武芸十四事 SHARP MURAMASA part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
前スレ
十三不塔 SHARP MURAMASA part 13 童貞滅殺
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1073155458/l50

製品情報
http://www.sharp.co.jp/mebius/index.html
メーカー直販
https://www.sharppconline.jp/

過去スレは>>2-10のどこか
2いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 22:51 ID:???
3いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 22:52 ID:???
★過去スレ2

八面六臂 SHARP MURAMASA part8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038056540/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/03/1038056540.html
明鏡止水 SHARP MURAMASA part7 .
http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1035/10351/1035134899.html
六根清浄 SHARP MURAMASA part6
http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1028/10280/1028022404.html
佳人薄命 SHARP MURAMASA part5
http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1016/10168/1016810728.html
容姿端麗 SHARP MURAMASA part4
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1012/10128/1012899047.html
妖刀苦肉?シャープMURAMASAスレッド (part3)
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1009/10092/1009206029.html
もうちょい・・・SHARPの薄型MURAMASA (part2)
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1003/10034/1003481280.html
シャープの厚さ16.6mmの薄型B5ノートPC(PenIII)(part1)
http://pc.2ch.net/mobile/kako/990/990188182.html
4いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 23:22 ID:iSWlCSZi
>>1
乙!しかもIDがMZ
5いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 01:17 ID:qCq+yyng
もつ
6いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 10:17 ID:???
MV1-5CC買ったんだけど、キーボードの左上が
ペコペコする。これって仕様ですか?
7いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 11:34 ID:???
ベコベコする事で外部からの衝撃を吸収するようになっています。





嘘です。ごめんなさい。
86:04/02/29 13:22 ID:???
まあいいや。気に入ったので家族用にもう1台買います。
9いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 16:26 ID:???
>>4
おれは、強引にJoy CZ & MZと読む。
10いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 20:59 ID:???
MT1を3年くらい使い続けてます。
今日使ってると、液晶画面の下の方に白い部分が出てきてちらつき
はじめますた・・・

これって液晶がもう寿命なんですかね?
11いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 21:45 ID:???
どのくらい使用したかによるけど、3年は早過ぎない?
いずれにせよ、保証は切れているだろうからあぼーんだろうけど。
12いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 02:53 ID:4HMcsi5J
  ∧_∧  カタ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)__カタ___< 新スレ、age・・・と。
  ( つ_ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  \_____________
     |\.||  ムラサマ  |
     '\,,|==========|
13いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 04:37 ID:Z1bLl+no
>>12
そんなに分厚くねーぞ
14いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 04:47 ID:???
murasamaだからな
15いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 14:05 ID:???
ありがたやありがたや、あれもこれもムラ様のお陰、ありがたや。
16いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 14:06 ID:???
MV1-D5WのドライブってMV1-5CCと互換性あるのかな?
取り外せるようなら交換したいんだけど。
17いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 20:57 ID:???
>>12
液晶がもっと180度開脚してるはずだ
18いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 00:23 ID:???
>>17
個人用途でそんな使い方してる人は、少ないかと。
19いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 02:25 ID:???
価格コム見てるとMM2が毎日100円くらいずつ値下がりしてる…。
20いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 03:12 ID:qJ5Ame3G
皆の者、ムラサマを崇めよ!!
__  __________
    ∨
    ξ アヒャ   _____ ___
    ∧_∧.| ̄ ̄ ̄||\   \ |.◎ |
   (#゚∀゚)|ムラサマ .||  | ̄ ̄| .|:[] |
 ┌(  つ |\__/[] / ̄ ̄/.| ==|
  |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
   ̄]|__)_) .| ||        | ||
  / ̄\  / . ||       /  ||
  ◎  ◎..[____||      .[__||
21いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 08:40 ID:???
MM2が13万円くらいになるのはいつだろう。
22いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 08:48 ID:???
MM3が出る頃
23いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 15:41 ID:???
今思ったんだが、MM1をずっとシルバーで通してきたように、
MM2はずっと黒で通すつもりなのか?
で、1年後のMM3でようやく白が実現。
24いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 15:56 ID:???
25いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 15:59 ID:???
ポイントを考慮しても高杉
26いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 16:20 ID:???
色代とお考え下さい
27いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 21:10 ID:???
>>24
いひしおんウラヤマスィ・・・
28いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 21:40 ID:w6pQ/lbv
赤いのイイな〜
交換サービスやってくんないかな
29いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 22:31 ID:???
そういや、LOOXの赤パネルのも出してたな。ビックカメラ。
故障してメーカー修理に出すと黒パネルで戻ってくるらしい。(w
まぁ、液晶の修理の場合だけだと思うけど、
ムラマサもそうなんだろうなぁ。
30いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 22:37 ID:???
MM2イロイロ交換サービスまだ〜?
特に英語キーボードまだ〜?
31いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 14:36 ID:???
MM2にPentiumMが採用されれば買う。
32いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 14:39 ID:???
それはもはやムラマサではない
33いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 15:53 ID:???
>>32
そうか?初代はPen3だったし。
サイズ、重量、デザイン、価格、といった要素が継承されて
性能も良くなるなら(なら、だが)悪いことではない。
34いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 19:00 ID:???
確実に高くなるのは言うまでもない
35いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 19:41 ID:???
省電力 という売りは?
36asdf:04/03/03 20:28 ID:nLNjeOGM
たれれなかった。
37いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 23:08 ID:???
一度でいいから1000とってみたかった(´・ω・`)
38いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 23:10 ID:yW/vGevI
1000ゲト記念age
39いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 23:10 ID:???
リアルタイムで前スレ1000おめ
40いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 05:26 ID:???
>>35
どっちが省電力なんだろう?
それよか俺は中容量バッテリを普通に添付してほしい。
もしくは本体に2セル、外付け4セルみたいな(某社のアレみたいに)
41ES10使い:04/03/04 08:41 ID:HAdbfXIr
このスレの4ですがとりあえず候補出したのがスレタイに採用された記念に
コテハンにしまつ。それと無線LAN内臓って意外と家の中を気軽に移動できるのでいいですね。
もう一台の松下のCF−A2にはPCカードタイプの無線LANカード挿していますが
持ち運ぶときに「がっ」とはみ出しているカード当てちゃったりしますね・・・・。

>>37
株板や実況1ならスレの回転が速いので1000ゲトしやすいですよ。
株板では別のコテハン名乗ってますが。
42ES10使い:04/03/04 08:44 ID:HAdbfXIr
うぐ〜!
×内臓
○内蔵
に訂正
43いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 09:19 ID:???
些細な疑問。
内臓ってtypoする人はお医者か何か?
いや、個人的にほとんど使わない単語な物で。

「五臓六腑にうんちゃらかんちゃら」の方が出現率高いかも
44いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 09:45 ID:???
MM2の値下がりが止まりません。
45いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 09:49 ID:???
前スレ> 993
社交辞令...
46いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 10:00 ID:???
>>44
ね。びつくり。この間、微妙に上がり始めて\146,000で慌てて買った
漏れは、何?って感じでつよ。
47いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 12:43 ID:???
>43
答えるまでもない事だが…
MS-IMEの変換候補で内臓がはじめに出る。
しかもMS-IMEは変換キーorスペースキーを1度押しただけでは
第一候補のひとつが出るだけ。2つめ以降の複数をリスト表示しない。
(もう1度押すと初めて10個のリストが出る(かつ2つめの候補に切り替わる。))
最初から複数出れば気がつきやすいかもしれないが。
ってわざわざ書くほどの事じゃ全然ねえな…吊ってくる
48いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 13:34 ID:???
MM2を発売日に買ってから3ヶ月くらいかな?
これといった不満は、まだない。

強いて挙げれば、左下のFnキーの位置ですかねー?
いっそ、モバイルスイッチのあたりに配置してくれたほうがいいような・・・

そろそろノートンアンチウイルスの期限が切れるけど
継続するか、ウイルスバスターにするかで悩んでます。
49いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 13:52 ID:???
シャープ製のノートのファンは煩いと聞いたのですが、実際のところどうなのでしょう
MVシリーズの購入を検討しています。
50いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 14:08 ID:???
MV1-5CC持ってるけど、ネットやメール
するくらいならファンは回らないので静かだよ。
今のところファンが鳴ったのはWindowsUpdate
の時に30分くらいHDDをガリガリした時だけ。
夏になったらもっと鳴りそうだけど。
ゲームはやらないからわからない。
1年前に買ったDELLのLatitudeよりは静かだけど、
やっぱり回ればそれなりの音がするので、
静音重視ならMMの方が良いんじゃないの?
51いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 14:35 ID:???
>>50
MV1-5CCは静かだよね。それは確かだ。

五月蠅いっていってるのはAMDが乗ってる奴でしょ?
52いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 14:58 ID:???
AMDが乗ってる村マサ (!=メビウス) ってあるの?
53いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 14:59 ID:???
ああごめん、あったね。スマポ
54いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 16:54 ID:???
>>48
>>継続するか、ウイルスバスターにするかで悩んでます。

ウイルスってポートから入り込むやつが主流になってきてるから
ファイヤウォール立てとけばOKだと思うよ。
仕事とかでメールの添付ファイルをひんぱんにやり取りするなら
チェック必須だけどね。
55いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 19:23 ID:???
>>50-51
なるほど、参考にさせていただきます。
56いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 21:57 ID:???
面白いように500円くらいずつ下がってるなー
底値が見えん…。
だぶついてるのか、新製品が近いのか、単にムキになってるだけなのか…。
57いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 22:00 ID:???
今MM2買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い
58いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 22:38 ID:???
>>57
では何時買えばいいのだ!
59いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 22:53 ID:???
欲しくなったときに決まっている。

とかいってるあいだに100円、50円単位でじりじり下がってるw
なんなんですかこれは!
60いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 00:27 ID:???
微妙な値上がりを見せたときに凄い勢いで完売が出てたから、
慌てて大量生産して、だぶついてるんじゃないかなぁ。
61いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 00:54 ID:???
だったら一気に下げてくれよー
どうせポイントで中容量買うから、ヨドで買っても大差ないんだよ
62いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 01:03 ID:???
X31買っちゃうゾ!
63いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 01:05 ID:???
MM2使い始めました。弓なりのキーボードでないので安心(^^;
マイク端子がないんだ。1回も使ったことはないが
デジカメでも携帯でも録音できるが、でも何か寂しい
64MM2-5NE:04/03/05 01:15 ID:???
耳クリップ式のヘッドフォンでMP3聴いたら意外にちゃんとした音。
期待してなかったのでなんか得した気分。
65いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 01:39 ID:???
結局、MM2はバッテリーで2時間だ
Mobileに切り替えても違いがなんかわからない
それにしてもキー入力に追いつかなくて固まることがあるのが
Loox-Sに似ている。あ〜あ゛
66いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 02:07 ID:r97OkJAQ
HDDのヘッドが動く「カチャン」が気になるなあ・・・
67いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 06:43 ID:/2DOrHFr
MM1-H3Wをwin2k化しました。
充電の減りが早くなった気がするのですが気のせいでしょうか?
crusoeの省電力がいかせてないのでしょうか?
68いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 08:53 ID:???
69いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 08:54 ID:???
>64
スピーカがしょぼいだけなんだよね。音響はやっぱり空間が必要だから。
ヘッドフォンで聞けば以外とそれなり。
7067:04/03/05 14:25 ID:/2DOrHFr
>68
勉強になりました。
win2kでは、無負荷時にCPUが休めてないってことなのでしょうか?
バッテリーもともと3時間持つか持たないかだったのに、2時間位しか持たなくなりました。
なにか良い方法はないのか・・・?
71いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 14:38 ID:???
どこにすんでるの?
東海以外なら、店頭のではロングメールが出来ないぞ。

エンジョルノが欲しいのかな?
身分証不要でPjだからせめて4800円はもらいたいところだけど。
72いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 14:39 ID:???
すげえ誤爆すまんこ
73いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 14:56 ID:???
「こ」一つで
荒らし認定
春厨の
過ちたるは
目も当てられぬ。
74いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 20:59 ID:???
MM2の価格変動に右往左往するスレッドはここですか?
75いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 21:33 ID:???
そのとおりです
76いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 23:17 ID:???
PC-bomberがかかくこむ表示よりこっそり安くしてた時に買った。
らっきー

でも、もっとやすくなってしもうた(欝
77いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 00:29 ID:???
今日は600円…
78いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 00:29 ID:???
ボンバー
カレント

先に朽ち果てるのはどっちだ…

ざわ…
ざわ…
79いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 12:52 ID:???
トマトとか他の店も混じって大混戦だな。
ボンバーは1日に2〜3回価格変動するから
常に上位にいるけど。
80いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 12:57 ID:???
妻にタテマサを買ってあげました。
全部黒いデザインが好きというそれだけで、ルークスやインターリンクが欲しいとほざいていましたが、
軽さと実用性を考えて無理矢理タテマサにしました。
使わせてしまえばそれなりになかなかいいということで一安心。
俺はX505SP。妻はスティックタイプのポインティングデバイスが死ぬほどキライという事なので、
X505より重いのは勘弁しろ。液晶はタテマサのほうがいい感じだなあ。
81いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 15:16 ID:???
PC-MM1 で boot できなかったデバイスが PC-MM2 で boot できるようなってる。
…確認できたのは IOI Technology の U2FWEIDE525-1 です。
82いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 20:38 ID:???
MC1の存在意義がよくわからないんだが、
このスレでMC1を持ってる人っているの?
83いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 22:21 ID:???
ここはMebius MURAMASAシリーズのスレで、
MURAMASAシリーズに含まれないMC1は板違いスレ違いという事になる。

SHARP Mebius 統合スレ Part4(パソコン一般板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1072038662/l50

12型液晶に光学ドライブ内蔵タイプは、Mebiusシリーズに含まれるMC1と
Mebius MURAMASAシリーズに含まれるMV1があるが、
性能や価格が違うのはわかるが、製品構成に相違があるのか?、
なんでシリーズが分かれてるのか?イマイチよくわからないのは確か。
でもMC1がかなり売れてるのも確か。
84いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 22:21 ID:???
ノート(ウィークリー・3月2日集計) 毎週水曜日 更新

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 LaVie L LL750/8D NEC
2 Mebius NOTE PC-CL1-5CE シャープ
3 FMV-BIBLO FMVNB55G 富士通
4 dynabook AX1 PAAX1424CME 東芝
5 iBook G4-800 M9164J/A アップル
6 LaVie L LL350/8D NEC
7 FMV-BIBLO FMVNB50G 富士通
8 FMV-BIBLO FMVNB75G 富士通
9 LaVie L LL900/8D NEC
10 VAIO NOTE FR PCG-FR77J/B ソニー
11 Mebius NOTE PC-MC1-3CC シャープ
12 VAIO NOTE FR PCG-FR55J/B ソニー
13 dynabook EX1 PAEX1524CDET 東芝
14 Let's note LIGHT CF-W2CW1AXR 松下
15 Let's note LIGHT CF-Y2CW4AXR 松下
16 VAIO NOTE GR PCG-GRT55F/B ソニー
17 Mebius NOTE PC-XV1-7DE シャープ
18 LaVie L LL900/7D NEC
19 dynabook EX1 PAEX1524CWE 東芝
20 dynabook EX1 PAEX1524CDE 東芝
85いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 22:53 ID:???
DynabookSS7or9辺りと、MURAMASA-MM2で迷ってるんですが、
どっちがキビキビ動きますかねぇ、、?抽象的な質問でアレですが。。

それと、FnキーとCtrlキーは配置換えをする事は出来るんですか?
8682:04/03/06 23:20 ID:???
>>83
ほとんど全ての性能においてMV1の方が上なんだけど、
MC1-3CR/3CAより3〜4万高いんだよね。

MC1-3CR/3CAよりMV1-5CA/5CCが優れている点
・PentiumMが採用されている(静音)
・無線LAN内臓
・MC1-3CR/3CAより500g程軽い
・バッテリ駆動時間がMC1-3CR/3CAの約倍の4.5時間
・ブラックTFT採用
・最大ビデオメモリーがMC1-3CR/3CAの倍の64MB
・IEEE1394搭載
・HDDの容量がMC1-3CR/3CAより20GB多い60GB

でも、売れている(というか#が力を入れているのは)のはMC1の方…。
結局、みんな安い方がいいのか。板違いスマンカッタ
87いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 01:02 ID:???
MV1はモバイル、MC1とはバッテリ駆動時間も重さも厚さも違う。
モバイル用途で2スピンドルを欲している人はそんなに多くないだろ
88いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 05:28 ID:???
また500円下がったのね・・・
89いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 13:28 ID:???
専用スレ見当たらないのでここに書くけど
最近、1年前にエプダイで買ったES10のサウンドがおかしい
mp3再生して2,3分たつと音が急激に小さくなっていって、聞こえなくなる
内蔵スピーカ、ヘッドホン共に同じ症状
ES10の元になったモデルもってて同じ症状の香具師いない?
90前スレログ:04/03/07 17:46 ID:???
十三不塔 SHARP MURAMASA part 13 童貞滅殺
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/06/1073155458.html
91いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 19:21 ID:???
>87
モバイル用途で2スピンドルを欲してる人はそんなに多くないかもしれないが、
それ以上に、モバイル用途のPCを欲してる人が多くないのも悲しい事実。

一昨年は、超軽量ノートでも、バイオUとかタテマサとかが結構売れ筋ランキングに入ってたんだが、
昨年Pentium M/Centrinoが出た頃から、皮肉にも、1スピンドル機が全然売れなくなっちゃったのも
悲しい事実なんだよね。

あと最近の傾向としては、中型2スピンドル機自体も、激安MC1や松下くらいしか売れなくなっちゃった。

でもイヒマサガンガレ。
92いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 19:22 ID:???
ノート(ウィークリー・3月2日集計) 毎週水曜日 更新

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 LaVie L LL750/8D NEC
2 Mebius NOTE PC-CL1-5CE シャープ
3 FMV-BIBLO FMVNB55G 富士通
4 dynabook AX1 PAAX1424CME 東芝
5 iBook G4-800 M9164J/A アップル
6 LaVie L LL350/8D NEC
7 FMV-BIBLO FMVNB50G 富士通
8 FMV-BIBLO FMVNB75G 富士通
9 LaVie L LL900/8D NEC
10 VAIO NOTE FR PCG-FR77J/B ソニー
11 Mebius NOTE PC-MC1-3CC シャープ★
12 VAIO NOTE FR PCG-FR55J/B ソニー
13 dynabook EX1 PAEX1524CDET 東芝
14 Let's note LIGHT CF-W2CW1AXR 松下★
15 Let's note LIGHT CF-Y2CW4AXR 松下 ★
16 VAIO NOTE GR PCG-GRT55F/B ソニー
17 Mebius NOTE PC-XV1-7DE シャープ
18 LaVie L LL900/7D NEC
19 dynabook EX1 PAEX1524CWE 東芝
20 dynabook EX1 PAEX1524CDE 東芝
93いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 00:24 ID:???
この分だと来週には14万割るな
94いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 01:49 ID:???
14万割ったらよーしパパ買っちゃうぞなんて言ってんのもう見てらんない
95いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 13:35 ID:???
明日にでも割りそうだ
96いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 13:42 ID:???
既にMM2を買った人がかわいそうに思えるくらい激しく暴落してるな。
97いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 13:48 ID:???
そろそろ、新製品の発表が近いとか?
98いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 16:15 ID:NM3IHmoY
そこでMM2の512MB版ですよ。
99いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 16:20 ID:???
しかも赤ですよ。
100いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 16:34 ID:???
いや、白でしょ。カーボン調もいいなぁ。
101いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 17:20 ID:???
うわあ値段下がり過ぎ
ショップにどんな情報が入ってるのか、そっちの情報の方が気になる
102MM2ユーザー:04/03/08 18:17 ID:???
HDDからのリカバリって何のファイルが関係してるんだろう?
103いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 19:12 ID:???
MM2の添付CD、封切らずに箱を実家に持っていってしまったが
あそこにWindowsXPのOSは入っているんですか?
修復セットアップしたいのだけれども....
Professionalは手元にあるが、まあ、さらっと教えてほしいんだけど....
104いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 19:46 ID:???
>>83
ここだけの話、
俺のMV1-C1は製品のどこにもMURAMASAとは書いていないけれども、
これもMUAMASAでいいの?
105いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 20:26 ID:???
>>104
君がMUAMASAだと思ったなら、
そのマシンはMUAMASAだよ。
安心していい。

ところで、俺はMM2すでに購入済みだけど、
512MB版は出るのかな?
出たら欲しいような気もするけど・・・・
とくに現状で不満もないんだなー。

やっぱ、負け組なのかな?俺は。

でも村正は、黒であってほしいね。
106いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 20:26 ID:???
>>104
MURAMASAです。
http://www.sharp.co.jp/products/pcmv1c1f/index.html
MURAMASAのロゴが入っているMV1は5CA/5CCだけだと思われ。
107いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 22:07 ID:???
イヒマサはレッツのRとかと比較するのは禁句?
108いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 22:12 ID:???
あと500
109いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 22:18 ID:???
>>98
買うかどうか本気で悩み始めただけに、それが怖い。
そろそろ底値かなぁと思うんだけど。
110いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 22:43 ID:???
数日下がらなくなったら底値だろうけど、順調に下がってるしねー
111いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 23:05 ID:???
>>107 Let' noteは意外と厚い
112いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 23:55 ID:???
think padX30だっけか、あれも結構でかいけど俺どっち買おうかマジ悩んでる。
デスクトップとの連携、光学ドライブいらない、サイズが小さいのでmuramasaが一歩
リードだけど、IBMも悪くはないし、電池が持つので中容量買わないで済む。
あと値段もわりといいところいってる。
113いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 01:07 ID:???
割った!
114いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 10:18 ID:???
>>112
個人的な意見だけど、ThinkPadは本体のキズや汚れがあまり気にならない、よりモバイル向き
なマシンだと思う(表面がツルツルしたやつは除く)。
ソフトケースやカバーなしでそのままカバンに入れても、ぜんぜん平気(・∀・)
115206無印:04/03/09 10:33 ID:???
>>112
私もX30と悩んだ時期がありました・・・。
決め手は、重量でMM1にしました。
(当時MM2は発売されていませんでした・・・。)

でも、結局中要領バッテリーをつけたので重量はあまり変わらない・・・
116いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 11:42 ID:???
>>112
用途による。12.1だと毎日持ち運ぶのは辛くないか?
たまにモバイルする程度ならX30、頻繁ならMURAMASA
が良いと思うけど。
117いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 11:46 ID:???
そうだな。俺もデザインと軽量を優先してMM1買ったが、
使うのはどうせ家の中だけだから、逆にいまはその性能が気になってしょうがない。
マジでPenM機への買い替えを検討中。
X31はいいねぇ。。
118asdf:04/03/09 21:18 ID:209NXdZA
正直遅い
119いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 21:28 ID:Q5btFEHv
メタセコイアでモデリングしたいんですけど、
Radeon
どんな感じですか?
120いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 21:44 ID:/AiQPxiu
クレードル要らん。
データ同期はLANでやるしぃ、その間は動画・音楽再生か、
メイン機から飛ばしたTV放送を見れる。
クレードルに挿したHDD状態ではそれが出来んのだ。
でも大容量バッテリーあるしな。ENAXの汎用バッテリーでも
いいが、めんどくさそうだしな。
PanaのR2とどちらを購入しようか迷ってるよ。どちらも
ファンレスなのはいいけど、PenMの方を布団の中で使ってると
すぐ逝きそうですしね。



121いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 01:25 ID:???
14万割ったら値動きしなくなりましたね
122いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 03:28 ID:???
たぶん底値だと思うので購入してみた。早く来い!
123いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 10:24 ID:???
下げ止まり記念sage
124いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 12:17 ID:???
新機種予期しての値下げのような……。
でも欲しいんだよな。買っちまうかな
125いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 14:24 ID:mZAUw008
新機種といっても#は
競合するような10インチものは出さないとすると
メモリ512バージョンか。
もし換装サービスもしてくれるなら
今日買ってしまうが・・・
126いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 14:59 ID:???
はっまさか。
256売り切った所で512モデル据え置き値段で出し、
かつ換装サービスで儲けようって腹かっ!
小売り通さない利益になるしなっ! よく考えたぜ#、乗ってやらあ!
と自分を騙しつつ購入。

換装なくても泣かない。ただ体育座りで呆けるだけ
127いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 15:58 ID:???
この手の物は先のことを考えずに欲しいときに買うしかないぞ
128いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 16:04 ID:???
なんつーか、あと一押し が欲しいんじゃないかと。
129いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 16:07 ID:???
>>128
そだね。あと一押し…
新製品発表か、もう少しの値下げか。
130いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 17:16 ID:???
結構、企業(営業)への納入が多い機種ではないかな。
だとすれば、最後のプッシュ用の値下げかと。
ちなみに教育機関への年度末の納入ラッシュでは富士通の新機種が独り勝ち
131いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 17:54 ID:???
そこでX31と同じ値段ですよ。

X31…性能、バッテリ、キーボード
MM2…コンパクトさ、デスクトップとの連携

まさに悩ましい
132いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 21:32 ID:???
MM2なんだが、コンセントにつながった状態(=通電状態)で
本体にジャックを刺すと一瞬ブラックアウト
これ、今まで気が付かなかった。ビックリした
133いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 22:29 ID:???
どうでもいいが、実売暴落とか、512MB版とか、新型とか、おまいら楽観的で脳天気過ぎ。

売れずに在庫の山→実売価格暴落→シャープ大赤字
→新型発売凍結。もちろん512MB版も無し。他社のミニノートと同じあぼーんの運命。

だろ。
まあ、これはちょっと煽り気味だが、俺が気になってるのは、
一昨年の初代タテマサMM1は数ヶ月間連続して結構売れ筋ランキングに入っていたのだが、
イヒマサは、俺の記憶の限り、発売以来一度として売れ筋ランキングに入っていない。

ルークスS・バイオU・リブレットL・など、有力メーカーのライバルの多くが撤退済で、
インターリンクとレッツRくらいしかライバルがないにもかかわらず、だ。(X505は価格の差があり過ぎ)

このような状況で新型を出すのはかなり大変だぞ。大丈夫かシャープ?
134いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 22:36 ID:???
イヒマサ、SHARPオンリ−ワンでイイ。
あと、大赤字はでてないと思うよ。(事業部単位でも)
トランスメタは、大赤字だろうけど。。。
135いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 22:46 ID:???
>>133
確かにそうかもしれない…
だとすると、そろそろ買い時かなぁ。
でも、そろそろ新作発表しそうで…もうちょい値下げしそうで…
あぁ、悩ましい…
136いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 22:59 ID:???
ちなみに、ジャンルは違うがレッツW2はこの1年くらいの売れ筋ランキングの常連だし、Y2もめでたくランク入り。

ただし、売れ筋から1スピンドル機は壊滅したが、2スピンドル小型機でさえも、
レッツW2・Y2が一人気をはいているだけで、LaVie MやBIBLO MGや505など
従来ランク入りしてた大手の2スピンドル機でさえランク外。
残るはムラマサじゃないほうの激安12型メビウスMC1くらい。(バッテリのもちは悪い)

本当に「軽さ」や「バッテリのもち」では売れない時代になって来ている。(唯一の例外が松下)
137いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 23:26 ID:???
こんにちは、この度中古のMT1を買うことになりそうです
本当はLet's狙いだったのは内緒です
138いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 01:10 ID:???
>>133
>>イヒマサは、俺の記憶の限り、発売以来一度として売れ筋ランキングに入っていない。

週アス「今週の売れ筋パソコン ノートPC」で、2月に2週続けて3位だった記憶が。
MM2の広告が載ったこともある商業誌上のランキングだから信憑性は?だけどね。
139いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 01:17 ID:???
>>136
>本当に「軽さ」や「バッテリのもち」では売れない時代になって来ている。(唯一の例外が松下)

MMシリーズはもともと大量に売ろうと思ってないでしょ。
140いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 01:26 ID:???
値崩れでシャープがつぶれようとも、こいつが安くなれば構わない
141いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 01:27 ID:???
下げ止まり下かと思ったらECカレント在庫きれてんじゃん。
次回入荷までにまた下がるかなぁ・・・
142いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 02:19 ID:???
でも一ヶ月で5千円くらいしか下がってないんだよね
143いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 02:52 ID:???
ノ(´Д`)ヽナッカリサゲ
144いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 08:57 ID:???
>実売暴落とか、512MB版とか、新型とか、おまいら楽観的で脳天気過ぎ。

ここで「お」っと思ったが

>売れずに在庫の山→実売価格暴落→シャープ大赤字
>→新型発売凍結。もちろん512MB版も無し。他社のミニノートと同じあぼーんの運命。

なんつうか、もうすこし勉強しようね。

もしMM2がバカ売れしたら、逆にモデルチェンジは行われないよ。
市場がそれで必要十分だと判断したのだから。
メーカも売れてる機種は、わざわざ下手にモデルチェンジしたりなんかしない。

逆に売れなければ何か売れない原因があるわけだから
それをお客様アンケートや売り場の店員などから調査して割り出し、
早々と今の機種に見切りをつけて、新機種を出す。

まあ体力があればの話だけど。
145いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 10:32 ID:???
>>144
大丈夫。#にはAQUOSがある。ヤツが稼いでくれる。
146いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 11:29 ID:???
小百合タン、(・∀・)イイ!
147いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 14:24 ID:???
>>146
小百合スト キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
148いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 15:55 ID:???
>>155
そうでなくとも日本の液晶業界はシャープ一色だな。
展示に使われているモニタなんてほとんどシャープ製だぜ。
149いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 17:55 ID:???
予言キター
150いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 18:03 ID:???
どうでもいいが、MM2が品薄気味で微妙に値上がり始めてるぞ。
151いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 18:24 ID:???
MM2 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
152いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 18:36 ID:???
↑いちいちうるさいよw
153いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 18:45 ID:???
↑いちいちうるさいよw
154いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 18:50 ID:???
うはwwwwおkwwwwwww
155いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 19:29 ID:VXcUMKlx
くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
156いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 20:53 ID:Jsx+C1dk
新年度に合わせて発表とか…

4/1に。
157いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 23:32 ID:???
MT2用の中容量バッテリーはMT1にも使えますよね?
158いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 00:12 ID:???
オフィシャルで型番を確認しる。
159いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 09:39 ID:???
ttp://panasonic.jp/p3/multi/p667/index.html
こいつもBOOT可能なのかな?
あとこれで電源の代わりになるバッテリーがオプション発売されないかなぁ。
160157:04/03/12 10:03 ID:???
>>158
いや、オフィシャル見たら大容量バッテリーは共通だったのに
中容量にはMT1の文字がなかったから聞いてみたのですが
161いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 11:19 ID:lNyhwsHM
すみません、パソコン中級者なんですが、
PC-MM1-H4E ってどうですか?
これから大学院で毎日大学にパソコンを持っていかなくてはならないんです。
ネットで11万強で売っていたのですが、性能・値段などの面からアドバイスをお願いします。
162いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 11:40 ID:???
>>161
結論から言うと、高い。MM1が11万強って、どういうことですか?
ヤツのCPU、何だか知ってますか?クルーソーですよ、クルーソー。
遅い。とにかく遅い。OSの起動だけじゃなく、全てが遅い。HDD容量も、
いまどき15GBって、舐めてんですか?って話ですよ。そもそも、
こういうこと訊いてくるヤツのほとんどが、中級者とか言いながら
用途も書いてないという困った方々で。用途書いてくれなきゃ、
具体的なアドバイス出来ないじゃないですか。分かってます?
163いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 11:52 ID:???
>>161
性能面での短所を挙げると、

1.モタつく。
 ・アプリ起動時にタイムラグがある(アプリの重さによって増減)
 ・複数アプリを立ち上げて作業時、アプリを切り替えたときに表示が遅れる
 ・タイピングが激早だとIMEがついてこれない

2.液晶表示はキレイだが、マルチメディア系の作業は基本的に「できなくもない」といった
  程度に思っておいたほうが精神衛生上よろしい(できないわけではない)。
  但し3D表示のゲームなどはまず無理。

3.標準バッテリーが2時間前後しかもたない(無線LAN使用時はもっと短い)。

4.リカバリーに別途外付けドライブが必要。

5.HDDヘッドの作動音(カチャンカチャン)が気になる。

といったところですかね。
“大きなザウルス”くらいに思っておけばいいマシンです(w
164いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 11:55 ID:???
>>162
>>いまどき15GBって、舐めてんですか?って話ですよ。そもそも、

これはどうなんだろう。
クレードルで母艦と連携して、その時々に必要なデータだけ持ち歩けっていうコンセプト
だと漏れは思ってるんだけど。
165いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 12:01 ID:lNyhwsHM
>>162>>163
ご丁寧にありがとうございます!!
すみません、中級なんかじゃなくて初級ですね。
まったく分からなくはない、という意味で中級と言いました。

用途は大学にあるLANケーブルにつないで、データベース検索環境を使うといった程度です。
別に仕事に使うわけでもなく、完全に電源コードつなぎっぱなし、ネットとワードとメールぐらいって感じです。
場合によっては動画を少し見たりはするかもしれないですが。。。

お二人の意見ですと、MM1を10万ちょっとで買うくらいなら、MM2を14万で買うほうが断然いいって感じですか?
166いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 12:27 ID:???
>>165
そうです
167いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 12:30 ID:lNyhwsHM
ありがとうございました!
さっそく価格コムで一番安いお店で買ってこようと思います!
168いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 13:26 ID:???
パソコン中級ってどんくらいなんだろうな。
俺のイメージでは

ビジネスレベルの中級:
 wordの複雑な書式指定を難なくできる
 excelマクロなんかの仕組みがわかる、ヘルプ見ながら改造できる
 PCのやっちゃいけない設定やらを把握している

上級:
 専門分野的知悉を要するアプリケーションが1個以上使える
 有名ソフトの機能なんかを把握している
 問題解決に必要とあれば多少危険なPCの設定に手を出せる
 バックアップ完備
 余計な事はしない

てな感じだ。
だからどうした。
169いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 13:49 ID:???
>168
中級と上級の差がないぞ。
つうかそれ上級というよりは専門職かヲタだろ。
170いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 13:54 ID:???
>>168-169
俺ン中でも、上級っつーと専門職のイメージが強いなぁ。
Windows Start読みながらOSいじったり、パ−ツ漁って自作機作ったり
ってレベルは、中級のような気がする。
171いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 14:15 ID:???
使用者という意味での上級なら、やりたい仕事を
どれだけPCを使いこなしてやれるかということだから
上級=プログラミングできる はないとな。
172いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 14:27 ID:???
スレ違い
173いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 17:51 ID:???
上級者は窓なんか使わないよ。
174いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 18:06 ID:???
>173
そりゃまさに、ただのヲタ
175いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 21:07 ID:v4RtlYxU
上級者

ゲイシにパイを投げれる。
176いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 21:18 ID:???
上級者

little BSDの常連。
177いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 21:18 ID:???
>>176
キモー
178いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 21:29 ID:???
上級者=廃人
中級者=キモオタ
初心者=一般人
179いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 21:54 ID:OfkT+G75
MM2 の英語キーボード交換サービスが始まったら購入を、、と1月から待っている
のですが、まだ、みたいなんですよね。やらないのですかね。MM1は全対応なのに。
現在、モバイル板のID表示は任意制となっています。
しかしながら、自作自演や悪質な個人攻撃、誹謗中傷や荒らしなどは、
IDを非表示にできるがゆえにおきやすくなっているとの意見もあり、
こちらのスレッド↓で賛否論争が行われています。
自治スレッド: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1078653233/

しかしながら、少人数の有志による議論ではなかなか結論に至らず、
今回モバイル板住民の皆様のご意見を伺うべく、13日0時から24時まで
の間、上記スレッドまたは投票板の特設スレッドにおいて、ID表示強制化の
賛否を投票していただく手配を整えました。
モバイル板住民の皆様、ふるってご投票いただきますようお願いいたします。

★投票要綱
 fusianasan必須
 ID表示は任意(投票板は強制ID)
 時間 13日0時-24時
 集計 自治スレッド有志
 投票場1 モバイル板 : http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1078653233/
 投票場2 投票板特設: http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/vote/1079086111/
 #ダイアルアップは複数投票が容易なため、参考票として別枠でカウントします

★フォーマット
■■■■■■■■■ 投票 ■■■■■■■■■
(賛成/反対)します。

□理由(任意)
うざい自演が減ると思うから(賛成の例)

以上、よろしくご協力のほどをお願いいたします。
181訂正:04/03/12 23:00 ID:???
訂正

× ID表示は任意
〇 ID表示必須
182いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 23:47 ID:???
MT2で内蔵30GBを60GBに換装したのですが・・・
前の環境を引き継ぐにはどうすればいいでしょうねぇ?
入っているのはLinux2ディストリとXPです。
Linuxでdd使えば簡単だと思ってたのですが、調べたらジオメトリが一緒でないとダメとか。
183いつでもどこでも名無しさん:04/03/13 00:49 ID:???
シャープのノートPCは本当に質実剛健。よく言ったものだ。
使えば使うほど安っぽく感じる。アームレスト右側の縁で
何か手を切りそうな錯覚に陥ってこまる。アルミの缶のフタのあの感覚ネ。
正に、ビジネス向きなんだろうが。

割り切りがまさにシャープか。
184いつでもどこでも名無しさん:04/03/13 01:54 ID:???
>>183
いえ、アームレスト右側の縁がシャープなんです。
185いつでもどこでも名無しさん:04/03/13 03:44 ID:???
上級者

片手で卵を割ることができる。(5個/分)
186いつでもどこでも名無しさん:04/03/13 13:39 ID:???
>5個/分

ヾ(・・;)ォィォィ
そりゃ超初級、、、
187いつでもどこでも名無しさん:04/03/13 15:53 ID:???
ここはシャープの卵割り機のスレか?
188いつでもどこでも名無しさん:04/03/13 22:16 ID:VsBQVWA0
みなさんインナーケースって使ってます?
やはりPRO工房のものがいいでしょうか?
他にお勧めなどございますか?
189いつでもどこでも名無しさん:04/03/13 22:31 ID:???
卵はいいんだけど、タテマサ512MB情報とかないのかな
190いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 00:06 ID:???

>>188

ヤフオクにはあまり出てないようだね。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=muramasa+%A5%B1%A1%BC%A5%B9&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

プロ工房でいいんでない?
191いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 00:31 ID:???
インナーケースの白(完売)を使ってるけど、カネが余ってたから買ったようなもの
言い換えるとカネをどぶに捨てたようなもの。赤がいいかも。結構ガバガバ。
192いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 00:37 ID:???
シャープの革製の実物を日光の下で見るとちょっとがっかりすると思う
ムム、オジサンぽいというかぁぁぁ(ry
もっと真っ黒にしてほしいものだ

最近売っているスエット生地のB5はLet'sノート用か?
縦がどうにも入りそうもないのだ。何故だ
193asdf:04/03/14 09:59 ID:ApLKrXGD
GBAエミュ重いし、ムラマサH5W売ろうと思った。

結局CD-Rと外付けHD持ち歩くなら太いほうがいいしね。

あと、音が小さすぎるし。

機能、SFの桃鉄をパソコンでやった。

普通にうごいておもしろかった。

やっぱり、薄いのもいいかな?と思った。
194いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 10:39 ID:gpVa82bG
大阪民国(テハンミングク)Republic of Osaka【国名】    <略称: 東朝鮮>

 日本列島にある朝鮮民族国家。人口883万人。面積1893.54ku。国土の大半は
平野で占められている。政治体制は大統領制。前ノック大統領が女子学生に対する
猥褻行為で辞職後、大田房江が大統領に就任(現在二選目)。
朝鮮由来の独特の文化様式をもち、祝い事があると下水の流れ込むドブ川に飛び込み、死者を出すこともある。
交通事情も日本と大きく異なっており、信号の青は「進め」黄色は「進め」赤は「進め」である。
更に、4車線道路で3重駐車するなどマナー、順法精神が皆無である。
治安の悪さもアジアでワースト1位2位を韓国(本国)と争うほど悪く、
朝鮮系ヤクザの総本部があり、一年中殺人やヤクザの抗争が絶えない。

 大阪民国人は一般に阪国人(ハンゴク人)または阪人(ハン人)と呼称する。
アクの強い阪国語(ハン国語、例「〜やで」「ちゃいまんがな」等)を話し、第二言語としてハングル語を使う。
民族の仇敵である日本国と、日本の首都東京に強烈なコンプレックスと敵意を
抱いており、一方で同胞の朝鮮総連、韓国民団には強烈なほど好意的。
大阪民国の経済は近年悪化しており、失業率は日本で最悪の沖縄県に次ぐ7.7%と高水準。
また大企業が本社機能を日本国内(主に東京)に移す傾向がある。
阪国人の経済観念は「金に汚い」の一言で表すことが出来る。
決して人には奢ったりせず、「ワリカンやで」「奢ってくれ」「安ぅならんか?」などが口癖。
注意したいのは、阪国人は節約家なのではなく、ただ単に意地汚いだけという事である。
朝鮮企業のプロ野球球団「ロッテ」を応援せずに、阪神タイガーズを狂信する事が
東朝鮮今世紀最大の謎である。
195いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 14:18 ID:???
MT2-S3 HDD換装成功しますた。
30GB->60GB
196いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 23:00 ID:???
最近中古でMT1手に入れました
LAN使って輝度最高でネットやってバッテリー1時間
輝度半分にして2時間持ちました、こんなもんでしょうか
197いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 01:36 ID:???
>>196
バッテリーは新品?
198いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 07:26 ID:z7L21pwH
>>193
LaVie J買いなね。
199196:04/03/15 10:07 ID:???
>>197
いや、バッテリーもそのまま中古です
あとこれWin2kモデルなんですがタッチパッドの操作中何故か
頻繁にフリーズするので色々試行錯誤した結果タッチパッドの
スクロール機能を無効にしたら安定しました、なんだかな〜
200いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 15:20 ID:???
>199
前の持ち主がヌッチャカヌッチャカしすぎたとか
201199:04/03/15 22:07 ID:???
また固まった・・・スクロール機能は無関係の模様・・・
そしてどうもJane上でタッチパッド操作してる時にしか
フリーズしないっぽい、とりあえず2chターボに移行

ていうかここ人いないんですかね、他にスレあるのかな
202いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 22:40 ID:???
>>201
単にお前に構ってる暇が無いだけだろ。
皆が皆お前を相手すると勘違いでもしてるのか?
203いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 22:48 ID:???
正直ネタ無し感は否めないけどな
204いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 22:50 ID:???
一言で言うと


ど う で も い い
205いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 23:01 ID:???
シャープもアホだよな。とっとと512MB版出せば一気に人気大爆発なのに
206いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 23:15 ID:???
>>205
んだんだ。
HD容量はなんとでもなるがメモリ容量はなんともならん。
207いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 01:15 ID:???
>>195
自分もつい最近同じ機種で換装しました。
でも直後からサウンドボードを認識してくれなくなって・・・
どうやら中の線を抜いてしまったのが原因のようです。
いちおうタッチパッド上の線は外して付け直した後動作を確認したのですが。
もしサウンド周りの配線の位置をご存じなら教えて下さい。
208いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 01:31 ID:???
>194
コピペにマジレスカコワルイが
ロッテの本社は東京だぞ。
209いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 01:40 ID:???
>>208
マジレスにマジレスだけども、とりあえずここを読んでから判断しても良いと思うな。
http://www.lottetown.com/japanese/intro/intro_4.jsp
210いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 02:58 ID:???
211asdf:04/03/16 03:00 ID:xKqfa08q
正直、15Gは少なすぎる。60Gくらいは普通にほしい。

アダルト関係のファイルを持ち歩けないのはどうしようもないだろ。

だから、asdfは40Gの外付けHDを買いました。
212A:04/03/16 03:06 ID:???
>>210
The notebook now comes with 512MB of memory, up from 256MB in the older MM10.

おw
213いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 03:23 ID:???
>>211
だからLaVie LJ700/7E買いなってば。
HDD80GBだし、MOBILITY RADEON 7500搭載でFFXIも動くよ。
しかも無線LANはa/b/gの3方式に対応。
さらにUSBバスパワー駆動の光学ドライブ付属で22万は、ぜったい安い。

キミにMURAMASA向いてないよ。
214いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 03:52 ID:???
>>213
レスつけなくていいよ
215いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 04:08 ID:???
>>210
遂にキタ━(゚∀゚)━ !!?
A base configuration of the notebook includes the 1-GHz Efficeon processor, 512MB of memory, a 20GB hard drive,
and a 10.4-inch display for an estimated starting price of $1499.
Sharp will take preorders for the notebook as of Monday, and it will ship in April.
んで、4月に出荷かな。てか日本で販売されるよね。
216いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 04:53 ID:???
漏れ、アメリカで出ても買う。
キボード変える手間が省ける。
217いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 08:54 ID:???
Hanly タン (・∀・)イイ!
218asdf:04/03/16 09:53 ID:1y6YnBb1
>>213

22万。。。高い。。。

こうみえてもasdf、某地方の新学校の生徒会長。

で、学校で生徒の携帯サイトを運営してる。

こんど、ネットジャパン銀行に講座開設する。

で、1クリック50円の広告をそのサイトにはる。

これでけっこう儲かるかな?
219いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 10:21 ID:???
公立だとして営利団体の広告貼っていいのか?
220いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 10:43 ID:???
イイネェ、こういうの。
早くタテマサに積まれないかな。

#いくらくらいするんだろ。
221いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 10:44 ID:???
222いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 10:53 ID:???
>>221
書き込み5万回っていう耐久性はどうなん?
スワップばりばりでも実用性あるのかな
223いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 11:21 ID:???
HDDって書き込み耐性どれくらいあんのかな。
つっても、どうせHDDも壊れるしなぁ。
224いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 11:47 ID:???
225いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 11:50 ID:???
>>223
HDDは分からんがDVD-RAMやSDカードは10万回だね

>>224
ヤフオクは4月になるまで待て
手数料を落札者に負担させるのが禁止事項になるから
226いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 14:53 ID:???
>>210
誰かまじめに訳してくれない?エキサイトだと・・・。
227いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 16:26 ID:QsPQoiKt
MM2-512MBの希望が出てきた…

すばらすぃ。
228いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 17:13 ID:???
>>226
訳すほどのことは書いてない>>215にあるとおりのスペックで出るよっていうだけ。
229いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 17:25 ID:???
メモリーを増やしただけでは次機種としてのインパクトに欠けるので、それだけで
6NEの名は冠されないと思う。
#の戦略やいかに。
230いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 17:46 ID:???
ラッチレスってどうすか?
自分は開き気味で使うことが多そうなので
購入をためらっています。
実際にお使いの方、感想を聞かせて下さい。
231いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 17:54 ID:l3ShQkzf
232いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 18:05 ID:???
>ラッチレスってどうすか?

気になるのならば、絶対ムカつきます
テーブルで180度開くとコーヒーこぼす
狭いシートで180度開くと突然本体が前にずれてくるのでビクリ
233いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 18:20 ID:???
MM1使いだが、いつもラッチさがすのがめんどい。
ラッチレスうまやらしい。
234いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 18:21 ID:???
ところで232はラッチレスとどういう関係が?
235いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 18:23 ID:???
問題は4月に日本でMM2-512MB版が165000円で発売されるかどうか。
旧MM2等を買った人がメモリ増設サービスを受けれるようになるのかどうか。

海外発売だけかもしれないしね。。どうなんだろ。
236いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 18:44 ID:???
>>233
ラッチを開いた(右にずらした)状態で、スライダーのすきまに詰め物をして固定。
液晶部分を閉じるときは、左右のヒンジに近いところをキュッと押してやればそこそこ
ピッタリ閉じる。
詰め物を取り除けばもと通りだから試してみてね。
237いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 18:55 ID:???
MM1、三行半叩きつける寸前。

どうもHDDがおかしい。
ランプがついたまま小さな音で「タム、タム、タム‥タム、タム、タム‥」
のリズムをいつまでも繰り返す。データを読み込んでるのではなく、
なにかをシークし損ねてループしてる感じ。
起動に5分とか平気でやってくれる。

スタートメニュークリックして30秒、漢字変換に10秒とかザラ。
何ともないときもあるから、故障と見なせなくてタチが悪い。
もう少しで無料の保証期間が終わりそうなので、わざとHDD壊して
換えさせようかとマジで考えてる。
238いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 19:14 ID:QsPQoiKt
>>237
スキャンディスクでクラスタチェックすることをおすすめする。

不良セクタの有る時の症状に似てる。
239207:04/03/16 21:35 ID:???
解決しますた。
240いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 02:52 ID:6FqclHNB
>>201
タッチパッドのドライバー提供元のHPにアクセスしてドライバーを最新verにしなされ。
シナチクパッドだかどこだったか忘れたが今、手元にES10無いので正式名称が判らんのよ。
241いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 08:08 ID:???
>>239
おめでd
242ES10使い:04/03/17 13:19 ID:2RIM4wDM
>>240これこれ
Synaptics Touchpad Driver for Windows 2000 / WinXP
Version 7.8.10

http://www.synaptics.com/support/downloads.cfm#drivers
243いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 14:39 ID:???
http://www1.plala.or.jp/kamui/lyna/lamy.htm
にはタッチパッドの接続線ってあるけど、これタッチパッドじゃなくて
サウンドカードの接続線だよ
244いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 20:37 ID:???
日本でのMM2-512MB版発表まだぁ(・∀・)?
245いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 21:00 ID:???
>244
米版MM2買って日本語キーボードに付け替えたらどうよ?
246いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 22:34 ID:???
アメリカ版は村正ロゴとかクレードルとかはどうなんだろうか。
247いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 23:40 ID:???
MV1-C1Wに松下のUJ-811Bは換装できますか?
248いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 10:06 ID:???
会社からPC-MT1l-L1にWindowsXPをインストールされたものを
支給されましたが、バッテリーを認識していません。
仕様なんですか?
249いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 14:05 ID:???
バッテリーを認識しないって、
そんなのが仕様のPCがあるんですか?
250asdf:04/03/18 16:43 ID:60qgPc+E
ドメインとった。

http://asdf.jp

MURAMSA系のコンテツも作るかも。よろしく。
251いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 17:47 ID:???
作ってから晒せよ。
252いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 18:02 ID:???
感想文みたいな下らんコンテンツになる悪寒。
いらね。
253asdf:04/03/18 18:04 ID:SBFDk15P
まて、asdfは読書感想文コンクールで県の毎日新聞社賞とったことあるぞ!
254いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 18:12 ID:???
おいおいちょいとおまいら中容量バッテリーって
大容量と大きさ重さ同じだったんかいな!!
こんなことなら1万上乗せして大容量にしときゃよかった_| ̄|○
255いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 19:09 ID:???
暖かくなったらまた抜け番が多くなってきた。
256いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 19:37 ID:???
NGにしても意味ねえな、これじゃ
257いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 19:46 ID:???
目を瞑っても見えないところに存在しているという事実を認識したくないのか
認識できないのか。同じコミュニティの一員なら正しい方向に導いてやるくらいのことはしろや。
258いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 20:22 ID:???
>>254

違うだろ
259いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 21:05 ID:???
>>254
ここのことか?
ttp://www.sharp.co.jp/mebius/lineup/peripheral.html
これは誤植でしょ、たしかそれぞれ缶コーヒー1本分違うハズ
260いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 21:42 ID:???
>>254 >>259
まちがいなく誤植でしょ。
https://www.sharppconline.jp/defaultMall/sitemap/goodsSearchList.jsp?LIST_TYPE=0&GOODS_SORT_CD=121103#

CE-BL22
・外形寸法:幅209.8mm×奥行き55.2m×高さ24.5mm
・質量:約360g
・対応機種:PC-MT1シリーズ、PC-MT2シリーズ

CE-BL18
・外形寸法:幅210.8mm×奥行き80.3mm×高さ32.2mm
・質量:約540g
・対応機種:PC-MT1シリーズ、PC-MT2シリーズ
261いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 21:44 ID:???
CE-BL17(本体付属品と同一)
・外形寸法:幅206.8mm×奥行き55.5mm×高さ12.4mm
・質量:約190g
・対応機種:PC-MT1シリーズ、PC-MT2シリーズ
262いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 15:38 ID:fd1YOlfV
新年度にあわせてMM2-512MB版を発表してほしいなぁ…
263いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 16:27 ID:???
だから、MT2の後継を……
264いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 16:52 ID:???
好景気にならないと無理です
265いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 16:59 ID:???
MMシリーズもマンネリ気味
266いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 21:10 ID:???
中途半端なキャンペーン始めたとおもったら、こっそり
メモリアップグレードの告知があった。

http://www.sharp.co.jp/mebius/info/event/mm2battery/index.html

4月上旬って、4月10日頃までには発表されるってこと?
267いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 21:20 ID:???
ついにきたかー
268いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 21:28 ID:???
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
バッテリもつくのか、、、こりゃ買いかも。
269いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 21:31 ID:???
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ
 キタ━(゚∀゚)━━ヨ !!パトラッシュ!
270いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 21:45 ID:???
やばい買っちゃうかも
271いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 22:18 ID:???
ってかそれよりも
中型バッテリープレゼントって方がインパクトが強い・・・

まじかよ!!!
って,イフィシオンのスレにかいちゃったよw


mm1ユーザーの漏れには手の届かない話だが
ショボ━━(`・ω・´)━( `・ω)━(  `・)━(    )━(・`  )━(ω・` )━(´・ω・`)━━ン…
272いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 22:52 ID:???
メモリアップグレードっていくら位かかるんかね?
まあ、いくらであっても道が見えたってだけで嬉しいけど。
273いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 23:05 ID:???
PC-PJ2使ってた頃、メモリ増設について問い合わせたら、
「ラボ預りで約50k円」かかるって言われたけど、
今回のメモリアップグレードもそれくらいかかるのかな?
274いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 23:16 ID:O/9PK0YU
別機種で128⇒192MB増設(交換)が\21000
他のサービスも値段はおなじだけど、これは無理?
275いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 23:26 ID:???
実はバラしてみるとメモリはスロット式だったりして。
276いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 23:46 ID:???
>>271
おまいにつられて向こうに書いてしまったじゃないか!
バッテリー小と中もしくは小と大を同時に使えるようにするコネクタみたいのってあります?
277いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 01:04 ID:???
メモリ増設、MM1も対象だといいんだけど・・・
後はハードディスクの容量うpキボン!!
278いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 01:39 ID:BjMeyuX9
先週、迷いに迷いまくって、MM2ではなくVAIOのTR3を買ったのは
まちがいだったのか、正しかったのか・・・

先週MM2を買ってたら対象外でショック・・・
先週TR3を買って、今週、このニュースを見てショック・・・
待てなかった自分がうらめしい・・・。
279いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 01:49 ID:???
大丈夫。TR3も銘記。
ショック受けてる暇で愛用してやれよ。
またMMと出会う機会は来るさ。
陳腐化の早いパソコン業界、うじうじ使ってても仕方が無いじゃん。
280いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 02:01 ID:ibtWUp9l
MM2は、メモリが128->256MBになると、速さがそんなに変わるんですか?
281いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 02:04 ID:???
128だと常にswapしてそうだな。
256->512ね。重たいアプリを立ち上げた時、無理させてる感覚は減るんじゃない?
あとメモリ足りないところで無理やり重たい処理させるとえらくswap発生するから只でさえ(サイズ的に仕方が無いが)性能ショボいHDDが劣化するのが怖い。
メモリが多いってのは精神衛生上すげぇ助かる話ですよ。
282いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 02:08 ID:???
CMSで16MBほど使ってるから256MBじゃ足りない
283いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 03:02 ID:???
シャープにかまってもらえるタテマサがうらやましいのぅ…(´・ω・`)
by ウスマサ&アツマサ
284いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 05:28 ID:???
>>279
なんかかっこいいな。
285いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 09:49 ID:???
メモリアップグレードが4月中旬発表って事は
逆に言えば、タテマサ春モデルの発売は無いって事だよね
夏か秋の富士通エフィバージョンがあるけど、春モデルを
心配して買い控えしてた人には、朗報かも
286いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 10:50 ID:???
>>285
むしろ逆に MM2 から 512M モデルが出るから、
1月に買ったユーザーにも救済措置として
アップグレードサービスを用意する、と
漏れは読んだが...
287278:04/03/20 10:52 ID:BjMeyuX9
>>279

あんた良いやつだ。男らしくて惚れそう。
1.2年してFF11くらいのゲームも楽勝で動くB5ノートが
出たら買い換えるさ。
288285:04/03/20 13:16 ID:???
>>286

中容量バッテリープレゼントの期間が5月末までなので
新製品は6月以降まで無しと思ったのだが、春モデルは
MM2の型番は変えずに、メモリ512Mモデル追加なのかな?
289いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 13:40 ID:???
512MB化サービスは現行機ユーザーへの救済措置だろう。
近々512MBモデルが出るのだな。
290いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 15:14 ID:???
>>289
>512MB化サービスは現行機ユーザーへの救済措置だろう。
>近々512MBモデルが出るのだな。

いや、 アップグレードサービスの利用状況を見て
出すかどうかを決めるのでは?
291いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 16:15 ID:8gK3qatx
これは店頭で14万ぐらいで買えるとこ探さないとだめってことか。
292いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 16:21 ID:???
メモリアップグレードってメモリ剥がして
付けなおすんかね
293いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 17:53 ID:???
ネット通販でもバッテリーのハガキってもらえるんかな?
294いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 17:54 ID:???
>>226 のページみたけど、バッテリでかいね・・・
あのバッテリ装着すると後ろが高くなるんだよね・・・?
どれくらい高くなるんだろ
店頭で触れればいいんだけど( ̄▽ ̄;
295いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 17:56 ID:???
こないだPC-MM2-5NE 買っちまったよ。
常時点等があるし,バッテリーの件も知らなかったのでがっかり!
Air-H"のMC-P300をさした`瞬間'から無応答になってしまうんだけど(SIIのサイトの現象とは異なる),
このマシンでAir-H"使えてる人っていますか?

ちなみにMC-P300の障害とパッチはこれ↓
http://www.sii.co.jp/mc/support/recog/forXP/WINXP_FR.htm
296いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 17:58 ID:???
剥がした256MBメモリはどうすんの?
まさか新品のMM2に(ry
297いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 18:10 ID:???
>>296
というかメモリ剥がすのは手間がかかるから
マザーボード交換しちまうんじゃねーかな、と。
256MBのマザボはメンテチェック後保守部品に
しちまう手がある。
と考えると512MBモデルが出る公算が高いかなと
298いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 18:51 ID:???
やっぱこのサイズのマシンだとメモはマザボ直付けでつかね。
交換サービス後は以前愛したマシンとガワだけ一緒なのか……。

まあ人間だって半年経てば網膜組織除いて完全に入れ替わるからいいか
299いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 20:56 ID:???
メモリ512Mモデルが出ても、例によって実売17万円台スタートだろうから
最安14万の256Mモデルを買ってアップグレードを受けるか、悩ましい所

512MモデルがXP Professionalだったら、迷わず新モデルなんだが
300いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 21:11 ID:???
盛り上がってまいりました。
301いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 21:13 ID:???
512MBモデルが出たとしても5NEユーザーが負け組にならずにすむのはいいね。
ということで#マンセー。
302いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 21:16 ID:???
>>293
それが一番の問題だ
つか、ネット通販してるとこで店頭売りもしてるとこを探せばいいのか?
303いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 00:49 ID:???
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-station/nv-st3500wu/
これよくない?
タテマサでのCDブートも出来るって。
ドライブはどこの使ってるんだろ。
304いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 02:46 ID:???
いいかも。ただしアダプタ駆動なのをのぞいて。
305いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 04:46 ID:???
普通に考えればこの機種のメモリはオンボード直付けだし、
普通に考えればメモリ512MB化はメインボードごと交換の5〜6万円コース。

もし、まかり間違って、実はメモリがスロットだったり、メモリアップグレードを2〜3万円で
やってくれるという事になれば、それはすごいと思うし、祭と言っていいと思うが、
その可能性は非常に低いかと。品質を保つのが結構難しい。
マニアが自分のリスクでメモリ剥がして自分でハンダづけするというのとは訳が違う。

初代ウスマサの時はどうだったっけ?
306いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 07:24 ID:???
>>305
>普通に考えればこの機種のメモリはオンボード直付けだし、
>普通に考えればメモリ512MB化はメインボードごと交換の5〜6万円コース。

しかし、ボードを入れ替えるとMACアドレスなんかも変わってしまうわけで、
ワイヤレスでMAC制限かけてると、戻ってきたとたんにつながらない
ってことになる。XPのアクティベーションの問題もあるし、
メーカーとしては、その辺りを自力で解決できないユーザーも想定
しているだろうから、メインボード全替はないのでは?
もし、全替だったらメーカーとしては無責任と思われ
307いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 07:47 ID:???
オレは、5〜6万でもイイ。
MACアドレス(イーサネットとIEEE802.11)もかわっても問題無し。

だけど、やつらもプロだ。
だてに日本に製造ラインを持っているわけではないハズ。
メモリはがす可能性は、高い気がする。

アップグレードする前に、プロセッサナンバー控えとこう。
308いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 08:09 ID:???
>>305

メモリ512Mのモデルが出たら、その基板に取り替えが一番
順当な所だろうが、LAN関係をどうするかは謎、LANチップの
張り替えの方が楽って事はないよねぇ?
309いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 08:52 ID:???
MACアドレスはLANチップには入っていない。
一般的に外付けの小型EEPROM(I2CやMicroWire)か、BIOSのパラメータエリアに格納されているヨ。
もしかしたら、最近のLANチップは内部にEEPROMを集積してるかも知れんけど、どちらにしてもプログラムで変更可能なハズ。
各社固有のプロテクション機構等をもってるとおもうけど、社内に書き込み/読み出しソフトウエアツールを持っているハズ。

#のようなシステムメーカは、IEEEに申請してMACアドレスの上位24ビットをベンダーIDとして割り振ってもらう。
システムメーカーは下位24ビットを社内で管理してLANコネクション固有となるように管理してる。
310いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 09:04 ID:???
無線LAN て mini-PCI じゃないのか?
311いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 09:29 ID:???
>310
そのとうり!
312いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 10:04 ID:???
でもイーサネットは、直付けでしょう。
313いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 10:22 ID:???
MACアドレスはシリアルROMに入ってるだけだから
何とでもなるでそ。メモリ剥がして交換するのはリスクが
高すぎると思われ。
314いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 11:07 ID:???
バッテリーサービスで現行型の在庫を捌いて、キャンペーンが
終わってから512MBモデルの導入orモデルチェンジってとこか。
315いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 12:15 ID:???
>>314
そんな事されると、いつまで経っても漏れが買えないじゃないか…('A`)
4月には512MB版を発売しる!もぅ、今買っちまうべきなのか。。
316いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 12:23 ID:???
>>315
512MB版を待て! もう少しじゃんか。
とにかくSHARPマンセ−!!!

家のテレビ調子悪くなってきたから今度は糞にーからSHARPにしよう!
317いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 13:51 ID:???
ひとつの512MB情報だけで良スレに豹変するおまいらが大好きだ
318295のMM2ユーザ:04/03/21 14:17 ID:???
シャープのサポート(日曜もやってた。素晴らしい!)に電話したら、
「お前のMC-P300のファームウェアが古い」と云う内容のことを言われました。
ファームウェア最新版にしてみたのですが、やはり治りません。
他の人はMM2でAir-H"使えているの?
319いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 14:48 ID:???
MM2+バッテリー(タダ)+メモリ(有償)か・・・
それともAmazonでR2+メモリ(還元分で256Mがタダ)か・・・
おぢさん悩みます
320いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 15:02 ID:???
R2は良い機械だがキーボードが最悪最低だからなぁ
321いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 15:16 ID:???
>>318
同じDポの@nifty mobile P128(本田エレクトロン製)なら使えているんだが…。
参考にならなくてスマソ
322295のMM2ユーザ:04/03/21 15:38 ID:???
問題の切り分けとして、PCカードが悪いのかMM2が悪いのか白黒つけときたいんだけど
他にもPCカード使用に関するトラブル例(MA-N1 や P-in Free 2PWLも問題有)が見つかったので
MM2側で対処して欲しいところだけど、どうするべきだろうか。
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2590580
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2413398

>> 321 情報どうもありがとう。
PCカードが悪いのであれば本田エレクトロンに買い替えるけど、
他にも動かないカードが有りそうなのでなんだか買い替え意欲がわきません。MM2萎え。
323いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 16:23 ID:???
>>322
MM1は動作確認機種なのにね。
324295のMM2ユーザ:04/03/21 17:03 ID:???
再度サポートセンターへ電話した。完全に行き詰まった。
俺: Air-H"はちゃんと動いてる。 指摘に従いファームウェアも最新版にした。それでもMM2がフリーズする。
シャープ: MM2はそんな現象起こさない。Air-H"のカードが悪い。OSもちゃんとリカバリーしてみたのか?

>>323
情報ありがと。安い型落ちのMM1にしとくべきだったか…
325いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 20:35 ID:QTYjQnLs
>>324
そっちは性能ひどいよ・・
326いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 23:24 ID:???
MM2のライバルとしてパナのR2を検討してたんですが・・・
R2のキーはイケてないんでしょうか?
R2は値段も高いですけどスペックも上ですよね?迷うなぁ・・・
327319:04/03/21 23:31 ID:???
俺も今日両機種店でさわってきたけど
どっちもどっちだと思ったけどね
328いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 00:44 ID:???
>>326
店に行って実際に触ってみるのが良いよ
漏れは店で見てタテマサの薄さに惹かれて購入
329いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 10:24 ID:???
あー
HDDはどうにかならないんだろうか
でもMM2の512MB出たら買うだろうな
330いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 16:27 ID:???
MM2でHDDへの頻繁なアクセス(スワップ)を気にしてる人って
結構いるみたいだけど、みんなスワップの上限値と下限値の設定、
どのくらいにしてる?オイラも最近、スワップから読み出しする度に
動作がモタって、気になり始めた・・・・・・。
331いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 16:40 ID:???
>>330
初期も最大も推奨サイズにしてる
332いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 01:19 ID:???
>>322
「AirH”」は全く問題なく使えてるよ。
AH-S405CとCFE-02で確認した。MC-P300なんていい加減機種変したら?
333いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 13:15 ID:???
XP_ProのPC-MM2-6NEってがオンラインショップで売ってるんだ・・・
334asdf:04/03/23 15:56 ID:ifni840c
ステレオスピーカー出せ!

ステレオスピーカーのムラマサ!

学校でみんなの前でペリーフラッシュ再生させて、音小さかったら使い物にならないだろ!

ステレオスピーカー!

あと、電源ケーブルももっとちっちゃくしろ!

ステレオスピーカー!
335いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 19:29 ID:???
>>334
電源ケーブルをちっちゃくするってどういうこと?
336いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 19:39 ID:???
asdf「だからどうしてくれるんだよシャープ!」

以下略
asdf「ふん!いくら薄くしてもダメだね!
これでペリーフラッシュみるんだ みんなに見せるから大音量が欲しいし」

以下略
asdf「ステレオ・スピーカー! ステレオ・スピーカー!」
337いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 19:44 ID:???
>>334 USB スピーカ買って解決汁
338206無印:04/03/23 21:38 ID:???
MM1-H5Wを使っていますが、休止状態からの復帰をすると、
たまにカコーンって、いつも動作しているときのHDからの音がすると
復帰が止まってしまいます。
HDのアクセスランプは点きっぱなしですが、動いている気配がありません。

再起動をかけて、復帰の最中に「F8」キーを押して
Windowsを最初から立ち上げれば問題なく立ち上がります。

この頃、休止状態からの復帰でコケルのが頻発するようになりました。
でも、毎回ってわけではないので修理に出そうか迷っています。
似たような人、いらっしゃいますか。
339いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 21:50 ID:???
だいたい、えちねたの住人が最悪板にきてるんだろ?
逆ってあるのか?
340いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 00:56 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
341いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 01:53 ID:???
MM1はアンプが糞だからなぁ・・
ステレオスピーカー買っても
ノイズの多さで嫌になるね
ミニUSBステレオモバイルスピーカー無いかなぁとよく思ったりもする
342いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 02:07 ID:???
PC USER読みましたが、「最もクセが少ない」との評価。そうかも。
ハイライトの色が浅いっていうのはくすんでいる意味か。そうも思わないが。
Sharpのは初めてなのでまだ電源ボタンにとまどう。
343342:04/03/24 02:16 ID:???
MobileスイッチはCPU周波数下げるだけなんだとか。何〜だ。
標準バッテリ駆動時間(分)が
Muramasa 166
X505/P 195
SS S9 128
IBM X40 195
Pana R2 267
実感では2/3だから、まあ無線LAN内蔵X505/P新型をただでくれたら
Muramasaから浮気する、って感じです。 
344いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 05:21 ID:avLBX8Ft
こんばんわです。是非質問をさせて下さい。昨日MURAMASA-PC-MM2-5NEを購入させて頂きました。
さっそくLANとかPHSを繋いでみたくて(http://www.at-freed.com/html/tanmatu/index.html)の商品を購入しました。
CDからドライバーなどをインストールし、後は(PHS・W-LAN・DUAL)とカード情報を切り替えながらインストールしていくのですが、PHS・W-LANまではうまくいくのですが
DUALに切り替え後、カードをさすと、入れた所までは認識するのですが、即PCが落ちてしまいます(再起動の状態)説明書を見ながら手順通りにしてるのですがうまくいきません。リカバリを掛けて再度チャレンジしても駄目です。
@FreeDでパナソニックのP-in Free 2PWLを使っている方は是非、是非教えてください。DUALモードではちゃんとうごくのでしょうか。。後手順を教えて頂けたら幸いです。何卒宜しくお願いします。
345いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 09:27 ID:???
>>344
それをそのままサポセンに言ったら?
346いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 18:39 ID:???
なんか品質に問題があるっぽいね。
MM2に買い替えようと思ってたけど、
様子見かなあ。

・・・今なら中容量バッテリーがもらえて、
メモリも強化してくれるらしいし、
何となくトランスメタを応援したい気持ちも
あったんだが。
347いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 18:54 ID:???
>>346
品質っていうか、手持ちのデバイス(通信カードとか)にMM2が対応してるかどうかって
いう問題でしょ。
たとえば、今あるポータブルドライブでMM2のCDブートができないからといって対応した
のをもう1台買うかっていうとなかなかそうはいかないわけで。
348いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 19:29 ID:rKxeHLda
>338
漏れのMM1-H5Wは激寒い日だとそうなる(長野)
カコーンって言ったまま復帰しなくなる
ただ、何度か電源を切ってトライすると成功したし、起動後は自熱のためか問題なく動く

最近は暖かくなってきたから症状なし。

症状が酷くなってきてるならとりあえずサポに相談してみたら?
349いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 20:45 ID:???
350いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 23:04 ID:???
>>348
PCカードリーダーにも問題がありそうだね。
ちなみにMM2のPCカードリーダーは何処のメーカーかな?
リ○ーとか?
この機種欲しいんだがけどねな
通信系のこの手の相性問題は昔からあるよね。
いい加減なんとかして欲しい
351206無印:04/03/24 23:51 ID:???
>>348
そう言われれば、寒いと・・・と言うか何度も電源を入れていると
症状が改善するような気がします。
この点も、もっと注意深く観察してみます。
今は、症状が時々なので、サポセンに問い合わせても、きっと相手に
されないかな?って勝手に思っています。

>>350
PCカードのとこには、@FreeDの1Pが刺さっています。
まだ、はずした状態で復帰が失敗するか試していないので
こんどから、カードをはずしてから復帰させて、
ダメか観察したいと思います。

お二人とも、ご返答感謝しています。
352いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 01:03 ID:???
>>350
00:09.0 CardBus bridge: Ricoh Co Ltd RL5c475 (rev 81)
353いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 13:19 ID:???
>>346
>・・・今なら中容量バッテリーがもらえて、
>メモリも強化してくれるらしいし、

・・・メモリは強化してくれないと思うぞ。自腹。
354いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 13:54 ID:???
うわぁ マヂでR2とどっち買うか悩むわ・・・
CPU : エフィ1G vs Pen_M 1G
HDD : 20G vs 40G
メモリ : 256M(固定) vs 256M(max512M)
OS : Home vs Pro
電池 : 3.5h(+6h) vs 5h
重量 : 910g vs 990g
キーボード : (・∀・) vs (・A・)

これで価格差2万だったら・・・ どっち買えばいいんだよ?
355いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 14:12 ID:???
>>354
ちなみにR2は512M増設できるから最大メモリは768MBね
しかもADTECの512Mは18,000円という激安ぶり
356いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 16:09 ID:???
でも、R2は厚いんだよね……

つか、MT2の代わりになるような他ノートないのか!!
357いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 16:15 ID:???
Dynabook
358いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 17:23 ID:???
イヒマサとR2 両方持ってるヤシ居ないのかよw
率直な意見聞きたいわ
359(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー:04/03/25 17:44 ID:???
Amazonの還元キャンペーン・・・4/12まで
 (MM2…25,000円分、R2…30,000円分)
R2のADTECメモリ激安キャンペーン・・・4/30まで
 (後日Amazonの還元分で買う方法もあり)
MM2の中バッテリー添付キャンペーン・・・5/31まで
 (Amazonで買ってもバッテリーのハガキもらえるかは不明)
360いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 22:34 ID:???
>>354
web(メール含む)が主用途だとかテキストベースの使い方ならMM2。
もっとマルチメディアぽいこと(ゲーム含む)もやりたいならR2。

と漏れは思う。
361sage:04/03/26 01:24 ID:7iZSk2zE
外付けHDDになるっつー仕様が素晴らしい。サブマシンとしては是非
欲しい機能。
メモリ容量がどうしても気になってたのでコレが改善されるとなると
いよいよ欲しくなるな。実際いくらくらいなんかな〜
あと、仕事で使うからあまり長期間預けるわけにもいかんし。
362いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 01:36 ID:???
>360
おい。MM2がモバラデでR2がグラフィック統合型なのを忘れたのか?
ゲームは知らんがVISIOで図面みたい時には差がわかる。
MM2もたかが知れているのは確かだけどさ。
363360:04/03/26 01:52 ID:???
>>362
忘れてた( ̄□ ̄;)

なるほど悩ましいなw
364いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 08:47 ID:???
PenM と イヒ の違いもかなりあるけどな
365いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 09:30 ID:???
すまん過去レスを読んだがイマイチわからんから質問させてもらうが
 
512MのMM2はいつ頃発売になりそうですか?
366いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 10:03 ID:???
外付けHDDになるっつっても結局LANに繋いでるから
意味無い機能なんだけどね、俺の場合
367いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 10:31 ID:???
>>366
クレードル機能だけはずした廉価版があれば欲しい。
368いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 10:56 ID:???
イヒマサ、スペック的に判断するとやっぱモッサリ感はあるの?
369いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 11:39 ID:???
ねぇいつ出るの?512MのMM2
370いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 11:39 ID:???
>>365 # の Web ページを定期的にチェックするヨロシ。
「詳しくは、4月初旬よりアップグレードサービスのページで
ご案内いたします。」ということアルヨ。
371いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 11:44 ID:???
>>370
サンクスコ
372いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 13:54 ID:eZCzAQUP
メモリ増設ってどうやるんだろう…

張替えは手間だから、古典的に亀かな?
373いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 14:25 ID:???
きっとBIOSにメモリ圧縮ソフトが内蔵されるんだよ
374いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 14:46 ID:???
>372
PCメーカー自身のサービスで亀かよ。その発想に乾杯。(皮肉と侮辱だ念のため)
375asdf:04/03/26 15:47 ID:qx1n3bpQ
>>335 asdfはムラマサと電源ケーブルももちあるくから、電源ケーブルのACアダプタの部分とかを小さくしてほしいってこと。

>>337 かさばるから意味ない

外付けHDになったところでちっちゃすぎで意味なし。

つーか、壊れてて#に送ったザウルスC750、いつごろになる?って電話で聞いたら、あと2週間だと。

いってよし。
376いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 19:54 ID:???
MT1を2年半ほど使ってきたが、ふと思い立ってwin2kを入れてみた。
128Mメモリはかなり厳しいわ。なにやっても10〜20秒待たされる、、
windows側の設定でもう少し快適になったりしないのかしら?
377いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 21:26 ID:???
音(内蔵アンプ)が悪いMM1のためにこれを買います(予定)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0326/kurouto.htm
378いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 21:42 ID:???
>>377
これまた、とんでもないものを探してきたなw
しかし、これ、結構いいかも知れんなぁ。
379いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 23:24 ID:???
BIOSアップデート
ttp://support.sharp.co.jp/mebius/detail/PC-MM2-5NE/download.asp
やった人いる?
380いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 01:31 ID:???
某祖父でMM2,1台、MM1,2台を中古コーナーで発見。
MM2は15万4千円だったぞ。
381いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 06:50 ID:gEH8pQRH
4月上旬から始まる512Mのメモリアップグレードは金額どのくらいかかるんだろ。。
ってか僕がMM-2買ったの17日なんだけど、、後3日待てば中型バッテリーもらえたのにさ
チクショ。。。
でもさ、、その日をさかいにMM-2値上がりしてたから
僕買ったの金額140800円。。今144800円。。2週間で4000円値上がり。。汗
382いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 08:39 ID:???
>>380
>>MM2は15万4千円だったぞ。

中古でその価格て!
383いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 08:46 ID:???
>>381
告知ページの「2004年3月20日以降に、〜のみが対象となります。」この部分を
読み落としたフリして、ハガキもらわなかったんですけどダメですかって#に
メールしてみたら?
384いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 11:45 ID:???
MM2中古市場にも出回ってきてるね・・・
売りに出したヤシはMM2のどこが不満だった?
また買い換えたマシンは何?
385いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 11:45 ID:q4ZKodWR
>>381
買った店に相談してみ。なんとかしてくれるところもあるよ。
あとは繁盛している量販店で「ハガキもらってないぞゴルァ!」か。
386いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 13:46 ID:???
>>384
不満と言うより、ノートは高額で売れるから、
しばらく使って飽きたら売るんじゃない?
センマサなんて1番安かった頃の定価でヤフオクで落札されてるし。
もしくは、モバイラーになりたかったが、実際は
全く使わなかったので早々に売りに出したとかよくある話。
387いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 18:06 ID:???
仕事で使おうと思って、色々、ノートパソコンを見てまわったのですが
MURAMASAいいですね。有楽町ビックカメラで見たのですが
赤いやつがほしいと思っています。
バッテリーもさーびすでつくようですし。。。
しかし、CD−ROMドライブが別売りというのが><
ソフト入れるためには、やっぱ買わなきゃいけないのかなー
MURAMASA買ったら、@フリーででインターネットも
つなぐ予定です。
388いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 18:11 ID:???
>>387
ソフトのインスコは母艦でCD-ROMからイメージ吸い出してDaemonToolsでマウントすりゃいいだけの話。
LAN組むならそんな手間もいらんが。
ま、1スピンドルには DaemonTools 入れておいて損は無いと思うぞ。
389いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 18:26 ID:???
>>388
即レスありがとうございます。
今まで、仕事上、クリエとかシグマリオンで済ませてきたのですが
どうにもこうにもノートじゃないとだめだなーと思い始めて
半年くらい。
ようやく、仕事用のノートの購入の決心がつきました。
512モデルが早く発表されればいいのですが、早く買いたいという
気持ちが強いため、買ってしまうでしょう。
390387:04/03/27 18:29 ID:???
実は、MURAMASAがいいと思った何パーセントかは
週刊アスキーでTBSの海保アナウンサーが、レポートして
いたからというのもありますがね^^
391いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 00:17 ID:go6diFFv
>>389
@フリーで相性あるからきおつけてね・・・
392いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 10:18 ID:???
DaemonToolの機能はすごいよネ。
WIN98に入れてた時、アンインストが遂にできなかった。
仮想SCSIドライバがどうレジストリをいじってもとれなかった。
信じられないがOSをMeを入れ替えてもついてきた。
ハードディスクを付け替えた時にはじめてサヨナラできた。
393いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 11:41 ID:???
有楽町ビックカメラでPC選ぶような人は、素直に外付ドライブ買っておいたほうがいいよ。
394いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 16:09 ID:N+pIOZfX
PC-MM2-5NE
amazon値段変わった?
395いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 17:52 ID:???
>>393
まあ正論ではあるな。
たかだか1万数千円なんだし(CD-R/DVDーROMドライブ)、

>ソフト入れるためには、やっぱ買わなきゃいけないのかなー

こういう質問(?)する人は買っといたほうがすぐさま快適に使える。
396いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 19:24 ID:???
>>394

品切れかな?
ユーズド価格を19万以上で出してるヤツはいい度胸だな
397いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 00:35 ID:???
よし、512MメモリのMM2がでたら買おう。
決意した。
記念にここにメモしておこう。
398いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 00:44 ID:???
512M出るのはバッテリーキャンペーン終了してからだよ〜
256でもそんなにモッサリ感は無いし
今買ってメモリアプグレしてもらった方が待つより精神面でいいんでない?
出たばかりの512Mは値ごろ感が出るには時間かかるし
だったら今買ってバッテリーついて幸せになるが吉
399いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 02:26 ID:???
遂に手に入れてしまったぽ(・∀・)
今、AirH"で確認中。

以下、動作のご報告。
FUJITSU:AH-F401U(AirH")
Panasonic:KXL-CB35AN(DVDマルチドライブ)
I-O DATA:USB-FDX4(フロッピードライブ)
Canon:PIXUS-80i(プリンタ)
SONY:pocketbit(128M-USBメモリ)

メーカーバラバラだけど、、全てUSB接続機器でまとめてみた。
問題なく動いてるから一安心(・∀・)
後はバッテリー待ちっす。ウホッ!
400asdf:04/03/29 03:28 ID:PwXRsXAi
正直、自分のまわりに電子機器がありすぎてわけわかんねー。

ケータイ、ノーパン、デジカメ、リナザウ、電子辞書、財布

これら、全部常に持ち歩けるか?

ノーパンで授業にはでれないし、学校でも使えない。

ケータイはH”だからカメラついてない。

リナザウには広辞苑はいってないし。カメラではネットにつなげない。

わけわかんねーよ。

だれか頼むわ。
401いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 03:43 ID:???
全部投げ捨てろ
402いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 08:38 ID:???
電子機器の財布ってどんなのだ。
403いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 09:28 ID:???
>>400
> ノーパンで授業にはでれないし
萌。
404いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 10:42 ID:???
>>398
・バッテリーキャンペーンが終わるのはいつですか?
・256M版を買って後で512Mにアップグレードとかしてもらえるんですか?
・今出ている256M版と今後出る512M版の違いはメモリだけですか?
405いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 10:54 ID:???
あ、SHARPのHP見たら大体分かりました。
これすごくいい。ただ現行のMM2って512Mにアップグレード可能なんですね。
PCの仕組みとかあんまり詳しくないので良く分からないんですけど、
なんか今のMM2は256M乗せるので精一杯みたいな開発者のコメントを以前に
読んだ気がします。今になってできるようになるのはどういうことなのでしょう?
406いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 11:16 ID:???
今のMM2(の価格では)は256M乗せるので精一杯
407いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 11:18 ID:???
ビックカメラで青マサ買いますた
中容量バッテリープレゼントキャンペーンの事を知らずに買ったのですが
中容量バッテリープレゼントキャンペーン初日ゲットでスゲー得した気分

いろいろやってるんで、HDDだけあと10Gホスィけど
マジ快適20万払った甲斐があった

ビックカメラより2割以上安い店も珍しく無いけど
総合保障のあるし、色も選べるし(ノーマルより高くてポイントも少なかったけど)
マジ買って良かった!


というようなおのぼりさんはおよび出ないですか?
408いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 11:59 ID:???
>>407
よろしいんじゃないでしょうか。持つよろこびってのもあるしね。
409いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 12:00 ID:???
>>406
構造的な問題だった気がしましたが・・
410いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 12:37 ID:???
イヒマサ、秋葉の最安値バッタ店ではバッテリー葉書きもらえず・・・
しかし次点の店では143800円でバッテリー付☆
本当はR2欲しかったけどデザインとバッテリー付でイヒマサに決定!
512M版待ってないで今買った方が幸せになれるよ
411いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 13:15 ID:???
・512Mへのアップグレードはいくらかかると思いますか?
・512M版はメモリ以外の部分もスペックアップする可能性もありますか?
・HDDのアップグレードサービスの可能性はありますか?
 
このあたりの不安が解消されればいよいよ購入決定したいです。
412いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 13:22 ID:cbEPgNHX
HDDあぷグレードサービスは無いです。
スペックアップの可能性は否定しませんが。
413いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 13:35 ID:???
>>411
そこまで要求するならR2買え。
414いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 14:09 ID:???
>>412
回答ありがとうございます。
HDDはモバイルなので諦めが付くからいいです。クレードルあるみたいだし。
>>413
R2って良く知らないけどパナソニックのダサいPCのことですよね?
キーボードショボいって聞くしefficeonじゃないし魅力がないですね。
415いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 14:18 ID:???
>>414
お前はどっかでジャンク探してefficeonだけ取り出してオナニーしてろ
416いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 14:33 ID:???
愛でたいならイヒマサ買えば?
性能を要求するならほかのにしなよ
どうせ,アレが遅い,これができないとかなるんだし
417いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 15:10 ID:???
R2は厚い、デザインがかっこ悪すぎ(恥ずかしくて持ち歩けない)
バッテリーが糞、グラフィックが糞、キータッチが糞
 
以上の理由により購入は見送られました。
418いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 15:19 ID:CkhVcrp/
なんか512M発覚以来、イヒマサ派は超強気だなw
俺のMM1も死にかけなので、そろそろ買い換えるかな。
419いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 15:19 ID:???
いますぐモバイル機買わないと仕事できないやい、とかいう状態じゃないと512M版まちませんか? 普通。
メモリ以外の何かも同時にアップグレードする可能性を考えたら、あわててバッテリついてるからって現行を買う必要は無い気が。
420いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 15:20 ID:???
ちなみに君らはいくらまでなら512M化する?
421いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 15:21 ID:???
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/u/uc-bst/index.html
こーいうのって、自分で組み立てた(2.5インチHDDと2.5インチHD用USBケース)とかでもつかえるのかな?
いけるなら、80Gで2万だし、ケースもてきとうなのくっつけて安くすませたいのだが。

ttp://www.tzone.com/diy/index.jsp?CAT_CD=5&CAT_CD=29&SORT=1
ttp://www.tzone.com/diy/index.jsp?CAT_CD=7&CAT_CD=113&SORT=1
422いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 15:33 ID:???
>>420
2999円
423いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 15:36 ID:???
>>419
でも高くなりそうで・・・
現行モデルは安くなってるし、その上バッテリー付きってのは魅力
 
無印ラデがアップグレードする可能性もあるのかな?
HDDの容量はともかく速度が良くなるとか
424いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 15:37 ID:???
>>420
税とか送料とかコミコミで3万
425いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 15:41 ID:???
メモリ換装は30分以内にやれ
426いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 15:50 ID:???
カメラ量販の店頭でな
427いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 15:54 ID:???
>>423
MM2の新機種は高そうだから駄目、
R2はダサイから駄目っていうなら
今のMM2買うしかないだろ。
一体お前は何がしたいんだ?
428いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 16:11 ID:???
512M版が出て安くなるまで少し待つと、
富士通版efficeon LongRun2 搭載cpu が出そうだったりして、また待つかってことになって・・・
429いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 16:13 ID:???
高いといってもMuramasaだから20万円越えるって事はないでしょ?
430いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 17:40 ID:???
漏れはどうしても512MB欲しいってわけじゃないから、
>>410
>>しかし次点の店では143800円でバッテリー付☆
これがコストパフォーマンス的にすごくいいと思うんだけど、

>>411
>>・512M版はメモリ以外の部分もスペックアップする可能性もありますか?
それも気になるんだよね。
イヒがチューンされてさらにサクサクしたとかいうと悔しいし…。

で、ログ読んでも出てこないから訊きたいんだけど、MM1からMM2に乗り換えた人、
現行イヒでもクルーソに比べればずっとサクサク快適ですか?
431いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 18:13 ID:???
いや、マジでA4ノートなんて生涯買いたくないと思うくらい快適

>420
イチマソ
432いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 19:16 ID:???
>430
タテマサでも十分快適
って思うんだけれどもなぁ
433いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 19:50 ID:???
MM2でどうしてもマイク使ってメッセしたいんだけど
USBコネクタタイプのヘッドマイクってあります?
使ってるヤシ居たらレポ希望
434いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 19:55 ID:???
純正以外でイヒに似合うソフトケース何使ってる??
435いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 20:47 ID:???
>>428

アマゾンが4/12までのキャンペーンだったので、思わず注文しそうに
なりましたが売切れみたいなので、中容量バッテリーキャンペーンの
終了時までは、メモリアップグレードの詳細や512Mモデル発売を
様子見ながら待てそうです。
436いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 21:26 ID:???
そうなんだよね、12日までにメモリの値段出たら
MM2かR2か決められる
437いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 23:38 ID:???
MM2とR2どっち買えばいいの?
ってスレが立っていてもおかしくないよマジで
っていうか立ってるものだと検索しちまったよ
438いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 23:42 ID:???
2年半酷使してきたMT1。ヘタリまくってたキーボードを交換しますた。
フワフワなキータッチが懐かしく感じるとともに、キーストロークの
深さにビックリ。こんなにもヘタってたのか・・・。
439いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 01:13 ID:???
>>421
今週の週アス見たの?週アスって火曜発売じゃなかったっけ?
(俺の近くのコンビニは0時30分くらいから当日の雑誌を並べてある)
???
440いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 01:36 ID:???
>>433
ヘッドマイクでは無いが・・・
漏れは http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=9750 をMM1で使ってるですよ。
割と音拾ってくれるので話するのも楽で良いです。
441いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 11:47 ID:???
MM2で3Dmark2001のデモ動く?それなりに快適に動くならゲーム機としても使えていいなあ。
442いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 13:22 ID:???
ゲーム機を買え
443いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 16:35 ID:???
レッツスレは活気あるけどこちらはマターリしてまつね
買ったら特に問題ないってことでいいのかにゃ
444いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 17:35 ID:???
現行MM2を買って中容量バッテリもらって、
512MBのMM2が出たら、其れ買って、
旧MM2をオクでなり友人なりに売りつければいいんじゃない?
ひとつきくらいで512MB版出るでしょ。
445いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 17:53 ID:???
>ひとつきくらいで512MB版出るでしょ。

どういう根拠があるのか聞きたい。
446いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 18:01 ID:???
>>444
なんでバッテリーつけたり512Mに増やすキャンペーンやってるのか
分からないヤシ発見☆

ひとつきで512M版でたらMM2在庫抱えるだろうに
447いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 18:52 ID:???
>>430
>で、ログ読んでも出てこないから訊きたいんだけど、MM1からMM2に乗り換えた人、
>現行イヒでもクルーソに比べればずっとサクサク快適ですか?

「前はMM1使ってて今MM2だけどぜんぜん違うよ。MM2のほうがずっと快適だよ」
っていうレス付かないね。
同じくらいなのかな…。
448いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 19:21 ID:???
「MM1からMM2に乗り換え〜」なんて人間、ほとんどいない。
449いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 19:22 ID:???
VAIO U1/U3辺りから乗り換えた人は如何ですか?
450いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 19:33 ID:???
あ、祖父地図に中古のMM1とMM2並んでおいてあったから触ったけど
MM2=イイんでないかい(・∀・) 157800円(ボッテル)
MM1=モッサリ(・A・) 134800円(ボッテル)
ってな感じだった。その足でMM2新品買いにいったよ!144800円+バッテリー
R2もスペックは魅力的だし確かに早かったけど、あの値段とキーボードじゃなぁ・・・
今はMM2で幸せです。クレードルいい♪
451いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 20:28 ID:zzCTIuT8
祖父地図糞高いぞ。中古も新品も。
ポイントも糞だし。
452430:04/03/30 20:58 ID:???
>>450
レポありがd
うちのほう田舎だもんで触ってみる機会ないんですよ…。

>>ってな感じだった。その足でMM2新品買いにいったよ!144800円+バッテリー
中容量バッテリーが付いてその値段なら、あえてMM1にする理由もありませんね。
453いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 20:58 ID:???
MM1持ってる知り合いにネットに繋がらないとかで見せてもらったとき
コンパネ開くのにあまりの遅さにフリーズしたのかと思ったのは驚いた。
でもMM2買うつもりで展示のを見たときはもたつく感じ無かったな。
自分のデスクトップがPen3だからか、悪くても同等に感じた。
454いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 21:47 ID:???
でもR2はさらに早いよ。
たぶんHDDの違いだね。
455いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 21:47 ID:???
MT2が殆どみあたらない。
456いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 22:43 ID:???
MM1-H3Sを立ち上げたまま放置してたら、キーボードがおかしくなりますた・・・ orz

CAPS状態が逆になってしまいますた。
CAPS ONの状態で半角小文字、OFFの状態で半角大文字になっていまいます。
BSキー、Winキーも効かない・・・

BIOS 2.02は入れてるからキーボード周りは改善されたと思ってるんだけど


457いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 23:11 ID:tHo0MczH
MURAMASA MM2,amazonにて¥157,290 (税込)。今ならギフト券3万円つくから実質127,290円。
買うや、買わざるや。苦悩。
458いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 23:19 ID:JOKQl/8T
NES・SNES等エミュレータ使用でバッテリー2時間以上持ちますか?
459いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 23:20 ID:???
MM2にLinux入れて使ってるヤシいる?
460いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 00:16 ID:???
>>459
使ってます。
461いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 00:27 ID:aWdsaQTt
>>457
amasonで買っても、メモリアップグレードはがきはもらえるのでしょうか?
買われた方います?
通販ならどこがもらえるのだろう・・・。
462いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 00:38 ID:4+rwQpq8
>461
バッテリだろ? このキャンペーンはシャープ自身が
やるのだからどこで買おうとはがきはもらえるはずだか。
結構な価格のしなだから、事前にちゃんと確認したいところだね。
463いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 01:15 ID:???
MM1からMM2に乗り換えようか迷ってる・・・。現在MM1−H3Eだけど、ネットとかには十分だしなあ。
クレードルもついてきたし。それにまだ買ってから3ヶ月もたってないしなあ。
でもやっぱ、もっさりなんだよな。

いまあるMM1が8〜9万くらいで売れたらいいのになぁ。それを元手に買い換えるんだが。
464いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 01:29 ID:???
>462
一体その自信は何処から沸いてくるのか小一時間(ry

>461
激安問屋は仕入れルートが小売店のそれとは違うので
もらえない場合があるから事前に確認すべし。

現に秋葉のバッタ屋では
@E○カ○○○=後日郵送予定
Am○s○○○○=後日予定だが確約は出来ない
Bs○g○○○=ハガキは貰えない
っては具合
465いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 01:42 ID:???
>>462
サポートに問い合わせれば送ってくれるってさ


MM1-H1Wからの乗換えを検討していたら一気に最安値が跳ね上がった・・
466いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 02:53 ID:yEyByD9e
今日さ。。東西線でMM-2で攻殻機動隊を見てる人がいた。。MXかnyでDLしたやつ
MM-2が目立ってた。。デブオタだったけど。。
結局さMM-2のユーザの8割がデブオタだと思ったぽ
467いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 08:29 ID:bKCrvkTM
ビジュアルスタジオを入れてる人は居ますか?
さすがにメモリ256じゃつらすぎ?
amazonやすいから迷うなー。
468いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 09:55 ID:???
>>466
貴方がデブオタがいるようなところにしか行かないだけでは?
469いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 10:49 ID:???
パっと見て攻殻機動隊だと分かる人間も十分キモヲタ
470いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 10:53 ID:???
ama、税込価格になって3万の還元になったのか!すげえ。
まじで買ってもいいかも
471いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 11:09 ID:???
PC-MM1 → PC-MM2 の人が居ないとか言われてたので出てきたよ。
自分の場合 従来は故障時にはHDDを取り外して代替機に嵌めてた。
でもタテマサの場合HDD が交換不能=故に故障即代替機という意味
で丸ごと買った感じ。で PC-MM1 はリザーブに。

PC-MM2 で何か変わったかと言われると、判らんというレベル。
ベンチは全然違うけどね。↑狂う僧1G で十分だったヤツ。
ただアプリによってはメモリ厳しいのは同じ。正直512MB版欲しい。
乗り換えのメリットとしてはバッテリが使いまわせる点もageとく。
472いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 11:39 ID:???
そうなんだよね。俺も大容量バッテリ持ってるし。
中古で売っても買い叩かれそうだし。
473いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 12:32 ID:CuIeUeJ8
>>467
漏れはMM1に入れようと思ったけど、HD少なすぎ&メモリ足り無そうなんであきらめますた。
代わりにBC++とcygwin入れてます。
474いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 12:42 ID:???
ウンチク語って自分が今買わない理由をあれこれ正当化してる香具師は
いつまでたっても買い時を逃すわな
475いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 13:06 ID:???
>474
それもまた一興
買うまでが一番楽しいもんさ
476いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 14:02 ID:???
>>471
へえ、思ったより違いないんだ・・・
漏れはMM1使ってるんだけど、まだまだ使い倒すことにするよ。
慣れてしまえば問題ないしな。
477いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 14:33 ID:???
次に出るMM2は、7月ごろ発売開始と思っていいのだろうか?
スペックは、efficeon1.1Ghz でCMSは更に最適化され、
HDD容量・アクセス速度共にアップ。グラフィックチップもグレードアップで
XPpro搭載
こんな感じ?
478いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 14:35 ID:???
512MモデルはXP Proになるだろうね
479いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 15:16 ID:???
>>478
proは6NEじゃないの?
480いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 15:28 ID:???
分かってると思うけどLet'sみたくデフォでってことでしょ
たしかに512でHomeだとあんまうれしくない
481いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 15:37 ID:???
クルーソーってCPUクロックを固定にできないの?
482いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 15:43 ID:???
MMシリーズはどっちかっていうと価格重視だからHOMEのままの予感。
512MB+Pro化だと相当値段上がるだろうし。
そもそも、デフォで512MBになるかさえ怪しい。
483いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 18:20 ID:???
まあ、2k入れちゃうんだけどね
484いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 18:27 ID:???
ああ、そうだな。
WinXPならいいがSP1はクソ
485いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 18:30 ID:???
Proだとファイル暗号化できるからクレードル機能に問題あるとか
486いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 19:11 ID:???
MM1-H5WはPro
487いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 21:16 ID:???
Amazonへの問い合わせに、ハガキは付いてないって返事が来た
さて、どうしようか?
488いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 21:40 ID:???
>>487
SHARPに問い詰めて見る。もしかしたら葉書が貰えるかもよ。
489465:04/03/31 21:59 ID:???
>>487-488
問い詰めなくてもサポセンに連絡すれば送ってくれるって。

490いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 22:11 ID:???
>>489

確認したor試した?
491いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 22:23 ID:???
てめえで確認しろ
492他人任せA:04/03/31 23:28 ID:???
シャープにメールで問い合わせてみてくれ
493487:04/03/31 23:47 ID:???
メールで問い合わせた、結果は寝て待つ
494いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 00:53 ID:???
>431
>いや、マジでA4ノートなんて生涯買いたくないと思うくらい快適

年を取って目が弱く疲れやすくなれば、小さいノートはキツくなる。ホント、シャレにならん。
若い人、目が強い人が小さなノートを使う事をとめたりはしない(当然)
が、「生涯」と軽々しく言うもんじゃないぞ。
495465:04/04/01 01:08 ID:???
>>490
確認したよ。

 お問合せの件でございますが、
 申し訳ございませんが、現在、店頭でしかハガキは配布しておりません。
 ご購入後、サポートセンターにお問い合わせいただければ、
 申し込みハガキをご自宅まで郵送させていただきます。
 ご不便をおかけしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
496いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 01:18 ID:???
490じゃないけど  乙

コレで選択肢は広がりましたな
497いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 01:37 ID:???
amazon分割できないのか?
498いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 04:05 ID:???
在庫終わったな・・・
499いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 06:28 ID:40nLNrUL
価格.comで142000円だって最安値。。
不思議、、何でだろう。。今までが安すぎたのかな。。
私は140800円で買ったけど。。
500いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 08:09 ID:???
バッテリーキャンペーンが始まる

今までMM2を買うか迷っていた奴らが購入を決める

ショップ、購入者の足元を見て値上げ。
501いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 09:51 ID:???
>>499
売ってるほうだってトウシロじゃないんだから「なんかキャンペーン始めやがったな」
てなもんでそりゃ値上げもしますよ。
502いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 10:04 ID:???
>>497
俺のクレカは買った後でリボにできるが
503いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 10:20 ID:???
>499
単に消費税が内税表示になっただけじゃねーの?
だからむしろ安くなってるんだよ
504いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 10:34 ID:???
メモリーアップグレードサービスの詳細はまだか!!
 
もう4月初旬じゃないか!

ぐずぐずしていると全員R2が欲しくなってきちゃうぞ!

505いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 11:07 ID:???
>>504
気が早すぎ。
今日告知されて「ウ・ソv」でも困るだろ。
506いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 14:24 ID:Zx1UwKy/
amazon在庫追加された。
けど、すでにあと一台です。
507いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 14:28 ID:???
R2も無いな
508いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 14:42 ID:Zx1UwKy/
そして売り切れた。
というか値上がりした。
19万くらいになりますた。
(・∀・)
509いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 14:49 ID:???
19万のは個人で出してる中古品だろ
510いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 15:18 ID:???
なんでみんなAmazonで買おうとするんだ?
511いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 15:19 ID:???
ついかきぼん
512いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 15:23 ID:???
>>510
安いからだろ
513いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 15:41 ID:???
>>512
19万円もしてるようですが・・・?
14万円台で売ってる所があるんじゃないの?価格.comで。
514いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 15:44 ID:???
はいはい
515いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 15:47 ID:???
ん?何か特典があるの?あまぞん
まじ知らないんだが・・
516いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 15:53 ID:???
過去ログみりゃわかるでしょ。
517いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 16:03 ID:???
おお15万円でギフト券3万円分かー
これは安いかも
これにバッテリーがついちゃうのかー、すげー
518いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 16:31 ID:???
>>517はセールスには向いてない。
519いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 16:44 ID:???
今更ながらAmazonからハガキは付かないよメールが届いた。
丁寧に対応してもらったんだが、既に商品がない…
520いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 17:21 ID:???
なんにせよ動いたもの勝ちだな。
521いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 17:24 ID:???
はやくメモリの値段を知りたひ・・・
522487=493:04/04/01 20:00 ID:???
>>495

俺の場合の回答は

>拝復
>平素は当社の製品をご愛用いただき誠に有難うございます。
>PC−MM2シリーズ中容量バッテリープレゼントキャンペーン
>につきましては恐れ入りますが
>PC−MM2シリーズ中容量バッテリープレゼントキャンペーン事務局
>までお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。

だって
523いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 20:14 ID:???
アマゾンでぎりぎり買えたけど、いま横ビクで実機確認したら、けっこー微妙だね…。
なんか肝い人が、ずーっと2ちゃんしてるし…。
524487=493:04/04/01 20:38 ID:???
ほう、ネットに繋がってる店頭展示は珍しいな
525いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 23:23 ID:???
ヨドバシカメラなんかはFreeSpot対応してるから、無線LANのスイッチ入れると(Fn+F1だっけ?)繋がるよ。
526いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 04:37 ID:???
確かに実機を見るとちょっとちゃちぃ感じはあるんだよね。
知り合いがMM1持ってて、鞄に入れていたにもかかわらず
通勤してる間に液晶の1/6位ダメにしてるのも見てさ。

それでも12万は悩むに値する値段だったんだよなー。
クレカの方に調べたら分割にも出来そうな感じだったし。
527いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 06:21 ID:3OiiW8yr
age
528いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 06:49 ID:VTqZC+kq
キャンペーンなんて始めたってことはそろそろ
F社製のエフィがのったやつとか、メモリ512M版がリリース
されるってことかえ?
529いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 08:57 ID:???
MM2に延長保証(過失含む)付けるとしたら
どこで買うのがいいのかな。
530いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 10:57 ID:???
kakaku.com値段急上昇中ですね。

ところで、スエードのケース買おうか迷ってるんですけど、
写真が少なくて質感なんかまったく伝わらない。
黒・赤使ってる人、どんな感じなんですか?
531いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 12:00 ID:???
メモリーアップグレードサービスの詳細はまだか!!
 
もう4月2日じゃないか!

ぐずぐずしていると全員R2が欲しくなってきちゃうぞ!
532いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 13:10 ID:???
>>530
税込価格になっただけだと何度言ったら(ry
533いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 13:31 ID:d+0Ruauf
大学用に一台イヒマサをかったよ。
3月19日にECカレントで。
こんな漏れでも中型バッテリーはもらえるのだろうか・・・無理だろうな。
534いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 13:37 ID:???
通販で買ってもサポセンに言えばハガキもらえるってことは
電話で購入日を適当に誤魔化して言えばいいだけのような
保証書のコピー必須とかだとアレだけどな
535いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 14:01 ID:???
税込み14万になったら売れる。
536487=493:04/04/02 21:43 ID:???
PC−MM2シリーズ中容量バッテリープレゼントキャンペーン事務局に
電話した。

別に証明はいらんそうだが、ハガキに買った店とか筐体番号とかを記入
しなきゃいけないそうだ。
537いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 21:51 ID:???
>>536 乙です
てことはロットが古すぎると怪しまれるかもしれんけど
誤魔化してもらえるってことじゃん・・・いいのか#
538いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 23:53 ID:???
>>532
それにしても1000くらいは高くなってるよ
税別139,600円(税込み146.580円)のときに買っておくべきだったか・・・
539いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 00:25 ID:???
税込み14万になったら売れる。
540いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 03:56 ID:???
まあ調べて結果が出たところで安売り終わっちゃったんだよな
今程度の値段なら普通に差額でバッテリー買える
541487=493:04/04/03 07:40 ID:???
>>537

うん、あんまり太っ腹過ぎて
まさかトランスメタとは、お別れですか?在庫一掃ですか?なんて
怖い考えになってしまったよ
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル((((
542いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 09:17 ID:???
だから税込価格になっただけだと何度言(ry
543いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 09:25 ID:???
メモリーアップグレードサービスの詳細はまだか!!
 
もう4月3日じゃないか!

ぐずぐずしていると全員R2が欲しくなってきちゃうぞ!

544いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 10:28 ID:???
>543
いつになったら君が毎日出てこないのがさびしくなるんだろう
545いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 10:34 ID:jCAJ6F35
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001684N8/ref=amb_center-8_79670_2/250-1765504-8314655
尼に再入荷。実質124800円(税込み)。 わしは買った。
546sage:04/04/03 10:50 ID:CG7ERZpW
漏れは、以前の注文をキャンセルして買った。
約2000円くらい値下がりしてる上、ポイント還元3万が、
ポイント2万5千円+現金5千円となっていて、最高ですか?

ポイント還元あるのに、価格comより3千円ほどしか値段変わらないし。
おまいら、ダッシュですよ!
547いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 11:11 ID:???
すいません。
下げしくじりました・・。
548455:04/04/03 11:14 ID:???
>>456
すみません質問です。ポイント25000円分はわかるんですが、現金5000円て、何すか?
549545:04/04/03 11:16 ID:???
すみません。私もしくじりました。私は545で上記質問は>>546様へのものであります。
失礼しやした。
550いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 11:22 ID:???
書き方悪かったですね。

昨日まで → \157,290円でポイント3万円還元(実質127,290円)
今日から → \149,800円でポイント2万5千円還元(実質12,4800円)

実質価格は2500円の値下げ。
ただし、昨日までポイントで還元されていた分のうち、
5千円だけは現金値引きされたようなもの。
って、言いたかったの。
551いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 12:05 ID:???
>>550
あまりにもわかりやすい説明で
欲しくて欲しくてたまらなくなっちまったYO!!
552いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 12:32 ID:???
>>550

買っちゃいなよ。
漏れもホントは、ラヴィMかRXを狙っていた
開発の仕事をしているものなのだけど、
何気に電気屋で見かけてカコイイと思っていた矢先にこれだよ。
で、買っちゃったw

これでヴィジュスタが使いものにならなかったら、
目も当てられないけどね・・。
553いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 12:36 ID:???
だめだな。メモリーサービスと次の512M版の詳細が明らかにならん事にはワシはまだ買わんよっ
554いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 13:17 ID:???
どうせ512発表時
512版18万くらいからで多少最適化されてるかも
256版13〜14万+メモリアップグレード3万
ってとこでしょ

俺はお金に余裕があれば今買ってもいいんだが・・・
555あぼーん:あぼーん
あぼーん
556いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 13:59 ID:???
557いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 14:01 ID:???
MV1-5CCでお腹いっぱいです。
558いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 14:08 ID:???
>>556 サンキュー。あぶねえあぶねえ

>>555みたいな奴見るとネガティブ紹介(こいつの宣伝のせいで
買うのやめた)の制度が欲しいな。
559いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 14:39 ID:???
おれは買う。12万でしかも中型バッテリー付きて!!安!
560いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 14:40 ID:???
あ、おれは税込み14万だったら売れるとごうごしていた馬鹿です。
セールスじゃあない。
561いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 14:42 ID:???
税込み1498000円って前より安いじゃん。
562いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 16:36 ID:SiwFt7K+
お前小さい奴だな
自分の懐が痛む訳でも無いんだから
教えて貰った時は踏んでやれよ
563いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 16:47 ID:???
ポイントがもらえるのは5月末かよ、ついでにあれ買ったりこれ買ったりというのは
できそうにないな・・・
564いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 18:11 ID:???
amazon売り切れた?
565いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 18:19 ID:ftHbkKdP
売り切れです
566いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 18:47 ID:???
はえぇよ!尼!
567いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 18:51 ID:ftHbkKdP
でも、7〜8時間は販売してたよ。
何台くらい入荷したのかなぁ。
ランキングは、めでたくベスト10入り。
568いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 19:12 ID:???
>>561
10倍の値段になってますが?
569いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 20:23 ID:???
なんか少しずつこまめに在庫入るみたいだけど
今のキャンペーンが終わるまで入荷続けてくれるのかな?
570いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 00:34 ID:???
シャープの新機種発表サイクルってどんなもんなの?
512版を待とうと思ってるんだけど、ゴールデンウィークには欲しいなあ。
もう現行を買っとこうか、とも思うけど、512アップグレードが始まったらやっぱりアップしたくなるだろうし、
けど費用はともかくせっかく手にしたウスマサと一週間や二週間のお別れになって、
それならもう中古で売って出たばかりの512版を買ったらいいやん、ってなったらおいおいそれなら
いま現行買わずに512出るのを待っても別にいいんじゃねーの、だけどいつまで待てば良いのか分からないよ?
571いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 00:48 ID:???
バッテリーキャンペーン。
3月の頭にMM2買ったんですが、まぁその時はキャンペーンなんて知らない罠。
>>536 に少し書いてあるんだが、ハガキについて詳細頼む。
名前とかの個人情報以外で、製造番号と買った店について。それ以外に何が必要でつか?

余談ですが、地方の某大型電気店で働いてて、ハガキあるか調べたら無いってよ。。。
地方ってこんなもんなのかね。。。
それともう一個。
中容量バッテリーの方ですが、メーカー側には在庫かなり無いみたいですね。。。
お客さんで取り寄せて欲しいとあったけど、無理だった。。。
4月下旬には在庫確保できるみたいですけど。
572いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 01:56 ID:???
発送は4月上旬から順次だしまあ今からだと5月なんじゃないの。

ってか3月頭じゃそもそも期間外なんだし、横柄なこと言ってないで
自分で聞いたら?
573いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 02:34 ID:???
電話しようと思ってたんですが、仕事の関係で電話する時がなかなかなくて。。。
月曜日に電話しようと思います。
574487=493:04/04/04 10:13 ID:???
>>571

購入店でハガキをもらえなかったら、キャンペーン事務局に電話すれば
自宅にハガキを送ってくれるから、購入店・購入月日(自己申請、証明
書類等はいらないって言ってた)製造番号などを記入して投函との事。
575465 495:04/04/04 10:36 ID:???
昨日AmazonでMM2-5NE購入。もう届いた。
さっそくサポセンに電話。待たされずにつながるんだね。

(たぶんお決まりの)名前と機種と製造番号を聞かれた後、
住所と購入店、購入日を聞かれた。
サポセンの人が事務局に依頼して葉書は送ってくれるとのこと。


ちなみに今はMM1-H1W中。環境構築しなければ・・・
576いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 11:15 ID:???
>>572
s/横柄/横着/ では?
577いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 11:18 ID:cwFVPi4p
え!?
もう届いたの!?
昨日の十時くらいに注文してあるけど、まだ発送もされてないみたい。
初めてだからかねえ?
578465 495 575:04/04/04 11:24 ID:???
注文は12時前、20時すぎに発送メールが届いてた。カード払い。
Amazonは何度も使ってるから住所とかは全部もともと入力済み。

という感じでつ。
579いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 11:49 ID:???
メモリーアップグレードサービスの詳細はまだか!!
 
もう4月4日じゃないか!

ぐずぐずしていると全員R2が欲しくなってきちゃうぞ!

580いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 12:35 ID:???
>>575
MM1とMM2の比較レポきぼんぬ。
ベンチじゃなくて、たとえばMM1だとコンパネを初めて開いたとき(キャッシュしてない状態?)に
「おや?」って思うくらい待たされるんだけどMM2ではその辺どうなのかとか、アプリの立ち上げ
やIMEの反応速度はどうなのかとか。
体感でいいんで、よろしくおながいしまつ。
581いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 12:42 ID:kJztLrL7
>>466
動画キチンと再生出来てるっぽかった?
582571:04/04/04 13:12 ID:???
>>574
>>575

おおー(すぐそこ)サンクス。
早速明日電話してみます。
583いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 14:07 ID:0hZuHxnh
エフェクションの1.0GってPenMの1.0Gと同程度の速さですか?大分遅い?
584いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 14:27 ID:???
PenMの900ぐらいですよ
585いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 15:11 ID:???
512MBの話とかあるけど
256Mの現状ではどうなのですか?
無ければ256Mさくっと買ってしまった方があとあとよさげな気がするのですが。
586いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 15:42 ID:???
買って不満ならばさっと売りゃあいいし、
やっぱ時間って大事だよ、うん。
アップグレードもできるんだから迷うことも無いし。
 
てか、安いね。ほんと、SONYのあれと比べるとこっちは2台買えるほどだものね。
しかもクレードル付いてるわ、中容量付いてるわ。
しかも尼なら2万5千円分のキャッシュバックって。
587いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 16:00 ID:???
でも最悪売るつもりなら512出る前までだよね。
512版の話が出たら256版の中古なんて一気に崩れそうだ。
588いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 18:26 ID:???
てst
589いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 19:06 ID:???
価格競争力が落ちることをSHARPは一番恐れてるから512Mは実現しない。
正直、もっさりHDD、ファンレスの非力B5ノートごときには豚に真珠だし。

MMシリーズで「沢山のアプリ同時起動します」「開発します」「画像編集します」とか
ホザいてる完全にバランス感覚がイカれてる奴に言いたい。
「適材適所という言葉を知れ」
590いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 19:28 ID:???
燃料乙
591いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 19:32 ID:cwFVPi4p
まだ来ないよ〜。
何やってんだ尼!!
早くしないと、W2欲しくなっちゃうぞ!!
592いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 20:01 ID:???
OSの操作ではPenM1.6G(メモリ512M)と変わらん。アプリの立ち上げはそれなりにももたつくがHDD+メモリの影響がかもしれん。
593いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 21:18 ID:???
今日買ったお店でハガキゲトー(・ω・)ノ□
親切な店員さんマジありがとう
今から書いて送っておこう
594いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 22:17 ID:PWF/ewjI
アップグレードサービスだけやって512MB版を出さないのはありえない。
価格だってそんなには上がらない。512にすることによって競合力増すし。
256がいやで他機種にした人を4人知ってる。
595いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 22:21 ID:???
プゲラッチョ
596いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 23:13 ID:???
256MB固定というのが痛い。
固定するならせめて512MBに。
597いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 23:45 ID:???
みなさん、MURAMASAはどのような活用をしているのでしょうか。
外付けHDDになるということで、仕事のデータを持ち歩くというのが
自分の憧れの使い方です。が、まだ買えてません。金銭的事情で。
買ったら買ったで、仕事のデータ詰め込みすぎで、立ち上がりが遅い
とか文句言うのかな自分。
レンタルサーバーを使うことにして、今のパソコンで我慢しようか
どうしようか、色々悩み、考えています。
これがまた楽しいのでしょうけど、最終的にはほしい。
なんだかわからない文章になりましたが、みなさんの、これは便利だ!
という使い方を聞いてみたいです。

598いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 00:11 ID:???
>>597
データ持ち歩きたいだけならUSBメモリとかマイクロドライブとかPCカード型のHDDとか
いろいろあるよ。むしろそっちのが軽いし、総額でも安い。

漏れの場合は環境の持ち歩き、という意味合いが強い。
ただ、母艦とタテマサとの環境の同期が面倒なんだが。
結局同期取るのをあきらめて、タテマサで普段の作業&母艦で重い作業と
役割分担するようになってしまった。
599いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 00:36 ID:???
>>597
軽い、小さいと持ち運びに便利なんで、会社の実機試験の現場に持ち込んで使ったりしてます。<タテマサ
ちょっと狭いようなところでも割と置けたりするんで。
Ethereal入れてネットワークの試験マシンとしてかなり役立ってます。

後は出かける際に持っていったり。
持ち歩くのが苦にならないので、手軽に持ち出しています。
600asdf:04/04/05 00:52 ID:zWnk4Wvn
>>598 その、母艦でやる重い作業とタテマサでやる軽い作業って、どんなの?
601いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 01:47 ID:???
雑誌をもってるのと同じ感覚ってのは凄いよ。
602いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 08:35 ID:???
まじでメモリーアップグレードサービスの詳細はまだか!!
 
もう4月5日じゃないか!

ぐずぐずしていると全員R2が欲しくなってきちゃうぞ!

おっそいよもー!R2予約するね?

603いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 09:15 ID:???
さっさとR2にいけよ!
604いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 10:52 ID:???
>>602
R2買えば? キャンペーンが発表されたら、

「サービス高いぞ。オレ。R2買っちゃうぞ」

こうなるんだろうから。消えてくれた方がうれしい。
605いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 11:39 ID:???
新規でシャープPCオンラインに登録する2000円分のポイントプレゼントだって。
PC本体に使っても焼け石に水だけど、純正の周辺機器買う人にはいいかもね。

  ┏今回、会員登録された方だけの特典━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃ ┃
┃このメールをご覧になったお客様が個人会員登録をしていただきますと、┃
  ┃2,000ポイントをプレゼントいたします。               ┃
  ┃ ┃
  ┃会員登録をしていただきますと「会員登録確認メール」が配信されます ┃
  ┃ので、そのメールに「一周年記念キャンペーン」と記載し、      ┃
  ┃ください。ポイント発行後、お客様に「ポイント発行メール」をお送り ┃
  ┃させていただきます。メールが届いたら、ポイント利用可能です!!  ┃
  ┃※尚、ポイントの有効期間は発行から1年間です。 ┃
  ┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

↑たぶんズレまくる。スマソ
606いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 12:43 ID:???
 ┏今回、会員登録された方だけの特典━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃                                               ┃
 ┃このメールをご覧になったお客様が個人会員登録をしていただきますと、   ┃
 ┃2,000ポイントをプレゼントいたします。                         ┃
 ┃                                                ┃
 ┃会員登録をしていただきますと「会員登録確認メール」が配信されます      ┃
 ┃ので、そのメールに「一周年記念キャンペーン」と記載し、             ┃
 ┃ください。ポイント発行後、お客様に「ポイント発行メール」をお送り        ┃
 ┃させていただきます。メールが届いたら、ポイント利用可能です!!       ┃
 ┃※尚、ポイントの有効期間は発行から1年間です。                  ┃
 ┃                                                ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

607これでいいのでは?:04/04/05 12:56 ID:???
 ┏今回、会員登録された方だけの特典━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃                                               
 ┃このメールをご覧になったお客様が個人会員登録をしていただきますと、   
 ┃2,000ポイントをプレゼントいたします。                         
 ┃                                                
 ┃会員登録をしていただきますと「会員登録確認メール」が配信されます      
 ┃ので、そのメールに「一周年記念キャンペーン」と記載し、             
 ┃ください。ポイント発行後、お客様に「ポイント発行メール」をお送り        
 ┃させていただきます。メールが届いたら、ポイント利用可能です!!       
 ┃※尚、ポイントの有効期間は発行から1年間です。                  
 ┃                                                
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
608いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 12:59 ID:???
うざいからやめれ
609いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 13:56 ID:???
メモリ増設サービスなんて俺にとっちゃどうでもいいんだけど



英語キーボード マダー?
610いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 14:45 ID:???
>>608
うざいなら来なければいいだろう
611いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 16:01 ID:???
 ┏今回、会員登録された方だけの特典━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃                                               
 ┃このメールをご覧になったお客様が個人会員登録をしていただきますと、   
 ┃2,000ポイントをプレゼントいたします。                         
 ┃                                                
 ┃会員登録をしていただきますと「会員登録確認メール」が配信されます      
 ┃ので、そのメールに「一周年記念キャンペーン」と記載し、             
 ┃ください。ポイント発行後、お客様に「ポイント発行メール」をお送り        
 ┃させていただきます。メールが届いたら、ポイント利用可能です!!       
 ┃※尚、ポイントの有効期間は発行から1年間です。                  
 ┃                                                
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
612いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 21:19 ID:???
>>610
そういう問題じゃないだろう
613いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 23:30 ID:???
なによ?
シャープONLINEに新規登録して、そのあとどうすりゃいいの?
614いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 23:44 ID:???
MT2−F1売ってるとこ知らない?
探してるんだがどこにも無くて困ってるんだけど。

製造中止なの?
615いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 23:55 ID:RxGyadlB
MT2なら、ONLINEの法人コーナーにあるけど?
個人でも買えるみたいだよ。
616575:04/04/06 07:35 ID:???
>>580
まだ環境作りきれてないけど、
Luna切ったMM1と一切チューニングしていないMM2では
MM2のほうが反応がいい感じ。

特にエクスプローラでフォルダ切り替えたりするときにかなり
ストレスたまってたんだけど、それはない。
コンパネはスタートメニューから展開されるようにしてたんだけど
その速度もだいぶ速い。

ただ、もっさりがないかというとそんなこともない。
ストレスがたまらない程度に改善はされている感じ。
617いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 12:25 ID:???
618いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 12:49 ID:???
やった!買えた!!
619いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 14:46 ID:???
うわ2万円も下がってるやん・・・・迷わず予約しました
620いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 15:28 ID:???
アマゾン売り切れ…
621いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 17:37 ID:???
>>615
それ、MT2−Fじゃないじゃん……
全然ショボイMT2だよ?
622いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 17:39 ID:???
AMAZONとかでもうすぐ入荷するとか書いてある
MT2−5GCって何?もしかしてMT2の後継?
623いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 17:56 ID:???
MT2-5にリサイクルシールを貼っただけのモデルの予感
624いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 18:03 ID:???
ダメじゃん……MT2−5ってHDD30GBしかないやつでしょ?
個人的にはMT2−FのHDD60GBあるモデルの方が良い。
でも、>>614の言う通り、Fって絶滅してるんだよな。
625いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 19:04 ID:???
先日MM2購入。超便利。
クレードルがもうひとつ欲しかったので知人のMM1のクレードルを譲り受ける。
そのままだと天板が擦れて嫌だったがちょっと改造して無問題。

自宅で会社でクレードル経由で外付けHDとして利用。
客先で出張で単体で活用。
すべてのデータ、メールなどが簡単に同期できる(つーか同じデータ)

確かにメインでつかうような用途にはCPU,メモリとも不足だけど、サブで
利用するにはこれ以上便利なマシンもないだろうと感じる。
ありがとうシャープ。
626580:04/04/07 00:40 ID:???
>>615
レスありがd
MM1のもっさりにいいかげん嫌気がさして次候補を物色していたのですが、MM2をチューンすれば
けっこう(それなりに)快適そうなので、購入することに決めました。
タテマサの薄さ・軽さはやっぱ魅力ですしね。
底値を拾えるよう情報収集に努めてみます。
627いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 08:19 ID:???
amazonのMM2入荷マダー?
628いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 10:08 ID:???
つーか遅いんじゃない?メモリーアップサービスの詳細。
初旬ってあと3日しかないよ?本当に金曜日までに発表できるの?
629いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 12:23 ID:IaRy0Un7
メモリアップ、25600円だったね。予想よりちょっと高め。
630いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 12:40 ID:???
上のレスの内容。
http://support.sharp.co.jp/mebius/upgrade/list/list.asp
まあ、半田吸い取りとかの技術料とか考えればそんなものでは?
631いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 12:52 ID:???
高いYO!!
もうちょっとまけてほしかった・・。
632いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 12:56 ID:???
3万切ったか。
予想よりちょっと安め。
633asdf:04/04/07 13:03 ID:Cc+lixxI
ま、#はより薄くて、より軽くて、スピーカーがステレオなウスマサを出すべきであるというのは、明白な、この板の自明の理であることは明白だ
634いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 13:07 ID:BGpUzPY1
>>633
SHARPのトリップ、やめたの?
635いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 13:09 ID:???
荒らしなんだから構うなよ
636いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 13:17 ID:???
PC-MM2-6ZA
PC-MM2-6ZR
PC-MM2-6ZW
こ・・これ何?
637いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 13:18 ID:???
>>636
ビックカメラオリジナルモデル
ビックカメラに逝ってみそ
638いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 13:27 ID:???
>>637
thx
なんだ、色違いなだけね・・・
639いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 15:25 ID:Ptos8X0Z
メモリアップデートサービス受付日決定キター!
640いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 16:00 ID:???
俺ビックの総合保障つけたんだけど
アップグレードしたら保障はどうなるんだろ

保障外になるならアップグレードはやめる予定
641いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 16:03 ID:???
>>640
ビックに聞いてみれば?
642いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 16:14 ID:1ss7m6vz
#直販の6NEを買うなら、512MBの状態で送ってくれれば
送料掛からないのになぁ。アナウンスないし
643いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 16:18 ID:???
いまイヒマサを買うと激しく負け組になる予感がして
手が出せない。512MBの新製品があるのかないのか
はっきり汁>♯
644いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 16:27 ID:???
>>642-643
両方とも激しく同意
645いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 16:28 ID:???
おまいらの中で、ロジクールのMX900をMM2で使っている人はいますか?
フツーに使えますよね?
646いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 17:39 ID:???
料金は希望よりやや高いけど許容範囲。
引取りから1週間で届けてくれるってのがいいね。

>640
おいらもツクモで延長保証つけといたから気になる・・・。
647いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 18:07 ID:???
普通に考えてビックカメラ何かでは256のメモリだけでも13K、512のメモリに至っては30Kくらい
するのでそう考えると結構お得なのかもしれないぞ。
648いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 18:09 ID:0yzSiJtC
MM2の白モデルってビックカメラのみ?
649いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 18:12 ID:???
メモリ張り替えんのかね。
やっぱーし、512MBを実装したマザボ
に入れ替えるだけじゃねーの。
650いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 18:21 ID:???
それにしても25600円っていうのは何か意味があっての価格なのかね?
半端というか逆にキリが良いというか・・・
651いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 18:21 ID:???
その場合、256MBのマザボは返却してくれるのだろうか。
652いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 18:27 ID:???
>>648
1MB=100円
653いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 18:27 ID:???
>>651
もしそうなら、マザボ下取りを込みにした価格でそ。
654asdf:04/04/07 18:49 ID:oNMJGvGz
>>633 #のトリップって、何の話?
655asdf ◆SHARP.lYdA :04/04/07 19:27 ID:???
これのことか。これはasdf本人とは多分別人がやってるやつだと思うぞ。
656いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 19:46 ID:8QQcGx+c
購入した。まじでちょっとした雑誌だな・・
このコンパクトさでこの性能なら満足に近い。
やっぱFLASHサイトは重いところは重い。

657いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 22:03 ID:???
バッテリーが送られてきた香具師いる?
いつになったら来んだよ♯
658いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 07:08 ID:???
突如シフトキーが押されっぱなし状態になった漏れのMM1 (涙
金曜にサポートに電話して土曜に業者が引き取りに来た。
こりゃ1週間は使えないかな・・・と思ったら水曜には戻ってきた。
保障期間内だったこともあり無償ですた。
♯、Good Job !
659いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 08:29 ID:???
ごみ取っただけだしぃ
660いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 10:55 ID:???
一番すごいのは
>金曜にサポートに電話して土曜に業者が引き取りに来た
ってトコじゃね?
会社として金にならない作業をそれだけ迅速に出来るのは正直
大したものだと思う。

ハナシは別だが、DirectHDって#が特許とってたりするのか?
サブマシンとしては非常に便利なので他のメーカーも取り入れれば
選択肢が広がるのに。ってココでするハナシじゃないか。
661いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 12:29 ID:???
>>658
もともとそういうのコミの価格設定なんでしょ
662いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 12:59 ID:???
>>660は騙されやすい消費者ですね。いいカモですね。
663いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 18:43 ID:???
amazonMM2再入荷マダー?
664いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 19:14 ID:???
トップセラーに出てるって事は、昼間入荷してた?
665いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 19:54 ID:???
いや、昼間何回か見てたけど入荷してなかった。
もし入荷してたとしても、極少量だと思う。
666いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 19:58 ID:z1ufE2B3
>>664
今週昼間はなるべく見るようにしてるけど、見かけなかったよ
アマゾンさんで買えれば晩万歳なんだけどねぇ
ヨドバシとかビックで買うならオンラインショップでXPproのを
買ったほうが良く思えてきたよ。ポイントが多いし。
メモリアップグレードも同時期にできればいうこと無いんだけど
アナウンスないし
667いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 03:19 ID:???
sharp pc onlineショップのポイント付くのは良いけど、
ポイントの使い道が無いからなあ。
メモリアップグレードにポイント使えんだったら即決だけど。使えるの?
668いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 04:11 ID:???
中容量バッテリ届いたよ

かなり重みがあって、どうしても長時間コードレスで使えなきゃヤダという時意外はいらなさそう

とりあえず押し入れにしまっておくか
669いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 07:45 ID:ctb4ub0C
800円で買いますよ
670いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 08:46 ID:???
尼、再入荷。でも値段が元に戻っとる。ま、それでも安いっちゃー安い。
671いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 11:43 ID:???
税込み157,290+送料0−(還元20,000+還元10,000)=実質127,290
ってこと?

つい注文しちったけど認識が間違ってたらと思うと不安だ…
672いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 11:56 ID:???
マジ? 激安だなあ
それなら新製品が出ても負け組にならずに済みそう。

ところで

>あわせて買いたい
>『SHARP Mebius MURAMASA PC-MM2-5NE (Efficeon TM8600 ...』と
>『NEC LaVie C LC700/7D』、どちらもおすすめ!
>価格合計:¥343,665

普通、合わせて買わねーだろ。本とシステムが同じなんだろうけど
間抜けだなAmazon
673いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 11:58 ID:???
PCの場合は周辺機器や対応するメモリとあわせるべきなんだよな。
674いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 12:27 ID:???
本の場合は「おっ」って思わせる良いシステムなんだがな。
流動的なDB使ってれば>>673も可能なんだろうけど
675いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 13:29 ID:UZyIFKF6
#onlineサイトで、出荷時にメモリアップグレードできるようにする
予定等ありますか?とメールで問い合わせの返信がこない
アマゾンさんで買っちまうか…
676いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 16:12 ID:???
いざ買えるとなるとまた悩むものだな
メモリは追加で解消されてもドライブ容量は解消されてないし
677sage:04/04/09 16:22 ID:tNNnLyca
>>676
すぐ無くなると思ったら意外にまだあるな<尼の特売
678いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 16:23 ID:???
sagaってねーよ
679いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 17:26 ID:???
s a g a 佐賀〜
680いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 20:53 ID:???
MM2がamazonランキング2位になったな。
681いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 22:01 ID:ctb4ub0C
505の2分の1の価格。売れねえわけがない。
682いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 22:31 ID:???
早速、ヤフオクにMM2転売屋が出現
683いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 22:39 ID:???
17万最低落札のやつ?
いつも有る16万台のですらずっと入札見たこと無いし
14万台で売ってるものを17万で入札するやつが居るとは思えないが。
684いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 14:50 ID:???
>>670
この書き込みを見て、amazonにいったら、本当に売ってたので、つい購入してしまいました。
ありがと〜。

>>671
私もその認識です。
とはいえ、amazonって今回初めて利用したので、本当に30,000分もクーポンを利用するかは不安なのですが。
685いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 16:54 ID:???
中量電池届いたーーーーーーーーーーーーーー!
少し重たいなこれ
686いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 18:57 ID:???
amazonからMM2が届いた。
早速開封してみたら液晶左下に擦った様な跡が・・・。
汚れかと思って軽く拭いて見たけど薄い傷っぽい。
明日amazonに連絡してみるけど欝だ・・・。
687いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 19:09 ID:???
自分も昨日注文して今日届いたよ、初個人ノート
液晶無問題でヨカタ

今セットアップしてるけど余計な物が一杯インストールされてるね
メーカーPC買うの初めてなんでウザー
688いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 20:14 ID:???
中容量バッテリーが届いた━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
早くても届くのが4月下旬かなとよんでいたが
はがき送って5日で届いてマジ驚いた

コレで連休にはバッチリ使える
689いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 20:38 ID:???
>>687
>>今セットアップしてるけど余計な物が一杯インストールされてるね

家電メーカー製としてはすごく少ないよ。
VAIOなんか買おうもんならセットアップする気力も萎えるよw
690いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 21:28 ID:???
今ThinkPad240Zからの買い替え機を検討していてMURAMASAが
気になっているのですが、TM8600の体感速度はPentiumIIIの
600MHzと比べてどんなものか教えていただけませんでしょうか。
お願いします。
691いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 21:44 ID:???
IIIの900がイヒの50%らしいから、2.5倍位じゃないかな。
692いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 22:08 ID:mrUS+h3D
なるほど。PenIIIの600で不満のない私には十分すぎる性能ですね。
あとはトラックパッドに慣れることができるかどうか、です。
693いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 22:13 ID:???
>>689
>家電メーカー製としてはすごく少ないよ。

初めてのモバイルマシンとしてMURAMASAを買う人のことを考えると
丁度いいくらいだよね。
694いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 22:17 ID:???
>>692
>>あとはトラックパッドに慣れることができるかどうか、です。

縦横のスクロールがパッドの隅をなぞるだけでできるので、とても快適です。
タップ機能(パッドを指先で叩くとクリックしたことになる)は、どうなんだろう。ワタシはOFFにしてますが…。
695いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 23:01 ID:KdaNrXiH
外付けHDDとして利用できるなら、何ではじめからワードエクセル入ってないんだろ。買った人はみんな入れてるのかしら
696いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 23:04 ID:???
M$に寄付せずOpenOffice入れれ
697いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 23:44 ID:???
あ”〜 どうしよう買うかどうか尼で買うかマジ悩む
698いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 23:53 ID:???
>>697
同じく。
誰か背中を押して〜。

尼のギフト券て有効期限どれぐらいなんかな?
699いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 00:01 ID:???
読み直すと変な日本語だ(´・ω・)
700いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 00:02 ID:???
>>698
自分としては満足してるけど、人の背中を押せるかどうかは微妙。
用途がわかっていて、これでいいと割り切れる人ならオススメです。
欲張りな人はやめておきましょうw
701いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 00:20 ID:???
保証が欲しかったので祖父地図で買った。
オンラインだったので17000円ほどポイントがついた。

前がMM1だったので、全然新マシンの印象じゃないねw
テキスト書きがメインなので、処理速度の有り難みもわからんし。
でも立ち上げやウィンドウ開きは確かに早くなってるので、
小さなストレスは減ってる気がする。

ACアダプタや電池を流用できるし(クレードルの互換はないけど)、
今までの環境がほぼ引き継げたので個人的には満足してます。
702いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 00:36 ID:???
尼購入組です。あした届く予定

>>686
>>687
あー液晶のあたりはずれがあったんだよなぁノートにゃぁ。いま気づいた
明日届くMM2がドット落ちなしを祈るか

>>695
還元ポイント使ってオフィス買おうと思ってたけど
ポイント発行が5末なので使えるの6月・・・・とうしたもんか
703いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 01:19 ID:???
Amazonの安さにかなーり迷ってます。
うー、タイムリミットが近い。
704いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 02:12 ID:???
一日アマゾンのページリロードしながら悩んじまった。
PCの置いてある机に座るのが面倒だからベッドやソファーで
使いたいってだけだから、正直値段分使えるか悩む。
705いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 02:15 ID:???
あんまり安いと思わないんだけど。。。
706いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 02:29 ID:2Tp5lKZJ
ここか祭りは?
707いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 02:45 ID:???
背中押すが、ファンレス最高っす。
ファンの音って俺は気になっていたんで、そのストレスが無くなった。

これだけの性能で、この軽さで、使っていて満足感がある。
たまにHDDの音がカリッカリッとするけど、なかなか良い音だw

ちなみにAMA組でドット抜けなし。
708いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 02:46 ID:???
このPCにあったスタイリッシュなバッグがほしいんだけど。
なんか無いかなあ。
709いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 05:46 ID:???
>>708
appleのmac用にデザインされたバッグはどう?
710いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 10:29 ID:???
ハイテクバックパックはどうよ?
いちおう自称「スタイリッシュなバックパック」
http://www-6.ibm.com/jp/pc/vlp/ca30/73p3263/73p3263a.html
711いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 12:31 ID:???
>>710
そのIBMのバック使ってますよ
軽さ・薄さ・質感はいいですが
さすがにリーマンな私にリュックの機能はいらなかったな
712いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 13:00 ID:???
Amazonで買っても中型バッテリの申込葉書ってついてくるよね?
713いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 13:37 ID:???
金曜の夜にAmazonで注文して、今さっき届いたよ。
今までが年代物の古ノートだったんで、ちょっと感動…
714いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 14:09 ID:???
>>712
過去ログ嫁。ついてこない。
サポセンかキャンペーン事務局に電話して送ってもらえばOK。
715686:04/04/11 15:55 ID:???
amazonに連絡したらすぐに代替品を送るって言われた。
ただ、こちらのMM2の返送は返品専用の日本通運の
集配以外は受け付けないのは不便だと思った。
716いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 16:32 ID:???
AmazonでiBookとR2とMM2で激しく迷った。
用途はリビングでのネット見る用。
Mac買ってもな〜と思ったのでMM2にしました。
店頭で触ってキーボードも自分にあってるし。
もっと早く注文すればよかったな〜。
717いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 17:45 ID:Be9/ctLT
バックか。正直、インナーならダイソーのやつでも納まる。
718712:04/04/11 18:18 ID:???
>>714

>>574-575辺りに書いてあったね。スマソ。
でも、これで「注文確定」ボタンを押下する決心がつきました。
719いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 18:33 ID:???
amazon売切
720いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 18:34 ID:???
>704
そんな使い方なら尼なら東芝やHPのがもっと安くて多機能でしょ。
軽い薄いが最大の魅力なんだから引き篭もりには持ち腐れだ。

…と、同じくそんな点で俺も買うの躊躇しちゃうんだよなあ。欲しいけど。
721いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 18:37 ID:???
>amazon売切
これでやっと諦めがついたw
722いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 18:49 ID:5x3ET09X
迷ってたら売り切れやがった・・・_| ̄|○
723いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 18:54 ID:???
Amazon で 17:50 くらいに注文したら残りが 3 台になったんですよね。
その後 30 分くらいでそれらも売れたということでつか。
724いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 19:00 ID:???
残りn台って表示されてたら、つい焦って買っちゃうからなあ。
先日も買うつもり無かったhhk-proが残り1でうっかり買ってもた。
725いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 19:01 ID:???
優柔不断だから在庫切れになるとなぜかホッとする。
726いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 19:58 ID:???
在庫があるうちは迷っているが、売り切れた途端に「なんで買っとかなかったんだ!」と
激しく後悔する優柔不断な漏れ。
727いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 20:33 ID:???
つかぬことを伺いますが、
春モデルとかどした?
もう他社では出てる時期??
728いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 20:40 ID:???
MM2が春モデルですが何か?
729いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 21:35 ID:???
>>726

そうそう、そうなんですよね。
己れも前回の Amazon の在庫切れの際、思い切り後悔してました。

今回もどうせ同じことになるだろうなー、と思ったので、
中容量バッテリープレゼントとメモリ増設サービス発表に、
素直に背中を押されてみました。

あ、>>723 です。
まぁ、4/11 夕方になってようやく注文した辺り、優柔不断以外の何者
でもないんですけど。
730いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 23:15 ID:???
>>727
MM2-5NEは春モデルの前倒し。
731いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 23:20 ID:???
>>729
おめでd
ポイント還元があって中容量バッテリープレゼントなら、いい買い物だと思いますよ。
漏れは尼使ったことないんだけど、>>715を読むとけっこう対応もいいみたいね。
732いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 00:02 ID:???
>>731

最近いろいろあるから、これは書き込みしないでおこうと思ってたけど、
今回の祭り中、尼でMM2買った漏れの場合。
まず、発送が結構遅かった(3日に注文して、7日に到着)。
メールで質問をしていたが、それに対する返事もなし。
サポートの電話番号を突き止めて、直接電話して問い合わせたら、
直後にWeb上で発送準備中になったけど。

んで、届いてみたら液晶中央にどっと落ち。
ついでにポイントについて調べてみたら、
還元は注文翌月の月末(ほぼ2ヶ月)。
しかも期限は一ヶ月らしいし。

安かったから、我慢はするけど、ポイントを使い切ったら、
もう尼を使うことはきっとないでしょう。
733いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 00:29 ID:???
>>732
それはついてないねぇ・・・
今までの経験ではいつも早いんだが。(本とゲームをよく買う)
734いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 01:10 ID:???
漏れはニッシンパルで購入。翌日の夕方には届いた上にキャンペーンの
葉書は先方で出してくれるという素敵ぶり。
税、送料、代引き手数料込みで16万弱と尼に比べると割高だったが超満足。
735いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 01:16 ID:???
>729 です。

>>731
なんだかんだ言って、背中を一番強く押してくれたのはこのスレだっ
たのでした。
>>731 さんはじめ、皆様さんくすです。

>>732
災難でしたねぇ…。
友人に、ノートPC でも単体の液晶ディスプレイでも携帯電話 (液晶が
QVGA以前の160x120) でも GBA でも、必ずドット抜けがあった、とい
う悲惨な人物がいます…。
他の友人では、SHARP の Window とかいう液晶テレビ (AQUOS より昔
のやつですね) のド真ん中に真っ赤な明点が一つあって、何を観るに
も気になってしまう、というケースもありました。

ところで、還元される Amazon ギフト券の有効期限って、一ヶ月なん
ですか?通常の Amazon ギフト券は一年間有効ですけど…。
還元キャンペーンのページの細則
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/3569801/ref=ed_qpe_dp_2_2/250-4901570-0962648
には、有効期限が明示されていないですねぇ…。
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

いずれにしろ、心して到着を待ってみます。
736いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 01:25 ID:???
MM1-H1Wを買って1年半程経ちますが、最近になって
立ち上がらないことが良くあって困っています。
電源ON後にBIOSをロードする前に固まってしまうのですが
何回かON/OFFを繰り返すとそううち立ち上がることもあります。
BIOSを初期化したりもしてみたのですがダメでした。
やはりMM2を買えってことですかねw
737いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 01:28 ID:???
>>732
今日の朝Amazonで注文して04/13 - 04/15発送だそうです。
発送に4日かかるくらい別にかまわないけど
ギフト券1ヶ月って聞いてないよー
ちびちび書籍やCD買うのに使おうと思ってたのに。

もしこれでバッテリー手に入らなかったら……鬱死。
738いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 01:40 ID:???
>>737
ギフトクーポンは和書とマーケットプレイスには買えないってよ
739いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 01:45 ID:???
>>738
ぐはっ。ほんとだ。細則の 16 項に
"「ギフト券」は、和書およびAmazonマーケットプレイスでの注文にはご利用いただけません。"
とありまつね…。

和書だったら幾らでも使い道あったのに…。
妙なキッチン用品買っちゃいそうだ。
740738:04/04/12 01:52 ID:???
>>737とか
今日の朝7時くらいに注文したら、16時に発送メール来たよ。
明日には受け取れそう。
amazonは罠がいっぱいあるけど、それをうまいことかいくぐれば
これほど便利でお得なお店はないなぁと思う。
741いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 02:05 ID:???
>735 です。

>>740
そうですねー。実際 MM2 を安く入手できることになったわけですし。
物欲は常に渦巻いているので、どうやって罠をかいくぐるか、これから
悩んでみます (結構楽しい悩みかもだ)。
742いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 02:14 ID:???
尼、PC-MM2-5NE が2点在庫ありになった。
キャンセル出た?
743721:04/04/12 02:35 ID:???
二時頃からずっとだな。>2点在庫
買おうかどうか今も悩んでるんだけどなずーっとw
744いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 02:38 ID:???
>>743
   _,,.-'" ̄ヽ  <  買
  /λ    ヾj <  っ
  i:/  \    | <  ち
  l `   ' ヽ、_ノ <  ま
  |  ‥   |ノ  <  い
  i、 {ニ}   ,i   <  な
    >ー '",、    ∠  ァ
  / y'"/ ヽ    VVVVV
745721:04/04/12 03:14 ID:???
ちくしょう、なんで誰も買わねーんだよ!
あ〜どうしよ。あ〜!

と一時間悩んでたった今、
>>744
買ッちゃいました!!!!!!!!!11
746いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 04:20 ID:???
ありがとう>>721とその他1名。
今回も耐え切った。






のは幸せだったのかな?
747いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 05:29 ID:???
決断できなかったのなら買わなくて幸せ。

無理矢理今決断すると、将来本当にノートが欲しくなったとき
型落ち買っちゃった気分になるよ。購入しなかったってことは
今すぐ必要に迫られてないってことなんだから。
748いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 10:22 ID:wKt0eYPz
いつまで耐えるつもり?
このスレは見ないほうが・・
749いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 11:46 ID:???
MM2でアップグレード申し込んだ香具師いるぅ?
750いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 12:05 ID:???
質問です。

MM2のクレードル活用での、メール共有のことなのですが、
これはoutlook expressしか使えないんですかね?
ただのoutlook2003 を使っているんですけど・・。
751いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 12:25 ID:???
>>748
耐えるっちゅうより、ホントに不要な人なんじゃないかと。
752いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 13:08 ID:???
迷うという事は、MM2にまだ決定的な魅力が欠けているという事なり
753いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 13:13 ID:???
尼損、また入荷するかな
754いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 14:52 ID:???
尼で買った。注文から2日で届いた
気になる点がひとつ、HDDのあたりから高周波のキーンっていう音が
ひどく耳障りなんだけど、こんな物?
雑誌では、ほとんど無音とか書いてあるが、ハズレなのか?
755いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 15:34 ID:wKt0eYPz
キーンはないな。カチャリ・・・カチャリ・・・はあるけど。
756いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 15:55 ID:???
>>754
CPU使用率が100%いってない?
何かの影響で酷く高負担の場合になるとどのPCでもキーンとかキキキって音がする
757いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 16:22 ID:???
>>754
個体差で大小あるけど、いずれにしろHDDから高周波出るよ。
あとバックライトの蛍光管(のコンバーター?)からも。
うるさいっていうより、脳に直接届くような、耳鳴りみたいな感じだよね。
758いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 17:01 ID:???
尼購入班です
高周波音します?HDDの駆動音も気にならないので
高周波音もきにならないだけかもしれないけど。
MMX200のノートからの移行なんで、快適としか感じない
しかも、あんまり熱くならないし
759いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 17:03 ID:???
そらMMX200のノートからの移行なら何でも快適だ罠
760754:04/04/12 17:24 ID:???
>>756

電源を入れてから、シャットダウン時のHDDのLEDが消えるまで
鳴りっぱなしです。

>>757
耳鳴りとは、ぴったりの表現です。使ってると頭に響いて頭痛がしそう

>>758

アクセスする時の、カコーン音は全然気になりません。

いちどサービスに持ち込んでみます。
761いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 17:30 ID:???
>>760
電源入れてからですか。
762757:04/04/12 17:38 ID:???
>>760
>いちどサービスに持ち込んでみます。

それはたぶん無駄足になるよ。
MURAMASAに限らず、あとノートだけでなく、どんなHDDでも高周波を発する
ものだから(流体軸受けだとかなりマシだけど)。
気になる人は激しく気になるらしいけど、音量自体はごくわずかなものだしね。
763いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 17:42 ID:???
>>760
よく考えたら、音楽とか流してないとHDの回る音が結構気になるね。
764いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 17:43 ID:vogoXrD8
CRTのダンパ線みたいなもんだな。
765いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 17:57 ID:???
>>763
MURAMASAから離れちゃうけど、音楽とかでごまかせるのは冷却ファンの音だと思う。
HDDのキーンていう音は、音楽流しといてもテレビ観ながら使ってても常に耳鳴りのようにつきまとう。
耳栓しても防げないところがすごいw
766いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 17:57 ID:???
6月発売新モデル
CPU・・・変わらず
HDD・・・変わらず
OS・・・XP Pro
バッテリ・・・中容量バッテリ標準搭載
そして、問題のメモリ・・・今のところ、256MB(アップグレードサービス対応)

だってさ。発売までに変わるかもしれんけど
767いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 18:07 ID:???
>>765
耳栓すると、回りの生活音が消えて高周波だけが残る罠w
768いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 18:09 ID:???
>>766
OSがhomeでいいなら、中容量バッテリープレゼントのほうがコストパフォーマンス高いね。
769754:04/04/12 18:14 ID:???
>>761

はい、HDDのLEDが点灯したら最後鳴りっぱなしです。
最初は液晶のインバータかと思ったのですが、HDDで間違いないでしょう

>>762

これだけ音圧があっても標準なのかなと疑問に思ったのです。
雑誌の評価記事でも無音に近いとか書いてあるので、ハズレ品として
調整してもらえないかなぁ

>>765

1m離れたら確かに気にならないレベルですが、ノートパソコンを使う以上は
腕の長さまでしか離れられません。そんなに腕が長くないです。
770765:04/04/12 18:21 ID:???
>>769
読み違えてない?
漏れが書いたのは「話題が」MURAMASAから離れちゃうっていうことだよ。
771いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 18:22 ID:???
>754
さっさと電話するなり持ち込むなりすれば?
ここで相談しても解決はしないんだし、不満は残るんだろうから
まえスレの856だがHDDがうるさくなっただけでも交換してもらえた
まぁ、かなりうるさい異音を奏でてたんだが
772いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 18:24 ID:???
>>766
ソースは?
そのスペックだと、MM2-6NEと大差無いんだが。
むしろ、ACアダプタ*2や2年間延長保証等の
特典がある6NEの方が良い気さえする。
中容量バッテリも今なら無料でもらえるし。
773いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 18:40 ID:???
厨房が無い頭ひねって考えたネタだろ
774いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 18:45 ID:???
>>773
モバ板は新型ネタが多いな
775いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 18:47 ID:???
このスレ、前軽いリークみたいなの無かったか?
776いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 18:50 ID:wKt0eYPz
おまいらこのすれ見て気にしだしたらおしまいだぞ。
気にすんなー
777いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 18:50 ID:???
>>775
必死ですな
778いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 19:36 ID:???
おい、おまいら!

今MM2のメモリ増設申し込もうと思ったら

>好評につき完売いたしました。
>部品準備でき次第、サービス再開いたしま
>すので、しばらくお待ちください。

         __     _
       \|\_\  ∠ /|/
          |○|  |○|
  _| ̄|○   _     _   ○| ̄|_
        / /|)  (|\ \
        | ̄|        | ̄|
      / /        \ \
779いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 19:46 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
780いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 19:59 ID:???
相変わらず目のつけどころが#すぎるよ…
781いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 21:07 ID:i/K7RwR8
おまいら。
今から逝ってしまったMM1-H1WとgigabeatG20を開腹し、
HDDを入れ替えるので成功を祈ってくだたい。(=゚ω゚)ノ
782いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 21:10 ID:???
>PC-MM2シリーズメモリ増設アップグレードサービス

へー、そんなのやってたんだ。25600円か。良いね。
783781:04/04/12 21:21 ID:???
MK1503GALとMK2004GAL。
いざ目の前にするとドキドキもん(;゚д゚)
784781:04/04/12 21:30 ID:???
交換完了。
クレードルにさしてみたらHDDとしてしっかり認識されますた。

フォーマット中。
785いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 22:44 ID:???
>>781
iPod買って来たら40Gもいける?
厚みが違って無理?
786781:04/04/12 23:04 ID:???
データコピーにえらいかかトル(;´Д`)

>>785
厚みは5mm超えるとムリと思われ。
削って7mmいけるかな〜って感じです。(勘)
787781:04/04/13 00:11 ID:???
コピーおわんない・゜・(ノД`)・゜・
もうねるぽ
788いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 00:12 ID:???
>>778
ネタかと思ったらマジかよ。
1日出張してるうちに・・・

さっさと再開してくれ>#


これで#も512MBモデルの需要の多さをちゃんと認識してくれたんだろうか。
789いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 01:53 ID:???
あー今日来たばかりのうすまさの無線LANが調子悪いな〜と思ってたけど
悪いのはアクセスポイントのほうだった;;
明日買って来よう・・・
790いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 02:18 ID:???
>>788
需要調査のためのアップグレードサービスだったのかな?
791いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 03:51 ID:???
メモリ価格が上昇したから、30k前後で再開っぽい気がする・・・
792いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 03:56 ID:???
>>787
交換の手順まとめサイトつくれ。
793いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 06:09 ID:???
もうMURAMASAを買う買わない悩むこと無いんだな。
今更通常価格で買う価値は見いだせないし。
794いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 07:06 ID:???
?
795いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 07:15 ID:???
>>793
たった1万円の違いで買う価値を見出せない君には最初から必要ないよ。
796いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 16:18 ID:???
中容量バッテリーって、ハガキ出してからどれくらいで届く?

1週間ぐらいかな
797いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 17:39 ID:???
MM2で1500kbpsぐらいのDivXな動画って見られますか?
最近、録画しても見る暇無くって、積みアニメ&ドラマが……

ちなみにU1からの買い換え検討中。
798いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 20:10 ID:???
>>791
19日から再開だって。
価格は表示してるから、値上げは無いでしょう。

それより、Ctrlキーが左端にある英語キーボードが欲しいな…
799いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 22:14 ID:???
・ 標準装着されています256Mビットのメモリーチップ8個を取り外し、512Mビットのメモリーチップ8個を取り付けさせていただきます。
・ 本メモリー専用メモリのため、お客様での交換や他機種への取り付けはできません。
・ 取り外したメモリーチップはご返送いたします。

はりかえなんだねぇ。返してもらっても使えないんだが・・・
800735:04/04/13 22:15 ID:???
>735 です。

4/11 17:50 に Amazon で注文
=> 4/12 15:41 に発送通知のメール
=> 4/13 本日朝に自宅着
で MM2 届きました。

早速 Windows のセットアップを行なってみたところ、どうやら液晶に
暗点明点の類いは無いようです (単一色表示してちゃんと確認したわけ
ではないですけれど)。

予定通り中容量バッテリプレゼントの葉書は同梱されていませんでした
ので、明日にでも事務局に電話してみます。

不思議なことに、店頭で触ってみた時よりも軽さ薄さを強く感じます。
クレードルの便利さと相まって、本当にいつでも持ち歩けそうです。

これから、のんびりいじり倒してみます。
帰宅したばかりでセットアップしかしていないので、取り急ぎこんなと
ころで…。
801いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 23:20 ID:???
液晶保護シートを貼ってみようかなと思ってるヘタレなんですが
メーカーによってやっぱり差があったりします?

MM-5NEに合うオススメあったら教えて下さい
802いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 00:05 ID:???
10.4インチ用でも、微妙にサイズが違うね
221mm×159mm、212mm×159mmなど

どれが一番ピッタシなんだろ…
803いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 00:39 ID:???
早速申し込んで512にアプグレされたマシンが戻ってきた香具師
体感とかレポよろ
804いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 00:44 ID:???
レポと言っても「スワップしなくなった」ぐらいなのではないかと…
805いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 00:47 ID:???
737だけど僕も届きました、11日注文13日発送で当日着でした。

ハードのもっさりよりも
店頭で試し打ちして誤打が多かったキーボードのほうが心配だったけど
ちょっと慣れれば普通に打てるようになれてよかった。
メモリは512Mあればいいなぁと思うけどなくてもいい感じ
しばらくしてメモリの値段が落ち着いたら値下げ……はないか。

とりあえず尼組みは事務局に電話ですね。


>>797
DivX、XviDの1.5M前後はOKでした。
手持ちの動画で一番重そうな5MbpsのWMV9もいけた。
ただCPU使用率が80〜100くらいなんでギリギリですね。
ほかの作業と並行せず処理を動画に専念させれば大方大丈夫でしょう。
806いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 00:48 ID:???
>>739
それ読み落としててへこみ中・・・

仕方ないのでiPodでも買おうかと思ったらさらにお金出すことになって
Amazonの思う壺に( ´Д⊂ヽ
807いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 00:50 ID:???
MM1→MM2乗換えなんだけど、
スピーカーはだいぶましになってる印象。
液晶はかなり綺麗。MM1のはすぐにくすんだんだよなぁ。

以上、根拠なしレポ。
808いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 01:16 ID:olG0moqs
ところが、使えないはずの和書に、ポイント使えるみたいょ。
809いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 01:19 ID:???
尼から今日(もう昨日か)届いた。
11日の夕方なんで多分売り切れ直前に買ったと思うが、
12日発送、13日到着。

前に使ってたのがDynabook SS(DS50C)で、Cel500からの
乗換えなのでとりあえず動作に不満なし。
1.34kgと0.91kgの間にどれほどの差があるかと思ったけど、
やはり2/3近く軽くなると明らかに違うな。ホント軽いわ、これ。
810いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 01:20 ID:???
MM1→MM2乗り換えの香具師でminiPCIを試しにMM1に乗せて動くか試してくれる人いませんか?
もし動いたらMM2のminiPCIをキャプってうpしてもらえないでしょうか?
811いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 01:59 ID:???
>>772
メーカーの資料からだよ。
他に、本当なら去年出るはずだった7.2インチ液晶のミニノートなんかも
1年遅れで6月にでるぞ。
7.2インチWXGA(1280×768)
256MB(最大512MB)
20GB
無線LAN(b)
CF&SDカードスロット
225×158×30mm 880g
Win Home
DirectHD
812いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 02:17 ID:???
>>811
その石もイヒ?
液晶サイズと重さからするとHDDが2.5インチだったりは…しないか。
813いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 02:21 ID:???
シグマリオンIII のスペック。

幅189mm×奥行き117mm×高さ21mm(突起部を除く)
約455グラム(リチウムイオン充電池 N003M含む)

これより二周りくらいでかい感じか?
814いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 02:53 ID:???
>>813
むしろ戌と同サイズといったほうが早そう。
815いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 04:10 ID:???
戌マサ
816いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 06:50 ID:???
>>811
だかそのメーカーの資料とやらはどこで手に入れたわけ?
817いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 07:12 ID:???
>811
出たらすごいな。
ただ、激しく実用性低そうだが。
プレゼン専用か?
818いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 07:36 ID:???
>>808
本当に?

>>816
リーク情報は黙って見とこう
819797:04/04/14 10:05 ID:???
>805
ありがとうございました。
候補に入れつつ、>811とかも気になってみたり。
820いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 11:35 ID:???
7.2インチ?
なんでイヒマサが256M固定で7.2インチが最大512Mなんだ・・・
カードスロットとかあるし
イヒだろうね?やっぱり
HDD容量もイヒマサと同じか
いくらになると思う?えろい人教えて
ちょっと欲しいかも
駆動時間も気になるな
グラフィックはさすがにここまで小さいとどうでもいいか
821いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 11:43 ID:???
あーイヒマサも7.2インチもハイスペックなデスクトップも欲しい〜〜
全部欲しい
822いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 13:11 ID:???
糞厨のネタに反応するなモマエら
823いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 14:38 ID:???
敢えて釣られてみると、225X158X30で7.2"は小さすぎないか?
似たようなサイズのInterLinkが8.9"、
奥行きがいくらかあるFIVA206が8.4"だし。
824いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 18:17 ID:???
>リーク情報は黙って見とこう
( ´,_ゝ`)プッ
825いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 18:31 ID:???
あふれんばかりの妄想が漏れてきたんだろ
826いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 20:24 ID:???
前々スレや>>717に書いてあるダイソーのケース
マジでサイズピッタリだな

B5のクッションケースにA4ファイルケース厚型でピッタシ
惜しむらくは買いに行った所にクッションケースが売ってなくて収納ケースになってしまった事
別の場所で売ってたら確保しなきゃ

(参考)キャンドゥのB5クッションケースはデカくて折らないと入らないから注意
827いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 23:37 ID:???
価格.comに掲載されているので一番安いのは14万2800円、
楽天が14万8000円
アマゾンで一番安かったときはいくらで売ってたんですか?
828いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 00:12 ID:???
829いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 00:41 ID:???
>>828
ありがトン
迷いはなく買う決意はあるけど、肝心の商品がない・・・。
気長に待つとするか。
これまでのレスを見ると
4月1日売り切れ、3日、6日、9日、11日とちょくちょく再入荷してるしすぐに買えるかな。
830いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 01:18 ID:???
MM1H3EにWIN2k入れようと思ってUSBFDDからブートしようとしたんだけど・・・・できない。
BIOSはUSB BOOT はオンになってるんだけどなぁ。

ブートできないUSBFDDなんてあるのかな。それとも設定ミスかな。
831いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 01:36 ID:???
既に分かってると思うけど、amazonは1万円割引終わったの注意な。
それに還元ギフト券が多少汎用性に欠けることも。
832いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 02:41 ID:???
還元でオフィスを買うよ+2万の出費だが
833686:04/04/15 10:10 ID:???
昨日、amazonから代替品が届いた。
ドット抜けも無く安心した。
代替品が届くまでの間、今のMM2を使ってても良いって
言われたんだけど、返品後、どうすんのかな?
バッテリも少し使ったし、アウトレットと
いうよりは中古品になってると思うんだけど。
箱にはべったりと伝票付いてるし・・・。
834いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 12:04 ID:???
>>686
一般的にはリファービッシュラインに乗るんじゃないかな。
初期不良品を再生して、訳有り品(開封品)や、特価品・新古品として再度市場に
流れる事は良くある事。シャープが再生かけてるかどうかは別として。

実際、某N社では修理部品に「回転部品」というシステムが有って、故障時に
取り外して交換後、程度の良い物に関しては再生かけてまた修理部品として
転用してる。

箱や付属品なんか差し替えられるし、I社やF社がやってる「初回起動日保存」とか
S社がやってる「バッテリー使用状況」なんかはメーカーでカウンターのリセットも
かけられるんじゃないかと。
835いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 13:03 ID:???
amazonで購入。
バッテリーキャンペーン葉書の購入店印欄は何で埋めれば良いのですか?
836いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 13:05 ID:???
>>835
ジャパネットタカタ
837いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 13:18 ID:???
>>835

俺は、尼の送付票をコピー切り貼りした
838いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 18:35 ID:???
>>835
#に聞いてみるのがいちばん確実。
尼で買ってもバッテリーくれるって言ってるから、堂々と。
839いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 21:03 ID:pKKa7axj
mm用スーツ使ってる人に質問ですけど
アレって中バッテリつけたまま着せれるのかしら?
840いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 21:51 ID:???
>>835
自分で書けばよいと思う。
祖父地図ドットコムと書いて先週送ったけど、さっき届いたよ。
841いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 22:48 ID:???
先ほどムラマサ拾いますた。激しく損壊しています。

修理したいので修理スレ立てたいのですが・・・
842いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 22:52 ID:A4Y25kzB
警察に届けろ
843いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 22:59 ID:???
>>835
Amazonて書いたよ。
今日届いてた(不在票だけど・・・)

メモリアップグレード申し込みたいのでしばらく使わないけど。
844いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 23:00 ID:???
>>841
漏れはケース傷だらけなのではがして綺麗なの貼りたい
てことで立ててくれ
845いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 23:14 ID:???
>>834
シャープは再生かけてるよ。
修理窓口に製造番号で探してもらったら、新品なのに修理履歴があったよ。
自分のじゃなかったから、放置したけどな。
846いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 23:26 ID:???
スレ立てた。
847686:04/04/15 23:28 ID:???
>>834>>845
レスどうもです。
848いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 00:13 ID:???
>>805で動画の負荷レポした者だけど
再生負荷が違いそうな動画でも同じくらいのCPU使用率(90前後)になるのは
Efficeonのクロック調整がうまく働いてるってことらしいですね
いまさら気づきました

クロック計測ソフトで見てみたら
ほとんど533MHz動作でデコードできるみたい(もちろん激しいシーンは1G動作に切り替わるけど)
意外と高速でした。
849いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 02:22 ID:???
>>839
MM1でスーツ使ってるけど、中ばってら使ってないです
スマソ
850839:04/04/16 03:11 ID:???
>849
レスサンクス
ケツの部分はぴったりフィットしていて
中バッテリの厚みの余裕とかも無いくらいなんすかね?
851いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 11:26 ID:???
>>850
今日スーツが来たよ。
中バッテリも大丈夫。ちょっと厚いけど。
852839:04/04/16 11:57 ID:???
よーし安心してスーツ頼んじゃおう
853いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 11:59 ID:???
スーツってプロ工房のやつことですか?
854いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 12:08 ID:???
>>853
そうだよ。
855いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 13:29 ID:???
今日、青山でスーツ買ってきましたがピッタリです
856いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 15:15 ID:lcIHouuP
さっき届いたけど傷入ってるよ
マジへこむ
とりあえず電話するか
857いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 15:22 ID:FXPvMrd7
今日中容量バッテラ届いた。
用途さえしっかりしていればこれほどの名機はないな。
ちなみにwebコンテンツなんすけどね。。ほんとちょうどいい。
モバイルモードにすることによって性能を落としたマシンを想定した製作もできるし。
クライアントに見せるときも楽々っす。
858いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 15:35 ID:???
>>857
>>用途さえしっかりしていればこれほどの名機はないな。

禿同
859いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 16:39 ID:???
Transmeta、2004年第1四半期は2,340万ドルの赤字
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0416/transmeta.htm

とりあえず貼っておく
860いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 18:31 ID:???
>>812
はい、イヒ1Gです。HDDは1.8インチでしょうねえ。
ちなみに、カラーリングは、MM2のような液晶パネルフレームが黒、ボディはシルバー。
それと、液晶パネルフレーム、キーボードがホワイト、ボディがシルバー
の2色が出るらしい。メインはホワイトのほう。190000円前後らしいけど。

液晶部分は、「枠」が太くて、ちょっと画面サイズが不満ですなあ。
もうちょっと画面サイズ大きくできたはずなのに。

ちなみに、キーボードもかなり小ぶりで、キーピッチは14mm。
ポインティングデバイスは、タッチパッドだし。
861いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 19:09 ID:???
なんでそんなに必死なの?
862いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 20:13 ID:???
そこまでシャープも馬鹿じゃないぞ、と
863いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 20:16 ID:???
MM2に使えるスリムタイプの電源ケーブル使ってる香具師いないですか?
864いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 21:53 ID:???
アマゾンでまた出てるみたいです。
\157,290

価格.comだと\143,325

どっちかが悩む・・・
865いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 22:04 ID:???
今更MM2の実物見たんだけど、MM1のシンプルなデザインがちょっと失われてるのね。
ちと残念。
866いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 22:30 ID:???
アマゾン値上がりした?
867いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 22:39 ID:???
初代の無骨さはすげえ好きだけど、
その分mm2は軽くなったからなあ。
868いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 22:41 ID:???
MURAMASAのロゴが入ってないと嫌だ。
869いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 13:45 ID:???
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=10948&forum=10
こんなチャレンジャーがいるんだねぇ。
870いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 19:07 ID:???
>>848
そうそう、CPU使用率では処理の限界点が分かりにくくなって
いるため、ちと不便ですよね。
871いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 20:03 ID:???
>>869
ようするに、「対策をタダで教えろ」ということだな。
872いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 00:14 ID:???
1週間たたずに無線LANが死亡した模様
なぜかデバイスマネージャーから消えました。

さっそくサポセン送りかなぁ。通販で買うとこういうとき面倒だ。
とりあえずリカバリかけてみます。環境構築して間もないのに…・・・。
873いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 03:31 ID:???
シャープに送ったメモリ512のやつ届いたー
もう何も文句はありません。
中容量バッテリーと合わせて幸せに、予想される次のMURAMASA『MM3』が出るのを待ちます。
MM2はHDDは今の20GBで充分っす。
874いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 03:40 ID:???
>>873
おお!おめでとう。
羨ましいなぁ。いずれ俺も512M化したいよー。
875いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 04:11 ID:???
夜毎アマゾンのカート画面を睨みながら迷い続けること3週間・・_| ̄|○
876721:04/04/18 05:21 ID:???
>>875
俺は良い買い物をしたと思ってるよ。
877いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 05:41 ID:UhpMIrFt
貴重な時間だけが過ぎていく
878いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 11:09 ID:70I9OICD
本日、シャープから512MB増設MM2戻ってまいりました。
使用感として、いままで256MBで使えるようにカリカリチューンして
いたせいか、キビキビ動作に変貌しています。

イヒ!
879いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 13:59 ID:???
カリカリチューン…マジカル化マサ
880いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 15:02 ID:???
MM1ユーザーの漏れとしては
MM1の無線LANを11g対応に交換するサービスやってほしい(´・ω・`)
881いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 16:57 ID:???
>>880
MM1の無線LANを11g対応に交換するサービスよりコレどうよ


玄人志向が出している11gカードを買う

MM1をバラす

AmazonでMM2を購入する

届いたMM2を箱から取り出し、代わりにMM1と玄人のカードを入れる

手元には11g対応になったMM1みたいなノートPCが残る
882いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 17:38 ID:???
MM2だが、天板はざらざらしている割に手の油のベトベトが目立つ
なんじゃこりゃ〜、っていう感じ
MM1のシルバー系とか、いっそのこと白のほうがいい

キーボードが以前の展示見本のような白がでたら、天板を白に変えて...
ムム、そうすると買い換えか。妄想スマソ
883いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 17:49 ID:???
今日、弟がノートを買うから付いてきてくれと言うので電気屋にいったんだが…
やっぱりMM1が一番カッコイイな。
884880:04/04/18 18:05 ID:???
>881
ΣΣ(・ω・` )
885いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 20:13 ID:???
漏れはMM2の方が好みだな
886いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 21:42 ID:???
AGPって×4なんだよね?
887いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 00:24 ID:???
>>880
激同。

>>881
買ってきたMM2はどこに…?読解力がなくってゴメソ。
888いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 00:26 ID:???
もう一つ質問。
玄人志向の11gカードはMURAMASAで使える?
889いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 09:11 ID:hQ7UrF2a
>>888
mm1でやってみましたが、biosでつっかえ、だめでした。
890いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 09:20 ID:???
>>811
もともとVAIO Uの新型向けに作られてたはずの液晶だったのかな。。
そしてVAIO Uが終わっちゃったんで自社で作ったのかな。。
891いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 12:11 ID:???
MM2買おうと思うんだけど、FF11って起動しますか?
チャットだけでいいんだけど。

TR2Eからの乗り換えなんだけど、
遅くなるのだろうか速くなるのだろうか。
892いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 14:22 ID:???
MMRどこも値上がりしてる・・・
893いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 15:03 ID:???
>>891
起動はするよ
894いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 15:30 ID:???
中容量ばってらってハガキだして
何日ぐらいで届くんだろうか…
895いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 15:55 ID:???
>>893
サンクス。じゃ、MM2買ってくるわ。
896いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 16:24 ID:???
>894
1週間マテ
897835:04/04/19 19:31 ID:???
通販時におけるキャンペーン葉書の記入内容について質問したものです。
今更ながらSHARPに問い合わせてみた。
結論は「通販で買った店(amazonとか)を手書きでOK」。
898いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 20:41 ID:???
>895
待て

起動はするだろうが快適にプレイ出来るかはまた別次元
Sealインスコしてるけど、露天と釣りだけでも結構熱を持つし
結構ちらつく
899いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 20:49 ID:???
俺も2Dだけどゲーム動かしてると左手前あたり(HDD?)がかなり熱くなるね。
こういうときファンレスだとちょっと不安。
900いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 20:58 ID:???
>>898
>>891は「チャットができるか」を訊いてる。
「通常プレイは快適?」じゃないよ。
901いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 21:04 ID:???
>>898
地元のヤーマダが品切れだったので明日買いに行くところ。

ぶっちゃけ、快適にプレイできるとは思ってないからだいじゅぶ。
あくまで、チャットと合成くらいですかね。
MM1(初代)ユーザだったから、過剰には期待してません。

なんにせよ、主な用途は議事録がメインなんで…。
MM1初代は議事録を取るのすら重いと思ったけど、
それは改善されてんのかな。メモ帳起動何秒かかってんのよ!って思った。

TR2E買って速度は改善されたけど、重いしデカいし、
会議室で開くのは勇気がいる外観なのでー。
902いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 21:51 ID:???
メモリアップグレード申し込んだ。
連休前に戻ってくるらしい。

>>891
少なくともうちのはベンチが起動しなかった。
XPProに入れ替えてるけどあまり関係ないよね。
903いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 23:24 ID:???
MM2を簡単なソフトの開発に使いたいと思っているので
すが、eclipseは快適に動きますでしょうか?

重いかなぁ…。
904いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 00:49 ID:???
インギー

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
905いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 01:11 ID:???
>>903
今日インスコした。すくなくとも起動は遅い。
906いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 07:47 ID:???
MM2を去年買った「微妙に負け組?」な俺ですが、
メモリ増量サービス申し込みたい!

でも、毎日使ってて手放したくないので、
申し込めない!
ほんとに一週間で戻ってくるのかな?

申し込んだ人、報告してね!
907いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 10:17 ID:???
おまいらがダイソーのB5クッションケース買い占めたからか、
まったく店に売ってませんよ!!
おかげで、こっちはB5ワイドしか買えなかった・・。
908いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 10:19 ID:TUXuBk/Z
>>907
キルティングで自作すれ。
909いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 10:49 ID:???
今日もダイソー、明日もダイソー。。
B5ワイドはちょっとだけ大きめなんだよね。
キャンドゥのケースとほぼ同じ。

ただのB5のやつは、どれほどぴったりなのかと夢見る日々・・。
910いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 11:00 ID:???
正直ちょい不安なので低反発素材のノパソ用ケース買いたくなるよ
>ダイソーの100円クッション
911いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 12:33 ID:y2cLqs4N
MM2-5NEとCDドライブ(パナソのKXL-RW40AN)
セットで16万円。意外とコストパフォーマンス高いかも。
912いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 12:38 ID:???
やっぱり、前からの書き込みにあったとおり
MM2にはMP-C300使えないですね。

自分のところも指した瞬間カーソル固まる(キー操作も無効)
抜いた瞬間から何事もなかったかのように復帰、、、、

仕方ないから、昔使っていたスリッパ履かせて使ってますが
モバイル出来ない。

機能も、通信料も変わらないのに機種変するのもなぁ。

ところで、512MBに換装された方Photoshopとかの動きは変わります?
現在CS使ってますがもっさり感が、、、。
913912:04/04/20 12:43 ID:???
ごめん、MC-P300だった。エアエッヂカードね。

そういえば、MM2熱くなるってんで無印で売ってるデスクファンがつくえの
上にあるんで後ろから風を液晶の裏から当てながら使うと、ぬるいくらいの
温度保って(左手下の部分も)動作も快適。自分も涼しくてGood!
914asdf:04/04/20 12:50 ID:hl+RIaly
>>913 おまえアホだろ
915912:04/04/20 17:00 ID:???
>asdf
具体的にどこが?

ノーパソその辺にあるもので冷やすのは普通じゃないか?
それともPhotoshopの件か?
エアエッヂの件か?

学生が噛み付くのはいいが理由を示せ。(釣られてやる)
916いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 18:25 ID:???
うーん、不気味なほどメモリ感想組の報告が少ないね。

・OS起動
・オフィス系起動および複数起動
・Adobe製品起動および複数起動

あたりの体感変化を教えてほすぃ。
917912:04/04/20 19:06 ID:???
>916
そうですね。
結構この持ち運びできる小さなMM2でWeb製作してる人って多いと思うんで
フォトショ、イラレの同時起動あわよくばHP作成ソフトの同時起動でカリカリ言うのが
少なくなれば、精神的にもいいんですけど。
自分も、オフィス系、Adobe系の動きの変化&ちょっと無理目なソフトを
動かした場合の変化等知りたいです。


そういえば、前にメタセコ使いたいってかいてた人がいたけど、
3DSMAXでモデリングしてぐりぐりまわしても意外と動きスムーズだからメタセコだったら
MM2楽勝かも。そりゃ、馬鹿みたいに重いものを作るなら別だけど。
一昔前までは、16MBなんていうビデオメモリ容量なんてスーパーマシンだったわけだし(笑)

918いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 19:24 ID:???
>>916-917
そんなもんスワップが減った分だけ変化する。
スワップが体感で感じない人には変化ない。
スワップしてるのが感じられる人には変化ある。

>・Adobe製品起動および複数起動
フォトショップ&イラストレータ立ち上げただけで202MB。
(チューニングしてるのでOS起動時のメモリ消費は90MBほど)
なんか開いて作業したら必ずスワップします。
919912:04/04/20 19:37 ID:???
>918

いや、理論はいいんで、体感をば。
「なんかいいかんじだぜ〜」位の報告がききたいんで。

大方の予想通り、ちょっとは体感的に気持ちよくなるのか。
実は劇的に変わるのか。

はたまた、あまり変わらずバッテリだけが、、、、
920いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 19:37 ID:???
メモリ増設した香具師、電池のもちはどのくらい減りましたか?
921いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 19:40 ID:???
メモリ増設の感想があったので張っとく。
kakaku.comから転載、適当に改行。

>個人的には体感速度は上がったと思います。特に私は常にかなりの数のアプリを常駐させたり、
>あとメモリ消費量の多いアプリ(フォトレタッチソフトや、音楽ソフト、映像ソフト等)を
>複数同時に起動したりすることが多いのでよけいにそう感じるのかもしれません。
>いずれにせよ、私的には25600円の価値は十分ありました。
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=002005&MakerCD=75&Product=%83%81%83r%83E%83X%83m%81%5B%83g+PC%2DMM2%2D5NE&CategoryCD=0020&Anchor=2711711
922いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 20:07 ID:???
>>919
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度がとニヽ二/  l
   ヽ.|l.        〈ー-   ! `ヽ.
      |l気に入らない lトニ、_ノ    ヾ、
      |l__________l|   \    ソ
923いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 20:10 ID:???
>>901
メモ帳は十分「重い」ソフトだぞ!
OS添付品だからってナメてかかると痛い目見っぞ。
とりあえずEmEditor Freeあたりにしてみ?
924いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 20:20 ID:???
テキストエディタの部類では重いかもしれんが
アプリケーション全体で見ればめちゃめちゃ軽い。
925902:04/04/20 21:54 ID:???
今日持っていってもらったので4/29に返ってくる。
その間MM1に戻ったんだが・・・こいつこんなに遅かったか?
ストレスたまるー。

ちなみに漏れがレポできそうな項目はVS.NET2003、Eclipse(起動だけだけど)、Acrobatくらい。
役に立てずに申し訳ないが、しばしまて。
926902:04/04/20 22:03 ID:???
ああ、Office2003もできるか。
いずれにせよ4/29に。
927asdf:04/04/20 22:12 ID:7b46n0U7
メモリっつーのは、増えたところで何も感じないが、

減らすとうなりたくなるようなストレスをかんじちゃう(はぁと

そうゆうもんだ。

Mにおすすめ
928いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 23:26 ID:???
>>913
MC-P300はSIIからファームウェアのアップデートが出てたハズ。

929912:04/04/21 14:54 ID:???
>928

ありがとです。

ただ、ファームウェアのアップデートもXP対策パックも試してはいるものの
一向に使える気配すら見えない状況。

カードを指す、、、とまる
カードを抜く、、、動き出す

の繰り返しで、、、、

いまだMC-P300&MM2の組み合わせで使えた報告見当たらず、、、です。
930いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 17:22 ID:???
すみませんちょっと質問ですが。
イヒマサって使っているとモバイル・ノーマルの切り替えスイッチの横側が浮いてきませんか?
931asdf:04/04/21 17:28 ID:UElNQ38m
モバイル、ノーマルの切替スイッチってどんなの?
932いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 17:58 ID:???
右上
9336:04/04/21 18:59 ID:???
MV1-5CCのキーボード左上の浮きは仕様だそうです。
修理に出したけど若干修正されて戻ってきた。
MM2も購入したけど、全体的にキーボードがしなる感じがするね。
934930:04/04/21 19:24 ID:???
と言うことは、これがデフォ?
935いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 20:05 ID:???
俺のMM2はPCカード上あたりのパームレスト部分がちょっと軋む
我慢できるレベルだからいいけど
936いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 20:38 ID:???
そういうちょっとした浮きとか反りの話しし出すと、神経質vs大雑把の叩き合いになってすげー荒れるよ。
気になる人は、ここで言っててもしょうがないのでセンターへ持ち込んで見てもらいましょう。
937いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 21:47 ID:???
直販で、メモリアップグレードしたやつを売り出したみたいだが、
アップグレード料金は、\23,600って書いてあるが間違いじゃないのか?
938いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 22:13 ID:???
パナのR3凄いです。
標準バッテリーで9時間。
http://panasonic.jp/pc/products/r3d/mobile.html
939いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 22:20 ID:???
クレードルを標準添付するより、DirectHDケーブルを
標準添付して価格を下げた方が良い気がするのは俺だけですか?
940いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 22:35 ID:???
>>929
それで駄目なら、修理に出した方が良いのでは?
941いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 23:17 ID:???
>>939
DirectHDモデルあったらそっち欲しかった。クレードルかさばるし
942いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 23:24 ID:???
>>937
いったんセンターに送る送料を引いてるんじゃない?
漏れは名古屋からだったけど、1400円みたいだったし。
送料+手数料で2000円だったら妥当だと思う。
943いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 23:24 ID:???
R3...ちょっと羨ましい

同じような駆動時間でイヒ使って出してくれるかなぁ
944いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 23:51 ID:???
>>939
外形寸法
幅229 mm × 奥行183.5 mm × 高さ24.2 mm/41.6 mm(前部/後部)突起部除く
945途中で書き込んでしまった。:04/04/21 23:55 ID:???
外形寸法(突起部除く)
幅251 mm × 奥行206 × 高さ15.7 mm/19.6 mm

大容量バッテリーつければ同じぐらい大きさじゃない?
あ、でも重さが変わるか。
946いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 00:16 ID:???
稼働時間も性能も容量、完全に置いて行かれちゃったな。
薄さや重さも別のに抜かれて、SHARPどこへいく……
947いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 00:32 ID:???
薄さ、価格の比較も考慮すればまだまだイヒマサだろう。
購入していない人はまた迷わなけりゃいけなくなった。
それも楽しいんだろうけど、大変だなあ。
948いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 00:48 ID:???
>>947
同感す。
バッテリ9時間というのを読んで「やられたっ」と思ったんだけど、
R3のあのボテッとしたシルエットを見て萎えました。
やっぱり薄さはMURAMASAですね。

勿論、バッテリ持続時間が長いに越したことはないんだけど、値段
と薄さ/デザイン考えると、MM2は良い買物したなー、って思います。

ということで、これから買う方、悩んでください。
949いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 00:50 ID:???
どんなのだって2〜3年で古びてきちゃうんだし、そんなに大したことをしたいわけじゃないっていう
ユーザーには価格のアドバンテージは大きいね。
#もそうだけど、トランスメタにも低価格・高性能路線でがんがって欲しい。
950いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 01:03 ID:TTsT0Xy2
2ヶ月ほど迷ってMM2-NE5とパナのCDドライブKXL-CB35AN買いました。
重くてハイスペックか軽くてそこそこスペックか迷ったけど、
軽いPCは長く使えるかなと思ってムラマサにしました。
月曜くらいに届くと思うので楽しみっす。
951いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 06:56 ID:???
>>929
ずっとMC-P300にこだわってる方ですよね(^^;
AH-S405Cとかに機種変できない事情があるのかな?
952いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 07:01 ID:???
次スレのスレタイはどうすんの?
953いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 10:20 ID:???
R3標準バッテリ 7.4V6.6Ah
R3駆動時間 9時間
muramasa標準バッテリ 11V1.8Ah
muramasa駆動時間 3.5時間
R3の方が容量が2.47倍で、駆動時間が2.57倍らしい。

・・・SHARPさん、小型軽量大容量バッテリ作ろうよ
954いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 10:24 ID:???
MM2出てからもう二回くらいパナのVerUPがあった気がするんだけど。
シャープさんの新作やらVerUPは無いんですかね。
955いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 10:30 ID:???
R3のバッテリは電池屋としてのpanaの面目躍如だな。
#はバッテリ外注できないのか?
燃料電池はいつ実用化される?
956912=929:04/04/22 10:45 ID:???
>951

だって、DDIポケットは機種変に事務手数料取るし(これは、どの携帯もか)
32k通信しか使わないのに(自宅は無線LANで、外出時のみAirH)128対応の機種に
金出して変える理由がない。
あと、機種変しても大きさ、重さ、デザインなどがほとんど変わらないのも
機種変しようと思わない理由のひとつ。


あと、機種変するのは簡単だけど、ここで自分が機種へんしたらMC-P300が使えない件
についてテストするまた一人ユーザーが減って検証しなくなるから。

うだうだ、実験するくらいなら機種変しちゃうのが楽だよなぁ、、、。もったいないけど。
957いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 11:42 ID:???
そんな長々言い訳するほどの金額&手間じゃねーだろうに
958いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 12:04 ID:???
そのまま使えればそれに越したことはない。
959いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 12:37 ID:???
>>955

> 燃料電池はいつ実用化される?

Tで試作してるが、生憎本体よりでかくなる
960901:04/04/22 13:31 ID:???
とうとう買ってきたみゃーーー!!
R3は性能的には最高!!だけど、漏れはMM2が欲しかった!!

MM1初代から紆余曲折してMM2に戻ってきて、
やっぱ、ノートはこれだ!と思うに至りました。
毎日持ち歩く仕事だからかもしんないけど。

興奮いたしましたよハァハァ。
性能は追いついてほしいけど、この質量は堅守維持してホスィ。
961いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 13:41 ID:???
折角速度を犠牲にして省エネ指向のイヒ使っているんだから、
せめてバッテリ性能上げて継続時間はR3と同等にしてして欲しいよ。
そうすれば明確に選択肢としてR3・MM2に二極化できるんだが…
962いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 14:19 ID:???
>>952
十五玄義
963いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 14:29 ID:???
ぶっはFF11ベンチ750かyp!(ラデ設定全部パフォーマンス重視で)
起動こそするものの、チャットすら満足にできなかった…orz。
まさかU101の半分とは思わなんだ…。

メモリ512にした人、もしよかったらベンチはかって欲しいかもー。
964いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 14:32 ID:???
タイトルだけ見て、R3やばっ!って思ったけど
やっぱりあのデザインじゃ、MM2選ぶよ。

こだわるのもいいけど、なんだかなぁ。

ところで、MM2ほとんど電源コードにつないで使っているんだけども
バッテリって外しておいたほうがいいの?

あと、液晶のへたりを気にして電源接続時でも輝度を一個落としてるんだけど
あんまり関係ない?

ごめんね、小市民で。
965いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 14:33 ID:???
タテマサでFF11って発想がそもそも理解不能だが
966いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 14:54 ID:???
>>965
別にまともに遊ぼうなんざ考えちゃいないよ。
ただ、仕事中ちょっと脇でチャットつけとくとか出来たら便利なんだよ。

せっかく取り回しやすいノパソなんだから、
動くなら動かして出来る範囲での実用考えたっていいでしょが。

よく比較されてるR2がベンチ1800だし、まぁタテマサでも
1000くらいはいくだろうとタカをくくってた漏れがアフォなんだけどな。
967いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 15:23 ID:???
>>964
俺はいつでも輝度は下から 三 番 目。
968いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 15:28 ID:???
R3・・・この値段でHDD40G、このチップセット、このデザインじゃ買う気せんな
MM2は11時間駆動だし
969いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 15:34 ID:???
>>964
バッテリーをしばらく使わないときは、50〜60%の充電にして外しておいたほうが
いいらしいよ。
IBM(ThinkPad)だかのホムペに書いてあった。

>>あと、液晶のへたりを気にして電源接続時でも輝度を一個落としてるんだけど
>>あんまり関係ない?

液晶パネルの寿命は、30000時間以上と言われているよ。
バックライト(蛍光管)は約15000時間=1日10時間の使用で約5年だって。
970いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 15:39 ID:???
>>968
デカバつけると重さはW2並みだけどな
971いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 15:44 ID:???
MM2のデザインだって外見はカコイイけど
開くとダサイ感じがする
972いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 16:04 ID:???
デザインは人それぞれだべ
973いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 16:04 ID:???
>>964
http://www.yodobashi.com/cl/9563827.html
>液晶パネル自体は性能が劣化することがほとんどなく、バックライトの交換で、美しい
>画像が楽しめます。また、バックライトの寿命も約60,000時間の長寿命設計。これは、
>1日約16時間の視聴で約10年間の計算です。

これはアクオスの解説で、PC用はそれより劣るとしても数年でどうこうってことは
なさそう。あとバックライトについては、
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/trouble/20020926/102083/
ここにけっこう詳しく書いてある。
974いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 16:34 ID:???
975いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 16:36 ID:???
>974
さすが目の付け所が違うね

ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0404/22/news036.html
976いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 16:39 ID:???
ま  た  M  C  か  !
977いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 16:41 ID:???
近頃のシャープはIntel幕府に歯向かう反逆者だな。
名前にあやかってんのか?
978いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 16:44 ID:???
バッテリー約1.8時間、重量約2.5kg
この板に出てくる機種じゃないね
979いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 16:50 ID:???
つか、冷静に考えてみると14万出すならMV1-5CC買った方が良くね?
980いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 18:00 ID:???
PC-MM2-5NEのキーボード配置を見たいのですが、
どこかにありませんかね?
981いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 18:04 ID:???
>>980
ヨドバシカメラに置いてあったよ
982いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 18:29 ID:???
983いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 19:39 ID:???
次スレ立てました。

十五玄義 SHARP MURAMASA part15
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1082630261/l50
984いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 21:16 ID:???
今時、安物でも無線LAN内臓は標準にして欲しい。
1個しかないカードスロットを常時埋めるの嫌だし、
USBポートにあの出っ張った無線LANアダプタを挿すのも嫌だ。
985902:04/04/22 22:46 ID:???
メモリアップグレードもう終わったって連絡あった。
火曜の昼に持っていってもらって金曜には届く。
1週間もかからんね。
986いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 00:27 ID:???
R3か・・・
機能的には「を!」と思ったけど、やっぱ写真見ると萎えるね
タテマサは持ち歩きたいって思うけど、R3はちょっとな・・・
987いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 07:16 ID:???
直販の送料一律1500円ってなんだよ。
ちゃんと小物、大物で価格分けろ。
988いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 16:40 ID:???
>987
クレームは#に家
989いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 17:01 ID:???
すいません、サポートの電話番号を教えてくれ!
いま、出先だからわかんないだす・・。

シャープHPには乗ってないし。
990いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 17:03 ID:???
ちなみに、MM2からchkdskしてみたらなんかエラー出るんですけど、
クレードルに刺して外部HDとしてやるとエラーなし。
これについて窓口に聞きたいのよ。

誰か〜。
991いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 19:23 ID:xPfwFMxw
別に今すぐ聞く必要無いじゃん
帰ってから聞けよヴォケ
992asdf:04/04/23 21:07 ID:43VpEyID
ってか、もっとPC薄く小さく使いやすくなるように努力すれよ。
993asdf
>>989 おしえてあげたいけどめんどくせー

#に電話して聞いたら?

シャープ 魚崎 サポートで検索したら、神戸の#センターの番号でてくると思うから、そこに電話してサポートの番号聞くとか。