【もうすぐ】 Fujitsu Pocket LOOX その3 【WM5.0】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
とりあえず立ててみた。
2いつでもどこでも名無しさん:2005/09/08(木) 09:54:17 ID:???0
ほう
3いつでもどこでも名無しさん:2005/09/08(木) 10:13:42 ID:???0
4いつでもどこでも名無しさん:2005/09/08(木) 10:16:47 ID:???0
>>1
乙。

前スレ終了直前に故障して修理に出したものですが修理代3万でした。
そして1ヵ月後またお亡くなりになるとは思わなかった…
最初から修理なんて出さずに新品に買い換えればよかったorz
5( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2005/09/08(木) 20:34:12 ID:???0 BE:112485555-#
( ;‘e‘)<最近店頭で見かけないねコレ
6いつでもどこでも名無しさん:2005/09/08(木) 22:59:09 ID:???0
5が見えない
7いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 12:36:01 ID:???0
早速保守
8いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 14:08:13 ID:???0
SDカードの1GBが使えないLOOXってありますか?
9いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 14:59:56 ID:???0
>>8
FLX3AWは使えたよ
10いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 17:08:26 ID:???0
>>8
FLX2Hは使えたよ
118:2005/09/09(金) 19:25:59 ID:???0
>>10
ナカーマw
12:2005/09/10(土) 11:39:47 ID:???0
>>10>>11
俺もナカマ。
13いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 12:58:00 ID:???0
格安のFLX2H買って、あのあと何に使ってる?(´・ω・`)
14いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 13:33:30 ID:???0
>>1
乙、GJ、超GJ。・゚・(ノ∀`)・゚・。


>>13
エクセルを使ったメモ帳的な使い方が多いかなあ。あとはゲームとか。
BLUETOOTHがもっと生かせるようになるといいなあ
15:2005/09/10(土) 16:17:54 ID:???0
>>13
携帯で撮った写真を
bluetoothで受け取って
ホムペアップしたり、ネットしたり
MSN、メールの確認とか
結構フル活用してんなぁ、俺。
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:37:48 ID:???0
ゲームって具体的に何やってるの?
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:43:29 ID:???0
FLX2Hでエミュレーター動かそうとしても、
どれもこれも肝心のキーが効かないんだよね。。。
18いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 13:22:39 ID:???0
>>17
右下の入力パネルを手書き入力に変更すると直るよ。昔からあるGAPI/SIP問題です。
19いつでもどこでも名無しさん:2005/09/14(水) 14:45:53 ID:???0
FLX2Hでjapanistを使おうとすると勝手にローマ字・かなに変更される不具合の
解決法はどうやればよいかご存知の方いませんか?
20いつでもどこでも名無しさん:2005/09/15(木) 00:13:22 ID:???0
自己解決しました。
使えるようになるまで何度でも再起動すればいいようです。
21いつでもどこでも名無しさん:2005/09/16(金) 01:16:25 ID:???0
>>20
PocketTweakというアプリで、標準の入力パネルをJapanistに設定してやると解決するよ。
(何度も再起動しなくてもよくなる)

ただし、標準で実装されている手書き入力のパネルが表示されなくなることがあるけど。
22いつでもどこでも名無しさん:2005/09/16(金) 15:31:26 ID:b87k82190
>>21
PocketTweakは入れてましたが、フォントキャッシュ変更と手書き入力・手書き検索の非表示しか
やってませんでした。よく見たら標準の設定ってあったんですね。ありがとうございます。
23いつでもどこでも名無しさん:2005/09/16(金) 16:01:37 ID:qHCBQXm70
FLX2HとFLX3A(W)の液晶ってどれくらい違うもんですかね?
あとFLX3AwとじGENIO830の液晶を比較した人がいたら教えてください。
E-2000使ってるんですがGENIO830と液晶較べたら全然違ってたもので・・・
24いつでもどこでも名無しさん:2005/09/16(金) 16:15:29 ID:???0
>>23
FLX2Hが反射型TFT液晶65536色、FLX3AWが半透過型TFT液晶65536色だから
見た目はそれなりに違うと思う。色の美しさならFLX3Hかな。
25いつでもどこでも名無しさん:2005/09/16(金) 16:17:04 ID:???0
FLX3Hってなんだ…FLX3AWね。
26いつでもどこでも名無しさん:2005/09/16(金) 16:46:40 ID:???0
FLX2HをPocketPC2003にアップグレードするキットがあるそうですが、
これを使うと純正のCF型無線LANカードが使えなくなると聞いて迷っています。
PPC2003で使えてすぐ手に入るものだとプラネックスのGW-CF11Xくらいしか
なさそうです。
実際アップグレードした人がいればどう変わるのか、する価値があるのかを
教えていただければと思います。
27いつでもどこでも名無しさん:2005/09/16(金) 20:34:48 ID:???0
過去スレじゃ、2003の方が軽いとされてるな。
CFLANなんか純正より、省電力対応の方が重要だと思うが・・・
28いつでもどこでも名無しさん:2005/09/16(金) 20:40:35 ID:???0
>>26
英語版のPPC2003ROMは無料で入れられるから試してみたら?
2003にしても無線LANカード使う方法はあるよ。前のスレみたら載ってる。
29いつでもどこでも名無しさん:2005/09/16(金) 22:47:58 ID:???0
FLX2Hを中古で購入してしばらくしたらバッテリーが熱を持ちすぎて暴走し、
本体内のバッテリーが死んでしまいました。
修理に出して取り替えることも考えましたが、出すのも億劫なので
最近購入した拡張バッテリーを取り付けたら生き返りました。
現在のパワーマネジメントの表示は
メイン:調査中(死んでいる)、拡張:棒グラフ表示
になっています。
余裕が出たらメインバッテリーも変えてもらう予定。
30いつでもどこでも名無しさん:2005/09/17(土) 15:03:15 ID:???0
>>27-28
PocketPC2003にしたからといって目が覚めるほど軽くなるとか劇的に操作性が上がるとかそういうのはないんですね。
過去ログは探して読んでみました。
無料で英語版を入れる方法というのはいろんな意味で危険な行為のようですが…
WindowsやPPCについてもあまりよくわからずに使っているレベルなので今はやめておきます。
レスありがとうございました。
31いつでもどこでも名無しさん:2005/09/17(土) 17:09:56 ID:???0
>>30
自分はPPC2003にして使っています。
まー、入れても大したメリットは無い。。。かな?
ドライバとかが入手しやすいとか、動くソフトが増えるとかぐらい。

それに、英語PPCには凄く残念な点として、IEでの日本語折り返しが
効かなくなる問題があったりします。

まー、今のlookに飽きたら気分転換にでもチャレンジしてみては?
32:2005/09/20(火) 17:54:03 ID:???0
誰か、LOOXとVodafone702NKを
パソコンは使わずBluetoothで
同期を取る方法知りませんか?
どうしてもエラーになるんだけど・・・。
33いつでもどこでも名無しさん:2005/09/20(火) 18:14:57 ID:???0
>>31
詳しい情報ありがとうございました。やっぱり敷居の高さの割りに得られるものは少なそうですね。
もともとCPUにバグを抱えてるし、変に幻想を抱かずすむようになったと思えば…たぶんOKです。
34いつでもどこでも名無しさん:2005/09/20(火) 18:41:58 ID:???0
>>32
何の同期をとるの?
あと、LOOXの型番は?
35いつでもどこでも名無しさん:2005/09/20(火) 20:13:47 ID:???0
FLX2Hのフラッシュメモリーの全てをバックアップする
コマンドはないの?
36いつでもどこでも名無しさん:2005/09/21(水) 01:53:47 ID:???0
>>35
普通はLXバックアップを使うところなんだけど、
それのせいでひどい目に逢いました…
37:2005/09/21(水) 14:21:39 ID:???0
>>34
スケジュールや、連絡先等出来るもん全部。
FLX2H
38いつでもどこでも名無しさん:2005/09/22(木) 00:09:19 ID:???0
>36
どんな事が?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
39いつでもどこでも名無しさん:2005/09/22(木) 00:13:34 ID:???0
ところで、みなさんBlueToothのドングルってどこのを使っていますか?

自分はハギワラシスコムのを買ったんですがちょっと難航中です(・ω・`)
ActiveSyncが有効にならんのです。


新AIR-EDGEにはBT搭載という「噂」もあるので、FLX2Hが活用できそうで期待
しているのですが。。。
40いつでもどこでも名無しさん:2005/09/22(木) 11:48:15 ID:???0
>>38
修理から帰ってきたFLX2Hをリストアしたところ、
サスペンド状態からの復帰ができなくなり、
放置するとリセットボタンでの再起動すら不能に…

フルリセットすればまたリストアできるけどやはり
同じ症状に悩まされることに。
起動中は特におかしなところはなく、自己診断でも
何も問題ないと出るからわけがわからなかった。

フルリセットから手作業で地道に環境を再構築して
ようやく不具合が解消したけど、まさか純正ツールが
原因だったとは…
気づくまでかなりの時間と労力と金を無駄にしたorz
41いつでもどこでも名無しさん:2005/09/22(木) 19:26:05 ID:???0
純正のリカバリがダメって・・・
一体何を使えば良いんだ・・・_| ̄|○
42いつでもどこでも名無しさん:2005/09/23(金) 00:32:38 ID:MToe06j60
新型Looxの情報きたね
詳細はFirstloox.orgに
43いつでもどこでも名無しさん:2005/09/23(金) 10:56:16 ID:???0
Pocket Loox N500 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
WM5.0、GPS、無線LAN 11g+BT、VGA (;゚∀゚)=3ハアハア

んでも、日本で売るのかな?(・ω・`)
日本のPDAは壊滅状態だしなあ。。。昔はイパーイあったのに。。。
44いつでもどこでも名無しさん:2005/09/24(土) 09:21:12 ID:???0
キタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)#・ж・)=゚ω゚)´━━!!!!!
45いつでもどこでも名無しさん:2005/09/25(日) 11:16:10 ID:EHV7IfMq0
京ぽん2が青歯付きだろうから、これを機に青歯付きPDAが売れるかも(2H持ち)
46いつでもどこでも名無しさん:2005/09/25(日) 11:53:28 ID:???0
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n25050860
違法ダウンロードしたPocket PC2003(英語版)入れて、
高く売ってる。
47いつでもどこでも名無しさん:2005/09/25(日) 12:19:01 ID:???0
>>46
それはここじゃなくて、オークション板の
違法出品スレに貼った方がいい
48いつでもどこでも名無しさん:2005/09/25(日) 13:21:34 ID:???0
>>46
前スレでも違法、違法言ってた奴か?( -д-)=3
おまえもしつこい奴だな。

英語PPC2003のupgradeキットはFUJITSU SIMENSEでオフィシャルに出している
無料 upgrade キットだっつーの。
それを同じハードウェアであるFLX2Hに入れるのの何処が「違法」なんだ?
49いつでもどこでも名無しさん:2005/09/25(日) 18:15:31 ID:???0
ラジェみたいに、丸ごとバックアップできれば、(フラッシュ)
英語版入れて遊べるのになぁ・・・
上書きで今のが消えたらどうしようもない。('A`)
50いつでもどこでも名無しさん:2005/09/25(日) 18:31:22 ID:???P
規約違反だが違法ではないな
51いつでもどこでも名無しさん:2005/09/26(月) 02:49:06 ID:???0
>>49
日本2002←→英語2003は一応可能ですよ。
52いつでもどこでも名無しさん:2005/09/27(火) 23:49:30 ID:???0
京ぽん2 BlueTooth 搭載キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


。。。でも洋ぽんも捨て難い。だけど洋ぽんはBT付いてない(・ω・`)
53いつでもどこでも名無しさん:2005/09/28(水) 18:36:48 ID:???0
>>51 日本2002はどうやって手に入れるのでしか
54いつでもどこでも名無しさん:2005/09/28(水) 21:10:50 ID:???0
>>53
FUJITSUが公開しているアップデート用キットに入っているのが
日本語2002のイメージです。

ただし、単にキットをそのまま使っちゃうとファームのバージョン
チェック?があるから相互に入れ換えはできないです。
バージョンチェックを回避してアップデートする必要があります。
55いつでもどこでも名無しさん:2005/09/29(木) 16:22:58 ID:???0
>>54 2003の他に2002も入ってるってことでしか
56いつでもどこでも名無しさん:2005/10/02(日) 00:55:37 ID:???0
>>55
2002 -> 日本の富士通が配布しているアップデートキット
2003 -> FUJITSU SIMENSEが配布しているアップデートキット

アップデートキットの中身は、
フラッシュROMへの書き込みツール+ROMイメージファイル
なので(凄くいいかげんに言うと、マザーボードのBIOSなんかと同じような物)
それぞれのキットの中のイメージファイルを本体に書き込むことができれば、
うまく行くわけです。
57いつでもどこでも名無しさん:2005/10/03(月) 09:21:32 ID:???0
>>56 アップデートキットは2種類あったんでしね。かしこくなりまひた。ありがとん。
58いつでもどこでも名無しさん:2005/10/03(月) 12:16:35 ID:???0
ポケルー使いの皆さんはjapanist愛用されていまつか?
59いつでもどこでも名無しさん:2005/10/03(月) 13:06:04 ID:???0
>>58
英語2003組な漏れにはPoBOX以外に選択枝なし。。。
60いつでもどこでも名無しさん:2005/10/03(月) 18:58:36 ID:???0
ネットで後悔してるんですか?>アップグレードきっと
61いつでもどこでも名無しさん:2005/10/03(月) 21:10:42 ID:???0
62いつでもどこでも名無しさん:2005/10/03(月) 23:42:08 ID:???P
違法だけどね
63いつでもどこでも名無しさん:2005/10/05(水) 01:04:05 ID:???0
64いつでもどこでも名無しさん:2005/10/05(水) 22:47:53 ID:???0
小ネタ

英語2003を日本語化したFLX2Hで、公開中のNetFrontV3.3体験版がうごきました。

ttp://nfppc.access.co.jp/about_v33.html

日本語の表示もばっちり。
スマートレンダリング機能を使うと、横スクロールしなくてもいいように
サイズを合わせて表示してくれるのがなかなか便利です(・∀・)

京ぽん2のBTでインターネットに接続できるなら、これはなかなか面白いかも。
65いつでもどこでも名無しさん:2005/10/06(木) 01:42:59 ID:???0
>>64
もっさり具合はどう?
66いつでもどこでも名無しさん:2005/10/06(木) 23:31:16 ID:???0
>>65
起動にはちょっと時間かかるけど、起動したら割とサクサクです。
67いつでもどこでも名無しさん:2005/10/07(金) 13:31:57 ID:???0
>>66
そっか。V3.1が驚異のもっさりだから気になってた。
68いつでもどこでも名無しさん:2005/10/08(土) 22:04:34 ID:J/aM7+pH0
Loox 720を使ってる方に質問なのですが、
USBホスト機能は最大限利用されてますか?
69いつでもどこでも名無しさん:2005/10/10(月) 04:39:40 ID:???0
FLX2Hのカーソルキーが激しく使い難い件
70いつでもどこでも名無しさん:2005/10/10(月) 15:04:40 ID:???0
>>69
アクションゲームには不向きですね(・ω・`)
でも、シミュレーションやRPGなら、まぁなんとか。
。。。ってゲームかよΣ(゚Д゚;

71いつでもどこでも名無しさん:2005/10/11(火) 11:37:04 ID:???0
japanistってぽけるー以外じゃ使えないの?
あの操作性に慣れてしまったので他機種に移るに移れない。
72いつでもどこでも名無しさん:2005/10/11(火) 16:48:53 ID:???0
>>68
短いUSBホストケーブルまで買いましたが、一切利用してません。
73いつでもどこでも名無しさん:2005/10/11(火) 18:25:01 ID:???0
FLX2Hで出来るゲームなんかあるの?
エミュの話?
74いつでもどこでも名無しさん:2005/10/11(火) 22:49:03 ID:???0
えここでふぁいと
75いつでもどこでも名無しさん:2005/10/13(木) 08:11:00 ID:Zm1XBc4T0
FLX2Hでできるゲームは
Pocket 麻雀
Pocket将棋
SimCity
ZIOGolfシリーズ
はもってる。
テトリス等の落ち物はいっぱいある
76いつでもどこでも名無しさん:2005/10/13(木) 08:24:13 ID:???0
FLX2Hで問題なく動いたSDカードを曝してくれ
動かなかったカードも希ボンヌ
A-DATA 80×256M ○
       80×1000M ○
Aopen 1000M ○
KINGMAX 256M △ なかなか認識しないことがあった
77いつでもどこでも名無しさん:2005/10/13(木) 08:45:25 ID:???0
FLX2Hで京セラのCF無線LANカード KY-CF-WL100 は動きますか?
ご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。
78いつでもどこでも名無しさん:2005/10/13(木) 13:51:34 ID:???0
>>76
萩原 SD-M128B1 128MB
東芝 SD-M128 128MB
パナソニック RP-SDK01G 1GB
LEXAR 型番不明(旧タイプ) 256MB

今まで使ったものはこれだけで、全部動作OK
79いつでもどこでも名無しさん:2005/10/14(金) 00:36:47 ID:???0
>>76
うちはコレだけ

KINGMAX 512MB ○ パナのフォーマッタでフォーマットしました。

シグ3では認識が遅いことがよくあったけど、FLX2Hでは特に問題なかったです。

>>77
どこのチップだろう?
PRISM(oricono)ならWLAN-CF-S11Gと同じ方法で動くかもしれませんね。
最近出た(?)
ttp://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2004/wn-b11cfz/
これならPPC2002でもいけるのでは?無責任ですが。。。
80いつでもどこでも名無しさん:2005/10/14(金) 07:23:02 ID:???0
79>>ATMELのチップらしいのですが、対応機種がPocketPCとPocketPC2002で、strongARMのCPUだけみたいなんです。
動く機種が少ないせいか去年末に1,380円で投げ売りしたお店もあるみたいです。もし動くのならみっけもんだと思うのですが....
81いつでもどこでも名無しさん:2005/10/14(金) 20:36:54 ID:???0
春だっけ?中古の買ったけど、全然使ってないな。なんか直に
ベタベタ触るPDAって、中古はどうもダメだな。
それと医療機関臭さのアウト。('A`)
82いつでもどこでも名無しさん:2005/10/15(土) 12:38:56 ID:???0
>>81 なにいってんだかわからないw
83いつでもどこでも名無しさん:2005/10/15(土) 14:29:09 ID:???0
>>82
頭の中が年中春なんだろう…そっとしておいてあげて。
84いつでもどこでも名無しさん:2005/10/15(土) 23:13:00 ID:UDOHYVaC0
FLXV7ですがMicroDrive 4GBが認識しない…orz
日立のサイトからatadisk.dllをDLして入れてみたけどダメ
8584:2005/10/16(日) 00:17:25 ID:???0
自己レス、殻割で入手した44Cロットなのが原因かも…
86いつでもどこでも名無しさん:2005/10/16(日) 01:44:32 ID:???0
六月のケイテク祭りのFLX2Hだろ。そんなの知らない奴がもういるのかw
忘れるにしても早すぎだな。
エタノール殺菌でもしたFLX2Hだっただけだと思うが。
俺のはもう壊れたけど・・・_| ̄|○

87いつでもどこでも名無しさん:2005/10/16(日) 09:19:46 ID:???0
拡張バッテリーとかケースとか色々買ったのに、
x50v買ったから全く使ってない・・・ orz
88いつでもどこでも名無しさん:2005/10/18(火) 00:22:03 ID:???0
 FLX2H-AでPLANEX GW-CF11X使って
みたんだが、一旦電源を切るとリセットし
ない限り再接続してくれない orz
89いつでもどこでも名無しさん:2005/10/18(火) 00:55:42 ID:???0
 再接続できるようになりました。
90いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 23:27:30 ID:???0
FLX2Hも無線LANカードがあれば2++とか入れて2ちゃん読みに(・∀・)イイよ
91いつでもどこでも名無しさん:2005/10/20(木) 03:18:47 ID:???0
というかそれにしか使ってない
92いつでもどこでも名無しさん:2005/10/22(土) 03:33:54 ID:???P
日本で出してくれよ
93いつでもどこでも名無しさん:2005/10/26(水) 03:25:32 ID:???0
FLX2H上の2++から保守
94いつでもどこでも名無しさん:2005/10/27(木) 12:59:48 ID:???0
話題がねえなあ
FLX2HにWM5.0がインスコできたら面白いのに
95いつでもどこでも名無しさん:2005/10/27(木) 13:01:16 ID:???0
Loox 720ほしいなぁ
96いつでもどこでも名無しさん:2005/10/27(木) 16:46:13 ID:???0
過去レスがどうやっても見れん・・・。
2003にァップしようと思ったのに・・・。
誰かどうにかしてくれい。
97いつでもどこでも名無しさん:2005/10/27(木) 23:54:54 ID:???0
>>96
Googleのキャッシュにも無い?(・ω・`)
98いつでもどこでも名無しさん:2005/10/28(金) 20:02:13 ID:???0
2003にアップしてメリットあるでしか?
付属のソフトが使えなくなったりして不便のようなきがしる。
99いつでもどこでも名無しさん:2005/10/28(金) 20:04:50 ID:???0
FLX2H用の2003アップデートキットは○hareにころがってたぞ
100いつでもどこでも名無しさん:2005/10/28(金) 20:18:52 ID:???0
100
10196:2005/10/28(金) 21:05:29 ID:???0
>>97
蜜カンナイン世ねぇ。
>98
スカイプがしたいので。
102いつでもどこでも名無しさん:2005/10/28(金) 21:09:22 ID:???0
103いつでもどこでも名無しさん:2005/10/29(土) 01:38:21 ID:???0
誰かFLX3AWのUSBドライバうpしてくれませんか
中古買ったらアプリケーションCD付いてなくて…。
オフィ行って捜し回ったけど置いてないですし

アプリのインストールって基本的にUSB経由だったんですね
何処かに置いてあれば良いのですが…
104いつでもどこでも名無しさん:2005/10/29(土) 01:53:21 ID:???0
>>103
3AWって赤外線は無いの?(・ω・`)

あと、CABファイルをSDカードに入れて、、、とか
105いつでもどこでも名無しさん:2005/10/29(土) 02:04:12 ID:???0
>>103
添付のCDなくても最新のActiveSyncがインスコされていればUSB接続できなかったっけ?
106いつでもどこでも名無しさん:2005/10/29(土) 04:46:52 ID:???P
蜜力ナイン??
107いつでもどこでも名無しさん:2005/10/29(土) 18:17:22 ID:???0
ホストPCにActiveSync入れたら認識しましたね
アハハ…。

ありがとうございました
108いつでもどこでも名無しさん:2005/10/30(日) 10:17:12 ID:???0
>>107
どこでFLX3AW買ったの?
109いつでもどこでも名無しさん:2005/10/30(日) 15:49:28 ID:???0
>>102
見れた〜〜〜。
サンクス。
110いつでもどこでも名無しさん:2005/10/30(日) 22:27:29 ID:???0
ぬぉ〜中古で買ったFLX2HにSDカード挿した途端、
起動しなくなった・・・・・
抜いても駄目、リセットしても駄目、何が原因だろ?
111いつでもどこでも名無しさん:2005/10/30(日) 23:55:52 ID:???0
>>110の顔の悪さ
112いつでもどこでも名無しさん:2005/10/31(月) 00:21:08 ID:???P
FLX2Hは地味に人気だな

なんで?
113いつでもどこでも名無しさん:2005/10/31(月) 01:46:56 ID:???0
多分ぽけるー兄弟の中で一番数が出てるからじゃないかなあ。
いやよく知らないんだけど。
114 ◆YJ2JoKSxwU :2005/10/31(月) 21:17:26 ID:???0
LOOX FLX2H譲って下さい。
3,000円の図書券+送料までなら出します。(箱以外の付属品がすべてあることを前提に)当方愛知県在住です
もちろんちゃんと動く奴希望
115いつでもどこでも名無しさん:2005/10/31(月) 22:05:55 ID:???0
116いつでもどこでも名無しさん:2005/10/31(月) 23:12:03 ID:???0
117いつでもどこでも名無しさん:2005/11/01(火) 00:17:00 ID:???0
FLXV7ですが、medeia playerでmp3再生すると稀に音が途切れるんすけど
何かいいソフトないですかね?
以前カシオペアでHumというソフトを使ってたのですが、2003SEでは動作しません。orz
118いつでもどこでも名無しさん:2005/11/01(火) 00:35:15 ID:???P
GSなんだかってのがあったような気が・・
119117:2005/11/01(火) 23:11:18 ID:???0
PocketMusic(フリーウェア版)をいれてみました。
音は途切れませんが、重いデス。

GSなんちゃらも探して試してみます。
ありがとうございます。
120いつでもどこでも名無しさん:2005/11/01(火) 23:43:15 ID:???0
TCPMPも入れてみよう
121117:2005/11/03(木) 16:06:17 ID:???0
GSプレイヤーいれてみました。
バッファを多めに取っても、音が途切れる事がありました。
画面OFFに出来たり、キー操作無効に出来るのは嬉しいです。
(でもカメラボタンには割り振れない)

TCPMPはHDDプレイヤーで撮ったTV番組を見るためだけに入れてたのですが
音楽も聴けるんですね。
音も途切れないので、TCPMPだけでもいいかも。

ありがとうございました。
122いつでもどこでも名無しさん:2005/11/05(土) 12:16:08 ID:???0
マネしてFLX2HにTCPMPインスコしてみました。
なかなかイイ感じです。サンクスコ(・∀・)


FLX2H、安く手に入れた割にウチでは予想外に使えてます。
けどバッテリがヘタってるんだよなあ。。。(・ω・`)
バッテリ交換サービス利用するしかないのかな?なんかネジも星形だし。
123いつでもどこでも名無しさん:2005/11/05(土) 22:50:15 ID:???0
>122
ネジはanexの5溝(小)というドライバー(ホームセンターでも売ってる)でおk
隠し爪とかないので分解は比較的簡単
124いつでもどこでも名無しさん:2005/11/05(土) 23:13:38 ID:???0
>>123
マジでっか!トンクスこ

明日探してみますね(・∀・)
125いつでもどこでも名無しさん:2005/11/10(木) 07:09:18 ID:???0
京ぽん2の予約はじまったけど、ちょっと高いね(・ω・`)
BlueToothで遊べるのは先になりそう。。。
126いつでもどこでも名無しさん:2005/11/10(木) 21:59:57 ID:???0
>>125
2千円や3千円安くなるのを2〜3ヶ月も待つより
今買って2〜3ヶ月遊んだほうが人生得ですよ
127いつでもどこでも名無しさん:2005/11/11(金) 09:48:44 ID:???0
>>126
グッ...(・ω・`)
ま、まあ店頭にあったら勢いで買っちゃうかも。
128124:2005/11/12(土) 21:17:54 ID:???0
ネジありました!回りました。
Anexの特殊精密ドライバー、580円だったかな?

あとはバッテリを買うだけだ(`・ω・´)
129いつでもどこでも名無しさん:2005/11/18(金) 21:08:31 ID:SGIKJumGO
FLX2Hを今日15000円で買った 普段りなざう使ってるがFLX2H悪くないねバイクのGPS用に買ったがこれだと毎日使いそう。反射液晶だとアウトドアに最適だしな。
5V駆動だから手持ちのマイバッテリーや日水4本駆動もできるし
ところでボタン電池はどこにあるの マニュアルけっぴんなんでワカランのです。
130いつでもどこでも名無しさん:2005/11/18(金) 21:18:38 ID:???0
何でボタン電池があると思ったのか、話はそれからだ
131いつでもどこでも名無しさん:2005/11/18(金) 21:44:09 ID:???0
PPCバッテリバックアップ電池付いてるの多いからじゃね?
132いつでもどこでも名無しさん:2005/11/18(金) 22:47:40 ID:???0
>>129
マニュアルっぽいページは富士通のサイトにあるよ(´∀`)

ボタン電池は無いです。
だから、バッテリ切れには要注意。こまめにバックアップしときましょ
133いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 05:31:02 ID:???0
FLX2Hゲットした〜。
Bluetooth搭載PDAで一番安そうってのが理由ですけど(;´Д`)
京ぽん2と組む予定。

今になって知ったんですが、Windows Mobile2003にアップグレードするキットとか売ってるんですね。
今まではNECのPocketGear(MC/PG5000)使ってたんですが、それに比べると色々遊べそうな予感。
やっぱり目指すは2003日本語化ですかねぇ。
134いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 07:50:35 ID:???0
>>133
英語版WM2003へのアップグレードと日本語化は無料でできるよ
詳しくは前スレに
135124:2005/11/20(日) 13:00:49 ID:???0
>>133
購入オメ(・∀・)
2003でもいいし、2003にすれば動くソフトも更に増えて結構遊べるよ。
無線LANのCFカードと組み合わせると、ゴロ寝2ch読みに最強。
あと、ジュークボックスに使うのも(・∀・)イイyo!
136いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 16:53:54 ID:???0
>>134,>>135
レスどーもです。
ちなみに前はPocketGear(MC/PG5000)で、横画面&エセVGAで使ってました。

ところで、過去ログで出てくる英語版2003やらusbflash113.exeやらはゲッツしましたが、
日本語化の方法がわからず・・・
コソーリ教えてくれませんか(;´Д`)

まぁ、そもそも2003化が自分に必要かどうかってのもあるんですがw
PocketIEとか、ちょっとは賢くなってるんでしょうか。
137いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 19:15:52 ID:???0
>>136
日本語化の情報は、ipaq 系のサイトを巡るといろいろ手に入りますよ。

たしかこちらのパッケージが使用可能(だったかな?自分は夏頃やったので。。。)
ttp://asukal.seesaa.net/article/1628907.html

これでほぼ完了。ただしメニューとか設定画面とかの英語はそのままですよ。

あと、コレとは別に日本語IMEを入れなきゃいけません。
オヌヌメはComPoBox乙。
てかフリーなの他に知らないっす(・ω・`) ATOKなら売ってるかな。

PocketIEは、逆に2003化すると日本語の折り返しが効かなくなるので使いづら
くなります。
とりあえず、年末まではNetFrontV3.3のトライアル版でしのぎましょ。
138136:2005/11/20(日) 20:10:55 ID:???0
>>137
親切にサンクスです ・゜・(ノД`)・゜・
JapanistというのがFEPかと思ってたんですが、違うんですね。

で、肝心の実物はまだ手元にないんですが、重大なことに気付きました。
・・・「USBケーブル欠品」・・・

Bluetoothあるからいいか、と思ってたんですが、web上のマニュアルの
BluetoothでActiveSyncする方法を読むと
『ActiveSyncをインストール済みのパソコンと、パートナーシップの設定を行っておいてください。 』 orz

・・・Bluetoothでシリアル接続確立しておいてからActiveSync起動とかで行けるのかな・・・

明日届く予定なので、とりあえずガクガクブルブルしながら待ってます。
139いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 20:44:57 ID:???0
>>136
母艦に赤外線は無い?USBケーブルが無いのはちょっと痛いかな。。。


配布されているJapanistは富士通Loox用のIME。
2002のままなら使えると思うよ。
んでも、機種チェックがあるはずだから、2003にウプしたら動かんと思う。


最悪、SDカード経由でも頑張ればインスコできるよ(・ω・`)
140138:2005/11/20(日) 23:45:20 ID:???0
>>139
うちにある機材では、かみさん用のノートにはIrDA付いてるみたいです。
アップデートとかはそっちでできそうですね。

でも母艦との同期は…かみさんのと同期してもしょーがないし(;´Д`)
2003へのアップデート以前に、やることがいっぱいありそうです(´・ω・`)
141いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 23:45:26 ID:???0
USBケーブルないと2003へのアップは無理な気がする
142いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 23:54:15 ID:???0
>>140
アップデートはUSBケーブルじゃないとできないよ。
143いつでもどこでも名無しさん:2005/11/21(月) 00:11:34 ID:???0
ホントだ、純正アップデートでさえUSB接続じゃないとできないのか〜!
これはとってもイタイ・・・。
144いつでもどこでも名無しさん:2005/11/21(月) 01:06:37 ID:???P
japanist搭載のloox720日本語版はでないのか!
145139:2005/11/21(月) 01:26:37 ID:???0
そうか!!根本的なトコ忘れていたよ〜スマソ

ROMのウプにはUSB必須でした。。。(´・ω・`)ショボーン
どこかで中古品でも手に入ればいいのですけど。。。ガンガレ>136さん
146136=143:2005/11/21(月) 03:18:46 ID:???0
>>145
探してたら、PocketLoox用の伸び縮み可能なUSBシンクケーブル発見しました。
税込\1764(送料無料)らしいので、純正買うよりはマシですね・・・。
「俺はどうしても伸び縮み可能なのが欲しかったんだ!」と自分に言い聞かせますw

2003へのアップグレードの方は、実は画面の縦横切り替えをサポートしてるのが一番魅力だったりします。
あとは、前(PocketGear)は何故かMapFan Webで縮尺切り替えができなかったので、
IEのバージョンアップでその辺が解消されてたらなぁー、という期待も。
いずれにしてもUSBケーブルのゲットが先ですけどねー。
147129:2005/11/21(月) 18:00:42 ID:???O
>>132
サンキュー 昨日山田
行ったら現品処分7980円で売ってた。ORZ
バイク改造してシガーソケット使えるようにしてサイバーガジェットのPSP用カーアダプター付けたら
ルークスちゃんとバッテリーチャージしてくれたアイオーのGPSカードとスーパーマップルで快適なGPSライフが送れてます。反射液晶だから
タンクバックは日除けなしの汎用品で十分でした。MIOは高いから手出ないがルークスは安いのにPXA250だし格安GPS組む
は最強ですな
148いつでもどこでも名無しさん:2005/11/21(月) 18:47:12 ID:???0
だな。GPSでガシガシ使うのにこんなに適した機種はないと思う。
なくしても壊しても安いからダメージ少ないし。
せっかくBTついてるんだし、BTでGPS使ってみたいね。CFGPSと比べて電池の減りとかはどうなんだろうか
149いつでもどこでも名無しさん:2005/11/21(月) 19:04:28 ID:???0
昔、純正の2003アップデートキットを1万円で買ってしまった人が来ましたよ( ´・ω・)
2003SEだと横画面切り替えも出来るのか…なんか買ってスゲー馬鹿みたいだ。

日本の富士通も配布してくれないのかなぁ。
150いつでもどこでも名無しさん:2005/11/21(月) 23:21:04 ID:???0
>>136,149
いや、FLX2Hについては、2003SEにうぷしてもランドスケープモードは使えな
いのですよ。コンパネに項目が出てこない。
漏れもうぷの目的の一つがランドスケープだったので。。。チョット(´・ω・`)ショボーン

ひょっとしたら、レジストリいじるとか、何かソフトを使えばイケるのかもし
れませんけどね。

ただ、本体左のジョグバーを活用するには縦の方がイイし、今はそんなに気に
してないです。
151いつでもどこでも名無しさん:2005/11/22(火) 02:12:35 ID:???0
>>150
まだFLX2H届いてない>>136です。
縦横切り替え、2003にしてもできないっぽいんですね。
うーん、大きな目的の一つが失われた・・・。

逆に2002のままならJS Landscape使えば横画面にはできますね。
リセット無しで縦横切り替えもできるらしいんですが、
フロートしてるコントローラーで切り替えると、単に90度回転して横に引き伸ばされてました。
(要は、横長な240x320になってしまう・・・)
横画面に設定後、リセットすればリアル320x240になるんですけどね。

http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1584
↑を見るとリアルタイムに縦横切り替えOKと読めるんだけどなぁ。
前使っていたNECのPocketGear(MC/PG5000)は対応機種外だからかもしれません。

http://www.wince.ne.jp/frame.asp?/soft2002/detail.asp?PID=1771
↑によると対応機種に「PocketLOOX」は入ってますね。
試した人います?
152いつでもどこでも名無しさん:2005/11/22(火) 07:19:19 ID:???0
FLX2Hを中古で買った漏れが来ましたよ




バッテリが買って一ヶ月もしない昨日でもう死んだけどなorz
153FLX2H on 2003:2005/11/22(火) 18:03:14 ID:???0
>151
Good Crew Lecheで購入し、FLX2Hで使ってました。
2++をランドスケープで使いたかったのですが、
bluetoothを使っていると不安定だったので2003にアップグレードしてしまいました。
2003にインストールすると適用後にPOCKET LOOXの画面でフリーズします。

リアルタイム切り替えというのは、確かリセットしても
JS LandScapeをDisableにしない設定のチェックボタンが
あったので、それのことかもしれません。

P.S.今日やっとbluetoothでActiveSyncができました。
bluetoothはうまくつながれば快適ですね。
ドングルはLOOX Tと同時購入したFMWB-101です。
ActiveSyncのバージョンは3.7.1です。
3.8を落としたので今夜にでも試してみます。


154いつでもどこでも名無しさん:2005/11/22(火) 21:32:44 ID:???0
すみません、他の質問スレでも質問しましたがここでも同じ質問させてください。
PocketLooxでACアダプタを挿していないと電源がつかない状態になりました。
ACを抜くとバッテリが機能していないのか電源が切れて起動しなくなります。
そしてACを挿すとハードウェアリセットを掛けた状態になります。
一日前に学校へ行く前にACを抜いて学校でいざ使おうと思ったら電源が入らない状態で、家に帰ってACを挿し確認してみると上で書いたような状態でした。
これはバッテリが死んでしまったということでしょうか?
それとも他の回路が死んでしまったのでしょうか?
155136:2005/11/22(火) 22:44:14 ID:???0
FLX2H届きますた!
で、わかってはいましたがUSBケーブル欠品でActiveSyncできません(;´Д`)

しかし、「まさかねぇー」と思いつつ手元に置いてあった
PocketGear用のシンクケーブルを差し込むと、なんとぴったり。

「ふふふ・・・そうだろうと思っていたよ・・・」
震える手でPCのUSBにつないでみると・・・

やっぱりダメでしたヽ(`Д´)ノウァァーン

偶然同じコネクタ形状だっただけ?
一歩間違ったらPCかPDAを壊してますね・・・。

それでもUSBケーブルを買いたくない私は、
かみさんのノートと一発だけパートナーシップ結ばせて、
そのレジストリを根こそぎ引っこ抜いて来ようと思います。
つつもたせみたいな気分ですw

>>154
USBケーブルくれたら教えてあげるw
・・・ってのは冗談。多分冗談。冗談です。
答えは「わかりません」です。
いきなり死んだとすれば回路の可能性が高いですが、
Li-ionはバッテリー自体にも回路が内蔵されているので、
本体の回路なのかバッテリー内の回路なのかはわかりません。
後者ならバッテリー交換で復活しますが、値段は…
中古買った方が安いかも。
156いつでもどこでも名無しさん:2005/11/22(火) 23:17:11 ID:???0
>>154
アラーム通知で夜中に電源が入ってしまっているとか?
今日帰ったら、明日の予定を表示していました。
まあ、クレードルの上だったから良かったけど。。。

>>136
ガンガレ!! 超ガンガレ! ところでCFカードのLANは有ったりするの?
157155:2005/11/23(水) 01:48:19 ID:???0
というわけで、一応ActiveSyncできました。
(他PCでパートナーシップ作成、レジストリ移植、一部書き換え)
受信トレイ以外「要確認」って出て同期できないけどw

この「要確認」って、PocketGearでフツーにSyncしてたときも
PC上の「モバイルのお気に入り」をいじったりすると出てましたけど。

あと、前(StrongARM206MHz)と比べてどんだけIEがサクサクか
試したかったんですが、Bluetooth経由のActiveSyncって
パススルーでインターネット接続できないみたいですね。

>>156
残念ながらCFタイプのLANカードは持ってないので、
今のところ遊ぶネタが無くなってしまいました。
Bluetoothの他のプロファイルでゴニョゴニョとかすれば
ネットには繋がるのかもしれませんが、なんか難しそうです。
158いつでもどこでも名無しさん:2005/11/23(水) 03:03:09 ID:???0
>>155
回答ありがとうございます。
これが直るんならUSBケーブルをいくらでもあげますよw
直らなきゃ使えないんだし・・・
159FLX2H on 2003:2005/11/23(水) 09:53:10 ID:???0
>>155
FLX2H でbluetooth経由のActivesyncでパススルーできてますよ。
160FLX2H on 2003:2005/11/23(水) 09:57:35 ID:???0
FLX2Hにて2003でJapanist使えてますよ。
161FLX2H on 2003:2005/11/23(水) 09:58:00 ID:???0
>>139
FLX2Hにて2003でJapanist使えてますよ。
162156:2005/11/24(木) 01:48:17 ID:W+LOyhqX0
>>158
でも直ったらUSBケーブルも必要だ罠w
先週秋葉行ったら、PDA内蔵用っぽいバッテリーがいっぱい売ってたよ。
NEC用みたいだったけど、結構他の機種でも互換性あったりするんじゃないかな。

>>159
相変わらずBluetoothでパススルー接続できず。
PANの設定変えるとActiveSyncとは関係なく
インターネットには接続できましたが、そうすると
今度はActiveSyncが不可にヽ(`Д´)ノ


FLX2H近況:
Bluetoothシリアル接続でもActiveSyncできるという情報を入手し、早速試す。
しかし、使っているBluetoothアダプタのソフト(BlueSoleil)では、
使いたいポート番号がPC上でどうしてもCOM11以降になってしまう。
対して、ActiveSyncで設定できるCOMポートはCOM9まで・・・。
あと一歩のところで接続できず。
どっちもタコじゃぁ〜!

・・・やはりおとなしくUSBケーブル買うか(´・ω・`)
163いつでもどこでも名無しさん:2005/11/25(金) 01:40:53 ID:???0
>>156
がんがってください。あんまお役に立てないけど。。。(・ω・`)

オレの方はPDA工房からFLX2H用のバッテリが届きました。
海外にはパッケージ品で互換性のあるバッテリが有るんですね。
週末にでも交換します。
164いつでもどこでも名無しさん:2005/11/25(金) 03:43:56 ID:BAVsv72s0
2003SEにしたけど画面回せないorzな人、これはどう?
http://wince.goo.ne.jp/soft2002/Detail.asp?Type=13&CE=0&R=1&F=0&S=1&D=0&P=3&PID=3776
165いつでもどこでも名無しさん:2005/11/26(土) 10:40:59 ID:???0
>>156
夜中にそれが起きてもACさしっぱで寝てるからそれはないかと・・・
>>162
前にジェニオのバッテリが死んだっぽいんで交換しようとがんばったけど撃沈しますた
なのでPDAを分解する勇気はもうありません(ヘタレ
しかも今回はバッテリ交換で直ればいいけど・・・

中古品かうかなー、ハァ・・・(´・ω・`)
166いつでもどこでも名無しさん:2005/11/26(土) 20:59:39 ID:qqAR+ADR0
FLX2Hと京ぽん2 やっと青歯接続できますた。
167いつでもどこでも名無しさん:2005/11/27(日) 00:57:08 ID:???0
>>166
お!おんなじことやってる人がいたw
でも、FLX2Hより京ぽん2の方がWebサクサクじゃない?(;´Д`)
縮小しても文字綺麗だし・・・。
168いつでもどこでも名無しさん:2005/11/27(日) 01:55:54 ID:???0
同じQVGAの画面でわざわざLOOXで表示するメリットあるの?
キーボードでもついてるならともかく
縮小表示とか速度、操作性とか全てにおいてWX310K単体が
上回っていると思いますが
169いつでもどこでも名無しさん:2005/11/27(日) 02:14:39 ID:???0
>>168
京ぽんがモッサリと聞いてたんで、京2でもPocketPCの方がサクサクだと思っていたのさorz
でも、キーボードなくてもJapanistの日本語入力はかなり賢いぞ。

まぁ、そもそもPocketIEのモッサリは異常なレベルなんで、NetFront試してみようとしてるところだ。
170いつでもどこでも名無しさん:2005/11/27(日) 02:25:48 ID:???0
>>169
FLX2HでNetFront v3.1使ってます。
やはりもっさりです…
機能面でPocketIEよりはずっとマシですが。
171いつでもどこでも名無しさん:2005/11/27(日) 03:23:30 ID:???P
しかし、FLX2Hは人気だな
172169:2005/11/27(日) 05:50:33 ID:???0
>>170
FLX2HでNetFront3.1(試用版)試してみました。
・・・やっぱりモッサリでしたorz
IEよりは数倍マシだったけど。

NetFront3.3はPXAネイティブになってるようなので、
画期的に動作が速くなったり・・・しないかなぁ。

ところで、ネフロ3.1でMy Yahooにログインできないのは
試用版だからでしょうか。
173いつでもどこでも名無しさん:2005/11/27(日) 15:55:52 ID:???0
>>172
NetFrontでMyYahoo!にログインできました
174いつでもどこでも名無しさん:2005/11/27(日) 22:06:15 ID:WCHQq7pT0
FLX3AWで京ぽん2と接続しますた。京ぽんでやるよりは早いような気がするが。
175いつでもどこでも名無しさん:2005/11/27(日) 22:41:15 ID:???0
京ぽん(´・ω・`)ウラヤマシス
早く手に入れたいっす。
176いつでもどこでも名無しさん:2005/11/28(月) 00:01:33 ID:???0
>>173
できましたか。
俺が使ったのは試用版だったので、そのせいかな?
でも、どうせ製品版に手を出すならFLX2Hを2003化した後に
NetFront3.3を買うのが賢明だろうなぁ。
177いつでもどこでも名無しさん:2005/11/28(月) 00:01:58 ID:WI1Ed/VF0
>>174
携帯版に書いた内容なんだけど、

----------------------------
Yahooトップページ表示時間

AirProxy経由:圧縮効果 元106KB→78KB

・読み込み開始から読み込み中表示が消えるまで
・通信条件
 WX310K 1xパケット
 PDA Bluetooth1.2 PAN(768Kbps)→WAN (WX310Kは使わない)
・PDAはPocketPC2002、PocketLOOX FLX2H(PXA250-400MHz)
・いずれもフルスクリーンモード、表示倍率100%

WX310K(Opera) 35秒
PDA(NetFront3.1) 45秒
PDA(PocketIE) 100秒
----------------------------

こんな結果になりました。
万が一、LOOXorPCのBluetoothがタコだったりすると
それが原因という可能性は無きにしも非ず・・・
178いつでもどこでも名無しさん:2005/11/28(月) 00:02:31 ID:???0
ついでにFLX2H近況:

巻き取り式Syncケーブルを探して秋葉のMobilePlazaへ。
あいにく在庫切れヽ(`Д´;)ノ
輸入品なので再入荷には数週間かかる模様。
最新ファームor2003への道は遠い・・・。
179FLX2H on 2003:2005/11/28(月) 11:50:26 ID:???0
>>162
PANは使いません。
Serialプロファイルとシリアル接続のActiveSyncプロファイルをつかいます。

私も2002の時にはどうしてもつながらなかった記憶があります。
180いつでもどこでも名無しさん:2005/11/29(火) 17:01:37 ID:???0
>>179
シリアルプロファイルだと、PocketPC側のActiveSyncで
Bluetoothシリアルを選択できないんですよー。
("USB"か、"9600" "19200"等恐らく内蔵シリアルシンク用通信速度しか選択できない)
Bluetooth「LAN」は選択できますが、これにPC側で割り振られるシリアルポート番号が
BlueSoleilだとCOM11とかになっちゃうんです。
で、PCのActiveSyncはCOM9までしか選択できないのでorzとなりました。

PocketPC側のActiveSyncでBluetoothシリアルを選択できれば良いことになりますが、
2003ではこれができるということでしょうか。
181いつでもどこでも名無しさん:2005/11/29(火) 17:15:11 ID:???0
そうそう。スレor板違いですが、
今まで会社のプロキシのせいで自分のPCから2chに書き込めなかったのが、
家サーバーにプロキシ立てて、ギコナビのプロキシ設定を家プロキシにして、
家プロキシのIPだけは京ぽん2のBluetoothダイヤルアップにバイパスさせて
( route add (MyProxyIP) mask 255.255.255.255 (DUN-IP) )
ついに書けるようになりますた。
このためにBluetooth電話を買ったようなものなのでw

誰かに自慢したくて仕方ないわけですが、
京2欲しい→BluetoothPDA欲しい→FLX2H購入
という経緯なのでここにご報告w
182FLX2H on 2003:2005/11/30(水) 10:12:33 ID:???0
>>180
そうです。2003ですとシリアル接続とLAN接続を排他で選択できます。
LANの場合はまだ成功していません。
PC側の設定でCOMポート番号を動かすことはできませんか?
私はPCもLOOX TのPlugfreeなので移動は簡単でしたが。

183FLX2H without USBケーブル:2005/11/30(水) 14:54:33 ID:???0
>>182
やはり2003ではBTシリアルでシンク可能なんですね。
BT通信が不安定なこともあって、早く2003化したいのだけれど…。
USBケーブルまだー?チンチン

ちなみに、BlueSoleilをインストールすると大量のCOMポートが作られて、
BT-DUNやらBT-FAXモデムやらのデバイスが勝手にポートに割り当てられます。
作られたCOMポートは番号を変えられますが、
デバイスの方は(仮想的な)接続先のポート番号を変更できません。プンプン!
(COMポートを移動すると、そことリンクしているデバイスが使用不能に…)
184いつでもどこでも名無しさん:2005/12/06(火) 13:05:13 ID:???0
また静かになりましたね
185いつでもどこでも名無しさん:2005/12/07(水) 13:19:49 ID:???0
186いつでもどこでも名無しさん:2005/12/07(水) 14:47:10 ID:???P
全部入りまで後一歩?
でも、必要なものは全部入ってる!
187いつでもどこでも名無しさん:2005/12/08(木) 23:13:05 ID:???0
ほしいなぁ・・・N560
188いつでもどこでも名無しさん:2005/12/08(木) 23:51:56 ID:???0
USBホストは(・∀・)イイですね
189いつでもどこでも名無しさん:2005/12/09(金) 00:02:18 ID:???P
gps内蔵もいい
190FLX2H without USBケーブル:2005/12/14(水) 22:22:08 ID:???0
FLX2H、USBケーブルまだ来ねぇーorz
191いつでもどこでも名無しさん:2005/12/15(木) 13:39:21 ID:???0
>>190
イ`
192 ◆KsXc.kh6g2 :2005/12/16(金) 23:03:32 ID:???0
FLX2H-Bとってもほしいのですがどこにも売っていません。
どなたか譲ってくれる人はいませんでしょうか?
今自作板の売買スレで募集をしています。
193いつでもどこでも名無しさん:2005/12/17(土) 01:45:12 ID:???0
>>192
無印FLX2Hじゃいかんのかい?
ハードは同じじゃなかったっけ。
194いつでもどこでも名無しさん:2005/12/17(土) 01:47:23 ID:???0
あー間違った、FLX2H-Bか。
でも、PXA250とPXA255ってそんなに違うのかな?
195いつでもどこでも名無しさん:2005/12/17(土) 02:22:10 ID:???0
PXA250は出来損ない。PXA255(=PXA250C1)でFixされた。
ttp://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1237
ttp://tdiary.ishinao.net/20021222.html
196いつでもどこでも名無しさん:2005/12/17(土) 11:39:59 ID:???0
ActiveSync4.1にアップデートしたら、今までできてた無線LANでのSyncが
できなくなっちゃいました(⊃д`)

誰か情報知りませんか?(・ω・`)
197いつでもどこでも名無しさん:2005/12/17(土) 12:11:17 ID:???0
自己レス。こんなん書いてあった。。。

> Remote PC Sync (via Wifi or LAN) has been removed due to Enterprise
> customer feedback around security issues. If you are using this
> feature on a Windows Mobile 2003-based device, please continue using
> ActiveSync 3.x or earlier.

(⊃д`)

元に戻すか。。。
198178:2005/12/22(木) 22:13:42 ID:???0
USBケーブル、やっとクルーーーー! ・゜・(ノД`)・゜・

--------------------------

モバイルプラザの●●と申します。
この度は弊社をご利用いただきまして、ありがとうございました。
商品の発送手続きを致しました。
======================================================
品名= USB充電機能付リトラクタブルシンクケーブル Loox x 1
金額= 1764円
------------------------------------------------------
 税込合計= 1764円
   送料= 0円
  総合計= 0円
======================================================


輸入品とはいえ、1ヶ月かかるとは・・・。
届いたら早速2003SE化する!
199いつでもどこでも名無しさん:2005/12/23(金) 01:56:54 ID:???0
>>198
ガンガレ!!
200いつでもどこでも名無しさん:2005/12/23(金) 12:46:01 ID:???0
>>198
|ω・`)ヨカタネ

ん、でもSE? 2HはWM2003だとオモタけど
201198:2005/12/23(金) 13:04:39 ID:176dPBPy0
今日あたり届いても良いのに、まだコネェーー。

FLX2Hの英語版2003ってSEじゃないんでしたっけ。
ひとまずやってみたいだけなので、どっちでもよしw
202198:2005/12/24(土) 04:09:49 ID:9pb15CHD0
・・・というわけでUSBケーブル届きますた!

早速PPC2003化、おちんちんが腫れる日本語化ツールもインスコ。
Japanistはインストールはできるけど機種チェックに引っ掛かってNG。
仕方ないのでPoBoxを入れて、とりあえず日本語環境ができました。

NetFront3.3プレビュー版でブラウジングする限り、
元のPPC2002+NetFront3.1より遥かにサクサク。
OSよりもブラウザのせいだと思いますけど・・・。

あと、使ってみるまで知らなかったのですが、
ClearType対応になって小さな文字が読みやすくなったのはとってもグーです。

でも、これでJapanistが使えたら最高なのに…。
203いつでもどこでも名無しさん:2005/12/24(土) 12:51:03 ID:???0
>>198
|ω・`)ノシ オメデトン!

売り物のatokならひょっとしたら入るかもしれないけど、そこまでするのもねー。
204いつでもどこでも名無しさん:2005/12/26(月) 03:10:45 ID:DFlWN89a0
京ぽん2使いから見た、FLX2Hの2002/2003環境比較。

●PocketPC2003
・JS Landscapeが2003に対応していないので画面縦横切替できず、
 画面的には京ぽん2と変わらず
・ブラウザはNetFront3.3は快速、京ぽん2よりやや速い
・2002用Japanistは動かず、comPoBox使用。

 まとめ:京ぽん2に対してアドバンテージ無し…。

●PocketPC2002(オリジナル)
・JS Landscapeでエセ高解像度+縦横切替OKなので画面的には京ぽん2より有利。
・ただし↑使用時はJapanistは超モッサリで使い物にならず、結局comPoBox使用。
・IE、NetFront3.1とも超モッサリ、京ぽん2の方が遥かにサクサク。

 まとめ:速いQVGA(京ぽん2)と遅いエセ高解像度横画面(FLX2H)という難しい選択。

JS Landscapeが2003に対応すれば、エセ高解像度横画面でサクサクブラウジングができて
事情は一気に変わるんだけどなぁ。
今のところは2003+無線LANで家の中でゴロ寝Webしか使い道がありません。

といいつつ、何度もフラッシュ書き換えたりして結構遊べてます。
205いつでもどこでも名無しさん:2005/12/26(月) 03:27:39 ID:???0
レポ乙
206いつでもどこでも名無しさん:2005/12/28(水) 18:00:20 ID:???0
>>204
すいません、無線LANは何を使ってますか?
純正のじゃないんですよね?
207いつでもどこでも名無しさん:2005/12/29(木) 01:10:56 ID:???0
>>206
204さんじゃないですが、ウチはメルコのWLI-CF-S11Gをつかってます。
WM2003用のドライバは、互換のあるドライバを落としてインスコしたハズです。

208いつでもどこでも名無しさん:2005/12/29(木) 12:38:01 ID:???0
>>207
牛のは生産終了みたいですね。
CF型無線LANはもうダメなのか…
209いつでもどこでも名無しさん:2005/12/29(木) 14:12:24 ID:???0
>>208
ですねー
でも、I/OデータがまたCF型を発売してたはずですよ。
210いつでもどこでも名無しさん:2005/12/30(金) 01:06:54 ID:jXr4u7vP0
I/OデータのCF無線LAN使ってるよ。
まだヨドバシ等で普通に新品が買えるし、FLX2Hで問題なく動作してる。

ヤフオクでたまに富士通純正のが高値で売買されてるのを見かけるけど
純正だとメリットあるの?
211いつでもどこでも名無しさん:2005/12/30(金) 13:35:16 ID:???0
>>210
純正使ってるけどあんまりよくない気がする。
さしっぱなしなのに認識されなくなったり、設定変更しただけでリセットしないと
接続不能になったり。
あと割と電力大食い。
212いつでもどこでも名無しさん:2005/12/30(金) 16:54:01 ID:???0
なんかv70の電池へたるのえらい早くない?
一年も使ってないのに電池1時間も持たん
(エロ動画観賞時)
213いつでもどこでも名無しさん:2005/12/30(金) 23:18:12 ID:???0
>>212
v70ユーザーではないので確かなことは言えませんが
一時間でバッテリ切れは早すぎのような気がしますよ。。。
214いつでもどこでも名無しさん:2005/12/30(金) 23:43:16 ID:jXr4u7vP0
>211

>さしっぱなしなのに認識されなくなったり
これはI/Oのでもたまになる…

>あと割と電力大食い。
こっちは良くわからないけど、I/Oのはカタログスペックだと
3.3Vで165mA(通信時)160mA(受信時)だそうです。
215いつでもどこでも名無しさん:2006/01/01(日) 02:59:13 ID:???0
>>212
エロ動画以外でのレポきぼんぬ・・・w
216212:2006/01/01(日) 18:15:19 ID:???0
>>215
普通に電話帳、予定表とか一日30分ぐらい
使ってると二日たたずに電池切れ。

エロ動画連続再生で1時間弱

エロ動画の方が持つのはうれしいがw
217いつでもどこでも名無しさん:2006/01/01(日) 19:33:40 ID:???0
>212
それはバッテリが逝ってるんだよ。
v70なら簡単に交換できるんだし、交換したら?
218いつでもどこでも名無しさん:2006/01/01(日) 20:27:58 ID:???0
Pocket LOOKS
219212:2006/01/01(日) 22:21:39 ID:???0
>>217
そんなにすぐ逝くものなんか?

1)もし本体に問題があったとしたら、新しく買ったバッテリは泣き寝入り?
2)一年もたたずに逝くんだったら、交換したらまた一年後に交換?

確実にバッテリが逝ってることを切り分けたいんだけど、何か方法無いでつか?
完全放電ー>充電を何回かしたいんだけど、放電しきる前に自動OFFになっちゃうんよ
220いつでもどこでも名無しさん:2006/01/02(月) 14:27:08 ID:???0
>212
1年で逝くかどうかは、使い方にもよるよね。

1)うん。 本体が疑わしいのなら(異常発熱等)修理にだすほうがいい。
2)うん。 同じ使い方してれば、同じサイクルで交換になると思われ。

自動電源断->満充電を2回ほど繰り返せば、誤差蓄積が原因なら回復してると思われ。

満充電して動画再生が1時間もつなら、とりあえずヤフオクで売れるんじゃん。
221いつでもどこでも名無しさん:2006/01/12(木) 13:27:31 ID:???0
WM2003にするとJS Landscapeは使えないけど、Nyditot Virtual Displayは
使えるよ。
当方、FLX2H-AをWM2003(日本語版)化したのにNyditot VD入れて問題無く使
えてる。
222いつでもどこでも名無しさん:2006/01/12(木) 23:33:14 ID:???0
FLX2H+WM2003(英)でNyditot Virtual Display動かず。
設定を変えるとリセットがかかるけど、再起動後必ずDisabledにされてしまう・・・
同じ環境でうまく逝った人いる?
223いつでもどこでも名無しさん:2006/01/13(金) 15:10:19 ID:???0
221だけど、Nyditot VDののバージョンは4.23です。

>222

バージョンは?
224いつでもどこでも名無しさん:2006/01/13(金) 21:24:17 ID:kL9c3Hqo0
looxのオーディオリモコンが99円。
225いつでもどこでも名無しさん:2006/01/13(金) 21:25:15 ID:kL9c3Hqo0
226222:2006/01/13(金) 23:14:52 ID:???0
>>223
こっちで試したのも4.23っす。
3.*(正式対応OSは不明)も試してみたけど駄目ですた。

>>224
kwsk
227222:2006/01/13(金) 23:15:40 ID:???0
>>225に書いてあった・・・orz
228いつでもどこでも名無しさん:2006/01/14(土) 02:00:28 ID:???0
229いつでもどこでも名無しさん:2006/01/14(土) 14:57:16 ID:???0
解像度が低い上に正方形の液晶ってあり得ない。
230いつでもどこでも名無しさん:2006/01/14(土) 16:06:28 ID:???0
せめて480x480だったら良さげなのにねぇ。
231いつでもどこでも名無しさん:2006/01/15(日) 12:02:13 ID:???P
N100はWILLCOMってほんと?
232いつでもどこでも名無しさん:2006/01/15(日) 12:14:07 ID:???0
デマだろ
233いつでもどこでも名無しさん:2006/01/15(日) 14:47:39 ID:???0
いや、ほんとらしいよ
234いつでもどこでも名無しさん:2006/01/15(日) 16:30:12 ID:???0
>>233
ソースは?
235いつでもどこでも名無しさん:2006/01/15(日) 16:53:18 ID:???0
イカリ
236いつでもどこでも名無しさん:2006/01/15(日) 17:35:50 ID:???0
オタフク
237いつでもどこでも名無しさん:2006/01/15(日) 22:40:27 ID:???0
N100って何?
238いつでもどこでも名無しさん:2006/01/16(月) 02:07:38 ID:???P
>>234
台所にあるけど
239いつでもどこでも名無しさん:2006/01/17(火) 23:29:56 ID:HKdiFoAr0
カゴメ
240いつでもどこでも名無しさん:2006/01/18(水) 02:21:00 ID:???0
最近のFLX2H(WM2003英+日本語パッチ)

・BT通信はまぁまぁ安定。
・NetFront3.3プレビュー版はサクサク。でも1月末で期限切れ…
・ActiveSyncでバックアップを取っていた場合、ハードリセット後
 そのままでは復旧できず。
 ActiveSync(3.7)はPocketPC側の言語設定を見ているらしく、
 ハードリセット→(英語に戻る)→日本語化パッチ後なら
 リストア可能でした。

・電車でビデオ
 PCで録画したMPEGを「携帯動画変換君」で京ぽん2と共通の3gpに変換し、
 TCPMPで再生。QVGAなら200kb/sくらいでも不満なし。30分で50MB位。
 布団の中で映画見られるのもイイ。
・コタツでweb
 自宅サーバーでBluetooth常時起動させて無線LAN代わりに使用。
 多分無線LANよりバッテリーの持ちが良くてウマーなはず。

・布団で音楽ストリーミング マズー
 FLX2HのBTがV1.1なためかスピード出ず、
 サーバー上の128kbps程度のMP3でも途切れ頻発。
 富士通公称「ファイルコピー時などは最大60kbps程度」と書いてあるから
 仕方ないのか・・・。
・動画なんぞもってのほか。
・結論。隠れてエロ動画みたい人は素直には無線LAN。

個人的には布団や外出先での動画鑑賞が気に入ってまつ。
京ぽん2でもできるけど、電話は電話としてバッテリー確保しておきたいから。
241いつでもどこでも名無しさん:2006/01/19(木) 11:50:33 ID:???0
>>240
楽しそうでウラヤマシス。
自分のFLX2Hも2003化しようかと思ったけどボタン類の反応がおかしいし
いまさら無線LANカードやNetFront買いなおすのももったいない気もする・・・
242いつでもどこでも名無しさん:2006/01/20(金) 00:02:20 ID:???0
>>240
オイラも動画やってみようかな(・∀・)
ウチの2Hは tAgenda / UKTvList / 2++ で活躍してます。

>>241
上海問屋の1000円BTドングルを入手してみては?
動かなかったらゴメンチャイ

243240:2006/01/20(金) 01:17:21 ID:???0
>>241
PPC2002でネフロやIEがサクサクだったら
2002のままでも良かったんだけどね。
無線LANカードの互換性とかはよく知らないけど。
WM2003+ネフロだと、上と比較にならないほど速いよー。
ネフロのテスト期間終了後の身の振り方は未定だけど(;´Д`)

>>242
動画、便利ヨ!(・∀・)
ファイルによるだろうけど、少なくとも2時間位はバッテリー持ちそうだし。
あと、モバイル系はデカい順にPCG-U1>FLX2H>京ぽん2を使ってるんだけど、
自鯖p2でどのマシンでも統一2ちゃんねる環境を実現w

1000円BTドングルは、送料入れるとヤフオク+定形外の方が安いかも。
244いつでもどこでも名無しさん:2006/01/20(金) 14:33:31 ID:???0
>>242
BTドングルって何?と思ってググってみたけど、母艦が常時電源ONじゃないと
ダメなんですね。使用場所も同一フロアじゃないので厳しいかも・・・?

>>243
そんなに違うのかー(;´Д`)
富士通がおとなしく純正無線LANカード用ドライバを出してれば迷うことなく
アップデートしてたと思うんですけどね・・・
245いつでもどこでも名無しさん:2006/01/21(土) 02:06:12 ID:???0
>>240-243
えっ、PPC2002→2003でそんなに速くなるの?しらなんだ
ただ値段が結構するからなあ

BTは昔PCを通してインターネット接続しようとしたときにコレガを試したけど
頻繁に (数分に一度) 再接続ダイアログが出て使い物にならなかったよ (結局無線lanにした)
これも2002→2003で違うのかな?
246243:2006/01/21(土) 02:46:34 ID:???0
>>244
富士通純正アップグレードキット使っても純正無線LANって
サポートされてないの?

2002→2003は、
「遅くて使う気にならなかったIEがまともな速度で動く」
程度の差はあります。
更にNetFront3.3(2003以降対応)だと、もっとサクサク。

BTドングルは、うちは自鯖立ててるので、それをBTアクセスポイントにしてる。

>>245
全体のレスポンスはあまり変わらないけど、IEだけは劇的に違う。
(2002のIEがトロ過ぎるだけかもしれない)
OS自体、XScaleネイティブをサポートしたのは2003からみたいだし。
お金がなければ2003英+日本語パッチごにょごにょ・・・。
(ただし↑のIEは日本語で折り返ししてくれないので、ネフロやOperaは必須。)

BTの安定性は純正パッチでも向上するみたいだけど、2003はもっと安定してる感じ。
247いつでもどこでも名無しさん:2006/01/21(土) 13:31:10 ID:???0
>>244
富士通の無線LANカードのチップって、何処のでしょうね(・ω・`)
無線LANのチップなんてそういろいろあるわけじゃないからひょっと
したら互換性のあるドライバがあるかもしれないですよ。


現にウチのメルコのカードも互換性のある別のトコのドライバを
使ってWM2003で使っています。
ちなみにWLI-CF-S11G(intersil PRISMチップ)です。
248いつでもどこでも名無しさん:2006/01/21(土) 16:14:18 ID:???0
>>246
純正アップグレードの注意書きに
「2003用ドライバ? しらんがな(´・ω・`)」
とあるのです…

>>247
設定画面にintersil PRISMとありました。
ドライババージョン1.07.103
ファームウェア1.04.01.00
だそうです…?
249いつでもどこでも名無しさん:2006/01/21(土) 17:50:22 ID:???0
>>248
むむっ?ひょっとしたら中身は同じかも。

WLAN_ForWinCENET400.exe

で検索してみてちょ。
あ、でもWM2003にウプしないと試せないか。。。(・ω・`)
250いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 01:51:44 ID:KdBipveO0
いまFLX3A 使ってるんだがイヤホンジャックが大破してしまいスピーカーからも音がでないOTL
新しくH2210買おうかとも思ってるんだが、なにぶんバッテリーがFLX3Aは1500なのにH2210は900しかないから
踏ん切りがつかねぇ。
FLX3Aで電池なくなったことねぇもんなぁ。音楽とかフツーに14時間くらいは聞けたし。
251いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 10:24:37 ID:???0
>>249
ググってみたら

> 代替ドライバーについてですが、URL変更とともにパッケージの内容も変更となったようで、最新の物は流用(代替)できない旨の報告を受けております。

だそうです。もう遅かったみたい。がくり。
252いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 13:13:20 ID:???0
>>251
いま見てみたら

> (一応ここに落としてきたファイルを置いておく。)

ってとこがあったよ。アキラメルナ!!
253いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 09:16:27 ID:???0
>>252
一応見つかりました…が、2003にしないと試せない&後戻りできないのか…
もそっと悩んでみます。
254いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 20:29:42 ID:???0
flxv7にオペラ入れてみました。
サクサク動いて快適です。
ライブドアがアレだから日本語版は出ないのかしら…
255いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 20:55:13 ID:???P
zero3版が日本語版ならごにょごにょすれば
256いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 23:35:02 ID:???0
ライブドアが権利持ってるのは古いオペラだけで
今のバージョンはもう関係ないんじゃないかな。
257いつでもどこでも名無しさん:2006/01/26(木) 13:38:13 ID:???0
LooxFLX2Hって、米では
なんて言う型版になるんだっけ?
誰かおすえて。
258いつでもどこでも名無しさん:2006/01/26(木) 19:00:27 ID:???0
600
259いつでもどこでも名無しさん:2006/01/26(木) 20:14:06 ID:???0
サンクス
260いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 14:29:06 ID:???0
どうしても、usbflash113.exe
が見つからない。
どこにあるか教えて。
261243:2006/01/30(月) 17:12:02 ID:???0
>>260
海外から拾ってきた2003のイメージに入ってたよ。
IPL何KB用が云々とかいう話題の中で見付けた圧縮ファイルの中。

usbflashの出所さえ知らずに使っている俺ガイル。
262いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 10:36:29 ID:???0
>261
サンクス・・・。
でも、出所がわからんとは・・・。
263いつでもどこでも名無しさん:2006/02/02(木) 13:29:03 ID:NZMdEOao0
FLX3AWカクイイ
264いつでもどこでも名無しさん:2006/02/02(木) 13:50:21 ID:???0
>>263
でも売ってねー
265いつでもどこでも名無しさん:2006/02/02(木) 13:52:36 ID:???0
>>264
マジで中古で買お。
266いつでもどこでも名無しさん:2006/02/04(土) 19:30:47 ID:???0
2003SE化ってできるんですかね
267いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 18:06:24 ID:IAlbm6np0
Pocket Loox FLX2Hを3500円で譲ってくれるって言う知り合いがいるんだけど
クレードルとUSBケーブルが無いらしい。
PCとの同期はこの二つが無くても赤外線で出来ますか?
268いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 22:35:20 ID:???0
FLX2Hのフラッシュ内を「全て」バックアップしたいのですが、
何か良い方法はないでしょうか?
中古なので説明書などは一切無いです・・・(´・ω・`)
269いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 08:48:59 ID:???0
>>267
赤外線でもOKだけど、フラッシュROMのVer.Up等にはUSBケーブル必要。
USBケーブルは、秋葉のモバイルプラザで巻き取り式の売ってるよ。
(在庫は要確認。)

関係者じゃないが、秋葉まで行けないなら送料無料の通販でどーぞ。
http://www.mobileplaza.co.jp/online/accessory/sync/index.htm
270いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 13:08:53 ID:???0
>>269
GJ!
271269:2006/02/07(火) 13:26:56 ID:???0
補足。
うちの環境だと、AC無しでこのケーブルでPCと接続すると、LOOXのバックライトが不規則にピカピカ点滅。
USBから充電しようとして電力不足に陥っている?
HUB経由なので、それが原因かもしれん。
AC併用時は特に問題なし。
272いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 18:22:17 ID:???0
>>参考になりましたGJ!
273272:2006/02/07(火) 18:22:53 ID:???0
>>271
だった、間違えたすんません
274いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 23:14:12 ID:???0
>>268
「全て」というのがこっちの意図するのと違うかもしれないけど。。。(・ω・`)

1. ActiveSync でフルバックアップ
2. LOOXに入っているバックアップソフトでSDカードやCFメモリに

位かなあ?

1. の ActiveSyncはLOOXのUSBケーブルが無くても、母艦のPCの方に赤外線が
あれば頑張ればできるはず。

あと、マニュアルは富士通のサイトにあるよ。探してみてね。
275:2006/02/10(金) 11:49:40 ID:???0
LX Plugfreeのオブジェクトの
設定のやり方。
やさしくだれか教えて。
これしないと携帯に直接送れない
データーがあるみたいなので。
276うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/02/14(火) 23:14:09 ID:qtHHkKUc0
富士通、Fuck過ぎ。ハゲっが。

LOOX注文。ニコス通らなかった。ハゲっが。

しゃーないので、返済回数を、少なくして、再度、ニコスで。

再び、通らなかった。ハゲっが。

しゃーないので、返済を、カードで。

到着予定中に、出張。

出張先へ、送って。無理。ハゲっが。

ハゲっが。
277いつでもどこでも名無しさん:2006/02/15(水) 06:36:15 ID:O06ghR/O0
ハゲっが がツボったw
278いつでもどこでも名無しさん:2006/02/15(水) 11:17:46 ID:???0
>>277
音読しにくいよな
279いつでもどこでも名無しさん:2006/02/15(水) 13:25:42 ID:???0
>>276
金無いなら買うなよ、ハゲっが。
280いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 03:02:10 ID:???0
PocketLOOX使いが他に自慢できるJapanistが
ついに他機種へ提供開始しましたな、有償だけど。

W-ZERO3でも使いたいので対応したらレジストするが、4000円はちと悩む(´・ω・`)
LOOXユーザーに優待は…するわけないよなぁw
281いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 09:34:12 ID:???0
>>280
mjk

282いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 12:48:31 ID:???0
あ、変換確定しないで送信してたorz
japanistが使えるなら他機種への乗り換えも視野に入ってきたFLX2Hな俺ガイル。
283いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 13:08:58 ID:???0
>>280
情報が見付からないんだけど、どっかにある?
284いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 13:12:04 ID:???P
CEFAN
285いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 19:06:07 ID:???0
W-ZERO3買いますた。
Japanist、動かないことはないですよ。
ただ、メニュー半分分ウィンドウがズレます。

窓の社にも情報あったよ。
"近日対応"だそうで > W-ZERO3(つーかWM5.0?)
286いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 21:59:39 ID:???P
近日ってのは、新しいポケルーが出た後ですね
287いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 16:46:45 ID:???0
288いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 18:32:29 ID:???0
Japanist、約\4kってのは高いなぁ。
確かに優秀なんだけど…。
289いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 18:53:53 ID:???P
価格はいいんだけど、メールして銀行振り込みってのがめんどくさい
290いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 19:18:21 ID:???0
japanistが販売されてしまったorz
ポケルーユーザーの密かな優越感だったのに・・・。
291いつでもどこでも名無しさん:2006/03/01(水) 23:32:17 ID:???0
FLX3AWで、A-DATAの4GB SD、無事認識しました。
こんな大容量が22800円とは、良い時代になったものです。

動作中抜くと固まるとか、ちょっと不安要素もあるけど・・・。
292いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 18:48:52 ID:MNHmKJhi0 BE:301147766-
 あげ
293いつでもどこでも名無しさん:2006/03/09(木) 11:54:49 ID:Pa+vP9KM0
v70用のUSBケーブルのドライバCDが無くなってしまったのだが、何処かで
落とせないかな?
294いつでもどこでも名無しさん:2006/03/09(木) 15:15:30 ID:???0
ヒント:ActiveSync
295いつでもどこでも名無しさん:2006/03/09(木) 17:54:56 ID:???0
そのヒントを出したやつは、大きな間違いに気付いていない。
296293:2006/03/10(金) 02:17:54 ID:???0
USBホスト機能のドライバかw
スマンカッタ。
297いつでもどこでも名無しさん:2006/03/22(水) 08:37:33 ID:Oe3+JeA90
age
298いつでもどこでも名無しさん:2006/03/22(水) 11:00:30 ID:???0
N560はいつ発売なんだ?
299いつでもどこでも名無しさん:2006/03/23(木) 00:15:26 ID:HuZuw3aE0
>>298
発売はわからんけど、4月10日
くらいの入荷とかでは。
300いつでもどこでも名無しさん:2006/03/23(木) 06:19:28 ID:???0
>>299
情報ありがとう
もうすぐなんすね
301いつでもどこでも名無しさん:2006/03/27(月) 12:47:33 ID:???0
FLX2Hのタッチパネルがきかなくなったー
補正画面からちっともぬけだせ無い−−−
あqすぇdrftgyふじこlppp;
お客様の中で補正画面の飛ばし方をご存知の方いらっしゃいませんかー−−!?
302いつでもどこでも名無しさん:2006/03/27(月) 19:38:26 ID:???0
無理
303いつでもどこでも名無しさん:2006/03/28(火) 01:21:22 ID:???0
>>301
バックアップデータをリストアorフラッシュ書き換え
304303:2006/03/28(火) 01:22:38 ID:???0
あ、フラッシュ書き換えたらまた初期状態から起動だから駄目だw
305いつでもどこでも名無しさん:2006/03/29(水) 01:50:38 ID:???0
久々カキコ。まだ報告なかったようなので、、、

FLX2Hの英2003日本語化で、OperaのWindowsMobile版動きました。

インストールするときに「サポートしてないからうごかねーよ」って脅されま
すが、今のところ一応動いています。

Yahooなんか表示してみたところ、ちょっと上下スクロールで怪しい動き
はしますが、表示はNetFrontV3.3よりも早いかも。日本語表示も問題なし。
折り返しもOK。割といいかも。
306いつでもどこでも名無しさん:2006/03/29(水) 12:11:39 ID:???0
>>305
上下スクロールで怪しい動きってのは、NetFrontにあったスクロールに追いつかず
表示が崩れてそのまま戻らなくなってしまうあの不具合みたいなもん?
307いつでもどこでも名無しさん:2006/03/29(水) 23:31:15 ID:???0
>>306
あいや、カーソルキー使ってリンクを下にたどっていこうとしたのにうまいこ
と下に行かないような時がありました。
でも、スクロールバーをグリグリやればちゃんとスクロールしますね(´∀`)



インスコ時には「サポートしない」って言われますが、ダウンロードページに
はしっかりとWM2003で使えると書いてあるので、多分大丈夫だと思うですよ。
308いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 08:45:17 ID:9iBRm5VE0
教えてください。
FLX2H-AでwillcomのAH-S405Cを使おうと思っているのですが、
カードを認識していないようです。 
カード付属のドライバCDも「このPCでは動きません」みたいなことが出て、
起動すらしてくれません。
どうにか、使える状態まで持っていきたいので、
どなたかご教授いただけないでしょうか?

 
309いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 13:52:21 ID:???0
>>307
遅くなったけどありがとう
310いつでもどこでも名無しさん:2006/04/04(火) 23:24:02 ID:???0
>>308
そのカードを使っていないのでわからんとです。ごめんね。
スペックだけ見れば2002でも動きそうなんですけどね。。。


。。。京ぽん2に機種変して、BlueToothで通信するとか(ボソ
311いつでもどこでも名無しさん:2006/04/06(木) 20:00:36 ID:???0
FLX2HでSDカードは何GBまで対応しているのかって言うのは判りますか?
2GBが結構安くなってきたので買おうとは思ってるんですが・・・。
312いつでもどこでも名無しさん:2006/04/06(木) 23:18:05 ID:???0
>>308
同じOSのjor568では使えてたよ。
ドライバはいらないと思う。
313いつでもどこでも名無しさん:2006/04/07(金) 09:51:51 ID:???0
>>311
1GBはおk。2GB以上は知らん。
314いつでもどこでも名無しさん:2006/04/07(金) 11:52:08 ID:???0
>>313
ありがとうございます。
315いつでもどこでも名無しさん:2006/04/09(日) 20:46:13 ID:???0
Loox560パンツで予約開始か、CLOVEと比べてどっちが安いんだろ
316いつでもどこでも名無しさん:2006/04/09(日) 23:29:46 ID:???P
いいな560
317いつでもどこでも名無しさん:2006/04/14(金) 21:34:10 ID:0vuklKPw0
ほしいな
318いつでもどこでも名無しさん:2006/04/15(土) 12:17:54 ID:???0
もう富士通は日本でぽけるー出す気はないのかな?
319いつでもどこでも名無しさん:2006/04/16(日) 16:37:02 ID:???0
MSもorigamiとかいうミニPC規格つくっちゃったしね(・ω・`)
320いつでもどこでも名無しさん:2006/04/19(水) 20:23:31 ID:???0
321いつでもどこでも名無しさん:2006/04/20(木) 00:53:57 ID:???0
cloveにN560が入荷したな
322いつでもどこでも名無しさん:2006/04/20(木) 15:33:00 ID:t+8kn9CT0
323いつでもどこでも名無しさん:2006/04/20(木) 16:00:57 ID:???0
7万ちょいか…
324いつでもどこでも名無しさん:2006/04/20(木) 16:03:22 ID:???0
それほど高くないと思う。
7〜8万を予想していた俺にとっては
325いつでもどこでも名無しさん:2006/04/23(日) 19:34:23 ID:2x2+LMaE0
FLX2H分解された方います?内臓バッテリーの形状教えてください
へたったので交換したいのです
326いつでもどこでも名無しさん:2006/04/23(日) 21:28:41 ID:???0
どうせ交換するつもりなら、自分のを開けてみれば…
327いつでもどこでも名無しさん:2006/04/24(月) 01:11:10 ID:H8gjoWHP0
あれれ、いつのまに製造中止にw
328いつでもどこでも名無しさん:2006/04/24(月) 02:18:31 ID:???0
アプリケーションCDのないFLX3AWが手に入りそうなんですが、
実際どのような不自由がでてくるのでしょうか?
329いつでもどこでも名無しさん:2006/04/24(月) 22:00:26 ID:yNY1TLsx0
交換できないタイプだったら特殊ねじ回し買う意味ないじゃん
330いつでもどこでも名無しさん:2006/04/24(月) 22:40:04 ID:???0
>>325
私はPDA工房で2H用のバッテリを買いました。ネジはホームセンターで携帯
電話用の星形ドライバを購入してフタを開けました。

交換自体はそんな大変ではありませんでしたが、ま、自己責任でね(・ω・`)
331いつでもどこでも名無しさん:2006/04/24(月) 23:02:21 ID:???0
>>328
FLX2HだけどCD使ったのはJAVAランタイム入れるときくらいだったような
332いつでもどこでも名無しさん:2006/04/25(火) 07:56:14 ID:???0
おぉ!貴重な情報ありがとうございます
自分もそのサイズのバッテリー買います
バッテリーの形状はピッタリでしたか?
333いつでもどこでも名無しさん:2006/04/25(火) 09:43:05 ID:???0
FLX-2Hの「暗いところで電源を入れると設定にかかわらず
フロントライトが点灯しない」という不具合だけは・・・
334いつでもどこでも名無しさん:2006/04/25(火) 23:08:36 ID:???0
>>332
はい、2H用のバッテリならサイズは大丈夫ですよ。

335いつでもどこでも名無しさん:2006/04/26(水) 00:55:09 ID:fj97aAMr0
ここで出ているバッテリーって後ろでパカッって取り外せる物のこと?
それのほかに内蔵バッテリーがあるんすか?
336いつでもどこでも名無しさん:2006/04/27(木) 10:33:25 ID:xGVTgbr00
無事痛はPDA製造辞めたのか?
337いつでもどこでも名無しさん:2006/04/27(木) 10:37:19 ID:???0
ぶじいた?ベジータ?
338いつでもどこでも名無しさん:2006/04/28(金) 19:31:53 ID:???0
そうそうそう、ベジータ・・・って
なんでやねん。
339いつでもどこでも名無しさん:2006/04/29(土) 03:12:31 ID:???0
Oh!FM誌(って知ってる?)では不治痛とも言われてたな。
340いつでもどこでも名無しさん:2006/04/29(土) 04:58:29 ID:???0
FLX2Hがハードオフで安く売っていたので購入を考えています。
コードを書いて自作アプリで遊ぼうと考えているのですが、
JAVA等はどれくらいサクサク動きますか? 例えば、javaのお絵かきソフトで普通にメモを取る速度で字をかけるか等。

製作スキルはvectorに画像、テキスト処理ソフト(JAVA+SWING, VC++, Mac Cocoa等使用)を公開する程度で
スピード重視の最適化は得意ではないです。
341いつでもどこでも名無しさん:2006/04/29(土) 12:16:57 ID:???0
>>340
超もっさり
342いつでもどこでも名無しさん:2006/04/29(土) 13:01:42 ID:???0
>>340
う〜ん。。。結構古い機種ですからね。RAMも少ないし。
そういう用途には荷が重いかな(・ω・`)

343いつでもどこでも名無しさん:2006/04/29(土) 13:46:52 ID:???P
まだでねぇのか?
344いつでもどこでも名無しさん:2006/04/29(土) 14:27:56 ID:???0
さっきビチビチゆるいのが
345いつでもどこでも名無しさん:2006/04/29(土) 14:29:36 ID:???0
>>340
Compact .NET Frameworkはどうだろう。
346340:2006/04/29(土) 20:02:43 ID:???0
javaでガリガリやるより.net覚えた方ができることが多そうですね。
http://www.saturn.dti.ne.jp/〜npaka/dotnet/

手に入れたら、いろいろと役に立たないおもちゃをつくってみようと思います。
347いつでもどこでも名無しさん:2006/05/02(火) 07:23:21 ID:44sO53Tq0
話をかえてしまいますが・・・
FLX2Hの2003英語版にする方法がどうしてもわかりません。
ググってみても過去ログみてもビルド番号エラーでどうにもこうにもいきません。
ファーム 1a15
ブートローダ 1.00.19
Force 2002.202のFlashtoolで2002英語版にすると過去ログにででましたができませんでした。
PC2003を体験させてください。おねがいします。
348いつでもどこでも名無しさん:2006/05/02(火) 19:43:37 ID:???0
>>347
公式のFlashtoolではチェックがあるから_。
"PPC2003_with_bl10020" でググってみそ。
ただ、サイトがまだ生きているかはわからない。

あくまでも自己責任でね。
349いつでもどこでも名無しさん:2006/05/05(金) 22:50:26 ID:???O
FLX2Hを2003化しても富士通から
http://www.osl.fujitsu.com/j4ppc/dousakankyou.html
を買えば2003FLX2Hでjapanistは使えるようになりますか?
350いつでもどこでも名無しさん:2006/05/06(土) 00:57:30 ID:???0
>>349
たしか商品版japanistには試用期間があったかと。
やってみて報告キボン。
351いつでもどこでも名無しさん:2006/05/06(土) 23:52:00 ID:ZcYRZEOB0
>>349

うちで商品版購入して使ってるが問題なく使えてる。

>>350

ちゃんとレジストするなら期限はないぞ
352いつでもどこでも名無しさん:2006/05/07(日) 20:36:45 ID:???0
FLX2Hのアップデートしてたら途中でフリーズしてしまい、起動しなくなりました。
再度アップデートしようとしてもpocket looxの情報が取得出来ませんでした。とでてアップデート出来ません。
なんとかする方法はありませんか? 強制的にROM書き込めれば何とかなりそうなんですが。
353いつでもどこでも名無しさん:2006/05/07(日) 20:51:42 ID:???0
>>352
修理に出す。
354いつでもどこでも名無しさん:2006/05/07(日) 21:10:33 ID:???O
新しいのを買った方が安い。
ロム修復はOS代も取られるから安くて二、三万。
iPaqでも買ったら?
355いつでもどこでも名無しさん:2006/05/07(日) 22:12:39 ID:???0
チェック飛ばす方法はあったと記憶している。
具体的な方法は覚えて無くて申し訳ないが。
356いつでもどこでも名無しさん:2006/05/08(月) 00:24:39 ID:???0
チェック飛ばす方法があれば是非聞きたい!
357いつでもどこでも名無しさん:2006/05/08(月) 02:57:57 ID:???0
358いつでもどこでも名無しさん:2006/05/08(月) 15:16:25 ID:???0
FLX2Hを2003化しようとしたら・・・
The information about the Image revision cannot be determined!
The current flash image update is thus inappropriate for your device.
Please contact our Help Desk (see Help Desk list).
なんて出やがった・・・漏れのFLX2Hでは無理だと言うのか?!
359いつでもどこでも名無しさん:2006/05/08(月) 15:44:29 ID:???0
>>358 >>357のリンクにいじればいいファイル名が書いてあるよ。
360いつでもどこでも名無しさん:2006/05/08(月) 16:01:54 ID:???0
>>354
俺は3回修理に出して合計6万取られた負け組みです
361いつでもどこでも名無しさん:2006/05/08(月) 17:07:16 ID:???0
>>359
馬鹿な質問ですまないが・・・kwsk
362いつでもどこでも名無しさん:2006/05/08(月) 17:38:56 ID:???0
SDカード2G買ったら1Gまでしか使えなかった。
空き容量が1Gとして計算されてダメポ。
パソコンやデジカメでは使えるからそっちに使うかなorz
363いつでもどこでも名無しさん:2006/05/08(月) 19:37:44 ID:???0
364いつでもどこでも名無しさん:2006/05/09(火) 15:11:57 ID:???0
いまさら過去ログをがんばって探して・・・なんとかPPC2003_with_bl10020.zipをゲット。
PPC2003化を急ピッチで進めております。
皆さん御助力ありがとう。
365いつでもどこでも名無しさん:2006/05/09(火) 17:38:21 ID:???0
>>362
ぽけるーの型番とSDカードのメーカーは何すか?
366362:2006/05/09(火) 21:53:29 ID:???0
ぽける:FLX2H(ppc2002)
SD:GREEN HOUSE x150(正規品)

>>364 詳しく教えてください。2003に上げれば2G使えるのかな?
PCで2Gにフォーマットしてもぽけるが空き容量を1Gで計算します。
1G超えるた部分はうまく読めないみたいです。(PC&Mac&デジカメでは正常に読める。)
Fat Fat32共に。
367あきちゃん:2006/05/09(火) 23:22:51 ID:5BC5KbBD0
LOOX T5/53 をMeで使っていますが、今頃になって2000に上げた
いと思って挑戦しています。色々と皆さんの知識を参考にさせていただいています
が、2000用のディスプレイドライバがどこを探しても見つかりません。
もう手に入らないのでしょうか?
分かる方がいたら教えて下さい。よろしくお願いします。
368いつでもどこでも名無しさん:2006/05/09(火) 23:42:02 ID:???0
>>367
ここはPDAのLOOXのスレですよ。
ノートPCのLOOXは別のスレがあるんじゃないかな?(・ω・`)
369いつでもどこでも名無しさん:2006/05/10(水) 00:27:28 ID:???0
>>366
2003での検証も出来たら報告希望。
370いつでもどこでも名無しさん:2006/05/10(水) 17:10:05 ID:???0
PPC2003_with_bl10020.zipが見つかりません。ヒント下さい。
371いつでもどこでも名無しさん:2006/05/10(水) 21:50:50 ID:???0
372いつでもどこでも名無しさん:2006/05/11(木) 01:22:57 ID:???0
ありがとうございます。無事導入できました。
2002->2003にアップグレードしたら、2GSDがフル(1942.14MBと認識)に使えるようになりました。
373いつでもどこでも名無しさん:2006/05/11(木) 02:41:51 ID:???0
>>372
SDオメ!!
374いつでもどこでも名無しさん:2006/05/11(木) 07:40:50 ID:???0
>>372
ちょっと聞きたいんだけど、アップグレードした後って
bluetoothのマネージャってどうなってる?

flx3awの場合、富士通のオリジナルがインストールされてて
じゃまでしょうがない。
もし、英語版にすることでWIDDCOMのになるのなら
やってみようかと思うのだけど。
375いつでもどこでも名無しさん:2006/05/12(金) 04:47:26 ID:???0
>>374
よく分からないですが、bluetooth周りは2002と変わってない気がします。
376いつでもどこでも名無しさん:2006/05/12(金) 08:21:33 ID:???0
>>375
レスサンクス。
「LX Plugfree」ってのがbluetoothマネージャとしてインスコされてない?

flx3awにはこいつが入っていて、どうにも融通が効かない。
他社製のBTキーボードのドライバも、こいつには対応してくれない。
同じWM03でも、MS製のやWIDDCOM(BROADCOM)のマネージャだと使えるらしいのだけど。
377いつでもどこでも名無しさん:2006/05/12(金) 17:09:05 ID:???0
うん。LX Plugfreeがインストールされてる。それ経由でbluetooth使うのは変わってないみたい。

あと変わった点としては、
・Atokはサクサク動いているけど、japanistは入力した文字が転送されなかったりで不安定
・純正無線LANCFカードが使えなくなった。prism2.5チップ用のドライバいれてみたけど動かず。otz
・SD周りが軽くなった。
378いつでもどこでも名無しさん:2006/05/12(金) 18:25:49 ID:???0
昔はここからゲト出来たんだけど繋がらないね。> PRISM2.5のwm2003様ドライバ
http://www.accton.co.jp/
379いつでもどこでも名無しさん:2006/05/13(土) 15:13:37 ID:???0
>>240付近に似たような話題があったね
380いつでもどこでも名無しさん:2006/05/13(土) 15:39:05 ID:???0
>>240書いたのは漏れだけど、「似たような話題」なんだろうかw
381いつでもどこでも名無しさん:2006/05/13(土) 21:36:42 ID:???0
ぽける〜を使って、
家で無線LANなり経由でニュースをサルベージしてため込んで
オフラインで見れるようにするような自動ツールお奨めありますか?
382いつでもどこでも名無しさん:2006/05/15(月) 22:46:37 ID:???0
ttp://www.kimpham.webbyen.dk/

W-ZERO用として紹介されていた「数独」ですが、2Hの英2003版でも動きました(・∀・)
新たな暇つぶしネタ。はまる〜♪


>>381
Palmでそんなソフトありましたけど、WM用にもあったかな?
巡回ソフトでため込んだHTMLをIEとかOperaで見るのではダメ?
383いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 00:46:35 ID:???O
巡回ソフトは何がお勧めですか?
なかなかQVGA&2003だといいのがなくて
384いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 22:01:31 ID:???0
>>363
来たと思ったらいきなり在庫切れになったorz
385いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 00:30:57 ID:???0
先日ヤフオクでFLX2Hを手に入れてしばらく使っていたけど
ある日突然、CFを挿すと電源が入らなくなってしまいますた。
これって既出の問題?

ちなみにCFはメーカを問わず、フォーマットしたてのものでも×。
386いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 02:00:17 ID:???0
>>385
聞いたことないなあ。
俺のは常時CF型無線LANカードが刺さってます。
387いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:43:52 ID:???0
2003化したのはいいけど・・・AH-N401Cでの通話はできるのか挑戦。
もしだめならWMP9とTCPMPでのXvid750kbps+MP3 128kbpsのQVGAがスムーズに再生できる環境を捨てて、2002に戻します・・・
388いつでもどこでも名無しさん:2006/05/22(月) 12:59:59 ID:???0
なあ、ヤフオクに大量出品されてるFLX3AWってどうなの?

ttp://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=FLX3AW&auccat=44389&alocale=0jp&acc=jp

同程度のipaqと比べてもそんなに買い手がついてないみたいだし・・・。
ググっても「値段が高いことだけが弱点」なんてヨイショ記事しかひっかからなかった。
389いつでもどこでも名無しさん:2006/05/22(月) 15:15:38 ID:???0
>>388
結構お買い得なはず。
機能的にも申し分ないしPXA255化して速度もFLX2Hなんかとは違うし・・・あえて言うならipaqがあったから消えたみたいなとこかな
なんてったって業務用PDAがそんなに売れるわけないしね
あとはOSだな・・・2003ってとこが問題だな。
390387:2006/05/22(月) 15:47:44 ID:???0
2003化しても問題なく使えました。
公式ホームでは
「Pocket PC 2002用音声通信専用アプリケーションは、Pocket PC 2003上では使用できませんのでご注意ください。」
と書いてるのに起動も通話も普通にできるんだが・・・もしかして元から2003搭載してる機種だけなのか?
391いつでもどこでも名無しさん:2006/05/22(月) 16:58:47 ID:???0
>>389
ありがとう!

>>あとはOSだな・・・2003ってとこが問題だな。

2003だけどSEじゃない、ってこと?
そんなに差がでるのかな?387の人とか、2002を2003にしてるわけだし…。
2003なら.netも動くはずだけど、なにか制約があるようならお教えください。

納得できたら、落札に挑戦してみます。Yahooでちょこちょこチェックしてるけど、なんか売れないまま
回転寿司のごとくぐるぐるまわってるみたいだしw。
392391:2006/05/23(火) 15:24:27 ID:???0
…。
今日ヤフオク見たら全部に買い手がついてるんですが…。
なんか落札された分は2万円近くまでいってたりするし…。


もしかしてみんなここ見てる?俺黙って買うべきだった?
393いつでもどこでも名無しさん:2006/05/23(火) 16:41:26 ID:???P
それが普通だよ
394いつでもどこでも名無しさん:2006/05/24(水) 08:56:23 ID:???0
俺もヤフオクでFLX3AW買っていろいろ今試してる。

clieからの乗り換えなので、LOOXのメニュー切り替えで待たされたりするのを見てこりゃだめか、と一時は思った。
んでもLXメニューがとろいだけで後は問題無し。フォントキャッシュを4MBにしたら通常アプリも早くなったし、「さいすけ」
はClieだとなぜか動かないAgendusの手書きメモに似た機能も使える。

初めて標準の手書き文字認識を使ったときは笑った。文字を1文字描いたら候補が出てそれを選ぶって…確かにいい考え
だけど、急ぎでメモする人にはあわないな。Japanistは確かに賢い。

あとは、文字認識やらインクやらで、線を描き始めるときにしばらくの間線が出ないのがちょっと嫌かな。反応のいい手書きメモ
ソフトってないかな?
395いつでもどこでも名無しさん:2006/05/24(水) 09:59:30 ID:???0
>>394
TCPMPのベンチ結果をよければ聞かしてくれい!
396394:2006/05/24(水) 11:16:43 ID:???0
>>395
今家に置いてるから、帰ってから調べてみる。
よければTCPMPのDL先とバージョンを指定してくれ。
397394:2006/05/24(水) 11:19:16 ID:???0
>>395
tcpmp.pocketpc.0.72RC1.pack.cab

これでいいのかね?
夜11時以降になるが、調べて報告します。
398いつでもどこでも名無しさん:2006/05/24(水) 23:45:34 ID:k/s/uRz90
TCPMP Version 0.72RC1 Benchmark Results

Average Speed 106.65%
Video Frames 3635
Audio Samples 6698164
Amount of Data 29888 KB

Bench. Time 2:22.020
Bench. Frame Rate 25.59
Bench. Sample Rate 47164
Bench. Data Rate 1.7 Mbit/s

Original Time 2:31.459
Original Frame Rate 24.00
Original Sample Rate 44100
Original Data Rate 1.6 Mbit/s

URL \My Documents\RL_XQ_640x480_1500_128.avi
Size 30605312
Platform PocketPC
OS Version 4.20
OEM Info FUJITSU Pocket LOOX
Clock speed 400 Mhz
Video output Intel XScale 240x320 16bits
Video zoom 640x480 -> 240x320
Audio output Wave Output 44100Hz 16Bits 2Ch.
399いつでもどこでも名無しさん:2006/05/24(水) 23:58:50 ID:???0
てな感じでした。
TCPMPってきれいだねえ。
400いつでもどこでも名無しさん:2006/05/25(木) 00:07:30 ID:???0
400
401いつでもどこでも名無しさん:2006/05/25(木) 15:29:37 ID:???0
>>389
dクス!なかなか良い値ではないか・・・
ひとつ言うとすれば、メモリが128MBもあるんだからポケ妹機としても問題なさそうだと思ったんだが・・・いやこの話題はやめたほうがいいかな?
402389:2006/05/25(木) 16:31:22 ID:???0
>>401
ポケ妹って何?
詳しくいただければテストいたしまする。
403389:2006/05/25(木) 21:01:31 ID:???0
ぐぐった!
なるほど、要するにダメゲーエミュレーターだね。
Palmでは大昔にLVNSつかってた。懐かしいなあ。

とりあえず大昔はまったLEAF初期3部作でも動かしてみます。
404いつでもどこでも名無しさん:2006/05/25(木) 23:37:59 ID:???0
>>401の389は
>>398の間違い・・・
ダメゲーのなかでも特にポケ妹はメモリ食うから最低64Mいるんだけど・・・快適にしたいならやっぱ128Mしかないんだよな
405いつでもどこでも名無しさん:2006/05/26(金) 10:35:34 ID:???0
>>404
そうか、SEVENとは別にポケ妹系の奴ね…。
スペック的には動きそうだが、対応ソフトで知ってるゲームがない。
申し訳ない。
406いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 10:17:55 ID:???0
ぽける〜本体に格納できるスタイラスってもう手に入らないんでしょうか?
407いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 14:36:00 ID:???O
純粋はもう買えないみたいだから、合いそうなのを試すしか
ただ試せるほど安くないんだよな
408いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 15:22:25 ID:???0
修理扱いなら入手可能なんでは?
「ペンが折れた」っていう修理が来る可能性もあるんだから。
409いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 23:03:09 ID:???0
>>404
そうなん?
jor710で動かしていたから気にしなかったよ。
410いつでもどこでも名無しさん:2006/06/01(木) 20:43:43 ID:???0
PDA工房でFLX2Hの換えバッテリー購入しました。
取り付け後純正クレードルで充電したらセルがパンパンに膨れあがりました。
PDA工房にメールしたら
1.取り付けの際にバッテリのパッケージにキズが入り、内部のリチウムと大気中
の水分とが反応して膨張した。
2.過充電・過放電・過電流により膨張した。
のいずれかとのことでした。
大気中の水分と反応するためのアナがあいているのならば圧が逃げるので、膨れあ
がったままというのはおかしいと思うのですが....。
交換してもらえないそうです。
金返せ!ですね。
411いつでもどこでも名無しさん:2006/06/01(木) 20:47:18 ID:???0
>>410
とりあえず爆発しなかったのはラッキーだったかも
412いつでもどこでも名無しさん:2006/06/02(金) 01:30:24 ID:???0
>>410
Σ(゚Д゚;ガーン

マジ交換してもらえないのですか!?ヒド過ぎる。。。
そういう契約なのでしょうか?
もう少し交渉できないのでしょうかね?(⊃д`)
413いつでもどこでも名無しさん:2006/06/02(金) 05:08:57 ID:???0
それが本当なら「PDA工房」ってとこはクソってことだね。
くちコミ&2ちゃんねるの恐ろしさを思い知らせてやるべし。

で、>>410。本当に交換不可と言われたのだな?
普通に考えて「取り付けの際にバッテリのパッケージにキズが入り」なんてあり得ないし。
414いつでもどこでも名無しさん:2006/06/02(金) 05:18:40 ID:???0
http://www.pdakobo.com/exec.exe?html=shop_menu.htm&cyu=400&syo=0002&grp=FUJITSU
ここを見ると、確かに
「※ このページに掲載されている商品の保証は基本的にありません。」
と明記されてはいるね。
まぁ、知識もなしにとんでもないことをする奴がいるかもしれないので
保証するのは難しいかもな。

http://www.pdakobo.com/exec.exe?html=shop_menu.htm&cyu=400&syo=0002&grp=FUJITSU
こっちの、店での交換サービスなら保証は効くってことか。

うーん、微妙だ。泣き寝入りするかゴネるかは>>410次第。
415いつでもどこでも名無しさん:2006/06/02(金) 10:03:04 ID:???O
初期不良の保証と組み込んだ時の相性保証は別。
ぽけるで動作する以前に充電池としての公称スペック、安全性を満たしていない。
416いつでもどこでも名無しさん:2006/06/02(金) 10:51:03 ID:???0
>>410
入荷したの?!
417いつでもどこでも名無しさん:2006/06/02(金) 23:41:05 ID:???0
俺は自分交換に成功したからなんとも言えないけど。。。

差額払ってでも店側で交換する方に移行させてもらえんのかな?
あまりにカワイソス(・ω・`)
418いつでもどこでも名無しさん:2006/06/03(土) 10:37:48 ID:???0
410です。
416 5月に入荷してました。いまは欄が消えて入荷待ちにもなっていない。
PDA工房では再度購入する気があるなら割引します。だそうです。
くじに当たるまで買い続けろってことなんだろうね。
419いつでもどこでも名無しさん:2006/06/03(土) 10:59:10 ID:???0
バッテリー、モバイルプラザはどう?
http://www.mobileplaza.co.jp/online/battery/PDA/index.htm
純正じゃないみたいだけど、こっちの方が安いし、
保証しないなんて一言も書いてない。

個人的な感想だけど、PocketLOOXのUSBケーブル取り寄せてもらったときも
対応良かったよ。
店に行けなくても送料無料だし。
420いつでもどこでも名無しさん:2006/06/03(土) 16:02:34 ID:???0
410です。
419>>ありがとう。
買い換えを考えてましたが、モバイルプラザでトライしてみようと思います。
421いつでもどこでも名無しさん:2006/06/04(日) 12:15:57 ID:???0
先日FLX3AWを購入した者なのですが…。

ペンでJapanistに文字を書き込んだり、あと手書きメモもそうなんだけど、最初の一筆が感知されなかったり
数画目からしばらく感知されなかったりでまともに使えません。これは、こういうものなの?
ずっとCLIE使っていてPocketPCに乗り換えようと思ってるんだけど、メモにつかうのもままならない…orz。
422いつでもどこでも名無しさん:2006/06/04(日) 13:02:35 ID:???0
421>>CPUパフォーマンスを省電力側に設定していませんか?
423いつでもどこでも名無しさん:2006/06/05(月) 21:47:26 ID:???0
410です。昨日モバイルプラザにFLX2Hのバッテリーを注文したら本日届きました。初期不良保証は1週間だけどちゃんとあります。
いまのところ順調です。
424いつでもどこでも名無しさん:2006/06/05(月) 22:04:43 ID:???0
>>423
とりあえずよかったね。
やっぱりモバイルプラザは良い所なり。
425内蔵バッテリぐらい外部部品にしとけ:2006/06/05(月) 23:27:07 ID:axE+9per0
先日FLX3AWをヤフオフで落札したのですが、内蔵のバックアップ
バッテリが逝っていました。バックアップバッテリの残量警告のメッセージばかりでてしまいます。
内蔵バックアップバッテリを交換しようとサポートセンターへ見積もりを
おこなったのですが、約3万円もかかるそうです。
自分で内蔵のバックアップバッテリを交換したいのですが、
どなたか自分で交換したかたはいらっしゃいませんか。
部品の購入方法を教えてください。サポートセンターからの入手は不可でした。
お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
426いつでもどこでも名無しさん:2006/06/06(火) 18:28:29 ID:???0
>>425
たぶん同じところから買った者だけど、
>>バックアップバッテリの残量警告のメッセージばかりでてしまいます。
うちはそんなことないけどなあ?バックアップバッテリは消耗してる、と最初から言われてたけど。
427いつでもどこでも名無しさん:2006/06/06(火) 19:39:14 ID:???0
我がFLX2Hが、2003にしようとしたら、
電源入らなくなってしまいました。
もう、復活は無理でしょうか・・・・?
428いつでもどこでも名無しさん:2006/06/06(火) 22:02:17 ID:???0
そもそもバックアップバッテリーって何さ?
メインバッテリーのこと?
429いつでもどこでも名無しさん:2006/06/06(火) 22:42:53 ID:???0
>>428
解説しよう!

ttp://www.fmworld.net/biz/pda/ploox0310/manual/guide_PDF/html_ppc/chap10024.html#toc21
>内蔵のバックアップバッテリは、バッテリパックの交換時やバッテリパック残量が完全になくなったときに、
>作業中のデータ/お客様が作成したデータ/追加したアプリケーションなどを一時的に保持します。

というわけさ!

で、マニュアルを細かく読んだけど、サブバッテリについてはヘタったらメーカー修理としか書いてない。
430内蔵バッテリぐらい外部部品にしとけ:2006/06/06(火) 22:53:17 ID:IsWqC/m30
>>426
最初からわかっていたのですが、ボタン電池のようなものですぐ交換できる
かなって考えていたのですが、ぜんぜんちがっていました。分解すると内蔵
のボタン電池みたいバッテリがでてきました。部品番号が記述されていない
ので、とりよせもできないし。専用の部品なのかな。コネクタも特殊でした
。基盤には、"ASUS"の文字があったので、同じようなケースを使用している
PocketPCから部品とりよせできないかなと思いましたので確認させていただ
きました。どなたかご存知ありませんか。


431内蔵バッテリぐらい外部部品にしとけ:2006/06/06(火) 22:54:05 ID:IsWqC/m30
>>426
最初からわかっていたのですが、ボタン電池のようなものですぐ交換できる
かなって考えていたのですが、ぜんぜんちがっていました。分解すると内蔵
のボタン電池みたいバッテリがでてきました。部品番号が記述されていない
ので、とりよせもできないし。専用の部品なのかな。コネクタも特殊でした
。基盤には、"ASUS"の文字があったので、同じようなケースを使用している
PocketPCから部品とりよせできないかなと思いましたので確認させていただ
きました。どなたかご存知ありませんか。


432428:2006/06/06(火) 22:55:46 ID:???0
ふーん、そんなのあるんだ。
メインバッテリが完全放電したら設定やアプリもアボーンが常識かと思ってたよ。
実はボタン電池だったり・・・しないか。
433428:2006/06/06(火) 22:57:40 ID:???0
ありゃ、カブった。
ハンダ付けができる人なら自分で交換できるかもね。
(本当は電池に直接ハンダはNGなんだけど)
434内蔵バッテリぐらい外部部品にしとけ:2006/06/06(火) 23:44:47 ID:IsWqC/m30
>>433
接続コネクタが特殊ぽいのですよ。内蔵バッテリーで代替の品名とかしりませんか。
1.5Vのボタン電池で対応可能でしょうか?
435433:2006/06/07(水) 01:00:04 ID:???0
>内蔵バッテリーで代替の品名とかしりませんか。
当然そんなのは…知らんw

自分で交換するなら、ケーブル&コネクタは流用だろうね。
ただ、電池が単なる蓄電池なのか充電池(Ni-Hとか)なのかがわからないので、
安易に交換しないようにね。蓄電池を充電すると最悪爆発するぞ!

どっかに写真とか載せてくれたら何かわかるかも。
436いつでもどこでも名無しさん:2006/06/07(水) 02:49:55 ID:???0
>>433
カシオペアE-3000あたりと一緒かもな。
437いつでもどこでも名無しさん:2006/06/07(水) 17:50:17 ID:???P
v70なんですが、クレードルのUSB接続でPCと接続しても、一定時間経つと切断されます。
これ、どこ見ても設定ないんですが、どうしようもないんですか?
438いつでもどこでも名無しさん:2006/06/07(水) 19:48:25 ID:???0
>>437
FLX3AWなんですが、電源切ってクレードルにおいておくと、なんかいきなり電源が入ってしまいます。

…そういうもんなんですかね?
439いつでもどこでも名無しさん:2006/06/07(水) 21:45:13 ID:???0
>>438
FLX2Hなんですが、電源切ってクレードルにおいておくと、なんかいきなり電源が入ってしまいます。

…そういうもんなんですかね?
440いつでもどこでも名無しさん:2006/06/07(水) 23:47:55 ID:???0
>>427
PCにUSBで繋いでデバイスとして認識しますか?

認識するのであれば再度ROMアップデートをしてみる
ダメであれば。。。ちょっと良くわかりません。。。
441いつでもどこでも名無しさん:2006/06/08(木) 14:03:58 ID:???0
FLX2Hを2003化したのはいいんだが・・・わっふるがまともに動かなくなった・・・
442いつでもどこでも名無しさん:2006/06/08(木) 14:44:58 ID:???0
FLX2Hのカーソルボタンがイカレて入力がめちゃくちゃに動くから基板交換に
出したけど、戻ってきて2ヶ月しないうちにまたイカレた・・・
あと、暗いところで電源入れるとバックライトがつかないのは液晶の不具合で
交換に6万とか言われたから断った。
443441:2006/06/08(木) 14:50:42 ID:???0
>>442
6万?!そりゃひでぇ・・・
371で漏れが出したとこに再度逝ってみると・・・もうなかった・・・orz
誰かうpしてくれぃ・・・
444いつでもどこでも名無しさん:2006/06/08(木) 15:57:27 ID:???0
FLX2Hイカレテ分解。
液晶をはずして、
液晶を破壊してしまったmuseaに移植。
musea復活。
museaは、祖父の中古で9800円。
と言うことは・・・・。

問題は、 FLX2Hの方が、電源ケーブルが長い。
445いつでもどこでも名無しさん:2006/06/09(金) 14:00:47 ID:???0
PPC2003_with_bl10020.zipがftpサーバーごと消えてなくなりました。
誰かご助力お願い申し上げます・・・
446いつでもどこでも名無しさん:2006/06/09(金) 14:44:12 ID:???0
447いつでもどこでも名無しさん:2006/06/09(金) 14:54:39 ID:???0
>>446
うぉぉぉ・・・マジですまねぇ
わっふるが使えなくなったから元に戻そうとしたら壊れてしまってたんだよ・・・
これで元の生活に戻れるぜよ
dクス
448いつでもどこでも名無しさん:2006/06/10(土) 20:15:38 ID:???0
FLX2Hの2台で青歯をつかってファイルのやり取りは可能ですあ?
449いつでもどこでも名無しさん:2006/06/10(土) 20:20:44 ID:???P
可能ですあ?
450いつでもどこでも名無しさん:2006/06/12(月) 19:04:33 ID:???0
スレ違いを承知で書く。
週末にモバイルプラザに行ってMio336を使ってみたんだが、FLX3Aのもっさり感が全くなかった。
v70とか、新しめのLOOXなら同様にいい感じで使えるのかな…?
451いつでもどこでも名無しさん:2006/06/12(月) 19:11:13 ID:???0
>>450
v70はもっさりです。VGAが原因?
452いつでもどこでも名無しさん:2006/06/12(月) 19:13:41 ID:???P
v70もっさりですごく残念です…。今日の治療薬2006が、普通に本で引いた方が早い…。
453いつでもどこでも名無しさん:2006/06/12(月) 19:17:30 ID:???0
>>451
>>452
素直な意見をありがとうorz。

あーもー、Mio336くらいの大きさと俊敏さでBT使えるようなPocketpcで、んでもPocketpc2003SE搭載で
WM5が入ってない、そういうのがあったら即買いなんだがなあああああ。
454いつでもどこでも名無しさん:2006/06/24(土) 05:11:50 ID:???0
昨日友達に「飽きたから2000円であげるよ」と言われて
純正レザーケース付きのFLX2H-Bを譲って貰った。
早速SD1GB勝ってmp3突っ込みまくって、ヘッドフォン差して聞こうとしたら・・・
爆音で死ぬかと思った、外部スピーカーからの操作音が大したこと無かったのと
音量も最小レベルになってたからそのまま聞いたら大音量で鼓膜破れ掛けた。
これってボリューム調節のヘッドフォンが必須なんでつね(´・ω・`)ションボリ
455いつでもどこでも名無しさん:2006/06/24(土) 13:17:20 ID:???0
PCと同じで、システム音量とは別にVol調整機能が付いたプレイヤーもあるんじゃ?
今見たら、PPCのWindowsMediaPlayerはOKっぽいけど。
456いつでもどこでも名無しさん:2006/06/25(日) 14:50:39 ID:???0
>>454
TCPMPだと設定でシステムボリュームを使用するのチェックをはずせばOK。
457いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 02:09:16 ID:???O
スタイラスが発売中止で、修理扱いで取り寄せると技術量一万ちょっと加算されて悲しい金額になった。
スタイラス無くすと悲劇かも
458いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 13:17:59 ID:???0
>>457
標準のスタイラスなんか使いにくくてしょうがないのでゲーム屋から
ニンテンドーDS用の適当なやつを買ってきて流用しようと思っている俺ガイル。
459いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 18:44:26 ID:???0
expansysでN560買えるようになったみたいだけど、誰か買った人いないの?
460いつでもどこでも名無しさん:2006/06/30(金) 11:00:16 ID:???P
気にはなってる
461いつでもどこでも名無しさん:2006/07/04(火) 11:05:46 ID:???P
W-ZERO3[es]にがっかりしたので、東芝端末次第でこれ買うかどうかと言うところ
462いつでもどこでも名無しさん:2006/07/19(水) 12:45:37 ID:???0
>>461
どこに?もしかして画面の小ささとか無線LAN、青歯無しとか
PXA270には2700Gが売りなのに搭載してないところとか
CPUクロックが相変わらず416だとかwindowsmobile5がいつまでも乗ってるとか
CFスロットもなくminiSDしか使えないとか
USBホスト機能の外付けで稼ごうとか考えてそうなシャープがあったりするとか
そんなとこか?
463いつでもどこでも名無しさん:2006/07/19(水) 15:34:36 ID:/HbgFEGU0
800Tまだー?
464いつでもどこでも名無しさん:2006/07/20(木) 02:42:16 ID:JLT5ePK10
http://www.expansys.jp/product.asp?code=136516
PPC Techs Loox 410/420 LCD + Touchscreen Assembly

これは何なんでしょうか?
465いつでもどこでも名無しさん:2006/07/20(木) 12:48:00 ID:???P
書いてるだろ
466いつでもどこでも名無しさん:2006/07/22(土) 03:57:55 ID:???0
そうか
467いつでもどこでも名無しさん:2006/07/23(日) 00:26:44 ID:???0
FLX3AWを格安でゲ━━━━━━━━━━ッツ!!!!
予備アダプターと早速電池ボックスを作りましたv

本当はZERO3が欲しいなぁ…。
468いつでもどこでも名無しさん:2006/07/23(日) 11:38:32 ID:???0
>>467
そんなこと言うなよぅ。

>早速電池ボックスを作りましたv
CASIO E3000の大容量バッテリを使うのがお勧めです。
469いつでもどこでも名無しさん:2006/07/23(日) 14:50:41 ID:???0
>>468
ぁぃ。

ありがとう、E-3073BATだね。
検索かけてみたけど、どこのお店も在庫切れでした。
メーカー以外では購入出来なさそうな予感。

使ってみるとこれかなりいいね!
SHOUTcastで音楽聞いたり、LAN経由で動画みたりしてます。
museaからの乗り換えなんだけど、ここまで違うとは…。
470いつでもどこでも名無しさん:2006/07/24(月) 21:53:21 ID:???0
ゼロスピ買ったが、ポケルーの方が便利だと思う今日この頃・・・。

>>469
Japanistは試してみた?
未だにこれより良い手書き入力ソフトには出会ったことがない。
471いつでもどこでも名無しさん:2006/07/24(月) 21:59:04 ID:???0 BE:527008379-BRZ
いったいいつになったら800は出るんだ??
472いつでもどこでも名無しさん:2006/07/27(木) 02:00:45 ID:???0
>>470
裏山鹿…。

Japanist試してみました。
Decuma Japaneseみたいな物と思ってましたが、認識率が全然違うね。
かなりのくせ字なんだけど、学習してから凄く楽。
情報ありがと〜
473470:2006/07/27(木) 22:48:49 ID:???0
>>472

慣れると普通に議事録が書けるよ!
以前はポケルーユーザだけの特権だったんだけど、今は販売もされていますね。

Win版もあるので、ゼロスピに入れてみたが、こちらはイマイチ。
474いつでもどこでも名無しさん:2006/07/30(日) 19:23:49 ID:???0
>>473
わ、わたしには無理です。
最近FAXすらPCで書いて送ってます。
漢字を思い出すのに一苦労。

せめてUSBホスト機能があればキーボードを繋げるのに…。
475いつでもどこでも名無しさん:2006/07/31(月) 00:44:03 ID:???P
ひらがなでおk
476いつでもどこでも名無しさん:2006/07/31(月) 22:27:37 ID:???0
>>474
そうそう、平仮名で入力して変換すればいいのよ。
477いつでもどこでも名無しさん:2006/08/06(日) 03:09:44 ID:???0
today画面でバッテリーを表示するGSTPowerを使ってますが、
何かの拍子に表示されなくなってしまいます(FLX2H)
バッテリー表示でよさげなソフトはないでしょうか
478いつでもどこでも名無しさん:2006/08/06(日) 07:20:27 ID:???0
パンシスから830が消えてますが
発売延期とかになったんでしょうか?
479いつでもどこでも名無しさん:2006/08/06(日) 07:57:19 ID:YKjZ5Czf0
えええええ
480いつでもどこでも名無しさん:2006/08/06(日) 09:42:01 ID:???P
560買った人いない?
481いつでもどこでも名無しさん:2006/08/06(日) 09:56:20 ID:???P
パンツでN560売ってるけどどうしようかなぁ・・?

http://shop.f-wish.com/product_info.php?products_id=236&osCsid=
482いつでもどこでも名無しさん:2006/08/10(木) 13:33:56 ID:JlmPO7ly0
初期化したばかりのFLX2HにバッファローのWLI2-CF-S11を接続しようとしているのですが
認識されなかったカード と出てしまい使用することが出来ません。
手順通りActiveSyncでドライバーインストールもしています。

何かよい方法はないでしょうか?
483いつでもどこでも名無しさん:2006/08/13(日) 02:00:36 ID:???0
>>482
うろ覚えなんでスマソ
ハードリセット>認識されなかったカード
と出たらドライバ名を入力(多分WCFSGNDS.dll)>ソフトウェアリセット
ESS-IDステルス WEP暗号 MACアドレスフィルタリングは全て外して試してね。

ActiveSync経由じゃなくてもインストール出来るんだけど、
cabファイル名を忘れた…


484いつでもどこでも名無しさん:2006/08/25(金) 00:57:18 ID:???0
昨日までは大丈夫だったハズなのに、Looxのリチウムイオンバッテリが
もっこり膨張してたー Σ(゚д゚|||)ガーン

ソニーの件もあって怖いから取り外しました。
これからどうしよう、、、(´・ω・`)ショボーン
485いつでもどこでも名無しさん:2006/08/25(金) 01:04:05 ID:???P
>>484
パンツでN560を買うんだ

>>481
486いつでもどこでも名無しさん:2006/08/25(金) 01:16:20 ID:???0
>>485
ちょwサイズ入らないwww

はあ。不便だなー
SIM無しの中古WZERO3でも買うかなあ(・ω・`)
487いつでもどこでも名無しさん:2006/08/27(日) 03:28:30 ID:???0
壊れてバラしてタッチパネル反応しなくなた2HからFLX3AWに変えようと思うんだが
体感どれくらい変わる?
あと、だれかタッチパネルの直し方しらない?
488いつでもどこでも名無しさん:2006/08/29(火) 12:09:03 ID:???0
FUJITSUに送りつければ修理してくれるんジャネーノ?
489いつでもどこでも名無しさん:2006/08/30(水) 05:25:57 ID:???0
V70に青歯つけたいんだけど、どのCFカードがいい?
(CF型じゃなくてもいいけど)
490いつでもどこでも名無しさん:2006/09/17(日) 00:37:27 ID:???0
ボタン壊れた
修理代高すぎどうしよう
491いつでもどこでも名無しさん:2006/09/22(金) 21:27:52 ID:???0
PPC2003化したいのに前スレのログが見つからないorz
492いつでもどこでも名無しさん:2006/09/24(日) 00:34:24 ID:Nr9LwFy20
前の鏡面仕上げのLOOX使ってますが、
お勧めのインナーケースありますか?
WEBMARTにある純正のは言葉は古いがダサ過ぎでw
493いつでもどこでも名無しさん:2006/09/29(金) 21:49:28 ID:???0
494いつでもどこでも名無しさん:2006/10/06(金) 20:12:36 ID:???0
FLX2HでBruetoothを使ってる方いますか?
ActiveSyncが同期できないのとインターネットに接続できない
不具合が出ます。クレードルを使ったときはうまくいきます。
デスクトップPCにFMWBA-101というアダプタをつけてやろうとしてます。
もし解決法があったら教えてください。
495いつでもどこでも名無しさん:2006/10/06(金) 20:51:55 ID:c5EXbhlG0
ありません。
496いつでもどこでも名無しさん:2006/10/07(土) 20:52:32 ID:tEZxgIbHO
ワンセグ付きのPocket PC出ないかな〜
497いつでもどこでも名無しさん:2006/10/08(日) 03:21:38 ID:???0
ActiveSyncのver4.2が出てるみたいだけどいれたほうが良いかな?
498いつでもどこでも名無しさん:2006/10/14(土) 15:10:58 ID:???0
表面のフィルターって剥がしたほうが良いかな?
何にも無いってのはちょっと不安なんで未だに剥がしてないんだけど
何か代わりになるものは無いかな?
499いつでもどこでも名無しさん:2006/10/15(日) 10:24:05 ID:???0
>>498 表面のフィルタ???
言いたいのは保護フィルムのこと?
100均でPDA用のを買ってきて貼れば。
500いつでもどこでも名無しさん:2006/10/15(日) 11:59:24 ID:???0
V70のACアダプタ,まじでうるさいな.スイッチング周波数低いのかな.
あと,本体もクレードルも直接DCプラグ挿せないの使いにくい.
いちいちUSBケーブル付けないとダメなのウザイ.
とりあえず数日使ってみて思ったLOOXの一番ダメダメなところをメモ.
501いつでもどこでも名無しさん:2006/10/15(日) 22:12:40 ID:???0
>>500
ゲゲッ!マジだ
未使用品のV70見つけて買おうか悩んでいたが、これは大きなマイナスだ
今はe830使ってるけど、積極的に乗り換える理由が無くてどうしようかと思っていたが、キッパリと止めよう
教えてくれて蟻がd
502いつでもどこでも名無しさん:2006/10/18(水) 22:21:27 ID:???0
100均でPDA用の保護フィルムって売ってるの?
503いつでもどこでも名無しさん:2006/10/18(水) 23:16:49 ID:2MVO/VDe0
でかい奴を切るとか、PSP用をカットするのが一般的だ。
504いつでもどこでも名無しさん:2006/10/19(木) 08:47:30 ID:???0
8インチのカーナビ用なら2回分使えてお徳。
505いつでもどこでも名無しさん:2006/10/19(木) 10:53:00 ID:???0
FLX2HならダイソーのPSP用が横幅ぴったり。
長辺を少しカットするだけで専用ですかっていうくらい使える。
506いつでもどこでも名無しさん:2006/10/20(金) 02:53:53 ID:???0
FLX2Hで動画を見ようと思ったらWMP8.5とやらだったので
見れなかった。みんなはどうしてるの?
507いつでもどこでも名無しさん:2006/10/20(金) 09:53:28 ID:???0
The Core Pocket Media Playerを使ってる
508いつでもどこでも名無しさん:2006/10/20(金) 15:34:00 ID:5RTDePQg0
pocketMVPを使ってる。

皆、ブラウザ何使ってる?
外付けなり、携帯型のバッテリーとか使ってる?
509いつでもどこでも名無しさん:2006/10/20(金) 17:20:33 ID:???0
NetFront v3.1を使ってる、というかそれ以外選択肢がなかった
510いつでもどこでも名無しさん:2006/10/21(土) 05:21:50 ID:???0
>>507>>508
両方試したんだけどWMP9.0が見れない・・・・
PPC2003じゃないとだめなのかな?
511いつでもどこでも名無しさん:2006/10/21(土) 10:38:20 ID:???0
>>510
ttp://tcpmp.mabin.info/
を探してみたら?
機種は違うけどjor710でWMV9が見れたよ。
映像は。
512いつでもどこでも名無しさん:2006/10/21(土) 19:22:48 ID:ceuNPHWb0
このサイトにすごい情報あったっぽいのですが
どなたかみたことありませんか?閉鎖してるし、、

http://hrtr555.seesaa.net/
513いつでもどこでも名無しさん:2006/10/22(日) 00:30:20 ID:???P
ああ、すごかったよ。
514いつでもどこでも名無しさん:2006/10/22(日) 23:10:07 ID:???0
FLX3AWで2GB,4GBのSDを試してみました。
(2GBはSUNのmicroSD→miniSD→SDの多段変換,4GBはA-DATA製の物)
両方とも認識,容量表示も一見正常ですが、実際にフルに近い状態までファイルを詰め込んで試したところ、
1GBを超える領域にあるファイルにはアクセス出来ませんでした。(ファイル名も表示されない)
ちなみに、上記のSDカードをCF変換アダプタを使用してCFスロットに挿した所、正常にファイルを読む事が
出来ました。
以上、参考まで。
515いつでもどこでも名無しさん:2006/10/23(月) 05:56:02 ID:???0
FLX2Hと同じ。4GBのSDメモリーカードは1GBとしか認識しなかったよ。
FLX3AWと同時期に発売されたh4150では問題無く4GB認識して使うことが
できているのに、Pocket LOOXは本体側でチェックして制限かけてるんじゃ
ないのかな。細かいところまで気を使っているところが、さすが日本製と
言うべきなのかね。
516いつでもどこでも名無しさん:2006/10/23(月) 23:09:27 ID:???0
FLX3AWにOpera入れてみた。
PocketIEより格段に見易いが、良く固まる。
何か設定が良くないのだろうか?
517いつでもどこでも名無しさん:2006/10/23(月) 23:55:15 ID:???0
>>516
2003に2003SE用突っ込んでるからでは?
518いつでもどこでも名無しさん:2006/10/24(火) 23:16:41 ID:z9ReK17e0
>>517
一応2003からの対応みたいです。
ttp://jp.opera.com/products/mobile/products/winmobileppc/

重めのサイトで固まるのでメモリ不足を疑ったが、実行用に25MBくらい空いていても駄目みたい。
519518:2006/10/24(火) 23:17:55 ID:???0
すまん、ageてしまった・・・orz
520いつでもどこでも名無しさん:2006/10/25(水) 01:19:17 ID:???0
FLX2H音量でかすぎだよね
521いつでもどこでも名無しさん:2006/10/25(水) 13:39:29 ID:???0
いや、FLX2H音量こんなもんだろ
522いつでもどこでも名無しさん:2006/10/26(木) 13:36:29 ID:???0
v70どっかに売ってないかな。
523いつでもどこでも名無しさん:2006/10/26(木) 15:29:36 ID:???0
>>522
知りたいか?
524いつでもどこでも名無しさん:2006/10/26(木) 15:57:27 ID:???0
うん
525いつでもどこでも名無しさん:2006/10/26(木) 16:04:39 ID:???0
>>524
もう教えた
よく調べろ
526いつでもどこでも名無しさん:2006/10/26(木) 18:44:33 ID:???0
おまいやさしいなww
527いつでもどこでも名無しさん:2006/10/26(木) 22:56:03 ID:???O
V70に青歯ほすい(´・ω・`)
528いつでもどこでも名無しさん:2006/10/28(土) 17:49:17 ID:???0
新宿じゃんぱらのV70
34800が週末特価で29800になってた
529いつでもどこでも名無しさん:2006/11/02(木) 12:25:26 ID:???0
T830は音質が桁違い
530いつでもどこでも名無しさん:2006/11/03(金) 23:51:39 ID:???0
>>529
いい方に桁違いなんだよね?w
他の点もレポートきぼんぬ
531いつでもどこでも名無しさん:2006/11/03(金) 23:54:19 ID:???0
うん、めちゃめちゃいい。
532いつでもどこでも名無しさん:2006/11/03(金) 23:55:36 ID:???0
レポートか。キーボードが硬く、慣れが必要。

そして、現時点ではおすすめできない。
なぜなら、3G接続に何かしらの問題があるから。

これは海外のフォーラム(Firstloox・xda-developerなど)
でも数々の指摘があるので間違いない。
533いつでもどこでも名無しさん:2006/11/03(金) 23:56:32 ID:???0
電話・アクセスインターネットはおk
534いつでもどこでも名無しさん:2006/11/04(土) 00:20:49 ID:???0
サンクス
3Gに問題ってのは聞いてたけど
電話がOKだったら俺はアリかな
ネットはもともとwifiでしかやらないから
535いつでもどこでも名無しさん:2006/11/04(土) 00:33:27 ID:???0
聞いてたのか。どこで聞いたの?

3G接続ができないとMMS設定もできないからかなりきつい。
一本化しようと思ってたのにできない。これは困った。
536いつでもどこでも名無しさん:2006/11/04(土) 18:36:45 ID:???0
>どこで聞いたの?
その英語のフォーラムとか
英語あんまりわかんないんで詳細は知らないんですわ
537いつでもどこでも名無しさん:2006/11/04(土) 22:25:22 ID:???0
このスレ書き込み少ないね。
538いつでもどこでも名無しさん:2006/11/04(土) 22:52:32 ID:???0
PDA自体下火なのに富士通製PPCなんてさらにマイナーなんだから仕方なし
539いつでもどこでも名無しさん:2006/11/04(土) 23:09:37 ID:???0
X01HTやes、hTcZ・TyTNスレは結構多いんだけどなぁ(;_;;)
540いつでもどこでも名無しさん:2006/11/11(土) 16:47:41 ID:pgsjNPFS0
パンツで830買ったんだが液晶の右下を押すとクリック音がすんだが
これって仕様なんですかねぇ

簡易日本語かも終了して喜んでいたんだがなんだかトーンダウン

ux90ともペアリングできないし、もしかして俺だけ?ご教授願います。
541いつでもどこでも名無しさん:2006/11/11(土) 21:03:32 ID:???0
>>540
液晶の右下?
ただのタップ音で、音と通知で設定できるあれじゃないの?
542いつでもどこでも名無しさん:2006/11/11(土) 22:54:52 ID:NqDRTcN30

HTCZもっているけど、CF/SDスロットでGPSとか使えるV70の方が重宝している。
早くワンセングのCFタイプ出ないかな・・・
543いつでもどこでも名無しさん:2006/11/12(日) 01:12:45 ID:???0
>>542
ゼンテックのSDタイプに期待>ワンセグ
544いつでもどこでも名無しさん:2006/11/12(日) 08:08:15 ID:hHTXOxOL0
541
液晶の下部分の真ん中から右にかけて
指でおすとコツコツと音がします。液晶部分のあそびがあるとみえるんですが
やはりはずれを引いたのかなぁ
545さすらいのルーク:2006/11/13(月) 20:42:45 ID:BKeIcj/q0
お願いします。どなたか教えて下さい。オークションで落札したFLX.
電源ケーブルと本体だけ。これでは困るとUSBケーブル純正は無いし困って
ます。どなたか互換性のあるケーブルご存知の方いましたら入手方法など教えて
頂けたら幸いです。

546いつでもどこでも名無しさん:2006/11/14(火) 00:46:55 ID:???0
>>545
モバイルプラザ等で巻き取り式のが買える。
関係者じゃないが、秋葉まで行けないなら送料無料の通販でどーぞ。
http://www.mobileplaza.co.jp/online/accessory/sync/index.htm
547いつでもどこでも名無しさん:2006/11/14(火) 02:10:05 ID:???0
横から失礼
この巻き取り式のは充電もできますか?
USB充電じゃなくてACアダプタからの
548さすらいのルーク:2006/11/14(火) 06:43:58 ID:TzeMLdB60
いつでもどこでも名無しさん。ご教授有難う御座います.田舎なもので通販で手に入れようと思います。
今後も解らないことが有りましたら良きアドバイス宜しくお願いします。。
549いつでもどこでも名無しさん:2006/11/15(水) 23:14:23 ID:R0P/SI6s0
液晶のぐらつきについての報告
パンツにメールを送ると返品してくれとのこと、香港到着後1日おいて本日香港をでたとのメール到着、さて初期不良扱いとなったのか?ずいぶんと対応が早いんで他からもクレームついてるのかもしらんな。明日には到着するかな?追って報告する。
550いつでもどこでも名無しさん:2006/11/15(水) 23:28:10 ID:R0P/SI6s0
どうも指で押すのが日常化してるんだが
徐々にクリック音と同じ程の大きさになりました。ご注意あれ
551いつでもどこでも名無しさん:2006/11/16(木) 00:44:33 ID:???0
>>550
今度の経過の報告、お願いします。
552いつでもどこでも名無しさん:2006/11/17(金) 20:30:19 ID:anrN2yBw0
液晶のがたつきのその後

本日到着新品未開封品が香港より到着、今度はがたつき無し、送料もすべてパンツの負担で終わりました。パンツはoqo他何回か使ってるが以前より対応がよくなったのかな?



553いつでもどこでも名無しさん:2006/11/18(土) 00:05:20 ID:???0
マジかよ。俺もCloveさんにメールしてみようかな。
554いつでもどこでも名無しさん:2006/11/18(土) 09:40:47 ID:0lNf7aWl0
キーボードのかたさも個体さあるね
今回のはかなり硬さが感じない
555いつでもどこでも名無しさん:2006/11/18(土) 11:04:58 ID:???0
Go!Go!Go!
556いつでもどこでも名無しさん:2006/11/18(土) 14:49:03 ID:???0
Cloveにメールしたが、そんな報告ないって言われた
557いつでもどこでも名無しさん:2006/11/22(水) 08:10:27 ID:Wely3XAG0
treoスレは荒れてますがこちらは平和ですな、
558いつでもどこでも名無しさん:2006/11/22(水) 19:05:48 ID:vchaSKCq0
データ受信速度測定値
計測開始: 2006/11/22 19:00:30.000
データサイズ =?1 M バイト
受信時間 =?10 秒
平均速度(バイト/秒) =?100 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =?800 k bps

こんなに出るもんなの
559いつでもどこでも名無しさん:2006/11/23(木) 00:07:37 ID:???0
>>557
ユーザー数が少なすぎるからじゃない
情報もあまりあがってこないし

T830+赤SIMでMMS使えるようになったよ
560いつでもどこでも名無しさん:2006/11/23(木) 00:31:10 ID:???0
おめでとう。
561いつでもどこでも名無しさん:2006/11/23(木) 20:39:48 ID:???0
おめでとう
562いつでもどこでも名無しさん:2006/11/24(金) 18:03:43 ID:???0
USB差すとドライバー求めて来るんだけど、どうしたら良いの?(CD無しです)
563さすらいのルーク:2006/11/27(月) 19:52:04 ID:xh36QBlH0
、ブルートゥスでインターネットしたくオークションで手に入れました。手数料、その他の法が割高でした。早速LOOXSの手引きどうりしましたがIPアドレスを拾得できませんというメッセージガで接続できません。接続方法をどなたかご教授お願いします。
564いつでもどこでも名無しさん:2006/11/27(月) 22:55:30 ID:MujqkQbp0
v70を使用しています。
とても便利に使っていますが、ネット接続をして韓国のページを見たいのですが文字化けして見ることができません。
 何か良い方法はないでしょうか? (初心者です)
565いつでもどこでも名無しさん:2006/11/28(火) 00:26:01 ID:???P
在日はさっさと帰れ
566いつでもどこでも名無しさん:2006/11/28(火) 12:32:21 ID:???0
試してないから保証はしないがOpera入れたらハングルでたりしないん?
567いつでもどこでも名無しさん:2006/11/29(水) 14:04:31 ID:Jyv/TVX30
ハングルのパッチとか探してみたら?
568いつでもどこでも名無しさん:2006/12/08(金) 22:09:59 ID:LRBlyR+I0
>>562
不治痛非公開ドライバのため、入手困難。
CD借りるか不治痛に問い合わせるしかないみたい。
実は私もCD無くして困っている一人。
RS232C経由のシンクだと、USBドライバは不要でシンク出きるけどね。

義兄弟機のASUS MyPal A730は、V70と外見が同じだから、
ASUSドライバで動くか確認したけど、不治痛固有USBコント
ローラを載せているようでダメだった。
569いつでもどこでも名無しさん:2006/12/09(土) 01:46:45 ID:???0
>>562 568
アップグレードCD入手すれば入ってますよ。
おすそ分けしても良いのですがそれって伊保鵜?

570いつでもどこでも名無しさん:2006/12/09(土) 22:06:48 ID:???0
>>569
ご返事ありがとう。
会社のV70なんですけど、保証書,CDを捨てられて半分諦めてます。
保証書なしでも不治痛へ連絡してお金支払えばアップグレードCDって貰えますか?
おすそ分けって、CD分身の術ですか。それとも複数CD持っているってことでしょうか。
お返事待ってます。
571いつでもどこでも名無しさん:2006/12/10(日) 04:42:48 ID:???P
違法
572いつでもどこでも名無しさん:2006/12/10(日) 16:57:47 ID:???0
>>562
何が言いたいのかよくわからないけど、、、

PC に ActiveSync はインストール済み?
Windows Mobile は基本的にはActiveSyncさえ入れてあれば繋がるはずですけど
573いつでもどこでも名無しさん:2006/12/12(火) 07:46:37 ID:rmmQ9o8c0
>>562
CD無いとダメですね。
サポートに相談するしかなんじゃないかと…
他のメーカーにない独自仕様なんだから何とかお願いとか言ってみては?

>>572
自分はFLXV7使ってますがUSBポートを変えるだけでもドライバのインストールを求められます。
他のWindows Mobile機ではなかったので初めは何の事かさっぱり判らず修理しなきゃいかんのかと思ってました。
確かこのスレでCD必要な事を知ったと思います。
それまでは赤外線で繋げてたよorz
574いつでもどこでも名無しさん:2006/12/13(水) 12:02:34 ID:???0
v70でシリアルケーブル(FLX-CBL4)使って外部機器と通信できますか?

http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui054?WEB_STYLE=FLX-CBL4&A=06121311155673438371&cyc=12021
>Pocket LOOX v70とPCとのデータ同期用シリアルケーブル

って書いてあるのでActivesync専用なのかなと…
575いつでもどこでも名無しさん:2006/12/13(水) 19:05:58 ID:???P
できますよ
576574:2006/12/14(木) 09:29:32 ID:???0
>575
そうですか!ありがとうございます。

>523
>528
オークションより安く入手できそうです。ありがとう。
577いつでもどこでも名無しさん:2006/12/19(火) 17:18:15 ID:???0
T830で赤のopenかAccess Internetに接続できてる人いますか?
せめてAccess Internetには繋ぎたいんだけど…
578いつでもどこでも名無しさん:2006/12/19(火) 19:28:55 ID:???0
赤のVodafoneなら余裕でつながってる。
Openは試してないけどできないと思う。
579いつでもどこでも名無しさん:2006/12/19(火) 21:16:09 ID:???0
>>577
Access Internet出来てるよ
580577:2006/12/21(木) 03:22:14 ID:???0
そうですか、できてますか
設定は特に変わった事はしなくて良いですか?
581老いたダヤン:2006/12/22(金) 17:01:21 ID:jP577AP00
FLX3AWのバックアップ電池はVarta製のNi-MHで、型番はV20HRです。
日本では入手が困難なようです。台湾の商社や海外では扱ってはいますが・・。
送料が高くなるのと本当に送られてくるかどうか疑問です。
582いつでもどこでも名無しさん:2006/12/23(土) 15:08:09 ID:PqS8YHwb0
それにしても830は電波のつかみ最高

ぱな902isといつも拾う本数が一緒です。

ボダでもつかみは良いんでしょうか?
ちょっと気になったので
583いつでもどこでも名無しさん:2006/12/23(土) 15:43:09 ID:???0
ボダでも良いですよ。
Treo 750vで電波1つだった場所で、T830は電波2〜3でした。
584577:2006/12/26(火) 01:20:43 ID:???0
ひ・・・ヒントをおくり・・・・
ワシ、ボダの普通のアクセスインターネッツの設定(*99#、ai@softbank・・・)でも
つながる気配がおまへんねや・・・orz
585いつでもどこでも名無しさん:2006/12/26(火) 01:21:33 ID:???0
Forumにきたまえ。
586577:2006/12/26(火) 03:22:41 ID:???0
うん?フォーラムってどちらでしょう?Firstloox?
587いつでもどこでも名無しさん:2006/12/26(火) 13:40:56 ID:???0
>>586
PocketLOOX ユーザーフォーラムでぐぐってみてください
588いつでもどこでも名無しさん:2006/12/26(火) 14:51:35 ID:???0
「T830 フォーラム」でぐぐってみそ
589577:2006/12/27(水) 02:51:50 ID:???0
みなさん、ワシみたいな教えて君に親切にありがとう。
フォーラムに無事たどり着いていろいろ勉強できました。
なんだかみんなブログとか持ってたりしてハイレベルな人たちばっかりなので、
向こうにまで教えて君なスレたてる訳にもいかない感じですね。
(こっちには書いたじゃんっていう突っ込みは無しで)
X01HTの設定をそのままLOOXに入れれば定額もいけるかな、くらいの軽い気持ちで買ってしまったので、いろいろ苦労していますが、なかなか気に入っていますのでもうしばらくスレとフォーラムROMって勉強します。
590いつでもどこでも名無しさん:2006/12/27(水) 10:54:07 ID:???0
あっちのフォーラムを熟読すればわかるようになると思う。
俺もそれで定額いけるようになったからさ。がんばれ!!
591いつでもどこでも名無しさん:2006/12/27(水) 14:11:09 ID:???0
もしT830をオクに流出させたら買う人いますか?
5925884:2006/12/29(金) 19:04:43 ID:???0
>>591

むむむ・・・ちょうど購入しようか悩んでいたところ
検討したいのですがいかがでしょうか・・・・
593いつでもどこでも名無しさん:2007/01/01(月) 21:41:36 ID:yxQe8QNC0
pocket loox の電源のコネクタと同じサイズの物を使ってる有名なモバイル機器ってなんかある?
594いつでもどこでも名無しさん:2007/01/01(月) 21:48:48 ID:yxQe8QNC0
ごめん、面倒臭がらずに自分で調べてみた。iPAQとかやね。
595いつでもどこでも名無しさん:2007/01/03(水) 17:35:00 ID:???0
すみませんが皆様にお伺い致します。
コントロールパネルにあるワイヤレスネットワークを[スタートメニュー]→[設定]→[システム]からではなく直接開くにはどうすれば良いでしょうか?
当方FLXV7を使ってます。
何卒ご教示の方宜しくお願い致します<(_ _)>
596いつでもどこでも名無しさん:2007/01/03(水) 22:48:11 ID:???P
できません。
597いつでもどこでも名無しさん:2007/01/04(木) 01:54:35 ID:???0
ctlpnl.exe FJLX_Wireless.cpl
598595:2007/01/04(木) 03:36:02 ID:???0
>>597
出来ました。
有難う御座いました<(_ _)>
599いつでもどこでも名無しさん:2007/01/21(日) 21:00:41 ID:???0
どなたかUSBホストケーブル売ってるところご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
600いつでもどこでも名無しさん:2007/01/21(日) 21:21:14 ID:???0
601いつでもどこでも名無しさん:2007/01/21(日) 21:42:50 ID:e8n/Z99k0
T830@緑のカードでMMS成功した人いませんか?
602いつでもどこでも名無しさん:2007/01/21(日) 22:05:47 ID:???0
>>601
緑では使えません。
白か赤で使えます。
603いつでもどこでも名無しさん:2007/01/22(月) 05:30:20 ID:???0
>>600
レス有難う御座います。
そこはもう見たんですが「現在、ご購入できません」となってるんで、どなたかご存知ないかと思いお伺いしました。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
604いつでもどこでも名無しさん:2007/01/22(月) 23:16:47 ID:oaLJfeEo0
やはり緑では駄目ですか・・・
605いつでもどこでも名無しさん:2007/01/22(月) 23:24:22 ID:???0
緑にはMMSがないじゃん。
606いつでもどこでも名無しさん:2007/01/28(日) 11:59:36 ID:???0
すんません、昔ここにコソーリusbflash113をうぷした者です。
が、PCを再インスコした際に間違って消してしまいました。
どなたかコソーリうぷしてもらえないでしょうか・・・
おながいします、おながいします・・・
607いつでもどこでも名無しさん:2007/01/28(日) 12:13:59 ID:???0
は?
お前があげたと言う証拠は?
608606:2007/01/28(日) 12:33:32 ID:???0
>>446だす。
609いつでもどこでも名無しさん:2007/01/28(日) 13:28:56 ID:???0
だから、446をお前が書いたと言う証拠は?
610606:2007/01/28(日) 14:27:07 ID:???0
>>609
喧嘩腰で話をすると他の人に迷惑だろうが、証拠を示したらうぷしてくれるのか?
>>446のURLにはドメイン所有者以外ファイルを置けないのはわかってると思うが、
そこに「証拠だよーんヽ(`Д´)ノ.txt」っていうファイル置いたら信用するか?
611606:2007/01/28(日) 17:18:57 ID:???0
あーあ、黙っちゃったよ>>609
結局ケチ付けたいだけだったのね。
612いつでもどこでも名無しさん:2007/01/28(日) 17:53:25 ID:???0
お前みたいに2ch貼り付いてるひきこもりばかりだと思わないようにな。
613いつでもどこでも名無しさん:2007/01/28(日) 17:56:47 ID:???0
人のファイルを勝手に再配布するモラルの無いクソはほっといた方がいいよ
614いつでもどこでも名無しさん:2007/01/28(日) 18:13:45 ID:???0
これだから海外携帯厨はキモいな
615いつでもどこでも名無しさん:2007/01/28(日) 18:49:33 ID:???0
>>612=613=614乙。
616いつでもどこでも名無しさん:2007/02/13(火) 16:11:19 ID:???0
FLX3AWでエミュとかスカイプってつかえる?
スカイプはいけそうなきがするけど実際つかってるひととかいる?
617いつでもどこでも名無しさん:2007/02/13(火) 17:05:08 ID:aul9JqyHO
あげ
618いつでもどこでも名無しさん:2007/02/16(金) 14:16:45 ID:???0
>>616
スカイプはOKだった。全く問題なし。
エミュはまだ試してない。

それよりも・・・中古で買ったFLX3AWだが、内蔵の無線LANにてこずっている。
メーカーサイトのドライバを入れても全然動作してくれないし。
しょうがないからメルコの無線CFカードを挿してとりあえずお茶を濁してる。
619いつでもどこでも名無しさん:2007/02/16(金) 15:45:01 ID:???0
むかしこのスレで誰か言ってたな
無線卵でてこずってるどーのこーの
620616:2007/02/18(日) 00:10:46 ID:???0
>>616
自己レスだが、原因わかった。

FLX3AWの内蔵無線LANを動かすには、
LOOX専用アプリの『LXメニュー』の中で『ワイヤレスLAN使用』を選んでやるか、
または同じく専用アプリの『LX Plugfree network』内の設定で『無線LAN』を選んでやるか
のどちらかが必要。

ごく普通?に『設定』→『システム』→・・・や、『設定』→『接続』→・・・から
いくら頑張っても、内蔵無線LANは絶対に動作しない(らしい)。

恥ずかしながら、たったこれだけのことで半日掛かりとなってしまった。
621いつでもどこでも名無しさん:2007/02/18(日) 00:13:43 ID:???0
>>620の616は、618の間違い。ゴメン。
622いつでもどこでも名無しさん:2007/03/04(日) 01:57:54 ID:???0
LOOX 720 の日本語化って大変?
経験者いませんかね?
623いつでもどこでも名無しさん:2007/03/04(日) 02:12:30 ID:???0
>>622
普通。つか、なぜいまさら720?
624622:2007/03/04(日) 23:22:58 ID:???0
>>623
普通・・・ですか。
日本語化失敗してハードごとアウトになったりってありえますかね?
なぜっていうのはつまり・・・手に入れようかなってところです。
あとは推し量ってください。。(^^;
625いつでもどこでも名無しさん:2007/03/04(日) 23:57:46 ID:/o2MQQ5c0
> 日本語化失敗してハードごとアウトになったりってありえますかね?

日本語化したROMを焼きたいとかでもなければそんな心配は無用。
つーか720でROMクッキングできるのかどうか知らないけど。
おかしなことになったとしてもハードリセットで元に戻る。
626いつでもどこでも名無しさん:2007/03/23(金) 10:51:55 ID:???0
最近LooxV70の中古を購入し、仲間入りしました。
早速質問ですが、何時間充電してもバックアップバッテリーが
10%以上になりません。
やはりへたってるって事ですよね。
基盤交換以外に方法は無いだろうと思いますが、
何か解決策が他にあれば教えていただければと思います。
627いつでもどこでも名無しさん:2007/04/01(日) 00:31:03 ID:ky7bQQaL0
外付けのバッテリーとか。
628いつでもどこでも名無しさん:2007/04/01(日) 23:49:13 ID:???0
うちのFLX3AWも10%以上はチャージされない。
起動の度に「バッテリーが消耗〜」が出るし。
電池がお亡くなりになってるんだろうけど、今更修理に
出すのももったいないから我慢して使ってるよ。
修理代っていくらくらいするんだろ?
629いつでもどこでも名無しさん:2007/04/02(月) 03:28:08 ID:???0
>>628
3万円らしいぞ。詳しくは>>425参照
630いつでもどこでも名無しさん:2007/04/04(水) 00:59:23 ID:???0
驚異的な値下がりなのに過疎ってるね
ホントに20人しかいないのかな?

6万で買えるんだからポチろうかと思ったんだけど・・・
631いつでもどこでも名無しさん:2007/04/04(水) 01:01:03 ID:???0
値下がりには理由がある

6万ですら見合わないカスッペックってことだ
632いつでもどこでも名無しさん:2007/04/04(水) 01:09:34 ID:9Dhi0d0x0
>>630
どの機種が驚異的な値下がりしてるの?
633いつでもどこでも名無しさん:2007/04/04(水) 06:18:18 ID:???0
>>632
もしもし亀よ亀さんよ〜
ググレカス
634いつでもどこでも名無しさん:2007/04/04(水) 20:39:52 ID:lV5cgw3h0
T830のデザインがどうも苦手だ。
635いつでもどこでも名無しさん:2007/04/06(金) 19:35:46 ID:???0
Treoのデザインが優秀だからな
636いつでもどこでも名無しさん:2007/04/11(水) 01:54:09 ID:???0
V70のCD-ROMはどこで手に入りますか?
USBドライバがほすい
637いつでもどこでも名無しさん:2007/04/12(木) 00:57:50 ID:???P
富士通
638いつでもどこでも名無しさん:2007/04/13(金) 11:21:23 ID:???0
T830+SuperMappleで使ってる人居ますか?
639いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 04:24:39 ID:???0
640いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 23:38:20 ID:???0
T830を緑で使っているんだけど、h○cZのpushごにょごにょで
moperaUのメールが自動受信できないんだけど・・・
やっぱ無理?
641いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 22:58:40 ID:???0
radio romがトリガーSMSを飲み込んでしまうから無理。
642いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 23:10:45 ID:???0
>641
そうなんですか・・・orz ありがとう。原因がわかってすっきりしました。
643いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 13:32:37 ID:???0
最近T830が非常にお安くなっているようなので購入検討中なのですが、
少々お尋ねしたいことがあります。
T830にSBのSIMを入れてをBluetoothモデムとしてVaioTypeUやhx4700から通信はかのうでしょうか?
644いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 14:03:23 ID:???0
>>643
可能だけど定額外
645643:2007/04/19(木) 15:05:15 ID:???0
〉〉644

X01HTで使用しているボダコネカードで使うつもりですので問題ありません。
ありがとうございました。
646いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 02:31:15 ID:???0
↑同じことしてるよ。快適。
647いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 00:45:41 ID:???0
PocketLOOX-Choiceでお買物できた?
日本からじゃログインできないんだけど・・・
648いつでもどこでも名無しさん:2007/04/23(月) 02:16:07 ID:???0
V70ですが,Transcend 2GB SD 150倍速(TS2GSD150)
ってのが難なく動きました.(全領域使用可能)
大した情報ではありませんが・・
最近メモリ大安売りなんで.
649いつでもどこでも名無しさん:2007/04/27(金) 03:29:15 ID:???0
FLX3Aのメインバッテリが死にそう。
電池だけ買い替えたいのに何処にも売ってねぇ…orz

これはもうWM2003から卒業しろという神の試練なのか?
650いつでもどこでも名無しさん:2007/04/27(金) 14:24:37 ID:???0
>>649
ASUS A716用の電池が使えるかも?
カシオペアE2000,3000スレの情報です。
651649:2007/04/28(土) 03:13:23 ID:???0
>>650
あ、ホントだ。
A716の見た感じがあのアンテナから見てFLX3AWっぽい。
しかもバッテリの仕様もビンゴっぽい…いけるかな?
652いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 10:26:04 ID:???0
誰かSonimap氏にAtokの入れ方を教えてやってくれ。
可哀相でみていられない。かといって、見守らずにもいられん。
653いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 12:02:41 ID:???0
>>652
むしろ俺が知りたい
654いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 18:10:53 ID:???0
>>653
きみも可哀相な人だ。
655いつでもどこでも名無しさん :2007/05/01(火) 23:12:41 ID:???0
>>653
私も真っ白になったくちでした。
フォーラムの通りにショートカット設定をすると白くなります。
APP1ならOKでした。
656いつでもどこでも名無しさん:2007/05/02(水) 13:31:34 ID:???0
FLX3AにGooglemaps入れようとしたけど、何度やっても
インストールでコケやがる。
WM5じゃないとダメなのか…?
657いつでもどこでも名無しさん:2007/05/02(水) 13:37:16 ID:???0
T830のWM6アップデートまだー?
658いつでもどこでも名無しさん:2007/05/13(日) 10:07:25 ID:???0
FLX2HをPocketPC2003にアップグレードするキット(英語版)はまだ入手可能なのかな?
659いつでもどこでも名無しさん:2007/05/20(日) 10:48:55 ID:???0
http://d.hatena.ne.jp/sonimap/20070520#1179611348
「LOOX T830では最初からネット接続はあきらめていましたが、」

…ああ〜〜!!!イライラする!誰かこのアフォに教えてやってくれぇ!!
660いつでもどこでも名無しさん:2007/05/20(日) 20:24:49 ID:???0
>>659
コネクトカード持っていないようだから、諦めた方がよさそうだが。猫にこば...(ry
661いつでもどこでも名無しさん:2007/05/20(日) 23:46:07 ID:???0
>>660
おまいもかわいそうのの人だった…
662いつでもどこでも名無しさん:2007/05/21(月) 05:00:13 ID:???0
>>659 自演大義であった。つか地雷踏ませるなカス。
663いつでもどこでも名無しさん:2007/05/21(月) 11:59:26 ID:???0
自演扱いかわいそう
664いつでもどこでも名無しさん:2007/05/21(月) 14:57:20 ID:???0
自演の上に粘着体質かよw
665いつでもどこでも名無しさん:2007/05/21(月) 15:38:34 ID:???0
粘着扱いかわいそう

つかオマエガナー>>664
666いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 18:13:58 ID:???0
スマートフォンは持ち主がスマートじゃないとスマートにならないからなあ。
愚鈍なやつが使えば愚鈍フォンなのは仕方がない。
667いつでもどこでも名無しさん:2007/06/01(金) 10:07:25 ID:???0
最近、友人からv70を譲り受けたPocket LOOX初心者です。

v70用のUSBケーブル(FLX-CBL3)を購入したいのですが、
どこにも在庫がないようです。
FLX-CBL3以外には、v70で使えるSyncができるUSBケーブルは
市販されていないのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
668いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 21:03:43 ID:???0
>>667
USBホストケーブルはホントに在庫ない見たいですネ
USBシンクケーブルはモバイルプラザに以前あったので買ったヨ

…USBホストケーブル見つけたら教えて下さいネ<(_ _)>
669いつでもどこでも名無しさん:2007/06/08(金) 10:18:35 ID:???0
T830でMMSLITEって動かないのでしょうか?

X01HTやTreo750Vと同じような感覚で購入してしまったので
何かと苦労してます…
670いつでもどこでも名無しさん:2007/06/08(金) 15:13:26 ID:???0
>>669
SoftBankなら標準のMMSクライアントでMMS使える
671いつでもどこでも名無しさん:2007/06/08(金) 23:26:48 ID:???0
>>670

なるほど、出来るんですね。

とりあえず、VFJPへの接続は出来てるみたいなんですが
MMSの設定でIPしか打ち込めないから
vxUtilでTracerouteしたvfkkmmsproxy.vodafone.ne.jpのIP打っても駄目だし
情報も少ないしお手上げ状態です。

もしかして手順自体が勘違いしてますか?
672いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 01:04:54 ID:???0
>>671
T830を使う上ではみーちーさんに足を向けて寝てはならぬ
http://bbs11.fc2.com/php/e.php/looxt830/?act=reply&tid=22690

多分ここが一番わかりやすいかも
http://ayati.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/pocketloox_t830_aabd.html

Open接続の成功例は聞かないけど、WAP関係は楽勝よ
673671:2007/06/09(土) 03:13:59 ID:???0
>>672
ありがとうございます。

色々試したところ、VFJP接続は問題なく接続出来てるようですが
サーバー認証まで行ったところで
メール送信(受信)ステータスが100%になって送れた?(受信できた)と思った瞬間に
「Could not send all messages」といったエラーが出てしまいます。

メール側のUA偽装が原因なのかな?(関東圏のため)とも思ったのですが
今のところ原因が判らずにいます。
674いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 08:38:08 ID:???0
>>673

UA書き換えしなかったらそんなメッセージでますね。
UA書き換えにはレジストリいじる必要があります。
書き換える箇所はフォーラムに記載がありますし、どのUAにすれば
いいのかはあやちさんとこのネフロのスクリーンショットが参考になる
のではないでしょうか。
675いつでもどこでも名無しさん:2007/06/14(木) 00:01:14 ID:3hO3wRl/0
T830でGmailアプリ(JAVAのやつ)って動きます?
ログインから先に進まん。
676675:2007/06/14(木) 15:37:19 ID:oHyUxjG20
すまん。自己解決。ちゃんと動きました。
677いつでもどこでも名無しさん:2007/06/15(金) 10:57:19 ID:???0
>>674

自分も関東からの接続なんですが
VFJP接続はうまくいき、ネフロでYケータイ閲覧までは出来たものの
フォーラムで書かれている場所のUAのエージェントを書き換えても
どうしてもメールの送受信で蹴られてしまいます。

かれこれ1週間ほど色々とやってるんですが
このままだと挫折して手放しそうです(泣
678いつでもどこでも名無しさん:2007/06/15(金) 12:27:48 ID:???0
>>677
うーん、俺は関西なので、もしかしたら違いがあるのかも知れないんだけど、
あやちさんのところでMMSでの諸設定がすんだ後、TREとかでレジストリの変更がちゃんと出来ているかどうかだよね。
ちなみに俺は何となく705SHに偽装しているので
HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Jataayu¥MMS¥SP¥UserAgent=Vodafone/1.0/V705SH/SHJ001 Browser/VF-NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
って変えているよ。

こっから絵文字も落として
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bobby/x01ht_002.html
レジストリ書き換えで絵文字も対応出来るし、もう少し頑張ってみたら!
679いつでもどこでも名無しさん:2007/06/15(金) 16:04:56 ID:???0
>>677
Y!がつながっているとのことですので、今一度MMSの設定を見直してみては
どうでしょうか。

設定上のポイントは2点だと思います。
・レジストリでのUAの書き換え
676のレスにも書かれていますが、UAはネフロに入れたものと同じでいけるはず
・MMSクライアントの設定のIPアドレス
IPアドレスはみーちーさんのコメントを読めばわかります。

手放すのはまだ早いと思います。
680いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 17:44:41 ID:???0
ちくしょーこんな小型のノート出すなら1年前に言って欲しかった。
去年の5月末にVAIO UX買っちまったじゃねーか。
LOOX Uの方がいいよー。
681いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 19:39:28 ID:???0
>>680
激しくLOOX違いの悪寒
682いつでもどこでも名無しさん:2007/06/22(金) 13:15:13 ID:ezTnJWQE0
FLX2HをPPC2003化する英語版ってSIMENSで落とせるFSC_1002178.EXEでいいんでしょうか?
あと、現時点ではPPC2003_with_bl10020.zipの入手は不可能ですかね?
683ごん:2007/06/22(金) 16:45:16 ID:laIz02PI0
LOOX T830 を使用しているかたでPosyncが動作しているかたいらっしゃいますか?
所持している機種でテストしているのですが、なかなか動作せず
作者様に対応していただいていて、迷惑をかけている状況です、、
作者様いわく、.net系のエラーっぽいとのことなのです。
RegionalSettingsをUSに変更することによって動作はしますが、
そうするとATOKの入力が不可になってしまいます。

どなたか解決なさっている方はいらっしゃいますか?
684名無し:2007/08/10(金) 19:37:08 ID:bJGY5MUB0
FSC ending the LOOX range of machines
http://www.firstloox.org/forums/showthread.php?p=71069#post71069
富士通は世界中で、【ちょっと作って即撤退】を繰り返してるね。
U1010とかもすぐ終わりかな?
685いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 12:28:58 ID:Mrnvq4LuO
T830の話はここでいいのかな
686いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 22:15:48 ID:???0
富士通はT830を正式に国内で販売してくれないのかなぁ
687いつでもどこでも名無しさん:2007/10/18(木) 00:23:03 ID:???0
T830のGPS かなり待たされるけど、こんなもん?
688いつでもどこでも名無しさん:2007/10/18(木) 01:05:38 ID:???0
>>687
イギリスまで確認しにいってるんだよ、きっと
689いつでもどこでも名無しさん:2007/10/18(木) 21:49:51 ID:???0
FLX2で、WM2003のマンガミーアは動きませんか?
動きませんね。そうですか・・・(´・ω・`)
690いつでもどこでも名無しさん:2007/10/21(日) 17:57:55 ID:???0
FLX2Hは2++で2ちゃんの過去ログ読むの専用になってる
ボタンの動作がむちゃくちゃ怪しい
691いつでもどこでも名無しさん:2007/10/31(水) 23:31:46 ID:???0
LOOX720分解してみた

液晶外してから基盤外すッポイこれ
一応組みあげた後
全機能正常動作確認

疲れたー
ttp://pict.or.tp/img/28339.jpg
692いつでもどこでも名無しさん:2007/11/01(木) 04:24:31 ID:???0
何で分解したのか理由がないから、解らんがな(´・ω・`)
693いつでもどこでも名無しさん:2007/11/01(木) 07:20:54 ID:???0
そこにLOOXがあったから
それではいけないかね?
694691:2007/11/02(金) 00:59:09 ID:???0
ごめん、一年半ほど使ってて清掃したかったんだ

今まで日本語化とかめんどくさくて、
ハードリセットかかるから自重してたんだけど
中のニッケル水素蓄電池飛んでたらしくて
バッテリー外したらハードリセットかかったから
ついでに分解清掃したんだ
695いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 14:50:43 ID:???0
今度はタッチパッドの動作まで怪しくなってきた。修理代金高いよなー。
696いつでもどこでも名無しさん:2008/01/18(金) 22:01:09 ID:???0
697いつでもどこでも名無しさん:2008/01/25(金) 12:44:28 ID:???0
ASUS A716のバッテリ使えた
当然か。
色は違うので、殻割りで解決
互換バッテリが脅威の安さだ
698いつでもどこでも名無しさん:2008/01/29(火) 13:47:04 ID:???0
修理代高杉だからiPAQ 112に乗り換えた。
ぽけるーと比べもんにならんほどサクサクで満足。
そんかわりボタン数とCFスロットがなくなった。
699いつでもどこでも名無しさん:2008/02/02(土) 15:05:19 ID:???0
rowaの互換バッテリ、蓋がザラザラの手触りでちょっと気持ち悪いな。
でもストラップ付けられないこの機種には落下防止にちょうどいいかな?
700いつでもどこでも名無しさん:2008/02/02(土) 18:38:46 ID:???0
FLX2Hだから分解しないとバッテリ交換できねえ。
フル充電から30分持たない。どうしよう。
701いつでもどこでも名無しさん:2008/02/04(月) 21:33:46 ID:???0
>700

ttp://www.pdakobo.com/exec.exe?html=battery.htm

ってか,もう一台中古買え。
702いつでもどこでも名無しさん:2008/02/05(火) 10:27:49 ID:???0
こんなのがあるのか。勉強になった。
でもまあボタンもイカレてるからバッテリ交換するなら富士通で修理と一緒かなあ。
703いつでもどこでも名無しさん:2008/02/05(火) 18:25:51 ID:???0
>702
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA07350060
  +
ASUS A716のバッテリ

まぁ運試しにどだ
704いつでもどこでも名無しさん:2008/02/07(木) 14:47:09 ID:???0
>>703
確かその機種あんまり評判良くなかった気がするけどどうなんだろ。
OSのバージョンが違うからそのまま移行できないのも不安すぐる。
705いつでもどこでも名無しさん:2008/02/07(木) 19:51:05 ID:???0
FLX3AW、LANとBlueついてるから買ってみようと思ってるんだけど。
706いつでもどこでも名無しさん:2008/02/07(木) 22:13:43 ID:???0
無線LANと青歯目的ならiPAQのWM6機がいいんじゃないの?
唯一の現行機種だし。
707いつでもどこでも名無しさん:2008/02/07(木) 22:37:29 ID:???0
1万円でお釣り来るしw
708いつでもどこでも名無しさん:2008/02/07(木) 23:14:12 ID:???0
FLX3AW買ったんだけど、バックアップバッテリー容量がないと警告がでます。
バックアップバッテリーは分解しないと交換できないんでしょうか?
709いつでもどこでも名無しさん:2008/02/11(月) 10:52:44 ID:???0
FLX3AW InfoNESは動かないってことでオーケーですか? タイトル画面までしかいかないっす。
710いつでもどこでも名無しさん:2008/02/15(金) 02:09:18 ID:???0
FLX3AWこれから買う予定ですが、これ、使えますか?
CPU同じだから出来そうだなぁ、と思って。

ttp://sigmarion3.org/?FAQ#content_1_33

ついで
ttp://sigmarion3.org/?%B9%E2%C2%AE%B2%BD
711いつでもどこでも名無しさん:2008/02/16(土) 01:21:26 ID:???0
FLX2Hで突然無線LANが使用不能になり、再設定でもソフトリセットでも復活せず
いよいよダメかと思ったが、去年のバックアップからリストアで直った。
初めて役に立ったよこの機能。
712いつでもどこでも名無しさん:2008/02/17(日) 18:53:45 ID:???0
と思ったらスタンバイから復帰できなくなった。
電源ボタン押しても無反応。毎回でなく50%位の確率で。
ソフトリセットすれば一応電源は入るが・・・うーむ。
やっぱりLXバックアップはちょっとおかしい。本当に最後の手段だな。
713いつでもどこでも名無しさん:2008/02/19(火) 22:39:12 ID:???0
>>703
ここで注文したら
GENIOが届いた。
なんで?
714いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 17:59:24 ID:???0
FLX3AWでバックアップバッテリーが劣化してるのは交換しかないっぽい
ここで売ってたんだけどもっと安いとこないかね?
http://www.leocom.jp/
単価410円 総合計額(手数料、運送料、消費税込み) \2,321

なめとんの課!


715いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 03:45:46 ID:???0
対象とする顧客層が違う商売だからしょうがないんじゃないかな。

そういう業者を利用する場合、希望者が多いなら集団購入という形を取れば手数料や
送料を上手く節約できると思う。どこかのスレで似たような状況を集団購入で対処して
いるのを見た覚えがある。取りまとめ人の手間が結構なものになるとは思いますが。
716いつでもどこでも名無しさん:2008/02/25(月) 16:39:45 ID:???0
717いつでもどこでも名無しさん:2008/02/26(火) 16:01:26 ID:???0
>>716
FLX2HをPPC2003にアップグレードすると何かいいことありますか?
富士通がアップグレードキット売ってた頃に一瞬購入を考えましたが
CF型純正無線LANカードが使えなくなると分かったので買いませんでした。
718いつでもどこでも名無しさん:2008/02/27(水) 03:04:24 ID:???0
最近ヤフオクでFLX3AWが大量放出されているから質問が増えてるなw
そんな俺もオクで出ていたのをきっかけにこの機種を知ったのだけど。

青歯が付いているのが楽しそう。安く買えないかなぁ
719いつでもどこでも名無しさん:2008/02/27(水) 05:45:54 ID:???0
NetFront Browserの3.1ってどこかでダウンロードできますか?
720いつでもどこでも名無しさん:2008/02/27(水) 17:34:07 ID:???0
FLX2H用にネフロのv3.1買っといて良かった。
WM6用はまだかのー。
721いつでもどこでも名無しさん:2008/02/27(水) 22:21:06 ID:???0
FLX3AWで2chブラウザは何使ってます?
ニャーが何故か動かない。
722721:2008/02/27(水) 23:24:04 ID:???0
ニャーはWM5いじょうなのね・・・
723いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 16:56:13 ID:???0
>>722
PPC2003ならCompact Frameworkインスコすれば動くかもしれないぞ
人柱になれ
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=0c1b0a88-59e2-4eba-a70e-4cd851c5fcc4
724721:2008/03/01(土) 03:11:13 ID:???0
>>723
Frameworkに魅力は無いが
人柱にはなってみようw

ちっとまて。
725いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 04:06:58 ID:???0
ん〜?
うまくインストールできなかったな。
726いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 13:06:39 ID:IJ3OQylD0
>>721
結局ダメだったの?
727いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 22:57:06 ID:???0
>>726
ニャーは駄目だったw
とりあえずぎこポケ使ってます。

ちなみにFrameworkはインストールは成功したみたいだけど。


何に使ったらいいんだ?ww
728いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 23:20:26 ID:???0
ttp://muumoo.jp/news/2006/02/27/0.html
↑これの為だけに入れてるわたし・・・
729いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 23:53:01 ID:???0
>>728
早速入れさせてもらったw
そっちリンクが切れてるので。

ttp://www.aspecto-software.com/rw/applications/wififofum/index.html
730いつでもどこでも名無しさん:2008/03/02(日) 00:03:24 ID:???0
>>729
あらら
リンク修正どもです〜
731いつでもどこでも名無しさん:2008/03/02(日) 11:32:51 ID:???0
LOOX v70ってどうよ?
ザウルスからの乗換で考えてるんだが。
ザウルスは屋内ではいいが屋外では画面が見えない。(透過型だから)
電池の持ちも気になる(bitwarpで2時間くらいは出来るかな?)
34800って高い?安い?
732いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 01:19:08 ID:???0
V70にGPS付けて自動車内で位置確認用に設置してますけど
結局のところ昼間は非常に見難いですよ
他との比較では見やすい部類なのかな??
(全然見えないわけではないので)
733いつでもどこでも名無しさん:2008/03/06(木) 01:25:21 ID:???0
v70は液晶のコントラストがいまいち
734いつでもどこでも名無しさん:2008/03/09(日) 13:23:09 ID:???0
LOOX U50X/V買ったんですが
さすがに動作おも〜
735722:2008/03/10(月) 00:02:18 ID:???0
>>723
とりあえず、それと組み合わせてニャーが立ち上がって板は表示できた。
ただ、不安定かな?スレが開かない。

とりあえずサンクス

http://www2s.biglobe.ne.jp/~jxli/nya/
736いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 23:08:19 ID:???0
737いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 04:00:31 ID:???0
だれか人柱よろ
たぶん液晶に若干の傷ついてたりするから、大げさに書いてるだけと推測
でもわからないしいらないから晒しとくんで
http://www.geno-web.jp/Goods/GA07350060
738いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 07:55:11 ID:???0
>※タッチパネルの一部に反応しない範囲があります。

安いからって部品取りにしかならないだろ・・・
739いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 14:24:01 ID:???0
>>732
GPSはどこの使ってますか?
CFスロット用のBC-337を持ってるから使ってみたけど、いつまで経ってもfixしなくてorz
外部アンテナ繋ぐと1分弱でfixするから本体の輻射のせいだと思うんだけど。
740いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 16:29:05 ID:???0
>>737
安いんだからテメーで試せ
俺は注文したけどな^^
741いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 19:28:02 ID:???0
こんな状態かな?中古良品が7千円前後で買えるから微妙だな
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c157375998
742737:2008/03/11(火) 20:52:44 ID:???0
>>740
どんな状態だったか報告待ってるよ。
俺のために人柱ありがとう
743732:2008/03/13(木) 11:23:30 ID:???0
>>739
BC-337.一緒ですねw
やっぱり車内ではIO-DATAの外部アンテナ付けてますよ.
(前にCFGPS2使っていたのでそのまま流用)
コールドスタートからFIXまでは車内+単体ではやはり大変ですね.
(BC-337はトランクでも行ける!って言ってた人もいたような気がしましたけど・・)
744いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 04:08:23 ID:???0
FLX3AW購入しようか悩んでいるのですが、
FLX3AWのBluetoothってPCとの接続以外にも使用できますか?
たとえばBluetoothヘッドホン使用してワイヤレスで音楽聴いたり
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0608/08/news096.html
のGPSアンテナ使用してナビとかです。
745いつでもどこでも名無しさん:2008/03/19(水) 01:56:35 ID:???0
FLX3AWが無線LANにつながりません・・・
LXメニューで、ワイヤレスネットワークをワイヤレスLAN使用にして、
本体の青ランプは点灯しました。設定→ネットワークカードのタブで
ネットワークアダプタをWiFi Driverに設定しました。
SSIDとWEPキーでもって無線LANルータにつなげたいのですが
どうしたらいいのでしょうか・・・
746745:2008/03/19(水) 02:06:18 ID:???0
自己レスです。6時間も格闘し続けて、寝ぼけつつありましたが、
解決しました。
SSIDを隠蔽していたためつながらなかったみたいです。
SSIDを表示するようにルーターをいじったら、何のことはなく
つながりました・・・

もう寝ます・・・orz
747いつでもどこでも名無しさん:2008/03/19(水) 09:20:55 ID:???0
>743
やっぱり外部アンテナ使わないと難しいですよね。
以前使ってたカシオのE-3000は外部アンテナ無しでもおkだったので、ちょっと凹みます…
E-3000なら(というかv70以外なら)トランクでも受信できるってあながち嘘でもないですよ。
たまに数百mくらい誤差が出るので実用的には『?』ですがw
748いつでもどこでも名無しさん:2008/03/21(金) 04:48:01 ID:???0
749いつでもどこでも名無しさん:2008/03/21(金) 23:22:18 ID:???0
ジェノのジャンクどうだった?
750いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 05:54:43 ID:???0
ゴミだと思う
751いつでもどこでも名無しさん:2008/03/23(日) 23:21:30 ID:???0
FLX3AW買ったがこのBT、DUN接続できないのか?
いろいろ調べてみたが・・・
携帯とリンクすることは出来たがこれじゃ使い道無い

PPC2003に上げたらおK?
752いつでもどこでも名無しさん:2008/03/23(日) 23:39:48 ID:???0
>>751

FLX3AWは2003のはずだよ
753いつでもどこでも名無しさん:2008/03/24(月) 08:41:22 ID:???0
>>752
そうでしたか;;
DUN接続はだめですかね〜
754いつでもどこでも名無しさん:2008/03/24(月) 09:17:38 ID:???0
>>753
自己解決スマソ
「接続」メニューでやろうとするから出来ないんだ・・・
LXplugfreeで出来ました
755いつでもどこでも名無しさん:2008/03/24(月) 17:48:52 ID:???0
>>754
おめ。
Blueトゥースは使わないんでわからないw
756いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 18:19:18 ID:???0
>>729のWiFiFoFumを起動させるとしばらくしたらフリーズするんだけどそういう仕様ですか?
機種はFLX3AWです
WiFiFoFumのために新品バッテリーと内臓電池も交換したのに悲しすぐる
757いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 20:17:21 ID:???0
>>756
僕もFLX3AWですし、バッテリー交換しましたが、
フリーズしません。
758いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 00:17:11 ID:???0
GENOのゴミだったので漬物石代わりにしました
759いつでもどこでも名無しさん:2008/04/11(金) 09:11:28 ID:???0
FLX3AWで公衆無線LANうまくつながらない
いや、繋がっているみたいなんだけど
ポケットIEで「ページが見つかりません」の表示が出てしまう…
うまくいってる方の設定教えていただけないでしょうか
ちなみにBBモバイルポイント利用です
760いつでもどこでも名無しさん:2008/04/11(金) 10:13:43 ID:0zjuMpcx0
電波が混み合ってるところはアンテナ外すと繋がりやすくなりますよ。
761いつでもどこでも名無しさん:2008/04/12(土) 11:04:36 ID:Ejy++1VN0
FLX3AWって電源入れっぱなしに出来る?
メール5分おきに受信してほしいんだけど
762いつでもどこでも名無しさん:2008/04/13(日) 03:19:37 ID:???0
>>761
電池が持たないから無理
763いつでもどこでも名無しさん:2008/04/13(日) 17:47:36 ID:ESUJdocb0
いや クレードルにおきっぱなしの電源供給しっぱなしで...
操作しないと 電源落ちる的な機能があるのか確認したかったのよ
部屋のセカンドマシン用に無線LANでつなげようと思って...

764いつでもどこでも名無しさん:2008/04/13(日) 20:26:13 ID:???0
知っている人がいたら教えてもらいたいんだが、
FLX3AWでUSBケーブル使って、
母艦のActiveSyncの4.2や4.5で同期させることはできるんだが、
肝心の母艦のActiveSyncのオプションにパススルーの項目が全く表示されないんですよ。
これって、パススルーの項目を表示させる方法あるの?
765いつでもどこでも名無しさん:2008/04/17(木) 19:23:34 ID:???0
なんかFLX3AWがオークションでばかすか出品されてるうえに
安価に落とせるくさいんで、PDA入門機として試しに落として
みようと思います。
まだ勉強不足なんで他のメーカーのとの違いが不明ですが、
どうせWindows系OSであることは変わらんだろうし、ソフトは
どうにかなるっしょと。

無線LANがWEPまでなのが・・・。家で構築してるのは
WPA2-PSKなんで、CFカードでも買うかな・・・。
766いつでもどこでも名無しさん:2008/04/17(木) 22:51:11 ID:???0
>>765
bluetoothがいいお
767いつでもどこでも名無しさん:2008/04/17(木) 23:09:56 ID:???0
>>766
青歯からLANにブリッジできるの?
やりかたおしえて
768いつでもどこでも名無しさん:2008/04/17(木) 23:20:55 ID:???0
>>767
え、インターネットの共有で普通にできるぞ
XPなら
769いつでもどこでも名無しさん:2008/04/18(金) 00:34:03 ID:???0
>>765ですが、bluetoothは今までただの一度も使ったことがなかったので、
無線LANまでやれるとは思いませんでした。今のところ古いノートPCで
無線LAN組んでるくらいで、周辺機器もUSB程度。
常時起動のPCもないし、しばらくは縁がないかもしれません。
まぁボチボチやっていこうと思います。
bluetoothは一から調べないと・・・。
770いつでもどこでも名無しさん:2008/04/19(土) 13:33:50 ID:???0
FLW3AW到着。思ってたより美品で有り難い・・・。
スタイラスの頭が外れるけどorz とりあえず木工ボンドで対処中。
キーボードなくても、予定表程度なら問題なく使えますね。
電源が簡単にはいるので、使うならカバーが必要のようです。
スクリーンの傷が少しあるけど、今からでも貼るべきでしょうか。

これからちょこちょこいじっていこうと思います。
771いつでもどこでも名無しさん:2008/04/19(土) 19:44:35 ID:zka5Xs5E0
内臓バッテリ死亡
スカイプモバイル2.2って使えてる?
なんかエラー出るんだけど
772771:2008/04/20(日) 04:36:57 ID:???0
自己解決
内臓バッテリはネットに出てたな
スカイプはシンクから起動しないと駄目なのね
773いつでもどこでも名無しさん:2008/04/20(日) 12:57:22 ID:ysCZHsAH0
ウチのは最新のスカイプ使えてるよ。
774いつでもどこでも名無しさん:2008/04/20(日) 15:37:14 ID:UGakTGJx0
FLW3AW>
安価な中古を見かけるけれどもIPODよりも面白そう
3000円でした
775いつでもどこでも名無しさん:2008/04/20(日) 21:34:12 ID:???0
同じく3000円で
バックアップバッテリと液晶保護シートで+800円だけど
776いつでもどこでも名無しさん:2008/04/21(月) 07:19:09 ID:???0
>>766
気になって店頭でぼけーっとみてたら、Planexの馬鹿みたいに
小さいアダプタみて噴いた。
あまりに小さくて信用できなかったので買わずに退散。でも
なんか評価調べるとあれで十分な代物みたいねぇ・・・。
常時起動PCはないけど、今のメインがTP X40程度なんで
これ常時起動で運用してもいいかなと思い始めてきた。


FLW3AW、オクで5kくらいでゲットして「お買い得だったぜ!」と
思ってたのに3kって・・・都会の人かな。うちの地方じゃそんなの
絶対見あたらない。裏山鹿。
777いつでもどこでも名無しさん:2008/04/21(月) 22:49:19 ID:???0
>>776
3kの状態にもよる。
オクのほうが状態をきちんと書いているから親切で納得してかえる。
778いつでもどこでも名無しさん:2008/04/21(月) 23:15:45 ID:???0
>>776
俺それつかってbluetooth経由でインターネットしてる。
便利。
779いつでもどこでも名無しさん:2008/04/21(月) 23:52:22 ID:???0
FLW3AW買って便利だけど
内臓のバックアップ電池死亡だわ
過去スレで通販でVARTA製 V20HR って
どこで売ってる? おせーて
780775:2008/04/22(火) 02:20:55 ID:???0
>777
3kの状態
・バックアップ電池死亡
・画面傷(シート貼れば目立たない)
・本体は美品
・メインバッテリは音楽再生で4-5時間
・付属品はACアダプタ、クレイドル、接続ケーブル、ケース、ダミーカード類

>779
代用品としてV15Hで今まで三台交換した(Loox 二台と兄弟機のCassiopeia 3000一台)
容量が純正より小さくて少し厚みもあるけど使ってて問題は無さそう
V15Hなら東芝のリブレットとかSS3000系、DellのLatitude C系とかで使用されてる
新品はチチブデンキで1000円くらい(二個連結仕様)
ジャンクノートの中に6本くらい連結して入ってることもある
死んでる電池からコネクタを取ってつけ直す必要がある
781779:2008/04/22(火) 04:35:07 ID:???0
センキュウ 
早速買います
782いつでもどこでも名無しさん:2008/04/22(火) 23:23:20 ID:???0
783いつでもどこでも名無しさん:2008/04/23(水) 00:51:10 ID:o37CZyEB0
FLW3AWの中古安かったから買ったんだけど液晶の左下部分のタッチパネルの反応が悪い
修理に出す以外で改善する方法はありませんか?
784いつでもどこでも名無しさん:2008/04/23(水) 07:16:53 ID:???0
オクでゲットした俺のもそうだったな。手書き入力時の左枠の中で
一画目が厳しい。でもそれなりの力で書いてやると入力できることが
ほとんどなんで、気休めでパネル貼って力入れてる。
たぶん間違ってるんだろうけど。
785783:2008/04/23(水) 20:34:33 ID:???0
>>784
やはり左下は壊れやすいんですかね。
時間ができたら分解清掃でもやってみようと思いますが当面は手書き検索で文字入力します。
786いつでもどこでも名無しさん:2008/04/23(水) 21:34:48 ID:???0
タッチパネルは消耗品ですよ。感度は落ちていきます。
787いつでもどこでも名無しさん:2008/04/24(木) 11:58:16 ID:???0
ROWAからA716届いた。互換品があるというのは有り難いな・・・。
微妙に色違うけど。
788いつでもどこでも名無しさん:2008/04/24(木) 17:17:15 ID:???0
>>787
元の電池のガワを使うつーワザも有る
789いつでもどこでも名無しさん:2008/04/25(金) 14:14:24 ID:???0
>>788
そこまでやりたくないです。充電池はただでさえリスク背負ってるし。


複数個の充電池で運用する場合、どうします?
週一で交換って感じですかね?
790いつでもどこでも名無しさん:2008/04/27(日) 23:14:55 ID:???0
bluetoothのPANわかりにくすぎ・・・
791いつでもどこでも名無しさん:2008/04/27(日) 23:30:46 ID:???0
場合によってはフルリセットして設定しなおした方がはやい
792792:2008/04/30(水) 19:57:56 ID:???0
FLX3AWのUSBケーブルはどこで入手できますか・・?
もちろん、中古で、単品で、機能を果たせば十分です。
安いところを紹介していただければと思います。。
793いつでもどこでも名無しさん:2008/04/30(水) 21:50:24 ID:???0
>>792
モバイルプラザなんかどうかな。かな?
794792:2008/04/30(水) 22:23:42 ID:???0
>>793 ありがとうございます。
アクセサリ→通信
といき、探していますが・・見つけられません。。
ネット通販ですよね・・?田舎なので・・お店は到底行くことはできないです。。
795いつでもどこでも名無しさん:2008/04/30(水) 22:33:43 ID:???0
FLW3AWを10日ほど使用しての感想。
予想以上にバッテリーもたねー。互換品の新品なのに。
japanist使いやすすぎ。これは他の機体に買い換えても、
買ってでも使い続けると思う。
OSやソフトまわりは、さすがに2003だし厳しいけど、
PDAとして使うには全然おk。
bluetoothのPANはしばらく放置確定。PlanexのEDR2
買ったけど。もう訳が分からない。

バッテリーがもっともってくれたらいいのに。
顕著な不満はそこだけ。ぬるい使い方しかしてないと思うけど。
796いつでもどこでも名無しさん:2008/04/30(水) 23:41:26 ID:???0
>>792
無いよ。無線で繋ぐしかない。
797いつでもどこでも名無しさん:2008/05/01(木) 00:43:35 ID:???0
>>792
USBケーブルというのはシンクケーブルのこと言ってるの?
798792:2008/05/01(木) 17:05:55 ID:???0
>>796 そうですか・・一応無線LANがあるのでつないでみます。。 WEP64bit。。
>>797 おそらくそれです。。PDAと母艦をつなぐ。。
799いつでもどこでも名無しさん:2008/05/01(木) 21:37:31 ID:???0
>>798
Pocket LOOXとは書いてあるけど、使えなくても責任は取らない
ttp://www.mobileplaza.co.jp/online/list.php?id=4744
800792:2008/05/01(木) 22:03:36 ID:???0
>>799 ありがとうございます。 高い。。 ちょっと、気づいたことが・・本体をたてる台みたいなのがありますよね・・?
そこにはUSB端子がついてませんか・・?電源のよこに・・ まだ、商品が届いてないのでなんともかんともですが。。
801いつでもどこでも名無しさん:2008/05/01(木) 22:13:01 ID:???0
>>800
接続ケーブルは、片側(PC側)USBで、もう片側(クレードル側)は非USB。
クレードルには、あと電源用の小さな丸い端子穴があるだけ。
802いつでもどこでも名無しさん:2008/05/02(金) 00:47:28 ID:???0
USBケーブルは送料込みで$19.85だった。
バッテリーが互換なんだからUSBケーブルも互換だと、なぜ気づかない?
803いつでもどこでも名無しさん:2008/05/02(金) 06:38:47 ID:???0
>>792
半田付けはできます?
できるなら、価格のクチコミにピンアサインのリンクが貼ってあるから
参考にして自分でやってみれば?
804792:2008/05/02(金) 23:45:41 ID:???0
う〜ん・・クレードル?の方にUSBメスを取り付けて・・USBケーブルをつなげる感じでしょうかね・・?
miniUSBメスのコネクタがない。。 ttp://pinouts.ru/PDA/asus_a730_pinout.shtml
805いつでもどこでも名無しさん:2008/05/04(日) 00:14:54 ID:???0
>>802
バッテリ互換のcassiopeia e-3000のクレードルを試しにLoox刺してみたけど
USB無反応、充電も不可。端子は見た目全く一緒なんだけどな…
逆にcassiopeiaをlooxのクレードルに刺しても同様に無反応。
ASUS a730がpocket looxとピンアサイン同一なのか?
806いつでもどこでも名無しさん:2008/05/05(月) 14:18:04 ID:???0
ROWAのバッテリーってどうよ。 壊れたか無い?
807807:2008/05/05(月) 17:11:38 ID:???0
ちょっと質問が・・ 今、FLX3AWを無線LANにつなげようとしているんですが・・
親側はWEP64で4行に渡ってキーが書いてありますが・・PDA側は1行しかありません。。どうすればよいのでしょうか・・?
どなたかお願い致します。
808807:2008/05/05(月) 17:56:35 ID:???0
事故解決しました。でも、新たな問題が・・MSNメッセンジャーが使えません。。
調べたところ、アップデートすればいいみたいですが・・URLのリンク先が無くなっています。。
それにUSBケーブルも無いです。。どうすればいいでしょうか・・?
809いつでもどこでも名無しさん:2008/05/05(月) 17:56:37 ID:???0
>>806
ROWA使い始めて十日ほどだが、バッグに放り込んでおくと
起動しなくなることがある。クレードルにつっこんでも
音沙汰無し。バッテリーを装着し直すと治る。バッテリー
容量自体は十分残ってる。
純正の頃には無かったと思う。
でも値段が値段だしこんなものかなと納得してる。
810いつでもどこでも名無しさん:2008/05/05(月) 22:05:18 ID:???0
バッテリーが満充電で10分で60パーセントまで落ちるのは普通?寿命?
ちょっとROWAいってくる
811いつでもどこでも名無しさん:2008/05/06(火) 12:00:47 ID:HE6dwZZV0
俺のなんかほとんど放置状態なのに1日10%バッテリ残量が減っていく
これは正常なの?
812いつでもどこでも名無しさん:2008/05/06(火) 12:14:10 ID:???0
三日くらい放置してたら起動直後に50%ブザーが鳴った。
毎日帰ってきたらクレードルに置くって運用が正しいの?
813いつでもどこでも名無しさん:2008/05/06(火) 12:33:36 ID:???0
買っちまった。
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2204
でいいんだよな?
814いつでもどこでも名無しさん:2008/05/06(火) 15:25:35 ID:???0
yes
815いつでもどこでも名無しさん:2008/05/06(火) 17:32:41 ID:???0
>>814 Thanks 液晶保護シートも買うわ。
816いつでもどこでも名無しさん:2008/05/06(火) 18:11:32 ID:???0
バックアップバッテリがヘたってると持ちが悪くなるらしい。
実際、交換してからは持ちが良くなった気がするし。
817いつでもどこでも名無しさん:2008/05/06(火) 18:12:26 ID:???0
>>816 買えるにも・・高いでしょ。。。輸入せんといけんし
818いつでもどこでも名無しさん:2008/05/10(土) 01:13:21 ID:bOyldLTN0
ほとんど放置状態で10%づつバッテリ残量減っていたけど丸一日充電した後使ったらバッテリ持つようになった。
充電完了して緑の点灯でも満充電されていなかったってことかな。
819いつでもどこでも名無しさん:2008/05/23(金) 23:15:21 ID:???0
はじめまして。
なぜかあまり必要もないのにヤフオクでFLX3AWを落札してしまったので
これから使い道を考えようとしてる者です。

皆さんがおっしゃってるFLW3AWという機種が見当たらないのですが
FLX3AWとはかなり違うのでしょうか?
よく知らないで落札してしまったもので・・・
820いつでもどこでも名無しさん:2008/05/23(金) 23:26:46 ID:???0
>>819
木にスンナ
821819:2008/05/23(金) 23:39:31 ID:???0
>>820
分かりました。忘れます。
822いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 02:02:36 ID:???0
スカイプする時はイヤホン、マイクは別に接続しないと使いづらい?
823いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 21:55:05 ID:k9cDxsfU0
俺も最近なんとなくこいつを買ってしまったけど、
どういう風に活用すればいいのか解らないです。  OTL

824いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 00:49:51 ID:???0
>>823
SDカード1GB購入して字引専用にするとかw
825いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 10:32:02 ID:???0
FLX3AWに2GBのSDカードを刺しても
1GB分はちゃんと使えるのでしょうか?
CFカードに変換するアダプタをかませば全容量認識するという
レスがありましたが、そうした方がいいのかな・・・
826いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 21:14:47 ID:???0
>>825
それ、何て都市伝説?
うちのは2GBまるまる認識してるぜ。
827いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 21:58:16 ID:???0
>>825
僕のはSDカーdの認識しなかったので、CFカードアダプタかませた。
CFカードなら全容量認識します。

おかげで辞書・事典、Wikipedia全部入ってまだ余ってるw
828825:2008/05/27(火) 10:44:29 ID:???0
>>826
>>514-515にそのようなレスがありました。
容量フルに使用できているなら、差し支えなくばSDカードの
メーカーと型番をお教え下さい。

>>827
CFなら間違いないのですか。
CFのメモリーカードを買うという手も考えられますね。
うーむ どうしよう・・・
829826:2008/05/27(火) 22:01:57 ID:OO7p3CPI0
>>828
使ってるのはGreenHouseのGH-SDC2GX。
「設定」の「メモリ」を見ると、カード総量1941.63MB、
使用領域1861.72MB、空き容量79.91MBと出てる。
中身はほとんどMP3だが、ファイルエクスプローラーでも
全ファイルが見えるし、何の問題もなく全曲聞けてるぞ。
830825:2008/05/27(火) 23:37:55 ID:???0
>>829
ありがとうございます。問題ないのですね。
1GBも2GBもあまり値段が変わらないので
2GBを買ってみます。
831いつでもどこでも名無しさん:2008/05/28(水) 19:57:10 ID:???0
ぼけギコからカキコテスト
832いつでもどこでも名無しさん:2008/05/30(金) 01:23:17 ID:HBhcLnXl0
バッテリー みんなどれくらいの時間持ってる?
俺のなぜか?新品に交換しても、30分くらいで
警告出るんだけど・・・OTL
833いつでもどこでも名無しさん:2008/05/30(金) 11:24:48 ID:???0
無銭ラン入れっぱなしならそんなもん
834いつでもどこでも名無しさん:2008/05/30(金) 19:34:44 ID:???0
クレードルに差さないで無線で ActiveSync が出来ないかと
いろいろ調べたんですが、ver.4 以降は LAN はサポートしてないようですね orz
どこかで古い ActiveSync (ver.3.7.1あたりか) を DL できないでしょうか?
835いつでもどこでも名無しさん:2008/05/30(金) 22:49:42 ID:???0
つoldversion.com
836829:2008/06/03(火) 21:41:38 ID:???0
>>830
気になったので、Sandiskの2GBのMicroSD+アダプタで試してみたら、
認識はするが、読めるファイルと読めないファイルがあった。
どうやらSDを選ぶみたいだな。
もし買ったのがきちんと読み書きできなかったら、申し訳ない。
837825:2008/06/03(火) 23:49:47 ID:???0
>>836
あ、やっぱりそういうこともありますか。
Transcend の TS2GUSD-2 という 2GB の microSD カード(\980 アダプタ付き)を
買ってきていろいろとやってみてますが、1GB を超えた部分のデータを
アプリが読めてないような気がします。
メモリカードの容量や使用・空き容量は正しく表示されますし、ファイルエクスプローラでも
ファイル名やサイズが表示されますが、後半の部分に格納されたと思われるファイルを
EBPocket や Media Player で読めません。

まあ 1GB だと思って使いますのでお気遣いなく。
次は microSD じゃない普通の SD カードを試してみます。
(GH-SDC2GX って結構お高いのですね。。。)
838825:2008/06/07(土) 10:04:45 ID:???0
あれから上海問屋の怪しい「繁盛」カード(2GB SD)を発注してみましたが
やはり 1GB を超える部分はアクセスできませんでした。
>>829さんのは当たりだったということなんでしょうね。
まだ辞書とか地図を入れたいので、CF メモリも検討してみます。
839839:2008/06/12(木) 20:54:05 ID:???0
FLX3AWなのですが、これで、[mld]ファイルを
再生したいです。無料で再生できるソフトは、
ありませんでしょうか・・?
どなたか、お願い致します。

(また、スレ違いであれば誘導願います。。
840いつでもどこでも名無しさん:2008/06/13(金) 18:59:30 ID:???0
FLX2Hを持ってるんだけど暫く放置してて
昨日久しぶりに起動したら初期状態に戻ってた
もしかしてバッテリーが切れるとそうなっちゃうのかな?
841いつでもどこでも名無しさん:2008/06/13(金) 22:18:17 ID:???0
その通りです
842いつでもどこでも名無しさん:2008/06/14(土) 00:47:46 ID:???0
>>839
mld→midiに変換してmidi用のプレーヤーで開いたら駄目?
843いつでもどこでも名無しさん:2008/06/15(日) 02:23:27 ID:???0
>>841
じゃあ使ってる記録媒体がHDDみたいに電源が切れても
大丈夫なものじゃなくてRAMみたいなものってこと?
844いつでもどこでも名無しさん:2008/06/15(日) 10:50:47 ID:???0
>843

みたいじゃなくて,そのもの。
PDAではバックアップバッテリが切れたら,すっかり記憶喪失になるのが普通。
845いつでもどこでも名無しさん:2008/06/15(日) 11:42:50 ID:???0
FLX2Hなら付属のバックアップツール使うだけでいいからまだ楽なほう。
846いつでもどこでも名無しさん:2008/06/18(水) 01:07:13 ID:???0
FLX3AWです
『LXメニュー』のタブにある『ワイヤレスLAN使用』を選択できる画面ですが
その画面を直接起動させる方法は無いでしょうか?

『LX Plugfree network』ではどうも無線LAN切り替えがうまく行かないので
変わりに『HitchHiker』というソフトで簡単に切り替えできるようになりました。

後は、簡単にWiFiをON/OFFできるようになればと。
847いつでもどこでも名無しさん:2008/06/24(火) 01:02:58 ID:???0
flx2hに英語の2003入れてしまったけど、2002へ戻したい人に。
今後flx2hの情報は減っていく一方だと思うので、ここに戻し方をメモしておく。

1.富士通からPocket LOOX V1.1L10 アップデートパックをDLしてきて
 ファイルを解凍する。(自己解凍形式です)
2.その中の拡張子NB0ファイルを英語版2003をinstallしたときの
フォルダにあるNB0ファイルと同じ名前にリネームして上書きする。
3.英語版2003をinstallしたときのFlashTool.exeを実行

英語版2003をinstallするときに使ったハック済みflashtool.exeは
バージョンチェックを無視できるので、この方法が楽だと思います。
848いつでもどこでも名無しさん:2008/07/04(金) 04:50:51 ID:???0
FLX3AWでOperamini動きました。

1. WebSphere Everyplace Micro Environment MIDP 2.0 for Windows Mobile 2003 Second Edition - 1 Pack 5.7.2を、どうにかこうにかしてさがしてくる。
2. ダウンロードしたweme572eval_midp_wm.zipを展開して、PCにインストールする。
3. インストールされたフォルダのなかから、weme-midp20-wm2003-arm_22.CABとweme-midp20_ja-wm2003-arm_22.CABをPocketPCにもってきてインスコする。これでMIDP環境はOK。

4. PCでOperaminiをダウンロードしてくる。
http://www.operamini.com/download/pc/generic/
でBasic MIDP 1を選択し、ドロップダウンメニューからJapaneseを選択し、jarとjarをダウンロードしてきてpocketpcの適当なところにおく。
5. エクスプローラで適当にjarを開くとMIDPが立ち上がって勝手にインストールしてくれる。
6. MIDPを起動してそこからOperaminiを起動。

内蔵無線LANとbluetoothダイヤルアップ両方試してOKでした。
849いつでもどこでも名無しさん:2008/07/04(金) 05:02:16 ID:???0
>>848
速度はどうですか?
850848:2008/07/04(金) 05:12:30 ID:N0djOnw20
リンクのあたまh抜くの忘れてごめんなさい。

レンダリングのもたつきはないわけではないけれど、内蔵無線LANもBT接続も、w-zero3のPHS接続よりは早くに表示されます。
まだあんまりいろいろ試してみたわけではないのだけど、aucfan.comとか結構レイアウトのうっとうしいPC用ページはあっさりSSRで表示してくれてます。
まだいろいろ試してみる必要はあるけれど。

MIDPがうごいたんなら、とおもってimonaをいれてみたけど、なかなか快調。
ただ、imonaはタッチパネルに対応してない部分(ソフトキーはタッチパネルでしか押せない)と、ボタンにしか対応していない部分(メニュー)があってとまどった。

ttp://imona.net/


WILLCOM,V702NK
iMona@MIDP
です。
851いつでもどこでも名無しさん:2008/07/04(金) 17:33:26 ID:???0
>>850
PIEより快適ですか?
852848:2008/07/04(金) 19:01:43 ID:???0
>>851
微妙ですね。PC用の大きなページは、無線LANでも読み込みに時間がかかります。
が、読み込みます。意地になっているみたいな感じで。結構大きいページも読み込みます。意地で。

表示は基本的にSSRしかしないので、全部ページは縦になってしまいますね。
携帯電話でoperaminiを使うのと違って、対応するハードウェアキーがないので(右左のメニューとか)、
そういうのは画面のボタンで操作します。右側面のキーでスクロール(ハイライトの移動)ができます。

表示したページの総データ量を表示してくれるところがあったと思うのですが、ちょっとわかんなくなっちゃった。
遅いって言えば遅いですが、httpのリクエストを出して、返ってくるまでがすこしもたつくけど、
データを読み込み始めたらあっさり表示するってかんじです。

あんまり比較になっていなくてすみません。
853いつでもどこでも名無しさん:2008/07/04(金) 19:21:30 ID:???0
>>852
ありがとです。

とりあえず入れてみます。
854いつでもどこでも名無しさん:2008/07/13(日) 04:19:25 ID:vR4yQ1dl0
ネットオークションでFLX3AWを買いました。
バッテリーをフル充電して、無線LANでHPを見ていたら、
40〜50分で電源が切れました。

バッテリーを新品にしたら、
どれくらい使えるようになるのですか?
わかる人いたら、教えてください。

あんまり変わらないようだったら、
今のバッテリーを使い続けますけど。
855いつでもどこでも名無しさん:2008/07/13(日) 04:34:44 ID:???0
PIEで、mixiを見ようとすると突然終了してしまうんですが、
原因とか対策は、わかりますか?

mixi以外でも、同じような症状が出るサイトがあるみたい。
856いつでもどこでも名無しさん:2008/07/13(日) 14:09:19 ID:???0
>>854
ヒットポイント?
857いつでもどこでも名無しさん:2008/07/16(水) 14:24:51 ID:???O
ヤフオクで
Pocket loox flx3aw
を落札したんですが
Pocketwrsのボタン設定がうまくいきません

ボタンの設定でAボタンBボタンを設定すると
設定画面では反応するのですが
いざ、ゲームとなると無反応になってしまいます。
同じ症状で解決した方がいましたら、教えていただけないでしょうか
858いつでもどこでも名無しさん:2008/07/17(木) 20:30:01 ID:CTbIrcH30
内蔵バックアップバッテリが寿命になったのか充電を受け付けなくなった。
富士通に問い合わせたら¥11000くらいかかると言うので自分で交換に
アタック!

手探りで分解してバラバラに。もう無事に戻せる気がしない。
やめときゃよかった。
はやく電池届いてくれ〜。
859いつでもどこでも名無しさん:2008/07/18(金) 16:39:29 ID:/dGcNLYd0
LOOX U50XNX 新規入荷しました。

http://delmonte.shop-pro.jp/
860いつでもどこでも名無しさん:2008/07/19(土) 01:09:44 ID:TpMP/WeA0
>>859
価格コムで1位を取れる値段にしてから
貼り付けろよ!
861いつでもどこでも名無しさん:2008/07/21(月) 19:46:57 ID:???0
保守
862いつでもどこでも名無しさん:2008/07/22(火) 01:04:27 ID:???0
内蔵電池買ってきて交換終了。ウザイ警告も出ず、無事100%表示した。
次はメインバッテリーの注文だ。
863いつでもどこでも名無しさん:2008/07/22(火) 01:23:26 ID:1pnIpwE50
これ結構ネット早いね。意外だった。
ウィキペディアをインストール完了で、もう申し分ない。
月額コストが\0だし。
864いつでもどこでも名無しさん:2008/07/22(火) 22:03:22 ID:JZNyU+0T0
858です。
ミラクル!
FLX3AWの内臓バックアップバッテリ交換に成功しました!
電池ケーブルのはんだ付けが下手なので不安てんこ盛りですが、
とりあえず警告は出なくなりました。

をを!862さんも内蔵バックアップバッテリ交換しましたか。
しかも「無事100%」ですか。
こちらは「赤外線部のカバー紛失・ボルト1本余り」の情けない仕上がり
ですわ(笑)。
865848:2008/07/22(火) 23:49:52 ID:???0
>>864
がんばったね。乙。
866862:2008/07/23(水) 01:45:10 ID:???0
>>864
おめでとさん。
ボルトは本体開けるのにバッテリーパック裏6個、本体上部2個の計8個だったと思います。何で余ったんだろう?
あと、赤外線部はポロって落ちますよね。ゴキと間違えてつぶさないようにw
とにかく本体開けるのが難儀でしたね。つめの場所(7箇所)を覚えておかないと次も苦労しそう。
替え電池は2個連結のを分割したので、タブが短くなりハンダ付けで爆発しないか結構ビビリました。
867862:2008/07/23(水) 02:16:36 ID:???0
間違えた
バッテリーパック裏4個、その上にシールに隠れて2個、本体上部(SDスロット隣)2個の計8個
868いつでもどこでも名無しさん:2008/07/23(水) 08:56:03 ID:???0
普通の(古い)ノートPCでも赤外線のふたは落ちるので、
おいらはくみつけるとき、ふちに、安い工作用ののりをつけます。
(おさまるまでまでくっついていればいいのと、あとでかんたんにはずせる程度の粘着力だから)
869864:2008/07/24(木) 17:47:43 ID:OGsmTL4V0
>>866
いや〜、お恥ずかしながら新品バッテリーが届く前に分解を始めちゃったんで、
どれがバッテリーか判らなかったんですよ。
ディスプレイも黒いフレームも全部外しちゃいました。ボルトは13〜14本
あったと思います。余ったのは基盤を留めてたボルトなのでしょう。

裏ぶたのハメ込みがキッツいのでもう分解するのはイヤなのでした(笑)。

スピーカーの背面だと思っていた緑のヤツがバッテリーだったとは・・・

>>868
ゴチャゴチャに散らかった机周辺に落ちているのだろうと思うのですが、
まぁいいや・・・ってカンジです(笑)。
870いつでもどこでも名無しさん:2008/07/25(金) 14:35:43 ID:fDsIaaaQ0
おいらの買ったA3Wは買った当初バックアップバッテリーが常に充電中だったのでもう逝ってるんだとあきらめてた。
でも2ヶ月ほど充放電繰り返すうちに復活した。今は100%で警告もでない。メインバッテリーのもち
もよくなった。メインバッテリーのもちは使わない状態で1週間はもってる。ちなみに初代FLXは20日以上もつ。
どちらもメインバッテリーのみ新品に換えてます。
871いつでもどこでも名無しさん:2008/07/28(月) 21:25:49 ID:sd8Y/aWL0
オクに出てるやつってUSBケーブル付いてないけど、これってUSBケーブル無いと
何も出来ませんか?WAVファイルをSDカードにぶち込んでPocketLOOXで見ようと
思うんですが、USBで同期化させないと不可能ですか?
PDA使ったこと無いから何も解りませんorz
872いつでもどこでも名無しさん:2008/07/28(月) 23:01:51 ID:???0
>>871
USBケーブル必須な場面はOS入れ替えの時くらいかな
赤外線機能を持つノートPC無いときびしい。
またはブルートゥースで。

>WAVファイルをSDカードにぶち込んでPocketLOOXで見ようと

SDカードリーダーでコピーするのが一番簡単。または赤外線通信で
コピーする。

アプリのインストール時、
CABファイルからの場合はSDカードもしくは赤外線通信のコピーで
ActiveSyncでインストールするアプリの場合は赤外線で同期を行う。
873いつでもどこでも名無しさん:2008/07/29(火) 02:23:36 ID:???0
>>871
>WAVファイルをSDカードにぶち込んでPocketLOOXで見ようと
音楽再生ならカードに直接コピーでOK。
ところでお主はWAVを「見れる」のか?凄いな。
ActiveSyncはメールや予定、連絡先なんかをPCのOutlookと同期するのに必要
あとActiveSync経由でないとインストールできないアプリも偶にある。
3AWならBluetoothが使える。ケーブルより楽だ。
PCにBTが無くてもUSBドングルがあればおk。

>>872
ずいぶんとまたIR好きだね。
Win98の頃のマシンには良く付いていたが、最近のPCには付いてないだろ。
付いてるのを探すほうが一苦労だ。
874864:2008/07/30(水) 22:00:11 ID:xOv1UETX0
>>871
872・873両氏が書かれている様にワイヤレス接続でいけるのだと思います。
でも、僕の様な猿にはブルートゥースは設定が難しくてマニュアル読んでも
よく解りません。

USBで接続する方が比較的簡単です。
特にCDで添付されているジャパニストっていう手書き入力支援プログラムが
素晴らしいので、是非LOOXにインストールするのをおすすめしたい。

USBケーブルはまだ富士通から供給を受けられます。通販でも売ってもらえますよん。
875いつでもどこでも名無しさん:2008/07/31(木) 20:56:46 ID:???0
UKTvListが動かない(泣
876いつでもどこでも名無しさん:2008/07/31(木) 21:00:08 ID:???0
>>875
うん それ動かない 俺も
877いつでもどこでも名無しさん:2008/08/01(金) 22:26:22 ID:???0
俺は動くよ。
878いつでもどこでも名無しさん:2008/08/02(土) 17:49:40 ID:???0
>>877
まじっすか…orz。 何がいけないんだろう(泣
879いつでもどこでも名無しさん:2008/08/02(土) 18:01:41 ID:oHR8fboj0
>>878
安心しろ
俺も動かねぇ組だから
880いつでもどこでも名無しさん:2008/08/02(土) 23:22:07 ID:???0
FLX3Aだけど何の問題もなく動くね。
881いつでもどこでも名無しさん:2008/08/03(日) 02:32:11 ID:???0
FLX3AWだが駄目だ。この内蔵の無線LAN経由だと駄目って事か
882いつでもどこでも名無しさん:2008/08/07(木) 17:23:39 ID:???0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0807/intel.htm
インテルと内田洋行、小学校で1人1台のPCを学習に活用する実証実験
883いつでもどこでも名無しさん:2008/08/08(金) 13:14:52 ID:???0
ああ、防衛庁の事務次官に賄賂送った会社ね
884いつでもどこでも名無しさん:2008/08/08(金) 22:00:39 ID:???0
>>883
それは、内山田洋なw
885いつでもどこでも名無しさん:2008/08/14(木) 04:17:17 ID:eWa6UUM80
611 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/08/13(水) 13:03:11 ID:yNmIG8CC0
俺の場合は、嫁がたい焼きをD4の横に置いたら固まったぜ。

612 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/08/13(水) 13:35:31 ID:2OCl6Xd80
>>611
たい焼きなんか横に置いたら固まんの当たり前だろ!!
まったく、これだから素人は困るぜwww

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1218137140/611-
886いつでもどこでも名無しさん:2008/08/17(日) 16:01:40 ID:wJRkJdwX0
すんません、色々調べてみましたが限界を感じてここに書き込みます。
とある所からVeo phototraveler for pocketPC pcm100なる物を入手しました。
当方FLX3AW所持で使用可能か調べたところ、カタログ掲載してるとこは判ったのですが、
使用可能機種が掲載されているであろうメーカーHP(veo.com)が動いてない状態のようなんです。
カタログにはgenioにブっ差して使えるような事が書いてあるので同じように使おうとしても認識できないようです。
ちなみに現品のみで説明書等はありません。
PDAの事で質問するのは初めてなのでどこに聞いていいか判らずここへ書き込みますが
ほんとに困ってます。
「スレ違い」になってるのは承知なのでどなたかヒントだけでも頂けませんか?
もしくは誘導頂ければ幸いです。
887いつでもどこでも名無しさん:2008/08/17(日) 16:16:11 ID:???0
888886:2008/08/17(日) 16:50:16 ID:wJRkJdwX0
>>887
折角教えて頂いてる所悪いのですがやたらエクスプローラがめくれていくだけです。
何か設定悪いのかな・・・
889いつでもどこでも名無しさん:2008/08/17(日) 18:42:55 ID:rcQ4GpBF0
39 名前:いつでもどこでも名無しさん[ ] 投稿日:2008/08/12(火) 11:42:05 ID:???0
[商品番号] GA08292130 http://www.geno-web.jp/Goods/GA08292130
[販売価格] 9,999 円
[ポイント] 1
[在庫数] 72  ww

49 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 19:01:18 ID:???0
>>45
お前何か間違っている。
>>39の100台販売は昼に完売
>>44の多分50台は追加販売分

なので一日かからずに150台販売したことになる

昨日は200台以上販売したんじゃない


117 名前:非通知さん[] 投稿日:2008/08/17(日) 18:06:26 ID:PKlPZBMw0
950 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/08/16(土) 11:42:35 ID:K6tvJjdi0
イオシスから003キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

今から開封

tp://iosys.co.jp/zaiko_list/item.php?GN=22630
890いつでもどこでも名無しさん:2008/08/20(水) 17:55:48 ID:???0
>>883
富士通特機システムズという会社も、守屋をゴルフ接待していましたよ

NECが「調達実施本部」時代に不祥事をやらかしたので、今は富士通がけっこう食い込んでいますよ
891いつでもどこでも名無しさん:2008/08/20(水) 18:09:47 ID:???0
アトム機w
892いつでもどこでも名無しさん:2008/09/04(木) 21:29:03 ID:XdoNkIAU0
質問させてください。

FLX3AWで無線LANを使用してインターネットに接続したいのですが、うまくいきません。
状態としては、

 ルータ側:PDAは見えている(MACアドレスが見える)
 FLX3AW側:どうやら電波はキャッチしている模様(アンテナがたっている)
        認証はWEPを使用し、FLX3AW側も設定済み
        ネットに接続しようとすると、「ページが見つかりません」と表示される(「接続できません」ではない)

といった感じです。
どういった原因が考えられますでしょうか。 
ご教授願います。

※機器の詳細は下記ご覧ください。

BLW-54CW2-PCB
ttp://www.planex.co.jp/product/router/blw-54cw2-pcb/
893いつでもどこでも名無しさん:2008/09/04(木) 21:31:21 ID:???0
893です。
894いつでもどこでも名無しさん:2008/09/07(日) 10:34:34 ID:???0
DNS
DefaultGW
895いつでもどこでも名無しさん:2008/09/07(日) 14:17:27 ID:???0
標準的な黄金週間。
896875:2008/09/08(月) 20:10:15 ID:???0
UKTvList 動きました。
UKTvList.ini に 「directory=My Documents」を追記
自己責任で。



作者さんBBSに書いてありましたわ(泣…orz。
897いつでもどこでも名無しさん:2008/09/18(木) 16:10:40 ID:???0
最近FLX3AW手に入れました。
PIEダメダメなんですが…同機種をお使いの方、ブラウザは何を使われてます?
898いつでもどこでも名無しさん:2008/09/18(木) 17:32:16 ID:???0
ネフロ
899897:2008/09/20(土) 18:54:17 ID:???0
>>898
レスどうもです。

ちなみにOperaの8.60と8.65も試してみました。すぐに固まる感じでイマイチ。
やはりNetFrontですかねぇ。

ありがとうございました。
900いつでもどこでも名無しさん:2008/10/01(水) 23:18:15 ID:???0
901いつでもどこでも名無しさん:2008/10/04(土) 22:37:26 ID:???0
T830まだ使ってる人いますか?
俺はサムソンもトレオプロも買う金ないのでまだ現役

昨日ATOK for WM入れた
日本語化はLet's Japan No5のみ
ATOKをインスコして再起動前にレジストリの00000411を00000409に変えただけ
それで今のところ使えてる

んでATOK初心者なのでよくわからないのですが
切り替えにはPQZU?他のソフト?
恥ずかしながら今までCESTARだったので全く知識がありません
902いつでもどこでも名無しさん:2008/10/11(土) 19:31:58 ID:???0
flx2hのベルトクリップ付きの革ケース持ってて使ってない奴いる?
オクに出品してくれよ。
903いつでもどこでも名無しさん:2008/10/18(土) 00:39:52 ID:???0
出品してくれた香具師、ありがとう。
でも、本体とのセットじゃなぁ…

俺flx2h本体は無印とBで2台もってるし…
904sage:2008/10/18(土) 23:19:35 ID:C+WPjjrp0
FLX3AWを分解する時は精密マイナスドライバー(先端が1.6mm)のやつで
簡単に開きますね(ダイソーとか100円ショップで売ってるやつ)。
さて、残るはシンクケーブルのピンアサイン。
blogs.yahoo.co.jp/shikatahitoshi/22723738.html
↑の方が改造しておられる写真と
pinouts.ru/connector/26_pin_Acer_special_connector.shtml

pinouts.ru/PDA/asus_mypal_pinout.shtml
に照らし合わせても肝心のUSB DATAピン=GNDになってる部分が謎です(テスターで)。
905いつでもどこでも名無しさん:2008/10/18(土) 23:20:37 ID:???0
うわ、下げ損ねスマン
906いつでもどこでも名無しさん:2008/10/24(金) 21:05:15 ID:???0
GBエミュ
PocketGnuboy
ttp://www.hpc.ru/soft/software.phtml?id=6711

ROM
ttp://rom.ojaru.jp/rom_matome6.html

FLX3AWでは動作が軽く、サウンドもほぼ問題ない。
キーレジストでABセレクトスタートボタン等を変更する必要がある。
たまにセーブしたはずがセーブしてないことがあるので注意。

現在DQM2をやってます。
ただ、ポケモンはBボタンが効かないww

いじょ。
907いつでもどこでも名無しさん:2008/10/25(土) 02:16:49 ID:???0
精密ドライバーに続いてSkype。FLX3AWは実質、ASUSのMypal A716とほぼ同等
ですのでそれ用のが導入できますね。参考までに
http://www.hpc.ru/soft/software.phtml?id=14158

Pocket Skype Low 2.0.0.51 (ZIP, 2881 кб)
を押してダウンロード出来る物が導入出来ます(日本語対応)。
ファイル名はSkypeForPocketPC_LowCPU.zip
解凍⇒CAB⇒SDカードなど⇒Pocket LOOXへ

[余談]
ちなみにA716との相違点は、WiFiの電波出力辺りが違うっぽいようで(推測)
モノが一緒と言う事はドライバー、又は単に抵抗などで出力電力を絞って
いる可能性があるのでは、と勘ぐってみたりします。

そして↑のGBが何気に同じ携帯機器なのにPDAで…と微妙なツボり具合いだったりしますw
908いつでもどこでも名無しさん:2008/10/25(土) 03:34:50 ID:???0
>>907
ゲーム中セーブできないところでもセーブできる、ってメリットはあります。
909いつでもどこでも名無しさん:2008/10/30(木) 00:43:16 ID:???0
FLX3AWで、バッテリ交換時にフルリセットされてしまうんだけど、何か原因ってありますか?
一応バックアップ電池は画面上では100%,バッテリを外した時に現れるメモリ保持用のスイッチは保持する側になってるんだけれど。
910いつでもどこでも名無しさん:2008/10/30(木) 03:18:58 ID:???0
今さらながらヤフオクでFLX2AWぽちった。
数日後届く予定です。皆さんよろしゅう
911いつでもどこでも名無しさん:2008/10/30(木) 13:06:01 ID:???0
>>909
バックアップ電池が死んでいるのでは。
912909:2008/10/30(木) 20:20:32 ID:???0
>>911
レスどうもです。
その可能性は大なのですが、画面上では100%と確認できるので不思議だなーと思ってます。
913910:2008/11/01(土) 23:46:06 ID:???0
FLX2AWって・・・FLX3AWですね。
今日届きました。そして電源ONしてみると名実ともにジャンク品・・・orz
まぁ一応機能に支障はない様子。液晶に白いラインが多数ありました。

これで活用法を見出すのか・・・とりあえず風呂モバ用かなぁ。
914いつでもどこでも名無しさん:2008/11/01(土) 23:59:44 ID:???0
>>913
俺もポチったよ。
まあ、今あるマシンが駄目になった時のの部品取り用なんだけど。
まだ届いていないけど、液晶はやっぱり駄目になってんのかなー。

ついでにFLX3AWで32GBのCF(A-DATA製)認識報告。
915いつでもどこでも名無しさん:2008/11/02(日) 02:51:26 ID:???0
>>914
おお、奇遇ですねぇ。
ジャンクの理由は外装が汚かったりとか、故障以外にも沢山ありますから
必ずしも故障とは限らないですよ、きっと。

ただ私が購入した出品者が以前出品していたFLX3AWは
ジャンク扱いではなかったのがちょっと気になるところですが。

ちょいとリビングで弄っていたら父ちゃんが興味を示したご様子。
ついにモバイルに目覚めるのか父よ(現代のパソコンを全く触ったことがない)。
916いつでもどこでも名無しさん:2008/11/02(日) 12:11:18 ID:???0
どこで買ったかしらんが、genoで買ったジャンクなら
以前に良品中古で販売して、不良品で返品されてきた奴だよ。
確実に壊れてる。
917いつでもどこでも名無しさん:2008/11/03(月) 04:05:03 ID:???0
>>916
オクだよオク。数レス前も読んでくれないのか・・・
918いつでもどこでも名無しさん:2008/11/04(火) 12:24:55 ID:???0
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA07350060
を買ってオクで売ればいいのか・・・
919いつでもどこでも名無しさん:2008/11/05(水) 03:08:05 ID:???0
>>918
残念なことに現在の相場もそのくらいだよ。
ジャンク扱いならば2、3000円で落とせると思う。
920912:2008/11/08(土) 03:10:26 ID:???0
結局、原因はバックアップ電池が逝ってるということでした。
電池を新品の物に変えたら、メインバッテリを抜いてもメモリ内容が残ってました。
しかし、爪を折らないで分解するのは至難の業ですね。
折れまで行かないが、爪を曲げてしまいました。
921いつでもどこでも名無しさん:2008/11/08(土) 04:13:15 ID:???0
>>920
乙。
一応業務用端末なのに、そういうところは駄目な子なのかぁ。

ついでに先日購入したとカキコした私は、ゲーム端末として活躍中です。
バッテリがほぼ死んでる(急激な電圧降下)のでモバイルではないですが・・・
922いつでもどこでも名無しさん:2008/11/08(土) 10:14:59 ID:AHnkt5Rq0
安いんだからバッテリーぐらい買えばいいじゃん。
923914:2008/11/08(土) 23:00:35 ID:???0
>>915
数日前に到着しましたが、私のもやはり液晶不具合品。(;;)
他には不具合はないし、バッテリは結構元気で、ACアダプタやスタイラスも付属していたので
部品取り用としてはまあまあかな。
早速ACアダプタを職場用としてセットしたよ。
924920:2008/11/08(土) 23:15:54 ID:???0
>>921
特に駄目という訳ではなくて、単に寿命だと思うよ。
Ni-HMの充電池なので、過放電で逝ってしまうし。(多分私のもこれが原因。)
本当はボタン電池にして、本体を殻割りしなくても簡単にアクセスできれば良いと思うんだけどね。

>>922
ROWAで売ってるA716用の互換バッテリだったら、以前2個購入したけれど1個が駄目な子だったよ。
使用中に突然電源が落ちてしまったり、フルリセットしないと起動できない状態になったりした。
正常な方もあまり持ちが良くなかったよ。
賭のつもりだったら買っても良いかも>>921

個人的にはCASIO E-3000用の大容量バッテリがお勧めなんだけど、とんとみないねぇ。
925いつでもどこでも名無しさん:2008/11/09(日) 19:51:36 ID:???0
OPERAが固まってしまって使い物にならないので、FLX3AWにOPERAminiを導入してみた。

ttp://jp.opera.com/products/mobile/operamini/

OPERAと違って固まらないが、機能としてはいまいち。
これだったら、PIEPlusの方が良いかな。
926いつでもどこでも名無しさん:2008/11/10(月) 23:38:38 ID:???0
ポケルー(2++)から書き込める様になってる!
仕様変わった?
927いつでもどこでも名無しさん:2008/11/11(火) 22:31:31 ID:???0
FLX3AWにE-3000の大容量バッテりを付けてる俺が来ましたよ。
ちょっと色が違うけれど、長保ちしてイイ!!
928いつでもどこでも名無しさん:2008/11/12(水) 21:41:12 ID:???0
FLX3AWで使っていた2GのSDが、書き込み1GBを越えた位で書き込みエラーが出たので、1024MB+914MBの2区画に分けてみた。
前半分は認識したけれど、後半は駄目。
でも試しに変換アダプタでCFスロットに挿すと、2枚分のCFとして認識出来たよ。
929いつでもどこでも名無しさん:2008/11/13(木) 21:17:31 ID:???0
しかし変換アダプタ代で2GのCFが変えてしまう罠
930いつでもどこでも名無しさん:2008/11/15(土) 13:40:33 ID:???0
>>929
安くなったよねー。
しかも変換アダプタだと、ジャストCFサイズの場合はまだ高価だし。
ただしパーティションを分ける方法だと、2番目をPCでは見えない秘密の領域として使うことも出来るぞ。
931いつでもどこでも名無しさん:2008/11/15(土) 22:55:13 ID:???0
ふと思ったがMicroSDを2枚刺しできるCF変換アダプタというものは無いのだろうか。
932いつでもどこでも名無しさん:2008/11/15(土) 23:37:25 ID:???0
>>931
CFじゃ無いけど・・・。

http://ascii.jp/elem/000/000/169/169709/

強度的に問題があるみたい。
改良版をsdでも出してくれないかな。
933931:2008/11/16(日) 17:34:47 ID:???0
おおTHX!こんなものが…
しかし確かに実用には厳しい感じですね。
934いつでもどこでも名無しさん:2008/11/17(月) 14:01:06 ID:???0
この手の最近のアダプタは節操がなくなってきてるもんな。
なんというか、とにかく挿せればOKみたいな印象を受ける。
SD→CF変換アダプタはパナの純正品というだけあってかなり完璧だ。

>>923
ぽけるーのACアダプタって5Vで2.4Aまで対応していてセンタープラスだから、
何気に汎用性高いんだよね。俺は他の機種でもこれ一つで運用していたりする。
これだけでも買ってよかったかも。便利べんり

>>924
自分としては安価なところが最大の利点なので
これ以上投資しても仕方がないような気もするから、コンセントに緊縛して使うことにするよ。
ただ博打の虫が騒いだらそのうち買うかもしれん。ありがとう。
935いつでもどこでも名無しさん:2008/11/21(金) 00:22:07 ID:???0
>>934
でもFLX2HのACは微妙に短くて、FLX3AWに使えない罠。
936いつでもどこでも名無しさん:2008/11/21(金) 11:31:38 ID:???0
>>935
うほっ
そうなのか、それはもったいないな。
937いつでもどこでも名無しさん:2008/11/23(日) 20:57:56 ID:???0
>>936
そそ、短過ぎて奥まで届かない。
根本にカッターを入れて、皮を剥いて芯を伸ばしてやれば、奥まで入って良い感じ。
ミクロパワーのFLX2H用も短いので、上の方法でFLX3A用として使っている。
938いつでもどこでも名無しさん:2008/11/25(火) 04:30:54 ID:???0
>>937
JEITAだっけ?アダプタって国際標準規格に合わせていますってなっていても
プラグの長さとか先っちょの加工だとかがちょっとずつ違うから、
なんだかんだ言って互換性はあまりないに等しいんだよねぇ。あれは困る。

それにしてもそんなちょっとのナイスな工夫で使えるようになるのは素晴らしいけど、
電源周りを弄るってのはやはり少し怖くなるものがあるね。
939いつでもどこでも名無しさん:2008/11/25(火) 22:56:14 ID:???0
>>938
メーカーでは、指定のアダプタ以外は便わない様に指示しているので、もしかするとわざと変えているのかもしれないね。

電源に関わる部分に手を出したくないっていうのは同感。
ちょっと違うが、以前どこぞの互換バッテリを買ってえらい目に合ったよ。
940いつでもどこでも名無しさん:2008/11/26(水) 03:39:00 ID:???0
>>939
なるほど。それならば納得かもしれない。
ただサイズがちょっとだけ違って先っちょだけが引っかかってしまい、
ソケットの内部に置いてきぼりになったのには悲しくなったんだぜ。

どこぞの互換バッテリね。俺もあるある・・・
やはりエネルギー密度のことを考えると、純正であっても危険極まりない感じがするもんなぁ。
けどそうなるとすぐにまた乾電池式のマシンが欲しくなってくるという無限物欲ループ。
まぁただ納まりがいいのは有難いことだけどね。
941いつでもどこでも名無しさん:2008/12/24(水) 15:03:40 ID:???0
オクV70を買ったんですが、無線LANがつながらないで助けてください。

うちの無線LANをWEP64にしてます。

設定のワイアレスタブで無線LAN親機のSSIDで設定作って、
ネットワークキーにWEP暗号化キーいれて設定作ったのですが、
一瞬接続されましたとでてもすぐに利用できませんになってします。

上の接続の表示?(左右に矢印でてるマーク)の下に×が付いてて、
無線LANのアンテナが表示されてない状態です。

他に何を設定すればいいのかしら?
942いつでもどこでも名無しさん:2008/12/25(木) 14:30:58 ID:???0
>>941
「LX PlugfreeNETWORK」 とか「Pocket LOOX v70用 無線LAN(ワイヤレスLAN)ドライバ・アップデーター」
のアップグレードは済んでますか?
943いつでもどこでも名無しさん:2008/12/25(木) 15:48:42 ID:???O
>>942
今日UPしたけど、やっぱり繋がらなかったです。

USB-APだとあっさり繋がるので、ルーターの問題な気がします。


LX PLUGFREEの接続の設定と、通常の接続設定って別扱いなんでしょうか?

944いつでもどこでも名無しさん:2008/12/25(木) 19:08:45 ID:???0
うーむ、なーにが原因なんだろうねぇ。
ちなみに無線LANの規格にはIEEE802.11bとかIEEE802.11gとかあるけど
ルーターの設定はIEEE802.11bになってますよね?
945いつでもどこでも名無しさん:2008/12/26(金) 03:10:45 ID:???0
リセットして設定しなおすと繋がる事がある。
946いつでもどこでも名無しさん:2008/12/26(金) 13:38:08 ID:???0
あの後いろいろ試したけど、やっぱり繋がらなかったです。
ただ、アドホックだと(とりあえず)繋がります田。

無線もgもb固定でもダメでした。

もうちょい調べてみます。
947いつでもどこでも名無しさん:2008/12/26(金) 17:24:30 ID:???0
FLX2Hをもらったので、PPC Tablet Remote Control Suiteでも入れて
パソコンのリモコンに使おうと思ってますが、マイクロソフトの
Bluetoothキーボードのドングルでは使えないんでしょうか
948いつでもどこでも名無しさん:2009/01/03(土) 03:46:51 ID:???0
>>946
結構ルータ側の設定を、古めの時代のルータと同レベルの機能に設定すると
うまくいくことが多い気がする。
それからWEPキーの大文字小文字区別や全角で入力している等の間違い、
SSIDを決め打ちしてみる、ルータもリセットしてみるなんてことをしてみるといいかも。

この世代は繋げられないということは少ないと思うので、
段階を踏んで慎重にがんがれ!
949いつでもどこでも名無しさん:2009/01/04(日) 14:08:23 ID:???O
>>948
結局サポートに電話して、いろんなセキュリティ試したが駄目ですた。
うちのルーター以外なら繋がるのでとりあえずは由としまつ
950いつでもどこでも名無しさん:2009/01/07(水) 03:52:03 ID:???0
>>949
なら相性ということもあるのかもですね。
乙です。
951いつでもどこでも名無しさん:2009/01/25(日) 20:15:16 ID:jq2AuXXl0
ちょっと過疎ってますね・・・

FLXの富士通にある20M程のファイルは、本体の中身が空・破損していても復元できるんでしょうか?
一応アップデータとなってますが、サイズからすると全体のような気がするのですが・・・

元に戻せれば、WM2003に挑めるのですが・・・
952いつでもどこでも名無しさん:2009/01/27(火) 04:22:09 ID:???0
うーんどうなんだろ
レッツトライ
953いつでもどこでも名無しさん:2009/02/07(土) 22:09:30 ID:???0
新しいネタが無いな。
FLX3AWをもう5年も使っているが、さすがにバッテリがへたって来たので、ROWAでバッテリを注文したよ。
台湾のOEM品用を頼んだのだが、届いたのはCASIOのE-3000用だった。
まあ、どっちでも問題無く使えるので良いんだけど。
954いつでもどこでも名無しさん:2009/02/08(日) 17:49:01 ID:???0
?
台湾製セルの頼んだら日本製のが届いたってこと?
955いつでもどこでも名無しさん:2009/02/08(日) 18:22:19 ID:???0
>>954
PocketLOOXもE-3100も、台湾ASUSのOEMなのよ。
で、ASUSのMyPal A716用バッテリがどちらの機種でも使えるんで頼んだんだけど、届いたのはCASIOのシールが貼られた
CASIO向けの品だったという訳。
956いつでもどこでも名無しさん:2009/02/09(月) 15:39:03 ID:???0
説明書とか入ってればいいけど、何も書いてなかったら発送品違いと思いそうだねw
957いつでもどこでも名無しさん:2009/02/11(水) 14:00:15 ID:???0
>>956
今の時期にA716用バッテリなんか注文する人は、みんな判ってやってるから大丈夫だよw
958いつでもどこでも名無しさん:2009/02/11(水) 19:59:57 ID:???0
FLX3AWを使ってるんですが、これってSDカードは1GBまでの領域しか使用できないんですね。
2GBをもの使用していたら、使用領域が半分を超えたくらいでファイルにアクセスできないエラーが頻発する様になりました。
不便なので、何とかこのSDの容量を1GBまで制限して使えないかなと考えたのですが、FLX3AWや母艦のWindowsマシンではそういって特殊な事は出来ませんでした。
そこで、色々調べたらMACだとSDカードを分割して領域確保できるとの情報があり、早速トライしてみました。
(作業はMACを持っている友人に頼んだんですけれど・・・)
参考にしたのは、下記のページです。

ttp://my.opera.com/kawasemi/blog/2006/12/16/wx310k-2gb-minisd

結果は上手くいきFLX3AW上で1GBと認識されていますが、上記のページにあるW-ZERO3の様に残りの領域が使える様にはなりませんでした。
でも、1024MB全て使えるので、1GBのSDを使用するよりも数十MB多く使えて得した気分です。
959いつでもどこでも名無しさん:2009/02/19(木) 02:37:39 ID:???0
>>958
1GB以上云々はネタとしては既出だけど、面白いですね。トライ乙です。
やはりWindows系列のディスク管理は曖昧でどうもいかんですな。
Linuxの各種ディストリに付属しているパーティションツールでも容易に出来そうですね。
ちょっとおいらもやってみようかしら。

そもそもCFとSDのデュアル挿しに対応しているのだから、
もしかしたら何かしらの細工をしてやれば二枚のカードとして認識することも可能かもですね。
960いつでもどこでも名無しさん:2009/02/19(木) 19:29:13 ID:???0
PPC2002だと1G止まりなのはパッチとかも無いって事でFAなのか・・・
2003なら2Gまで問題なしでおk?
961いつでもどこでも名無しさん:2009/02/19(木) 23:37:07 ID:???0
>>959
最初のパーティションを1023MB以下にして2番目のパーティションが1024MB以下の領域に来れば・・・
なんて考えてるんですが、これ以上友人に迷惑は掛けられないですし。

>>960
FLX3AWはPPC2003なのですが、SDカードスロットで1GB以上は今のところ上手く使えていません。
CFスロットだと32GBまで使えるんですけどね。
962いつでもどこでも名無しさん:2009/02/20(金) 14:38:07 ID:???0
前にWM2003化をしたときに調べて、その時にどこかで2Gとかも使えたと言う話は気のせいだったかな・・・?
ググッたら割とすぐ出てきたような・・・
このスレだったかもしれない。
FLX2Hで出来たのに、後継機でも駄目とかあるんかな。
963いつでもどこでも名無しさん:2009/02/20(金) 21:37:35 ID:???0
>>962
一応認識して容量も正しく表示されるんですけど、実際動画なんかを詰め込んでいくと1GBを超えた辺りで
エラーが頻発する様になります。
まあアダタのしか試していないので、他のメーカだったらOKとかあるかもしれませんが。
964いつでもどこでも名無しさん:2009/02/23(月) 09:11:51 ID:???0
どう足掻いても、1Gしか使えないのはちょっと辛いな・・・
wikiPローカルにDLしてこれで閲覧しようかと思ってたのに無念・・・
テキストで1.3Gらしいし。(´・ω・`)ショボーン
965いつでもどこでも名無しさん:2009/02/23(月) 11:57:40 ID:???0
>>964
CFなら32GB使えるからいーじゃん。
966いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 23:06:19 ID:???0
>>964
32GBのCFにXvidの動画をしこたま詰め込んで、TCPMPで見てる。
かなり良い感じ。
電池保たないけどな・・・orz
967いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 12:43:30 ID:???0
>>966
ウチも似たような使い方してるよ。
バッテリはもう仕方ないよね。予備持つか大容量の出物待つか。
968いつでもどこでも名無しさん:2009/02/27(金) 01:57:57 ID:???0
この世代の250とかってCPUに動画支援がなかったんだっけ?
それでも見れるの?
QVGAの話なのかな。
969966:2009/03/01(日) 00:49:00 ID:???0
>>968
QVGAサイズにエンコして見てるよ。
970966:2009/03/01(日) 00:51:25 ID:???0
>>967
新品の時でも動画再生すると2時間保たなかったからなぁ。
大容量って、E-3000用の奴?
971いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 02:18:22 ID:???0
正直007SHが妙に安いのを見ると、
そろそろ欲しくなってきた。
無線無いってだけで安い。
バッテリー新調するなら、中古のでアレでもいいのかという気持ちが・・・
972967:2009/03/01(日) 23:12:59 ID:???0
>>970
YES。

973いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 23:21:49 ID:???0
>>972
結局富士通から発売されなかったんだよね。
マニュアルには載ってるのに。
974いつでもどこでも名無しさん:2009/03/18(水) 21:56:06 ID:???0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/44561.html

富士通フロンテックは、8インチのカラー電子ペーパーを採用した携帯情報端末「FLEPia」(フレッピア)の
一般向け販売を開始した。 同社のオンラインストアで販売され、価格は9万9750円。製品の出荷は4月20日から。
975いつでもどこでも名無しさん:2009/03/18(水) 22:22:49 ID:???0
http://japanese.engadget.com/2009/03/18/flepia/

やっぱ、デカいっす!w
976いつでもどこでも名無しさん:2009/03/19(木) 15:14:57 ID:???0
977いつでもどこでも名無しさん:2009/03/19(木) 15:22:15 ID:???0
安いしなw  っつうかあ、、日本からは出辛い仕様ww
978いつでもどこでも名無しさん:2009/03/19(木) 16:05:53 ID:Ygqe1AFg0
>>976
いいなこれ。問題はバッテリーの持ちがどうなってるのかだな。PDAは使わなくてもドバドバ電池消費して2週間以内に0だもん。
PSPくらい持ちがよければいいのに。
979いつでもどこでも名無しさん:2009/04/14(火) 11:13:40 ID:???0
最後の充電してから放置して一年以上しても起動するDSはすごい・・・
980いつでもどこでも名無しさん:2009/04/15(水) 11:42:43 ID:???0
       | /              \
       |/;| ‐-              \
      //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::    大麻パソコンだせぇwwww
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::  
      Y     /       ̄´   :::::     
       |   //   ヘ        ::::::::
       |    (  ,- )\       ::
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||     r−
   ,r‐-    .∧       ||    /    `、
  /  、 \ _ ∧      | |  /;/  i   l、
  |   '|  \  ` ̄ ー(人) イ  /    |   l\
 ミ    |   \. .   ││  /   │  彡)
  .|    |     \ ・ .││  /     ト、  !
  |   |      \ . ││ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ ││/      l )   \
   |   .| ヽ        (;;;)(;;;)      ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ         ::       .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´
981いつでもどこでも名無しさん
173 名前: 目のつけ所が名無しさん 投稿日: 02/10/19 00:47

日立D-VHSビデオ、DT-DR3000
ヘッド交換したいんですけどどの位かかります?
宜しくお願いします。



174 名前: (・∀・)!! 投稿日: 02/10/19 00:59

>>173
シリンダ¥36,000
工料 ¥13,000くらいとるかな。



175 名前: (・∀・)!! 投稿日: 02/10/19 01:09

あれ?これ実売4万円台の商品だっけ?



176 名前: 173 投稿日: 02/10/19 01:17

>>175
(・∀・)!! さんありがとうございます。
すごく高いもんなんですね。とても修理にだせないです。(TT)
自分のは4万ちょっとで買いました。