シグマリオン4っていつ出るの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シグファン
教えて
2いつでもどこでも名無しさん:04/05/16 19:22 ID:???
>>1
知らない
3いつでもどこでも名無しさん:04/05/16 19:52 ID:???
モバイル板のスター、シグマリオンが@FreeDから華麗に2ゲットだぜ!!
   _________________
   |O_|  ___________ |_O|
   | |  |□             □|  | | >>3 お前のSL-C780じゃ遅すぎて2ゲットなんてできねーだろ(プ
   | |  |□   ┌───┐   .□|〓| | >>4 お前のレス、CLIEと同じで安っぽいな(プ
   | |  |□   │ぬるぽ.│   .□|  | | >>5 お前のアニキ、こないだE65大量に買い込んでたぞ(プ
   | |  |□   └───┘   .□|  | | >>6 PDAに予定入れたくても入れる仕事がねーんだってな(プ
   | |_ |□             □| _| | >>7 一生MorphyOneが出るの待ってろよ(プ
   |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _|. ..| >>8 お前、Jornadaと同じでもう打ち止めなんだってな(プ
   |  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄| >>9 …………。
   |─┼ ───────────┼─|
   |┌┴ ───────────┴┐|
   | | □□□□□□□□□□□□□〓| |____ 
   | | □□□□□□□□□□□□□□| | |||. |/
   | | □□□□□□□□□□□□□□| | |||| |
   | | □□□□□□□□□□□□□□| | |o| |
   | | □□□□□ ̄ ̄ ̄ ̄□□□□□| | |||,,,|
   |  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ | ̄
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 00:54 ID:mxyZucuj
>>3
3だったなw南無っw
5いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 01:11 ID:VuloRkte
>>1
シグシリーズは3で終了で
出たとしても通信機能内蔵(あfoma?)になるとかといううわさだが・・
6いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 03:43 ID:syTptxGe
CF型FOMAデータ通信定額制と一緒に出す(シグの名称継続)か、FOMAデータ通信定額制をAirH″inのように内蔵させた端末(シグの名称廃止)を出すか検討中。
ちなみにFOMAデータ通信定額制(サービス名称未定)はパケホーダイと違って月額5480円(プロバ代別、moperaは無料)だけでOK。
7いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 03:46 ID:syTptxGe
あ、>>6に付け足すと、FOMAデータ通信定額制をAirH″inのように内蔵させた端末(シグの名称廃止)っていうのはPDAではないです。
XP搭載の超小型PCになる予定です。
CF型FOMAデータ通信定額制と一緒に出す(シグの名称継続)場合はPDAの予定です。
8いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 04:26 ID:vcklxcl0
>>7
シグ名称の廃止の方はVAIOtype-Uみたいなやつになるのかな?
それじゃVAIOとかぶるからPDAなシグ4の方がいいなぁ
9いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 04:41 ID:syTptxGe
>>8
VAIO type-UというよりもVAIO Uのようなキーボード付きです。
マウスとスタイラス両方付けようという話も出てます。
PDA(シグ名称継続)でもキーボード付きの予定ですがマウスは付きません(スタイラスはあり)。

PCタイプ、PDAタイプどちらにするか大分検討に時間かかりそうです。
10いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 05:32 ID:vcklxcl0
>>9
VAIO Uみたいなのでも大きくなりすぎるのはやだな。この限界に近い小ささが(・∀・)イイ!!のに・・・
11いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 08:10 ID:PSvyPAEi
キーピッチどうにかしろ
12いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 09:12 ID:8Vl8vNPa
>>3
C780って何だ?
13いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 12:54 ID:YuzwqjUd
>>11
まだ大枠(PCorPDA)の検討段階なので細かいところは決まっていません。
個人的な予測、希望ではPCタイプなら多少大きく、PDAタイプならそのままでいいと思います。
14いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 15:58 ID:oEMj/yaN
>>6
ネタを得意気にかたってんじゃネーョ。
ボケ。















と釣られてみるテスト。
15いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 16:06 ID:???
ID:syTptxGeの妄想は果てしなくつづく...。

どうせなら、

NECから#に乗り換えて今度はLinuxになる

とか

ソニンのPSPベースになる

とか

日立のOEMでCPUはSH-MobileでOSはTRONに変更

とか、そんくらいのホラを吹いて欲しいぜ。
16いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 16:19 ID:???
シグ4スレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
17いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 16:32 ID:???
シャンゼリオン!
18いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 16:37 ID:E0tj+da8
未だに検討中だとすうかげつ先だね!さらに担当レベルで方針検討中ってことは、夢でも語ってるのでは?きょうたい設計、熱設計とかさあ
19いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 16:56 ID:???
シグ4を検討するだけならドコモの社員なら誰でも出来る。
みんなもっと生暖かい目で見てやれ。
20いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 17:19 ID:???
        \_    _/ _/
          \ / /
            ξ
           ⊥
        /⌒ ⌒⌒ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ;;;;// ノノノヽヽ AirH"!!AirH"!!ハァハァ
      ;;;;;;;;σ--(-)-(-)___  ____________
      ;;;;;;;ミミミ  ω 彡|/  
    _;;;;;;; ヽ;ミミミー彡
  /  ⌒   ゙゙゙゙゙""|
 /    /     | |               ______
(    (   ◎  / \_           //     /
 \   \   /\    ̄ ̄\  _//____/
  /:\   \  シコシコ ̄\っ)))){ニニ========|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__)(^^) ̄ ̄| ________ |
 |::::     \__/          .| |            . |.|
 \:::    (;;; );; )          | |   ___  .  |.|
   \      \\       .| | 〜(___)(^^) |.|
    \      ) )      . | |    |  |      |.|
     /     / /        | | ニョガン.LOVE  |.|
    /     / /         |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
21いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 19:09 ID:ex9xx2Ve
age
22いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 19:41 ID:???
新モバイルマルチメディア事業部で検討されてます。
>>19
>>ドコモの社員なら誰でも〜
それは検討とは言いませんよ。
23いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 19:42 ID:???
>>22
正しくは、新MM事業部のメンバー(予定者)と言ったほうがいいですね。
訂正します。
24いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 19:43 ID:???
>>6
あちらに書いたのも私ですよ。
25いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 20:18 ID:???
シグ4ではリナザウみたいに電源切れてもデータ飛ばない
仕様にしてほしいなー。それで完璧だよ。
26いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 21:31 ID:???
シグ4の真偽より、まず「CF型FOMAデータ通信定額制」とか「FOMAデータ通信定額制内蔵端末」
ってのが胡散臭ぇな。ドコモがそんなことやれるのかねぇ?
んなことになったら、当然@FreeDはあぼーん、AirH"ユーザーだって雪崩れ込んでくるのは
目に見えてるんだが。そうなった時に回線に余裕があるんだろうか、FOMAって。
ぶっちゃけ、回線が激遅になっちまうような気がするんだが。
27いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 22:08 ID:???
>>26
@FreeDは当然値下げすることが決まっています。
問題は月額いくらにするかということなんですが・・・

CF型FOMAデータ通信定額制、@FreeD、AirH″はすみ分けがきちっとされると思います。
そのため特に不具合、不利益が起こることはないと考えてます。
CF型〜は都心部およびその周辺、@FreeDは都心部およびその周辺のライトユーザー、AirH″は移動しながらの通信や前二者がつながらない場所というように・・・
実は私はデータ通信PHSカードは両社のものを使っているので個人的にそう思っています。
私だけではなく、部全体でもそういう認識は持っていると思いますが・・・
28いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 22:22 ID:???
>>27
ってことは、FOMAはAirH"以上のエリアを網羅する予定は無いって事なのかい?
てっきりFOMAはムーバから順次置き換わっていく回線だと思ってたよ。
現状のDポのエリアって、結構穴だらけなんだがなぁ。田舎じゃまず繋がらんし。
それ以下の範囲しか繋がらない予定なのか、FOMAは・・・。
もし>>27がマジな情報なら、かなり失望だな。
29いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 22:31 ID:???
>>28
部全体でも認識は持っていると思うんですが、あくまでここでは個人的な思いですから、失望されないでください。
施設増強、エリア拡大(人口カバー率ではなくて)は順次行われるとは思うんですけどね。
30いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 22:33 ID:???
>>6さん、CFフォーマ(定額制)は年度内には出せそうですか?
それともHSDPAのサービスインを待ってからでしょうか?
31いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 22:43 ID:???
>>30
年度末には出したいという感じですが、HSDPAで出すのか現行3Gで行くのかはまだはっきりしていません。
それ以前にCF型FOMAデータ通信定額制かそれを内蔵した端末かの決定もされてませんので。
32いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 23:00 ID:???
>>31
ぜひHSDPAかつCF型で、PC接続も定額にしてほしいです。
33いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 23:02 ID:???
会社の規模が全然違うから当然だが,DDIポケットが遅々としてエリア拡大が
進まないのに対して,FOMAは結構な勢いで拡大してる。
俺は田舎暮らしで,AirH"は相変わらず繋がらんが,FOMAはいつの間にか
繋がるようになってた。
>>31氏の言うことが真実だとしたら,FOMAデータ通信定額制を出す年度末には
通信対象エリアの広さが逆転してる可能性も大いにあるな。
・・・やっぱりホントならFOMAがAirH"を食っちまうんじゃないか?
そうなると回線の増強が(以下>>26氏と同様)
34いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 23:30 ID:???
何釣られてんだよ。
PC定額なんて、現行のFOMAじゃ無理だぞ。
今度の定額もauがやるから、しぶしぶやったんだから。
HSDPAあたりでなんとかってところだろ。
35いつでもどこでも名無しさん:04/05/18 00:26 ID:???
一概に定額制と言っても、b-mobileにあったようなメールチェック&
テキストブラウジングのみのCFカード型FOMAという可能性もある。
それならあまり回線に負荷も掛からないだろうしな。
まあ、そうなった場合は実につまらん話となる訳だが。
36いつでもどこでも名無しさん:04/05/18 00:32 ID:???
>>34
しぶしぶというかAuを意識したのは確かですね>パケホーダイ
現行FOMAでもできるんですよ。
現行でやるかは本決まりではないですけど。

>>35
それはありませんよ。
仰るとおりつまらないし、FOMAでメールとテキストだけでは需要も見込めませんからね。
37いつでもどこでも名無しさん:04/05/18 01:29 ID:???
とりあえずDoCoMoにこのスレを
通報しておいた。
38いつでもどこでも名無しさん:04/05/18 01:35 ID:???
地球の大きさを、私は知らない。
ミジンコの小ささを、私は知らない。
通報しますたで実際に通報したやつを、私は知らない。

                          by 養老猛
39 :04/05/18 12:20 ID:o7foMqWH
シグ4の話題が出ないスレ
40いつでもどこでも名無しさん:04/05/18 16:58 ID:NHOBlbnO
ahe
41いつでもどこでも名無しさん:04/05/18 17:49 ID:???
俺もう、京ポン + VAIOでいいや。
さらばシグマリ!!!
42いつでもどこでも名無しさん:04/05/18 18:07 ID:???
シグ4なんか出るわけねーじゃんばかじゃねーの
43いつでもどこでも名無しさん:04/05/18 22:19 ID:qi9Kz+Pr
>>27
@FreeDでファミ割等okにするだけだろ?
値段下げる余裕は無いからな。
44いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 11:48 ID:???
HSDPAを使って、bitWarpPDAのような形でならCF型FOMAの定額制はできるだろうが…
PC接続の定額は2、3万でもなきゃ無理だろ。
ADSLの利用者まで雪崩れ込んじまう。確実にパンクするよ。
まあ、64kbpsくらいしか出ないなどの対策方法はあるけどな。
45いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 12:28 ID:???
>>44
64kbpsじゃHSDPAの意味がナイよ(涙)
46 :04/05/19 12:34 ID:???
Σリ四、もうすぐ
47いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 12:45 ID:???
何でこいつら全員つられてるんだろう?
IP取られてる2chに部署名まで出してリークするやつがおるかっての。
もし本物だとしたら懲戒処分、偽物ならプロバイダから個人突き止められて終了。
48いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 12:55 ID:???
もう少し夢みさせてくれよ…
49いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 14:10 ID:???
だから出るわけねーって。
開発部隊がNECから追い出されてんだろ。
現実を見ろ
50いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 17:31 ID:???
NECからしか出ないという前提が分からない。
51いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 18:23 ID:???
じゃあ、♯から今度出る格好悪い奴をシグ4にしよう
デザイナーも丁度外人だし、いいんじゃないか?
ドコモなら10万以下で売ってくれるぞ
52いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 18:48 ID:???
>>51
賛成!
53シグファン:04/05/19 22:27 ID:qBZE7n3Y
そんでもっていつでるの?
54いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 22:29 ID:qBZE7n3Y
半年後だよ
55いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 22:30 ID:???
メール
ブラウザ
Word/Excel
必須ですよ
ROM内蔵汁
56いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 23:16 ID:qBZE7n3Y
1年後
57いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 23:49 ID:???
モッサリ解消きぼん。
58いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 00:23 ID:/POmapuV
ドコモの社員いわく、12月10予定
59いつでもどこでも名無しさん:04/05/22 02:15 ID:???
やたー☆
60いつでもどこでも名無しさん:04/05/22 02:35 ID:5tRk04f2
huoij
61いつでもどこでも名無しさん:04/05/22 02:43 ID:???
そんなことより、聞いてくれよ。
今週、部屋の掃除をしてたんだが、押し入れの中からsigmarion3って書かれた箱が出て来たんだよ。
そういや、sig3を買ったのに、忙しさにかまけて押入れにしまったまま、その存在すら忘れてたよ。
62いつでもどこでも名無しさん:04/05/22 10:19 ID:720PsYoX
で、昨晩やっと書き込む余裕がでてきた?
63いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 05:56 ID:???
保守
64いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 15:44 ID:Ol90DBig
:::
65いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 16:02 ID:rkXTgWWR
次のシグ4はWindows98SE搭載で5GくらいのHDDを装備して欲しい。
66いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 16:25 ID:xicuM9PF
とりあえずテレビのデジタル放送が録画できるくらいのスペックにしてくれ!!
67いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 20:26 ID:???
無理ぽ。
68いつでもどこでも名無しさん:04/05/24 19:02 ID:wEa75McB
保守あげ
69いつでもどこでも名無しさん:04/05/24 19:08 ID:???
保守しても出ない物は出ませんよ
70いつでもどこでも名無しさん:04/05/24 19:17 ID:???
ねぇ聞いてくれよ。
たまたまこのスレ覗いたけど、次のシグ4は上記のスペック以上で
だして欲しい。OSはXPのPROでHDDは80G、無線卵内蔵でリナザウ位の大きさ。
よろしくな! ドコモ!!
71いつでもどこでも名無しさん:04/05/24 22:31 ID:???
下記だろw
72いつでもどこでも名無しさん:04/05/24 23:15 ID:TY0h6sua
出すならさっさと出せ。
h4700高いんだから計画的に行かないと
73いつでもどこでも名無しさん:04/05/24 23:20 ID:???
>>71
オレ上の方探しちゃったよ、マジで
74いつでもどこでも名無しさん:04/05/24 23:54 ID:???
なぜか誰も書かないが、FOMA内蔵PCを作るのはいいとして、
そのモデルでだけ定額制にするというのは他のPCの競争力を
不当に下げることになるから独占禁止法に抵触するよ。
そんな馬鹿馬鹿しいことが検討されるはずがない。
よってネタ決定。
75いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 00:08 ID:???
釣りなのかな?
だから機能限定のPDAであれば良いんだよ。
7674:04/05/25 00:15 ID:???
ああ、>>7のことね
77いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 06:58 ID:???
>>74
すでにAirH"inという前例があるのだが。
市場シェアが違うとか言い出しそうだが、
ドコモの場合、携帯端末だけで既に引っかかりそうなもんだ。
それが引っかからない以上、問題ないだろうな。
78いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 07:58 ID:???
ドキュPがいよいよダメポになった時
79いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 09:39 ID:LAcvgXDR
>>77
AirH"は、PC内蔵タイプ以外にもCFタイプの端末があるから
その意味では無問題。

80いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 09:48 ID:???
>>77
それは理由にならんだろ

しかし、独禁法に触れるとは到底考えられない>FOMA定額内臓端末
中途半端にかじったやつばっかだね、ここは
81いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 09:48 ID:???
>>77じゃない、>>79
82いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 10:32 ID:6jBdwKxV
良スレage
83いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 15:04 ID:???
既出だが整理すると

FOMA(7の脳内)
・一般PC(CF型FOMA)・・・・・従量制
・FOMA内蔵DoCoMo製PC・・・定額制

AirH
・一般PC(CF型AirH)・・・・・・定額制
・AirH内蔵PC(LOOX)・・・・・定額制

FOMAについて注目すると明らかにDoCoMo製PCだけが
一般のPCに比べて通信というDoCoMoにしか不可能な
分野においてアドバンテージを与えられている。
一発アウトやな。


ついでにDoCoMoがそんなものを出すメリットは全く無い。
定額にしてでも客が欲しければCFでも出すだろうし、
そうでなければ内蔵PCを出す意味も無い。それとも無理に
PCを売って利益を上げようなんていう経営方針がいつのまにか
できたのかね。(w
84いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 17:09 ID:???
>>83
とりあえず整理すると
・FOMAデータ通信定額制をAirH″inのように内蔵させた端末(シグの名称廃止)=PDAではない(つまりPC)
・CF型FOMAデータ通信定額制と一緒に出す(シグの名称継続)=PDA
両方ともPCではないですから!
残念!

アドバンテージ云々はPCタイプ、PDAタイプのどちらのことを言ってるのかよく分からんので具体的に言及しない
しかし、どちらの場合でも一発アウトになることはない

>>定額にしてでも客が欲しければCFでも出すだろうし、 そうでなければ内蔵PCを出す意味も無い。
内臓
内臓PCにするのは他のキャリア製通信端末を使われたくないからでしょ
速度で言えば圧倒的にFOMAだが、つながらなければ意味がないわけで

>>それとも無理にPCを売って利益を上げようなんていう経営方針

「DoCoMo製」とあんたはいうが、前例から考えれば、どこかのメーカーのPCのハード、ソフトを極力簡素化して売り出すだろうし、FOMA内臓だからそこからの通信料金でいこうと考えてるでしょ当然
もしかしたらインストールプロテクトまでかけてるかも(内臓FOMA即解で非通信PCにされたらたまらないし)
インストールプロテクトは自分の憶測だが、決してPC売って利益を得ようとは思ってないかと
PC売ってその先の通信料で利益を得ようとはしているが
8583:04/05/25 17:50 ID:???
藻前は池沼か?
>・FOMAデータ通信定額制をAirH″inのように内蔵させた端末(シグの名称廃止)=PDAではない※(つまりPC)※
>・CF型FOMAデータ通信定額制と一緒に出す(シグの名称継続)=PDA
>両方とも※PCではない※ですから!
自分で書いていて矛盾を感じないのか?

>アドバンテージ云々はPCタイプ、PDAタイプのどちらのことを言ってるのかよく分からんので具体的に言及しない
PCだよ。PDAのことなど触れてもいない。

>しかし、どちらの場合でも一発アウトになることはない
理由を示せよ。

>内臓PCにするのは他のキャリア製通信端末を使われたくないからでしょ
公正な競争は通信技術および価格等で行われるべきであって、端末内蔵の有無で
行われるべきではない。藻前の指摘はまさに独禁法に引っかかりそう。

>PC売ってその先の通信料で利益を得ようとはしているが
だったらなおさらCFで出せばいい。
86いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 17:56 ID:???
ちょっと話が発散したが漏れの論点は端末内蔵の是非ではない。
繰り返すが

CFでは従量制なのにDoCoMo製FOMA内蔵PCでは定額などという制度は
他社PCの競争力を不当に下げるものであるからありえない

ということだ。
87いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 18:52 ID:???
>>85
お前さんが両方ともPCって書いてたから、両方ともPCじゃないよって書いただけでしょう。
・部分は>>7の発言を整理した部分てことだと思います。

内臓PC→独禁法違反って言うけど、AirH″inは?
DDIPocketとDoCoMoのシェアの違いで免れてるの?
教えて馬鹿どもw

>>86
CFでは従量制?
どこに書いてあるの?
88いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 20:16 ID:???
PC向けに定額制に乗り出せないのはWinnyなどでトラフィックがあがって
回線がパンクすることを懸念していることもあるんだろうから、
そういうリスクの少ないFOMA内蔵だけを定額にするというのはあるかも
、、、と思うんだが。
89いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 00:36 ID:yRgo1mGj
@
90いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 01:18 ID:???
HSDPAでPCも定額。
コレでうっどぼーる。
91いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 02:21 ID:???
もうね、漏前らね、アフォかと...
92いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 06:54 ID:???
トラヌタヌキノカワザンヨウ
93いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 07:25 ID:???
だから、シャープが今度出す格好わるい奴に
「シグマリオン4」って書こうよ
ぼやぼやしてるとビットワープにとられるよ?

格好わるい→売れない→やす売り→ウマー
94いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 07:29 ID:???
デザイナーは格好悪いけどデザインはイイ#
95いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 23:09 ID:JhzZIz6j
あげ
96いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 02:22 ID:H5GoJEN1
PDAも機種変出来るようにしてくれ!
97いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 03:12 ID:???
新規購入1円とかになったらうけるなw
98いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 13:44 ID:50psfJt+
不幸のレス】
      このレスを見た人間は7日以内に死にます。

        *あなたに訪れる死を回避する方法が1つだけあります。
       それはこのコピペを1時間以内に7つ、別のスレに貼り付けることです。
        ごめんなさい。死にたくないんです  
99いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 14:03 ID:???
俺が7日以内に死ななかったら>>98をコロス
100いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 14:04 ID:???
つまり、>>98はどっちにしろ死ぬ訳だな……




                                              100ゲトー
101いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 14:42 ID:b+59cmtf
出してほしいなぁ
102いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 16:39 ID:???
出ろ〜 出ろ〜(念)
103いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 02:35 ID:???
あたらしいXscaleかなりよさげだから、なんとかCEでふんばってほしい。
戌みたくWindowsXPとかにならんでくれーーー。

っていうかそれ以前にでんのかな?
104いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 04:33 ID:???
とりあえず今より大きくなりませんように。
105いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 05:19 ID:???
WindowsXPマシンになるんだったら、いっそ独自に製品を発表しないで、
昔やってた様に「〜for DoCoMo」って他社のマシンをそのまま使うん
じゃないかな?
106いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 11:33 ID:lejp9RJR
保守あげ
107いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 11:56 ID:???
>>83-87の熱い香具師はどこ行ったんだw
108いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 12:35 ID:???
暑苦しいだけで、あまり意味のない激論を交わしてた香具師らだっけ(w
109いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 13:37 ID:???
>>105
梅雨キーボード付き新型モデルきぼんw
110いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 14:15 ID:???
>>109
VAIO typeR for DoCoMoとかか?(w
111いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 17:48 ID:???
>>110
いや>>109は梅雨っつってんだからVAIO Uの事を言ってるんじゃねぇの?
とはいえ、VAIOではfor DoCoMo版って無かった気がするから、実績から
言ってもありえなさそうだが。
112いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 00:55 ID:wG3qYlqo
fg
113いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 20:04 ID:???
そういえば、あたらしいXscale発表のときにでた新型のビデオチップだが。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0412/intel.htm

> DVD品質の動画をVGAで再生できるほか、MPEG-2、MPEG-4、WMV9などに対応する。
>また、SXVGAまでのデュアルディスプレイに対応し、テレビ会議やプレゼンテーションに
>使用可能としている。


これなんか、PDAで採用あるとしたらSigみたいなやつしかありえないと思うが..。
114いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 22:06 ID:???
ありえないかも知れないが、それがSigとは思えない...。
115いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 18:07 ID:cvrguj8h
揚げ
116いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 18:34 ID:7E0PRfDe
いつ出るんだろ
117いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 19:27 ID:???
>>111
じゃぁLibrettoM3 for Docomoの後継でLirettoL5 for Docomoとかが可能性が高いって事?
118いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 20:30 ID:???
>>117
やばい、それ欲しい、ハードとして(w
119いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 20:48 ID:???
>>117
まぁ、SONYよりは可能性があるかもな。東芝・富士通・NECあたりじゃないか?
PDAだったらSHARPとかCASIOのセンもあると思うが。
120いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 03:40 ID:???
>>119
#あるかもな。カラブラとかFOMAのキーボード端末とか、すでにあるからな。

ただ、当初の目的がモバイルの浸透だったけど、もうすでにそこらへんに
モバイル環境はあふれてるし、すでに主役はAirH"の奪われてる。

で、ドキュモが今端末出す意味は?といわれると.....


?なんだよなー。
121いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 09:07 ID:???
SigmarionはNTTの対市場量産型戦闘機
肌身離さず使える貴重な道具だから
122いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 17:40 ID:???
正直>>120が言うように、もうドコモがわざわざ専用端末を出す必要性は
無いような気がする。携帯電話でも相当なことが出来るようになったし、
それ以上の事がやりたいヤツは、他メーカーのモバイルマシンを買えば
良いわけだから。
それに肝心のモバイルのために必要な回線が、PHSは既に終息気味で
未来無し、FOMA(現W-CDMA)は大容量データを大人数でやりとりする
には心許ないとあっちゃ、ますます次期シグを出す意味合いが薄れて
いくわけで。

個人的にはもしシグ4が出るとしてもHSDPAが完成して、状況が変化して
からじゃないかなーと思うんだが。
もしくは無線LANのホットスポットを山ほど築いてそれを使うようになるとか。
123いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 17:56 ID:???
トヨタがなぜ売れない車を出すのかというと、
「シェアを向上維持させようと思うと、売れない車も出さざるを得ない」
ということらしい。
Docomoも数字で現れるシェアは大事だろう。
俺はシグマリオン4は出してくると思うよ。
てか、早くだしてください。
124いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 18:17 ID:???
>>123
シェアって…何のシェア?
シグに当てはまるシェアって思いつかないのだけれど。PDA市場ってこと?
125いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 18:24 ID:???
需要=demandってことだろ。知らんけど。
126117(SigIIuser):04/06/02 00:32 ID:???
あの、HSDPAって↓の事ですか?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0306/30/n_keywords.html
個人的にはOCNエコノミーより速ければ「速い」と感じられるし今持ってるFOMAにしても
都内では圏外になる所は地下鉄とかごく限られてるし、エリアは広がってるし
winnyとか使わない限り大丈夫なんじゃないかと。でも>>122の一番下は禿同
127いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 01:29 ID:???
>>126
藻前さんのようにFOMAに速さだけを求めて、課金は従量制でも構わないって
ことなら現状の回線でも十分やってけるだろうな。
さすがに従量制でWinny使う香具師はいないだろうし(w
128いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 22:03 ID:???
出るよ。4という名称かわからんが、後継機は出る。
だから今は買わない方がいい。
発表されたら3の値段が一気に下がるから、
いま3に手を出すのはアホウのすることだ。
秋くらいまで待てないor金持ちなら話は別だが…
129いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 23:29 ID:???
3万くらいで秋までまつのか(つД`)
130いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 23:33 ID:OnoLQ1fs
      ____
     /∵∴∵∴\    
    /∵/∴∵\∵\   
   /∵<・>∴∴.<・>∵|   
   |∵∵/ ●\∵∵|   
   |∵ /三 | 三|∵ |   
   |∵ |\_|_/| ∵|    tanasinn
    \ | \__ノ  |/   
   /.∴\___/     
  (∴∵∵∵∴∵∴ \  
 .  \∵ _∴ _ ∵∴ ヽ 
      ̄\  ̄ \\ ∴∵ヽ
       ヽ∴∵) ヽ∴∵|
       丿∴./  . ヽ∴ |
       (∵/     |∵ノ
131いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 07:57 ID:???
>>128
ソースは?
132いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 09:56 ID:???
それより量販店から消滅しつつあるんだが。
安くなるの待ってたら無くなっちゃうよ。
133いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 00:09 ID:???
>131
価格.com
134いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 01:13 ID:???
>>128
逆にねあがっとるが。
135いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 08:44 ID:srqRdzrO

136いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 12:13 ID:iEjqwUBi
3は既に生産完了?
137いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 14:47 ID:???
仮に出るとしてもすぐにはなくならんだろ。>シグ3
シグ2だってちょっと前までは売ってたし(今はしらんが)、後悔すると
思ってる香具師は発表まで待てばいいじゃん。出るかはしらんがな。
138いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 19:23 ID:???
今日、ドコモショップ行ったら、「シグマリオンIIIのオプション
パーツは取り寄せになります」とか言われたんだけど、
そんなものなのか?
139いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 21:42 ID:???
>>138
そんなもんだ。
140いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 22:04 ID:5D1jpcWp
居れも問い合わせたら、大概、どこも置いてないチックな返答だった。
5,6件電話したけど、バッテリーをくれと。
141いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 20:35 ID:???
俺の地方のDoCoMoじゃ本体すら見た事が無い。
修理に出したら女の子がパニくっていた。
142いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 09:44 ID:???
情報マダー?
143いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 18:20 ID:???
もう今後はFOMAをPDA並みに強力にするって路線で行くだろうなあ。
客がそれで満足できなきゃ、PDAじゃなく軽量ノート買えと。

PDAはNECや東芝が作ればいいんだよ....。
っていっても、まじ開発予算無いって話だからね...。

じゃ、やっぱりPDAは消えるのか...?
消えてほしくはないが......。
144いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 21:40 ID:???
FOMAのPC接続を定額にしる。
ハナシはそれからだ☆
145いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 12:20 ID:i4hCwS2N
アゲ
146いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 12:38 ID:???
ドキュモはみんな思ってるほどはかねないよ。

まあ、できればかねかけずに出して欲しいな。
筐体なんて変えなくていいから、CPUとグラフィッ
クチップだけ最新のにしてほしいっす。
147いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 16:03 ID:???
確かにCPUとビデオチップ最新にしてくれたら、あとそのまんまでいいや。

そしたら10万出すよ。メモリ増やしてくれたら15万くらいでもいいや。
148いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 16:33 ID:???
>>147
世の中藻前みたいなやつばかりなら、H/PCって規格も滅びずに済んだだろうな…
149いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 16:38 ID:???
PDAが滅びる前に、シグマリオンVが出てよかった!!
150いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 17:14 ID:???
>>147
15万までOKってドコモの首脳陣が考えたら、シグ4は素直にWinXPマシンで
出してくると思うぞ(w
おそらく「15万出してもなんちゃってWindowsマシンを買う!」というヤツは
驚くほど少ないと思われる。
151いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 18:02 ID:???
>>150
うーん、そうかもな。俺は少数派かもしれない。
ただ、Windowsにはない、電源ボタン押してすぐに使える感覚が好きなんだよな。
152いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 07:13 ID:???
良スレage
153いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 07:14 ID:jf6Hjba4
良スレage
154いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 07:49 ID:Yk49hogx
保守あげ
155いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 02:02 ID:zYiqezK6
n
156いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 10:51 ID:phoZyDNY
7.18を待て
157いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 11:09 ID:???
もし7/18に出るとしたらこんなふうになるのではという予想。
・Sig3と同じ形状。カラーバリエーションあり
・CPUとメモリが増速増量、CE.netのバージョンが上がる
・ROMに色々とソフトが載る
・AirH"プロテクトの強化(3phs無効化等)
158いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 11:20 ID:???
>>157
どうかな?
今の状況だと古井戸のユーザー増やすとかえって
幕引きしにくくなる。
159いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 11:36 ID:???
>>158
経営陣は「ダメぽ」と思っているだけで撤退の指針を出したわけではない
(反発買うのやだし損失の責任取りたくないし)。だからPHSをやってる
現場は今まで通り動くしかない。だからたまにキャンペーンもやってるでしょ。

そのドコモの意向を汲んで開発される以上、プロテクトしないわけにはいかない。
160名無し募集中。。。:04/06/13 12:01 ID:???
NECがMobilePro900日本語化して販売すればいい
161いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 13:14 ID:???
次はFOMAのCF専用機になるんじゃね?

実際、FOMAとセットなら、すごい安いしね。
162いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 15:42 ID:???
>>160
値段もたぶん900ドル相当ぐらいになるな、そりゃ
163いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 17:24 ID:zYiqezK6
m
164いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 23:46 ID:zYiqezK6
7月18日らしいよ発売予定発表
165いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 00:02 ID:???
ソニーみたくキーボード分離とか何か、目新しい情報ある?
正統な後継機なんだろうか?
166いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 00:22 ID:???
ソースどっから?
167いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 08:51 ID:QmDJOPX/
>157
AirH PHONEとのmini USB直結なら 3phsは不要だが・・。とにかくminiUSBでAirHと繋がればそれでいいんだが。
168いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 10:42 ID:DeahKth7
ついにでるらしいね
169いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 11:48 ID:???
まだもうちょっとかかりそうです。
肛門のすぐそこまで来ている感じはあるんですが…
170いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 12:17 ID:???
筐体共通のマイナーチェンジなら

Enter上に空きスペースなんぞ要らんから
@キーを小さめキーにして
Enterを逆L字にしてくれ

いまだに決定で@押してしまうコトがあるよ
171いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 12:52 ID:???
7月18日
日曜日に発売予定発表?その日、展示会とかあった?
172いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 14:24 ID:???
インテルがせっかく新しいXscale発表したのに.....。

この業界尻すぼみなのかね?
ソニーもPDAはアメリカから撤退とかいってるし。
173いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 14:58 ID:XdRx2i6W
もはやキーボード付きPDAは、ドコモしか出さないだろうからなー。
期待age。

174いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 15:51 ID:???
×ドコモしか出さない
○ドキュモも出さない
175いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 16:14 ID:pWKCdDlN
本当に来月後継機出るんですか?
もし本当なら京ポン様子見します
詳細を教えてください
176いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 16:26 ID:???
>>175
別にいいじゃん、京ぽんはかっといても損しないと思う。
177いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 16:40 ID:???
>>175
FOMAのスマートフォン化に邁進するドコモが
シグ3の後継なんか出す訳ねーだ炉
安心して京ポン買え
178いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 17:34 ID:7Qb07TJ2
シグ3は@FreeD販促のツールとして出したので、
H‘が使える3phsがばら撒かれた時点で
ドコモはやる気を失いました。
179いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 18:32 ID:???
>>178
違います。
3phsはシグ3の拡販ソフトだったのです。
在庫が捌けつつある今、役目を終えました。
180いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 20:18 ID:???
以外と今度は#製という事は無いの?
181いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 21:28 ID:???
7月18日とかネタ撒いてる奴がいるな。
嘘も繰り返されると本当っぽく聞こえてくるもんだが、
みんなどうして簡単に騙されるんだ?
182いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 02:30 ID:???
騙されたと騙されているのでは
183いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 17:56 ID:???
@Freedはそれなりに販売しているみたいなので当面は続けるでしょう。それと3Gでの定額はおそらくやらないでしょう。網の負担が大きすぎる
ので・・。当面は、@FreeD拡販のためのPDAかソニーあたりがpremini携帯のような筐体の携帯+@FreeDジャケットでCLIEっぽく作るとかあ
るかも。シャープはおそらく京セラの定額(ザウルス)の関係があるの
で無理かと思う。

AirH対策としては、@FreeDジャケットPDA&端末になるんだろうな。
184いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 19:19 ID:???
SigIIIでさえAirH゙を使ってる香具師が多いと言うのに@FreeDもうダメポ…
185いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 22:41 ID:Hg2e35/n
>>183
@不利度が来年には崩壊するに120ギコ
186いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 23:52 ID:???
たぶんNOKIA6630だよ。
187いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 23:41 ID:y83TM/N+
;:
188いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 22:18 ID:???
キーボード付FOMAしか出なそうな悪寒
orz
189いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 22:59 ID:???
>>188 つーか既に出てるじゃん
190いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 13:16 ID:???
191いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 16:01 ID:GBKaMcXe
まぁね今sigmarion4だしても夏以降DDIから256用の端末出てきたら、プロテクトあ〜ぽんだよ、どこもも馬鹿じゃないとは思うが、
192いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 16:11 ID:???
>>191
FOMA内蔵にして解約したら起動できないって仕様にする鹿内。

某駄本のテレビ付きみたいにね。w
193いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 20:13 ID:???
FOMAだったらSIMカードを取り換えて海外でも携帯電話が使えるはずだけどもしSig4(が出るとしたら)で>>192みたいな仕組みになったら
おしまいだな。他の端末、例えばP2402を使っている時は本体は起動できないw台湾でAirH゙のローミングを使うような身に取っては
もうDocomoはどうでもよくなったわけだがww
194いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 00:37 ID:???
簡単にいうとNOKIAのCommunicatorがW-CDMA
対応になってDOCOMOからSIMロック付きで出るということか。
195いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 00:39 ID:???
http://www.nokiausa.com/communicator/features/1,1335,,00.html
こういうやつ。けどインセなしで10万ぐらいするのがドコモのSIMロック付きでも
2,3万なら買いたいな。
NOKIAのSIMロックは6650のVODAも解除できたようだし。
196いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 03:17 ID:???
7月18日情報ってソースはどこなの?
シグ4相当のモノが出る可能性があるのなら待ちかなぁ。
でも、ザウルスとかのサイズで出てくるなら待つ必要ナシ。
197いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 12:37 ID:???
>196
デネーヨ

出ない理由は、ソースが無いのがソース
198いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 22:37 ID:???
7月18日って何の日なの?
199いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 23:27 ID:???
>>198

海の日イブ。
200いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 00:19 ID:???
シグ4が早く出てくれないと
Dポの新端末も出ないんだから
早くしてくれ。
201いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 23:59 ID:???
>200

シッ!!
それは言わない約束でしょ!!
202いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 00:58 ID:???
でねーーよ!Dポにんな金、逆さにして振ってもでてきやしねえーって。
203いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 00:17 ID:7eQAYK/e
出るらしいね
ついに
204いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 00:37 ID:???
>>203
なぜageる
205いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 02:04 ID:???
7/18説はここではじめて聞いたが、期待薄じゃネ?
NECX岡もとえモバイルアXセスでもそんな話聞いたことないぞ。
206いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 08:57 ID:???
>>205
情報の出所は言えないんだけど、次は出ない。
むしろSig3があんまり売れなくて開発メンバー夜通し泣いてよ。
その人たち、俺がSig3使ってるの見たら急に丁重になった(藁
207いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 15:24 ID:???
だからNOKIAからCommunicatorの3G版が出たらDoCoMoが(ry
208いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 10:27 ID:???
次のシグ4は.....漏貧がベースだよ。















んなわきゃないか。
209いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 10:28 ID:???
徐々に出なくても良いような気がしてきorz
210いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 19:15 ID:???
>>209
徐々に出ないということは、突然スポーンと出るのか
211いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 23:19 ID:ZunBPoCN
u
212いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 23:22 ID:???
>>208
それは、前金で予約募集するが何年たっても完成しないってことか?
213いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 23:24 ID:???
いや、開発者がロリペド野郎で、基板に萌えパターンが
施されているということでは
214いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 23:29 ID:???
オープンハードだろw
215いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 23:55 ID:vjl4iY4S
c
216いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 01:51 ID:???
ドコモにおけるシグマリオンの所管は、ちょっとど忘れしてしまったが、
クロスメディアビジネス部かエマージングビジネス部のどちらかだったと思うが、
中村新社長就任に伴うドコモの組織変更で両方の部ともつぶされる
(それらの部を含むMM事業本部自体が実質的につぶされて、iモード事業本部の下に入ると言っていい)
から、シグマリオン4を出す力など、とても残ってないと思う。

今のドコモの方向性から考えて、
リアルコマース連携に関わるような活かし方でも見つかれば話は別だと思うが、
これまでのように後から通信料でペイするために携帯端末にインセンティブを
つけるというやり方ができる時代はもう終ったと思う。

強いて言えば、だけど、MZONE専用機というしばりとか、
FOMA/無線LANデュアルの N900iL のような活かし方でもうまく見つかれば、
まあなんとか出せなくもないと思うが、かなり難しいと思う。

少なくとも7月18日に出ないのは確か。9月までドコモのシグ3の現状の販売促進施策が継続されるし。
217いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 09:10 ID:???
ってかね、別にシグ3でイイじゃん。
4なんて待ってても出ねぇよw
218いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 10:28 ID:/fjW9fxX
つかドコモから出ないほうがいいんだけどね。
600MHz、256MB、グラフィックエンジンつきで
NFCがそのまま出してくれれば10万でも買うよ。
219いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 10:57 ID:???
>>218
NFC = 粘着っきーフライドチキン の略ですな。
220いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 11:34 ID:???
だからシグ4はでなくていいんだよ
普通の折りたたみ携帯の形で、韓国のどっかが開発した、数字キーの間に
アルファベットキー26キーをちっちゃくつける形で、OSがWindowsMoblieにしたFOMA
でギリギリだろ。
221いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 14:58 ID:???
日本の場合、そんなアルファベットキーすら要らないな。
入力はテンキーだけで充分って人が、ほとんどだもん。
222いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 15:17 ID:???
ていうかドキュモ自体いらね。
223いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 16:37 ID:???
224いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 20:54 ID:???
>>223
そんな規格があるのか。
225いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 23:51 ID:???
>>221
いや、アルファベットキーが有るとほんと便利なんだが。テンキーはすごく使い難いしアルファベット入力に難がある。
>>218
たしかにDocomoがOEMしなくたってモハ゛キ゛は売れてたしさ。そのほうがいいね
226いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 12:08 ID:iXqmjXj6
10月らしいよ
227いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 16:31 ID:???
>>226

また、ボンクラがワケの分からん事いってやがるw
228いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 09:09 ID:???
>>226
それ信じて、10月詳細キボン
229いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 10:01 ID:???
>>218
そんくらいの小型ノートが出るんじゃないか? VulcanPCとか(w
CE機でスペック凄くなったところで大したソフトねーじゃん。

>>221
低収入層で携帯しか持ってない奴に限っていえば、だろ?

>>225
モバギは一番売れていた時期で、収支トントンだったんだが。
小型ノートが跋扈してる昨今、普通にCE機出したところで、
自殺行為なのは目に見えている。
Sig3が10万だったら誰も買わないだろ。
ノートPC買えない低収入層か電子手帳好きなオッサンがメインターゲットなんだから。
>>229の最後の方
エッ
>ノートPC買えない低収入層か電子手帳好きなオッサンがメインターゲットなんだから。
世の中の潮流としてはそうなのか…漏れは重いTP 600Xを持ち歩きたくないからシグ買ったんだが…
231いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 14:49 ID:???
>>226
NOKIA6630が10月に日欧同時発売らしいね
232いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 17:02 ID:???
6630かっこわりーー。

ガキデカじゃんか。
233いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 17:40 ID:???
頭の悪そうな奴だな
234いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 19:13 ID:ndweJiRz
]:
235いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 23:27 ID:+OzYaxjp
Windows CE 5.0が7月に開発完了予定だそうですが,
新しいPDAは8月くらいに出てくるんでしょうか?
236いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 23:35 ID:bx7bRxBl
Windows CE 5.0(Platform Builder)は7月出荷らしいよ
237いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 23:44 ID:+OzYaxjp
>>236
情報THX

キーボードつきのシグマリオンはWindows CE 5.0向きですかね?
初代のヒンジが壊れて長期出張が終わってからすっかりPDAは使ってないのですが,
シグマリオン4が出たら買いたいな.
238いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 00:41 ID:9/BzQC81
うーん、マイタックあたりからダサいシグもどきが出たりして・・・
239いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 00:58 ID:???
(@u@ .:;)
240いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 01:09 ID:???
シグマリ4はでない。
241いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 06:17 ID:QK625eif
TypeUへ乗り換えます。
242いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 12:20 ID:vPrHIb5p
発売0.5%の期待age
243いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 12:46 ID:AlLYXuvV
シグ4出る確率低いだろうなぁ
244いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 15:00 ID:???
ドキュモのPDA事業部を別会社にして別のスポンサー探すしかない。

ドキュモハいまPDA出してもFOMAの販促にはならないの
分かってるから、予算でないだろうしね、
245いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 19:46 ID:UHUg9Ujx
おしえて
246いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 23:50 ID:iyUboe4E
で、冷静に見て新機種は出そうなの?
生産中止になるくらいだからこのまま終わりなのか。

新機種は液晶がコンパーティブルになってタブレットになったりしてな。
247いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 15:53 ID:???
>246
次はPocketPCになるのかな?と思ったが

http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=1976
のリリースメーカーにないな。
248いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 19:46 ID:???
>>247
CE .NET Second Editionになるからないっ


と思いたい・・・
249いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 23:42 ID:FxY0t69j
支援age

250いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 00:04 ID:2QQM4tZp
ppp
251いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 00:24 ID:fnUHmgTi
名は体を表す

圧倒不利移動
252いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 21:58 ID:5UjoFKw9
今度のSigは投影型キーボードで軽量、薄型化
液晶は有機ELで燃料電池駆動の夢のようなマシンになるでしょう。

向こう4年間世界最強のSigmarion4がNTTから降臨してほしい
7月18日楽しみ
253いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 22:36 ID:4akfoZ7S
はいはい

次いってみよ〜
254いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 22:49 ID:uMVilDw0
とりあえずNTT以外から出てくれればそれだけでかなり満足。
255いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 02:10 ID:???
>>254
NTT以外ってどこ?
NTT DoCoMo からだったら、満足?
NTN からだったら、満足?
KDDI からだったら、満足?
256いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 09:37 ID:???
>>255
NEC
257いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 12:22 ID:???
ボーダだったらハッピー
258いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 10:31 ID:Ta1I8ZM+
259いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 00:39 ID:???
7/18っておまいら日曜日に製品が出るわけねーだろ。。。
260いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 19:36 ID:FCG5cJb3
lk
261いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 21:29 ID:???
出るまでageるな
262いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 00:57 ID:e6XSnbUq
s
263いつでもどこでも名無しさん:04/07/31 10:22 ID:Hw+upAJ0
age
264いつでもどこでも名無しさん:04/08/02 14:37 ID:???
支援
265いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 16:01 ID:/1NjVbFz
シグマリオン4発売決定!
266いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 17:32 ID:???
ノーパソが小さくなろうと、ハイスペックになろうと、
Win.CE機の良さは別物だと思うんだよな。

ノーパソの起動・終了の時間や、HDDに万が一の事があったらと考えると、
普段は、Win.CE機をカスタマイズして、持ち歩いた方が便利だと思うが、、
俺はいつのまにか、少数派になってたのか。
267いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 17:37 ID:???
いつの間にかって…多数派になったことあるのか?
初めから最期まで少数派だろ。
268いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 17:45 ID:???
>>267
シグ1、シグ2で20万台以上売れてたし
これにモバギ、インターリンクやシャープ、日立など
かなりの台数だろ?遠い昔の話だがw
269いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 18:38 ID:ci9zJ/Xj
>>266
まったくその通り。CEマシンにノートPCに使っているような
CPU乗せて発売しろっつの。
270いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 19:01 ID:???
>>269
高木産業から出てたろ。
271いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 19:21 ID:???
重たかったような
272いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 00:32 ID:lNeD3J3B
シグ4発売イベント開催中
273いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 00:35 ID:???
モバギシリーズは、トータルで56万台
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0405/gyokai92.htm
274いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 00:56 ID:???
シグマリよん様

というわけでチョソ製になります。
3gの超軽量で高性能です。
キーボードもハングルです。
275いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 01:15 ID:???
276いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 01:29 ID:???
>>275
一般ノートPCと比較して「起動が早い」以外、何一つメリットが見つからないな
277いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 01:30 ID:???
>>275
高くて重くて、ぜんぜん欲しくないかんじだな。
278いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 01:55 ID:???
リナザウにCEが載ればいいんだろ?
279いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 02:46 ID:???
>>278
それなら買う
280いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 08:05 ID:???
281いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 09:13 ID:???
食べ過ぎキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
282いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 11:10 ID:???
Windowsファミリーなんか乗っけたら理名座右の利点が一挙に損なわれるし
WIN32APIエミュレートならWINE使えば良い話だし。そう思わないか?
>>278-279よ。何、心配することは無い。気に入らなければ私のせいにすればいい。
簡単なことだろう?
283いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 11:37 ID:O9y9NobS
正直 液晶vgaでいいから、りなざう並の筺体で出してほしい。
284いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 12:20 ID:???
>>283
それならリナザウで良いのでは?
285いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 02:04 ID:???
昨日出たよ
286いつでもどこでも名無しさん:04/08/12 15:19 ID:UseEwSOI
何処も内ではsigmarionは企画倒れ
さすがに馬鹿らしいので
キーボードマシンは出ませんよ!
287いつでもどこでも名無しさん:04/08/12 22:42 ID:Tonsv3D1
シグ3生産中止
シグ4生産開始 ドコモ モバイル企画G 
シグ5企画開始
288ネタはいい加減にしろ:04/08/12 23:21 ID:???
モバイル企画はNECの部署だと思うんですが
289いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 00:01 ID:???
情報源ナシのネタ作り
290いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 00:19 ID:arfxecRD
キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!
291いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 00:22 ID:???
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
292ミスター:04/08/14 09:41 ID:Qfh2GX2K
シグマリオンは、いわゆる一つのPDAですね。
293ゆうこりん:04/08/14 09:41 ID:Qfh2GX2K
>>292
言っている意味がわからないわ。
シグマリ4はいつでるのよ!?!?
294ミスター:04/08/14 09:42 ID:Qfh2GX2K
>>293
知るかボケ!!
295ゆうこりん:04/08/14 09:42 ID:Qfh2GX2K
夏厨が出てたようね・・・
296いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 10:26 ID:???
>>292-295
一人で何やってるの?
297いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 10:30 ID:???
>>296
292-295 は 295 で自分のことを告白しているので
まぁ、読み流してやっては。ダメかい?w
298いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 10:34 ID:???
夏厨は釣られやすい(w
299いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 11:05 ID:???
>>298
なんだ、分かってんじゃない
300いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 12:23 ID:???
馬鹿なことをしておいて、指摘されたら「釣れた」って言うのが一番みっともないな。
301いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 14:25 ID:???
>>300
そだね。これで恥ずかしさを紛らわせているのか?
302いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 13:44 ID:RZTzn4VL
オマエラ

あと一週間ぐらいまっとけな
303いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 17:31 ID:???
もう怪情報はええっちゅうに
304いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 18:31 ID:???
キーボードマシンとしては3が最後だ
305いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 19:19 ID:???
1週間後に「待ったらどうだ」とは書いてない、とか言うんだろうな。
いや、そんな律儀じゃないか?
306いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 21:36 ID:???
シグマリヨン
307いつでもどこでも名無しさん:04/08/16 07:43 ID:???
シグマリヨーネ
308いつでもどこでも名無しさん:04/08/16 07:57 ID:Lcts/oXw
シグマリ4様
309いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 14:49 ID:???
>>288
NECも参加はするけど、それ以前にDoCoMoブランドのPDAを発売するかどうかはDoCoMo内で協議される。
その後は機種を発注するメーカーと相談。
というか、NECにかぎらず、カシオやシャープといった選択支もあるわけで...
まぁ、PDAはもうやらないとおもうけど。やるメリットないし...
310いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 14:51 ID:???
他のHPCより値段をおさえても、AirH"つかわれたひにゃ...
311いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 12:05 ID:Oe+Dfo/Z
携帯板から 来ました
シグマリオン4は 絶望的?

NTTドコモは来春をめどに米モトローラから第3世代携帯電話「FOMA」の端末調達を開始する。
ドコモはフィンランドのノキアからも端末の調達を計画しており、
これまで日本メーカーだけだった調達先を海外メーカーにも拡大する。
海外大手と競わせることで端末価格の低下と機能向上を促し、FOMAの普及につなげる。
モトローラは世界2位の携帯電話機メーカーで年間販売台数は世界で約7500万台。
ドコモがモトローラ製の携帯端末を販売するのは初めて。これまでは外国人向けのレンタル端末を調達する程度だった。
今回調達する端末はPDAに似たデザインと機能を備える最新機種で現行の約2倍の大きさの液晶を搭載する。
ボタンはなく、タッチパネル式の液晶で電話番号を押す仕組み。同様の商品を日本メーカーは生産していない。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040821AT1D2005Y20082004.html

関連
【携帯】NTTドコモ、第3世代携帯「FOMA」端末を米モトローラから調達【08/21】
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1093048386/
312いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 16:01 ID:???
だから言ったじゃないか!
シグマリオン4は無いって
漏れは関係者だが
企画倒れだって、キーボード付きのPDAはありえないってよ、
313いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 18:01 ID:???
PDAならばあり得ないかもしれないけど、HPCだったら…
314いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 15:01 ID:???
いまさらハンドヘルドはない。
315いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 21:11 ID:???
>>311
良かった。発売日にシグ3買っておいて。
十分楽しめたし、元も取れたし、未だに現役。この手のタイプのものは
多分もうでないから本当に欲しい奴は在庫ある内に買っとけ。
後で絶対後悔するから。
316いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 21:31 ID:???
シグ1〜3買ったやつで、@freed使ってのが何人いることやら。
シグマリオンの企画は完璧に失敗。
317いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 21:57 ID:???
いくら端末がよくてもサービスがクソだと使われない・・という典型的な例だな。
オレは3phsが出るまでは一応イライラしながら使ってはいたけどね。
318いつでもどこでも名無しさん:04/08/23 00:51 ID:YGKEY1N8
hj
319いつでもどこでも名無しさん:04/08/23 13:44 ID:???
モトローラのPDA付きFOMAが売れたら、
NOKIAのCommnuicator型FOMAが出るよ。
320いつでもどこでも名無しさん:04/08/23 22:13 ID:YGKEY1N8
lk
321いつでもどこでも名無しさん:04/08/23 23:52 ID:???
価格コムには3の取扱店が無いんですが。
っていうかポスペしかないというのも。。。
322いつでもどこでも名無しさん:04/08/24 22:41 ID:???
俺もsig3発売直後に@FreeD契約したよ。
でも3phs出たら即解約。
俺の使用状態ではやっぱAirH"の方が良いんだよね。
普段の生活範囲では良かったけど、出張や旅行の時に圏外が多かったから。
323いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 09:20 ID:???
それぞれ一長一短ある。いまはSig3+@FreeD & AH−K3001(A
B割 パケコミ)。以前は、AirHは ネット25で128K使っていたがレス
ポンスがやはり遅いし止る。その点は、@FreeDネットハイウェイ(Sig3
)使えるし早い。後は、使う場所の割り切りかな。
324いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 17:39 ID:???
325いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 23:31 ID:???
>>324
「新たなFOMA端末」だから、
万が一にも(万が一にもないかもしれないけど)キーボード付きでも、
それはFOMAであって通信部分は外せないんだろうな。
326いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 23:38 ID:???
FOMAならば@FreeDより利用範囲が広がりそうで何より。
料金は定額じゃなかったらザウルスに乗り換える ・・・?
327いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 23:45 ID:???
>>326
FOMAってそんなに良くもないぞ? 携帯だからって過剰な期待は禁物。
オレN900i買ったんだけど圏外多くて解約した程だし。ちなみに都内在住。
外なら問題ないけど建物内がモロいんだよね。AirH”なんとか頑張ってる
のにFOMA圏外ってのがよくあった。喫茶店の奥の席とか・・・
まぁ@FreeDより全然使えるとは思うけどね。定額じゃなければ恐ろしくて
モバイルなんてやってられない。
328いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 00:09 ID:???
>>327
326だけど、N2102Vなら電車内(東海道線など)でもギリギリ使えるが、
P-in Free 1Pは完全圏外。どうしてもメールやファイルを送受信したいときには
横浜や大船で特急待ちをする電車を選んで乗るという始末。

エッジでニコニコ車内モバイルしてる人がうらやましいな。
ベストエフォート32kはだめぽだけど
329いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 13:35 ID:???
携帯板見てみれ。FOMAは京ぽんと同等(あるいは以下)というのが定説
330いつでもどこでも名無しさん:04/08/29 10:43 ID:???
でもH"よりFOMAの方がエリア拡大のスピードは確実に速そうだよな。
いつの間にか、FOMAが繋がるエリアになってた、ってことがありそう。
331いつでもどこでも名無しさん:04/08/29 10:47 ID:???
現行のFOMAパケホーダイで、京ポンみたいなQVGA液晶のフルブラウザが
付いた機種が登場したら、シグの必要性は薄れるな。
少なくともミュゼアは全くいらなくなる(w
332いつでもどこでも名無しさん:04/08/29 20:54 ID:???
FOMAもあと3年くらいかかるんだっけ?人工カバー。
すると、H”ではそのころには
FOMAの速度を追い越すので
FOMAが優位にたつことはないだろう
という記事を見た。通信機としてだろうけど、
まぁコストの面でもそうだし。
やっぱFOMAは通信カードとして使うには無理があるな?
333いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 11:42 ID:i0YYsM/f
H"はアカン。
田舎やさかい10年経ってもアンテナたたんやろなぁ。
334いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 01:06 ID:???
>>332
FOMAは建物内の繋がりが悪い(というか最悪)が最高に痛い。
335いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 14:00 ID:d+m4QWab
FOMAが使用している帯域の電波は、コンクリートに吸収されてしまうのでどうしようもない。
336いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 14:06 ID:???
なんかおわらいものだなw
ほかに電波特性は?w
337いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 23:33 ID:leW5wM/l
シ○マリオン4
次世代通信システム搭載
大容量記憶媒体搭載で
年明けにリリース予定!!価格未定(7万〜8万円?)
ド○モとN○C共同企画中
338いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 22:43 ID:+uGu/xad
10月発表らいしいね
339いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 02:02 ID:???
>>337
7万だったら、あまぞんのiBook買うって。
っかソースは?
340いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 12:38 ID:???
ソースが無いのがソース

出ないんだって。
341いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 13:44 ID:???
7万なら買わん。貧乏だから
342いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 13:45 ID:???
つーかHDDそのネタが本当だとすれば、
動作はどうなるんだろうね。
343いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 13:50 ID:???
今、出回っているネタは

価格コムのC860用掲示板に書きこまれたヤツの改変コピペ
344いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 15:21 ID:???
>>339
アマゾン探したが7万ってないぞ?
12万のしかない。
345いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 15:22 ID:???
Sigmarion IV for NTT DoCoMo
by
Microsoft(R) Windows(R) Windows Mobile software for Portable Media Centers

IntelR PXA272 (1,3 V) 520 MHz
64 Mo (Intel(R) Strata Flash ROM)
256 Mo SDRAM
Video ATI IMAGEON W3220
Modem Compact Flashx1
SDx1, Bluetoothx1, USBx1
Pocket Word, Pocket Excel, Pocket Internet Explorer
Microsoft(R) Windows Media Player 10 for Pocket PC
346いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 15:26 ID:/9X93u0K
キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!
347いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 15:50 ID:nBr2EzTf
>>345
捏造にしても、Bluetoothは無いんでないの?
348いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 16:15 ID:???
Pocket Word, Pocket Excelも嘘くさい
349いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 16:26 ID:???
うそ臭いとは思いつつ、淡い期待をしてしまうお前らに萌え。
350いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 18:47 ID:???
12万で買う奴ってだれだよw
いくら起動が早くてもなぁw
そこまでくればあからさまだな
351ある妄想:04/09/08 10:50 ID:l/lDrCUP
例えば・・・・

損の会社で、首尾良く携帯の電波を貰うとする。
んでヘッドセットを付ければ電話も出来るつー流れで 「sigmarion4 みたいな端末」をNECとかシャープが生産して
安く売る なんてのは・・・・・

最悪の場合寒村製端末になる可能性があるけど
352いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 13:46 ID:nxuGhFeI
>>351
ダメだろ。
こんなんなっちゃうのが関の山。
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/02/whatnew0709a.html
353いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 17:58 ID:???
>>344
前の話だよ。もみゅもみゅさんのホームページに載ってた話。
実質7か8万くらいだった気がする。
354いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 22:35 ID:???
釜山でドコモが出店。
シグマリオン情報なさそう。
355いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 20:29:57 ID:???
この手の端末、ジャスコでつくってくれないかなぁ。2万円くらいで。
356いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 00:12:51 ID:srxqi54A
357いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 00:53:14 ID:???
>>356
それがどうしたの?
358いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 17:48:43 ID:???
チタンの4倍の強度のアモルファスボディー
超小型ながら200GBの大容量超耐久モバイルマイクロHDDを搭載
UXGAの高解像度の5in液晶搭載
5GBメモリー、超低電圧PentiumM 3.4GHzプロセッサ搭載
USB×4、PS/2×2、VGA
OSはLongHolnCE

これでお値段30000円、素晴らしいシグマリオン4

と言ってみるテスト
359いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 22:39:49 ID:???
>>358
アモルファスって加工性無いからそういう使い方、できねーと思うよ。
360いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 00:25:40 ID:nsLzj/d8
ほんとにシグWって出ないの!?

本当だったらまずいな〜
361いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 12:29:32 ID:???
>358
けど、大きさがタワー並なSig4
362いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 14:14:50 ID:???
3代目で終わるとこに美学があるんだよ
363いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 21:20:29 ID:???
初代シグ、シグ2、シグ3全部持ってる俺は勝組。
364いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 23:38:56 ID:???
>>363
圧勝だな
365いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 23:40:48 ID:???
>>363
合体はしないの?
366いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 14:45:31 ID:???
合体するとゴッドシグマになります
367いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 21:29:41 ID:???
sig3を買ってからというもの、ノートPCはほとんど持ち出さなくなった。
368いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 01:30:33 ID:???
4は縁起悪いんですっとばしてsig5が出ます。
369いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 01:45:41 ID:TMQm3vbf
ゼロ貼りデザインじゃなくなってシグに興味なくした=3を買わなかった香具師
は、漏れを含めて数十万人にも登るだろう。
ゼロ貼りデザイン廃止したアフォは、とりあえず責任とって市ね。
370いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 03:46:10 ID:???
ゼロハリじゃなくなったから買った漏れみたいな奴の方が多いね。
371いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 05:04:28 ID:Ey+r/m6E
そうか?ゼロハリの方が絶対にイィ!
いまのはダサいオタマシーンって感じで嫌だな
372いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 05:10:00 ID:???
>>371
シグマリ3を持っていなくて、グタグタ文句付けてるって事はお前がスレ荒らしだろ。
死ね
373いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 07:11:51 ID:???
こうなったらOQOをシグ4として販売しる!
374いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 18:54:06 ID:???
>>372
ここはダサダサのシグ3を見限って、シグ4に期待するスレですが

シグ3を持ってようが、持ってまいが関係ねぇだろ
375いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 21:32:18 ID:???
Win CE 5.0たのしみ〜。
376いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 22:48:43 ID:???
372と374は相思相愛
377いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 00:09:07 ID:Df7buin6
378いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 00:09:38 ID:Df7buin6
379いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 15:25:53 ID:???
>359
出来るよ、アモルファスの精密鋳造は既に可能。
ここ5年以内に携帯等の軽量化が求められる物の外装として実用化
されることはほぼ間違いない、マグネの次に来る素材です。
アモルファスがシートか線しか出来ないと思っているあなたは10年
以上時代に取り残されている。
380いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 20:00:12 ID:???
ニンテンドーDSでいいじゃん!

http://www.nintendo.co.jp/ds/index.html

*3インチ 256×192ピクセル 反射透過式液晶2画面折りたたみ式 バックライト装備
*下面液晶はタッチパネル装備
*IEEE802.11 無線LAN 
*CPU ARM9 CPUおよびARM7
*ステレオスピーカー内蔵
*内蔵リチウムイオン充電池 電池持続時間:概ね6〜10時間
*DSカード差し込み口 ゲームボーイアドバンスカートリッジ差し込み口 の2スロット
*希望小売価格 1万5千円 2004年12月2日発売予定
381いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 01:45:24 ID:???
シグマリヨンはリブレット
382いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 20:13:05 ID:???
デフォでjavaとflashが使えますように・・・。
383いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 17:04:14 ID:???
セロハン仕様の4が出るらしいぞ
中身が透け透けだそうだ、
384いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 21:19:13 ID:???
http://www.sharp.co.jp/products/slc3000/index.html
ザウルス…こいつのキーボードを何とかしてくれれば…。
385いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 23:22:36 ID:RrKhNRp2
age
386いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 23:19:06 ID:???
ハードディスク搭載、win98meの入っているシグマリオン発見---sigmarion4ってコレか?

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n9620326
387いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 02:59:17 ID:???
でねーよ
388いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 02:35:25 ID:+1GvtP/e
でねーの!?
389いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 13:41:15 ID:c3PI4mM6
シグ3が普通に両手全指でタイプできる最後のPDAさ。
4なんてでねーよ。3は通称「生ける屍」
同型であるHPC、Jornadaシリーズ、モバイルギアシリーズが市場価格9万前後で出してた商品を
DocomoがNECからOEMで売り出し、その価格は半額の5万と言う、文字通り市場破壊の戦略製品だ。
ユーザーは今までJor様、モバギ様と褒め称えていたのに、180度転換。
モバ板はDocomoマンセーの大合唱とともに日々を過ごした。

だが、すべてはDocomoの思惑通りだったのだ。
シグをモバイルで使うにはDocomoのPHS回線サービスである@Freedを使わざるを得ない仕掛けがしてあり、
案の定、携帯機器と同じく、回線使用料で十分に元を取ろうというエンパイア的な思想があったのだ。
だが、製品品質において、ユーザー間との見識は食い違う。
肝心の接続部分はライバル会社のAirHと比べ、圧倒不利移動の異名をとるがごとく、
電車の中ではブチブチ切れてまともに使えるはずもない。
また、64でつながる事も月が雲間から垣間見える間、というような状況だった。
ユーザーは渋ったが気づいたその時すでに、Jornada、モバギと相次いで撤退。
慌てふためいてJorモバギを5台、6台と買いあさる勇者もいたが、急場しのぎにしかならず、
ここにモバイル暗黒時代が訪れる。

Docomoの安さにひかれ、Jorなどには見向きもしなかったあのころを人々は後悔し、
嘆き悲しんだが、すでに一縷の光明も見出せずにいた。
だが、ここで革命が起きたのだ。
忘れもしないあの日。おそらく去年の秋ごろだが、3phsというプロテクト解除ソフトが有志により公開され、
Docomoと競合し、値段も性能もマンセーなAirHがシグマリオン3で使えるようになったのだ。

だがその途端、シグ3は生産停止。ライバル会社に得を取らせることはない。もともと回線販促用だったのだ。
歴史は繰り返され、人々は今日もシグ3を買いあさる。
すでにシグ以外のHPCが出る宛もなく、また、Docomoがそっぽを向いた以上、次機種は出ることはない。
そう、すべては浅はかなシグスレ住民が目先にとらわれ、未来を自分たちの手でもぎ取っていたのだ・・・
これが語られることのなかった、シグスレ、モバ板の真実なんだよ!!
390いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:31:31 ID:???
>>389


しかし、なんでオマエそんなに涙目なんだ?
シグマリオンに死んだ恋人との思い出が詰まっているのか?
シグの後継機がでねぇなら小型ノート買えばいいじゃん。
7〜8万くらいの違いでそんな悲愴感出すなよ。
391いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 22:07:53 ID:???
>>390
>>389は荒らし。
392いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 22:36:50 ID:???
>>391
知ってる。シグスレでよく見かけるw
393いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 23:39:03 ID:???
てst
394いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 02:16:35 ID:???
3で市場の破壊は完了したので4は出ません。
395いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 12:07:36 ID:KlMSdjaU

FlipStartがSig4に成ったらうれしいな。
Docomo以外で金を出せるのはないだろう。

多分にNECがFlipStartの製造権を取得してDocomoが国内独占販売権を...
396いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 13:03:42 ID:???
小型ノートPCとして出荷しまくればいいのに
397いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 13:52:27 ID:bGzu/+bL
sig3て画面描画チョ〜遅くね?
398いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 22:45:42 ID:15pYxEsl
>チョ〜♪チョ〜♪チョ〜♪チョ〜♪
>チョ〜♪チョ〜♪チョ〜♪チョ〜♪
>チョ〜♪チョ〜♪チョ〜♪チョ〜♪
>チョ〜♪チョ〜♪チョ〜♪チョ〜♪
399いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 22:59:01 ID:15pYxEsl
sig3て画面描画 【♪【チョ〜】♪】 遅くね?
>sig3て画面描画 【♪【チョ〜】♪】 遅くね?
>sig3て画面描画 【♪【チョ〜】♪】 遅くね?
>sig3て画面描画 【♪【チョ〜】♪】 遅くね?
>チョ〜♪チョ〜♪チョ〜♪チョ〜♪
>チョ〜♪チョ〜♪チョ〜♪チョ〜♪
>チョ〜♪チョ〜♪チョ〜♪チョ〜♪
>チョ〜♪チョ〜♪チョ〜♪チョ〜♪


400いつでもどこでも名無しさん:04/12/21 05:40:04 ID:VQCuufZR
InterLinkのMP-XP741買うからもう出なくて良いよ>ジグマリ4
って言いながら先日SD-CARDの1GBをシグマリ用に買ったばかりなんだけれどさぁ。。 汗
401いつでもどこでも名無しさん:04/12/22 16:11:00 ID:JHwlAlGa
俺、半年間4出るの待っていたけどあきらめて3買ったよ。
402いつでもどこでも名無しさん:04/12/27 03:38:26 ID:30iIL21d
9500
403いつでもどこでも名無しさん:04/12/27 15:18:31 ID:???
ミカクニンジョウホウ
ライネンドハジメコロニナニカハッピョウガアルデゴザル
404いつでもどこでも名無しさん:04/12/27 18:33:38 ID:xZy6sYAh
405いつでもどこでも名無しさん:04/12/27 23:21:05 ID:ePnB49nY
400だけれど、結局XP741買ったけれど、
シグマリの軽さには遠く及ばないねぇ。。
結局用途によってシグマリ3とXP741を使い分けてますよ。(w
なんだかんだ言ってもシグマリ4が出たら買ってしまうかも
406いつでもどこでも名無しさん:04/12/28 00:25:53 ID:K8MiOlPB
>>403

詳しく。
407いつでもどこでも名無しさん:04/12/28 01:09:48 ID:???
モバカス提供中止とか
408いつでもどこでも名無しさん:04/12/28 01:37:24 ID:vnKoMlPG
我慢できずに古い物を買うと新しい物がでる。
新しい物かうと必ず廃れる...なんなんだ?
409いつでもどこでも名無しさん:04/12/28 01:57:31 ID:???
シグマリオン4という型番では出ない。
シグマリオン2005になる。
410いつでもどこでも名無しさん:04/12/29 12:38:26 ID:H0oO9enm
このスレに なつかすぃニオイを感じとるのは漏れだけか
  
鬱々とThinkPad X32を待ちわびるスレ あと4時間
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1099653609/
411いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 23:39:26 ID:???
SIG3の中古2機とX31の新品をハードウェアバックアップとして年末に買ったオイラは両者に共通する負け犬w
412勝ち猫:05/01/04 01:33:06 ID:mGeO/iel
ネコネコ ミ・д・ミ ニャーニャー
413いつでもどこでも名無しさん:05/01/15 21:43:36 ID:x4cn9ceu
別にsig4じゃなくてもいいんだ。
SLザウでもいいからキーボつきでWinCEを積んでくれれば。

出来たらCFスロット2つ欲しい。
1つはMDでもう1つは通信で。
414いつでもどこでも名無しさん:05/01/15 22:07:51 ID:hZF4ioET
じゃあメモステとXD
415いつでもどこでも名無しさん:05/01/16 05:50:28 ID:DyKbRhvk
却下
416いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 15:56:17 ID:???0
>>403
ドコモがスマートフォンだすかもって噂のこと?
シグと関係ないと思うけど。
417いつでもどこでも名無しさん:05/01/27 20:49:30 ID:rRsbNsns0
生産中止した模様>シグ3
418いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 04:06:40 ID:???0
>>416
関係あるべよ
419いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 14:20:25 ID:???0
ザウマリ4を出してくれ
420いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 23:38:38 ID:3ZQ4aTdW0
351 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:05/02/03 23:33:48 ID:???0
後継はこいつで決まりか?
ttp://palmyamcha.hkisl.net/archives/000187.html

ここに書いてある通りならかな〜り(´Д`)ハァハァ

352 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:05/02/03 23:36:49 ID:???0
↑の日本での通り名を「シグマリオンW」にしない?w
そんでドコモにインセ付で安く売らせんの
421いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 09:56:10 ID:???0
>>420
なんかうすらデカくないか?
422いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 19:47:03 ID:bg4hz9o80
うるせぇ!c(`Д´c)
423いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 09:39:32 ID:a6oUcHBi0
キーボードPDAが出るのを待つより
キーボード携帯が出るほうが早そうだな
424いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 10:10:03 ID:???0
>>423
確かに。
写真左下を観ると少なくともA4サイズ以上はありそうだ。
425いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 10:38:07 ID:a6oUcHBi0
A4以上?え?なんでその写真見て、、、、

じゃあ液晶のほうのキーは10センチ角以上なの?
426いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 11:39:06 ID:a6oUcHBi0
427いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 12:14:18 ID:???0
これでHPCも安泰だな
428424:05/02/06 13:59:37 ID:???0
ちっさいな。
微妙なアンカー間違いもアレやけど
>>420のリンク先にある画像左下の写真がキーボードに手を当てて開いてる状態に見えたんよorz
ttp://cp9a.or.tp/up05m/src/up0568.jpg(拡大画像)
でかいにも程があるみたいな
429いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 15:08:04 ID:???0
ここまで小さいとシグの後継機とはとても呼べないな
キーボード付きザウルスとかの方がポジション的に近い。
430いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 17:43:25 ID:???0
今年でるって言われてるリブレット待った方がよくない
431いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 19:29:04 ID:???0
>>430
あれネタじゃねーの?
432( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/02/07 09:55:17 ID:82L0Ar070
>>423
携帯用の外付けキーボードは、既に売られてたからなぁ・・・。
っつーか・・・エクシーレなんてのも有ったろ?
433いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 11:00:02 ID:???0
>>432
SH2101V
434いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 11:08:02 ID:???0
>>431
ドコモより希望がもてるような気がしないでもないと思われ
435いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 11:09:58 ID:VBfTd5DO0
んなことはわかっとるわ
436いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 12:23:40 ID:Gqf466AM0
ドコモからMDVW出たら祭りだな
437いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 13:43:42 ID:YWbJaIal0
フォーマインでさっさと出しちまえ
438いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 15:13:39 ID:SjBvfk3j0
3PHSの苦い教訓があるから、次の機種が出るとすれば、
通信機能は内蔵オンリーになるだろうな。
439いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 15:41:20 ID:???0
なんだかんだ言ってもSig出してくれるドコモは好きだ。
440いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 15:41:34 ID:???0
MDVWはW−CDMAとGSM内臓でつ
441いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 16:57:53 ID:???0
出すなら、miniPCIみたいのを付けて欲しい。
んで、空気エッジか、無線LANか…etc
みたいに好きなカードで好きな通信形態が選べるようにして欲しい。
442( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/02/08 12:52:52 ID:LlUIIOw90
>>438
エクシーレの進化型・・・みたいな感じで?

>>441
CFとSDのスロットで充分だろ?
これ以上規格増やしてどーする?
443いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 21:20:44 ID:???0
そろそろモトローラの1FOMA内蔵した奴が出るらしいぞ。ワードやエクセル、PDF見れるやつ。

脳内ソースだがな。
444いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 11:49:02 ID:z6xDObGJ0
レツノ部門が不買運動の煽りで崩壊して
電池と軽量化の技術者がNEC、DOCOMOといっしょに
FOMA内臓のキーボードPDAを作るらしい。
500グラム大で、8インチ液晶、MIPSで1ギガ超、電池は無限のごとく、、、


ソースは脳内
445いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 16:27:57 ID:???0
日本語でお願いします。
446いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 02:31:55 ID:???0
>>445
そもそもこいつらは人間の言葉で話していないからムダだ
447いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 06:26:30 ID:5EgPJ5rv0
意味が分からないほうがアフォ
448いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 09:53:31 ID:???0
974 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:05/02/16 01:54:39 ID:???0
MDA Iやっぱでかくないか。

ttp://www.msmobiles.com/news.php/3584.html

975 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:05/02/16 09:40:14 ID:???0
ケータイとしてはでかいけど、シグ3の後継としてはむしろコンパクト
449いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 21:07:24 ID:???O
セイコーの電子辞書のキーボードにシャープのモノクロ液晶でFEPとメモ帳付けてくれるだけで十分なんすが、、
450いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 04:26:53 ID:???0
禿同。ATOKと秀丸載せてくれたらそれでいい。
まあ秀丸は無理だろうけど。
451いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 12:05:50 ID:???0
200 :いつでもどこでも名無しさん [] :05/03/13(日) 03:34:46 ID:WT+C+dM60
キターーーー(当面は法人用だが…)

ドコモ、携帯にPDA機能 キーボード付き 今夏発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050313-00000002-san-bus_all
452いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 18:14:28 ID:lkuh3muw0
これは、よさそうですか?
453いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 19:18:37 ID:???0
>>423

>>451で当たりw
454いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 20:02:20 ID:???0
どうせキーボード小さすぎで使い物にならんだろう。
>>449が言ってる通り、少なくともセイコー電子辞書のカイテキー並の大きさでないと
話にならない。もしそうなったとしてもシグマリオンより、遥かに入力しづらくなるというのに。
455いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 11:49:05 ID:???0
SigmarionIIサイズ
無線LAN、BT内蔵
130万画素程度のCCD搭載、ライトもよろしく
CF、SDスロット
USB端子で母艦との同期やプリンタ接続可能

って感じで、Docomoの開発部門向けて念じておいた。
456いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 09:13:16 ID:???0
>>455
念じてないでメールしろよw
457いつでもどこでも名無しさん:05/03/19 22:31:40 ID:x7ckO2AWO
シグ4きぼんぬ。
458いつでもどこでも名無しさん:2005/03/24(木) 00:45:47 ID:???0
日本語環境はやっぱキーボード無いとつらいやね
かといってリナザウはアレだしなあ
459いつでもどこでも名無しさん:2005/03/29(火) 14:05:07 ID:???0
Clie開発者がPSP2と
スマートフォンの開発事業部に移籍した
460いつでもどこでも名無しさん:2005/03/29(火) 14:19:38 ID:???0
給料は上がるの?
461いつでもどこでも名無しさん:2005/03/29(火) 18:06:12 ID:???0
>>459
それって思いっきり左遷じゃないか
462いつでもどこでも名無しさん:2005/03/29(火) 19:05:28 ID:???0
Palm作っているほうが僻地だろ
463いつでもどこでも名無しさん:2005/03/29(火) 22:33:23 ID:???0
>>459
クタラギの犬になるかキャリアの犬になるか厳しい選択だな
464いつでもどこでも名無しさん:2005/03/29(火) 23:01:19 ID:???0
シグマリオンの生みの親の入鹿山剛堂氏は今どこで何をやっているのでしょうか?
465いつでもどこでも名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:49:32 ID:P/wtADXYO
シグ4出た!?
映像は見てないけど、どうよ?
466いつでもどこでも名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:12:41 ID:???0
キタワァ*・゜・*:.。..。.:*・゜(n'∀')η゚・*:.。. .。.:*・゜・* !!!!!

【祝】シャープ、WM2005搭載PDA発売【PPC】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1112254095/
467名無しさん@Linuxザウルス:漏貧7年,2005/04/02(土) 20:29:20 ID:???0
うぜぇ デマスレ貼るな
468いつでもどこでも名無しさん:漏貧7年,2005/04/02(土) 22:11:55 ID:Ap3CvySh0
このスレ自体がデマス、、、
469いつでもどこでも名無しさん:漏貧7年,2005/04/02(土) 22:20:04 ID:???0
このスレ自体がデマデス!!!
470いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 03:23:06 ID:nHPc+ICg0
死具3が最後の死具か....
471いつでもどこでも名無しさん:2005/10/17(月) 11:59:16 ID:???0
スゲー、久しぶりのレスget!!!
早く発売キボン!!!
472いつでもどこでも名無しさん:2005/10/17(月) 23:17:02 ID:???0
今日はオレにまかせとけ!
472
473いつでもどこでも名無しさん:2005/10/22(土) 13:54:59 ID:CbVZwJ5C0
MDA W
の日本発売は見送りか?
474いつでもどこでも名無しさん:2005/10/22(土) 19:12:06 ID:???0
Zero3でいいじゃん、もう
475いつでもどこでも名無しさん:2005/10/22(土) 19:21:28 ID:???0
シグマリオンで援護すべき相手が、終了決定だからな。
476いつでもどこでも名無しさん:2005/10/26(水) 07:42:48 ID:4L0w5WwO0
sig3の次スレが立たないな

埋める前に立てろよ、カスども
477いつでもどこでも名無しさん:2005/10/26(水) 08:09:50 ID:???0
>>476
H”信者が埋めちゃったからね。
478いつでもどこでも名無しさん:2005/10/26(水) 15:10:41 ID:???0
モバイル板、鉄壁のスレ立て防止システムだな
どうやってもホスト跳ねられるよ
新スレ だれか たのむ
      ↓
スレタイ:シグマリオン3 Vol.42 【SigmarionIII】
内容:
・前スレ
シグマリオン3 Vol.41 【SigmarionIII】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1122771100/l50

・シグマリオン3スレ テンプレサイト
関連サイト、FAQ、各種情報はこちら
http://sigmarion3.org/
※ 質問の前にここのFAQくらいは確認しろ ※

・シグマリオン3スレッドの過去ログ検索
http://sigmarion3.org/namazu/

・次スレ立てる時のテンプレ
http://sigmarion3.org/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

過去スレリンクは多分 >>2-3
479いつでもどこでも名無しさん:2005/10/26(水) 20:03:13 ID:???0
シグマリオン3 Vol.42 【SigmarionIII】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1130313894/l50
480いつでもどこでも名無しさん:2005/11/17(木) 17:15:32 ID:???0
あほなオマイラに教えやろう。
Sigmarionは2までずっと組み込み用のOS「Windows CE」をベースにしたハンドヘルドpcを
使っていた。だがMicrosoftはハンドヘルドpcは一切しなくなった。だけれども「Windows CE 4x」が開発された。これはハンドヘルドpcではない。そしてSigmarion3に搭載された。
この段階ではもうPocket Word.Excelは搭載されない。だがもう4が出るのはありえない。
Windows Mobileの可能性はある
481いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 14:02:20 ID:2DcPN0Cf0
oe
482いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 14:15:27 ID:???0
Sigmarion3ではWindows CE.NETだったけど、その時点で4を希望するヤシらが出ちゃったからねぇ〜。Windows CE 5.0は無理だよ。
そんなものは出ない。出るのはWindows CE 5.0を「ベース」としたMobileね。
483いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 14:44:28 ID:???0
今まではPHS事業のために販促品として、開発しておりましたが、
PHS事業廃止に伴い、今後一切無駄なものは開発しません。
484いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 14:53:31 ID:???0
485いつでもどこでも名無しさん:2005/11/23(水) 01:30:07 ID:???0
sig3の仕様に加えて
・キーピッチは16mm程度
・電子辞書並みの薄さ
・駆動時間は8時間以上または乾電池で動く
・重量はsig3以下
・ポインティングマウス付き

を満たした機種を10万以内で出せば、まず売れるよね。
経営的にも難しくないと思うんだが、どこかのメーカーで作ってくれないかな
486いつでもどこでも名無しさん:2005/11/23(水) 09:33:23 ID:???0
PDAは絶滅危惧種、ミニノート・サブノート市場も瀕死状態なのに
そんなのがまず売れるとか経営的に難しくないとかいう脳みそを疑う。
487いつでもどこでも名無しさん:2005/11/23(水) 12:04:16 ID:???0
つか日本において絶滅危惧種となった責任の大半はドコモにあると思う。

世界一美しいCE機(個人主観)InterLink MP-C303Aの形と大きさでミニノートPC出してくれんかな。
解像度はXGAで・・・・・
488いつでもどこでも名無しさん:2005/11/23(水) 16:05:24 ID:axxxOzIS0
今やザウルスかW−ZERO3の2択か・・・。
489いつでもどこでも名無しさん:2005/11/23(水) 17:46:58 ID:???0
>>485
乾電池仕様とか、懐古主義やめれ
乾電池のスペース分本体大きくなるの必須だし、駆動時間8時間持たせる為に電池何本必要か考えてないでしょ??
乾電池対応外付けバッテリつかってろw
490485:2005/11/23(水) 18:01:25 ID:1zEvQ+nU0
どうみても釣りでした。
本当にどうもありがとうございました。
491いつでもどこでも名無しさん:2005/11/23(水) 18:04:32 ID:???0
うん、どうみても釣りにしかならないよね。よかったね。
492いつでもどこでも名無しさん:2005/11/23(水) 21:03:17 ID:???0
あれ〜まんまと釣られちまった〜
こりゃ一本取られたな〜
493いつでもどこでも名無しさん:2005/11/24(木) 19:49:31 ID:???0
お父さん、メガネは頭の上ですよ
494いつでもどこでも名無しさん:2005/12/19(月) 00:26:05 ID:l6stvyrs0
なあなあ、YahooのトップにW-ZERO3の記事が出まくりなんだけど。
PDAの市場が小さくなってきたとはいえ、PDAがこんなに取り上げられるのって
ここ数年ないよね。
こんな記事もあるし。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051218-00000011-san-bus_all


ドコモも対抗してシグマリオン4出すかもしれないよ?
期待age
495いつでもどこでも名無しさん:2005/12/19(月) 05:30:10 ID:???0
普通にスマートフォンタイプになるだろね
496いつでもどこでも名無しさん:2005/12/19(月) 20:28:35 ID:kx5IUIW30
そして今度こそPDA市場を消しさるわけだな。
497いつでもどこでも名無しさん:2005/12/19(月) 20:42:48 ID:???0
あの大きさのまま出して頂きたい。
498( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/12/20(火) 02:08:07 ID:???0
>>494
Docomoのコトだから・・・sigみたいなヤシは出さないんぢゃね?

PDA風のFOMAになりそうな悪寒
499いつでもどこでも名無しさん:2005/12/20(火) 03:24:26 ID:???0
>>498
でも、キーボード端末で出してくれるとうれしい。
500いつでもどこでも名無しさん:2005/12/20(火) 04:40:51 ID:???0
500
501( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/12/20(火) 08:42:54 ID:???0
エクシーレのFOMA版だったりして・・・。
まともな、フルブラウザとメーラーが欲しいトコだが。
502いつでもどこでも名無しさん:2005/12/20(火) 12:57:53 ID:???0
Sig4はFOMA64KPC定額と同時デビューだよ。
ウィルコム迎撃態勢が整うのは早くても来春。
503いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 20:28:58 ID:???0
sig4キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20060123b.html
504いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 00:27:40 ID:???0
さっさとシグ3をオクに出さないとな。
NEC製じゃなくても、sig4の称号はもらえるのかな?
505いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 22:45:52 ID:KSf8igQy0
( ゚д゚)<関係ないぜーー!
506いつでもどこでも名無しさん:2006/02/19(日) 10:42:23 ID:OCzVQ0Ux0
w03は発表時に萌えたけど、あまりに打ちにくそうなキーに萎え。
今度のやつには期待している。でもザウルスみたいにローマ字キーしかないんだろうな…。
そんな私のシグ1は今日も元気です。
507いつでもどこでも名無しさん:2006/03/12(日) 20:14:26 ID:CIi+arTS0
保守
508いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:35:16 ID:???0
自分としてはシグ2にカスタムメモリの容量アップして、SDカードスロットを追加して、
CPUを若干高速のものに交換化してもらえれば、
十分なのだが。

509いつでもどこでも名無しさん:2006/05/23(火) 15:32:13 ID:???0
俺的にはBluetothと無線LANを入れてもらって
メインメモリを増やしてCPUを高速化したシグ3がほしい
510いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:21:27 ID:???0
頓挫したっぽいね
511いつでもどこでも名無しさん:2006/06/17(土) 13:29:07 ID:???0
そんなに書き込むこともないので。
512いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:33:58 ID:???0
ビジネスモデルが却下された模様
513いつでもどこでも名無しさん:2006/07/04(火) 18:58:21 ID:???O
514いつでもどこでも名無しさん:2006/07/04(火) 19:05:14 ID:8tHW4DR40
もう、シグマリオンの筐体のサイズなら
PPC じゃなくて普通のWINOSがはいるのができるだろう。
わずか数年で激変したよな。
515いつでもどこでも名無しさん:2006/07/04(火) 19:28:59 ID:CDpuHlFm0
W-ZERO3[es]
外付けキーボードもでるらしい…






先月Σ3買ったばっかなのにモロストライクゾーンktkr
516いつでもどこでも名無しさん:2006/07/06(木) 00:48:25 ID:???0
そうかなあ。
miniSDのままという時点で意味不明だし、
画面小さすぎる。
それと外付けキーボードってUSBホストのことじゃないかなあ。
517いつでもどこでも名無しさん:2006/07/12(水) 07:16:16 ID:???0
欲しいのは電話じゃない
518いつでもどこでも名無しさん:2006/08/14(月) 07:41:03 ID:???O
出ない
519いつでもどこでも名無しさん:2006/08/17(木) 17:47:41 ID:???0
>>518
つ コーラック
520いつでもどこでも名無しさん:2006/08/21(月) 01:01:42 ID:???O
キター
521いつでもどこでも名無しさん:2006/08/22(火) 08:28:05 ID:???0
こないよ
522いつでもどこでも名無しさん:2006/08/26(土) 15:18:22 ID:???0
523いつでもどこでも名無しさん:2006/09/10(日) 09:32:41 ID:WCyxRwdu0
524いつでもどこでも名無しさん:2006/09/10(日) 10:39:15 ID:???0
宣伝活動乙
525いつでもどこでも名無しさん:2006/10/30(月) 01:32:32 ID:l/g80FXm0
2chブラウザくらいしか使っていないのだが、、、
もうちょっと高スペックでメモリ容量多ければ絶対買うのだが、、、。
ウィルコムあたりから出ないかね、CE機。
526いつでもどこでも名無しさん:2007/01/03(水) 23:20:18 ID:???0
リモートデスクトップを使ってみたら、ほとんどシグ3でWinXPが動いてるような感じで使えるようになってびっくりだ。
遅延とかもゼロだし最高だな。
527いつでもどこでも名無しさん:2007/05/17(木) 22:29:02 ID:HfBT5mqV0

ついに発売 だな

富士通が超小型パソコン「Uシリーズ」を6月から発売開始(14万4000円〜)。
超小型モバイルパソコン 「FMV−LIFEBOOK Uシリーズ」

CPU       インテル省電力型CPU「A110」
OS        「ウィンドウズ・ビスタ」にも対応
ディスプレイ   液晶5.6型 回転可能なタブレット型 折りたたんでペン入力も可能
ハードディスク  20GB
通信       無線LAN
バッテリ     標準4時間 大容量8時間
キーボード   通常のアルファベット入力が可能な56個のキー
セキュリティー 指紋認証可能
サイズ      幅171×高133×厚26.5ミリ
重量       約580グラム

http://it.nikkei.co.jp/photo/da/MMITda000016052007_1_1_da.jpg
http://it.nikkei.co.jp/photo/paso/fujitsu/20070516u02t.jpg
http://it.nikkei.co.jp/photo/paso/fujitsu/20070516u03t.jpg
http://it.nikkei.co.jp/photo/paso/fujitsu/20070516u04t.jpg
http://it.nikkei.co.jp/photo/paso/fujitsu/20070516u05t.jpg
http://it.nikkei.co.jp/photo/paso/fujitsu/20070516u06t.jpg
http://it.nikkei.co.jp/photo/paso/fujitsu/20070516u07t.jpg
528いつでもどこでも名無しさん:2007/05/18(金) 01:21:30 ID:Y6rsf9cuO
キーボードがなぁ
E90まで待ってみるかなぁ
529いつでもどこでも名無しさん:2007/05/18(金) 03:46:33 ID:???0
でか!
いらんわ。
530いつでもどこでも名無しさん:2007/05/20(日) 15:29:01 ID:???O
何度でも、な・ん・ど・で・も蘇るさ
531いつでもどこでも名無しさん:2007/05/21(月) 23:02:43 ID:???0
>>527
オアポケとインタートップの末裔として
確かに7年越しで蘇ったな・・・
532いつでもどこでも名無しさん:2007/05/21(月) 23:43:29 ID:???0
NECは本当に撤退したんやろかぁ
シグ3、よう働いてるけど
533いつでもどこでも名無しさん:2007/07/18(水) 15:47:40 ID:???0
ドコモ、FOMAカードスロット搭載の「HSPC」を展示
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0707/18/news040.html
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20352965,00.htm
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20352965-2,00.htm
>富士通のオンラインショップで販売される予定で、
>価格は「通常のPCより2万円ほど高い」(説明員)とのこと。
>通信料金についても、このPCの発売に合わせて定額制になる見込み。
>法人市場を主なターゲットとしているが、個人でも購入可能になる予定だ。
>発売は近日中とのことで、富士通以外のメーカーとも開発を進めているという。

キター
534いつでもどこでも名無しさん:2007/07/18(水) 15:56:55 ID:???0
>>533
でか杉だろ
535いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 23:38:43 ID:0DAF7DIm0
アフォーマ
536いつでもどこでも名無しさん:2007/11/26(月) 20:10:30 ID:???0
そろそろシグ4復活希望。って言っても今ならFOMAカード内蔵モデルに
なるんだろうが。とりあえず保守age。
537HAMMER:2007/11/28(水) 02:01:17 ID:Bmq+Qeqr0
ウチのたんすの中から、ほぼ未使用のシグマリオンがでてきた。
コンセントにつなげば電源は入るものの、バッテリーは死亡している模様。
ネットで交換用の電池を探してみるも、
シグマリオンU用(サードパーティ製?)しか見当たらず。

電池の内容を見たところ、目視レベルでは同じ形のように見える。
電圧もほぼ変わらないように思える。

シグマリオンU用の電池が初代に使えるか、ご存知の方はいらっしゃいませんか?
538いつでもどこでも名無しさん:2007/11/28(水) 02:14:05 ID:???0
>>537
使えない。
電池の特性的には使えるのかもしれないが、物理的に装着出来ない。
539いつでもどこでも名無しさん:2007/11/28(水) 03:44:13 ID:???0
>>537
どこだかを削るかなんかすれば使えるような記事を読んだおぼえがある。
ググれば見つかるんじゃないか?
540いつでもどこでも名無しさん:2007/11/28(水) 05:39:28 ID:???0
>>537
ちなみにスレ違い
541いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 20:43:31 ID:???0
これでもいいなあ〜w
542いつでもどこでも名無しさん:2008/03/25(火) 00:31:50 ID:???0
>>1
1 :シグファン:04/05/16 19:19 ID:SSv0u35g
>>541
541 :いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 20:43:31 ID:???0

このスレが出来たのはほぼ4年前ですか。使い続けている人がいるのですね。
543いつでもどこでも名無しさん:2008/03/28(金) 04:11:00 ID:???0
IPAQのスレにあったんだけどこれいいなぁ

ttp://pocketgames.jp/blog/?page_id=525
544いつでもどこでも名無しさん:2008/03/28(金) 09:46:11 ID:???0
その辺のサイズが手薄なw
545いつでもどこでも名無しさん:2008/04/01(火) 13:12:03 ID:???0
>>543
vistaが糞。筐体は理想的っぽいが。
546いつでもどこでも名無しさん:2008/04/29(火) 14:40:53 ID:???0
LuiのPCリモーターはハンドヘルドPCに使えないかなぁ
547いつでもどこでも名無しさん:2008/05/01(木) 10:42:31 ID:???0
スライドキーボード(笑)
548いつでもどこでも名無しさん:2008/05/07(水) 12:22:59 ID:c+qFVN9u0
カードスロットはCFtype2+PCcard+SDHCで
549いつでもどこでも名無しさん:2008/05/13(火) 00:06:45 ID:???0
今後は、exカードだろw
550いつでもどこでも名無しさん:2008/05/22(木) 01:55:15 ID:???0
もうちょっと普及したらexカードでも構わないのだが・・・
551いつでもどこでも名無しさん:2008/06/28(土) 22:04:18 ID:???0
新ロゴの悪寒
552いつでもどこでも名無しさん:2008/09/14(日) 20:55:34 ID:???0
これってもしや…
http://content.etilize.com/Manufacturer-Brochure/1110647039.pdf
Windows CE 6.0
ARM400MHz
DDR2 128MB
Flash4GB
LAN100Mbps
WLAN 802.11
メモリカードスロットSD/SM
USB2.0x3
7インチ800x480
553いつでもどこでも名無しさん:2008/09/14(日) 22:36:39 ID:???0
3k ww
554いつでもどこでも名無しさん:2008/10/07(火) 05:54:31 ID:???0
>>552
あるよ。
以上。
↓次の方どうぞ
555いつでもどこでも名無しさん:2009/01/14(水) 20:10:37 ID:???0
http://japanese.engadget.com/2009/01/13/iriver-wifi-3/

iriver w からWiFi付きメディアプレーヤ3機種発表
556UMPC%1234:2009/01/16(金) 23:16:42 ID:???0
すっかりUMPCに食われちゃった。
557いつでもどこでも名無しさん:2009/01/17(土) 12:50:45 ID:???0
スマトホン人気で、また復活wププ
558いつでもどこでも名無しさん:2009/01/17(土) 22:15:33 ID:???0
売れんドコPを無理矢理販促するためのもんだったからな・・・・・今更出ないだろ。
559いつでもどこでも名無しさん:2009/02/13(金) 23:41:48 ID:fSDdCthm0
>>552
これが日本で発売されたら神!youtubeとかニコニコできたら直ぐ買うぞ。
560いつでもどこでも名無しさん:2009/03/05(木) 21:07:46 ID:AzR33fiA0
561いつでもどこでも名無しさん:2009/03/05(木) 21:11:00 ID:???0
>>560
CE5.0やん
562いつでもどこでも名無しさん:2009/03/22(日) 18:18:46 ID:SNKSe7Rb0
Sigmarion 4
・Intel AtomプロセッサーZ520(1300MHz)
・512メモリ
・10GBSSD
・Windows XP Home Edition
・500g
563いつでもどこでも名無しさん:2009/03/23(月) 16:57:20 ID:???P
NECがパソコンと携帯電話を融合させた製品を発売へ、専門組織を新設
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090323_nec_mobile/
564いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 09:19:35 ID:???0
空想生活って?  こんなモノがあったらいいな、という  「ほしい」をカタチにします。
どんなことができるの?をご説明します。   今すぐ空想生活をはじめよう!  https://www.cuusoo.com/

http://www.cuusoo.com/about/  空想生活へようこそ!あなたの「ほしい」をかなえるサイトです。

http://www.cuusoo.com/muji/  これがほしい。あれつくって。無印良品へのみんなの声をカタチにしませんか?

1000票集めて商品化を目指しましょう。     漏貧 パンドラ につづく、2chモバ板発の名機を送り出そうぜ!ww
565いつでもどこでも名無しさん:2009/04/17(金) 11:50:44 ID:???0
>>558
ドコPを販促しようとしたら、3phsだったかでクラックされて
ドコモが涙目になっただけだしな
566いつでもどこでも名無しさん:2009/08/27(木) 14:03:11 ID:???0
.。o〇 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090827_311046.html

.。o〇 シャープ、Linux搭載のモバイルインターネットツール「NetWalker」

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!  ww
567いつでもどこでも名無しさん:2009/08/27(木) 23:06:28 ID:CWZc2Wux0
>>213

しぐ4 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


http://ascii.jp/elem/000/000/454/454489/
568いつでもどこでも名無しさん:2009/10/22(木) 20:21:19 ID:???0
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/service_contents.aspx?n=AS1D21031%2021102009

とうとう、、 キ、キタ……(゚∀゚)……? ww
569いつでもどこでも名無しさん:2009/11/25(水) 13:44:34 ID:???0
http://www.kingjim.co.jp/news/0911/n-pomera.html

価格 \34,650(税込)  発売日 2009年12月11日(金)  また通信無しかあ〜〜ww
570いつでもどこでも名無しさん:2009/12/05(土) 18:15:06 ID:???0
>>485 http://japanese.engadget.com/2009/12/03/lifebook-uh900-pc/
シグマリオン3 Vol.58 【SigmarionIII】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1254662641/485
 485 :いつでもどこでも名無しさん :2009/12/05(土) 17:50:32 ID:???0
 富士通UH900

 405 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage]: 2009/12/05(土) 13:20:23 ID:JiHkGVkS (2)
 アジア向けであって日本が含まれないワナ
 DoCoMo専売との情報筋からのKHあり


 406 名前:[Fn]+[名無しさん] []: 2009/12/05(土) 13:32:14 ID:iwkdHf8S
 >>405
 シグマリオン4・・・


 407 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage]: 2009/12/05(土) 13:34:12 ID:L5pmuABO
 DoCoMoだとsigみたいな投げ売りクル?
571いつでもどこでも名無しさん:2009/12/28(月) 11:40:33 ID:pHXED5y80
>>570
期待していいのか?
572いつでもどこでも名無しさん:2009/12/28(月) 17:06:19 ID:???0
来年なw
573いつでもどこでも名無しさん:2010/03/30(火) 23:32:55 ID:???0
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100330_357935.html

個人でも購入でき、価格と販売方法は今後案内される。

KDDIの携帯電話網への接続機能は搭載されておらず、

無線LANによる通信でインターネット接続に対応する。
574いつでもどこでも名無しさん:2010/04/29(木) 09:31:59 ID:HsjO+Rmk0
sig3スレって落ちちゃったんだね(´・ω・`)
575いつでもどこでも名無しさん:2010/04/29(木) 09:39:03 ID:???0
>>574
【ZERO3移行】シグマリオン3Vol.43【もうだめぽ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1135510046/

これを使え〜〜w
576いつでもどこでも名無しさん:2010/05/18(火) 17:12:32 ID:7OO9u/sH0
http://japanese.engadget.com/2010/05/18/n-08b/

ドコモからフルキーボードケータイ N-08B、キーピッチ12.7mm
577いつでもどこでも名無しさん:2010/05/18(火) 19:41:27 ID:+MDs4Nto0
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100518_docomo_n_08b/

どことなくシグマリオンを思い起こさせるNTTドコモの「N-08B」レビュー  ww
578いつでもどこでも名無しさん:2010/06/12(土) 17:06:02 ID:F69Y9BfA0
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/020/20859/

モバイルギア・シグマリオンの再来!? 『N-08B』詳細レポート!
579いつでもどこでも名無しさん:2010/07/20(火) 13:50:08 ID:u2WQdELQ0
580いつでもどこでも名無しさん:2010/10/28(木) 11:26:08 ID:5Mruv1EP0
おまいらネットブックじゃだめなの?
581いつでもどこでも名無しさん:2010/11/06(土) 19:36:09 ID:???0
>>580
基本的にダメでしょうね。
シグマリオンシリーズに標準装備されてる機能の一つに瞬間起動があります。
レジューム機能ではなく瞬時に起動する、これが最大の売りです。
さらに1度の充電で10時間程度の稼動時間が求められています。
582いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 21:32:32 ID:???0
【2011 INTERNATIONAL CES】
2画面Android端末や「Tegra 2」搭載機を展示するNEC

http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/ces2011/20110111_419552.html
583いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 23:50:46 ID:???0
>>582
ARM cortex-A9デュアルコア+GPU
マジほしい
問題は発売時期と値段
584いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 12:46:01 ID:???0
NEC、日本語キーボードの7型Android端末「LifeTouch NOTE」
3月10日より順次発売
価格:オープンプライス
 NECは、7型ワイド液晶を搭載するAndroid端末「LifeTouch NOTE」シリーズを3月10日より順次発売する。
価格はオープンプライス。
 ストレージ容量、通信機能の違いで3モデルを用意。
フラッシュメモリ8GBとSDHCカード8GB付属の「LT-NA75W/1A」、
フラッシュ2GB+SDカード2GBの「LT-NA70W/1A」、
FOMAハイスピード対応でフラッシュ8GB+SDHCカード8GBの「LT-NA75F/1A」で、
店頭予想価格は順に、45,000円前後、40,000円前後、55,000円前後の見込み。
FOMAモデルの発売時期は4月下旬予定。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110215_425724.html
585いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 00:17:54 ID:2Vuc0jUuP
>>584を見てシグマリオン4スレが賑わってると思ったのに・・・
586いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 11:44:25 ID:???0
>さらに1度の充電で10時間程度の稼動時間が求められています。
とのことらしいからモバイルノートとどっこいどっこいのLifeTouch NOTEでは完全に役不足

で、やんわりと死刑判決
>  さて、本機を利用する上でカギとなるのは、何と言ってもハードウェアキーボードによる使い心地だ。
> これがダメなら本機のコンセプト自体が成り立たなくなってしまう、というくらい重要なポイントである。
> が、残念ながら筆者とはあまり相性が良くないらしい。
> これは筆者の手の大きさにも関係しているのだが、16.8mmという本機のキーピッチでは、どうもタイプミスが生じる。
> 日本語入力は、変換という作業がつきまとうだけに、タイプミスはいちいち修正する必要がある
> (英文のように後から一括してスペルチェックというわけにはいかない)。タイプミスがあると、それが気になりやすいのだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110216_427000.html
わざわざカナ入力に対応させたのにそれをぶちこわしにするキー配列
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/427/038/html/13.jpg.html

シグマリオンの悪いとこまで踏襲しちゃったお馬鹿機種にしか見えない。
587いつでもどこでも名無しさん:2011/02/21(月) 11:52:39.14 ID:Nr2XFyCq0
>>585
モバギスレとシグ3スレとに分散してしまた(´・ω・`)
588いつでもどこでも名無しさん:2011/02/21(月) 12:59:09.72 ID:???0
【NEC】LIfeTouch NOTE【Android】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1297766985/
589いつでもどこでも名無しさん:2011/02/27(日) 12:10:20.43 ID:???0
ここはシグマリオンの博物館スレだな
590いつでもどこでも名無しさん:2011/02/27(日) 12:18:29.95 ID:???0
> 1度の充電で10時間程度の稼動時間が求められています。
SigmarionIIIを所有するまでは、この手の稼働時間ってあんまり現実的ではないと思ってたんだ。
宿泊先だとかで充電できるから新幹線の往復時間、悪くても片道時間程度だけ余裕で稼動すれば良いと思ってた。
でも実際には充電し忘れてしまう場合もあるし、充電器を持っていきたくない場合もあるわけで、そうすると1回の充電だけで新幹線2-3往復分の稼働時間ってのが求められる。
別に新幹線に乗る必要もないけど、毎日充電しなくても稼動できるというのは携帯デバイスとしては意外に便利で且つ必要なスペックなんだよね。
591いつでもどこでも名無しさん:2011/03/13(日) 13:42:47.12 ID:???0
> 1度の充電で10時間程度の稼動時間が求められています。

SigmarionIIIは10時間も動かないのに何言ってるんだ?
せいぜい5〜6時間だぞ。
592いつでもどこでも名無しさん:2011/03/13(日) 18:27:45.00 ID:???0
新幹線は電源がとれるようになったけどな
593 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/04(月) 06:01:29.60 ID:T9IDbbon0
シグ3の電源コネクタが汎用的な形状のであれば、今でも色々捗るのにな
594いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 20:47:06.11 ID:???0
>>593
たとえばUSB端子から充電するとか?
595いつでもどこでも名無しさん:2011/10/12(水) 15:27:19.28 ID:7th+nxMG0
だよな!
596真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/08/15(水) 05:21:47.68 ID:???0
相田ケンスケ
「最近のFOMAはハイスピード仕様で14.4Mbpsの通信速度で通信できるからね。」

真希波・マリ・イラストリアス
「スマートフォンだけでも、携帯電話向けのホームページ閲覧なら十分に用は足りるけど、
スマートフォンとシグマリオンとを接続して、テザリングでインターネットをするのはどこが便利かはわからんぞ。」
597いつでもどこでも名無しさん:2012/08/15(水) 07:54:12.37 ID:???0
ツグ3のacアダプタ問題、、解撤しないw
598島本町で凄惨なイジメを受けて廃人になった方へ
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめと口裏合わせと口封じの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になるなあ