SL-C系ザウルス Part70

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
  __ .__
ヽ|□□||・∀・|ノ リナザウマン参上!!
 |□□||__|
  | |
前スレSL-C系ザウルス Part69
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1076996488/
2chスレから出たTipsのメモ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/
LinuxZaurusの常識・非常識 - LinuxZaurusを買ったばかりの皆さんへ
http://www.yo.rim.or.jp/~mono93/mobile/enter.cgi?LinuxZaurus%a4%ce%be%ef%bc%b1%a1%
a6%c8%f3%be%ef%bc%b1
2いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 19:06 ID:yrMB/B83
860
3いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 19:09 ID:???
MI-E1
880 :いつでもどこでも名無しさん :04/02/22 17:51 ID:???
いや、偉いとかじゃなくてさ…
カタカナ語も辞書にあるならあるでいいよ。でもわざわざ
ブラッシュアップを使うなんてばかっぽいから程々に
した方がいいよってことさ。(おまえそれ人前で使えるか?^^;)
5いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 19:12 ID:???
挫売主について語ろう!!!
6いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 19:14 ID:???
明日C970発表です
7いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 19:14 ID:???
>6
脳内
8いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 19:19 ID:l6ML56w1
パソコン上の.rmファイル(動画)を
SL-C860上で再生したいんですが
何か方法はありますか?
9いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 19:58 ID:???
おまいら!
今夜の特命リサーチ200Xはザウルス特集ですよ!
10いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 20:20 ID:???
まさかぁ(シャープゲーラ
11いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 20:27 ID:???
ダイナソーとザウルスの区別の付かない馬鹿がいるスレはここですか?
12いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 20:35 ID:???
OK牧場
13いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 21:07 ID:???
>11
ダイナソーとダイソーの区別が付かない馬鹿は藻前ですか?
14いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 21:10 ID:???
15いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 21:16 ID:l6ML56w1
パソコン上の.rmファイル(動画)を
SL-C860上で再生したいんですが
何か方法はありますか?


16いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 21:17 ID:l6ML56w1
ターミナルで日本語ファイル名を表示さすには
どうすればいいのん?
のん? のん のん のん
17いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 21:21 ID:QYh/ksKD
>>16
あんま考えない方がいい。
オレは全部アルファベットにしちった。
もしくはFn→qでSJISを選択。
18いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 21:50 ID:???
19いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 21:55 ID:l6ML56w1
>>18
ザウルスに動画データを入れて再生したいでつ。
20いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 22:47 ID:???
>>16 >>17
ザウルス標準のアプリで名前つけたのなら
文字コードはUTF-8だろ。
あと標準ターミナルとかもFn+qで大丈夫なのか?
21いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 23:03 ID:???
>>20
そんなごだすらね。
ファイル名に日本語つけんな。
面倒がいやならな。
22いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 23:28 ID:???
プロジェクトXにいつ登場しますか?
23いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 23:32 ID:???
あーいうの狙うんだったら、まず売れない機種何個か
だしといて、それから新型が一気にバカ売れって
感じでないとだめだろ。
24いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 23:36 ID:???
つまり次に出す新型でバカ売れすれば無問題?
25いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 23:41 ID:7xy/PbG0
もうがまんできねーーーーー!!!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
26いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 23:42 ID:7xy/PbG0
もうがまんできねーーーーー!!!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
27いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 00:06 ID:???
またアク禁だな
28いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 00:50 ID:0mpaM2YP
vim をインストールしました。
そこで質問なのですが、
vi と入力した時に /usr/bin/vi ではなく
/usr/bin/vim を実行させるにはどうしたら
いいのでしょうか?
シンボリックリンクとかいうのが関係する
らしいというのは分かったのですが衝突を
避けるにはどうすればいいか分かりません。
定石的なやりかたはどうするのでしょう?
"Running Linux"という本を見ても載ってま
せんでした。この本、大雑把でどこがいい
のか分かりません。評判いい本ですよね?
6500円がもったいない、無線LANカード
が買えてしまう。
29いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 00:55 ID:???
bash aliasでぐぐってみると...
損な本よりhttp://www.linux.or.jp/JF/
30いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 01:15 ID:0mpaM2YP
>>29
できました、ありがとうございました。
ホームディレクトリになぜかデフォルト
では用意されていない .bashrc ファイル
を作り、その中に、 alias vi = '/usr/bin/vim'
を書いたらOKでした。 alias での設定が最優先
されるということですね。
31いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 01:29 ID:???
どういたしまして。
とりあえず、JF読めば基本的な概念はマスターできるはず。
がんがれ
32いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 04:05 ID:???
自(ry
33いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 08:48 ID:???
>>6
SL-C970の発表は、来週だと思うけど
34いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 10:31 ID:???
>>29
それって根本的な解決なのか?
35名無しさん@Linuxザウルス:04/02/23 10:34 ID:???
970 来週でるの?
36いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 10:40 ID:???
俺はもう予約したけど
37いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 10:49 ID:???
予約一番のりしますた
38いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 11:01 ID:???
つーか俺はもう手に入れてるけど。
39いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 11:05 ID:???
前スレの最後にやってたしりとり良かったなぁ…
40いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 11:37 ID:???
こら#社員。SL-A系も後継機出せや。
C系スレでばかりユーザ調査してんじゃねぇ。
CPU換えてジョグ付けて容量足すだけでいいんだ。
あのサイズのリナザウに魅力を感じる奴も多いんだ。
頼むよもう。この。糞。投げ売りしてんじゃねえよ切り捨てかよウワァァン

住民諸氏スレ違い失礼しました。
41いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 11:38 ID:???
脳内機種の話をするスレはここですか?
42いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 12:06 ID:???
そこで SL-D900 誕生ですよ。
43いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 12:34 ID:???
D900は腕時計型らしいよ。
44いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 12:37 ID:FbQqSDv9
ウェアラブル?
45いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 12:40 ID:???
SL-T1000は液体金属製。
46いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 12:42 ID:???
でも首は相変わらず弱い。
47いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 14:09 ID:???
SL-X78000はバイブ機能付き。
48いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 14:20 ID:???
SL-RX78000はひねっても壊れない
49いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 14:37 ID:???
SL-D666は地獄耳
50いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 14:37 ID:???
SL-RX78-NT1は特殊装甲付き
51いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 14:40 ID:???
SL-D51は熱持つし煙が出て臭いっていうんで試作段階で消えた
幻の蒸気機関駆動PDA
52いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 14:46 ID:???
SL-RX93はファンネル装備。
53いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 14:50 ID:???
つまらん
54asdf:04/02/23 14:56 ID:B7QCZv6a
久しぶりにasdfだが、C750,重い、重い、重すぎる。

いや、そんな死ぬほど重いわけではないんだけどさ、

いらない機能が多すぎだと思うんだよね。

あの画面をクルッと回す縦型スタイルも、ハード的にも無駄大杉。

あれ無しでいいから、もっと機体を軽く、液晶を大きく、うちやすいキーボードにしてほしかった。

とにかく、そーゆーことで、プログラムをもっと軽くしたいんだけど、ターミナルとかぜんぜんわからんよ。

うまく説明してくれてるサイトとかある?

それとも、普通にLinuxの本読んだら、その辺のこともわかるようになるんですか?
55いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 14:57 ID:???
駄長文乙
56いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 15:04 ID:???
今度のリナザウはCPUにZilog Z80Aを使用、OSはCP/Mになる模様。
時代はCP/Mだな。
57いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 15:31 ID:???
ええっ、脱腸文?
58いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 16:12 ID:NZfo9Yoa
  __ .__
ヽ|ロロロ||・∀・|ノリアル リナザウマン参上!!
|ロロロ||   |
|ロロロ||   |
|ロロロ||__|
  | |
59いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 16:15 ID:???
明日発表ですよ
60いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 16:41 ID:YatK1RLc
Versionは2.2なのか?そうなのか?
>>56
61いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 17:47 ID:???
そっか。
んじゃ、まずCP/MのTCP/IPスタック書くところから
始めなきゃな。Packet Driver for CP/M作った香具師は
神になれるZO
62いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 17:49 ID:???
>>34
シンボリックリンクよりはエイリアスを使った方が
いいだろう。なんとなく慣習的に。
63いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 18:20 ID:???
新製品SL-C970の発表は、来週24日(火)以降に
64いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 18:41 ID:???
タイム・スリッパーか
65いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 18:42 ID:???
来週24日以降って微妙に意味わからない
66いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 18:43 ID:???
おまいら、漏れにSL−C970で知ってることあったら
教えてください。
じゃないと、明日にでもC860を買っちまいそうだ。
67いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 18:47 ID:???
まだイッちゃだめ〜
68いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 18:50 ID:???
今までのペースだと、5月末に新機種ですよね?
69いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 18:51 ID:???
今月の31日発表って聞いたけど。
70いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 18:52 ID:???
今月30日じゃないの?
71名無しさん@Linuxザウルス:04/02/23 19:03 ID:???
>>69
誰に聞いたのかな
72名無しさん@Linuxザウルス:04/02/23 19:09 ID:???
Operaで Sending Req 1.2.3.4 で止まるのってBitwarpだけ?

夢精LANの人は固まってない?
73名無しさん@Linuxザウルス:04/02/23 19:12 ID:???
>>72
○無線

ザウルスの変換アシスト機能のばか!!
74いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 19:14 ID:z9I9KHDJ
以下のページを見てoperaをインストールしたのですが
http://www014.upp.so-net.ne.jp/boxer-j/opera7.html
日本語入力ができません。anthyというのもインストール
しましたし、インストール後再起動もしてみました。
誰か教えてください。
75いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 19:14 ID:???
夢精を愛機に覚えさせた君の責任だ。
76いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 19:19 ID:???
970早く発表して
77いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 19:40 ID:???
それにしてもoperaは異常にメモリ食うよなあ。。。。
78いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 19:55 ID:???
>>77
そう?
今立ち上げてみたけど、
使用メモリの変化は4M程度みたいだけど・・・
それともこれが多いってことなのかな。
無知だから的外れだったらごめん
79いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 20:02 ID:???
>>78
そりゃ立ち上げたばっかりじゃ分かるまいw
80いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 20:03 ID:b47F8Th+
anthyのほかにimkit-anthyとlibstdc++2がいるんじゃ
ないのか?
81いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 20:04 ID:???
>>62
そっか でもsuした時面倒だから.profileも変えた方がいいよな?たぶん
82いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 20:12 ID:b47F8Th+
こうあって欲しいSLーC970
83いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 20:13 ID:b47F8Th+
巨乳
84いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 20:15 ID:???
というかSL-C970ってのはどっから来た噂?
最近スレに来たからわからん(´・ω・`)
85いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 20:16 ID:???
いや、むしろ貧乳こそがPDAに求めらr
86いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 20:20 ID:???
オペラって空きが何Mあればインストできる?
87いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 20:27 ID:???
>84
だれかの脳内。
まったく何の根拠も情報もソースもこのスレ以外の噂もない。
妄想。もしくは願望。強迫観念。
88いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 20:32 ID:???
>>87
なるへそ(´・ω・`)
ん〜4月ぐらいにSL-C860を買おうと思っていたが少し待った方がいいのだろうか…
89いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 20:34 ID:???
SL-C970バッテリーはどうかな?
90いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 20:37 ID:???
   _, ,_ 
 (; ´Д`)<リナザウゥゥゥゥゥゥゥ!!!
 /ヽ_ァ/ヽ_ァ
 )  )
91いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 20:39 ID:???
脳内かどうかしらんが過去何度も新機種の噂が流れ、
それぞれすべてが本当だった、という事実があるがな。

はっきしいって99パーセントくらい信じていい情報じゃねぇの?
だって社(rya
92メル欄に注目:04/02/23 20:39 ID:???
73 名前:いつでもどこでも名無しさん[???] 投稿日:04/02/17 21:47 ID:???
新製品C970が待ちどうしい
C970のネタ振ってる奴はどうやら一匹の粘着のようだw


246 名前:いつでもどこでも名無しさん[???] 投稿日:04/02/19 00:31 ID:???
C970とうとう出るか
497 名前:いつでもどこでも名無しさん[???] 投稿日:04/02/20 12:41 ID:???
SL-C970早く発表して
504 名前:いつでもどこでも名無しさん[???] 投稿日:04/02/20 15:22 ID:???
新製品は、SL-C960ではなくSL-C970とのこと
33 名前:いつでもどこでも名無しさん[???] 投稿日:04/02/23 08:48 ID:???
>>6
SL-C970の発表は、来週だと思うけど
63 名前:いつでもどこでも名無しさん[???] 投稿日:04/02/23 18:20 ID:???
新製品SL-C970の発表は、来週24日(火)以降に
93いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 20:40 ID:???
>87
欲しいときが買い時。
とはいえ例年夏ボあわせで新機種が出ているのと
5月にARMの新しいCPUが予定されていることから
4月は微妙な時期。
今すぐ買うか、6月まで待つかのどちらかをおすすめする。
94いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 20:40 ID:???
とんでもない、あたしゃしゃいそだよ。
95メル欄に注目:04/02/23 20:42 ID:???
おっとミスった
>C970のネタ振ってる奴はどうやら一匹の粘着のようだw
は削って読んでくれ


>>89
粘着モツカレー
96いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 20:50 ID:???
>>93
ん〜今は金が無いわけよねぇ(´・ω・`)
4月から必要になるけど、2ヵ月後に新機種が出るのも痛い…
とはいえ、とりあえず待つ方向で行きますわ。
レス、サンクス。
97いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 20:59 ID:z9I9KHDJ
OPERA字ちっちゃすぎ。
リンクの字がダブってる。
それに激おそ!やっぱNetFrontのほうがいい。
さすが、鎌田チーフエンジニア。
リソースの制限下で動きを早くするため、
アルゴリズムをねりにねっている。
鎌田副社長マンセーまんこ
98いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 21:04 ID:???
確かに速いよなぁ>NetFront

ラジオボタン、チェックボックスぐらい自前で用意して
ショートカットキー充実させてFlash対応してくれれば文句ないよ鎌田。
99いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 21:05 ID:z9I9KHDJ
NetFrontは、限られたメモリやCPU環境でも高性能を発揮できるブラウザ
として、多くのノンPCとインターネットをつないできました。SSL、IPv6
、Javaといった最新テクノロジーにもいち早く対応し、ノンPC世界におけ
る最先端かつ最高峰のブラウザとして、デファクトスタンダードの地位を
確立。搭載製品は携帯電話、車載端末、PDA、ネット家電など244機種9220
万台以上、国内シェアは約80%。組み込み機器向けに特化された設計である
ことはもちろん、プラットフォームを選ばない高い移植性、自由にカスタマ
イズできる柔軟性、そして豊富なプラグインによる優れた拡張性などの特長
を武器に圧倒的な実績を誇っています。
最新版であるNetFront v3.1では、モバイル&ワイヤレス市場の活性化やブ
ロードバンドの普及から生じるニーズにダイレクトに答えるため、これまで
のNetFront製品群を統合。新機能により、ストレスのないインターネット
閲覧を実現するだけでなく、クライアント認証などのセキュリティも強化
されています。さらには、グラフィックシステムを備えた多機能OSや高性
能CPUなどにも対応。今後ますます、組み込み機器向けの新しいサービス提
供に必要不可欠なインタフェースになっていくことでしょう。
いまや赤外線通信や動画送信が可能になった携帯電話をはじめ、情報端末
としてのカーナビやデジタルテレビなど、進化を加速させていくあらゆる
機器を通じ、NetFrontはノンPCが築く世界を見つめていきます。
100いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 21:09 ID:???
社員のフリすんのも大変だな。
101いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 21:12 ID:???
ローカルにおいたもの見たいだけなのに接続に行くってのがなあ
この手の決めうち挙動が多すぎ。
速い軽いだけがユーザビリティを決めるんじゃないのだよ>鎌田
102いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 21:26 ID:???
俺はC860買って、新製品C970出たらその時考える
103いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 21:27 ID:???
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━ !!
104いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 21:30 ID:DY8gBXdT
>>77
キャッシュの設定変えてみたら?

>>103
何がよ(藁
105いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 21:31 ID:???
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━ !!
106名無しさん@Linuxザウルス:04/02/23 21:33 ID:???
Netfrontは最近全く立ち上げなくなったなぁ。

MacのサファリのようにKonqベースで#が作ってくれないかな。
107いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 21:35 ID:DY8gBXdT
>>97
>OPERA字ちっちゃすぎ。

設定変えろよ(藁

>それに激おそ!やっぱNetFrontのほうがいい。

速さならOpera > NetFrontだろ。社員くせぇなぁ。

どのみちOperaは"1.2.3.4"問題があるからNetFrontに完敗するけどよ。

108名無しさん@Linuxザウルス:04/02/23 21:36 ID:???
>>104
アクセスの社員たんだろ
109いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 21:38 ID:???
明日、リナザウ用Opera7.3の発表があるから楽しみにしとけよ。
110名無しさん@Linuxザウルス:04/02/23 21:39 ID:???
社員たんたちもリナザウ使ってるんだったら、
Netfrontのダメなところは分かるだろ。
111いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 21:42 ID:???

sending request 1.2.3.4...



ヽ(`Д´)ノ
112名無しさん@Linuxザウルス:04/02/23 21:42 ID:???
やっぱ携帯とPDAのブラウザじゃコンセプトが違うんだよな。
その辺分かって欲しいよな。
113名無しさん@Linuxザウルス:04/02/23 21:45 ID:???
社員たん大変だな。
でもこんなんで残業代もらえるんだったらおいしいな。
114名無しさん@Linuxザウルス:04/02/23 21:47 ID:???
パパ、なんで海外のザウルスにはOperaが載ってるの?
115いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 21:49 ID:???
>>114
そうなの?
じゃあどっかから拾ってこれないの?
116いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 21:52 ID:???
>>115
だから海外向けのを、みんな拾ってインスコしてるのでは?
馬鹿?
117いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 21:53 ID:???
外国のザウルスはIBMが出してるの?
118いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 21:53 ID:b47F8Th+
そもそも社員がザウルス使ってるという仮説は、、
119いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 21:54 ID:???
>>116
じゃあなんで不具合だらけなんですか?
120いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 21:55 ID:???
>>93

そうかぁ、じゃあ6月まで後4ヶ月金をためるかな。
一ヶ月1万ちょっとストックすれば買えるかな。

今欲しいけど、今買っても特に使い道があるとも思えず・・・待つか。
121いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 21:57 ID:???
>>119
日本向けを考慮してないからだろ?真性か?ワラ
122いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 21:59 ID:???
>>121
そうなんですか、ありがとうございます。
123いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 21:59 ID:???
なんか伸びてると思ったら社員が来てたのか。
で、いつ出るの?
124いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 21:59 ID:???
日本向けつうか縦型向けだな。
125いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 21:59 ID:???
261とか262とか263とか半端過ぎて不安。

どれで新機種出すんだろ?
126いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 22:00 ID:???
C970に期待している
127いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 22:00 ID:xfPiNJxY
#版サファリを激しくキボンヌ
128名無しさん@Linuxザウルス:04/02/23 22:02 ID:???
>>124
シャープのサポートページにはっきり書いてあるよ。
国内はネフロ、海外はOperaって
129名無しさん@Linuxザウルス:04/02/23 22:03 ID:???
>>123
#でなくアクソスの社員たん
130いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 22:03 ID:b47F8Th+
Opera7.3正式版もいいけどフラッシュとかの
プラグイン付いてるのかな?
NetFront3.1ならフラッシュ見れるし
スマートなんたらっていう技術らしいし



 ついでにメーラーも付属してくれると
助かるんだけどな。
131いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 22:04 ID:???
>>128
国内向けのSL-6000はOperaな訳だが
132いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 22:07 ID:???
ttp://support.ezaurus.com/sl-c760/qa/qa-slc760-internet-03.asp

Q.3 なぜブラウザにNet Frontを採用したのですか? 海外版LinuxザウルスではOperaですが・・・?
A.3 国内モデルではNetFrontを、海外はOperaを搭載しております。

答えになってなくね・・・?
133いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 22:10 ID:???
そもそも、海外にC系って出してたっけ?
134いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 22:11 ID:???
日本語完全対応のoperaって出る可能性ある?
135いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 22:11 ID:???
>>134
SL-6000
136名無しさん@Linuxザウルス:04/02/23 22:14 ID:???
素直にSL-6000のを配布してくれりゃいいのにな。
使ってみたいな。

使ってる方、レビューお願いします。

>>130
3.1はフレッシュ見れるの?ソース希望
137いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 22:16 ID:???
フレッシュ見たいか?
138いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 22:17 ID:b47F8Th+
ぶっちゃけ、使える物ならLinux版PocketIEとかでも
いいんだが
139いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 22:18 ID:???
>>132
まれに見る良質な蒟蒻問答だ
140いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 22:20 ID:???
新製品C970出るといいな
141いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 22:21 ID:???
>>132
なんか国会中継で見るやりとりだなw
142いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 22:31 ID:QHEz60zG
Operaだとなぁ、、リンク先を上下左右で移動
できないのとタブ選択あたりの操作方法が
イマイチだよなぁ。
143いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 22:31 ID:???
新製品C970の発表は来月になってからでは
144名無しさん@Linuxザウルス:04/02/23 22:36 ID:???
>>142
そう。どちらも一長一短。
互いに競い合って良いブラウザになってくれるのが理想。

デファクトとって進化をやめたIEみたいになって欲しくない。
145いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 22:39 ID:QHEz60zG
思うんだがすでに存在する
翻訳ソフトや日本語Operaの
販売してくれればソフト面でのサポート
という面で安心してザウルスを選べる
んだよな。そこん所でCLIEやCEとは違う
よさを出して欲しいよ。
146いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 22:52 ID:???
>>145
そいつはシャープに言っても仕方がない。
147いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 22:56 ID:???
これ使えないの?
http://www.access.co.jp/nf/index.html
148いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 23:02 ID:???
>>147
31.9 MBあったよ
149いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 23:08 ID:???
>>147
やってみれば?w
150いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 23:36 ID:???
>>147
君がopenZaurusつかってて、クロス開発環境でエミューレーターで動かすなら可能だぞ(w

Window System
Qtopia 1.6.2、Qt/Embedded 2.3

Processor
x86


151いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 23:37 ID:l5ynCaHt
もう糞メールソフトがまんできねーーーー!!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
152いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 23:39 ID:???
>>147
国内zaurusはQtopia1.5.4デツ。
153いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 23:43 ID:???
>>151
>もう糞メールソフトがまんできねーーーー!!!!!
分かったから携帯いじってろ。
154いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 23:44 ID:???
おいおいよく見たら環境全然違うじゃんかよ
酔った勢いでバイナリ上書きしちまったぜ
155147:04/02/23 23:53 ID:???
ワロタ
156いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 23:55 ID:???
>>155
ワロってんやないよ!!!!!!!!!!!!!!
157いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 23:55 ID:l5ynCaHt
もう糞メールソフトがまんできねーーーー!!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
158いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 23:59 ID:???
次はc9700
159いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 00:04 ID:???
いやC970では
160いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 00:07 ID:???
どーせ、netfront3.1zaurus版が出たとしても大して使えないだろーし
もう、次から次えと開発されてく

q2ch→qpop→qweb

これだよ、君たち
うおおおぉぉぉぉぉーーーーー!!1!!
161いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 00:22 ID:???
次の機種は廉価版のSL-C860 EXPERTだよ。
で、その後SL-C860 XVIで液晶周りが変更。
で、その後SL-C900 でCPUが新しくなって終了。
162いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 00:29 ID:???
>>161
廉価版はPROのほうだ。
EXPERTはメモリが倍。


ボケはボケとして確実に。
163いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 00:46 ID:???
>>162 ACEもあったな
164いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 00:59 ID:???
今噂されているC970は本当に出るの?
165いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 01:03 ID:???
>>164
きみ一日中スレでヲナニーやってるね?寂しい人なんだ。
166いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 01:41 ID:???
どっちでもいいから早く新製品を出して
167いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 01:44 ID:Xpxv3EtC
25日の給料でC860を買おうとしているおいらは北へ拉致されたほうがマシですか?
168いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 01:49 ID:???
860よりは760だな。翻訳ソフト以外いいことないし。
bitwarpは…メールチェックの度に5秒多く待たされるからな〜。
169いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 01:59 ID:???
確かに使いもしないバンドルソフトに金払うのは嫌だな…。
760から辞書ぬいて、そのぶんメモリかフラッシュ
多いのが欲しい。
170167:04/02/24 02:13 ID:Xpxv3EtC
だって760と860が価格コムで同じ値段だから860のほうがいいかなと。
171いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 02:13 ID:???
>164
>87
172いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 02:14 ID:???
>169
辞書は消せるよ。そのぶんFlashが空く。
173167:04/02/24 02:18 ID:Xpxv3EtC
>>172
消した後でもインスコできる?
174いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 02:27 ID:???
知らん。
でもバックアップとっておけば大丈夫じゃないかなあ
175名無しさん@Linuxザウルス:04/02/24 02:28 ID:8C8FpjQz
 けしたらアボーン
176いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 02:30 ID:???
USBストレージに対応してるんだし、バックアップはとれるんでない?
持ってないから分からんけど・・・無理なのかね?

教えて!エロイ人!
177エロイ人:04/02/24 03:08 ID:???
イイケツしてんなぁ…
178いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 03:11 ID:???
そうじゃねーだろ
179いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 03:25 ID:???
新製品の発表は、来週かな
180いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 03:37 ID:???
c970のこと
181いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 03:47 ID:VB4t3oNM
もう、少ししか変化無い新しいリナザウ待つより
新しいFOMA端末でも買うかな
182いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 03:51 ID:???
c970は従来通りの筐体にXGA液晶、バッテリ駆動20時間、無線LANとbitWarpPDA内蔵
183いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 03:54 ID:???
860だけど、辞書は不明。
ただ翻訳ソフト用の辞書ファイルはCDに入ってるから消せるね。(消した上でSDとかに辞書を入れる、ってのも保証してたはず)
184いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 05:06 ID:???
>>172
もちろん消してるぞ。そうじゃなくて辞書の分の
金を抜いてくれって意味。
185いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 06:25 ID:???
そりゃシャープの社員は確実にここ見てるわけだから、
アクセスの社員だって必死にならざるを得ないよ。
既に業務用をoperaに乗っ取られてるし。
186いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 06:46 ID:???
社員っつってもNetFrontに特に愛情注いでるやつだけだろ。
アクセスの社員だからってひとくくりにしても…。
187いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 06:48 ID:???
>>172
そいつはマクロメディアの方だ。
フラッシュメモリはFlush。
188いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 07:34 ID:gycrrdTY
普通のPCと同等なJAVAを動かすには
どのくらいのスペックが必要?
かなり初期のミニノートパソコンあたりに
でもインストール出来るんだけど(リブレットとか)
まだ無理かな?
189いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 07:37 ID:???
>>180
お前いいかげんにしろ。
一人で何度も書き込んでるのはみんな気付いてるんだよ。
そんな書き込みで情報操作できると思うな。
ばかやろう。
190いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 07:45 ID:???
結局、新機種発表は今日?来月(来週?)
191いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 07:49 ID:???
C860に合う無線LANカード探してるんですが、お勧めはあるますか?
プラネックスの買おうと思ってたんですが他スレみたら動作が不安定っぽいので・・・
192いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 07:50 ID:???
>>190
来年の今日
193いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 08:04 ID:???
種も仕掛けも根拠もない適当な書き込み程つまらないものはないな。
194いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 08:52 ID:???
C750をヨーロッパに持ってきいきたいのだけど、あのACアダプターって
200V対応していないよね。そこらへん知っている人教えてください。
195いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 09:05 ID:???
>>191
プラネックスは当たり外れがあり、
外れだとSL-Cでは何故かまともに使えない。
その場合は交換してもらえるけどね。
ただ、感度はCFタイプでは最高クラスだと思う。
196いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 09:33 ID:???
>>194
>C750をヨーロッパに持ってきいきたいのだけど、あのACアダプターって
>200V対応していないよね。そこらへん知っている人教えてください。

漏れはいつもUSBで充電してる。ノートPCももって行くor現地でPC使うなら付属のケーブル改造をすすめるね
197いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 09:48 ID:???
ダイヤテックのアダプターが240V対応だよ
198いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 10:14 ID:jdQkeamG
新型はどっちがいい?

重さ変わらず高性能化・性能変わらず軽量化

漏れは軽量化を目指して欲しい
199いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 10:21 ID:???
両タイプでますので、ご安心を。
200いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 10:27 ID:???
>>194
196同様漏れも出張時はUSBで充電。 荷物は少ないに限るからな。
話違うがMuvo2のDCプラグも同じ形で出力も似たようなもんだから、漏れ的には一石二鳥。
以前は出張にIpod持ってってたのでトータル200gは軽くできるようになった(W

安くすますなら、秋月でたしか700円位ででマルチV対応、出力5V 1AのACアダプタ売ってたから、それにザウに合った変換DCプラグを差すのが一番(200円くらいだったか?) 。


201191:04/02/24 10:39 ID:???
>>195
外れを引いてしまうと交換までにまた手間がかかるじゃないですか。
それが嫌なので当たり外れのない機種を教えてほしいと思っております。
202194:04/02/24 10:46 ID:???
>196,200アドバイスありがとう。ちょっと時間が無いので、専用のUSBケーブ
ルの購入はあきらめて、196の「付属のケーブル改造」をしたいのだが、
探し切れなかった。ポイントだけでもアドバイス頼みます。
203いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 10:48 ID:???
無線LANカードはメルコのWLI2-CF-S11(だっけな)を使ってます。
PLANEXのはずれを二回引いてしまって、そのときは、PLANEXで交換
してもらえるなんて知らなかったからメルコにしちまったよ。
でも、安定して使えてる
電波状態については幸い問題になったことはない。
204いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 10:50 ID:???
っかバッテリーをもっと持たせてくれや
205いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 10:55 ID:???
>>189
スルーしろよ。スルー。
206いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 11:24 ID:???
>>202
196じゃないけどさ、ポイントはUSBの出力電源は5V、SL-Cxxxの入力も5Vってとこ。
付属ケーブルの電源入力にUSBの+5VとGNDを何らかの方法で接続するだけでいい。
ザウ側コネクタばらして直結させるとか・・・(ばらせるのか?)
要らんUSBケーブルぶった切ってUSB→ザウ用DCコネクタを作成するとかお好きにどうぞ。
電圧同じだから線の切り貼りだけだし、小中学生の技術レベル。
USBの線はマトモなものであれば赤が5V、黒がGNDだ。
一応PCに接続して計ったほうがいいと思うけどね。
とにかく極性だけ気をつけてね。ガンガレ
207いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 11:26 ID:???
スルーするっす。ルールルルー
208いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 11:45 ID:???
>>202
時間が無いとのことだが、もしビ●クカメラにサクッと行く時間があれば、USB→DCプラグになってるコードがあって、そのDCプラグはザウに合う。 メーカー名忘れた。 漏れは有楽町ビ●クで買ったがたぶん他店でも扱ってるんじゃないか? 800円くらい。 
209いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 12:06 ID:???
>>187
#のサイトにはFlashってあるぞ
http://ezaurus.com/index.html
210いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 12:19 ID:???
>>203
漏れも満足して使ってるけど、やっぱ言われてるように感度は悪いよな…
キーボード打つとき右手がかぶさるとかなり落ちるし。
211191:04/02/24 12:29 ID:???
>>203
情報サンクスです。
お店に行ったらダメルコの在庫がありましたので早速買ってきました。
ありがとうございました。
212いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 13:22 ID:???
秋葉の電気店で、c860とC750の販売価格がほとんど変わらない値段で売っていた。
C860買うか新機種のC970を待つか悩んでいる。またc750ならケースをサービスしそうお買い得かな。
213いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 13:25 ID:???
>>212は、トキの涙を見る
214いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 13:28 ID:???
>>211
ダメルコとか言うな!
215名無しさん@Linuxザウルス:04/02/24 13:41 ID:???
過去スレ検索して有効な答え見つからなかったので質問します。

リナザウ用フラッシュ(*.swf)プレイヤーってあるんでしょうか?
マクロメディアのサイトではLINUX用プレイヤーがありましたが
gz形式になっててipk化の方法がわからない&はたして適用できるのか・・と^^;

どなたか実験されたかた居ますか?
板汚し申し訳ないです(つДT)
216397:04/02/24 13:43 ID:voTMNw6l
c860で使える青歯カードってある? 青歯GPSで地図ソフト使いたいんだけど、
いい地図ソフトってあるのかなあ? PPCばっかだったんでまったくわからん、
だれかあ。
217いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 13:48 ID:???
>>215
gzだったらgunzipで解凍できるでしょう。tarなら更にtar xvfでバラせる。
218名無しさん@Linuxザウルス:04/02/24 13:48 ID:???
ザウルスではないの。ごめんね。
219いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 13:51 ID:???
>>215
Flash厨は必死だなぁ。
マクロメディアはarm用バイナリもソースも公開してないよ。
linux用つってもx86用バイナリだけじゃどうにもならんよ。

#に要望は出したかい?
(せずに2chで喚く香具師がたまにいるので一応)
220いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 13:54 ID:???
マクロメディアにあるのはx86用でしょ。CPUが違うんだから
解凍できたところで動くわけないじゃん。馬鹿じゃないの。
リナザウ用のフラッシュプレーヤーの件だって何度も何度も
繰り返しスレに出てる。
ぐぐるさんに聞いても出てくるはずだぞ。いいかげんにし腐れアホ。
221名無しさん@Linuxザウルス:04/02/24 13:59 ID:???
PRO工房のc860用コンパクトスーツを購入
いままで使ってたケースは小さめで
ファスナーで傷つけそうだったから
ぱっと開いて使えるのは快適

液晶保護皮がひたすら邪魔なので
付属のマジックテープで固定する予定
あと付属のメモ用紙はかさ張るだけでいらないな

多少重くなるけど良い感じです
222いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 14:27 ID:hXWKDMtM
今気づいたがCF型のメモリー買おうかと思ってたが、
リナザウではデジカメのSDカードをそのまま使えるのか!
やっぱハチロク最高だぜ!!
223いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 14:27 ID:???
最早Flashの話題は粘着どころかタブー視されつつあるな
224いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 14:44 ID:???
>>223
無限ループするだけだからね。
225いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 14:51 ID:???
>>224
おまえがスレに一日中へばり付き過ぎなんだよw
漏れもたいしてフラッシュの必要性感じない方だが
スレの流れが早いんだからある程度ループするのは仕方ねえよ
読みたくなかったら読みとばせや
226名無しさん@Linuxザウルス:04/02/24 14:51 ID:???
Flashは技術的に不可能なもんかねぇ〜・・
227いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 14:54 ID:???
技術的には充分可能だろうけど、
tarだからインスコ出来ますかとか書かれるとアレな感じ。
228いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 14:57 ID:???
>>225
しかし飛ばせど飛ばせど同じ話題が繰り返されるのもこのスレの特徴であり
229いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 15:09 ID:???
メールをSDカードに保存してる訳だが
SDをext2フォーマットしてから
なんか調子わりぃ〜。

メール削除でSDの空きが足らんとか
新着メールが取り込めないとか

本当はfatで使いたいんだが
q2chのログをSDに置きたいからなあ。。
230いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 15:16 ID:uAXGwq9O
>>221
ガーン!品切れ中…。
860でオススメの革ケースって他にありまつか?
231いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 15:22 ID:???
漏れはPDAir。工房のよりチープな感じだけど。
http://www.miyavix.co.jp/Product/pdair/zaurus_slc760/index.html

PDA工房のは、KBDの手前側に開くのが個人的には嫌だったので。
232いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 15:30 ID:???
>>229
q2chのログならFATに置けるけど?
233名無しさん@Linuxザウルス:04/02/24 15:32 ID:Z66DgEju
Flash Playerをインストールしたんですが、Segfaultが出て起動しません。
マクロメディアのプラグインも入れないと動かないのでしょうか?
234いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 15:34 ID:???
>>232
漏れもFATでq2chのログおいてるよ
235いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 15:36 ID:???
明日発表するそうです。
236いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 16:08 ID:???
というかFLASHの話して欲しくないなら>>1に書いておけばいいではいか。
237いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 16:12 ID:???
>>233
君はザウルスに載っているCPUをご存知でないのか?
238名無しさん@Linuxザウルス:04/02/24 16:17 ID:feIvHzB3
>>237
モバイルペンティアム互換のARMSではないのですか
239いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 16:23 ID:???
SL-C970の話とフラッシュの話で無限ループ。
240いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 16:26 ID:???
ARMS
そんな危険なものが入ってるのか、ザウには・・・
241いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 16:33 ID:???
力が欲しいか・・・
242いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 16:34 ID:???
さすがにネタだろう。ARMS厨
243いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 16:41 ID:???
そろそろ新しいの出ないのかな。ネタ切れしてるよ。
244いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 16:49 ID:???
Flashの話題は#に要望ストームするのが一番の解決策のような。
マクロメディアから提供される事が理想なのだし。

という事で「Flashが必要と感じられる方、ないしFlash廚に
とりあえず黙って欲しいと思う方」で、まだシャープに
要望を出していない方がいらっしゃったら要望メールストームに
ご協力下さい。

って
ttps://www.sharp.co.jp/support/products/smailto.html
要望宛先はここでいいのかな?
245いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 16:50 ID:???
シャープの営業力が強いっていうのは事実なんだろうか。
営業のやり方もシャープなのかねえ。
246いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 16:56 ID:???
営業力?#の?
そんなの見りゃわかるだろう。
247いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 17:02 ID:???
>>215
それはx86用かMAC OS X以降用だから多分無理
arm用のoperaかnetfront用を作ってってメールしなさい
248いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 17:04 ID:???
騒ぐ前に本当にFlashが見られないのか調べてみもしない
Flash厨がウザイ。ググればコンカラやらQFlashPlayerやら
見つかるはず。
マクロメディアに出して欲しいなら、ここで騒ぐ前に要望を
出せばいいだけのこと。ARMS厨は論外。
249いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 17:05 ID:???
>>229
>本当はfatで使いたいんだが
>q2chのログをSDに置きたいからなあ。。

マジレスするとFATでもできますが何か?
250いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 17:06 ID:???
>>237
細かいがCPUじゃなくMPUな
251いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 17:08 ID:???
>>248
>Flash厨がウザイ。ググればコンカラやらQFlashPlayerやら

コンカラはしらんがQflashpalyerは音が出ない...orz
252いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 17:09 ID:???
guha playerな、、、orz
253いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 17:11 ID:???
>>250
IntelはCPUと言うケースが多いよ。
254いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 17:14 ID:???
>>250
知ったか君か?
歴史的にはモトローラがMPUと呼び、
インテルはCPUと呼ぶことが多かった。
今は適当。
PXA255のような組み込み系でもCPU、MPUは
あまり区別されてない。
255いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 17:15 ID:???
おまいらヴァカですね。
OSがCPUの違いを吸収して抽象化しているんだから、x86だのARMだのは関係ないだろ(w
256いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 17:19 ID:???
ほう、いまどきのOSはJavaなみに抽象化されていて、ISAを無視できるのか

などとマジレスしてやったぞ。
257いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 17:19 ID:???
>>231
PDAirのクロージャ−はどんなタイプですか?
PRO工房はベルト止め、シグマはマグネットボタンなんですけど?
258いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 17:20 ID:???
>>255
ソースレベルではね。バイナリは(当然)互換性がない。
バイナリレベルまで抽象化しようとかいう発想も過去になかったわけじゃない罠。
JavaとかP-CODEとかね。
あと、幻になったMacOSだったか何かがCPUに関わらず同一バイナリが動くよう
抽象化するとか何とか言ってたような言ってなかったような。
OpenStepだったかな? 忘れた。
259いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 17:25 ID:???
>>257
>>231じゃないけど、マグネット。
少し小ぶりできちんと合わせないと閉まらないかなー
(シグマとの比較ではなく、完全に主観のみ)
260いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 17:27 ID:???
>258
OPENSTEPは複数のアーキテクチャのバイナリを
ひとかたまりにして扱えるだけで抽象化してるわけじゃ内臓
261いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 17:27 ID:???
>>258
過渡期のMacのFatバイナリファイルはPPCと68Kの両方のコードを持てたね。
当然、サイズがでかくなるのでPDAにはまったく向かないわけだが。
262いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 17:31 ID:???
>>259
サンクス!
自分もキーボード側にべろーんと開くの嫌なんで
PDAirも候補に入れたいと思います
263いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 17:32 ID:???
>>260
うむ。今のMacOS Xでも(当たり前だが)同じみたいね。
なんだったかなあ??、、、、同一バイナリを動かすようにするという
将来像を何かのOSで聞いた覚えがあるよ、確かに。まー
実現しなかったわけだが。
264いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 17:47 ID:???
>>263
.Net CLRがまさにそうだが。
265いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 18:05 ID:???
まー、LinuxカーネルもMiscellaneous Binary Formatを使えば
どんなバイナリでも走らせられるわけだが。
266いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 18:26 ID:TgFRY1k6
平素はSo-netをご利用いただきましてありがとうございます。
So-netテクニカルサポートデスクです。

お問い合わせいただきました内容を拝見いたしました。

このたびお寄せいただきましたZaurus SL-C860でのメール受信
不具合につきましては、ほかのお客様からも同様のお問い合わせを
複数いただいております。

本件につきまして、メールソフトの対策プログラムが発表される
予定でございます。

2月第四週以降、弊社サポートページよりご案内させていただく
予定でございますので、内容をご確認いただきますと共に、
その後の動作の状況をお試しいただけますよう、お願いいたします。

このたびはご不便をおかけいたしておりますことを、お詫び
申し上げます。

以上、ご連絡いたします。
今後ともSo-netをよろしくお願いいたします。
267いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 18:47 ID:pQpQj52q
リナザウはやっぱり最強!
先日、私のSL-C750は地上170cmの高さからフローリングに落下し、
無事生還をはたしました!
さすがに落とした時はめまいがするほど緊張しましたが
拾い上げて見ると正常に動作してるじゃないですか!
あやうく某イン○レスの某サイトに逝ったザウルスを投稿するところでした。
傷と言えばサヤの口の当たりにうわさのヒビが入ったくらいです。
だれかこの記録を塗り替えられるタフなPDAの持ち主はいませんかね。
いないだろうな。
268いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 18:49 ID:???
170cmって、身長何cm?
269いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 18:50 ID:???
目の高さでいじっていたら、そうなるんではないのか。
270名無しさん@Linuxザウルス:04/02/24 18:51 ID:???
>>230
品切ほんとだ、先週木曜日に発注したんだけど
>>262
買う前はそれが気になってたけど
実際使って見るとそれほど気にならなかった
横になって片手でインプットスタイルで使う時は
いい具合にバランスがとれるし
271いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 18:53 ID:???
うーん、漏れはせいぜい胸のあたりだけどなぁ。
疲れないか? 目の高さで持つのは。
272いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 19:17 ID:???
漏れも巨乳だから胸のあたりがベスポジだな。
273いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 19:18 ID:???
階段で落としたとか
274いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 19:19 ID:???
目の高さで170って身長190くらいあんのかよい
275いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 19:20 ID:???
さては、空中浮遊してたな。
276いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 19:25 ID:???
>>268-275
チビたち必死だな(藁
277いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 19:27 ID:???
ロフトベットから落下と考えるのが一番現実的じゃないか?
278いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 19:28 ID:???
マジレスしとくと、漏れはいわゆる女性化乳房という奴で
男にしては巨乳だ。服を着ていれば胸板が厚いようにしか
見えないが。。
279いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 19:28 ID:???
>>262
PDAirいいかんじっすよ
贅沢言えばボールペンとAirH"の収納がほしかったけど
280いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 19:29 ID:???
>>277がいいこと言った
281267です:04/02/24 19:32 ID:pQpQj52q
>>277
大正解!
朝、寝ぼけ眼で1日の予定をリナザウでチェックしてたら
手が滑って落ちました。
場合によっちゃGFORTより強いのかも。
ちなみに前お世話になってたCLIEは何もしてないのに
液晶のガラスが割れてました。劇モロ。
282いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 19:37 ID:???
>>262
俺もPDAirだが、ビュースタイルではホールドしずらいかも。
もっぱらインプットスタイルだから俺は平気だけど。
283いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 19:45 ID:???
PDAirやめました。
あの余計なホルダーのお陰で760&860では厚くなりすぎ。
余りにがさばるので、外してみたらスッキリ。
今はワンショルダーのベルトにグレゴリーの小物入れを
取り付けてそん中にいれてます。
284いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 20:11 ID:???
というか新製品の話して欲しくないなら>>1に書いておけばいいではいか。
285いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 20:23 ID:???
へぇーPDAってそんなにもろい物なのか…
買ったら気をつけて扱わないとな(´・ω・`)
286いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 20:27 ID:???
>>285
あれはタイマーあるPDAだからな1年で壊れるし
287279:04/02/24 20:28 ID:???
>>283
ウチもあの余計なホルダーは最初からはずしてます。
上蓋にメディア突っ込むこともないんで問題ないっす!
288いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 20:52 ID:???
テンプレにFlashの話題は禁止って追加しておいてくれよ。
リナザウには技術的に不可能なんだから。
289いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 20:55 ID:???
>>288
40スレ前も読めないのか、あらしかどっちだ?
290いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 21:02 ID:???
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g16215800
これどーよ?金取るやつまで出てきたでよ。へっへっへっ
291いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 21:05 ID:???
とりあえずテンプレとしてはこんなもんかな?

*************** 注意!!! ****************
非力なリナザウではたかがFlashごときですら満足に再生できないので、
このスレではこの話題を扱わないでください。
万一この話題に少しでも触れた場合、全力をもってスレ住人が発言人を排除します。
*************** 警告!!! ****************

ってな感じでな。
実際Flashはリナザウが出て大分立つのに満足に再生すらできない訳で、
この機種がいかに低機能か物語ってるし、この話題を扱えばスレが荒れるからな。
すべて事実なんだから、これくらいのテンプレ張ってもおかしくは無いだろう。


292いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 21:06 ID:juhNZIui
>>290
カード代考えたらDocomoでパケ死するほうがマシ。
293いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 21:10 ID:???
>>288
随分大胆なネガティブキャンペーンだなw
まあ現状では実用的ではないのは確か。

俺のHDDにはクルーソ1GHzでもキツいFlashコンテンツ多いから
無理にPDAで見る気にはなれないな。
294いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 21:12 ID:???
>>291
……なんかヤな事あったん?

見る物に寄るとは思うけどFlashはまだまだPDAにはキツいて。
シグ3でも見れない物ばかりじゃん。
295いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 21:13 ID:???
>>291
厨臭いからヤダー(´Д`)
296いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 21:13 ID:juhNZIui
>>295
(;´(  )チュー
297いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 21:15 ID:???
SL-C700がだいぶ安くなってきたみたいで、
携帯Linuxで遊んでみたいのですが、
素人が手を出しても大丈夫ですか?

ちなみに、今はクリエ PEG-NX73Vユーザーです。
298いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 21:18 ID:???
>>296
y=ー( ゚д゚)д゚)・∵. ターン
299いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 21:22 ID:6aHVzFTg
SL-C750でバルクの4GBマイクロドライブ入れたら認識しません。
いや、読めないというのが正しいのでしょうか。CFアイコンあるから。
なんかいろいろ検索してみたけどわかんないんですよ。
リナックス知らない人間がこういうのに手を出した報い?
3万弱もしたのにー。
300いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 21:23 ID:???
>>290
XL-C760 って何?
301いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 21:24 ID:???
>>297
Linux本買ったりネットのFAQ右往左往しつつの勉強が苦でないならおk。
つってもそんな苦労ないけど。
302いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 21:25 ID:???
>>299
あー、俺もなった。つかこのスレで聞いて解決した気がする。
ちょっとまってろ
303いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 21:27 ID:???
>>299
前スレだた。前スレ458氏、転載失礼。
文市さんとこ情報らしいでつ

455 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:04/02/20 00:01 ID:???
なんだろーなぁ。
C700なんですが、CFメモリが標準のファイラーに認識されないんですよ。
(後略)

458 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:04/02/20 00:06 ID:???
>>455
漏れもよくなるなぁ、それ。
# ln -sf /proc/mounts /etc/mtab
たぶんこれで直る
304いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 21:34 ID:6aHVzFTg
>>302

ありがとー。
でも「no such file or directory」ってのは…。
もしかして、致命的に間違ってますかワタシャ。
305いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 21:36 ID:???
パナのSD512MBがリナザウでついに使えなくなった。(⊃д`)
大量のファイルコピーをすると必ずコケてしまう。
パナは悪いうわさ聞かないので安心してたけどこうもあっさりおかしくなるとは。
とりあえず金無いから256MBのSDを買って凌いでるけどX入れると手狭になってしまう。
でも、何故かPocketPCの方で使うと何事も無く使えてるから不思議。
306いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 21:38 ID:1BPJCnmF

linux のことを学ぶのに最適なページ発見

2ch-Linux-Beginners
http://linux2ch.bbzone.net/

関係無いですが、単語でも数式でも勉強の時は
書くことでしか覚えれません。

皆さん、読むだけで覚えれますか?
307いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 21:40 ID:???
>>305
そういう話聞くたびにパリティ計算のバグとか疑っちゃうね。
308いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 21:40 ID:???
>>306
コマンドも打たないと憶えないよ。
309いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 21:43 ID:pQpQj52q
CG Silicon って 何です。
310いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 21:55 ID:???
>>304
ありゃ。suした?パーミッションエラーじゃないから関係ないかな。
コマンドやスペース打ち間違えてないかチェキあれかし。
漏れも/proc/mountsと/etc/mtab繋げて打ってそんなエラー出した気がするます<初心者
311いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 21:58 ID:???
>>309
CG液晶。
って何だっけ。

液晶に基盤組み込んであるんだっけか。
さっぱりイメージできてない。ガラス基板にZ80かなんか古いCPU形成
してたしその類の技術じゃないかという記憶があったりなかったり。
ええい手前でぐぐれヴォケ。
312いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 21:58 ID:???
>>307
SDカード自体が壊れてる訳じゃないのかな?
SL-C860のSDカードドライバにバグがあるって事?

それにしてもファイルコピーをしくじるだけならまだマシなんだけど
失敗したところのファイルがロック状態になって削除も出来なくなるからマジ泣きしそうでした。
ext2を読み書き出来るマシンがこのリナザウだけなので更に途方に暮れたりして。
今のところパナの256MB(高速タイプとか言われてる物)の奴は同じくらいのファイルコピーでも
コケてないけどまたなりそうで怖いっす。(⊃д`)
313いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 22:00 ID:???
>>305
それはSDが悪いんじゃなくてリナザウの問題だろう
ハギワラTシリーズの512Mでもそうなったよ。
これがMIザウルスで使うと無問題なんだな。
314いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 22:03 ID:???
>>312
やっぱext2か
メーカー関係なく不具合報告多いよ
FATで運用すれば?
315いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 22:04 ID:6aHVzFTg
>>310

たびたびすいません。
なんですか、suのことは知識だけおぼろげに持っていただけで
実際使ったのは初めてでした。
で、結果ですが、笑ってやってください。

『not found』

…泣いちゃおうかなー。
ていうか、あそこで見えてるアイコンは幻なのかなー…。
316いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 22:04 ID:???
>>313
うん、ハギワラは良いうわさ聞いて無いのをここで見て知ってたんだけど、
パナのがまずいのは聞いたこと無かったので。

一応情報として晒しておいた方が良いかな?
SL-C860+panasonic RP-SDH512です。
317316:04/02/24 22:06 ID:???
ああ、ハギワラじゃ無かったです。 グリーンハウスでした。
318いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 22:11 ID:???
>>314
ext2はまずいんですか・・・。
でも、FATだとシンボリックリンクがはれないと聞いているのでFATにすることも出来ないし。(⊃д`)
FATのがPocketPCとファイルのやり取りが楽だから本当はその方が良いんですけど。

しかし、ここに書き込んで良かった。 
数日この事で悶々としてたし。
ありがとん。(⊃д`)
319いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 22:12 ID:???
>>315
右下にCFアイコンが出てくるって事は、
Qtopiaが認識できてないだけだと思うんだけど。
ターミナルから
cd /mnt/cf
ls
ってやってみて。

またはTree!Explorerあたりのファイラをインストールして/mnt/cf/の中に
アクセスできるかどうかチェック。
漏れと同じ症状だったとすれば、Tree!ExplorerではCFにアクセスできる筈です。

suでnot foundってどういう事だろ。command not foundって出るの?
320いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 22:19 ID:6aHVzFTg
>>319

ズブの素人でお手間取らせます。
cf行きました。
lsします。

『Not Available』って…。
321名無しさん@Linuxザウルス:04/02/24 22:25 ID:???
oioi

FATだとシンボリックリンク張れないなんてだれに聞いたんだ?

逝った方が良いよ
お逝きなさい
322いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 22:25 ID:???
つくづくリナザウてのは面倒臭いマシンだね。
323いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 22:26 ID:???
>>320
ありゃ。それ素で認識してないのかも。。
すみません漏れと症状が違う模様なので力になれなさげ。
#にtelかなぁ。けどこっちが知識ないとあんまり要領得ないのよね……。
無駄手間スマソ
324いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 22:28 ID:???
FATファイルシステム上にシンボリックリンクとしてのファイルは置けない。
逆に、FAT上のファイルに対してシンボリックリンクを貼るのは可能。
つまり、シンボリックリンクが置かれる場所がext2やらjffsならOK。
325324:04/02/24 22:29 ID:???
貼る。じゃ無くて、張るだった。
326いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 22:29 ID:6aHVzFTg
>>323

こちらこそお手間を取らせましてすんません。
とりあえず泣きながら(w情報をあさってみます。
でもPCでは認識するんですよねえ…。

327いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 22:30 ID:???
flash見れるという話を聞いてC700にコンカラ入れたんだけど
ばしばし落ちます。。未だにgoogleも開けてない。
うぎゃあなんかターミナル落ちて(core吐いたって奴?)dhcpがどうのと
言って落ちた。

#、Flash playerかプラグイン頼むよー。
328324:04/02/24 22:30 ID:???
忘れ物。

>>319
シェル開いて、
cardctl status

って打ったらどう出てる?
もしかしたら、

cardctl insert
若しくは、
cardctl resume

してあげると幸せになれるかもね。
329いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 22:31 ID:???
刺したまま再起動はしたよね。
330いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 22:31 ID:dCE11fm0
全くの初心者です。SL-C860を携帯できる
ワープロとして購入を考えています。年賀
状とかでなく、一指し指一本でポチポチと、
純粋に文章の作成です。1Mぐらいの文章を
予定しています。この機種で良いでしょう
か?どなたか教えてください。
331いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 22:37 ID:???
>327
Q: Google等にアクセスすると落ちる
A: 「画面デザイン設定」でテーマをQPEに変更すると落ちなくなる。「ザウルスXXXX」というテーマを
選択している状態(デフォルト)だと落ちる。詳細は次節の"「落ちる」問題"を参照
http://digit.que.ne.jp/visit/index.cgi?Linux%a5%b6%a5%a6%a5%eb%a5%b9%b3%ab%c8%af%a5%e1%a5%e2%2fKonqueror%2fEmbedded
ってやつね。

たしか、前スレぐらいで既出。

konqueror試す人少ないから、こういう、FAQになるべきものも
Frequently Askedされないんだよね…。
332いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 22:37 ID:???
>>330
非常に微妙です
ただ手書き認識が意外にも優秀なので
そちらに期待する方がいいかと
333いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 22:41 ID:???
>>331
thxです。行けました。
Flash試しに逝ってきまつ。

最近の状況整理してレポった方がいいのかな。外出なら控えますが。
334いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 22:42 ID:???
>>330
FEPがお馬鹿さんなので結構ストレスたまると思います。
PC98エミュレータに一太郎dashを入れて使ってますが、非常にいい感じです。
ファイルを取り出すのにwindows上のツールを使わないといけないのが面倒ですが、それに目をつぶっても良いと思えるほどATOKの魅力は大きいです。
335名無しさん@Linuxザウルス:04/02/24 22:51 ID:???
確かにねえ
ジャストシステムを取り込めない辺りがシャープなんだよねえ。

ATOK積んだらそれこそ最強なのに
336いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 22:51 ID:???
337いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 22:53 ID:???
>>320
ターミナルで dmesg と入力し、hda として認識しているかを
確認しろ。
俺の1G-MDはかきのようになっている。
ide_config(0xc3781680)
hda: IBM-DSCM-11000, ATA DISK drive
ide0 at 0xf6000008-0xf600000f,0xf600000e on irq 39
hda: 2104704 sectors (1078 MB) w/60KiB Cache, CHS=2088/16/63
hda: hda1
ide_cs: hda: Vcc = 3.3, Vpp = 0.0

ide device として認識していれば、あとはフォーマット、
場合によってはパーティションの再作成で使用可能になると
思われ。

ちなみに某MP3プレーヤーに入っている4Gマイクロドライブは
フォーマットしないと使えないらしい。

338いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 22:54 ID:???
ATOKATOK馬鹿の一つ覚えのように繰り返してるが
CLIEのATOK使ったことあるのか? ほとんどゴミ同然だぞ。
あれだったらザウ標準のIMが100倍マシ。
339いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 22:55 ID:???
>>335
つか書院エンジンをキッパリ捨てりゃいいのにね
340いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:01 ID:???
あんまリナザウのFEPが予測変換含めて嫌いじゃない俺は
漢字Talk時代からことえりに慣らされた可哀想な人
341いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:02 ID:uAXGwq9O
初お伺いします。C860でパワーポイントは再生できますか?

342いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:02 ID:???
>>330じゃないけど、この流れに沿って質問。
SL-C860のFEPとMS IME2000とどっちが賢い?

オレもこれをワープロ代わりにしようかと考えてたんで。
343いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:04 ID:???
俺の使っている母艦上のIME2000より賢い。
344いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:04 ID:???
>>342
比較するならWinCEのATOKとかPDAのIMにしろや。
345いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:05 ID:???
>>341
ザウルスショットでね
346299:04/02/24 23:05 ID:6aHVzFTg
ミナサマ大変お世話になっております。

>>328

socket0は3.3V 16-bit PC CARD。
socket1はno cardだそうです。
無いんだなあ…。
ちなみにinsertもresumeも、Device or resource busyと怒られました。

>>329

もう何度繰り返したことでしょう(w

>>337

すごい勢いで流れるこの文字列を止めるオプションすら知らないのです。
MS-DOSなら分かるのですが…。
347いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:07 ID:???
>>344
スマソ(´・ω・`)
PDAまだ使ったこと無いんよ。
348いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:08 ID:???
dmesg | more
349いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:08 ID:???
入力は実際店頭で触ってみればいいじゃん
俺も手書き入力はこの手の中では使える方だと思うよ
ただPC病で漢字書けないのにショック受けるけど
350いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:09 ID:???
ところで皆さん、インストール後のipkはtarでまとめておくと
インストーラーから見えなくなるんで便利ですぞ。
351いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:09 ID:???
そういえば、コンソールから拡張子の関連付けを参照して、
関連付けられたアプリから、任意のファイルを開くコマンドってありましたっけ?
Windowsなら「start」、Mac OS X(NextSTEP)なら、
「open」に相当するコマンドのことなんですが。

たとえば、

start test.txt

とやると、メモ帳でtest.txtが開かれます。

open test.jpg

とやると、Preview.appでtest.jpgが(多分)開かれます。

こんなんがあると、ちょっと便利かなと。
Meadowに付いてるfiberなんかも同種のものですよね。
352337:04/02/24 23:10 ID:???
>>346
dmesg | more
もしくは dmesg > hogehoge.txt

とりあえず表示した後、shift + 上矢印でスクロールもできる。
353いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:10 ID:???
>>346
shift押しながらカーソルだー。
354いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:11 ID:???
>MS-DOSなら分かるのですが

MS-DOSでもパイプが使えるわけで分かってれば分かるわけだが
355いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:12 ID:???
話では次に出るのはc890と新バージョンμ-1000
c860との違いはメモリとバンドルソフト
無線/青葉はつけない見たい。
c系列最後の型らしいです。

んでμ-1000が(なんでμなのかは不明)青葉付きを海外で発売してから
ソースは2月中旬/μのほうが遅れて三月あたま
に発表とのこと
356いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:13 ID:???
中の人ご苦労!
357いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:14 ID:???
C760でサービスメニューからNANDバックアップしようと思ったのに、
できなくてショックを受けました。
手持ちのTranscend 512MB CF、IBM MicroDrive 1GB、ともに認識せず。
唯一認識したGH 128MB CFでは容量が足りず。
イメージのサイズは130MBぐらいになるみたいです。
しょうがないので256MBのを買い足そうと思うんですが、
使えたやつがあったら教えてください。
358名無しさん@Linuxザウルス:04/02/24 23:16 ID:c/2KYyKQ
oo

やっと目盛りが128になるでつか!
359299:04/02/24 23:17 ID:6aHVzFTg
>>352

なんですか、すごい回数の
『DriveReady SeekComplete DataRequest Error』と
『reset:success』が繰り返されております。

>>353

わざわざ教えていただいて申し訳ないです。

360いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:21 ID:???
CF の方が変なんだな。
361299:04/02/24 23:29 ID:6aHVzFTg
>>360

しかしWindowsマシンからはこのCFが正常にアクセスできるという事実が。
ファイルシステムかナニカがヘンですか?
FAT32と主張しておるようですが…。

>>354

『わかる』の前に『ある程度』を補完しお読み替えください。
ちなみに当方の想定は/p。
パイプでファイルに出力 > エディタ利用法すらわかってない > ダメなひとだ
の連続技でして…。
362いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:29 ID:bv3zwRzU
>>357
SD買ってみれ!
俺もCFが二つともアウトだったけど、SDにしたら成功したよ。
SDは安くなってきたし、スワップにも使えるのでおすすめ。
363いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:30 ID:???
>>355
リアルだな。ほんとっぽい。
364いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:31 ID:???
キーボードと蓋スイッチがぬっこわれますた。
でもなぜかHOMEキーでの電源オンだけは効くという怪奇現象。
365いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:32 ID:???
>>355
u-1000ってのはどんな形なんですか?
366337:04/02/24 23:34 ID:???
>>361
ちょっと調べて見たけど、フォーマットで回復している人も
いるようだ。
一度領域を削除、再度確保、その後、FAT32でフォーマットして
みそ。
367いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:36 ID:gn0Vu87E
もう糞がまんできねーーーー!!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
368いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:36 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

この形好きなのに終わってしまうのか…
369いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:37 ID:???
>>363
ほんとっぽいね。
???(バカ)のc960とはずいぶん印象が違う。
370いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:39 ID:???
u-1000(ユーセン)でいいのかな?
形状が気になるなー
371いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:40 ID:???
みゅー系はキーボードの部分も液晶になるらしい。
372いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:40 ID:???
無線LANとBT付けずにカメラ付けたりすんなよ#

:カメラはオプションで存在すればいいや派→(1)
373いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:40 ID:???
>>370
みゅーだろ、たぶん。
374いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:41 ID:???
愛称はミューセンか・・・
375いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:42 ID:???
μ-1000はμITRONカーネル搭載でつ
376いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:42 ID:???
>>355
もう2月下旬なんですけど(´ヘ`;)ノ
377いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:43 ID:???
>>355
釣りか?
378いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:43 ID:???
>>376
(;´(  )チュー
379いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:44 ID:???
おかしい。釣りにしては手が混んでる。見て来たような現実感。
380いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:45 ID:???
μ系はもちろんファンネル標準装備
381いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:45 ID:???
μ-1000ってザウルスっぽくないネーミングセンスだな。
382いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:47 ID:???
  __ .__
ヽ|□□||・∀・|ノ じゃーん!!
 .|□□|| μ |
 .|□□||___|
  | |
383いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:50 ID:???
SL-μ1000って事か?
384299:04/02/24 23:50 ID:6aHVzFTg
あうー、結局何やってもダメだったー。
皆さんお騒がせしました。
あきらめて売却するしかなさそうですー…。
385いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:50 ID:???
μ系はメモリースティック専用
386いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:52 ID:???
>んでμ-1000が(なんでμなのかは不明)青葉付きを海外で発売してから
>ソースは2月中旬/μのほうが遅れて三月あたまに発表とのこと
何か日本語おかしい
387いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:52 ID:???
μ-1000はμITRONカーネルのタスクとしてLinuxとWinCEの双方がインプリされ
2つが同時に使えまつ。
388いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:53 ID:???
SL-c890とSL-μ1000か。
389いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:55 ID:???
もう、新機種か。
明日にでも売りに行くか。
390いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:56 ID:???
>>299
……#に問い合わせたんか?
最初にすべきことだと思うのだが。
391いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:57 ID:???
  __ .__ .__
ヽ|・∀・||□□||・∀・|ノ μ-1000はこうなりまーす
 |. μ ||□□||. μ |
 |___|.|□□||___|
      | |
392いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:57 ID:???
ま、μ1000はネタだな。
393いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:58 ID:gn0Vu87E
もう糞メールソフトがまんできねーーーー!!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
394いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:59 ID:???
新機種出たらweb鯖にでもするか。
395299:04/02/24 23:59 ID:6aHVzFTg
>>390

そうは仰いますが、SL-C750に不都合はなく、
マイクロドライブもWindowsマシンからは正常に見えますよ、
という状態だけにどうにも。
メーカーから見れば「動いてるじゃん」で終わっちゃいそうで…。
おまけにマイクロドライブがバルクですし。
…きっとこれ、例のmp3プレーヤーから取り出したやつをなんでしょうね。
嗚呼無情(w
396いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 00:00 ID:???
>>391
  __ .__ .__
ヽ|・∀・||□□||・∀・|ノ μ-1000はこうなりまーす
 |. μ. ||□□||. μ. |
 |__||□□||__|
      | |


397いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 00:00 ID:???
SL-C860は、まだ受注停止ではありません。
5月、もしくは6月末まで新機種は出ないみたいですが。
398357:04/02/25 00:01 ID:???
>>362
SDも使えるんですか。512MBのSDを持っているんですが、ext2にフォーマット
しちゃってますし、各種環境が入っているので、できれば使いたくなかったん
です。ext2でも大丈夫なんでしょうか。

バックアップ先を指定できなかったと思うんですが、SDだけ入れておけば、
そこがバックアップ先になるのかな。ちょっとやってみよう。
399いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 00:01 ID:???
μ1000は今までのノートタイプの構造じゃ無くてディスプレイ部を回転させて
インプットとビュースタイルを切り替えるようになってるらしいね。
AUのリボルバーだっけ? あんな構造らしいよ。
ただ、この構造は液晶保護が出来ないから好きじゃないんだけどな。
出来ればやめてほしい。
400いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 00:03 ID:???
ネタ決定だな。アホらし
401いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 00:03 ID:???
しかし、見事にネタのオンパレードだな。

とりあえず、355と同一人物の書き込みはないようだが…
402いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 00:05 ID:???
なぁ760と860ってどっちがイイの?
403いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 00:06 ID:???
そろそろこのマシンともお別れか。
寝床マシンにするか売り払うか悩ましいところだなぁ。
404いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 00:07 ID:???
>>402
どっちでもいいじゃん。
安い方買えよ。
405いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 00:07 ID:???
何となく分からないでも無い翻訳結果でも出先で使いたいなら860。
406いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 00:13 ID:???
AirH"常時挿し、動画ファイル用にSD512MBゲット。
ネットと動画、完全に専用マシンとして設定しなおした。
それ以外のソフトは入れん。システム系除く。
407いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 00:19 ID:???
エミュレータ完備してみたはいいけど使ってねぇや
俺もx/qt一本で逝ってみるかな
直にx入れる事もできるんだっけか。試してみるか。
……新機種出たらね。年内にC700から乗り換える価値見出せる奴出るかな
408いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 00:27 ID:???
あと3年はC700でいいよ。
409いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 00:38 ID:???
>>263
CHARP?
410いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 00:40 ID:???
>>395
Muvoばらした4G-MDも動作実績があるが、今回は残念だったな。
411いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 00:45 ID:???
c970に期待しよう
412いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 00:54 ID:???
あんまりOSが新しすぎるとまたソフト環境整えるのに
苦労しそうだからなぁ。
413いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 00:59 ID:???
Qtopiaのバージョンって上がるとなんかいい事あるんだっけか?
414いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 00:59 ID:???
netfront3.1が使えるんじゃなかった毛?
415いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 01:01 ID:fEMh+0Q4
>395
Windowsからリムーバブルディスクとして見えてるなら
リナザウでパーティーションを切り直してフォーマット
しないと見れないよ。
ターミナルからfdisk&mkfs.vfatしてみそ。
416いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 01:03 ID:???
ネタかもしれんが新しいバンドルソフトって何だ?
Hancom花子とか?
417いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 01:07 ID:???
マジで新機種でるのか
うーむ
418いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 01:10 ID:???
"μ"って凄く出しづらいんだよね。こういう名前の付け方ってするんかな?
しかも"u"と紛らわしいし。オレだったら避けるな。
商品名で前例があるかい?
419いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 01:11 ID:???
>>415 を補足すると。
fdisk は root で行う。
fdisk /dev/hda
よく使うコマンドは次の通り。
mでヘルプ
pでパーティションテーブルの表示
dでパーティションの削除
nでパーティションの作成
tでパーティションの種類を変更
lでパーティションの種類の一覧を表示
wでパーティションの確定(書き込み)
qで何もしないで終了
420いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 01:12 ID:???
オリンパスのデジカメ
421いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 01:12 ID:???
>>418
自己レス。検索したけど、オリンパスのデジカメを始め、かなり有ったな。
言うほど不自然でも無いか。
422いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 01:22 ID:???
やっぱり新機種はC970なのか
423いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 01:30 ID:???
>>422
最新の情報ではSL-C890とSL-μ1000
424いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 01:31 ID:???
μ-1000・・・だってさ(´,_ゝ`)プッ
425いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 01:42 ID:???
面白くないんだが・・・
小さなことで笑えるってのは幸せな事だよ。
426いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 01:49 ID:???
まて、μてどういう意味なんだろう?
意味あるのかな?
427いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 01:51 ID:???
ざう奈々セブン?とか描いてる人が
ざう未優たんとか描きそうな気がするな
428いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 01:57 ID:???
Sl-μ-1000 泉 未夕 13歳 特技はちゃっと
429いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 02:27 ID:???
もうネタ合戦は終わり?
でもkakakucomでも急激に値段下がってるし、
何しろ祖父地図の買取価格が6千下がってるので、
どうもほんとらしいとは思っているんだが。
430いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 02:32 ID:Wo73p5wV
てけ!てけ!てけ!てけ!
どん!どん!どん!どん!

こんなかんじ?
妙竹林な曲を大音響で鳴らして通るなよ。
マジカコワルイよ。

このまえは交差点の所で人身事故おこしてやんの。
本当、いい気味。自業自得だ。

仲間の連中だろうね。花束を交差点のかどっこに供えるんだよ。



グシャグシャに踏み散らしてやった。



ホントいい気味。近所迷惑だから二度とやるな。
全員氏ねば(・∀・)イイ!!
431いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 02:40 ID:???
???とバカはスルーしろよ。スルー。
432いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 03:00 ID:???
これまでの新機種情報だとSL-C890、SL-μ1000、SL-C970
さて、正解はどの機種でしょう。
433いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 03:00 ID:rxK8lZFh
こんな時期ですが、C860を本日の給料で買います。
乗り遅れてすみません。3月に新機種出たら笑ってすまします。
434いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 03:07 ID:???
>>433
誰も笑えません。何故なら、新機種の発表は3月でも発売は4月になる予定。
435いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 03:13 ID:???
うちのc860のスタイラス挿すところに亀裂が走っているんだけど
修理してもらえるのかな?
436いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 03:56 ID:???
新機種(SL-C890、SL-C970、SL-μ1000)の発表は、やはり3月でしょうか。


437いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 04:10 ID:???
あぼーんって便利だね。
438いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 04:10 ID:???
c970に決まっている
439いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 04:13 ID:???
やっぱりC970ですか
440いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 04:25 ID:???
新機種でるのは本当でしょうか?
441名無しさん@Linuxザウルス:04/02/25 06:11 ID:???
新機種、新機種ってさわいでる奴って、スキルないよな?

なにごとにおいても。
442いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 06:18 ID:???
つうか、Linux使うなら枯れた機種を買うべし
443いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 06:48 ID:???
750が無くなり860相当のが890で廉価版
970がCシリーズ後継でμ1000はSL6000のコンシューマ向け新シリーズ
で無線LANやBT内蔵なのでは?
Bシリーズ廃止?
444いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 06:53 ID:???
ザウルスのまったく新しい新機種てのは過去の例から
言って待ちなんだよな。
カラーザウルス、アイクルーズ、C700もさーり
改良版を待ったほうがいい。されに発売後最低でも一月
出きれば3ヶ月位待ったほうがいい。バグの発見などの前例
はある。この辺の歴史はざうまがあたりで詳しかったが・・
 とにかく噂の3機種が出るなら素直にCの直系の後継機種
をオススメするよ。
445名無しさん@Linuxザウルス:04/02/25 07:16 ID:???
>>433
ほしい時に買っておけ
まあ新物好きなら新機種もいいが、
待っている数カ月がもったいないぞ
446いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 07:36 ID:???
700を買って750を見て泣いた奴
750を買って760を見て泣いた奴
760を買って860を見て泣いた奴

これがわずか1年足らずで起こった悲劇
何も知らないで偶然860を買った奴はウマー
447名無しさん@Linuxザウルス:04/02/25 07:39 ID:???
>760を買って860を見て泣いた奴

理解できんな。
448いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 07:45 ID:???
>750を買って760を見て泣いた奴
白痴?
449名無しさん@Linuxザウルス:04/02/25 07:49 ID:???
>偶然860を買った奴はウマー

かどうかは、来月明らかに?
450いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 07:59 ID:???
ザウルスってそんなもんだろ?
その悲しみを減らす為のLinuxじゃなかったのか?
でも700はJAVAが違ってたしな
451いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 08:03 ID:???
ソフト面でカバーできる機能を従来機種にサポート
してくれないところがシャープにはガッカリさせられたよ。
有料でもいいんだよ。翻訳ソフトとビットワープ対応を
従来機種に用意してくれ。その姿勢だけで安心して今後
もザウルスが買える。VAIOみたいな事しないでくれ!
452名無しさん@Linuxザウルス:04/02/25 08:10 ID:???
いまだに760のアップデートも無く、放置だしな。
453いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 08:15 ID:???
きっと、シャープのFOMA機種も同じようなサポート
なんだろうな。
454いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 08:17 ID:???
靴下にアナ開いてる様な奴は他の部分もズボラなんだろう。
455いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 08:25 ID:???
こういうのは生ものと一緒で、鮮度が大事。
時間が経てば結局腐っちゃうんだよ。
うじうじ悩んで結局買うなら、出た瞬間に買う。
456いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 08:55 ID:???
神経質にぐちゃぐちゃ言ってねーで自分でPDA作っちまえよ、女玩とよ見習え(w
457いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:10 ID:???
欲しいのはPTAじゃなくてPMT
458いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:10 ID:???
そろそろやってみるか
459いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:11 ID:???
>>457
おまえいじめられっこだったろ?
460いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:21 ID:???
>>459
ジョーは酒場で論理学の教授と知り合った。
「論理学ってのはどういったもんですか?」
「やって見せましょうか。お宅には芝刈機があります?」
「ありますよ」
「ということは、広い庭があるわけですね?」
「その通り!うちには広い庭があります」
「ということは、一戸建てですね?」
「その通り!一戸建てです」
「ということは、ご家族がいますね?」
「その通り!妻と2人の子供がいます」
「ということは、あなたはホモではないですね?」
「その通り!ホモじゃありません」
「つまりこれが論理学ですよ」
「なるほど!」
深く感心したジョーは、翌日友人のスティーブに言った。
「論理学を教えてやろう。君の家には芝刈機があるか?」
「いや。ないよ」

「ということは、君はホモだな!!」
461いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:28 ID:???
図星だったか(w
屁理屈こねる奴は大抵いじめられっこ
462いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:29 ID:???
>>461
ジョーは酒場で論理学の教授と知り合った。
「論理学ってのはどういったもんですか?」
「やって見せましょうか。お宅には芝刈機があります?」
「ありますよ」
「ということは、広い庭があるわけですね?」
「その通り!うちには広い庭があります」
「ということは、一戸建てですね?」
「その通り!一戸建てです」
「ということは、ご家族がいますね?」
「その通り!妻と2人の子供がいます」
「ということは、あなたはホモではないですね?」
「その通り!ホモじゃありません」
「つまりこれが論理学ですよ」
「なるほど!」
深く感心したジョーは、翌日友人のスティーブに言った。
「論理学を教えてやろう。君の家には芝刈機があるか?」
「いや。ないよ」

「ということは、君はホモだな!!」

463いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:31 ID:???
>>461
お前コピペの意味理解出来てるか?
464いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:32 ID:???
で、悔しいと粘着(w
465いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:32 ID:???
>>463
ジョーは酒場で論理学の教授と知り合った。
「論理学ってのはどういったもんですか?」
「やって見せましょうか。お宅には芝刈機があります?」
「ありますよ」
「ということは、広い庭があるわけですね?」
「その通り!うちには広い庭があります」
「ということは、一戸建てですね?」
「その通り!一戸建てです」
「ということは、ご家族がいますね?」
「その通り!妻と2人の子供がいます」
「ということは、あなたはホモではないですね?」
「その通り!ホモじゃありません」
「つまりこれが論理学ですよ」
「なるほど!」
深く感心したジョーは、翌日友人のスティーブに言った。
「論理学を教えてやろう。君の家には芝刈機があるか?」
「いや。ないよ」

「ということは、君はホモだな!!」
466いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:32 ID:???
>>463
説明してやらんと。
多分わかってない。
467いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:33 ID:???
で、仲間意識(w
468いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:34 ID:???
>>464
昨日何食った?
469いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:35 ID:???
>>468
ジョーは酒場で論理学の教授と知り合った。
「論理学ってのはどういったもんですか?」
「やって見せましょうか。お宅には芝刈機があります?」
「ありますよ」
「ということは、広い庭があるわけですね?」
「その通り!うちには広い庭があります」
「ということは、一戸建てですね?」
「その通り!一戸建てです」
「ということは、ご家族がいますね?」
「その通り!妻と2人の子供がいます」
「ということは、あなたはホモではないですね?」
「その通り!ホモじゃありません」
「つまりこれが論理学ですよ」
「なるほど!」
深く感心したジョーは、翌日友人のスティーブに言った。
「論理学を教えてやろう。君の家には芝刈機があるか?」
「いや。ないよ」

「ということは、君はホモだな!!」
470いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:36 ID:???
何だこのループw
471いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:37 ID:???
2ch暦ン年。

ひろゆきが、まだ頻繁に発言していた頃からいる。

俺「なあひろゆき、2chてビデオ見たりゲームやるチャンネルだから
  いろいろおもしろいもの、という意味で2ちゃんねるという名前にしたんだよな」

ひろゆき「あら。。。誰にも言ってないのに良くわかったですね。。。そうです」

なんていう会話も交わした。



なんども初心者を見てきた。sageってなんですか。それって無料ですか。
節穴トラップ。電撃少女ヲタ。初心者ってかわいいなと思ってきた。
同時に、うざいなぁと思ったことも何度もあた。

そんな俺が、初心者という立場にならなければならない時がきら。
初心者上等。検索してもわからない。頼むから教えて欲しい。



池沼、ってなんですか、おまえいら。
472いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:39 ID:???
オタらしい歯軋り(w
473いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:40 ID:???
ヽ|□□||・∀・|ノ リナザウマン参上!!
 |□□||__|
  | |
474いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:42 ID:???
>>471
むぎ茶以下
弐編並
ワインに憧れてんのか?おいオタ(w
475いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:45 ID:???
>>474
怒りでチンコ勃起させながら
レスしてんじゃねーよ。糞ヲタ。
476いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:46 ID:???
結局、必死だな(w
477いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:47 ID:???
糞ヲタが 必死になって レス してるな
笑える
478いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:47 ID:???
>>475
あら、何か気に障っちゃったみたいでごめんなさいね
ママこれから気をつけるから許してね(w
479いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:48 ID:???
おっ もう レスがついてる
よっぽど 悔しかったんだね プゲラ
480いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:49 ID:???
中学生日記(w
481いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:51 ID:???
(w付おもろいなw
482いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:52 ID:???
#のサポートより程度の低い書込みだ
483いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:52 ID:???
お前ら雑談やめれ
484いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:53 ID:???
>>474
うるせー糞ヲタ
質問するのは俺の役だデブ
485いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:53 ID:???
いじめられっこって図星指摘したのが悪かったんだね。
はっきり本当の事を言ったのは謝るよ、ごめんね〜?(ラヴ
486いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:54 ID:???
コピペきれちゃった。
487いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:55 ID:???
>>484
ジョーは酒場で論理学の教授と知り合った。
「論理学ってのはどういったもんですか?」
「やって見せましょうか。お宅には芝刈機があります?」
「ありますよ」
「ということは、広い庭があるわけですね?」
「その通り!うちには広い庭があります」
「ということは、一戸建てですね?」
「その通り!一戸建てです」
「ということは、ご家族がいますね?」
「その通り!妻と2人の子供がいます」
「ということは、あなたはホモではないですね?」
「その通り!ホモじゃありません」
「つまりこれが論理学ですよ」
「なるほど!」
深く感心したジョーは、翌日友人のスティーブに言った。
「論理学を教えてやろう。君の家には芝刈機があるか?」
「いや。ないよ」

「ということは、君はホモだな!!」
488いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:57 ID:???
>457の負けみたいだねw
489いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:58 ID:???
ジョーは酒場で論理学の教授と知り合った。
「論理学ってのはどういったもんですか?」
「やって見せましょうか。お宅には芝刈機があります?」
「いや。ないよ」

「ということは、君はホモだな!!」
490いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 10:01 ID:???
>>489
これじゃ教授が馬鹿みたいじゃねぇか
491いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 10:03 ID:???
けどPTAも捨てがたいよなぁ
子持ち奥さんハァハァハァハァ
492いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 10:03 ID:???
HAHAHA!!最高だよね!

↓それでは次のお便りです。
493いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 10:09 ID:???
zzz
494いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 10:18 ID:???
なんか伝統だよね。新製品時期のこのネタ
495328:04/02/25 10:32 ID:???
>>346
cardctl失敗ですか。一応は認識している様で。

cardctl eject
を実行すると、CFアイコンをタップ→「カード取り外し」と同一だから、
それで一度抜いて、それから刺しても…変わらないだろうな。_| ̄|○

dmesgで、
SeekComplete DataRequest Error
って出てるんなら、モロにハード系エラーでは?
MDだったっけ。シークに失敗してるんか。

…MD壊れたんじゃ?(´Д`)
もしCFカードリーダーとか有るなら刺して調べてみるべし。
496457:04/02/25 11:10 ID:???
あれ、なんか通勤中に荒れてるし。
他意は無いtypoなんだが、火種撒いたようでスマソ
497いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 11:19 ID:???
498いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 11:22 ID:???
499いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 11:41 ID:???
まてよ??
もしジョーがホモだったら?
500いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 11:42 ID:???
ジョーは酒場で論理学の教授と知り合った。
「論理学ってのはどういったもんですか?」
「やって見せましょうか。お宅には芝刈機があります?」
「ありますよ」
「ということは、広い庭があるわけですね?」
「その通り!うちには広い庭があります」
「ということは、一戸建てですね?」
「その通り!一戸建てです」
「ということは、ご家族がいますね?」
「その通り!妻と2人の子供がいます」
「ということは、あなたはホモではないですね?」
「その通り!ホモじゃありません」
「つまりこれが論理学ですよ」
「なるほど教授がホモだからそれが分かるのですね?」
501いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 11:48 ID:???
 ジョーは酒場で論理学の教授と知り合った。
「論理学ってのはどういったもんですか?」
 論理学の教授は奇声を発しながらジョーを殴りつけた。
 そしてくしゃくしゃになったケースから取り出したショートホープに火を点け、深く吸い込んだ。
 襟を立て、半分も吸っていない煙草を横臥するジョーの顔の前で踏み消した。
「――弱虫は死ぬか媚びへつらうしか生きる手段が無い。
 判るか? そう、これが論理学さ」
502いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 12:02 ID:???
三月中旬に決まりました。
503名無しさん@Linuxザウルス:04/02/25 12:03 ID:???
>>501 (・∀・)カコイイ!!
504いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 12:05 ID:???
あなたがホモでないならば、家に芝刈り機はない。
505いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 12:09 ID:???
襟を立てたという描写が意味を成さないな。
風を背に受けて立ち去るべきだったかな。

ところでコンカラで結構まともにFlash見れますね。
音が鳴らないのはポーティングの都合上仕方ないのかな。
大掛かりなFlash読み込むとcore吐いてQtopia落ちる。2分待ち。
しかしクリックが難しい。そもそもFlashはマウス操作前提な訳だけど。
音鳴らすのには何が足りないのかな?ALSAかなんか?
506いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 12:12 ID:???
A⇒B(AならばB)
真⇒真 = 真
真⇒偽 = 偽
偽⇒真 = 真
偽⇒偽 = 偽

芝刈り機を持っていなくてもホモであるかどうかは分からない
自明のことだ。何が面白くて昨日から貼られまくってるのか
ウザくてかなわん。
507いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 12:12 ID:CbHVa8PG
昨日、山手線で立ちながらシグ3いじっていたんだが、
いきなり目の前のやつがリュックの中からザウルスを取り出して物凄い勢いでタイピングをかましはじめた。
膝上の何かがたっぷり詰まったリュックに載せて、
なぜか背筋を伸ばして、くぐもったようなウホホホホ、
という笑い声を発しながら高速タイピング?

あまりの出来事に俺はしばらく唖然としていたが、身の危険を感じて奴から離れた。
周りをみるとみな同じように逃げていた。

一瞬のうちに電車内が異常な空気に包まれた。
俺の隣にいる小学生なんかはもう泣きそうだった。
秋葉原駅につくと奴は勝ち誇ったような顔をして降りていった。
車内に平和な日常が戻った瞬間だった。

508いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 12:13 ID:???
お、間違えた
偽⇒偽 = 真
509いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 12:13 ID:EJfCi+AX
私の環境だとプラグインを入れようとしたところで
Cannot exesute binaryとメッセージが出て動きません。
operaでフラッシュを再生することはできないんでしょうか。
510いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 12:16 ID:???
>>508
このジョークは全然論理的な推論にはなっていないんだけどな。
それでもジョーの間違え方があまりにもベタというか
あまりにも底レベルなジョークであるところが笑えるんだよ。
511いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 12:18 ID:EJfCi+AX
>>508
ジョーの間違え方があまりにもベタというか
あまりにもくだらないジョークであるところが笑えるんだよ。
512いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 12:19 ID:???
>>508
あまりにもくだらないジョーであることが笑えるんだよ。
513いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 12:19 ID:???
>>508
あまりにもくだらないハタ坊だジョー
514いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 12:20 ID:???
>>508=ハタ坊
515いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 12:21 ID:???
>>514=論理学の教授?
516キバやん:04/02/25 12:25 ID:???
つまりだ! 地球は滅亡する。

それはそれとして、ザウルスの話しようよ。
517いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 12:27 ID:???
回収した古紙の中から見つかった2800万円について、埼玉県草加市は24日、現金を拾得し
警察に届け出た千葉県八街市の古紙回収業の男性(60)を窃盗容疑で告訴する検討を始めた。
同市は資源ごみの持ち去りを防止する観点から、現金は市に所有権があると主張する。

つまりこれが論理学ですよ。
518いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 12:31 ID:???
>>517
つまりザコンからザウルスを失敬して
警察に届け出たらタイーホされると。
519いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 12:46 ID:???
ガセネタμ-1000以降、基地外が1人粘着しているよう棚
520いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 12:52 ID:???
つまりそれが本当のネタだからさ

もらした奴の関係者があせって荒らしている可能性が高い
521いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 12:55 ID:???
ハァ?
馬鹿じゃないの。
522いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 12:57 ID:???
けど春だからバンドルソフト追加とメモリ増加
の機種だけ出すってのはいいセンいってるのでは?
オペラの日本語版とかありえないか?ネフロの3.1は
なんかQtopiaのVerが上がらないと動かないらしいし。
523いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 13:05 ID:???
>春だからバンドルソフト追加とメモリ増加
>の機種だけ出すってのはいいセンいってる

春らしい意味不明でろれつが回らないカキコだな。
524いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 13:07 ID:???
漫画ビューワーだったりしてな。
ザウルスで漫画!
あんなCM流すから恥ずかしくて買えなくなった。
525いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 13:10 ID:???
やっぱりザウルスは860のメールのバグの
パッチもまだサポートに載せてないみたいだし
FOMA機種も同じようにサポートが悪いんだろうな
526いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 13:11 ID:???
バグではありません。仕様です。
527いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 13:11 ID:???
ザウルスのバグ放置みたいにFOMAのドキュメント
リーダーにバグが出ても放置されるかもよ?
マルチタスクじゃないみたいだしね>SH
528いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 13:12 ID:???
靴下にアナ開いてる企業は主力商品もズボラなんだろ?
529いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 13:15 ID:???
>>502
新機種の発表ですか?
530いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 13:21 ID:???
760が860になりますた。
531いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 13:27 ID:???
ソフトウェアのバグ修正や機能の改善をご希望の方は、
今後発表予定の新機種を別途お買い上げください。
532いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 13:29 ID:???
>>528
俺の靴底には穴が空いてますが、何か?
533いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 13:33 ID:???
奇遇だな。俺も昨日靴に穴が空いたから
これから靴を買いに行くつもりなんだが



一 緒 に イ カ な い か ?
534いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 13:42 ID:???
昨日からの流れ

かまって君がガセネタを貼る(μ-1000)
 ↓
簡単にガセが見抜かれる
 ↓
腹いせに大暴れ(コピペ貼る)
 ↓
馬鹿にされる (プ
 ↓
腹いせに大暴れ
535キバやん:04/02/25 14:12 ID:???

地球は滅亡する
536いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 14:18 ID:???

リナザウ星人が地球をのっとる
  __ .__
ヽ|□□||・∀・|ノヽ|□□||・∀・|ノヽ|□□||・∀・|ノ
 |□□||__|  |□□||__|  |□□||__| 
  | |        | |        | |      
537いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 14:19 ID:???

snes9x最高

GBAイラネ( -.-)ノ ・゜゜・□
538いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 14:42 ID:???
しかし、あれだ。業務用が縦なところを見ると
シャープ自身、C系のようなスタイルは
無職引き籠もりにしか受けないと認識してるようだね。
539いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 14:46 ID:???
マジレスすると、業務用のようなハードな用途にC系を持ってくと首折れ続出だから。
540いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 14:47 ID:???
>>538
あなたにピッタリです。
541いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 14:54 ID:???
>>538
頭わる〜
542いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 14:57 ID:???
>>538
これで今月50万稼ぎましたが何かw
しょぼいですか。そうですか。_| ̄|○
543いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 15:12 ID:???
リナザウマンてネフロで見るとAAずれるね
544いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 15:15 ID:???
>>543
monafontでずれなくなる。
545名無しさん@Linuxザウルス:04/02/25 17:06 ID:???
>>525
メールってバグがあるの?
自分のC860はいつの日からか立ち上がらなくなっちゃって
るんだけど。

たぶんフルリセットするか、なんらかのゴミを削除する必
要があると思われる。

面倒なので放置していたが解決する方法があるなら知りた
いのでよろしくお願いします。
546いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 18:13 ID:???
>>545
いや、きっともう精神的な問題で立たないだけだよ
クララだってそうだったじゃないか
547いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 18:32 ID:???
>545
とりあえず、リセットはした?
ゾンビが残ってるだけとか。
548545:04/02/25 19:03 ID:???
>>546
アルプスに行かないとだめですか?

>>547
どうもです。とりあえずソフトリセットではだめでした。
電池抜いてもみたけど、これってソフトリセットと変わ
らないですよね。

もともとたくさんのメールをまとめて削除する時などに
よく固まったりしていました。

今はqpop使ってますが、これが進化してくれるならメー
ルは捨ててもいいんですけどね。
549いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 19:17 ID:qa0sBtGg
C860でPCとUSBリンクしてパソコン側からザウルスドライブで
アクセスするたびにザウルスの画面が設定>PCリンクの画面になってしまいます。

アクセスしてもこの画面が出ないようにできますか?
550いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 19:55 ID:???
新ソフトってFOMAのドキュメントビューアぐらいしか思いつかないなぁ。
それにATOK搭載である程度のFLASHが見れて、
メーラーが改善されてたら発売日に買ってやる。
551545:04/02/25 20:13 ID:???
あれ、書き込めなかったかな?
q2chまで駄目になったか。
552545:04/02/25 20:18 ID:???
すみません、スレを汚してしまいました。
書き直します。

メールのログデータとかって何処にあるのでしょうか?

挙動を見ていると、一瞬立ち上がってメールデータを読み込む
ところで落ちているようです。
したがって、メールのログのデータに不整合が起こっていて、
これを削除することによって復帰するのではと考えています。

単純にメールだけ初期化できれば一番いいのですが。
553いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 20:19 ID:???
>>506
命題=対偶
逆=裏
が成り立つだけでつよ。
554いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 20:46 ID:Op0w2CU2
330です。仕事遅くなって今晩見た
ら400、ビックリです。あんな質問
に皆さんありがとう。それなりに
ってことで、理解しました。
342さん、思わずうれしくなりまし
た。しかし私の場合、ゆっくりゆ
っくり考えながらの作文ですので、
入力のしやすさは関係ないのです。
普通の原稿用紙で三百枚ぐらいの
論文がなんとかできればいいので
す。そしてそれを保存できるかを
聞きたかったのです。ホントにバ
カな場違いの質問でした。又、欲
を云えば2チャンネルを見たり書き
込んで見たいですけども、このスレ
見て到底無理だとあきらめ、あとパ
ソコンでやっているのはワープロだ
けですので、先の質問になったので
す。
555いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 20:52 ID:???
>>554
改行し
すぎで
読みに
くいよ
556いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 20:58 ID:???
>
>
5
5
5








鹿
557いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 21:00 ID:???
>>552
/home/Document/Applications以下にそれぞれPIMデータがあります。
558いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 21:17 ID:???
>>554
漏れは英語の翻訳を
750でやってるぞ。
辞書は要らないので、750で十分だが。
ちなみに、それ以外の原稿も書いている。
あのキーサイズはあれで、上等。
あれより少しでも大きくなると、ストローク等の問題で
逆に打ちにくい。
なので、タイプが純粋に出来る大型PDAか、小さくても
両手親指で文章が打てるか、だけど。
Sig3と悩んだが、携帯性等考慮して漏れは750を買った。
300枚ぐらいの判断は書く人は普通に書くので
書かない人は300枚…と思うだろうが、上等。
なので、安心して勝手よし。
気が向いたら他のことにも使えばいい。

559いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 21:21 ID:r9/+2cb9

どこかの掲示板で、メーラーのパッチをSHARPからもらったとの書き込みを見たぞ。
問い合わせした香具師だけにパッチを送るとは。。。。。。。。
560いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 21:53 ID:???
メルコの無線LANカードWLI2-CF-S11を買って来ました。
プラネックスより感度は悪い。
手をかざしたりすると感度がカナーリ落ちますね。
でもちゃんと使えるからなにより。
561いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 21:55 ID:???
>>559
俺も以前B500使ってたとき、メーラーがすぐに落ちるバグがあってシャープに問い合わせを入れてたら後でパッチを貰ったよ。
一応β版みたいな扱いだったみたい。
かなり遅くなって動作確認出来てから公開してたよ。
562いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 22:09 ID:???
アプリによって、減光しない設定ができないのかな。
ムービープレイヤーはデフォルトで減光にならないようだが。
563いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 22:27 ID:???
564いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 23:18 ID:???
宣伝ウザ
565いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 23:21 ID:CsFurjH4
fMSXはLinux初心者には動かすのが難しいんですが…
566いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 23:32 ID:???
>>565
独り言?
間違っても作者に文句付けたりするなよ。
567いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 23:34 ID:ojbsYG66
君たちは、同じ匂いがする。

何か、このスレに来ると懐かしい胎内へと帰ってきたようにさえ感じるよ・・



ただいま! >オール
568いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 23:46 ID:???
ザウルスは昔と変わって無いね。
過去の機種は容赦なく切り捨てて、アップデートしたければ新機種をお買い求めください。
ってスタンスだからな。
この会社はずっとこんな感じなんだろうなぁ。
569いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 23:48 ID:???
そうですね。
570いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 23:50 ID:???
>>566
普通のパッケージ化ってできないんでか?
571いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 23:51 ID:???
シャープペンシル屋のままだったら良かったのに。
572いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 23:56 ID:???
いいは!してまちゅか!
573いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 00:01 ID:???
ベルトのバックル屋のままでいいはずねえだろう。
574名無しさん@Linuxザウルス:04/02/26 00:03 ID:???
>>565
確かにフロントエンドあるといいね。
575いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 00:05 ID:???
で、
新機種は?
576いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 00:05 ID:???
俺達は腐ったみかんじゃねぇ!














ていうか みかんじゃねえ
577いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 00:06 ID:???
4月
578いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 00:10 ID:UOjl817a
こういう感じもまぁまぁか。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/25/l_ksmot1.jpg
579いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 00:12 ID:???
>578
referer is not itmedia server.だと。
ケチくさいことするんだな。
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/25/news081.html
だよな?
580いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 00:14 ID:???
>>574
バイナリ落としたんですが動かし方がわからないんですよ。
ターミナルでもcommand not found ってなるし…
581いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 00:15 ID:???
μ-1000ネタは?
582いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 00:39 ID:???
SL-ユーセン
ザウルスで有線を聞くための物です。
583いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 00:43 ID:???
>>581
縦型民生機?
584いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 00:45 ID:???
新型も出ないようなのでそろそろ買います
585いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 00:48 ID:???
SL-C970のネタは?
586いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 00:49 ID:???
ザウルス新機種キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.uhauha-uha.com/saurus/
587いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 00:50 ID:???
>581
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1076109767/
その機種の話題はこっちでな
588いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 00:50 ID:???
オペラだけどポップアップメニューってどうやって出すの?
長尾氏で出たり出なかったり。
589いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 01:40 ID:???
これでエロゲー出来るの?
590いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 02:02 ID:jHAfR/Jt
SL-C750が昼頃から調子が悪くなり、突然落ちたり、起動しなかったり…
仕事をしていて15時頃完全沈黙…
終電前の電車でSDを差し替えたりしてみたがなおらず…
今の時間まで、異常チェックしたり、フルリセットを試みるがうまく
いかず…
こういう時は落ち着いて
700mm自然落下を試みる
…治った
何故?
591名無しさん@Linuxザウルス:04/02/26 02:08 ID:???
新機種は本当に出るの?
c700のモサーリに我慢の限界!
c860買っちゃいそうです。
おしえてエロイひと!
592いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 02:48 ID:xb3B8xp2
ゆさゆさ部屋が揺れだした。
しばらくじっとしてたら長いこと揺れるからえらく長い地震だなとおもったら、
隣の部屋から小さな声でアンアンという女の悲鳴が聞こえた。
593いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 02:50 ID:ZYJl+6SF
下品なモバ板に救世主が…


  __ .__
ヽ|□□||・∀・|ノ リナザウマン参上!!
 |□□||__|
  | |
594いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 02:52 ID:???
595いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 02:58 ID:???
>>594キワモノ
596いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 02:58 ID:ZYJl+6SF
>>594
NokiaもMotorolaも乳首、全方向キーらしき物付いてるね。
やっぱ必要だよな。
597名無しさん@Linuxザウルス:04/02/26 03:33 ID:???
なんぼなんでももう夜遅いし、
いいかげん疲れたでしょう。
寝ようよ〜。
598いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 04:07 ID:???
1日で400も進んでるから、何かと思ったら
スレと無関係な内容で荒らされてただけか。

なんにしろ、XScale系の新CPUが出るのが夏だと決まってるのに
この春に新機種出ちゃったら、少なくともCPUは同じな訳で。
ほぼマイナーチェンジに決まっちゃうよな。
それともザウルスにフライング供給もないだろなー。
599いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 04:29 ID:v3bcrUD8
C860買いました。
メールとネットだけしかしないのにこの厚さはいただけないっす。

電池を小さいのに変えると黒いカバーは外せるのかな?
そしてC700用の革ケース使えるんですか?
600いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 06:58 ID:???
>>599
メールとネットしかしないんなら別のPDAで良かったんじゃないの?
とりあえず標準バッテリーさえ買えば電池蓋は本体についてるので
黒カバー外せて結構薄くなる。
本体サイズはC700と同じになるから無問題。
601いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 07:20 ID:???
>>599
お金余ってるんだね
602いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 08:16 ID:wjZoN0Nh
588さん、どうもです。安心しました。C860を買うことにしま
した。来月あたり北海道でヤマダが開店するみたいなので、
その時に買います。英語の翻訳に使えているなら英語が多少
使える息子にC750を勧めます。おしゃられるように、超小型
軽量、長駆動、超安価のPCなので、現状では他に選択肢がな
いので、安心できてホント良かったです。そのうち、ポチポ
チとザウでいいもの書いて、ネットにアップしますね。
603いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 08:48 ID:???
588を読んでも話が繋がらない・・・
604いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 08:53 ID:???
>>602
558のまちがい?
558さんは翻訳機能が自分には不要と言ってるのであって、英語の翻訳に便利な何かがC750に搭載されてるわけじゃないよ。
なんか勘違いしてるような気がするんですが。
605いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 09:44 ID:???
>604
598だろ
606いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 09:47 ID:???
>>548
なんで標準のメラとqpopにこだわるの?
607いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 10:14 ID:???
他のを選んで導入するのがマンドイんだろ
608いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 10:20 ID:???
>606
548じゃないが、Qtネイティブの環境で動くっていうのは大きいと思うぞ。

メールが目的の人ならまだしも、手段としてのメールなら
「どれだけ迅速に、手軽に受信できるか」が重要だから。
609558:04/02/26 10:26 ID:???
>>602
あぁ、文章書き方おかしかったよね、スマソ。
長文原稿を打っていると言いたかったのです。

C750には英語を補助する様な機能は一切御座いません。
あくまでも、漏れが原稿書くのに使ってて、長文書くのも
苦にはなりませんよ、という事です。

辞書なりの補助が必要でしたら中古760 また新品なりの860を
お勧めします。


>>604
フォローサンクスです。

スレ汚しもろ仕分けありません。
610いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 11:05 ID:???
>>608
お手軽にっていうならMaidmailとかサイレーン(qtのjnethack作者)なんかもあるじゃん
611名無しさん@Linuxザウルス:04/02/26 11:16 ID:+PnqJMae
もっぱら、インターネットはw3mを使っています。
しかし、たまに、現在見ているページを写真付で見たい場合、皆さんどのようにしていますか?
w3m上のキー操作で、NetFontを起動し、現在見ているページを表示出来無いもんですかね〜
612いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 11:53 ID:???
>>611
外部ブラウザの設定をすればいいだけでは?
画像みたければ、外部ビューワの設定をすればよいだけでは?
ショートカット"o"でオプションに入って好きなように設定してください。
ちゃんとw3mのマニュアルに目を通しましょう。
NetFrontをURL指定で呼び出す時はqcopメッセージから呼び出すことに注意してください。
613いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 12:18 ID:???
614名無しさん@Linuxザウルス:04/02/26 12:24 ID:9lvFNi5n
C760でREX-CFU1で外部USBハードディスクをつないでいるんですけど、

そのHDDがFAT32でフォーマットしてあるんですが、
日本語ファイル名のフォルダやファイルをC760側でうまく扱えません。

事情があってファイルシステムは変えられないのですが、
C760側でFAT32の日本語を正しく扱えるファイラーはないでしょうか?
615いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 12:48 ID:???
>>614
それはたぶんファイラーではなくてmountオプションの問題
616いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 13:09 ID:???
-o codepage=cp932, iocharset=utf8
617いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 13:13 ID:???
>>206を見て付属ケーブルのUSB充電対応化やってみたので報告。
モノはC860付属のケーブル。他の型でも同じ?
コネクタは接着されてたけど強力ではないので結構簡単にはがれた。
但し隙間にマイナスドライバでこじった跡はたくさんついた。
中を見ると当然USBの+5Vも来てて基板上に「赤」とかいてあるところに付いている。
すぐ横に黒線でGrandも来ている。
(黒はゴムっぽい皮膜のがもう1本あるけどシールドからかな?)
赤黒線の半田付けされた裏側の方を本来アダプタ刺すコネクタの根元に直結。
ピン側に+5Vを、外側にGrandを。これだけで完了、充電可でした。
ただ、馬鹿なのでわかんないんだけどこの状態でACアダプタも挿しちゃうと危険かな?
本体側にコネクタがあるわけだからケーブルのほうのは埋めちゃったほうが良いかもしれんです。

以上、1980円で買えるUSB充電対応ケーブルを買わずに馬鹿なことした馬鹿からの報告でした。
618いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 13:14 ID:???
>>608みたいな正論が考えつかないとは(苦笑)
本来PDAに求められる機能なのに・・・・
やっぱ>>606みたいなリナックスヲタクって変な人種だ。
619いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 13:19 ID:???
>>614
mountする時にcodepageとiocharsetを指定する。
以下は例
mount 〜 -o rw,codepage=932,iocharset=utf8
こうすれば、qt上のファイラーで取り扱える。
620いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 14:06 ID:???
既にGUIが存在してるのに
更にその上に全然別のGUI被せて2層構造なんて妙な状態を作り上げるのは
漏れ的にはいまいち美しくない。
技術的には面白いと思うけどさ。
621いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 14:30 ID:???
>>617
ケーブルのACアダプタ用端子と本体のACアダプタ用端子はザウ内部で直結だから
どっちか片方のみ利用するが吉

PC壊れないと思うし、電圧が同じだから神経質になることもないとは思うけど
電圧差があると低い電圧の方に負担がかかるだろうなぁ

もう一度外す手間を取るなら、ダイオードを入れてUSB側とACアダプタ側で
ショートしないようにするが大吉

そんな漏れはusb側だけダイオードをつけた訳だが
まぁいずれにしろ自己責任ってやつですか
622いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 14:39 ID:???
メールに関して今存在する代替案って、
・qpop
 標準環境ネイティブ。今後に期待。
・muttとかコマンドラインの
 詳しい人ならラクなんだろうけどね。。苦手な人にはインスコ
 すんのにも神経使うし操作忘れたりでストレス溜まりまくり
・sylpheed-x/qt入れるだけで使える、X11用の定評あるメーラ。
 x/qt環境の仕様もあって 重 い
って所か。一長一短ですね。

そんな俺は自宅鯖にwebメール鯖入れてうはうは。
623いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 15:45 ID:???
新機種c970まだですか?
624いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 15:48 ID:???
>>622
>そんな俺は自宅鯖にwebメール鯖入れてうはうは。

漏れもだ。鯖にSquirrel Mail入れてる。
imapにはCyrusを利用。
だからメールメール騒ぐ香具師に共感できないのだな。
625いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 15:55 ID:???
624が並べる英単語の全てがわけわかめ
626asdf:04/02/26 16:15 ID:Lj8HVzMv
>>624 教祖様!
627いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 16:16 ID:???
次の製品は1年ぶりの革新だけあって
凄いですよ。
628いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 16:16 ID:???
>>627
詳しく
629いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 16:18 ID:???
500万画素のカメラがつきます
630いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 16:18 ID:???
>>624
自分が特殊だという認識ぐらいはあるんだろうな。
631いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 16:20 ID:???
無知はCザウルスを使うなって言いたい。
無知が無知を恥じずに出来ない出来ない叫ぶ
632いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 16:22 ID:???
>無知はCザウルスを使うなって言いたい。

んなこたない。
633いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 16:22 ID:???
これはスキルがあるヤツの実用的な玩具だと思うんだがね
634いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 16:23 ID:???
>>631
いいよ、言っても。
許可するからさ、さぁ存分に言っちゃいなよ。
ほら、モニタにむかって大声で叫ぶんだ!
635いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 16:26 ID:???
知識として知ってるだけで、実はそれがどういうことだか、
わかってねえ気がするんだよ、悪いけど
636いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 16:33 ID:???
努力すればいいのにね。出来ないなら買わなければいいのにね。
637いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 16:34 ID:???
買って試行錯誤した結果いろいろ出来るようになるんじゃないの?違うか。
638いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 16:37 ID:???
ヽ|□□||・∀・|ノ リナザウマン参上!!
 |□□||__|
  | |
639いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 16:37 ID:???
970出るなら原稿機種が徐々に値下がりしても良さそうなのに動きがないね
640いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 16:40 ID:FbLi5Ebo
ロボライター
641いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 16:52 ID:???
>>624>>631>>633>>636

なんでこのスレ、ヲタマシンとかヲタ臭いとか
煽られてるのか、やっと分かったよ。
642いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 17:04 ID:???
>>641
嬉しそうだな。
643いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 17:24 ID:???
あのー、「初心者になんぞ普及せんでいい」ってスタンス
取る空気が蔓延し過ぎると遠からず市場から消えますよ。
漏れはバイナリのパッケージングくらいしかできないけど
玄人諸氏には初心者にも優しい空気を汚さないで欲しい……。
644いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 17:25 ID:???
玄人・・・を装ったアンチの予感
645いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 17:26 ID:???
どっちにしろ規模が年々小さくなってるのは間違いないな(´・ω・`)
646624 :04/02/26 17:30 ID:???
>>643
アンチが暴れてるだけだろう。 >>624 のカキコが
安置をおびき寄せるとは思わなかった。油断も隙もないな
ここは。
647いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 17:31 ID:???
油断だらけ、隙だらけだからこんなスレになっちゃったともいえる。
648いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 17:33 ID:???
>だからメールメール騒ぐ香具師に共感できないのだな。
これがいらなかったね
649いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 17:49 ID:???
>>646
油断も隙もといか、あなたのカキコが一番(ry
650いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 17:52 ID:???
SDのファイルがいきなり書き込み不可になったりするのですが、
どうすれば回避できますか?
C860です。
651いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 17:56 ID:???
>>643
本当の玄人は優しい人が多いよ。
アプリ作者のサイトとか見るとわかる。
652名無しさん@Linuxザウルス:04/02/26 18:02 ID:???
>>650
俺もたまになる。
素直にSD抜き差ししてるが。
653いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 18:18 ID:???
>>652
そうですか。
ザウルスドライブで吸い出せなかったりするので困ったものです。
654いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 18:20 ID:???
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ  盛り上がってますな
  | ____ /            :::::::::::::::\
  | |       /ヽ、_    __∠二、__,ィ :::::::::::::::|
  | |      |  ̄`ミl==r'´     /  ::::::::::::::|
  | |      ヽ、_____j  ヽ、_  -'   :::::::::::::|
  | |       |  (__人__丿   .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
655名無しさん@Linuxザウルス:04/02/26 18:55 ID:w1KIuDfp
時計を起動したときのみ、自動的に減光・スクリーンセイバーをdisabled
する方法ってありませんかね?
656いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 18:58 ID:???
>>655
qcop コマンドと組み合わせたシェルスクリプトを書き、ホームに登録。
657いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 19:01 ID:???
PalmDesktopを挿れてみた。
olより軽くていい感じ。
658名無しさん@Linuxザウルス:04/02/26 19:09 ID:Lo65ZGas
>>656
貴重な情報ありがとうございます。
調べてやってみます。
659いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 19:14 ID:???
>>651
その優しい玄人が2ちゃんで憂さ晴らしをしてるんだが。
自分のサイトじゃ暴言吐けないからね。
660いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 19:22 ID:???
すみませんがどなたか SL-C860でICQを使われている方いないでしょうか。

添付CDからターミナルをインストールし、ターミナルから
「evm -Dfile.encoding=SJIS -appletviewer "http://go.icq.com/icqgo/web/0,,,00.html"」
と打ち込んでenterしてみているのですが
「I/O exception while reading: URL connection with specified hostname is not supported.
Only localhost is supported」
とエラーが出てしまいます。 コマンドを打ち込む前にAirH"でダイヤルアップしているのですが
なにか設定が足りないのでしょうか。

確認しなければいけない所等ありましたら教えていただきたいとおもいます。
宜しくお願いいたします。
661いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 19:39 ID:???
operaの1234問題解決できないのか。
662いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 19:46 ID:???
>>660
エラーメッセージをを日本語訳してみよう。
663545=548:04/02/26 19:46 ID:???
相変わらず問題解決しない545=548です。

リナザウもBitwarpPDAが始まって別種のユーザーが増えたのだと
解釈します。何を隠そう、私がその一人。
リナザウを買って初めて、こいつが他のPDAとは違うことに気
が付きました。確かに標準アプリを使っている限りでは普通の
PDAですが、ひとたびカスタマイズに走ろうとすると、GUI当たり
前の世界で生きていた人間にとっては激しいカルチャーショック
に陥ることになります。

自分はPDAをスマートに使い倒したいと思っていますが、使う過
程を楽しみたいとは(それほど)思っていないのです。

多分、VGA液晶搭載でキーボード付のBitwarp対応他プラットフォ
ームPDAが出てきたら乗り換えを検討すると思います。

今はZaurusしか選択肢がないのです。





荒れちゃいますか?ごめんなさい。。。。
664660:04/02/26 19:54 ID:???
>>662
エラーメッセージでどのようなエラーなのかは理解しているつもりなんですが、
アプレットビューアでネットワークを見に行くようにするにはどのようにしたら
よいのかと思いまして・・・

それともAirH”だと出来なんでしょうか・・・
665いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 20:43 ID:???
>664
JAVAのバージョン違いで使えない…というはなしだったはず。
666いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 20:53 ID:???
>>今はZaurusしか選択肢がないのです

 それだけの理由があればいいじゃん。

通信費の節約は最高のカスタマイズだと思うよ。





667いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 21:31 ID:???
スマートに使いたいって言うなら
何故カスタムに走るw

てかさ、数万の買い物するんだし通信費けちりたいなら
もっと他に選択あろうに。
668いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 21:32 ID:???
SDの書き込みができないのはUSBストレージにしてるから。
669106:04/02/26 21:33 ID:???
>>664
1.手近なところでC700使いを捜す
2.そいつのC700からevmと関連ファイルをコピる
3.自分のC860に入れる
これでICQも動く。たぶんライセンス違反だけど。
670いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 21:33 ID:???
素朴な疑問だが他のPDAならスマートにカスタマイズできるとでも
いうのだろうか。
WinCE、Palmともにカスタマイズできる範囲は限られているし、
その方法もスマートとは言えない場合が多いように思うのだが。
671いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 21:35 ID:???
>>666
本当かよ!初めて聞いたよ!マジ驚いたよ!
672いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 21:39 ID:???
シェルをびしばし使い倒す。これがスマート。
673いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 21:42 ID:???
まるちぽすとしてみる
このギミックどぉ?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/25/news081.html
674いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 21:47 ID:???
>>660
指定されたホストネームでのURL接続はサポートされていません。
ローカルホストのみサポートされてます。
675名無しさん@Linuxザウルス:04/02/26 22:10 ID:???
ToDo の不具合なのですが
オプション→表示→未完のみ
を選択しても完了のチェックをいれた
ものまで表示されてしまうように
なってしまったんですが、原因の
分かるかたいらっしゃいますでしょうか?

ソフトのインストールが悪さをしたか?
676いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 22:17 ID:???
>>670

確かに・・・WindowsCEやPalmにいたっては殆どカスタマイズすらできないな。
その点、スマートじゃないにしろカスタマイズの道が用意されてるリナザウはいいもんだ。

#カスタマイズ、というものの定義が曖昧だからWindowsCEやPalmユーザーには怒られそうだけど。。。
677いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 22:24 ID:???
おれもそう思う。
メーカお仕着せの物って嫌なんだよね。
いろいろ弄れる点で、購入したあと良かったと感じてます。
他のPDAって、昔の電子手帳の高機能版と思えてなりません。
そういった意味で、リナザウは小型PCとして認知してもいいと感じる。
678いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 22:28 ID:???
カスタマイズの道が用意と言うが、カスタマイズでもしないと使えない
つうか、カスタマイズしても他のPDA以下の使い勝手じゃん。
679いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 22:31 ID:???
GUIの上にGUIを載せて不効率な事をするのがカスタマイズなのか?w
680いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 22:31 ID:???
>>678
あっそう
681名無しさんlinuxザウルス:04/02/26 22:33 ID:???
>676
シェルスクリプトをカスタマイズと言うなら他機種には無い
リナザウ特有のカスタムの道と言って良いでしょ。
移植も簡単だし。

でも、GUI側は他と一所で全くといって良いほどカスタムできないと思う。
ソース弄って全部カスタムという荒業も用意されてはいるが・・
682いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 22:34 ID:???
PDAは昔の電子手帳の高機能版でも別にいいんですよ。
それで必要十分な人は多いよ。
たしかに自由度は高いほうがいいけれどさ。
683いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 22:35 ID:???
そこで自作PDAですよ。
684いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 22:35 ID:???
X/QtはQtopiaのアプリとして実装されている。単にアプリを起動することを
カスタマイズとはいわない罠。馬鹿じゃないの。
685いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 22:38 ID:???
>>682
だったらカスタマイズだ何だやらなきゃいいだけ。
ますます馬鹿じゃないの。
686いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 22:38 ID:???
俺のカスタム

~/.bashrc
export PS1='\w\$ '

意味不明。なんだっけ?
687いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 22:40 ID:???
>>683
漏る貧。。。
688いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 22:41 ID:???
俺のカスタム

リナザウからWindowsXPマシンとか日本語で操作する
rdesktop -k ja servername

689いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 22:42 ID:???
>>685
682じゃないが、素があまりにも完成度低過ぎだからだろ?
690いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 22:47 ID:???
えーと、流れぶった切って質問スマソ。
なぜか母艦とシンクロする機能が使えなくなった人、自分以外にいませんか?
双方接続を試そうとする(接続中とかいう画面がでる)ものの、
最終的に「接続できませんでした」というエラーメッセージが発生します。
USBネットワークを使っていますが、
シンクロ以外の機能(ネットワーク参照等)には何の問題もないです。

対処方法ご存じのかた、情報をください。
(一回だけでいいので、アドレス帳を同期させたいんですけどー。)
691いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 22:50 ID:???
赤外線通信でサーバのアルバムにアップロードするスクリプト。
i-shot使わないからパケ代ゼロ。
そろそろ、リナザウ購入代金チャラになる。
692いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 22:51 ID:???
>>670
PalmなんかマジカスタマイズしようとしたらCでコードかかねーといけねーもんな。
俺はリナザウのほうがおきらくでいいなぁ
693いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 22:54 ID:???
winにインストールした時、usbかシリアルのどちらにした?
分からないならアンインストール。
再インストールで、usb-netにする。
694いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 22:55 ID:???
高いかねだしてPIMオンリーもいるだろ。
糞糞いってる奴は敷居それなりに踏んでんだろ?
使い道も浪費も勝手じゃねえかよ。
そういうのに一部基地外は最後の砦のように
カスタムも出来ない云々言ってるのは無様だ。
自慢したいだけの幼稚か、自分のスタイルで持ってる奴じゃないんだろ。
結局他人のめきにしてる奴は、PDAに限らず、キモイ
気にしてどうこう言い訳する奴も、基礎が無いから言うんだしな。
カスタムの基準も各々だろ。
695いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 22:55 ID:???
お気楽カスタム。カスタムできてイイ!
696いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 22:59 ID:???
他のPDAユーザが、張り付くほどの優秀機種。
697いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 23:03 ID:???
>>693
>winにインストールした時、usbかシリアルのどちらにした?
usbnetの方です。
\\zaurus\homeは参照可能です。SAMBA周りは正常に繋がっているかと。
必要最低限の手続きは踏んでいるとおもうのですが、
windowsとのシンクロ周りはさっぱり分からんです(´・ω・`)ショボーン
698いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 23:04 ID:???
>>684
ただのアプリって…そりゃあSqweekみたいな
使い方ならともかく、X/Qt動かそうとしてる
やつらって既にqtmail、qpop、Netfront等
Qtopiaで動くものをX上で動くメーラで代替しようと
してるのがほとんどだろ?それはカスタマイズと
呼べるだろう(それもかなり大掛かりな)。

(言っとくけどX/Qt自体を否定はしてないから。
あれはあれでおもしろいと思う。もう一つ、
バカの一つ覚えみたいに
× メーラ
○ MUA
とか書くなよ。)
699いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 23:04 ID:???
しかしC700は買っといてよかったなー
何かと未だに十分使い物になるし
700いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 23:05 ID:???
>>685
きもちわるい
701いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 23:09 ID:???
>>692
だな、ビデオ録画なんかGのコードで書かなきゃならないし
702いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 23:12 ID:???
>>698
ん?X上でしか動かないアプリを動かす為だよ?
Qtopiaで動くものはQtopia上のアプリのほうが、レスポンスいいし。
ほんとにX動かしたい人は、Qtopia殺して、Romイメージごといれかえてます。


703いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 23:20 ID:???
jnethack入れてみたんだけど
なにこのボコスカウォーズ
704いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 23:24 ID:???
標準のメーラーだと添付出来るファイルが限られおり使いづらい
のですが他のソフトで自由に添付ファイルの指定が出来るやつ、
知ってる方がおりましたらご教授願いまっす
705いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 23:25 ID:???
>>699
未だにってw
C700って2002年暮の発売だろ?
それで使い物にならない方が異常だろう
706名無しさん@Linuxザウルス:04/02/26 23:30 ID:???
>>697
で、zaurus側の[設定]>[PCリンク]の設定は?
707いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 23:32 ID:???
ところで、ジャイアンの妹がジャイ子ってありえないよな
ジャイアンってあだなだろ、なんでジャイ子なんだよ
708660:04/02/26 23:34 ID:???
669>>
ありがとうございます。ですがあいにくと知り合いに
ザウルス使っている方がいないもので・・・

674>>
エラーメッセージでその様に言われているのは分かって
いるのですがどの様にしたらその制限を解除できるのか
と思いまして・・・
どこかで設定できるんでしょうか・・・?
709いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 23:35 ID:t3c/gcnc
ジャイ子のあんちゃんだから蛇慰安
710いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 23:36 ID:???
いーは、ちてまちゅかー
711690:04/02/26 23:36 ID:???
>>706
>で、zaurus側の[設定]>[PCリンク]の設定は?
PC連携方式のUSBネットワークにしてあります。
pingも通りますし、ネットワークコンピュータ ZAURUSで接続もできます。

原因不明に母艦とシンクロできなくて、だんだん諦めかけてきたのですが、
ZAURUSのアドレス帳ってCSV形式の出力はできないんでしたっけ?
712いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 23:39 ID:???
>>708
お前さんは人と違うことやって嬉しがってるのかもしれないけど
そういうアンカーの付け方やめてくれない?
713いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 23:45 ID:???
普通にこういうアンカーのつけ方にした方がいいよって言えよ。
714いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 23:45 ID:???
2週間前にパチンコ屋でCR新海物語打ったら7マソ勝ったので、祖父地図逝って中古のC860買いますた

値札には\59,800(状態は良、付属品全あり)
買った日は中古の日ダターので値札より10%引き(但し、会員カード加入料は別)

高いか?
715いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 23:50 ID:???
>>712
スルースルー。レス辿るのメンドーだし、
そこまでして教えてやる必要もねえしな。
716いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 23:52 ID:???
そういえば、Windowsとのシンクロって、ザウルス側、
どの実行ファイルと、どの設定ファイルを使っているんだっけ?
/etcの中に詳しい人、解説きぼん。
717いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 23:56 ID:???
何をシンクロさせるか設定した?
とりあえず、sharpから最新版インストールしてみてね
718いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 00:05 ID:???
>>711
まったく関係ないかもしれないけど
C700とC760にX/Qtをいれて遊んでたわけよ。
そしたらザウルスショットやバックアップがエラーで使えなくなったんだ。
で、X/Qtをアンインストールしたらリセットかかってそのまま動かなくなった。
しょうがないから完全初期化(フォーマット)して復帰したよ。
同じ症状の人いるのかな?
719いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 00:11 ID:???
apacheとかsendmail入れて小型静音サーバになるね。
とりあえず、壊れない限り長く付き合えそうな機械だ
720いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 00:19 ID:???
Cシリーズってテーブルなんかに置いて使うのも便利だね。
飯食いながら2ch見たりも出来る。置いて画面
を立てれるってのはやっぱ便利だ。
ついでに2ch表示しながら勝手にゆっくり
スクロールしていってくれればラーメン食いながら
2ch見れて便利なんだが怠けすぎですかね?
721690:04/02/27 00:22 ID:???
>>718
>C700とC760にX/Qtをいれて遊んでたわけよ。
私もXqt入れて遊びましたが、それが原因かどうかはよく分からんです。
あと、ルーター化の試行錯誤に、/etc/hotplug 内を
少しいじくりましたが、それがどっかで影響してるのかなー。。

それにしても、シンクロってどういうプロトコル使っているのでしょう。
かなり基礎的なとこから解説がほしかったり。

>しょうがないから完全初期化(フォーマット)して復帰したよ。
ううー、今から完全初期化はかなり勘弁っす。
722いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 00:26 ID:???
>718
バックアップ(パソコンにする方)ができなくなるのは、俺もなった。
X/Qtとの関係はわかんないけど。時期は同じくらい。

HDの空き容量がどうのこうのってエラーメッセージが出る。
(HDの空き容量は山ほどあるのに)

ザウルスのメモリーがひっ迫してるせいだと思ってたけど、
それきくと、X/Qt消すのが怖くなるなぁ。
723いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 00:31 ID:???
>>720
それたまにやる。
空港とかのタバコ吸うとこで、メール受信。
100通くらいあるから結構時間かかる。
そのあいだ、吸いながら画面立ててsubjectを眺めてる
724名無しさん@Linuxザウルス:04/02/27 00:37 ID:???
>>721
何かあほなレスしか付いてないのでかわいそうになった。
usbnetは使えてるって、最初に書いてあるのにな。

原因が母艦なのかザウにあるのかどっちだと思う?
それが分かれば解決に近づくかも。
725いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 00:39 ID:???
そんなことよりちょっと聞いてくれなくていいや
726いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 00:43 ID:???
>>714
新品55800円で買ったんだけど・・・
727いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 00:48 ID:???
メーラーとかq2chもそうだけど
矢印キーの反応が悪いのはなんとかならんのかねえ
キーから手離してもずーっとスクロール続いてるのが
かなりヴァカっぽい
728いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 00:59 ID:???
メーラはテキスト表示なら
q2chはデフォルト設定なら
729690:04/02/27 01:00 ID:???
>>724
>原因が母艦なのかザウにあるのかどっちだと思う?
たぶん、ザウルス側だと思います。現在、
シンクロかけようとすると、「通信中」と「通信が中断されました」の
ダイアログが交互にでまくってえらいことになります。
シンクロのメカニズムが分からないので、いじりようがなくて困ってます。
UNIXer的な発想として、通信のベースが整っているのに、
なんで繋がらんのじゃ(゚Д゚)ゴルァ的な心境です。

個人的には、アドレス帳の転送さえできればシンクロなんて(゚听)イラネ なのですが。
730いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 01:06 ID:???
>>728
その設定でも駄目だよ。C860+スペシャルカーネルでも。
NetFrontはキー押しやめたら、ちゃんとスクロール止まるのに。
731いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 01:07 ID:???
>>704
俺の場合、送りたいファイルはファイルマネージャーで拡張子を.txtに書き換えて添付してる。
で、受信側で正しい拡張子に書き換えてから開くようししてもらってます。
732いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 01:14 ID:???
シェアでいいからマトモなメーラーがホスィ
733いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 01:24 ID:???
>>732
七夕の短冊じゃねぇんだからよ
734いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 01:27 ID:???
だれが殺した
735いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 01:35 ID:w4scHFd2
SL-C860に関して質問です。
(1) 標準のブラウザで、マクロメディアのフラッシュは見られますか?
(2) Windows XP をリモートデスクトップで遠隔操作できますか?
宜しくお願いします。
736いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 01:37 ID:???
bitwarpって何でC860しか使えないの?
737いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 01:38 ID:???
大人の事情
738いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 01:41 ID:???
>735
(1)否
(2)肯
739いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 01:47 ID:w4scHFd2
>>738
レスありがとうございます。
(1) 最近フラッシュを利用したホームページが多いので困っていたのです。
(2) ツールが世に出ているのですか?GUIベースを期待しているのですが。
740いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 01:47 ID:???
サイババの勝手なんですよ
741いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 01:56 ID:???
WindowsってCtrl+Fで検索が出来るらしいよ。
凄い便利だよね。
742いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 02:13 ID:???
C860に関して質問です

エミュはやらないつもりなんですが、
それでもSDカードは買っておいた方が良いですか?
743いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 02:19 ID:???
今から中古のC700買うのってやめといた方がいい?
というかC700/750/760/860の違いってなに?
結構変わる?
744いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 02:24 ID:???
なんだかなー。
「NetFrontでフラッシュ見られますか?」
と聞く奴はいるけど
「NetFrontってjava動きますか?」とか
「(同)SSL対応は万全ですか?」とか
「(同)CSS処理きちんとできていますか?」
と聞くやつがいないところが…
これが例のフラッシュ固執野郎一人の犯行でないならば
ザウルスユーザーの着眼点が平均して幼稚臭いという
ことが言えてしまうのだけれど…。
745いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 02:26 ID:???
>>743
C700 遅い。買うのは結構損かも。
C750 早い。これ以降の型番は処理速度ほぼ同じ。
C760 弱いけど辞書入り フラッシュの要領が128Mに。
C860 Bitwarp対応+弱いけど翻訳ソフト、辞書入り。
746いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 02:32 ID:w4scHFd2
>>744
「NetFrontってjava動きますか?」
「(同)SSL対応は万全ですか?」
「(同)CSS処理きちんとできていますか?」

たしかに気になりますが、フラッシュに対する需要が多いと思われるので
質問の数の増えるのではないでしょうか?
747743:04/02/27 02:33 ID:???
>>745
素早いレスありがとん。
すごい参考になるよー。
お金のない漏れはC750を探せということですな。
748いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 02:35 ID:???
>>746
増えるはずなのにほとんどないから
不思議なんだよ。
749いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 02:39 ID:???
>>747
んー、750→760でフラッシュが倍になるというのは
結構大きくないか?まぁ使い方にもよるけどさ。

760は製造された絶対数が少ないから値段があんまり
下がらないんだったかな?違ったらごめん。
750748:04/02/27 02:43 ID:???
>>746
ごめん、なにちんぷんかんぷんなレスつけてんだか。(--;)

フラッシュの方が需要が多いのが不思議なんだな。
だって出先ではフラッシュのHPよりいざってときに
SSL効かなかったら…とかの方が心配じゃない?

それとも着眼点云々ではなくただザウルスの
ユーザー層がエンターテイメント目当てのユーザーに
まで広がっていると解釈して喜ぶべきなのか?(ぃゃぃゃ…)
751743:04/02/27 02:50 ID:???
>>749
ttp://www.kakaku.com/sku/price/003030.htm
ttp://www.bestgate.net/showtable.phtml?subcategory=mobile&maker=SHARP&cond=all&sortopt=ranking

価格コムもBestGateも760と860の値段がほとんど変わらない罠。。
フラッシュって普通のパソコンでいうHDD兼メモリにあたるモノって認識であってる?

SDカードぶっさして、適当なディレクトリに
マウントしっぱなしにすれば、元の容量の少なさは解決できない?
読み書きする速度が違いすぎるのかな。
752いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 03:00 ID:???
本体のフラッシュは絶対多い方がいいぞ。
あとC760,C860はデカバ標準装備だ。
電池容量も最低限デカバ程度無いと(これでも少ないが)
後々不満になるだろう。
753いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 03:07 ID:???
自分にとってSL-C系ザウルスの魅力はやっぱりLinuxであること。
一見普通のPDAだけど、実はめちゃめちゃ自由度が高い。
上の方で普通のPDAがいいって人がいたけれど、それなりに
知識あって、シェルが苦痛にならない人で、この機種にハマったら
他の機種では満足できないと思う。あまり他のは詳しくないけれど
こんないじるのが楽しいPDA他にないんじゃないかな・・
俺はPDAなんかいらん派だったんだけど、この機種に出会って
もう手放せない!と思った。







・・・・なので、新機種ではCPUの高速化とメモリ増強お願いします >#さん
754いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 03:10 ID:???
確かに初心者は全ての魅力を味わうのは難しいかもな。
GUI一辺倒だと尚更。
755いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 03:12 ID:???
一番キモイユーザーが揃ってるのはやっぱりリナザウだな。
GUIにGUIを被せて喜んでるんだから正気じゃ無いよ。
756いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 03:14 ID:???
シャープはマニア向けの商品を作ってくれる会社なんだ!
昔から・・w
757いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 03:14 ID:???
あと、コマンドライン至上主義が更にキモさを倍増させているな。
もう、救い様が無いって感じ。
758いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 03:14 ID:???
>>750
ユーザー層がエンターテイメント目当てにまで広がっているのは事実かも
しれませんね。私の利用用途は、Web 閲覧、メールの送受信、電子辞書、
予定管理、電子媒体のメモ帳といったぐらいなので、SSHやSSLを必要と
するような、いわゆる商用利用はしないのです。まあ、SSHはサーバ管理
のために重宝しますが…。私の場合は、重要なホームページがフラッシュ
で作成されていた為に閲覧できなかった、という経験があったわけです。

ちなみに標準ブラウザはSSLに対応していないのですか?もし対応してい
ないのなら、仕様用途が少し制限されるのでしょうね。
759いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 03:20 ID:???
自由度は高い方がいいだろうけど
基本機能が手を抜き過ぎなんじゃないの?
760いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 03:23 ID:???
またループしてきたな。もう週末か?
761いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 03:35 ID:???
「またループ」って言ってしまうくらい
スレにへばり付いる自分を恥と思おうよw
762いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 03:42 ID:???
ループも何もこれだけクソなマシン作ってれば誰もが同じことをくりかえし言うのは仕方ないだろ。
763いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 03:49 ID:???
時代に置いていかれたマシンだな。
GUI全盛のこの時代に未だにコマンドラインなんて過去の物を使わない
何も出来ないからね。
しかも今時携帯ですらFLASHが再生出来る環境が出来てるのにそれすらもついて来れない。
もう、このマシンは終わってるんだよ。
764いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 04:04 ID:???
新製品のc970の発表は3月になるの?
765いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 04:18 ID:???
>>758
サイト管理者にいっとけよ。
HTMLバージョンも作っとけよって。
本来のWebじゃねーじゃねーか。

第一、フラッシュフラッシュ言ってるけど
未だ、少し前の機種だと満足に再生もできないだろ。
んなもん、需要考えりゃ分かるだろ。
別に再生できなくても困らん。
大体、フラッシュオンリーのサイト自体如何だよ。
平気でHTMLメール送ってくる奴もいるし

>>763
で、普通のPDAとして使ってたらだめか?
コマンドライン使わなくても、極一般できるだろ。
766いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 05:21 ID:???
新機種でる
ソフトのアップデートある
(新機種がでると
ソフトのアップデートある?)
767いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 05:23 ID:???
先日SL-C860買いました。
Linuxは初めてだったので悪戦苦闘しながら
2日間ずっとカスタマイズしてます。
カーネルも入れ換えたりと少しづつ解ってきたのですが
いわゆるipk化されてない実行ファイルってのは
QtPalmtop/bin/ 等の限定された所にしかおけないんでしょうか?
結構色々いれたのでSDカードのほうに退避させようと思ったのですが…
768いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 05:41 ID:???
ザウルスに挿したSDカードにUSBネットワークで大量のファイルをコピーすると
途中で中断される。試しにUSBストレージ方式に変えたら中断されなくなった。
応答も機敏だし、これからはずっとUSBストレージを使おう。
769いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 07:12 ID:???
>>739
qtrdesktop
770いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 07:24 ID:???
>>768
そのかわりPCに繋いでいる最中は本体でSDが使えなくなるけどね。
771名無しさん@Linuxザウルス:04/02/27 07:48 ID:l9IPX7Zi
C860でPC(Win2000)とUSBストレージ接続を行おうとしたのですが
PC側にドライブは現れるものの、そのドライブをエクスプローラ
で見ようと思っても、「ドライブn:にディスクを挿入してくださ
い」とメッセージが出て見ることができません。
SDカード(パナソニック製128MB)はしっかりと刺さっており、USB
ケーブルを切り離した状態では、C860でちゃんと扱えています。
また、このSDカードをPCのマルチカードリーダーに刺すと、ちゃ
んと見ることができます。
PC側にも問題があるのかと思って、会社のマシン数台(メーカーも
異なります)で試したのですが、すべて同じでした。
C860のPCリンクの設定は、USBストレージ方式にしています。
C860側にも原因があるとしか思えないのですが、何か知っている
方、おられましたら教えてください。よろしくお願いします。
772名無しさんlinuxザウルス:04/02/27 07:51 ID:???
>768

ザウルスに限らず、sambaは大量コピは強くない
ついでに長いファイル名や機種依存文字にも弱い
<長いファイル名を無理に転送すると最悪削除不能に・・
773名無しさんlinuxザウルス:04/02/27 07:52 ID:???
>771
ちゃんと設定でSDにした?
CFになってない?

要確認せよ。
774名無しさんlinuxザウルス:04/02/27 08:00 ID:???
>765
同意

そもそもPDAの性能でまともに見れるフラッシュなんてほとんどないだろ
Σ3もかなり限定された再生だし。

フラッシュのみのページは見る気も無いし、価値も無い。
友人のHPでも無ければ即見るのやめる(自宅PCもフラッシュは切ってる)
大体そのようなページはナローバンドの環境を考慮して無いし、
<減ったとは言え、まだアナログモデムでネットしてる人も多い
PDAでブロードバンド環境なんて人いないだろ普通、
32k、64k、128kのどれかでしょうし(w
775いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 08:20 ID:???
>>744
前に聞いたよ。
スルーされたけど。
776いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 08:22 ID:???
>>763
分かったからマッキントッシュでも使っとけ。
777いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 08:26 ID:???
他機種ユーザも、常駐するほどの人気。
いいぞ!sl-cザウルス
778いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 08:34 ID:???
人気はあるけど売れてねー
779いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 08:57 ID:???
売れてるとか売れてないとかはどこで判断してるんですか
780771:04/02/27 09:08 ID:OQrCVS+K
>773
間違いなくSDになっています。

お客様相談センターはいつも話中なんですよ。
一昨日から頻繁にかけているのですが・・・
781いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 09:09 ID:???
>779
特定の場所でよければ
ttp://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/pc/

とりあえず2位ですね。
782いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 09:19 ID:???
>>781
ありがとうございます。2位なら十分売れてると思いますが・・・他機種が元気ないってことですかね。
783いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 09:35 ID:???
>>782
ちゃうちゃう。他機種が使い物にならないだけw
784いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 09:58 ID:???
地方だとPocketPCなんて売ってもいないし。
Clie,Zaurus,Sig3まで。
785いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 10:04 ID:???
家の近くではClie,Zaurus,Sig3,GENIOくらいだな。
売れ行きはZaurus>Clie=Sig3>GENIO
中古に出回ってる数はClie=Sig3>GENIO>>>Zaurus
な感じ。
786いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 10:17 ID:???
PocketPCもリナザウ同様もっさりメカだしなぁ、PCとの連動や同期はオフィス利用者なら強力だけど、
クリエはSONYのブランドもあるけど、ちょっと使うには便利な機械だと思うよ、
ヲレはパームOSが肌に合わなかったんで使わなかったけど(今のパームOS機は持ってないんで解らないけど)

>783
他機種が使い物にならないというのは偏った意見だと思うよ、
手帳として使うならパームOSが強いし、マルチメディアならPocketPC、
ザウルスは汎用機になったけど中途半端だし・・

>784
有楽町ビックではザウルスのほうが展示少ない印象があるけどなぁ・・
今はレイアウト変わったけど、以前は一番奥の柱の影だったし(w
787いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 10:25 ID:YYKgcsDC
ところでopera7.3はSDにインストール可能でつか?
data.tar.gzを見たところ、/usr/libへのファイルがあるみたいなんで、
ダメポみたいですが。
788いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 10:32 ID:???
PPCの強みはマノレチメディアなの?
CEとPalmとSL-Zaurusの利点はそれぞれ知ってたけど、
PPCだけはどうしても存在意義が見出せなかったんだよね・・・
興味ない分野だったから見えなかったのか。
789773:04/02/27 10:33 ID:???
>780
カードドライブ(この場合SL860)は認識されているんですよね?
SDカードに何かシステム系の重要なプログラムやツールを常時マウントしてませんか?
<USBストレージ時はSDカードはアンマウントされる
例えばスワップを作っているとか。
790786:04/02/27 10:43 ID:???
>788
個人的な意見なんで(w
windows系マルチメディアデータの親和性はトップだと思いますよ、
最近のPPCはCPUもサウンドも良くなったし。
まぁ、ヲレのPPCがポケットギア(NEC)ですからあんまり参考にはならんが(ォ
私個人的にはテキストデータの閲覧(小説など)がメインなんでパームOS機以外なら
大体OKですが。(ザウルスがこの手合いのシステムが強力・・ってーかブンコビューア強力すぎ)


参考までに、パームOS機はVISORを所有、ザウルスはMI-E21,SL-860所有
791いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 11:04 ID:???
PPC7410とかPPC405GPとかでつか?
ガリレオチップセットで泣きをみますた。
792いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 11:49 ID:???
>windows系マルチメディアデータの親和性はトップ

要はゲイツと穴友達のOSってこった。
793いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 11:53 ID:???
クローズドな独自仕様のファイル規格を再生する能力を言い換えただけ。
ものは言いようですな。
794いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 11:58 ID:???
ゲイシにカマを掘られたい香具師はWinCEを使うが良い。
795いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 12:13 ID:???
自称初心者(天然系)…「自分は初心者だから」と自分に言い聞かせ、わからないという事だけ納得する。受身。
質問厨…聞いたほうが早いだろ?めんどくせえし。GUI厨多し。
--------------------------------------------リナザウバカの壁
初心者…すでにある各サイトを回り先行者の成果を楽しむ。ウマウマ。
一般ユーザ…シェルを組みだす。もうそろそろ初心者とはいえない??
上級者…さまざまなアイディアを実現、発表したりして楽しむ。
神…神。
--------------------------------------------なんだかもう一つの壁
謎系…Linuxコミュニティは俺達の…いや、俺のモノ。
絶滅系…旧ザウユーザだがなぜかリナザウスレに張り付く。リナザウは買う気無いらしい。
他…ルナザウが嫌なのに、なぜかリナザウスレに張り付く。他機種ビバ。
796いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 12:16 ID:???
ルナザウ…月面活動用の新型ザウルス、もしくはルナティックなザウルス
797いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 12:18 ID:???
シェルスクリプト組めてようやく一般ユーザか・・・
798いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 12:20 ID:???
>>794



ゲイツのお陰でこれだけ一般にPCやネットが普及したんだろ?
ゲイツが居なかったら今頃2chもねえよ。
799いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 12:23 ID:???
ゲイツがいなくても、別の人の作った別のOSが普及してただけだと思うが。
800いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 12:24 ID:???
>一般にPCやネットが普及したんだろ

一般にPCやネットが普及したから嬉しいなどとは思ってませんが何か?
95年以前のネットが平和で良かったんだよ。お前みたいな馬鹿が
少なかったからな。まー、voidみたいなキティはいたがね。
801いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 12:24 ID:???
>>798 もうすこしがんばりましょう
802いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 12:26 ID:???
ゲイツのロビー活動のおかげなのです。2ch禁止にしますよ。
803いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 12:26 ID:???
>>802
2ch禁止キボンヌ
自分じゃやめられないの
804いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 12:27 ID:???
>>798
驚くべき視野の狭さ。さすがにびっくりした。
805いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 12:28 ID:???
>>799
ウインドウズ以前に
GUIを完成していたマックは普及してなかったがね。
806いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 12:30 ID:???
公害を広めた罪は重いな。
807いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 12:34 ID:???
Macintoshが普及しなかったのは高価だったことに加えて、
初期にはデベロッパ登録しなければ内部情報が得られず
事実上フリーソフトウェアを閉め出したこと(要はクローズド
の典型だったこと)が最大の理由だろう。PCは(実際には
IBMにライセンス料が要ったのだが)回路図を含めてオープン
アーキテクチャで、ソフトはもちろん、互換機のおかげで
安価なハードが大量に出回り普及した。
Windowsは、その上に乗っかっただけに過ぎないわけだ。
DOSはCP/Mのパチもんだしな。
808いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 12:38 ID:???
なんだかんだ言ってもwindowsが一番取っ付き易いわ。
他のos特にLinuxの敷居の高さはこのスレが証明してくれてるじゃんw
809いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 12:38 ID:???
そこで Linux の登場ですよ
810いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 12:39 ID:???
>>729
おれも以前同様の症状になったが、その時はQualendarの
あるバージョンのテストを行っていた時だった。

zbatというツールでzaurusのPIMデータを抽出することが
できるから、初期化をする前に試して見ては?
また、初期化をする際のメニューに、データの異常を修復
する機能があるので、それも試してみる価値はあるかと
思う。
811いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 12:51 ID:???
>>787
/usr/libのファイルはQtPlamtop/libへ入れれば大丈夫かな。
おれはipkを作り直して、sdにインストールしている。

ついでだが、7.11のipkにはopera/iniの中に menu.iniなど
幾つかのiniファイルが入っているので、それも7.30に
移植してipkを作った。
812いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 12:54 ID:???
Windowsが普及した理由は利用者だけでなく開発者にも手軽な環境を提供したことにあるよ。
たとえばデバイスドライバの開発を手軽にしたことは多くのハードを対応させるうえで
重要な役割を果たしたと言える。
813いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 12:57 ID:???
デバイスドライバの開発ならLinuxでもそう難しいことではないと思うが。
814771=780:04/02/27 12:57 ID:FcTWdJsM
>789=773さん

C860&SDカードを買った直後からこの調子で、何もマウントとかして
いません。
いっそのことSDカードをフォーマットしてやろうと思ったのですが、
C860でSDカードはフォーマットできないみたいですね・・・
815いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 12:58 ID:???
>>812
たしかに。
どのハードウェアでも標準で使う命令をライブラリ化してくれたおかげで
そのハードウェアに固有の命令を付け足すだけでドライバを作ることができるようになった。
極端に言えば用意されたライブラリだけを使ってドライバを作ることも可能。
816いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 13:06 ID:???
WindowsのドライバがUNIXより格段に楽に作れるとは思えないが。
サンプルの豊富さではLinuxも負けてないしな。
Win3.x/9x時代のVxDなんかは複雑だった。整理整頓できたのはWDMやら何やら
土台が固まったWinNT4.xくらいからだろ。
もっとも、SoftICEみたいな優秀なデバッグ環境があったり、Windowsのほうが
良い部分は確かにあるかもね。
817いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 13:14 ID:???
>>814
一応フォーマットはできるが、そういう問題じゃないみたいだな。

818いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 13:15 ID:???
開発環境が無料で付いているMac OS Xは普及の兆しもないやね。
まあ日本語ドキュメントがだめぽだが。

あ、MSって日本語ドキュメントの整備が鬼のように親切かも。
DirectXまでわざわざ日本語用のヘルプファイル提供してるしなあ。
Qtopiaの開発ドキュメントも豊富ではあるけど、
環境構築のラクさではWinにVS.net入れるよりは面倒だ。

まあWinが普及して揺るがないってのは、デファクト取られたが
故に駄目ループ入ってるだけなんだけどな。
愛想付かしたり嫌々現状に甘んじてる奴らが見返り無視して
Win互換環境開発(Office,wine,mono)に興じているのは
ヲタだからとかそういう次元の話じゃねーよ
819いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 13:16 ID:???
>>815
ありもののコードに手を加えてハード固有の部分だけ実装する
スタイルは別にWindows固有じゃねーじゃん。どのOSでも同じだ罠。
馬鹿じゃないの。
820いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 13:57 ID:???
こいつ>>819、いつも他人の揚げ足とって馬鹿にしてるよな(苦笑)
リナヲタって腐ってるね。


684 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:04/02/26 22:35 ID:???
X/QtはQtopiaのアプリとして実装されている。単にアプリを起動することを
カスタマイズとはいわない罠。馬鹿じゃないの。
821いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:07 ID:???
>>820
じゃあ何でおまいはわざわざ腐ったヲタの巣窟に来て喚いてるんだ?(藁
自分のPDAスレで「zaurusって糞だよな、ヲタばっかだし」って言ってればいい話だろ?
822いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:08 ID:???
>>820
言い返せないと揚げ足取り扱いか。究極の馬鹿だな
823いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:14 ID:???
>>821
ヲタの巣窟って自覚があるのか(苦笑)

>>822
820が初カキコの人間に何言ってんだ?
馬鹿しか言えない上に憶測厨か(苦笑)
824いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:17 ID:???
俺はこのレスが初カキコだぜ!!




って自己申告に説得力あるか?持ち出すほうが馬鹿だな。
825いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:18 ID:???
(苦笑)(苦笑)
826いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:19 ID:???
618 :いつでもどこでも名無しさん :sage :04/02/26 13:14 ID:???
>>608みたいな正論が考えつかないとは(苦笑)
本来PDAに求められる機能なのに・・・・
やっぱ>>606みたいなリナックスヲタクって変な人種だ。
827いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:19 ID:???
>>823
まぁ人に言われた事は注意するけどな。
話をすり替える誰かと違って(藁
828いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:22 ID:???
829いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:23 ID:???
>>828
コピペかw
830いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:24 ID:tzDHyvA/
ついさっき、ぺんとぴあの上半分が旅に出た。
下半分は残ったままだからラジオペンチとか買ってこないと
本体内にスタイラス入れられないよヽ(`Д´)ノウワァァン
831いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:24 ID:???
なんだ、単なるMS信者かよ
832いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:24 ID:???
厨のコピペだったのか。

>>823
少しは賢そうなことを言ってみせろ。感心してやるから。
833いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:29 ID:???
ぎゃははははは
コピペに釣られて馬鹿馬鹿言ってた香具師が実は一番の大馬鹿かwwww
834いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:31 ID:???
>ぎゃははははは
>コピペに釣られて馬鹿馬鹿言ってた香具師が実は一番の大馬鹿かwwww
835いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:31 ID:???
必死なのがいるな(藁
836いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:32 ID:???
ループに入ると途端に幼稚なスレになるな
837いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:33 ID:???
まあ、腐ったヲタの巣窟だしな
838いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:34 ID:???
WEBのCGIの脆弱性を突いた研究員が不正アクセス禁止法で逮捕された。

機器認証鯖の脆弱性を突いている香具師も不正アクセス禁止法で逮捕されるであろう。
839いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:34 ID:???
まあ、自他共に認める腐ったヲタの巣窟だしな
840いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:35 ID:???
コピペしかないのか
841いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:36 ID:???
まあ、自他共に認める腐ったヲタの巣窟だしな
842いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:36 ID:???
>>839 >>837
だから腐ったヲタの巣窟にきてなにしてんだよw
843いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:37 ID:???
まあ、自他共に認める腐ったヲタの巣窟だしな
844いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:38 ID:???
>>820

必 死 だ な (ワラ
845いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:39 ID:???
必死な馬鹿が粘着してるみたいだな。
1000も近いし。
846いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:40 ID:???
>>25みたいなのがおとなしいと思ったら・・・
そういうことか(w
847いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:40 ID:???
デフォルトの名無しは、その板の特徴を客観的に現すものである。
モバイル板なら「いつでもどこでも名無しさん」であり、まさにモバ板ならではである。
モバ板住人の多くはこの名前に愛着を抱いているという。

しかし、一部機種ユーザーがこの愛着の心を踏みにじり
良心的な住人から怪奇の目で見られているというから驚きだ。

彼らは「名無しさん@Linuxザウルス」という名前をデフォルトとし
あたかも自分たちの使っている機種が他とは違うと言わんばかりの態度だ。
実際彼らの中には他機種のスレで「名無しさん@Linuxザウルス」を使い
他機種を貶める書き込みをするものも数多く存在する。

こうした彼らの歪んだ精神はどこから生まれるのか?
野球解説者の栗山英樹氏はこう語る。

「彼らは現実の世界では誰にも相手にされず、拠り所とするものがありません
それ故に仮想現実の世界でリナザウの様な奇異なPDAを使い、リナザウに忠誠を示すことで
日頃の不満を発散しているんです。彼らのリナザウに対する感情は一種の信仰心であり
彼らはリナザウ以外のPDAを劣ったものと見なしているんですね。それが彼らの教義です
だから彼らは意図的に他機種を貶めているんです。それはまたリナザウに対する忠誠心の発露なんですね」

そうなのだ。彼らはリナザウ、そしてシャープの奴隷だったのだ。
848いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:41 ID:???
ヲタ臭いとか言ってる香具師は敬遠組みなんだろうけど……。
別にターミナル入れてもいない香具師でも値段分遊べてますよ。
スワップの作り方すらよく判ってない。
でも自分の使い方的にこいつの首回しはベストだと思ってるし。
PIMの性能については最初から考えてない。

ノートPC持ち出してもたいした作業する訳じゃないんだよね。
でもこいつがないと些細なアプリの為にノートPC持ち歩く事に
なるっていう一般人には強く勧められると思うんですけどね。

そもそも動画動画、フラッシュフラッシュ言う人は元々オタだと
思ってるし。クリエ系のスレなんて、他のクリエからアプリを
コピーする話とかで神だ割れだの大騒ぎ。どっちもオタじゃん。
ターミナル派やこのスレ住人をオタと罵倒する事に何の意味があるの?
849いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:41 ID:???
まあ、自他共に認める腐ったヲタの巣窟だしな
850いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:42 ID:???
>>847
馬鹿にマジレスするのも嫌だが。
q2chのデフォ名です。文句があるなら作者さんにメールでも送ってください。
851いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:43 ID:???
馬鹿と言われたのが、よほど痛かったのだろう。
真実を見つめるのは辛い物だ。
852660:04/02/27 14:44 ID:???
シャープで聞いてみたんですがC700とC860だと実装されている
JAVAが違うとのことでした・・・

すなおにmicq使いまつ・・・
853いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:44 ID:???
Linuxというだけで満足の一部ヲタクユーザーの満足度は確かに高い。
しかし、PDAとして使いたい人間やZaurusブランドを信じてPIM用途に使おうと思った
ユーザーの満足度は極めて低い。むしろユーザーは嫌悪感、憎悪感抱いているといっても過言ではない。

かつて栄光の歴史を刻んだZaurusブランドを受け継いだ。
しかしそれ故にZaurus信者がリナザウに見せる感情は複雑だ。
俺たちのZaurusを汚すもの、栄光の歴史に泥を塗るもの。
多くのユーザーはそんな感情を抱いているのではないか?

C7x0は一部熱心なヲタクユーザーを獲得した。
しかしA300やB500に対するユーザーの評価は意外なほど低い。

熱心なC7x0ユーザーの存在が逆にZaurusを窮地に追いやるかもしれない。
熱心な信者がいる以上シャープはC7x0に経営資源を投入し、新製品の開発を続けるだろう。
実際、完成度が著しく低い半製品(!)でさえも一部ユーザーには飛ぶように売れた。
しかしこの成功体験を追い続ければ、Zaurusは永遠に姿を消すことになる。

最近シャープが出した電子情報メモPA-V500は失墜するZaurusブランドに対する
シャープの焦りの表れといえるかもしれない。

電子情報メモPA-V500はZaurusを愛する社内の反乱であると業界では囁かれている。
高解像度・ネット・Linuxであれば売れるという現状に甘んじ、本来の方向性を見失ったZaurusを憂う
旧来のZaurusを愛する社員が、本来のZaurusの遺伝子を残すべく出したのが
電子情報メモPA-V500だというのだ。確かに電子情報メモPA-V500は営業的には成功も失敗もせず
終わるかもしれない。しかし、リナザウバブルが弾けた時、その質実剛健なPDAとしての遺伝子が
再びZaurusに力を与えることになるであろう。
854いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:45 ID:???
>>847
なんのコピペかしらんけど、PDAの奴隷ってw
TH55の動画機能は正直素晴らしいと思っとるよん。PIMもね。
でもザウが合ってるから使ってるだけです。
#に不満が無い訳なかろーが。でもSonyにも不満はある。
もっと俺に合う機械が出れば乗り換えるよ。そんだけだす
855いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:47 ID:???
>>852
(・∀・)ノ∩ヘェーヘェーヘェー
856いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:48 ID:???
いじめられっこって言われたやつも必死だったよな。馬鹿でいじめられっこって…
857いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:51 ID:???
現状のXScaleでサクサクなPIMをLinux/Qtopipa上に実装すんのは
難しいんだろうねえ。
コマンドラインに落ちてサクサクなPIMがあればいいんだけど。
200LXとかってDOS上でファンが沢山付くようなPIM実装してた
らしいじゃないの。そういうの無い?

そもそもコマンドラインが難しいんじゃなくて、マニュアルが
無いのが問題なんじゃないか。要は#がシカトしてる部分。
まあ手書きとかQtopia上にやっちまった手前#に期待しても
仕方ないんだろうけど。
誰かLinux zaurus向けのコマンドラインツールのマニュアルセット
作ってくれよん。判る範囲で作ってみるかな。htmlでいいかな。
858いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:51 ID:???
853は最初の4行だけでいいんじゃない
859いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:52 ID:???
534 :いつでもどこでも名無しさん :sage :04/02/25 13:42 ID:???
昨日からの流れ

かまって君がガセネタを貼る(μ-1000)
 ↓
簡単にガセが見抜かれる
 ↓
腹いせに大暴れ(コピペ貼る)
 ↓
馬鹿にされる (プ
 ↓
腹いせに大暴れ
860771=780=814:04/02/27 14:55 ID:1Mg4DoQv
ごめん!
ケンカする前に私の悩み(771,780,814)相談に乗ってやってくれない
でしょうか?
861いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:56 ID:???
>>858

確かに。

>Linuxというだけで満足の一部ヲタクユーザーの満足度は確かに高い。
>しかし、PDAとして使いたい人間やZaurusブランドを信じてPIM用途に使おうと思った
>ユーザーの満足度は極めて低い。むしろユーザーは嫌悪感、憎悪感抱いているといっても過言ではない。
862いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:57 ID:???
ていうか電子情報メモPA-V500使いやすいぞ。
機能限定されてるだけに恐ろしく速いし。
clieがサクサク?ハァ?ってレベル。
電池の持ちとかもかなり最強だし。
値段も投げ売りかよとか勘違いするほど。

これとザウルスのPIM部分の同期ができればまさに最強なんだが。
863いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:59 ID:???
ZaurusCを売って電子情報メモPA-V500を買おう
864いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 15:04 ID:???
>>862
ぶっちゃけPDAを何個も持ち歩きたく無いな。
865614:04/02/27 15:06 ID:aLQcKiUN
>>615-616
遅レスで申し訳ありません。

いろいろ試したのですが、それらのオプションを付けるとマウントがうまく行きません。

実際は、
 mount /dev/sda1 /mnt/usb-hdd -o codepage=cp932, iocharset=utf8
 mount /dev/sda1 /mnt/usb-hdd -o codepage=cp932,iocharset=utf8
 mount /dev/sda1 /mnt/usb-hdd -o codepage=cp932
 mount /dev/sda1 /mnt/usb-hdd -ocodepage=cp932
としたりしましたが、
 mount: Mounting /dev/sda1 on /mnt/usb-hdd failed: Invalid argument
と表示され失敗してしまいます。

 mount /dev/sda1 /mnt/usb-hdd

では何も表示されず、次のプロンプトが出てマウントが成功しますが、
日本語ファイルやフォルダがすべて???で表示されてしまいます。

薄識で申し訳ないのですが、オプションなど何がおかしなところがあれば
ご指摘お願いします。
866いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 15:09 ID:???
>>863
やだ。小型PCとしてのリナザウC系が無くなるとまた
リブ持ち歩く日々に戻っちまう。

現状で俺的にはPalmとZaurusCを併用ってのが一番美しい
解だと思うんだけど、PA-V500がザウと同期取れたら
もっとストレス無くなると思ってるんだわ。
その点は結構熱烈な要望出しまくり。まあそんな香具師
俺くらいだろうが。
867いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 15:14 ID:F67ZI8pW
死刑判決キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
868いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 15:25 ID:???
なつかしのコピペオンパレードで、q2chのNGワードの再確認が出来た\(^o^)/

意外に、追加し忘れてた。
869いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 15:30 ID:???
>866 そんな866がうらやましいぞ。 漏れもクリエ600とザウ750ですませたいが、メール(中国、韓国からもメールが入る)とパワーポイントファイルも持ち歩くので結局はノーパソも持ち歩いてる。   おかげで上腕二頭筋は立派になったが。。。。
870いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 15:53 ID:???
PA-V500ってPCリンクも出来ないし
入力したデータはそのPA-V500でしか使えない
昔あったWizの方が百倍まし
こんなの(゚听)イラネ
871いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 16:29 ID:???
次機種の有力な情報を得ますた。型番はSL-E700。
SDスロットのみで筐体はゲームボーイスタイルになるそうです。
872いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 16:31 ID:???
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
n。'^゜n。'^゜n。'^゜n。'^゜n。'^゜n。'^゜n。'^゜n。^゜n。'^゜n。'^゜n。
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0
0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
  / /|)     / /|)      / /|)      / /|)
 | ̄|  _     | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _
/ / (|\ \ / / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \
     | | ̄|      | | ̄|       | | ̄|        | | ̄|
       \ \      \ \       \ \       \ \
873いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 16:32 ID:???
いくらなんでも削ぎ落とし過ぎだよPA-V500。
要するにhotsyncできないpalmだろw
それ買うなら俺はVx中古探す。ちょっと辞書が羨ましいけど。

>>869
営業かな。煽りでなくご苦労様でつ。
パワポのファイルを満足なプレゼンできるPDAは流石にないしなあ。
874いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 16:55 ID:???
漏れは PEG-T600C と SL-C760 の併用で結構幸せに運用している。
T600C は TH55 に買い替えようと思っている。
最強なのはやはり Palm と SL ザウルスがシンクロできるようになることだろうな。

以前の Jornada と DataSlim も便利だったもんなぁ。
875いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 16:58 ID:???
>>865

おれ、>>619だけど、見て見た?
よく見てごらん、ちょっと違うでしょ。
876いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 17:12 ID:???
>>874
PDA二台持つやつはマニア
877いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 17:38 ID:???
>876
持ってるだけでマニア扱いか?
用途別で複数台持ってるが何か問題があるのか?
878いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 17:43 ID:???
>>877
よく文を見ろ。
876の中ではマニア扱いなんだよ。
879いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 17:44 ID:???
>>875
diffかけてあげて
880877:04/02/27 17:52 ID:???
>878
むぅ

まぁ、ヲレも「常時」複数台持ち歩く奴はマニアだと思うが、
ザウルス持ちは結構2,3台持ってる奴居ると思うぞ。

ヲレも持ち歩くときもあるけど・・_| ̄|○
いや、ヲタなのは認めるけど。
881773:04/02/27 18:05 ID:???
>814
そうでつか・・・
残念ですが、ヲレにも解らん、フォーマット&リセットかもしれない。

確か上のほうで別のカードリーダーの話されてましたよね、win機の方で
フォーマット(FATで)されてみてはどうでしょうか?

別の識者の方、助言頼みます。
882いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 18:08 ID:???
そういえばCLIEスレでPA-V500with山の手線コピペ書いたけど認識率は全くもって低かったなー。
認識出来なければ面白みも伝わらないよな。
883いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 20:33 ID:???
グリーンハウスのGR-CRMA-6U2で256MのsandiskSDが認識しない。
メール送ったら交換してくれるそうな。
佐川急便使うと着払いになるそうだが遠いな・・・。
独り言ですた。
884いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 20:37 ID:???
ザウCがCE機だったら、他のPDAなんか眼中にないくらい売れただろうと思うと残念だ。
ペンギン厨には良い端末なんだろうけど窓信者には辛いわな。
885いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 20:44 ID:???
>>884
そのうちゲイシが良いもん出してくれるよ。
886いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 20:48 ID:???
ザウルスから理奈に入ったけど。
別に窓厨にとって厳しいマシンだとは思わない。
徐々に慣れていけばいいのさ。
こいつは所有者とともに成長するマシンなのさ。
887名無しさん@Linuxザウルス:04/02/27 20:56 ID:???
初めての無線LAN
速いわ。これ。
PDAは処理能力が低そうだしbitWarpPDA(またはAirH)での速度が限界かと思っていたよ。
888いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 20:56 ID:???
>>886
簡単に言うと使いこなすのにスキルを求められる面倒臭いマシンなんだろ?
んなもの喜ぶのは設定オタクだけだよ。
889いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 20:57 ID:???
ToDo の不具合なのですが
オプション→表示→未完のみ
を選択しても完了のチェックをいれた
ものまで表示されてしまうように
なってしまったんですが、原因の
分かるかたいらっしゃいますでしょうか?

ソフトのインストールが悪さをしたか?


890いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 20:59 ID:???
win×P→C860を使い始めたが結構使えるな。
ターミナルはさっぱり分からんけど。
891いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 21:06 ID:???
>>886
ま、MI時代からの某サイトはSLになってから
ソフトの紹介が「よくわかんない」「とりあえず紹介」
ばっかりになっちまったけどなw
892いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 21:09 ID:???
平素はSo-netをご利用いただきましてありがとうございます。
So-netテクニカルサポートデスクです。

お問い合わせいただきました内容を拝見いたしました。

このたびお寄せいただきましたZaurus SL-C860でのメール受信
不具合につきましては、ほかのお客様からも同様のお問い合わせを
複数いただいております。

本件につきまして、メールソフトの対策プログラムが発表される
予定でございます。

2月第四週以降、弊社サポートページよりご案内させていただく
予定でございますので、内容をご確認いただきますと共に、
その後の動作の状況をお試しいただけますよう、お願いいたします。

このたびはご不便をおかけいたしておりますことを、お詫び
申し上げます。

以上、ご連絡いたします。
今後ともSo-netをよろしくお願いいたします。
893いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 21:47 ID:???
愛が不合理の壁を乗り越えます。
894いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 21:55 ID:???
>>893
愛で不具合は治りません
895いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 21:58 ID:???
Aシリーズ販売予定なし。
Bシリーズ業務用途メイン。
民生用はCシリーズのみ。
但し無線LAN内蔵モデルの予定なし。
ttp://www.mobilenews.ne.jp/dialy/
896いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 22:14 ID:???
・・・ということは、仮に新機種が出るとしたら
今までの縦型の運用も旧機種並に可能な製品になっていないと
A・B型から乗り継ぎザウルスとしては失格なのだよな・・・

そこでμ-1000なのか? なのか?
液晶面にハードウェアキーを実装した(上面だけを見るとゲーム機っぽい)
ザウルスなのか?ちょっと想像してしまうぞ。
897いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 22:15 ID:???
4GBのマイクロドライブをつかっているのですが、SL-C760に挿入すると、
取り出すのが大変で、苦労しています。
無線LANカードとかも使うので、差し替えがもっと楽にできてほしいと思う
のですが、何か良い方法ないでしょうか?
898いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 22:19 ID:???
899いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 22:20 ID:???
>>896
PDAは市場が小さ過ぎて儲からないから
ザウの縦型は切り捨て欲しい人はクリオでも買って下さいって言ってるような。
900いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 22:21 ID:VDPcHiuR
無線積まないでどうモデルチェンジすんだろ。
メモリー増やすのと色かえるだけかな??
901いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 22:23 ID:???
栗男?
902いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 22:23 ID:???
風車男ルリヲ
903いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 22:24 ID:???
今後ザウにはコストかけない。
Cの金型の使いまわしで小規模なマイナーで細々と生き長らえますと。
904いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 22:25 ID:???
もう金型の元はとったろ。もっと新しいのキボンヌ。
905いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 22:27 ID:???
ノートPC系?みたいな形は残して欲しいな。
やっぱ便利だよ。この形は。
906名無しさん@Linuxザウルス:04/02/27 22:27 ID:???
いや
あいつらならまだまだこの型で引っ張るはず。

あと2年はこの型のまま
ソフトのみバグ修正
907いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 22:28 ID:???
ザウも死刑判決キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
908いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 22:28 ID:???
・ソフトに金かけない
・無線LAN内蔵なし
・サポートはあんまりしない

儲かってないのか…
909いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 22:31 ID:???
Hancom花子追加でSL-C900登場のヨカーン
910いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 22:34 ID:???
    
    _| ̄|〇
911いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 22:36 ID:???
CPUとメモリの増強したら絶対に買う。あとできれば無線LAN。
912いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 22:37 ID:???
だから無線LANは無いってw
913いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 22:41 ID:???
新CPUが夏だからなあ。
最悪新機種は冬ボシーズン。
914いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 22:44 ID:???
使えりゃいいだろ使えりゃ。
915いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 22:49 ID:???
他のPDAユーザが、張り付くほどの優秀機種。
916いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 22:50 ID:???
SL-6000の4型半透過型液晶載せてくれないかなあ。
917いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 22:51 ID:???
>>915
他のPDAユーザが居ないスレってあるのか?
918いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 22:51 ID:???
根風呂3でwikiのリンク踏むと一番上まで飛んでしまうんだが、
どうすりゃいいですか?
C860。
919いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 22:53 ID:???
>>915
MorphyOneが最優秀機種になっちゃいますけどw
920いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 22:57 ID:???
>>919
それはそれでいいんじゃないか?w
人の使ってるのに難癖つけるのも何だし。
921いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 22:58 ID:???
他のPDAユーザが、張り付くほどの優秀機種。

オレは、他のスレに行く必要がない。最高機種を使ってんだから。
922いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:02 ID:???
>オレは、他のスレに行く必要がない。最高機種を使ってんだから。
>オレは、他のスレに行く必要がない。最高機種を使ってんだから。

儲からんし、開発費ねえし、昔なら絶対出さないような未完成品なのになw
923いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:04 ID:???
早くシャープはPDA作るの止めろよ。
こんな使い辛いPDAは今まででリナザウだけだ。

924いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:06 ID:???
>>923
リナザウはPDAじゃないよ
925いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:07 ID:???
Sending request to 1.2.3.4...


ヽ(`Д´)ノ
926いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:08 ID:???
他のPDAユーザが、張り付くほどの優秀機種。
みんな欲しい。欲しい。欲しい。sl-c zaurus
バイト増やしても買って良し。

これももちろんbitwarpで外からカキコ(´ー`)
927いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:08 ID:???
はいはい。PMTって言いたいんでしょ?
何でリナザウユーザってこんな小学生みたいな奴らが多いんだろうね。
928いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:09 ID:VDPcHiuR
>>913
現行860でそこまで引っ張れるとは思ってないだろうからこそ
PIMのブラッシュアップでお茶を濁そうとしてるんじゃなかろうか?
だから3月か4月にはマイナー発表があるんじゃないかね?
929いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:12 ID:???
しかし一日中張り付いてたなw>820他
そろそろ次スレの季節かな。
930いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:12 ID:???
荒らしには、リナザウ自慢が一番効果的でした。
みんな、あとから気づくんだね。キーボードが時には必要ということを。
普段は使わないからこのスタイルが一番なんだ。
931いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:14 ID:???
次スレ立ってるよ
SL-C系ザウルス Part71
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1077891221/l50
932いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:14 ID:???
コマンドラインを使えなければ便利に使えないなんて苦労するマシンですね。
おまけに携帯電話ですら搭載されてるFlashですら再生が出来ないなんて開いた口が塞がりませんね。
止めはPIMの使い辛さですか。
過去のPDAの中で一番最低な部類に位置するでしょう。
933いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:16 ID:???
>>924

http://ezaurus.com/guide/index.html
>製品レビュー
>プロがザウルスを徹底分析。
>PDAとしてのザウルスの実力を迫力レポート。
934いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:17 ID:???
漏れはPDAは持っていないが、このスレを見ていると
消防同士の言い争いにしか見えない

おまいらどっちもレベル低すぎ
935いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:17 ID:???
ToDo、スケジュール、メモ、カレンダーしか使わない人は他の機種買ってろ、ってことだろ。
936いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:18 ID:???
>>932
ヲタ必死だな(藁
読点くらい打ったらどうだ?
>>931
そうだったか、スマソ。
937いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:19 ID:???
PIMメインのくせにザウルスを選ぶ奴が馬鹿なだけ。
素人初心者を自称するわりにやれメールだ。やれメッセだ。やれカスタマイズだと矛盾したことを抜かす。

そろそろ脳内ユーザーを卒業することをお薦めするね。
938いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:20 ID:???
しかしわざわざ荒らしに来てる奴の使ってる機種が知りたいな
持って無いんだろうけどw
>>934
もうちょっとやらせてw
939いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:20 ID:???
ToDo、スケジュール、メモ、カレンダーも使うユーザーにはこれほど苦痛なPDAは無いだろうね。
他のマシンならこの辺含めてそこそこ使えるからね。
でも、リナザウはこの辺が頭一つ飛び抜けて使い辛いというか使用不能なくらい使えないからね。
本質を見失ったマシンは未来が無いよ。
940いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:24 ID:???
941いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:24 ID:VDPcHiuR
>>938
PA-V500
942いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:25 ID:???
>>941
荒らさないでYO!
943いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:25 ID:???
でも、シャープはこんな宣伝やって売ってるんだよねw

「個人データを賢く管理、使いやすいPIM機能」
http://www.sharp.co.jp/products/slc700/text/etc.html
944いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:26 ID:???
あと55レスか。
アンチさんもうちょっと付き合ってくれ。
945いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:28 ID:???
>>943
その荒らし方はPart69でやったでしょ?
それでいいようにあしらわれたでしょ?
もういいって。
946いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:28 ID:???
     \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / \○ノゝ∩ < 1000取り合戦いくぞゴルァ!!
     /三√゚Д゚) /   \___________
      /三/| ゚U゚|\
       U (::::::)
       //三/|三|\
        U  U


947いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:29 ID:TQ1eIxA+
ザウルスとPalmのデータがHotSyncできたらなぁ
948いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:29 ID:???
 使いづらいと言っている人は具体的にどういう点が使いづらいのだろう。

 わたしは860を紙の代わりのメモ帳として使っていて、Linuxであること
を意識したことはないし、PIMもほとんど使っていない。ここ最近で使って
いるソフトはZEditorとFileLaunchだけ。 実際SL-Cである必要もない
けれど、親指である程度打ちやすいという点を重視して考えて、UX50と
比べて液晶のサイズと解像度、キーの打ちやすさからSL-Cになった。
 電車の中で立ったままでもメモが取れて、ノートPCに比べて起動も早く、
軽いし小さいのでメモ帳としてはかなり重宝してる。それまで持ち歩いて
いたLibのL1が不要になったくらいに。
 不満があるとすると日本語変換回りが一番かな? ATOKほどいろいろ
できる必要はないけれど、名詞の登録だけでなく動詞の登録までできる
といいなぁ、と思う(「訊く」とか使うけれど、名詞で登録すると大変なので)。

 しょせんはPDA(PMT)は道具。使っていて不満はあるだろうけれど、それが
使用に耐えないならさっさと売り払って他機種を買えばいいだけじゃないかな
と思う。
 具体的に不満を上げてメーカーに改善を求めることも重要だと思うけれど。
949いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:29 ID:???
>943は学習効果のないリア厨w
950いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:33 ID:???
>>948
頭の弱い人にそれを求めるのは酷です。
951いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:36 ID:???
>>948
それはPIM使ってないから不便を感じて
ないんじゃない?^^;
オレはいじるのが楽しみで買ったから
それくらいは我慢してるけど。
952いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:43 ID:???
いいぜ。いいぜ。
みんな欲しいリナザウsl-cシリーズ。
953いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:45 ID:???
    /ノ 0ヽ
   _|___|_      
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   下がってろウジ虫ども! 。
     | 个 |      訓練教官のハートマン先任軍曹がこのスレを埋め立てする!
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪

>>SL-A300 貴様!俺のMIザウルスをどうするつもりだ!
>>SL-B500 キーボードでクソたれる前と後に「サー」と言え!
>>SL-6000 ふざけるな!早く出荷しろ!タマ落としたか!
>>SL-5500 貴様には両生類のクソをかき集めた値打ちしかない!
>>SL-5000 アメの手先のおフェラ豚め!
>>SL-C860 まるでそびえ立つクソだ!
>>SL-C760 ヒンジねじ切ってグズの家系を絶ってやる!
>>SL-C750 ジジイのTR1の方がまだ気合いが入ってる! 
>>SL-C700 ベトナムに行く前に電池が無くなっちまうぞ、アホ!
954いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:47 ID:???
>>948
コピペか?すげえヴァカっぽい。
955いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:50 ID:???
実は>>954こそがばか
956いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:51 ID:???
>>942
いや、マジ使っているッス
957いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:53 ID:???
860の液晶が黄色いんだけどなんとかならんでしょうか
958名無しさん@Linuxザウルス:04/02/27 23:54 ID:???
新スレにもかいたんですが
荒れてるようだし、このような場所も必要かなと思い掲示板をたてました。
Linux Zaurus BBS
http://jbbs.shitaraba.com/computer/11802/

このスレの代替になるものではありませんが、例えばZEditorのみのスレッドなど
そんな風に使っていただければ、と思っています。
959いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:55 ID:ewpfTsbe
CFGPS2をsl−c700で使ってる人いますか?

電池持ちますか?

c860も持ってるんだけど、せっかくあまっているので
c700をナビ専用機にしちまおうかとCFGPS2注文したのですが・・
960いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:55 ID:???
>>957
液晶のシャープだ藻前の眼が腐ってるばか
961いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:55 ID:???
>>957
ミッシェルポルナレフみたいな黄色いサングラスをかけて見る。
962いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:58 ID:???
>>961
激しく懐かしいw
963いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:59 ID:???

    /ノ 0ヽ
   _|___|_      
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   下がってろウジ虫ども! 。
     | 个 |      訓練教官のハートマン先任軍曹がトゥートゥートゥマシェリーマーシェーリー
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪
964いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 00:03 ID:???
これでブラインドタッチできますか?
965961:04/02/28 00:03 ID:???
966いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 00:05 ID:???
他機種ユーザは20:00-24:00に常駐。
24:00以降に質問すれば良い答えが期待できます。
967いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 00:05 ID:???
>>950
 そのひと言で切り捨ててしまうのは悲しいなぁ、と思う今日この頃です。

>>951
 PIMを使ってないから、というのはおそらく正解です。逆にPIMを多用
しなければならないほどスケジュールに追われる仕事などをしていない、
というのが本当かも。
 わたしはメモ帳として、951さんはいじくるものとして、それぞれにそこに
ある道具として満足できるなら、(とりあえずは)充分じゃないかな、と
思う次第です。

>>954
 コピペじゃないからバカな文章になっているというのが真実かも?(笑)

 中身のない話ばかりではあれなので。
 12月に860と同時購入したCG-WLCFL11、問題なく使用できています。
あまり長時間使用しているわけではありませんが、使っていて「電波が弱く
なりました」といった警告は出たことがないです。電波の受信感度は並程度
なのかな?(ノートPCの内蔵無線LANに比べると若干感度が悪い感じ)
 参考までに。
968いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 00:11 ID:???
>>
2chに張り付いて居るような俺らには、bitwarp pdaが使える端末が一番便利な端末だ。
PIMは二番以降だ。
969897:04/02/28 00:36 ID:???
898さんありがとうございますた。
googleで「りなざう」「マイクロドライブ」などで検索しまくったり、2chで
出たFAQまとめたページとか見まくってはいたのですが、ezaurusにあったとは。

・・・逝ってきます。
970名無しさん@Linuxザウルス:04/02/28 00:47 ID:???
>>959
俺のC700がヘタッテルのかもしれないけど、
MobilMapでCFGPS2繋げっぱなしで使ってると、
1H位でバッテリー切れ寸前。
971いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 03:10 ID:d8aXmkok
おれ、パソではADSLのつなぎ放題以降のネットユーザーだからつなぎ放題が当たり前だと思ってた。
で、SL-C860でbitWarpでもつなぎ放題だけど、他のPDAユーザーはわざわざ接続と切断を繰り返してるの?
972いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 03:18 ID:???
また、スレ終了間際に香ばしい香具師が湧いてきたなw
973いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 03:20 ID:???
電池の問題あるだろう。サスペンドしたら切断しない?
974いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 06:41 ID:???
>>971
チミの知らない世界に無線LANやAirH"というものがあるのだよ。

マヂレスしちゃった。
975いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 09:05 ID:???
>>698
>してるのがほとんどだろ?それはカスタマイズと
>呼べるだろう(それもかなり大掛かりな)。

ただIPKぶっ込むだけがなぜそんなに大掛かりなのかわからん

>バカの一つ覚えみたいに
>× メーラ
>○ MUA

それこそ馬鹿の一つ覚えな罠

>Qtopiaで動くものをX上で動くメーラで代替しようと

な?
976いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 09:07 ID:???
>>704
簡単なのはsylpheed XQt上で動かせ
977いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 09:16 ID:???
>>727
それkeyhelperでリピート間隔遅くしてみ 標準だと300msでちと速い450位が使いやすいよ
978いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 09:30 ID:???
昨日千代田線でPEG−TH55使ってる奴を見た。PDA全般に言えるのだが肩をすぼめてペンタッチしてる姿はホント、惨めったらしい。
なんかさぁ、理不尽な上司にオベンチャラを言わないと生きて行けないサラーリマンが、電車に乗っても発信停止の揺れに耐えながら両手でちっこいPDAをこれまた短いペンで必死に突いている姿はなんかかわいそうを通り越して惨めに見えたよ。
979いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 09:48 ID:???
あたらすい煽りコピペですか
980いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 09:57 ID:???
にしても誤字があるからなぁ、
981いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 10:08 ID:???
必死にペンつつくオッサンの向かいで、
必死にキーボード打ってたと見たが、いかがなものか?
982いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 10:42 ID:???
キーボードもスタイラスも使わない画期的入力方法キボン
983いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 10:51 ID:???
脳とPDAをUSBで直結
984いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 11:05 ID:???
昨日千代田線で505iS使ってる奴を見た。ケータイ全般に言えるのだが指をフルフルさせてメル打ちしてる姿はホント、惨めったらしい。
なんかさぁ、頭悪い同士と常にコミュニケーションしてないと生きて行けないガキどもが、電車に乗っても発信停止(原文まま)の揺れに耐えながら片手でちっこい液晶画面に食い入るように必死にキー入力している姿はなんかかわいそうを通り越して惨めに見えたよ。
985いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 11:37 ID:???
ガ板に持って行けそうだな
986名無しさん@Linuxザウルス:04/02/28 11:40 ID:???
荒れてるなー
あなたのあぼーん設定見せてください。

↓↓↓
987いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 11:42 ID:???
2ch.net うんこ
988いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 11:49 ID:???
名無しさん@Linuxザウルス
989いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 11:49 ID:???
うめ
990いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 11:51 ID:???
キモヲタ
デブヲタ
991いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 11:52 ID:???
SL-C970
992いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 11:52 ID:???
993いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 11:52 ID:???
 
994いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 11:52 ID:???
  
995いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 11:52 ID:???
終了
996いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 11:53 ID:???
埋め
997いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 11:54 ID:???
              
998いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 11:55 ID:???
1000
999いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 11:55 ID:???
1000いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 11:55 ID:Ws8Yoo83
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。