SL-C系ザウルス Part67

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
前スレ
SL-C系ザウルス Part66
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1074944693/

2chスレから出たTipsのメモ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/

Linux Zaurus Wiki
http://www.windy.cx/~mona/LinuxZaurus/

LinuxZaurusの常識・非常識 - LinuxZaurusを買ったばかりの皆さんへ
http://www.yo.rim.or.jp/~mono93/mobile/enter.cgi?LinuxZaurus%a4%ce%be%ef%bc%b1%a1%a6%c8%f3%be%ef%bc%b1

初心忘れるべからず、工夫して使いましょう。

初心者は上記テンプレサイト等熟読して頂戴。
2いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 20:38 ID:???
>>1
3いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 20:45 ID:???
>>1
_

4いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 20:57 ID:???
>>1
__
 /
/ i
 ̄ ̄


5いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 21:03 ID:0iAb2dLs
6いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 21:09 ID:???
68じゃないの?
ま、とにかく乙 >1
7いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 21:10 ID:???
じゃあ次スレは69で。69で。
8いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 21:17 ID:7iT5vSBt
>>1
乙っす。

ttp://merumo.ne.jp/j/00192373.html

ここのマガ面白いよ。よんでみ?
9いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 21:34 ID:???
>>8
出会い系のリストに乗ってしまいそうなサイトだな。
10いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 21:36 ID:???
10ゲ
11いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 21:38 ID:???
>>6-7
あのネタスレも系譜に入るのか…
12いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 22:16 ID:???
13asdf:04/02/03 22:34 ID:zWUOaad0
#ここまでよんだ
14いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 22:54 ID:???

    /ノ 0ヽ
   _|___|_      
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   下がってろウジ虫ども! 。
     | 个 |      訓練教官のハートマン先任軍曹が>>14をgetする!
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪

>>SL-A300 貴様!俺のザウルスをどうするつもりだ!
>>SL-B500 キーボードでクソたれる前と後に「サー」と言え!
>>SL-6000 ふざけるな!出荷しろ!タマ落としたか!
>>SL-5500 貴様には両生類のクソをかき集めた値打ちしかない!
>>SL-5000 アメの手先のおフェラ豚め!
>>SL-C860 まるでそびえ立つクソだ!
>>SL-C760 タマ切り取ってグズの家系を絶ってやる!
>>SL-C750 ジジイのTR1の方がまだ気合いが入ってる! 
>>SL-C700 ベトナムに行く前に電池が無くなっちまうぞ、アホ!
15いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 23:13 ID:???
>>1
乙 しかしテンプレのLinuxZaurusWatchは氏んでる罠
16いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 23:18 ID:???
F L A S H
17いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 23:21 ID:???
フレッシュ
18名無しさん@Linuxザウルス:04/02/03 23:36 ID:UZP/EWnv
重複擦れたてるんじゃねーーーー!!!!
もうあらしがまんできねーーーー!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ

19いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 23:58 ID:???
X/Qt に dilloもきましたな
かなり感動…
20いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 00:52 ID:???
SL-C860を使っているものですが、画像サイズ(解像度)の
変更ができる画像編集ソフトをご存知なかたいらっしゃいませんでしょうか?
標準のペイントソフトにも、PetitePeintureでも解像度変更なる項目がありませんでした…

上記のソフトで変更方法をご存知のかたでも結構です。
情報がありましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。


21いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 00:57 ID:???
usb netで母艦(linux)とつなぎたいのですが、
母艦でデバイスの認識方法だけでも教えてください。
#からkernelパッチのsrc.rpmはゲットしてます。
22いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 01:00 ID:???
>>22
マルチうざい。ImageMagicだって一点だろ。
23いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 01:07 ID:???
>>21
usbnet linux 設定 でぐぐった、1番最初のページに詳しく書いている
漏れも昨日やったばっかりだったりするかも
24いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 01:30 ID:s6G46vS0
ネットフロントでweb閲覧中に「検索」を行うには何のボタンを押せば良いのだ?(汗
Win機は普通「CTRL」+「F」っしょ?C860ではどれになるのかぜんぜんわからんです。
25いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 01:31 ID:???
ザウルスのブンコビューアですが、本体メモリのBook_filesフォルダに
入れたファイルしか読んでくれません。何かおかしいのでしょうか。
できれば、ファイルはSDカードに置いていて入れ換えるようにしたいのですが。
26いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 01:36 ID:???
>>24
おまい、なんでスレの>>1に毎回わざわざテンプレ貼ってあるのか分かるか?
27いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 01:47 ID:s6G46vS0
>>26
だって、いんたーなるさーばーえらー起こしてるから聞いているんだYO!

「Internal Server Error
The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.
Please contact the server administrator, root and inform them of the time the error occurred, and anything you might have done that may have caused the error.
More information about this error may be available in the server error log.」
28いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 01:50 ID:???
>27
三つもあるのに、なぜそこだと思いこむんだ???
しかも、リロードすれば解決するぞ、そこ。
29いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 02:04 ID:???
リロードすれば解決するってLinux Zaurus Wiki の事か?
リロードやろうがずーっと繋がった事ないぞ
いいかげんテンプレから外せよ
30いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 02:21 ID:???
「libsdl_1.2.5-slzaurus20031121_arm.ipk」と「libsdl_1.2.5-slzaurus20031121_arm.ipk」をCFに入れて
ソフトウェアインストーラーを実行したのですがリストに表示されないのですが解決方法はありませんか?
31いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 02:33 ID:???
煽りとかじゃなくて真面目な質問なんですが、
「X/Qt」ってどこが凄いんでしょうか?

なんかリナザウの中でX−Windowが動いてるみたいに見えるんですが、
これって母艦が別にあって、その画面をリナザウから操作しているVNC
みたいなものなのでしょうか?
32983:04/02/04 02:41 ID:???
xmms、mp3も聞けるわ。同じくcackoのところのmad(まんまだ)を入れるだけ。2バイト文字があやしく化ける。
あと、なんか設定がまずいのかurlは開けないな。
スペアナとか、波形表示も少しカクカクとは言え、表示されるので少し感動。

べつにね、コマンドラインからmplayer使ってもいいんですけど。
3332:04/02/04 02:47 ID:???
ageちまった。

>>31
ザウルス上でXが動く。
だめメーラーなんか使わないでsylpheedを使えるし、c700上で試したらスワップアウト/インが激しいのかすごく遅いが、タブブラウザが使える。
母艦から飛ばすこともできるから、母艦上でネスケとか動かして、ザウルス上で操作できる。
一般にVNCよりも軽い。
Xプロトコルって言うのを使って、VNCは画面をキャプチャしては送るが、Xプロトコルだと、画面の部品?だけを送るからデータ量が少ない。んで、軽い。
34いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 05:37 ID:???
>>31
動かしてみてオモロそうって思ったらいろいろやってみればいい
思わなかったら従来どおりでいけばいい。
人それぞれ、いろんな遊び方ができるのがリナザウのいいとこ。
ちなみに、漏れは前者。
35いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 06:11 ID:???
>>34は偽善者
36いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 06:50 ID:???
偽前者
重複スレ立てるなYO!
ボケが!
37いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 06:59 ID:???
>29
そんなわけあるか。
あそこは、サーバー自体がなくなってるから、エラーすらでんぞ。
38いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 07:09 ID:???
>>25
本体とSDのメモリ切り替えがあるだろ
39いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 08:55 ID:???
まったくアレだな、31みたいな節穴がまかり通るから鬱だな。
本当に該当サイトを読んだのか? 何が「煽りじゃない」だ。
40いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 08:58 ID:aiNV2kqJ
そこにXがあるから入れる。
それ以上でも、それ以下でもない。

マジレスすると、
AfterStep萌えとか
マルチウィンドゥカコイイとか
そう思わないなら別にいいんじゃ。

xmkmf;make;make install
でソフト導入できるまでの道は長そうだが…
41いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 09:14 ID:???
>37
もしかしてあそこの管理人さんですか?
開設当初はずいぶんお世話になりました。ありがとう
42名無しさん@Linuxザウルス:04/02/04 09:44 ID:???
>>24
ツールバーのツールをタップして
ツール ー> ツールバー
でページ内検索を選択
これでページ内検索のツールバーが表示されるので、
それで検索をする。
43いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 10:04 ID:???
>なんかリナザウの中でX−Windowが動いてるみたいに見えるんですが、
見えるんですがもなにも、そのまんま。
リナザウの中でX Windowが動いてるんです。

で、Xってのはクライアントをローカル(リナザウ内)で動かせば普通のウィンドウシステムだし、
ネットワーク上にある他のホストから画面を受けとる事もできる。
VNCぽいといわれても、それはX/Qtの特徴でもなんでもなく、
Xってもの自体が元々そういうのものなんです(ネットワーク透過)。

X/Qtのすごさは、Qt/Eと共存している事と、そのパフォーマンスの高さにあると言えます。
Xが使えるメリットは、まあほとんどのUNIXマシンがXを採用している事から想像してくれや。
44いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 10:13 ID:???
>42
Fn+Fでえーやん。
45いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 11:38 ID:???
>>20
qpPhoto マジお薦め
46いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 13:09 ID:???
SmbmountってWin2000だけ?XPhomeじゃだめでつか?
47いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 13:46 ID:???

start x
4829:04/02/04 14:02 ID:???
>>37
おまえ文盲か?
だから繋がった事ないぞと言ってるだろーが
49いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 14:14 ID:???
28=37だが、
「リロードすれば解決するってLinux Zaurus Wiki の事か?」
ときかれたから、
「(サーバー自体なくなってる)Linux Zaurus Wikiのことをいってるわけがない」
と答えたんだが、なにか?

Internal Server Error起こすのは私家版だよ。ときどきだけど。
5029:04/02/04 14:25 ID:???
なにか?って開く直る割に、カスみたいな誤魔化しだなw
自分で分かりにくいレスしたの分かってるじゃんw

↓正しくはこうだろ?

#「リロードすれば解決するってLinux Zaurus Wiki の事か?」
#ときかれたから、
#「サーバー自体なくなってる(Linux Zaurus Wikiのことをいってるわけがない)」
#と答えたんだが、なにか?
51いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 14:27 ID:nFKjnyef
>>39
31の惚けたような敵意のない発言のどこが気に
食わないかは知らんけど、「煽る」の意味を
もう一度調べた方がいいぞ。
前スレのbitwarpとスペシャルカーネルについての
話題でもアホが意味もわからずに「煽りか?」
とか言ってたけど…。

(この書き込みは煽りのうちに入ってるもな…)
52いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 17:12 ID:???
リストアができない…
0%のまま進まないよ…

初期化したあと固まりやがって…
。・゚・(ノД`)・゚・。
53いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 17:32 ID:IGleovPf
今日急にq2chが開けなくなってしまいました。
環境はザウルスc860+bitwarpです。
普通にネットにはつなげるのですが、q2chのアイコンをクリックしてもピカと反応するだけで起動しません。
どうしたらいいでしょうか。
54いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 17:33 ID:???
>>53
餌を与えてください
55いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 17:35 ID:???
>>53
再起動しろ
56いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 17:41 ID:???
>>53
ターミナルで
$ ps ux
COMMAND列のq2chっぽいのを見つけて、
そのPIDをチェック(仮に1234とする)
$ kill -KILL 1234

復旧完了

だめなら再起動
57生粋の名無しさん:04/02/04 18:38 ID:???
今日、落として液晶の表面に傷が入ってしまった。
表面のフィルムだけみたいなんで自分で換えれないかと思うけど、
だれか部品の品番を教えてください。
58いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 18:45 ID:???
SL-C700
59いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 18:53 ID:???
>>57
サンドペーパーでやすれ。
怖いならコンパウンド程度でごまかせ。
・・・後のことはシラン。
60いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 18:56 ID:???
>>56
$ killall q2ch
でいけるよ
6153:04/02/04 20:23 ID:vbpL1Tca
>>55 56
 
ありがトン 再起動でいけました。
62名無しさん@Linuxザウルス:04/02/04 20:26 ID:???
一番最初にためせ
6356:04/02/04 20:36 ID:???
>>60
あぁ、すっかり忘れてた。
オレはプログラムのテストランで固まった
コンソールをまた別のコンソールからkill
ってするのが多いから…。
64いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 20:42 ID:???
そういえば、killallが全プロセスのkillという実装のUNIXも
あったなぁ。なんだったっけ。
昔、やってもうたことがある。
65いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 22:16 ID:???
リストアって普通何分ぐらいかかる?
66いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 22:39 ID:???
C860が欲しいのですが、都内で最安値の所はどこでしょうか?
5万円位で良い所あれば教えて下さい。
67いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 22:46 ID:BRv4WpPw
>>66
さすがに5万じゃ買えないだろ
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00303010214
68いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 22:52 ID:???
>>56
>>60
ありがとう。自分も同じ現象でなやんでました。
プロセス残ってるんだろうなーという所まではいったんだけど、
q2chっぽいプロセスがいまいち分からず…。

>>53
その現象、Kmerlin.sいれてからじゃない?
69いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 23:00 ID:aiNV2kqJ
>>64
そんな怖い実装のUNIXがあったのか。

libcへのスタティックリンクを削除した事ならある。
後、リモートで作業してるのにネットワークインターフェイスをdownさせてみたり。
70いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 23:14 ID:???
>>66
http://shop.janpara.co.jp/cart/?PRM_SHPCODE=0&PRM_ITEM=C860&PRM_CLASS=0&PRM_MAX=&Serach.x=34&Serach.y=17
都内の店舗に入荷するまで毎日確認しつつ待て。
6万で新品買ったほうがいいとは思うが。
71いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 23:35 ID:???
>68
ターミナルからプロセスさがすのがメンドーなら
タスクマネージャもどきもあるから、試してみれば?

ttp://de.geocities.com/apillath/
72いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 23:36 ID:u3QKGnzG
ヤフオクでも落札金額57000ぐらいまでいくなあ。
通販で新品55000切ってんのに・・・。なんでだろ。

あ、860ね。
73いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 23:53 ID:???
>>64,>>69

killall で 全プロセスkill ...
少なくともSolarisはそうでつね。
普通はshutdown (or reboot) 時のスクリプト中に出てくるくらいで
使いません(当たり前か。)
74いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 00:40 ID:???
killall5は?
75いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 01:32 ID:???

大幅なパフォーマンスアップのKDE 3.2 - 日本語へのi18nは3.2.1で復活予定
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/04/003.html
76いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 04:23 ID:???
>>75
「日本語へのi18n」って激しく意味不明だな。l10nの間違いなんだろうけど。
77いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 04:38 ID:???
pcwebだ。気にすんな。
78いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 08:10 ID:???
>>72
未開封品だと6万軽く超えてるぞ、おい。
79いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 10:57 ID:???
(外付け)赤外線キーボードはどれがお勧めでしょうか
80いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 12:35 ID:???
SL-C700のキーボードって打ちやすいですか?かなり小さめなので打ちにくそうに見えるんですが、
MobileGearのように意外と打ちやすいキーボードなのでしょうか
81名無しさん:04/02/05 13:11 ID:???
そんなこと、店頭で触って見ればすぐ分かる筈。
なんで他人にいちいち聞くんだ。
8280:04/02/05 13:17 ID:???
おまえほど暇じゃねーんだよ!
83いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 13:20 ID:???
けんかはやめて〜♪
ふたりを止めて〜♪
あたしのために、争わないで〜
もう、これ以上♪
84いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 13:29 ID:???
>>82
打ちやすいか打ちづらいかなど感じ方は人それぞれ。
んなことも分からないお前はドキュソ(古語)だな。
85いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 13:56 ID:???
新製品の書き込みがあったが、確かにC970は出るようだね
86いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 14:02 ID:???
ちょっと聞いてくれよ
swap使ってる時に、再起動したら
SDカードのデータとかは飛ばないですか?
87いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 14:04 ID:???
>>86
メニューで再起動を選ぶなり正しい手順でやってれば大丈夫。
シャットダウンプロセスでスワップが解放されるので。
88いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 14:09 ID:???
若松でSL-Cシリーズの純正外装パーツを扱い始めたろ。
♯はケチな会社なので流用できる部品は流用するのが従来のパターン。
純正外装パーツも社外に流さず在庫を調節して流用するだろう。
社外に流したということは、春の新機種は外装パーツの流用が
利かない証拠ではないか、などと思ってみるテスト。
8986:04/02/05 14:10 ID:???
>>87
サンクス
フリーズしてしまって、QTメニューも出なくなり
止む負えず電池無理やりはずして、再起動させる場合はどうですか?
90いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 14:12 ID:???
>>89
微妙だけどスワップが他のファイルを巻き込んで壊れることは
まずないんじゃないかな。
フリーズしたときに開いていたファイルが失われたりはするけど。
9186:04/02/05 14:14 ID:???
>>90
よかった、安心した
どうもでした
92いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 14:27 ID:???
C970ってどんな噂なの?
93いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 14:33 ID:???
>>92
ハード:
XScale PXA263/550MHz、128MB SDRAM、128MB Flash
4インチ半透過型CGシリコンシステム液晶
ソフト環境:OpenPDA/Qtopia 1.6
Sharp X68000 Emurator/Human68K/SX-WINDOW標準搭載
94いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 14:40 ID:???
C970 >>>>>>>>>>>>> VAIO U103
95名無しさん:04/02/05 14:40 ID:???
SL-C700にスペシャルカーネル入れて本体が壊れた人いますか?
9692:04/02/05 14:41 ID:???
わぁすごい。
POWER TO MAKE YOUR DREAMS COME TRUEだね!
97いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 14:46 ID:???
糞スペルミスった
×Emurator
○Emulator
んー、DQNっぽい。
98いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 15:09 ID:???
C860を買ってみた。
店頭で十分弄り倒してわかったつもりになっていたんだけど甘かった。
展示品の電池は抜いておくのが基本なのはわかるけどさ、
まさか展示品に使われてるのが旧バッテリー用の蓋で
実際に使う大容量バッテリーの蓋がこんなにでかいとは思わなかったorz
問題になるほどの差じゃないけど、ちょっとだけ騙された気分
99名無しさん:04/02/05 15:30 ID:???
>95
C700にスペシャルカーネルいれて使っているがいまのところ
トラブルなし。但しスワップは必須。
もしトラブったら、C700用のアップデータで元に戻せるから
問題ないと思う。
シャープからアップデータが出ていない機種では元に戻せな
いので深刻な状態になるんでは。
100いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 15:48 ID:1cqSiaQD
某ショップでは、
C860は55000円くらいで売ってるね。
これって買い?
101いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 16:19 ID:???
買いと思ったときが買い
102いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 16:21 ID:???
>>93
どっちかっつーと98互換機にして貰った方が嬉しいけど。

せめてx86系なCPU乗せるって訳にはいかんのかねえ。
103いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 16:22 ID:???
エミュでいいような
104いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 16:23 ID:???
x86って、ULV Pentium-Mでも乗せる気か?
ファン付のPDAでも欲しいのか?
105いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 16:31 ID:???
>>104
リナザウに乗せられる程度のが有れば良いねって話さ。
シャープだってソフト面で何もしなくて良くなるし。
106いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 16:34 ID:???
>>105
あればあったで、Windowsを搭載しろとかいう香具師が出てくる予感。
107いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 16:35 ID:???
98などゴミ。
過去の悪しき遺物。
ただの似非PC/XT。
つまらんエロゲの専用機。


X68Kは史上最強 !!! これ定説。
108いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 16:36 ID:???
てか、それじゃ、まるでモルフ(以下ry)
109いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 16:37 ID:???
98のお陰で性犯罪に走らずに済みました
110いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 16:38 ID:???
>>102
少し前のスレで神とかいうやつが
無性に98時代の遺物を使いたがっていたけど
同一人物か?
ってか98エミュ使って何がしたいよ?
本気で98互換にしてほしいと思ってる奴なんて
自称神以外いないと思っていたんだが…。
111いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 16:42 ID:???
>>110
過去の名作エロゲに決まってんじゃん。
112いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 16:44 ID:???
>>111
そんなありきたりな答えはいらない
113いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 16:46 ID:???
98がPCに駆逐されていく様を見て手を叩いて喜んだ物だ。

ついでにX68Kも駆逐されてしまったが(泣)。。。。
114いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 16:47 ID:???
唯ちゃん最強。
115いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 16:50 ID:???
オレの家に初めて来たPCは98
だったんだけど、小さい時友達と
話してて
「は?Aドライブだろ?」
「ちげーよ、Cドライブだよ!」
とか言ってあやうく友達の家の
システムドライブをフォーマット
しかけたことがあったな…。
116いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 17:05 ID:???
>>110
神とかいうのとは関係ないけどね、
とりあえずVGAで表示に困らないように出来てるし、
PDA用途としては98用のソフトで充分補えるんじゃない?

ネット関係で色々困りそうだけど。
117いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 17:07 ID:???
98のソフトなんて今時どこ売ってんだよ
寝言も休み休み家アホ
118いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 17:16 ID:???
>>116
んー、98全盛時代にバリバリ使ってた
人達にとってはもったいないんだろうけど、
でもどうせどっかで売ってるとしても
ほとんどアプリとか有償なんじゃないの?

オレはOSがlinuxで正解だったと思うが…。
今の環境でできなくて98互換だったらできる
ことってあるの?
119いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 17:18 ID:???
ネタに延々とマジレスするスレはここ?
120いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 17:19 ID:???
>>118
ATOKとか使えるだけでもちょっと嬉しくない?
121いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 17:23 ID:???
>120
だったら使えばいーじゃんよ。
実用的な速度で動く98エミュが2種類もあるんだからさー。
122いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 17:31 ID:???
98、98うるせぇよ。98は糞。98はゴミ。
今さら見るのもイヤ。お前らはこれでも見てろ

http://www.page.sannet.ne.jp/sasajima/pc/cata/x68k_1.jpg
123いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 17:47 ID:???
母艦が9821Rv20なんだが、MATE-Rもゴミ扱いか…
124いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 17:52 ID:uZn29l7f
X68かぁ・・・
それくらいのおじいちゃま方がCシリーズ使ってるんだろうなぁ・・・
125いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 17:57 ID:???
>>124
若くてもzaurusに魅せられた奴はいるぞ。w
126いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 18:04 ID:???
>>124
98にこだわる香具師よりオッサンじゃねーと思うぞ
オッサンマシンの代表格が98だからな
127いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 18:15 ID:???
ちょい質

スペシャルカーネル13dで、nethelperが上手く機能しないのは仕様ですか?
weatherもtimeadjustも機能しない。

もしかして私だけ?
128いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 18:34 ID:???
>>121
> 実用的な速度で動く98エミュが2種類もあるんだからさー。

PC-98 for ZAURUSと、もうひとつは何?
初耳。
129いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 18:57 ID:???
98もってたけどウィンドウズ98あたりで
持ってたソフト捨てちゃったよ、、。
130いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 19:17 ID:???
まともな香具師ならそうする罠。
98互換機能で有り難がるのは98のソフトを後生大事に
抱え込んでるドアホだけ。
エミュを有り難く使わせてもらえば済むだけの話だ。

>>102 はドアホ
131名無しさん@Linuxザウルス:04/02/05 19:18 ID:???
>>128
np2だろ
132名無しさん@Linuxザウルス:04/02/05 19:47 ID:???
前スレでSandisk256SDが書き込み不可になったものです。
結局なぜかPCをリブートしたらなぜか書き込めるようになり、すかさずパナフォーマットしたらzaurusでもOKになりました。

しかしPana512SDも\22kぐらい。思わず購入ボタン一歩手前だった。
133いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 20:06 ID:???
エミュ付PDA路線でオタハード街道突っ走るわけだな。

それもいいな。
134いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 20:20 ID:???
GBAのROM差せれば嬉しいけどね。
135事情通:04/02/05 20:53 ID:???
実は♯と任天堂が・・
136いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 21:00 ID:???
>>135
そういえば昔#はテレビ内蔵ファミコン出してたな。
地理的にも近いし仲いいのか?
137いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 21:01 ID:???
ツインファミコンも♯だったしな
138いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 21:20 ID:???
>>136
それまだ現役。どっちかが壊れたら道連れのため、大事に大事に使っとります。
まぁスーファミなんてめったにやらんけど。
139いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 22:00 ID:???
>>136
ゲーム&ウォッチの液晶がシャープ製
ってとこからの付き合いだったかと
140いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 22:35 ID:???
今のGBAだってシャープ製の液晶だしな。
141いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 22:36 ID:???
駆け込みキャンペーンでBitWarpとC860をゲットした漏れの質問を聞いてくれ!
今はスペシャルカーネルに入れ替えて運用中なのだが、コンソールから
shutdown -h nowで電源を落とした場合ACアダプタ繋いでても電源LEDは消えるのが正常?
後この状態で電源をOnしても電源が入らなくなるのは漏れだけ?
結局バッテリー抜いてからAC挿せばLEDが一瞬光るので、その後バッテリー付けてから
電源入れたりしてて間抜け。
漏れだけなら初期不良なのか… _| ̄|○
142いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 22:45 ID:???
>141
shutdownなんかするからだ。
普段やってるのはsuspend/resumeで、スィッチも、それをするだけ。
shutdownは、動作として、考慮されてない。
143いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 22:46 ID:???
>>141
いや、通常のザウルスの「電源オフ」は
linuxでのサスペンドの意味だから
shutdownした後普通に復旧するわけないだろ。
144名無しさん:04/02/05 22:59 ID:???
shutdownしてはいけません。
確か、裏のロックボタンを切って、リセットしたら
復帰したと思ったが。
145いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 23:07 ID:???
>>142-144
うう、3コンボくらいましたが安心しますた。
ちょっといろいろ弄ってた時に母艦の癖でshutdownして焦っただけのようですな。
初期不良疑ってすまん>鋭敏電子
146いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 23:11 ID:???
良く店の展示品をshutdownさせて動作不能状態にしてたな。
147いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 23:16 ID:???
>>146
いい年してくだらんことを…。
148いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 23:19 ID:???
せめて早川と呼んでやれよ
149いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 02:11 ID:???
台湾の企業のようだ>鋭敏電子
150いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 02:15 ID:???
とあるアニメでシャープのことをそう呼んでたな・・・
151いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 02:24 ID:VMN6MFxY
来てる・・・・軽量 web ブラウザ Dillo
http://co2.s16.xrea.com/hiki2/hiki.cgi?ScreenShotoOfDillo
152いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 02:26 ID:???
ほんと、リナザウは最強のマシンだよな。
・・・使いこなせてないけど。
153いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 03:20 ID:???
まうまう

いや、なんでも。
154いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 04:07 ID:RuaeIcJ2
んと、今mplayerで、ターミナルからコマンド打ってストリーミングの放送聞いているんですが、
同じストリーミングの放送聞くのに、わざわざコマンド打つのがメンドイんですが、
コピペみたいにすぐやるとか、あとはあらかじめコマンド打ったファイルを用意しておいて、クリックするだけで
指定しているファイルからのストリーミング放送を聞くにはどうすればよいのでしょうか?

$ mplayer -ac mad -playlist *******.pls

と毎回打つのが結構メンドイもんで。。。。
155いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 04:32 ID:???
スクリプト書けばできる。
一行目を「#!/bin/sh」として、あとは、命令を書き連ねるだけ。
http://www.yo.rim.or.jp/~mono93/mobile/linuxzau/slc700_edit_hp.html
あたりが参考になる。
156名無しさん@Linuxザウルス:04/02/06 06:44 ID:wxzZqF65
現在、SL-C700でUSBストレージを使えるようになったんですが、
一度、コンパクトフラッシュをUSBストレージにしたら、ザウルス側を再起動しないと、ザウルスがコンパクトフラッシュを認識しません。
これって、仕様??
コンパクトフラッシュを、ザウルス使用 → USBストレージ使用 → ザウルス使用にする場合、最後の処理で、再起動なしにできる方法ってないんですかねー(⊃д`)
157いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 08:54 ID:???
>154
FDCloneでplsファイルに対してmplayerを関連付け。
158いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 09:39 ID:???
>>131
リナザウ版って公式サイトで配布されてましたっけ?
159名無しさん@Linuxザウルス:04/02/06 10:12 ID:???
>>158
自分でソースから作ればOK
160いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 11:03 ID:???
treeexprolerでもmplayerのplsの関連づけできる?
161いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 11:49 ID:???
たのみこむでがんばってるみたいだけど
zaurusのジョイパッド発売されないかなー。
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=37475
162いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 12:21 ID:f1dCd+Do
>>154
kino2とか使わないのはなんで?
163いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 12:45 ID:G15F3eLH
ザウとauつないでる方は毎月のパケ代どのくらいなんでしょうか?
もちろん使用用途によっても全然違ってくるとは思うのですが
よかったら教えてください。
164いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 13:11 ID:???
165163:04/02/06 13:29 ID:G15F3eLH
>>164
ありがとうございます
お手数かけてすいません;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
166いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 14:05 ID:???
Kino2のローカルファイル再生時のキャッシュってどこで決めるんでしょうか。
探しても Media Stream(これはストリーミング時のキャッシュですよね?)の
キャッシュ設定しか見つからない…
167いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 17:30 ID:???
ザウにperl入れると、ライブラリが足りないと出るんだけど、何入れればいいのだろう?
探しても分からなかった
168いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 19:02 ID:???
konqueror-jaちゃんと使える人いますか?

うちのは
konqueror-ja cvs20021215-1
libssl+libcrypto 0.9.7c
libstdc++2.10-glibc.2.2 1:2.95.4-0.010407-fam1
なんですけど、
flash再生したりgoogle行ったりすると

can't locate module

のエラーを大量に吐いて落ちます。。
169名無しさん@Linuxザウルス:04/02/06 19:26 ID:???
>>168
QPEで使うよろし。
それ以外のテーマを使っている時の動作はほとんど保証外。
170いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 19:37 ID:???
パワーバンクってなくなっちゃたの?
171168:04/02/06 19:53 ID:???
>>169
ホントだ…。
何でテーマが関係あるの??
172いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 21:32 ID:???
NEtFront、ツールバーどころかホームページも覚えてくれない。
設定しても設定しても毎回スペースタウンに飛ばされるんだが…
173いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 21:37 ID:???
>172
テンプレのリンク先ぐらい読め
174いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 22:57 ID:???
C860に早速SPカーネル当てたんだけどさ、
USBストレージの挙動が変わる?
確か当てる前はUSBストレージで母艦からアクセス中も
ザウ側で同時にSDにアクセスできてた気がするんだけど。
175いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 22:58 ID:???
>174
うちは純正状態の860だけど、その状況ではSDアクセス出来ないよ。
176いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 23:00 ID:???
>>173
読んだけどみつからなかったよ…
177いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 23:19 ID:???
>176
なかったか。すまん。
高速起動はずして、終了→起動→終了してくれ。
178いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 23:33 ID:???
>>177
ありがと。
179いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 23:45 ID:A0121TGI
やっぱ、sylpeedあげ
180いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 00:40 ID:???
東急ハンズで売っている、ラバープラスって奴をキーボードに張り付けたら
ほとんど、音しなくなった。
でも、押した時の感度が落ちる。
181いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 00:43 ID:???
>>180
何売場にあるの?
182いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 01:45 ID:???
やっぱよく使うキーはちょっと他のキー
よりプチプチ音小さくなってくる気が
する
183名無しさん@Linuxザウルス:04/02/07 01:49 ID:???
>>175
THX
買ってすぐに入れ替えたから勘違いしてたかな
184いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 10:05 ID:???
>>182
ファミコンのコントローラーのようにボタンの下のゴムが切れかかっている。
185名無しさん@Linuxザウルス:04/02/07 10:18 ID:???
おれのはもう既にメールキーが効かなくなった。。。
186いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 10:24 ID:???
>>185
妙なキーを割り当てるなよ・・・・・
それともメール受信のためだけにそんな激しくキーを叩いているのか
187いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 11:08 ID:???
さすがに、キーボードだけの交換は無理か……
188いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 11:28 ID:???
有償ならやってくれそうだろうけどな。
秋葉原のモバイル専科とかもガワだけで無くてキーボードユニットも
扱ってくれると良いのにね。
189いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 13:11 ID:???
漏れは↑と↓が利かなくなった
ジョグダイヤルがついててほんとよかった
190いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 13:46 ID:???
>>188
キーボードユニット欲しい
C700のカラーリングのほうが好きだ
でも昔キーボード側の筐体ばらそうとしたけど
やたら難しかった記憶が
191いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 14:02 ID:J5Dw9swq
昨日、東京渋谷の喫茶店で座ってリナザウSL-C860いじっている椰子が居たので、
眠かったが、シグマリオン3 with 丑や革カバーを出して、
Atokで高速タッチタイプテキスト打ちをかましてやった。
気づいた椰子は、店の外へ逃げてしまった。

親指しか使えないので軽快に入力することも出来ず、
よろけながらSharpの文字を晒しつつ
転送遅すぎのAirH''で画面と目の距離10cmで脂ぎった太い指で
必死にモバイルするキモオタ姿は、店内で異様な雰囲気を醸し出していた。
はっきり言って格好悪かった。

一方、こちらは、黒革のシステム手帳と思わせるシグマリオン3の筺体を開いて
机上で、背筋を伸ばして、颯爽とタッチタイピング。
@FreeDなので通信速度も速くWebもメールも問題なく、
コンパクトな筐体なので 隣の椰子に肘が当たらないし、
なにより店内の雰囲気も壊さず、回りには迷惑などかからない態勢だ。

店内から熱い視線が注がれた。
言うまでもないがシグマリオン3の勝利を確信した瞬間であった。

SL-C860逝ってよし。
192いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 14:10 ID:???
>>191
おまえがキモイから逃げ出しただけ
193いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 14:27 ID:xmAPn2Ho
>>191
そのコピペ飽きたよ
194いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 14:33 ID:???
>192
191はお約束の以上者。同じような書き込みをあちこちでやってる。スルーでよろ。
195いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 14:37 ID:???
誰かリナザウにも・・・・・・
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=222







たのみこむでは埒があかな(ny
196いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 14:44 ID:???
え、
キーボード死にやすいの?
それは困るなぁ…
197いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 15:14 ID:???
発売当日に買ったけどぴんぴんしてるぞMy C-760
198いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 15:15 ID:???
確かに喫茶店とか、それなりに作業スペースが取れるところで使う分には
ノーパソやシグ3の方が様になるだろうな
正直リナザウはテーブルに置いて使ってるとやや滑稽な気がする

問題はそんなテーブルが遍在していないってことだな
199いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 15:28 ID:???
C860買おうかなと検討中なんだけどHP200LXに比べて重さとか携帯するのにかさばる?
あとむき出しで持ち歩いた場合傷つきやすい?

シグ3とどっちにするか悩んでます。
200いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 15:40 ID:???
>>199
シグ3の方がもっとかさばるだろうが・・・
201いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 15:49 ID:???
>>200
シグ3も実物をまだ手にとって見たことないので両方持ってる方の感想聞けるとうれしいです。
202いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 15:50 ID:???
FileLaunchスゲ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www2.gol.com/users/ikezawa/zaurus/FileLaunch.html
203いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 15:54 ID:???
200LX使ってるならそれなりに経験あるだろうから察しつくんじゃないかな。
好きなの買いなさい。(´ー`)
204いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 16:08 ID:???
>>203
ありがとうございます。この勢いのまま今日買ってきます。
205いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 16:08 ID:???
漏れ馬鹿だからよくわからんのだけど、
これでTreeExplorer!いらずってことでつか?
206いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 16:09 ID:???
>>202
207いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 16:12 ID:???
うん、ちょっと使ってみたけど割りといらないみたい。
208名無しさん@Linuxザウルス:04/02/07 17:25 ID:???
c860買ってから本買わなくなったな、
寝る前に布団の中で読んでた本がこれになったからか、
俺って活字ならなんでもいいのか、
209いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 18:16 ID:???
昨日これ買いました。で、これは是非入れといたほうがいいっていうアプリなんかありますか?
210名無しさん@Linuxザウルス:04/02/07 18:24 ID:???
>>202
情報サンクス
めちゃ使いやすいわ。これ。
211いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 18:31 ID:???
>>202
一通り使って見たけど、凄いなコレ。Freeでこんなもん出されたら
誰もあんなもん買わんぞ。何とは言わんけど。
212いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 18:45 ID:???
>>209
なにはなくともKeyHelper。
213いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 18:47 ID:???
>>191
懐かしいなぁ。
初めてこのコピペ見てからもう1年近くたつ気がするな。
それにしても、AirH''と@FreeDが逆じゃないのか?
214いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 19:21 ID:???
少なくともこのスレに爆撃されたコピペと
CLIE関係板に爆撃されたコピペの作者は違う、とだけ言っておこう。
215いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 19:58 ID:???
filelaunch見に行こうとしたら403が出てる。
なんだ、この貧弱なサーバは…。(--;)
216いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 20:00 ID:???
>202
403になっちゃってる_| ̄|○
217いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 20:35 ID:???
木の方のが見栄え的には良いけど、機能はこっちのが遥かに高機能だね。
218いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 20:36 ID:???
>>208
私はC860買ってかえって本を読むようになった。
電子ブックに結構つぎ込んだ。
今週は『壬生義士伝』上下巻を堪能し、満ち足りた気分。
C860を見つめながらうるうるしている姿は、端から見るときっと異様だろう。

ブンコビューア(設定>なぞると>コピー)&電子辞書(編集>クリップボード検索)の併用で、
文章中の不明な言葉をなぞると、電子辞書が立ち上がり、読みや意味をすぐに調べられるのが快適だ。
キー設定も「E/J」は電子辞書に変更してある。

CFカードスロットにはSD-CF Adapterを使って、鬼平犯科帳全85巻を収納したSDカードが入れてある。
これだけあれば、半年は楽しめる。

電子ブックももう少し品揃えが増えて、価格が下がると嬉しいのだが。
219いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 20:47 ID:???
>>218
青空文庫で無料ゲットな近代文学メインの私はコストかからなくてウマーです。
220いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 20:49 ID:???
>>218
すげー。文庫本とどっちが高い?
なんかオレは本って言ったら紙じゃないと嫌なんだけど、
持ち歩けるのはいいなぁとちょっと思う…。
221いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 20:50 ID:???
や、ほんとにパワーバンクってなくなったの?
トップページから飛べないんだけど・・・
222いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 20:55 ID:xmAPn2Ho
>>216
夕方には生きてたんだけどなあ
223いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 21:04 ID:???
>>220
紙より若干安い

が、電子版をわざわざ上下巻に分けて売る必要があるのかと小一時間
224いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 21:24 ID:???
>>223
まぁしょうがないさ、商売だし。w
無料の本もあるのかー。著作権切れたやつとか?
みてみるかな…。
225224:04/02/07 21:29 ID:???
うぉ、宮沢賢治全部あるし。
ついこないだ買っちまった…。
226218:04/02/07 21:32 ID:???
>>219
青空文庫は私も活用させてもらっとります。
読みたいときにインターネット経由でダウンロードしている。
近代文学ならフォントはDFパブリフォントがお勧め。
http://www.spacetown.ne.jp/menu/bunko/download/paburi_sl.html

>>223
細かく分けているのは、おそらくダウンロードするのに、容量が大きくなりすぎるのを避けるためではないか。

『鬼平犯科帳』の場合、電子版では文庫1冊分を4巻に分けてある。
全巻を文庫では24冊に納めており、定価合計¥12,042(税別)になる。
一方、SDカード版電子ブックは32MBのカードに約20MBの書籍データが書き込まれており、
希望販売価格 : ¥12,000 → キャンペーン価格:¥11,000(税込・送料別) 
先着50名に、「オリジナル手ぬぐい」と「鬼平犯科帳の世界(デジタルデータ版)」をプレゼント。
江戸絵地図も4枚付いてきた。
SDカード代なども考えると、お得。全部読みさえすれば。
なにより、省スペースなのが利点だ。

227いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 21:35 ID:???
宮沢賢治・・・・・・・・・雪国だったかな
228いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 21:38 ID:???
だめだ、Internet archiveでも見つからなかった・・Filelaunchの使用感どんな感じですか?
229いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 21:51 ID:???
>227 釣られません釣られません
230いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 22:02 ID:???
>228
DOSの頃の2画面ファイラーにmielを足した感じ。
TQTにTinyViewだっけ?をあわせたような。
見た目はTQTの方がかっこいいかもしれないけれども、便利に使える。
コンソールからFDを使うことが多かったが、これなら常用してもいいかもしれないと思った。
231いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 22:06 ID:???
inueのりなざうソフト開発日記
http://d.hatena.ne.jp/inue/
232いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 22:17 ID:???
>FileLaunch
これって再配布自由でしたっけ。
ライセンスのところ読まずにDLしてしまいましたが,ipkファイルが
残ってるんで,どっかあぷろだあればうpしますが。
233いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 22:25 ID:???
>>230
成る程、ますます使ってみたくなた・・・残念。
>>232
問題なければ是非ともお願いします。2ちゃんあぷろだってこういう類のはおkでしたっけ?
234いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 22:34 ID:???
>>233
今見てみたらサイト復活してました
落とすなら今
235いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 22:36 ID:???
もまえら、ちゃんと作者タンの"いいわけコーナー"も読んどけよ。
そこに書いてあることグダグダ書くんじゃね〜ぞ
236いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 22:37 ID:???
FileLaunchサイト
フカーツage
237いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 22:41 ID:???
やっぱ、アクセスが多すぎて繋がらないのかな?
238いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 22:43 ID:???
>>234
おお、バイナリゲッツできました、ありがとうございます
239いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 22:49 ID:???
>>232
今は鯖が起きているみたいよ。さっき落とせた。
っちゅーと集中して再度倒れるか? (w
240いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 23:02 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
241いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 23:16 ID:???
再び403。(笑) まぁオレはDLできたからいいけど。
キャッシュに残ってたページを読んでみたけど
ライセンスについては書いてないな…。再配布も見送りか。
242いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 23:17 ID:???
オレ落としたけど、今まで無かったのが不思議なソフトだな。
本来シャープが率先し(ry
243いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 23:28 ID:???
確かにコレがフリーでアッチがシェアじゃ辛いモノがあるな。
漏れもコレでいーや。
244いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 23:35 ID:???
本当だ。 これは便利だね。
正直作者に感謝。
245242:04/02/07 23:36 ID:???
いやー、こういう性格のソフトは
メーカーは作らないだろ。
246245:04/02/07 23:37 ID:???
まちがえた。
245=242で、
245→242に当てた発言。
247245:04/02/07 23:38 ID:???
やべぇ、キョドってる。
245≠242
ゴミばっかり残してごめん。穴があったら入りたい。。
248いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 23:42 ID:???
ファイル操作の敷居が随分下がった。
漏れみたいなヘタレには助かるよ。
249いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 23:42 ID:???
>166
たぶんそれであってるとおもわれ。
いじってみたら再生始まるまで時間がかかるが、
コマ落ちは改善された覚えがある。
250いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 23:51 ID:???
ちょっとお助けを。
ソフトをダウンロードしました。モジュールを組み込むって書いてあるんですが、モジュールはどこからそうさするんでしょう(ToT
251いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 23:54 ID:???
どのソフトのなんちゅーモジュールよ
252いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 23:55 ID:???
>>250
なんのモジュールだよ。
それだけでわかるわけないだろ、馬鹿。
253250:04/02/08 00:07 ID:???
ごめんささい。モジュールのコマンドは書いてあったのでメモってあります。そのコマンドはどこから書き込むのかがわからないのです。リナザウのソフトウェアの追加/インストールを開いてもできないし(ToT
254いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 00:09 ID:???
>253
ソフト名とコマンド、URLとかを書いたら?
255いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 00:09 ID:???
なら、せめてそのコマンドくらい書いたら?

まぁ、ターミナルから入力するもんだろうけど。
256いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 00:09 ID:???
403から復活してるね。イマノウチ・・・
257いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 00:12 ID:???
250はターミナルというものを
知らないんじゃないのか?
258いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 00:12 ID:???
>>255
ターミナルの存在も知らないと思われw
259いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 00:14 ID:???
3人同時アクセスしたら落ちる鯖
260いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 00:24 ID:???
FileLaunchフカーツ
261250:04/02/08 00:24 ID:???
そっかぁ、ターミナルはこういう時に使うものだったんですね(^^; ということは、一度パソコンに落としてそこで加工してリナザウに転送するんですよね?違っていたら教えてくださいm(__)m
262いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 00:27 ID:???
まず、ターミナルをインストールしろ。
263いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 00:29 ID:???
>261
違います
264いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 00:29 ID:???
GPLらしいから、要望があればどっかにもう一つ
落とし場所作ってもいいんじゃないか?
265いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 00:41 ID:???
>261
主語が無い。251が分かっていても漏れには分からない。分からないので教えられない
266250:04/02/08 00:42 ID:???
ありがとうございます。ターミナルはリナザウに入れるんですね(^^;

助かりましたm(__)m
267名無しさん@Linuxザウルス:04/02/08 00:46 ID:???
確かにFilelaunch使いやすいね。
2画面ファイラ欲しかったのよねえ。

なんつうか通好みでヨイ。
268いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 00:52 ID:???
   (ノ∀`) タハー
    ヽ  ヽゝ
     > ̄>
269いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 00:53 ID:???
>>266

ターミナルインストールする前に、ザウルスの説明書をまず読んでくれ・・・。
270いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 00:53 ID:???
Filelaunch 403 なんて弱い鯖なんだ!!
271いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 00:54 ID:???
しかしTreeExplorerのがめつい作者もショックだろうなw
272いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 01:09 ID:???
Shift+AddressをAltキーに割り当てって無理?
273いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 01:12 ID:???
市場の競争原理(・∀・)イイ!!
274いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 01:13 ID:???
>>271
まぁ向こうはよりユーザーフレンドリー(Winエクスプローラ
ライク)に作ってあるからPlus版と比べれば個性が違う
だけだろ。(元々リナザウ買うようなやつはFileLaunchっぽい
のを好むやつが多いだろうから、そういう意味ではショック
かも)

でもシェアウェアで公開しただけでがめついって
言っちゃうのはかわいそうだと思う。
275272:04/02/08 01:14 ID:???
あぁ、「に」と「を」が逆だ…。
276いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 01:18 ID:???
クソー!! 403で見えねえよ!!
ひょっとして、元X68kユーザーで、mint > あふ っていう
遍歴の俺向きのファイラーなのか!?
277いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 01:19 ID:???
>でもシェアウェアで公開しただけでがめついって
>言っちゃうのはかわいそうだと思う。

それだけだったら叩かれないだろう。
彼は旧ザウルス時代から色々と引きずってるからねえ。。。
278名無しさん@Linuxザウルス:04/02/08 01:24 ID:???
>277
TT Proの一件か?
279いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 01:24 ID:???
無効は、初期の段階でgplだから、後から変えても開発ライセンス的に(・A・)イクナイ!!
Filelaunchすげー(・∀・)イイ!!
しつこくてゴメソ。
280いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 01:33 ID:???
つ〜ながっったぁぁぁぁ。。
281いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 01:34 ID:???
わーい!今入れたYO!
282いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 01:35 ID:???
>>278
ああ、あれね。シェアなのに中途半端なまま1ヵ月でサポート終了して、SLに逝っちゃったあれね。
283いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 02:11 ID:???
まあ、金取るか取らないかは作者の自由だしな。
俺らが口を挟む所ではないわな。
284いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 02:19 ID:???
>>277
そうなのか・・・。
でもサイトの掲示板を見る限りではユーザーの要望を
積極的に考慮するいい人だと思うし、プラス版じゃなくても
あーいうものを作って配布してくれるのは感謝してるよ。
旧時代に何があったかは知らないけど、
2chでたたかれるのはかわいそう。(>_<)
(そういう歯に衣着せない議論が2chのウリだって
言われたら元も子もないけど)

>>279
GPLの数々の制約をを強制する権力は著作権者に
服属するから、自分自身で途中でライセンス変えたと
してもそこはそうツッコムところではないと思う。
初期のGPL下のソースを誰かか改変したものに対して
どうこうしたわけじゃないし。
285いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 03:14 ID:???
作者叩き厨はかなり前からいるのでお気になさらず。
286いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 03:24 ID:OEcdc6as
まあ クズソフトは消えろってこった。
287いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 03:36 ID:pWWCKUwn
クズかどうかはともかくとして、だ。
同種のソフトが増えることで、よりいいものができあがるのが望ましい形なわけで。
有料であれば、無料のものと同レベルじゃ使ってもらえないしね。

本当にクズなら淘汰されてくでしょ。
288名無しさん@Linuxザウルス:04/02/08 03:40 ID:???
ソフトは結構良いと思うんだが人間性がな
289いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 03:51 ID:???
りなざうでテレビを操作とかできるリモコンソフトってありますか?
あったらおしえてください。
290いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 03:56 ID:???
>>288
ゲーツが気にくわないからWindowsを嫌うようなもんだな。
291いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 04:01 ID:???
292いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 04:07 ID:???
>>289
googleで調べるくらいのことはしてから質問しようよ。
あるにはあるが、数十センチしか飛ばないとのこと。
赤外線の前に手が届く。
293いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 04:08 ID:???
そもそもお試し版で商売したのが間違い。
お試し版終了して正規版購入せず、とっととリナザウに鞍替えしたのが第二の間違い。
294いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 05:50 ID:???
Treeの人にはWinライクなファイルマネージャとして進化していただきたい。
295いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 06:06 ID:???
おっぱいなっぷるジュース
296276:04/02/08 07:44 ID:???
つながったしダウソできた。
確かにこりゃいいね。
297いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 07:54 ID:???
>>288
ゲイツがどうこう以前に Windows は糞だろ
298いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 07:54 ID:???
>>288>>290 だった…
299いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 08:07 ID:???
>>297
たしかに糞なところもあるが、りなざうにもデスクトップ用Linuxにも
それぞれの糞がある。

「りなざうかWindowsのどっちかを捨てれば命を助けてやる」と
言われれば、りなざうを捨てる。
300いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 08:08 ID:???
Linuxにwine
マヂおすすめ
301219:04/02/08 08:14 ID:???
>>226
 わ、こんなフォントがあるのを知りませんでした。
入れてみると非常に具合がいいですね。

(*´∀`) ありがとうございます。
302いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 09:00 ID:???
男はだまって OpenBSD。これ最強。
303いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 09:02 ID:???
>>302
それは萌えるゲームも出来るのか?
304いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 09:02 ID:uw9rapV1
760にするか860にするか迷ってるんですけど、いまいち
USBストレージのメリットが分からないんですが
分かりやすく教えてくらさいませ・・・。
オークションで760のほうがぜんぜん落札金額が安いので・・・。
305いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 09:15 ID:m2U4nhah
>>304
USBストレージとBitWarpの差。
BitWarpに魅力感じない and USBストレージは760でもソフト導入で可なので
760にしました
306305:04/02/08 09:18 ID:m2U4nhah
USBストレージのメリット書き忘れた。
PCにザウルス関連ソフトをいれてなくてもWin2K等のPCにUSBで繋ぐと
USBメモリとして認識されるので出先で便利、って事だとおもう。
307いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 09:25 ID:???
ウホッ、いいファイラー
308いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 09:30 ID:???
>>306
でもUSBケーブル持ち歩かなならんから
実際は想像していたほど便利やないっちゅうことだと思う。
309いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 09:46 ID:???
まとめ

赤外線リモコン
http://www.piro.hopto.org/~piro/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5B%A4%CA%A4%F3%A4%C8%A4%CA%A4%AFOPIE-REMOTE%5D%5D

#純正!パブリックフォント
http://www.spacetown.ne.jp/menu/bunko/download/paburi_sl.html

ファイルランチャー
http://www2.gol.com/users/ikezawa/zaurus/FileLaunch.html

TreePro
使わない方がベターみたい。サーチはhttp://google.com/
310名無しさん@Linuxザウルス:04/02/08 10:03 ID:???
>>309
乙w
311いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 10:29 ID:???
もうちょっとデスクトップのNlanchみたいな
常時起動でキー1+キー2の組み合わせでどんなファイルでも実行可能な
そんなランチャーが欲しいなぁ。
幸いあそびキーは多いのだし。
312いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 10:37 ID:aDk4Wpqj
>>309
乙ってTreeもリンク貼ってやれw


ファイルランチャー使って見たけど、Treeとは棲み分けになるんじゃないかな。
ファイルランチャーは初心者さんだと理解できず仕舞いになりそう。

まぁでもファイルランチャーあればTreeはイラネぇな。
313いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 10:56 ID:???
403以外の画面を拝みたい >ファイルランチャー
314いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 11:12 ID:uw9rapV1
>>305>>308
メッチャ参考になりました!! トンクスです!!
315いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 11:14 ID:???
316SDメモリほしいぞ:04/02/08 11:52 ID:???
つい最近SL-C860ユーザーになりました。

CFスロットにはbitWarpをぶっこん出るので、256MB以上のSDメモリ
カードを買おうとおもってます。
で気になるのは、各メーカー毎のカードの性能や相性なんですが、
どなたかまとめてたりしないんでしょうか?
・SD 性能比較
・SD 一覧 ベンチ
とか探してみましたが、WinCE FanのCE用ベンチのページとか
CFユーザーのページしか見つかりませんでした。

取りあえず、動作実績のあるSDと、トラブル実績のあるSDとか
ご存知なら教えてください。
317いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 11:57 ID:???
>>315
蹴りたい背中なんて半年後にぶくオフ行けば山積みで投げ売りだ。
318いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 11:58 ID:???
>>316
なんの根拠もなくパナソニックのSDが最強ということになってるよ。
319いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 12:00 ID:???
>>316
SunDiskはやめとけ
320いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 12:04 ID:???
×sundisk
○sandisk

だった…_| ̄|○
321いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 12:06 ID:???
>>318
根拠も糞もパナが一番不具合報告無く安定して使えてるんだが。
322いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 12:08 ID:???
けどTreeExplorer綺麗だし、
「敷居の高さを感じさせないLinuxOS機」という
ザウルスのコンセプトには合ってるよ。
シャープはこういうのデフォルトで入れといてほしいな。
323いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 12:10 ID:???
しゃーぷにこんせぷととかかいはつりょくとか
そうよべるしろものがあればよかったんだけどね
324いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 12:10 ID:???
ハギワラの256MB なんの不具合もなく快適。
325いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 12:12 ID:???
サンディスクが駄目というのは過去の話。
今作られている奴は品質もパナと変わらない。
実際、最近サンディスクを購入した人からの不具合報告はない。
きちんと統計採った訳でもないのに不確かな噂話をはびこらせていると
告訴されるよ。
326いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 12:13 ID:???
パナの256と512を使用中ですが無問題
327いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 12:17 ID:???
サンディスクの128使ってるよ〜
328いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 12:23 ID:yhREfJ9z
/home/zaurus に日本語名のファイルをダウンロードしたら
削除も移動もできなくなりました。ターミナルからでも駄目でした。
329名無しさん@Linuxザウルス:04/02/08 12:34 ID:spSDEc2P

中2の時に35歳の担任が妊娠して、
初産&高齢出産のせいか、妊娠中毒かなんかでいきなり入院、
急きょ産休代理の先生が来た。それが23歳新米の性格も顔も超カワイイ女の子。
中学生になめられ、からかわれ、けっこう辛かったらしい。
私生活もいろいろあったようで、就任2ヶ月目にいきなり電撃結婚してしまう。

「初夜どうだった?」「腰大丈夫?」「でき婚?」とからかう生徒に
「妊娠はしてない!」「やってない!」と顔を真っ赤にして否定してたが
二ヶ月後妊娠が発覚して退職。校長や他の先生には相当嫌み言われたらしい。

最後の挨拶で、「産休代理で来たのにこんなことになって」
「みんなが多感な時期なのにね、ごめんね」とポロポロ涙を流す先生に
いいことじゃん!気にすんな!元気な子産めよ!と生徒から暖かい言葉が飛び
さらに泣き出す先生。
その中で「やってないって嘘ついてたよね〜」「やってたんじゃんね〜」と誰かが言うと
「うん、やってたの〜。ごめんなさい」といきなり真面目に謝りだして
教頭に「そんなこと言わんでよろしい!」と怒られてまた泣いていた
330いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 12:37 ID:cgdphPOn
今日松屋逝ったんだけど
すげーデブの客からチケット渡された店員が奥に向かって「ブタ一丁」と叫んだ時
店内客全員が笑いをグッとこらえる重苦しい雰囲気に包まれたのを感じて
口の中の牛めしを吹き出しそうになってしまった。
331いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 12:38 ID:???
>>308
巻き取り式のUSB充電syncケーブルは必ず持ち歩いてるよ。
業務ソフトウェアの保守作業員なので破損データや修正プログラムの移動に
ストレージ機能を利用して重宝してるよ。
普段はbitwarp使ってるからSDだけど、でかいデータには
会社から支給された1GのMDも使えるのでUSBメモリより使い勝手がいい。
980円で買ったUSB電源出力電池ボックスと併せて補助電源としても使ってる。
332いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 12:45 ID:???
FileLaunch0.1.1 再配布
http://up.atnifty.com/upload/file/20040208123526_.jpg

インストール手順
1, 上のURLよりファイルをDL
2, ファイル名を「filelaunch_0.1.1_arm.ipk」に変更
3, ソフトウェアの追加と削除よりインストール

○ ライセンス:GPL
http://www2.gol.com/users/ikezawa/zaurus/ から
○ GPLについて
http://www.gnu.org/licenses/gpl.ja.html
○ ソース
http://www2.gol.com/users/ikezawa/zaurus/FileLaunch.html
333332(≠作者):04/02/08 12:54 ID:???
 なお、GPLをよく知らない者に言っておくが
他人が配布しているからと言ってFileLaunchが
パブリックドメイン(著作権放棄物)であるという
ことは断じてない。
 作者の住む方向に(当て図法で)向かい、再拝頓首
してからDLすること。
334いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 13:00 ID:???
>>325
前スレでsandisk256がおかしくなってPCで復活したという報告があったが、最近の物じゃないのか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1074944693/930
>>132
335いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 13:06 ID:???
内蔵電子辞書ってなんでこんなに糞なんだろう。
数年前ならともかく、今時こんなんで「辞書」名乗ってる意味がわからん。
ポップアップ検索にして再起動したときは、
もうこんなもの使うか、って思いますた。
完全消去して30MB空けた方がいいね。


ところで、SANDISKのCFカードをTree!以外が認識してくれなくなったんだけど、
これはTreeを使い続けろという暗示ですか?
336いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 13:22 ID:???
>325
その過去の体験談をみんな言ってるんだろ?
そういう体験談がこれから購入する人には重要なんじゃん。
なにを必死に弁護しようとしてるの?

最近は大丈夫とかは最近買った人が報告するさ。

統計とか告訴とか言い出す時点でうさんくさい。
337いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 13:32 ID:???
キティとドキュソは放置汁
338いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 13:33 ID:???
Sandiskが不具合のあるSDを全て回収したわけじゃない罠。
339いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 13:35 ID:???
>>332はグロ画像
340名無しさん@Linuxザウルス:04/02/08 13:37 ID:spSDEc2P
>>336はグロ画像
341いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 14:01 ID:???
みんな大袈裟だなぁ
もっとまたーりしようぜ
342SDメモリほしいぞ:04/02/08 14:27 ID:???
参考までに使用可否とメーカー・型番・容量をみんな書いてくれませんか?

データが集まるようなら点プレに乗っけられるようなまとめサイトも作りますんで...。

343いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 14:32 ID:???
最近後輩が買ったSANDISKのSD256MBが速攻壊れたんですが…
344SDメモリほしいぞ:04/02/08 14:32 ID:???
使用機種/メーカー/型番/容量/備考

位1行にまとめて書いてあるとまとめるのに助かるかも
345いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 14:33 ID:???
東芝の携帯についてた16Mのは使えた
346いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 14:39 ID:???
>>339
グロ画像をインストールしたらFileLaunchが
でてきたぞ。w ←人柱?
332サンクス、作者様檄萌え!
347いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 14:56 ID:???
C700/I-O DATA/PCMMC-H64MS/64M/
C700/SanDisk/?/128M/1年近く使って”全く”問題なし
C700/HAGIWARA SYS-com/HPC-SD256T(パッケージ)SD-M256B1(メディア刻印)/256M/高速対応ではないが、特に128のSanに比べて少しアクセスが遅い気がする。不具合無し。
348いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 14:57 ID:???
>>346
バックリ開いてて具がまる見え、きもい
349いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 15:00 ID:???
C760/BUFFALO/RSDC-256M/256M/特に問題なし
350名無しさん@Linuxザウルス:04/02/08 15:18 ID:???
Tree?explorer即効で消すますた
351いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 15:18 ID:???
既に買っちゃったものであればいざ知らず、これから買うなら、
わざわざ悪評が立ったブランドのSDに行かなくてもいい気がするが。
リナザウでの動作が保証でもされない限りはSanDisk製のSDは買わないな。
結局自己責任に近いわけだろ。
352いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 15:21 ID:???
とりあえずどれも問題なしなのでは?
問題出た人は極少数でしょ?
使い方なのか静電気なのか固体不良なのかはわかんないけど。
問題報告を集めた方が有意義そう。
353いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 15:24 ID:Ok0wk5VS
FileLaunch使ってみた
かなり(・∀・)イイ!!
作者、乙
354いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 15:30 ID:???
>>352
ネットやここの過去スレやモバ板の他スレでさんざん不具合報告されてるのは全部無視か。
355いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 15:36 ID:???
C860で広辞苑使えるようにする方法ってありますか?
356いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 15:37 ID:???
   S a n D i s k 社 員 必 死 だ な














と釣られてみる。
357いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 15:40 ID:???
>>354
そういうのを集めた方が有意義そう、ってこと。
358347:04/02/08 15:50 ID:???
さらに釣られてみる。
いえ、うちはしがない大学生で、なんにも調べずにSanを買って(安かったから)
さすがは後発のメディア、CFとかとは違って相性問題なんか無いのか、
と思ってました。
その調子でGHの256買ったらさっぱりで、運が良かっただけなのかと。
GHの256はもううっちゃって型番分からないんで書き込まなかったです。

当たるも八卦当たらぬも八卦と言うことで。
359いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 15:52 ID:???
>>328
filelaunchいれるか、漢字の最初の文字いれてtabを押せ。
日本語バケてても自動補完する。
360いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 16:42 ID:???
パワーバンクはもう手に入らんのか・・・
_no
361いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 17:06 ID:???
>>355
あるよ。
362いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 17:08 ID:???
>>360
ダイヤテックのHPで普通にネット通販してるけど
363いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 17:14 ID:???
FileLaunch入れたはいいけど
本体のファイルはいじれても、SDカードのファイルのコピーなりリネーム、移動が出来ないけど
sudoなるものを入れなきゃだめなの?
364363:04/02/08 17:25 ID:qtj7jSc+
なんだか良くわかんないけど
もう一回やってみたら、できますた
365いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 17:37 ID:???
>355
安く売ってたよね。買ったの?
366いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 17:59 ID:???
どこかに,X/Qtの初心者向き解説サイトってないすか?
Xサーバーはインストールするだけで動くんだけど,
ザウルス上でのWM/Xクライアントの動かし方がわからん…
×印とグレー画面しか出ずにムラムラしています.
367いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 18:04 ID:???
X/Qt自体、できたばかりなのに他力本願な。
とりあえずXQTのところのおすすめ全部入れればQTのホームに起動アイコンができて、それ実行すればお望みのWMであるblackboxが起動するが、試してみたのか?
いじくって本体が壊れることはまれなんだし、どうせ消えて困るようなものは
入ってないんだろうからいろいろ試してみればいい。
いじってるうちに分かってくる(と、いいな)。
368いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 18:04 ID:???
s○lp○○○○とかを起○したいなら、別に○○○ー○から○動するんだよ。

まとめて○○したいなら、.xinit○cに書○

○の○房○!!!
369>367:04/02/08 18:08 ID:???
とりあえず、片っ端から入れて、startxアイコン押してもバッテンだけでした...
370いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 18:12 ID:???
>>368
>○lp○○○○とかを...

sylpheedと入れてみたい...

もし誤植なら、全部穴埋めして下さい( ̄ー ̄)ニヤリッ
371367:04/02/08 18:19 ID:???
>>369
/home/zaurus/.xinitrcを確認してみれ。
コマンドラインから、
startx-wrpperを実行してみて何か文句言われてないか確認されたし。
なんかインスト忘れてない?
あと一度再起動してみるとか。起動しなくなって再起動したら直ったことがあったな。
372名無しさん@Linuxザウルス:04/02/08 18:55 ID:???
噛みまくってるぞ。
アナウンサー。
373いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 19:01 ID:/6sFNjnC
ターミナルでgccってやってもコンパイルでき
ないんだけど、Cコンパイラーってついてないの?
ちなみに私は天才プログラマーです。
374いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 19:02 ID:/6sFNjnC
もっとSL−Cの活用法を語るべきだと思うな。
375いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 19:09 ID:???
>>373
とりあえずフラッシュプラグインを移植してもらおうか
376いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 19:14 ID:???
>>373
全角じゃ無理だろ(違
377369:04/02/08 19:18 ID:???
うごきました!

つーか、はなから動いていたようです...

WMの起動が微妙にてっきりだめなものと思い込んでおりました。

しばらく待ったら起動しておりました。あは...
378いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 19:30 ID:???
電池残量表示のいい加減さがどうも…

半分(青)で無線LANカード挿しただけ(通信してない)で
「ACアダプタを繋いで充電してください」とか。
カード外すと表示青に戻るし。

「通信カードは電池食いやすい」のとは別の問題のような…
リチウムイオンに正確さを求めちゃいけないのはわかるけど。
379いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 19:37 ID:???
やはり、プロセッサの進化にコンパイらは5年は遅れているので
天災プログラマなら、直接機械語で組まないといけないな。
380いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 20:05 ID:???
ダイヤテックから発売されてるシガーソケットから
充電できるケーブルいいよ。
長距離ドライブとかに行く時かなり使える。
381いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 20:05 ID:/6sFNjnC
Knuthの"The Art of Computer Programming"
全巻読破したけど…。
マジでJavaでもなんでもいいんだけど、
自分で作ったソースプログラムをSL-Cで動かすに
はどうすればいいの。アルゴリズム重視の
地味なプログラムを走らせたいんだけど。
コンパイラーないの?
382いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 20:15 ID:???
>>381
gcc
383いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 20:23 ID:???
TAB MANAGERのリンクきれてるんだけどどっかに移動したのかな?
ttp://www.csh.rit.edu/~benjamin/desktop/zaurus/tabmanager.shtml
384いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 20:29 ID:/6sFNjnC
gccできないんだけど
command not found
385いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 20:41 ID:???
>>384
漏前は本を読み続けていたほうがよい
386いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 20:58 ID:???
俺のC750だとちゃんと

gcc: No input files

って出るよ。
387いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:01 ID:fHuV73CA
>>384
作りたいだけなら、素直に母艦でクロスコンパイルしる。
388いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:02 ID:???
gccって手前で入れんといかんでしょう。makeも無いぞ。
parlも無いしRubyも無いし
花を入れる花瓶も無いし












自力で入れなさい
389いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:05 ID:???
ところで最近落ち着いてきたね。
860が出た直後辺りからひどいもんだったが。
まったりじゃのし
390いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:07 ID:???
私は丘の上から花瓶を投げる
391いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:14 ID:???
ならば私は餅投げる
392いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:16 ID:???
>>390
ポエムの人ですか?
393いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:24 ID:???
XQTのところのおすすめ全部入れて
Start Xのアイコンから起動すればいいんですよね?
他になんか設定するんですか?
アイコンが爆発したまま何も起動しないんですけど・・・
394いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:26 ID:???
>>393
作者のページよく読め!
StartXのアイコンからじゃ現在上手く起動しないと書いてあるだろうが!
395いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:28 ID:???
X/Qt Serverのアイコンを押す→サーバー起動
○○○ー○から各アレをごにょごにょする→x嬢で○○○が動く


終わり
396いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:34 ID:/6sFNjnC
>>386
SL-C860です。

クロスコンパイルってSL-C用に変換するわけだよね。
ってことはSL-C用のクロスコンパイラーが必要ってことだよね。
SL-C用のクロスコンパイラーはどこで入手できるの?
ドウドウ巡り
397393:04/02/08 21:36 ID:???
>>394
作者さんのページってここですよね?
http://xqt.sourceforge.jp/index.ja.html

もう何時間も格闘中
うう頭痛くなってきた・・・
398いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:36 ID:???
TreeExplorerからfilelaunchの機能を
呼び出せれば凄くない?
399いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:41 ID:???
>>396
シャープのサイト。おまえ低脳だろ?
もしくはセルフ開発でぐぐれ。
氏ね。
400いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:42 ID:???
>>397
おまえ、日本語読めないの?つうか、馬鹿??
ターミナルでstartxだよ、氏ね
401いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:43 ID:???
馬鹿相手にマジレス カコワルイ とは思うんだけど、ついつい。

>>396
> SL-C用のクロスコンパイラーはどこで入手できるの?

いろんなところ。それこそ世界中。
日本なら ring にでもいっとけ。

> ドウドウ巡り

日本語は正しく使いましょうね。
402いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:52 ID:???
てかコイツ等、初心者罵倒しまくってるよ。w
流石排他的で有名なリナヲタだけあるな。
403いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:54 ID:???
>>402
もうちょっと謙虚にね。人から教わる立場なんだから。
404いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:54 ID:???
>おまえ低脳だろ?
>氏ね。
受験教育の虎馬坊やか、可哀相に。
405いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:55 ID:???
自分はLinux詳しくないからtkc Explolerか
treeのどっちかにします。用途やレベルで
選べるってのはありがたいです
406いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:57 ID:???
>>402
罵倒とまでは言えないと思うけど・・・。あんまり怒られないで育ってきたんだろうね。
ほら、涙を拭いて。みんな君の味方だよ。
そう、その調子。さぁ言ってごらん。「ごめんなさい」って。
407いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:57 ID:???
>>396
ついでに釣られてやる。

2chの中だけで探してるかぎりドウドウ巡り
プログラミングの話題ならふつう真っ先に
宝箱Proを見に行くよ。
408いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:58 ID:???
カコワルイのはほうっておいて。ここまで書いてもらって分からんようであれば
金払って本買うなり、講習受けるなりしてきな
手に負えん
409393:04/02/08 21:59 ID:???
ターミナルでstartxやったら

標準フォントを読み込めませんでした

となってしまいます
何が悪いんでしょうか?
410いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 22:00 ID:???
>>405
おれもtkcとかtreeの方がいいと思うな。やっぱサポートの質が違うよね。
無料だと例えzaurusが壊れたとしても文句言えないよね。
無料は危険だと思うな(藁
411393:04/02/08 22:04 ID:???
わかった!!!!!!!!!!
412いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 22:06 ID:???
>>410
はげどう。FileLaunchってなんか技術なさそうじゃない(笑
自己責任なんだからさ、もっと慎重になった方がいいよね。
いきなり画面真っ黒になったまま動かなくなったりして(笑
413いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 22:07 ID:???
treeの作者必死だな(w
414いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 22:12 ID:???
>>413
みなさーーーーん!ガイキチはけーんですーーーー
はぁ?何いってんのこいつ(笑
こいつアレじゃない?FileLaunchの作者なんじゃないの(笑
大変だな(藁
415いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 22:16 ID:???
>>414
みなさーーーーん!ガイキチはけーんですーーーー
はぁ?何いってんのこいつ(笑
こいつアレじゃない?treeの作者なんじゃないの(笑
大変だな(藁
416名無しさん@Linuxザウルス:04/02/08 22:19 ID:???
Zaurus(SL-C750)で洋書のペーパブック(ファンタジー系が好きです)
を読みたいのですが、Zaurusで読める形式で販売しているサイトは
ありませんか?
アマゾンですとe-book形式ですし、スペースタウンですと洋書は
扱っていないようです。
PalmだとPalm Readerというソフトで読めるデータを販売している
みたいですが・・・
417いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 22:20 ID:???
リナザウの本は知りうる限り実用性に乏しいものばかりというか・・・
時々UNIX USERで組まれる特集のほうがよっぽど濃密でタメになると思いまつ
418いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 22:21 ID:???
treeの作者は太っ腹だな。よっぽど儲かるのか?
画面が真っ黒になったまま動かなくなったら責任を取ってくれるのか。
だったら保険として買ってもいいかもな。
419名無しさん@Linuxザウルス:04/02/08 22:30 ID:???
そんなにtreeの作者儲かってるのか?SZAB4万円ケチったばっかりに
この先ずっと腹黒いようなことを言われ続ける運命なのになw
420いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 22:33 ID:???
>>417
UNIXの初心者向けの本が有意義だね。
あのシャボン玉とか。
421いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 22:34 ID:???
とりあえずfilelanchの有用性について理解できない
リヌクス初心者なんですが、誰か解説希望。
422いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 22:35 ID:???
うちらのように開発されたソフトを有り難く使わせて頂いている身からみると、
あまり作者の方々を罵ってやる気を無くさせるようのことにはなって欲しくない、っすけど。
423いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 22:40 ID:qNDHglSO
>>417
Linux Zaurusの壁
って結構いいけどね。
424いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 22:44 ID:???
強欲な奴はどんな有益なソフト作っても駄目だね。
糸氏の作者も最初はマンセーの嵐だったが
今じゃボロクソだよ。
425いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 22:45 ID:???
だってウィンドーズのエクスプローラー程度のソフトに金払えってのおかしいでしょう。
426いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 22:46 ID:???
逆に聞きたいよ。

ど ん な ソ フ ト な ら 金 払 う ?
427名無しさん@Linuxザウルス:04/02/08 22:47 ID:???
>>425
>だってウィンドーズのエクスプローラー程度のソフトに金払えっ
>てのおかしいでしょう。


それすら作れないお前に言う権利無し。
428いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 22:48 ID:???
>>423 Bitwarpでネットできるのでリナザウ買ったけど、
正直できるもんなら勉強したいです。
初心者がベンキョする入門書はこれが最適なのですか?
他におありなら、どなたかマジレスおながいします。
429いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 22:48 ID:???
>>423
あの本サイアクだよ〜
C860の色シャンパンゴールドとか書いてるし...
430いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 22:50 ID:???
>>428
書籍で薦められるのは、モバイルプレスの特集記事だったやつかな。
テンプレ先の人達が記事かいてるやつ。
431いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 22:51 ID:???
>>427
小学生並みの理論だな。
432いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 22:51 ID:Txr1kcL5
2chの書き込みなんかいちいち真に受けるなよw
433いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 22:53 ID:???
標準装備以上の事をやろうとするとリナザウはむずかしいわな。
434いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 22:56 ID:GHv6cL8L
>>426
Beckyレベルのメーラーがあったら払う。
435いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 22:56 ID:???
優秀な奴らのソフトのお陰でこの機種も随分使いやすくなった。
なんで、俺は作者の悪口は言えないな。
436いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 22:58 ID:???
CEにあるPWZ位のメーラ+エディタがあれば喜んでお金払います。
5000〜6000円出しても良いです。
437いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 22:59 ID:???
>>426
> ど ん な ソ フ ト な ら 金 払 う ?
ぢつを言うといわゆる実用系、ツールの類は環境に属するので、
あまりお金を払いたいとは思わない。標準装備であれと思う派。
そうでなくともLINUXなんだから相互補完で何とかやっていけるはず。という考え。

何に金を払うか?
そりゃハードですがな。いくらリヌクスを覚えたとて越えられない壁はそこですからね。
あとは・・・テトリスとか、その類のエンターテインメントなコンテンツだと思うのだけれど。
いまだ回線速度とかフォーマットの関係で普及しようとしないだろうなぁ・・・
438いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:00 ID:???
>>435
それが普通
ここは非常識な人間が多すぎる
439いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:02 ID:???
>>435
味噌糞一緒にすんな
まともな優秀な作者の悪口は出ていない
440いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:02 ID:???
>>436
だったらCE使っとけアホ
ソフトがあってなんぼだろ
441いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:03 ID:???
>>440
うん、だからメールはPocketPC使ってる。
本当は一機種だけで済ませたいんだけどね。
442いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:04 ID:???
>>439
結局特定の個人を攻撃したいだけか
443いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:07 ID:???
treeも十分優秀だよ。
これがあったからファイル操作も楽になったし。
何よりシンボリックリンク張るのが楽になって助かったよ。
444いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:18 ID:???
みんな凄い事言ってるね。部外者には全然わからんよ。
やっぱみんなLINUXのプロなんだろうね。
オレちょっと興味あるんだけど、買って大丈夫かしら?
445いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:19 ID:???
>>444
だめ
446いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:23 ID:???
>>445
だめなんうそおぉおおん
なんでなん
447いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:23 ID:???
>>445
(・3・)えー
448いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:26 ID:8yLyLypp
LINUXなんてワカランが、買ってよかった超便利
449いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:28 ID:???
Treeは現存するリナザウ用ファイラーの中では最強だよ。
完成度が凄く高いし、動作も安定しているしね。
おまけに使い易いエディタと、イメージビュワーまで
付いてくるんだから、\1,250は安いと思うよ。
俺なんか正式版が出たと同時にレジストしたよ。

それに比べてFileLaunchはね、なんか動きが怪しんだよね。
いくらタダでも・・・ねぇ。
450いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:29 ID:???
>>449
怪しいところがあったのならフィードバックするか自分で修正しなさい。
それが使用する側の礼儀ってものでしょ。

・・・使用したんだよね?だから動きが怪しいと思ったはずだし。
451いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:31 ID:???
俺も言えないなあ<作者方々の悪口。
つうか、ありがたく使わせてもらってるしな。これでケチつけろという方が難しいわ。
ちこっとでもやればわかるけど、モノを作るって半端ない労力だぜぇ?

逆に不可解なのは、文句たれの人は何が気にいらないのやら。
treeだってフリー版が無くなる訳でなし、シェアが気にいらなきゃ買わなきゃいいだけじゃん。

どうも無駄に消費者の権利を振り回す阿呆が多いね。
見てて見苦しい、つうか不要だね。2chなんだっちゃあそれまでだけど。
452いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:32 ID:???
>>449の書き込みに他意を感じるのは気のせいでつか?
453いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:35 ID:???
>>451
禿同
権利を振りかざす前に、果たすべき義務ってもんがあるはずだよ
454いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:35 ID:???
>>449
おれも買った。凄い安い買い物だよね。
安定性がいかに効率的な買い物か。わかってないね2ちゃんねらーは。
FileLauncはいかにも不安定。なんか重いし。
妙なゴミを残してるんじゃないんだろうか。

まぁ

自 己 責 任 ですが(笑
455いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:37 ID:???
>>454の発言に矛盾あり。
こんなとこに書き込んでおいて自分は2ちゃねらーじゃないと言い張るなら
どこにその線引きを引いているのだ(笑
456名無しさん@Linuxザウルス:04/02/08 23:38 ID:???
おいおいtree作者よ
2chで露骨な工作活動やめれ!
457いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:39 ID:???
>>455
はぁ?
自分のレス見直しておいで
恥ずかしいと思わないのかな(笑
458いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:40 ID:???
>>456
裏のウラ読めよ
459名無しさん@Linuxザウルス:04/02/08 23:41 ID:???
>>454
>>449
>おれも買った。凄い安い買い物だよね。
>安定性がいかに効率的な買い物か。わかってないね2ちゃんねら
>ーは。
>FileLauncはいかにも不安定。なんか重いし。
>妙なゴミを残してるんじゃないんだろうか。

>まぁ

>自 己 責 任 ですが(笑


この有用性がわからんバカは使わずともよい

もう一度言うが




バカにはムカン
460いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:41 ID:???
次のネタはこれか。
461いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:42 ID:???
本体ではなくソフトか
なりふりかまってられなくなったのかな?
462いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:43 ID:???
>>459
q2chの引用レス機能使って無駄なごみ出まくりの厨房ですがなにか?
463いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:45 ID:???
>>459
>バカにはムカン

オタ専用
464いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:46 ID:???
>>457
そんなところで揚げ足取ってどうするんだ?
455はきっと電気系の人間なんだよ。
2chは確かに”2ちゃんねる”が正式名称かも知れんが、
channelと書いたらチャネルと発音するのが普通。
法律文章もそうなってる。
465いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:47 ID:???
絶妙なタイミングでtree正式版でたな
466いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:49 ID:???
>>465
なんで出しちゃうんだろ。2ch知らないんだろうか。
だとすると天然だな。
467いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:52 ID:???
>>466
裏のウラ読めよ
468いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:55 ID:???
>>466
話題になってる今がどう見てもチャンスだろ
2ちゃんなんて書き込んで罵ってるやつ以外の
ROMはいっぱいいるんだし
469いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:56 ID:???
>>467
うーーーんとってわかんねえよ。
あんま商売っ気ないのかもな。
つかアホだよこいつ。
470いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:58 ID:???
まぁ作者でなく使用者同士の叩き合いなら問題なしか。
471いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:59 ID:J/6v3pMz
SL-6000 ビグザム
SL-C860 Zザク
472いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 00:06 ID:???
たとえが良く若欄。
473いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 00:07 ID:???
>>470
そうとは限らん罠
474いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 00:08 ID:???
ビグザム→量産まだかよ
ゼータザク→翻訳機能の(ザク頭の)意味が無い

勝手に憶測してみた
475いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 00:09 ID:???
じゃぁリヌザウで小銭稼ぎたいヤシはどうすりゃいいのよ。
どんなビジネスモデルだよ。
476いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 00:09 ID:???
TreeExplorerのフリー板配布してるサイトないんかなぁ
477いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 00:11 ID:???
ただでさえ少ないコミュニティなんだから内ゲバ起こすな。
478いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 00:15 ID:???
>>476
そんなに需要あるもんじゃないから重くなることもないんだし公式サイトから落とせよ
479いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 00:16 ID:???
>>475
本を書くんだろ。
ずーっと続いてるビジネスモデルだw
480いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 00:19 ID:???
激しくHDDぶっ壊れのu101を祖父のバカ店員だまして売り払って
コレ買ってきました。電車で使って手も恥ずかしくない&キーボード打ちやすくて最強!
481いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 00:19 ID:???
>・ Tree!Explorer QT Ver1.50 公開 (2004/02/08)
>まだ一部の機能が未実装ではありますが

またこのままブッチしたら面白いのにな(w
482いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 00:23 ID:???
どうも、アンチTree〜とアンチFile〜が二人で必死に争ってるだけに見える。
どっちもいいソフトなんだから、それでいいじゃんか。
483asdf:04/02/09 00:25 ID:6lOqAG+e
256のSD買ってきた。

512がよかったのだが。
484いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 00:30 ID:???
両方インスコしておいて用途によって使い分ければいいんでないの
そんなにかさばるでもなし
485いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 00:42 ID:???
Zザク?
略してZZだろ?w
486いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 00:50 ID:WRoJU8ks
すごいなぁ。

784 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:04/02/09 00:11 ID:HHoHymvi
w3m-256ってのがあったんでビルドしてみた。
ttp://www.t3.rim.or.jp/~kni/sl/w3m-256.png
487360:04/02/09 00:52 ID:???
>>362
>>380
すみません勘違いしてました。
パワーバンクでぐぐった時に、
「PDA工房:マルチパワーバンク」
を引っ掛けてました。

そして、これが欲しかった・・・_no

内容は、確か・・・
・単三電池の充電式
・電圧・電流・極性プラグのオプション付属
・シガーソッケットのオプション付属
だったと思われます。
488いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 00:54 ID:???
Treeは糞。マジで。あんなのに金払うのは基地外。
終了と以前書いたがあまりに酷いのでカキコする。

http://www.trolltech.com/download/qtopia/index.html
ここから、qtopia1.5のsrc.rpmに、ファイラーのサンプルがある。
これにちょっと手を加えただけ。サンプルもGPLで保護されてます。
金取るなって言ってるんじゃない。GPLに派生しているならソースは公開する。
あと、藻前ここで工作してんじゃねーよ!

世の中は多数のオープンソースソフトウェアで成り立ってます。
この、zaurus自体もそうです。つまり、無料が危険と言う訳じゃない。
489いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 00:54 ID:???
両方使え!バカども。

ランチャーごときで興奮するな!
490いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 00:57 ID:???
あ〜あ、君らのおかげ、これから生まれるかもしれない色んなアプリの
可能性がヘッチマウヨ・・・。


重箱の隅つつきはやめれ。
どんな形式でもいいから、色々なソフトが生まれる可能性を広げようぜ。


これからは糞バカヲタは放置よろ
491いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 00:57 ID:???
>>488
それはHomeのファイルタブだろうが!
ソースよく読め
492いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 01:03 ID:???
GPL厨はどこの板にも湧いて出るな。
493いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 01:03 ID:???
ランチャといえば起動するものではなくて
常駐するものだというのが私の見解だが。
494いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 01:06 ID:???
そう?母艦じゃコマンドラインランチャのBluewind使ってるよ
非常駐モードでね
495いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 01:07 ID:???
単に荒らしだろ。
良いネタ見つかったんではしゃいでるだけじゃないの?
496いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 01:32 ID:???
>>495
なるほど
497いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 01:39 ID:???
いつの間にかX/Qt feedに、カードインストールの可・不可の情報が!
498SDメモリほしいぞ:04/02/09 02:37 ID:???
さてSDの動作実績ですが、現状いただいた情報はこんな感じです。
ご協力いただける方は、
使用機種/メーカー/型番/容量/備考
を1行にまとめて書き込んでいただけると助かります。
512M以上の動作報告も待ってます。

326氏/?/HAGIWARA SYS-com/?/256M/=347氏?
326氏/?/Panasonic/?/256M/
326氏/?/Panasonic/?/512M/
327氏/?/SanDisk/?/128M/
347氏/C700/I-O DATA/PCMMC-H64MS/64M/
347氏/C700/SanDisk/?/128M/1年近く使って"全く"問題なし
347氏/C700/HAGIWARA SYS-com/HPC-SD256T(パッケージ)SD-M256B1(メディア刻印)/256M/高速対応ではないが、特に128のSanに比べて少しアクセスが遅い気がする。不具合無し。
345氏/?/?/?/16M/東芝の携帯についてた16Mのは使えた
349氏/C760/BUFFALO/RSDC-256M/256M/特に問題なし


■備考
過去にはSanDiskの動作不良報告があった事もある
499いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 05:27 ID:???
>>498

ついでに
C700/Panasonic/128M
C700/SunDisk(miniSD)/16M/F505i付属品
どちらも問題なし
500いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 07:35 ID:???
C760でI/Oデータの512MB SDカードを使っています。
特に問題はありません。
501いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 07:43 ID:???
噂になっているC970最初は嘘かと思った
502いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 07:56 ID:???
でもやっぱり嘘だったの?
503いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 08:04 ID:???
ハギシスのは OEM で、型番の最後が T/P で 東芝/パナ って話じゃなかったっけ?
あと、GH も動作不良報告が数件あった。
504326:04/02/09 09:44 ID:???
>>498
C860/Panasonic/RP-SDH265/256M/
C860/Panasonic/RP-SDH512/512M/
505いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 11:29 ID:???
C970か出るといいな
506いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 12:48 ID:???
>>498
東芝のSD持ってるので、報告。OEMではなく東芝ブランドのSDです。
特に問題なく使ってます。C700でも問題なく動作してました。
速度はもしかしたら遅いのかも。転送速度は2MB/sかもしれません。

SL-C750/東芝/?/256MB/特に無し
507名無しさん@Linuxザウルス:04/02/09 12:55 ID:???
>>498
てか、おまいがメモり欲しいんだろ?
過去スレ辿って自分で情報拾ってこいや
なに楽して情報集めてるんだよカスが
508いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 13:28 ID:???
760使い初心者なんですが
updateでどの変わります?
アプリも古いq2chでアクセスできないトコ多いんで あはは
↑カーネルとは関係ないんですけど

ネ申様居たら少しだけレビューお願いします
509いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 13:54 ID:???
 TreeとFileLaunch批評してる奴、ちゃんと
両方使ってみたか?
オレはTreeが糞だとは思わないしFileLaunchが
不穏な動きしてるとも思わないぞ(不安定とか
抜かしてる奴は文句たれる前に報告しておまえの
ミスを正してもらえよ)。
どっちもいいソフトだ。作者は敬え。
で、どっちかを擁護する意見が出るとすぐ
「作者必死だなw」
って、ここにそんな必死こいて書き込みしてる
バカいねーよ。ついでに作者はソフト作ってる
人の苦労をよくわかってるからこんなとこに
ノコノコ出てきて人を中傷したり工作したり
しねーよ。
 いるとしたらその一辺倒な煽りしかできない
書き込んだ奴本人だけだ。またそれかよっていう
半分コピペみたいなばかっぽい発言やめろ。
510名無しさん@Linuxザウルス:04/02/09 13:59 ID:niYTmiN5
作者必死だなw
511いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 14:00 ID:???
 それからライセンス問題だが、そもそも488
の言うことが正しいかどうかが疑わしいが
それはおいといて、100歩譲って488の言う
ことが正しいとしても、GPLは派生物を使って
利潤を得ることを否定していないのだから、
シェアにしたからと言って誰もTreeの作者を
非難はできない(GPL以外のシャープに由来する
ライセンスのことは知らないが)。
 GPLのコードを含むものはGPLでなくてならない
ということについても、いったいどこに
Treeの派生物が存在する?どこにTreeの作者が
コードを独占した形跡がある?確かにそこは
GPL違反なのかもしれないが(飽くまで488が正しい
として)、GPLの権力が意味をなすのは、それが
GPLではない事を装って独占される時だけだ。
あのGPL違反どうこうという制約は、あんな
小さな個人のプロジェクトの前では有って
ないものに等しい。違反がなんだ?あのipkを
GPL違反を犯して公開すればこの資本主義社会の
根本が揺らぐとでも?
 それでもまだ「GPLなんだから…」とかソフトを
つくって公開したこともないくせに鬼の首を取った
かのように話す君、もっと大局観というものを
身につけた方がいい。

 ライセンス問題で煽るのは、彼が本当に
独占状態を作り上げ、他人に自分のコードを
使用してはいけないことを明示してからにしろ。
(しつこく書くけど488が正しいということが前提)
512いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 14:02 ID:???
春モデルの発表はまだぁ?
513いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 14:02 ID:???
膣は>>509が一番必死w
514いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 14:04 ID:???
>>510
中立な意見の場合、
どっちの作者なのか教えてもらいたい罠
515いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 14:05 ID:???
>>510
中立な意見の場合は
どっちの作者なのか教えてもらいたい罠
516514:04/02/09 14:06 ID:???
おっと二重カキコ、ごめん。
517いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 14:08 ID:???
>>511
いや、GPLのソース使って商用ソフト作るのはかまわんけど、
同時にソースの公開義務ができる。法的拘束力を持ってね。
そしてソースが公開されるとシェア登録部分を削ったバージョンを
他人がGPLで公開することも自由で、それを制限できない。
つまり、まずシェア登録する人がいなくなる。

ソース流用したって言ってるわけじゃないからね?
ただGPLの認識についてだけのツッコミ
TreeもFLも好きだよ俺は。
518いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 14:12 ID:???
>>517
や、それはわかってるけど…
なに、ソース公開してないからっていう
理由でたたかれてたわけ?かわいそうに…。

まぁでも今はGPLじゃないんだから
もう問題はないんじゃない?
(488が本当だとしたら少しは問題が残るけど
微々たるもんだろ)
519いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 14:19 ID:???
>518
あれこれ語る前にGPLについて、ちゃんと勉強してこい。
520いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 14:20 ID:???
>>518
っつかGPLをなにもわかってないくせに
騒ぐやつが多すぎなんだって。

本来Treeの作者に文句言っていいのは
元コード(qtopia1.5だっけか?)の著作権を
持つヤシだけだろ。

自分の書いたコードでもないくせにだれに向かって
「ソース公開しろ」なんて偉そうな口きいてんだ。

(こんなことかくとまた必死必死言われるんだろうなw)

まーでも自分的にはFLが好みではある。
521518:04/02/09 14:22 ID:???
>>519
どこが勉強不足なのか教えてたもれ。
522いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 14:25 ID:???
「ソース公開してないからっていう理由」じゃない。
もし、488が本当なら、GPLの成果物を、GPLじゃない形で、
しかも金取ってるんだから、GPLの理念からいったら、大問題。

あ、ちなみに、俺は、488は信じてないけどね。
523いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 14:28 ID:???
Commercial SDKの方にも同じサンプルがあるから
それに手を加えてるということになり、無問題だ罠。
524いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 14:33 ID:???
>523
( ・∀・)つ〃∩ へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
525いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 14:35 ID:???
>>522
それを大袈裟だって言うんだよ。w

488がウソなら、途中でライセンス変えようが
何しようが著作者の自由なんだから問題なし。
厳密に言えば初めにGPLで公開したソースは
だれでも使えるが、それを使ってる奴もいないし
それにtakuさんは文句つけてないんだから
これまた問題なし。

488が本当ならソース未公開のところでのみ
(「しかも金取ってるんだから」は余計)引っ掛かる
だけなんだから、未だqtopia1.5の著作者が
クレームつけてなくて、TreeExplorerの派生物が
出ていない現時点では問題なし。

だろ?


実際のところ「GPLだから」って文句言ってる
やつはいても、「GPLじゃなかったら違反で、しかも
私が改変できないから」って文句言ってるやつは
いないじゃん?つまりGPLっていう旗を、さも
自分のもののように振りかざしておもしろがってる奴ら
ばかりなんだよ。実際的な問題で非難してるやつは皆無。
526いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 14:36 ID:+xOmtnq6
windows に慣れた漏れには、treeexplorer が
使いやすい。

GPL とかどうでも(・∀・)イイ!!話だ。
使うか使わないかは個人の自由。
527いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 14:38 ID:???
523により、仮に488が本当だとしても無問題。
ライセンス問題解決。

TLの挙動が怪しげってどこが怪しげなん?
528いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 14:40 ID:???

>だけなんだから、未だqtopia1.5の著作者が
>クレームつけてなくて、TreeExplorerの派生物が
>出ていない現時点では問題なし。

何いってんの? GPLで公開されているソフトの場合
著作者云々は基本的に無関係。GNUにGPL違反の例
と垂れ込んで文句言う手もあるし。

ただ、Qtopiaの場合Commercial SDKの方もあるので、
それを買っていれば(そっちのソースがベースになるので)
無問題。
529いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 14:42 ID:???
>>526
>GPL とかどうでも(・∀・)イイ!!話だ

その認識は良くない。Zaurusをはじめ多くの人がGPLの恩恵
を受けているのだからGPLは大切にすべき。
ただし、Qtopiaの場合はCommercial SDK…以下ry
530いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 14:44 ID:???
>>528
おまえはGNUにGPLの行使権があると
思い込んでるのか?
531いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 14:46 ID:???
>>520
GPLで発生する義務は著作権者に対するものだけじゃないよ。
著作権により保護される著作権者の権利とGPLによる拘束はまったく別物。
というわけで、ソース公開しろってのはすべての人の権利であり、当たり前のことね。
使うだけなら再配布自由でソースも公開されてるフリーウェアっぽいものと思ってもいいけどさ、
万一派生物を公開する立場になったら気をつけてね。

・・・もちろんtreeの話とは関係なく突っ込んでるだけ。
532いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 14:48 ID:???
>>530
GNUに行使権があるということではなく要は
>>531
の言うとおり。お前分かってないなアホ。
533いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 14:52 ID:???
ただ、実際に動けるのはやっぱ著作権者だけなんだけどね。
我々はたれ込めるだけ。詳しくはここ嫁。日本語だし。
http://www.gnu.org/licenses/gpl-violation.ja.html
534530:04/02/09 14:56 ID:???
>>532
でも528でおまえ「 GPLで公開されているソフトの場合
著作者云々は基本的に無関係。」って言い切ってん
じゃんよ。
オレはそうアホではないが、おまえが間違いは認める
アホではない人間になることを望む。

ちなみにオレは520じゃないし531の言うことは全部
わかってる。
535いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 15:07 ID:???
まだやってるのか・・・。
GPLでもGPSでも良いからその話題いい加減終われよ。
荒らしと変らんぞ。
そんなに話したければ/.でも行ってこい。
536いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 15:08 ID:???
531の言う通り、本当に改変してリリースする意志が
ある奴が丁寧に「すみません、GPLのはずですがコードを
拝ませてはいただけないでしょうか。」ってクレーム
つけるのは納得できるけど、2chで散々「GPLだろ、
何考えてんだ公開しやがれ!」って言うのは
いただけないだろ。義務はあるだろうけど、そんな
義務を逆手にとって煽るためだけに公開求めるやつに、
無意味に公開だけする義理はないってもんだ。

511で公開しないことがそんなに問題ではない
という雰囲気のことをオレが書いたのは、
「公開しなくても、それを本気で使う奴もまたいない」
から問題(実害)なしって意味だ。
何度も書くけど厳密なGPLの意味はわかってるから、
親切な人々よ、心配しないでくれ。^^;
(よく知らないやつに誤解を生み出してたらちょっとごめん)
537いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 15:11 ID:???
>>535
普通の嵐よりは有益な情報だ。
間違った考え方をしてたやつも
勉強になってるだろ。

開発者の意気を増させるなかなかいいことを
話し合ってんだから許容してやれ。
538いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 15:12 ID:???
【GPL】ライセンス問題すれ 2【BSDL】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1070819470/

で語ればもっと有益な議論になるんじゃないの
539いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 15:22 ID:???
スペシャルカーネルv13eがでました。
これでダッシュジャンプができる〜〜♪
(メインはUSBだろうけど)
540いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 15:25 ID:???
>>538
たまにはスレちがいでもここで
語るのも重要だよ。間違った認識してる
やつらはそういうとこ見には行かないだろう
から。(それに向こうでは似たようなこと
遥か昔にやってるだろうし、「過去ログ読め!」
って言われるだけで、結局めんどくさがりの
間違った思い込みしてるやつらはそのまんま…)
541いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 16:40 ID:???
>>536
>「公開しなくても、それを本気で使う奴もまたいない」
>から問題(実害)なしって意味だ。
ありえない。
GPL派生物でシェアウェア、だったら普通ソース要求して未レジスト制限はずすだろ。
これはクラックでもなんでもない新たな派生物。
だからGPLでシェアウェアってのは成り立ちにくい。

成り立つのはプログラムよりデータに価値があったりする場合で・・・
例えば「駅すぱあと」の経路探索システムがGPL派生物だったとして、
データは発売元が作成したものだとする。
この場合、データはGPLで公開する義務はないから、
ソース請求しても新たな機能を付加したりバグ取りしたものを作る程度で、
「駅すぱあと」を買ってそのデータとあわせて使うかデータを自分で作るしかない。
こういった場合は立派にビジネスが成り立つだろうね。
542いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 16:55 ID:???
どっちにしても当該作者がCommercial SDKを買ったなら
誰も文句は胃炎罠
543いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 17:05 ID:???
>>542
あ、ごめん、>>541に書くとき付け忘れてたね。
「TreeExplorerと関係ないGPL全般の話として」って。
ちなみにCommercial SDK以前にソース流用してるかどうかさえ憶測じゃないの?
544いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 17:13 ID:???
>>541
だから、それは一般的なGPL適用物と一般的な
派生物作成者の話だろ?
今は自分で改変、再配布もしないくせにGPLGPLって
騒ぐ(しかもたぶんソース見ることすらしないだろう)
GPL厨の話をしてんだよ。オレが使った「実害」の
意味わかってレスしてるか?「本気で使うやつもまたいない」
のはもちろんこの2chに蔓延るGPL厨の中の話だ。

535と515で書いたが、
GPLを提唱する時に想定されたことを考えろよ。
Bell研とUNIXの歴史とか知ってるか?
こういうところでソース再利用もしないやつらが
文句たれる道具にするためのものじゃないだろ。
545いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 17:21 ID:???
>>541
っていうかおまえそんな恥ずかしい行為を
普通だなんていうなよ。
人が売ってるものをそっくりそのままパクって
タダで売りさばくだと?バージョンアップ
したらまたパクり直すのか?要望とかバグ報告
あったら「本家行ってください、リリースされたら
ここ来てくれればまた配布するんで」って言うのか?
ホントにおまえこんなことやるつもり?

 改変してオリジナルとの差をつけてさらに
タダっていうなら少しはかっこいいけど、上で
書いたようなことは例えライセンス的に悪いことでは
ないにしろ、作者の苦労を考えたらモラルとして
普通やらないだろ。

 コピーレフトだからってなんでもしていい
という考えは改めろ。GPLの根本は助け合いを
意識したオープンソースだ。
546いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 17:22 ID:???
でもソース公開したら誰かが制限外すだろうな。
自分が改変するのが第一義だけど、
他人が改変してくれる可能性に期待するのもアリなんじゃないの?
プログラム組めない奴だってGPLの良さに触れてるでしょ。
547いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 17:28 ID:oYNdUe7g
整数論のプログラムってないの?
548いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 17:32 ID:???
タダで売りさばくって
549いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 17:32 ID:???
「ただで売りさばく」ってどういう意味?
550いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 17:33 ID:???
ぉ、ただで配布の間違いだな〜。ごめんょ。
ってかわかってるくせにまた「どういう意味?」
なんて聞くなよ。
551いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 17:53 ID:???
>>550
そこしかつっこめなかったんだ。
気にすんな。w
552いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 18:01 ID:???
公開してる他人のソース使っておいてそれ単品で「売ります」って言う方が恥ずかしいと思う
そんなことしてるソフト無いだろ?多分
553いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 18:06 ID:???
BCCなんかで作った奴は大抵そうだが・・・
554いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 18:11 ID:???
>>552
そんなソフトがあるなんてだれが言ったんだ?
555いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 18:21 ID:???
>>552
それは普通だろ?
それにその元ソースよりよくしないと
買ってもらえないんだし。
556いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 18:27 ID:???
 通して読んでみて、どうにも不毛な感がするわけですが…

>GPL違反を犯して公開すればこの資本主義社会の
>根本が揺らぐとでも?

 ってのがどうにも引っ掛かってるんですよ、ええ。
557いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 18:29 ID:???
>>556
どこだよそれ
558名無しさん@Linuxザウルス:04/02/09 18:29 ID:???
>545
キミの中のGPLがどんなモノかは大体わかった。
わかったから、とりあえずGPL読めや。

で、キミの言うモラルがどうあれ、GPLってのは「このソースは改変するなり配るなり好きにしろ。そのかわり改変したソースもビルドできる状態でよこせや。イケてるhackはこっちも貰うよ」という契約。
GPLなバイナリを公開したなら、それは自らが選んだ契約なのだから、「その公開したバイナリをビルドできるソース」を配付するのは契約上の義務。

ただし、商用SDKを入手してGPLでの公開をやめたなら、SDK以外にGPLなコードを流用していない限りそれ以降のバージョンのソースを配付する必要は全くない。
過去のGPLなバージョンのソースをGPLで配付する義務は残りますが。
ソースを入手した人間が現行バージョンの機能に追い付きたいのなら、あとは手を動かすしかない。

モラル云々以前に、くだらんクラックをされるようなモノをGPLにする奴がいるなら、そいつがマヌケなだけって事ね。
559いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 18:30 ID:???
GPLを守ることはネット共産化への一歩だからな。
560いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 18:31 ID:???
>>556
ん?511は揺らがないって言いたいんだろ?
おまえも揺らぐとは思ってないんだろ?
いいじゃん。
561いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 18:32 ID:K2kSYCP/
>>488
treeのソース公開されたぞ
解析よろしこ
562545:04/02/09 18:35 ID:???
>>558
オレの意見と競合する点は君の
意見の中に見当たらないのだが
わざわざそんないばり散らした口調で
オレ宛てにレスする必要はあるのかな?
563いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 18:40 ID:???
>>561
それは解析しなくても既に解決したはず。
564いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 18:46 ID:???
>>547
整数論?

CLIPS使うとか?
565いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 18:49 ID:xuKQAcko
>>559
あぁ、そういう意味?
あそこでの資本主義社会云々は、
「GPL違反を犯して公開(GPLを含むソースを
非公開にし、さらに独占すること)」をしたと
しても、まだ派生物もなく、しかも文句たれる
やつらは2chのGPL厨という状態でなにを
やっても経済的危機が訪れるはずはなく、
所詮小さなプロジェクトのなかの小さな穴を
大袈裟に批判して喜んでいるだけという意味。

そんな政治経済思想の資本主義VS共産主義
の二極化みたいな扱いしてるんじゃないんだからさ…。
566いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 18:54 ID:???
SL-C系ザウルスの話しようぜ
567いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 18:57 ID:???

馬鹿じゃねえの?
GPLがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか
568いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 18:59 ID:???
Qtopiaの場合、いわゆるデュアルライセンスになっている点に注意汁。
GPLで公開されているソースもTrolltechが公開している物については
Commercial SDKを購入すれば非GPLでの流用・改変が可能だ。
もちろんCommercial SDKを買ってGPLで公開するのも可。
569いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 18:59 ID:???
>>567
どういうネタなのかわかんねぇ
570いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 19:01 ID:???
>>568
そんなことされたらtrolltechガクブルじゃないのか?
そんなことをする奴はストールマン位しかいないと思うが。
571いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 19:02 ID:???
>>547
全く専門外なんで当てにならないが、
どっかでzaurus用のPARI/GPを見たよ。
572いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 19:02 ID:???
GPLの話題はさておき、
FileLaunchとTreeExplorer(Plus+)の現在の
シェアを調べてみるのはそう不毛なことではあるまい。
使ってる奴挙手!

FileLaunchに1。
573いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 19:02 ID:???
しかしなんで人の神経を逆撫でする書き方ばっかりなんでしょう。
正直なところそのような書き方だと真剣にレスする気は起きないんですが
私は身汚くて、美しいオープンソースなものには関わる資格は無いんでしょうかの。
574いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 19:03 ID:???
まずはリナックスコミュニティはデベロッパーを育てるということをもっと考えるべきだ。
生粋のパソヲタ以外は弄くれないこの現実を。
575いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 19:04 ID:???
批判より結論に直結する提言を希望します。
質問より回答を希望します。
問題提起より解決案を希望します。
576いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 19:06 ID:???
>>572
少なくともFile lanchはシェアじゃねえ。
りぬくす初心者に近いので有効な使い方も分からない。
まずはそこから解説PLZ。
577いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 19:07 ID:???
>>570
言ってる意味がまったく分からないのだがデュアルライセンスは珍しくない
OpenOfficeもLGPLとSISSLのデュアルライセンスで配布者が好きな方を選択
できる。
578いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 19:08 ID:???
>>574
ソースが読めコードが書け、やる気がある香具師なら誰でも
デベロッパになれると思うが。
ソースが読めずコードが書けない香具師までデベロッパとして
育てろと言うのなら世迷い言を抜かすなって奴だな。
579いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 19:09 ID:???
Linuxの人気がじわじわと上がっていますよね。
Compaqの天下がひっくり返る、Appleが凋落してシアトルの傘下になる、
NECの98など見る影も泣く、
その以前からすれば頭の硬い課長が「そんなことあるはずが無い!」と
ハナから相手にしなかったことが何回も起こってますから、
Windowsが消えうせてちょっと前のPC98みたいに保守用として
細細と残るということもあるかもしれないですよね。
580いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 19:10 ID:???
糞スレからコピペ厨がやってきたようだな。
581いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 19:11 ID:???
b = (b&0x55U)+((b&0xAAU)>>1); /* 1 bit + 1 bit = 2 bit */
で、
bit7とbit6をbit[7-6]のフィールドへ
bit5とbit4をbit[5-4]のフィールドへ
bit3とbit2をbit[3-2]のフィールドへ
bit1とbit0をbit[1-0]のフィールドへ
それぞれたしこむ。このとき、各フィールド内では1ビット+1ビット
だから最大で2ビット。したがって足した結果の最大値は2で、2ビット
ずつのフィールドをつくっているから別のフィールドに桁上がりすること
はないところがミソだろうね。

以下同様にこの結果を

b = (b&0x33U)+((b&0xCCU)>>2); /* 2 bit + 2 bit = 4 bit */

bit[7-6]のフィールド+bit[5-4]のフィールドをbit[7-4]のフィールドへ
bit[3-2]のフィールド+bit[2-0]のフィールドをbit[3-0]のフィールドへ
格納。このときもさきほどと同様にフィールドごとに最大値が4なので
4ビットのフィールドから桁上がりはしない。

b = (b&0x0FU)+((b&0xF0U)>>4); /* 4 bit + 4 bit = 8 bit */
で、
bit[7-4]のフィールド+bit[3-0]のフィールドをbit[7-0]のフィールドへ
格納して終り。
582いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 19:11 ID:???
>>577
GPLについてはまだ勉強中なのだが、
ライセンスを受ける=ソースを受け取る
ってことだとしたらTrolltechのライセンスを買う、ということは
Trolltechの売り物ソースを手にした、ということで
その売り物の部分を公開されたらまずいんでないかい?
583いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 19:11 ID:???
>>576
シェア違い
584いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 19:11 ID:???
>>576
その「費用」の意味のshareじゃない、
市場占有率のshareだ。(--;)
585いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 19:12 ID:???
面白いアルゴリズムだなー
でも、アセンブラなら素直にSHRとADCを8つ並べた方が速い気もするが(w

xor ax,ax
rept 8
shr dx,1
adc al,ah
endm
結果、 al
586いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 19:13 ID:???
>>578
BASICとかは無いのか。
587いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 19:14 ID:???
T!Ex+に1人
588いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 19:20 ID:???
>>582
Trolltech、QtをQPLとGPLのデュアルライセンスに
――KDEのライセンス問題解決へ 2000年9月4日
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2000/09/04/536000-000.html

どっちみちTrollteckは他のところで収入を得る。
589いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 19:24 ID:???
>>576
「解説PLZ。」なんて糞レスばっかりやってるからアフォになるんだよ(ゲラプ
590いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 19:40 ID:???
いつまで続くジサクジエン
591いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 19:45 ID:oYNdUe7g
>>564
>>571
ありがとさん。

PARI/GPがあるなら使いたい。
KANTがあればなー
592いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 20:01 ID:???
GPLがいいと思うならGPLで公開すればいいだけなのに、叩かれてからあわてて持論(のようなもの)を
つけてソース出してるのをみると、GPLをよくわからないまま公開してしまい、
素直にごめんなさいが言えなくなってるだけに見えるのが一番痛い気がする。
593572:04/02/09 20:01 ID:???
だれも答えてくれない…寂しすぎ。(>_<)
594いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 20:15 ID:???
>>572
両方、使ってるよ。時と場合と気分に応じて。
595いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 20:19 ID:???
>>591
PARI/GPはソースがあるみたいだから何とかならんのかね。
KANTはソースは非公開だそうだ。
596いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 20:28 ID:???
お前ら厨を抹殺するのはホントに簡単なんだからな。
現にあぼーんされた奴は2度と2ちゃんに来れなくなってるしな。

597いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 20:28 ID:???
疑心、暗鬼を生む。
598名無しさん@Linuxザウルス:04/02/09 20:30 ID:???
>>572
そんなことにレスしてスレを消費するのは意味はない。
599いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 20:32 ID:???
自作自演ご苦労さん、でももう遅いよ。
僕の友達の世界で5本の指に入るUNIXハッカーが、君の個人情報解析始めちゃったから(笑
プロバイダー変えても、回線レベルで探知できるそうだから、
引っ越ししないと一生インターネット上には出てこられないってさ。ご愁傷様(笑


600いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 20:37 ID:???
おい、お前らの名言をシグVスレにコピペしたら面白いように釣れる釣れるw
釣れるのは自業自得。
どういう厨反応になるか生暖かく見守ってあげましょう。
投下先はこちら↓
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1076129951/l50
601いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 20:38 ID:???
>>599
つまんねえよ
歯を磨いて、出直してこい
602いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 20:40 ID:???
>>595
どこかにあったと思ったら、PARI/GPは
Zaurus Software Indexにも載ってるね。
603いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 20:44 ID:???
よくわからんが、Tree無料版とFileLaunchを併用してる漏れは駄目なのか?
604いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 20:44 ID:???
>>598
「そんなことにレスしてスレを消費するのは意味はない。」
だけで1レス終わるより答えた方が意味が少し出るぞ。w
605いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 20:46 ID:???
>562
>558はGPLという契約のもとで公開したならばモラルもへったくれもない、って言ってるんだからほとんど正反対だと思うが。
そもそもGPLなフリーソフトウェアとオープンソース一般を一緒にしていませんか?

まあこれ以上の議論はスレ違いなんで、該当スレ行ってやってくれ。
606いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 20:49 ID:???
ここはU101を買い逃して悔しがる厨を高みより見下ろすスレです。
ちょっとぐらい荒らしてもいいよ。可哀想だから。
607いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 20:51 ID:???
>>606
誤爆してるぞ。
故意だと思うが。
608いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 20:55 ID:???
いや、漏糞がリング作って喜んでると思われ。
600たどってみ。つながって戻ってくるから。
まぁどのスレみても似たようなレスでどっちつかずだが_| ̄|○
609562:04/02/09 21:01 ID:???
>>605
558はGPLについて極めて平凡で当たり障りなく、
目新しくもない一般的なことをちょっと2ch風に
悪ぶって書いているだけなので、GPLの解釈に
ついてはオレの意見と相違ない。(あいつがオレに
「GPL読めや」という理由がわからん)

モラルを持つことについてどう思うかは
588の勝手であるので正反対だろうと
オレの感知するところではない。

> そもそもGPLなフリーソフトウェアとオープンソース一般を一緒にしていませんか?

ライセンスの理解について心配されるような
考えは持ってないけど、なにを心配してるのかを
伝えたいならもう少し具体的に言ってほしい。
(その二つについて一緒の部分も違う部分も山ほど
あるわけだが…)
610いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:01 ID:???
漏糞スレでキティが1人暴れ回って余所も荒らしてるらしい。
611いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:06 ID:???
>>601
まんまと釣られてるぞ(ゲラプ
直前のレスくらい嫁。
612いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:09 ID:???
>>582
Qt/QtopiaのソースコードやSDKの内容は全部フリー(GPL)の下に
公開されてるよ。Commercial SDKは要は、これらのソースを非GPL
で利用する権利を得る、というような意味だ罠。Commercial SDK
を買ったからと言って特別なソースがもらえるわけではないらしい。
613いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:11 ID:???
GPLの話は別なところでやってもらいたい。

消費者は、ソフト自体や環境には興味がなく、それらを使って、

生み出される利便性などを求めている。

環境がいつまでも安定せず、複数の派生バージョンに気を取られ、

結局、本来使用すべき用途に使わず、環境構築に時間を取られるのは

本末転倒ではないか?

お前らは一体何をしたい。

このスレの議論も、やっぱり無駄だ。

そんなに文句付けたいなら、本人にメールを送るなり、reナイス!にメール送るナリしろ!キテレツコロッケまだナリか〜?
614いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:14 ID:???
FLいいね、すべての機能の
キーカスタマイズできるところが…。
615いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:15 ID:???
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
616いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:15 ID:???
スレ荒らすなよ。
頼むからいい加減にしてくれ。
ここでもわがまま通そうとしてるのか?
617いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:16 ID:???
4GのMicroDriveを2G×2に分けてSL-C750に挿したとき認識するようにしたいのですが
どこら辺を変えればよいのでしょうか?最初の2G分はCfを挿した時点で認識してくれるのですが・・・
618いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:16 ID:???
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
619いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:16 ID:???
>>613
その意見にも一理あるわけだが、GPLの恩恵を受けている以上
多少は知ってても損はあるまい。

>環境がいつまでも安定せず、複数の派生バージョンに気を取られ、

オープンソースのGNU/Linuxにおいて、安定とか保証などの役を
担ってるのはredhatなどディストリビューターなわけだが、ザウルス
の場合は♯が、そのような役に相当するのか。
しかし、♯とて全部のフリーソフトや何かの面倒は見切れんだろう。
ある程度はユーザーがやっていくしかないだろうね。
620いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:18 ID:???
>>613
GPLの議論をここですると、さも自分の
zaurus環境がいつまでも安定しなくなる
ような言い方だな。
621いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:21 ID:???
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  
/⌒ヽ  / ''''''ヽ  ..::::''''''  ::::ヽ  
|  /   | (●),  :::、(●) ..::::;;| 
| |   | 、.. ..,,ノ(、_,:)ヽ、,,,;;;;r'':::::;;| シグマリオン3について語りましょう
| |   |    `-=ニ=- ' .::: :::::::;;|   
| |  l     `ニニ´ ..::'' ...:::::::;;l  
| /    \ _::、__,;;',,;;;;;;;;;;;;;;;/   【捨てろ!!】シグマリオン3 Vol.23【ザウルス】
| |    ////W\ヽヽヽヽ\   http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1076129951/l50
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ  
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ ※質問の前にチェックしましょう。
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ   関連サイト、FAQ、各種情報はこちら
E////WWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ  http://sigmarion3.org/
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ WindowsCE総合サイト
                        http://www.wince.ne.jp/
622いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:21 ID:???
や、やめろーー!
わしをどうする気だー!
なぜ殺すのだー!
623いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:21 ID:???
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
624いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:25 ID:???
スペシャルカーネル入れようとしてSDの中身退避。
必要なものを全部SD下に移す。
最後lsで確認するとSDの中にDocumentsなんて
余計なものができてる。
「しょうがねぇな〜」と思いつつ
rm -r Documents
・・・ ~/下で実行しちまった・・・!
ぁぅぅ(;_;)
625いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:26 ID:???
>>624
ご愁傷様。そういうことをやる前に
pwdを打つ癖を付けるといいYO
626いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:26 ID:???
627いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:29 ID:???
>>625
え、sudoじゃなくてもできたんだけど・・
なんのpwd?
628いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:29 ID:???
>>611
好きなだけ、釣ってくれよ。隔離スレでしょ、どうせ。

あ、その前に歯を磨くの忘れるなよ。
629いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:29 ID:???
>>622
アイスソードもってるからだろ。
630いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:30 ID:???
すどー
631いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:30 ID:???
>>627
打つ癖を付けとくといいことがあるかもしれないコマンド

pwd [Enter]
sync [Enter]

syncはザウだと余り関係ないかもしんないけどなー
632いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:31 ID:???
>>627
pwd=自分の現在位置を確かめる
633いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:32 ID:???
318 名前:いつでもどこでも名無しさん :04/02/09 21:29 ID:???
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?


シグVより返品。マジにココの住人ならどうしてやろうかの〜。
634いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:33 ID:???
あ、パスワードと勘違いしてた^^;
zsh使うようになってからRPROMPTで
出るようになってたから慢心してたよ…。
打つ癖つけます。
635いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:33 ID:???
>>633
それは漏糞スレのキティがやってんの。あっち逝ってくれ
636いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:34 ID:???
>>628
お前の痛いレスもコピペされてるぞ(笑
敵の術中にはまるな。
637いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:34 ID:???
>>636
オマエモナー
638いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:37 ID:???
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
キテレツコロッケまだナリか〜?
639いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:40 ID:???

   \ >>628さ〜ん好きですーーー /
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨


                        ‐=≡   ∧ ∧
                       ‐=≡   ( ´Д`) ハァハァ 待ってろよ〜
                                 / /
                              / /
                           / /
                          / /
                       ./ /
                     / /          /二二二二二二二二二⊃
           ‐=≡_____/ /_        //
         ‐=≡  / .__   ゛  \.   .//
        ‐=≡  / /  /    /\ \//
   ‐=≡ ⊂二二二._/  /    /  .\_/
         ‐=≡    /    /
          ‐=≡   |  _|__
           ‐=≡  \__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
             ‐=≡ /    l ̄ ̄ ̄ ̄/ /
``)          ‐=≡  /   /     / /
`)⌒`)       ‐=≡ /  /      | /
 ;;;⌒`)      ‐=≡ / /       .レ
   ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄ ̄)
640いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:45 ID:oYNdUe7g
SL-C860なんですが、バッテリーもう一つ買うのと
ダイヤテックのパワーバンク買うのどっちがいいで
すかね?もしかしてパワーバンクのほうがもちが
悪かったりして。もしそうなら笑い話にもならん。
641漏スレ:04/02/09 21:48 ID:???
被害妄想はよせ。
火をつけたのは認めるが暴れまわってるのは
ここの厨だ。
証拠もあるしな。
642いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:53 ID:???
SL-C700のレポは初見でした。

問題の半透過液晶ですが、改めて見るとやっぱり暗いですね。
それと表示可能色数が多いせいか、微妙に薄く感じます。
でも、半透過液晶ってこんなものだと思いますよ
(最近はもっといい半透過液晶が出てるのかも知れませんが、
少なくとも自分が今まで見てきた中では普通レベルだと思います)
むしろ、「バックライトを消している」という安心感が欲しいのです。
恐らくSL-Cの透過液晶では、見にくくても無理して最低輝度で見ると思いますので…
加えてE-3000では電池の持ちがいいと専らの評判ですので、これにも魅力を感じます。

一方で最近ライブのレポートを書いたのですが、やっぱりソフトキーボードでは
辛く、SL-Cのキーボードに魅力を感じつつ……まだ迷っています。
ただあのカーソルは確かに辛いですね。バータイプなのにエンターが浅く、
力の加減が難しいです。エンターはサイドで押せば済むと思うのですが、
鞄に入れた際の誤動作が心配です。
643いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:57 ID:???
すみません。
FileLaunchでコピーや移動が出来ないのは
まだその機能が実装されてないからですか?
作者のサイトはずっと403ばっかりだし。。。
誰か・・・・・・・
644いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 22:01 ID:nYhbyIwl
>609

GPLというものが、ソフトウェアが自由である事を保つことにいかに厳格かを本当に理解していたら、
絶対に>545のような意見は出ないと思うのですが。

そもそもソースコードにソフトウェアの動作を故意に制限するようなコードが書かれていたのなら、その制限を利用者が自由に外し、自由に再配布できるようにする。
それこそがGPLの本質なのです。

もし仮に作者がそのような再配布を望まないのならば、そもそもGPLに基づいた配布を行ってはいけないという事です。
ぶっちゃけて言えば、機能制限付きシェアウェアのようなものほどGPLに相いれないものはないのです。

>例えライセンス的に悪いことではないにしろ、
>作者の苦労を考えたらモラルとして普通やらないだろ。
具体的にはこの一文がGPLの精神と著しく矛盾するのです。
そうされて困るならGPLなどでソフトウェアを公開するべきではない。

>コピーレフトだからってなんでもしていいという考えは改めろ。
>GPLの根本は助け合いを意識したオープンソースだ。
このような助け合い精神は、全くGPLと(少なくともGNU GPLとは)関係がありません。
GNU GPLの精神とは、冗談でもなんでもなく「俺もソースを渡すからお前もよこせ」です。

#もはや特定ソフトウェアに関する話題ではないので、これ以上の疑問があるならGNU GPLに関するストールマンのインタビューでも探して読んでみて下さい。
#いかにRSMがオープンソースという呼称を嫌っているかも判るでしょう。

ちなみに私は別にGPL信者ではないです。念のため。
645いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 22:01 ID:???
>>629の元ネタが気になって夜も寝られない
646いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 22:02 ID:???
>>643
副画面出さないとコピーができないときがある。
できてもカレントディレクトリじゃなくて
ホームディレクトリにコピーされてたり。
647いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 22:06 ID:???
RMSがオープンソースを嫌ってるのはESRが嫌いだからというのも
多分にあるような気がしないでもない
648いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 22:12 ID:???
>>646
あーなるほど。
基本的に副画面先にコピーや移動するって感じなんですね。
確かに副画面表示で使えるようになりました。
ありがとうございました。
649いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 22:13 ID:???
FileLaunchだけど、
>とりあえずミラーサイト(大げさですが(^^;)を作ってみました。
だって。(ザウポケ掲示板より)
ttp://www014.upp.so-net.ne.jp/inue/zaurus.html
650643.648:04/02/09 22:17 ID:???
>>649
助かります。ありがとう。
651いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 22:21 ID:???
ちょっと質問です、C860で
E21のデータベースファイルって赤外線のみで
受信可能ですか?それともCSVファイルでも読み込み可能ですか?
652いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 22:29 ID:oYNdUe7g
PARI/GPでガウス顔負けの計算天才に
なろうかな。

楕円曲線の位数の計算からスタートだな。
653いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 22:34 ID:???
パワーバンクは、標準バッテリーの約3倍、
携帯電話の充電にも使えて良いと過去レスに
載ってたよ。
654いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 22:46 ID:???
もうリナザウ用のOperaってどこにも無いんでつか?
655いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 22:53 ID:???
860使ってます。
これまでデジカメ用だった128MBのSDカードをザウルスに転用してたんですが、
860専用に256MBのSDカードを買おうと思ってます。新しいカードに移行するときは
PCで旧カードの中身をそのまま新カードにコピーすればOKでしょうか?
656いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 22:56 ID:???
んだ。
657いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 22:57 ID:???
>>655
多分OK。
デジカメで使ってて、ザウルスでフォーマットし直してないなら。
と言うか、PCでファイルが読めるなら。
658545:04/02/09 23:14 ID:???
>>609
もっともらしく書いてあるが、あなたの主張は
全てオレが言いたいことと同じか、又はあなたの
間違いだ。

> それこそがGPLの本質なのです。

 「制限を外すこと」そのものが本質ではないことは
だれの目にも明らかだ。本質は自由な改良・自由な配布に
あるはず、その中には制限を外すことももちろん入るだろう。
であるから、本質というものをそれほどシビアに限定する
必要はないと思うのだが。

> このような助け合い精神は、全くGPLと(少なくともGNU GPLとは)関係がありません。
> GNU GPLの精神とは、冗談でもなんでもなく「俺もソースを渡すからお前もよこせ」です。

 その冗談でもなんでもないものが、「助け合い」という表現を
ただ淡泊に表したものとどう違うのかはわからない。

659545:04/02/09 23:15 ID:???
>>609

> 具体的にはこの一文がGPLの精神と著しく矛盾するのです。
> そうされて困るならGPLなどでソフトウェアを公開するべきではない。

 これも明らかだが、モラル・インモラルとGPLは無関係だ。
オレが545で主張したのは、GPLはインモラルになるようなことも
許してはいるが、それを平気ではできないだろう、
ということであって、上で引用した部分の2行目の
「インモラルな事柄を引き起こし兼ねないソフトウェアに
関する制限(ここではシャアウェアによる金銭)とGPLとを
併用するべきではない」
という考え方はあなたと一致している。
ただこのパラグラフの最初で述べたように「モラルとして
普通やらないだろ」という発言とあなたの言うGPLの精神が
矛盾することは、道徳と権利という次元が違うため有り得ない。
これらの間の葛藤は折衷によって現実に反映されるわけで
あって(ソースを手にしたのがあなたなら権利が勝ち、シェア
ウェアが無償のソフトになり、オレなら道徳が勝ってあえて
制限だけを外してリリースするようなことはしないだろう)、
矛盾に終わることはない。よってこれについても545の何を批判
されているのかはわからない。
660545:04/02/09 23:16 ID:???
>>609
 しかし先であなたが「制限を外すことがGPLの本質」と
言い切ったように、この助け合いの精神をもっとビジネス
ライクな、ただの契約に縛られた相互提供だと考えている
ならば、それも誤りである。そうでなければGNUはあんなにも
頻繁に
「The Free Software Definition」
http://www.gnu.org/philosophy/free-sw.html
を持ち出したりしない。GPLはライセンスによる制約を用いて
ここで定義されているフリーソフトウェア(の理想に一番
近い物)を作り出そうとしているが、それはもっと
明るい表現のされ方をしていることがわかるだろう。
決してなんでもできる自由の権力を与えてくれるものだけ
ではない。もっと建設的な思想に基づいて「フリー」を
定義してある。

 よってあなたがオレに違和感を感じるのはただの
解釈のニュアンスのみである可能性が高い。しかし
GPLが、開発がわざわざオープンソースという状況で
進化するように仕向けている以上、オレの助け合い精神論の
ニュアンスの方がより実際にGPLに期待されているものに
近いはずである。ニュアンスの違いをあえて「それでも
何かが違う」と言い張るのなら、間違っているのは
オレでなくてあなたの方だ。
661いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 23:19 ID:MtpFeWBX
すいません、C860でプレゼンテーションをアンインストールするにはどうしたらいいんでしょうか?
662いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 23:19 ID:???
言い合うのは勝手だが、ここで言い合うのはやめてくれ。
お茶漬け食って帰ってくれ。
663655:04/02/09 23:22 ID:???
>>656,657
ありがとうございます。明日にでも買ってきます。
664いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 23:23 ID:???
自作自演の荒らしだろ。
ほっとけ。
665いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 23:24 ID:???
キテレツとコロッケでスレが埋まるよりいいだろ。
そんなにスレ違いを嫌悪すんなって。完璧スレ違いでもないし。
666488:04/02/09 23:33 ID:???
1日で、色々な意見が出てますね

オレは、Tの開発日記ってのを昔からROMっていたよ。.
始めは、藻前にOpenSourceについての知識が無く、公開しているアプリが
GPL違反をしてたが静観していた。
しかし、OpenSourceの競合アプリが出たとたんに、ここで誹謗、中傷。
正直、驚いた。
更に、大勢に叩かれたら、慌ててsouce公開?
GPL違反は藻前が、source公開したのが何よりの証拠。
商用ライセンスのみでやっているなら公開する必要は全く無い。

何度も言ってるが、GPLの派生物はGPL。ソースは''GPL''で公開する。
その上で、入金を求めることは可能。
良いソフトウェアなら、払う奴もいるだろう...

あと、ここで自作自演で他を貶すのやめろ!
自作自演はおまえだろ!
667ななしさん:04/02/09 23:36 ID:hqgHoXas
SL-C700にZTENインストールして電子ブックの広辞苑+研究社新和英/英和中辞典
を使ってます。インクリメンタルサーチですべての辞書を検索してくれるので電子
ブックプレーヤより使いやすい。SDを512Mにしてクラウン独和辞典も入れる予定。
668いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 23:38 ID:???
q2chの板一覧をリロードしても、更新されないのは漏れだけですか?
669いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 23:42 ID:???
よくわかんないんだけど、666は448〜665の誰かを
Treeの作者だと思って「藻前」って呼びかけてるの?
670いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 23:49 ID:???
>>667
でも、それやると遅くない?
最大まで圧縮してるせいかな?
671いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 23:50 ID:???
同じ愚行を繰り返さないためにも理解しておくに越したことは無い

と私は思う
672いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 23:57 ID:xtCmzUoP
もうあらしがまんできねーーーー!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
673いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 00:00 ID:???

    /ノ 0ヽ
   _|___|_      
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   下がってろウジ虫ども!
     | 个 |      訓練教官のハートマン先任軍曹が>>672を教育する!
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪

>>SL-A300 貴様!俺のMIザウルスをどうするつもりだ!
>>SL-B500 キーボードでクソたれる前と後に「サー」と言え!
>>SL-6000 ふざけるな!早く出荷しろ!タマ落としたか!
>>SL-5500 貴様には両生類のクソをかき集めた値打ちしかない!
>>SL-5000 アメの手先のおフェラ豚め!
>>SL-C860 まるでそびえ立つクソだ!
>>SL-C760 ヒンジ捻じ切ってグズの家系を絶ってやる!
>>SL-C750 ジジイのTR1の方がまだ気合いが入ってる! 
>>SL-C700 ベトナムに行く前に電池が無くなっちまうぞ、アホ!
674いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 00:02 ID:toXUS6Jc
うるせーーーおめえなんかしんじまえ
もうあらしがまんできねーーーー!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
675いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 00:06 ID:rm6+YInD
>GPLはインモラルになるようなことも許してはいるが、
>それを平気ではできないだろう、
そもそも、なぜGPLの話にモラルなんてモノを持ち出すのか全く判らないです。

まあ、それでもあえて言うなら
「いろいろ事情があってGPLです。でもシェアウェアなので機能制限を外すような改変や再配布はしないでくださいね」なんて期待をする方がよほどモラルに反しません?
だって自分が採用した契約を、自分から反故にしてるようなものですよね。だったら最初からGPLにしなければいいんです。

作者が数あるライセンスから敢えてGPLを採用するというのなら、GPLの大原則である改変・再配布の自由は遵守しなくてはいけない。
子供の口約束ではなく、自らが選んで採用した、文書で規定された契約なんだから。

結果、入手した人はライセンスに基づき改変・再配布する。
これもコーラを飲むとゲップが出るくらい当然の事だよね。

…俺の考えがおかしいのか?
そもそも545が、「GPLだけど改変してほしくない」なんてあり得ない心情を前提に議論する理由が全くわからないです。
これって何か具体的な事例のある話なのですか?
676いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 00:09 ID:???
ムカつくレスにあったら
>>626の糞四天王の中から特に臭いレスみつくろって
コピペするといいぜ。
反論したらまたコピペ。
頃合を見計らってコピペ元貼ってネタ晴らし。
びっくり仰天、相手はムキになって反論すること間違いなしだぜ。
詳細はココへ。
http://ecos-h8.sourceforge.jp/sogwipo/pukiwiki.php?%5B%5BMorphy101Wiki%5D%5D
677いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 00:25 ID:???
えーい今後はもうGPLのこと、ゲップると呼んでやる!
678676:04/02/10 00:26 ID:???
漏れは一応この技に
「裏スレコピペ返し」
って命名したんだが藻前らどうよ?
679いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 00:31 ID:???
よぉっしゃ〜カロリーメイトもゲット!……なのか?
にんじん味ばっかりだったらヤだなぁ。
680いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 00:41 ID:???
モバ板糞スレ四天王。

漏スレ
Uスレ
ザウルス
シグマリオン3

同じクソなら糞レスで埋めちまった方が世のため人のためだw

でおまいらには四天王に肉薄する糞スレを探してもらいたい。
シロクロせにゃあかんし、四天王+αでどのスレが一番クソか
バトルロワイヤルといこうじゃないか、ガハハハはハハは。
681545:04/02/10 00:41 ID:???
>>675
論点がずれてる。545付近のやつ全部読んだか?

 モラルを持ち出すのは、作者の苦労を無視して
シェアウェアの機能外してそのままタダで配布する
ことを普通だと言ったやつの神経がわからなかったから。
それから545でオレは「GPLだけど改変してほしくない」
なんて一言も言ってないから、きっと君は
なにかオレの意見を読みちがえている(675での「モラルに
反する」の使い方が間違ってるがモラルの意味は
大丈夫か?若しくは全てはそこから来る誤解?)。

 675に書いてあることのほとんど(第2〜5パラグラフ)は
同意見だ。
 要するに君が言いたいのは545で書いた「コピーレフト
だからってなんでもしていいという考えは改めろ」という
オレの訓示よりも、「権利があればその範囲内で何を
してもいい」という考えを大切にするタイプで、「助け合い」
とかいうヒューマニズム的な表現が大嫌い、且つオレよりも
ドライな人間なんだってことでいいか?
682いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 00:44 ID:???
このGPLを熱く語ってる人ってひょっとして精神に異常をきたしてる方じゃないか?
何か普通じゃない感じがするよ。
683いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 00:48 ID:???
>>682
奥義「裏スレコピペ返し」
684いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 00:51 ID:x/rc4FFO
>>683
奥義「裏スレコピペ返し」って2チャン用語か?
初耳だけど
685いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 00:53 ID:???
683の脳内用語
686いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 00:54 ID:???
>>682
極めてノーマルだぞ。
病院には通ってないし。
687いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 00:55 ID:???
いたよな〜、こうやって頻繁に使って
意味不明な言葉を流行らせようとがんばってた
痛いやつ。
688いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 00:59 ID:???
>>683
ワラタ

「今日クスっと笑ったレス」スレに貼ってきていい?
689いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 01:14 ID:???
676 :いつでもどこでも名無しさん :04/02/10 00:09 ID:???
ムカつくレスにあったら
>>626の糞四天王の中から特に臭いレスみつくろって
コピペするといいぜ。
反論したらまたコピペ。
頃合を見計らってコピペ元貼ってネタ晴らし。
びっくり仰天、相手はムキになって反論すること間違いなしだぜ。
詳細はココへ。
http://ecos-h8.sourceforge.jp/sogwipo/pukiwiki.php?%5B%5BMorphy101Wiki%5D%5D


677 :いつでもどこでも名無しさん :04/02/10 00:25 ID:???
えーい今後はもうGPLのこと、ゲップると呼んでやる!


678 :676 :04/02/10 00:26 ID:???
漏れは一応この技に
「裏スレコピペ返し」
って命名したんだが藻前らどうよ?

690いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 01:16 ID:???
何はともあれ、RMSの前でオープンソースなどと口走らないことだ。
x十年歯を磨いていない臭い息攻撃と縦笛攻撃でダメージ食らうこと
間違いなしだぞ。
691いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 01:27 ID:???
>>684
嘘ばっかり書いて恥ずかしくないか?
6個くらい前のレスくらい読めよ。
荒らしはカエレ
692いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 01:29 ID:???
>>688
なにつまんねーこと書いてるんだYO
693いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 01:30 ID:???
相手は基地外だ。構うな
694いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 01:32 ID:???
>論点がずれてる
要するにGPLの話なんかしてねーよ。理屈はともかくそんな事したら可哀想だろ?

…という話だったのか_| ̄|○
695いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 01:35 ID:???
GPLを騙りたいならRMSに弟子入りして来い。
フリーソフトの歌教えてもらえるぞ
696いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 01:48 ID:???
つまり結論は...
あのタブエディタが気になる俺は
シェア料金払えってことだよな?
plusをGPLにしろって無理なんだよな?
この二日間の議論はなんだったんだよ
697いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 02:00 ID:???
>>694
545の大元はそういうことだ。結局よく読みもせず
むやみに表現変えただけのGPL解釈を押し付けたり
矛盾してるだのなんだの言ってたのかよ。
最初から最後まで何を否定したかったのか
よくわからんやつだな。
698いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 02:02 ID:???
>696
> plusをGPLにしろって無理なんだよな?
それは完全にムリ。
作者が商用ライセンスを入手しているなら、商用ライセンスへの変更自体はGPL的にもまるで問題ないよ。

過去に「GPLで公開されていたバイナリ」が存在するのならば、それをビルドできるソースだけはGPLに基づいて請求できると思います。
ただ、それが現在のソースコードに適用されることは有り得ない。
699いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 02:07 ID:???
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
久々のビックウェーブ!

中華鍋用意して待ってました!!
ヽ(`Д´)ノファイトッ!!
700いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 02:10 ID:???
この波はどこから来るんだろうか?(´ー`)
701いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 02:14 ID:???
>>696
この議論の有無にかかわらずソフトの
ライセンスは変わらないだろ。
702いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 02:27 ID:???
FileLaunchのパーミッション変更って
TreeExplorerみたいになったらいいのにな〜。
あんまりつかわないから覚えてないんだよね。
(r,w,x)=(1,2,4)だか(4,2,1)だか
とっさには出てこない…。
703いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 02:37 ID:???
702
ビットで考えれば、いや、ビット列を思い浮かべれば考えるまでもないだろう?
8ビットであれば上から順に、ビットが1であれば
128 64 32 16 8 4 2 1
をあらわす。今回は3ビットだけ考えるから下の3つだけ見れば、4,2,1の順でしょう。
詳しく書くとくどくなるんでやめとくけど、 ビット 2進数 とかでぐぐれば詳しいのが見つかるよ。
健闘を祈る。
linux初心者だとしても、ftpのパーミッションの設定とかしたこと無い?
704703:04/02/10 02:47 ID:???
あー、そういうことを言ってるんじゃないのかな?
705いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 03:20 ID:???
C970の発表3月になるのかな〜 中身はあまり変わってないと思うけど楽しみだ
706いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 09:13 ID:???
>>645
ロマサガ
707いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 09:15 ID:???
ウインドウズに慣れ切ってしまってる人には
ごみ箱の機能があるファイラーがあると
有り難いんだけど。間違って消してしまった
時にやり直しがきかない。
708いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 09:25 ID:wuoh0q1x
結論
Tree作った俺がかわいそうだろ? オマイラ鬼だよな。
709名無しさん@Linuxザウルス:04/02/10 10:08 ID:???
GPLでフリーソフトウェアを公開させてもらってる立場から言わせてもらえば、
そんな安っぽい感情論を持ちこまれてライセンス軽視される方がムカつくんだが。
710いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 10:21 ID:???
もしtreeの作者タンなら圧縮、解凍機能
つけてくれたら2千円でも買います。
711いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 10:35 ID:???
ついでに文字も小さいのでカスタマイズ
できるようにしてけろ
712いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 10:37 ID:???
有料ソフトだからこそ要望を出しやすいという
利点もあるんじゃないかな?
713いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 10:39 ID:???
そーだねぇ、圧縮解凍とごみ箱がつけば買いだよね。
あ、両方実装するならごみ箱は自動圧縮オプション付きでよろしゅう(笑
714いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 10:47 ID:???
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ オマエラミンナ ツラレスギ クマー
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
715いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 11:54 ID:dkDjbqpQ
ほんとに厨房な質問ですんまそん。PC初心者です。860の
USBストレージ方式、というのは、USBストレージ(4000円
とかで売ってる小さくて直接USBコネクタに差し込むやつ)を
使えるということでしょうか? よろしこお願いしまつ・・・。
716名無しさん:04/02/10 11:56 ID:???
>>715
その通りです。
717いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 11:59 ID:???
>>715
そうじゃなくて、ザウをPCにつなぐとPCからザウがUSBストレージのように
見えるっつーことです。USBストレージクラスはWindowsなど多くのOSが
標準でサポートするので、特別なドライバなしにザウにファイルをコピー
したり、ザウからファイルを取り出したり出来るぞと。

SL-C系ザウルスはUSBデバイスを公式にはサポートしていないしUSB
ホストも組み込まれていないけど、エロい人の力でCF型のUSBホスト
カード経由でUSBデバイスを使うことはできるようになってる。
718いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 12:04 ID:???
>>715
違う気がします。
C860 へ SD メモリを接続した状態で、C860 と PC を専用 USB ケーブルで接続する。
→ PC から SD へアクセスできる。
という機能っぽいです。

C860 に、USB 機器を繋ぐための機能ではないです。
719718:04/02/10 12:11 ID:???
重複しました。

さみしいので、エミュレータへのリンク
MaxMame (アーケードゲーム)
 ttp://maxprojects.zaurii.net/
 ttp://www.killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=711
np2 (PC9801)
 ttp://www.yui.ne.jp/np2/
 ttp://www.suhami.net/zaurus/index.cgi?mycmd=search&mymsg=np2&mysearchtarget=part&mysearchcombo=and

np2 はソースしかないので、誰かビルド結果を up して欲しいっす。
ソースには、ザウルス用っぽい Makefile.zau が含まれています。
720いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 12:45 ID:3fDfGfqH
ついでにMSXエミュへのリンクもはっておくれ。
導入が簡単なやつね。
ぐぐってみても難しそうなやつしか出てこんのよ。
721いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 12:46 ID:???
>>719
漏れもnp2のバイナリ激しくキボンヌです。
もしくは手順だけでも・・・
722いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 12:50 ID:???
エミュなんて興味本位で動かすのが大半なんだから一見には導入が面倒なのは当たり前。
我がまま言うな。
エミュ厨
723いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 13:59 ID:???
>>719
>np2 はソースしかないので、誰かビルド結果を up して欲しいっす。
>ソースには、ザウルス用っぽい Makefile.zau が含まれています。
そのファイルはSDLのMakefileだと思われ
724いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 14:25 ID:???
PC98 for ZAURUS って np2 をベースに作ってるんでしょ。
自分で np2 をメイクする意味ないんじゃないの?
725いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 14:37 ID:???
藻前らシェアウェアの意味分かって無いだろ?
その名の通り「みんなで共有するソフトウェア」だぞ

シェア料を払うことでその仲間入り、晴れて要望や新案を提案でき
ソフトのバージョンアップに貢献するってもんだ
売り切りの製品と違って未来の完成形に対して金払うんだぞ

こんなところで吠えてないで作者に直接伝えた方がいい
726いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 14:47 ID:???
質問です。PocketPCは電池が干上がったらプログラムが
消えたりしますが、LinuxZaurusは消えないのですか?
727いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 14:51 ID:???
>>726
消えません。
728いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 15:00 ID:???
>>未来の完成形に対して金払うんだぞ

過去それができてなかったらしいという
ここでの書き込みを読んでしまったので
いまいち購入に踏み切れないんです
>未来の完成形
729いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 15:01 ID:???
>>727
ありがとう。
730いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 15:07 ID:???
オフィシャルのQ&Aぐらい見ろよ
って、1のテンプレにオフィシャル無いのか
731いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 15:12 ID:???
rmをmv使ったスクリプトと置き換えれば
疑似ごみ箱できるな。そういうの置いてる
サイト昔見たぞ。あとは元に戻すスクリプト
書いてFileLaunchに登録すれば…。
でもザウルスの少ないフラッシュでごみ箱
用意しようと思うか?

オレはそれよりLinux版FinalDataがほしい。
732いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 15:13 ID:???
Tree!Text Proはいつになったら完成するんだろう・・・・・・

最低限、応援してきたユーザーとの約束くらい守ろうよ
733いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 15:14 ID:???
>>725
本当にそっちのシェアか?
vectorとかで使ってるshereは料金の方
としか思えないんだけど…。
734733:04/02/10 15:15 ID:???
shere -> share
735いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 15:19 ID:???
>>709
おまえもよく読んでないだろ。
なんでシェアウェアGPL作者に対する545の感情に
フリーソフト作ってる立場のおまえの感情が
衝突するんだよ。
しかもライセンスをだれも軽視なんてしてないし。
736いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 15:23 ID:???
GPLってプログラムだけ?

文章やポエム、歌なんかには適用できないのか?
737いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 15:25 ID:???
>>723
> >>719
> >np2 はソースしかないので、誰かビルド結果を up して欲しいっす。
> >ソースには、ザウルス用っぽい Makefile.zau が含まれています。
> そのファイルはSDLのMakefileだと思われ

Makefile.zau で、np2 が作成されるので、SDL 版の np2 をビルドできるのかと思ったのです。
しかし、cygwin でビルドした np2 を Zaurus で起動しても、「Display size = 320x240」 と表示して、
一瞬画面がフラッシュするだけです。
何回か繰り返すと、「Display size」 の前に、「SlSharedManager: can't get proc entry」 というエラーも表示されます。

./np2 --help しても、
「Usage: ./np2 [options]
--help [-h] : print this message」 と表示されるだけです。

クロスコンパイルに詳しい方なら、簡単に動くバージョンをビルドできるのかな…と思った次第です。


>>724
そんな気もします。
738いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 15:29 ID:???
>>721

>737 でのビルド手順は、
cygwin で、Makefile.zau のあるフォルダへ cd 後に、make -f Makefile.zau としました。

その時の環境設定は、↓としました。
#!/bin/bash
CROSSCOMPILE=/opt/Embedix/tools
QPEDIR=/opt/Qtopia/sharp
QTDIR=/opt/Qtopia/sharp
PATH=/opt/Embedix/tools/arm-linux/bin:$QTDIR/bin:$QPEDIR/bin:$CROSSCOMPILE/bin:$QPEDIR/bin:$PATH
TMAKEPATH=/opt/Qtopia/tmake/lib/qws/linux-sharp-g++/
LD_LIBRARY_PATH=$QTDIR/lib:$LD_LIBRARY_PATH
CC=arm-linux-gcc
CXX=arm-linux-g++
export CROSSCOMPILE QPEDIR QTDIR PATH TMAKEPATH LD_LIBRARY_PATH CC CXX

「ライブラリがない」と言われたら、適当にダウンロードして入れていたのですが、
ライブラリの入れ方が間違っているのかも。
739いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 15:34 ID:???
読んでて胸クソ悪くなってきた、、
いいソフトだが即効で削除するよ。
740いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 15:39 ID:???
ごめん、やっぱ便利だわ>木
削除できなかったヘタレな自分に乾杯、、
741いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 15:43 ID:???
>>740
ザウルス使っている時点でヘタレだから安心しる
742いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 15:47 ID:???
これはもう宗教だね。イスラエル和平みたいに
分かり合えないのかも。へたれて平和になる
しか、、
743いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 15:48 ID:9fKtXWBJ
LINUXのいい参考書を紹介していただけないでしょうか?
ls mv cd pwd rm rmdir mkdir more cat chmod
vi gcc platex gnuplot xv less lpr netscape
grepといったコマンドしか使ったことがありません。

環境設定とかが全然理解できていません。ディレクトリの
構造とか、ハード関係(マウント)、シンボリックリンク
も理解していない。インターネット、サーバー、メール、
ファイル管理とかも理解していない。ソフトのインストール
方法もわからない。アプリケーションの利用以外は全部人に
やってもらっています。

Cプログラミングの知識は多少あります。システムと
関係ないプログラム(8女王問題とか)
構造体くらいまで。共用体は使ったことがない。

木を見て森を見ずになりがちなので、細かいことより、
使い方(コマンドではなく環境)を分かりやすく書いた
本ってないものでしょうか?
744743:04/02/10 15:53 ID:9fKtXWBJ
ちなみに
SL-C860
にipkファイルでないソフトをインストールしたり
といったことを自由にできるようになりたいです。
swapってなんですか?
745いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 16:02 ID:???
>>736
来たか
746いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 16:05 ID:???
ビル火災で屋上に20人避難。東京・秋葉原のヤマギワ別館で出火。
1、2階フロアが炎上中、レスキュー隊も出動
東京消防庁によると逃げ遅れた人はいないという

屋上に約20人が逃げ遅れていたが、出火から約40分後までにはしご車で全員、救助された
747いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 16:07 ID:???
ヲタは助けるなと言う意見が多いようです。
748いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 16:08 ID:???
ネタかと思ったらマジレスだったのね・・・
749いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 16:11 ID:???
ふむ。帰りにアキバ寄ってみるか。
750いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 16:13 ID:???
テロという可能性もあるが、
ビンラディン氏ムジャヒディン時代にも厚木から秋葉原まで御用達してたようだしな。
海外勢力が外国人がおおいとこは狙わないのだろう。
建国記念日目前に外国人排斥勢力か、はたまた破滅の罠か。
751いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 16:15 ID:???
チェリストかもしれんぞ!
752743:04/02/10 16:17 ID:9fKtXWBJ
ちなみに
tgif
もつかったことがあります。
753743:04/02/10 16:18 ID:9fKtXWBJ
ちなみに
K&R
とかも大体読みました。仕様以外は。
754743:04/02/10 16:19 ID:9fKtXWBJ
ちなみに
FORTRAN
も使ったことがあります。
755743:04/02/10 16:20 ID:9fKtXWBJ
ちなみに
MLD
とかいうソフトも入れています。
でも使いきれてません。でへへ・・・
756743:04/02/10 16:20 ID:9fKtXWBJ
ちなみに
好きな女性のタイプは

石原さとみちゃんです。
757いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 16:21 ID:???
>>744
tar.gzにバイナリだけ入ってる奴とかなら
解凍して実行権が無ければchmod +xして/home/QtPlamtop/bin/にほうり込めば使える。

http://www.areanine.gr.jp/~nyano/fdclone.html
http://kimux.org/liza/#kon
とか入れとけば楽かも。

ってマジレス必要としない人?
758743:04/02/10 16:25 ID:9fKtXWBJ
いや助かります。

マジレスは必要です。

いつも思うのですが、理解せず、教えてもらった
通りにその場しのぎで操作しているだけなので
身につきません。なのでいい本を教えて欲しいです。

ちなみに本を読むのは耐えられるのですが、
自分でいじって、習得するのが苦手です。
むなしくなってきます
759いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 16:33 ID:???
760いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 16:39 ID:???
>>724
バージョンの差異によるメリットはあるのではないか、と思いますが。
PC98 for ZAURUSはここ何ヶ月かに渡って音沙汰無いですし・・・
761いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 16:41 ID:???
突撃君コラもう出てるな>ヤマギワ火災。ワラタよ。
762いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 16:45 ID:???
貼ってくれ
763いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 16:52 ID:???
unzipでPASS付きのファイルを解凍するのってどうすりゃいいんだ?
GUIな圧縮/解凍ソフトが欲しい…
764いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 16:54 ID:???
SDL/freetype/SDL-ttfあたりのヘッダとライブラリを入れて(自前でビルドするのが早い)、sdlディレクトリ内でcp makefile.zau Makefile してからmakeすればビルドできますよ<np2
開発環境に必要なライブラリがなければビルド自体に失敗しますから、起動しないのは単に設定の問題という可能性大。


/sdl/slzaurus/compiler.h内で#define SIZE_VGAしておかないとQVGA動作になるので注意。
もし実行してからnp2.cfgが出来ていれば正常動作してますので、適当なエディタで編集して下さい。

一部キーボードに効かないものがあるのが問題なら、sdlkbd.cを適当にほげればOKです。
765いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 17:03 ID:???
>>763
http://kimux.org/liza/#kon使えばFn+aでペースト出来るから
あらかじめpassをコピーしといてpassword?って聞かれた時に張ればいい。
766いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 17:31 ID:SbDTHUGu
外出先からZaurusでMPEG-4視聴が可能に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040210/sharp.htm
767いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 17:36 ID:???
シグマリオン3を母艦としてUSBで連携できますか?
768いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 17:43 ID:???
なにを?
769743:04/02/10 17:57 ID:9fKtXWBJ
オラオラァ!!  中で出してやるぜ!!
              
  /  人 。   ミミミ/川川川\ミミミ
  /  /|    ミミ〇川|||/ ヽ|||||〇ミミ
 / / |  /干\| |川メ  卅川   
 \ \ |      | (||  > < ||)  _ や…やめてくらさい!!
   \  V_⌒v⌒\〉 ゝ UDU ノ      赤ちゃんができちゃうのれす!!
     \__ξ  丶/⌒ - - ヽ
    / \    |  |      / |
    /  ノ\__|  |___,_ノ | 
ビュクッ…ビュル |  | ゜  ゜ | |
ドクッドクッ
770いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 18:03 ID:???
またまた厨房な質問ですんまそん。
860の USBストレージ方式を750でも使いたくって
えらい人の作った、usbd-storage_0.0.4_arm.ipk を本体へインストールしました。
で、ターミナルから su→ # usbdselect searial と入力しUSBで母艦と繋ぎました。
マイコンピューターを開けてみましたがなにも変化がありません。
この方法であってるんでしょうか?

母艦はXPホームエディションです。
771いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 18:06 ID:???
ふと思ったのだが、シグマリってPCや携帯に比べて値段変動が少ないよな。
つまり、モデルチェンジ間隔が長い方がドコモ的に(゚д゚)ウマーなのかもしれん。
マイナーチェンジ程度の材料じゃシグ4は出ないと思われ。

(初代→2の時を見てみるのもいいかも。
772いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 18:12 ID:???
>>771
販促品なんだから新サービス出るまでは
新モデルは出ねえよ。所詮電話屋のおまけ
だからな
773いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 18:19 ID:???
( ゚д゚)カイガイデ ツカウナラ
ザウルスヨリ( ゚д゚)Vodafone
( ゚д゚)コクナイデ ツカウナラ
クリエヨリ( ゚д゚)Vodafone
774738:04/02/10 18:29 ID:???
>>764

実行しても、np2.cfg は出来ませんでした。
SDL 版 quasi88 の動く版をビルドできるので、残りの2つがちゃんと入ってないのか。

動作速度を見てみたいので、アップロードが嫌い or 面倒でなければお願いします。
ttp://www.aqs.jp/up/upload.html


おまけ:
freetype は、「./configure --host=i386-linux --target=strongarm-linux」 後に make, make install しました。
libSDL-ttf は、configure ファイルを、 have_opengl=no となるように書き換えた後
「./configure --target=arm-unknown-linux-gnu」 で make, make install しました。

どちらも、変な場所へインストールされたので、libSDL がある辺りへコピーし直しました。
775いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 19:28 ID:???
スペシャルカーネル入れるとクロックアップできるけど、
バッテリーの持ちは今まで通りなんすか?もし入れるとしたらSWAPは何MBくらい
あればいいんでしょうか?
776いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 19:41 ID:wwaPe8r6
860に手書き文字認識ソフトはインストーゥルできますか?
買うか買わないかポイントなんですが・・・。
ソフトライブラリ探したんですけど見つけられませんでした・・・。
777いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 19:42 ID:???
>>776
最初から入ってるやつじゃだめなの?
778774:04/02/10 19:51 ID:???
>774
> ttp://www.aqs.jp/up/upload.html
再ビルドしたら、実行時に 「libSDL_ttf-2.0.so.0 が無い」 と言われるようになりました。
しばらくはビルドを試せないので、そのバージョンを up しておきます。
779いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 19:53 ID:wwaPe8r6
>>777
え、マジですか? だからソフトライブラリにないのか・・・。
どーもすんまそんですた・・・。
でも今週中に買いまーす。
780いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 20:03 ID:???
疑似ゴミ箱スクリプトと1回きりリストアスクリプトを
作ったんだけど、誰か欲しい人いる?
FileLaunchから呼び出すことも可能。
781いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 20:14 ID:???
>>780
初心者でも簡単にできる?
782いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 20:26 ID:???
>>763
出たとしてもどうせマウスが使えない
(ドラッグ&ドロップできない)んだから、
操作感は今のFileLaunch+unzipとそう
変わらないと思うぞ。
783いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 20:39 ID:???
>>775
どこかで「クロックを落としてバッテリーを長持ち
させることはできるか?」みたいなのを見たんだけど、
結局1クロック辺りの仕事は変わらないから、
同じことをさせるのに時間がかかるだけで同じ
みたい。ということは逆もまた然り?(熱とかの
関係で早くなくなることはないのかな…)
784775:04/02/10 20:58 ID:???
>>783
お返事ありがとうございます!
よく考えてみたら確かにそうですね。
これでスペシャルカーネルを入れるのに踏ん切りがつきました。
ありがとうございます。
785いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 21:02 ID:???
G-FORTん時はクロックアップさせるとかなり消費したけど今は大丈夫なんだろうか
786780:04/02/10 21:03 ID:???
>>781
んー、エディタと、
ターミナル or FileLaunch or TreeExplorer
が入っていればきっとできる。でもあんまり
需要ないし、下手なものバラまくよりは
独りで細々と使うよ。←実は624w
787いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 21:04 ID:???
>>785
まぁ予想以上に早くなくなるようなら
クロックアップのオプションつかわなきゃ
いいだけだし、入れるだけ入れとけばいいん
じゃない?
788いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 21:12 ID:???
786>勿体ない。
ごみ箱はアイコン操作うんぬんよりも
ファイル復活の安心感が初心者には
大きいと思いますよ。
789おさる@Linuxザウルス:04/02/10 21:13 ID:???
>>758
羨ましい漏れは逆じゃ無いと身につかん・・・それも納得しないと駄目でして・・・
790いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 21:41 ID:???
>778
http://ogapee.at.infoseek.co.jp/zaurus/
にあるライブラリを展開して使ってみましたが、up した np2 は動きませんでした。
(画面が一瞬フラッシュするだけで、config ファイルは作成されない。)
np2 のソースは、ver0.73 の EUC 版でした。実行環境は SL-C860, スペシャルカーネル v13e, libSDL 邪道版のリリース版です。
お騒がせしました。
791780:04/02/10 21:56 ID:???
>>788
じゃあ使いますか?w

初心者向けのものなのに「こいつをコピペして
パーミッションの実行権限を…」とかさせるのは
ちょっと抵抗あるしねー。それに導入なかなか
めんどいよ。でもこんなのipkにするまでもないし。
792いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 22:02 ID:eOC6sDuN
PDAマガジンに乗ってたけど

JAVAが使える

BEANSHELLってどうやって使えるようにするの?


793775:04/02/10 22:09 ID:???
すいません。>>775です
今スペシャルカーネルを入れようとしたんですがSWAPが必要かどうかで悩んでいます。
みなさんはスペシャルカーネルのためにSWAPを作りましたか?
ちなみにC860です。
794いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 22:12 ID:???
SL-C750と、C413Sを繋げようとしています。

ttp://homepage.mac.com/mokjpn/Zaurus/Bluetooth-C700-ja.txt
この辺りに従って設定し、機器認証までは出来たんですが、
「ダイヤル中」で止まってしまって、一向にダイヤルしてくれません。

何かまだ必要な設定などがあるのでしょうか?
795いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 22:15 ID:???
>>793
C760だけど作らずにやったよ。
796775:04/02/10 22:18 ID:???
>>795
C760でできたということは860でも大丈夫そうですね!
ありがとうございました。
今からやってみます。
797いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 22:39 ID:???
798いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 22:44 ID:???
>>765
サンクス。
799いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 22:44 ID:???
まずはスワップがどういう時にどういう理由で必要なのかを理解しろ。
話はそれからだ。
800いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 22:44 ID:???
>>792
beanshellのjarだけ落としてevmで起動すればOK
801794:04/02/10 22:53 ID:???
すみません、ATコマンドをクリアしたら繋がりました。
802いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 22:57 ID:???
キーボードの同時押しを有効にするにはどうすればええん?
803いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 23:07 ID:???
もともと有効だろ。2つまで、もしくはFn併用で3つまで。
804いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 23:09 ID:???
>>802>>803
スペシャルカーネルv13e入れればもうちょっと増える。
805いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 23:13 ID:???
>780
とりあえずスクリプト公開きぼー
806いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 23:13 ID:???
>790
えーっと、そのバイナリ動いてるんですが…
とりあえずldd np2 して不足してるライブラリがあるかどうかを見てください。
あと、default.ttf がnp2と同じディレクトリにあるか?ですね。
ねこぷろ2のビルドはネイティブなMakefileが同梱されている分とても簡単なので、チャレンジしてみて下さいませ。

参考になるかわかりませんが、一応自分がビルドした時の個人的なメモを貼っておきます。
ttp://www.t3.rim.or.jp/~kni/sl/np2.html

# ライセンスがよくわからないので、バイナリの配布はできませんです。すいません…
807いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 23:29 ID:???
>>803>>804
ありがとうー!
とりあえず64MくらいのSDかったらスペシャルカーネルいれてみます!
808いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 23:48 ID:IZuEZQgv
>>807
128M以上買っとけ。
ガレキになったらリストアできないぞ。
(俺はガレキになってからSD買った)
809いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 00:03 ID:???
>>808
なぬっ!もし失敗したときSDの容量不足でリストアできないとなるとつらい・・
コストパフォーマンスの面からみてマイクロドライブも考えてみようかな。
もちろんマイクロドライブからもスペシャルカーネル入れたりリストアしたりできるよね?
810いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 00:05 ID:???
ガレキってなに?
811703:04/02/11 00:06 ID:???
>>809
個人的な意見ではあるが、SDをおすすめします。
CFは基本的に通信用にとっておいて、SDは記憶専用。
swap作ったら抜けなくなるし、ネットワークは必須でしょ
812いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 00:07 ID:???
>>810
ガレージキット。
813いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 00:08 ID:???
814いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 00:13 ID:???
special kernelにかえると体感速度変わりますか?
速度以外に得するとこってどんなとこですか?
815いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 00:21 ID:???
>>814
小生はC700を使っているが、体感速度はだいぶ上がる。
あとメリットと言えば、
sigstop問題の解消、これはコンソールをあまり使わない人には関係ないかも。
使ってないが、
860以外でもUSBストレージ機能、
あと、ルーター化ができるようになる、
同時に5個?までキーボードの入力が検知される(エミュやる人にはありがたいらしい)、
スペシャルカーネルじゃなくても出せるが、起動時にメッセージが見られる(百聞は一見にしかず)

入れ替えなきゃ良かったと思ったことはない。いやなら戻せるし試してみるべし。
あらかじめバックアップを忘れずに。
at own risk にてお楽しみくださいませ。
816名無しさん@Linuxザウルス:04/02/11 00:22 ID:o0pGZC9l
C860/GREEN HOUSE/GH-SDC512MC/512M/
中身は東芝だとか いまのところ問題なし
817いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 00:37 ID:???
SDカードとか持ってないけどスペシャルカーネル入れることはできますか?
818いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 00:39 ID:???
昨日、山手線で立ちながらシグマリオン3をいじっている椰子が居たので、
眠かったが、シャープPC-E500 with メモリ1024KB実装を出して、BASICに
何年かぶりに自作プログラムをかましてやった。
気づいた椰子は、車両の端へ逃げてしまった。

ドコモの文字を晒して画面と目の距離10cmで必死に打ち込む姿は
車内で異様な雰囲気を醸し出していた。
はっきり言って格好悪かった。

一方、こちらは、PC-E500はその240×32のモノクロ液晶に無愛想なOKの二文字を表示、
OSなんていうのはそのころ不要で、シェルさえも存在していなかった。
だから全てBAICによる言語操作になるのだが、久しぶりなのでsyntax errorなどということに。
しかし忘れてはいけない。その昔こぞって友達同士でゲーム開発なんてことをしたり
より良いアルゴリズムを研究したりしたことを。
そう、0の世界に夢を描いていた。
そして今、私は仕事でプログラマーをしている。
携帯電話、インターネット、ノートパソコン。私の世界はもうデジタルなしでは語れなくなっていた。
それらは全てこのポケコンから始まっていたといっても過言ではない。
昔の人々は8bitコンピュータで月まで行っていたのだ。
・・・まだまだ我々には出来ることがある。

車内から熱い視線が注がれた。
それとは別に自分の中に何かを確信した瞬間であった。

シャープ。あなたは間違っていない。
819いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 00:40 ID:???
>>817
できまへん
820いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 00:42 ID:MKTgCRV7
QT SDKってフリーのGPL版を使って開発したソフトは
途中で商用版に変更しても、ライセンスは変更できなかった
と思うのですが、どうでしたっけ?
詳しい方、教えてくださいな。
なにそつ、お願いします。
821いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 00:42 ID:???
>>819
サンクスコ
822いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 00:44 ID:F0OjGtHt
ザウルス刷れくそくそくそんcdsj
もうあらしがまんできねーーーー!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
823いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 00:46 ID:???
さすがに16MのCFだとスペシャルカーネルいれるのは無理だよなー?
824いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 00:48 ID:???
メモステ32mbでも入りますか?
825おさる@Linuxザウルス:04/02/11 00:48 ID:???
>>823
なぜ無理だと思う?
826いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 00:50 ID:???
>>824
CF-MSアダプタでね
827いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 00:51 ID:???
828823:04/02/11 00:55 ID:???
>>826
んと、ここのSHARPのページにメモリカード( 空きは64MB以上必要 )ってあったから
やっぱ16Mじゃ無理なのかなー?と思って。。
ttp://developer.ezaurus.com/sl_j/source/c860/kernel_update_c860.htm
829いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 01:02 ID:???
>>806
ネ申の予感…。ってライセンス関係で無理なのかな。

VGAでの動作速度ってどんな感じですか?
830いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 01:12 ID:???
ザウルスにも言えると思った書き込み。
--------------------------------------------------
パソコンに疎くても使いこなせるがOS9までのマカーの自慢。
OSXからはいつのまにかUNIXを自在に使いこなすマカーにすりかわってたりする。

そして多くの馬鹿を製造してきた。
本当にマックを使いこなしてる奴はwindows同様「ただの道具」として見ているので
目立たないが、目立つ方の馬鹿はそのくせ「マックはクリエイティビティを刺激する」
だとか「洗練されたインターフェイスが創造を生む」だとか訳の解らない電波を発する。
831いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 01:30 ID:???
>>818
申し訳ないが、オリジナルなのかコピペなのかわからないが、
カコイイ!

思わずにやけてしまいますた。
久しぶりにポケコン(1行じゃないけどね)引っ張り出してみたくなった。
832いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 01:32 ID:???
>>830
「洗練されたインターフェイスが創造を生む」











リナザウに限ってそれは無い。
833いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 01:36 ID:???
>>815 いまSL-C860 special kernel (v13e)入れ終わりました。
本当に体感速度上がりますね。なんかキビキビしてる…
ルーター化とかはよく解らないけど入れて正解でしたありがとう
834いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 02:00 ID:???
そういえばシャープで新しいROMイメージ
はまだ出ないのかな?新機種出てからか?
835いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 02:01 ID:???
'`,、'`,、'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、




orz
836780:04/02/11 02:05 ID:???
>>805
んじゃ晒します。
ゴミ箱作りたい人どうぞ。

まずrealpathのdebianパッケージを
取ってきて、deb2ipkでipk化。インストール。
realpath1.7.6 http://packages.debian.org/cgi-bin/download.pl
(アップローダさえあればipkアップしますです)

次の3つのファイルをエディタにコピペして保存。

ファイル名:empty.sh
---------------ここから---------------
#!/bin/sh

TRUSH=$HOME/trush

/bin/rm -r $TRUSH/*
echo "Now, the trush can is emptied."
---------------ここまで---------------
837いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 02:05 ID:???
C700使ってんですがExcel互換でオブジェクトつかせめてテキストボックス
だけでも使えるソフト無い?
この際Windowsエミュで動かせやゴルァでもいいんだけどWinエミュってあるの?
OpenOfficeとかStarSuiteとか動いたりするの?
段々追い詰められてきて箪笥の思い出のLib60引っ張り出してきて、終いには
LOOXsでも買っちまいそうだ。

なんやこのxls帳票類のボケカス。てめえの相手なんざ素手で充分やがせっかく
C700あるんでどうせなら活用させてください。
838780:04/02/11 02:07 ID:???
ファイル名:rm.sh
---------------ここから---------------
#!/bin/sh

TRUSH=$HOME/trush
if [ ! -f $HOME/.trush ] ; then
touch $HOME/.trush
fi
if [ ! -d $TRUSH ] ; then
mkdir -p $TRUSH
fi
for i
do
if [ -f $i ] ; then
/bin/rm -f $HOME/.trush
break
fi
done
for i
do
if [ ! -f $i ] ; then
echo $i: No such file or directory
continue
else
filename="$(realpath $i).$(date +%y%m%d%H%M%S)"
mkdir -p $TRUSH$(echo ${filename%/*})
echo $filename >> $HOME/.trush
mv $i $TRUSH$filename
fi
done
---------------ここまで---------------
839780:04/02/11 02:08 ID:???
改行の制限苦しいんで詰めてます。読みにくくてごめん^^;

ファイル名:restore.sh
---------------ここから---------------
#!/bin/sh

TRUSH=$HOME/trush

if ([ ! -f $HOME/.trush ] || [ -z $(cat $HOME/.trush) ])
then
echo 'error: No latest back-up list..'
echo "error: If you want to restore old files, go to \"$TRUSH\" ."
exit
else
cat $HOME/.trush | while read bkupfile
do
if [ -f $HOME/trush$bkupfile ] ; then
mkdir -p ${bkupfile%/*}
mv $HOME/trush$bkupfile $HOME/trush${bkupfile%.*}
mv $HOME/trush${bkupfile%.*} ${bkupfile%/*}
echo "${bkupfile%.*} -> restored!"
else
echo error: ${bkupfile%.*}
echo error: "can't be restored.."
fi
done
echo > $HOME/.trush
fi
---------------ここまで---------------
840780:04/02/11 02:09 ID:???
上の3つを/home/QtPalmtop/binの下に移動、
実行権限をつける。(初心者はTreeExplorer使うと楽)

で、ターミナルから使いたい人は
~/.bashrc(zsh派の人は~/.zshrc)に
alias rm=rm.sh
を追記。
ターミナルを再起動後は
% rm hoge
でゴミ箱にファイルが移動するようになる。
ゴミ箱の場所は上のファイルを何もいじくらなければ
/home/zaurus/trush

でもほっとくとゴミでフラッシュが一杯になるので、
適宜
% empty.sh

最後に消したものについては
% restore.sh
で元にもどる。それより古いゴミはゴミ箱を
見に行く。削除したファイル又はディレクトリに
日付時刻が付いたものがフルパスで置いてあるので
マニュアルで元に戻す。
841名無しさん@Linuxザウルス:04/02/11 02:10 ID:???
>>833
同じくC860
そんなにキビキビ体感出来た?
俺が鈍感なのかなあ
842780:04/02/11 02:12 ID:???
FileLaunchから使いたい人は
/home/QtPalmtop/bin/fl_remove.sh
の4行目の
rm -R "$i"

rm.sh "$i"
に変更。

更にオプションを開き、メニュー設定の追加ボタン
種別=シェル
メニュー名称=適当
実行プログラム名=restore.sh
引き数構成=0
で登録。消したものはこれを選べば戻る。
(しかしFileLaunchの仕様(?)の為、副画面onでないと選べない)
同様にempty.shも登録。

以上、疑似ゴミ箱実装方法でした。
オレはゴミなんて残るのいやだからやっぱり使うのやめよかな〜
とか思いきや、結構いらないと判断したipkとかまた拾ってきたり
してるから、うっかり屋さんにはそれなりに便利かもね。

ぁ、書き忘れ。本当に消したい時は
% /bin/rm fuga
又は~/.bashrcに
alias rmrmrm=/bin/rm
なんて書いて三回打ち込む間に自分が正しい事を
しているか考える。
843いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 02:16 ID:???
っつか2chって[Tab]消されるのか…。激しく読みにくい…。
844いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 02:18 ID:???
>>780

ヒマできたらつかってみる。
845いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 02:20 ID:???
Kino2(0.22)にwmaパッチをあてたら、
メモリ不足でmepgまで再生できなくなりますた。
C760が一発でメモリ不足って…(´・ω・`)

しかもアンインストールができない!失敗しやがる!
846名無しさん@Linuxザウルス:04/02/11 02:23 ID:???
俺は8Mで入れてるが
847名無しさん@Linuxザウルス:04/02/11 02:29 ID:???
>>830
なんか分かるなあ
PIMなんかまったく見向きもされず
X/QTとかリナックスPC的話題ばっかりだからなあ
PI時代からのザウルス使いで
今回MIザウルスからC860に買い替えたクチだが
ザウルス史上最強に使い辛いPDAだよ
そろそろザウルス以外に乗り換え時なのかなあと思う
悲しいけれど
848いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 02:58 ID:???
>>828
> 846
私は、16M の CF でスペシャルカーネル入れてます。 2M あれば足りるかも。
849いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 03:23 ID:???
元CE使いだが使ってるうちに新OSに取り残されて
いき新しいソフトが出なくなる経験あるから
道具としてせめてPC並にそこそこの期間
現役で使える期間が長そうなところはslザウルス
に魅力を感じる。
850いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 03:49 ID:???
テスト
851いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 03:57 ID:???
>>837
あきらめろ。
852いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 03:58 ID:???
道具に何を求めてるのか知らんが、PDA的使い方に向いてないのは事実だけどな。
テンプレ先のサイトの主だって「アドレスなどPIMアプリはほとんど使わない」って言ってるし。
PDAが全部リナザウみたいになったら最悪だな。
853いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 04:01 ID:???
SL-C760を知人から譲ってもらったんだけど、CD-ROMをなくしたとのことで、
デバイスドライバがないからPCがザウルスを認識してくれない。
公式のWebページにも見あたらないし。
PCと連携できなかったらソフトのインストールもできないし意味ないよー
854いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 04:05 ID:???
>>853
なら普通にLAN接続すりゃいいだけだろ、馬鹿。
855いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 04:06 ID:???
>>853
有線でも無線でもCFLANカード買って鯉。
うちじゃUSB接続ケーブルなんて全く使わない。
無線LANだが、かなり快適。
856いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 04:08 ID:???
おおー目から鱗。
ありがとう。明日にでも買いに行くよ。
857いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 04:35 ID:???
>>806
> えーっと、そのバイナリ動いてるんですが…
おお、ありがとうございます。 あきらめていました。

> あと、default.ttf がnp2と同じディレクトリにあるか?ですね。
これを置いたら Relics が起動しました。 気づきませんでした。 (おそらく、ずっと気づきませんでした。)


>>721
という事で、>774 で up したものが、QVGA 版のバイナリです。手順は、>806 さんの所に。

備考:
・テンキーが無いので、ゲームできません。
・QVGA でターミナルを起動し、そこから np2 を起動します。
・Menu キーで、メニューが出ます。
・Menu はタップで操作します。
・タップの座標が、90度ずれています。
・(90度ずらして)メニューをクリックしても、メニューがへこむだけでサブメニューが開かない場合、
 Address キーを押すと無視されなくなります。
・Disk Image を開く場合、ウィンドウを左へずらさないと、「開く」をクリックできません。
・Disk Image を開く場合、Image のファイルを青で選択状態としたまま、「開く」をクリックします。
 青くない状態で「開く」をクリックしても、開いてくれません。
・d88 のディスクイメージ (Relics) を起動できました。
・up したバイナリだと、QVGA で、かつ音が怪しげです。その代わり、PC-98 for ZAURUS よりちょっと速い?

>806 さんのサイトや
> ttp://www.suhami.net/zaurus/index.cgi?mycmd=search&mymsg=np2&mysearchtarget=part&mysearchcombo=and
を参考にして、パッチを作成してくれる方がいると嬉しいっす。
「ソースの差分」 なら、ライセンスの問題も無いかと。
858いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 05:00 ID:???
>>852
だから?PDAが全部リナザウにはならないから安心しろ。
859いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 05:14 ID:???
C860使ってます。
メールで「すべて選択」は出来ないんですか?
860いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 05:49 ID:???
PDAが全部リナザウ……。ヤだなぁ。
#には目の付け所が見当違いとか獲り憑かれてるとか言われる
ギリギリのラインに技術を費やす良く解らんメーカであり続けて欲しい。
クリエやMS陣営に格差つけられるでもなく駆逐できる訳でもないラインで
バランス保ってる状態がいいやな。
861いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 09:04 ID:???
>>859
無理。シンクロするのは一苦労。
862いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 09:25 ID:???
PIMが使いづらいというならともかく、PDAじゃないといわれてモナー
863いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 09:32 ID:???
>857
タッチスクリーンについてはlibSDL依存の症状だと思います。
阿川さんとこのlibSDLなら平気なはず。
864いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 10:41 ID:???
C860が昨日急に母艦から認識されなくなってしまった。
シリアル接続のザウルスドライブもUSBストレージもダメ。
USBストレージは会社と自宅で別のケーブル使って試してみたから
ケーブルのせいじゃないはず。
故障かなあ?誰かこんな症状になった人いない?
LAN接続なりSDをリーダで読むなりすれば困ることはないけど
直るなら直したいので・・・
865いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 11:07 ID:???
>>863
なるほど。「libSDL邪道版のリリース版」 + QVGA版 np2 で、色々試してみました。

VGA でターミナルを起動し、
 export SDL_FB_SIZE=320x240@
とすると、90度回転は回避できて、代わりにタップ位置が x2 になります。90度よりはずっと楽です。

同様に、
 export SDL_FB_SIZE=640x480@
だと、画面が小さく表示されますが、タップ位置がずれません。
866いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 11:21 ID:???
誰か、新製品C970の情報あったら教えて
867いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 11:24 ID:???
C860でSDカードを外してもSDのアイコンが出っ放しで、再起動しても消えないという
奇妙な現象が発生中なのですが、どうすればいいんでしょうか?
868いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 11:40 ID:???
 はぁい、あたしポリアンナ。きょうもいっぱい”よかった”を探したわ!
   見なきゃよかった
   聞かなきゃよかった
   言わなきゃよかった
 よかったがこんなに・・・・・・・・・・・・・
869名無しさん@inuxザウルス:04/02/11 11:49 ID:???
>818
あんたカッコよすぎる。気に入った。
G800@メモリ32kなヲレも応援するぞ。
870867:04/02/11 11:51 ID:???
すいません、Zaurus Archivesに載っていた対処法で解決しました。
871いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 11:53 ID:???
>>853
#のサイトから新しいドライバダウンロードできる。
872いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 11:56 ID:???
>866
妄想
873いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 12:13 ID:???
まあこの機種はLinuxを乗せた時点でPDAとしての役目を放棄してるようなものだからな。
ヲタのおもちゃになる運命は決まってたよ。
874いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 13:08 ID:???
C-760が出てもうすぐ8ヶ月経つけど、未だに同じ事言い続けてるヤツがいるな。
875いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 13:08 ID:???
>>853
http://support.ezaurus.com/sl-c700/update/c700softupdate/c700softupdate.asp

#はドメイン移行したら、リンク先を修正するべき。

あっちこっちで、riddirectされるとムカつく
876いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 13:12 ID:???
PDAが欲しくて買ったんじゃない。
リナザウが欲しくてSLーCを買ったんだ。
877いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 13:21 ID:PEEl1OFN
PARI/GPのインストールの仕方がわかりません。
誰か教えていただけませんでしょうか。

以下からダウンロードしました。
http://sgp.zaurii.net/binaries/pari-2.1.4_arm.tar.gz

ダウンロード時に自動的にできた以下のディレクトリ:
cd /home/zaurus/Documents/application/x-gzip
にpari-2.1.4_arm.tar.gzがあります。このディレクトリで、
以下の解凍作業を行いました。

@
gunzip pari-2.1.4_arm.tar.gz → pari-2.1.4_arm.tarができる。

A
tar xvf pari-2.1.4_arm.tar

/home/zaurus/Documents/application/x-gzip/usr/local/bin
/home/zaurus/Documents/application/x-gzip/usr/local/lib
という二つのディレクトリが生成され、それぞれのディレクトリに
以下のファイルが存在する状態になる:
878877:04/02/11 13:21 ID:PEEl1OFN
/home/zaurus/Documents/application/x-gzip/usr/local/bin/
には、gp-dynというファイルが存在する。

/home/zaurus/Documents/application/x-gzip/usr/local/lib/
には、
libpari.so.2.1.4
libpari.so.2.1
libpari.so.2
libpari.so.1
というファイルが存在する。


ここからどうすれば使えるようになるのかが分かりません。

初心者なので検討もつかないのですが、どうしても
使いたいと考えています。よろしくお願いします。
879いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 13:24 ID:???
>>878
それはルートで展開しないと

A(機種依存文字)
cd /
tar xvf /home/zaurus/Documents/application/x-gzip/pari-2.1.4_arm.tar [Enter]

とすると/usr/local/binと/usr/local/libに正しくファイルが展開され
利用できるようになると思われ。
880いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 13:24 ID:???
いつでもどこでも低定額でメール、Web、2chしたくてBitWarpPDA対応のC-860買った。
PDAはおまけ。Linuxもおまけ。
文字入力が多いのでキーボード付が条件なのも満たしてた。
家でもこいつがメインになって、PC立ち上げる回数激減。
肩凝りがひどくなったのが難点。
881名無しさん@inuxザウルス:04/02/11 13:29 ID:???
>880
なぜにかたこり・・・

ヲレもメインマシン起動しなくなったな・・・
882いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 13:33 ID:???
>877-878su(暗証番号を入力)cd /home/zaurus/Documents/application/x-gzip/usr/local/mv bin/* /opt/QtPalmtop/bin/mv lib/* /opt/QtPalmtop/libldconfig -vexitでgp-dynが使えるようになる。たぶん。# /usr/local/bin って標準でパス通ってたか忘れました…
883いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 13:36 ID:???
オレPDA初めてだけど(・∀・)イイ!!
最初ビュースタイルで使ってたが、インプットスタイルで使うことが多くなった。
それに伴って、PC起動しなくなった。
884名無しさん@Linuxザウルス:04/02/11 13:39 ID:???
日付や時刻の貼り付けさえ、標準ソフトで出来ないなんて糞過ぎる。
885882:04/02/11 13:42 ID:???
ぐあ、改行通ってない…。

なんか改行コードがおかしいっぽい。スレ汚しすまん。
886いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 13:44 ID:gP4f61yP
スペシャルカーネルを入れると、液晶画面を上下逆にできますか?
縦時、横時、共に。特に縦画面の時。
つまり、本の見開き状態で縦表示させる時、上と下が逆だったら
使いやすくなると思ったのです。

────────
     │     │
 キ..  │  液.. │
 │..  │  晶.. │ 
. ボ.  │     │
 │..  │     │
 ..ド..  │     │
────────
│モデム│
 ──

      │モデム│
────────
     │     │
 液..  │  キ.. │ これだと、モデムの出っ張りが
     │  │.. │ 気にならないし、キーボード操作も
     │  ボ... │ やりやすいのではないかと推測。
 昌..  │  │.. │
     │  ド  │
────────
887いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 13:45 ID:???
>>884
おまえだけだよ
888いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 13:46 ID:???
>>877
ターミナルで以下を実行する。
echo $PATH
結果をここにコピペする。
話は、それからだ。
889いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 13:50 ID:???
>>866
標準だと、普通にQtメニューから縦横表示切り替えでOK。
そういうことではない?
890877:04/02/11 13:52 ID:PEEl1OFN
>>879
>>882
>>888

ありがとうございます。

echo $PATH

/home/QtPalmtop/bin:/root/bin:/bin:/sbin:/usr/bin:/usr/sbin:/usr/local/bin
と表示されました。


879さんと882さんの両方の方法でやってみたのですが、以下のような
エラーがでるので必要なファイルがないようです。

gp-dyn: error while loading shared libraries:
libreadline.so.4: cannot load shared object file:
No such file or directory

おそらくダウンロードしてきたファイルに不備が
あるのかなと思います。
891いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 13:53 ID:???
>>886
だった。

信号待ちでネット中。(・∀・)イイ!!
892いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 13:57 ID:???
ところで、
PARI/GP
って、何のソフト?良いソフトならオレもやって見るけど
893いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 14:03 ID:???
数論向けのライブラリとフロントエンド。
894いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 14:06 ID:???
np2ってcygwinで構築した環境でもコンパイルできます?
895いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 14:06 ID:???
おもしろそうかな。
ちょっと調べて、上手く言ったら手順晒しましょう。
896877:04/02/11 14:08 ID:PEEl1OFN
>>892

たとえば桁数が1000桁の整数や分数の演算ができたり、
整数論で有用ないろいろな関数が用意されています。
普通のカシオとかシャープの関数電卓でも12桁とか
が限界だと思うので、関数電卓のように何千桁の
計算をしてみたいなーと思いまして。。

プログラムも組めるのでそれで遊んでみようかと
思っています。
897いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 15:40 ID:4yoh90an
気になっているので質問します。当方sl-c860を使っているのですが

設定のシステム情報にある総メモリの使用/空きの量と、
ターミナルでのfreeとの値がかなり食い違っています。
これはこれで正しいのでしょうか。
898いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 15:42 ID:???
モルフィーの回路図は
AMD社の
ElanSC400 μforCE Reference Design Platform
の、まんまパクリです。
http://www.amd.com/epd/desiging/evalboards/15.elansc400/index.html

漏貧の回路図と照らし合わせて間違い探しをすると、
どこがトヨチューンされているか分かるよ。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>04/02/02 21:23 ID:???<> 回路図を見ながらのデバッグは非常にやりにくいだろう。
この点だけを見ても回路設計とデバッグの経験がほとんど無いのではないかと
疑問を抱かざるを得ない。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>04/02/02 21:46 ID:???<> ども。
うpu−はしないですけど、今度こそ正真正銘x86用コンパイラでDOSカーネル&ドライバであるIO.sys逆汗しました。
で、とりあえずINTに注目して検索掛けてみました。外部割込みは、INT75h(旧子プロ、今不明),INT77hのセカンダリIDE(CD-Rドライブ)しかありませんでした。
int10:VIDEO-BIOS-ROM
int11:DOS-VIDEOMOVIE関係VIDEO-BIOS-ROM
int12:DOS-BOOT
int13:DiskBios呼び→HDDアクセス
int14:DOSCOMポートダイレクトアクセス→CTTY?
int15:DOS-VIDEOMOVIE関係VIDEO-BIOS-ROM
int16:キーボード
がありました。
http://faculty.uml.edu/aelbirt/16.317/DOS%20and%20BIOS%20Interrupts.pdf
899いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 15:48 ID:RERCvJDB
kino2のwmaの件ですけど、kino2本体の再インスコでなんとか再生できました。
しかし、相変わらずwmaパッチはアンインスコできない…

あと、QVGA・30fpsで30秒ぐらいのMPEGを再生したあと、
別ソフトのスクロール処理がおかしくなって
再起動を余儀なくされるのは仕様ですか?
900いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 15:50 ID:???
441 :いつでもどこでも名無しさん :04/02/11 15:31 ID:???
真性基地外が暴れちゃって、もう大変

442 :いつでもどこでも名無しさん :04/02/11 15:34 ID:???
まあ言うてもGSFinderとGSPlayerとGSCloseとxclkcfgさえあればいいんだけどな。

443 :いつでもどこでも名無しさん :04/02/11 15:37 ID:???
わかったからそのバグを直せや。な。口を動かしている暇があったらコーディングしる。

444 :いつでもどこでも名無しさん :04/02/11 15:44 ID:???
クロックアップソフトを落としてない・・・・・。






sig3を買ってからで良いだろうと高をくくっていた俺が馬鹿だった・・・。

130 KB [ 2ちゃんねるも使っている 完全帯域保証 専用サーバ Big-Server.com ] 30,000円/月


★ 転送量無制限タイプも新登場。
901いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 15:51 ID:???
コピ厨遅いぞ。もっと速くコピペ汁
902いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 15:56 ID:???
kino2のwmaパッチって前バージョンのkino2の時に作られた奴だから
その影響じゃない?
俺はkino2バージョンアップしてないからわからないけど。
903いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 16:00 ID:???
今日、「500万円で家を建ててみる」(だったかな?)と言う本を読んだが、
家一軒の原材料費は原価にすると500万にも満たないそうだ。
904いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 16:05 ID:???
よ![4] (850) 12: CLIE PEG-UX50 Part13 (258) 13: 【PsPC】カシオペア E-65【用途限定】活用パート6
(552) 14: Clie版NetFront (137) 15: PDA 関連購入相談スレ−Part3− (806) 16: 【CASIO】カシ
オペアE- 3000 Part3【CASSIOPEIA】 (460) 17: 【VGA】糞 隔離スレッド part 47 【コミュニティ】 (50
8) 18: ソフ マップ・ドットコム被害者の会 (792) 19: 【僕らのPC】2ch小型PC自作スレ【目指せPDA】 (541
) 20: 漏 貧亡き後の糞共隔離スレ (98) 21: 【わたしも】PDAを自作スレ【漏貧だから】 (728) 22: 【頭 に】
MorphyOne【乗るな】 (427) 23: 【H/PC】ビクターInterLink 3【C101/102/303/304】 (317) 24: 東芝
【‥dynabook SS/SX・S4〜S9≡≡その18 (56) 25: 素人にはおすすめできない日本通信のb-mobile【14】 (
36) 26: 電子書籍ビューア総合スレッド 1冊目 (30) 27: MPEG4ビデオレコーダ/プレーヤー (793) 28: S
ONY CLIE (クリエ) 総合 26th (894) 29: 【 CE 】 定番ソフトを語ろう 【 FAN 】 (10) 30: 【X40】激
しく騙り 合うスレ【X31】part2 (152) 31: やっぱりカッコイイです─VAIO GTシリーズ Part2 (285) 32:
十三不塔 SHARP MURAMASA part 13 童貞滅殺 (723) 33: 素人にはおすすめできない日本通信のb-mobile【
13】 (966) 34: 【PDA】電子辞書として使おう【2冊目】 (768) 35: AirH"で定額モバイル68 (600) 36:
hp jornada600/ 700シリー
905名無しさん@Linuxザウルス:04/02/11 16:08 ID:???
readlineはbinutilsにはいってますね。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/download.html
906いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 16:09 ID:???
念願の再放送クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!?
てことで4月から再放送するぽい

ソースはなかよし3月号
4月10日(土)18:30〜 NHK教育
その他情報求ム
907いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 16:17 ID:???
9年監禁、懲役14年。おいしいよな。
908いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 16:18 ID:???
>>896
UBASIC
909いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 16:25 ID:???
>>654
IBMサイト(US)のTRIALダウンロード
WebSphere Everyplace Multimodal Environment for Embedix
mm_download_sl5600.ipk
の中に
Opera7.11英語版
opera_arm.ipk
が入っている?
910名無しさん@inuxザウルス:04/02/11 16:27 ID:???
>906
誤爆?主語が無いぞ。
まぁ、衛星のDVHSがあればいらないし。
911いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 16:35 ID:???
さて、これらの有用なソフト群を頒布したいけど幾らなら良いかな?
912いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 16:36 ID:???
これらってどれら
913いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 16:39 ID:???
>>902
なるほど。
てことは旧バージョンの方を入れないと
永遠にアンインスコできないのか…

リストアしようっと…
914いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 16:43 ID:???
>>899
>>903のいうとおり。0.22ではkino2はmad以外も選択できるように改善されてます。
パッチは必要ありません。
915877:04/02/11 16:53 ID:PEEl1OFN
>>908

立教大学の木田先生が作ったやつですよね。
用意されている関数は少ないようだけど、
重要な部分は機械語で書かれていて、速いそ
うですね。

Linux用はないようだけど。。
916名無しさん@Linuxザウルス:04/02/11 16:59 ID:???
Cancel,OKボタンを押すとギシギシいうのは普通なのですか?
917いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 16:59 ID:???
よくわからんがソフトのレベルによって
千円〜4千円くらいがいいよな。
PC商用ソフト並なやつなら1万越えても欲しいよ
918いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 17:00 ID:???
よくわからんがソフトのレベルによって
千円〜4千円くらいがいいよな。
PC商用ソフト並なやつなら1万越えても欲しいよ
919778:04/02/11 17:02 ID:???
>>894
> np2ってcygwinで構築した環境でもコンパイルできます?

778 は、cygwin でビルドしました。 たまたま成功しただけなので、手順を書いていただけると嬉しいです。

備考:
・Rational 社の(windows用)ソフトがインストール済みだと、ライブラリの configure 時に
 「host何とか.exe」 という GUI アプリケーションが起動してしまって、うまくいかない?
920いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 17:04 ID:???
>>909
そのオペラだけ入れても駄目みたいだね。
起動するけど、すぐに落ちる…。
何か足りないのかな?
921いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 17:06 ID:???
ううむ。special kernel入れがうまくいかないす。
bootしているときに、
can't locate module infomation(一瞬だから後半の文字は微妙)
とでて、Verupされず。
c860で、512Mのcfにconsolescroll、updater.sh、zImageのみを入れてます。
だれか助言ください・・・・・
922いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 17:06 ID:???
>>916
漏れの760もそこ押すとギシギシアンアン言うよ
923いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 17:08 ID:???
次です

SL-C系ザウルス Part68
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1076486869/


924いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 17:09 ID:???
>>921
それ確かに出るけど、ほっとくとアップデート始まったような気がする。
もしかして、カーネル間違えてない?
あってるなら、手順どおりにやればできるはずだよ。
925いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 17:11 ID:???
>>921
君には敷居が高いってことだよ。
レンガになってあーだこーだ言うんだから、入れるのはやめときな。
926いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 17:18 ID:???
さらば漏るフィー、永遠に・・・。
ナガシマ:「漏るフィーは永遠に滅亡です。」
イジョゥ!

927823:04/02/11 17:18 ID:???
スペシャルカーネル16MのCFでいれれました。
v13eをいれたんですけど入れてみると再起動をしようとすると
フリーズするという現象が起こるようになりました。
これは何が原因なんでしょうか?
928いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 17:18 ID:???
テクノウさんのBBSでオペラ動作の書き込み
あったよ
929いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 17:23 ID:???
16 名前:いつでもどこでも名無しさん :04/02/11 17:20 ID:???
モバ板に真性キティが張り付いてるみたいね


17 名前:いつでもどこでも名無しさん :04/02/11 17:20 ID:???
モルフィー企画のUSB-IOは、コストを極限まで切り詰めて、
他社の真似できないお手ごろ価格で提供しております。
・開発費 ・人件費 ・広告費 ・会社維持経費
・資金調達費用 ・サポート費用
全てカットいたしました。

だからちゃんと感謝して誉めてくれよ。




18 名前:いつでもどこでも名無しさん :04/02/11 17:22 ID:???
何も関係ないスレ荒らして欲しくないんですけど。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1076411417/l50
930名無しさん@Linuxザウルス:04/02/11 17:28 ID:???
>>922
レスさんくす。
折れのだけの不具合で無くて安心しますた。
931いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 17:29 ID:???
厨どもがプチ祭りを開催中(大W
     ↓
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1076411417/
932いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 17:30 ID:???
>>930
不具合というか、仕様みたいですね
以前も似たような書き込み見かけましたし
933いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 17:34 ID:???
934いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 17:41 ID:???
しかしすっかりモバ板クソスレ四天王入りしたなぁ(笑
新スレもあんなだし仕方ないか。

欝・・・・
935いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 17:59 ID:DvmWjPXr
無料着メロ
http://melkul.jp/
936921:04/02/11 18:18 ID:???
>>924
CFやめて、SDに変えたらうまくいきますた。
謎。

>>925
まあまあ。
こんどは教えてくださいよ。
937いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 18:23 ID:???
>>936
ムッカー!
田代まさ師は妻帯者だぞー!
バカにすんなぁー!
938いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 18:41 ID:UZhyYbZl
もうあらしがまんできねーーーー!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ


あらしさいこーーーーーー
939いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 19:22 ID:???
940いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 19:54 ID:/ylRZjV8
>939
760でやってますが、インストできない?
941いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 20:00 ID:???
SL-860付属のZaurus shotに関してですが、
設定項目の常駐チェックをはずしても常駐されてしまいうっとうしくて仕方がありません。
ソフトウェアのバグでしょうか?
常駐させない方法をご存知の方、教えてください。
942いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 20:01 ID:???
>>941
漏れは常駐チェックはずしたら常駐しなくなったぞ
943941:04/02/11 20:13 ID:???
環境はwin2kです。
起動時に自動的に実行されるアプリケーションが記述されているのは
スタートアップとどこでしたっけ?
944いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 20:15 ID:???
レジストリ
945いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 20:17 ID:YcoBMHvF
SL-C860を買おうと考えているんだけど、
AirH"でダイヤルアップしたときに、接続が確立するまでの時間ってどれくらい?
いまCLIE NX70V使ってるんだが、20秒以上はかかるんだよね。
10秒以内で接続できるようならいいんだけど。
また、2chブラウザなんかで、基本はオフラインで、
スレ取得を選ぶと自動的にダイヤルアップして接続できるのとかあるかな?
946いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 20:20 ID:UZhyYbZl
もうあらしがまんできねーーーー!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ


あらしさいこーーーーーー
947いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 20:24 ID:UZhyYbZl
もうあらしがまんできねーーーー!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ


あらしさいこーーーーーー はははははははあああああ
948いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 22:02 ID:???
>>945
オレはzaurusからだけど11〜14秒位でいけるよ。
あと他のブラウザは知らないけど、q2chは
自動接続してくれない。
949いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 22:47 ID:???
>>943
msconfig だっけか?
950いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 22:51 ID:???
>>949
それは98とXP。2000には無かったかと。
951いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 22:52 ID:???
コロスケ コロッケ欲しいナリ
952いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 22:57 ID:???
953いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 22:57 ID:UZhyYbZl
もうあらしがまんできねーーーー!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ


あらしさいこーーーーーー
954いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 23:02 ID:???
もうあらしがまんできねーーーー!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ

今日は早く寝て明日はちゃんと学校逝けよー!
955いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 23:18 ID:UZhyYbZl
もうあらしがまんできねーーーー!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
956名無しさん@Linuxザウルス:04/02/11 23:25 ID:???
955のIDが「ウザい奴」だ…
957いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 23:27 ID:UZhyYbZl
もうあらしがまんできねーーーー!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ

ううううーーーーーー、

ま  ん  こ   !!!!!!!
958いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 23:31 ID:UZhyYbZl
もうあらしがまんできねーーーー!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
959いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 23:33 ID:UZhyYbZl
もう1000あらしがまんできねーーーー!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
960名無しさん@Linuxザウルス:04/02/11 23:42 ID:UZhyYbZl
もうくそざうるすがまんできねーーーー!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
961いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 23:43 ID:UZhyYbZl
もうあらしがまんできねーーーー!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ

あらししんじまえ
962いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 23:43 ID:UZhyYbZl
もうあらしがまんできねーーーー!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ

あらしは人間失格!
963いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 23:44 ID:UZhyYbZl
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
964発作がはじまったようだな:04/02/11 23:46 ID:???

965いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 23:48 ID:???
ID:UZhyYbZl
相当の暇人
966名無しさん@Linuxザウルス:04/02/11 23:49 ID:UZhyYbZl
もうあらしがまんできねーーーー!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
967いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 23:56 ID:UZhyYbZl
もうあらしがまんできねーーーー!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
968いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 23:57 ID:???
ID:UZhyYbZl
相当のまんこ人
969いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 00:15 ID:???
Part67は珍しく内容あるレスの密度高かったのに。
970いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 00:17 ID:???
内容っていうのはちんこまんこうんこのことか?
それなら確かに密度高かったな
971いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 00:22 ID:???
972いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 00:22 ID:???
C860購入しますた。
973いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 00:22 ID:???
 
974いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 00:22 ID:???
 
975いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 00:23 ID:???
 
976いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 00:23 ID:???
      
977いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 00:25 ID:???
 
978いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 00:28 ID:???
また、対抗してスクリプト厨がやって来るぞ……
979null-po:04/02/12 00:40 ID:???
null-po
980名無しさん@Linuxザウルス:04/02/12 00:48 ID:???
埋め埋め
981名無しさん@Linuxザウルス:04/02/12 00:48 ID:???
埋め埋め
982いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 00:52 ID:???
983いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 04:16 ID:???
埋めるか
984名無しさん@Linuxザウルス:04/02/12 07:05 ID:bkSdOMbt
埋め
985いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 07:26 ID:???
ume
986いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 07:26 ID:???
987いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 07:26 ID:???
生め
988いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 07:27 ID:???
産め
989いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 07:27 ID:???
900
990いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 07:27 ID:???
膿め
991いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 07:29 ID:???
埋め立てです
992いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 07:29 ID:???
UME
993いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 07:29 ID:???
埋め
994いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 07:29 ID:???
終了
995いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 07:33 ID:???
うめ
996いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 07:33 ID:???
999
997いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 07:33 ID:???
うめ
998いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 07:33 ID:???
埋めたて
999いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 07:33 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。