愛と幻想のHP200LX -Part 7-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
生産中止から何年も勃つが、いまだに衰えぬこの人気!
さあ、マターリと語り続けましょう。HP200LXは、永遠に不滅です!!

【前スレ】
愛と幻想のHP200LX -Part 6-
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1063029782/

【過去ログ】

愛と幻想のHP200LX -Part 5-
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1046651467/

愛と幻想のHP200LX -Part 4-
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1025584962/

愛と幻想のHP200LX -Part 3-
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014134131/

愛と幻想のHP200LX −Part2−
http://pc.2ch.net/mobile/kako/992/992070898.html

愛と幻想のHP200LX
http://piza.2ch.net/mobile/kako/965/965733973.html
2いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 13:47 ID:W/m4tEfL
ザウルスから2
3 ◆mXEAucCgME :04/07/13 14:07 ID:5EP8XHh1

  /ノノノヽ
  σ-(-)(-)
 ヽミミД彡 ああぁっぁぁああぁあっ
  人 Y /        
 ( ヽωつ ο°o。 ピュッ
 (_)_)
4いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 14:34 ID:???
4かな?
5いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 15:02 ID:???
>>4
もっと自分に自信を持て。
6いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 15:03 ID:???
4 ゲ ッ ト ! !
7いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 15:09 ID:???
>>1 dクスコ!
8いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 16:08 ID:???
>5
うむっ、ありが?ォ

いくぞっ

うりゃぁぁぁぁぁああああああああああああっ

 888888
8      8
8      8
 888888
8      8
8      8
8      8
 888888


違ってても良し!
9いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 21:06 ID:???
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       >>1が糞スレ             ,,,ィf...,,,__
          )~~(             立てている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...  
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~     
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___ 
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
10いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 21:10 ID:???
このスレは重複スレです。現行は↓
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1089203568/
11いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 06:18 ID:???
s.u.p.e.r って閉鎖したの?
12いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 06:29 ID:???
んとだ。アクセスできないね。
閉鎖するなら落としておきたいものがあったなあ。
13いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 11:40 ID:???
一時的に落ちてただけじゃない。
今日はつながるよ。
14いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 23:02 ID:???
おお、よかった。
15いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 05:10 ID:???
改訂してただけだったんですね
16みんく:04/07/15 10:11 ID:???
たくさんの777って覚えてます?
それがPalmに移植されてますよ!! まだ公開前ですがスクリーンショット有り!
LX使いでPalm使いの方いらっしゃるかと思います。
公開されましたら、感想など書いてくださると作者がよろこびます

それにしてもさんざん遊びまくったなあ 777
17みんく:04/07/15 10:41 ID:4o4hAVq/
Palm版777ですが、 ttp://page.freett.com/naoki72/index.html
スクリーンショットをクリックすれば
現時点のバージョンが手にはいるそうです!!
18いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 10:45 ID:???
HP200LX + 2chEXM から余裕の2ゲット!!
19いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 20:02 ID:???
>>18
2Getキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

UX50からだけどな
20いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 09:30 ID:???
777のスペシャルブロックってどんなんでしたっけ?
21いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 18:33 ID:???
1ずつ消える
22いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 21:21 ID:wycj0BLb
そうだっけ? スペシャルブロック。どんなときに出るか
教えてくれません?
23いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 10:25 ID:???
久しぶりにきたんだけど結局オキシライド乾電池使い切った人っているの?
24いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 10:28 ID:???
>>23
ただいままたーり放電中・・・
最近ほとんど使ってないなぁ。
25いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 23:40 ID:???
>>23
えーと、BATTLOGにして9時間弱使っていて、2.43V
何か6時間過ぎたあたりの2.9Vから急激に落ちてるな。

最近余り使わないから実働時間は上記のとおり9時間だけど、
電池入れ替えたのは5月末。
26いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 16:28 ID:???
「オキシライド HP200LX」でググってみたら、
放電結果のbattlogを晒してるサイトがあったよ。
そこのグラフは10時間を越えた頃から急激な右肩下がりでした。

うちは今6時間を越えたころでまだ順調。
27いつでもどこでも名無しさん:04/07/29 22:34 ID:???
せっかくの新商品も、期待ほどの成果がでないとは・・・

僕たち時代遅れの機械マニアには、時代遅れの電池が一番ってことかい。
世知辛い世の中になったね。
28いつでもどこでも名無しさん:04/07/29 22:38 ID:???
>>27
 仕方が無いよ。本来の用途の大電流を必要とするデバイスでは無いんだから....
 元々のLXの電池の持ちがもっと悪ければ効果が有ったと思うけど.
29いつでもどこでも名無しさん:04/07/29 22:51 ID:???
漏品向けの電池がついに販売!!その名もオシオキライド勘殿稚

冗談はさておき、やっぱりオキシライド乾電池って時計やリモコンといった
(昔はマンガン電池がイイっていわれてた)機器には向かないのかな。

少なくともbattloのグラフだと、アルカリ電池より劣るようにも見える。
30いつでもどこでも名無しさん:04/07/30 06:45 ID:???
ニッカドじゃないと使えないような
通信機器付でオキシライド試したらどう?

31いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 09:30 ID:???
>>30

それなら無線LANカードがオキシライドにぴったり?
て、いうかLXで無線LANて使えますか?
例によって無理やり無線LANドライバ書いてくれた神はいらっしゃらないですか?
32いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 19:29 ID:???
>>84
時代遅れの異物になにを求めているのですか?

33いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 21:20 ID:???
>>32
あなたのレスは時代を先取りし過ぎですよ
34いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 21:35 ID:???
>>34
なにをいってるのかよくわかりませんよ
35いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 23:27 ID:???
>>34
プ
36いつでもどこでも名無しさん:04/08/06 09:22 ID:???
ボケにマジレスするなよ。
37いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 21:43 ID:???
オクに爆速水晶が出てるけど、これって貴重なの?
38いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 23:54 ID:???
>>37
 ぜんぜん
39いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 23:02 ID:???
>>38
未来のレスじゃなくてマジレスですが、皆さんは何に使われるんですか?
ヤフオクで結構見かけるので、かなり気になってます。
電池で長時間動くみたいですし、無線LANカードでwebプラウズ機に
できれば便利そうなんですが

40名無しさん@Linuxザウルス:04/08/10 00:55 ID:???
>38
いまさら知らない方が幸せです。
電卓、パソコンがある今の時代に算盤を知る必要などありません。

算盤は知っている人にとってはそれはそれは便利ですけどね。

独言:ヤフオクそんなに出てないぞ。
(ライバルは芽のうちに摘むこれぞ必勝法の極意)
41名無しさん@Linuxザウルス:04/08/10 00:57 ID:???
間違えた
>39
42いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 00:58 ID:???
>>39
ま、イメージ的には「自分の脳の記憶容量の拡張」かな
43いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 05:43 ID:???
>39
電子辞書として使ってます。

それより、昨日の「世界○見えTV特捜部」で火山の研究をする
学者が紹介されていて、その学者がLX使ってたよ。一瞬だけど。
44いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 09:10 ID:???
今、用途がある人には必要な物だけど
いまから用途を探すような機種ではないな。
45いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 12:13 ID:???
>>43
俺も見た。懐かしいと思った。

押し入れに寝ている、完全ノーマル2MBの200LXに電池入れているかな。
46いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 00:06 ID:???
>>43
それって、元はCSのディスカバリーチャンネルでやっていたやつではないかね?
そのシーンは漏れも見た記憶があります。
47いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 02:48 ID:???
むかーーーし放送大学でもLX見たことある
講師が使ってた
48いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 16:54 ID:???
【台風一過】morphyone309【夏枯れ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1091254241/ より

847 :いつでもどこでも名無しさん :04/08/08 19:47 ID:???
ところで、未来永劫後継機も出ないのに、LXerっていつまで200LXを
使い続けるんだろう?

848 :いつでもどこでも名無しさん :04/08/08 19:51 ID:???
俺まだ使ってるよ。もう8年目だから結構ガタガタ。
そろそろ2台目出してくるかな?

850 :いつでもどこでも名無しさん :04/08/08 20:07 ID:???
LXerの中には、一生分の200LXを買い溜めした猛者もいると聞いたが、
経年変化にはどう対応しているのだろう…

まさか、窒素ガスを充満させたケースにでも入れているのか?

851 :いつでもどこでも名無しさん :04/08/08 20:08 ID:???
真空布団パック
49いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 16:55 ID:???
854 :いつでもどこでも名無しさん :04/08/08 20:18 ID:???
>まさか、窒素ガスを充満させたケースにでも入れているのか?

タッパーに窒素ガスを充満させて脱酸素剤と共に入れ、アルミホイルに包んだ後、
冷蔵庫に保管する、ぐらいはやってるだろ、普通。

855 :いつでもどこでも名無しさん :04/08/08 20:23 ID:???
Dosさえ動けばそれでよかった。
それだけ資産あったしね。

856 :いつでもどこでも名無しさん :04/08/08 20:26 ID:???
>>854
冷蔵庫に入れるとヤバイわけだが…

858 :いつでもどこでも名無しさん :04/08/08 20:26 ID:???
>冷蔵庫に入れるとヤバイわけだが…

そうなの?なんで?

860 :いつでもどこでも名無しさん :04/08/08 20:37 ID:???
オレ思うんだけどLXerって、今でも本音では正式な200LXの後継機が
出て欲しいって思っているんじゃないかな…

だけど、殿があんな大失態をやらかしちゃったから、「同じ悲劇をまた
くり返す気か?」とか「誰のせいで漏る貧の悲劇が起こったと思って
いるんだ」って言われるのを恐れて、何も言えないんじゃないかな…

今の時代、さまざまな機種が出て、モバイル機なんてよりどりみどり
なのに、かわいそうな人達だねぇ…
50いつでもどこでも名無しさん:04/08/12 11:22 ID:???
tp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h17389406

ATOK8のバックアップディスクをどうぞ
51いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 22:12 ID:???
今までずっと

漏貧=LXer

ってなってるようだが,そんなにみんな漏貧に魅力を感じてたんだろうか?
52いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 01:17 ID:???
ないと思う。
電脳パンツとかほざいて品位を下げてた一部のコアなヲタどもだけじゃねーの?
53いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 01:45 ID:???
だいたい、LXはシステムマネージャーとその上で動くアプリに魅力があるのに
それがないものには興味はなかったな。
DOSアプリも使うけど、それがメインじゃないし。
54いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 03:26 ID:???
いや〜キーボード左端が利かなくなってきたので
流石にもうだめかと心配したけど、分解して基盤と
端子をアルコール清拭したら復旧したよ♪

もう少し付き合ってくれやmyLX。
55いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 08:39 ID:???
 >>54 
 端子?をアルコールで拭きすぎると、カーボンが取れて逆に接触を
悪くすることがあるぞ。次におかしくなったら、シャーペン塗っておけ。
56いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 18:05 ID:???
>>53
だよなぁ
あのPIMが良かったからConectivity PackをPT110に入れてみたりもしたけれど,
やっぱりあの使い勝手には及ばなかったし

Jornadaだっけ?キーボードのやつ
あれにHPのPIMが載ってたらしいが,どうだったんだろう?
数回触ったときはPIMに気づかずモノにも
ちょっとなじまなかったんだが,今となってはあれでも良かったかなと…
57いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 18:43 ID:???
>>56
そんな物は載ってませんでしたが、年寄りの妄想ですか?
58いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 19:52 ID:???
ジョルじゃなくて320LXとか、あの辺りの事言ってんじゃね?
59いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 20:56 ID:???
ジョルナダはOSがCEだったから、PIMはクソみたいなMS系のものだったね。
LXのPIMを継承してたらもっと売れたと思うんだけど。
60いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 21:45 ID:???
>>59
なんだ,ジョルナダには載ってなかったのか
HPのことだからPIMといえばてっきり…

しかしキーボードつきってのはすっかりなくなったな
SL-C700のキーボードは悪い冗談としか思えなかったが
SL-C860ならまだ我慢できるかと思い始める今日この頃

とはいえPIMがいまいちなのは,これも一緒だが
61いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 22:38 ID:???
>>58
どっちもCE機なんですが…
62МЛ派 ◆4akiQOxrEA :04/08/17 08:49 ID:???
56,57,59
「HP VIEWER」って名前のソフトが載ってました。
スケジュール月間表示時に内容が見られるってのが売りだったっです。
(MS純正のポケットアウトルックだと予定の有無が確認できるだけ)
アドレス帳も純正のより見やすいデザインだったかと。

ただし文字通り「VIEWER」なのでデータの編集はできなかった筈。
(編集しようとすると純正アプリが起動した) 
63いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 08:50 ID:???
>>62>>56,57,59へのレスでした。
64いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 10:33 ID:???
お、生きていたか>ML派
65いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 17:12 ID:???
>>62
ML派,糞スレへ面を貸せ!











                                   カノージョサ〜ン
66いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 22:21 ID:???
>>59
MSのPIM、Palmより遥かに使いやすかったが…
67いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 14:10 ID:???
jorでスケジュールだったらROSE使えばカナーリ(・∀・)イイ!!
キーボードショートカットも効くよ(mキー押下で月間、wで週間とか)

スレ違いですまんが。
68いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 16:43 ID:???
今クリエつかってるけどやはりPIMとしては200LXをこえてない
あれがそのままの使いかってでスケジュール、住所録、ノートパッド、
Datebaseが完全移植されていたら(ただし日付をまたがっても入力できるようにはしといてほしい)
5〜7千円でも買う。
カスタマイズしてばりばり使っていたからなあ
それ以外ではさすがに今のPalmに軍配は上がるけどね
69いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 18:11 ID:???
5〜7千円でも買う。
5〜7千円でも買う。
70いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 18:20 ID:???
ハードウェア的にはSL-Cくらいが俺にはベストだ。
あれでHP-PIMが走らないもんかのう・・・
71いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 18:25 ID:???
ケタが一つ違うんじゃないの?
ソフトウェアの話だとしてもね。
72いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 10:15 ID:???
GW中にコジマでCF256Mが6,500円だったんで、そろそろ買い時かと購入。

大昔FHPPCに入っていた頃、「LXでは200M?以上のディスクを認識できない」
っていう書き込みを読んだような記憶があったし、SUPERにACECARDっていう
ドライバがあるくらいだから、はなからLXでは起動ディスクにはできないの
だろうと決め付ける。それに買ったばっかで万が一異常な書き込みとかされ
るといやだなーとLXには一度も挿さずに数ヶ月。

で、昨日試しにLXに挿したら何事もなく認識できたよ( ´∀`)ちゃんと
起動ディスクとしてAからも起動できた。なんか今まで損してたな。。。

もしかして俺が勝手に決め付けていただけで、512Mとか1GBとかでも普通に
認識できるのか?CF256は広く売られているSanDiskの標準速?のものです。
73いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 00:19 ID:???
>>71
いまどき個人向けPIMソフトが5〜7万円てのはありえねえかと。
7471:04/08/31 01:05 ID:???
その今時になっても一向に出現する兆しのないものなわけだろ?
だから不満なわけだろ?

実際払うかどうかはともかく、10年待っても同等品が出ないクオリティのソフ
トウェアに付ける値段としては、安過ぎやしないかってことよ。

お前、\7,000って小学生の小遣いじゃあるめえしよ。

……とまあ、そういう空気が漂ってんだよと解説しとくか。
75いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 07:56 ID:???
で、今さらケタ違いな5〜7万円でもPIMソフト買うやつがいるのか?
7671:04/08/31 14:50 ID:???
俺が悪かったよ。誰も買わないな。
いつ出てもいいように7000円貯金しておけな。
77いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 15:28 ID:???
GDBアッパーコンパチブル(キーアサイン含めて)で、
ファイル容量 or DB数などのドキュメント化されてない制限がなくて、
リブートしてもDBが壊れないやつで、 sl-zaurus で動くやつなら、
7万円で買ってもいいけどなぁ。
78いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 22:48 ID:???
久々に200LXをいじろうと思って、電池ブタを開けようと思ったら、
ツメが両側とも折れてしまった。あぁ。

以前だったら、HP(リペアセンタ?)に問い合わせれば無料で送って
いただけたと思うのだが、今はそのサービスはあるのでしょうか。
買うとしたら、theddeus?くらいですか?

79いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 23:38 ID:???
もうないと思う。
あったとしても計画的欠品中と思われ。
4年ほど前にお願いして、(キーボードなどと一緒に注文)入荷したら
送ってくれると言っていたがナシのつぶて。
80いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 17:00 ID:pR2x6+p3
>>79
俺は2ヶ月程前にカスタマーセンター(だったと思う)に電話したら
電池蓋送ってくれたよ(少し日数がかかったけど)
8179:04/09/01 18:59 ID:???
ほんと?
もれも電話しよ。

じゃあ、前にお願いしたのはどーなったんじゃい。
とは思うけど。
82いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 19:52 ID:???
>>77
キーアサイン含めての使い心地って別のhardでどうなのかしらん?
量的な制限等はおいとくとして、手に入る資料からGDB互換だったり、
もどきなアプリが出ても、おかしくないと思ってたけど、案外無くて、
ライセンス的にはどうなんでしょ。
HPから出た資料やキット(?)では縛りがあるんでしたっけ?
8380:04/09/01 23:16 ID:???
>>81
実を言うと1回注文した後、2週間音沙汰なしだったんで再度電話したら送ってきたので
試しに確認の電話をしてみるといいかもしれない
ただ、送ってきた荷物に同梱してあった手紙に「電池蓋・ネジ類等以外は入手できない」
云々と書いてあった気がする(手紙捨てちゃったので確認できない)
84いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 03:46 ID:???
ちょっと前にniftyのFHPPCで電池蓋を大量に配布してたね。
希望者には送料負担だけで2個ずつもらえたよ。
85いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 17:09 ID:???
FHPPCだけってのがむかついた。
気づいたときには配布終了してたし。
86いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 17:29 ID:???
俺は「せっかくだから2ちゃんのLXスレにも教えようよ」って言ったんだけど
他の香具師に「やめとけ」って言われたから黙ってた

>>85
俺ID2個使って4個貰ったんだけど
よかったら1個2000円+送料で譲るよ
87いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 21:09 ID:???
>>85
よかったら1個10000円+送料で譲るよ
88いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 08:07 ID:???
まぁ、そこまで在庫がなかったんだろ。
89いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 11:32 ID:???
2個ずつか 在庫ね なるほどね
9078:04/09/08 20:34 ID:???
>>80
日本HPのカスタマケアセンターに電話したら、「若干在庫がある」とのことで、
送ってもらえることになりました。ありがとうございます。
91いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 13:22:48 ID:???
漏れもフタ頼みました。
調べてみたら全部で95LXから含めて
5台もあったよ。むろん全部フタ壊れ。良く使ったなあ。

いまは、SL-Zaurus がお供である。
92いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 20:44:25 ID:???
LX歴4年半だけど、まだ蓋1つも壊してない
93いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 22:17:23 ID:???
カテゴリ間違いで安く買い叩かれようとしている。現在\3.1k
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k7775123
少々不憫なので誰か適正価格で落としてやれば?
94いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 22:22:46 ID:???
>>85
FHPPCの蛆虫どもに他人に情報教えるなんて芸は無理。
送料のみで手に入れて転売とか言ってる>>86みたいな屑しかいないし。
>>93
宣伝乙。
でもこのままほっといたら1万くらいで買えたりしてな(w
95いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 11:30:01 ID:???
それはそうとLXで動くnethackってないですか?
rogueはLXで覚えて2,3回クリアしたんだけど、
nethackもLXで覚えてみたいのよ。
96いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 14:40:40 ID:???
>>92
4年半くらいじゃ一個も壊れて無くて当たり前だろ
97いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 14:51:09 ID:???
nethackはデカいよ。
98いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 15:26:09 ID:???
nethack 方面じゃなくて
moria か angbnd なら 200LXで動くバイナリありそうな気がする。
99いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 15:28:54 ID:???
フタはなあ、充電で運用してる人は壊しにくかもしれない。
私は純正アダプタじゃないので運用してて、電源周りのコンデンサを壊したことが
あって以来アルカリ運用オンリーだったので、必然的に交換回数が増大→壊れる

ということだったような気がする。
あと、落とすと電池の重みでこわれるんだよね〜〜
100いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 16:02:29 ID:???
蓋もプラリペアで直して使ってまつ
101いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 19:50:39 ID:???
>>125
ここは上品なインターネッツですね。

FHPPC関係者以外にもLXヲタって居るものなんですね。
102いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 11:42:59 ID:???
>>95
angbandの286版なら動くよ
103いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 20:54:21 ID:???
正直「単三電池放電専用マシン」と化した漏れのLX。
倍速+32MB+外装100LXの黒筐体・・・オクで幾らくらいになるだろう。
104いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 22:29:15 ID:???
>>103
1蔓延にはなるな。その先は運次第。
105いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 22:33:02 ID:???
外装100LXで中身は200LXなんかい?
106103:04/09/17 13:00:36 ID:???
>>104
1蔓延っすか・・・(´Д⊂グスン
>>105
そうです。黒い方がかっこいいと思って。
本当は95LXの方が更にかっこいいと思うのですが(特にキートップの書体と色)
107いつでもどこでも名無しさん:04/09/18 12:15:58 ID:???
>>102

やや、情報ありがとうございます。いろいろ派生しているというのは
知ってましたが、angbandというのは初耳でした。

で、いろいろ調べてみたところgoogleから

ang282.zip

で検索し、URLに286が含まれているほうからそれらしきzipファイルを
ダウンできました。今出先なので近日中に試してみます。

一応直リン

http://public.www.planetmirror.com/pub/angband/DOS-286/
108いつでもどこでも名無しさん:04/09/18 18:34:21 ID:???
>>107
因みに英語モードで空きメモリには注意すること
109いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 08:10:21 ID:OdmklzF+
HPLX今でも使えるんだけどなぁ
乾電池駆動で丈夫だから、山行った時に山行日誌付けるのに重宝する
キーボード付いてるし
Database+PCXで山行ルートとポイント毎にコメント書いといて次回来た時に
その場で参照出来たり
山行に必要なモノ買い揃えるのにLotus123使ったり
移動中の電車でWizardoryやったり等々

今は山逝かないのでHPLXも埃被ってるが
ヘビーな環境で実用になる良いマシンだった
110いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 14:02:58 ID:???
>>109
ヘビーな環境と言えば、一度、車に踏まれたことがあったが、壊れなかったな。

液晶と本体とのチョウツガイのカバーが飛んだけど、それ自体は無傷で、押し込んだら直ってしまった。

他にも人が乗っても破損しなかったとか、トラックにひかれてカバーは割れたが、電源はちゃんと入って、データは救えてしまったとか、強度に関する逸話は結構あるね。

さすがに、今はリナザウに乗り換えてしまったが、95年から03年までは使ってた。その間、ソフトの入れ換えや設定ミス以外の理由での再起動はしたこともなかった。安定性と強度は、申し分無いと思うね。

あれで、同仕様での後継機が出てりゃ、今でも人気あったんじゃないか?
111いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 22:00:08 ID:???
>>110
そんな貴方にMor(ry
112いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 22:13:37 ID:???
>>111
はぁ?

何を茶化してるのか知らんが、存在すらしていない架空のマシンと比較してどうするよ?

LX自体の品質は悪くなかったんだよ。あんな、出来上がりもしなかった企画と一緒にすんな。
113いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 22:32:53 ID:???
>>112
そんなに怒るなんて
さては予約者だな プ
114いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 22:50:07 ID:???
>>113
 そういう事は、殿ツブを実際に見てから言えって....
 I'm not 112
115いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 23:04:13 ID:???
>>113
してねーよ。当時から疑ってたさ。
116いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 23:18:41 ID:???
随分食いつきがいいですね
117いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 23:54:06 ID:???
>>115
予約者 ミグルシイ
118いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 23:41:05 ID:???
111だけど、こんな小ネタで釣れちゃうなんて!
今の気分をAAで表現するとこんな感じだ。

   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;←>>112
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 小ネタなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
119いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 13:06:10 ID:???
いまだにLXに固執する厨は予約者。
現実と妄想の区別もできない重症患者で2ch荒らしが主な活動。
嫌いな機種はザウルスとシグマリオン。
最近クリエも嫌いになり始める。
120いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 13:23:40 ID:???
>>118が偉いわけではない
>>112が偉大なのだ
121112:04/09/22 20:41:37 ID:???
>>119
実態は、LXからリナザウに乗り換えた奴が多いんだけどな
わしもそうだよ
122いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 23:34:31 ID:???
リナザウはドットが精細すぎて目が痛い
123112:04/09/22 23:48:51 ID:???
>>122
あんたがジジイなだけ
124いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 00:17:21 ID:wox0i2+B
一般人の感覚では壊れでもしなけりゃ乗り換えない
125いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 01:42:02 ID:???
>>124
それは一般人ではなくて逸般人だろ。
廃人さんはそういう言い方好きでしょ?

>>112
お前はMor(ryでも買って自慰に励め。
126いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 07:23:28 ID:???
壊れなくても、処理能力が不足すれば買うよね。
127いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 11:18:16 ID:???
>>157
使う側の処理能力が低すぎるので、決して乗り換えないらしいです。
まあ親指で打つならUX50の方が、遙かに薄く小さくて便利なんですが…
128いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 11:24:46 ID:???
>>127
それ、どこのコピペ?
129いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 13:39:17 ID:???
>>126
漏れはウェブの閲覧で限界感じて降りた>LX
DOS用2ちゃんブラウザでもあれば復帰しないでもないが。
130いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 17:40:56 ID:???
>>127
UX、もうちょっとまともなキーボードで、もうちょっと安ければなぁ。
131いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 23:42:52 ID:???
>>129
>DOS用2ちゃんブラウザでもあれば復帰しないでもないが。
あるらしい。
「200LX 2ちゃんねる」でググってみてちょ。
132いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 03:47:08 ID:???
hmsmさんが作ってるな。
133いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 09:33:37 ID:???
そうまでして2chしたいかと小一時間(ry
134いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 10:54:35 ID:???
>>133
俺はMI-L1+AirH'' & MI2chBなんだけど、
どこでも読める2chっつーのは最強の暇つぶし道具だよ。
あちこちの板を巡っておもしろそげなスレッドを読んでれば
電池が尽きるまで暇がつぶせる。病院などの待ち時間の暇つぶしに最適。

EX1/TR1以外のMIザウルスは画面が狭いので、2chの書き込みは行の途中で改行が入って
読みにくい場合があるんだけど、HP200LXなら全角40桁表示できるから
たいていの場合は妙な改行が入らなくて読みやすいと思う。

俺のHP200LXは内蔵メモリが5MBしかないので、AirH''でPCカードスロットが埋まると
2chブラウザなどを動かす余地がないので使えないのが残念だ。
135いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 12:01:13 ID:???
例のangband試してみましたが確かにLXで動きます。書き忘れてましたけども
googleでang282.zipで検索すると100LXでangbandのページにヒットするので
そこを読めばいいと思います。(私の環境では)一部文字化けして読めません
でしたが大筋はわかりました。

初プレイでふらふらしてたら当然ながらあっという間に逝ってしまいました。
気が向いた時に少しずついじっていくつもり。
136いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 19:08:10 ID:???
このスレはエロいな。
137いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 03:02:25 ID:???

      ┌────────────────-ヽ
      │┌──────────────┐│|
      ││                     ││|
      ││. M o r p h y O n e    ││|
      ││ the world's first open hardware ││|
      ││       palmtop pc!       ││|
      │└──────────────┘│|
      │┌──────────────┐│|
      ( ̄( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~( ̄( )
        ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ̄
    //~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/|
   //~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~//|
 //~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~///
│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |/
└─────────────────〆
138いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 22:09:50 ID:???
Morphyの方が全然スペック良いじゃん。
なんでわざわざ200LXにするのか理由がわからん。
139いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 23:07:08 ID:???
できてりゃな。
200LXはあのPIMがあるからいいんだよ。
140いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 13:23:09 ID:???
PCと同期できない前時代的なPIMよりOutlookと同期できて
PIM自体が良くできてるUX50の方がいいじゃん。
141いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 15:22:15 ID:???
>>140
スレ違い
142いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 15:48:28 ID:???
>>140
200LXのガワで中身がUX50なら買ってもいい
143いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 18:33:01 ID:???
それ体積比から考えても無駄にでかすぎます。orz
144いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 20:06:33 ID:???
200LXから乗り換えるとしたらリナザウだろうな。
Palmだとあんまり弄れないからLX使いには不満が出ると思う。
145いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 17:22:41 ID:???
HP200LXとCEで赤外線通信してファイルの転送できるソフトないでしょうか。
146いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 21:20:28 ID:???
両方ともRuputerと通信できるのでRuputerを買う。
147いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 23:30:05 ID:???
>>146
ということは、両方にRuputer用ソフトを入れれば良いということ?
148いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 02:08:37 ID:???
ir.exeというソフトを見付けたのですが、全然使えません。
誰かヒントでもご存知の方いらっしゃいませんか?
149いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 06:04:16 ID:invd3P6I
150名無しさん:04/10/14 15:34:42 ID:5PJdOXcq
>>144
200LXからリナザウに乗り換えようと思ったのですがやっぱり200LXに
戻りました。打ち合わせ議事録のメモ取り用なんですがリナザウは
電源OFFでも1週間以内にバッテリがなくなるので鞄に入れておいて
いざ使おうと思ったらバッテリ切れというパターンが多いです。
予備バッテリーに交換しても再立ち上げに数分かかるので結局は使え
ません。
200LXは何ヶ月もほったらかしにしておいても電源ONですぐ使えるし
電池はコンビニでも手にはいるし交換も簡単。やっぱりPDAとしては
200LX >>>>>> リナザウ ですね。
151いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 17:27:28 ID:???
>>150
それが分っていながら充電すらできない原始人はとっとと滅びな。
152いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 21:10:57 ID:???
>>150
いまどきもっさり超低性能のLXと高性能のリナザウ比べるなよw
そりゃ電池の持ちだけはLXいいかもしれんけどそれ以外、文字入力にしても
レスポンス悪くて糞じゃんw
153いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 23:39:30 ID:/rn48bKG
デジカメ普及のおかげでお手頃価格になった
1GB CF(HPC-CF1GV )を購入。

さすがにそのままでは認識しませんでしたが
DEVICE=C:\ACECARD3.COM /SDP
を試したら、あっさり認識。

10年前のマシンなのに1GB扱えるハードってすごい。

当時は10MBのフラッシュに5万円投資したが、今や
1GBで12,800円、バイトあたりの単価はなんと1/500!
154いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 00:34:11 ID:???
>>153
情報どうも! ACECARD3.COMはほぼ万能って感じですね。私はトランセンドの40倍速の512MBで動作確認とれています。
ただ常駐サイズが結構大きいのと、速度の低下がちょっと気になってます。256MB迄はドライバー無しで認識する物も結構あった様ですが、
512MB以上ではラムスターの512MBがドライバー無しで使えるらしいとの情報があっただけだと思います。
512MB以上のドライバー無しで認識するCFをご存知の方は情報あげて頂けると助かります。
パーテーションを使えないLXの限界容量が2GBだとすれば、その容量のCFを手軽に手にする事ももうすぐ可能になりますね。
155いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 21:10:17 ID:???
俺達は乾電池になれてしまったんだよ
ちょっと想像してみろ
世の中のモバイルやデジタル玩具が全て充電池になった世界を(既にそうなってるが)

そこへ乾電池駆動で充電不要で何箇月も持つ様なマシンが登場したら
これ、すっげー便利じゃね?
社会は進化への一歩を辿ってる?ハッ!大間違いだね!そんなの!

俺達は乾電池モバイルの禁断の味を知ってしまったんだ
もう充電なんか出来ねえよ!

※充電池は放電状態で数ヶ月放っとくと即脂肪します
 鉛電池と違ってメモリ効果は無いけどこれはマジ痛いです
 社会は進化への一歩を辿ってる?ハッ!大間違いだね!そんなの!
156いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 00:03:43 ID:6o5uUguE
>>154
はい、Ramstarの512MBはドライバーなしで使えてます。
ドライバーなしで認識可能な512MBより大きいCFがあるかは
私も知りたいです。
2GBのCFも誰かに試していただきたいですね。
現状そこまでの容量を必要とせず投資できないので。
157いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 00:29:56 ID:gUzx4AC1
>>150
あ〜同じ。
充電に気を使いたくない…でもって、自分では Appointment が
一番使いやすいので戻る予定。

リナザウも面白い機器だと思うんだけど、自分の用途には
合ってなかったなぁ。
ま、シスマネの移植でも出来れば戻るかも。
158いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 03:36:07 ID:???
Palm乗換えで手放した。
CE2.0だったらとつくづく思う。
RAM8MBで容量不足のカシオペアA-55V/60といい
惜しいハードだ。
159いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 03:39:50 ID:???
usの掲示板サイトで使用例が有ったので
Compact Flash : Sandisk Ultra II 2.0GB
を購入しました。Acecard3で問題なく使えています。
以前使っていたSandisk 1.0GB(初期版)よりも高速になってます。

160いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 04:21:26 ID:7XGEUaU1
この機種ってネットできますか?
161いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 04:59:46 ID:???
アナログで
メール
テキストブラウザー
FAXはできる
162いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 06:06:33 ID:???
アナログ?
163いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 07:06:07 ID:???
DOSの勉強になりますか?これ?
すごく人気があるんですよね?オクでも高いですしね
新品なんか出るとありえない値段がついてますけど・・
164いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 07:09:46 ID:???
>>163
今更DOSを勉強してどするの?なんつって
165いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 08:34:27 ID:???
未だにWindows上でもdosエディター(Vz)で作業しているオレは
すっかりおじさんになりやした。Wzもインストールしてるけどね。
166いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 11:16:28 ID:???
え?
DOSってマイクロソフトの新しいOSじゃないの?
167いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 12:23:30 ID:???
正直、無駄に大きなフラッシュを使っても標準ファイラーでの
認識動作が激遅になるだけだと思いますが…


168いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 15:10:59 ID:???
X finder 使えばいいよ。
169いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 15:49:56 ID:6o5uUguE
>>167
>>168
trap36を使えば標準ファイラでも問題なし。
170いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 18:05:16 ID:KnF6bamG
今更でお恥ずかしいのですが、7年ぶりにD-mailを
入れなおしてみました。エッジが使えるというので。

ようやく設定を終え、送受信をしようとしているのですが、
メール転送(受信)をしようとする段階で、受信されず、
Time Out occurred.
で終了してしまいます。
どなたかどう対処すればよいか教えていただけませんか。
詳しく状況を書きますと、
プロバイダーに接続され、
D-mailが起動し、
「ホスト(pop.nifty.com)に接続しました
新しいメールが3通あります
メール転送(1/3)」
このままの状態が続き
Time Outとなります。

もうちょっとのところまで来ていると思うのですが、
どなたかアドバイスをお願いします。
171いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 18:15:48 ID:???
98DOSと100/200LXって
インターネットメールと
FAXができる分
本当罪だよな?
今でも使える中年。。。
172いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 23:11:25 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
173いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 00:06:36 ID:???
>>171
佐川さんチックな中年だから未だ進歩が無いのですね。



98DOSって、一瞬「Win98のDOS窓?」と勘違いした漏れ。orz
174いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 03:02:40 ID:???
>>173
佐川さんチックではない!
基本的にLXユーザは全員佐川さんの劣化コピーなのだ!
175いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 11:37:56 ID:???
>>174
>基本的にLXユーザは全員佐川さんの劣化コピーなのだ!
をいをい逆ですよ。
LXを所有していなかった佐川さんはLXユーザーの劣化コピーです。
なんか佐川さんはLXやDOSには全く興味なかったみたいだし。
176いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 12:36:53 ID:???
>>175
ロリコンのロの字も知らない分際が何を得らそうに
177いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 12:47:10 ID:???
178いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 12:55:44 ID:???
>>176
わけわからん
179いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 12:59:20 ID:???
>>176
失礼だな、ロリペド変態(元)破産者様と呼べ>>トヨ
180いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 13:06:50 ID:???
奴はLXを持っていなかったのは事実だし
DOSもそれほど詳しくなかったからな。
181いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 14:22:27 ID:???

   /ノノノヽ
   σ-●●
   ヽミ▽彡  DOSもLXも知らないけれど
  / , ヽ lヽ、  誰もが皆知っている
ニ(_つ'Y /ニニニii    漏糞作りのオジサンは
ニニl   ! レ'~`iニニI    正義の味方だよい人だ

182いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 14:36:16 ID:???
佐川さんもLXerもオタでロリ気味で変な話し言葉の中年だって点で大差ない。
一言で言えばキモいおっさんだ。それ以外のLXerなんて見た事ない。
183いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 14:36:42 ID:???
昔キモオタ小僧キャラだった春猫にしたってもう30超えてんだろうし、
LX関係者の高齢化の波はもう止められないのだ。
184いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 15:18:55 ID:???
電脳パンツなんていう品の無い恥ずかしい愛称を考えつく変な奴らだからな。
185いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 15:33:19 ID:???
↑裏筋コピペ
186いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 18:47:48 ID:???
春猫キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!






…って、全然知らない人なんですがorz
187いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 18:52:03 ID:???
>>186
漏れも”春猫”っていうのは、知らないな・・・










  |\   .//|
  |/⌒ ⌒ヽ、|
  // ノノノヽヽ
  〃σ;-(-)-(-)
  || ;ミ  ω 彡  ←”(トヨ)秋猫”なら知っているんですが・・・
  ヽ;ミミミ人 彡
     ゙゙゙゙゙""  ニャンニャン
188いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 19:24:20 ID:???
ニフティやってないから知らないよ
http://www.takami.net/~fnecmc/of70823/mg0823.html
189いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 22:53:21 ID:???
>>186-188
お前らはこのスレの過去ログを嫁。
モバ板のLXスレは元々春猫叩きから始まったことがわかるから。
190いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 09:34:52 ID:???
(´・ω・`) へー…
そういえばHPLXスレってとよぞうの話題振られるといつも迷惑そうにしてたのは
それより昔から居たんですね
難民ですか
191いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 07:22:27 ID:???
>>154
1GBをドライバー無しで認識
ttp://www.ayati.com/LX/lx2004.htm
192いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 10:11:28 ID:???
>>156
>>159
>>191
の皆さん154です。貴重な情報ありがとうございます m(__)m SDが使えるとは思いませんでした。
文市さんや他のLX関連のHP、フォーラムなどもあまり更新されなくなって久しいのでほとんど巡回
しなくなっていました。私も含めて現役で使っているLX好きな皆さんって結構いらっしゃるんですね。
LXはそれ自身で完結した環境を作れるPCなので、1G・2Gのメモリが視野に入ってくればLX関連の
ソフトやドキュメント・DOSのソフト等を書庫にしてまとめてしまおうかと思っています。
ドライバー無しでokならブートディスクになり予備カードを持たずに安心して使えそうです。
193いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 11:33:40 ID:???
ニフティのフォーラムかあ。
FHPPCなんて、1日おきに巡回するだけでもログ処理が大変だったなあ。
ほかも、すぐに999までうまっていた雑談会議室が今なんて発言が1ヶ月に1回
だし、夜覗けば誰か必ずいたRTもいまでは……懐古趣味の爺になってしまった。
194いつでもどこでも名無しさん:04/10/27 00:06:36 ID:???
ニフのフォーラムなんてまだあるの
そっちの方が驚きだ

それで生計を立てていたシスオペどもはどうしてるの
195いつでもどこでも名無しさん:04/10/27 16:56:50 ID:???
ブイブイ言わせてたミック坂本はどうしてるんだろうな
196いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 10:03:47 ID:???
>>169

すまんがtrap36ってファイラとかで大容量フラッシュの残容量を計算する時
とかのあの待ち時間をカットできる常駐?ソフトですか?

俺にとってはまるで夢のようなソフトなのだが、どなたかそのソフトのありかを
教えてくれませんでしょうか...まさかnifty限定なんてことないよね...検索しても
みつからん...
197いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 21:57:55 ID:???
>>196
trap36の作者です。
trap36の機能についてはその通りですが、残念ながら公開場所はnifty限定です。
アド晒してくれれば直接送っても良いんですが、捨てアドって添付出来たっけ?

転載、再配布は自由なので誰かwinnyで流してくれませんかね・・
198いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 15:49:14 ID:GG3Nneyx
>>197
S.U.P.E.R.に登録されたら全世界の200LXユーザが
喜ぶと思うけど。
日本代表Toshiki Sasabeさん、よろしくお願いします。
199いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 16:35:26 ID:???
制約があって作者の意思ではnifty以外で公開できないのかとも
思ったけど、転載自由ならよくわからない。
可能ならやっぱり SUPERがいいなあ。
手間の問題ならVectorとか、あやちさんのような個人ユーザの
場所提供でもいいけど。
200いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 21:51:51 ID:???
trap36作者です。
PCを変えてからFTPを入れてなかったので、、、
今日は時間があったので、trap36のダウンロードが出来るようにしてみました。

ttp://www.age.ne.jp/x/taniyan/down/down.htm

201いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 00:18:17 ID:???
>>200
早速だうそ。ありまとー。
202いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 06:18:35 ID:???
サンクス。>trap36

関係なけど雷ってどーやって撮影したんですか?
203199:04/11/01 17:40:16 ID:???
>200
ありがとうございます。
無改造2M-RAMで、128M(遅い)でも苦労してたので助かります。
(関係ないですがネットワークプレースに追加すれば
FTPサーバもドライブとして参照できるのを思い出しました)
204いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 18:25:08 ID:???
なんで286のマシンがまだ現役で動いてるの?
205いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 18:49:35 ID:???
186ですけど。
206いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 20:12:05 ID:???
ちなみにメインクロックは8MHz or 16MHzです。
間違っても8GHzの間違いではありません。




時代に付いていけない屍社員専用です。orz

207いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 20:33:09 ID:???
 >>206
 ウチのは、20MHz ですけんど....???
208いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 22:32:28 ID:???
>>201 >>202 >>203
ども、作者です。
まだまだ現役で使ってる人って結構いるんですね、公開出来て良かったです。
久々にnifの方を覗いてみたらtrap36の参照数が増えてました。
此処の書き込みをみてダウンしてくれたみたいですね。


>>202
雷は光りそうな瞬間を狙ってヤマ感でシャッターを押しましたw
何十回もシャッター押したけど、写ってたのは数枚です。
以前にどっかの大学のゼミから、名古屋市立科学館で「自然界のプラズマ」
というテーマで出展する資料として公開する許可を求められました事も
ありました。

スレ違いですが公開つながりという事で・・・スマソ
209いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 22:35:03 ID:???
18MHzは結構流行ったみたいですが、分周比の関係で
シリアルが9600に固定される20MHzはあんましメリットが…

取り急ぎ今となっては、でかくて厚くて狭い画面の186機に
固着する理由が見つかりません。
210207:04/11/01 22:43:22 ID:???
 >>209
 シリアルの制約は、本体ポートだけですから、カード運用の場合には、
カードが高速に耐えられれば問題ありません。
 それよりも、速度アップの方がメリットです。
 画面は狭くても、置き換えのできない、PIM として使用しておりまする。
211いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 07:09:33 ID:???
いまだにあのGDBを超えるものを見つけられない(PDAdで使えるもので)
さすがに、DBサイズが大きくなりすぎて扱えなくなってしまったので仕方なしに
SL-Cシリーズでportabaseを動かして代替にしてるけど。
212いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 07:58:38 ID:???
>>209
画面が狭い?
世の中の主流のPDAは、QVGAクラスだったりするじゃないか。
213いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 11:21:57 ID:???
>>209
あの逸品のPIMと、操作性と自由度高さの虜なのさ。
ほかのPIMじゃぁもう満足できないかも。
同等か越える物が出ないかとずぅっと待ってはいるんだが。
214いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 11:44:22 ID:???
元LXユーザーは、ポケットに入るキーボード付きPDAでは、リナザウ、UX50どっちに移ってるの?
それともPPCに外付けキーボード?
ちょっとその辺聞かせてもらえません?

LXのよさはなによりもブラインドタッチとDBとPIMのよさだったよね
PIMとDBがそのまま(日付こえだけ治して欲しい)使用感も含めて
移植されれば、そのPDAに移りたい
215いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 11:49:52 ID:???
LXの良さは自由度の高さだと思う
例えば486DXのCPUにコンパクトフラッシュ2スロット
単三乾電池日本駆動でOSはユーザーの使いたい物を入れれば良い
ユーザーの利用形態に合わせる
そんな自由度のあるマシンこそLXの後継機に相応しいのです

216いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 11:56:15 ID:???
>>215
あるじゃないか
もーf
217いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 11:58:34 ID:???
>>215
NGワード>そ ろ そ ろ や っ て み る か
忘れろとまではいわんがあきらめろ。終わったんだよ。
218211:04/11/02 18:03:27 ID:???
だから、もれは LX →SL です。
PIMはほとんどGDBしか使ってなかったからな。
portabaseでも不満足だが、まあ、ある程度使えるので乗り換え。
219いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 19:53:09 ID:???
>>214
元LXユーザだが、自由度の高さで選んだら、リナザウしか無かった。
220いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 20:01:12 ID:???
わかる
221いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 22:10:42 ID:???
 >>215
 何の躊躇も無く、ボディーも含めて自作....
 と言った段階で終わったなとおもいますた。
 氏は理学系出身だったので、工学系の頭が無かったのだと....
 本当なら、ドッチも兼ね備えた理工学系でしたっけ???
222いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 01:27:00 ID:???
>>214
糞理絵UX-50です。

PalmのPIM Agendusと親指キーボード(設定で光るし、NX80用のキートップ
シールを貼るとキータッチも激改善します)
茶店等で座って長文を打つ際には、純正ワイヤレスキーボード
(畳めば、UXより若干大きい程度)を使えるので普通に便利です。

480*320の画面は結構広くアスペクト比的にも使いやすいし、半透過カラーなので
外でも問題なく見えて、IntelliSyncでOutlookと安定して同期(漏れには激重要)
するので仕事専用端末としては必要十分です。
※PPCの同期は、データ重複の際の挙動があまりに胡散臭くて使えません。

仕事外では、Mpeg1が普通に30フレームで再生できて無駄にスピーカーの
出来が良くて良い音が鳴る腐れハンドヘルドエンジン搭載でいけてます。

プラウザはNetFrontですが3.1を入れると普通に使えます。
無線LAN内蔵なので、引き篭もりにはかなり快適です。
デスクトップPCともSMBMate無線でファイルのやり取りもOKです。

漏れは基本的に腐れOutlook派(Outlookは殆どのPDAが対応している為)
なので、PIMには同期を一番重視してる関係上、この選択ですが
当然、何を重要視するかで選択は変わってくると思います。

Palm信者の端くれ(正確にはクリエ厨)ですが、TH55等のキーボード無し
端末には全く興味がありません。

…長文なので、早速イ○クに自分探しの旅に出て来ますorz
223いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 01:40:04 ID:???
元々、LXerって、PIMにこだわるタイプと、カスタマイズにこだわるタイプの二派に
分かれると思うんだよな。

で、PIMにこだわってた連中はPalmの方が向いてるんだろうけど、カスタマイズに
こだわってた連中(LXでWEBサーバなんてやってる人もいたねぃ)の場合、やっぱ、
リナザウしか残ってねえと思うぞ。

限度はあるが、その気になりゃ、PCでやれることの大半がリナザウで出来るからな。

WEBサーバくらいなら、誰でもリナザウで出来るしなぁ。つか、ユーザの間じゃ常識
だけど。

http://zaurus.mydns.jp/

ここでザウルスでやってまする。
224いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 02:03:37 ID:???
>>214
LX→リナザウです
カレンダーはOUTLOOKでの入力が中心でザウではブラウズメインになってしまいました。
どーしてもスタイラスを使わざるを得ないのがウザイ

キーボードは・・・
慣れはしたけど、どうにも頼りない。
225いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 02:42:20 ID:???
>>223
細かいカスタマイズはしない、ATOK8とVZさえ動けばいいよ派もそこそこいるかと。


 俺の場合、HP200LXは憧れの名機で3年ほど前にヤフオクで買って、
定番の日本語環境導入・倍速化・RAM増設(計5MB)・ATOK8導入して、
噂通りPIMは使いやすいなーと感心したけのだけど、
実のところPIMを使うことはほとんど無いので死蔵。

 その前にはDOSモバを使っていて、こいつは持ち歩き用
テキスト入力マシンとして使っていた。こいつも後継機に恵まれないなぁ…。

 今使っているPDAはザウルスMI-L1。AirH''つけてどこでもWeb端末として使用。
こいつのキーボードはぐぐる程度には便利だけど長文を打つ気にはならないな。
226いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 02:56:51 ID:nX9ZZNpz
>214
LX > C700 > LX
リナザウには馴染みきれなかったなあ。叩き売って一度しまったLXを復帰。

電池の問題と、PIMですな。
特にPIMはPIM同士の連携が柔軟で、キーマクロとか
DBのカスタマイズとかの、専門知識抜きに自分好みに
できるところが非常に良かった。
リナザウC系でLXを丸ごとエミュレートできればそれで
妥協できるけど無いしねえ。

もうLX壊れかけなんだけど、未だに代わりが見つからない。
弱った・・・
227いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 07:48:10 ID:???
>>214
LX > jor568 > tungsten C + レッツR3

ジョル568のキーボードは、親指が痛くなったので、すぐにやめました。
会議とか喫茶店で文章打つ時はレッツ使って、電車の中はタングステンに
するようにしました。

LXの良いところは、Greenキーでアプリがさくっと切り替わるところ
タングステンCは、ボタン+キーボの組み合わせでアプリ切り替えられるので
満足しています。
228いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 08:03:04 ID:???
色々言われる事も多いが、漏れは素直にJornadaに移行した。(→690→720)
アプリは自作すれば良いんだし。
キーボードとか、付属品の使い廻しとか、良かったと思う。

問題は、これまた後継機種が無い事だ orz
229いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 08:56:36 ID:???
PDAは10台くらい買ったけど、メインで使ってきたのは

100LX→200LX→Jornada680→C860

まあ、機能的にはC860で十分だな
230いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 19:11:11 ID:???
これで速度がWinCE1.1(日本語版)じゃなくて、PIMがまともなら…と
C760使いながら凹んでます。

ついでに半透過液晶なら言う事ありませんorz
231いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 19:41:07 ID:???
>>230
もっさりと明るいところに弱いのは2大欠点だったなあ
232いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 09:41:18 ID:???
>>230
ザウの液晶は最大輝度なら炎天下でも何とか見える。
半透過液晶のシグ3といい勝負。

もっさりは禿胴。
あと、キーボードのQの列が左にずれてるのがどうにも。
233いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 15:23:50 ID:???
>>232
同条件ならシグ3って言うか、炎天下でもシグ3はちゃんと見えるけど

うちのC760は、野外で見る為に液晶の輝度をあげると見る見るうちに
バッテリーがなくなります。○| ̄|_

他の仕様はヘタレでも良かったので、C3000にはせめて半透過液晶を
搭載して欲しかった。
234いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 23:06:08 ID:???
>>222

>茶店等で座って長文を打つ際には、純正ワイヤレスキーボード

UX-50に純正のワイヤレスキーボードがあるんですか!
詳しいこと教えてください、サイトを見ましたがないんです。

235いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 23:27:58 ID:???
>>234
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=201

Palm Wireless Keyboard

Palm Wireless Keyboardは、ほとんどのPalmデバイスで使える、赤外線インターフェースの折り畳み式キーボード。

特徴:
・ほとんどのPalmデバイスで使用可能。横置き使用も可能
・コンパクトに折り畳んで持ち運び可能。広げるとフルサイズキーボード(18mmピッチ)
・キーボードだけで操作できるように数多くのショートカットが用意されている。
・赤外線ポート付き調整アームにより、ポートを正対面させることができる
・サイズ:幅139mm x 奥行97mm x 高さ17mm(折り畳み時)
・重量:179グラム



236234:04/11/09 22:53:23 ID:???
>235

ありがとうございます。
237いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 22:28:22 ID:shAvFGK1
HP200LXって親指シフトには出来ませんか?
あと、親指シフト可能なモバイル機があったら教えて下さい。
文章が書けて、記録出来るだけでいいです。 なるたけ軽い方がいいです。
よろしくお願いします。
238いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 22:29:34 ID:???
>>237
OASYS Pocket

今売ってるかはシラネ
239いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 22:33:33 ID:???
>>238
Intertop(CXではない)
240いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 22:34:27 ID:shAvFGK1
>>238
ああ、そういえばありましたね。情報有り難うございます。
ちなみにHP200LXでは親指は無理ですか?
241いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 23:03:30 ID:???
>>240
確か親指ぴゅんっていうソフトを使えば可能。
ただし、そのソフトを使えるようにする為のソフトも必要だったような気がする。
それはFHPPCにあるハズ。
242いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 23:16:11 ID:shAvFGK1
>>241
レス有り難うございます。
243いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 07:12:54 ID:fJx2Onh/
結局、OASYS Pocketが欲しいと思うんですが、
ヤフオクに出てないですね。
244いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 07:29:17 ID:fJx2Onh/
ああ、オアポケのスレッドがありました。 失礼。
245いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 11:41:50 ID:???
みんなLXで2chしてるの?
246いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 12:14:58 ID:???
してない。
247いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 16:59:41 ID:???
DOSモバイルギアで親指シフト版が出てれば鼻血もんだったのに
248いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 09:35:15 ID:???
ソフト的にやれたのでは?
249いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 22:26:17 ID:???
LXでなにやってるの?
250いつでもどこでも名無しさん:04/11/24 07:38:55 ID:5zIuR758
HPPIM (PDB と ADB が使える)を、W2K で資産運用してま。
251いつでもどこでも名無しさん:04/11/24 20:45:59 ID:???
回顧主義者は死ぬべきだと思うよ。
252いつでもどこでも名無しさん:04/11/25 16:42:35 ID:???
kodak dc20で撮った写真の取り込み。

↑以外使い道がねぇ、、、。
253いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 14:07:45 ID:???
>>251
「回顧主義」って何だ?
ひょっとして「懐古趣味」って言いたかったのか?
もうちょっと日本語勉強し直してから出直しておいで。
254いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 16:12:00 ID:PgPXsQl2
S.U.P.E.R. お亡くなりになってます?
255いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 17:23:49 ID:???
ドメインの更新忘れたとかじゃないの?
11/19で期限切れとか書いてある。
256いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 18:21:38 ID:???
>>253
懐古主義 の検索結果 約 20,800 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)
回顧主義 の検索結果 約 71,200 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)

真面目な話、どっちかが正しいのですか?
257いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 18:42:59 ID:???
>>256
聞かなきゃ分からない程?
258いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 23:21:02 ID:???
>>256
Googleで検索する前に、国語辞典か漢和辞典を引いたらどう?
259いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 23:28:33 ID:???
よし、パパ解雇主義になっちゃうぞぅ
260いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 23:29:16 ID:???
人事部長さんですか?
261いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 01:05:33 ID:???
>>251-261
おまえら、みんなクビだぁ!


うぇっ!俺もかよぅ?!

262いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 01:16:14 ID:???
>>254-255
ファイル置き場のftp.one.netにもアクセスできないから本気であぼーんかも…?

とりあえずいろいろミラーしてくれてる
ftp://ftp.wu-wien.ac.at/pub/systems/hp200lx/
が健在だからファイルいる香具師はそっちから取らせてもらうが良し。
263いつでもどこでも名無しさん:04/11/29 07:09:50 ID:???
"回顧主義" の検索結果 約 11,600 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
"懐古主義" の検索結果 約 10,800 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)

使い方まちがっとるから直しといた。

でも、どーしょもなえぇなあ。
264いつでもどこでも名無しさん:04/11/29 07:49:21 ID:???
でも、LXを使ってるのは懐かしいから使ってるわけじゃないよな。
便利だから使ってるだけだし。
265いつでもどこでも名無しさん:04/11/29 08:30:20 ID:???
ここは古の亡霊たちの集う場所ですか?
266いつでもどこでも名無しさん:04/11/29 19:52:21 ID:???
便利と言う意味が6年ほど遅れてる方々の世界です。
267いつでもどこでも名無しさん:04/11/29 23:21:40 ID:???
むしろ、10年先を進んでいるスレだな。
その頃になればPDAは、携帯電話と手のひらサイズパソコンに取って代わ
られて滅んでいるだろうからな。
268いつでもどこでも名無しさん:04/11/30 00:10:22 ID:???
>>267
200LXが手のひらパソコンか…
おめでたい奴だね、あんたにゃ毎日がハッピーに違いない
269いつでもどこでも名無しさん:04/11/30 08:26:28 ID:???
>>268
今でいうリナックスザウルスだな
大分昔でいうところのポケットコンピューター
PDAとはちょと違う由緒正しい掌パソコンの系統だよ
270いつでもどこでも名無しさん:04/11/30 23:33:52 ID:???
意味わからん?
リナクスってOSなんだが?
PPCだってWindowsってOSが載ってるんだが?
何が由緒正しいだよ馬鹿が
271いつでもどこでも名無しさん:04/12/01 07:03:38 ID:???
ppcは使ったこと無いのだが、
コマンドレベルで使えるかどうかってことが言いたいのでは?
272いつでもどこでも名無しさん:04/12/01 07:36:34 ID:???
>>269 の脳内で、ポケットコンピューターの定義が
どうなっているのか判らないからスルー
273いつでもどこでも名無しさん:04/12/01 09:31:52 ID:???
は?
274いつでもどこでも名無しさん:04/12/01 21:51:11 ID:???
掌に乗るサイズで、OSに直にアクセスできる、という意味では
リナザウもLXも大昔のポケコンも同じだわな。
PDAは通常OSを隠蔽してあるから、その範疇にはない。
>>269はこういうことを言いたかったんじゃないかと。
275いつでもどこでも名無しさん:04/12/01 22:12:23 ID:???
>>274
> PDAは通常OSを隠蔽してあるから、

は?
276いつでもどこでも名無しさん:04/12/01 22:48:50 ID:???
相変わらずどーでもいい議論に熱中してますね
楽しいですか?
がんがって相手を論破してくださいね
277いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 01:14:03 ID:???
OSっつーか、カーネルのことかな?
でも、そう考えても、リナザウもHPLXもプラットフォームみたいなものが載ってるわけで、剥き出しになってるわけではないわな。

PCコンパニオンじゃなくて、単体でそれなりに完結している。というなら、わからなくもないが。
278いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 07:49:01 ID:???
この論議の意義が分からない。
OSは関係有るの?
重要なのはその機械で「何ができるか」じゃない?
やりたいことができればトロンでもいいじゃない。
正直、今時LX持ち歩いてる一般人っていないでしょ?
もし持ち歩いてる人いるなら聞きたいんだけど、無理やり持ち歩いてない?
279いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 08:32:43 ID:???
>>278
前半4行同意。
ラスト2行不要。

あえてラスト2行にレスするなら、
満足してるみたいだから、ほっとけ。
280いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 09:10:55 ID:???
っていうか、Visorの話じゃないよな。
そういうソフト的な話はPalmwareのところに書いた方がいいんじゃないか。
281いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 09:32:14 ID:???
>>278
俺には役に立つからhp100lxをいまでも使ってる?
何に使ってるかは聞くな 説明がめんどーだから おまいにはわからん
おまいの視点だけで物事をかたるな。
282いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 12:53:38 ID:???
オマエラ教えてください。
ACECARD3って、どこで入手できるのですか。
283いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 19:53:47 ID:???
>>312
視点とか力点とかは、この際どうでも良いので、何に使ってるかを
きちんと公表してやってください
284いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 19:55:19 ID:???
まかせたぞ>>312
285いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 15:48:03 ID:???
最近はderiveしか使ってない。
PPCとPalmも使ってたけど今は紙の手帳。
286いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 18:48:59 ID:???
>>285
Graphing Calibrator使ってろ
287282:04/12/04 13:48:31 ID:???
本当にすいません。
知っているけど私の態度が気にくわないのでしょうか。
ttp://www.tom-style.net/mt/archives/images/takigawakure.jpg
眼鏡画像貼るので、ACECARD3の入手方法教えてください。
288いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 15:56:18 ID:???
289282:04/12/04 17:53:04 ID:???
>>288
サンクス。
結構でかいな。 ・・・って、鳥かよ!

一応googleはしました。
本当にスイマセン。お願いです。
290いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 18:03:12 ID:???
291282:04/12/04 18:08:48 ID:???
ありがとうございました
292いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 09:16:53 ID:???
やっちまったよ...後生大事に使ってきた200LX落っことしちまった...
液晶がシマシマだよ...
どーしたらいいんだ
バラしたことなんかねーのに...
293いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 11:13:16 ID:???
それはバラしてもどうしようもない。
液晶ユニット交換だな。
294いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 11:16:27 ID:???
昔のスレに「液晶バラしてゼブラゴムなでなで」
という記述があるのだが...ダメか?

このままじゃ、リナザウに(rya
295いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 11:24:36 ID:???
>>292
とりあえず、オクに出品しつつ落札狙え。
296いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 11:58:01 ID:???
>>295
アドバイスさんくす。

なんと、オクに4千円で修理、なおかつ倍速・俊足・爆速改造まで
してくれるひとがいるではありませぬか。
297いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 14:40:00 ID:???
ところで、PC WAVEのバックナンバーほしい人っている?
298いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 16:01:46 ID:???
>>297
つべこべ言わずに出品せえ。簡単だから。
いくらのものかは、それが一番よくわかる。
299いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 10:17:50 ID:???
なんか、4冊三千円ってのが出ているが...
300いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 00:27:17 ID:???
>>296
4000円? 大丈夫かぁ?
Thaddeusなら「ここを直してくれ」と紙に書いて送れば
$125+送料$35で、紙に書かなかった部分まで完璧に修理してくれるぞ。
301いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 09:45:26 ID:???
>>300
いかにも詐欺っぽい手口と言えばそうだよね。
4000円振り込んで200LX送ったら、音信不通なんてことになりそう。
でなきゃ、できる人には4000円でも十分なんだろうね。。
302いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 10:46:46 ID:???
鷺かどうかは、まあ評価見りゃ判断できるだろ
303いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 12:58:09 ID:???
>>302
グループ詐欺ということもなきにしもあらず。
疑いだせばきりがない。
信じることができて試したい奴だけ試せ。
オークションならこれが当たり前のことだろ。
304いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 13:28:29 ID:xBnX7Olk
>>303
いやそうじゃなくて。

>4000円振り込んで200LX送ったら、音信不通なんてことになりそう。
こんな事1回でもやれば、すぐ評価にそう書かれてそれでおしまいじゃん。

話しの流れも何か不自然で、>>296での対価の4000円に対して
>>300で17000円近い金額の別業者がもっと完璧に修理すると主張しているが
そもそも金額のケタからして違うのだし、どこから>>301

>いかにも詐欺っぽい手口と言えばそうだよね。

がつながってくるのか、とんと見当がつかん。
何を指して詐欺っぽい手口って言ってんだろうか?金額だけでか????

加えて、>>303の『グループ詐欺』というのも初耳だ。
修理広告出して、品物を搾取または修理しないという方法で評価に
一切現れない方法があるんだろうか。もしもそんな方法が存在したならば
ヤフオクは猛烈な詐欺師天国になり大混乱に陥ってると思うがどうか。

一体何なの?この話し。わっけわからん。
305いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 13:45:13 ID:???
ひんじ部分の蓋が緩みやすくなってきた(隙間があいてしまう)んだが、こういう場合はみんなどうしてる?
306いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 14:26:54 ID:???
ん? ご本人降臨か?

液晶修理の上にクロックアップ、さらに部品交換が不要な
その他の部分も修理してトータル\4000というのは本当にお得だが、
なぜそんな低料金で可能なのかが分からないというのが正直なところだな。

まぁ、出品者の保有技術と手持ち部品と余暇時間とボランティア精神が
豊かだったら不可能ではないのかもしれない。
ただ、「出品者に質問する」に「なぜこんなに安くできるのか?」
といった質問が出ているのが自然なことだと思うんだが、
それが一件もないのが不思議なんだよな。
いや、別にサギだと決め付けるつもりはないよ。不思議なだけ。

307いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 15:20:16 ID:???
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k13000827

これだろ?
評価見る限り絶賛ばっかしでまあ信用してもよかろう。
ヤフオクでは悪評回避する方法がないしな。
4千円の採算って話しなら、書いてあるのを信じる限り
同じ一ユーザーとしての趣味に過ぎないようだし、
商売になるほどの量もこないしてないようだ。
ことさら疑ってみたり本人扱いし出す方が理解できんが。
308いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 15:47:36 ID:???
完全に趣味だよな。
ただ単に仲間を減らしたくないだけなんだろ。俺だって98関連の改造は実費で
やってあげてる。いじってるだけでも楽しいしな。
309いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 15:54:11 ID:???
>>307

俺は治してもらったが、問題なしというか、
クロックアップまでして4千円は安い。
評価どおり、神認定。
310いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 16:40:24 ID:???
でも、さすがに液晶交換とかだったら4000円ではすまないんじゃない?
311いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 17:34:11 ID:wCHkbIZG
ニフティにも実費だけで治してくれてた紙いたよ。
倍速と液晶のすだれを治して貰った。
折れもお世話になった。お礼にたしかめんたいこをおくったかなあ?

もともとLXはユーザーが日本語化し、ユーザーの手によって倍速化された。
バックライト内蔵や外部バックライトもユーザーの手によってたくさんの
ユーザーが恩恵にあずかった。えりさフォントとかぽちフォントとかユーザーの
手弁当だしね。メモリの倍増もユーザーの手によってなされこれまた恩恵にあずかった。
たくさんの数のアプリもたくさんユーザーの手によって開発された。
だからこそ、モルフィーのときは、ひっかかったわけだが。それまで裏切る奴なんていなかったよ。
ソフトウェアだってある程度形にして、ソース出すからあと残りよろしくという人はいても。
最後の最後に大裏切りが来たんだよなあ……。
俺はたまたま二次応募とかのときに車の事故を起こして金が無くて応募できなかった口。
312いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 18:20:15 ID:???
お前らそんなくだらないこと書いてないで
とっとと84,000振り込めと。
313いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 18:22:22 ID:???
>>305
>ひんじ部分の蓋
どこのことだろう・・・

液晶ならばロックのバネがみんな経年劣化でダメになっちゃうから
人によってはロックの中に紙とかスポンジみたいなもの詰めてるらしいけど
314いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 18:45:51 ID:???
>>310
おまいの暗算だと
125$は4000円になんのか?
315いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 19:40:39 ID:???
>>314
よく嫁。流れを含めて。
316いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 22:32:35 ID:???
>>315
もしかしてそのまま読んだのか?
317いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 10:24:07 ID:???
>>311

そういう問題じゃないだろ。
継続的に不特定多数に対して、ヤフオクの評価という
客観的証拠を残しつつやってることに意味がある。

「実費だけで直してくれたことがある」ってのは、それはそれで良いけど、
いつでも連絡取れるわけじゃないだろうし、誰に対してもやってくれるわけじゃないだろうし。

...で、ちょっと厨な質問。アカギフォントってleで縦表示できないの?

318いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 11:28:12 ID:0zd5NBtu
確かに誰にでもって訳じゃない
そりゃあニフティフォーラムメンバーだけの話だけどね。
当時の神。でも多数の人にボランティアでなさってくれていたよ。
そういう人がいたと言うだけの話で別にヤフオクの神と比べてなんかいないけど?
あくまでもそう言う人がいたという話。んで自分もお世話になったと言うだけ。
それ以上でもそれ以下でもないよ

LEではたしか縦横同サイズでないと縦表示は無理。例えば12x12とか16x16だとか。
赤城フォントは16×11ドット日本語フォントなので無理だよ。赤城でなくとも縦横が
違えば無理。
319いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 11:53:04 ID:0zd5NBtu
俺は、SuperDrivers の 12ドットフォント使っていたけどね
たしか。
320いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 13:59:04 ID:???
漏る品の予約者が集うスレはここですか?
321いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 14:44:32 ID:???
>>317
こういうことは言いたかないが、
本人と思われても当然なくらい必死に見える。
その理由の方が私は知りたい。

ちなみに、ヤフオクの全ての出品物が公正とは思えない。
今回のは詐欺じゃないと思うが、
ネット喫茶通って、IDが複数あれば、評価の偽装くらいなら簡単なんじゃないの?
322いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 14:51:57 ID:???
>ネット喫茶通って、IDが複数あれば、評価の偽装くらいなら簡単なんじゃないの?

あんまオクのことわかんないんけど、それだけ用意してさ、悪い評価を消すのはどうやるの?
つーかできるの?
323いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 14:54:54 ID:???
>>381

フォントの件、ご教授どうも。
うまいこと、赤城フォントで縦読みできないものか...。

あ、もちろん神についての話は了解。

私もすべてのヤフオク出品者が公正だなんて言ってないッス。
ちゅーか、そんなこと誰が思うんだ?
あれだけ問題になってるのに。


だけど、今回の場合

> ネット喫茶通って、IDが複数あれば、評価の偽装くらいなら簡単なんじゃないの?

評価者の、更にその評価まで見れば、一目瞭然。
324いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 15:08:27 ID:???
必死に反論されたと感じるのなら
「初心者のフリした荒らしだな」
って思われてんじゃね?
325いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 16:36:20 ID:???
まあ何にしても、オクの細かい事情まで知らないで
無知が原因で疑ってただけっぽいので、200LX仲間内の
貴重な低額修理屋さんの疑いさえ晴れれば、
あとはもうどうでも良いっぽい。
326いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 17:37:32 ID:???
どーでもいいが、高いめんたいこだったら、4千円を越えるな。
$125なら実質1万5千円位か?
ヤフオク神には細く長く頑張ってほしい。
327いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 19:12:46 ID:???
Thaddeusも神みたいなもんだ。
一律$125で、どんな症状でも直してくれるんだから。
Thaddeusにも細く長く頑張ってほしい。
328いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 19:29:08 ID:???
>>327
液晶とか割れパーツとか部品交換してくれるの?
329いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 23:59:17 ID:???
話を掘り起こすようで悪いが、一回詐欺を行ったID・アドレスはおそらく捨てるだろう。
田植えと一緒だ。実ったら他のを使えばいい。
個人情報を企業から奪って、住所やその他の実データを手に入れて、IDを複数作成、
ネット喫茶を使って数十台のパソコンが使えるから、認証もごまかしやすい時代だ。
だから、余程のことがない限り、オークションや個人売買は利用しづらい。
まぁ、確率的にはかなり低いのは分かってるが、どうもね。

くどいが、今回のことを言ってるんじゃないぞ。
日記ですまん。
330いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 00:20:13 ID:???
>>329
いやさあ・・・ww
オークションの事良く知らないだろ?。。もう良いからそれ。
331いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 08:33:42 ID:???
言い訳かつ負け惜しみなのがバレバレだよな。
複数IDとかネカフェ書き込み(なんの意味あるの?)とか、
実際のシステムとか費用とか全然わかってないくせに。

ワリに合うかどうかぐらい計算しろっての。こういうバカがいるから
善意で取引してる人が言われない誹謗中傷を受けるんだよ。
332いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 08:55:09 ID:???
1件4,000円と200LXの分捕り。
例え悪評価が付くまでの間に10人騙せたとして、
40,000円と10台の200LXが手に入る。
でもこれだけだよ?
200LX使ってる人達のコミュニティはとても狭い。
そんな中で悪評付いた商法で2匹目のドジョウは狙えない。
長続きしない上に儲けは少ない。
そんなことをわざわざ企業から漏れた個人情報買って、
ネカフェで複数ID使って良い評価の実績まで作り上げてって手間掛けるか?
333いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 10:31:06 ID:???
負けたくないための議論はもういいだろ……
はいおしまいおしまい。

たまに書かれていると思ったらこういうのか(;´Д`)
334いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 11:03:13 ID:???
それから
>>330-332も、この手の負けたくない厨房を生暖かい目で
 見てやれよ。社会に出たら自分のミスをさくっと認め、次につなげるようしつけられるが
 厨房、挽きはそういう訓練をしていないからどうしてもぐだぐだ言い訳がましくなる。
 負けてやれよ。こういう手合いには。

さて縦読みの件だが、ちと思い出せないんだがLE以外でなかったか?
ビュアーが。そちらのほうは試してみた?DOSアプリともうひとつEXMアプリで
あったと思うがどうだったかなあ?
ちなみに当方はすべてUX50に移行してるのでLX200は仕事の電卓として使ってる。
仕事が設計なので三角関数とかその他もろもろこれでやってる。
当方もKLやLEやたくさんのアプリを入れてるが、もう3年ぐらいRPN以外起動していない。
PIMですらない。だが毎日使ってるぞ。電卓としてだが。
335いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 11:14:48 ID:???
一つ思いだした みゅうさんのjupiterだった

DOSアプリのjupiterならメインのフォントが赤城にしてあるなら
うまくいくかもしれないぞ。maxdos使ってみるとか?
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se014707.html

あとどうでもいいが、KLのビュアーに自動スクロールの機能があるから。
俺がお願いしてつけていだだけた。当方の会社ではもう仕事が変わってしまい使ってないが
下請けの今でもDOS使ってる機械工場などではまだ動いてる。
336いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 11:19:56 ID:???
うちのLXは予定表示機能(雑誌発売日とか)付き目覚まし時計として使っています
337いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 13:11:42 ID:???
jupiterは SBCS8X16 DBCS16X16 だけだな。
赤城は11じゃなかったっけか?
338327:04/12/14 18:45:39 ID:???
>>328
そういうのでも対応してくれる。

先日、液晶不良プラス首折れの個体を送ったら、
ディスプレイ部分(ヒンジより上の筐体全体)を
丸ごと交換してくれたよ。
コントラストが非常にくっきりした液晶になって
帰って来たので嬉しかったぞ。
(当たり外れはあるとは思うが)

直して欲しかったのはその個所だけだったんだが、
ディスプレイ部のラッチのバネが壊れていたり
PCカードの蓋のバネが切れていたり、
バッテリカバーの爪が片方折れていたり、
ゴム足が1個なかったりといった、
使用するには特に支障がないような部分まで
完璧に修理or交換して、バッテリを付けて
2営業日で発送してくれたので感動したよ。
339327:04/12/14 18:59:07 ID:???
あ、よく考えたらディスプレイ丸ごと交換だったんだから
ラッチも直っていたのは当たり前だな。
340いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 19:13:19 ID:???
>>338
ふーん。ヤフオクで中古の部品取り機を入手して自分で
交換する事を考えれば金額的にはいい線いってるかも知れんな。
しかし送料がクソ高いのはなんとかならんのか?
合計で160$だもんなあ・・・今日のレートで\16792。
\4000の人の4倍はやってくれなければ割りに合わん。
341いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 19:54:49 ID:???
>337
普通のパソコンの画素は正方形だが、LXの液晶の画素は縦長の正方形。
だから、たとえ赤城フォントを使ってLX上で縦書き表示できたとしても、
赤城フォントで横書きしたときのようにきれいには見えないと思うよ。
342いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 19:55:37 ID:???
×:縦長の正方形
○:縦長の長方形

失礼しました。
343327:04/12/14 20:33:36 ID:???
>>340
しかもこちらから送るのにも数千円かかるからねえ・・・
なんだかんだで合計\25000近くかかると思ったほうがいい。

でも、\4000の人には(たぶん)できないであろうことまで
企業であるThaddeusはとことんやってくれるから、
ヘビーな障害だったら利用する価値は十分にあると思う。

ちなみに、Thaddeusでは新品のバッテリーカバーも売ってるぞ。
344いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 16:13:20 ID:???
>>343
ま、そのへんは使い分けるんだろうね。
何にせよ、国内で気軽に頼める場所があるのはよいこと。
そして、このスレみたいに、最新情報が入手できる場所も。
345いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 02:31:46 ID:???
新品を手にいれたいんですが、今となっては不可能かな?
オクで未開封品でもいいんだけど、いくらぐらいなんだろ。
出品さえ珍しいことなのかな?
シグ3に浮気しなきゃよかったよ。
346いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 04:16:56 ID:???
>>345
ヤフオクだと結構出るみたい。
オークション統計ページで調べたところ、過去3ヶ月で以下の出品があった。
(全て終了分なので、ヤフオクのIDがないとアクセス不能)
今は新品の出品はない模様。

Yahoo!オークション - 新品!HP 200LX 4MB 倍速仕様
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k10906458
46500円

Yahoo!オークション - HP 200LX&HP F1021B 美品
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m6162980
37611円

Yahoo!オークション - HP200LX 4Mb若松倍速(新品)
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p5655768
60000円

Yahoo!オークション - HP200LX 未開封品☆日本語化キット4MBフラッシュメモリー同梱
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n7711266
48500円

Yahoo!オークション - ★★新古品(ほぼ新品) HP200LX-4MB+付属品★★
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b55265244
32500円
347いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 15:02:21 ID:???
青空文庫形式のフリガナをつけてくれるビューワって無いかね?
348345:04/12/17 15:16:08 ID:???
>>346
ありがとうございました
結構な値段ついてますね。シグ3後継機種が出ないようなので
LXに先祖帰りしようと思います。ザウルスも持ってはいるので
すがキーボードが(ry
349いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 23:43:07 ID:???
今現在、200LXを使う利点って何ですか?
キーボードだけですか?
バックライト無しという点に致命的に堪えられず、
その辺にほったらかしてたところ、地震の際に本の下敷きになって、私の200LXは逝ってしまいました。
名機と言われながら、私にとってはただのオンボロにすぎなかった200LX。
彼の供養のためにも、私の代わりに200LXの良さを熱く語ってくれませんか?
どうか皆様のお知恵をお借りしたいと思って書き込ませてもらいました。
お願いします。
350いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 23:52:48 ID:???
>>349
いいからそれオクに出せ
351いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 00:07:56 ID:???
>>350
うんうん。
意義を感じていないなら、無理せずにさっさと手放して
直せる人、使いこなせる人、欲しい人に渡すべきだよね。
352いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 00:08:37 ID:???
>>350
へし折って壊しちゃいました。
ゴメン
353いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 00:13:24 ID:???
俺のLXはバックライトついてるけど?
354いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 01:11:57 ID:???
 バックライト無しってそんなに致命的だろうか?

 俺はHP200LXは常用していないんだが、バックライト無しの
ザウルスMI-L1を出先でのWeb端末兼2chリーダとして使っている。
ほとんどの場面ではそれなりの照明があるからバックライトなんて
不要だし、反射型液晶ゆえに太陽の下でも視認性が落ちないどころか
かえって見やすい。不便な点があるとしたら、布団の中で寝転がって
使おうとすると明かりがないので非常に見づらい事ぐらいだ。

 ただ、HP200LXの液晶はいまいち。白黒なのは別にかまわないのだが、
コントラストがMI-L1やDOSモバよりも低くて見づらい。俺のは2MB機
なのだが、4MB機のはもっと見やすいのかな。
355いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 01:22:14 ID:???
 俺はHP200LXは一度は触ってみたい機械だったので、オクで中古を
買って触ってみたのだが、たしかにポケットに入るコンピュータでは
いちばん文章入力がしやすい機械だと思った。日本語を扱うなら
倍速改造は必須だけど。あと、噂のPIMは確かに使いやすかった。

 HP200LXを今使う場合に致命的なのは簡単にはネットに繋げない
ことだよなぁ。AirH''でPPP接続できてw3mとemacsさえ動けば
かなり使えるのに。まぁ、8086ではどうしようもないけど…。
#モ(ryの話題は却下
356いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 01:45:57 ID:???
>>354
バックライト付のリナザウ使ってて俺もそう思た。
明るい所では反射型の方が圧倒的に視認性が高い。
逆にバックライト付きは暗い所でも表示が見えるが、
操作上の都合で照明点灯して明るくしてしまったり
するんだな・・・結局リナザウの方が不便を多く感じた。
357いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 12:01:41 ID:???
リナザウも真っ暗なところでは使いにくいぞ。
画面は光ってくれるが、キーボードは光らないから
キーボード入力が主だと使いにくくてしょうがない。
(ケータイはキーがちゃんと光るよね)

仕方なくヒンジを80度ぐらいの微妙な角度で開けて
バックライトでキーボードを照らしている。
まぁ、もっともっと使い込んでブラインドタッチが
できるようになればいいんだろうけど・・・
358いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 13:39:15 ID:???
クリエTG50とUX50は暗闇でも携帯のように光る
359いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 13:44:44 ID:???
んでバックライト付LXを持っていたが、暗闇の中では
L じゃなくて < の字に蓋を傾けないと手元がみえないんだよな。
まあブラインドタッチが出来ていたから真っ暗闇の中でも手元が見えなくても
そこそこ打てた。
特にキャンプ場でキャンプ日記を書くのに重宝したなあ。シニアスカウトだったので
みんなからウィザードリィマシンとして借りだされっぱなしのことも多く、山に登る前に
電池代を各自8本ずつもたせてたっけ。

今だとゲームボーイライトとかGBAになるんだろうね
360いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 13:45:39 ID:???
>>357を見ずに打ったので同じ文章になってしまった orz
361いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 22:53:55 ID:???
別にまったく同じではないからよいよい。
362いつでもどこでも名無しさん:04/12/21 13:12:08 ID:???
>>361
ブラインドタッチですか?
363いつでもどこでも名無しさん:04/12/21 15:30:25 ID:???
そうです。
364いつでもどこでも名無しさん:04/12/21 15:31:00 ID:???
MIKAタイプで鍛えました
365いつでもどこでも名無しさん:04/12/21 20:20:33 ID:???
>>364
typerでは無いの?
366いつでもどこでも名無しさん:04/12/22 01:43:15 ID:???
typerはタイピングのスピードを測定するものであって、
ブラインドタッチができるように人を導くものじゃないからね。
367名無しさん@Linuxザウルス+HP200LX:04/12/24 18:24:58 ID:???
液晶付け根右丁番のヒンジ脇に亀裂が入った。液晶の左に少しスダレが
出てきた。電池蓋も破損、液晶もトップの開閉用ストッパーはとっくに
折れていた。それでも使えていたがさすがにこれでは先が見えてきた
ようなので移植手術をした。cドライブのバックアップを書き戻した
新筺体はだがファイラーが閉じなくなってしまった。登録したプログ
ラムが起動しない1ー2ー3は日本語を忘れてしまった。moreー
exmのrefreshにたどり着くまでなど冷や汗ものだった。
どういう手順で何をどうしたのか忘れていたことも多かったがwebに
助けられて無事、移植完了。新しい殻でかわいがっています。

快調じゃあああぁ

今日の日にふさわしい復活でした。

あの子に愛に行こう
368いつでもどこでも名無しさん:04/12/24 20:41:23 ID:???
はだかファイラーって何?
>新筺体はだが、ファイラーが閉じなくなってしまった。登録したプログ

釣り?メモリーを解放する麗のやつじゃ
370いつでもどこでも名無しさん:04/12/25 00:31:52 ID:???
新筺体肌?
371いつでもどこでも名無しさん:04/12/25 11:33:58 ID:???
ガムテープで補強したよれよれLX使って、ものすごい勢いで仕事
している50代(推定)をみかけた。地下鉄の中で。
372いつでもどこでも名無しさん:04/12/25 12:50:46 ID:???
>>371
かっこいい!

でも、住宅ローンや教育費がたいへんで、LXもう一台とか
リナザウとかは買えないのかも、とも思う。
「ガムテープで補強したよれよれLX」を人前で使うときは
コートや鞄、靴などは「よれよれ」じゃないものに
したほうがいいのかも。まぁ、個人の自由だけど。
373いつでもどこでも名無しさん:04/12/30 23:53:55 ID:???
相変わらずだな、ここは…。
時代の進歩が全く感じられない。
何というか、時代に取り残された感じが漂ってる。
それがいいことか、悪いことかは、個人の考えによるだろうけどさ…。
374いつでもどこでも名無しさん:04/12/31 09:48:01 ID:???
別にこれだけを使ってるわけじゃないっしょ。
でも、久しぶりにトップカードを作ろうかと思ってる。
375いつでもどこでも名無しさん:05/01/01 18:25:50 ID:???
ある意味では逆に、時代がLXに追いついていないんだよ。
単3アルカリ×2本で連続40時間動作するPDAを
待ちつづけているんだが、10年経ってもまだ出ないぞ。
さっさと進歩しろ、時代よ。
376いつでもどこでも名無しさん:05/01/02 13:46:41 ID:???
>>375
だからさ。そんなんは白黒で
ネットワーク使用してないから
そんなんできる訳じゃん。

LXの普通の使い方でなら
起動時間だけならLX越えてる
マシンなんぞざらだろうが。
世間を見ろよ。
377いつでもどこでも名無しさん:05/01/02 14:15:59 ID:???
たとえば?
378いつでもどこでも名無しさん:05/01/02 18:19:57 ID:???
>>376
PIシリーズのザウルス、PSION S5、乾電池白黒パーム・・・
379いつでもどこでも名無しさん:05/01/02 18:29:57 ID:???
>>408
電卓
380いつでもどこでも名無しさん:05/01/02 18:42:12 ID:???
今から >>408 が楽しみです。
381いつでもどこでも名無しさん:05/01/02 23:04:35 ID:???
>>378
どこが?
382いつでもどこでも名無しさん:05/01/02 23:35:16 ID:???
ザウルスはともかく、PSION S5、乾電池白熊パームはそんなに持たなかったな
383いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 12:10:58 ID:???
>>375
乾電池はもう許してやれよ。って言うか乗り換えていない主原因が乾電池なの?
充電タイプでも、電池を交換用できる奴にしたり、USBから充電できる機種と乾
電池USB電源を組み合わせたりすれば、電源に困ることはないんじゃないのか
なぁ。
384いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 12:52:41 ID:???
>>383
まあそこの所で何も補わなくて良い部分が
一度楽したら戻れない理由さね。
電池というものからほぼ完全に気が抜けるんだよね。
そういうPDA.〜ノパソは今の物にない。残念ながら。
385いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 13:51:43 ID:???
>>415
だから電卓(辞書専用端末含む)
386いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 14:06:20 ID:???
今から >>415 も楽しみです。
387いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 15:20:10 ID:???
一人ログを詰まらせてるアホがいるなwww
388いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 23:39:38 ID:D48nk5tx
データ管理はLX
NET,MAIL,PHOTOはZaursu
どうしても2台要る
389いつでもどこでも名無しさん:05/01/04 00:05:51 ID:???
>373って何しにここ来てるの?
390いつでもどこでも名無しさん:05/01/04 01:32:18 ID:???
結局使いこなせなかったから、ねたんでるんだよ。
391いつでもどこでも名無しさん:05/01/04 03:07:04 ID:???
なるほど
>373は
「ぼくちんにはつかえなかったからそんなのくそだ」
と言いたいのか
392いつでもどこでも名無しさん:05/01/04 20:21:34 ID:???
モノクロ液晶で、キーボード付きで、乾電池で20時間なら、
200LX以外にも、ホラ例のアレがあるじゃあーりませんか
ホラアノユーメーな、アレが
393いつでもどこでも名無しさん:05/01/04 20:34:08 ID:???
>>392
キミのアタマの中こそ時代が止まってるらしいな。
394いつでもどこでも名無しさん:05/01/04 23:08:17 ID:???
>>392
あの有名な・・・漏(ry
395いつでもどこでも名無しさん:05/01/04 23:18:37 ID:???
>>394
貴様、それは亡びの呪文ぞ。
396いつでもどこでも名無しさん:05/01/04 23:35:03 ID:???
200LXは使わなくなったけど、
それでもやっぱり乾電池駆動はいいと思う。
実際に乾電池じゃなきゃダメだった
シチュエーションというのは無かったけどね。

PSION Series 5は20時間ぐらいだね。
通信を考えるとやっぱ乾電池は無理があるね。

電子辞書版玄箱みたいな趣向の機械があるといいんだけどね。

397いつでもどこでも名無しさん:05/01/04 23:52:57 ID:???
Psion S5 は電源を入れていない時の消費電力が
LXよりかなり多いので、一ヶ月ほどほったらかしにして
電源を入れてみると、必ず電池がカラになっていたもんだ。
398いつでもどこでも名無しさん:05/01/04 23:54:10 ID:???
HP200LXのあと買ったので、
A-60、E-55、インターリンクC102、モバギR320、ブラウザボードが乾電池駆動だった。
どれも、通信やビデオ再生をしなければ、結構電池もったよ。
でも、そう言う使い方なら、HP200LXが一番良いわけだ。
399いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 00:57:03 ID:ERCWK3x/
パソコン通信の時代なら、10Mフラッシュとモデムが一体化したやつが
あったのでそれで200LXでグレ電から通信してメールからパソ通巡回オートまで全部やってた。
Ktmだったかな?巡回スクリプト書いてさ。本当にオートで接続してメールも落とし、巡回して
終わったら切る。レス書いたらバッチファイル起動してレスもメールの返事もさくっとオート。
仕事でも123も入ってたしさ。バックライト内蔵していたから暗いところでもばっしちだった。
今でも2チャンとかテキスト型のサイト巡りぐらいならやれるかなあ?

そういう意味では当時のPDAに求められるものとして環境がパソ通とかメールぐらいだったから
本当にすべてまかなえたもんだよ。携帯もPHSがようやくはやりだした頃だったし。

他にもモノクロモバギでも自分と同じような感じですべてまかなえていた人もたくさんいて
へたしたらプライベートではデスクトップなどほとんど使ってませんという人も多かった。
400いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 01:02:53 ID:???
当時は、どこの乾電池が安くて長持ちするかとか、充電式電池ならどこのメーカーが
電池の癖がLXに合うかなんて話題もあった。

今はほとんどPDAで何か作るなんてことしないけど、当時はバッチファイルを書いたり
スクリプトを書いてみたり、ちょいプログラミングもどき的なことはみんなやってたよね。

Windowsが出たときに一番困ったのがバッチだった。DOSのバッチって決まったことを
やらせるのにスクリプトとともに本当に便利な機能だったもんだ。おそらく今ではWindowsでも
あるんだろうね。
401いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 01:13:26 ID:???
>>400
КТЯさんですか?
402いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 01:42:31 ID:???
>>400
Linux Zaurusは手段が目的になってまつ。
403いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 10:10:35 ID:???
>>401
404いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 16:59:17 ID:???
KTXじゃなかったっけ?
405いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 18:40:53 ID:???
今のWindowsでもバッチファイルは問題なく動くわけだが。(CE系除く)
406いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 20:03:33 ID:???
CEでも普通に使えますが
407いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 20:08:03 ID:???
Win95あたりだと色々足りない部分があって
結構autoexecとかで自分で補完してたけど
最近は書かなくなったなぁ
408いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 18:41:03 ID:???
w
409いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 10:13:13 ID:???
今は電卓にしか使ってないが、今の技術で作るとこれの1/3ぐらいの重量なのかな?
OQOなんてLXに近いサイズのものなんだけど元LXユーザーでこういうのを求めていた
っていうひといるんだろうな。
ちゃんとテンキーが独立してるし。ひょっとしてOQOってLXの思想に近いのかも。
オートサスペンスとかついてるだろうから途中でやめて途中で続けられるだろし
ポケットに入るし、そのうち稼働時間は長くなるだろうし。

って今更だけどLXらしさってなに? 
なんであのころこんなにLXに夢中になっていたんだろう
410いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 13:09:12 ID:???
大きさ、重さに多少妥協しても良いと考えた人は、PC110、リブレット、モバギに行ったと思う。
より小さいことを望んだ人は、palmへ行き、HP200LXそのままに高機能化することを望んだ人は、CEに期待したんだと思う。
しかしCEは途中から別の方向へ向き、行き場を失った人がそのまま立ち尽くしてるんじゃないかな?
自分は今ポケピユーザーだけど、家でも職場でも、普通にPCがある状態なので、キーボード持ち歩きたいと言う欲求は以前より少なくなって、そんなに不自由を感じていません。
411いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 13:29:00 ID:???
>>409
LXらしさって、やっぱり、手のひらにのるサイズで、ちゃんとしたPCだって事に尽きるんじゃないかな。
94-95年頃だと、まだwindows3.1の時代で、インターネットもそれほど普及してなかったわけで、VZなどの高機能なテキストエディタを使うだけの人が結構多かった。
その状況ではHP200LXは完全だった。
今でも同じ用途なら使えそうな気もするけど、
ロングファイルネームに対応出来ない、
バックライトがなく、暗さに弱い、
ネットへの接続が難しい、
PCとのデータのやり取りがやや面倒、
など問題があるから、使わなくなってしまった。

小さく丈夫な筐体、
小さくとも使いやすいキーボード、
単三乾電池で長時間安心して使える、
使いやすい内蔵ソフト、
様様なフリーソフト、
等のメリットは今もあるけどね。
412いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 21:05:24 ID:???
>>410
HP200LXそのままに高機能化することを望んだ人は、CEに期待したんだと思う。

漏ry
413いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 07:48:17 ID:???
turbo pascal が動いたのもうれしかった。
414いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 08:25:24 ID:???
>>410
> しかしCEは途中から別の方向へ向き、行き場を失った人がそのまま立ち尽くしてるんじゃないかな?

俺のことかぁー。
200LX→Jor690→Jor720×3台使い潰した挙句に、iPAQh2210+PalmOneキーボードに流れた。
415いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 09:30:10 ID:???
>>413
でもTPは、コンソールだけだったっけ?DOS/Vのグラフィックユニットはあったけど
DOS/Cのやつはあった? TURBOBASICのほうはあったが。
TPで作られた海外のウィズ型のRPGがあったっけね。二作。
ニフでも紹介されてた。なんだっけ
416なうまん:05/01/14 00:22:04 ID:t//kYWL8
lx使ってます。ところで最近携帯電話を京セラのエッジフォン(京ぽん)にしたのですが、これをlxに接続してメールとか出来ないのでしょうか。やはりキーボードは捨て難い。ヨロシクお願いします。
417いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 00:27:08 ID:???
>>410
MorphyOneを忘れて欲しくないですね. 今も愛用してます.
418いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 03:06:57 ID:suVJlOcA
VZ Editor 1.6 , VZ GOODIES #1, VZを256倍使うための本 がセットで
出てますよ。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g29846859
419いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 03:44:05 ID:???
汎用の乾電池が使える良さって、いつになってもどこでも手に入ることかな。
専用の充電池だと、ヘタって使い物にならなくなった時に
手に入れるのが面倒だったり価格が高かったり、
イレギュラーな方法で中のセルを交換なんていうのも最近はあるけれど、
やっぱり面倒だったり高価だったり。
今LXで単三型のニッケル水素電池を使ってるけれど、
もしヘタったとしても、いつでも安価で購入できるし、
それに新製品は年々容量が上がってるから嬉しい。
420いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 09:37:07 ID:???
なぜ、こんなスレが伸びているんだ?
もう誰も見向きもせず、覚えてもいないような機種のスレなのに…
なんで狂い咲きのようにレスがついているんだ?
421いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 10:38:42 ID:???
使っていた人は、決して忘れない機種だよ。
それにいくら古くなっても、バッテリーがメインもサブも汎用品で簡単に交換できるので、使えなくなることはない。
モバイル機で置いておく場所も取らないので、邪魔だからと言う理由で処分されることもない。
最低電卓としての機能は、いつもでも保っていられるわけで、売ったり壊れたりしなければ、そのままいつまでも手元に残っていくと思うが。
422なうまん:05/01/14 10:55:24 ID:t//kYWL8
愛と幻想の…とタイトルになっていれば、今でも使っている人はチェックすると思いますよ。それだけ愛着がある機種だと言うことですね。実際、私はスケジューラはずっとこれ一本です。
423いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 11:04:57 ID:???
>>418
Windows用のパッチをあてるの面倒くさくなってしまって,もう何年もVzは使ってないな
424いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 19:53:32 ID:???
>>417
そういえばMorphyOneってどうなったの
ちゃんと出荷されたの?
数年前になんか遅れ気味って聞いたけど
425いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 20:29:23 ID:???
今もまだ作ってるっていう噂だよ。
なんでも会社跡地は夜に亡霊が出て
泣きながらデバッグしてるだんって。
426いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 21:43:19 ID:???
殿粒がひと〜〜〜つ、殿粒がふた〜〜〜つ、殿粒がみぃぃ〜〜〜つ


ぞわぁ〜〜〜
427いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 22:02:00 ID:???
MO30さえできれば量産に移行できます。
あと少々お待ちください。

ご連絡先
428いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 22:12:45 ID:???

   /ノノノヽ
   σ-●●
   ヽミ▽彡  遂に漏糞oneを完成させますた
  / , ヽ lヽ、  今は詳しくは話せませんが
ニ(_つ'Y /ニニニii
ニニl   ! レ'~`iニニi
429いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 22:28:07 ID:???
おまいら釣られすぎ
430いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 22:36:03 ID:???
「モノクロ液晶、キーボード、乾電池駆動、DOSの4つが条件だ」
「ふたつでじゅうぶんですよ」
「いや、どうしても4ついるんだ」
「ふたつでじゅうぶんですよ」
「それにリナックスもだ」
「分かってくださいよ」
431いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 22:53:13 ID:???

           _,,r─---、--,,,,、
.         /::::::_,,----、::::_,,,,,,ヽ
.        /::::::/::::::::::::::::::::::::::::::~ヾ
       /:::::::':     ::: :: :::::::::::: :ヽ
.      /::::::::,: ::::i::::::,/::,,  :i、::、.:::::::::',
.      /:::::::/::::::,|::::/ |::/ |::::::|ヽ::|::::::::::::',
.     /::::::::|:::::/-|/、 V  |:::/ レ |:::i::::i:::|
.     /:::::::::::|::::|.   \_ レ_,,/~~|ノ:::|:::|
    /::::::::|:::::::>,|. `ー=  r =--' /::/::::|       _________
.   /::::::::::|::::/||. `         /ノ:::::/|       |
.  /::::::::::::|::/::||::',.     ' '    /|::|::/::::\    < 免責一周年だからといって騒ぐな。浮かれ過ぎだ。
 ,':::::::::::::::/:::!:::||::::iヽ   ( ̄)   /:||::|/|::::::::::ヽ    |_________
 ',:::::::::::::/::::::::::::!::::|::::ヽ、   //::リ::::::::',:::::::::::)
  ヽ::::::::/:::::::::::::::::::|/~j  `' ",i~/:::::::::::::::::::::',::l,::ノ
  _)::::i:::::::::::::::::::::::| \,,-''" ,'::::::::::::::::::::::::::|::::ヽ. ,-v^i
. ,':::::::::',::::::::::::::::::::ノ ./~v^l  ',:::::::::::::::::::::::::|::::::::V .,' .,'~i
 ヽ::::::::,rヽ::::::::::::"|i. /`rt" l  ハ::::::::::::::::::::/ ヽ::::/ ,' ,' .|/i
  ` y  ,ゝ:::::::::::|レi | | /`vノ::::::::::::::::ノ '、"Y-'、 ,' ./ .|
   |  l":::::::::::,,,ノ | | |/ l":::::::::::::_,イ   .| | _   .|
   )  ヽ::::、"   | /  ヽ、:::::::::',/   |  ヽ、`  .|
   |   |\ヽ    V    ):::::::::::)    ゝ   ' _ノ
.  |   |  ~        (:::::,,,-""|  ,,-|\ ー-イ
  |   |           ヽゝ  .| / \ `"~~ l`l
432いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 23:41:28 ID:???
433いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 23:52:49 ID:???
200LXはPIMが命だから、PIMの載っていない
それを注文しようとも思わなかったな。
434いつでもどこでも名無しさん:05/01/15 00:23:11 ID:???
知り合いからもらった200LX。
日本語キット入ったCFカード入れてリセット、再起動。
正常にインストールは終了したようだが、日本語使えているのかわからん。
日本語オン、オフはどのキーなのか。メニューやメッセージも英語のまま。
マニュアルもないし、フォーラムいってもさっぱりわからん。
どなたかヒントいただけないですか。
やっぱバイブル、バイエル必要かな。
435いつでもどこでも名無しさん:05/01/15 01:35:42 ID:???
>>434
FEPが起動キーは [ALT]+[SPACE]
日本語が入力できたらOK。
436いつでもどこでも名無しさん:05/01/15 01:37:15 ID:???
ちなみにメニューやメッセージは日本語にならない。
437いつでもどこでも名無しさん:05/01/15 09:40:53 ID:???
日本語入力の起動キーのデフォルトはCTL+spaceじゃなかったっけ?
438名無しさん@Linuxザウルス:05/01/15 10:16:38 ID:???
いや、Alt+Spaceだよ
439434:05/01/15 14:40:42 ID:???
できました。感謝です。とりあえずPIMと電卓、今後は辞書として使いたいと思います。
440いつでもどこでも名無しさん:05/01/15 19:58:56 ID:???
実用とか考えないで(考えてもいいけど)、楽しんでいじってください。
文市さんのサイトやばけハウスさんなど、一度見てみては。
441いつでもどこでも名無しさん:05/01/16 23:27:19 ID:???
MorphyOne関連スレはモバイル板から出て行くべき
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1105870946/l50

FHPPCのお前らにも責任あんだから少し参加汁。
442いつでもどこでも名無しさん:05/01/16 23:30:22 ID:???
>>441
エェー
443434:05/01/19 01:02:14 ID:???0
リセットすると C:\LXEMM.DATがないって、
エラーメッセージがでるんだけど、何だかわかりますか?
その後はふつうにシステムが立ち上がるんだけど。
なにかまずいのかな。

440から教わったサイトで勉強中です。
444いつでもどこでも名無しさん:05/01/19 01:17:31 ID:???0
>>443
DOSに降りて
a:¥jkit¥emsinst.exe
を起動してEMSを10ページくらい作ればOK。

だったと思う。かなり売る覚え。
445いつでもどこでも名無しさん:05/01/19 18:42:27 ID:???0
>>443
444の中の人の指摘してる通りです。
LXEMM.DATというのは、emsメモリーの代わり利用する領域をファイルとして作ったものです。emsinstというプログラムでつくるとemsが使えるようになります。
これがなくてもemsを利用しないでコンベショナルメモリーだけで起動できるので普通に利用できますが、メモリーの空きが少なくなっているはずです。
446いつでもどこでも名無しさん:05/01/23 15:51:57 ID:???0
昔、中国の楚の国に、バイブとオナホールを売る者があり、
このバイブはどんなマンコでもイカせることができ、
また、このオナホールはどんなチンコでもイカせることができると自慢していたが、
「お前のバイブでお前のオナホールを突いたらどうなるか」と言われ、答えに困り、
家に帰って泣きながらオナニーしたと言う。
(韓非子)
447いつでもどこでも名無しさん:05/01/23 20:58:35 ID:???0
オナホールはマンコではないからバイブは無力、
またバイブはチンコではないからオナホールは無力。
よって「何も起きない。ただ電池が消耗するだけ」と答えておけば、
家に帰って笑いながらオナニーできたのになぁ・・・
448いつでもどこでも名無しさん:05/01/23 22:49:25 ID:???0
師曰く「ツーチャンネルは1日1時間」
449いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 02:33:30 ID:fsoU2ioE0
<<446

あんまりだ
450いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 02:34:11 ID:fsoU2ioE0
あんかーまちがえた
うつ
451いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 20:57:46 ID:RSXoIzik0
<<450
新しいボケですか?
452いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 21:25:28 ID:???0
佐川さんこんばんは
453いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 21:26:09 ID:???0
<<451
その方向性は間違ってないな。

そう思わないか?>>450

454いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 10:50:24 ID:YcMtR0690
フレキが壊れたのか、全く電源が入らなくなりました。。
都内で修理というとどこへ行ったらよいのでしょうか
455いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 12:01:00 ID:???0
>454
 現在修理を受け付けているのは、アメリカのタデウスだけでは?
 個人的に診てみてもかまいません....
 捨てメアドを晒して
1)液晶フレキがダメになっただけなら、表示されないでもブザー等で
  動作の確認ができるハズ
2)キーボードフレキなら、スペースキー手前のボディーを上下から
  はさみならがキーを押すと、キー入力出来る場合もあります。
456いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 16:50:55 ID:???0

      ィ/~~~' 、         /\
   、_/ /  ̄`ヽ}        / ./
   ,》@ i(从_从))    / ./
    ||ヽ|| ゚ -゚ノ| ||つ /  /
  | ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄|\/
  |          .|
今度からここを使わせてもらうわ。
そうね、まず紅茶を持ってきなさい。95度以上で抽出して、ミルクもつけて。
457いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 00:45:33 ID:???0
すまん、ネタわかんないよ。
458いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 09:47:33 ID:???0
>>457
アニメの「攻殻機動隊」のTV版だね。
459いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 01:39:41 ID:T3btEVjP0
ATOK8を入手出来たんだけど、下記の機体でも使えるかな?

2Mモデル・倍速・フラッシュ64M
460いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 02:11:31 ID:???0
>>457
プラネテス第18話、「デブリ課、最期の日」の一シーンだよ。
461いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 09:54:10 ID:???0
>>459
 まったく問題なかろう。うちは5M・倍速・32MBで使ってる。

 ATOK8とは直接関係ないけど、RAMを4MB以上にしてフォントをRAMに
乗せると幸せになれるだろう。フラッシュに置いてあるのと比べると、
文字表示の体感速度がかなり向上する。
462いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 19:37:33 ID:???0
以前弟が使ってたな。>200LX
俺はそのころザウラーで、
jornada720が出たときにCEに路線変更したんだ…。
今でもjor720は、愛用しているが、
弟に見せたときに「でけぇ。んで、遅ぇ」と言われたっけ。
たまにこのスレに立ち寄るけど、
レス見てると、自分で使ってみたくなる。
PDAはPIMが肝だと思っているから、
一度使ってみたい気もするな、LXのPIM。

駄文スマソ。
463いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 01:26:15 ID:???0
>>462
弟という記述を妹に換えて再提出しなさい。
464いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 04:47:13 ID:???0
>>463

妹に見せたときに「でけぇ。んで、遅ぇ」と言われたっけ。

この1行でいいですか?
465459:05/02/11 10:08:36 ID:orlIsD0s0
>>461
atok8をインストールしたけど上手く行きません。
DOS窓でATOK8の変換モードで日本語入力出来るのに「辞書ファイルがみつかりません」のエラーが出る。
それとMemoでは日本語入力モードにすら入れない((Ctrl+クイッケンを押すとDataCommになっちゃう)
Config.sysは以下の通り

buffers=8
files=24
lastdrive=j

Device=A:\My_File\clkup\clkup31m.sys

device=A:\jkit\lxjex.sys
device=A:\jkit\lxemm.exe
device=A:\jkit\lxfont.exe
device=A:\jkit\lxdspd.exe
device=A:\jkit\lxansi.exe
device=A:\jkit\lxkkc.sys

rem device=c:\wx2\wxk.sys /a1
rem device=c:\wx2\wx2.sys /a1 /dc:\wx2\wx2s.dic

rem device=a:\atok8\atok8a.sys /d1=a:\atok8\atok8.dic
rem device=a:\atok8\atok8b.sys

device=a:\atok8\atok8a.sys /UCF=a:\atok8\atok8.ucf /E=1
device=a:\atok8\atok8b.sys
device=a:\atok8\atok8ex.sys
device=a:\atok8\atok8fix.exe

どうしてなの?誰か教えて
466いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 10:54:21 ID:???0
1MBモデル入手したんですが、幸せになれますか。日本語化は無事できました。通信する気はないんで、このまま使おうと思っているのですが。
467いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 12:14:17 ID:???0
>>466
PIMとして使えば幸せになれるぞ
468いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 12:45:35 ID:???0
辞書ファイルが入っているのがAドライブではないってオチじゃないよな?
469459:05/02/11 17:51:06 ID:1P2C5syy0
>>468
いろいろさわっているうちにちゃんと日本語入力・変換が出来るようになったYo。
ATOKって一太郎9から使っているけどATOK8って単語登録とか出来るの?
他の書き込みとか見てると辞書はATOK9をつかってるとかあるけどどうやってるのかな?


470いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 18:56:23 ID:???0
HP-200LXをジャンクで買ってきたんだけど…
電池を入れて起動してみると画面がずれているのと乱れる。液晶の接触不良か…?

と言うかHP-200LXに関して基礎的な情報ってどこにある?
ドライブレターの割り付け状況とか各ファイルの役割とかATAカードの扱いとか…
PC-98のDOSしか使ったこと無いのでよく分からん…orz

>>469
ATUT.EXEだかそんな感じのユーティリティが付いてきたような気がするけど
471いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 19:19:23 ID:???0
>>470
>画面がずれているのと乱れる

倍速かなんかじゃないのかな、それ
だとするとデバイスドライバが必要だけども

ちなみにドライブレターは
CがRAMでDがROM
AがPCカードになってる
472いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 20:09:27 ID:???0
>>470
クロックアップのドライバーはここ

ttp://www.asahi-net.or.jp/~mm8h-mr/Software/Software.html

情報サイトは「200LX」でググればまだいくらでもあると思う
473470:05/02/11 21:15:12 ID:???0
>>471-472
サンキュ
ドライバ入れたらずれているのは直ったけど液晶が接触不良&左の方がライン抜けしている…orz
液晶の表示が勝手にぼやけてくる。液晶枠の左側の下の方を押してみると改善(ライン抜けも少し)する…
でも、マザーボードが生きていただけ収穫か…以前買ったジャンクは不安定&液晶ライン抜けだったし…

液晶は直すって言っても難しいし、液晶が正常なジャンクって出てくるのかな…
474459:05/02/11 21:56:54 ID:1P2C5syy0
以下のスペックで無線LANは出来ますか?

2M+フラッシュ64M+倍速
475いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 00:05:44 ID:???0
>>473

 それは、200LX の持病だね。
 液晶裏のLSIに半田すれば簡単に直るハズだけど....
 やっぱり、液晶が一番ヤワだからね。
 ほとんどは修理可能だけど....
476470:05/02/12 08:45:26 ID:???0
>>475
そうなんですか…
裏側のLSIって何個かあった気がしますけど全部ハンダ盛り直しですか?

前回のジャンクの200LXで液晶いじっていて症状を悪化させたんでちょっとビビっていたり…orz
477475:05/02/12 09:06:08 ID:???0
>>476

 自分で無理なら、ヤホオクで修理してくれる人もいるし、
個人手に見てみてもかまわないけど....

478いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 11:23:18 ID:???0
>>476
足のピッチが狭いから下手な人は手を出さない方が得策だと思われ。
479475:05/02/12 15:03:36 ID:???0
>>478

 LSIの補修なんて、細かいだけで、慣れると顕微鏡なんて要らないし....
 目視 or 顕微鏡でもクラックを探し出すのはかなり厳しいと思うけどね。
赤外線とかで検査すれば一発だろうけど....
480いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 15:59:42 ID:???0
ATOK8.DICをWindowsに入れ、WindowsのATOKUTYでユーザー登録テキストをATOK8.DICにマージ。
LX上でも出来るがこっちのほうが圧倒的に早い。

俺はATOK7L.DICを使っていた。

buffersは俺の場合20ぐらいまで増やしていたよ。これがいいかどうかは本人次第。
481459:05/02/12 20:58:51 ID:yL/ZbW1/0
>>480
サンキュ!

Auctionで落とした200LXだけど、自分なりの設定が出来てくると結構おもしろいね。
最近、このいじくる感覚がおもしろいと思う様になった。
いろんな書籍が出てるし、今度はLAN接続にでもトライしてみようかな。?
何か参考になるホームページがあれば教えてちょ。
482470:05/02/12 23:08:53 ID:???0
一応0.5mmのQFPのハンダ付け&ジュンフロン線による信号の引き出しの経験はありますが…
時間があるときにじっくりやって見ようと思います。
483いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 01:49:09 ID:???0
何か、最近繁盛してるね。このスレ。
484いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 08:57:39 ID:WDnYvV4C0
フィオリーナたんがクビになって、オジサンはとても悲しい。
フィオリーナたん、ハァハァ。

485いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 10:02:51 ID:???0
700LXのヒンジって頑丈なの?
ttp://www.juhi.hu/HP700lx/hp700lx.htm
486いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 15:22:05 ID:???0
>>484
詳しく
487いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 15:38:32 ID:???0
>>486
知らんのか? 自分の生活パターンを反省したほうがいいぞ。
488いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 15:58:26 ID:???0
ATOKの話題は出るけど、katana派って少ないのかな?
489いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 18:29:54 ID:???0
松茸派なら知っているが
490いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 19:54:54 ID:???0
katana派です。軽くてそこそこ賢こい。
FEPをONにしたまま半角スペースと全角スペースを切替える方法が未だにわかりません。
491いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 21:51:33 ID:???0
昔niftyに「Katana導入ガイド」とかあったよな
あれに載ってたりするかも
読んでないからなんとも言えないけど
492いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 23:01:00 ID:???0
>>490
ktn4.cfgの入力モード指定で
SS=3
に設定(デフォルトは1で全角固定)だったと思う
これで入力モードによってスペースが半角全角切り替わるので
ctrl+F5で切り替わる・・・うろ覚えなので違ったらスマソ
493490 :05/02/14 01:13:01 ID:???0
>>492
ビンゴです!ctrl+F5で切替えだったのね。
うろ覚えでそこまで覚えてるとは。。。

でもこれだったらFEPをOFFにして半角スペース打った方が早いですね。
その点ではSHIFT状態で切替えられるATOKが羨ましい。
494いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 21:29:47 ID:???0
vwx最強
495いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 16:21:05 ID:???0
wx3だす
496いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 16:43:32 ID:???0
うちもWX3使ってる。
みんな重いっていうんだけど、待てないほど気になるわけじゃないし。
大きい辞書がいいんだよね。
497いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 17:11:53 ID:???0
>>496
WX3の辞書ってそんなにでかいのか?
ATOK8/9の辞書もかなりでかいけど
498いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 18:23:28 ID:???0
WX2の場合、Windows95の辞書をリネームして使えたね。
もともとの辞書より数十%は語彙が多くて助かってるよ。
499いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 18:32:35 ID:???0
うちのWX2L.DICは758784bytesだった
500いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 18:49:48 ID:???0
ATOK8もATOK9の辞書がそのまま使えたはず…
501いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 19:27:08 ID:???0
まあ、全部ひらがなで入力して、
PCに移してから最新の辞書で変換した方が速いけどな
502いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 19:33:02 ID:???0
それをまたLXに戻すのか?
503いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 19:59:23 ID:???0
っていうか、フラッシュを直接編集
504いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 22:32:38 ID:???0
刀とかatokだとんなことしなくても重たくないからLXでやったほうが早いだろ
WX2が重たいというより遅いのは同感。
デスクトップでは重たくないけどLXでは重く感じる。たぶんなにか設定すれば
よかったんだろうけどなれてるATOKにすぐ変えたから分からないが。
505いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 22:47:03 ID:???0
なんかスレ伸びてるけど
FEPネタなんて興味無いんだよなー
506いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 22:53:58 ID:???0
>>505
みんなは、きみのためにかいてるわけじゃないんですよ。
わかりましたか?
507いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 22:53:57 ID:???0
wx2別に重くないぞ
508いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 22:56:34 ID:???0
>>504は倍速改造していないんだろ。
509いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 23:18:11 ID:???0
ま、ボケ老人の昔話と思って聞き流してる香具師が大半なんだけどな
510いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 23:23:11 ID:???0
辞書をフラッシュに置いてるとか、そんなんだろ
511いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 23:30:45 ID:???0
ということは>>504はメモリ増設もしていない、と。
512 :05/02/15 23:45:39 ID:???0
んー、WX2からkatanaに乗り換えた時は軽さと賢さ両方感じたな。
賢さは辞書のサイズの差だろうけど。

ヤフオクとかでいまさらLXを買って新規ユーザーになる人ってFEPどうしてるんだろ。
513いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 00:15:57 ID:???0
出品者に貰う
514いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 10:41:45 ID:???0
200LXの電源コネクタと基盤をつなぐ赤と緑のコード(途中にコイル)ありますよね?
あれの赤・緑のコードと基盤側のホールの対応を教えていただけないでしょうか。
修理のためはずしたらわからなくなってしまいました。 orz

ぐぐっっても適当な画像は見つからず、
ハードウェアバイブルの写真は白黒で判別不能ですた…。

…はずす前に写真くらいとっとけよ>漏れ
515いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 10:50:07 ID:???0
× 基盤
○ 基板

ご連絡先
516いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 23:03:33 ID:???0
え?倍速4MでATOKとWX2を試したよ。WX2は空っぽの辞書を探してきて、それに
単漢字とよく使う言葉だけを入れたバージョンをあえて作って速度重視していたんだがそれでも
ひっかかるような気がして。DICもRAMに入れるためにぎりぎりまで小さくしたんだけどな。EMSも
設定してVZを動かしてた。
それでも遅く感じたからATOKをDICをフラッシュに入れて使っていた。
何か設定を間違ったんでおそかったんかね?

一時期刀もオーロラエースから取ってきて使っていたが、こちらはニュアンスがだめで
ATOKだった。刀はニフティでも売られていたね。パッチあても発表されていたね。DOS/C用に。
勘違いしてわざわざオーロラエースについているのと違う物だと思ってニフティから買った記憶がある。

VJEも試したよ。たしか。こっちは30分でやめたかもしれない。こっちは試したかどうかさえも
忘れた。

とにかくLXで文章を打つために出きる限りのことはしていたよ。バッファを出来る限り大きくして
やってた。確かEMSを通さないほうが速度が出ていた記憶がある
517いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 00:53:38 ID:???0
必死すぎ。自分も倍速8MでWX2使ってたけどいまひとつレスポンス悪くて早々に乗り換えた。
エー・アイ・ソフトには感謝してるけどね。
518いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 01:22:27 ID:???0
必死じゃなく思いで話を書いただけだよ。今現役じゃないからこそたくさん書いたんだよ
ATOK偉いとか言う訳じゃなく自分の環境ではこうだったと。
出来る限り書ける情報は書いてるつもり。EMSを通さないほうが早いこととか。

あとは今使ってる人が判断することだよね。
519いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 01:39:50 ID:???0
まあ、今更乗り換える気は無いっていうか入手不能だし
520いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 02:16:51 ID:???0
はは(笑)そうだね
521いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 13:12:45 ID:???0
まぁ、いまさら環境構築するのもなぁ。
ぶっちゃけwx3はかなり重いけど、もう慣れた。
522いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 13:24:57 ID:???0
ずっと環境は固定してるけど、最近TRAP36入れてちょっと感動してる
523いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 06:18:42 ID:???0
俺もwx2使ってたけど、たしかにちょっと重かったかな。
当時は全然気にしてなかったけど。
524いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 21:43:10 ID:???0
そういえば今でも使ってる有名人と言えば女性の人でいたよね?工藤静香みたいに細い人。
ライター出身でマイカルだっけ?
あの手の顔好みだったんで個人的にファンだった。シスコンというかw
あの人は今でもインタビューではLXでその場で書いて、念のためth55で録音するという
手を取っていたはず。
525初心者:05/02/20 17:47:21 ID:G6Kz1Oke0
ヤフオクで落とした200LXを倍速、フラッシュを64Mに、ばけハウスを見て自分なりに設定し、FEPをATOK8にしました。
ATOK8で単語登録をしようとしたんだけど、メモ等のEXMアプリでは漢字を表示させた後に単語登録の時に矢印キーで範囲指定が出来なかった。
仕方ないのでシスマネを終了してDOS画面で登録したけど、これってこういう仕様なの?

教えて!エロイ人。
526いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 08:13:27 ID:???0
EXM上で出来るのは刀だけだったかと。記憶が怪しいが。
527いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 18:50:31 ID:???0
age
528いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 00:05:17 ID:???0
ああなつかひ、
そういへば、29800円で買って、2年使って、3万円で売ったなあw
529いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 18:20:43 ID:???0
んー・・・

現役で使っているんだけどな。
IPで日記を付けてすでに6年、ひかるの辞書は英会話で使うし、
Lotus1-2-3では出張旅費を記録したり・・・

倍速32Mで、枯れた環境は安心感もある。
もう一台同じのを保存しているが、「廃人」て蔑まれるんだろうな・・・

いい機械ですよ。
530いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 19:26:26 ID:???0
おれは、今年で5年目。
パソコンとかPDAという意識はとっくの昔になくなってて、筆箱として鞄に入れてる。予備を4台か5台 (忘れた) 持ってるから、やっぱ「廃人」かな...
531いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 20:41:03 ID:???0
日常的には使ってない
どこかに出かける時にカバンの中に入ってて、
メモとか日記とか書くのに使ってる

データを参照する用途よりは、新たに書く方が多いので、
キーボードが使いにくい機種には移行できない
532いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 21:19:00 ID:???0
手に入れたのは3年ぐらい前なんだけど、いい機械ですな。
ATOK8が入ってDatabaseが使えれば満足です。
533いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 23:24:21 ID:???0
ディスコン以降に使い始めた人って、結構いるんだね。
534いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 00:10:21 ID:???0
ディスコン何
535いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 06:43:23 ID:???0
使えるキーボード、GDBということで95LX時代からトラップされてましたが、
Zaurus SL-C系(今はC3000)に乗り換えました。
まあ、キーにはなんとか慣れて来たかなあ。
標準のくそfepはなんとかしてもらいたいけど、フリーのも一応あるし、
GDBほど使いやすくはないけど、Portabaseってのにデータ移行してなんとか
使ってる。


しっかし、clieもおしまいでPDAはマジに死亡なんすかねぇ。
536いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 07:49:03 ID:???0
>>535
OQO程度のサイズの小型パソコンか、QWERTYキーボードのまともなスマート
フォンのどっちかが出れば、PDAが滅んでもなんとかなるんだがなぁ。
537いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 11:53:14 ID:???0
HP200LXみたいに電卓の流れを汲むのポケコンが良いな。
538いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 12:02:02 ID:???0
こればっかりはメーカーが作ってくれないとねぇ…
539いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 20:16:35 ID:Bj6Ts8yK0
漏貧
540いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 07:23:28 ID:uxLk7I6P0
>>539
なにか妙な漢字2文字が表示されてるが、
文字化けなんだろな、無視無視w
541いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 07:36:31 ID:???0
MorphyOne
モルフィーワン
もるふぃーわん
542いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 15:02:30 ID:???0
まぁ、リナザウが生き残ってくれることを祈ろう。
543いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 22:42:58 ID:???0
リナザウって乾電池駆動できるの?
544いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 22:49:22 ID:???0
ググってみれば?
545いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 01:02:14 ID:???0
>>543
外部に自作の電池箱をつければいける。
でも、オキシライド電池3本で90分(CPU負荷100%時)。
546いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 01:32:58 ID:???0
そういや、10年以上前の書籍に、大型マグライトを改造して
LX用外部電池ボックス(単一使用)にする、ってのがあったな。
547いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 01:51:13 ID:???0
武器にもなる
548546:05/02/25 19:47:29 ID:???0
ぐはっ、間違えてた。
さっき当該書籍を読み返したところ、マグライト改造の
電池ボックスを繋いでいたのはLXじゃなくてThinkPad220だった。
220はもともと単3電池×6本でも動いていたからねぇ。
549いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 20:24:26 ID:???0
シュワッ!
550いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 20:43:27 ID:???0
>>549
いや、それは ThinkPad 220 じゃなくて PalmTop 110 ね。
551いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 22:21:04 ID:???0
そうでした、、orz
552いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 02:45:33 ID:???0
>>548
>当該書籍
モービルコンピューティング解体新書?
553546:05/02/26 03:34:01 ID:???0
>>552
そう。それの274ページ。
'94〜'96頃って、熱かったな。
200LX、220、110、701、Psion Series 5、Handbook486、
「US Robotics」の Palm Pilot...

そして我が家の押し入れにはマハポーシャの SSS(完動・箱付)が眠っている。
554いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 03:44:28 ID:???0
HSTを作ってたとこだな
555いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 05:05:17 ID:???0
Hyper Sonic Transporter ?
556いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 08:12:32 ID:???0
今調べたら High Speed Technology
意外とつまんなかったな
557いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 22:16:16 ID:???0
久しぶりに Thaddeus のサイトを覗いてみたら、
こういう↓告知があった。http://www.palmtoppaper.com/
いよいよ 200LX のストックが薄くなってきたようだ。

Notice about HP 200LX Palmtops

Due to the unavailability of good parts for the 200LX,
it will be necessary to substitute parts from a 100LX.
This will result in some units being two-toned.
(The 100LX is black.)
Therefore, you may be getting a unit with a black case
bottom or keyboard. It is also possible that we will be
using 200LXs case bottoms which will have larger screws
and there will not be rubber feet.
558いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 22:51:08 ID:???0
hp200lx Palmtopsに関する通知

200LXに、良い部分の使用不能のために、100LXから部品を代入するのが必要で
しょう。
これは2によって調子を変えている数個のユニットをもたらすでしょう。
(100LXは黒いです。)
したがって、あなたは黒いケース下部かキーボードでユニットを得ることがで
きます。 また、私たちが、より大きいねじを持っている200LXsケース下部を使
用するのも、可能であり、ゴム足がないでしょう。
559いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 09:59:33 ID:TolIUuf10
katanaが単語登録の時、範囲指定ができなかったのでwx2に戻して使ってる。

 HP200LXは毎日持ち歩いてる、って言っても使ってるのはスケジューラと電話帳、
たまに123くらいだけど、バイブル4部作とALL THAT FHPPC、VZ GOODES 
#1 #4を未だに試したりしてる。

 最近、200LXみたいにワクワクする機械って少なくなったなぁと思うけど、「京ぽん」
には200LXと同じ臭いを感じるなぁ。
560いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 10:25:09 ID:???0
wx2のメリットはローマ字変換の規則の自由さ
テンキーとか混ぜて勝手なルールで入力できる
両手で抱えて親指が届く範囲のキーだけで楽々ブラインドタッチ
561いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 17:20:57 ID:zrLciAw/0
三月からダイヤ改正されたJRの下記の時刻表をNoteTakerで表示させたいんだけど、ホームページのデータをどうやって貼り付ければいいか悩んでます。
手入力じゃ面白くないし、何とか変換処理で済ませたい。
誰か教えて!

http://www.jr-odekake.net/eki/time_03/Etchu-Daimon160101.htm
562いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 17:37:55 ID:???0
>>561
なんか俺のブラウザだと
そのページが歯抜けになってうまく表示できないみたい
9時台とか「54分」の1本しか見えてないし
563いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 17:50:53 ID:???0
>>561
うわっ、地元だ。
駅は違うけど、北陸本線沿線です。

>>562
それはマジレスか?嫌みか?
564いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 17:54:18 ID:???0
悩むヒマがあるなら、さっさと手で打ち込んだ方が早いと思うが・・・
565561:05/03/06 18:39:17 ID:zrLciAw/0
>>564

手で入力するのは時間もかかるし、ミスタイプもありえるし・・・・。
改正の度に新聞についてくる時刻表に高岡駅発の氷見線とか城端線とかが書いてあるんだけど、車通勤なんでほとんど使わないんです。
でも、せっかく来た時刻表なんでそのまま捨てるのもちょっと・・・・。
ネットの時代だから、インターネットからでも見れるんだけど200LXのぱっと開いてぱっと見るって感じにしときたいと思うんでネットワークからの情報をNoteTakerに移しておきたいってのが希望なんだけど。
ちょっと敷居が高かったかな?
566いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 18:52:27 ID:???0
>>565

TrainConv Explorerで駅前探検倶楽部あたりから
時刻表データを取得して、Next Trainで使った方が便利じゃないかい?
567いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 19:53:43 ID:???0
なんか適当なスクリプト組んだらいいのでは
うちのLXにはperlも入れてある
568いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 20:06:27 ID:???0
冗談抜きで手入力した方がいいと思う
せいぜいページをテキストにコピって修正すればいいレベルだと思うけど

「時間かかる」って言っても2分くらい?
「改正の度」って言っても数年に1回くらい?
569561:05/03/06 20:25:42 ID:zrLciAw/0
>>566
NextTrain、インストールしてみました。
なんか結構便利そう。
でも、未だCFGファイルってのがどうやって作ればいいか判らん。!

570いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 21:28:17 ID:???0
>>569

DOS/VバージョンにはCFGが入ってるよ。
571561:05/03/06 21:57:30 ID:zrLciAw/0
CFGファイルを作ってみた。
母艦で簡単に作れるけど、結構面倒。
何故か、高岡駅から大阪駅までかかる時間が違い場合があるみたいなんだけど、これをうまく到着時刻に合わせられなかった。
っという訳で自分的には断念模様。
だれか作って頂戴!!
572いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 22:00:11 ID:???0
>>568
 時刻表は毎年微妙に変わるだろ。
 首都圏なら電車を逃したところで5分で次の電車が来るが、
自動車が中心の地方は電車に乗り遅れると30分〜1時間待ちは
ざらだよ。

 それはそれとして、コピペして修正した方が手っ取り早いってのには同意。
573いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 21:34:07 ID:???0
ペイントブラシにコピペして縮小し、モノクロPCXで保存するのは如何?LXPIC等で見ると
574いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 22:59:56 ID:???0
見やすい画像にするのが難しいからなあ
洗練されたフォントには敵わない
575いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 23:39:42 ID:???0
このスレ時間がゆっくりすすんでるなぁ
576いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 06:25:19 ID:???0
だから悩んでいるヒマがあったら1時間に1本か2本しかないダイヤを
手で打ち込んでタイプミスは目視確認した方が早いと何度言ったら・・・
577いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 11:22:53 ID:???0
PalmとLXで赤外線でデータをやり取りできるソフトが
あったと思うけど、今でも使ってる人いる?OS5でも
使えますか?教えて2刀流な人
578いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 13:48:48 ID:???0
LXを見捨ててギガザウに転向した。
大きさは3/4にしかならなかったが、記憶容量は、一気に指数倍にw
579いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 14:04:50 ID:???0
フラッシュの量なら変わらない
580いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 14:36:38 ID:???0
5年後も10年後もLXは使えてると思う
ザウは使えてるかな?
581いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 14:39:05 ID:???0
なんか俺いまスゲーいいこと書いた気がする
582いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 19:04:01 ID:???0
まあ今すでにザウはろくなもんじゃないわけだが
583いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 20:00:52 ID:???0
>581
いや、>>580みたいなセリフは、21世紀になる前にも数え切れないぐらい聞いたぞ。
キミが独自に考えついた「スゲーいいこと」じゃないからがっかりしろ。
584いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 20:34:25 ID:???0
>>611
あなたのような化石チックな人なら一生使えると思います。
585いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 20:35:36 ID:???0
さあ、611に期待だ。
586いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 20:35:58 ID:???0
未来へのレス キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
587いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 01:26:59 ID:???0
LX買った時にずっと使えるといいなとは思ったけど、
本当にずっと使わざるを得ない状況になるとは思わなかった
588いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 04:24:44 ID:???0
着古したパンツと一緒で、実は替えてもどってこともないw
589いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 22:42:29 ID:???0
おまえも男なら、同じパンツを1週間くらいはき続けろ。
590いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 23:04:22 ID:???0
いや、長い間着古したパンツがそろそろ綻びてきたので
新しいのを買おうと店にいったら、
 ・やたらと股上が浅くて陰毛が丸見えになるパンツ
 ・逆に胸の下まであるパンツ
 ・昼過ぎには溶けてなくなるパンツ
 ・ゴージャスなシルク製で、ウンチが付着するのが怖くて履けないパンツ
とかしか売っていなくて、途方にくれてるんだよ。
だから今のを履きつづけるしかない。
いつ音を立てて破けるか、とっても不安だけどな。
591いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 23:36:52 ID:???0
なんかおもろい事書き込んだつもりのバカがいるっぽい
誰かワラタとかレスしてやれば?
592いつでもどこでも名無しさん:05/03/18 00:46:29 ID:???0
ワラタ ワラタ ワラタ ワラタ
これで満足か? >>591
593いつでもどこでも名無しさん:05/03/18 01:08:32 ID:???0
俺にじゃねーよ
594592:05/03/18 01:40:41 ID:???0
レスを他人に要請したのはキミでしょ?
応えてあげたんだから満足しなよ。
595いつでもどこでも名無しさん:05/03/18 02:46:27 ID:???0
>>594
ワラタ
596いつでもどこでも名無しさん:05/03/18 19:54:33 ID:???0
笑笑
597いつでもどこでも名無しさん:05/03/21 00:09:34 ID:???0
真面目な話、未だにLXの機能で十分満足出来る事はとても幸せですね。
598456:2005/03/23(水) 23:32:46 ID:???0

        .ィ/~~~' 、
      、_/ /  ̄`ヽ}   くだらない考察なんて
      ,》@ i(从_从))  お行儀が悪いから..     / 
      ||ヽ|| ゚ -゚ノ| ||                   | ̄
(´Д`;>⊂〈iミ'介'ミi〉||...                 ├
      ≦ ノ,ノハヽ、≧                 |
 (((  テ ` -tッァ-' テ                 .└─
  ↑
>>597



     お控えなさいと     . ______________  
  .ィ/~~~' 、           /                 ./l 
、_/ /  ̄`ヽ}         /    \ドンドン/       / ..|
,》@ i(从_从))      ./                  / ../|
||ヽ|| ゚ -゚ノ| ||      │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ././
|| 〈iミ'介'ミi〉||      ├─────[ i ]─────-||/./
≦ ノ,ノハヽ、≧     .|      [[二二二]]       |/
テ ` -tッァ-' テ     └─────────────′
                   /クライヨセマイヨコワイヨー\



何度言ったら
らわかるのかしら?
     ト 
 ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ミ  ウワアア
   崖. │ ◇ ←>>597
      /____
      |  海
599いつでもどこでも名無しさん:2005/03/24(木) 08:50:50 ID:???0
すまん、ネタわかんないよ。
600いつでもどこでも名無しさん:2005/03/24(木) 11:44:56 ID:???0
ローカル番組だからな
601いつでもどこでも名無しさん:2005/03/24(木) 12:43:28 ID:???0
>>597には悪意はないと読めたがなぁ。

ただ、LX(みたいな古いマシン)で十分に満足できる、というより
LX以外に満足できるものがない、と表現するほうが正確かだな。
602いつでもどこでも名無しさん:2005/03/26(土) 03:41:06 ID:???0
>>561
エクセルに貼り付けてcsvで保存しろ。
603いつでもどこでも名無しさん:2005/03/26(土) 09:23:31 ID:???0
>>602
実際に自分でやってみたか?
その方法じゃ、結局全部手打ちする以上のキーストロークが必要になるぞ。
604VR-4:2005/03/27(日) 03:53:00 ID:???0
>561
>566さんが紹介してるTrainConvはNextTrainデータ作成用途
の他に,単純に時刻表のテキスト化って用途にも充分役に立つ
と思うよ.まだだったら一度お試しあれ.
605いつでもどこでも名無しさん:2005/03/28(月) 13:31:55 ID:???0
IEとExcelのバージョンによって表の貼り付けの挙動が
違うような気もするな。IE最新とExcel2003はとりあえず問題無く出来る。
Excel2000の時はなにやら結構苦労していた気がする。
606561:2005/03/29(火) 23:28:54 ID:J9o/5M170
ども、561です。
久しぶりに覗いたら1ヶ月近く前の自分の書き込みにレスしてくれている人がいて、ちょっと感激。
あれから色々やってみて結局566が教えてくれたTrainConvを使って入力した。
凄いソフト考えた人がいたもんだと感心した。m(_ _)m
607いつでもどこでも名無しさん:2005/03/30(水) 12:06:26 ID:???0
>>606

乗り換えの場合は連動するように自分でかえなきゃダメだけど、
それぞれ単独で時刻表を見るだけなら、TrainConvが便利でいいね。
608いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 21:07:29 ID:???0
PPCかリナザウで駅前探険倶楽部あたりを見た方が簡単だろ。
609いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 21:49:52 ID:???0
暗記するのが一番手っ取り早いかも、だ。
610いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 22:27:38 ID:???0
駅でくばってるポケット時刻表じゃだめなのか?
611いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 22:43:18 ID:???0
それを貰ってきて、LXのフタんとこにテープで貼るんだ
612いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 23:59:26 ID:???0
ケータイのフタに貼ってもいいし、パウチして財布に入れてもいい。

でも北陸本線の、そのまたローカル駅じゃ、ポケット時刻表なんて配ってないのかも。
613いつでもどこでも名無しさん:2005/04/01(金) 00:07:13 ID:???0
サイトを印刷して縮小コピー
614いつでもどこでも名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:16:03 ID:???0
プリンタで打ち出すんだ
615いつでもどこでも名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:25:50 ID:???0
紙のポケット時刻表なんて本末転倒だろ。
PDAで見ることに意味があるんだよ。
 
 
 
それがモバイル板
616いつでもどこでも名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:46:37 ID:???0
>>615
わははははは。

敢えてマジレスするなら、LXに出会って数ヶ月は
「よし、何でもこれでやってやる!」と決意して頑張るものだが、
しばらくすると、何がLXに適していて、何が不適かが分かってくる。
紙の方が便利だとか、他のデバイスと併用するのがベストだとか、
バランスのとれた使い方を見いだせるようになる。
が、最初にきちんと頑張った人間だけが、こういうバランスのとれた状態に
達することができるのも事実だと思う。
「何でもやってやる」というフェーズを経ることは大切だよ。
ただ、「型に入り、型を出でよ」と同じで、それは通過点に過ぎない。

ちょっと説教じみてしまったな。
LXを10年使うと年も取るさ。
LXを殺しに来たオバさんも去っちまった。
617いつでもどこでも名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 02:02:36 ID:???0
結局、LXはDOSマシンとしてしか使わず、
PIMは殆ど起動しなかったな

LXを褒める文脈でPIMが引き合いに出されてると、なんか微妙
618いつでもどこでも名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:28:01 ID:???0
>>617
ずっとPIMをメインで使ってみた者としては,あの複数同時起動が便利で
他のも色々使ってみたんだが,みな立ち上げ数が多くなるともっさりになるんで
完全乗換えには至ってないんだよなぁ

>>616
そのとおりだよな
何でもやってみる,色々やってみるってのがないと限界も判らないしね
619いつでもどこでも名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 20:08:49 ID:???0
 3年前にLXを手に入れた新参者だが、HP200LXはDATABASEが
使えれば十分。色々な記録に重宝する。LXのDATABASEと同じようなことを
LX並みかそれ以上にできるPDAがあれば欲しいのだが。
620いつでもどこでも名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:20:24 ID:???0
DATABASE何
621いつでもどこでも名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:41:23 ID:???0
DATABASE何か
622いつでもどこでも名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:49:52 ID:???0
電話帳もデータベースでできてて、自由にいじれるってのがいいよな。
623いつでもどこでも名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:06:47 ID:???0
結局、テキストファイルとテキストエディタとgrepで、
大抵のことはできるからなあ

データベースとか大仰に構える程のサイズは個人では扱わないし、
本気で大きいデータだったらそもそもLXで処理できないし

GUIっぽい画面の方がカコイイという憧れはあるかもしれない
624いつでもどこでも名無しさん:漏貧07/04/01(金) 23:04:57 ID:???0
 >>623で言っている"データベース"はデータを扱う裏方のことで
LXと"Database"とは意味が違うのでは。

 UNIX系は10年ほど使っていてプレーンテキストとフィルタの威力は知っている。
catとgrepとsortとuniqがあればかなりのことができるし、ちょっとややこしいことを
したければawkとかPerlとかRubyをつかえばいいしな。

 でも、読むときには生のタブ区切りデータとかはきついよ。自由に
レイアウトできる方が内容を把握しやすい。その辺をプログラムを組まずに
簡単にできる環境として、LXの"Database"は優秀だと思う。
625いつでもどこでも名無しさん:漏貧07/04/01(金) 23:17:52 ID:???0
つーか、漏貧て
626561:漏貧7年,2005/04/02(土) 17:11:50 ID:W7B6ULg50
LXのデータベースのテキスト欄に日本語を入力していくと改行当たりで文字化けしちまう。
これって何とかならないの?

627いつでもどこでも名無しさん:漏貧7年,2005/04/02(土) 19:00:01 ID:???0
>>626
無理。
システムが自動ワードラップしてくれるんで、
英語ユーザーにとっては便利な機能なんだけど
日本語の2バイト文字のまん中で改行しやがるから。

これは抑止のオプションがなくてどうしようもないので、
自分で意識的に改行入れてく他ない。

これは数少ないLXの不満点の一つだよ。
628いつでもどこでも名無しさん:漏貧7年,2005/04/02(土) 19:07:20 ID:???0
そんな現象見たことない
629いつでもどこでも名無しさん:漏貧7年,2005/04/02(土) 19:59:28 ID:???0
レスの日付に変なのがついてるけど、なんだこれ。
4月バカ?
630いつでもどこでも名無しさん:漏貧7年,2005/04/02(土) 20:41:48 ID:???0
1日限定だと思ってたんだが,2日になってもついてるのな.

面白いと思ってやってるんだろうが,昨日からウザいだけなんですけど.
631いつでもどこでも名無しさん:漏貧7年,2005/04/02(土) 21:10:34 ID:???0
このスレ限定の嫌がらせみたいなもんだしな
632いつでもどこでも名無しさん:漏貧7年,2005/04/02(土) 21:45:35 ID:???0
>>630-631

(´,_ゝ`)プッ おまいらLXerが漏貧の産みの親のくせに・・・
633いつでもどこでも名無しさん:漏貧7年,2005/04/03(日) 00:03:19 ID:???0
生まれなかったんだから親でもない。
634いつでもどこでも名無しさん:漏貧7年,2005/04/03(日) 00:34:01 ID:???0
>>632の脳内には生まれているんだよ。
635いつでもどこでも名無しさん:漏貧7年,2005/04/03(日) 00:43:17 ID:???0
>>633
>生まれなかったんだから

まっ、その通りだが、一応孕んだからな・・・

わかりやすく例えると、とよぞうというバカ女がちょっと股を開くそぶりを
みせたとたん、LXerたちがよってたかってとよぞうをレイープ&中出し
したらバッチリできちゃって、とよぞうもとよぞうで、絶対に出産できない
ほどの虚弱体質のくせして「出産や入院費、養育費が必要だから先にお金を
渡して」と、のたまったものの、案の定見事に流れちゃってLXerたちに
ボコられるのを恐れたとよぞうが大金をもらっておきながら、そのまま行方
をくらませちゃったような事件だからな・・・
636いつでもどこでも名無しさん:漏貧7年,2005/04/03(日) 00:57:18 ID:???0
よくわかりません
637いつでもどこでも名無しさん:漏貧7年,2005/04/03(日) 00:57:20 ID:???0
>>635
いや、とよぞうの方がヤル気まんまんで
「ここに入れて!中で出して!」と誘ったんだから
断じてレイープなどではない。
638いつでもどこでも名無しさん:漏貧7年,2005/04/03(日) 02:53:10 ID:???0
639いつでもどこでも名無しさん:2005/04/04(月) 18:40:12 ID:???0
データベースね。
一応 GDBほど便利じゃないけど、
扱ってるデータの容量に問題があって、
乗り換えざるを得なかったので、 zaurus 上で portabase というのを
使ってる。
windows版もあるのでためしてみたらぁ?
640いつでもどこでも名無しさん :2005/04/13(水) 14:08:27 ID:???0
HP200LX APPT で表示される六輝データーの本年度版ってどこかで
手に入りますか。以前のバージョンは作者様の HP より手に入れられ
たのですが、現在その HP が無い様なんです。便利だったんで是非
欲しいのですが・・・。
641いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 14:17:29 ID:???0
642640:2005/04/13(水) 14:26:43 ID:???0
>>641
 いやぁ、即レス感謝。
なるほどベクターか・・。気が付かんかった。 使わせていただきます。
643640:2005/04/13(水) 14:52:39 ID:???0
早速表示してみました。月間表示(1画面1ヶ月)では表示されないのですか。
rokkixx.adb では表示されていたんですが、koyomi05.adb では無理なのかなぁ。
644いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 15:50:19 ID:???0
使ったこと無いからわからんけど
項目の編集画面の右下にある「Views」の「Month」にチェックが入ってないのかも?
もしチェック入れるなら365個分やらないとダメっぽいからかなり面倒な気がする
(一斉にやる方法はあるかもしれんが)

それにreadme読むと
項目って「●1月1日(土) 先勝★元日」みたいになってるっぽいから
「先勝」だけにしないと希望通りにならない気がする(さらに面倒)
645いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 19:26:41 ID:???0
super ふっかつ。
646640:2005/04/13(水) 19:37:38 ID:???0
>>644
レスありがと。やはり、「●1月1日〜」というのは全て「Event」に書かれていました。
そしておっしゃる通り「Views」の「Month」にチェックが入っていませんでした。....... orz
以前の rokkixx.adb は、純粋に六輝だけで「Month」にチェックが入っていました。

adb <-> csv が ベクターにあったので、これで自分なりにカスタマイズできるか
やってみます。
647いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 01:37:11 ID:???0
>>646
六輝データだけなら、一から手入力してもそんなに大変じゃないと思う

開始終了時間の無い「先勝」を1個だけ作成しコピーして
(Monthは必ずチェック、Weekも必要ならチェック)
実際のカレンダー見ながら月間表示画面でペーストを繰り返す
([Fn]+[+] だけだからかなり早いハズ)

それと同じ作業を、先負、友引…って6回繰り返せばいい
やってみればけっこう楽だと思う
648647:2005/04/14(木) 02:05:48 ID:???0
六輝って詳しく知らないけど「きっちり6日間隔」で繰り返されるんだっけ?
もしそうなら「F8」の「Repeat」で設定すればペーストなんかしなくていいって今気づいた
649647:2005/04/14(木) 02:20:24 ID:???0
と思って調べたけど違ったから>>648は無視してくれ
ttp://benri.tuer.jp/calendar13.html
650いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 02:47:56 ID:???0
カレンダーと暫くにらめっこして規則性を見つけ出そうとしたけど、
断念した覚えがあるな
でも、液晶の時計で表示されてるのがあるから、
何かのアルゴリズムがある筈だと思ってた
651いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 03:05:43 ID:???0
旧暦で繰り返されるらしい
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%98Z%97j%82%CC%8BK%91%A5&lr=

で、旧暦と新暦とにらめっこすればいいけど、やっぱややこしいな
ttp://koyomi.vis.ne.jp/9reki/n2o_2005.htm
652いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 09:53:34 ID:???0
キーボード付で、
HP200LXと同じくらいレジュームからの復帰が速いPDAってないでしょうか?
CF/SDが使えると嬉しいですが、これは望みすぎですね。
SL-C860はさわったのですが、レジュームからの復帰が遅すぎました。
653いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 11:31:29 ID:???0
>>652

palmOneのTungsten C
654いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 11:41:43 ID:???0
(´-`).。oO(PSIONスレ落ちたのかぁ)
655640:2005/04/14(木) 18:43:10 ID:???0
色々参考になるレスありがとう御座います。
何とか adb <-> csv で出来そうな雰囲気です。挫折したら 647 さんのやり方で行きます。

電卓(結構メインで使ってる)機能は豊富で、他の機能も重宝します。> 200LX
656640:2005/04/14(木) 20:22:16 ID:???0
出来ました。apptout.exe を用いて全て 200LX 上で行いました。
これで思い通りな Appointments になりました。皆さんに感謝いたします。
657いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 21:20:14 ID:???0
658いつでもどこでも名無しさん:2005/04/15(金) 17:49:29 ID:???0
>>653
さんきゅー。
さっそく調べてみますね。C2というのも出るみたいですねる
659いつでもどこでも名無しさん:2005/04/17(日) 18:50:51 ID:???0
おやすみ
660いつでもどこでも名無しさん:2005/04/18(月) 08:48:10 ID:vJZ+HMV40
最近ヤフオクの200LX落札価格はかなりバブリー
126,000円!!とは(95LXハンドブックのせいか?)
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h24265960
661いつでもどこでも名無しさん:2005/04/18(月) 09:11:04 ID:WFYz365q0
ウルトラマンPCスレない?
662いつでもどこでも名無しさん:2005/04/18(月) 09:17:35 ID:???0
フロントライトまで含むフルセットだからねえ。
開始が安いのも好印象だったし。
663X:2005/04/20(水) 00:07:37 ID:???0
664いつでもどこでも名無しさん:2005/04/20(水) 03:33:19 ID:KebrhBLh0
>660
俺も終了直前までスナイプしようか迷ったよ。
665いつでもどこでも名無しさん:2005/04/20(水) 16:42:28 ID:???0
結構良い値段だね>HP200LX
BL化&32MB化の機体が数台あるから、出品しようかしら?
666いつでもどこでも名無しさん:2005/04/20(水) 18:06:45 ID:KebrhBLh0
>665
シュピーンしる。
667いつでもどこでも名無しさん:2005/04/25(月) 10:29:33 ID:xBG3eLVI0
高値がでたんで、急に出品が増えたね。
コレを機に、買い替えるか。
668いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 03:05:29 ID:???0
BL化された物欲しいです>>665
出品よろしく〜
669いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 21:27:38 ID:???0
秋葉原祖父PDA館にノーマル200LXが13800であった
670いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 11:51:23 ID:???0
>669
新品ですか?
671いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 21:44:58 ID:???0
>>670
そりゃ無いだろ
672いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 22:38:29 ID:???0
買ってみたけど中古だったよ
673いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 23:05:00 ID:???0
新品を今でも在庫してたら、その店は異常だ
674いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 23:15:14 ID:???0
昔T-ZoneでThinkPAd220が\19800で大量に売り出されたのを思い出して。
もしかして?って思ったんだけど、今頃在るわけ無いよな。
675いつでもどこでも名無しさん:2005/04/30(土) 01:40:37 ID:X2F6l+RO0
HP200LXはFOMA用モデムカードが使えますか?
i-mode携帯からFOMAに替えたいと思っているのですが、
ググってみたものの全然わからなくて…
676いつでもどこでも名無しさん:2005/04/30(土) 08:36:30 ID:???0
>>674
T-Zoneは神だった。ウルトラマンといい。
677いつでもどこでも名無しさん:2005/04/30(土) 10:08:56 ID:RmTgu3220
>>676
そのT-Zoneが今や超怪しい会社になっちまって.....orz
678いつでもどこでも名無しさん:2005/05/01(日) 21:58:58 ID:???0
最近4年ぶりにLXを復活させた。
いつでもどこでもそれなりのスピードで文章を書ける道具、ほかに無いんだもん。

最初にmakeemmだっけ?でEMMを作るんだけど、ページはどれくらいにすればいいんだっけ?
まあ、かろうじてmaxdosでシスマネからVz立ち上げて、MEMOマクロが使えるからいいんだけどさ。

やべえよなぁ、これなくなったら。
90年代後半あたりから代替機を探して、モバギやシグマリオンやらさんざん手を出してきたけど、結局LXを超えるものが無いんだもんなぁ。
679いつでもどこでも名無しさん:2005/05/01(日) 22:25:27 ID:???0
普通に使う分には16ページもあればいいとおもふ>678

しかし4年使わなくて済んだならそのまま、オクヘ流しても支障ないんじゃマイカ?

ゥチはLX+アレやらコレやらで過ごしているッス。
680いつでもどこでも名無しさん:2005/05/01(日) 22:30:54 ID:???0
うちも電池切らせてバックアップから戻した時に、
emmの設定で悩んだな
その時に丁寧なドキュメントを書いたから、次は大丈夫だと思うんだが

一からconfig.sys書けとか言われても、もう無理だな
681いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 02:04:26 ID:???0
>>676
かつてのT-Zoneは、確かに消費者からみれば面白い会社だったが、企業としてはかなりずさんだったと思う。ものす
ごく古い商品がふざけた値段で期末セールに放出されるのはよくあることだったが、いかに在庫管理がお粗末だった
かってこと。店舗内で、フロアが違うと同じ商品なのに値札が違うなんてのに至ってはもう、何ともはや・・・。

>>677
落ちるところまで落ちて、ようやくフツーのパーツ販売店に落ち着いたって感じするけど。
682いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 03:18:30 ID:???0
emmファイルを作ったりドライバを配置したりなどの、
Cドライブ上の環境を構築するためだけのフラッシュを
作っておくと便利だぞ。

自分で倍速液晶に交換したり、基板を交換したり
(倍速改造&メモリ増設済みの基板を、程度のいい
 中古の無改造LXに移植したり)するなど、
Cドライブを初期化することになる機会は多いからね。
何台も持って使いまわしていると。
683いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 07:35:49 ID:???0
>681
当時から『バッタ屋』みたいな店はあったけどあれだけでかいのは無かった。
バッタ屋の王様、”トノサマバッタ”って感じだった。
色々衝動買いしたけど後悔しなかった。
でも友人がシャープのメビウスジャンボ(テンキーまであるフルキーボードの
巨大ノート型PC)を買って後悔してた。

すれ違いスマソ

でも自分のLX初号機の改造は若松通商に頼んだけど、バックアップ用の2号機
からは自分で出来るようになったし、友人の倍速とかも俺がやってあげてた頃、
『T−ZoneでLXが9,800円ぐらいで出ないかな〜』とか思ってた。

684いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 09:58:56 ID:???0
>>678
フリーな環境なら makeems xx で作成できる。
JKIT なら lxemm で作成可能なページ数が表示されるから必要な分
だけ作ればよい。容量は 679 氏の内容でよいと思う。
685いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 18:18:49 ID:DseI2PTq0
>>681
T-ZONEの怪しいってのは店のことじゃ無くて経営そのものの方ね。
変な資本が入って“アノ”未来証券とファンド設立とか怪しい事やってるんですよ。
加えて店頭ではインチキIP電話の勧誘。もうだめぽ。
686いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 01:35:56 ID:???0
ザウルス購入.
わーい.画面きれいだ、カナ換も良いぞ、

・・・・・電池切れた。orz

687いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 01:58:13 ID:???0
今ぁ?
688いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 06:14:12 ID:???0


      ┌────────────────-ヽ
      │┌──────────────┐│|
      ││                     ││|
      ││. M o r p h y O n e    ││|
      ││ the world's first open hardware ││|
      ││       palmtop pc!       ││|
      │└──────────────┘│|
      │┌──────────────┐│|
      ( ̄( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~( ̄( )
        ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ̄
    //~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/|
   //~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~//|
 //~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~///
│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |/
└─────────────────〆
689いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 13:12:10 ID:???0
黒歴史…
690いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 19:18:23 ID:???0
あおってるのはだまされて買ったやつじゃないの?
PIMがいいからLX使ってるのに、PIMのないあんなの買わないよな。
691いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 21:58:10 ID:???0
今となってはPCと同期できないPIMは糞
692いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 01:26:31 ID:???0
PIMは使ってないから、同じ性能のDOSマシンなら喜んで買うぞ
693いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 07:24:26 ID:???0
えむえすどすって何どすか?
えむえすどすって何どすか?
えむえすどすって何どすか?
えむえすどすって何どすか?
えむえすどすって何どすか?
えむえすどすって何どすか?
694いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 09:42:10 ID:???0
>>691
すべてがPDA内で完結する=すべてを持ち歩ける、というのがいい点。
同期なんて作業マンドクセ。
PCと連携しなくてはまともに働けない不良品なんてイラネ。
695いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 18:46:16 ID:???0
(´-`).。oO( 同期出来るって価値がわかって無いんだね
696いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 19:30:18 ID:???0
俺もシンクロなんて要らないと思う
欲しいのはPDAのデータをそのままPCで表示&編集できるソフトだ
そうすればCFをPDAとPCで差し替えて使えばいいだけ
697いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 19:52:30 ID:???0
自動的に勝手に同期されてる、っていうか
原理的に必ず同期するような、そういう仕組みになってないと
同期していることが必須な状況にわざわざ同期させないといけない手間が
大きすぎる

作業そのものは、CFを抜いて挿して何かのプログラム起動で一瞬なんだろうけど
698いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 22:09:46 ID:???0
不慮の事故が怖くて自動同期機能なんて使えない…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
699いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 22:38:19 ID:???0
ここは如何わしいActiveScync等しか使った事がなくて、Palm&intellisync(Not PalmDeskTop)等の
安定した同期環境を知らない人が多いインターネットですね。
700いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 00:32:55 ID:???0
だからさ、そもそも同期する必要なんて感じてないわけよ。
常時手許にLXがあるのに、なんで利用場所が限られるPCで
わざわざスケジュール管理しなきゃいかんのか、と。
701いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 00:34:48 ID:???0
それに Palm に同期が必要なのは、入力が(LXに比べると)低速で面倒だからだろ。
PCで入力、Palm で参照、そういうスタイルはLXには適さない。
702いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 01:02:53 ID:???0
>>693
>えむえすどすって何どすか?
駄洒落でごまかさないように。

大雑把に言うと、Windowsで有名なMicrosoft製のOSです。
検索サイトで"MS-DOS"を引いてみてください。
くれぐれも平仮名の"えむえすどす"では検索しないように。
(不親切でごめん)。
703いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 01:15:53 ID:???0
netatnimajire(ry
704702:2005/05/07(土) 01:20:28 ID:???0
追記
このスレッドで"DOS"て書いてある場合
あなたの言う"えむえすどす"と同義と
思って構いませんよ。
但し、他所では必ずしもそうとは限らないので
注意してください。
705いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 01:20:28 ID:???0
ここは、キーボードが普通に付いたpalm機(80186カスタムヘタレチップの何倍も速い)の
存在を知らない生きた化石達が潜むインターネッツですね。

706702:2005/05/07(土) 01:23:28 ID:???0
(真面目に答えて大恥かいただよ)
707702:2005/05/07(土) 01:37:38 ID:???0
>>705
>ここは、キーボードが普通に付いたpalm機(80186カスタムヘタレチップの
>何倍も速い)の存在を知らない生きた化石達が潜むインターネッツですね。

イジラレついでに言うとですね、
酷くいやみに聞こえるような書きこみするより、
あなたの周りの人々にpalmを広めてやったほうが建設的と思いますよ。
所詮palmも化石化しはじめてるのだから。

せっかくだから、200LXの現役ユーザーが思わずpalm欲しくなるような
書きこみしたらいかがでしょうか(気が向いたら)。
708いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 01:39:15 ID:???0
まぁ、Palmも滅びの時を迎えているわけだが
709いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 01:56:18 ID:???0
>>705
知ってるし使ったこともあるけどさ、あれで長い文章とか書く気になるか?
俺には無理だった。
あれで日常的にプログラミングしてるって香具師がいたら尊敬する。
710701:2005/05/07(土) 02:06:34 ID:???0
>>705
「キーボードがないから」とは書かずに、わざわざ
「低速で面倒」と書いた意味がわからなかったんだなキミは。

それに、Intellisync がLXに対応していないのは
LXのせいじゃなくて、Puma(当時)の荒井氏がサボったせいだからな。
711いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 02:15:31 ID:???0
TranXitか・・・何もかも懐かしい
712いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 03:02:43 ID:???0
( ゚д゚)ポカーン
713いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 07:34:52 ID:???0
死体同士の戦いが見られるスレはここですか
714いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 10:06:31 ID:???0
              ,. −===ー- 、_ _
           ,. ' ´            丶、
         ,.r'   /             \
        ,ィ//l /              ヽ `、   
       /ミ///  /    /   n     ヽ ヽ ',
       /ミ///:  / / //  / l l  .l l  } i l  ヽ
       lミlトl=l:: / / //  / / l   | l  l l l   l   />>旦那様。
       j==|=l: :/ / // / / l  l |  | l |   |  < 
      《(@)}ノ: |//‐/‐!/l/!/ /  //l|__/ / / l  l   \LXって今時でかすぎだと思います。
       lー'lξソ_,.r==ト`i! リ /イ/三レ'l|/ / l |  l
       l:: |ξ ヽ {:':::::リ `    ' ,.イ:':::::} ヾレi l l  |
       |:: lξ iヘ,. ''=‐'       !;;__ノ ハリ | l _|
       l:: |:ξt6l ///    ,   /// シ´〉 / /l |
       |_:: l::ξlート、     ‘      /-'l //::l| l 
       |:: !::ξl:::l::::ヽ、   ‐‐    ィ':::::ノ //::::|l /
       `ィ!|:: l::::|:::::}. ` 、__ ,. イ:::::}::::/ //::::/!/
        i!ヽ、|::::ト、:j      |;;;;l;;/;;/ /'´ー.'|/
      _   ー`ノ       l\__//,_
      /:::::\―/        ` `ー-〒コ ト、
     ノ:::::::::::::`ヽ、_, ―‐、,,,  ,.ー−‐l::l Y::ヽ、
   ,.-'::::,へ、::::::::::::`ヽ,_          /:/  l::::::::ヽ=、
   /::::::/ : :`ヽ、::::::::`ヾ、、      /:/__|::::::::::i:::〕〕、
  ./::::::/ :  :   `ヽ、:::::::ヽ,`ヽ、  / ̄`ヽヽ\::::::l|:::|: :ヽ
 /::::::/   :    :  `ヽ、::::`ヽ,-‐'‐‐==、 l:::|::::::\i!::l : `、
 |:::::/   :   :      `ヽ:::::⊂ニニニ、ー |::|:::::::::::\l : : :ヽ
 |:::/ :    :   :    :  `ヽ;:::ヽ_`> l:::l::::::::::::::::\: : :`、 

715いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 11:17:46 ID:???0
>>714
否定はしない。
だが俺にとってはぎりぎりwearableの範囲内だ。
716いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 11:47:31 ID:???0
俺にとってLXってブラインドタッチできる最小のマシンなのよ。
Palm、Jornada、PSION、ザウルスも持ってるけどやっぱLXは手放せない。
717いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 12:51:30 ID:???0
 俺はLXでタッチタイプしようとはしないけど、
立って文字を入力する場合は(俺が触った機械の中では)
一番使いやすいんだよなぁ。

 話は変わるけど、200LXの2MBの液晶よりも4MB版とか100LXの
液晶の方が見やすいという話を聞いたことがあるけど、だいぶ
違うものなのかな?
718いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 13:16:55 ID:???0
今の技術ならもっといいのが出来るのになあ
もう、PIMなくていいから、あのサイズのDOSマシンどっか出してくれ
719いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 13:53:46 ID:???0
>>716
おれもLXでブラインドタッチしてたよ。
ナカーマ(AA略
最近はh4350使ってるけど。
720いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 15:06:27 ID:???0
100LXから都合6台購入してきた私が来ましたよ。

いまだに使ってる事をステイタスと勘違いしてる人が多くて
FYHP当時の光景を思い出してとても微笑ましい感じがしましたよ。
721いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 15:36:50 ID:???0
それはあんただけだ
722いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 17:22:59 ID:???0
別にステイタスとは思わないけどな。
とりあえず、壊れるまでは使おうと思ってるけど。
723いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 18:19:01 ID:???0
まあ、壊れた時は何か代わりの手段があるよ

単なるメモ機能なら、ペン入力でも何とかなる
暗い所でも見ずに打てる強みも、普通にバックライトとかで
補える筈
724いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 18:34:33 ID:???0
暗い所じゃ画面も見えないじゃん
725いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 19:15:30 ID:???0
>>720
>ステイタスと勘違いしてる人

200LXにスタイラスはいらないだよ
726いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 19:17:50 ID:???0
不覚にもワラタ

でもタッチパネルだったら…と思う瞬間が、未だにもありますorz
727716:2005/05/07(土) 22:31:01 ID:???0
つーか、LXに変わるマシンが無いのよ、PIMもいいけど手放せない理由は
俺の場合やっぱキーボードかな?
出来れば同じキーボードでCEマシン作って欲しい。

ちなみにうちで最速マシンはP-4の2.8GHz、でもクアデルノもDOSマシンとして
現役です。(ロータス123専用)

歳がばれるか(w
728いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 23:24:00 ID:???0
LXのキーボードは重いし折れまくるので、予備部品を5組保管して
修理しながら使ってますorz
729103:2005/05/08(日) 00:21:14 ID:???0
>>727
クアデルノもLXと同様テンキーが独立しているのが(・∀・)イイよね。
漏れも一台美品を持ってるけど、流石に使ってないなぁ。
あのデザインのままカラー液晶(SVGAくらい欲しい)でwin2kあたりが動くマシンがあったら
20マソまでは即払うんだが。。。
730いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 00:49:24 ID:???0
>>729
ノシ
731いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 00:59:23 ID:???0
そこでFIVA100系ですよ。

 

 

 

 
 
ごめんなさい。
732いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 01:04:18 ID:???0
新しいリブレットはSDカードからも起動するとの事。
MS-DOSとコネパクでも入れたSD作っておいて、気分転換に偽LXで楽しみたい。
っと、コネパクはXPでも動くのかな??
733いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 01:22:47 ID:???0
>>732
NT系でも動くには動くが、
 ・日本語がきちんと表示されないし、入力もできない
 ・filerはFATフォーマット以外のドライブに対応していない
という制限がある。
制限は他にもあったかもだ。
だからDOSから起動するのが吉だが、
DOSには省電力機能がないからハードに負担がかかるかも。
734いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 01:26:00 ID:???0
>>729
そうそう、テンキー独立がいいのよ。
今は本業よりデイトレの収入の方が多い私はマルチモニタ機一台、他PC2台、
計4台のモニタの前で株をトレーディングしてるんですが、前場の20分〜40分ぐらいの間
に数十回から百数十回の売り買いを記録する癖があるんですが、左手だけでブラインド
タッチできるクアデルノは手放せないんです。よく今まで故障もせずがんばってくれてる
と思うと感謝の気持ちがわいてきました。
購入した時は最初は打ちにくい糞キーボードと思ってたのですが・・・・・

>>728
俺のは使用頻度が多い割りにまったく全然壊れないです。
やはり個体差がLX、運がいいんですかね?
735いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 02:41:15 ID:???0
デイトレ未満の収入しか本業で得られない無能者が偉そうに能書き垂れています
736いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 03:19:49 ID:???0
>735
あえて釣られてあげるけど、あんたより収入あると思う。

737いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 03:21:57 ID:???0
クアデルノ(33ですよね?)なんて高級機を持っている時点で
>>735よりずっとお金持ち・・・かな?
738いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 11:35:23 ID:???0
最後はT-Zoneで新品が5マン以下で叩き売られていたなぁ、Quaderno。
739いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 13:45:14 ID:???0
優秀なデイトレーダである>>734は、クアデルノがウン十万したときに
大量にカラ売りして、4万円台に下がった時点で買い戻して
利ザヤを稼いだに違いない。
740いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 14:42:57 ID:???0
ThinkPad220も大量空売りして19800円で買戻しってか?
741いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 15:02:42 ID:???0
デイじゃないじゃん
742いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 15:43:51 ID:???0
今更カデルノ4万で買い戻しても
どうにも売り様がありません。まる。
743いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 16:32:03 ID:???0
>>742
空売りの意味がわかっていないと思われ。
744いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 16:37:48 ID:???0
ウン十万から4万になるまで何十年単位の
空売りができたら世界経済壊滅すっだろな〜
745いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 17:00:56 ID:???0
自称・凄腕デイトレーダーはとても悔しかったらしい。
746736:2005/05/08(日) 17:46:38 ID:???0
別に自分で凄腕なんて一言も言ってないんだが・・・・・・
1日に種銭の2%を目標にしてるけど負ける時もあるから実際の
パフォーマンスは平均1日1.3%ぐらいかな。

まあクアデルノで入力したロータス123のデータをLXで持ち歩いて見るんだけど、
壊れたらどうしょう・・・・LXは予備機が有るしヤフオクでもよく出品されてるから
何とかなるだろうけどクアデルノは無いしな〜。

ちなみに俺が買ったのはT-ZONEアウトレット館で49,800円だったと思う。
発売当初は高くて手が出なかった。
747いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 17:46:53 ID:???0
何十年?
748いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 17:59:08 ID:???0
>>737は愚か者と判明。
749いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 19:07:41 ID:???0
まぁなんと言うか、ひがむな、という事だ。
750いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 22:22:43 ID:???0
>>746
月に幾らぐらい稼いでるのか気になる、気になる・・・・・・・
やっぱこんな事聞いたら失礼かな〜?
751いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 00:57:19 ID:???0
>>750
失礼じゃないと思うよ。
むしろ、本人は言いたくて言いたくて言いたくて、うずうずしてんじゃないの?
そういう態度に反感を抱くのは、決して「僻み」じゃないと思うけどね。
752746:2005/05/10(火) 02:51:54 ID:???0
>>750
別に匿名掲示板だから正直に話しますよ。
5年前まではデイトレやってませんでしたが役員報酬が税込み月360万円でしたが
その後業績の悪化とともに下がり続けて現在の役員報酬はたったの30万円です。
中小企業とはいえ社長の報酬としてはあまりにもショボイですね。

デイトレの方は種銭が500万円〜1500万円ぐらいです。まあ本業の資金繰りによって
変わります。その辺りから収入は想像して下さい。

>751
言いたいとか、そんなつもりじゃないんですが、当たってるような気もします。
実は去年、会社を倒産させて自分も自己破産しようかとかなり悩んだんです。
でも、今ま何とか黒字を見込めて、デイトレもある程度安定して利益を出せるようになって
借金の返済も問題なく出来るようになって、自分自身浮かれてるのかも知れません。
だからと言って調子に乗ってはいけませんね。気を引き締めなければいけ無いと思いました。

スレの本題に戻りますが、拙者、ヤフオクでバックライト化LXのスナイプにに失敗しました
から・・・・・・・

切腹!!
753いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 17:13:00 ID:???0
>752
色々と苦労してそうだね。それにしても役員報酬1/12って・・・あいたたた・・・
まあ、がんがって下さい。

俺もあのバックライト化LX欲しかった。死ぬほど欲しかった。
妻に入札したいんだがと相談したら・・・・・・罵倒された・・・・・
稼ぎが少ないから仕方が無い(涙
754いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 17:19:28 ID:???0
>>752
千円差で負けた人ですか?
755いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 20:57:20 ID:???0
>>753
バックライト改造してあげようか?
まあ、いくら¥出すかが問題だけど。
756いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 23:20:12 ID:???0
>>755
いくら出せば改造してくれるの?
757いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 23:28:12 ID:???0
いくらぐらい見積もってるの?
「バックライト改造+爆速改造+ストラップ付け改造」
筐体はあなたのですよ。(筐体をこちらで準備するよりいいんじゃない?)
758いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 23:31:48 ID:???0
つI
759いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 23:36:34 ID:???0
>>758
>つ?I
すいません。何を意味しているのか分からないんですが。
760いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 01:02:24 ID:???0
見積もりってのは、フツー業者側から出すもんだろうがよ・・・バカかこいつ
761いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 02:31:02 ID:???0
俺、BL&32MBを数台もってるから出品しようかしら。
前回はいくらまで上がったの?
762いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 04:32:21 ID:???0
>>759
バカには見えない文字が書いてある
763759:2005/05/13(金) 09:08:51 ID:4vIfTU3p0
Morphy Oneだと見えないもんで。
764いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 09:29:12 ID:???0
LXでも見えねっつの
765いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 15:11:18 ID:???0
DOSでも、最新のJISに対応したフォントが載っていれば見られそうだけど。
いや、そんなフォントがあるかどうか知らんけど。
766いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 01:27:55 ID:???0
>761
71K
767いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 04:42:43 ID:???0
俺は以前、10万越で落札したぞ〜>BL
やすいのぉ。
768いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 06:59:45 ID:???0
うちのはBLじゃないが20万以上かかっとる
769いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 09:23:45 ID:???0
BLの2文字を見ると「ボーイズ・ラブ」を連想してしまうのは
妻の悪い趣味に毒されているからだろうか。
770いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 12:41:28 ID:???0
>>760
うほっ
771いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 03:09:57 ID:???0
>>752
倒産しないで頑張ってるだけ偉いよあんた。
俺はリーマンだが、うちの客も何件か急にいなくなったりとか多いよ、最近。
まあ、売り掛け金を回収できなくなったりしてるんだけど、うちの会社大丈夫かな?
会社つぶれたらどうしよう?住宅ローンもまだまだ残ってるし・・・・

まあ、色々と大変だとは思いますが、頑張ってください。
772686:2005/05/19(木) 21:52:31 ID:???0
ザウルス買った。嬉しいなー!。200LXなんてもぉいいゃ。





・・・・・それから2週間。
結局、両方持ち歩いてる自分が居る。
773いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 05:53:23 ID:???0
>772
今のザウルス、あのサイズであの液晶の解像度は凄いね。
でも俺には使えない、老眼鏡が必要だ。
39歳で、見た目は30代前半で若く見られるほうなんだが・・・・
やっぱ老眼鏡掛けてザウルス使うのは抵抗がある。
この歳で老眼になるとは思ってもいなかった。
歳は取りたくないね。
774772:2005/05/22(日) 22:20:39 ID:???0
>>773
安心してください、
同世代のハゲが周りの視線に耐えながら
フレームのいがんだ眼鏡かけつつ
PDA使ってます。

安心して歳取ってください。
775いつでもどこでも名無しさん:2005/05/22(日) 23:21:17 ID:???0
>>773
俺は22だけどアレは流石に解像度高すぎ…見えるけど目に良くない…orz
そんな俺はいまだに600JC。でかくて重いけど…
776いつでもどこでも名無しさん:2005/05/22(日) 23:38:00 ID:???0
LXも結構文字ちっこいぞ
777いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 03:28:48 ID:???0
>776
最新のザウルスの文字の大きさ見た?老眼じゃなくても見るのつらくね?
778いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 08:11:55 ID:???0
今はリナザウどころか、もっと細かいVAIO TypeUでも何も問題ないが、いつか
この解像度では見えにくくなる日がくるんだろうな… (((;゚Д゚))ガクガクブルブル
779いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 08:27:42 ID:???0
LXと普通の液晶ディスプレイと携帯とザウルスの、
dpiを書いてくれるとよく判る
780いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 16:43:48 ID:???0
>>79
測ってみた。

・LX:縦が約115dpi、横が約138dpi
・SL-C860:縦横とも約217dpi
・17"で1024*768の場合:約75dpi
・15"で1024*768の場合:約85dpi

ちなみに SL-C860の液晶は3.7インチでVGA(640x480)だ。
781いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 21:13:11 ID:???0
うちの15インチ液晶は103dpiだな
携帯のカメラで撮ったという画像を表示させると、
大抵ディスプレイだと思える大きさよりも遥かに大きいので、
携帯はもっと高密度なのだろう

可視性という意味ではまだまだ余裕があって、
16インチで横1600ドットくらいの製品が出て欲しい
782いつでもどこでも名無しさん:2005/05/27(金) 20:04:47 ID:???0
dpiだけなら新聞・雑誌なんかの方がはるかに多いぞ。
小さくて見づらいなら、大きくてきれいなフォントをつかえばいいだけじゃないか?
783いつでもどこでも名無しさん:2005/05/27(金) 21:16:55 ID:???0
何を言っとるのかね君は
784いつでもどこでも名無しさん:2005/05/27(金) 22:27:03 ID:WrYhuaLb0
フルリセットになり、すべて飛んだ。
愛用していたEXMアプリも失った。
leaFはもうどこにもない
orz
785いつでもどこでも名無しさん:2005/05/27(金) 22:30:20 ID:???0
携帯用に368dpiとかいうのがあるな
786いつでもどこでも名無しさん:2005/05/30(月) 11:53:28 ID:gdBiSWuy0
数年ぶりに引っ張り出してNETHACKかRogueをやりたいんだが、画面設定がいまいちわからん。
ゲームをCGAモードで動かす方法、誰か情報plz
787いつでもどこでも名無しさん:2005/05/30(月) 23:00:02 ID:???0
とりあえず
lxdspd -us
とでも打ってみて。
788いつでもどこでも名無しさん:2005/05/31(火) 00:14:49 ID:???0
lxの設定じゃなくて、プログラムのオプションで何とでも
なりそうだと思うが
789いつでもどこでも名無しさん:2005/06/07(火) 17:48:05 ID:BeC4X+zo0
本体のみ中古を手に入れたのですが、
フルリセットってどうやるんですか?
電池抜き放置?
790いつでもどこでも名無しさん:2005/06/07(火) 18:20:50 ID:???0
Ctrl+Shft+On でCドライブ初期化するよ って聞いてくるから
Y を押すと初期状態になる
791いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 02:35:38 ID:???0
新品の200LXってどこかに売ってたりします?
792いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 08:34:45 ID:1fuwxELs0
>>791
新品というのは、未開かそれともメーカー保証付という意味か?
前者はあるが、後者ならないよ。
793いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 18:59:28 ID:???0
そういや半月前にソニーが2.4inchVGA液晶の量産を開始したってあったから、
そろそろ冬頃にはVGAな携帯かスマートフォンかclieが出るんだろうな。
マヂな話、300ppi越えてしまう訳だが、フォントとかどうなるんだろうか。
ttfなフォントとかotfなフォントならいくらでも滑らかに拡大・縮小可能だろうけど、
今の携帯パワーぢゃQVGAでもスクリーンフォントでも手一杯みたいだし。
794いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 01:01:29 ID:???0
clieの新機種はもう出ないんじゃないのか?
795いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 03:10:27 ID:???0
もう手を引くっていう話だったと思うけど。
796いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 07:58:18 ID:???0
>>793
新型のVAIO U用だと良いなぁ。胸ポケットにすっぽり入るパソコンがあったら、
性能が物凄く悪くても買うのに。
797いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 10:56:19 ID:???0
クリエは1年ぐらい前に撤退宣言出たね。
デジカメ用だろうな。

ところでSONYって液晶作ってたのか。
知らなかった。
798いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 00:30:53 ID:???0
確か初代ipaqもソニン製だったと思う。
799いつでもどこでも名無しさん:2005/06/26(日) 01:05:27 ID:???0
>>792
すみません。差し支えなければ何処にあるか教えて頂けませんでしょうか?
(こんな所で書く訳には行かないかな・・。)

自分は100lxを所持しておりますが、不注意で液晶がいってしまい何処かで
液晶だけでも手に入らないかと思案している者です。

100lxと200lxでは液晶の見易さが違うと聞いていたので
最初は何が何でも100lxの部品で直してもう一度動かそうとしましたが
ダメっぽいので200lxでもいいやと思っています。

200lxじゃなくても100lxの液晶を手に入れるにはどうしたら良いか
御存知でしたら御教示をお願い致します。
800いつでもどこでも名無しさん:2005/06/26(日) 01:49:53 ID:???0
niftyってもう読めないんだっけ?
801いつでもどこでも名無しさん:2005/06/26(日) 20:17:00 ID:???0
>>799
Thaddeusで中古を買うか、リペアしてもらうかすれば?
http://www.thaddeus.com/
802いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 23:05:18 ID:???0
>>799
この会社の社長さんに頼んでみたら?もしかしたら作ってくれるかもしれないよ!?
       ↓
http://web.archive.org/web/20030620175739/http://www.morphyplanning.co.jp/

ここのヒゲの社長さんは、まだお若いのにすごくハンサムで格好良く、
頭の回転がはやく、そのうえ偉ぶったところがなく、おまけに優しくて
ハードウェアにもソフトウェアにも精通しており、趣味は絵画を描く事
という、絵に描いたような凄い人なんだぜ!!
803いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 21:54:37 ID:???0
ロボコン、零〜点
804いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 19:39:26 ID:???0
MemoExpressってまだレジストできるざんすか?
805いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 19:43:56 ID:???0
2倍速,2MBに予備機4MBを2台,パーツ取りようjunk一台。
最初のが首が折れて,プラリペアで修理してるけどまだ健在。
でも使用頻度は明らかに落ちてきてるなぁ。
Quickenでお小遣い帳つけてるくらいだな。

4MB新品未開封って需要ある?
806いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 19:48:51 ID:???0
前はテキストファイルを200LXにぶちこんで,出先でLogExpressで読んだりしてたんだけどね。
LEももうバージョンアップはしないんだろうなぁ。
Niftyのログ閲覧機能とかファイラー機能とかいらんので(ファイル選択はファイラーから
fileraidで),それ削ったLEliteみたいなの出ないかね。
あと複数のファイルをオープンできて切り替えられるとうれしい。
807いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 21:02:10 ID:???0
>あと複数のファイルをオープンできて切り替えられるとうれしい。

力業だけどLE.EXMを別名でコピーしといて(LE2.EXMとか)、moreexmにでも登録しておくとか。
もちろんME.EXMでもできる。それなりに便利。
808いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 19:39:41 ID:???0
windowsみたいなマルチタスクって必ずしも要らないんだよな
どうせ使ってる人間は一つのことしか出来ないんだから、タスクスイッチでいい
だからLXのOSというかシステムはDOSより遥かによく出来てるんだけど、
メモリが足りなくて結局大したことができないのが惜しい
809いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 01:29:09 ID:???0
俺、米在住なんだがこっちのオクサイトで見ても200LX高い〜。
日本だけではやってるのかと思ったらこっちでも買ってるんだな。でも使ってる人間は見たことない。

それともあれか?エアジョーダンとかと一緒で、アメリカで仕入れて日本で売ってるひとがいるんだろうか?
あまりにも高いぞ。
810いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 16:55:07 ID:88uAtBGP0
eBay?
開始価格が $199で即決が$299くらいか。
やっぱこれくらいでしか売れないかのう。
811いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 23:21:24 ID:???0
>>810
うん。
高杉だろ?つかアメリカ人が本当に200LX改造してどうのこうのとかこのスレみたいなことやってるのか?
どうにも俺には信じられない。パワーエリートは最新機種しか使わないし、
LXが現役だったころからそういったものを使っていた世代がそんなにいるのか?
日本とちがって頭の良い中間層がいないアメリカなので、どうしても想像できん。
812いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 00:02:30 ID:???0
Thaddeusが存続できているんだから、需要はそこそこあるんだろうよ。
813いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 02:17:49 ID:???0
>>812
http://www.200lx.com/

ここみると完動品を$100で買い取ってるね。
それを2Mb$299で売ってる。eBayの値段に完全にマッチ。

タマの数が流れるならそれなりにおいしい商売かもしれない。
eBay見るとけっこうな数が入札されてるよねえ... うーん。
814いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 14:21:11 ID:???0
俺、LXをもう電卓にしか使っていない
LX並の電卓RPNで無い? 壊れたら不安で不安で。
三角関数と自乗とルートがあればいいんだが。
でももうRPNしか使えないんだよなあ

それだけでも名機だよこれ
815いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 20:09:04 ID:???0
渡米していた当時、TIのなにげに買ってきた卓上電卓が
RPN、とは書いてなかったんだけど、ふつうの電卓の手順でもなく、しばらくどうやって使うのかわけがわからなかったんだが
でも馴れたらもうやめられなくなった。猛烈に早く打てる仕様だった。

日本に帰ってから入手しようとしてもできない。
816いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 20:45:47 ID:???0
電卓のエミュレータがDOSでもあると思うけどあれって使えるの?>LX
817いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 21:50:35 ID:???0
>>814
その程度だったらHP1xCシリーズで十分じゃない?
LXよりはるかに小さいし。
11Cならハードオフで200円で買ったよ。
818いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 05:53:38 ID:???0
あとはなんだ、zaurusの SL-C3000とかのシリーズで逆ポの電卓ソフト
がフリーででてるから探してきてインストール。

でもホントに逆ポの電卓使いたいだけなら、純粋にHPの電卓買うのが
いいと思うね。
819いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 18:32:58 ID:S1PCaX9m0
ザウはキーボタンが貧弱だからな。
LXじゃなくてもHPのキートップは神級だろ。

電波時計内蔵のHP電卓とか、
逆ポの超速iアプリあるかな。
820いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 07:50:53 ID:???0
ジョーシンでRPNの関数電卓が売ってませんが、
どこでいくらくらいで売られてますか?
821いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 19:29:31 ID:ISCTk//R0
えーかげん引きづるなや。

【RPN】逆ポーランドの部屋【宗教】★3段目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1093353156/
822799:2005/07/23(土) 10:26:04 ID:???0
自分は>>799の書き込みをした者ですが何とか中古の100LXを入手して液晶
は直せたのですが、今度は音が出なくなってしまい(部品取り用に入手した
方の底カバーを使えば音が鳴るので今までの物が壊れている?)

スピーカーの故障はよくある事なのでしょうか?(数ヶ月前液晶がないまま
スイッチをいれてボタンを押した時はピーピー鳴っていたのでそんなすぐ壊
れるとも思えないし多分接触不良だと思うのですが・・)

部品取り用として入手した方を使えばいいじゃないかと思われそうですが
そっちはひび割れ、汚れ等が酷いので可能なら元のカバーで直したいのです
がスピーカーだけ取り替えたりといった事は可能でしょうか?

また音が出なくなる理由について、こうではないかと原因、対処法等を
挙げられる方おられましたらご教示お願い致します。
823いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 20:24:55 ID:???0
LXで変愚やりたいなぁ〜
824いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 11:26:57 ID:x6Dl2hLy0
DOS-286でググる
825いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 12:57:19 ID:hKjuNfLV0 BE:42180454-
Omnibook800CTを持ってるんだが,それについてるCalc,Phone,Apptってフリーだっけ?
フリーならどっかにうpするけど
826いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 13:07:41 ID:???0
フリーでなくt
827いつでもどこでも名無しさん:2005/07/30(土) 19:49:28 ID:???0
SLC750なくしちゃって、久しぶりに引っ張り出してきたけどいいね
テキスト打ちがメインで、あとは予定表しか使わないんだ
夜中に枕元で思いついたことを書く時だけが不便
バックライトがないから
828いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 03:32:58 ID:75feFtQ+0
バックライトぐらい付けろよ
829いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 07:33:44 ID:???0
って言うか枕元にライトくらい置いとけよ
830いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 10:02:33 ID:???0
目から光線ぐらい出せよ
831いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 13:26:04 ID:???0
太陽拳使えよ
832いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 23:11:07 ID:???0
見ずに打てるようになれば光源不要
833いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 01:06:11 ID:???0
フォースを使えルーク
834いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 01:48:55 ID:???0
フォースといえばRPN
835いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 23:17:21 ID:???0
コーヒーはリプトン
836いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 23:18:21 ID:???0
T?
837いつでもどこでも名無しさん:2005/08/02(火) 07:53:59 ID:???0
nil
838いつでもどこでも名無しさん:2005/08/03(水) 17:23:20 ID:???0
ゼンリンの地図を取り込むにはどうしたらいいの?
839いつでもどこでも名無しさん:2005/08/05(金) 10:56:07 ID:syYuVz4s0
>>838
> ゼンリンの地図を取り込むにはどうしたらいいの?

ちょっと質問が漠然としているようなので、外しているかも知れませんが、こういうのはどうでしょうか?

ゼンリンの地図が
(1)地図帳ならば、スキャナーで画像化する。
(2)CD-ROMやDVDは良くわかりません
(多分、画面上のメニューに画像保存ボタンがあると思います)。
(3)ネット地図ならば、地図の上でマウスを右クリックし、「名前をつけて保存」を選択する。

画像ビューワーとしてLxPicを使うならば、ファイル形式はPCX、BMP、JPEG、GIFが使えます。

200LXにはGPSも使えるようで、『HARDWARE BIBLE』に載せられています。
いくつかのサイトもあるようですので御参照下さい。

ただし、200LXの液晶は解像度が余り高くなく、細かい文字が見えないので、紙に印刷して持ち歩く方が
便利かも知れません。
840いつでもどこでも名無しさん:2005/08/06(土) 11:28:40 ID:???0
ProAtlasのデータならDmapLX用にかなり綺麗な状態で切り出せるけど、
バージョンが上がって使えなくなってしまった
そもそも道路そのものが更新されていくので、最新の地図で使いたい
具体的には、手元にあるZ7
画像出力機能はあるけど、2048ピクセルまでに制限されている
841いつでもどこでも名無しさん:2005/08/16(火) 00:10:06 ID:c7fxKiQM0
FujiのPC-AD3でデジカメのスマートメディアが読めた
でもMaxelのPA1では読めなかった
相性があるね
842いつでもどこでも名無しさん:2005/09/04(日) 01:48:49 ID:???0
CFのサイズって何メガまで使えますか?
最近48Mでは足りなくなってきたので、
128M以上のに買い替えようかと思うんですが。
843いつでもどこでも名無しさん:2005/09/04(日) 02:00:05 ID:???0
どこまででも行けるんじゃないかな
うちのはとりあえず128Mだけど
大きいのにするとtrap36必須
844いつでもどこでも名無しさん:2005/09/04(日) 07:15:59 ID:???0
ドライバ無しなら220MBくらい。
ドライバ有りならたぶん2GBまで。今ならCFよりSDの方が安い。
845いつでもどこでも名無しさん:2005/09/04(日) 11:32:47 ID:kZFEYmWG0
>>844
CFではRAMStar 512MBはドライバ無しでもOK(使用しています)
SDcard 1GBもドライバ無しでOKだそうです(ayatiさんホームページより)
846いつでもどこでも名無しさん:2005/09/04(日) 13:52:25 ID:???0
そういやそうだ。
俺も1GSDをドライバ無しで使ってたんだ。最近、設定やってないから
忘れてたよ。 ばかだね。俺も。
847いつでもどこでも名無しさん:2005/09/04(日) 16:42:42 ID:???0
lxで使ってるvzエディタが行数が27000あたりに限界があって
困ることがある
普通に98で使ってたHDDよりCFの方がでかいしな
848いつでもどこでも名無しさん:2005/09/04(日) 16:59:34 ID:kZFEYmWG0
LXerのみなさん予備機は何台所有してますか?
零号機 新品購入 100LX 1MB 引退
初号機 中古輸入 200LX 8MB 常用
弐号機 中古輸入 200LX 32MB 電池消耗早い
参号機 Auction  200LX 8MB 待機
四号機 Auction  200LX 2MB 待機(128MB改造用?)
あと20年使う予定なのできれいなのがもう1台欲しいところ。
849いつでもどこでも名無しさん:2005/09/08(木) 18:41:00 ID:???0
予備機はあと1台だけ、困ったもんだ。
850842:2005/09/08(木) 19:15:07 ID:???0
3k円弱で512MBのCF買ってきました。
A-DATAというメーカーのです。
Acecard3ドライバにて認識できました。
体感は、倍速になったぐらいディスクアクセスが早いです。
それと、一気に容量が10倍になったので持て余してます。
ありがとうございました。

>>844
確かにSDの方が安いみたいですね。
でもアダプタが売ってなかったのでこれまで通りCFにしました。
851いつでもどこでも名無しさん:2005/09/08(木) 19:48:17 ID:???0
悪いがA-dataは危険かもしれん。
データが破壊される不具合がよく聞かれる。
できれば、別メーカのCForSDを購入することをお勧めする。
あと、バックアップも忘れずに。
852842:2005/09/09(金) 07:44:08 ID:???0
そういうことは先に言っておいてくださいorz
853842:2005/09/09(金) 07:47:12 ID:???0
とりあえず相性問題はクリアしてしまったので
交換には応じてもらえないかもしれません。
A-DATAを使い続けて、何か問題が発生したら報告します。
854いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 15:01:25 ID:???0
SDでの怪しさは有名だけどね>A-DATA
CFの方の信頼性は知らん。

そもそも100MクラスのFlashがあったかどうかも怪しい時期に
設計されたマシンで使うのだから、
動作報告のあった物をネットで調べたほうが良かった気がするねぇ。
855いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 15:06:43 ID:???0
CFもHDDと似たような感じで、
容量が増える度に微妙に仕様変更を繰り返してるからな
そのまま使える方が不思議な状態
856いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 20:14:21 ID:???0
>853
すまん。量販店とかではあまり見かけないので、
まさか、A-dataを買うとは思ってもみなかった。

不具合では、A-dataと上に出てるラムスタも、
いい噂は聞かない。今後の参考にしてくれ。

今更、このスレの連中がA-dataの不具合聞いても仕方がない
かもしれないが、レスが少ないので、
何か問題発生したら、書き込んでくれ。
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:34:20 ID:7RCaXil+0
不具合も何も、CFカードなんて使い捨てだろ。
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:50:17 ID:???0
また訳の分からんことを言う奴が現れたぞ。
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:50:55 ID:???O
一番最初に購入したフラッシュメモリーカードは…
たったの10MBで6万もしたんやで
簡単に捨てられるかぁ w
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:35:24 ID:???0
はいはいわろすわろす
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:52:58 ID:???0
そういや10年前、若松の地下に倍速化+5M化を頼みに行った時、
85MBのフラッシュパッカーを買っている人がいて仰天した。
当時、定価が30万近くしたんだよな、あれ。
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:02:29 ID:???0
当時の漏れにタイムマシンででかいCFを届けてやりたい
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:16:04 ID:???0
CFアダプタも忘れるなよ。
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:17:28 ID:???0
いや、むしろ俺に届けてくれ
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:25:10 ID:???0
タイムマシーンを届けてやれよ
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:56:04 ID:???0
そうだ、タイムマシンを俺に届けてくれ
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:22:53 ID:???0
♪好きな時代に行けるわ ハッハ〜ン タイムマ〜シンに〜お〜願い〜♪
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:25:50 ID:???0
フラッシュなんかより、未来の技術で作ったLXの後継機を下さい

いや、それは、、、
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:30:39 ID:???0
Jornadaでよければ送るからタイムマシンを届けてくれ。
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:57:10 ID:???0
>>861
10年前には、4GBのコンパクトフラッシュが
5万円で手に入る世の中が来るなんて想像もしなかったよな。
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:59:07 ID:???0
ジャンクで売られてる16M以下のCFで良いから、
大量に過去の自分に送ってやりたいな。
一財産作れるだろ。
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:40:07 ID:???0
このタイムマシンは過去にしか行けないので、
未来の誰かが送ってくれないことには
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:51:22 ID:???0
未来にしか行けないタイムマシンなら持ってるぞ。
何の変哲もない紙の箱なんだが、これに物を入れて枕もとに置いておくと
翌朝の自分に送ることができる。しかも寝てる間にだ、凄いだろう。
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:42:59 ID:???0
>868
過去に行って、お金集めた時点で基板外注させるとか・・・。
別のBIOS指定するとか。
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:03:16 ID:???0
いや、そもそも「奴以外の誰か」に・・・
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:14:43 ID:???0
いいかげんタイムマシンネタつまらないから
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:17:53 ID:???0
10年前の俺に
「思い切ってあのコに好きだと告白しちゃえよ」
って言ってあげたい
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:18:21 ID:???0
つまらないなら無視するか、自分でもっと面白いネタ書くかしろよな。
879名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:27:39 ID:???0
http://www.geocities.jp/mswfw311/
LibrettoL1のDOSで無線LANを使う方法が紹介されているんだけど、
200LXで可能なんだろうか?

もし可能で、更にTELNETさえ使えれば、Emacsさえあれば幸せな人にとっては
(屋内なら)200LXの貧弱なCPUパワーはもはや問題じゃなくなるのだが…。
880名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:29:06 ID:???0
電池がもたん
881いつでもどこでも名無しさん:2005/09/12(月) 00:26:03 ID:???0
>>880
 2500mAhのニッケル水素電池を使えば、エネルギー量は数値上SL-C3100の
リチウムイオン電池に並ぶので、かつてのモデムカードでの連続通信ぐらいには
持ちそうだが。

 問題はLXのスロットの電力供給能力かな。PCカード型HDDなんかは
動かなかったりしたよねぇ。
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se026698.html
によると、360mA消費するSCP-55を使うにはACアダプタ必須らしい。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pcm-l11gp/#spec
のカードの消費は330mAで似たようなものだから、やっぱりACアダプタ必須になるのかな。
 10年前に比べてはるかに性能が上がった今時の電池だとなんとかなるといいのだけど。

 それ以前に、ソフトウェア的に使えないとダメだけどな。誰か人柱キボンヌ。
…言い出しっぺの法則? うちには今のところ無線LAN環境が無いんだ。orz
882いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 00:22:40 ID:???0
環境が無いなら、買って来ればいいのに。

                       マリーアントワネット
883いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 11:11:15 ID:???0
あーSLザウって、青空文庫のフリガナ表示できるんだね。
それなら乗り換えるか...
さよならばいばいLXちゃん。
884いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 16:26:32 ID:???0
なにを今更。
885いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 20:04:30 ID:???0
液晶の技術も進歩してるからな
テキストの閲覧が目的ならいいのが他にいっぱいある
886いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 20:38:18 ID:???0
んだ。
いまは dosアプリと 123 と wizardry だけのために保存。
887いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 22:33:44 ID:???0
dosアプリっていうか、ぶっちゃけvzエディタしか使ってない
便利な巨大メモ帳
888いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 22:46:36 ID:???0
おれは内蔵のPIMしか使ってないな
889いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 23:01:11 ID:???0
>>887
りなざうでPC-98エミュ動かしてVzエディタ使ってたりしますが、何か?
890いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 23:46:51 ID:???0
エディタだけなんだからdosである必要すら無い筈なんだけど、
これだけ用途を限定しても代替になる機械がいいの無いのは何故だ
891いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 23:48:05 ID:???0
>>890
散々既出だが、稼動時間とキーボード。
892891:2005/09/13(火) 23:57:33 ID:???0
…なんてことは>890は分かり切ってるよな…。

なんで、それらを満たす機械がないのか…、
「売れない」の一言で片づけられているんだろうか。
893いつでもどこでも名無しさん:2005/09/14(水) 00:03:59 ID:???0
なんか引き出しの奥から爆速水晶が大量に出てきた。
50個以上は残ってそう。試しに付け替えてみたら、まだ生きてる模様。
さて、どうしたもんかね。
894いつでもどこでも名無しさん:2005/09/14(水) 02:49:15 ID:???0
>>893
行商

すっかりZaurusに移行しちゃったけど、また200LX動かしてみっかな。

895773:2005/09/14(水) 05:49:03 ID:???0
上の方に老眼で最新のZaurusが使えないと書いた者です。
LXもさすがに非力に感じてたのでZaurusが使いたくて遠近両用の
コンタクトレンズを作りました。

見える!!よく見える!!脊髄反射でSL−C3100を買いました。

でも結局は遠近両用メガネと一緒で、思いっきり下目使いじゃないと見えないんですね。
これって見た目がすごくジジくさくないか?と思い、自分でZaurusを使ってるところをビデオで
撮って観たらすげージジくさかった。
それに元国際A級のレーサー(20年ぐらい前)の私でも怖くて車を運転できないです。

結局LXを持ち歩いてます。トホホ......
896いつでもどこでも名無しさん:2005/09/14(水) 06:24:09 ID:???0
mfontで大きいフォントを使ってみれば?
897いつでもどこでも名無しさん:2005/09/14(水) 19:09:56 ID:???0
>>895
>>自分でZaurusを使ってるところをビデオで
>>撮って観たらすげージジくさかった。

ごめん、想像したらすげー笑った。
ちなみに何歳から始まりました?
俺ももう直ぐ笑ってられなくなりそうな予感。
898いつでもどこでも名無しさん:2005/09/16(金) 21:53:31 ID:???0
>>897
老眼は30代で自覚できるよ。
日常生活の支障が現れるのは、もっと年取ってからだけど。
899842:2005/09/18(日) 15:58:05 ID:???0
今のところ不具合は出ていません。
会社と家の往復で使ってるだけですが。
毎日抜き差しするときにゴミがはいらないように注意してます。
900いつでもどこでも名無しさん:2005/09/18(日) 16:02:34 ID:???0
>842
使ってるソフトは何
901いつでもどこでも名無しさん:2005/09/19(月) 21:34:01 ID:mrqGjoCf0
LXで2GBのSDカードが使えたみたいだよ。
SD型名: A DATA TURBO SD 150X 2G

元ねたはここ
ttp://hpcgi3.nifty.com/tamaneko/wforum.cgi

これって概出?
902いつでもどこでも名無しさん:2005/09/19(月) 22:06:08 ID:???0
>>901
タイトル : LXで2GBの SDカード
投稿日 : 2005/09/19(月) 19:35
投稿者 : Konno
なので既出のわきゃぁないだろ
それともご本人?
903いつでもどこでも名無しさん:2005/09/20(火) 01:29:52 ID:???0
ほかに使えたという情報があるかということでしょ。
文市さんとこでは見たけどね。
でも A-DATA のSDで大丈夫なのかね。
904いつでもどこでも名無しさん:2005/09/20(火) 07:29:40 ID:???0
なんでそんなにSDに詳しいの?
905いつでもどこでも名無しさん:2005/09/20(火) 12:55:37 ID:???0
 LOTUSの板より、こちらのほうがいいかなと思ったので質問させて
ください。
 LX内蔵の123の列幅は調整できるかご存じでせか?デフォだとFま
での6列ですが、幅を狭くして10列ぐらいにしたいのです。
 「できる」・「できない」のお答えで十分です。どなたか、よろしくお
願いします。板違いでしたら、ごめんなさい。
906いつでもどこでも名無しさん:2005/09/20(火) 14:38:45 ID:???0
>>905
123GJ使ってる場合は [MENU]-[F8] でカンタンにできる。
もちろん123GJが無くてもメニューを辿っていけばできる。
907いつでもどこでも名無しさん:2005/09/20(火) 15:45:56 ID:???0
>905
 自己レスです。
 できました。123gj.exmを入れて、いじってみたら、列幅を調整する
項目がありました。
908いつでもどこでも名無しさん:2005/09/21(水) 10:46:44 ID:???0
今頃なんですが、【hp】雀悟狼のレジストをしたいと思うんだけど、
レジスト方法が分かりません。
メールを送ったのですが、「たく」さんとも連絡がつきません。

「たく」さんと連絡のつくメールアドレスご存じの方、
あるいはレジスト方法ご存じの方教えて下さい。
909842:2005/09/21(水) 14:58:35 ID:???0
>>900
VZで文書作成がほとんどです。
あとはたまにゲーム(angband286とかペルシャとか)
MIELでLZHの中見たり、
KLでファイル操作したりする程度。
ほぼDOS上でPIMは使ってません。
910いつでもどこでも名無しさん:2005/09/21(水) 15:54:45 ID:???0
>>908
So-netの方もメール届かない?
いちお、本人には「困ってる人がいるぞ」とメールしておいた。
911908:2005/09/21(水) 21:05:30 ID:???0
>>910さん
niftyの方にメールを出したのですが、So-netの方が良かったのかな?
再送してみます。
わざわざ、ありがとうございました。
912905:2005/09/24(土) 12:00:12 ID:???0
>906
ご教授、どうもありがとうございました。お礼、遅れ、スミマセン。
913いつでもどこでも名無しさん:2005/09/24(土) 14:07:10 ID:???0
ここで聞いたらいけないかな・・?100LXで使える記録媒体ってどんな物があるのでしょうか?
914いつでもどこでも名無しさん:2005/09/24(土) 15:17:45 ID:???0
PCカード
915いつでもどこでも名無しさん:2005/09/24(土) 17:24:42 ID:???0
>913
しかもサンディスクのみ。
916いつでもどこでも名無しさん:2005/09/24(土) 17:53:03 ID:???0
サンディスクはブランドだったのにいつの間にか地雷扱い
917913:2005/09/24(土) 19:39:53 ID:???0
>>914氏、>>915
御教授有難う御座います。実はSundisk製のPCカードしか使えないと言うのは
知っていたのですが>>901でSDカードが使えたみたいという書き込みがあったので
100LXでも使えるのかと思いあんな漠然とした書き方をしてしまいました。
秋葉原でジャンク屋とかを探せばSundiskのPCカードって手に入るのでしょうか?
古いメディアとかを専門に扱う店みたいなのはあるのでしょうか?
御教授お願い致します。
重ね重ねお手数お掛け致します。
918いつでもどこでも名無しさん:2005/09/24(土) 20:34:25 ID:???0
ヤフオクがいいのでは
919いつでもどこでも名無しさん:2005/09/24(土) 21:34:11 ID:???0
別にPCMCIAでなくても、サンディスクのCFなら100LX
で使えると思う。バイブルにそれっぽい記述がある。
ただし、SDはわからん。
920913:2005/09/24(土) 23:19:52 ID:???0
>>919

>別にPCMCIAでなくても、サンディスクのCFなら100LX
>で使えると思う。バイブルにそれっぽい記述がある。

コンパクトフラッシュを使うとなるとアダプタが必要になると思うのですが
この場合アダプタまでサンディスク製である必要は無いですよね?
とりあえずコンパクトフラッシュがサンディスク製であればいいのかな?
試して見ます。調べたら大容量のメディア認識させるドライバについて言及
していると思しきページもあったし。918氏も有難う。他に「俺はこんな方法をとってたぜ。」
というのがあればご教示お願いします。
921いつでもどこでも名無しさん:2005/09/24(土) 23:32:47 ID:???0
なんとなく思ったんだけどさ
100LXってPCカードのメーカー名みたいなのを参照してて
それがサンディスクだけしか受け付けない
ってなってたんだっけ?

確かサンディスクって「sundisk」から「sandisk」に改名したよね?
その影響で最近のCFはアウトって可能性あったりしない?

ま、単なる想像だけど
922913:2005/09/25(日) 00:07:35 ID:???0
>>921
メーカー名を参照しているのかは分かりませんが調べたらこんな記述がありました。

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1609/pccard.htm

ここの一番上に書かれている事と100LXはSundisk製のPCカードを使う場合ドライバの本体への
ダウンロードなしで使えるという事からSundisk製しか受け付けないと言う様な印象を持たれたの
かもしれませんね。お気遣い有難う。

ttp://www.sandisk.co.jp/list_hand.html

ここ見る限り919氏に提案して頂いた通りコンパクトフラッシュで大丈夫かな?
いい加減しつこく書き込み過ぎたんで消えます。みなさん有難う。
923いつでもどこでも名無しさん:2005/09/25(日) 05:47:41 ID:???0
>922
CFアダプタはサンディスク製でも他のメーカ製でもかまわないと思います。
ただ、サンディスクのCFで、「40X」とか書かれた黒いやつは昔はなかったので認識するかどうか不明。
924いつでもどこでも名無しさん:2005/09/29(木) 00:25:03 ID:???0
ヲクで95LXと100LXを同じ人が出品してるけど
紹介文で95LXが200LXの「ご先祖様」で100LXが「先輩」って・・・・・
925いつでもどこでも名無しさん:2005/09/29(木) 09:20:12 ID:???0
あってるじゃん
926いつでもどこでも名無しさん:2005/09/29(木) 12:53:40 ID:???0
まぁたしかにネット上での情報の少なさはご先祖さまクラスだな。
とりあえず付属のガイドブック目当てにニューサツ(*・∀・つIニヤリ。
927913:2005/09/30(金) 00:06:10 ID:???0
結局ヤフーオークションで256MのPCカードを買いました。
やっぱりフォーマットに時間が掛かりますね・・。100LX以外のマシンで
フォーマットして100LXで使えればいいのに。
色々環境を整えなきゃ。
928いつでもどこでも名無しさん:2005/10/01(土) 03:37:38 ID:???0
LXのHPCalcのスタックを3つ以上に出来ないですかねえ?
12345+-*/が出来ないような。それとも当方の勘違い?
929913:2005/10/02(日) 22:32:21 ID:???0
首折れしてしまいました・・。一応折れていない外装を一組持っているのですが、
取り替えたりせず折れた部分を直す方法ってあるのでしょうか?
取り替えたほうがいいのかな?あまり分解したくないんだけどな・・。
どなたか有効な対処法を御存知でしたらご教示お願い致します。
930いつでもどこでも名無しさん:2005/10/02(日) 22:42:12 ID:???0
>>929
昔からの定番はプラリペアだな。
http://www.plarepair.net/
100LXならともかく、200LXで違和感ない色を作るのは難しいと思うけど。
931いつでもどこでも名無しさん:2005/10/02(日) 22:44:14 ID:???0
わしも首にゃあ気ぃつけんとのう
この先何年生きられますかいな
あんたらも体は大事にな
932913:2005/10/02(日) 23:52:34 ID:???0
>>929
調べてみたら接着した後、大分固くなるみたいだからグリスとかつけた方が
いいのでしょうか?とにかく、有益な情報を有難う。
>>931
本当にそうですね。気を付けませう。
933913:2005/10/02(日) 23:53:23 ID:???0
アンカー間違えた・・。
930さんへです。
934いつでもどこでも名無しさん:2005/10/03(月) 00:01:47 ID:???0
大体こんなもんは製品寿命せいぜい5年くらいだ
だから人間の寿命を80年として、16を掛けると人間の歳に換算できる
935いつでもどこでも名無しさん:2005/10/03(月) 01:43:40 ID:???0
>>932
クラッチの外からグリス塗ってもあまり意味がないかと。
接着後に固くなるのはプラリペアであって、首ではないです。
首が硬いと首折れしやすい。プラリペアで補強後は別の部分がまた
折れる可能性がある。
首折れを防ぐにはクラッチを緩めるのが一番なんだけど、これがかなり大変。
936いつでもどこでも名無しさん:2005/10/03(月) 01:49:16 ID:???0
>>934
ふぅん、じゃウチのLXは人間でいうと160歳か・・・ それにしちゃ元気だけど。
937いつでもどこでも名無しさん:2005/10/03(月) 02:18:59 ID:???0
元気でなくなるとどうなるんだ?
938いつでもどこでも名無しさん:2005/10/03(月) 05:33:33 ID:???0
俺はどうしたっけな。一度首折れ修理したときに、首折れよりはいいやと思っ
てゆるゆるにしたな。どうやってやったか忘れた。顔真っ赤にして、指がジン
ジンして、死にたくなるぐらい大変だったことだけ覚えてる。

バネを一巻き切ったとかだったような気がする。
939913:2005/10/03(月) 23:01:57 ID:???0
>>938
可能な範囲で構わないので細かく教えて頂けますでしょうか?
あの部分ってバネが入っているんですか?
940いつでもどこでも名無しさん:2005/10/03(月) 23:18:11 ID:???0
まずはおまえのスキルをさらしてからだ。
分解できる奴ならラジコングリス用意して待っておけ。
分解できない奴ならググってFHPPCのおっさん連中に土下座して頼め。
941913:2005/10/03(月) 23:35:02 ID:???0
>>940
分解は出来ます。ラジコングリスですね。了解しました。
942いつでもどこでも名無しさん:2005/10/03(月) 23:40:40 ID:???0
開腹したら基盤をはずし
上部左右の白くて丸いストッパーをマイナスドライバーで2つとも外せ

そして、キーボード部分と液晶部分の間にある半円筒型の筒を外せ

液晶部分がはずれるから
向かって右側のヒンジ部分に金属部品が刺さっている
それをラジオペンチで外せ

そこにグリスを塗って後は組み立てて終わり
以上
943938:2005/10/04(火) 13:58:58 ID:???0
>>939
すまんが忘れた。グリスは使わなかった気がする。
効果を永続させたいのと、湿りものが嫌いなんだ。
バネ入ってたと思うよ。ヒンジ分解すると、

ビーン

と飛び出てっちゃう感じのが。それの張力でヒンジの摩擦力を保ってる感じだっ
た気が。切ったんじゃなくて、押し潰して短くした気がしてきた。
944いつでもどこでも名無しさん:2005/10/10(月) 10:37:37 ID:???0
FD使ってる人居る? 作者死んじゃったらしいよ
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=05/10/09/0047237&topic=1
945いつでもどこでも名無しさん:2005/10/10(月) 17:34:14 ID:???0
>944
ノシ LX現役使用、FD愛用です。ちなみにSig3上で98エミュ動かしてる時もFD使います。
もう1年近くも前にですか…結構ショックorz
946いつでもどこでも名無しさん:2005/10/10(月) 20:05:41 ID:???0
Filmnt派でした。
947いつでもどこでも名無しさん:2005/10/10(月) 20:46:56 ID:???0
FS派
948いつでもどこでも名無しさん:2005/10/10(月) 21:53:10 ID:???0
KL派。この作者さまに要望を出して
ビュアースクロールを入れてもらえたことがある。
頭があがらない。ちっこい工場とかではまだPC98のDOSがメインで
そこでKL大活躍。
そこでの仕事に、HP200LXと一緒に仕事していました
949いつでもどこでも名無しさん:2005/10/10(月) 23:55:17 ID:???0
標準のFiler使ってる俺って…
950いつでもどこでも名無しさん:2005/10/11(火) 01:04:39 ID:???0
普段はFILMTN。時々FD。DOSに降りないときは標準のファイラ。
951いつでもどこでも名無しさん:2005/10/11(火) 01:23:47 ID:???0
KLとX-Finderの二本立てじゃった。
952いつでもどこでも名無しさん:2005/10/11(火) 01:25:10 ID:???0
>>946
FILMNTと書きがちだが、FILMTNなので覚えておこう。


953いつでもどこでも名無しさん:2005/10/11(火) 22:55:36 ID:???0
Vzエディタのファイラー派。
って、別板のレトロ系スレと同じ流れだなw
954いつでもどこでも名無しさん:2005/10/12(水) 09:08:05 ID:???0
2画面ファイラー使えよ
955いつでもどこでも名無しさん:2005/10/12(水) 18:14:11 ID:???0
Vzのファイラーは2画面になるぞ。
956いつでもどこでも名無しさん:2005/10/12(水) 19:17:50 ID:???0
FDCloneも2画面になるぞ
957いつでもどこでも名無しさん:2005/10/13(木) 21:14:42 ID:???0
>>954は、実はDOS時代を知らない知ったかぶり決定。
958いつでもどこでも名無しさん:2005/10/14(金) 02:58:33 ID:???0
マターリしる
959いつでもどこでも名無しさん:2005/10/14(金) 09:55:41 ID:???0
>>957
知ったかぶりと言うか、出てるファイラー郡見たことないんだろう。
1画面のみ:FD、FILMTN
2画面可能:FS、KL、標準Filer、X-Finder、Vzのファイラー、FDClone(?知らん)
2画面ファイラー(切替式含む)のが多いよ。
960いつでもどこでも名無しさん:2005/10/14(金) 11:24:04 ID:???0
単純にvzのfilerを2画面にできることを知らなかっただけでは。
961いつでもどこでも名無しさん:2005/10/14(金) 11:57:04 ID:???0
というか、なぜいきなり2画面の話がでてきたのかがわからないのだが。
だれもそんな話はしてなかったよな。

…というわけでじつは単なる誤爆なのでは、と思ってみたり。
962いつでもどこでも名無しさん:2005/10/16(日) 05:02:04 ID:???0
もれって純正のファイラしかつかってない。
これって、シーラカンス級?
963いつでもどこでも名無しさん:2005/10/16(日) 05:35:35 ID:???0
俺に200LXをすすめた人は純正のアプリしか使ってなかったな。
964いつでもどこでも名無しさん:2005/10/16(日) 08:07:58 ID:???0
DOSしか使ってない
965いつでもどこでも名無しさん:2005/10/16(日) 09:23:29 ID:???0
>>962
いや、あのファイラは悪くない。
966いつでもどこでも名無しさん:2005/10/16(日) 10:36:20 ID:???P
オイラも純正ファイラー使ってる。最初使いはじめた時は、
システムマネージャーoff+VZ常駐だった

maxdos+FD+miel.エディターはjed

ほぼ純正のデータベースだけ。テキスト入力はkmemo。
ファイラーは純正で、拡張子を関連付けしているだけ。

今は古いデータと見るだけ。データが飛ばないように電池変えるのがメンドウ
967いつでもどこでも名無しさん:2005/10/16(日) 11:16:01 ID:???0
X-Finder便利だよ
968いつでもどこでも名無しさん:2005/10/16(日) 13:08:00 ID:???0
お前に言われんでもわかっとる。
969いつでもどこでも名無しさん:2005/10/16(日) 14:37:14 ID:???0
電池はニッケル水素だとすぐなくなるな
アルカリにしてからはデータ飛ばしたことない
970いつでもどこでも名無しさん:2005/10/16(日) 15:02:34 ID:???0
データは全部Aドライブに作ってるからデータ飛ぶことはほとんど無いんだけど
電池の警告出てるときにQUICKEN入力してQUICKENのデータファイルが壊れたことが2回ある
971いつでもどこでも名無しさん:2005/10/23(日) 10:08:52 ID:???0
>>969
ニッケル水素は一次電池に比べて自己放電が激しいためでは?
972いつでもどこでも名無しさん:2005/10/23(日) 17:09:07 ID:???0
>>971
969は別に不思議に思っていて理由を知りたがっているわけじゃないと思うぞ。
まぁ、覚えたての知識をひけらしたくてたまらない年頃なのかもしれないが。
973いつでもどこでも名無しさん:2005/10/24(月) 03:59:04 ID:???0
いや、電池とフラッシュのことになると何時間も話が終わらなかったK*R氏かもしれない
974いつでもどこでも名無しさん:2005/10/24(月) 04:20:25 ID:???0
デジカメは内部抵抗の関係でニッケル水素しか使えなかったけど、
オキシライドが出てから乗り換えた
結局、ニッケル水素を使う場所は無くなってしまった
975いつでもどこでも名無しさん:2005/10/24(月) 11:01:40 ID:0htgZPqN0
>>974
横から失礼いたします

サイト「写真講座」の「電池の話」(http://www.d1.dion.ne.jp/~te_hasi/dolls/100105.htm)で、
オキシライドを200LXで使った場合のレポートが出ていますが、余り芳しい結果は出てません。

それに以前、内部抵抗の関係でオキシライドは初期電圧が高いので、200LXを痛める危険があるということを
聞いたことがあります。
976いつでもどこでも名無しさん:2005/10/24(月) 12:19:18 ID:???0
いや、LXは大電流要らないし
977いつでもどこでも名無しさん:2005/10/24(月) 12:40:11 ID:???0

200LX で動くQRコード出力できるアプリってないでしょうか?

こんなやつ。
Palm
ttp://pam-ya.com/palmware/#QRMail
CE
ttp://www.geocities.jp/getget2ch/
978いつでもどこでも名無しさん:2005/10/24(月) 16:50:09 ID:???0
オキシライドって大電流向けで電流が小さい場合はアルカリに対するアドバンテージはあまりなっかような…

と釣られてみる
979いつでもどこでも名無しさん:2005/10/24(月) 16:52:06 ID:???0
仮にソフトがあってもLXのグレーの画面に表示されたQRコードを
ケータイで読めるかカナリ疑問だな

ま、テスト的になんかのQRコードをPCX画像にしてLXで表示させて
ケータイでちゃんと読めるんならソフト化の可能性も出てくるかも
980977:2005/10/24(月) 22:04:35 ID:???0
>>979
コマンドプロンプトで動く
ttp://psytec.co.jp/tips/0303/
を見つけたので、200LXのDOSで動かないかなあと期待したけどだめみたい。


とりあえず、読み込みだけでもできないかと、WinXPのコマンドプロンプトで
作ったBMPのQRコードを、200LXのフラッシュにコピー。

lxpicでさっき作ったBMPファイルを表示させて、au の W31T のQRバーコード
リーダで試したところ、読み込めましたよ。

ぼくの200LXはバックライトがないので、液晶画面にちゃんとそれなりに光が
当たってないと読めなかったですけど。
981いつでもどこでも名無しさん:2005/10/24(月) 22:45:29 ID:???0
何に使うの?
982いつでもどこでも名無しさん:2005/10/25(火) 08:59:22 ID:???0
QRコードだったらソース公開してる人も居るし、自分で組んだほうが早いんじゃないかなあ。
983977:2005/10/25(火) 09:34:26 ID:???0
>>981
携帯で文字を打てないおっさんなので、200LXが携帯電話の外付けキーボード
相当にならないかと。

200LXでテキスト入力
-->QRコードに変換
-->携帯電話で読み取り
-->携帯電話メール送信
こんな感じ。


>>982
どうもです。ちょっと探してみます。


984いつでもどこでも名無しさん:2005/10/25(火) 12:24:05 ID:???0
普通に外部メモリ使えよ
985いつでもどこでも名無しさん:2005/10/25(火) 13:58:55 ID:???0
QRコードってアドレス以外に本文にも使えるのか

それより次スレまだー?
986いつでもどこでも名無しさん:2005/10/25(火) 16:47:29 ID:???0
>>984
メモリを抜き差しするの面倒じゃん。

mini-SD を 200LXに差そうとすると、
mini-SD >> SD >> ( CF ) >> PCカード ってまるで、マトリョーシュカ!
987いつでもどこでも名無しさん:2005/10/25(火) 17:47:28 ID:???0
ttp://easyrider.air-nifty.com/pocketbook/2005/01/lxqr.html
もしかしてこのサイトの人?
988いつでもどこでも名無しさん:2005/10/25(火) 17:58:59 ID:???0
>>986
別に全部抜き差ししなくて済むじゃん。
989いつでもどこでも名無しさん:2005/10/25(火) 18:33:25 ID:???0
いちいちカメラ撮るほうが面倒なことに早く気付いて
990いつでもどこでも名無しさん:2005/10/25(火) 18:53:15 ID:???0
そっか?
>>977みたいなソフトがあるってことは
需要有るってことじゃね?
991いつでもどこでも名無しさん:2005/10/25(火) 23:22:53 ID:???0
992いつでもどこでも名無しさん
マトリョーシカワロタ