DELL Inspiron 700m その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
■製品詳細
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx?c=jp&id=inspn_700m&l=jp&s=dhs&~ck=mn

■過去スレ
No.2 : http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1101488637/
No.3 : http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1102780483/
No.4 : http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1103725173/
No.5 : http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1105716866/
No.6 : http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1108186718/
No.7 : http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1109466334/
No.8 : http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1111061247/

■関連スレ - PC一般板
DELLのノート -PART 22-
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1110185648/

■関連スレ - ハードウェア板
DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106313564/

■■■価格・割引クーポンの話はコチラ■■■
DELL価格情報スレvol5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1112711029/

■■■到着の話はコチラ■■■
DELLお届け予定案内 その4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1111721751/
2いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 21:34:47 ID:???0
 
3いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 21:35:17 ID:74uVAtaF0
4いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 21:35:34 ID:74uVAtaF0
液晶はテカテカ、上下の視野角がやや狭い
AOPEN 1551-AG1のOEM、日立 PriusGearと姉妹
電源アダプターは本体と直角にささる
LINEOUTにスピーカーをさすとノイズが多い
メモリーは普通のPC2700DDR SO-DIMM
音量・明るさ調節する時に、画面上にインジケータはでない
celeronでも大して遅くない
HDDはほぼ無音
熱もたいしたことなし

8セルバッテリーはオシリから3cmほどはみ出る
8セル&ドライブ込みでおよそ2.2kg。ケーブル&ACアダプタを含めると2.6kg
バッテリー単体の購入は可能だがHP上から注文できない。
4セル¥12600(税込)8セル¥15750(税込)

4セル持続時間はDVD再生で1.5時間
8セルはオフィス、ネット程度の用途なら5時間弱もつ

新規購入時の4セル -> 8セル変更は 3,150円
5いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 21:35:48 ID:74uVAtaF0
miniPCIの換装は可能
2100B→2200BG:Fn+F2 OK!
ただし、Wi/Fiランプが接続時点灯からアクセス時点滅に変わる
ドライバはDELLのサイトから。

・英語キーボード利用でキーアサインが106モードになってしまう問題の対応
エンハンス101/102キーボードにドライバを更新すると良い。
IMEオンオフユーティリティはお好みで。
これならレジストリもいじらないしボリューム関係のFnも有効。
IMEのオンオフどちらでもキートップそのまま入力可能。

ディスプレイが瞬きする現象は以下のドライバを試す。
ttp://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/85x/85x_graphics.htm#Windows2000/XP
ttp://downloadfinder.intel.com/scripts-df/filter_results.asp?strOSs=45&strTypes=DRV%2CARC&ProductID=922&OSFullName=Windows*+XP+Home+Edition&submit=Go%21

SpeedStepに対応した環境にて、AC/DC接続問わずCPUクロックその他を
操作、設定するツール

SpeedswitchXP
http://www.diefer.de/speedswitchxp/
その日本語化パッチ
http://xworks.s56.xrea.com/

ノートに便利な環境情報表示ツール
MobileMeter
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/
6いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 21:40:58 ID:74uVAtaF0
7いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 21:41:28 ID:74uVAtaF0
>>6
ただしクーポンによって変動あり
8いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 22:20:58 ID:???0
その他関連スレッド
【B5】DELL Inspiron 700m Part6【WXGA】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1110788160/
DELL 700mを抱きしめるスレ 4ギュ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1109348639/
9いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 22:35:18 ID:???0
乙。
10いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 22:47:44 ID:18QP6zlY0
いつかはLatitude
【DELL】Latitude総合スレ【法人】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1112628390/
11いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 22:48:12 ID:???0
4ギュはいらんだろ
12いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 22:48:41 ID:18QP6zlY0
ここもいらん。
13いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 22:49:33 ID:18QP6zlY0
結局Latitude
【DELL】Latitude総合スレ【法人】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1112628390/
14いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 22:50:41 ID:18QP6zlY0
FFベンチは走らない。
15いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 22:56:52 ID:???0
DELL用小型ACアダプタを作ってもらおうプロジェクト
http://inspiron700m.hp.infoseek.co.jp/adapter.html
16いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 23:01:42 ID:18QP6zlY0
早く買い換えなくちゃ
【割引クーポン】DELL価格情報vol.5【パッケージ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1112711029/
17いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 23:08:38 ID:???0
>>16
>1
18いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 23:24:59 ID:???0
NEC製ドライブ ND-6500Aののリージョンフリー方法
(失敗する可能性あり。必ずファームバックアップをとった上で自己責任で)

ttp://tdb.rpc1.org/#ND6500A
ここから2.23 TDB Windows Flasherの中の6500RPC1.EXEを実行すれば
RipLock解除とリーフリ化出来ます。2.24の方が古いらしい。

ttp://www.6ban.jp/ALfuXaPYKUu9WYQmo_9AeA/PopTt5lPKEGbF6PbmlUJJA/
ここにND-6500Aのリージョンフリーについて載ってるので参考に
19いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 23:52:11 ID:???0
今月号のPC USER 本音で選ぶモバイルPC20機種比較より

DELLのモバイルPCは、現在このInspiron700mの1モデル構成となる。

重量はDVD±RWドライブを搭載した状態でも1.9kgと、今回紹介した12インチワイドパネル搭載機では最も軽量な設計だ。
このドライブは着脱式で、ウェイトセイバーを代わりに装着すれば1.7kgまで軽量化を図れるほか、
BTOではゴースト軽減や3次元Y/C分離回路付きのTVチューナーユニット(22,000円)も用意される。

また、855GMEチップセットの機体ではあるものの、5400回転のHDDをはじめ、基本性能は充実した部類だろう。
弱点は光沢パネル面への映り込みが激しいこと、標準バッテリーの起動時間が心もとないことか。

なお、キーボードは変則ピッチが少なめで入力しやすく、さらに英語キーボードを選択可能だ。
20いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 23:52:17 ID:???0
各種テスト結果(PentiumM725/HTS548080M9AT/ND-6100A搭載機)

★液晶パネル
輝度 最高値 206.42cd/u 最低値 149.33cd/u 平均 184.57cd/u
(ライバル機種は平均が237〜130cd/uの間)
色温度 最高値 5835.60K 最低値 5615.82K 平均5732.65K
(6500〜5200)
ほぼ平均的な明るさのパネルだ。輝度差も小さく、落ち込んでいる面積も大きくないので、ムラは目立たない。
コントラストが高く、白色が鮮やかな一方、暗部がつぶれやすい。人肌などはゴツゴツしがちだ。

★ボディーの表面温度
高い負荷をかけ続けた状態で最も高い部分の実測値
キーボード:36.0℃ パームレスト左側:34.2℃ パームレスト右側:29.8℃ 底面:36.2℃
最も高い部分の温度 アイドル時:34.1℃ DVDビデオ再生中:33.4℃ 高負荷状態:36.0℃
プロセッサーやノースブリッジの発熱が確認できる一方で、右奥にあるHDDの影響は少ない。最高でも36度程度にはおさまるものの、
プロセッサー直上のキーボード左奥は暖かく感じやすい。

★騒音レベル
アイドル時:31.2dB 高負荷(ファン回転)時:35.9dB 光学ドライブ回転時:44.1dB
ファンの風切音はやや大きめだが、騒音レベルが一定のため、不快な印象はない。

★システムパフォーマンス
PCMark04 Build1.3.0
System:2763 CPU:3158 Memory:2597 Graphics:567 HDD:3081
MobileMark2002 Patch2
PerformanceRating:186 BatteryLifeRating:149分(4セル)
21いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 00:04:35 ID:???0
ロジのMX-500や700マウス使ってる人います?
マウスドライバが邪魔して、マウス外してもタッチパッドの速度が最低で固定されてしまうorz
22いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 00:05:24 ID:qKCcMIDP0
終了
23いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 00:18:45 ID:???0
再開
24いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 00:21:57 ID:???0
レビュー転載非常に乙!
25いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 00:25:30 ID:irCHq0QW0
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'` 再開したよ。
   '` ( ⊃ ⊂)  '`
26いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 01:08:36 ID:???0
即死回避したな
27いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 01:26:18 ID:zfkVvx+/0
付属のRecordNow!って焼き速度指定はできないの??
オプション画面広げても何処にも無いんだけど・・・
取り敢えず焼く事は出来たけど、今どのくらいの倍率で焼いてるか
わからないで焼いているのはスゲ−気持ち悪いっす
28いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 01:40:36 ID:???0
>21
MSマウスに汁
29いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 11:06:57 ID:iD9TWRDT0
>>27
HP行ってみろ。
なんも書いてないから
30いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 14:21:27 ID:???0
>>6
このURLから注文して「オフィスなし」を選択してもいいの?
31いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 15:04:39 ID:???0
>>30
やってみろよ。問題ないから。
32いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 15:16:06 ID:???0
>>31
実はすでに別のプラン
(Inspiron 700m おすすめ構成ベーシックバリューパッケージ: 115943 円 (税込))
で注文しちゃってたんですよね。。

とりあえずキャンセルフォームからキャンセルしましたが、
自動応答メールが来た時点でキャンセル受付完了になってるのかなぁ。。
クレジットカードでの注文だったし。。orz
3330=32:2005/04/10(日) 15:17:59 ID:???0
ていうか性能が良くなって、
値段が1万5千円も下がるなんて。。

もっと早く>>6を見てればよかったよ。。
はやくキャンセル確定しないかなー
34いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 15:56:59 ID:???0
祭りで購入した700mが昨日到着し、今日セットアップしますた。
液晶の写りこみは覚悟していましたが、思ったよりは良かったです。
家庭内使用では全く問題なし。
ドット欠けも1箇所ありましたが、想定内の範囲なのでまあ良し。
値段を考えると良い買い物でした。

ところで、タッチパッドのタッピング機能って切れますか?
タッチパッドなぞっただけでクリックされてしまうorz
35いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 16:15:05 ID:???0
>>34
あれうざいよね
36いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 17:16:53 ID:???0
>>34
できるよ
コントロールパネル→マウス→デバイス設定→設定→タップ
37いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 17:55:05 ID:???0
タッチパッドのバーチャルスクロールがすぐに効かなくなるんだが。
そのたびに設定しなおしてる。
あと、スクロールが止まらない時もあるな。
38いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 18:30:10 ID:???0
自分は、マウス必須だなぁ。
自宅でしか使わないから、それで済んだりするんだけど。
パットは使いにくいです。

ところで、このマシンってパーツの温度が常に五十度近くあって、
たまに六十度くらいになったりするんだけど、正常なのかしらん?
ノートは初めてなので、よくわかんないんだけど…。
39いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 18:42:24 ID:???0
>>38
パーツってHDDとCPUですか?
HDDが60度となるとちょっとやばい気がしますが、
CPUならまだそのへんなら大丈夫だと思います。

やっぱサイズが小さくてハイスペックとなると、
排熱がきついですよね。。
40いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 18:59:33 ID:???0
>>39
六十度はCPUかな。
HDDは五十度以下ですね。
もう一台のデスクは、こんなに熱くならないので、ちょっと気になりまして。
夏に向けて、冷却のたに何か考えなくちゃいけないかなぁ…。
41いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 19:32:29 ID:2bmOny+c0
これってもしかして無線ランのカードはなくても大丈夫なやつですか?
カード付の高いやつ買っちゃったよ(´;ω;`)ウッ…
42いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 19:39:10 ID:???0
>>41

まぁ無線LAN内蔵のモデル買ったんなら確かにいらないな・・・
ヤフオクでそのカード売ればいいジャン。
43いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 20:48:48 ID:???0
【デル推奨】インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ 725(2MB L2キャッシュ、1.60GHz、400MHz FSB)

インテル(R) Celeron(R) M プロセッサ 350(1MB L2キャッシュ、1.30GHz、400MHz FSB)

この2つのCPUで消費電力の小さいほうってどちらでしょうか?
44いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 20:53:59 ID:Df16cm8K0
>>43
モバイル時に消費電力を小さくできるのは、Pentium(R) M プロセッサ 725。
全開フルパワー時の消費電力が小さいのは、Celeron(R) M プロセッサ 350。
45いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 20:59:06 ID:Df16cm8K0
>>43
Intel SpeedStep® テクノロジ は、Pentiumの方だけ。
Celeronはダメポ。
46いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 21:00:26 ID:Df16cm8K0
47いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 21:17:17 ID:???0
>>44-46
どうもありがとうございました!
PentiumMのほうを選択して購入申し込みいたしました。
48& ◆bLDZf./c4g :2005/04/10(日) 21:46:08 ID:???0
>>18
テンプレを参考に、興味本位でND-6500Aのリージョンフリー化やってみました。
・・・で、早速確認してみようと思ったところ、お土産で貰った海外のDVDを
紛失している事に気がつきました。

ND-6500Aのプロパティを確認してみると、「DVD地域」のタブで「残り変更回数」
が2回、「現在の地域」が未選択となりました。ファームはBinflashで確認する
と無事2.23になっているようですが・・・これでOKでしょうか?
49いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 22:19:59 ID:wpvzSjt10
画面が瞬きして何度再起動してもだめなとき、アダプタ抜いて電池のみで
起動すると、アララ意外にOKだったりするぜ。ドライバの不具合ではなく
ひょっとするとアダプタか本体電源回路の不具合かも。
だとすればDELLさん、リコール恐れて発表しないのか。
50いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 22:21:40 ID:???0
>>49
電力管理ドライバの不具合かもな。
前にThinkPad s30でもあったぞ。
51いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 22:21:57 ID:???0
>49
漏れはドライバ最新にしただけで解決したけど?
52いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 22:31:40 ID:???0
今日久々に電気やいってPC眺めてきた
B5が20万越えばっかだったので700mは凄いんだなぁと思った
53いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 22:35:08 ID:???0
>>52
だよね。。
なんでこんなに安くできるんだろう?

届くのが遅い(部品が安く手に入るまで届けない)とか
そういう「PCサクセス」みたいな手じゃないよね。。
54いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 22:36:40 ID:???0
まだ振り込んでないから納期わかんねーけど10日〜2週間を信じていいのかな?
55いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 22:38:38 ID:???0
>>53
まぁ大量仕入れとかインテルとの談合とか
直販による人件費やらマージン掛からないのも大きいっぺね
56いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 23:17:15 ID:Dps4ZXwE0
>>55
あとソフトのプリインストールがほとんど無いってところもデカイんじゃない?
個人的には国産メーカーPCのいらんソフトてんこ盛りなところが嫌いだから、
シンプルイズベストなDELLの売り方はいいと思う。必要なソフトはその都度買うし。

お祭り価格で買って今遊びまくってるけど、これで10万弱は本当にお得。
ちょっと分厚いけど、ものすごい愛着わいてきたよ。DELLにしては可愛いし。
57いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 23:22:35 ID:???0
同じ激安PCメーカーなのに、総鉄屑とはエライ違いだな。
58いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 23:25:01 ID:???0
SOTECは初期のイメージが悪すぎるよね。

初期不良率って
今だとそれほど違わないんじゃないのかな?
59いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 23:26:46 ID:???0
DELLは台湾製だぞ。半島製のSOTECなんかと一緒にするな。
60いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 23:29:23 ID:???0
>59
DELLは大陸製ですよ。
風光明媚なアモイ工場の出身です。
61いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 01:27:57 ID:???0
中のちっちゃい人が、がんばってくれてるので、安いのだ!
62いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 02:01:12 ID:iGny4Bgo0
>>6
CeleronM 88,000円
ってどうやるの?
PenMはできたけど。
63いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 05:24:45 ID:bVEUVnhlO
電話で購入するのは可能ですか?その場合は割増でしょうか。今ネット環境が無くて・・・
64いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 05:35:22 ID:???0
500円ぐらい払ってネットカフェ
65いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 05:50:41 ID:bVEUVnhlO
ネカフェってプライバシー大丈夫なんですかね?会員だったら気にする事も無いか・・・
66いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 06:08:51 ID:???0
そういやネカフェで、キーロガーでクレジット番号抜き取った奴が捕まってたな。
67いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 07:18:13 ID:wdfDBG4J0
テンプレに「celeronでも大して遅くない」ってあるけど、
音の方はどうでしょうか?
PenMとじゃ結構、差を感じるものでしょうか?
68いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 08:51:57 ID:???0
結局>18の方法でリージョンフリー化はムリなんですか?
69いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 08:52:58 ID:???0
>62
今は該当するクーポンが無くなってしまったのでムリ。
70いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 16:49:41 ID:???0
お前ら、日本人や日本製品や日本の心がシナで踏みにじられているのに
シナコロどもの手アカとつばのかかったPC使って平気なのか。
71いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 17:09:56 ID:???0
>>59
おれのは中国製だったけど・・
72いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 18:58:11 ID:???0
>>68
危険兄弟を知らないのか?
73いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 21:53:22 ID:???0
そういえば、デスクトップマシンのキーボードが101キーボードだから
つい勢いでm700も英語キーボードで注文しちゃったけど、
英語キーボードだと中古買取価格が安くなったりする??
74いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 00:03:37 ID:???0
>>73
多分するだろうな。買い手がつきづらいから。
75いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 10:28:01 ID:???0
終了日: 2005/04/18
Dimension/Inspironシリーズ お買い上げの場合ご利用いただけます。
※購入の際クーポンコード入力が必要になりますので、必ず下記のクーポンコードを控えて注文にお進みください。
※1台あたり110,000円以上ご購入の場合、製品単価(配送料別)から22,000円OFF!
クーポンコード:DOC-2099-IBAXYL-M-0
※1台あたり160,000円以上ご購入の場合、製品単価(配送料別)から30,000円OFF!
クーポンコード:DOC-2086-FLMXEF-M-0

これって使える?
76いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 10:32:12 ID:???0
>75
使えた。>6に使うとPenMで\99,999円になるね。
ついに10万円切りキター
77いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 11:07:19 ID:???O
やすっ
78いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 11:56:25 ID:???0
2100bから2915abgに組み替えた人いる?
やっぱり点滅すんのかな
79いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 12:07:09 ID:???0
左側シフトの反応が非常に悪い。参った。
あとHDDのガッ!が収まらない。参った。こりゃちょっと文句いってやらんと駄目か。
ちなみに40GBの日立製5400回転ですわ
80いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 15:02:57 ID:???0
\99,999で買っちゃった。
早く届かないかな。
81いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 17:22:30 ID:oMZbRzw3O
タッチパッドボタンの遊びが気になるよorz
カチャカチャカチャカチャ…
82いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 17:27:28 ID:???0
>81
それがDELLクォリティ
83いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 18:51:48 ID:???0
>>559
苦労しすぎて単位が取れないということは無いですよね…

>>560
そのあと高○先生の所に行ったんよ。33号館の。
そしたら、ここで10万はケチる額じゃないよ〜とか言うわけ。
まぁ、4年間安心して使えるという点で10万は高くないかもね。
でも俺としては半分くらい転学科決めかけてるからそれも踏まえるとどうなのかと。

i855なら実績あるし、DELLのパソコンだって検索したらLinux入れてる人結構いるみたいだよ。
少なくともドライバはどっかに転がってそう。
84いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 18:52:49 ID:???0
誤爆スンマソ
85いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 19:21:51 ID:???0
>83
誤爆元スレURLきぼんぬ
86いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 19:26:47 ID:???0
>>85
誤爆元は勘弁してください…

大学指定のノートパソコンが高すぎでDELLを買おうと思ってVineLinux対応状況を探しているところです。
700mは、過去スレでも何度か話題に出てましたよね。俺が注文したのはD610なんですが…
87いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 21:23:17 ID:???0
省電力とか考えないなら大抵なんとかなるよ?
88いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 21:23:21 ID:???0
安くなったみたいだね700m。
89いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 21:25:01 ID:iO245R/a0
DELLは航空便でしたよね。一週間に一度のフライト?
90名無しさん:2005/04/12(火) 22:23:42 ID:KN6ISAt90
99999円の組み合わせを、ペンティアムからCPU落として
セレロンでテレビチューナー付きに変えてもやっぱりお得ですか?
こないだの祭りの時より、やっぱ高くなるんですよね??
テレビチューナーとペンティアムどっちが得だろうか
91いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 22:28:14 ID:???0
102000円の時にいったん注文したが、迷って入金キャンセル。
99999円になった今、再注文しようかどうかでまた迷っている。
92いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 22:30:04 ID:???0
>>90
セレロン+テレビチューナーだと

配送料: 3,500 円
小計: 97,238 円
消費税: 4,861 円
合計金額: 102,099 円

ってなったよ
93いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 22:36:18 ID:???0
TVチューナーはモデルチェンジすると絶版になって、オクにもめったに出なそう。
CPUは2年もすると5000円くらいでPenM2GHzくらいが出回りそう。
94名無しさん:2005/04/12(火) 22:38:48 ID:KN6ISAt90
>>92
そう。その組み合わせと99999円組み合わせとで迷ってる。。
2000位の違いだからな〜。
ハードディスクにテレビ録画出来たりするんでしょ。便利そうやし。
セレロンでテレビの動画カットして保存したりすると重いかな??
95いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 22:39:24 ID:???0
>>92
つーか>>92の構成って
みんなテレビチューナーって言ってるけど、
録画もできるキャプチャーじゃん。
96名無しさん:2005/04/12(火) 22:46:14 ID:???0
テレビ番組視聴/録画ソフトPixeStationTV
・タイムシフト/追いかけ再生対応:録画中でも見逃した場面など、一定の時間をさかのぼって再生したり、一時停止した状態から追いかけ再生可能です。
・iEPG予約に対応:インターネットのTV番組サイトで提供されているiEPGから予約録画に対応。簡単に番組予約が行えます。
・簡単チャネル設定:全国の放送局をプリセット。お住まいの地域を選択するだけで簡単にチャンネル設定が行えます。
・録画ブラウザでプレイバック:録画したMPEG映像は、録画ブラウザに自動登録、ダブルクリックで再生できます。
・MPEGエディタ機能搭載:MPEG映像の不要部分を削除したり、抜き出したり画質劣化無く簡単に行えます。ハイライトシーン編集、CMカットに最適です。

--------------------------------------------------------------------------------

これが出来るみたいなんだけど、ペンティアムじゃないと不都合ある?
97いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 23:02:42 ID:???0
>>96
単純にCPUパワーだけなら不都合なし。

クロック数の差:気にするな
キャッシュの差:気にするな
SpeedStepの有無:モバイルするなら少し気にしろ。
            セロリンMで心配なら8セルバッテリーにしておけ。

漏れはノートでキャプチャするつもりないし、PenMにするけどなー。
98いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 23:48:54 ID:???0
>>81
Latitudeシリーズなら作りが別物だよ。ちゃんちゃん。
99いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 00:16:26 ID:h5W4nr4e0
X300ならガッチリしてますか?
でも特急売り切れ・・・・・。
100いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 00:26:49 ID:???0
ああああああああああああ日立のHDD駄目だ。
交換だなこれは。中国人のサポとしゃべらないと駄目なのか。
あとキー間近すぎ。カタカナひらがな変換キーいつも触ってしまう
101いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 01:01:55 ID:???0
>90
700m セレロン 8セルバッテリ
SKNET TVチューナ SK-MOTVPKPCカード TYPEII Cardbus対応 (XYB00158) 10,290円(税込)
なら 92,964 円だろ。
102いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 03:40:18 ID:???0
700mきて一週間
かっこよくて満足満足
セレロンでも512Mだからかサクサク
このPCのいいとこは解像度が1280×800なとこだと思う
前のPCは1280×768だったのでこの微妙な差が結構違うと思う
今のところダメなのは目の前のダイオードランプがまぶしいことだね
103いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 04:09:32 ID:???0
買おうかなぁ
104いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 06:56:07 ID:hlRvyQoEO
カチャカチャ
カチャカチャ
カチャカチャ



あぁぁああウザイ
これさえなければ満点パソだったのに
105名無しさん:2005/04/13(水) 07:12:12 ID:???0
SKNET TVチューナ SK-MOTVPKPCカード TYPEII Cardbus対応 (XYB00158) 10,290円(税込

これってキャプチャとかもできる?
ピクセラ製 PIX-NTTV/U4W(Inspiron 700m着脱式内蔵モデル)
3次元Y/C分離+ゴーストリデューサ搭載
これと機能変わらないなら安いけどどうなんだろ??
106いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 08:36:35 ID:???0
メーカーと品番分かってるのになぜ検索しないんだ
107いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 09:12:05 ID:D/9ul/1d0
>>105
機能が変わらんって事はない。
ってかアンタが数個上げた機能すらも付いてないし。

けど、評判は良いよ>MonsterTV Pocket
ってか、このクラスでは評判はピカイチじゃねーの?
俺なら別口でMonsterTVの方を買うね。
安い処だったら実売8,500円くらいで買えるっしょ。
108いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 14:53:47 ID:???0
>>105
ピクセラの脱着式はハードエンコ(←CPUの力をあまり借りずにエンコ)
IODATAのはUSBで外付け式のハードエンコ。
SKNETのはカード式でソフトエンコ(←CPUの力を頼ってエンコ)

テレビだけ観る。PSとかのゲームつないで遊びたい。安いのがいい。
なら、SKNET薦める。

テレビ録画していろいろ編集するほうに重点をおくなら
IODATAかピクセラ。

109いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 16:47:22 ID:???0
ピクセラ製 PIX-NTTV/U4W(Inspiron 700m着脱式内蔵モデル)

これって単独で買えませんか?
おいらが買ったときには無かったよ。
110いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 17:53:36 ID:???0
IOの外付けだとスゴ録みたいなキーワードによるおまかせまる録みたいなのが
使える
>109
買える。DELLに電話。
111いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 19:46:53 ID:???0
>>110とん
112いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 21:13:44 ID:???0
ttp://www.dachshundsoftware.com
のBattery Doublerでバッテリー駆動時間延びるかなあ? 
113いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 22:12:40 ID:???0
700mだめぽ?
次期WindowsのLonghornの稼働条件を満たしている
(Longhornに採用されるAeroと呼ばれるグラフィカル・
ユーザー・インターフェイスを利用するには、DirectX 9の
サポートが必要だとされている)。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/050graphics2004/graphics2004-03.html
114いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 22:41:11 ID:???0
>113
別に今のWindowsクラシックスタイルのUIが提供されるはずだから
問題ナッシング。
Longhornが安定動作してXPダメポになるまで
まだ3〜4年はかかると思う。
115いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 23:05:41 ID:???0
へ?
DirectXのサポートしてないの?
116いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 23:22:35 ID:???0
>115
えへへへへ
117いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 23:29:26 ID:???0
FFベンチが動かなくない?
118いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 23:32:27 ID:???0
カチャカチャ
ペコペコ
フカフカ
119いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 23:40:47 ID:h5W4nr4e0
¥99,999ならもうそろそろ買いでしょうか?
筐体のヤワさは気になりますが・・・・。
120いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 23:49:16 ID:???0
>119
やわやわでわやや。
121いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 00:05:28 ID:???0
http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/mobile/gma900.htm

> DirectX* ハードウェア・アクセラレーション DirectX 7.1

orz
122いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 00:11:48 ID:GMLZRqQOO
早く来ないかな?16日予定だけど。待ち遠しい。
123いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 00:15:46 ID:???0
>121
しょぼ
124いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 00:32:26 ID:???0
何をいまさらwww
125いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 00:48:26 ID:???0
wwwらさまいを何
126いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 01:28:10 ID:???0
ゲームなんかしない
127いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 02:14:48 ID:???0
これ後継機が出るとかいう噂ある?
今アメリカDellで、
PenM-1.8G
512M
60GHDD
DVD+-R
8セルバッテリー

$750
とかいう凄いクーポンキャンペーンやってるんだけど
これって新製品前の在庫処理?
128いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 02:18:32 ID:???0
日本でもすでに在庫処理ですが何か?
129いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 02:50:44 ID:???0
もし後継機の噂でもあったらおせーて
130いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 02:58:08 ID:???0
噂なんて、自分から発信すりゃあ良いじゃん
噂によると後継機出るらしいよ。
131いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 06:41:48 ID:???0
>6の選択ではワイヤレスLANに無しの項目がないのだが
無しでの購入不可って事でおk?
132いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 07:56:45 ID:???0
>131
電話でなら無しにできるが
値段はかわらないので意味無し
133いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 07:58:26 ID:???0
>129
あるよ。
PentiumM733積んでBlu-rayドライブ搭載、SerialATAのHDD、重量0.85kgというすごいものらしい。
134いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 08:49:54 ID:GMLZRqQOO
うそぉーんヌ。?
135いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 11:07:37 ID:???0
今日届いたよ
よろしくね
136いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 11:29:24 ID:???0
おめ
137いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 12:01:41 ID:9MdAZZCK0
>>113
HELで対応するんでそ?
138いつでもどこでも名無しさん
>132
アリガトン
そうか、値段変わらんのね…

>6&今日まで?のクーポンで
セレロン+SKNETで87000エソほどになるのだが
これって買いなんだろうか
それほど急いでPCがいる訳じゃないので悩み中