新しいCLIEへ要望

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
では,私から。
東芝からVGA対応(640×480),縦,横表示が両方可能なPDAが発売されました。
CLIEにも同等の機能をつけたPDAが欲しいです。
2いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 11:47:14 ID:MmhpAb03
くっくっくりえ〜で2!
3いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 11:49:57 ID:???
板違い
4いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 12:30:52 ID:???
うんこ機能は削除して安くしてくれ
5いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 12:34:24 ID:???
GOTOは髪形なんとかしろ
6いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 12:35:30 ID:S2Y0Oxj3
クルーソー搭載
7Uma ◆B8qzWXJWBI :04/09/22 13:21:35 ID:???
CFスロ付きのTH55キボ〜ン
8いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 14:06:41 ID:???
ネタスレの予感…
9いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 17:01:36 ID:LhVd6R6Z
DataSlimみたいなpalm希望。
10いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 17:02:42 ID:iQWcrNFn
OSをWindows Mobile 2003 SEにしてほしい
11いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 17:32:52 ID:???
OSは当然NetBSDで
(ってH/PCでは既に実現してるかorz)
12いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 17:34:14 ID:iQWcrNFn
定額PHS内蔵してほしい
13いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 18:18:05 ID:???
とにかく細々とでもいいから、新機種を売り続けてほしい。

Cobalt+DIA搭載のハイエンドタイプ、通信特化のスマート
フォンタイプ、シンプルなメモ書きタイプ、コンパクトな
腕時計タイプ、なんかをお願いします。
で、シンプルな奴はオプションとかと合体して機能強化が
できるとなおうれしいなあ。
14いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 18:26:06 ID:???
機能的にはTJ25程度で、UX50型のキーボード付きモデルが( ゚д゚)ホスィ…
カメラとか通信機能とか動画・サウンド再生機能は不要なので
軽くて入力が便利なモデル。
電子辞書・メモ帳として使いたい
15いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 20:37:23 ID:???
電子辞書にしとけ
16いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 22:44:49 ID:???
メモステとメモステデュオのデュアルスロット搭載を望みたい。
MP3を入れたメモステを挿入しつつ、
薄型サイバーショットや携帯カメラのデュオが、アダプタなしで連携できれば便利だし、
メモステ対応のエアエッジカードが出れば、より便利に使えるはず。
17いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 01:18:42 ID:???
UX50、いいんだけど、小さすぎ。
はがきサイズまで大きくしたほうが、親指入力にちょうどいい。画面も見やすくなるしね。
ジョグダイヤルももっと使いやすくしてね。
18いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 10:39:32 ID:???
オナニーすれ
19いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 22:47:06 ID:???
ソニーが今まで俺達のリクエストを取り入れた事なんか1回もないだろ。
無駄無駄無駄無駄無駄。
20いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 03:46:41 ID:???
お前、リクエスト出したことあるの?
21GOTO:04/09/24 10:21:48 ID:???
>>19
>>ソニーが今まで俺達のリクエストを取り入れた事なんか1回もないだろ。

ボクの希望は取り入れてくれましたよ?
22いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 20:22:54 ID:???
23いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 10:45:48 ID:???
>>19
クリエ、ユーザーの声を取り入れてMP3対応してくれたじゃん。
24いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 18:01:47 ID:???
PSPのガワで
25いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 13:57:33 ID:???
他社製で。
26いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 15:50:16 ID:???
T400より1mmでも厚いPDAは買わない。
27いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 23:40:36 ID:GwvEnMHj
Clieと携帯早く合成して!!
(日本以外では、ずっと前から出てるのに。)
PDAと携帯の合成は必然的です。
28いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 13:22:36 ID:???
>27
だからそれはソニーの一存でどうにかできることじゃないんだって。
29いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 16:17:49 ID:???
>>27
DoCoMoと癒着している議員をゴルァしてください。
30いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 17:24:49 ID:???
新機種が出てくれれば、出続けてくれれば良いです。
そのなかで気に入ったのを使いますので。撤退だけは・・・
31いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 01:16:37 ID:BWOLIDDy
>>29
やっぱりDoCoMoが悪いのですか。
悪い議員もいるのですね。

そんなのをほっといて良いのでしょうか。
先進国の中で日本は相当遅れています。
32いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 22:41:08 ID:h4U6qSLf
クリエ・スマートフォン
33いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 22:57:50 ID:???
TH55をもう少し、薄く軽くして、MP3をVBR対応にしてくれ
34いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 21:55:47 ID:TgbjFq08
早くクリエのスマートフォン出して。

携帯電話の貧弱OSはいらない。
35いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 22:22:50 ID:???
36いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 04:07:16 ID:2SZwYeI3
>>35
あっちのCDMAってどんくらいのスピードが出てるんだろ?
100kbps以下だったらBluetoothでつないだほうがよさげ。
37いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 04:23:34 ID:???
>>34
禿同
あと会社の都合につき合わされるの嫌
38いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 13:23:32 ID:???
何故、これほどまでにユーザーの声を製品に反映させないのか理解できん。
39いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 21:07:42 ID:???
PalmOSは不揮発のメモリを載せられない(載せると既存のアプリに影響が出る)から
PalmOS搭載のスマートフォンはバッテリが切れると、アドレスもメールも全部消えるって
知ってるか?
40いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 21:23:00 ID:???
>>39
>PalmOSは不揮発のメモリを載せられない
 UX50は?
41いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 23:29:45 ID:???
あれは内蔵メディアです。
42いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 01:07:35 ID:???
>>39
とれお650やT5は、、、
43いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 01:32:22 ID:???
オレも多分>>39とソースは同じだと思うが
要はバッテリ切れの度に内容が消えることに対して
フラッシュを搭載という解決方法を採用したTT5以降
Palmware作者がどれだけ対応していけるか?にかかっているらしい。
現状だとアプリによってはクラッシュするみたい。
44いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 09:22:24 ID:???
なぜメモリが不揮発性になるとクラッシュするアプリが
出るのかわからん。。。
45いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 12:52:31 ID:???
ROMに焼いちゃいけないアプリって昔あったじゃん。あんな感じでは?
46いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 13:16:29 ID:???
メインメモリがFlashになっていて互換性が出ないPalmwareという
のがとても不思議なのですが。。。
47いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 14:34:54 ID:???
馬鹿は放置。
48いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 16:01:01 ID:???
49いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 21:50:31 ID:???
リッチテキストファイルを直接編集できるアプリをバンドルしてほしい。
50いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 17:52:56 ID:WkfhnDyi
なぜ、ソニーはbitWarp PDAに対応した機器を出さないのだろう。
実験? 回線容量の問題?
戦略?
誰か教えて下さい。
51いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 18:12:00 ID:???
部署が違うからだろ。
横のつながりが無い会社だからな。
52いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 18:28:54 ID:WkfhnDyi
何か裏で進んでいます。
53いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 20:23:52 ID:WkfhnDyi
Clie NX80VではbitWarp 20Hが使えるのに、
なぜbitWarp PDAは使わせてもらえないのだろうか。
54いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 21:09:20 ID:WkfhnDyi
機器認証の問題?
55いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 21:29:17 ID:WkfhnDyi
タッチタイプできるZaurusクラスの
キーボードとPHSスロットが必要
56いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 22:35:30 ID:???
>>55
ザウルス使うといいぞ!
57いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 00:32:40 ID:???
クリエだけじゃなくPDAの進化に
なんなくドコモ邪魔だよな
58いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 13:58:26 ID:???
>>57
ハゲドー
59いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 10:25:42 ID:b1HSKR1U
>>57
NTTが低価格化及び発展の邪魔してる。
日本だけがスマートフォン遅れてるし・・・。
60いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 10:40:05 ID:???
いま謎のスマートフォンプロジェクトが進行中と信じたい。
このさい palmOS なくていいから。
できれば Windows mobile は使いたくないけど。
61いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 15:01:31 ID:b1HSKR1U
>>60
PSP + Clie + 携帯電話 を合成してくれると
非常に助かる。
携帯電話は、Skype(PHS)なら更に良い。
62いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 15:15:43 ID:JdbU15FN
私だけでしょうか?ドコモに西武とかダイエーに通ずるダーティさを感じるのは。
63いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 20:46:23 ID:???
>>61
バッテリーが1kgになりますた。
64いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:08:22 ID:???
>>62

データ通信定額、今回のアプリ都度課金、他社のうまくいってるのを見てしぶしぶサービスを提供する会社ですもの。ダーティでしょ。親会社は親会社で回線新規申し込み金を資産とうたっておきながら全額着服。
大学入学して下宿をする学生に7万円の出費は小さくないよ。ほんとソフトバンクにがんばってもらって、NTTグループを凋落させてほしいね。(フレッツADSL使ってるんだけどね。)
65いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 23:09:32 ID:???
新しいCLIEへの要望?
そりゃあ、、、


「新しいCLIEを出せ」
66いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 23:32:52 ID:???
>>65
わははは、禿同。
67いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 00:11:10 ID:???
>>65
値段が10万を越えますがいいですか?
68いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 10:38:08 ID:???
>>67
どうせ発売後一年たてばソニスタでも半額くらいになってるから可

けど有機ELのような特殊なデバイス使わないで、10万円超えるかなあ。
普通に、手帳型の進化としてTH55の後継機とか、ネットワーク型の進化として
UX50の後継機を見たいのだが。

、、、あ、売れないから単価が上がる可能性はあるか、、、
69いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 11:45:24 ID:???
少しくらい高くてもいいけど飽きが来にくくて長く使えるものがほしいなあ








ってソニーにお願いすること自体無理ですよねそうですよねごめんなさい
70いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:51:10 ID:???
TH55のカメラが30万画素そのままでCCDに、クリオガの反応がサクサク、画面の輝度アップ。
ブルードゥース内臓、デザインそのままで結構。これで5万くらいなら買う
71いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:56:09 ID:???
TH55にカメラの変わりにCFスロット&JOGをサイドに戻してあればいいや。
72いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 00:10:41 ID:???
>>71
おれもそれがいい。下手にカメラ積まれるより。
だって携帯の方がカメラ性能イイし。
bluetoothは必須だろ。
携帯から画像もってきたり、ネットにつないだり。
これでクリオガがサクサク動いたら、狂喜乱舞して買うね。
 ・
 ・
 ・
 ・
ああ、分かってるさ、夢想だってことくらい。
ソニーに期待なんかできないことくらい分かってるさ、、、_| ̄|○
73いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 01:48:13 ID:???
ディスプレイ:VGA半透過型液晶 26万色
メディア:SD、MemoryStickDuo
通信:IEEE802.11b,g、bluetooth、IrDA
ポート:共通コネクター、USBminiB
CPU:ARM系300MHz
DSP:mpeg4対応チップ
内蔵RAM:128M
サイズはTH-55でキーボードはTG-50
74いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 23:47:24 ID:quHh/nAr
Clieのスマートフォン
75いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 18:24:41 ID:zFMrSURn
>>73
 320×320でいいのか?320×480だと福禄寿みたいになるぞ。
76ガチャピン:04/11/17 21:55:29 ID:7zNjv1rF
PDAというかPalm系の手書き入力、デクマもGraffitiも俺は凄く好きなんだよ。

キーボードの方が早く入力できるのはわかりきってるんだけど、
手書き入力って、楽でイクナイ?。支持する人が少ないのが不思議。。。
手書きメモも、たぶんみんな使ってないだろうがとても便利だよ。

で、俺の理想のCLIEは、TH55をベースにして以下の改良を行ったモノ
・ディスプレイは本格的に動画対応とする(現在のものは動画は見にくい)
・もう少し軽く、もう少し薄くする
・CPUをもう少しだけ速くする(クリオガがストレス無しで使える程度)
・バッテリーを今よりもう少し延ばす
・伸び縮みペンは廃止して普通のペンを収納する
・デクマの認識をもう少しアップする
・CF型のエッヂを使えるようにする

正直TH55は、ほぼ理想のPDAなんだよ。
俺は古くから、電子手帳とか、ノートPC(ハイトラ2)とか使ってたんだけど、
これほどコストパフォーマンスが高い、使えるモバイルグッズはない。
大画面でネットを見たい、という時以外、アイデアをまとめる位なら
TH55の手書き入力で必要かつ十分なので、ノーパソも出番がぐっと減った。
メディアは省電力のため、メモステのままでいい。

絶対に削っては駄目なのが、【表面積ギリギリまであるディスプレイ】。
この点だけで、VAIO-Uも、VZ90も駄目。忘れるなよ>SONY。
77いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 22:16:49 ID:0pz+UseJ
バッテリー交換できる機種
78いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 22:33:11 ID:bjNrC0Vn
Zaurusみたいなデザインで、スマートフォンのClieが
欲しい。

CFスロット付でKWINS for PDA対応でもいいけど。
79いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 23:27:30 ID:???
ふたはいらない。
ふたをはずしたTG50を結構気に入っている。
欲をいえば、数字キーを独立していてほしいかな。
スマートフォンなら、なお良し。
80いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 00:43:02 ID:???
蓋を外したTG50を使ってる。
CF-60でネットも出来るしバッテリーも長持ち。

ただ、昔使用していたWorkPad c3を探してきて使い出したら、ネットをしないならこいつで十分な気がしてきた。
今は無くなったTARGUS折りたたみキーボード+ATOKで文字入力も快適。CPUが少し遅いけど。

PalmVx系のデザインに、miniでもいいからSD搭載、ハイレゾ対応で初代のグラフィティー。
動画とかmp3いらないから正直OSはPalmOS4でもいいや。CPUは高速なものがありがたいけど。
ネット環境は、BluetoothとIEEE802.11b搭載で、ブラウザーはOpera、ROM/RAMは32M/32Mで十分。
あえて廉価機種として、液晶がモノクロハイレゾのT400みたいなのがあると、PIMメインだと(・∀・)イイ!! そして、単4電池駆動w
これに、Bluetooth搭載のAirH"フォンが出れば最強。
81いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 16:19:05 ID:???
>>80
T|T5はどうよ?
・ Xscale 416MHz
・ 内蔵メモリ256MB(ユーザー領域215MB)+SDIOスロット
・ ワイドハイレゾ(フリップ可)
・ BT搭載
・ Blazer4.0(NetFrontベース)同梱

少なくともメモステを捨ててる時点でCLIEである必要性はなくなってると思うぞ。
82いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 17:42:26 ID:QLZvoWP7
次回発売するクリエはUX50にも対応のものにして 
83いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 18:15:53 ID:???
NX80Vの後継を望んでいる人は結構いると思う。
84いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 18:31:23 ID:???
>>83
NXシリーズは使いやすいよね。
漏れも愛機NX70が壊れたらと思うと
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
なので、後継機キボン。
85いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 18:51:58 ID:???
与党最大派閥の議員になるのが要望通すのに一番手っ取り早い。
86いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 19:01:45 ID:???
>>84
いま使ってるNX80Vの序具がもう限界なので近々TH55を購入する予定でつ。
キーボードいらないしNX80V重杉。
87いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 19:13:52 ID:???
SONYよ、TG55作ってくれ…

まず、無線LAN内臓だろ、あと、キーボードはテンキーでいいよ。
プチプチキーボードより打ちやすくなるだろ。
携帯で慣れてるし。
POBOXは必須ね。
その代わりに画面を大きくね。
カメラは別に要らないです。
付けるなら200万画素以上です。
バッテリーは1800Amh以上で頼む。
蓋は要らないです。
88いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 21:01:23 ID:???
テンキーボードを欲しがるようなヤツがpalm使うな!
89いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 21:34:04 ID:???
TH55の画面の広さは捨てがたい。でもtreo90でキーボードの良さを知ったワタシとしては、ふたにキーボードを付けて欲しい。ロンドンで見たソニエリのスマートフォンみたく。
9080:04/11/22 00:06:33 ID:???
>>81
T|T5ってなに?モバイル板は殆ど見ないので隠語で言われても分からんです。
よくわからないけど、Palmじゃないなら却下。今日も淀でPPC弄ってみたけど死ぬほど使い難くてわけがわからん。
WinユーザーがMac使うよりも使い難い。あんなGUIをPDAに採用したアホは死んでいいとさえ思った。
ジョグがついてない機種やジョグがあってもバックボタンが無かったり…どうやって使えと?
Palmなら正直CPUはそんなにいらない、メモリーもそこまで要らないな。BTよりも無線LAN優先だし。
ブラウザーはNetFrontは正直微妙だし、そこに書かれているスペックには魅力を感じないです。
>>84
つい先日、友人がNX70壊したよ。
CLIEを購入した当初は、mp3聞いたり動画見たりしてたけど、mp3は専用シリコンを、動画は携帯電話でもQVGAが見れる…
ってことでOS5の利点がなくなったので、PEG-T650を勧めて地図の中古を1万円で購入させてみた。
以前より軽くなったし、動作もOS4で龍玉66MHzと高速なので不満は無いみたいだった。
用途によるけど、PDAの市場が縮小する原因である「他のもので代用できる機能が増えた」っていうの次第では、NX系にこだわることも無いかも。
>>86
TG50使ってるのにそんなもの望む?TGの利点は小さくて薄くてキーボードってとこに利点があると思うのだが…
バッテリーはTG50と違って、TH55では劇的に改善されてる(CPU違うし)から、TH55-カバー+POBOX+グラフィティーで十分な気も。
91いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 03:01:29 ID:???
>>90
隠語じゃなくて略語
http://www.palmone.com/us/products/handhelds/tungsten-t5/
T5を知らんのか。
9280:04/11/22 07:23:32 ID:???
>>91
なるほど。何かわかりました。T|T5って略されて分かるのって普通なんですか?
ただ、J-OSは微妙に日本語PalmOSと違うし、値段は国内では高いし、正直そうまでして使おうとは思えないです…orz
日本でもう一度Palm社がPalm出してくれたら絶対買うんですが難しそうですね。IBMもw
93いつでもどこでも名無しさん:04/12/26 06:54:57 ID:PdGp/Jzg
早くPSPにClieの機能吸収して!!
スマートフォンになれば更に良いのに。
94いつでもどこでも名無しさん:04/12/29 11:38:41 ID:Sp0fdyNz
Clieでは低価格2000円/月以下のKWINS for PDAが使えないので
NX80V売って、iPAQ hx4700を買いました。

Clieがsonet(ソニー)のbitwarpも使えないのは奇妙です。
早く何とかするべきでは?

それともPSPで何か考え中???
95いつでもどこでも名無しさん:04/12/30 18:54:11 ID:W2MHLbZj
VZがTH55みたくなりゃいいんだよ。

VZのいいとこ
・液晶が綺麗(別に有機ELでも何でもかまわん)
・で、動画がスムース。
・CF使用可能。

TH55のいいとこ
・表面積?いっぱいの画面。
・サイズ、重量(できればもっと薄く、もっと軽く)
・バッテリー持ちがイイ!

Sonyよ、これでビトワプつけて売り出せば、
ザウルスなんて目じゃないって。
元々TH55は素晴らしい機種なんだから
さらに、ブラッシュアップせよ。

お、あとついでに
・専用外付けHDDをオプションでつける。
↑これと、美しい液晶があれば
今流行りつつあるデジカメ用ストレージビュワーも
Clieで完結できる。
96いつでもどこでも名無しさん:04/12/30 23:40:53 ID:???
そんなの持ち歩いて何するんだろ?俺には使い道がよくわからない。
97いつでもどこでも名無しさん:04/12/31 00:52:15 ID:NcKEsvto
>>96

1 スケジュール管理、MP3聴く、動画見る

2 WEB閲覧

3 写真撮影時には、カメラとクリエだけでOK(フォトビュワー&ストレージ)

自分は、1は今TH55でやってる。2は京ぽん、3は別のグッズ。

よって、1〜3が合体できれば、1台3役で持ち運びも楽になるわけですが、何か?。
もっとも、携帯電話機能までつけれ、とは思わないから、1台2役までか。。
9896:04/12/31 01:19:29 ID:???
>>97
私と全く逆を行ってますねw
Palm使い出した当初はTG50でPIMもmp3も動画も見てた
パケット使い放題でネットは携帯に。カメラも200万画素だしスナップには十分、動画もCLIEで見るより電車の中で恥ずかしくないから携帯に
シリコンのプレイヤーはMDのリモコン感覚だから持ち運んでいるうちに入らないしバッテリー寿命気にせず何日も使えるから
残ったのはPIMだけ・・・モノクロの方がバッテリー持つしハック使えるからOS4でいいや→T-400に乗り換え
持ち歩く荷物は増えも減りもしなかった。デュアルサービスでポケットにはPremini入れてるからでかいFOMAは鞄へ。
全ての機能を分散させたから、バッテリーを気にしなくても良くなったのはありがたい。
CLIEで動画見たらバッテリーやばいから、mp3を聞きっ放しとかできないしリモコンないから手元で操作できない。
私の使い方だとFOMA自体がマルチメディアに特化したPDA状態と言えなくもないけど。
99いつでもどこでも名無しさん:04/12/31 12:04:17 ID:N+QEtvi5
TypeT,iPAQ hx4700,PSPを通常持ち歩いているが、
iPAQ hx4700とPSPと携帯電話を統合して欲しい。
現状では、PSPで統合するのが妥当だと思う。
Sonyさん頑張って下さい。
100いつでもどこでも名無しさん:04/12/31 16:37:17 ID:YBoJjFUB
100 get!
>>99さん、最強ですね。と。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  兄貴だって、NX70V, PowerBook G4 15in,
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i   QV-R51, 5302CA, PW-A8700...
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ iBook  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
102いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 22:04:33 ID:???
栗倉終了はSonyの終焉を見越していたんだね。
もうおPDAは、これ以上進化の余地はないでしょう・・・。
104いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 16:36:00 ID:???
>>103
軽量化と、バッテリの持続性と、入力の面でまだまだ。
105いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 16:11:18 ID:9gTcYnzT0
少しくらい厚くなっても構わんので
PSPのバッテリーが流用できるようにしてホスィ

106いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 18:29:39 ID:???0
TH55からカメラ、クリオガ、背面ジョグ取って
BT搭載、サイドジョグorフロントジョグにして欲しい。

特にカメラは携帯電話にすら勝てないのに付いている意味がねぇ。
携帯と赤外線通信かBTで写真やり取りできるようにしてくれた方がありがたい。

ついでに言うならメモステはもうダメかと。
MGでの混乱。2GBモデルの発売延期しまくり。
さらにDoCoMoFOMAはすべてminiSDと踏んだりけったり。
メモステ周辺機器も数えるほどしか出てないし。
PSPで巻き返せるか?とも思うけどダメだろうなぁ・・。

てかもう日本のPalmはダメか?
PDAとしては便利なんだが・・(´・ω・`)
107いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 10:38:55 ID:qLN7/1mD0
こんな噂が

http://www.1src.com/scripts/show/849-Rumor__new_Clie_coming_soon.html

しかし、日本のBBSが情報源じゃ・・・
108いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 10:44:02 ID:???0
いらね。泥すかね。
109いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 10:45:48 ID:LH3UaA+30
>>107
遅い…
110UX50愛玩者:05/02/22 13:09:42 ID:???0
>>106
ドーイ
ということでPREMINI?�に誘導!!
111いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 14:53:33 ID:???0
CLIEも終了ですな。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0222/sony.htm
112UX-50er:05/02/22 17:44:00 ID:???0
ついに終わりましたか・・・。

何か、どれも中途半端でしたね。
かなしい。
113お願いメール出しといたよ:05/02/22 20:57:32 ID:???0
このたび御社から終了になったCLIEですが、大変衝撃的な発表に仕上がっておりますね。当初は新機種発表の噂もあり、
個人としては新機種の発表はまだかと期待しておりましたが、このたびホームページを拝見したところ、新機種投入は終了だそうで、
4年を超える期間でPDAとしてはかなり短命ですが、是非、このたびお願いにあがる点さえクリアしてくれれば信者を続けたいと思います。
さて、そのお願いしたいことなのですが、いまWindowsCE(Microsoft系のOS)がPDA専用のOSを
提供しており、私も現在東芝のPDAで利用しております。で、このOSなのですが、PocketPC端末のみで
利用可能ということで、現在利用可能な端末は以下の表のとおりです。

そこで、御社からこのたび終了になったCLIEにもぜひこのOSに対応していただきたくお願い申し上げる次第です。
このOSを利用しております立場から申しますと、WindowsというOSは十分実用的でありますし、Linuxとちがって、
基本的にはバカでもチョンでもつかえるOSはなにものにも変えがたいものです。
このOSに対応してくだされば、御社の最高の端末を十二分に活用できるとおもいますので、
何卒よろしくお願いします。
114お願いメール出しといたよ:05/02/22 21:14:12 ID:+ZSzv3Tp0
このたび御社から終了になったCLIEですが、大変衝撃的な発表に仕上がっておりますね。当初は新機種発表の噂もあり、
個人としては新機種の発表はまだかと期待しておりましたが、このたびホームページを拝見したところ、新機種投入は終了だそうで、
4年を超える期間でPDAとしてはかなり短命ですが、是非、このたびお願いにあがる点さえクリアしてくれれば信者を続けたいと思います。
さて、そのお願いしたいことなのですが、いまWindowsCE(Microsoft系のOS)がPDA専用のOSを
提供しており、私も現在東芝のPDAで利用しております。で、このOSなのですが、PocketPC端末のみで
利用可能ということで、現在利用可能な端末は以下の表のとおりです。

そこで、御社からこのたび終了になったCLIEにもぜひこのOSに対応していただきたくお願い申し上げる次第です。
このOSを利用しております立場から申しますと、WindowsというOSは十分実用的でありますし、Linuxとちがって、
基本的にはバカでもチョンでもつかえるOSはなにものにも変えがたいものです。
このOSに対応してくだされば、御社の最高の端末を十二分に活用できるとおもいますので、
何卒よろしくお願いします。
115いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 00:06:15 ID:???0
terminated
116いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 02:29:00 ID:???0
なんじゃい、このterminatedって。
コピペのあとにほとんどついてるけど。

そのあとほとんど書き込みないね、まさにターミネーターか?!
117いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 20:11:24 ID:???0
PPCだっていつ切られるか分かったもんじゃないが。
118いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 19:08:43 ID:???0
だからリナザウ買えよ!!!!!!!!!!
119いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 19:31:18 ID:???0
リナザウだっていつ切られるか分かったもんじゃないが。
120いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 20:16:27 ID:???0
恐竜は絶滅しまつ。
121いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 20:20:42 ID:???0
りなウザ!
122いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 20:22:47 ID:QVLPDaHL0
Geode GX [email protected]搭載

これだろ
123いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 20:50:45 ID:???0
QVGAじゃなくて、UX50並の大きさのリナザウある?
124いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 23:16:06 ID:???0
知らなかったけど日本国内でも廃止発表してたのね。
3年前からCLIE使ってたけど今月早々にリナザウに移行して正解だったのかな?
125いつでもどこでも名無しさん:05/03/01 00:18:14 ID:???0
おいらも昨年末にリナザウ移行組
こっちも長く無さそうだが・・・
126いつでもどこでも名無しさん:05/03/01 08:32:56 ID:???0
ザウルスっていつからビジネスマンのツールから
ヲタの玩具になったんだ?
CLIEが荒したのか?
127いつでもどこでも名無しさん:05/03/01 18:17:56 ID:QA9x1RK30
ソニー、PDA撤退を決定、名機CLIEが辿った「本家なき個性派」の悲劇
http://bcnranking.jp/market/03-00001172.html
128いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 02:56:47 ID:???0
>>126
何でもかんでもClieのせいにすんなYO。
元々Linux自体がヲタの…(ry
つかスレ違い。巣にカエレ。

タノミコムにbluetooth搭載THの発案上がったー。でも今更なぁ(;´д`)
129いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 14:43:19 ID:???0
130いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 00:33:28 ID:???0
リナザウだけは勘弁してください
131いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 08:02:46 ID:???0
>>126
Linuxを搭載したからに決まってるじゃないか。WinCEにしてくれていれば…
132いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 14:45:09 ID:r3cft3Z00
>>131
また脳内CE厨房の戯言ですか?(プ
あなたの脳内のCEは嘸かし素晴らしいOSに仕上がってらっしゃることでしょうね(プゲラ
133いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 23:41:58 ID:???0
リナザウだけはマジ勘弁してください
134いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 00:02:44 ID:???0
ウンコ恐竜はいりません
135いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 02:10:33 ID:???0
とりあえず発売してください。
136いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 03:56:26 ID:???0
新機種は諦めたから、せめてNetFront3.2とFlash Playerの6か7くらいは出せ。
それがCLIEユーザーに対するせめてもの償いだ。
137いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 14:25:49 ID:???0
クソエは撤退したらしいけど、我がリナザウは新機種投入だwwwwwwwwwwwwww

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0311/sharp.htm

これでPDAが駄目なんじゃなくて、クソエがだめなことがハッキリしたな。
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
138いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 00:38:43 ID:???0
リナザウだけはマジ勘弁してください
139いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 01:30:55 ID:???0
140いつでもどこでも名無しさん
>>139
わい、ぽっく?