ΣBook【2冊目】 2月20日発売決定!

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
前スレ
ΣBook
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1051284792/

■「ΣBook公式サイト」
https://www.sigmabook.jp/

レビュー
松下の電子書籍専用端末「ΣBook」を試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0213/digital007.htm

関連サイト
10DaysBook
http://bb.10daysbook.com/shop/index.html

☆対抗馬SONYのプレス発表
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200311/03-1113/
2いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 16:01 ID:???

    ∧_∧!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__( ;´Д`)__< 電子ブック。ゆ、夢かっ…!
|  〃( つ つ   |  \_________
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \           \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒.|
  \ |_______|
3いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 16:23 ID:???
>>1
氏ね

オマエ、前スレの最後で他にスレ立てられたこと妬んでた奴だろ
氏んでろよ
4いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 16:29 ID:???
ΣBookは、2月20日に発売が開始される予定で、
価格は37,900円である(ただし、3月までは1,000台の限定販売とされており、
コンテンツの拡充を図りながら、順次生産・販売を拡大するとのことだ)。
当初は、直販サイトのパナセンスや紀伊国屋書店、丸善などの書店で
販売されることになる。
5いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 16:38 ID:???
             ,ィ⊃  , -- 、             _ /- イ、_
    ,r─-、      ,. ' /   ,/ 〈〈〈〈 ヽ          /: : : : : : : : : : : (
   {     ヽ  / ∠ 、___/  〈⊃  }        /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ..  |   |        {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、.. |   |.         {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::} 
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y|   |      、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !    !   , ,.,・_  | //   ̄7/ /::ノ >>3
         l     ヘ‐--‐ケ   }  /   , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
         ヽ.     ゙<‐y′   //    、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
      (ヽ、__,.ゝ、_  ~  ___,ノ           /   // |//\ 〉
      )           ノ/`'            /    //   /\ /

   黙ってろ、この負け組が
6いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 16:42 ID:???
      __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  <もっともっとΣのことを知りたいですね。
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
     皇太子様がΣに興味を持たれました 。
7いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 16:44 ID:???
     ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_    
    ,i':r"    + `ミ;;,    
    彡        ミ;;;i 
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, 
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  私もかつて世話になりました。ふふふっ。。。
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ      
     't ←―→ )/イ 
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、    
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  
      |i´:::::::::| /    
8いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 19:56 ID:fgTXlR+i
>>1
乙〜
発売になったら【Σbook】で検索した人がくるさ。
(つд`)
age

>>3
1じゃないけど、あっちのスレは予想通り
Σbookの話してないじゃん。
PDAどころか携帯の話まで出てるし。
9いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 20:15 ID:???
>>1=>>8
誰も相手してくれないので自作自演かい?
ageてまで必死だねぇw

こっちのスレでも誰もΣBookの話なんかしてないな

ΣBook1つ目のスレの993だろ、オマエ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1051284792/993

「あっちのスレ」「予想通り」・・・・言い回しそのまんまでバレバレだよ

勝手に仕切りたがって自分好みのスレしか認めないで、スレ乱立させるなんてガキだな
妬み厨は、消えな
10いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 20:19 ID:???
ΣBook

993 :あっちのスレの1 :04/02/14 02:07 ID:???
あ〜あ、まったくよ
レンタルだの回し者だのくだらねーな
それで、なにが「向こうのスレタイじゃ、だれも書き込まない」だよ
当時は"電子書籍"をスレタイにすると、勘違いされて
専用端末よりもPDAなんかの話が中心になるのが予測できたから
わざわざああいうスレタイにしたんだ
それを次スレが"電子書籍総合"か、おめでたいな
また予言してやる
ザウルスで読書する奴やら、クリエで読書する奴やらが
必ず紛れ込んできて、混沌としたスレになるだろう

まぁ、シグマブックは俺的には見送りだし
別にしばらくはかまわないけど、スレを正常に保ちたいなら
頼むから一行煽りとかやめろよな。次スレガッカリだな。先が見えた



11いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 21:17 ID:???
正直、本を読むためだけに37,900円も出してこれを買い、
500g以上もあるこれを持ち歩こうとは思わないな。
128:04/02/14 22:08 ID:fgTXlR+i
>>9
こんなの言われたの初めてだ。
1でないし、実は前スレにも書いたことないです。
13いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 22:11 ID:???
あっ、sage忘れたさ。
携帯からだからごめん。
14いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 22:43 ID:???
>>12-13
いいかげん自演ウザイから、とっとと消えてくんないかな。
15いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 00:31 ID:LudafPdE
まだまだ業界自体が手探り状態って感じだね。
文庫本サイズで、100gをきって1万円台になったら購入を検討する。
16いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 00:40 ID:???
盛り上げようと必死のようだねw
17いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 01:39 ID:???
ばか?
18いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 02:18 ID:???
はよ、安ぅして。
19いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 03:27 ID:???
19800だったらなんとかなかったんだけどな。
一般ユーザがモノクロ液晶にそんな値段払えるかっての。

「でも記憶型液晶っていう電池消費量の少ないすごい奴でさー」
「んなモンポコポコ欲しがるなヴォケっ!冷静になりやモノクロやろモノクロ。何が
 電子ブックや、本棚少のうて済む?あんた年がら年中読んどる訳でもないやろが。
 読まん本整理しとけば済む話じゃい。そんなモン買うたらへんからな。黙ってザウルス弄っとけ」

嫁の許可下りなかったんでザウルスで読めるコンテンツで出してください。
20いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 06:40 ID:???
>>10
おい、それ書いたの俺だw
俺はこのスレ立てた>>1じゃないぞ、マジで
スレ立てできないISPだし

俺が立てたスレは
■■見開き型、イーブック端末!■■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1034450689/

まぁ元々死亡してるスレだから、もういいよ

>>10のは謝るよ。つか、謝ったんだけどな
荒れてほしくないから総合スレに書かないで
そろそろdat落ちするであろうスレで書いただけだし

このスレがあるならあるで、いーんでない?
発売日も近づいてきたことだし、荒らさないでマタリしようよ
21いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 09:36 ID:???
>>1-20
自作自演
22いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 11:27 ID:3QXQBDYD
なんだここ

( ´_ゝ`)フーン
23いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 11:30 ID:???
age厨が必死のようです(プ
24いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 12:21 ID:vNMwz+2m
電子ブックだと、本を買って本棚に並べて並んだ本を見てオナニーができないね。
258=12:04/02/15 15:57 ID:???
>>20
8っす。ありがとう名乗り出てくれて。
もう泣きそうだったよ(つд`)
1じゃないって言ってるのにみんな酷くて。
また荒れるかな、書かない方がいいのかも。

白黒液晶なら買うのに。
って普通の話もしてみる。
26いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 16:29 ID:uCp12wQO
>25
え、もしかして、青白のまんま?
27いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 16:55 ID:M8HZah0M
なんでも出しゃいいつーもんでもなかろう
28いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 17:11 ID:???
で、これって、別ルートで買った漫画とかXMDFの小説とかは見れるの?
29いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 17:29 ID:???
ΣBookのような見開き型は、雑誌に適していると思う。

もし、週刊や隔週刊のマンガ雑誌が発売日の早朝にダウンロード販売されていたら買うと思う。紙版と同額でも。
30いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 19:07 ID:???
文芸春秋とかの小説雑誌がダウンロード販売されていたら買いたい。

雑誌って単行本みたいにまとまっている訳じゃないし、
滅多に読み返すものでもないから、
今まで読んだら捨てていたけど、
こういったものこそ電子化されればよいと思う。
雑誌がリアルタイムに読めるなら、Σブック買いたい。
31いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 19:16 ID:???
過去のは無理として、Σブックの発売
以後に発売される文庫本が全てΣブック用に
ダウンロード販売されるようになってはじめて
Σブックは一般に認められると思う。
32いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 19:48 ID:???
でも、初期投資が安くないのだから、ダウンロード版は半額以下じゃないと魅力が無いぞ。
33いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 19:55 ID:tGFGU4sY
     ________
 | ̄ ̄ ̄|___       |
 |     つぎで |ボケて!!|
 |______|_____|
  ○_○ ||      || ○_○
  ( ・(ェ)・)||      ||(・(ェ)・ )
  /   つΦ.     Φ⊂
34いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 20:17 ID:???
ジサクジエンの中の人も大変だね
35いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 21:21 ID:???
>>34
中学生?
36いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 22:22 ID:???
>>25-33
自作自演はみっともないよ
37いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 22:24 ID:???
以降はコチラで
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1076361208/l50


電子書籍ビューア総合スレッド 1冊目

1 :いつでもどこでも名無しさん :04/02/10 06:13 ID:???
電子書籍とそのビューアに関連する話題を扱う総合スッドレです。今後ビューア
の表示に主に使われてゆくであろう電子ペーパーについてや電子書籍が普及
する場合に出版業界はどう変わるか等、どんな話題もOKです。

□現在、販売予定の電子書籍閲覧端末
ΣBook(シグマブック)松下製見開き型電子書籍ビューア 2月20日発売予定
http://www.sigmabook.jp/
Sony, 凸版印刷の電子書籍ビューア
http://www.itmedia.co.jp/news/0311/13/nj00_pub.html
SD-book 東芝製見開き型のマルチメディアビューア
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1440

□電子書籍販売サイト
ザウルス文庫
http://www.spacetown.ne.jp/dynamic/app/F101/book/zaurus.jsp
国内最大のeBook漫画販売サイト10daysbook
http://bb.10daysbook.com/shop/
http://bb.10daysbook.com/biglobe/

□電子ペーパー関連ニュース
・富士通研究所、コピー用紙同等の表示品質を実現した電子ペーパの試作に成功
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/01/16/014.html
・薄く丸められるディスプレイ、いよいよ製品化へ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/01/27/009.html
38いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 02:06 ID:???
>34
なぁ、
今、中小の出版社ってそんなに大変なの?
39いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 09:43 ID:???
今日もまたそらぞらしい自作自演が始まりそうですね
ageてくるんだろうね、今日も

  では自作自演クンどうぞ(これからのレスはすべて自作自演です)
      ↓
40いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 18:58 ID:XeV9yl26
>>39
ご紹介いただき、恐縮です
(;´Д`)ハァハァ age
41いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 19:01 ID:UsAIfnz2
42いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 19:32 ID:???
今の出版社はそれなりに大変なんだろう差。
デジタル化の波みたいのが虚像としてそこにあったりするから
それにうまく乗るか反るかで経営が決まってくるんだろ。
タイミング的にもいまいちここだ、という時期ではないのだけれども、
やらなければやられる、みたいな。
winnyなんかも結構影響しているよな。
43:04/02/16 20:02 ID:???
自作自演
44いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 20:49 ID:t6QGDQnl
45いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 21:45 ID:???
>>43
(~∇~)ノシ
46いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 21:51 ID:???
紙と同じ値段でいいから、
例えば、週刊少年ジャンプ金曜日発売、とかにすればいいのになあ。

昔、土曜日に売ってる店でよく買ってたよね。
ま、今はジャンプ読んでないけど…。
47いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 23:46 ID:RH19pVkB
これ、誰か買う人いますか?
48いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 23:59 ID:???
漫画しか読まないだろうけど欲しいかも。
49いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 18:37 ID:???
漫画専用機でいいよ。
50いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 18:40 ID:???
ていうか、量販店で売れよな!
51いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 21:33 ID:7lzuemtA
あの画面では正直きつい
52いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 21:48 ID:???
今日の毎日新聞夕刊にも電子書籍の話載ってたね。今回は中編(あと一回あるのかな?)

それによると、なんでも松下方式は画像データ形式だそうだ。
なもんで、フォントとかに依存しないから、
最終的には海外、というか中国市場を視野に入れてるんだとさ。
これには中国の紙不足問題も絡んでいるらしい。

対するソニー方式はテキスト形式の発展系だとさ。
基本的に文字データだからデータが軽い為、
表示が素早くて済む、とかが利点。
反面、本出す時にいちいちデータ入力しなくちゃいけないので、
打ち込みの人とか手間がかかって大変らすい。
53いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 00:28 ID:???
ソニーのやり方が成功すれば雇用促進で多少なり景気が良くなるかな。
しかしmagicgate……メモステ専用な悪寒。
ソニー側の詳細なんも知らないんだけど、ソニーの電子本読むためには
clieを購入しなきゃならんって筋書きじゃないだろうなぁ。
専用機出すとしたらインフォキャリーの後継かな。

まぁ松下だって現状端末高いし、ソニーはプレステでコンテンツ単価での
収益モデルを成功させている実績もある。
値段と蔵書によっちゃ考えるけど、しばらくは様子見かなー。
54いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 01:33 ID:???
>>52
> 反面、本出す時にいちいちデータ入力しなくちゃいけないので、
俺出版のこと詳しくないんだけど、こういうのって版元ならどっかに
原稿のテキストデータを持ってたりしないんですかね?
青空文庫のボランティアが、手打ちでデータ入力しなきゃいけないのは解るんだが。
55いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 09:48 ID:???
>>54
版元には多分ないと思う。凸版にはあるらしい。ニュースサイトだったか
新聞だったか雑誌で見たよ。これで商売するつもりだったようだ。

新潮文庫あたりは昔ExpandBook形式で出してたからすぐに対応できるかもな。
56いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 18:12 ID:???
さー発売日を明日に控えて盛り上がって・・・ナイネ
57いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 19:39 ID:???
フライングゲットまだー?
58sage:04/02/19 21:49 ID:qaQkm301
バカばっか
59いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 23:12 ID:???
>>58
オマエガナw
60いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 09:49 ID:71ZShGiY
発売日あげ
61いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 10:37 ID:???
紙使いには萌えない代物だな
62いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 12:46 ID:71ZShGiY
公式サイト行ってみた。
ITコンピューター分野
「だからWinMXはやめられない」
これ一冊のみ。
もちっといい本なかったもんかね。

販売期間ってのが妙にばらばらで謎。
綿矢りさモノは2090年まで販売予定。
俺生きてないな絶対。
63いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 13:01 ID:???
これって10daysの本は全部読めるんだよね?
.bookとXDMFリーダがでたら買おうかな
64いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 13:03 ID:???
君知ってるかい〜宇宙の戦士〜♪
君知ってるかい〜正義の心〜♪
流星みだれる〜宇宙の彼方♪
故郷の星〜イオの星〜♪
65いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 15:24 ID:???
MARUZENで触ってみた。
ページをめくる時に待ち時間を感じさせないように
滝のように(インターレースのように)表示が変わってた。
コレって前から?
解像度は高くて確かに「漫画も読めます」って言うのも分かるけど、
白黒でも白青液晶でもいいから、白が紙のように白ければいいのに。
あと、普通の液晶じゃないから、押すと赤っぽく変色する。
リロードすれば元に戻るから、全然問題ないけど。
以上。
66いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 18:48 ID:???
だめだな。
東芝に期待しyo。
67いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 23:08 ID:BPyndmXX
WBSキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
68いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 23:53 ID:???
>>66
あの、
「とても家の中(もしくはAC電源のあるところ)でしか使えない」
しかも、説明員が
「持ち歩く事は考えていない」
とのたまわったアレか?
69いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 01:06 ID:???
本ってのはいろいろあるが?
とても持ち運ぶサイズじゃない本なんていくらだってあるのだが?

「本=持ち歩くもの」ではないぞ
70いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 02:16 ID:???
確かに持ち歩く必要は無いのかもしれんが
せめてユーザビリティとして線不要、片手でも扱えるってのは必須条件だと思うがね。
71いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 12:30 ID:???
誰か買った?
72いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 14:06 ID:???
新宿高島屋横紀伊国屋→「無い。3月上旬入荷予定」
新宿ルミネ1青山ブックセンター→「同上」
現物ほしい。都内で在庫ある店舗情報求む
73いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 18:27 ID:???
松下のウェブページで調べろ!
・・・もともとの販売数が1000台だそうだ。
身近なところで見つからなければ早々に諦めた方が良いと思うぞ。
7465:04/02/21 21:37 ID:???
>>72
自分が触ったのは、仙台だからなぁ。

コントラストが低い(白と黒の差が小さい)から、ちょっと見にくくて、
光のあるところに持っていくけど、
あれ?、たいしてかわんない??
っていう展開に 100book

ニュースリリースの時に、
>丸善などの大型書店で〜
ってあったので丸善に行ってみては?
仙台丸善にはあった。レジのカウンターの上に。

ちなみにあと一つ。実機に触るときは電池を抜いてみましょう。
リセットですね。
明るさ設定から順にいじれますよw
75いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 22:07 ID:???
コントラストの調整くらいついてるんだろw
76いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 22:33 ID:???
まだ誰も手に入れてないのかな?
ということは一番乗り?
77いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 23:01 ID:???
コントラストは調整できるけど、
白黒表示じゃなくて
背景がグレー地に青色液晶だから、
色差が小さくてどうやってもパッとしないのよ。
78いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 23:38 ID:???
目に優しい感じか否かが気になります。どんなん?
79いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 00:25 ID:???
>>78
自発行式じゃないから、パソコンのディスプレー見た時の様な疲れはないけど、
暗いところで本を読んだような疲れがあると思います。
10分ぐらい触ったけど、これで全巻読覇はキツイかなって思った。
っていうかヤだ。
80いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 19:19 ID:???
今日、京都のアサヒ屋で触って来たよ。
しかし、本体だけでも高いのに、ダウンロードしてSDカードに転送するためのリーダーライター買えと書いてある。
がっくり、これでは売れないねぇ。デフォルトで付けとけばいいのに…。
81いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 00:38 ID:???
ちょっと反応が遅いのが気になったかな。

...サイボーグ009が入っていたけど、全部読んでしまった。。
あ、そういや読んでいるときには、あんまり気になんなかったなぁ.

PDAやノートPC見慣れた目には、ちょっとプラスチックでちゃっちい。
昔のエンジェルラインだっけ?NTTが電話番号案内を有料化したときに配っていた
やつ、なんとなくだが、あれを思い出してしまった。
82いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 13:15 ID:???
チープなハードに陳腐な仕様。ここが問題だ。

うちのHP電卓も緑色のコントラストの低い液晶だけど、見にくいね。
83いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 16:17 ID:???
これって自分でスキャンした本のデータも移せるの?
今度引越しするから捨てる本を全部スキャンしてるんだけど。
見れるなら欲しいなぁ。
84いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 17:31 ID:???
>>83
無理なはず。
著作権問題ない稀覯本とかあったらうpキボンヌ
85いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 20:24 ID:???
bmpにしてから変換ツールじゃなかったっけ
容量が結構でかくなりそう
86いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 22:07 ID:???
>>83
9月30日まで使えるシグマビルダーってのをサイトからDLして変換する。
画像はbmpファイルを一枚づつ読み込んで一括変換する。
読み込みがちと面倒だったな。
シグマビルダーははっきりいって出来が悪い。
ま、只だから仕方ないと言えば仕方ないが…
87いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 22:13 ID:EarYTHvE
シグマブックだが通勤途中に使ってみたが、
重すぎて長く使えるしろものではなかった。
片手で操作することもできないので不便。
こんなんならば片面だけで十分かと。
コントラストが低くバックライトがないので、
ちょっと暗くなるだけで見えにくくなる。
自分的にはPDAの方が使いやすい気がする。
88いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:06 ID:???
俺キャプった物リナザウ標準のイメージビューアで見てるけど
対した不満感じてないんだよな。
漫画の見開き面表示は諦めても対した苦じゃないし。
つうても見るのって通勤電車内だけだからバッテリをあまり
気にしないで済んでるせいもあるけど。

どっかに電子ブック時代の夢を繋いで欲しいから投資するけどさ。
Sonyの方は進展ないのかな。
8983:04/02/25 02:12 ID:???
>>84
>>85
>>86
情報thxです。
ふむ…、jpgなんかをbmpに変換してツールで読み込みって手順を踏めば、
Σbookでもスキャン画像を見ることができるってことですよね。
もうちょっと様子を見て買うか決めます。
あ、うpできそうな本はないですね…。
ごめんなさい。
90いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:20 ID:???
>>88
確かにかなりいけるんだけどもうちょい純粋に画面サイズがほしいんだよね
細かい字が読めない
とりあえずソニーの待ってみる
3月にでるか?
91いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 14:19 ID:???
んだな。漫画選ぶ。廚向け大コマ多用漫画ならおkなんだけど。
攻殻とか完全に死亡。800*600でもキツいかありゃ。
92いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 17:32 ID:???
高いカネ出して、廚向け大コマ多用漫画なんぞ
見たくねーよ!!
93いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 19:23 ID:???
あいやリナザウの話ね。あれだと漫画読むなんて物のついでだから。
Σブックなら士郎正宗読めるかな?持ってないけど。
帰ったらΣブックの解像度に変換してみっか。
:正宗漫画は脚注までしっかり読めないと話にならん
94いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 22:44 ID:???
SONY リブリエ
【配信の方式はレンタル?】
リブリエで採用されるファイルフォーマットは
BBeBというリブリエのために開発された新しい
形式。配信はネットのみで、一定期間しか保存
できないレンタル方式を取る。本をアーカイブスとして残すという
考え方ではなく、気軽に購入できる価格設定を
し、読み捨てしてもらおうという考え方だ。

●凸版印刷が開発した反射型液晶"ePaper"の表示の美しさは実際の活字に近い感覚。

週アス3-9

いえ、あなたがたはハードさえつくってくれればいいんです。
あとはこっちで勝手にやりますから。
95いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 22:58 ID:???
>>93
10daysbooksでアップルシード1〜4巻売ってるっすよ。各巻600円。
Σで読めるのかはしらんけど・・・(あのサイトよーわからん)

試しに買ってPCで読んでみようかと思ったけど、登録ページで
いきなりActiveXコンポーネントのインストール画面が出てきたのでやめた。
普通にしてくれ・・よけいな知恵使わなくていいから・・
96いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 23:09 ID:ZABCFP0W
シグマブック、本を再現しようとして、
本より使いにくくなっちゃってますね。
電子本の良さも生きてきてないし、
アナログとデジタルの劣勢遺伝って感じ。
97いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 23:10 ID:ZABCFP0W
劣勢遺伝の原因は出版界の旧人類の
意見を聞きすぎたからだと思う。
98いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 00:14 ID:???
拡大できるんだろ?
99いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 00:20 ID:???
坂口尚や士郎といったコアできちんと描いた絵が
(注釈も含め)再現できないんじゃ意味無いね。

そこんとこどうよ
100いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 00:26 ID:???
トップにいる石頭がじじいだから、老眼対策なのだろう。
検索等の機能は否定していながら、自分に要る機能だけはちゃっかり
つけるという身勝手さがイヤだわな。
101いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 01:07 ID:???
普及のための強攻策に出るしかないな。
それはエロだ。
VHSビデオの勝因とも言われるエロコンテンツを今こそ大々的に。
いや俺のヘボい知識を漁ってもドリキャスみたいな落ちた例も多いか。
そもそも今さらモノクロでエロが見れるかヴォケ。

電子ブック普及のためのいい方法ないモンかなー。
ソニーはコンテンツ単価で稼ぐプレステスタイルで勝負しる。
潜在顧客層のためにプレステ2でも見れるようにしとけ。どうせメモステで
やるつもりなんだろ?
お、これいいんじゃね?俺いいアイデア出したんじゃね?

クリエが関の山か。はふぅ。
俺頭悪いなあ。
102いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 01:19 ID:???
>>101
部長!
電子ブックリーダーに携帯電話機能つけましょう!
103いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 11:32 ID:???
>>102
そんなんだったら、携帯電話の画面を大きくした方がいいやん。
んで、キャリアがimodeでezwebで書籍購読のサービスすりゃ、
パケット代+利用料でウッハウッハ。

しかも、利用料だって従量課金にすれば、つまみ読みや立ち読みでも
料金を取れるし…

あとがきで買うのを決めるなんて人もいることだし、かなりいけるでしょう。

…なんか、よさげな気がしてきた。
104いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 22:49 ID:Q1VOs3d2
シグマブックってpdf扱えないんですね。
WEBにあるpdfを読みたいんだけど、いい方法ないかなあ?
とりあえずpdf→bmpの変換ソフトがあればなんとかなるのだが…
105いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 01:44 ID:???
要するにだ。
表示はモノクロなら、白黒コントラストハッキリした
電子ペーパー使えば問題ないだろ。細かい文字もバッチリ!

個人的にはモノクロはいらんが。どの道カラー電子ペーパーも出るだろ。
東芝さん、おながいします。
106いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 16:33 ID:???
カラーで電池減りPDA並になるくらいならモノクロでの
見やすさを追求して欲しい
107いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 21:58 ID:???
もういいよ。ザウルスで
108いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 13:10 ID:CxR5gjTz
誰か製品版使い込んだ香具師がレビューサイト作ってくれると嬉しい。
結構高いし、それほど評判良くないみたいだし、すんげ悩んでる。
109いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 14:04 ID:???
>>108
Googleで「シグマブック モニター」で検索すると見つかるよ
110いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 14:06 ID:L6LkCssx
>>108
俺、買ったから質問あったら答えてもいいよ。
111いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 16:41 ID:???
>110
拡大できんの?
拡大するとやっぱ汚い?漫画とか。
112いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 17:12 ID:???
>>111
解像度は1024x794(だったかな?)で固定。
拡大縮小はできない(EBIビューワーの場合)。
113いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 00:32 ID:???
>>112
BMPを変換するとどのくらい容量食う?
手持ちの画像や文章をコンバートして読むのがメインになりそうだから、
それが気になって仕方ないのだが。
114いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 00:59 ID:???
>>113
2.3MBのbmpファイル2枚をビルダーで変換したところ853KBになった。
ちなみに元原稿は白黒メインでちょっと色も入ったテキスト中心の原稿。
参考までに付属のコミックは254ページで25MB、購入した小説は140ページで9MB。
どちらも画像形式のデータです。
あと152KBのテキストデータは変換したら245KBになりました。

115いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 06:40 ID:???
テキストにも圧縮がかかるのか!
116いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 10:32 ID:???
>>115
でかくなってんですが…
よく読んで
117いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 01:17 ID:zSR3iELh
テキストの変換サイズが結構でかいな。
小説を大量に入れようかと思っていたが、
難しいか、ひょっとして。

HDD使わないなら、内蔵で512MBぐらいメモリ積んでおけっての。
プラスしてフラッシュメモリ使うからさあ。
118いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 03:38 ID:???
ちなみにファイル変換の速度(掛かる時間)はどのくらい?
まあCPUに依存するだろうから一概には言えないだろうが……。
119いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 11:50 ID:???
外出かな。Σ本のモニタだった人がなかなか情報整理された
レポ上げてました。
ttp://isoji.fromc.jp/sigmabook/nicky.cgi
ttp://isoji.fromc.jp/sigmabook02/nicky.cgi

貸し借りも可能か。別PCへ丸ごとバックアップは可能だけど、
チェックアウト元PCへ戻さない限りはシステムで書籍管理
する事ができない。……賛否両論ありそうだなあ。丸ごと
バックアップ取って別のSDに入れれば複製は可能になっちゃうのか?

店頭でSDのROMが並ぶようなの想像してたけど、そういう方が
現実的なんじゃないのかなあと思い始めてたり
120いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 13:01 ID:y1QJUB3V
誰も書き込みしない……。
誰か製品版のレビューページ作ってくれんかのう。
121いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 13:48 ID:???
俺も期待しているんだが…。
まあ今回のやつは見づらいけど、これの改良版にね。
そういえばソニーのやつそろそろなのかな?スレ立ってる?
122いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 14:24 ID:???
ΣBook使ってみましたが、
あれはマンガビューワーですね。
普通の書籍ならPDAで読んだほうがいい。
ソニーに期待することにします。
123いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 16:55 ID:???
SONYはレンタル式だから。
期限過ぎると読めない。

自分で取り込む?
124いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 18:49 ID:???
>>123
読み返さないのが基本。
本当に重要なポイントは書き移す。
一度読んで何度も読み返しそうだったら紙の本を買う。
ビジネス系の本ならこれで十分。
125名無しさん@Linuxザウルス:04/03/07 18:54 ID:???
>>124
なんか素直に紙の本買う方が安いし、便利そうだね。
126いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 19:39 ID:???
>>125
そか?
レンタルなら1/5くらいの値段になると踏んでるんだが…
単純計算で同じ費用で5倍の本を読めるようになる。
紙で買い直すのは10冊に1冊ぐらいだと踏んでるから、
それでも十分安いと思うよ。
確かに半額程度じゃ話にならんけどな。
127名無しさん@Linuxザウルス:04/03/07 19:57 ID:???
まあ買って試してみてください。
多分三日で飽きるだろうけど、
もし万が一本当に実用になりそうだったら
私も買うんで。
128いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 20:33 ID:???
>>127
つーか、電子本のレンタルってまだ始まってないでしょ。
普通の電子本なら買って読んだことあるよ。
特に良いとも悪いとも思わない。
ただ値段が高いんだよね。
書籍の7掛けぐらいだから買う気がおきん。
読み捨てるつもりなら普通に本買ってブックオフに売ったほうがいい。

129いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 20:52 ID:???
>読み捨てるつもりなら普通に本買ってブックオフに売ったほうがいい。

それは言えるなぁ。
130いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:01 ID:???
>>129
電子書籍の成否は価格にかかっている。
ブックオフに売ったほうが得と思われたらおしまい。
レンタルでいいから1/5以下にする。
ビデオやCDだってそのくらいでやってんだからできるはず。
131いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:15 ID:???
値段でしか考えないなら、携帯電話も同じようなもんだろ?安さだったら固定電話や公衆電話でいいじゃん、ってことになる
読み終わったあとに紙なんて余計なものが残ったり、買いに行ったり売りに行ったりって無駄なことしなくていいのが、いいとこなのにさ
132いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:17 ID:???
電子ブック養護に必死な脳内妄想厨のお相手をするスレは
こちらですじゃ。
133いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:32 ID:???
>>131
そのメリットにどれだけの金を出してもらえるかな?
商品にはマジックプライスというものがある。
iTuneは99セントだった。
134いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:39 ID:???
本を買いに行ったり売りに行ったりするヒマのある人はいいなぁ
読む時間だけでいっぱいいっぱいだから
135いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:47 ID:???
日曜の朝はブックオフ逝って午前中面白そうな本を探して過ごす。
午後は喫茶店で飯食って、買ってきた本を読み耽る。
時間がゆっくり過ぎていくよ。
136129:04/03/07 23:35 ID:???
でも、たぶん、電子book買うと思うなぁ。

電子bookでしか買えない本とかマンガとか決行興味あるし…
137いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 19:17 ID:51+wHL0l
盛り上がらないねぇ…
138いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 19:33 ID:???
書き込み・検索できたら買う

と話をループさせてみる。
139いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 19:43 ID:???
時間と距離を超越出来るのが電子書籍の特徴だろ。
もっとその部分をアピールしないといけない。
・・・単一としての存在を超越出来るのも特徴だけどね。
140いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 19:54 ID:???
電子書籍専門の漫画雑誌というかコンテンツが出来たりすれば良いのに
141いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 23:33 ID:???
机の前に座ったまま、本を購入できてその場で読めるってのはかなりのメリットだと思うけど。
ぶっちゃけ、現行の電子書籍を俺が買うのはそのメリットがあるから。
実体のある紙の本がどうしても真似できないのはこれでしょう。
全く今のままの値段/システムでも、電子書籍は品揃えが最低今の10倍くらいになれば
格段に便利になるのだが。
142いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 23:42 ID:???
数、数、とにかく数増やせーウラー

2月〜3月に買った本の中で、電子文庫に入ってるのは無かったです。
143いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 03:32 ID:???
単純に解像度がついていってないと思うのだが。
これで読み続けるのはつらそう。
永野のFSSとか大丈夫か?
144いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 08:49 ID:???
イラネ
145いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 09:14 ID:???
終わったな。早!
146いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 00:47 ID:???
やっと発送したってメールが来たよ。まったく。。。。
2回も延期しやがって。
147いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 11:42 ID:???
(プ
148いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 11:43 ID:???
>146
届いたらご報告を
149いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 02:08 ID:???
結局ΣBookって
デジタルの利便性を活かした閲覧手法の開拓をまったくしていないから、
あえて買うメリットがないなぁ。
計画性の無い企画だな。
150いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 02:10 ID:???
151いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 10:35 ID:???
>>149
同意。
企業側のエゴむきだしでちょっとねぇ。
152いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 10:51 ID:???
>>151
それ今度出るソニー製品の方がやばい。
メモステとか囲みすぎ。誰がメモステとか限りなく独自に近いのつかうかっての
性能はΣよりはよさそうだけどね。
153151:04/03/22 10:55 ID:???
比較の問題じゃなくて
電子書籍全般に逝ってよしって感じかな?
必死になって擁護する方も一名張り付いておられるようだが。
154いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 11:02 ID:???
>>153
漏れ的には独自規格乱立が怖いとこかな。
電子書籍が失敗するのは目に見えてるけど規格乱立でこの後の電子書籍関係がゴタゴタするのは勘弁。
PCでみるだけで専用ソフト数種類用意とかになったら画面なげすてるぞw
155いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 11:37 ID:hgORskbN
そのうち漫画喫茶でシグマのレンタルやるよ。
普通の単行本買い揃えるより安くすむ。
その安くすむコンテンツを閲覧させるわけだ。
フフ。。。




間違いない。
156いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 12:07 ID:???
>155
またおまえか!w
157いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 19:44 ID:ImybUOEx
これって、書店系で定価販売しかしてないの?
安くなれば買いたいと思ったけど、書店じゃ安くならないじゃ無いか。
なんでそんな普及の妨げに成る様な事するんだろう?
158いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 21:19 ID:Kd764bRg
>>154
紙媒体はだんだんと傷んで劣化する。
なので、買い換えが期待できる。

しかしデジタルメディアだと、どんなに読まれようが時間が経とうが劣化しない。
これでは買い換えが一切起こらない。

なので、ときどき規格を変更して、買い換え需要を掘り起こすのは、業界として当然の行為。
159いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 21:19 ID:???
>>157
トップの人間が客よりも出版社や本屋の方を向いてるから。
こういうやり方は必ず失敗する。
160いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 21:27 ID:???
>>159
それは違うな。

業界に遠慮してるわけじゃないぞ。
単にやっても儲からないから他の電機メーカーは手を出さないだけ。
販売店も売れない商品は扱う気はない。仕方なく本屋でしか売られてないだけ。
儲かるんなら、次々参入するよ。
161いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 01:50 ID:???
展示機、チェーン店系の本店クラスの本屋に行かないとないかと思ってたけど、
意外に近所の普通の本屋にもあったのでΣブック触ってみました。

感想
・持った感じ、微妙に分厚い
・画面はかなり高細度・ルビもばっちり
・ページ送りは遅いが、それほど気にならない
・散々言われてるけど、画面のコントラストが低い。

一番気になったのが、やっぱコントラストの低さかな。
灰色に青だしね。これが綺麗な白と黒だったら、カラーでなくても買う価値はあると思う。
充電池付きにして、バックライトつけたりしないかな・・・
162いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 12:36 ID:waw0zUtM
池袋のジュンク堂で見てきたんだけど
あれってさ、もしかして電池切れても液晶表示してる?
ページめくれなくて、モックアップかなと思ったんだけど
後で思い返すと電池切れかと。
展示品はかなり薄汚れてて、なんつーか買う気で行っても
買う気無くなりそうな状態だった。
163いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 13:08 ID:???
>>162
ああそうか、記憶型液晶は電池切れてても表示を続けるのか。
俺が青山ブックセンターで見た時も一緒だた
しかも汚れまくってて印象まで一緒

あれって汚れが目立たない色にすべきだったんじゃないかなぁ
164いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 18:45 ID:waw0zUtM
165いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 19:07 ID:???
二ヵ月で消える上に、月会費+本代で、
実機、4万。

いらんわ。
166いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 20:08 ID:???
中国は国家あげて採用する
一方日本は出版業界の弊習が障害となって普及しない
未来に向けて成長期の国・中国と
今まさに斜陽の国・日本

三国人氏ねとか言ってる香具師は恥かしい
167いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 21:12 ID:???
>>164
せめてテキストくらいは扱えないとな。著作権が消滅したものまで
金払って読むなんてナンセンス。
168いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 02:30 ID:Uy9XZs/6
>>166
 国が音頭をとったところで、つまらんものはやっぱり普及しないのだよ。
169いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 02:39 ID:???
>>166
電子書籍が普及しようがしまいが国の優劣には関係あるまいw
電子書籍が普及しようが経済大国だろうが
結局は武力が強いところの方がツヨイイ
170いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 03:37 ID:???
>>164
様子見・・・と言いたいところだけど、ね。
本代一冊50円以下、会費月500円以下。んー、これでもまだ高いか。
端末4万円らしいし、そこまでして本を電子書籍としてレンタルする理由はあるのだろうか・・・
どうせなら端末もレンタルにすればまだ納得できるのだが。
171いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 08:39 ID:???
>>170
電子辞書としても使えそうだから、そこらへんを狙っている?
172いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 12:47 ID:???
>>164
レンタルが追加で一冊315円は高すぎる。そもそもレンタルで済むなら
電子書籍なんて必要ないじゃないか。貯め込んでも場所を取らない
ところに電子書籍のメリットがある。
173いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 13:06 ID:???
>>172
レンタルだと電子書籍がいらない、とする理由は?
174いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 13:15 ID:???
>>172 的には貯め込めないからじゃないの?
175いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 13:25 ID:???
むしろ、レンタルこそ電子書籍にはピッタリに思える

 ・貸し出し中がない(同時に何冊でも貸し出せる)
 ・返却の手間がいらない
 ・レンタルではいつでも新品同様

もうまさにレンタルのためにあるように思える
176いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 14:19 ID:???
レンタル?

笑わそうとしてんのか?w
177いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 14:24 ID:???
他の購買用とほとんど値段が変わらんのに
誰が買うんだよw

また読みたくなったらレンタル?意味ねーじゃん。
たかだか数メガくらい置いとけるっつーの。

いらなくなったら消しゃぁいいし。欲しけりゃまた買うわ!
長い目で見たらレンタルするより安上がり。

ソニーのおかげで多分、他の電ブク値下げするよ。
178いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 14:25 ID:???
漏れは気に入った本データは買ってとっておきたいな、、、
思い入れって、損得とは別のものだし、、、
179いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 14:27 ID:???
単価がさぁ……。

レンタルという商売も、ジャンルによっては成り立つと思うよ。
俺のイメージでは雑誌系はレンタルで良さげだな。
商売の土壌が成り立つまでレンタルという案で繋ぐというのは
判らなくもない。コピー問題を甘くみないに超した事はないからな。
ただ手垢でボロボロになるまで読み込んだ本が数冊ある人間は
納得しようがない。
これを受けてΣがどう出るかな。端末の魅力はSonyに利がある。
180いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 14:42 ID:???
んー、自分的にはレンタルでもよさげだけどね。

ジャンル限定して、月1000円で5冊借りれるなら、1冊200円。これくらいなら、
駅の売店で雑誌買うのとそう変わらない。
もっとも、あとでジャンル限定を解除したり、雑誌を扱ってくれって気はするが。

雑誌+本で月10冊で2000円くらいまでなら、かなりお買い得感あるな。
181いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 14:56 ID:???
その月で読み切らんといかんというのは納得いかない
182いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 15:36 ID:???
電子書籍にレンタルの必然性がどこにある?
借りて返すものなら別に紙の本で十分じゃないか。単に貸本屋とか図書館
まで行く手間が省けるだけで、どこに電子化の意味があるのだ?
183いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 15:51 ID:???
>>182
手間が省ける事に電子化の意味がなければEメールなんざ流行らんよ。
手間が省けると同時に即時性という利点が生まれる。

これでもの凄い量のライブラリを提供するってのなら飛びつくんだけど、はじめからそこに至る事は不可能。
とにかくいろいろ詰めが甘いよな。そういう意味であれば同意。
184いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 15:52 ID:???
ま、荒れるな。
発表しちゃった以上は出てからのお手並み拝見するくらいしか
できる事は無い。
とりあえず投資筋は凍結かな。
185いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 23:08 ID:???
電子書籍に買い取り制にする必然性がどこにある?
買い取るものなら別に紙の本で十分じゃないか。単に本屋まで行く手間が省けるだけで、どこに電子化の意味があるのだ?



186いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 00:27 ID:???
レンタルにしておいしいのは商売してる側だろ。
ユーザーにとってはメリットないな。
そもそも、レンタルって嫌い。
金払ったらなにか残らないと嫌だ。
187いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 00:32 ID:???
レンタルビデオもレンタカーもメリットないと?
188いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 00:37 ID:???
コレクション厨はウザイ
189いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 00:45 ID:???
>>187
レンタルビデオはダビングするし、
2時間映画なら2時間でおわるし。
レンタカーはその場所で必要だから借りる。
本にお金払って買ったのに
取りあげられるなんて
ワケわからん。
190いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 00:53 ID:???
「買い取りorレンタル」議論の行く末は、結局は料金だったり。
十分安けりゃ、別に誰もレンタルを否定しない。

例えば、マンガ週刊誌一週間限定レンタル30円とかなら、俺金払うぞ。
これは「コンビニで立ち読みする代わりに、30円なら払ってもいい」という感覚。
しかし、これが100円越したらレンタルには見向きもしないな。
どうせコミックスは別に買ってるしね。
191いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 00:53 ID:???
レンタルビデオやレンタカーで
金払ったビデオや自動車が
取り上げられるなんて
ワケわからん
192いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 00:54 ID:???
>>189
レンタル本なら最後まで読めばなら読みおわるし。
レンタル本はそのときで必要だから借りる。
193いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 01:12 ID:???
>>190
読み終わっても取っておくとは限らないぞ
別に単行本買ってるならますます雑誌を取っておくことに意味がないのだが?
194いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 01:35 ID:???
?上の文はレンタルもあり、ってこと書いてるつもりなんだけど?
「立ち読み」代わりとしてのレンタルなんだから、取り置く気なんかはじめからないよ。

結局、レンタルとして容認できるくらい値段が安ければ、後はユーザー側が自分のTPO考えるだけ。
195いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 01:37 ID:???
取り置く気がまったくないんだから、レンタルで1円でも安ければ、それでいいじゃん
196いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 01:54 ID:???
>>192
だって高いんだもん。
払った分だけ使ってるって言う
満足感がなくない?

レンタルビデオも、レンタカーも
初めはそういう感覚だったんだろうけど、
これは購入したときと同じものを借りれるし。

電子書籍が普及してるならともかく
これから普及させようって時に
こんな事しなくても。
と思うのであります。
197いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 02:26 ID:???
料金設定が間違ってるだけでしょ。
レンタカーにしろレンタルビデオにしろ低下の10分の1ぐらいの価格でレンタルしてるのに(低下では買えない人も利用できる)
電子書籍のレンタルは定価の-200円ぐらいか?(300円は買えて500円は買えないなんてやつはめったにいない)

どうせ捨てるような雑誌で出せばかったかもしれんのにな。自分のコンテンツ使えるなら買うかもしれんが電子書籍は買わないと思ふ。
198いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 05:27 ID:???
最初はものめずらしさで、借りて見ようと思うが
すぐにうざったくなって、あきられそうだ。
最初だけだな。 いや、最初からつまずきそうだ。

そもそも、2ヶ月で消えるモンのために4万の端末買うか?
辞書機能?イラネ。持ってるし。
199いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 11:58 ID:???
しかし、ΣBookも期待どーりの見事な「鳴かず飛ばず」ぶりだなぁw
SONYのやつも間違いなく同じ道をたどる。
電子書籍に新たに屍が2つ加わっただけだったな。
200いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 12:20 ID:???
屍なくして、できあがったものはないけどな

先に屍があるからこそそれを踏み台に次のよりよいものが登場できるんだよ
201いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 12:23 ID:???
それにしても、屍だけというのはいかがなものかと。
202いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 12:23 ID:???
いやもう屍一直線て感じで
何とかならんか
203いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 12:30 ID:???
ローマは1日にして成らず

あせるなよ
204いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 12:38 ID:???
別に誰もあせっちゃあおらんが。
205いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 12:39 ID:???
モバイルマシンでnyで落とした漫画読むので十分だわ
どうせ毎日使うものだから充電するから電池は持たなくても良いし
幾つも持たなくてすむからかさばらないし
206いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 12:52 ID:???
結局、ΣBookは高すぎた価格設定で3DOの二の舞か。
カードリーダー込みで2万を切らないとな。

買う側の視点を無視するから同じ失敗を繰り返すんだ。
207いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 14:25 ID:???
>>205
おまえみたいなのがいるからコピーガードとか規制とかができるんだよw
208いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 17:02 ID:???
>>205
パチモン生活者必死だなw
209いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 19:14 ID:???
画面の書き換えが遅いですね。
4秒〜5秒くらいかかっているのでしょうか?
ジジジ、、、ジジジ、、、って感じで片面づつ画面が書き換わりました。
210いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 20:47 ID:???
>209
嫌われてるんじゃない?
211いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 02:33 ID:???
なんか一人で必死にかばってる奴がいるな。あわれだ・・・。
212いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 09:55 ID:???
Σは本の所有欲という意味では確かに安心感がある。
見た目的にもdownloadした本がPC上の仮想本棚に
たまっていくのは満足感がある。
自分の場合、手塚、永井、石森らの漫画で見たいのがいっぱい
あるので当面コンテンツに困ることは無し。
液晶書き換え時間もコツをつかめば(左ページ最後のコマを
呼んでいる最中にページ送りボタンを先行入力しておき、左ページ
が読み終わった頃にはすでに右ページが表示し終わっている状態)
ほとんどストレス無し。
んで、10日ほど使用してきてほぼ満足……以下次期端末の要望として
 1)やっぱり液晶をもっと見やすく。
 2)やっぱり本体をもう少し軽く(薄く)
 3)やっぱり最近の漫画ももっとほしい。
特に3は熱望。
213いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 10:15 ID:???
けっきょくコレクション厨のオモチャでしかなさそうだな・・・
214いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 11:32 ID:???
>213
それでいいんじゃない?
215いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 12:56 ID:???
>>212
3は別に次期端末じゃなくてもいいよな。
少々ハードが悪かろうと、コンテンツさえ良ければ普及するもんだ。
データ自体は次期端末以降ともフォーマットで互換をとれば問題ない。
出版社もいつまでも様子見してないで、さっさと本腰入れて商売して欲しい。
216いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 13:23 ID:???
コンテンツも旧作の使い回し
これで金取ろうとは不貞やろうだ
217いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 18:59 ID:???
自作コンテンツは閲覧できるの? 書類なんかを流し込んでみるとか
218いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 19:19 ID:???
配送・陳列コストがなくて在庫のだぶつくリスクもない。
データとしての書籍らしさをいかすなら
配信方法をコンビニでダウンロードできるとか
家でも有料でダウンロードして
クレードルでインストールとかするようにしてもらいたい。
配信の即時性を活かして週刊誌を落とせるようにしてもらいたい。
発売日の午前0時に落とせるとかもいいと思う。

データのセキュリティーの事を考えると
常時接続端末にして
本体のメモリを最小にして10ページ単位
で読み込み前後数ペーッ時で自動ダウンロードにするとかもいいかも。
レンタル機器で購読書籍のほうで元を取れば(携帯の通信料のように)
それなりに採算はあると思う。
情報化のメリットとして語句の検索とリンクという意味でも
常時接続端末は良さゲ。
特にデジタル化されているなら閲覧している書籍以外の情報と
有機的に結び付けないと所有欲で実本にかなわナインだから。
219いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 19:23 ID:???
最近漫画雑誌ってその辺のホームレスが一冊100円で
売ってるからこれ以下のレンタル料じゃないとなw
とはいえ雑誌単位より読みたいタイトル単位で1タイトル
いくらみたいなのがあればなあ
著作権者は原画?みたいなのあるなら著者が直接ビジネス
出来るシステムにすれば出版社の中間マージンが消えて
安くなるだろうけど無理だろうなあ
220いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 19:28 ID:???
中間マージン消えるような商品出すわけないじゃん
商売あがったりだよ
221いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 19:31 ID:???
今の状態だと資産を活かすだけで発展させていく方向に進んでいない
222いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 20:15 ID:???
>>221
良いこと言った。革命は常にリスクを伴わなければ・・・だよね!
223いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 21:49 ID:???
つまり会社を作っちゃえばいいんだよ
作家の作品をデジタル提供するだけの会社。
出版会社はその辺り書籍化なども考えてトータルに利益計算しないと
いけないから割高になるけど新会社で完全従量制、売れた分だけ
作家に入り手数料として一部をその会社が受け取る。特に昔の
書籍なんてデジタル販売でもしない限り本屋では入手困難なものも
あるんだし。パソコンゲームでEGGというレゲーを一本300円とかで
売っているけどあれに近い感覚かな
という事でベンチャーきぼんぬ
224いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 21:55 ID:???
不用品の委託販売みたいなもんだな

電子書店に置いてもらう登録料を作家が自分で払うの
電子出版会社(電子書店)は内容をチェックして自分のところで取り扱うかどうか決める
電子本が売れたら、出版会社と作家で一定比率でシェアする
225いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 22:01 ID:???
EGGはあんまり上手く行ってるようにみえないから
例えとしてはどうかと…

226いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 22:03 ID:???
中学時代に読んだライトノベルが読みたい。
とはいえ実本で欲しいってほどでもない。
こういうのがデジタル化されればなあ 
227いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 22:06 ID:???
>>226
君の時代のものは無いかもしれないが、
MF文庫でぐぐってみそ。
東芝系だが。
228いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 22:17 ID:???
>>224
内容をチェックして、ってんならはっきり言って「いらない」だが。
コミケとかって参加したこと無い?無いだろうけど。
229いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 22:31 ID:+prsXAl9
あげ
230いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 22:51 ID:???
ΣBook用に買ったデータって、ΣBookが壊れてもPCとかで読めるの?
231いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 22:52 ID:???
>>228
コミケみたいのが許されるわけないだろ
全国区(というか全世界)でそのまま販売されるんだぞ?

場所限定でイベント期間中はファン活動として黙認、ってのはワケが違う
232いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 22:58 ID:???
>>224
「一定比率シェア」とか言ってるけど、実際は手数料の少しも取れればいい方でしょうな。
そもそも、作家から作品委託されても、会社の方には特に費用も負担もかからないし。

ちょっと分野が違うけど、フリーソフトのVecterみたいな感じなかな?
あれのシェアウェア、そのまま有料の書籍に置き換えたら224が言うみたいなものになる。
233いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 22:59 ID:???
まずは料金の値下げ&コンテンツの充実。
んでもって、最終的にはレンタル式と組み合わせるべきだな。

一日だけ無料レンタル(試読)させて、
続けて読みたかったら、その時になって初めてお金を払う、と。

そうすれば、知名度だけの駄作は売れなくなって、
逆に良作は広く普及するという、素晴らしい世の中になるであろう。

まあ幻想だけど。
234いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 23:06 ID:???
>>231
内容のチェックって言っても、「品質確認」と「倫理検閲」との二つの意味があるからな。
どっちの意味なのかはっきりさせとかないと。どっちもある程度は必要だろうけどね。

ちなみに、最近は同人誌でも何千部刷って全国で売ってる本とかあるよ。
同人誌を扱ってる書店に本を委託すれば、場所・期間関係なくずっと販売できるし。
まあ許されてるかどうかは知らないが。
235いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 23:11 ID:???
>>231
良識から言えば確かに有害な本は頒布されるべきではないのかもしれないが、
我々が著作を行う際に気にしたくない行為は「検閲」そのものなのだよ。
出版社の途中チェックをくぐれないようでは本が置けないようでは
表現の自由、ひいては我々の著作の権利が台無しになってしまうのだよ。
別に、我々がエロを書きたいからではなく痛烈な社会風刺を書いた場合なんかも
出版社の都合で規制されてしまうというのははっきり言って不条理。
そんな内容チェックするような書店とは付き合わない、というのが本来の我々「書き手」としてのスタンス。
もちろん警察沙汰になったときも責任を負うのは我々だというのは重々承知している。
その覚悟があってこそ書くし売って欲しい。
よって、検閲機関は必要ない。
法律でもいかなる検閲は許されていない。
236いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 23:14 ID:???
>>235
だったら、流通を利用すんなよ

個人サイトで勝手に頒布しとれ
237いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 23:21 ID:???
このスレは重複スレです。

以降、Σbookについては

"記憶する液晶"を搭載した読書専用端末「ΣBook」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1051119244

でお願いします。
238いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 23:23 ID:???
>>236
電子書籍に我々の有害でもあるが故に麻薬のような楽しみを与えてくれる
コンテンツの置き場所を提供したら、密に集るアリはわんさかいますぜ?って話。
逆に検閲機関を置くようならコンテンツは集まらない、とも警告している。
239いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 23:28 ID:???
例えばこういうサイトもあるけど(利益が出てるかどうかは知らない)
http://www.mangaichiba.com/
投稿する際に、検閲されるような旨は全く書かれてないぞ?
投稿しっぱなしでも原稿料が入る可能性もあるようだし。
デベロッパーを育てるのはまず第一に自由な参入条件なんだよ。
規制規制勝手にかけるな。
240いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 23:39 ID:???
規制検閲厨がウザイ

なんでこう"世の中間違ってる"系の勝手な正義を、しつこく繰り返すだけのアホが涌いてんの?

社会から相当疎外されてるヤツなのか?
春だからか?
241いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 23:41 ID:???
多分、規制検閲厨は漏れのことを"体制側に汲みする人間"として攻撃してくるんだろうな
242いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 23:44 ID:???
反体制派がこの国にいちゃおかしいってのか?ってお話よ。多分。
私なんかがそうなんじゃないのかな?
検閲を是と認識したくないんじゃない?されたことあるから。
243いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 23:49 ID:???
検閲でも何でもないんだよ

商品を並べるときに、それがマトモな商品かどうかを吟味するのは、店として(出版会社として)放棄することは社会的に許されない

盗品や法に触れるものを売るわけにはいかないんだよ
店はその義務を負ってる
244いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 23:55 ID:???
>>235
理念としてはわからんでもないが、実際何か問題が起こったとき
いくら「責任は作家にある」といっても、出版側の会社が無関係だとは言えないし、
社会の方もそう思っちゃくれないだろう。
いくら関係ないといきがってみても、子供が何かしたら親にもお鉢は回ってくるもんだ。
それが全く容赦ならんと言うんなら、236の言うように既存の流通は使わないことだね。

幸い、今は自鯖でサイト公開する分にはどんな検閲からも自由。いい時代じゃないか。
まあ、精々頑張ってくれ。
245いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 23:58 ID:???
>>243
残念!製造者責任ってのがあってね、本も例外じゃないんだ。
例えばとってもカルトな本が売っていて、それを買った男が何かしら犯罪に走ったとしよう。
では、それは本を売った本屋の責任かな?

書いた人の責任なんだよ。店は法律に触れる本を売っていても罪に問われることは無いよ。
出版社の責任に出来るの。そのためにも再販制度はあるんだね。売れなくなったら返品できるから。
246いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 00:00 ID:???
「個人の表現の自由」を履き違えてる春厨がいるようだな
247いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 00:02 ID:???
245は243が
> 店として(出版会社として)放棄することは
と括弧書きをしているのを読んだ上で、もう一度文章を考え直したほうがいいね。
248いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 00:04 ID:???
ははは。良識を超越しているのを理解してなおかつ理解ある人間以外に触れられたら
即後ろに手が回るような作品を書くからこそ表現の自由を叫んでいるんではないか。
履き違えてなんかいないよ。理解してその責任の重さとリスクに恐怖しているのさ。
249いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 00:04 ID:???
誰かは責任取るんだよ

無責任で売るわけにはいかない
250いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 00:08 ID:???
ガキのようだな

言ってもムダそう
ま、せいぜいそういう青臭いこと言ってろよ
社会の現実の前に挫折してくれ
もう挫折してるから言ってるのかな?
重みにつぶされずちゃんとした大人になれよ

251いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 00:13 ID:???
>>249
本屋さんは検閲してはいけないはずだから、本の内容に関しては「知らぬ存ぜぬ」で通せるの。
本屋さんに責任は全く無いのよ。だからこそ、私たちは内容に対して責任を持つの。
ただしだからといって良識的な内容の本を書くかどうかは別なのよ。
252いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 00:15 ID:???
>>251
だから「責任取る」んだろ?

つまり無責任に本を売るわけにはいかない
253いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 00:22 ID:???
だから、私が責任を取る、といっている。
もし公表するだけで犯罪になるような作品なら自主規制するわ。
254いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 00:23 ID:???
このスレの内容は、




    ぜんぜんモバイルと関係ないんですが?





他の板でやれ!!!!!
255いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 01:04 ID:???
>>254
自浄作用に期待しよう。
期待できないならお前が動け。
動き方は分かっているはずだ。方法は問わない。
256いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 02:02 ID:???
公安を動かすのか・・・
257いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 02:04 ID:???
マスコミだろ
258いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 05:19 ID:???
画像データって、そんな解像度で保存されてるの?

今後のハードの進化にも対応できるように、
高詳細なデータが入ってる?
259いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 08:33 ID:???
>>258
製作途中のCGなんかは、大抵300ppiとか600ppiのA4サイズで作ってることはよくあるので
変換しないでそのまま扱うとしたらものすごく高精細だぞ。
260いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 10:08 ID:???
>>258
表示デバイスの物理的なサイズが同じなら、一定以上解像度が優れてても
普通に読む分には違いはわからない。
まあポスターにするとかなら、高解像度データが必要なのもわかるけど。
600dpiのデータを扱おうと思ったら、今の最新PCくらいのスペックがないと足りんだろう。
261いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 10:32 ID:???
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


  板違いですよ



!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
262いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 10:33 ID:???
専用プレイヤーはデジモノ板でやるのが妥当だと思える。

デジモノ板でやっているものとしては、
 ・電子辞書専用機
 ・デジタル音楽プレイヤー(メモリカード、HDD)
 ・デジタルビデオプレイヤー(メモリカード、HDD)

電子書籍端末はデジモノ板のカテゴリーに合致している。

263いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 10:54 ID:???
>>261
>>262
そう思ったら削除依頼でも出してきたら?
消されれば版違いってことだ。
それよりスレを荒らすのはやめれ。
264いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 11:35 ID:???
>>259-260
600〜800dpiで編集して、webや低解像度用に書き出すんだよ。
大元は高い解像度でつくり、出力用(印刷用限らない)に解像度落として
リサイズするから、綺麗に見える。
低解像度用に最初から低解像度で作るのは素人。
265いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 11:51 ID:???
>>264
ぜんぜんモバイルと関係ない議論だよ
266いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 12:59 ID:???
Σの前スレでは板違いなんて話はぜんぜん出なかったのに

春だな
267いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 13:34 ID:???
以前からやっていれば問題ないと言い張るのはDQN

268いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 13:41 ID:???
私にはこの板がなんら「モバイルの話題を取り扱わなければいけない」
という主義信条はありません。よって、排斥運動は無意味です。
269いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 13:54 ID:???
>>268
おいおい、お前ナニ?

270いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 14:38 ID:???
デジタル依託書籍屋いいな
手数料はそれなりに取れるだろう。webサイトの維持や配布にだって
費用は発生するし宣伝広告だってうつだろうし。
あと問題はコピーされない為の著作権プロテクトの技術も絶対必要だけど
これは作家個人じゃ不可能だし。
むしろ作家としては既に流通にのっていなくて殆ど儲けにならない死蔵品が
再び表にでて金が入ってくるという方が嬉しいと思うけどな
271いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 14:52 ID:???
同人野郎の戯れ言は無視していいんじゃないのかな
少なくとも彼らの「著作」の多くは他の作家が書いた作品に
寄生したものに過ぎないわけで、それを身内内で批判しようとも
していない。さらにそれを高額販売。
同人っていうのはあくまで有志がお遊びでやるから黙認されて
いるのに完全に金を目的にやっているからな
確かに製本代とかがかかるのはわかるが、ならネット上では
無償配布(経費がかかりにくい)とか可能なのにそれをする
事も少ない。他人の著作に寄生して金儲けしておいて社会正義を
語るなぞ烏滸がましい
272いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 15:29 ID:???
どう考えてもモバイルだな
273いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 15:33 ID:???
こんなに天気が良いから外で読書したいんだけど
俺のマシンではお外で液晶見れない

274いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 16:09 ID:???




      板違いです







275いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 16:20 ID:???
こんなに天気が良いから外で読書したいんだけど
俺の(モバイル)マシンではお外で液晶見れない

(´-`).。oO(モバイルマシン使って外で読書するにはどうすればいいんだろう)
276いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 17:04 ID:???
>>275
PDA買えば?
277いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 17:06 ID:???
clieNR70とかいいよ 中古で安いし縦長だから読みやすい
278いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 17:29 ID:???
リナザウ持ってるけど画面小さいから漫画読めないんだもん
買い換えろとか言わないでね
279いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 17:40 ID:???
漫画読むために買ったのか?
280いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 17:43 ID:???
ノートPCで見ればいいよ

SXGA+だととってもキレイだよ
281いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 17:57 ID:???
縦型液晶のノートパソコンって無いものか?
実用性は皆無だけど。タブレットPCとかか。どう?
282いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 18:03 ID:???
>>274




      気違いです








283いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 18:49 ID:???
グレースケールで良いから小電力にして欲しい
その辺自分でカスタマイズ出来るA5ノートPCが出るのはまだか!
284いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 18:50 ID:???
>271

同人とはなにもパロディのみではないぞ、
それに金目的であってもそれがプロを育てる、
またはプロが連載以外で食い繋いだりする場になったりと
マンガ業界に貢献している。

そうした現実もわからず金儲けなどと僻み根性で物事を計る愚か者はときめいて死ね。
285いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 18:55 ID:???
>>284
ゴメン
ヲタクじゃないから普通の人はそんな内情まで知らないよ
286いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 19:16 ID:???
>>284
モバイルとは何の関係もないな
287いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 19:25 ID:???
>>284
へーへー君偉いね
288いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 19:27 ID:???
板違いだよ
289いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 20:11 ID:???
堂々とヒットラーマンセーなんかの狂人としか思えないような戯言を叫べるのも
同人の良いところなのさ。
290いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 21:08 ID:???
絶版SF小説が読めるなら
無条件で購入するが
291いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 21:10 ID:???
>>289
コミック板ででもやってろよ
292いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 00:19 ID:???
>284
パロディのみでない=パロディが大多数
プロを育てるために寄生虫していいという言い訳も子供
293いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 00:32 ID:???
>>292
それはそれで詭弁くさくねーか?
294いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 00:32 ID:???
専門機関もなにも無いんだから戦場で鍛えて磨いて稼ぐしかないんでしょうが。
同人の存在否定したら漫画業界あっという間に消滅するぞ?
295いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 00:39 ID:???
同人業界の否定と同人作家が利益を上げる事の否定とは
全然別問題だと思われる。完全に自分が造りあげたものなら
好きに儲ければいいが、他人の著作を利用しているなら
あくまでプラマイ0くらいにしないと寄生虫
296いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 00:42 ID:???
漫画喫茶でバイトをしてた事があるんでコミック買いに
書店に走った事があるが、同人誌って糞だけどな。
エロとモノマネが9割だった気が。漫画家を育てるとか
そんな崇高なもんじゃないような・・
297いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 00:44 ID:???
>>296
でもこんなに漫画描いてる国って日本だけじゃないかな
298いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 00:45 ID:???
>>294

同人漫画ってのが世間に広く流布する前から漫画は存在したし
新人もでてきてたぞ。
299いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 00:46 ID:???
Clieの縦長のやつなら漫画も読めるよ ただ作者が
欄外に細かく独り言書いたりとかするようなのは見えないけど
通常の文字は読める
300いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 01:04 ID:???
>>298
発展するきっかけにはなっているとは思う。
アニメ・ゲーム業界のグラフィッカーの質の底上げに
一役買っている面も有ったり無かったり・・・
301いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 01:26 ID:???
>>298
同人漫画の歴史をたどると鳥獣戯画まで・・・というのは置いておいて
漫画が昔の新聞などに掲載される用の「簡易かつ楽しめる文つきの絵」から解脱できたのは
そういうファンを集めることの出来る作品を書いた先人がいたからだろうさ。手塚あたりからかな?
そのファンがねずみ式に拡散して切磋琢磨があったからこそ今の漫画業界があるのだよ。

302いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 01:30 ID:???
>>299
冗談はよせ。漫☆画太郎先生のような作品ならばクリエで読むこともある程度は可能だが
一般的な漫画はザウルスのVGAでもかなり厳しいよ。文字がつぶれるだろ。
スクロールして閲覧する、ってんなら一覧性以外は大体どの機種でも可能だけど。
303いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 02:38 ID:???
>>301

結果論だな。中国とか韓国とか漫画がそれなりに流布している地域で
コミケや同人が日本みたいに広まっていないという事実。
つまり結果的に影響を与えてはいるが、それは存在しているから
与えているのであり必要不可欠ではない
304いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 02:45 ID:???
>>303
あんたの論点稚拙すぎるよ
305いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 02:54 ID:???
>>303
うーん、中国や韓国の漫画文化は日本のそれがそのままかの国に持っていかれている状況だと思うから、
「まだ」広まっていないってだけじゃないのかな?
それらの国独自の漫画文化ってのは漫画以前に新聞などの
出版自体があまりないから祖が生まれる土壌すら育ってなかったんじゃないかな?
日本は昔から識字率は高かったし人数あたりの新聞購読数は今でも世界一なほど祖となる人間が
生まれる環境があったからこそ順調にマンガ文化が発展できたんだと思うよ。
中国や韓国とは歴史が半世紀近く違うでしょ。
しかも検閲できるんだよ。中国も韓国も(データアトラス参照)土壌が全く違うよ。
306いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 04:13 ID:???
>>304 305

現実にコミケが存在しない(または今のように大規模でなかった)
頃の日本でも漫画文化はかなり普及していたし
他国でも同様。 つまり同人文化が漫画文化に必要不可欠という
主張は誤り。もちろん影響は与えただろうがなければないで発展するものだ。
307いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 04:18 ID:???
明治大正時代に小説の同人作家がたくさんいて、今もその時代の
文学は名作となって現代に普及している。ただ彼らの存在が
なかったら日本に小説文化は存在しないのか?ってなると
話は違ってくる。別に彼らの存在がなくても形はかわりつつも
日本独自の小説文学ってのはあっただろう。

>>294
みたいに同人漫画が存在しない=漫画が存在できないってのお門違い
308いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 09:13 ID:???
>>300-307
漫画や同人誌の話題なら、他でやれよ。
309いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 10:21 ID:???
スケジュールを表示できないかな?
これだけ大きな画面が2面で表示されれば今日のスケジュールと週間スケジュールも一度に見渡せるのでウマー
excellやwordも一括表示できそうだから外に文書を持ち出して歩くときに便利。
できれば編集できたほうがいいけど閲覧だけで済むときも多いから重いノートPCを持ち運ばなくて済むと助かる。
310いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 12:19 ID:???
オフィスの机でもPCの横で広げて予定表をホワイトボード代わりにできればよさげ。
書類をプリントした重い束を持ち運ぶのは苦痛だから、ファイルが電子的にまとめられると嬉しいのだけど。
311いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 14:12 ID:???
でっけえPDAにあらず。

しかしSonyなら付加価値として付けてきてもおかしくないかな
312いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 15:17 ID:???
携帯で入力した予定やメモを赤外線か何かで飛ばしてΣbookに貼りたいぞ。
付箋のようにポンポン貼ってボード代わりに。
313いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 15:59 ID:???
>>302

漫画家にXX先生ってつけるのってオタ臭いんだが・・・

クリエで読めるよ NRシリーズな。VGAとかよりも液晶の
実質サイズで見やすさが決まると思うよ。コミックグルって
専用ソフト(シェア)があって下に1cmくらいはスクロールするけど
おおむね普通に読める
314いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 22:09 ID:???
オタというか元アシ
315いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 22:15 ID:???
>>312
いいなぁ、それ。
316いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 23:36 ID:DLP93Bdz
あげておくか。
317いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 23:44 ID:???
PDAとして使えればいいのに
318いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 10:26 ID:???
どんどん論争の方向がズれてゆくなあ
そもそもなんでこの板にあるんだろうなこのスレ
319いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 11:24 ID:???
↑移動厨?
320いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 12:32 ID:???
お前なんでも厨ってつけて高みに登った気になってない?
そろそろ人並みの知性まで這い上がって来いよ。
321いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 12:35 ID:???
「なにがなんでも板違いということにしたい馬鹿」でいいか?
322いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 12:47 ID:???
否定的なことはやめて、PDAとしてΣBOOKの未来について話そうよぉ〜

PDAに外付けキーボードってあるじゃない?
あれと同じ発想でΣBOOKを外付けディスプレイとして使いたい。
スケジュールや文書を印刷せずに見れるようになる。
この使い方だとディスプレイというよりペーパーレスプリンタみたいなものかもしれないけど。
323いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 12:52 ID:???
>>320
だったら高みに登ろうというその努力は買うべきでは?
324いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 12:54 ID:???
>>322
おまえΣブックの液晶の特性を全然理解してない
PCのディスプレイとは全くの別物
325いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 12:57 ID:???
>>321
なんで「なにがなんでも」とまで言われにゃならんのだ。
どう読んだら>>318がそんな病的な書き込みに読める?

春だな……
326いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 12:59 ID:???
>>325
そりゃおまえ、何度もくりかえして言ってりゃそうなるだろうよ。

>春だな……
そうだな。
327いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 13:00 ID:???
>>325
必死だな
もう春休みも終わりだよ
そろそろヒキコモリ生活から抜け出たら? (プゲラッタ
328いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 13:04 ID:???
>>314

余計にオタキングじゃねーかよっ(゚Д゚)
329いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 13:06 ID:???
現状ではPDAで本読むってのが一番安価で実用的って事か
ザウルスでもPPCでもpalmでも既にたくさんあるし端末も中古で
安い 青空文庫みたいなフリーのものや自作データも流せるし
既存のものを超えない商品を誰が買うねん!と
330318=325:04/03/30 13:10 ID:???
なんだ、要するにそういう論旨の粘着が居たのね。
ログ読まないで書き込んだだけだ。悪い。
331いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 13:10 ID:???
精神病んでる人が多いみたいだな・・・・
でもメゲずに前向きに!

>>324
ちゃんと理解してるよ。実物も使ったことあるし。
文書たくさんデータで持ち歩いて、その場で大きく見やすくできるからいいじゃない。
全部プリントして持ち歩くのは大変だから。
332318=325:04/03/30 13:16 ID:???
ペーパーレスプリンタって発想はいいね。
原理はザウルスショットかな。
ただあの解像度と電力消費特性はあたらしい使われ方を生みそう。
333いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 13:28 ID:???
>>331
わかりそうでやっぱりわからないのだが、InfoCarry的使い方と思えばよい?
334いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 13:31 ID:???
液晶が違うならΣの液晶搭載したPDAでたらいいだけじゃないの?
本「も」読める端末のほうがいいんだし
335いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 14:44 ID:???
>>334
それじゃ違うだろ

PDA用の液晶は高速で表示できる通常のものでないと困るだろう
文字入力だとかあるんだから

あくまでも追加で大きく表示できるところがいい
336いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 18:32 ID:???
>>333
いいねぇ、プリントサイズのインフォキャリーとしてΣBOOK。
モノクロでもいいからネット巡回させたニュースサイトを新聞のように表示できれば通勤中に読むのにいいんだが。
あわせて2chログも閲覧できればさらにウマー
337いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 18:44 ID:???
携帯みたいに充電しとけば自分が登録しておいた
ネットのニュース系ページやメルマガ、自分あてメールなどが
流しこまれていて朝携帯と一緒に持ち出せば電車の中でみれる
ようなのがいい
338いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 18:51 ID:???
それもいいけど、その場で携帯でネットから読み込んだデータを見れるのが理想だなぁ
SDカードなり赤外線みたいなものでΣBOOKにデータを引き渡してさ
339いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 19:04 ID:???
つまり未来の電子ブックって映像でニュースがみれたり
ネット端末的になってたりで
本当の意味での純粋なブックって結局日の目を見る事はなさそうだね
340いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 20:07 ID:???
>>339
PDAよりは読書端末としての利用割合は高いでしょ。
PDAは読書がおまけ。
専用端末はその他がおまけ。
341いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 20:19 ID:???
>339
ゲーム機も、もはや純粋なゲームが無いに等しいが。

将来は電子ブック機能しかない安い端末と、色んな機能を盛り込ませた
高い端末が出てくると思われ。
342いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 21:16 ID:???
>>341
安くて電子ブックだけ、なんてなくなると予想。

携帯電話だって電話だけかけれればいいはずだから、
白黒液晶で電卓のように数字だけでの機種があってもいいはずなのに、
実際はカラー液晶で着メロ、メールにネットができるものばかり。
最近はカメラすら当たり前。

電子ブック端末も大きくて細かい表示ができるから、写真ビュワーよさそう。
いまはまだ白黒しかないようだけど、カラーが出たら大きさといい持ち運べるところといい、
写真を見るためにちょうどいい端末になると思われ。
343いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 23:21 ID:???
>>342
エンジョルノってのもあるし、
電話できりゃいいでしょのTUKAもありますが?
344いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 00:24 ID:???
価格を維持するために余計な機能なんかつけて欲しくないね。
携帯のカメラなんてクソだし。
345いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 00:32 ID:???
採算取れなくなる危険冒すよりは、付加価値で値段に説得力を
持たせた方が良い場合も多いのでは。
こういう需要掘り起こし系デバイスでは特に。
346いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 00:39 ID:???
>>345
出たばかりだから高いけど、
2〜3年もしたら半値以下になるよ。
それでも十分採算とれるはず。
そのぐらい値段を下げられないと、
失敗に終わるでしょ。
347いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 07:26 ID:???
ネットやメール機能、写真閲覧は付くでしょ。
せっかく大きな画面があるのに使わないのはもったいない。
というか、機能限定にする理由はどこにもないし。
348いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 07:40 ID:???
>>347
ボタンが少なくてすむ
349いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 07:50 ID:???
>>348
別にいまのΣブクのボタンの数でも同様にできると思うが?
書棚に、たとえば"メール"って本と"ネットニュース"って本が加わるだけ。
"2ちゃんログ"って本も加わったりするw
350348:04/03/31 08:02 ID:???
あと、"写真アルバム"な。
書棚での書籍選択と全く同じ方法で、各"書籍"の目次で項目選べばいいだけ。

各書籍でこんな目次が選択できればいい。

メール
 ・個人メール最新 3月31日07:12-3月30日09:45 25通
 ・個人メール 3月30日09:31-3月28日23:55 60通
   ・・・・・

写真アルバム
 ・パーティ 3月10日 14枚
 ・旅行1  1月23日-1月25日 20枚
 ・旅行2  1月23日-1月25日 20枚
   ・・・・・・

2ちゃんログ
 ・スレ1 最新ログ 348ー300
 ・スレ1 ログ 300-200
   ・・・・・

こんな感じにね。
351いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 08:52 ID:???
>>343
君、TU-KA使ったことないでしょ?
シンプル携帯を謳っているTU-KAでも、メールにブラウザ、カラー液晶に着メロは当たり前なのだが。

TU-KAが言ってるのはアプリやメガピクセルには追随しないっていうこと。
カメラは最近は載せるようになった。
352いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 09:23 ID:???
知ったかうざい
353いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 10:01 ID:???
写真閲覧機能は必須でしょ。
せっかく大画面で高解像度なんだから。
354いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 10:08 ID:???
Σの液晶特性理解してる?
355いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 10:14 ID:???
>>354
焦るなよ、将来の話だ

永久にモノクロ16段階ってことはないだろ
書籍だって写真くらいの表示できないと困るだろ?
356いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 10:17 ID:???
Σブックに将来は無い
357いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 11:43 ID:???
閲覧だけの単機能があってもいい気もするなぁ。
358いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 11:44 ID:???
×閲覧だけの単機能
   ↓
○閲覧だけの単機能機
359いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 11:49 ID:OjBFo3pK
NECパーソナル: コンテンツブラウザー「LOOKPAL」を発表
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/today/1.html

これって、おいしいの?
360いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 12:14 ID:???
NECネタでもう一つ。
402 名前:いつでもどこでも名無しさん 本日のレス 投稿日:04/03/31 12:11 ???
そんなことよりこのトップ絵を見てくれ。
http://www.nec.co.jp/
この人が手に持っているものは・・・ザウルスっぽく見えるけどザウルスではないよな?
なんだ?新商品の予感?変形しそうだぞ。
361いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 12:27 ID:???
NECって何年か前に電子書籍リーダー出してたけど、懲りずにまた出すのか!?
362いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 12:34 ID:???
NEC版のザウルスか
363いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 13:55 ID:2y8J+CWl
>>359
一瞬欲しいと思ったが、重さ1.1Kgは重すぎっぽ。
364いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 13:57 ID:???
>>358
単機能機なら、安さや軽さ、小ささ、使いやすさは重要と思われ。
365いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 14:15 ID:8Kv2o8Xi
>>363
CDDやめて、SDカードとかにすればもすこし軽く出来そう。
366いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 14:20 ID:???
>>361
そんなのもあったな
当時のどから手がでるほど欲しかった
367いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 15:25 ID:???
>>351

エンジョルノはプリケーみたいなもんだし一般的ではないかと
つーかーは多機能(第三世代)にいかないのではなく
設備投資が無理でいけないだけのような
368いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 22:51 ID:???
エンジョルノ ミア マードレ〜

おいで、アメディオー!
369いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 22:53 ID:???
↑上のレスなんなの?頭狂ってる?
370いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 23:07 ID:???
なんで?
371いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 23:13 ID:???
脈絡も無く理解不能なことを口走るから
372いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 06:48 ID:???


   春 で す ね


373いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 13:45 ID:???
>>372
君も綺麗になったね
374いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 14:37 ID:???
このスレが脱線していくのはやむを得ないと思う
商品に未来は感じさせるが、実質的に買うとなると
殆どの人がノーだろうし、雑談風になるのは当然・・・
375いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 19:29 ID:???
>>372
ちょっとおどけてみませんか。
376いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 17:56 ID:???
自動販売機みたいな端末で本をバシバシ売らないと
377いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 00:00 ID:???
ビニールに包んであるようなのね
378いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 00:10 ID:7aOb9x19
>>377
喪の黒じゃ萎えでね?
379いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 04:35 ID:???
エロがメディアを引っ張る
という事で強力なエロコンテンツを充実させる
エロ本が自販機で売れる(普通の小説はまず無理)ってのが
あるならので
ΣならぬE(ro)BOOK登場きぼん
380いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 08:36 ID:???
>>379
モノクロでは無理だろ、いくらなんでも
381いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 10:35 ID:???
>>380
実写派にはものたりないかもしれないが
小説と漫画ならモノクロで足りる
382いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 11:16 ID:???
エロで普及させるのだったら、カラー化は急務だな

小説や漫画だって表紙くらいはカラーなのだし、それすら再現できないのは・・・・
383いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 11:55 ID:???
エロを見たい奴はPCやPDA使っていればよし。
ヲタとエロでお似合いだ。
384いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 12:23 ID:???
>>383
まあまあ、エロは普遍的なコンテンツなんだよ。
お前も好きだろ?(・∀・)ニヤニヤ
385いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 12:26 ID:???
白黒のうちはオタクしか買わないだろうね
386いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 13:10 ID:???
テキスト読むだけなら白黒で十分。
解像度が高くてコントラストが高い、
軽くて薄くてバッテリーの持ちがいい、
そんな端末が欲しい。
387いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 13:58 ID:???
テキストだけでは興奮出来ない
388いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 14:02 ID:???
>>386
それじゃマニアにしか売れない
一般人は見向きもしないよ
389いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 14:09 ID:???
カラーでエロを見たい人は↓のスレの方があってるよ

【PDA】PDAで読む電子書籍【専用】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1080391499/

PDAならほとんどがカラーだし。
390いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 14:10 ID:???
>>389 決めつけないでください
391いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 14:12 ID:???
           _人
        ノ⌒ 丿
     _/   ::(
    /     :::::::\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (     :::::::;;;;;;;)_   < ウンコスレの住人ならそれらしくしてろ
    \_―― ̄ ̄::::::::::\   \______________
    ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
   (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
  / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
 (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
392いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 14:24 ID:???
まあしかし、カラーであるのに越したことはないが、エロが見たいからってのもなぁ。
俺はPDAを電車内や職場の昼飯時なんかに使ってるんで、そんなんでエロ見てたら
股間がムズムズして仕事にならないYO!
393いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 15:55 ID:???
耐水性があれば、汚れても洗えるからいいね

>392
エロPDAとエロくないPDA用意しとけ
394いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 17:57 ID:???
一切カラーの入ってない白黒のみの書籍は一冊も持ってない。
口絵などカラーが1箇所は入っている。白黒のみに限定されるのは痛いよ。
岩波文庫で表紙カバーの写真など1点だけでもカラーであることがけっこう重要だったりする。
本文の中で表紙カバー写真について資料として言及して説明に使っていることも多々あった。
395いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 19:25 ID:???
>>394
とりあえず今つくったらカラー見開きは10万はするな。
カラー表紙を見るためだけに、それだけの金を払う奴はいないよ。

あっ、ヲタは別ね。
396いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 20:53 ID:???
>>395
白黒で4万払うのも十分馬鹿らしいぞ

それを買うのはヲタくらいだろう
397いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 22:57 ID:???
カラーが出てからだろうね、本格普及は。

小説専門のために、専用端末を買うバカはいないだろう。
文庫や新書よりずっと値段が高くて、しかも大きくて重い。
どこもメリットがない。

マンガ単行本はカラーの表紙(カバー)の価値はけっこうある。
単行本は本来雑誌の連載の再録でしかないが、表紙書き下ろしでそこが新作として付加価値を与えている。
これが失われるのは大きなマイナス点。従来よりかなり内容として劣る。
マンガ単行本としては魅力が半減してしまう。

その他の本、ニュース報道系(グラビア写真がある)、雑誌(タウン誌、専門誌など)どれを見てもカラーはあるのが当たり前。
カラーは必須と言えるだろう。

それでも白黒でやるというなら唯一カラー不要と思われる小説用だけに絞るというのは得策ではない。
小説しか絶対に読まないのならいいが他のものも見るためには重い専用端末にとはまた別に雑誌やカラーページのある本を持ち歩くことになってしまい、ムダ。
398いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 23:00 ID:???
>>396
まあ、どっちも高いと言うのは同意。
実用本位の白黒の方がヲタ度は低いと思うが、
どちらもヲタと言えばヲタ。
399いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 23:04 ID:???
>>397
そういう用途は専用機でなくてPDAでいいんじゃない?
専用機にこだわるのはカラー見開きでマンガを読みたいってこと?
写真集なんかは色合わせが重要だから紙には負けるだろうし。
400いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 23:57 ID:PR2NxYjR
400ppi
401いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 00:03 ID:???
>>399
紙に負けるんだったら、電子ブックなんて必要ないしw
402いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 00:19 ID:???
やっぱり単機能の電子ブック専用端末という存在自体が意味ないっていうか商品価値がない
403いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 00:50 ID:???
>>402
値段次第だと思うよ。
単機能でも1万円近くまで下がれば、
PDAより割安感が出るから購入者も増えるでしょ。
さすがに今の値段は一般人には高い。
404いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 00:56 ID:???
>>403
売れないものが値段がこなれるはずもなく・・・・

もし安くできるのだったらその機能を携帯にも簡単に付け加えられるだろう
ふだんから持ち歩く携帯に機能統合するほうがよい
405いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 01:12 ID:???
>>404
あなたが複合機が好きなのはわかったが、
世の中には色々な人がいる。
PDAや携帯に電卓機能がついても、
相変わらず電卓を買う人はいる。
携帯の画面が書籍を読むのに適した大きさになることもないし、
一般の人がPDAを持ち歩くようになることも当分ないだろう。
電子ペーパー自体は出てきたばかりでコストダウンの余地はまだある。
電子書籍リーダー以外の用途も開発されるだろうから需要も増えるだろう。
部品の値段が下がれば本体の値段も下がる。
先のことはまだまだわからんよ。
406いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 04:33 ID:???
>>397

そうかな? 漫画喫茶なるものがあっという間に世間に浸透し
定着した背景ってのは漫画なんて読み捨てでいいって層が
少なからずいるからだと思うぞ。そういう意味では綺麗な表紙なくても
わら半紙に束ねたような廉価コミックが流行ってるのも納得だし
ネットでそれなりに安く買えるなら白黒オンリーでも売れると思う
407未来予想図:04/04/04 04:40 ID:???
>PDAや携帯に電卓機能がついても、相変わらず電卓を買う人はいる。

それは明らかに機能が違うからだと思うけど。大きさや桁数、計算内容、
ボタンの大きさなどで明らかに差違があるし

機能的に完全に同じといえる時計VS携帯だと時計が売れなくなってきていると
いう話は実際に聞く。いわゆるブランドやおしゃれといった付加価値が
ない安価な時計の規模はこれからも絶滅はしないまでも縮小していくと思う

単機能としての電子ブックは図書館などに置かれるかもしれないけど
一般人の端末はあれこれ搭載した複合機が安価に出回ると思う
408いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 09:05 ID:???
電卓を持ち歩くのは、職業としてお金の計算をしたり計算しなくてならない人くらいだろう
ふつうは携帯に入ってる電卓を使うだろう
409いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 10:25 ID:???
>>408
携帯に入ってる電卓を使うくらいなら、暗算(or筆算)で済ませる。
まあ、そりゃある程度暗算ができなきゃ無理なわけだが。
電卓>暗算>>>>携帯 ぐらい携帯の電卓は使いにくい。
あれが使いやすくて便利というのは、そんなに普通ではない
と思うんだが。
410いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 10:32 ID:???
>>409
で、ふだんからいつも電卓を持ち歩いてるわけ?
411いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 10:43 ID:???
>>407
一般人が持つというあれこれ搭載した複合機ってどんなものを想定してるの?
概略仕様と値段を教えてよ。
412いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 11:12 ID:???
電子辞書は専用機だがPDAよりは売れてるよな。
PDAに辞書詰め込んでる人もいるがマイナーだよな。
やっぱ、一般人はPDAより電子辞書ですわな。
413いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 11:51 ID:???
>>412
電子辞書が、紙の辞書よりいくつもの点ですぐれているからだろう
 ・紙の辞書一冊よりも軽い
 ・紙の辞書一冊よりも小さい
 ・紙の辞書より引くのがラク
 ・ひとつのキーワードから次のキーワードへリンク、履歴など紙の辞書では不可能な便利な機能がある

電子辞書はどの点をとっても紙の辞書より優れている
(唯一の弱点は価格が高いくらいだろう)
だから単機能の製品でも通用する


果たして電子書籍は????


 ・紙の書籍より重い(ページ数にもよるが)
 ・紙の書籍より大きい
 ・紙の書籍より読みやすいとは言えない
 ・現状ではモノクロのみで表現力が劣る

紙の書籍に対して利点がなければ通用しないだろう

電子辞書はモノクロでOKで、かつキーワードで項目を選ぶという電子化に適した特性を持っていたから現在単機能の製品が出ているのだろう
414いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 11:53 ID:???
専用機だから売れているとは限らないかと。
値段とか、サイズとか、商品としてのわかりやすさやん?
415いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 12:12 ID:???
電子辞書があるのに、また別に電子書籍は不要かと。
電子辞書の追加機能として電子書籍はあるべきだと思う。
電子書籍は電子辞書と複合機がベストと感じる。
416いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 12:38 ID:???
>>413
・紙の書籍より重い(ページ数にもよるが)
 →重量がある本、複数持歩きには有用
・紙の書籍より大きい
 →今後さらに軽量化がすすむ
・紙の書籍より読みやすいとは言えない
 →表示能力は進歩する、拡大縮小が可能
・現状ではモノクロのみで表現力が劣る
 →カラー化も可能、モノクロ用途もある

書籍でも小説やビジネス書・実用書・学術書はモノクロでOKで、
かつキーワードで項目を選ぶという電子化に適した特性を持っているから、
単機能の製品の可能性も十分あるだろ。
それに電子辞書との組み合わせも考えられてるみたいだから、
紙の本より利便性がアップする余地はまだまだある。
417いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 12:43 ID:???
>>415
電子辞書と電子書籍のドッキングは利便性もあがるからいいと思う。
問題は電子書籍をつけると価格があがるってことかな。
電子辞書付き3万と電子書籍なし1万とかでラインナップが組まれるのでは?
ハードは共通ですむので量産効果も期待できる。
418いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 14:09 ID:???
なんでそんなに単機能にこだわるんだろう?
他の機能を排除する考え方に固執しすぎでは?
419いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 14:55 ID:???
なんでそんなに複合機にこだわるんだろう?
多様な要望を排除する考え方に固執しすぎでは?w

どっちがいいじゃなくて、どっちもありなんだよ。
420いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 16:10 ID:???
多様な要望って・・・・・
単に特殊なニッチなニーズにしか思えない。

たとえば携帯電話でメールやブラウザが兼用しているのがイヤだから、ほかにメール専用機やブラウザ専用機が必要って言ってるようなものだよ・・・
なんで「本しか読めない」ような不便なものが限定してしまう必要がどこにあるのだか。
電子書籍端末が書籍専用だとしたら、辞書は別に電子辞書を持ち歩いて、各種書類の電子的閲覧がしたい場合はさらに余計にモバイル機器を何台も持ち歩くのか?
ナンセンスだと思うが。

絶対に本以外は全く読まないというなら、他の機能は勝手に使わなければいいだけ。
421いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 16:51 ID:???
>>420
特殊なニーズって何%ぐらいを想定してるの?
PDAも普及率からすると特殊ちゃあ特殊なんだが…。
あなたの論理からすると携帯ユーザーはPDAを持たないことになるし、
PCに辞書ソフトを入れてる人は電子辞書を買わないことになる。
が、実際はどちらも良くある話だ。
世の中には本だけ読めれば安いほうが良いと言う人だって沢山いるでしょう。
携帯電話はインセンティブで価格体系がおかしくなってるが、
一般の製品は高機能=高価格になる。
高いものは買いたくない・買えない人は単機能の安いものを選ぶでしょう。
422いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 16:56 ID:???
電子書籍の機能が一番高価になる原因だから、他の機能がついたからと言って高くなるとはとても思えないが。
携帯電話で、時計の表示や電卓機能などがオマケでついているがそのせいで高価になっているとでも?
他の機能つけたから高くなってるとはとても思えないが。
423いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 17:17 ID:???
PDAと専用辞書端末はやはり差があると思う
・PDAの多くは辞書別売り
・付属していても母艦を使ってインストールが必要なのもが多い
・それに準じてメモリーカードの購入も必要になる事も
・電子辞書が10冊以上の辞書が入っているのにPDAはいちいち金を払って
追加で購入
・値段は安い辞書とPDAだとPDAが2倍くらい高い
・端末によって辞書の内容を選べない(付属辞書が嫌なら購入するしかない)


既存の電子辞書は10冊以上の辞書を搭載した「複合機」になりつつある
英和和英しかついてない単機能機は昔の機種が多いし
424いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 17:54 ID:???
辞書を欲しい層なら電子辞書のほうがいいと思う
留学してて両方もっていったけど細かい機能とかで
電子辞書のほうが一歩前にでてるというか。
あと電池持ちが全然違うね 電池で何ヶ月も使えるから。
425いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 18:03 ID:???
電子書籍端末って「好きな書籍データを購入して読める」機能があるんだろ?
だったらその機能を使えば「好きな辞書を購入できる」ようにするのは容易と思われる。
電子辞書が複合されることで電子辞書としてメリットが出て来るよ。
426いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 18:14 ID:???
辞書も"書籍"のうちだ

よくできた電子"書籍"ならば辞書もできるに決まっている
427いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 18:21 ID:???
そうでもない
電子辞書は過去に引いた単語の履歴を何十個も保存しているし(同じ単語を
引くってのは結構多い)辞書をまたいだ検索も出来るし、英和で調べて
広辞苑に飛ぶとか 単なる書籍じゃこういう機能はないと思う
428いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 18:22 ID:???
PDAと最近出てきた電子書籍ビューワの大きな違いは表示部。
PDAの液晶に対して電子書籍ビューワは電子ペーパーと言われるものを使ってる。
各社方式こそ違えど、書き替え時以外は電力を食わないという特徴をもっている。
他にも高解像度の割には価格が安いというメリットもある。
今は出始めで価格も高いが最終的には数百円レベルを目指している。
もちろん駆動回路や制御回路は別だがこれも台数が増えれば安くなる。
メリットがある代わりに反応速度が遅いというデメリットもある。
反応速度は電力を増やせば改善されるがそうしたら普通の液晶と同じになってしまう。
結局、電子ペーパーの良さを活かすには閲覧中心の用途となり、
動画表示のような頻繁な書き替えが必要なPDAには向かない。

続く
429いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 18:23 ID:???
続き

電子書籍ビューワ限定で考えると、動画再生など複雑な計算はいらないのでCPUは低価格なもので十分だし、
メモリも外付けにしてしまえばコストは押さえられる。
問題は電子ペーパーの価格だが、品質が安定してくれば価格も大幅に下げられる。
現在は4万円前後する製品価格も1万円以下にすることも可能。
1万円以下になれば単体の製品としても魅力はでる。
本をたくさん読む人であれば、コンテンツの価格差で本体価格は短期で償却できるからだ。
もちろんコンテンツが十分に増えることが前提ではある。
430いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 18:24 ID:???
>>428
ドコにも電子書籍端末にPDA機能をつけろという話はないようだが?

なんだか勝手な思い込みで複合機能を否定したがってる厨房がいるようだなw
431いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 18:32 ID:???
というか単に技術の問題ならそのうち解決される可能性も
あると思うんだが。バッテリーにしても新しいのがどんどん
でてきてるわけで
些末な技術ネタよりも根本的なアイデアの方が今は大事な
気がするけどな
432いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 18:35 ID:???
>>431
同意

単機能にこだわってるようでは新しいアイデアは出てきそうにないね
433いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 18:45 ID:???
アイデアなり未来を語るスレになっているのは
ΣBOOKを購入する意図もないし、未来も感じさせないからなんだろうなあ
著作権保護が行き過ぎていてガチガチの端末になっていて
何も出来ないって気がする。せめて自前のデータくらい読ませろと
434いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 18:50 ID:???
>>432
単機能にこだわってはいないよ。
複合機も色々出てくると思う。
辞書+書籍リーダーは有望だし、
ゲーム+書籍リーダーだって考えられる。
当然PDAや携帯電話もありでしょう。
だからといって単機能がありえないと言うことはないでしょう。
そこだけ言っているんだが、
なんでそんなに単機能を否定したがるんだ?
435いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 18:57 ID:???
単機能はあり得ないかも
少なくとも書籍データをダウンロードするのに母艦を
必要とする端末と自前でダウンロードできる端末の
両方が同じ値段なら前者は売れない
436いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 19:14 ID:???
>>435
そりゃありえんだろ。
通信機能だって只じゃつかん。

しかし+通信機能だけじゃ複合機とはいわんだろ。
437いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 19:58 ID:???
シグマは中国やインド向けの教科書代わり端末だろ
438いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 21:05 ID:???
>>433
著作権保護は別に関係ないよ。
他に全く使い道がないのが問題。
439いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 21:16 ID:???
>>438
単機能じゃいけない理由は?
まだ答えてもらってないけど?
440いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 21:17 ID:U3Gdj4ZD
ちなみに面白そうな本を探すならこの三つが最強だと思う

http://www.isis.ne.jp/

http://www.maromaro.com/

http://www.tomita.net/
441いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 21:49 ID:???
>>437
4万円あったら通常の教科書が(以下略
442いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 21:58 ID:???
単機能厨はウザイね

どんなに説明しても「答えてもらってない」の一点張りだもんな
「自分の用意した答え」以外は全く認めないっていう唯我独尊タイプの馬鹿には何を言ってもムダってよくわかったよ

単機能!単機能!って勝手に一人で喚いてなよ
単機能のうちは売れっこないからさ
443いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 22:05 ID:???
>>441
中国で使われる頃には値段は1/10になってるだろうよ
444いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 22:07 ID:???
ケンカすんなよ。
言い争いをしても未来のことだから結果が出るまでわからないだろう。


個人的には複合機が主流になって単機能機はほとんどないだろうと予想。
445いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 22:07 ID:???
>>442
結局まともな答えは返せなかったな。

「自分の用意した答え」以外は全く認めないっていう唯我独尊タイプの馬鹿には何を言ってもムダってよくわかったよ

そのままお前に返すよw
446いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 22:12 ID:???
多様性を認めろ。
排除するな。
447いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 22:14 ID:???
>>444
「個人的には…」ってことならわかる。
だが「絶対ない」と言い切る根拠はどこにもないわけで、
そこを認めようとしないから叩いてるんだよ。
448いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 22:17 ID:???
「有望でない」って話がいつのまにか「絶対にゼロである」って摩り替わっているような?
449いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 22:20 ID:???
単機能機は有望でない、限りなくゼロだけどゼロじゃない、これで満足?

絶対なんて言ってないだろ?w
450いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 22:22 ID:???
粘着叩き厨はウザイねぇ・・・
451いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 22:24 ID:???
複合機はとても有望で、主流になるだろうけど100%ってことはない
0.0000001%くらいは単機能機があるかもなw
  ↑
どこも絶対なんて言ってないよw
452451:04/04/04 22:29 ID:???
0.0000001%は言い過ぎだったスマソ

訂正する

単機能機は0.028%くらいはあるかもな
いや、これくらいないとミジメでカワイソウだ
ということで、これくらいってことでいかが?
453いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 22:39 ID:???
なんかすごい粘着だっぷりな。
壊れたのか?
Caとったほうがいいぞ。
454いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 22:49 ID:???
叩き厨はCaをタプーリ取って、心を広く持てよ

「絶対だって言っただろ」って目くじら立てるのも大概にな
455いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 23:20 ID:???
単機能も複合機も両方あった方がよろしい。
選択枝が多いほうがユーザーとしてはうれしい。
しかし、単機能機が出せない程度にしか市場が広がらないんじゃ
電子書籍市場自体がやばいんじゃない?
ビデオもCDもゲームもコンテンツ市場が活性化してるのは、
単機能の再生機がメインになっている。
パソコンの普及率が50%超えてるんだから、
専用機がなくたっていいはずなのにね。
456いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 23:22 ID:???
個人的には、電子書籍と電子辞書はくっつけたくないな。
何がいらないって、電子辞書のキーボードがいらないから。それより液晶の面積を大きくして欲しい。
全面液晶、タッチパネルのソフトキーボードが標準になるんなら、別に辞書もあってもいいけどね。

下手な複合機は値段が高くて操作がややこしく、その割に中途半端で使えないってことになりがち。
そうでないって商品が出たら間違いなくヒット商品になるだろうけど、まあ、なかなか難しいだろうね。
457いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 23:40 ID:???
>>455
その理論で行くと、通話だけしかできない単機能の携帯電話がほとんどない現状は"市場が広がってない"ってことになるよ。

それにげんじょうの理解が激しく間違っているようだが。
ビデオもCDもゲームも単機能?

すっかり普及しているDVDレコーダーは、ビデオ録画に市販ソフトの再生、DVDオーディオの再生、CD再生もできるしデジカメ写真の編集までできるが?
ミニコンポではCD再生に、ラジオ、MDなど多彩な機能を持っている。
ポータブルCDプレイヤーでは従来の市販CDソフトだけでなくMP3再生が必須の機能になってきている。
ゲーム機はプレイステーション2がDVD再生でき、DVDの爆発的普及に一役買ったというのは有名な話だと思う。
どれも複合再生機能を持っているのが当たり前なんだが。

458いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 00:00 ID:???
安くて機能が下がらないなら複合機でもいいが。
そもそもの基本機能が足らんだろうよ。
459いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 00:04 ID:???
複合機が単機能機を駆逐する為には、値段も操作性も据え置きじゃないとって話でしょ。

CD+DVDやCD+MP3なんかの複合機は、市場と技術が成熟することによって
コスト的なデメリットが少なくなったからこそ、ようやく一般化した商品。
大体、PS2なんか、そもそものメディアがDVDなんだから、あれは複合機でもなんでもない。

そう言う話と、出来たばっかりの電子書籍とを同列に語るのはなぁ。
460いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 00:05 ID:???
だから基本機能を上げるのがコストかかるんであって、
あとの機能はつけたところで大した価格でもない

高いし基本機能足りないのに、なんで単独だけで済むって思えるんだろう?
つけれるもんは付けとくほうが得策
461いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 00:10 ID:???
単機能機が複合機を駆逐するためには、圧倒的に値段が格安でなければね

携帯電話で電卓や時計機能を外して値段が半額や十分の一になるっていうのなら
みんな喜んで通話のみの単機能機を買うだろうよ
でも外しても価格が下がるわけでもないので、だったら付けとけ、ってことになる
多様性を否定しちゃダメだよ
462いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 00:11 ID:???
>>460
つけれるもんなら付けてもいいが、
そもそもの基本機能が足らんだろうよ。

日本語わからない?
463いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 00:16 ID:???
携帯もゲーム機も、小機能で普及して、差別化の為に高機能化をしたから今がある
464いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 00:19 ID:???
>>462
電子書籍端末のほうが要求性能が高いってことに気づいてない?
465いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 00:21 ID:???
>>461
マヂレスだが、多分君は「多様性」の意味を間違えている。
悪いことは言わないから、ちょっと調べてきた方がいい。
466いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 00:26 ID:???
ちょっと調べてたらこんな発言があったので貼っておくよ。

「(電子書籍を読む端末の)30〜40%が携帯電話になる」(谷口実 所長/シャープSST推進センター)

電子書籍事業に、別の戦略で新規参入する会社があります。
松下電器産業は本のような見開き型の電子書籍専用の端末機「シグマブック」を開発。
ページごとに記憶をする特殊な液晶を使用しているため、
電力を消費するのはページを切り替えるときだけと省エネ設計。価格は3万円台になる見込みです。

「本と同じイメージで読める。今年は電子書籍端末の元年になる」(早川佳宏さん 松下電器産業)

若者を中心に活字離れが進むなか、電子書籍は出版業界を活性化することができるのでしょうか。

ちなみに、谷口実って人は今のシャープのIT事業部のトップ。ザウルスなんかも管轄だね。
で、ここで言っている新規参入の会社はソニーだろう。
467いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 00:27 ID:???
>>464
>電子書籍端末のほうが要求性能が高いってことに気づいてない?

気付いているからこそ「機能が足りない」って言っていることに気づいてない?
468いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 00:28 ID:???
>>460
基本機能をどこまでと定義するかで話は変わるでしょうが、とりあえず基本機能を表示部としましょう。
この場合、カラー必須と言い出すとまだまだコストアップの方向に進むと考えられますが、
今でも4万もする端末がこれ以上高くなったら複合機能をのせても売れないでしょう。
逆に今のレベルを60〜70点としてモノクロもOKとするならば、
まだまだコストは下ががる余地はあるし、性能も短期間であがるでしょう。
その場合、基本機能である表示部より、その他オマケの方がコスト要因となる。
多機能だろうと単機能だろうと4万は普及価格帯とは言えないでしょう。
まずは多機能化より低価格化の方が先だと思いますよ。
もちろんコストアップしない方向の多機能はありかも知れないですが、機能を付ければ開発費はかかります。
開発費がペイできるだけの意味ある機能である必要はあります。
469いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 00:29 ID:???
>>467
だから電子書籍なら他の機能くらい付けてもぜんぜん簡単だろ?
470いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 00:30 ID:???
>>469
ただでさえ高いものをさらに高くしてもどうしようもない
471いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 00:31 ID:???
高いのに単機能じゃどうしようもない
472いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 00:32 ID:???
>>469
多機能なものに単機能なものを足すコストと
単機能なものに多機能なものを足すコストは
まったく違うことがわかってない
473いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 00:33 ID:???
>>459
>>461
この二つ、書いてる奴の思想は全然違うんだろうけど、実質は合意しているよなw
474いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 00:36 ID:???
多機能なものにコストなしで載せられない機能があるってことは
わかって頂けているようだが
475いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 00:37 ID:???
>>461
携帯電話はキャリアインセンティブで価格がぐしゃぐしゃになっていることはご存じないでしょうか?
大袈裟に言えば高機能でも単機能でも価格は0円です。
プリンタのように消耗品で稼げるものは別として、
普通の工業製品はインセンティブのようなものはありません。
電子書籍も音楽業界と同じで利用料をとることはあってもインセンティブを負担してくれることはないでしょう。
そうなると多機能化や高性能化はそのまま価格に跳ね返ります。
476いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 00:37 ID:???
せっかく大きなディスプレイのついた機器(=電子書籍端末)を持ち歩いているのに、
書籍データの表示以外まったくできないとしたら、不便で仕方がないし、それでは買う客を選んでしまう。
これでは普及が期待できないと思うが?
477いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 00:40 ID:???
>>476
アホだなあ
既存のPCや本ではないって時点でそもそも客を選んでるじゃん

当然PDAはもっと狭い世界だし、それ以上の範囲は狙いようもない
478いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 00:49 ID:???
どこからPDAの話がでてきたんだ?
479いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 00:54 ID:???
「せっかく大きなディスプレイのついた機器(=電子書籍端末)」って、
ほかに何の用途があるの?

不便で仕方がないの?
480いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 01:10 ID:???
多機能にしてもコストは変わらないって人がいるけど、
そういう人って開発の現場を知っているんでしょうか?
開発の現場では一円一銭の単位でコストダウンしてるんですよ。
ソフトは只って言い方をする人もいますが、初めての製品は開発費がもろにかかります。
それに開発期間に追われてますから使うかどうかわからない機能まで作ってる時間はありません。
ソフトが大規模になればバグも指数関数的に増えますからバグ取りも大変です。
そりゃ詰め込んだ分売上や利益が増えるなら頑張りもしますが、
あってもなくても値段は同じじゃ頑張りようもありません。
そのあたりわかって話をしてるんでしょうか?
481いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 02:24 ID:???
例えば書き込み型のDVDドライブだって、R/RWに対応し、+、−、±の各形式、
さらにはCD-Rにまで書き込めるマルチドライブとなるとはやっぱ相応に値段が高い。
素人目にはどれも同じ銀の円盤だし、機能の複合も簡単そうに見えるんだけどね。
今でもただのDVD−Rドライブとスーパーマルチドライブじゃ二万円くらいは違うよ。
1万円と3万円の差だから、これはちょっと大きい。

物が違うから一概に比較するのもなんだけど、複合機はそれなりに高くつくという、
まあ身近でわかりやすい例ではあるかな。
逆に、スーパーマルチドライブが1万円になれば、ただのDVD−Rドライブなんか
市場から駆逐されるだろうことは間違いないんだけどね。
482いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 03:19 ID:???
>>481

それは機械的機能的なモンじゃなく各DVD陣営に払うロイアリティーの
せいじゃないかという気がするが。安いDVDRは6000円台だけど
これから開発コストやロイアリティー引いた実質的機械の費用って
たいした額じゃないと思う。それにガンガン値段が下がっていってるし。
今ではCD-RとCDRWの値段の差なんて無いに等しいけど昔はRW
モデルのほうが当然高かった。RWなんて使わない人結構いるのに
今ではRW以外を狙って買うほうが大変だし
483いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 03:26 ID:???
HDDとかそうだな。1Gしか使わないから1000円で製品作ってくれって
いっても出来ない。1Gのプラッターなんて量産してるとこもう少ないだろうし
逆に高くなるだけ。
携帯だってそうだ。積んでるチップがカラーやjavaのサポートする量産品当たり前で
わざわざ特注で単機能のチップを採用するほうが高くつく。(今はまだ過渡期だが)

正直10000円で電子ブックが出回った場合1万3000円で多機能な
製品があれば後者が売れる。売れるから量産できる。量産できるから
値段が下げられる
484いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 08:29 ID:???
おまいら言い争いはやめれ

「付加する追加機能」に認識のズレがあるように思う
片方は「PDAそのままのデラックスな機能をつける」もう片方は「オマケ機能をつける」
価格についても、
片方は「1円でもあがるなら排除すべき」もう片方は「価格にしめる割合が低いなら追加すべき」

これではまとまりようもない
485いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 08:37 ID:???
>>441
森林の保護の問題もあって、一概に値段だけで考えるわけにはいかない。

生きている森林は、伐採された森林の3倍の価値を持つ。
禿山にしたら、その後で、いろいろな災いが降りかかるからな。水害とか。

まあ、Σとかを、一つ作るにも、色んな資源を消費しよるわけだが、何がベストなんかなど、神ならぬ身でわかるわけも無し。
486いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 08:46 ID:???
>>387
藻前は、いっぺん「SWEET SWEET SISTER.」なんかを、10回ぐらい音読しろ。





487いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 09:02 ID:???
ところで多機能にしろっていってる人は何つけたいの?
ビューワの対応フォーマット増やすくらいなら値段はかわらないと思うが、
市販電子辞書並に辞書が欲しいとなれば1〜2万は値段が上がるだろう。
ハードもカラーとなると電子ペーパーはまだできてないから、
通常カラー液晶使うとしてSVGA液晶使ったら片面で2〜3万は上がるでしょう。
素のモノクロビューワなら数年内に1万ぐらいになると思うが、
それに何をたして、いくらで買いたいと考えてるの?
488いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 10:14 ID:???
>素のモノクロビューワなら数年内に1万ぐらいになると思うが、

おいおい妄想も甚だしいな

春だからか?
489いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 12:25 ID:???
電子辞書データは別途買って、メモリカードに収録すればいい。
辞書データ代を本体価格に上乗せして比較するのはフェアではない。
490いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 12:36 ID:???
音声機能がついていると便利と思う
語学の本では音声CD付きはひとつのジャンルになっている
491いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 13:39 ID:???
紙のみぞ知るってとこね
492いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 14:20 ID:???
ブルーバックスや科学啓蒙系の本を良く読むのだが、簡易なアニメくらいは欲しい。
そんな大げさなものではなく2コマの図を切り替える程度でOK。
科学の説明図ではこれがあるだけで、読んでる人へのわかりやすさが大きく変わる。
自動的でなくてもいいから、図を切り替えながら説明文を読めるようにしておいて欲しい。
内側と外側の図を切り替え表示すれば全体の構造と、内と外の対応が一目瞭然だし、
最初の図に、付け加わったものや矢印などを重ねた図が交互に出れば非常に理解の助けになる。
493いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 14:43 ID:???
ならカラーも欲しいな 無機化学の沈殿の色とか白黒で図解されても
いまいちだし
494いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 14:58 ID:???
カラーは必須だねぇ・・・
モノクロ"のみ"で十分だというニーズは狭すぎて、客が付かないよ
世の中の出版物の大多数がカラーも含んでいるのが現状
モノクロ"のみ"の出版物などわずかな比率しかない
495いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 15:13 ID:yrsAAX+P
>482
東芝んのは、カラーでフラッシュエンジン搭載するらしいから
簡単なアニメも表示できるらしいよ。
496いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 15:17 ID:???
ずっとモノクロでいいと言ってるわけじゃない
今はカラーにしても無駄に高くなるだけだということ
497いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 15:23 ID:???
週間マガジンやサンデーが電子化されたら喜んで毎週買う。
置き場所のみがネックで立ち読みで済ませてるから、場所を取らないなら大歓迎。

・・・なんてことを考えてるのは漏れだけなんだろうな。
498いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 15:24 ID:???
いやどうせ今でも無駄に高いから誰も買わないし
本読むのに4万円と10万円じゃ両方買わないで終わり
499いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 15:24 ID:???
>>497

読んだら捨てるという選択肢
というか普通捨てるだろ
500いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 15:40 ID:???
>>499
読んだら捨てる、ならば「立ち読みでいいや」となるのよ。
捨てるのが前提のモノに金払うのは気が引けるから。
電子データなら手元に残しておいても苦にならんから、買う気になる。

・・・と考えるのもやっぱり漏れだけなんだろうな。
501いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 15:40 ID:???
カラーが出来たら動画がみたいってなるよな 次は。
人間の欲はとどまることを知らない
502いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 16:00 ID:???
http://www.rakuten.co.jp/dejikura/452853/488176/527340/
電子辞書の広告

これ見るとPDAとの比較なんてナンセンスに思える。
これだけのコンテンツで2万ちょい。もっともこんなに使わないけど。
503いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 16:01 ID:???
動画まではいらないだろう
写真くらいは見たいが

動画と写真では見るほうの使い方が違う
動画は見るのに時間がかかるし中断があると面倒
静止画ならじっくりでもゆっくりでも見れるし、いつでも中断と続きから読み始めができる

斜め読みができるのが本のいいところ
自由に速くでもゆっくりでも中断再開がラク
動画はこうはいかない
動画のほうがコンテンツ料金も高いだろうし

ネットでカラー写真を貼ってるサイトはいくらでもあるが、動画はそんなに普及していない
通信速度なら現在のブロードバンドなら楽勝なのに、ほとんどないのは「読む」という行為と「動画を見る」は勝手が違うから
504いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 16:05 ID:???
サンデーとかの週刊誌でるなら動画はうけると思う。
少なくともあれのウリの3割はグラビアだからw

ネットで動画が発達してないのは個人ではコンテンツ作成が面倒〜
ってのもあるからでは。
505いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 17:06 ID:???

       少年誌のようなチンカスくせぇモンイラネ
506いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 17:35 ID:???
>>504
それってグラビア写真ではなくて、ただのイメージDVDでは?

写真よりビデオのほうがいいとも言い切れない
写真には写真の良さがある
むしろグラビアみたいに"じっくり見たい"ものの場合はビデオより写真のほうがいいだろう
507いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 18:12 ID:???
>>505

むしろチンカスみたいなものの方が利便性ある
読みたいけど邪魔とか電車の中で暇つぶしで読んで
駅で捨てる層とかいるし
先週分買い忘れたーとかなくなるわけで
508いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 18:12 ID:???
キヨスクで雑誌を電子データで購入して、電車の中で電子書籍端末で読む、なんてのが理想だなぁ
509いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 18:13 ID:???
>>508

そうそう。 で、あとあと「そういやあの記事読み返したいなあ」
って思ったら自宅のサーバーに貯蓄してあるデータから
端末に転送させてもう一度読み返せるとか便利だ
510いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 18:18 ID:???
>>508
なんかメンドくさそう

それなら今まで通りの雑誌で十分のような
いちいち端末本体を持っていく必要があるのと、わざわざ店で買うのが、なんかすごく無駄に感じる
どうせなら端末ごとレンタルで
511いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 18:30 ID:???
特にairHとか加入してなくても
無線LANかなんかで駅にいけば端末さえあれば本が購入できるってなら
便利かも。キオスクすらいかなくていい。
でも雑誌が貯蓄できたらコミックの場合単行本を買うって層が減るかな
512いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 19:38 ID:???
だから、何で駅にこだわるんだよ?
定期購読なら家で自動的に購入してあらかじめ入れておけばいいだけだし、
つまみ食いで読むにしてもあらかじめ予告でチェックして購入予約しておけばいいだけ

従来からの固定観念に捕らわれすぎ

駅では混んでいるし移動中で時間がなく急いでいるんだから、
そんな場所で買ったりダウンロードなんて無駄な手間や時間は使いたくないんだが
513いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 19:45 ID:???
>>512

駅の無線LANやキオスクというインフラがある。
ダウンロードするものを家等で登録しておいて、
駅についたらボタン一発で新聞のデータくらいなら30秒くらいでデータをダウンロードできるなら問題ないだろう。
その間突っ立ってないで階段を上ったりホームで待っていたりすればいいのだから。
514いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 19:56 ID:???
将来は駅のキオスク周りや本屋のレジ周りで
本を買っているんだけど、立ち止まったままの
奇妙に見える人が増えるかもw
515いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 20:11 ID:???
>>513
混んでる通勤ラッシュ時に30秒も立ち止まられては迷惑なんだが。
っていうか、無理だろ。

それに、無線LANを何人でシェアするつもりだ?
混んでてぜんぜん接続できないような悪寒。

516いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 20:17 ID:???
キオスクの周りならいいんじゃないの?
タバコかったりコーヒー買ったりしてる間に購入されてるとか
517いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 20:25 ID:???
どうせなら車内で自由に買えたほうが便利。
なんで人が殺到してる駅売店でわざわざ買わなければいけないのか理解に苦しむね。
518いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 20:36 ID:???
インフラの問題だろ単に
車内の全車両に無線LAN可能にするより
キオスク限定のほうが現実味があるからでは。
利便性だけなら電車内どころか駅全てや路上全部で購入できるのが
一番よい
519いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 23:55 ID:???
つーか新聞配信するようになったらかなりよくないか?
まぁ利権関係で何人か死ぬかも知らんが(w

記事単位で読めるようになったらこれはこれで大変なことに。

最近驚いたんだけど、DVDのポータブルリーダーが3万以下で
出ているのね。 これにくっつけてくれりゃいいんだけど。
後はバッテリの持ち。
520いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 00:01 ID:???
DVDなんか付けたら使いモノにならんよ・・・

モバイルしたことあるのか?あんた?
521いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 01:06 ID:???
>>488
そこまでいうなら、液晶と電子ペーパーの違いぐらいはきちんと説明できるんだろうな。
なんの裏付けもなく妄想と言っているのなら、それこそが妄想だぞ。
522いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 07:36 ID:???


  春ですなぁ・・・


523いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 09:29 ID:???
>>522
お別れですか
524いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 09:31 ID:???
>>522=488
痛いところを突かれて妄想桜満開ですか?
頭の中まで春爛漫のようですねw

525いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 12:48 ID:???
>>515

>>513

>その間突っ立ってないで階段を上ったりホームで待っていたりすればいいのだから。

よく読め。
526いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 17:09 ID:???
モノクロビューワーが1万円になるかどうかは
このまま書籍ビューワーが消え去らなくて発展し
市場が拡大すればの限定的な話だけどなあ
そうなって欲しいが
527いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 23:40 ID:???
いちおうこっちにも貼っておくよ。
リブリエについて質問してみました。

Q1:ニュースなどを見る限りはBBeB規格の電子書籍対応、
  とありますがその電子書籍は専用のソフトを購入後、
  ライセンスを受ける形でしか作ることは出来ないのでしょうか。

A1:申し訳ございませんが、今は e-Bookビジネスを立ち上げる
  ことに主眼をおいており、個人出版については市場の要求と
  e-Bookの発展を見て考えたいと存じます。
  ※サイトの運営は、ソニーでなくパブリッシングリンクに
   なります。パブリッシングリンクが個人出版をどう考えるか
   によります。

Q2:もし出来ないとするならば、私たちが普段パソコンで
  利用しているようなtxt形式などの汎用フォーマットは
  閲覧可能でしょうか。

A2:リブリエ(型番号:EBR-1000EP)は、BBeB(BroadBand eBook)
  規格に準拠しており、txt形式そのままでは閲覧は出来ません。

*一応やはりコンテンツビジネスを考えているので今後汎用フォーマットが再生できるようになる可能性は低い。

Q3:もし上記の汎用フォーマットが閲覧不可能だとするならば、
  それは貴社での検閲を受けた後、貴社の営業されている
  time book townというサイトで販売しているコンテンツしか
  閲覧できない、という認識でよいのでしょうか。

A3:現時点では、そのようになります。

*そりゃあそうだろう。自己否定をしないのは正しいけどコンテンツは常に各渇枯気味という現実を肯定してしまったことにもなる。
528いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 23:43 ID:???
Q4:また、販売予定のラインナップを見る限りでは松下社などが
  注力している「漫画」コンテンツが見当たらないように見受け
  られます。この類のコンテンツの配布予定は無いのでしょうか。

A4:スタート時は漫画を4タイトル用意いたします。
  今後充実させていく予定です。

http://www.timebooktown.jp/Service/index.asp

*冗談も程々にしろ。NOVAうさぎが漫画コンテンツの内に入るか。

Q5:そのなかでも一番に問題となっているのが「貸し本形式」で
  あります。書籍というのはやはり知識の外部記憶であるべきであり、
  時間と共に情報が喪失するのはライブラリ性、という観点から
  見て非常に宜しくない、という意見が多いようです。実際に、
  私もそう思います。
  データを取り扱う上でコピーなどの問題があり、データを永年
  利用可能な状態で売るのは難しいことだとは存じているのですが、
  今後電子書籍を時間制限無しの状態で売る計画や予定は無いもの
  でしょうか。

A5:現在は、レンタル方式でのビジネスのみとしています。
  しかしながら、お客さまのご意見などを頂戴しながら、
  今後の可能性として販売という形式なども含めて多様な
  サービスに発展していくこともありえます。

* よほど上と下(消費者)から圧力がないと変える気は無いようにも受け取れる。
529いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 01:51 ID:???
あちこちの顔色伺いながら作る製品がロクな物になった試しは無い訳で
ソニーってほんと駄目会社になっちゃったんだねぇ・・
530いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 04:32 ID:???
 2chのスレッドでもここまで進行が遅くて、ネットのほかの場所でも
全然話題になってないってことで、SONYの電子Bookの貸本形式のビジネスモデル
にユーザーが惹かれていないのは明白だろう。
531いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 08:39 ID:???
>>530
単にモバイルとして面白くないから、人が少ないだけ
532いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 10:05 ID:w+mbt2FO
>>530
Sonyだけではなく松下も含めて今提示されてる電子書籍には
魅力が薄いって事だなぁ。この盛りあがらなさは。
個人的には表示デバイスとしてのeインクとか記憶型液晶とかには
かなり興味あるのだけど、パッケージングされて出てきた商品には魅力無いね。
533いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 10:18 ID:???
こう言う端末、スロットから通信カード挿して2ちゃんでも読めるようにしておけばまだ救いようあったのにねぇ。
534いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 12:10 ID:NLuyLeU5
>530
本や漫画をよく読む層は、案外あまりネットやらないよ。
やってたとしても、あまり書き込んだりHP作ったりしない。

気に入った仲間内で情報交換するだけで、それ以外の所へは
あまり行かないし、意外と2chもやってない。
特に若い連中は。
535いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 12:21 ID:???
俺はかなり期待してたけどなあ
本も好きだし。今でもクリエで小説持ち歩いてる。
何十冊も運べるし、電源きった瞬間にしおりをはさんだ
事になって飽きて別の書籍読んでも前のしおりとか残ってるしで
非常に便利。電車乗ってる時とか気軽に読み始められるのがいいね。

結局4万もだして貸し本端末買うくらいなら今もってる中古で1万のPDAで
ネット書籍買うほうがいいやってのが俺の結論。2chとかニュースも読めるし。
536いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 18:52 ID:???
とにかく電子書籍のラインナップが貧弱すぎて魅力無いんだよな
それさえ充実してれば俺は今のΣBookでもLIBRIeでも電子書籍端末としては十分に購入できる範囲の物だと感じた
537いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 19:26 ID:???
最初から完璧を求めてもねぇ・・・・・

第一弾としちゃこんなもんだろ?
欲張りすぎなんだよ
538いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 19:31 ID:???
音楽の世界でいうと著作権とかでガチガチに固めた
シリコンプレイヤーが日本ではでてたけど後発の
韓国製のMP3プレイヤーが市場をあっという間に取った。
結局電子ブックもそうなりそうなヨカーン
539いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 19:49 ID:???
書籍文化をなめるな、とだけ言っておく。
540いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 19:50 ID:???
>>538
音楽のコピーは簡単だが、
書籍をコピーするのは大変だろ。
541いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 19:53 ID:???
>>539
音楽も本も消費財化の道を歩んでいるという点では同じ。
もちろんどちらにも後世に残るようないいものもある。
542いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 20:08 ID:???
>>537
第一弾だからというのはしょせん言い訳であって、魅力ないもんは魅力ないよね。

>>538
音楽はCDなどの資産がすでにあってユーザがデータを作成するのが容易だった。
書籍はそういうわけにいかず、書籍データをどう提供するかという課題があり、
単にプレイヤーだけ提供すれば終りというわけにいかない。
同列に論じるのにはかなりの無理がある。
543いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 00:29 ID:???
>>542
同意

語るんなら、家庭用ゲーム機が近いかと
専用のソフトしか動かなくて、それを購入するしかないところなど
544いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 00:47 ID:???
>>543
ちと違う。
ソフトハウスはハードが必要だが、
出版社は紙で出版する方法がある。
545いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 01:03 ID:???
物を作るコストが段違い。

コピーをしないと言う前提で考えると、ユーザーがハイクオリティのゲームを独力で作るなど不可能。
音楽であるなら、それなりの条件が揃えば個人でも何とか作れる。しかし、それでもまあ無理。
だが、例えば漫画であるならユーザーにも制作能力を持つ人間がかなり多いし、テキストともなると
誰だって自分でいくらでも有意のデータを作り出せる。日記だってOKだし。

自炊不可のゲーム機には誰も文句は言わないけど、自炊不可の書籍ビューワーに文句を言う奴が多いのは
結局このあたりが要因だろ。
546いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 02:02 ID:???
>>537
第一弾じゃないねぇ。電子書籍は日本だけでも十年以上の挫折の歴史がある。
それから全然学んでないならば、今までの歴史と同じ道をたどるだけ。
松下はやっちまったな。SONYもこの調子だと同様だな。
547いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 03:51 ID:???
>>540

もう既にめちゃくちゃ裏では出回ってるが・・・ 小説にしろ漫画にしろ
最新刊が普通に流れてるぞ 無論違法なわけだけどそれはMP3も
そうだった
548いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 03:58 ID:???
音楽→CD発売日前からアルバム流れてる
映画→日本公開前から流れてる それも自作字幕付きで
漫画→連載中のその週のが流れてる
アニメ→放送終了後数時間で流れてる
小説→一番流れてないがフランス書院とかエロ系は数百冊で流れてる ライトノベル
が多いのは年齢層のせいか

将来著作権はどうなるのだろうか・・・
549いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 04:27 ID:zHFiwjf4
>>548
流れてる流れてると言っても、
オレの欲しい物は流れてないんだよなぁ。
550いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 05:09 ID:???
CDを買ってきて吸い出してMP3プレイヤーで聞く
これですよこれがやりたいんですよ。本を何十冊も端末に
溜める事ができれば凄く便利
551いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 09:04 ID:???
>>548
悪いがデフレが発生している訳でもないので(極度には、ね。)
市場に流れるべき金は常にある程度の割合で「一定」だ。
つまりは、かりにそのような著作物の類いに流れる金が減少したとするならば
代わりに「ハード屋さん」が儲けている可能性もある。
552いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 09:16 ID:???
>>551
新しいジャンルがある、って発想はないのか?
まったく別に流れてるんだよ
553いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 09:36 ID:???
>>552
マス単位の話だからな。
新しい分野といってもそう市場の何割を食べたり、というのは携帯ぐらいしか思いつかん。
とりあえず携帯電話については「ハード屋さん」って認識で良いと思うけど。
554いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 10:02 ID:???
HDDがその分売れているのは間違いないな。
555いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 20:13 ID:???
商品コンセプト自体に矛盾があるんだよな
ユーザーに利便性を与えるものが売れるんだけど
著作権がらみでユーザーには不便なものしか商品にできない。
556いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 20:38 ID:???
>>555
まとめて本が持ち出せるってのがコンセプトじゃないの?
これなら矛盾はしてないと思うけど、どこか矛盾してる?
557いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 21:37 ID:???
だからさー
あわてすぎなんだよ、おまえら

いきなりソフトが揃うわけないだろ?
このままポシャるかも知れんけど、最初からソフトが充実してるわけなかんべ
おまいら過去からちっとは学べ

DVDだって最初はショボいソフトがほんのちょっとの本数が出ただけだぞ
558いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 22:07 ID:???
>>557
だから初期のDVDは魅力がなくて売れなかっただろ?
それでもビデオ市場があったぶん期待はできた。
日本ではそれほどでもなかったが、アジア圏ではVideoCDの
普及という素地もできていた。

電子書籍の試みはDVD規格以前からあったにもかかわらず、
このていたらくだ。

いいかげん事情がまったく違うことに気づけ。
過去から学んでないのはおまえの方だ。
559いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 22:34 ID:/QUDjzW1
パピレスとかは売上上がってるらしいけどな。
560いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 23:35 ID:???
10daysbookも売り上上がってるらしいよ
561いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 00:20 ID:???
>>558
はぁ?
何をそんなにムキになってんのよ?

電子ブックがコケようが廃れようが、なるようにしかならんよ

誰も「DVDが初めがショボかったのに普及したから大丈夫」なんて言っていないぞ
おまいの言葉を借りれば「ビデオ市場やVideoCDで有望と思われてたDVDでさえ、最初はソフトはロクなものがなかった」
DVDほど期待されてないものに、DVD以上の好条件を誰が揃えてくれるというのだろう?
無茶を言いなさんな
ガキだね、まったく

事情が違うことにいい加減気付けよな
562いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 00:37 ID:???
>>561
君は言葉づかいを直したほうがいい。
563いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 01:05 ID:???
まだ始まったばかりで、しかもあんまり期待されてないんだから、電子書籍のラインナップが貧弱なのは当然のこと
564いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 01:15 ID:???
したがって売れないのも当然のこと。
565いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 01:23 ID:???
そんなことすべて最初っからわかってたことじゃないか。
君だって知ってたはずだろ。
いまさら何を言ってるんだ・・・
566いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 01:32 ID:???
とりあえずSONYもだめっぽいから、次を狙ってる東芝あたりに
まぁがんばってみれや、と声をかけてみる。
567いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 01:32 ID:???
ルサンチマンになりたくないのよ、みんな
568いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 01:41 ID:???
電子ブック買って読んでるけどな。
おまえら読んでないの?

まぁ、パソコンでだけど。
569いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 03:10 ID:???
>>561
なんだか途中から話がかわってるぞ。
頭わるいんでない?
570いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 05:18 ID:???
>>556

貸し本というシステムが矛盾
いくら沢山の本を持ち歩けてもそんなに同時には読めない。
気が向いた時に本棚の前にいるような感覚で本を端末から取り出して
読む。って事が出来ないと思う 気が向いた時に半年前に買った本を
再度読み返せないってのは面倒
571いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 08:56 ID:???
アンチレンタル厨はウザイ

何度も繰り返すなよ
モバイル板住人はそんなところに興味はないよ
モバイル機器として面白いかどうかだ
572いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 09:00 ID:???
貸し本だからモバイル機器として面白くないんだろ
573いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 09:07 ID:???
>>572
関係ないよ

574いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 09:33 ID:???
あるだろ
モバイル端末が「どう使えるか」が変わるんだから。
機器だけ見て中身や外部環境を考えないなんて現実的じゃない。
airH(というかネット環境)がないモバイルとあるモバイルでは
同じ機器でも用途が全然異なるんだし
575いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 09:48 ID:???
全く関係ないな
576いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 09:54 ID:???
非常に関係あるな
577いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 09:55 ID:???
使う人によって関係ないかあるかは異なる
そんな当たり前の事を今更・・・
578いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 10:52 ID:???
ここで言ってもムダ
579いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 11:01 ID:???
>>570
貸本方式はリブリエでしょ。
ここは、シグマブックスレなんだが…
580いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 11:32 ID:???
なんかこう、PDAにあらざればモバイルにあらずみたいなこと言う
基地外が電子書籍関連スレにずっと粘着しとるみたいなんだけど、
なんとかならんもんですかいの。
581いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 11:57 ID:???
>>580
そういうのはデジモノ板でやるのがお約束

MP3プレイヤーもHDDプレイヤーもポータブルビデオプレイヤーもデジモノ板でやってるよ
582いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 12:03 ID:???
>>580
そういう人向けの隔離スレ↓もあるんだから、そっちにいけばいいのに…

【PDA】PDAで読む電子書籍【専用】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1080391499/

でも流行ってないみたいですね。やっぱり本命はこっち?
583いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 12:05 ID:???
もうΣブックの事語るスレじゃないしな。
粘着が妨害してるんじゃなく商品自体に魅了ないから
語る事もない。だから未来の電子ブック像みたいな
話が多いし
584いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 12:05 ID:???
>>581
およびでない。
おまえは【PDA】PDAで読む電子書籍【専用】へ行け。
585いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 12:07 ID:???
>>580
PDAに限らず、ノートPCもタブレットPCもH/PCもマイクロPC類も全部モバイルだけど?
586いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 12:09 ID:???
板違いなんだよ

モバイル板でやる内容ではない
587いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 12:11 ID:???
うっせーハゲ
588いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 12:26 ID:???
ハゲを馬鹿にするな
589いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 13:31 ID:???
>>588
禿げしく同意
590いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 13:37 ID:???
また、粘着来たん?w

>>570
同意!

>>571
おまいが繰り返し取るんだろがヴォケ!
591いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 13:39 ID:???
ハゲはハゲらしく誇りを持って生きろ
592いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 13:41 ID:???
ハゲハゲハゲって五月蠅いよ!
593いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 13:43 ID:???
>>590
禿しく同意
594いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 13:48 ID:???
みなさんマルハバ!

私はトルコからのきた留学生でムスタファいいます
日本語まだだめでごめんなさい
私もΣBook使用者のものですこしのはげでおります
日本の人たちなぜそんなにはげをこだわるのがわかりません
この伝言板は日本語学校のともだちに教えてくれました
ムスタファはみなのともだちでΣBookのことみなと楽しく語りたいです

じゃあイーギュンライ
595いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 14:00 ID:???
>594
トルコ語の電子書籍も出てるの?
596いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 14:24 ID:???
>>590
だから貸本はリブリエ。リブリエスレは↓

電子書籍端末「LIBRIe(リブリエ)」
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1080399043/
597いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 14:47 ID:???
頭悪いやつらばっかりだな、このスレ。
598いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 15:46 ID:???
オマエモナ
599ヒトリデデキタ:04/04/10 15:56 ID:HjTKWXYS
          

            粘着厨房 → 競争クン

              ↑        ↓

   寂しくなるとかまってクン    実は無職のかまってクン       

              ↑        ↓

       パチモン生活者  ←  万引きクレクレ厨房

                   ↓
               
             時々移動厨房に変形
                必死に煽る
                   (w
600いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 15:59 ID:???
ハゲ
601いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 16:23 ID:???
次機種マダー?
602いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 16:29 ID:???
>>569
頭悪いのはおまえだ
おまえが勝手に勘違いしてただけ
603いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 18:06 ID:???
>>580
ノートPCもモバイルですが、何か?
604いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 22:33 ID:???







605いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 01:50 ID:iiDb72nr
これまであまり表に出てこなかったテレビドラマの台本だが、
ΣBook向けに配信されることになった。
配信されるのは、フジテレビション系列で放送されている
「ワンダフルライフ」の台本だ。

ΣBookでは、電子書籍のフォーマット「SD-ePublish」による
著作権保護技術が採用されている。今回開始される台本の配信では
この点が評価され、開始に至ったとしている。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/16/news052.html
606いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 08:48 ID:???
そんなマニアックなものより先にやること他にあると思うが
607いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 11:35 ID:???
つまりもう他にやることがないってこと。売れ行きのよい本を電子書籍で
出版しようとしても出版社が許してくれない。
ただでさえ本が売れなくなってるのに、さらに紙の本の売れ行きが
あやうくなるようなことを出版社がするはずがない。
 電子辞書にデーターを提供したために、電子辞書は売り上げを伸ばす一方
紙の辞書の売り上げが落ち込んで四苦八苦している辞書部門を見ているから。
608いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 11:44 ID:???
紙の辞書ってもういらないよな
時代に必要とされなくなってる商品だし仕方ない
609いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 12:38 ID:???
紙の本もそういう状況(電子版が売れて、旧来の紙は売れなくなる)になってくれないと電子書籍をやる意味がない
610いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 13:46 ID:bxWEP7Ft
四苦八苦している辞書部門を
今さら守ってもしょうがないだろ。
611いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 15:21 ID:???
>>610
話わかってないブァカ。
辞書部門のようにならないようにしているってことだろ。
612いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 15:44 ID:???
>>609
> 紙の本もそういう状況(電子版が売れて、旧来の紙は売れなくなる)になってくれないと電子書籍をやる意味がない

出版社と書店との間を取り持つ流通業者がそんなこと許してくれない。
紙の本がなくなったら、書店も流通も仕事なくなっちゃうもんな。
出版社は流通業者に頭が上がらない。流通から嫌われて、書店に本を流して
もらえなくなって倒産する出版社というのは過去に結構ある話だからな。

つまり電子書籍のヒットというのは、端末以外のところに(も)解決しなければならない問題が山積みなのよ。
613いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 16:26 ID:???
従来のしがらみのある今の出版業界はダメだろ、少なくとも電子出版の普及の原動力にはなりえない

電子出版のみに扱う新しいところが出てこないと無理
しかも親会社が従来の出版会社みたいなヒモ付きはダメ
コンテンツも紙媒体のと同じのをそのまま出すのがメインじゃどうしようもない

電子書籍専用に、電子書籍だけのために新たに作られたコンテンツを、電子書籍専用の出版をする会社が出てこないうちは
所詮、従来のオマケ扱いでしかない
それじゃダメ

やるなら紙を潰すつもりくらいで作らないとね
614いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 16:44 ID:???
辞書は特別だと思うけどな
・重い
・検索が面倒
・複数の辞書にまたがって調べられない
などの欠点があったわけだけど電子辞書はそれらを一気に解決できる
ツールだけど普通の小説とかはまあ本でもいいかなっていうか本で
必要十分な人も多いはず。
615いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 16:53 ID:???
電子書籍も目指すところは同じと思うが。

何冊も一度に持ち歩いたり(場合によっては本棚を丸ごと全部)
すばやく必要な本の必要なページを開くことができたり・・・

従来の本ではできないことを解決してくれるのだが。

もう電子辞書が普及してるからその利点がよく知られてるのであって、
電子書籍も世に広まればその利点が見えてくるよ。
616いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 16:56 ID:???
>>613
しかし、端末が十分に普及しないうちは、ひとつの会社が電子書籍の売り上げ
のみで生きていくことはできない。→
電子書籍専門で魅力のある本を出せる出版社がないから、端末が普及しない。

のニワトリとタマゴの関係なんだな。
617いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 16:59 ID:???
>>615
たとえば小説を一度に何冊も持ち歩きたいと思う?
今読んでる一冊だけ持ち歩いていれば十分じゃない?
618いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 17:05 ID:???
>>617

俺は本棚ごと持ち歩きたいけど、辞書は一冊といえども
持ち歩けないからなあw 広辞苑とか持ってあるいたら馬鹿だし。
その辺が辞書と小説じゃ違うよね
619いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 17:15 ID:???
>>618
何が言いたいのか理解に苦しむ。
620いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 17:16 ID:???
>>615
じゃあ逆に質問するよ。

一冊しか入らないのにわざわざ電子書籍なんて買う?
どう見ても本より重いし電池が切れたら見れない。値段だってずっと高い。

電子辞書だって、辞書を一度に十冊も持ち歩く必要なんてもともとなかった。
(数冊を同時はあったけど)
調べ物は、これひとつでOKってことで新たな利便性が生まれてきたと思うけど。

小説だけとは限らないけど、たとえば小説を読むにしたって
数冊まとめて買ったものを

いままでだと1冊ずつもって行くしかなかった。
家に数冊の買い置きがあったとしても荷物になるから1冊ずつにしてた。
残りの量を考えて読みきりそうなときは次のも持って行くか、とかやってきたけど
これって、いままでの制約を無意識にやっていただけで、別に必然性はないよ。
ちょうど読み終わったら本屋によって次に読む小説を漁るっていうのも同様。
無意識にやってるけど、すべて制約でそうなってるにすぎないように思う。
621いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 17:17 ID:???
>>617
読みかけだと通勤時間中に読み終わったりして、
帰りにあまり欲しくない本を買ったりして
なんだかなあって思ったことがままある。
読み終えそうだから2冊持っていく、って事もやってるけど
なろうことなら蔵書は全部PDAに入れたい。
622620:04/04/17 17:17 ID:???
× >>615

○ >>617
623いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 17:20 ID:???
>>621
つまり「活字中毒者が通勤途中で本を読み終わってしまった時に便利」
という需要だけで電子書籍を引っ張っていけと?
624620:04/04/17 17:24 ID:???
>>621
思いっきりカブったw

激しく同意。

一度に1冊ずつ読む、っていう考え方自体が、本という物理媒体に縛られた発想と思う。
別にそれが悪いとは言わないけど。

電子書籍を開いたら、そこがいつでもどこでも自分だけの書斎の書庫の中にいるのと同じな状況になる、ってのがいいところだと思う。

ずっと先だとは思うが将来に通信が可能になれば、そこが自分の書庫から、世界中の本の揃った本屋、あらゆる書籍を網羅した図書館へとレベルアップする。
電子書籍時代には図書館が果たして存在しえるのかわからないけど。
625いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 17:27 ID:???
>>623
では何冊も辞書が入ってる電子辞書の市場は、ヘビーな辞書中毒者で成り立っているんですね
626いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 17:28 ID:???
なんか頭悪いやつがいるなぁ。
627いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 17:29 ID:???
>>623
単純に、雑誌も小説もひとつの電子書籍端末で兼用できれば便利だと思うけど。
628いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 17:34 ID:???
紙の媒体だったときの物理的な形は似ているが、
辞書と小説は本来まったく違った用途だからな。
物理的制約から放たれたとき、再び同じ形に収まっている必要はあるまい。
629いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 17:34 ID:???
小説のシリーズをまとめて何冊もあるのを1日(数日)1冊ずつ読んでいくとか、やったりしない?

そんなときどうせ全部読むんだから一度に持ち歩けたほうが便利じゃない?

たまに読み返したくなる部分とか出てくるし
よくあるじゃん、何巻何節を参照とか、何巻のどこそこのシーンに出てきた登場人物だとか
630いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 17:51 ID:???
まずあれだな。音楽みたいに正式な流通ルートに任せておいたんじゃ
いつまでたっても電子媒体での本格的な流通ははじまらない。
mp3の普及->ポータブルmp3プレイヤーの普及->音楽の電子流通を始めるところがぼちぼち出始める。

というように、まずユーザーが自主的な流通を始めて下地を作り、
出版界がその勢力を無視できなくなるくらいにしなくては。
というわけでみんなスキャナーを買って来い!(ぉ
631いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 18:28 ID:???
そう。自浄作用というかなんというか・・・
winn(自主規制)はその部分に大いに貢献してるよね。
さて、その先が問題。
企業や作家がwinn(ryaコミュニティに「おもねる」のか、
それとも企業や複合営利組織がコミュニティを「扇動」するのか。
そこらへんが勝ち組負け組を決める大きな要素だと思うのだが。
632いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 19:51 ID:???
別に同じ道筋をもう一回やる必要はない

音楽やビデオなどのファイル交換はすでに知られているし
そのためにPCとかデジタルの著作権保護の考え方や著作権保護する仕組みはできあがりつつある
そのできあがったものに、ただ乗っかればいいだけ
音楽やビデオと同じように続いて
似た方法をそのまま真似ればいいだけ
わざわざ一から始める必要はない
633いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 20:34 ID:XH0Lb82i
ny馬鹿がいるなぁ
634いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 20:39 ID:???
P2Pの音楽違法コピーと比較すんのが変。

今回は専用端末とセットで売ろうとしてるんだから。
どちらかっていうと比較するならゲームボーイやプレイステーションのようなハード・ソフトの普及のさせかたと対比させるべき。
635いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 21:45 ID:???
>>634
カセットやディスクといったメディアで拘束できるゲームと、電子的に流通させる
ことが前提の書籍をいっしょくたに論じようというほうがよほど無茶。
636いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 22:39 ID:???
>>635
現状はロックされるんだから同じだろ

一般のPCを使う音楽ファイル交換よりも、
専用機を買わせて、ソフトも優良販売が中心なところは家庭用ゲーム専用機ビジネスが同じところがある
637いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 23:12 ID:???
コピーガードはゲームの比じゃないわな。
638いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 23:18 ID:???
>>635
ディスクシステム
639いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 23:31 ID:???
jpeg表示できる端末はまだ先か・・・
BMPねぇ・・・
640いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 23:35 ID:???
>>636
だったら音楽販売もいっしょじゃないか>ロックされるんだから同じ

「〜といっしょ」とかいう雑な議論をしようとするから破綻するんだよ。

技術的には他のものを参考にできるけれど、そこにどういう問題があってどう
解決すべきでどういう展開をするかというのは、結局電子書籍は電子書籍として
考えざるを得ないんだよ。
641いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 01:49 ID:???
ゲームの専用端末と、書籍の専用端末じゃ、ソフトに対する重みが全く違う。
ゲームはその機種専用にタイトルを制作するが、書籍は閲覧のためのハードは何でもいい。
ゲームの他機種への移植は時間も金も掛かる作業だが、書籍の場合はデータを
コンバーターに通せばそれで終わり。

まあ、640の二行目以下に禿同ということ。
642いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 03:44 ID:???
>書籍の場合はデータをコンバーターに通せばそれで終わり。

甘いね。なに知ったかぶってんだ?
643いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 11:02 ID:???
>>640
はぁ?

同じじゃないぞ
前提が違ってるじゃないか

>>630から始まったのは

> まずあれだな。音楽みたいに正式な流通ルートに任せておいたんじゃ
> いつまでたっても電子媒体での本格的な流通ははじまらない。
mp3の普及->ポータブルmp3プレイヤーの普及->音楽の電子流通を始めるところがぼちぼち出始める。
>
> というように、まずユーザーが自主的な流通を始めて下地を作り、
> 出版界がその勢力を無視できなくなるくらいにしなくては。


専用端末に専用データでやるのはゲーム機と同じ
音楽は、一般PCで個人が勝手にデータを作成しているので状況が全く違う

644いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 12:35 ID:???
その専用端末が売れる見込みがほぼないから
下地作れって主張じゃないの?
645いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 13:04 ID:???
>>642
俺はよく知らんので教えてくれ。
素人目には、ちゃんとした元データさえあればそれこそコンバータ一発に思えるけど。
C'moAとかだと少し大変だろうけど、それでも一日仕事くらいでしょ。
646640:04/04/18 13:12 ID:???
論点はそこじゃなかったんだが。
くりかえすが、「〜といっしょ」「〜とはちがう」という議論は
どうやったって不毛というのがポイント。

>>643
>専用端末に専用データでやるのはゲーム機と同じ
>音楽は、一般PCで個人が勝手にデータを作成しているので状況が全く違う

個人が勝手にデータ作成できない(専用データのみ)のはLIBRIeだけの話
(このスレはΣbook)であって、むしろ「ゲーム機とは違う」というのが
自然な結論になってしまうが、それでいいのか?
そのLIBRIeにしたところで、有料とはいえユーザがデータを作れない
わけではまったくない。

自主的なデータの流通をユーザがやってないと言いたいのかもしれないが、
青空文庫をみればわかるとおり、合法的な範囲でもすでに行われている。

一方、音楽販売にしたって、ダウンロード販売についていえば著作権保護機構
(SDとかメモステとか専用ソフトとか)を前提として、特定のハードでしか再生
できないようにしているという点をみればゲームでも状況はいっしょだと言え
なくはない。もちろんいろいろと細かい点をつつけば「やっぱり違う」とも
言えるだろうが、それはゲームについてもおなじこと。

俺が言ってるのは、「電子書籍といっしょなのはゲームなのか音楽なのか」
なんてことでもめたって、しょせん「同じところは同じだし違うところは違う」
というあたりまえの結論におちつくだけで、何の意味もないぞということ。
647いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 13:45 ID:???
>>646
音楽は、製作段階のデジタル化が進んでいて、一般人がコピーを作るのも簡単。
ファイル形式もディファクトがあり、再生機も比較的安価に手に入る。
これに対して書籍は、製作段階のデジタル化が遅れていて、一般人がコピーを作るのも大変。
ファイル形式も乱立しており、安価で実用的な再生機も少ない。
どちらの業界もコンテンツが消耗品化して利益が出しにくくなっていることは同じだが、
海賊版によるビジネスの圧迫という点では音楽業界のほうが深刻。
だから音楽業界のほうがコンテンツの再利用やメディアの多様化に積極的。
あと業界を動かす力となる人達(作り手、買い手ともに)の年齢が若いということもあり、
変化対応力が強いのではないかと思う。
648いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 14:15 ID:???
>>646

青空文庫はなんか違う・・
著作権切れた大昔の作品しか読めないし。
649いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 14:20 ID:???
>>647
製作段階でいくらデジタル化されてようが、一般人がコピーする分には関係ないジャン。
小説だってアニメだって製作時はみんなフルデジタル。マスターが流出してるんならともかく、
一般人のコピーは、商品となったコンテンツをアナログ的に焼き増ししているだけのはどれも同じ。
ファイル形式だって、コピー業界じゃjpgやらaviでみんな落ち着いている。

つーか、こういう不毛な議論やめようぜ。音楽業界の人間が若いからどうだって言うんだ?
平均年齢で言えばゲーム業界の方が遥かに若いぞ。こんな比較に意味なんかねーよ。
650640:04/04/18 14:26 ID:???
>>647-648
どうでもいいところにばかり反応してくれるのね。
結局どうとでも言えてしまって意味がない、という話なのだけれど。

>>649
そういうこった。
651いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 15:08 ID:???
書籍もワレズから広まるのかなあ
ビデオもアダルトだし
音楽もMP3から

いわゆる人の心に遡及する商品ってのは表の商売からでは
なかなか民意を得られないんだろうか
652いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 15:26 ID:???
>>649
製作段階がデジタル化されてる=製作費の低減が可能。
デジタル化はコスト低減の効果があるから少量多品種製作が可能になる。
出版の製作過程はまだペーパーレスから程遠いでしょ?
653いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 15:58 ID:???
なんだなんだ?
久し振りに来てみたら不毛な議論で脇道に逸れてるじゃないか
結局Σ本は当たらなかったのか
このスレはもうダメポ
654いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 16:17 ID:???
この議論をそっち系の人は読んでくれているんだろうか
なら意味もあるが
655いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 16:30 ID:???
>>650
ポイントは専用の機械を買うって点だろ?

電子ブック自体はPCでも読めるが、それは昔っからある
今回は有料の電子ブックデータを買わせたうえに、さらに専用の機械まで買わせられるか、ってとこがポイント
656いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 17:25 ID:???
こんなオナニースレ読んでらんないし
657いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 17:38 ID:???
ま、売れんわな
658いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 18:28 ID:???
アチャーまたも松下がやらかしちゃいましたか

まさに3DOの悪夢の再来だね
659いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 18:38 ID:???
松下は金あるんだからいつでもこういうのに対しては「お坊ちゃま遊び」感覚なんだろうて。
660いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 18:42 ID:???
買う奴がいい笑い者っていうパターンか

まぁマトモな人間ならパスして当然
661いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 19:43 ID:???
>>656-660
みえみえの自作自演して虚しくならない?
662いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 20:51 ID:???
プ

663いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 21:15 ID:???
>>661
否定的な意見を持ってるのは、どれもこれも一人のしわざと思い込んでるんですか?

末期的症状だな・・・・
664いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 23:16 ID:???
否定的見解をもってるのは一人だけじゃないだろうが、656-660は自演だな。
665いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 23:57 ID:???
根拠ナシだな

違う人間が書いてても自演っていうのかい?
666いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 01:14 ID:???
また、変なのが寄ってきたなw
667いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 19:36 ID:???
>>>666

獣の数字
668いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 22:18 ID:???
獣の数字だって言われちゃったよw

やっぱり変だw
669いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 10:44 ID:???
変な奴がよってきませんように
670いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 14:39 ID:???
書き込みに一週間ぐらい間があいてるな。
もはや話題にもならないのか、あわれだ。
てか、誰か買って使ってる人いる?
671いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 15:18 ID:???
便利に使ってるけど
672いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 15:34 ID:???
モバ板住人は興味ないだろう
好きなアプリ追加したりできるわけでもないようだし
673いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 15:49 ID:???
>>672
モバイル板代表様の御登場ですか?
674いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 19:57 ID:???
値段の高さがネックだからな。AVではパナは快進撃を続けているが、
古い体質が残ってるΣ-BOOKはダメだ。パナのΣ-Bookを率いている
ジジイが発想も古くてバカすぎる。

東芝の方に期待だ。こっちの方が頭が柔軟だ。
675いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 20:25 ID:???
> 東芝の方に期待だ。こっちの方が頭が柔軟だ。
値段が10万以上になるんだそうだ。
超高解像度の液晶を2面つかえばそりゃそうだな。
液晶だからバックライトつき。連続使用時間は2~3時間ぐらいかね。
676いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 20:58 ID:???
>675
普及タイプも開発中らしい
677いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 21:14 ID:???
2画面にこだわってるうちはダメだろうな
678いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 23:38 ID:???
じゃ観音開きは?
679いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 01:15 ID:???
普及タイプ=安いけど、性能は犠牲に。
ということに当然なるんだろうが、この手の機器は液晶が値段を決めてるから
液晶が低品質品になるんだろうな。
しかし、表示部の見易さは電子Bookの命。製品の魅力もどんどん落ちていくという罠。
680いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 01:37 ID:???
>679
東芝の読書端末の規格はMSとの合意の下で定めているらしい。
つまり読書端末の表示性能は最低限キープが条件らしい。
どっかに書いてあったが捜すのめんどくさい。

だから表示性能は落とさず、他の部分で落としてくると思う。
それでいてどこまで値段下げられるかだな。
681いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 02:45 ID:???
うーむ、それでは普及価格にはならんだろう。7~9万円といったところかな。
2画面はいいけど
2画面にまたがる大ゴマを表示する時に、液晶が離れているのはまずい。
次機種はもっと液晶間をつめて欲しい。
683いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 11:40 ID:???
いまのラインナップを見ていると大ゴマを使うような漫画家は
ΣBookの提供リストにでてこないと思われ・・・・ってか漫画なんて一冊もないし。
ttps://www.sigmabook.jp/SigmaBook/Entrance.do

しかし発売後2ヶ月も経つのにデーターがこの程度しかそろってないとは
しょぼすぎないかい>松下
684いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 11:50 ID:???
値段は高くてもいいよ
いつかは買いたい、値段が下がれば欲しいって興味がわけば。
今のシステムじゃ本体二万円でも買うかどうか・・
685いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 12:14 ID:???
>>683
10daysがマンガを提供してるよ。
ΣBookはどちらかといえばマンガに力がはいってる。
686いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 13:10 ID:???
パナのΣはコントラストが低いのが欠点だからな。ソニー並みのコントラスト
があれば4万でも買ったかもしれない。

どちらもそうだが、せめてテキストくらいは読めるようにして欲しいわ。
単なる市販ソフトのプレイヤーでしかないなら、金を出す気にならない。
読むものは市販の本だけとは限るまい。
687いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 16:03 ID:???
>>683
見てみた。
つまらん・・・とは言わんが、ほとんどがいわゆる古典に属する作品
というのはなぁ。正直食指がのびるラインナップとは言えないんだが。
これらが本屋に普通に並んでいたら、古本屋に入ったのかと思う。

うーん、力入れてるんだろうか。
688いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 17:15 ID:???
食指は動くものであって、のびるのは手だろ、ってのはどうでもよくて。

>これらが本屋に普通に並んでいたら、古本屋に入ったのかと思う。
普通かどうかはともかくとして、新刊書として並んでいることは
あると思うけれど。でもまあ古いのばっかりってのはそうだね。

>うーん、力入れてるんだろうか。
他のよりは、という程度ではあるけれど、前面に出してるとは思うよ。
689いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 19:35 ID:???
>>681
それを安くするのがプロなわけだが。
690いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 19:39 ID:???
>>683
長い目で見てやれ。
あせらすとロクな事にならん。
691いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 20:10 ID:???
>>689
 ぼうや、プロは魔法使いとは違うのだよ
692いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 20:38 ID:???
> 普通かどうかはともかくとして、新刊書として並んでいることは
> あると思うけれど。でもまあ古いのばっかりってのはそうだね。

普通の書店なら復刻本「以外」も売ってる。旬を過ぎたものしか
そろえられないのでは、見通しは明るいとは言えないなぁ。
693いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 20:42 ID:???
別に擁護するつもりはないが、
永久に新刊が出ないと決まったわけではなかろう。
まずは古い刊行本でもいいから、きちんと電子書籍の販売ができるようになることが重要。
694いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 20:49 ID:???
逆に言うと、今の段階でプロテクト破られてコピー・海賊盤が出回ったり、
データが壊れたりトラブルが起きて客からクレームが噴出したりという
大きなトラブルが発生したら、出版業界は一斉に手を引くだろうね。

いまは様子見をしている状況。
どうなるかわからないのに、出版会社は虎の子の売れ筋書籍はおいそれとは出せないよ。
このまま大きな問題がなければ、徐々に本腰を入れるようになるだろう。
トラブル皆無でも、まったく売れずに赤字ならそこで終わってしまうかもしれないが。
695いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 21:04 ID:???
魅力的な商品が出てこなくては売れない。
売れないなら魅力的な商品は出すつもりはない。

の堂々巡りでいままで10年の間電子書籍事業はずっと鳴かず飛ばず
状態をくりかえしてきたんだよなぁ。

それよりも、出版社が乗り気になっても、流通は絶対に反対するから
出すに出せないというのが大きい。出版社は印刷代もいらないし、
返品もないのでリスクが減り、電子書籍で出版のメリットというのは存在する。
でも流通ににらまれると本を書店に卸してもらえないからねぇ。
いきなり電子出版のみに切り替えて生きていけるわけでもなし。
でも卸の顔色を伺っているうちは、電子出版は本格的になりえない。
ここにジレンマが存在する。
696いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 21:33 ID:???
ここはひとつ、あれだな。政府にがんばってもらって、
「紙資源の節約のため」とかの名目で、
「今後一万部以上出版される書籍は、必ず同時に電子書籍ででも出版しなくてはならない」
とかいう法律作ってくれないだろうか。
流通と書店から猛反対にあうだろうけど、資源節約という大儀を盾に
押し通してくれ。
697いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 22:01 ID:???
出版社、書店、著者以上に、トーハン、日販あたりが力を持っているのでしょ?
取次が儲かる仕組みがないと、普及しないと思う。
本屋でデータが入ったメディアを購入しないといけない、とか。
698いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 22:04 ID:???
>>696
そんな強制なんか通用するわけないだろ
バカか?


699いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 22:29 ID:???
>>698
ネタニマジレス(ry
700いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 22:36 ID:???
>>697
1.取次が儲ける
  ↓
2.本の値段が下がらない
  ↓
3.図書館利用が増える
 ブックオフやマンガ喫茶が繁盛する
  ↓
4.本屋が潰れて近くに本屋がなくなる
  ↓
5.本離れがすすみ本が売れなくなる
  ↓
7.売上減をカバーするため新刊乱発する
  ↓
8.ヒット率が低下する
  ↓
2へ戻る
701いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 23:36 ID:???
>>697
そんな仕組みは要らないよ。電子出版と競争すればいいだけ。

取り次ぎの力が強いといってもいつまでも続くものじゃないよ。
かつてはパソコンソフトの流通はソフトバンク一社が支配していて
弱小ソフトハウスはかなり泣きをみたが、今ではそんなことないだろ。
時代と共に変わっていくもんだよ。

本が売れない、活字離れは出版社にとっても厳しいが、それは取り次ぎも
同じこと。いつまでも取り次ぎが支配できるもんじゃない。
702いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 00:26 ID:???
そういいつつ10年が過ぎてしまって状況は全然変わってない罠。
703いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 03:49 ID:???
今の出版の状況をあと10年持たすのは
かなり難しい罠。
704いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 12:50 ID:???
>>703
根拠もなしに言われてもなぁ(w
705いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 13:09 ID:???
>>704
根拠はたくさんあるが、いちいち晒すのめんどくさい。
知りたきゃ「出版不況」で自分で調べれ。
706いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 13:20 ID:???
>>704
わらったよ。言い逃げ台詞だ。ごくろうさん。
707いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 13:21 ID:???
おっと
>>705
へのまちがい。
708いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 13:38 ID:???
>>704であってると思うよw
709いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 13:48 ID:???
>>708
反論できないの。かわいそうにな。
710いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 14:13 ID:???
>709
何粘着してんのコイツ?
リブリエスレといったり来たり必死だなw
711いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 20:58 ID:???
【企業】ソニー、営業利益46%減 デジタル家電で明暗
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1083065616/
ソヌーもうダメぽ
712いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 00:23 ID:???
XGA2面といえば、PCならUXGA(1600×1200)ないと表示できないほど広い。
それがPCから独立した、せいぜい数万の機械だけで閲覧できるのはなかなかいい。

この手の端末で、自前のテキストや画像から書籍データを自炊できるのもコレだけ。
それ用のソフトが手抜きなもんだから多少容量は食うが、まあSDだって1GBまで
あるわけだし、間に合わないことはない。

実際、いろいろ不備もあるしケチのつけどころは山盛りだが、じゃあ代わりに
何かあるのか、と。空理空論予想妄想ならいくらでもできるが、おれはいままさに
使える実物が欲しいんだ、と。
713月見の銀次 ◆kuewXn0dmI :04/04/28 08:30 ID:???
>>712
その通り、ただ、俺はこれが半額になってから買いたいなあと・・・


「りぶりえ」は、今後の動向をみてからと・・・
714いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 22:41 ID:???
だれか、amazon に中古売ってくれ。待ち構えてるから
715いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 23:20 ID:???
値段の問題ではないな
716いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 00:54 ID:???
実際、いろいろ不備もあるしケチのつけどころは山盛りだが、
じゃあ代わりに何かあるのか、と。
717いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 08:10 ID:???
ダメなものは買わない、ってのが消費者の意思表示の方法
718いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 10:40 ID:???
>>716
印刷した本があるだろ。
719いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 11:08 ID:???
>>718
一度に100冊持ち歩けないじゃん
720いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 11:18 ID:???
>>719
一度に100冊読めるのか?
721いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 11:39 ID:???
>>720
一度に100冊読みたいのか?
722いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 11:56 ID:???
一度に百冊はいいのかもしれんが、それと引き換えに他に失うものが多すぎ
723いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 13:33 ID:???
音楽プレイヤーの調査でユーザーは1000曲入れたいってアンケートあったでしょ。
あれと同じで別に一度の1000曲聞くわけじゃないけど、いつでもどこでも
1000曲の中から選曲できる環境が欲しいんでしょ。
724いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 13:37 ID:???
もう電子書籍から解脱して電子書籍ビューアの類いを
マルチメディアビューアとして統合してしまってはどうか。
音楽も聞ける、動画も見れる、本も読める。・・・って何言ってるんだか。
725いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 14:22 ID:???
>>724
アンドをとったとき性能やコスト面で妥協しなくてすむぐらいハードが進化したらそれもいいと思うが、
今はどれかを優先すればどれかを我慢しなければならなくなるので良い選択ではないと思う。
726いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 17:37 ID:???
まんぐぁがストレスなく読めれば
それでいいんだよ!ヴォケ!
727いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 21:34 ID:???
>>726
だいぶストレスがたまってるみたいですね
728いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 22:32 ID:???
漫画イラネ
729いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 22:36 ID:???
蔵書を全部持って歩ければ、同じ本を二度買うミスが減って助かる。
730いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 23:48 ID:???
1000冊もってて記憶が定かでないなら二度買う事もあるだろ
731いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 01:44 ID:???
>>730
電子書籍なら検索しやすいから大丈夫。
732いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 02:11 ID:???
同じ本を何度も買うけどね。
読んだらすぐ上げたりするし。いつかまたどこかで
昔読んだ本に出会うのもそれなりに楽しかったりする。
733いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 08:28 ID:???
一つだけ確実なのは、SDじゃ1000冊は入らねぇってこった。
この手のやつはPCと連動しないと無意味だっつーの。
>>728
漫画いらないならここに来るなよ
735いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 13:46 ID:???
今日からここは

Σブックで漫画を読むスレになりました

736いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 15:38 ID:???
見開きくらいしか利点がないからね、シグマブックは・・・
737いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 19:22 ID:OfuuozvV
データはnyに流れようがどこに流れようがコピーしまくられようが大丈夫。
そのデーだをクリックした時、課金を要求されるから。

「超流通」:
デジタルホーム時代に欠かせぬ存在となるか
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/coverstory/news/20040428org00m300112000c.html
738いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 19:56 ID:???
いまどき超流通かよ

プ
739いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 20:34 ID:???
もいっちょ確実なのは、電子ナントカとかデジタルだからつって
かならずしも検索しやすいとは限らねぇってこった。
実際今は満足にgrepもかけられねぇ糞フォーマットばっかりだからな。
わざわざ1冊ずつ開いて検索なんかしてられるかっつーの。

Σbookに至ってはそういう観点すらない。
まあ、それは割り切りの結果だからどうこう言うことではないが、
書籍情報、あるいは目次とか索引メタタグなんかが付けてあって、
パソコン側でそれを検索できてもいい気はするな。
740いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 20:44 ID:???
検索なんてなくてもいい
741いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 21:22 ID:???
>>737
そういう場合はハックした後のデータが流れるんでしょ。
課金前のデータをnyする奴なんていないだろ。
742いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 22:13 ID:???
>>741
違うよ。わかってないね。

そういう交換の場に山ほど流して、手に入るものはどれも課金くらうものだらけにするのが目的だろうが。
743いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 22:29 ID:???
>>742
わかってないなあ。
誰がそんなもん流すんだよ。
そんなもの流したらコミュニティから追い出されるよ。
口先だけでPtoP使ったことないんでない?
744いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 23:12 ID:???
>>743
合法品運動って知ってる?
745いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 23:37 ID:???
>>744
合法ドラックで楽しもうってやつか?
746いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 23:54 ID:???
>>745
欺瞞でもなんでも良いから「正規のデータ流通が認可されているもの」を
大河の流れのごときP2Pに流し
「法の下の正当性」を主張することで各種団体・個人から庇護を受けられる行動のことさ。
利益性はともかくとして、あえてそういう謳い文句を付けるならば流れる可能性も多分にある、ってえことさ。
747いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 00:02 ID:???
>>746
Google検索にも引っかからないような運動の話をされてもなあ…
それってネットを使ったことがない人が吠えてるだけでしょ。
電子書籍の普及より広がる可能性は低いな。
748いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 00:09 ID:???
>>747
じゃあwinnyで【合法】で検索してみよう。
749いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 00:45 ID:???
>738
今、時代が追いついたんだよ。
750いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 00:47 ID:???
>>748
winny厨房のような頭の悪いヤツに言っても
意味わかんないと思うよ。
751いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 00:49 ID:???
>>748
winny厨房のような頭の悪いヤツに言っても
意味わかんないと思うよ。
ていうか、P2Pなんぞどうでもいいんだよ。
752いつでもどこでも名無しさん
>>749
つーか、アラン・ケイの焼き直しじゃん。
先見性・時代の機を見る目、共に無し。