【PalmONE】OS4まで限定スレPart2【CLIE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
6、5もいいが4、3もね
OS4xまでのクリエ含むPalm機とじっくりマターリお付き合いするスレです
まだだ、まだ終わらんよ

前スレ
【Palm】クリエOS4x限定スレ【CLIE】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1078124158/

荒らし・煽りは 徹 底 放 置 。 放置できない厨も 徹 底 放 置 。
で語り合ってくらさい
2いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 22:56:09 ID:???0
3いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 23:02:03 ID:???0
俺的!復刻して欲しいPalmデバイス
(〜今出しても売れるだろ編〜)

 PalmXx
  Razor
  所有の喜びを感じさせる名機
  バッテリとデジタイザに不具合を抱えるのが難点
 T400
  Palm史上最薄の名機
  クロックアップで動作も問題なし
 SL10
  モノクロ乾電池ながらハイレゾで付属ソフトも豊富
  ヤフオクでの高値取引も納得の逸品
 HandEra330
  史上最強のモノクロ乾電池Palm
  故障の多さと独自解像度が玉に瑕
 TRGpro
  Pilotの思想を受け継ぐPalmVにCFスロットを搭載
  アップデートで無線有線LANやVFSにも対応
 Treo90
  キーボードを搭載しながらも
  小ささと使いやすさに秀でた名機
 VisorEdge
  Springboardスロット外付け、マスクROMながら
  それを補って余りあるカッコよさ

個人的には初代日本語版WorkPadに愛着がある。というかまだ使っている。
4いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 23:11:46 ID:???0
NR70Vのカメラ解像度を上げて復刻して( ゚д゚)ホスィ・・・
5いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 12:29:21 ID:???0
>>1
GJ乙!
6いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 12:40:41 ID:???0
>>1
おつ。
細く長くいきましょう。
7いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 16:23:13 ID:???0
う〜ん、PC Watchかどこかで通信と融合したPDAを出す予定があるとかCLIE
開発者インタビューを読んだことがあって、それを待ってたんだが終了とは…

そんなモレはT600C使い。
8いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 22:41:51 ID:???0
居場所が出来た…ありがとう >>1よ。
9いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 05:06:48 ID:???0
前スレ埋め立て完了すますた。
当スレでもよろすくおながいします。ROMっぽですがw
10:05/02/28 08:08:15 ID:???0
前スレ最後で皆さんに使っていただけたので、置いておきます(藁

○テンプレ○

<チラシの裏>




</チラシの裏>
11いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 12:56:37 ID:ITj7WADI0
TungstenCWは、どうだ?
12いつでもどこでも名無しさん:05/03/01 00:22:07 ID:???0
CWニコルさんがどうしたって?
13いつでもどこでも名無しさん:05/03/01 09:20:35 ID:???0
たしかTungstenCのOS4版だったと思うよ CW
14いつでもどこでも名無しさん:05/03/01 13:11:55 ID:???0
>>13
そんなのがあるのか・・・
OSはグラ1の4.1?
15いつでもどこでも名無しさん:05/03/01 13:44:11 ID:???0
TungstenWのことか?
16いつでもどこでも名無しさん:05/03/01 19:25:57 ID:???0
17いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 11:25:25 ID:???0
>>3の復刻して欲しい…だけど
逆にOS5機で使いたいヤツを挙げてみるテスト

・TH55 → Palmの遺伝子を受け継いでいる感じ
・T|C → 完成度高そう
・UX50 → 同上
18いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 01:33:09 ID:???0
>>17
TJ25をグラ1仕様にして、ネイティブファイル対応の最新DTGとネフロ3.1入れて、
OS5のみ対応のゲームも入れて最強に強めてみたり・・・

とは言え、SJ33で十分だけどな。
19いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 16:37:33 ID:???0
T400を野外で使ったんだけど
アルミボディは冷えるね。手がかじかんだよ。
今度買うPDAはプラスティックボディにしようと思った。
20いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 18:09:57 ID:???0
それはあるかもしんないw
でもバッテリーなんかにとってはむしろ冷えた方がいいのかな?
21いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 20:46:42 ID:???0
今更ですが、S500C使いになりました 先輩よろ
お聞きしたいのですがMagicgateのメモステは使用可能でしょうか?
メーカーでは非対応といってるけど
海外では普通に売ってるサイトもあるみたい
ttp://pocketpc.pdashop.nl/product/12030/10211/13
実際のところは・・・
22いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 22:21:35 ID:???0
よくわからんが、マジックゲートMSを使っても
普通のMSとしてしか使えませんよ…ということなのでは。
23いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 23:00:10 ID:???0
>>20
出力が落ちるんじゃないか。稼働時間が短くなるらしいよ。
24いつでもどこでも名無しさん:05/03/05 06:50:50 ID:???0
>>20
冷えすぎも良くない。冬場に車のエンジン掛けようとすると、息継ぎするのは
有名な話。冬は防寒用に、夏は断熱用にとアルミ箔+スポンジみたいな
腹巻きをさせると良いらしい。化学変化で電圧を取り出してるんだから
適温というのがあるんだろうな。何度だか知らないけど。
25いつでもどこでも名無しさん:05/03/05 10:29:31 ID:???0
リチウムポリマーバッテリーの適温は0〜40度らしい



26いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 08:44:38 ID:???0
palm総合スレってないようなので、ここで質問

m500のデジタイザがいかれたみたいで、タップしても
まったく反応がなくなってしまいました。
で、見た目ほぼ同じのVxのものと交換しようと目論んでるんだけど
両機種の互換性はどうなんでしょう?

Vxはばらすの大変だし、両方だめにするかもというリスクを
犯すわけだから確証がほしく、いろいろ調べても情報が見当たらない。

教えて、えろい人!
27いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 14:40:14 ID:???0
確かな事はいえないけど
http://www.gethightech.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=CTGY&Category_Code=PALM
ここで別のところに分類されているから無理なんじゃないかな?
28いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 14:58:28 ID:???0
>27 情報thanks
こんな店があるとは、さすが自由の国アメリカ

しかし、デジタイザは完全に別物ですね
フレキのはえてる場所が全然違う

かと言って、パーツ取り寄せは価格的に辛いかも
部品とり用ジャンクさがしの旅にでます
29いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 14:04:19 ID:???0
>>24
それは燃焼系の問題で電気系の問題じゃない。
腹巻も排気側の温度維持で排気流速を早めるだけ。
なんでもごっちゃにするなよ・・・。
30いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 23:49:04 ID:???0
iPod shuffle購入。
同じmp3ファイルを再生してみましたがSJ33の方が音がいい。
いわゆるsony音なんだが。
31いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 11:54:26 ID:NH48VlDL0
sonyのドンシャリ音をいい音とするかは人によるな。
32いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 12:25:02 ID:???0
三十代前後にドンシャリ好きな奴多そう
33いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 17:58:05 ID:???0
年齢に関係なく聞くジャンルによると思うに一票。
34いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 19:44:58 ID:???0
>>33
90年代はドンシャリ流行ったけど最近はナチュラルなのがよい
とされてるけど?
35いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 02:28:23 ID:???0
それは時代であって年齢で系統化するには少し依存性が低いに一票
36いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 11:33:28 ID:???0
SL-C1000を検討しているオレは裏切り者。
37いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 13:49:21 ID:???0
で、もっさりに泣く、と
最近のリナザウはもっさりじゃないのか?

いつでも戻ってこいよ ノシ
38いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 14:50:21 ID:???0
もっさりというよりは、モッコリしてる希ガス
3936:05/03/12 17:57:36 ID:???0
淀でザウ触ってきた。>>37よ、やはりもっさりだった。

そしてタングステンEorT5を検討している。
4036:05/03/12 18:00:16 ID:???0
>>38よ。もっさりかつモッコリだった。
デカ杉だよなどう考えても。
41いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 22:29:18 ID:???0
>>36よ、も少し石橋叩けよw
42いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 22:55:30 ID:???0
ザウも重装備・重量級だけじゃなくて
SL-Aシリーズ後継のデータビューアー型を出せば
クリエから乗り換え易そうなのだが OTL
43いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 18:19:08 ID:???0
個人的嗜好によるけど
自分的には乾電池PalmとH/PCの組み合わせが最高だ。

こんどSigmarion用電池ボックス自作して
より好みの環境を作ろうと企んでる。
44いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 09:23:58 ID:???0
漏れは、乾電池Palmと乾電池H/PCだな。
今の組合せは、m125とカシオペアA-60、モバギMC/R320だわ。
45いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 07:40:36 ID:???0
>>29
> 腹巻も排気側の温度維持で排気流速を早めるだけ

最近の電池は排気側なんてあるのか?排気流速なんてのも必要なのか?
>>24の発言は電池の保温・防寒だろうによ。
まぜてるのはおまいだと漏れは思ってた。違うのかな?
46いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 14:33:21 ID:???0
>>44
いいなぁ、m125。
乾電池H/PCもいまだに人気あるよね。
47いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 15:28:20 ID:???0
>>45
たぶん違うw
>>24は、息継ぎの原因を、勘違いしてる。
腹巻は、>>29の言うエキマニじゃなくって、BATTの事かもしれないけどね。
冬場の電圧低下と、車の息継ぎを、同じような原因に混同するなよって事でしょ。

なんにせよ、スレ違いだから終わり!
48いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 02:49:55 ID:???0
>>47
なるほど。そう思って読んでみると「息継ぎ」の定義が違ってるかも。
セル回しても電圧低下で回転が上がらないのを息継ぎと取ったら、>>29
変な事言ってる様にも取れるし、エンジン自体が息継ぎすると考えると、
>>24は変だな。納得。
スレ違いも納得、スマソ。

>>26
今更だが、液晶保護シートを貼ってたら、剥がせ。
斜めから液晶面と枠の隙間を確認汁。筐体が歪んでタッチパネルと干渉する
現象が、いろんな機種で確認されている。例えばTJ25(OS5だが)とか。
金属筐体は歪むから面倒な事もある罠。
49いつでもどこでも名無しさん:05/03/18 16:49:59 ID:???0
うえーん、SJ33なんだけどトレインタイムを使っていたら
致命的なエラー「fatal Exceotion」ってでてどうやっても
だめになった。フルリセットかけてもデモの途中で同じエラー
が出てだめだ、どうすればいいんだ?。・゚・(ノД`)・゚・。
50いつでもどこでも名無しさん:05/03/18 21:01:43 ID:???0
作ったデータがおかしいとか
51いつでもどこでも名無しさん:05/03/19 08:06:38 ID:???0
>>49
上ボタン+リセット掛けて、TrainTimeだけ消去。改めてTrainTimeだけ
インスコ汁。
もしくは、電源スライドをスライドさせたまま、裏のリセット穴を
つつけ。一回でダメだったら、エラーがでるのを確認してもう一度。
Frashを弄るソフトを使ってないならfatal exceptionなんて怖くない。
もちつけ。
52いつでもどこでも名無しさん:05/03/19 14:06:08 ID:???0
>>50-51
昨日なき濡れて眠りにつき、今朝起きたらバッテリー切れになっていた。
充電してみるとあら不思議フルリセットがかかっていてバックアップデータ
を元に戻したら普通に使えるようになった。なんだったんだろう?
53いつでもどこでも名無しさん:05/03/19 14:08:18 ID:???0
>>49
メモステ使ってたんなら、メモステの書き込みエラーだったりすることもあるよ。
その場合はメモステをいったん初期化→データ入れ直し。
54いつでもどこでも名無しさん:2005/03/23(水) 23:33:54 ID:oM2tzI6U0
廃れてきたので景気age
55いつでもどこでも名無しさん:2005/03/24(木) 16:41:53 ID:???0
米国って結構、中古とかメーカー再生品の
OS4以下Palm・Clie売ってるのな…。羨ましい。
56いつでもどこでも名無しさん:2005/03/24(木) 21:39:17 ID:???0
>>3の名機には入ってないけど
結構マニア評価の高いm125がヤフオクに
でてるな。
57いつでもどこでも名無しさん:2005/03/25(金) 21:37:52 ID:???0
ThumbTypeのポッチをニッパーでカットしてポケットタッチforNX
を貼ったら操作性、劇的にupしました。この組み合わせはっきり言ってお勧めです。
キーが堅いTG,NX系とは異次元の軽快入力が実現。
これってOS4までの機種の特権かも。

ThumbType改T400&NNsi+MSB1+702NKにてカキコ


58いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 18:34:07 ID:???0
MS BackupやHotSyncはインストールしたソフトやデータ、設定などのバックアップも
できるのでしょうか。可能ならメモリースティック購入しちゃおうかなと。
59いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 20:43:13 ID:???0
出来る
60いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 23:02:50 ID:???0
dクスです。
61いつでもどこでも名無しさん:漏貧7年,2005/04/03(日) 09:59:14 ID:???0
畜生ぉぉぉ
SJ33の蓋が割れたぁぁぁぁぁ
62いつでもどこでも名無しさん:漏貧7年,2005/04/03(日) 10:45:01 ID:???0
よかったじゃSJ33の蓋なんて割れたぐらいがちょうどいい。
取って使うといいぞ〜
63いつでもどこでも名無しさん:漏貧7年,2005/04/03(日) 12:29:54 ID:???0
>>62
そういう問題じゃないだろぉぃ。

中身は古びなくても、外見はどんどん朽ちていくな・・・
64いつでもどこでも名無しさん:漏貧7年,2005/04/03(日) 14:38:41 ID:???0
だいぶ前からビザビでSJ33の蓋が投売り状態だが・・・
いっこうにハケないみたいだな
65いつでもどこでも名無しさん:2005/04/04(月) 10:16:31 ID:???0
俺1年以上SJ33に蓋つけた記憶がないなw
66いつでもどこでも名無しさん:2005/04/05(火) 12:18:10 ID:???0
>>64
210円だったので2種類かって4枚も手に入れたけど本体ブラックだと
グレーか透明以外は合わないな、本体白ならよかったな。
67いつでもどこでも名無しさん:2005/04/15(金) 00:47:51 ID:???0
中古Vxかってきたよ。
かわいいね。これ。
68いつでもどこでも名無しさん:2005/04/15(金) 01:36:17 ID:???0
ttp://muchy.com/review/resetrundigi.html

古いパームに必須
69いつでもどこでも名無しさん:2005/04/15(金) 01:42:37 ID:???0
Thunderbirdで送信も受信もできてすごく驚いたのですが。
70いつでもどこでも名無しさん:2005/04/15(金) 04:46:35 ID:???0
>>69
起動に40秒だっけ。

・・・む?
71いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 20:58:57 ID:???0
静かだね〜。
72いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 23:26:00 ID:???0
マタ〜リスレだしねぇ

E2後継にイイかもと思ってるSJ33使いより
73いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 00:45:30 ID:???0
最近、どういうわけかバッテリーの持ちが良いので
駅すぱあとPDAをインストールしてお出かけに使ってるT600使い。
ここ数年の四季を通して見てもこんなに持ちがいいことなかったのに不思議。
まさか、やっとバッテリーの慣らしが終わったのか?w
74いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 21:19:35 ID:???0
結局OS5機種を買わずに
OS6 もしくは 他OSかスマートフォンに行く事に
なりそうだ。
75いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 22:29:26 ID:???O
自分の使い方だと、
新機種の、電池とかメモリみたいなハード部分の性能アップは羨ましいけれど、
OSとかのソフトに関してはOS4で別に不満は無いかな。
手帳、地図、辞書、小冊子といったような、紙製品の代わり程度にしか使ってないから。(^^;
何かデータに互換持たせて複数端末でリンクしあう事もないし。
フリーソフトの充実度くらいでしかPalmらしさは堪能してないかも。(笑)
76いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 10:07:23 ID:KNsfi+3Q0
あの、IBMのWorkPad c3 を持ってます。とても気に入ってるんですけど、メインマシンにUSBポートしかなくてシンクできません。なにか良い方法はありませんでしょうか?
77いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 12:06:11 ID:???0
USBからシリアルに変換できるケーブルがあるよ。
78いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 01:27:58 ID:???0
ちょっと時間かかるが赤外線でもいい気が
79いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 13:35:51 ID:???0
>>78
IRもないんじゃないか、シリアルが省略されてるくらいだと。
80いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 19:41:36 ID:???0
USBに
・シリアル変換ケーブルを付ける
・赤外線を付ける
の2択だったら後者のほうが
他に応用ききそう。

あとUSBだとスタンバイから復帰後にHotSync出来ないんだよね、確か。
81いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 21:35:24 ID:???0
Palm関係の個人HPやブログを散歩してきた。
読んでて面白いのは古いのが多いけれども、
みんなそれぞれ楽しそうにレポ等してるのが微笑ましい。
たまに散歩するとPalm熱が取り戻されて、
なんか色々イジリたくなってくるよ。
シンプルでチープな事が余計に可愛く見えてくる。
82いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 00:13:28 ID:???O
なんかヤフオクにT600のセットが出てんね。
出品者が通信カードだけ用意すればすぐ使えますと書いてたが
Palmを買おうか悩んでる入門予備軍にはいいかもしんない。
83いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 23:25:52 ID:???O
ストロボの光量は10〜30と40と50では仕様変更は無しなんだっけ?
84いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 23:53:03 ID:???O
誤爆ごめんorz
85いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 23:32:36 ID:???0
WorkPad 30J・31J 活用研究その2スレで反応がないのでこっちで質問させてもらいます。
OS3.5J のROMイメージってまだダウンロードできるんでしょうか?
86いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 01:58:10 ID:???0
>>85
お前気が短すぎ
87いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 02:11:14 ID:???O
OS4のスレだってわざわざ謡ってあるスレなのにな。
空気が読めないダメ人間の馬鹿は最悪だな。
88いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 05:44:17 ID:???0
>>87
「まで」って書いてあるけど?(^^;
89いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 14:09:32 ID:???0
>>88
まだ日本語に不慣れなんだよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
90いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 14:10:08 ID:???0
>>85
>反応がないのでこっちで
まずあんたがもらったレスに反応しろよ
91いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 10:26:39 ID:???0
チン☆⌒ 凵\(\・∀・)マルチしたバカ まだぁ?
92いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 15:16:59 ID:WImwQ5dC0
この辺の機種は、液晶保護シートなんかを2〜3枚保管しておいたがいいかな?
それとも、携帯みたいに曲線部が無いから気にしなくていいかな?
93いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 18:38:11 ID:zmp2Sflo0
保守
94いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 18:42:03 ID:1/jPZoEp0
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
95いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 14:36:25 ID:Ze2v5Nur0
(:D)┼─┤
96いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 01:49:00 ID:???0
sj33使って丸二年。
名器だよなぁ。
97いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 02:57:14 ID:???0
んだんだ
目新しいものは次々出るけど、成熟する前に廃れちまう
これだけ使えるもんは無いよ
98いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 08:12:00 ID:???0
結局PalmVxに戻ってしまうんだよなぁ…
99いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 10:56:11 ID:o8IAQ5S00
結局Palm使いは貧乏人だということだwwwwwwwwwwwwwwwww
100いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 11:13:03 ID:???0
      ∩___∩
      | ノ \  /ヽ
     /  ●   ● |
     |    ( _●_)  ミ  < いよっしゃあああああ
    彡、   |∪|  、`\
   / __  ヽノ /´>  ) ))
 ̄ ̄(___) ̄ ̄ (_/ ̄ドン! ̄ ̄ ̄\
              _____      \
             |\____\      \
              | |======== | <風太が立たなくなりました
            _|  |oo======= |
            |\\|___________|\
101いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 11:16:45 ID:???0
なんだかんだで40万くらい使ってるけどな。

サイオンは使いもしないのに10万以上つぎ込んだ…若気の至りw
102いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 11:32:48 ID:???0
はいはい、ワロスワロス
103いつでもどこでも名無しさん:2005/08/04(木) 16:36:24 ID:???0
SJ-33黒を知り合いにもらったです。TH55DKとかTungstenT3とか持ってますが、
何かいい感じです。メインマシンになっちゃいそうです。ころころしててカワイイ。
104いつでもどこでも名無しさん:2005/08/05(金) 17:15:16 ID:gl43aE4y0
T600が最高じゃあああ!

今でも地図切って自転車で観とります。
105いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 11:00:54 ID:ETVfXI540
この前発表されたソニーの新しいウォークマンを見たときにSJ33に似てる…と思ったよ。
なんでCLIEやめたかな。残念だ。
106いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 07:50:12 ID:???0
>>105
ニュースで見たとき、指紋だらけの表皮に萎えた。CLIEだったらふたが開いて
文字を読むのには困らないんだが、もしかしてあのウォークマンもふたに
なってるのか?だとしたら、開けたら何が出来るんだろう?

それはそうと、フォッシルもOS4なのな。OS5の高速CPUも良いんだが、
OS4までの取り回しの良さも捨てがたい漏れはSJ33ユーザー。
107105:2005/09/10(土) 20:08:16 ID:???0
そうだよな、あれはふたが開くんじゃないもんな。ちょっと違うか。
オレもSJ33ユーザーだよ。

iPodなど主流の今、電車の中でSJ33で音楽を聴いていて
「なんだその大きさ、まだカセットかよ」みたいな空気の中
パカっとふたを開けたときのまわりのぎょっとした反応がちょっと面白い。

もう後継機がないから壊さないように大事に使うよ。
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:37:24 ID:???0
SJ33のデザインは結構好きで、手を出しそうになったんだけど、
音楽聴く時のリモコンが無かったんでスルーした(当時N750ユーザー)。

今考えると、買っても良かったかもしれない。
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:38:31 ID:???0
(・∀・)ガラクタ
110いつでもどこでも名無しさん:2005/09/14(水) 07:53:57 ID:???0
我楽多、上等!
価値を見いだせないヤシにはガラクタにしか見えないさ。
111いつでもどこでも名無しさん:2005/09/26(月) 23:38:56 ID:???0
>>106
そう、FossilはOS4.1
112いつでもどこでも名無しさん:2005/09/30(金) 18:34:22 ID:???0
Palm用の万能リモコンソフトがあれば、下手なリモコン買うより安くて便利なんだけどなぁ…
113いつでもどこでも名無しさん:2005/10/01(土) 00:12:53 ID:mSFthzYI0
>>112
りもこんこんってなかったっけ?
114いつでもどこでも名無しさん:2005/10/01(土) 11:38:34 ID:???0
リモコンはかなり電池をくうぞ。
115いつでもどこでも名無しさん:2005/10/02(日) 06:05:34 ID:???0
つか、到達範囲がやたら短くても良いのかと聞いておきたい。
Clieでリモコンソフトが付属してたやつは、別途リモコン用LED積んでたぞ。
赤外線通信用のLEDだと、数十センチじゃなかったっけ?
116いつでもどこでも名無しさん:2005/10/03(月) 14:50:39 ID:???0
赤外線なんて設定でONにしてるだけでもBATTの減りがすさまじいのに
そんなリモコンごときにPDAを使うなよ
117いつでもどこでも名無しさん:2005/10/04(火) 00:44:29 ID:???0
学習リモコンよりPalmの方がはるかに安い上に、家中に転がってるからなぁ…充電もできるしな
118いつでもどこでも名無しさん:2005/10/04(火) 10:41:47 ID:E6N5o0Rz0
Mage's Maze SL v0.92
ttp://alg.at.infoseek.co.jp/

にてOS4でもさくさく遊べるウィザードリィ型RPGが公開されました!
今まではOS5だけだったんですが、作者のMouseさんがCで作り直した結果
OS4でも遊べるくらい軽くなりました!
オートマッピングが出来るようになり、外でも楽しめます!
単純な3DRPGだと最初は思いがちですが、下の階にすすめば……。
119いつでもどこでも名無しさん:2005/10/17(月) 19:17:37 ID:???0
携帯をFOMAに買い換えたら、SJ-33の出番がほとんどなくなってしまった。
もう、わざわざPDAを使う必要がなくなりつつあるね。
120いつでもどこでも名無しさん:2005/10/17(月) 20:42:14 ID:???0
>>119
それは君の場合に限った話だ。一般人も多分同じだろうけどね。俺は、携帯単独運用に馴染めない。老犬はテンキー入力などの新しい芸をマスターできない。
121いつでもどこでも名無しさん:2005/10/17(月) 21:01:20 ID:???0
確かに入力はつらい、いつも同じキーを5回以上押してしまう。それに「おおきい」とか同じ
字が続く時もどう入力しいいかわからず、困っている。
でも、いつでも持っているのでバッグの中でアラームがなって気づかないってことはなくなった。
122いつでもどこでも名無しさん:2005/10/17(月) 23:13:15 ID:???0
>>121
おおきい
11111→11111→2211
123いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 22:49:23 ID:???0
Prism使ってる人はおらんのかのう
124いつでもどこでも名無しさん:2005/10/20(木) 10:55:33 ID:???0
使ってるよ。

現役ゲームマシンだな。
Cubisをよくやってる。
125いつでもどこでも名無しさん:2005/10/22(土) 09:08:00 ID:???0
>>123
うちでもゲームマシンだ。ハイレゾになれると160*160は辛いもんがある。
でも手放せないのはなぜだろう?
126いつでもどこでも名無しさん:2005/10/31(月) 14:26:52 ID:???0
こんにちは。教えてクレクレすみません。
最近PEG-S500C/Dのハードだけ入手しました。
付属CD-ROMがないのでUSB経由でsyncできません。orz
ほかのクリエのCDで流用できるものはありますか?
もしあれば、どの機種の付属品が使えるか
教えていただけませんか?よろしくお願いします。
127いつでもどこでも名無しさん:2005/10/31(月) 14:31:35 ID:???0
>>126
友人でソニー製品(デジカメ・Vaio等)ユーザーがいたら
http://www.nccl.sony.co.jp/download/C-W002-023-02/index.html
代わりにDLしてもらう。
128いつでもどこでも名無しさん:2005/10/31(月) 19:51:42 ID:???0
My Sony IDって誰でも登録できるのでは
129いつでもどこでも名無しさん:2005/10/31(月) 20:15:24 ID:???0
SONY製品もってなきゃ駄目では?
130いつでもどこでも名無しさん:2005/10/31(月) 23:14:24 ID:???0
>>129
ホントだ。
131いつでもどこでも名無しさん:2005/10/31(月) 23:16:19 ID:???0
>>129
しかも、対象機種を持ってないとだめだとさ。。。
132いつでもどこでも名無しさん:2005/10/31(月) 23:21:00 ID:???0
とりあえずPalmDesktopはpalmのホームページにあるよね
http://www.palm.com/jp/support/downloads/win_desktop.html

あと、ドライバは英語版だけだけど、
http://www.sonyclie.org/drivers.html
ここに一通りある中から試してみて。
133いつでもどこでも名無しさん:2005/10/31(月) 23:54:31 ID:???0
S500Cの頃って、本家Palmはまだシリアル接続で
ソニーが独自にUSB接続できるように拡張してた時代。
USBスイッチャーとか言うのがPalmDesktop以外に必要なはず。

なので132氏紹介のPDTとドライバだとシンク
出来ないかもしれない。赤外線シンクなら可能だろうけど。

ちなみの俺も2002年に同じく中古でS500C/Dを買ったけど
VAIOのカスタマーIDで、127のソフトとか落とせたよ。
134いつでもどこでも名無しさん:2005/11/01(火) 01:33:07 ID:???0
>>133
本家のPDT+USBスイッチャーでシンクしてる俺がやってきましたよ。
しかしNCCLに電話すればカスタマー登録(譲渡処理)の作業は可能なわけで、
登録すれば有償ながらCD-ROMは購入できるはず。ただしNCCLに在庫が有れば
という条件付きだけどね。

シンクしなくても、メモステ通してごちゃごちゃやれば、無問題ではあるが
面倒すぎる鴨。
135いつでもどこでも名無しさん:2005/11/01(火) 07:03:25 ID:???0
Irドングル。これ。諸刃の剣。おすすめかは微妙
136いつでもどこでも名無しさん:2005/11/01(火) 13:24:38 ID:???0
126です。
みなさんいろいろありがとうございます。
知人がVAIO持っているのを見かけたことがあるので
友達経由で頼んでみます。

ダメモトでPalm m500用デスクトップをインストールしたら
やっぱりダメポだったので、Giraffeだけ取り出しておきましたw
137いつでもどこでも名無しさん:2005/11/01(火) 23:33:58 ID:???0
USB-シリアル変換コネクタは?
138いつでもどこでも名無しさん:2005/11/02(水) 00:32:07 ID:???0
それを買う値段でS500C付属品ありの中古が買えそう
139いつでもどこでも名無しさん:2005/11/07(月) 14:19:35 ID:o75G8Vg80
KSのLE、ミディさんという人が本家で一時公開してくださってる
140いつでもどこでも名無しさん:2005/11/07(月) 14:26:06 ID:???0
>>139
さんきゅす
141いつでもどこでも名無しさん:2005/11/08(火) 14:00:21 ID:???0
>>139の解読が出来ない私は柔道家で言うと何帯でしょうか?
142いつでもどこでも名無しさん:2005/11/08(火) 14:07:21 ID:???0
>>141
予定表置き換えソフトで大人気のKsdatebook
動作要件はOS4.1以降

03年8月
OS3.5で動くKsdatebookLEが発表される

04年8月
Ksの作者、Kim氏のサーバーお亡くなりに伴い
Ksシリーズの更新停止、ダウンロードも不可になる
Ksdatebookはダウンロード再開するも
LEは行方不明のまま

05年11月
そして今回、自ソフト開発の為に自身のHDDにKsLEを
保存していたミディさんのご好意でダウンロードが可能に
http://kimura.exblog.jp/1498010/
143いつでもどこでも名無しさん:2005/11/09(水) 15:01:36 ID:???0
>>142
親切にありがとうTT
144いつでもどこでも名無しさん:2005/11/11(金) 00:49:47 ID:???0
>>118
OS4版は動作が速い。
こりゃ凄めじゃないかな。
暇つぶしになるね。
いてっwwww
145いつでもどこでも名無しさん:2005/11/15(火) 19:02:32 ID:jOHhdMiQ0
Palm情報をインターネットで見るのが久しぶりのm500ユーザです。
パーム・コンピューティングの会社のWebページがPalmOneとかいうのに
変わってるんですけど…。

何かあったの?
まさか、潰れたなんて事はないよね?
なんだかサポートページも寂しくなってしまったみたいだし、
OS4のPalmユーザはどこへいってしまったの?って思っちゃったよ^^;

あの青いWebページに戻して欲しいな。
入力の簡単さと正確さに感心したのは3年前ぐらいだったろうか、
気がついたら手帳にとって代わってた。

Mucky.comとかいうところも終了してるんですか?;;
導入時にはいろんなソフトウェアの情報を見せてもらってお世話になったのになぁ…

いったいどうなっちゃってるのか、世間に疎いおっさんに誰か、誰でもいいから教えてくれ!!!!!!
なにがどうなって、全部消えちゃったのか…、いや消えたのか消えてないのか…
誰か教えてください!!!!ヘルプミー!!!!!
146いつでもどこでも名無しさん:2005/11/15(火) 20:58:55 ID:???0
handspring日本撤退
Palm日本撤退

PalmがOS部門のPalmSourceとハード部門のPalmに分かれる
Palmがhandspringを買収しpalmOneに改名
SONYが海外に続き日本からも撤退しCLIE終了
palmOneが再改名しPalmに戻る
PalmSourceを日本のACCESSが買収
147いつでもどこでも名無しさん:2005/11/15(火) 22:04:05 ID:???0
出張で東京行った時、祖父地図でS、Nシリーズ用BlueToothアダプタ(PEGA-BT700)の
中古を叩き売ってたので買ってS300/D(初代モノクリ)に付けた。

MacOS X 10.4.3とPalmOS3.5.2がHotSync出来た。すげー嬉しかった。
148いつでもどこでも名無しさん:2005/11/16(水) 00:04:07 ID:???0
>>145
付け加えると、結局残ったPalmOSデバイス供給メーカーはPalmのみ。
そのPalmもPalmSourceが出したOS6を搭載したデバイスを出さず
WindowsMobileの採用を表明した。こんな記事も出た。

http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=3604&mode=thread&order=0
149いつでもどこでも名無しさん:2005/11/16(水) 02:16:37 ID:???0
>>146
PalmOSデバイス供給メーカーは、他にもあるぞ。
ライセンシー表示を見て置いた方がいい。もっともほとんどが日本では
入手できないものばかりだが。台湾とか…

ついでに言うなら、PalmOSを捨てたわけではないというPalm社CEOの発言も
あったので、Palm社のラインナップからなくなるわけではないんだと思う。
ただ、企業からすれば日本という市場に魅力がないというのは事実だろうな。
150いつでもどこでも名無しさん:2005/11/16(水) 02:20:11 ID:???0
>>149
台数から見れば無いに等しいでしょう。
151いつでもどこでも名無しさん:2005/11/16(水) 03:20:24 ID:???0
ACCESSの今後の方針発表がワクワクする類のものだといいなぁ。
152いつでもどこでも名無しさん:2005/11/18(金) 00:30:23 ID:???0
結局OS5には縁がなさそうだ、俺…。
153いつでもどこでも名無しさん:2005/11/18(金) 02:21:29 ID:???0
>>149
「日本在住の者にとっては」だよな?
154いつでもどこでも名無しさん:2005/11/19(土) 01:43:04 ID:???0
>>145
ムチさんは一時閉じていたけれども最近再開したよ。
155いつでもどこでも名無しさん:2005/11/19(土) 02:11:06 ID:???0
>>154
再開じゃないぞ、動態保存だ。
156いつでもどこでも名無しさん:2005/11/23(水) 14:02:57 ID:???0
TRGproやっぱ最強

CFスロットがあるおかげで
無線LANにも繋がるし、有線LANももちろんOK
NNsiもちゃんと動くし、メール・ブラウザもOK
CFへのバックアップも数秒で終わる

なのに乾電池駆動
TRGproやっぱ最強
157いつでもどこでも名無しさん:2005/11/23(水) 14:13:55 ID:???0
TRGproやっぱ最強

OS3.5.3にすればVFS対応だから
Buckingham EB Playerで
広辞苑や各種百科事典・英和和英辞典なども
使い放題

TRGproやっぱ最強
158いつでもどこでも名無しさん:2005/11/23(水) 14:14:15 ID:???0
でもWorkPad31Jも好きだ。
159いつでもどこでも名無しさん:2005/11/23(水) 19:25:34 ID:???0
Palm社のPalmVx使ってる。先月大掃除して押入探検に行ったら見つけた瞬間に回収した。
カッコイイ、マジで。そして薄い。ボタンを押すと動き出す、マジで。ちょっと
感動。しかもPDAなのにモノクロだから電池も長持ちで良い。DragonBallは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ARMと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって2chでも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただデジタイザーとか狂うとちょっと怖いね。Palmなのに何も出来ないし。
速度にかんしては多分ARMもDragonBallも変わらないでしょ。ARM使ったことあるから
知ってるけどPalmOS5.0であるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもDragonBallな
んて使わないでしょ。個人的にはDragonBallでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどTARGUSキーボードで文字入力速度でマジでTG50を
抜いた。つまりはTG50ですらPalmVxには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
160いつでもどこでも名無しさん:2005/11/23(水) 20:30:00 ID:???0
>>159
コピペ改変乙! チョトワラタヨ
161いつでもどこでも名無しさん:2005/11/28(月) 20:17:33 ID:QuDj1tzK0
すみません。おしえてください。
m515使ってます。
グラフィティ入力の「b」が「yj」となることが多々あります。
入力はゆっくりでも。
エリアの真ん中で「b」を入力すると、「yj」となる率が高く感じます。
ちょっと前まではなかったと思っているのですが気になって。
グラフィティエリアがいかれてきたのでしょうか?
162いつでもどこでも名無しさん:2005/11/28(月) 23:20:47 ID:???0
二文字入力になるってことは、一筆書きとして認識されてないってことだよな。
bを入力するときの描き方を変更してみたらどう?
筆記体大文字のBを書くときの方法以外に、3を描くようにBの縦線を省いて書く方法とか、βを描くように書いたり。
163いつでもどこでも名無しさん:2005/11/29(火) 19:09:26 ID:9tz6n5D20
>>162
tnks!
試したら「β」も「yj」になること多々ありです。
やっていて、グラフィティエリアの右側で入力すると、
認識が高くなることが分かりました。
やっぱり壊れてきたんだな。
164いつでもどこでも名無しさん:2005/11/29(火) 21:51:52 ID:???0
まさかディジタイザの調整をし直してないって落ちじゃないだろうな。
165いつでもどこでも名無しさん:2005/12/01(木) 02:07:19 ID:???0
>>163
つ[ゆっくり筆圧を変化させないように書く]
つ[液晶保護シートを貼り直す。もしくは剥がす]
つ[TealEchoで筆跡を確認する]
166いつでもどこでも名無しさん:2005/12/04(日) 21:49:32 ID:???0
Palm
1 名前: Yanliu 投稿日: 1999/12/27(月) 12:18
http://piza.2ch.net/log2/dgoods/kako/946/946264721.html

2ちゃんで初めてPalmスレが立ってから
もうすぐ6年。いまだOS5使ったこと無い。
167いつでもどこでも名無しさん:2005/12/04(日) 22:31:56 ID:???0
私の場合は一時期TG50使ってたよ。
ただ、携帯が高性能になった上、mp3はiPod nano買ったから、
PDAに手帳としての機能しか求めなくなったからOS3.5に戻ってきた。
今の用途なら壊れて使えなくならない限り何年後でも使ってそうな気がする。
168161:2005/12/13(火) 20:42:34 ID:???0
>>165
ありがとう。
あれから使用してて分かりました。
TealEchoでは試してませんが。

数字でなく文字を入力する部分の、
グラフティの中心部が認識してません。
何度試しても。。。
修理に出します。

お騒がせしてすみません。
169161:2005/12/13(火) 20:58:07 ID:???0
追記
初期状態に戻す、リセットしてもだめでした。
170いつでもどこでも名無しさん:2005/12/13(火) 23:30:44 ID:???0
OS3.5英語版でJ-OSだと
Pookが重いのがツライ。仕方ないから
Pook1にしてるけどそれでも重い。
171いつでもどこでも名無しさん:2005/12/14(水) 21:07:47 ID:???0
久々にCLIE動かしてみたけど(といってもS500C/D)
やっぱジョグって便利ね。
172いつでもどこでも名無しさん:2005/12/20(火) 15:25:15 ID:???0
久々にPalmV起動したら、入れっぱなしの電池が腐食していた。
中をあけたら基盤にも腐食?がある。ばらして綺麗にしたら復活した。
簡単にばらして掃除できるのはこの頃のPalmの良さだな。
173いつでもどこでも名無しさん :2005/12/28(水) 22:49:52 ID:aQ13hjq/0
Poboxの辞書が日本語OSのIME以下
日本語OSでは変換できるのに、Poboxだと変換候補に無い
皆様はどうしてるの?自分で登録?
174いつでもどこでも名無しさん:2005/12/29(木) 01:09:49 ID:???0
どうしても出てこない漢字があるときは
http://www001.upp.so-net.ne.jp/h-yama/da/miyamoto-da/kanjisearchda-j.txt
これ使ってる。その昔はDA 単漢字検索っていう名前だった。
175いつでもどこでも名無しさん:2005/12/29(木) 06:07:12 ID:???0
辞書にない漢字はリソースエディタで書けばいいじゃない。
176いつでもどこでも名無しさん:2005/12/29(木) 08:02:24 ID:???0
あったり前ジャマイカ!
177いつでもどこでも名無しさん:2005/12/30(金) 07:52:40 ID:???0
中古で買ってきたのだがMS入れるところがバカになってる
なんとか自分で直せないものか
178いつでもどこでも名無しさん:2005/12/30(金) 11:12:18 ID:???0
MS?
あぁ、クリエか。
179いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 02:55:02 ID:???0
ピャーム日本語版って日本IBMが開発したんだね
180いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 03:00:30 ID:???0
IBMのお陰で日本語パームが使えてるんだね
IBMからDELLに浮気してしまったが(値段性能比でDELLの方が高性能だった)
さすがIBMだ
181いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 03:03:16 ID:???0
IBMは発売しただけ
182いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 06:01:17 ID:???0
PALM日本法人のグレイグ・ウィル代表取締役

昨年日本IBMが日本語版PALMを開発し、ようやく土壌が整ったと思ったので進出(日本)
に踏み切りました。
183いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 06:11:06 ID:???0
Palmが開発したPalmVxに
Palmが開発したPalmOS日本語版を載せたものを
IBMが開発して発売したんです。
184逆シャア アムロ:2005/12/31(土) 06:11:06 ID:5dZtZffD0
チイ!

http://www.mobilenews.ne.jp/intview/ibm/0420.html
好調のWorkPad。日本IBMが日本語版を開発中であるという噂は根強くあったが,実際に出るまでは半信半疑だった人も多い。
185いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 06:11:48 ID:???0
>>182
Simply Palm嫁
186いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 06:14:13 ID:???0
>>183
それは開発とは呼ばない
187いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 06:15:31 ID:5dZtZffD0
結果的には,3Comさんのほうが日本語化をほとんどやってるんですけど,
188いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 06:15:45 ID:???0
IBMは日本語化に手を貸しただけっすよ。
189いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 06:19:32 ID:???0
当時、まだ名前の売れていないPalmが
IBMのネームバリューを利用したんだっけ?
190いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 13:49:48 ID:???0
懐かしいな
3Com製やUS Robotics製のPalm
米産だったり墨産だったりするんだよな
最近のは中国産や台湾産だけど
191いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 14:03:06 ID:???0
>>166
いつの間にか6年経過したな…
ちなみに初の日本語版Palmが出たのは平成11年2月だから
もうすぐ7年か…
192 【大凶】 【1857円】 :2006/01/01(日) 16:08:49 ID:tO1IOM6+0
お義理で、あけおめ
193いつでもどこでも名無しさん:2006/01/01(日) 19:17:59 ID:???0
>>192
カワイソス
194いつでもどこでも名無しさん:2006/01/02(月) 03:52:40 ID:???0
>>192
(ノ∀`)アチャー
195 !omikuji !dama:2006/01/02(月) 11:06:58 ID:???0
 
196いつでもどこでも名無しさん:2006/01/02(月) 18:47:34 ID:???0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
197いつでもどこでも名無しさん:2006/01/04(水) 15:59:03 ID:???0
SJ30捕獲だよ
198いつでもどこでも名無しさん:2006/01/05(木) 01:51:43 ID:???0
T650捕獲。充電池は交換予定。しばらくは予備役のCF60と合体で利用予定。
T400と比べるのはおかしいが、早くてグ-!(^-^)g
199いつでもどこでも名無しさん:2006/01/05(木) 14:22:17 ID:???0
T600最強
200いつでもどこでも名無しさん:2006/01/06(金) 12:34:55 ID:???0
200
201いつでもどこでも名無しさん:2006/01/13(金) 01:18:46 ID:???0
まるぽけいほうはつれい
202いつでもどこでも名無しさん:2006/01/20(金) 14:06:48 ID:???0
PalmOS3.1〜4.1 >>>>>>> PalmOS5以降
PalmOS3.1〜4.1 >>>>>>> PalmOS5以降
PalmOS3.1〜4.1 >>>>>>> PalmOS5以降
203いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 21:47:07 ID:KsXWZR8Z0
すみませんが教えてください。
先日、新品のm505を入手しました。
SDカードを差し込んでも「このカードは読み取り専用です」と
データを入れることができません。
フォーマットも同様に「読み取り専用のためできません」と。
どのようにすれば読み取り専用を解除することができるのでしょうか?
カードのロックは解除してあります。PCでフォーマットしても効果なし。
PalmOneにメールしてもメールは戻ってきてしまうし…
ご教示願います。
204いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 21:53:40 ID:???0
SDカードの左側にあるスイッチ
205203:2006/01/22(日) 22:05:20 ID:KsXWZR8Z0
SDカードの左上にある「LOCK」は解除してあるんです。
カチカチいじってから差し込んでもだめなんです。
206いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 22:25:32 ID:???0
>>203
デジカメでもフォーマットできない?
207いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 02:04:49 ID:???0
>>203
カード側に問題がないなら、m505のSDスロットにあるセンサー(スイッチ)が
おかしい可能性もある。
PCではフォーマットとか、書き込みとか出来るんっしょ?
分解加工か、メーカーに修理依頼(つーても良品交換?)するしかねえべ。
新品を入手したってのが、どっかの在庫を買ったってんなら、返品交換も
視野に入れて販売店をゴルァ汁。
208いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 17:04:33 ID:???0
Tungstenスレ見てると、日本語で快適に使う為の工夫がたくさん。
正直そんなの面倒なので、次に移るときは英語版Palmではなく
日本語版CEかもしれん。
209いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 22:12:12 ID:???0
>>203
MAX充電されてる?
若しくはソフトリセットしてみ。
210いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 06:36:03 ID:???0
やっぱOS4未満 >> WindowsCE >> リナザウ >> OS5
211いつでもどこでも名無しさん:2006/02/02(木) 22:30:56 ID:???0
>>210
OS4未満 >> WindowsCE >> OS5 =ザウルス >超えられない壁> リナザウ
212203:2006/02/02(木) 23:50:03 ID:/VuSbrBm0
遅れましたが報告です。
全リセットしてもやはり「このカードは読み取り専用」表示が
出てしまいます。
Palmのサポートと連絡をとる方法はないのでしょうか…。
買ったショップというのが、電気店ではなく洋品店なので(笑)、
詳しく聞くということもできませんでした。
213いつでもどこでも名無しさん:2006/02/03(金) 00:53:33 ID:???0
>>207
>PCではフォーマットとか、書き込みとか出来るんっしょ?
はスルーか?
Palmのサポートは日本語の方のサイトを参照。
ま、良品交換が基本だから、新品での購入証明が有れば無償になる鴨。
214203:2006/02/03(金) 21:41:09 ID:vBf7Wm4b0
失礼しました。パソコン、デジカメの両方でも正常に
使用することができ、正常にフォーマットできます。
「日本語の方のサイト」とは
http://www.palm.com/jp/support/hsrepairs.html
でよかったでしょうか?
2度メールをしたのですが、メールが帰ってきてしまい、
にんともかんとも…といった状態です。
皆さんにはいろいろ知恵を貸していただきありがとうございます。
215いつでもどこでも名無しさん:2006/02/04(土) 02:37:47 ID:???0
>>214
ありゃま、帰ってくるのか。それはMailerDaemonか?
だったらメリケンサポートに、英文で送らないとダメかも。
でもpalm.comってドメインは生きてるはずだから、とうとう日本を
サポートすんの、やめちゃったのかな…orz

今から日本向けサポートに確認打ってみる。ほんで、ダメだったら下手英文で
「サポートどうすんじゃいヽ(`Д´)ノ」つってみる。数日待ってくれ。
216いつでもどこでも名無しさん:2006/02/04(土) 02:53:06 ID:???0
連カキスマソ。
ちゃんと自動返信してきた。subjectが"Acknowledgement of receipt"に
なってる。アメリカ東部で送信してるみたい(現地時刻情報)だから、早ければ
土曜の朝には回答が来るかも知れん(あっちはお昼休み時間)。もしあっちから
アジア拠点へ転送とかしやがると月曜以降だな。

以下抜粋。
お客様のお問い合わせは、Palmサービスレスポンス・センター
(アジア地域にていただきました。ご連絡ありがとうございます。
お客様のメールは弊社サポートセンターより対応いたしますのでご連絡
お待ち頂きますようお願い申し上げます。
抜粋以上。

なので、しばし待たれよ。
217いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 03:41:58 ID:???0
結局判で押したような回答が返ってきた。

引用
誠におそれいりますが、以下の内容をお知らせくださいますよう、
お願い申しあげます。
おりかえし、お客様の環境に適した操作をお送りいたします。
<お知らせいただきたい事項>
 1.Palm機種名、シリアル番号
 2.パソコンの機種名
 3.パソコンでご利用のOSバージョン
 4.Palm Desktopのバージョン
 5.パソコンとの接続方法(USB/シリアル/赤外線)
 6.トラブルの詳細
  ・再現手順
  ・具体的な症状
  ・エラーメッセージ(Palm本体側/PC側)
以上、引用。

ちゃんと機能してるみたいだぞ。連絡汁>>203
218203:2006/02/10(金) 12:35:47 ID:978OIk2s0
親切にありがとうございます。
[email protected]
にメールを送りますと、
「このメールは、以下のSMTPエラーが発生したため、
送信できませんでした。
Your mail attempted to be delivered on …(日付)
Could not be delivered to <[email protected]>
Due to the following SMTP relay error
>>> DATA
<<< 550 Denied by policy  」
なんてかんじに返信されまして、連絡が取れませんでした。
ふと思いつき、携帯電話から上記のアドレスに連絡を取ると
217さんのような返信が帰ってきました。
これで少しは進展したかな…?
219いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 17:18:32 ID:???0
>>218
> SMTPエラー
ただ送信失敗してるだけでは…
220いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 19:39:32 ID:???0
そういえば、ヤフオクで落札者にメールを送ったら、
「メールデアモン」から、毎回同じ内容の英語の返事が来る。
日本人なら日本語で返事をしろ!!
て、切れていた出品者がいたな。
221いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 20:09:00 ID:???0
>>218
エラーメッセージを読む限り
受信側(Palm)ではなく送信側に問題があるように感じる
222203:2006/02/10(金) 23:11:45 ID:978OIk2s0
そうですね。うちの送信側に問題があるようでした。
実際携帯電話からのメールで、palmと連絡は取れましたので…。
いろいろお騒がせしております。
進展し次第、再び報告いたします。
皆さんの助言には感謝しています。
223いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 03:51:38 ID:???0
やっべTRGproが欲しくなってきた
224いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 14:50:58 ID:???0
あれは名機だぞ。
モノクロ乾電池のクセに
LAN(有無線)でネットできるし
CFにバックアップが一瞬で出来るし。
225いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 17:15:46 ID:???0
誰か譲ってくれ
226いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 19:34:38 ID:0TEZwVh10
>>203
そろそろ、結果をお願いします。
対応についての興味あります。
227203:2006/03/01(水) 11:07:22 ID:Jhf61u2L0
>>226
もう少し待ってください。
すみません。
228226:2006/03/02(木) 19:41:30 ID:???0
待ちます。
229いつでもどこでも名無しさん:2006/03/04(土) 00:00:18 ID:???0
http://murasaki.s201.xrea.com/imgbbs/img-box/img20060303213151.jpg

唯一持っているPDAがSJ-33
上のほう読んだけど、意外と持っている人がいるんだね
丁度OS5の機種が発売される直前ぐらいに出た記憶がある
230いつでもどこでも名無しさん:2006/03/04(土) 05:32:12 ID:???0
>>229
いい機種だよ。どのOS5Clieよりも使いやすいと思う
グラフィティの認識がちょっと甘いのと、やや分厚いくらいで
231いつでもどこでも名無しさん:2006/03/06(月) 21:37:28 ID:???0
バイザーデラックスのデザインがPalm Vと栗卒なの、今さら気付いた
232いつでもどこでも名無しさん:2006/03/09(木) 23:33:49 ID:???0
OS4までで、バランスの良い、オススメの機種って何だろ?
今更ながら、少し物色中なんですわ。。。
233いつでもどこでも名無しさん:2006/03/09(木) 23:38:35 ID:???0
Vx!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
234いつでもどこでも名無しさん:2006/03/10(金) 00:03:47 ID:???0
とりあえず避けた方がいい地雷機種(?)

・m100 & m105 & m125(腐食で乾電池交換毎にデータあぼーん)
・S500C(液晶が暗い)
・NR70(メモステ関係不安定)
・Vx(充電不良・デジタイザ不良多し)
・HandEra330(液晶不良多し)

m1xxとかVxは名機だとは思うんだけどね。
Vxは程度のよいものなら大丈夫だと思うけど
m1xxはかなりの確率で駄目になってる。

俺(>>3)のお奨めは3に書いた通り。
あとは乾電池駆動がいいとか、外部メモリが欲しいとか
カラーがいいとか、ハイレゾがいいとかそういうので。

muchyの一覧が役立つかもしれない。
http://muchy.com/review/palmseriesjp.html
http://muchy.com/category/palmseries_us.html
235いつでもどこでも名無しさん:2006/03/10(金) 01:39:05 ID:???0
俺はVxメインだけど、サブのm500の方が充電が怪しい。
WorkPad30Jが一番堅牢だけど、Vxが最高。

ヴィトンケースにVx。PDAを手帳として使うにはこれ以上を望まない。
236いつでもどこでも名無しさん:2006/03/10(金) 12:48:45 ID:???0
Vxの充電池の交換って個人で簡単に出来る?
ショップのい頼むと6000円位みたいだけど

他のパーム機使い始めて放置してたら、放電しすぎで充電できなくなって
そのままのがあるんだよね
237いつでもどこでも名無しさん:2006/03/10(金) 16:04:46 ID:???0
Vxは地雷があるんだよね。
http://www.pdakobo.com/exec.exe?html=battery.htm

Palm V/Vx/WorkPad c3 につきまして、本体側の充電管理回路の不良(劣化等)により、
充電状態の検出ができず、長時間充電しても満充電にならない事例が
全体の3割程度見つかりました。
この状態の機器は充電そのものがうまくできないため、
バッテリー交換をしたとしても状態は回復いたしません。

この理由により、Palm V/Vx/WorkPad c3 のバッテリー交換サービスは、
作業前の調査が必要となりますので、2〜3日程度(営業日)
お預かりするようになります。
また、調査で不良が見つかった場合は作業せず、
そのまま返送させていただきますので、あらかじめご了承ください。
(調査は無料ですが、送料はお客様の負担となります。)
238いつでもどこでも名無しさん:2006/03/11(土) 00:05:59 ID:???0
>>237
ずいぶん前に買ったままタンスの肥やしになってるworkpadは大丈夫かなあ。
一台目がなかなか死なないので箱を開けられないのですよ。
239いつでもどこでも名無しさん:2006/03/11(土) 02:54:57 ID:???0
>>236
交換自体はそれほど難しくないが、筐体を開けるのが難儀。更にそれを
元通りに戻すのが大変なので「素人」にはお勧めしない。
出来る様になれば、アイロンと軍手ぐらいしか要らないんだけどな。

>>237
m505の静電気地雷も忘れてはいけない。
240いつでもどこでも名無しさん:2006/03/11(土) 04:34:18 ID:???0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/9004.html
パーム、m500/505ユーザーのクレードルを無償交換
http://www.brighthand.com/article/palmOne_Settles_Lawsuit_Related_to_Older_Models
Palm Vなどの製品で起きたとされる静電気によるPC破損

機能上問題はないけど、m130はリコールされたよな。
表示色数問題だっけ?
241いつでもどこでも名無しさん:2006/03/11(土) 20:08:46 ID:???0
OS2を手に入れた
242いつでもどこでも名無しさん:2006/03/11(土) 20:29:19 ID:???0
http://www.palm.com/us/products/palmpilot/
初めて英語版をJ-OSで使っちゃうかもw
243いつでもどこでも名無しさん:2006/03/12(日) 21:25:23 ID:???0
ルミテクターを販売してるページが見つからなくなった
去年まではあったはずなんだけどな・・
244いつでもどこでも名無しさん:2006/03/12(日) 21:31:21 ID:???0
http://72.14.203.104/search?q=cache:GyoYk9gdNYkJ:www.frontfield.com/shop/gsctj.htm+frontfield&hl=ja&ct=clnk&cd=2
2005年12月16日 02:16:29 GMTに保存

とほほ・・・去年で終了してしまったのか?
245いつでもどこでも名無しさん:2006/03/14(火) 00:48:16 ID:???0
>>244
色々調べたが、frontfield.comからlumitector.comに変わっていた様だ。
しかしlumitector.comも表示できない。両方ともドメインは生きてる。
更にルミテクターの後、ルミドーナツというiPod用商品を作って販売を
ダイヤテック他に委託してる様だ(楽天なんかでも見つかる)。
会社自体が解散したのかも知れないな。残念。もうちょっと調べてみる。
何用が欲しいのか書いてみれ。運が良ければ店頭在庫を持ってる所が
判って手に入るかも知れず。
246いつでもどこでも名無しさん:2006/03/14(火) 02:14:42 ID:???0
TDKのBluetoothアダプターblueMを使えている方はいませんか?
当方、m125とF900iTにて試みるも、ペアリングまでは行くものの、肝心
のダイヤルアップ不可。成功談求む。
247いつでもどこでも名無しさん:2006/03/15(水) 01:44:14 ID:???0
ダイヤルアップがダメなときは、市外局番や市内局番の後にハイフン入れて
桁を増やすと通ることがあるというのは実験済みですかそうですか。
248いつでもどこでも名無しさん:2006/03/15(水) 07:04:24 ID:???O
その電話番号がmoperaのパケット通信用で局番なし*99***1#なのです。。
249いつでもどこでも名無しさん:2006/03/15(水) 13:31:51 ID:???0
つーか、ATコマンドのダイヤルにおいて、ハイフンはただの区切りじゃなくてポーズなんですが。
桁を増やして時間を取る意味でなら、任意の場所に入れてテストしてみればいいのではないかと。
250いつでもどこでも名無しさん:2006/03/15(水) 14:16:22 ID:???0
Palmマガジンって廃刊になったの??
251244:2006/03/15(水) 18:04:25 ID:???0
>>245
欲しいのは、m130用
あと、Palm VcとクリエSJ30も

でも、通販以外に店頭販売してたの?これ
それに、旧Palm用の店頭在庫なんてどこにもない気がするし・・

ヤフオクでさばかれてるご自慢のPalmコレクション テラすごひ
252いつでもどこでも名無しさん:2006/03/15(水) 18:07:19 ID:???0
SPT1800 バーコードスキャナ内蔵 Palm OS 搭載ハンドヘルドコンピュータ
ttp://shope.goo.ne.jp/se/sv/rt/prid/61000011_OP11473954/txid/00021

こんなのあるんだね〜
253いつでもどこでも名無しさん:2006/03/15(水) 20:40:17 ID:???0
>>251
TJ用は店頭販売していたと思う。
254いつでもどこでも名無しさん:2006/03/15(水) 21:27:29 ID:???0
今日、m105買ってきました。 おまいら、よろしくお願いします。
255いつでもどこでも名無しさん:2006/03/15(水) 22:58:10 ID:???0
よくいらした。まあ茶でもどうぞ
旦~~
256いつでもどこでも名無しさん:2006/03/16(木) 00:12:56 ID:???0
>>255
d
つ旦~~
257245:2006/03/16(木) 03:34:51 ID:???0
>>250
廃刊じゃなく、実質休刊状態。今月末に永久保存版なる物が発売予定に
なってるらしい。

>>251
売ってたけどPDA販売をやめた店がいくつかある。そこだと不良在庫扱いで
まだ持ってたりするんだな、これが。もっとも年度末越えるとなくなりそうで
慌てて連絡とってみてるんだが…

>>254
お茶うけに(。^_・)ノ ―○●◎ 三色団子どうぞ
258いつでもどこでも名無しさん:2006/03/16(木) 08:54:15 ID:???0
>>257
Thanks!
頂きま〜す。
つ―○●◎
259250:2006/03/16(木) 21:38:44 ID:???O
>>257
さんくす〜
ちょっと楽しみ♪
260いつでもどこでも名無しさん:2006/03/17(金) 05:51:12 ID:???0
261いつでもどこでも名無しさん:2006/03/17(金) 12:35:22 ID:???0
>>260
そっち、偏狭な信者が多いみたいだからなぁ…。
262いつでもどこでも名無しさん:2006/03/17(金) 14:48:48 ID:???0
>>261
信者でもいればいいんだが結構過疎ってるぞ
263245:2006/03/23(木) 01:42:32 ID:???0
>>243=>>251
販売店経由で関係者に連絡取れた。そしたら英語版ページ作ってそっちでは
売ってるそうな。以下メールの一部をコピペ(直リンはカットした)。

ルミテクターの販売は一時的に停止しておりましたが、現在、
下記のURLにて販売を再開しております。
大変お手数ですが、現在は英語サイトのみにて、販売を継続しております。
ttp://www.lumitector.com/

国内銀行振り込み、代金引換等でご購入希望の場合には、
ttp://www.lumitector.com/english/nihongo.html
にてご案内している方法にてお問い合わせくださいますよう、
お願い申し上げます。

日本語版はここに掲載されてる。行ってみれ。
ttp://www.lumitector.com/english/shopping-j.htm
264いつでもどこでも名無しさん:2006/03/23(木) 08:52:59 ID:???0
>>263
乙&GJ!
265いつでもどこでも名無しさん:2006/03/23(木) 18:33:28 ID:???0
TシリーズSoldOut。。。orz
266いつでもどこでも名無しさん:2006/03/24(金) 01:02:40 ID:???0
いや、もう少しよくみて見れ。>265
267いつでもどこでも名無しさん:2006/03/24(金) 02:13:12 ID:???0
>>265
上の6枚は確認したかとつついてみるテスト。
268いつでもどこでも名無しさん:2006/03/27(月) 17:32:08 ID:???0
>>257の本ってもう出たんかな?
とりあえず土曜日に行った本屋ではまだ見当たらなかった。
269いつでもどこでも名無しさん:2006/03/27(月) 17:36:21 ID:???0
自己解決しました。
明後日のようです・・・。

h ttp://www.ascii.co.jp/books/books/detail/4-7561-4746-1.shtml
270いつでもどこでも名無しさん:2006/03/28(火) 05:16:22 ID:???0
宣伝乙
271いつでもどこでも名無しさん:2006/03/29(水) 01:28:06 ID:???0
OS4までだと、やっぱりPalmVが一番良かった。
いや、今でもPalmVが一番良い。

何つったって、デザイン。
全く同じデザインで、機能だけを高機能にして欲しかった。。。
ハァ。
272いつでもどこでも名無しさん:2006/03/29(水) 02:27:44 ID:???0
>>271
確かにデザインは良かったんだが、持病があっちゃどうしようもねぇよな。
そう考えるとm5xxが継承デザインではあるんだが…なんか違うし。
273いつでもどこでも名無しさん:2006/03/29(水) 13:11:24 ID:???0
持病ってどんなの?
それってハードリセットしても治らないような、設計上の欠陥なの?

実は、FlashProとかJackFlashなんか駆使して、PalmVxが
なんとか使える感じになるかどうか、検討中なのよ。。。

要らないアプリを消すことが出来るって知って、
4M+8Mの機種で、なんとかなるんじゃないかと妄想してる。
274いつでもどこでも名無しさん:2006/03/29(水) 13:15:04 ID:???0
バッテリとデジタイザの問題かな
275いつでもどこでも名無しさん:2006/03/29(水) 13:16:29 ID:???0
レスどうも>>274
致命的なモノなの?具体的にどんな感じなの?
276いつでもどこでも名無しさん:2006/03/29(水) 13:28:27 ID:???0
すんません教えて厨で。
少し具具ったら、いろいろ解りました。

ResetRunDigi、なるものである程度は解決できると理解してます。
バッテリーが駄目になったら、状態の良い中古を漁るとします。

突撃します。たぶん。w
277いつでもどこでも名無しさん:2006/03/29(水) 15:57:44 ID:???0
>>234
>>237
>>240
>>3
辺りに書かれてるよ。
278272:2006/03/30(木) 02:26:58 ID:???0
おお、伸びているw
持病は二つ。
一つはMadDigitizerSyndrome(綴りは自信なし)で、ググったら見つかったと
言ってるヤツ。もう一つは、充電用の回路が壊れて、充電池交換をしても
充電できなくなると言う不具合(個体差があるので寿命という説も)。
m5xxも静電気で充電やらハードリセット不可なんかの持病があったから、
もしかするとV系デザインに掛かった呪いかもな。

ま、突撃して沈没しようが、昇天しようが、お望みなら止めはせん。
ただ自力での充電池交換が困難だと言うことだけは知っときなよ。
他機種はネジを外せば済むので簡単だという事で、な。
279いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 01:54:02 ID:???0
V系の受電回路の不具合って、クレードルに乗せた充電状態で起動しない場合は不具合確定?
しばらく放置しておいたら完放電してて、充電状態でも起動しない

電池交換も接着剤剥離みたいで手軽じゃないし、交換して使うかどうかの見極めがつかない。
不具合確定なら諦めるしかないんだけど、どう?
280いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 14:32:09 ID:???0
>>279
アイロンと厚手の手袋、ホットボンドガンがあれば腑分けは簡単。
281272:2006/03/32(土) 01:32:53 ID:???0
>>279
クレードル上で起動しないとか、充電しないだけでは未確定。充電池の寿命が
尽きてる場合もあるし、一定電圧まで上がらないと起動はしない。
※正確には起動しようとして、電圧降下して画面描画まで行けない場合あり

また、充電不良は接触不良もあり得るので、端子部分の清掃は必須。
V側は爪楊枝などの先端で擦ればよくなる事例もある。決して金属とか
研磨剤を使わないこと。竹串や割り箸の削ったのも使える。要はメッキを
削らずに酸化皮膜だけ削り取るという事らしい。

漏れは削った後、クレードルに髪留めゴム(百均で入手)を使って固定してる。
少しでも押さえて置いた方がうまく充電できる症状があるのでね。

>>280
ホットボンドは質が違うからお勧めできない。元々封入されている熱着剤は
精密機器にも使われるタイプ。ホットボンドは夏場に溶けるかもとも。
融点の違いだろうけどな。
282いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 13:57:01 ID:???0
やっぱ今更OS4以下を買うなら、乾電池機種の方が無難といえば無難か。
いわゆるV系のデザインって嫌いじゃないけど、デカイしチョッと古いんだよね。
m1xxのデザインは好きだけど地雷抱えてるし、FlashROMで遊べないし。
SL10が日本で手軽に手に入ればいいんだが…。
283いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 18:35:23 ID:???0
カラーで電池駆動の手ごろな機種ってある?
284いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 20:51:11 ID:???0
カラーで電池駆動の機種なんてないだろ。
285いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 21:03:19 ID:???0
m125
286いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 21:44:41 ID:JZUCSoMA0
m125は、m100シリーズの特徴である底辺部が丸みを帯びたデザインで、
左側面にSD/MMCカードの拡張スロットがある。OSにはPalmOS 4.0、
CPUにMotorolaのDragonball VZ 33MHzを採用し、8MBのメモリを装備している。
液晶ディスプレイはモノクロで
287いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 21:58:45 ID:???0
スマン
リアルに勘違いしていた
288いつでもどこでも名無しさん:2006/04/02(日) 11:03:26 ID:???0
>>283-284
て言うかそもそも電池駆動じゃない機種なんて存在するのか?
手巻きのゼンマイ駆動とかあるのか?
289いつでもどこでも名無しさん:2006/04/02(日) 13:48:59 ID:???0
揚げ足とっても偉くなれないよ。
290いつでもどこでも名無しさん:2006/04/02(日) 16:51:32 ID:???0
よっ!、ぱーマン達!
291いつでもどこでも名無しさん:2006/04/03(月) 00:19:41 ID:???O
パーマガ糞だな…
CD付録が欲しくて買ったが本体は散々だった
292いつでもどこでも名無しさん:2006/04/03(月) 02:46:27 ID:???0
ゴニョゴニョしてたら、偶然、PalmOS4アップグレードげっと。
でも、使ったら英語版になっちゃうので考え中・・・
293いつでもどこでも名無しさん:2006/04/03(月) 15:50:06 ID:???0
まだ誰も名乗り出てないみたいだぞ。
T600C使い居たら貰っとけば?w
h ttp://www.mobile-diary.com/2006/01/clie_pegt600c_1.html
294いつでもどこでも名無しさん:2006/04/03(月) 16:05:54 ID:???0
OS4以下の方が、手帳って感じがする。
OS5以降は、携帯とPCの中間って感じがする。
295いつでもどこでも名無しさん:2006/04/05(水) 07:17:44 ID:???0
>>292
その中身をゴニョゴニョしたら、日本語版にゲフンゲフン
296いつでもどこでも名無しさん:2006/04/05(水) 15:10:40 ID:???0
パーマガ、ソフトがほしいのでなければたしかに買うほどじゃないな。
297いつでもどこでも名無しさん:2006/04/05(水) 22:22:15 ID:???0
ロワの互換充電池買おうと思って情報仕入れてたらこんなのがぁぁぁぁぁ・・・・
BE-500では大丈夫みたいなのにーーー

924 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/03/32(土) 17:08:15 ID:U9cY7Wh/0
>>923
妊娠はクリエでしか聞いた事ない。
925 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/03/32(土) 17:19:42 ID:U9cY7Wh/0
>>924
ttp://workpad31j.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/WalRack2/file/up0190.jpg
ttp://workpad31j.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/WalRack2/file/up0191.jpg
ttp://nak7777.hp.infoseek.co.jp/UX-50.html
ttp://wave.rinc.jp/archives/2005/1109_213855.php

ここまで来ると、ロワの仕入れた先のここ?
ttp://www.cliebattery.com/
に問題があるんでしょう。
298いつでもどこでも名無しさん:2006/04/05(水) 23:23:16 ID:???0
>>297
心配ならモバイルプラザで変えてもらいなよ!
http://www.clieclub.jp/cgi/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2894;id=UX_bbs
299いつでもどこでも名無しさん:2006/04/06(木) 14:53:47 ID:???0
変えて→換えて
300いつでもどこでも名無しさん:2006/04/08(土) 09:09:09 ID:???0
>>299=ソニー厨
301いつでもどこでも名無しさん:2006/04/08(土) 12:09:55 ID:???0
ワーパ40J捕獲のお知らせ
買ってからほとんど使用せずってやつですた

ハードリセット後のデジタイザーの狂い初体験でござーますのよ

302いつでもどこでも名無しさん:2006/04/08(土) 12:10:53 ID:???0
ハードじゃなく普通のリセットでした。
ハードリセットするとデジタイザーの狂いは直る。
303いつでもどこでも名無しさん:2006/04/08(土) 13:41:51 ID:???0
>>302
つ[RunDigitizer]
つ[ResetRunDigi]
ぶっちゃけ、開腹して接点クリーニングが一番だが。
304302:2006/04/08(土) 18:15:03 ID:???0
速攻で調べてRunDigitizer導入済みっす
傷一切無し、擦り傷もなし、カバーも痛みなし、サードパーティー製ケースも
使用感無し、バッテリーもなぜか持つwさすがモノクロ

開腹がねじ式じゃないのが痛い。熱で接着剤溶かすとかムズイ
写真つきでの開腹方法紹介してるところあればやってみるかも

m100の代わりに使用する
305いつでもどこでも名無しさん:2006/04/09(日) 00:03:53 ID:???0
クリエモン
306いつでもどこでも名無しさん:2006/04/09(日) 23:50:43 ID:???0
ヤフー、ビッダにm505大量放流中
307いつでもどこでも名無しさん:2006/04/10(月) 01:16:20 ID:???0
FONY
308いつでもどこでも名無しさん:2006/04/10(月) 14:12:07 ID:???0
309いつでもどこでも名無しさん:2006/04/14(金) 07:40:27 ID:???0
個人情報保護法のあおりか、リース期限切れか企業物の「Palm m505」が大量に
捌かれ始めてる。
いっちょ買っとくか


310いつでもどこでも名無しさん:2006/04/16(日) 02:16:41 ID:???0
>>309
見かけたら欲しいなぁ…。安ければ

しかし、乾電池で動くPalmが出てくれば氏ねる…もとい、ハイエンド機種並みの値段でも買える!
311いつでもどこでも名無しさん:2006/04/16(日) 12:12:07 ID:???0
残念だけど環境問題と企業イメージ保持が絡むから、今後は
廉価デバイスが出ても全部獣電池になっちゃうよ。
永久に乾電池駆動を使いたいなら、中古であれ市場に出回りが
ある今のうちに,10xとかの予備を保護しておくのが現実的。
312いつでもどこでも名無しさん:2006/04/16(日) 18:22:36 ID:???0
>>ヤフービッダで2500位RSS物
313いつでもどこでも名無しさん:2006/04/16(日) 19:12:39 ID:???0
考えようによっては、乾電池機種をニッケル水素充電池で使えば
充電池が死んでも電池を換えれば本体を使い続けられるので環境によい。
314いつでもどこでも名無しさん:2006/04/19(水) 00:50:20 ID:???0
みんないままでニッケル水素使っていたと思う。
315いつでもどこでも名無しさん:2006/04/20(木) 21:06:34 ID:???0
かなりの数出回っているm505は、パームジャパンが出元か?
316いつでもどこでも名無しさん:2006/04/21(金) 17:10:21 ID:???0
だからなんだ
317315:2006/04/21(金) 19:54:13 ID:???0
ん?
やたらと程度がよかったからさ、、、、
使用済みの物ではなかった

もしかして保証期間中の良品交換みたいな在庫品の放出かなとか思ったりしてさ

買ったのがPalm初心者だったら、店とかオク出品者が紹介してるパームジャパンの
ダウンロードパームデスクトップはXPで使えないからちょい焦るだろう

318いつでもどこでも名無しさん:2006/04/21(金) 22:23:45 ID:???0
撤退直後にここで放出されたな。
http://shop.store.yahoo.com/japanhandheld/

その残り?
319いつでもどこでも名無しさん:2006/04/22(土) 08:11:03 ID:???0
そのちょい前に放出されたm515は使用感あったけど、どこからだろう?
ちなみに現在運用中。
320いつでもどこでも名無しさん:2006/04/22(土) 21:49:49 ID:???0
clie n750はos4.1らしいのですが、
サイレントアラーム機能(バイブレーション等)はあるのでしょうか。
ソニーのやることには心配事が多いので教えてください。
321いつでもどこでも名無しさん:2006/04/22(土) 21:52:43 ID:???0
>>320
久しぶりのクリエ厨が登場!!!
322いつでもどこでも名無しさん:2006/04/22(土) 21:59:31 ID:???0
>>321
ここはスレタイから推測するに
clieの話題もおkなのでは・・・
323いつでもどこでも名無しさん:2006/04/22(土) 23:20:06 ID:???0
クリちゃん
324いつでもどこでも名無しさん:2006/04/22(土) 23:56:59 ID:???0
t600からはある
325いつでもどこでも名無しさん:2006/04/24(月) 00:20:27 ID:???0
m505は液晶が暗いとの逸話がありますが(m515なんか明るくするための処置を施したくらい)
実際はどうなのでしょうか、使ってる人おしえてください。
やはりSシリーズ以降の栗とか使ってる人には堪え難いですかね。
326いつでもどこでも名無しさん:2006/04/24(月) 20:06:24 ID:???0
 
327いつでもどこでも名無しさん:2006/04/24(月) 21:05:36 ID:???O
>>325
以前使っていましたが液晶が今となってはめずらしい反射型を使っているので
若干暗く感じますが、反面直射日光下では抜群にみやすいかと。
328いつでもどこでも名無しさん:2006/04/24(月) 22:01:41 ID:???0
栗はハイレゾ、m505は・・・
栗使用者にとっては、明るさより本家の非ハイレゾ機が使用に絶えるかどうかの方が重要な気が
329いつでもどこでも名無しさん:2006/04/24(月) 22:22:54 ID:???0
>>327,>>328
レスありがとうございます。
どうもPDA、モバイルで使うモノなると、反射型の方が好ましいような気がするんですが。
そう思うのは私だけなんですかねえ・・・確かに最近は透過(半透過)の液晶ばっかりのようで・・・
いつの時代からこんなになったのやら・・・
やっぱりハイレゾからローレゾに戻るのはきついですかね・・・
カタログとか見る限りでは、ローレゾの文字も可愛くて好きなんですが。
そんな問題ではないですねw
330いつでもどこでも名無しさん:2006/04/25(火) 13:50:01 ID:???0
ローレゾだと年間カレンダーを詰め込むのに苦労するんだぞ。
と、特定できそうなネタを呟く漏れガイル。
331いつでもどこでも名無しさん:2006/04/25(火) 17:50:41 ID:???0
T400はモッサリ動作だが、直射日光下での見やすさは
バツグンだと思っている。ハイレゾだし。
332いつでもどこでも名無しさん:2006/04/25(火) 21:38:12 ID:???0
モノクロは夕方に急に見づらくなるんだよな
時間帯によって使い分けるしかないか
333いつでもどこでも名無しさん:2006/04/26(水) 13:42:46 ID:???0
CONDATEクレ
334いつでもどこでも名無しさん:2006/04/29(土) 01:00:51 ID:???0
秋葉の某店で上記放出品?と思われるm505を捕獲しましたが電源が入りません。
クレードルに乗せても充電が始まっている様子がありません。
クレードルをテスターで当たると5V出ているので本体が悪いと思います。
裏のリセットをつついてみたりしましたが変わりませんでした。
orz
335いつでもどこでも名無しさん:2006/04/29(土) 03:21:59 ID:???0
>>334
クレードルに乗せた時、電源ボタンが光るか?光るなら暫く放置してミソ。
放電しきった状態になると、充電にやたら時間が掛かるぞ。もっとも既に
寿命が尽きてる可能性もあるわけだが。まずはボタンが光って充電して
くれてれば一晩放置。光らなかったら不良品として交換もしくは返品汁。
336いつでもどこでも名無しさん:2006/04/29(土) 03:22:54 ID:???0
m505は静電気の問題か何かで
クレードルがリコールされてなかった?
337334:2006/04/29(土) 07:32:32 ID:???0
レスさんくす。
クレードルに乗せても電源ボタン(って右上ですよね?)は光りません。
電池が過放電でだめになったか本体故障と思われます。
クレードルは5V出てますし底にEと書いてあるので対策品と思われます。
まずはトルクス買って分解してみます。
338いつでもどこでも名無しさん:2006/04/29(土) 14:40:02 ID:???0
ただの接点不良だろ
339334:2006/04/30(日) 17:20:00 ID:???0
分解してみたところ電池の電圧が0Vでした。
電池を入れ替えれば直るのか、電池入れ替えても直らないのか…
悩むところですね。
屋不億に電池が出品されてますがJUNK購入の本体より高いし
orz
340いつでもどこでも名無しさん:2006/04/30(日) 18:04:19 ID:???0
ジャンク品購入かよ
341いつでもどこでも名無しさん:2006/04/30(日) 18:07:29 ID:???0
俺のは保証付きで25※0円だったかな
数量がかなり出回ってたし、大体2500〜3500保証付きで捌かれてたのに

342いつでもどこでも名無しさん:2006/04/30(日) 20:17:17 ID:???0
T400メモリ増設までしたのに今はAVリモコンになっている
これ多機能だし赤外線が強力でめちゃくちゃ使えるんだよね
343いつでもどこでも名無しさん:2006/04/30(日) 21:51:03 ID:0CjdfMRD0
http://pocketgames.jp/
ここのアウトレットの「Palm m5xx交換バッテリ」が安かったけど、いつのまにか品切れしてるね。
344いつでもどこでも名無しさん:2006/05/01(月) 21:20:28 ID:???0
>>336
俺はネットで登録してたから、メール送ったら
新しいクレードルがやってきますた。
345いつでもどこでも名無しさん:2006/05/05(金) 11:46:38 ID:???0
先週、去年買ったTRGproが壊れてしまったんで欲しいのですが、
販売店のヒントもらえませんか?
346いつでもどこでも名無しさん:2006/05/05(金) 12:16:25 ID:???0
何が欲しいの?
347いつでもどこでも名無しさん:2006/05/05(金) 13:07:46 ID:???0
>>346
m505です。
PalmとOSXの連携〜スレにそれらしき書き込みがあったのですが
3ヶ月前じゃ無理ですね。
348いつでもどこでも名無しさん:2006/05/05(金) 14:19:42 ID:???0
あっちのスレだとm515のような。しかもパレ・・・って店名出てる

秋葉原ショップ以外の情報
いくつかの通販中古PCショップで扱ってたけど(2500〜2980)、今は売り切れ。
ttp://www.at-mac.com/dos/used/kabasp/2006/april/19/palm_m505.htm
秋葉原から撤退した、ここは3回入荷。
最初の商品説明
「閉じた状態。こういった商品にしては珍しく傷もほとんど無し。」
は2回目から消去

ビッダーズはまだ複数出品中

349いつでもどこでも名無しさん:2006/05/05(金) 21:04:08 ID:93PU18f80
教えてください。
先日中古でPEG-N600Cを購入しました。
ところがPCの方でPALMを認識してくれません。

現在NX80Vを使用しているのですが、palm desktopを入れ替えても駄目です。
ドライバがインストールされていないようなのですが、CLIEサイトの説明に従ってやっても
駄目なのです。
OSはXPです。
どうやればいいのでしょうか?
350いつでもどこでも名無しさん:2006/05/05(金) 21:59:03 ID:???0
デジャブ
351いつでもどこでも名無しさん:2006/05/05(金) 22:08:20 ID:???0
>>349
SONYのサポートに聞くといいよ
352いつでもどこでも名無しさん:2006/05/05(金) 23:22:13 ID:???0
>>334
もしかしたら同じ店で買ったのかもね。私のは非常に当たり
だったので、もう一台買ってみたほうが安いかも?

6年ぶりにIIIxから変えて使ってます。。。
353いつでもどこでも名無しさん:2006/05/06(土) 07:37:41 ID:???0
旅行から戻ったら、m515がHotSyncできなくなってた。
本体か、クレードルか、どっちが壊れてるんだろ。仕方ないから
赤外線でSync。充電はできるからこのまま行くかな。

もらい物なので、クレードルのリコールは受けてません。
そのせいかな?
354いつでもどこでも名無しさん:2006/05/06(土) 09:49:58 ID:???0
リエ厨キテ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ル !!
355いつでもどこでも名無しさん:2006/05/06(土) 09:51:23 ID:???0
>>347
m505は良い。
カッコイイし、何より使用感が素晴らしいよ。
356いつでもどこでも名無しさん:2006/05/06(土) 11:02:10 ID:???0
>>355
そんなこと書くなら買える店教えてやれよw
357いつでもどこでも名無しさん:2006/05/06(土) 13:12:34 ID:???0
>>318

Vxホスイ
358いつでもどこでも名無しさん:2006/05/06(土) 17:11:16 ID:BED/XiFC0
よくわからないが、それらしき事が書かれていたと言うスレには
購入店が書かれている。
それなのになぜショップのヒントだとか言うのかわからない
359いつでもどこでも名無しさん:2006/05/07(日) 23:17:19 ID:???0
秋葉原じゃんぱらでpalm m515複数(中古)が16800円の大特価
360いつでもどこでも名無しさん:2006/05/07(日) 23:19:22 ID:???0
クソ高けぇよ。ブォケ
361いつでもどこでも名無しさん:2006/05/08(月) 00:19:58 ID:???0
          ?

特価って書いてあったんだよーーーー!
クリエの折畳み式※※80とかは2万超えの特価
362いつでもどこでも名無しさん:2006/05/08(月) 00:23:02 ID:???0
ちょい前にモバプラで在庫あったm500シリーズ用純正ハードケース買いに行ったらやっぱ無くなってたな
値段高めのはずだったのに・・・・
363いつでもどこでも名無しさん:2006/05/08(月) 11:54:11 ID:???0
ここにきてm505用のケースとかの中古って需要あるかな?
昔、いい気になって買ったのがうちにいっぱいある。
364いつでもどこでも名無しさん:2006/05/08(月) 20:24:59 ID:???0
この度このスレを見て m505餅になりました が・・・
>203
と同じ症状
128MBのSD入れたら読み込み専用なうえ PCでフォーマットしたばかりなのに空き領域半分って出る
そのくせ、32MBのセキュアMMCはちゃんと読み書き出来てる...orz
まさか、64MBが上限ってことはないよねぇ・・・
365いつでもどこでも名無しさん:2006/05/08(月) 20:56:11 ID:???0
366いつでもどこでも名無しさん:2006/05/08(月) 21:42:04 ID:???0
つーかm505のSDで128MBが全部読めても
何に使うんだよ!w
Palmだよクリエじゃないんだよ!www
128MBも使う事あるのかよ?
367いつでもどこでも名無しさん:2006/05/08(月) 21:54:06 ID:???0
辞書とか
広辞苑・英和・和英・百科事典入れれば
すぐ足りなくなる。
368いつでもどこでも名無しさん:2006/05/08(月) 22:34:54 ID:???0
m515買いました。
使えなきゃ他に回そうと思って512MB(東芝製)買いましたが、
辞書とか入れても350MBほど余ってます。

出勤時、昼、帰宅時で計6時間ほど使用してバッテリー表示が半分になりました。
バッテリーがへたっているのは覚悟してたけど、やっぱりバッテリー交換しないと駄目ですかね。
369いつでもどこでも名無しさん:2006/05/08(月) 23:52:04 ID:???0
364
>>365
ポケットポストペット用に所有してた128MBのセキュアMMCで読み書き成功しました
漏れもテキストの閲覧できる辞書としての利用を考えていたのですが(できれば、携帯(SH)のminiSDを共有したかった)
>>368
m515は 512MB OKですか...orz
実際のところSDの上限っていくらなんでしょうか
370いつでもどこでも名無しさん:2006/05/09(火) 17:37:53 ID:???0
>>359
某所で5000円でしたよ、m515。

それから、m505とかm515で無線LAN使ってる方
おられますか?使い心地とかはどんなものなの
でしょう?
371いつでもどこでも名無しさん:2006/05/09(火) 20:55:54 ID:???O
Xxを落札して
今さらというか今日Palmデビューしました。
とりあえず記念カキコ
372いつでもどこでも名無しさん:2006/05/09(火) 23:40:15 ID:???0
>>370
それに関しては俺も聞きたい…
373( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2006/05/10(水) 07:17:50 ID:???0 BE:179976285-
( ;‘e‘)<ここですか?
374いつでもどこでも名無しさん:2006/05/10(水) 11:54:41 ID:???0
放置されている恥
375いつでもどこでも名無しさん:2006/05/10(水) 22:58:36 ID:???0
N750C買ったのにVx手放す気が起きない
なんでだろうな
っていうかVxのほうが使いやs(ry
376いつでもどこでも名無しさん:2006/05/10(水) 23:06:50 ID:???0
それがPalmデバイスの不思議なところ。
CEと違って個性があるからね。
377いつでもどこでも名無しさん:2006/05/11(木) 00:24:51 ID:???0
>>372
自分は使ってないけど、各社対応表を見るとm505は無線LANのSD
カードには未対応みたい。。。
378いつでもどこでも名無しさん:2006/05/11(木) 08:44:18 ID:???0
m505買いました、送料込みで4000円
クリエもあるけどやっぱりこっちの方が好き
クレードルにストーンと刺さるイメージだったんですがこんなもんでしたっけ
あとハードリセットの仕方が分からない
誰か教えて
379いつでもどこでも名無しさん:2006/05/11(木) 13:41:51 ID:???0
頭おかしいんじゃない?
380いつでもどこでも名無しさん:2006/05/11(木) 18:17:06 ID:???0
電源キー押しながらリセットだったのか
ずっと上下キー押してたよorz
381いつでもどこでも名無しさん:2006/05/13(土) 15:22:30 ID:???0
Vxが復活した・・・
完放電して充電も起動も出来ないとばかり思ってたが、頭の片隅にあった
ホットシンク不良の時は接点に出来た被膜が原因の可能性あり。
被膜を爪楊枝でコスコスすれば復活するかもってやつ実行。

起動も充電もでけた、数年ぶりの起動だ

ぱむまが永久版に、予備機のバッテリー保存方法としてバッテリーを使い切った状態で
保存ってあった。
空で数年たってても完放電せず充電できるって事は正しいのかな?
382381:2006/05/13(土) 19:36:05 ID:???0
復活したけど、バックライトが作動しない・・・・
383いつでもどこでも名無しさん:2006/05/19(金) 09:55:07 ID:???0
IBM WorkPad c3の広告タレントがジャニタレの香取真吾だったとは知らなかった
384いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 17:25:13 ID:???0
ttp://www.shoppcs.net/
Vxがみっつ
385いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:37:14 ID:???0
M505かっこいいなぁ…
386いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 00:17:15 ID:???0
個人的な趣味だが,Vx,m505,m515を比べるとVxが一番良いように思う.
Vx触るとm5x5の厚みが気になってねぇ.

という訳で,m500がどっかに転がってないかなと.
387いつでもどこでも名無しさん:2006/05/25(木) 02:51:29 ID:???0
>>386
中古で良ければ売ってるが?
つか、m5xxは筐体一緒でそ?
388いつでもどこでも名無しさん:2006/05/25(木) 04:17:14 ID:???0
いや、m500は樹脂でm505は金属。
389いつでもどこでも名無しさん:2006/05/25(木) 17:40:57 ID:???0
よっ!クリえもん達!
390いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 15:30:32 ID:???0
PalmIIIxeのCPUは16Mhzだよね?
391いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 19:12:48 ID:???0
そりゃクロック
392いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 22:12:27 ID:???0
牛乳かけて食うヤツか?
393いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 22:47:56 ID:???0
そりゃ朝食シリアル。
394いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 00:57:05 ID:???0
釣られた・・・・

それはシリアル
395いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 08:46:51 ID:???0
・・・恐らく「ケロッグ」を期待していたのではないか、と。
396いつでもどこでも名無しさん:2006/06/04(日) 14:05:02 ID:???0
期待するのはクリエモンです。
397いつでもどこでも名無しさん:2006/06/04(日) 14:57:10 ID:???0
いいねぇクリエもん
398コピペ推奨:2006/06/11(日) 23:07:46 ID:OKm3Shvd0
これほどまでに使いやすくコンパクトでカッコイイPDAは無かった。
ああ、何故PalmOneは日本語PalmOSを出さないのか…

かつての夢をもう一度見せて欲しい。
そう思う人も多いだろう。

超薄くて、超カッコイイ、従来のPalmが戻ってくる。
もちろんモバイルフォンPalmじゃない。
そして、使いやすさもそのまま。

さぁ、度肝を抜く2006年下期ももうすぐそこだ!
待ってろよ!日本市場よ!潤してやるぜ!!!

その名はPalmOS6.0(SparcSign)。
399いつでもどこでも名無しさん:2006/06/12(月) 00:07:09 ID:???0
>>398
スレ違い
400いつでもどこでも名無しさん:2006/06/12(月) 06:37:49 ID:???0
400
401いつでもどこでも名無しさん:2006/06/12(月) 08:37:27 ID:???0
>>398
× PalmOne  △ palmOne  ○ Palm
× 日本語PalmOS   ○PalmOS日本語版搭載機

つか、graffiti2になる前のOS4を使って、新製品って出せないんだろうな。
OS5=ARMコア搭載は、処理が早くて良いけど、電池の減りも驚異的だし。
Dragonball Super VZ使って、OS4最高速機種とかやってくんねぇかなぁ…
402いつでもどこでも名無しさん:2006/06/12(月) 14:16:52 ID:???0
>>401
実際のところ、OS4最速機種ってどれなんでしょうね?
403いつでもどこでも名無しさん:2006/06/12(月) 17:42:01 ID:???0
CLIEとかWristPDAの66MHz機種じゃなかろーか。
404401:2006/06/13(火) 02:00:18 ID:???0
>>402
現存ではClieのT650が画面の小ささ(320*320)も相まってベンチマークでは
有利。SJ33も小さいけど、すぐに省電力モードに切り替わってしまう事が
弱点。ベンチマークソフトでは違いが出ないかも知れないが、ゲーム等では
顕著に見られる低速化(w
この2台は画面描画でNR70(Vを含む)より早い(w
WristPDAは持ってないから知らないけど、あれってモノクロだから少し
遅くなるんじゃないのかな?(OS4はカラーに最適化されてる)
その代わり160*160だから比較してみないと判らないけど。

確かSuperVZをフルで使えば、もう少しクロックアップできたはず。
仕様は66MHzなんだけどね。ほんとはその後に控えてたDragonball MX1
なんてのがあって、こいつだと140〜200MHz(但しARMコア)出せると
ニュースで書いてあった(ソース不明。当時のクリップがメモに残ってた)

で、最速機の話に戻るけど、動作させっぱなしだとT650が一番早いと思う。
もちろん電池の減りも連動してる。電池も発売当時よりは進化してる筈だし、
良い電池を積んで、出来れば容量アップして、日本語OS積んでやってくれると
楽しめる気もするんだけどな。まぁムリな相談だとは思うが。
405いつでもどこでも名無しさん:2006/06/25(日) 11:27:32 ID:???0
Palmからクリエに替えてみようかなと思ってる

データの引越しでTo Doとかメモのカテゴリーをデータと共に引き継がせるにはどうすればいいの?
パームデスクトップでエクスポートして別ユーザーでインスポートしてもカテゴリーは引き継がれないんだけど
406いつでもどこでも名無しさん:2006/06/25(日) 12:08:06 ID:???0
Palm1→Palm2にデータ移行する場合
(クリエの場合)C:\Program Files\SONY PDA\Palm1(コピー元)内にあるmemopadフォルダとtodoフォルダの中身を
\Palm2(コピー先)内の同一フォルダにペーストし、PalmDesktop設定でメモ帳とtodoを”PalmDeskTopが本体を上書き”
にする。そしてホットシンク!!

407405:2006/06/25(日) 18:20:50 ID:???0
>>406

なんか簡単に出来た。ありがとう。
408いつでもどこでも名無しさん:2006/07/03(月) 13:21:09 ID:hqMeOGRi0
>>57
あなたの投稿を見て、机の引き出しに眠っていたVisorPlatinumを引きずり出し、
ThumbType向上計画を実践してみました。
ひょっとしたら、グラフィティエリア自体がいかれているのでは……
と思うほどに下がっていた認識率が、treo90と互角に近い水準にまで向上しました!
こいつは画期的です。本当にありがとうございました。
安い中古パームと投売りのThumbTypeを組み合わせて、
簡易キーボードPDAが安価に手に入る道が開けたかな?
409いつでもどこでも名無しさん:2006/07/04(火) 12:33:57 ID:???0
>>408
ThumbType = OS4には対応する?
某所で英語版(非オカヤ)なら安く入手できそうなのですが
ドライバはどこぞから落とせますか?
410いつでもどこでも名無しさん:2006/07/04(火) 12:54:47 ID:???0
411いつでもどこでも名無しさん:2006/07/04(火) 17:18:58 ID:???0
409
>>410
おお! 速攻レスありがとうございます
早速いただきました

早速、ヤフオク ポチってしまいました!!
手持ちの m505で動作するかの不安は残りますが・・・、到着を楽しみにしてみます。
412いつでもどこでも名無しさん:2006/07/05(水) 02:17:13 ID:???0
>>410
それは気の毒に。いや、いくらで落としたか知らないが。
m505でも機能はするけど、貼り付けサイズが一緒だっけか?
ま、切ればいいかw
41357:2006/07/05(水) 16:43:27 ID:???0
>>408
オメ!
慣れるとFlipHackとの組み合わせで横持ちにしての片手入力も出来るようになるよ。
携帯のように吊革につかまりながらでも入力出来る。
414Death+ NGNfa-01p3-16.ppp11.odn.ad.jp+Note:2006/07/05(水) 22:02:56 ID:???0
c3のボタンが壊れた・・・
415いつでもどこでも名無しさん:2006/07/06(木) 01:44:59 ID:???0
>>414
つ[PDA工房]
416いつでもどこでも名無しさん:2006/07/08(土) 13:04:53 ID:???0
409
>>410
>>412
ThumbType (非オカヤ)届いた!
英語版という事だったが、日本語版のソフト(v.120j)&pdfも 入ってた・・・orz
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p52735679
サイズもぴったりで何の問題もなく m505にて動作中!
みなさん、どうもお世話になりました。
417いつでもどこでも名無しさん:2006/07/18(火) 23:09:26 ID:???0
ハギワラのCommunication Card Adapter (HPD-PMCP)ってAH-S405Cは使えないのか?
祖父地図で\980だったからm505で遊ぼうと思ったんだが・・・
418381:2006/07/23(日) 13:50:23 ID:???0
書き忘れてた
充電できても数時間と持たないんでバッテリー完全に死んでた
419いつでもどこでも名無しさん:2006/07/25(火) 01:24:30 ID:???0
>>418
つ[バッテリ交換]
420いつでもどこでも名無しさん:2006/07/27(木) 07:47:20 ID:???0
ウチのSJ-33も、もうバッテリー限界かなぁ
一晩充電しても、一日もたないし
…そいや、クリエのサポートってまだあるんか?
421いつでもどこでも名無しさん:2006/07/27(木) 12:23:50 ID:???0
>>420
あるよ
不具合ある場合は、すぐに該当機種を用意して対応してくれる
電話でね。無料通話じゃないけど

それにクリエの電池交換は料金値下げされたはず
市販のサードパーティ製の買うよりましだと思う
422いつでもどこでも名無しさん:2006/07/28(金) 07:49:32 ID:???0
>>421
thx! 良い対応みたいだね
電話してみるよ
423いつでもどこでも名無しさん:2006/07/28(金) 09:42:39 ID:???0
俺もS300/Dのバッテリ交換してもらおっかな。
BT Hotsyncでバッテリが怒濤の勢いで減ってく。
424いつでもどこでも名無しさん:2006/07/30(日) 00:29:02 ID:???0
>>422
ソニーのサポートは電話をしてからが戦いだ
425いつでもどこでも名無しさん:2006/07/31(月) 12:04:15 ID:QTnzzNTJ0
製品版ATOK for Palm OS 日本語グラフィティ対応版って、オプションのPalmキーボードに付属してた物と同じ?
426いつでもどこでも名無しさん:2006/07/31(月) 12:15:16 ID:QTnzzNTJ0
Palmキーボード付属は
「ATOK Pocket for Palm Computing ポータブルキーボード」です。
427いつでもどこでも名無しさん:2006/08/02(水) 02:09:30 ID:WWq8t90M0
ちょっとちょっとーーーーーーーーーー

PrismのCDと箱すてられちゃったよーーーーーーーー

うわあああああああああああああああああああああああ
428いつでもどこでも名無しさん:2006/08/02(水) 21:13:11 ID:0hoFoubL0
>>427 ご愁傷様・・・がんばれ。
429616:2006/08/28(月) 08:54:29 ID:???0
オクで落としたc505、あまり使用してないとか言ってるが使用感バリバリあって革ケースもクタクタ
バッテリーもへたってて、尚且つ裏豚蓋のネジ山が無くなってる・・・
バッテリー交換で無理に開けようとしてねじ山無くして開けられなくなったんで売却って感じだな。

m505持ってるから最悪ガワだけでも流用しようと思ってたのに
430いつでもどこでも名無しさん:2006/08/30(水) 01:37:07 ID:???0
>>430
百円均一で瞬間接着剤と合いそうなサイズの六角レンチを仕入れる。
ネジに瞬間接着剤でレンチを固定して回す。但し付けすぎて溢れると
裏蓋も白くなるし、下手すりゃ再起不能なので量には注意汁。
431430:2006/08/31(木) 01:14:56 ID:???0
アンカーミスじゃん…orz
自分にレスってどうよ。吊ってきます。
432いつでもどこでも名無しさん:2006/09/05(火) 00:47:50 ID:???0
暑いなぁ
433いつでもどこでも名無しさん:2006/09/05(火) 09:30:09 ID:LDZpf1TW0
650買ってはみたものの
対応ソフト激減してるしHackは使えないしでOS4に戻ろうかと考え中
でも650のキビキビ感は捨てがたい
そんな俺にOS4でキーボード付ならこれっていう機種教えてよPalmies
あ、Treo90は持ってるがあれより速いのでおながいします
434いつでもどこでも名無しさん:2006/09/05(火) 20:01:33 ID:???0
> 650買ってはみたものの
ふつうにT650のこととして読んでた。

OS4でキーボード付…
NRか?
435463:2006/09/05(火) 20:35:04 ID:LDZpf1TW0
すいません
TREO650です
T650という機種は知りませんでした
436いつでもどこでも名無しさん:2006/09/06(水) 00:24:05 ID:???0
>>433
ない。以上。
437いつでもどこでも名無しさん:2006/09/06(水) 15:24:06 ID:???0
>>433
2980とか。
438いつでもどこでも名無しさん:2006/09/19(火) 16:10:52 ID:???0
>>433
キーボード付き機種でOS4というとClieではNR70,
Treo90のスペックは龍玉VZ(33MHz)。NRは龍玉SuperVZ(66MHz)なので早い。
なおかつキーボード付きなので要望には合ってるだろ?ただし地雷だらけで
大変な機種だから>>436が避けたんジャマイカと思ってる。もちろんOS5の
マシンと比べりゃ遅いに決まってるしな。OS4でキーボード搭載ってのは
かなり無理をしてるんだよ。
439いつでもどこでも名無しさん:2006/09/20(水) 13:29:09 ID:ljxWdxtS0
日本語版のVisorPlatinumとm505、
英語版のtreo90とAbacusを使っています。
この前まではVisorとm505とtreo90をそれぞれ同一の母艦でHotSyncできていたのですが、
AbacusだけはHotSyncできません。
そこでAbacus付属のPalmDeskTopをインストールすると、今度はほかの三機種がHotSyncできなくなりました。
どの場合でも「ドライバがない」と言われてしまいます。
ドライバがないと言われた機種の付属CDをドライブに入れていて、
そこへ探しに行かせても見つけてくれないのです。
どうすればいいかご存じの方、どうかお助けください。
440いつでもどこでも名無しさん:2006/09/20(水) 17:53:11 ID:???0
某月某日金曜日午後○○時00分。○○線車内は今日も帰宅のサラリーマンで一杯
だった。隣に座った男はこの混み合った席でゴソゴソと鞄からB5のモバイルノートを
取り出している。「何もこんな時にPCをいじる必要も有るまいに・・・そんな急ぎの
仕事を抱えている風にも見えぬが・・・」これが車内の大部分を占める空気だった。

その男はいわるゆ「最新鋭の」ノートを見せびらかす為だけに開いているのだろう。
しかし周囲やその前のつり革に立った乗客にとっては迷惑なものだ。可愛そうに
正面に立ったOLは、後ろから押されながらも前に座ったその男のノートPCの液晶に
触れないように体を反らしている。
男はさももったいぶった様子で色々とクリックしては一人頷いている。【*】
441いつでもどこでも名無しさん:2006/09/20(水) 17:53:42 ID:???0
私はうつらうつらしながらもこんな風景を別世界の様にまどろんでいた。
そして私の上着の内ポケットには長年の親友であり、戦友である愛機Palm SJ30(白)
が入っている。
突然携帯のマナーモードがメールの着信を知らせてきた。 
ユキからか? いや違う。まだ待ち合わせの時間は過ぎていないはずだ。
私はDocomo F902iのメールをチェックした。 NYに飛ばした部下からプロジェクトの
変更で泣き言が入っている。出発前に打ち合わせていたが、どうも不安の様だ。
的確な指示を与えねばならない。それも、今すぐにだ。【*】
442いつでもどこでも名無しさん:2006/09/20(水) 17:54:13 ID:???0
【*】内容は込み入っている。一言二言のメールでは誤解を招きかねない。
私はポケットからおもむろにPalm SJ30(白)と、Princeton WingBoard K88Cを取り出した。
WingBoardは一瞬にして幅14cmから幅26cmのフルキーボードに変身する。
Palm SJ30(白)のパワーが入りWingBoardに装着された。
私は慎重に、かつ迅速にメモにメールを書き込んで行く。フルキーボードなので
隣のモバイルPCノート野郎と同等、いやそれを上回る打鍵速度だ。【*】
443いつでもどこでも名無しさん:2006/09/20(水) 17:54:44 ID:???0
【*】部下へのメールを読み返し、WingBoardはまた一瞬の間にコンパクトに畳まれ私の
胸ポケットに収まった。メール内容を赤外線にてF902iに流し込み返信が完了した。
Palm SJ30(白)とF902iは元有った所定のポケット位置に戻された。
私はまた腕組をして目をとじ瞑想に入った。 
隣のモバイルPCノート野郎の嫉妬と羨望が強く感じられた。
「君のPCノートには悪いが、最新デバイスすなわち、最良モバイルとは限らないのだよ」
私はまたいつもの信念を新たにした。
○○時○○分 電車はユキの待つ駅のホームにすべり込んだ(完)

444いつでもどこでも名無しさん:2006/09/20(水) 18:12:34 ID:???0
>>440-443
電車内では携帯電話の使用は控えなさい。
445いつでもどこでも名無しさん:2006/09/20(水) 20:20:57 ID:???0
Palm SJ30(白)って何だ?
CLIE SJ30なら判るがw
446いつでもどこでも名無しさん:2006/09/21(木) 01:27:31 ID:???0
まぁまぁ いいじゃんかよw
WingBoardはおれも愛用している。出張帰りの新幹線の中で
メモをまとめたりするには最適だね。
447いつでもどこでも名無しさん:2006/09/28(木) 17:47:06 ID:S4NLRThf0
sj33なんですが、しばらくぶりに使おうと充電したら電源が入らなくなってる?
LEDオレンジから緑に変わったんだけど電源が入らない。コード抜いても
緑のLEDはつきっぱなし。スライドスイッチでOFFにしようとしてもだめ。リセット
スイッチも利かない、壊れちゃったのかな?
448いつでもどこでも名無しさん:2006/09/28(木) 18:03:46 ID:???0
ハードリセットは?
449いつでもどこでも名無しさん:2006/09/28(木) 18:16:59 ID:???0
ハードリセットもだめでした。面白いのはリセット穴にスタイラス突っ込んだときだけ
LEDがオレンジになる。本格的に壊れたかな?
450396:2006/09/29(金) 01:10:47 ID:???0
>>449
よーく見てみ。バックライトが消えてるだけかも知れんよ…と思たが、スライ
ドスイッチは機能してるか?スライドさせながらリセット穴突くのがハードリ
セットなんだが、スライド機構が機能できてないと単なるリセットにしかなら
ないぞ(それをソフトリセットと言うんだがな)。
LEDがきちんと変化するなら、OSは生きてると思うんだが…違うのかな?
451450:2006/09/29(金) 01:17:58 ID:???0
_| ̄|●lili 何が396だよ。他スレのカキコで使ったの残ったままかよ>漏れ

吊ろう。
452いつでもどこでも名無しさん:2006/10/06(金) 01:25:58 ID:???0
>>451
まぁイ`。よくあることだw
453いつでもどこでも名無しさん:2006/10/06(金) 19:32:09 ID:???0
Vxついにデジタイザズレキタコレ
誰か開腹&接点クリーニングの手順を教えてくださいおながいします
454いつでもどこでも名無しさん:2006/10/07(土) 01:28:15 ID:???0
>>453
つ[アイロン、軍手、木製のへら、名刺]
つ[名刺で液晶をガードしつつアイロンで暖め、へらで引きはがす]
つ[分解・接着時は軍手で火傷防止]

つ[Palm de COOL!あたりをググ…]
455いつでもどこでも名無しさん:2006/10/10(火) 17:27:46 ID:???0
>>454
ありがとう。でもググっても見つからなかった・・・
もう少し細かいところも知りたいので、V系スレに移動します。
456いつでもどこでも名無しさん:2006/10/10(火) 23:41:55 ID:???0
RRDで耐えてる俺チキン
457いつでもどこでも名無しさん:2006/10/11(水) 02:05:08 ID:???0
>>455
言われて改めてブックマークから調べたらPalm de COOLは消えてた。
「Palm秘密工作マニュアル」イーストプレス社には載ってるんだが、
既に出版社の書籍検索にも引っ掛からない…orz

もともとVのメモリ増設やら、ボタン交換、電飾仕込みで流行った分解だから
サイトもほとんど扱ってないみたいだしなぁ。無念。
458いつでもどこでも名無しさん:2006/10/11(水) 03:14:09 ID:???0
>>456
意外に利用者がいるのね。ちょっとびっくり。
459いつでもどこでも名無しさん:2006/10/11(水) 16:19:34 ID:???0
>457

図書館にあるかもよ。

こちらの図書館はあったよ。
460いつでもどこでも名無しさん:2006/10/11(水) 22:28:03 ID:???0
m515 使ってるんだけど
ATOK で変換するとき(変換)をタップしても
何タップかに1回しか変換し始めてくれないんだけど。。

最初の候補が出れば、その先は普通に動作してくれるんだけど
最初の候補を出すためにタップしてもなかなか反応してくれない。

辞書は本体(not らーじ)だから「SD に入れてて遅いです」ってことはないし、
反応しない間に他のタップにも反応しない(固まった?)ってこともない。

キャリブレーションし直してみても同じ。

しょぼん
461いつでもどこでも名無しさん:2006/10/11(水) 22:54:27 ID:???0
ハードリセットしても同じだった orz
462いつでもどこでも名無しさん:2006/10/12(木) 01:05:13 ID:???0
>>457
ずいぶんと荒い書き方してるサイトだが
ttp://curry917.at.infoseek.co.jp/kijin/palm/3maiorosi/3maiorosi.html
にいちおう出てる。

これ見て厳しそうだと思ったらやめた方がいいかも。
実際、自分もやったが結構ドキドキもんだったよ。。
463457:2006/10/12(木) 01:45:58 ID:???0
あ、スマソ。漏れは経験済みなの。>>455が見つからなかったって言うから
ブックマークから見に行っただけ。ちなみに秘密改造マニュアルも手元に
持ってます。お騒がせしました。

>>462
教えてくれたサイト、見ました。d。しかしホットボンドの追加って…w
あれは製造段階でシール状の物を貼っといて、低温プレスして溶かしてる
物だから質も違うし、量は最小限の方が安心。むしろ元々のを除去しても
ホームセンターのヤツだと、夏場にとろけて危ういと思われ。
464いつでもどこでも名無しさん:2006/10/13(金) 00:28:29 ID:???0
>>463
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~hamach/WorkPad_c3_02.html
 
こんなのもありますね。アッシには無理です。
465457:2006/10/13(金) 01:34:32 ID:???0
>>464
ほー。まだ他にもありそうですなw
要は暖めたら付け外し自在って事なんだけど、糸引きで余計な所に着くのと
組み付け時にぴったり閉まる様に気をつけるってあたりがミソ。
宣伝する気はないが、某社の代替プラ筐体に換えた方が安心かも。
466いつでもどこでも名無しさん:2006/10/13(金) 13:16:51 ID:???0
漏れは組み付けにはパンツプレッサーを使っている。
467いつでもどこでも名無しさん:2006/10/14(土) 00:01:39 ID:???0
こんだてくれよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
468いつでもどこでも名無しさん:2006/10/15(日) 14:05:13 ID:???0
SJ30がハドオフのショーケースに陳列されてんやけど
8400円だとオクで落して手間がかかること考えると安いのか
469いつでもどこでも名無しさん:2006/10/16(月) 00:13:07 ID:???0
m5xx 最高。
このスタイルのまま HiRes, ARM で出て出てくれ。。
470いつでもどこでも名無しさん:2006/10/16(月) 00:22:06 ID:???0
出て、が多い... orz
471いつでもどこでも名無しさん:2006/10/16(月) 01:07:17 ID:???O
>>468
俺が5千円で売ったる
472いつでもどこでも名無しさん:2006/10/16(月) 21:54:10 ID:???O
古いPalmを引っぱりだして起動してみたらFatalError。
どうやらJackFlashで書きこんだ何かがまずいみたいなんだが手元にJackFlashないし、しかもメーカーつぶれてる?
誰かJackFlash入手方法教えて。っていうか、ちょうだい
473いつでもどこでも名無しさん:2006/10/17(火) 01:27:58 ID:???0
つ[ http://www.brayder.com/download/ ]
つ[discontinuedなのでサポなし鴨]
つ[つか、母艦に残ってないか?]
474いつでもどこでも名無しさん:2006/10/17(火) 11:37:20 ID:???0
>>473
ありがとう!
デモ版のようなのでどこまで出来るかわかんないけど、
やってみるです

当時の母艦のHDDはお亡くなりになってしまったのだわさ
475474:2006/10/17(火) 12:02:35 ID:???0
つかJacksafeが同梱されてない・・・・
476いつでもどこでも名無しさん:2006/10/17(火) 13:38:38 ID:???0
メモ帳リセットは?
477474:2006/10/19(木) 11:10:04 ID:???0
やはりLight版だと「おめーこれ製品版でFlashいじったろ?ライトじゃ
ダメじゃいヴォケ」といわれたので、中国地方のサイトをうろうろすること
小一時間、製品版をゲト

Flash内のアプリを全部ROMに戻し、いらんものを消してはハードリセット
を繰り返し、最後の仕上げにResetRunDigiでようやくほぼ復旧・・・・・

今、キーボードを取り付けるとHotSyncが立ち上がって困ってますorz
最小のテキスト入力環境として復活させようと思ったのに
あqwせfrtgyふじこ
478いつでもどこでも名無しさん:2006/10/19(木) 15:17:32 ID:???0
479いつでもどこでも名無しさん:2006/11/16(木) 14:15:06 ID:???0
m505標準アプリのカード情報でSDを見ると、松下製や東芝、サンディスクは
そのメーカー名が出てくるけどSDその物固有のものかな

SDすべてじゃなく使用チップ(製造メーカー)だけとか、なんのメーカー名だろう
グリーンハウスのでは松下と出てくるのもある。
グリーンハウスはチップだけメーカー指名じゃなく値段で市場で買って
作ってるって聞いた事あるけど
480いつでもどこでも名無しさん:2006/11/17(金) 10:10:06 ID:???0
>>479
GREENHOUSEは単なる代理店であって、チップの製造ベンダーではないからな。
SDカードなんて東芝・松下・サンディスクしか作ってないよ。
481いつでもどこでも名無しさん:2006/11/17(金) 11:31:50 ID:sUosDAgu0
 サイトを見かけたのでお知らせします。
 英国Symbol社(現地法人 日本Symbol社)のSPT1800(日本版 SPT1846)というやつがあるらしいです。
 法人向け製品のようですが、Dragonball VZ 33Mhz で IP54 規格適合だそうです。価格等詳細不明です。
482いつでもどこでも名無しさん:2006/11/17(金) 12:36:22 ID:???0
何を今更…。
483いつでもどこでも名無しさん:2006/11/17(金) 17:11:59 ID:???0
>>481
お前が知らなかっただけ
484おまけに営業はアホだし:2006/11/18(土) 00:14:21 ID:???0
個人相手は勿論、企業でも一台単位じゃ見積もりも出さないような代物だしな。
485いつでもどこでも名無しさん:2006/11/18(土) 00:15:24 ID:???0
モバイルプラザで本体のみで売ってたの見たよ >Symbol
486いつでもどこでも名無しさん:2006/11/18(土) 00:55:06 ID:???0
>>485
日本Symbolの営業は、「弊社では小売向けには出荷していません」と言い張っていたよ。
487いつでもどこでも名無しさん:2006/11/18(土) 03:53:50 ID:???0
>>486
モバプラで見たのは、どこかからの流れ品の中古(本体のみ)ね。
488いつでもどこでも名無しさん:2006/11/18(土) 13:38:26 ID:OgX9kdsH0
481 より 
>482-約484  お、お前等善良な通行人に対してそんな言い草は無いであろうが。
      では其方等で会社でも作りなされ。
489いつでもどこでも名無しさん:2006/11/18(土) 16:22:30 ID:???0
なんだこいつ
490いつでもどこでも名無しさん:2006/11/18(土) 16:35:16 ID:???0
SPT1800
昔PCサクセスで10万くらいで売ってたよ。

http://72.14.235.104/search?q=cache:ECwWBaX8XWcJ:www.pc-success.co.jp/dir/catalog/P0213/P02132AR007AF.html+SPT1800&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=10&lr=lang_ja

PDA SPT1800 SPT1800-ZJG80400

販売価格 ¥101,358

SPT1800 バーコードスキャナ内蔵パームOSハンドヘルドコンピュータ
491いつでもどこでも名無しさん:2006/11/18(土) 17:11:31 ID:???0
初々しくていいじゃないか。
歳はいってそうだが。
492いつでもどこでも名無しさん:2006/11/18(土) 23:09:09 ID:???0
そういうのは社会じゃお荷物なだけだろ。
493いつでもどこでも名無しさん:2006/11/22(水) 00:50:54 ID:???0
>>481
まずは下げ方を覚えてから書き込めと言ってみるw
494いつでもどこでも名無しさん:2006/11/23(木) 02:09:30 ID:???0
>>477
>今、キーボードを取り付けるとHotSyncが立ち上がって困ってますorz

キーボードドライバ入れて、ONにしないとHotSyncが立ち上がる罠。
大抵はHack方式だろうけど、見た目はアプリってのもあるから注意汁。

と一ヶ月以上悩んでるとは思えないがw
495いつでもどこでも名無しさん:2006/11/24(金) 21:04:19 ID:???O
初代使ってる人いる? ノシ
496いつでもどこでも名無しさん:2006/11/24(金) 21:08:52 ID:???0
初代ってPilot?
497いつでもどこでも名無しさん:2006/11/28(火) 02:23:55 ID:rEC1Qli80
>>495
聞き逃げ?w
498いつでもどこでも名無しさん:2006/11/28(火) 11:10:06 ID:???0
てか初代の意味がわからん
499いつでもどこでも名無しさん:2006/11/28(火) 13:55:57 ID:???0
自分が使ってることを言いたいのが主なんだろ。
500いつでもどこでも名無しさん:2006/11/28(火) 14:53:49 ID:???0
500
501いつでもどこでも名無しさん:2006/11/28(火) 15:23:00 ID:???0
携帯からAA書きたかったけど面倒
簡単なAA・・・ ノシ だ!
さて何書こう

ってとこだろう
502いつでもどこでも名無しさん:2006/11/30(木) 04:14:29 ID:???0
nr70vのカメラを使って動画を撮影できるソフトがあったのですが、
名前を失念し。しばらくぶりにググっても見つけられません。
ご存じの方お教えください。

fullscreenなるソフトを見つけましたがこれではありません。
503いつでもどこでも名無しさん:2006/11/30(木) 19:00:20 ID:???0
パームジャパンにおいてある、Win XP対応確認済みってPDって
結局Xpでは使えないんでしょ?
使える?
504いつでもどこでも名無しさん:2006/12/05(火) 18:56:31 ID:???0
>503

PDって、Palm Desktopのこと?
うちはXPだけど、普通に使えてるよ。

バージョンは4.0.1ね。
505503:2006/12/05(火) 20:36:13 ID:???0
>>504
USBで?
前に試して使えなかったんでどうかなと思って
最新の英語Palm Desktopはm505の標準メールが同期取れないみたいなんで
使えるなら使いたいんだけど。
確かUSBドライバーが無かったような気がするんだけど

ルミテクター購入しようと思ってこのスレにあったページからメール送ってみた
そしたらプロパイダーから「Mail System Error - Returned Mail」ってメールが・・・
また国内販売やめた?
506504:2006/12/06(水) 22:31:12 ID:???0
>505

うちはVisorだから事情が違うのかな?
Visorだから、もちろんUSBでつないでます。
507いつでもどこでも名無しさん:2006/12/09(土) 02:17:46 ID:???0
>>505
USBドライバじゃなく、メールコンジットだよな?USBドライバがなければ
HotSync自体できねだろ?
最新版を落とす際に、m505用を落としてるか?

ルミテクターの件は再送してミソ。鯖ダウンしてるみたいだからw
508いつでもどこでも名無しさん:2006/12/10(日) 20:14:02 ID:cNy9wB/n0
やぶからぼうにすみません。
T650CとSJ33のどっちかを中古で購入しようと思っているのですが、どっちの方がいいとかありますでしょうか?
些細なことでも結構ですのでお教えいただけたらと思います。よろしくお願いします
509いつでもどこでも名無しさん:2006/12/10(日) 21:30:08 ID:???0
>>508
どちらでも好きなほうを買えばいい。些細な差だ。
510いつでもどこでも名無しさん:2006/12/11(月) 01:08:15 ID:???0
>>508
T650Cは常時フルパワーでブン回すので、電池の減りが早い。
SJ33は適宜(つか入力がない場合)若干のwaitが入るので、ゲームなどでは
速度変化しやがるw
しかしT650Cは薄くてCF60などに装着してもしっくり来るが、SJ33は
アダプタ付けて無理矢理くっついてる感じだし、筐体がプラなので
チープ感アリアリ。

つか、おまいの好み次第だから>>509の意見が正解かもな。
個人的にはSJ33の方が好きだ。何より(賛否両論だった物だが)フタが
付いてる事で鞄に放り込んでも液晶を心配する必要がない。Tシリーズは
純正のフタだと、ずれたりめくれたりするんだよな。その位の些細な事さ。
511いつでもどこでも名無しさん:2006/12/11(月) 14:36:28 ID:???0
バッテリー節約対策で赤外線オフを知らない人が結構居ることを最近知った。
ここの住人は大丈夫かい?
512508:2006/12/11(月) 17:47:03 ID:???0
>>509-510
レスありがとうございます。
>適宜(つか入力がない場合)若干のwaitが入る
ここの意味がちょっとわかりません。
入力…ってなんのことでしょう?

蓋はどうせ使わないので裸でポケット入れを予定してます。SJ33だと蓋が逆に厚みを増してしまうから躊躇しているのです。
オクとかで見かける出品詳細にも蓋と本体に干渉の傷有りとかよく見かけるのもかえって蓋付き機種の気になりそうな点にも思えますし。。あれって蓋を外してもヒンジの出っ張りが残るんですよね?
だったらSJ30…とも思ったのですがCPUが非力そうなので、T650を挙げてみました。
通信はどうせPalmですから期待できないのでしないつもりですから、薄型のT650で考えてみようかなとか思ったりしてます。
513いつでもどこでも名無しさん:2006/12/11(月) 17:50:34 ID:???0
>>510
オレはむしろ純正のフタがかっちりしてないTシリーズの方が好きだ。
手首を返すだけで片手でフタを開けられるので。閉じるときも片手で済むし。

…でもまあ些細なことだな。
514510:2006/12/11(月) 20:17:23 ID:???0
>>512
> 入力…ってなんのことでしょう?
例えば画面タップやボタン押しの事。ピンボールゲームなんかをやってると
玉が画面上からフリップあたりまで落ちてくるのを待ってると、急激に
速度が落ちる事があって判った。遅くなったときに画面タップすると
高速化しやがって焦るw
アクションゲームなんかでも同様だった。そういうゲームをやらないなら
それほど問題はないだろうな。最初の頃に面白がってやってた動画再生は、
Kinomaなんかだったが、これではwaitが入った様子はなかった。

厚みが嫌ならT650Cだろうね。SJ33の蓋自体も樹脂製だから、傷が入るし
指摘の通り、外してもヒンジの本体側は残るわけで、薄くはならない。
但しTシリーズの上下キーは極悪だから覚悟した方が良い。JOGで代替できる
アプリばっかりなら関係ないがな。
電池交換費用も計算に入れて、良いのを選べよ。

>>513
そこら辺で好みが分かれるんだろうな。些細と言えば些細だが、使い方に
よっても条件が違ってくるからな。ま、使う方が慣れれば済む事だがw
515508:2006/12/11(月) 22:22:21 ID:???0
>>514
そういうことですか!
んー…迷うけどたぶんTを探してそっちに決めると思います。
どうもいろいろありがとうございました
516いつでもどこでも名無しさん:2006/12/12(火) 13:17:57 ID:C6qubNJK0
インストールCD無しの中古N700を購入。
xiino1.*Jを探しているのですが入手法ありませんか?
517いつでもどこでも名無しさん:2007/01/29(月) 00:16:05 ID:???0
sj33使ってます。
母艦outlook expressとsj33標準のメーラーで同期する際、
特定の受信フォルダのみと同期することは可能でしょうか?
てかそんな事出来るソフトあったら教えてくりー
518いつでもどこでも名無しさん:2007/02/16(金) 14:57:11 ID:???0
LCフォント(SH-G30)を使おうと思ったら、もうDLできないのね。。。(泣)
どこかに置いてあるところご存じないでしょうか?
519いつでもどこでも名無しさん:2007/03/03(土) 15:46:38 ID:???0
WORKPAD C3の開け方わからん。
520いつでもどこでも名無しさん:2007/03/03(土) 18:46:18 ID:???0
>>519
PalmVと同じで温めるだけ。
521いつでもどこでも名無しさん :2007/03/19(月) 00:46:08 ID:???0
ヤフオクでジャンク表示で売ってた出品者のPalm Vx用純正ハードケースがヒンジ部が欠けた物だった
開閉するたびに中の芯が飛び出てくる状態なのでヤフオクで状態の良い物を手に入れようとした

しかし落札するものすべて実用に耐えないほど変形していて3台分落札したが結局仕える物がなかった

なかには、一箇所の潰れがケースのみではなく本体までいっていてケースは極度に変形して閉まらない状態

出品者は写真写りを良くしようと光の反射具合をうまく利用して不具合箇所をカモフラージュしてたりで
商品説明にもなんの不具合報告なし(本体もケースも)
落札したらゴミが来た!ばかりでうんざり

酷いね
522junk:2007/03/19(月) 11:52:50 ID:???0
>>521
純正じゃないがHandgear.comと書かれた青いタイプならまだ使えるのがあるが
こっち青一つとそのジャンク3つで交換しようか?
壊れたc3とかをばらしたパーツケースに使ってるから、傷はあるが使用には
耐えると思うぞ。樹脂製のクリアタイプもどっかにあると思うが、そっちは
シビアな作りで三枚おろししたVxだと閉まりにくくて閉じても隙間が空くが…
523いつでもどこでも名無しさん:2007/03/19(月) 23:29:02 ID:???0
>>521
PDAは持ち歩いて使っているもんだし、やっぱ億で買うのは怖い。
ちょっと高くても現物が確かめられるところで買った方がいい。
524いつでもどこでも名無しさん:2007/03/20(火) 14:15:37 ID:???0
しかしPDAはイメージで買ったは良いがロクに使わずに
押し入れの肥やしになりがちなアイテムだからな。
ここの住人のような人間は全体からしたらやはり少数派。
525いつでもどこでも名無しさん:2007/03/20(火) 22:55:53 ID:raZl7+Jj0
ジャンクに文句かよw
526いつでもどこでも名無しさん:2007/03/21(水) 03:56:04 ID:???0
ジャンクとして出品されたんじゃないのにジャンクだから文句を言ってるんだろ。
527いつでもどこでも名無しさん:2007/03/21(水) 04:56:47 ID:OA2yCX680
所詮中古だろ?
美品でも期待してんのかよ
528いつでもどこでも名無しさん:2007/03/21(水) 15:07:23 ID:???0
いくらネットオークションでも、おかしいものは許せないと思ったら
出品者と徹底的に戦えばいい。

戦うのが面倒で泣き寝入りをしつつグチるなら
もうネットオークションから手を引けばいい。
529いつでもどこでも名無しさん:2007/03/25(日) 04:14:39 ID:???0
まあ、同情はするが、その反面ここでぐちられてもウザだけだなーとしかいいようがない。
530いつでもどこでも名無しさん:2007/03/25(日) 05:58:15 ID:???0
>>522はスルーという事でFA?w
つか、愚痴り逃げ?サイテー以下だな>>521
531いつでもどこでも名無しさん:2007/03/25(日) 12:33:29 ID:???0
貪欲氏ね
532いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 20:42:49 ID:i2bxEQRA0
なんかゲームいれてる?
533いつでもどこでも名無しさん:2007/04/02(月) 20:21:49 ID:???0
いっぱい
534いつでもどこでも名無しさん:2007/04/02(月) 21:09:16 ID:???0
おっぱい
535パーム欲しいぞ:2007/05/07(月) 00:39:08 ID:fH9Ntw4y0
中古の安っすいやつでいい
OS4でもいい

液晶明るいのはやっぱクリエ?
536いつでもどこでも名無しさん:2007/05/08(火) 01:43:22 ID:???0
> 中古の安っすいやつでいい
> OS4でもいい

おめぇに持たせるPalmはねぇ!
537504:2007/05/08(火) 14:35:59 ID:???0
カラー液晶がきれいなのはVisor Prismだな。
538いつでもどこでも名無しさん:2007/05/08(火) 18:04:56 ID:???0
野外では使えないけどな
539パーム欲しいぞ:2007/05/08(火) 20:55:49 ID:WW0+ADEv0
>>537-538さん
でもバイザーの中古なんてどこにも
売ってないよ??
いまヤマダ電気でクリエSJ33が
5000円だからそれにしようかなって

>>536さん、ファック
540いつでもどこでも名無しさん:2007/05/08(火) 23:40:56 ID:???0
T400とT600使ってる。
T6はソフマップで7kで買った。
外装に傷が多かったけど。
外装に関しては致命的な傷や欠けや歪みがなければ気にしないし。
液晶はなるべくきれいなのがいいけど。

T6を買ってからTreoの出番が減った・・・
541536:2007/05/09(水) 00:35:36 ID:???0
>>540
正直、T400もT600もT650も使ったが、>>539の言うSJ33が一番良い気がする。
T400はモノクロ(が好きならこれしかない)でOS4のスペックを無理にダウンして
表示関係がトロい。T600はT400同様、ちょっと重い仕事をさせるとイラつく。
T650は早くなったがCPUを常時ブン回してるので電池が保たない。
SJ30は筐体が変わったが、中身はT600と同じじゃなかったっけか?
Tシリーズの筐体の歪みは見ただけじゃ判らないのも難点鴨。

ただ、SJ33は蓋の好き嫌いとゲーム時のwaitが…って、LOGに全部書いてるがw
つか、毎度毎度の長文スマソ。
542パーム欲しいぞ:2007/05/09(水) 21:24:17 ID:810txHOy0
結局きょう山田でSJ33
買ってきましたよ!
どうも電池が少なくなって
いるみたいだな

ファックさんありがとう!
ゲームはしないから大丈ブ
543いつでもどこでも名無しさん:2007/05/22(火) 23:36:38 ID:Hnyap4xt0
microSD+MSDuoアダプタ+MSアダプタで、Pro非対応のCLIEで使えるんだろか?

T600CのMSスロットが「何か挿して」って待ってる・・・
544いつでもどこでも名無しさん:2007/05/23(水) 00:53:03 ID:???0
人柱よろしく!
もう128MBパンパン
545いつでもどこでも名無しさん:2007/06/28(木) 22:36:42 ID:???0
ThumbTypeのOS3.5以降対応ドライバが入手できず困っている。
もうネット上での入手は難しいのかな。

俺の検索が下手なだけ?
546いつでもどこでも名無しさん:2007/06/29(金) 15:15:42 ID:???0
PalmDesktop4.14って支払いメモ(Expense)の同期できないの?
ボタンが見当たらないんだけど
547いつでもどこでも名無しさん:2007/06/29(金) 18:24:40 ID:9eVbb/wf0
548いつでもどこでも名無しさん:2007/06/30(土) 01:54:08 ID:???0
>>547
動いた! 有り難うございました。助かりました。
うわーい(小躍り)
549いつでもどこでも名無しさん:2007/07/01(日) 13:53:32 ID:???0
質問です。
palm4についているaudio player でMSの音楽を再生する場合は、
MSに入れた音楽ファイル全てを一つのアルバムの様に扱う仕様になっているようですが、
これはOS5以降も同じでしょうか?
550549:2007/07/01(日) 13:58:46 ID:???0
総合で質問してきます。
551いつでもどこでも名無しさん:2007/07/14(土) 23:42:16 ID:???0
今年の年末までにPalm社製新Palm(Linux) OSでPDAを出してくるんだよね

Linuxは多言語対応だから日本語化が簡単に出来る可能性があるから
今英語版に手を出さずに来年まで様子見が一番良いのかな?
552いつでもどこでも名無しさん:2007/07/15(日) 01:14:26 ID:???0
>>551
Linux上で動くプラットフォームって流れだったんジャマイカ?
いくらLinuxで日本語化できても、その上に乗る部分が英語だと変更は
相当面倒と思われ。Linux用の英語アプリと同じに思ってるんだが違うの?

つか、ALPってちったぁ進んでんのかと聞いてみたいw
553いつでもどこでも名無しさん:2007/07/15(日) 16:50:54 ID:???0
つか土台がLinuxでPalmのサクサク感が出せるとは到底思えない。
なんか思いつく->電源を入れる->メモ帳ボタンを押す->いきなりGraffitiを書き始める
これ一秒で出来るなら認める。
554いつでもどこでも名無しさん:2007/07/15(日) 22:00:03 ID:6Gx64Qx90
>>553
>なんか思いつく->電源を入れる->メモ帳ボタンを押す->いきなりGraffitiを書き始める
電源を入れる必要すらない。
555いつでもどこでも名無しさん:2007/07/16(月) 04:11:06 ID:???0
>>553
電源をわざわざ入れなくちゃならん時点で駄目だろ、そんなPalmは。
556いつでもどこでも名無しさん:2007/07/17(火) 09:38:20 ID:???0
WorkPad C3が壊れたので、Visor Neoの新品を手に入れた。
557いつでもどこでも名無しさん:2007/07/18(水) 00:45:31 ID:???0
>>555
もしかして>>553はメモ帳ボタン一発で起動することを知らないか、もしくは
電源ボタン以外ではPower ONできなくするhackを入れているのではないかと
思うのは漏れだけだろうか?
558いつでもどこでも名無しさん:2007/07/18(水) 01:09:33 ID:???0
ん?
>>553は、どうあがこうと電源ONが必要なリナを、暗に批判してんじゃないの?
559いつでもどこでも名無しさん:2007/07/18(水) 02:42:39 ID:???0
>>558
リナザウですらカレンダーやアドレスのボタンを押すだけで
一発起動するこの時代に?
560いつでもどこでも名無しさん:2007/07/18(水) 02:44:59 ID:???0
>>558
リナって、いわゆるLinuxベースの次代Palmマシンのこと?
もしそうなら…Palm終わったな
561いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 22:14:22 ID:???0
今のところ下記のVisorはビスタ対応パームデスクトップは使用できない=ビスタで利用できない
Treo 90
Visor Pro
Visor Neo
Visor Edge
Visor Prism
Visor Platinum
Visor Deluxe
tp://www.palm.com/us/support/downloads/noversion.html
562いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 13:26:26 ID:???0
PiloWebProが今年の4月からフリーになってたんですな。
最近UTFのサイトが増えてたからラクになりますわ。
563いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 08:16:11 ID:???0
長年の不思議なんだけど、Palm純正の革ケースってなんで本体や
タッチパネルに当たるところにカード入れなんて作ってたんだろう?

564いつでもどこでも名無しさん:2007/09/30(日) 03:56:07 ID:???0
>>563
誰もカード入れるなんて思わなかったんじゃない?w
それよりかばんに入れてて勝手にボタンが押されちゃうのが困る。(m515)
565いつでもどこでも名無しさん:2007/10/09(火) 01:39:32 ID:D6cKuNyn0
普段あまり持ち運ばないで、机に据え置きで使う場合、
VisorEdgeが一番しっくりくることに気がついた。
フリップカバーも適度の角度で開くので、付箋紙とか貼っておけるし。
566いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 00:10:09 ID:rOXu7k6t0
>>565
>普段あまり持ち運ばないで、机に据え置きで使う場合、
>VisorEdgeが一番しっくりくることに気がついた。
>フリップカバーも適度の角度で開くので、付箋紙とか貼っておけるし。
おれはPalmVxがいちばんだな。
スタイラスを差しておくことができ、好きなときに簡単に抜ける。
デザインもコンパクトかつ高級感がある。無論傾斜角度も最適。
本体の抜き差しも高級感がある。
567いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 00:33:37 ID:???0
うちではその用途にN700使ってる。
クレイドルのデザインも良く考えて作られてる、銀色ボディのお洒落さんw
Bigclockつけっぱなし。でも音もデカイから目覚ましにいいよ。
568いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 03:00:09 ID:???0
据え置きで使うならVZ90も負けてませんよ
というか、ポケットに入れて持ち運ぶにはちと大き過ぎw
569いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 09:26:04 ID:???0
ここはOS4まで限定スレなのだよ
570568:2007/10/10(水) 19:47:38 ID:???0
>>569
あ、ごめん。素でスレ違いしてしまった・・・
571いつでもどこでも名無しさん:2007/10/11(木) 01:56:01 ID:+kz2CFwA0
OS5はオーバースペックなんだよな。
カメラとか動画とか扱えるけど、実用性低いし。
572いつでもどこでも名無しさん:2007/10/11(木) 02:40:13 ID:???0
PIMはモノクロマシンがいいな。バッテリーの持ちが違いすぎる・・・・
動画機能とは両立しないな。
573いつでもどこでも名無しさん:2007/10/11(木) 13:15:14 ID:???0
今でも欲しいと思っているのはVxのハイレゾ。KsLEなんか入れるとハイレゾは予定が
文字表示でもみやすいし。
ついでにバックライトももうちょい見やすくなってくれると、ちょっと暗い車内なんかでも
使いやすくなるしな。
574いつでもどこでも名無しさん:2007/10/11(木) 17:38:32 ID:???0
treo90の筐体で、単四乾電池とモノクロ液晶だったなら……
575いつでもどこでも名無しさん:2007/10/11(木) 17:39:40 ID:???0
Vxのハイレゾは欲しいかも。で、結局俺は次点でT400を使ってる。
576いつでもどこでも名無しさん:2007/10/12(金) 20:52:28 ID:???0
Vxはデザイン的に完結してる感があるよね。
m500はチト違う気がした。
577いつでもどこでも名無しさん:2007/10/13(土) 10:40:05 ID:???0
OS4でもFossil のWristPDAを愛用してる自分は
変態ですか?・・・・そうですか・・・orz
578いつでもどこでも名無しさん:2007/10/13(土) 11:15:53 ID:???0
WRISTPDAはバッテリーがね…
579いつでもどこでも名無しさん:2007/10/13(土) 11:16:50 ID:???0
>>577
変態じゃないと思うぜ。…変人ぐらい?
580いつでもどこでも名無しさん:2007/10/14(日) 02:43:19 ID:???0
>>577
愛用ってレベルまで使いこなしてるならスゴイと思う。

このスレではVxが人気だけどWorkPad C3はダメですか?
いやVxのデザインは素晴らしいがボタンの緑色が唯一気に入らなくて…
そしてIBMのブランドに惹かれC3を愛用してた自分的には強く推したいところです。
581いつでもどこでも名無しさん:2007/10/14(日) 15:25:26 ID:xBUT+DkE0
>>580
>このスレではVxが人気だけどWorkPad C3はダメですか?
パチもんっぽい感じが嫌。
何の努力もせず他人の土俵で相撲を取っている感じが。
高級さ加減が低いのもマイナス。
582いつでもどこでも名無しさん:2007/10/14(日) 16:17:13 ID:???0
でもあのIBMも採用言うことでPalmのプレゼンスが増したことも事実
583いつでもどこでも名無しさん:2007/10/14(日) 17:36:29 ID:???0
だれかm515いらない?
バッテリーが劣化気味だが
584いつでもどこでも名無しさん:2007/10/14(日) 17:37:35 ID:???0
ああごめん、誤解を生む書き方をしている
いらないか→買わないか
585いつでもどこでも名無しさん:2007/10/15(月) 02:32:22 ID:???0
うほ、いいm515

やらないか
586いつでもどこでも名無しさん:2007/10/15(月) 14:28:06 ID:???0
>>583
なんぼで売る気なん?
587いつでもどこでも名無しさん:2007/10/15(月) 17:34:03 ID:???0
相場がよくわからないけど、5k\くらい?
588いつでもどこでも名無しさん:2007/10/15(月) 17:42:42 ID:???0
>>587
程度にもよるね。
ヤフオクだと6kくらいだっけ?
589いつでもどこでも名無しさん:2007/10/15(月) 18:21:43 ID:???0
そうだね。あんまり綺麗とはいえないし、とりあえず5kということで。
590sheepcat:2007/10/16(火) 00:46:06 ID:???0
>>589
ノシ
一応購入希望で手を挙げておくw
付属品、全揃?
591いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 08:26:34 ID:???0
>>589
とりあえずどっかに現状の写真あげられる?
付属品とかも含めて。
>>590が手を挙げてるけど・・・
592いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 11:57:48 ID:???0
m515か。じゃ、私も挙手。m500のバックライトは薄暗いときに役に立たなくて困る。
593いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 13:00:05 ID:???0
m515、俺的にはフェイバリッドな機種なんだけど、
パムマガでの新製品紹介はカラーページですらなかった…
鮮烈デビューのm505と比べて地味なマイナーチェンジだったのと、
当時は高機能な他機種がカラーページを独占してたからねぇ…
594いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 15:38:17 ID:???0
話は変わるが、Muchyさんとこなくなってねぇか?
595いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 17:41:53 ID:???0
ホントだ
596589 ◆Nj.Bk96Vy2 :2007/10/16(火) 18:19:04 ID:???0
今の状態:
付属品は本体(スタイラス、カバーなし)とACアダプタ+クレードルのみ。その代わり64MBSDカードつける。
液晶保護シートは貼ってる。
写真はデジカメが壊れかけだから無理かも・・撮れたら載せます。

>>592
m500持ってるの?
だったら交換もいいかも・・

>>593
確かそうだったよね。
あのころぐらいになってくるとマガジン自体凄いCLIE贔屓になってて見るに耐えなかった・・・

Muchy・・・寂しいなあ
597いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 18:22:06 ID:???0
>>580-582
俺もc3が初Palmだった。当時Palm社の評価なんて全然知らずにいたんだが、
IBMが発売するってんで所謂ブランド買いしたクチ。
・・・よく考えたらそのあとVisor、CLIE、Treo90なんかを買い換えて
いったけど、純粋なPalm社製マシンって買わなかったな・・・
598594:2007/10/16(火) 18:44:03 ID:???0
Muchy.comの件、とりあえず今たまたま表示してたSPA氏のblogに質問の投稿してみた。

スレ違いゴメン・・・



初Palmか・・・S300だったな。
発売直後くらいに買った。
けど当時の俺はスペック大好き人間だったから、メモリも少ないCPUも遅いというだけですぐに手放した。
それから一年半くらいして、不思議と印象に残ってたOSの軽快さに惹かれてまたS300買ったんだが(汗)
Palm社のマシンはm505が初だった。m515はグラフィティエリアが光らないから当時は興味がなかったな・・・
599589 ◆Nj.Bk96Vy2 :2007/10/16(火) 19:49:30 ID:???0
ttp://server.info1.jp/media/omote.jpg
ttp://server.info1.jp/media/ura.jpg

スキャナで取り込んだらデジカメで写らないような細かい傷まで写った
600sheepcat:2007/10/17(水) 01:32:44 ID:???0
>>589
CD-ROMなしなのが痛い。スマソ。
>>591に譲っておくわ。

>>594
さくらインターネットのページが出てくるあたりを考えると、振り込みとか
手続き忘れじゃね?
mutchy.comのドメインは、2004年に作られて2009年まで有効。
601いつでもどこでも名無しさん:2007/10/21(日) 10:02:27 ID:???0
秋葉でm505入荷した店が出たそうな
602いつでもどこでも名無しさん:2007/10/21(日) 12:43:28 ID:???0
>>601
また企業の払下品かな?
603いつでもどこでも名無しさん:2007/10/21(日) 20:14:32 ID:???0
中古じゃなくて不良在庫だといいなぁ。
バッテリは交換するとしてもデジタイザが不安。
604いつでもどこでも名無しさん:2007/10/27(土) 23:07:46 ID:???0
ハードオフのジャンクでm105拾ってきた。←1k

当時はVx一筋だったため興味なかったけど、いまいじると新鮮だねこれ。
605いつでもどこでも名無しさん:2007/10/28(日) 00:20:08 ID:???0
>>604
m105入手、おめ。丸尻スレもヨロw
606604:2007/10/28(日) 01:16:06 ID:???0
>>605
そんなのあるの?
607いつでもどこでも名無しさん:2007/10/28(日) 01:20:36 ID:???0
m1xx
通称 丸尻

●m100 m105 m125 m130=着せ替えpalmスレ4●
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1094536053/
608いつでもどこでも名無しさん:2007/10/28(日) 01:25:16 ID:???0
>>607
604です。
ありがとう、これからROMります。
609いつでもどこでも名無しさん:2007/10/29(月) 07:21:07 ID:mPSoTyHw0
いまだにモノクロ・ローレゾ運用中。ポイントは電池のもちかな。
クリエでは、S300が一番落ち着いてて好き(外観ね)。
何よりボタンが押しやすい。
遅いのが難点だったが、中身をS360に入れ替えて快適。
610いつでもどこでも名無しさん:2007/10/31(水) 02:46:33 ID:N1YGv7AO0
ヤフオクにTRGpro未使用ってのが出てる。
すげえ。いらないけど。
誰か落とさないかな。
611いつでもどこでも名無しさん:2007/10/31(水) 02:50:33 ID:???0
>>610
宣伝乙
612いつでもどこでも名無しさん:2007/10/31(水) 08:19:25 ID:???0
>>610
MAH00535
ブラックリスト入りです
613いつでもどこでも名無しさん:2007/11/01(木) 12:36:52 ID:???0
そういえば以前祖父で買った予備のTRGproがまだ眠ったままでった。
614いつでもどこでも名無しさん:2007/11/02(金) 07:02:49 ID:???0
>613
よぉ、俺!w
615いつでもどこでも名無しさん:2007/11/03(土) 16:18:54 ID:JMxIOzGb0
久々のお遊びで、m505を触ってみました。
しかし。
なんですが、デジタイザー不良でしょうか?
起動しても、どこをタップしても認識されません。

なんか復活方法ってありましたっけ?
616いつでもどこでも名無しさん:2007/11/03(土) 16:33:45 ID:???0
>>615
もし液晶保護シートを付けてるならはがしてみる。
だめならハードリセット。

それでだめなら・・・ジャンク扱いでオクに出すしか。
617いつでもどこでも名無しさん:2007/11/03(土) 16:44:55 ID:???0
ホットシンク可能なら、ホットシンクと同時にデジタイザ調整を起動するアプリをHoshiさんが作っていたと思う。
或いは、リセット後に必ずデジタイザ調整を起動するアプリもあるけど。
618いつでもどこでも名無しさん:2007/11/06(火) 02:39:20 ID:???0
> 久々のお遊びで、m505を触ってみました。
もし電池切れ起こしてたのなら、電源ボタンを押しながらリセット。
画面にPalmのロゴが出たら電源ボタンを放すと、データを全部消しますか?
なんて内容が表示されるので上ボタン(要はハードリセット)。
恐らくデジタイザの位置認識部分が、変なデータで埋まってるから
正常に動作しないんだと思われ…外してたらスマソ。
619いつでもどこでも名無しさん:2007/11/06(火) 23:56:19 ID:???0
>>543 のを、PSP用にmicroSD+MSDuoアダプタを買ったので、
ついでにMSアダプタも買ってT600で使えるか、いろいろ試してみた。
で、結果使えず。少し期待してたのに・・・orz
一応、以下の事を試してみました。
1.そのまま挿してみる。
2.PCでFATでフォーマット
3.PCでFAT32でフォーマット
4.PSPでフォーマット
5.SONYのデジカメDSC-U30でフォーマット
6.panaのSDフォーマッタでフォーマット
7.SONYのMSフォーマッタは、フォーマットすらできず
620いつでもどこでも名無しさん:2007/11/07(水) 00:23:08 ID:???0
それって128MBの制限に引っかかったって事?
621619:2007/11/07(水) 00:53:39 ID:???0
>>620
ただ使えないじゃわからないよね。
普通のMS挿すと、ピポッってなって、MSの内容が表示されるけど、
今回試したmicroSD+アダプタでは、認識すらされなかった。
カード情報見てもカラで、もちろんフォーマットもでない。
使ったmicroSDは、pqiの2Gのやつ。
128MB制限なんてあるのかね?あったら、絶望的だなぁ
622いつでもどこでも名無しさん:2007/11/07(水) 01:47:52 ID:???0
いや、ふつーは2GBなんて使えんだろ。
623いつでもどこでも名無しさん:2007/11/07(水) 02:33:41 ID:???0
>>619
そのMS-Duo化アダプタの取説にPro-Duoとかって書いてないか?
単なるDuoとPro-Duoは、OS4にとっては別物だぞ。

>>620
128MB制限にひっかかっても、認識すれば128MBは使える様な挙動をすると
思うが…以前、Visor Platinum+MemPlug CFに1GBのCF突っ込んだら表示が
128MBとなって萎えた記憶があるw
624いつでもどこでも名無しさん:2007/11/07(水) 04:16:11 ID:???0
128MBの制限ってPalmOS側というよりMS規格自体の上限値だったんじゃ
なかったっけ? だからPro以前のMS対応マシンはデジカメだろうと
メモステウォークマンだろうと128MBが限界だと。
中にはセレクタスイッチつけて「128×2」みたいな苦肉の策を弄した
ものもあったからなぁ。
625いつでもどこでも名無しさん:2007/11/07(水) 07:50:12 ID:???0
MemPlug CFは256MBも動いたよ
626いつでもどこでも名無しさん:2007/11/07(水) 12:30:40 ID:???0
>>625
CFとMSは違う
627いつでもどこでも名無しさん:2007/11/07(水) 14:03:21 ID:???0
>>626
分かってるよでも>>623で1GBのCFが128MBとして認識したと書いてあったからレスしただけ
628いつでもどこでも名無しさん:2007/11/09(金) 01:15:20 ID:???0
>>625
それはファームウェアをアップしてあったからジャマイカ?
店頭販売してた物をそのまま使ってると128MBで壁がある。それを修正する
パッチがあったんだが、気づいた時にはサイトがなくなってたと話題に
出ていた。MemPlug CFのアップデータクレクレとか言ってなw

>>623
>>619ではないが、手元にあるマイクロSD専用メモリースティックデュオ変換
アダプタってやつは、MSDX2-ADP2という型番が付いてる。こいつは「micro
SDをメモリースティックDuoに素早く変換」と書いておきながら、注意書きに
「メモリスティックデュオスロット対応の機械であれば使用可能」などと
あった。祖父地図で\1,480円なり。OS4までだと使えないんだよな、ProDuo…
629いつでもどこでも名無しさん:2007/11/10(土) 04:07:15 ID:???0
×「メモリスティックデュオスロット対応の機械
○「メモリスティックプロデュオスロット対応の機械

一晩気づかんかった。スマソ。吊ってきます。
630いつでもどこでも名無しさん:2007/11/11(日) 01:00:51 ID:KKnzYgAf0
WBSで紙の手帳うんぬんやっていたが、Palmのほうがいい。
紙の手帳はかさばるし、パソコンに連携もできない。
辞書、関数電卓もない。

以前、ソニーで仕事をしたとき、
社員が全員会議に紙の手帳を使っているのにおどろいた。
CLIE全盛の時代に、である。
ソニーがこれでは、そりゃCLIE事業は失敗するわな、と思った次第。
631いつでもどこでも名無しさん:2007/11/11(日) 01:45:21 ID:???0
>>630
ああっしまった、見損ねたorz
どんな理由で紙が良いとかそれ以外はダメとかやってましたか?

まぁ当時のSONYって事業部制でしたっけ?連携がなかったようですし、なにより
SONY自身がCLIEを手帳ではなくAV機器のようにしちゃいましたからねぇ。
632いつでもどこでも名無しさん:2007/11/11(日) 10:26:27 ID:???0
カンパニー制です
633いつでもどこでも名無しさん:2007/11/11(日) 11:30:46 ID:???0
ソニーの手帳は使いやすいぞ
634いつでもどこでも名無しさん:2007/11/11(日) 13:11:47 ID:KKnzYgAf0
>>631
>ああっしまった、見損ねたorz
出演者全員がPDAを使いこなせていない状況下で意見を出し合っているのがw
PDA使いこなしている人をコメンテータにしてほしかった。
意見が偏り過ぎだ。ステレオタイプ。

>どんな理由で紙が良いとかそれ以外はダメとかやってましたか?
「持ち運びがいい」「一覧性がある」「なんでもかきこめる」
が利点らしいが、それだけならPDAの方が上だぜ。

>まぁ当時のSONYって事業部制でしたっけ?連携がなかったようですし、なにより
>SONY自身がCLIEを手帳ではなくAV機器のようにしちゃいましたからねぇ。
もっと社内で本腰あげてどのような利用法があるかとか、
社内フィードバックすべきだったな。
社内ではやらないものは世間では絶対にはやらない。

ソニーの上の人間の無能ぶりがわかるな。
635いつでもどこでも名無しさん:2007/11/11(日) 13:40:39 ID:???0
そういやTH55かなんかの開発者インタビューかなんかで
「自分が普段の手帳代わりに使えるような機種を作りたいと思った」
とか言ってた気がする。

おま、それって今までの機種全否定・・・と感じた覚えがある。

まぁ、実際TH55は普通に手帳として便利だけど。(スレ違いだな)
636いつでもどこでも名無しさん:2007/11/11(日) 14:18:39 ID:???0
>>632
カンパニー制でしたね。事業部制よりも自律性が高いとかいわれた組織でしたな。

>>634
そんな気はしてましたが、やっぱりPDAを使えもしない、どう使うかも判らない人に
聞いたんですな。そりゃPDAを否定するしかないでしょうw
番組としての結論が先にあっての典型ですなw

まあ百歩譲ってAV機器路線で行くにしても、手帳路線もやってくれれば良かったなぁと。
他社と競合すると考えたのかもしれませんが、ハイレゾ化や薄型化で進めれば充分
他社に対するアドバンテージになったのではないかと。

でもSJ30あたりでもDocumet to Goが付いてたんだから、手帳機能の否定ではなかったのか。
637いつでもどこでも名無しさん:2007/11/11(日) 14:34:12 ID:???0
ソニーは舵取りがヘタレなだけでしょ。
クリエ開発陣も自分達のやりたい事すべて出来たかというと???だろうし。

NX80の例のカメラ不具合で修理出したとき(もちろん有償)、
NCCLの担当者のひとが本当に済まなそうに対応してくれたのが印象的だった。
638いつでもどこでも名無しさん:2007/11/11(日) 16:13:08 ID:???0
Palmはさ、直接手書き入力のソフトがもっと早くから導入されているべきだったと思う。
標準搭載されたのって、OS5のクリエの最終局面で、ようやく、という感じだったでしょ。
これがさー、初代日本語PalmのWorkPad30Jから、なんらかの形で搭載されてれば、
全然話は変わってたと思うよ俺は。

そりゃね、グラフィティは便利だよ。絶対。
でも、Palm全体から見れば、Palmの重要な要素の一つでしかないよ。

俺はね、未だに漢字・ひらがなで書く方が方がスッキリな気分。違和感が無い。
入力速度はもちろんグラフィティが圧倒的に早いけど、ペンでのローマ字入力は違和感ありまくる。

今更。。。な話だw
ちなみに、使ってるソフトは、松下製の極楽ペン。(デラックス版は意外と駄目。)
2マスでスラスラ書ける。認識率も良い。
639いつでもどこでも名無しさん:2007/11/11(日) 19:07:09 ID:???0
電卓とかラジオとかカセットプレイヤーみたいな感じで
細々とPDA事業続けてほしかったなぁ。
640いつでもどこでも名無しさん:2007/11/12(月) 03:33:27 ID:???0
SONYってまだ電卓製造してるの?
641いつでもどこでも名無しさん:2007/11/12(月) 09:13:00 ID:???0
別にSONYの電卓事業ってわけじゃないだろう、言いたいことは
642いつでもどこでも名無しさん:2007/11/12(月) 14:08:42 ID:???0
ミレニアムブルー、押入れに死蔵しているんだが、今思うと日本市場的には
もう斜陽の時期だったんだなぁ・・・
643いつでもどこでも名無しさん:2007/11/12(月) 15:30:31 ID:???0
AV路線否定派は多いけど、地図や路線図のデータは結構よく見るなぁ。
音楽もたまには聴くし。方向性が間違っていたとは思わない。
644いつでもどこでも名無しさん:2007/11/12(月) 16:09:34 ID:???0
地図や路線図のデータはAVじゃないと思う。
645いつでもどこでも名無しさん:2007/11/12(月) 16:35:23 ID:???0
テツ向けに路線図や地図の動画があるのかも??
646いつでもどこでも名無しさん:2007/11/12(月) 16:51:04 ID:???0
>>643
方向性はともかくとして、PalmOS4にはあまり合致していなかったと思う。
647いつでもどこでも名無しさん:2007/11/13(火) 16:49:41 ID:???0
OS5のPalmへ移行を検討中なんだが、
Easy Launch Hack に相当するようなソフト、OS5にもあるんですかね?
648いつでもどこでも名無しさん:2007/11/14(水) 08:58:24 ID:???P
>>647
つEasyLaunch5
649647:2007/11/14(水) 12:48:08 ID:???0
あっさりありすぎてスマン。w

ついでにclockpop hack もある?って聞く前にグ具って見たら、
これもclockpop5って名前であっさりあった。ww

OS5ではHackが無い、と頭から信じていた、かなり浦島太郎状態な自分に反省・・・
650いつでもどこでも名無しさん:2007/11/18(日) 19:31:27 ID:???0
ソフトバンクの911Tでワンセグ受信中に「データへ」
ボタンを押すとソフトを作成したアクセスの社名が出てきて

on your palm

との表示が。。。

651いつでもどこでも名無しさん:2007/11/18(日) 19:39:07 ID:???0
palm = 手のひら
652いつでもどこでも名無しさん:2007/11/18(日) 19:47:04 ID:???0
”パーム”って単語の響きがなんか癒し系だね
653いつでもどこでも名無しさん:2007/11/18(日) 20:30:16 ID:???0
MicrosoftもPocketPCの前はPalmSizePCなんて名前使ってたな。
654いつでもどこでも名無しさん:2007/11/18(日) 23:15:48 ID:???0
Garnet VMの話題はどこでやればいいんだ。
ここはOS4までだから違うよな…
655いつでもどこでも名無しさん:2007/11/19(月) 00:33:05 ID:???0
Garnet VM 面白そうだな
誰か専用スレ立ててくれ
656いつでもどこでも名無しさん:2007/11/19(月) 01:12:32 ID:???0
新スレ立ててもクソ呼ばわりはされないと思うぞ。
657いつでもどこでも名無しさん:2007/11/19(月) 10:57:11 ID:???0
誰か立てれる人、お願い

【日本語版】Garnet VM 総合スレ【出るのか?】

ACCESSは11月13日、Nokiaのハイエンドモデル「N770」「N800」「N810」向けに、
Garnet VMの評価版を無償で配布すると発表した。
2007年中にも提供を開始する予定としている。

Garnet VM for Nokia Nseries
ttp://www.access-company.com/products/gvm/index.html
658いつでもどこでも名無しさん:2007/11/19(月) 11:55:01 ID:???P
立てたよ。
テンプレは宜しく。

Palm系スレとN770/800スレ、N770/800の買える通販先あたりかな
659いつでもどこでも名無しさん:2007/11/19(月) 13:21:24 ID:???0
>>658
おお、ありがd
660いつでもどこでも名無しさん:2007/11/19(月) 23:36:20 ID:???0
折角だから張っておくべ。
【日本語版】Garnet VM 総合スレ【出るのか?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1195440829/
661いつでもどこでも名無しさん:2007/12/05(水) 03:04:12 ID:???0
既出ですか?
Linux on the Palm Tungsten E
http://sourceforge.net/project/screenshots.php?group_id=131049
662キターーーー!:2007/12/12(水) 04:36:40 ID:???0
ACCESS、ドコモなど4社と連携 グーグルに対抗
12/11 20:30更新

アクセスが開発した携帯向けOSなどのソフト群

「アクセス・リナックス・プラットフォーム」

をベースに、NTTドコモ端末向けに特化した高機能ソフト群の開発を目指す。

ただ、携帯電話事業者は端末の開発計画のトラブルなどのリスクに配慮し、
端末ごとに別々のOSを採用するケースが普通。ドコモは複数のOSの
開発計画に参画することで、自社の戦略にあうOSを順次採用していく考えとみられる。


663いつでもどこでも名無しさん:2007/12/12(水) 10:49:49 ID:???0
>>662
thanks
でも正直旬を過ぎてしまった感があるね。
製品化は2009年度を目指すとしているけれど、2009年には
PalmもOSをLinuxベースにすることでTreoの3G対応を目差している。
期待できない度はどちらも同程度だけど、Garnet VMを出している分ACCESSは少しだけ評価できる。
664いつでもどこでも名無しさん:2007/12/13(木) 15:44:58 ID:???0
すいません、教えてください。

今更、復活させようとしています。クリエ。
で。

Jpegに対応していないクリエで、画像ファイルをアプリ?みたいにしてインストールできる、
Win用のインストールソフト、なんていう名前でしたっけ&まだダウンロード可能でしょうか?
665いつでもどこでも名無しさん:2007/12/13(木) 16:54:38 ID:???0
>>664
Imekura Converterだね。
いまでもソニスタでVer.3がダウンロードできるけど、
対応機種に注意が必要。

君の機種が古いなら、アプリCDの付いた中古クリエを買うしかないね。
666いつでもどこでも名無しさん:2007/12/13(木) 17:21:00 ID:???0
>>664
ひょっとしてFireViewerかな?シェアウェアの?
667いつでもどこでも名無しさん:2007/12/14(金) 01:53:41 ID:???0
>>664
普通にメモステ内にJpegファイルを放り込んでRescoViewerなりVFSiなりで閲覧じゃダメなの?
668いつでもどこでも名無しさん:2007/12/14(金) 01:57:01 ID:???0
ちなみにどうしても母艦から画像を変換させてインストールしたいのなら
FireViewerでもRescoViewerでも添付の母艦用アプリ経由でImageConverterライクな事ができる。
669いつでもどこでも名無しさん:2007/12/17(月) 22:30:15 ID:???0
670いつでもどこでも名無しさん:2007/12/17(月) 23:13:20 ID:???0
遅レスだけど・・・
>>667
JPEGデコードできない機種だと思う。

で。
母艦でPGP形式にできるのは、PGPmakerってのもある。
Windows環境にJava PlugInが必要だけど。
ttp://plaza9.mbn.or.jp/~shirou_bb/index-ja.html
671いつでもどこでも名無しさん:2007/12/17(月) 23:14:18 ID:???0
ごめ。
macにも対応してたわ。
672664:2007/12/18(火) 13:39:02 ID:tHwi1AUM0
みなさんありがとうございます。

>>670さんのソフトが、かなり使いやすいです。>PGPmaker & Polar
ドラッグドロップだけで全て解決。
自分が欲しかったソフトではないですが、ほぼ同じかそれ以上の使い勝手です。

白熊のアイコンも好きな感じ。
デスクトップソフトと合わせて、かなり重宝しそうです!
ありがとうございました!
673いつでもどこでも名無しさん:2007/12/31(月) 09:18:03 ID:???0
このスレ同様、うちのC505が来年も動き続けますように・・・
674いつでもどこでも名無しさん:2008/01/25(金) 20:42:28 ID:???0
今日中古でc3(40J)買った。
セットアップしようとしたら、シリアルポートがないorz
675いつでもどこでも名無しさん:2008/01/25(金) 23:36:19 ID:???0
USB<--->シリアル変換プラグを使うとか。
676いつでもどこでも名無しさん:2008/01/26(土) 14:12:38 ID:???O
>>675
中古の本体より高そうだなw
677いつでもどこでも名無しさん:2008/01/26(土) 20:07:28 ID:???0
中古のTHINKPAD買えばいい
678いつでもどこでも名無しさん:2008/01/29(火) 18:45:09 ID:???0
シリアルポートはThinkPadでも早々に廃止されてたような。
割と長生きしてたのはPrinterPortね。

USBシリアル変換を探した方がいいと思う。
679いつでもどこでも名無しさん:2008/01/29(火) 22:06:51 ID:???0
気の遠くなるようなIRポートじゃだめですかそうですか
680いつでもどこでも名無しさん:2008/01/29(火) 22:15:13 ID:???0
>>679
OS3.1だから、「最初から」赤外線Syncをするのは無理・・・
と、俺おま!で見た記憶が
681いつでもどこでも名無しさん:2008/01/30(水) 00:03:43 ID:???0
OS3.5から出来ることがけっこう広がるよね。対応ソフトも多くなる。
モノクロデバイスでOS3.1ならVisorのほうがUSB対応してて良かったのかもね。
俺はモノクロ+電池駆動+OS3.5+USBに拘って、国内未発売のVisor Neoという答えがでた。
WorkPad C3の質感には惹かれるけど、新品のVisor Neoを入手する機会を得たもので…

>>679
昔C3とグレ電でせこせこメール受信してたのを思い出した。
682674:2008/01/30(水) 21:18:54 ID:???0
USB変換ケーブル買ってきたよー
今からそのケーブルのセットアップだ。

パッケージに「Palm」の文字があったので、ELECOMのUC-SGTってのを買った。
web見てると、KEYSPANてメーカーのものがいいらしいけど、6k円は高い。

ところで、今CLIE(TH55)のPDTを使ってるんだけど、やっぱり40J付属のを入れてからアップグレードしたほうがいいの?
683いつでもどこでも名無しさん:2008/01/30(水) 21:36:53 ID:???0
ごめん自己レス

CLIEのPDTのままで何もしないでSyncできた。
これで久々のV筐体生活ができる・・・
684いつでもどこでも名無しさん:2008/01/30(水) 21:44:01 ID:???0
うわ〜高っ!

ちなみにOS5とその他は分けた方がいいよ。
685いつでもどこでも名無しさん:2008/01/30(水) 22:06:36 ID:???0
>>684
ええと、もちろん、ユーザー名はTH55のユーザー名と40Jのユーザー名は違うものにしてますが・・・
そういうことではないの?
デスクトップソフトをそれぞれ入れてたほうがいいってこと?

ちなみにケーブルは梅ヨドで3.5k円でした(これでも高い)
686いつでもどこでも名無しさん:2008/02/01(金) 04:51:40 ID:???0
>>684
何の根拠でそういう事を言ってるのか理解できん。

>>682
手書きメモや支払いメモを同期する方法がないんジャマイカ?
本家からPalmDesktopを貰ってくるとクリエオーガナイザーが使えず
クリオガを使うとClieに特化されて困る罠。つか、PC用のクリオガって
CD-ROMから別インスコできる?漏れはTHに手を出してないから知らんのだが。
687いつでもどこでも名無しさん:2008/02/01(金) 07:47:04 ID:???0
>>685
HotSyncIDさえ変えておけば無問題のはず。漏れは英語版だがm500とTT5を
T5用のPalmDesktopで使ってるが問題ない。
ちなみに英語版ならOS3.3のアップグレードが無償でできたのな。
メモリ追加で8MB化して、ハード改造でクロックアップすればVxに近づくぞw
もっともクロックアップ系hackでも十分だが。
漏れも久々に本家のアップデートでも漁ってくるかw
688いつでもどこでも名無しさん:2008/02/01(金) 22:40:14 ID:???0
>>686
支払いメモ使ってない(使い方知らない)から無問題だったりしてます。

クリオガは使ってない(デバイスで設定できる同期設定でもSyncしない)ですが、確か別途でのインストールはできたと・・・

689いつでもどこでも名無しさん:2008/02/13(水) 10:27:30 ID:???0
>>684
自分はあえて複数台のPalmを同じ名前で運用してます。PIMデータを共有する
にはこれが一番簡単です。
ただ、同期の方向を間違えると痛いので、デフォルトは「何もしない」に
しておいて、データを送りたいときにその都度、流したい方向へPIMデータを
送る形です。
バックアップはOS5のCLIEなどはどうせhotsyncじゃ戻せないのでこれも
「しない」にしておきます。(一応、一回ずつbackupもしてフォルダ名
を書き換えて保存くらいはしておきますが)
母艦をあまり使わない人には割とお勧めの方法です。
690いつでもどこでも名無しさん:2008/02/14(木) 01:04:17 ID:???0
機種別パッチが怖い件
691いつでもどこでも名無しさん:2008/02/15(金) 01:08:33 ID:???0
>>674
今更だが、こんなスレもある。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1023496144/l50
692いつでもどこでも名無しさん:2008/03/06(木) 06:31:29 ID:???0
もの凄く最下層に沈み込んでいたので保守age。
T400は現役で使ってます。そろそろバッテリ交換しようかな。。。
693いつでもどこでも名無しさん:2008/03/23(日) 19:39:52 ID:???0
どうにも埒が明かないので質問させてください。
最近になってCardtxtというアプリを知って7.0cを使い始めましたが、
txtファイルを開くと"File to large, truncate it to 65000 bytes?"
というエラーが出るます。
m515を使用していますが、回避方法はないものでしょうか?
694いつでもどこでも名無しさん:2008/03/23(日) 20:08:10 ID:???0
>>693
65000 bytes以下にする
695いつでもどこでも名無しさん:2008/03/27(木) 01:04:13 ID:???0
65000 bytesって、64K弱じゃん。検索したらOS5の機種では200KBとか700KBで
ちゃんと動いたっていう記事があるからOS4での制限か、単にきみのm515で
空きメモリが少なくなってるとかって話はないか?
696Multi-thread:2008/05/09(金) 17:46:05 ID:???0
Palm Vx/m500系アクセのセール情報。(もう買う人いないかな)

祖父秋葉のデジタルモバイル店にて。
これ(ttp://www.princeton.co.jp/product/pda/battery.html)と、
これ(ttp://www.princeton.co.jp/product/pda/wingboard.html)が、
ともに税込み100円。

他、Palm Vx用のアルミケースも100円でした。
今日の時点で在庫はどれもけっこうあったよ。
697いつでもどこでも名無しさん:2008/05/10(土) 14:57:06 ID:???0
>>696
早速、買ってきた。二つも買ってしまった・・・。
698いつでもどこでも名無しさん:2008/05/27(火) 21:07:33 ID:???0
つい最近PEG-NR70Vを入手しました。
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-NR70V/
PEG-NR70Vで128MBのメモステPROは使用できるのでしょうか?
SONYはメモステPROは256MB以上の製品しか作ってないみたいなので対応表では非対応になってましたが・・・
ttp://www.sony.jp/products/ms/compatible/index_clie.html

ちなみに使いたいのはSanDiskのSDMSV-128-J60という製品です。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1211888138.jpg
↑このメモステPROは、譲ってもらうかどうか検討中のモノで手元には無いため自分では動作確認できない状況です。
699いつでもどこでも名無しさん:2008/05/29(木) 01:47:06 ID:???0
Proは使えない。以上。
700いつでもどこでも名無しさん:2008/05/29(木) 08:46:48 ID:???0
701いつでもどこでも名無しさん:2008/05/29(木) 13:05:28 ID:???0
>>700
1997年のニュースですね。
702698:2008/05/29(木) 23:14:12 ID:???0
>>699
ありがとうございました
703いつでもどこでも名無しさん:2008/06/01(日) 13:52:18 ID:???0
>>700
え、PalmOS 2.0って…え? 先祖返り??
704いつでもどこでも名無しさん:2008/06/01(日) 14:12:39 ID:???0
Linuxベースとしては2.0ということ?
705いつでもどこでも名無しさん:2008/06/01(日) 14:33:26 ID:???0
これでリナ厨も安泰?ww
706いつでもどこでも名無しさん:2008/06/01(日) 19:40:08 ID:???0
Palm厨とLinux厨は微妙にズレている気もする。
707いつでもどこでも名無しさん:2008/06/01(日) 20:46:29 ID:Xru/sTEx0
公式からPalm Desktopをダウンロードしたのですが
最新ver.では赤外線同期機能が削除されているようです。
旧ver.、もしくは赤外線同期が使えるPalm Desktopを
ダウンロードできる所はないでしょうか?
708いつでもどこでも名無しさん:2008/06/01(日) 23:27:09 ID:???0
>>707
ブックオフで105円のパムマガ・CD付きを拾ってくるとか
709いつでもどこでも名無しさん:2008/06/02(月) 14:59:01 ID:???0
ttp://www.palm.com/us/support/downloads/windesk414.html

赤外線端末がcomポートとして認識してればこれで行けるらしい。
と、勝手にWindows用を探して来たが、これで良い?
何処から何を落として来て、何をしたけどダメだった、まで書くと話が早いよ。
710いつでもどこでも名無しさん:2008/06/17(火) 19:30:53 ID:pSisguAh0
ClieのS500って名機だな

Clieがこんなにいいとは思わなかったw
軽くてバッテリーの保ちがよくて持ちやすくて書きやすくて













薄暗いと液晶は役に立たないけどなw
711いつでもどこでも名無しさん:2008/06/17(火) 21:26:19 ID:???0
今、クリエをPC母艦経由でネット接続させようと思っているのですが、
USBクレードル経由での接続にはパームデスクトップ4.1以上の環境が必要という事で間違いないでしょうか?
また、NR70とパームデスクトップ4.1以上の使用は不具合等出たりしますか?
712いつでもどこでも名無しさん:2008/06/17(火) 21:33:06 ID:bWhKVVgk0
>>710
だったらS300だなw
713いつでもどこでも名無しさん:2008/06/18(水) 11:05:14 ID:???0
MS Pro以前の128MBまでしか使えないクリエで
レキサーメモリースティック 128X2 って使えますか?
714いつでもどこでも名無しさん:2008/06/18(水) 13:09:28 ID:???0
や、でもマジでS300はなかなか良い一品だと思う。
もっともSONYらしくなくCLIEらしくないけれど。
715いつでもどこでも名無しさん:2008/06/18(水) 19:50:32 ID:???0
OS3.5でも使えるKsDatebook LE (でしたっけ?)を
まだ落とせるところはありますか?
716710:2008/06/19(木) 21:57:56 ID:???0
>>712

S500Cの液晶は暗いとは思うけど
液晶の暗さはMI-E25DCとほとんど同じだたーよ

んで夜だとE25はフロントライト付けないと使い物にならん=バッテリーがすぐなくなる

C1並みとは言わないけど
昼とかなら外でも室内でもそれよりほんのちょっとって感じで>S500C
S500Cって凄く見やすいと思うのは漏れだけかなあ?

C1なんてライトねぇんだぜw
夜は先っちょが光るスタイラスで使ってるけど
つかいずらいぞーwww

というわけで俺はS500Cを名機と断定する!!









もっさりだけどなw
717いつでもどこでも名無しさん:2008/06/20(金) 01:52:57 ID:c2wAAGQP0
>>716
>昼とかなら外でも室内でもそれよりほんのちょっとって感じで>S500C
>S500Cって凄く見やすいと思うのは漏れだけかなあ?

オマエだけだろw
雑誌ライターのみならずユーザから総スカン喰らったのを知らないのか?www
718いつでもどこでも名無しさん:2008/06/20(金) 02:03:01 ID:???0
>>713
Proって付いてなきゃ使えるはず。但し、物によってはスロットにキチキチサ
イズで、入れたら出て来ないとか、一度押し込んでロック解除後、ペンチで
引っ張り出したとかって話が出てた記憶がある。機種によるのか、メモステ
のメーカーによるのかは記憶してない。最初のうちは、抜き差しする時に様子
を見ながらやった方が良さそう。
719いつでもどこでも名無しさん:2008/06/20(金) 02:08:32 ID:c/OvJTemO

パチラブ

無料(^O^)/全国のグランドリニューアル情報、遊戯条件一覧、リアルタイム更新↓パチラブ
http://pachilove.com

720いつでもどこでも名無しさん:2008/06/20(金) 07:37:36 ID:XeOTEEMN0
>>716

知ってるよそれぐらいw
Palmerってヴァカじゃね( ゚Д゚)って
ザウユーザー同士であざ笑ってんだから

でもあれでダメだったっつーならザウは全滅だよ
C1にフロントライトがついてりゃなぁ ・・・
E系がバックライトだったらなぁ・・・

m500よりかは暗い>S500C
でも全然見えないとか真っ暗とか言ってるページが多いけど
あれでだめならさ、ザウ全滅だよ。

SLの全然見えない半透過型、バックライト輝度を5段までアップしてやっと
昼見えるけどさ
3時間もたねえからwww


やぱーり
S500C>TC以外の全Palm+それ以外のバカクリエw>slザウww
721いつでもどこでも名無しさん:2008/06/20(金) 07:57:16 ID:???0
ソフマップの100円キーボード(PDA-KBPM5)買ってみたんだけど
コネクタ部分だけ改造すればPEG-N750Cで使えるのかな?
ttp://www.princeton.co.jp/product/pda/wingboard.html
722いつでもどこでも名無しさん:2008/06/20(金) 11:06:12 ID:???0
m100→s500c→n700c→ux50→m515の俺が通りますよ。
ux50→m515の理由は、
・m515の液晶は屋外でバックライト無しでも余裕で見える
・ボタンが使い易い
・軽い
・バイブレーション機能が便利
などいろいろ。やっぱり最後は「多機能・高性能」より「使い易さ」を求めるようになるね。
今でもバリバリ現役です、m515。
大人のオモチャにならず、本当に「使える」のは、やはりpalmではなかろうか?
723いつでもどこでも名無しさん:2008/06/20(金) 11:16:14 ID:???0
俺はVZ90まで行って、T400に戻ってきた。
724いつでもどこでも名無しさん:2008/06/20(金) 13:25:07 ID:???0
>>720
ザウユーザー同士だって( ´,_ゝ`)プッ


眼中にないしぃ、お呼びじゃないよぉwww
725いつでもどこでも名無しさん:2008/06/21(土) 13:03:30 ID:???0
久々にT600Cを引っ張り出してみた。
バッテリーはかなりくたびれているもののまだまだ使えそう。

ところでProじゃないメモステってまだ売っているんかね?
726いつでもどこでも名無しさん:2008/06/21(土) 13:26:00 ID:???0
どなたか>>547の日本語版ドライバのシリアル番号が分かる人いらっしゃいませんか?

友人からThumbTypeの本体のみ譲ってもらったんですが
ドライバがなく動かしようもなく(泣


727いつでもどこでも名無しさん:2008/06/22(日) 12:51:22 ID:???0
>>725
売ってる…が、無くなるのは時間の問題だから急いだ方が良いかと。
728いつでもどこでも名無しさん:2008/06/22(日) 13:40:12 ID:???0
>>725
今年の初旬だけど、携帯ショップで需要のなくなった
MS-DUO 128MB+MSアダプターが1セット380円だったよ。

つい1ダースほど買ってしまったが^^; 近くに携帯ショップあるなら巡回してみたらどう?
729いつでもどこでも名無しさん:2008/06/22(日) 13:52:17 ID:???0
今さらだが128×4のメモステセレクトが出て欲しかった。。。
730いつでもどこでも名無しさん:2008/06/22(日) 21:25:17 ID:???0
ビザビで32Mの白ステが残り一枚か
731いつでもどこでも名無しさん:2008/06/23(月) 23:14:57 ID:???0
この前発売されたターガスのサムパッドキーボードを買ってみた
クリック感があって打ちやすい。慣れれば間違って隣のキーを押したりすることもない

いまはG300のドライバしかないみたいだしOS4.1には対応していないらしいから
もう少し待ってみるのも良いかも

キーボードを支える背面にはちゃんと本体をロックできるくぼみがあって
そのくぼみにS500C・S300/N600・N700っていう切り替えスイッチで
ちゃーーーーんと高さが合うようになっているのが凄く好感触。

ただあれだね、N系は重いからちょっと手首が疲れる・・・
732いつでもどこでも名無しさん:2008/06/25(水) 00:06:33 ID:???0
SJ33からTJ25(OS5)に引越ししました俺が通ります。

HotSyncのスピードが超速くなった。
高精細ディスプレイを生かせるアプリが増えた。(予定表代替アプリ、メモ帳など)
Hack系は全く動かないが、変わりになるソフトが想像以上に充実してた。

いじょ。
733いつでもどこでも名無しさん:2008/06/25(水) 00:10:47 ID:???0
>>732
裏切り者・・・(T^T)
734いつでもどこでも名無しさん:2008/06/25(水) 11:50:35 ID:???0
>>718
有り難うございます。
無事使えました。
735いつでもどこでも名無しさん:2008/06/25(水) 21:02:39 ID:???0
TG50>Centroと渡り歩いて今はClieT650に帰ってきた俺も通りますよ・・・
736いつでもどこでも名無しさん:2008/06/27(金) 20:42:01 ID:Ln+Ju6YN0
やっぱWP30Jいいわあ

一番快適じゃないか・・・
737いつでもどこでも名無しさん:2008/06/28(土) 01:39:31 ID:???0
ちょっとでかいかな。もう一回り小さければ
738いつでもどこでも名無しさん:2008/06/28(土) 02:03:14 ID:qZg6aKP60
s500C+ThumbType+ATOK

もはやWPなんぞに戻れないよ
739いつでもどこでも名無しさん:2008/06/30(月) 10:26:13 ID:???0
>>738
確かにその辺りがいいセットだよねー。OS5はキー入力の反応が悪いしね。
740いつでもどこでも名無しさん:2008/06/30(月) 22:18:01 ID:???0
VisorEdgeの蓋を取って、ThumbTypeもなかなか便利だよ
741いつでもどこでも名無しさん:2008/07/09(水) 16:56:22 ID:???O
Palm社のM505用キーボードってヤフオクにでないね(´・ω・`)ショボ-ン!
742いつでもどこでも名無しさん:2008/07/09(水) 22:13:42 ID:???0
>>721の折りたたみ買うとか?もう売ってないの?
743いつでもどこでも名無しさん :2008/09/28(日) 20:28:48 ID:???0
POBox inlineってもう手に入らないのかな?
744いつでもどこでも名無しさん:2008/09/28(日) 20:59:52 ID:???0
>>743
ブッコフ逝ってCD付きパムマガを105円ぐらいで買ってくるんだ!
745いつでもどこでも名無しさん:2008/09/28(日) 22:57:15 ID:???0
>>743
OSは何を?4.0ならPOBox for Palm OS5が使えるよ。インライン版互換モード
あるし。
746743:2008/10/05(日) 01:56:03 ID:???0
OSは3.1(c3 2MB)
今までPo box使ってきたんだけど辞書がデカかったのがいけなかったのか、
メモリ残量ぎりぎりになってきてフリーズが多発するようになる
そしてデータ初期化しないと駄目なようになって辞書を小さいのに変えないとしたら
もうPO boxがすでにダウンロードできなくなってたと、、、

PalmフォルダのBKフォルダのPo boxは辞書と一体になってしまってるみたいで
使えない(PO boxメモリサイズ1.8くらい)

使い方は予定表への行動記録残しとメモとTO DO、アドレス参照のみ

しょうがないので最近は数年前購入済みのm505をメインに変えてみた
高級感がたまらない
747いつでもどこでも名無しさん:2008/10/11(土) 22:01:19 ID:???0
キーボードの付いたCLIEを一度触ってみたくてNR70をオクで落札したのですが、所有しているTJ25のインストールディスクが使えないことに気付きました。
赤外線通信を試みたのですが、なぜかNR70からTJ25へのデータの送信だけしかできないし、TJ25で使ってるメモリースティックも認識しないのでまったくどうしようもなくなってしまいました。
もう一個落札するのも何だし、誰かインストールディスクを譲ってくださいませんか?
748いつでもどこでも名無しさん:2008/10/11(土) 23:32:23 ID:???0
>>747
もっと下調べしてから買おうよ…
749いつでもどこでも名無しさん:2008/10/12(日) 00:24:29 ID:???0
750いつでもどこでも名無しさん:2008/10/12(日) 19:39:35 ID:???0
>>749
他のアプリケーションがシリアルポートを使用しているとのメッセージが出て使用できませんでした。
SONYもsync用のソフトぐらいホームページに置いといてくれればいいのに。
751いつでもどこでも名無しさん:2008/10/13(月) 00:21:20 ID:???0
昔はダウンロードできなかったっけ?
752いつでもどこでも名無しさん:2008/10/13(月) 08:03:07 ID:???0
今でもあるよ〜
753いつでもどこでも名無しさん:2008/12/15(月) 09:09:38 ID:???0
貰い物のNR70にメモステ買おうと思ったら
ぜんぜん売ってないし128MBのくせに高いよね
昨日ハードオフでやっと中古のDuo128MB買ったよ
754いつでもどこでも名無しさん:2008/12/15(月) 12:53:34 ID:???0
M$ ww
755753:2008/12/15(月) 23:36:18 ID:???0
今初めてメモステ刺したけど
クリエでフォーマットできない(´・ω・`)ショボーン
もしかして使えないのかも
やばい
756753:2008/12/16(火) 00:02:17 ID:???0
ttp://www.sony.jp/products/ms/dousa/clie.html
白いマジックゲートのDuo128MBなんだけどなぁ
PEG-NR70Vで対応ってなってるのになんでダメなんだろ
裏面見たけどLOCKになってるわけでもないのに
757753:2008/12/16(火) 00:07:56 ID:???0
あっ、フォーマットできた
バッテリ空っぽ状態だったからクレードルに乗っけたまんま
すぐにやってたのがダメだったのかも
しばらく充電されてからやったらフォーマットできた
758いつでもどこでも名無しさん:2008/12/16(火) 12:40:20 ID:???0
つ[チラシの裏]
759753:2008/12/16(火) 21:46:34 ID:???0
>>758
あうw確かにw
760いつでもどこでも名無しさん:2008/12/16(火) 22:01:56 ID:???0
誰か、NR70用のインストールCD…
というか、ヤフオクに出品されてるディスク無しのCLIE入札してる人はどうやって使うつもりなんだ?
761いつでもどこでも名無しさん:2008/12/17(水) 01:39:47 ID:???0
>>760
発掘すればどっかにあると思うが、ほんとに欲しいのか?

> ディスク無しのCLIE入札してる人はどうやって
最低限のHotSyncなら本家のでも可能だし、確かClie専用のも手に入る。
ただ、インストールCDに含まれてるアプリは入手できないかも。
762いつでもどこでも名無しさん:2008/12/17(水) 09:36:13 ID:???0
メモステを認識したりしなかったりするんだけどなんでだろ?
刺したり抜いたりするときに音は鳴るんだけどな
カード情報見てもなんにも表示されない

何かの拍子でたまーに認識する
763いつでもどこでも名無しさん:2008/12/17(水) 13:02:31 ID:???0
>>762=NR70のひと?
クリエ関連の過去ログ読めるなら、NRのMSスロット不具合がいかに多かったか判るハズ。
↑上記不具合ゆえ「地雷機種」とまで呼ばれたのだから。

>>761
OS4のSONYアプリ、NR付属のがいちばん完成度高いんだよね…
764いつでもどこでも名無しさん:2008/12/17(水) 23:06:05 ID:???0
>>759
うぜぇぞ、クズが。
765いつでもどこでも名無しさん:2008/12/18(木) 02:55:25 ID:???0
>>762
NRでメモステを認識したりしなかったりした時は、どこだかを押さえて
圧力を掛けると認識しやすいって話もあったよな。コネクタあたりに
原因があるんだろうけど、力を加えすぎると壊れそうで怖いよな。

>>763
> OS4のSONYアプリ、NR付属のがいちばん完成度高いんだよね…
そうか?その後のSJの方がバージョンは上っぽいが。あ、収録されてない
物もあるかな?詳しくは知らんが。OS4の最終って、SJ33だっけか?
766いつでもどこでも名無しさん:2009/01/03(土) 17:05:18 ID:???0
>>764
おきまりのテンプレに目くじら立てんなよ…
767764:2009/01/03(土) 18:12:45 ID:???0
>>766
あうw確かにw
768いつでもどこでも名無しさん:2009/01/03(土) 23:42:47 ID:???0
>>767
うぜぇぞ、クズが。
769いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 04:25:12 ID:???0
PEG-SL10入手しました。
TreoやCentroとは別に乾電池+モノクロの機種に惹かれて
m100→Visor Neoと使ってきたけれどやっぱりハイレゾ液晶はいいね。
770いつでもどこでも名無しさん:2009/09/01(火) 16:45:20 ID:???0
守備ソロ
771いつでもどこでも名無しさん:2009/10/10(土) 01:27:00 ID:???0
ショートカット ピリオド 6 って入力するとなんか日付が出てくるんだけど
何の日付だろう、これ。
いくつかの機種で試したけど機種によって日付が違う。
772いつでもどこでも名無しさん:2009/10/13(火) 11:09:42 ID:???0
ROMの日付けだね。
http://palmdiscovery.com/2006/02/11/what-are-dot-shortcuts-or-commands/
ここが詳しいけれど、大量のクッキーとレイアウトセンスの無さが鼻につくなら
http://www.ee.ryerson.ca/~elf/visor/dot-shortcuts.html
この辺で。

うっかり他のショートカットを試したときはケアを忘れずに。
773771:2009/10/15(木) 01:55:31 ID:RMkBMnw00
>>772
dクス なるほど 7年くらいPalm使ってるけど
電池モードとオートオフの切り換えしか知らなかった。

手許で今動くものでは
TRGpro 12/11/99,7:49 am
Visor Prism 10/9/00,1:40 pm
SJ33 6/12/01,1:41 pm
NX80V 9/4/02,11:19 am
TJ25 9/8/03,6:09 pm
と出た。
774いつでもどこでも名無しさん:2009/10/16(金) 15:30:41 ID:???0
palm m505 電池妊娠したので開腹した
妊娠ですでに開腹状態でつめが外れてたので楽に開腹

メイドインジャパンばかりだなw
775いつでもどこでも名無しさん:2009/10/27(火) 01:54:16 ID:???0
朝のm500、液晶コントラストを少し上げる。
秋の風物詩。
776いつでもどこでも名無しさん:2009/12/08(火) 22:48:03 ID:???0
ThumbType for c3を知人から新品譲り受けた。
しかしOSがPalmOS3.5なもんでドライバを1.20にしたいんだがオカヤ自体が潰れてるんで入手出来なくて困ってる。
誰か他に入手する方法ないか知らないですかね。
777いつでもどこでも名無しさん:2009/12/09(水) 09:47:47 ID:???0
PalmScapeって今も使えますか?
プロキシが死んでいませんか。
778いつでもどこでも名無しさん:2009/12/10(木) 02:59:28 ID:???0
>>776
つ[リンクエボリューション]
779いつでもどこでも名無しさん:2009/12/10(木) 16:36:44 ID:???0
>>778
リンクエボリューションにアクセスしたがそれらしきものがなかった。
もう少し詳細plz

質問厨でスマソ
780いつでもどこでも名無しさん:2009/12/15(火) 02:56:10 ID:???0
>>779
つ[co.jp時代+webアーカイブ]
つ[少し古い履歴から探せば1.20に辿り着けた(確認済み)]
781いつでもどこでも名無しさん:2009/12/19(土) 14:00:20 ID:???0
eXpansysでm500が出てますな
782いつでもどこでも名無しさん:2009/12/27(日) 20:10:15 ID:???0
>>780
しばらく忙しくてスレ見れてなかった。thx
結構ズレ生じるの早いんだな・・・まあ入力楽になったからいいや。
783いつでもどこでも名無しさん:2010/01/20(水) 20:00:39 ID:???0
俺の最愛機NR70V/Jに入ってるOS4用ドライバみたいなのでT415もSJ30も認識できたぜ
なぜT400ではなくT415なのかはというと友人のお下がりでな。ACアダプタは共有できるんでそのまま使ってる。

でも残像ヒドス…Alchemic Pinballの体験版とかやってみたら玉が全く見えなくて気づけば下落ちて残玉が1つ減ってるという。うーむ。
日本用のT400ももしかしてこんな感じなのかしら?
784いつでもどこでも名無しさん:2010/01/22(金) 06:34:36 ID:???0
>>783
起動時画面のOption→Preferencesで設定を変更してみるヨロシ。
つか、T4xxのOS4(カラー仕様)→モノクロ仕様化と、クロックの低さが
足枷にはなってるよな。
785いつでもどこでも名無しさん:2010/01/22(金) 19:09:20 ID:???0
>>784
?
Preferences開いたが、
「Remember Last Category」「Remember Last App」「View by」「Jog Select」
の4つしかなくて、液晶関係の項目は無かったぞ…?
てか説明書が無いから良く判らん。
あっても英語ばっかりでさっぱり分からんだろうが…

確かに、カラー仕様のOSを無理矢理グレースケール化してるから、
それで重くなるのはあろうだろうなぁ…
786いつでもどこでも名無しさん:2010/01/23(土) 03:45:35 ID:???0
>>784
あ、そっちじゃなくて、Alchemic Pinballの方のPreferences。
液晶関係じゃなく、ゲームスピードの設定があるのよ。

あと、Default Glay(液晶の色設定:モノクロ機用)辺りを入れて設定すると
見た目が違ってくるかも。
787いつでもどこでも名無しさん:2010/01/25(月) 04:04:49 ID:???0
>>783
またCLIE買ったって?
788いつでもどこでも名無しさん:2010/01/25(月) 08:23:14 ID:???0
>>787
?
バッテリーなら買ったが本体はここ最近買ってないぞ。
でもTG50かUX50が欲しいこのごろ。しかしOS5系の相場がクソ高ぇ罠
789いつでもどこでも名無しさん:2010/01/26(火) 01:55:42 ID:???0
言われて見るとたしかにOS5系は中古屋でも投売りされてないな。
790いつでもどこでも名無しさん:2010/01/26(火) 03:21:38 ID:???0
>>786
ゲームスピードというより、球の速度・重さの設定しか無いような…?
しかも数字を変えた所であまり変わらん…もしや変えられるのは製品版だけ?

…俺は3分でどれだけ点取れるかのタイムアタックをするのが面白いんで、
まだ体験版のままレジストしていないのだが、やっぱりT415でのプレイは諦めるわ。
色々教えてもらったのにすまない…。

>>789
4は投げ売りが多いけど、なぜ5だとああも値段が上がるのかが良く判らないよな。
一度だけTJ37を安く見かける時があったな。
それでも¥8000はしたが(※完品+追加スタイラス1本)。
当時予算を工面している間に誰かに買われたのがちょっと後悔orz
791いつでもどこでも名無しさん:2010/02/28(日) 17:50:22 ID:4CqOJd3h0
NR70/VでPalmGPS2というアプリを使用してGPSナビとして使いたいのですが、
GPS受信状況を表示させると画面が固まってしまいます。
NR70には対応しているようですが、一度固まるとリセットをかけないと復帰できません。
NX73では問題なく動いています。
もし対処方をご存知の方がいましたらご教授くださいませ。
ちなみにGPSユニットはPEGA-MSG1を使用しています。
792いつでもどこでも名無しさん:2010/03/01(月) 03:59:25 ID:???0
>>791
NR用各種パッチは適用済み?
793いつでもどこでも名無しさん:2010/03/02(火) 23:52:05 ID:hvGSWjiX0
やっと繋がったw
>>792
システムのアップデートとモリースティック対応機能改善はしてあるけど、
他は関係なかったみたいなんでまだです。
いま、サイトから落としてインスコしてみますね。

794791:2010/03/03(水) 20:21:31 ID:???0
すべてのバッチを当ててみましたが、ダメですね。
やはり固まってしまいます。
ハードリセットをかけて、いちからやり直してみましたがこれもダメ。
PalmGPS2のサイトにある過去のバージョンも試してみましたが固まります。
NX73にPEGA-MSG1をセットするとMSのスロットの関係で非常に持ちにくくなるので
NR70を使いたかったのですが、無理っぽいですね。
795いつでもどこでも名無しさん:2010/03/04(木) 03:42:24 ID:???0
>>791
それ、処理速度の関係じゃないか?
固まってるんじゃなく、中では一生懸命処理してたりして。
OS4が悪いとは言わん。OS5が桁違いに処理速度が速くなってるんよ。
つか、CPUが桁違いというべきか…orz
796791:2010/03/04(木) 11:18:50 ID:???0
>>795
なんと青空文庫専用にしているT400だと普通に動いてしまった。
アジャパー!

やはりNR70は地雷か…
797いつでもどこでも名無しさん:2010/03/06(土) 06:33:37 ID:???0
T400で動いて、NRでハングっぽいというと、メモステスロットの不良でね?
T400とNR70のクロックって同じか、NRの方が早かった希ガス。
798いつでもどこでも名無しさん:2010/03/07(日) 14:10:18 ID:???0
NR70/70V
OS 日本語版Palm OS(R) Ver.4.1
CPU Dragonball Super VZ 66MHz
メモリー/フラッシュメモリー 16MB(DRAM)/10MB

T400
OS 日本語版Palm OS(R) Ver.4.1
CPU DragonballVZ(33MHz)
メモリー/フラッシュメモリー 8MB(DRAM)/8MB

だからねえ。
799いつでもどこでも名無しさん:2010/03/26(金) 13:22:37 ID:fpns1GW60
Vxを復活させようとしてるんだけど、KsLEが>>142から落とせなくなっちゃった。
どこか入手できるところご存知の方はいませんか?

あとKsToDoのPalmOS 3.5に対応したのってないんでしたっけ?
800いつでもどこでも名無しさん:2010/03/27(土) 13:23:17 ID:???0
再配布してた人がいた。
Palmのblogをやってた人だと記憶している。

ttp://sky.whitesnow.jp/files/KsLE101.lzh
801799:2010/04/07(水) 23:23:00 ID:8nfJvBpL0
>>800
遅くなりましたが助かりました。ありがとうございます。
802いつでもどこでも名無しさん:2010/07/01(木) 19:56:55 ID:???0
NR70/Jが1575円で売ってたけど地雷っぽいな?
803いつでもどこでも名無しさん:2010/07/06(火) 11:55:30 ID:???0
>>802
完動品だったら相場だと思うけどね。
ヤフオクでも送料込みで¥1500くらいじゃない?
でもどういう使い方するの?
メインでガシガシ使うにはバッテリー交換は必須だと思うし、
メモステスロットの問題もあるよ。
804いつでもどこでも名無しさん:2010/07/08(木) 20:34:48 ID:hGtdWYpI0
まだ売ってるかも試練
805いつでもどこでも名無しさん:2010/09/27(月) 00:52:15 ID:cCUR+r/A0
Palmももう役目は終わったかね?
ipod touchがオクで1マソ以下で出回るようになったもんなぁ。
さすがに使っている人も見なくなったし。

それでも手放せないT400…
リアルタイムの情報とビジュアル系は携帯で、
ネットのログや青空文庫はT400で。
使い慣れているので手放せない〜
806いつでもどこでも名無しさん:2010/09/27(月) 10:18:45 ID:???0
まあiPod touchで手書きメモは取れんしな。
807いつでもどこでも名無しさん:2010/09/28(火) 02:14:03 ID:???0
取れるけど。勿論、アプリは必要だけど。
808いつでもどこでも名無しさん:2010/09/28(火) 10:20:02 ID:???0
静電でか?
809いつでもどこでも名無しさん:2010/09/28(火) 10:56:41 ID:???0
なんで取れないと思うの?
もしかして、手書きってのがスタイラスが前提ってこと?
だとしても、普通に静電容量対応のスタイラスってあるんだけど。
# 導電繊維の刷毛状のとか、導電ゴム製のとか。
810いつでもどこでも名無しさん:2010/10/03(日) 05:42:46 ID:???0
>>809
それでも感圧式には敵わんです。iphoneで手書きメモとかそれこそおもちゃ。
ソフト開発者の努力はすばらしいけど静電式パネルの前では無駄な抵抗。
811いつでもどこでも名無しさん:2010/10/21(木) 16:30:58 ID:???0
中古CLIEの購入を考えているのですがSONYのPALMってNZ90シリーズのバッテリだけ特別に利便性がよくなってるの?
812いつでもどこでも名無しさん:2010/10/21(木) 23:26:41 ID:???0
利便性ってのがよく分からんけど、NZ90はカメラが電気食いのためか
バッテリが簡単に交換できるようになっている。ほかはドライバが必要
813いつでもどこでも名無しさん:2010/11/01(月) 15:41:59 ID:???0
あー、T400みたいなモノクロ液晶のスマートフォン出ないかなぁ。
屋外だと一番画面が見易いんだけど…。
現場用の法人向けモデルとかでもいいから欲しい。
814いつでもどこでも名無しさん:2010/11/07(日) 23:42:02 ID:???0
こんばんは。
充電しっぱなしのまま暫く使ってなかった SONY PEG-S300/D を復活させました。
815いつでもどこでも名無しさん:2010/11/08(月) 00:26:34 ID:???0
PDF Viewer についてお尋ねします。
Acrobat Reader 3.05 以外でお勧めのビューワーは何がありますか?
816いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 11:11:35 ID:???0
>>814
思えばS300がCLIEの中で一番古式ゆかしい正統派Palmマシンだったな。
817いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 23:29:57 ID:???0
S300のジョグダイヤルは本当に使いやすかったんだが、
以降の機種になるとどんどん使いにくくなっていった。
正直上下左右ボタンのほうが使いやすい。
818814:2010/11/28(日) 12:46:26 ID:???0
誰もがS300シリーズは良かったと言ってくれます。ありがたいことです。
SONY最後の逸品という位置づけでしょうか。
購入時にはまさかSONYが撤退するとは想像も付きませんでした。
いまもカッティングエッジ謹製の表計算ソフトを使ってます。
819いつでもどこでも名無しさん:2010/12/11(土) 22:53:02 ID:???0
>>818
「SONY最後の逸品」かどうかは意見が分かれるところだろうが、少なくとも
最もSONYらしくない製品でPalmOSマシンらしい機種であったことは確かだな。
820いつでもどこでも名無しさん:2010/12/12(日) 14:03:13 ID:???P
やはり、PalmOSに止めを刺したのはSONYだと思っている
821いつでもどこでも名無しさん:2010/12/12(日) 23:30:24 ID:???0
間違いないな
822いつでもどこでも名無しさん:2010/12/14(火) 16:08:04 ID:???0
個人的にはSONYじゃなくて、Palm社の創始メンバーが離脱してHandspring社を
立ち上げたり、OSがPalmSauce社に分裂したり、と思ったらCobaltが頓挫して
凍結した挙げ句、他社に会社ごとOS売られたり、結局Handspring社が元鞘に
なったりと右往左往の迷走の果てに自滅したような感じがするけどね。
823いつでもどこでも名無しさん:2010/12/14(火) 17:30:05 ID:???0
全然。
824いつでもどこでも名無しさん:2010/12/14(火) 22:33:36 ID:???0
開発とスポンサーが一枚岩じゃなかったんだな。
825いつでもどこでも名無しさん:2010/12/15(水) 02:24:39 ID:???0
MSのハイスペック攻勢を真に受けて、対抗しようとしたのが
そもそもの間違いの始まりだったように思う。
826いつでもどこでも名無しさん:2010/12/15(水) 03:06:48 ID:???0
>MSのハイスペック攻勢
えっと、そこは笑うところですか?w
827いつでもどこでも名無しさん:2010/12/15(水) 11:03:06 ID:???0
当時ハンドヘルド市場で真っ先にマルチメディア化攻勢を仕掛けてきたのがPPCじゃなかったか?
828いつでもどこでも名無しさん:2010/12/18(土) 01:09:23 ID:???0
SONYは確かにやり過ぎたかもしれないが、少なくとも日本市場ではCLIEの
存在の有無に関係無くPalmやHandspringが存続できたかどうかは疑問だな。
だって普通に画面汚かったもの。漢字の表示とか嘘字にも程があったしw
829いつでもどこでも名無しさん:2010/12/18(土) 01:49:12 ID:???0
俺はそのへんは気にならなかったな。2ch過去ログや小説をVisor edgeで読んでた。
単純にpalm社が利益確保できる値段は他に比べて高かった。5万とかだったもんな。

日本人はスペック重視のやつばっかだし。
「何に使うか」基準で物を選ばない。「何ができるか」で選ぶ。
実際に使ってみての使い勝手も日本人は軽視しがち。
830いつでもどこでも名無しさん:2010/12/18(土) 01:50:37 ID:???0
最高性能のCPUばかりが売れる国w
831いつでもどこでも名無しさん:2010/12/18(土) 04:07:36 ID:???0
国外メーカーからすれば「いい金づる国」だな。
832いつでもどこでも名無しさん:2010/12/19(日) 07:41:40 ID:???0
いや、むしろハッタリ効かせないとさっぱり売れないし、世界基準のまま
だと目も呉れないから国外メーカー的にはめんどくせーんじゃないか?
833いつでもどこでも名無しさん:2010/12/19(日) 09:50:24 ID:???0
>>829
そういう日本人の気質を含めて、Palm社には日本市場で生き残る目は無かった
ってことだろう。単純に利益確保できる値段が他より高くても、売れないんじゃ
皮算用でしかないわけで。
834いつでもどこでも名無しさん:2010/12/19(日) 10:48:21 ID:???0
最近だとVisorEdge使ってると「それって最近流行のスマートフォン?」
と訊かれる事が多くなったw
ちなみに画面を見せてやると「うわ今どき白黒で画面しょぼいなー」
とか言われる。
恐らく「そんな装備で大丈夫か?」ということなのだろうが…声を大に
して俺は言える。


「大丈夫だ、問題ない。」
835いつでもどこでも名無しさん:2010/12/20(月) 00:09:51 ID:???0
VisorEdge、まだ生きてるんだ。うらやましい。
俺にとって数あるPDAのなかでもっとも愛用してたものだが
液晶破損で、修理頼んだら修理できずに代替品交換で赤→銀に変わった。
その銀は1年ほどで盗難にあってしまった。以降edgeと縁が無い。中古SHOPとか行ったら
かならずPDA関連は見るんだが。
836834:2010/12/21(火) 02:14:37 ID:???0
>>835
おお、俺のEdgeも赤だぜ。何というか、良い赤色なんだよな。
で、前述のように画面のチープさはともかく、筐体のデザインは今でも
十分通用する出来だと思ってる(>外付けのスタイルは少々野暮ったいが)。
837834:2010/12/21(火) 04:12:43 ID:???0
スマン、書き間違えた

× 外付けのスタイル
○ 外付けのスタイラス

あ、あとスプリングモジュールを外付けするのもやや野暮ったいかもw
838814, 818:2010/12/23(木) 13:56:38 ID:???0
しばらく来なかったらこのスレ的には嵐のようなレスの連続で嬉しい限り。
>>819以降を眺めてて感じたのが「Palmの興亡=日本経済の興亡」と読み替えると結構いいところを衝いてると思いました。
SONYが日本経済の指標だとは感じませんがSONYが色々な分野をダメにした点は案外当たっていると思う。
839いつでもどこでも名無しさん:2010/12/29(水) 13:00:10 ID:???0
SONY CLIE PEG-S500C をもらいました。
「CLIE Palm Desktop 4.0.1アップデートプログラム」が提供終了になっています。
自宅の Windows XP で Office Outlook 2003 のスケジュールの同期したいんですけどなにか方法はありますか?
840いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 14:47:55 ID:???0
俺も、S500 を引っ張り出して試したけど無理っぽいね。
HPのホームページのも駄目みたい、N700用.infも駄目だった。
もう無理じゃね?
841いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 17:47:46 ID:???0
━●●━━TM
━●━●━
━●●━━
━●━━━
━●━━━
842いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 20:24:37 ID:???0
>>839
「CLIE Palm Desktop 4.0.1アップデートプログラム」動作不具合のお知らせ
のページからリンクされてるアップデートプログラムのページにあるカスタマーID
入れてDLするところはどう?

ただしタイムアウト0でジャンプさせられるから、FirefoxのRefreshBlockerみたいな
機能のあるやつでアクセスしないとダメかも
843いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 17:40:31 ID:???0
>>839
方法はあります。
@ SONY ネットコミュニケーションカスタマーリンク 0120-379-922に電話して
  アップデートCD-ROM(無償)を、送ってもらってください。
A Office Outlook 2003 との同期は Intellisync が必要になります。
  PEG-S500C の CD-ROM にはありません。
  他の機種などの CD-ROM からインストールして 「Outlook 2003 対応プログラム」をインストール
844いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 13:30:14 ID:???0
>>840,842-843
ありがとうございます。 >>839です。
早速、電話したら送ってくれるそうです、まだサポートしていることに驚きました。
Intellisync が入手できて Outlook 2003 が使えるといいのですが…。
845いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 00:15:04 ID:???0
>>844
なんで、S500Cなんて使いたいの?
意味分からんし
846いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 11:43:06 ID:fCeQa+sd0
>>845
なんで、おまえ生きてるの?
意味分からんし
847いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 13:06:37 ID:???0
>>845
普通はそう思うよね。 >>839,843です。
バックライトが暗いので、PEG-S500Cを復活させました。
嫁が隣で寝ているので、寝ているのを邪魔しないように暗いバックライトの端末を復活したかったんです。

おかげさまで、CD-ROMが届き職場の Office XP Outlook とはシンクロ出来ました。
自宅の Office 2003 Outlook とはまだ設定してません。

皆さんのおかげで、復活させることが出来ました。
ありがとうございました。
848いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 13:08:00 ID:???0
>>847
× >>843
>>844
間違えました…。
849いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 15:16:05 ID:???0
皆様のおかげで、すべてOKでした。

【 PEG-S500C の Windows XP SP3 対応方法 】

1. インストールCD-ROM Ver1.0 で、CLIE Palm Desktop インストール
2. CLIE Palm Desktop 4.0.1アップデートプログラム のインストール ※1
3. Intellisync Lite for Sony CLIE Ver3.7 のインストール ※2
4. Intellisync Lite 3.7 Outlook 2003 対応プログラム のインストール

※1 SONY NCCL 0120-379-922 から CD-ROM を送ってもらう
※2 PEG-NR70V のCD-ROM 内の Intellisync Lite をインストール
850いつでもどこでも名無しさん:2011/02/05(土) 02:02:04 ID:zgXHLAOQ0
>>849
良かった良かった

しかしまだCD-ROM送ってくれるくらいならwebに上げてても良かったような…
851いつでもどこでも名無しさん:2011/09/07(水) 12:48:54.96 ID:???0
Vxを購入したが、純正ハードケース以外のケースや蓋は勝手に電源が入ったりボタン類が駄目になるどうしようも無い物だった
携帯に不向きで一切使用せずに数年後廃棄となった
いまだにあのボタンを保護しない仕様は解せない
852いつでもどこでも名無しさん:2011/09/07(水) 14:02:09.10 ID:???0
>>851
いつの話してんの?
思い出話?
853いつでもどこでも名無しさん:2011/10/07(金) 01:37:00.88 ID:???0
>>851
>いまだにあのボタンを保護しない仕様は解せない

おまいさん、10年以上もそんなことで頭を悩ませてるのか。
854いつでもどこでも名無しさん:2011/10/07(金) 10:10:57.54 ID:???0
大地震とか津波とか原発事故とか無けりゃそんなもんだよ
855いつでもどこでも名無しさん:2011/10/07(金) 19:30:35.62 ID:???0
>>854
バカは黙っとけよwww
856いつでもどこでも名無しさん:2011/10/07(金) 20:54:29.95 ID:???0
何でキレてるの?
857いつでもどこでも名無しさん:2011/10/07(金) 21:25:57.86 ID:???0
盛り上ってまいりました
858いつでもどこでも名無しさん:2011/10/08(土) 15:23:53.38 ID:???0
>>854
あったろ
859いつでもどこでも名無しさん:2011/11/05(土) 02:34:44.18 ID:???0
PalmPilotやらVisorやらを捨てられないどころかコレクションに走るのは俺だけか
860いつでもどこでも名無しさん:2011/11/05(土) 09:55:15.73 ID:???0
>>859
ノシ
オクで落したT600Cが5台、T400が3台、SJ33が6台、SJ30が3台、SL10/Uが1台、TG50が1台…
もうね…
861いつでもどこでも名無しさん:2011/11/05(土) 22:16:52.99 ID:???0
古いPalm集めても母艦が7だからUSB使う機種はHotsyncできないぜ・・・辛い
どうしてもUSBドライバが認識されないんだよなあ、諦めるしかないのか
862いつでもどこでも名無しさん:2011/11/06(日) 12:19:45.30 ID:???0
863いつでもどこでも名無しさん:2011/12/19(月) 04:17:29.12 ID:???0
>>861
仮想XPでOK
864いつでもどこでも名無しさん:2012/02/03(金) 04:03:24.72 ID:???0
>>851
ゼロ・ハリバートン買えばよかったね^^
865いつでもどこでも名無しさん:2012/02/03(金) 13:19:36.05 ID:???0
Vxのメモボタンだけ支柱折れてカクカクして使いづらい…
866いつでもどこでも名無しさん:2012/02/11(土) 05:39:06.62 ID:???0
>>865
ボタン交換か、骨接ぎ汁。三枚下ろし必須だが。
867いつでもどこでも名無しさん:2012/02/16(木) 20:37:01.56 ID:???0
>>866
ボタン交換は聞いたことあったけど骨接ぎってのもあるのか
調べてみる

三枚おろしが不安だが
868いつでもどこでも名無しさん:2013/01/06(日) 21:15:21.94 ID:???0
ついに祝日データも作られなくなったか…
869いつでもどこでも名無しさん:2013/01/25(金) 17:22:02.02 ID:R1dXmzP50
みんな元気なのかなあ。
870いつでもどこでも名無しさん:2013/01/25(金) 22:08:02.15 ID:tmCp1u/l0
PEG-SJ33を5年ぶりぐらいに使ってみようと思って充電している。バッテリーは大丈夫かな。
871いつでもどこでも名無しさん:2013/01/27(日) 18:59:09.11 ID:e3j2bbe10
>>870
リセットの繰り返しで死んだ。
872いつでもどこでも名無しさん:2013/05/06(月) 02:39:35.42 ID:???0
今更VisorEdgeか、VisorDeluxを買うかで悩む。
edgeは昔使ってて使いかっての良さNo1だったが、落としたり液晶割れたりで2台ダメにしちゃった。
プラスティック+乾電池のデラックスのほうが長持ちしそう。予定表+が欲しいんでどっちでもいいんだよなー。
乾電池Visorは所有したことがないんだけど、電池交換時にデータ飛ぶっけ?
873いつでもどこでも名無しさん:2013/05/06(月) 02:48:15.69 ID:v34wpCdo0
事前のバックうpは?w
874いつでもどこでも名無しさん:2013/05/06(月) 03:11:13.09 ID:???0
ホットシンクはするけど、ハンドストーリーで取り込んだテキストとか1日数時間読んだりするから
結構バッテリー食うんで出先でもデータ飛ばさずに電池交換できるならデラックスでいいやって思うんだよね。
ヤフオクでバックアップモジュール探してみてもスプリングボードの出物まったくないし、
SOFMAPも全然PDA取り扱いなくなっちゃってるし、PDAはもう終わっちゃったんだな世間的には。
875いつでもどこでも名無しさん:2013/05/07(火) 20:29:58.45 ID:???0
今買うなら、オクしかないな。中古屋でもまず見かけなくなった。

発売からの年数を考えると、バッテリが死んでいる可能性が高いので
Deluxeの方がいいと思う。
876いつでもどこでも名無しさん:2013/05/09(木) 04:54:32.64 ID:???0
しかしDeluxeはOS3.1、EdgeはOS3.5
ハンドストーリーは問題ないようだがその他の使いたいアプリがが
対応してるかは確認した方が
877いつでもどこでも名無しさん:2013/05/09(木) 14:14:42.59 ID:???0
乾電池式のはキャパシタ内蔵してるから、警告が出てから
長いこと放置したり、交換時に余程のんびりしてなければ、
いちいちデータが飛んだりはしないです。
でも Palm m100 と m105 には「キャパシタが腐る」という
不具合が多く報告されているので、注意してください。
うちの Visor Platinum は今も元気にラーメンタイマーの
役目を果たしています。
878いつでもどこでも名無しさん:2013/05/09(木) 23:09:46.18 ID:???0
ありがとう。今Edgeとデラックスが在庫のある通販店見つけたんで程度とか調べてオークションも眺めてよく考えるっす
過去に壊したEdgeの周辺機器やソフトのCDも実家にあるはずだからATOKなんかも使えるかもしれないなぁと。
879いつでもどこでも名無しさん:2013/06/26(水) 21:52:59.32 ID:???0
これ何だか面白そう。

page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w88203950

WorkPadを復活させようかな。
880いつでもどこでも名無しさん:2013/09/16(月) 02:02:33.76 ID:r5i1uaEG0
性のもT600Cだよ。パームOS用の
チェスソフトを買ったので、それを
動かすために中古で3800円くらいで
購入しました。もう、5年ほど前の話。
881いつでもどこでも名無しさん:2013/09/16(月) 02:12:15.10 ID:r5i1uaEG0
致命的な例外エラー。

アプリのバグかも。想定外の入力かも。
状態遷移図を書かずにプログラミングしたのかも。
882いつでもどこでも名無しさん:2013/09/17(火) 01:04:11.28 ID:9iTNDr8i0
昨日、T600Cのリチウムイオン電池を確認するために
分解してみました。銀色の角形の袋みたいなヤツが
おそらく電池だね。ネジを全部外したけど、基盤を
外せませんでした。力任せに外すと壊しそうで、できません
でした。

取扱説明書にバッテリーは交換する必要はありませんと
書いてあるけど、寿命があると思うのだけどどうなんだろう?
あれは、素人では交換できないと思われます。orz
883いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 13:13:50.11 ID:???0
まあ寿命はあるよ。
リチウムイオンだと、確か500回くらいの充電でダメになるんじゃなかったっけ。
ただ、一度の充電で1-2週間は持つから、電池の寿命の前に
製品としての寿命が尽きると判断してたと思われる。

ちなみに以前は有償バッテリ交換をソニー自身がやってたけど、数年前に終了した。
884いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 22:58:35.96 ID:???0
こういった機器ではよくある話だよね
携帯電話でもバッテリー内蔵型は買わない人いるし
885いつでもどこでも名無しさん:2013/09/19(木) 23:41:36.14 ID:???0
何故ググらないのか?
886いつでもどこでも名無しさん:2013/09/20(金) 01:44:42.81 ID:eukqYV7M0
な、なんですとー!?
887いつでもどこでも名無しさん:2013/09/20(金) 10:58:15.31 ID:???0
五人と一匹 タイトな空間!! SONY CLIE PEG-T600C バッテリー交換
が詳しいかも
888いつでもどこでも名無しさん:2013/09/21(土) 14:35:26.70 ID:???0
まあ基盤とか書くヤツにはムリ
889いつでもどこでも名無しさん:2013/09/21(土) 14:36:45.77 ID:???0
キボンヌ
890いつでもどこでも名無しさん:2013/09/25(水) 01:08:46.61 ID:vq+F7om40
ふたりと5人
891いつでもどこでも名無しさん:2013/09/25(水) 01:19:50.96 ID:vq+F7om40
>>887
おー、ありがとう。

今でもバッテリー買えるの?
892いつでもどこでも名無しさん:2013/09/25(水) 10:52:39.90 ID:???0
何故ググらないのか?
893いつでもどこでも名無しさん:2013/10/12(土) 01:09:38.28 ID:fSrevicd0
ジャンク屋で3COMの Palm III を買ったよ。
こちらはモノクロ画面で乾電池駆動。
ペン入力は可能。
894いつでもどこでも名無しさん:2013/11/11(月) 19:12:36.27 ID:tOa/4rJF0
Windows8.1のノーパソにだめもとで公式にある CLIE Palm Desktop とドライバーインストールして
XP互換モード設定したら TJ-25で普通にホットシンクできてびっくりした。
895いつでもどこでも名無しさん:2013/11/12(火) 14:34:22.51 ID:???0
そしてTJ-25のバッテリー注文しちゃった
あと5年使ってやる
896いつでもどこでも名無しさん:2013/11/13(水) 19:20:18.05 ID:???0
バッテリーが届いたので久しぶりの交換作業、たしか3回目だな
ケースがあちこちひび割れしてたのでエポキシで補修しながら半日がかりで復活
897いつでもどこでも名無しさん:2013/12/01(日) 20:47:04.13 ID:???0
Palm Ve SEのデッドストックをUSAで発見。
クリスマスには手元に届く予定。
898897:2014/02/08(土) 18:21:54.06 ID:???0
結局、年越して届いた。
おまけにPaln IIIcの新品も買っちゃった。
899いつでもどこでも名無しさん:2014/02/08(土) 18:23:17.76 ID:???0
船便w
900897:2014/02/08(土) 19:29:37.36 ID:???0
US国内で引き返したり、ドイツ行っちゃたりで遅れたみたい。
901いつでもどこでも名無しさん:2014/05/24(土) 20:14:46.24 ID:???0
visorスレ埋め立てて落とされた(´Д⊂ヽ
902いつでもどこでも名無しさん:2014/05/24(土) 20:36:07.67 ID:xnAe4dSu0
別に立てればいいおw
903いつでもどこでも名無しさん:2014/05/25(日) 00:02:57.04 ID:4UGaaudM0
>>901
スクリプトかって勢いで落とされたからなあ

どうせここも落とそうとするだろうから、新たに建てるならPalm総合か
904いつでもどこでも名無しさん:2014/05/25(日) 00:03:47.82 ID:4UGaaudM0
おや?sageでもID出るようになったのか
遅すぎるが
905いつでもどこでも名無しさん
Handspring Visor総合スレッド
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1400930289/
これだろ?w