【実証】WILLCOM D4(WS016SH) part25【Vista/Atom】

このエントリーをはてなブックマークに追加
611白ロムさん
俺の場合は、嫁がたい焼きをD4の横に置いたら固まったぜ。
612白ロムさん:2008/08/13(水) 13:35:31 ID:2OCl6Xd80
>>611
たい焼きなんか横に置いたら固まんの当たり前だろ!!
まったく、これだから素人は困るぜwww
613白ロムさん:2008/08/13(水) 13:40:42 ID:H/ACEp/Z0
たい焼き食いたいな。
買ってくるの面倒だからプリンで我慢しよう。

ところで、電源ボタンは「休止」を割り当てているのだが
継続して使うときは「スリープ」を使いたくなるときがある。
一発でスリープにする方法ってある?
614白ロムさん:2008/08/13(水) 14:23:33 ID:gRBod0r70
XP入れてみたがまだスリープとか不完全だから使いづらいな
615白ロムさん:2008/08/13(水) 14:28:31 ID:8dRRnVrrO
>>606
 ↓
W-SIMの蓋がガバガバになる
616白ロムさん:2008/08/13(水) 14:41:28 ID:EUSGuNMw0
うぐぅ〜
617白ロムさん:2008/08/13(水) 15:20:38 ID:f3f+17TM0
>>613
試してないけど、たぶん [Fn]+[;] がスリープボタン相当な気がする
618白ロムさん:2008/08/13(水) 16:06:20 ID:H/ACEp/Z0
>>617
ありがとう。
でも、どうやら電源キーに割り当てたものと同一のものになるようだ。
619白ロムさん:2008/08/13(水) 17:02:29 ID:EMaHWvNc0
>>618
確認だけど、ハイブリッドスリープがオンになってる?
だったら休止とそれほど変わらなかった気がする。
620白ロムさん:2008/08/13(水) 17:12:47 ID:LOGlE8WA0
>>618
Windowsキー 左 右 S
でスリープできたので、これが無意識にできるように特訓する。
621白ロムさん:2008/08/13(水) 17:29:41 ID:UOLygSRXP
もうそろそろみんなデカバに変えて慣れてきたところでしょう。

標準バッテリーに戻してみ。すっげー軽くてこれでもいいかなって
おもっちゃう。不思議!
622白ロムさん:2008/08/13(水) 18:23:51 ID:f3f+17TM0
色々調整して、起動後安定した状態でメモリ使用量570MB前後で落ち着いた
これで高パフォーマンスにしてるとあんまりストレス感じないね
ただ、高パフォーマンスはデカバでも役者不足だから、早く超デカバ出て欲しい
623白ロムさん:2008/08/13(水) 18:32:49 ID:f3f+17TM0
>>618
ありゃ残念
と思ってやってみたら、ボタンとショートカットキーで別の動きしたよ

電源オプションで、電源ボタンに休止ボタン、スリープボタンにスリープを割り当て
電源ボタンでは休止状態(復帰するときD4ロゴ+読み込み画面)、[Fn]+[;]ではスリープ(復帰はすぐ)になった
スリープ復帰時のパスワード保護をON/OFFして[Fn]+[;]でスリープしてるってのも確認できた
設定違うのかな?
624白ロムさん:2008/08/13(水) 18:39:08 ID:rrMY+Kgg0
>>618
嘘はよくないぞ
俺はスリープボタンを休止に
電源ボタンをスリープに設定してる非常に使いやすい
625618:2008/08/13(水) 19:01:47 ID:Ym5FDnxm0
>>623,624
おや?
俺のPCでは両方とも休止になった。
電源のオプションを見直してみるよ。
とりあえず、可能なことはわかった。ありがd
626白ロムさん:2008/08/13(水) 20:27:51 ID:P5ZUERk+0
D4 に fedora Linux 9 インストールしたけど、デバイスドライバも全部認識されたよ
627白ロムさん:2008/08/13(水) 20:33:52 ID:nw5yGKYr0
D4LeakWatcher の後継を開発してる者です。

電源プランの自動切り替え機能を付けたのですが、
どんな時にどの電源プランで使いますか?
今のところは、

・AC電源(外部電源)接続時→高パフォーマンス
・バッテリー駆動時(容量90%以上)→高パフォーマンス
・バッテリー駆動時(容量30%以上)→バランス
・バッテリー駆動時(容量30%未満)→省電力

くらいなのですが、他に条件とかありますか?

CPU使用率10%未満が1分続いたら省電力 とか
CPU使用率100%で高パフォーマンスに切り替え とか

皆さんの知恵を御貸しください。
628白ロムさん:2008/08/13(水) 20:46:10 ID:a2j+iTY30
〉〉627
設定ファイルかなにかで
カスタマイズできると嬉しい
629白ロムさん:2008/08/13(水) 20:50:53 ID:aUI4xxvz0
>>627
重宝してます
スリープやシャットダウンをクリックした時の
はいい・いいえ確認ウインドウは個人的にいらないんだけど
やっぱりみんなはあった方がいいのかな
630白ロムさん:2008/08/13(水) 20:59:05 ID:Y1nsVBoZO
>>608
ほんとマジD4のW-SIMの受信感度は兆がつくほど悪いね。
もうひとつの端末をUSB接続すると快適に通信できるのに同じ電波環境のはずなのに
D4のは受信サボりすぎ

普段は部屋で無線LANで快適だけど。

631白ロムさん:2008/08/13(水) 21:12:37 ID:nw5yGKYr0
>>628
オプションウィンドウで設定できるようにはするつもりなんですが、
条件が足りてるかなぁ? と

AC電源接続時でも外部バッテリーの時はバランスにしたいとか?
AC電源時は手動だけど、バッテリー駆動の時は自動切換えを有効にしたいとか

>>629
スリープ、休止、シャットダウン時に個別に確認するかどうかを
設定できるようにしましょうか?
間違えてスリープならすぐ復帰できるけど、間違えてシャットダウンはつらい。
#リブートもできるようになります。
632白ロムさん:2008/08/13(水) 21:14:53 ID:xb/xtSTx0
>>627
今更追加で申し訳ないのですが、
前回起動時の窓位置の保存が出来るとありがたいのですが・・・
633白ロムさん:2008/08/13(水) 21:17:10 ID:aUI4xxvz0
>>631
>スリープ、休止、シャットダウン時に個別に確認するかどうかを
>設定できるようにしましょうか?

ありがとうございます
634白ロムさん:2008/08/13(水) 21:26:09 ID:17dIiDzk0
OverLay Secretつけたらすんげー見づらくなった。
635白ロムさん:2008/08/13(水) 21:28:51 ID:m+yXlJ6r0
>>626
ワンセグなどは?
W-SIMでの通信、電話は?
636白ロムさん:2008/08/13(水) 21:31:49 ID:00fErimA0
D4本体の音量、もう少し大きくならないかなぁ・・・・・。
小さすぎ。
637白ロムさん:2008/08/13(水) 22:08:52 ID:m+yXlJ6r0
>>636
カメラと電話の着信音はでかいよ。。。
638白ロムさん:2008/08/13(水) 22:39:03 ID:VAruoU9f0
>>627
高パフォは70以上とかが個人的には希望です
639白ロムさん:2008/08/13(水) 22:42:54 ID:jFhUK7aR0
XIGMAのケースが届いたが、E-2000やtypeUの頃と比べて梱包が簡易化されているな。
まあ、箱があっても邪魔になるからいいんだけど。

使って見た感じでは、DeskStyleの状態ではキーが押しにくいな。
使用時はケースから出した方がよさそうだ。
640白ロムさん:2008/08/13(水) 22:50:01 ID:O7ZqzT120
>>636
コントロールパネル>サウンド>スピーカーのプロパティ>システム効果音>SoundForceプロセッシング有効>SoundForceコントロールを好きにいじる

もしノイズが増えても文句言うな
641白ロムさん:2008/08/13(水) 22:51:28 ID:nw5yGKYr0
>>632
位置保存は作者も欲しいようです。実装しました。

>>638
その辺りは数値で指定できるようにしますよ。


デカバ付けるとバッテリー情報怪しいな
642白ロムさん:2008/08/13(水) 22:51:57 ID:O7ZqzT120
訂正 ×SoundForce→SonicFocus
何故か豪快に間違ったw
643白ロムさん:2008/08/13(水) 22:53:28 ID:nw5yGKYr0
途中で送ってしまった。

96%から一気に満充電なるのはなんでだろ?
放電で一気に96%なるし・・・ orz
644白ロムさん:2008/08/13(水) 23:10:45 ID:EMaHWvNc0
先日、シリコンハウス共立って店でMP121とφ2.1ジャック付コード(1.8m)を
買ってポケモバ用変換コードを作ったんですが、他の方同様に微妙に接触
不良が起きて嬉しさ半分でした。
そこで話題のKD-3か代わる何か無いかと探していたところ、同じ店の2Fに
あった「パトス万能プラグセットDK071-A」に外径3.0内径1.0とMP121より
期待できそうなプラグが入ってたんで買ったんですが、今確認したらMVの
ケーブルに直挿し&動作することが確認できました。つまり

[MV]-[MV付属ケーブル]-[コネクタ]-[D4]

です。
「安価(共立では535円)」「工作&余計な中継不要」「D4に挿すと
一応ロックする模様」の一方で、「要らないコネクタもセット」
「やっぱりたまに接触不良」「MV純正コネクタのような切込みが無い
ので極性を間違うかも」「ストレート型なのでD4のコネクタに負担が
かかる」というデメリットがありますが、とりあえず選択肢として
出しときます。
http://www.patos.biz/DK.html
645632:2008/08/13(水) 23:28:09 ID:xb/xtSTx0
>>641
ありがとうございますー・゚・(ノД`)・゚・
646573:2008/08/14(木) 00:15:33 ID:wrzZgFaQ0
>>644
情報ありがとうございます。
探せばあるもんですねえ。
L字&切り込みアリなら、なお、よかった・・・。
647白ロムさん:2008/08/14(木) 00:45:30 ID:CKXh1Au00
>>644
おお・・・素晴らしい・・・
問題は地方在住のこの身が夏コミ3日目までにそろえる事が可能かどうか・・・
648白ロムさん:2008/08/14(木) 00:52:03 ID:pU9RmBMy0
>>635 通話は可能
649白ロムさん:2008/08/14(木) 00:58:57 ID:TkTQyrwg0
>>626
カーネルバージョン教えてください。
650白ロムさん:2008/08/14(木) 01:03:09 ID:rc6rfgw/0
Visaviさんの外付けバッテリのレポートが出ましたよ。
http://www.visavis.jp/blog/
651白ロムさん:2008/08/14(木) 01:13:50 ID:pkqkKBWm0
MVはどのくらいだろう。
652白ロムさん:2008/08/14(木) 01:24:58 ID:wZnFokYr0
>>650
標準バッテリ+外部バッテリーがバランス良さそうだね
4時間持てば全く問題ない。
デカバは緊急用に持っておけば最強。
653白ロムさん:2008/08/14(木) 01:28:31 ID:2q4sihEy0
>>651
動画エンコでCPU+HDDを酷使しながらでも6時間以上動いてたよ
動画リピートなら同等かそれ以上持つはず

コネクタ自作できて多少重くても良いならMVを選ばない理由はないと思う
654白ロムさん:2008/08/14(木) 01:32:42 ID:tCgOHtU70
起動時にbluesoleil bttrayというのが自動停止されるようになってしまったんだけど同じ人いる?
やった事といえばビスタ更新とウィルスセキュリティZEROインストールです><
655653:2008/08/14(木) 01:40:50 ID:2q4sihEy0
訂正
動画エンコのときディスプレイをOFFにしてたの忘れてた
なんにせよMVの方が1.5倍は持つと思う
656白ロムさん:2008/08/14(木) 01:46:55 ID:pkqkKBWm0
すごいなMV・・・
657白ロムさん:2008/08/14(木) 01:49:04 ID:ID0sM+DA0
>他社が、Atom N270で、低価格なノートPCを出している中、
>あえてAtom Zシリーズにチャレンジした意気込みは買うが、
>現状では、D4は人に勧められるマシンではない。


>現状では、D4は人に勧められるマシンではない。
>現状では、D4は人に勧められるマシンではない。
>現状では、D4は人に勧められるマシンではない。


100回声出して読んだらD4を買う権利をやろう。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0811/pda85.htm
658白ロムさん:2008/08/14(木) 01:55:11 ID:2PbS21Sy0
いったいこの子はいつになったらお漏らしが治るのかしらねぇ
659白ロムさん:2008/08/14(木) 02:00:24 ID:ID0sM+DA0
pcwatchの記事をしっかりテンプレに入れること。
入れない場合は、このスレを工作員専用と認定しよう。
660白ロムさん:2008/08/14(木) 02:07:49 ID:mq7RAiFU0
>>659
このスレは工作員専用で結構ですので
工作員でない方は早急にお引き取りください
661白ロムさん:2008/08/14(木) 02:16:36 ID:rc6rfgw/0
世の中には

買う人
買わない人
買えない人

がいます。

ID:ID0sM+DA0はどれ?
662白ロムさん:2008/08/14(木) 02:29:26 ID:JKJdGDFh0
100回とかwww
663白ロムさん:2008/08/14(木) 02:33:35 ID:5zMxuERh0
感じわりーなw

勇者専用というなら、その通りかな
あと勇者予備軍な
664白ロムさん:2008/08/14(木) 02:34:03 ID:4W5WId800
>>661
そのうちどれでもなくて、
ただ、叩きたいだけの人

勝手に自分の価値観で話進めんなと。

人に勧められない≒価値を見いだせる(納得できる)人間
だけが買えってことなんだけどなぁ…
人によってはけなしてるように聞こえるんだろうね。

現状(お漏らし、パケ詰まりあり)で、買うかどうか相談されたら
その時点で止める…

D4の完成度は低いけど、きっと次は…そして次の次は…もっと…
すっかり信者だなオレwww
665白ロムさん:2008/08/14(木) 03:07:40 ID:rc6rfgw/0
爆弾電池もって、ロードウォリアー標榜していた頃がなつかすぃ。
あの頃からすると、D4カワユスですよ。
666白ロムさん:2008/08/14(木) 03:07:46 ID:49kTeoJU0
叩きたいだけの奴もいるんだろうけど、マンセーしたいだけの奴は確実にいるな
以前、パケ詰まりするってレスしたらアンチ扱いされたり、灰耳使ってるって事にされたよ
基地外ってどうしようもないなと思った
667白ロムさん:2008/08/14(木) 04:10:58 ID:3oAZ7iQN0
>>620
同時押しすればいいんですか?
668白ロムさん:2008/08/14(木) 04:15:25 ID:pU9RmBMy0
 
669白ロムさん:2008/08/14(木) 07:17:37 ID:CjB/l+Qb0
>>647
バッテリーの持ちよりも熱に気よつけろよ
670白ロムさん:2008/08/14(木) 09:25:31 ID:9Q/NdSj/0
>>579>>585
KD-3買ったので測定してみた
左(14.15V)がシガーソケット
右(11.87V)が12V設定のKD-3
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up22820.jpg
671白ロムさん:2008/08/14(木) 09:36:18 ID:rc6rfgw/0
おお、安心。
KD-3買います!
672白ロムさん:2008/08/14(木) 09:52:25 ID:qGy4MWv40
>>654
散々出ているので、何とかして欲しいとこなんだけどね。
673670:2008/08/14(木) 10:20:39 ID:9Q/NdSj/0
ttp://www.geocities.jp/shomi98x1/D4/KD-3.html
ロダだとそのうち消えるので自サイトにも上げました。

画像なくても問題ない内容ですが…
674白ロムさん:2008/08/14(木) 10:22:11 ID:CjB/l+Qb0
テカバ外したら軽くて吹いた
あとファンが静かになるな
675白ロムさん:2008/08/14(木) 10:34:39 ID:QbWVoF6g0
>>626
>>648
なんかアンタの話眉唾臭いんだがwww
w-simや統合グラフィック、ワンセグまで含めてデバイスドライバ全部認識?
通話は可能?電話アプリもないのに?

とりあえずインストールして動いてるとかぬかすなら、せめて
駆動中の写真でも上げれwww
あ、Windows上に構築した仮想環境で動かして写真に撮って
「動きましたー」とかってのもやめてくれよ?w

理想は電源ON〜起動〜駆動までの動画なんだけど、そんな
もんないんだし無理でしょ?w

少なくとも嘘を流して喜ぶなとwww
676白ロムさん:2008/08/14(木) 10:52:51 ID:gGJN8mFr0
そこまでキレるか
677白ロムさん:2008/08/14(木) 11:45:56 ID:CjB/l+Qb0
夏だから暑いね
678白ロムさん:2008/08/14(木) 11:51:24 ID:ezghsW+B0
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ 
         /  ( ●)(●) |  
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ  
       /            |   
       |           | /    
       ヽ_|  ┌──┐ |丿     
         |  ├──┤ |      
         |  ├──┤ |
679白ロムさん:2008/08/14(木) 12:16:58 ID:yfo9A9kF0
D4は確かに不完全だ
しかし、D4に変わる端末はいろいろにリリースされる
と言ってのに未だにその気配がない所を見ると
D4を買って失敗ではなかったと思える

他社がガンガン参入してくれば
発売数ヶ月で糞端末になっていた事だろう
680白ロムさん:2008/08/14(木) 12:21:46 ID:ezghsW+B0
  今日はミカンを食べるよ!

    ∧,,∧                     (;;゚;;)
    ( `・ω・/ヽ                 ヘ⌒ヽフ⌒γ
    / っ<━−)→              (・ω・ )  )
    しー-J\ノ                 しー し─J





    ∧,,∧                     (;;゚;;)
    ( ´・ω・|ヽ              ストン ヘ⌒ヽフ⌒γ
    / っ |o )           ==━―(・ω・ )  )
    しー-J|ノ                  しー し─J





                          ∧,,∧
                         (;ω;` )
             / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ・゚・ 。・゚/(_,   )
            /         ̄ ̄ ̄ \、_)
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
                  ̄           ̄
681白ロムさん:2008/08/14(木) 12:30:22 ID:9WMASIPm0
Fedora 8 入れたら正常動作した
682白ロムさん:2008/08/14(木) 13:06:37 ID:CjB/l+Qb0
>>679
LOOX UかVAIO UXくらいしかないからな・・・QQQとかはサポートとか修理不安だしな
683白ロムさん:2008/08/14(木) 13:22:24 ID:Zc60ACAt0
>>680
殺豚乙
684白ロムさん:2008/08/14(木) 13:29:19 ID:X8+2QUaB0
Windows Updateの更新プログラムには注意しないといけないな。
更新プログラムが導入されるとインストールして再起動するまでスリープできなくなるが、
導入されていることに気付かずスリープを押して熱がこもる場所に収納してしまうと・・・
685白ロムさん:2008/08/14(木) 13:50:19 ID:z6gmc/vp0
>>666
たしかに俺もブラウジング機能だけなら最悪の機種だと思うよ…
接続→パケ詰まり→切断→再接続→パケ詰まり→切断で、一ページ表示するのに5分近くかかってまたパケ詰まり。
いくら気の長い俺でもぶん投げたくなるwww
686白ロムさん:2008/08/14(木) 13:53:37 ID:ezghsW+B0
>>685

【俺の心の中 (イメージ)】

    |                  \
    |  ('A`)         ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /



    |                   \
    |  ( 'A)         ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄       ドン、ドスッ
                       /



    |     ・・・?          \
    |  (;'A)         ドン、ドスン
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄      バタン、ガッ
                   ズダーン
                       /



        |        ;;\                    |
        | ハァハァ    \>                  lヽ =lニ;;
        |          ヾ         ハァハァ    l 」|
   ;;ニl= |  /⌒ヽ   ハァハァ           /⌒ヽ || |
        | / ; ´_ゝ`)              (゚ω゚=;ヽ∩  ハァハァ
  ;;ニl=  | |    /              ∠ニl=とヽ    ソ |
      / ヽ 、\\  ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ) 、  |  \ =lニ;;
    /    〉,〉 ヽヽ   ||   「 l  「 l     ( l" \〈_   .\
   /      U   U   「 l  ~~   ~~     U   \)     \
                ~~
687白ロムさん:2008/08/14(木) 13:53:54 ID:2H0ga29r0
>>685
なるなるw
688白ロムさん:2008/08/14(木) 13:58:31 ID:Id3GwSoa0
ウィルコムのHPでさあ、D4で仕事してる外人さんのムービーあるでしょ。

笑っちゃうよね、ホント。あれ実は仕事の合間にD4で遊んでるだけなんじゃない?
689白ロムさん:2008/08/14(木) 13:59:50 ID:ezghsW+B0
>>688

あれ、モックでしょ?
690白ロムさん:2008/08/14(木) 14:03:12 ID:HwJ7pNiJi
D4+iPhone(netshare)、この組み合わせはそういまい。
691白ロムさん:2008/08/14(木) 14:13:20 ID:93Dm3xDe0
同僚からエレコムの「冷え冷えアイスパッド」の余り貰って背面に貼ってみた(3枚入り買って2枚しか使わなかったらしい)
キーボード面から受ける熱が若干減って、最大温度が下がった感じ
夏の屋外でも使えるほど冷える感じはしないけど、空調の効いた室内で使う分には効くかも
増やせばもっと効くかな

尼の評価見ると「冷えるけど剥がれる」って感じだから、標準バッテリとデカバケースを組み合わせて、隙間をゴム足みたいなので押さえるとかすればいいかな
そうなると、外部バッテリが欲しくなるなぁ
692白ロムさん:2008/08/14(木) 14:32:40 ID:4yON8/9s0
>>691
俺もそれ買おうかと思ったんだけど、アイスパッドを机に触れないように浮かして使えって書いてあったんでやめた。
両手でもって使う分には問題ないけど、置いたときに机に触れないようになんてD4じゃ無理だしw
693白ロムさん:2008/08/14(木) 14:46:14 ID:blTPjUWA0
パケ詰まりの後、W-SIMの抜き差しを待ち時間入れながら繰り返しても
復活しない病だったんだけど、
ガジェットのサイドバーを消したら、若干改善して、
W-SIMの抜き差しで復活するようになった気がする。

同様の症状で再起動してる人はお試しください。
694白ロムさん:2008/08/14(木) 15:03:45 ID:2DaMXiog0
冷房の効いた部屋で仰向けに寝転んでラッコスタイルで使うと
お腹がぽかぽかして気持ちいいよ。
ブルースクリーンは今のところ見たことない。

お漏らしが改善されるまではW-SIMはアドエスに差してD4は室内専用。
室内で使う分にはあまり不満は無いんだがなあ。
これが外で普通に使えればいいのになあ。
695白ロムさん:2008/08/14(木) 15:09:26 ID:93Dm3xDe0
>>692
浮かすためにデカバケースがいいかなと思った
給排気用のスリットもあるし、放熱版そのものも隠せるしということで
密閉するんでそのままさらすよりは性能落ちるかもだけど、内部の熱気をより早く外側に持って行くって感じだからいいかなと

とりあえずしばらく使ってみて様子探る
ReadyBoostみたくプラシーボかもしれないしw
696白ロムさん:2008/08/14(木) 15:10:04 ID:HNyaA4SI0
>>690
地雷踏んでるな〜
697白ロムさん:2008/08/14(木) 15:19:05 ID:2q4sihEy0
>>695
>ReadyBoostみたくプラシーボかもしれないしw

>>502
698白ロムさん:2008/08/14(木) 15:26:17 ID:X8+2QUaB0
サービス切って起動後540MBまで減らせたからreadyboostはあまり効果無いかな
699白ロムさん:2008/08/14(木) 15:41:15 ID:93Dm3xDe0
>>697
誤解があるようなので

ReadyBoostは確かにスワップ大量発生時のRead高速化とか、SuperFetchの待機キャッシュとして効果ある
これはHDDよりもRRが早ければ、大なり小なり効果が出る
その記事にある数値UPは上記効果によるもの

プラシーボと言われているのは、使用中のアプリケーションそのものの速度が上がったという勘違いの部分
そもそもReadyBoostはそういう目的の技術じゃない(待機メモリ/バックグラウンドアプリの高速復帰が目的)
じゃあなんで使いこむと早くなるかってーと、Vistaは(乱暴に言うと)メモリのデフラグ機能があって、メモリを整理して使いやすい形にしてフォアグラウンドに優先割り当てする
だから使用中のアプリは早くなった感じがするわけで、ReadyBoostは関係ないのでプラシーボ

ってこと
700白ロムさん:2008/08/14(木) 15:43:40 ID:X8+2QUaB0
readyboostとsuperfetchはセットで使わないといけないのか・・・
superfetch切ってたよ
701白ロムさん:2008/08/14(木) 15:51:52 ID:nHQ3GZhfQ
>>685
漏れはパケ詰まりとかないんだがなあ
IEの枠下段にある保護モードが邪魔して開けないとかではないの?
漏れも見れないサイトがあったが
セキュリティ設定で無効にしたら簡単に見れた経験があるが
それとは違うのかな
702白ロムさん:2008/08/14(木) 16:01:00 ID:93Dm3xDe0
>>700
SuperFetch切ってもReadyBoostのスワップ高速読み出しは効果あるから、高速起動がいらないなら切ったままでも大丈夫

逆に、SuperFetchを効果的に使いたいなら、待機キャッシュをSDに置けるReadyBoost併用がベスト
703白ロムさん:2008/08/14(木) 16:09:35 ID:8ZcLRpgO0
デカバプレゼントの包装ってもしかして、A4よりちょっと小さい白いクッション付き紙袋?

そんなの持った佐川が家の前うろちょろしてるのをみたんだけど
もしかして声をかけたほうがよかったのかな・・・
704白ロムさん:2008/08/14(木) 16:12:21 ID:ezghsW+B0
>>703

それ・・・
705白ロムさん:2008/08/14(木) 16:29:07 ID:8ZcLRpgO0
>>704
ぅぉっまじっすか!

サンキューです

ちょっとウィルコム問い詰めてくる
706白ロムさん:2008/08/14(木) 16:43:16 ID:8ZcLRpgO0
発送リストの住所登録間違ってましたとかもう・・・
請求書はちゃんと届てたからこれは全くの想定外でしたorz

その話を元に佐川に問い合わせたところ、即再配送で無事うちにもデカバがきました

なにわともあれ、やっとこれでD4をお外に連れ出せる(゚∀゚)
>>704さん、ありがとうございました
707白ロムさん:2008/08/14(木) 16:45:21 ID:nH+AQnq60
>>705 ちゃんと届いたんだといいね。
うちもまだ来てないんだけど、
盆過ぎにまだ来なかったら
問い詰め…もとい、問い合わせてみてもおかしくないよね。
708白ロムさん:2008/08/14(木) 16:55:17 ID:ijr3qMHq0
Bluetoothなマウス買おうかなとおもってヤマダと100満V行ったけどマイクロソフトのものしか売ってねー
709白ロムさん:2008/08/14(木) 17:07:34 ID:93Dm3xDe0
>>708
8000は小型乾電池BTマウスとしては無難
他にモバイル向きのが見つからないだけだけどw

ただ、ドライバアプリのIntelliPointはBlueSoleilと相性悪く、入れるとブルースクリーン連発になる
BlueSoleilをアンインストールしてVista標準BTドライバにすれば大丈夫だけど、ショートカットキーでBTオフできなくなる
これの解決策はないのかなーって思ってる(BlueSoliel最新版はどうかなとか、ショートカットキーをなんとか有効化するとか)
710白ロムさん:2008/08/14(木) 17:13:32 ID:c/yO1IEM0
標準にドライバがあるのに、わざわざBlueSoleilがついてるのって、なにか特別な機能がついてるの?
FnでOnn/Offできること以外で。
711白ロムさん:2008/08/14(木) 17:15:41 ID:O5nw4zTG0
MSのMobile Memory Mouse 8000買ったよ
モノ自体は良い。ドライバ問題は困りモンだが
その後D4のタッチパッドを使おうとしたら
なぜかダブルクリックのスクロールができなくなっちまった。
再起動してもダメ。うがぁ
712白ロムさん:2008/08/14(木) 17:24:41 ID:E6c8R6wIO
firefoxメインに切り替えたらIEよりパケ詰まりしにくくなった気がする
713白ロムさん:2008/08/14(木) 17:46:26 ID:t8EBQXmL0
USBホストでキーボード使えたっけ?
714白ロムさん:2008/08/14(木) 17:59:52 ID:ijr3qMHq0
>>709
8000って3種類あるけど
サイズ的にはメモリーマウスかプレゼンターマウスがいいのかな
てか相性問題あるのかBluetooth自体初めてだから不安になってきた

715白ロムさん:2008/08/14(木) 18:17:52 ID:frh7YmCG0
>>696
おまえはおれをおこらせた

>>713
使えるよ。D4のUSBはホストケーブルじゃなくても普通に周辺機器使える。
716白ロムさん:2008/08/14(木) 18:36:57 ID:FgaYl7De0

なかなか対策しないWILLCOMとかシャープも >>701 みたいな認識だとするとたまらんなー
まぁパケ詰まり(接続中だけどデータまったく流れなくなる)は
WILLCOMデータ通信の伝統みたいなもんだから、それの認識はあると思うけど。
今回D4では、発生時に切断→再接続もうまくいかないあたり、ダメージがでかい。

そもそも携帯で無線なので切れるのはしかたないとして、
普通のモデムみたいに、切れたときちゃんと切断してくれて、
再接続できれば、だれも文句は言わないと思う。
そこらへんの違い(迷惑度)が事業者に分かってないとすると、非常に残念。
717白ロムさん:2008/08/14(木) 18:49:46 ID:MON66osxP
>>710
標準ドライバでは、通話(PHS)ができないのと
A2DPがないから音楽が聴けない。
718白ロムさん:2008/08/14(木) 19:21:09 ID:3RwiO4iL0
>>711
タスクバー内のsynapticsポインティングデバイスを右クリックしてプロパティを開くかコントロールパネルのマウスをダブルクリック。
デバイスの設定タブ→synaptics LuxPad V6.5を選択して設定ボタンを押したらタッチパッドの設定が出来るけど試してみましたか?
719白ロムさん:2008/08/14(木) 19:52:49 ID:O5nw4zTG0
>711サンクス。復元さしてたけど、また試してみた。
お、何にもして無いのに今回は動作する、、そして原因も判明した。
synapticsポインティングデバイスからマウスのプロバディ>ホイール
で1度に次の行数スクロールするを3から変更すると
二回タップでのスクロールが出来なくなる。なんじゃそりゃあ
720719:2008/08/14(木) 19:53:46 ID:O5nw4zTG0
>711じゃねぇ
>>718でした
721白ロムさん:2008/08/14(木) 20:13:59 ID:7a36BMzc0
BluetoothマウスはSlimBlade Trackball Mouseもいい。
トラックボールモードで左手にD4、右手はポケットの中で
マウス操作なんてこともできる。薄くシンプルな外観も○
722白ロムさん:2008/08/14(木) 20:18:27 ID:ngLfA9iv0
1円の件、ヤマダのどこに電話したらいい?
723白ロムさん:2008/08/14(木) 20:27:48 ID:CKXh1Au00
>>644
有益な情報有り難う御座居ます。
早速16日に秋葉へ行ってMVと一緒に現物を購入に走ろうと思っているのですが・・・
>「MV純正コネクタのような切込みが無いので極性を間違うかも」
と言うのはどういう事なのでしょう?
接続部をくるっと回転させたりするとマズい、と言う事なのでしょうか?
724白ロムさん:2008/08/14(木) 20:28:16 ID:NCQ3adxeP
どこって、1円やったのはヤマダはヤマダでもヤマダ電機じゃないんだぜ?
なにを問い合わせるかは知らんけど
725白ロムさん:2008/08/14(木) 20:33:40 ID:7Nc2uOoe0
>>724
やまだうどん?
726白ロムさん:2008/08/14(木) 20:37:28 ID:YN5cmq7s0
Bluetoothマウスつけてホームページビルダーでサイトの編集してたらはじめてフリーズした。
何分待っても固まったまま…
こうなるともう強制電源OFFしかないな。。
727白ロムさん:2008/08/14(木) 21:04:24 ID://22EBUn0
>>685
バイト先だとパケ詰まり以前に受信しねぇ。007SHに差し替えるとかろうじて通信できる状態。
つーか、灰耳のほうがつながりやすかった気がする。今となっては確かめる術がないが。
728白ロムさん:2008/08/14(木) 21:12:20 ID:93Dm3xDe0
>>727
うちはパケ詰まりの経験ないんだけど、青耳より灰耳の方が繋がりやすい気がする
 灰耳→以前から契約している定額プラン+データ定額
 青耳→D4で新規契約した新つなぎ放題
両方とも高速化系のオプション契約なし

新幹線の中で使うことが多いんだけど、青にしてから圏外になりやすい感じもある
初代ZERO3+灰で切れないようなところで突然圏外になってまた戻るみたいな
過去にZERO3と一緒に30回以上乗った路線で、D4+青だと不安定だけど、D4+灰だと安定
でも、ZERO3+青は安定してるから、青とD4の相性?
なんか釈然としないのが気持ち悪い
729白ロムさん:2008/08/14(木) 21:21:02 ID:Hvu27HlM0
D4自体、受信感度悪すぎな気がする。
同じ青耳でもアドエスだと問題ないのに、D4だとしょっちゅう圏外になる。
730白ロムさん:2008/08/14(木) 21:28:20 ID:pb1EJw1Z0
機能が玩具レベルなら、値段もそれ相応にして欲しいね。
731白ロムさん:2008/08/14(木) 21:29:13 ID:3RwiO4iL0
>>728
それは
ZERO>D4 灰>青

ZERO3+灰>ZERO3+青≧D4+灰>D4+青
という事なのかなと思う
732白ロムさん:2008/08/14(木) 21:33:22 ID:O5nw4zTG0
>>729
実際速度も落ちてる
速度測定サイトで調べると
アドエス+青耳やD4に繋いだAH-S405Cの半分も出てないことが多い
バッテリの対策出てきたら、点検にプラザに持ってくつもりだけど
733白ロムさん:2008/08/14(木) 21:40:36 ID:WnYs+bNN0
前にアキバ東ラジ地下のPowerBatteryHalfを紹介した者だが
どうやら無事完売した様子。
知る限りでも半年以上売れ残ってたのが売り切れ、人ごとながらめでたい。

というわけで、このスレ見て購入した奴のレポ希望。
734白ロムさん:2008/08/14(木) 21:48:15 ID:VhevnbdL0
アドエスでも、発売初期青耳W-OAMの切り替え(でいいのかな?)がうまくいかなくて
うpでと来たことがあったね。
>>728後半の事例とかそんな感じに思う
735白ロムさん:2008/08/14(木) 22:05:33 ID:Zc60ACAt0
改良版マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
736白ロムさん:2008/08/14(木) 22:42:50 ID:4YmIsmHI0
>>729
俺もD4とアドエスでまったく同じw
737白ロムさん:2008/08/14(木) 22:43:53 ID:pb1EJw1Z0
PHS機能は付けるべきではなかった。
ワンセグもいらない。ハァ〜〜〜〜

高い買い物だったな〜(T、T)
738736:2008/08/14(木) 22:45:33 ID:4YmIsmHI0
ああ、俺のもD4のほうがアドエスより受信感度が悪いって意味ね。
739白ロムさん:2008/08/14(木) 23:01:25 ID:1qbIE+Ly0
人柱の人がこんなにたくさんいて
日々さまざまな建築物の地下に埋められているというのに
なぜだかほしくなる〜
740白ロムさん:2008/08/14(木) 23:06:21 ID:nVg9YMb4P
Vista+IE7の不具合をパケづまりと勘違いしてる人いるような気もする
741白ロムさん:2008/08/14(木) 23:07:33 ID:wZnFokYr0
>>739
おいでー。こっちへ。
742白ロムさん:2008/08/14(木) 23:09:00 ID:WnYs+bNN0
>>739
迷わず買えよ、買えばわかるさ!

@延べ84100mAhの外部バッテリ餅
743白ロムさん:2008/08/14(木) 23:30:10 ID:pkqkKBWm0
ひさしぶりに秋葉淀のホットモック触ったらスライドめちゃくちゃ滑らかだった。おれのとぜんぜんちがうどういうことよ。
744白ロムさん:2008/08/14(木) 23:37:28 ID:mq7RAiFU0
みんながスライドしまくって
レールがすり減ってるのでは
745白ロムさん:2008/08/14(木) 23:42:43 ID:4YmIsmHI0
>>743
油差してみたら?
うちの親父はなんにでも油差すぜ。
746白ロムさん:2008/08/14(木) 23:45:51 ID:ezghsW+B0
>>745

うちの親父もそうなんだよ・・・。
この前、嫁とあれしてたら、親父が(以下略)
747白ロムさん:2008/08/14(木) 23:49:22 ID:WnYs+bNN0
>>746
幸子!それ油とちゃう!
748白ロムさん:2008/08/14(木) 23:55:51 ID:/WZNNB150
そういえば、うちのD4は右クリックがクリック感だけで入力されないときがある。
不良なのかなあ?
749白ロムさん:2008/08/14(木) 23:59:05 ID:mYToRz310
休止から戻ってきたら、fキーが連打されてたりしないか?
少なくとも俺のはそうなる。なんでだろ
750白ロムさん:2008/08/14(木) 23:59:41 ID:dILUjyorP
>>748
あっうちもあるある。
751pH7.74:2008/08/15(金) 00:11:35 ID:NrM2nhPl0
>>746
ローションを持って来たんですね。
何となくわかります。
752白ロムさん:2008/08/15(金) 00:44:45 ID:tC8j8jeL0
D4改とかD4EXとか、真D4やグレートD4
もしくは、ユーザーの恨みを吸収したD4(ハイパー化)

何でも良いから、早く次を出してくらはい。
753白ロムさん:2008/08/15(金) 00:51:50 ID:glxKbZvO0
advanced D4
754白ロムさん:2008/08/15(金) 00:55:27 ID:5xGNd+gdP
おいおい、すぐに新モデルだされても困るよ。
無償交換ならいいが。
755白ロムさん:2008/08/15(金) 00:57:47 ID:3jeUVBKY0
>>754

そう思ってた時期がesを買った俺にもありました・・。
756白ロムさん:2008/08/15(金) 01:14:27 ID:glxKbZvO0
ところでたまにサウンドアイコンが消えるんだけどなんでだろ
757白ロムさん:2008/08/15(金) 01:15:42 ID:glxKbZvO0
あ、タスクバーのWin標準のアイコンね。
758白ロムさん:2008/08/15(金) 01:25:16 ID:uSwFwfqg0
行儀の悪いアプリによって消えることがあるっぽい
759白ロムさん:2008/08/15(金) 06:55:01 ID:Dvv2sMcE0
>>723です
ZERO3用に購入していたPocketMOVAがあったのを思い出してコネクタ確認してみました。
内部は5本のピンの様になっていたんですね。
「MV純正コネクタ」もこれと同じ仕様と言う事なのでしょうか?

また切込みは無くても、どっち向きに差すのかぐらいは見てわかるようになっているのでしょうか?
760白ロムさん:2008/08/15(金) 07:25:41 ID:KVXI1Acn0
>>752
ハイパー化はおっきくなっちゃうからお断りだ(w
やはり閉じたときの操作性を向上させ、小型化したD4[es]を…。
761白ロムさん:2008/08/15(金) 07:39:35 ID:cuDeP77v0
アトム1チップ化したあとに03の開発部隊が国内開発生産で本気でつくれば・・・・
762白ロムさん:2008/08/15(金) 11:05:57 ID:Gv1NB53w0
このままのサイズで電池性能をアップしてもらった方がいい・・・
あと、ESCキーとInsertキーを付けてくれ・・・
763白ロムさん:2008/08/15(金) 11:14:48 ID:WaMOmMKb0
D4+I・OデータのGPS(UMGPS)で車載ナビを利用していて重宝しているんだけども、如何せんバッテリーの持ちが悪くて長距離走行は無理。
出来ればD4で使えるシガレットアダプターからの充電が出来れば文句なしなんだけど、ちょっとググってみたところでは該当商品はなし。
もし、D4で利用できるシガレットアダプターがあるのを知っている人がいたなら是非とも教えてくらはい。
764白ロムさん:2008/08/15(金) 11:18:36 ID:aTaM7at20
>>763
このスレを「シガー」で検索するといいよ
765白ロムさん:2008/08/15(金) 11:23:17 ID:NsvA16p20
>>763
シガーアダプタから取れる100V変換機使うのが良いと思うけど。
車載 コンセント とかでググれば一発じゃね?
3000円以下で買えるだろ。
766白ロムさん:2008/08/15(金) 11:36:17 ID:BqtDPQHs0
KD-3がプチブームになっているのにね

BkSp押そうとしてPrtSc押してしまう。 母艦が英語配列でBkSpが大きいから余計に間違える。
PrtScなんてFn+右Shiftでいいだろうよ。

そういやFn+下段英字キーでアプリ起動やらメニュー(アプリキー)やらの機能があるのね。知らなかった。
どこかで割り当ての変更とかできないのかな??

767白ロムさん:2008/08/15(金) 11:39:13 ID:UqLdVzYe0
>>763
昨日、ネットで買ったのが届いた。(KD-3)
しっかり、はまるしなかなかいい感じ。
ダッシュボードの中に常備しておけばドライブのときに重宝しそう。

ところで、D4でナビって実用になる?
1時間程度走るとブルースクリーンになるようなイメージがあるのだがw
768763:2008/08/15(金) 12:06:34 ID:WaMOmMKb0
>>764-767の各氏、どうも有難うございます。
769白ロムさん:2008/08/15(金) 12:10:00 ID:+VXBMvxI0
俺、KD-3使って原付に電源付けようかな・・
メットインのでバッテリから直接引いてシガーソケット作れば電源確保できるな
んで、移動中充電・・・
でも長くて30分くらいなんだよねw

まぁ・・人生に疲れてきたから、D4と原付で日本一週旅行でもするかなw
770白ロムさん:2008/08/15(金) 12:34:18 ID:a4FlBpfq0
D4のナビ用に狙ってたGPSが在庫なしになっとる・・・
771白ロムさん:2008/08/15(金) 12:43:54 ID:Gv1NB53w0
>>770
Vistaで使えるGPSなら何でも使えるんだから、IO以外のも選択肢に入れた方がいい
値段相応に多機能・高精度なのも結構ある
俺は単品でもログれて、USB/BTでセンサ利用もできるG-Trender1000を注文中
772白ロムさん:2008/08/15(金) 12:46:42 ID:Mm/+k/MH0
ぷにるでgekkoエンジンモードにしたら全くパケ詰まりしなくなった
foxで改善したってひともいたし元凶はie7…?
773白ロムさん:2008/08/15(金) 12:50:41 ID:a4FlBpfq0
狙ってたのはM-241だけどね
単体でも使えて電池一本で動作なんて素敵と思ってたのに
売ってなきゃどうにもならん

ソニーのナビンユーに付いてたGPS使えればなぁ
774白ロムさん:2008/08/15(金) 13:48:47 ID:GsufkdgL0
>>772
いやいや
FireFox使いだけど切れまくり
っていうか何をしていても切れる
マジで使い物にならないんだよなぁ
775白ロムさん:2008/08/15(金) 14:33:28 ID:UqLdVzYe0
ぷららAIR-EDGEアクセスポイント+MEGA PLUS + firefox3だけど
最近、パケ詰まり経験してないな。
他のパターンで試してないからなにが良いのかわからないが、
どこかプロバイダ契約しているんだったら試してみるのも良いカモよ。
776白ロムさん:2008/08/15(金) 14:52:15 ID:9BCRAfaI0
WILLCOMはパケ詰まりになったときに自動的に復帰させられるようにしておけば
もうちょっとマシな評価をしてもいいかと思うんだが、音声端末の場合はまだしも
PCにモデム接続してるときのあのブチブチ切れてあとほったらかしっていう感じは
仕事で使いたいという気にならないんだよなぁ。
777白ロムさん:2008/08/15(金) 15:26:29 ID:fFTsf/4C0
>>774
俺もFireFoxで切れまくり。
IE7は切れる切れない以前に糞過ぎる…
778白ロムさん:2008/08/15(金) 15:35:46 ID:eZXkM/KO0

みんな、見た?ふざけんなっ!
http://bakusyouhonpo.img.jugem.jp/20061030_35216.jpg

779白ロムさん:2008/08/15(金) 15:36:11 ID:UqLdVzYe0
パケ詰まりがないのは、多分 MEGA PLUSがパケットの最適化しているんだろうな。
速さ的にもCLUB AIR EDGEの中途半端な高速化(315円)よりも効果あるからお勧め。
メール受信でも高速化されるしね。
まぁちょっと費用アップはするけど。
780白ロムさん:2008/08/15(金) 15:42:14 ID:OVNwupeQ0

これは、結構つかえるかも
http://bakusyouhonpo.img.jugem.jp/20061030_35216.jpg

781白ロムさん:2008/08/15(金) 15:56:48 ID:ZwCHfGC50
あけび48?プリクラなの?
アイコラで押し切ればよかったのに。

つーか嵌められたのかな。切りたいやつがいたのかな。
782白ロムさん:2008/08/15(金) 16:09:24 ID:N+qWZWW+0
>>780
だれそれ?
783644:2008/08/15(金) 16:26:01 ID:NTLNFGgE0
>>723
あ〜返事遅くなってスマン
MVのコードの先はメス2ピンになっていて、こいつが円形コネクタの直径
方向に並んでいます。円形コネクタとプラグには一部に切り欠きがあるので
(D字型?)間違えて180度回転させて挿すことはできないのですが、今回の
ものにはそれがないので間違えて挿してしまう可能性があるということでした。

で、何してたかというと...
>>647
もちっと早く知ってれば会場で渡せたかも(遅いか)

夏場の屋外の使用で最大の脅威はバッテリーのもちでも液晶の見易さでもなく
「直射日光による加熱」だと確認できた夏コミ1日目一般東待機列でした。
まじで10分ともたねーからシルバーモデル出して>ウィルコム

(PM-T101とPH1D-MMPSとVP-210にいらん知識を吹き込まれているD4たん本ゲットw)
784白ロムさん:2008/08/15(金) 16:45:55 ID:glxKbZvO0
なんでか知らんがニコ動が軽くなった
785白ロムさん:2008/08/15(金) 16:57:58 ID:4kriO5xZ0
>>784

ろうそくは燃え尽きる直前に一番明るく輝きます。
だから、あなたのD4はもうすぐご臨終です。
ご愁傷様。
786白ロムさん:2008/08/15(金) 17:39:54 ID:lpev1Owk0
俺は来年に値段が下がり、なおかつ今出ている不具合を
全て克服した。真のD4を手中に収めるべく
D4貯金を始める。  我こそ勝ち組ナリ!!動かざること山の如し!!!
787白ロムさん:2008/08/15(金) 17:53:03 ID:glxKbZvO0
後続機種でるとは限らんね
788白ロムさん:2008/08/15(金) 17:54:49 ID:y4u5Ukkw0
>>782
D4のイメージガールじゃね?
789白ロムさん:2008/08/15(金) 18:10:52 ID:3jeUVBKY0
>>788

詳しく
790白ロムさん:2008/08/15(金) 18:17:43 ID:W3i+LFU70
791白ロムさん:2008/08/15(金) 18:23:55 ID:8iT4t6Vv0
顔が違うだろw
792白ロムさん:2008/08/15(金) 18:39:29 ID:5ViLkZgM0
お漏らしの似合うイメージガールって誰だろ?
793白ロムさん:2008/08/15(金) 18:42:38 ID:uSwFwfqg0
ガールじゃなくてもいいならYBBの社長でいいんじゃない?
794白ロムさん:2008/08/15(金) 18:56:33 ID:SNkowEjo0
795白ロムさん:2008/08/15(金) 19:16:58 ID:qaY7Raik0
>>783
おいらはワンフェスでその脅威と戦ってコミケでの運用を諦めた・・・
で、そのよくわからん面白そうな本売ってくれ〜〜w
796白ロムさん:2008/08/15(金) 19:39:40 ID:znYtRXp+0
>>483
うぃるこめはネタがわかる人にはとてもいいものだ
D4とアドエスがメインだったなw
797白ロムさん:2008/08/15(金) 19:58:47 ID:glxKbZvO0
デバイスマネージャでHDDのプロパティ→ポリシー→拡張処理能力を有効にするをチェック

すごい快適になった。プラシーボ最高!
798白ロムさん:2008/08/15(金) 20:37:47 ID:vWjeByIJ0
>>797
http://technet.microsoft.com/ja-jp/magazine/cc162475.aspx
気になったので調べてみた。それ、やめた方がよさそう。
799白ロムさん:2008/08/15(金) 21:22:45 ID:Dvv2sMcE0
>>723>>647を書き込んだ者です。
明日電話で在庫確認した上で上京、頑張って秋葉で買ってこようと思います。
ちなみに3日目サークル参加組だったり。

買出しは最小限にする予定なので自スペースで長時間D4を弄るべく
明日購入→宿泊先でバッテリ充電→明後日本番へ、のコンボが理想かも。

ちなみにコミケカタログはAd[es]で運用の予定。
800白ロムさん:2008/08/15(金) 21:23:43 ID:Dvv2sMcE0
>>783
アンカー張り忘れた・・・orz
と言うわけ↑でして、お返事有り難うございました
801白ロムさん:2008/08/15(金) 21:34:55 ID:1QHZxnI40
>>786
じゃあオレはwillcom coreに合わせて復活のカシオペアを入手すべく貯金を始めよう。
802白ロムさん:2008/08/15(金) 21:41:29 ID:q/WlRYx70
カシオペアナツカシス。
CFE-01で使ってた。
803白ロムさん:2008/08/15(金) 21:41:46 ID:uSwFwfqg0
>>798
やめておいた方が良いのは変わりないがバッテリー駆動の場合はありと言えばあり
804白ロムさん:2008/08/15(金) 21:46:34 ID:LK4e4M4z0
>>802
RH-2000をE-55で使った俺が通りますよ。
RH-2000は首がひ弱だったな…
805白ロムさん:2008/08/15(金) 22:22:04 ID:5xGNd+gdP
デカバ到着以来、放置していた標準バッテリーを装着してみた。
残78%だった。たぶん満充電してあったと思う。
で、そのままUSB芋場通信で、ハイパフォ設定でいろいろ見てたら32分で終了。
デカバがくる前なら騒いでいたが、今はもう、「ま、こんくらいか」位にしか思わなくなった。
なんかうまく丸めこまれたような気がした。
806805:2008/08/15(金) 22:23:27 ID:5xGNd+gdP
修正:78%から満充電にしました。
807白ロムさん:2008/08/15(金) 22:40:29 ID:q/WlRYx70
> うまく丸めこまれたような気がした。

うまく丸まってよかったよ。
デカバが不甲斐なかったら、2年間どうしようかと。
単3電池で動いていた頃がナツカシス。

> RH-2000

おお、ご同輩、ウチはA-55でした。
充電池に乾電池、いい時代でした....。
消費電流、一桁違うもんね。
808281:2008/08/15(金) 22:41:50 ID:+VXBMvxI0
まだデカバ来ないよ
お盆明けも怪しい悪寒・・・
809白ロムさん:2008/08/15(金) 22:44:12 ID:glxKbZvO0
KD-3が届いたらデカバ不要になるな。
810白ロムさん:2008/08/15(金) 22:50:51 ID:LK4e4M4z0
>>807
そうっすね、モバギアR300もテキスト入力に使いましたが
単体で使えば動作時間はぜんぜん問題ない状況だったなぁ。

ふと思い立ってPDA棚から取り出してD4と並べると
こんなにデカイのを使ってたのかと愕然。
D4がPDA棚に収まる頃には
いったいどんなマシンを使ってるかと楽しみですな。
811白ロムさん:2008/08/15(金) 22:53:52 ID:cuDeP77v0
KD-3近所のD2で売ってたので買ってきたが肝心のバッテリー買ってなかったwww
812白ロムさん:2008/08/15(金) 22:55:45 ID:Mt997Ii0P
813白ロムさん:2008/08/15(金) 23:07:23 ID:R/K9byzG0
>>811
40B19Lあたりのバッテリーだったら 3980円ぐらいで買えるし
1週間ぐらい連続で持つよ。
814白ロムさん:2008/08/15(金) 23:12:09 ID:dzYqobHc0
A-51>A-60>E-500>BE-500>E-707>E-2000>E-3000と来たおいらも通りますよ。
PHSはCFE-01>CFE-02。
815白ロムさん:2008/08/15(金) 23:16:12 ID:cuDeP77v0
>>813
重たいから無理
816白ロムさん:2008/08/15(金) 23:20:51 ID:R/K9byzG0
>>814
おっ、俺と前半だけ似てる。
A-51V>A-55>A-60>Sig1>Sig2>Sig3>W-ZERO3>es>ad-es(現役)
817白ロムさん:2008/08/15(金) 23:23:51 ID:q/WlRYx70
D4ユーザって、横長物使ってた人多いのね。
DOSモバも使ってました。
818白ロムさん:2008/08/15(金) 23:30:32 ID:dzYqobHc0
>>816
キーボード付き端末だけに限れば大して変わりませんぜ
A-51>A-60>SL-C700>SL-C750>ZERO3>es>Ades
完全移行ではなく併用してるモノもあり
819白ロムさん:2008/08/15(金) 23:44:39 ID:5mXnRoaI0
最近クレードルに差してるときに熱暴走を起こして電源が落ちるが
どうやらデカバ装着時、クレードルに差すと吸気口がふさがってしまうみたいだ

クレードルに差すときは標準バッテリーに換えないとだめっぽいorz
820白ロムさん:2008/08/16(土) 01:32:27 ID:OcOw85rN0
>>819
落ちるときは標準バッテリーでも落ちる。扇風機の風を当ててやればおk。
821白ロムさん:2008/08/16(土) 01:52:39 ID:mO4Ff1Yr0
あと、入力スタイルにしておくのも一助。

不安だけど、落ちたことはないな。

うっかりW-SIM ONにしたままスリープしたら、勝手に電源入っててびっくりした。
ライトメール?は来てないんだけど。
なにがプッシュされたんだ?
822白ロムさん:2008/08/16(土) 03:11:09 ID:fxTVhnqE0
頻繁に電池交換しなきゃなんないのに
電池が外れにくいから憂鬱だ。。。
823白ロムさん:2008/08/16(土) 03:12:33 ID:lrTLHKD30
外部バッテリだ。
824白ロムさん:2008/08/16(土) 03:14:07 ID:a3zuF14L0
>>822
外すのはコツだよ。コツがわかれば外しにくくない。
825白ロムさん:2008/08/16(土) 03:17:49 ID:t9XvIJBb0
>>822

>>153 を見てください(既に道具使ってて、それが面倒という意図ならごめん)
826白ロムさん:2008/08/16(土) 03:21:05 ID:lrTLHKD30
個体差あるのかな。俺のはades並に簡単に外れるんだけど。
827白ロムさん:2008/08/16(土) 03:45:44 ID:wg2InRsk0
うちのは標準は簡単に外れるけどデカバが外れにくい
爪の長さに個体差があるのかもね
828白ロムさん:2008/08/16(土) 03:50:39 ID:t5vUGojE0

   (・ω・) ナデナデして〜
   (∩∩)
829白ロムさん:2008/08/16(土) 04:14:00 ID:Kj5K7alz0
パケ詰まりについてググると、モデムの構成をいじるってでてくるので、
いじってみた。まず、ハードウェアによるエラー制御をおこなうをONに
してもパケ詰まり発生。一方で、モデムの最高速度を下げると、パケ詰まり
が起きなくなった気がする。まだ起きてないだけなので、起きたら報告します。
環境は128kbps接続、高速化サービスon、Firefox3

モデムの最高速度を遅くして、通信速度が遅くなったら嫌なので、以下、色々試してみた。
モデム最高速度   BNRスピードテスト実測値
19200 bps       51.401kbps(0.051Mbps) 6.4kB/sec
38400 bps       72.566kbps(0.072Mbps) 9kB/sec
115200 bps      38.749kbps(0.038Mbps) 4.82kB/sec
460800 bps     31.558kbps(0.031Mbps) 3.92kB/sec

実測との相関は見られない。最高速度ってなんだろう?
830829:2008/08/16(土) 04:15:00 ID:Kj5K7alz0
ハードウェアによるエラー制御をおこなうON
19200 bps       52.562kbps(0.052Mbps) 6.54kB/sec
38400 bps       52.055kbps(0.052Mbps) 6.49kB/sec
115200 bps      52.979kbps(0.052Mbps) 6.58kB/sec
460800 bps      63.987kbps(0.063Mbps) 7.93kB/sec
(460800 bps、計測3回目でパケ詰まり発生。)

ONにすると、速度が安定する模様?でも、460800 bpsでは測定中にパケ詰まり発生。

ちなみに元々の設定は300000 bpsになっていたのだけど、変えたら戻らなくなった。
現在は38400 bpsで、エラー制御ONにして監視中。
831829:2008/08/16(土) 04:41:57 ID:aSTZXlAc0
駄目です。パケ詰まり発生。まぁ、こんなことで直るなら、
とっくに誰か試してただろうしなぁ。。
送信0で、受信だけ続くってどういうことだろう?
832白ロムさん:2008/08/16(土) 05:23:11 ID:lrTLHKD30
MVって電圧設定がいくつかあるみたいだけど、どれが一番いいの?よくわかんない。
19Vとか掛けても無意味だよね?爆発?
833白ロムさん:2008/08/16(土) 05:26:36 ID:TOV6JM9X0
>>831
普通逆だけどな
繋がってないから送信するけど
基地局が受け取らない
834白ロムさん:2008/08/16(土) 06:29:31 ID:Yq0VJdFxQ
>>799
人間が熱暴走しそうなので気をつけられよ

1日目に行ってきた者より
835白ロムさん:2008/08/16(土) 06:30:56 ID:TOV6JM9X0
ウィルコムはコミケで繋がるって本当ですか?
836白ロムさん:2008/08/16(土) 07:04:51 ID:S/ZRewks0
コミケにもっていくなら冬の方がいいね
暖かくていいしね
837白ロムさん:2008/08/16(土) 08:27:02 ID:xcVG+oNF0
>>834
持ち物検査でD4を不審物扱いされたかったか?w
838白ロムさん:2008/08/16(土) 08:32:34 ID:S/ZRewks0
そこまで細かくみてないみたい
かなり適当
839白ロムさん:2008/08/16(土) 08:47:18 ID:9Bb4lRtz0
>>778
誰?
840白ロムさん:2008/08/16(土) 08:48:50 ID:CFwuhShq0
>>819
一応空気が流れる隙間は用意してあるっぽい。
ただデカバだとバッテリーとカバーが本来の本体背面を覆ってるから
排熱効率は下がってるだろうね。
841白ロムさん:2008/08/16(土) 08:53:15 ID:aWBhvCXq0
コミケでの持ち物検査なんてマスコミ向けの口先だけ。
できるわけない。昨日で疲れて今日はお休みだ。
D4は会場では一度も出さなかった。
とてもそんな余裕はなかったな。帰りに喫茶店で涼んで
からの出番だったな。
842白ロムさん:2008/08/16(土) 09:06:03 ID:Z5CUH8Ny0
コミケ御用達のキモオタ揃いかよw?
D4ユーザーキモいw
03もそんな奴居たけどw
843白ロムさん:2008/08/16(土) 09:09:42 ID:Z5CUH8Ny0
03も秋葉の姉ちゃん騒動起こしてたから似たりよったりなのかもなw
844白ロムさん:2008/08/16(土) 09:14:12 ID:D9+Yv2iQ0
俺、昔はミニ四駆結構いじり倒してたのよ。
D4も、その要領で穴開けまくりにして廃熱効果高めてみるワ!!
845白ロムさん:2008/08/16(土) 09:21:39 ID:CFwuhShq0
嗚呼・・・出立の時刻が近づいて・・・

>>781
ああ、そうだ聞き忘れました。
180度回転させて挿してしまう可能性があるのはわかりましたが
MVのコード先と「パトス万能プラグセットDK071-A」の接続部、
どちらが正しく接続できる方向なのか、判別する目印のようなものはあるのでしょうか・・・?

って、今頃はもう有明にいらっしゃるのかなぁ・・・
846白ロムさん:2008/08/16(土) 09:22:28 ID:u7T7vmWJ0
>>844
分かっていると思うけど、単に穴を開けるのではなく、エアフローが大事だよ。
847白ロムさん:2008/08/16(土) 09:40:12 ID:JZQI4wde0
既出だったらすまん
山田氏のレビューで一応?の見解は出たお漏らし問題だけど、
ワンセグはずしてお漏らしが減ったという人いるのかな?

というのも、俺の某社製デスクトップ(VISTA)はシャットダウン後もUSBに電源を供給していて、
標準の無線キーボードやUSBキーボードをいじるとNumLockボタンが点灯するし、
ついでに本体連動でUSB接続しているHDも起動する(非:バスパワー)。

メーカーに聞いたところ、無線の装置も内部ではUSB機器のひとつで、
シャットダウン後もUSBに電源を供給しているのだそうだ。
なので、同じUSB接続であるD4のワンセグを取り外したらお漏らしが減るのかなーと

ちなみにメーカー曰く、VISTAだとリモコンが使えるので、基本的にそれ用に
待ち受け用の電源を維持していて、結果USB機器全体を待ち受けているように
なっているのではないかとのこと。
真偽は不明。。。
848829:2008/08/16(土) 12:14:05 ID:IxnCTVfR0
>>831
そうみたいだね。あの後色々試したけど、パケ詰まり時のモデムの状態を見てたら、
両方のケースがあった。違いはわからないけど。
試したこととしては、まず、DNSサーバがClubAirEdgeでは1つしか設定されないのを2つ無理やり設定したが、
ダメ。
そうこうしているうち、パケ詰まりになるけど、その後、再試行を押すだけで復帰できるケースがあることを発見。
PPP設定のチェックを全部はずしてる時だったので、それが効いているのか現在確認中。
今にところ、チェックを元通りにするとやっぱりダメなのと、チェックをはずして、他の設定は元に戻した状態での復帰を
1回ずつ再現確認した。もう1,2回確認すれば、少なくとも自分のD4では確定で良さそう。

(これまではSIMを取り出すと直るか、再起動しないと駄目かだった。)
849829:2008/08/16(土) 12:31:35 ID:wiTPU5v40
やっぱり駄目な時はあるな。
仕方ないから特定は諦めて、効果があった気がする設定を併用します。。
850829:2008/08/16(土) 12:38:19 ID:LbXjFGqI0
う、848は>>833だった。
847が気になるけど、当面、またROMろうか。。
851白ロムさん:2008/08/16(土) 12:54:51 ID:Nh2Ytotb0
何か一週間前にキャンペーンのデカバが来たはずなのに、
今朝、見覚えのある小包がもう一つ送られてきたんだが…。
嬉しいには嬉しいんだが・・・ウィルコム大丈夫か?
852白ロムさん:2008/08/16(土) 12:59:43 ID:FQ0vtpkY0
ウチも今朝、何故か2個目が届いた。
不思議だ・・・
853白ロムさん:2008/08/16(土) 13:07:19 ID:KkJ2090b0
いいなぁ
854白ロムさん:2008/08/16(土) 13:12:27 ID://FyDWT2O
>>851
形見分けです
855白ロムさん:2008/08/16(土) 13:13:31 ID:16lUq52A0
うらやましい・・・
お漏らしに関して問い合わせしたことのある人にはもう1個プレゼントとか?
856白ロムさん:2008/08/16(土) 13:29:18 ID:OYIS7+nO0
俺んとこにも2個目のデカバこないかなぁ・・・
857白ロムさん:2008/08/16(土) 13:31:08 ID:ujuhUZ/n0
俺んとこにも2人目のデパガこないかなぁ・・・
858白ロムさん:2008/08/16(土) 13:47:10 ID:a3zuF14L0
D4を自宅でいじることが無くなってきたな。
基本お出かけ用なので(自宅はレッツノート+自作PC)
ある程度の設定やソフトのインストールが終わるとすることが無くなる。
D4に入れると便利!というソフト無いかな?
859白ロムさん:2008/08/16(土) 13:49:47 ID:Nh2Ytotb0
>>855
実は俺、お漏らしについてクレームしたこと無いんだがw
手軽に充電できる環境にあるおかげで標準バッテリでもそこそこ使えてたし。

音声のみの03と、繋ぎ放題のD4で二回線契約しているからミスられたのかな?
860白ロムさん:2008/08/16(土) 13:53:44 ID:FQ0vtpkY0
>>859
オイラは1回線しか契約していないし新規契約。
お漏らしとパケ詰まりにクレームを出したんだが・・・。
その際、通信料の軽減についてWillcomの考えを聞いたけれど、
現時点では「そのようなことは考えていない。」との回答。
2個目のデカバがその答えだったりして。
861白ロムさん:2008/08/16(土) 13:58:44 ID:9HkXMDVc0
プロバイダにIIJを使ってるからか
パケ詰まりはないなあ
862白ロムさん:2008/08/16(土) 14:15:13 ID:SYajGIEN0
うちも二つ目のデカバが送られてきたんだが,どういうわけだ?
863白ロムさん:2008/08/16(土) 14:22:29 ID:eT/RQGNX0
で、お漏らし対策に目処はついたのか?
これさえなんとかなれば本体のバッテリー自体は標準のままで、
使うときだけ外部バッテリーをつなぐということでもぜんぜんおkなんだが、
お漏らししまくりだとこれすらできん・・・
864白ロムさん:2008/08/16(土) 14:29:19 ID:JobERwQj0
7/31に買った俺にもデカバきたー。
865白ロムさん:2008/08/16(土) 14:35:50 ID:tcYMb1+J0
このスレ社員が何度もレスしまくってるな・・・
866白ロムさん:2008/08/16(土) 14:43:06 ID:hbbfgCJj0
今日も郵便受けは空っぽ・・・・・

優先予約で買った俺には、まだ一つも来ないぞ・・・


867白ロムさん:2008/08/16(土) 14:43:16 ID:IGkBbuZ20
デカバ2個届いた人って、みんな7月購入?
868白ロムさん:2008/08/16(土) 14:52:14 ID:SYajGIEN0
漏れは発売日購入なんだが,デカバも同時予約していたのが,
無料扱いになったときに手違いが発生したのかと思ってるのだけど,
オマイラはどうよ?
869白ロムさん:2008/08/16(土) 14:52:57 ID:xN7N82y+0
>>775
普段D4で繋ぐ場合はアドエスを外付けモデムとして繋いでるんで、
それ用のダイアルアップ接続を作ってるんだが、外で使うために
D4にW-SIMを挿して、オンラインサインアップせずにモデム用の
接続使ったらパケ詰まりしなくなった気がする…
870白ロムさん:2008/08/16(土) 14:54:17 ID:cuqrgWqi0
で、何台ぐらい売れてるの??
871白ロムさん:2008/08/16(土) 14:58:36 ID:cuqrgWqi0
>>471
そうそう、D4勧めてるのは馬鹿な社員だけだよな。
872白ロムさん:2008/08/16(土) 15:02:22 ID:cuqrgWqi0
>>484
それ見る限り社員が多数いるみたいだな(笑)
873白ロムさん:2008/08/16(土) 15:10:18 ID:t5vUGojE0
本体買ってないのに、バッテリーが届いた
874白ロムさん:2008/08/16(土) 15:12:35 ID:cuqrgWqi0
>>489
社員、信者の方ですか?
875白ロムさん:2008/08/16(土) 15:13:37 ID:h7PApLct0
>>873
ヾ(=^・・^)ヾ(^^ )ナデナデ
876白ロムさん:2008/08/16(土) 15:16:22 ID:a3zuF14L0
まだデカバ届いてないヤツは連絡した方が良いと思われ。
きっとミスで未発送になってるぞ。
877白ロムさん:2008/08/16(土) 15:37:32 ID:t5vUGojE0
   (・ω・) モットナデナデシテ〜
   (∩∩)
878白ロムさん:2008/08/16(土) 15:39:52 ID:LHZMOTrS0
デカバ届くのこれ以上遅くなるならクレームするよ。
879白ロムさん:2008/08/16(土) 15:49:29 ID:SA8mRHuyO
>>868
おれは新規で量販店で買ったから違うなぁ。
勝手に2個送っといてお漏らしの件は
これでってのだけはいやだな。
880白ロムさん:2008/08/16(土) 15:50:18 ID:j57DHJbT0
> 878
料金引き落としののはがきは来てるよね。
あの住所に来るとおも。

2個目来ないかなぁ。いいなぁ。
アキヨドで買っているのではあるけど....。
881白ロムさん:2008/08/16(土) 15:50:34 ID:k752F5D70
テカバ2個目って結構いるのね
7/27にアカデミック機種変だけど、8/7に1個来て
さっき2個目来たよ
ちなみに4回線持ち
882851:2008/08/16(土) 15:58:22 ID:Nh2Ytotb0
7/25、量販店でアカデミック新規・一括購入。
8/7朝に1個目が来て、今朝2個目。
デカバとか周辺機器の同時予約は何もしていない。
不思議だなぁ
883白ロムさん:2008/08/16(土) 16:00:28 ID:PQXaygi00
デカバ2個来た。不思議。
…と思っていたら、なぜか請求書にデカバ代が!!
とかならないか心配だ。

まあ、うちにはきていないから、関係ないんだけどさ。
884白ロムさん:2008/08/16(土) 16:13:16 ID:wg2InRsk0
うちは優先予約で一緒に買って無料になり発売日に届いたデカバだけある
その状態で更に届いた人とかもいる?そしてまた更に?
1個じゃ足りなさそうだから自腹で1個デカバ買ったんだけど、あまりにもあんまりだ。。。
885白ロムさん:2008/08/16(土) 16:16:31 ID:SYajGIEN0
>>884
まさにその状態で2個目が届いたわけなんだが.
886白ロムさん:2008/08/16(土) 16:41:30 ID:a3zuF14L0
一方ではまだ届かないヤツがいて
一方では2つ届くヤツがいる。
Willcomの対応はD4の完成度と同じでグダグダだな

俺のところにも、もう1つ送ってくれw
887白ロムさん:2008/08/16(土) 16:41:54 ID:+VpBJ6l80
この反省に立ち、ドコモは現在、次世代規格(3・9G)の開発で海外の携帯事業者やメーカーと足並みをそろえ、「LTE」と呼ばれる規格の標準化に貢献してきた。

LTEは携帯で毎秒100メガビットと光回線並みの高速通信を可能とする新技術で、各国の主要事業者が採用を表明している。
開発の先頭を走るドコモは2010年にも商用化する。世界をリードできる位置にようやく立ったのだ。

【ドラマ・企業攻防】新ケータイ三国志(上)「ガラパゴス」から世界標準へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/080815/its0808151440000-n2.htm

これら高機能端末は「スマートフォン」と呼ばれ、市場は活気づいている。
だが、KDDIは昨年から開発を急ぎながら、1機種も発売できていない。

「どのタイミングで製品を出すか検討している」

小野寺正社長は7月の記者会見でこうかわしたが、関係者は「開発がうまくいかず困っている」と明かす。
スマートフォンは販売台数こそ多くないが、携帯電話会社の技術力や先進性を示す役割を担う。
派手なPR作戦を展開するアイフォーンを前に、KDDIは対抗策を打てない状況だ。
スマートフォンだけではない。
KDDIが昨秋発表した高機能端末向けの共通基盤技術「KCP+(プラス)」も、開発の最終段階で停滞。
売れ筋機種の販売計画を狂わせ、今年前半の商戦の足を引っ張った。
【ドラマ・企業攻防】新ケータイ三国志(中)歯車狂ったau、独創性で巻き返し
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080816/biz0808161133003-n1.htm
888白ロムさん:2008/08/16(土) 16:47:19 ID:PQXaygi00
auなんてどうでもいいから、歯車の狂ったD4をどうにかしてくれ
889白ロムさん:2008/08/16(土) 16:47:39 ID:NtMhCCXA0
明日あたりにデカバ追加しようと思ったが

一週間くらい様子を見よう
890白ロムさん:2008/08/16(土) 17:01:52 ID:Itb12Cb9P
まだD4買ってない私のところにデカバが届いて、
今D4買うとまたデカバもらえるなら購入しちゃうかもなあ。
891白ロムさん:2008/08/16(土) 17:42:57 ID:CZ/Mm4xJP
送信0で受信だけってのは、パケ詰まりってよりは場所が悪いんじゃね?
田舎とか行くと、受信はできるけど送信できないってよくあるよ
892白ロムさん:2008/08/16(土) 18:06:03 ID:NCyDjQyU0
ちょwwwアカデミック店頭初日組みだが無料デカバ2個目が届いたwww
893白ロムさん:2008/08/16(土) 18:07:36 ID:NCyDjQyU0
ってみんなもそうなのか。
894白ロムさん:2008/08/16(土) 18:11:49 ID:vUuMitPQ0
気がついたらタッチスクリーンが利かなくなっていることが割とよくある。
クレードルでUSBマウスを使うことが多いからかな?
895白ロムさん:2008/08/16(土) 18:14:54 ID:dGahg0P70
デカバ2個目頼むw
でも2個あってもクレードルないから充電するの
めんどくさいかもwww
896白ロムさん:2008/08/16(土) 18:21:56 ID:NCyDjQyU0
http://www2.uploda.org/uporg1613222.jpg
お漏らしなんてもう関係ないですね。
897白ロムさん:2008/08/16(土) 18:27:10 ID:j57DHJbT0
ウラヤマシス!!!!!!

全員プレゼントじゃないのかなぁ。
もらえる資格ってなんなんだろう。
一個自腹で買ったし、すごく長期契約のストラップ二回線で二個もらえるし。
いいなぁぁぁ。
898白ロムさん:2008/08/16(土) 18:29:34 ID:Nh2Ytotb0
>>895
これはクレードル購入に重い腰を上げざるをえない。(充電ステーション的な意味で)
899白ロムさん:2008/08/16(土) 18:30:37 ID:j57DHJbT0
PRINバシバシ使って貰えるるとか....。So-netのAir Edge AP使ってます。

パケ詰まりはないような...
900白ロムさん:2008/08/16(土) 18:38:31 ID:UqXhOG/o0
ところで自宅の無線LANで1Mしかでないんだが
速度UPする方法ないのかな?
901白ロムさん:2008/08/16(土) 18:40:59 ID:NCyDjQyU0
KD-3抜けやすいなあ・・・
902白ロムさん:2008/08/16(土) 18:57:18 ID:eT/RQGNX0
毎月一本バッテラサービス!!
903白ロムさん:2008/08/16(土) 19:26:31 ID:la5uVipN0
実際フル充電→カラになるまで使ってしまう、がどうしても多くなる(お漏らしもあるから)
からバッテリー寿命が早そうだ・・・
なんだかんだで毎日使ってるなぁ〜
904白ロムさん:2008/08/16(土) 19:33:24 ID:eyMh3xQv0
D4持ってないのにデカバが届いた
905白ロムさん:2008/08/16(土) 19:35:14 ID:NCyDjQyU0
KD-3もってる方にお伺いしたいのだが、D4にもカチっとはまる?
俺のは結構抜けやすい。純正と比べると頭の黒い部分が多い。削るの?
906白ロムさん:2008/08/16(土) 19:35:58 ID:Cb0M6i/D0
ウィルコムストア同時購入組に2個目のデカバ来たってのは既出だが
店頭購入で2個目は今日が初めて?

中の人大慌てでお盆明けは発送中止かな?
907白ロムさん:2008/08/16(土) 19:36:01 ID:t5vUGojE0
>>904

不思議だよな。
willcomの長期契約者に無差別に送りつけてんじゃね?

あわよくば本体買うし。
広告宣伝費としては悪くないかもな。
908白ロムさん:2008/08/16(土) 19:36:06 ID:EtyZcI3E0
デカバ未着と昼間、電話で問い合わせて、
不在表待ちから電話回答待ちに変わったw

とりあえず、盆休み明けは確実になったw

まぁ一つ余計に買っておいて気長に待つかw
909白ロムさん:2008/08/16(土) 19:47:43 ID:sHvVywm30
デカバが2個来た件について問い合わせた勇者はいるのか?

まぁ返せって言われるのも嫌だしなぁ
910白ロムさん:2008/08/16(土) 20:08:45 ID:0+qvi07P0
>>870
バッテリに通し番号はいってた。
800番台だったよ。
911白ロムさん:2008/08/16(土) 20:19:14 ID:F/Y9NF9F0
全部807番だけどね
912白ロムさん:2008/08/16(土) 20:24:47 ID:kMhOeHWQ0
二個来た人は返してもらいたいなぁ・・・届いてない人もいるんだし・・・
え?俺?返すわけないじゃんwww二個目こぉ〜〜い!
で、某社の携帯電地不良で顧客に交換バッテリーを送る仕事をしてたことあるんだが
手書きなんだよな。俺ソフト屋だからExcelで表作ってあげたけど、何度か二重に届いた
ってクレームあったんだよなぁ〜
多分同じ状態と思われ・・・
913白ロムさん:2008/08/16(土) 20:25:25 ID:1lLG4yIi0
確か蟹送りつけて食べさせて請求するのがあったな。

使用したら購入意思があったとみなします。
914白ロムさん:2008/08/16(土) 20:33:02 ID:SYajGIEN0
まだ怖くて2個目のバッテリー使ってないんだけど.
915白ロムさん:2008/08/16(土) 20:37:03 ID:FBz/VOYj0
無料デカバ2個目届いた。
アカデミー初日組だけど怖いからまだあけてない。
916白ロムさん:2008/08/16(土) 20:37:16 ID:NCyDjQyU0
俺も使ってないよ。
917白ロムさん:2008/08/16(土) 20:38:35 ID:laiHOrKd0
デカバこないので痺れ切らして今日問い合わせしてみた。

・・・順に発送しているので末まで来なかったら再度連絡してくれ、だと。
918401:2008/08/16(土) 20:56:04 ID:FBz/VOYj0
外部バッテリだけど最終的にこうなった。
http://www.uploda.org/uporg1613539.jpg.html
http://www.uploda.org/uporg1613543.jpg.html
919白ロムさん:2008/08/16(土) 21:08:18 ID:NCyDjQyU0
改造?
920401:2008/08/16(土) 21:26:51 ID:FBz/VOYj0
ACM1000のプラグをポケモバMVにつないだだけ。
921白ロムさん:2008/08/16(土) 21:30:55 ID:NCyDjQyU0
ん?簡単につながるの?
922白ロムさん:2008/08/16(土) 21:35:40 ID:EtyZcI3E0
今、バッテリ外して使ってるから、接続性重視で純正を加工して繋いでるんだけど・・
ACM1000のプラグって、しっかり刺さる?
商品の写真見た限りでは、純正みたいに先に溝がある感じのようだけど・・・

溝付きなら、これも買っておくw
923401:2008/08/16(土) 21:59:06 ID:FBz/VOYj0
>>921
つながる。
>>922
残念ながら溝はない
ACM1000のプラグさしながら吊り上げてみた。
http://www2.uploda.org/uporg1613696.jpg.html
純正もACM1000もプラグに対して垂直だとすぐ抜ける。
多少傾いてるなら抜けはしないよ。
924白ロムさん:2008/08/16(土) 22:24:11 ID:EtyZcI3E0
>>923
さんきゅ
流石に吊り下げるまでは必要ないけど・・・w
コメントから・・MP-121PSよりは、かなり良いとみた
内径も小さいみたいで・・こっちの方が適合してる臭いですね
期待を込めて購入します

実は初めMP-121PSを加工して使ってたんだけど
二代目のD4(交換)に変えたとたんにかなり接触が悪くなってね・・・
それで面倒だから純正AC買って加工しちゃったんだけど
やっぱりL型にするまで気がすまないなw
925白ロムさん:2008/08/16(土) 22:53:44 ID:Lg/G5nyA0
>>891
死ね
100回死ね
他の機械では何の問題もない状況でブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチ
ブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチ
ブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチ
ブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチ
切れると何度言ったら解るんだ
この連休で50回ぐらい再接続したんだこっちは
926白ロムさん:2008/08/16(土) 22:54:35 ID:ruyDMSB00
>>925
落ち着けwwwwww
927白ロムさん:2008/08/16(土) 23:06:33 ID:a3zuF14L0
>>925
まさにキレてるなw

>>905
ウチのKD-3はロックこそしないけどそれなりにしっかり止まってるよ。
デカバ装着だとさすがに持ち上がるほどではないが、問題ない範疇。
928白ロムさん:2008/08/16(土) 23:19:58 ID:NCyDjQyU0
>>927
なんか・ぐらぐらしない?おれのはぜんぜんとまらん。。
929白ロムさん:2008/08/16(土) 23:22:57 ID:gW95nNzg0
地震でね?
930白ロムさん:2008/08/16(土) 23:23:23 ID:a3zuF14L0
>>928
ぐらぐらしないよ。
デカバ外せば本体持ち上がるし。
931白ロムさん:2008/08/16(土) 23:23:30 ID:CZ/Mm4xJP
>>925
他の機械っつっても、アンテナの感度かわるんだから何とも言えんべ
932白ロムさん:2008/08/16(土) 23:27:45 ID:la5uVipN0
CLUB AIR-EDGEやめて自プロバのダイアルアップにかえてみたけど・・・
他の人言うように明らかにCLUBより安定してるし速い・・・見て分かるほど。

CLUB AIR-EDGEってなんか常時重い?
933白ロムさん:2008/08/16(土) 23:33:59 ID:NCyDjQyU0
>>930
まじか。。俺のはずれかな。

ちなみにこんな感じ。したのが純正
http://www.uploda.org/uporg1613967.jpg
934白ロムさん:2008/08/16(土) 23:44:54 ID:a3zuF14L0
>>930
見た目は同じだけどね。
まぁ中国製だろうし、精度がいい加減かもね。

ところでアダプタより前のL字のコネクタはKD-3じゃないよね?
ウチのKD-3は変換アダプタはL字だけど、元はストレートのコネクタ。
935白ロムさん:2008/08/16(土) 23:52:50 ID:NCyDjQyU0
>>934
そうか。。同じか。黒いところ削っちゃおうかな。
L字はMOVA MVのやつだよ。
936白ロムさん:2008/08/16(土) 23:56:56 ID:t9XvIJBb0

CLUB AIR-EDGEで、
「接続→googleマップ開いてみる→読み込みで1k〜10kbps以下位のちょろちょろしか流れなくなる
他のページも開けなくなる→切断出来ない→W-SIM抜き差しで切断完了メッセージ
→その後、ポートが使用中ですでモデムが見えない→再起動」
を、色々実験しながら(SHARPのサービス停止再起動で抜き差しの代わりにならんかとか)
たぶん十数回位再起動して打開策みつからず。

「これは、CLUB AIR-EDGEのせいか? (そんで、googleマップがスイッチ?)」と思って、
BIGLOBEのAIR EDGE向けアクセスポイントで接続作るが症状同じ。

ところが、その後しばらくして突然快調に流れるようになり、
googleマップどころかストリートVIEWもふつうにみられる(100Kくらいで)用になり、
CLUB AIR-EDGEでも同様に快調。

普段割と調子いい自宅で上記のような症状になったのでシツコク調べたわけなんだけど、
自分の想像としては、以下のような感じではないかと思う(100%妄想だけど)

・混んでるときとかに、PC的な通信内容に対して速度規制がかかる。(普通につながるが急に遅くなる)
・Windowsのドライバは、1Kbpsとか常識的に考えられないような「切れてないんだけどすごく遅い」状況を
 想定してなくて、切断も出来ない状況に陥る。プロセスのゴミがCOM5塞いでて再接続もできない。

みたいな感じで、不幸な状況とドライバのバグ(ネットインデックス責任かWindows責任かわかんないけど)が
原因ではなかろうか。
937白ロムさん:2008/08/17(日) 00:29:12 ID:rW276ON60
>>923
溝ないのに持ち上がるんだ。いいな。
938白ロムさん:2008/08/17(日) 00:31:43 ID:gN48CRVw0
googleマップはIEで見てると家の回線でもそんな感じだけど
939白ロムさん:2008/08/17(日) 00:52:43 ID:f34zJUwa0
だれかいませんか!
940白ロムさん:2008/08/17(日) 00:52:51 ID:tf9fRTeI0
941白ロムさん:2008/08/17(日) 01:11:21 ID:5ndIw6Fv0

>>938
いや、遅いとかじゃなくて、ある時点から全く表示されなくなる。
そのうち地図がありませんみたいなブロックに。
しかしパケ詰まりの話に良く「大した事ないんじゃないの」みたいな意味のレスがつくね。
いや、>>925 みたいに切れはせんけど。でも自分の場合再接続どころか再起動50回...

なんか、以前EmOneがファームアップするまえ、
「BT DUNで、通信が止まって再起動しないと再接続できない」が頻発して、
ファームアップ後に著しく改善したことがあったけど、今回もそうならんかな。

今気づいたけど、アイオーの外付けW-SIMアダプタ買ってきて
比べてみたら何か分かるかな。
942白ロムさん:2008/08/17(日) 01:23:36 ID:cxSwsd1/P
ブロックになるなら、切れてるんじゃね?
D4の形状見りゃ、普通の端末より受信感度低いのは明らかだろ?
送信になると、もっと条件は厳しくなる
普通の端末がちゃんと繋がるからって安心しちゃダメ
家は場所がいいのかパケ詰まりを感じた事ないから、個体差って言うより場所的なアンテナ感度の差なんじゃないかなーと思ったまでさ
あと、VistaとIE7とJScriptの組み合わせは危険だ

TTとか外付けにするか、03を無線LANルータ化して使った方が幸せかもなー
BT内蔵音声端末が出ればその方がいい?
でも、しばらく機種変できねーもんな
943白ロムさん:2008/08/17(日) 01:36:07 ID:5ndIw6Fv0

>>942
いや、切れても再起動無しで再接続できるならなにも文句ないんですが。
COM5が塞がってしまって、再起動しないと回線使えない。これが困る。
(コンパネのモデムの診断とかで調査)
W-SIM抜き差ししても復活しない。COM5を使用中のプログラム側の問題とすると
しょうがないけど。
シャープのサービスいったん停止とか色々やったんだけど解放されない。

でも、パケ詰まり後、再起動必須とか言ってるのは一人だけか。
別に変なソフトは入れてないんだけど、VisualStudio2005と2008入れてるから
その点、標準的な環境とは言えんかも。
944白ロムさん:2008/08/17(日) 02:57:22 ID:vsW/JwZo0
みんな、バッテリー、いいなぁ
2つとは贅沢言わないから、1つでいいから無料で来て欲しい
自腹のデカバ既にあるけど、せめて1つは来てくれないと泣くよマジで

発売当日購入組なの・・・に・・・
945白ロムさん:2008/08/17(日) 03:02:19 ID:HsTFMWEt0
以前にも書きこんだんですが、自分はOPERA使用+W-SIM抜き差しで、パケ詰まり減&再起動回避出来てます。
ちなみに同じ場所で初代ZERO3では全く詰まらないので、(一部の)D4自身が原因だと思います。
お漏らしでデカバ無料なので、パケ詰まりにはDDかアイオーのUSB-WSIMくれないかなあ。
946白ロムさん:2008/08/17(日) 03:37:52 ID:9701AzNc0
>>943
いや、再起動必須は普遍的な現象だよ。
mixiでも公式掲示板でもさんざん既出。
自分は掲示板で、W-SIMを抜いて10秒ほど待ってから再接続すればOKという情報を
得たからそうしてる。
947白ロムさん:2008/08/17(日) 03:53:22 ID:8CoeiptF0
>>941
>そのうち地図がありませんみたいなブロックに。
それG社側の問題じゃね?混んでるとかさ。
最近(8月初旬)、光回線自作PC Firefox3でも起きたよ。
948白ロムさん:2008/08/17(日) 03:58:16 ID:9701AzNc0
違うっつーの。
回線自体使えなくなるし。
なんでこんなに鎮火レスが多いんだ?
考えたくないけど、本当に工作員か?
もしそうなら、こんなところでくだらないレスする前に公式でちゃんと発言してほしいもんだ。
949白ロムさん:2008/08/17(日) 04:04:51 ID:84JIViXJ0
SIM抜き差しすれば再起動の必要が無いのに
まったく無視して再起動と騒いでるのも工作員か?
950白ロムさん:2008/08/17(日) 04:13:13 ID:9701AzNc0
取説の110ページに、W-SIMを抜き差しするときにはシャットダウンしろと書いてあるわけだが。
951白ロムさん:2008/08/17(日) 05:34:47 ID:cxSwsd1/P
googleマップではそう言う事起こりうるから書いてんだろ
それをすぐ鎮火とか言うお前の方が工作員ぽいよ
952白ロムさん:2008/08/17(日) 07:12:34 ID:5ndIw6Fv0
>>949
W-SIMの抜き差しで、切断中が固まってたのが切断完了に進む ←ここまでは普遍的

そんで、その後、再起動まで接続できない場合(COM5が使用中)と、
再接続可能になる場合があるわけですよ。
自分は抜き差し何度しても、COM5が解放されることが滅多にない。

抜いといて時間待ちとか、抜いた状態でPhoneLibSvcを停止再開してみるとか、
色々やってみてるんだけど、効果なし。
経験してない人には理解できないことはわかるが、W-SIM抜き差しで再起動の必要なしと
断言するのやめてくれ。
953白ロムさん:2008/08/17(日) 07:42:43 ID:QxbjDNp10
いや、これは再起動必須だろ・・・
普段持ち歩かないし、自宅では無線で繋いでたから最初はわからなかったが。
それとも個体差か?

詰まりにあまりにもムカついたんで、もう外では芋場で繋いでるけどな
954白ロムさん:2008/08/17(日) 08:35:20 ID:wN+ziO/a0
速度測った
ちなみに頻繁に通信不能(PRIN)→再起動必須の端末ね。
契約コース同じでもWM機より数倍快適だから、再起動操作頻発で
常用できないのは残念。
W-SIM抜き差しは試してない。再起動の方が手軽だわw

新つなぎ
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2008年8月17日日曜日 **時**分**秒
下り(ISP→PC): 198kbps
上り(PC→ISP): 70kbps

自宅無線LAN
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2008年8月17日日曜日 **時**分**秒
下り(ISP→PC): 13.91Mbps
上り(PC→ISP): 16.92Mbps
955白ロムさん:2008/08/17(日) 08:45:10 ID:ibTzQDCD0
普通パケ詰まりって言われてる現象とは別な現象の気がする
W-SIMの熱暴走なんじゃないか?
同じような現象がPCカード型データカードでも有ったが、強制空冷で起こらなくなったってパターンと似てる
W-SIMスロット周囲の熱伝導絡みが、作りの寸法誤差の多さで違うのかも
昔有った強制空冷でってのも、そのノートパソコンのキーボード周りの歪みからだったような
PCカードスロットが2つ有る頃ので、もう片方にファン付きPCカードを入れたらならなくなったってパターンだったはず
問題点の切り分けとしてmicroSDスロットから冷やすって手は使えないかねぇ
956白ロムさん:2008/08/17(日) 09:52:16 ID:gBphgbcY0
店頭で7/26に買った私の所にも2個目のデカバが来た。
1個で十分間に合ってるんだが……。

もしかして発送済みリストを紛失して分からなくなったから全員に再発送しているのか?
957白ロムさん:2008/08/17(日) 09:57:11 ID:RhyZ2FGa0
ネット徘徊してたら7/31まで申し込みでデカパ進呈ってあったから
届いてる人はそれに準じてるんじゃないん?
958白ロムさん:2008/08/17(日) 10:12:26 ID:RhyZ2FGa0
あーごめん俺の勘違いでした。
959白ロムさん:2008/08/17(日) 10:19:36 ID:fuboaEH30
>>944 俺も初日購入組だけどこない。
毎月の明細はちゃんと届いてるんだけど。
いったいどういう管理してるんだろう…。
960白ロムさん:2008/08/17(日) 10:23:07 ID:t4V45BIh0
本体とデカバ同時購入で1個無料な上に
更にバッテリープレゼントとは…ウィルコムも太っ腹だなw
俺のとこにも早く2個目を送ってよw
961白ロムさん:2008/08/17(日) 10:36:45 ID:Mc2+5YUr0
パケ詰まりした時、再起動するよりも
ダイヤルアップのプロパティで
回線が切断されたら、リダイヤルするってとこ
チェック外した方がいいと思うんだけどどうかな?
962白ロムさん:2008/08/17(日) 10:42:32 ID:Yn66pQ7X0
>>952
>自分は抜き差し何度しても、COM5が解放されることが滅多にない。

うちも抜き差しで再接続可能にならない方です…。

#他の件もあったんで今入院中です
963白ロムさん:2008/08/17(日) 11:04:19 ID:uhgZwfTj0
タッチパッドの上側(下側)を2回クリックでスクロール。
2回目をタッチしたままにするとオートスクロールするんだな。
フリーソフトのkuru2を入れる必要なかったな。
マニュアル読んで今日気がついた。みんな知ってた?
964白ロムさん:2008/08/17(日) 11:22:22 ID:4cs26Z6j0
>>963
知ってたよ。
標準だと細かい上下が難しいのでkuru2使ってる。
あとWheelPlusも常駐させているのでバックグラウンドの画面もスクロールできるので良い感じ。
965白ロムさん:2008/08/17(日) 11:31:49 ID:jEsXemgn0
ヤフオクにデカバどんどん投下されてるな。
出品者はD4が1万円引きになったわけだ。
966白ロムさん:2008/08/17(日) 11:39:10 ID:TIygPFi/0
おまいら知ってるらぃ?D5が発売してるんだぜ!胸ポッケに入るサイズ
・4万年〜
・白、黒、桃色うさぎ
・ワード、エクセル、パワーポイント
・FM機能搭載
・133g
・〜約11時間
・対応OS WindowsR 2000/XP/Vista
967白ロムさん:2008/08/17(日) 11:42:24 ID:TIygPFi/0
968白ロムさん:2008/08/17(日) 11:45:54 ID:6b6kK/PC0
>>966

いいから4万年ROMってろ
969白ロムさん:2008/08/17(日) 12:16:39 ID:EkorsY0j0
初歩な話で恐縮ですけど、0570570081##64ってprinみたいに料金発生しないってことでおk?
970白ロムさん:2008/08/17(日) 12:18:07 ID:EkorsY0j0
訂正

初歩な話で恐縮ですけど、0570570081##64って、prinみたい"な"料金発生"は"しないってことでおk?
タダ?
971白ロムさん:2008/08/17(日) 12:26:46 ID:rW276ON60
定額でCLUB AIR-EDGE接続ならね。
972白ロムさん:2008/08/17(日) 12:45:14 ID:EkorsY0j0
>971

ありがとうございます。

新つなぎ放題なので、追加料金無しですね。安心しました。
ググって見ても、どうにも釈然とせず。
pdx.ne.jpのメール受信では必須なのに、有料じゃなぁと思ってました。
973白ロムさん:2008/08/17(日) 12:52:24 ID:vPt8xUYY0
昔々、MacOSが漢字TALKと言われていたころ。
ネット接続は、アナログモデムでダイヤルアップが普通だった。
あるバージョンの漢字TALKで、一度モデム接続を切ると、OS再起動しない限り
二度と接続できなくなるバグが発生した。

しかし、OS付属の接続ソフトは性能が悪く、ほとんどのユーザーはフリーの
接続ソフトを使用していた。そのソフトはOSのバグに数日で対応し、新しい
バージョンでは再接続の問題をあっさり解決した。

OSのほうが子のバグに対応できたのは、なんと1年以上たったころだった。
その後、Appleは倒産寸前まで追い込まれることとなった、

教訓:
サードパーティーやユーザーがあまり熱心すぎたり優秀すぎると
メーカーは駄目になる。
974白ロムさん:2008/08/17(日) 12:58:24 ID:8nkckbru0
 ぱけ詰まり、デバイスマネージャからSIMを一度無効にして再度有効にすると
うまくいくときもあるよ。再起動の前に一度どうぞ。
975白ロムさん:2008/08/17(日) 13:34:05 ID:MJcd1sKD0
デカバが2個目こねー・・・

来た人うらやましす
976白ロムさん:2008/08/17(日) 13:50:31 ID:2eho0W1F0

>>974
モデム-SHARP W-SIM Modemを無効 有効やったら、抜き差しと同じ動作、
つまり、切断中でストップしてたのが切断完了に進んだ。

COM5使用中にはならなくて、再起動なしで再接続は出来た。
常に(または高い確率で)再起動無しでいけるかどうかは、
まだ発生一回なのでわかんないけど、良さそうな気がする。
977第1回 お漏らし改善日、予想大会:2008/08/17(日) 13:50:46 ID:IzOXZj6R0
さて、皆さん待望のお漏らし改善。
 あなたはいつだと予想しますか?

  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      ∧_∧          ∩_∩
     (・∀・ )       (´∀`  )
     ●Yゝ ヽ       ●Yゝ ヽ
 ___ノ‖.| / 丿   __ノ‖ | / ノ
 |実況|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|解説|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______________∧______
これが改善されるまで買い控えてる人は多いでしょうからねぇ

次から選んでください
1.8月18日〜8月24日の間
2.8月25日〜8月31日の間
3.9月1日〜9月14日の間
4.9月15日〜9月30日の間
5.もっと後
6.シャープには無理
978白ロムさん:2008/08/17(日) 14:13:53 ID:NO+rfS8S0
3. 9月1日〜9月14日の間
979白ロムさん:2008/08/17(日) 14:20:35 ID:gN48CRVw0
>>973
いや、そこはもともとダメなメーカーだろ

今だって(ry
980白ロムさん:2008/08/17(日) 14:21:04 ID:cxSwsd1/P
仕様です
981白ロムさん:2008/08/17(日) 14:30:07 ID:w53yY/JJ0
>>977
5 もっと後

年末頃までに改善して、改修はクレームしたユーザーに個別対応。
ついでに、大容量バッテリーを標準に移行。
切り替えまでは、大容量プレゼントキャンペーン続行

と、予想します。
982白ロムさん:2008/08/17(日) 14:52:18 ID:M+4AK4vy0

パケ詰まりからの回復対策として、
SHARP W-SIM Modemの有効/無効のバッチ作った

バッチ内容 パスはdevcon.exeの位置で修正
C:\bin\devcon.exe disable "usb\vid_04dd&pid_921e"
C:\bin\devcon.exe enable "usb\vid_04dd&pid_921e"

devcon.exeは以下から入手
http://support.microsoft.com/kb/311272/ja

通常の切断作業も、ちゃんと切断するより、上記ON OFFのほうが切断早くて快適。
でも、自分は、メールもD4ステータスモニタも何も使ってなくて、インターネット接続のみなので、
そのへん使ってる人は何か影響あるかも。
983白ロムさん:2008/08/17(日) 15:46:52 ID:Bd67s8FD0
>>961
>>961
俺はその逆。即ち、リダイヤルするにチェックを入れたら
どうだろう、って書き込もうかどうか迷いつつROMってたんだがな…
984白ロムさん:2008/08/17(日) 15:48:00 ID:Bd67s8FD0
ごめんageた上に変なレスの付け方になったorz
985白ロムさん:2008/08/17(日) 18:51:15 ID:hc0kfdhs0
39 名前:いつでもどこでも名無しさん[ ] 投稿日:2008/08/12(火) 11:42:05 ID:???0
[商品番号] GA08292130 http://www.geno-web.jp/Goods/GA08292130
[販売価格] 9,999 円
[ポイント] 1
[在庫数] 72  ww

49 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 19:01:18 ID:???0
>>45
お前何か間違っている。
>>39の100台販売は昼に完売
>>44の多分50台は追加販売分

なので一日かからずに150台販売したことになる

昨日は200台以上販売したんじゃない


117 名前:非通知さん[] 投稿日:2008/08/17(日) 18:06:26 ID:PKlPZBMw0
950 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/08/16(土) 11:42:35 ID:K6tvJjdi0
イオシスから003キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

今から開封

tp://iosys.co.jp/zaiko_list/item.php?GN=22630
986白ロムさん:2008/08/17(日) 19:05:40 ID:jDm6AvCD0
ピンポン、と鳴った・・・2つ目が届いた。

んー、本当に届いちゃったよ、2個目の大容量バッテリーΣ(・∀・;)!
987白ロムさん:2008/08/17(日) 19:10:09 ID:DXNG3Uuy0
あ"〜いいなぁ。W-SELECTとか関係あるのかな。
いいなぁ、いいなぁ。
988白ロムさん:2008/08/17(日) 19:12:28 ID:uTKCIgdJ0
御代は口座から引き落としなww
989白ロムさん:2008/08/17(日) 19:15:30 ID:jDm6AvCD0
あー、そうだよなぁ。引き落としされるとわからん  ヾ(・∀・;)オイオイ

マジでどうなっているんだ??
990白ロムさん:2008/08/17(日) 19:26:04 ID:6b6kK/PC0
デカバ2個目キター

もし、代金請求されたらどうしよう

特に何もなかった。ラッキー!

2年後。W-VALUE SELECTによる端末分割代金にデカバ分が
上乗せされていて、その分支払い回数が増えているが、気がつかない。

という、サブマリン特許みたいな展開だったらどうしよう。
991白ロムさん:2008/08/17(日) 19:36:40 ID:uTKCIgdJ0
っつうかあ、、債権をサービサーに売られて、地獄の様な取立てにぁぅねw

個人情報汚れ捲くりの、民事裁判でも敗訴確定なwプ
992白ロムさん:2008/08/17(日) 20:00:42 ID:gN48CRVw0
そー言えば、ドコモ規制解除されたんだっけ
993白ロムさん:2008/08/17(日) 21:09:06 ID:5ndIw6Fv0

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b0edd346-75ba-4185-b6aa-0a49940afbde&DisplayLang=ja
Origamiを入れて、そこのインターネットからブラウザ開くと
WindowsMobileのOperaみたいに、マウスドラッグで画面がスクロールする(iPhone風)変なモードでブラウズが開くのを知った。
これ、D4でやりたかったんだ。

残念ながらうちのD4は1時間Viewスタイルで使ってると熱暴走するので、試しにやってみるだけだけど、できてうれしい。
994白ロムさん:2008/08/17(日) 22:07:39 ID:l0k5wPjH0
>>993
それってfirefoxでも使える?
995白ロムさん:2008/08/17(日) 22:19:51 ID:cxSwsd1/P
探してないけどアドオンありそうな気がする
996白ロムさん:2008/08/17(日) 22:21:51 ID:/KMZyzAB0

>>994 わからないけど、IEかどうかさえ不明(IE7必須なのでIE7のコンポーネント使ってはいると思うけど)

避難所貼っとく
【糞vista】WILLCOM D4(WS016SH) part11【糞Atom】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1209805396/
997白ロムさん:2008/08/17(日) 22:48:37 ID:rW276ON60
次スレはまだたってない?
998白ロムさん:2008/08/17(日) 22:56:51 ID:ErCOpgD00
1000ならここの住人明日から無職
999白ロムさん:2008/08/17(日) 23:00:52 ID:LuyrXvrG0
1000白ロムさん:2008/08/17(日) 23:01:08 ID:rW276ON60
1000ならBIOSとドライバアップデートくる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。