SL-C系ザウルス 116

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
前スレ
SL-C系ザウルス 115
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1119787943/

Zaurus Support Station
http://support.ezaurus.com/
Zaurus Archives
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/
LinuxZaurusの常識・非常識 - LinuxZaurusを買ったばかりの皆さんへ
http://www.yo.rim.or.jp/~mono93/mobile/enter.cgi?LinuxZaurus%a4%ce%be%ef%bc%b1%a1%a6%c8%f3%be%ef%bc%b1
りなざうテクノウ
http://www.areanine.gr.jp/~nyano/index.html
モバイルニュース
http://www.mobilenews.ne.jp/
ザウルスポッケにねじこんで
http://www.zaupoke.com/
ザウルス宝箱
http://software.ezaurus.com/

追加テンプレ
りなざうニュース
http://lucky.s53.xrea.com/
memantenna::linuxzaurus
http://www.memn0ck.com/antenna/lzaurus.shtml
SLZaurusWiki
http://www.sluser.org/slwiki/
2いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 00:34:02 ID:???0
今だ!2ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∩ ∩
   〜| ∪ |         (´´
   ヘノ  ノ       (´⌒(´
  ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
   ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
   ズズズズズ
3いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 00:35:15 ID:???0
PXA270は2700GとSVGAが売りなのに...
4いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 00:35:51 ID:???0
       / /  ,. '´   ,. ---`,r=、   ヽ
       ,:' /  //  /    i `丶、     ヽ
        / /  / , '  /    / l!    、ヽ     ',
     / /  / /  ,イ       / /||  ', ヽヽ     !
     ! i l  i /  //    /, ' l '、 ',  ヽ',    |
      ! | ! l| ! //  ,ィ´∠∠',,,,,,,_', ヽ ヽ   ',!   |
      ! l !''7|!',´i`!/'//'´_,,......._ ヾ`ヽヽ  l!|   !
      | ', !ノ''ラ∀、、  '´  ,r'''ラ""''ヽヽ、 ヾ、 リ / |
     ', ヽ{i {_)::::::i       !_)::::::::!ヽヽ }__//   !
      ', !ヾ、 !:::::::::}         |::::::::::::} ノ、 !',  ヽ   !
       ', | | ! ゝ--'        ゝ---'、  ノ l ノ ノ /      
        ',', ',',                // ,ィ´ /  
        ',', ',丶、   r--、        /'  ̄/  {     >>1 乙であります!
         ',ヽ',  `丶、 ` ´  _,.. ィ´'´ i   !   |  . ∩
         ノ ヽ    }``ー '"´   |ー- ,/!  ',  |    |. |
         __,、-‐'´ |       /   >ー-、  |  ,、‐,|.,.|、、 
        rくヽ    |--──/    // ̄ ヽ |  !.,|..,|._,|.,.! 
         / ヽヽ  |rv'l /  ,、-'´/       ヽ-/     /
       ./   ヽヽ |`=/-‐'´,、-' ´      / /    /
      /     _ヽ.|_/__∠/        / く`ー─‐' ´/
      ∧  |  く  =しヘ  /     i   ノ  }    _/7
5いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 01:15:27 ID:???0
>>1
6いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 01:32:18 ID:8TuOAQRQ0
うんこ
7いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 01:55:19 ID:???0
>>1
完成品が出るまで嵐や[お]に負けず頑張りませう。
8いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 01:56:52 ID:???0
>>7同意だお!
9いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 02:02:43 ID:RNF+e4fy0
1000 取ったけど何この空しさ age
10いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 02:05:00 ID:???0
おっぱい
11いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 02:46:30 ID:???0
780 :login:Penguin :04/11/06 22:14:04 ID:txImOzJn
よそへ行くのはお前。
FLASH見たくないのと、「見れない」ってのは全然違うんだぜ?
あと、すべての人が満足〜ってのは同意だが、
C3000は「一人も満足する人がいない物」な。
つまり、すべての人が等しく満足しない物なんだよ!!

そこらへんは鑑みて言ってるのかな?このスットコドッコイは。


781 :login:Penguin :04/11/06 22:22:00 ID:txImOzJn
>>780に激しく同意。
おそらく、すっとんきょうな発言をして、後で釣れた釣れたと大騒ぎする阿呆なんだろう。
お前もかまうな。荒らしは放置で。
12いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 03:11:54 ID:???0
845 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/25(土) 14:57:58 ID:???0
>>841
kakaku.com で C1000を買え!

846 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/25(土) 15:04:17 ID:???0
kakaku.com で C1000売ってるのか?w

848 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/25(土) 15:21:18 ID:???0
>>846
自分の目で確認もできないのか?
池沼?

849 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/25(土) 15:25:46 ID:???0
「kakaku.com」ではC1000は売っていない。
ハードもソフトも全く売っていない。

852 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/25(土) 15:27:59 ID:???0
>>849
ハードもソフトも売ってるだろw
リアルキチガイだなw
13いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 03:56:41 ID:???0
 今年は酉(とり)年。中国の思想家、荘子の教えの中に
「木鶏(もっけい)」
という言葉が出てきます。強い闘鶏は、木でつくられた鶏のように
何ものにも動ぜずに泰然としているという意味で使われています。
 昭和の大横綱、双葉山は69連勝という大記録を打ちたてましたが、
双葉山は、70連勝をかけた大一番で敗れたとき
「われ未だ木鶏たりえず」と語ったそうです。
 皆さん、よいお年をお迎えください。
14いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 06:29:46 ID:???0

やらしい。
15いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 10:54:30 ID:CK/v3F350
↑スレ違い
16いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 10:55:56 ID:???0
矢印つける人ってちょうかっこいいよね!リアルでもそんけいされてる人なのかな!?
17いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 11:00:44 ID:???0
>>16
スレ違い
18いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 11:08:43 ID:???0
そのスレ違いネタ、妙に悪乗りするやつが出てくるだけで面白くないから
こういう駄レスと同じだから
19いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 11:40:28 ID:???0
C3100ってMP3プレイヤー的な機能はどこまで使える?

たとえばハード的に44.1kHzそのまま出せるか出せないかとか
音声出力そのもののクオリティとかどんな感じ?
20いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 11:57:48 ID:???0
全員仕事に使うのに必死なのにメディアプレーヤーなんかに使うわけないべ
21いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 12:07:15 ID:???0
>>20





仕事なんかねーよ・・・
22いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 12:21:08 ID:???0
>>20
全員ってw
まあSDに音楽入れて待ち時間に聞く程度には使ってる、デフォで入ってるプレーヤで十分だが
>>19
そのものって言ったって2.5プラグにさせるようなイヤホンじゃ、どんなにポテンシャルが高くても一緒だよw
高いの買って付けるにしたって程度問題(こだわりがあったらスマソ
23いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 12:41:40 ID:???0
C700音悪い
24いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 12:52:53 ID:???0
そんな骨董品、使ってる奴いねーだろ
25いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 12:57:34 ID:???0
200年後プレミア付くからとっておけ
26いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 13:22:07 ID:???0
>>1
ついにやってしまったね?君の常識を疑わざるを得ない事態だ。
終焉が近づいている。どうやら君にはその感覚がわからないようだ。
徹底して管理してきた私のリナザウスレももはやこれまだね。
ただ荒らすしか能の無い輩の多きことを嘆く。
劣等感の権化である非所有者も増長の一途を辿るっている。
素晴らしき未来は永遠に失われたよ。全て君の責任だ。そうは思わないか?
27いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 13:25:53 ID:???0
It has finally done. It is a situation that cannot help doubting your
common sense. The end approaches. Apparently, you seem not to
understand the sense. Rinazausre of me who has managed thoroughly can
already come and it still sleeps. However, it grieves many of fellows
that it has the ability only in ruining. Non-owner who is the
incarnation of the inferiority complex is ..keeping become arrogant...
It was lost through all eternity in the wonderful future. All are your
responsibilities. Is not curettage thought?
28いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 13:59:50 ID:uUr14HOz0
C1000買ってきた。3万2千円で売ってたよ。けっこう安い?
29いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 14:03:20 ID:???0
中古?新品ならけっこう安い
30いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 14:06:53 ID:lo0QrACp0
>>28
ちょっとだけ高いけど、どの店かおじちゃんに教えてごらん。
31いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 14:08:43 ID:???0
>>28
Teach the uncle which shop it is only for a moment though it is high.
32いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 14:16:58 ID:???0
845 :Nameless Mr. anytime and anywhere[sage] :2005/06/25(Sat) 14:57:58 ID:???0
>>841
Buy C1000 with kakaku.com.

846 :Nameless Mr. anytime and anywhere[sage] :2005/06/25(Sat) 15:04:17 ID:???0
Is C1000 sold with kakaku.com?w

848 :Nameless Mr. anytime and anywhere[sage] :2005/06/25(Sat) 15:21:18 ID:???0
>>846
Cannot you confirm it by my eyes?
Pond marsh?

849 :Nameless Mr. anytime and anywhere[sage] :2005/06/25(Sat) 15:25:46 ID:???0
C1000 is not sold in "kakaku.com".
Neither hardware nor software are completely sold.

852 :Nameless Mr. anytime and anywhere[sage] :2005/06/25(Sat) 15:27:59 ID:???0
>>849
Hardware and software are sales w
real disturbed guy w.
33いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 14:20:25 ID:uUr14HOz0
ちょっと高いのか・・orz
最安値だと2万9千円ぐらいか?
100個限定って言葉に釣られてつい買ってしまったが・・・
34いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 14:21:26 ID:???0
>>32
warota
35いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 14:23:47 ID:???0
>>33
どこの店かしゃべりたいなら、おじちゃんも聞いてあげよう
36いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 14:25:47 ID:uUr14HOz0
近所の家電屋さんです
37いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 14:32:47 ID:uUr14HOz0
しかもヤフオクにログインできないの?マジつかえね・・・
38いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 14:38:44 ID:???0
>>36
もうちょっと詳しくおじちゃんに話してくれてもいいよ
39いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 14:41:42 ID:???0
>>37
ヒント:
(お前)できないの?(お前)マジつかえね・・・
40いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 14:46:20 ID:uUr14HOz0
今いろいろいじってますが、キーボードは意外と打ちやすい。
>>38
詳しくって?
41いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 15:02:06 ID:QeSebP8L0
鯖管理に、と思って、なけなしの金はたいてSL-C3000かったんですが、
http://support.ezaurus.com/sl-c3000/qa/qa-slc3000-internet-01.asp#a3
でAU W21CAUをインターネット用に利用できるでしょうか?

AirH"使ってみましたが、重すぎてむりぽでした。
携帯でSSH使えたら完璧なんですけどね・・・
42いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 15:27:40 ID:???0
>>41
そんなあなたにV702nk
って、SSHがAirH"で重いって、なにしてたらそんなになるんだろう。
43いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 15:48:57 ID:???0
>>19
ハードは解析してる人が居たなSL-C系の板のどこかで最近見たよ
流して見た限りでは周波数が若干ずれるが音質はまぁまぁ
おれもまぁまぁにして外で聞く分には十分だと思う
44いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 15:55:12 ID:???0
>>32
lol
45いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 17:08:20 ID:???0
Pond marsh?
46いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 17:23:38 ID:???0
池の沼地?
47いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 18:55:05 ID:uUr14HOz0
データベース使ってる人います?
4841:2005/07/08(金) 19:26:22 ID:???0
>>42

ギャー!!!
高い金払ってリナザウ買うんじゃなかったーーーーー!!!!
49いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 19:48:35 ID:???0
高くもなかろう
50いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 19:49:39 ID:???0
>>48
(・∀・)カエレ!
51いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 19:51:54 ID:???0
52いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 20:12:51 ID:???0
SL-C1000のSDカードの転送速度について知りたいんですが、誰か知りませんか?
10MB/Sとか買っても意味あるのかなぁと。
53いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 20:27:07 ID:???0
C3100を店頭で触ってみたがモッサリに感じた。
ネフロの起動は今使ってる750と比べても遅い気がした。
スペカ入れてるせいもあるだろうけど、3100にもスペカ入れたら改善するのかな?
54いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 20:40:21 ID:/9S2mVUU0
>>22
Φ3.5mm。
55いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 22:55:24 ID:???0
ttp://tungsten.cc
によると、C1000のキートップの文字は簡単に消えるそうです。
しかも無料でメーカーが修理してくれるらしいです。本当でしょうか?気になります。
56いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 23:58:20 ID:???0
(´・ω・`)知らんがな
5755:2005/07/09(土) 00:06:00 ID:???0
>56
なんですか?その態度。知らないんだったら書かなければいいでしょうが。
こんな信憑性が高いサイトに書かれてることを知らんがな、とは失礼でしょう。
58いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 00:09:22 ID:???0
「信憑性が高い」て言うなら「本当でしょうか?」と
疑うのは失礼じゃないのか?
59いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 00:12:16 ID:???0
トイレカバー乙
6055:2005/07/09(土) 00:17:18 ID:???0
>57
人の名前を語るやめてください。購入したいので、本当にそんなにもろいものなのか
知りたいのです。
61いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 00:21:06 ID:???0
>>60
今のとこ、そんな話題はのぼってないし、
もし本当だとしても、ただで直してくれるんならいいじゃんか。
62いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 00:33:53 ID:???0
SL-C系の板からきました〜♪
63いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 00:44:40 ID:???0
板などない!
64いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 00:48:24 ID:???0
【hana】最悪、駄サイト決定戦Part3【殿堂入り】
の馬鹿どもは来んなよ
65前863:2005/07/09(土) 01:31:08 ID:???0
ようやくカレンダー復活〜
説明書の付録に書いてあった、異常チェックを行うでメンテナンスのデータチェックしてみたら
todoリストのデータに異常があったみたいで、データ削除したらカレンダー復活しますたよ
todoリストにはたいしたデータ保存していなかったので、無事カレンダー復活してよかったっすヽ(´ー`)ノ
お騒がせしてないかもしれないけど、お騒がせしました。
66いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 02:29:51 ID:???0
>>65
乙&オメ
67いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 02:35:48 ID:???0
>>65
氏ね
68いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 02:38:26 ID:???0
>>65
オメデです
ところで、新たに入れたカレンダーとやらの名前を教えてほしいです(敢えて壊れるものなら壊して調べてみたい
69いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 03:47:50 ID:???0
>>65
イキロ
70いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 07:44:30 ID:???0
3000を買いました。Eトレのバックアップサイトでトレードしてます。
ネフロも予想より使えるし、ひよりたんの動画も再生できるし満足してまつ
71いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 10:31:53 ID:???0
ひよりたんって誰?
72いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 10:36:54 ID:???0
↑スレ違う
73いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 11:00:12 ID:???0
74いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 11:05:48 ID:???0
75いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 12:57:20 ID:???O
Zaurus新機種の情報はないでしょうか?
早くASV液晶で26万色のを出してホスィ…

皆様は6万5千色で満足しているのでしょうか
76いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 13:00:46 ID:???0
メモリやCPUがどうにもならない限り個人的には16色で十分
77いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 13:02:11 ID:???0
まてよ256色は欲しいか
78いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 13:03:40 ID:???0
linuxは嫌だな
79いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 13:04:02 ID:???0

linuxerは嫌だの誤り
80いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 14:00:18 ID:???0
6万5千で十分だから半透過型。
4インチ液晶とか。

あーこの話するの何スレ目なんだろ…
81いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 14:35:09 ID:???0
少し大きめの文庫本くらいのサイズで800x480液晶のザウルスだせよ
電子辞書機能全面に押し出せば学習用途で馬鹿売れだろ
82いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 14:40:08 ID:???0
8万どころか大型化で10万オーバーか
そんな糞高い電子辞書売れんだろwwwww
83いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 15:25:38 ID:???0
なんで大きくなったら高くなるんだ?馬鹿か?

今のサイズで無理矢理つめこむよりもフットプリント余裕もたせた方が
結果的に安上がりだと思うが

大容量の電池も積めるだろうしスロットとしてCFx2も夢じゃないよ
84いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 15:32:45 ID:???0
動画再生を強化してくれたほうが嬉しい
85いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 15:57:12 ID:???0
86いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 16:55:38 ID:???0
ヨコ800はいいね。
現実的じゃないけど。
それよか、すぐに実現できるCF2スロットザウを出して欲しい。
87いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 17:40:53 ID:???0
>>83
んなデカイもんいらねーよ
馬鹿売れするわけねーだろ
88いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 17:44:19 ID:???0
売れるよ
89いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 17:47:46 ID:???0
売れないお!
90いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 18:06:58 ID:???0
すみません質問です。
日本語変換のキーバインドを変更したいのですが
可能なのでしょうか?
それらしい設定が見当たらなくて困っています。

機種はSL-C1000です。
宜しくお願いします。
91いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 18:10:50 ID:???0
↑スレ違い
92いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 19:09:05 ID:???0
大学生協とかってSHARP強いし
電子辞書+αみたいな売り方すれば
そこそこ売れるんじゃない?

プロジェクトXとかゴルフとかいらんから
辞書の充実とかATOKとか本気で
取り組んでくれよ
93いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 19:09:58 ID:???0
>>75
26万色の勇気ELにしてほしい。
と言ってみるテスト。
94いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 19:20:42 ID:???0
>>92
普通の大学生は、その+αは携帯あれば十分なんだよ。
キモヲタ氏ねよ。
95いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 19:56:28 ID:???0
ケータイでPDAの代用の方がキモヲタだろ
96いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 20:07:05 ID:???0
>>95
アフォ?
PDAの代用という思考がキモヲタそのものという事に気付けよキモヲタ
97いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 20:20:28 ID:???0
midi入力できるソフトってありますか?出来ればフリーで。。
98いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 20:20:41 ID:???0
またpond marshか!
99いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 21:02:33 ID:???0
100いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 21:03:06 ID:???0
今だ!100ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
101いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 21:05:16 ID:???0
このクソスレでキリ番ゲットだってさw
池沼だってそんなことしねーよwww
102名無しさん@Linuxザウルス:2005/07/09(土) 21:22:21 ID:iXntKHwW0
3100でnandbackupしたいのですが、モードにはいっても
バックアップの項目がないのです。
どなたか成功したかいますか?
スペシャルカーネルいれてみたいのですよ。
103いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 21:43:18 ID:???0
スペカC3100に入れたら起動不能キター
104いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 21:47:27 ID:???0
>>103
おめ
105いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 21:56:30 ID:???0
すいません、Snes9xってどこにインストールされるんですか?
インストールしたんですが、行方不明になってしまった。。。。
106いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 22:13:23 ID:???0
>105
亜空間にポン
107いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 22:31:20 ID:???0
ブンコビューワのバージョン、ポケPに負けてるじゃん
本家が何やってんだよう。
ドットブックにすら対応してないのに。
これ以上ポケPに水をあけられないでくれ。
108いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 22:32:53 ID:???0
ザウルスでも北斗の拳みれるんだっけ?
109いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 22:49:40 ID:???0
は?
スキャンしてjpgにすりゃ、北斗の件だろうがまいっちんぐまちこ先生だろうが
見れるだろ。
池沼か?
110いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 23:02:21 ID:???0
C3000番台持ってる人って、HDDに何入れてるの?
動画?音楽?画像?ゲーム?
111いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 23:07:07 ID:???0
思い出
112いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 23:10:06 ID:???0
なんか綺麗にまとまったなw
113いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 23:15:39 ID:???0
と、自画自賛w
114いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 23:17:25 ID:???0
何でも自作自演にしか見えない奴は精神障害者
医学的には被害妄想症候群といふ。
115 いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 23:25:38 ID:???0
>>110
音楽と画像が大きいけど
文書もかなり書いて貯めてる。
動画再生は萌えない。
116いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 23:33:40 ID:???0
漏れは会社のデータ。
辞める前にどんどんストックしてるw
117いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 23:44:19 ID:???0
まあ大したデータじゃないからいいんだろうけど(^o^;)
118いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 23:47:44 ID:???0
個人情報保護法
119いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 00:09:21 ID:???0
SL-C3000でプラネックスのUSBのBlueTooth使ってんだが、PANでホスト
にしてネットワーク作るとなかなか他の機器からPANのホストとして認識
できない。
何度もプロセスkillとかすると何とか使えるようになるんだけど、
他のメーカーまたは同じプラネックス製とかでも同様な現象おきとるひと
います?

他のメーカーのUSB BlueToothでうまく接続できんなら買い換えようかと
おもっとるんだが・・・・・

120いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 09:31:19 ID:???0
攻略本かってくるか。。。。。。。。。。。。。。。。
121いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 10:13:42 ID:???0
>>105
which snes9x
122いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 10:53:07 ID:???0
_____________________________________________________________________________________
┼─┨| | | | | |、//        |                  ┠─┼─
┼─┨| | | | | | //、 ミーン    ∂,, チリーン  .... .... .. ┠─┼─
┼─┨| | | | | |||ミ、   ミーン   ...      ...,      ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||、m                    ....  ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||| ^             ...... ......  .........  ┠─┼─
┷━┫| | | | | |||ミ               ...      . ┣━┷━
    ┃/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_┃
━━┛,,.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.....  ..   . ,...,,,, ,,,,,.....           ┗━━━
..;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;::,, ,.. ,,:::.: . .. . ,......, .......
;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;::,, ,.. ,,:::.: . . . ,. _,,..,,,,_          γ⌒'ヽ
;:;;;;;;;::,, ,.. ,,:::.: . .. . ...... ......../ ,' 3  `ヽーっ  〜 i ミ(二i
;;::,,,.. ::.: . .. . .......      l   ⊃ ⌒_つ  〜 、,,_| |ノ
               `'ー---‐'''''"   .    r-.! !-、
                            `'----'
123いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 11:01:29 ID:???0
↑スレ違い
124いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 12:17:22 ID:WTqxXYZq0
はらたいらさんに2000点!
125いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 12:22:10 ID:???0
Dungeon Crawl ヴァージョンアップしたな
カコイイ
http://freshmeat.net/projects/dungeoncrawl/?branch_id=59204&release_id=201094
126いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 13:31:14 ID:???0
大至急知りたいんです教えて下さい。

c760ですが、予定表やtodoの新規入力画面で、過去に入力した場所がリストに残っていますが、これを消してしまうにはどうすれば良いんでしょうか。
しばらく人に貸すことになったんですが、見られてはまずい場所があるんです。消されてしまいます。

お願いします。
127いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 13:58:08 ID:???0
>>126
安全を求めるならバックアップとってから全部消すのが手っ取り早くないかい?
128いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 14:09:38 ID:2EjUnOT10
>>125

これすごくいいんだけど、ザウにいれるのにはどうしたらいいんだ?
129名無しさん@Linuxザウルス:2005/07/10(日) 14:23:12 ID:1aOeI5pv0
すいませんが教えてください。
3100を購入したばかりの初心者です。
ToDoの項目をカレンダー表示させたいのですが、
処理済みにしないとカレンダーに表示されないのです。
カレンダーの設定は表示するにチェックしてます。
未処理項目を表示は無理なのでしょうか?

みなさんカレンダーとToDoってどのようにつかいわけてますか?
130いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 15:22:26 ID:???0
>>128
>>125が、zaurus用にビルドしてくれるさ!
131いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 16:25:39 ID:???0
あーあ、セックルしてーなー
132いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 16:47:00 ID:???0
あーあ、女王様に苛めてもらいたいなー
133125:2005/07/10(日) 16:53:54 ID:???0
>130
コンソール用ならビルドしたけど欲しい?
ターミナルの問題で文字化けするけどなんだったら英語版ビルドしようか?
134いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 17:47:36 ID:???0
135いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 18:03:13 ID:???0
>>126
/home/zaurus/Settings/sharplist.conf
136いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 20:56:04 ID:???0
今日通販で3000が届いたわけだが、ネットに繋ぐなら何のカード買ったらよいと思います?
プロバイダはOCNの光な訳だが。
お勧めと思う香具師を無知な漏れに教えてくだされ。
137いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 21:17:33 ID:???0
wl100
138126:2005/07/10(日) 21:32:12 ID:35G3Tf0Q0
>>135

おお〜、産休!! お前、まじ、神!!
139いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 21:43:37 ID:???0
ここが本スレでよろしいでしょうか?
140いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 22:07:50 ID:NsP/Nbpk0
いまさらまじすまん。
なびの地図一括落としの方法教えてくらはい。
141いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 23:07:03 ID:???0
>>140
スレ違い
142いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 23:15:47 ID:???0
安く抜ける風俗情報はここでよろしいアルか?
143いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 00:02:43 ID:Y+L2jFIl0
nurupo
144いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 00:03:26 ID:???0
>>143
ga!
145いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 00:28:34 ID:???0
スレ違い厨、まじで氏ね
146いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 00:29:35 ID:???0
↑スレ違い
147いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 00:32:40 ID:???0
↑スレ違い
148いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 00:36:36 ID:???0
↑スレ違い
149いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 00:41:47 ID:???0
面白いとでも思ってんのか?
150いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 00:43:22 ID:???0
>>145
なんにでも厨ってつけりゃいいいってもんじゃない
あれはバカの一つ覚えなんだからさw
151いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 00:45:07 ID:???0
まさにザウスレ
152125:2005/07/11(月) 00:51:50 ID:???0
>134
156
153いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 01:04:03 ID:???0
>>152
thx ! & 乙
154いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 01:56:28 ID:???0
ザウルスでネトラジ聞けますか?
155いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 02:00:05 ID:???0
全員仕事に使うのに必死なのにネトラジなんかに使うわけないべ
156いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 02:08:08 ID:???0
20 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/08(金) 11:57:48 ID:???0
全員仕事に使うのに必死なのにメディアプレーヤーなんかに使うわけないべ
157いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 02:26:00 ID:???0
仕事で使ってるノートがVAIOなんですけど、こいつ無線LAN搭載なんです。
で、手元にはbitWarp契約されてるZaurusが・・・

そこで思ったんですけど、ZaurusにSD-Link11bとbitWarpの通信カードをさして、VAIOから
Zaurus経由でインターネットに繋ぐ事は可能でしょうか?速度とかはとりあえず気にせず
に。

もしこれが可能なら速攻SD-Link11bを買うんですが。
158いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 02:29:33 ID:???0
>>154
もうフリスク終わったよ.....
159いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 02:41:49 ID:???0
俺もアナリスク聞いてた(w
160いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 03:03:05 ID:???0
zplaeyrで普通にネトラジ聞けますた
さっそくアナリストしようと思います。
161いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 03:22:38 ID:???0
オナニストが集うスレはここでつか?
162いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 03:49:40 ID:???0
お前だけ
163いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 06:18:51 ID:???0
だから、3100のキーボードって1000から改良されてるのかってきいてんの!!
164いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 08:14:18 ID:???0
800人のアナリスクリスナーの中に、
これほどザウルスユーザーが潜んでいるとは
165いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 08:31:43 ID:???0
精神病院状態だな、このスレは。
166いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 18:19:41 ID:???0
ニートの俺様が来ましたよ
167いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 18:58:30 ID:???0
>>163

店頭で触れよ
3000 1000 3100
全部触ったけど比べるって意識もってないとあまり気にならないね。
ただ3000の場合ノーマルカーネルだと連打で取りこぼす事あるけど
まあスペカで解決だから問題ない

とはいえ結構うざったいのに#から公式に修正パッチみたいなのが
でないのが異常
168いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 19:36:10 ID:???0
>>167
売り切り、いや、売り逃げだからな。
169名無しさん@Linuxザウルス:2005/07/11(月) 19:53:21 ID:???0
>>157
可能。でも一部アプリだとドライバかカードのところで
パケットを遮断してる気がする。まあ、どうとでも回避
できるから無問題。

会社のネットワークは常時監視されててプライベートで
使う気になれんから、zaurusを中継させるのはそういう
観点からもお進めできる。
170いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 20:15:20 ID:???0
>>157
SD-Link11bを検索したら小さくて驚いたよ。
かなり手前に出っ張りそうなのが気になるけど
欲しくなってきた。
171いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 21:16:09 ID:???0
>>169
うちの会社も全portが閉じられてて80と443だけ串経由で何とか使わせてもらえてる
(無論、2chなんぞ見ようものならコンテンツフィルタで警告出される)ような環境だけ
ど、ザウ経由で外に出れるなら結構好きなことが出来そうだな。

SD-Link11bってそこらの店でも売ってんの?
172いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 21:36:24 ID:???0
>>171
>SD-Link11bってそこらの店でも売ってんの?

自分は店では見たことない

ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050210015
6300円
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=007706&MakerCD=753&Product=SD%2DLink11b
取り扱い店なし/在庫なし?

173いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 21:42:03 ID:???0
174いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 21:55:23 ID:+ZnX/xzn0
ううっ・・・メールソフトが使えなくなってしまった、
一瞬だけ開くけど、すぐに閉じちゃうぅ・・・
同じような症状の人いませんか?
175いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 22:11:28 ID:???0
>>174
力にはなれないと思うが、詳しく話してみたらどうだい?
176いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 22:35:22 ID:???0
sdlink11b安くね?
177名無しさん@Linuxザウルス:2005/07/11(月) 23:46:53 ID:???0
>174
設定ファイル消したら直った記憶がある
178名無しさん@Linuxザウルス:2005/07/11(月) 23:51:02 ID:???0
スペカのv14e、浮動小数点速くなったのは嬉しいが
メモリがきつきつなのかページングしまくりで
逆に使いづらくなっちゃったよ…(⊃д`)

C700では限界か?
179いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 23:57:24 ID:???0
SD-Link11bって700/860/1000どれでも使えるの?
180いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 00:05:14 ID:???0
>>178
なぜ、128MB化しなかった?
181いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 00:06:12 ID:???0
>>178
ヒント:捨てろ
182いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 00:30:24 ID:YKr0x/oF0
MSNのホームページがリニューアルしたが、C-1000の
ネットフロントでMSN、HOTMAILが使えるようになった。
183いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 00:50:29 ID:???0
Σヽ(゚Д゚; )ノ
184いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 07:36:50 ID:???0
C1000+4GCF

C3100

どっちがい?
185いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 07:45:14 ID:???0
C3100+4GCF
186いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 08:01:17 ID:???0
なるほど
187いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 08:43:43 ID:76MW1D3w0
C3100で使えるUSBキーボードで携帯するのに良い
小さいものでお勧めのありますか?
188いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 09:51:43 ID:???0
>>167
出てる
189いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 09:53:22 ID:???0
>>187
好きなの買え
190いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 11:17:48 ID:???0
>>187
USBじゃないけど携帯するのに良い小さなものが液晶の下についています
191いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 11:34:26 ID:???0
>>190
バカはっけーん
192いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 11:35:47 ID:???0
なんでそんなにはりきってるんだろう
193いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 12:39:23 ID:???0
>>190
気づきませんでした。ありがとう。
194いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 15:08:14 ID:oaDxPMRA0
本体のみで通信できないってことは
航空機内(安定飛行中)使用可なのかな?
それならメリットのひとつかも。
195いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 15:16:09 ID:???0
いつ来てもすがすがしく荒れてるな
196いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 15:19:12 ID:???0
いつ来てもすがすがしく釣られてるな
197いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 15:20:55 ID:76MW1D3w0
Tree!ExplorerQTを再インストール&起動して以下を削除
 /home/zaurus/Applications/dtm/slinbox.box
 /home/zaurus/Applications/dtm/slinbox.idx

じつはコレだけじゃダメなのなw
198いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 15:22:12 ID:mMAecRxQ0
>>187
ハッピーハッキングキーボードなら小ささそう
199いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 15:38:26 ID:???0
>じつはコレだけじゃダメなのなw ← なにが嬉しいの?
200いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 15:43:02 ID:???0
>>199
胸に手をあてて、考えてみよう。w
201いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 15:52:18 ID:???0
「w」を使ってる香具師って馬鹿っぽく見える。
202いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 16:06:05 ID:???0
2ちゃんで頭良くみられたいんだ坊や
203いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 16:43:56 ID:???0
>>202
うん
204いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 16:44:41 ID:???0
↑スレ違い
205いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 17:12:03 ID:???0
>>203
無理。
206いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 18:32:48 ID:???0
ザウルスでストリーミングの録音てできる?
207いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 19:24:26 ID:BYBCyhPD0
パワーポイントのようなドローソフトありませんか。
208いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 19:48:23 ID:???0
MDの寿命ってどのくらいかね?
209いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 20:31:00 ID:???0
あいつのメルマガ、必ず時間が狂ってるんだよね。
どうにかなんない??
210いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 21:50:41 ID:???0
ルータ化対策を破ったけど知りたい人いる?
211いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 22:03:47 ID:???0
ノシ
212いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 22:59:55 ID:???0
ノシ
213いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 23:12:29 ID:???0
破ったって言うのかアレ?
俺は860だが、多分1000でも3000でもイケるんだろうな
214いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 23:17:09 ID:???0
>>213
何だかわかんねーくせに偉そうなこと言うな
215いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 23:29:22 ID:???0
>>214
実は知りたいんだろm9(^Д^)プギャーッ
216いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 23:49:21 ID:???0
ルーター化規制なんてどうせホップ数チェックしてるだけだろ。
だったら破るも何も、ツール使えば一発じゃん。

210 は馬鹿?
217いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 00:00:12 ID:???0
だいぶ前にKWINSスレで既出
218いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 00:00:30 ID:???0
成功してない奴の分際で、いばるなよ
219いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 00:22:22 ID:???0
誰か、ただでセックルする方法を教えてくれ
220いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 00:26:33 ID:???0
>>219
彼女か雌奴隷でも作っててめーんちですればタダ。
221いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 00:36:03 ID:???0
彼女か雌奴隷をどうやってただで作るか、それが問題だ。
222いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 00:53:05 ID:???0
つ【片栗粉X】
223いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 00:56:07 ID:???0
ヤギがお勧め。締りもフィット感も人間に近い。
人間つーても35位のヤリマンババァとの比較しか知らんけど。

224いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 01:54:21 ID:???0
>>223
それって羊でなかったっけ?
そーいや、ここって何スレだっけ?(w
225名無しさん@Linuxザウルス:2005/07/13(水) 10:53:45 ID:???0
人間だとか人間じゃないだとかはもう関係ない。
種のボーダーを超えるスレ。
226いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 13:02:41 ID:???0
>>179
SD-Link11b活用 http://linucha.s25.xrea.com:8080/pukiwiki.php?%5B%5BSD-Link11b%B3%E8%CD%D1%5D%5D
の 「いろいろリンク」 を読むと、
 C700 ... 一部の機能だけ動く
 C3000 ... 動かない
ようです。

C860 でも、リモートデスクトップなどで激しく通信すると、ドライバかハードウェアがハングアップする感じです。
227226:2005/07/13(水) 13:12:07 ID:???0
>>226
>  C700 ... 一部の機能だけ動く
無線で通信できる訳ではないようなので、要注意です。
228いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 13:25:36 ID:???0
>>226
> C3000 ... 動かない
  ... orz

無線LANサービスが最近の活発に変動しつつあるので
カードもどんどん生産されて、ザウルスに対応することを
ひそかに期待しているんだけど。
229いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 13:35:22 ID:???0
>ひそかに期待しているんだけど。
だから・・・
230いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 14:37:55 ID:???0
だからじゃねーよ
池沼?
231いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 15:16:28 ID:???0
ひそかに期待だから・・・
232いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 15:19:16 ID:1NTGUueu0
qtrdesktop-1.4.1ってルータ越しのPCにはアクセスできんの??
233いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 16:46:46 ID:1NTGUueu0
rowaのEA-BL08Kを3100で使用してる人いる??
234いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 17:52:18 ID:???0
235いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 18:54:37 ID:???0
(,,゚Д゚)
236いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 19:17:55 ID:???0
>>233
C1000タケダ遣いだが、SL-C1000 に入れたら認識せず起動すらしなかった。
237いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 19:35:58 ID:???0
>>236
でもシャープのQ&Aには、使えると書いてあるね?
238いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 19:39:53 ID:???0
実質、C760とかとC3000とかのキーボードって一緒なのな。
239いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 19:43:14 ID:???0
一応違うみたいっすよ
760と860も違うみたいっすよ
240いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 19:43:36 ID:???0
間違えた
一緒みたいっすね
大変失礼しました
241いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 20:04:56 ID:???0
実質一緒と言ったのは、「シート状」という意味で。
242いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 22:25:36 ID:???0
全然ちがうお。
243いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 22:30:37 ID:???0
C860のサポート周辺機器にマイクがあるが、C860にはイヤホン端子しかないのに
どこにつなぐのだろうか。ちょっとマイクを使う用事があるので質問してみました。
244いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 22:32:07 ID:???0
イヤホン端子に繋いでみたら?
245いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 22:46:17 ID:???0
>>243
イヤホン端子だよ
246いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 22:48:29 ID:???0
イヤホン端子だね
247いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 22:52:13 ID:???0
イヤホン端子かな?
248いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 22:56:23 ID:???0
そおだお!
249いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 23:31:26 ID:???0
だお!
250いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 23:57:10 ID:???0
お!
251いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 23:57:24 ID:???0
252いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 00:25:06 ID:???0


           ま た お 馬 鹿 か !

253いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 00:27:15 ID:???0
ああ俺さ、いつまでたっても俺は俺さ

必死になった所でその何が変わるって言うんだ
254いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 00:29:08 ID:???0
汚っさんはVIPにカエレ!
255いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 00:30:29 ID:???0
じゃ、ここに移動な

ハードゲイが貴方のおうちへ訪問します

http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1121266428/
256いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 07:09:55 ID:???0
>>242
全然一緒だお。ヘタリ方も一緒であろうことよ。
257いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 08:35:18 ID:???0
違うお!
坊やはママのパイパイでもしゃぶってろ!
258いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 09:23:43 ID:???0
一緒だお!
坊やはパパのパイパイでもしゃぶってろ!
259いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 10:15:34 ID:???0
c860でinfonesがうごきませーん!
rom読ませると落ちるのですがどうしたらいいですかー?
260いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 10:55:17 ID:???0
おめ!
坊やはババのパイパイでもしゃぶってろ!
261いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 12:57:00 ID:???0
>>256
妄想乙
262いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 14:58:44 ID:???0
馬鹿だなぁ お前らは。
イヤホン端子とマイク端子の区別もつかないのか?

イヤホン端子にマイクつないで、マイクから音声聞くのか?
えっへっへ、小型スピーカだぜってか?

怒あほが!
263いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 15:07:58 ID:???0
>>262

264いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 16:04:30 ID:???0

     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |
  \`.、_  __ ,. _彡'ノリ _,.ゝ、  |         ∧
   `ゝf‐ゞ゙ujヾ二r^ァuj< y=レヽ.     l\ /
.    |fjl、  ̄.リj^ヾ.)  ̄  ノ レ リ   __|  `
    ヾl.`ー- べ!゙‐ ` ー-‐'  ,ン   \   >>262 はイヤホン端子に
      l    f,.ニニニヽ u /:|   _∠,     イヤホンをつないで
       ト、  ヽ.__.丿  ,イ |     /     録音しろといっているのだっ!
     _亅::ヽ、 ー   / i :ト、    ´ ̄|
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、   l/、  ,ヘ
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l       ∨
   ヽl \\‐二ニ二三/ / /


265いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 16:42:54 ID:???0
>>264
266いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 19:10:31 ID:???0
>>265
文盲?
267いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 19:38:05 ID:???0
>>266
池沼?
268いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 19:53:58 ID:???0
>>267
北京?
269いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 19:56:35 ID:???0
>>268
在日?
270名無しさん@Linuxザウルス:2005/07/14(木) 20:38:08 ID:???0
電車の中からqzeつかって心な書きしてます。
うんちて、そう。もう.3日もうんら出してない。
でも全社を出子ときに、自分でイチジクかんちろう
して,きらにアナルプラブもして,その上からかよは、む)
してるの。

ああっっ電車がねやれるたびにうんち出すゃく、そうになる
こんな変体女が電車に重、てるなんてまわりは全然気付いてない
そう思うだけでア・ノコがぬれてきます。

Eれか駅のト化で犯して下さい

271いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 20:45:32 ID:???0
何だか知らんけど乙
272いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 22:04:14 ID:???0
池沼?
273いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 22:42:29 ID:???0
湖沼?
274いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 00:02:21 ID:???0
価格コムでC3100を注文しますた。
土曜に届く予定なんですが、楽しみで仕方ないです。
275名無しさん@Linuxザウルス:2005/07/15(金) 00:22:08 ID:mIp7dS990
がんばれ
276いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 00:59:04 ID:???0
SecurIDが必要なVPNをしたくて、
vpncなるものを探していたら、
viperin-zなる、vpncのフロントエンドに出くわしたのですが、
C860で動かないのです...とほほ
ttp://sourceforge.net/projects/viperinz/
ttp://viperinz.sourceforge.net/

どなたか、稼動させた方は、いらっしゃいませんか?

ちなみに、
ドキュメントを見ると、C3000でコンパイルしてるみらしいです。
シェル中で使っている、readlinkなるコマンドが不足してたので、それは足しました。
tun関係でmodprobe あたりが問題なような気もするんですが...いまいちわからなくって...
277いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 01:43:01 ID:???0
>>276
追記:
通信機材はp-inです。
tunでmodules.depに書かれているのは80211.oみたいなんですが、
これが原因?
278いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 06:14:50 ID:???0
p-inってまだあるんだ?
279いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 12:43:40 ID:???0
どなたか、野原みさえのエロ画像持ってないですか?
280いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 15:52:37 ID:???0
281いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 15:55:50 ID:???0
野原みさえのエロ声なら
282いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 16:13:29 ID:???0
どなたか、野村サッチーの(ry
283いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 19:06:29 ID:???0
質問!
C3100はMDが死んだら、機動はできなくなる?
284いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 19:12:03 ID:???0
ならない!
285いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 19:13:32 ID:???0
できるお!
286名無しさん@Linuxザウルス:2005/07/15(金) 21:45:47 ID:???0
今、上1室アノイ国から書いてきす。
27才のおばさんですけど地、たら生で犯しと下さい
あと30分しなど上野公園にいますのでザーメン軌
器にしてくたしをい。

黒のワン心一スで_また下0cmの超ミニでこしのヒまで
ズノットが入った露出光とう派二いな変体の格好してますか
ら、こ・心し十て下さい
待ってます

287いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 22:09:10 ID:???0
最近は荒らしも質が落ちたねぇ
288いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 23:49:23 ID:???0
ろくな話題がないな。
誰か、なんかいいこと言っとけ。
289いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 00:33:05 ID:???0
言えない!
290いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 00:47:09 ID:???0
無線LANが必須とは言わないが、現状のモバイル機器の実装度合を見ても、
マーケティング的にも、内蔵するのが当然だろう。
俺は何故シャープがそうしないのか、興味があるな。
技術的なものなのか!?
基本設計を使い回ししなければならない事情があるのか !?
291いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 00:50:12 ID:???0
コンドルのパンツがくいコンドル
292いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 00:55:36 ID:???0
基本設計は、C700と同じだろ!
293いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 00:58:39 ID:???0
やっぱ液晶からのノイズかな
294いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 00:59:50 ID:???0
>>293
だからなに?
295いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 08:58:07 ID:???0
624MHzで回して無線LANずっと使ってると結構熱くなるね
こんな感じで使い続けてるしといる?
296いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 09:37:59 ID:???0
使徒?
297いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 09:43:32 ID:???0
無線LAN? いらねーよ、外ですごく繋がりにくい
電波入りやすいポイントは何処だと店や駅でウロウロしてると
自分が砂糖を探す蟻のようで、惨めに思えてくる
もう何処でも使えるPHSに代えた
298いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 10:27:19 ID:???0
使い方間違ってねーか?
299いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 10:42:20 ID:???0
文盲?or地象?
300いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 11:07:18 ID:???0
今だ!300ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
301いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 13:55:45 ID:Idr4AK+j0
>>297
自宅では無線LANはとても便利ですよ。
私には外でPDAをネットに繋ぐ必要が感じられないのですが、
携帯じゃなくPDAで繋がなければならない状況とはどういうものですか?
302いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 14:00:39 ID:???0
俺も>>301に同意
外で無線LANって意味ある?外で繋ぐ必要がある人って
家の中でも同じ方法で繋いでるの?家はADSL+無線で
外ではAirエッジとかだとお金がかかりすぎる・・・
303いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 14:13:57 ID:???0
家では普通にPCを使ってるから
家でザウルスを無線LANに繋がないといけない状況が俺にはわからない
外でザウルスを無線LANに繋がないといけない状況が俺にはわからない

だからザウルスに無線LANは必要ない
304いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 14:18:48 ID:???0
>>303
貴方の知らないことは世間にはたくさんあります。
その上で、もう一つくらいわからないことが増えても別にかまわないでしょう。
軽いバカが、もう少しだけレベルアップして結構なバカになるくらいの差です。
305いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 14:52:26 ID:???0
>>303
有線LANユーザー乙w
それとも、ナローの人ですか?w
306いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 15:10:41 ID:???0
>>301
インターネット=ホームページという認識だとそうなるかもしれんけど、
vpnとかsshとかftpとか、いろいろあるのよ。

>>302
会社で全フロア無線LAN開通してる。

>>303
普通に寝ながらZaurus使わね? 出掛ける前にメールどかっと落とすとか。
有線LANだと部屋の美観損ねるし、線つながってて不便だし。
そもそも有線LAN、俺の部屋まで来てない。

無線LANを内蔵しろとは言わんが、全然不要ではない。
307いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 15:20:28 ID:???0
どっちでもいーよ。
どうせ互換性重視でドラスティックにハードを変える気なんかさらさら
ねーんだから、#には。

ハードを買わせたかったら前の機種をリリースごとに陳腐化しなきゃ
ならないことがわかってねーんだよ。そのために必要なのは互換性
を切り捨てることってのがそんなに許せねーのか、#は。
308いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 15:35:56 ID:???0
互換性っていうか、単に開発費が無いだけだと思うけど。
309いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 16:31:30 ID:???0
>>301
急な出張で移動時や出先でネット検索出来ると非常に便利なんですよ。

310いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 16:32:00 ID:???0
互換性っていうか、代わりのCPUと開発力が無いだけだと思うけど。
311いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 16:34:55 ID:???0
ユビキタス・コンピューティング
ユビキタス・ネットワーク社会
312いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 16:39:35 ID:???0
>>310
( ´,_ゝ`)プッ 最近のアンチはレベル低いね(ゲラ


>代わりのCPUと開発力が無いだけだと思うけど。

PDA出してて代わりのCPUを開発してる所って何処よ?
サムチョンくらいか?

もうちょっと常識的な部分を勉強したら?
313いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 16:47:25 ID:???0
314いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 16:48:38 ID:???0
誰も代わりのCPUなんて言ってねーよ
他人を批判する前に、自分の頭の悪さを嘆いたら?w
315いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 16:50:47 ID:???0
#なら…#ならきっとx86zaurusを出してくれる…
316いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 17:00:51 ID:???0
池沼か?
317いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 17:11:41 ID:???0
S3C2440搭載Zaurusキボンヌヽ<`∀´丶>ノ
318いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 17:13:30 ID:???0
319いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 17:14:38 ID:???0
320いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 17:22:41 ID:???0
>>317
S3C24A0 では・・・
321いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 17:22:48 ID:???0
>代わりのCPUと開発力が無いだけだと思うけど。

PDA出してて代わりのCPUを開発してる所って何処よ?
サムチョンくらいか?

m9(^Д^)プギャー
322いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 17:26:56 ID:???0
m9(^Д^)プギャー
323いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 17:33:05 ID:???0
>>314
>>誰も代わりのCPUなんて言ってねーよ

310 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 2005/07/16(土) 16:32:00 ID:???0
互換性っていうか、代わりのCPUの開発力が無いだけだと思うけど。
324いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 17:39:51 ID:???0
言ってねーよ
325いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 17:47:26 ID:???0
もうPDA機能なんか誰も使ってないんだからKDEにして欲しい。
(手帳系は携帯とPCで管理してしまう)
MP3、Web、メール、メッセンジャー、ドキュメントブラウザ、
サーバ現調にしか使ってない。
326いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 18:06:32 ID:???0
327いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 18:56:23 ID:???0
>もうPDA機能なんか誰も使ってないんだからKDEにして欲しい。
328いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 19:01:32 ID:???0
Xはずしちまおう是
329いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 19:02:14 ID:???0
♯に言え!
330いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 20:41:35 ID:???0
もうザウルスなんて誰も使って無いんだから、PocketPCにして欲しい
331いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 20:48:44 ID:???0
PocketPCを、加恵よ!!!
332いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 22:07:37 ID:???0
コンドルがよろコンドル
333いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 22:13:15 ID:???0
山田く〜ん・・・
334いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 22:41:32 ID:???0
>>325
もともとそんな香具師はポケピを買うなりXromを自分で入れてる。文句あるなら自分が入れろ。
荒らしに燃料を与える書き込みするな。








と、マジレス。
335いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 23:02:13 ID:???0
マジレスの割にレベルひくすwwwwww
336いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 23:20:39 ID:???0
337いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 00:35:57 ID:UcjELD7k0
尻ポケに突っ込むヲレとしては19mm厚で長手120mmのC750はサイズの上限。
買い替えできないマジな理由だ。
これ以上だと放送禁止スレスレの歩き方になるよ。
338いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 00:51:51 ID:???0
>買い替えできないマジな理由だ。
金が無いんだろ!
339いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 00:52:25 ID:Zwtk0xUd0
760ですが液晶シートが安いところってありませんか?
一度失敗すると使えなくなるので、安価なものを探しているのです。

あとそもそも入っているブラウザで新生銀行の
ネットバンキングにログインできなかったんですが
どうすればログインできるんでしょうか?

初心者の質問で申し訳ありません。
340いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 01:16:18 ID:???0
>>337
尻の穴に突っ込むヲレとしては

に見えた。
341いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 01:19:43 ID:???0
>>339
液晶シートは、安いものは安いなりだと思う。
昔に語られていたのは、オーバーレイブリリアント以外は糞ということ。
ただ、はるときにホコリが入る失敗が多発するので、
風呂場などの高湿でホコリのたたない場所で貼ると良いと言われていた。

新生銀行はしらないけど、
NetPrintingなども、NetFront3.1にバージョンアップしないと
使えなかったはず。
342いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 02:27:51 ID:???0
>>341
俺も3つほど試して結局高級なものに落ち着いた。
液晶が高性能な分、安いものはちょっと合わない。
モアレ目立ったり、厚かったり。
343337:2005/07/17(日) 07:06:12 ID:???0
>>338
うん。
344339:2005/07/17(日) 10:57:03 ID:Zwtk0xUd0
だいたい秋葉ならシートはどのへんに
売ってるんでしょう?
モバイル専科にいけばいいですか?」
345いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 11:02:07 ID:???0
最初サンワの400円くらいの保護シート買ってあまりの見辛さに即オーバーレイブリリアント買いに走ったなぁ
悪いことは言わん、保護シートくらいケチるな
346いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 11:02:55 ID:???0
あーあ、セックルしてーなー
347いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 11:33:02 ID:???0
>>344
ツクモ地下1階とか、MobilePlazaとか。LaOXにもあったかな?
348いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 12:18:35 ID:???0
>>344>>347
俺は秋葉のLAOXでオーバーレイ〜買った。
ヨドバシカメラでも見かけたよ。
349いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 13:52:21 ID:???0
ttp://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2003/usb-cdma/
をザウで使うのは無理?認識するかどうかも怪しいけど。
350いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 15:00:50 ID:???0
むりだお!
351いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 17:04:23 ID:???0
>>339
新生銀行はoperaでログイン可能だよ
352いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 19:56:21 ID:???0
オペラ最悪!
インストールして10分もしないで即消した。

やっぱりNetFrontが一番いいね!!!
353いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 20:28:44 ID:???0
Operaいれたのはいいけど日本語入力はどうすんの?
354いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 20:41:37 ID:???0
>>353
手描き入力
355いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 20:47:29 ID:???0
は?
356いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 20:56:05 ID:???0
日本語入力はIMKit-Anthyとか?
KeyHelper使っているので、どうも上手くいかないけど。

どうしてもってときはコピペで対処してますが。
357いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 21:02:23 ID:???0
手猫き入力
358いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 21:42:47 ID:???0
ひ?
359いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 21:45:12 ID:MLbleLCO0
手書き入力だと、ついPALM書きしてしまう…
360いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 21:52:00 ID:???0
グラフィティ使えるようにするソフトを見掛けたような
361いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 22:22:10 ID:???0
ふ?
362いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 22:47:00 ID:???0
Parmのエミュでも動かせば?
363いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 23:19:50 ID:???0
>>360
詳しく
364いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 23:26:53 ID:???0
365いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 23:27:48 ID:???0
366360=365:2005/07/17(日) 23:28:32 ID:???0
orz
367いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 23:30:05 ID:???0
へ?
368名無しさん@Linuxザウルス:2005/07/18(月) 04:06:42 ID:???0
起きてる人いるかな?
無線LAN重くなったり繋がりにくくなった時に
再起動じゃなくて
ターミナルに入れる
コマンド分かる方
いらっしゃいましたらご指南よろしくお願いします

詳しくないので言葉間違っていたら
すいません

C750でP-inのLAN使ってます
369いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 04:21:02 ID:???0
sudo /etc/pcmcia/wireless restart
370名無しさん@Linuxザウルス:2005/07/18(月) 04:27:44 ID:???0
ありがとうございます
これで眠れます

探していたらこんな時間に・・・
371いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 10:11:56 ID:???0
>>353
標準で日本語入力使えるバージョンを入れる
372いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 10:24:14 ID:???0
>>371
そんなんあんの?
373いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 10:35:30 ID:???0
無いような・・
374いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 11:06:35 ID:???0
>>368

$shutdown now -h
375いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 11:07:43 ID:???0
再起動じゃなくてw
376いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 11:21:20 ID:???0
Opera 7.25
377いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 11:22:30 ID:???0
ほ?
378いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 11:44:34 ID:6P1saWxQ0
ファイルの読み書きはマイクロドライブとフラッシュメモリ
どちらの方が耐性ありますかね?
379いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 12:00:22 ID:???0
まあチンポかな
380いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 12:08:55 ID:???0
ま?
381368:2005/07/18(月) 12:09:43 ID:???0
>375

眠かったんだよ・・・
繋がりにくくなったときに再起動しないと繋がらなかったんだよ・・・

(━┳━∇━┳━)
382いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 16:15:13 ID:???0
おまえが皆に詫びる方法、それは二度とここに来ないこと。
いいね。これは村の定めだ。
383いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 16:30:14 ID:???0
み?
384いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 16:31:31 ID:???0
こ?
385いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 16:38:18 ID:???0
日本通信のbモバイル・アワーズをザウルスで使いたいのですが

日本通信のHPには対応機種が
Zaurus MI-E21 SL-C700 MI-L1 SL-B500 SL-C750 SL-C760

としか書いていません 最近の機種 SL-CL860 1000 3000 3100
でもbモバイル・アワーズを使っている方はいますか??
386いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 18:43:51 ID:???0
最落うざい
387いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 19:01:16 ID:???0
q2chばかり、してたら精神的に弱って北。
現実世界からの逃避
388いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 19:02:41 ID:???0
ログ解析かぁ。q2chで串刺す無難な方法は?どうやるの
389いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 19:04:40 ID:???0
保護シートの話題が出てるけどC860系の保護シートってC3000系の機種に使える?
近所の電器屋じゃ860用しか売ってないよ〜
390いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 19:22:31 ID:???0
>>389
安いんだから買って試せ。
つーか、液晶の大きさを見れば使えるかどうか分かりそうなものだが、、、
391いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 19:28:34 ID:???0
>>389
LCDが同じ大きさなんだから大丈夫。
間違ったって1400\程度。別の機体に貼ればよい。
392いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 19:42:22 ID:???0
オーバーレイブリリアントは860用と3100用とで別になってたな
違いがわからんかったが
393いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 19:44:26 ID:???0
>>390
高いお!
394いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 19:48:34 ID:???0
>>390
千五百円くらいするのでそんなに安い買物じゃないよ・・・。

>>391
別の機体って?
そんな何台ももってませんよ

>>392
ホームページで二種類あること確認したんだけどなんで分かれてるんだろうね
395いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 19:49:14 ID:???0
>>393
じゃあ400えんくらいのもでてる
しょおひぜいおいれても500えんしない
396いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 19:54:10 ID:???0
安物は安いなりの品質
397392:2005/07/18(月) 19:58:22 ID:???0
そういえば、860用は台紙?が、一辺だけちょっと長めになってたけど
3100用は全体が一回り大きかったので、貼りやすかった記憶がある

大きさは、いま比べてみたがやっぱり同じだなぁ
398いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 19:59:17 ID:???0
>>394
別の機体ってのは、携帯電話とかデジカメのLCDとかの意味。
伝わりにくくてごめん。
OverLay〜 じゃないけど、昔、Palm用の3枚入り買って1枚
貼って、残りはデジカメの画面保護用に、と弟にあげた。
399いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 20:22:36 ID:???0
ただいまオマンコをなめてまーす。
400いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 20:36:06 ID:???0

         ヘ  o ,    ── /   __,   /  _,   /_/_/       __,   /
          /  \ ´   ── /        /   ─'  /    _       /
         _/    \   __ /   ___/   ___/     /   ___/
                                     ̄ ̄ ̄
                    _ , ― 、
                  ,−'  `      ̄ヽ_
                 ,'            ヽ
                (   `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ  )
               (  ノ ''''''   '''''':::::::ヽ  )
               ( . )(●),   、(●)、.:( ) +
               ( )   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( )    <ヨン様が華麗に400get!
               . ヽ )   `-=ニ=- ' .:::::::|ノ  +
                  \  `ニニ´  .:::::/      +
               ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
               :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i


401363:2005/07/18(月) 22:26:58 ID:???0
>>364-365
遅レスで申し訳ないが情報THXです。
ザウでグラフィティ入力できれば最高なんだけどな・・・
402いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 22:31:19 ID:???0
グラフティ???バカじゃん。
403いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 22:36:27 ID:???0
はいはいわろすわろす
404いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 22:43:44 ID:???0
はいはいわろすわろす
405いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 23:20:27 ID:???0
ただいまオサーンにチンポ吸われてまーす。
406いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 23:26:06 ID:???0
はいはいわろすわろす
407いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 23:35:15 ID:???0
グラフィティ似の例のアレの件。
何個か前のスレで"VGA用にいじってやるか"
と言っていた人はどうなったのだろう…?
408いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 02:07:56 ID:???0
         ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 はいはいわろすわろす
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
409いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 08:02:37 ID:???0
C760なんですが、NetfrontのブックマークをSDに保存できなくなりました。
初期化してもだめです。

こんな現象でお悩みの方いますか?
410いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 08:39:21 ID:???0
>>353
普通にザウ標準IMEで書いてるが何か?
411いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 08:40:13 ID:???0
>>373
ある
412いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 10:41:03 ID:???0
そういえばザウのIMの名前って聞かんなぁ
413いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 11:04:47 ID:???0
>>409
C860だけど俺もブックマークは無理だった、ページメモだけだと問題ない
だからページメモのフォルダだけリンク貼ってるけど、他人もそうなのかはシラネ
414いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 12:33:12 ID:???0
>>392
同じらしい。
俺は3000用のやつを860につけてる。
415いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 13:32:50 ID:???0
>>413
うちもページメモは問題ないのだけど、ブックマークがダメなんだよね。
416いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 20:04:59 ID:???0
春になったお!
417いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 20:42:56 ID:???0
増速増量のザウが出ますように・・・ナムナム
418いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 21:02:06 ID:Lcl2XgIV0 BE:11892252-#
ここと同じ症状になってしまった・・・
http://www.mars.dti.ne.jp/~hosino/zaurus/zaurus.html

「メールランプと電源ランプが点滅してにっちもさっちもいかない。」

故障だよな・・・・・・・・・・・・・あぁ、、、、、、、、、、SL-C750です。

1000は5万くらいですよね?買おうかな・・・・
419いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 21:04:27 ID:???0
もっと安いぞ
420いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 21:11:08 ID:???0 BE:42811766-#
>>419
そうみたいですね。
38,200円と出ています。http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00303010243


421いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 21:11:57 ID:???0
422いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 21:14:07 ID:???0 BE:21406829-#
それと>>418のリンク先が間違っていました
URLが長すぎるので圧縮しています
http://qrl.jp/?192274
423418:2005/07/19(火) 21:14:53 ID:???0 BE:35676656-#
>>421
ありがとうございます。
見たことはありますがすっかりわすれていました。
やってみます。
424いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 21:47:40 ID:???0
価格コムでC1000買え
425いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 22:21:22 ID:???0
>>423
あっさり治るよ
がんばれ
426いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 22:22:36 ID:???0
WinでID3タグの編集してるんだけど、MusicPlayerのジャンル欄にどうしても反映されない。
同様の症状の人いる?
427いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 22:26:01 ID:???0
今思えばMacOSXでのBSDベースOSへの以降が
x86プロセッサ採用への伏線だったんだよな

Linuxザウルスももしかすると次の基本設計刷新の時は
何かあるかもしれん…
428いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 23:01:04 ID:???0
x86 はこれから夏真っ盛りでどんどん熱くなっていくから、ザウとは接点無いでしょう。
429いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 23:32:30 ID:???0
VIAのC7-Mあたりなら余裕で使える
430主馬:2005/07/19(火) 23:58:09 ID:9oTXiCr70
小姓小姓小姓小姓ハアハアハアハアもうがまんできねーーーー!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ

もうおれだめかも
431いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 00:14:56 ID:???0
見えないレスがひとつ
432いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 01:38:07 ID:???0
>>426
ヒント: idv2
433いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 09:35:31 ID:aPg/+Pv40
日本語入力、もうちょっと賢いやつが動いてくれないかな。
ATOK for リナザウが欲しいですよ。
434いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 09:44:48 ID:???0
>>433
いらね。
435いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 09:47:27 ID:ctHxXMc80
ビジネス用途でC-1000使用中。

誰か名刺管理されてる方居ませんか?
スキャナでPDFにして閲覧してるんだけどイマイチ管理しにくくて。

何か上手な管理方法無いですかね...?
436いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 10:04:23 ID:???0
OCRでテキスト化すれば管理は楽でしょ
437いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 10:16:04 ID:???0
100均で名刺入れ買ってきたほうが実用的でしょ
438いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 10:45:22 ID:ctHxXMc80
>>436
そうですね、OCR全然思いつかなかったです・・・
ちょっと試してみます。

>>437
それで済むような枚数じゃないんで。
数百人の名刺を常に持ち歩くのは現実的じゃないですからね。

業者と氏名で管理できれば楽じゃないですか、急な電話等にも対応出来ますし。

何より普段から利用してる業者なら携帯にいれてるけど
そうじゃないとどうしても調べないといけないから。
439いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 11:49:18 ID:???0
>>432
れすさんこ。
で、IDv1削除してv2のみにジャンル入力だがそれでもダメで、
どうやらお手軽WMV10でエンコした際、ネット経由で余計な名前が入ることが判明。
それがどうしても取れないので、v2→RIFF→v2に変換して無事終了。

まぁ、この手間考えればWMV10なんてちっともお手軽じゃないよ・・・
440いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 12:30:23 ID:???0
>>438
数百人の名刺なら大き目のバインダー1冊ですね。

車移動か徒歩移動かによりますが、
必ずしも非現実的だとは言えないかもしれません。

スキャンしてOCRして整理する手間と
普段から利用していない業者を呼び出す頻度によると思います。
しかもOCRの入力ミスで走り回ることを考えると…

私は車移動なんで、いつでも積んでいます。
441いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 12:40:01 ID:???0
>>433
SKK
442いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 13:41:41 ID:???0
ATOKは日本語モード>英語モード or 英語モード > 日本語モード一方向のショー
トカットが無くて、トグルしかないから嫌い。自動化しにくいだろ!!
443いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 16:33:06 ID:LqTMHXCe0
SL-C3100等でMDのノイズ?によってAirH”とかBitWarpとかのアンテナ感度が落ちる

なんてことある?
444いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 16:52:19 ID:???0
ないお!
445いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 17:04:31 ID:???0
>>444
マジで?
446いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 17:09:02 ID:???0
あるお!
447いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 18:43:32 ID:???0
>>438
数百人なら、
DBいれて簡単にselectできるスクリプトでも作ったら?

GUIがいいなら、cgiにして寝風呂とかから調べられるようにしておくと
いいかもしれない
448いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 18:48:46 ID:???0
メーラーが起動せず。
鬱だ市
449いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 20:44:39 ID:???0
>>448
完全初期化。
450いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 20:48:41 ID:???0
死亡
451いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 20:51:12 ID:???0
>>450
イ`
452いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 21:36:13 ID:X8qfhCRr0
初歩的な質問ですが、お教えください。
会社でサイボウズを使っていますがそのスケジュールデータをザウルスへ
取り込むことはできますか?
453いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 21:37:21 ID:???0
・・・またエライのがキタな
454いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 21:54:07 ID:???0
>>452
サイボウズ-Outlook-zaurusで可能
直接は無理
455418:2005/07/20(水) 21:57:41 ID:t8/XX3y00 BE:17838735-#
>>418の壊れてしまったものです。

少しお伺いしたいと思います。
とりあえず、サービスメンテナンスの画面は表示されました。http://www.h5.dion.ne.jp/~rimemoon/zaurus/pic/servicemenu1.jpg
http://www.h5.dion.ne.jp/~rimemoon/zaurus/memo_006.htm )より。

それでその後なんですが、
http://downloads.conics.net/pda/zaurus-sl-c700/service-menus/original-backups/
SL-C750-nand-backup-jp.zip のみを SD カードに入れて、
サービスメンテナンスメニューの NAND Restore を選ぶと、

 file:SYSTC750.DBK not exist file と怒られます。。。

どうすればいいのでしょう・・・・頭痛が・・・・・

456いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 22:01:19 ID:???0
>>455
ちゃんとSL-C750-nand-backup-jp.zipを展開して中身を入れるのよ。
入れるときはSDだけ入れてCFは入れないこと。
ダメなら俺に売ってくれ。がんばれ。超がんばれ。
457いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 22:06:56 ID:???0
zip解凍
458いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 22:22:10 ID:???0 BE:74920379-#
>>456
もちろん、解答して、

SYSTC750.DBK のみを FAT でフォーマットしたSDカードに入れました。
しかし、ないと言われるのでもう一度すべて最初から手順をやり直してみます。
459いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 22:28:51 ID:???0
kmelrinがログインの瞬間に強制終了するようになってしまった。
ホスト名が変わったとか?
460いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 22:29:59 ID:t8/XX3y00 BE:16649827-#
駄目だ・・・・・・・最初から手順をやり直してもできません。
こうなったらやけくそで以下を試してみようと思います(w

標準のQtopiaに飽きた人、りなざうでFirefoxを使いたい人はROMを入れ換えてみてはいかが?
http://www.passa.org/zaurus/rom.html
461いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 22:31:37 ID:???0
462いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 22:43:49 ID:???0
>>460
ファイル名はちゃんと拡張子も含めて
SYSTC750.DBK
になっているかい?ちゃんとFAT16でフォーマットしてあるかい?
ケアレスミスな香りがプンプンするわね…
463いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 22:46:30 ID:???0 BE:14271034-#
>>462
え?FAT32ではなく、FAT16ですか?
これは気づきませんでした。ありがとうございます。
やってみます。
464いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 22:47:56 ID:???0 BE:64217669-#
>>461
ありがとうございます。
こちらも試してみます。
465418:2005/07/20(水) 23:00:13 ID:???0 BE:23784454-#
>>462
やっぱり、FAT32であったことが問題だったようです。
ありがとうございました。一応、restore? と聞いてきたです。
そのあと、液晶が真っ黒になり、メールランプと電源ランプが点滅した状態になってしまいました。
これで正しい挙動なのかな?という疑問がありますが、しばらくこのまま放置して様子を見てみます。
466いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 23:03:54 ID:???0
>>465
それ…>>418の状態に戻ってるんじゃなぃ…?

P2ROM書き込みしてから、
メンテナンスメニューからアップデートで公式のアップデータを入れるだけでいいハズなのよねぇ…
467いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 23:06:05 ID:???0
ぁ、750にはアップデータ出てないのね…失礼。
468いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 23:30:30 ID:???0 BE:32109539-#
>>467
あ、そうですね・・・。
今、再び同じ手順でやり直しましたら、

今度は、

Restore...Failed
format error

と赤い文字で警告され止ってしまいます。
FAT16でフォーマットしてるんですが。。。。
469いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 23:40:01 ID:???0
>>468
NANDにバッドブロックがあるとそうなるわね。
サービスメニューにバットブロックをカウントするメニューがあるからやってみ。多分出るから。
しっかしそうなると…俺はC700だけど、同じerrorでNAND Restoreは出来なかった。
でも公式のアップデータが入ったから復旧できたのよね。
その公式のアップデータがない750だと…俺にはもう分からん…。

750に700とか860のアップデータって使えないかな、使えないかな、使えないよな
ダメモトでやってみて、ダメならとりあえずpdaXromでも入れて…
470いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 23:54:37 ID:t8/XX3y00 BE:28541164-#
>>469
了解です。

# 9.NAND Flash (SUM)
NAMDのデータのチェックサムを確認します。
ってのを試してみましたがだめでした。

思いますにこれはハード的に壊れているということでしょうかね?
それともサービスメニューが立ち上がるのでハード的には壊れていないと言えるのでしょうか・・・

ああ、わからない。

とりあえず pdaXrom にチャレンジしてみます。
ここで問題があるなら故障ということでゴミ箱に投げ捨てます(w
471418:2005/07/21(木) 00:02:26 ID:???0 BE:58271377-#
>>469
あ、すいません。 NAND Bad Count の項目見つけました。
実行すると、

ERROR! cannot initial.
code=(-2) と出ました。。。。
472いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 00:29:38 ID:???0
>>471
公式ではないがこれでアップデートしてみて
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/southern/pda_slc750/index3.html
473459:2005/07/21(木) 00:33:08 ID:???0
流れぶった切ってすまんが解決した。
名前が長い奴がいると落ちるようだ。
お前らも気をつける。
んじゃ。
474471:2005/07/21(木) 00:36:10 ID:???0 BE:42812249-#
>>472
うう。。。ありがとうございます。
少々お待ちください。結果は必ずお知らせいたします。
475いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 00:37:36 ID:???0
捨てるくらいなら俺によこせと何度言えば(ry
うそうそ。がんばれ。
476いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 00:49:57 ID:???0 BE:21406436-#
>>472
よく考えたら、 (2)メンテナンスメニューを表示します。 これができないです。
僕の今の状態は、

サービスメンテナンスの画面は表示されていまして。。。
http://www.h5.dion.ne.jp/~rimemoon/zaurus/pic/servicemenu1.jpg
http://www.h5.dion.ne.jp/~rimemoon/zaurus/memo_006.htm )より。

477いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 00:54:04 ID:???0
P2ROM書き込めばメンテナンスメニュー(サービスメニューじゃないよ)は出るんじゃなかったっけか
478いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 00:58:16 ID:???0
あぁ、これも言うの忘れてた

バッテリーがカラッポだとダメ

だった気がする。
479いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 01:04:50 ID:67dxGlhI0 BE:21406829-#
>>477によりますと、「Service Menuまで起動しない時に有効」とありますので・・・・。

いままでどんな時でも、 fn + Home を押しながら裏のスイッチを解除からロックに切り替えれば
メンテナンスメニューが出ていたのですが、今の状態は、

電源をつないだ瞬間(バッテリーを入れた瞬間)、メールランプと電源ランプが点滅し始めて
うんともすんともいわないのです。

しかしメンテナンスメニューは出るので BIOS は完全に逝っていないと思うんです。
しかし、>>468 の状態になり絶望しています。

メンテナンスメニニューが出なければ、pdaXromも入れれませんし、
>>472さんのサザンクロスのファームも入れれないわけです。

これは、SL-C1000を買えとも神の声であると私は確信しました。
480418:2005/07/21(木) 01:10:22 ID:???0 BE:21405863-#
これはだめかもわからんね。。。
481いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 01:11:52 ID:???0
メンテナンスメニューよりアップデートする!
482いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 01:14:41 ID:???0
シグスレとザウスレを交互に荒らしていた犯人が判明しますた。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1121841847/
483いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 01:18:15 ID:???0 BE:35676465-#
>>481
はい。それが最後の希望っぽいですが、いったいどのファイルをダウンロードして
SDに置いてアップデートしたらいいのか調べる気力がもうなくなってしまいましたので
今日は眠りにつきたいと思います。

つきあってくださった皆様、ありがとうございました。
新たなる希望 エピソード2はまた明日からがんばって生きたいと思います。
484いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 01:29:22 ID:???0
お疲れ
俺も寝る
485いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 01:38:12 ID:???0 BE:16649827-#
>>484
どうも。幸いSHARPテクニカルセンターの近くに住んでおりますので
持ち込んで修理にいくらかかりそうか聞いてみて、
何万もかかるようでしたら、C1000を購入しようかと思います。
ありがとうございました。
486いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 06:27:39 ID:???0
エピソード2で>>483の手にはC1000が。
487いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 07:38:55 ID:???0
488いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 10:06:36 ID:???0
エピソード3では何故か、>>483の手にはCLIEが
489いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 10:26:32 ID:???0
エピソード4では何を血迷ったのか初代ザウルスが
490いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 10:34:19 ID:???0
東田端の悲劇だな
491いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 13:31:53 ID:WEnMvG1F0
SL-C760 ←→ Outlook ←→ サイボウズOffice6で、3者間のシンクロって可能なのですか。

ザウルスとOutlookでのシンクロ、Outlookとサイボウズでのシンクロそれぞれはできますよね。
どちらかでシンクロしてしまうとシンクロ情報が失われるような気がするのですが、どうなのでしょう。
492いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 14:10:12 ID:VQIDfGoSO
SL-C750を中古ですが買いました。
MI-E21以来の久しぶりのザウルスで、ワクワクです。
493いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 14:11:17 ID:???0
>>492
早く慣れて使いこなして飽きて鍋敷きに使いたくなると良いですね
応援してます
494いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 15:44:29 ID:???0
随分と古い話だが、こいつがCE以外に対応してくれるか気になるところなんだが。。。
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/news_release/wireless_japan2005.htm
495いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 16:12:10 ID:???0
>>494
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0713/sknet.htm
>対応OSはWindows CE/XPおよびLinux。
496いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 16:55:27 ID:???0
>>495>>494

>2006年3月から放送が開始されるモバイル機器向け
>地上デジタル1セグメント放送を受信できるモジュール。

これって試験放送始まっているの?
しかし、CFの部分は通信に使いたいな
497いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 16:59:50 ID:???0
498いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 17:04:58 ID:???0
来月あたりにCFスロットx2で無線LAN内蔵の
ザウルスが出るから何の問題も無いよ
499いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 17:07:24 ID:???0
バッテリーを激しく消耗しそうな予感
500いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 17:09:09 ID:???0
バッテリーも抜本的対策がなされてるから心配するな
あとメディア機能がかなり強化される

今回一番の難点は筐体なんだが…
501いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 17:11:21 ID:???0
>>497(ありがと)
へぇ〜、試験放送も始まっているんだ。
502いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 17:11:47 ID:???0
SDタイプも出るみたいだけどね。
それにC3xxxならMDと排他でCF2スロット使用できる。
503いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 17:14:44 ID:???0
録画とかもできるのかな。
504いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 17:22:25 ID:???0
C1500だけ先に発表されるが3ヶ月遅れでC3500出るよ
このへんの順序はC1000,C3000とは逆になるんだが
C3500と一緒にスマートフォンも発表するからね
505いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 17:30:44 ID:???0
>>494
>OSはWindowsCE、WindowsXP、Linuxに対応可能なため幅広い用途が想定されます。
506いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 17:43:40 ID:???O
>>504
マジ(・。・)?
と釣られてみる
507いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 17:49:26 ID:???0
マジだお!
508いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 17:54:50 ID:???0
最近C1000買ったのに・・・
509いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 18:16:36 ID:???0
C3100買いに行ったら売ってなかった。
まだ買うなという神のお告げか?
510いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 18:59:35 ID:???0
池沼は買うな
511いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 19:44:27 ID:???0
>>510
じゃぁ、C750のままで次機種待ちまふ
512いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 21:03:42 ID:fOcSKPdP0
無線LANと青歯がついたザウルス
が出てほしい
どうにかしてくれませんかねシャープさん?
513いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 21:18:27 ID:???0
>>512
#に直接要望してください
514483:2005/07/21(木) 21:26:29 ID:A3Ns59WZ0 BE:32108393-#
>>487
ありがとうございます。

結論から言いますと、紆余曲折の末いったん、正常に戻りました。
しかし、使用中にフリーズして>>418の状態になってしまいます。
http://qrl.jp/?192274

Nand Restore 時のエラー回避として、バッテリーを差し込んでロック状態にしてやると
いうことではないかと思いました。

http://downloads.conics.net/pda/zaurus-sl-c700/service-menus/original-backups/
には、 SL-C750-C860-nand-backup-en.zip と SL-C750-nand-backup-jp.zip がありますが、
SL-C750-C860-nand-backup-en.zipの中身は、SYSTC860.DBK となっていますので
SYSTC750.DBK にリネーム後うまくいきました。

しかし、サービスメンテナンスの画面は真っ赤になり SL-C860と
表示されてしまいました。本来は→ http://www.h5.dion.ne.jp/~rimemoon/zaurus/pic/servicemenu1.jpg

ですので、再びSL-C750-nand-backup-jp.zipの中のSYSTC750.DBKでナンドレストアーして、
ごにょごにょしていたら、懐かしいメンテナンスメニューが立ち上がったので
すかさずALL初期化を実行し、無事に買ったときの状態になりました。

しかし、bitwarpPDA を使っていますので、authdrv_c750-1.2.0_arm.ipk をインストールした後の
再起動が終わった時点で画面が固まり、>>418の状態になってしまいました。

もう疲れ果てもう一度セットアップする気が起こらなかったので、
SL-C1000を買いに行きました。ソフマップへ行くと49800円くらいでした。
横を見ると中古の SL-C750が2万円でしたのでそちらを購入し、
現在、q2ch などを入れようとしているところです。
515いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 21:27:17 ID:???0 BE:14270843-#
気力がわけば、故障しているほうの SL-C750 を修復していろいろ遊んでみたいと思います。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
516いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 21:33:05 ID:???0
なぜ、アップデートを試してみないのかと・・・
517いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 21:36:08 ID:???0
一昨日クロックアップしまくって遊んでいたら、画面が消えたので、焦ってリセットしたら、
起動しなくなりました。
充電ランプも付かないし、故障したと思って電池一日抜いてたら復活しました。
あせってbitwarp解約しちまったよ・・・
518いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 23:10:02 ID:???0
りなざうでAAをずらさずにみるのは無理なのか・・・○| ̄|_
何でモナーフォント追加出来ねぇんだよ
519いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 23:21:51 ID:???0
>>518
ネフロは知らんけど、q2chならできるよ。
・・・と思って検索してたら、導入方法が分かりやすくのってるサイトって今はないんだね。

ttp://styricum.org/?q2chを見てガンガレ
 ↑
誰かoresamaバージョンまで対応した内容に書き換えしてくんないかなぁ。
520いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 23:22:54 ID:???0
>>517
2枚目のカードをお買い上げいただきありがとうございます。
521517:2005/07/21(木) 23:46:26 ID:???0
>>520
KWINSにしちゃおうか迷ってます。
もしくは、無線LANカードもってるんで、無線ルータ買って、
自宅専用にしようかと。
外ではたまにしか使わないし・・・でも迷う。
522主馬:2005/07/21(木) 23:57:51 ID:Zle4oKHH0
ハアハアハアハアもうがまんできねーーーー!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ

もうおれだめかも
523いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 00:00:08 ID:???0
久しぶりだな。
ああ、放置せんといかんかったな。
524主馬:2005/07/22(金) 00:04:58 ID:xM1wU3wL0
ハアハアハアハアもうがまんできねーーーー!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ

もうおれだめかも
525いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 00:15:19 ID:???0
>>524
???
526いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 08:44:19 ID:???0
>>494-495 シャープとしてもやる気はあるみたいだ
ソースは↓
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/15/news050.html
527いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 09:53:24 ID:i7l4qReO0
CFサイズの無線LANカードが手に入らないのは何でだろー。
528名無しさん:2005/07/22(金) 10:30:52 ID:???0
入るお。
529いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 11:37:39 ID:???0
無線LANカード中古で買ったけど使って無い
PHSカード差しっぱなしだ
ハッキリ言ってデカイし重いんだよね、無線LANカードって
接続もモッサリしてるし
2ch読むのに速度なんて必要無い
HP閲覧するならPCで見るしね
全く必要ない、買って損した、いらね〜
530いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 11:50:41 ID:FzUc0EkS0
>>529
家で無線LANでザウルス。

いいっすよ。マジで
531いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 11:51:21 ID:???0
>>529
>無線LANカード中古で買ったけど使って無い

中古だといくらぐらいなの?
買っても実用的ではないとなると、
あまりお金出したくないな。
532いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 12:06:31 ID:???0
ホットスポット探す手間を考えれば定額PHSの方が結果的に速いと思う。
533いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 12:25:01 ID:WlUkRHfp0
>>531
最近、祖父マップの中古売り場でバッファローの売ってたから買ったけど
3000円前後くらいだったかな?、詳しくは忘れた
>>532
同意、無線LANなんて買うだけ無駄
534いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 12:32:54 ID:???0
ライブドアが来たら山の手線及び沿線利用者はPHSから無線に移行しても
良さそうな気がするけどねぇ。
まぁ、エッジみたいに勝手に回線交換してくれて接続が途切れないってのは条件として有るだろうけど。
535いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 13:04:53 ID:sYakTNwAO
534>
ハンドオーバーが欲しいなら相手はほりえもんじゃないだろw
536いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 13:12:34 ID:???0
>>533
無線LANとジップロックで風呂モバ。
今は暑いからなんだけど、冬場は長く風呂につかってポッカポカ。
537いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 13:16:24 ID:???0
風呂場にまで無線LANの電波届くのか
いいな、俺の家なんて絶対無理
538いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 16:04:22 ID:???0
>>536
ブラウザは当然 熱湯風呂んと だよな?
539いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 16:33:54 ID:???0
>>537
風呂の扉の前まで有線で引っ張ってきて、そこで無線に変換して飛ばせばいいやん。
そんなこともわからないなんて池沼?
540いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 16:57:32 ID:???0
脳性麻痺ですが何か?
541いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 16:59:19 ID:???0
>>538
アカン子やねぇ
542いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 17:00:17 ID:???0
>>539
必死すぎて笑える
543いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 17:11:17 ID:FzUc0EkS0
>>539
フロに入ったらザウルスしないでオナニーに専念すりゃーいいやん。












あ、
だからザウルスなのか。w
544いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 17:33:57 ID:???0
C3100購入を検討している者です。C860 持ってます。
ix86 Linux での開発経験だけなら10年近くあります。

C3100の豊富なコンテンツは魅力ですが、HDDを持ち歩くのはちょっと気が引けています。
ぶんぶん振ったり、衝撃が加わることによるクラッシュが怖いのです。
あるいは、常時電源ONにしておくと、小さいHDDは壊れやすいようです。(常時回すことが想定されていない)

そこで、普段使い(メイルとかWebとか)の時に内蔵HDDを回転させずに済ますことは出来ますか?
umount あるいは HDD の電源をOFFに出来ると良いと思っているのですが…
必要になった時だけ、HDDを使うよう操作するとか。
545いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 18:47:36 ID:???0
ザウルスでオナニーこれ最強
546いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 18:49:25 ID:???0
>>544
そんなに不安ならC1000かC750を買うことを勧める。
俺もそうだし
547いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 18:49:31 ID:???0
>>544 常用するデータをSDに置いてシンボリックリンク使えば

オレの場合
/home/zaurus/Documents -> /hdd3/Documents のリンクを消して
/home/zaurus/Documents/Music_Files -> /mnt/card/Documents/Music_Files とかに張り直して
mp3ファイルやq2chのログはSDに置いているから通勤時はほとんどHDD使わない

ただこうすると、寝風呂でブックマーク開こうとすると、なぜか毎回My Zaurusからになるんだよね...orz
548いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 19:40:56 ID:???0
>>545
そう考えてもいたのですが、例えば地図や乗換時刻表なんてのは
PDAで使うには結構便利なんじゃないかと。
ケータイでやってるんですが、金はかかるわ遅いわで非常に腹が立つのですよ。

で、そいつらは手元に置いておくには、そこそこ容量を食うんじゃないかと。
そこでHDD内蔵機種がちらついてくるわけです。

と思って調べてみたら、地図はモバイルマップ Navi は 95MB 程度、
乗換案内 for Zaurus 時刻表対応版も 150MB 程度ですね。
それだと SD に入りそう。

でも乗換案内 for Zaurus 時刻表対応版は C3000, C3100 だけが対応機種になってます。
C860でもインストールできたというページも見かけたのですが、真相やいかに…

>>547
それでHDDは本当に回ってないんですか?
そうだとすると、非常に助かります。(財布には厳しい…)
549548:2005/07/22(金) 19:43:15 ID:???0
>>548
の 545 といっているのは 546 の間違いでした…

いくらなんでもオナニーのためにHDD搭載型をわざわざ選択しようとは思わないです…
550いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 19:43:32 ID:???0
551いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 20:07:20 ID:???0
>>548
自分もHDDが恐くてCFスロットに4GBのCFを入れて使ってる。
心配なら付いてないのを買えばいいと思う。
ソフト開発を考えているならC860よりC1000の方が自由度は高いと思われる。

ただ、地図や乗換案内を主目的に考えているようであればオンライン(auのWIN)の方が使い勝手がよかったりする。
HDDに載せるデータ量の割にあまり使わないことに気付く。(普通の人の使い方では)
552いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 20:16:10 ID:???0
>でも乗換案内 for Zaurus 時刻表対応版は C3000, C3100 だけが対応機種になってます。
>C860でもインストールできたというページも見かけたのですが、真相やいかに…
インストール時、機種チェック(C3000かC3100)だけかな?
553551:2005/07/22(金) 20:18:05 ID:???0
>>548
自分も、ザウルスに時刻表対応版乗換案内があると便利だなと思っていた時期がありましたが、
更新料が年間1万円くらい(だったはず)するので結局使えないことに気付きます。
554548:2005/07/22(金) 20:51:38 ID:???0
>>551
なるほど、今時は4GBとか8GBのCFがあるんですね。
やろうと思えば、C3100買って内蔵Microdriveを取り出し、CF にすげかえるのも可能なのかも。
(CFってパーティション切れるんでしたっけ?)
僕はどうやらそこまで容量は要らなさそうなんですが…

スレ違いですが、au WIN だとストレスなく地図や乗換が調べられたりするものなのですか?
当方、au は au でも WIN じゃない1x で、地図は何回かチャレンジしてみたけど遅くて使い物に
ならず、「駅すぱあと」ezplus版も、あまりのバカさ加減、作りの悪さに嫌気がさしています。
(こちらのほうは、それでも使い続けているのですが。)
プロトコルだけ公開してくれれば、自分で java アプリを作りたいところですが、
プロトコル公開もダメでしょうし、そもそも java アプリが走る端末が…

なお、Zaurus でのソフト開発は今のところ考えていません。

>>552
なるほど。でも、それはそれで…

>>553
確かにその通りです。運行時刻も運賃も変わるでしょうからね。
それを考えると、少なくとも年に一回は更新しないと、PDA で時刻表を持つのは
意味がなくなりそうですね。むむむ、悩める…
555いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 21:31:08 ID:???0
3100の乗換案内は一度試しに起動しただけ、やっぱり時刻表に対応してないと使えない
BitWarpPDAが使えない場所なら別だが、
たいていはyahooかjordanのサイトで用は足りるから、553の言うように金払って維持する気にならない
556いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 21:56:16 ID:???0
>>543
そこでザウルスと組み合わせですよ。
557551:2005/07/22(金) 22:09:24 ID:???0
>>554
auの端末は何ですかな?
最近の(少なくともこの前の冬以降)WIN(Kを除く)はwebはA55xxと比べて体感速度が倍以上です。

auで乗換案内は"駅すぱあと"ではなく"ジョルダン"と比べないと速度が違いすぎ(過ぎまではいかないかも)です。
特にezplus版(今はEZアプリ(JAVA or BREW)と言うのでかなり古い機種ですかな?)は遅いです。
無料なのでジョルダンで検索してから考えてみてはどうでしょう?

あとWINで使い放題にすればGPSで検索して地図で表示させて、というのも定額かつ速いのでauショップで試すのも手です。

558いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 22:50:40 ID:???0
wirelesstoolsインストールしたんだけど、りなざう用のiwlistってscanが無いのか……
iwconfigで探せと……?
559いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 00:06:29 ID:???0
現在、C750を使っています。
C1000に乗り換えるかどうか迷っています。
メリット等はどのくらいありますか?

・CPUが早くなる
・Flashの容量が64MB大きくなる>このフラッシュってSDカード増設とはちがうのでしょうか?

いまいちメリットがなさそうなので、迷っています。

キッカケは動画再生をやりたいなと思ってCPUが早いほうがよいかなと思っています。
560551:2005/07/23(土) 00:16:08 ID:???0
自分はC760からC1000にしましたが満足してます。
動画は650MHzまで上げればVGAでMPEG1ならかなりいい動きをします。

4万円(今だともう少し安いけど)でアップデートしたと考えると安いとは言えないけど、もともと趣味なので満足です。
あとは大きさですかな。このスレ的には不評なようだけど、自分は貫禄が付いたようでむしろ好きです。
561いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 00:38:25 ID:???0
大きさは実はそんなに変わってない。余程非力でなければ重さも気にはならない。
問題はw100がなくなったためにメモリーが圧迫されることくらいか?
高速起動を全て切れば、着陸点は見つかるだろうけど、これといったメリットはないかな。
USBホストがCFと排他じゃなくなっただけでもかなり大きいけどね。
562いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 00:48:55 ID:???0
w100無くなったのか
563548:2005/07/23(土) 03:08:51 ID:???0
>>555
確かに常時接続環境があれば良いかもしれないですね。
Web サービスなら自前のクライアント組みやすいし。
あ、でも地下鉄に乗っている時に、次の算段をするのに使えないですよね。
なぜか僕はこれをよくやるようです。ezplus 駅すぱーとに腹を立てているのも、
ネットに繋がねば使えないのが一因だったりします。

>>557
A5305K です。よく使う java の自作アプリがあるので、
BREW only な 最近のau 端末には手が出せませんでした。
BREW only という日曜大工プログラマ泣かせの舵きりをした au にさっさと
見切りをつけて、FOMA M1000にでもしてやろうかと思っていたところ、
SL-C系に投資する算段に思い至ったのです。

ezplus版駅すぱーとは、走行速度というより、ユーザに細かい選択をさせた後、
ちまちまとネットに繋ぎにいく動作に腹が立つのです。
一回物を聞くのに最低2回はサーバに物を聞かないと気が済まない仕様は、
アホとしか言いようがありません。Ezweb 版はもっと回数が増えます。

それはともかく、WIN端末は一回試してみたほうが良いようですね。
確かスタパ斉藤も、あるWIN端末での地図は使える!と言っていたような気がするし。
なんか最近はQVGA表示だったりもするみたいですね。
しかし、へたをすると6500円/月以上払うのですか。
bitwarp の2100円/月+普段の携帯代と比べると、微妙なんですねぇ。うーむ。

携帯 vs PDA は永遠のテーマかもしれません。と無理矢理スレに合わせようとする奴。
564いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 03:14:22 ID:???0
1500*1500くらいのGIFの地図画像があるんですけど…
これをみられるビューワって何かないですかね?
純正のイメージビューワは無理、VisualQを使ってるのですが
画面が狭いしドラッグが独特で使いづらくて…。
565548:2005/07/23(土) 03:22:27 ID:???0
>>561

> USBホストがCFと排他じゃなくなっただけでもかなり大きいけどね。

そこなんですよねー僕の悩みの一つは。
今の差し替え差し替えで使い続けるか。
それとも、ネット接続, USBキーボード同時使用に4万円払うべきか…
566561:2005/07/23(土) 04:53:43 ID:???0
>>565
ぢつわ、漏れもC3100を今日買ったばかりだったりする。
で、環境設定に終われて感想どころじゃないんだが、USBキーボードはためしに使ったがイイ感じ。
Altもちゃんと効くし、Escでアプリケーション終了できるし、モノ書きする体制がやっと整ったなと。
キーボード付きは最低条件としてもさすがに小さすぎたからね。

MDをCF(2GB)に換装したが、システム情報で本体ディスクの容量がMDのままになってる。
kino2で全画面表示できない。今のところハマりそうなのはこの2点くらいかなと思ってる。
567551:2005/07/23(土) 07:22:22 ID:???0
>>563
とりあえず、auショップに行けばA5305Kと今のWINをweb速度で比べることが愚問であることに気づきます。
ちなみに、Bitwarpを使ってネットをしても速度はそこまで速くないです。それと月額2000円の他にカード代も取られます。

auは勝手アプリがないのは痛いですが、個人的には今のFOMAはあの動作の遅さ&電波の悪さこそ見切られるべきだと思いまふ。私見ですよ。
M1000はそれはそれで面白いとは思いますがゲーム機以上のものを求めると遅さと使いにくさに腹が立ちますよ。

結局のところ、個人的には548さんの状況であれば最善は
1xをWINにする+アプリに不満があればC760などを買う
じゃないですかな?

地図を見ることに重点を置いていれば W21CAII は画面がでかいですし、ちょうど安くなってますし、いいと思いますよ。

568いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 08:18:40 ID:???0
569いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 10:13:10 ID:???0
>>568はC
570いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 15:41:14 ID:???0
SL-C3000から3100に買い換えた人います?
なにがそうしたか、良かった点などあったらよろしく教えてくださいな。
571551:2005/07/23(土) 15:47:21 ID:???0
すまん、吊ってくる。

572548:2005/07/23(土) 16:08:47 ID:???0
>>568
トン

>>567
auショップ行ってW31T触ってきました。おっしゃるとおり、
確かに無印1xよりは、はるかに速いですね。
ただ、地図閲覧時のもたつき感は僕にはまだ感じられました。
地図に表示される情報も、とても少ないので現地でランドマーク見つけるのに苦労しそうな感じです。
あまり期待していないナビ機能も、2mの壁を超えさせようとするなど、少し無理があります。

でも、僕としては地図は(できたらPCソフト程度のものが)あったらいいなぁという程度なので、
これくらいのものでも良いような気がしてきました。
次は zaurus 用の地図がどれくらいの物なのかを試してみようと思います。

また、乗換案内ですが、EZナビについてる奴は「駅すぱーと」よりは、はるかに良い感じでした。
こっちは、これでいけそうです。
一方で、通信環境を必要としない zaurus 版乗換案内も捨てがたいわけですが…
573548:2005/07/23(土) 16:09:59 ID:???0
>>572 のつづき

FOMA M1000 も以前触らせてもらったのですが、動作は思ったより悪くない感じ。
きっと自作アプリもさくさく動くでしょう。
無線LANを活用すれば、通信費はかなり抑えられそうです。
ただ、大きさと重さは電話機として失格。
身軽で居たい時に PDA を置いていくのはまだしも、電話機ごと置いていかねば
ならないというのはイマドキ有り得ません。
(だからビジネスFOMAとかいう言い訳じみたネーミングを強調してるのかな…)
また、551 さんのおっしゃるとおり、FOMA 用アンテナ設置もまだまだ
といったところなのでしょうか。(古墳を壊してまでもじゃんじゃん建てているわけですが…)
荷物が一個減る(ケータイ + PDA → ケータイだけ)のは大変魅力的だったのですが…

bitwarp は確かにスループット性能はたかが知れているのですが、
通信開始時のオーバーヘッドを減らす手はネットに転がっています。
WIN の定額の最高額にひっかかる(全部で9000円/月)くらい通信するなら、
地道に bitwarp でちまちまとやって通信費を節約したほうが良さそうです。
ただ、やはり zaurus あってのモノダネなので荷物が一個増えるのが弱点です。
携帯だけで事が済めば、そちらのほうが良いにきまっています。

WIN端末は、QVGA表示に、そこそこ速い通信路と定額料金で、非常に魅力的ではあるのですが、
自作アプリが走らないのは、かなりのマイナスポイントです。
携帯 + SL-C860 を常時持ち歩く、というのも冷静に考えてみると限界がありそうで、
長続きしなさそうに思えてきます。

しかし、限界にチャレンジ!が現時点での解なのかな、という考えでいます、今のところ。
ということで、W31T買ってきちゃいました(泣)。
さらば我が愛しき待ち受けアプリよ!
その他、説明なしでは他人には何のことだかわからんゴミアプリたちよ!
SL-C1000 はしばらくおあずけ。がっくし。

しばらくこれでやってみてパケ代が低額で済むのを確認してから、bitwarp に手を出そうかと。
574いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 16:29:11 ID:???0
そんなに高精度なナビやら、乗り換え案内が欲しいなら
行く前に事前に路線調べてPDAにデータ落とした方が良くないか?
絶対にそんなに使わない機能だと思うのだが。。。

あ、ゴリラ買うのも手かもね
575548:2005/07/23(土) 18:17:46 ID:???0
>>574
事前にわかっていれば、地図や乗り換え情報をプリントアウトして
持って行くよう心掛けています。
しかし、その準備には、ただならぬ手間と時間がかかります。
いくつか場合分けが発生したらその分だけ印刷量は増えます。

飲みで予定外に遅くなり、確実に帰宅できるルートを探索する
なんてときに役に立ちます。会合に遅れそうなんて時にも役に立ちます。

地図もそうです。まったく土地勘のないところに行く場合、
渡された略地図を信じて行ってみたら
全然役に立たない地図であることが判明し、
ノートPCを開くはめになることも、たまにありました。

神様じゃないので、未来の必要性をすべて予見出来ないでしょう。
得るべき情報を on demand で入手できるように備えておけば
より幸せになれそうな気がしませんか?
576551:2005/07/23(土) 18:29:30 ID:???0
WIN機種変オメです。
自分は 携帯 + SL-C1000 + IXY500
を常時持ち歩いてるので限界も何もないのですが(汗)
とりあえずパケット使い放題にしたのであればW31TのGPSをもう少し使ってみるのはいかがでしょう?
ナビウォークは月200円払えばかなり辺鄙な場所まで検索してくれますし、
道に迷ってもauの電波の届かない奥地に行かない限り瞬時に住所で教えてくれますし。

ってザウルススレなのでもっとザウルスの売り込みをしなくてはなのですが...。
577いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 18:48:53 ID:???0
>>575
フォースを信じよ
578548:2005/07/23(土) 19:29:48 ID:???0
>>576
トン
一週間くらい遊んでみます。

ケータイ+SL-Cを常時持ち歩けるとは、すさまじいですね。
僕は通勤鞄になら入れてもいいのですが、ポッケにはさすがに常時入れられないですね。
そして、鞄から離れた時に限って zaurus が必要となり、うろうろすると。

男なら zaurus と HHK pro を肌身離さず持っておきたい!! と思………わないなぁ、やっぱ。
579いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 19:50:01 ID:???0
>>575
>飲みで予定外に遅くなり、確実に帰宅できるルートを探索する
 いったいどんなところで飲んでいるのでしょう。
 タクシー呼んで自宅の住所言えばOKかと…

>ノートPCを開くはめになることも、たまにありました。
 それで大丈夫ならそれでいいんじゃないかと…

>得るべき情報を on demand で入手できるように備えておけば
 ゴクウみたいですね。

>より幸せになれそうな気がしませんか?
 何かあったときにも大らかな気持ちでいる人間になった方が
 幸せになれそうな気がします。

 機械を使う機会を無理に作らないようになれればいいですね。

580いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 19:59:44 ID:???0
俺も Zaurus + bitWarpPDA を外出先で調べものしたりする用途に欲しいなと考えてる。
ノーパソだと嵩張るし、携帯だと PC との連携が悪い等、何かと自由が利かない。

難点は、bitWarpPDA の接続可能範囲と接続速度かな。地下鉄によく乗るので。
581いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 20:08:11 ID:???0
>>579
漏れは>>575ではありませんが、ちょっと言わせて下さい。

>タクシー呼んで自宅の住所言えばOKかと…
住んでるところが飲みの場所の近くならともかく、
飲みの度にタクシー呼んだら、移動費ばかりかかってたまったものではありません。

>>ノートPCを開くはめになることも、たまにありました。
>それで大丈夫ならそれでいいんじゃないかと…
ノートPCを持ち歩いたことありますか?
ケータイやPDAと違って、座る場所を探さなくてはならないのですよ。
たとえ1キロを切るモデルでも、片腕に抱えて使うのはつらいのでしてね。
地図だけのために、そんなことしていたのでは面倒だと思います。

>機械を使う機会を無理に作らないようになれればいいですね。
どこをどうみたら無理に作っているように見えるのか、理解しかねます。
体験談を添えて、みんなに提案している様に見えるのですが。
582いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 20:11:01 ID:???0
VAIOtypeUなら片手でも持てるだろ。
583いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 20:15:19 ID:???0
なんか、ここ読んでると
pdaも携帯も無かった時代や
pdaが電子手帳程度の機能、
携帯が通話やショートメール程度の機能しか無かった時代の奴等が
スーパーマンに見えてくるなw
584いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 20:35:09 ID:???0
>>581
579じゃないけど。

タクシーの件は終電が無くなった後のような特殊な場合の話だと
思います。
終電前の状況なら、携帯から乗換案内とか使えば事足りるし。
通信速度が遅いっていっても、結果を見るのに何分もかかるわけじゃなし。

地図を見るためにノートPCを開く羽目に…ってのも渡された地図が
デタラメだった場合の話だし、そんなのはWWWの地図サービスで
確認しとけばすむ話。

なんか、548は要領よく危機回避していく智慧が失われてるように
見えるんだよね。>>583の言っていることにも通じるんだけどさ。
585いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 20:39:55 ID:???0
>飲みで予定外に遅くなり、確実に帰宅できるルートを探索する
>なんてときに役に立ちます。会合に遅れそうなんて時にも役に立ちます。
>
>地図もそうです。まったく土地勘のないところに行く場合、
>渡された略地図を信じて行ってみたら
>全然役に立たない地図であることが判明し、
>ノートPCを開くはめになることも、たまにありました。

そもそも、土地勘のないところに略地図だけを信じて行動する方がヤバクねえか?
たまにあったって事は、失敗から何も学習してない訳だ(苦笑
会合に遅れそうになるなら、遅れそうにならないように
スケジュールを立てる。おまいはデジモノに頼る前に生活を見直した方がいいぞ。
586548:2005/07/23(土) 20:42:19 ID:???0
>>581
トン

生活ってのは十人十色。
モバイルがあると幸せになる生活をしている人もいれば、
モバイルなんぞなくても十二分に幸せな生活を送っている人もいる。
自分の尺度だけで人に物事を強要することはできないということなんでしょうね。
僕なんかは SL-C があれば幸せになれそうな感じだけど、必ずしも他の人もそうとは限らないと。
(僕は人にSL-Cを押しつける気はさらさらないけど)

>>583
昔の人は昔の人。常識も、要求される物も、生活環境も違いすぎるのですよ。
ろくに情報量のない略地図を置いておくだけで、あとは調べりゃわかるでしょ、
みたいな非常識な人は、昔ならきっとまかりとおらなかったでしょう。

>>582
しばらく使っていたこともありましたが、持ち歩く気にはなりませんでした。
300g 以下の zaurus をずっと持ってるだけで(熱いし)疲れるのに、
1kgをずっと持ち続けることは軟弱な僕には出来ませんでした。
このレベルの小ささになると、300g が 200 g になっただけで、雲泥の差だったりするわけです。
3cm が 2cmに なっても全然違うし、7cm が 6cm になっても、あるいは13cm が 12cm に
なっただけでも、本当に天と地ほどの差を感じてしまいます。
587いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 20:46:17 ID:???0
>ろくに情報量のない略地図を置いておくだけで、あとは調べりゃわかるでしょ、
>みたいな非常識な人は、昔ならきっとまかりとおらなかったでしょう。

そんな略地図を何度も信じる自分を棚に上げてるしw

>モバイルがあると幸せになる生活をしている人もいれば、
>モバイルなんぞなくても十二分に幸せな生活を送っている人もいる。

おまえの場合は社会人として身に付けるべき
最低限の能力を身に付けずにデジモノに夢を見てるだけだw
588いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 20:48:03 ID:???0
モバイルがないと飲み行ったら家に帰って来れませんw
589いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 20:50:28 ID:???0
>300g 以下の zaurus をずっと持ってるだけで(熱いし)疲れるのに、

人として最低限の知力も体力も無いってヤバ過ぎでは?
590いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 20:50:39 ID:???0
GPSの話をしている所でちょっと聞きたいんですけど、

ザウルスで経度、緯度を入力して、
SDなどに入っている地図を表示してくれるようなアプリケーションはありませんか?
591いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 20:54:01 ID:???0
548の同僚はどうやって仕事してるんだろ?w
592548:2005/07/23(土) 20:56:15 ID:???0
>>585
ごめん、根性論で済む時代は昭和に終わってるんだ。

その土地勘のない所に行かされる話は、前日の夜に決まり、
当日の朝に出発だったりするわけで、その会合の資料の準備も勉強も
最優先でしなきゃいけないし、地図の準備の時間なんぞあったもんじゃない。

とにかく、時間の無い時は、そこにたどり着くための準備の時間なんて、
本当にこれっぽっちもないんだよ。僕らは行くためだけに行くんじゃなくて、
そこで仕事(会議で議論)するために行くのだから、
そのための準備には全力をつくすのが勤めだ。

ま、そういう妙な業種もイマドキにはあるということで、
モバイルの必要性の是非の議論はこれくらいで良いか?
593いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:05:08 ID:???0
>その土地勘のない所に行かされる話は、前日の夜に決まり、
>当日の朝に出発だったりするわけで、その会合の資料の準備も勉強も
>最優先でしなきゃいけないし、地図の準備の時間なんぞあったもんじゃない。

地図の下調べなんぞ数分もかからんだろw
そもそも地図の下調べも準備の内のひとつだ罠
594548:2005/07/23(土) 21:09:45 ID:???0
>>589
おまえは1kgの物を片手で胸の高さまで持ちあげ20分キープできるんですね。
しかも、まったくもって全然平気?
その体力を生かして、是非、僕の移動PC机になってくらはい。

>>591
金と地位があれば、手はある。
また、こういう目に遭わないために極力仕事をかぶらないよう避けていくわけだ。
僕はもう遅いが。
595548:2005/07/23(土) 21:10:36 ID:???0
>>593
一回計ってみれば?
596いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:11:48 ID:???0
>>594
お前の脳内では

「300g 以下の zaurus をずっと持ってるだけで(熱いし)疲れる」=「1kgの物を片手で胸の高さまで持ちあげ20分キープできる」

なんだな?w
597いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:12:32 ID:???0
>>548 の職場には、そういうのが得意なおねいさんとか若者は居ないの?

>>593
そういう仕事上本質的じゃない部分に手間掛けたくないって事でしょ。
顔合わせ程度のミーティングなら、そんな余裕もあるんだろうけど。
598いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:15:32 ID:???0
>そこで仕事(会議で議論)するために行くのだから、
>そのための準備には全力をつくすのが勤めだ。

と言いながら、会議する場所が分からんって
本質以前の問題だろw
住所も番地も無いアマゾンのジャングルで会議するのか?w
599いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:16:20 ID:???0
おまいらヒマですね
600いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:17:06 ID:???0
ああ
仕事の出来ない言い訳を一生懸命聞かされてる気分になってきたw
601いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:17:48 ID:???0
モバイルで君も今日からスーパーリーマンw
602いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:17:51 ID:???0
>>592
若い頃にちゃんと勉強しておかないと
そんなふうに使われる人間になってしまうんですね。

途中から涙で読めなくなりました。
603いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:17:53 ID:???0
>>600
それだ!

どっかよそ行ってやってくれないかな。
604いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:20:03 ID:???0
>>595
計ってやるから住所出せよ。
605いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:22:04 ID:???0
Zaurusの話してくれ…
606548:2005/07/23(土) 21:22:15 ID:???0
どうです?ご自身の無能もよく判ったでしょうから、
そろそろ『僕にも釣れた』で〆ませんか?
607いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:23:33 ID:???0
>>606
怒るのは分かるが、冷静にな。
608いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:25:27 ID:???0
「300g 以下の zaurus をずっと持ってるだけで(熱いし)疲れる」ような軟弱が
何しにここに居るんだよ?
609いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:26:46 ID:???0
透視しろ!重量ゼロだぞw
610いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:27:09 ID:???0
>600 同意だなぁ。なんか本末転倒のような気がするよ。

別にデジモノ無くたって仕事は出来るだろうに・・・。かえって
そんなモノに頼るから効率が悪くなるような気もするよ。
無ければ無いなりきに何とかできるだろ・・・と思うんだな。

・・・という自分が初代Zaurusから100LX・・・・etc etc SL-C
ザウやらPPCまで全部使っての自己完結した結論==>おま
え(俺ね ^^;;)の仕事にデジモノは不要・・・orz

あれもできる、これもできる、あのデータも持ち歩ける・・・
そんな幻想が年に何度あったのやら自戒の念。

すまん、話がそれているね。ただ今、SL-C3100買うか
ソプ行くか思案中・・・(^^;; どうすっかなー(自爆)
611いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:32:12 ID:???0
ソプ行っとけ
612いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:32:25 ID:???0
流れぶった切ってスマソが
>>590
タダでやるなら…国土地理院の地形図とqpeGPSで何とかならんかね?
地図データの変換をするのが大変そうだけど、先人が公開してる
スクリプトを駆使すれば何とかなるような気がする。
613612:2005/07/23(土) 21:37:27 ID:???0
614いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:40:20 ID:???0
臨機応変に行動しようぜ。
たしかにある方が便利かもしれないけど
無くても全然問題ないでしょ。

なんかスマートにやろうという考えてるのは理解できるけど、
そのためにかなり無理してる気がする。まるで水辺の白鳥だぜ
615いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:41:13 ID:???0
ようするに要領の悪い仕事出来ない落ちこぼれが
モバイル使ったら人並みに仕事出来ますかね?と言ってるんだな?

          絶 対 無 理


591 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/23(土) 20:54:01 ID:???0
548の同僚はどうやって仕事してるんだろ?w

594 名前:548[sage] 投稿日:2005/07/23(土) 21:09:45 ID:???0
>>591
金と地位があれば、手はある。
また、こういう目に遭わないために極力仕事をかぶらないよう避けていくわけだ。
僕はもう遅いが。
616いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:46:01 ID:???0
>>612
レスありがとうございます。
お察しの通りタダでやるつもりですw
auの携帯アプリでgpsで経度緯度を取得できるものがあるので...
(ザウルスにつけるCF型のものはノイズの影響?で感度が悪いので)

qpeGPS試してみます。ありがとうございました。
617いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:48:37 ID:???0
そんな無理な話でもないと思うけどな。
無くても全然問題ないものなんて沢山あるし。
618いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:53:20 ID:???0
現実問題、仕事に余裕の無い奴が仕事でPDAなんて使えないって。
かえって足手まといになりますw
619いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:59:23 ID:???0
ふと冷静に考えたら、手段が目的になってんだよな〜
620いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 22:24:11 ID:???0
>>616
あうのナビ結構使えると思うんだけど。
遅くて使い物にならないとか書いてるが、毎日ハードに使いこなすって
用途で無い限り許容できると思うんだけど。。。

あと君が想定してるGPS情報を携帯で受けて、それをザウルスに打ち込むのは
なんだかなぁと思う。
月200円を惜しんで、7万弱のC3100を買うのもなんだかなぁって感じ。


おすすめの度合いとしては
1.bitWarp契約してネットでなんでも検索
2.携帯GPSと携帯でネット接続して検索
3.C3100購入
4.>>616の方法
621いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 22:32:34 ID:???0
>616
最近のSiRF IIエンジンを積んだヤシなら、ノイズなど物とも
せずあっという間に測位してくれます。少なくともJornada720と
測位時間の差は感じません。
622いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 22:40:59 ID:???0
盛り上がってますね。

>>572
>あまり期待していないナビ機能も、2mの壁を超えさせようとするなど
 2mの壁…核シェルターとか?
623いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 22:44:39 ID:???0
携帯で会社に電話して同僚に調べてもらえ!
624いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 22:54:51 ID:???0
無線LANのAP検索ツールってkismet以外にねえの?
625いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 23:03:38 ID:1fNzK/h80
>>620
ええと、私の状況をよくわかってらっしゃらないようなので説明しますと...

SL-C760は持っています。
bitwarpPDAには契約しています。
CFGPS2を所持しています。
携帯ではパケホーダイやパケット割り引きは入っていない。(メールやネットはbitwarpPDAを主に使用)
携帯(a5406ca)ではEZナビ(ナビウォークは使えない)やGPSを利用したJavaアプリがある
携帯にはコンパスのキーホルダーを付けているw

やりたいことは、素早く気兼ねない自分の位置の把握です。(方向音痴なので...)

1では、地図は取得できますが現在地がわかりません。
2は、パケット代が気になるので、困ったとき以外はつかわないようにしたい。
3はちょっと理由がわかりません。C3100を買うと現在地がわかるの?
4の方法で模索中です。

まぁパケ代を気にしている貧乏人の戯言と思ってくださいw

>>621
それは知りませんでした。
ちょっとチェックしてみます。
626いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 23:09:03 ID:???0
>>625

モバイルマップNavi使え。
SL-C3100買うとバンドルされてる。

といいながら、めんどい自分はClieでGPS。
627いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 23:12:29 ID:???0
> 1では、地図は取得できますが現在地がわかりません。

地図が手に入れば現在地わかるような気はするけど。。。
もし分からなくてもここは日本だ。人に聞いたら答えてくれるさ。
ちょっとキモがられるかもしれないけど。。。
628いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 23:19:27 ID:???0
現在地が分からんて…
電柱みろ、自動販売機みろ、公衆電話みろ、ちゃんと書いてある。
馬鹿か?
629いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 23:21:08 ID:???0
>>628>>625
630616=625:2005/07/23(土) 23:31:56 ID:1fNzK/h80
>>626
モバイルマップって現在地の検索にCF型のGPSが必要ですよね?
ザウルスでのGPSって検索遅くて、失敗する率が高いという印象なんです。(CFGPS2購入時に試した感想)
最新のSiRF IIエンジンというやつのGPSなら大丈夫なのかな?
あと地図をダウンロードするというのが...ベクトルデータじゃないので
ダウンロードが遅い気がするんですけどどうなんでしょう?
素早く位置を知りたいので、できればSDやMDに記録した地図を使いたいです。

>>627
まぁ困ったら人に聞きますけど、(ここでも聞いてるしw)
まず困らないように道具を利用したいんです。
いつでも人が頼れる状況とも限りませんし。

>>628
山道とか、かなり田舎を歩くことがあるんです。
だから現在地把握はGPSを使いたいんです。
631いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 23:35:06 ID:M/Slfxk30
>山道とか、かなり田舎を歩くことがあるんです。
>だから現在地把握はGPSを使いたいんです。

使うのは最初のうちだけだって。w
632616=625=630:2005/07/23(土) 23:39:51 ID:1fNzK/h80
>>631
もちろん。山で常に使うためではありません。
困った時に使えるようにしておきたいのです。
田舎の山ではPHSがつながらないことも多いので...
633いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 23:41:39 ID:???0
>>630
田舎にも電柱はある。
山道だって入る前に少し調べれば済むこと。
お前にはどんな優れた道具も使いこなせない。
荒らすの諦めて巣に帰れ夏厨。
634いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 23:45:22 ID:???0
誰か適切な誘導場所を…
635いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 23:48:34 ID:???0
田舎の山の藪蚊はすごいから虫除けスプレーと虫刺されの薬も必要だな。
田舎の山だと熊とか出ることもあるから猟銃を持っていた方がいいな。
さらに毒蛇とかもいるから、噛まれたときのために血清も用意しないと。
遭難したときのために非常用食料も必要だろう。信号弾もあった方がいいな。
いっそ何人かでパーティを組んだ方が良くないか?
636いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 23:52:46 ID:???0
>>633
おまえこそ養護施設に帰れよ池沼が
637いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 23:56:13 ID:???0
>>625
えーとその、あれだ。
引きこもれ。
自分の部屋にずっと居続けるなら自分の位置は把握できるだろ。

そういう手合いにぴったりな手を教えてやるよ。
「道行く人を呼び止めて場所を聞く」
一円もかからんがどうだ?
638616=625=630=632:2005/07/23(土) 23:57:01 ID:1fNzK/h80
>>633
常に事前に調べていけることばかりではないので、
そのような場合にそなえておきたいということです。

私の疑問は>>612さんのおかげで解決しています。
ただ、状況を理解せずに否定する人に、説明していただけです。
639612:2005/07/24(日) 00:04:43 ID:???0
おや…なんだか変なふいんき(←な(ry)になってるな。
何をそんなに叩きまくってるの?

ザウルスでGPSが使えたってよかろうに。

>>638
君の書き方が548にちょっと似てるところがあったのが
不幸だったねえ。まあ気にせずスルースルー。

ところでqpeGPSは緯度経度を入力してマップを表示することは
できないかも。マップをポインティングするとその地点の緯度経度を
表示する、というのはできるみたいだけど。
君の望んでた使い勝手でなかったらスマソ。
640いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 00:07:36 ID:4U5ErHwa0
641いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 00:13:26 ID:???0
>>639
誰もザウでGPSが使えることを叩いてはいないと思うが?
642いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 00:16:18 ID:ysBCFaTY0
ザウルスとGPSでカーナビのように使うことは可能ですか?
643いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 00:19:30 ID:???0
644いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 00:27:25 ID:???0
>>548 に絡んでた人と一緒でしょ。
目的はよう分からんが。
645いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 00:42:04 ID:???0
>>630

GU-BT1 というbluetoothなGPSを使ってる。< モバイルマップNavi
で、地図は手元のHDDの中に入ってるから、わざわざダウンロードすることはない。
SDにもいれることできるから大丈夫なはず。
CFGPS2 は使ったことないから判らないけど、ノイズの問題でちょっと厳しいかもね。
646いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 00:43:09 ID:???0
ザウルス買ってbitwarpにして、
携帯でやってたことをザウルスやろうと思ったら、
ナビウォークには歯が立ちませんでした・・・

現在地取得の簡単さと目的地の正確さは遥かに
携帯の方が上ですね。
飲み屋も電番か店の名前打ち込めば1mの狂いもないし、
店の名前から、電話番号までわかりますしね。

職場はPDA持ち込み不可。(あった所で効率の上がりようもないですが)
結局2ch専用になってしまいました。
647いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 01:07:35 ID:???0
>>640
じつはこれ今日買ってきたんだけど、デザインとサイズ、重さ的に個人的にはナイスな感じです
リナザウにも使えるし、PSPにも使えるし、ipodにも使えるから重宝しそうだに
ただ黒は指紋付きやすいから、買うなら白が良いかも。。。
c3000持ってるから白買えば良かったと、ちと公開・・・
でも軽いし名詞サイズなので、これがあれば外出先でもbitwarp+電源つけっぱ余裕でできそうだすヽ(´ー`)ノ
648いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 01:18:21 ID:???0
なんかGPSで盛り上がってるようなので混ぜて下さい。
つい最近CFGPS2を買ったC860&SuperMappleユーザーです。
りなざうでGPS、いろんなサイトを見てまわりましたが面倒そう。
誰か簡単に使えるようにしてくれないですかねぇ・・・。
649いつでもどこでも名無しさん :2005/07/24(日) 01:30:29 ID:???0
会社がノートPC持ち込み禁止になったんで、C750+デカバが活躍する事になった。
HD必要なけりゃこれで充分かも。
デカバ買い増しすればもう3年は使えるかな。
でも、ポケットに入れるにはちょいきついサイズだな。
650いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 01:52:43 ID:???0
>640
今のこのスレはデジタル危機かもな
651いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 02:07:03 ID:???0
>今のこのスレ

C700発売前後や
去年の秋頃の誘導コピペ荒れの方が遥かに荒れてたんだが
652いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 02:13:39 ID:???0
C1000の付属USBケーブルを見分ける方法ありますか?
同じコネクタのケーブルから,どれが付属のものか分からなくなってしまいました。
653山口県民@SL-C1000:2005/07/24(日) 09:32:28 ID:qPXrW6qK0
>652

ミニ端子の前にフェライトコア(ではないかな?)がぼってりついてるやつ。
654いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 09:56:37 ID:???0
リナザウの電源ってPSPにも使えるかな?
655いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 10:27:31 ID:???0
(´・ω・`)y━・~ 知らんがな
656いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 11:00:22 ID:???0
>>654
逆はやってます。
PSP のACアダプタを SL-C860 に差して使ってまふ。
657いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 11:08:08 ID:Un/ivhq30
出張の時は駅すぱあとの印刷物1枚と、
行く先の地図を縮尺変えて2〜3枚。
所要時間5分。

これで困ったことはないけどな・・・
地図眺めるのは電車の中。
658いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 11:11:03 ID:???0
Zaurusの話してくれ…
659いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 11:13:50 ID:???0
ステゴザウルス
660いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 11:17:48 ID:???0
週刊恐竜ザウルス
661いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 11:28:20 ID:???0
>>657
それはあんたの場合だろ。あんたが良ければ皆それでハッピー?
平和な頭してるな。
662いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 11:33:14 ID:???0
>>661
煽りはスルー
663いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 11:40:29 ID:???0
>>548=>>661


いつもスレに居るみたいだなw
664いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 11:47:21 ID:???0
Zaurusの話してくれ…
665いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 11:48:27 ID:???0
ティラノザウルスは世界最強の恐竜
666いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 11:49:15 ID:???0
海ならイクチオザウルスだな
667いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 11:50:30 ID:???0
668いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 11:53:48 ID:???0
>>661
なんでお前は地図の準備にそこまで時間掛かるんだ?
そっちの方が不思議なんだが
669いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 11:55:00 ID:???0
無線LANカード何がいい?
planex のカード2つ持ってるんだけど、
GW-CF11H は公衆無線LANは使えるが、家や職場のAPには使えない。
一方、GW-CF11Xは公衆無線LANは駄目だが、家や職場はOK。

ノートPCの内蔵無線LANは、どこも大丈夫なので、
カードあるいはzaurusのせいなのは確実。
670いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 11:57:13 ID:???0
ザウルスの話してくれ…
671いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 12:34:44 ID:???0
>>669
おれはPEGA-WL110使ってる。が電波の掴みはほかのに比べて悪いのであまりお勧めできない。
672いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 12:48:32 ID:???0
>>669
>GW-CF11H は公衆無線LANは使えるが、家や職場のAPには使えない。
>一方、GW-CF11Xは公衆無線LANは駄目だが、家や職場はOK。

使える、使えないの基準は何だろう。APと繋がるかどうかかな。
俺はIOのWN-B11/CFZだが、家でも外でも問題無さそう。
野良APは時々WEPなしに見えても繋がらないこともあるけど
WEP以外の制限がかかっているのかカードの相性なのかは
判別つかないしなあ。
673いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 13:04:35 ID:???0
電波が弱いだけだろ
674いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 13:10:47 ID:???0
5分も地図印刷に時間をさけるなんて、いい仕事してるね。
大手メーカはゆったり、まったり、が原則だしな。
675いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 14:23:26 ID:???0
君みたいなのがいると、PDAユーザ全体がキモ男に思われちゃうんだよ
676いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 14:39:44 ID:???0
>>672
同じ場所で、パソコンの無線LANではつながるのに、zaurus ではつながらない。
という状況を「使えない」と表現した。
GW-CF11X の場合、APの真近に行って、「接続の状態」の棒グラフが
どちらも100まで行っている状態でも、アイコンがPDAにならず、
地球のまま。

WEP とかはこの場合は関係さそう。GW-CF11H の時に接続成功した設定
のままだから。
677名無しさん:2005/07/24(日) 15:10:24 ID:???0
内容が高度すぎる...
678いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 15:29:08 ID:???0
ナビウォークってそんなに使えるモノだったんですね?
へぇ〜
679いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 15:33:13 ID:???0
>>677
吹いたw
680いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 15:35:56 ID:???O
ナビウォークは電子コンパスのついた去年の夏モデルじゃないと使いづらい
W21Sの頃はよく時っておとが、機種変したら使わなくなった
681いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 16:51:28 ID:???0
>>676
それは、ステルスモードかmac filterかなんかじゃねーの?
または、lnsmodに失敗してるとか。
まずは、kismetで確認しろ。
おまえが、 偉 そ う に 言 え る のはそれからだ
682548:2005/07/24(日) 16:57:34 ID:???0
>>680
そんな気が僕もしていました。
今のラインナップで、電子コンパス内蔵型は G's One type R (7月下旬発売?) 、A5505SA があるようです。どちらも 1x WIN ではない無印1xなので
地図のダウンロードの度に相当待たされそうな感じですが、
実際どうなんでしょうね?

1x WIN かつ電子コンパスなしで実際使ってみると、
電子コンパスなしでも割と使える感じがしています。
地図の(再)ダウンロードも3秒程度で済むので、
そこまで大きな心理的負担にはなりません。
(まだ買って2日しか使ってなくて、土地勘0の所に行ってないんですが…)
手動操作で地図を回転できるし、その動作は割と軽いので、
携帯を回しながら歩くなんて格好悪いこともありません。
フリーワードで目的地検索できるし、乗換案内も同時にして、
現地到着予想時間まで一度に表示してくれます。すばらしい。

今では、自作アプリを捨てる決断を後押ししてくださった 551 さんに
感謝しています。FOMA に魂を売らなくてよかった。
小型なSymbian OS 機を出されていたら、ころっとやられる所でした。

GPSが思ったより精度が出ませんが、
得られた地図を元にあれこれ推測することは可能だと思います。
GPS が使えないところで基地局情報を使ってくれると良かったのですが…

あとは zaurus 地図が良ければ、移動前の前準備が完全に要らなくなる!
(国内限定だけど…orz)
683676:2005/07/24(日) 17:02:32 ID:???0
>>681
どちらも外れ。

ステルス、mac filter は、以前接続できたことから、外れ。
PC は接続できていると言ってるだろう?

insmod 成功はコンソールで確認済み。
大体、接続の状態が出ていると言っている時点でそれくらい想像つくだろう?

kismet は今度やってみる。

あと、hotspot 自動ログイン機能も外して実験してみる。
684いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 17:12:50 ID:???0
Zaurusにパーフェクトな地図ソフトがあっても、
外で見えんからな。
685いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 17:14:56 ID:???0
また自演か
686いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 18:27:34 ID:???0
>>548
M1000は機能の派手さの割に評価は散々。

FOMA M1000 No.4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1120885215/
687いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 18:37:14 ID:???0
すいません。自分でもよく分かっていないけど質問させていただきます。

MP3ファイルはデコードする際に通常FPU演算を多用すると思うのですが、
armプロセッサ(Xscaleも)など一部のRISCなCPUには浮動小数点演算ユニットが
搭載されていないことがほとんどで、それはザウルスに限らずPPCなんかも
そうだと思うのですが、
これらのデバイスでMP3をデコードする時、おそらく整数で演算して、近似値だけを
弾き出すようなプログラムなりコーデックを使っているはずですが、
ザウルスの場合、標準のミュージックプレイヤー、Xmms、Mplayerと
三つのデコーダー(もっとあるんだろけど)がありますけど、
どれが一番本来のMP3の規格に沿った音を出力してくれるのでしょうか。
688いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 18:40:35 ID:???0
>>684
外で使えんのは同意。
屋内用だよな。

所で、クロックダウンして電源オフしてるんですけど、
効果あるんですかね?
689いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 19:03:30 ID:???0
>>687
もっと色々勉強してから出直しておいで
690いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 19:09:01 ID:???0
>>688
ザウルス自体にサスペンド時はクロックを落とす機能が付いているのでほとんど意味ないはず。
最新のスペカではコア電圧まで落としてくれるはず。
691548:2005/07/24(日) 19:12:02 ID:???0
>>684
誰もがいつでも紙の地図を持たずに済むと主張するつもりはありません。

片手しか使えない状況なら操作できません。
表示画素数も高々VGAと限られています。
紙の地図にはかなわない所だらけです。

あくまでも(少なくとも)僕の普段の業務の用途に向いていそうだというだけの話です。
今までを振り返ってみて僕の過去には、カンカン照りの中を
歩きながら片手で地図を見なければならない状況が見当たらなかったんです。
692いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 19:12:52 ID:???0
>>689
でも、MP3ってデコーダーによって音質が違うとは言いますよね?
MPEG123とMPEG321では後者の方が音質が良いとはどっかで書かれていました。
正確性については知りませんが。
要するにwavで取った音をMP3に変換して、後に各々のデコーダーによって出力したものを
ファイルとして保存して、それらを元のwavとバイナリ比較すれば
どういう処理をしているかというのが大体分かるとは思うのですが。
そもそも上記三つのデコーダーが同じライブラリでMP3をデコードしているというのであれば
私の質問は全く意味のないものだろう事は、確かにそうなのですけど。
多分違うDLLなりを使っているのでしょう?
確かxmmsはインストール時にlibFloatを求められましたし。
693いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 19:20:34 ID:???0
他でやれ
694いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 19:25:02 ID:???0
>>692
ソース嫁
695いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 19:27:26 ID:???0
>要するにwavで取った音をMP3に変換して、後に各々のデコーダーによって出力したものを
>ファイルとして保存して、それらを元のwavとバイナリ比較すれば
>どういう処理をしているかというのが大体分かるとは思うのですが。

それではどういう処理してるのかはわからんよ
つかMP3をはじめ不可逆圧縮のだいたいの原理とかわかってる?
696548:2005/07/24(日) 19:28:03 ID:???0
>>687
個々のソフトの実装は知らないのであくまでも一般論ですが…

浮動小数点演算も誤差なしというわけではないです。
また、MMXの類いも精度落として速く計算しようとします。
そもそもWAV から MP3は非可逆演算で、情報量は確実に落ちています。
ソフトの実装によって、サボり方が違うでしょうから、差はあるとは思いますが、
そんな微妙な差よりも、むしろアナログ系の差のほうが大きく効くのではないかと思います。
同じzaurus だとすると、とても良いヘッドホンを持ってきてはじめて差がでる
部分なのではないでしょうか。
まずは自分の耳で効き比べてみて、その差が確認できるかどうかがポイントになります。

そういう意味では、mp3 デコードの実装方法で完全性を追求するのは
(あるレベル以上は)不毛ではないでしょうか。
697いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 19:34:11 ID:???0
>>695
無学のくせに偉そうだなw
698いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 19:40:56 ID:???0
>>696
やっぱり基本的に出力される音を求めるのは「無駄」ですか・・・
ただ、上記で挙げた3デコーダーについてなのですが、
ブラインドテストだとどうかは分かりませんが、
聞き比べるとやはり差があるように感じられます。
なら自分が一番聞き良いものを選べというのもごもっともなのですけどね。
699いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 19:47:40 ID:???0
なんか次から次と湧いてくるな。
700いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 20:00:22 ID:5kV0jBEt0
がんばってネタを投下してくれてると前向きに考えよう
701いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 20:11:23 ID:???0
>>690
おお!そうなんですか!
なんかばかなことしてました。
ここで質問しなかったら、ずっとばかなこと
し続けるとことでした。
ありがとうございます。
702いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 20:13:48 ID:???0
>669
漏れはWN-B11/CFZで家や職場では問題なし。公衆でも電波強ければ
全然問題ないな。
電波レベル弱いところはやっぱり数分で切れたりする。
メルコ使ってる人とかはおらんかなぁ。感度いいんだろうか。
703551:2005/07/24(日) 20:44:47 ID:???0
>>690




704669:2005/07/24(日) 22:03:56 ID:???0
>>702

メルコのは評判いいね。
中古でもいいから手に入れるべきなのかなぁ。
705いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 22:13:39 ID:???P
盛り上がってましたね。
A5505SA+C860の俺が来ましたよ。
迷った時は大助かりだが少々マップが粗いな。
詳細地図と一緒に使えば完璧だな。

ところで電池の寿命が来たようだ。
2年半毎日使い倒してよくもったものとは思うが、
AC挿しても充電ランプがハードディスクみたいに点滅したり、
バックライトがいきなりきれたり。
みんなも気をつけなよ。
706いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 22:43:55 ID:???0
どう気をつけよ?
707いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 22:51:34 ID:???P
バッテリの調子は急に悪くなる。
708いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 23:01:25 ID:GFtT7gOv0
無線LANって、USB接続のヤツは使えるんですか?コネクタ変換して。
C-1000ですが。
709いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 23:17:33 ID:???0
重さがどーのこーの言う奴はモバイルすんな、紙の手帳でも使ってろ。
俺なんか今も昔もA4ノートモバイラーだぞ
710いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 23:34:21 ID:???0
システム手帳(紙の手帳)もザウルスと同じくらいの重さっぽい。
711いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 23:42:04 ID:???0
>>709
マッチョだね
712いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 23:43:45 ID:???0
c-3000の外装交換を修理に出すといくらくらいかかるのでしょうか?
713いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 23:46:45 ID:???0
シャープに聞くのが一番
714いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 23:52:40 ID:???0
>>712
自分でやるなら
ttp://www.wolf.ne.jp/syuhen/zaurus.html

ここらへんを参考に
715いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 23:54:02 ID:vxPECq8i0
モバイル専科にガワだけ売ってるので自分で交換するがよろし
716いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 23:58:19 ID:???0
>714
アリガd
717いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 00:10:39 ID:???0
>重さがどーのこーの言う奴はモバイルすんな、紙の手帳でも使ってろ。

はぁ?池沼か?
重さはモバイルで最も重要な要素だろ。
重量を軽くするために各社はしのぎを削ってるし、売れ行きにも直結する。
そんなに世間一般の価値観が気に食わないなら、一人で山奥にでも
こもってれば?w
718いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 00:14:55 ID:???P
自分の価値観≠世間一般の価値観
719いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 02:12:29 ID:???0
>>714
そこ、C3100 が 65,000 円だったけど、安い?

ttp://www.wolf.ne.jp/cgi-bin/cart/list.cgi?category=hontai&file=1121007279
720いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 03:02:13 ID:???0
高い!
721いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 09:55:20 ID:???0
>>669
11Xで普通に家でも外でも使ってますが・・・
722いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 10:23:55 ID:???0
頭から変な電波でも出てるんだろう
723548:2005/07/25(月) 10:29:13 ID:???0
A4ノートでモバイラーを名乗るとは、神をも恐れぬひとでつね。
その自慢のもばいるつーるを、立った状態で操作するんですね。
混んでる電車の中で立ったまま使えるんですね。

僕がノートPCだけ携行してた頃は、操作可能な場面の少なさに
相当いらいらしたものです。
そこでモバイル機器の必要性を嫌というほど思い知らされました。

ノートPC を携行するのは、今や誰でもやる時代。
普通のサラリーマンにとっても仕事に必須なんです。
それも、座る場所がある所で操作出来れば十分!という人だけが
ノートPCのみの携行を許されるわけです。

道端で、厳しい座り方でプルプルしながらノートPCを操作している
ような人はモバイル機器の導入を考えた方が良いのでは?
さもないと、すぐにHDDをぶっ壊しまっすよ。

そういえば、以前電車でノートPCを不注意で落っことして、
豪快に破壊してた人がいました。
ガシャーンという音、バッテリーがすっ飛んで行く様は、
今でもまざまざと思い出されます。
他人事なのに周りでみてる方もドン引きでした。
顔から血の気が引くのがはっきりわかりました。
本人の心境などは想像もつきません。
金銭的ダメージの面でもモバイル機器のほうが有利。
少し前まで thin client が流行っていたし、
情報管理が厳しく問われる時代、
ワイヤレスネットワークが普及した暁には、
またモバイル機器の復興もありえるかもしれません。

まぁこんな考えの僕もzaurusを満員電車で使う気にはなりまへん。
せいぜい雑誌が読めるくらいの混み具合までです。
724いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 10:55:34 ID:???0
どんどん重く、厚くの方向に行ってるのはどうにかして欲しい

せめてもうちょっと表面積広くなってもいいから薄いほうがいいなぁ
機能的に難しいんだろうけどさ
725いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 10:56:14 ID:???0
>>23
長いですが、どこを立て読みですか?
726いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 11:06:03 ID:???0
C
727いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 11:19:07 ID:???0
728いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 11:33:34 ID:???0
ザウルスのFOMAのスマートフォンが出るって本当ですか?

定額ないなら、意味ね〜
729いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 11:44:57 ID:???0
>>725
一行レスのどこを縦読み?
730いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 11:46:59 ID:???0
         い
   C    い
731いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 11:56:47 ID:???0
この前VAIOtypeU使ってたら子供にゲームボーイアドバンスと間違われたorz
732いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 12:09:59 ID:???0
>>731
スレ違い
733いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 12:13:33 ID:???0
漏れは大学生なんだけど、
電車内でザウルス使ってると、たぶん周りの9割の人間は
NDSかなんかのゲーム機だと思ってるだろうなーと。
734いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 12:24:02 ID:???0
>>733
結構若リーマンとかでもNDS, GBA使ってくれているので、
余計なカードさえ差さなければ桶。
無線LANカードなんぞ差していると、一発で正体がバレる。
はやく無線LAN内蔵にならないかなぁ…
735いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 12:27:30 ID:???0
ハァ?
736いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 12:33:39 ID:???0
電車内で無線LANは使わない
737いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 12:34:49 ID:???0
ヒィ?
738いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 12:50:31 ID:???0
ひぎぃっ!
739いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 12:54:57 ID:0uYYemHM0
今、SL-C3100を買うのは危険??
740いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 12:57:57 ID:???0
>>739
危険?
741いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 13:08:54 ID:???0
いや、先月MP3プレーヤを買ったばかりなのだが、今月またザウルスを買うと、
妻に無駄遣いを咎められて、包丁で刺されるかも知れん。
わたくし事で済まんw
742いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 13:26:42 ID:???0
>>741
物欲のままに買って嫁の包丁を受け入れろ
743いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 13:28:23 ID:???0
ダンナがマグナムで応戦すれば良いだけの話では?
744いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 13:34:33 ID:???0
包丁の刃をC3100で受け止めれば問題ナス。
745いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 13:52:24 ID:???0
CF無線LANカードの在庫が悲惨なので
次以降は内蔵することになるんだろうなぁ。
746いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 14:55:47 ID:???0
俺は使ってても落ちないように腕時計型のベルトで腕に固定してるよ。
747いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 14:56:48 ID:???0
地図を求める話しからここまで一気に読んだ。
相変わらずな雰囲気だな、ここは。
はっきり言ってZaurusのモバイルマップNaviなんて使えたもんじゃない。
GPS連動なんていっても、まともに動かないし、遅い。
EZナビウォークのほうがよっぽどいい。
無理にZaurusなんか使わずにマイタックジャパンのPPCでも買うのが吉。
748いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 14:57:16 ID:RLRygIsF0
俺は嫁を皮バンドで縛り上げてるよ
749いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 17:50:42 ID:???0
店舗販売でc1000の最安はどこだい?
@東京
750いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 18:17:49 ID:???0
在庫があればPCボンバーかDigiPlazaじゃね?
751いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 18:22:46 ID:???0
店頭販売で買うつもりだったので、店頭でも同価格のところで買いました。
先週中頃で、C1000がPC SELECTで38200円(税込)。良い買い物でした。
752:2005/07/25(月) 19:42:22 ID:???0
ZAUでGPSって言う話しだけど、夜はともかく、日中屋外での使用は
難しくない?

半透過型液晶ならなぁ。。。。
753いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 20:17:55 ID:???0
>>752
それはザウに限らず、おおくのau携帯でも難しいと思う
754いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 21:34:15 ID:???0
>>734
胴衣。特につくばエクスプレスなら、車内でも使えるからな。
>無線LAN
755いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 22:14:50 ID:???0
>>753
ザウルスはほとんど見えません。
ソニー以外は半透過なので、メーカーに差はありますが
晴天でも結構見えます。
756いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 22:45:35 ID:???0
昨日買ってきたんだけど、ドット欠けを見つけてしまった(鬱
かなりど真ん中に近いんで、ゴルァしようかどうしようか………
757676:2005/07/25(月) 23:18:50 ID:???0
無線LANカードがちゃんと動かなくて困っているという話の続き。
kismet を苦労して入れてみたが、なんだこりゃ。
確かに野良APを探すのには重宝しそうだが、
今回の問題は、SSID, WEP はわかっているが、つながらんという話だ。
まぁ、一応動いたし、APをいくつか捕まえる事も出来たことは報告しておく。

hotspotプラグインを外してみたが、状況は変わらず。
公衆無線LANは GW-CF11H ならIPもらって、ログインページまでいく。
つまり、設定のSSID, WEPキーは合っているという事だ。
ただし、「ネットワーク設定」の「ネットワークの状態」を見てみると、
電波強度が100%でも、クオリティが0とかだったりする。
よって、超遅い。

一方、GW-CF11X なら、クオリティまで100近くまでいくが、
一向にIPがもらえない。設定は GW-CF11H の時と一緒。
ドライバが変なだけで、カードはX で良いような気がしてきた。
試しにWEPキーを変な値にしても、状況は一緒。ってことは、
ドライバが正しいWEPキーをカードXに設定できてない可能性が大。

ちなみに、前にも書いたが家や職場ではX はちゃんと動く。つまり、
758676:2005/07/25(月) 23:22:36 ID:???0
>>757の続き

家や職場ではドライバも正しくカードにWEPキーを設定できているようだ。
一方、GW-CF11Hの方は、家と職場では全然だめ。リンクLED点滅で、
電波をつかまえることさえ出来ていない。

GW-CF11X用のドライバでまともに動く奴を探せばいいのかなぁ。
759676:2005/07/25(月) 23:30:40 ID:???0
思うに、昨今のCF無線LANカードの品薄状態は、
客が少ないのもさることながら、
必要な人にとってはとても必要で、一人でいくつもカードを買ったりするから、
メーカー側も供給量が読めていないのではないかと思ったりもする。

まぁ、ちゃんと動くカードを各々のメーカーが作ってくれていれば
こんなことにはならんのだが。

ノートPCでは(昔は苦労したが)今やほぼ確実に動くのに、
なんでCFカードや一部のPDAに内蔵されてる無線LAN機能が、
こんなにしょぼいんだろう?
760いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 23:45:15 ID:???0
次々とメーカーが撤退しているというのに。。。
現実をみるんだ、のび太君。
761いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 00:03:26 ID:???0
>>756
お前のレス見て今探してみた・・・。
一昨年買った物なのに今になってドット欠け見つけた。
気付かないうちは全く気にならないタスクバーの下だった。
762いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 00:03:53 ID:???0
つ どこでもLAN〜。
763いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 00:36:40 ID:???0
>>761
人生で初めてのドット欠けだったから、かなり動揺したよ。
こういうのって諦めるしかないの?
764いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 00:44:57 ID:???0
ないお!
765いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 00:55:18 ID:???0
んー、やっぱりそですか。安い買い物じゃなかったのになぁ…。
ちなみに、白背景だと黒点灯、黒背景だと白点灯してます。
グレイ背景だと目立たない感じ。

諦めがついたので、取り敢えず bitWarp PDA サインアップ
してみました。

それにしても、キーボードは打ちやすくて良いね!
Qtopia がモッサリし過ぎなんで、代替シェルが欲しいなぁ。
766いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 01:23:30 ID:???0
俺のC700には画面中央に黒背景で白・青・赤の三つも常時点灯があるぜフゥーハハハハァー
愛機の個性だと思って諦めてるよ俺は。
767いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 01:38:41 ID:???0
個性じゃなくてゴミだお!
768いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 01:39:50 ID:???0
きっと、自由・平等・博愛の精神を持った良いマシンなんだ!
769いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 01:58:17 ID:???0
ザウルスで日本通信を契約してる人はいませんか?
b-mobile hoursの契約を考えてるんですが
770いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 02:04:15 ID:???0
>>654,656
PSPは5V2A,Zaurusは5V1Aなので逆はヤバイかも。
771いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 02:20:35 ID:???0
772いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 02:34:03 ID:???0
一回り大きくなって、800×600になって、ちょっと薄くならないかなぁ
773いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 02:48:35 ID:???0
ぜったいならないお!
774いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 03:13:45 ID:???0
>>769
b-mobile ONE なら普通に使えてるよ.
もう手放す予定だけど…
775いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 04:08:03 ID:wS1E3YTf0
糞タスクバー消す方法ないか?
776いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 06:19:14 ID:???0
X/Qtでフルスクリーン
777いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 07:55:36 ID:???0
ヽ(´▽`)ノ 777
778いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 10:50:02 ID:???0
亀レスだけど、CF無線は単に必要とするデバイスがほとんどなくなってきたからじゃないかな。
pocketpcもスマートフォンの類も無線内臓が普通だし。
あってもsdio無線とかになるのかな、これからは。
779いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 11:26:27 ID:???0
>>775
コンソールに落ちた
780いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 12:05:32 ID:???0
タスクバーのデザイン変えてる人をよく見るけどあれはスキンかなんかで変えてるの?
781いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 12:45:35 ID:???0
色は指定できるし
ボタンやアイコンも単なるpngファイルなんで差し替えられるが
782いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 13:03:11 ID:???0
そう言えば、qvga用だったけど、マック風にする奴とかあったっけ。
783いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 14:11:43 ID:???0
>>770
逆ってどっちのこと言ってる?
PSP ACアダプタ (5V2A) を Zaurus に使ったところで、問題なさそうだが。

Zaurus の ACアダプタ (EA-72, 5V1A) をPSPに差すと、
ACアダプタは発熱するかもね。下手したら火事になる恐れアリ。
ってことか?
784676:2005/07/26(火) 14:14:51 ID:???0
>>778
それはどうだろう?
PocketPCでも小型軽量のやつは、無線LAN内蔵じゃなかったりするのでは。
そもそも、内蔵無線LANって調子良いものなの?
Web 上では評判悪そうだけど。

電池食っても良いから、ちゃんとつながるべき時につながって欲すい。

785いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 16:17:03 ID:???0
内蔵無線LANは機種により感度がまったく違う。それなりに作りこみのノウハウが必要
だと思われ、例えシャープが採用しても糞感度の可能性あり。
それより、USB2.0ホスト機能を搭載し、正式対応して、情報を公開すれば、Linuxに対応
している豊富なデバイスを活用できる可能性がある。
どちらにしても、現時点では外部につなげられるのがCF(PCMCIA)、USB1.1しかないので
、IEEE802.11bの低速無線LANしか使えない。USB2.0なら802.11a/gも使えるようになるかも
知れないし、活用の幅が広がる。

所詮妄想だがな。
786これはマジ?:2005/07/26(火) 16:22:01 ID:???0
498 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/21(木) 17:04:58 ID:???0
来月あたりにCFスロットx2で無線LAN内蔵の
ザウルスが出るから何の問題も無いよ

500 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/21(木) 17:09:09 ID:???0
バッテリーも抜本的対策がなされてるから心配するな
あとメディア機能がかなり強化される

今回一番の難点は筐体なんだが…

502 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/21(木) 17:11:47 ID:???0
SDタイプも出るみたいだけどね。
それにC3xxxならMDと排他でCF2スロット使用できる。

504 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/21(木) 17:22:25 ID:???0
C1500だけ先に発表されるが3ヶ月遅れでC3500出るよ
このへんの順序はC1000,C3000とは逆になるんだが
C3500と一緒にスマートフォンも発表するからね
787いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 16:40:51 ID:???0
キター・・・って、CF*2と無線LAN内蔵、バッテリ容量増加、メディア機能強化(意味不明だが、
いわゆるマルチメディアの機能?)なんて詰め込んだら、間違いなく今の筐体よりもでかく
厚くなるだろうな。
788いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 16:44:23 ID:???0
800x480液晶の採用、ステレオスピーカ内蔵とかか。

SL-Dシリーズまだー!?
789いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 17:10:01 ID:???0
♯に、聞けよ!
790いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 17:12:36 ID:???0
791676:2005/07/26(火) 17:21:30 ID:???0
>>785
このスレのどこかにも同じ質問あったけど、USB無線LANアダプターって使えるの?
zaurus が供給できる電流で動くのかしらん?
USB1.1でもいいから、ちゃんとつながるようであれば、それもいいな。
後ろにしっぽをたらす程度ならばギリギリ桶かも。
(その状態で常に持ち歩きというわけにはいかないが)

CFタイプは横に出っ張るので、キーが押しづらくなるので嫌い。慣れるけど。
せめて後ろ(今のSDスロットのある位置)にスロット配置できないかしらん > sharp

SDIO タイプは、CFよりも状況が悪そうなので、食指が動かない。
792いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 17:47:47 ID:???0
>>786
妄想
793いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 19:11:23 ID:???0
>>791
前にメス→メス変換アダプタで試したけど無理だった。
794いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 19:29:50 ID:???0
泣くよ
795いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 19:34:15 ID:???0
>>791
USB電源付ハブなら動くらしい
796いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 00:24:11 ID:???0
Qtopia 2.1.2 の話題が挙がらないのは何故だ?
797いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 00:56:38 ID:/NmHPQTL0
798初リナザウ&初LINUX@男:2005/07/27(水) 02:54:36 ID:EDoqVutb0
今更ですが、この度仕事用にC3000を購入しました。
実は、Tree!ExplorerQTを使っている時に誤ってCFのシンボリックリンクを
削除してしまいましたが、復活のさせ方を教えて貰えませんでしょうか?
799いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 03:49:25 ID:???0
>>798
シンボリックリンクを新たに作成
800いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 04:23:21 ID:???0
中古のC750(デカバ装着済み)、モマイらならいくらまで出す?
801いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 05:00:15 ID:???0
このスレとしての安くて高性能な(・∀・)イイ!!SDはなんだい?

スワップ使うし読み書きしっかりできる奴がいいね
802初リナザウ&初LINUX@男:2005/07/27(水) 06:13:57 ID:EDoqVutb0
>>799

>シンボリックリンクを新たに作成

正直、今は作り方が良く分からないですが、
シンボリックリンクはターミナルのコマンドで作るんですよね?

その場合、消えたCFのアイコンはどうすれば復活しますか?
803いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 06:21:50 ID:???0
>>802

>シンボリックリンクはターミナルのコマンドで作るんですよね?

Tree!ExplorerQTを使っているんですよね?
804いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 07:12:15 ID:???0
もう相手すんな
805いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 08:48:15 ID:???0
>>800
1万
806いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 10:28:05 ID:???0
つか、再起動かければ、シンボリックリンクを新しく作る希ガス
807676:2005/07/27(水) 12:56:28 ID:???0
>>795
USBハブに電源をつけてUSB無線LANアダプタを付ける…
持ち歩きは厳しいね。
電池内蔵型USB無線LANアダプタが発売されれば……ってナイナイ

公衆無線LANが広がりつつあるので、確実に動く無線LAN内蔵 zaurus があれば、
斜陽PDAの現状を変えることもできそうな希ガス。
補助バッテリーは持ち歩いてもいいから、頼むー

#ただしSL-6000[LW]はでかいし高いのでダメー(確実に無線LANが動くかどうかもわからんし)
808初リナザウ&初LINUX@男:2005/07/27(水) 12:57:12 ID:EDoqVutb0
>>803

>Tree!ExplorerQTを使っているんですよね?

そうです。
Tree!ExplorerQTで、/mnt/cfを削除してしまいました。

>>806

再起動かけたけど駄目でした。。。

---------------------------------------------

父が製造業やってるんですけど、
工場にあった機械にCFが入ってたので、
中身を見てみようかとリナザウに挿したら、
読み取りできなくなってしまい、あれこれやっているうちに
消してしまいました。

CFのほうもWin機でフォーマットかけて、何もないように
見えるのですが、機械に挿すと"root"ファイルがあり、
何をやっても消えません。

教えてクンで申し訳ないですが、コマンド教えて下さい。

___linuxって良く分かんないです。。。
809いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 12:58:35 ID:???0
>>808
βακα..._〆(゚▽゚*)
810いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 14:11:14 ID:???0
>>808
君には十分な情報が与えられてるようだ。
後はgoogleに任せるよ
811初リナザウ&初LINUX@男:2005/07/27(水) 14:26:03 ID:EDoqVutb0
>>810

ヒントありがとうございます。
只今奮闘中ですが、CFはrootを消せました。
後はシンボリックリンクだ。。。
がんばりまつ!
812いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 14:43:04 ID:???0
どうせなら無線LANモジュールは交換可能なものがいいなぁ、、、。
なんて希望言い始めたらキリないね。
813いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 16:26:54 ID:???0
>>812
>なんて希望言い始めたらキリないね。

そうなんだよね。
交換できる仕様は、売る側からすれば面倒かもしれないね


自分は、BitwarpのCFカードに無線LANを付けてくれれば
いいな〜と夢見ているよ。
so-netは、新しいサービス(PHS+無線LAN)やってくれないかな
814いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 16:29:41 ID:ruM1JbTp0
>>813

賛成ノ
815いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 16:37:40 ID:???0
>>811
編集→リンク張り付け
816いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 19:23:59 ID:???0
>>813
技術的には可能なのかな?
817いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 22:09:40 ID:???0
>>808
> Tree!ExplorerQTで、/mnt/cfを削除してしまいました。
Tree!ExplorerQTで、シンボリックリンクではなくてディレクトリ /mnt/cf を作れば良さそうな気が。
ディレクトリの書き込み権とかを変えられるなら、ついでに色々 on に。

ターミナルからなら
su <- 不要かも
mkdir /mnt/cf
chmod 777 /mnt/cf <- 不要かも
818いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 22:38:12 ID:???0
>>817
実体作っても中身は空っぽですよ。

/mnt/cfのリンク先は
/usr/mnt.rom/cf
なので、これをコピーして/mntで
>>815
をするといいよ。

全部Tree!ExplorerQTでできる。
>>803とか>>809の反応はそういう理由だと思うよ。
どうしてもコマンドで作りたければlnコマンドをしらべてくだはい。

アイコンは勝手にもどる。
819817:2005/07/27(水) 23:00:57 ID:???0
>>818
> /mnt/cfのリンク先は
> /usr/mnt.rom/cf
おお、誤解してました。ありがとう。

ということで、817 は間違いです。
820いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 23:25:19 ID:???0
>>797

これc860でもつかえるの?
821いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 23:33:17 ID:???0
>>800
俺のc700+5000円
822いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 23:36:47 ID:???0
俺のc700(0円)+5000円
823いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 23:57:49 ID:???0
つか、Tree!Explorerで/mnt/cf消せるのか?
とりあえず、mount /dev/hdc /mnt/cfやってみ。
824いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 00:06:17 ID:???0
>>823
いや彼はターミナルに不慣れなんでしょ.
それに再起動してもダメだったんだから.
Tree!Explorer が root 権限で動いてるのかな?
825初リナザウ&初LINUX@男:2005/07/28(木) 03:19:38 ID:LEJM+3Wv0
みなさん、アドバイスありがとうございます。
私がアホ過ぎて書いてあることの意味も良く分かりませんでしたが、
Tree!ExplorerQTで/usr/mnt.rom/cfをコピーして
/mntで、編集→リンク張り付けで無事復旧しました。
最後までレス下さった
>>815さん
>>817さん
>>818さん
>>819さん
>>823さん
>>824さん
本当に助かりました。
826いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 06:50:51 ID:???0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0728/pretec.htm

もうHDDいらなくね? つかSD内蔵して薄くしてくれ
827いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 07:04:45 ID:???0
やさしいみなさん
おしえてくれよぉ

C3100の学習ソフトをC1000で使える!?
828いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 07:36:56 ID:???0
>>826
HDDはいる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0324/toshiba.htm

SDより
>また同日、容量2GBのMMC 4.x(MMC Plus)を発表した。8bitのデータバスと52MHzのクロックにより、
>対応機種ではSDカードの400%以上高速にデータ転送可能という。
829いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 08:21:42 ID:???0
>>807
だねぇ BTだと新規格の85mAhな香具師があるんだけどね
いちお100m届くらしいし
同じ周波数帯なんだからもう少し下げられても良いような<消費電力
830いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 08:25:59 ID:???0
>>818
つーか分からなければ完全初期化すれば済む話だと思うが・・・
データー?バックアップ無い?そんなもん授業料だと思え!
831いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 08:28:06 ID:???0
>>826
$699・・・・・
832いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 10:04:35 ID:???0
>>826
同時におまいの財布も薄くなるがな。
833いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 11:14:38 ID:???0
>>832
もともと金が無くて買え無い香具師に言ってもねぇ ゲラゲラ
834いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 11:26:18 ID:???0
>>833
君はそんなの出たらそのコストで買うんだ?プゲラ
835いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 11:33:21 ID:???0
>>828
だから、HDD入れたくないんだってば。

常に持ち歩く小さい物ってのは、実は扱いが難しい。
誰でもケータイ落としたことあるでしょ?
僕みたいな粗忽者は zaurus も絶対落とす。

iPod みたいに、極力 HDD を回さないようにするならいいけど、
zaurus はそうもいかんでしょう。
mp3プレーヤーはほとんどの時間は連続アクセスだから先読みでキャッシュが効きまくりだけど、
PDA はその限りではない。きっとiPod よりも落下時にHDDが動いている確率は高いよ。

HDD搭載モデルを買う人はきっと、とても丁寧に扱う人なんだろう。
絶対に落とさない完全無欠の人に違いない。
僕はノートPCのHDDをさんざん壊して(別にノートPCを落とした訳じゃないよ)、
ノートPCは丁寧に扱うようになり、そして、使うのが嫌になった。
836いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 12:04:21 ID:???0
>>835
丁寧に使おう!
837いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 12:14:46 ID:???0
         「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : :
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :  丁寧に使ってね ♥
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`‐r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--‐イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ‐- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/
838いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 12:38:48 ID:???0
>>835
なぜSDにこだわるのだ? CF4GBが3万円で売っているんだからC1000に入れるなり、C3000に交換するなりすればいいだけ。
839いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 13:28:22 ID:???0
>>835
あんたは神経質になる方向性を間違えてる。
あんたに必要なのはバックアップ。
天下のLinux Zaurusなんだから、いくらでも手はあるでしょ。
840いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 14:13:19 ID:???0
>>835
モバイルすることをあきらめよう!
841いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 14:13:48 ID:???0
4GBSDがあればC7xx系の厚さまで戻せるんじゃないか
842いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 14:32:43 ID:???0
無理!
843いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 15:14:13 ID:???0
>>835
俺は落とさない
844いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 16:14:23 ID:???0
C860落としまくってるうちに、本体が死ぬ前にAirH"のアンテナが砕けた。
それ以来神経質になったな。
845いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 16:40:35 ID:???0
俺も落したことはないな
そんなに心配だったらネックストラップでもつけて首からぶらさげとけば?
846いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 16:45:09 ID:???0
>>845
ストラップの穴あるしなー
847いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 16:52:15 ID:???0
片手で持つPPCやClieと違ってリナザウは両手で持つから落下率は1/2
848いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 16:52:30 ID:???0
これって京ポンとかをUSB接続で使えますか?
849835:2005/07/28(木) 16:58:35 ID:???0
ボクニモツレター?
>>838
餅突いて良く嫁。僕はSDにこだわってる訳じゃない。
確かに通信カードと同時使用できるという意味ではSDカードの容量が大きい方が良いが、
その話は価格が安くなってからだな。

>>836,837
強烈に丁寧に使わないとすぐ壊れる機械はもう嫌だ。
というか、そんな調子じゃ一般人には扱えんだろう。
一般人に扱えんようじゃ、数売れんだろ。
丁重に取り扱うマニア限定って、どれだけ市場があるんだか…

>>839
バックアップを取らんと誰が言った。
そして、バックアップさえ取ればハッピーな藻前は平和だな。
僕は、壊れている期間、ノートPCなりzaurusなりが使えなくなるのが嫌だ。
出張中ノートPCがおかしくなり、他人のPCを拝借してプレゼンやるはめになり、
デモは動かんわパワポ遅いわムービーは動かんわでエラい目にあった。
自分の作業環境が使えなくなる状態が高確率で存在しうるのは非常に不味い。
そして、大事な時に限って壊れるんだな、これが。
これも大事なプレゼンマシンと常用マシンを兼用しているのが諸悪の根源なわけだが、
そうはいってもノートPCを2台持ち歩く気にはさすがにならん。

>>840
HDDなしの解が利用可能なのに、なぜその結論が出る?

>>843
はいはい。僕は落とすのさ。

>>844
ご愁傷様。落としまくれば、HDDがなくても確かに壊れるよね色々なパーツが。
でも、普通の設計してればHDDよりも壊れやすいパーツもそうそうなかろう。
850いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 17:08:57 ID:???0
そのコテハンみたいなウザいレスやめろ
851いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 17:08:57 ID:???0
         ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 はいはいわろすわろす
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
852いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 17:14:05 ID:???0
↑これってガキの間で大流行なの?
853いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 17:15:33 ID:8gRlxybe0
ゴメン
必死すぎて笑えるんだが
854835:2005/07/28(木) 17:19:19 ID:???0
>>847,846,845
首がちぎれる。
というのは冗談にしても、PDAを落とす状況で多いのは、手で持っている状態ではなく、
鞄とかに入れていて、すべり落ちる事のほうが多いんじゃないか?
びょーんと伸びるストラップを鞄に付けるというのもアリかもしれないが、少々うざいな。

話は脱線するが、ケータイのストラップを外したところ、随分本体が小さくなったように感じた。
以来、ケータイでさえストラップを付けない主義だ。
それでも、とりあえずケータイ(とPDA)は物理的に壊したことがない。
(FlashROM 書き込み回数限界超えで飛ばしたことはあったが)

話を元に戻すと、HDD は、カツンとかゴトンといった衝撃に弱くて、ノートPCなんかも、
置く時、あるいは、置いた後その机に衝撃を与えないようにするなどの
注意を払えばかなり大丈夫と聞いたことがある。
それでも、ゆりかもめの振動のみで 1.8 inch HDDを一台壊した。
ということで、やはり、HDD 入り機械を常に持ち歩く事はできれば避けたいんだ。
取り外し可能な MicroDrive までが限界だな。
855いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 17:22:48 ID:???0
じゃあお前は使うな
文句ばっかり書きやがって
うっとーしい
856いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 17:25:14 ID:???0
斜めに落とさん限りなかなか死なんよ。
HDDの回転の風圧でヘッドが浮く。
そういえばC3000のHDDを4Gメモリに換装する記事がりなざうテクノウにあった。
参考にしたらどうだ?
857いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 17:43:43 ID:???0
>>854
暑苦しいからこっち来るなデブ
858835:2005/07/28(木) 17:49:11 ID:???0
>>856
その話はトライボロジーの講義(何年前の話だ…)の時に聞いた事あるよ。
そうは言っても、現実問題として、やっぱすぐ壊れるんだよな、HDD。
ということで、御指摘のとおり、僕はHDDを乗せ「ない」解で行きます。

sharp もHDD入りで押すなら、がっつんがっつん落下試験して、
その様子を公開してくれればいいのに。

Palm も HDD 入りにしちゃったし、ケータイにHDD入れるなんて狂った製品も出てくるようだ。
まさか、保証一ヶ月じゃないよねwwww

ここまで僕がHDD入りモバイル製品叩きに粘着するのも、
何か僕が見落としている点があるんじゃないかと思うからだ。
iPod の時も、買って自分でHDDの動作音を聞いてみて初めて納得した。
落下対策でなにか勝算があるのか? それとも投げっぱなしジャーマン?

誰か教えてクレクレ
859いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 17:50:03 ID:???0
HDDがイヤなら、C3000かC3100のMDをCFに変更すりゃいいだけのこと。
漏れはそうしてるし、このスレにも他にそんなヤシはゴロゴロしてるはず。
メモリー関係はSDで128MBなり256MBなりSWAP切って、ストレージが狭けりゃUSBメモリー。
漏れはHDDプレイヤーがあるからそっちを使ってるけど。
860いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 17:57:44 ID:???0
>>835
友達作れよ
861いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 17:58:09 ID:???0
なんかわかんないけど、もう散々指摘されてる事を今更あげつらうのになんの意味が?
そもそもHDDは容量とコストのバランスから採用されたわけで、なにもHDDを搭載することに
意味があったわけではない。大容量SDのコストが今後十分に下がれば、無理にHDDを搭載
することもないかもしれないが、HDDのコストパフォーマンスに追いつくことは難しい
だろう。そういう向きにはHDD非搭載機種もあるわけだし、自由度から言えばそれを選択
する価値はある。俺もC1000と1GBのSD、Muvo(4GBHDD搭載MP3プレイヤ)で運用してる。

大容量データを持ち歩けることをひとつの差別化ポイントにしてるから、「落とすから」
HDDは不安だ、と言ってみてもラインナップが消えることはありえないので、無駄。しかも
前述のように基本的に既出の話なので、読んでて面白くもない。やめてほしい。
862いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 18:05:32 ID:???0
Pocketgamesにmini-SDの無線LANカードが載っていたが。
zaurusで使えば出っ張らずに使えんかね?

ドライバに困りそうだけど。
863いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 18:06:20 ID:???0
落下で心配なのはHDD壊れることよりもむしろ液晶。
あと、リナザウでは2GB以上のSD認識できないんじゃなかったか?
どっかでそんな記事を見た希ガス。
864いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 18:15:42 ID:???0
そういえば、SDIOと高速SDにも対応してないな。
865いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 18:17:19 ID:???0
昨日充電中のC3000が机の上から落ちた
とりあえず今はそこから書き込めているが、
いつまで持つことやら
866いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 18:21:55 ID:???0
机の上から落ちても大丈夫なら問題無いな
867いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 18:34:04 ID:???0
手元から机へバク天した我がザウルス
落差10cm以下だというのに見事に液晶割れてくれましたよ
868いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 18:41:31 ID:???0
オメ !
869いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 18:54:23 ID:???0
逃げたがってたんだろ。
870いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 19:04:43 ID:???0
自殺だな
871いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 19:05:09 ID:???0
助けてー、キモヲタから早く逃げたいよー
872835:2005/07/28(木) 19:06:12 ID:???0
>>861

>>858
を読んだ上で書いたか? 読まずに書いたならソレを読んでくれ。

今までの僕が言い続けてきた話は、あくまでも僕の知識の範囲内だけで推定したシナリオにすぎない。
実はもっと違う話があって、それで実はHDD持ち歩きは大丈夫なんだよ!という事であれば、
ソレを教えていただきたい。
と議論をふっかけているまでだ。
sharp もまさか、落下のことをまったく考えていないわけではないだろうからね。
とはいえ、何の説明もなしに、あの程度の衝撃緩衝材だけでは、
どれくらい耐えられるのかは定かではなかろう。

僕が期待するような新しい話がないなら、もういいよ。
HDD搭載型PDAの是非の議論は平行線だし、
そもそも最終的には市場が決着をつけるべき問題だろう。
873いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 19:12:26 ID:???0
きみが期待するような新しい話はないよ。だからここまでにしてくれ。
874いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 19:16:16 ID:???0
SL-C系の極小筐体でHDDからスピーカーまで積んでるのに対策も糞もない。
個人的にはやっちゃいましたって感じが拭えないし、分かってる人間は自分で対策する。
それができなきゃ、非搭載型買えってことだ。グチ書き込んでるヒマあるならスキルを磨け。
875いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 19:17:31 ID:???0
最近、普通のブラウザからこのスレを見ると、
「人大杉」ってなるんだが、なぜ?
876いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 19:30:20 ID:???0
人大杉だから
877いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 19:31:01 ID:???0
>>858
その話まで読んだ ♪
878いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 19:31:54 ID:???0
>>861
なんか まで読んだ♪
879いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 19:36:41 ID:???0
せめて圧電サウンダはやめてほしい・・・
880835:2005/07/28(木) 19:50:49 ID:???0
>>874
議論の筋がわかってない奴だな。
当面の解決策くらいわかってるんだよ。
君は僕と同じくらいの知識しか持っていないわけだ。だからそういう結論になる。
でも、それでメーカーはモノをつくらないんじゃないか?
そんな博打みたいなこと、技術陣がやりたがっても経営陣が許さんだろう。
そこそこ経営陣を納得させられるだけの根拠があったんじゃないか?と思っているわけだ、僕は。
口八丁手八丁だったというならなら、それでいいよ。お話にならないから。

新しい材料をもたない奴は、これ以上この議論でこのスレを汚す必要はない。
881いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 20:01:05 ID:???0
>>864 SDIOは3000から対応している
問題は使えるカードがどれだけあるかなんだが・・・
882いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 20:06:43 ID:???0
シャープの携帯新機種
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25022.html
>端末は開くと130度の角度で液晶がカチッと止まり、
>机の上などに置いて「TVコール」やWeb閲覧が可能となっている。

ちゃんとふつうの形でも開けるみたいだし、これ、いいな。
シャープつながりで、ザウルスでも採用してくれないだろうか。
883いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 20:14:55 ID:???0
>>880
つまりHDD出すには何かしら経営陣を納得させる技術があるに決まっている。
それがわからんからHDD搭載モデルを叩いてるって事だな?
どーせ容量が128Mから4Gに増えたからという所だろ。

んで、カバンから落とす時は電源切れてるだろうよ。
大体ザウルスのHDDがクラッシュしたって話はあんまり聞かんけど。
液晶が死んだってのは上にあったな。
つーかノートのHDDはぶつけるのより熱が怖くないか?
884いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 20:22:00 ID:???0
>>835
モマイみたいなヤシが漏貧を作るんだとry
885いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 20:27:32 ID:???0
>つーかノートのHDDはぶつけるのより熱が怖くないか?
ザウルスも同じでは・・・
886いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 20:28:51 ID:???0
>つまりHDD出すには何かしら経営陣を納得させる技術があるに決まっている。
コストパフォーマンスと話題性
887いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 20:30:24 ID:???0
>>885
いや、ゆりかもめじゃなくて熱で壊れたんじゃないかって意味で書いた。
スンマソ
888いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 20:33:06 ID:???0
「僕が期待するような新しい話がないなら、もういいよ。」って言ってんだから
もうやめたら?
シャープの人がここに来てあんたの質問に答えてくれるわけないし、このスレの
人だって中身を開いてわかる以上のことはわかるはずもない。そして、分解して
わかるのは、HDDの周りに緩衝材を使って保護していること、ある程度スペースに
余裕を持たせること、くらい。
あんたの期待してるような新技術は、少なくとも購入者にはわからないので、ここで
聞くのは無駄だし、邪魔になるのでやめてほしい。
889いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 20:34:38 ID:???0
>880
>つまりHDD出すには何かしら経営陣を納得させる技術があるに決まっている。

つマイクロドライブとスポンジ
890いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 20:54:35 ID:???0
ええ!しばらく風呂の中に入れてつかってたけど、
ちょっとキーボードが効かなくなったぐらいで済んだよ。
891いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 20:57:25 ID:ykl9y+D80

>880
>つまりHDD出すには何かしら経営陣を納得させる技術があるに決まっている。

つ使用者の大部分は落としたりしない現実
892いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 20:59:05 ID:???0
893いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 21:03:33 ID:???0
こんなニッチ中のニッチ商品について、声高に騒ぐなっつーの。岩魚の釣り場
でバシャバシャやるようなもんだ。粋じゃねーんだよ。粋じゃ。

開幕カーネル入れ替えで懐にいつもEmacs、ヤッパはAnthyかuimか、困ったとき
にはmake install、仕事のハナシはpgp、ヤバくなったらsudo rm -rf /ってIT
任侠の世界なんだから、ストレージぐらい気に入らなきゃだまって入れ替えろよ。
894いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 21:05:14 ID:???0
c700にPostgres入れた。
GUIなステキクライアントない?
895835:2005/07/28(木) 21:07:16 ID:???0
>>883
HDDクラッシュのリスクを黙ってた?
それにイマドキのメーカー経営陣もHDDがクラッシュすることくらいわかってないのかい?
自分らのPCのHDDを飛ばして苦労した(部下にやらせた)りしてないって?
ま、いいや、この話は。

確かに鞄から落とす時には電源が落ちている確率は高いな。(普通の使い方ならね…)
アラームが鳴り始めた時に音を消そうと思って慌てて落とすとかくらいしか、
電源ONのまま落とすことはないか。
そうなると、怖いのは握って使っている時に落とすかどうかか…
落とさないモノなのかねぇ、普通は。300gという重さがファンブルを少なくしてる?
iPodのCMでHDDを振り回すダンサーを見て真っ青になった口なので、
僕の感覚が現実に即していないのは確かだ。

ノートPCのHDDの熱は確かに怖いな。あんな狭いところに 7200 rpm とか信じられん。
買ってきたら速攻で5400rpmのに換装したよ。
そして熱がこもるような物の上に置いて使ったりしないように気をつけてはいたよ。
でも熱で壊したことがあるかどうかはよくわからん。
SMART値もモニタリングしてたが、なんかいい加減そうだったし。
衝撃については、自動車運転のヒヤリのように、1週間に1回くらいは(置く時とか机とかに)
コト…っと衝撃を与えてしまってキモを冷やすことがある。
だからいよいよ壊れた時、衝撃で壊れたのではなかろうかと思っている。

さて、zaurus のHDDを壊してしまった人の体験談でも聞こうか。
皆無というなら、それは僕にとっては驚きだが新しい情報だ。
言っておくけど、壊したことない人は手を挙げなくて良いからね!
さあ、みんなで全表面検査だ!(壊れてても知らないよ!)
896いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 21:07:29 ID:???0
>>893さん?
897いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 21:10:20 ID:???0
>>894 がGUIなステキクライアントを作ってくれるのですね♪
898いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 21:13:38 ID:???0
なるほど、そういう人か。
899いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 21:18:40 ID:???0
>>887
あのケースで熱による破壊はどうかな。
もしそうだとしたら、PCの設計上のミスということになる。
(ありえない話ではなくて、最近良くある熱いPCよりもさらに熱いマシンだった)
そもそも、置いて使う代物じゃなく、手に持つ、あるいはクレイドルに立てかけるタイプのもので、
あまり使わないうちに壊れてしまったので。(長時間駆動させておくこともあまりなかった)
通気口もふさがなければ、置いて机が熱を保温してたなんてこともなかった。
900835:2005/07/28(木) 21:20:48 ID:???0
>>899
これ僕ね。

>>896
ワロタ
901いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 21:25:14 ID:???0
8月22日に新機種発表
902いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 21:26:12 ID:???0
ソリッドステートでGBクラスの大容量なPDAが欲しいという厨房はそろそろ氏んでくれんかな?
903いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 21:26:39 ID:???0
んじゃ初期不良だろ。
御愁傷様でしたな。
904いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 21:32:26 ID:???0
さあ、みんなで全表面検査だ!(壊れてても知らないよ!)

楽しそうだな。夏休みに入ってうれしいかい?
905いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 21:34:54 ID:???0
名前欄に835って入れてる人はお酒でも飲んでるの?
自説が否定された瞬間大爆発じゃんよ。
906いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 21:40:30 ID:???0
いい加減、ここでウダウダ言ってるヒマがあるなら、
換装できる人間に金払って160万くらいで大容量のCFに替えて貰え。
それがお前の幸福になる方法だ>835
907いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 21:43:29 ID:???0
>確かに鞄から落とす時には電源が落ちている確率は高いな。(普通の使い方ならね…)

全然高くないぞ
俺はMP3聞いてるけどこれって極々「普通」の使い方だよな
MP3再生しながら使用時に取り出して閲覧する事は多々ある
908いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 21:43:51 ID:???0
スレ汚しな>>835が居なくなってくれるとみんな幸せ
909いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 21:52:45 ID:???0
スルーするよろし
910いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 21:53:18 ID:???0
>>835の主張は、C3000シリーズのHD部分を大容量シリコンメモリに変更しろってことでしょ?
けどそれって、C1000シリーズ+大容量SDカードを買えば済むことじゃないの?
なんでそんなにC3000シリーズを無くしたいの?
HDが入ってた方がいいって人、HDが入ってたら困るって人両方いるから
二つのラインナップが存在してるんだから、
無理矢理どっちの方が優れてるとかそういう不毛な議論は止めようよ。
911いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 22:00:33 ID:olq4igaY0
むかしむかし、、IBMから日立に移ったMDは、
何時の間にか安全神話が生まれてしまった…ww
912いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 22:20:56 ID:???0
HDD 自体はそんな高い物でもないし、適当に扱ってもいい気もするが...

C3100 は内蔵 HDD 無くても動くんでしょ。テンポラリデータは SD に置いて、
HDD のデータはバックアップ用の CF にコピーしておけば問題無いと思うが。
C3100 の内蔵 HDD は自力で換挿してる人も居るし。
913いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 22:21:41 ID:???0
とりあえず>>835がうざいのだけはわかった
914いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 22:28:43 ID:???0
>>907
ふつーイヤホン(ヘッドホン?)でブラブラすると思うが。
915いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 22:28:45 ID:???0
>>835は何の具体的な解決策もなしにHDD載せるなゴルァしてるだけ。
漏れもCFスロット*2でRAM128MBの新機種出せやゴルァしてたが、いい加減C3100で落ち着いた。
MDは2GBのCFに換装済みだがな。これで十分>>835の要求するスペックだと思うが。
そんなにストレージ欲しけりゃ、100万くらい突っ込んで大容量SD買えるだけ買え。
916いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 22:36:43 ID:???0
>826 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/28(木) 06:50:51 ID:???0
>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0728/pretec.htm
>
>もうHDDいらなくね? つかSD内蔵して薄くしてくれ

>>835の最初の発言だが、SDみたいな規格が不安定なもの内蔵されたらそれこそ誰も買わん。
少なくともパナのような信頼性の高いSDを使ってくれるならまだしもSanあたりが載ったら飛びまくるぞ。
あと、全角英数字を使うようなヤシがよくもこれだけデカいクチを叩けたものだなと思う。
917いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 22:37:55 ID:???0
もうだれかRAM乗せ換えやってよ
918いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 22:39:28 ID:???0
そろそろ、>>835の釣れた発言が来るヨ・カ・ンw
919いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 22:47:00 ID:???0
ここ以外で落下実験してる所ってある?

ttp://www.ayati.com/kobako/c3bara.htm
920いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 22:49:40 ID:???0
mp3なんて512CFあれば90曲は入る。
ちったぁ妥協しろ。
921いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 22:50:25 ID:???0
>>910
C1000にしても意味ないじゃん
中身を入れ替えてもガワの分厚さは変わらないんだから
922いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 22:51:23 ID:???0
>>914

一回イヤホンつけたまま落とした(部屋の中で絨毯の上だけど)
勢いついてるからプラグはさくっと抜けるよ
923いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 22:52:17 ID:???0
>全角英数字を使うようなヤシ

ワロタ この人いつの時代のインターネッツよww
924いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 22:54:47 ID:olq4igaY0
デジカメ撮影の現場では、MDは絶対使いませんw
CFでも1Gに分けて使います。 無理しても2GCFまでやねww
925いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 22:56:28 ID:???0
インターネッツとやらには時代があるのか勉強になったよthx
926いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 22:57:50 ID:???0
デジカメ撮影の現場って何?
PC とか持っていかないの?
927いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 22:59:43 ID:olq4igaY0
>>926 デスクトップも持って逝くよw
928いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 23:04:38 ID:???0
>>927
よく知らないけど、その場で PC にバックアップ取れば良い気がした
1GB 分撮影するのに何分掛かるのかにも依るだろうけどね
929いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 23:06:58 ID:???0
ポータブル ストレージ デバイス
930いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 23:10:34 ID:olq4igaY0
当然PC・PSにバックアップしながら撮影。 
1GCF以上のCFで、撮影中データがあぼーんしたら…コワッw
931いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 23:13:42 ID:???0
HDD信頼してないのにポータブルストレージは使うってのが謎だな。
シリコンメディアのポータブルストレージってあったっけ?
932いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 23:15:12 ID:olq4igaY0
MDが糞なだけw
933いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 23:15:36 ID:???0
USBメモリやらSDやら。
934いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 23:17:54 ID:olq4igaY0
ザウも1.8や2.5のHDDを積めばいいんだョw
935いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 23:19:25 ID:???0
正直、mp3聞くだけならザウルスである必要はないことを何故言わない?
動画だ動画。
アニメ13話をエンコしたものをSD1GBに納めるのはきつい。

SL-C1000で不満はないのだが、せめて2GB以上のSDを対応してくれ。
無線LANとCF4GBを交換するのが面倒だから。






と釣ってみる。
936いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 23:23:42 ID:olq4igaY0
937いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 23:24:56 ID:???0
漏れもMDは不安でCFに換装したが、もしも今すぐに20GBのMDが50k程度で買えのなら喜んで使うな。
コストパフォーマンスってのは金を余るほど持ってる人間以外にはとても重要だ。
そして、それがC3000が誕生した理由でもあるのだと思う。
938いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 23:28:05 ID:???0
PDA市場、出荷台数の減少止まらず--一部メーカーは大幅躍進
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050728-00000011-cnet-sci
939いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 23:28:23 ID:???0
olq4igaY0よ〜さようなら
940いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 23:28:30 ID:???0
お前ら、釣られすぎだぞ。ほかにネタもないから無理もないが。
941いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 23:29:08 ID:???0
942いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 23:29:56 ID:???0
>>936
「Pretecは半値で9999ドルから4999ドルまで12GBのコンパクトフラッシュカードの価格をなでぎりしました。(?およそ4136)。」
なで斬りって。機械翻訳ワロス
943いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 23:33:07 ID:???0
バッサリだな
944いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 23:33:15 ID:olq4igaY0
そもそも500円硬貨サイズ程度のHDDに、
戯画バイト容量を期待する方に無理が有るなw
945いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 23:39:51 ID:???0
で、なんでMDをそんなに憎んでいるんだ?
聞いてあげるから答えてごらん。
946いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 23:43:41 ID:olq4igaY0
MDはあぼーんする確立が高いからだなw 
1GMDに撮影画像が1枚しか残っていなかったのには、笑ったww
947いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 23:47:28 ID:???0
>>946
今までに使用したMDの数とデータが飛んだ数。
また、HDDがクラッシュしたのか、一部のデータが消えただけなのか?
頻度と詳細な不良内容を提示してみなよ。

このままじゃIBMや#から風説の流布として提訴されても文句は言えないぞ。
948いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 23:50:51 ID:???0
HDDが(衝撃なんかで)壊れる可能性があるってのは今更周知だろ
だからこのノーパソで落下センサーつけたりしてるんだから
949いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 23:54:21 ID:???0
壊れないものなどない。HDDはシリコンメディアに比べれば書き込み回数は遥かに高い。
どこに安全性を置くのか、そして、何に比重をかけるのかによって価値観なんて変わるもの。
丁寧に扱えばいいだけならそうすればいいし、落として当たり前なんて言ってる人間なら何を使っても壊す。
950いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 23:54:31 ID:olq4igaY0
クラッシュしたMDは、何処のユーザーの機材棚にもゴロゴロしてるw
某団体はMDを、危険機材の代表と公表してるが?ww

貧者の武器、それがCF型戯画HDDw
951いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 23:56:11 ID:???0
952いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 23:56:12 ID:???0
>>949

落として辺り前
少なくとも1000人が購入すれば100人は一回くらいは落とす
953いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 23:57:36 ID:???0
漏れはC750を2年近く使ったが一度も落としたことは無い。HDDプレイヤーも同様。
自分が扱ってるのは精密機器だという自覚とマシンへの愛情が足りないんだよ。
954いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 23:57:50 ID:???0
少なくとも10人が購入すれば1人は一回くらいは落とす
では駄目だったんですか?
955いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 23:58:31 ID:olq4igaY0
極小駆動系を組み込んだメヂアの悲哀そのもの、、MD w

母艦から丁寧に取り出し、
机に優しく置いてクラッシュしたMDが有ったそうなw
956いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 23:58:50 ID:???0
低脳は自分の体験やごく少数のレアケースが全ての事例に果てはまると思い込む
957いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 00:00:12 ID:???0
そろそろ、IBMにメールしてきていいですか?
958いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 00:00:58 ID:???0
>>954

数字の問題だね
仮にザウルスが10台しか売れない機械ならw
落として壊した奴に個人的に保証するなり、そいつに払わせるなりで個人のせいに
しちゃうという逃げがあるけど1000人、10000人から苦情がくるくらいなら
マシンそのものをきちんと作る方がマシという事になる
959いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 00:01:37 ID:???0
>>957

おう、早くやれよw
その程度で訴訟されるのが楽しみだ
ちゃんと送ったメールと返事(かえってきたらなw)もよろしく
960いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 00:03:21 ID:eBY2+bFk0
中身も純国産のCFって有るのかね?w

日立MDは何処で造ってるのやら…ww
961いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 00:05:57 ID:eBY2+bFk0
IBMも見限ったMD…w
962いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 00:08:22 ID:???0
IBM が見限ったのは MD というよりも HDD のビジネスだけど。
963いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 00:09:57 ID:???0
>>958
え?だって952では100人でしたよ。『1000人、10000人から』って増えてませんか?
しかも落として壊した人間が全員メーカーに苦情を言うとは思えませんが。
964いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 00:13:16 ID:eBY2+bFk0
IBM・HDDビジネスの中でもお荷物だったのが、”MD事業部”ww
965いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 00:13:50 ID:???0
ここはMDスレですか?
966いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 00:13:54 ID:???0
>>962
むしろ、見限ったのはHDD事業ではなく個人向け機材の販売の全て。
967いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 00:17:02 ID:???0
>>963

君は比喩が理解できないのかな?
というか比喩って感じ読める?ww
968いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 00:17:30 ID:???0
>>966
それもあるんだが、HDD 自体はサーバやストレージのビジネスにも絡んでるから。
富士通が HDD を作り続けてるのも、ハイエンドサーバ等で自前の HDD が無いと
可用性に影響する為という話を聞いた事があるよ。
969いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 00:19:41 ID:???0
>>968
単なる売却でなく、提携と技術提供もあったからね。
おそらく本当の目的は大規模なリストラだったと思ってる。
970いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 00:23:47 ID:???0
やけにスレが進んでると思えば…
971いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 00:24:28 ID:eBY2+bFk0
IBMはリヌックスで再構築するらしいぞw あれ、、早川もかww
972いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 00:26:47 ID:???0
蚊がうるさい。
973いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 00:28:19 ID:???0
またあいつ来てるのか
974いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 00:29:19 ID:eBY2+bFk0
MDが五月蝿いw
975いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 00:32:17 ID:???0
久しぶりだな、キモ鉄ヲタw
976いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 00:42:17 ID:???0
>>967
比喩
物事を説明するとき、相手のよく知っている物事を借りてきて、それになぞらえて
表現すること。その方法により、直喩・隠喩・換喩・提喩・諷喩などがある。

微妙に使い方間違ってるみたいですよ。



977いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 00:49:03 ID:eBY2+bFk0
MDは、揶揄しましょうw
978いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 00:55:59 ID:???0
つい最近SL-C1000買ってSL-A300から乗り換えたばかりなんですけど、
これで、
・MusicPlayerを再生状態でLCDをOFF
・本体を閉じる
・開けてからMusicPlayerを終了
・電源切る
・電源付ける
・LCDのバックライトが消える
となってしまい、何も見えなくなってしまいます。
どうにか根性で目を凝らしてバックライトの明るさを再設定したら直ったのですが、
これはハードウェア的な故障なのでしょうか?
それともMusicPlayerで上記の操作を行ったのが原因とか。
でなければ仕様でしょうか?

ちなみに、バックライトの明るさは常時一番暗いやつにして、ライト/省電力設定の「設定2」タブの
「表示部が閉じられたときにオートパワーオフする」
のチェックボックスにチェックを入れています。
979978:2005/07/29(金) 01:00:03 ID:???0
*978の追記
http://www014.upp.so-net.ne.jp/boxer-j/
で見つけたqtopia-brightnessappletをインストールしてるのですが、
もしかして何か関係があるのでしょうか?
980いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 01:02:10 ID:???0
SLC1000買う予定なんだが、一緒に1GのSDカード購入予定。
確認取れてるものが無難なのは承知だが、安い目で相性のいいのはどこかあります?
981いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 01:07:56 ID:???0
安くて、評価が高いのはKingmax。
ただ、漏れとしては高くてもPanaを買うことをオススメする。
982いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 01:13:39 ID:aXDylok/0
パナの中身はどこが作ってるの?
983いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 01:15:34 ID:???0
なんか流れが速いので次スレ立ててきますね
984いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 01:16:19 ID:???0
セックスしてーなー
985いつでもどこでも名無しさん
次スレ

SL-C系ザウルス 117
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1122567369/