【最後の】 SONY CLIE (クリエ) 総合 31th 【一葉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オー・ヘンリー
SONY CLIE (クリエ) 総合 31thです。

前スレ
SONY CLIE (クリエ) 総合 30th
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1086327460/

テンプレサイト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4165/index.html

2いつでもどこでも名無しさん:04/08/06 21:30 ID:???
クリ
3いつでもどこでも名無しさん:04/08/06 21:30 ID:???
4いつでもどこでも名無しさん:04/08/06 21:46 ID:???
栗鼠
5いつでもどこでも名無しさん:04/08/06 23:02 ID:???
31stじゃなくて31thなのは20台の時からCLIEスレの伝統ですか?
6いつでもどこでも名無しさん:04/08/06 23:07 ID:???
>>5
そうだよ。それが掟。
7いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 04:50 ID:???
静かなもんだな…。
8いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 12:40 ID:???
大田裕美の唄を思い出してしまったぜ
9いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 13:07 ID:???
>>1
10いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 18:03 ID:???
サヨナラ。。。
11いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 19:33 ID:c/HCGE7V
>>5
31stなんていわんぞ?中卒?
12いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 19:46 ID:???
13いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 20:00 ID:???
>12びみょうすぎてそれじゃ>11は気が付かないぞ。
14いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 20:50 ID:???
15いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 21:35 ID:???
15いただき
16いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 00:13 ID:???
16
17いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 00:23 ID:???
17才 南沙織
18いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 00:38 ID:???
おくさまは18歳 岡崎友紀
19いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 01:23 ID:???
19ジューク
20いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 01:47 ID:???
中出し20連発
21いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 06:36 ID:???
21世紀まで愛して
22いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 08:52 ID:???
22才の別れ
23いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 12:26 ID:???
th77b?
24いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 12:52 ID:???
をーい!! みんな!! CLIEの話しようぜ!!








ってネタ無いか…(泣)
25いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 13:31 ID:???
燃料ください
26いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 13:57 ID:???
>>25
秋に最後の機種がでるという噂がある程度で、話題がありませんよねぇ。

携帯電話をA5504Tに換えてから、UX50の価値を再認識してます。
NX80VとPEGA-MSB1を併用もしてますが、やっぱり内蔵の方が便利ですね。
もうちょっと画面の大きいUX50の後継機が出ないかなぁとおもってましたが、
妄想だけで終わりそう...。
27いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 13:58 ID:???
次スレはなしの方向で。
28いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 14:20 ID:???
>>27
次スレを作りたい人がいれば、それはそれでいいんでは?
いっそ、CLIEの販売が終了するまでやってみるとか。
29いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 14:31 ID:???
TH55スレでも、次スレいらないという主張をするやつが前々スレでいたが
結局次々スレが立ったわけだし。
30いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 14:47 ID:???
NX80生産終了という噂が
価格混むに出てたが
31いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 16:13 ID:???
TG50のスレ見てたんだけど、TG50日本語版の生産台数は
シリアル番号からの推測で、約18,000台だったみたいだね。
NX80やTH55は何台生産されたんだろね?


32いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 16:19 ID:???
日本の年間PDA販売台数が60万台くらいで、そのうちSONYのシェアは30パーくらい。
33いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 16:23 ID:???
>>32
いつの数字だよ。
3431:04/08/08 16:33 ID:???
というか俺個人としては、ラストクリエはNX80の後継型を望んでる
ヒットしたTH55と比較して、NX80が何台製造されたのか、とても気になるところです。
35いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 17:03 ID:???
>>33
最近
36いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 17:05 ID:???
>>33
http://ascii24.com/news/i/mrkt/article/2003/12/25/647549-000.html
>ソニーがシェア28.0%でトップ
>2003年上半期 出荷台数は28万5000台

2003年後期と2003年通期と2004年前半のデータは出ていないので。
37いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 17:16 ID:???
>>35>>36
つまりTH55やTJ25発売前だよね。
この辺が出てからシェア結構変わったんじゃない?
38いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 17:16 ID:???
2003年上半期といえば

フラグシップ NZ90
ハイエンド NX60/70V
ミドル TG50
ローエンド SJ33

の時代だな
39いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 17:21 ID:???
>>31
最近買ったTH55は、10343XX
35,000台ぐらいなのかな?
40いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 17:24 ID:???
TH55は2004年発売か。まだそれしか経ってないんだね。
41いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 17:26 ID:???
TH55は赤と黒で上2桁が違う
おれのは赤で 1102xxx

噂によると赤は5千台限定らしいから
1100xxx 〜 1104xxxの範囲と思うのだが
これ以上の番号の人いる?
42いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 17:39 ID:???
>41
おいらの1100716でした。
716台目ってこと??
結構初期lot?!
43いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 17:41 ID:???
え、ということは
あれほど品薄で人気機種だったTH55でさえ
国内でたった4万台って事かい?
44いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 17:43 ID:???
>>42
おいおい、全桁さらさなくても良いのに
そうだよ、君のは716台目だよ
45いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 18:50 ID:???
>>42
赤は初期ロットしかないんじゃないのか?
46いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 18:51 ID:???
>>43
プレステやゲームボーイが一週間で売る数字だね。
そりゃだめだわ。
47いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 21:09 ID:???
>>46
ゲーム機と較べるか?
48いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 21:13 ID:???
PDA 2002年 68万台
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0328/gartner.htm
携帯 2002年 3938万台
http://www.gartner.co.jp/press/pr20030421-01.html

PDAの年間売上台数を、携帯は1週間弱で売り上げる計算
49いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 21:40 ID:???
>>48
値段が違いすぎるというのがまず大きな要因だな。1円とじゃ比較にならん。
50いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 21:59 ID:???
60万台でてるだけすごいと思うが。
51いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 22:18 ID:???
電話と較べるのも変な話だな・・・
そもそも売れなきゃならんのか?

なら、携帯の雑誌にでも広告打てばいいのに。
52いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 22:30 ID:???
>電話と較べるのも変な話だな・・・
最近のPDA不振で語られる理由が、携帯電話に食われているという論調だから。
>そもそも売れなきゃならんのか?
売れてる方がいいでしょう。2000年頃からのPDA絶頂期はユーザーとして楽しかった。
売れてる方がいいソフトがたくさん出るし、好みの端末も出てくる。
>なら、携帯の雑誌にでも広告打てばいいのに。
メーカーは費用対効果が一番優れているところに出すよ。
53いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 22:32 ID:???
携帯雑誌を読んでる層は携帯で十分なわけで・・・
まあ売れないから撤退するんだけろうけど。
54いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 22:44 ID:???
日本撤退
Palm handspring
海外撤退
SONY
PDA事業撤退
IBM HandEra NEC 京セラ 日立
撤退報道
東芝 CASIO DOCOMO
店頭撤退
hp(Compaq)

そりゃ、売れた方がいいよ。
売れなきゃ、出すメーカーがどんどん減っていくもん。
55いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 22:49 ID:???
>>54
撤退:ビクター
56いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 23:50 ID:???
今振り返ると、PDAでおいしい結果を出した企業なんて、
どこも無かったんじゃないかな。

極々一部の層に熱狂的なPDAユーザがいて、
マスコミも話題として受けが良いもんだからとりあげて
一種のPDAバブルのような状況が生まれたんだと思う。

一般人を取り込めなかった、または取り込める見込みが無くなって
PDAバブルは昨年の段階で既にはじけてるんだろうね。

どの会社もその事を自覚はしているのだが、おおぴらに表明できない
ソニーの6月の海外撤退表明は、ある意味、勇気有る発表だったと思う。
57いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 00:26 ID:???
>>53
そうだな。携帯と違って、パソコンユーザーに訴求する必要がある。
いや、スタンドアロンでも使えなくはないんだが。
最近のはzipも解凍できるし、txt/htmも単体で読める。

しかし、携帯ユーザーはzipやtxtっていうのが分からんだろうから、
そこの説明からしなければならんだろうし。
60万台の半分くらいで成立するビジネスをやったほうがいいような。
58いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 00:36 ID:???
どっかの記事に出てたけど、世界的には結局hpとpalmOneしか残れないと。
日本ではSONYとSHARPのみだけど、両方ともテンション低め。
59いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 00:41 ID:???
ホント、使っている人間からすると便利で手放せないんだけどなぁ。
携帯なんか、サービスがことごとくパケット代を払わせるためのものだから
何か嫌なんだよな。
60いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 00:46 ID:???
>>54
東芝とCASIOって撤退報道あったの?
61いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 01:32 ID:???
報道っていうか噂っていうか。
62いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 11:03 ID:???
このまま状況に変化がなければフェードアウトかもな。
63いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 11:55 ID:???
ジャップにPalmは無理だったんだよ。道具に徹する代わりに極度にパソコンに
依存するその仕様や、使い始めるのに時間がかかるグラフィティ、そして、
電池が切れると記憶を失う点など、どれもこれも日本人には向いていない。
たまたま、値段の安さやデザインの良さで売れてしまったが、みんなそれ一台
で使うのを諦めると同時に、PDA自体も見限ってしまった。
Palmさえ来なければ、市場の急拡大はなかったけど、その代わりにシャープと
カシオでひっそりと平和に暮らせていた筈なんだよ…
64いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 13:12 ID:???
>>63
多分その通りだと思うが、Palmが日本に上陸しなくても結局Microsoftが
ワールドワイドな展開で、PocketPCを出してきてたと思う。
んで、独自路線第一主義のSONYはPocketPCを出すのを潔しとせずに、
PalmOSに白羽の矢を立てるんじゃなかろうか(もしくは独自OSマシン?)。
んで、まあ最終的には今の状況まで凋落すると。
65いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 13:13 ID:???
SONYがCLIEを出す前に出していた、インフォキャリーは伝説の名機。
66いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 13:37 ID:???
>>65
二代目ならな。初代は一画面スクロールするのにジョグの押し回しが必要
なクソ仕様だった。
わざと不満な部分を残しておいて次のモデルで解消するいつもの手法。
67いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 13:48 ID:???
そんなんどこのメーカーでも同じだよ
68いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 15:58 ID:???
>>65
すいませんインフォキャリーってなんですか?
PalmTopとは違うモノなの
69いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 17:21 ID:???
>>63
いちおー初心者が誤解せぬよう書かせてくれ。

グラフィティがキーボードより使い始めるのに時間がかかるとは思えんし、
この冴えたやり方を理解できないようなら、そいつは愚鈍だね。

電池が切れると記憶を失うというのはパフォーマンスのいい揮発性メモリだからで、
起動出来なくなってからでも数日以内に充電すればよし。
外部メモリもあるし。

大筋では同意だが。
70いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 17:46 ID:???
>>69
Graffitiについては同感。
"2"になってからは一筆書きという利点が崩れて不便になった気がしますが。
画数の多い漢字を手書きするよりずっと確実に認識できると思います。
ATOKやPOBoxで予測変換なり補完なりを併用するのが吉ですね。

Graffiti否定派はローマ字入力という点が気に入らないというのもあるようです。
キーボードでかな入力する人の場合、ローマ字入力は嬉しくないそうな。
Graffitiの代わりに平仮名を認識できるようにするソフトウェアもありますけどね。
71いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 17:53 ID:???
>>69
俺は>>63じゃないが。
グラフィティが冴えたやり方、って発言はPalmに浸かった者の言い分だな。
アルファベットもどきを書くことを一般の日本人が「冴えたやり方」として
受け入れるとは思えない。
それに、そもそも日本人はローマ字をタイピングすることはあっても
書くことはほとんど無い。(名前とか地名はともかく文章は…)
一般人なら「日本語をローマ字で手書きして変換」という行為は面倒に
感じる場合が多い。
ま、Palmに心酔している輩にしてみれば、グラフィティなんざすぐに
習得出来るし、出来ねぇ奴は来んな、ってバッサリ切り捨てるところ
なんだろうがね。
72いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 18:58 ID:???
>>71
漏れは初Palm(=初PDA)の時に覚える手間はあってもあまりの効率の良さに感動すら覚えたが?
73いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 20:03 ID:???
>>71
同感。
たしかに昔はグラフィティのすばらしさに感動したけど、今はデクマの認識能力の方が感動もの。
今はidとかpassword入力などのときしか、グラフィティはつかってないな
palmに心酔はしてるがグラフィティで日本語はどうかと思う。
74いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 20:45 ID:???
>>73
万人向けじゃないとは思うけど、Graffiti+POBoxは楽ですよぉ。
ちょっと使い込めば、Decumaよりずっと手早く入力できます。
でも、とっつきにくいんだろうなぁ。
75いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 21:00 ID:???
>>73
出熊は日本語入力なのに、仮名漢字変換の考え方が無いのが凄い。

ただ、速度や効率は悪いから、PDAより電子辞書等に向くんじゃないかと。
VG機以外はソフトウェアキーボードでの実装になってるのも惜しい。

・・・それはともかく、半分は姿勢の問題で、
PDAなりの使い方を身につけられるかの試金石が、
例えばグラフィティなのではという趣旨だったんだが。
76いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 21:08 ID:???
グラフィティは、生みの親であるジェフが真っ先に見限った入力法方である
ことを忘れるな。真に冴えたやり方ならば、Treoにキーボードは搭載しないし、
他のOSのマシンも、Palmにライセンス料を払ってでも搭載してくるはずだ。
しかし実際には、Palmはライセンス料を払ってミニキーボードを搭載している。

あなた方はPalmを愛するあまり、盲目になっているだけだよ。
7773:04/08/09 21:08 ID:???
>>75
デクマ”ジャパニーズ”だからね、あくまでも。
変換なら日本語入力したあとに変換したい部分を選択して変換ボタンをタップすればいいし。
そこまでするとグラフィティと変わりないけど。

PDAって、そういう「使い方」があるんじゃなくて、
自分なりの「使い方」をみつけて使っていくものなんじゃないかと
78いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 21:33 ID:???
>>77
>PDAって、そういう「使い方」があるんじゃなくて、
>自分なりの「使い方」をみつけて使っていくものなんじゃないかと

だから廃れた、ともいえるな。。。
79いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 21:55 ID:???
>>76
一筆書きで、ペンを離すと認識されるアルファベット入力は、
PPC系の海外版及び、Qt環境にも載っている。

>>77
それは出熊の長所だと言いたかったんだが…。
80いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 22:21 ID:???
グラフィティ自体の善し悪しは好みの問題もあるから、色々と意見があると思うが
(Palm初期のプアなマシン構成ならグラフィティがベストだったのだろうし)、
個人的に気に入らなかったのが、>>71のように「日本語」を「アルファベット
(グラフィティ)」で「書く」という行為だったな。
「何でひらがな書くのに、わざわざアルファベット書かにゃならんのじゃー」
とか思ったものだ。
81いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 10:03 ID:???
>>80
うん、平仮名版Graffitiが出れば良かったかもな。
楽ひらの一筆書き版みたいのな。アルファベットと比べて数が多いから
覚えるのも大変かもしれんけどな。
82いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 13:07 ID:???
83いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 13:29 ID:???
>>82
英語で書いてあるからさっぱり分からないが、真実なら個人的には歓迎だな。
これで外部メモリーの扱いは柔軟になるし、仮にCFスロットを装備したときに、
メモリーカードは使えないとか、ソニンの対応が遅くて新しいH"がなかなか使
えないなんて馬鹿なことにはならなくて済む。さらにWZエディターが使えるから、
キーボードをさらに生かせるし。一瞬で起動することやグラフィティにはまったく
思い入れのない俺には、デメリットは無いな。
84いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 13:30 ID:???
インフォキャリー復活しねぇかな。
サイズは前ぐらいのままで、VGAで16階調グレースケールで。
っと、妄想に走るようになっちゃおしまいか(´д`)、
85いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 13:36 ID:???
>>75 >>77
入力したものを選択して変換しなくても日本語入力モードにしてから
Decuma入力すればそのまま変換できるだろ
86いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 13:48 ID:???
NとかTシリーズの頃から、SONYはWindowsCE陣営に行くのでは?といわれてたもんな。
87いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 14:00 ID:???
Graffiti→最初のハードルが高いが後が楽。
日本語手書き入力→最初のハードルが低いが後々まで面倒。

って感じか
88いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 14:17 ID:???
そんなに高いとも思わなかったなー。そのハードル。
ただのアルファベットの一筆書きだぜ?
日本語をアルファベットで入力するのが面倒?じゃあPCではどうしてんの?え?かな入力?
お疲れさまです。
89いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 14:22 ID:???
筆記体書くよりはるかに楽だからなぁ>グラフチ
90いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 14:29 ID:???
まあ欲を言えば裁判に勝ったんだから2を1に戻すパッチを配布してほしいよね。
2がいい人は2を使い続ければいいし。
91いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 14:39 ID:???
そんなに難しいか?→ぐらふぃち
http://www.palmgear.com/index.cfm?fuseaction=software.showsoftware&prodid=3001
俺はこれで遊んでたら1時間程度で普通に書けるようになったぞ。
92いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 15:03 ID:???
どうせ、ありとあらゆる手書き文字認識はキーボードに劣るんだから、仲良くしる。
93いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 17:13 ID:???
>>92
そうか?
手軽さでいえば手書き認識の方が勝ってると思うけど。
まぁこれも主観でしかないか。

横長、縦長、ノート型、くるっぱたん型とかいろいろ形があるし、
人によって使用するシチュエーションも全く違うし、
満員電車しか乗れないヤツもいるだろう。
全てに適応できる入力システムなんてあるわけないだろとかグラフチで書いてみるテスツ。
94いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 19:14 ID:???
>>88
だから日本語の文章をローマ字でタイピングするのと、
文章をローマ字(もどき)で書くのじゃ、労力が違うって言ってるのだよ。
95いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 20:25 ID:???
テグマも「ひらがな入力」→「漢字変換」ができればうれしい。
漢字を書いてるくらいなら、Graffiti入力→変換の方が早い。
またこちらの脳内で漢字をかなり忘れているので、
漢字で打つのはめんどい。
これなら素人にも受けがいい気がするんですけど。
PocketPC版とかはできるんだっけ?!
TH55のはできないです。

という私はGraffiti(1)派
96いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 20:32 ID:???
デクマで漢字変換すればいいじゃねえか
97いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 21:03 ID:???
>>95
>テグマも「ひらがな入力」→「漢字変換」ができればうれしい。
できるよ。日本語入力モードにしてあれば。
でも漢字・ひら/カタ・アルファベットのタブを切り替えるとモード
を維持しないから、それが不便なだけだよ。
98いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 21:23 ID:???
出熊だと「変換」ボタンおさなきゃダメなんだよね?
ひらがな入力から変換できたとしてもそんなのならイラネ.
Graffitiでいいや。
99いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 21:33 ID:???
>>83
一度でもハイレゾのパーム系使ってしまうと、PPCの
砂時計&画面の狭さには耐えられなくなると思う。

>>95, 97
一度、選択→変換、をすれば、英字入力モードタブに
切り換えるまで、ご希望のモードのままになるよ。
変換モード維持しっぱなしは、普通に入力している人に
とっては逆に迷惑なだけ。
100いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 22:44 ID:???
>>99
>変換モード維持しっぱなしは、普通に入力している人に
>とっては逆に迷惑なだけ。
少なくとも「ひらがな・カタカナ」タブは変換モード維持してくれた方が
いいと思う。
英字タブで変換モード解除、ひらがなタブに戻ったら変換モードに戻る
みたいなの希望
つーか、変換モードの切り替えを1タップでできればいいのだけど・・
101いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 22:44 ID:???
>>99
もちろんQVGAじゃ買わないよ。これから出すなら当然VGAだと思うんだけど。
せっかく解禁になったんだし。
速度についても、俺は元々もっさり大王であるWinCEのH/PCから流れてきた
人間なんだけど、あれより早ければ問題は無いね。むしろ、複数のプログラ
ムを同時に動かせる方が助かる。クリエだとプログラム切り替えになっちゃう
から、カーソルの位置とかみたいな細かい所は覚えててくれない事が多いん
だよね。
102いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 22:53 ID:???
>>101
ソフトウェアを作る側にとっては、カーソル位置などの情報を保存・復元する
処理の実装がけっこう手間なんですよねぇ。
実際、PPC版と挙動を合わせるという仕様にしたら、アプリケーション切り替えの
前後の状態保存・復元処理が思いの他、多くなりました。
「1つ前の画面に戻る」なんていうのもあると、画面遷移の履歴のような情報も
必要になったりして。
だからといって手抜きをするとすぐに不評を買います...。
103いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 00:04 ID:???
>>102
・・・VB製アプリ作者の方でしょうか?
そうだったら、お気になさらず。
104いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 00:11 ID:???
105いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 00:11 ID:/YaZ6V7w
>>102
そこでDAですよ。
106いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 00:19 ID:???
>>104
sonyがpalm選んだのは、たしか当時のwinのライセンスがカスタマイズを認めないからだったはず。
今のmsなら柔軟なのかなぁ?
その前に、palm sourceの株まで買ったsonyっていったい…
107いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 00:20 ID:???
いまのCEは改変を認めてるよ。
108いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 00:23 ID:???
ふつう漢字変換ってのはひらがなからするもんじやないのか
109102:04/08/11 00:40 ID:???
>>103
いえ、CodeWarriorやGCCでPalmOS用のプログラムを作ってます。
ごくごく少数ではありますが...。
一応、商売でやってますが、CLIEの行く末が心配。
日本でも販売終了という噂はどうなんでしょう?
110102:04/08/11 00:46 ID:???
>>105
残念ながら、DAであっても起動の時に前回終了時の状況を復元するためには、
終了時に自身の状況を保存する処理が必要に。
他のDAが動作する分には影響ないんですけどね。
111いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 02:36 ID:???
>>109
何故2通りの開発環境を使ってるのかは気になるが・・・。
GPLアプリから一般的な処理をパチって来れない事情はわかた。

それならPalmSourceのガイドラインに沿ってなきゃ、問題あるわなぁ。
112102:04/08/11 09:59 ID:???
>>111
Linux上のgccが主なんですが、CLIE用のSDKに入ってるライブラリは
Windows上のCodeWarriorじゃないと使えないのがあるんです。
CodeWarriorに全部移行すればいいんですが、諸般の事情が。
113いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 10:51 ID:???
>>104
ラストクリエがPocketPCだったら笑えるな(w
…いや、PocketPCにするぐらいならラストにしないか。
114いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 10:57 ID:???
CLIEは次がラストで,今後はVAIOブランドでPocketPCってセンはどう?
115いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 10:59 ID:???
>>113
PocketPCを載せて名称に変えるので、CLIEとしては最後になる、とか?
116いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 11:33 ID:???
>>114
大爆笑だな。そうなったら。

ま、Vaio系にはtypeUがあるからね。
117いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 12:13 ID:???
>>116
"VAIO Pocket"という名前を始めてみた時には、
CLIEがPocketPCになったのかと思ってしまいました...。
名前はともかく、ほんとにそうなるのかなぁ。
118いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 13:41 ID:???
>>114
VAIOブランドにするなら、PPCなんて半端なことは言わずに、パソコンに
して欲しいな。CPUはC3とかにして放熱系を簡素にして、無線LANすら
とっぱらって外部接続はCFとUSBのみにすれば、TypeUより3まわりぐらい
小さくできないかな。こんな程度の物でもパソコン用のウィンドウズさえ動け
ば、今ある全てのPDAよりつぶしの効くマシンができあがるんだけどなぁ。
119いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 19:06 ID:???
クレクレで申し訳ありませんが、 Buckingham EB Player 2.14 をお持ちの方だれかおられませんか?
サイトが閉鎖されているようでダウンロードできないんです。

120いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 22:02 ID:???
Buckingham EB Player 2.14 なら↓からダウンロードできる
http://web.archive.org/web/20030416025618/http://www18.tok2.com/home/BuckinghamSoftware/index.shtml
121いつでもどこでも名無しさん:04/08/12 20:56 ID:???
CLIEの今後の方向性ってどうなるんだろうな。
エンターテイメント系は結局受け入れられなくて海外撤退になったわけだし。
日本だってそう違いは無いと思うし。
音楽も動画もカメラもそれぞれ専用機がSONY自体から出てるわけだし。
携帯電話もソニエリはシンビアンだし。
やっぱりクリオガによるPIM拡張しか進む道は無いのかなぁ。

・・・ま、今後があると想定しての話だけど。
122いつでもどこでも名無しさん:04/08/12 21:13 ID:???
デジカメとかいらんから、いまより5ミリ薄いTH55だして。
123いつでもどこでも名無しさん:04/08/12 21:22 ID:???
オーディオリモコンを復活させて、PIM+MP3プレイヤーな方向に行って欲しい。
TH55で電池は持つようになってきたし、メモステの値段が下がれば
現実的だと思うんだが…
124いつでもどこでも名無しさん:04/08/12 21:33 ID:???
>>123
確かに電池の保ちは良くなったよな(TH55)。
昔N750でMP3を聴いてて、いざPIMを使おうとしたらバッテリー切れで泣きを
みたのがウソのようだ…。
でもやっぱりネックはメモステの値段だよ。
1GBで5万円前後ってのはHDD型オーディオプレイヤーと勝負にならない。
CLIE本体と合わせたら10万近くいっちまうもんな。

…とか言いつつ、オーディオリモコン復活は賛成だったりして(w
125いつでもどこでも名無しさん:04/08/12 21:35 ID:???
何でもできるデバイスが頭打ちになってくると、
専用機がはやりだして、そのうちまた統合されていくって
サイクルを繰り返すんだろう。
126いつでもどこでも名無しさん:04/08/12 22:03 ID:???
よく考えたら、PDAにHDDが搭載できない理屈はないよな。
現にプレイヤーは実用化されてるわけだ。
OSだけメモリに置いて、大容量データストレージとして内蔵HDDを使えばいいんだ。
127いつでもどこでも名無しさん:04/08/12 22:16 ID:???
>>126
まあ、PalmOS5には2GBの壁があるらしいから、
そう簡単に事は進まないのかもしれないがね。
128いつでもどこでも名無しさん:04/08/12 22:16 ID:???
>126
バッテリーが持たなそうだが
そうでもないか。
129いつでもどこでも名無しさん:04/08/12 22:23 ID:???
CFスロット+FAT32対応で何とかなるワナ
130いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 00:42 ID:???
クリエでつなぎ放題の通信をするための、
一番安上がりになるのはどんな方法でしょうか?
131いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 00:58 ID:???
@Freedだと思うが、クリエの機種は何?
132いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 02:05 ID:???
>>130
DPC-NRX+対応通話端末だな。32kだからテキストベースだが。
月々5000円で、PHSの通話料が2000円くらいだから、3000円て計算。
133いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 03:45 ID:???
セキュリティを掛けていないフリースポット化している人の家、もしくは会社の無線に繋ぐ。
PalmでNet Stumblerminiが使えれば、もっと楽に探せたのにな。
134いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 11:43 ID:???
あんまりCLIEに限った話ではないんだが
無線LANの話が出たから情報だけ…

情報家電から電波利用料 来年、電波法改正案提出へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040719-00000058-kyodo-bus_all
135いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 12:17 ID:???
>>134
総務省、免許不要局の利用料徴収案について「無線LANからは非徴収」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/6187.html
136いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 12:39 ID:???
>>126
HDDは耐久性の問題があるから却下。
137いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 13:50 ID:???
>>135
おお、さんくす。
今後も現行の無線LANには料金発生しないんだな。
どうなるかと思ってたよ…。

>>136
こういうのはどうだろう
http://dm.nikkeibp.co.jp/free/nmc/kiji/h580/re580f.html
うろ覚えだがIBMかどこかがかなりの耐久性のあるHDDを開発してなかったっけ?
あ、今はIBMはHDD作ってないのかな?
138いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 15:34 ID:???
>>136
今のHDDは丈夫なんじゃないの?ほら、iPodのCMであんなに激しく
踊ってるし。まぁ、後継機が発売されず長期間使わざるを得ない可
能性がある物に組み込むには抵抗があるかもしれないけど、クリエ
なら高い確率で電池内蔵だから、どうせそっちの方が先にへたるよ…
139いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 16:50 ID:???
iPodって、RAMに音楽データを貯めてるんじゃないの?
それでHDDの回転を抑制して、省電力化ってありそうだけど。

140いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 18:05 ID:???
SONYならむしろHi-MD…
…いや、なんでもないです
141いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 19:20 ID:???
いや、別にHi-MD機にPalmOS付きでも一向にかまわんが。
ソートやリミックス?も出来るようになるだろうし、Clie系アプリも乗る。
142いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 19:37 ID:???
>>139
もし仮にそうだとしても、CLIEでも同じ事すれば良いんじゃないかな。
普段はアプリやデータをRAMに展開して、必要な時だけHDDが回ると。
143いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 20:02 ID:???
俺はプログラマじゃないんでよく分からないんだが、
PalmOSでのFAT32対応って簡単に出来るものなのか?
144いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 22:49 ID:???
まぁ何はともあれPalmにはザウルスやPPCのようなフラッシュメモリは積んで欲しくないな。
145いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 22:56 ID:???
>>144
たしか不揮発メモリのPalmがあったような。
それ用のデフラグアプリもあったな。
146いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 00:13 ID:???
>>144
多少のもっさりや、書き換え回数寿命を気にしているのかもしれないけど、
でもやっぱり、不揮発メモリーは安心感があるよ。

それに、引退したマシンを久しぶりに動かしたとき、あの頃のままの姿で
動くってのも悪くないよ。
147いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 06:48 ID:???
HDDウォークマンも出ちまったし、CLIEはVAIO pocketあたりと
統合されそうな気がする罠
148いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 16:15 ID:???
>>142
で、分厚く、稼働時間も短いPDAをご所望と?

>>146
フラッシュの問題点は書き換え時の消費電力と速度の遅さ。

Palmではなくリナザウの話になっちゃうけど、リナザウのA300
とかは良かったのに、C700の時にフラッシュ馬鹿の意見取り
入れて使い勝手が落ちたがっかりだったよ。
149いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 17:11 ID:???
HDDを持ち歩くというのも嫌だ。
150いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 18:45 ID:+mUI7slM
151いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 20:20 ID:???
>>149
俺は普通にHDD持ち歩いてるぞ。iPodとかミニノートとか。
152いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 20:27 ID:???
>>148
他人の意見を否定するだけの書き込みってつまらんな。
153いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 21:01 ID:???
PDAもPC/AT互換のように仕様公開されて自作できるようにならんかな。
なら自分の好きな箱+液晶とかできるし。
HDD積める箱とかも出せばいいじゃん。
キーボード有り無しも問題ないだろ。
揮発メモリ・不揮発メモリ戦争も起こらないだろうし。
154いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 21:08 ID:???
>>153
そしてそのPDAの名称がMorphyOneですか。
155いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 21:33 ID:???
>>150
ここで商売するな どあほ たわけ
156いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 21:44 ID:???
>>151
それが嫌なんだよ
157いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 21:53 ID:???
>>151
今日渋谷で見た、裸でミニノートを持ってiPodで聞いてるやつ!
それおまえか ごくろう
158いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 22:17 ID:???
>>157
渋谷で裸かよ!
AVの撮影なんじゃねーの、それ?
159いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 22:27 ID:???
>>156
すまぬ,俺もデジカメ用にマイクロドライブ持ち歩いてる…
160いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 00:23 ID:???
PDA攻防で最近販売された単体バッテリーが到着したので
さっそくヘタレぎみのT650へ交換。
ノーパソのHDD交換等で分解には慣れてると思っていたが
細かい!前のガワや基盤がなぜか取れない。
さらに純正バッテリーは両面テープで固定されており
不完全な分解状態なので、なかなか剥がせない。
精密ドライバーで少しずつ剥がし、わずかな隙間から抜き取り、交換。
作業は終了、起動後もどうやら問題なし。

攻防さん、せめて説明書入れといてくれよ。
ガワ外したとき返品しようかと思ったほど。
161いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 00:28 ID:???
>>159 RAWを扱っているなら、仕方がないよね。違ったら吉外
俺的にclieにHDDはいらないな。
動画や音楽以外では、必要ないから。

しかし、本体内臓は何とかして欲しいな。
Documents To GoとかPowerRUNがないと、大変な事になってしまう。
162いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 01:09 ID:???
>>161
アプリはLauncherディレクトリから起動できるだろ。
何故Powerrun?
163お馬鹿な161:04/08/15 14:22 ID:???
Launcher?
俺のは、ここに入れると「重大なエラーで」ハードリセットしないといけなくなる。(どんなアプリでもね)
これが、当たり前だと思っていた。
壊れているのは、俺のだけかよ・・・
それとも、やり方が悪いのか?
164いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 16:07 ID:???
ちょっと聞いてください
どーしてもKinomaplayerで
動画が見れません。エラーメッセージで
「このファイルの形式はサポートしていません
無効なハンドヘルド・・・」
というメッセージがでで再生できません。
形式はAVIで、機種はTJ-37です。
初心者なので教えてください
165いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 16:20 ID:???
>>163
一部の巨大なARM Nativeのアプリやカードからの起動を
意図的に禁止しているアプリ以外は普通に起動できるはず。
166いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 16:47 ID:???
TJ生産終了ってほんとですか?
167いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 17:01 ID:???
>>164
KinomaPlayerはAVIファイルを直接再生できませんよね?
事前にPCで専用のファイル形式に変換する必要があるんでは?
説明書に手順が載っていませんか?
初心者でも調べることは出来ますよね?
168いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 19:50 ID:???
AVIってどっちよ
169いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 20:05 ID:ZYFgl4Fk
あのさ、H''で音声通話ってできるの?CLIEで。
もしかして俺馬鹿なこと聞いてる?
@freedだとできるよな?
どうなんだゴルァ
170いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 20:05 ID:???
すまんagaった
171いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 20:32 ID:???
かなり前PalmMagazineか何かの雑誌で、
PHS通信カード+CLIEで音声通話やってるのがあったような気がする。
172いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 20:57 ID:???
あ、こんなバカなレスにありがとう。
そうか、近くにあまりないんだよな〜、パムマ。
探してみよう。
でもfreedの予感・・・
173いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 22:15 ID:???
>>167さん
Imageconverter
で変換してもエラーメッセージが出ます
174いつでもどこでも名無しさん:04/08/16 16:07 ID:???
長い文章(.txt)みるのにおすすめのアプリありますか?
175174:04/08/16 16:09 ID:???
ごめんDOCに変換すればいいのね。軽率すぎたすまん。
176いつでもどこでも名無しさん:04/08/16 16:18 ID:???
>>175
PooKとか、KaniEditとか、VFSiとかなら、変換しなくても読める。


そいやテキストの場合、外部メモリ必須だったっけ?
当たり前のようにメモステ使ってるから忘れた…
177174:04/08/16 16:58 ID:???
よっし出来た。

>>176
ム。そんなんあるんですか。
まあ出来たからいいやサンクス。

本をちっちゃな機械にたくさんいれられるなんていい時代になったもんだ
178いつでもどこでも名無しさん:04/08/16 23:27 ID:???
ひさびさにPDA売り場行ってみた。
UXが52000くらいだった。
結構安くなったのね。
179いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 02:00 ID:???
>>178

釣りか?釣りなのか?
180178:04/08/17 02:20 ID:???
なんか変なこと書いた?俺。
181いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 10:26 ID:Q/0F+1Zp

NECのHDDレコーダAX300とCLlE連携している人いません?
効率の良い連携方法が見あたらない。
182いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 11:23 ID:???
区理恵のTVスケープで予約すべき番組をこまめにチェックして、予定表に反映。家に帰ってHDDレコーダで録画予約。
これ最強。まじ、デジタルでの番組表閲覧ならTVスケープ最強だよ。
183いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 12:11 ID:???
>>182
別にネットからメール予約とかiEPG予約するからいいよ。
ケータイからでもできるし。
184いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 21:25 ID:???
H''通話みつかんねー!・・・
無能な俺に知識を・・・お恵みください
俺をこのまま放置してたらクリクラに書き込むからな!ヽ(`Д´)ノ
185いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 22:06 ID:???
H''通話ってなんですか?
意味がわからんです。おしえて。
186いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 22:21 ID:???
>>185
169じゃないかな?
187いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 22:41 ID:???
あぁなるほど
通話出来るわけないよ。
188184:04/08/18 23:12 ID:Crun/hvr
・・・ども。
なんか君たち二人の対話がおもしろいので
あきらめます。
189いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 23:13 ID:???
すまん。メル欄チェックしてなかった。
190いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 09:32 ID:v80vrLJ1
何もわからない素人ですがCLIEの購入を考えています

ネットに接続してるPCにUSBケーブルで接続してブラウジン
グできますか?

またそのページを保存することは可能ですか?
PiloWeb等のアプリを入れないとダメでしょうか?
191いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 10:06 ID:???
出来なくはないが、そりゃPPCの使い方だ。
192いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 10:06 ID:???
無理
193190:04/08/20 11:01 ID:???
>>191-192
レスdです。
携帯、PHS以外では無銭とか青歯しかないのでしょうか?
Namo HandStory Suiteでもページ保存は出来ませんか?
194いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 11:45 ID:???
>>190
さんざん既出だけどSoftic PPPで出来るよ。
195190:04/08/20 15:17 ID:???
>>194
トンクス webページの保存(webクリップ?)したいので
それがメインなんです。
196いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 15:23 ID:???
というか、ネットフロント搭載機なら
PC用のhtml巡回保存ソフトでいけるんじゃなかったっけ?
197いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 16:02 ID:???
ページをmht形式でセーブしてメモステにコピーするだけだったりする。
198190:04/08/20 19:28 ID:???
>>196-197
ありがとうございます。
テンプレのなかにあるクリクラにFAQがあって
そこに同じ質問がありました。スレ汚しスマソ

これでCLIEを買う決意が固まりました、ありがとうございました
199184:04/08/20 20:35 ID:???
あぁ〜今日DOCOMO行ってきたけど@freed使ってるヤシ居る?
もうどうしよ・・・どっちがいいかな・・・死ねといえば死にます状態。
200いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 21:03 ID:???
>>199
そんなおまいを見かねて一回だけぶっちゃけてさしあげよう

PDA電話目的ならPalmは回避したほうが幸せ

うわっ!言っちゃったよ漏れw
201184:04/08/20 21:12 ID:???
言っちゃったな。
定額で、何かあったら電話できればよかったんだけどな。
いや別に@freedにすりゃいいんだけどな。

言っちゃったというセリフは
死ねと言ったときに言ってくれ。
202いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 23:59 ID:???
>184
NX70VとNX80Vで@freed使ってた。
通話もSm@rtPHS使えばそこそこ使えるぞ
203184:04/08/21 00:34 ID:???
>>202
お、d。
今sm@rtPHSヤフったんだけど
大変なことになっちまったよ・・・誰だよあんなのあっぷしてんの。
204いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 15:35 ID:???
付属の予定表って
何日から何日の予定って設定できないの?
205いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 15:35 ID:???
質問です。NX70VにワイヤレスLANを導入しようと思うんですが
WL100とWL110の違いって何ですか?
お店で両方売ってて店員も良く判らないって言ってたんですが。
206いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 17:45 ID:???
>>204
繰り返しの予定で設定できる。(あんま便利だと思えないが。)
207いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 19:20 ID:???
>>205
使ってるチップが違う。
208いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 19:30 ID:???
>206
さんくす!それ気がつかなかった。
209いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 20:44 ID:???
Wl110の消費電力っていくら?
210いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 20:52 ID:???
ご自分で調べて
211いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 20:53 ID:???
どこにも要なしラフランス
212いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 21:05 ID:???
洋梨、ようなし、俺は用無し…わかりました!
213いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 21:06 ID:???
ちがう!
どこにもないって意味だろ!
214205:04/08/21 23:43 ID:???
>>207
特に性能の差は無いのでしょうか?
WL100の方が少し安かったので問題なければ
コッチを買おうかと...。
215いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 23:50 ID:???
>>214
両方持ってて比較してる人はあんまいないんじゃね?
ググるか、Palm系の雑誌でもみるとかしたほうがいい。
うちはWL110だが、CLIEの方がおっついてない感じがする。
216いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 00:08 ID:???
>>214
中のチップセットが違うらしいけど、実際の性能がどうなのかはよくわからないし聞いたこともないねぇ。

ただ、WL100の方は販売開始当初は初期不良らしきトラブルが結構あったよね。
(というか、実際におれのは交換してもらったんだけど)

値段に大差がないんならとりあえず新しい方(WL110)がいいんじゃないかなぁ・・・
だいたい、今時WL100をWL110と大差のない価格で販売している店ってちょっと怪しい希ガス。
217いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 00:54 ID:???
>>214
もし、いまでも在庫があるなら
使えるカードの中でこれが最安。
ただし売ってない可能性大。

IO-DATAのWN-B11/CF
ttp://usagiya.g-com.ne.jp/mini/twins/twins.htm
218205:04/08/22 06:14 ID:???
>>215>>216>>217
ありがとうございます。
やっぱり新しい方を買うことにします。
IO-DATAのは書き換えて使用するのでしょうか?
私の知識では理解できなさそうなので
純正品を買うことにします。
219いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 14:43 ID:???
折り畳みキーボード、ソニーのがひざの上打ちができないことを知って、ウィングボードにします。
ドライバがイマイチらしいですが、小まめにオンオフしてしのぎます。
220いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 14:54 ID:???
>>219
箱説は返品に備えて持ち帰るように。
まず試せ。ドライバダウンロードは
ttp://www.princeton.co.jp/download/wingboard_clie.html
221いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 15:12 ID:???
ひざの上で打てないの?
キーボード買おうかと思ってたけど。
222いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 19:07 ID:???
>>221
くの字に折れ曲がるらしい
223184:04/08/22 19:36 ID:???
くどいけど音声通話情報募集中。
AH-N401Cをつかってできないもんか・・・
もういいかげん自分でもうざいからこれで終わる。
224いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 19:53 ID:???
m@ster phoneってairH"じゃ使えないの?
225いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 21:40 ID:???
俺も見つけたけど、どうなんだろ。
情報きぼん
226219:04/08/22 21:44 ID:???
全く予想通りに。ドライバオンだと挙動不審です。どうもappshelfと相性が悪いようだ。
まあ、PDAだとこの程度の速度なんだろうな。ギミックがおもしろいのでこれで遊んでまつ。
モバ板鉄道荒らしの正体はリナザウ厨の(・∀・) ◆0a0a0r0r9A!徹底糾弾してID制のLinux板におとしこもう!
SL-C系ザウルス part88
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1092819721/211-

証拠として(・∀・) ◆0a0a0r0r9Aで検索した結果。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a1%ca%a1%a6%a2%cf%a1%a6%a1%cb+%a2%a10a0a0r0r9A&hc=0&hs=0


恐るべきことに、こいつは本部にも堂々と乗り込んで、運営と一悶着している。
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?u=qb3.2ch.net/sec2chd/kako/1064/10643/1064315072.html&w=0a0a0r0r9a&d=FAF4E4D006&ou=%2fbin%2fquery%3fp%3d%25a1%25ca%25a1%25a6%25a2%25cf%25a1%25a6%25a1%25cb%2b%25a2%25a10a0a0r0r9A%26hc%3d0%26hs%3d0

228いつでもどこでも名無しさん:04/08/23 23:43 ID:???
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b54892856
初心者の私にこのPDAは、むいているでしょうか?
使用用途はMP3再生、小説を読む、などです。
通信は、ノートでしています。

229いつでもどこでも名無しさん:04/08/23 23:50 ID:???
つり?
つりのためにわざわざオクには掛けんわなw
230いつでもどこでも名無しさん:04/08/23 23:59 ID:???
宣伝っぽいね。
231いつでもどこでも名無しさん:04/08/24 00:24 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□■□□□□■■■■■■□■■■■
■□■■□■□■■□■■■□□□□□□□■
■□□□□■□□□□■■■□■■■■■■■
■□■■■■■■■□■■■□■■■□■■■
■□■■■■□■■□■■■□■■■□□□■
■□■□□□□□■□■■■□■■■□■■■
■□■■■□□■■□■■■□■□□□□□■
■□■■□■□■■□■■■□■□■■■□■
■□■□■■□■■□■■□■■□□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
232いつでもどこでも名無しさん:04/08/24 00:57 ID:???
>>228
その程度なら十分じゃない?
メモステついてその値段なら妥当なところかと。
2万5千超えるようだとちょっと考えた方がいいかもね。

もし落とせて電池切れなんてことになったら
PDA攻防にでも頼めばOK
http://www.u-systems.co.jp/pda/
233228:04/08/24 09:13 ID:???
>>232
親切に教えていただきありがとうございます。
234いつでもどこでも名無しさん:04/08/24 14:39 ID:???
開発終了機種を懐かしむスレはここですね
235いつでもどこでも名無しさん:04/08/24 19:16 ID:???
現用機なもんで。OS5マシンも使ってはみたものの・・・
236いつでもどこでも名無しさん:04/08/24 22:05 ID:???
T650はよかったな。
液晶でかくなってリモコンがなければNX80へは逝かんかっただろうな…。
今俺のT650はダチんところで余生を送ってるよ。
237いつでもどこでも名無しさん:04/08/24 22:39 ID:GfDVtwmM
>>182
>区理恵のTVスケープで予約すべき番組をこまめにチェックして、予定表に反映。家に帰ってHDDレコーダで録画予約。
>これ最強。まじ、デジタルでの番組表閲覧ならTVスケープ最強だよ。

TVスケープを使っている方に質問です。

(1)現行機種ならば、どのCLIEも、その使い方ができますか?

(2)その使い方でお薦めの機種はありますか?

(3)「HDDレコーダ」って具体的には、ソニーのスゴ録のことですか?
それともVaioのことですか?

(4)その使い方は、スカパー110またはスカパーの番組でも可能ですか?
238いつでもどこでも名無しさん:04/08/24 22:44 ID:???
TVスケベ
239いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 16:05 ID:???
新型キタ---!!と思ったら辞書追加だけかよ
240いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 16:23 ID:???
T650の時も、辞書付きが後から出たね。
241いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 18:45 ID:???
これが最終モデルです。
242いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 18:53 ID:???
>>241
そんな気がするなぁ。でも、有終の美を飾るには今一つのような。
ハードウェアには手を加えず、既存の辞書メモリスティックとソフトウェアを載せてきましたか。
SonyStyleなどではPDAじゃなくて電子辞書の分類になってるんですね。
あっとおどろくような最終モデルは出ないのかなぁ...。
243いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 18:53 ID:???
新しく辞書追加するみたいですけど
それがないと小説読みながら意味を調べることってできませんか?

もしCLIE以外でそのような機能のあるものありましたら
教えていただけませんでしょうか
244いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 19:59 ID:???
>>243
出来て当然。"Clie 辞書 -Pobox"で検索。
245いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 20:23 ID:???
これまで漏れの作ったクリエコピペたちもPDA業界の終息とともに
塵芥に帰すこととなるのか・・・少し寂しいな。
246いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 21:25 ID:???
きっと今回のクリエは、これからもPalmOSマシンは電子辞書として生き延びて
行きますって言う宣言だな。おそらく次のクリエは型番をEBRとかDDにした、
UX50から青歯と無線LANを取り除いたマシンだな。
247いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 21:29 ID:YVh1JcwB
↑それはマジですごくほしい。できればカメラも取り除いて液晶を大きくして頂戴。
248いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 21:58 ID:???
ついでにPalmOSもやめたりして。
249いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 22:13 ID:???
PDAもなぁ。
こないだ馴染みの量販店行ってきたら
PDAコーナーが大幅に縮小されて電子辞書・
電子手帳のコーナーに吸収されちゃってたよ。

それでもPDA内での扱いの比率は、

 クリエ:リナザウ:PPC=6:3:1

くらいだった。
PDA市場そのものがダメポなのだと思う。
250いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 22:20 ID:???
>>239
手軽に調べられる電子辞書とPDAタイプの
電子手帳の融合は便利だよ。
今までなかったのが不思議なくらい。

一瞬、今使っているTH55から買い換え様かと
思ったんだけど、MS-ROMなのね。
MSスロット占有するんじゃ、駄目じゃん。
んなもん、ROMで内蔵してくれよ_| ̄|○
251いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 23:00 ID:???
>>250
中身をまるごと普通のメモステにコピーすればいいような
気もするんだけど。
252いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 23:04 ID:???
>>251
そこで伝家の宝刀、著作権保護機構ですよ。
253いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 23:04 ID:???
メモステ占有すんなよ、意味ねーよこんなモデル。
素直に電子辞書買うよフツー。
254いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 23:10 ID:???
Clie衰退の原因の一つに半導体記憶媒体の価格下落の傾向の中で、メモリー
スティックがあんまり安くならないというのがあるよな…。SDが出た頃は
メモリースティックの方が少し安かった気がするんだが、あっというまに3割
は安くなっちゃったしなぁ。

で、SD-IO対応のPalm互換機が欲しいんだが。どうにもならんのかな。
255いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 23:15 ID:???
>>254
旧機種だと128MBの壁があるのもメモステの欠点だよな。
メモステセレクトってその場しのぎのモデルもあるけどさ。
256いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 23:40 ID:???
っていうか、今のCLIEは完成度が高いので
何年か売り続けて欲しいよ
257いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 00:29 ID:???
>>251-253
ってか、容量でかすぎて入らんと思われ。
258いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 00:57 ID:???
価格、速さ、サイズでSDカードに負け、拡張性でCFに負ける
メモステは存在意義がないんでしょうか?
259いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 00:57 ID:???
辞書データはOPEN MGで暗号化されていて
単純にコピーしても使えないようになってるらしい
260いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 01:01 ID:???
>>258
SONY製品で使えるというメリットがある。
261いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 01:04 ID:???
最近のVAIOはSDカードスロットも付けてきてるしなぁ…
262いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 01:38 ID:???
そこでメモステセレクトですよ!
A面B面切り替えはSDカードには無いですから!!
263いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 01:43 ID:???
LOOX Tみたいに、SDとMS両対応の穴にしてくれれば良いのに。で、著作
権保護機能はMSのみとか、SDは高速転送やSDIOに対応してないとかで
差別化して、面子だけは保つってところで手を打ってくれないかなぁ。
264いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 02:12 ID:???
メモステを止めれば、ソニーの株価
動くんじゃね?
265いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 02:17 ID:???
>>264
メモステ止めたら、今までのSONY製品が全滅になっちまうじゃねーかYo!!
266いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 02:19 ID:???
>>265
っつーか,既にMS-Proで過去製品との互換性をぶった斬ってる訳だが。
267いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 02:55 ID:???
MS-DUOも実は互換性ないよ。
アダプタ付けて旧型MSが使えた機器(コニカのデジカメやSONYのテレビ)で使えなかった。
CLIEではさすがに使えたけど。
268いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 03:05 ID:???
今、SONY以外で家電製品でメモリースティックを記憶媒体として
積極的に使ってるメーカーってあるのかな?
269いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 03:07 ID:???
以前は、SotecやSamsungなどがいたけど。
270いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 03:28 ID:???
1年ぐらい前、デジカメ売り場でおっちゃんが、元々持ってた32MBのメモステが
容量不足だってんで、256MBのメモステプロを買おうとしてたな…。
おっちゃんが、売り場のねーちゃんに再三「これ(カメラの型番言ってた)で
使えますよね」と確認を取ってたんだが、売り場のねーちゃんは「大丈夫です、
大容量のものでも互換性がありますから」と太鼓判を押してたなー。
隣で聞いてて、絶対そのカメラ、メモステプロに対応してねーよなぁ、とか
思ったよ…。
271いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 06:36 ID:???
メモステ2枚挿しができればなぁ
272いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 07:14 ID:???
別にClie自体は、外部メモリにSwapしなければならないようなFATな作りじゃないだろ。
それに、これ買う人は辞書が五冊、各種ビューワーにも使える、
キーボード配列が分からなくても手書きでOKってだけで動機十分なのでは?

うちの年寄りにも買ってやろうかって思った。
そうなるとWLANは不要なんだが・・・カメラは画像メモに使うだろうな。
273いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 07:19 ID:???
せめてminiSDをメモステに変換できるアダプターがあればなぁ。
274いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 07:26 ID:???
おっと、しかし値段がネックだな。
LANなし、カメラなし、音源なしで汎用コアのVG機にすれば
25kくらいになるのか?
275いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 09:37 ID:uhqTAi9o
>>274
それってTJ25なんじゃ…
276いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 10:19 ID:ThFQB8Mu
>>250
>今までなかったのが不思議なくらい。
 リナザウとかT650辞書モデルとか…
×今までなかったのが不思議なくらい。
○今まで俺が気が付かなかったのが不思議なくらい。
277いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 11:01 ID:ALqiIlrU
PALMって、ほんとすぐフリーズするよね。
肝心のときにフリーズされると、まじ切れる。
278いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 11:18 ID:???
>>277
行儀の悪いアプリケーション入れてるんじゃないか?
Palmは基本的にシングルタスクだから、ひとつ落ちると全落ちだからなー。
279いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 11:26 ID:???
フリーズしたら、そのソフトと同じような機能のソフトで落ちないのを探す。
手間はかかるが、使うソフトが固定できてからは1年以上落ちたことない。
280いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 11:41 ID:???
PalmOSなんて、軽い分だけ脆弱なOSなんだから、もっと気を遣ってやらんと。
281いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 11:43 ID:8i6e8XQb
PPC使っていたがなんかするのが面倒でPalmに。
PPCでエミュぐらいしか使えないんだよなあ。
エミュも楽しいのは最初だけすぐに面倒になって
しなくなった。しかも本体高いし。

ようやくクリエになれたら終わりかよ……。

次世代のはPPCはやめてくれ。素直に携帯+Palmの
スマートフォンでいいじゃん
米国で一番売れているのがそれなんだろ?
携帯+TG50のキーボードめちゃくちゃ打ちやすい(HPの元LX開発者に
こつを習いにいけ!)Palmだったら普通に売れるだろ。

とにかくPPCはなんでもできそうで中途半端でかえって疲れる……
282いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 11:47 ID:???
素朴な疑問なんだが,スマートフォンで電話をしている時,
メモ書きがしたかったり,スケジュールを確認したい時って,
どうしてるんだろう・・・
283いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 12:46 ID:???
クリオガ手書きメモを使ってると、PDAにはCEやリナザウのような
先ずファイル名ありきなPC型のシステムは似合わないと思えてくる。
キーボードがない機種だと特に。

>>282
大体イヤホンマイクや青歯マイク使ってるだろうから
普通のPDAを使う感覚で使えそうな気がする
284いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 17:58 ID:???
>>276
辞書の内容と種類がへぼへぼ。
285いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 19:14 ID:???
そこは論点じゃないだろ
286いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 20:32 ID:???
Image Converterが10月提供予定なのは、
やっぱ10月に何かあるんじゃないのか?

287いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 21:16 ID:???
>>279
クリエメールが一番落ちるんですが。。。

ったくクソエだな
288いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 21:25 ID:???
普通は落ちないから、なんか干渉してんじゃないの?
289いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 21:30 ID:???
もれのは寝風呂おちまくるよ。
290いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 22:10 ID:???
根風呂が落ちるのは仕様だ。諦めれ。
291いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 22:18 ID:???
>>287
何してるとき落ちるの?
292いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 22:53 ID:???
俺は前クリエT650現クリエNX80で原因不明で落ちたことないけどなぁ。
落ちる落ちるってヤツは何か原因があるんでないの?
シングルタスクなんだからWindowsが落ちる原因探すより簡単だろ。
293いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 23:00 ID:???
大体システムに常駐するアプリ同士が干渉することが一番の原因だし
294いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 23:57 ID:???
システムに常駐する門なんか入れてねえよ
UX50+クリエメール
受信直後にしょっちゅう落ちる
あともちろん値風呂も

他は落ちない

標準ソフトでこのありサマー
295いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 00:12 ID:???
つうか PalmOS ではすべてがシステムに常駐しているのだが。
296いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 00:16 ID:???
>>294

それって単に故障しているだけじゃねぇの?

おれの UX50は発売直後に買って毎日使ってるけど、クリエメールで落ちたことなんてないよ。
297いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 00:58 ID:???
296に禿同
298いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 01:08 ID:???
>>294
とりあえず、フルバックアップ後にハードリセットして
素の状態でもおちるか確認して
その後に少しずつソフトを入れて挙動を確かめてみたら?
299289 :04/08/27 01:25 ID:???
>>290
やっぱそうすか。
いつも、さぁーここをクリックすると必要な情報が→ドカーン
とか、おっとこの右側に見たい情報が・・スクロール→ドカーン
って感じかな。
300いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 01:42 ID:???
しかしあれだな。
こういうOS(含WindowsCE)を携帯電話に搭載するっていうのは諸刃の剣だな。
301いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 02:25 ID:???
俺も汎用OSを携帯に乗っけるのは反対だな。
通話中に落ちられたら…

>>290,294
標準状態でそれなら壊れてんじゃない?
もしくはWin板でよくある「なにもしてねぇのにおかしいぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!」か(w
302いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 02:36 ID:???
よくわかんないんですが
立ち上げたらおかしくなりました。

とか?w
303いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 02:43 ID:???
>>295
何言ってんのこの人。
304いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 08:16 ID:???
俺は結構納得したが。
305いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 08:24 ID:???
>>303
シー
306いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 08:29 ID:???
本体のメモリにソフト入れる=システムに常駐だと勘違いしてるんじゃないか?
307いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 10:04 ID:???
なんつーか、比喩というか、
そういう言い方しても俺は理解できた。
308いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 10:24 ID:???
非ノイマン型アーキテクチャとか言ってんじゃないのー(棒読み)
309いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 15:18 ID:???
俺のクリエメールはHackソフト外したら全然落ちなくなった。
310いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 20:51 ID:???
>>295がPalmOSのDynamic HeapとStorage Heapの概念を
理解できていないことは分かった。
311いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 21:36 ID:???
>>310
そういう糞つまんねー概念を知らなくても使えるのがPalmの良さだろ?
312いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 21:43 ID:???
知らなくても使えるが
知らないなら知ったかで語るなって事では。
313いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 22:44 ID:???
>>310
 っていうか、恥ずかしいから、もう295には関わるな。
314いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 23:59 ID:???
>>310
それらはどこに存在していて、たとえば Unix でいうところの
何に相当しますか?

これへの回答によって>>310の知ったかぶりが暴露されます。
315いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 00:12 ID:???
>>310
それらはどこに存在していて、たとえば松竹芸能なら
何に相当しますか?
316いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 00:59 ID:???
別に内部構造を詳しく知ってなかろうがどうでもいいことだが、
知ったかと
「何もしてないのに落ちまくる」っていうのだけはやめて欲しいな。
それと「ドカーンドカーン」とか、もう見てらんない。
317いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 01:24 ID:???
>>316
「何もしていないのに落ちまくる」というのはありえんだろ、どう考えても。
お前は絶対何かやってるはずだ。最低でもボタンの一つは押してるだろ。

もし本当に何もしてないのに突然テーブルから落ちたり、ドカーンドカーン
とか騒いでいるのなら、それはポルターガイストっていう結構有名な現象だ。
エクソシストに除霊をしてもらうのが良いだろう。
318いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 01:32 ID:???
>>317
お前、勘違い。
>>316は、安易に何もしてないのに落ちまくるとか、
ドカーンドカーンとか言うなって窘めてるんだろ?
…と、解釈したんだが、>>317の解釈でも読めるな。
結局どっち?>>316
319いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 01:36 ID:???
どうみても前者だろ(;´д`)
320いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 01:49 ID:???
後者でもおもろいけどな
321いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 01:55 ID:???
スレ違いだがTreo600とかは手荒な扱い(無謀なインストール)をしても
大丈夫なんだろうか。案外ここのスレで書かれてるように、ドカーン
ドカーン落ちておちおち電話も出来ねーって頓珍漢なことをぬかす米国人
とかいないんだろうか?
322いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 07:53 ID:???
とりあえず、あれだ。
ATOKをOFFにするところから
はじめろや
323310:04/08/28 16:05 ID:???
>>314
Unixと比べてもあんまり意味ないと思うが無理やり言うなら
Dynamic Heap → メモリ
Storage Heap → ハードディスク
でどっちもRAM上にある。

細かいことを言うと元々入っているソフトがあるFlash上の領域も扱いとして
はRead OnlyなStorage Heapではある。

コードリソースがロックされてもいないプログラムを常駐していると言って
しまうのはPCのハードディスクに入っているプログラムは全部常駐している
と言っているようなもの。

ていうか>>295=>>311=>>314なのか?

>>315
鶴光かな。
324いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 16:07 ID:???
乳頭の色は?
325いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 16:10 ID:???
茶系
326いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 16:12 ID:???
327いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 16:29 ID:???
>>325
 うぉぉぉぉぉ! by 鶴光+角淳一
328いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 16:34 ID:???
鶴光スレになっとるな。
329いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 17:02 ID:???
しったか話はもういいよ。
>>323よくやった。

次のドカーンな方どうぞ〜
330いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 17:57 ID:???
>しったか話はもういいよ。
ここがCLIEスレであることを考えるなら、しったか話は
むしろ323で324-328はバカ話に分類されるべき話だろ。

>>323よくやった。
ではなく、
>>314、323はUNIXスレに逝け。
だろう。
331いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 18:07 ID:???
バカ話は>>330
332いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 18:25 ID:???
バカ話は>>331
333いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 18:29 ID:???
>>330は少しでも自分の知らない話に話題が行くと全く聞かずにイライラしだすタイプか
読解力ゼロの白痴野郎だな。

>>329>>324-328をしったか話なんて言ってないし、>>323はほとんどPalm OSの話しか
していない。「よくやった」てのも「ハイハイもういいよ」くらいの意味だろう。

334いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 19:25 ID:???
              ☆ チン        マチクタビレタ〜
                            マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 次の燃料投下まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            |/
335いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 19:35 ID:???
お前もうざいから黙っていいよ(^o^;)
336いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 20:01 ID:???
>>285
実用性で言ったら一番の問題。
下らない言葉遊びを語っている訳ではない。
337いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 22:04 ID:???
>>336
いや、2chで語ることなんて、下らない言葉遊びの羅列だろ?
お前が本気で憂いてるなら、こんなところでグダグダ書き込んでる
場合じゃねーだろうさ。
338いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 22:56 ID:???
久しぶりに覗いてワロタ
おまいら流行らそうとしてるのか?


ドカーン!
       ヽ( ゚∀゚)ノ
             ドカーン!
339いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 23:42 ID:???
>>337
言葉遊びであっても揚げ足取りじゃ遊びにもならんだろ。
340いつでもどこでも名無しさん:04/08/29 00:50 ID:rxnHrvVV
辞書機能付きのTH55が出るそうですね。
皆さん的にはいかがかしらん?

オレはかなり揺らいでます。
さよなら、m505… ってか(w
341いつでもどこでも名無しさん:04/08/29 00:51 ID:???
IDがvVV
342いつでもどこでも名無しさん:04/08/29 01:36 ID:???
>>340
PDAを買ったが何に使っていいか分からない、という人には良いのでは?
買った後、WordseekerやBackinghamを知ってがっかりするかもしれないが。
アップデータを当てた状態なんだろうから不具合も未然に防げるし。
343:04/08/29 05:52 ID:VMMdW5QI
PEG-TJ25 ではインターネットにつなげないのですか???
メールは出来るみたいですけど。
344いつでもどこでも名無しさん:04/08/29 06:07 ID:???
ほほえましいな
345いつでもどこでも名無しさん:04/08/29 07:14 ID:???
TH55を使っています。
主にWEBを母艦PCで取り込んでpalmに取り込んで読もうと思っているのですが
たいていのソフトはDOCに変換して画像などの情報は切り捨てちゃうみたいなんですけど
DOCにせずに閲覧できる方法ってなにかありませんか?
貧乏なのでpalm単体でNETしようとは思ってないのでそういう使い方ができればと思っています。
346いつでもどこでも名無しさん:04/08/29 08:45 ID:???
>>345
母艦でmht形式で保存すれば画像も含めてそのままNetFrontで読める。
もしくはiSiloとかPluckerとかRepliGO辺りのソフトを使う。
347いつでもどこでも名無しさん:04/08/29 10:24 ID:???
>>342
いや、PDAを買ったが何に使っていいか分からない、という人には後の祭りなのでは?
今度のTH55DKで使える辞書が既存のPDAで使える訳じゃないんだし。
348いつでもどこでも名無しさん:04/08/29 14:08 ID:???
>>346
iSiloまさに自分が求めていたソフトでした。
ありがとうございます!
349いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 14:06 ID:c3M+Em58
英語版CLIEは買える店はありますか?
350いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 14:19 ID:???
無線LAN内臓の最強PDAを教えろカスども。
351いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 14:35 ID:???
おしゃれな人=携帯>>PPC>>>sigmarion3>>>人として越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オタ=クリエ・リナザウ
352いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 15:18 ID:???
>>351
理由を述べてね♪
353いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 16:33 ID:???
>>351
PPCでおしゃれなものを教えてくれ。
ていうかシグマリをCLIEよりおしゃれていってる時点で(ry
354351:04/08/30 17:17 ID:???
間違えてました。
× おしゃれな人=携帯>>PPC>>>sigmarion3>>>人として越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オタ=クリエ・リナザウ
○ おしゃれな人=携帯>>人として越えられない壁>>オタ=PPC=sigmarion3=クリエ=リナザウ

これでもおかしいですよね。オタとPPCとかは同じじゃないんですよね。馬鹿ですみません m(_._)m


355いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 17:30 ID:???
>>349
個人輸入や専門店以外ということであれば、
アキバの高架下にあるかもしれない。

場所はJR秋葉原の電気街口→大人のおもちゃビル→
信号渡る→ソフマップ→左折→高架手前付近

以前、売っているのを見たことがあるけど、今は不明…
英語版のiPaqとかも売ってた。
356いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 17:37 ID:???
>>354
ラストを飾ったのはこれ(プププ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1085985679/982

要するに、

おしゃれな人=クリエ >>>>>>死ね→>>>>>>> 臭いデブヲタ=リナザウ

って事だな。
357いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 17:41 ID:???
>>349
>>355のところか、秋葉のAKKYか。
358いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 18:35 ID:???
>>354 >>356
どうでもいいから、その理由を述べてね♪
359いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 18:41 ID:???
どうでもいいから、その理由を述べなければいけない理由を述べてね♪
360いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 19:04 ID:???
死ね→臭いデブヲタ=リナザウ
361いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 19:31 ID:???
まあまあ、そんなにとんがらないで。
362いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 19:45 ID:???
荒らしてるのはリナザウユーザーの振りをした非モバユーザーなので気にしないでください。

ったく、何がしたいのか。。。
あっちもこっちも一人のせいでこんなダヨ
363いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 19:47 ID:???
要するに、

おしゃれな人=クリエ >>>>>>死ね→>>>>>>> 臭いデブヲタ=リナザウ

って事だな。
364いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 19:50 ID:???
おまえ相当屈折してるな
なにがしたいんだ?、ん?
言って見ろよ
365いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 19:50 ID:???
反応を楽しんでやり甲斐を見出しているだけなので放置推奨。
366いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 19:51 ID:???
要するに、おしゃれな人=クリエ って事だな。
367いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 19:56 ID:AvBPExsa
>>355 >>357
情報ありがとうございます。
東京だと友人に頼むしかないのですが、
個人輸入とどちらが安く手に入れられるのでしょうか?
368いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 19:59 ID:???
http://www.mobileplaza.co.jp/
通販にしときなさい。
369いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 20:02 ID:???
すまん、TJ27,37しかないね。
370いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 20:08 ID:???
日本発送してくれるので有名なのは、www.sparco.comだな。
371367:04/08/30 20:27 ID:???
できたらTJ35が欲しいんです…
372いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 20:46 ID:???
無礼な奴だな。いいかげんウザイ。
知人に頼むか、個人輸入しろや。
373いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 20:53 ID:???
個人輸入に抵抗ある人って以外と多いよね。
俺なんかはpsionビシバシ輸入してたから全く抵抗無い。
適当にネットさまよえば安く手にはいるぞ
374いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 20:54 ID:???
>>372
 まあまあ
>>371
 TJ35のどこにこだわってるの?
375367:04/08/30 21:09 ID:???
>>374
メモリがTJ25より多いのと
mp3プレイヤーがついているとこ。
それでいて値段が安い

日本に発送してくれるオンラインショップが
見つからないので考えていたのですが、
輸入代行業者に頼むことにします。
376いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 21:21 ID:???
なんでTJ37じゃ嫌なの?
377いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 21:24 ID:???
悪いことは言わないから、君の場合は日本語モデルを買いなさい。
378いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 21:37 ID:???
>>375
いや、だからsparcoが日本に発送してくれるっていってんじゃん…。
379374:04/08/30 21:46 ID:???
メモリがTJ25よりも多くてmp3プレイヤーがついてるTJ37が
国内で売られているよ。輸入代行業者を間にはさむと多分
TJ37よりも高くなると思うんだけど…まあ人それぞれだからね。
380いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 21:55 ID:???
>>378
他にも購入できるところがあるかな?と思ったら、取り扱い終了だそうな。
http://www.expansys.jp/
Sparcoはまだ大丈夫なんでしょうかね。
381367:04/08/30 22:18 ID:???
外人に頼まれているので英語でないとまずいです。
sparcoでTJ27を買うか、$150以下のTJ35を業者を挟んで買うか。
382いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 22:21 ID:QxD/YtIN
いいかげんにしろ
消えろ
383いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 22:21 ID:???
情報後出しは、厨房認定されるだけです。

・都内不可という地理条件を出さない
・具体的機種名を出さない
・英語版必須のわけを書かない
384いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 22:25 ID:???
>>349
>>367
>>371
>>375
>>381
次々に条件を足すな馬鹿
385いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 22:28 ID:???
釣りとしか思えん
絵に描いたような、典型的な厨房質問者だ
386いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 22:29 ID:???
>>367
その外人に言ってやれ。自分で買えよ、この馬鹿野郎ってな。
387いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 22:37 ID:???
>>381
「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条。
1-7 省略
8. 情報は小出しに。

「エスパーきぼんぬ」 補足

八ヵ条を「一つでも」満たす者は質問者として不適格だということだ。
そのような悪い質問に対して答えられるのは,
質問者の意図をすべて汲み取ることのできるエスパーでもなければムリ,
という意味であって,決して,高度な技術を持つユーザに対する尊称でなはい。

まちがっても「エスパーの方,回答お願いします」
なんて痛い質問するな。つうか氏ね。
388いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 00:23 ID:WFqJtlg/
バイザー→クリエ→iPAQと使っているものです。
う〜ん…クリエ終了ですか。残念
pocketPCも死にそうだし、PDAそのものがだめぽ…
やはりスマートフォン化しなかったのが敗因DEATHかね?
389いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 00:25 ID:???
次から次に出てくるな〜
390いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 00:29 ID:wQ/hZ0wO
初心者なのですが電子辞書、手帳、モバイルで
漢和でIMEパットみたいに手書きで変換できるのってありますか?
探してます。

391いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 01:08 ID:???
おもしろいか?
392いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 01:58 ID:wQ/hZ0wO
わかってるくせに
393いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 02:20 ID:???
全員一緒にミラクル!ミラクル!全員一緒にミラクルナイト!
394いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 02:27 ID:wQ/hZ0wO
390ですがマジレスお願いします('A`)
395いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 02:32 ID:???
三省堂の辞書なんかどうでしょう?
396いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 02:40 ID:wQ/hZ0wO

ヒントになりました。とりあえず今日は三省堂系で検索しまくります
マジありがたい。
397いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 02:42 ID:???
http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-TH55/index.html

9月4日発売のPEG-TH55DKなら、それらの条件を満たしている。
比較的長時間持つバッテリ、片手操作可能なジョグダイヤル、
辞書同梱、手書き入力による変換も可能。
398いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 03:05 ID:QCTPQs45
NX80を使っているのですがアドレス帳の機能を活用したいなぁと思っているのですが
CLIEから携帯を利用して電話を掛けることは可能ですか?

赤外線通信とかピポパパピとかいう音をだして電話を掛けることは出来るのでしょうか?
検索したら下のソフトを発見しましたがNX80は対応機種に書いてありません
FM音源が無い?のでだめなのでしょうか?

Muchy.com - カテゴリー > 置き換えアプリ > アドレス > DTMF Dialer for CLIE
http://www.muchy.com/review/dtmfdialer_clie.html
399いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 03:55 ID:???
>>398
試してみりゃいいじゃないか。

で、試してみた。ハングって動かん→駄目ぽ
400いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 10:57 ID:???
DTMF Dialer for CLIEじゃなく普通の「DTMF DA」だと動く。
ていうか動いてる。
401いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 11:32 ID:???
>>398
あの、マジでなんの意味があるの??
煽りじゃないよ。
どんな利潤があるのか知りたいだけ
402いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 11:45 ID:???
>>390 死ね
403いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 11:51 ID:+MTaa+An
398じゃないけどDTMFはそれなりに便利だよ。
アドレス帳見ながら電話かけるんじゃなく

DTMF DA起動>アドレス選択>CLIEのスピーカーと電話の受話器を近づけて「ダイヤル」>電話かかる

って感じ。番号の押し間違いしないですむ。
ただ、携帯ではできないと思う。トーン発信のできる家電とか会社の電話ではできた。
公衆電話では試してないのでわからん。

会社でこれで電話かけたら部長が「おお?!それ便利だな」とか言ってた。

404いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 13:47 ID:???
>>401
昔さ、携帯電話なんてまだなかった時代に、
電子手帳型やカード電卓型のデジタルなアドレス帳(?)があったんだよね。
で、公衆電話なんかで電話かけるときに、
アドレス帳の内蔵スピーカからプッシュ音を出して
自動ダイヤルさせるってことが出来たんだよ。

……漏れってオサーン?
405いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 14:21 ID:???
あと、おもしろ人間とかで、電話のピポパ音を再現して電話しちゃう人とかいたなぁ・・オッサンでゴメン。
406いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 15:23 ID:???
ホテルで(*´Д`)ハァハァしてたら、外れた受話器から電話が掛かってしまって
ビックリしたとかいう投稿もどっかにあった。
407いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 19:10 ID:???
まじかよ!
>>405>>406
こりゃ衰退一途のクリオの話なんかしてる場合じゃないな
408いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 19:20 ID:???
>>404
昔、ポケコンでもそういうオートダイアラーソフトはあったな。
409398:04/08/31 22:55 ID:QCTPQs45
>>399
いや明らかにだめそうだったからさ

>>400
ありがとん早速やってみるYO

>>401
携帯に登録するまでもない電話番号を登録しておいたりする
会社の電話とかダイヤルするの( ゚Д゚)マンドクセーし
ピピポパとかいって電話掛けれたら便利じゃないかな?

>>403
Σ(゚д゚lll)ガーン
携帯はできないんでつか
でもとりあえず入れておこう
410401:04/08/31 22:58 ID:???
あぁ!そういうことか。
前半の文と後半で話が分かれてるのかと思った。
ピポパピのやつなら赤外線いらんじゃん・・・とか思って。
トーンダイアラーね。
リンク先も見なかったから。
おさわがせ
411名無し:04/09/01 14:37 ID:???
もうPalm搭載クリエはでないのかなぁ。
英語機は使いたくないなあ。
Palm無しの生活は考えられないのだが。
412いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 16:18 ID:???
英語マシンってどこまで日本語化できる?
俺個人的には、
K’s
NNsi
ネフロ
大辞鑑
あたりが使えればいいんだけど。
413いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 16:36 ID:???
>>412
該当機種向けのJ-OSを使えれば、実用には困らない水準になりますよ。
ローカライザの対応によっては、システム関連のダイアログを日本語化できないとか、
曜日や月が英語表記になったりしますけど。

自身ではCJKOSとPOBoxの組み合わせでTungsten T3を使ってます。
好みのフォントを使えて嬉しい反面、半角カタカナを表示できないので、
日本語版のアプリケーションの中にはメニューなどが化け化けのものも。

あとはレコードをソートする場合に並び順が日本語OSと違うことがあるとか、
フォントの違いによって表示がずれるとかですかね。
414いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 18:43 ID:???
TH55使ってみて思ったんだけど、無線LANの繋がりが
いまいちなんだが。メールチェックしたいのに、頻繁に
ネットワークが切断される。これ、かなり痛い。
415いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 19:26 ID:???
>>414
それは仕様です。マジ。もうあきらめた。
416いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 20:31 ID:???
青島ー
417いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 22:05 ID:???
TH55で無線LAN機能はほぼ役に立たないものと思っても
間違いではない。
418いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 22:17 ID:???
感度が低いのかな・・・
419いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 22:20 ID:???
使えないってことはないが、原因不明で接続できないことがままある。知らないうちに接続できたりする。
420いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 22:20 ID:???
うちでは無線欄が切れたことなんて一度もないよ
421いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 22:26 ID:???
家の中でも使えるところと使えないところがある。ちなみに2階建て。
422いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 23:02 ID:???
そりゃあんた
当たり前田のクラッカー

何使ってもそんなもんだろ
423いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 23:28 ID:???
個人的ないけんだけど
WEPが悪さしてるような気がする
Mac制限だけにしたら安定した
424いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 23:42 ID:???
私は小電力設定をはずしたら、
改善されました。
でも、電池がみるみるまに。
425いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 01:29 ID:???
ウチは隣のウチの電波も拾えるょ
426いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 07:59 ID:???
>>425
お前も拾われてるょ
427いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 14:21 ID:???
ラップトップで使っている無線LANと比べると、明らかに繋がりが悪い。
とくにメールと2chを見る時は良く切断される。
428いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 16:14 ID:???
ラップトップという単語を使う人を久々に見た。
429いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 17:28 ID:???
おれも
430いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 18:35 ID:???
厳選!おすすめアクセサリーの絵が逆になってる…
http://www.jp.sonystyle.com/Cliestyle/Navi/index.html
431いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 21:10 ID:???
>>428

そうか?英語圏だと逆にノートという表現に出くわさないが。
432いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 21:32 ID:???
ここ、日本の掲示板なんですけど。
433いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 21:36 ID:???
舶来志向・白人マンセーで
欧米人に近づいた気になって
哀れなアジア人を見下したつもりになっている
いち日本人。それが>>431だ。
434いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 21:38 ID:???
>>433

いや、言語文化的な違いだろ。そもそもコンピュータ関係は英語を日本語にry
違うー!!俺が言いたいのは、TH55の無線LANはダメポ!ってことだ!!

話の要点ズレまくり。
435いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 21:42 ID:???
そうそう、無線LANの駄目さは欧米じゃ常識だよ。
436いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 21:44 ID:???
PDAといわずにHandheldと言いましょう。
437いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 21:56 ID:4tJCz3eQ
そもそも、ラップトップという言葉が一般的であることを知らずに、死語だと感じて、揶揄する428が無知
438いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 22:04 ID:???
>ラップトップという言葉が一般的であることを知らずに
 どこの国の話だよ…あるいは何時の時代の話だよ。

 しかも、ラップトップという言葉が一般的である、かの国
 でもカタカナではないわな。
439いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 22:11 ID:???
きっと>>437はゲーム機なら何でも「ファミコン」と呼んでしまう世代なのだろう。
440いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 22:36 ID:???
>>437
まあ、437の環境がヘタレなのが
すべての原因って事でOK?
441いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 22:39 ID:???
日本語で行われている掲示板なんだからさ。

だって突然ビデオゲームとかニンテンドーとか言い出して
米国ではテレビゲームの事をそうやって呼ぶんだとか言われても
で?っていうはなしだし。
SONYのガンダムがさとか言い出して
韓国ではロボットのことをそうやって(ry
スズキのホンダに乗ってたらさとか言い出して
ベトナムではバイクの事をホンダと(ry

まぁ元が英語だから英語圏での使われ方は
重要かもわからんけど。でもそれを言い出したら
中国ではまったくおかしな使われ方ととられている
日本の漢字の使用法とかもあるわけだし。
442いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 23:01 ID:???
で?っていう
443いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 23:11 ID:???
はいはい、理論的反論が出来なくなりました。
444いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 23:11 ID:???
これだけ釣れれば満足だろう?>ラップトップ
そろそろCLIEに話題を戻せ。
445いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 23:20 ID:???
きっと意味もなく日本語を外国語に置き換えて喋りつつ、
欧米的オサレ生活を送っていると勘違いしつつ
日本の豊かさにおんぶに抱っこなんだろうね。
446いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 23:24 ID:???
なんか、あれみたい。
エンタの神様で、ドランクドラゴンの塚次が演じるキャラ。

"ええとぉー 英語圏ではぁー そもそもぉー ラップゥトップゥという言い方がぁ "
447いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 23:52 ID:???
俺がせっかくTH55の無線LANのへたれ具合に話を戻したのにもかかわらず、
まだ言葉にこだわってる香具師どもは、生粋のDQNですか?

TH55の無線LANはもっと良くならんのか?>SONY
448いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 23:55 ID:???
ちなみに427=431=434=447な。
他のコメントは俺じゃない。マジで。

話をCLIEに戻せやゴルァ!!
449いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 00:03 ID:???
俺はTH55の無線LANで困ったことないけどなあ。
自宅でもHotSpotでも。
使えないひとたち。とりあえず憐れんでおくよ。
450いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 00:13 ID:???
>>449

メールのチェックで良く途切れない?
451いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 00:21 ID:???
漏れもTH55 の無線LANでつながりにくいって事はないけどなあ。
NetFrontが反応しなくなる事はあるけど。
452いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 00:31 ID:???
というか、発売後数ヶ月経って
無線LANがつながりにくいなんて言う話が
大々的に出たのって初めて。

なんか、家の環境やもしかしたら個体の問題で
つながりにくい一人が騒いでないか?
453いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 00:39 ID:???
LAN自体は問題なく繋がるけど、Netfrontで一部のサイトとかPOPに繋ぐと
途切れることはある。
454いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 00:43 ID:???
PCと一緒に考えちゃ駄目だよ。
455いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 00:46 ID:???
>>454

そんな言い訳をするなんてSONYの工作員くらいだろ。
456いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 00:55 ID:???
別にSONY製品限らずPalmOS全般に言えるし
Windowsに見た目が似ているCEにも言えるし。
PDAっていうのは母艦を補うものという製品でしょう?
457いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 01:01 ID:???
>455
例えば、ZaurusのCは明らかにGPSの感度が悪い
同じカードでもZaurusに挿入すると感度が悪い。恐らく何かが干渉している
458いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 01:02 ID:???
World Finderの頃からPalmscapeやXiinoになって
VisorのBlazerなどなどいろいろありClieではNetforntになったけど
いまだにWebブラウザはPCには追いついていないんだから仕方ない
WordやExcelだってPDAではPCと同等には考えられない
459いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 01:02 ID:???
>>456

他の無線LANはそうでもねーぞ。
SONYが変なんだ。
460いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 01:05 ID:???
むしろ売りの機能として搭載しているものについては、まともな
動作を期待するのが消費者だ罠。妥協してる香具師ってアホ?
461いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 01:07 ID:Oaj6FJ6W
苦情を言えば改善されるものもあるが、何も言わずにいたら何も改善されない。
とりあえずまともな動作が出来るようになるまで文句の一つでも言っておいた方が
良いかと。
462いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 01:12 ID:???
妥協も糞もウチじゃ問題ないしー
TH55スレでもUX50スレでも
そんな問題聞いたことないしー
463いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 01:30 ID:???
>>456
>>457
>>458
まぁ、こういう一般人が家電感覚で使えない
いろいろ調べないと便利に使えないというのが
PDA不況の原因の一端でもあるわけだけど。
困ったらどうにかユーザーで工夫してしまおうという
Palmの良き文化なのかもしれんが
(某コンソーシアムのコラムじゃないけど)
PDAがヲタの物である限りはPDAに未来はない。
464いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 01:52 ID:???
DHCPには、かなりクセ(というか相性)があるみたいに感じる。
WEPも、なんか128bitにするとクセありそう。

WEP64bitで固定IPだと、結構安定するように思うんだがなぁ。
465いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 02:02 ID:???
>463
企業向けの業務端末としても死にそうなの?
466いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 02:07 ID:???
業務用としての需要はあるみたいな記事が最近あったよね


http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/31/news094.html
ビジネスソリューション用途としてのPDAの魅力
本質的な変化が期待されるPDAだが、現状のままでもニーズはある。
マイクロソフトの石川氏は「ユーザーターゲットを絞れば、いまでも使える部分もある」と話す。
例えば保険外交員や製薬系営業マン、飲料のマーケットスタッフなどがターゲットだ。
467いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 02:22 ID:Qz/SEKZH
さてMS1枚で15Kアップの機種明日発売ですね
なぜ有楽町のビックはクリエお一人様1台限りなのだろう
468いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 03:31 ID:???
あからさまに不具合があるにもかかわらず、それに対して文句を言わない
香具師ってのはどうかと思うぞ。

三菱の車に対しても同じこと言えるかな?
金を払うからにはまともな製品が欲しいし、保障をつけるなら尚更当たり前の
動作を期待したいと思われ。
469いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 03:58 ID:???
撤退して正解ですね。
470いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 05:06 ID:???
>>463
シンプルが良ければマンダラートを入れなきゃいい。と思った。

大体、palmのどこがマニア指向だ?
471いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 05:19 ID:???
あの人は全てのコラムでマンダラートの宣伝入れるから。
472いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 06:00 ID:???
つか、"普通の人"ってのは今からいぽd買うようなダサ房のことだろ?

なら、最初にマニアを納得させるもん作りやがれと。
ブレイクするのはそういうものだけだぞと。
473いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 07:38 ID:???
>>470
グラフィティなんて覚えなけりゃならないような物はマニア向け。
474いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 14:29 ID:rFjLRj09
最近初めてPDA(TJ25)を買ったんだけどさ、やっぱこれでもマニア向けだと思ったよ。
PDAが家電化しなきゃならなかったところをPC化しちゃったもんだから、もうひっちゃかめっちゃか。

>なら、最初にマニアを納得させるもん作りやがれと。
>ブレイクするのはそういうものだけだぞと。
絶対違う。マニア向けはマニア向けでしかない。
475いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 16:44 ID:???
>>473
graffitiさえ覚えれない応用力がないくせになにをいうか。
graffiti練習ソフト使えよ。
1日もかからんぞ。

>>474
> PDAが家電化しなきゃならなかったところをPC化しちゃったもんだから
これ意味わかんない。
> マニア向けはマニア向けでしかない。
これは納得できるけど。
476いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 17:07 ID:???
>>475
× graffitiさえ覚えれない応用力がないくせになにをいうか。
○ graffitiを覚える学習力さえないくせになにをいうか。

 >>473にないのは応用力ではなく学習力。
 貴方にないのは国語力。
477いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 17:26 ID:???
ザウのように日本語が書けるものがいいならそれでいいんではないか?
といってもリナザウほどマニアなものはないけどね。
リナザウをただのPDAとして購入した人は少ないだろう。
PDAよりもPCに近い感じで購入したはずだと俺は思うね

我々が日常使っているPCに近いはずのWindowsCEでさえ近くて遠いのは
キーボードが無いから。少なくともjornada72*とかシグシリーズはけっこう
それでもPCに近かったと思う。
ただ、あくまでもPDAということを理解せずにちっこいPCと下調べもせずに思いこんで
購入した人がPCと同じコトできないと不満たらたら。

あのまま薄くポケットに楽々入るぐらいに進化し、ソフトウェアも有名どころと
完全互換性があればまた違ったのだと思うよ。

Graffitiを覚えることがマニアかどうかという基準が分からないね。入力が楽なほうが
いいのであれば昔のザウルスを使えばいいだけ。Palmをけなしに来る必要もない。
あくまでもPalmユーザーはPalmデバイスでPalmウェアを使いたくてこれを選んでいる。
ザウゆーざーも同じ事だろうし、ノートPCユーザーだってWindowsCEだってDOSでも
同じ事だろう。
478477:04/09/03 17:34 ID:???
今、現在PDAが売れてないのは、必要とされてないから。携帯ももって仕事の資料も持って
あれやこれや持ってその上、PDAは持ちたくないだろう。
それに働いてない人にはPDAはいらない人が圧倒的に多い。せいぜいバイトだとか
レポートの提出日だとかがせいぜい。社会人になっても新人の頃はPDAなどいらんことが
多い。仕事を管理する能力がまだ無いからね
それは当たり前でおれも学生の頃はそんなものいらなかったしPHSのころだったけど
面倒で家に置きっぱなしでもあった。そんなもんだから今の学生達や仕事の管理する立場以外の
女性達や男性達ががPIMを携帯で管理してもおかしくはない。

それでもPDAも進化して携帯+ざうだったり携帯+WindowsCEだったり携帯+Palmになる日が
海外で存在しているように日本にも来る。
ただ利権がいろいろあって今は耐えどきなだけ。そこら辺のおばちゃんやおっちゃんや
学生がPDAをさくさく扱っているってのも逆に気持ち悪いしな。

PDAが必要な人はちゃんと理由があってPDAを求めている。携帯のPIMでは役に立たないからだとか
自作の仕事の補佐をしてくれるアプリを入れているからだとか、理由は個人個人いろいろ。

PDAは売れなくなったと言うより正常進化を日本では邪魔されていると言う感じがするね。

479477:04/09/03 17:41 ID:???
携帯にしてもあれはあれで凄いと思うよ
ドラクエとか出来るみたいだし、それなりのソフトウェアが入っているんでしょう?

俺は妹のをさわらしてもらったが実にいろいろなことが出来ていると思う。
実際妹が入力する文章はそこそこ早いしな。画面も妹の仕事や生活レベルなら
あれでいいんだろうと思う。

ただ俺はちとあれでは管理できないだけ。そう言う意味では昔のモノクロ時代の
Palmでもつらかった。IBMのワークパッドを持っていたが全然使わずに
今はちびのらくがきマシンとなっている。

個人でちっこいアプリを会社の仕事の補佐でいろいろ作っているもんだから
Palmでないとだめとなったというのもある。今更あらたに他の機種に移植するのも
面倒でモチベーションが無いしな。
480いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 20:03 ID:???
>>477
糞なげぇよ!

誰か無学なおいらのために要約してくらはい(つД`)
481いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 20:12 ID:???
納豆は体にいいんだっていう事らしい。
482いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 20:15 ID:???
>>477
結局何が言いたいのか、さっぱり分からんのだが。
要は携帯がスマートフォン化するって言いたいのか?
483477:04/09/03 20:57 ID:???
逆。
PDAに携帯がくっついたものとして復活するだろうってこと。Palmとしては。

要約
納豆は、腐っていると言う人がいるが、、人によってはそれがいいわけだ
腐っているとみなさないで発酵していると見方もあるからだ
卵を炒れた山芋が主流だが、いずれにせよ納豆にも卵は加わるし
それが我々には待ち望んでいる答えの一つにもなるだろう
484477:04/09/03 20:58 ID:???
もう一つの要約
荷物はひとつでも少ない方がいい。
485いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 21:02 ID:???
要約したうえでレスできるようになるといいね
痛々しすぎる
486いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 21:05 ID:???
>>477
カッコイイ。何かワインバーグみたい。
487いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 21:54 ID:???
>>477
おそらくネタだろうから、マジレスもカッコ悪いが…
要約ってのは「文章や話の要点を短くまとめること」だ。
お前が>>483で言ってることは「要約」じゃなくて、「喩え」な。

どちらにしても、PDAを使いこなしていても、数行でまとめられる事を
難解な言葉でしか伝えられないようなお前のようなヤツの下では
働きたくないな。
488いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 21:55 ID:???
>>483
おもしろいこと言ってるつもりなんだろうなぁ
489いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 00:06 ID:???
そんなことより>>477がいちばん言いたかったことは

>俺は妹のをさわらしてもらったが(>>479)

ではないかと邪推するテスト
490いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 00:29 ID:zKM8pjCd
横レスすまんけど、
ひねくれた奴が多いな。

スマートフォン化する以外
パームが生き延びる道は無いと思うよ。
491いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 00:39 ID:???
というかパームの生死の話より、クリエの話しろよ。
スレネタがここんとこ微妙にズレっぱなしだぞ。
492いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 01:14 ID:???
>>490
数で言えばN系P系が主流で、
スマートフォン系多機能端末が全く売れていない罠。
P900ITとか。
493いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 01:32 ID:???
つまりPDAはニッチ!マニア向けでしかない!おまいら細々生きて行けってことだ
494いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 01:52 ID:???
>俺は妹のをさわらしてもらったが
ハァハァ
495いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 02:21 ID:???
今までザウルス→WinCE→Palmと乗り継いできた。
いつも「これの後継機が無くなったら仕事にならない!」と
思っていたが、実は乗り換えてもなんとかなった。

いや、むしろ昔より今が幸せ(なモバイル環境)だ。

多分、この先Clieが、Palmが無くなろうとも、
それはその役割を終えたということで、
きっとその代わりとなる新しい何かが登場するんだろう。

そのとき、きっと俺はまた幸せになってるだろう。
Palmがどうなっているかは、俺にとって重要じゃない。
496いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 04:17 ID:???
どうしてウンコみたいなソフトまでシェアウェアなんだろう?
Palmウェア作家って貪欲な奴ばっかりだよなぁ
497いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 07:14 ID:???
一部リーマンだけが必要とするだけの市場だったんだよ。
ボイスレコーダーとかと同じ程度。間違っても携帯やiPodと比べちゃ駄目。
498いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 08:01 ID:???
>>475
覚えるのが一日もかからないなんて言ってる時点で既に敗北だよ。
たまたま興味をもった人が、お店でまともに文字が入力できないよ
うな入力方法を主力にするのは、自らマニア化を促進しているよう
なもんだと思うんだけどな。

とは言え、ソニンのミニキーボード設計能力もろくでなしだから、こ
れはこれで良かったのかもしれんね。
499いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 09:06 ID:???
アルファベットだけで全てが済む欧米人にとってはGraffitiは素晴らしいんだろうけど
入力文字数が多くてしかも変換という作業を必要とする日本人にとっては
キーボードがいいよね。山田道夫じゃないけど、Sonyは素晴らしいソフトを作るのではなく
素晴らしいハード(キーボード)を作るべきだった。
500477:04/09/04 09:44 ID:???
でも正直携帯が我々の生活にこれだけ入り込んでる以上
まず、携帯ありきでなくてはいけなくなったんだと思う
>>490の言うとおり、Palmやクリエはスマートフォンすることで
新しくユーザーも発掘出来るのではないか?

今までのPDAは、PIMでもあり、ウォークマンでもあり
デジカメでもあり、ビデオ再生でもあり、GAMEマシンでもあり、
ネットウォッチャーでもあり、メーラーでもあるなどとなんでもマシンな
道を今までも行っていたのだが、携帯でもあるというべき時代になっただけ
だろう。
それはiモードでいろいろなことが携帯で出来るようになってしまい、PDAの
強みが弱くなったためだからだと思うね。普通の人はそこまで『PDAであること』を
求めないからまず携帯ありきのiモードに走っているというわけだろうね

だからクリエもWindowsCEの噂があるが、そっちにOSを変えても意味がないと思う。
これだけ生活に携帯が密着していることを認めた上で、携帯ありきにPDAを加える
という考えで行かないとだめだろう。

ところで質問。携帯で普通にネット巡回出来るのか?昔はiモード専門にサイトを作ったところだけ
見れるという感じだったろ?
今も見れないのであれば、スマートフォン化したとき、普通にネット巡回できて、さらに電話も
出来るというのは強みだね





501いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 09:46 ID:???
いまは、DocomoやAUが定額制を始めているけど
そんな中で容量の大きいPC用のサイトを見れるブラウザを搭載してしまうと
定額制が維持できないので
>携帯で普通にネット巡回
は出来ない。唯一、フルブラウザを搭載してPC用のサイトが見れるのは
PHSであるDDI Pocketの端末だけ。ただ近い将来で話は変わってくると思うけど。
502477:04/09/04 09:52 ID:???
シェアウェアうんぬんだけど、なんで逆に文句を言うのかが
分からない。探せば同等の機能でフリーウェアがある。
そちらを使えばいいだけ。使う側がフリーウェアを選ぶか、
シェアウェアを選ぶか、決める自由があるように制作側にも
シェア、フリーどちらの自由もある。
ただそれだけだろ。

実際Palmはフリーの方が圧倒的に多いんだけどね。
むっちーさんところだけ見て判断している人が多いんだね
503いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 10:02 ID:???
>>501
あ、そうなんですか。まだPC用のサイト見れないんですね。だとしたら
スマートフォン化したとき、流れはこちらに引き寄せられると思う。
日本がスマートフォン認められないのは、フルブラウザ出来るため驚異なのだと
思う。やはり誰でも家でも携帯でも同じようにネットサーフィンしたいでしょうから

AirH"ですね 一年半前8000いくら払ってたよ。現場でノート持ってましたから
504いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 10:14 ID:???
>>496
CEユーザはソフトウェア作家にやさしくないなー
GSつぶしたのおまえだろ
505いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 11:22 ID:???
マッタリウンコ
506いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 13:47 ID:???
ソースは忘れたが、北米でのスマートフォンのシェアは
携帯の9%だそうだ。

日本の携帯はすでに似非スマートフォンになりつつある。
実際、携帯のスケジュール帳でスケジュール管理しているやつを
見たことがあるし、電話帳としては確実に使っている。
javaのゲームまで出来るくらいだ。こりゃもうスマートフォンでしょう。

いまさらTREOやWinCEのスマートフォンが出てもどの程度売れるか
たかがしれてるね…

漏れはTREO650が出たら7マソでも確実に買うが(w
507いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 13:49 ID:???
俺がCLIEを買った理由・・・
SONYだったから。
最初は電子手帳に興味を持って、(家におやじのが。
いろいろ調べてCLIEにたどり着いた。
で、その後もいろいろ調べ、やはり買った直接的な理由は、
エンターテイメント。
しかし今、ほしいのはシグマリオン。
やっぱウィンドウズに慣れ親しんだ世代?
としては、モバイルで、起動の早いシグは魅力的。
はっきりいって俺なんかは買う動機が外道なんでどうでもいいんだが、
CLIEは自由が効かない。思うとおりに動かない。
マルチウィンドウじゃないから・・・
このスレに来てる奴は電子手帳を目的としてると思うが・・・
なぜCLIEを選んだんだ??
はっきりいって、何度も聞くと思うが
中途半端。
sony製って事がなければ買わなかった。
煽りっぽい文ですまない。
まじめに議論がしたい・・・
508いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 14:16 ID:eZEHdPfT
>>507
お前が買う前に自分の用途に向いた機種選定のできない馬鹿である
ことは良くわかったから、このスレで議論しようなどと思わない
方が身のためだな。

509いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 14:19 ID:BSoETwae
用途が変わったんだろ。
ちがうのか?
ここが議論できないスレだったとはな。
勝手に湧いてきて決めつけるなよ
510いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 14:25 ID:???
即レスどうも。
身のためか。危ないスレだなここは。
命は大切だから議論はやめにする。
しかしどういう目的でCLIEを持ってるのかは聞きたい。
馬鹿だの何だの言って最後に脅してりゃ
なんと思われても不思議じゃないぞ。
511いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 14:25 ID:eZEHdPfT
>>509
議論できるような情報がほとんど書き込まれてないだろう?
良く読めよ。
具体的にCLIEのどの機種を買い、「中途半端。」と思ったかを
書かないとただの印象や感想の表明でしかない。
議論の核になるものを提出できずに、同意や意見を求めるだけの
人間に他人がどうしてやれと?

512いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 14:32 ID:BSoETwae
俺はCLIE全般見ても中途半端だという事は同意だがな。
おまえはなにを望んで買ったんだ?

議論できる内容は十分だと思うが。
clieという存在の中途半端さ。
こいつも言ってるとおり何度も言われてきたことだがな。
俺もエンターテイメントっつーか
メールなんかが今は主だな。
機種書かせてその機種の議論しかできないか?
もっと広く物事を見ろ。
513いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 14:34 ID:BSoETwae
つかおまえがよく読め。
俺はそいつにどうしてやるなんかも思わない。
ただ自分の意見を言うだけだろ。
おまえも以外と親切な奴だな。
514いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 14:44 ID:eZEHdPfT
>おまえも以外と親切な奴だな。
こりゃどうも。
>議論できる内容は十分だと思うが。
じゃあ、お前が議論につき合ってやれ。
まかせたぞ。(w
515いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 14:46 ID:???
ウンチババライス
516いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 14:47 ID:BSoETwae
それで終わりか。
惨めなこって。
517いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 14:51 ID:???
わたすのいちにちはうんこにはじまりまんこにおわります。
518いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 14:52 ID:eZEHdPfT
>>516
私から話すことは何もありませんよ。
スケジュール管理目的に購入して満足してるから。
507と「エンターテイメント(メール?)」目的の
中途半端さについて語ってみてはどう?
507は何処に消えた?(w
519いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 14:54 ID:???
ここにいまつ
520いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 14:55 ID:eZEHdPfT
>>519
じゃあ具体的な議論をどうぞ。観戦してます。
521いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 14:56 ID:BSoETwae
そうか。じゃぁなんでCLIEなんだ?
スケジュール管理に何倍も適したものは
ほかにもあると思うが。
まぁ、話すことがないならいいけど
522いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 14:58 ID:eZEHdPfT
>>521
おいおい。俺とじゃなくて507としろよ。
頭悪いなぁ。
523いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 15:00 ID:BSoETwae
おまえとなんかしたくねえよ。
ただおまえが本当に507の提出した
話題に対応できる上で罵倒したのか確かめたいだけだ。
おまえなんかあるとすぐ頭悪いとか
馬鹿だとか言ってるな。
そういうのなんて言うか知ってるか?
524いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 15:01 ID:???
>>520
手前の見てる前でしたくない
525507:04/09/04 15:02 ID:???
お。奇遇
526いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 15:59 ID:???
お前みたいな奴はケータイでゲームでもしてろってこった
ソニーだから買ったとか言うバカの話なんか聞きたく値えよ
脳無しの典型
527いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 16:02 ID:???
クリエが中途半端だという意見があるが、どの機種でもそれなりに
中途半端だろうと思うよ
きつく言えば中途半端であるという人は何を選んでもそういう意見しか
持てないもんだ。割り切れないからこそ中途半端だと思うのだろ?
何のためにソフトが入れ替えられるんだ? 何かものたりない機能があるなら
ソフトウェアを入れ替えるなり金出してハードウェアを付け加えるなりすればいい。
例えば動画やネットなどを重心的だと思う人にとってはPIM中心派からすれば
邪魔でしかない。PIM中心派からすればPDAでどこまで動画とかネットでの
効率を求めてるのか勘違いしてないかと思う。見れればいいのではないか?
きちんと見たかったらノート持っていけばいいのではないか?と思うわけだ。

実際俺は、重たいサイトや仕事ではノートでネットを巡回しているし
画面が広いほうがいい仕事もノートでやっている。

あくまでもPDAは、ノートでは無い。ちゃんと自分の中でどこの位置にいるか
明確にすること、それが中途半端ではないことへの答えだと思う。

それはリナザウ、WindowsCEすべてにいえるもんだよ。PDAにすべてを
求めるから、全ての人に満足のいく機種など最初にないと分かっていないから、中途半端に思うわけだ。

あとは、与えられた機能の制限の中で各個人にやれる努力をして自分だけの設定をすることで
いかに使いやすくするか。それをするかしないかで中途半端と感じるか答えは出るのではないか
528いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 16:06 ID:???
ソフトウェアを入れ替えるなり金出してハードウェアを付け加えるなりすればいい。

の下に

しかしその前に理解しておかなければならないことがある。それは全ての人に
満足のいく機種など無いと言うことだ。動画やPIMやネットや音楽それぞれ
いろんな機能があるが、すべてを満足するには何かが犠牲になる。
バッテリーだったり重量だったりな。
比重にしても、

例えば動画やネットなどを重心的だと思う人にとってはPIM中心派からすれば
邪魔でしかない。PIM中心派からすればPDAでどこまで動画とかネットでの
効率を求めてるのか勘違いしてないかと思う。見れればいいのではないか?
きちんと見たかったらノート持っていけばいいのではないか?と思うわけだ

を付け加える


529いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 16:09 ID:???
最後に、

長くPDAを使ってきている人は、多分どの機種に移ったとしても
それなりに満足のいく環境を作り上げることが出来る。
これは出来る、これは諦める、これだけはかかせない。このPDAは
なにをさせるために購入したのかがちゃんと把握しているからだ

うーん 名無しでも477だとばればれだな(笑)
530いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 16:12 ID:???
あと、環境づくりを楽しめない人にはPDAは、つらいかもな

MYマシンをいかに作るかの楽しみを知らない人は。PDAって自分しか
扱えないようにカスタマイズするのが楽しいと個人的には思うんだが。
531いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 16:17 ID:???
今、杉本彩でオナニーしました。気持ちよかったっす。
532いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 16:23 ID:???
はじめて買ったPDAがm100です。2台目はTH55。
目的はPIMで中心でmp3や動画の再生はしません。ゲームも一つだけ。ほぼ
満足してます。
m100でもかなり便利に使ってましたが、1画面の情報量(高解像度)を求
めてTH55にしました。
ザウとかシグマリオンは使ったことないのでわかりませんが、動作速度も
バッテリの持ちも不満なしです。1台目がPalmなので2台目もPalm(CLIE)に
したわけです。
え〜と、現在グラフィティはほとんど使ってません。Decumaで十分です。
コマンドストロークとか不便に感じてましたが、FlexButtonのスタイラ
スに割り当てればDecumaからでも簡単に呼び出せます。
メールの受信なんかは携帯で間に合ってます。リモートメール使ってます。
CLIEというかTH55についてですが、クリエオーガナイザーはもうちょっと
どうにかならないかと感じます。特にTo Doが使いづらい。
それと本日発売になったTH55DKの辞書が単体で提供されないのが不満かな。
中途半端と感じるのはWeb閲覧だな。
533いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 16:27 ID:???
ソフトウェア代えても中途半端か?
534いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 16:28 ID:???
>>527
俺はそいつ等と同意見。
CLIEってモノの存在が中途半端だと思う。
PIMならPIMに適した製品はほかにもある。
ネットやエンタメならシグもある。
そのどちらもってのはどうだろうね。
とにかくPDAという名を使っている以上
一般的じゃないよな。
SONYだから買った奴が馬鹿か。
そういう人間は多いと思うけどな。
お前がCLIE買った理由、理解しかねるな。
CLIEのパンフを見て中途半端と思わないか?
ちなみに俺は507じゃない。
535いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 16:37 ID:???
>>534
そいつらというのは中途半端派だということか?
んでお前も中途半端派ということか?

俺の意見はすべての人の要求に応えるPDAなど無い。
てめえで工夫して不満を少しでも少なくするしかない。
だが、中途半端ではないマシンてなにがあるんだ?
これから出てくるだろうか?重量、バッテリー、値段、
画面の大きさも理想に近いものとして。

俺がクリエ購入したのはPIMと物書きだが、たまに
受け狙いとしておもしろい系の動画を飲み会のネタとして
仕込む程度。
536いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 16:42 ID:???
あとお前が思うPIMに適したやつとは何だ
これもあわせて教えてくれよ
537いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 16:46 ID:???
シグマリではとてもPIMとしては使えないだろ。街中で歩きながら閲覧できないでしょ。
クリエが優れてるかどうかはわからん。環境のたたき上げ次第だから。
ポケピもパームも使った上で現在はクリエ=パームを選択してる。俺は。
538いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 16:46 ID:???
その通り。
その、すべての人の要求に答える必要はないと思う。
質量、電池の持ち、画面の大きさなんかはどうでもいい。
その商品のコンセプト。
PIM中心。エンターテイメント中心。
今までSONYはCLIEをエンターテイメントよりのモノにしてきた。
が、最近はクリオナやtjなどで電子手帳よりのモノも手がけている。
こう機種によって差が出ると、分けた方が良いんじゃないかと思う。
なにもわざわざミニパソコンのようなモノを
PALMで作らなくても・・・
PALMで作るならPIM、電子手帳にしとけと思う。
つーかこの話題は荒れるから
そろそろやめにするか。
539いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 16:51 ID:???
自演してるのがバレバレなのに気づいてない全角野郎が一人いるな。
(・∀・)ニヤニヤ

540いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 17:06 ID:???
CLIEが中途半端なのは認めるが、
完璧なPDAってのがなんなのか教えていただきたいものだ。

ていうかソフトでいくらでもカスタマイズできんだから、
少しでも動作速度の速いPalm機の方がいいと思う俺。
541いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 17:25 ID:???
>>506
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/mobile/news/20040830org00m300296000c.html

ClieでもPIM中心の単機能機は昔から出ているし
動画の再生はトップクラスの滑らかさだし
TH55のバッテリの持ちはどのPDAより素晴らしいし
でもそれは他のPDAとの比較であって
斜陽のPDA市場での話であって
全てが中途半端なのかもしれない。
ただ、携帯のメールやWebや音楽や動画の方が
よっぽど中途半端ですけどね。
542いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 17:36 ID:???
スレ違いだが「スマートフォン」の条件って何?
ゲームができて電話帳管理のできる携帯電話は、
ゲーム機のついた電話(もしくは電話機能のついたゲーム機)
であって俺の中ではスマートフォンではない。
俺的にはスタイラスがついてPalmレベルのPIMが使えて、
自分の目的にあった幅広いソフトが入れ替えられるものを
「スマートフォン」と呼びたい。
つまり携帯電話にPDAの機能がスペックダウンせずに付加したものだな。
Clieは少なくともPDAとしての用件は満たしているだろう。
(それはSonyがClieにもたらしたものではないが。)
「中途半端」なのは主にネットワーク接続端末としての機能で、
実際には満足できるネットワーク接続機能を持つ携帯端末は、
これまでのところ、ただの一つも存在していない。
そう思う。
543いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 17:37 ID:???
>>538
いまや、本家のTungstenもそっち路線ですけど。
>>534
あんたシグマリオン触ったことあるか?
シグVでのネットは解像度の高さで便利かも試練が
1と2では縦240の画面のせいでフレームがあるとサイトが
殆ど見えなくなったりするし、PocketIEの糞さはNetforntの非じゃないし
エンタメがシグだって?Clieがいいと評価されてるし(弱点メモステは否定しない)
http://www.itmedia.co.jp/broadband/0306/24/lp01_3.html
>動画再生に関しては、CLIEのほうに軍配が上げられると思う
SONYが一番満足度高い。
http://japan.internet.com/img/20030605gartner1.gif
544いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 17:37 ID:???
PCとの連携が標準な、汎用OSを積んだ機種がスマートフォンのオレ的イメージ
545542:04/09/04 17:39 ID:???
>>544
そうだね。スタンドアロンなPIMはどんなに機能が良くても
使う気がしない。PCとの連携は俺も必須だと思う。
546いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 17:46 ID:???
SigmarionとClieはまったく用途が違うと思うのだが。
目覚まし時計と置時計くらいの差があると思う。
547いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 17:50 ID:???
>>475
英語圏ならいざ知らず、PDA如きで
ローマ字入力を要求する様な仕様じゃ
日本では十分にマニア向けだよ、、、、

そう言ったpalm原理主義者がパンピー
ユーザー引かせている一因になっている
事に気がつけよ。
548いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 17:53 ID:???
デクマやATOKはどうした?
549いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 17:53 ID:???
なら日本語入力出来るPDAてなにがあるんだ?
WindowsCEか? リナザウか? 
携帯でさえ直接には日本語入力じゃないだろ?
あ〜んまでを切り替えてる。

デクマでは不満か?デクマはまだ発展途上だしこれからも
完成度を上げていくだろ。WindowsCEにもデクマあるんだよな?
WindowsCEとPalmとでデクマの完成度違うのか?
550いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 17:55 ID:???
日本語入力ってデスクトップPCでさえ
使ってるの全体の何分の一て程度でほとんどのユーザーが
ローマ字入力だろ
551いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 17:57 ID:RXGreSOu
クリエが不満だと中途半端だという部分は今出ているPDAにはすべて
当てはまるだろう

WindowsCEだってそうだし。リナザウだってそうだ。
552いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 17:59 ID:???
ウム
店頭展示品でメモ帳を見ると、入力方法がわからなかったと見られる
謎の文章が書かれていたりするしな。逆にキーボード機種では
なにかメッセージが書かれていたりする。やっぱ日本人にキーボードは必須。

Palm創世記から使っていると、これは主にPCのデータを持ち出して閲覧するという
ビュワーという性格の元誕生したと知っているし
ジェフ氏によるGraffitiの誕生秘話とか知っているから
それが一番の入力方法だと信じているし、POBoxなどを使えば入力が
楽になるのも知っている。

ただ、それじゃ普通の人は買ってくれない。例えばオレは電子辞書を持っていないけれど
あれに何か特殊な入力方法が付いていてキーボードがなけりゃ買わない。
また、無線LANの規格やセキュリティが面倒そうで買わないという人を知っている。
つまり、買う前にラクチンそうじゃないと一般人は物を買わない。
または苦労してでも使う価値がある、使わざるを得ない、マスコミが大っぴらに宣伝している、
みんなが使っているなどの理由があれば買う人もいるだろうが。
553いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 18:01 ID:???
だからデクマはどうよ?
554いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 18:01 ID:RXGreSOu
電子辞書にPalmがのればいいのにな OS4ぐらいので電子辞書なみの値段で
あの薄さと意外に打ちやすいキー。
どうだろ
555いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 18:04 ID:???
VGAのLooxについているJapanistっていうのは凄いいいらしい。
556いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 18:04 ID:???
>>554
良いかも。
UX80とか。
557いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 18:29 ID:???
最近のCLIEはデクマが標準で、むしろグラフィティに切り替える方が難しい(わかりにくい)なんて、
知らない人が結構いるんだな。

デクマは、一回使ってみて認識が変わった。(個人的にはね)
すでに"使える"レベルにあると感じた。
558中途半端と言った奴ら+1:04/09/04 18:54 ID:???
残念だが俺は自演してない。
全角になるのがなぜだかわからないくせに
自演ニヤニヤとかやってんじゃねぇよ。

tungstenがその路線か・・・
PALMの存在意義ってのも疑わしいもんだ。

シグ触ったことあんのかって誰に言ってんの??
俺もCLIEとシグは違うと思うが。
559いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 18:58 ID:???
>>543
すまん指定してたな。
俺は持ってるが。同じだとは思わんよ。

俺が言う中途半端は機能じゃなくてコンセプト。
携帯の動画再生がちゅうとはんぱってのは
ちょっとちがう。
まぁポケピーもそうだな。
PDAかpcかはっきりしてほしい。
WINCEはまた別だと思うが・・・
560いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 19:05 ID:???
CEじゃKsdatebookもPsmemoもMemourlも動かないからなー。
リナザウじゃ背筋のばして颯爽とタイピングするしかないし

リナザウにキラーアプリってあったっけ?
シグマリオン2は2++専用で使ってるけどこれにPIM任せられないなCE Agendaにメモ機能があればよかったんだけど…

結局clie買った理由ってPalmOSで動くからだな
561いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 19:06 ID:???
>>558
なんで全角になるの?
>>534
>PIMならPIMに適した製品はほかにもある。
ってなに?まさかZire?それとも日本にいた頃のPalm製品とかVisor?
562いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 19:15 ID:???
デグマなかなかいいよ。
改善の余地がまったくないわけでもないけど。
良く聞く不満は標準・かな/カナ・英字のタブ切り替えるたびに日本語入力
がオフになる点。
オレ的に各タブごとに入力モード維持してくれればと思う。
あと「土」とか書き順が違うと認識しないとか、特定の字に関する不満はあ
るね。
漢字辞書とかは部首を選ぶより手書きできるので便利。
TH55はステータスバー横に滑らすとシルクが切り替わる。これも便利。
563562:04/09/04 19:17 ID:???
>TH55はステータスバー横に滑らすとシルクが切り替わる。これも便利。
スタイラスを横に滑らす。
564いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 19:19 ID:???
PIMはそういったところだし
フツーの電子手帳でも良いんじゃない?
全角わからんかい?
ATOKの問題もあるけど・・・
565いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 19:20 ID:???
全角な彼は遠回しにPIMなら旧zaurusが一番と言いたいのではなかろうか?
566いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 19:21 ID:???
あのさ、話は変わるけど
パスワード設定したとき、デグマが
勝手に起動するのは何とかならないの?
NX80で、勝手には消せないから・・・
567いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 19:21 ID:???
まぁ2ちゃんで自作自演認定するのも馬鹿くさいけど、
同じ時間帯で主張が同じで大文字全角という共通点があれば
普通同一人物だと思うだろ…。
568いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 19:22 ID:???
フツーの電子手帳って今も売ってるのか?
シャープの出してた1万円ぐらいの奴のことだろうか?
569いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 19:23 ID:???
>>567
すまんがマジで違う。
違うとしか言えん
570いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 19:23 ID:???
いま市場に有る普通の電子手帳ってこれ?
http://www.sharp.co.jp/products/pav500/
571いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 19:25 ID:???
馬鹿にされるとムキになって自分の正当化の為には我を忘れる性格
572いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 19:27 ID:???
そんなのもあるし、CASIOでなかったっけ?
もうCLIEの話しに戻さないか?
俺のせいで荒れたな。すまん
573いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 19:28 ID:???
Casioの電子手帳か… 10年位前はたくさん売っていたな。
それってOutlookやPCのデータと同期できんの?
っていうかなんていう型番?
574いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 19:29 ID:???
>>566
KeepWideとかDefaultSilkはNX80では使えないの?

575いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 19:30 ID:???
>>572
それってWindowsのWordはコンセプトが駄目で、ワープロなら
ワープロ専用機の方が優れているっていっているようなもんだよね。
576いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 19:32 ID:???
Microsoft陣営の雄であり、Palmの誕生にも噛んでいるCASIOのPalmOSよりPIMに優れた電子手帳ってどれ?
http://www.casio.co.jp/products/
577いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 19:37 ID:???
シグマリは鈍器と呼ばれるNZより重い。しかもポケットサイズじゃない。
画面を見るために物理的に開かなきゃならないから、ビューアーとしては失格。
じゃあ文字うち用か?立って打てないんで失格だ。

しかも、CEのPalm系のハードボタン+タッチパネルという
インターフェースを踏襲しているが、キーボード中心の操作を採用してる。
タップするには画面は遠く、かといってトラックパッドがあるわけでもない。

キーボード付きは一度買えば懲りるよ。
サイズ的にもデザイン的にも、論外。
578いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 19:38 ID:???
>>564
>全角わからんかい?
質問に答えずに相手に質問を返してごまかすのはやめた方がいいと思う。
579いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 19:45 ID:???
>>534
>CLIEってモノの存在が中途半端だと思う。
最後まで自分の感情で話し続けたな
理論的話が一度も聞けなかった
オレがそう思うからそう。オレが嫌いだから嫌い。
これじゃ誰にも共感は与えられないぞ。
>PIMならPIMに適した製品はほかにもある。
ほぅ
年間600万台売れるPalmOSデバイスよりも
優れたPIM機能を有する電子手帳が
日本にあったとは。
580いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 20:04 ID:???
>>534 ネットやエンタメならシグもある。 そのどちらもってのはどうだろうね

世界中の代表的なメーカーが出している現役PDAの中で
ウェブブラウザか音楽映像関係のソフトが載っていないのって
ClieのTJ25とZire21くらいだぞ

Zire31も72もReal One Playerが載っているし
72には(Netfrontより良くない)Web Browserが載っている
CE系は必ずブラウザが載ってる

殆どのPDAが"そのどちらも"な状況だ
そもそもClieはT400やSL10やSJ30などSimply Palmな名機を出してきているだろう
発売当時は売れなかったけどT400などは最近評価する声を聞くし
SL10なんかは個人輸入したり秋葉の免税店で買い求める人もいた

結局>>579が言っているように、自分のイメージだけで話しているから
おかしな事になっている
581いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 21:02 ID:???
別に共感してもらいたい訳じゃないけど。
自分の意見を言うのが悪いことか?
このスレで見たことのあるような文章だな。
全角の理由がわからんのが不服か。
ATOKがクソだって書いてるだろ。
全角なだけで自演を唱う馬鹿はひっこんでろ。
もうわかった。2chのクリエユーザーってのがな。
おまえらこそ他人で鬱憤ばらししてるときは
質問にも耳を貸さないようだな。
582いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 21:03 ID:???
しかしまあどーでも良い議論が続きますねえ
クリエはもう終わったんだからそなこと話しても仕方ねえんダヨ

いい加減気づけよ、負け犬どもが
583いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 21:13 ID:???
どのatokの話だよ。
阿波徳島に失礼だろーが。
hannkaku.ZENNKAKU。ほれ。
584いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 21:16 ID:???
>>581
共感してもらえないというか、説得力ゼロっていう意味ね。
585いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 21:17 ID:???
>>581
根拠のない批判は言うべきじゃない。
批判をするなら根拠を示すべき。
根拠がないなら自分の意見(感情のぶちまけ)は
するべきじゃない。
586いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 21:19 ID:???
>>581
>全角なだけで
自演つーか、同じ人が同じ主張をひとりで繰り返しているよっていう指摘
587いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 21:21 ID:QtBMbZjz
理論的に理屈をつけて根拠を示して話せない人間に
そうしろといっても、それがなぜ重要かわからないから
それが出来ず、それをしないのだから
それをしろと言ってもまさに馬の耳に念仏。
588いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 21:23 ID:QtBMbZjz
>>582
クリエが終わりなら、クリエよりも国際的に失敗していて
クリエよりも国内新機種の出ない他のPDAも終わりで
PDA全体が終わりということだな。
そしてカシオの電子手帳の時代が来るのか、そうか。
589いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 21:25 ID:???
自演がばれたくらいで逆切れするなよ
590いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 21:27 ID:???
全然関係ないけど、i,ROBOTっていう映画で
ロボットを製作している会社がUS Roboticsなのだが。
591いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 21:28 ID:???
厨房の特権だよな
都合のいいレスの都合のいい部分にだけ
屁理屈で答えて、全てに答えた気になるのって
592いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 21:34 ID:???
全角だけならともかく、大文字ってところまでそろっているのって凄い偶然
593いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 21:36 ID:???
さらにはAtocで半角や小文字の入力方法も知らないヤツが偶然同じ主張を同じスレの同じ時間帯にしていたという偶然
594いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 22:00 ID:???
>>581
ちょっと冷静になって、自分が常に正だという一種の万能感を捨てて
他人のレスを含めて読み返してみたらどうだろうか?
そう、まず自分のレスを否定してみよう。そして他人の批判に共感してみよう。
そうすればあなたは自分の負の部分を
(あなたに正の部分が無いとも、他の人が全て正だとも私は思わない)
自らで発見できるようになり、あなたはその負の部分を克服すれば
一段と成長できます。人に批判された時、自らのプライドを守るために
自己弁護をするのは一種の防衛本能で、人間にとっては必要なことです。
ただし、逆上して自己正当化をするのみではあなたはそこまでです。
子育てと同じ。子供が可愛くても、いや、可愛いからこそ子供を叱り
反省をさせ、子供の成長を促すでしょう?それが子供のためになるからですよね。
これはあなたにとってチャンスなのです。批判はあなたへの助言です。
ぜひ、自分のために自分を叱りましょう。
595いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 22:05 ID:???
もうCLIEネタにもどろうぜ!!

今日はPEG-TH55DK発売日だ。TH55スレもあるけど購入後の情報も無いみたい。

買った人いる?
596いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 23:20 ID:???
>>565
PIMは冗談抜きで、旧ザウルスが一番だったよ。小さいカレンダーと1日の
予定表とToDoが全て1画面に出てるのは、1日当たりの予定量が少ない
俺には申し分なかった。それに引き換えPalmの標準ソフトだと、1画面に
どれかひとつしか出ないから、画面の切り替えがめんどうでめんどうで。

他にも標準だと不便なところはけっこうあったから、多分最初に買ったPDAが
PalmOSマシンなら、俺は2度とPDAは買わなかったろうね。
597いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 23:47 ID:???
オレは2ちゃんが無ければ、使わなくなっていたかも。
PalmwareスレのおかげでMuchy等を知って
カスタマイズの便利さと喜びを知ったし。
598いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 00:08 ID:???
メーカー出荷状態
PIザウルス>WinCE>クリエ>リナックスザウルス

ユーザーによるカスタマイズ後
リナックスザウルス>クリエ>WinCE>PIザウルス
599いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 01:41 ID:???
カスタマイズすれば使いやすくなるとか言うことを言う人がいるけど、カスタマイズしなきゃ
使い易くならない(PDAのPC化、PCというとWindowsとかMacを思い浮かべるかもしれないが、
「ソフトがなければただの箱」状態、つまりは「何でもあり」すぎて何をしていいか分からない。
Palmがこれに近い。Linuxザウルスは正にこれか。よく知らんけど)ってのは、つまりは一般人には
使い難いに同義で、購入対象にならない(電器店の売り場で諦める)か、買っても使いこなせず諦める。
だから買った時点で誰にでも使える相当な使い易さを達成(これが家電化ね)してない限り、PDAが
一般人に広まるには至らない。最初から使い易くなければ(例えあとでカスタマイズ出来るにしても)
PDA人口は増えず、裾野が広がらない市場はニッチとして細々と生き延びるか、消えるだろう。

それと漏れはカスタマイズが全然楽しくない。昔PCを初めて買った頃はカスタマイズするのが
楽しくていろいろいじったりしたが、PCの移行とか再インストールを何回も経験すると、
なるべく最小の手順でベターな環境にすることを目指すようになった。
Clieを買って思ったのは「なんか色んな便利そうなアプリがあるみたいだけど('A`)マンドクセ」
今はいろいろ調べて使ってみてるけど、シェアウェアが多いのも壁のひとつだね。

あと全然関係ないけど、>>579は女には全く相手にされないタイプと見た。
600いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 01:46 ID:???
>>596
項目4でtodo併記。

手帳用途なら素のまま、
せいぜい手書きメモと画像ビューアを追加すれば十分。
つーか藻前等、標準の4大PIMとグローバル検索/アドレス参照をなめんな。

ざうるす? ・・・は。
601いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 02:04 ID:???
>>600
言ってることが訳分かんない
602いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 02:08 ID:???
>>601
>>600を要約すると

Palm→そのままでも基本的に使えるぞ
ざうるす→俺は門外漢だからおまいら教えてください

ってことだと思うが如何。
603いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 03:13 ID:???
何となく分かった。ありがとう
604いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 03:19 ID:???
ザウルスのTODO(アクションリスト)の場合
まず"新規作成"をタップしてから項目を入力、
次に作成した文章を確定、さらに"登録"をタップするという手順が必要です。
605いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 03:33 ID:???
旧ザウもリナザウもPCとの連携が全くだめ

CEはその点はザウルスの数倍ましだがPCのデータビューアとしてclieを使っているからほかに乗り換える気がしないなー

Kyocera7135みたいな鮭ぽんがでたらclieとはおさらばだけどね
606いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 06:58 ID:???
家電化=コモディティっていう意味なら、
すでに達成してる気がするけど。

607いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 07:41 ID:???
>「ソフトがなければただの箱」状態、つまりは「何でもあり」すぎて
>何をしていいか分からない。Palmがこれに近い。
PocketPCとPalm(Clie)とリナザウの比較なら、最もPIM専用マシン化の
度合いが大きいのはPalm(Clie)だろう。
それから、Palmよりもずっと使いやすいPIMの電子手帳とやらは
PCとデータの連携ができるのか?
608いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 07:49 ID:???
あと「使いやすさ」の基準は人によって違う。
旧ザウルスが良かったと言っている>>599
「1日当たりの予定量が少ない俺には申し分なかった。」
と個人的な条件を付加した上での評価であることを認めてるではないか。
したがって高いカスタマイズ性は自分にとっての使いやすい環境の構築の
ために絶対必要。初心者にとって大切なのが初期内蔵ソフトのできである
点は理解するが、もともとPalm系PDAは初期内蔵PIMソフトの出来の良さが
シェアを拡大する要因だったことを忘れてもらっては困るね。
609いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 09:22 ID:???
>>599
TH55 の開発者も同じ様なこと言っていたね。で、出来たのが
クリオガ orz

どうせ入れ替えは効くわけだし、広く使われているフリーウェア
を入れた palm デバイスがあってもいいかもね。
610いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 11:12 ID:???
海外のエンジニアの使い方を見ていると、4大アプリ+Expenceで十分な感じ。
611いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 12:22 ID:???
別に海外の話はいいんだが、
標準のPIMってそんなに使いにくいか?
まぁ改善点があるのは多々あるのは間違いないが、
普通自分で使ってみてからこの辺が気に入らない→別のソフト探そう
ってならない?

現時点でそこそこのシェアのあるKsシリーズでも設定が多くて
「家電化」ゆってるやつはウザいと思わないか?
最初から万人向けの機能となると「激軽化+操作性改善」されたクリオガが近いと思うけど。
あれがそうなるのは不可能だろ。
だから最小構成で激軽、煩雑な操作は必要ない現PIMとなってんじゃないの?
決してCEとかザウルスのPIMが万人向けだとは思えないぞ。
612いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 12:54 ID:???
>>611
同感。
「予定を書き込みたい。→新規ボタンを押す。→時刻を設定する。→内容を記入する。→OKボタンを押す。」
という一連の操作より、
「予定を書き込みたい。→該当時刻の行をタップする。→内容を記入する。」
という操作のほうが直感的ではないかと。
なので、PalmOSの予定表などは万人向けではないにしろ、多くの人に向くのではないでしょうか?
慣れや好みと言ってしまえばそれまでなんですけど...。
613いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 14:42 ID:???
今日は3回オナニーしました。は〜っ、なんだかスッキリ♪
614いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 15:00 ID:mbCw074W
pocketPCに乗り換えたんだけど.
PIMはパーム(というかDateBK)の方がよかったし、あの使い勝手自体は女子高生でも大丈夫。

後は、使い始めなどにウィザード形式で設定できればイインジャナイノ?

それと、PDA全般に言えるのだけど、もう少し秘書的に使える仕組みが欲しい。秘書というとビジネスマンライクだけど、自分育成のアシスタントみたいな存在になって欲しい。OSレベルで。
615いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 15:48 ID:???
>>570のメモマスターって12,000ぐらいでなかなかいいじゃん。
正直、ビックリした。
616いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 16:53 ID:???
¥12000だすならVisorの中古探した方が良い希ガス。
617いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 16:55 ID:???
傷をなめ合う書き込みだらけ・・・
悲しくなってきたよ(´・ω・`)
618615:04/09/05 17:09 ID:???
>>616
いや、価格よりも機能がスゴイ(TH55との比較)。
(音声関係)
TH55 ボイスレコーダー
VA-V500 声メモ
(手書きメモ)
TH55 画像貼り付けなど
VA-V500 ToDoのようにチェックできる。アラームも付けられるBugMeも真っ青!!
(テンプレートメモ)
TH55 無し
VA-V500 時刻表や出費メモで出張なんかにも便利!!!
(予定表)
TH55 画像や手書きメモ・音声の貼り付け。予定表自体に手書きも可能。
VA-V500 貼り付けはできないが各メモ機能とリンク可能。もちろんテンプレートメモも
リンク可能!!!!
(辞書)
TH55 Palm標準辞書のみ?もしくはDKのみ対応。
VA-V500 カタカナ・国語辞書標準装備!!!!!!
(便利計算)
TH55 別途ソフトウェアを入れなければならない。
VA-V500 通過換算・年号計算・単位換算・年齢計算が可能!!
(世界時計)
TH55 これも別途ソフトウェアの導入が必要。
VA-V500 標準装備。
(電卓)
TH55 これは同じ。
VA-V500 同じ。

VA-V500 TH55キラーかも。
619いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 17:19 ID:???
>>618
マジレスするのもバカらしいけれど、PalmOS4.0あたりでも、
フリーソフト揃えるだけで十分な機能に見えますが。。
ClieあるいはPalm使ったこと無いでしょ?
620615:04/09/05 17:25 ID:???
>>619
>ClieあるいはPalm使ったこと無いでしょ?
あるよ。TH55持ってる。
けど、VA-V500自体はなかなかイイと思うよ。もちろん買わないし、
CLIEのほうが良いけどさ。
621いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 17:27 ID:???
>>620
一番萎えたのはタイプライターボードとかいう入力手段しか
無さそうなところだな。。
今は亡きWizを思い出す。。
622615:04/09/05 17:28 ID:???
でも、この価格でここまでやってくれると、ソニーもう少しがんばれよ
ってマジで思う。

623いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 17:32 ID:???
>>622
SonyってことならTJ-25買った方が良い希ガス。
624いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 18:43 ID:???
ソニーはすでにがんばる気もないような。

正直TH55と比べるのは間違ってる気がする。
PIMだけでOKならいいけど。
625いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 18:52 ID:???
モレのなかのclieはSJ33で終わってるよ
626いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 19:08 ID:???
使いこなしもできずにゴネてるスレはここですか。
627いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 19:49 ID:???
なんか、βビデオの気分
628いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 19:55 ID:???
>>625
俺はNRで終わってる。何故あれよりもまともなキーボードを作れないのか…
629いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 23:09 ID:???
何書いてもイイが
3行以内にしてくれ、とてもよめん
630いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 00:17 ID:???
>>628は山田道夫
631いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 00:19 ID:V27WX2rv
結局クリエの方向性は日本でもアメリカでも受け入れられなかったんだよ。
アメリカでZireが売れてるのをみると、素のPalmはまだまだ受け入れられてるのにね。
632いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 00:26 ID:???
日本では受け入れられていると思うけど。
一応、かつては海外勢を含めて20社近くあったPDA販売メーカーで
Sonyは生き残っている。
全販売PDA数の1/3はClieだし、企業向けを除いて店頭販売だけ見れば
SonyとSharpでほぼ半分ずつでしょう。
ただしPDA市場があまりにも小さいけど。
633いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 00:29 ID:???
>631
まぁCLIEもTJ25とかSJ30とか出してるけども、逆にSJ20とかSL10は出してないよな。
つまり日本ではシンプルな機種はあまり受けない、受け入れるのは一部のマニアだけ
なのだろうけど、かといって高機能機を買っているのもそれよりチョット数が多いだけの
マニアに過ぎないと。
634いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 11:00 ID:???
ソニーの社員は絶対PDA事業から撤退という情報もってても、社内規則で
他人に言ってはいけないと決まってるはずですので、もしPDA事業から撤退となれば相当
騒がれて当然です。噂にならないのは、日本ではPalmOS6の新機種の開発に忙しいから
ではないでしょうか、CLIEが売れてないわけないのですが、どこの家電量販店にいっても
CLIEは売れ筋の上位に入ってますので。
ソニー自体がCLIEオーガナイザーが好評で新規ユーザー確保に成功し売上が上がったた
とかモバイルマガジンとかで載ってましたが、これに載れば売れるといわれてる、業界では
有名なデジタルモノマガジンと日経の雑誌に
CLIEオーガナイザーが好評とかで紙の手帳からCLIEに乗り換える人が増えた
とかも載ってました。
せっかく作ったCLIEオーガナイザー搭載モデルを1機種で終わらせるようなことはやらない
でしょう、ユーザーを裏切ったことのないソニーですから。
PocetPCにもし参入したら本体の価格が低価格では出せませんね
PocetPC OSでの規制が多いのでね
(未確認情報をいうのはやめましょう)
635いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 11:07 ID:Io6VFD4X
クリオガさわったことないんだが、どうやら重たいらしいね
最初、歓喜のレポートの後、がっかり重たい記事が多数。
これさえ、なんとかなればクリオガ持ちのクリエは再浮上するのではないか?

ただお願いだからハードキーは世界標準の上下キーと4つボタンは守って
くれんかなー これのおかげでTG50から上に移れないよ……
636いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 12:28 ID:???
もまえらみてて、思ったよ。
日本のユーザーがなにを求めていて
どうしたいのか、っていう基本的な
ことを形や数字としてだれもどこも
やってないのかもな。
リストアップと消去法、それすら
やってないのかもな。

だから提案で これがあると
売りやすいし特徴が出せるっていう
安易な発想でカメラとか画像処理とか
に発展したんだろな。

手書きメモが文字認識、
音声メモが音声入力、
カメラがバーコードリーダー
文字になったら自動分配登録
など
PIMを軸に秘書的な発展しないから
市場がおかしくなっていくんだよ。


昔のゲーム機がたどった道に似てるな。
音がすごい!色数が増えた!
ゲームソフトはリメイクばかりです。
637いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 12:52 ID:???
>>636
というより、なんか分からんけど買ってみたが、結局使い道が無いことに
気が付いたユーザーがほとんどなんじゃなかろうか。
638いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 12:57 ID:???
>>635
重たいっても、神速とも言えるデフォルトのPIMと比べての話。
他OSの起動待ちと比べりゃ十分に速い。
639いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 15:19 ID:Io6VFD4X
>>638
そうなのか。おそいわけじゃないんだね
640いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 16:30 ID:umzXHQ49
>>636
>PIMを軸に秘書的な発展しないから
市場がおかしくなっていくんだよ。

この部分、ハゲどう!
学生やフリーターでも、その人なりの日課とかミッションがあるんだから
それを管理することが楽しくなるようなソフトというかOSを作ればよいのに
マシンをいじることを楽しむ層(オタク)に売ることしか考えてないからね…

641いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 17:27 ID:???
激しく同意。
642いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 19:15 ID:???
あくまで個人的な希望と断っておくが、
アイディアプロセッサを標準搭載して欲しいと思う。
僕は、PDAを思考支援ツールとして使いたい。

単にToDoを羅列するのではなく、
それらを体系立ててタスクを管理していく、
そのための管理ツールという使い方がPDAには合うように思う。
643いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 19:27 ID:???
>>642
はっげっど!!!

会社や取引先で使うのはほとんどスケジューラだけど、
電車の中では圧倒的にメモ。しかもかきちらかすんだよね。

そんなときアウトラインプロセッサのいいやつがあればなー
と心から思う。特に企画たててるときとか。
644いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 19:41 ID:???
>>637あたりが正解なきがするけど、
PCでプロジェクト管理してる人には物足りないし、
学生あたりは(社会人でも)携帯あたりで満足してる人もいるだろう。

そうなるとわかりやすい新機能つけて売りたくもなるだろうが、
結局ほかのものに食われて終わりと。
645いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 19:44 ID:???
個人的にはすべてのデータが利用できるFileMakerPro のPC版と同じ機能があったら、こんな市場にはならなかったのにな。

PIMを核にしつつ、さらにデータベースビューワにも本腰入れて欲しかったのよ。
自由なレイアウトで写真付き画像付きデータベースを自作できて閲覧できればもっとよかったのに。

誰か本物のFileMakerかHyperCard移植してほすい
646いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 20:34 ID:???
>>643
そうか?
home-アプリ-データの関係とか、
検索にリンクされたPIMととかは、一種のアイディアプロセッサを成してると思うんだが。
647いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 21:11 ID:???
>>643
TH55が売れてしまったことが、それを不可能にしたな。考えても見ろ、
これからクリエを買ってくれるはずだった若者達は皆、携帯電話にどっ
ぷり浸かった連中だ。そんな奴らにとって手書き入力でアウトラインプ
ロセッサなんて、苦痛以外の何物でもない。
TH55は、たとえ画面の面積を縮小してでも、テンキーを付けるべきだっ
たんだよ。
648いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 21:19 ID:???
>>637
>というより、なんか分からんけど買ってみたが、結局使い道が無いことに
>気が付いたユーザーがほとんどなんじゃなかろうか。
オレの場合は
PDAに興味はあるけど、けっきょく使わないのでは?
紙の手帳とか買ってみるけど、はじめしか使わない。
店頭にあるやつ触っても、使い方が良く分からない。
で買わなかったわけ。こんな感じの人もけっこういるのでは?
(その後)
オクでm100を落札。\4000ぐらいだったと思う。
けっこう使える。便利。
新しい機種へ買い換え。
TH55のデモムービーを見る。→(クリエオーガナイザー)超いい。欲しい。
TH55購入。デモムービーのようにはいかないが、それなりに満足。

ヨドバシとかで実機さわっても使い方がよくわからない。TH55のデモムービー
はけっこうけっこう良かった。10年前ぐらいにここまでやってくれれば、
PDAはもっと売れたと思う。
649いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 22:15 ID:umzXHQ49
>>648
10年前は無理だろうけど…

画像を扱える解像度(320*320)にとっととなっていればね。
ジェフ離脱後の本家の経営陣がアホすぎたな(なんとかスキーとか)
650いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 22:26 ID:???
>>649
まともな手書き入力プログラムを作れずに、グラフィティなんて奇策に逃げた
んだから、奴だって大したことないよ。

まぁ、Treoで誤りを認めたところは立派だが。
651いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 23:08 ID:???
PCは小型化してもPDAなみにはならない。携帯はPDAほど機能をもり込めないし
iモードとか携帯の画面でのネットワークが充実してきている反面、iアプリと
かはほとんどゲームで実用系がダメ。felicaとかもいまいちだし、食い込む余
地はある。
CLIEには最後のpalmとしてがんばってほしいよ。
652いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 00:17 ID:???
>>651
待て、メガピクセルデジカメとGPSと電子コンパスと電波時計と電話が
すべて一台に組み込まれている携帯電話のどこが、機能が盛り込まれ
ていないと言うのだ。
653いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 00:21 ID:???
>>651
>iアプリとかはほとんどゲームで実用系がダメ。

実用アプリは必要とされていない。

PIM等実用的な機能が主力のPDAは日本人には必要とされていない。

PDAよさらば… 

ってことになっちゃうじゃないか…
654いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 00:25 ID:???
>>650
グラフィティ、及びグラフィティ風も含め、まともな手書き入力だが何か?

現に使っているし、使いものになる。余計な面積を食わず、速く、認識は正確だ。
これより良い手書き認識があれば、是非お目にかかりたい。
655いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 00:31 ID:FyOh4fNW
最終新製品キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://medlem.spray.se/efterklok/_private/black.htm
656いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 00:46 ID:???
うーん・・・リアリティがありすぎて・・・
もし本当にこれが出るとするならば・・・イラネ
657いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 00:52 ID:???
携帯じゃねーか。
658いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 00:57 ID:kdjXcfqv
ていうかよ、それならNZシリーズでもじゅうぶんや
659いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 01:18 ID:???
半島の法則:半島と組むと負ける
ソニーの法則:ソニーのがんばった規格はほぼ滅ぶ

今のソニーは二つの法則で無敵
メモリースティックの処分に困る悪寒
660651:04/09/07 01:50 ID:???
>>652
PIM機能、その他アクセサリー系のソフトウェアもダメ。
メガピクセルでもデジカメにはかなわない。液晶の追随性とか。
GPSとかは使ったこと無いので分からないが、その携帯、1台で
すべてまかなうことはできないんじゃない?
661いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 02:26 ID:wz8K6HxS
>>640
フランクリンプランナーのPalm版っていうのがあるけど、
それなんかどうでしょうか?
662いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 03:03 ID:8ivYtWSf
今や、携帯の画面も解像度もかなり大きいからね。
ハードとしてのパームは終焉を迎えるのもやむをえない。

「PDA」は死なないだろうけどね。
PDA=飛翔生物
パーム=翼竜
携帯=鳥
pocketPC=コウモり
663いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 03:58 ID:???
>>660
普通の人にはそれ+システム手帳で十分って事だろ。
スケジュール管理・名刺管理は手帳で、電話帳とカメラ、
息抜き、一寸した検索は携帯で。
地図等のデータの持ち出しは会社出る時に打ち出して。

ありゃ便利なんだけれども、無きゃ死んじゃうものでも無いのも事実。
対して、携帯電話は今や必需品で、紙は永遠のデフォルト。


「必然性」がなきゃ、一般層迄は市場は広がらんと感じるよ。
そこが今のPDA市場の限界かと。
現に、国内みれば、ザウ市場もクリエとどっこいだし、PPC市場はもっと悲惨。
国外みても、PDA市場全体が縮小方向で、アナリストの予測は
スマートフォンに喰われるとの話ばかり。
664いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 06:50 ID:???
>>663
>携帯電話は今や必需品で、紙は永遠のデフォルト。

大丈夫だ、恐れるな兄弟。使う人間の問題だ。

携帯電話は携帯の枠から抜け出せない。
不自由なUI、つながりのないアプリ群、敬遠すべき巨大化と持たない電池。
スマートフォンは来ねぇよな。

そして、紙しか使えない人間には従来通り勝てる。
使い手の質の問題なんだ。
そして、お前や俺が有象無象の振りをする必要は無い筈だ。

もう穏やかな伝道は必要ないんだろう。
屈服させればいい。
665いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 07:30 ID:???
>>662
おいおい、コウモリはそれなりに繁栄してるじゃないか。PPCに例えるのは
もったいないだろう。
666いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 07:58 ID:???
>>654
本当は、筆記体でも認識するような、もっとすごい物を作ろうとしたらし
いんだよ。でも誤認識が多すぎて使い物ならなかったから仕方なく作っ
たのが、誤認識の要素の少ないグラフィティだ。まぁ、結果的にはベター
な選択だったとは思うが、奴は既にキーボード派だからなぁ。
667いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 08:14 ID:???
またネタなしでPIM論争か。もう( ゚д゚)アキタヨ・・・
668いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 11:15 ID:???
GraffitiのせいでPalmが売れないという意見があるがそれならば
一番の売れ行きは、WindowsCE、ざうなのだろうか?
TH55だろう? しかも標準はデクマだろうし。

Palmが初めて出たときのハードウェアスペック知ってる?
そのスペック上で入力方法を可能にする事、そしていかにPDAを身近にするかと言うことで
いかに安くするかということでPalmが生まれた。
初期の頃のPalmと(いやIBMのWorkPadのころでもいい)WindowsCEの値段の差すごかったよ
WindowsCEのPPCが初めて出た時なんて、入力どうすんべと泣いたよ。ソフトウェアキーボード
だったろう? 四角の中に文字入力しても全然認識しなかったし。
泣く泣くテンキーのような入力方法のソフトウェアを導入して使っていた。
そういう意味ではざうとかうらやましかったの覚えているが、ざうもいきなし
日本語入力をばりばり受け付けるようになったわけではないだろう。

デクマにしろ、今のハードウェアスペックがあってなしえること。
669いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 11:27 ID:???
PIM主体うんぬんも同様。PIMメインで行っていたら多分、WindowsCEに完全に
乗っ取られていたと思うよ。T650Cの人気とかは音楽、画像を扱えるという部分も
大きいはず。

PDAは、電子手帳と区別の差を付けるためにもマルチメディア化する必要が
あったとおもうよ。それに一時期雑誌などでWindowsCEとPalmに出来ること出来ないことの
区別特集がすごかったからそれに負けないようにするためにも必要だったと思う

今、PalmにしろWindowsCEにしろザウにしろ、機能的には格差はない。
たまに思うけどね。Palmらしさって何かなと。Linuxザウは、あれちっこいパソコンでしょ。
PDAとして使うには、どうなんだろ。Linuxがつかえる人には大きな戦力になっているんだろうけど。
WindowsCEはどうなんだろ。あれだけWindowsに似てると同じ事ができないと不満が大きくなるのでは
ないだろうか
670いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 11:34 ID:???
ちょっと前までPalmで動画を見ること、画像、音楽、ネットをばりばり見ること。
こういういことも出来なかったし、下手したら今も160x160のままだったかもしれない。

俺は素直にSONYに感謝するけどね。クリエとして発展していってくれたからこそ
TH55やUX50、我がマシンTG50が生まれたんだし、本家もクリエに負けないぞと
工夫を重ねてTeroだっけ?タングステンだっけ?進化してくれた。
そう言う意味ではザウもWindowsCEもクリエの進化のライバルであってくれたから
必要なんだろうね。値段の面とかでも。そうでなかったら12万とかで売られていたん
じゃないのかな?

TH55が生まれたのはWindowsCEのしばりが無いPalmだったからこそ。
SONYがクリエらしさを追求するのに邪魔がなかったためでもあるよね
671いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 13:49 ID:???
本日、午後一時は通例通り新機種発表されました。
672いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 13:59 ID:???
手のひらで何でもやろう、とか打ち出してみたものの、
結局使い勝手のいいソフトを何も用意してなかったてのがなー。

多くの動画が満足に変換できないImageConverter。
満足な画質とレスポンスの得られないClieViewer。
今ごろになって出てきたクリオガ。まだまだ練り込み不足。
メモステ標準になっても、外部ストレージ扱いでわかりづらいファイル管理。

「買ったけどMP3をどうやって聞くの!」って人も多かったでしょ。
SUICAみたいに「さわったら改札が開きます!」位までわかりやすく
しねーと、ソリューションとしては難しいんじゃねえかな。
それは言い過ぎとしても、せめてiPod-iTunes位には。

PDAを進化させたのもソニー。
中途半端な戦略でトドメをさしたのもソニーだと思う。
673いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 14:51 ID:???
うーん。デスクトップがいろいろなソフトがてんこもりにくっついているせいか、
割れ厨が、多いせいか、そうなって 『当たり前坊』 が多いな……。
用意して貰って当然、優しくいたせつくせりで当然。マニュアルなど読まないで
質問するよ、僕ってやつだ。

「買ったけどMP3ってどうやって聞くの!」というセリフは、マニュアル読め!
でほっとけばいいと思うのだが。
電子手帳でも、電子辞書でもマニュアル読まないと機能を充分に使えないだろう。
携帯でさえあんなに分厚いマニュアルが、携帯編とネットワーク編と今じゃ二冊以上
つくよな。
マニュアルや入門のテキストを読めば解決できるようなことを自分の怠慢で
解決しないような馬鹿にわかりやすーくソフトを作る必要もないだろうし、あくまでも
付属ソフトはついてて良かった程度のレベルでもおかしくはないのに、そこそこの
レベルが何作もついている。
レベルの高いソフトが欲しければ、金を出してソフトを買えばいいのに、おまけで
ついているソフトにそのクオリティを求めているのはどうだろうか?
674いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 14:55 ID:???
>>672のような意見を見るたびに、どこまで初心者に優しくすれば
つけあがらせればいいのかと思うね

多くの動画が変換できないってすべての動画を変換できますと
唄っているのか? すべての画像を満足のいく画質で表示しますと唄っているのか?
そこまで高いレベルのものが欲しいなら金を出して別にソフトを買えといいたい。

PDAは、電子手帳ではなくパソコンのたぐいなのだ。自分でどうにかすることが
出来る可能性がいつもある。電子手帳のたぐいだと思っているから、そろっていて
当たり前的な考えなんだろうね。

中途半端と言うのなら、WindowsCEもリナザウも同じようなものだと思う。
最初についてくるソフトウェアとしてはかなりの出来だろ?
リナザウやWindowsCEのほうが付属ソフトウェア的にはほうっておかれているように
思うね

あれ出来て当たり前、これついていて当たり前坊は、PDAでは無く電子手帳、電子辞書を使う方がいいのではないだろうか?
あくまでもPDAは、何度も言うが、パソコンの部類に入ると思う。 自分で情報を集め、調べて身につけていくもの。
十分、PalmやSONYは最初からソフトをつけてくれていると思うが。あれだけつけてもらって不満かね?
675いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 14:59 ID:???
>>673
いいたい事はわかるけど、普通の人はマニュアルよまないよ。

俺は家庭用ゲーム業界の人間だけど、やっぱマニュアル
よまなくても遊べるように考えるし、それが当然だと思ってる。

使うのには「マニュアルはいらない」
使いこなすのには「マニュアルをよむ」
きわめるのは「ネットで情報を収集し、試行錯誤する」

これ位じゃないと、使う事を維持できないんじゃないかな。
販促ポップに書いてあるような事を実現するのに
「買った人が努力する」ってのはどうなのよ。

と、俺は思うんだけど、そうでもないのかな。
676672:04/09/07 15:02 ID:???
と、思ったけど、どうやら俺が間違ってるようなので
あやまっておく。

すまん。
677いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 15:08 ID:???
質問する前にはマニュアルを読んで欲しい、と言うのは
言うなれば質問する為の礼儀の問題だと思うから、
マニュアルの出来、不出来にはあんまり関係ないと考えるがね。

>>675
>使うのには「マニュアルはいらない」

これは、作る側としてはそうありたいと常に願い努力する類の事だと思う。
だが、現実にはそう上手くは行かない訳で…。

>使いこなすのには「マニュアルをよむ」

こうなっている為にはマニュアルがそういう構造を持ってなければ駄目。
くどいまでの初心者向け読本や、必ず最初から読むことを前提にしている
マニュアル作りは正直…。読んでいて恐ろしく回りくどく感じるのだな。

今の機械についてくるマニュアルは、明らかに「手にとる前に
マニュアルを読んで欲しい」という構造を持っている気がする。
678いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 15:16 ID:???
俺は携帯板に行ったことがないが、携帯板ではみんながみんなすらすらと携帯でPIMを
ソフト導入やソフトのうまい活用が出来ているのだろうか?

そうではないと思う。どこいったって当たり前だと思っている馬鹿は、マニュアルも読みもせず
質問をし、最初から入っているアプリに文句を言うんだろう。 この機能が足らないと。
と言うことはPalmだから携帯だからWindowsCEだからリナザウだからという初心者での区分けはないだろう
何を使うにしろ、もっと使おうとすれば入り組むことは当たり前だ。
携帯は、実質、ほとんどのユーザーがメールと携帯とちょろっとしたネットでの検索にすぎないと思うね。
携帯をPDAの分野にまで使っているユーザーは、全体から見ればほぼわずかだろう。

そういうレベルでは足らないから我々はPDAを買う。そこで、もう携帯とは一線を引いているのだと
思う。携帯に出来るレベルでは足らないから買うんだからパソコンに近づいていると言うことだ。

思い切り飛ばして結論として、他人のせいにするやつは何買っても無駄。買うなってことだ。
PDAの売り上げが悪いのは、生活必需品ではないから。ただそれだけだ。携帯は絶対いるというやつが
いてもPDAはその次だろう。だから携帯とPDAはくっつくべきなのだ。
これをしないことには、PDAはずっと売れ行きが小さいままだ。マニアうんぬんではない。初心者に優しくしても
無駄。携帯という生活必需品とくっつける。それだけでいい。
679いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 15:18 ID:???
クリエ厨=PIM最高!厨
(でも、使い比べていない、ソフトの導入の手間何それ?特殊な規格何それ?
 欠点は見ない、良いと思い込んでいる点だけ見る)
ブスな女に、「目がきれい」というようなものだ。
滅亡していいよ。
>>672の言ってるのは、
質問厨を甘やかすかどうかではなくて、
基本的な事くらいは質問しないですむような作りに
すべきじゃって話じゃないかと思うんだけど。

マニュアルも読まずに質問する教えて君への非難と
ごっちゃになってないか?

マニュアル熟読してから製品使わないやつは帰れ!
って言う感じであれば、そりゃあ普及は難しいべよ。

681いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 15:20 ID:???
マニュアルがまわりくどいのは、責任逃れなところがあると思うよ。
あれもこれも説明しなくては、説明不足なときに責任をとらなくてはいけないからだと思う。

電子レンジに生き物を入れてはいけません。電子レンジをのぞいてはいけません。
花火を入れてはいけません。
コンセントに差す前には、電源がOFFになっていることを確認し、それから差してください

なんてたぐいのことが必要だからまわりくどくなってるんじゃないかな
682いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 15:21 ID:???
>>679
ソフトの導入は、WindowsCEのほうがめんどうだろ
683いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 16:00 ID:???
>>680
ちょいごちゃになってたね。でも基本操作をマニュアル見ないでやるのはその人が出来ればそれで
いいんだと思うのを前提として、でもほとんどが基本操作が分からないと言うことではないんだと思う
MP3再生にしろ、それはルールでしょ。たいがいMP3再生でつまずくといえば128Kのビットレートでないと
だめなことで有り、CDからどうやってMP3にするか、ってことでありそれはルールがあるだけと
思うんだがなあ。すべてのビットレートの面倒までは見きれないだけとかを含めた。
そこまで行くと基本操作ではないと思う。MP3を読ませる前にPalmデスクトップソフトは繋ぐ前に導入するとかこういうのも
単にルールであり、MP3再生ソフトの画面になってからどうやって再生するのってな人はさすがに
いないでしょう。これが基本操作だと思うけど、クリオガもあちらこちら押していればたいがいの人は使えるよね
でもそれ以上をなんだかんだ言って求めていると思うよ それはもう基本操作ではないと思う。

でも基本的には、Palmと旧ざうって優しい方だと思うよ
ざうのほうは知らないけど、Graffiti除けば、あとはソフトの導入にしろPalmってWindowsCEよりも
リナザウよりも優しいでしょう。CGIやINFなどの設定ファイルをいじくる必要もないし、ほとんどがさくっとHotsyncですむ。
レジストリなんてんなもの無いし。実際俺の彼女がGraffitiを除けば、半日でPalm使いこなしてた。
基本的にホームを押して使いたいものを選んで使うだけ。それだけだよね。一番初心者に優しいのが
切り替えても続きが出来るって事。
ソフトがそういう作りにしてあればだけどほどんどそうでしょう?

でもマニュアル熟読とは言わないよ 分からないところを拾い読みするだけでほとんどのクエスチョンは解決
するでしょうし。しかし現実としてそれさえもやらない人が多く、なんだか普通の人はマニュアル読まないからという
実際はおかしいことを前面に出してそれが当たり前だという風潮もなあ……
684いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 16:28 ID:???
長文すぎてウザ
685いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 16:31 ID:???
そう?
686いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 16:33 ID:???
好きな子がやってるミニ菜園でこっそり毎日うんこしたとしよう。
そうだなー、きゅうりとか、ナスとかね。
で、そのきゅうりとかナスに実がなって収穫される。
その中の1本か、2本くらいをその子がオナニーに使ったとする。
この場合、どのくらいの確率で妊娠しますか?
かなり楽しみなのですが…
687いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 18:21 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>686
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
688いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 19:45 ID:???
>>654

そらよ。
ttp://homepage3.nifty.com/raspy/sl_a300/handskk.html

しかし、人類に「ペンは字を書くための物」っていう固定概念がある
限り、大衆に受け入れられることがないのが残念だ…。
689いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 20:19 ID:???
>>688
俺はそれはすばらしいと思う。
確かPalm用の似たようなのもどこかにあったよな?
でもあれってGraffitiより覚えやすいか?
あんなの標準採用ならGraffitiより叩かれんか?
採用するなら出熊のようにサブにするべきだと思う…。
690いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 20:49 ID:???
デクマ超いいじゃん。
仮想シルク便利だよ。オン・オフ(隠す)をもう少し直感的にできれば
うれしい。
691いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 20:52 ID:???
|\  .|:::::::::::,ー――――一'´      ヽ:::::::::|     /  / ̄ ̄ ̄\        |
|  .\|::::::::/━━━      ━━━  |:::::::::|    /  ( ((((((^^))))       .|
|    \/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.|:::::::::|   /     |ミ/  \  /|      .|
|     .\ -=・=-  |  |  -=・=-  ロ=:::::::|  /    (6 ー[¬]-[¬]      .|
|       \     /  ヽ      /ヽ::::::::| /.      | <     」  >     .|
|    ブヒヒヒ  \´/    `ー―一´  ヽ::::|./   __| ||||  (ー) |      .|
|  ._/)_/)_.\●_●)        |:::/   (__/\___/      |
| (∴)◎∀◎(∴) .\|     ∧∧∧∧∧   / (__))     ))     .|
|⊂) ̄ ヲタラー ̄(つ  .\--.<     ク >[]____| |. SONY命| |       |
| (~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~)     \<     リエ>|]   | |_________| |       |
| (____)___)      < 集    厨 .> \_.(__)三三三[]__)       |
|――――――――――――<       >―――――――――――――|
|彡川川川三三三ミ〜〜〜〜 < 合     >============/ ̄ ̄ ̄ ̄\.....|
|川|川 \  /|〜〜〜〜<.!!        >==========.(  人____)..|
|‖|‖ ◎---◎|〜〜〜〜 /∨∨∨∨∨\===========|ミ/   ー◎-◎-) |
|川川‖    3  ヽ〜〜〜 ./::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,   \========(6       (_ _) ).|
|川川   ∴)〆(∴)〜〜 /:::┏━━━━┓  ┏\=======|  ∴ ノ  3 ノ |
|川川     〜  /〜〜 /|::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=\=====ゝ       ノ  |
|川川‖      /リ〜〜 //|:::/ヽ      /ノ  ヽ    \=/         \_|
|川川川川_____(⌒)ビシッ / | |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄\=ヽ       ノ\__|
|:::::::::|-、 ,-/:::::/ ~レ-r、/  `|         (. o⌒o .)
692いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 21:03 ID:???
>>691
なんだ。ザウ房コピペの改変かw
693いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 21:33 ID:???
ギロンはクリクラでやってくれ
694いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 21:48 ID:???
〉682
WindowsCEは本当に面倒だ


私は熊本にいるが、台風で停電中。
パソコンが使えない。
今はNX80Vで書込してまつ
けど、充電が気になる
外の人はどうしてる?

695いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 21:59 ID:???
|\  .|:::::::::::,ー――――一'´      ヽ:::::::::|     /  / ̄ ̄ ̄\        |
|  .\|::::::::/━━━      ━━━  |:::::::::|    /  ( ((((((^^))))       .|
|    \/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.|:::::::::|   /     |ミ/  \  /|      .|
|     .\ -=・=-  |  |  -=・=-  ロ=:::::::|  /    (6 ー[¬]-[¬]      .|
|       \     /  ヽ      /ヽ::::::::| /.      | <     」  >     .|
|    ブヒヒヒ  \´/    `ー―一´  ヽ::::|./   __| ||||  (ー) |      .|
|  ._/)_/)_.\●_●)        |:::/   (__/\___/      |
| (∴)◎∀◎(∴) .\|     ∧∧∧∧∧   / (__))     ))     .|
|⊂) ̄ ヲタラー ̄(つ  .\--.<     ク >[]____| |. SONY命| |       |
| (~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~)     \<     リエ>|]   | |_________| |       |
| (____)___)      < 集    厨 .> \_.(__)三三三[]__)       |
|――――――――――――<       >―――――――――――――|
|彡川川川三三三ミ〜〜〜〜 < 合     >============/ ̄ ̄ ̄ ̄\.....|
|川|川 \  /|〜〜〜〜<.!!        >==========.(  人____)..|
|‖|‖ ◎---◎|〜〜〜〜 /∨∨∨∨∨\===========|ミ/   ー◎-◎-) |
|川川‖    3  ヽ〜〜〜 ./::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,   \========(6       (_ _) ).|
|川川   ∴)〆(∴)〜〜 /:::┏━━━━┓  ┏\=======|  ∴ ノ  3 ノ |
|川川     〜  /〜〜 /|::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=\=====ゝ       ノ  |
|川川‖      /リ〜〜 //|:::/ヽ      /ノ  ヽ    \=/         \_|
|川川川川_____(⌒)ビシッ / | |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄\=ヽ       ノ\__|
|:::::::::|-、 ,-/:::::/ ~レ-r、/  `|         (. o⌒o .)
696いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 23:54 ID:???
>>689
グラフィティは基本的に文字を丸暗記しなければならないけど、
>>288のような方法なら、どの方向に線を引っ張れば、あ行か
らお行のうちのどれが出るのかを覚えればとりあえず入力でき
るのだから、覚えるのは楽だよ。

手書き文字認識は、その人が文盲でなければ原理を説明する
必要が無いので最初は有利だけど、ありとあらゆる意味でコン
ピューター向きの入力方法じゃない。鍛練を重ねた技に固執す
る気持ちも分かるけど、もう歴史の闇に葬ってもいい頃じゃない
かなぁ。
697いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 00:13 ID:???
最近長文多すぎ
698いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 00:52 ID:???
確かにちょっと長文の多さには閉口気味だが、シグ3スレやリナザウスレの
腐れっぷりと比べたら遥かにましだと思うな。
699いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 00:56 ID:???
\  .|:::::::::::,ー――――一'´      ヽ:::::::::|     /  / ̄ ̄ ̄\        |
|  .\|::::::::/━━━      ━━━  |:::::::::|    /  ( ((((((^^))))       .|
|    \/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.|:::::::::|   /     |ミ/  \  /|      .|
|     .\ -=・=-  |  |  -=・=-  ロ=:::::::|  /    (6 ー[¬]-[¬]      .|
|       \     /  ヽ      /ヽ::::::::| /.      | <     」  >     .|
|    ブヒヒヒ  \´/    `ー―一´  ヽ::::|./   __| ||||  (ー) |      .|
|  ._/)_/)_.\●_●)        |:::/   (__/\___/      |
| (∴)◎∀◎(∴) .\|     ∧∧∧∧∧   / (__))     ))     .|
|⊂) ̄ ヲタラー ̄(つ  .\--.<     ク >[]____| |. SONY命| |       |
| (~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~)     \<     リエ>|]   | |_________| |       |
| (____)___)      < 集    厨 .> \_.(__)三三三[]__)       |
|――――――――――――<       >―――――――――――――|
|彡川川川三三三ミ〜〜〜〜 < 合     >============/ ̄ ̄ ̄ ̄\.....|
|川|川 \  /|〜〜〜〜<.!!        >==========.(  人____)..|
|‖|‖ ◎---◎|〜〜〜〜 /∨∨∨∨∨\===========|ミ/   ー◎-◎-) |
|川川‖    3  ヽ〜〜〜 ./::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,   \========(6       (_ _) ).|
|川川   ∴)〆(∴)〜〜 /:::┏━━━━┓  ┏\=======|  ∴ ノ  3 ノ |
|川川     〜  /〜〜 /|::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=\=====ゝ       ノ  |
|川川‖      /リ〜〜 //|:::/ヽ      /ノ  ヽ    \=/         \_|
|川川川川_____(⌒)ビシッ / | |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄\=ヽ       ノ\__|
|:::::::::|-、 ,-/:::::/ ~レ-r、/  `|         (. o⌒o .)
700いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 01:12 ID:???
まぁひとりが語りだすと、俺も言わせろ的な空気になるのも仕方ないかもね。
701いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 02:13 ID:???
>>696
だが、Kodamaと変わらんような気もする罠。
手元を凝視する必要があるし。
702いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 05:41 ID:???
>>696
なんていうか、ただのソフトウェアキーボードでも良いんじゃないかと
思えなくもない。
グラフィティの良さはアルファベットの書き方に近い1ストロークで
アルファベット1文字が入力できる学習コスト安さと入力効率の良さ
の両立があるから。>>688みたいなのは慣れるまでが大変だから、
一般向きの入力方法にはならないだろう。
703いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 09:28 ID:???
だから、ギロンはクリクラでやれ
そのためにクリクラは存在してるんだぞ
704いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 10:56 ID:???
705いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 15:22 ID:???
Graffitiは悪環境でも確実に入力できるのが良いと思うけどなぁ
揺れる電車やバスの中でも簡単な一筆書きだから確実に入力できる

漢字やひらがなをダイレクトに認識できるのは便利かもしれないが、そう言う環境では
スタイラスでうまく書くことすら困難だったりするんだよね
706いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 18:32 ID:???
>>703-704
ギロンなぁ。
何でも撮影する時,いかにして頭部の「包丁」を鋭く見せるか腐心したそうな。
カメラワークでなるべくギロンを正面から撮らないようにするとか。
707いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 18:57 ID:???
>>705
悪環境に強いって…。所詮は線を描くという呪縛から解き放たれること無いペン
入力じゃたかがしれてるよ。片手じゃ普通入力できないし。やはり手書き入力な
んてテンキーにも劣るよ。
708いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 20:27 ID:???
どーで藻良い議論は他でやれ
709いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 20:36 ID:???
>>707
まあ、ほんの分速140字程度ですが。
フルキーの半分ほどですなあ・・・
710いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 21:02 ID:???
>>707
>>705は手書き文字認識の話しの流れでGraffitiの優位性を言ってるだけで、すべてにおいてテンキーに勝るなんて言ってないだろ
711いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 21:29 ID:???
>>708
どーでもいい議論こそ,2chの華。ここで書かずにどこで書く。
自己中丸出しで好き勝手に書けるのは2chぐらいなもんだろ。
もっともただの荒らし,コピペ厨は論外だがな。
712いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 22:23 ID:???
>>711
そりゃそうだが。
こうゆう時にこう使うと便利だよというような話しで盛り上がるのならいいんだけど。
あれはダメだこれはダメだばかりでは虚しならないか。
713いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 22:50 ID:???
>>712
みんな、クリエって言うかPDAが消え去りそうって言う、さらに虚しい状況から
逃避しようとしてるんだよ。
714いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 01:36 ID:???
>>712
そうか,みんなクリエが大好きなんだ。
715いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 11:06 ID:???
なんか泣けてきた。

S500発売日に手にしたCLIEとの始めての出会いを
思い出したよ。
で、充電して電源ON・・・



あの暗い画面を思い出したら
なんかまた腹が立ってきた。

CLIE逝ってよし!
716いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 11:26 ID:???
>>715
ワラタ(ww
そういやあの時、あえてS300を買った友人がS500の風評を聞いて、
やけに誇らしげだったなぁ…
717いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 19:25 ID:???
なんかOS4で点呼やってるがこっちでもどうよおまいら?

TG50 ノ
718いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 20:20 ID:???
>>717
各機種スレで点呼しなきゃ意味無いだろ!
719いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 08:34 ID:???
>悪環境に強いって…。所詮は線を描くという呪縛から解き放たれること無いペン
>入力じゃたかがしれてるよ。

線を描かない入力を考えてみた。
タップのみで、
タンタン→あ
タンタタ→い
タタタン→う
タッタカタン→え
ハゲシク使いにくそうだ(w
720いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 13:07 ID:???
指で押せるようなでかいボタンのソフトウェアキーボードにすればいいんだよ。
Palmにも確かあったはずだよ。Palmユーザーたる者、グラフィティは覚える
べしっていう閉鎖的な風潮のため、全く受け入れられてないけど。
そりゃ、速度的にはグラフィティの熟練者には敵わないだろうけど、世の中そ
んな人ばかりじゃないはずなんだけどなぁ。
721いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 14:32:44 ID:???
722いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 14:50:37 ID:???
こういうのだろ。HandSkkと変らんように見える。
片手入力が出来るが、速度は・・・
http://www2u.biglobe.ne.jp/~cws/kodama_1.htm
723いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 15:19:31 ID:???
いろいろあるもんだねえ。
724いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 15:39:07 ID:???
>>722
これ、「ぱーむ」と打つのに、
> [Y] [Y] [P] [A] [Y] [Y] [-] [Y] [IM] [U]
10キー打鍵が必要ってのはどうかと。

おれはUX50でいいや。キーボードきわめて打ちやすいし。
725いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 20:28:59 ID:???
やっと長文ギロン厨がいなくなったね
うむうむ

これからも俺の言うことを聞いてイイスレにするんだよ
726いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 01:31:07 ID:???


断 固 拒 否 す る

727いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 03:16:24 ID:???
うん、簡潔で良いね
728いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 10:05:53 ID:???
断固相殺拳
729いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 18:18:01 ID:???
すいません初歩的な質問ですが
画像データとかはメモステのどの層に入れればよろしいのでしょうか
730いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 19:05:52 ID:???
>>729
機種ぐらい書けないか?
それと何のソフトで画像を見るのか。
環境によって違うっての分からないレベルなら鳥説嫁。
もしくは使うソフトのReadme
731いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 19:11:38 ID:???
>>730
たぶん鳥説とかreadmeを読めないんじゃないか?
落ちてた奴を拾ったりして鳥説無いだろうし、携帯しかないだろうからreadmeなんか読めないだろう。
732いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 19:21:14 ID:???
>>645

FileMaker Mobie使えば?
733いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 22:47:30 ID:???
先日近所のTSUTAYAで俺がトイレに入ったときの話だ。
個室で用をたしていた俺の隣に誰かが入ってきた。

普通個室ごしに話しかけたりなんて絶対ないんだがいきなり
「おぅ、こんちは」
と来た。正直俺は「は?」と思ったがしょうがないので
「こんちはっす」
と答えたさ。そしたら

「最近どう?」
とたわいのない話してきやがった。しょうがないので
「まぁ普通だよ。忙しいのかい?」
と適当にお茶を濁した。

そしたら急に相手は声色が低くなり小さな声で
「ちょっとかけなおすよ、何かとなりにいちいち返事する変なのがいる」
734いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 00:19:57 ID:???
>>733
そんな古いコピペを今更ここに貼る意味がわからん。
735いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 04:15:46 ID:???
>>734

おもしろいものをみつけた。
まぁ、見てクリエ。

というところだろう。
736いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 13:43:25 ID:???
最近HDDレコーダ(自作専用PC)を導入したのだが、
見たいアニメをしこたま録画していたら、一日辺り3本消費しなくてはならなくなった。
もちろん消費できる日もあれば消費できない日もあるわけで、
消費できないアニメは溜り気味になっている。
そこでモバイルムービーに強いクリエスレの皆様にお伺いをしたいのであるが、
日々溜まってゆくアニメの効率の良い消費方法って無いだろうか。
倍速再生とかは無しの方法で。
ちなみにHDDは1テラ以上あるしモニタは3枚以上ある。
もちろんPDAも、ね。
737いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 13:58:39 ID:???
>>736
コピペ乙
しかもスレ違い
PDA購入相談スレ -Part6-
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1084094231/
あとデジモノ板とか。

マジレスするが俺はTH55で消化。
主に移動時間に。
シグ3が動画に強いのは確かだろうが、
立って見るのはツラいだろう。
覗かれやすそうだし。恥ずかしくないならいいけど。
俺は報道系がメインだが、それでも結構恥ずかしいぞ。
音声だけでもあまり不都合ないんであまり画面は見てない。
738いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 14:17:13 ID:???
>>736
うにめを卒業する
739いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 18:29:41 ID:???
_| ̄|○ TH55 ¥27000.− 買い遅れた....
モウネエヨ
740いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 20:43:31 ID:huR29hWg
PEGA-CF61にDocomo P-in Free 1Sを挿入して使うことはできますか?
741いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 20:45:15 ID:huR29hWg
すいませんPEGA-CF60です。
742いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 23:10:51 ID:???
【ザ・】SL-C系ザウルス その90くらい【ワールド】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1094563126/347-
743いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 04:38:21 ID:bpMWpw62
TH55の購入を考えております。

使う目的:スケジュール
メモ代わり
バスや電車の時刻表など
できたらメールマガジンを読みたい。
キーボード(別売り)もいずれ買ってお昼しながらレポートも書いてみたい!


1) 3年以上前にPalmのVx?をプレゼントされました。
最終的には挫折しましたが・・・。
Graffiti入力はまわりの使用者に特訓させられ(苦笑)
取得したことからこの入力をしたかったのですが
この機種ではもう利用は不可能なのでしょうか?
デクマ入力というものができるみたいなんですが
いかがなものなのでしょうか?

2) 付属の予定表は手書きやビジュアルメモを連動?させやすいみたいですね。
個人的には、スケジュールにはhttp://www.franklincovey.co.jp/products/を
使ってみたいなあなんて思ってたんですが、クリエオーガーナイザーのほうが
使い勝手よいのでしょうか?
クリエオーガナイザー、使用勝手いかがでしょうか?
(フランクリンと両方使用されたことは少ないでしょうけれど
両方使った経験のあるかたの感想も聞きたいです。)
744いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 04:40:17 ID:???

3)Vxはティファニー、ルイヴィトン、COACHなど
ケース選びで楽しめましたし、まわりも楽しんでました。
CLIEは少なそうですね。
皆様のおすすめのケースもよかったら教えてください。

4) 紙の手帳なんていらない!CLIEだけで予定管理してると自信ありますか?
秘書業務が中心なので、スピードと正確性が求められています。
紙の手帳とはお別れして
CLIEで全てまかないたいのが本音ですが、皆様いかがお考えでしょうか?

長くなりましたがよろしかったらお返事お願いします。
745いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 07:02:08 ID:???
>>744
1…使えます。THスレのテンプレを

2…フランクリンは使ったことないので。
余談ですが、私は標準の予定表+月間のみDate@Glanceです。

3…ケースに入れてはいけません。特にTHは背面ジョグだけに。

4…当然ながら、もし紙の手帳が便利な局面があれば、併用すべきです。
実際はCLIE+パソで間に合うかと思いますが・・・
746いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 11:19:52 ID:???
>>743
悪いことはいわん
クリクラへ行け

お節介者たちがほんとに親身になって相談に乗ってくれる。
747いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 15:46:00 ID:???
クリクラはやめといた方が良いぞ、マジで。
真性がウヨウヨいるし、現に>>745がマジレスしてるのにも関わらず、
>>746(ほぼ確実に工作員)が出張ってくる当たり、クリクラの工作活動は抜け目がない。
まぁ、詳しくは
【栗倉】おかしんですが何か?【バカ】【ハカセ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1079876355/
を見てくれ。ここに真実を載せておく。

以後クリクラはNGワード登録で。>>746を放置できないあなたは荒らしです。
748いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 16:34:37 ID:???
>>743
>最終的には挫折しましたが・・・。
どうして挫折したのかが、けっこう問題かも(また繰り返すかも)
749いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 19:43:30 ID:???
業務でPDAリプレースすることになってSonyに見積もりだしたら
CLIE止めるって通達されたよ・・・・業務アプリPalmしか作ってないのに
これからどうすれば・・・
750いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 19:45:44 ID:???
そいつは一大事
751いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 19:55:50 ID:???
へぇーへぇー
752いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 20:02:38 ID:???
そういえば、同じ話を東芝でも聞いたな。
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=2854
753いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 20:05:13 ID:???

>>747
いやどう読んでも
>>746はクリクラのことを馬鹿にしてるぞ
754いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 20:07:26 ID:???
>>749
いまこそ海外進出のときだ!
755いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 22:16:58 ID:???
おかしんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!! の?
756いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 22:37:45 ID:???
Vaioの新モデルも出たし、明日はいよいよ新CLIEだね!
757いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 22:41:56 ID:???
>>740-741はマルチ。
758いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 00:29:01 ID:QcVsxgwy
PEG-TH55にIntellisyncを用いてOutlook 2002の連絡先を取り込みました。
名前・電話番号・メールアドレスは取り込めたのですが、住所が取り込めません。
解決方法をご存じの方、お教え下さい。
宜しくお願いします。
759いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 01:35:21 ID:???
>>755
おかしんは前回の質問でレスが全く付かなかったので
自閉症になりますた
760いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 10:07:24 ID:???
>>758
デフォルトではOutlookの「会社住所」を取り込むようになってるので、
Intellisyncの環境設定で詳細→フィールドマップで

市町村⇔市町村(会社)
都道府県⇔都道府県(会社)
郵便番号⇔郵便番号(会社)
国⇔国(会社)

となっているところをドラッグして

市町村⇔市町村(自宅)
都道府県⇔都道府県(自宅)
郵便番号⇔郵便番号(自宅)
国⇔国(自宅)(これ不要ならドラッグしなくてもいい)

にしてやれば取り込めます。ただ逆にこれだと当然「会社住所」
が取り込めないのでカスタム1〜4に割り当てるとか、
それともデフォのまんまでOutlookには個人も会社も住所は全部
「会社住所」に登録するようにしてもいいかも。
正直俺もあんまり詳しくないんでわかりづらかったら許して。
761いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 12:37:44 ID:???
何やら不穏な雰囲気ですな。
762いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 12:58:28 ID:???
新製品発表?本当か?
763いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 13:09:08 ID:???
新製品発表のときは、クリクラで微妙なコメントがあるはずなんだが…
※ 早メシがそれなのか?
764いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 13:17:01 ID:???
だめだ、仕事が手に付かない
発表するなら早くやっとくれ〜
765いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 13:17:34 ID:eEohWMoQ
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200409/09-0914/

なんじゃこりゃ!!!!!!?????
766いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 13:18:47 ID:???
新製品キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200409/09-0914/
767いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 13:20:45 ID:???
ちょっとそそったけど、いくらなんでも

た か す ぎ る だ ろ !!
768いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 13:23:27 ID:???
相変わらず、我々の予想の斜め上をかっ飛ぶなー、SONYは!!
769いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 13:26:06 ID:???
PIM機能のついた動画プレイヤーってとこか
なんとも中途半端だな
770いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 13:26:39 ID:???
CFスロット付きは良いが、これはどういう意味だ?

*2: セイコーインスツル製AH-S405Cのみ対応
771いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 13:28:33 ID:???
なんじゃこりゃーー!!
772いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 13:29:04 ID:???
これが最後のクリエだとしたらほんとに泣いちゃう。
せっかく有機ELとか出てきたのに(;´д⊂)

これがUXだったらどんなに喜んだことか。
なんとか6.5万くらいで。
773いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 13:29:55 ID:???
キーボード付きじゃ無かったのか?吉田うそつき
774いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 13:30:37 ID:???
感心する前に、笑ってしまった…
SONYオワットル orz
775いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 13:33:18 ID:???
市場推定価格95,000円てのはHMP-A1+TH55の値段か
俺だったらこれ買うくらいなら後者の二つを買うな
776いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 13:36:04 ID:???
さて、UX50の中古でも探してくるか。
777いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 13:37:51 ID:FQF0n2My
Bluetoothないってことは、クリエGPSユニット使えないのね・・・
778いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 13:45:06 ID:???
PDA攻防早いな・・・もうVZ90販売のメールが来たわw
779いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 13:45:42 ID:???
CFスロットあるならメモステ捨てて値段安くしろって感じなのだが。
780いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 13:47:58 ID:FQF0n2My
ゲームの代わりにPIMとインターネットができるPSPって感じでしょうか?
781いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 13:53:50 ID:???
やっぱりBluetoothは外すのか...
80Vのままでいいや...
782いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 13:54:14 ID:???
スライドして出てくるのがキーボードだったら多少違った感想だったかも
ただそれでも95,000円は出せないよなあ
有機ELとリチウムポリマー電池代だってことはわかるけどさ
783いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 13:56:57 ID:???
なにこれ?値段もサイズもリナザウと被ってる割に、
バッテリーと動画以外のあらゆる面でリナザウに負けてる。

幅109×高さ87×奥行き23mmだって?ありえない。
キーボードも付いてないくせに何でこんなに厚いんだよ?

しかも95000円って、あんたアホですか?
なんか、もうね。売る気が無いとしか思えない。
784いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 13:59:16 ID:FQF0n2My
これは最後のクリエになるのでしょうかね?

TH55出たときは、クリオガの登場が最終形の1/3完成で、
残りの1/3がAV系クリオガのようなもの(つまり今回がこれか?)
そして、最後の1/3が通信系を充実させると言っていたような・・・

ということは、最後にもう一機種出るということ?

クリクラでは、10・2にUX後継機発表の噂が・・・
実は、今回のこの機種のことだったのかな?
785いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 14:02:08 ID:???
俺のUX50。なんか愛せなかったけどVZ90よりは全然マシだ。
これはあんまりの出来じゃないか?
786いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 14:02:16 ID:ps5bFwnS
ステレオスピーカー付いてるのか、やっとイヤーヘッドホンから開放されるのか。
いいね。
787いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 14:06:02 ID:???
クリオガは横表示非対応だって
その程度の事にも対応しないなんてソニーも相当やる気ないんだな
788いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 14:08:22 ID:???
ネフロも3.1だからランドスケープ非対応みたいだね
789いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 14:09:54 ID:???
ソニーってはずすのうまいよね。
790いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 14:09:58 ID:ps5bFwnS
ちょと待てよ、手帳使う時、どうするんだー?タテにしてジョグとバックボタン、これうまくできるのかー?
791いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 14:18:04 ID:FQF0n2My
CFタイプのBluetoothってあるんですかね?
それだったら、ソニーGPSユニット使えるかな??
792いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 14:20:28 ID:???
>>791
おまえ、おかしんだろ
793いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 14:26:43 ID:???
こんなにユーザーのほうを向いてない製品を
ひさしぶりに見た。

新機種発表のたびに初日に銀座行ってた
漏れだが、VZばかりは心の底から行く気がしない。

なんだよこれ。
まず有機ELありき、という考えでこれ作ったんだろうなあ・・・・

で、何に生かすか必死に考えた挙句、ありがちな動画鑑賞に
落ち着いて思いっきりHMP-A1に被る、と。新技術大好きな
ヲタにしか向いてないように見えるし、でもヲタが遊べる程機能豊富
には見えないし。すごい中途半端さだ。
795いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 14:38:01 ID:???
私たちが「PEG-VZ90」を創りました・・・だそうです
http://www.jp.sonystyle.com/peg/Special/Vz90/Interview/intro.html

注)コシヒカリの袋の写真ではありません
796いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 14:40:51 ID:???
本気で俺たちを殺しにかかってるね。

横型でCF付いて普通のキーボードが付けばいいだけのことなのにな。
797いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 14:44:28 ID:???
>>796
CFつけました。
キーボードはなんか不評だったので外しました。|-`*) テヘッ
798いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 14:45:58 ID:ps5bFwnS
おっっと、見逃してた。 

   カメラがついてない。
799いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 14:49:02 ID:???
Sony終わったな。
今のSony経営陣は無能だ。日本の没落も近いな。
800いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 14:49:13 ID:???
>>798
カメラもぉ、なんかぁ、ケータイに負けてるっていうんでぇ。
むかつくんで外しましたぁ。
801いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 14:51:20 ID:???
おい、GO籐。
クリエをお前の頭に似せるな。
肝心な部分が薄くなってるじゃないか。
802いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 15:03:10 ID:???
クリエうちきったらソニーに火ぃつけてやると
思っていた俺も、

だんだんクリエどうでもよくなってきました。

思うツボですか。
803いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 15:04:07 ID:???
「本当にこれは<クリエ>なのか?」
λ....TH55修理に出してくる
804いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 15:05:30 ID:???
焼け石に水

後藤にカツラ
805いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 15:06:30 ID:???
内蔵メディア:ユーザー使用可能領域95MB
FlashROM内蔵か。あんまり使わなそうだな。
806いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 15:16:40 ID:???
VAIO typeUかと思ったよ・・・
807いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 15:17:40 ID:ps5bFwnS
ディスプレーについて注意書きが、、、、

有機ELディスプレイは非常に精密度の高い技術で作られていますが、画素欠けや常時点灯する画素等があります。また、見る角度によってすじ状の色むらや明るさのむらが見える場合があります。これらは有機ELディスプレイの構造によるもので、故障ではありません。

どの程度か微妙。
808いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 15:20:01 ID:???
> 商品企画担当 GO藤 さん
> 僕の個人的な動画コレクションが数百ギガありまして、
> それが観られなくなるのは悲しいので。

どことなく故宅八郎に似てるなぁと思ったら案の定。
どういう類の動画かは聞かないでもわかるよ。
809いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 15:21:24 ID:???
カーナビみたいだな……
810いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 15:23:24 ID:???
商品企画より髪型どうにかしろよw
811いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 15:29:48 ID:???
さすがソニーだぜ
エンターテイメントを追求してこそクリエだぜ
812いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 15:31:57 ID:???
型番も栄光の90番だぜ
買った人レポよろしく
813いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 15:35:51 ID:???
>>791
まじめに答えてもいいですか?
Bluetooth CFカードはいくつか出てますが、CLIE用のデバイスドライバがありません。
おそらくはVZ90のPalmOS 5.2.1が標準で対応しているとは思えないので、
CFカードを挿しても何にも起きないでしょう。

BT GPSのような製品を出しておきながら、それに対応する機器を出さないとは。
SONYさんのやることは意図が見えなくなってますねぇ。
これが最後の機種になって欲しくは無いけど、そうなるのかなぁ...。
814いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 15:49:43 ID:FQF0n2My
>>813
マジレスthanks

別に、この機種に興味があるとかではなくて、
某ショップ(異なる2つのショップにて確認)のクリエ担当の店員によれば、
「ルプラン以降に、対応製品が出る&UX50の後継か?」
のようなことを言っていたので(つい最近の話です)、
期待してしまった

ホント、ルプランとかどうするつもりなんだろ・・・
815いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 16:01:26 ID:???
この値段ならBT&WiFi内蔵で当たり前と思うがな
キーボード無し、カメラ無し、ボイスレコーダ無し

いったい誰が買うんだ?
816いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 16:16:36 ID:???
おう、まるで大戦末期のナチスドイツ奇形兵器のようじゃ。ソニンの中には間違
いなくポルシェ博士のような、権力者お気に入りのマッドサイエンティストがいるぜ。
そいで、本当に作りたい物が別にあって、その人的リソースを確保するために、ク
リエ開発チームをとっとと潰して吸収しようとしているに違いない。

そうでなきゃこんなマシンは生まれないだろ?
817いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 16:18:13 ID:???
>>816
数百ギガの手持ち動画のために後藤がつくった
818いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 16:20:09 ID:FQF0n2My
>>817
大体、数百ギガの動画を持ち歩くぐらい遠出しないしw
>>817
んで、その数百ギガの動画資産をどうやって持ち歩くかなんだけど・・・
MSproを大量に買い込めとか?初期投資95000円じゃぜんぜん収まらない罠。

たかだかモバイル動画鑑賞にそこまで金をつぎ込める人間が、どれだけ
いるのやら。
820いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 16:28:37 ID:???
VZ半端過ぎる…せめてVGAを(ry
ていうかさー。
ほんとモバイル動画層なんか存在しないのにね。
逆に、それを開拓したいならスゴ録にMS出力つける
くらいの事はしなきゃだめでしょ。

ほんと後藤のオナニーマシンだな・・・。
822いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 16:30:39 ID:???
待て、こいつは去年来春出すって言ってたやつが、有機ELの開発が難航して
ここまで発売が遅れただけだろ。だから、真のラストクリエじゃないはずだ。


そうにきまっているさ…
823いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 16:31:42 ID:???
>>819
わかってないな
CFだよCF
あとMSpro高速型
そんでさ、数百ギガの動画資産をクリエサイズに再エンコするのに
もう何台かVAIOも買うんだよ
だって手持ちの動画資産がみれないと悲しいだろ?(w
824いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 16:31:56 ID:???
後藤だけ叩かれとるな
825いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 16:34:00 ID:FQF0n2My
>>822
うん、>>784にも書いたけど、たぶん、これは最終形の第2章では
826いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 16:34:47 ID:???
僕の個人的な動画コレクションが数百ギガありまして、それが観られなくなるのは悲しいので
僕の個人的な動画コレクションが数百ギガありまして、それが観られなくなるのは悲しいので
僕の個人的な動画コレクションが数百ギガありまして、それが観られなくなるのは悲しいので
827いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 16:37:05 ID:FQF0n2My
>>826
結局、動画コレクションが数百ギガある人は、買いなの?
828いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 16:42:58 ID:???
>>827
それを全部クリエ用フォーマットにエンコしなおして、
外でニヤニヤしようって人なら買いかもな。

ただ、そういう人はHMP-A1のほうが
使い勝手はいいのではないだろうか。

多分、VZは手帳としても、テキストビューアとしても、
ほんとに使い物にならないと思う。
829いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 16:44:24 ID:ps5bFwnS
今日、発表の GOTO CLIE100G のおかげで半日、PCから離れられない訳だが、、、、
830いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 16:44:29 ID:???
キーボード信者うぜぇな。
他のもん買え、話題に入るな。
831いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 16:45:29 ID:FQF0n2My
>>829
漏れもw
832いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 16:46:58 ID:???
>>829,831
なにそれ?ぐぐったけど何もでないが……
懸賞?

833いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 16:48:04 ID:???
VZ90専用スレドゾー

【有機EL】クリエ PEG-VZ90 【94,290円】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1095140021/
834いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 16:48:11 ID:???
これって壮大なネタじゃないの?
社運をかけた釣り?
835いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 16:48:20 ID:FQF0n2My
>>832
ソニスタの検索使えばでる
836いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 16:50:53 ID:???
GOTO CLIE100G
後藤 CLIE 100G動画コレクション
837いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 16:52:55 ID:FQF0n2My
後藤の数百ギガの動画コレクションが観られなくなった原因は?
838832:04/09/14 16:57:48 ID:???
>>835
「GOTO CLIE100G」の検索結果
検索キーワードに該当するページは見つかりませんでした。

???
839いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 17:01:35 ID:ps5bFwnS
おまえら、最高だな。 


     GOTO CLIE100G
840いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 17:03:45 ID:???
せっかくだからCLIE-GTとかにしてくれればよかったんだ。
ひさしぶりに愛称復活でな。

ゴトクリ。

しかし「どんなものを見てるんですか?」という開発者
インタビュー第二回目の日以降、なぜか

オタクリ、アニクリ

とよばれるようになってしまう。
そんなフリーキーフロウ。
841いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 17:15:58 ID:1HnE8uUm
「後藤氏の数百ギガ動画コレクションのタイトルを推測するスレ」が立ちそうな予感・・・。
842いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 17:17:28 ID:???
つーかDVD100枚で既に470ギガあるわけだが…

全然アニオタじゃないじゃん。
843いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 17:17:52 ID:???
>>841
ダチョウ上島が押すなと言ってるようにしか思えないのだが。
844いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 18:05:45 ID:???
俺はこれ買うんだったら、NV-XYZ33買ったほうがいいと思う。
価格comで11万円ぐらい。
カーナビにもなれる w
845いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 18:09:15 ID:???
>844
つーか、それカーナビだし...
846いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 18:19:33 ID:???
今年3月の記事だが・・・
↓TH55以降のクリエ。そのコンセプトと今後を聞く
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0329/mobile233.htm

ここで言っていたとおりに、AV機能の強化が行われたわけだ
この記事によれば、次は通信サービスとの統合で、2005年に発表

ただ、このPEG-VZ90がコケたら予算とか経るかも?・・・ガクガクブルブル
847いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 18:19:56 ID:TnrZidmz
最後の一葉でなく、最後はレンガだったとは...
848いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 18:28:44 ID:???
>>846
まて、流石のソニンもこいつがヒットしないのは織り込み済みだろう。
こいつは、将来有機ELを本格的に量産するときのために、経験を積
んでおくのが主目的なんだから。

むしろ、これが売り上げのベスト10に入るようじゃ、それだけPDA市
場自体があまりに小さいってことになってまずいと思うがな。
849いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 18:29:47 ID:???
まさにオー・ヘンリーのシナリオ通りじゃないか。
850いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 18:30:32 ID:???
肯定的なレスが一個もないな。まじで。
過去にこんな事あったか?
851いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 18:31:55 ID:FQF0n2My
>>846
通信サービスとの統合って、所謂、スマートフォンみたいにってことかな?
とすれば、
ソニエリとしてではなく、ソニーのクリエとしてDocomoなりAuなりに参入は難しいのでは?
2005年は無理な気がする・・・
例の、ソネットのなんとかサービスだったら可能か
852いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 18:32:31 ID:???
まさにオー・ヘンリーのシナリオ通りじゃないか。
モバヲタは小型軽量・PIMを望んだけど
ソニーはそれら全てを捨てて有機ELを積んだんだろ?
賢者の贈り物、だっけ?
853いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 18:54:46 ID:???
トンデモ機の後には、名機が来る。これSONYの法則。
854いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 18:56:57 ID:???
NZ90→UX50
・・・
855いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 18:58:42 ID:VcKNUCH4
【最後の】【一撃】
856いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 18:58:50 ID:???
違う
NZ90→NX80
857いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 19:44:10 ID:???
私ソニー信者な自分が好きでしたがもう駄目です。
妥協してT650買ってから買い換えできず・・・・。
もう我慢の限界です・・・。
いままで買ったアプリ無駄になるけど・・・さようならクリエ。
さようならソニー・・・。
858いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 19:46:32 ID:???

私の友達は、VZ90を買った。買い物の途中、彼を見つけて
私は「有機ELは寿命が短い」と言った。量販店に行って、とりあえず
品定めしていた客数名と、働いていた店員を連れて、彼の所へ
戻った。必死に、みんなで彼を説得した。「良いものだ」と、彼は言い続けた。
道を行く女の人が二人、「もうあかん。初もの買うなんて馬鹿や。技術が枯れるまで待つべきや」と言った。
彼にもそれが聞こえ、殆ど狂ったように反論していた。「大丈夫や、天下のソニーさんの製品が壊れたりはせえへん、大丈夫や」
と店員が励まし、みんなでローンを組んでVZ90を購入した。
「ソニーさん、あと1年で保証期間がきれるんやろ。あと何日なん」と、彼は
悟ったように何度も聞いた。「大丈夫や、あと5か月ある。」と、
私たちは1か月、2か月と時間を誤魔化しながら彼を励ました。
でも結局、私たちと一人の店員では、あまりに力が及ばず、
彼のVZ90はドット抜けだらけになった。「液晶並の寿命になったと違うんか」
と、言いながら。一生、その声は忘れない。

それでも、あなたはVZ90を買いますか。
それでも、あなたはVZ90がトレンドなどと言うのですか。

VZ90は、外部ストレージの認識できる容量は2ギガが限界で、
外付けHDDメディアに大金を出して、貧乏人が泣きながら使う時だけ小まめに
データ移し替え処理したこと。自社の規格なのにATRAC3が使えないこと。
あなたは何も知らない。AH-405以外のエッジ端末を使えないDポケ信者の心、
あなたは何も知らない。あなたのCLIE(VZ90)を奪っても、
私の持ってるCFE-02は使えない。

あなたはOQOじゃない。スライド式キーボードを持っていない。
有機ELの代わりに、価格を半値にしてくれれば良かったのに。
859いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 20:28:14 ID:???
>>857
OS4.1ならT650止まり。over5.0ならTH55。
判りやすくていいじゃないか。


…俺はまだS300だけどな……… orz

 

120g切るのを作ってくれよSony。
初代が一番軽いっつーのはどゆ訳だ…?
860いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 20:47:14 ID:???
>>814>>846のリンク先や、
ttp://www.clieclub.jp/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2660;id=special_01
を総合すると、

大容量メモリーで有機EL、新クリオガ搭載で、無線LAN、Bluetooth付きで
キーボードを持つネットワークなUX50後継機が10/2に発表って事に...。

まさかな...。
861いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 20:51:25 ID:???
他のには「?」がついてるけど
>640×480
には」「?」がついてないところを見るとVGAは確定なのか
でもそれで有機ELだったら確実に10万越えだな
液晶だったとしても8-9万くらいはしそう
862いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 21:00:06 ID:???
つかPDAにVGAが必要なのかと子一時間(ry
863いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 21:01:17 ID:???
>>861
PalmOS 5でサポートされてない気がする > VGA。
まあ、独自に実装する可能性もあるが...。
864いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 21:02:29 ID:???
価格とバッテリの問題さえ解決できれば画面は高精細であればあるほどいいと思う
まあその二つの問題を解決するのが難しいんだが
865いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 21:05:09 ID:???
法則発動しまくり
Goodbye forever Sony.
866758:04/09/14 21:17:03 ID:QcVsxgwy
>>760
ありがとうございました。
お陰で無事に解決しました。
867いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 21:33:03 ID:???
昨日、山手線で立ちながらVZ-90をいじっている椰子が居たので、
眠かったが、PCVA-HVP20 with 丑や革カバーを出して、昨日転送しておいた
ハイビットレート動画を視聴してやった。
気づいた椰子は、車両の端へ逃げてしまった。

Clieの文字を晒して画面の輝度と視野角による覗かれ、バッテリーの残量を気にしている姿は
車内で異様な雰囲気を醸し出していた。
はっきり言って格好悪かった。
一方、こちらは、PCVA-HVP20は巨大なPDAと思わせる筺体を取り出して、
祈るような身振り、笏のように構え、恍惚と萌えアニメを視聴。
少しだけサイズがでかいが、HDD搭載なのでメモステの容量に気を使うなど
些細な事は気にならない。

車内から熱い視線が注がれた。
言うまでもないがPCVA-HVP20の勝利を確信した瞬間であった。

クリエ逝ってよし。
868いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 21:35:04 ID:???
かなり値が張るがCFついてるのはいいなぁ>VZ90
@FreeD使えればの話だが
869いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 21:35:15 ID:???
マルチうざい。
870いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 21:36:03 ID:???
CFなんてPPCなら3万台で使えますよ
871いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 21:37:35 ID:???
>>867
このコピペに怒りがわかなかったのは初めてだ
872いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 21:43:41 ID:???
>>859
軽いのなら海外版のみのやつがあったじゃん。最後$99で投げ売りしてたやつ。
873いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 21:48:18 ID:???
MGMなんって買ってる場合じゃないよな>ソニー
874いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 21:59:12 ID:???
きもいよそにーきもいよ
875いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 22:02:46 ID:???
プロジェクトXみた。

昔のソニーの中の人はえらかったんだね。
876いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 22:09:42 ID:???
もうこの際クリエ総合は「理想のPDAを漏れ達で作るスレ」に路線転向でどーよ?
で、この板のMorphy(ry)みたいな結末で役目を終える、と
877いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 22:19:48 ID:???
なんかnx80買う決心がついたような
878いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 22:21:21 ID:???
>>877
買っとけ。
今Clieを買うならTH55かNX80だ。
しかしそろそろどちらも値下げ入りそうだなと迷いの一言を入れてみるてすつ
879いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 22:21:41 ID:???
漏れは本家に行く決心がつきそうだよ…('ω`)
880いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 22:23:12 ID:???
まあ待てみんな
UX50の後継機発表を待とうじゃないか
いくらなんでもVZ90よりはマシだろ
ていうかVZ90はUX後継機を引き立てるための前フリなんだよきっと
笑いは振り幅ですよ
881いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 22:23:51 ID:???
HD1と同じ作戦なのか
882いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 22:33:27 ID:???
よーしパパTH55もNX80も、両方買っちゃうぞ〜
883いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 22:37:25 ID:???
よーしパパPSXと一緒に投げ売りしちゃうぞ〜
884いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 22:38:40 ID:???
いかん。
今使ってるUX50の予備機を買うしかねー。
明日買おう。
絶対買う。
885いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 22:47:29 ID:???
886いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 22:49:15 ID:???
>>884
それが ソニーの せんりゃく だった
1かげつご >>884は こうかい することと なる
887いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 22:53:58 ID:Md93Bry7
いかん。
今TH55に乗り換える事に決めた。
明日買おう。
絶対買う。
888いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 22:55:01 ID:???
PSXが4マン切る時代に、何を考えた価格設定だ
一般人は見向きもしないだろうなぁ
これでCLIE厨に見捨てられたら
889いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 22:55:50 ID:???
>>887
君が正解。
もしくはT650にしとけ。
890いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 22:58:34 ID:???
しかしこりゃ酷いな
こんなもんホントに売れると思って作ってるのかねえ
だとしたら相当の脳無し
東芝より酷い
いまやソニーも東芝並ってこったな
こりゃ撤退することになる罠
だいたい250g越えてる時点で有り得ない。
もはやモバイルとは言わん

ユーザー不在の企画先行
普通の会社なら企画倒れ

やばいよ、やばすぎるよソニン
891いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 23:01:23 ID:???
映画一本観れるようにっていってるのに
HDつんでないの!?

だいたいソニー的にはDVDのリップはありなわけ?
まさかテレビから映画を録画しろっていうんじゃないよね?
も,もしや,VHSから・・・
892いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 23:05:51 ID:???
いかん。
今ソニー株売ッぱらう事に決めた。
明日売ろう。
絶対売る。
893いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 23:06:04 ID:???
>>891
だからClie MP4なんだろw
自分ところだけは例外。
894いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 23:08:56 ID:???
>>890
NZ90より軽いですが・・
895いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 23:12:29 ID:???
最近のCLIEはいい感じで来てたのにな…
Sonyは甘やかしちゃいかん。
896いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 23:26:04 ID:???
今使ってるTJ-25、予備機買っておこう。
今週末買おう。
絶対買おう。
897いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 23:31:23 ID:???
オフィシャルCLIEのトップページには、片隅にちょろっとでてるだけなのな。

でかいところにはルプランとTH55しかでてこないようだが。
898いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 23:33:00 ID:???
ここの連中がこれだけこき下ろしてるのに
予約完売ってどういうこと??

あれか?マラソン大会で”やってられっか、今日はゆっくり走るよ〜”
とかいっときながら笛の合図で猛ダッシュっていう例のやつ?
899いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 23:39:37 ID:???
いやー、このスレの流れで買いますとは言いにくいだろ。w
ちなみに俺、予約入れた。
つーか新製品出たら何でも一応エントリー入れてる。
買うか買わないかは後で考える。
900いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 23:42:00 ID:???
>>898
SONYの釣りだろ、信用するな。
901いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 23:46:54 ID:???
>>808
おい、宅八郎は死んでねーぞ。

さて、俺もTJ25の予備機を買うか。
902いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 23:47:43 ID:???
>>891
おれも1"HDD位積んでるのかと思ってたら96Mメモリって…
まさに目が点状態

あのサイズと重量だったら1.8"載っていてもおかしくないはず
903いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 23:49:07 ID:???
これって筆圧認識とか出来る?ザウルスみたいに。
904いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 23:50:03 ID:???
>>898
自作自(ry
905いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 23:54:36 ID:???
おまいらが、CFCF言ってたから。こんなんなっちゃったんじゃないか?
BTが無いからルプラン使えねーじゃん。
新製品なのに・・・。

CF削ってBTとSDスロットつけてくれ
906いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 23:55:11 ID:???
>>905
そのまえにMSけずれ
>>902
技術的言い訳としては、2600mAh(1300×2)のバッテリーがかなりの
部分を占めてる、と。その原因は電池食いの有機ELにある=PDAクラス
で現状の有機ELを使うこと自体に無理がある。太陽光下の視認性では、
透過型と同様に相当厳しいし。微透過と比べると退化すらしてる。

有機ELで小さいのを作れ、といわれたから仕方なく作ったとか言われそうな予感。
908いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 00:02:05 ID:???
完全に終わったな
さらばソニー

もう帰ってくんなよ
909いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 00:02:49 ID:???
なんかサイコガンダムみたいだな
910いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 00:28:43 ID:???
>>903
またお前か
911いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 00:40:12 ID:???
>>862
良いぞ、VGAは。なんと言っても今まで涙を呑んでいた、2ちゃんの
でかいアスキーアートがほぼ完全に再現できるのが良いよ(w
912いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 00:49:41 ID:???
>>911
いや、AADAでみてるし・・・

OS6では解像度は32000ピクセルまで扱えるそうだが。
そうなると自由倍率なんだがな。
913いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 01:25:39 ID:???
914いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 01:59:59 ID:???
VZ90にはPalmOSより、Windows PMCの方がお似合いだな。
915いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 02:15:48 ID:???
新製品マダー?(チンチン


('A`)
916いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 06:17:17 ID:???
なんかいつもの80倍くらいの流れで笑た
917いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 06:24:25 ID:???
もういやだ。palm帰ってこい。。。
918いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 06:31:36 ID:???
きっと受注生産だ。だから高いんだ。
クリエヘの被害は実質ない!





















と思いたい、、、( ゚д゚)ポカーン
919いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 08:23:23 ID:???
クリオガのバージョンアップが乗って、
操作性とボタン配列が向上した
TH55の後継モデルがでると期待してた漏れがアフォだったのか・・・




                                    orz.....
920VZ90スレにアンケート置きマスタ:04/09/15 08:29:31 ID:???
VZ90は10台以上注文が入ったら困る商品に間違いない。
有機ELまだ量産できないけど一応出したかった。
だから、あの仕様、値段、・・・とどめに開発陣晒した。
921いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 09:11:34 ID:???
新機種出て、スレ一本消費しないとは・・・
一部の熱狂的マニア(苦w)以外に注目すらされてないのが
さらに悲し。
922いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 09:19:01 ID:???
ていうか、海外撤退でもうクリエは出ない、というイメージがすでに浸透しきっていたから
もうクリエから興味が離れてるだけだろ

つい先日もTH55にオマケつけただけの、マイナーチェンジですらない製品を出したばっかりだったし
923いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 09:31:25 ID:???
いっそのこと なんとかってシリーズで
40マンくらいで出してればよかったんだ
924いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 09:46:14 ID:???
>>921
専用スレあるから当たり前だと思うが。
そういう俺も全然買う気はないがな。
925いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 11:30:12 ID:???
ここらであえて本家たちのリンク貼ってみるてすつ

●m100 m105 m125 m130=着せ替えpalmスレ4●
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1094536053/
★J-OSで英語版Palmを使おう★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1028112084/
Palm Tungsten【英語版】総合スレッド Vol.2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1068642578/
【娯楽】「Zodiac」PalmOS搭載ゲーム機【仕事】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1065670050/
926いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 11:31:11 ID:???
追加

【シンプル】 Z i r e 【本家】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1045288251/
927いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 11:33:12 ID:???
WorkPadとかVisorとかTRGproとかHandEraとかのスレは?
928いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 12:30:34 ID:???
・)ノ ⌒ ●

WorkPad 30J・31J 活用研究その2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1055422695/
どこまでもVisorと逝くスレPart7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1078590979/
VISOR DELUX
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/997616958/
★VisorでAirH"Petit!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1002143124/
● TRGPro ●
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/981354550/
ところでHandEraはどーなのよ?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/988081892/
929いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 15:52:37 ID:YfYJ7pqx
VZ90萎えage
930いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 19:47:37 ID:???
後藤
君の名前を忘れない
931いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 21:12:06 ID:+4IjkHRY
クリエ付属のCDを紛失したんですけど、パソコンとのUSB接続はどうすれば
できるようになるんだい?
932いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 21:17:41 ID:???
>>931
おとなしくサポートに電話しましょう。
933いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 21:28:50 ID:???
後藤ある意味凄すぎ
まともなPRがある会社では表には出せまい
934いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 21:42:16 ID:???
クリエ
後藤と無理心中
935いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 21:56:40 ID:???
クリクラ、インプレッションきたね。いいのか、どうだか、わからねー。
936いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 22:00:00 ID:???
結局、漏れにとってのCLIEはT650Cで終わりになるのか・・・orz
937いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 22:07:05 ID:???
278 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:04/04/29 19:35 ID:???
http://www.driverguide.com/

ここで会員になって(タダ)
SONYPEG-SL10PEG-SJ20PEG-SJ30.zip
っていうファイル落としてきてその中にドライバーや色々入ってる。
パームデスクトップはそのままだと文字化けするからいったん
インストールしてから日本語版をインストール
938いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 23:09:46 ID:vyV4gX3i
ソニーの「自分さがし」の一環か・・・


大枚はたいた寒寸と共同出資の液晶事業も、液晶のダブつきで先行き不安。
で、大赤字の末、寒寸が「待ってました(予定通りフフフ)」とばかりに買収。

さようなら、ソニー・・・
939いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 23:28:56 ID:fTRFgRuy
たった今TH55を注文しました!初期の画面暗いクリエから
2台目です。最後の最後までDKにしようかどうしようか
迷ったけど。
940いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 23:32:54 ID:???
>>939
良選
941いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 23:44:05 ID:???
>>939
今後、発売されるクリエに辞書機能が付属するならいいけど、
DK買っていずれ買い換える新機種に辞書機能が無いというのは..
ソニーはTH55ユーザーだけでなくDKユーザーも裏切るわけだね。


942いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 23:46:55 ID:???
そういう人はMSROMとビュワーをゴニョゴニョすればOKでは?
943いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 00:21:50 ID:???
>>942
ビュワーはTH55以外では動作しないので今後発売になるクリエでも
動作するかは不明。
944939:04/09/16 01:07:37 ID:???
なるほど、とりあえずDKにしないでよかった。
ポケット林檎でも買って入れようと思います。
あとDocument25か、けっこうお金かかりますね。
945いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 02:24:41 ID:???
ってか、90の番号が付いている段階で、
コンセプトモデルって主張している様な
もんじゃん。

やいのやいの言うだけ無駄。
次のモデルが出てからでなきゃ、何も言えんよ。


まあ、俺としてはそんなんより、OS5版ナビンを
つけてほしかった訳だが、、、、、、
946いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 02:28:20 ID:???
出るの?
次。
947いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 03:03:40 ID:???
次回のインタビューで後藤の愛蔵コレクションを晒して欲しいものだねw
948いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 04:01:29 ID:???
だめだ

第2回のインタビューが楽しみでしかたない


orz
949いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 05:22:23 ID:???
次のモデルはUX90だったりして
950いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 06:38:35 ID:???
       _/ ̄ ̄ ̄`v―--、
      /   /     \ \
     /  / /        \ \
    /    |           ヽ|
    |    |            ||
   /    /            ヾ|
   |  |  /____ ____  ||
   |   | | ヽ-=・=| ヽ-=・=- | ||||
   |   | |     |  |     | |||  <ぬるぽ
   |   |   ̄ ̄ ̄/   ̄ ̄ ̄  ||    
   | |  |     (・⌒・)    | ||
   .|    |   /.._,..、_ \  / |
   .|  ヾ |\ / `ーー一''.. ヽ/|| .|
   |     ゝ\        /| | |
  |   | ゝ   ~、______/ | |  ||
  ////.∧|         /  | | | | |
951いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 06:45:32 ID:???
>>950
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      <  ガッ!!!
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
952いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 09:29:31 ID:???
GOTOちゃんの存在に気付いたS&Pが
SONYの格付けの再検討に入ったらしいぞ。
953いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 09:33:47 ID:???
わかっていたのだが
SONYの裏切りが始まりました
ベータとVHSがまた発生
ベータで作成したアルバムを再生できないと、
悩んでいる人が多いのに、また裏切りです 

はじめからメモステなんぞ造るな!
954いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 09:49:01 ID:???
ATRAC3なんぞ造るな!
2DDなんぞ造るな!
955いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 11:24:37 ID:???
CLIEなんぞ作るな! ぉい・・・
956いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 21:02:13 ID:???
ソニー、ディーラー向け新製品展示会を開催

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0916/sony.htm
957いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 21:09:43 ID:???

       _/ ̄ ̄ ̄`v―--、
      /   /     \ \
     /  / /        \ \
    /    |           ヽ|
    |    |            ||
   /    /            ヾ|
   |  |  /____ ____  ||
   |   | | ヽ-=・=| ヽ-=・=- | ||||
   |   | |     |  |     | |||  ←ディーラー?
   |   |   ̄ ̄ ̄/   ̄ ̄ ̄  ||    
   | |  |     (・⌒・)    | ||
   .|    |   /.._,..、_ \  / |
   .|  ヾ |\ / `ーー一''.. ヽ/|| .|
   |     ゝ\        /| | |
  |   | ゝ   ~、______/ | |  ||
  ////.∧|         /  | | | | |
958いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 21:12:56 ID:???
>>957
       _/ ̄ ̄ ̄`v―--、
      /   /     \ \
     /  / /        \ \
    /    |           ヽ|
    |    |            ||
   /    /            ヾ|
   |  |  /____ ____  ||
   |   | | ヽ-=・=| ヽ-=・=- | ||||
   |   | |     |  |     | |||  ←キモヲタ・・・
   |   |   ̄ ̄ ̄/   ̄ ̄ ̄  ||    
   | |  |     (・⌒・)    | ||
   .|    |   /.._,..、_ \  / |
   .|  ヾ |\ / `ーー一''.. ヽ/|| .|
   |     ゝ\        /| | |
  |   | ゝ   ~、______/ | |  ||
  ////.∧|         /  | | | | |
959いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 22:33:25 ID:???
ところでPalmOS6ってどうなった?
960いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 23:50:01 ID:???
新機種出たっつうのに盛り下がってんな。
ったくあんなのソニン技術者のオナニーに過ぎないっつうこった
961いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 00:12:32 ID:???
>>960
秋葉系アイドルGOTOの鮮烈デビューで大人気じゃん
962いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 14:09:33 ID:???
NZの本スレで聞いたんだけど
ハードリセットの度に現れるあの子供の画像に加えて
GOTOの画像が入ってるらしいぞw
963いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 23:23:38 ID:???
素敵なイースターエッグだな
964いつでもどこでも名無しさん:04/09/18 03:27:47 ID:???
NZの海外発売名
"Japanese Joke"
"Goto Magic"
965いつでもどこでも名無しさん:04/09/18 10:13:12 ID:???
撤退したろ
966いつでもどこでも名無しさん:04/09/18 10:49:26 ID:???
>>965
海外向けの通信販売業者が扱うかも。
eXpansysとかSparcoの逆パターン。
そういう業者は日本にないのかな?
967いつでもどこでも名無しさん:04/09/18 11:35:34 ID:???
日本限定」パソコンを世界に売る――高くても質感やブランドで顧客魅了
ttp://it.nikkei.co.jp/it/busi/zensen.cfm?i=20040817c7000c7
ttp://www.dynamism.com/
968743-744:04/09/18 15:43:54 ID:???
>>745さん
ご返信ありがとうございました。
簡潔でわかりやすくてとてもありがたいです。

>> 748さん
急いでメモをとろうとしたり、人に聞かれてスケジュールを確認したり
その都度、行動の遅い私は冷や汗かきながら確認していてて
心臓によくないかもしれないと紙に戻した過去があります・・・。
紙なら乱暴にページめくっても平気だからでしょうか(苦笑)

そんな敬意があったので、PDAに頼らないでアナログでいいと思ってた私が
TH55を購入しようと思ったのは、直属の就いている上司がきっかけでした。
上司の友人が所持しているらしく上司に熱く薦めたそうです。
上司が買う気持ちが上昇していて、私にもお誘いが。
一緒のものをもつことで、距離感がぐっと近づけたらという浅はかな気持ちもありました(苦笑)。
しかしここにきて、上司のお友達はCLIE熱が冷めてしまい、上司もそのことによって購買意識リセット。
私はけっこう買うことを楽しみにしていたので今どうするか迷ってます(苦笑)。

969いつでもどこでも名無しさん:04/09/18 16:17:47 ID:???
男なら仕事で勝負しなさい
970いつでもどこでも名無しさん:04/09/18 16:37:57 ID:???
なんじゃ、この連れションじみた話は
きもいよ あんた
971いつでもどこでも名無しさん:04/09/18 16:42:48 ID:???
>>968
システム手帳にClieを組み込んで半年間併用してみた。

仕事だと殆どの状況で紙の方がClieに対して互角以上
だったりする。

でもClieも手放せない理由。それは、「その他の情報」
電卓、辞書、単位換算、時刻表、ストップウォッチやDB、音楽まで
「あんまり使わないんだけど、たまに凄く必要になる」ものを常に
携帯しているというのは本当に便利。
またNetを情報のBGと考えると、さらに必要度は高まる。

(現在では携帯がかなりの部分をカバーしつつあるが、まだ
 PDAの方が便利。あと2年くらいで抜かれるかも…)

PIMを理由にPDAを選ぶことはやめた方が良い。紙でも工夫
次第でClieと互角以上にできる。
小さくてもやはりコンピュータだから、大量のDB(住所録など)と
して使うか、沢山のアプリケーションキャリアとして使うかが
今時点では最も有効なPDAの使い方ではないだろうか?
972いつでもどこでも名無しさん:04/09/18 18:10:36 ID:???
仕事の種類と質による
973いつでもどこでも名無しさん:04/09/18 19:37:04 ID:???
今しがた電話で、業務予定の大幅な変更があったが残らずメモできた。
ピンポイントで・・・日(まで)、・・・時、としたので、定期予定/タイムスケールは直したけど。
こういう時、やっぱ便利だと思う。

但し。もしClieの前に正しいシステム手帳の使い方(?)を学ぶ機会があったら、
それでも良かったかもしれないな、と。

でも、これはPalmに対する信頼であって、Palm Vxが駄目だったらTHだろうが駄目だろう、と。
974いつでもどこでも名無しさん:04/09/18 20:16:24 ID:???
>>973
各特長の対比はこっちを参照。

【結局紙に】専用スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1054567438/l50
【PDA】とにかくPIM!!【手帳】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1079881652/l50

一点だけあげて「こっちの方が便利」は水掛け論になる。
総合的に考えよう。

あと、利点と費用の比較も重要。
約4万円(TH55)を出す価値が自分にとってあるか?
2000円のシステム手帳ではダメなのか?を考える必要がある。
実際100円のメモ帳で全てを賄っている成功者もいるから。
975いつでもどこでも名無しさん:04/09/18 22:02:39 ID:???
漏れは紙の手帳はダメだった。理由は字が下手だからだ。
でもクリエは便利につかえてるのだ。
手書きメモ機能は使いこなせていないけど、ロディアのメモパッドを持ち歩いて
、急ぎのメモはとりあえず、それに書く。
残しておきたい情報はあとでクリエに入力しておく。
ロディアのメモパッドはバリバリ書いてバリバリ切って捨てる。便利だ。
976いつでもどこでも名無しさん
次スレだにぇ。

【賢者の】 SONY CLIE (クリエ)総合32th 【贈り物】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1095512997/l50