※IBM ThinkPad※25台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
#質問前には検索してある程度情報を調べておきましょう。
#■google(キャッシュ機能を使うと便利です)
http://www.google.co.jp/
#質問時には機種名・OS・増設機器など適切な情報を書くようにしましょう。
#適切な情報があれば解答がつきやすくなり、問題解決が早くなります。
●旧スレ●現行の関連スレ(モバイル板)●現行の関連スレ(その他の板)
●IBMによるサイト(スペック・FAQ・技術情報・ドライバソフト)
●IBMによるサイト(購入・保証・修理・相談など)
●関連サイト(総合・FAQ・Disk To Disk・HDD換装・Network Installなど)
●(注意)Disk To Diskを消す前に(有償リカバリーCDの購入)
●(注意)Disk To Diskを消す前に(バックアップ前の修復ディスケット作成)
●(注意)Disk To Diskを消す前に(D2D領域のバックアップ手段と制限事項)
●バックアップソフトの関連スレ・関連サイト(制限事項・FAQなど)
●OS入れ替えやHDD換装などのQ&A(Disk To Disk関連含む)
などの内容については
IBM ThinkPad テンプレ@2ch
http://nira.s25.xrea.com/temp/ThinkPad.html
を、●HPA(Hidden Protected Area)採用機種でのDisk To Diskの扱い方
についてはData Backup memoにあるHPA解説ページを参照
http://databackup.hp.infoseek.co.jp/
http://databackup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?HiddenProtectedArea

前スレ
※IBM ThinkPad※24台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1104398457/

2いつでもどこでも名無しさん:05/01/27 22:48:13 ID:???0
2げと
3いつでもどこでも名無しさん:05/01/27 22:48:20 ID:8MC3+C1U0
2げっと
4いつでもどこでも名無しさん:05/01/27 22:48:42 ID:???0
4sama
5いつでもどこでも名無しさん:05/01/27 22:51:11 ID:???0
タイムセール、欲しいものは無かったな…。
T42の指紋認証とMOBILITY RADEON 9600 が乗ったのが欲しい気がする。
まあ X31 買ったばかりなので金回り的にちょいと厳しいのだが。
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7いつでもどこでも名無しさん:05/01/27 22:54:54 ID:???0
欲しいものがなかったじゃなくて
欲しいものを買う金がなかったの間違いじゃないの
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9いつでもどこでも名無しさん:05/01/27 23:07:09 ID:???0
>>1
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11継続です:05/01/27 23:28:34 ID:???0
>1乙
12何も無かったかのように継続:05/01/27 23:30:59 ID:???0
スレ立て乙です>>1 

前スレも綺麗に消費しませう
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14いつでもどこでも名無しさん:05/01/27 23:58:00 ID:???0
>>1
15いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 01:54:40 ID:???0





          お     し     ま     い




16いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 02:36:05 ID:N0yfxNOM0
つづく
17いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 07:47:48 ID:???0
つづくな
18いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 08:14:13 ID:???0
つづいてしまえっ
19いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 08:39:29 ID:???0
>>1
乙カレー。
20いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 09:41:38 ID:???0
新スレ乙
21いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 10:12:28 ID:???0
 \○ノ ウホホーィ 出来立てのThinkPadスレは
 vへ|   まるで、エリゼ宮のようだぜぃ
   V
>>1さん 乙です
22いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 11:55:37 ID:9XSEJBF00
さてと・・

ウンコの話はこれくらいにして、

そろそろ本題である「チンコ」の話をしようぜ!
23いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 12:37:07 ID:???0
荒らしてるやつって歳いくつなんだろうか
人間としての質が低いのを露呈してるだけだが
自覚がないと言うのはある意味幸せなのかも知れない

と、このスレを見ていてふと思ってしまった
24いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 12:48:46 ID:???0
>>23
2chの空気嫁てないのはむしろ君かなとも
思うんだが・・・
アレ?釣り?
25いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 13:29:38 ID:???0
… からけ?
26いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 14:05:34 ID:???0
読めてるようだな
27いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 14:11:36 ID:???0
>>23
はい、今年で42になりまつ。
28いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 14:25:07 ID:???0
まつ君
29いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 15:14:46 ID:???0
ここは楽しいインターネッツでつね。
30いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 16:38:07 ID:???0
最近のThinkPadにはOSのスタートアップガイド付属しないんだね
箱の中探しまくったよ
31いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 16:58:58 ID:???0
スタートアップガイドって良いもの?

新品なんて買えないから見たことない
32いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 17:09:34 ID:???0
WinのProductKeyが書いてあるラメシール付き台紙が同封されてたから、
それを探したんじゃないかと。
>>スタートアップガイド

中身なんて読んだことない(´ー`)
33いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 17:57:18 ID:???0
>>32
それって本体の裏に貼ってあるべさ。
34いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 19:00:17 ID:???0
あのシールってさぁ、剥離と再貼付防止の切り込みが周りについてるけど
使ってるうちにあそこからフィルム見たいなものが中途半端にはがれて来るんだよね。
なんか見た目も手触りもよろしくないんだけどみんなはどうしてる?放置?
35いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 19:01:56 ID:1TRRs2dW0
>32
それってw98までじゃないのかと
>34
速攻剥がし
36いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 19:06:00 ID:WdKGNg/l0
 
清宮

美幸

大○
37いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 19:48:54 ID:???0
>>31
ウラガン、あの壺をキシリア様の元へ届けてくれ・・・
あれは、イイモノだ・・・dybedwweひでぶっ(ry
38いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 20:08:25 ID:???0
昨夜初めて女の子のマンコに僕のチンコを入れてもらえました。
マンコの中は暖かかったです。
下も上も繋がったまま、夢中で腰を振りました。
20年以上毎日続けたオナニーとは全く別物でした。
セックスっていいものですね。
僕の今後の人生、変わるような気がしています。
僕は35歳独身です。
39いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 21:35:33 ID:???0
オナニーは15になってからか。
40いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 22:03:45 ID:???0
>>1
41いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 01:50:00 ID:???0
正直、おそい
でも良かったな。
42いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 08:54:06 ID:???0
ひとつ教えてください。
前スレと、IBM ThinkPad テンプレ@2chを見ても探し出せなかったので。

中古で買ったX22に入ってるHDDが五月蝿いので、キャッシュも大きく値段も
こなれてきた東芝MK4026GAXを買ってきて、デスクトップ機でWin2000を
クリーンインストールし入れ替えてみたのですが起動しません。

USBケースで接続すると普通に見えてるのですが、ATA100だと起動HDDと
しては使えないのでしょうか?
43いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 09:07:30 ID:???0
>>42
ググってこい
つーかThinkPadに窓をインスコする紹介なら腐るほどあるだろがぁ
クグれないならチンコクラブとかで聞け
44いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 09:32:11 ID:???0
HDD交換の時にハマリやすいポイントのひとつだね。
教えるのは簡単だけど、折角だから少し調べてみてちょw
45いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 11:41:28 ID:ADeK2bOk0
>42-45
漏れは、デスクトップ機からWin2000のi386だっけ(?)フォルダを
HDDに入れてから、TPに換装。
んで、TPを純正FDDから起動して、DOSコマンドでWindowsフォルダを展開、
とかやった気がしたんだけど正解??
でもそれだと、DOSで認識するFDDが必要なんだよね・・・
46いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 12:18:52 ID:???0
DOS?
47いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 12:27:51 ID:XwHtRguQ0
2000っていつから、16bitOSになったんだ
48いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 12:44:41 ID:???0
純正じゃなくてもUSBブートできるFDDならOK
適当な起動ディスクででもブートして、
i386\winntたたけばいいじゃん。
smartdrv忘れずになぁ。
4942:05/01/29 12:56:12 ID:???0
>>43-44
ぐぐって見てるのですが、今一これだってのに当たりません。

>>45>>48
やっぱりブートできるFDDなりCDなりが必要って事ですか?
D2D領域も要らないので、うちにあるのはx22本体とUSBのHDDケースのみです。

ちなみにCASIOのノートで動いてたMeの入ったTravelster10Gは
差し替えただけで起動したので、Win2kがいけないのか、東芝の
ATA100のHDDと相性の問題でもあるのかと思っての質問でした。

未だ解決策見つからず。orz
50いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 13:02:41 ID:???0
MBRでぐぐれ。
最低限の金ケチるようなら、そんなことやめろ。
51いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 15:28:36 ID:???0
52いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 17:39:59 ID:???0
>>49
ヒントその2 フロッピーブート
53いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 18:50:05 ID:???0
どうでもいいが、別PCで入れたOSを他のPCで使うのはお勧めしない。
今のOSはそんなに単純なものではないぞ。
なんでわざわざ「それぞれインストール」なんて面倒なことをしていると思う?
54いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 19:48:24 ID:sb4JqqDv0
BIOS更新時ののバッテリーチェック外してもらえないでしょうか?
安全性を極めようとしているのでしょうが、激しく要らないです。
それとも、バッテリーを購入させるための作戦でしょうか?
55いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 19:49:44 ID:???0
>53
i386\winntをFDDでブートして展開すれば、そのPCでインストールした
ことになるよね?
56いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 19:57:14 ID:???0
>>49
オマエみたいなスキルないやつのためのD2Dなんだから
素直に最初からついてるHDDつかっとけ
57いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 20:43:47 ID:???0
>>53
普通やらないか?俺以前持ってたDynaBookでもやってたよ。
レジストリが少し太るだけじゃないのか。
それが気になるならレジストリクリーナ使えばいいし、わざわざ余計な物が付いてない
ノート機買った意味無いんじゃねえの?
58いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 21:06:06 ID:???0
>>55 ならナイ。
59いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 22:06:36 ID:???0
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?p=01402801700
「@」 スマートアジャスタブルACケーブル アットケーブル

やっとこれでメガネケーブルとおさらばできたよ。鞄の中で以外とかさばっていたんで助かる。

60いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 22:09:12 ID:???0
クリックボタン真黒にする良い方法ないかな〜?
あの淵を・・・
61いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 22:24:25 ID:???0
>>60
将棋の駒の製作技法に「盛り上げ駒」ってのがある。それをうまく応用できないかな。
6242:05/01/30 00:10:51 ID:???0
皆さん、お騒がせしました。
最初インストールしたのに何か不具合が合ったようで、再フォーマットから
やり直しで入れ替えできました。
最初の起動で0x0000007Bのブルー画面になりましたが、レジストリの書き換えと
sysファイルのコピーで対処できました。

ここには>>56こんなのしか居ないのw
63いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 00:45:26 ID:???0
それが2chクオリティ
64いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 02:40:45 ID:???0
やれやれ、ほんとお騒がせだぜ。
二度とこないでね>>42

65いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 04:35:32 ID:???0
↑たまにこいつ出て来るんだが見ててイライラする
66いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 04:45:10 ID:???0
>>62
そんなインストール、もはやクリーンじゃない気がする…
67いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 05:07:02 ID:???0
>>57
>普通やらないか?俺以前持ってたDynaBookでもやってたよ。
>レジストリが少し太るだけじゃないのか。
知識のある普通の人間はやらない。
知識のない初心者はそもそもやらない。
こういうことをやるのは、たまたま何とか動いているのを勘違いしている奴だけだ。

>それが気になるならレジストリクリーナ使えばいいし、わざわざ余計な物が付いてない
>ノート機買った意味無いんじゃねえの?
USBのCDドライブぐらい買ったら?
小型軽量ノート使っている人間にとっては常識だぞ。

こういうことを平気でやる奴がいると真似して>>62みたいにブルースクリーン
(OS異常停止)が発生しているのに「問題ない」とか言っちゃうんだよね。

お願いだからHTなデスクトップで入れたOS移して「遅い」とか言わないでね?
68いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 08:36:52 ID:???0
>>62
何でこんなところで見栄をはる必要があるのだ。

32bitOS(2000、XP)は起動時にチップセットを見に行ってるから
他PCでインスコしたHDDは移植できない。

そもそも、起動しないCPでregeditやsysファイルのコピーなんて
誰が信じる。
69いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 09:39:56 ID:???0
>>59
そんなもんのほうがよっぽどかさばると思うが。
モデム用の電話線だって、10年前くらいは「巻取りくん」なんてもんを1000円くらいで買った記憶があるが
いまは、30円で買った50cmのバラ線。輪ゴムでしばったバラ線のほうがずっとコンパクト。
70いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 10:26:15 ID:???0
つーか、10cmのメガネケーブルが欲しいよ。アダプターのケーブルだけでも十分な長さあるし。
71いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 11:22:49 ID:???0
>>70

カットすればいいじゃん。
72いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 12:26:18 ID:???0
>>70
そのくらい自分で作れよ。2分もあればできるだろ。
73いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 13:22:27 ID:???0
自分でそんなの作れるわけないじゃん。

ここには>>71 >>72こんなのしか居ないのw
74いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 13:35:38 ID:???0
>>59
このリールって画面に写ってるACアダプターとそれほど
大きさが変わらないような気がしてしようがないんだが・・・
75いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 13:49:30 ID:???0
>>73
中学で技術家庭科習ってたら
普通にできるはずだが?
このスレには>>73みたいなのしかいないわけじゃない。
76いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 13:52:26 ID:???0
>>74

@ケーブルとスリムアダプターIIとはこんな感じになる。
ttp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up11666.jpg

厚みはアダプターの60%ほど。それでも持ち運びが
よくなったよ。
77いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 13:53:52 ID:???0
>>68
移植出来るよ。
インストールしたPCでSYSファイルとレジストリ弄れって書いてる。

M$のサポート
Windows XP のシステム ディスクを他のコンピュータに移動した後に
STOP 0x0000007B エラーが表示される
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP314082
78いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 13:55:19 ID:???0
>>72
そりゃかわいそうだよ、せめて5分はないとw

と書こうとしたら>>73かよ、ACコードを10cmに切ってプラグを
付けるのがそれほどおおごとか?
79いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 14:45:24 ID:???0
世の中には>>70みたいな「電気怖い」なひともいるんだろう。
あんまりいじめるなよ、単なるかわいそうなおばかさんなんだから
80いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 15:02:20 ID:???0
>>76
やっぱり結構でかいな。
81いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 15:53:54 ID:???0
電気工作はまた別のことだろ?
純正アダプタ以外使わないひともいるし・・。
デカいプラグつけて不恰好なのもなぁ。
82いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 16:19:15 ID:???0
>>77
>移植出来るよ。
>インストールしたPCでSYSファイルとレジストリ弄れって書いてる。
都合の悪い記述はなかった事にするんだ・・・。
83いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 20:46:50 ID:???0
>>82=68なの?
都合の悪かった記述はなかった事にするっていうのは
>>68のこれだろ?
>32bitOS(2000、XP)は起動時にチップセットを見に行ってるから
>他PCでインスコしたHDDは移植できない。
84いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 21:34:35 ID:???0
>>76
これ、幅がアダプターよりあるんじゃない?
失敗を認めたくないのはわかるけど使えない製品をあんまり人にすすめるもんじゃないよ・・・
85いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 21:46:57 ID:???0
>>83
>>82=68なの?
違う。

>都合の悪かった記述はなかった事にするっていうのは
>>32bitOS(2000、XP)は起動時にチップセットを見に行ってるから
>>他PCでインスコしたHDDは移植できない。
違う。

MSのサイトの情報について、だ。
移植組(2名?)は都合の悪かった記述はなかった事にするのか?って事。
86いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 22:26:31 ID:???0
ハードオフでHDD無しの390Eが9kだったので初チンコ買おうと思ったんだけど、
ノーパソよくわからなくて見送った。
390EのHDDって何インチ?
この時代にはもう2.5インチだっけ?
87いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 22:44:35 ID:???0
>>86
PS/55noteの時代から2.5インチです。
88いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 22:47:25 ID:???0
>>87
dくす♪
89いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 22:51:44 ID:???0
>>54
バッテリーが切れた状態で更新中にネコがACコードを引っこ抜いてしまったら、即、修理行きですが。
90いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 01:57:48 ID:???0
>安全性を極めようとしているのでしょうが、激しく要らないです。
91いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 02:14:30 ID:???0
素直にクリーンインストールすればいいのに
92いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 02:47:41 ID:???0
>>90
ユーザーが要るかどうかよりも、バッテリーチェックをなくすとBIOS更新中に
電源ぶっちぎって修理に出してくる馬鹿が激増しそうでイヤなだけだと思うけど<メーカー的に
93いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 03:32:41 ID:eo2iaZEG0
>>79
>>81
いいじゃん
こういう人の為に、簡単な自作できるようなものもIBM純正オプションとして作んなきゃ
IBMに利益をあげさせてあげようよ
94いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 04:24:48 ID:???0
>>93
いや、コレIBM純正じゃないだろ。

こういう巻き取り式のって一見便利に見えるけど
結構嵩張るんだよね。
漏れも巻き取り式のLANケーブル常時持ち歩いているけど
巻き取る手間が省けるってのが一番かな?
95いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 05:43:45 ID:???0
巻き取り型   はっきり言ってウザイ
バッグ膨らむ
何でもスーマートに てさぁ
チンコ使いてみんな同じような事考えてんのな
96いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 05:47:03 ID:???0
>>95
>チンコ使いてみんな同じような事考えてんのな
違うと思うぞ。
メーカー問わずモバイラーの願いじゃないか?
少なくともRとかG持ちは考えないだろうな。

97いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 06:14:37 ID:???0
>>96
確かにダナ
R.Gは・・・
そんなに攻めんでも 
98いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 08:21:54 ID:???0
Gでモバイルしている知り合いがいる。
「重い」「疲れる」「肩が・・・」は禁句だ(w

99いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 11:55:27 ID:???0
X31(2672-JHJ)に1GBのメモリモジュールを増設してみました。
無事に認識されて一安心です。
100いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 12:47:22 ID:???0
>お願いだからHTなデスクトップで入れたOS移して「遅い」とか言わないでね?

これは笑うところなの?
それともかわいそうな人だからそっとしておくの?
101いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 13:16:40 ID:???0
Rerですが移動先の数だけアダプタ+ケーブルを買って設置しています..
102いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 14:14:36 ID:???0
移動先の数だけティンコ買えばもっと快適になるよ
103いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 14:20:48 ID:???0
漏れはそうしてるよ。
HDDだけ抜き差しして持ち運び。
置いてるのは3カ所だけだけどね。
104いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 14:54:11 ID:???0
>>68
(・∀・)ニヤニヤ
105いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 17:54:30 ID:???0
PHJリカバリしたら付属のインストール済みのノートンが消えちゃった、あはは〜。
別にいいけど。
106いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 18:09:09 ID:zoRhSFdt0
うちのはリカバリしたらノートンもリカバリされてたけど?
107いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 18:41:45 ID:???0
>>81
ええええええええ????!!!!!Σ( ̄□ ̄;)!! 
108いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 22:22:03 ID:???0
>>100
>>お願いだからHTなデスクトップで入れたOS移して「遅い」とか言わないでね?
>これは笑うところなの?
>それともかわいそうな人だからそっとしておくの?
意味が解っていない奴はっけーん。
無理しなくていいよ。

109いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 22:54:52 ID:???0
X31買った。いまさら中古のB1Jだけど、スペックは問題なし。
+256MB&HDDを60Gに換装(OS無し)で、10万以下だったから、つい手が出た。

オレ的に願ったりかなったりな条件。OSインストールが楽しいんじゃないかw
110いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 11:54:22 ID:???0
>>109
へ〜〜、安いね=@@
111いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 15:59:51 ID:???O
リサイクルショップでPenU233MHzでHDDが6GBのThinkPadを見かけたんだが型番忘れたorz
どなたか型番を知っている方いらっしゃいませんか?
112いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 16:16:39 ID:???0
>>111
HDDはデフォルトから換装させてるかもしれないからあてにならないので、
とりあえず233/thinkpadで検索汁

ttp://www.aucfan.com/search?c=10&o=t1&q=233+thinkpad&t=-1
113111:05/02/01 17:30:46 ID:???O
>>112
Thanks!!
厚みはそれほど無かったから多分560Zな気がする…
給料出たら買いたいけど、OS無しが気になって
114いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 17:34:19 ID:???0
>113
いくらで売ってたの?
安値だったなら給料出るころには売れてしまっている罠
115いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 17:37:51 ID:???O
>>114
\9,800か\9,980
Meあたりの標準ドライバで機能は一通り動くかな
116いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 17:43:58 ID:???0
>>115
その価格ならお買い得かも。早めにゲット汁!
117いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 17:46:38 ID:???O
>>116
了解Σ∠(`・ω・´)
明日にでも行ってきます
118いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 21:40:58 ID:???0
今日、修理終わってもどってきたが
ネジキャップを千枚通しのようなものでこじ開けて取ったらしく
ネジ周りに思いっきり傷がついていた
素人だってネジキャップシールはカッターの先などで慎重にとるのにな

ttp://home.catv.ne.jp/dd/trimdale/images2/T4016G20-w280.jpg
119いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 21:50:53 ID:???0
>118
ふふふ、以前C1VJのHDD換装サーヴィスを利用して同じような経験有り。
X21に鞍替えしてすっかり安心していたのだが…同じようなことはやっぱりあるんだね。
120いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 23:37:59 ID:???0
たかがそのくらいでガタガタ言うなよ。潔癖性か?
121いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 23:46:25 ID:???0
>>120
定期巡回お疲れ
122いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 01:13:56 ID:???0
>>121
和露他
123いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 23:39:28 ID:???0
X31です。ボリュームコピーツール(Symantec LiveState)を使用して
MBR+ボリュームコピー後HDD交換、で起動しません。これまで
他のノートで何度も引っ越しを繰り返してきたので、初歩的な
ミスではないと思うのですが、ThinkPad特有の作法とかありますで
しょうか?
124いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 23:48:05 ID:???0
たたき壊せ
125123:05/02/02 23:50:10 ID:???0
もうちょっと詳しく状況を書きますと、バックアップ元はX31に
付いていた4k40(HGST 4200rpm 40GB)、先が7k60(HGST
7200rpm 60GB)です。起動しないというのは、BIOSのIBMロゴ
の直後、左上にカーソル点滅のみ。診断モードにしてもそれ
以前のプロセスに異常はなく、やはり点滅で終わります。
126123:05/02/02 23:52:12 ID:???0
BIOSのdefault戻しのみ、試し済みです。Security Chipの
Disabledや、Clearも効きませんですた。
127いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 23:56:27 ID:???0
バックアップしたドライブ数とパーティション数は?
128123:05/02/02 23:57:52 ID:???0
>127
両方とも1つです(Cドライブのみ)。
129いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 00:20:44 ID:???0
>>128
パーティション単位じゃなくてセクタ単位でコピーしてみな。 多分、起動するようになる。
130いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 00:22:11 ID:???0
このスレの上の方でも、X22で同じような質問してた香具師が居たな。
131いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 00:39:09 ID:???0
ThinkPad,HDD換装でググってみれ。
132いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 01:04:59 ID:???0

                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   無駄なチンコパッド系の糞スレを
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./      乱立した>>1とその同類のチンコパッド使いが
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/        全員、アウシュビッツに送られますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
133123:05/02/03 01:10:32 ID:???0
>129
Symantec LiveStateにはセクタ単位ってのはないっぽいです。

1. コピー元のファイルシステムのエラーを確認
2. コピー先のファイルシステムのエラーを確認
3. 未割り当て領域を最大限に利用するようにボリュームのサイズを変更
4. OSを起動するためにボリュームをアクティブに設定
5. SmartSectorコピーの無効化
6. コピー時に不良セクタを無視
7. ターゲットのパーティションタイプ: 基本パーティション/論理パーティション
8. ドライブ名: 指定無し/D-Z
9. 特殊なシステム構成においての復元の場合: MBRのコピー Y/N

がメニューです。3,4,7,9だけYにしますた。

>131
物理的な換装手法とDtoDの初期化以外、引っ越しに関してはうまいこと
見つけられませんでした。
134123:05/02/03 01:12:23 ID:???0
Symantecだめぽですかね。サポート逝くしかないでしょうか...
135いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 01:14:17 ID:???0
サポート対象外だろう
136123:05/02/03 01:15:27 ID:???0
>130
マシンは同じなので、、ケースは違うようです。マシンが違うと
チップセットやらなんやらで起動しないですよね。
137129:05/02/03 01:19:40 ID:???0
>>133
5をチェックしてみ。 スマートセクタコピーは、利用されているセクタのみコピーする技術のはず。
これを無効にすれば、すべてのセクタをコピーするはず。
138123:05/02/03 01:19:45 ID:???0
>133
MBRのとこだけ、特殊なシステム構成の場合とあるので、Nも試しました。
139123:05/02/03 01:20:36 ID:???0
>137
ありがとうございます!早速試してみます。
140いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 01:33:01 ID:???0
Symantecはダメだ。T41でもs30でもハマった

ダメだったらこれ試してみ
ttp://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage/index.html
体験版でフル機能使えるから、1回の移植には充分だ
141いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 03:28:10 ID:???0
>137
それでもだめでした、、symantecだめぽです。
>140
いけました!今新環境より(^^

137,140両氏、本当に困っていたので助かりました。一杯
おごらせて下さい。
142いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 03:33:35 ID:???0
>>141
じゃー来週新橋で。
目印は何にしようか。
143123:05/02/03 03:48:33 ID:???0
新橋っすか。土地勘ないのですがどこでも。
144いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 04:01:55 ID:???0
>>123
SLの前で(´・ω・`)ノ
145いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 04:09:01 ID:???0
OKです。日時はいかがしましょう、って、メールでやりますか
146123:05/02/03 04:09:37 ID:???0
すまそ、123です。
147123:05/02/03 04:21:22 ID:???0
googleで、"floppy vpn"といれてみてください。多分そこのトップの
ハイフンの入ってるドメインに、ユーザー名cheeと入れてもらえれば
OKです。回りくどい説明ですまそ(SPAM対策のつもり)。
もっとスマートなコミュニケーション手段があるとよいのですが、
あったら教えて下さい>2ch長い人
148123:05/02/03 04:25:19 ID:???0
あ、すみません、
>137,140氏へ、ですた。スレ汚しすまそ。
149いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 05:14:03 ID:???0
なんかいい感じ。
関係ないけど行っていいですか?
勿論123さんのおごりで。
150いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 06:15:10 ID:???O
素晴らしい良スレsage
151いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 06:26:06 ID:???0
オレも行って10人くらいに奢らされてる123さんの金銭的負担を
軽くしてあげたいけど、来週は仕事が詰まってていけそうにないなあ。
ごめんね、123さん
152いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 07:22:47 ID:???0
thinkpadって漆黒のデザインで高級感がウリだと思うんだけど、
そのthinkpadの中でも一番筐体が高級そうなのはどのシリーズ?
逆に「これthinkpadかよ('A`) 」って思うほど陳腐な筐体はどのシリーズ?
153いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 08:17:11 ID:???0
>>152
またそういう荒れそうなネタを(w
154いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 10:00:53 ID:???O
>>152
所有者にとって、愛着のある自分のThinkPadが一番高級感があるものさ
155いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 10:44:57 ID:???0
>>123
何でこんなところで見栄をはる必要があるのだ。

32bitOS(2000、XP)は起動時にチップセットを見に行ってるから
他PCでインスコしたHDDは移植できない。

そもそも、起動しないCPでregeditやsysファイルのコピーなんて
誰が信じる。
156いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 10:51:34 ID:???0
>>155
はいはい、おじいちゃん、ご飯はもう食べたでしょ
157いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 11:04:10 ID:???0
ノートンって、結構ダメダメな気がするんですけど。
158いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 13:05:27 ID:???0
おまいらパソコンさんをグチュグチュいぢり杉なんだよっ
パソコンさんに謝れ!
159140:05/02/03 14:24:19 ID:???0
>>147
それっぽいメアドにメール投げてみた
160いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 14:47:06 ID:???0
>>152
一番高級そうに見えるのはミラージュブラックの s30 じゃないかな。
つや消し大好きな一部のThinkPadファンにはウケが悪いけど。
っていうか天板の部品の値段がピアノ塗装だとピーチスキン塗装の
5割増です、マジで。
まあ、その他の作りはそれほど高級感があるわけではないし、事実
割と安かったですけど。
161いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 15:32:14 ID:???0
チャンドラ最高だろ
162いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 15:37:12 ID:???0
s30の天板が・・・と言うんだったらX30のミラージュブラックの方が
最高だろ。s30はそれ以外の部分が安っぽすぎる。
163いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 15:46:59 ID:???0
>>162いや、あれはカタログモデルじゃないから。s30 と X30 で X30 の方が高級そうってのはわからん。X30の方が値段は高かったけど、高級そうかどうかってのはまた別かと。
164いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 16:08:41 ID:???0
x21しか使ったことないんだけど、これは筐体の高級度ではどのくらいの位置づけですか?
165いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 16:19:32 ID:???0
下の上
166164:05/02/03 16:30:52 ID:???0
>165
さんくすこ。
これ結構お気に入りで筐体も良いんじゃないかと思ったのですが、まだまだ上があるんですね。
167いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 16:35:42 ID:???0
X30は、まあなんだ、ネタ機だな。
168いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 17:10:13 ID:???0
昔の3桁シリーズの話とか出てくると、荒れそうだなw
169いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 17:22:56 ID:???0
s30 みたいな、モバイルよりのThinkpadってここんとこ出てないね。
やっぱりキーボードとかに妥協できないからあれ以上小さくできないんだろうか。
170いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 17:36:02 ID:???0
>>169
いや、ただ単に売れそうにないからだろ。
171いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 17:36:06 ID:???0
>>169

より小さい物を作る事で、企業の技術力をアピールする時代じゃなくなったって事じゃないか?
現状のThinkPadで最も力が入ってるのは、Tシリーズのような気がするし、
少なくともPC業界ではそういう時代ではなくなったと言うのがIBMの判断じゃないか。
172いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 17:44:06 ID:???0
>>169
アメリカ人は5本全部が親指だから。

220/Chandra はキーピッチがちょっとせますぎるけど、
530/535くらいだったら良い感じなんだけどな。
173いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 17:45:35 ID:???0
>>172
> アメリカ人は5本全部が親指だから。

ワロスw
174いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 17:58:38 ID:???0
>>173
俺も一瞬ワロタけど、
英語で親指はSAM、それ以外の指はFINGERで、
親指はFINGERじゃないんだよね。

そうやって、明確に親指とたの四本の指をわけている毛唐文化のことを、
もっと知ってから発言した方がいいぞ゙>>172
175いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 18:01:05 ID:???0
>>174 もういちど辞書引いたほうがいいよ。スレ違いスマン。
176いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 18:04:51 ID:???0
>>174
「5本全部が親指」ですが

be all thumbsには
全部が親指になる=不器用
という意味があります。

例えば、My fingers are all thumbs.というふうに使います。
だから>>172はべつに間違ってないですよ。
177174:05/02/03 18:06:21 ID:???0
>>175
俺はいま顔を真っ赤にしてこのスレをお気に入りから削除している・・・・。
もう許してくれ ・・・

SAM じゃねえ、 THUMBだ・・・・・・・・・・・ _| ̄|○
178いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 18:08:49 ID:???0
>>174-177
なんかこの流れに心なごんだ (´ー`)
179いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 18:13:45 ID:???0
You is a big fool man


hahahahaha
180いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 18:15:57 ID:???0
日本人にゃ「S」も「TH」も「さ」に聞こえちまうしな。しょうがないよ。
181いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 18:29:20 ID:???0
>>174

m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
182172:05/02/03 18:36:50 ID:???0
>>174
ドンマイ。ていうか Never mind! ですか。
メリケンのことを Uncle Sam とも言うしな(関係ないか)。
183いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 18:42:55 ID:???0
Samって言うと、なんかウホッて感じですねw
184いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 18:45:00 ID:???0
>179
懐かしいなそれ
185いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 19:57:11 ID:???0
懐かしいけど冠詞ついてたっけ?

http://members.tripod.com/~HackerZBBS/

…ついてた。
186いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 20:05:46 ID:???0
やっぱり親指といえば
[トム]か[姫]だろ
187いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 20:17:47 ID:???0
>>155
(・∀・)ニヤニヤ
このスレは池沼揃いです。
188いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 20:19:31 ID:???0
いや、そうではない。親指と言えば・・・















「シフト」でしょうw
189いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 20:34:40 ID:???0
ThinkPadは親指シフトにも向いてるね。
190いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 23:33:26 ID:l0sUq//b0
>186
「Pの冒険」を忘れるな
191いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 00:14:23 ID:???0
IBMダイレクトでキャリング・ケースが安いんだけど、
31P7672 エクゼクティブ ケースと 73P3598 ThinkPadキャリングケース - オーガナイザー
ってどっちがいいかな?
今使ってるThinkPadはX31なんだけど。ThinkPadだけじゃなくてA4の書類やノート
(PCじゃなくて紙の)も入れます。あと折りたたみ傘とExilim Zoomも普段常備してます。
192いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 00:39:10 ID:???0
ThinkPad x21なんかはA4なのに堂々とB5として売られてるよな
193いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 00:51:47 ID:???0
オーガナイザー死ぬほどポケットがあるよ
194いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 01:08:03 ID:???0
>>191
エクスパンダーでT41とs30両方に加えてウルトラベイスリム用のデバイスが3つくらい余裕で
入るから、どっちでもいいんじゃね?
195191:05/02/04 01:21:13 ID:???0
いや、大は小を兼ねるとは言うものの、あまり大きすぎてもなぁ、と思って。
鞄ですからね。

今使ってる鞄の寸法を測ったら幅×高さ×厚さが40cm×30cm×10cmでした。
エグゼクティブより一回り大きいくらいってことですか。
今使ってるのはポケットあまり無いしB5ファイルサイズのノートPCを入れると
ちょっとギリギリな感じなんですよ。
ってことはオーガナイザーの方がいいのかな。

196いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 01:31:27 ID:???0
でもオーガナイザー結構重たいよ
漏れは書類も合わせて5kgぐらい毎日持ち歩いてるけど
人に持たせると驚かれる
197191:05/02/04 01:46:15 ID:???0
みなさんアドバイス有難うございます。
とりあえず仕事で持ち歩き用に31P7672エグゼクティブケースと、
休日に持ち歩く用に73P3599バックパックを注文しました。

気に入らなかったら73P3598オーガナイザー買い足すということで。
198いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 02:23:33 ID:???0
>>192

オメデタイ奴だな・・・
199いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 02:33:38 ID:???0
エグゼクティブはラディカルで半額叩き売りだと言ってみる。
200いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 14:19:02 ID:???O
ニッシンパルの22万円のT42-CYJに惹かれてますが、安すぎて不安です。
なにか安くなる事情があったんでしょうか?
201いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 15:22:17 ID:??? BE:84172695-
>>200
どっかで見たような質問だなw
202いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 17:06:26 ID:???0
>>200
業者、宣伝、乙。
203いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 17:07:49 ID:???0
>>200
マイナーチェンジしたN4Jのほうが安いのにか
204いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 18:04:42 ID:???0
ワカマツで特価4980円で売ってるIBM純正のUSBメモリーキー128Mが
通りの向かいの店で新品2980円だったので買ってきた。

USBメモリーブートできますた。
205いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 18:12:45 ID:???0
IBMのUSB2.0高速メモリー・キー 512MB が安く売っている店
知ってたら教えて。Club IBM でも15,960円(税込)。
iPod shuffle の512MB買ってお釣りがくるよね。

iPod shuffle で ThinkPadをブートすることってできるのかな?
206いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 18:25:51 ID:???0
>204のメモリーキーはCLUB IBMでは8400円だ

512MBのは安売りしないだろ
207いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 20:13:02 ID:???0
再起動すると画面設定の詳細で変更した
色情報が無視されてデフォルトに戻っちゃうんだけど
経験した人いますか?対策あれば教えてください。
デフォルトの色は白周辺が潰れ気味で見にくい。←これも「仕様」?
それともハズレ液晶引いたかな。

X31 A9J
208いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 21:25:37 ID:???0
>>200
そゆことされると白けちゃうんだよ。当分そっち方面は控えさせてもらうわ。
209いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 23:46:32 ID:???0
>>207
うちはトラックポイントのユーザ補助のボタン・オプションで
[ボタン・ロックを有効にする]にチェックマークを付けてるけど
サスペンドすると復帰後に無視されてしまうようだ。
トラックポイント・ドライバのバグなのかな?

設定を確認するとちゃんとチェックマークは付いてて、プロパティ
のウィンドを[OK]で閉じると有効になるんだけど。

でも、
> それともハズレ液晶引いたかな。

ってあんた…。それって MOBILITY RADEON のデバイスドライバ
のバグなんじゃない?
210いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 00:25:58 ID:???0
IBMユーザー「支那製なら他社に乗り換える」が半数
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107482944/
211いつでもどこでも名無しさん :05/02/05 00:26:35 ID:???0
>>204
e-○○○○○?、pc-○○○○○○○?
212いつでもどこでも名無しさん :05/02/05 00:37:25 ID:???0
15inchT42用インナーケースの情報きぼんぬ
213いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 15:16:48 ID:???O
初めてのIBMなのですが、560ZはIBMらしさを感じられる機種ですか?
214いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 15:41:02 ID:???0
>>213
IBMにどんなイメージを抱いてるかにもよるだろうけど、
560系はいいマシンだよ。
そこそこ薄型な筐体と打ちやすいキーボードで今でも愛用者の多い機体だ。
お金がかけられるなら、是非メモリ増設してWin2000で使ってみてくれ。
215213:05/02/05 17:00:35 ID:???O
>>214
スレが立ってるので愛好者は多そうですね。
ありがとうございます
216いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 15:38:58 ID:???0
>>211
ここまで伏せ字なのに丸分かりなのは凄いなw
217いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 17:04:22 ID:???0
漏れも>204のUSBメモリーキーを買ってきた。
ちょっとアヤシイ店なのか金払ってもレーシートくれなかったぞ。

でも、物は高速タイプのメモリキーで純正保証書も付いてた。
218いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 19:32:14 ID:???0
液晶のうつらないs30を放出しようとしてる香具師がいる。
持病多いマシンだけどすぐ直せるよな
219いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 20:45:07 ID:???0
>>218
俺は直せるけど、部品の調達が難題
220いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 21:06:17 ID:???0
それは「直せない」って言うんだよ
221いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 21:16:48 ID:???0
でも、前に2台直したけど
222いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 23:44:48 ID:???0
>>204
質問
128MでUSBメモリーブートって、
何をブートするのでしょうか?
223いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 00:12:42 ID:???0
>>222
MS-DOSかLinuxだろ。
Windows3.1もいけるかも。
224いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 00:50:17 ID:???0
>>223
バカ丸出し
225いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 02:27:36 ID:???0
どなたかX22でブート可能なポータブルDVDドライブをご存知ないでしょうか?
グーグルさんに聞いてみたところ、ThinkPadにはNOVACという情報を得たので、
メーカにX22でブート可能なものないかメールしたんですが、4日たっても返事がありません。
追記書き込み可能なポータブルDVDを探しています。
226いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 03:13:59 ID:???0
>>225
俺はx23でコレ↓を使ってるが。
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-station/nv-st751mu/
227いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 04:11:21 ID:XkACsVRe0
>>225
メーカーが答えるわけないじゃん。
228いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 04:27:39 ID:???O
229いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 04:30:01 ID:???O
>>225
NOVACってあのNOVACだよな。
あそこはサポート最悪だからメール送ってもまともに返事来ないぞ
230いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 09:22:19 ID:???0
メーカーは予防線を張るから、責任もてない発言は一切しない。
231いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 11:02:49 ID:???0
型番忘れたけどNOVACのポータブルDVDドライブからX22のリカバリーしたことある
ドライバ組み込んだDOSの起動ディスクを作る必要があった
DOSさわったことがないユーザにはちとむずかしいか?
232いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 13:35:49 ID:???0
>>225
おとなしくウルトラベースとドライブを買いましょう。 確実。
233いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 23:05:01 ID:???0
ところでx31ってどう呼んでマスカ?

1.えっくすさんじゅういち
2.えっくすさんいち
3.ぺけさんいち

何時も3.で呼んるんだが…
サブ機のx24はぺけにーよん
234いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 23:12:54 ID:???0
普通の会話で機種名まで言うような会話にはならん。
せいぜいが「おいらのティンコ」

それともなにか?
お前は、本体に語りかけているのか?
「ペケニ〜〜ヤンただいま♥」とか
235いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 23:21:04 ID:???0
『ペケさん壱、聞いてくれよ・・・離婚してから俺、
 会社の女の子にバツイチ男なんて呼ばれるんだよ・・・。

 これで、俺達友達だな・・・』 |_-)/イヨウ
236いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 23:45:38 ID:???0
バツサンイチ
237いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 23:55:02 ID:efQX0J4F0
はじめまして。 お邪魔します。
2609スレやPCサロンなどでレスが付きませんでしたので、
こちらに1つ質問させていただいても良いでしょうか?

当方、ThinkPad240(2609-45J)にXP Pro新規インストール + SP2 + Office2003で使用しているのですが、
使用するアプリケーションによって入力した文字と表示される文字が違うことがあり困っています。

例)MS ExcelではShift+『9/よ』キー入力で、かっこ始め『(』が表示されます。

  ブラウザ(Firefox)では入力通りの文字が表示されます。

  アイコンの“名前の変更”などでは入力通り。

文字入力の変更も普段は半角/全角キーのみでOKですが時折、Alt+半角/全角でないと駄目な
アプリもあります。

主に記号の類で、キーと表示が不整合な状態です。

IBMなどではドライバを日本語PS/2キーボード(106/109)へ変更することで回避できるとありましたが
改善されませんでした。

どなたか解決法をご存知でしたらご教示ください。

先日、Win2kからOSを変更するまでは無かった症状です。

おねがいします。
238いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 23:58:06 ID:???0
入力言語が、英語になってるんじゃない?
デフォルトで、Alt+Shiftで変更できると思うけど。
239237:05/02/08 00:21:44 ID:HahD6dy60
238さん、ありがとうございます。

早速、試したところブラウザ(Firefox)では入力言語をIME Standard 2003選択で正常。
しかし日本語に変更すると[半角/全角]キーが『`』、[2/ふ]キーが『@』などと表示され
表示されます。

Excelでは、どちらもNGでした。

これってIMEの問題なんでしょうか?

InternetExplorerなんかもNGだったので、Firefoxにしているのですが・・・。

240237:05/02/08 00:30:49 ID:HahD6dy60
[2/ふ]キー    ×

Shift+[2/ふ]キー  ○

でした。
241いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 00:34:13 ID:???0
>>237
それはキーボードドライバがUS英語になっていると発生する現象です。
コントロールパネルで見たときに「日本語PS/2キーボード(106/109)」と
なっていても、です。
実際には英語キーボード用のドライバが使われているのに、間違って
「日本語」と表示されるバグがあったはず。
キーボードのドライバを入れ直せば復旧するんじゃないかと思います。
やりかたは、コントロールパネルでキーボードのドライバを更新すれば
いいです。わかんなかったら、いちどキーボードドライバを消してしまっ
てください。再起動するとplug-and-playでキーボードを再認識し、自動
でドライバを読み込もうとするはずです。なので、その時点であらためて
「日本語106/109」を選択してください。

microsoftの関連情報を示します。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880026

よろしくお願いします。
242241:05/02/08 00:38:16 ID:???0
む。>>239の話だとすると、ややこしいですね。
キーボードドライバのせいではないかもしれない。
すいません。

おわびに、microsoftで「日本語 106/109 キーボード」を検索した結果を
はっておきますよ。


ttp://search.microsoft.com/search/results.aspx?st=b&na=88&View=ja-jp&qu=%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9e+106%2f109+%e3%82%ad%e3%83%bc%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%89

なおるといいのですが。
243237:05/02/08 01:29:20 ID:ThZyNOdD0
241さん、ありがとうございます。
キーボードのドライバを更新してみましたが症状は変わりませんでした。

確かにXPインスト直後は101/102英語キーボードで認識されており、その時も
106日本語のドライバへ更新してみたのですが解消されなかったように記憶しています。

紹介していただいたMSのFAQを読む限りでは同一の症状と思われます。
今現在、キーボードドライバは[標準]日本語PS/2キーボード(106/109 キー Ctrl+英数)となっています。

困りました・・
244いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 01:39:57 ID:???0
245237:05/02/08 02:18:39 ID:otoxn4PS0
238、241、244さん(同一?) THX!

誘導先の記述通りにレジストリの値を変更したところ、解消しました。
kbdus.dll  ⇒ kbdjpn.dll
(HKEY_LOCAL_MACHINE \SYSTEM \CurrentControlSet \Control \Keyboard Layouts \00000411)

まさかレジストリを操作することになるとは・・
考えが及びませんでした。 参考になります。

こちらの方々は親切ですね。
ありがとうございました。
246いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 08:11:39 ID:???0
若松のサイト見てて気がついたんだけど、
http://www.wakamatsu.co.jp/psplaza/cgi-bin/nmemo.html
A21eの最大メモリ容量が512MBになっているんだよね。

A21eって440MXベースのマシンだから、256MBまでしか積めないと思って
いたんだけど、これってどういうことなのかなぁ?A21eって本当に
512MB積めるの?それともただの誤植?
247いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 09:21:47 ID:???0
何故こうおもったのかが疑問。
>440MXベースのマシンだから、256MBまでしか積めない
248246:05/02/08 09:40:54 ID:???0
>>247
インテルのデータシートにそう書いてあるから。
ftp://download.intel.com/design/chipsets/datashts/24529201.pdf
249いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 10:08:21 ID:???0
誤植に座布団一枚
250246:05/02/08 10:39:34 ID:???0
>>249
漏れも最初はそう思ったんだけど、crucialのサイトでもA21eは512MB可能だ
とあるんで、自信無くなってきたんだ。もしかしてA21eにも256MBまでと
512MBいけるのとあるのかなって。

漏れは未だに判らん。無知スマソ。情報キボンヌ。
251いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 12:38:50 ID:???0
>>246
128Mbit 両面16枚チップの256MB
なら大丈夫、だとおもう
高いけど
252いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 13:26:46 ID:???0
>>251
それはメモリ総容量とは別問題
253いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 13:48:33 ID:???0
>>251大丈夫かもしれんが、全部は認識されんよ。>>252 に同意。
総容量は256MBまで。440MXのデータシートが正しいよ。
254いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 14:28:34 ID:???0
440MXマシンの限界を感じて某社スリムノートからX22に移行した苦い思い出があるよ。
X22はXPが快適に動作して度肝を抜かれた記憶もある。
似たようなサイズでたかだか300g程度の重さの差でこれかよ、と。
それからはもうThinkPad以外のノートPCなんて考えられなくなった。
255いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 19:58:44 ID:???0
440MXチプセトマシンと云えば、240Zとかs30シリーズみたいな
狂信的な信者が使ってるモデルがあるが、
チップセットの選択でかなり損をしてる希瓦斯る。
せめてもう少しメモリを増やせたらと、、、、
256いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 20:08:21 ID:j2ujtJ7n0
>254
そんな昔話されてもなあ。
その時はThinkpadにアドバンテージあったかもしれんが
その後のThinkpadなんてカスばっかじゃん。
それを何も考えず買ってたのだったら大失敗もいいとこだよ。
思考停止して愚かな事しているって自覚した方がいいよ。
257いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 20:17:29 ID:???0
A21eの
2628-*** は128X2
2655-***は256X2
ってことでは?
258いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 20:26:25 ID:???0
もうPanasonic以外はノートPC作らんでいいよ。
259いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 20:44:20 ID:???0
>>257
ThinkPadらんど で、「2655」「仕様」で検索した結果、
おなじ2655-***でも
440MXと440BXが混在してるようだな。
ややこしいったらありゃしない。
まぁ、□○○e が地雷シリーズなのは周知の事実、、、
260いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 21:05:26 ID:???0
英語キーボード版が入手可能でない限り選択肢に入らん。
261いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 21:54:07 ID:???0
向こうのノート個人輸入すりゃいいじゃん。
その方が安いよ。
262いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 22:14:32 ID:???0
R&Rがまともに動かないようなんだけどどの辺を確認すればいいのかね?

・ネットワークドライブにバックアップすると宛先が見つからないと言われる
・その後(一度保存先を\\192.168.0.1\thinkpadとか指定した後)、再度ネットワークドライブに
バックアップを選択しても宛先見つからないと言われ続け、対象の変更も出来ない。
・R&Rを終了→再起動しようとしても起動しない(プロセスは一瞬動くけど即終了してるぽい)
・USBドライブ(エクスプローラーからは見えてる)を繋いでも、ドライブ無いと言われる。

アドバイスおながいします。
263いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 22:19:33 ID:???0
>>256
でも他社のノートPCの方がさらにカスだし(wwww
264いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 22:55:01 ID:???0
>>262
断る
265いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 23:23:34 ID:???0
>>262
>>270の言う通りだと思う
266いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 23:35:47 ID:???0
>>262
とりあえず専用スレ逝って訊け
ここはそういう場所じゃない
267いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 23:43:06 ID:???0
オクで買った600Xがキタ‐
かなり程度もイイ
早速HDD20Gに交換してOSを2KかXPどっちにしようか考え中
メモリは128MB
268いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 23:45:13 ID:???0
>>267
そのメモリだと迷わず2Kつーか2Kでもちょっときついぞ。
269いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 23:52:53 ID:???0
>>270 ほれ、>>265サマのご指名だぞ。w
270いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 23:53:56 ID:???0
いらないR&Rを窓から投げ捨てろ(AA略
271いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 00:12:16 ID:???0
(´・ω・`)

(´・ω;;::,.,.

(´;:;:,,.,.,
272いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 08:24:08 ID:???0
結局、どんなのマシンを使っても大差ない。
だって、使っている奴がアホなんだから。

自己満足のために払える金額内で購入できるマシンを買いなさい。
273いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 09:59:30 ID:???0
なのマシーン
274いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 17:12:03 ID:???O
>>272はS○T○Cユーザーと…
275いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 20:48:46 ID:32VXNEje0
600人「会社の一方的都合」

レノボショックに揺れる日本IBM
「IBMに入社したのに、中国企業に行けとは…」。
米IBMが昨年末、不採算のパソコン事業を中国企業に売却することを決め、
日本IBM社員の間で動揺が広がっている。会社の一方的な都合で、
約600人が“強制転籍”させられるという。
同社の労働組合は「事実上のクビ切りだ。
見直しを求めたが、埒があかない」と猛反発、「裁判で争う」と全面対決の構えだ。
M&A時代、決して他人事ではない衝撃の人事。IBMで一体、何が起きているのか。

http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005020827.html
276ロックンロール2:05/02/09 21:37:39 ID:???0
>>262
当方もR&R V2動作不安定となりました
最終的にV1に戻して、安定したが、ネットワークドライブでの検証はしていない
277いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 21:08:42 ID:HkUwzy4O0
先日、中古のT22(2647-4EJ)を手に入れたのですが
どうもキーボードがしっくりこないのです
キーを押した感じが不安定でペタペタしている(?)というか・・なんかヤワに感じるのです
これはT22シリーズ共通なんでしょうか?それとも私のT22がヘタっているからなのでしょうか
後者ならキーボードの交換をしようと思うのですが・・
278いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 21:45:00 ID:???0
>>254

そんなクソ主観的なことを尋ねられて答えられると思うか?
自分で中古店いって触ってきなよ。
279いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 21:46:45 ID:???0
>>277だった。逝ってきます。
280いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 21:51:47 ID:???0
ワロタ
281いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 07:46:02 ID:???0
>>277
T2xシリーズはキーボードのしっくり感にバラツキが多い木瓦斯。
矢印キーあたりがペコペコするという香具師もいれば、
PCカードスロットの辺りがペコペコするという香具師もいる。
基本的には個体差なので
キーボード取っ替えで治る場合が多いが、、、
282いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 07:51:37 ID:???0
>>277
漏れもT20のユーザーだが、カーソル周りはやっぱりぺこぺこする。そこで
キーボード裏面を両面テープでウルトラベイスロットに貼り付けたら、
ぺこぺこは完全に無くなり剛性感が増して凄くいい感じ。

次回キーボードはずすときはちと苦労するが、はずす予定がしばらく無ければ
試しにやってみ。
283いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 09:06:54 ID:5CtGhiXs0
Tシリーズを使っていて、久しぶりにバッテリー情報をみたら
満充電容量が10%以上、減少していました。
満充電容量をあげる方法ってありますか?
以前に、1パーセントまで使い切って充電したら
逆に性能が落ちました。それ以来、バッテリーヘルスも
怖くて使えなくて....
284いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 12:04:46 ID:???0
>>283
それって昔のままの姿を妄想してたけど、ふと現実に帰って見たら
パートナーは既にお婆ちゃんになってましたって事でしょ。

性能が下がったんじゃなくて本来の値を示すようになったのでは?
285111:05/02/11 12:07:32 ID:???O
111です…

560Zを買って数日後、交通事故にあい560Zが粉砕されたとです('A`)

111です…
286いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 12:59:13 ID:???0
>285
まあいいじゃん。
一万円もしなかったんでしょ。
一回飲みに行ったと思えば。
287いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 13:06:02 ID:???0
560Zがもまいの身代わりになってくれたんだよ
288いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 13:14:05 ID:???0
T2*シリーズの新品キーボードを安く売ってるな
あれはメーカー保守部品の放出なのか
289いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 13:22:09 ID:???0
>>288
どこで?
290いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 13:34:17 ID:???0
秋葉一回りすればいくらでもある。
地方ならあきらめろ。
291いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 13:53:45 ID:???O
>>286
念願のIBMだった事を考えると残念だけど、仕方ないよね…

>>287
見事な散りっぷりに感動しました.・゚(ノД`)゚・.
携帯も壊れて写真が撮れなかったのが残念
292いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 14:22:39 ID:???0
>>288
あぁ、MNB製な。
タッチは賛否両論あるが、剛性が上がるのは間違いない。
293いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 14:36:47 ID:???0
>>291
390eを送料込み11kで売ってあげようか、と言ってみるテスト
294293:05/02/11 14:37:47 ID:???0
メモリはmax256メガ<390e
295いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 14:40:24 ID:???0
交通事故に遭ったのに無事(だったのかな?)ってのは喜ばしいことじゃないか!
296いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 14:43:56 ID:???0
R3に浮気してしまいそうだ。。。S30を本妻として迎え入れたばっかりなのに。。。
297いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 15:02:05 ID:5CtGhiXs0
T42 2373-BUJを売りに出したいとおもうのだが
いくらくらいなら買う?
298111:05/02/11 15:03:52 ID:???O
>>293
その後、加害者との話し合いで560Zの弁償代を\15000として手を打ちました。
で、560Zを買った店を見に行ったら、ちょうどMebiusのPC-FJ30があったのでもはや惰性で購入。
…もう売りたい('A`)


>>295
2日間検査入院をして退院したのが一昨日です。
とりあえず打撲だけで済みました。
勿論そうなんだけど、>>111から木っ端微塵になるまでの楽しかった日々がせつなくて…
299いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 15:07:18 ID:???0
>>298
どうせほとんどの人は壊れたThinkPadの機種なんかわかんないんだから
「T42ですた(`;ω;´)」とか言い張ったら良かったのに
300いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 15:08:06 ID:???0
なぜにPC-FJ30…
301いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 15:08:20 ID:???0
>>299
朝鮮人?
302いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 15:09:20 ID:???0
>>301
ごめん、チャンコロ
303いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 15:11:28 ID:zALsSCSk0
>>301
いや、三国人
304いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 15:11:31 ID:oQOwiTP+0
>301
うん、大阪人。
305いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 15:11:33 ID:???0
>>301
日本人アル
306いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 15:13:07 ID:???0
運が良ければ15,000でチャンドラ2が落札できたかもしれないのに
307いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 15:13:37 ID:???0
って、うぉい!いきなりたくさん現れるなよ!!
308いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 15:22:21 ID:???0
観賞に耐えうる高級感を保ったままもっと軽量化してくれないかなぁ。
れっつらノートみたく素材的にブレイクスルーがあれば良いのに。
309いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 15:25:39 ID:???0
>>302
3点

>>303
3点

>>304
5点

>>305
愛してる
310いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 15:46:26 ID:???0
>>297
うちの本妻はA31p
2号さんにT40
遊びように240Z

・・・ってThinkPadって♀だったのか? チンコだからてっきり・・・
311いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 15:48:10 ID:???0
>308
観賞に耐えうる高級感を保ったまま?
そんなもん最初から無いでしょ?
312111:05/02/11 15:56:03 ID:???O
>>299
警察が一緒に来ていて嘘なんか言えなかった。


>>300
そこにPC-FJ30があったから…(´・ω・`)
313いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 15:59:43 ID:???0
>>312
正直だね。
314111:05/02/11 16:00:08 ID:???O
>>308
実際に目で見たものしか買いたくないので…
それに『…何かもうこれでいいや('A`)』という状態だったから
315いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 16:03:04 ID:???0
314の>>308>>300の間違いです。
316111:05/02/11 16:03:09 ID:???O
>>313
560Zに愛着があったから、嘘をつきたくなかったのも事実かな

>>314
アンカー間違えた…
>>306
317いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 16:04:01 ID:???0
315の>>300>>306の間違いです。
318いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 16:06:58 ID:???0
お前らアンカー入り乱れ過ぎ
319111:05/02/11 16:07:14 ID:???O
>>315
ありがとう('A`)
何かもうだめぽ…orz

皆さん、機会があったらまたスレ内でお会いしましょう。
ThinkPad万歳
320いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 16:08:58 ID:???0
Mebiusに魂を売った裏切り者に用は無い。
去れ!
321いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 16:11:26 ID:???0
俺の人生はチンコと共にある。
322いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 16:23:16 ID:???0
漏れはチンコを枕にしないと寝られない体になってしもた。
323いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 16:29:44 ID:???0
>>305
ソンナコトナイアル
324いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 16:39:03 ID:???0
機種名とかよくわかんないけど、メビウスも薄型でしっかりしてるのが多くて悪くないと思うけど
325いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 16:56:17 ID:???0
Muramasaは良いね。
326いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 16:56:57 ID:72MZuxYV0
薄型でしっかりしているんだったらThinkpadよりいいんじゃない?
327いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 17:43:38 ID:???0
乳首いじってると黒くなるってのまで
再現する必要はないと思う
328いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 18:04:07 ID:???0
>>323
ないのかあるのかはっきりしろ。
329いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 19:48:18 ID:???0
ナイアルラトホテップ
330いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 21:03:23 ID:???0
ヒットラーに化けてるんだよね
331いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 23:22:01 ID:???0
ヒットラー? 中世紀の人物ですな。それが何か??
332いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 23:32:54 ID:???0
旧世紀だっつの
333いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 01:49:38 ID:???0
聖槍騎士団だっての
334いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 01:56:51 ID:???0
機甲創世記だっつーの
335いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 02:06:37 ID:???0
ヒットラーじゃないってー
336いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 02:33:32 ID:???0
今、ドイツ人の友人たちとのパーティーから帰ってきました。(マジで。)

当方X31使いです。

この流れは・・・。
337いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 04:08:19 ID:iD7nb2Ng0
前スレの628読んでX31用にこのケース買ったんだけど*

http://www.id-ee.co.jp/go/nusuit_pb12nv/nusuit_pb12nv.html

たしかにぴったり入るんだが、カナリぎりぎり。。
件の書き込みによると:

>Powerbook12inch用ですが、ちょうどいい。(ちょっとあまるくらいの大きさ)
>デザインもシンプルでカッコいいし、使い勝手も非常にいいです。

ちょっとあまるくらいの大きさということはPowerbook12inch用ではなく、
iBook12inch用のこっちの事を言っているんではないだろうか*

http://www.id-ee.co.jp/go/nusuit_nv12/nusuit_nv12.html

これから買おうと思っている方はこっちの方をお勧めします。
338いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 09:50:02 ID:???0
>>337
スレ読んでPB12用買いましたが、逆にピッタリだったのでかなり満足しています。
鞄の中に最小限のサイズで入ってくれますので。
「ちょっとあまる」というのは、3〜5mmくらいの隙間のことかなぁ。
値段は5500円と微妙に高めですね。
339いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 13:00:36 ID:???0
phj用bluetoothモジュールの部品番号教えてくれ
340いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 20:14:02 ID:???0
>>339
91P7259か91P7315
たぶん91P7259は製造終了してると思う
341いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 20:46:02 ID:???0
>>340
ありがと
実際に購入するかは迷ってるんだけどね
342いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 19:12:12 ID:???0
X31を使っていますが、USBポートを増設すべく System TALKS 製の USB2-CB4804 を
買ったのですが、USBマウス以外使えない状態になっています。
buffaloのMCR-SD-LT/U2だと、USBのリムーバブルというところまではデバイスマネージャーでは認識しているのを確認出来ますが、
エクスプローラ上にドライブが表示されません。
どなたか理由はわかりますか?

あとX31のPCカードのバスパワーって何アンペアなんでしょうか?
X31本体にUSBバスパワーで動く外づけHDDを上記の製品につけたら、バスパワー不足の時の
不可解な音がしていました。
343いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 21:06:42 ID:???0
>>342
そんなろくでもないメーカーの製品の不具合なんてしらんよ。
メーカーに聞けば?
USBのバスパワーは規格通り。
344いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 22:00:07 ID:???0
>>342
まずは電源アダプターを72Wのにしてみたら?
345いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 22:05:35 ID:F0kGACUR0
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/u/uc-bst/index.html
USBバスパワーHDDには、バッファローのコレ使うと
電源周りがへなちょこな場合でもだいぶ安定する
346いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 23:19:52 ID:???0
電池もたない糞sonomaの投入前に
現行X31orT42逝っとくべきか、待つべきか・・・
う〜ん、悩む。
347いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 23:26:51 ID:???0
sonomaはパワー重視のX31やTシリーズのコンセプトには適してると思うがね
バッテリ重視ならX40やs30がいいんじゃねーの
348いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 23:31:37 ID:???0
でもなあ。X40はハードディスクのせいだと思うけど
動きがトロイし、s30は新品で手に入るわけでもなし。
悩むってことは、自分にとっての買い時じゃないのかも。
349342:05/02/13 23:32:42 ID:???0
>>344
購入してみます。
でも72Wにすると何が変わるんですか?
(USBやPCカードののバスパワーが向上する以外に)

>>345
良いとは思うのですが、一番したいのはX31で使えるUSBポート数を増やすことなので
1ポートでは残念ですがちょっと・・・。
デバイス側の先に4ポートのハブを付けるっていう手もありですかねぇ。
350345:05/02/13 23:45:20 ID:???0
>>349
いや、おまえさんが持ってる変ちくりんなPCカードと組み合わせて
使えばいいんじゃねと思ったんだが…まあいいや

つかAC使えるところでの話なら、AC付きHUBでもウルトラベースでも
ミニドックでも使えるだろうに、なぜあえてSUGOI…まあいいや
351いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 00:13:06 ID:???0
X31本体にUSB HDD付けたら使えるんでしょ。
SUGOIの初期不良とかじゃないの。
販売店か、既出の通りメーカーに聞くのがスジだな。
352いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 00:16:42 ID:???0
>>348

欲しい時が買い時だ。
俺はこの時期にT42買って満足してる。
353いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 00:23:08 ID:???0
>>351
SUGOIに聞く

「ノートPCのせいですね」

IBMに聞く

「PCカードのせいですね」

2chで聞く

「厨房製品買ったのが運の尽きw」
354いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 00:28:25 ID:???0
ま、泣き寝入りしろってことでSUGOIの話は終わり
355いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 01:29:58 ID:???0
へんちくりんなカードとはなんだ!
Thinkpad使ってる人って皆こんないじわるなの?
もうねる
356いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 01:34:34 ID:???0
>>342
補助ケーブルはちゃんと繋いだのか?
繋げば、2.5インチが運が良ければ回るが。
357いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 01:45:23 ID:???0
>>356
ワロタ。
運良くじゃいみねーだろ。ちゃんと毎回回ってくれなきゃ。
ってか、ここで話題になってるSUGOIってダメダメなのか?
漏れもPCカード型のUSBポート買おうと思ってるんで、お薦めあったらよろ。
ちなみにノートはT42です。
358いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 01:59:10 ID:???0
便乗して訊いてみる。
PCカード型のSDカードリーダで、マシンに刺したままで
SDを出し入れしたり抜き挿しできるエロイのってありまつか。
ちなみにノートはT42です。でも357とは別人です。
359いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 02:18:41 ID:???0
>>358
たいがいのはそのまま出し入れ可能と思うが、松下のやつなら確実にそう。
あと今は関係ねーと思うかもしれないが、SDの著作権保護書き込みはパナ以外対応
してない。万が一使う場合は結局買い足すハメになるし、今後もSDカードを使うつもりなら、
松下製アダプタを1つ持っておいて損はないかも。USBのやつでもいいけど。

いまからならこれとかいいんじゃねーの。安い型落ちがあればそれもいいね。
ttp://panasonic.jp/p3/memory/sddap3/index.html
360いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 02:24:11 ID:???0
>>342
遅いかも知れんけど、ドライバ入れ直して味噌。XP純正の標準ドライバだと
バス効かない(電源こない)製品が多いぞ。

>>357
クロシコのPCカードなら2000円ぐらいであるよ。中身がこれ↓なんでそこそこまともだし。
ttp://www.avlab.com.tw/japan/products/usb/1005_0004_003b.htm
ただ、2年くらい前に「付属CDにウィルス祭り」があったんで気分的には微妙かもだけど。
361いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 02:30:15 ID:???0
>>204でも触れているIBM製USBメモリ128MBを買ってきた。
ブートできるなんて(゚д゚)ウマーとか思いながらやってみたけどだめぽ・・・orz。
Win98の起動FDの中身をコピーするだけぢゃいかんのね・・・。
BIOSでUSBsupportやStartupの設定はやってあるからなぁ。
どーすりゃいいんだ?
362いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 02:30:17 ID:???0
>>357
PCカード型のUSBインタフェースはいくつか使ったことがあるが、全般的に
「つかえねー」という結論。

・内蔵USBポートより遅い。PCカード用バスを経由だから仕方ないけど。
・電力供給が不安定。ACで供給すればいいが、コンセント使える状況なら端からPCカードなんざ使わない。
・デバイスドライバ関連でトラブルが起きやすい。理由はよくわからんけど全メーカそうだった。

本体がUSB1.1にしか対応してないとか、どうしようもない場合以外は素直に
USBハブ買った方があらゆる面で幸せ。いまや他のポートから電力取って
バスパワー駆動できるタイプのハブもあるし。
363いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 02:38:39 ID:???0
>>361
ファイルをコピーしただけじゃ駄目に決まってる。
364いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 02:59:04 ID:???0
>>361
フロッピーじゃないからダメ
365いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 02:59:53 ID:???0
>>358
俺はハギワラのアダプター使ってるけど、イジェクトボタンも付いててかなり便利
366358:05/02/14 04:53:16 ID:???0
>>359,365
サンコス!
参考にしてヨドバシ逝ってくるっす。

昔持ってたスマメのアダプタがいちいち抜かないと
メディア取り出せなかったんでそういうもんかと思ってますた。
感謝いたしまする。T4xにもSDスロットくらいつけてくれたらいいのになあ。
367いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 06:57:19 ID:???0
>358
断然,パナソニックのカードバス対応版がよい.
マジで20MB/sとか,10MB/s出るよ.
イジェクトもあるし.

間違っても飛鳥は糞だから買わないように.
368いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 09:26:53 ID:???0
ThinkPadは(Xだけ?)USBの電源弱いよ。
今時定格500mAじゃたらん。

HDD別売りのケース使う時は入れるHDDに注意が必要。
500mA以下のHDDって少ないよ。
369いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 10:06:30 ID:???0
>>368
確かX23/24の右側面ポートが弱い、というか規格ギリギリのはず。
どうせ内蔵USBは1.1なので、運良くHDDが動いても遅すぎて使い物にならんがね。

500mAという規格の通りには出てるわけだし文句は言えない。どうしても1ポート分の
バスパワーで使いたいなら>>345のケーブルを噛ませるか、1.8インチHDD使うか。
370いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 11:14:05 ID:???0
s30はちっちゃくてかっこよかったね。あの後継機が出ないかなぁ。
371いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 11:58:09 ID:???0
>>369
X31も500mAだよ。
2.5インチHDD回すのに1ポートから電源とってぎりぎり。
372いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 12:46:33 ID:???0
その点X40はUSBパワーがパワフルだからいいよね。
HDDぐらい楽々。
373いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 12:52:50 ID:???0
>>364
今フロッピーかどうかは関係ない
374いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 13:22:19 ID:???0
チンクパッド

チンク=中国人の蔑称
375いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 13:55:33 ID:???0
それを言うならチャンコロパッドだろ
376いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 15:08:33 ID:???0
>>375
チャンコロだと日本人にしか伝わらないが、Chinkといえば英語圏の人にはわかるだろ。
ChinkPad、ChinkyPadでいいよ。
377いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 15:25:46 ID:???0
どうせならMankoP(ry
378いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 15:39:36 ID:???0
シナンクパッド
379いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 15:51:36 ID:???0
NurupoPad
380いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 16:15:07 ID:???0
       モウメンドクセ
          ____ (ニ┌i――L二()┌,┐              ;;'''''"´´´"""''''''::;:,,,
             ̄I.../  ̄ヽ| | i^ i (二二二(二(ニニニニニニニ0           ,;;;;;´´"'''
    /  ̄ヽ  _ lj ゚Д) | | i_i  |二i)/; .|            ´''''::::::;;;;::::'''''''''´´´     
    レ"・ /  ̄ヽ=..○ |o| .|    (ニ9 0  |
    ( つレ"´Д`)  ・) ,))  |   :; IBM : |
    / / つニ∩>  レし |_.|_______|
   (_ ) )_,\,,、、、、--┴===l┴--i=,i、、;;,,,,,,_,、_,,_
     ( [=]_)--―,{__T_}--└!==―――------{_「=」_


                     ..‘:´;` ~..        ,.'" ,;;r'つ
                     ``:.  .~;      /;;"'"
                    :´ ;`  :` , ;'  ,,;' ,,;'"    ,:;'"⌒ヽ
"';;,,.  "'' ;; ,,,..            `;  ´ ;:  ; `,/"/   ,:;';'     ,;'
  "'ヽ   ,,;; ,,.. ,,,..""'´ ..‘ :´从;` :. ~//  /;/
                  て:´ `:  .``:.人;'/,,;ヾ ⌒,.;・;
                ,,.   (´'" ;:"' `〜;、 ,,;:・;;   ,,)"'
       ;..;;,::,..~"⌒ヽ  (,,  ζ;;, ゙;`(´⌒;;:⌒∵⌒`),,  ;:    ,,; ゙ ゙"
    と;_、-'"~⌒、,; ,,;;`゙゙' (´:(´;⌒;从;;人;;;⌒`),゙. :::''" .,,, ;; ''""  .,,;;'" ,,.
         ~     ゙;"(´⌒;(´∴人;;ノ;⌒`)",.;・;;:ζ,,;;"' ∵'""..,,,,,; ;, '" .,,;; ←>>379
381いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 19:25:02 ID:???0
レノボパッドでしょう。
382いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 19:29:04 ID:???0
中華パッド
383いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 19:34:58 ID:???0
シャクティパッド
384名無しさん:05/02/14 20:01:04 ID:???0
ウッドペッカー
385いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 21:04:53 ID:???0
シィンクプァッドォ
386いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 21:14:03 ID:X45oL7vS0
めんどくさいから
  ちんぼ
でいいよ
387いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 21:44:00 ID:???0
十万円前後でThinkPad買うとしたらなにがお勧めですか?
388いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 21:51:47 ID:???0
10万円前後じゃ R50e しか買えないわな。
389いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 23:07:52 ID:???0
10万円で新品のチンコを買うとなるとえらい中途半端な機種に絞られそう
390いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 00:02:45 ID:???0
R50eしか思いつかんが、内蔵光学ドライブは純正しかなさそうだからCD-ROMモデルならその分上乗せ必要。
391いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 00:04:12 ID:???0
高くてもいいからThinkPadなんじゃないかな
安物ThinkPadイラネ
392いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 00:11:39 ID:???0
安売りX31を買った俺でさえオプション&メモリ込みで20万は覚悟していたのに、、、
393いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 00:46:38 ID:???0
X系はウルトラベース欲しくなるからその分余計にかかる。
新品にこだわらなければIBM RefreshedPCに走るか。
394いつでもどこでも名無しさん :05/02/15 00:49:41 ID:???0
多少高額でも, 合体はいつでもお床の浪漫です.
395いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 00:51:20 ID:???0
スレ治外覚悟で聞きまつ。

>>345で書いている
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/u/uc-bst/index.html
にUSBハブをつなげて使うとバスパワーの弱いノートでも
幸せになれまつか?
396いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 01:06:39 ID:???0
>>395
sauounara
397いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 01:18:26 ID:???0
>>395
根本的に足りないのはどうしようもない
HDDが回り始めたときとか、そういう一時的な電力不足を補う物だ

バスパワー&ACアダプター両対応の外付けHDDとかをAC接続でパソコンにつないで
ハードウェアの認識が一通り終了してアクセスが無くなった状態でACアダプタを抜いてみれ
これをやっていきなりあぼ〜んするような消費電力の大きい外付けドライブは絶対に無理。


398いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 01:34:27 ID:???0
>>395
ttp://www.sanwa.co.jp/news/200412/200412_01.html
これなら幸せになれないか?
乾電池でパワーくれるってさ。
399いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 03:46:47 ID:???0
単4かい。4.8V650mahじゃあっという間に昇天しそうな。
400いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 09:02:38 ID:???0
>>395
まぁ環境によるんだが、モレは今のところ1A(1000mA)な
HGST HDDを入れた外部HDDケースにていつも通りに
回っております。USBヨワヨワなThinkPad X30で。
まぁ、HDDケース自体の消費電力もあるので組立式
HDDケースはやって見ないとわからない。
最初から入っている(まともな)メーカー製なら
ほとんど500mA以下のはずなので元々問題ないはず。
401いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 09:03:51 ID:???0
>>400
あっ、ちなみに直結です。
もしくはセルフパワーなハブ。
402いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 12:46:11 ID:???0
俺はIC25N040ATMRをX31に繋いでるが、1ポートだとスピンアップで電流がぎりぎり足りるか足りないかって感じで、数回に1回くらいスピンアップ失敗する。 一度回り始めれば後は安定するんだけどな。
で、現在は2ポートから電源をとるタイプのケースで利用してます。
 これ
ttp://www.century.co.jp/products/hd/c25u2s.html

分岐側がちょっと短いけど、X31だと左側面と背面のポートでちょうど長さがぴったり。 安いしお勧め。
403いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 14:35:51 ID:???0

    ∩___∩  
    | ノ      ヽ 
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ   < チンコパッド使いは、人生の敗残者だクマーー!!
  彡、   |∪|  、`\          
  / __ / ̄ ̄ ̄ ̄/     
_(___)/  IBM  /_____     
     \/____/
404 \___________/ :05/02/15 16:16:46 ID:ci4iXWY30
       ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
405いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 16:28:42 ID:AJCArY9G0
R51を買った。今まで5年前のエイサーのノート(98SE・466mhz)使ってたので体感速度
はさぞや、と思ったが、意外とモッサリ。メモリが256だからだと思うけど。しかし、98に
慣れた身には滅茶苦茶使いにくいな。スタートアップが見にくいし、ウィンドをワンクリックで
閉じたり開いたりするショートカットもなくなっとる。あれはいずこへ・・
406いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 16:41:53 ID:???0
もっさりが嫌なら、クラシックで使え。
スタートメニューその他はタスクバー右クリ→プロパティで全部解決だ。
407405:05/02/15 16:47:21 ID:xJM53iow0
意外と親切な御仁だな。デスクトップの表示ボタンはどうやったら使えるように
なるの?教えてくれ。
408いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 16:49:12 ID:???0
クイックランチの表示
409いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 16:54:54 ID:???0
新機種に乗り換える

「あれっ、あんまり速くないねぇ」

何かの拍子で旧機種を使う

「あれっ、こんなに遅かったっけ?」
410いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 17:00:33 ID:???0
でも遅い原因はRAM 256MBでXP動かすには不足ということは
あるからRAM増設はやったほうがいいよ。
512MBの PC2700 SO DIMM は1〜1.5万円くらいでしょ。

411405:05/02/15 17:22:49 ID:fkm2nAHZ0
情報ありがとう。けど、クイックランチて何でしょう?
時刻とか接続とかが並んでいる所の事でしょうか?
う〜む・・・すまぬがご教授くだされ。
412405:05/02/15 17:25:22 ID:fkm2nAHZ0
あ、わかりました。クイックランチが隠れてただけみたいでした。
かたじけない。多謝合作。
413いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 17:27:40 ID:???0
DIMMと比べるとSODIMMってかなり高いよね。
デスクトップでは1G、2G平気で入れられるけどノートだとさすがに1Gは値段高杉。
768MBとかいう中途半端な容量でX40使ってるけど最初から512MBオンボードの
ほうがよかったかなーとしきり。
414いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 17:38:04 ID:???0
>>405
デスクトップに出ている「できるThinkPad」とキーボードの
Access IBM のボタンを一度押してみることを推奨します。


415いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 17:43:48 ID:???0
ニッシンパルで箱入りSO DIMM 1GB が25,800円だ。
デスクトップ並みの値段なのでなかなか安いと思う。
無駄にX31に2GB状態。
416いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 17:46:28 ID:???0
X31には2GB積める機種と1GBまでしか積めない機種があった
と思うので、増設する際には要注意。
417いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 18:07:12 ID:???0
デスクトップの場合って512MBx2枚っていう手段があるからなんとなく
割安な感じがしてたけど1GのDIMM/SODIMMってのはそんなに変わらないか、、、。
418いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 18:45:51 ID:???0
見出しだけ見るとびっくりするよ

ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/02/15/654201-000.html
419いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 18:50:48 ID:???0
>>418
新型Sシリーズキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!








って奴だなw
420いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 18:51:29 ID:???0
シンクセンターの方ね
421いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 19:21:31 ID:???0
>>407
winfaq でググれ!
422いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 19:22:50 ID:???0
まぁでもいいマシンだよ、s50usは。
すでにThinkPadを使っていて、新たにTやRを据え置きっぽく
導入するつもりなら選択肢に入れといて損はない。
423いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 19:46:51 ID:???0
これまで新マシンを買うたびに
「これなら前のより速いだろう」と思うが
実際、速くなったためしがない
424いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 20:38:55 ID:???0
>>423
おれの場合、MMX Pen→PenVの時、PenV→PenMの移行時は
速くなって感動したなあ。もちろんCPUだけでなく、メモリ・HDD・
バス周りなども全部一度に高速・大容量化したからではあるが。

まあスペックが2倍でも体感は2割ぐらいしか違わないっていうから
頻繁に買い換えてたらわかりづらいのは確かだね。
425いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 20:46:47 ID:???0
>>423
Microsoftをはじめとしたソフト屋がきっちりソフトを重くして対応しているからな・・・

でも俺の場合半年前にPenII-266MHzからAthlon64 3000+に移行したときは、まさに世界が変わったぞ。
426いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 20:47:48 ID:???0
>>423
ただし、それから前の機種に戻ると、ガクンと遅くなる。
427いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 20:56:48 ID:???0
ほ、本体の写真を見せてくれっ!LCDはいいからっ!!
















って、ThinkCenter の間違いじゃん…。たのむよアスキー orz
428405:05/02/15 21:51:51 ID:IMCmrwxf0
皆さんありがとう。本日256MBのメモリ買ってきて取り付けた
ところです。かなり使い勝手良くなりました。今までがセレロン466
の旧ザククラスのへっぽこマシンだったので、一気にニュータイプ
になったかのよう。ちなみに私が買ったのはR51の2887−7MJです。
ペンチM1.5 40G CD−R/DVD 256MBでニッシンパルで12万円台
ですた。繋ぎで10マソ以下のR50e買おうと思ったけど、型落ちで安かったんで。
12マソ代だけど、作りしっかりしているし、何よりキーボードの感触がいいですね。
コアなファンがいるのもわかる様な気がします。中国資本に渡るのは残念ですな。
また、初歩的な事をいろいろ教えてもらった事から見てもthinkpadユーザの懐の
広さを感じました。いろいろどうもありがとう。
429いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 22:06:03 ID:???0
>>405
メモリ増設で快適になってよかったですね。
でも Rシリーズだと微妙に板違いな気がする。まあ良いんだけど。
430405:05/02/15 22:08:59 ID:taInn/Cr0
そういえば、ここモバイル板ですたね。スマン。
431いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 23:13:17 ID:???0
X30以降はヘンチョコリンな色のEnterキーと
誰が使うんだって感じのWebKeyだけ不満!
432いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 23:19:09 ID:???0
>>430
持ち運べばいいのサ(´ー`)
433いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 23:33:14 ID:???0
そういえばRシリーズを秋葉PRONTOに持ってきてた人いたな
434いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 23:52:27 ID:???0
メインはT4xだが予備でR40をモバイルしてたこともあるぞ。
重いけどな、持ち歩けない重さではない。
435いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 00:01:01 ID:UQfHzJdF0
お前ら、何台チンコもってんだ?
436いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 00:04:51 ID:???0
常用、非常用、緊急用、予備の4台。
437いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 00:08:13 ID:???0
自宅常用、非常用、緊急用、予備、観賞用、分解用、

職場常用、非常用、緊急用、予備、観賞用

その他 持ち歩き用、休日用、アキバ出撃用 ・・・とかw
438いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 00:51:37 ID:???0
>>435
今は拡張保守付きの1台だけ。以前は正・副・予備(型落ち)の3台体制
だったが、備えすぎなので止めた。

修理に出すと最速でも1週間は手元にないと考えたほうがいいが、
その場合は代替機を購入して、修理完了後に速攻ヤフオクで処分。
代替機が気に入ったら、修理から戻ってきた旧機種の方を処分w
いずれにせよ程度がいいので高値で捌け、大した損にもならん。

プライベート用にもう1台あるので(今はチンコではない)、これで十分。
439いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 01:01:10 ID:???0
>>438
はいはい。
妄想はほどほどにね。
440いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 01:07:09 ID:???0
添い寝用に1台
441いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 01:12:04 ID:???0
>>439
参考までにお尋ねするが、438のどのへんが妄想だと?
442いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 01:41:07 ID:???0
>プライベート用にもう1台あるので(今はチンコではない)、これで十分。

ここだろうな
本当はチンコ無しじゃ生きていけないんだろ?
443いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 03:07:51 ID:???0
常時3台同時使用
正面にソース書く用(A30p)
右斜め前にバックアップ用兼ドキュメント・ヘルプ閲覧用兼メモ用兼携帯用(T23-9JJ)
左斜め前にネット用兼実験用(A22p)

予備にA20p、鯖試験用にT23

他に携帯用としてPanaのR、遊びでiBook

一応メインのPen4 3.06GHzがあるけど全然使ってない・・・
444いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 11:16:33 ID:???0
>>442

> 本当はチンコ無しじゃ生きていけない

女性に言わせてみたいセリフだ・・・。
445いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 11:26:46 ID:???0
>>444
それを言うなら、「あなた無しじゃ生きていけない」だろw
446いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 11:31:32 ID:???0
アナ無しはイカンよ
447いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 11:35:09 ID:???0
>>442は冗談だとは思うが、いや、まさかね・・・本気?
448いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 14:55:36 ID:???0
僕もチンコ無しじゃ生きていけません
449いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 15:12:28 ID:???0
チンコちょんぎられるのと
15年ムショはいるの
どっちがいい?
450いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 17:35:58 ID:???0
20年ムショに入ってでもチンコはあった方がイイ
451いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 17:55:03 ID:???0
30年なら考える
452いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 18:24:12 ID:???0
40年はちょっと厳しい
453いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 18:56:54 ID:???0
50年ならどうしよう?
454いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 19:39:24 ID:???0
IBMのUSBメモリって挿してるだけでかなり熱くなるんだけどこんなもの?
ほかのUSBメモリ使ったことないからわかんない。
455いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 20:09:45 ID:???0
チンコ無くてもケツの穴があればいーや
456いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 22:17:47 ID:???0
>>454
IBMのUSBメモリは穴に挿すと熱くなる
457いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 22:34:23 ID:???0
エロい仕様でつね
458初心者ですが。。。:05/02/16 23:38:36 ID:???0
R50e使ってます。
最近、HDDを60GBに換装し、購入時についてたHDDを、
外付けにて使用しようと思ってます。
そこで質問なのです。
PCより外したHDDにリカバリ領域があり、
フォーマットしても消えないんですよ。。。。。。。

誰かリカバリ領域の残っているHDDを外付けにした場合の、
リカバリ領域削除法を教えてください。
お願いします。
459いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 00:02:04 ID:???0
もしかしてものすごくレベルが低い・・・
460いつでもどこでも名無しさん :05/02/17 00:03:53 ID:???0
Rだしな…
461いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 00:08:01 ID:???0
禿同・・・
462いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 00:18:39 ID:???0
>>458
お湯に30秒ほど浸けたら消える
463いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 00:18:51 ID:???0
>>458
悪い事言わないからHDD換装なんてしないでそのまま使っておきな。
60GBのHDDはバックアップ用でも使いなよ。
初心者が無理するなって。
464いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 00:56:30 ID:4lakL3PY0
誰か教えて下さい

X21のCFスロットに5GBのMDを差して使っています。
先日その中身が2度ほど飛んでしまいました。
スキャンしても問題無くドライブ異常ではなさそうです。

X21のCFスロットって容量制限とかありましたっけ?
(通常時は5GBはちゃんと使えています。)
465いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 01:13:46 ID:???0
物理的に壊れたんじゃなくて論理的に壊れたんなら、アクセス中に抜いたとか
電源切ったとかそういうレベルじゃないの? FATなら仕方ないよ……。
466464:05/02/17 01:27:13 ID:4lakL3PY0
>>465
データ域として、ずっと差しっぱなしで使ってました

書き忘れがあります。
X21のCFスロットでは「フォーマットに失敗しました」となるので
USB-CFアダプタでフォーマットしました(こっちは正常フォーマット)
467いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 01:55:03 ID:???0
X21が壊れてんじゃないの。
いいかげんそんなぽんこつ捨てたら。
468いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 02:55:32 ID:???0
>>424
>MMX Pen→PenVの時、PenV→PenMの移行時は 速くなって感動したなあ。

MMX Pen→PenProの時感動した者です。
X24からX31にしたら感動できますか?
469いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 03:42:41 ID:???0
漏れは感動したょ。
470いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 07:47:30 ID:???0
「ThinkPadの液晶に食べ物の 'イカ' を使用していると聞きましたが、ほんとうですか。」

http://www-1.ibm.com/support/docview.wss?rs=608&q1=%E3%82%A4%E3%82%AB&uid=cic1df53e1dbc8d0dc51492569bb0024ddbb&loc=ja_JP&cs=utf-8&cc=jp&lang=ja
471いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 08:50:10 ID:???O
てかHDDリカバリ領域って簡単に消せんの?
472いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 08:51:21 ID:???0
簡単に消せるよ。
473いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 08:53:41 ID:???0
>>470
いっかいっかいかいか〜いか踊りw (AA略
474いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 10:36:53 ID:???0
>>470
まじかよw
475いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 10:57:25 ID:???0
476いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 12:32:59 ID:???0
遠い昔のログインの記事で液晶ディスプレイにはイカから取った物質が
使われてるって書いてあったけど最近のLCDは使ってないのか、、、。
477471:05/02/17 12:40:43 ID:???0
>>472
消し方教えて下さい。
478いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 12:56:59 ID:???0
DtoDのタイプ位書けよ・・・
教えるのはそれからだ。
479いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 13:05:11 ID:???0
>>471
機種ぐらい書け
480いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 17:24:39 ID:???0
481477:05/02/17 17:26:18 ID:???O
>>478〜479
すいません。安物のR40です。
482いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 18:09:34 ID:???0
ここモバイル板だよ?
483477:05/02/17 18:27:33 ID:???0
うるせー、バカ。
とっととやり方おしえろ、能なしども!
484いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 18:35:10 ID:???0
Windows98の起動ディスクで起動して、
FDISKを起動してパーティション消去
485477:05/02/17 18:54:41 ID:???O
すいません。他で聞いてみます。ありがとうございました。
>>偽477
486いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 19:56:00 ID:???0
>>485
テンプレ読め。
487いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 20:46:22 ID:???0
>>470
ワロタ

だれかが客センにこのアホな質問したってことだよなぁw。
488いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 21:11:20 ID:???0
答えるIBMもGJ
489いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 21:34:16 ID:???0
つまりそれはIBMのサポートの良さを証明してる、ってことなのかなぁ?
それは褒めすぎか?
レノボになったらどうなるんだろうね…(溜息

490いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 21:35:46 ID:???0
レノボがサポートすることになったのか
491いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 21:43:51 ID:???0
逆切れしそうだなレノボ
492いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 21:44:02 ID:???0
一応5年間はIBMがサポートするって言ってる。その先はわからん。
493いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 21:45:30 ID:???0
レノボになったら、リカバリCD注文すると怪しいCD-Rが送られてくるようになったりしてな…。
494いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 21:45:45 ID:???0
>>470
聞かれたこと以上にまじめに対応しているのが見えて好感が持てます。レノボ社になってからもこの姿勢を持ち続けてください。

って評価しておいた。
495いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 22:54:45 ID:???0
T42買うか、HPのnc6000買うかで相当迷ってるんだが、
やっぱりSXGA+くらいの解像度は必要だろうか?
大学でちょこちょこっと使う程度なんだが、
ちなみに基本的には自作派だ。
496いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 23:11:28 ID:???0
だったら自作しろやハゲ
497いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 23:18:55 ID:???0
>>495
14インチ液晶ならやっぱSXGA+でしょう!
広い表示領域は、プログラミングやExcel使うと断然便利。
ただし、SXGA+モデルはお値段も高め。

CPUやグラフィックのパワーがそんなに高くなくてもいいのであれば、
T21のSXGA+液晶モデルの中古 (IBM Refreshed PC) が
最近まとまって出回ってきているので検討してみては?
値段もWinXP(HomeのOEM)付きで6マソ圓ぐらいから。
498いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 23:41:44 ID:???0
>>497
IBMRefreshedPCってどこで売ってますか?
URLきぼん。
499いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 23:46:00 ID:???0
>>496
なぜハゲだとわかるのかと小一時間(r
500いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 23:47:58 ID:OXrsS6Ug0
>>499
ハゲ告白乙 ついでにage
501いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 23:48:41 ID:???0
502495:05/02/18 00:08:07 ID:???0
>>497
ありがとうございます、
やっぱりSXGA+の方が有利ですか、
確かにXGAならA4じゃなくてB5買った方がよさそうですしね。
中古も検討してみます。
>>500
>>499は俺じゃないよ
ハゲじゃないし、まだ20だし、
親父も禿げてるし、まぁ時間の問題かな
503いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 00:23:02 ID:???0
20でハゲてちゃ悪いかよ!
504いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 00:30:18 ID:???0
ハゲかわいいよハゲ











かえって嫌だな。スマソ。
505いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 01:02:16 ID:???0
学生の分際ならVGAで十分
506いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 01:04:48 ID:???0
最近の学生はリッチでいいね。
俺ら学生の頃はポケコン使ってたよ。
507いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 01:28:58 ID:???0
てか何に使うのかわかっていればどんなのを買えばいいか自ずと
見えてこないか?同じ環境にいる周囲の人を参考にすることもできるし、
店で高解像度のPC触ってみればいいじゃん。自作も作るのが目的で
あんまり使ってないんじゃね?
508いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 01:41:17 ID:???0
可哀想だからあんまりハゲだからって叩くなよ
509495:05/02/18 01:45:42 ID:???0
ほとんど、ワード、エクセル、パワーポイントしか使ってないんだけど、
家にいるときはノートは使ってない。
ちなみに文型だからあんまり学校には持っていかない、週一くらいかな、
なんか仕様用途からするとSXGA+なんか要らないような気がしてきた。
やっぱりnc6000にしようかな、実家に帰ってもFF出来るくらいの能力が有ればいいわけだし。
510495:05/02/18 01:47:03 ID:AGpcLcB10
間違えた、文系だ...。
511いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 01:57:09 ID:???0
>>506
今はポケコン買う金で余裕でPCが買えちゃうからな
512いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 02:07:33 ID:???0
"ちなみに"の後にどうでもいいことを書く癖は直した方がいいな。
FFのために学生が2台目のノート買いますか、ええね…。
513495:05/02/18 02:39:25 ID:???0
塾の講師のバイトやってるから時給いいんだよね、
この間辞めるって言ったら時給1500円から2500円になった。
514495:05/02/18 02:54:37 ID:???0
ちなみに今の彼女は元教え子
小学生なのに突きあってる
515いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 03:28:13 ID:???0
小学生と付き合って何か楽しいのか?
516いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 03:38:16 ID:???0
釣った気分に浸らしてやろうぜ
517いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 04:47:55 ID:???0
変な意味じゃなくて、小学生の相手してると楽しいよ。
なんていうか、生き生きしてるっていうか、発想が柔らかいというか
518358:05/02/18 05:20:05 ID:???0
一体ここは何のスレだ
519いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 07:48:50 ID:???0
>>518
そうして、ここは炉○コンの集まるスレになりました。




めでたしめでたし.。 (違
520いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 08:33:21 ID:???0
ポケコンからロリコンまで
521いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 10:15:20 ID:???0
ロリコンが居ると聞いて飛んできました
522いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 11:04:42 ID:???0
おはよう、ハゲロリさん。
523いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 14:16:32 ID:???0
>>493
WindowsXPとかOffice2003などの詰め合わせセット(ユーザー登録不要)が送られてくると予想してみる。
524いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 14:47:50 ID:???0
わたしがThinkPadを買う理由は、購入前に手間暇かけて検証しなくても
PCに求める最低限の機能・品質・サポートの水準は満たしていると確信
できるから。経験上、スペック表だけ見て決めてもまったく後悔しない。

レノボになってからも、よほど評判悪くない限り、実使用でガックリくるまで
いちおう信じるつもりではいる。いまのところは、だけど。

もちろん他社PCにもいいPCはあるけど、当たり外れがあるので、現物を
確かめたりいろいろ情報収集してみないと何とも言えない点がネック。
だから比較検証する時間がないときは、ついThinkPadを選んでしまう。
525いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 15:39:28 ID:QbPPdlhL0
で?
盲信ぶり披露されても迷惑なんですが。
ちゃんとメリットデメリット見極めて選択している人に失礼だろ。
お前はもうThinkpad買うな。
526495:05/02/18 16:39:04 ID:???0
寝てる間に何があったんだ?
514も俺じゃないよ。
高校生相手に塾の講師やってる。
527いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 16:58:33 ID:???0
>>525
・メリット
購入前に手間暇かけて検証しなくてもいい

・デメリット
ThinkPad以外の選択肢が狭まる

OK?
528495:05/02/18 17:03:51 ID:???0
偽者のくせに自己弁護なんてするなよ。
塾で小学生を教えてるが、つきあうわけないだろ。
529いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 17:08:21 ID:???0
おはよう、ハゲ虚言癖さん(・∀・)
530いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 17:12:52 ID:???0
>>516
自演中w
531いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 17:21:47 ID:???0
つまりあれだ、
学生が糞みたいな目的でThinkPad欲しがってんじゃねーよハゲ!
ってことよ。
532495:05/02/18 17:49:32 ID:???0
だから違うって

確かに学生でThinkPadは欲しいけど正当な理由だし、第一、俺はハゲじゃない。
533いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 17:50:06 ID:oHr5XZlD0
>527
そんな子供みたいな理屈でOKなわけないだろハゲ
534いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 17:55:22 ID:???0
すまん、本当は俺がハゲなんだ。
535いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 18:04:36 ID:???0
x23のパームレストが ハ ゲ た対応法を訊くのは、このスレで良いでしょうか。
536いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 18:10:57 ID:???0
>>535
さっさとパーツ取り寄せて交換しなさい。

レノボ祭りが落ち着いたと思ったら、なんか変な奴が住み着いてんな
537いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 18:13:18 ID:???0
変な奴とはなんだよ ハゲ
538いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 18:45:33 ID:???0
>>533
いや、あんたが内容を認めるかどうかはどうでもいいし。

>>524内にThinkPadを選ぶメリットがしっかり書いてあるのに、それを
理解できない>>525のために箇条書きにして差し上げただけなんで。

子供の理屈かどうかは知らんが、それすら読み取る読解力がないのも
恥ずかしいな。
539いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 18:46:39 ID:???0
>>537
なにか身に覚えでも?
540いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 19:11:17 ID:???0
>>538
池沼?
541いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 19:18:36 ID:???0
どうやら自作板の某コテハンが住み着いたようだな、、、
542いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 19:35:03 ID:???0
>>540
レッテル張り?
543いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 20:53:46 ID:???0
禿とロリ以外の話題はないのか〜!
544いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 21:21:48 ID:???0
と若ハゲのロリコンが申しております
545いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 22:03:06 ID:PuiG/VQR0
モバイルできる最強のThinkPadはT30。
T30ですよ。
まぁ、おまいらみたいなチンカス野郎には解んないだろうな。
かわいそうに。
546いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 22:29:29 ID:???0
>>545
残念だな。最強のマシンはA31pと決まっている。
A31pですよ。
まぁ、おまいらみたいなマンカs(ry
547いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 23:38:38 ID:???0
ちょろい質問ですみませんが。
R51を256MB+512MB(増設)で使ってます。
で、メモリが足りない気がするので、1GBを刺したいんだけど、最初から入ってる256MBの
代わりにさせるんですか?ググッたけど、わかりませんでした。少々の無理は覚悟してます。
教えてください。

 MSDEでファイル管理をしている、生物系の特殊ソフトを動かして
るんだけど、たくさんファイルをソフトに読み込ませると、途中から極端に読み込み速度が遅く
なるんですよね。で、メモリ不足かな、と思ってるんですが、なんか推測でもいいので、あれば教えて
ください。
548いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 23:44:09 ID:???0
最初から入ってるのは基盤に半田付けされてるから交換できないよ
549sage:05/02/18 23:49:55 ID:1zoEN2jdO
CDドライブを連れから貰ったコンボドライブに変えようとしたけど、付かなかった…orz
松下のパーツは無理なのね(´・ω・)
550いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 23:55:31 ID:???0
T42についてくるマルチバーナー松下製だよ
551いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 23:57:17 ID:???0
T42のコンボドライブも松下
552いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 00:00:39 ID:???0
>>548

本気じゃないよな?

>>547

1GBを刺したいって、合計1GBにしたいって事?
もしそうなら、256MBのものを512MBに刺し換えればOK。
生物系の特殊ソフトって言うのが何だか良く分からないけど、
タスクマネージャーで状況確認してみれば。
553549:05/02/19 00:06:32 ID:???O
sage間違えた…orz
T42用か、サンクスです。取り寄せだと高そうだなぁ。
554547:05/02/19 00:28:51 ID:???0
>>548, >>552
どちらが正しい?もし、最初から入っている、256MBを交換できるなら、方法を教えてください。
thinkpadのそういうページを見つけられなかったんです。

>>552
今は合計768MBなので、できれば、1.5GBくらいにしたいです。
「タスクマネージャー」は検索しても出てこない。xp proです。

普段はマカーです。お願いします。
555いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 00:34:17 ID:???0
556いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 00:36:24 ID:???0
マカーだってメモリーの換装ぐらい出来るだろ?
1.5GBにしたいんなら、256MBを1GBのものに挿しかえれば良いんだよ。
557いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 00:43:55 ID:???0
552はうそつきだから信用しちゃだめだ
558いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 01:01:50 ID:???0
>>547
なんでマカーって検索すらできないんだろうな。
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-03581A9
つーわけでキーボードはずせば交換できる。
559いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 01:14:14 ID:???0
>>555
その検索の一番上のページすげーな。クラクラした。
隠れた起動方法ってよりによってそれかよ!全然隠れてないよ!
つーか Ctrl+Shift+Esc くらい誰でも知ってるだろ。
560いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 01:35:53 ID:???0
>>558
どうやってキーボードを外すんですか?
561いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 01:37:27 ID:???0
以後、放置で
562いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 01:38:06 ID:???0
初心者スレッド行ってろ厨房
563547:05/02/19 01:42:49 ID:???0
はやくキーボードの外し方おしえろ!
役立たずのグズども。
564いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 01:46:46 ID:???0
キーボードの両側面からマイナスドライバーをそっと差し込んで
てこの原理で一気にはがす。
びびってゆっくりやるとツメの部分が折れちゃうから気をつけな。
565547:05/02/19 01:51:20 ID:???0
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ       キーボード壊れたーー!!
    | ン(●),ン <、(●)<::|  |`ヽ、   
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|
566いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 01:53:52 ID:???0
はい、次の方どうぞ。
567いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 02:10:59 ID:???0
禿げロリがいるスレはここですか?
568いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 02:32:32 ID:???0
>>563
IBMのサイトにはずし方ビデオあるよ
569いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 03:41:15 ID:???0
>>559
いや、知らなかった。おれは誰でもじゃなかったみたいだ。
教えてくれてありがとう。

つってもタスクマネージャは最小化の状態で起動するように
スタートアップに入れてあるけどw
570いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 09:41:15 ID:???0
AccessConnections3.7でてますよ!
571いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 12:05:33 ID:???0
AccessConnection3.7って何が変わったの
572いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 12:14:49 ID:???0
リリースノート読みなよ。
573いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 12:56:36 ID:???0
548の嘘つきは何処行ったの?
574いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 12:58:30 ID:???0
>>470
この資料には、必要な情報がある。 ●全くそう思う
                    ○そう思う
                    ○どちらでもない
                    ○そう思わない
                    ○全くそう思わない
575いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 13:07:36 ID:???0
イカやタコからも液晶が抽出されますが、これらに含まれる液晶は、「コレスティック液晶」と呼ばれる物です。
576いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 13:13:41 ID:???0
イカかわいいよイカ
577いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 15:12:29 ID:Wj/v4n+10
そんなことでスレを消費しちゃ












イカんぞえ。( ´∀`)つ―<二:彡
578いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 15:35:16 ID:???0
squidがはやっていると聞いて飛んで参りました
579いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 15:54:49 ID:???0
カンティーナにお帰りください。
580いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 17:09:53 ID:aHqctreP0
仕事用 T30
自宅用 T23
妻用  A30フレックスビュー
の3台を所有。

更新するとしたらT23をT4×かなあ
581いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 17:11:34 ID:???0
T42pあと2台ほしい
582いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 17:16:29 ID:???0
いらんw
583いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 18:00:04 ID:???0
そこまでくると病気でつね
584いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 21:45:19 ID:???0
ただでくれるなら・・・.
585いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 21:52:45 ID:???0
T20 x2台、T22 x2台、s30 x2台、X23 x2台、X31 x1台 やっと9台になった。

もう1つ欲しい。
586いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 22:09:41 ID:???0
>>585
裏山しいな。
漏れは240Z x2、 i1124、 T21、T42 の5台だからな。

s30が欲しい。
587いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 22:18:06 ID:???0
そんなに持っててどうすんだ?
Thinkpadはもう5、6回買い換えたけど、たいていの場合古い機種は捨てるか知人にあげるかしてる
コレクションアイテムとして置いてるのは701Cぐらいのもんだ
588いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 22:27:38 ID:???0
個人的には、コレクションしている気はないんだけど、
240-45J、あまりに可愛くて手放せない。
600X-5FJ、うーん手放せない。
T23-9JJ、T40pに乗換えるまでのメイン機、まだ愛着有=手放せない。
X3010th Anv、うーん、これは流石に手放せない。
X31-JHJ、現在、サブマシンとして所有してるがあまり出番無し、手放すかも。
T40p-G1J、バリバリ、メインです。X31の出番がなくなってしまった。

やっぱり、これってコレクションなんだろうか?
589いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 22:38:45 ID:???0
10thAnv買ったの?
ばっかじゃなかろうか
590いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 22:56:24 ID:???0
>>589

欲しい?
シリアルNo.3桁前半です。

これは、流石にコレクションだな、
全く使えない・・・
591いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 23:17:02 ID:???0
久しぶりにショップ覗いて、最近のモデルの
筐体の安っぽさに愕然とした・・・

やっぱ最良のThinkPadはX24で決定だな
592いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 23:17:58 ID:???0
( ゚д゚)ポカーン
593いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 23:53:30 ID:???0
>>590
中身X31にのせかえたら?
594いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 00:11:05 ID:???0
>>591
X24は排熱の問題がな。あとキーボード周りも剛性が足りないし。
595いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 00:12:02 ID:???0
批判するのは楽だよな
596いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 00:28:45 ID:???0
X31の英語キーボード交換のためにIBMの部品交換手順のサイトを見たが
中身のかなりの部分に対して書いてるのは凄いな。

軽量化や省電力化の為に、モデムとかPCカードスロットとかスピーカーとか
「こりゃイラネーだろ」って部品を外している人もいるかもしれない。
ファンまで書いてあったから、性能の限界が分かる人は外しているかも。

X31のBluetoothの部品をX40につけたりとか同世代の異機種で使いまわせたら面白そうだ。
X40にもBluetooth用の部品は考慮されてるみたいだが、初めからアンテナも入ってるんだろうか。
597585:05/02/20 01:21:29 ID:???0
>>586
実は、今一番欲しいのが240Zなのだ。
新品に近い程度の良いやつないかな。

s30と交換シナ胃科医
598いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 02:07:27 ID:???0
s30って高騰し過ぎてるけど、まだまだ高値は続くのかな?
599586:05/02/20 07:01:20 ID:???0
>>597
240Zは手放す気ないなぁ。X30は2年使って手放したけど(w
状態(外観)はそんなに良くないし。特に1台はi1124に部品供出
した(外観240Z化、コンボMiniPCIカード内蔵、キーボード換装)
ので外観中身ぼろぼろ。

600495:05/02/20 07:07:14 ID:???0
また来たよー
やっぱ小学生はいいわ。
もうすぐ中学生になっちゃうのがおしいね。
601いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 07:11:36 ID:???0
>>600
SEXはしたのか?
602586:05/02/20 07:50:23 ID:???0
なんか過激恋愛板の住人が屯してるな(w
603いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 13:11:01 ID:???0
>>594
俺も排熱はどうにかして欲しいが、キータッチはX2が好みだな。
X3は肩が凝る。
604いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 13:29:01 ID:???0
俺も排便はどうにかして欲しいが、キータッチは小学生が好みだな。
中学生は肩が凝る。
605いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 13:30:24 ID:???0
ペド死ね
606いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 13:34:40 ID:???0
>>598
ソフマップで4万くらいで売れればいいや、って思ってたけど
もっと高いの?世間では。
607いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 14:07:12 ID:???0
>>606
ヤフオクだと10万近くいってるものもある
4万即決で出品すれば五分以内に落札されるよ
608 ◆mRT.Sh9EEo :05/02/20 14:08:22 ID:???0
>>606
4万なら俺が買う
わざわざトリップ付けて本気です
609いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 14:13:03 ID:???0
最近30日のオク相場。スペックの割にヤバイだろ?高杉

ttp://www.aucfan.com/search?ss=63&t=%2D1&q=thinkpad%20s30&o=p2#ya
610いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 14:18:19 ID:???0
ジャンクでも四万で落札されてるもんな。
611547:05/02/20 14:55:51 ID:???0
皆さん、どうもありがとう。
>>563は俺じゃない。
612606:05/02/20 16:38:09 ID:???0
>>609
すげー・・・
とりあえずソフマップで売るのはやめました

拡張保障効いてるうちにいろいろ直して売りに出そうかな
613いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 17:35:03 ID:???0
>>596
ファンまで取ったら起動しないだろ
614いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 21:31:19 ID:???0
s30の高騰っぷりを見てると、貧乏人の俺にはx23で十分だな
615いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 21:41:02 ID:???0
昔は235が変にプレミアついてた時代もある
s30も売り時逃したら同じことになるな
616いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 21:45:42 ID:???0
今がピークか
617いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 22:39:37 ID:???0
S30?ま、ペヨンジュンみたいなもんだろ。
618いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 00:32:17 ID:???0
しかし、s30並みのサイズのが出てこなければ、意外と氷川きよし・・・かも。
619606:05/02/21 00:42:23 ID:???0
売りに出す場合、
・D2D領域は復旧しておいたほうがよいですか?
・HDDは半端に増設(40GB)されてるよりは元の20GBがよいか?
・メモリも半端に増設(計192MB)されてるよりはオリジナルのほうがよいか?
どっちのほうがよいものでしょう。

今S30を手に入れる人って、わざわざD2DでWindowsME使うとも思えないし
メモリもHDDも最大限に増設しそうな感じなので、
変なもの付いてるよりはオリジナルのほうがよいのかな・・・と思いまして。
620606:05/02/21 00:57:41 ID:???0
あと、D2D領域のサイズって何GBでしたっけ・・・
621いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 01:05:33 ID:o8oKawJ/0
>>619
外出しのリカバリーメディアが付属していない機種で、D2D領域があるとないとでは、
査定額が大幅に変わると聞いたことがあるが…

OEM版OSの機械ごと譲渡は、ライセンス契約上何ら問題ないし。
622いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 01:13:56 ID:???0
>>619
祖父の買い取りの場合、
できるだけオリジナルの方がいいと思う。
とりあえず、2月20日現在の買い取り価格はは48,000円くらい。(機種によって異なる)
ttp://ucom.sofmap.com/kaitori/kensaku/list_category.asp?GR_CD=KT11804000
D2Dを復旧させるかリカバリーディスクを添付させるべき。
オリジナルのリカバリOSが無いと買い取り価格にかなり影響する。
HDDはオリジナルでよい。
増設HDDの影響は微々たるもの。(オリジナルHDD単体の買い取り価格との差額)
メモリの増設についてはメモリの買い取り価格が上乗せされるだけ。
価格は知れている。
バッテリーの状態はあまり問われないと思う。

ヤフオクの場合、
オリジナルHDDは(漏れにとっては)ゴミなので論外。
一般的にはオリジナルでD2Dを付けるか
あるいは取っ替えたHDDにリカバリーディスクを添付するのでいいと思われ。
漏れはWinMeなんていらんが。
メモリは256MBにすべし。半端な増設はかえって無駄、迷惑。
バッテリーは新品かサイクルカウントの少ない新同品添付が好印象。

いずれにせよ、拡張保証で直せるところがあるなら
売っ払う前に保証範囲で徹底的に直すべきだと思う。
623いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 01:31:15 ID:???0
>>591
X22、23のオーバースペックモデル過ぎる。
1GHz超えしないとヤバイとIBMが思って出したモデルだろうが、正直無茶しすぎ。
バランスはX22、23の方がいい。
24もいいモデルではあるんだけど、排熱環境が微妙だと場合によっては落ちるから困る。
624いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 01:36:05 ID:HMpTQEcl0
TPはイイPCだとは思うけど、高過ぎる。おNEWはもちろん、中古も。
X24を昨年5月に\86,100_で買い、半年酷使しまくって、昨年11月に
祖父地図に売った。買い取り価格は\69,700_。
半年で、861-697=¥16,400_の出費だから、まだ許せるが。。
オクも考えたが、相手次第なのでやめた。
でも、トラックポインターになってしまったので、今年i1157購入。
これ位の性能の安物の方が、気を使わずに済んでエエわ。
使い切るしか、あれへんし。
625いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 02:39:23 ID:???0
祖父で買って即座に売ったらいくら損するか知ってる?
626いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 10:37:26 ID:???0
すいません、「USBトラベルキーボード ウルトラナビ付」なんですが

http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p9514/31p9514a.html

タッチパネルを無効にするユーティリティって付属してるんでしょうか?
627いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 11:07:50 ID:vZC/5HP10
なんで無効にする必要あるの?
628いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 11:41:48 ID:???0
手から変なもん出てて、パッドを触っちゃうんじゃねーの?
629いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 12:08:48 ID:???0
>>626
あ、俺もそれ気になってる。
もし無効に出来ないんだったら、Space SaverIIにするけど。
630いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 12:19:22 ID:???0
>>626
コンパネから設定できるよ。
俺は無効にして使ってる。
631いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 12:34:21 ID:???0
そうですか、どうもありがとうございます
632いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 13:32:17 ID:???0
>>630
ThinkPad以外の例えばデスクトップPCにトラベルキーボードをつないでも、コンパネに出てくるですか?
633いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 13:48:29 ID:???0
すいません、「USBトラベルキーボード ウルトラナビ付」なんですが

http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p9514/31p9514a.html

トラックポイントを無効にするユーティリティって付属してるんでしょうか?
634いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 14:29:43 ID:???0
トラックポイントを無効にしたらキーボードの意味がなくなるんじゃ…
まるであんこを取り除いたあんパンのようなものだ。
635いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 14:31:47 ID:???0
>トラックポイントを無効にしたらキーボードの意味がなくなる

そんなバナナ(´д
636いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 14:33:13 ID:???0
少なくとも俺の場合タッチパネルと違ってトラックポイントを間違って操作することはないので
無効にする必要も感じない。
マウスと喧嘩でもするのかな。
637いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 14:33:51 ID:???0
>>632
付属のCDからドライバをインスコすればOK。
手持ちのデスクトップPCにも繋いでるけど、問題なく利用できてるよ。

ちなみにトラックポイント側を無効にすることもできます。
というか、タッチパネルの側をスローモーション専用にしたり、ランチャ
としてのみ利用したりとかいろいろ設定できる。
638637:05/02/21 14:39:00 ID:???0
書き方が悪かった気がするので、補足。
ThinkPadに繋ぐ場合もドライバのインスコは必要。

ただし、標準のドライバでも利用は可能。
細かい設定が出来ないだけ。
639いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 14:54:42 ID:???0
すいません、「USBトラベルキーボード ウルトラナビ付」なんですが

どこへ行けば手に入りますか?
640いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 15:15:18 ID:???0
3度目は受けないよ
641いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 15:23:46 ID:???0
いや、本当に欲しいので教えてください
642いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 15:49:41 ID:???0
>>641
IBMの直販だと何か問題あるの?
3/1までキャンペーン中だし、価格的にも安方だと思うんだけど。

あとは定番でニッシンパルか若松辺り。
643641:05/02/21 16:19:34 ID:???0
>>642
あ、本当だ。直販だと若松通商より安いのですね。
今注文しました。
644いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 22:03:35 ID:???0
すいません、「USBトラベルキーボード ウルトラナビ付」なんですが

http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p9514/31p9514a.html

キーボードを無効にするユーティリティって付属してるんでしょうか?
645 :05/02/21 22:05:13 ID:jCCKKyvL0
ニッシンパルってthinkpad買う人にとっては定番の店なの?
646いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 22:07:02 ID:???0
知り合いにお古のX22のデフォスペックを三万で譲った。ちょっと得したかな
647いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 22:09:33 ID:???0
知り合いがね。
648いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 22:10:34 ID:???0
>>645
秋葉に直接出向ける人ならおすすめだね。

つかThinkPadの場合はメーカー保証が頼れるから、たとえ変な店で買っても
あんまり心配しなくていいよね。
649606:05/02/21 22:21:42 ID:fNeMxEjk0
>>622
ありがd
とりあえずD2Dも復旧して初期状態に戻しました。
久々にくっつけた20GBのHDDは懐かしい音がする(w

バッテリーのヘタリ度をチェックできるツールなんてあるかしら。
使い込んだ標準バッテリと、あんまり使ってない大容量バッテリが
あるんだけど。サイクルカウントがわかれば目安になる?
650いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 22:22:09 ID:???0
22ならそんなもんだろ。オク相場はヘタすりゃ2万円台だし。
651いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 23:47:36 ID:???0
   __   _、_ 。   
    |ミ),_ ( ,_ノ`)
    |ミ| /   \y━・~~~    俺は社会人になってかなり経った。
    |ミ|/    /  ̄ ̄ ̄ ̄/   
..___|ミ|(__ニつ/ThinkPad /__
        \/.____/ 
                 ̄
   __  _、_    
    |ミ)__( ,_ノ`)
    |ミ| /  \,; ~~~      時には出勤も嫌な時だってあるさ。
    |ミ|/    /  ̄ ̄ ̄ ̄/
..___|ミ|(__ニつ/ThinkPad /__
        \/.____/ 
                 ̄
   __  _、_    
    |ミ)__( ,_ノ`)
    |ミ| /   \y━・~~~   そんな俺が最後に悟ったのは・・・
    |ミ|/    /  ̄ ̄ ̄ ̄/
..___|ミ|(__ニつ/ThinkPad /__
        \/.____/ 
                 ̄
   __   _、_ 
    |ミ)_( ,_ノ`)    
    |ミ| /   \         迷う時は出勤したほうがいい。
    |ミ|/    /  ̄ ̄ ̄ ̄/   いままで休んで後ろめたい気持ちはあるが、
..___|ミ|(__ニつ/ThinkPad /__ 出勤して後悔したことは一度もない。そうだろ?
        \/.____/ ヽ;;..    
               ┗━┛
652いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 23:50:22 ID:???0
サイクルカウント少なくてもヒューズがすぐあぼーんなんてのもあり得ると思うけど
653いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 23:57:14 ID:???0
>>650
相場が2万台のわきゃない。
3万5千くらいだ。
しかし友達価格で3万ってのは高いが・・・
654いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 02:33:38 ID:sqcdiUxw0
>>646
コンディションにも、よるやろな。
美品なら、3万なら安い買い物。並なら、そんなもんちゃう。
ひどい汚れや、目立つ欠損や、既知のトラブル隠蔽工作があるなら、アンタの勝ち。

655いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 18:25:43 ID:???0
これがチンコだったらと想像すると・・・はぁはぁ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0222/canon01.jpg
656いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 20:04:54 ID:???0
>>655
この変態野朗がああああぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!










                              (;´Д`) ハアハア…
657いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 21:19:33 ID:???0
CPU500MHz
メモリ528MB
4GBコンパクトドライブ内臓
白黒ディスプレイ
連続6時間駆動
重量500g
トラックポイント付き

こんな感じでヨロ
命名は帰ってきたウルトラマン
658いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 22:00:07 ID:???0
>>657

ディスプレイはモノクロかいな?w
そこだけスペック落ちたらいやぁ〜ん
659いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 22:08:56 ID:???0
660いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 17:48:26 ID:???0
寸ません、どなたか助けてください。
今日、初めてHDDの換装すべく
Webで集めた資料と保守マニュ片手に頑張ったんだが、
途中でコネクタ? の向きと位置の写真撮り忘れて、
このまま挿していいもんだか分からなく…。

機種はiシリーズ1200の1161-72Jなんだが、
HDD引っこ抜くとケースに入ってて、
入れ替えるとこまではいいんだけども、
旧HDDにくっついてたグレーのプラスチックは必要なんですよね?
そんで端の少し離れた四本のピンは余らせたまま挿していいんですよね?
それとも両端に二本ずつ余らせて…?

どうかご存知の方、アドバイスをお願いします。
一応、下のページの図を見てやったんですが、ピンまでは分からないもんで;

ttp://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-01F7762
661いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 17:53:39 ID:???0
>>660
4本は余らせても良い。
HDD側のピンが一本欠けてる部分があるからそれを目印に。
挿したときにコネクタとHDDがきっちり同じ幅になるような挿し方が正解。
ちなみに逆にさしても通電だけして動かないだけで特に不具合ないから。
662いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 22:06:36 ID:IlJBgfDR0
秋葉原で、ThinkPad用のバッテリ(新品)の在庫を持っている販売店って、ありますか?ちょっと急ぐので、秋葉原に行って来ようと思っています。
宜しくお願い致します。
663いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 22:25:53 ID:???0
急いでると言えば答えてもらえるとでも?
664いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 22:31:12 ID:???0
>>661
逆に挿すと、過負荷がかかって壊れるHDDもありまつ。一概に壊れないとは言えないよ
>>662
このスレの過去ログを全部読み直して、とりあえずリンクを押しまくることをおすすめします。
それで在庫状況分かりますから。
665661:05/02/23 22:32:53 ID:???0
>>664
うぉ、不具合なかったから油断してたわ、サンクス
666いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 22:38:30 ID:???0
>>662
型番ぐらい書けよ。せめて
667いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 23:25:50 ID:???0
>>662
とりあえずPSプラザ若松なら売ってるんじゃない?
668いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 23:42:59 ID:???0
>>661
>>664
ありがとうございます。

HDD、実はまだ挿せてません…。
押し込んでも奥まで入れられないので、
折れても怖いし、もしかして逆なのかもしれないと思い、
コネクタ(グレーのプラスチックのこと??)を抜こうと
そーっと引っ張り早数時間。
でもマニュアルとか見ると、
広いほうがHDDに刺さってるように見えるんだけど、
どうなんでしょか…。
669いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 00:37:36 ID:???0
だれでも最初の挿入時はきついと感じるものさ。
670660,668:05/02/24 00:50:53 ID:???0
やっぱ逆だったみたいです。入りました!
このまま無事に終わるといいなぁ。
アドバイスありがとうございました〜。
671いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 01:15:33 ID:8hkSU0IV0
あの日立、俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のIODATAを確かめたいんだ。XT」
MITUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊CHOYOした俺は焦り彼女のソケット478をAopenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSUNるNorthwood」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBrracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「Alpha・・・恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
彼女のVIAはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、隠れたCREATIVEを刺激SiSつ俺のBuffaloなセレロンを
彼女のSerial-ATAからAthlonに這わセルサスと、
「もう、ATI。」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール・・・」
俺は激しくTSUKUMO。「インテル入ってるっ!IEEE」
「あぁDellっ!」
672いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 07:52:31 ID:???0
>>204
メモリキー売っているお店教えてください。
673いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 20:49:29 ID:???0
いいですよ。
674いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 20:58:51 ID:???0
教えてください。
675いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 21:07:19 ID:???0
いいですよ。
676いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 00:41:59 ID:???0
2つでじゅうぶんですよ
677いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 00:50:38 ID:???0
no, two two, four.
678いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 01:07:33 ID:9z4MG/pA0
おまいらThinkPadでブート実績のあるUSBフラッシュメモリを晒してください。
IBM純正USBメモリ・キー以外でおながいします。
679いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 01:09:45 ID:???0
まかしてくださいよ
680いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 01:31:50 ID:???0
オレにもまかせとけっ
681いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 02:09:57 ID:???0
わかってくださいよー
682いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 09:58:13 ID:???O
FDエミュ機能付き買えば
683いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 10:02:59 ID:???0
IBMのUSB2.0高速メモリー・キー(22P9025) よりも、
PANRAMのにゃんやんディスクUSB 2.0 のが10倍近く速いんだよな…orz。
684いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 10:24:30 ID:???0
ニャーオ
685いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 11:03:04 ID:???0
ワンワン!
686いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 11:13:06 ID:???0
げこげこげこげこ
687いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 11:34:55 ID:???0
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0502/25/news031.html
絶望的な気分になれるレポート第二段
688いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 11:45:16 ID:???0
初期OSがPC-DOSって…。なんでプリインストールしないんだろう?
家庭用ならどうせWindowsしか使わないだろうに。意味がわからない。
689いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 12:05:56 ID:???0
> 688
windowsは海賊版で入れるモノってのがあっちの常識らしいから。
690いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 12:41:14 ID:???0
起動ディスクで困ることはなさそうだな。>Dosプリインスト
691いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 12:50:08 ID:???0
>>678
何故にIBM純正はダメなのだ?

純正の128MBでよければ2480円で買えるぞ。アキバだけど・・・
692いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 13:00:02 ID:???0
>>691
売ってる場所が分からないの。
693いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 13:12:33 ID:???0
>>691
IBM純正は高いし容量小さいしあまり速くないから。
694いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 13:24:03 ID:???0
中身はどうであれ、IBMロゴが入った純正品があるなら
俺はそれを使う。
誰だってそーする
俺もそーする
695いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 13:26:28 ID:90Rohnsu0
しかしマルチバーナーはぼった栗
696いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 13:39:21 ID:???0
>>694
純正品ならIBMロゴだけでなく、ケースやストラップも付いてるしな。

ティンコオタなら持っててしかるべき。
697いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 13:43:59 ID:???0
>>687
この記事で「中国では〜DOSもそれなりの需要があり」云々って言ってるけど
ほんとはピーコしまくってるからプリインスコは入らないんだよって書きたかったんだろうなぁ。
今の中国の事情は80年代前半〜中頃の日本と同じような感じだね。
当時テープはラジカセでダビング、ディスクもピーコしまくりでゲーセンの地下とかマンション
の一室とかで普通にコピー屋が営業してたし。
698いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 13:55:27 ID:???0
>>697
ソフマップが有名なコピー屋だったのに、いつの間にか新聞に「中古パソコン販売大手」と
書かれるようになったのを見て、時代を感じたよ・・・・
699いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 14:09:34 ID:???0
日本IBMで不正行為 本体の業績下方修正へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050225-00000146-kyodo-bus_all

> 米コンピューター大手IBMが、日本法人である日本IBMの一部社員による
> 不正が発覚したとして、昨年の米IBMの売上高を2億1000万ドル(約210億円)
> 下方修正することが、25日明らかになった。日本IBMが同日午後発表する。
700いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 14:42:28 ID:???0
でもあれは今までのレノボのPCで、ThinkPadの開発は同じように元IBMの
人たちがやるんじゃないの?
701いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 15:07:30 ID:???0
>>700
とりあえず当面はそういうことになってるけど
独立採算でやるわけじゃないんだぜ。
そういう会社の下で今までと同じように開発できるかつったら
現実問題NOだろうな。

今までIBMの中でPC部門は不採算事業。
レノヴォも慈善事業で買ったんじゃない。
考え方がおめでたすぎないか?
702いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 16:09:50 ID:???0
>>701
なるほど…やっぱり会社だもんな、すぐにレノボ色に染まっていくよな…。
703いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 16:52:37 ID:???0
キーボードのテカリを砂消しゴムで直す方法をどこかのスレで見たのでやってみた。

安物の砂消しゴム・・・キズが目立つので良くない。

製図用のインク消しゴム・・・かなりいい感じ。
あまり力を入れず、文字は気にぜずゴシゴシやればキレイになる。
704いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 16:54:22 ID:???0
目の細かい紙ヤスリのほうが
705いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 17:13:23 ID:???0

紙ヤスリ あっというまに 字が消える   (おそまつさまですた)
706いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 19:09:02 ID:???0
【調査】"欲しいPC" 男はデル、女はソニー…用途は10代が「音楽、チャット」、60代が「住所録作成」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109326052/
707いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 19:45:14 ID:???0
IBM純正USBメモリだけど、サンボの近くの店で売ってますた。
サンボの向かいの駐車場の並び(隣の隣)あたり。
まだ残ってるかな?

ブートするから緊急用として便利なんだけど、いかんせん容量が・・・。
Linux入れると他に何も入らなくなるし。
DOSだとNTFSよめねぇ。(ReadNTFSとかだと見れないディレクトリとかあるし。)
512MBあたりが12kくらいなら買うんだけど、値段下がんないかなぁ・・・。
708いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 19:57:45 ID:???0
チャットが目的なら、各種メッセンジャーをプリインストールすればいいのに。
709いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 21:44:39 ID:drcg99mA0
>>687
まあ、カタログスペックだけはそれなりのものとしてもだ、
設計者の誇りを持っていい物を作ろう、とか、使い心地、とか、
ユーザーの身になって、とかの考え方が全く伝わってこないな。

ThinkPadの対極にあるPCだな、もうだめポ・・・を実感。
710いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 22:05:22 ID:???0
>>706
ありえねー!
よりによってDELLかよ!
あんな糞メーカーの糞PCがほしいだなんて、脳味噌膿んでんじゃねーのか?
711いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 22:14:21 ID:???0
USBメモリほしい。
でも秋葉原までいけねぇorz
712いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 22:22:42 ID:???0
>>710
ま、一般人の認識なんてそんなもんだよ。
713いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 23:03:13 ID:???0
>>651
うおおお モーレツに感動した!!!!
その通りだ 明日もがんばって仕事行く!!!
714いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 23:12:58 ID:???0
>>710
全く信じられん。
「サポート満足度No1」とかにひかれてんのかね?
あんなもん粗悪製品と神速の新品交換のコラボレーションだろうに
715いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 23:13:10 ID:???0
今週ずっと休んでたのか?
もうたぶん机片づけられてるぞ
716いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 23:15:05 ID:???0
>>707&711
iPod shuffle 買ってUSBメモリとして使ったら?
512MBで税込10,980-
1GBで税込16,980-送料込み。
ちなみに自分は1GBを買って半分を音楽、半分はデータ用にしてる。
717いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 23:25:32 ID:???0
>>716
賢い。

確かに、shuffleはflashメモリープレイヤーとしてはあまり魅力を感じないが、
音楽再生もできるUSBメモリーキーと考えると、他のUSBメモリーキーを圧倒する。
718いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 23:26:43 ID:cBmS+orJ0
スピードはusb1.1並だけどな
719いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 23:29:39 ID:???0
ハイエンドデスクトップならDELL
ノートなら迷わずThinkpad
これ、俺の常識。
720いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 23:39:27 ID:???0
「最大手は叩かれる」の法則。

MSにしろ、YBBにしろ、DELLにしろ

そりゃユーザや製品が多ければいろんな見方があるだろうよ。
721いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 23:39:32 ID:???0
>>717
でも、でかすぎるよ
722いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 23:56:03 ID:???O
売却を知りつつx31買ってしまった…orz
火曜に分割の審査終わった筈なのにまだIBMに連絡来てないって
出荷いつだよ…
723いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 00:32:51 ID:???0
>>717
容量は立派だが、肝心のUSBブートはできるのか?
724いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 00:41:20 ID:???0
X31(非bluetoothモデル)にbluetoothドータカード内蔵したヤシはいる?
パーツナンバーは12P3872と26P8071なんだけど
725いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 01:34:21 ID:???0
X20とX21とX22のPVの中で選ぶとするとお勧めはどれですか?
726いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 02:08:51 ID:???0
                 ∧ ∧
,,             ∧ ∧(゚0 ゚*)    ∧ ∧  )
 ,,,,   ∧ ∧ 〜' ― (゚ー゚,,)つ⊂|  ⊂(゚Д゚⊂⌒ヽつ
     (,,゚ー゚)   し―し-J ⊂''''O〜
   〜(___ノ ∧ ∧       ∧ ∧      ,,,,,
         (*゚ー゚) _____(゚д゚,,) ― '〜       
  ,,,,,,,     ノつ|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| し-J―-J
       〜(|\|| ThinkPad |  ,,,,       ヘ  ∧ ∧
           \|==========|        ⊂´⌒⊃゚ー゚)⊃
       ,,,           ,,,,
727いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 02:12:51 ID:???0
ガチでX22 3つの中では性能が団地妻まり子
728いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 02:46:33 ID:???0
まり子かわいいよまり子
729いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 03:53:31 ID:???0
オクでX20を2.7マソで買った自分は負け組か・・・
730いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 03:54:14 ID:???0
まり子のへ〜やで〜
731いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 07:36:31 ID:???0
>>719
ノートに関しちゃ間違ってないが、デスクトップはそれ頭悪すぎ。
ハイエンドも結局コストダウンしたパーツしか使ってないから中身はハイエンドなんて呼べるもんじゃない。

>>720
DELLの場合は本気で品質が悪いから叩かれるわけで。
わかってないで買ってるだまされてるユーザーは哀れだよ。
732いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 07:48:18 ID:???0
>>718
実際に使ってるけど、そんなことないよ。
どこでそんなガセネタ仕入れたの?
>>721
iPod shuffleだよ?
85×25×8.5mm 22gのどこがでかいの?
733いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 08:29:55 ID:???0
俺のUSBメモリーより、かなりでかいな。

それに、俺のはUSBブートもできるぞ。
734いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 08:55:51 ID:VEojfeZp0
>>732
これがapple工作員って奴か

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0224/usb.htm
iPod shuffleのUSBの転送速度が、かなり遅め

http://blog.livedoor.jp/takeshi_a/archives/12265594.html
結論としては、iPod ShuffleはUSB 2.0をサポートしており、USB1.1ポートではなく2.0に対応したポートに装着したほうが幾分速くなるものの、
高速転送に対応したUSBメモリと比較するとかなり遅いということのようだ。

http://computers.livedoor.com/series_detail?id=6916
USB2.0の高速転送に対応したUSBメモリと比較するとかなり遅くなってしまう
735いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 08:56:13 ID:???0
>>719
ハイエンド? おれならzSeriesにするよw
736いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 09:13:37 ID:???0
>>732
今時このサイズはメモリタイプ充電式MP3プレイヤーとしても結構デカめの部類だよ。
737いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 09:16:53 ID:???0
732 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:05/02/26(土) 07:48:18 ID:???0
>>718
実際に使ってるけど、そんなことないよ。
どこでそんなガセネタ仕入れたの?
>>721
iPod shuffleだよ?
85×25×8.5mm 22gのどこがでかいの?

▼ 734 名前:いつでもどこでも名無しさん[] 投稿日:05/02/26(土) 08:55:51 ID:VEojfeZp0
>>732
これがapple工作員って奴か

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0224/usb.htm
iPod shuffleのUSBの転送速度が、かなり遅め

http://blog.livedoor.jp/takeshi_a/archives/12265594.html
結論としては、iPod ShuffleはUSB 2.0をサポートしており、USB1.1ポートではなく2.0に対応したポートに装着したほうが幾分速くなるものの、
高速転送に対応したUSBメモリと比較するとかなり遅いということのようだ。

http://computers.livedoor.com/series_detail?id=6916
USB2.0の高速転送に対応したUSBメモリと比較するとかなり遅くなってしまう

▼ 736 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:05/02/26(土) 09:13:37 ID:???0
>>732
今時このサイズはメモリタイプ充電式MP3プレイヤーとしても結構デカめの部類だよ
738いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 10:03:47 ID:???0
結論
iPod shuffleは、でかくて遅い

うちの近所にも同じようなデブがいるぞ
739いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 10:10:14 ID:???0
まあ俺は昨日大幅値下&バッテリ持続が飛躍的に伸びた新型mini4G買ったから関係ないな。
旧型もシャッフルも買わんでよかった。
740いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 14:17:45 ID:???0
>iPod shuffleだよ?
>85×25×8.5mm 22gのどこがでかいの?

激しくワロタ
他社のUSBメモリーを収納するケース並の大きさだよね
741いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 14:31:25 ID:???0
あれ?ここiPod shuffleスレだっけ??
742いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 14:46:12 ID:???0
アップル社員晒しスレです
743いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 16:45:40 ID:???0
そういやマカーにはチンコユーザーが多いな
744いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 17:23:22 ID:???O
>>743

うちの机の上には大福の林檎。
今年に入ってT42買いますた。
745いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 17:53:06 ID:???0
>>743
ウチでは書斎兼ベッドルームの机の上にX31 PHJとPowerBook G4 12inch 1.5GHzが仲良く並んでる。
そして、仕事部屋には、T42p Q1JとPowerMac G5 2GHz Dualがある。
746いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 18:05:47 ID:???0
うちはX31 B2JとiMacG4(15in,1GHz)。これだけで十分。
747いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 19:06:57 ID:???0
>>746
それはちょっと・・・
748いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 19:15:02 ID:???0
X31+拡張バッテリ
X40+大容量バッテリ換装+拡張バッテリ
って実働だとそれぞれどれ位の時間もちますか?
749いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 21:16:47 ID:CXcOEn3i0
X31だと6時間、X40だと11時間くらいです。
750いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 21:58:47 ID:???0
拡張バッテリつけるとどの程度重くなる?あとでっぱったりする?
751いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 22:04:59 ID:???0
>749
ありがとう!多少懐が寒くなるけどX40にする事にしたよ
752いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 01:56:57 ID:???0
>>750
どの機種か書こうぜ
753いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 02:26:03 ID:???0
>>750
すごく重くなる。
とてもでっぱる。
754いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 09:54:13 ID:???0
>>724
これ知ってる人いないかな?
できるとしても、おれはやらないと思うけど。

こっちでも良いかな。
http://www.socketcom.com/product/BL4517-386.asp
755いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 12:31:44 ID:???0
>>748
>>749
X31+拡張バッテリーは公称9時間です。
6時間は標準バッテリーのみの時間。
756いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 13:02:03 ID:3gBO9QL00
T21使ってるんだけど,急に昨日から起動しなくなった。
前日までごく普通な感じで使ってたんだけど。

これって何か考えられますか?

【症状】
□電源ボタン押しても動かない
□AC電源差しても電源ライトがつかない


これってバッテリが逝去てことで桶?(涙)
757いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 13:08:06 ID:???0
>>756
バッテリーじゃないだろ。
758いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 14:12:36 ID:???0
>>755
今は実際はどうかという話をしてるので。
よく読みましょう。
759いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 14:27:23 ID:???0
>>756
それ俺もなったことある。一度バッテリーをはずして、付けなおしたら直ったよ。
760いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 15:15:36 ID:???0
>757
>759

把握した。
バテリ、ちょと外してみる。
ありがとね。
リサイクル回数,まだそんなに逝ってないはずなんだけど。
761いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 15:34:00 ID:???0
>>760
バッテラ入れなおしで直ればいいね。
T2xはだんまり故障の多い機種だから注意。
762いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 17:02:17 ID:???0
バッテリ付け直すだけだと症状が復活する事がある。
できればバッテリを2〜3回充放電させた方がいい。
ついでに1度BIOSの初期化もあわせて行うと完璧だ。
763756:05/02/27 19:05:25 ID:???0
>all

バテリ,しばらく外して,
さっき付け直したら
無事起動しますた。

なんじゃこりゃ。
これからバッテリ砲充電+BIOS初期化してみます。

みんなありがとね。
こういう時,2ch助かりまくりんぐwwwwwうえっつうえっ。
764いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 19:12:07 ID:???0
キモ
765いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 19:26:43 ID:???0
ネトゲやってる奴か?
いくら2chとはいえもっとまともに喋れよ
ラウンコとかVIPとかの厨房隔離板ならともかくさ。
766いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 20:05:55 ID:???0
ミーアコンサート見たんだが…
ザフト兵ダメダメじゃんw
767いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 20:11:21 ID:???0
JAXAの中の人もチンコ使いだった!!

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20050226192451.jpg
768いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 20:28:24 ID:???0
X23-E3J使用中なのですが、突然キーボードが気かなくなりました。
保守マニュアル通りに外付けテンキーとか見直したのですが直りません。
(Thinkpadボタン等は効きます)
水こぼしたわけでもないのですが。。。

物理的に壊れたとかんがえるべきですか?
769いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 20:43:59 ID:???0
マザボと繋ぐコネクタが外れてるのでは。
770いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 21:04:31 ID:???0
>>767
当然です。

チンコじゃないと、気分的にのらんやん
771いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 21:56:39 ID:???0
たかがパソコン、されどパソコンなんだよな。
スポーツ選手が道具にこだわるように。
772いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 22:02:28 ID:???0
>>767
俺が巡回してるスレで見かけるのが2回目なんだけど
初出はどこ?
773いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 22:28:24 ID:???0
X31 PHJ使いです。
自宅、職場、出先と、頻繁にTCP/IP設定を変えるので、
AccessConnectionは何時もお世話になっています。
ただこれ、起動が凄く遅くないですか?メモリは一応1G積んでます。
便利なんですけど、bootする度にひとしきり待たされるのが不満です。
有線・無線の両方扱えて、起動が軽い代替えソフトは無いでしょうか?
有償・無償は問いません。
774いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 22:31:35 ID:???0
>>758
遅レスすまんが、X40の方が公称値だったので、
X31の方も誤って標準バッテリーのみの公称値を
書いていたと思ったので指摘して見た。

公称でも実績でも割合としてX40の方が最大で
長く使えるのには変わりないけどね。
775いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 22:42:31 ID:???0
>>773
PHJ!
776いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 00:07:32 ID:HhTS4cuF0
X21を中古で買ったのですが、キーボードのキーの斜めの所に書いてある
テンキーみたいな配列で数字を入力するやり方が分かりません
どなたか教えて貰えませんか
777いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 00:12:34 ID:???0
>>776
NumLk
778612:05/02/28 01:33:54 ID:g4dpfdNt0
s30何とか出品したんですが、バッテリーのヘタリ具合・持ち具合を
うまく表現できる方法無いでしょうか。

バッテリー省電力ツールにバッテリーの詳細ってのがx40だとあるんだけど
s30のやつはその項目が無くて、
過去にフリーウェアでバッテリーの詳細を検索するツールがあったような
気がするんだけど見つけられない・・・
779いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 03:55:21 ID:mAo1TpwK0
>>778
YbInfo
780いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 04:02:25 ID:???0
>>778
MobileMeterで消耗度がわかる。
781778:05/02/28 08:49:35 ID:???0
>>779
>>780
ありがとう。ありました。早速試してみます。
782781:05/02/28 09:02:56 ID:???0
MEでは起動できなかった・・・
783768:05/02/28 14:57:08 ID:PW/em3nR0
>>769
ありがとうございます。気が付きもしなかったです (´・ω・`)
時間ある時に試してみます。
784いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 16:07:10 ID:???0
なんだ、急いでるんじゃないのか
785768:05/02/28 16:31:36 ID:???0
>>784
私に、ですか?

急ぎは急ぎなのですが年度末の繁忙期に掛かってしまって直す間もないので予備機で仕事してます (´・ω・`)

最悪IBMに頼むしかないでしょうが...仕事中2chやってて忙しいもなにもありませんがw
786784:05/02/28 17:21:06 ID:???0
なるほどです、落ち着いたらぜひ自分でガンガッテ直してください。

私も仕事中に2chで・・・・人のこと言える立場じゃないですが・・・
787768:05/02/28 18:07:03 ID:???0
>>786
わざわざ有り難う御座います。

保守マニュアル落として思ったのですが、つくづくIBMはサポート良いな、と思いますね。

これがいつまでも続いてくれれば (´・ω・`)
788いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 19:42:01 ID:???0
240Z+Win98ですが・・・今の内に買い換えしたほうがよかですか?
789いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 20:19:10 ID:???0
知らんがな(´・ω・`)
790いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 20:20:47 ID:???0
>>788
すぐに処分しなさい
791いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 20:32:49 ID:???0
>>778
バッテリーフル充電でBIOS画面で放置して、バッテリーが空になるまでの時間はどう?
誰がやっても同じ結果が出るので間違いがない
792いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 20:49:15 ID:???0
s30 は名機だよなぁ。
793いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 20:57:53 ID:???0
>>788
漏れが貰ってやる。クレ!
794いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 21:46:01 ID:???0
>>788
俺が買う
795いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 21:58:23 ID:???0
>>791
HDDの種類とかCPUの動作で変わってくるから、条件を設定しないと。
796いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 23:30:19 ID:???0
S30、名機じゃねーだろ。
797いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 23:37:38 ID:???0

藻前の意見ははどうでもいい、俺にとってs30は名機だ。
798いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 23:50:39 ID:???0
二人とも出て行け。
799いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 23:59:17 ID:???0
(´・ω・`)ショボーン
800781:05/03/01 00:21:46 ID:???0
>>791
なるほどそういう手がありますか。
でも梱包しちゃった・・・(気が早い)
801いつでもどこでも名無しさん:05/03/01 17:10:06 ID:???0
>>773
XPならnetshのスクリプトを組めばいいかと。
802いつでもどこでも名無しさん:05/03/02 01:14:45 ID:0PQ0tMHy0
すみません、質問です。
T40を使用しているのですが、Tシリーズの新モデルはいつ頃出るのでしょうか?
803いつでもどこでも名無しさん:05/03/02 01:36:36 ID:???0
2月31日
804いつでもどこでも名無しさん:05/03/02 10:00:27 ID:???0
ということは3月3日ですか。
ありがとうございました!
805いつでもどこでも名無しさん:05/03/02 10:59:18 ID:???0
明日の発売かぁ・・・・・ワクワク
806いつでもどこでも名無しさん:05/03/02 14:23:29 ID:???0
来週らしいよ
807いつでもどこでも名無しさん:05/03/02 17:01:49 ID:???0
フィルム状避妊薬 マイ・ルーラ
808いつでもどこでも名無しさん:05/03/02 17:59:34 ID:???0
>>807
あれって、普段より奥まで指入れるから、
入れてあげる時チョット興奮した記憶がある
809いつでもどこでも名無しさん:05/03/02 20:16:15 ID:???0
先生、丸々二年間もセックスしてません。というかする相手がいません。
どうしたらいいですか?
810いつでもどこでも名無しさん:05/03/02 20:23:48 ID:???0
>>809
頑張って今から魔法使いを目指すのじゃ。

お前ならできる。
811いつでもどこでも名無しさん:05/03/02 20:44:23 ID:???0
>>804
2/31≠3/3
812いつでもどこでも名無しさん:05/03/02 20:44:42 ID:???0
ひとりセックル!
813いつでもどこでも名無しさん:05/03/02 20:47:40 ID:???0
>>809
とりあえずティンコパッドでもいぢって慰めてろ
ttp://userimage.gaiax.com/222/heru/are.jpg
814いつでもどこでも名無しさん:05/03/02 20:50:52 ID:???0
>>813
ティンコの角っこに頭ぶつけて死ね!
815いつでもどこでも名無しさん:05/03/02 21:03:46 ID:???0
>>813
スゲー
816いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 01:40:25 ID:???0
>>813
きれい… なめてみたい
817いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 03:09:26 ID:???0
ジブンヨリチイサナモノミタコトナイ.....。
818いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 03:36:13 ID:???0
>>807-808
もう売ってないだろう?
819いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 15:46:39 ID:???0
ティンコオタでもないのにs30が2台とT21が3台とx21が1台ある。
全部ジャンクの自己再生品です。

なのに、今日もT22のジャンク買ってしまった・・・モウダメポ
820いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 17:13:28 ID:???0
まさしくそれがてぃんこヲタ。
自覚症状が現れたときはすでに手遅れです。
821いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 17:39:00 ID:???0
>>819
次は、T23ですね。
822819:05/03/03 18:28:42 ID:???0
>>821
T23はT20〜22とは別物なので、とんでもなく欲しいのです。

ジャンク見つけたら買ってしまいそう・・・14インチ液晶は予備が1つあります。
823いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 19:29:36 ID:???0
ClubIBMで拡張保守が割り引き販売中。
3年で2万7千円ちょっとになってるから、これから買うつもりのある奴はClubIBM覗いてみれ。
824いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 19:36:18 ID:???0
>>823
ちょうど今悩み中。
レノボじゃなきゃなあ。。
レノボを信用していいもんかどうなんか、、
825いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 20:58:29 ID:???0
>>819
どう考えてもティンコヲタじゃねーかよw
826いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 21:21:06 ID:???0
>>823
いい加減レノボ厨うざい。

↓このスレに逝ってよし。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1102493724/
827いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 00:19:06 ID:???0
>>826
823?
828いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 04:00:30 ID:???0
X41来たね。
829いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 14:18:04 ID:???0
どこに?
830いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 16:02:11 ID:???0
T42使っているのですが、指紋認証付きのナビ無しパームレストってあると思いますか?
IBMから買おうと思っているのですがなにぶん不安で。
831いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 16:06:35 ID:???0
ない
832いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 16:23:11 ID:???0
>>830
あるわけねーだろ
なんでそんなもんあると思ったんだ?
833いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 19:03:24 ID:???0
>>832
そこまで言うことは無いんじゃないかな?
それを言うと、通常のナビ無しパームレストが部品として
存在していること自体結構謎だし。
834いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 19:12:16 ID:???0
>>833
ナビなしだった頃のモデルのパーツが共用できるから出回ってるだけだろ。
なんで謎と思うかが謎だ。
835いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 19:27:44 ID:???0
>>834

ナビ無しだった頃っていつ?

俺の記憶では、T40発表時にはしっかりナビは付いていたが・・・
836いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 19:32:52 ID:???0
>>835
アメリカでは併売されてたね。いつの頃からか無くなったけど。
あとヨドバシ限定モデルとか。

R50はR50eのナビ無しベゼルが流用できる。
837いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 21:24:36 ID:???0
キターーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n13494665
838いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 21:30:16 ID:???0
>>837
ウホッ
839いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 21:33:08 ID:???0
やばいなこのひと・・・
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g30161328
840いつでもどこでも名無しさん:05/03/05 06:59:56 ID:???0
>>839
うほっ いい液晶
841いつでもどこでも名無しさん:05/03/05 10:29:53 ID:???0
ほんとにオークションで売りたいんか
画面を見せたいだけちゃうんかと(r
842いつでもどこでも名無しさん:05/03/05 11:14:57 ID:???0
ThinkPadX31 降价 IBM有史以来最低

http://www.enet.com.cn/notebook/inforcenter/A20050303395030.html
843いつでもどこでも名無しさん:05/03/05 12:19:02 ID:???0
散々既出じゃないの?ウホッって。。。
844いつでもどこでも名無しさん:05/03/05 16:33:46 ID:???0
そうなんだけど、いいかげんに飽きろよ、って意味をこめて・・・
845いつでもどこでも名無しさん:05/03/05 22:37:05 ID:???0
ttp://asia.cnet.com/reviews/hardware/notebooks/0,39031463,39086644p-1,00.htm?
これ手前に蝶番が付いてるっぽいけどただのパームレストかな?
846103:05/03/05 22:55:19 ID:???0
手形認証装置とか?
847846:05/03/05 23:00:44 ID:???0
846 != 103
他のスレの残骸すまそ
848いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 02:29:34 ID:???0
>>842
俺もその見出しをみてコーヒー噴いた W
849768:05/03/07 08:03:12 ID:???0
>>769
>>784
遅レス個人レススマソ
マザーのコネクタはめなおしたら一応動くようになりました
(何故かs押すとxになったりしますが

原因が判明したのでホッとしました('-'*
また時間あるときに見直してみます。

どうもありがとうございました。
850名無しさん:05/03/07 12:56:58 ID:???0

ぱそ保有歴13年だが、今月になってはじめてTP(570)を購入し、
その作りのよさに愕然としてすぐ2台目(TP240)ゲットし、
先月届いたDELLのPen4ノートそっちのけでTP使い倒してる。

なのに、なのに中国に身売りなんて(つд`)

スペックアップしたバタフライ出してくれ、100マソ円でも買うから・・・

851いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 12:59:34 ID:???0
>スペックアップしたバタフライ出してくれ、100マソ円でも買うから・・・

それなら、570、240なんて買うなよ。
852いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 13:24:38 ID:???0
>>850
アンタ、金持ちなんだな・・・
853いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 13:31:16 ID:???0
>>850
バタフライとか言わないでも、ThinkPadには名機がたくさんあるよ。
中古で安いものから、徐々に買っていくといいと思う。(そうやってはまる人間が多い)
まずは560か600シリーズ。これらは必ず入手するべし。
854いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 14:11:41 ID:???0
>>850
本気で身売りについて危惧してるならせめて新品で買ってやれよw
855いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 14:53:47 ID:???0
そのとうり、中古買ってる時点で藻前は終わっとる。
856いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 17:53:54 ID:???0
IBMからの請求書の住所が千葉から沖縄に変わってるんだけど
これも身売りと関係あるの?
857いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 18:10:41 ID:???0
そうさ、そうやって徐々に中国に近づいていくのさ。
858いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 19:21:26 ID:???0
>>856
身売り話の遙か前に、受発注とか請求事務は沖縄に移転している。
859いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 21:20:44 ID:n1/OGqHz0
>>724
2672-58Jだけどだめぽ・・・
電源入れたらエラー
860850:05/03/07 22:17:27 ID:bBNS0Ado0
うーーーむ、このスレはタメになるなあ。
「TP240や570よりも弄り甲斐があって、バタフライよりもおもしろいTP」を
教えてくださいませ。
即刻、新品を買いに走ります。
861いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 22:18:37 ID:???0
俺はレノボがきっといいThinkPadを作ってくれると信じている。
862いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 22:20:40 ID:???0
ウルトラマソしかない
863いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 22:32:10 ID:???0
220もいいぞ。
HDD換えるために総バラしする時点で萌える。
半田握ってクロックアップなんて心が躍らないか。
864いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 22:34:25 ID:???0
>>860
今はもうバタフライみたいな面白いThinkPadって新品では無い。
あれに次ぐ面白いThinkPadはs30と思ってるけど、あっさり
本国の意向で切り捨てられてしまい後継機は出なかった。

実用品として無難に X40 or X31 か T42 がオススメだけど。
865いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 22:35:01 ID:???0
素直にT42pでも買っとけ
866いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 22:49:42 ID:???0
T42pはでかすぎて持ち歩きがつらい。
持ち歩きはX31が限界かと・・・。
867850:05/03/07 23:06:41 ID:L6b0IjIk0
うーーむ、X30〜40番台かな?
今週末、現金問屋を回るとするか。

ところで、先月買ったデ○のインスパイ○ン700mを何とかしなきゃ。
そこそこ速いが、萌えるパソコンではない、ぜったいない。
買っていきなりは不憫だが、ヤフオクかな・・・

ところで、元気なTP701シリーズを誰かオフ出さない?即決で落としますんでw

868850:05/03/07 23:39:24 ID:L6b0IjIk0
>>862
連カキコで悪いが、ウルトラマンは8年ほど前に大阪日本橋で入手し、
自分でカメカメしたメモリ24MとPCHDDさしてWin95+MSオフィスいれ、使用中。
ウルトラマンもいいが、B5&A4のTPにも萌える。とっても萌える。

869いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 23:43:33 ID:zhDEcUhg0
すいません、質問させてください。

ThinkPadの購入1年以内なのですが、ACアダプタが破損してしまいました。
症状は自分で足を引っ掛けて断線です。
これって、修理できるのでしょうか(できれば保障内で)?

一応、予備でもう一個アダプタを買ったのですが、修理できればそれに越した事もないわけで。。。。
870いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 23:46:23 ID:???0
>>869

出来る。
871いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 23:51:55 ID:???0
>>870
おー、そうですか。
じゃぁ、早速明日にでも電話してみます。
どうもです!
872869:05/03/08 00:10:08 ID:???0
ふと思ったんですが、保障内で出来るんですかね?
そんなに甘くはないですかね・・・・。
買った方が安いのかな。。。。。

どなたか経験されている方がいれば、お願いします。
873いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 00:12:28 ID:???0
>>872

出来るって言ってんだろ。
そんなに、心配ならIBMに聞けば良いだろ。

もう来るな。
874いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 00:29:17 ID:???0
社会の底辺に位置する人は、つまらないこと知ってるだけでやたら偉そうですね。
875いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 00:41:08 ID:???0
その底辺人の知識に頼る輩がいるんだからしかたねぇだろーなぁw
876いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 00:43:27 ID:???0
なんだか荒れてますね(はぁと
877いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 00:49:05 ID:???0
マジレスすると新しく買ったほうが安い。
足ひっかけて断線じゃー保障効かないな。
効くはずないだろ??
878いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 01:03:55 ID:???0
>>877
だからー、効くって言ってるだろ!!!!!




873が。
879いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 01:09:00 ID:???0
効くに決まってるだろう、何のための保証だ。
880いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 01:30:44 ID:???0
まあ、この三文芝居でも見て和め。

「ThinkPad伝説 三部作」
http://www.pc.ibm.com/us/thinkpad/community/legends/index.html
881いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 01:35:06 ID:???0
中卒だから英語分かんないや。
882いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 01:38:07 ID:???0
ソニー乗っ取られたの?
883いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 03:21:57 ID:???0
884いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 04:21:26 ID:???0
>>883
なにこれ?
885いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 07:27:49 ID:???0
>>877

バカじゃねーの。
保証で対応するより、買うほうが安い分けないだろ。

>足ひっかけて断線じゃー保障効かないな。
>効くはずないだろ??

じゃぁ、何故キーボードにコーヒーをこぼしちゃったときは保証が効くの?
886いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 07:55:44 ID:???0
どうでもいいけどIBMに限らず保証期間なら取りあえずメーカーに電話しない?
自分で直せそうなら別だけど。

んでダメならほかの方法を考える。

昔ンニーPCで自分でバラしてマザー壊した時も(ry

モノは言いよう。
887いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 09:37:17 ID:???0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0308/ibm.htm
SonomaのT43、予想されていた通りではあるけど、
なんか重量やバッテリー駆動時間でT42に劣るのは痛すぎる・・・
888いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 09:46:51 ID:???0
889いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 11:03:55 ID:???0
890いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 11:32:25 ID:???0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0210/mobile277.htm

そいえば、Sonomaはバテリーがダメポと言われていたね。
891いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 11:45:18 ID:???0
>>885 >>886
クレーマー市ねよ
892いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 12:23:11 ID:???0
クレーマーとはちょっと違う希ガス
893いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 12:32:04 ID:???0
保証期間内に、保証を利用して修理、交換をする事はユーザーの権利。
891はそれに気づかず、高い金でも払わされた口じゃないの・・・

可愛そうに。
894いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 13:31:05 ID:???0
x31/x40はphotoshop7入れても動く?途中で落ちない?
895いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 13:58:16 ID:???0
31なら楽勝。40だとちょっと厳しいかな。
896いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 16:48:35 ID:???0
>>887
同感。てかT42の方がいいな。
897いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 16:58:53 ID:???0
T42が安くならないかと思って様子見てたけど、
これじゃ期待できないかな・・・
ヘタに品切れにならぬうちにとっとと42買いマス
ノシ
898いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 17:49:59 ID:???0
B5ノートを購入しようと思うのですが
X31とX40の特徴を比較していただけませんか? 
またウルトラベースをお使いの方は使い勝手を教えてください。
 
899いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 18:05:21 ID:???0
2行目は公式サイトの仕様の欄を見て
自分で考えろ
900いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 18:22:11 ID:???0
X31=重いけど軽い
X40=軽いけどやや重い
901いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 18:37:51 ID:???0
X31=重くてポンコツ。外装がちゃちなのですぐ壊れる。安いからオタクに人気。
X40=軽くて高品質。ビジネスマンに人気。
902いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 19:06:44 ID:???0
   
   ∩___∩           |
   | ノ      ヽ/⌒)       |
  /⌒) (゚)   (゚) | .|       |
 / /   ( _●_)  ミ/       J
.(  ヽ  |∪|  /         >>901
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /     
 |  /UJ\ \     
 | /     )  )      
 ∪     (  \
        \_)
903いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 19:14:33 ID:???0
チンポは隠せよ
904いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 19:30:25 ID:???0
>>901
>X40=軽くて高品質。ビジネスマンに人気。

ワロタ
905いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 19:34:11 ID:???0
         // │  │  \\
       / /   │   │   │ \
      /  /   │   │   │  │
      │ /   │   │   │  │
      │                /
      │  /      \     /
        │  _      _      /
      │              /
       │   │         /
         │  │         /
       │   し       /
       │         /
       │ ∈∋   /
       │      /
         \___/
906898:05/03/08 21:35:58 ID:???0
ありがとうございます。
安さに釣られてX31に転びそうでしたがやはりせっかくThinkpadを買うのだから
安心できるX40を買おうと思います。
907いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 21:45:21 ID:???0
なんなんだ、この流れは?
908いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 21:49:40 ID:???0
>>906

転んだほうが幸せになれたろうにな。
909いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 21:53:11 ID:???0
まーなんかX31は悪くはないけど中途半端だわな。
T42持ってるんだけど時々無性にX40欲しくなる。
910いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 21:54:21 ID:???0
彡彡⌒ミ
.|   ・ ・|
.|C  ゝ |
.\  ー /<ちんぴょろすぽーん
_|  ゝ |_
       \
 ̄| ・ ・| ̄\○
  |   |
 /  ≡≡≡つ・゚・゚・。
 |  | | |
 ○  ○ 
911いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 22:51:09 ID:???0
SonomaはX31のほうが似合いそうだな
912いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 22:51:34 ID:???0
次スレは建てないで下さい。ThinkPad系のスレが多すぎます。
ここはThinkPad板ではありません。機種ごとにスレを建てるなんて
バカなことをやらかしているド低脳は、昔のPC板のPC98厨か
モバ板のThinkPad使いぐらいです。あなた達のせいで、他の住人が
どんな思いをしているか、少しは考えて下さい。
ThinkPad系のスレを統合したいので、今後は次スレは建てないで下さい、
お願いします。


      ('A` )ヾ  オネガイシマス
       ∨ )
        ((


       ( 'A`)   オネガイシマス
       ( 八
        〉〉


       ('A` )、   コノトオリデス
        ノノZ乙
913いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 22:58:46 ID:???0
>909みたいにTメインで使ってる人にはx31は魅力薄いかもな。
バッテリーに難ありとはいえ、セカンドマシンとしてはx40の方がいいだろ。

折れはこのサイズをメインで使いたかったので、x31にしたがな。
x40はちょっとなぁ、、、
914いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 23:00:49 ID:???0
>>912
コピペ乙
915いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 23:04:11 ID:???0
メインで使うんだったらT4x買ったほうがいいよね。
X31は中途半端。
916いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 23:08:32 ID:???0
モバイルのメインとしてなら?
917いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 23:39:06 ID:???0
モバイルのメインならX40買ったほうがいいよね。
X31は中途半端。
918いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 23:53:57 ID:???0
そろそろやつが来るぞ
919いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 01:49:58 ID:???0
ウルトラベースってありゃなんなんだ
USBハブでも買えば事足りるじゃないか
920いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 01:53:30 ID:???0
>919
逆だよ
すっぽり納まるUSBハブなんだよ
921いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 03:21:58 ID:???0
>>917
嫌だよあんな2時間しかもたないのなんて

てマジレスしてみる
922いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 03:22:43 ID:???0
みんな、今までありがとう。
聞いたよ、25でこのスレは終了して、次スレは勃たないんだって?
まあ、モバ板中がThinkPadスレだらけになっちゃったもんね、1000に達した
スレから閉鎖していかないと、他のモバ板住人に迷惑かけちゃうもんね。
正直淋しい気もするけど、大人なんだから、それにふさわしい行動を
しなくちゃね。
また、どこかで会おうよ!
923いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 05:57:01 ID:K9q3G+HD0
>>900

表現のツボを突いている、とても良い言葉です。
ある意味で感動しました。( ´∀`)
924いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 06:58:24 ID:???0
このぶんだとX41はバッテリー駆動時間が短くなって
X40が逆に値上がりしかねんな・・・
925いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 07:39:22 ID:???0
値上がりはしないだろ
どうせ売れ残って余ってるんだし
926いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 10:10:08 ID:???0
>>909
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
927いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 13:08:11 ID:???0
>>923
自画自賛乙
928いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 16:06:53 ID:???0
真の898(906は偽)なのですが
X40の方がセカンドとして良でよろしいでつね?
(だけどX31はIBMショップではハードディスク大きいの積めますね)
ウルトラベースについてのレスが無いと言うことは
あまり皆さん使ってらっしゃらない?
929いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 16:40:30 ID:???0
セカンドとしてはX40の方がいいよー
ウルトラベースはあまり使わない。
930いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 16:50:27 ID:???0
そうですか、ウルトラベースも一緒に購入しようかと思ったのですが
外付けのドライブにしときましょ。
X40を選択しようと思います(実際に見てきますが)。
931いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 16:51:56 ID:???0
ちなみにX40お使いの方でリナックス動かしている人いますか?
いましたらどんな感じなのかきぼんぬです。
932いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 16:59:10 ID:???0
カタカナで書くなよ・・・Linux
使ってるけどこんな感じ。
933いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 19:25:25 ID:???0
>>932
つまんねーよ さっさと氏ねよ
おまえ、自分はすごい才能で他人と違うと思ってて、
しかし実際は誰からも評価されないっていうタイプの人間だろ
934932:05/03/09 19:42:00 ID:???0
>>933
お前はエスパーか?なぜそこまで判る?
935いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 21:49:10 ID:???0
>>933
神!!!
936いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 02:33:37 ID:???0
937いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 07:17:53 ID:???0
中国新聞 ≠ 支那新聞
938いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 13:30:07 ID:???0
牛肉輸入するから

Thinkpadの輸出を止めてくれ・・・orz
939いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 18:19:22 ID:???0
>930
 社内にX40使ってる方がいますが、
HDDの遅さが足引っ張って使えねー
と おっしゃっています。
 ファイル開くのに矢鱈時間かかるとか。

 参考までに。
940いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 18:31:42 ID:???0
>>939
ファイル「コピー」するのにやたら時間が掛かるというならわかるが・・・
941いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 18:34:35 ID:???0
>940
 その方の主観なのでアレですが。
 全体にアクションが遅くてイライラすると。
942いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 18:40:14 ID:???0
単に、カルシウム不足だろ。
943いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 18:42:42 ID:???0
>>942
とか言いながら、ディスクトップには7200rpmのHDD入れているくせにw
944いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 18:42:51 ID:???0
>>939
そんなことより問題なのは日本語変換のもっさりだよ。これは致命的。
945いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 18:44:19 ID:???0
>>940
いや、開くのにも時間かかるよ。
特に2chブラウザのOpen JaneはX31 PHJの倍時間かかる。
高解像度のデジカメ画像でも顕著に遅い。
946いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 18:54:43 ID:???0
X31より遅いのは確実だろうが、倍ってことはないだろうよ
俺はメインがT40 2373-A1Jだが、そこまで差はない
他にも1.8インチHDD搭載のPC使った事もあるが同様
比較したX40の型番は何よ?

まあX40はビデオ統合チップセットなので、実速度以上に
遅く感じるというのはあるかもしれないが(インテル純正の
ドライバのせいで右クリックが異常にもっさりなのは有名)
947いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 19:04:50 ID:???0
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |  
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |  
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  X40がもっさり?
    ー'    ノ、__!!_,.、  |   もちろん想定の範囲内ですよ。
     ∧     ヽニニソ   l      
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^
948いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 19:34:30 ID:???0
>>937
中国銀行(本店・岡山市)
中国放送(本社・広島市)
949いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 19:47:35 ID:WxqnNieL0
>>948
950いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 22:08:44 ID:???0
つうか中国地方の人にはマジで迷惑な話だろうなぁ
951いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 01:14:45 ID:???0
1.8インチのHDDが足ひっぱてるんじゃねーか?
952いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 02:25:06 ID:???0
ルーラの呪文は禁止で
953いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 05:24:31 ID:???0
パームレスト部分ってメーカーで交換して貰えますか?
実例あったら教えてください。
まだ保証期間内だけど有償かな・・・犬に噛まれたから替えたい。
954いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 07:02:08 ID:???0
>>953
パームレストじゃないけど
X40のLCDの天板部分を、子供に噛まれたよ。

歯形ついてたのが悲しかったが
さすがに保証の対象外でしょう。
私は自分でパーツ頼んで、自前で交換しました。

パームレスト部分ならさほど難しくないから
ご自分で替えてみては?
955いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 09:18:43 ID:???0
なかなか危険なお子さんですね
956いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 10:32:22 ID:???0
どんな子供だよw
957いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 12:35:28 ID:???0
>955-956
 子供(幼児)は何でも口に入れようとするよ。
 親はハラハラしどおし。

 少し大きくなると大人のやること真似したがるし。
 電源スイッチ押すとか、デッキ(VHS・DVD・CD)にモノ押し込むとか…
958いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 12:50:00 ID:???0
ちんこぱっど

ちんこぱっど


ちんこぱっど


ちんこぱっど


ちんこぱっど


ちんこぱっど


ちんこぱっど
959いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 13:24:37 ID:???0
うちのX40はぬこ様に噛まれたけどなんともなかった。
さすがチンコパッドクオリティ。
960いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 14:24:19 ID:???0
>>943
ディスクトップとか言っているお前は負け犬。
961いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 15:03:34 ID:???0
フロッピーをディスケットとか言ってる馬鹿も氏ね。
962いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 15:33:08 ID:???0
キーボードを鍵盤とか言っ(ry
963いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 15:50:46 ID:???0
>>961
ThinkPadのスレで、そんなこと言ってもいいのか。

IBMはフロッピーなんて言葉は使わない。
964いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 15:56:16 ID:???0
HDDをウィンチェスターとか言っ(ry
さすがにこれはないな。
965いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 15:56:29 ID:0x2+jOC50
>>954
ドライカーボンで修理したおヒトですか?
966いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 18:56:59 ID:???0
ここはひどいパソコン通信ですね。
967いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 19:36:57 ID:???0
ディスケットだね
968いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 00:02:20 ID:???0
遮断します
969いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 02:38:08 ID:???0
X40は”もっさり”なんて言うものじゃなく、ハッキリ言って使用に耐え難いです。
私は窓から投げ捨てて、今はスッキリ総会しています。総会屋じゃあありません。
ただのスッキリ屋さんです。
                                   以上
970いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 03:14:56 ID:???0
そうかい
971いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 03:17:50 ID:???0
>>969
みたいのが一番困るな。
こんなレスに突っ込み入れたら自分が馬鹿に思われてしまうし、
かといって放置しといたらレスがストップしてしまうし・・・
ということで、馬鹿と思われるのを承知でレスを書いてみた次第です。

   >>969 よ 、 あ ん た の レ ス は 正 直 読 ん で て 実 に 恥 ず か し い
972いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 03:43:23 ID:???0
頭悪そうで、かつオヤジくさいよね
973いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 04:32:25 ID:???0
オヤジで何が悪い
974いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 04:53:02 ID:???0
>>954
ありがとうございます。挑戦したいと思いました。
ちなみに私もX40ですよ。

ちなみに補修部品として取り寄せるにはどうすれば良いのでしょうか?
975いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 05:50:43 ID:???0
IBMのサイトに行ってサポートから保守マニュアルをダウンロードし、パームレストのFRU番号を調べる。
同じくサポートを検索するかなんかして、部品センターの電話番号を調べて、本体のP/NとFRU番号なんか
の必要事項を伝えれば、発送に必要な情報を教えてくれる。

もし、パームレストがCRUに指定されているなら、保証適用で無償で送ってもらえるよ。この場合は修理
窓口に電話汁。
976いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 13:04:03 ID:???0
ちょっと便乗していい?
パームレストのとこに付いてるIBMロゴのシールて買えないのかな?
977いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 14:01:03 ID:???0
あれはシールじゃなくて、印刷というか型押しだろ。
978いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 14:17:12 ID:Q+yFYMw5O
いや、剥がれた、いや剥がした
979いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 14:20:20 ID:???0
いやーん
980いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 14:22:09 ID:???0
さぁ、はやくIBMシールを剥がしてLenovoシールを貼り付ける作業に戻るんだ
981いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 14:30:55 ID:???0
 X40
 X31
比較評(表)きぼん
982いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 14:36:23 ID:???0
 X40 ○
 X31 ×
983いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 15:17:05 ID:???0
X40のスレたてて
984いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 15:45:02 ID:???0
X40 1.8inch HDD、バッテリー約2時間弱、キーストロークが浅い
X31 2.5inch HDD、バッテリー約5時間強、キーストロークしっかり
985いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 15:53:28 ID:???0
>>983
いいじゃんここで、仲良くしようよんw
986いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 15:56:44 ID:???0
X40もX31もどっちもいいマシンだろ。
滅び行く少数民族同士でなに馬鹿な言い争いをしてんだか。
987いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 15:58:30 ID:???0
いいマシンは滅び行く運命なのね
988いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 15:59:54 ID:???0
迷うくらいならX41正式発表時のX40が買い得では
989いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 16:18:28 ID:???0
>>987
×いいマシン
○高いマシン
990いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 17:20:18 ID:???0
>>976
前にT41シリーズの保守マニュアル眺めてたら、「韓国のみ: LG-IBMシール(FRU番号XXXXXXXX)を貼付
する」というようなことが書いてあった。だから、シールだけにもFRU番号が振られてるんじゃないかな。

とりあえず、なんらかのサポート窓口に問い合わせしてみたら? IBMもきっと、シールの剥がれたみっともない
状態で使ってもらうことを望んではいないよ(w
991900:05/03/12 17:37:22 ID:???0
>>990に補足。http://www-6.ibm.com/jp/pc/home/manual/0410/a8883255.pdf の 91ページなんだけど、
FRU番号までは書いてなかった。すまね。でも、たぶんこの「ロゴ・プレート」というのが部品として存在する
んじゃないかな。
992いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 17:59:02 ID:???0
>>984
そうするとX31がほしくなるがw
993いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 18:09:39 ID:???0
次すれは?
994いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 18:31:25 ID:???0
立ててくれ
995いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 18:33:02 ID:???0
立てた

※IBM ThinkPad※26台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1110619967/
996いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 18:59:22 ID:???0
ThinkPadは戦闘民族だ!なめるなよーッ!
997いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 19:12:35 ID:???0
     _, ,_
    ( ・ω・) <1000取り合戦そろそろやがな
   .ノ^ yヽ、 
   ヽ,,ノ==l ノ    
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
998いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 19:14:04 ID:???0
     _, ,_
    ( ・ω・) <わしがタランティーノやがな
   .ノ^ yヽ、 
   ヽ,,ノ==l ノ    
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
999いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 19:14:23 ID:???0
1000
1000いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 19:15:02 ID:???0
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。