【マダマダガンガル】CLIE NXNZ全般スレ8【クラムシェル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
832いつでもどこでも名無しさん
WL110、1,180円で買いますた@横浜西口ヨドバシ
先週から、クリエ周辺機器を一律1,180円にしてたらしい。
他のヨドバシでも同様?

なお、最後の一個でした。
クレードルやTシリーズのコミュニケーションアダプタなんかは
まだ在庫がありました。

833いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 22:50:10 ID:???0
WL110メチャ安ですね。実はモバイルギアやリナザウでも使えるからかなりお得かも。
834いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 23:33:54 ID:???0
>>832
マジか。俺も横浜近辺だが気づかなかった。
最後の一個ってことはもう売ってないんだよね?
835いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 00:04:43 ID:???0
スマソ。
店頭ケースの中には、もうなかった。
倉庫とかにはあるのかも知れないけど。
836いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 08:59:50 ID:???0
せ、せ、せ、1,180エン!!?
さすがに店側も先走り杉だろ
オクでも1マン程度をうろついてるのに・・・

俺もさがしにいこ
837いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 17:13:03 ID:???O
今横浜です。
店員さんに聞いたらWL110在庫は無いけど発注できるって言われたので注文しますた。
入荷時期は少なくとも2週間先で、いつ来るかわからないそうです。
\1,180-でつ。
838いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 19:00:06 ID:???0
>>837

それマジ?!
オレも発注しようっと!

・・・仙台だけど1,180円で買えるのかな?
839いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 20:23:18 ID:???0
横浜かぁ。町田じゃ無理かな。。
840いつでもどこでも名無しさん:2005/04/15(金) 17:15:47 ID:???0
ビサビで4980
841いつでもどこでも名無しさん:2005/04/15(金) 21:19:41 ID:oSdlOBPq0
ナバナの叩き売りだね
842いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 14:32:15 ID:???0
NX80の電源スイッチが調子悪かったのを直そうとして
ホールドにしたらスイッチ壊れた。orz
スイッチが内部で破損したらしく動かしてもホールドから戻らん。
ホットシンクはできるが,MSバックアップは当然不可。

クリクラ調べたら同じ事例を発見。
スイッチの調子が悪かったら,決してスイッチを使わずに
電源Onにしろよ。絶対ホールドにはするなよ。



843いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 14:54:15 ID:???0
>>842
同じ症状でぶっ壊れたよ。
かわりにTH55を買ってNX80Vは放置してる。
ここの過去ログも含め、この症状はよくweb上で見るよ。
ほとんど欠陥といっていいと思う。
844いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 20:12:31 ID:MOz+tm/Y0
きいつけやな
845いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 21:17:54 ID:???0
http://openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/korosiya44?

あああ、clieに貴重なWLANカードが5枚も転売屋の餌食に…
リナザウに最適とか言わないでくれ…
846いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 22:33:44 ID:???0
>845
本当にえげつないなぁ 売れ残って天罰を受けるのを期待したいが
847いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 22:49:22 ID:???0
うわ、10枚に増えてる!!!
全部売れたら利益約8万ってとこですか。えげつないなぁ。
848いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 22:49:55 ID:???0
いや約9万か…
849いつでもどこでも名無しさん:2005/04/17(日) 00:42:19 ID:???0
あのペースからいって
30個ぐらい仕込んでるんじゃない w
850いつでもどこでも名無しさん:2005/04/17(日) 02:17:15 ID:???0
業者だったらソニに在庫分だけ発注できるしな
851いつでもどこでも名無しさん:2005/04/17(日) 14:03:41 ID:???0
ビザビのが全部ここに?w
852いつでもどこでも名無しさん:2005/04/17(日) 14:41:12 ID:???0
ある意味嫌がらせだな。
853いつでもどこでも名無しさん:2005/04/17(日) 20:37:05 ID:g+UWR6oH0
WL110買ってきた。ヤマダにあったよ。
店頭価格は15480円・・・(°Д°)ハァ?
しかしPOS上では1280円10%PB。
やる気ねーなーヤマダw
854いつでもどこでも名無しさん:2005/04/17(日) 21:10:52 ID:???0
>>853

>しかしPOS上では1280円10%PB。

ヤマダでもそんな値段で買えるんだ・・・明日行ってみるか。
855いつでもどこでも名無しさん:2005/04/18(月) 19:51:44 ID:???0
>>853
情報乙。
狂言ってみたら確かに表示では15000円だったけどレジ通したら1280円
だったyo。 
856いつでもどこでも名無しさん:2005/04/18(月) 19:57:06 ID:???0
>>843
>>842
NX80の電源スイッチは毎日使っている人は要注意! 一年前後で逝くから気を付けろ。
俺も壊れたorz
857いつでもどこでも名無しさん:2005/04/18(月) 23:33:31 ID:???0
>>853
今日ヤマダに行って聞いてみたら「もう売り切れてます。発注もできませんし
値段もわかりません」って。

在庫のある店を探さなきゃダメか。
858いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 05:50:03 ID:???0
>NX80またはNX73のスイッチが壊れた皆さん
スライド部分が壊れたか、中のスイッチ自体が壊れたか、確認した方は
おいででしょうか?もしスライドだけなら作れなくもないと思うのですが
スイッチ自体だと厳しいと思うので、レポきぼん。
859いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 17:37:22 ID:???0
電源スイッチ使ったこと無いよ。そんな不具合あるんだ。知らなかった。
電源切のソフト(Exit逃げろ!)使ってます。
860837:2005/04/19(火) 17:43:53 ID:???0
さっきヨドバシから電話があって、WL110入荷したそうな。
明日買いに行きます。
2週間って言ってたけど意外と早かった。
861いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 23:47:59 ID:???0
>>860
在庫一掃セールをやっているさなかの入荷というのは他店から
送られてくるということなんでしょうかねぇ?ひょっとして
ソニーから来るということならかなりの数、取り寄せ可能と
いうすごいことになるかもしれないので、ちょっと興味がある
んですが(自分ではそれはないだろうなということで取り寄せ
までは頼んでみなかったのですが)
862いつでもどこでも名無しさん ::2005/04/20(水) 11:43:52 ID:???0
今日ヤマダ行ってきた
WL110が無かったんで
メモリースティック型のカメラがあったから
安くなるかなと思って、レジに行ったら
普通に表示金額取られたよ・・・
持ち合わせが無いからって逃げたけど恥かいちゃった(鬱
863いつでもどこでも名無しさん:2005/04/20(水) 12:07:31 ID:???0
買うならヤマダじゃなくてヨドが良いって事か?
864いつでもどこでも名無しさん:2005/04/20(水) 20:17:15 ID:???0
>>860
ヨドに電話したら、2個ありました。(新宿西口店)
さぁ、あと一個です。
865いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 02:16:41 ID:Wl9XeLCe0
ヨドバシオンラインでも扱ってた。
まあ送料込みで\1.6kぐらいになるけど。
866いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 07:28:00 ID:???0
867いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 08:49:35 ID:FQNICjXX0
>>866
うほー100個買った!
868いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 08:53:59 ID:???0
あわてなくてもまだ買えるだろ。
869いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 09:01:29 ID:???0
9個買ってしまった。送料無料にするため
100個なんて注文とおるのか
870867:2005/04/23(土) 09:12:01 ID:FQNICjXX0
まあ100個は冗談です。
いったい何個あるんだろ...
まあ、NZユーザーとしてはありがたいです。
でもNZ重たいんだよなー。せめてあと100g軽ければ...
871いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 09:23:06 ID:???0
取り寄せだから、まだ注文できたか確定していない
872867:2005/04/23(土) 09:28:11 ID:???0
>>871
といってもすでにJデビットで引き落としされてる
873いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 10:06:12 ID:???0
終了したみたいだな。
874いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 10:16:05 ID:???0
>>869
鬼...
875いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 21:58:26 ID:???0
鬼に失礼だ。
876いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 01:58:36 ID:???0
うう、ほしかった・・・orz
877いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 02:43:59 ID:???0
WL110だが、Windowsでもちゃんと動くね。もちろんNX80V
でも快調。
1180円のカードに680円のBuffaloのadapterを買うのは
ちょっと抵抗があったけど(笑)、CF type2のadapter
を持ってなかったので致し方なく購入。
878いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 03:54:06 ID:???0
>>877
どうせならAir-EDGEを契約しちゃえば良かったのに。
CF型ならアダプターも付いてくるし、へたれブラウザを差し引いても、
キーボード付きのNX80Vでブラウズするのはそんなに悪くないよ。
879いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 06:06:53 ID:???0
つくばのヤマダでWL110をゲット。
店頭表示価格15,500で、実際には1,280でした。
このスレに感謝。ありがとう。
880いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 09:18:45 ID:PYZkBT4k0
NX80VをN401Cとで使用しています。
母艦とホットシンクしているときに母艦のADSL回線を使って
NX80VとADSLをつないでネットすることは可能でしょうか?
出来れば方法を教えてください!
881いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 12:23:29 ID:???0
>>878
なるほど、そういう手がありましたか。マイクロドライブとかは
アダプタ付がないかと大分探したのですが、見つからず。
もちろん680円が高いというのはモノを1180円で買えたからこその
冗談で、ここの皆様には大感謝です。
882いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 13:43:43 ID:???0
>>880
SoftickPPP
883いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 16:36:04 ID:???0
このスレを読んで早速、水戸のヤマダでWL110を購入。

店員のお姉さんを呼んで、「15,500円と書いてあるのですが、
レジで払う値段はもっと安いと聞いたのですが」と言って確かめてもらった。
本当の値段を見たお姉さんが一瞬凍りついて、一言「安っ!」と
言ったのが面白かった。
884いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 20:39:25 ID:???0
無線LANのCFは興味がないが、あきばおーでCF256MBが
\2kなのでNX70V用に購入しようかな(`・ω・´) 動画入れまくり
885いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 20:57:45 ID:???0
>>884
動画を見るのには何倍速以上のCFならよい?どうも安いやつは
そのあたりが気になってしまう。
886いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 21:04:29 ID:suAcR0AJ0
今nx80v買う事に決めた。
887いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 22:10:24 ID:???0
誰かおいらの分も買ってきて…。近所にヤマタないよ…。orz
888いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 23:10:00 ID:???0
オレ昨日ヨドでWL110注文したよ。
「あるかどうかソニーに聞いてみますから、結果は月曜になると思います。」
って言われた。

あったらいいな、WL110。
889いつでもどこでも名無しさん:2005/04/25(月) 01:05:54 ID:???0
>>879
なに!近所じゃねーか、まだ売ってますか?
890879:2005/04/25(月) 03:22:43 ID:???0
>>889
ショーケースには一個しか入ってなかったですけど、在庫のほうはよくわかりません。

ちなみに、この前、某DIGIXでNZ90も\4,680でゲットしたw
CLIEの在庫処分はすごいね。
891いつでもどこでも名無しさん:2005/04/25(月) 16:37:45 ID:???0
WL110、売りきれてた・・・orz

こうなったら禿藁のヤツが投売りされるまで我慢だ!
892いつでもどこでも名無しさん:2005/04/25(月) 20:41:07 ID:???0
ヨドバシキャンセルキターorz..
893いつでもどこでも名無しさん:2005/04/25(月) 21:05:13 ID:???0
俺もキャンセルにされた、誰か買えた奴はいる?
早い時間なら買えたのか?
894orz:2005/04/25(月) 21:09:16 ID:???0
いつもヨドバシ・ドット・コムをご愛顧いただき
ありがとうございます。

ご注文いただきました、
ご注文商品:PEGA-WL110 [CLIE用 ワイヤレスLANカード]
につきましてご連絡申し上げます。

ご注文頂きましたこちらの商品ですが、生産完了商品の為、
手配できず、また弊社店舗の在庫状況も確認致しましたが、
メーカー・店舗とも在庫が無い状態でございました。

ご連絡が遅くなりましたことを深くお詫び申し上げます。
せっかくご注文頂きましたのに誠に申し訳ございませんが、
今回のご注文につきましてはキャンセルとさせていただき
たくお願い申し上げます。

ご注文商品をお待ち頂いておりましたのに、大変ご迷惑を
お掛けしますことを重ねてお詫び申し上げます。何卒ご寛容
頂きまして、今後も引き続きヨドバシ・ドット・コムを
ご愛顧頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。
895いつでもどこでも名無しさん:2005/04/25(月) 21:21:32 ID:???0
本日18:45頃, 紀三井寺のヤマダにWL110まだあり, 確保.
最後の一個. 価格表示はなく, 1,280円.

NXもNZも持ってないけれど. スレに感謝.

あと, CFは3.3Vだが, PCカードスロットには5V専用もあるらしいので
カードアダプタ使う人は注意してください(特に古いPC).
896いつでもどこでも名無しさん:2005/04/25(月) 22:00:17 ID:???0
23日の朝5時頃注文したけど無理だったか・・。
話がうますぎると思った。
897いつでもどこでも名無しさん:2005/04/25(月) 22:44:23 ID:???0
ヤマダはどこも値札はそのままなのか。
ソニーとの間で著しい安売りはしないとかの取り決めがあるのかな?
898いつでもどこでも名無しさん:2005/04/25(月) 23:16:55 ID:???0
今更ながら新宿西口ヨドで聞いてみたけど先週2,3個入ってきたのが最後だってさ
899いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 06:42:12 ID:???0
WL110さくらやにもあるっぽい。
在庫が無かったんでお取り寄せしてもらった。
ヤマダは他店舗に在庫が無いか確認してもらえば取り寄せ可能。
※ハズレ店員だとやってくれない
コジマはPOSにデータが無いとの事で、取り寄せは不可。
900いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 09:22:54 ID:???0
>>899

なるほど。
オレが聞いた店員はクズ店員だったか。
あんなのクビにしろよ!

さっそくもう一度行ってみる。
901いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 14:17:56 ID:???0
WL110 さっきヤマダに問い合わせてみたら
全国に3個しか在庫がないと言われた。
r通通経路の違いで取り寄せ不可・・・
在庫あるのは九州地方だそうです。
902いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 14:18:55 ID:???0
↑ 流通の間違い。
903いつでもどこでも名無しさん:2005/04/30(土) 13:45:07 ID:???0
NX60を中古で買いました
so-netのbitwarp32k(bitwarpPDAじゃないです)入ってるんで
これでネットできるだろうと思ったんですが
認識せず…

カードはVN-201なんで、AH-N401Cのドライバでいけそうなんですが…
だれかNX60orNX70でbitwarpできてる人いますか?
904いつでもどこでも名無しさん:2005/05/02(月) 18:09:32 ID:???0
>>903
現物持ってませんので不確実ですが、少なくともNX73VではAH-N401C
のドライバでVN-201でもOKという情報をミニーさんの掲示板で発見しました。

http://usagiya.g-com.ne.jp/mini/bbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=324;id=

(ちなみに、ここで話題になっているのはVZ90に対応できないかという
ことですが、これは続報がないところを見ますと今のところだめなようです)


905いつでもどこでも名無しさん:2005/05/02(月) 18:45:05 ID:???0
>>903
ドライバ自体はこれ(↓)ですよね。
http://www.nccl.sony.co.jp/download/C-W010-004-01/index.html

この中身がNX73/80V用のと違うのかどうか・・・
906いつでもどこでも名無しさん:2005/05/03(火) 01:09:01 ID:???0
>>904
>>905
そうなんです。
確かにsonyのアップグレードプログラムを適用済みなので
AH-N401Cのドライバは表示されてるんですが
やっぱり、認識しないんです。

もうちょっと詳細な情報を書きたい所なんですが
帰郷中でNX60が手元にないもので…
詳細は後で書き込みます。

NX73で動作するなら、NX60でも大丈夫な気はしますが、
CFスロットの形状が違う(たためるorたためない)を見ると
NX60のとNX73のCFスロットはやっぱ別物なんでしょうかねぇ。
907いつでもどこでも名無しさん:2005/05/03(火) 18:18:16 ID:4mz/oG0v0
今日ふらっと某家電量販店で見つけたんだけど・・・
ダイヤテック社が出している”CF to PCMCIA アダプター”ってCLIEで使えないかな?
これを使って無線LANカードを利用できるなら安いかなと思って。
908いつでもどこでも名無しさん:2005/05/03(火) 18:23:53 ID:???0
>>907
いくらで売ってました?僕の知る限り、普通は4700円前後なんですが、
もっと安いなら買いかもしれません。ただ、無線LANはまだ無理だと
思います。まだ、という意味は、原理的には可能なはずですが、
まだだれもソニーが仕掛けた非純正品排除機構を解明できてません。
アナログモデムについては、既に解明されていますので、たぶん行
けると思います。

909いつでもどこでも名無しさん:2005/05/03(火) 19:07:37 ID:???0
>>908

値段はあんまりよく見てなかった。

>ソニーが仕掛けた非純正品排除機構

これって無線LANカードがソニー製だったら回避できるかな?
某中古販売店でVAIO用かと思われる無線LANカードがあったんだ。
それを使えばあるいは・・・とも思ったんだけどまだ試してない。
910いつでもどこでも名無しさん:2005/05/03(火) 23:09:58 ID:???0
WL110と中身が同じIOのカードはそのまま使える
911いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 01:15:50 ID:???0
>>910
その通りなんですが、本当の中身はprism2.5で、これを共有している
カードはあまたあるわけですが、IODATAのもの以外は現状、動かない。
マニュファクチャID、デバイスIDの違いは当然、チェックされている
ので、そこはパッチで回避しても、やはり駄目。linuxのドライバだと
カードごとに必要となる情報はマニュファクチャID、デバイスIDだけ
なので、非常に不可解。かならず破る答えはあるはずなのだが。。。
912いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 01:33:18 ID:???0
そうなんだよね。
周辺機器が豊富なCE陣営がうらやましい。
なんかPalmも中国企業買収して
Linuxベースになれば周辺機器のドライバに
苦労しなくて済むみたいなのを聞いたけど
その時に既にClieは過去の製品・・・。
913いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 13:23:01 ID:???0
>>912
そうそう、PPCは必ず対応してもらえるからねぇ。リナザウも大概は
パワーユーザーたちがなんとかしてくれるし。CLIEはまだユーザー
のパワーが足りないのかな(笑)
そんな中、IODATAのCFGPS2がNXに対応できそうになってきました。
無線LANもがんばれば手が届く範囲内だとは思っていますが。
あとはBitwarpPDAの機器認証を誰か解析してくれないかなぁ。。。
914いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 15:26:45 ID:???0
なんかPalmOS5じゃBitwarpは公式には無理みたいなのを読んだけど
(本当かどうかは知らない)
ClieでSo-netのサービスが受けられないなんて…。
915906:2005/05/05(木) 14:50:19 ID:???0
戻ってきました。

状況としてはこんな感じです
>>905 のアップデートプログラムをNX60に適用する
・環境設定>接続 でPHSカード(D)を編集
  接続先:モデム
  媒体:AH-N401C
  回線種別:プッシュ回線
 詳細では
  速度:115,200bps
  フロー制御:自動
  コマンド:AT&FX4
・環境設定>接続 でBitwarpの接続設定をする
  接続:PHSカード(D)
・VN-201をNX60に挿入。CF Utilityでは以下のように表示される
  カード情報
  メーカー名:カード未対応
    製品名:カード未対応
・先ほど設定したBitwarpの接続設定で接続しようとしても…
  エラー:シリアル:
  (0x030A)
 と、エラー表示がでて接続できない。

こんな感じです。
916いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 16:34:11 ID:???0
>>915
ドライバーのバージョンは確かに違うようですね。NX60/70V用のは
ホームページを見ると
CFDDIP128Ninf.prc 1.01
CFDDIP128Nvdrv.prc 1.01
になってますが、手元のNX80Vのは2.00になっていました。
2.00がNX60で使えるのか、全く知りませんが、やってだめなら
FileZで削除すれば済むことですからお試しあれ。ファイルは
http://49uper.com:8080/html/img-s/57231.zip
にアップしておきました。
917906:2005/05/07(土) 03:16:20 ID:???0
>>916
サンクスです
早速インストしましたがうまくいきませんでした。
やっぱり、NX80とは別物みたいです

http://www.clieclub.jp/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4673;id=NX_bbs
ここにもあるようにやっぱ、NX60ではVN-201は動かない見たいですねぇ…
@niftyに変えよかな
918いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 16:54:15 ID:???0
NX60、ついに逝ったっぽい。。。

毎日毎日よく働いてくれた。ありがとう

オクにだそうかと思ったけど愛着があるのでやめた。
貧乏になったら考える。
919いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 23:22:00 ID:???0
ミニーさんがルプランをNX+IODATAのCFGPS2で使うパッチを
発表したよ

http://usagiya.g-com.ne.jp/mini/leplan/minileplan.htm
920いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 01:08:46 ID:???0
>>919
無理な願いとは知りつつも、iTaxのCFGPSも対応してくれないかなあと独り言。
921いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 02:07:03 ID:???0
ミニーさん凄すぎ。
922いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 03:13:38 ID:???0
>>920
iTaxのCFGPSもプロトコルはNMEA0183だよね。だとするとそんなに
無理なお願いではないように思うが。ミニーさんとこの掲示板で
ぜひ質問してみたらいかが。
923いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 13:06:41 ID:???0
>>920
あらかじめマニュファクチャIDとデバイスIDの2つは情報を得ておくと
スムーズと思う。これらの取得の仕方はWindowsパソコン上でAP softの
CISinfoというアプリを使う(98SE以降ならOK)2週間はフリーに使える。
http://www.tssc.de/products/cardware/cisinfo/main.htm
大事な部分は
PC card manufacturer code: XXXXh <-マニュファクチャID
PC card manufacturer info: XXXXh <-デバイスID
あと、メーカー名、製品名というのもついでに書いておくと役に立つ
かもしれない。これは
Manufacturer : 'XXXXX' <-メーカー名
Product : 'XXXXX' <-製品名
というところに書いてある。以上の4つの情報を付けてお願いすれば
ミニーさんも手間が省けると思うよ(特に実機を持ってない場合には
必須)。
924いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 10:07:44 ID:???0
ミニーさんなら、CFGPS2でNavin'you Pocketを
動かすこともできるんじゃないかと妄想
925いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 13:09:42 ID:???0
>>924
Navin'you PocketはIPSフォーマットだから、おそらく無理だろうね
妄想シコシコ君
926いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 21:40:38 ID:???0
>>925
フォーマットが違うと言ってもデータの並び方や表記法が
違う程度のことで、ミニーさんほどの人なら本気になれば
やれないはずはない作業と思うよ。ただ、ミニー流のスマ
ートなパッチとはちょっと次元が違う作業だから、「無理」
とはっきり言われているけどね(笑)

>>920
加賀電子のやつ、早くリクエストしなよ〜どんなレスが返るか、
楽しみなんだから
927いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 10:21:24 ID:???0
PalmGPS2公開停止だってさ
フリーソフトの作者さんに、余り負担をかけちゃダメだよ
928いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 04:53:32 ID:???0
クリエのTVscapeでDoVaioの録画予約はできますか?
929いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 12:17:53 ID:???0
>>928
TVscapeはギガポにしか対応してなかったはず。
930いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 21:07:34 ID:???0
ミニーさん凄いなー、尊敬しますわ。。

オーディオプレーヤーさ、フォルダわけできたら便利なのにね・・
931いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 23:02:17 ID:???0
>>930
CliePet氏のAlbumswapというアプリを使うとよいよ。
オーディオプレーヤーは\PALM\PROGRAMS\MSAUDIOにある曲だけを
聞けるわけだけど、
\PALM\PROGRAMS\ALBUM_XXXX
というような別のフォルダを作っておいて、そこに曲を入れておく。
Albumswapからそのフ?ルダを選ぶと、瞬時にフォルダ名を
\PALM\PROGRAMS\MSAUDIO
にリネームしてくれて、オーディオプレーヤー(自動で立ち上がる)で
聞けるようにしてくれるというしくみ。
http://www.aibohack.com/clie/albumswap.htm
932いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 06:20:52 ID:???0

933930:2005/05/21(土) 12:47:55 ID:???0
>>931
レスありがとうございます。
早速インストールしてみました、とても快適になりました
情報ありがとうございます。
934いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 12:00:15 ID:0ul6Cljg0
NX80
ヒンジのゆるみが出てきたので修理に出しました。
今日帰って来ました。
うれぴい
935いつでもどこでも名無しさん:2005/05/27(金) 21:11:51 ID:NlFih+cz0
POBoxとgraffiti anywhereって共存できますか?
両方入れると変換候補の窓が瞬時に消えてしまうんですが。
936いつでもどこでも名無しさん:2005/05/28(土) 01:41:38 ID:???0
LifeDriveからFAT32ドライバーをパクれるらしい!
CFもオケーならマイクロドライブでバリバリいける?!
ttp://www.clieclub.jp/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=11014;id=T_bbs
937いつでもどこでも名無しさん:2005/05/28(土) 09:42:06 ID:???0
>>936
入れ方と消し方は、
ttp://www.1src.com/forums/showthread.php?t=88022&page=5&pp=15
の#66に説明してくれている人がいるね。

938いつでもどこでも名無しさん:2005/05/28(土) 13:27:53 ID:???0
Clie撤退後に動きが慌しくなってるな
939いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 00:26:44 ID:???0
このFAT32のパッチに関して、向こうでは作者さんの動きとかは活発?あと4GのMS使えたって人はまだいないのかな?
940いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 10:52:34 ID:???O
ネフロでみたサイトからウィルスに感染てありえますか?
941いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 17:19:58 ID:???0
Palm用のvirusってもの自体はワクチンソフトもあるくらいだから
少なくとも理論的にはありうるのだろうね。で、それを仕込んでいる
サイトがあればありうるだろうけど、実際にはそんなとこはないと
考えておいていいじゃない?
942いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 22:02:50 ID:5VrkcK370
>>934
因みにいくらでした?
943いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 23:29:45 ID:u7YsKIlZ0
NZ90外装交換出したいなぁ。
もうハゲて生地が見えてる
944いつでもどこでも名無しさん:2005/06/03(金) 18:34:06 ID:???0
すっかりハイーキョ・・・
945いつでもどこでも名無しさん:2005/06/04(土) 06:11:07 ID:???0
ま、廃墟と言ってしまえばそれまでだが、クラムシェルClieは今日も
きちんと働いてくれてるぞ。見てるヤシも減っただろうけど、ゼロじゃない。
ま、そういうもんさ。
946いつでもどこでも名無しさん:2005/06/04(土) 14:58:24 ID:???0
あー修理すると1週間イナイに必ず落とすorz

>>942
934とは別人だが、部品代5000円位と技術料7000円位。23区だと木曜朝出して日朝には戻る
947いつでもどこでも名無しさん:2005/06/05(日) 16:59:51 ID:???O
941
そうですか
ありがとう
948いつでもどこでも名無しさん:2005/06/05(日) 21:58:08 ID:???0
俺の80Vひんじがガタガタな上にバッテリーのスタミナが無くなってきたよ。。。(つ∀i)

シグマリオンに乗り換えようかな。。
949いつでもどこでも名無しさん:2005/06/05(日) 23:34:12 ID:???0
MSが見捨てたプラットホーム H/PC
Docomoが見捨てた PHS関連事業
NECも撤退した モバギが元

のシグマリオンに今から移るのもチャレンジャー。
950いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 17:54:30 ID:Vi+N0qU60
>>942
え、
無料で修理してくれましたけど
ビックカメラ経由で
951いつでもどこでも名無しさん:2005/06/07(火) 01:20:46 ID:LWAG/P6A0
>>948
>俺の80Vひんじがガタガタな上にバッテリーのスタミナが無くなってきたよ
それくらい自分で直せよ。ヒンジのガタはねじの緩み。修理には5分も掛からん。
952いつでもどこでも名無しさん:2005/06/07(火) 15:52:07 ID:???0
そういえば
行方不明のヒロシさんはどうなったの?
953いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 21:01:07 ID:???O
NX70のクリエビューあーってサイズとか制限ありますか?JPGでも表示できないファイルがあるんですがorz
954いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 12:19:22 ID:???0
ヒンジが瀕死
955いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 11:23:51 ID:???0
ピンチで必死
956いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 19:40:48 ID:???0
ウンチで圧死
957いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 21:51:02 ID:???0
平出博史
958いつでもどこでも名無しさん:2005/06/14(火) 07:55:24 ID:6q090ilE0
NX70Vを中古で買いました。
これに、LEXARのMS PRO 256MBを差して使っているのですが、
指定のフォルダにMP3を入れても中途半端にしか再生されません。
・曲頭から再生すると、1〜3秒再生して、突如次の曲へスキップしてしまう
・スライダーで曲の中程まで先送りしてから再生すると、最後まで聴ける
同じMSをTH55に入れるときちんと再生されますし、
NX70Vに青MS入れても同じ症状で再生できません。

同様のトラブルについて情報がありましたらお願いします。
959いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 22:50:06 ID:???0
VBRだったとか
960いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 16:50:58 ID:???0 BE:53007236-
中古のNZ90かったよ〜
NX70はソフマップにでも売ってくるかぁ

ところでwl100/110ってまだ手に入らない?
961いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 17:12:13 ID:???0
>>960

オメ!
俺は発売日に買ったけど以来永遠の予備機として待機中
962いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 17:57:34 ID:???0
>>960
WL110は、しばらく前に1000円くらいで大量放出されたんだけど
その時に、非CLIEユーザーのハイエナに根こそぎ持ってかれた…。
963いつでもどこでも名無しさん:2005/06/18(土) 09:51:56 ID:???0
>>958

http://www.nccl.sony.co.jp/download/C-W010-007-01/index.html

もしかして各種パッチを当てないまま使ってる?
964958:2005/06/18(土) 12:01:08 ID:???0
>>963
あ…



えー、そのもしかしてでした。
ちゃ〜んと再生されましたです。
HotSyncケーブルで吊ってきます…
965いつでもどこでも名無しさん:2005/06/18(土) 13:13:53 ID:???0
    ||
 ノ⌒||^ヽ
彡/‖ ̄ ヽ
 | |`====′
 | |__|
 凵 ##ヽ
 ∪###ゝ
  ^T TT´
   | ||
   「 「 |
   し'し'
966960:2005/06/19(日) 07:42:34 ID:???0 BE:23559124-#
ソフマップの中古でかって、昨日とどいたんだけど。。。。
カメラ故障してるし。ボディは傷どころじゃないぐらいむごいし。
めっちゃくちゃデカイし。
カメラは保証で無償修理するけど、ボディは新品交換を自費負担でお願いしてみた。
どの程度きれいになるかしらないけど。
バッテリもへたってそうだったので、
ttp://www.rowa.co.jp/ で注文してみた。
あと2週間はかかるかなぁ。綺麗になってちゃんと使えるの。
その間困るなぁ
967いつでもどこでも名無しさん:2005/06/19(日) 08:40:25 ID:???0
>>966
祖父の通販ですか?あそこの通販は当り外れが大きいですからねぇ・・・
やはり中古こそ直接見てくるか、通販でも小規模な専門店で買うほうが
イイかも知れませんね。

NZ90が大きいのは、想定の範囲内ということで。
有名ですが、別名「鈍器のようなもの」ですのでw
968いつでもどこでも名無しさん:2005/06/19(日) 15:14:54 ID:???0
でも手持ちのPPCと比べたらカメラとキーボードが付いてる分
納得できる大きさだと思うなあ。
969いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 03:39:30 ID:???0
NZ90とNX70だと、NXの方が古かったんだな。でも何が目的でそれを?
つか、NX73とかNX80という選択肢はなかったのか?使うならその方が
いいと思うんだが。

大きな御世話だな。スマソ
970960:2005/06/20(月) 06:10:57 ID:???0 BE:106013849-#
NZ90が安かったから。。。が理由かな。
73/80は70に比べて何もメリット無かった。
カメラ部が70に比べて90は大きく差があるので、惹かれた。

届いてデカサにビックリして後悔半分。
でも70ももう売っちゃって、メモステになっちゃったし。。。
971いつでもどこでも名無しさん:2005/06/21(火) 12:45:43 ID:AxoUxmBP0
修理へ旅立った90
はやくかえってこいこい
972いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 01:52:22 ID:???0
大きな御世話ついでだが、NZ90で撮影する時にフラッシュは使うなよ。
確か満充電でも数回で電池切れだったはずだぞ。予備電源必須かも。
NX73だか80だかでLEDのショボいライトに変わった理由もそれだったはず。
キセノンフラッシュって電池食うのよ、ほんとに。
あとはFelicaシステムぐらいしか魅力なかったから、手を出さなかったが
いろいろ荊の道が待ってそうなマシンだよな。楽しめよ。
973いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 07:50:02 ID:???0
しかしROWAの安いバッテリーでも数枚持っていけば
かなり使えるよな。>NZ90
974いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 08:34:39 ID:???0
>>972
買わなかった奴に言われたくないわな。
N750C/NR70V/NZ90/SJ33/NX80/UX50/TH55
俺が買ったなかでいちばんCLIEらしいCLIEがNZなのよ
わかんねぇだろうなぁ
975いつでもどこでも名無しさん
ROWAの安いバッテリーだけど買ったよ
ないよりましぽ
足りなくなったら、また買うぽ
安いし