中古ノート総合スレ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
念願かなってスレタイ変更です

前スレ
中古ノート!! 3台も買うの?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1066656138/
2いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 01:23 ID:???
おろ、スレタイ変わっちゃったのね・・・
前のもなかなか味があって好きだったんだが。
3いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 01:25 ID:???
★★★日本語不自由なアンチThinkPadユーザーに注意★★★
見分け方
・引用の仕方が「>>111」ではなくて「>111」
・妄想が激しい
・言語操作能力が著しく乏しい
・IQ低そうな長文ばかり投稿する
4いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 01:28 ID:???
PC板にも関連スレ
中古ノートブック!!中古ノートブック!!
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1076328962/
ヤフオク中古ノートPC 2台目
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1086829900/
5テンプレ修正:04/07/20 01:28 ID:???
★★★日本語不自由なアンチThinkPadユーザーに注意★★★
見分け方
・引用の仕方が「>>111」ではなくて「>111」
・妄想が激しい
・言語操作能力が著しく乏しい
・IQ低そうな長文ばかり投稿する
・「年収」の話題に即座に噛みつく。もはや「年収」はNGワード
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
6いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 02:35 ID:???
    /    / /     i     ',        \     }
  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,'   __ノヽ、_ノヽ_ノヽ_ノヽ、_ノヽ_ノヽ
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /   )
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '   <  ケンカは
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !      !  
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ     丿 やめてください!
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´    ∠__
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ          ヽ,.-‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-
      ', l  }  .:::::::::. ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、
       l ゝ、_`      /    l    ,.' !    }.}  、
      ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!    
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ 
7いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 02:36 ID:???
つーかどっちもどっちなレベルに見えるんだが
8いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 06:38 ID:???
パソの話してないで暑く語れる君がうらやますぃw

夏は暑いぞ
9いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 13:31 ID:???
誰か一人くらいPCの話しようぜ…
10いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 18:27 ID:???
ところでPCって何の略?
11いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 18:48 ID:???
ぴちぴちぎゃる
12いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 18:53 ID:???
オクでVaioを手に入れるぜぇ
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) ソニータイマー発動するんじゃねーのか。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ 糞tec  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
13いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 19:01 ID:???
前スレハイライト
9 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:03/10/22 18:44 ID:???
中古ノート・・・
バッテリーや液晶などのハードウェアな問題。
OSの選択とドライバ、各種設定などのソフトウェアな問題。
これらをクリアして満足な環境を作り上げたならば
新品では味わえない喜びがそこにはある。

用途なんて後からいくらでも見つけられるだろう。

        中古ノート7台所有の名無しさん
14いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 19:05 ID:???
前スレハイライト

http://laptop.jp/tmp/48.jpg
   東芝の神 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!!!!!!
15いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 19:06 ID:???
前スレハイライト

83 名前:426 投稿日:03/11/09 18:52 ID:???
今まで買った中古ノートと不具合
シンクパッドs30 熱伝導版がガワに挟まっている。前ユーザーのミス
シンクパッドS30 2個目 キーボードがガワに乗り上げている。前ユーザーが不器用。
VAIO R505 付属品が欠品しまくり。
NEC LC600J サラダ油で内部がべたべた・・・いきなり電源落ち。


CD-ROM内蔵ノート>>>でリカバリだけ行って
そのHDDを目的のノートに戻す方法。は結構やってるがチップセットが結構似た形式だと成功率は結構高いよ。
ノートのチップセットは表示は義務づけてほしいな。NECなんかとくに
16いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 19:10 ID:???
前スレハイライト
185 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:04/01/02 05:13 ID:???
1万円以内で買えるノートでコストパフォーマンスが高いもの

1位 Let's note CF-S22
2位 Thinkpad 560X
3位 Thinkpad 570

ってーのが俺が買って使ってみた感想だな
TPは丈夫だがプラスチッキーででかくて液晶の開閉角度も狭い
S22は質感・キーボード・トラックボール・バッテリー持続時間
液晶の視野角・ヒンジ180度以上開閉など
殆どの項目で1位の印象。液晶がXGAなら最高だが
そうするとこの価格帯だとでかくなっちゃうからねえ(2kg以上のは買わない)
17いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 19:11 ID:???
前スレハイライト
210 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:04/01/10 22:08 ID:croYjzZa
>>207
安く買うには情報収集も大事だけど、いろいろなテクニックがあるようです。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1009875577/424

200〜300MHzぐらいなら2万円以内で探せると思う。それと中古ノートを買うときに注意したいことは
LAN&モデムを内蔵しているか、CD&FDドライブは内蔵しているか、メモリはどのくらい搭載しているか
などなど、後からLANカード1000円、メモリ増設に3000円、リカバリ用のCDドライブ6000円追加となると
2万円で買ったつもりが、結局は3万円かかってしまったということになりかねないので、ご注意ください。
18いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 19:13 ID:???
前スレハイライト
250 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:04/02/07 13:28 ID:???
中古ノートは、まず買って楽しめるね
「昔○△万円だったものがたったの○円!?」
って感じで

で、次に復活の儀式で楽しめる
外付け2.5インチHDDケースとFDD、それにOSとしてWIN2000と98SEがあればOK
「おー、まだWEBとメールぐらいなら十分使えるじゃーん」
って感じで

で、WEBとメールには使えるんだけど、それ以外には使えない&メインと比べると
遅すぎるって事でヤフオクで放出
きちんと相場をわかって買ってさえいれば、まず損する事はない
「やったぜ、○円で買ったものが□円になったぜー!」
そして、その金を軍資金に新たなジャンクノートを買って最初に戻る、と

そんな感じで俺はやってるので金銭的負担は全くない
なかなかいい趣味になると思うよ
19いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 19:18 ID:???
すみません、Mail Serverとして中古のノートを部屋の片隅でちょこっと常時稼働させておきたいのですが、
あまり熱くなりすぎないことで有名なノートPCと言えばどういう機種があるのでしょうか?

スペックはPentium200程度で十分です。
ヤフオクで落札したいと思っています。
予算は\30,000です。

これまで熱さについて考えたことがないし
Server用途としてのノートということについても情報が少なく、
Googleで行ったり来たりですが情報が乏しいままです。

宜しくお願い致します。
20いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 19:25 ID:???
ノートなんてどれ買っても熱いから細かい事気にするな
21いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 20:29 ID:???
なんでハイライトなんか持ってくんだよ馬鹿。

でもレス。

>>18にレス。
俺その方法で転がして転がして、デスクトップの性能追い抜いた。
HDDの搭載容量は負けてるけど。

新機種に虚ろになってる椰子みると「お金持ちだなぁ」って思う。
でも周りからすれば俺もただのオタでしかないらしい。
orz
22いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 20:47 ID:???
>>19
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1076632173/

ここで色々聞いてくれば?
23いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 20:55 ID:???
漏れが過去に持ってた中じゃ、パナのCF-M32なんか放熱
関係は優秀だった。
24いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 22:39 ID:???
いつ見ても>>14は神だな。
25いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 22:41 ID:???
実は>>14は東芝の社員で例の現物支給の煽り食らってただけ、なんて話じゃないよな…。
26いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 22:46 ID:???
コンボドライブ登載ノートだと、今最安でどのくらい?
27いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 23:41 ID:???
ジャンク品で4マン円くらいかな!
28いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 23:55 ID:???
>>26
先週だけど、秋葉で完全無保証で35,000円のがあった。迷ったけどパス。

みんなは無保証の場合いくらぐらいまで出せる?漏れは5,000円が限界。
29いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 01:46 ID:???
そういえばPCNETなんかでも完全無保証でThinkPadT20が20kくらいであったりするな。
ああいうのって売れてるんだろうか?
30いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 02:24 ID:???
P-NETのジャンク品T20とかって液晶割れてたりパスかかってたりする。
液晶は代替品が入手しやすい14インチ機はいいけど。。。

でも高いよ、もうさかのnetは。
HDDもメモリも抜いて29800のジャンクが並んでるから。
ここ何ヶ月かガラスケースにおきっぱとかいっぱい。
IBMとSONYは割合はけていくけど、東芝とかNEC、シャープ富士通なんて悲惨。

なんとかしてくれ、大阪のPC-NET。
品物なさ過ぎ、高杉、買う気なしなし。

ちなみに640MOジャンクが4170円とか6000円とかで平気で置いてあります・・・
半額やったら考えるけどなぁ。つかわへんからいらんけど。
31いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 02:26 ID:???
あー、俺もそこら辺教えてもらいたい。
買う買わないのラインをどこらへんで引くのかっていうのは
それぞれのノウハウがあるんですかね、やっぱり。

とりあえず、中古初心者というか寝モバしたくて
ノートを探してこのスレに辿り着いた自分は経験の無さを
金でカバーするつもりです。
ThinkPad 390Xが4万弱っていうのに悩んでみたりしてます。

メカフェチの自分は結構はまりそうです。
32いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 02:37 ID:???
nx9110実質7万5千買っちゃいましたorz
33いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 02:47 ID:???
寝モバ機って小さい方がいいのか?それとも大きくて安定するのがいいのか?
喪前らはどっちよ?(もれは後者,TP570だけど薄めなので安定はあまり良くないorz)
どのみち390Xって結構重いから寝ながら移動させるのは結構厳しいと思うが。
34いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 05:07 ID:???
>>31
390Xというと、最速でもCel500かぁ。>>33の人も書いてるけど、でかくて重い。3.5kgって
いうと、最近のA4ノート2台分くらいw

同時期のThinkPadを買うなら、漏れなら600Xにする。こっちも2.5kgで軽くはないが、600
シリーズは作りに高級感があって、綺麗な中古を見るとぐらっときますw

40,000円出すなら、それなりの美品でメモリ最大状態じゃないと割に合わないかも。あと
ThikPadは液晶のバックライトが最初から暗めなので、必ずヘタレ具合をチェックさせて
貰うこと。させてくれない場合はパス。
35いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 09:19 ID:???
寝モバするのが目的なら、13インチの薄型くらいにしとくのがいいよ。

インターネット、メールだけなら400MHzまででいけるし。
動画とかになると600MHzは欲しいな。

線引きは、俺の場合は寝モバノートをそのまま持って外出するのもあるけれど、
中古とかを使う理由は液晶が割れたりしてもショックが浅いのが理由。
HDDやメモリは後から増設してるから使い回しも効くけど、
本体壊すこともあるから。
壊すってのは飲み物ぶっかけが2回あった。
だから、壊れても痛くない値段で探してた。
壊れても痛くない額は俺の場合2万、ただ動画をみられる性能。
ジャンク品として売られている動作品で
バックライトが弱ければ修理の手間考えて、1,5万以下じゃないと買わなかったな。
だから、いつでもこの値段でPCあったら買ってたよ。
今は2台、寝モバPCあるから必要ないけど、今のPCより性能が上だったら買ってしまうかも。
36いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 09:22 ID:???
ああ、薄型で具体的なおすすめ機種あげておくから、
基本にして範囲広げるといいかも。

Panasonic CF-L1系
IBM     570系のウルトラベース型

しか無い・・・

12インチになると、最近は増えてきてるから2cm厚位のならどれでもいいんじゃない?
CD-ROMとか、寝モバには不向きだから外付けDVDお勧め。FDDなんて絶対要らない。
37いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 10:33 ID:???
寝モバするときって、みなさんノートPCを普通に置いてます?
俺は横になって、ノートも液晶を広げて横倒しにするので
本体の厚みがある奴の方が使いやすい。上から見るとこんな感じ

   PC→く ○
         lヾ
      /ヽ

ただ、PCカードスロットのある側が横になるから、向きによってはちょっと苦しい。

こういう使い方でオススメなのは、ThinkPad380シリーズ。
3837:04/07/21 10:35 ID:???
ぎゃああ!! 思いっきりズレた・・・_| ̄|○
39いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 12:55 ID:???
風呂モバのスレもあることだし、寝モバのスレでも立ててみたら?w
40いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 13:42 ID:???
寝モバは腰に悪いからやめた方が良いぞ
41いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 14:29 ID:???
寝モバ→腰を痛める→寝たきり→寝モバ
42いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 14:43 ID:???
寝モバスレって以前はあったけどもう落ちたのか・・・?
43いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 15:29 ID:???
44いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 19:47 ID:???
>>43
うん、これだよ。
確か前スレではデスクトップPC&CRTで寝モバしてるつわものが
いた覚えがあるw
4533:04/07/21 21:17 ID:???
>>36
(・∀・)ニヤニヤ
>>37
漏れもその体制で使ってるよ、左を下にして右手をフリーで使えるようにして。
>>33で「安定性」について言及したのもそういう置き方してるからなんです。
これだとお弁当箱型でないThinkPad(Cカットになってる奴)だと必然的に不安定になるんだよな
漏れは安定させるために腕にのっけてるけどこれも痛いし。こんな使い方でオススメはThinkPad560とかかな?
4633:04/07/21 21:22 ID:OoV8KO4C
思い出したけど今日PCNET秋葉原店にてTP570用ウルトラベース(6000円くらい、CDDとFDD付き)や
TPi1157が27.8k(Cel500Mhz Mem64MB HDD12GBだったかな?ウルトラベース付き)というのを発見したです(`・ω・´)
47いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 21:22 ID:???
SVGAはネットやれないことはないけど不満がでるんじゃないかなぁ
48いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 21:48 ID:???
ウルトラベース、cd、fdd付きがソフマップにあるよー

中古売り場回ってみ
3980円の新品だから。
49いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 21:55 ID:hXc4GYJo
>>37
おまいそれもろナニの姿勢してんじゃん・・・
文字打ちできねーだろうし。

俺はいつもうつ伏せで見てる、腰が痛くなったら仰向け
>>37の姿勢はキツイなぁ。
5031:04/07/21 22:41 ID:???
いろいろとアドバイスありがとうございます。
とりあえず、漠然としてたのがなんとなく絞れて来た感じです。

・寝モバよりはソファに座って部屋モバというのが多そうだ
・でも場合によっては持ち出しもありえる
・ネットで文献調べたりするのが主な用途になりそうなので400MHzで十分
・予算はなんか知らんが4万円。あまったらメモリなりHDDなりへ
・画面は14インチ以下
・IBMをとりあえず触ってみたいとか思ってるミーハー
・重すぎるのはだめぽ

とまぁ、ここら辺まで絞れたのであとはアキバを定期的に
巡回してまいります。
なにかあったらまた相談に参りますのでそのときは
よろしくお願いします。ありがとうございました。
あー、あと熱いと感じるCPUの周波数ってどこら辺からなんでしょうか。
家にある600MHzのFMVは正直パームレストが熱いです。
51いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 23:03 ID:???
バイオのUシリーズ位の大きさでで5万前後の香具師って何か有るかな?
メーカは問わない。
AIRH"繋いで遊べれば良いんだけど。
52いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 00:14 ID:???
>>51
そういうのが他にないからUシリーズは高値安定してる。
53いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 00:29 ID:byPwF/oW
CASIOのFIVAとかあるじゃんよ!!
けどMIDORI-Linuxなんかをプリインストールするのは気違いじみてる。
54いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 00:39 ID:???
 芝の旧リブとかあるじゃんよ!!
5万円で10台は(ry
55いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 01:21 ID:???
>3 >5
先週〜連休中あたり、前スレの終り間際のアンチIBMヲタ話は、見苦しい所を見せて大変申し訳ない。
酔っ払いの戯言として笑ってくれ。

>14 >24
続き(一部最初と重複)。 http://laptop.jp/tmp/new11.html
X505/SP 以外は中古で買ったので一応スレ違いではないという事で勘弁。
合計でたぶん55〜65台くらいだと思うが、きちんと数えてない。

なお最初の48台だが、俺の趣味の方向性としてはむしろこちら。キーボードに注意。
http://laptop.jp/tmp/tus.jpg

>25
最近は東芝だけでなくいろんなメーカーの現物支給で大変だ。換金する予定は無いが。
56いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 01:22 ID:???
なお、知ってる人には今更な話で済まんが、
「>>」を使わずに「>」を使うと、ハイパーリンクを生成するCGIが動く必要がなくなり、
2ちゃんねるのサーバの負荷が下がる。気休め程度だが。
普通のウェブブラウザでハイパーリンクしなくなる欠点があるが、
2ちゃんねる専用ブラウザ http://www.monazilla.org/ のほとんどでその欠点はなくなる。
ギコナビ http://gikonavi.sourceforge.jp/ あたりが代表的。
2ちゃんねるのサーバの負荷軽減にご協力を。
57いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 01:43 ID:???
>>56
>「>>」を使わずに「>」を使うと、ハイパーリンクを生成するCGIが動く必要がなくなり、
とか言ってるのにその直後にURL直リンでハイパーリンク生成してるじゃんよ!!
58いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 01:50 ID:???
俺janeつかってるから関係無いけど>>はでふぉです。
どうでもいいがな。

PC-PJ140H、キーのタッチがペチペチしててきもいなぁ・・・
X21の方がやっぱいいや。
タッチパッドはいいけど、なんか変。
59いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 01:59 ID:???
>>56
>タッチパッドはいいけど、なんか変。
詳しくキボンヌ 言いたいことがわからんぞ
60いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 02:11 ID:???
詳しくってなぁ。

形が台形。
丸形とか最近変なのが多いから、スクロール止まらなくなる訳。
あと、右左ボタン。
これがまた、低い。
俺はチンコオタだから言うけど、タッチパッド使ってる人
引っかかりのないボタン、押しにくいぞ、と。

でもこのPCの薄さのためには致し方無いだろう。
HDD入れ替えの時にタッチパッドはずそうとしたら、片側、両面テープだし。
快適さを犠牲にするかと。

MURAMASAがこの機種の後に出てくるからMURAMASAに至る薄さな訳だが。
USB端子x2にUSB-A端子x2で都合4つのUSB差し口にIEEE1394。
XPもサクサク動く。良い性能を持っていることは確かです・・・
61いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 03:29 ID:???
どうもありがトン

いや、漏れもタッチパッド搭載機種を触ったことが無いつーか今まで一度もタッチパッドを使ったことが無い、
そんなチンコオタなんでタッチパッドって(・∀・)イイノカ!?とか思っていたものです。
タッチパッドを両面テープ接着にするのは廉価にするためには致し方ないかと。SigIIのキーボードしかり。

TrackPointにしろトラックボールにしろ「実際に力をかける」事によってポインタを移動させるから手応えがあるんだよな
手応えがあると自分が「あ、今動かしたぞ!」というのが肌で実感できるし使いやすいんですけどね…
近頃は薄さ優先、廉価版優先といった流れの中だからTrackPointとかトラックボールは廃れて逝くんでしょうかね
62いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 03:44 ID:???
トラックボールは大好きだけどトラックポイントは好きになれん
転がらないし
63いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 15:02 ID:???
個人的に思い入れのあるノートで綺麗な中古を見つけると、
使い道無いのに欲しくなってしまうことない?

漏れの場合、ThinkPad535XとPortege6x0シリーズがそう。

64いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 18:07 ID:???
トラックポイントもそうだが、3ボタンないやつはスクロール不便でいや。
タッチパッドもそうだが、古い奴はジェスチャーや、タッチ端でスクロールできないからいや。
タッチパッドにもぴんきりがあるからなぁ・・・

あ、自分はトラックポイントに慣れてます。タッチパッドも使うけどね。
65いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 18:23 ID:???
つかデスクトップで使うマシンが3ボタンなんでヤパーリ3ボタン必須でつ

コピペとか何かのメニュー開くときとかに真中ボタン重宝させて頂いてます
66いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 19:32 ID:iJg5zMzS
バッテリ駆動でX21を膝の上乗せてインタネしてたら、汗かいてた・・・
暑いやんけボケ。クーラー掛けよ。

>>61
トラックポイントが廃れて行く、というのは直感的じゃないからだと思うよ。
「実際に力をかける」は直感的じゃないでしょ。
マウスと同じ方にカーソルが動くからわかりやすいし、
指と同じ方向に動くから良いわけだし。
トラックポイントはジョイスティックって感じだから。

ボールはコストと清掃が必要っていう耐久性の問題も加わるからダメでしょ。

>>63
高性能であって外装に傷がてんこ盛りな難あり品とかでも
12インチとか、NECあたりの14,15インチなら買うな。
ただしCPUは700MHz級で1万5千円位なら。
67いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 21:05 ID:???
>>66
CPUが700MHzで15kなんてあるか?
漏れは見たことないが・・・
68いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 21:17 ID:iJg5zMzS
無いから買わないという意味です。

遠回しに言い過ぎました・・・
69いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 22:12 ID:???
このスレ、性格歪んだ奴多いなw
70いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 22:48 ID:???
友人がノート欲しいと言い出だしたので「適当に気に入ったの見繕え」と
量販店のノート売り場に放置して20分。パーツ屋から戻ってみたら
「(;´Д`)トラックポイント再考!」と、トラックポイントがないと
生きられない体になっていました・・・

ええ、予算30マソで3Dゲームやりたいって言うからT41p買わせましたよ。
なんすかあの暗号処理専用プロセッサーって?w
71いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 22:50 ID:???
>>55
また、増えましたな。ページ主に惚れそうだ(笑)
横向き集合写真はいいですな。
SRXの絶妙な大きさはPortege3xxと同じ奥行きで
薄く見せる工夫がされてるんだなぁ、とか
FIVAって意外に薄いじゃんとか、LibLはもうちょっと手前が
欲しかったなぁーと妄想が広がります。多謝。
72いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 00:45 ID:???
>>69
強制IDの板じゃないからな
他の板よりは居心地が良いんだろw
73いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 01:30 ID:2pb5uM7Q
>>37

おまいは中古ノート買うとき気をつけろよ。
何に気をつけるかだって?
きまってるじゃねーか。
PCMCIAソケットが右側に付いてるノートをかえって事だよ!
「なんで」だって?
ばかやろー、ノートPCは無線化しなきゃ意味ねーだろ。

一人ボケつっこみしてみました・・・
ああ、電源穴の位置も重要だ。
平置きするにしても、有線LANするにも、差し込み口の位置って大事だ。
後ろにあればイイ!とか思うんだけど、実はこれが邪魔でさぁ。
俺的に電源穴は後ろが良いんだが、最悪右側がベスト。
後他のすべてのコネクタも右側。
有線LANの時は左LANじゃないと嫌だった(左右でコード分けたかった)
あと、正面CDスロットは重要だったなぁ。。。今はCDROMいらなーい、だけど。
74いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 06:10 ID:???
75いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 11:25 ID:???
>>73
意味わからんのだがなぜPCMCIAスロットが左側でだめなんだ?

むしろ右にあるとマウス使うとき邪魔になりやすい。
無線はいいがケーブルが出っ張るようなやつ(尻尾付きのものとか)挿したときかなり邪魔。
まぁパットなりトラックポイントなりを使えばいいんだが。

と、わけわからん日記につっこんでみた。
76いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 13:03 ID:2pb5uM7Q
77いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 14:38 ID:???
最近、中古屋巡りをしていない・・・
78いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 21:12 ID:???
thinkpad600Xだよーん
・・・IBM信者扱いされるなぁ。むぅ。
マウスいらんからなぁ・・・XGAはよいのだが、
アクセラレーターが3D非対応なのが癌。SSEあってもなぁ・・・
動画再生支援も欲しかった・・・が、現行でもdivx支援ノートはないか。
79いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 23:06 ID:???
>>78
いいなあ600X。

スペックは激しくビジネスユースだけど、本当に高級感、風格を漂わせた
ThinkPadは、600Xが最後だったように思う。

筐体だけ流用して中身を最新にした600Zを出して( ゚д゚)ホスィ・・・
80いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 23:12 ID:???
>79
世界中で多分1000回くらい既出。
でももうむりぽ。
81いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 00:22 ID:jEPSIpeI
Xを多用し始めるて久方ぶりに600を使う。
スペック的には特に問題はないが(PII300)
スクロールボタンの位置がどうにも遠いなぁとなってきてしまった。
少し、指を開ける間隔が広いんだよねX20は。
82いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 01:33 ID:???
ダイナ本SS3000系は左右両方にスロットがあるので便利
83いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 05:02 ID:???
でもLANポート内蔵じゃない罠
84いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 10:21 ID:jEPSIpeI
>>82
左右に無いのもあるよ。
中古に並んだ頃、知人のSSを修理したけど、
薄さにはほれぼれしたけど、重さに不満があった。
あとキーの打ちにくさ。
持ち歩くには頑丈でいいなぁ、と思ったけどね。
85太ももプレイ:04/07/24 23:17 ID:???
マヨプレイ
86いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 23:18 ID:???
神奈川で中古ノート探すなら何処の店が良いかね?

今日横浜の祖父地図見てきたけどもう少し底辺方面に
品揃えが有るとこが有れば嬉しいんだけど。。。
87いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 23:22 ID:???
>>86
質屋
88いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 23:43 ID:???
>>86
私横須賀に住んでいるけど、神奈川で中古を探すのには苦労するよね。
だからヤフオクメイン。たまーに秋葉原に行くくらい。
89いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 23:58 ID:???
>>86
古いモノでよければリサイクルショップも。
でも横浜なんて言わずに秋葉行った方が簡単。
90いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 01:21 ID:???
>>86
石川町にテイクオフとかあるらしいけど、どうなんだろ?
秋葉のしか行った事ないや。
91いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 07:13 ID:???
>>88
横須賀には、某HOがあるらしいね。
逝ったことないけど、
いい値段してるらしい。
92いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 08:38 ID:Mks8Fefz
9389:04/07/25 09:28 ID:LEI5Lyot
>>91
その某HOの近くに住んでいるんですよ(町内w)。
いくらなんでもあそこは酷すぎますね。
横須賀にももう1件、8月に出来るそうです。期待はしませんが^^;
9486:04/07/25 11:01 ID:???
レスサンクス。
やっぱり素直に秋葉逝くのが吉かなあ。。。
神奈川店無さ杉。。。
丁度メインノートのV505G/Bが修理にお出掛け中なんで
ちびっこいノートを探してたんだけどね。
5万位の予算だとリブがやっと買えるかってレベルだもんな。
みなとみらいの某店でリース上がり思われるB5のティンクも
(cel366位)40000円切であったけど、もうちと大きさが小さいの探したかったしな。。。

>>90
忘れてた、今度逝ってくるわ。
95いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 14:03 ID:???
漏れも神奈川在住だが中古探す時は秋葉原。
現物見れないオクは不安だし地元とは中古のタマ数が違う。
どうせ換装用2.5HDDと増設メモリも買わなきゃならんし。
中古に関しては交通費かけても安上がりかと思われ。
96いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 16:13 ID:???
>>95
最後の行に妙に納得。
夏房なので明日にでも出陣することにします。
TP 770,600系列を狙いたいです。
97いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 17:00 ID:W083UjHa
770だったら2万以下で購入の事。HDD無しとかだったら1.5が限度。
無印なら1万以下だな。アルファベット付いたら順次3000〜5000アップ。
600は無印ならやはり1万がベスト。CD-ROM付きの状態で。
赤液晶だったら5000円出しても買わない方がいいかも。5000円ならいいか・・・
Xだったら2.5出してもいいかもしれないが、Eだったら1.5万だな。
状態良しで1.5くらいにしとけ?
無駄に金使うなよ。
学生時代に金遣い荒いと社会人になってから泡食うぞ。
9896:04/07/25 17:29 ID:???
レスどうも^^

かつての高級機種が1万円そこそこで購入できるなんて素晴らしいと思います。
お金に関してはあまり余裕がないので大丈夫かと思われますorz
99いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 17:44 ID:???
770のつくりは捨てがたいけど、周辺機器の入手しやすさ、
コストパフォーマンスは600系だろうねえ。
実用性からはE以上を狙いたいですね。
100いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 18:23 ID:???
B5ノートが欲しいと思う今日この頃。
101いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 20:24 ID:LEI5Lyot
寧ろメビウスジャンボが欲しい。
102いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 20:40 ID:???
メビウスジャンボって、なかなか中古とかオクでも出ないよね。
103いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 22:03 ID:W083UjHa
メビウスジャンボみたことあるけど、ほんとにとんでもないデカさじゃん・・・
MMX200だったっけ?
デスクトップよちでかいその図体にデスクトップより狭い解像度。
おおって。
104いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 22:11 ID:W083UjHa
たまに思うけど、今まで、HDDに入れる必要がない辞書系のデータを
CD-Rにしてきたから思うのだけど、
DVDの読み込みの早さには圧巻シマツ。

はーってナリマツ。

辞書いくつはいるんだーって。

DVD搭載型の薄型X2シリーズでてこねぇかなぁ、と激しく重いマツ。
105いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 00:11 ID:???
>>104
ふるーいCD-Rドライブから最近買い換えたんだろ?
最新同士だったらそんなに違わんぞ。
106いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 00:15 ID:APQeLvZH
ちがうんだよ、
CDの回転音、これがすごい。

同じ回転数でも読み出し量が違うだろ?
107いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 03:00 ID:???
前スレでEPSONのVN2シリーズのノートジャンク購入して、
ACアダプタで四苦八苦してた(現在も苦戦中・・・)ものです。
プラグ交換しようとして失敗して、コードぶった切ってしまったりしてます。

で、TP JUNK とかいうNET専門ショップで、こんなACアダプタ見つけたんですが、使えるのでしょうかね?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
商品名: 19V ACアダプター汎用セット 新品
メーカー名: 日立ハイテクノロジーズ
本体: 19V 3.16A 2.1mmセンタープラス
変換プラグ1: 2.1mm→2.5mmセンタープラス
変換プラグ2: 2.1mm→極性統一プラグ
商品の情報
新品です。19VのACアダプターって結構高価ですが,今回のセットには変換プラグが2個ついて,多くのメーカーや機種に対応できるようになっております。
2.1mm GATEWAY,NEC,ThinkPad310など
2.5mm ThinkPad全般(通常のThinkPadは16Vですのでご注意ください)
極性統一プラグ Panasonic Let'sNote,SONY VAIO,富士通FMVなど
電圧をよくご確認の上ご使用ください。いかなる場合にも,本品によるノートPCの故障などがおきても保証はいたしませんので,自己責任にてご使用ください。心配な方は,是非メーカー純正品をご使用ください。
ジャンクファンなら1セット持っていると本当便利です。
おまけ情報:16Vの2.1mmセンタープラスを持っておられるなら,このセットでかなりのノートPCの電源を投入することができます。是非一台どうぞ!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本来は19V−2.4Aのアダプタ使用のところを19V-3.16という風にでかくなっているのが心配なのですが、つかえるなら、これから先にも利用範囲が広がってよさそうなので買うつもりです。知識ある方のアドバイスお願いしたいです。
108107:04/07/26 03:16 ID:???
ちょっと情報少ないですかね?
使用したいノートPCはエプソンのVN2シリーズというノート。
(VN2というより、同系機種でNT-800というシリーズのほうが情報は多いようです。筐体はまったく同じ模様)

これをジャンクで購入したはいいけど、欠品していたACアダプタを購入するも、
なぜか推奨品のアダプタのはずなのにプラグ口径が合わずに刺さらないということで苦労してました。

PC本体裏面に「ADP-45GB以外のアダプタは使用しないでください」と書いてある。
ADP-45GBは19V-2.4AのDELTA製アダプタ。
EPSONのHPでは純正アダプタはVNAC61となっているが、45Wなのは同じと見てよさそうだし、
同型OEM機などがADP-45GBで売られているのも確認済み。

僕が購入した「ADP-45GB」は、「M3445」用とかかれていて、これはどうやら三菱製アプリコット?というノートPCのようです。
で、プラグ口径が合わず、プラグ交換できないかと試行錯誤の末、破壊してしまいました。

そこで、知識も技術のない僕でも何とかできそうな、↑の106の商品を見つけ、購入を検討中なのですが、
これだと45Wをオーバーするので、大丈夫なのかわからないので、アドバイスをいただけたらということです。
電圧があってれば大丈夫そうな気もするんですが。結構改造に伴い、電力不足解消のために大きいアダプタ使ってる人の例なども見受けられるので。

皆さんのアドバイス、よろしくお願いします
109いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 05:46 ID:???
>>108
前スレ見てなくてスマンけど、たかがACアダプタのプラグ交換でホントに壊しちゃうようだと、
なんかジャンクPCに手を出すこと自体間違ってるような気がして心配だ。
その様子だと、本体が既に壊れてるような気がするけど、そんなことはないの?w

あまりに基本的な電気的知識もないようなので、ヘタにアドバイスして火事にでもなって
しまわないかと心配で。おまけに、そのNETショップがどこなのかわからないし、
検索してそれらしいとこ見つけたけど、そんなの売ってた? そもそもWebサイトなんか
で買うよりアキバうろついて探した方が安そうな気がするけど。

一般論で言えば、スイッチング電源のACアダプタなら大は小を兼ねるで概ね使える。
逆にトランス系電源のACアダプタだと、電圧が変動するので変に使いまわすと
故障の原因になりえる。もちろん元がジャンクって事で、メーカー動作保証が
どうのこうのはいいっこなしでいいんだよね。
110いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 08:42 ID:???
>>97
そのくらいじゃないと買う気がしない、というのは激しく胴衣だが、その値段のタマ
を見つけるのって楽じゃないと思う。
111いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 08:48 ID:APQeLvZH
楽じゃないから買った後うれしさ倍増。
そして捨てる勇気も余裕で(ry

有れば買う、無ければ買わない、これも選択の一つだよ。
112いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 09:11 ID:???
>>110
楽じゃないと言うか、>>97の値段だったら、相当状態の悪い奴じゃないと見つからない。
安物買いしてすぐに壊れて金をドブに捨てることにならないようになw >>96
113いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 09:34 ID:APQeLvZH
見つかるんじゃん。
使える770、600が買えたらそれでいいんじゃない?
上見てるとキリが無いよ?
114いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 10:17 ID:???
>>97
便乗ですみません。店名を教えて頂けませんか?

770X、770Zあたりが3万程度なら、一台欲しいと思っています。
115いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 14:22 ID:???
>>114

>>97はハッタリと思われ。
116いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 18:45 ID:???
xとzって書いてないよ・・・ちゃんと読め。
117いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 21:14 ID:???
ちょいまえにメビウス買ったって書いた人なんだけど。

なんか全然使っていないシャープになっているわけで。
意味ねぇなぁ、と激しく今おもった。
安いからって買ってもメインがあるとこうなるのね、やっぱり。
118いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 21:36 ID:???
奥にだせば?
119いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 21:43 ID:???
あんま中古じゃないけど、
淀のアウトレット川崎逝こうと思うんだが中々逝けん。。。
何で中途半端なとこに作るかな。。。
120いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 21:53 ID:APQeLvZH
>>117
薄さが最強すぎて・・・
121いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 21:55 ID:APQeLvZH
770あるじゃん
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h16200648
FDDモデルでメモリ32ってオイって感じだな。
すぐに金欲しいなら、もーちょい色つけろよって感じか。
122いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 22:21 ID:???
日曜日の秋葉祖父でDVDモデルが25000円だったと思ったが
123いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 22:56 ID:???
>>117
女の子にプレゼントしる!喜ばれるぞ。
124いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 23:37 ID:APQeLvZH
無理。
俺彼女いないし、女友達ととりあえず全部切った。
電話いれりゃ飲みに付き合ってくれる奴もいるかもしれんしセクースできるかもしれないけど
セクースするために飲み代とホテル代払うならソープ行くかなぁ・・・
あっ合計しても誘う方が安い・・・相手主婦だが。
125いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 00:35 ID:???
>>124
カコ(・∀・)イイ!!
126いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 22:51 ID:???
U1を\42000(税込)でゲト。
安くなったな。

店名は言わんが、関東有名店、あと1台あり。
ただし、キーに剥げがあり。
バッテリーと充電器以外の備品なし。
127いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 22:59 ID:???
>>126
お、多分同じ店。U3を58,000円でゲト。さて、オクに出すかなw
128いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 23:45 ID:???
58000のリスク背負っていくらで売れるの?
倍になる?
倍になるならやってみたいけど・・・
129いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 23:45 ID:???
みんな結構いい買い物してるね。火〜木曜あたりは狙い目だよねw

今日の漏れの収穫はEndeavorNT300を68,000円。ちょっと高かったかな。
ちなみに秋葉の祖父。
130いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 00:15 ID:???
おいおい喪前らマジですか?どこにそんな安井の売ってるんだYO!

先週VaioZ1を82,000円で買って喜んでた漏れは負け組か・・・orz
131いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 00:59 ID:???
漏れもU1ホスイ。。。

何処で買ったんだろ。。。
132107:04/07/28 01:14 ID:???
>>109レスサンクス。反応遅くて申し訳ない。
 PCは活きてると思います。ACがないけど、バッテリにかろうじて電気が残ってるようで、
BIOS画面出せるので。
 秋葉のPC-NETで2980円で最初はACアダプタ購入したんですよね。でもここ以外の店では
メーカー別に分けて置いたりしてくれてる店が少なくて、探しはしたけど見つけられなかったです。

 で、使えればもうけもの位の気持ちで購入することにしました。PC壊れてもしょうがないと思うことにします。
使えたならそれなりに便利なACアダプタだと思うので報告しますね

 この商品を買おうと思っているお店は、「TP Junk Shop」というところです。
ここのジャンクパーツの中にあります。

 この店T23がジャンク29800円とかあるけど、ノートPCのジャンクはほぼ全部キーボードがないんですね。
ちょっと僕は手を出しにくい店です。
133いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 02:27 ID:???
>>132
キーボードが無いだけなら、
その店に行って本体購入
      ↓
QC-Passでキーボード購入
      ↓
     (゚Д゚ )ウマー
134いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 02:37 ID:???
TP JUNK SHOPって高いだけのぼったくりの店だから。。。
135いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 17:13 ID:TiAJwZfj
500MHzだと1万ちょっと出ちゃいますね。
簡単なプログラムとネット用に使うなら、もう少しスペック落としても大丈夫なんですかね?
136いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 18:25 ID:???
>>135
テキストベースのWeb閲覧なら200〜300MHzもあれば見られるかと。
Flashや動画が入ってくるとやはり500はホスィ。
137いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 18:56 ID:???
どうせ買うならせめてWindowsXPが動くくらいの奴にしる。
138いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 19:28 ID:???
>>137
500でもメモリ積んでればXPは十分動くけどそれ言い出すときりがなくなるからなあ・・・。
139いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 19:31 ID:???
XPより2000だろ
140いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 19:56 ID:???
だな
141いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 20:31 ID:???
モバ板で2000かよ・・・
まぁハードルは下がるからスレ的にはいいんだろうが
142いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 20:33 ID:???
今日は購入報告無いの?結構楽しみにしてるんだけど。

あと、出来ればネタでない証拠に店名は挙げて欲しいな。
143いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 21:03 ID:???
今日ノート貰ってきたけど、
95機でHD2G程だった。。。

2000でも走らせてネット閲覧機にでもするか。。。。
144いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 23:02 ID:???
>>142
そこそこ玉数があれば、店名やWEBサイトなんかを晒す意味があるかと思うけど。
残数1台とかじゃ、「売切れ」の札を見せるだけのような気がして書かなかったりもする。

あと、意外と大物が出回るのに案外ノーマークな店を晒しては自分の首を絞めるだけだしね。
大抵の香具師は、自分の足でせっせと探したり
膨大な検索結果の中から探したりしてるから、
苦労して集めたネタを簡単には晒したくないんじゃないかな?

でも、ある程度の品数が確認出来たら、必ず店名晒して報告するYO!!



個人的感想、、、有名店は品揃えは豊富だが値段もそれなりに高め。
露店や路地裏のマイナーな店もこまめに探すのも大切。
休日より平日。
給料日後より給料日前。
晴れた日より雨の日。
混雑してる場所より空いてる場所。
後は、運と努力あるのみ。
145いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 23:34 ID:???
>>144
>あと、意外と大物が出回るのに案外ノーマークな店を晒しては自分の首を絞めるだけだしね。

セコい・・・
146いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 23:43 ID:???
オクで食ってる香具師も居るんだからあんまクレクレするのもいかんと思うyo 。

サイドでやってる香具師でも月10〜20万位稼ぐのも居るんだからそう考えれば(ry

晒せる情報は晒してくれると嬉しいけどねw
147いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 23:44 ID:???
それを知りたがる奴の方がセコいだろ(w

自分で探して晒してから言え、カス
148いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 23:50 ID:???
まあ、でも大手位は天麩羅作っても良い希ガス。。。
149いつでもどこでも名無しさん:04/07/29 00:00 ID:???
パソコン一般よりこっちは数段マターリしてて良いな。。。
150いつでもどこでも名無しさん:04/07/29 01:58 ID:???
パソコン一般にもこんなスレあるのか。

みんな結構中古パソコン食ってるんだなぁ。
ヤフオク厨の必死さが結構目立つからいいけど。

パソコン一般いってみよ。
151いつでもどこでも名無しさん:04/07/29 19:21 ID:???
明るさにムラあり、画面暗い、黄色っぽいなどコメントされている場合、
やっぱり使ってみて気になる物ですか?
良いなあと思うノートに限ってこういうコメントがあるので・・・
152いつでもどこでも名無しさん:04/07/29 19:31 ID:???
そんなもん実際に見なきゃ分からん
153いつでもどこでも名無しさん:04/07/29 19:34 ID:???
>>151
それは、中古なんだから仕方ないよ。
まだ、書いてる人は良心的だと思う。

出来れば、現物を見てから買った方が納得出来ると思うけどね。
154いつでもどこでも名無しさん:04/07/29 20:40 ID:???
黄色っぽいのも画面が暗いのもバックライトの劣化。
明るさにムラがあるのは落下して衝撃受けて液晶の反射シートがよれてたりしてる。

相応の値段だったらバックライト交換すればいいわけだけど。
155いつでもどこでも名無しさん:04/07/29 23:10 ID:???
Libretto1000が29,800円で売ってたのですかさず購入。安い?
156いつでもどこでも名無しさん:04/07/29 23:15 ID:???
>>155
微妙。。。
程度や付属品は?
157いつでもどこでも名無しさん:04/07/29 23:31 ID:???
リカバリ一式とFDD、ポートリプリケータがついてますた。箱無し。

CD持ってないからリカバリかけられんorz
158いつでもどこでも名無しさん:04/07/30 00:45 ID:???
>>157
CD無くてもリカバリは可能だけど、利用価値無いぞ。

同じ29800出すなら12インチか11インチの機種を買う方がいい。

ちなみに、リカバリの方法を。
WIN98機等でノートのHDDを起動専用にする。
FDISK.EXEだったか?をコピー
ノート本体へコピー
FDISK /MBR

これやってCD無しセットアップできなかった機種は無い
起動しないときはNTFSに移る前にFDISKして基本領域をアクティブにすること。
NTFSには、2000系インストール時のフォーマット変換を。

あとは検索してくれ。
159いつでもどこでも名無しさん:04/07/30 05:32 ID:???
>>158
>CD無くてもリカバリは可能だけど、利用価値無いぞ。
>同じ29800出すなら12インチか11インチの機種を買う方がいい。

orz

小さいのが欲しかったので・・・

>ちなみに、リカバリの方法を。

さんくすでつ!リカバリセットはWin95だったので、その方法で98を入れてみます。

中古買いはまだまだ修行が必要だなあ・・・
160いつでもどこでも名無しさん:04/07/30 23:20 ID:???
まー高い金だして使えるレベルの品物買ってるんだから、必死で動かそうとするだろ。

ゴミみたいなジャンク買うよりマシだよ。
ちなみに俺が許せるゴミジャンクはXGA液晶、CD-ROMあり、64MB以上のメモリ装備。
これだけあればWin98入れればストレス無く使えるし
逆に2000円程度でこのスペックが手に入れば(HDD付き)飽きても買ってくれる人居るから。

でも2,3万でXGAの450MHzとかがたまに転がってる最近は良い世の中だよなぁ。
ヤフオクで買うにしてもこの程度のスペックって不人気メーカーだったらヒットしまくりだし。
161いつでもどこでも名無しさん:04/07/31 01:32 ID:???
その内容だったらゴミじゃないだろ
162いつでもどこでも名無しさん:04/07/31 08:57 ID:gb6J0K78
中古のノート届いた。

・・・・けど汚い・・・_| ̄|○

どうやったらピカピカになるんだろう?
何かお勧めの洗剤・やり方はありますか?
163いつでもどこでも名無しさん:04/07/31 09:37 ID:???
>>162
まず、中開けてエアクリーナー。見た目がそれなら中にほこりが溜まってる可能性大。

次に、ウェット系統のティッシュ。できれば、専用のヤツではなくウーロン茶成分配合の
人間様が使うものを。
専用のものはアルコール臭が気になる・・・のでなければ。茶渋を本来は勧めたいところ
ではある。
>>162

ガラスマイペットか簡単マイペット
タバコのヤニならまず落ちる。
騙されたと思ってやってみ。

本当はバラバラにして洗剤に浸け置き洗いすれば本当に綺麗になるけど
未経験だと難しいよね。
綿棒とか竹串とか、ウエスでも綿素材・ネル素材とか使い分けて根気よく
掃除すればそこそこの仕上がりになるのでは?
その他、掃除機とエアーダスターは必須だよ。
客の大型コンピューターをオーバーホールして飯食ってるけど、掃除と言うか
新品同様の再生依頼は難しいけど結構面白いよ。
担当者によって仕上がりが違ったりするから
あとね、エタノールとかも使ってるけど素材によっては変質したりするから
使う時は目立たない所で試してからね。

便利なのが、オフィースクリーナーとか色々な名前で売ってる
チューブ入りの半透明のクリーナー。
塗り込んで10分位放置しとけば大抵の汚れは落ちちゃう。
プリントごっこの「ごっこクリーナ」も中身は同じ。

でも・・・・仕事では使わせて貰えない
使う量が半端じゃないので、コストが掛かりすぎるから
これ使えたら楽なんだけどな。
166いつでもどこでも名無しさん:04/07/31 10:31 ID:rfJkEigO
DELLのLATITUDE C600 を15400で買ってきましたが、これって安いのでしょうか?
PENV700 HD10G メモリー128M FDDのみ バッテリーダメ OSなし。
167いつでもどこでも名無しさん:04/07/31 10:41 ID:???
>>166
程度はわからんが、お買い得かと
オクなんかの相場はここでわかるよ
ttp://www.aucfan.com/
168いつでもどこでも名無しさん:04/07/31 10:47 ID:???
CD-ROM排他か

いいんじゃない。
169いつでもどこでも名無しさん:04/07/31 11:32 ID:???
>166
かなり制限事項が多いとは思うが、それを考慮してもその値段なら悪くないかと。がんがん使い倒して元を取れ。

制限事項と言うのは、
DELLは中古ユーザーには有償修理もしないし単品パーツ入手も困難らしい。俺も詳しくは知らんが。
(中古をメーカー有償修理までして使う人もいないとは思うが。)
光学ドライブなし。(デスクトップPCと2.5〜3.5HDD変換アダプタとかLANとかあればなんとかなるから問題なし)
OSなし。(他に用意できるなら問題なし)
安さの理由はここらへんかと。制限事項が問題になるかならないかは人による。

会社でそれと同じシリーズの同時期のマシンを買って使ってたが、
そのマシンは大画面の割には軽量薄型で必要な際に持ち出しやすいというのが利点のコンセプトの機種。
もし持ち歩く事がなくて光学ドライブとFDDを両方使う機会が多いというなら、
外付けケーブル接続のFDDが使用時に場所を取ったり保管時の取扱いが煩わしかったりと欠点もあるので
人によってはオールインワンタイプのほうがいい場合もある。
170166:04/07/31 11:35 ID:rfJkEigO
近所の生活創庫のオープンで買ってきました。3台の中から一番きれいな外装の選んできました。
171いつでもどこでも名無しさん:04/07/31 11:54 ID:???
いや、俺C600と同じマザーの4000使ってるけどいいよ。
外装の安っぽさは否めないけど、C600の軽さは評価できる。

メモリが128Mbit品の256しか使えないけれども、
最大で512MBまで増設できるから、CD-ROMを安く手に入れて、
メモリを384MBまであげてやればXPも軽く動くから。

液晶はヤフー億ションで安く売り買いされてるから長期利用可能だし。
良い値段で購入してると思うよ。
ちなみに俺のは39800円で購入、同じスペックだよ。もう半年以上前だけどね。
172いつでもどこでも名無しさん:04/07/31 11:57 ID:???
>>162
要撃これ最強
173いつでもどこでも名無しさん:04/08/02 00:37 ID:???
で、今日のおまえらの戦果は?

174いつでもどこでも名無しさん:04/08/02 01:05 ID:???
夜明け(過ぎ)に出陣します。
175いつでもどこでも名無しさん:04/08/02 12:44 ID:zGSIuLEM
痴呆キター
176いつでもどこでも名無しさん:04/08/02 20:45 ID:???
>>174
出撃して結果は?
いいもん買えたか?

俺は1.5万でPIIIの650MHzゲットできたぞ。
177いつでもどこでも名無しさん:04/08/02 21:19 ID:???
Athlon700MHz 30GB 128MB
SOTEC M770
税込み7千円モニター付。

デスクトップ よってスレ違いsage






ごめんよ〜暑さで頭が変になってたみたいだ。
ほんとは小型ノート探してたのに。。。
178いつでもどこでも名無しさん:04/08/02 22:48 ID:Q8ge+8Ng
14.1TFTノート
Cel 1.2GHz
HDD 20GB MEM128MB
CD-RW FDD内臓
OS Winxp
状態 美品
付属品 AC リカバリ

価格 54800

これって値段的にどうなんでしょうか?
179いつでもどこでも名無しさん:04/08/02 22:50 ID:???
>>178
この時期、臓物系は危ないからやめといた方がいいぞ。
180いつでもどこでも名無しさん:04/08/02 23:41 ID:???
>>178
ちょっと高くね?49800なら考える。
181いつでもどこでも名無しさん:04/08/03 00:34 ID:???
>>178
店頭売りなら安い。普通に探してもその性能なら7万円台。
182いつでもどこでも名無しさん:04/08/03 03:04 ID:???
店頭売りなら若干安いかも。
機種名次第だなぁ。

俺は5万以上のパソコンを使いたくないが・・・
183いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 19:11 ID:???
SS3500(タブレットPC)が108,000円って安い?
184いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 19:51 ID:???
高い
185いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 23:20 ID:???
今日は5時間かけて秋葉原を回ったが、SOTECのギガヘルツAFINA58,000円以外に
大した収穫無し。

夏休みで学生さんたちが昼から大量に出没してるんので、玉が無くなるのが早い。

186いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 23:53 ID:???
平日なのにもっさり人いましたからね。
187いつでもどこでも名無しさん:04/08/06 22:45 ID:???
明日は、5マソ+α持って秋葉に出撃。
目標は、GHz越えのノート。
最低でもPVノート。
高望みかなぁ?

188いつでもどこでも名無しさん:04/08/06 22:50 ID:???
中古でGHzは無理だべ('A`)
中古屋で\50KじゃPenIII600が関の山。
189いつでもどこでも名無しさん:04/08/06 23:08 ID:???
>>187
がんがれヽ(´▽`)ノ

Ghzクラスだと5万円を「切る」のは難しいけれど、+αが8,000円まで出せるなら(藁
見つかることもある。特に、A4ビジネスモデルでドライブがCDのみならそんなに珍し
くはない。

戦果報告を期待してまつ。
190いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 03:14 ID:???
いわゆるジャンク品ねらいならあるかも。

でもな、Gノートって出回ってないだけに修理が大変だからおとなしく後5マン貯めて新品かえ。
こないだ、T41がソフマップで104800円であった気がする。
191いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 08:15 ID:???
2年くらい前、ヤマダ電機にあった新品激安ノートは
取り扱いしなくなったのかな?
「FUGO」?とかなんとかで、セレ1.2G,HD20G、
XP、CD−ROMで79800円ポイント10パーセント付き
だったと思う。不具合情報が特に無ければ、買ってみたいと
思うのだが。
192いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 16:53 ID:???
>191
ならアマの激安HPノートでイイジャン。
193191:04/08/07 18:53 ID:???
>>192
ttp://www.o08.com/B0002S05IW
これですね。
知りませんでした。ありがとうございました。
HPに決めようと思います。
194いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 20:19 ID:???
>>193
宣伝必死すぎ
195いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 21:23 ID:???
アキバで夕方に雨の日特価で仕入れて北。

詳細は後で
196いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 23:06 ID:???
学生の夏休みシーズンに入って、秋葉は平日の昼間っから賑わってるねえ。
夏休み前なら、平日、会社から速攻定時に帰れる日は、結構掘出し物もあるし、
冬でなければ昼より夜のほうが過ごしやすくて動き回りやすいんだが、
今の季節は平日から人が多くて、ウロウロするのも結構疲れる。

>191
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart5
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1089064938/
197いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 01:30 ID:6GWthY0G
VersaProを買いました。モバイルセレロン600 メモリ128 WinMe VA60H/TMで
液晶裏に秘密のバッテリーがあって3時間以上使用可能だった
198195:04/08/08 02:09 ID:???
98でリカバリー済みPCG-C1XF、
なんだかんだと42000円で買って来たけどどんなもんだろ?

手持ちの新品の20Gにスワップして使う予定。

メーカはヒミツ(はあと
199いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 02:46 ID:???
Celeron333MHz メモリ128MB HDD6,4GB バッテリー瀕死
外付けのCDD/FDD 取扱説明書 リカバリーCD-ROM 起動DISKが付属
のB5ノートを1万で落札したんだが、安かったのかな?
OSはXPproが動作確認用に入っているらしいけど、確認後消せということなのでなしで。
1,6Kgという軽さに引かれて入札しちゃいました。
200いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 03:30 ID:???
>>198
XFなら、イイ線ではないでしょうか。
Pen2 400MHzなので、サクサク動きますしね(体感上は)。
201いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 03:38 ID:???
ちなみに↑は、PCG-C1VRX/K@\69800使いです。
HDD換装+メモリ追加予定です。現状で起動に4分近くかかるので、なんとかしたい・・・
202Kuma猿。:04/08/08 12:32 ID:???
|∀・)ノシ
203いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 22:35 ID:???
>>201
サスペンドとかハイバネして持ち歩けば?
204187:04/08/09 00:18 ID:???
秋葉だけでなく、途中駅のショップも覗いたが気に入ったのがなかった。
来週は、休みなのでじっくり探す予定です。

ヤフオクなんか覗くとオイシイ話が結構あるけど、中古だけは現物見ないと分からないもんね。

GHzノートは無理でも、程度の良いノートはないもんかな。
205いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 00:42 ID:???
>>204
暑い中、喪疲れですた。

土日と秋葉原を回ったけど、Ghzで5万円台だと、富士通の法人向け、54,000円しか
見つからなかった。Cel1.06Ghzだが、タッチパッド無しモデルだったので論外。

>GHzノートは無理でも、程度の良いノートはないもんかな。

バックライトのへたりもなく、外装も綺麗だと、多少性能が落ちても心を揺さぶられる
よね。486DX4にさえ時々ぐらぐらと。w

でも今買うなら、最低でもPenIII700くらいが目安かな。いいPCが見つかることを祈っ
てまつ。

206いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 00:42 ID:1BlnY8ag
>>204
セレロンでよろしければどーぞ
http://www.digitalhummer.com/ntpc16.htm

OSCD(DELL OEM)はヤフオクで安く手に入るモデルです。
207いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 18:14 ID:AcUrV80R
明日、libretto狩りに行ってきます。
A4ノートはもういやorz
208いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 18:25 ID:???
>>207
「じゃんぱら」に、VAIO-C1XG(メモリ128MB)\42,800-、ってのがありまつ。
209いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 19:21 ID:EvKjaKqn
>>207
報告ヨロ
210いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 19:36 ID:???
>>207
最近はLibもバッテリー入手が困難だそうだが?
211いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 20:05 ID:2DGuVOqQ
vaio c1xeを4万円で落札しました。
CD・FDドライブ付でバッテリーは生きてて、メモリが128MBなんで
悪くはなかったと思います。
win2000に入れ替えて最初にしたのが、この書き込み
212Kuma猿。:04/08/10 01:10 ID:???
>>211
|∀・)ノシ C1ナカーマ
213いつでもどこでも名無しさん:04/08/12 01:59 ID:???
俺はlibrettoを買い換えたい。
A4欲しい。
214いつでもどこでも名無しさん:04/08/12 18:59 ID:???
>>207
>>213
この板が、売り買い用掲示板
だったらよかったね。
215いつでもどこでも名無しさん:04/08/12 21:29 ID:???
>>214
自己責任ならokでしょ。
漏れは、現物見なきゃ買わんが・・・
216魚類:04/08/12 22:07 ID:???
秋葉でT23 1、1Ghzをジャンク品としてだけど49800円で入手できた
CDDの代わりにFDD、液晶枠クラック
ムラあり、文字欠け多、パームレストテカリ
しかし30GBのHDD付き、256MBメモリー付きで動作問題なし
とうとう1Gオーバーも五万以下になってきたんだな
まだ液晶線ありだけど一台残ってたよ
217いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 09:44 ID:???
>>216
すまんがジャンク品で49,800円と言う価格設定には理解できないし
その程度では特に安いとも思わない。
やや問題のある機種のHDDやメモリーを多めにするのは何処店でもやってる事だしな
218いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 10:49 ID:???
>>216
このスレには人の買い物にケチを付けるのが趣味の奴が常駐してるが、(・з・)キニスルナ!

がんがって値段分使い倒してあげてください。
219いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 13:49 ID:???
早く涼しくならんかなぁ・・・
都内在住だけどアキバが遠い。
220いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 14:16 ID:???
まあ。HPの新品ノートが 79,800円 で買えるからな
そろそろ 100MHz = 5,000円 換算が当たり前になるだろう
良い時代になったものだ。しみじみ
221いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 21:19 ID:???
涼しくなったが秋葉が遠い・・・
1000km彼方のオタク郷・・・(こっちが田舎:-p)
222いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 02:06 ID:???
自分が納得して買ったら、ケチを付けられても気にしないよ
223いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 02:41 ID:???
VAIOのSR9G/K (MEM256MB 外付けCD-RW付 状態美 バッテリサイクル12)
を送料など込み約62000(円(分割6)で買った。
まだXP入れて設定しただけだけどまぁ満足
 不満はPCスロットが右でUSBが左についていること


購入に当たっては
http://www.rental-page.com/inetshop/up/local/goods/R085639.htm
とすごく迷った
液晶周りが銀フレームなのと、外付けドライブ無し、AC口が角型
バッテリ持ちが短い、パームレストがぐっちゃり黒くなりやすいモデル?なのが気になって
バイオの方にしました
224いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 07:28 ID:???
VAIOのSRはLANが標準搭載じゃなかったのが困るよなあ・・・
かといってLANカード使えば、PCカードスロットに持病抱えてるし、どうしろっていうんだろう?

でも俺、あの形は好きなんだよ。今ではメインにX31もC1使ってる身分だけど、いつか欲しいね。
BPモデルはいらんが。でも当時は、N505が正常進化したほうがよかったんじゃないかなあ、
とは思ってたんだけどねぇ。
225SR1ユーザー:04/08/14 08:44 ID:???
家ではiLINKでSmartConnect、出先ではUSB LANだべ('A`)y-~
226いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 18:24 ID:???
>>221
北海道民?
227いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 01:55 ID:???
>>226 >>221
平原祭り 帯広より。
・・・少なくとも道東はジャンク屋、はやんないな
ってーか八百屋のたたきうりみたいなノーパソ売りの光景はない。
228いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 15:06 ID:???
道東はまだ電気が来てないって聞いたことがあるけど。。
229いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 17:46 ID:???
>>228
スレ違い。
230いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 17:54 ID:HOJYvvlI
ワロタ ばかっつらー
231いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 20:57 ID:???
NECのサブノート
VersaPro NX VA40J/BH
Pen3 400Mhz 128MB 6G 

ACアダプタ、外付けCD、FD無し

で1マソって安い?
もしアダプタ買ったとしてもどうやってOSインスコ
するのかわからねーから手出してないけど。

OSインスコってCDかFDどっちかのドライブ無いと
できなくね?
232いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 21:00 ID:???
そんな質問するような奴は買わない方が良いよ
233いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 21:53 ID:???
pen3って450mhzからじゃなかったっけ?
速度より、俺は解像度XGAのほうが重要だな。
無印pentiumは遠慮だが
3DゲームやるならATIつんでるかだな(Neomagicはだめ)
動くだけだが。
CDは母艦(デスクトップorサーバーPC)があるならいらないね。

p.s. あーそうですとも電気きてないYO!!!(電車走ってない→車社会)
234いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 22:46 ID:???
どこにも3Dゲームやるとは書いてないのだが・・・
それにVA40J/BHは12.1TFTのXGAだ。
MobilePentiumIIIには400MHzがある。
適当なレスはヤメレ。

>>231
多分、某店だと思うが、
周囲の製品は売れているのにそれだけ残ってる。
ナゼだか考えよう。
235いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 23:11 ID:???
>>233
うちも大分のド田舎だけど、光が来てるから漏れ1人で100Mbps一人締め。
スループットも、常時95Mbps以上は出てる。

がんがれ北の田舎モン。
都会は、一軒家が高いから簡単には光が引けないし、スループットも対して出ない。
うちは、自治体からの援助で無料で引けた。(裕福な都会から徴収した地方交付金らしい)

中古パソの数万を補って余りある環境が漏れらにはあるさ。

236いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 23:16 ID:HOJYvvlI
田舎って良いよなー。
当方生まれも育ちも東京です。良い所といったら秋葉が近いことだけw
何かと一目を気にしてせこせこ生きる毎日ですよorz
237いつでもどこでも名無しさん:04/08/16 00:53 ID:8FSjr/f6
田舎いいなぁ。

でも、車で移動しなきゃならないのはやだ。
チャリンコで2分の所に総合病院があって、1分でダイソーにいけて、1分で本屋にいけて
5分でコンビニがあって、5分でスーパーやら百貨店やら電気屋やら駅がある俺の家からは離れられない。

あっ一応、光入ってます、メタルも入ってるYO
238いつでもどこでも名無しさん:04/08/16 01:52 ID:???
>>216

わざわざいい気分になってるところにすまんが、217に俺も同意。
ジャンクに49800円はちょっと・・・・・。
液晶むらのある非SXGAのTシリーズはその値段じゃ厳しいな。
液晶周囲の故障が多いんだよね。新品のR50eとかのほうが、
結果的には安くつく。
まあ、そこらへんも経験なので以降がんばれ。
あーでも1.1GだとSXGA+もあるか。それでもちょっと高い。
239770ED:04/08/16 09:33 ID:???
中古のリブのLシリーズあたりを狙おうと思っているんだけど、
正直、今までTPしか眼中に無かったから良く分からない・・・。
L2を5万程度で狙うのが良いのだろうか・・・。
詳しい方是非お教え願いたいです。宜しくお願いします。
240いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 00:12 ID:t5Rx0eM+
東芝ダイナブックサテライト2140のドライブをコンボドライブに喚装してみた。子供用に使ってるPCで、DVDも見れるようにとおもって。
しかし、ネジ止めがしぶとくてはずすの苦労した上に、ファンの甲高い音がうるさくて実用に耐えない。
OSはWIN2000何だけど、〜〜がないとか警告が出て、最初はDVD再生できなかった(検索したら)し。TP i1200では同じOSでもそんな警告出なかったのに。難しいね。古い機種は。
2412ch@殿様:04/08/17 09:49 ID:rCfTyzXr
皆の衆!BIOSロックとはどのように解除するのじゃ!
誰か分かるものがいたならば ほうびをくれてやるぞ!
242いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 09:53 ID:???
>>241
窓から投げ捨てる
243いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 10:19 ID:???
>>237
>チャリンコで2分の所に総合病院があって、
 かわいそうに。どこか悪いの?

>5分でコンビニがあって、
 コンビニの方が遠いのね。

>俺の家からは離れられない。
 できたらずっと離れないでね。っていうか出てこないでね。

>あっ一応、光入ってます、メタルも入ってるYO
 よかった。それなら家から出なくても大丈夫だ。
 君も安心。周囲りも安心。俺も安心。

244いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 10:24 ID:???
>>241
斜め45度で殴るのがコツ。
245いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 10:27 ID:???
>>241
お湯を注いで90秒待つ
途中で蓋を開けてはならぬぞ
246いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 10:31 ID:IiTmUkHX
>>243
何を煽っているの?都会育ちの俺には意味がわからんのだが〜。

やっぱ田舎ものってキモイね。
247いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 10:34 ID:???
同意。釣りにしてもきもちわるいよな。
248いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 11:05 ID:???
>>241
電子レンジで15分
249いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 12:51 ID:???
243は知障
250いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 12:54 ID:???
昨日秋葉でいろいろ見てんだが
エウリと秋月近くの祖父中古点(2Fが中古ノート)で
富士通の液晶がペンタッチできるやつ..FMV3MCなんたら。。
これがOSなしで36000前後。セレ455MHzで128M
果たして買いだろうか・・・
251いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 12:56 ID:???
>>237
総合病院っていっても、そこ小さいジャン。
本屋とダイソーは向かいにあるんだろ?
都会っていうほど都会では無いよな...
252いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 13:01 ID:???
>>250
タッチペン機能はともかく、Cel455で3万オーバーは高いな('A`)-~
253いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 13:35 ID:???
>>250
系統の近いの持ってますが、VGAチップがcyber9525DVDなのがネック(>_<)
3Dを使ってるゲームなんか全滅。

GENOでMC5が5万切ってたのでそっちか、あるいはじゃんぱら等で出てる
79,800円のやつ(型番忘れ)をお薦めしまつ。
254250:04/08/17 21:09 ID:???
んー、高いかあ。。
富士通の同じようなやつでOS無しってのあったけど
いずれも38000円前後。

仕事メインになるんだけど、あまり金かけたくないし。
今持っているテリオスVJ2だと役不足なんだよね。
オークションも巡回してるけどなかなかいいのがねえ。。
資金不足ってこともあるけど。
255いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 22:31 ID:???
役不足キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
256いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 22:33 ID:???
>>250
日曜の話ですが、同じモデルが秋葉原ETS2号店で30,000円でありますた。
257いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 23:51 ID:???
昨日買ってきた。

ちとでかいが、390X メモリー192M、HDD6Gで
26000円位で買ってきたがどうよ?

今15Gに載せ換えてインスコ中。
258いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 23:52 ID:???
分かると思うけどThinkね。
259いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 00:03 ID:???
260いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 00:14 ID:???
役不足なんでしょ?
マシンのスペックをもっと落とすか、仕事頑張った方がいいんじゃないのw
261いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 08:49 ID:???
アウトレット品
状態 クーリングオフ動作確認済

\46,100  終了


スペック
種別 ノート型 パソコン
メーカー DELL
型式 Latitude V740
CPU Celeron 1.7GHz
メモリ 128MB(128MB×1枚)
HD 20GB/IDE
V−RAM NVIDIA GeForce2 Go/Onboard 15Pin/16MB
モニタ− 14.1"TFT 1024x768 XGA
キーボード 日本語キーボード
CD−ROM CD-ROM/IDE
音源 AC 97 Onbord
マウス 無
通信 10/100 LAN/Onbord 56k
OS 無
マニュアル サポートのみ削除
ソフト リソースCD
その他 ACアダプタ

262いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 08:50 ID:???
アウトレット品
状態 クーリングオフ動作確認済

最高入札価格 \70,100  終了


スペック
種別 ノート型 パソコン
メーカー DELL
型式 Inspiron 8200
CPU Pentium4-M 1.6GHz
メモリ 256MB(128x2枚)
HD 20GB/IDE
V−RAM NVIDIA GeForce4 440 Go/Onboard 32MB
モニタ− 15"TFT 1600x1200 UXGA
キーボード 日本語キーボード
CD−ROM CD-ROM/IDE
音源 AC 97 Onbord
マウス 無し
通信 10/100 LAN/Onbord 56kモデム/Onbord
OS 無し
マニュアル 無し
ソフト 無し
その他 ACアダプタ/ACケーブル

263250:04/08/18 12:29 ID:???
レスつけてくれた人達dクス。
昨日オークションでLoox S5/53落札しました。
システムエラーが出てるらしい代物だけど。
どうせOS入れ替えるつもりだし。手間はかかるけどその分安かった。
264いつでもどこでも名無しさん:04/08/19 23:35 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040819-00000019-san-bus_all
個人向け中古パソコン 市場拡大、100万台の勢い リサイクル法が追い風

 個人向け中古パソコン市場が一大市場に成長する勢いだ。
調査会社MM総研によると、平成十五年度の中古パソコン販売台数は前年度比11・1%増の約九十万台。
今年度も二けた台の伸びが予想され、百万台を一気に突破しそうだ。
≪買い替え需要≫
 市場拡大は、パソコンの高機能化が急速に進んで新機種への「買い替え」需要が増え、中古市場にも比較的新しいパソコンが出回るようになったため。
パソコンを複数所有する傾向も強まり、二台目は安い中古品を購入したいと考える利用者が増えているという。
 昨年十月から家庭用パソコンのリサイクル法施行で、ノート型で三千円、デスクトップ型ではモニター込みで七千円の料金を払ってメーカーにパソコンを引き取ってもらうより、中古品として買い取ってもらうほうが得策と考える利用者が増えたことも理由の一つ。
 中古パソコン最大手ソフマップの推計では、中古パソコンの平均販売単価は八万五千円前後。
発売されてから二年未満の比較的新しい機種が売れ筋だ。
高画質のテレビ録画ができる十五年五月発売のソニーのパソコン「バイオ」の場合、新品では二十六万円前後だが、中古では二十万円以下で販売されている。
265いつでもどこでも名無しさん:04/08/19 23:36 ID:???
≪高い利益率≫
 ソフマップの売上高に占める中古パソコンの割合は既に10%を超え、利益率は新品パソコンの三−四倍と稼ぎ頭だ。
 中古パソコンとはいえ、大半の機種はハードディスクのデータは完全に消去され、基本ソフト(OS)も搭載されている。
数カ月間の保証が付いている場合もある。
 パソコンメーカーの多くが中古の回収・再生を外部の専門会社に委託しているが、NECは昨年一月から、自社製の使用済みパソコンを買い取り「NECリフレッシュPC」として再生、販売する事業を手掛けている。
≪自動車並み≫
 NECの場合、子会社のNECパーソナルプロダクツの群馬県太田市にある保守サポート拠点で、NEC製中古パソコンの買い取り受け付けから、データ消去、OS搭載、部品交換、清掃、梱包(こんぽう)、出荷まで担当。
累計の出荷台数は既に一万台に達し「事業としても黒字化している」(片山徹NECパーソナルプロダクツ社長)。
当初は新品パソコン販売への悪影響を懸念したが、新品と中古では購買層が異なるため、中古の受け皿が充実したことで「むしろ買い替えを促しやすくなった」という。
 片山社長は「中古市場が、五−六年後にはパソコン市場全体の20%まで成長する可能性もある」と予測。
自動車のように消費者に認知され、活気のある中古市場への成長を期待している。
266いつでもどこでも名無しさん:04/08/19 23:39 ID:???
いい時代になったもんだ。。。
267いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 00:22 ID:???
同意
268いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 01:01 ID:???
vaio PCG-505Rを中古で買ったんだけど、CD-ROMドライブなし、OSなしで、どうやって使おうか悩み中・・・
とりあえず、結構前に買ったんで、Linuxは入れてみたけど、ネットくらいにしか使えてない。
Windows98とCD-ROMドライブあればもうちょっといいんだろうけど。
けど、スペック的にきついかな?MMX Pentium233Mhzでメモリ64だしね
269いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 01:37 ID:???
win98なら余裕だろ
270268:04/08/20 01:48 ID:???
Win98とCD-ROMドライブ購入すると結構金かかりそうだよね。
バッテリーも死んでるし、モバイルには使えないかな?
用途としては、Wordとネットがメインで、できればパワーポイントもできたらいいかなってくらい。
こいつに投資するより、買い替えた方が安いよね?
271いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 02:16 ID:???
Windows95はどう?アキバなら500〜1,000円で買えるよ。
CD-ROMドライブは母艦があれば必要無い。
(母艦が無くてもPCを持っている友人が居ればw)
272268:04/08/20 02:31 ID:???
>>271
Win95入るんですか??
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Note505RX/
見ると、初めから98が入ってるんですけど大丈夫なんでしょうか?
母艦はWindows機じゃないとだめですよね?自分はMac使ってるんで、友だちに借りるしかないです。(借りるので問題ないんで、心配無用ですね)
273いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 05:22 ID:???
>>239 俺のL2買わない?
274239:04/08/20 08:18 ID:???
>>273

興味があります。
宜しければ、詳細をお教え願えませんでしょうか。
275いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 08:27 ID:FuP/Fisj
18日に秋葉へ行きました、EPSONのACアダプタで悩んでたものです。やっと使えるアダプタ入手しました。型番は前駄目だったものと同じADP-45GP。でも、黒は駄目で、白アダプタなら逝けるとPC-NETの店員さんに教えてもらいました。
いやー、これ、自力じゃ絶対気付かなかったよ。白黒で同じ型番でも違うなんて。
276いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 08:46 ID:FuP/Fisj
あと、OTTにてレッツノ〜トの古い小さい奴、AL-V2だったかな?を3800で購入。でもまたAC含め付属品全無し。でも綺麗だったしトラックボール搭載機初めてなんで楽しそう
。TP600ジャンク8000円は迷ってるうちに売れてしまった。パームレスト禿げ、キーボードちとべたつく以外問題無さそうだったのだが残念。
LAOX中古専門館5FにてTP S30ジャンク49800というのを見たよ。
液晶バックライトが消えたりするらしいが、画面下押さえるとついたりするらしい。ケーブル交換でいけるのでは?
277いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 10:28 ID:lo+mMbYm
>>272
でも95はUSBやIEEE1394やMMX拡張命令をサポートしてないから
やっぱ98以降の方がいいと思う。
そのスペックなら2000もいけるよ。メモリ128ならむしろ98より2000の方が軽いし
機能面では98を遥かに超える。高いけど
278いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 11:13 ID:???
>>272
つーかLinuxそのまま使っとけ。あるいは*BSDでもいいから。
少なくともWin98より6年は新しいOSが使えるからさ。
279いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 11:43 ID:???
>Win98とCD-ROMドライブ購入すると結構金かかりそうだよね

外付けCD-ROMドライブなら新品でも5〜6千円で売ってるでしょ
280いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 12:17 ID:???
VAIO505シリーズなら、純正ドライブを持っていた方がなにかと便利だと思います。
リカバリ専用になる気もしますが・・・

私は、ノートPC特に1スピンドル機が好きなので、PCカード接続の機器は重宝しています。
VAIO N505ASが欲しいと思う今日この頃。
281いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 18:11 ID:???
B5サイズでPentium3でメモリは512Mのお奨め
282いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 20:51 ID:???
>>281
そのクラスでATIのグラボ積んでて3Dアクセラレータ積んでて1.5キロを切る
(できたら1kg近辺)のモデルを捜していますが何かない?
283いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 04:02 ID:???
Pentium3クラスのノートでゲームでもするのか?
284いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 05:26 ID:???
1万円台で欲しいんだけど、最高でどの位のスペックまでいけますか?
285いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 06:28 ID:???
win98が普通に動くくらい
286いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 15:06 ID:74FvjmcG
287いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 18:43 ID:???
一万台だと95から98無印時代のPCが限界だな。
特にノートとなると高い高い。デスクトップだとその2回りかそれ以上のスペックが
一万台で買えると思う。正直一万台のノートはまだデカくて重〜い奴しか無いと思うよ。
3万がPenIIの境界線で6万か7万がPen3の境界線かな。
とりあえず三万は見繕ったほうが良いよ。実用的なノートが欲しいなら。
288いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 18:45 ID:???
動かないリスクを覚悟なら3万円でPenVノート可能。
ジャンクだから運なんだけどさ。
289いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 19:56 ID:???
15k円でもPenII333Mhzマシンが買えましたよ…
290いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 20:45 ID:???
>>289 メビウスpj2?
291いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 20:57 ID:???
>>281,282
PenIII1.5kg以下のB5機だと、440MX地雷+いいとこRage4M。
440BX搭載でも320M上限のArmadaM300やX20とか。
上限512M載るようになったのは、Centorino世代以後かと。

1.5kオーバーだと、440BX/ZXでRage8Mとか、830MPでRedeonとか、
830MGとか。この辺はピンキリ。メモリの128Mbit制限とHDD速度で、
830系の方がいいけど、最近の激安セレM+855MGと値差が少なすぎ。
292いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 21:15 ID:0MalfySt
SHARP安いからな
ヤフオクでもかなり
293289:04/08/21 22:11 ID:???
>>290
いや、ThinkPad570
294いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 02:14 ID:???
1万円台スペック重視ならPenIII500MHz、64MB、6GBってトコだろ。
富士通のA4、SVGAのビジネスモデルなら比較的簡単に見つかるね。
机上据置でキーボード、マウスは外付けにしないと使う気しないけ
どな。
295いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 19:27 ID:???
PC-NETのT20ジャンクまだありましたか?
296いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 00:15 ID:???
>>295
ありましたよ(^●_●^)
297いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 00:30 ID:???
crusoeとeffecionはどっちがさくさくですか?
298295:04/08/25 00:38 ID:???
>>296
どもです。明日見てきます。
299いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 00:57 ID:???
ごめん、うそです。
300いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 02:20 ID:???
300げっとお!
301いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 21:53 ID:fe1blDIz
変換キーとスペースキーの境目が「N」キーの真ん中にきているノートパソコンで
重量1.5kgまで、cpu能力penU233Mhz以上で メモリー128Mbまでつめる
USB1.1必携中古ノートのお勧めありませんか?LAN端子があれば嬉しい
用途はワープロ インターネット
302いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 22:37 ID:???
5万円以内で買えてXPがストレスなく動かせるB5以下の軽量ノートください
303いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 22:50 ID:???
304302:04/08/25 23:10 ID:???
>>303
良さそうだけどエライ安いね、いい時代になったもんだ・・・
305いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 23:28 ID:???
>>303
Dynabook SSのS4か。
昔ThinkPad s30とCF-A3とこれとでかなり悩んだ記憶があるな。
これだけ安く買えるとはいい時代になったもんだ。
306いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 00:52 ID:???
5万円でPEN3の800MHz前後、メモリ256MB以上のB5ノートバッテリーつきでって買えるでしょうか。
用途はお絵かき、Web制作、あとUOとAoCが動けば嬉しいです。
307いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 01:14 ID:???
>>303
うーむ買ってしまいそうな(・∀・)イイ!!値段・・・

いや今月は祝儀がかさんだから我慢せねば!
308いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 01:22 ID:???
>>307
ヤフオクだと4万円台であるよ
程度はそれなりだけどな
309いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 02:19 ID:???
>>301
TP560Zがいいかと思ったのだが、重量が1.9kgくらいになっちまう。
LANは付いていないが、これはPCカード増設で対応できる。
この機種の難点はメモリ。最大で160MBまで積めるが、EDO仕様。
128MBモジュールは1万円以上するので、導入コストにはメモリの価格もしっかり含めて考えないといけない。

キーボードの問題があるので、かなり選択肢が狭くなるかもしれない。
もしかすると親指シフト化するのかな?違ってたらすまん。
310いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 07:12 ID:???
DynaBookSS-Sシリーズは液晶の黒死病問題があるからな。安いからと言って
おいそれと手が出せない。
311いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 10:55 ID:???
シャープのPC-MT1-Hあたりも4、5万でいけそうだから
DynaBookよりいいかもな
312ヨッキュン:04/08/26 11:53 ID:Q0wPistr
FMV-6500MF6/X PIII-500MHz メモリ:128MB HDD:10GB :TFT12.1
¥27.000で買ったけどどうよ?
リカバリ付、CD-ROMなしだてどね。
安い?高い?
313いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 12:12 ID:G+M+nxWi
どちらかというとやすい(^0^)
314いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 12:12 ID:???
>>303
確かに安い。普通の中古相場だと6〜9万円というところ。

ただリカバリ・セットアップ関係でかなりネックが多いからこの値段なんだろうなあ。
(1) リカバリCDなし
(2) 1.8型HDD
(3) CD-ROMセットモデルにしても、非純正でブータブルCD-ROMドライブじゃない。
別途USBフロッピーブートが必要。OSによってはDOSデバイスドライバを設定する必要もある。

※(2)CD-ROM非内蔵ノートで外付けCD-ROMがない場合、
2.5-3.5変換アダプタで他のデスクトップにつけて
必要なファイルをコピーしたりセットアップを途中までやったりというのは常套手段だが、
安価で入手も容易な2.5変換アダプタとくらべると、
1.8変換アダプタは入手手段が非常に限られている上に非常に高価(約1万円)

ブータブルなCD-ROMドライブや、ブータブルリカバリCD-ROMメディアを別途用意するとか、
OSリカバリ・セットアップ手段を考えておかなければ、入手した後非常に苦労するかと。

逆にそれの目途がついてるヤツにとっては、非常にお買い得。
315いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 12:51 ID:???
安いには安いなりの理由があるということか

>>311
MURAMASAが4−5万とは聞き捨てならんな
316いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 13:08 ID:???
MT1-H1はヤフオクで\40K前後だが、128MB固定なのが欠点だな。
スライドパッド派はMT1、アキュ派はSS
317いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 15:40 ID:???
>>314
CD-ROMなしの1スピンドルノート使ってるけど(CDD漏ってないけど)たいして困ってないでつ
OSもネットワークインストールすれば何とかなったし、あとは母艦をNFS鯖にすればどうにかなるし
318いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 16:22 ID:???
先生!1スピノートでFTPインスコをサポートしないOSを使いたい香具師も
世の中にはたくさんいると思いますが!(AA略
319いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 18:22 ID:???
MT1-H5が5万くらいで買えれば結構いいかも
320いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 20:29 ID:G+M+nxWi
当方、ティンコのトラックポイントしか使った事が無いのだが、
アキュって使いやすいの?
321いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 22:22 ID:hTz3yHWf
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k6583063

このPCってCD読める?

DVDドライブの記述しかないんだが。


>リカバリーCD−ROMよりWindows2000をリカバリーし動作確認を行いました。
ってあるけど外付けのCD-ROMでやりました、とかそんなオチはある?
322いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 22:25 ID:???
>>321
よっぽど変なドライブで無いor壊れていない限りCDも読めるだろ。
むしろDVDしか読めないドライブを探す方が大変。
323いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 00:59 ID:???
ティンコS30クラスのスペックでS30に比べて人気無くて
安く手に入れられそうなブツを教えてください
324いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 01:07 ID:???
DynaBook SS3480がほぼ同スペック('A`)-~ かなり安い
325いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 01:08 ID:???
まじめなはなし、
1すぴんどる
2すぴんどる
のスピンドルってどこの部分をいうんだ?
326いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 01:11 ID:???
>>323

s30になにを求めるかだよな。3480だとメモリMAXが192だ。あと電池が保たない。
値段は下手すると半額なんでよく考えれ。

>>325

ドライブ類の回転部分。FDD、HDD、CD等光学ドライブをいくつ装備してるか。
327いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 01:14 ID:???
俺んちの近所にある寿司屋は2スピンドル
328いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 01:24 ID:???
中古S30の値段は異常
329いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 01:34 ID:???
つーかs30の中古はマジで信用できない
330いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 01:47 ID:???
X20なら2万円台であるからそっちにしる
331いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 02:14 ID:???
>>323
適当に答えるけど、(CPUや最大メモリ容量がその前後という程度で、重量とかにはかなり幅がある)
ThinkPad 240Z
ThinkPad i Series 1124
Lets Note CF-A44、CF-A77、CF-L1、CF-L2、CF-M1、CF-S51、CF-M32、CF-C33、CF-S23
BIBLO MC2〜MC4あたり
Mebius PC-MT1系、PC-FJ140R前後
Compaq Evo N200

指名買いだと割高になりがち。ブランドにこだわりがないなら候補は広く考えて探したほうがいい。
あとは最大メモリ容量や、増設メモリの入手の容易さなどにも注意する必要があるかと。
332いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 07:27 ID:???
x20は(゚д゚)ウマーですよ。
333いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 09:20 ID:???
>>328
P3の600でしかもメモリMAX256で10万とか平気でつけられるからね。
店にとってもほぼ確実に売れるし(゚д゚)ウマーだわな。
334いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 09:35 ID:???
S30の魅力ってあの耳とミラージュブラックかなぁ。
あと300g軽ければ欲しいなぁ・・・
335いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 09:50 ID:???
>>331
dくす、参考にして探して周ります
やっぱりパーツ入手の容易さは大事なんですね
336いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 18:44 ID:???
3.5万でthinkpadが欲しいのですが
どの辺りまで手が届くでしょうか?
600E?390X?
337いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 19:20 ID:???
>>334
300gも軽くしたらレッツノートになってしまうじゃないか。
あの重さもIBMスタイル。良いかどうかは知らんけど。
338いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 19:23 ID:???
390X、600Eは余裕。T20やA21e辺りも狙えるね。
B5なら240Xが射程圏内かなぁ。
339いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 19:38 ID:???
>>338
ありがとうございました^^
えかった〜
340いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 20:00 ID:???
ヤフオクはお盆期間中が狙い目だったんだね…_| ̄|○
341いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 22:43 ID:???
ヤフオクはオリンピック期間中、異様な下値で落札されてた気がするなぁ。
342いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 22:48 ID:???
そうなんだよなー
俺の出品も普段では考えられないような値段で落札された・・・_| ̄|○
343いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 23:20 ID:???
このカテはそうなのかもね
俺は逆だったけど
344いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 23:34 ID:???
とりあえず、厨房がバイト代を手にするこれからの時期が勝負だな(藁
9月1週でいくつか出品して狙ってみるよ
345母艦が壊れた不幸な厨房:04/08/28 00:46 ID:???
>>344
けっこう見てるんで、手頃な価格でおながいします。
346いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 07:56 ID:???
>>345
おう、がんばれよ!
347いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 09:15 ID:???
>>326
>ドライブ類の回転部分。FDD、HDD、CD等光学ドライブをいくつ装備してるか。
なるほど。さんきゅ。
俺は、0スピPDAで書いていたんですね(´ー`)
348いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 10:24 ID:???
パーツが手に入りやすい機種というとやはりティンコあたりなんだろうか?
349いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 10:27 ID:EDCB+mDB
860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/08/28 07:43 ID:???
1 ひろゆき@どうやら管理人 ★ 03/01/16 22:40

ハンマー投げ機能を搭載しました。
名前欄にmurofusianasanといれて書き込むと、
【25m】【40m】などに変換されますです。
350【14m】:04/08/28 10:59 ID:eT1uzYgK
今日もやりますかー。前回が39mだったんで、今度は落ちてるヨカーンorz
351【14m】:04/08/28 10:59 ID:eT1uzYgK
うおー、14orz
352【47m】:04/08/28 11:36 ID:???
どれどれ
353【38m】:04/08/28 12:01 ID:???
ほうほう
354【24m】 :04/08/28 12:31 ID:???
マジかよ?
355【13cm】:04/08/28 12:34 ID:???
_|⌒|○
356【記録なし】:04/08/28 13:23 ID:???
てすと
357【記録なし】:04/08/28 13:24 ID:???
ファウルかYO! orz
358muro 61-22-212-64.rev.home.ne.jp:04/08/28 13:26 ID:???
359muro nttkyo128142.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:04/08/28 13:37 ID:MRiqJMcT
age
360【14m】:04/08/28 17:51 ID:RPgtbcpW
この前のエッチからゴム無しにしています。

前回のエッチはちょうど排卵日の時期。
『もしかして?』と期待していたけど、今日から生理になってしまいました。
…と〜っても哀しいです。。。
361【πm】:04/08/28 19:16 ID:???
>>360
(゚Д゚)ハァ?
ドキドキ・・・
363いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 19:56 ID:???
>>360
後生理ってのもあるよ。
妊娠後に来る生理ね。

364いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 21:59 ID:???
漏れも生理来ちゃった残念って思ったら妊娠してたよ
そういうこともあるからだから大丈夫!>>360

旦那に買ってもらったIBMの黒いパソコンで2ちゃんしてたら
陣痛が来て、産んだよw
漏れの赤ちゃんは生まれたときから2ちゃんと古いノートパソコンに縁が出来てしまったわ
365いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 22:13 ID:???
うざ
366いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 23:34 ID:???
>>365
童貞キモオタのひがみみっともない
いんちきできるかな
げ。IPぬかれた。以下を名前に入れた
【99m】murofusianasan
369いつでもどこでも名無しさん:04/08/29 09:37 ID:???
>>366
童貞キモオタのひがみみっともない
370いつでもどこでも名無しさん:04/08/29 11:12 ID:???
>364の子供の名前は朕子
371muro bmdi6087.bmobile.ne.jp:04/08/29 11:45 ID:???
なん
372【一粒500m】:04/08/29 11:47 ID:???
こないだ顧客情報を見てたら下の名前が
「精子」って人がいたよ。苗字はふつーだった。
373いつでもどこでも名無しさん:04/08/29 14:37 ID:???
スレ違い
ウザイ



374【45m】:04/08/29 18:42 ID:???
明日からまた会社だよmurofusianasan。
375いつでもどこでも名無しさん:04/08/29 20:24 ID:???
>>372
ネタ登録だろう。銀行ならともかく。
376いつでもどこでも名無しさん:04/08/29 21:16 ID:???































377【不正】:04/08/29 21:34 ID:???
おい、proxy通してると不正になるらしいぞ。
ちょっとテスト。
378【5mm】:04/08/29 21:45 ID:???
guest guest
379【メダル剥奪】:04/08/29 22:12 ID:???
テスト
380ファール:04/08/29 22:47 ID:???
よし、いけー。
381いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 01:36 ID:???
Dynabook SS(S4あたり)の購入を考えてるんだけど液晶の黒シミってのが
気になるっす
どっかに画像あったら教えてください

祖父の店頭に置いてあったヤシには当然無かったし、我慢できるレベルのもの
かどうか知りたい・・・
382いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 01:40 ID:???
383いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 01:53 ID:???
カコイイ
384381:04/08/30 02:05 ID:???
>>382
これは想像以上にヒドイですね・・・
避けとくのが無難な気がしてきました
385いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 18:24 ID:???
ムラマサ(PC-MT1-Pとか)とDynabook SS(S4とかS2000)だとどっちがおすすめ?
386いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 20:58 ID:HCeP8sjG
素直にムラマサかね。
387いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 22:39 ID:???
漏れだったらDyna
ムラマサは脆いという印象があるので。
388いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 23:07 ID:???
DynaのSS-Sの黒死病は、構造上の欠陥、設計ミスと言っていいレベル。
むしろムラマサの方が丈夫だよ。
389いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 23:28 ID:???
しかしムラマサのほうが出品が少ないのはネック
390いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 23:53 ID:???
Dynabook SSは供給過多
391いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 01:00 ID:???
村正ってメモリ128固定じゃなかったっけ?
392いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 02:14 ID:???
ムラマサもMM1は激遅でマシンを投げつけたくなるがMT1は良いかもね
393いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 08:53 ID:???
MT1はビデオメモリ4MBだぜ?
394いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 12:24 ID:???
十分
395いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 01:18 ID:I51XhiNW
ウホッ
396いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 21:57 ID:???
いいノート

と、ジャンク屋でつい買ってしまうMMX機・・
もう2ちゃん専用機は5台になりました
397いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 23:58 ID:???
そふまぷ某店で無茶苦茶状態のいいThinkPad535Xが19,800円で出てるのにぐらぐら
しまくり。今更使い道ないぞ、と自分に必死に言い聞かせてまつ。
398いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 00:00 ID:EOJWAVfS
もしもしー、皆ー、目を覚ましましょう、中古買うなら2万以内、セレロン333(ネット閲覧、ワード、デジカメ、エクセル)などなど、
中途半端が一番やばい、始め易いのから探していき、だんだんとp3の700くらいあって、ビデオメモリー4Mでdvdも見たいなー、
エロゲーもそこそこ出来てーハードディスク20G、何て言ってたらあっという間に69、800円、
よーく考えると最新B5モバイルアスロン2000メモリー256ハードディスク
30GでDVD ROM付ビデオメモリー16Mで99,800円、3万けちってこの代償、このトリックに早く気がつきなさい、
中古のセオリーは1.5万以内の物、中途半端は馬鹿を見る。以上

399いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 00:02 ID:???
>>398
乳もんだろか?
400いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 00:08 ID:EOJWAVfS
合言葉は、3万ケチって、とてつもない、代償を支払ってるんですよ、
私は間違ってますか?
401いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 00:11 ID:EOJWAVfS
合言葉は、3万けちって、この代償。
402いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 00:23 ID:???
OSは98SE、MSオフィスも97ぐらいで割り切っちゃえば
MMX233or266、MEM64MB、HDD数GBで充分幸せでいられる。
で、この程度のノートは今なら1万数千円で買える。漏れは買った。
良い時代になったものだとつくづく思う。
403いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 00:39 ID:???
俺的今どき普通に使える中古ノートの最低条件は、
CPUやメモリが云々以上にカードバスかUSBが実装されていること。
USBがあればかなりの事ができる。USB付いてなくてもカードバスがあれば
USBカードが使える。どちらも付いてないと拡張性がかなり低くなる。
404いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 02:56 ID:???
いいんです、中古をいじって、必死に部品やドライバ集めて、
動かすようにするのが楽しいんですから

とはいえ、せいぜい3万までですけど。

535XってUSBもついてるんでは?いいなー
USBさえあれば、現役・・イカンイカン 買いたくなってしまう
405いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 03:02 ID:???
>>398
そのノートは何だ?
シャープか?

3万けちって、この代償
406いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 04:51 ID:???
TP390(PU266)、1万弱で買ったんですが、
幸せになれるでしょうか?
407いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 06:41 ID:???
なれません。
408いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 07:01 ID:EOJWAVfS
PV733〜絶対1G以内メモリー128ハードディスク10〜20ビデオ4M OS別69.800円(平均値)

モバアス2000(1.6G)メモリー256ハードディスク30Gビデオ16M OS別99.800円(フェイス)

さあ、合言葉は、3万けちって、この代償。
409いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 07:34 ID:???
3万けちって、この代償。
410いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 10:01 ID:GM1Ld8cC
ここが出している、ジャンクのパワーブック(667)どう?
http://openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/otakara_park
411いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 10:52 ID:???
>>398
そのモデルってどれよ
412いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 10:55 ID:???
>>410
うまく入札できれば買いだと思うけどこのモデルは9信者に支えられて
中古の方が最近の新品アルミPowerBookよりも高いといった逆転現象を
起こすまでになったからもしあなたがXだけしか使わないのなら
アルミのパワブクかった方が幸せになれると思う。
もちろん9が必要かこのデザインが好きならいいけどこのモデルは
元々あんま丈夫じゃないからがたがきてるとちょっと怖いかもしれない。
そのうち追加でお金がかかりそうな気がする。
413397:04/09/02 23:02 ID:5NmW88b1
本日の行動

祖父の535Xを見に行く。超美品であることを再確認
  ↓
あやうく踏みとどまる
  ↓
他店でFLORA220CXの美品を発見、衝動買い
  ↓
なんとなく再度535Xを見に行く
  ↓
なぜか時代遅れのB5ノート2台を抱えて帰宅

orz
414いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 23:50 ID:???
そのゴミ2台にいくら使ったの?
415いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 23:55 ID:???
衝動買い出来る3マソ程度までのノートが一番面白いよな。
そのあたりならメモリ増設でWordもWebも十分出来るし。

が合言葉でノートが何台溜まったかorz
もう趣味と言うか宗教と言うか・・・

>>398
そのモデルってどれよ
416いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 00:00 ID:???
>>397
おいらもそれが気になってるのだ。
でも535無印、535E、240Xを所有してるから買わないだろう。
417いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 00:50 ID:Guq3tavj
おい、おまえら、マジでゴミ買うのやめた方が・・・

大人しく、4万だしてX20とか買え。
そうすればゴミパッド買わなくて済む。

つーか、535とか240をもって歩いてる連中はよく見かけるけど、
HDDの音はうるさいし重そうだし、みててかわいそう・・・
418いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 01:02 ID:gFC39Btc
つーか、535とか240をもって歩いてる連中はよく見かけるけど、
つーか、535とか240をもって歩いてる連中はよく見かけるけど、
つーか、535とか240をもって歩いてる連中はよく見かけるけど、
つーか、535とか240をもって歩いてる連中はよく見かけるけど、
つーか、535とか240をもって歩いてる連中はよく見かけるけど、












見ねーよそんなやつ。
419いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 01:12 ID:???
まともな240使いはHDDくらい交換できると桃割れ
必要が無ければ交換せずともいいけどな
420いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 01:24 ID:???
>>418 ワロタ 確かにね
421いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 01:53 ID:???
村正MT1ゲットorz
422いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 02:11 ID:???
色ムラってなんなんでしょうか?
色ムラ有りって書いてあってもわからん。
423いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 02:38 ID:???
よしおまいらそのノートパソコンでセルコンピューティングだ
424いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 07:21 ID:???
ちんこ持ってるならHDDの換装くらいわけないだろ。ネタか?
425いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 08:06 ID:???
おまいらゴミゴミ言ってるけどそのゴミさえ自分一人じゃ捻り出せねーんだろ?あ?
ゴミすら捻り出せねー香具師が何必死になってだよ(w荒@
426いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 08:20 ID:???
意味がワカラン
427いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 09:22 ID:???
240常用してますが何か?仕事柄コンソール扱うこと多いもんで。
趣味の道具であると同時に、大事な商売道具よ。

HDDは換装してる。5400回転だとスピンアップ時に電力足りてるか不安。
428398:04/09/03 10:18 ID:???
>>415のよいこへ
れっつのーと、せぃんくぱっと、ばいお、800M〜絶対に1G以内のモデルとでもしておきましょう、
保証無しか1週間、バッテリー100%で20分、液晶シミあり、外装キズあり、今日は大負けの59.800円だー

モバアス2000(1.4G)256M 30G 16M DVD-ROM X8 USB2.0X3 バッテリー振る満タン本当の100%
1年保証で99.800円だーちゅくしょう。
 
4万けちって、......................................................................
この代償。
て、いうかパソコンにも骨董の価値観ってあるんですか?
429398:04/09/03 10:57 ID:???
430398:04/09/03 11:02 ID:???
この代償、この代償、この代償、この代償、この代償、この代償、この代償、この代償、
この代償、この代償、この代償、この代償、この代償、この代償、この代償、この代償、
この代償、この代償、この代償、この代償、この代償、この代償、この代償、この代償、
この代償、この代償、この代償、この代償、この代償、この代償、この代償、この代償、
この代償、この代償、この代償、この代償、この代償、この代償、この代償、この代償、
この代償、この代償、この代償、この代償、この代償、この代償、この代償、この代償、
あーーーーーーーーーーーーーーーー頭が変になりそうだーーーーーーーーーーーー
畜生。
431398:04/09/03 11:06 ID:???
散々騒ぎたててすいません、私の心境を語ったまでで、皆さん中途半端は
くれぐれも、お気おつけて。
432398:04/09/03 11:14 ID:???
安物買いの銭失い、このことわざの意味がやっとわかったよ。
433いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 11:29 ID:???
そういうことにしたいのですね
434いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 11:34 ID:???
時期はずれの夏厨が乗り込んできて
羨ましがってるスレはここですか?
435たしかに:04/09/03 12:06 ID:4pdZ0qH5
A4ノートは新品の方がいいね。
HPのセレロンMモデル79800円とかさ。

でもB5やA5になると中古の方が一気にお買い得感が増すんだよな〜。
436いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 12:29 ID:???
HP Notebook nx9110 (C 2.80GHz, 256MB, DVD/CDRW, 15.4"ワイドWXGA, 無線LAN802.11b)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002Z620K/

\52290
437398:04/09/03 13:07 ID:???
新曲
秋葉原であー八街
誰か歌詞つけてー
438いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 13:29 ID:???
とうとう壊れたか?
(-人-)合掌
439いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 14:03 ID:n+Mq3RTN
新幹線の中や出張先でword,excelするための中古モバイルノートを物色してますが、
今までA4オールインワンばかり(LiebookとかDynabookとか)だったので
どう選べばいいのか分かりません。
予算は3万円。中古店でもオクでも可。
スペックは手持ちのwin2kが動いてoffice2003が使えればいいです。
インストにCDD内臓は必須として、データ転送方法は何がいいのか分かりません(汗。
バッテリーの持ちが良く、予備バッテリーが入手しやすいというのも必須です。
選定、購入上の注意点、相場についてアドバイス下さい。<(__)>
440いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 14:26 ID:???
新幹線の中や出張先でエロDVD拝見したり、3Dゲームするための中古モバイルノートを物色してますが、
今までA4オールインワンばかり(LiebookとかDynabookとか)だったので
どう選べばいいのか分かりません。
予算は6万円。中古店でもオクでも可。
スペックは手持ちのwin2kが動いてpower DVD5.0が使えればいいです。
インストにCDD内臓は必須として、データ転送方法は何がいいのか分かりません(汗。
バッテリーの持ちが良く、予備バッテリーが入手しやすいというのも必須です。
選定、購入上の注意点、相場についてアドバイス下さい。<(__)>
441いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 14:34 ID:???
440 = 398か?
最低だな。
442いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 16:54 ID:???
>>441
よくやった軍師よ。
443397:04/09/03 21:01 ID:???
>>416
狙ってましたかスマソ。上に書いた通り保護してしまいますた。

>>414
>そのゴミ2台にいくら使ったの?

Flora220CXが24,800円
ThinkPad535Xが18,000円(メモリ代と言ってまけて貰った。ベリーdくす!>祖父の店員さん)

ちなみに自慢だが、535Xの状態は、祖父まぷのシール跡(ぉ)以外は完全無傷。おそらく
未使用品。OSをインスコするのさえ惜しく思える超美品。

220CXの方は、店頭では気づかなかったのだが、液晶が微妙にヘタレているorz
CD内蔵を活かして、ゲーム用途かな・・・

人によってはゴミかもしれないが、発表された瞬間に「高いから買わない。でも、いつかは絶対
に、絶対に手に入れる!」って思うPCってあるんだよなw
444いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 21:04 ID:???
428 :398 [ID:???] :04/09/03 10:18 ID:???
>>415のよいこへ
れっつのーと、せぃんくぱっと、ばいお、800M〜絶対に1G以内のモデルとでもしておきましょう、
保証無しか1週間、バッテリー100%で20分、液晶シミあり、外装キズあり、今日は大負けの59.800円だー

440 :いつでもどこでも名無しさん [ID:???] :04/09/03 14:26 ID:???
新幹線の中や出張先でエロDVD拝見したり、3Dゲームするための中古モバイルノートを物色してますが、
今までA4オールインワンばかり(LiebookとかDynabookとか)だったので


メル欄に注目(プ
出張先でセンズリ扱いてる変態め(ワラ
445いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 21:25 ID:???
>>428
4万あったら良い酒飲めるし、温泉でのんびり出来るし、まともな靴も買える。結構でかいゾ。
不必要なスペックにお金を払うのは無駄なだけだよ。4万なんて、地面掘ったって出てこない。
ていうか、それだけのスペックがあれば困らないんじゃない?
わざわざちっこいノートの画面でゲームしたりDVD見たりしてもしょんぼりするだけでしょ。
バッテリも20分も持てば、無停電電源代わりには充分。A4ノートなんて持ち歩くとも思えないし。
まぁ、それにしてもちと高く買いすぎな気はするけど。
446いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 23:05 ID:???
今週のキーワード

「代償」
447いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 23:32 ID:???
>>443
535Xオメ
今なら新品のキーボードも安いよ。一緒に確保しておくと(・∀・)イイヨ

>発表された瞬間に「高いから買わない。でも、いつかは絶対
>に、絶対に手に入れる!」って思うPCってあるんだよなw

禿同。俺もそういう理由で美品の無印535買った。
敢えてwin95仕様にして動かしてる。美しいデザインで大満足。
では実用になるか?と考えると、正直言って苦しいけど。

昔ザコン館で眺めてるだけだった頃が懐かしかったよ orz
448いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 23:33 ID:???
4万の代償とは
cpu +1G ハードディスク+20G メモリー+128M DVD−ROMx+2 USB+2.0x3
+IEEE1326 ビデオメモリー+12M バッテリー確実な+1時間30分 OS=+XPホーム
保証+334日 
こんなんでますた
449448:04/09/03 23:38 ID:???
+でなく−でした。
450いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 01:34 ID:???
2609-93Jが15,000円だった。本体ACのみ
FDDなし。バッテリ完動。HDDうるさいが完動。
まあまあか
451いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 01:35 ID:???
>>445
酒、温泉、靴はどれか一つしか実現しないけどな
>>450
XGAの液晶だけでも価値があるね。
453いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 11:21 ID:???
>>447
エヘヘさんくすw

キーボード単品というと若松かネットサイクルですかね。明日
天気が良ければ行ってみまつ。

使い途のない旧機種に金をかけるのは楽しいなあorz
454いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 11:38 ID:???
>使い途のない旧機種に金をかけるのは楽しいなあorz

分かるなぁ。
俺は貧乏性だから新品のノートってなんか使い込む事が出来ない。
売るときに値が下がったら嫌だなあとか無用な事を考えてね。
TPの240,570あたりを持っているけど、そっちを使った方が気楽でいいや。
455447:04/09/04 11:56 ID:???
>>450
安いなぁ。オメ

>>453、454
流石に調べはついてるようですな。
若松&ネットサイクルで3000円くらいだったと思う。

俺は用途が見当たらないと思いつつ、TP770無印を入手。数千円。
そうしたら作りの素晴らしさにハマってしまい、さらに追加入手。
テキスト入力&DVD鑑賞に便利便利。気楽に使える高級機って(・∀・)イイ!

…使い途ないなんてウソだった orz
456面白いAA見つけたから貼る。:04/09/04 12:08 ID:???
   /     \  ♪不足メモリに行番詰めて〜
   \<●>/    8ビットBASIC〜 処理遅い〜
     ■●■     無理な合体〜 ワイデスロボだ〜
    \■/     GOTO! FOR・TO! ON・GOTO!
    <●>     3つのルーチン 1つに束ねて〜
    /  \     1つのマシンで 3処理こなす〜
   <     >    バグを許すな〜 チェックサム・デバッグ〜
    \  /     GET・PUT・A$ ワイデスロボ!
457いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 02:45 ID:???
PC-NETとかのカゴに入ってるThinkPadのACアダプタは中古でも
わりと結構な値段取ってますけどACアダプタはジャンクパーツの中で
ハズレ引く確率はどうなんですか?

PC本体が逝く→本体はジャンクとして、ACアダプタはまともなまま店に流れる
ACアダプタが逝く→燃えないゴミで捨てられるので店には流れない

素人目に考えると↑なんだけど考え甘いですかね?
458いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 15:04 ID:gdRF7Y20
PC wrapにSS2000が大量に出ているが
SS 2000にも液晶黒シミ問題ってあるの?
459458:04/09/05 15:09 ID:gdRF7Y20
あるみたいですね
自己解決
460いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 18:17 ID:???
DynaBook SS2000購入!記念sage
461いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 18:57 ID:???
>>457
ACは壊れにくい部品だとは思うけれど、自分が今まで使っていた中にも、
つなぎ目が断線したものが数個ある。漏れだったら無保証のものに1,000円
は出さない。
462いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 20:54 ID:xc0SS3Ry
だから壊れたやつはごみとして捨てられると457が言っているだろ。
おまえは断線したそれを買い取り業者に打ったのか?
463いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 22:32 ID:???
あほか。ageるな。
464ぬるぽ:04/09/05 23:31 ID:???
パナのcf-c33を買ったのだが漏れの回りの人間は
コンピュータを持ち歩く必要性が無いせいか
みんなオールインワンノートばかり買っていて
B5以下のモバイルは見たこと無い人が多い
で銀のA5ノートを見て「電子辞書買ったの?」と聞いてくる人が多数
ミ田キーとスタートメニューがある電子辞書なんてどこにあるのかと小一時間
漏れはなつかしのコンパクトMacと画面サイズ同じだからこのサイズ好きなんだ
最近は漏れは「Windows2000が動くPDAが出たよ」とか周囲にでたらめを吹き込んでいるのれす
中古の一帰路ぐらいのノートはpdaとしてつかうとよさげだよ
機能も申し分無し
465いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 00:25 ID:???
>>464
C33はちょっと変態的なデザインだから、一見PCに見えないのかモナー(´∀` )
466ガッ!!:04/09/06 18:31 ID:???
>>464
ちなみにいくらだった?
ミニノートってスペックの割りに中古でも高いんだよね。
467いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 21:35 ID:???
この前、中古のthinkpad390XとかA20mとか見に行ったんです。
そしたら15インチの液晶がマッキッキーなんです......orz

黄ばみにくい液晶のthinkpad知りませんか?
468いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 21:42 ID:???
↑マルチ氏ね
469いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 22:42 ID:???
100Gのノート内蔵用ハードディスクでたねぇ
・・・新品ではついてこないのですか?
じゃぁ中古買って換装したほうが安くつくじゃん
470いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 01:17 ID:???
>>466
本体が7800円(起動確認済みジャンクで付属品なんもなし)に
ちょっと高かったけどOSのインスト用の4800円でブート可能なFDDと
ACは1500円で買った富士通の。
合計14000円近くだった。
動くかどうかはかなり賭けだったけど店で試させてくれて
BIOS画面が正常に認識されてたからまあ大丈夫だろうと思った。
ACは富士通のとパナのは電圧も極性もだいたいおなじだから
そのまま使えるね。うれしいことに電池が2時間持ったよ。
この機種はデフォルトでメモリが96Mとまあまあ2000が使えるレベルの
容量だったから追加投資が少なくてすんだ。
最近SDRAMが高いからね...安くなったら160Mまで増やしたいんだけど。
MMX266でも320*240の3ivxがフルスクリーンで滑らかにみれるのは
おどろいた。
471いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 01:38 ID:???
シャープのB5 PJ120H PIII600/12.1XGAを3万で買った。(初ノート)
CFGPS2をつけてHDD交換してメモリ256にして
車載ナビ&MP3プレーヤー等になった。

A4ノートってどんなもんなんかと
HPのA4ノートPIII850 15SXGA+を3.7Kで買った。
メモリ384にしてHDD交換して仕事用で使うことにした。

A5ってジャンルはどうなんだろ〜って思って
富士通LOOX S5/53を3.7Kで買った。
こいつもHDDを交換する予定。
1kg切ってて持ち歩きやすくて非常によろしい。メモリ足せないけどw

なんだかんだで大(A4)中(B5)小(A5)と揃ってもう満足になったよ。
しばらくは買わないw

他にもデスクトップ3台あるのに・・・俺ってバカだ・・・

意外と古いPCも使えるんだな〜って思ったよ。
3Dゲームしなければ問題ないね〜。

HDDを5400回転のにすればCPUショボくても結構サクサクだし。
472いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 02:57 ID:???
ほんとバカだね。
473いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 13:10 ID:???
>>472 つらいことでもあったの?
474いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 14:23 ID:???
板的には3台「しかない」だと思われ‥
475いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 18:46 ID:???
IBM×7
富士通×4
日電×5
東芝×2
Panasonic×2
sanyo×1
EPSON×1

な俺・・・
476いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 20:35 ID:???
ノーコメント
477471:04/09/07 20:56 ID:???
>>475
全部ノート?
一部屋1台で無線LAN環境とかかな?
478いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 22:55 ID:???
>>475
何台使ってて、何台がコレクションなのか聞きたいものだ。
479いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 23:00 ID:???
>>475 さん
各機種の特徴レポートきぼんぬ。

ちなみに俺が知ってるメーカーの特徴
IBM:HPにOSのドライバがある。OSの認識は素直。バイオスチェックが厳しすぎか。
富士通:HPにOSのドライバがある。OSの認識は素直。あれ?無線LANがうまくいかない(IRQか?)。でもまあよし。メモリECC有り無し選ばないのも◎
日電:ドライバが特殊。添付物以外のドライバはあるが、ないドライバも。ジャンク買いはリスクが伴う。・・・・
480いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 23:03 ID:???
・・・と補足
IBM:×バイオスアップがバッテリーが正常じゃないとできなかった。
481いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 23:11 ID:???
俺も補足
IBM: ○保守部品の入手が容易。個人で本家に注文できる。保守マニュアルも入手できる。
富士通: ○他メーカがEDO仕様だった頃に既にSDRAM対応してる機種がある。

他メーカでもいいのかな
SONY: ×全体的に華奢で壊れやすい傾向がある。ドライバ入手難。
     ×特殊なデバイスの組み込みが多く、メーカ想定外のOSでは使いにくい。
482457:04/09/07 23:28 ID:???
>>461-462
そんなに気にしないでいいのかもしれないのかな。元々の価格との差が
激しいPC本体と違い、新品で買ってもそんなに高くないこういうものは手を
出しづらい。でも使えるのものがあるにもかかわらず新品ばかりに手を
出してるとエコじゃないからなぁ。まあ新品を買い続ける浪費家がいるから
こんなスレが成り立ってるわけでなんか矛盾してるわけだけど…
483いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 23:34 ID:???
電源の異常は下手すると本体に大ダメージを与える可能性があるからね。

壊れてもいいPCならジャンク電源でも可。そうでないなら大事を取って保証
付きの物をお薦めしまつ。
484いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 23:39 ID:???
中古電源アダプタでも、動作確認や保証付きの品もあるよ
ジャンクと比較すると1000円くらい高いことがあるけれど、俺はそっちにしてる

483氏に同意。さらに電源は異常発熱と発火が怖い。出火したら(((゚д゚;;;)))ガクブル
485いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 00:43 ID:???
DELLにはさっぱり触れられていないんだが、なんでだ?
486いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 01:50 ID:???
先日パレットタウンでCF-S22ジャンク6300円を購入。
MMX-233(266?)
メモリー96MB
HDD無し
アダプタ無し
バッテリーは元気だった。

少し前に購入したAL-N2蘇生用に、
ちょうどACアダプタとFDDを購入しに秋葉へいった日だったんで、
即購入した。キーボードかすれ無し、ただ帰宅後に気づいたが、
筐体底面になんか大きな割れがあり。何だろう?渦巻きみたいにねじれてひび割れたような、「どうやったらこんな傷が?」という傷。

で、Win2K入れて設定中なんだけど、どうも挙動におかしなところがある。
電源投入後、しばらくして、突然、電源を落として、また電源を入れなおしたような動作をする。Win2Kセットアップ中にも、2度あった。
FDDでWin98起動ディスクで立ち上げて、D:\i386\winnt.exeをして、いつものWin2Kセットアップ画面が流れていってる最中、
ほかの事をしながら時間つぶしていて、ふとPC画面を見ると、なぜかまたWin98起動ディスクで「半角/全角キーを押してください」の画面に戻っていたりするんですよね。
これがしかも、一瞬の間に電源落ち&再度立ち上がりするんですよ。(いや、本当に一度電源が落ちているのかはわからないですが)
一瞬だけ「プツッ」という音がして、最初の画面に戻ってるの。

なんとかWin2Kセットアップ後も、使用中にハングすること多し。使用中にいつのまにかまたWin2K立ち上げ画面が表示されてたりすることあるし。
結構ジャンクPC見てきたつもりだが、こんな症状は初めて見ました。皆さんこんな経験ある?


487いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 08:13 ID:???
>>470
CF-C33にPlan9いれたネ申ハケーソ!!
http://plan9.aichi-u.ac.jp/cf-c33/
488475:04/09/08 12:14 ID:???
新品もあるけど、ほとんどジャンクだからねぇ
560,560E,310D,380ED,380XD,390E,390X
645NU6C×2,5133NA5,S73A
Ls12,Nr15×2,Nr150,AL20C,VA20C
LibrettoM2,Satellite4600,220CS
CF-L1HR8S,CF-N2
Winkey S900
PC-386W2
Latitude×2

でも実際に稼動できるのは5台ぐらい
恒久的にHDD不足、1GB程度のHDDつけて
使えるよなんてのはおかしいからね。
この中の380XDは3歳の子供用です。
最近の掘り出し物はサテの5000円かな
489いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 13:00 ID:???
>>486
あるよ。CF-L1で似たような症状。
原因はCPUの冷却不足から来てた感じもするし、HDDコントローラーがまずかったような気もする。

スペックがショボいのでヤフで売り払ったけど。
490いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 18:52 ID:XuSrgzy/
皆さん、中古でモバイル機買ったあと、バッテリーはどうしてるんですか?
店頭ではほとんど「バッテリーは死んでます」か、「保証外」だと思うんですけど、
やっぱり新品を買い増しされてるんでしょうか?
491いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 19:47 ID:???
コンセントのあるところでしか使わない
492490:04/09/08 20:46 ID:???
そんなのモバイルじゃないょぉ
493いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 20:55 ID:???
>>492
うだうだ聞いてないで
さっさとバッテリー買えよ
494いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 21:06 ID:???
持ち歩けばモバイルだろ
コンセントなんて探せばどっかに付いてるもんだ
495492:04/09/08 21:11 ID:???
本体をまだ買ってないんでつ。
で、バッテリが心配でウダウダ聞いてるんでつ。スマソ
Panaはバッテリの在庫が豊富そうなのがHPで分かったから
レッツを当たってみまつ。
(本体よりバッテリが高つきそう>新品の方がいいかな>でも金がない〜ループw)
496いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 21:12 ID:???
>>490
漏れの場合、購入時にバッテリーが氏んでないことを確認して買ってまつ。

生きてるバッテリーが格安で入手できる確実な保証がなければ、バッテリー
が氏んでるのは絶対に買わない。

バッテリーって純正だと1万円とかする。その分を考えて値段を見ないとね。
497490:04/09/08 21:21 ID:???
>>496
thx.
>生きてるバッテリーが格安で入手できる確実な保証がなければ
格安っていうのが難しいよねぇ
498いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 21:51 ID:???
この前ThinkPad 560Zが12,000だったんで即決。
今回6マソ位でB5orA5くらいの薄型ノート探してるんだが、DynabookSS
、MURAMASAあたりが一番良いのか?

都民の日あたりに秋葉原回ってかいまつ。
499いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 21:56 ID:???
>>487
すげー、Plan9ってUSBも扱えるんだー。
もっとコンサバティブな印象があったけど、
コンテンポラリなOSだもんねぇ。
500いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 21:58 ID:???
>498
最近、EvoN400あたりが安い気がする(トルクスネジ廻し必須だけど)
あ、でも薄型じゃないか。
んじゃ、M300とかは?CPUはPenIIIの500MHz〜600MHzくらいなら
お薦めだよ。
501いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 00:46 ID:???
今買うならx2シリーズかな?
中古での流行になるかもしれないけど、実際、バッテリーの中古流出もかなり多いから。
一時流行った570の経緯を見ても、あと1年、2年でウルトラベースx2が格安で出てくる可能性高い。
バッテリはx24まであるから。

Xの後はAシリーズが流行、その次にTが来る。
Tはカスだけど、長く使うなら570や600のような、良い機種を買うことを。
502いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 00:56 ID:GjaEJHUV
(°Д°)ハァ?
503いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 02:09 ID:???
>>486
http://www.geocities.jp/sasacoo/AL-N1.htm
これ系のCPUの冷却不足てことはない?
504いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 08:51 ID:ZsfSfPaF
>>489,503さん、レスサンクス。
N2も持ってたりします。で、比べるとどちらもほぼまったく同じ大きさ、厚さなんですよね。
CPUの熱対策不足が原因か、ありえますね。たいした作業はしてなくても相当本体が熱くなりますから。

あと、S22はIME2000もなぜかおかしい。日本語入力ー変換ー確定時に固まってしまう。特定の文字を入力しているときに100%
win2Kインストール時に何度か中断〜再起動とかしてたから、IME2000のファイルが一部壊れてたりするのだろうか?

S22は秋葉パレットタウンのジャンクで購入したものです。先週の木曜日かな?
まだ数台ありましたが、僕のは不安定なのは置いておくとして、バッテリーが無線LAN使用でも3時間持つ大当たり品でしたから、
残ってたらお勧めかと思います。
505いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 09:38 ID:???
>>492
経験だと、パナとNECはバッテリーの死亡率高し

>>504
パレットはねぇ、一見よさそうに見えるんだけど
普通の店では
「これはこうすれば正常になるんだけど、面倒だからジャンクだな」
がパレットだと
「こうすればいいはずだけどやっぱりだめか、それじゃジャンクだな」
てな具合じゃないかと推測。
自分の場合、おもにキーボードとか側専門用。
506いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 10:19 ID:fudhbzg1
バッテリーなんかオークションに沢山出てるよ。
507いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 18:08 ID:???
オクの「バッテリーのセル交換します」のシュピーンが気になるこの頃。
508いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 01:24 ID:???
>>505
 俺も今までずっとパレットタウンのジャンクだけは、
なんか雨降ってても外に放置とかよく見ていたし、程度悪いのに値段も高いしで、
避けてたんですよ。今まで見たのはたいてい1〜2台づつのジャンクだったし。

 でも今回見たときは、S22が6〜7台、あと日立だったかな?B5ファイルの薄型の癖に
CDドライブも内蔵できるタイプのノート、P3−600のとCEL500のとが10500円とかで30台くらいとか、
「どっかの会社のリース品流れ」って感じのものだったんで、いつものパレットのジャンクとは違う感じと思って
購入したんです。自分としては結構いい感じの買い物をしたと思います。

 追記:IMEの変換時にエラー87で「ワトソン博士〜〜」のエラーメッセージが出る不具合、
ネット検索して対策できました。「IMEのプロパティでユーザー辞書を修復する」という、
こんな簡単な方法で直ってくれました。別の情報ではHDDの不具合とか、「ニムダに感染したのが原因かも?」
とか言う情報もあったけど、一番楽な方法で直ってよかった。
・・・ジャンク購入のHDD入れてたものですから。初心者丸出しな俺。
509いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 11:44 ID:???
パレットはジャンクらしいジャンクを扱ってるよな。
俺も2台ほどお世話になったけど、かなり良い感じの物ばかり。
そりゃ液晶がちょっとへたってたり、傷も多いし、あちゃー、が多いけど、使い出すと気にならない。
510いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 19:21:46 ID:???
中古じゃないんだけど
ビック新宿店で新品
Think Pad X20 2661-24Jを83700円くらいで売ってた
ボッタくりすぎ
511いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 03:03:01 ID:CIVX2/ug
新品ならそんなもん。
512いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 12:15:30 ID:60DgyD3L
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=n6392996
こういうのって悪質だよな。
500と400間違えるか?
513いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 12:59:58 ID:???
ThinkPadのiシリーズが新品で12万で売ってた。A4のやつ。
知り合いの電気屋だから流石に"高い"とは言えなかった。
514いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 13:38:35 ID:CG9y12Ty
Apple製品は避けましょう。
ibook いつのまにかリコール出てるようです。
目立たないように発表されてます(ユーザーへの通達は無し。なぜ?)

http://www.apple.com/jp/support/ibook/faq/index.html
515いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 15:46:33 ID:???
>>514
マク板にカエレ
516いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 20:45:44 ID:by1Cl97n
ottoで誰か買った人いますか?
今、中古ノート欲しいんですけどここ画像ないし
程度とかも書いてないしで・・・

スレ違いだったらスマソ。
517いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 21:15:48 ID:???
画像や程度が知りたいならそういう情報出してる店で買えばいいよ。
どうしてもその店で知りたいなら問い合わせろ。
518いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 21:49:49 ID:???
>>517
レスありがとん。色んなとこ見てたんですけど
そこが一番安かったからw
誰か買った人にどうだったか聞こうと思って。
スレ違いでしたね。すいません。

問い合わせてみます〜
519いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 21:54:31 ID:???
>>515
スレ違いってことはないな。

秋葉原はよく行くし、ottoもよく行く。最近はあまりお得感がないので買ってないけど。

ちなみに店頭在庫の話だけど、富士通の物は綺麗な物が多い。NEC、東芝、Pana等
は使用感がある物が多い。Dellの在庫も多いけど、これは守備範囲外なので判断不能。

「未使用中古」みたいに出てるのもあるけれど、あまり安くない。新品を買う方がマシ。

こんなところかな。
520いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 22:51:39 ID:???
516>>
最近通販でThinkPad買ったんだけど、
Web上ではOSなし、写真なし、コメント特になし。
で、実際に来たのは、OS入り(ライセンスシール付き、速攻クリーンインスコ)
天板傷あり、キーテカリ多し(ハゲはなし)、ってなもんだったよ。
ほかにキートップ余ってたから付け替えたけどさ。
チクビは当然真っ黒(w
521520:04/09/11 22:54:44 ID:???
アンカー間違った
>>516
だな。
522いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 10:25:33 ID:???
Dynabook SS Sシリーズみたいな小型薄型軽量のノートがほしいんだが、
どんなシリーズがあるか教えてくれ
523いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 12:12:47 ID:yVM+2XXb
リース終了後の品を購入した人居ます?
ヤフオクとかでThinkpad X21やX22が結構安く出品されてるんだけど、
中古ショップの値段より安めに設定されてる様なきがして迷ってます。
たぶんこれが、リース終了後の品を売うる業者なのかな?と予想してるんだけど
どうなんだろう?
購入経験者、トラブル経験者の経験談が聞きたいです。
524いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 12:23:39 ID:???
中古ショップ(PC wrap等)で黄色い箱があるのは
リース終了後品
525いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 13:56:41 ID:???
リース流れは当たりはずれが激しいんだよね。ぼろぼろに使い込まれた物もあれば、
ほとんど新品みたいなのもある。できれば現物を見て買える店頭買いがいい。
526いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 14:29:35 ID:???
リース流れの場合はバッテリーが氏んでることもあるから微妙だな
IBMのThinkPad600のリース流れ品を前大量にみたが全部バッテリー不可と
書いてあった
たぶん企業でデスクの上にバッテリー差しっぱなしのまま使われてると
劣化が激しくなるんだろうね
527いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 16:15:32 ID:???
レスありがとです。
そか、微妙かぁ・・・
733Mhzの一応モバイル出来そうなノートが3万台なんで、
すごく心が動くんだけどな、
ソフマップの買い取り上限額が4万3千円・・・・
賭で入札してみるかもう一度考えてみます。

528いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 20:48:33 ID:???
入札してみました!!
落札できるか楽しみです。
529いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 11:29:13 ID:???
(゚∀゚)ウヒャーThinkPad s30買っちまったよ
PenIII600MhzにRAM256MBでHDD20GBの商品に76kは流石に
高いかも知れないが念願の機種ゲトーに激しく嬉しいです。
530いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 12:06:27 ID:???
>>523
つい最近ヤフオクでX22大量に売っている人から購入しました。
液晶きれいだし、ヒンジも大丈夫、バッテリーはほぼ新品で
特に問題なし。ただ説明と違ってキーボードのテカリがちょっとあったが、まぁ愛嬌。

価格も間違いなく安いよ。

ただ出品者がかなり高圧的なので、トラブルになったら冷静に対応
できない人は辞めたほうがいいと思う。(トラブルなかったけどさ)

それとある程度PCに知識がある人じゃないときつい。
(IBMのサイトで該当する機種のパッチを当てることができれば大丈夫)

===
現在X22のメモリを増設しようと思いヤフオクを又物色中。
531530:04/09/13 12:10:04 ID:???
デフォルトだと「thinkpad拡張機能」を起動させると落ちる現象が発生して
過去に取引した人がそれでトラブル起こしていたので注意。
まぁパッチを当てればなおるだけど…
532いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 00:33:39 ID:???
>>530
512MBのメモリであろうが256MBit品でいけるんだから普通の通販したほうがいいよ。
保証有るところで買えば相性も大丈夫だろうし。
533いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 13:32:54 ID:???
サムソン製PC133のSODIMM128MB(128bit)は地雷なんですか?

2.5k円だったから買っちまった。
534いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 22:24:35 ID:???
>>533 買ってしまったのなら今更悩んでもしかたないでそ。
刺してみて動かなかったら泣いて下さい
535いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 19:47:37 ID:7XXd6r0X
Let's note CF-S51(P2-333) 中古を買ったが、起動してみたら
HDDが ウィィィィィ−ン とうるさい。
CF-S51のHDDってこんなもの?それとも経年劣化?
こいつのHDD交換は面倒そうだからしたくないんだが。

536いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 20:16:05 ID:dAn1zEXO
古いハードディスクが最近のよりうるさいのは当たり前なんでないの
537いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 20:28:42 ID:???
松下のマシンの歴史とかには詳しくないが、P2-333って事は、4〜5年前あたりだよね。
当然、流体軸受など、あり得ない。
もし535が非流体軸受けの古いHDDを初めてなら、ウィィィィーン!でも不思議ではない。
非流体軸受は、1年も使えばかなりうるさくなる。

うちの会社でも古いThinkPadとかGatewayとかで盛大にウィィィィーン!してるヤツは結構多い。
会議とかで結構気になる。

538いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 20:39:08 ID:???
>>533
128bitの128MBか。それは地雷というよりは、よくそんなもの見つけてきたな。
俺は一度も見た事無いし、存在さえも知らなかったし、あり得ないと思ってた。
128Mbitとか256Mbitとか512Mbitとかのチップ使ったヤツならいくつか持ってるが。

と、つまらん揚げ足取りの冗談だすまん、はともかく、
地雷か否かというよりは、貴様が持ってるPCに合ってるかの問題じゃん。
もし貴様のノートのチップセットがBXなら、256Mbitチップが地雷なんだから。

それもともかく、256Mbitチップの256MBとかなら4000円で買えるのに、
128Mbitチップの256MBになると、中古でも9000円〜11000円とか平気でするし、
そもそも出物が非常に少ない現実もある。
BXノート使いは大変。128Mbitの256MBとか見つけたら、とりあえずストックしてる。
539535:04/09/16 21:50:03 ID:7XXd6r0X
>536-537
サンクス。そうか。
せっかくのB5なのに持ち歩いた先で
周りの人の迷惑になってはたまらんな。
どうしようか。
540いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 23:38:48 ID:nGfTYhyT
>>539
hdd交換すればいいじゃん
541あぼーん:あぼーん
あぼーん
542あぼーん:あぼーん
あぼーん
543いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 11:23:41 ID:Eb4/9SK4
中古ノートだったら3万までだと思ってる
544いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 11:42:27 ID:+KC+p8gb
ノートに無理無理デスクトップのHDDをつけてる人いない?
160GBとか250GBとか。

古いノートサーバーにしたいの。
容量は大いに超したことないし、安いし。
545いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 12:15:10 ID:???
USB外付け3.5インチHDDケースでも買っとけ
546いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 16:00:45 ID:EItMH68W
LAN機能を持ってる外付けHDDってあるでしょ。
無線ルータに繋いで、ファイルサーバーの出来上がり。
俺も近々やるつもり。
547いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 18:12:53 ID:???
USBよりIEEE1394のほうが処理が軽いらしいのでいいかもしれない
548あぼーん:あぼーん
あぼーん
549いつでもどこでも名無しさん:04/09/18 23:52:45 ID:???
たしかーに1394の方が負荷が少ない。
USB2.0はダメダメ。

でも、2.0の機器が多いので使いまくってる漏れ
550いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 00:18:45 ID:???
1394は遅延があるからなぁ
551いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 04:56:59 ID:???
>>1 スレタイ変えんな
552いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 12:44:52 ID:???
今頃なにいってんだ?カス。
553いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 12:54:46 ID:???
>>552
うるせーな
お前と違ってずっとこのスレに張り付いてるんじゃねーんだよ
554いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 17:36:02 ID:???
本日の獲物はThinkPad770無印5,000円。バッテリーが生きていた
のでめっけもん。
555いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 18:32:43 ID:B8X3ZcUh
東芝旧機種スレと重複で悪いが、
ottoの2階にSDRAM 256MB 128Mbit(結構珍しい)新品を扱ってるんだが、
ここ数ヶ月品切れだったが、先週再入荷してた。
Pentium3/Celeron、500〜700MHzクラス、チップセットBXとかSiS630あたりとかだと、
現在入手容易な256Mbit品・512Mbit品でなく128Mbit品である必要があったりするんで、結構貴重。
そのあたりのノートでMaxメモリ調達できてないヤツは、押えておいたほうがいいかと。
556いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 20:23:26 ID:???
>>555
ottoには時折入荷してるし、一瞬ですぐなくなったりしないのは値段もそれなりだからね。
毎週アキバうろついてるような香具師なら手を出さない程度に高いのだけど
たまにしか行けなくて、なくて困ってる香具師にはいい調達先の一つとして覚えとくのがいいね。

ところで、新品って掲示とかしてた?
漏れが以前見たときはそれなりの袋なんかには入っていたものの中古品扱いだった気がする。
ちゃんと覚えてないのは気にしてなかったし、保証とかは中古品扱いと同じだったからだと思うけど。
もちろんそれとは別に入荷したのかもしれないけど新品を扱うのは珍しいなと思って。
557いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 20:55:00 ID:???
くそスペックのパソコン買って利用価値あるか?
部屋に置くだけでゴミ扱いだぞ
558いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 21:02:58 ID:???
>>557
未だに10年以上前の486DX2-66MHzマシン(PC9821Ap)をフル活用してますよ。
これでもかつてはハイエンド機と言われたもんだが。
559いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 21:14:06 ID:m1sdfeE2
スレの皆様お邪魔します。
買う気満々で、2000が動くIBM機の出来るだけ高性能のものを
探しているのですが、何か思い当たるマシン名無いでしょうか。

今自力でも探してますがXPばっかり…。
560いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 21:27:21 ID:???
OS買えばいいじゃん。
561いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 21:40:44 ID:???
>>559
「2000が動くIBM機の出来るだけ高性能のものを」か。そりゃ大変だ。
まずそこいらのショップで、2000ってやつを買ってこい。
そして新品扱ってるPCショップに行って「一番高いチンコください( ゚∀゚)アヒャー」って言え。

…質問としては、Win2kが何とか動く程度の古いチンコってことだよな。違うかな。
562いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 21:45:25 ID:???
>>599
よくわからんが、XP載ってる香具師に2000インスコすればいいんでないの?
563いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 22:06:24 ID:???
>>561
店員に「フッ、私のチンコは安くありませんよ」と言われ奥に連れて行かれるヨカーン
564いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 22:07:09 ID:???
まー冗談はともかく予算切ってくれないとアドバイスのしようがないよね。
565いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 22:10:56 ID:???
Thinkpad S30にしとけばいいんでねーの('A`)-~
566いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 22:12:42 ID:???
>>599
中古スレで「2000が動く出来るだけ高性能のものを」と言うのも
いまいちぴんとこない表現ですね?
予算もサイズも書いてないし、出来るだけ高性能なものなら
現行機種のT42pとかR51で良いんじゃないのか?
567いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 22:33:21 ID:???
>>599
ほかのメーカーも検討に入れたほうが幸せになれると思うんだが‥‥
なぜ茨の道に自ら迷い込むのかよく分からん。

ちなみに俺は出先の会社に持ち込まなくてはならないので
(性能云々より目立ちたくない)X22つかっとるが…
いまどきは逆にチンコのほうが目立つことに気づいた。
568559 IBM:04/09/19 22:36:41 ID:m1sdfeE2
皆様ありがとうございます。

え?OEMインストールできるの?ドライバは?
と言うような感じで、2000現役の頃なら
スペック頭打ちしてるもんだと思ってました。

予算的には理想ワールドでしかないですが
7〜10万でDVDコンボ、PenIII800目処に256〜512くらいのメモリがあれば
と言う感じです。チンコ
569いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 22:42:12 ID:OiDhYhEQ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g27271315
TYPE-S ソニスタ60GB、512MBモデル出品しました
570いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 22:43:14 ID:???
>>559
このスレに、貴様の質問の意味を理解できたヤツがいるとはとても思えない(俺にもさっぱりわからん)が、
とりあえずマジレスしてみる。
ってか、マジレスっつーか、嘘は書かないけど冗談ってヤツね。気持ちわかってくれ。
みんなと同じく釣られてるような気もするが、釣るのも2ちゃん、釣られるのも2ちゃんかと。

Windows XPモデルしか見つからなくて質問してるような感じだけど、
今でもWindows 2000モデルの新品を入手できる。
たとえば
http://www.nisshinpal.co.jp/hontai.htm#IBM
http://www.nisshinpal.co.jp/
ThinkPad G40 2388-FJ3 \128,800 (新品)
ThinkPad G40 2388-7YJ \96,800 (新品)
ThinkPad T41 3474-BJ5 \168,800 (新品)
ThinkPad T41 2373-6SJ \178,800 (新品)
ThinkPad T41 2373-9GJ \269,800 (新品)
ThinkPad T40 2373-B2J \164,800 (新品)
ThinkPad X31 2672-N6J \182,800 (新品)
ThinkPad X31 N672-C6W \149,800 (新品)
以上、全部Windows2000モデル。
その他カカクコムに出してるような店にいろいろWindows2000モデルの在庫はあるようだ。
571いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 22:44:53 ID:B8X3ZcUh
続き。ソフマップの新品。
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1364044
ThinkPad T30 2366-45J \418,950 (Pentium 4 1.8GHz-M) (新品)
冗談みたいで、とても有効なデータとは思えないんだが、実際検索すると出てくるんだよね。
発注したら本当に売ってくれるのか?

その他、ソフマップの中古のIBMのWindows 2000を含むヤツ。
http://ucom.sofmap.com/used/product/list.asp?SORT=1&KWD=&GR_CD1=SP10000000&GR_CD2=SP11800000&GR_CD3=SP11804000&GR_CD4=&LINES=100&ADDKWD=&GO2.x=10&GO2.y=13

ottoの中古のWindows2000モデル。
http://www.ottonet.co.jp/cgi-bin/db2/search3.cgi?j1=中古&j2=NOTE(パソコン)&j4=IBM&j19=2000&j13=none&sort=data1.csv
それなりにいろいろ選び放題。

とりあえずウェブでリンク貼りやすいところをいくつか上げてみたが、これ以外にもよりどりみどり。


※実際にはソフマップは店頭在庫とウェブ通販用在庫はほとんど別なので実際の店頭に行けばこれ以外にもいくらでもある。
また現実問題としてソフマップの中古価格は結構割高なので、それをわかった上で買うのでなければ全然勧められない)
しottoは、同じ品でも、店頭価格より通販価格を高く設定してるはず。行けるなら直接行ったほうがいい。

ってか、他の住人も書いてるが、現行のWindows XP Proプリインストールモデルも全てWindows 2000を
サポートしてるから、現行の最強モデル買って別にWindows2000入れればいい話。
そもそも2000ってのがWindows2000なのかもよくわからんけど…。
Office2000だったりするかもしれないが、Office 2000もWindows XP上で動くから心配は要らない。
572いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 22:48:22 ID:???
チンコ無印240にW2k入れてるけどさくさく快適に動いてるよ。
ちょっと画面狭いけど。
573いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 22:50:50 ID:B8X3ZcUh
571のottoのリンク、URLに漢字入りなので有効でないようだ。

http://www.ottonet.co.jp/menuusednote.html
から「IBM中古ノートパソコン」「Windows2000」をクリックすればよい。

ちなみに、まさかとは思うが、念のためだが、ニッシンパルの手先でもソフマップの手先でもottoの手先でもない。
在庫豊富でウェブの在庫リンクを貼りやすいから上記3店を例に上げただけ。
他の店にもいろいろあるし、足で探せるならそれが一番いいのは言うまでもない。
574いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 22:57:03 ID:B8X3ZcUh
ThinkPad A22m(2628-SYJ) \75,800
ThinkPad R31(2656-67J) \69,800
ThinkPad R40e(2684-GHJ) \89,800
ThinkPad S30(2639-42J) \71,800
ThinkPad T21(2647-8AJ) \70,800
ThinkPad T30(2366-52J) \99,000
ThinkPad X24(2662-L7J) \76,800
以上全部Windows2000モデルのようだ
575いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 22:58:54 ID:B8X3ZcUh
ThinkPad A22m(2628-SYJ) \75,800
ThinkPad R31(2656-67J) \69,800
ThinkPad R40e(2684-GHJ) \89,800
ThinkPad S30(2639-42J) \71,800
ThinkPad T21(2647-8AJ) \70,800
ThinkPad T30(2366-52J) \99,000
ThinkPad X24(2662-L7J) \76,800
以上全部Windows2000モデルのようだ

ちなみに今の最強マシンは
http://www.ibm.com/jp/shop/tpt42p_cto.html
だっけ?これもWindows2000正式対応してる。
IBMソフトウェア導入支援使ってドライバ類の導入も別に難しくないかと。
576いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 22:59:43 ID:???
うげ。コピペミスした。すまん。
577いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 23:11:52 ID:???
WindowsXP Professional OEMプレインストールモデルには、
Windows 2000 Professionalへのダウングレード権も漏れなくついてくる。
プリインストールのXP Proの代りに2000 Proを使っても、全く問題ない。
ほれ。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/whyupgrade/xpvs2000/downgrade.asp
578いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 23:19:43 ID:???
流れぶった切ってみる。すまん。
>>567
チンコ目立ちますか…(´・ω・`)
俺も仕事柄あちこちの会社にノートPC持ち込むけれど、客先からは特に突っ込まれた覚えはないよ。
お客様のご意向で導入機器が特定のメーカに偏ってる場合でも、チンコなら特に問題はない印象。

同業者に話を聞くと、逆にFとかSあたりを持ち込むと「何でこんな信頼性が(ry」とさえ言われることも
あるらしい。個人的にはそんな機材危なくて使えないと思ってるから、実際に生の声は聞いたことはないけれど。
579559 IBM:04/09/19 23:22:25 ID:m1sdfeE2
全然釣りじゃないですよ。
ありがたい限りで、一通り見させて頂きました。

ノート=リカバリCDからのみの復帰=OS乗せ変え不可
だと思ってました。某カメラ店員に
「ノートPCはOS乗せ変え可能ですか?」と聞いたら
「できません」と言われたもんで、そういうものなんだと。

デスクトップマシンの自作以外やったことない
(それも数年前からぱたりとやってない)からノートの基礎知識すらなかったです。

ひとまず全部吟味してみたところ中古と新品で悩むくらいまで絞れました。
ありがとうです、何もお返しできないけど
もしバイク(50〜400)で悩むことあったら呼んで下さい。(バイク板住人)

あとチンコってなんかアイサツか何かかと思ったら
ThinkPadのことだったわけですな。チンコ。
580いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 23:22:47 ID:ct/qrZ0g
愛機 ThinkPad 240
症状 起動してもビープ音(ピーピピピ)が鳴るだけで画面真っ暗…

メモリー・HDDを外しても同じ症状でまいってます。
どなたか解決方法わかりません?
581561:04/09/19 23:33:39 ID:???
>>579
なるほど。意図曲解していて失礼。
考えてみれば、プリインスコOSのダウングレード権の行使なんてある意味レアかも。
ビジネスユーザでも、旧OSを敢えて選択するような買い方はもう少数派になってきたのかな。
#量販店の店員にそのあたりの知識がきちんと備わってるかどうかは、残念ながら疑わしい。
#せめて、どこを調べれば知識が入手出来るかくらいは知っていて欲しいものだが。

チンコ道に迷い込むのなら、各機種ごとの特徴とか持病などを軽く調べてからの購入をオススメするよ。
様々な事情があって、価格や人気などの力関係が(新機種)>(旧機種)とならないメーカーだから。
情報はググってもいいし、ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2871/あたりから
機種ごとのスレを辿ってもらってもいいだろう。それではいい買い物を。

>>580
機種スレ: ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1082450669/ に行ってみた方がいいと思われ。
582いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 23:42:30 ID:81x+xsUV
中古の販売業者は廃棄料金をもらって中古ノートを仕入れているの?それともどこか中古ノートを仕入れるルートがあって格安で購入しているの?
583いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 00:16:06 ID:???
>>579
ThinkPadはメーカーHPに各種OSのドライバがあるから
中古でOS無し買っても好きなOSインスコできるんだよね。
漏れは600X買って98SEのリカバリCDついてきたが
XP Pro買ってきてインスコして今快調に動いている。
584いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 00:27:29 ID:???
チンコいじってたらなんか気持ちよくなってきた。打った感じとか最高。

特に770や600辺りは絶品だよね。中古に拘る理由に成り得る。
585いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 00:42:16 ID:???
>>582
わての仕入先はおしえられまへん・・
そこがわいの飯のたねですよってに。

リース落ち、企業の大量入れ替え、がメインでっしゃろな
586600Xユーザー:04/09/20 22:05:54 ID:???
PC9821ノートコレクションに欲しいけど、
Windows2Kが軽快になるPentiumU搭載機種はないし、
XGA画面のノートはプレミア価格だし・・・



スレがIBMに偏ってきてるぞ〜。まぁ秋葉の中古主力はIBMだからなぁ・・・
587いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 22:21:13 ID:???
>>586
暗いと不平をもらすより
すすんで灯りをつけましょう。
588いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 23:12:28 ID:???
私見だけど、リース落ちの中古では、富士通の奴に美品が多いと思う。NEC、東芝等
はキーボードのてかり、パームレストの色落ちが激しい。

材質や塗装の強度に依るのかな?
589いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 00:57:39 ID:???
地方在住者には秋葉は無縁。
でヤフオクの世話になってるが、秋葉の中古相場がわからないので
ぼったくられてるか否か不明w
とりあえず
TPe600E(PU300MHz,,64MB,4GB)1500円 パームレスト完璧 バッテリー即死
TP240Z(Cel500MHz64MB10GB)22500円 美品 バッテリーややへたれ
の2台を入手したが、秋葉の相場では幾らになるのか?

590いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 02:41:23 ID:???
>>589
一桁間違っていなければバカ安。間違っててもヤヤ安。
秋葉だと状態にもよるけど、600E〜2万↑、240Z(XGA)〜3万↑ってところかと。
そこらへんの、まだまともな値段がついてるものに関しては、
店売りよりもオクのほうが安いことが(ジャンクでなければ)多いと思う。
それより下のレベルないしはジャンクに関しては店売りのほうが安いかな。
オクだと送料や保証の問題もあるしね。
591いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 03:11:08 ID:???
ttp://ucom.sofmap.com/kaitori/kensaku/price.asp?PRDT_CD=247136
買取2万だ・・となれば、店頭に出たら3万以上だな。よってお得。
592いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 17:57:00 ID:???
>>590 >>591
レスサンクス
お得な買い物ですか・・・
600Eは15000円だったので確実ですね(その後PU400MHzに換装して使用)
240ZはXGAではなくSVGAだから22500円は微妙かな(40GB 256MBにしてモバイル中)
240Zは微妙な価格でも、前のモバイル機がPanaのM32(40GB 160MB)だから、240Z
には大満足です(フルデイバッテリーと大容量バッテリーも買い込んでしまった)
貴重な情報ありがとうございました。
              
593いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 00:56:59 ID:???
リカバリCDとシステムCDってどう違うの?
http://www.popura-tec.com/order.htm
594いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 02:27:51 ID:???
>>593
(@u@ .:;)・・・・
595いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 12:54:41 ID:???
地方でPanasonicのプロノートっていうのを1年前に6万ほどでゲットした。

Win98SE
セレ600MHz
メモリ64MB
HDD10GB
CD-ROMドライブ
リカバリCD蟻

薄くて性能も文句ないけど、アキバや日本橋じゃこれくらいのいくらで売ってるものなの?
596いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 19:03:14 ID:???
>>595
3万くらい
597いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 20:17:20 ID:???
>>595
1年前の買い物の相場を今聞かれても、、、
満足してるようだから今更気にしなくてもいいんじゃない?
交通費かけてないんだし。
598いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 21:57:50 ID:???
>>597
もう一台欲しいから今の相場を聞きたいんですが。。。
言葉足らずに申し訳
599いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 23:54:53 ID:???
>>598
>もう一台欲しいから今の相場を聞きたいんですが。。。

なんか感じ悪い人ですね、あんた
600いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 00:10:23 ID:???
>>599おまえの方が感じ悪い
601いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 01:02:35 ID:???
ぼくのちんぽも最近感じなくなりました。
602いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 02:27:07 ID:???
>>601はED

603いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 03:26:17 ID:???
なんか感じ悪い人ですね、あんた↓
604名無し募集中。。。:04/09/23 04:25:15 ID:8RENUj+Q
( ´ Д `) <ンア?
605いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 04:34:02 ID:???
ノート用64MBのSD-RAMが1500円かぁ・・・
ttp://www13.plala.or.jp/pc9821/8001.htm

迷うなぁ
606いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 07:45:11 ID:???
a
607いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 16:50:15 ID:???
>>605
256Mbitチップで「古いノートのパワーアップに」って
あんた古いノートだと認識しないよこれ

つーか。俺のPCが骨董品とでも _| ̄|○
608いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 17:11:40 ID:???
>>607
片面実装256Mbit×2の64MByte144pin SO-DIMMのSDRAMなんてあるのか?
609いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 18:03:38 ID:???
中古で買ったノートパソコンって、PCMCIAのダミーカードが欠品してること多いと思うんですが、
これって何処で買えるんでしょう?
こうぽっかり穴が開いてると、なんとなく<s>エロイ</s>ゴミが入りそうで気になります。
610いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 18:32:17 ID:???
>>607
両面128Mbit×4枚(片面128Mbit×2枚が両面にある)だってさ。
611いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 20:45:05 ID:???
>>609
そういう質問って、貴様がどこに住んでいるか、つまり秋葉原に行ける範囲なのか、
それとも地方都市で修理取次ぎをしてくれるような家電量販店があるか、
それともインターネットオークションや通販に頼らざるを得ないかによって、答が全然変わってくる。

その話題に限らず、この中古スレ全体にそれは言える。
商品自体が安価な世界だから、交通費・送料がバカにならないし、地域性がとても重要な問題になってくる。

秋葉原のガラクタ屋・週末露店を回れば、その手のものはいくらでもどうにでもなる。
でも人によっては秋葉原まで行く交通費とかもバカにならないよなあ。
メーカーの修理取次ぎとかをやってくれる販売店なら、そういう消耗品の類の部品の新品取寄せはやってくれる。
例えばソニーとかの家電正規取扱店とかなら、バイオの分解を必要としないパーツも取寄せられる。

案外、コンパクトフラッシュアダプタ・SDカードアダプタとか、その他適当な機能を持つ
PCカードでも適当に選んで突っ込んでおくのが一番いいんじゃないかなあ?

中古PC収集と化してると、ダミーカードとか、何の機種のヤツかわからなくなってしまったものが、
あっちこっちに転がってたりするのも事実だから
必要な人にくれてやってもいいくらいなんだけど、送料ばっかりかかって
そういう個人間譲渡・オークション取引の類はなかなか成立しないだろうなあ。
612いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 22:40:52 ID:???
>>609
一応通販してるけど。
ttp://www.wolf.ne.jp/card/dami.html
送料の方が高いね。
なんか買い物のついでに買うといいかも。
613いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 22:44:03 ID:???
>>609
とりあえず何かカード挿しておけば?
614いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 23:41:19 ID:???
>>612
リンク先のダミーカード、何となく自作出来そうな気もしないでもない。
プラ板とか使って。誰かやった勇者いないかな。
615いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 00:14:09 ID:???
>>606
昔、"型取り君"ってのを使って"プラリペア"で自作した。
プラスチックと同等の型さになって、最初はウマーなのだが
いつしか、ヒビ割れしてしまった。

結局は、CFカードアダプター(数百円程度)を空のまま挿してる。
616609:04/09/24 01:30:23 ID:???
皆さん、ありがとう。

>>611
考えてみればメーカーの保守部品なんだから、その流れで買えたのか。想像力が足りない。

>>612
検索してみたら、チチブも同じ値段でした。
今週末にでも、ジャンク屋めぐりして見当たらなければ、普通に買ってこようと思います。

>>614,615
自作は強度とか角度とか考えると、躊躇しちゃいます。
なんかちょっと粘る感じの素材ですよね、あれ。塩ビかなぁ。加工が面倒そう。
617いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 01:33:04 ID:???
ぼくのちんこの型もとれますかねぇ。
618いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 09:57:36 ID:???
ダミーカードなんかよりは大抵は動きそうなジャンクのLANカードの方が安いんだけどね。

>611
折角マジレス必死だなって言われるほど書いてんのに
無視される訳でもなくその辺だけがすっかりスルーされてるのがいいな。

仮にもアキバ圏内に住んでるこの板の住人なら、
専科やチチブで普通に取り扱ってるモンすら知らんようだと話にならないな。
619いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 18:57:51 ID:???
日本橋でもてきとーなジャンク屋いけば一個50円とかで売ってないかすら。
620いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 20:04:00 ID:???
>>618
後半禿同。

古ノートをメンテ/レストアするのに必要な部材のありか、基本的なモノについては
知ってて当然かと。地方の香具師は仕方ない部分もあるが。
特に実用品として役立てようとする場合、ハードウェアにコストがかからない分
知識とか足で探す労力&時間などがかかることは半ば必須と思われ。

そういうことが現在難なく出来る香具師にしても、初めての時にはやはり同様に
知識がなく苦労したり電気街を彷徨ったりした経験が多かれ少なかれあるはず。
その経験が貯金となって、今気楽に触っていい思いをしてるように見えるだけ。

そんなに美味い話はないってこった。
621いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 16:03:47 ID:???
>>620
老人の説教乙。
622いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 16:09:10 ID:???
ダミーカードはダサいんだよな('A`)-~ シャッター式に限るぜ
移転する前のPC-NETに\300くらいで売ってたが今は分からん。
623いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 16:51:20 ID:???
>>621
氏ね
624いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 19:03:39 ID:???
老人のほうが一般的には先に氏ぬ
625いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 06:09:26 ID:???
中古老人総合スレ?
626いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 06:14:45 ID:???
>>620
老人の説教と言うよりは、ワナビー系の厨っぽいと思うがな。このスレの物好きは、
あくまで趣味で労力を労力と思わずにやってるんであって、損得はあまり関係がない。
なんかまるで努力した成果でPCが安上がりに済み、おいしい思いをしてるんだと
逆説的に言わんばかりの後半がちょっと子供じみてて、とても老人と思えん。

老人と煽る方も、その辺全く感じられないようだと、所詮は厨同士の煽りあいかと。
627いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 07:00:25 ID:???
>>626
硬派の分析乙。
628いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 07:38:17 ID:???
老化には子どもに還っていくという側面もあるな
629いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 08:12:53 ID:???
>>626
>このスレの物好きは、あくまで趣味で労力を労力と思わずにやってるんであって、
>損得はあまり関係がない。

 _| ̄|○ ・・・スマソ. 目一杯損得のために読んでた
630いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 09:31:29 ID:???
>>624
ガッ!!
631いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 10:27:43 ID:???
楽しんでやってんだから損得なんて関係ないよ。
632620:04/09/26 11:53:47 ID:???
>>626
別に蒸し返して荒らすつもりは毛頭ないが、後学のためにひとつ質問。

おまいさんが言う「このスレの物好き」に近い購買層と、損得勘定を重視する購買層と。
このスレの閲覧者(住人だけじゃないぞ)には、どっちが多いと思う?
この母集団の指定を厳密にしないと後で紛糾するかもしれんが、ここは軽く考えようや。

-----
俺の立場としては、明らかに前者。どうみても物好きだな。
基本的には損得考えずに使いたいPCを使うわけだが、気に入ったPCは仕事にも使ってやりたい。
そうなるとある程度の効率とか対費用効果、経費計上の話なども少しは考えてやる必要がある。

とまぁ、ちょっと前まではマニア向けだった中古ノートも、今では用途を考えれば十分実用になる。
ごく一般的な使い方でも、事務系のオフィスユースとかWWW閲覧程度なら十分。
となれば、損得勘定が強く働いて中古を選択する層もいるってこった。
中古PC市場の盛り上がりや(広義での)取り上げられ方を見ても、それは否定できないはず。

そこを考えると、財布の中身最優先でこのスレ眺めてオイシイ思いしようって香具師もいると思うんだけどな。
そして俺はちょいと狭量な考え方をして、金払うの嫌なら知識とアシ使え、って言ったワケさ。老人丸出し(´・ω・`)

そうだ、俺を分類してくれるところの「ワナビー系の厨」ってどんなのだ?スパイスガールズじゃないよなw

633いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 11:59:42 ID:???
一昨日PC-NETでSS2000買ってきました。
PenIII750、256M、20G、39800円。
液晶のシミは承知の上で。
CD無いけどHDD外せばどうにかなるさ、と購入。
・・・1.8インチって初めて見たよ。つーか存在すら知らんかった。

Win98の頃に外付けドライブの認識に散々苦労して失敗したのでコリャ駄目だ、と思ったら
Win2000の起動フロッピーってUSBドライブ認識するのね。知らんかった。

液晶の黒点はちょっと気になるけどバッテリーは5時間以上使えるし、とりあえず満足。
これでようやく三菱AMiTY VP(x486互換133Mhz)を現役引退させられます。
634いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 13:56:02 ID:???
>>633
SS2000完動39,800円っていい買い物じゃない?ウラヤマスィ
635いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 14:58:45 ID:???
>>632
中古PC市場についての論文でも書いてれば?
636いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 15:10:32 ID:???
>>634
でも液晶黒シミが・・・
実用上はドット抜けよりキツそう('A`)-~
637いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 18:21:29 ID:???
SSで黒しみが出る確率ってどれぐらい?
638いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 00:14:08 ID:???
買うときには確実にシミが出ると覚悟して買わなければなければならないくらいの確率。

過去スレに、液晶に圧力をかけねば大丈夫、とはあった気がするけど。
639626:04/09/27 05:54:59 ID:???
>>632=620
どう読んでも厨にしか見えん。

前半部分。実際問題として、生半可に間違った情報を信用して結局損をするリスクを考えたら、
純然たる後者の層は存在し得ない。相当な時間かけて情報を得るのが苦でない奴は
結局モノ好きってことになるし、そんな時間をかけるのなら、たかが数万の中古PCが対象では
バイトや残業で余分に金稼いでくる方が絶対に効率がいい。

後半部分は当たり前のことと自分語りを羅列してるだけだな。そういう所がワナビーそのものだ。
そこを置いておくにしても老人だったら、結論は全然逆だろ。
「ダメな大人の真似なんかしようと思うな。こんなスレの知識つけても将来役に立たん。
バイトで金ためて新品のPCでも買ったほうがいい。」とでもなるはずだ。

ttp://www1.interq.or.jp/cerberus/whatiswannabe.html
関係のないサイトだが、ググれもしない香具師のために晒しとく。
640632=620:04/09/27 07:19:38 ID:???
>>639=626
まずは、レスありがとな。批評感謝。
でも質問には答えてくれないのね。マジで興味あったのに。まぁいいや。(´・ω・`)

ただ一言だけ言わせてもらえば、あまり全体を統一的に扱うようなな表現は使わない方がいいな。
確かな裏付けがない状態でそういう言い方をすると、せっかくの意見も説得力が薄れる。

これ以上流れ荒らすのも問題だから、もう去るわ。スマンな。
641いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 08:33:22 ID:???
>>640
質問って、前半の文章の前者と後者どっちが多いかか?
くどくなるので省いたけど、要するに後者だと思ってる奴がいるとしたら、
あくまで自分に苦でない方法で効率悪く最終的な購買額を多少安上がりに
しているだけで、現実的には単なる自己満足に過ぎない。

人によって魅力に思える、もしくは必要なマシンのスペックはバラバラだ。
誰だって無駄な金は使いたくないし、同じモンなら安く買いたいのは当たり前だろう。
しかし、損得勘定の重視とそうでない差って、なんなんだ?
誰だって趣味に割ける時間と金は限界があるし、どっちかだなんて完全に言えるか?
趣味である以上浪費であることは確かで、それの効率を追ったって得とは言えないと思うのだが。
中には転売ヤーでもやってそれこそ稼いでる奴もいるかもしれないが、この話とは別だろうしな。

要するに訳のワカラン変な質問すんなって事なんだが。
オレは口が悪くて、ろくでもない奴だが、言ってる事はあくまで個人の意見に過ぎないつもりだ。
違う意見の奴もいるだろうし、それはそれでいいとは思うが、思ったことを言ってみたまでだ。
642いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 12:00:40 ID:QmJTmrHY
age
643いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 18:05:54 ID:QmJTmrHY
>>641
傍から観て痛いな、ワナビー君w
何か口を挟みたくて仕方がないお年頃なんだろうが、言えば言うほど
恥をかくことになるぞ。そのへんにしとけ。

まぁ何だ、社会経験が浅いんだろうな。場と相手の出方くらい嫁。
644いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 19:47:03 ID:???
>>633
漏れも秋葉に寄ったときは必ず見てるよss2000
あのスペックで39800は安いよな。
黒死病、気にならなければ買いだよな
ottoでシミなしの奴売ってたよ。いくらだったかは忘れたが
QCpassのジャンク23k〜はどーかな
645いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 20:10:54 ID:???
s30猛烈に欲しいが、年が改まればもう2万ほど安くなりそうだな・・・

もうすこし・・・もうすこしと思っている昨今。
646いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 20:58:52 ID:???
>>645に一言
PCNETで買ったs30からまさに今書き込んでます。
647いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 04:25:34 ID:???
>643
今どきワナビーだとか死語なんだけど。
6時間も文章考えた割にただの煽りとはご苦労だな。(プ
648いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 09:51:56 ID:8ck+fALP
煽りage
649いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 10:31:25 ID:???
ところでおまいら、年に何台くらい中古ノート買ってる?(場合によっては売ってる?)
今年入って何台くらい買った?

俺は今年に入って3台くらい。
もちろん多いとかそういう自慢じゃない。もっと買ってるヤツもいるだろ。
とは言っても、1〜3月頃あたりにドタバタと1ヶ月1台ペースで買って、そのあとはさっぱり。
今年、仕事が定時帰りできる日が多くて(定時が17時半)
仕事帰りに秋葉巡る事はかなり多かったんだが、最近いまいちピンと来たのがなかった。
たまに美少女ゲームっていうのか?あれの行列・人だかりに遭遇するのが萎える。
650いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 14:13:18 ID:???
今までThinkPad の760EL, 365, 560 と言ったあたりを購入して遊んでいたんですが、
もう少し上のスペックのものが欲しくなりました。2万前後で買えて、web で情報が
集めやすい機種というとどんなものがありますか?
使用目的は特に決めていません。ヘンな質問かもしれませんがアドバイスお願いします。
651いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 14:29:45 ID:???
kakaku.comの中古検索でメーカーと値段で絞ってみりゃいいんじゃネーノ?
652いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 14:49:16 ID:???
>>649
旅行や映画じゃないんだから年に何回っていうのはなあ、
テレビや冷蔵庫を年に何台と聞いたりはしないだろ、と思う俺。
PCについてはそういう趣味の人も多いのかもしれないけど。

ちなみに今年は2台(DVD/CD-RW機とモバイル機)ヤフオクgetしたけど、
これでこのあと数年は買うことはないだろ。
653いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 14:51:14 ID:???
>>650
まず使用目的を絞ってみて、狙う筐体サイズを決めてみてはどうだ?
特に可搬性を重視するか否かで、手に入るスペックが大きく変わると思われ。
654いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 15:15:43 ID:???
>>650
少し上で2万、ということなら535X、560Z、380系、600系、240系、570ってとこ。
655いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 15:49:08 ID:???
>>654
そんな真面目な回答せんでも、そのぐらい650だって判ってると思われ

捻って返せ、2chやし
656いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 17:55:56 ID:???
>>655
人のことを言えるほど芸のあるレスか?
657いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 18:09:35 ID:???
>>656
おまえもなー
658650:04/09/28 19:12:16 ID:???
あう。。キチガイ扱いされたうえに荒れとる。。。(泣
自分はインストール厨でして、キチガイか否かはともかく、アホなのは自覚しとります。
os のインストール含めていろいろセッティングするのがPRG のキャラを
育てているみたいで楽しい、、、そのつど、「今度はどういう使い方(を想定して)
でいくかなー」と。。
なので「使用目的は決めていない」という訳なのですが確かに質問自体が
アホっぽかったですね。申し訳ないっす。

>>654 さん、アドバイスありがとうございます。とりあえず380系、240系に絞って
情報を集めてみます。
659いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 19:29:54 ID:???
380は390じゃでか過ぎると思っている
オールインワンタイプが好きな人におすすめ
380X以降のほうが絶対いいから
足を棒にしてでも探した方がいいよ
660いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 21:47:53 ID:???
今日祖父地図9で240Xペン3モデル27kだだよ〜
HDD12GB→4GBだけど買いだよなーもう貰われたんだろうな
あー欝だ orz
661いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 21:57:57 ID:???
>>658
常識がある人なら600Eか240辺りに逝くんじゃないかと思うんだがなあ
380
まあ。これ以上何も言うまい


俺はつまらない奴なのか_| ̄|○
662いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 09:14:37 ID:???
EDO RAM 時代のものなんていまさら買わんよ、普通は。
663いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 10:46:57 ID:???
EDO時代w
664いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 02:03:48 ID:???
>>663
300年前のパソコンって・・・・
665いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 04:37:13 ID:???
>>660
それ月曜あたりに雨の日特価-3000だった希ガス。
凄い悩んだ挙句に止めたけど。3台在庫見たような・・・
666いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 14:42:53 ID:???
EDORAMのこと笑ってられないかなあ<PC66組
667いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 18:24:37 ID:???
漏れのメインノート(9821Na10)はEDOにすら対応してませんが何か?
668いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 19:26:47 ID:???
>>667
おめでとう。このスレ的には勝ち組です。

世間的には・・・
669いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 21:53:08 ID:Tc9CNmCs
とにかくA5サイズのちっちゃいノートが欲しい。
中古で2〜3マンで手に入ってPen2かセレロンクラス なんとか2kが動くぐらいの。
昔 Mebiusで8.4インチクラス 1スピでけっこうちっちゃいノートがあったと思うんだが
型番が思い出せねえってかググってもどれかわかんねぇ・・・
Mebiusマニアで知ってる人いたら教えてたもれ。 オクで探すから。


670いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 22:24:54 ID:???
>>666
133でも出来のいいチップなら66でも動くよ。
671いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 23:08:36 ID:???
ノート用メモリってFSB下位互換にとりあえずなってるんだよね?
デスク用に比べ相性激しい気がするのは気のせい?
672いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 00:28:14 ID:???
>>669
シャープは1995年以降の機種なら情報あるみたいだ。
http://www.sharp.co.jp/mebius/lineup/archive/1995.html

でもPentium 2/Mobile Celeronの頃ってさ、Pentium/MMXの頃と比べてCPUの発熱の
問題が深刻になってきて、ミニノート・薄型ノートが衰退しかけていた頃じゃないか?
シャープでそんなマシンあったっけなあ?
思いあたると言えば、松下、カシオ、三洋、チャンドラ系あたりかなあ?
673いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 05:34:10 ID:2Row7vd5
OS Win98SE
CPU 500Mhz(〜800Mh)
HDD(容量問わず)、USB、CDドライブ、56kモデム、LAN(PCとのデータ通信用)、ACアダプタなど付属品付き
FDD、画面の大きさは特に重視しない。

このスペックで探してるんだけど、オークションだったらいくらまで出して良いものなの?
2万円は高いかな?
674いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 06:43:35 ID:???
>>673
OS Win98SEと言うことはリカバリディスク付属ということ?
まあOSなしでも2万は必要だと思うけどなあ。
(この夏に似たような条件で探したけど2万以下ではそうそうは選べなかった経験から)
675いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 07:14:59 ID:???
>>673 出張先で使用っすか? それはともかく、2万円台前半なら安いといえるんじゃないですかねえ
676いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 07:53:04 ID:???
>>673
ジャンクかBIOSロック品じゃないと2万は無理だと思う。
677いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 09:37:12 ID:???
>>673
OS付きで程度の良い物なら、CPUクロック数÷2まで
800MHzなら4万以下
678いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 16:49:12 ID:???
>>677
なるほど。
A4,GHz以下だとも少し安い気がするし、B5とか年式が新しければも少し高い気もするけど
今どきの目安になるね。CD-RW,DVDあたりが付いてると+αかな。

昔、1台に何十万もかけてた頃が嘘みたいだ。<低スペックで十分な人
679いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 22:41:18 ID:???
>>674-678
2万じゃ無理ですか・・・
3万以内で探してみます。
どうもありがとうございました。
680いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 04:02:07 ID:???
最近じゃPen3クラスの中古も安くなったねぇ・・・
ttp://www.ets-trade.com/products/productdetail.php?CateCode=11/04&ProCode=1096632325
特に使い道は無いけど一台確保しておくか・・・

つか、Satellite 4260ってどんなパソコン?教えてエロい人
681いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 06:48:43 ID:???
>>680
業務用のつまんないパソコン。
シンプルで俺の好み。
メモリ192MBはいいなあ。
682いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 07:44:46 ID:???
>>680
以前セレ500、メモリ192MB、Win2000のノートを使っていたけど、起動が遅い、描画が遅い、
でイライラして売っちゃったことがあった。
Pen3だし、もっとメモリを増やせば快適だろうけど、ネット用途以外は厳しいと思う。
683いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 07:46:34 ID:dHzEfBmm
>>672
さんくすこ。

調べてみたらPJ1-M3ですた。
Pen2 266Mhz SVGA 11.3インチ  259o×212o×21.2(最小)〜28.3(最大)o 約1.37kg
全然記憶と違う・・
やっぱFMV-6300MC4にするか・・・(´・ω・`)

684いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 15:12:41 ID:???
>>682
起動が遅い→HDD交換汁
描画が遅い→ビデオチプかドライバが悪いかも。

ノートのは形状だけじゃなくてデバイスについても考えると安い中古でも幸せになれたかもしれないぞ
最近の機種と比べなければ。
685いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 15:55:33 ID:???
>>684
俺のノートは、友達から借りて色々やった結果、メモリが足りないと言うことでFAだった。
Win2000には256MB以上ないと、何やっても厳しいよ。
686いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 16:24:26 ID:???
>>685
>Win2000には256MB以上ないと、何やっても厳しいよ。
まあ、感触は人それぞれだろうけど、そこまで言い切るほどのことはないと思う。
128MBでXpやってる人もいるんだし。
687いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 16:28:20 ID:???
>>680
東芝も1996年以降なら旧機種情報をウェブに出してるよ。
http://www.dynabook.com/pc/catalog/cata1996.htm

Satellite 4260の仕様表も当然ある。
http://www.dynabook.com/pc/catalog/oldpc/satellit/s4320/4260spc.htm

写真とかはないけど、Satellite 4260〜4380はほとんど同じなので、そっちを見ればいい。
http://www.dynabook.com/pc/catalog/satellit/tec_sat2/s4320.htm
http://www.dynabook.com/pc/catalog/satellit/tec_sat2/s4360.htm
http://www.dynabook.com/pc/catalog/satellit/s001025/index_j.htm

公式以外の情報としては、HDD交換は簡単、最大メモリは320MBとあるが実際には576MB。
増設メモリスロットが2つあるのが当時としてはポイントが高い。(当時の東芝は、家庭向けは1スロットしかない)
地味だけどいいマシンだよ。
東芝の企業向けのスタンダードシリーズだから、出物は非常に多い。本体は、買い急ぐ必要もないと思う。

但しネックがあって、増設メモリは128Mbitチップ仕様という制限がある。これがかなり入手難で割高。
対応メモリは、この先さらに入手難が進む事を考えると、メモリだけは買い急げとも言える。
詳細は、DynaBook SS 3000シリーズスレでかなり語られてるので、そっち参照。

増設メモリの問題があって不人気だから、性能の割に割安という見方もできるね。

俺は4360の液晶15型モデルを使ってる。メモリは確保したのでバリバリ現役。
688いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 16:30:42 ID:???
nliteで削ったxpか2kに不要なサービス停止して要らない常駐ソフトは極力いれないようにすればかなり幸せ。
レジストリの肥大化したメインマシンよりもレスポンス速いことも。

後は3Dゲーさえやらなければ。
689いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 16:40:51 ID:???
ふーん。この動画見るにはRealOenが必要なのか。インストしちゃえ とか
無料なのね。クリックしちゃえ  とかいうバカには中古ノートは不向き。
690いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 17:02:08 ID:???
>>685
OSの動作だけなら96Mあれば十分(タスクマネージャで起動時に70MBだったので)
Webも複数のウインドゥを開かなければ128MBあれば十分
普通にネットサーフィンをするのであれば192MBあれば十分
ということで、Win2Kで256MBは日常的な用途であれば不足することは
あまりないと思う。
ゲームとかやりだしたら足りなくなるのは目に見えてるけどな。
691いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 17:03:46 ID:???
↑常駐ソフトてんこ盛りの人はその分をプラスして考えろよな
692いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 18:54:29 ID:???
色々講釈たれても、どうせ自分が使っているのはハイスペPCなのにね( ´,_ゝ`)プッ
693いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 19:05:37 ID:???
漏れもメモリ食いなアプリを立ち上げたりしなければ、192MBくらいで十分だと思うよ。
余裕があれば256MB欲しいけど、入手性やこのクラスの本体の中古価格を考えると192MBは
十分ありだと思う。異論のある香具師はタスクマネージャくらいよく見てから言ってくれ。
694いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 19:37:46 ID:???
チンコ無印240の192MBだがメモリ関連で不便感じた事はないな。
しかし「IBM製なんだから同じメーカーのHDDにしよう」と
うっかりIBM製HDD入れてしまって今ちょっと後悔。

日を追うごとにカラカラ音がひどくなるよ〜
バックアップはいつも取ってるけどいつまで持つかな。
695いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 20:03:23 ID:???
>>692
普通に使えるスペックのメインマシンがあるからこそ
中古ノートなんかで遊んでられるんだよ。
696いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 20:29:13 ID:???
>>695
そういう大して使っていないヤツらに、”十分”なんて言われても全然説得力ない罠
697いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 20:36:24 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
698いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 20:42:48 ID:???
常駐切れ、アプリは使うな、ネットしかするな、なんて仮に使えたとしても便利度は相当低いと思うがどうよ?
192MBに粘着しているのは一人?
素直にメモリ増やせば快適でいいんじゃねぇの?
699いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 20:48:46 ID:???
>>698
ただ1つ言えるのは256MBを越えるメモリを搭載可能なノートは
あまり安くはない。
192MBで不満と思ってもそれが上限のノートPCも多くあるわけだし。
というわけで、自分のやりたいことが可能なスペックのPCを買えと
いうことだ。
700いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 20:58:14 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
701いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 21:03:29 ID:???
>>699
的がズレまくってんだけど…
702いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 21:07:47 ID:???
>>701
ずれてはないだろ。

>素直にメモリ増やせば快適でいいんじゃねぇの?

192MBが上限のノートでこれはできないんだから。
192MBで十分な使い方をするか、必要なスペックのノートを買うかの
2択しかないわけだし。
703いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 21:12:52 ID:???
フォトショとイラレが快適に動くノートPCが欲しいのでつがどの機種を
買ったらよいでつか?
ちなみに会社ではデスクトップでメモリ2Gほど積んでまつ。
自宅ではデスクトップは置けないのでノートPCを買うつもりでつ。
704いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 21:15:14 ID:???
>>703
PowerBookG4
705いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 21:15:57 ID:???
常駐なんてアンチウイルスにダエモン、余裕があれば炎壁
しょうがないから無線lanのユーティリティーリティ。
あと要るか?
706いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 21:19:22 ID:???
>>704
予算は10万以内(メモリ別)でおながいしまつ。
メモリは最低でも1GBは搭載可能なもので。
707いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 21:24:02 ID:???
>>706
>>651とかである程度候補を絞ってみれば
708いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 21:26:06 ID:???
部屋に置く場所ないからノート欲しい ってお前らホントに置く場所ないのか?

メモリ別10万も予算あるならBTO新品ノートが買えるだろ?
たとえばこれだ。
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/20040927_nx9030ct_business/
メモリも1G積めるぞ。

液晶のカラーマッチングなどは知らん。

709いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 21:27:44 ID:???
>>706
そうなるとやっぱりPowerBookG4。
最近はMacの機械も安くなったなぁ・・・・・
710いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 21:30:24 ID:???
>>708
あとA4ノート1個で寝る場所が侵食される。っていうか、もう侵食している
LibrettoやThinkPadとしょっちゅう添い寝してる・・・・(´Д`)
711いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 21:32:57 ID:???
ってか、個人の関心なんて人それぞれ違うんだからレス同士がかみ合うわけないのは
2ちゃんの宿命だからしょうがないと思うが、それでも、どーでもいいレスのやり取りになってないか?

>>698
予算・費用の問題を忘れるなよ。予算があればいくらでもスペックを上げられるのは当たり前。

このスレ、
PCの必要性があるけど本当に予算がなくて予算内で最低限の性能で済ませたい、
もちろん性能が高ければ高いほどOKってヤツ、
古い性能が低いPCにも性能なりの負荷の低い仕事をさせれば十分というヤツ、
予算の問題でなく趣味として古いPCをいじるのが好きなヤツ、
動くか動かないかわからない激安のジャンクを買ってきて動かす事自体に喜びを見出すヤツ、
その他いろんなヤツがいるんだから、話がかみ合わないのもしょうがないかもしんない。


712いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 21:34:43 ID:???
つか、話のネタは>>680だし
713いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 21:43:02 ID:???
>>708
すまん、もう一つ条件を書き忘れた。
会社ではUXGAで常用してるのでUXGAキボン
。。。と言いたいけど無理そうなのでSXGA+以上のヤツで。

予算の関係上CPUはPen3 1GHzくらいでもいいけどそのクラスだと
メモリが1GB積めるものは見当たらなかったのでこのスレで聞いて
みますた。
714いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 21:49:54 ID:???
>>711
結局流れも読めずに自分の少ない知識をひけらかしたかったと言うことだなw
715いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 21:52:50 ID:???
おまいら>>698は釣りだろ。
何でみんな釣られてんの?
716名無し募集中。。。:04/10/02 21:59:00 ID:RvWsWCtq
>>715
こんな過疎で釣りとか
717いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 21:59:37 ID:???
>>715
ヒッシ
718いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 22:14:16 ID:???
>>713
○フォトショップやイラストレータが快適に動くマシンが欲しい。
○だからメモリは1GB必要。
○でも家に置く場所がないから、デスクトップでなくノート。
○でも金はないから、予算はできるだけ安く。
まともに答えようとすると、結構難問だね。
虫のいいことばっかり言ってんな。人に頼らず自分で考えろこのタコ!
どーせ家の掃除・整理整頓もしないで、要らない物にゴミが家の中に山になっていて、
貴様の家は人間の住む家じゃなくなってるんだろ。
そんな家でフォトショップやイラストレータいじっても、ロクなデザインはできないぞ。
家でフォトショップやイラストレータいじる前に、家の整理整頓をして、
要らないものを捨てて、小さな机やデスクトップPCくらい入れられるくらいにしろ。

3年くらい前、Mobile Pentium 3の末期の最上位機とか、
2年くらい前のMobile Pentium 4-M、Intel 845MP搭載機あたりから、最大メモリ1GBはいけるよ。
メモリの種類としては、前者はPC133SDRAM、後者はPC2100DDR-SDRAM、
例えばこんなの。公式では最大512MBだけど実際は1GBいけるモデルがある。
http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020117t4/index_j.htm (PC133SDRAM)←XGA
http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020301g4/index_j.htm (PC2100DDR-SDRAM)←UXGA
http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020424g5/index_j.htm (PC2100DDR-SDRAM)←SXGA+
逆に増設メモリメーカーによる最大メモリの情報から機種を選ぶのもいい。
例えば以下のページが便利。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/list.php?maker=71&pc=DynaBook
俺が詳しいのは東芝くらいだけど、たぶん他のメーカーでも同じ頃の時期のハイエンドなら
同じようなマシンが出てると思う。たとえばNEC LaVie C/5あたりとか。
ポイントとしては、いずれの場合でも、増設メモリスロットが2つある機種を選ぶこと。
これが最大2GBまでいけるようになるのは、だいたい昨年の後半あたりの機種からになる。
でも、ここ中古ノートスレだし俺も好きだから一応中古ノート前提でレスつけたけど、
コストパフォーマンスとか保証とか総合的・客観的に考えたら、
予算がないならデスクトップのほうがいいんじゃないかなあ?
719いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 22:23:54 ID:???
698もやばいが713みたいに行けそうと思ったら
どんどん要求をあげる基地外は放置なのか?
720いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 22:25:17 ID:???
>>713
結論
借金してでもPowerBook G4 17インチ。

イラレ&フォトショを既存のwindowsマシンで快適に使おうなんて虫が良すぎる話。
721いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 22:25:49 ID:???
>>719
粘着ウザ
722いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 22:28:39 ID:???
>>714-717
他の発言者のレスがいちいち気になって、構って欲しくて、絡みたくてしょうがない、
スレの本題の中古ノートに関する話はそっちのけというわけだ。

さびしいんだね。かわいそうに。
723いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 22:32:41 ID:???
>>722
( ゚Д゚)ポカーン
724いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 22:33:34 ID:???
>>720
借金しなくても、PBG4も結構安くなってきている。
一緒にMS製マウスも忘れずに・・・・。
725いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 22:33:40 ID:???
>>718
サンクス
公式で512MBが最大になってたから無理と思ってたけど結構
1GB搭載可能な機種は多いんでつね。
あとはこちらで調べてみることにしまつ。

>>720
手持ちにあるのはWin用のソフトなのでMacだと予算が。。。
726いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 22:35:19 ID:???
UXGAがどんなに広いのか一度ウチの解像度を1600*1200に変えてみた。
うわーいディスクトップにアイコンがいっぱい置けるぞおぉ!

ウチの7800円 19インチトリニトロンでも目が痛いのですぐ戻しましたが(´・ω・`)

マジレスするとメモリ抜きで10万円内UXGAはデスクトップでも難しくねぇ?
727いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 23:38:54 ID:???
DELLの中古くらいかな。DynaBookG8はまだ10万切らないだろうし・・・
728いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 01:53:56 ID:???
コンパックとかDELLとか液晶がヤバそうなのはちょっと。
あとは一時期の東芝とか。
729いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 03:09:24 ID:???
http://www.rental-page.com/inetshop/up/local/goods/R097622.htm
こんなんでどや。でもノートでphotoshopはめんどくさそ
730いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 07:45:13 ID:x+iYdMtv
armada m300のpen2とセレ333を捨て値で持ってきた。
寝部屋とリビングに放置。695じゃないがメインが使えりゃあとは何でもいいや。
731いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 09:47:36 ID:???
スーパーマリオ
ブロックを叩くとアイテムやコインが出現することがある。
きのこを取ると大きくなり敵に1回触れても大丈夫。
フラワー(花)を取るとBボタンで火の玉を投げれる。
火の玉で敵を倒せる。
土管に入ると(十字キーの下では入れる)ワープすることがある。
以上極秘情報を提供いたします。
あまり人に教えないで下さいかなりレアネタなんでお願いします。

732いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 10:37:47 ID:???
>>731
わかった。これからあちこちのスレに貼りまくってくるよ。
733いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 11:49:05 ID:???
>732
すいません
かんべんしてくださいお願いします。
これから雑誌に投稿するので困ります。
734732:04/10/03 22:25:33 ID:???
>>733
既に数百の板に貼ってきたから無駄だ。
どのスレかはひみつ。
735いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 22:34:44 ID:???
>>731
つーか、これ説明書に書いてあるじゃん。もっとちゃんとした裏技きぼん。
736いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 22:36:55 ID:???
↓押したまま[A]でしゃがみながらジャンプできる
737いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 20:37:49 ID:???
AB押すとおま○こ出来る!!
738いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 22:39:38 ID:???
無限1UPだろやっぱり
739いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 19:47:48 ID:???
画面端でぐるぐる回ってワープだろ
740いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 22:11:57 ID:???
Uコンのマイクに向かって愛を叫ぶ。
741いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 23:27:03 ID:JjatRLwm
>>755
ユリア〜〜〜〜!
742いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 01:30:04 ID:???
おい、>>755わかってるだろうな。
743いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 01:47:19 ID:???
>>726
TPのAシリーズで初期のUXGAモデルなら8万以内で買えるかと。
んで512MBメモリ2枚で+2万、計10万でドウダ!
744いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 10:20:39 ID:uQPcHAWS
>>743
TP A2xのXGAより大きな液晶の奴は、
チップセットが440BXだから512MBのメモリは認識できないです。

745いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 11:42:24 ID:???
ノートPCで、何で何した漫画とか読んでる人いる?
どんな塩梅?
746いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 19:24:50 ID:???
エロマンガ読むくらいならエロゲー汁。
747いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 12:03:24 ID:Ifhx1HP0
TP A30p 31Pあたりよくヤフオクで10万くらいででてるけど。
UXGAで1G乗るよ。ディスクも3スピンドル乗せられるし(二つはスロットで載せ替えられる)
から中古では最強の部類。
748いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 19:00:41 ID:???
webサーバ構築するには最低どれくらいのスペックがあればいいですか?
webは1日に何百人も来ない事を想定してます。十数人位と見積もってます。
749いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 19:08:26 ID:???
web鯖ならCBOXでいいじゃん('A`)-~
750いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 20:24:58 ID:???
>>748
1日十数人しか来なくても、瞬発力にCPUパワーはそれなりに必要。
あと実際の利用者が十数人しか来ないといっても、検索ボットが結構来る。

俺も、名も無いつまらんページ作って、特に意識して公開してるわけじゃないが、
inktomisearch やその他の検索ボットらしきアクセスが毎日100〜300アクセス程度ある。
実際の利用者よりもボットのほうが多かったりして。

思いっきり適当だけど、俺ならPentium2-266MHzにRAM128MBくらいは欲しい感じ。
(たぶんそれ以下でも、巷に普通に出回ってる普通の中古(いちおー保証付き)なら、全然大丈夫と思う。)

ただ、レスはつけてみたものの、ここのスレで、その手の質問に対するレスはつきにくいような感じがする。
自宅サーバ板 http://pc5.2ch.net/mysv/
Linux板:キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1094320212/
あたりのほうがいいかも。

>>749
CBOXって、ストレージがコンパクトフラッシュ256MBしか動作保証ないだろ。
その程度の容量なら、巷の格安ホスティング(200MBで250円とか)に対する優位性があるのかねえ?
751いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 20:32:21 ID:???
>>748
自サバ板あるんだからそっち行け。
752いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 05:11:59 ID:???
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70466491

再塗装って難しいんでしょうか?
一般用で綺麗に出来るモンですね・・・
753いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 06:11:28 ID:???
車用スプレー使えばそこそこ。プラモ用は塗膜が弱いので不適。
前の塗装サンドペーパー等で剥がしたほうが良い。
FMVで少し厚塗りしたら前の塗装がシワシワにはがれちゃって酷い目にあった。
じゃなければ一気に厚塗りしないか。

後は分解技術とマスキング技術。

754いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 06:14:15 ID:???
文字消えは難しいけどキーボードのテカリならつや消しスプレーを軽く全体に吹けば良いかもな。
755いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 09:32:16 ID:???
サーフェイサーは吹かないほうが良いかもね。
やわらかいし厚くなりすぎて、爪とかが当たると凹キズになる。
完全に乾くには一週間ほどかかるかも。

前塗装削るなら完全に削りとってサーフェイサー不要にするか、
サーフェイサーじゃなくて濃い色の塗料を先に吹いて代用にした方がいいかも。
756いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 09:48:07 ID:???
おもしろい話題になってるね。専門スレ探してみたらあったが、何せ過疎スレで写真とか
見られないのが残念。

■モバイル塗装スレ■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1020099288/l50

漏れは塗装とかの技術無いので、壁紙とかの素材でラッピングしてみることを考えて
まつ。製本用の布地とかでやっても面白いかな、とか。

キーボードも打鍵面に何か貼れば、テカリをごまかせるかな?w
757いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 13:30:04 ID:???
ワープロとペイントができるようなノートが欲しいです。

予算 4000yen以内
画面 12インチくらいで大きさはA4サイズ以下
CPU Pen1 100Mhz-133Mhzくらい
OS Win95
HDD 200MB以上
FDD 有
ACアダプター 有 バッテリー 2時間くらい使えたらいいかな

こんなのありませんか?
758いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 13:58:41 ID:???
>>757
>予算 4000yen以内
よほど運が良くないと無理

>画面 12インチくらいで大きさはA4サイズ以下
12インチ前後ならゴロゴロ

>CPU Pen1 100Mhz-133Mhzくらい
「Pen1」ってなんだよ!

>OS Win95
別売り。自分で用意して下さい。

>HDD 200MB以上
OS入るか?・・

>FDD 有
たいてい付いてる

>ACアダプター 有 バッテリー 2時間くらい使えたらいいかな
運次第


ネット販売だとこれぐらい。↓店舗に行けばいくらでもある。
ttp://used.prins.co.jp/scripts/search/order/search.cgi?s0=note-v&sort_1=price
759いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 15:09:32 ID:???
やっぱり4桁のジャンクノートは難しいか

>758
どうもありがとうございます。
今度日本橋へ行くので 参考にさせていただきます。
760いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 17:43:24 ID:???
>>759
いまどきそのスペックで動くワープロソフト探すのも
苦労するんじゃないか?
761いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 17:51:49 ID:???
>>760
そこでワードパッドですよ
762いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 18:20:45 ID:???
>>757
何かしら欠品や不具合があって、ジャンク扱いの品なら、
根気良く探せば見つかると思うよ。
TP310(デフォのハードのみ) 2800 + 日立のACアダプタ 300
リブ60(デフォのハードのみ) 3500
最近オクで入手したのは、これともう一台ある。
一番条件が良かったんで、ちょっと書けないが、WIN2Kが走った。
みんな保守用に眠らせてるけど、特に不具合は無かった。
Win95とかWIN98は、余らせている友人から貰うとかね。
俺はWIN95ならバージョン違いを3本持ってる。
オクだと運の要素が大きいから、TV見てたり寝ちゃったりで、
GETし逃して口惜しいこともあるが。
763いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 18:30:10 ID:???
デジカメの母艦に、とか考えるとWin98+USBが必須だよね。
OSはWin95OSR2.1(USB版)を持ってるが、今のところうまく使えた試しがないw
764いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 18:56:47 ID:???
CFやスマメだと、PCカードもあるな。
抜き差しが面倒なんで、中古品のUSB仕様のを買ってから、使わなくなったけど。
765いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 22:39:25 ID:???
オーマイガー
766いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 23:43:13 ID:???
ThinkPadのX40とs30はどちらが良いだろうか?
当然性能ならX40だろうが…

キーボードを重視すると考えるとどうでしょう?
また他に良いモデルありますか?

767いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 00:23:07 ID:???
>>762
いっこ>>757に売ってあげたら?

>>766
>ThinkPadのX40とs30はどちらが良いだろうか?
回答不能。好みで言わせてもらえばX40。560を思わせるフォルムが好き。

キーボードなら、560Z&600か770なんだけど、B5なら535かな?

768600Xユーザー:04/10/11 00:46:57 ID:???
>>758 TECRA 740 (PA1229C9)
すごいねぇxgaで4桁ですかぁ。ネットとメールにはいいかもね。カードバスあるし。
それなら、THINKPAD770のほうがいいか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970109/tecra740.htm
http://dynabook.com/pc/catalog/oldpc/tecra/t740.htm
769いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 03:16:08 ID:???
>>767 >>757
打ってやれって、古ノートは調子が悪くなった時に補修用は必要だよ。
別にTP310を勧める訳じゃないが、ちょっと高価めだけど、ほら

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d51536773
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b56850038
770いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 06:35:17 ID:sOyCotNc
今、自分に合う中古ノートPC(ヤフオク等で)探しております。
宜しければ、アドバイスお願い致します。

 【※予算】[ 8]万円
 【※用途】○ネット・メール○自宅のみ使用○音楽○DVD鑑賞○2Dゲーム(18禁ゲーム)
 【PC使用歴】○[6]年   【過去の使用機種】 ○ノート[日立Prius]
 【単独併用共用】○単独使用
 【使用予定年数】○壊れるまで使用
 【メーカー系統】○どこでも可【メーカーの好き嫌い】○特になし
 【※液晶サイズ】○14インチ〜15インチ
 【液晶タイプ】○特になし
 【解像度】○XGA(1024×768)以上 できるだけXGAが希望
 【HDD容量(GB)】○20〜30
 【※光学ドライブ等】○DVD-ROM/CD-RWコンボドライブ
 【#光学ドライブ形式】○内蔵
 【#通信方法】○有線LAN
 【キーボード】○Enter右端
 【インタフェース等】○USB2.0(×2)必ず必要です。○IEEE1394(i-Link)
○パラレル○PCカードスロット(×1以上)○FDD
 【プレインストール】○WinXP Home or Win2000 Pro(どちらかというと2000希望)
○Office2003Personal(エクセル・ワード必ず必要)
 【その他】PC使用歴は長いですが、様々なメーカー、スペックがあり、
どれを選べば良いか迷っています。(今まで、日立製しかPCは使った事が
ないです。現在、使用していますのはCel500MHz 64M 12G CD/DVD FD USBです。)
当然ですが、できるだけ新しい機種が望ましいです。

予算内でベストな購入アドバイスお願い致します。
771いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 07:25:49 ID:???
>>770
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b54933137
適当にNEC。

現在6万みたい。今年の夏モデル。標準より少し下のモデルかな。
マジレスするともう少し絞った方が良い。
772いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 07:41:24 ID:???
あと補足しておくとこれスーパーマルチなのかわからん。
型番からみて何処かのオリジナルっぽい。
773いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 07:47:02 ID:???
ついでにFDDとパラレルは無いね。ゴメ...
774いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 08:14:23 ID:???
>>770の条件なら新品であるんでないの?hpとかdellとか
775いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 08:30:40 ID:???
あ、無いみたいw
m(_ _)m
776いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 08:36:11 ID:???
でも尼でこんなのあるね。オフィスないし予算オーバーだけど。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/electronics/B0002ZKG48/tech-info/ref=e_de_x_td_4/250-6733093-5227462
777いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 09:00:31 ID:???
778いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 10:35:55 ID:???
>>770
FDDないけどさ、あと1万足せば新品でこんなのあるよ。
ttp://www.epsondirect.co.jp/nt2700/spec.asp?kh=#spec
779いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 10:36:22 ID:???
>>776
金ある時期なら欲しかったな。。
780いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 11:42:10 ID:???
この調子でA51スピクラスも新品安くならないかなぁ・・・・(´・ω・`)
781いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 12:47:33 ID:???
日本にしかマーケットが存在しないようなサイズだとそう簡単には安くならないだろうな
782いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 13:06:54 ID:???
15も17も液晶つけてDVDドライブにステレオスピーカー内臓、重さ3kgオーバーでノートでござい っていわれてもなぁ・・・
783いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 14:08:35 ID:???
中古美品の女の子探してます。いい店ありませんか?
784いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 14:47:10 ID:???
>>783
板違いだボケ
785いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 14:49:43 ID:???
>>783
新品童貞には売れない。
786いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 14:50:15 ID:???
>>782
「ラップトップ」とでも呼ぼうか。
いつからノートはデスクトップとガチンコ勝負する羽目になったのやら。
デスクノートとモバイルノートの境界線もはっきりしてきたし。
787いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 15:25:32 ID:???
>>785
orz
788いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 17:42:42 ID:???
いいじゃんラップトップでも。
どんなにデスクトップががんばったって
ノートPCの静音性(+電池付)には敵わないんだからさ。
789いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 23:17:33 ID:???
>>777
新品道程?羨ましい。
未使用骨董品道程には、中古骨董品的女子すら難しいぽ(涙

ってカキコしとる内に、今日57才になってもたw
790いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 23:56:26 ID:???
未使用道程でつ。ずっと使わなかったからバッテリー切れたぽorz
791いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 00:05:52 ID:???
>>782
充電しる
792いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 00:08:45 ID:???
ラップトップではない。
ラップクラッシュだ。
793いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 07:41:16 ID:???
PCの用途なんか人それぞれでねーの?
要らないなら使わなきゃいいじゃん。
自分の価値観に合わないから貶めるのはただのガキ。
794いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 10:39:36 ID:RCsKdBRZ
最近手に入れたゼロハリ外装のLaVie Zなのだが、
モバイルメーターで確認したら、CPU温度が常時70℃もある・・・。
クルーソーの600MHzってこんなもんなの?
795いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 15:39:29 ID:???
8万も出すなら新品にすりゃいいのに・・・
拘りがあるなら別だけど
796いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 23:32:50 ID:???
いままで拘りの話をしているのかと思ってたよ
797定価108万:04/10/14 03:26:39 ID:???
digital HiNote Ultra 2000について知りたい奴は俺が何でも答えるから遠慮せずにレスしなさい。
798いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 04:07:31 ID:???
ノートPCのCD-ROMドライブって自分で簡単に付け替えたりできるのですか?
799いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 04:22:45 ID:???
力まかせに引っこ抜いてから、ガムテープで止めろ。

はい次の質問↓
800798:04/10/14 04:50:02 ID:???
>>799
まって!!こんど、CD-ROMのないノートPCを買おうかと思ってるのです。
これはノート用のドライブを買えばすぐにつけられますか?
801いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 05:01:30 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
802いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 07:28:16 ID:???
六万あればまぁそれなりのノート買えますか?
803いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 07:30:08 ID:???
>>800
その程度の知識しか無いなら中古なんかやめとけ。
おとなしくCD-ROMドライブ付の新品買え。
804いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 10:09:29 ID:???
>>800
別にCD-ROMを内蔵していない中古のノートを買っても構わないよ。
ただし、リカバリCDが添付しているものを買う事。それとPCメーカー純正オプションのCD-ROMドライブを買う事。
(ただしPCがHDDリカバリ方式なら純正CD-ROMでなくてもまあ構わないだろ。)
「リカバリ付き」も「純正オプション」も、そうでないものに比べて割高だが、経験不足は金で解決しろ。
805798:04/10/14 13:02:20 ID:???
>>803
>>804
すんません。そうじゃなくて、CD-ROMドライブが欠品しているジャンクを買って、
それを直して使うのは簡単だろうか?と聞いてるのです
806いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 13:30:45 ID:???
>>805

そういう質問が出る時点でムリだろ。
候補があるならぐぐってみろ。
807いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 15:29:03 ID:???
>>805
お前自身がジャンクなんだから、PCぐらい新しいもの買え。
808いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 16:18:26 ID:???
ん? 俺は新品童貞ですが何か?
809いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 16:57:44 ID:???
>>797 知らない機種だったのでググったら欲しくなった。ヤフオクで手に入れるとしたら
いくらぐらいが相場ですか?
810いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 17:01:15 ID:???
未使用型落ち童貞もいるぞ!

ノシ
811いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 17:26:58 ID:???
ヒロシです…

812798:04/10/14 18:01:12 ID:???
PEN3 の700MHzくらいのノートなんだけど、
このくらいのノートはちゃんとCD-ROMドライブの規格は定まってるよね?
813いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 18:21:11 ID:???
>>812
だから、わからないなら止めておけって。
814いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 18:31:41 ID:???
>>809
そんなあなたに

DECハイトラファミリー・スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1004531953/
815いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 19:13:44 ID:???
>>812
しつこいねえ。
・金がないからCD-ROM欠品のジャンクで済ませたい。
・でも経験がない。
・でも経験を積むために失敗で無駄金出費する気なんかない。2ちゃんで教えて欲しい。
というわけか。
ここでは、それは「虫の良すぎるヤツ」になるの。

まともな中古愛好家は、動かなかったジャンク・自前で修理しようと試みて失敗したガラクタ、
そういうのにたくさん金をドブに捨てて、
その中で運良くまともに動いた格安品・修理復活の成功、そういうのに喜びを見出して、経験を積んできたの。
中古やジャンクなんて個体の当り外れがあるし、経験者が未経験者に経験を伝授してくれるなんて事は無理なの。

リスク考えて総合的な損得考えれば、中古なんて明らかに損な事はわかってやってるの。
リスクが高い商品だから安いのは当り前なの。経験が無ければ黙って金で買え(状態のいい高いのを買え。新品保証付き買え)なの。

単純にトクしたいだけの気持ちで、中古の世界で情報交換(というか実際には情報出すわけじゃないから
経験クレクレ野郎だよな)しようとしても、それは無理。だから冷淡なレスしかつかないの。
816いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 19:25:00 ID:???
釣りを釣りと見抜けない奴は2chに来るな。目障りだ。
817いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 19:43:43 ID:???
>>816
釣りに付き合い、ついでに自分の語りたい事勝手に語り、そうやって各自勝手にレスをつなげていくのが2chだろーが。
もしかして、ここに有益な情報があると期待して、来てるのか?
勝手な期待でスレに来て目障りと言われても、そんなの他人の知った事ではない。
貴様は2chに来ずにgoogleあたりで検索でもしてろ。
818いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 21:04:03 ID:???
一般常識 ジャンク=ガラクタ
819いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 21:11:59 ID:???
とりあえず798がこのスレに不要という事はよく分かった。
820いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 21:12:06 ID:???
>>817
それでわざわざ>>816に釣られてやったのか。。。
821いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 21:17:43 ID:???
荒らしに反応するのは荒らし、の法則か。
822いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 21:26:46 ID:???
インナーネットとイーメイルをやりたいので1万くらいのパソコンが
欲しいのですが何がおすすめですか?
823いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 21:28:53 ID:???
>>822
喪前の頭蓋骨の中にあるインナーパソコンをお勧めしまつ。接続は電波で。
824いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 22:57:40 ID:???
↑つまんねー
825いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 23:08:40 ID:???
>>822
インナーネットとはまた高難度な。

webとmailだけなら古めのDynabookかLifebookあたりが良いんじゃない?出回ってる量多いし。
CD付だとインスコが楽でヨイ。無くてもどうとでもなるけどさ。
適当にLinuxでも突っ込んでFirefoxとsylpheed放り込んでおけば困ることは少ないっぽ。
826いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 23:15:35 ID:???
参考になるかどうか知らんが、俺の経験。


中古のMMXのFMVがOSインストール中にCDドライブの調子が悪くなり、しまいに認識しなくなった。

もう一度秋葉原へ行って、ジャンクのCDドライブを買ってきた。(ドライブを外して持ち歩き、コネクタとか見比べながら)

FMVに取り付けようとするとべゼルが一回り大きいのでうまくはまらない。

ナイフで削る。

なんとかなった。(゚д゚)ウマー・・・・・?

・・・・なんか調子悪い。しまいに認識しなくなった。

元のCDドライブに戻したら何故か動いた。

今も現役。やっぱ(゚д゚)ウマー 


結論:たいてい出来る。でも買ってネジ外してやってみないとわからんw
827いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 23:34:28 ID:???
CDがオプションでつけられるやつならだいじょうぶじゃねーの
ただし、本体とのIFが特殊コネクタだからそれを解決しないとだめかと
思われ。ってやっぱ釣り?
828いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 23:42:00 ID:???
FDドライブって昔は、メーカーごとに独自規格だったけど、
CD-ROMも独自規格なの?
829いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 00:12:59 ID:???
>>828
スリム光学Drive自体は、多分共通のコネクタ。マスター/スレーブの仕様上の問題はあるとしても。
後べセルの問題もあるか。物理的に入らなかったりもするので。削っちゃえば良いんだけど。
問題は、それをノートPCにとりつける部分で、これがバラバラ。827氏の言う通り。
だから、Drive自体は死んでるJUNKにも部品取り用に価値があったりもする訳で。
HDDでもそうだけど、CDが直接取り付けられるタイプなら問題は無いんだけどねー。
830いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 00:39:12 ID:???
実はサウンドボードからCD-ROMにケーブルが
831いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 00:50:15 ID:???
>>829
なーるほど。どうもでつ
832いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 02:19:49 ID:???
>>830
サウンドブラスタ〜かよ。。。
833いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 09:01:32 ID:nNp4yndD
486ノートとかかな
834いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 19:33:06 ID:???
>>829
CDドライブがスレーブ設定だとOSインストールできないとか?
835いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 21:05:52 ID:???
>>834
んなこたーない。
836いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 21:20:20 ID:???
Windows95を並んで買ったことのないガキはこのスレからカエレ!
837いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 21:41:23 ID:???
Win3.1ならPCについてきたけどねぇ。
Win95はどうだったかねぇ。
838いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 22:22:03 ID:???
DVDプレイヤー代わりに1台欲しいのですが、DVD鑑賞に耐えうる最低スペックって
どのくらいで、いくら位になりまつか?
839いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 22:35:49 ID:???
>>838
5万ぐらいの新品にしたほうがかえって安くつくぞ
840いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 22:36:06 ID:???
セレの5〜600もあれば行けるだろう。
841いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 22:50:11 ID:???
>>839
ノートスレなわけだが、DVDが観られる新品ノートが5万で買えるかな?
842いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 22:52:06 ID:???
>>841
DVDプレイヤーを買えということではないだろうか?
843いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 23:27:57 ID:???
安いDVDプレイヤーなら新品でも1万あれば買える罠
844いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 23:28:51 ID:???
>>841
DVD再生ができる性能で、DVDドライブがついてないヤツなら買えると思われ
ほら、スペックだけ聞いてるし
845いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 00:42:02 ID:???
DVDポータブル再生機買えばいいじゃん
846いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 00:53:21 ID:???
>>844
スペックには光学ドライブの有無も含むのでは?

まあそうすると、中古でも7万くらいはするな。新品を買ったほうがまし。
847いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 01:33:32 ID:???
自分でDVDドライブを買ってきてつければいいんじゃないかな?
最近安いし
848いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 10:11:32 ID:???
俺はUSB外付けDVDからHDDにリッピングして持ち歩いているが。
容量少ないんで1、2本がせいぜいだが。
セレ400程度だと、エンコしようとすると下手すると一昼夜かかるしw
849いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 10:38:06 ID:???
>>848
外付400GBいっとけ。
850838:04/10/16 10:46:45 ID:???
最初はポータブルな液晶DVDプレイヤーを探していたのだが、台湾製でも3万円位する。

それなら、もう少し出してノートPCを買った方が、画面も大きいしツブシもきくし、いいかと
思ったのですが・・・

ちなみに当然DVDドライブ内蔵のものを考えていました。やっぱり7万コースですか?
ちょっと予算オーバーだな・・・

いろいろレスありがとうございます。
851いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 11:35:34 ID:???
>>849
外部電源じゃ持ち歩けねーって。
つーか通常DVDが1本終わる前にバッテリーが切れる。
852いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 11:43:33 ID:???
>>850
DVD再生なら最低ぺん3クラスのCPUで500MHz以上が望ましい
ちなみに中古で下の商品2点で、合計が 51,850円
OSをWin2K or WinXPにしたいとか、メモリを追加128MB → 256MB
HDDの容量を大きい物10GB → 80GBに変えたいとか言い出すと
結局HPあたりの新品が買える値段になる罠。これにDVD再生ソフトも必要

■IBM 2647-DY1(ThinkPadT22:W98SE)
概略仕様 : P3-800/128M/10G/CD/LAN/13.3インチ液晶
商品状態 : 良好。ハードディスク内にリカバリー有り。
付属品 : 取扱説明書・ACアダプタ・電源コード・内蔵用FDD
販売価格 41,000円 (税込43,050円) 送料込

■ウルトラベイ2000用8倍速 DVD-ROM
仕様 : 8x/2x DVD-ROM
ご提供価格 8,400円 (税込8,800円)
853いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 13:37:50 ID:???
>>852
クルーソーだとどれくらいが動画再生可能レベル?
ビデオチップとかの性能もあるだろうけど、ある程度の目安を教えてください。
854852じゃないけど:04/10/16 14:19:43 ID:RhJIPv4G
>>853
Crusoeの初期に出た富士通LOOX T533から既にDVD再生ができた。
855いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 15:38:17 ID:???
>>854
LOOXT533はコマ落ちがひどかったけどな。
856いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 17:56:37 ID:???
>>855
そんなあなたにDVD to go
857いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 18:54:12 ID:???
漏れ、Cel300のマスィンでDVD回してオナーニした事ある(*´д`;)
1番イイとこで固まるんだよなぁ_? ̄|○
858いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 20:13:11 ID:???
クルーそー533=セレロン400くらい?
859いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 20:40:21 ID:???
せいぜい、クルーソー 533 = ぺん3 266ぐらいじゃないのか?
860いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 21:05:24 ID:???
え?ぺん3 266 ???
861いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 21:31:32 ID:???
MMX166 ぐらいじゃない?
862いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 21:35:55 ID:???
いくらなんでもそこまでひどくないだろ。w
863いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 21:49:43 ID:???
クルーソーのクロック≒ペン2のクロック

ぐらいに考えておいたほうがいいのかな?
864いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 22:21:49 ID:???
あのもっさり感は使った者でないとわからんな。
使い物にならないというわけではないのだが…
まあ、素直にIntelを選択しときなよ。
経験者からの忠告だ。

865いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 22:31:28 ID:???
DVDの再生とか、ビデオ・キャプチャーとか
マシンにある程度の、スペックを要求される
作業があるよね。
そういった作業を、要求スペックより
低い性能のPCで試すのは、結構おもろい。
866いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 22:34:04 ID:???
メモリ24MでWin98を使ってたが普通に不便だったw
867いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 22:43:56 ID:???
486DX4、50メガヘルツ、メモリ8メガ、HD200メガに
WIN95入れてインターネットしたら、すごく遅くて
使い物にならなかった。メールの送受信は、何とかOK.
868いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 22:59:02 ID:???
クルーソーの作り自体はよく出来てるんだよ
インテルの石が代々受け継いでる最もレガシーな部分が癌なんだよ
他の石や他のOSも使わないと頭が馬鹿になるぞ
869いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 23:22:26 ID:???
初期のLOOXの場合、CPUうんぬんより、メモリの増設が
欠片もできなかったほうが痛かったな。

中古で買うならその辺覚悟して置けよ。
870いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 02:36:44 ID:???
871いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 07:52:53 ID:???
>>870
> ・動作確認時のOSは消去して出荷いたします。ご了承ください
> ・OSは添付しておりません。お客様での対応をお願いします

つーことでOS代とDVD再生ソフトで+2万円?
872いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 13:53:44 ID:dDbutaqj
クルーソーの速度はだいたいP3の2割ダウン程度
その感じでメモリーを極端に減らしてスワップさせるとそっくり。

WINXPで128MBにしたらだいたい似る。
クルーソー1GHz,512MB=P3-800MHz,128MB
873いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 15:04:36 ID:???
vaio U1って最近安くなったね
じゃんぱらで冊子1冊欠品の美品が3万2800円で買えた
874いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 15:19:23 ID:???
うぞー

875いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 15:27:11 ID:???
>>865
元々が・・・(ry
876いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 01:26:12 ID:???
>>850 多少のコマトビ覚悟でDVD内容把握できればいい程度ならば、
win2K pentiumU233+powerDVD3 =thinkpad600 ドライブ換装込みで最低2万くらい。で見れる。ソフトは、バージョンが新しいと重くなるからだめ。
ATIのアクセラレーションをきかせられるチップならなおいいのでは。
877850:04/10/18 14:56:07 ID:???
>>870
安いですね。締め切りまで間がありますが・・・。でも今のところ、オークションは念頭にない
です。

>>876
ふむふむφ(.. )メモメモ

ThinkPad600だと液晶は13.3インチかな?これで2万なら、ポータブルのプレイヤーよりずっと
いいですね。コマ落ちはできればしない方がいいなあ・・・ドライブを交換するスキルも無いです。

最初からDVDを内蔵しているモデルを探してみます。

レスくれた皆さんありがとう。
878いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 14:57:55 ID:???
MagicMedia256AVってDVD再生支援付いてたっけ?
付いてたような気がして、対応DVDプレーヤも出てた気が
するんだけど、あんまり実感したことないんだよね。
あ、600はMagicGraph128XDだったっけか?
879いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 15:34:48 ID:???
ThinkPad 600系ならガシャポンで取り替えられるDVDドライブが
1万弱ぐらいで出回ってるがね

まあ無印600はさすがに冗談レベルと思っておいた方がよさそうだけど
880いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 17:35:42 ID:???
>>876
さすがにそのスペックでは紙芝居だろw
881いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 17:01:50 ID:???
ThinkPad T22のジャンクボードを使って、1台完成させたのですが・・・
BiosではPentium3 900Mhzと表示するのですが、マイコンピュータの
プロパティでは699Mhzと表示されます。

CPUは確かに900Mなのに何故でしょう? OSはXPproを入れました。
882いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 17:04:31 ID:???
実際は700Mhzだよ。TPのBIOSの有名なバグ。
883いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 17:54:02 ID:???
エエッ、そ、そうなんですか。
すっかり、900Mhzと信じてた・・・
884いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 01:08:17 ID:???
くっくっく。thinkpad600+win98+PowerDVD3でみれるのだ
但し、XGAで全画面モードにできない。(800*600ではできる)
動きが速い画面はインターレス残像鑑賞会。まぁ内容把握とわりきってじっくり見るときは別で。ってならなんとかなるんじゃないかな。
それ以前にそもそもノートは残像がひどい。そういう意味では現在のノートもだめ。
伝言版スクリーンセーバーで文字でかくしてみてみれば残像がわかる。
885いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 01:48:23 ID:???
>>870
安いなぁー
でも、落札価格は3マソ超えるのかなぁー?

ネズミほどの脳ミソ、犬ほどの勇気、セミほどの寿命を覚悟して、
LCD不良の、FMV-6700NU9/L(P3-700)を、1.68マソ(送料、消費税込み)で買ってみた。
(バックライトは、0.22マソで手配済み、自力交換予定)
バックライトのカバー(反射板)が、鍍金剥離してて、輝度むらがある。
残念ながら、DVDは付いてないので、手持ちのDVDドライブに換装した。
OS他ソフト無しだから、高いか安いか判らない・・・

>>884
>それ以前にそもそもノートは残像がひどい。そういう意味では現在のノートもだめ。
最新のノート持ってないので判らないが、今のところは禿何!
886いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 06:48:16 ID:???
>>885
その機種のバックライト交換は、半田付けがまともに出来る人なら
ライトの交換は比較的簡単
ネジをはずせば、数分かからないかもしれないけど
ライトのカバーが取り出せる
2回やっているので参考になるかな

フレキこれが結構切れやすいので注意
LCDパネル自体の取り外し装着が結構めんどい
左ヒンジ部分のカバーの取り外しが大変
887885:04/10/20 10:20:46 ID:???
>>886
レス・サンクス
要領が解らなかったので、思いっきり分解してしまった(汗
一応、組み立てられたから、大丈夫だと思う。

フレキシブル・ケーブルはめるのは、確かに切れそうで怖い!
888いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 03:14:48 ID:???
初心者ですが、ネット上にもマニュアルが無いメーカーの機種は
やめといた方がいいのでしょうか?
無くても大丈夫なもんですか?
ちなみに日立FLORA270SXの購入を検討中。
889いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 05:39:34 ID:???
>>888
自ら初心者と宣うのであれば新品を買いなされ。

中古は説明書など無くても使用できるスキルを身につけてから。
890いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 06:44:38 ID:???
>>888
プライベート用なら買ったら?
osの導入、ドライバ探し、メモリ増設・・・
いつかはできるようにならなきゃならないでしょ?
そんなに難しいことじゃない。
オールインワンタイプだから比較的楽だと思う。

os何持ってるかが問題だけど。
891いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 08:59:38 ID:???
Linuxにしいたけ
892いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 10:46:54 ID:???
>>888
貴方の技量にもよるが、マニュアルなんて有ってもまず見ないので不要
但し、OSは入ってるが、リカバリCDが無いなら止めておくのが無難
OS無しならお勧めはできない。
893いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 11:45:25 ID:???
先週、アキバでThinkPad T21ジャンクを1500円で見っけ。
  ↓
メモリ入れて電源入れるも起動せず (´・ω・`)ソリャ1500エンダモナ
  ↓
しかし、よく見ると液晶に、うっすらとBios画面が・・・
  ↓
外部出力でCRTに切り替えたら表示するじゃないですか(`・ω・´)
  ↓
インバータに違いないと、交換するが変化なし(´・ω・`)
  ↓
昨日、アキバで冷陰極管1980円でゲト
  ↓
交換は初挑戦だが、意外にうまくいった感じ
  ↓
そして、電源ON・・・・するとハッキリクッキリ ThinkPadのロゴ表示
  ↓
先ほど、Win2000インストール完了しました(`・ω・´)
894いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 12:22:01 ID:???
乙彼!
その後順調か?
895いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 15:31:25 ID:???
手間かかった割には結構コストかかってるね
やっぱ新品買った方がいい
896893:04/10/23 16:53:52 ID:???
>>894
いろいろドライバ入れたら、ファンクションキーの表示したりするようになり
快適です。
CPU負荷によりクロック数が変わるんだね。知らんかった。

>>895
実費トータルで 3,480円なので自分では大満足。
いろいろ勉強になったし・・・
897いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 19:15:31 ID:???
>>893
乙です!動くようになって良かったですね。
ちなみにアキバの何て店で買ったのですか??
898いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 20:41:36 ID:???
>>893
修理する過程が、面白いんだよな。
899893:04/10/23 21:39:15 ID:???
>>897
ネットで調べたら数ヵ所扱ってる店があって、一番安そうな
液晶工房ってところ。
細くて折れそうで作業中はヒヤヒヤもんでした。
900888:04/10/24 00:09:46 ID:???
>>892
Windows2000のリカバリCD付きの物を考えています。
雑誌や書籍では分からない、その機種の固有の操作みたいので
マニュアルが必要になることはありませんか?
金があったら悩まないんだけどもなあ。
901いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 12:51:33 ID:???
>>900
10中8、9無いと思うけど・・・
そこまで心配ならちゃんとした新品を買うなり
マニュアルの付属する機種を選べば良いじゃん
902いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 13:57:27 ID:???
>>900
「中古ノートは安くてお得」とか単純に考えてるだけならやめとけ。
903いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 14:15:09 ID:???
リカバリ付きで高いのと、付属品無しで安いのだったらためらわず後者を選ぶけどなあ。
差額でOSが買えるだろうし。
インストールはリカバリより多少面倒だが、後々のことを考えれば尚更。
904いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 16:08:50 ID:???
俺なら日立のフローラなんて買わないが
903は、ドライバ探しで苦労したことが無いようだ。
ある意味羨ましいw
905いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 17:10:48 ID:???
>>903
そりゃスレ住人的な考え方だね
888みたいな香具師は前者を買うべきだろ

リカバリは、ディスクだけじゃなくて、買った一式だけでリカバリができることが重要。
たまにCDドライブ別売りってのがあるから気をつけろ
906903:04/10/24 19:16:31 ID:???
>>904
初めて買ったパソコンが中古でOS入ってなかったり、割と苦労はしてるつもりだが。
まあ好きでやってるんだけど。
つーかOSインストール済みのパソコンって買ったことがないw

>>905
まあそうなんだけど、結構楽しいから多少面倒な方を選べば良いのにと、とっても無責任だが思ってしまう。
907いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 21:46:12 ID:???
自分が使うパソコンは、付属品無しで安いのが良い。
子供(高校生)に初めて持たすのには、MS Office付きを買った。
(半年落ちの中古だが、俺のノートの5台分掛かった・・・)
908いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 22:19:36 ID:D/mQz/5C
元のスレタイが「中古ノート*台も買うの?」だから

既に鉄壁なデスク環境が自宅に整備されていて
なおかつ遊び半分で、複数台の中古ノートを買って
しかもモバイルで使おうとする香具師等のスレだからな。

キッカケは何であれ、最初は「骨身を惜しまず"努力"する気持ち」がないなら
このスレに書き込む資格はないとも言える。
従って、初歩的な調べれば解るようなレスはスルーで構わないと思う。


少なくとも、知識はあるが新品を買えない貧乏人スレではない!!!
と、信じたいw
909いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 23:02:50 ID:???
はい次
910いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 00:41:09 ID:???
信じるものは掬われる
911いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 00:43:59 ID:???
中古もスレがやたらあるから、ジャンク極限低価格、その他マニア向け、初心者質問OKスレとかって分担できればいいんだけどねえ。
(本当はスレ分けずに各自が関係ない話をスルーすればそれが一番いい)

ヤフオク中古ノートPC 2台目 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1086829900/
【助けてください】中古ノート購入の検討ですが・・ http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1068111038/
中古ノートブック!!中古ノートブック!! http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1076328962/
中古ノート総合スレ Part4 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1090254078/
中古ノートについての甘苦談 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1090049319/
不人気中古ノートを買って自慢(後悔)するスレ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1092104903/
今でもおそーいノーパソ使ってる人 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1023005869/

秋葉原の中古パソコン http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1097976071/l50
【中古】中古PC販売店総合スレ【中古】 part2 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054700177/
低価格・激安・格安の中古PC http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1061109526/
低価格・激安・格安ヤフオク中古PC (デスク) http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062941547/

中古OA機器の処分 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1057009053/
中古PCを買ったときの設定で困ったことを語ろう http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1030442670/
ジャンクノート無保証、良いもの見っけた http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1094910661/
912いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 16:39:12 ID:???
フローラあるけど、別にドライバに苦労なんぞせんかったよ。今はdebianで鯖になってるけど。
ただHDD換装が激しくマンドクセので。
913いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 23:13:11 ID:???
一時期、MURAMASAシリーズがOEMでフローラブランドで
出てたけど、本家で提供してない各種ドライバをweb公開してたぞ。
その節はお世話になりました。
914いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 15:56:17 ID:???
ThinkPad T21のバックライト切れが3台集まったので冷陰極菅の交換しました。

同じシリーズでも中の液晶が日立、Philips、samsungと全部違うし、同じ14インチでも
冷陰極菅の取り付け方が違うのでいい勉強になりました。

結局、3台とも無事に直ったのだが、1台だけペラペラシートの入れ方が悪かった
のか少しムラができてしまった。
でも新品のように明るくなっていい感じです。
915いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 16:34:37 ID:ntycjcEf
>>914
おつかれさまです!
ジャンク素人の、俺は陰極管の交換は怖くてできないのよね。
916いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 18:55:46 ID:???
>>915
ゴミ買ってきて、何回も練習するといいよ
コツがつかめるといいね
917いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 00:08:02 ID:???
>>915
中古ノート買うなら、陰極管の交換が出来ると面白いよ!
液晶が赤いだけのジャンク品なら、2千円強で直っちゃうかも知れない?
逆に交換出来ないと、簡単な修理で直るPCを、捨て値で売る羽目に・・・
918いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 01:57:15 ID:???
陰極管って液晶に内蔵されてるのではないの?
919いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 04:47:48 ID:???
仕事でOfficeXPを使いたいのですが
@OSはできればXP
Aメモリは256以上
BHDDは少なくてOK
CXGA以上の解像度
D光学ドライブは不要
EUSB必須
F10インチ以上の液晶でできれば見易いほうが良い
Gキーボードが打ちやすい
H価格はかなり低めを希望(万が一なくなっても大して痛くないくらいの)
I無論中古でOK

の条件を満たす会社におきっぱノートが欲しいのですが
なにかお勧めのものってありますでしょうか?
できれば持ち歩くのはUSBメモリだけにしたいので
920いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 06:27:39 ID:???
>>918
そうだよ
冷陰極管は液晶の下のほうに入ってる、細い蛍光灯のようなもの。
液晶自体は半永久的に使えるが、この管には寿命がある。
921いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 07:21:40 ID:???
>>919
OS(リカバリCD)は必要なのか?
メモリはあとで購入増設じゃダメなのか?
キーボードが打ち易いって、配列が?タッチが?
なくなっても痛くない低めの価格って、1万か?3万か?5万か?
(俺は1万でも痛いけどw)

どっちにしてもOffice使うだけならPen500以上でXGAのものなら
何でもよさそうな。キーは慣れてるメーカーを選ぶとか。
自分で中古セッティングできるんだろうな?
922いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 13:12:02 ID:???
>>919
1と9を両立させるのは至難の業だな

ジャンクを拾って自力で残りのパーツかき集められるなら別だが
923いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 13:52:43 ID:???
ちょっとだけ質問
陰極管ってどこで手に入るの?
液晶の種類によって全然違う陰極管が必要なのですか?
924いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 14:14:20 ID:???
>>923
「冷陰極管 交換」とかでググってみよう
925いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 14:22:22 ID:???
>>923
当然液晶のサイズによって違うが、同じ14.1インチでも違いがある。

入手方法はアキバなら買えるし、通販もある。
値段はかなりバラツキがあって安いところなら2000円ぐらい
高いところでは1本 8000円を見たことがある。
926いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 17:16:17 ID:vOitymft
となりのタバコがうざいので屁してやったよ。
927いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 18:48:14 ID:???
>>926
(・∀・) へー
928いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 20:34:20 ID:???
>>919
ここは購入相談スレではない。スレ違いだこのアホとっとと氏ね。
というか別に相談を禁止してるわけじゃないが、
中古は一点物で個体差(品質から価格相場から)が非常に大きく、
地域差の問題も非常に大きいので、こういうスレでの相談にはかなり不向きな面がある。
新品みたいに品質や保証の差を気にせずにネット通販というわけにはいかないし、
秋葉原を巡れるヤツとそうでないヤツには決定的な差がある。
だから一般論くらいしかいいようがないのは勘弁。

WindowsXPが必要とするメモリ容量を考えれば、
古い安いノートは増設メモリが入手難だったり割高だったりする。
だから、保証・プレインストールOS・標準メモリ容量とかも考えると、
結局格安新品に比べてお買い得で無くなってしまう場合も多い。
PC100/133SDRAM SODIMM 256MBの中古相場、
256Mbit品3000〜5000円程度に対し、128Mbit品は7000〜12000円程度(しかもかなり入手難)。
比較的古いノートは128Mbit品しか使えないケースも多い。
新しい規格の新品メモリが割安だったりする。
DDRはよく知らんが、たぶんPC133の256Mbit品より高いという事は無いんでないか?

結局、古い所で液晶14型が一般的になった1999年頃のCeleron300MHz頃のマシン
(たぶん1〜2万円から入手可。ただしメモリ最大・増設の制限あり)から、
ここ2〜3年の標準256MBのマシンまで、選択範囲は余りに広い。
どうなんだろうね?
929いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 00:06:40 ID:???
>>1
激しく同意。
ウチのLavieNXは、Cel300MHz/256MBで2k/XPが動いてる。
購入価格は、\14800- Win98&ソフト付。
購入場所は秋葉。



液晶とHDDの中古はヤヴァい。
メモリーは、PC133/256が\1100ってのもざらにある。
場所は、やっぱ露店。
DDRは、512で\6600(2700)
930いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 01:00:27 ID:SkrudY0Y
>>928
1行目以外は極めてまっとうなレスにワロタ
931いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 01:19:59 ID:???
人生初ノートはリブ70だったかな
買って一ヶ月で教室で盗まれたさ
2代目は狂草のLOOX T
3代目はvaio U3
それ以降加速度的に所有台数がふえたにゃ
非処女ノートまんせー
932いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 01:53:41 ID:???
>>928
なにげに親切だな
933いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 13:18:08 ID:???
>>929
秋葉原の露天のメモリーってそんなに安いんだ。
ヤフオクも結構安いと思うけどどっちで買おうかな。
934いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 14:16:36 ID:???
ヤフオク安いか???
935いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 14:19:38 ID:???
液晶はほぼ半永久的とのことですが、横ライン抜けなんかもフレキ交換などで
修復可能なんですか?
936いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 14:33:51 ID:???
>>935
おそらく横ラインは液晶基盤交換だと思うけど
縦の場合はフレキまたは液晶そのものかなぁ
937936:04/11/04 14:37:39 ID:???
適当なことかいてるのでスルーして下さい
自分では横ラインのものは買わない
938いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 19:49:16 ID:???
陰極管って液晶用とデスクトップ用とで違いとかあるの?
939いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 20:40:35 ID:???
デスクトップ用っていわゆる普通の蛍光灯のことか?
「冷陰極管」でぐぐれば説明が見つかるよ。
940いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 22:03:29 ID:???
昔液晶作ってる工場でバイトしてたときに陰極管見たよ。
細くて折れそうで持つのがこわかった。
941いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 00:53:08 ID:???
半永久的というのは大げさな表現かと。損耗部品ではないけど。

ライン欠陥は基本的には一般での修理は不能。
衝撃で状態が変わるのなら接触不良だけど、
交換できるケーブル部分ならともかく、タブだったら
応急処置で圧力かけとくぐらいしか手はないんじゃないの?

942いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 02:48:25 ID:x4ocNRRf
3日に秋葉原行ってきた。
12800 ジャンクFLORA220 PEN3 BIOS認識
5000  HDD20G新品
6000  DVDコンボドライブ
500*2 64M*2ジャンク
5000  ACアダプタ
で、合計39800か。
書いてみると結構使ったな。
943いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 03:43:12 ID:???
壊れそーなものばかーり♪集めてしまうよー♪
944いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 07:01:19 ID:???
壊れるかもと集めたパーツには出番はない
945いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 14:03:55 ID:???
嫁「貴様ー!自分の趣味のために一体いくら使ったー!?」
漏れ「おまえはいままで買った中古ノートの台数を覚えているのか?」
946ゴゴゴゴ・・・:04/11/05 16:46:56 ID:???
>>945
ということは、
嫁はんの方が中古マニアということだな(萌
947いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 17:35:03 ID:???
945の趣味が女装だったりして
948いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 19:57:54 ID:???
秋葉でCF-R1ってどの程度の値段で買えるん?
949いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 20:17:29 ID:???
12万くらい
950いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 20:36:35 ID:???
ジャンク・ダルク
951いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 22:12:35 ID:???
嫁「貴様ー!自分の趣味のために一体いくら使ったー!?」
漏れ「中古で浮いた金でおまえは今まで新品VAIOをいくつ買ったー!」
952いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 22:39:45 ID:???
「(ノートPCを)1台で充分なのを2台以上買うってのは…… そいつが頭が悪いって事だからです」
「何台も買うってことは無駄なんだ… 無駄だから嫌いなんだ 無駄無駄……」
953いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 23:38:37 ID:???
最近はでかいPCばっかりだから萎える
954いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 23:44:23 ID:???
無駄にでかいPCノートでも、蓋をあけてみると案外無駄が無い。
955いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 01:35:57 ID:???
最近はタッチパッド式のノートばかりだから萎える
956いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 03:54:42 ID:???
IBM T41-BJ5
12万で買う人いない?
使用期間2ヶ月
957いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 04:14:00 ID:???
【イラネ('A`)ノ■】個人売買@モバ板【ヽ(゚∀゚ )カウ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1060958997/
958いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 09:21:08 ID:???
T41が12万は高いだろ、せいぜい9万円。
それなら即買う。

代引き発送でヨロ
959いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 14:31:17 ID:???
>958
他で買い取り11万だからそこで売ってくる。
960いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 15:34:42 ID:???
買う気のないやつ vs 売る気のないやつ

さて、どっちが負け犬か?
961いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 18:33:10 ID:???
ThinkPadのACアダプタ(02K6542:16V/3.36A)の断線を修理をして
少し気になったことがあります。

============================■====コ
ACアダプタ側←           ↑ ↑ ↑
                     a  b プラグ

問題箇所であるb部分のビニールを剥ぐと中央に白い樹脂の軸(以後『白軸』)が
あってその周囲に銅線(銀色なので銅じゃないのか)が巻き付けてある構造に
なっており、その銅線が切れていました。結線してビニールテープで巻き、
修理は簡単に終了したのですが…

1.白軸は単なる補強用の芯なのかそれとも中に何か導線が通っているのか?

結線した分b部で銅線が短くなって白軸が余ってしまい、白軸を尺取り虫のように
「く」の字型に曲げて処理したのでちょっと不格好。中に何も通ってないなら
白軸も切って長さを合わせスマートに処理できたのに。

2.aのふくらみは何?

USBケーブル等最近のケーブルにこのふくらみを見かけますが、これは中に何か
メカが入っているのかそれとも単にプラグとコードをジョイントしてあるだけ
なのか?ビニールテープを巻くときに邪魔だったのでこれも問題ないなら
切りたかった。


ACアダプタはメガネケーブルとアダプタとDCケーブルの3ピース式にして欲しいなぁ。
中古も高い…。
962いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 18:43:34 ID:???
釣りにマジレスかもしれんが、

>>961
1.白軸の中に+側の導線が通っている
  白軸に巻きつけてあるのが−側。
  +と−両方繋がってないと電流が流れない。

2.フェライトコア。ノイズ防止用。取っても普通に動くが、
  規格外となる。日本では自主規制なので法律違反にはならん。
963961:04/11/06 19:35:14 ID:???
>>962
釣りじゃないです。勉強になりました。ありがとう。
スレ汚しごめんなさい。無知は罪ですね(´・ω・`)
ACアダプタに記されてる"O-C-O"みたいな図がこれか!
964いつでもどこでも名無しさん :04/11/06 21:27:40 ID:???
中古ノートを買おうと思うのですが
ノートのOS無しって普通のOS入れられますか?
2000とかXPとか
たしか製品版はなんかOSを入れるのがつらいと聞いたのですが
965いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 21:32:25 ID:???
>>964
モノによる
966いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 22:11:35 ID:???
>>965
OS自体が入らないって事はまずあり得ない。
でも、ハードウェアに依存するドライバを別途入れないと、
画面が最大解像度にならなかったり、音が鳴らなかったり、速度が遅かったり、とか、
現実問題として使えない事も多い。

XPなら含まれているドライバも多くて、別途ドライバが必要というケースも98/2000とかより少ない。
ただXPはパフォーマンスの面で古いマシンでは98/2000より厳しい罠の諸刃の剣。
だからXPプレインストール機に敢えて2000入れるヤツも多いけど、ドライバ等が見つからなくてハマるヤツも多い。

OSに含まれていないドライバや機種固有のユーティリティ・ツールプログラム等は、
PCメーカーのウェブサイトからダウンロードする事になるが、
それの可否はPCメーカーによって異なる。一番充実してるのはIBM。
後は東芝とかもほとんどOK。ただしちょっとコツが必要。(2000用が無いけど実はXP用が使えるとか)
他のメーカーはよくわからん。

一般論として、ドライバやメーカーユーティリティプログラムに不具合が発覚すると
新版がダウンロードできるようになってクリーンインストール派にもラッキー!って事も多い。

あとCD-R焼きソフトとか、プレインストールの場合は問題ないけど
自分でOS入れるなら別途用意しなきゃいけないソフトもあったりする。

ってかいろいろグダグダ書いたけど、結構めんどくさいし、わかんなけりゃ経験は金で買えという事でリカバリ付きの中古買ったら?
という毎度の結論という話もあったりする。
967966:04/11/06 22:18:39 ID:???
間違えた。
>>965ではなく>>964だ。
(自明とは思うが)
968いつでもどこでも名無しさん :04/11/06 22:21:30 ID:???
>>966
ありがとうございます
初中古ノート初購入なのでリカバリCD付きのにします
969いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 17:17:51 ID:???
>>968
ただリカバリ付きの中古は若干割高になる罠。
970いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 17:27:27 ID:???
にゃにをいまさら
971いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 17:31:07 ID:???
リカバリを先に買って、後から本体入手なら
安く済みそうだけど、ねらい目はSatelliteかLifebook
時間はかかるけどね
972名無しさん@毎日が焦燥感:04/11/07 19:36:47 ID:???
古いのはバイオスがW2kに未対応というのもあるよ
ガイシュツ(←なぜか変換できない)だけど最大メモリーの問題もあるし
973いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 20:03:44 ID:???
>>976
「既出」と変換できるが?(ATOK16)
974いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 20:04:10 ID:???
↑レスアンカーは>>976ではなく>>972
975いつでもどこでも名無しさん :04/11/07 20:28:10 ID:???
xp買って2000があまったからインスコしたいけどマンドクサそう
976いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 20:47:16 ID:???
100近いので整理のため貼っとく。

中古ノート総合スレ Part4 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1090254078
中古ノートについての甘苦談 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1090049319
不人気中古ノートを買って自慢(後悔)するスレ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1092104903
今でもおそーいノーパソ使ってる人 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1023005869

ヤフオク中古ノートPC 3台目 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1098722383
【助けてください】中古ノート購入の検討ですが・・ http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1068111038
中古ノートブック!!中古ノートブック!! http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1076328962
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart6 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1094136010
秋葉原の中古パソコン http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1097976071
【中古】中古PC販売店総合スレ【中古】 part2 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054700177
低価格・激安・格安の中古PC http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1061109526
低価格・激安・格安ヤフオク中古PC (デスク) http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062941547
ヤフオク中古ノートPC 2台目 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1086829900
低価格・激安・格安ヤフオク中古PC (ノート) http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1065331770

中古OA機器の処分 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1057009053
中古PCを買ったときの設定で困ったことを語ろう http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1030442670
ジャンクノート無保証、良いもの見っけた http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1094910661
977いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 20:53:35 ID:???
>>976
貼るのはいいけどとっくの昔にデータ落ちしてるスレも混じってるぞ
978いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 21:18:22 ID:???
>>977
みみずんとかいくらでも読む方法はある。

だからHTML化未済スレも別に省く必要も無い。
979いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 21:29:00 ID:???
>>972-974
ジエンでつか?w
980いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 21:37:31 ID:???
>>978
ならば中途半端にせずにこのスレの1〜3も貼るべきなのでは?
981いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 22:12:57 ID:TggQkr+g
とりあえず!
読み辛いだけなので、先のレス番を書くのは迷惑。
次から普通に戻る事を願う。
982いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 22:16:26 ID:???
あああまた買っちまった。FMV-5100NL/W。あまりの美品だったのでつい・・・

Pentium100、Mem16M、HDD800MB。こんな物、何に使えって言うんだよ・・・orz
983いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 22:25:59 ID:???
NL/WはSVGAでFDD付きだから結構つかえるべ('A`)y-~
俺の4100NL/Sと交換しようぜ_|⌒|○ しかもDSTN
984いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 22:32:41 ID:???
>>983
>DSTN

絶対イヤです。orz
985いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 23:44:49 ID:???
>>982
それはいくらしたの?w
986いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 23:49:25 ID:???
鑑定価格 850円
987名無しさん@毎日が焦燥感:04/11/07 23:53:36 ID:???
500円〜1000円ってなところかな?
988いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 23:56:53 ID:???
977も980も、
出来のいいものが欲しいなら、貴様が自分で手間かけて調べて、
次スレのテンプレでもリンク集でも、自分の満足いくものを勝手に作ればいいかと。
俺はこの程度で十分と思ってるんで貼っただけ。(そんなに手間かけるつもりもないって事)

それはともかく、ここ
中古ノート総合スレ Part4 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1090254078
と、
今でもおそーいノーパソ使ってる人 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1023005869
がもうすぐ1000埋まるが、
モバイル板にはまだ同じ系統の重複スレがいくつか残ってるんで、
新スレ立てなくても十分かもしんない。
989いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 20:45:11 ID:???
>>988
スレの内容とかスレタイで考えてみると、このスレの次スレ立てたほうが個人的にはいいな。
990いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 21:03:01 ID:???
>>988
なぜこのスレが「総合スレ」というスレタイになったかを考えれば
このスレの次スレが必要ないなんてことはないと思われ。
991いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 10:58:50 ID:???
なんかズレたレスのような気が
992いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 11:47:47 ID:???
スレタイトルに関しては単に1のわがままでこうなったんではないかと
993いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 13:32:44 ID:???
>>991
スレが乱立しないように「総合」って付けたんではないの?
994いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 21:17:37 ID:???
5,000円ですた。本当に美品で、天板に少し傷がある以外は、ほとんど未使用と言っても
通るくらい。電池も2時間持つ。まあ気に入ってるので後悔はしてないのだが・・・


>>986
>鑑定価格 850円

orz
995いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 21:43:57 ID:???
>>994
5000円あればMMX166くらいのPCが買えそうだが
まぁ気に入ってるみたいだしこれ以上は言うまいw
996991:04/11/09 22:58:30 ID:???
>>993 ん? 俺が読み間違えたか? >>990 は「このスレの次スレは要らない」と言っているから、
まさしく「スレが乱立しないように「総合」って付けたんではないの?」と思って「ズレてないかい?」と
言ったんだが。
997いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 23:43:06 ID:???
誰でもいいからとっとと立ててくれよ。俺は無理だった。
初代スレから張り付いてる者としてはこのスレが消えるのは忍びない。
どうせみんないっぱい持ってるんだから、次も5台も買うの?でいいじゃん。
#5は5にして欲しいが。
-----------------------

前スレ
中古ノート総合スレ Peart4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1090254078/

過去スレ
中古ノート!!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/990613212/
中古ノート!! 2台も買うの?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018875531/
中古ノート!! 3台も買うの?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1066656138/
998いつでもどこでも名無しさん :04/11/10 00:22:50 ID:???
999Socket774:04/11/10 00:23:30 ID:???
埋め
1000名無しさん@毎日が焦燥感:04/11/10 00:23:48 ID:???
立てられなかった。。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。