2 :
1:04/07/10 23:23 ID:???
私の肛門は美しい!
残念ながら私はFOMA P2402ユーザーだ。
5 :
1:04/07/11 13:14 ID:???
>>4 FOMAはパケットだけですよね?
回線切り替えが出来ないから、今回はFOMAはやめてみました。
7 :
1:04/07/13 16:35 ID:???
お〜あったんですね。わかりにくいなーもー
8 :
いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 22:40 ID:rn/cfCWP
これで一日あたり、5時間くらいネットサーフィンしたら、いくらくらいかかるでしょうか?
>>8 6090円〜約137万円。
…というか釣りか?
藻前はもっとよく考えて質問しろ。
10 :
1:04/07/14 23:32 ID:???
そんなにやるなら、他のメーカのつなげ放題しかないよ。
>>8 質問の仕方がバカ過ぎだよ。釣りなのかもしれないけどさ。
例えるなら「東京から5時間かけて移動しました。移動にかかる費用はいくらでしょう?」
って訊いてるようなもの。そんな質問の仕方で答えられるかっての。
高城剛を広告に使っている時点でパス。
う さ ん く さ い 。
13 :
1:04/07/15 09:57 ID:???
14 :
いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 22:36 ID:sE1hMLG3
>>9 済みません、お騒がせして。
約137万円という数字はどうやって計算するのでしょう?
>>14 俺は
>>9氏じゃないけど。
おそらく「1日5時間毎日使用で,一番金のかかる繋ぎ方で月額」って計算
してるんじゃないか?
とはいえ
>>9氏の約137万円って数字もどう算出したのかは分かんないけどね。
まぁ,一番金のかかる繋ぎ方をすれば税込140万円前後になると思う。
ちなみに2年縛りで契約すれば最低ラインは税込4567.5円らしいね。
だから俺としては月単位で毎日5時間使用は4567.5円〜約140万円がアンサー。
16 :
1:04/07/20 22:19 ID:???
伊豆の天城高原ではダメでした。圏外〜
17 :
名無し:04/07/22 22:44 ID:dlbrjjbd
買ったら報告するよ
非定額の時点でノーサンキュー。
ってこれだけ書くと冷やかしに思われそうだが、そうではない。
存在自体はかなりいいと思う。正直欲しい。
ただ、今現在@Freed→H"で定額つかっちゃってると従量に切り替えるにはかなり勇気が必要。
ほすいアイテムではある。
20 :
addie ◆w11Efk0Wzk :04/07/23 09:59 ID:KGijNsHa
おお!スレ立ちましたか!!カシオペアA-51で使ってる。
http://ady.at.infoseek.co.jp/A51-etc.html だらだら2ちゃんみるときはマックでyahooBBモバイルでやってるから、
俺の使用状態では、まず定額からはみ出すことはない
実際の使用では地図検索サイトなど、画像表示が速いのでAirH"より格段に便利になった。
vodafoneが潰れるのを3秒くらい遅らせるために購入したのだが、
意外に満足。期待してなかった映画が面白かったようなお得感だ。
毎日5時間使って月額たった140万円しかかからないの!?
これはお得!!今すぐvodafoneにしてこようか?
うちはH"もVGSもエリア圏外のド田舎だ。
はてさて一体どちらが先にエリア内になることやら。
雰囲気的にはVGSの方が先になりそうだが…。
23 :
いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 18:03 ID:0gOIqpiF
5時間超えで888円だった
繋いで置いただけの方が多かったが
データバリューパックスーパーが2年縛りで税抜7950円ってのは悪くないな。
繋がるところなら結構スピードが出るみたいだし。
人によってはAirH"128kbpsから乗り換えるのもアリかと。それに、この値段で
200万パケット分無料通信ってのも、auやFOMAのデータ通信料金と比べて破格
だと思う。
問題は電波の状況と、エリアの狭さ、それと近頃のvodaの戦略の迷走っぷりから
くる「2年縛り」に対する不信感かな。平気で値上げとかバンバンやりそうだし。
後は…この先VGSが伸びていった時(かなり道のりは険しそうだが)、回線速度が
どこまでキープ出来るか、かなぁ。
ノートPCで使いたいと思ってる漏れなんだが、外出中ネット環境の無い所で
どのくらい利用するのかがわからないから悩んでします。
確かにボダのパケット料金が他と比べて安いのはよいのだが。
極端に使用量の多い月と少ない月があるのが悩みの種。
R2、フロントグリルがエグ過ぎ
あの一点だけでかなり萎える
誤爆スマソ
ストレスの原因がわかった!
自宅のPC環境が光100M使ってるからモバイルで通信速度が
遅いとイライラしてしまうのだ。
自宅をフレッツISDNにすればモバイル時の通信速度は気にな
らないのだ。
29 :
名無し:04/07/24 18:24 ID:OtsAUD1J
今日購入してきた
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/07/24 18:06:55
回線種類/線路長/OS 無線/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/Spinnet/愛知県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 310kbps(195kB,5.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 300kbps(195kB,5.2秒)
推定最大スループット: 310kbps
30 :
名無し:04/07/24 18:25 ID:OtsAUD1J
この測定で1000円かかったじゃねぇか
32 :
名無し:04/07/24 19:38 ID:OtsAUD1J
>>31 6Mダウソしたからなぁ
安井コース選んだので
2ちゃんはiちゃんねるか
とにかくテキスト表示だけに絞ってみるか
通常はBフレッツなので問題なし
旅行で軽くやってみる程度になると思われ
33 :
いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 20:04 ID:Vmr1sBHz
FOMAとどっちがええ?
35 :
名無し:04/07/24 22:06 ID:WJP1FRWi
36 :
名無し:04/07/24 22:34 ID:WJP1FRWi
他にも報告するか
vodafoneショップ名古屋駅前で購入
(大名古屋ビルディングの東側の方)
印鑑を忘れたので登録中に駅のツインタワー南側東急ハンズで購入w
すでに加入した携帯電話に追加する形だったので
申し込みは銀行番号や銀行印は不要で申し込めた
印鑑(銀行印でない、普通の印鑑)は必要だった。。
37 :
addie ◆w11Efk0Wzk :04/07/25 00:04 ID:gnAigEov
どうせやるなら
>>29氏にはXPのサービスパックやアップデートを
まとめて落として、ぜひ人柱になって頂きたい(w
39 :
1:04/07/25 14:21 ID:???
なにげに隠れファンがいるとみた
10分ぐらいメールチェック&WEBして終わり
何気なしに、切断するときに、ユーティリティの金額見たら「¥1440」になってた
ゲッ!なんで〜とおもったら、
64Kで接続していた・・・
ただの無駄使いでした
まさに使う人を選ぶボッタクリ商法的カードだな・・・
41 :
名無し:04/07/25 23:17 ID:rI9/Qq7m
42 :
名無し:04/07/25 23:17 ID:rI9/Qq7m
>>38 そーゆーの絶対やらんぞw
家にBフレッツあるし
>>40 まー確かに
>>39の人ははうっかり者の後の祭り状態だが(w
きっちりパケットで使う限りは、意外と良心的な価格設定だと思うな。
ボーダにしては良くやってると思うよ。ボッタクリ商法呼ばわりは
ちょっと可哀想な気がする。
…もっともボーダだから採算が取れないとなったら、速攻で値上げとか
するんだろうけどね。
なんかvodafoneって、夏休みにできない計画をたてて
8月の終わりに後悔する小学生みたいでカワイイんだよな。
自分を見ているようで、つい応援したくなっちゃう。
俺は約束はしない
by vodafone
addieって、夏休みにできない計画をたてて8月の終わりに後悔する小学生
だったのか。
自由研究とかで裏山の植物の分布図作るぞとか言ってたよ。
48 :
名無し:04/07/31 21:08 ID:sTBKzvRc
あげ
49 :
いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 13:34 ID:gVhIxI5m
絶対定額やらないだろうな・・・インフラも調って無いだろうし、FOMAと同じで。
50 :
1:04/08/01 23:11 ID:???
1ヶ月使ってみた感想
レギュラープランにしたんだけど、サブ機として出先でメールチェック程度で使っていた
1日30通ぐらいで20日程度の使用
無料内でおさまりました。
ときどき、無反応になるけど、とりあえず満足してます。
51 :
addie ◆w11Efk0Wzk :04/08/04 23:21 ID:qvJwNxZH
無反応になるのはなんでなんだろうね。
切断してつなぎなおす以外に方法ないのかな。
何かvodaの7月契約数が純減みたいだが…
こんなことにめげずに、バリバリ3G基地局を増設して欲しいところ。
あ、でも3G契約数は増えない方が、回線速度の低下が無くてウマーか。
オンラインショップで大幅値下げされとる…
54 :
1:04/08/08 09:24 ID:???
げげげっ!
なんじゃこの価格は!
やられた・・・一ヶ月で1万円安・・・
>>54 5040円は魅力的っす。できればお店で買いたいな、と
近くの店に聞いたら19800円ですって。
家電量販店とかも見てくるかなぁ。期間超限定でなければいいな。
これぐらいの裏切りで動揺するようではvoda心中の道は険しいぞ。
ユーティリティバージョンうっぷ
ユーティリティのバージョンアップには、ちと驚いた。
もしかしてボーダ、結構やる気ありなのか!?
どうせならH/PCでもユーティリティ作って欲しいが…無理だろな。
60 :
いつでもどこでも名無しさん:04/08/12 00:00 ID:CwiRpmKZ
Webサイトでは5400円で売ってますが・・・お店ではそんなことはないようです。
AirHを使ってるんだけど、興味あるんだよな〜どうしよう・・・
このカード量販店ではほとんど見ないですね。AirHばっかり。
>>60 俺は札幌在住だが、量販店でも5400円で売ってたぞ。
62 :
55:04/08/12 22:00 ID:???
>>61 おいらも量販店見てきました。5040円で売ってるのハケーンしますた。
Air H"から乗換しちゃうかな。
>>61 えーでも2年間の縛りがあるんじゃないの?
5400円で買うにはさ。
まあ、明日自分の足で確かめてくるよ。
64 :
61:04/08/14 04:14 ID:???
>>63 実はチラッと見ただけなんで、細かいところはよく分からない。スマソ。
でも2年縛りって可能性は大だな。
ちなみに俺は今AirH"128k使っているんだが、いっそVC701SIに乗り換えようか
とも思っている。北海道じゃAirH"使えないところも多いしね。
ただ、VGSのエリアもさほど広くないのと、ボーダの2年縛りってのが乗り換えに
躊躇してしまう要素だな。
65 :
いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 13:57 ID:CUBFoiAg
そうそう、あと2年後にはMBpsの時代になってること間違いないし。
さて、どうしようか・・・でもAirHは手放したい。遅い。
66 :
いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 18:48 ID:n/Kl3gjm
Mbpsって4Gかねえ。
無線LANがもっと広まればいいのに。
まあ別に2年縛りにしなくても、普通に1年割とか割引無しとか出来るんだけどね。
東北自動車道か東北新幹線で走行中の使用感教えて。
エロイシト。
道路渋滞情報見るつもりですかね?
俺は東京〜岩国間を車で20日に出発する予定で、そんとき使うつもりですが。
70 :
68:04/08/16 12:20 ID:???
>>69 そうです。渋滞情報見たいのです。
是非結果教えてくらはい。
よろしこ。
らじゃ
72 :
いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 14:38 ID:fRDgnj9g
SPEED 2.0 (speed.rbbtoday.com)
Date:Fri Aug 20 14:22:56 JST 2004
Download : 353kbps
Upload : 58kbps
静岡・伊東市
快適です
73 :
いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 22:26 ID:GIYuSiz3
さっき買ってやってみた。新宿西ロヨドバシ前
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/08/20 22:03:31
回線種類/線路長/OS その他/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/その他/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 330kbps(124kB,3.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 340kbps(195kB,5.9秒)
推定最大スループット: 340kbps
月5000円以下で300kbpsオーバーはこれだけ?
切れるか切れないかという意味でカキコ
高崎線赤羽→浦和移動中
全く切れず安定して通信できています。
びとわぷPDAに比べたら、速いしすばらしい!
75 :
名無し:04/08/23 20:01 ID:n4mvd5dR
山形駅内
秋田駅近く
問題なし
福岡空港から大野城に向かって夕クシー移動中よりアクセスしてみる。
ランプは赤常時点灯時々短点滅です。
外部アンテナなし。
sl-c750にて
広島空港より広島駅へ向かうリムジンバス移動中で使ってみました。
当然トンネルは駄目(切断する)ですが概ねつながっています。
少し山あいの所ではもたつきますが切れる事はなかったです。
と、ここまでは SL-C750 での接続結果。
つづいて広島駅近くのビル4Fより、CF-R3にて。バリ3で快調です。
レギュラーコースなので速度計測はしてませんです。すみません
いやー、結構悪くないみたいだね、これ。
AirH"から乗り換えるか真剣に検討中。
ただ、エリアの問題が激しく不安。
AirH"とVGSのエリアが重複してるんだったら問題ないのだがなぁ…。
80 :
addie ◆w11Efk0Wzk :04/08/26 10:06 ID:cPBWWp72
お盆帰省から帰って今職場からです。
自分は不満多かった。山陽自動車道では全然つながらなかった。
日産マーチが思いのほか高速安定してて、雨でも120キロぐらい余裕で出せるから、
中央か東名か早く知りたかったけど、京都あたりでもなかなかjpgが表示されず、あせった。
電波状態が良くなれば高速道路でもバンバン絵が落とせるけど…単純にタイミングが悪かったのかなあ。
料金的には300円ぐらいだったので、こちらは満足。
ランプの状態が即通信可能という訳ではなさそうですね。
いったんもっさりするとなかなか元(の速度)に戻らない感じ。切れないけどね。
広島空港ラウンジ内は常時点灯で安定しています。
あとはwebとかから課金状況を見れればなお良しだな。
現状157に掛けて聞くしかないそうだ。
ぱけかうんたがザウに対応してないからなぁ
82 :
名無し:04/08/27 02:15 ID:/bgFgThL
リナザウSL-C860 + vodafone VC701SI
でもつながりますた
83 :
68:04/08/27 20:16 ID:???
色々と報告ありがとうございます。
会社の経費で落とせるので、 nifty mobile P128 からの
乗り換え真剣に考えます。
84 :
いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 20:34 ID:y2Jj4nkY
vodafone VC701SIって消費電力大きいですけどC860または700系で連続でどのくらいの時間使用出きるんでしょうか?よかったら教えてください。
>>84 俺はZaurus持ってないから分からんが。
取りあえず取説見ると、VC701SIの消費電力は1.3W。
Zaurus SL-C860の仕様書を見ると無線LANカード「GW-CF11H」使用時は
明るさ最小で約2時間40分。
んで「GW-CF11H」の消費電力は仕様書では最大1.15W。
この辺のデータから判断してみろ。もっとも自分で試すのが一番だが。
結構リナザウでアクセスしてる香具師も多いみたいだから、そのうち
誰か教えてくれるかもな。
ザウのカタログから、GW-CF11HがC750で60分、C760で110分
なので逆算してみた。
それによれば VC701si はC750で53分、C760で98分と出ましたが。
??正しいのかな?実際もっと持たないとレポあるしねぇ。
消費電流の差(割合)をバッテリの持ち時間に掛けて見たんだが。
自信なし
現在までの類型のパケット数なり料金なりを調べる方法はないものですかね?
複数のデバイスで使っているとわかりにくくくって。
熊本空港から熊本市内方面に向かうタクシー移動中から。sl-c750で。
空港周辺は「赤点灯」って当たり前か?
空港下トンネルくぐって山道のような所は切れなかったが駄目でした。
(赤2点滅状態)
県道209に入ってからは田んぼ道とか安定して通信できてます。
しっかし乗ったタクシー80kmとか出してるのにブラウズとかサクサク
できちゃうんですねーヽ(´▽`)ノ
89 :
名無し:04/08/31 22:57 ID:0AxNYl6Q
>>88 報告乙
漏れは市バスでの帰社時にザウルス860でチェックしているが、問題ないな
90 :
いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 10:39 ID:jLzpc2S7
小松空港より福井へ向けてリムジンバス移動中。sl-c750にて。
空港出てしばらくは「赤常時点灯」です。
切れることはないようですが、山あいとか見るからに民家が見当たらないような
所は短点滅・2回点滅となりますね。(圏外?取説嫁<俺)
こうなるとザウでは、ブラウズ中は止まってしまいリロードしないと表示されません。
丸岡ICおりて8号線は長点滅。この状態では通信出来てます。
このカード買うまではエリアとか使い勝手にすごく不安があったんだけど
(店員も奥歯に物が挟まったような言い方しかしないしね)
都内、大宮、福岡、広島、熊本、福井と概ね満足できてます。
91 :
名無しさん@Linuxザウルス:04/09/10 05:01 ID:t1qAKINg
今5時
今からリナザうc860+701で連続通信時間を計測しますわ。
92 :
名無しさん@Linuxザウルス:04/09/10 07:53 ID:t1qAKINg
切れる!
93 :
名無しさん@Linuxザウルス:04/09/10 07:54 ID:t1qAKINg
電波状態は点滅
64kbpsでの通信
94 :
addie ◆w11Efk0Wzk :04/09/10 09:40 ID:pIj2k74r
なんか専用ソフトが動かないプラットフォームだと切れたときは再接続しか手がないねえ。
切れるっていうか無反応状態になる。>カシオペアA-51(WinCE2.0)
ちなみに、1.2Vの充電池は実用にならない。1.5V以上でる乾電池じゃないとダメ。
電池の値段はバカみたいなもんなのだが、環境には優しくないので困ってます。
今日はじめて使ってみました。
ADSLや光に慣れてると遅く感じますが、まあ使える感じです。
昔のダイヤルアップ接続を思い出すような、懐かしい速度でした。
とりあえず、定額制にしてくれたらなぁ・・・
96 :
いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 20:02:42 ID:/fpXI+kS
これ思ったより使えますね。大阪市内数カ所でためしてみたら、どこでも実効300bpsくらい出ています。ADSLに慣れてしまったら、Hでは満足できなくなってしまったので助かります。今度東京出張の時に新幹線でどの程度使えるか実験してみます。
東名高速、御殿場から東京へ移動。100km/hで走ってても通信が出来てる。
F1日本GPの観戦チケット、当たっちゃったよ!
とってもビクーリ
このカード買ってからぼちぼち1ヶ月。
月の半分は出張で日本各地(関東以南)
持って行きましたが、電気バカ喰い以外は満足
しています。
PocketLOOXv70で連続通信してると大体15分位でバッテリー残30%のアラームが出る感じです。
母艦充電しながらなんとかやりくりしています。
今週末は輪島に行く機会があるのでまた試してみます。
さてbitwarpPDAの6000マイルが振り込まれたので、こぃっを解約してくるか
99 :
いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 23:12:29 ID:YAcUOJHW
USBメモリが当たったよ
真っ赤いやつが。
ここ読んでて @nifty mobile P からの乗り換え決心できますた。
来週契約に赤い看板に逝きます。
会社で導入するかどうか検討するためサンプル借りた。
会社の近所だと300bpsは出るな。
国道沿いで違法無線のトラックが通るとブッツリ切れるのは気のせい?
会社のファイルサーバとオフラインファイルの同期なんか取ったひにゃあ
一気にパケ死だわな。
とりあえず、ただで使い放題のうちにいろいろ試すわ。
FOMAは電話機をちょっと使ったが、電波はいらんし、すぐぶちきれるし、
検討に値せん。
102 :
いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 14:09:01 ID:bBN9Gp81
福井の越前鉄道勝山付近から。
こんなとこでも赤常時点灯です。すごい
FLXV7 2++ VC701si(母艦CF-R3経由)
103 :
いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 19:32:40 ID:vUL8zFwM
輪島へ来ています。
金沢から能登有料で移動中はずっと接続してみました(CF-R3で)が
山の中は流石に圏外でしたが、その他は概ねつながっていました。webも問題なしです。
今は輪島駅付近のホテルですがここでもアンテナピクト2〜3です。
外部アンテナは使っていません。
ここはNTTPHSが使えないエリアで、昨年まではH”しか選択肢がなかった
のですがvodaが使えていいですねー
結局携帯とさほど変わらないエリアで通信が可能なんだという認識を持ちました。
>>103 スレ的には関係ないですが、
今、その辺、紅葉とかどうなんでしょうか?
来週あたり行こうと思ってるので・・・
PS. 今どこスレで書いてましたね?
105 :
いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 10:35:09 ID:Lx87HWht
>>104 紅葉にはまだまだという感じでしたね
今朝も通ってきましたが
今どこスしにも確かに書いてます
バレバレですね
このスレには「ここでも使えた」の乗りで
書くようにしています
今は金沢から福井に向かう特急しらさぎ
車内よりァクセスしています。
全く問題なし
これ欲しいんだけど、ソニーのカーナビ「XYZ」で使えないかな?
使えたら速攻で買いたいんだけど。
だれか試した人いない?
108 :
いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 01:59:32 ID:f3Q6Okzd
>>107 ダイヤルアップの設定が細かに出来れば何の問題も
ないと思いますが。どうなんでしょ
私40目前にして免許ない人なのでカー用品についてはなんとも
言えませんが、、、
ちなみにザウでは普通のモデムとして認識してたので普通にIDと
パスワード、ダイヤルアップ先を設定してそのまま使ってましたよ。
因みにカーナビで使いたいのは高速移動中でもハンドオーバーの
接続性の良さがいいという所からの発想なのでしょうか?
(私は中の人ではありましぇん)
兎に角今回の出張では、IT僻地(失礼!)で問題なく使えたので
私はすごく満足しています。
今まで試した所でOKな所:
都内23区、大宮、広島市内、高松市内、福岡市内、広島市内、
福井(市内−小松・勝山・敦賀)、金沢−輪島
山陰、東北、北海道の試用が出来てないのでフォローできる方あれば
うれしいですね。
使えないエリアの見た目の判断基準:
上記エリアでも、民家の見通せない山あいと、トンネル。
新幹線での使用経験はないが、特急や80kmオーバーでぶっとばす
タクシーからでも問題なくアクセスできる。
vodaはこの事実をもっとアピールするべきだと思う、、、
>vodaはこの事実をもっとアピールするべきだと思う、、、
データーバリュースーパーはいいんだけどちょっと高いし。
データバリューレギュラーならH”の使いたい放題と比較するし、
vodaは「値上げ」があるから、怖くて使えない・・・
という人が結構多いんでは?
>>101 >会社の近所だと300bpsは出るな。
( д ) ゜ ゜
データバリューパックで契約しているVC701siのU‐SIMをV8シリーズに差しこんだら、音声通話って可能なんでしょうか?
もし可能ならVodaの冬の新端末を見込して絶対買っちゃうんだけど
113 :
いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 02:09:24 ID:ZphhnoYj
加入者増加=速度低下(;´Д`)
余計なことスンナヨ!(゚Д゚#)
音声通話が仮にできたとしても、テレビ電話(64kデータ通信)だけだと思う。
FOMAのデータプランも双方がテレビ電話なら通話も転送電話も可能らしいし。
116 :
いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 22:40:42 ID:JAvGrlHK
>>101 会社で導入するかどうか検討するためサンプル借りた。
うちの営業がまわってるところ近辺で測ってきました。
Let'snote CF-W2A WindowsXPProSP2
VPNで一旦本社に接続してそこのゲートウェイから出て行っているので、
暗号化の影響があるでしょうが、おおむね好調でしょう。
田んぼの真ん中や山の上を切り開いたところに突然出現する
工業団地でもちゃんと繋がるのはすばらしいですね。
*西三河・自宅
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
ホスト1: WebArena(NTTPC) 250kbps(60kB,2.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 310kbps(124kB,3.4秒)
推定最大スループット: 310kbps
*東三河・郡部・町役場近く
ホスト1: WebArena(NTTPC) 160kbps(60kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 330kbps(195kB,5.0秒)
推定最大スループット: 330kbps
*奥三河山の上の工業団地
ホスト1: WebArena(NTTPC) 95kbps(33kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 97kbps(60kB,4.5秒)
推定最大スループット: 97kbps
*東三河埋立地工業団地
ホスト1: WebArena(NTTPC) 95kbps(33kB,3.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 100kbps(60kB,4.5秒)
推定最大スループット: 100kbps
*新しいショッピングセンター店内
ホスト1: WebArena(NTTPC) 170kbps(60kB,2.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 320kbps(195kB,4.9秒)
推定最大スループット: 320kbps
117 :
いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 10:51:25 ID:jjpj6zYF
唐揚げはお好きですか?
118 :
いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 10:38:23 ID:vG3Dr8oB
すんません、VC701siてSUNTACのスリッパーX対応してます?
SlipperXは5V専用
VC701SIは3.3V専用
というわけで、ダメです。
120 :
118:04/10/13 15:06:34 ID:???
>>119 ありがとうございます。
VC701siを拡張ベイ無しのデスクトップマシンで使う方法無いかな・・・
据え置き型PCで使うようなカードではないと思うが?
まあ、人それぞれの事情はあるんだろうけど。
>>121 客先常駐の仕事で会社との接続に使用します。
今はeo64なんでslipperXでokなのですが、VC701isへの切替指示が出てまして困ったなと・・
(ただいま会社と調整中)
>>122 それは業務に支障のある事だし、会社との調整を第一に考えた方が良いな。
ヘタに裏技使わんで、突っぱねるべし。
単にSlipper X MINIとかにすればいいんでは。
いまどき5V専用のアダプタなんて時代遅れ。
126 :
いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 18:11:37 ID:O54uBGVY
初カキコ
四ツ橋ドトール一番奥の席より
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2004/10/21 18:06:11
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 72.209kbps(0.072Mbps) 8.95kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 107.705kbps(0.107Mbps) 13.35kB/sec
推定転送速度: 107.705kbps(0.107Mbps) 13.35kB/sec
保守さげ
OSX対応ソフト待ちsage
保守下げ
やっぱ定額下げ
132 :
いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 06:12:32 ID:kAa+/HVF
VC701SIは電池を食うので自作の強化電源で何時間連続で出来るか試してたら
2時間ぐらいでなんか気分が悪くなってきた。やっぱ携帯電話なのね。
保守
いつになったら定額始めるん?
始めたらDDIポケット終了するからか
定額ってあんた・・・。
確かにDDIポケットも大変になるだろうけど、それ以上にVodaがやばくなるだろ。
137 :
いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 12:22:20 ID:MAAInlWp
「SHARP新製品Zaurus SL-C3000に対応しました」
って公式ページに書いてあったけど、ユーティリティ関係は無しかよ… orz
141 :
いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 11:13:45 ID:ZW0ZUg+Q
会社から支給されますた
カードが熱くなりすぎ
>>96 300bpsワラタ
>>138 >1ページあたりの容量を最大300キロバイトとする
>ファイルダウンロードサイズも大幅に拡大し
ってダウンロードサイズに制限あったのか。
拡大して何`なんだろうね。100メガ単位の動画は落とせないんじゃん?
(時間掛かるからどっちみちやんないかw)
144 :
いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 21:22:17 ID:/AK7edZC
おい、V8シリーズのカードをVC700si にいれてパケットフリー加入したら
パケット接続定額だぞ
146 :
いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 16:40:05 ID:PcGkbKD4
音声通話用の料金コースで選択してパケットフリーに入って、USIMカードを差し替えて使うんだ
>146
>145
文盲か?
>>143 >ってダウンロードサイズに制限あったのか。
それはVodafoneLive!の制限であってVC701SIとは関係ない。
念のため。
149 :
いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 15:07:10 ID:oV55p3iV
● パケットフリーの対象となるパケット通信料
国内ご利用分のボーダフォンライブ!のメール(VGSメールおよびMMS)およびSMS送受信料、ウェブ利用料
● パケットフリーの対象外となる通信料
64Kデジタルデータ通信料・データ通信専用料金・アクセスインターネット利用料金
通常のhttpをボーダフォンライブ偽装する方法があればいいのだが。
150 :
addie ◆w11Efk0Wzk :04/11/19 11:58:22 ID:w7wNMDB9
VC701SIに挿してあるデータ通信のみの契約のUSIMカードを
普通の携帯に挿してその携帯に電話をかけたら話し中だった。
音声の契約がないとまるっきりマスクされちゃうのね…。
151 :
いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 13:19:18 ID:0sPcoHQs
>>149 GPRSのアクセスポイントがパソコンの通信とV!Liveとでは
違うように思う。
IP見ても違うし・・。
152 :
いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 13:20:35 ID:0sPcoHQs
>>150 SMSも不可
Nokia6650/7600のGPRS通信は可
(JAVAも)
153 :
いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 06:36:57 ID:84UEEP/n
関東契約できて、激安な店ないですか?
通販でも店頭でも良いのですが。。
結構探しているのに、なかなかないです。
情報がありましたら、教えてください。
5040円じゃ高いってことか?
うーん…
155 :
いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 13:51:29 ID:r4avuTx2
5040円ってどこですか?
ぜひ購入したいです!
ヴォーダショップでも0円とかざらなんだがな(ただ、取り寄せ)
俺は在庫有りの直営店で5040で買ったよ
159 :
いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 20:14:03 ID:UGKb7zug
160 :
いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 11:29:53 ID:yCFwuw9n
今日ヴォーダホンショップで聞いてみたら
新規2000円だったよ。なんでいきなりこんなにやすいんだろうね。
売れないからかな?
161 :
いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 17:31:10 ID:2oQjHgAn
売れてる気がする。
少なくとも俺はAirH"32には戻れない。
162 :
いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 20:13:42 ID:mwRl1Bjv
定額じゃないから無理
AirHもABだったとしてもそれほど安くないからね
この速度で8Kならまあいいかな?
2年間割引で2年後にどうなってるか不安だけどね
164 :
161:04/11/24 09:04:44 ID:XHLEWAp3
俺は会社で外回りの合間にwww見るだけ。あとは休日などにちょっと検索したり、
正月には実家に帰ったとき、テレビ見ながら2ちゃんねるする予定。
そのときは、定額の範囲を越えるかな?
ちなみに、データバリューレギュラーで、今のところずっと範囲内。
買った当時はここまで満足するとは思わなかった。
唯一の不満は、電力を食うこと。あとは特になし。
AirHの32Kがもう少し安くなれば考えるが、どう考えてもAirHには戻れない。
165 :
いつでもどこでも名無しさん:04/11/26 05:24:25 ID:c0l71Slc
MyVodafoneに登録しようとした。
しかし、パスワードは携帯に送信されますって言われて
VC701SIじゃみれねー!!と思ったら後日自宅に郵便で届いた。
2004年11月1日〜2004年11月24日
--------------------------------------------------------------------------------
■ご利用料金プラン
データバリューパックレギュラー
--------------------------------------------------------------------------------
パケット通信料 2,306円
データパックレギュラーは(無料通信8,000円[8,400円])なので
まだまだ大丈夫ということが分かる。これは便利っす。
166 :
いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 01:54:27 ID:U2gdTbXy
ユーティリティMacOSX対応記念age
さっさと速度1Mぐらいのを月3k円ぐらいで提供汁!!
ボーダフォンコネクトカードVC701siの利用に関するアンケート」やってみた。
結構質問の内容が具体的なんでドキドキしたよ。特にQ72とかQ84とか。
169 :
いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 21:01:58 ID:SnQ1rniU
170 :
いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 21:10:57 ID:SnQ1rniU
それと次の機械で正常動作することを確認しました。
Telios AJ-3
Jornada 720
PC-EPhone II
当たり前ですが、
Jornada 568
また
HPW-600JCM
でもできました
VC701SIはPPC2002,2003以外の
HPCやPocketPC,PsPCなどでも使えるようですね。
>>170 確認報告乙。
WindowsCE関係は大抵のカードは標準ドライバでいけるよな。
CLIEはダメなことが多いが。
>>170 スゲー。でもそんな気はしてたぜ。
A-51(WinCE2.0)&VC701SI&nPOPでメールチェックしてると時々無反応になる。
まるでAirH"が立ち上がったころのふんづまり状態。
でもnPOPをいったん終了させてまたnPOPを立ち上げると
ほぼ100%、問題なくメールが見れる。
クセがあるけど使い慣れると手放せないカード。
リナザウで使っているけど、これって電波の掴みが悪い?
V801SHで見るとちゃんと潤沢にアンテナが立っているのに
接続完了まで数十秒かかる。AirH"の倍ぐらいはかかってるな。
一旦つながればAirH"の倍は速いんだけど。
ポイント欲しさに有楽町ビックに行ったが、売ってなかったよ
新宿ビックかヨドで売ってないですかね?
175 :
いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 01:13:29 ID:lp2/amXJ
>174
ごめん。参考にならんかも知れんが、梅田ヨド大量にあったよ
衝動買いしてみた。意外といいね。速度的には文句ないけど
意外とパケット食うので、Hの竜巻みたいなユーティリティが絶対欲しい。
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/12/22 23:14:19
回線種類/線路長/OS ISDN 128kbps/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 340kbps(124kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 320kbps(195kB,4.9秒)
推定最大スループット: 340kbps
>175
レス、ありがとう
ヨドにならあると思い込んで、新宿ヨドを探索してみます
ちょっと、聞いてもよろしいですか?
> 意外とパケット食うので
私はOS(WinXP)のネットワーク接続の状態のウインドウの
送信・受信パケット総数が 80,000/日だったのでコネクトカードに決めたんですが
実際にはもっとパケットが掛かると思ったほうが良いのですか?
※ 電波状態によっては、+5,000〜10,000程度は許容範囲と考えています
177 :
いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 11:11:34 ID:lp2/amXJ
>176
探索ガンガッテください。
ご質問の件、私の説明が悪いです。すんません
Hとか@フリードとかで使えるWeb閲覧時の画像圧縮
ユーティリティみたいなもんを使ってなければ
「送信・受信パケット総数が 80,000/日」なら
ほぼ80000と思っていいと思います。
日頃Hのつなぎ放題を使っていて、上述のユーティ
リティを使っていることをあまり意識しない状態で、
4ヶ月程送受信量のログを取ったところ 6〜40MB/月
だったのでvodaのこれを買ったのですが、ためしに
ちょちょっとWeb見た程度で4MBぐらいは平気で送受信
してるみたいで少しショボーンというお話でした。
>177
返答ありがとう
今はB FLET'Sなので、ユーティリティは使ってません
それに毎日は使わないので、パケットは気にしなくてもいいかも
結局、ボーダフォンショップで買いました
月曜日に受け取る予定です
179 :
いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 19:16:07 ID:lp2/amXJ
>178
オメ
こっちもあと数日使って問題なければ
年割か2年割に使用かと思っとります
お互いコネカらいふを満喫しましょう
180 :
いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 21:07:26 ID:rL4i9BFW
WinXPSP1セレ1GHz256MBTexasInstrumentsPCI-1410CardBusControllerで701の
CD-ROMからのインストール→XP日本語バージョンアップ版インストールは成功。
しかし直接XP日本語版ジョンアップ版インストールではドライバインストール中で
だんまり。バージョンアップインストールで困ってる人はCD-ROM版を一回インスコ
することをお勧めする。
181 :
いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 21:28:19 ID:rL4i9BFW
182 :
addie ◆w11Efk0Wzk :04/12/24 06:52:55 ID:6teoJFR3
>>180 ジョンアップ版インストールってワロ。
それはダイアログが後ろに隠れてただけじゃないのか?
あとxp軽くしようとして市販ユーティリティとかデーモンバスターとかで
テレフォニーとかxpのサービス切ってると、インストール失敗するよ。
心当たりのある人はインストール前にxpを普通の状態に戻しておくことが必要。
183 :
いつでもどこでも名無しさん:04/12/27 16:14:59 ID:fAUBUuxr
さびしいね このスレ
184 :
いつでもどこでも名無しさん:04/12/27 17:36:54 ID:iVCpyef8
>>176-177 そのパケット数の表示は、EthernetないしPPPレベルのパケット数では?
(576〜1500バイト/パケット)
128バイト/パケットとは思えないが…
186 :
名無し:04/12/29 07:31:11 ID:nKfl8z/o
使用料に関し、FOMAと変わらない様に思われますが。特別な割引契約すると使用に耐えられる様になりますか?
188 :
いつでもどこでも名無しさん:04/12/29 14:03:59 ID:9LJHtU+l
無料データ量が桁違い。なんでFOMAが出てくるのかワカラン。
>>186
186にマジレスすると、約10000円で233MBの無料通信なので
普通にネットしてフラッシュや写真表示させまくるのなら一ヶ月使っても問題ないぞ。
(日に3〜5時間のサーフィン)
動画DLや修正パッチDLはNGだけどなー。
191 :
名無しさん@Linuxザウルス:04/12/29 22:42:17 ID:8h7gdZ01
昨日ついに購入しますた
やはり@NifもばPとはダンチ
q2chで読んでも快適そのもの
山手線に乗っててもさくさくっす。
でも、今日現在いくら使ったかをWebで見れないのが
(もしや・・・FAQ?)
帰ったら調べて見ますです。ハイ。
192 :
addie ◆w11Efk0Wzk :05/01/05 11:29:40 ID:ZoXI3x5f
>>191 携帯のようにスカイメールが受信できないPDAは葉書を使うので
登録に時間がかかるが、MyVodafoneで見れるんじゃないかと
おいらは勝手に思ってますが正解でしょうか?>>皆様。
たとえば俺の現在の使用状況。
2005年1月1日〜2005年1月4日 1,961円。
やはり正月なので普段の一月分を使ってしまった。
しかしまだまだ定額に収まるな〜。3000円従量制コースでないかな〜。
>>192 正解です
ま、見れるのは前日までのですがね
あと、他にVoda携帯があれば*5555
おー、正解でよかった。
195 :
いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 21:46:15 ID:I4B3u5BM
二年契約付きでスーパーとレギュラーパック行ったり来たりは可能?
196 :
いつでもどこでも名無しさん:05/01/11 22:39:06 ID:HXFGTkql
メーカに問い合わせてみたらSlipper X MINIは未対応だとさage
>195
確か無理だったはず。
2年契約・2年契約が終わった時点変更しないと解約料金が取られる。
2年過ぎても2年までもだめで、2年ジャストじゃないと解約金
ちょっと(´・ω・`)ガッカリ・・・
それは可能だろ
199 :
addie ◆w11Efk0Wzk :05/01/15 10:25:57 ID:B7s8TARB
お店に行かなくてもwebで変更できるぞ。au工作員?
>>197 ひでえなあ。
200 :
197:05/01/17 20:40:45 ID:???0
ボーダフォンショップのねーちゃんにそういわれたよ騙されたウァーン・゚・(ノД`)
VC701使ってますよ
携帯はDOCOMO D502iですが何か?
サポセンに電話したほうがよさげ
パープリン店員はアテニナラン
>>197 たしか、スーパーとレギュラーの間は、
行ったり着たりは可能だ。サポセンに聞いてみ。
203 :
195:05/01/18 20:10:46 ID:???0
>>197-202 レスサンクスコ
サポセンのお姉さん曰く
当月適用は不可能(翌月から)だけど、プランの
行ったり来たりはOKですよ♪ ですって(・∀・)
204 :
いつでもどこでも名無しさん:05/01/19 19:24:03 ID:NEspd+S80
つか、レギュラーなのって俺だけ?
スーパー率は高そうな予感
205 :
addie ◆w11Efk0Wzk :05/01/20 19:25:23 ID:Zj+w+9X+0
渋谷店おすすめ。あそこは親切だし店員も知識ある。
DQN店員って多いよね。。。
Slipperでもどこのでも良いから対応or対応した新機種出してくれ〜
軒並み未対応だけど、他の通信カードと基本的に構造が違うの?
単にユーザーが少ないから無視されてるだけと思われ
209 :
いつでもどこでも名無しさん:05/01/25 21:56:03 ID:Jattvo1P0
よっこらせっと
210 :
いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 16:49:30 ID:QVdKiUi60
VODAの3G音声通話用と、このカードを両方持っている人いますか?
このカードのUSIMを音声端末に差し替えると、パケット通信だけ可能
ですよって聞いたのですが、
アプリとか落とした後、音声端末に入っていたUSIMに戻すと、そのアプリは
使うことができますか?
>>210 使えるものもあれば使えないものもある。
ケースバイケース
212 :
いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 04:05:28 ID:Md4Z3SgN0
>>207 普通のモデムとして認識するので、SlipperXで通信できます。
ただし通信カードとしては認識しないので、ツールはインストールできない。
>>212 料金管理とかができないだけで通信は可能なわけですか。
デ−タ通信カ−ド対応一覧の備考を見ると、転送速度に制限がかかるカードがあるけど
どの程度のモデムとして機能してるんだろ?
どれぐらい速度でてますか?
214 :
いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 19:59:17 ID:9w5+p4jB0
これって、他メーカからも続々新機種登場・・・は無いの?
買いやすくなったのか・・・
それともV702NKのアクセスインターネットが
増えたのか知らないけど、ずっとアク禁だな。
自宅串使わないと書けないのは情けないよ。。。
217 :
いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 23:56:31 ID:LmNk3qWS0
>>213 会社で測った。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/02/03 20:07:02
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 96.95kbps(0.096Mbps) 12.01kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 98.869kbps(0.098Mbps) 12.25kB/sec
推定転送速度: 98.869kbps(0.098Mbps) 12.25kB/sec
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/02/03 20:09:37
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 37.725kbps(0.037Mbps) 4.67kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 114.623kbps(0.114Mbps) 14.2kB/sec
推定転送速度: 114.623kbps(0.114Mbps) 14.2kB/sec
単に128kエリアなのか、通信状態が悪いのか、制限掛かっているのか、通信速度115200までしか選べなかったからなのかよくわからない。
218 :
いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 23:57:46 ID:LmNk3qWS0
>>213 ユーティリティを入れないで標準PCMCIAカードモデムとして認識させると
通信速度は少し早いのが選べるようになった。(値は忘れた)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/02/03 23:29:45
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 75.333kbps(0.075Mbps) 9.4kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 208.484kbps(0.208Mbps) 25.84kB/sec
推定転送速度: 208.484kbps(0.208Mbps) 25.84kB/sec
219 :
いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 00:00:21 ID:LmNk3qWS0
↑の218はSlipperXの値じゃないよ。ノートPCでの値。参考まで。
220 :
名無しさん@Linuxザウルス:05/02/04 03:32:01 ID:43xywzkl0
リナザウで使って見た。
電池ものすごい消費する・・・・・orz
こんなに無駄飯食らいだったっけ・・・
あうのカードも気になるが、結局つかっちまうから
これでいいのかもしれない・・・・
え?使うと思ってたので、スーパーです。
早くていいけど、でも高いよなぁ・・・・
今日、これ目当てにショップを回ってみた。
店員の反応をみると、なんか忘れさられてるというか過去のもの扱いやね。
(大阪、日本橋近辺ではさすが普通に対応してくれたけど)
どのショップも在庫ないし_| ̄|○
ボーダフォンアクセスインターネット接続で
ニュースグループサーバーにはアクセスできないのかな?
本日購入
入ったボーダフォンショップには在庫なかったけど
近隣のショップに残ってたらしく持ってきてもらった。
本体価格は・・・タダ。ついに在庫処分状態?
だってさ、12月に買った個体が「2004年2月生産」て
書いてあるんだぜ。それも新しく出来たボーダフォンショップで。
目を疑ったよ。
>>222 技術的には特にできない理由はない気がするけど。
>>224 新製品が出るのか、フェードアウトなのか…
VC701SI以外に今のvodaに取り柄はない。それはありえない。と思う。。。
新規の安い店ありませんかね。都内近辺、縛り無しで
228 :
いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 11:36:31 ID:dxKk1RVA0
よっこらせっと
>>227 ボーダフォンショップで縛り付けると安くなるところあるみたいだよ。
近所のVSに電話して聞いてみては。
230 :
229:05/02/12 11:32:20 ID:???0
ごめん、縛り無し希望だったのね。
これ買う人って、新幹線の中でネットすることが多い人?高速道路とか
携帯の電波の強さがエアエジと比べてどれくらいかな。
一昨日買いました。なかなかよいですが、カードのユーティリティが起動するのに時間がかかりますね。
ユーティリティって毎回接続時に起動させなくても料金計算してくれる?
ほんと起動は遅いね〜
236 :
いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 09:13:43 ID:WsKNG+yv0
ドコモ難民age
FOMAパケットパック90発表&パケホーダイでのPCパケット通信値下げ。
WINの新プランも含めて最新の料金比較記事でないかなあ。
ユーティリティ使うメリットはなんだろ。
課金監視だけだったら普通のモデムとして設定したら接続速くならないかしらん。
(俺はPCではほとんど使わずA-51で使っているからやらない)
239 :
いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 01:03:22 ID:ViBWjcAF0
普及希望age
PCでユーティリティ使わなくても接続できるんですか?
241 :
addie ◆phyx32M/iY :05/02/24 06:18:52 ID:NhaINHmE0
>>224 漏れも先日買ったけど同じですた。
つまるところ1年前の初回生産分がまだはけてないのではと思われ。
先月末買った漏れの2004/3製造だわ
今月頭に買ったけど2004年3月製造だった。
1月中に2月分は売れたんだろか?
こんな状態で3月も生産させたとはボーダフォンも漢だね〜
そもそもこれの発売が去年4月ごろだったようなので
ちょうど2〜3月ごろはガンガン生産していたのではないかと。
アク禁はいつ解除されるんだよ( ゚Д゚)ドルァ!!
248 :
addie ◆phyx32M/iY :05/03/04 16:14:36 ID:m21mH7St0
どうもVC701SIにジェラシーを感じているAirH"信者の仕業と見た
>>247
249 :
247:05/03/04 21:20:47 ID:???0
>>248 ハズレ。H"なんてヽ('A`)ノウンコー
つか、書けなくて困んないの?
250 :
addie ◆phyx32M/iY :05/03/07 11:59:40 ID:TKX/aNpy0
Bフレッツの会社からカキコ。
経理だから銀行の窓口待ちでマターリとか、
職安でマターリとか、そんな使い方だから。
昨日の深夜番組に高城氏が出演してた
VaioTに赤いカード刺さってたYo!
>>251 回線交換の「64kデジタルデータ通信モード」で使う場合ね。
ただ、このモードは料金が高すぎるので、誰も使ってないと思うが。
>>252 PHSじゃないんだからPIAFSとはいわない。
>>254 スレ違いだがあうって64kないよな・・・なぜにvodaと同列?
VC701si、My Vodafoneで今月の料金見ると、何円で表示されてしまいますね。
データバリューパックスーパーなら30000円表示まで無料通信なので、それをあてにして時々チェックしています。なかなか使いきるのは大変。。
さっさと定額始めんかい(#゚Д゚)ゴルァ!!
自己管理が出来ない=定額厨
というのがここの常識なのか?
>>260 自己管理の出来る奴は大抵3Gに定額求めないから。
>>259だったorz
まあ定額したいならEDGEいっとけってこった。
262 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/03/23(水) 11:10:42 ID:JBubgqkX0
3G音声契約のSIMをVC701SIに挿して
パケット通信できますか?
FOMAみたいにカード差し替えるだけで
音声端末とVC701SIの使い分け出来ますよね!?
au頑張った?2年縛りな漏れorz
265 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/03/25(金) 18:48:19 ID:nlSLpfan0
bitwarp PDA入ってみたが、電車では切れて使い物にならん。それもPocketPC2003のGenioGT、SL-C860、PEG-NX73Vの全てで。改めてVC701SIのすごさを知った。
アク禁解除sage
バリューパックスーパー、使い切れねえ...orz
268 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/03/28(月) 02:58:51 ID:PKBoJa980
>>267 やはりそうなのか。32k1局しか補足できないんだ。
データが流れてこなかった。thank you!
VC701SIは高かったけど384kbpsでつながってんだな。
3Gってすげ−
269 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/05(火) 21:47:27 ID:yjd6JGCA0
どっこらしょっと
VC701Si のUSIMを NOKIA 702NK の白ロムに入れて、
Bluetooth Modem の完成。これでCF スロットの無い機種も
Bluetoothがあれば使えるようになりました。
最悪 CFで使いたいときは戻せばいいだけだし、便利。
速度低下は無いですね。
271 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 13:57:01 ID:4toXwfjk0
もっと安いプランがあれば買うんだけどな(´・ω・`)ショボンヌ
不勉強な記者だな。
まあAIR-EDGEの対抗馬としてWINを挙げてみて
ついでにFOMAも名前だけは書いといたって感じかな。
つーかEDGEって書くのはGPRSの高速版のEDGEみたいだからやめてほしい。
そこからリンクされている出所記事の
http://bcnranking.jp/flash/09-00001961.html これもアレだな。
モバイル系モデム販売台数ベスト8とかいってるが、
FOMAのUSBケーブルって、単に線がつながってるだけだろ。
通信じゃなくてPCとのデータリンクのために買うかもしれないし。
そんなモンをエアエジやbモバと「シェア」比較してどうすんだ?
仮にBluetoothが普及すればそんなものはいらないから、
そうなったらそのキャリアは「モバイル系モデムシェア0%」になるわけだ(藁
>>274 問題なのは”BCNランキング”だということだとおもわれ。
BCNランキング→大手販売店のレジ情報集計
ここまで人気の無い通信カードってすごく珍しい。
3Gカードはどれも似たようなもん。
このカードは専用スレが2本もあるだけまだまし。w
278 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 10:47:25 ID:QCEoNQx+0
送受信ともに384kの端末発表しないかなぁ。
昨日買って来た。
GのWある今月で定額で収まるように出来れば@freedを解約も考えて見よう。
ムシャクシャして買った
今は反省している
GのWって何だ・・・。
GWの間違いです。
ああ、反省することになるんだろうか・・・。
今日買ってきたよ。
横浜のヨドバシに残ってた。
2004年2月製造でした。
283 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/02(月) 10:29:41 ID:gSP9H+U80
>>282ですが
PCでは使えるのにザウルスだと、パケットロスが激しくて使えない。
なんでだろ。
使えるようになりました。特に何もせず、今さしたら使えました。
昨日までは、どうやってもだめでしたが。
取り敢えずこのまま行けばスーパーの無料分に収まりそうな感じ。
これなら@freedから乗り換えてもいいかもと思えてくる。
でも、まだ休みはあるから油断は禁物だけど。
それにしてもバッテリーがもりもり減るよ。
レギュラーでも全然使い切れない俺が来ましたよ。
PDAと702NKだからだが。
リナザウでq2chしか使ってないしレギュラーでも余りまくりんぐ
m9(^Д^)プギャー
2ちゃんとweb使いまくりんぐで今のところ7千円って所かな?
3万の無料通話があるからもう少し無茶しても良いかと思ってしまう。
ところで、*5555の料金案内をあてにしてるんだけど、通知された金額が3万超えなければ、
うはwwwww通信しまくりんぐwwwwwうぇうぇwwww
で、問題無いですよね?
289 :
288:2005/05/08(日) 03:01:53 ID:???0
ちなみにスーパーです。
>>288 まあ、通知されるのは前日までの分だし、
GWとかだとさらに1〜2日ラグがあったりするようだけど。
MyVodafoneの話だけど*5555でも同じだよね多分。
繋がるまでの遅さと消費電力は何とかならんもんかね
リナザウに電池バカ食いは辛い
>>290 確かに料金反映されるラグがあるので油断出来ないですけどね。
>>291 確かにすごい勢いで電池食うよね。
自分的に今のところ欠点はこれだけかな。
702NKも通信しまくってるとガンガン電池減る。
今のところは3Gの宿命と思ってあきらめるしかないかと。
低消費電力の新機種、まだー?
↑たまたま、DOCOMOのサイトを見ていて上記の情報に気づいたのですが、
ていうか、何故かこの情報のニュース当たりが見あたらない・・未発表?6月に価格改定は
>>295 ファミ割と2ヶ月繰越はでかいよなぁ。
俺はプランLにするつもり。
料金はいいとして、
問題はFOMAのCFカード端末(P2402)が高いということだな。
スーパー使ってる人しか旨味無くなってきたな。
誤爆しました
休みもあったのでにちゃんやwebでかなり使ったつもりだけど、
スーパーだとこのまま行けば無料分使いきれないな。
>>303 winnyみたいなのやったり、LinuxのISOイメージをDLとか、ストリーミング放送を見るといった使い方をしない限り
まず無くならないだろうねスーパーは
305 :
無理に:2005/05/15(日) 18:14:26 ID:???0
OSのサービスパックをDLすればで即死できるよw
う、FOMAは見たくないので見てなかったが、
これは検討の必要ありか…。vodaの動きはないのか?
ドコモの新プランは家族割引が組めるから、音声端末+データカードの
2回線持ちならVodaよりお得感あるね。
確かに家族割は魅力的だよな。
ヨドバシに在庫あったけど5000円。ハナシナラネ。
アキバでくまなく探したがボーダフォンショップ含めてどこにも在庫なかった。
せっかく買う気になってたのに、モウイラネ。
そうなjんだよ。
ボダショップ殆ど全滅みたいなんだよね。
俺もどうしようか悩んだ末にヨドバシで買った。
取りあえず満足。
電池すぐ無くなるけど。
>>311 通販で売ってるのはみんな知ってるだろ。でも納期どれくらいなんだろうな。
>>312 幾らで買った?俺も
>>309と同じでヨドバシで新規でも5,040円からびた一文負けられない、
って言われて、「けっ定価と同じかよ」とだけ言ってさっさと帰ってきたよ。
WINカードにするか。
314 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 22:16:33 ID:x4pLpFzs0
こんな時、価格ドットコムが逝ってしまったのは非常に痛いな。
2年縛りシカトして解約してぇ
違約金とか言ってんじゃねえよ
8ヶ月目〜
1年立ったらやめる
318 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 10:39:58 ID:6nXidVHS0
WINカードの方がいいの?
うん。
ちょくちょくつながんないのはリナザウだから?
Vodafoneクオリティ炸裂sage
で、これどこだったら売ってるんだよ〜
渋谷の棒駄店逝け
ヨドバシじゃポイントもらえるんじゃねーの?
ポイントで購入もできるみたいだけど。
渋谷はおすすめ。
実機体験できるし、そこで(´・ω・`) ショボーンとなるか(・∀・)イイネ!!となるか知らんけど
渋谷のどの辺〜?田舎者なんで(´・ω・`)
326 :
324:2005/05/19(木) 08:23:29 ID:???0
無料分使いきれない感じだ。
8千円位余りそうな感じ。orz
レギュラー。今5k近くでいい感じ
329 :
addie ◆phyx32M/iY :2005/05/21(土) 06:41:08 ID:Wu0jIu170
月3000円無料通話10万パケット+αぐらいのコース作ってくれ〜。
普段は15万パケット/月。旅行に行って自分のホームページを
リアルタイム更新したら50万パケット/月使うことが分かった。
リアルタイム更新をやめれば、FOMAのほうが俺には適しているな。。。
月の途中でスーパ、レギュラ変更できるように
してくれりゃ。それでいいよ
ちょっといいでしょ、ボーダフォンクオリティ(´・ω・`)
自宅の鯖ならSCPとかSSH使ってパケット圧縮したら
少し稼げるかも
棒駄社員の電話はアウかドキュモにしましょうねw
ボーダフォンクオリティsage
また 障 害 か !!
ボーダフォンクオリティ(#゚Д゚)ゴルァ!!
337 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 13:17:38 ID:S3PqAjKB0
VC701をSL-C860で使っている方がいましたが、設定方法教えてください。
俺、何回やっても繋がりません・・・。orz
338 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 14:25:04 ID:S3PqAjKB0
>>337でつ。
自己レスですが、SIIのHPに設定が載ってました。
やっと接続できますた!
やたぁ!!やたぞ!!うぁわぁぁあああい!(T▽T)
>>338 おめ。
リナザウだと、すぐ電池切れそうだなあ。
やべえ、8k越えちまったorz
東京−新大阪間の東海道新幹線の乗車中に使用したいのですが、
VC701siにするかAirH''にするかで悩んでいます。
通信量は1ヶ月500MB程度なので、できれば定額制が良かったのですが、
新幹線で移動中の接続状態が良い方を選びたいと思います。
ユーザーの方で経験のある方がいらっしゃいましたらアドバイス貰えませんでしょうか?
東京−新大阪間の東海道新幹線の乗車中に使用したいのですが、
VC701siにするかAirH''にするかで悩んでいます。
通信量は1ヶ月500MB程度なので、できれば定額制が良かったのですが、
新幹線で移動中の接続状態が良い方を選びたいと思います。
ユーザーの方で経験のある方がいらっしゃいましたらアドバイス貰えませんでしょうか?
>>341 AirHは、テキスト主体なら見れる。Webは難しい。
新横〜熱海は使えないと思ってください。(両方とも)
そんなあんたには、
VC701SIの最安プラン(新幹線利用)
AirHの最安プラン32k(通常利用) の両方をお勧めする。
>>343 ありがとうございます。VC701si探したけどどこにも売ってないので(泣)、
まずはAirH''128Kのつなぎ放題で試してみたいと思います。
VC701si( ゚д゚)ホスィ…
>>344 ボーダフォンショップに行って取り寄せてもらえ
>>345 >>346 ちょっと高くないすか?1週間もかかるみたいだし。
Vodafone Shopは数件回りましたが在庫あるところはありませんでした。
ちょっと前はビッグカメラあたりで新規2000円くらいで売ってたのに、、、。
>>347 おいおい。
漏れなんか発売してすぐに買ったから1.5k出したんだぜ。
やれやれ・・・
オンラインショップの5000円でも
十分安くなってると思うけど
貧乏人は放置で
>>347 FOMAのCFカードなんてドコモショップ価格で23940円(税込)もするよ。
それと比べれば直販で5040円(税込)なんて安いもの。
>>348 発売直後でそれは激安だな。
俺もヨドバシで5000円で安いと思ったよ
SIIはいつになったらW-CDMAとGPRS/EDGEのデュアルCF出すんだ?
定額制が動き出したら出るんじゃないの?
355 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/06/19(日) 15:16:03 ID:hdLbkI1H0
VC701si、5000円でいいからいますぐ欲しいんだけど、どこかに売ってない?
新宿か新橋あたりで売ってるとうれしいのだが、、、。
>>355 黙って・・・東京駅八重洲北口のVSで買って来い。
渋谷Voda直営行け
359 :
355:2005/06/19(日) 16:50:05 ID:???0
今月も無料分一万弱余ってしまいそうだ。orz
361 :
sage:2005/06/21(火) 04:06:32 ID:8uuml3At0
>>361 あやしい
ボーダフォン←[法人契約]→その会社←[個人契約]→ユーザー
って感じで利鞘を稼いでるみたい
安くなるのであれば歓迎すべき事かもしれんな・・・年縛りないみたいだし
ぁゃιぃ
胡散臭いな。
も部で無より50倍はマシだけど。
このスレはまだ引っ越ししないんかね。
どこに?
あれ、「携帯・PHS」板からモバイル板に引越しか。
月初キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
無料通話分充填sage
最近はもっぱら702NKにデータバリューパックのUSIM挿して使ってる
374 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 12:38:05 ID:xxvSw31U0
よっこらしょ
>>375 30000円分で約240MBだったから・・・。
42000円分で約430MBになるわけか。
新プランキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
ミドルにすっか
俺、スーパーのままでいいや。
これで、完全に@freedからおさらばできる。
キャンペーンじゃないよね?
ミドルに変更したいんだが、webはまだ準備出来てないっぽいな
レギュラーがかなり割高に見えるな
この価格なら60MBは無料にすべき
レギュラーでも余裕で収まる漏れには無縁な話だな(´・ω・`)
つーかコストパフォーマンスでFOMAに抜かれたレギュラーにこそテコ入れが必要なんじゃないのか
自宅の回線が不調なので今自宅で使ってるが
なんか遅いと思ったら
スピードテストが100kbps内外しかでない
うちって128k基地局だったのか orz
たった13KBのzipすら回線切断されて落とせない
このプロバイダひど杉
386 :
385:2005/07/19(火) 16:21:52 ID:???0
誤爆です
びっくりしたw
388 :
:2005/07/20(水) 01:54:49 ID:???0
禿しい誤爆ワロタ
ミドルにしようと思ったら8/1にサポセンに電話すればOK?
藻前ら、これすごいんだな!
8/1から値下げ?! もう十分だろ!?
AIR H"捨てて買った。
392 :
:2005/07/21(木) 01:45:41 ID:???0
>>390 料金締め日次第では?
なんにせよ、ぎりぎりじゃなくて少し早めに連絡したほうがよいかと。
>>391 お一人様ご案内〜。
正確には値下げではないけど。
393 :
390:2005/07/21(木) 20:15:48 ID:???0
8/1から受付で、翌月適用だから、早くて9月からだとさ
( ゚Д゚)イッテヨスィ
394 :
391:2005/07/21(木) 22:48:24 ID:???0
今、Vodafoneのカタログを見てるんだが、
無料通話分200万パケット=64Kbpsデジタルデータ通信の場合12.5時間使える
と書かれておる。
そこで、無料通話分が1.4倍に増えるとなると17.5時間!
一概にはいえんが、AIR H"の25時間プランで十分な漏れ。
うお〜、早く届かね〜かな〜!!!!
>>393 今日買う気まんまんでいったが取り寄せ... orz
一応、店のねーちゃんに適用開始日を確認したら8/1から大丈夫ですよーなんていってたけどなぁ
396 :
393:2005/07/21(木) 23:08:59 ID:???0
8/1に機種変すりゃ適用らしいが。。
いったい、どれに機種編しろっていうのか??
397 :
:2005/07/22(金) 00:36:29 ID:???0
>>394 64k回線交換のほうを使うの?
あれめちゃくちゃ高いからパケットのほうがいいと思うけど。
>>395 新規契約の場合は契約初日から日割りで新プラン使えるはず。
既存契約者がプラン変更する場合は料金月単位でしか変更できない。
お得になったね
399 :
:2005/07/22(金) 23:52:39 ID:???0
>>396 っ [702NK]
まあ、実際には機種変(つーか買い増し)したからといって
プランとは関係ないと思うけど。
どこにも売ってない件について
オンラインショップ限定なの??
一般量販店にはまずないが
ボダショップだと展示してなくても言えば在庫してるとこがある。
402 :
391:2005/07/23(土) 11:51:54 ID:???0
>>397 >64k回線交換の6ほうを使うの?
もちろんパケットで使うつもりですが、
使用時間換算で17時間も使えるんだと感動していたのです。
404 :
391:2005/07/24(日) 21:06:15 ID:???0
契約完了キタ━(゚∀゚)━ !!!
あとはブツ届くのみ!と喜んでいたら、
403の日本通信の定額サービスが!!!
日本通信のは、月々いくらなんだろ…。
新料金プランのまとめ
●データバリューパックスーパー
・基本料
割引なし ¥10,600(税込¥11,130)
年間割引 ¥ 9,010(税込¥ 9,460) (15%off)
二年割引 ¥ 7,950(税込¥ 8,347) (25%off)
・無料分
¥42,000(3,500,000パケット=427MB相当)
・通信料
パケット ¥0.012/パケット
回線交換 ¥72/分(アクセスインターネット使用時)
※(参考)旧データバリューパックスーパー(相違点のみ)
・無料分
¥30,000(2,000,000パケット=244MB相当)
・通信料
パケット ¥0.015/パケット
●データバリューパックミドル
・基本料
割引なし ¥ 8,000(税込¥ 8,400)
年間割引 ¥ 6,800(税込¥ 7,140)
二年割引 ¥ 6,000(税込¥ 6,300)
・無料分
¥22,500(1,500,000パケット=183MB相当)
・通信料
パケット ¥0.015/パケット
回線交換 ¥108/分(アクセスインターネット使用時)
●データバリューパックレギュラー(変更なし)
・基本料
割引なし ¥ 5,800(税込¥ 6,090)
年間割引 ¥ 4,930(税込¥ 5,176)
二年割引 ¥ 4,350(税込¥ 4,567)
・無料分
¥8,000(320,000パケット=39MB相当)
・通信料
パケット ¥0.025/パケット
回線交換 ¥144/分(アクセスインターネット使用時)
ついでに
何か月使えば年割・二年割を中途解約しても損をしないか
●スーパー
年間割引: 3か月 ( 4000/(10600*0.15)=2.51)
二年割引: 4か月 (10000/(10600*0.25)=3.77)
●ミドル
年間割引: 4か月 ( 4000/(8000*0.15)=3.33)
二年割引: 5か月 (10000/(8000*0.25)=5)
●レギュラー
年間割引: 5か月 ( 4000/(5800*0.15)=4.59)
二年割引: 7か月 (10000/(5800*0.25)=6.89)
実際には年割・二年割加入によって端末価格が変動することが多いので
その分も考慮する必要あり。
なんか最近営業活動が活発ですね。
俺は結構参考になったけどな、VODAの新料金のまとめ。
VODA自体がまだ信用できないので、もうしばらく様子みるけど、料金プランは
PC接続を考えた場合、3Gの中では一番よいと思うよ。
国際ローミングって言ったってプロバイダどうするのよ?
AccessInternetでそのまま使えるはず。
414 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 02:11:58 ID:e6tCakMG0
これからの注目age。
だんだん良くなっていくな。
そりゃもう、顧客に逃げまくられて必死ですからwww
確かにそろそろ何とかしないとやばいよね。禿に身売りって話しも現実味が出てくる。
418 :
395:2005/07/27(水) 21:39:47 ID:???0
やっとゲットできますた! 2004年2月製ですた。
いまリナザウから記念カキコ。やっぱ AirH"よか断然はやい。
ただ、電波悪いみたいで赤点滅してます。
8月1日までは日割りとのことなので、何に使おうかな..
419 :
man嫁:2005/07/27(水) 21:44:48 ID:???0
常時真っ赤ですよ?
>>418 おめ
ショップで取り寄せたの?
オンラインショップ?
421 :
395:2005/07/28(木) 00:40:40 ID:???0
>>420 ショップで予約してて、キャンセルが出たとのことで
予定日より早くゲットできますた。
インターネット回線速度調査のサイトで計って見たら
1回目 267726 Byte 10.48 sec 25.53 kB/s 204 kbps
2回目 267726 Byte 6.41 sec 41.77 kB/s 334 kbps
3回目 257128 Byte 6.21 sec 41.41 kB/s 331 kbps
こんな感じでした。
早いからって使い過ぎないようにしないとなぁ..
>>421 おっ早いね
おめ^^
八月に入ったらお仲間になります^^
>>421 AirH"と比べて、バッテリの保ちってどうですか?
424 :
395:2005/07/28(木) 13:25:06 ID:???0
>>423 正確に測ったわけじゃないけど
AirH"128と比べて体感的に2〜3割減りが早い感じです。
あと、使ってるとカードの裏面がほんのり温いです。
>>424 レスTHX!
なるほど、速度と引き替えですねぇ。でも2〜3割程度ならOKかも。
>>425 VC701SIの最大消費電力が1.3Wで
AIR-EDGEの128K通信時の各カードの平均的な
最大消費電力が大体で0.4〜0.5Wってとこです。
そこでBluetoothのUSBアダプタを使って
VodafoneのBluetooth対応携帯をモデムに使うのが
消費電力的にも速度的にも良いかと思います。
BluetoothUSBアダプタの最大消費電力は
大体0.3〜0.4Wなので高速通信時ならAIR-EDGEより
有利ですしね。
ちなみにVC701SIじゃなくても3Gならデータバリューパック
選べるのでVC701SIに固執しなくて良いと思います。
427 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 21:09:02 ID:FVZm3Cpo0
祝!
新料金age。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/08/01 13:35:49
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 92.618kbps(0.092Mbps) 11.51kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 239.197kbps(0.239Mbps) 29.86kB/sec
推定転送速度: 239.197kbps(0.239Mbps) 29.86kB/sec
今日クネクト買ったけど思ったより速度でません
これは何回かやった最高速度です
430 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 17:24:08 ID:7vrgNbf/0
新料金制度いよいよ始まりましたね!
VODAのカタログもゲットしたしあとは現物来るのをまつだけ。
楽しみ〜♪
ツール更新されてるね。
新料金対応かな。
この新料金適用は以前からのユーザーは締め日以降からなのかな?
434 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/08/02(火) 10:02:59 ID:vbvQd2tB0
さては混乱時のどさくさでボーダのパケット収益のアップ狙い?
>>390 辺りの話からすれば、翌月適用と見えるが?
暴駄さすがにやることがせこいな。
喜んでる客を一気に地獄に落とそうとする魂胆か。
>>439 既存のバリューパックスーパーに加入してれば8/1から適用で
8/1以降にスーパーかミドルに変更すると翌月(9/1)適用でしょ。
まあ、ミドルは受付が8/1〜だから新規以外は翌月適用だわなw
さて、慌てだした香具師が数人はいそうだw
所詮は暴駄の悪あがきだろ?
こんな約束すぐに反故にされて終了するのが目に見えてるよ。
いい加減目を冷めせよ。
>>441 >8/1以降にスーパーかミドルに変更すると翌月(9/1)適用でしょ。
>まあ、ミドルは受付が8/1〜だから新規以外は翌月適用だわなw
締め日は人によって違うので9/1とは限らない
>>426 データバリューパックはコネクトカード限定だと思うが・・・
音声端末OKなら702NKは最強に強まった端末ってことになるけど、
そんな話は聞かないし
>>445 SIMカード単位の契約じゃないの?
契約した後のカードを別機種に入れ替えれば良いだけのように思うんですが?
それじゃ通話できないよ。
>>445 データバリューパック+702NKで使ってるよ。
当然音声通話はできないが。
>>447 電話として使うことは考えず
あくまでBluetoothモデムとして使うという話かと。
>>445 702NK持ってて追加でSIMカードだけ買ってデータバリューパック契約出来たよ。
今はSIM2枚挿して場合により切り替えながら使ってる。
実際Bluetoothモデムは便利、俺のノートはBluetooth内蔵だからPCカードスロット埋まらないし。
むむ。
微妙にスレ違いの気がするが、702NK+データバリューパックでBluetooth接続ってのは
目から鱗が落ちた気分だ。701SI購入を検討していたが再考の余地有りだな。
今日はマキロンがない。
確かに702NKのbuletoothでの通信はPDAやノーパソで手軽に繋げて
凄く快適なんだけど、
電話を掛けるにはSIMカード差し替えないといけないから不便なんだよな。
この電話が余れば良いんだけど、なかなかそうはいかないので辛い。
俺も702NK&DualSIMでやってたけど
データ通信中に通話着信できないのはいざというとき困るので
802SEを音声専用と割り切って2台持ちになっちゃった。
702NKの方はSIMロック解除出来ないからどこにいくのでもそれなりに良い組み合わせと思う。
456 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/08/11(木) 00:34:55 ID:GAz2Q6M/0
買って来ました、今までエッジを使ってました。
既出なことばかりですが、接続が遅いです。繋がれば早いですが
ザウルス860ではその速度は活かしきれないようですね。
あと、バッテリーには優しくないですね。
一番期待した、エリアが広がること(エッジに比べて)については
期待をかなり裏切りましたね。3Gは思ったより orz=3
>>456 AIR-EDGEスレに宣伝しまくっていた香具師に騙されましたね>エリア
基本的に3Gカードはどこのものを選んでもPDAのバッテリには厳しいでしょう。
まあ単純に電波の出力が桁違いに少ないし。 →PHS
ボダの3G携帯にVC701siのU-SIMさしてUSBとか青歯接続したらいいんじゃねーの?
いいけど、それはそれで荷物が増えるし、
電話機のほうの充電忘れも気にしないといけないしな。
7/27日契約から初の〆日。
結局、¥25kしか使わなかった。
AirH" 128Kから乗り換えて無料通信オーバーを懸念してたけど
・平日は会社でつなぎっば+行帰りの電車(計 1.2h)
・休日に2h程度のオンラインゲーム
をやってこのくらいですた。乗換検討中の方の参考になれば...
463 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/08/21(日) 15:03:58 ID:oXvtaOXV0
みなさん、オンラインショップでの申し込みどの程度で商品届きました?
464 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/08/21(日) 18:28:13 ID:tqizD8HR0
乗り換えの理由おしえて
うちは4日@愛媛
うちの町はまだまだエッジエリアが限られてるから買った。自宅で使えるのは大きい。
自宅で使うのか?定額でもないのに。
[PR]企画・製作 インプレスウォッチカンパニー 営業グループ
ご連絡先
471 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/09/02(金) 10:59:29 ID:/G0D1Bzm0
そろそろ1年
1年割を付けていたけど稼働時間から考えて、止めることにした。
2〜3千円のプランがでないかなぁ
473 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/09/02(金) 14:46:42 ID:qxCqRGMm0
明日買います
Vショップに電話できいたら
新規で5040円、機種変で
1年未満 6000円
1年以上で4000円
2年以上で2000円
って言われたんだけど、機種変だと取り寄せに時間がかかるって言われたから
新規で買う
702NKの奴を解約したのでモデムとして使ってる。
単体でも通話以外は使えるので重宝してる。
でも、通話と一緒になったプラン出ないかなと思う今日この頃。
ここで購入検討してる人たちって音声端末もVodaなの?
たとえばDoCoMo使ってるんなら使用頻度によってはDoCoMoのファミ割りとかで使った方が
電話料金の支払総額で安くなりそうに思えるんだが。
コネクトカードのパケ量とは勝負にならんからだろ。
さらに、FOMAよりVODAの方がスループットかなりいいらしいし(今のとこ)
>>476 だから実際そんな無料分使い切れる?
ミドルとかで充分な人は他社使ったほうが割引率良かったりするって事だよ。
まあ実際ある程度使ってみないと月のパケット代が想像付かないんだろうけど。
>>461 >7/27日契約から初の〆日。
>結局、¥25kしか使わなかった。
25,000円?
>>479 25000円分ってことだろ?
41000円分ぐらい月額費用に含まれているから、使い切れなかった
ということじゃないの?
あれ、マジレス不要だったか?
棒駄からCDROMが送られてきた件。
482 :
461:2005/09/08(木) 00:14:49 ID:???0
>>480 補完サンクスね。
>>479 〜kは職業柄なもので... 正確には¥25,851でした。
ちなみに今現在の課金状況は 9/6迄で¥14841。
ネトゲ(UO,SO,etc)はトータル8h程、平日は会社で8〜14h位
つなぎっぱですが、やはり使い切れていません。
まぁ、勤務先にネットはあるんですがパケ監視対象なので、
プライベートなメール、2chで調べ物の当たりを付ける、
メッセンジャーで知り合いと情報交換といった場面で重宝してます。
>>481 確か滂沱のhpでローミング対応CDの送付が告知されてたよーな...
483 :
平均速度 175 kbps ぐらい:2005/09/08(木) 11:35:24 ID:KRjrvAcO0
「接続状況」は繋がってる状態なのに、ネットにつなごうとしたら「送信」ばっかり
メーター?が上がってて「受信」が帰ってこない。。。
「さっきまで繋がってたのにぃ〜〜〜急になんだよぉ〜〜〜」って感じ。
繋がったらH"よりも「速い!」のに。。。残念!
ビルの10階だから時々電波を見失うのか?それとも初期不良か?
同じような方、いらっしゃいますか??
484 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/09/08(木) 23:22:41 ID:anbVd90/0
((⌒⌒)) そんな本読んじゃダメニダ!!
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_,,∧ 貴様は右翼に騙されてるニダ!!!
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>
(⌒)人ヽ ヽ、从 お前ら!!ウリの話を聞けニダ!!!
从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c 「嫌韓流は分かりやすいネ」
⌒ ⌒
韓国って何で叩かれるの? 何が悪いの? って人は読んでみよ〜★
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488380478X/250-9434988-0201057 あわせて買いたい
『マンガ中国入門 やっかいな隣人の研究』 どちらもおすすめ! 合計価格:¥2,575
『マンガ嫌韓流』 は紀伊国屋でも売れ行きNo.1だよ。
>>484 /|
\_WWWWWWWWWWWW/ |WWW/
≫ ≪
≫ ショボ ショボ うるせぇよ! ≪
≫ ≪
/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
| | | i
| ,,,,,、-l l l、 |
.lヽ l l / \| |
l \ / ̄(_ヽ ノ::、_ | ||ヽ___,,,、-'''''´ ̄
l \ ヽ_  ̄;;;;;ノ`
.l \, / ヽ::::ヽ , ヽ、し',.
_l ヽ、 ヽ__,,,,:;;;;ノ ;l ) (_
/ __ ヽ/`´ ::、:::::ヽ  ̄ヽ; i ノ (~ヽ
.i / \ l、__;ノ;;;;;_ノ /___
| | |⌒ヽヽ ヽ_ i' ; :) _,, 〃=iヽ<.i '''''―-
| .l |. Vi _..ヽ―==ニ-'''_ // ノノ| |
| ⌒ヽ\_ノ(_ _ _.... _. _)/ じ'´/ i
ヽ γ⌒ヽ._ノ(_ _ .._i .._)ヽ-‐'' /
ヽ / .i | 人 | ⌒ヽ/⌒ヽ
\/ | \__ノ⌒\_丿 / l
/ | / ノ
∧_∧ はいはいワロスワロス
( ´・ω・)_∧o∩
/つ(;゙゚'ω゚')彡
しー-⊂_ノ *.:
*. ・ *
∧_∧ ブチッ :.* *:.
(´・ω・`)*. ・.* *:
/つ つ_* ∧_∧
しー-⊂_ノ ( ´;ω;)
487 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/09/15(木) 13:12:14 ID:0yC9y5EOO
数日前から2ちゃんに書き込みできないがどうして?orz
「変な情報が送られて来ました」ってなり、書き込みNG
どうしてやぁぁぁぁぁ!
>>487 アクセスインターネットが悪禁だといううわさ。
規制情報板に聞いてみるとか。
代理依頼スレでフシアナで書きこんでみるとか。
本当に書けなくなってるな。
規制情報板にも話題に上ってないみたいだし、もうだめぽ。
このままの状況なら解約するかな。
運営側に文句言えば?
他の通信会社があおり喰らってるんだから、クライアントIP返す鯖の規制はやめろと。
規制板にもなにも出てないのに、規制されるってどういうこと?
>>490 教えてくださいm(__)m
>>491 どうやらエアエジのサービスで荒らすのがいて、
その規制に巻き込まれてるらしい。
明日にでも解約に行くか。
多分このまま巻き込まれたままになるのは目に見えてるし。
あいかわらず糞な運営だな。
解約してきた。
割と2chも使うので幾ら割安とはいえ不便なので諦めた。
やはり、
「かからない」
「つながらない」
「届かない」
「安くない」
「顧客に信じられない」
暴打ほん。
>>497 こんなところまで、出張乙です。ニヤニヤ
コネクトカードの起動と接続、もう少し早くならんかいなー。
起動→接続の時間が山手線で1駅ぶんかかるのは如何なものかと。
903SHで青歯使えば認識→接続まで半駅かからんのに。
これではパケ代の関連で903SH接続から切り替えたのに、便利半分ってトコだ。
*良くなった所はパケ代が下がって通信速度が上がったこと。
アンテナが1〜2本区間の場合、801SHや903SHよかVC701siの方が1.5倍程早い。
アンテナ3〜4本区間は双方大差なく350kbps前後での安定みたいだが。
>>500 701siに入れてあるUSIMを903SHに入れてアクセスインタネトしたらいいんジャマイカ?
報告しといたけど期待薄っぽいな。
多分無理だろうね。
規制運用には別に巻き込まれてもいいじゃんw
って発言もあるし。
これはもうだめかも分からんね。
ダメならダメで早く告知して欲しいよ。
こういうときにはこのAA
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
___
/,:.;;: ,.;: ;|=(⌒ヽ ミ 从
 ̄ ̄  ̄∧_∧ | 。 グチャッ
( ♯゚ω゚)、 、;.; 〆 >>ぴろゆき >>狐 >>電車男 etc.
( /ヽ) 彡∴、.:・ゞ ; ;; @、
/ /> > \ ,.;:、゚,,.;∵, ;:グシャ 〆
(__)(_) /⌒";;※ ,., ;@ω ;) @
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ザウルスのMI-E25DCにつかえますか?
507 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/10/01(土) 12:29:34 ID:BJhUj6wK0
>>474 オレも通話が一緒になったプランが激しく出てほしい。
そうしたら、すぐにでも購入するのだが。
国内では着信専用(たまに発信)しか使わないし、
海外にも持っていけるので、とても便利。
508 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/10/01(土) 13:59:19 ID:JUoootou0 BE:170089092-
動作確認機種一覧を見るとHP iPAQ hx2750,hx2410に×がついてる。
確かにこの二機種はCFスロットの作動に不具合があり、ファームウェア
のバージョンアップで対応したのだが、バージョンアップ後も
動作しないのだろうか?
試してみた人求む!
>>500 外部アンテナならどうだろう。
コネクトカードじゃアンテナ感度ケータイと比較するのきついんじゃないか?
bitwarpも走ってる電車じゃなかなか電波つかめないよ。
510 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/10/14(金) 22:23:20 ID:zzZq59n80
このカードなんでこんなに接続に時間がかかるんですか。
パケット通信なんだから速攻なのかとおもってた。
いくらなんでもひどくないすかねえ?
どれくらいかかるの?30秒とか?
ユーティリティが無意味に糞なだけだよ。
OS標準のダイヤルアップでつなげば早い。
料金計算は効かなくなるが。
513 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/10/15(土) 17:54:55 ID:5wq5GtSw0
>>511 GENIO e830で使っているんですが、接続までに大体2分ぐらいかかります
PPC2003SEの標準ダイアラ使ってますがそんな感じです。
PHSのほうがよほど早いです。
514 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/10/15(土) 18:48:21 ID:epCXBDyVO
渋谷にて2960円で購入。秋葉原の量販店では展示してあるにも拘らず、在庫なし。開店30分で売切れの模様。
museaの標準ダイアラでは普通だけど。
ツールは入れてない。
リナザウC1000は30秒ぐらいで繋がる
>>512の言うとおり、Windowsのツールがクソなだけ
30秒って長いな・・・・・・2分ってマジ?
518 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/10/17(月) 18:32:02 ID:g0JjLIIJ0
純正のWindowsのツール、なんかCOMポートを徹底的に調べてない?
どのポートにカードがつながってるか毎回検査しているような・・・。
そんな想像をさせる遅さ。
519 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/10/26(水) 00:17:32 ID:wxuANKgJ0
今だ書き込みできないだな・・・
多分このまま永久にダメそう。
運営が匙投げてるからね。
850 名前:非通知さん 投稿日:2005/10/23(日) 23:18:04 ID:BqH8F6Vk0
2chってaccess-internet経由の書き込みって出来ない状況だけど、
ODN経由なら書き込めるのかな?
851 名前:非通知さん 投稿日:2005/10/24(月) 15:06:03 ID:W5lqrJWa0
>>850 p2使うのが確実。
852 名前:非通知さん 投稿日:2005/10/24(月) 22:01:02 ID:bxi5qW6L0
>>851 p2って自鯖が必要じゃ無いですか?
853 名前:非通知さん 投稿日:2005/10/24(月) 22:24:43 ID:C0Ol19yG0
>>851 http://p2.2ch.net/
522 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/10/27(木) 20:16:52 ID:eKdfc3OV0
上下384にする予定とかないのかな
523 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/11/02(水) 21:10:58 ID:ISWe21IoO
携帯からカキコ。
早くパソから書けるように祈願!
524 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/11/03(木) 02:18:07 ID:c+WfPWuyO
もしFOMA定額化したら
vodaも定額になるかなー?
先にボダが定額にすると思う・・・
526 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/11/03(木) 11:43:06 ID:IlDVcMZa0
◎ドコモ、12月をめどにFOMAでPCによるデータ通信定額制導入か。
独自取材により、PHS移行促進策としてFOMAデータプラン59を導入する可能性が
明らかとなった。
これは本来384kbpsのFOMAパケット交換通信速度を128kbpsに制限することで、
5900円で128kbpsの定額通信を実現するという。
基地局の高速化により実現できた(技術筋)という。
音声通話をしないタイプで5900円(基本料金・通信料込み)
音声通話をする電話型端末で、3990円とする。
また、パケホーダイを全プラン対応にする可能性を示唆した。
今回の改訂でフルブラウザ搭載FOMAも定額で通信できるようになるという。
現在100万契約程度あるドコモPHSのFOMAへの移行を促す狙い。
なお、SHARPがPDA端末(SL-C3000)をベースとしたFOMA端末を開発中。
SH2101Vのようなブルートゥースによるヘッドセットによる通話が可能。
>>526 ソースきぼん!
4年契約したばっかりなのに・・・・
元々@freedスレにあったネタの改変だろ。
今の状況で定額化なんてしたら大変なことになるよ。
2年契約を一日にしたばかりなのだが・・・・・orz
>>525 ボダが何かを他社より先にやるということはもうないと思う
531 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/11/04(金) 21:47:41 ID:Gv0rNYQj0
母艦PCでパケット量計測できるソフトとかって無いでしょうか?
これ導入する前に、いつもの巡回してるサイトでどんくらいのデータ量なのか知りたいんですが。
533 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/11/04(金) 22:56:21 ID:Gv0rNYQj0
以前やってみた事あったけど、カウントしなかったんですが…?
エアエッジでは動いたけど、デスクトップでネットしても積算していきませんよね>AUパケットカウンタ
ちなみに回線はeo光です。
説明不足でした。
漏れもeo64で動いて、無線卵で動かなかったのでダイヤルアップしかカウントしない様です^ ^;
役に立てずスマソ
536 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/11/05(土) 14:42:21 ID:Gz3RVsp60
>>531 ネットワーク接続のプロパティ見れば流量はわかるけど。
もっとも、パケットの単位が違うから換算しないといけないが。
>> 536
釣られた・・・
ああ、釣りだったのか・・・w
>>526 結局ネタなのかよ・・・
釣られてしまったorz
独自取材てとこで気付け
どっちにしろ128じゃ意味ないなぁ
542 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/11/22(火) 10:19:08 ID:YLLg5EOq0 BE:255134939-
Vodafoneのデータ通信、安いのはいいが、音声通話と
共存できないからなあ。
DoCoMoのパケットパックだと音声通話用SIMでそのまま契約できるし、
パケットパックだけの解約とかも簡単なんだが。
これじゃなんのために音声・データの同時通信ができるのか分からん。
>>542 当然、2回線契約させて回線数を稼ぐため。
544 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/11/22(火) 16:36:04 ID:YLLg5EOq0 BE:226785964-
>>543 そうだよな。
そうすると、702NKみたいにアクセスインターネットも音声通話も
どちらにも優れた機能を持つ端末で、音声通話専用かデータ通信専用の
どちらかのSIMでしか使えないというバカげたことになる。
キャリア主導の日本の携帯業界に一石を投じるため、
海外から世界標準を謳ってやってきたVodafoneだというが、
こいつらほどキャリア主導の弊害を体現した会社はないという気がする。
端末転売されまくってさっさと潰れろ!
パケットパックと比べるならハッパケがある
そっち使えば?
このカード専用ユーティリティだと接続時間のログが表示できるけどこのログって
どこに保存されてます?
ユーティリティのフォルダには無いみたいなので。
547 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/11/22(火) 18:16:12 ID:YLLg5EOq0 BE:529167078-
>>545 ハッパケ使ってるが、パケットパックに比べて安くないorz
データバリューパックは回線ごと解約しないといけないが
パケットパックは使わない月だけ定額料の安いプランに
変更することもできる。
データバリューパックと違って無料通信分が通話にも回せる。
なんで全然違うものを無理矢理同列で比べてるんだよ
データバリューパックとデータプラン
ハッピーパケットとパケットパック
で比べるのが筋だろ
549 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/11/22(火) 21:07:11 ID:YLLg5EOq0 BE:151190944-
いや、問題はVodafoneは音声通話を兼ねられるデータ通信プランの
割引率が低すぎるという話なんだが・・・
自分は正規の手続き一回線分(即解とかしないで)702NKとVC701si使ってるけど、データプランの
USIM一枚だけで通話もできるって教えてくれた。
ただし、馬鹿高い料金(ボダショップの店員談)らしいので怖くて音声は使ってない。
音声と携帯メール用にはau使ってる。
>>549 そんな話どこでしてるんだよ
ハピパケレギュラー(1,260円) パケ代0.2→0.07(円)
パケットパック10(1,050円) パケ代0.2→0.1(円)
ハピパケスーパー(3,097.5円) パケ代0.2→0.04(円)
パケットパック30(3,150円) パケ代0.2→0.05(円)
※どっちも通話料に補填可能
一応調べてやったからあとは携帯板にでもカエレ
>>551 寧ろ問題はパケットパック60や90に相当するプランが豚には無いということではないのか?
漏れも702NKを音声契約(+ハッパケスーパー)で使っているが、PDAやPCのモデムには怖くてできん。
寧ろ問題はハッパケが高かろうが安かろうがスレ違いってことだな
>>553 どうみてもモバイル版らしいスレです。
ありがとうございました。
555 :
546:2005/11/23(水) 17:51:20 ID:R1Mam9+E0
どなたかよろしくお願いします。
>>555 \Documents and Settings\%USERNAME%\Local Settings\Application Data\Vodafone\VodafoneConnect
557 :
546:2005/11/24(木) 01:16:39 ID:???0
>>556 レスありがとうございます。
うわっ、マイドキュメントの中ですか・・・
しかも変更出来ないと・・・orz
置き場所を変えられたら良かったんだが出来ないのはきついなぁ・・・
ありがとうございました。
702NKとかにコネクトカードのSIMを入れて使う場合って、アクセスインターネットへのパケット通信接続用IDは
ai@vodafoneにするのか、vodafone@connectにするのかどちらですか?
そもそもどっちにしても同じ事?
ai@vodafoneになってると、無料通信分に含まれない...ってことはないよね?
どっちでも同じ。
どなたかVC701とメガモバイル(AirH"のメガプラスみたいな高速化サービス)を
併用している方、いらっしゃいません?今はサービス名変わったみたいですけど。
AirH"からの乗換えを真剣に検討しているんですが、
バリューパックスーパーで行くか、ミドル+高速化サービスでいくか
迷ってるんですよね・・・
まず、使えるのかどうか、それと、快適さでどちらがお勧めかを
教えてください。
そんな奇特な人、あまりいそうにないので、
気長に待ってます。
>>559 サンク。
なんで別IDが用意されているのか不明ではるのだが...
562 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/12/08(木) 16:58:38 ID:JUfTBC+GO
祝!
Vodafoneの1500万回線契約再突破記念!
今月、純減して再突入したり。ま、ないだろうけど。
またキャンペーンをしなければ大丈夫だと思うけど、ボーダだしなぁ。
565 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/12/11(日) 22:12:27 ID:4ZaezCJz0
詳しくないので、素人質問なんですが、今、bitwarpに加入にしています。
このカードは、PHSじゃなく携帯系なんで、受信可能範囲が広くていいのかなと思っていますが、そうなんでしょうか?
それと、bitのほうは128ですが、こっちは300ぐらいなので、約3倍ぐらいだと思いますが、実際のweb表示も3倍ぐらい早くなるんでしょうか?
そんなにガンガン使わないですが、家が光なんで、あまりにbitwarpだともたつくのでストレスです。
vodaの場合には一番下の料金プランでも十分なのかなと思っているのですが。
566 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/12/11(日) 22:34:19 ID:kmiuaS/D0
bitwarpはまんまPHSなんだけど...
>>566 文章が悪くてすいませんW。
「このカード」とは、スレタイの「VC701」のことです。
568 :
566:2005/12/12(月) 09:39:42 ID:gyJD2nII0
566です。bitwarp&VCC利用しているけど体感3倍以上はあるよ。(michael等を使用しているなら話は違うかも)
ただし接続・認証にはbitwarpや@FreeDになれている人からすると”異常”と思えるほど時間を使うので、
「ちょっとPDAを開いてチェックして」
というような用途ではかえってストレスたまるかも。
特に都心部での混雑時、田舎では速度差が顕著。
でも地方都市とかアンテナが4つ潤沢に確保できるような環境ではそこまでの差は付かないかも。
もちろん都心の移動中はbitwarp(というかwillcom)よりも強い
一番下のプラン利用なら気をつけてパケ死しないように...
コネクトカードの認証時間ってそんなにかかるの?
>>568 ありがとうございます。
やはりだいぶ違うんですね。
でも、認証に時間がかかるんだったら、一回見始めてかなりネットを巡回する場合には早いほうがメリットがあるんでしょうが、
一回見てすぐ終わりという場合には、画面表示までの時間で言えばあまり変わらないこともありそうですね。
571 :
566:2005/12/13(火) 22:14:06 ID:???0
普通の人のメールのチェック程度の用途であればbmobileの方が早い場合がおおい感じがしますね。
web用途で使用するのであれば最初つながるまで「ちょっと遅いかな」と思う程度で少しすれば非常に快適に見ることができるようになるのでお勧めかもしれません。ただ画像の多いページを見るとやっぱりパケット量も大きくなるのでちょっと怖いですね。
#私は通常はbmobileで、昼休み中の売買など急ぎの場合は画像OFFでVODAFONEを使用しています。真ん中のプランの契約で結構使いやすいです。
京ポン2が出たので優位性は薄れましたが、(702nkに挿すなどして)bluetoothが使えるのでOQOやIPAQrx3715で使えて便利です。
572 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/12/14(水) 00:58:07 ID:xZWvz2B20
東京ドーム内での電波状況はどうでしょうか?
使ったことのある方いませんか?
573 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/12/14(水) 12:29:24 ID:WfTjZkuk0 BE:340178966-
574 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/12/14(水) 13:29:29 ID:crgCcFXp0
速度は3倍、バッテリーの消費も3倍みたいな...
>>550 データプラン契約で通話ができる??
ほんと?
どうやって?
テレビ電話のことじゃなくて??
とりあえず702NKで確認
通常の方法では
発信 : 不可能
着信 : 不可能(常に通話中になっている)
だった。
でも通話もできたら少しうれしいかも。通話よりはVODAFONEのネットに入れた方がもっとうれしいかも...
578 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/12/16(金) 14:58:32 ID:amnXssVm0 BE:453571968-
報告ありがとう!
と、いうことは、SIMカードをクラックして、音声通話もできるように
書き換える方法があるということでしょうかねえ。
SIMカードにはたいした情報入ってないだろ。
契約情報なんかは局側のコンピュータで持ってるから例えば契約を変更するとしても
窓口ではSIMカードを預かったりしないで本人確認できれば端末叩くだけで変更が終わる。
580 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/12/16(金) 16:35:58 ID:uOjHzF3i0
そんなに話をしたいなら、skype outじゃダメ?!
少なくとも、こちら側からの発信は可能になるっしょ。
Bluetooth端末を持っていれば、それなりに便利かもよ。
そんなことしたら高いじゃん...
そこまでするなら普通に通話するでしょ。待ち受けできるならそれはそれで用途にはなるけど。
でも定額になったらskypeいいかもね。
582 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/12/18(日) 19:40:14 ID:fbwzuea8O
何パケット使ったか知るにはどうしたらいいですか?
584 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/12/23(金) 12:01:21 ID:y0g0xV+y0
あまりに接続の確立に時間がかかるので、会社支給の701を
エッジに戻してもらったよ。
スループットは低くなったけど、ちょこっと使うだけならすばやくつながるほうが
よほど快適です。
確かに接続の確立は時間がかかりすぎ。(1桁違うか?)
でもアンテナの強さと接続語の快適さではこっちかな。
PROも契約してみたけど×4に対するアドバンテージすら小さいし値段はくそ高いし
586 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/12/24(土) 00:57:55 ID:11cxxk130
ノーパソでなら海外ローミング出来ることわかったけど、
PDA(WindowsCEとかリナザウ)で海外ローミングって出来るのですか?
587 :
h047.p057.iij4u.or.jp:2005/12/27(火) 21:56:38 ID:M5kO0t8B0
現在EDGEx8ユーザーなのですが、ちょっと興味あるので教えてください。
データバリューパックレギュラーの通常料金でとりあえず契約して、
気に入ったら、次の月からデータバリューパックミドルの2年割引に契約変更することはできるのでしょうか?
もちろん、気に入らなかったら即解約するつもりですが。
>>588 回答ありがとうございます。割安なオンラインショップの御案内もありがとうございます。
年割なしのスーパーを申し込んでみました。VC701SIを一ヶ月使い倒してみます。
591 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/12/28(水) 15:00:22 ID:jGBiLyN20
うほ
>>586 基本的にサポート外のようだ。
でも、PCでローミング設定ソフトでローミング設定した後に、
PDAにさせば海外でもたぶん使えそう・・・・。
接続の確立を早くする方法ってないんかのう。。。
コネクトカードだけネゴシエーションに時間掛かってるって感じなんだよね。
702NKとかQTEKにSIM入れて使う時はかなり早く繋がるし。
何度も既出だけどカードのせいじゃなくてユーティリティのせい。
OS標準機能でダイヤルアップすれば普通。
いや、やっぱ遅いよ...
597 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/01/13(金) 20:35:40 ID:HMaWeky00
>>596 繋がっちまえば速いんだから気にしない。
俺も遅いと思うぞ。
もう、コネクトカード使ってないからどうでも良いけど。
通りすがりのものですが・・・教えて下さい。
ibook(G3、タンジェリン、OS9.04)でVC701を使ってネットしたいんですけど
I/O−DATAのUSB2−PCADPGにVC701をさせば何とかなりますでしょうか?
(I/O−DATAのHPにOS9.04は対応ってなってました)
その場合、パケット通信になりますか?
(2G携帯をUSBケーブルで接続したときみたいな扱いですかね)
モバイル初心者なものですいません。
どなたか教えて下さい。
よろしくお願い致します。
600
601 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/01/16(月) 21:42:25 ID:KGrDzpf80
誰も期待してないかもしれんですが、検討時に
さんざん参考にさせてもらったので VC701si の
購入記念に3種テストしてみますた。
日時:2006/01/16 21:00 頃
場所:東京赤坂ど真ん中あたり(=電波心配なし)
計測:
ttp://www.musen-lan.com/speed/ PC:Win2000
■KCCS KWINS KW-S101C
ダウンロード速度: 85.767kbps(10.68kB/sec)
アップロード速度: 46.870kbps( 5.85kB/sec)
■Vodafone VC701SI
ダウンロード速度: 342.073kbps(42.58kB/sec)
アップロード速度: 45.050kbps( 5.63kB/sec)
■KDDI W03H
ダウンロード速度: 431.166kbps(53.58kB/sec)
アップロード速度: 55.780kbps( 6.97kB/sec)
とりあえず元KWINSユーザとしては大満足かと。
普段はりなざう使いなんで今後は電池が心配に
なりそな予感。
>>599 webで仕様を見る限りでは問題なさげ。
パケットになるかどうかは電話番号で決まるので設定を間違えなければOK。
マイボーダフォンに登録するとその月のパケット量とかみれますか?
>>603 見れますよ。パケット数じゃなく概算料金ですが。
ありがとうございます
パックの場合は超えた金額が出てくるのでしょうか?
>>605 いえ、無料通信分とか関係無しに、0円から
各パックの料金単位で単純に積算されます。
ありがとうございます
608 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 22:39:13 ID:IJB5i03V0
これって、買い増しできんの?
USIMカードは持っているのだが・・・
>>608 在庫があれば買い増しもできると思うけど
多分、かなり高いと思うよ。例の通販で100円+2835円で
買って即解した方が安いと思う。
遂に、高度化PHSが来たね。最大408kpbsというスペックでは
コネクトカードを上回るけど問題は実効値だな 実際に、300kpbs
近く出るようなら、コネクトカードの立場もちょっと微妙かも
611 :
587:2006/01/28(土) 00:31:15 ID:???0
64kbpsに帯域制限される事って、ちょくちょくあるの?
移動もしていないのに、接続スピードが急に落ちるとストレスが溜まってしょうがありあせん。
俺は、解約の方向です。どうやらコネクトカードの亡骸も高く売れそうだし。
SIMロックがかかってないという噂があったがだれかこいつにFOMAカード入れて試した奴いないのか?
それで高値取引なのか。
livedoor デパートでの VC701SI 100円は終わったっぽい、というか、
livedoor デパート内のボーダフォンショップがなくなっているみたいだ。
推測される理由
1) 弾切れしたので撤退
2) 転売野郎が出だしたので撤退
3) あまり売れなかったので撤退
4) ホリエモン(ry
あらら残念、買おうかどうか迷っている内に無くなってしまうとは
携帯・PHS板のコネクトカードスレが遂にDAT落ちしたので、
こちらに合流させていただきます。新スレを立てるか意見を
募集して、HSDPA対応カードが出る事に期待して新スレを
立てようという意見も出たのですが、何しろ過疎スレだったので
合流した方が情報が分散しなくて良いという意見が多くて。
宜しくお願いします。
茶でも飲んでいけ
( ´_ゝ`)つ旦
旦と いただきます
621 :
195:2006/02/06(月) 22:40:01 ID:???0
いつの間にやら1年経った。後1年縛られてますが何か?
マゾですか?>縛られ
623 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 08:39:28 ID:dQDcEFMKO
PDAでネットつなぐときに、コネクトカードを端末に差して使用するのと
ブルートゥース搭載の、ウィルコムやau端末で繋ぐのでは
どちらがよいのでしょうか。料金は抜きにして考え、違いがあればお聞きしたいのですが。
Bluetooth Modemを使う利点は、カード端末直挿しよりも
電力消費が少なく、バッテリーが長持ちすること。
Bluetooth Modem端末をかばんの中に入れたまま操作できて
カード端末の出っ張りがきにならないこと。
空いたCFスロットにメモリカードなどを挿して使えること。
au端末は知らんが、WILLCOMのWX310KのDUNは糞仕様で、セッション
ごとに勝手に切断するという話だね。
おれはB-PORTUを使ってるが、これはかなりお勧めできる。
DoCoMo系カード端末の他、WILLCOMのAH-S405Cでも使える。
625 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 21:18:26 ID:FAe5TMrA0
外部アンテナのクリップ部分を無くしてしまったのだが、
部品扱いで取り寄せできるかな?
>>625 やったことはないけど多分いけるんじゃね?
627 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/02/09(木) 00:46:19 ID:TXo4k6QQ0
質問です。
このカードでFAXの送受信てできますか?
またその為に別途ソフトが必要になりますか?
ちなみにOSはWinXP Proです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
631 :
627:2006/02/10(金) 21:10:20 ID:jyC3AS4LO
どうもありがとうございました。
そうかFAXダメなのかorz
632 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 18:46:56 ID:Va/j8JvkO
このカードから2chに書き込みできますか?
FAX受信してPCで見るだけならメールで送ってもらえば(D-FAXとか)いいんじゃないかい?
見当違いだったらスマソ
>>633 D-FAX遣い勝手は良いんだけど、相手側の回線によっては
020-xxxx-xxxx に発信できないのでFAX送って貰えない orz
>>623 カード直挿しのほうがはるかに安定して使えるしコンパクト。
Bluetoothはある日突然つながらなくなったりするトラブルが多いし
PDAで通信したいだけのときでも携帯と2個持ち運ばなければならない。
>>636 ライブドアの激安オンラインショップが消えた今
貴重な販路だな
デルのPC買った人だけかよ
過去ログにあればすいません
こいつを902shとかに入れてvodafone live以外の勝手サイトを見ることは可能でしょうか?
802seとか702nkでは実現できたんですがどこかに情報ないでしょうか?
やっぱりスーパーを使い切るにはそれなりに気合い入れないとダメだな。
このままじゃ一万円行くか行かないかって所でおしまいだ。
結構バリバリ使ってる方なんだけどな。
nyでもぶん回してみれば?
>>640 ちなみにどの程度使われています?
例えばメールを一日に○通読む、とか、2chブラウザで○本くらいのスレを詠んでるとか、MMOをやってるとか。
>>640 オレも聞きたい。バリバリってどれくらい?
640みたいな内容のかきこみが以前からよくあるんだが
そんなに使えるのかな?と思っていた。
いやほんとバリバリ使っても余るくらいなら乗り換えたいね。
644 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/02/19(日) 21:12:22 ID:on7zUNUx0
バリバリって言えば、カリカリでもなく、ボソボソでもないな。
単体料金プランでなくオプションとして入れたらいいのに…そうすりゃ使う月使わない月でオプションの切り替えだけですむから。
一月は出先で散々使って二月は使用ほぼゼロのエアエッジ&ボーダ音声端末二台持ちユーザーより。
オプションというか繰越できればいいのに・・・
647 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 02:57:30 ID:P+IgsH500
>>645 >使う月使わない月でオプションの切り替えだけですむから。
スレ違いかも知らんが、auの当月適用が便利
648 :
461:2006/02/20(月) 12:05:44 ID:???0
>>643 横レスすまそ。
どのくらいを「バリバリ使っている」のかは個人差が出るので、
まず自分の 1ヶ月あたりの通信量を把握するのがよいかと。
合計が 400Mを大きく超えるようであればやめた方がいいし、
自宅に ADSLなどの固定回線が無い人なら、AirHの方がいいかも。
個人的に「出先でも高速で独立した通信環境が欲しい/必要」って人は向いていると思う。
>>647 家族三台五年越えで使ってるので他キャリア移行は考えてないんですわ。
ナンバーポータ出来る様になったら考えますけど。
あうーの当月適用のやつ、もうHPみれないっすね。
650 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 20:39:34 ID:P+IgsH500
>>649 まぁ、あくまで参考ってことで。
漏れも音声端末としてはTDP時代から使ってるけど、
データ通信用のセカンドマシンとしてauを使ってる。
出張とかで使うとき、使わないときの差が激しいから
有難い。当月適用は、面倒と言えば面倒だけど。
auをノーオプションで契約してると、普段より多めにパケット使った月には
中旬あたりに「オプションつけたほうがいいですよ」って電話かかってくるぞ。
これ結構親切サービスだよね。
652 :
わんこ@どうぞよろしく ◆0mv6OnnEQc :2006/02/26(日) 02:57:06 ID:z4zoQ50l0 BE:209130555-
過去ログを見たり、Vodaのページを見れる範囲で読みまくったが、まだよく分からないんだが、
データバリューパックに加入している回線に、VodafoneLive! 300円をつけることはできるんだろうか?
VC701siを買って、USIMを702NKに移し、702NK<--BT-->PC で通信してるんだが、300円足せば
>>652 つけられません
こないだ157で通常契約からデータバリューパックに変更申し込みをしたんだが、
担当オペレータから「できます。メールアドレスもそのまま使用可能です」と自信
たっぷりに言われた。
でも数分後に彼女から電話がかかってきた「申し訳ありません」って。
以前は使えたのかね?だから勘違いしたとか。
654 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 21:26:42 ID:yVkIyb0YO
ちょっと教えていただきたいのですが、
このカードは新幹線での移動中でも普通に通信出来ますか?
出来るとして、トンネルに入った場合はどのくらいの時間なら切断されないでしょうか?
接続に時間がかかるとの書き込みをよく見ますが、よくトンネルに入るような区間では使用は諦めた方がいいかんじですか?
よろしくお願いします。
上越新幹線からカキコ
だいたい使えるよん
656 :
わんこ@どうぞよろしく ◆0mv6OnnEQc :2006/02/28(火) 01:38:59 ID:OYA6lVWS0
702NKII買って、USIMさしかえ、BT経由でつなぐことにした。
すげーーーーーーーーーーーーーー快適!!!!
701siなんて、つかってらんない!!!
657 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 01:58:54 ID:X0SlBdNg0
>654
東海道新幹線で、箱根付近のトンネルはさすがに切れた。
後は、山の中で回線が切断されることはあっても、まぁ粘ってるほうかも。
ただ、都市部以外は電波総じて弱い感じ。
外部アンテナつけても、大勢に影響なし?って感じた。
東北新幹線も、都市部では問題なくてもいったん山間やら一面田んぼな
所に行くと、とたんに点滅。ただ山間部以外では回線は切断されなかったように思う。
上越新幹線も大体同じような感じ。
やっぱりVodaFoneの3Gはまだまだ基地局すくないかな?って感じました。
AUのカード端末も、もう少し小さければなぁ・・・・
やっぱりまだ豚は使い物にならないね。
所詮豚だから仕方ないけど。
659 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 05:46:05 ID:dIiSUdNL0
660 :
654:2006/02/28(火) 10:23:09 ID:???O
>>655 >>657 情報ありがとうございました。
やっぱりまだエリアは難有りみたいですね。
ウィルコムとどっちにしようか悩んでるんだけど、エリアはどっちもどっちって感じなんですかね。
ボーダは速いのと高速移動中も使えるのが魅力なんですが。
662 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/03/01(水) 12:44:24 ID:S54Chz8/0
アク禁の解除まだーチンチン
多分一生解除になることは無いと思うけどな。
クレクレですまぬ。
安売り情報求む。
購入検討しているんですけど
ODN経由でも書き込めないのですか?
p2経由だと問題なく書き込めますよ
レスサンクスです。
ちょっと面倒そうですねぇ。
>>665 俺はおでん経由で書き込んでるよ。
おでん代が余分に掛かるけど、仕方ないかな。
>>668 情報ありがとうございます。
前向きに検討したいとおもいます
ODNに接続されている方がいらっしゃったら教えてくらさい
何か特殊な設定ってありまつか?
こちらではうまく行かないんで教えてもらえるとうれしいでつ
>>670 1800円くらいだったはず。
昔はモバイルオプションだけで使えてたらしいけど、
今は廃止したらしい。
仕方ないからフレッツISDNコースにモバイルオプションって形をとった。
正直全然お得じゃない。
>>671 特に無いかな。
アクセスポイントをodn.ne.jpにしたくらい。
>>672 WindowsXPのアクセスポイントってどこで設定できるんでつか?
見つけられないもので、教えていただけるとうれしいでつ
674 :
669:2006/03/03(金) 23:23:35 ID:???0
購入しました〜。
都内のボーダフォンショップで、2年契約ならカード代タダというので
即決定ですw
在庫も本来取り寄せがキャンセル1本アリでラッキーでした。
ところでODNのHPみてたら、FAQで携帯のみの接続でおすすめは
メールコース+モバイル接続オプションになってましたね。
(これだと1000円いかない)
まさか従量課金とかw
675 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/03/04(土) 00:53:25 ID:Xj7pdlOl0
自分も契約しました。思いのほか早くて大満足です。
ストリーミングとか期待しなければ、必要十分な速度だと思います。
ところで、デフォルトで入っているVodafone(64Kデジタル)が、
どこで試しても接続不可なんですが、なにか設定をいじらないといけないのでしょうか?
OSはWinXP Proです。
もしくは契約内容による?
一番高いデータ通信専用契約です。
>>674 メールコースは従量課金だったはず。
ひょっとして常時接続いけるのかな?
>>673 xpならその設定はいらないかな。
スマートフォンなら必須だけど。
とりあえず、おでんから貰ったIPとかDNSの設定情報は正しく入れてる?
ちなみに電話番号は*99#でユーザIDはおでんから貰ったIDのケツに@odn.ne.jp
って入れてね。
>>669 すまん、どこのショップかおせーて!
お願い!
678 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/03/05(日) 22:02:22 ID:vWjxO9T4O
急に必要になったんで明日にでも、その場で手に入るトコおせぇて?!
ミドルパック契約でSIMのみ使用でHTC Universalで使ってるんだけど、
毎月の使用状況を知るにはどうすれば良い?
確か過去ログでMy vodafoneに登録ってあったと思ったんだけど、
コネクトカードのみの契約だとMy vodafoneの登録すら出来なくないか?
客センに電話すんの面倒だ。
>>679 確かwebでmy vodafoneのユーザー登録出来たはず。
パスワードは後日郵送で来る。
681 :
675:2006/03/05(日) 23:06:44 ID:3OLWxCnM0
どなたかVodafone(64Kデジタル)の件わかりませんか?
682 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/03/05(日) 23:15:07 ID:IKr3j1qK0 BE:83652252-
>>680 おれもいま頼んでるんだけど、郵送されるまで2週間とかかかるんだよね・・・。
どーにかなんねーかな。。。。
>>673 VC701SIの接続ツールで設定するんじゃなかったかな。
>>675=681
単に電話番号を*7300にするだけだが。
「どこで試しても」というあたり
何か勘違いしているように思われる。
684 :
679:2006/03/06(月) 14:33:13 ID:???O
そうなんだ、WEBで申し込みして郵送でパス送付…なんでEメールじゃないんだよ(´・ω・`)
でもまぁ、とりあえず2週間待たなきゃ何も始まらないって事で、
とにかく申し込みしてみます、ありがとう!
早い内にミドルかその下のプランにするのかの流れ見たいんだよね。
>>685 (・∀・;)アリガトー
(´・ω・`)つ Google
〃つHTC universal
687 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/03/06(月) 16:28:05 ID:U4dVFfa40
>>685 > auのパケットカウンター。ダウンロードするよろし。
> エッジでは使えた。
auとエッジと両方使ってる漏れは、
auだけカウントして欲しいと思ってる。
>>679 あ。ごめん。
気付かなかった。
いいの持ってるね〜
>>687 それって、カードごとに集計できないの?
ドコモの昔のパケットカウンタは回線交換含めて出来たはず。
>>688 いえこちらこそ変な突っ込み入れてすいません。
えぇと自分の使い方だとやっぱキーボードないとキツかったんで、
それまで使ってたhx4700売ってExec買ったんです。
出費は差額の5万だけだったし通信も内蔵になって、かなり使いやすくて良い買い物になりました。
問題点は使いやすくて使いまくるんでバッテリが不足気味なとこです。
>>683 レスありがとう。
今日、仕事で信州に来たんで試したら、問題なくつながってしまいました。謎???
「どこで試しても」と書いたのは、基地局の種類(?)によって、
つながったりつながらなかったりするのかと思ったからです。
都心に戻ったら改めて試してみます。
692 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/03/11(土) 20:06:34 ID:V5vJg6rq0
819円のおでんからこんばんは
>>692 漏れもODNに電話で聞いてみた
メールコースにモバイル接続オプションで無問題のようだね。
695 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/03/15(水) 18:38:52 ID:Cc8uAOb90
>>694 何度も書いてるのに誰も信じてくれないんだもん。。。orz
696 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/03/15(水) 23:16:39 ID:qG6prcK70
>691
でも、64kのダイアルアップしたらたぶん課金で死ぬと思われ。
>679
まさに今hx4700使ってるけど、HTCの使い勝手如何?
やっぱりモリモリ入力するから買い替え?
漏れもhx4700売り飛ばして・・・と考えてたりするので、
バッテリーの持ちなんかを教えていただけると嬉しいです
697 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/03/15(水) 23:50:30 ID:CibPETRG0 BE:66921942-
ちなみに、MyVodafoneのパスワードのはがき郵送の件、2週間もかからずに
1週間ぐらいで届きました。
698 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/03/16(木) 00:45:04 ID:0jIWIAQ+O
Vodafoneの定額は夏に来るんですかね?
来るならまた契約したいけど
>>697 もし次スレを立てることがあったら
テンプレに入れといたほうがよさそうですね
>MyVodafone関連
700
MyvodafoneのID忘れた時はどうすりゃいいのさ!
>>701 新規に取得すれば?
ボダは何度でもパスワード郵送してくれるよ。
ま、IDをコネクトカードの電話番号にしておけば、忘れることもないわな。
電話番号なんて覚えてないだろうけど、請求書見れば良いし。
さて、ソフトバンクのボーダフォン買収でこのカードもどうなりますかねぇ。
定額の方向へいくならうれしいが、契約人数が増えると低速化を招く恐れもあるし・・・
難しいとこですな。
ひょっとしたらデータ通信契約が無くなったりして。
無くならなくても改悪されたりして。
SoftBankって退会しようとする人からボル会社だから買収で悩むんだよな。
AhooBBのように接続料上げたり、退会時に日割りじゃなくて一月分請求したり、前の月の20日までに
解約届けを出さないと翌月丸ごと請求とかになるかも。
707 :
ん:2006/03/20(月) 00:42:01 ID:???0
んあ
2ch に書き込める以外におでんのメリットってあるのか?
odn
そのメアドに定期的にお得で便利な情報満載のおでんカフェメールが届く。
ms exchange push email 対応だったら即入会なのになぁ
おでんカフェも喜んで受け取とるぞ
最近おでんに入れないことが多くなった。先週の木曜日は5時間ほど駄目だったし。
たぶんちゃねらーが無料だから繋ぎっぱなしにしてるんだと思う。
819円で入れるってこと書かなければ良かったな。。。
頼むからあんまり広めないでおくれ。
これ使ってるとファイヤーウォールが無効になっていますとタスクバーに警告が出るんだ。
でも有効に出来ない。
実際攻撃を受け始める。
どうすればいいの?教えてえらい人!
一ヶ月間光がくるまでのつなぎとして使いたいのですが
年契約とか無しだと本体はいくらぐらいが相場ですか?
会社から法人として法人営業に評価貸し出しお願いすれば1ヶ月ぐらいは無料でつかえるw
>>715 ボーダフォンの公式サイトで5000円くらい
保守
719 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/04/15(土) 20:54:01 ID:/xAr39Oj0
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
vodafoneの「移動時に通信中なのに突然通信が出来なくなる」(書いていても不思議な日本語だが)現象っていったいなに??
PHSでは出ないけどVCCや702nkのbluetooth接続ではやたら多発して正直うんざり。
対策知らない?
基地局間の移動時なんだろ?
AUのカードでも買え
722 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/04/22(土) 02:37:54 ID:fWpocBgT0
いろいろ確認していたら移動中ではなくても突然死ぬのだが...
>>723 近くにボーダユーザーがたくさんいるとか?
あと、電車に乗ってると駅構内に停車中はつながらないときがある。
逆にAIR-EDGEはたいてい駅に基地局があるからつながりやすい。
対策といえば、もういちどつなぎなおすくらいですかね。
725 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/04/24(月) 01:48:51 ID:+z6KJ+kr0
ハード不良っぽいぞそれ。
音声端末にこのカードのパケット料金コースを付加するのって難しいのだろうか?
超ウルトラハッピーパケット新設して欲しいな
728 :
↑:2006/04/25(火) 23:11:06 ID:???0
孫さまなら、孫さまならきっと何とかしてくれるっ!
__,,,、,、,、_
/´ / ノノリ `ヽ,
/ 〃 / ヽ
i / リ}
| 〉 -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'}
ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. !
ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
r| ` ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
書けるかな
>>729 ん?
アクセスポイントはVodafoneのまま?
VC701siからの書き込み?
通常はエラー出るはずだけど、エラーなく書き込めてるのなら環境を詳しく・・・・
>>731 よく書きこめるなぁ。普通おでん経由でないと書き込めないのに。
オンラインショップで買ったんだけどいったいいつ届くんだ〜。
H"は即日発送だったがなぁ。
>>734 いつ買ったの?
ゴールデンウィークはボーダがソフトバンクと同じビルに引越ししてるみたいだけど
>>734 オンラインショップに確か10営業日だとか書いてあったと思うけど、
実際それくらい。発送されたら出荷完了通知メールが来るはずなので
それを待て。
オレは
12/7申し込み→12/8手続き完了通知→12/13出荷完了通知
だった
737 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/05/08(月) 10:52:50 ID:KY+TFwBh0
やられたぁ〜〜〜!!!くやしい(TへT)
既出かと思って4月以降のレス見てみたけど、ないみたいだから書いときますね
4/1でユーティリティが新しくなったのは既出のようですが、
新しいドライバで古いユーティリティだと通信できなくなるんだって!
マイクロソフトの自動アップデートにドライバが上がっていて、それは新しいほうのユーティリティのドライバと同一のものだそうな
で、WindowsUpdate使って新しいドライバを入れてしまうと、ユーティリティが古いままだと使えなくなってしまう・・・orz
古いユーティリティを再インストールすればいいのだけど、その前にちゃんとアンインストール作業を行ってからでないと、
設定情報ファイルが残ったままになってしまうので上書きインストールではだめなんですと・・・(-_-;)
何がくやしいって、連休に使おうと思って買ったのに、出かけた先で使えなくなっていることに気がついて、
使えないままネット切り離しの刑9日間・・・
大事なメールとか送受信しなくちゃならなかったのに・・・・(T_T)
帰ってきてサポートに電話して発覚
同じような障害情報は結構入ってるらしい
障害情報もHPに載ってないし(あってもネットに繋がらないからHPも見れないわけですが)
738 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/05/08(月) 10:55:09 ID:KY+TFwBh0
ふ、ドコモに乗り換えるよ(TーT)
※自分が悪いところもあるのは分かっていますけどね・・・
山間部で電波ない事が多かったので(友人のドコモの携帯は電波入ってた)
>>738 FOMAのカードにするってこと?念の為確認だけど、その携帯は FOMA だった?
辞める?
孫サマの正義によってこれから701siが飛躍しようというのに・・・
>>735 >>736 なるほど。
連休の間隙をぬってなんとか1か2日あたりに届くかと期待してたんだが。
今週中にはくるだろうから楽しみに待つよ。
743 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/05/08(月) 17:29:44 ID:KY+TFwBh0
>>739 もちろんFOMAの最新型ですた
>>740 でも、山間部を走っていたら、道なりにアンテナがほぼ、ない。(ちなみに木曽路〜岐阜県)
街が近いところでは、NTTの電話局があるせいだろうけど、ドコモはほぼ通話可能でした。
俺こないだ、PHS解約クーポンで FOMA 音声端末を安く入手したんだけど、
iモードとかで通信してたらぷちぷち切れるのな。まあ山間部ならそれは平気かな?
あと、仕事場@東京都八王子市で電波が弱く、Vodafone 702NKII での
電波状況のほうがずっと良い感じ。
# FOMA が場所によっては圏外になるので au にした人もいるし
800MHz対応のFOMAだと逆にFOMA(とmova)しか入らないところも多いよ。
青梅の北側とか。
漏れがFOMAにしたらあっという間にパケ死だなぁ。
最大プランで3倍近く違うのは大きい>無料通信分
まあ、電波が入らないのなら仕方がないんだろうが・・・・
747 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/05/10(水) 11:23:06 ID:/s85+wuD0
>>746 どうしても通信しなければならない時に電波がないのは問題外だね・・・
電波状態の改善も孫さまに期待したいな
パケ使い放題も期待したいな
信ずるものは(足を)すくわれる
信じるものはスクワラ
スク水ハアハア
753 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/05/11(木) 00:33:03 ID:4ctPxA9E0
コントロールパネルのネットワーク接続で新しい接続ウィザードなんかを使って設定できる?
あと、メールの送信ができない。なんで?
>>755 ハード的にHSDPAに対応してないだろ。買い換えだよ。
定額はじまるならそれでもいいが・・・
758 :
753:2006/05/13(土) 00:24:15 ID:???0
>>754 レスありがと。
&遅レス申し訳ない。
書き込んだこと忘れてた。w
また書こうかと思ってよってみたら、あら?
(実話)
vodafoneのHPにあった手動接続時の速度改善ソフトをダウンロードして設定したら
かえって遅くなったような気がするんだが…。
760 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 22:35:39 ID:TgVLVX8g0
>>760 使ってるよ。但し、HPにもあるように
Vodafone「VC701SI」にも対応のハイグレードモデル USB2-PCADPG 10,400
の方な。って今は 702NKにSIMいれてやってるけど。
762 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/05/19(金) 22:08:34 ID:qMSmgxNe0
おー、レスありがとうございます。
早速買いにいきます。
出荷メールも今日届いて、楽しみです。
環境がそろったらまた報告します。
763 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/05/22(月) 13:35:25 ID:Hn+OWcqr0
データバリューパック契約のSIMを音声端末に挿して、jigブラウザ使える?
904SHとか。
誰か905SH手に入れたら701のSIMで動くか確認してください。おながいしまつ。
>>763 無理。
765 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/05/23(火) 13:25:53 ID:zrA+kQqt0
vaio-UXに挿したら、
やっぱりdialupの微妙な待ちにイラついちゃうわけ?
>>763 Opera miniなら使える。
904SHで動くかどうかは知らないが。
>>766 804SSのNetFrontも、web見れるみたいだね。
CFカードのスレで話すのもなんだけど。
768 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/05/24(水) 20:12:50 ID:oufuyeXy0
あちこちの店で受付終了してるね。在庫も終わってるし製造もしてないみたい。
まあ製造は数年前に(ry
>>755待ちなのかな?
次スレは、カード型とデータバリューパック関連の統合スレにしてくれ。
770 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/06/01(木) 20:39:01 ID:Ofm9TSnk0
パケット定額制で繋ぐときは*99#で間違ってないよな?
誰か即レスよろ
771 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/06/01(木) 20:45:12 ID:KXvtTLtFO
たぶんおk
即レスのために確認してないんで違ってたらスマソ
772 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/06/01(木) 20:58:37 ID:Ofm9TSnk0
Thanksでつ。
773 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/06/01(木) 21:00:32 ID:V9JD6BGI0 BE:84715632-
774 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/06/05(月) 11:57:16 ID:E/FeL31T0
一昨日30Mバイトのファイルを二つもダウンロードしたのに今月のパケット使用量はたったの16万パケット
しか使ってないと言われた。
もしかしてこれを信じて使いまくったら来月に10万以上の請求が来るって新手の詐欺かな?
いちいち電話してパケット通信料を確認しないといけないのマンドクセなぁ・・・
毎月のパケ代が1日締めとは限らないのと
パケ使用量はすぐに反映されるとは限らないことと
ネットから簡単に確認できる事を知っての狼藉か貴様
>>775 それぐらいは知ってるわい。誰に口を聞いとるんじゃおんどりゃぁ。
VODAに再度確認したらシステムがDQNで100万の桁は表示されないシステムになってるらしい。
だから520万パケット使っていても今月の使用パケットは20万と言われるらしい。
これの対策としては毎日のパケット数を教えてもらって自分で足すしかないらしい。
分かったかおんどりゃぁ。
お詫びとしてネットからどうやれば確認できるのかワレ教えんかい!
いや、マジで教えてください。。。
既出かもしれないけど動作報告を・・・
Think Outside bluetooth Mouse は繋がった
DELLのbluetooth Keyboard(PDA用)も繋がったが
キーボード上から日本語切り替え出来ない・・・
と思ったら青Fn+@で切り替え出来た!
@はどうやって入力するんだろう?
今は日本語であっとまーく変換ってやっているけど・・・
ちなみにFn+wwwで記号とかの入力モードになる
しっかしブルートゥースバーチャルキーボードは繋がってくれないなぁ
BlueSoleilじゃないと駄目なのかな?
もうちょっとチャレンジしてみる
779 :
778:2006/06/05(月) 14:56:19 ID:???0
すまん、Uの誤爆だ・・・
普通にパケットカウンター見りゃいいじゃん。
標準の接続ツールは使ってないの?
782 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/06/06(火) 02:01:09 ID:AOvOP0QEO
しょっちゅう繋げなくなる…(USIMの接触?)
俺のだけ?困ったなぁ…orz
U(70P)で問題なく標準ツールで繋げれてるぜよ、ウチ。('A`)
784 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/06/06(火) 10:45:25 ID:E3gVpqhUO
バリューパックスーパーだが、3,500,000パケット使い切ったこと無い…
一番使った月で2,100,000パケ。平均は800,000パケぐらい。
皆はどんなもん?
>>785 使い始めの頃、暇つぶしにヤフオク見てたらあっという間に1000円近くいってがっかりしたんだが。もちろんスーパー。
まあでもまだオーバーしたことはない。
>>780 郵送してもらうことにしました。ありがとう。
>>785 もう210万パケ使ってますが何か?
今毎日2MB限度のさみしい生活です。orz
動画やソフトをDLしない限りはそうならんのじゃ・・・
普通にネット巡回とメール受信だけで月350万パケは使わんよね?
いつの間に国内エリアのみの仕様になったの?
前ってローミング出来なかったっけ?
スマン、自己解決…
見てたページが古かったっぽいです…
移動中にPCで調べ物してるとすぐに350万超えるよ。
だから2台契約してる。H"じゃ電車内では無理。
山手線とかだったら時々切れながら使えるけど、地下鉄に入る前に欲しいサイトをある程度回って
キャッシュに落としておくなんて絶対に無理。
ふむ、やはり使いきる人もいるんだな、
いやもちろん使おうとすればできるが無意識に避けてしまうw
みなさん激しいわw
たしかに無意識のうちにセーブしている。
だから越えたことはないんだが、普通にネット巡回したら楽に越えそうだ。
エロ動画なんて見てないんだが…。
2.0 ドライバがどう頑張ってもインストールできない。
IRQ が上手く割り振られないようだ。
旧ドライバで使えてるんで由とするか。 (>_<)
796 :
760:2006/06/10(土) 20:58:30 ID:rHVB48xU0
ずいぶん報告が遅れましたが、Mac+IOデータUSB2-PCADPG+VCCで無事通信できました。
速度など以前と同じ使用感です。
ちょっとかさばりますが、、
H"に戻らなくてはいけないかと思っていたのでよかったよかった。
797 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/06/10(土) 21:18:13 ID:GpxgDDVl0
はよ定額にしてくれんかのう、損さんや。
定額きたら、AirH"組がわんさか移行だな。
俺も定額着たら移住します。
V3Gの評判やSoftbankの評判なんかは耳にするけど、どんなサービスでもまず使ってみないと
評価できんしな。
はやくWillcomのCompetitierが出てこないかね。
800か900万パケットの、データバリューパックウルトラで月2万ぐらいか。
定額だとそれ以上の料金だろうな。
>>799 漏れもウィルコムから移籍したが、
速度を体感したらもうウィルには戻れない。
都心部なら接続も安定してるし
現状では移ってよかったと思っている。
ちなみに漏れも4万使い切っているw
HSDPAで定額キボンヌ!
803 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/06/13(火) 21:33:02 ID:miSu2iIL0
>>802 禿同!!
[802]いつでもどこでも名無しさん<sage>
2006/06/12(月) 19:40:26 ID:???O
HSDPAで定額キボンヌ!
804 :
ななし:2006/06/13(火) 21:48:59 ID:ijDKhk9r0
定額になるとかいう裏情報でもあるのですか?
805 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/06/14(水) 08:19:43 ID:0qTTGjN50
月4万か5万円でも、定額を契約すんのか?
せいぜい月1万以下じゃないとな
月に1万なら喜んで加入します。
ついでに海外でもパケット課金が倍になるぐらいで使えれば何も文句はいいません。
月1万ってバリューパックスーパーの年契無しより安いじゃん。ありえん。
au by kddi値下げキタコレ
vodaとFOMAはカード型で通信してる香具師みたことあるけどauだけは今だかつて見たことないな。
auのカードは標準モデムドライバーで動かないからねぇ(Windowsの場合)
パソコン工房で一円代引きキャンペーンやっているみたい。
ほす
H"から乗り換えたが20日の初の締日にまだ10000以上あまっていて使い切るのに苦労したよ。
YOUTUBEでなんとか…。
原因は慎重に使い過ぎた事。
もう少し大胆に使ってもいいな。
816 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/07/04(火) 18:23:29 ID:xxpn/3qD0
これって3G携帯に差して通話すると通話料高いの?
通話出来ればいいね
通話できるよ。
どうやって3G携帯に差すんだ?
ahoか、usimだけ差すんだよ
821 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/07/11(火) 00:55:31 ID:SP1uf4aU0
激しく高い
通話って出来たっけ?
出来るのはTV通話だけで他はメールから何からすべて不可だったと思うが。
802SEだったらネットも使えるけどね。
TV通話の話です
そうですか、激しく高いですか・・・やめときます
826 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/07/12(水) 16:50:15 ID:mSxVji6f0
vodafone端末でもパケ詰まりはあるのでしょうか?
接続中でもパケットが通らなくなると再接続するまでずっとダメなのですが...
bluetooth接続の時は接続時間は普通だから耐えられますが、VCCを使用しているとあの異常に長い認証時間が耐えられなくなります。
828 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/07/13(木) 08:54:45 ID:P4QG5Vd+0
>>827 付属ソフトを使うな。Win標準のダイアラを使いなされ。
これでUSIMロックって使えないかな?
コネクトカードに入れようとするたびにいちいちUSIMロックを解除するの
めんどくさくて。
830 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/07/13(木) 17:21:05 ID:3OgugEy70
へ?
は?
ひ?
SIMロックとUSIMロックの意味を知らないのが大量に釣れてるねw
暗証設定はできないんじゃないの?
827ですが...
win標準ダイアラでも他の通信カードと比較して遅くないですか?(両方使ってみましたが、純正ツールの方が再接続時の認証は早くなりませんか?)
あの認証の遅さは、一番強い基地局を検索するのに
時間が掛かるらしいとの事です。
サイトにうpされているツールで気休めながら
接続認証が短縮されたみたいですね
836 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/07/16(日) 12:45:53 ID:8VHA8yjI0
それでも長いと不満なら、702NK等でもお使いなされ。
837 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/07/26(水) 04:37:17 ID:ernsVZoC0
海外で実際に使った経験談求む
海外でまともに使ったらそれこそ本当にパケ死だろう。パケットの割引きプラン適用外だし。
ロンドン、アムステルダムで使ったよ。泊まったホテルのネットが調子悪い時に緊急避難的に使った。設定してしまえば日本で使うのと変わらないけど、やはり値段を考えると緊急用だね。
1日にメールを20通くらい受け取るとして、
1週間ほど出張するとすると、
1通20円くらい?で合計3000円くらいで収まるかな?
海外でvodafoneの携帯が使える田舎町なら間違いなく使えるの?
test
842は海外からのテスト?
EDGEPRO×8定額を使ってましたが、VC701SIのバリューパックスーパーに乗換えました。
2年縛りで前者よりも安いし早い。繋がりも悪くない。
ムービーなどは有線で落とせばいいだけだし、早くVC701を試せばよかった…。
845 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/07/31(月) 00:55:11 ID:gjX2oUbV0
>>844そのあたりの認知度がいまいち低いのがVC701。。。
846 :
844:2006/07/31(月) 01:21:29 ID:???0
>>845 非常にコンパクトですし、起動速度以外は不満ないですね。
自分も知らなかったのでどうこう言える立場ではないのですが…、
TypeUスレでも、CFカードの出っ張り云々の話題でこれはまともに話題に上がっていませんでしたし。
会社持ちではなく自腹で払わざるを得ない利用者も多いのだから、
海外での料金さえもうすこし何とかなれば、爆発的に売れること間違いないのだが。
日本国内の2倍か3倍くらいの海外料金コースを作れないものなのか、切に願うよ。
848 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/08/05(土) 05:25:22 ID:MJCgCU2U0
いくらなんでもあまりに高すぎるよね。
日本の接続料金と同等の料金を現地の業者に払うとしても、
国内の3倍くらい(月1万数千円〜2万円くらい)の海外料金コースを
設定することは経営的に可能なんじゃないのか。
850 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/08/06(日) 06:08:17 ID:GvpUtpZA0
でーた通信のローミングというのは、ローミング先のキャリアのネットワークからインターネットへ
出るんだよね? ホームキャリアの方まで戻ってきてからインターネットへ出る訳じゃないでしょ?
そうだという前提で話すけど、実際追加コストなんてそんなかからないわけだよな。キャリア的には。
ユーザへの価格が10倍とかってのは、ぼったくりすぎだよ。。。
DoCoMoも価格的に対抗してきたね
852 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/08/06(日) 23:31:01 ID:Q0zrr4T90
むかしイギリスに住んでたとき、むこうではデータカードで通信すると
破産するくらい料金が高かったような覚えがある。
だから全然普及してなかった。
他の国も同じなのかな。いまは変わっただろうか。
853 :
名無し:2006/08/06(日) 23:47:58 ID:W3iTMn+QO
何かで見たが、確か香港ではカード型HSPDAが定額になったような・・・。
香港は狭くて密集してっから、基地局の整備しやすいんじゃねーの。
業務で使うんなら、従量制で例えば月10万円ぐらい普通と思うけどな。
これ、アメリカで使おうとすると、どの程度使えるんでしょうか?
都市部以外でも大丈夫なんでしょうか?
携帯電話が使えれば、そこでは使えると考えていいんですか?
日本(都市部)○
日本(農村部)△
日本(山間部)×
香港 ○
ロンドン ○
アムステルダム ○
シベリア ×
グリーンランド ×
南極 ×
857 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/08/08(火) 02:07:56 ID:XN6AfwcN0
>>855 ローミング先キャリアの、W-CDMAのカバーエリアを、キャリアのページで確認のこと。
>>855 アメリカはGSMだから使えないのではなかろうか。
859 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/08/08(火) 09:34:21 ID:XN6AfwcN0
日本(都市部)○
日本(農村部)△
日本(山間部)×
香港 ○
ロンドン ○
アムステルダム ○
シベリア ×
グリーンランド ×
南極 ×
アメリカ ×
カナダ ×
キューバ ×
ブラジル ×
ベネズエラ ×
861 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/08/09(水) 09:13:53 ID:rIz7Yz+50
??_?????
どうやらHSDPAの後継機種が出る?
セイコーインスツル株式会社
第2条第1項第11号の7に掲げる無線設備
LEO 001MWAA3000015〜3000064 G1A,G1B,G1C,G1D,G1F,G1X,G7W
1922.6〜1977.4MHz(200kHz間隔275波) 0.25W
863 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/08/10(木) 22:00:42 ID:9ZImtofb0
期待上げ。
864 :
名無し:2006/08/10(木) 23:22:02 ID:0VOt8c8JO
ドコモ版では良く語るが、ボダでもPC定額制をやっとくれ!
スレ違いになりますが、コネクトカードのUSIMを802SEに挿してのBluetooth接続について教えてください。
ハードUSB Bluetooth Version2 Class1
ソフトBlueSoleil Version 1.6.4
VodafoneのIDとPASSだと接続は成功しています。
この環境でBluetooth経由でVodaにODNのIDで繋ごうとしているのですが、接続しようとすると
802SEで接続しました、のメッセージが2秒ぐらい表示された後で接続に失敗しました。
と表示されてしまい接続が出来ません。
エラーメッセージは734です。
全く同じネットワーク接続を使ってモデムをデータコネクトカードに変更するときちんと接続できます。
発信先の番号は*99#と*99***1#を試しましたが駄目でした。
これはどのようにすれば接続可能でしょうか?
802SEスレに住民がいないのと、青歯接続をしている人はこちらに多いと思われますので
すみませんが、どなたかお願いします。
おでんのサポートはブルートゥースって何でしょうか?レベルでして。。。
今は通常はVodaIDを使って2ちゃんに書くときだけいちいちUSIMをデータコネクトカードに
変更しないといけないのでめんどくさいもので。
日本(都市部)○
日本(農村部)△
日本(山間部)×
香港 ○
ロンドン ○
アムステルダム ○
シベリア ×
グリーンランド ×
南極 ×
アメリカ ×
カナダ ×
キューバ ×
ブラジル ×
ベネズエラ ×
モルジブ ×
アイルランド ×
ローマ ○
国と都市が混ざってるw
>>866-867 出来ました。ありがとう。
vodaデータコネクトカード契約での802SE Bluetooth インターネット通信設定 俺様用メモ
携帯側の設定データ通信のPS設定
アカウントネーム:何でもいい
APS:odn.ne.jp
ID:空白
PASS:空白
DNSはおでんから指定されたアドレス
ここまで設定後アカウント情報を見て外部IDをメモ
PCダイアルアップ設定
ID:
[email protected] PASS:pass
DNS自動的に設定
電話番号:*99***外部IDの番号#
そろそろ落ちそうなので保守
モバ板はそう簡単には落ちないよ
ここは底辺に行っても大丈夫だよ。
874 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/08/31(木) 18:28:49 ID:YpWZ+8/+0
禿рノなって、これからどうなるんだろう?
とりあえず既存のユーザーへの既存のプラン適用という意味では、変わらず?
多分既存ユーザーに対しての迫害が始まる。
876 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/09/01(金) 11:01:23 ID:hUr/bp6i0
とりあえずは、HSDPAとエリア増強でしょ
877 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/09/01(金) 17:04:41 ID:/8f1cjLn0
使い放題まだぁ?
879 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/09/01(金) 18:01:54 ID:/8f1cjLn0
コネクトカードでだお?
近くのJ本店が下駄屋の看板になってた
881 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/09/01(金) 19:34:14 ID:u1c5j4hf0 BE:753408768-BRZ(3000)
384kbpsでいいから、使い放題にしてくれないかなあ
そんな事プライドが許しません。
禿げならやってくれる
884 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/09/03(日) 04:44:49 ID:TeD+rdaNO
>>871-873 おそらく物凄いスレ違いなんでしょうが、それを承知で尋ねますが
落ちるって何ですか?
保守ってのが落ちるのを防止してるらしいことはわかるのですが。
恋に落ちる
886 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/09/03(日) 08:33:31 ID:ywYNrwRnO
dat落ちのこと。
HSDPAのカード型が出たらスーパーボーナス必須みたいなことになるのかな。
>>886 「当分の間法人契約のみ」というオチかも
それでもかまわん
889 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/09/13(水) 21:03:30 ID:JUPpGeLV0
リモート(1日1時間ぐらい)でやろうと思うと、スーパーで大丈夫でしょうか?
それとも定額のAirH"4Xぐらいがいいでしょうかね?
890 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/09/14(木) 00:37:03 ID:IH80cmpt0
>>889 なにをやるかによるけど、ビジネス系Webブラウズならスーパーなんて全然いらない。
1ヶ月30日つかうなら、各プランの転送量を30で割って、1日あたりの量を出して、
その量を考えてみ。
どちらにせよ月1GBは越えてしまってるしなあ(PHS408k
HSDPA出すと同時に、無料通信分を速度に比例して
10倍にして欲しいね
月4.8GBなら足りるはず
892 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/09/14(木) 08:17:56 ID:8dWqgzZ60
>>890 XPのリモートデスクトップでやりますから、
1時間ずっとパケ使う状態になると思います。
これだと1時間の量ってどのくらいになるんでしょうか?
893だぉ
>>892 作業内容にもよるだろ
画面の書き換え頻度で変わってくる
実際計測してみろよ
896 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/09/14(木) 21:05:30 ID:8dWqgzZ60
>>894 計測しました。1時間で10万パケぐらいなんで何とかいけそうです。
もうひとつ教えてください、ボーダのサイトに
「アクセスインターネット使用時の64Kデジタルデータ通信サービス通信料は
上記の1.8倍となります。」
とありますがアクセスインターネット使用時ってどのようなときですか?
898 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/09/20(水) 00:40:26 ID:82jIv1v30
オンラインでVC701si買おうと思ったら在庫切れ…
価格COMも取扱店が無くなった…
どうなってるんだろう?新商品でも出るのかな?
899 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/09/20(水) 01:12:15 ID:Lf5PhTVPO
すごい事になるからだろ
900 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/09/20(水) 08:09:22 ID:82jIv1v30
スーパーボーナス強制で26ヶ月縛りとか始めるんじゃない?
Vodafoneレッドをソフトバンクグレーに貼り替えるまで待ってね(^з^)-☆Chu!!
赤よりは少し落ち着いたデザインになってくれるのはいいな。
定額じゃなくてもいいから、無料通信データ量を5倍〜10倍にしてくれればね。
904 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/09/20(水) 17:31:22 ID:a2yA3d8C0
カードなのにデザインもなにもあるかよ。
そんぐらい色濡ればいいんじゃね?
ソフトバンクだと黄色?
黒マジックか何かで塗ればいいでしょ。
そんな大きいモンでもないし。
チョンだけに、青と赤のしましま模様はいかがだろうか。
禿なら、
定額月10000円
10年契約縛り
中途解約違約金100000円とか平気でやりそうなんだが。
>>898 HTC製のWMスマートフォンやTreo750vが英ボーダから発売になったから
それらに挿すUSIMが欲しいからかもしれない。
正直、FOMAカード挿してもメリットないし。
ロゴが下駄だしな
いずれにせよダッサダサなのは確定的
あれははたして、ロゴと言えるのか?
プラチナ色に輝く「禿」の一文字で良いだろ。
もし本当にやったら音声端末auから乗り換える
だよな。
どうせ今でも充分ダサいんだから禿ってロゴにしてもそれほど違和感かな。感じ無いよな。
通話よりも通信に特化してくれればいいんだがな
スカイプ携帯とかでもいいし
10年縛りは、すげーな。
N902iXにしてから、vodaの出番も減り気味。
>>917 すでにDoCoMoのFOMA持ってるならVC701siなんてやめてP2403かM2501買って
ファミ割りにした方が安上がりじゃないか?
(カードタイプが別に必要なら)
vodaの売りは、350万パケだからな
次スレのタイトルには、
データバリューパック
ってのを入れてほしい。
次スレのタイトル、難しいな・・・ 「ソフトバンク」をどう表記する?
【禿】SoftBank 〓 VC701si Connect Card 2【下駄】
922 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/09/22(金) 11:57:38 ID:TeVHLhy7O
【禿流の】やわらか銀行@コネクトカード弐【サプライズや】
ちん
先日ショップに行ったら、VC701SIは製造停止と聞いた。
その辺の情報ないですか??
定額制HSDPAカードが出るとか…??
925 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/09/23(土) 13:01:39 ID:b/MwE5un0
携帯板あたりに、データ通信用料金プランのスレをたててくるよ
926 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/09/23(土) 14:44:11 ID:VNMfmgKX0
PC接続定額やってもらうとうれしいのだが・・・。
924だが、
ショップのニイチャン情報では、
「上層部は(データ通信の分野で)何か考えてる様だ」との事ww
元々、SBは廉価なデータ通信の分野に積極的だし、
3Gカード廃止なら3.5Gに期待出来ると言うのは楽観主義か…??
SBが携帯分野で生き残るにはデータ通信に特化せんと無理だろ
スカイプ携帯が実現するのは近いか・・?
…まあなww
汚レ的には3.5GのPC定額制が出ればキャリアには拘らない。
唯、香港辺り??の音声通信との抱き合わせだけは勘弁願いたい、
…とFOMA使いの汚レが思ったりするのだがww
〓がデータに力入れてくれるのはいいことだね。
WILLCOMがデータで一人勝ちがずっと続くのも競争がないという
意味では良くないだろう(PHSは分散してしまうと返って弱まっていまうという
事もあったが、ようやくイメージも変わってきて定着してきただろうし)。
というわけで、10月1日に発表なんかするんだらうから、期待age
〓←これ、良いね。何て読むの??
後1週間かww
携帯のラインナップにPDA型スマートフォンを投入し、
携帯・スマートフォンからのアクセスに限り定額制導入。
HSDPA導入
代わり、パソコンに接続するタイプのデータ通信を廃止。
暴動が…。
禿が優先しなければならないのは、既存音声回線契約者であって、データ通信契約者ではない。
そのためには、携帯からのアクセスに対する完全定額制導入と通信速度向上は必須。
そうしないとドコモ、auと戦えないどころか、WILLCOMにすら負ける可能性が。
もう潰れなければどうでもいいよ。
age
携帯の定額なんて当たり前だろ
定額でダウンロード時10bps
いいね!
トリプル定額でも始めろ!
優先度下げて定額やれば圧迫するようなこともないと
思うんだが。
そろそろどっかが現状を打破しないとみんな腐るお
優先度というか、
128kbps、64kbpsで制限かけるシステムにするのがすごい高いんじゃねの。
この板、スレ立てられない
誰か●
945 :
611:2006/09/25(月) 19:26:42 ID:???0
>>943 現行でも帯域制限あるぞ。
128kbps、64kbpsに落ちることなんて、しょっちゅうだ。
947 :
addie ◆phyx32M/iY :2006/09/25(月) 22:36:26 ID:wkeoudyB0 BE:116424083-2BP(103)
おえおえ
どうも音声通信で快適な国でも、極端に電波が弱くなるところがあるようだ。
あと海外料金の大幅引き下げを何とか実現して欲しい。
日本(都市部)○
日本(農村部)△
日本(山間部)×
霧島山系の麓 ○
香港 ○
ロンドン ○
アムステルダム ○
シベリア ×
グリーンランド ×
南極 ×
アメリカ ×
カナダ ×
キューバ ×
ブラジル ×
ベネズエラ ×
モルジブ ×
アイルランド ×
ローマ ○
日本(都市部)○
日本(農村部)△
日本(山間部)×
霧島山系の麓 ○
香港 ○
ロンドン ○
アムステルダム ○
シベリア ×
グリーンランド ×
南極 ×
アメリカ ×
カナダ ×
キューバ ×
ブラジル ×
ベネズエラ ×
モルジブ ×
アイルランド ×
ローマ ○
マンチェスター ○
28日と10月2日に発表あるんだし、それが終わってからスレ立てても
遅くないと思うよ。
HSDPA関連のカード発表しないかな。
誤爆してきた
[848]いつでもどこでも名無しさん<sage>
2006/09/26(火) 01:10:24 ID:???0
701si製造中止ならくるんでね
うーん、孫なら物が分かってるのではないかと期待
秋葉のヨドバシか、有楽町のビックにふつうに売ってたよ?
>954
店舗在庫は残ってるってことだと思われ。
発表の前にこのスレが盛んにならんことを祈る・・・
盛んじゃないとそれはそれで寂しいが
次は980超えてからでもいいかと。
"製造中止"だから、在庫処分とは別物だよ。
でも仮に3.5Gカードが出るなら、在庫処分は変だねww
ま、小売店レベルに上層部の意向が伝わらないのは普通かなww
3.5Gカードは出すんじゃねえの
willcomにいるデータユーザーはかなり流動的だろうし、
そこからユーザー持ってくればある程度増やせるだろう。
単価も高いから貧者のキャリアの汚名も晴らせるのでは。
でも、定額じゃないと流れてこないだろうね。
金曜に、M2501買ってFOMAデータプランLファミ割にしようかと
961 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/09/26(火) 20:44:28 ID:ylMykczf0
>>961 データ通信向け「定額」プランは提供してないってだけでデータプランL(定額ではない)などで
使う分にはまったく問題ない。
少しage
データプランに対応してなかったら、何に対応してるんだ??
問題は禿だ…。禿がどう出るかだww
多分………来るぞww
誰だ? 誰だ? 禿だ・・・。
モバ版では禿のPC定額の噂が実しやかに流れてるぜww
968 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/09/27(水) 20:33:06 ID:rf6du2YH0
カードだけ購入して携帯のSIMさしてテスト的に使ってるけど
Radishで何回計測しても400kこえるけど皆さんも出てます?
969 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/09/27(水) 20:54:50 ID:pDSLOJGp0
※5の内容が気になる。
どうせ設備の関係で当面の間1.8Mbpsしか出ないとかなんだろうが。
取りあえずZaurusは見捨てられないみたいだな>C01SI
974 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/09/28(木) 23:28:48 ID:DbipXH0q0
>>973 正直ザウルスが捨てられていないことに感動した。
しかしPDAでHSDPAのフルスピード通信なんかやったら一気にバッテリーが減りそう。
大昔にHP200LXに56Kモデムつないで通信しようとした瞬間にバッテリー警告出たのを思い出した。
新品電池だったのにw
下駄印のシール送ってくるんだろ?
C01SI向けの料金プランが出てないと言う事は…??
A-51だと単4電池5本でかなりもつぞえ。
定額になるなら5本の電池ボックスを自作するつもり。
既製品はいくら検索しても出てこない。
>>979 >>C01SI向けの料金プラン
701siからSIMカード差し替えたらいいだけでしょ。
パケ換算だから今のプランのままかと。
そもそも3Gハイスピードの範囲って東京23区+αだけだし。