2:2006/10/27(金) 18:54:30 ID:???0
>>111
終わっちゃいないと思うが、環境が完成されているんで、特段書く事がない
からなぁ。
113いつでもどこでも名無しさん:2006/10/30(月) 14:21:35 ID:???0
PDA買うつもりだったけどウルトラマン見たら物欲が...
ころっと気が変ってしまいました。
女心と秋の空? (あっ俺男か...)

増設メモリって入手可能ですか?
114いつでもどこでも名無しさん:2006/10/31(火) 20:24:00 ID:???0
ほぼ新品を保有しているのですが、現在の相場はいくらくらいなのでしょうか?
今となっては、宝の持ち腐れなので放出したいと考えてます。
モデルは、一番下位です。
115いつでもどこでも名無しさん:2006/10/31(火) 20:32:49 ID:???0
110円くらいかな。
116いつでもどこでも名無しさん:2006/10/31(火) 20:43:31 ID:???0
1100円くらいあるだろ。
117いつでもどこでも名無しさん:2006/10/31(火) 20:53:36 ID:???0
送料手数料込みだとそのくらいかも
118いつでもどこでも名無しさん:2006/11/03(金) 00:23:43 ID:???0
486のしかも下の方に、一体何をさせようってんだ。( ゚д゚)ポカーン・・・・
119いつでもどこでも名無しさん:2006/11/03(金) 12:04:28 ID:???0
うちには未開封新品があるがね
1500円で売れるなら売るよ
120いつでもどこでも名無しさん:2006/11/03(金) 13:49:12 ID:???0
>>114
>>119
久々にこちらを拝見。譲っていただけるのなら予備機として欲しいな…
121いつでもどこでも名無しさん:2006/11/03(金) 14:54:36 ID:???0
予備っつことは今でも現役か。
ちなみに何に使ってるの?
漏れ、たまーにポトリ付きでシリアル接続のダム端として使うくらいだなぁ。
後の用途はすべて03に移行できたし。
122いつでもどこでも名無しさん:2006/11/04(土) 00:16:49 ID:???0
>>121
予備と言うか保守として欲しいと言った方が正しいかな。
所持機は、やりたい事はあるのですが、なかなか手付かずですので、
現在はたまに弄る程度で、現役機としては使用していません。
家でのネット利用は主に簡単な調べ物やメールチェック程度の使用なので、
その程度の用途でしたらWEBBOYもあるし現役復帰させてあげたい予定。
無線LAN環境じゃないので、環境を整えればさらに快適に使用できるかな?^^;
123いつでもどこでも名無しさん:2006/11/04(土) 00:37:48 ID:???0
今年に入ってから、ウルトラマンを現役でモバイル機として使ってみたんだけど・・・やっぱりムリだった
一応、今でもPHSカードを刺せば通信もできるし、オフィス系も動くことは動く・・・ペルソナウエアだってあるしさ
でも、現役のPCに慣れてるとイライラして我慢できなかったよ。
124いつでもどこでも名無しさん:2006/11/04(土) 09:47:09 ID:???0
>>119
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/95278187
未開封新品ならなら一体いくらになるやら。
125いつでもどこでも名無しさん:2006/11/04(土) 19:34:16 ID:???0
モバイルとして持ち運びは余程愛がないと難しいね。
漏れはDOS端末として使ってるだけかな。
WEBBOYがあったらネットに繋げたいけどもう入手が絶望的だし・・・orz
126いつでもどこでも名無しさん:2006/11/04(土) 20:04:33 ID:???0
このマシンって、筐体面に対しての画面占有比ってノートの中で一番低いんじゃない勝って思うんだけどどうだろう?
127いつでもどこでも名無しさん:2006/11/04(土) 22:53:59 ID:???0
>124
落札してんの新規じゃん。
つり上げか、もしくはいたずらか。
全く無法地帯に成りつつあるな
128いつでもどこでも名無しさん:2006/11/04(土) 23:09:08 ID:uEEydwYU0
確かに高杉だな
ポトリとか付属品がついても2マソがいいところ
つーか、新品未開封だとそらまめ電池が漏れだしてもう使えんだろーなあ…もったいない
129いつでもどこでも名無しさん:2006/11/04(土) 23:21:41 ID:9F6yU0Sq0
Eiger(Windows Fundamentals for Legacy PCs)を入れたツワモノはいないのか。
Pentiumで64MBが最低スペックらしいんだが無理?
130いつでもどこでも名無しさん:2006/11/06(月) 12:59:35 ID:???0
>127

こんなのも見つけました!
これからGETしようと思っている私はおバカなのでしょうか???

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h45463783
131ななし/2:2006/11/06(月) 18:07:08 ID:???0
>>130
いい価格まで上がったなぁ・・・。
好きな人は好きだからねぇ、110は。見た所TYPE3のHDDにWin95を入れている
感じだ。
CFに入れ替えればもっと使えるようになるんだけどなぁ。
132いつでもどこでも名無しさん:2006/11/07(火) 01:13:12 ID:23ddF3WS0
5マソって…IMES付でも行き過ぎだろ。今頃、後悔してんじゃね?
CF容量が話しにならん程小さく、値段がバカ高かった頃はパラ接続のCDDは魅力だったが
今じゃIMESなんぞ使う理由がないだろーに
133いつでもどこでも名無しさん:2006/11/07(火) 03:33:53 ID:???0
>>125
WEBBOYならDOSで軽快インターネットかというとそうでもない。
DOSはマルチタスクしないから、WEB閲覧ではHTMLのデコードと画像の逐次処理で激しくモッサリする。Win3.1でも同じ。
体感速度は、Win95+IE3.01が、Win3.1+IE3.01≒DOS+WEBBOYを僅差で上回るかどうかだった希ガス。

テキストオンリーのWEBブラウザ"Lynx"とか、DOS-MAILERとかを使うか、
あるいは今は無き旧NIFTY SERVE接続が最上の通信手段だった気がするよ。
134いつでもどこでも名無しさん:2006/11/07(火) 03:38:59 ID:???0
PC110とポトリ、FDD、CE300、徹底活用ブック
それと新品未開封のPC110をもう一台付けるのでだれか2万で買ってください
135いつでもどこでも名無しさん:2006/11/07(火) 05:21:28 ID:???0
まずはモノが揃ってるかどうかの証拠写真だな
話はそれからだ
136いつでもどこでも名無しさん:2006/11/07(火) 11:18:42 ID:???0
>>134
欲しいとも思うがやっぱ現物見ないとなんとも言えんわな〜
気になるのはメモリいくつ積んでいるか?
新品未開封のウルトラマンは液漏れでくたばっていないか?
ってとこかな...
状態良ければ考えるけどね...
137いつでもどこでも名無しさん:2006/11/08(水) 11:00:03 ID:???0
138いつでもどこでも名無しさん:2006/12/09(土) 10:39:49 ID:???0
139いつでもどこでも名無しさん:2006/12/09(土) 19:15:37 ID:???0
宣伝、乙!
140いつでもどこでも名無しさん:2006/12/10(日) 05:21:18 ID:???0
うおー
ひそかに狙ってたのに・・・・・
誰も買わないよな?
141いつでもどこでも名無しさん:2006/12/11(月) 22:48:20 ID:???P
多分買わない。
142いつでもどこでも名無しさん:2006/12/12(火) 00:43:26 ID:???0
ハドオフの一号線沿い、多摩川渡って川アに入ってすぐの大きな店にこれのフルセットが有ったよ。
割と美品だったがその値段たるや3万円。
興味があるけどその値段は出せないな・・・。
フルセットとは言っても、古セットなんだからねぇ・・・
143いつでもどこでも名無しさん:2006/12/15(金) 10:03:20 ID:???O
川崎の中古劇場でそ?
三万円かぁ、確かに欲しいけど躊躇う値段でつね。
144いつでもどこでも名無しさん:2006/12/16(土) 10:52:39 ID:???0

>出品者によりキャンセルされました。
145いつでもどこでも名無しさん:2006/12/22(金) 01:10:26 ID:???0
バッテリ収納部のフタが破損・ケース全面のスピーカ/マイク部が破損な感じの本体が2台あるけど欲しい香具師いる?
1台はメモリ増設済み。あと33.6kモデムに換装済み。Type3のHDD付き。
外装が壊れてるだけで、一応正常動作します。
Pasonawareディスクとか付属品は実家に戻らないと揃わないけど・・・。
146いつでもどこでも名無しさん:2006/12/22(金) 01:16:09 ID:???0
タダだよね?
147いつでもどこでも名無しさん:2006/12/23(土) 11:42:11 ID:???0
BIOSでエラーが出て動かないやつあるけど、誰か要らない?
送料だけ持ってくれれば送る。
148いつでもどこでも名無しさん:2006/12/23(土) 20:50:26 ID:???O
>>145さんお願いします
149いつでもどこでも名無しさん:2006/12/23(土) 21:12:18 ID:???0
>>145
>1台はメモリ増設済み。あと33.6kモデムに換装済み。Type3のHDD付き。

普通に欲しいですね。お願いできるんでしょうか?
150いつでもどこでも名無しさん:2006/12/24(日) 16:15:44 ID:???0
>>147
勿体無い!
直してみる気は無い?
直っても使い道が無い?
151いつでもどこでも名無しさん:2006/12/24(日) 18:19:47 ID:???0
それ、Y2kで止まっているだけだったりして。
152いつでもどこでも名無しさん:2006/12/24(日) 18:37:42 ID:???0
直すだけの腕も金もないし、直しても使い道がないです。
(実用的にはフルブラウザのPHS端末と、webアプリケーションで十分だし、
モバイルマシンで遊ぶ趣味ももうやめたんで…)
なので、修理して使うなり部品取りするなり役に立ててもらえればと。

思い出してみればBIOSだけでなくてヒンジやら、ディスプレイの表示やら
もおかしいんで(ビスも何本か取れてる始末…)、何の役にも立たないかも
しれませんが。欲しい方に差し上げます。
153いつでもどこでも名無しさん:2006/12/31(日) 12:57:06 ID:???0
未使用新品品誰か買え
1万5千円でいいや
154いつでもどこでも名無しさん:2006/12/31(日) 20:41:38 ID:???0
新品品
新品品
新品品
新品品
155いつでもどこでも名無しさん:2007/01/01(月) 06:19:29 ID:???0
一生分とかいって投げ売りを5台も10台も確保してたヴァカどもはまだ使ってんのかね?w
156いつでもどこでも名無しさん:2007/01/04(木) 01:04:22 ID:???0
いたねぇ、そういうbaka。
17台だか20台だか保有数を誇っていて、「コレクターではない、一生ぶん必要だから買ったんだ」とかいってたヒト
現在のいいわけがききたいなぁ
157145:2007/01/04(木) 02:42:00 ID:???0
145っす。実家に寄って箱探してきた。
Pasonaware+システムインストールディスクと、オマケの活用ガイド本、取り外した標準モデム、標準メモリを発見。
持ってたはずのWebBoy3と、4へのアップグレードパッケージは発見できず。

あと、手元にポトリ+FDDがあるのを確認。
外装破損、バッテリフタ閉まらず、右肩脱臼修復歴多数、組み精度が悪くてバックアップ電池フタもユルユルな本体2つ。
本当に需要あんのかなー。

とりあえず破損箇所の写真取ったり、あるもののリスト作ったりして、出品準備してみます。
158いつでもどこでも名無しさん:2007/01/06(土) 11:44:46 ID:???0
殆ど観賞用
バタフライのプラモとか黒塗装U1と並べて
やっぱいいよなーと愛でる日々

当時いろいろPCカードで揃えた資産が死蔵状態
CaptureCameraとかって需要ある?
159ななし/2:2007/01/06(土) 13:30:29 ID:???0
>>158
IBMで出してた奴だよね。Cameraの方はあまり興味がないが、Smart Capture
PC CardとTVチューナーは買わねばと思いつつ、買ってなかったな。
あれば今でも欲しいね。

数カ月に一度位ヤフオク見ているが、今全く金がないので探すのは来月以降かな。

俺も、HDDがトんだ黒塗りU1を眺めつつ今も横で110も鎮座している。
110でやってた事を今はW-ZERO3で賄っているからなぁ。
モスキートは組み立てていないな。箱まま埃を被ったTP750Cの上に転がって
いる。
160いつでもどこでも名無しさん:2007/02/06(火) 22:48:05 ID:???0
w-zero3もインパクトは強かったなあ
161いつでもどこでも名無しさん:2007/02/26(月) 10:19:30 ID:???0
  (  ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
  /  つ つ  < 大丈夫だって,こんな過疎スレ誰も来ねえよ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

 Σ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

  ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪
162いつでもどこでも名無しさん:2007/03/04(日) 00:11:19 ID:???0
>>161
こっち見んなw
163いつでもどこでも名無しさん:2007/03/04(日) 06:42:45 ID:???0
>>162
ば、馬鹿。こっそり覗いてたのに…
164いつでもどこでも名無しさん:2007/03/09(金) 11:58:14 ID:???0
165いつでもどこでも名無しさん:2007/03/09(金) 22:12:01 ID:???0
>>164
ちょっと欲しいかも・・・。
久しぶりに物欲まさぐられた。
166いつでもどこでも名無しさん:2007/03/09(金) 22:59:28 ID:???0
基板のシルク印刷にJackとか書かれてたら絶対買うw
167いつでもどこでも名無しさん:2007/03/10(土) 21:33:12 ID:???0
>>164
PC-98HAみたいだな
168いつでもどこでも名無しさん:2007/03/11(日) 12:49:03 ID:???P
10年前に出ていれば、結構売れただろうね。
ノートPCは既にモバイルという気がしないや。
169いつでもどこでも名無しさん:2007/03/30(金) 07:33:55 ID:N2y7+npo0
メモリが大容量になった今こそ
このコンセプトが活きるのに
如何せん早すぎた。
170いつでもどこでも名無しさん:2007/05/04(金) 01:14:21 ID:???0
Win95で使える、無線LANPCカード刺せば、
売る虎で無線ラン通信が出来るわけか・・・( ゚д゚)ポカーン・・・・
売られてた当時誰が想像しただろう・・・
171いつでもどこでも名無しさん:2007/05/17(木) 08:25:01 ID:oLkeIbfr0
172いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 16:21:27 ID:???0
>>170
バッファローの無線LANカード使ってるよ。
当時はインターネットもまだ一般にはほとんど使われてなかった。
2400bpsのパソコン通信で十分だったわけだ。
無線でネットワークにつながるなんて誰も想像しなかっただろ。
173いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 20:02:47 ID:???0
逆に、PCを電話の受話器にするなんて、今じゃ誰も想像しないかも。
174いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 22:01:43 ID:???0
まあ、ショルダー型の携帯電話の時代だから
受話器があの大きさでも許されたのかも
175いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 03:54:10 ID:???0
ウルトラマンPCだからジュワッキ!
176いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 12:29:07 ID:VHXcfNGG0
177いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 13:31:11 ID:???0
英語キーボードってあったっけ?
178いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 15:17:03 ID:???0
>>177
市販品ではなかったと思うけど、モノ自体はあったはず。
キートップを塗り替えただけだったかな?
179いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 00:01:37 ID:???0

YDT?
180いつでもどこでも名無しさん:2007/06/24(日) 10:07:13 ID:???0
保守
181いつでもどこでも名無しさん:2007/07/14(土) 18:27:10 ID:/w1BtLII0
うp
182いつでもどこでも名無しさん:2007/07/18(水) 01:31:10 ID:2Il8wBNJ0
ソフマップ9号館でYD1で売ってた!誰か保護するんだ
183いつでもどこでも名無しさん:2007/07/18(水) 12:06:22 ID:LU9p2joV0
いくらだったの?
184いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 06:45:05 ID:Q9raKvcb0
嫁の居ぬ間に注文したYD0が今日届く。
185いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 07:44:29 ID:???0
>>184
>嫁の居ぬ間

通報したい…
186いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 20:16:48 ID:Q9raKvcb0
184です。
いま届きました。
どうかわいがってやるかな・・・
187いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 00:13:25 ID:???0
>>186
帰ってきたら嫁もかわいがってやれw
188いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 05:40:25 ID:MvqLDQyj0
>>187
最近いやがられるんだよね・・・orz
189いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 11:53:05 ID:???0
>>188
切ね〜なw
190いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 17:59:29 ID:AhwPkdxF0
内部の電池切れとか、持病とかあるんだっけ
191いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 20:59:42 ID:???0
>>190
代表的なのは
 液晶の右肩の脱臼
 バックアップバッテリの液漏れ
ですかね。

私のも脱臼してプラ片を接着剤でくっつけています。
バックアップバッテリははずしています。
ただ、ほぼ全分解しないとこのバッテリはずせないんですよね〜
192いつでもどこでも名無しさん:2007/08/24(金) 13:47:45 ID:???0
きしもとさんのPC110リンク集
なくなっている???
193ななし/2:2007/08/24(金) 19:38:20 ID:???0
今確認。
・・・・これは痛いな。時代の流れといえばそれまでだけど。
194いつでもどこでも名無しさん:2007/08/25(土) 19:17:58 ID:???0
そこでweb archiveですよ!
195いつでもどこでも名無しさん:2007/08/25(土) 21:23:44 ID:???0
196いつでもどこでも名無しさん:2007/08/25(土) 21:47:45 ID:???0
そうだったのか。
俺も勝手にリンク貼られているんだよな〜
更新したらリンク集も更新されるかな?
なんかネタないですかね?
197いつでもどこでも名無しさん:2007/08/27(月) 15:44:21 ID:???0

今更ネタがあったら驚くぜ。
198いつでもどこでも名無しさん:2007/09/04(火) 06:42:14 ID:???0
きしもとさん復活!
199いつでもどこでも名無しさん:2007/10/07(日) 22:01:14 ID:vFvd4hCG0
win95で遊んでいますが
HDでは容量が足りません。
皆さんはどうしていますか。
フラッシュメモリーとか使うのでしょうか?
お奨めとか使い方を教えて下さい。
200いつでもどこでも名無しさん:2007/10/08(月) 02:08:03 ID:???0
漏れも知りたいな。
CFって容量どれくらいまで認識すんの?
201いつでもどこでも名無しさん:2007/10/08(月) 06:41:04 ID:???0
SanDisk 512MBのCFににWin95を入れて起動しているけど、これは全く問題なし。
多分知りたいのは2GB辺りについてだと思うけど、それは面倒なので試していない。
202いつでもどこでも名無しさん:2007/10/09(火) 01:01:47 ID:???0
40倍速CF(Century,512M)から標準速CF(Hagiwara,1G)にWin95を移したら
露骨に遅くなり戻した.1G以上は試してない.
記憶がはっきりしないが, PCMCIA経由で外付けの2G超のHDDは認識したように
思う(ただしOSR2).
203いつでもどこでも名無しさん:2007/10/09(火) 12:25:56 ID:???0
>>201
私は、SanDisk2GBCFにOSR2をインストールして使っています。
204いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 14:38:31 ID:???0

昔Win95を削って削って20MのCFに入れる、なんてのが
流行していたような記憶が。
205いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 17:06:31 ID:???0
IBM純正の15MのCFが\19kで投げ売りされてて飛びついて買ったのもいい思い出。
206いつでもどこでも名無しさん:2007/10/14(日) 00:18:01 ID:FPdOC5By0
>203
kwsk
207いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 04:24:30 ID:1BLRAsZp0
>203
詳しくお願いします
208203:2008/01/03(木) 07:33:29 ID:???0
>>206
>>207
何が知りたいですか?インストール法と使用していた周辺機器と主なソフトを書いておきます.

インストール方法:
(1) CFにDOSのシステムファイルをインストールし、起動可能にする
(2) 母艦にて、OSR2のCD内のCABファイルとSetup.exeをCFに適当なディレクトリを作ってコピー
(3) CFをPC110に挿入し、Setup.exeを実行する

周辺機器:
PHS & 通信カード、プリンタ(シチズンPN60Ir;赤外線通信)、モデム&LANカード(XJack)

主なソフト:
秀丸、秀Term、Mathematica、LaTeX、Word、Excel、BC++、qmail2、MSフライトシミュレータ4、ウィザードリィ
209いつでもどこでも名無しさん:2008/01/17(木) 12:49:46 ID:kZVowQt00
210いつでもどこでも名無しさん:2008/01/17(木) 13:02:20 ID:???0
>>209
MacBook Air、バッテリーはユーザー交換不可 ww
211いつでもどこでも名無しさん:2008/01/18(金) 00:04:12 ID:???0
>>209
投げ売り終了かw
212いつでもどこでも名無しさん:2008/02/15(金) 10:02:31 ID:???0
冬季は液晶が辛いことになる。
結局、「今時の液晶に交換した」というツワモノは現れず仕舞いだったね。
213いつでもどこでも名無しさん:2008/04/29(火) 09:21:42 ID:???0
GW保守です。
旅先でウルトラマン使ってやれよw
214いつでもどこでも名無しさん:2008/05/06(火) 13:30:04 ID:w6OnE8WV0
わしは,DOSで無線LANで,webboyを使用してこれ使ってます
215いつでもどこでも名無しさん:2008/05/06(火) 14:25:29 ID:???0
DOSドライバ提供してる無線LANカードあんの?ネタ?
216いつでもどこでも名無しさん:2008/05/06(火) 17:06:29 ID:???0
いくつかあるみたいですね。自分もやってみようかな。
ttp://garakutaen.sakura.ne.jp/pc110/Wlwbboy.html
217いつでもどこでも名無しさん:2008/05/13(火) 00:32:12 ID:???0
蟹さん とか、在るねw
218いつでもどこでも名無しさん:2008/07/13(日) 00:21:07 ID:???0
NT3.51serverで、NN3.03使ってます。これかLynxが一番快適ですね。
CSS確認したいときは、PortableFirefoxにdllごにょごにょしています。にしても、重すぎorzw
219いつでもどこでも名無しさん:2008/08/14(木) 12:29:27 ID:phWEuEVo0
WWW/LX、今年からフリーソフトになってるね。
まあ、あれにカネを出そうとは思わなかったけど、無料なら遊んでみようという気になるね。
220いつでもどこでも名無しさん:2008/08/15(金) 07:30:20 ID:???0
話題にするならLinkを張って欲しかった。
ttp://www.dasoft.com/index1.html
221いつでもどこでも名無しさん:2008/08/15(金) 07:37:03 ID:???0
いちいちリンクしなきゃいけない低脳だらけじゃないだろう、ここは。
222いつでもどこでも名無しさん:2008/08/16(土) 01:14:32 ID:???0
link張ればシームレスに移動できるでしょ。
読む人の手間を省略するような、ほんの僅かな気遣いも出来ないのな。
223いつでもどこでも名無しさん:2008/12/15(月) 10:57:36 ID:???0
パソナウェア結構便利だけど、休日変わったのが面倒くさい。
224いつでもどこでも名無しさん:2009/01/06(火) 01:49:43 ID:jUar/oA80
CF、2G以上のって使った方いますか。
225いつでもどこでも名無しさん:2009/01/08(木) 15:37:37 ID:???0
226ななし/2:2009/01/28(水) 22:10:49 ID:???0
何か、変なアンケートのメールが来た。

調査会社はGSS Labsらしいが、

「1995−1997年時点でのIBM PalmTopPC110の日本での使用状況に強く関心
を持ち、1995−1997年時点でのIBM PalmTopPC110の日本人ユーザー、特に
コアファンの方、または当該機種についての専門的知識を持った方を対象に、
使用体験や当時の日本のユーザーの状況等について、電話あるいは対面での
インタビューをご依頼しております。」

という何故2009年の今になって米国加州の調査会社が今になってPC110なのか、
理解し難いものがあるんだが、誰か、同じようなアンケートメール来た人、居る?
227いつでもどこでも名無しさん:2009/01/29(木) 16:42:13 ID:???0
うちは、選に漏れているらしい。σ(%;
228いつでもどこでも名無しさん:2009/01/29(木) 20:20:30 ID:???0
>>226
ぜひインタビューを受けてここで報告してくれ。
229ななし/2:2009/01/29(木) 22:04:37 ID:???0
俺、東京の住民じゃないからなぁ。電話だと微妙に心配だ。

返信をどう返すか考慮中。
つうか、俺買った時期は1995-1997から外れているんだが。
230いつでもどこでも名無しさん:2009/01/31(土) 10:34:54 ID:???0
YDWが新品で5万円で売られていたときにかったぬるいユーザーです。
231ななし/2:2009/01/31(土) 22:07:09 ID:???0
>>230
俺もかなり遅れて買ったぬるいユーザーなんだが。

他にいないのか?メール来た人。
俺だけだったら実に怪し過ぎる。
232いつでもどこでも名無しさん:2009/02/01(日) 11:12:32 ID:???0
思えばこれが推理小説ばりの怪事件の幕開けだったのです。
233いつでもどこでも名無しさん:2009/02/03(火) 22:01:24 ID:???0
>>231
1/25にメール着てたよ。
ちょっと内容が違って「PC110の調査してる。1997年より前に使ってた?」(かなり意訳)って感じだった。
で、「多分1997年に買った」って返したら、さらに
「1997年でもいいや。電話でpc110の使い方聞きたいんだけど。」ってメールが来た。
英語しゃべれないから無理って返そうと思いつつそのまま放置してる。
届いたメールアドレスからすると海外のPC110MLに登録したアドレスから対象者拾ってるのかな?
234ななし/2:2009/02/03(火) 23:06:38 ID:???0
>>233
俺はダイレクトに日本語のメールだったぞ。
ほぼ先に上げた文面通り。
アカウントが内容に於ける会社名義ではなく、デューク大学のアカウント
だったので、どういう関係なのかという誰何から始まって、取り敢えずま
だメールのやり取りは持続はしている。
俺の場合はサイトからのメールリンクからメールしたという書き方だった。
ホントかどうか解らないけど。

書かれているのと同じ様に、メールでは「対面アンケートか電話」という
形を取ると書いてあり、日本にいるエージェントにアンケートや対面アン
ケートに任せるという書き方だった。
メールで回答は駄目なのかと問い合わせ中。

受けるかどうかは決めていないっつうか、知らぬ会社に番号通知とは日本
人は不安を感じるんだが。
アメちゃんはどうか知らないけど。
235233:2009/02/05(木) 08:22:43 ID:???0
送り主は同じみたいだけど、メアドも会社のアドレスだし英語で書いてきてるしで
コンタクト方法が違うのはなぜなんだろう。
メールばら撒いてみたけど英語だと反応悪くて、日本語に切り替えたとか?

236ななし/2:2009/02/10(火) 23:13:51 ID:???0
なんかピッタリと先方からの連絡が途絶えた。
電話じゃヤダヤダ、と言ったのが拙かったんだろうな。

何だったんだ。と言う気分がしないでもないや。
237いつでもどこでも名無しさん:2009/02/22(日) 03:17:34 ID:???0
今Linuxを入れようと考えたら何を入れます?皆さん・・・
238いつでもどこでも名無しさん:2009/02/22(日) 13:41:13 ID:???0
っ紅旗 ww
239いつでもどこでも名無しさん:2009/02/23(月) 13:10:22 ID:nSs5Wa7sO
Windows7ベータを導入した人いる?
動作が軽快なOSと聞いたのですが。
240いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 14:00:56 ID:???0
つってもXP比でさえ基本的に重いしサイズもデカいよ
241いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 17:43:25 ID:???0
みんなのPC110は動いているようでうらやましいな。
うちのは電源入れるとBIOSの日付設定が延々と出てきて
起動しないよ(つД`)
242いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 21:34:44 ID:???0
>>241
ボタン電池なかったっけか、ちっさい引き出しみたいの開けて自分で入れるやつ
それが電池切れなんじゃないの?
243いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 11:46:47 ID:???0
>>242
いや、電池は新品と交換したが駄目だった。
244いつでもどこでも名無しさん:2009/04/14(火) 16:39:52 ID:???0
>>241
Error 163 が出たら要注意!
症状は電池切れだが電池交換しても直らず
ttp://garakutaen.sakura.ne.jp
ここに詳細があるので確認を
245ななし/2:2009/04/14(火) 20:36:04 ID:???0
>>241
110のERROR163ってBIOSアップデートした人(つまりメモリー16MB以上で運用)
が拙い状況に陥って、12MB迄で運用してる人は、たいした事が無いという認識
でいいのだろうか。
自分はRIOSの増設8MBで止めている。

自分も多分に電池切れによるERROR163だとは思っているが、BIOSでセットし
た後は数日は普通に運用出来るのだが、それは電池が完全に切れていないとい
う事なんだろうか。
併し、該当記事久しぶりに読んだが、FDD起動でなければ運用が出来ない状況
とは、恐ろしいのぉ。
246いつでもどこでも名無しさん:2009/06/16(火) 18:35:37 ID:???0
まだ現役でつかっている人いる?
なんのOSつかってますか?
自分は95とnetbsdいれてますが、
もはや実用には。。。。
でもたまにいじくりたくて。。。
247いつでもどこでも名無しさん:2009/06/16(火) 21:31:49 ID:???0
使ってる。
Win95かDOS。
DOSはDOSゲーム(Alone in the darkとか、同級生 etc……)と、
VZ、K-Luncher、ATOKなんかが入ってる。

95は512のCFにインストールして、クラリスワークス、EmEditor、
Susie、WinIPとか入れてる。

どっちも主に文章、思考整理用。

CF2GBに、仮想CD入れて4〜5種類のエロゲやら、電子辞書も
入ってる。なかなか使い出があるよ。

実は出戻り。いったん売っちゃったんだけど、ついまた買ってしまった。
当時よりCFが安くなったおかげで、用途が広がった。バッテリー1本で
2時間くらいは問題なく保つし、予備持っても荷物にならないし。
せっかく買ったネットブックがホコリをかぶってる(w。

ネットはあえてつないでない。ケータイあるし、無線使えるなら
iPod Touchあるし。
248名無しさん:2009/06/18(木) 07:52:11 ID:aByElVCH0
なるほど〜
ちなみにネットブック使わない理由はなんでしょうか?

自分はネットブックはもってませんが、モバオタなんで
CLIEのUX50やリナザウもってます。
テキスト入力ならこちらのほうが良いですね。

ただ PC110 も無理やりでも使いたくてw
Linuxが動けば良いんですがうまくいったためしがない。。
249いつでもどこでも名無しさん:2009/06/18(木) 08:15:37 ID:???0
>248
>ネットブック
別に全く使わないということでもないです。

出来るだけ身軽な荷物で動こうと思って、最小限のサイズに絞ると
うちのマシンでは110かLinuxZaurusになる。

それと、使い慣れたアウトラインプロセッサ(WInIP)がXPでは
動かない。

ですかね。

MSIのWind Netbook U100 Vogue、VAIO C1もありますが、やっぱり
サイズは半分以下ですしね>110
ちょうどでかいバッグが壊れてて、この辺だとデイバッグでないと
持ち出しがきかないんで。

1〜3本指の変態タイピングですが、そこそこ打てます>テキスト。
CFでデータのやり取りも出来るし、ゼロスピなので余計な音全くし
ないし。
250いつでもどこでも名無しさん:2010/08/30(月) 11:06:05 ID:???0
保守かねて

ウチのPC110もError163が出た(つД`)
20MB運用だったのでショックがでかい
251いつでもどこでも名無しさん:2010/09/05(日) 17:50:15 ID:???0
未使用箱入りの予備機
自分で使うかオクに出そうか迷ってる・・・
252いつでもどこでも名無しさん:2010/09/05(日) 18:45:29 ID:???0
NetWalkerが出る前だったら買ったかもしれない。
253いつでもどこでも名無しさん:2010/12/12(日) 20:50:14 ID:???0
今、Linuxを入れるとしたら全てcuiで動かすとして、
インストール可能なディストリビューションってあるのでしょうか???
254いつでもどこでも名無しさん:2010/12/14(火) 22:22:43 ID:???0

SlackWare.
255いつでもどこでも名無しさん:2010/12/14(火) 23:00:15 ID:???0
今でも1FD Linuxは各種入手可能だし、軽いと思うので試してみれば?
結果報告よろしく。
256いつでもどこでも名無しさん:2011/02/20(日) 22:20:14.30 ID:???0
ACアダプタの断線で長らく使ってなかったがEIAJプラグが手に入ったんで
復活させてみたら動いたw
バッテリもとりあえずは充電できたし。

スケジュールを見たら2004年で止まってたが、バッテリもよく6年ももってたなあ。
257いつでもどこでも名無しさん:2011/02/21(月) 22:18:45.13 ID:???0
「はやぶさ」みたい…
258いつでもどこでも名無しさん:2011/04/08(金) 17:22:00.45 ID:???0
うちの仔はBIOSで日付設定しろと出てきて
それから先には進みませんよ。
259いつでもどこでも名無しさん:2011/07/28(木) 23:24:30.24 ID:Pc58zttW0
Age
260いつでもどこでも名無しさん:2011/11/01(火) 21:17:34.05 ID:???0
Error163がついに出たorz
16MBメモリーがエラー吐く、1チップ死んだらしいorz

チキショー!!!!
261いつでもどこでも名無しさん:2011/11/01(火) 21:50:30.28 ID:???0
16MBメモリ、いいなー。
ウチのはデフォルトのままだからWin3.1すら動きゃしない。
262いつでもどこでも名無しさん:2011/11/02(水) 11:34:19.04 ID:???0
とりあえず8MBあったからWin95やらOS/2 Warp3とか入れて遊んだな
263いつでもどこでも名無しさん:2011/11/02(水) 11:50:23.65 ID:???0
今年の夏にPC110の16MB化してWin98入れた。
エロゲ専用機にしようと思ったが、エロゲのCD-ROMが死んでたw
oneとかkanonとか久しぶりにしたかったのに、残念
264いつでもどこでも名無しさん:2011/11/02(水) 21:28:04.83 ID:???0
ほう、今でも16MB化できるのか。材料揃えるのが大変じゃないのか?
265いつでもどこでも名無しさん:2011/11/04(金) 22:32:18.03 ID:???0
たまたま材料持ってる知り合いに頼んだら、無料で作ってくれた。
晩飯奢ってちゃらにしてくれたw
266いつでもどこでも名無しさん:2011/11/04(金) 22:34:16.18 ID:???0
うらやましすぎる。
267いつでもどこでも名無しさん:2011/11/04(金) 22:37:28.72 ID:???0
連投ごめん。
BIOSのパッチあてるのは2HDの穴をセロテープでふさいで720kb?でフォーマットしたら、一発OKだった。
今更すぎるが無線LANでそこそこ快適に使える
268いつでもどこでも名無しさん:2012/01/22(日) 17:22:54.22 ID:???0
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::
        ハ ハ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::
       /:汽ヽ;)、 . . .: : : :::::: ::::::::::::
      ./::/:: 、ヽ ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ (_ノ  ̄ヽ、ノ ̄ ̄ ̄ ̄

遂にError163が出てしまった
もうIBM自体が保守終了品扱いなので直せない
原因が究明できればなぁ・・・・・・
ソフトウェアが起因なら直せるのか?
マジで鬱になりそうだ、ショックでかいな
269いつでもどこでも名無しさん:2012/04/10(火) 08:46:04.09 ID:LWs5SjaN0
レノボからウルトラマンPC復活アゲ

http://www.zaikei.co.jp/article/20120409/100343.html
270いつでもどこでも名無しさん:2012/04/10(火) 13:13:03.57 ID:???0
>>269
モニタやキボードは、別だけどなw
271いつでもどこでも名無しさん:2012/10/07(日) 16:52:17.99 ID:???0
Error163
272いつでもどこでも名無しさん:2012/12/10(月) 13:19:40.67 ID:???0
去年20MB化した者です。
本体のみ所有してたのですが、ついにポトリとFDDを確保。
まぁ、最近あまり触ってないんですが。
動体保存の意味も兼ねてちょびちょび触ってます。
273いつでもどこでも名無しさん:2013/01/27(日) 18:49:13.28 ID:cFy1DUqB0
今更110を入手したけど、パーツの入手が大変だな・・・
274いつでもどこでも名無しさん:2013/01/30(水) 05:57:48.22 ID:???0
つか、USB全盛の世の中じゃ繋ぐもんがない…
275いつでもどこでも名無しさん:2013/05/14(火) 13:28:58.41 ID:???0
ほしゅ
276いつでもどこでも名無しさん:2013/11/05(火) 00:40:49.10 ID:tJAzNirg0
age
277いつでもどこでも名無しさん:2013/11/08(金) 04:43:00.39 ID:???0
ホシュ
278いつでもどこでも名無しさん:2013/11/09(土) 03:47:02.89 ID:Ic7RAzNh0
落ちたかと思って焦った
279いつでもどこでも名無しさん:2013/12/25(水) 21:51:38.12 ID:???0
クリスマス保守
280いつでもどこでも名無しさん:2014/02/23(日) 16:39:23.35 ID:???0
281いつでもどこでも名無しさん:2014/02/23(日) 16:41:50.26 ID:???0
てs
282いつでもどこでも名無しさん:2014/02/24(月) 07:29:21.74 ID:???0
>>280
パッチはどうしたのだろう?
283いつでもどこでも名無しさん:2014/02/24(月) 15:40:53.86 ID:???0
そう言えば、そんなのが必要だったよな
画像見る限りは付いてる様子は無さそうだが
284いつでもどこでも名無しさん:2014/07/11(金) 22:18:02.48 ID:gM/OwCmN0
パッチがFDだしな
285いつでもどこでも名無しさん:2014/08/17(日) 12:41:52.91 ID:BfQRDGb20
オークションにも出てこなくなったな
286いつでもどこでも名無しさん:2014/08/17(日) 14:09:28.09 ID:8KvaUkFK0
出品しよか?
287いつでもどこでも名無しさん
くれ