SL-C系ザウルス Part61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
Linux ザウルス SL-C系 についてマターリ語りましょう。

前スレ:ザウルス SL-Cxxx Part60
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1069517834/

2chスレから出たTipsのメモ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/

Linux Zaurus Wiki
http://www.windy.cx/~mona/LinuxZaurus/

LinuxZaurusの常識・非常識 - LinuxZaurusを買ったばかりの皆さんへ
http://www.yo.rim.or.jp/~mono93/mobile/enter.cgi?LinuxZaurus%a4%ce%be%ef%bc%b1%a1%a6%c8%f3%be%ef%bc%b1

初心忘れるべからず、工夫して使いましょう。

初心者は上記テンプレサイト等熟読して頂戴。
2いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 14:40 ID:???
ttp://www.mobilenews.ne.jp/dialy/index.html

SL-C860のソフトウェアが新しく追加されたいくつかを除いて
バージョンもSL-C760とまったく変わっていないのは,
ザウルスの部隊が縮小された影響らしい。
3いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 15:06 ID:???
>1 乙
4asdf:03/12/02 15:24 ID:W5tsZmxg
asdf光臨!
5いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 15:28 ID:???
>4
カエレ
6いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 15:30 ID:???
他と差別化を図るためとはいえ、使いにくい機械になってしまった。
7いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 15:32 ID:eFceMukx
>>ザウルスの部隊が縮小された影響らしい。

 こんちくしょう!
8いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 15:37 ID:eFceMukx
とは言え定額2000円でできるのは今のところ
C860のみ。
結局はお金だよな。縮小結構。安さが最大の武器
じゃろ?
9いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 15:37 ID:eFceMukx
とは言え定額2000円でできるのは今のところ
C860のみ。
結局はお金だよな。縮小結構。安さが最大の武器
じゃろ?
10いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 15:40 ID:eFceMukx
なんか前スレから縮小縮小って必死な奴がいるな
11いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 15:42 ID:mYWZLRVq
SL-C860昨日買ったんだけど、
これ面白いね。
12いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 15:42 ID:???
まぁ、もうちょっと広い目で見ればいいんじゃないの?
今回はあくまでマイナーチェンジだろうし、予告無く改良よりましじゃね?(w
現に6000見たいなのも出てる事だしさ、期待は出来ると思うけどね。
そりゃ860をフルモデルチェンジと決め付ければ、我慢できないだろうけど^^;
13いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 15:50 ID:???
俺はC700だがIntelの新しいCPUの春モデル?まで我慢だな
14いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 15:52 ID:0USmmGga
縮小
15いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 15:53 ID:eFceMukx
C760だから夏モデルまで待ちたい。
というか全部白いの希望。女の子でも
持てる色だよね
16いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 15:58 ID:???
860を初めて買いました
お勧めの解説本を教えてください
17いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 15:59 ID:???
>>11
どんな点が面白いんですか?
760買おうと思っていたんですけれど。
18いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 16:05 ID:???
>>16
「初めての還暦」に似てるなミスター
1917:03/12/02 16:07 ID:???
今ちょっと調べてけれど、VNCが標準で付いているんだ。
すごい!これ買おう!
20いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 16:10 ID:???
縮小
21いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 16:16 ID:???
短小
22いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 16:21 ID:98yoaIV3
FOMAのOSがLinuxになるんだってな。
リナザウでゲーム開発とかする人出て
くる??携帯でどんとこいタイムとか
使えるようになるのかなー?
23いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 16:57 ID:???
#よ


   な ぜ ベ ス ト を つ く さ な い の か

24いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 17:02 ID:???
>>23


  な ぜ ベ ス ト を つ く し て も ダ メ な の か
25いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 17:26 ID:???
畜生!
26いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 17:29 ID:???
>>23

  な せ ベ ス ト が 後 ろ 前 な の か
27いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 18:06 ID:qVt9gdxD
>>9
bitwarp遅いよ。
28いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 18:13 ID:???
おお りなざう! しゅくしょうして しまうとは なさけない…。
そなたに もういちど きかいを あたえよう。
ふたたび このようなことが ないようにな。 では ゆけ! りなざうよ!
29いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 18:24 ID:IVQ9oSTU
>>27

32kより遅いのかよ。
30いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 18:24 ID:???
>>23

 な ぜ ベ ス ト 電 器 は ポ イ ン ト が 低 い の か
31いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 18:27 ID:???
SL-C860よ


   な ぜ お ま え の 液 晶 は 黄 色 い の か
32いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 18:28 ID:???
黄色に見える奴は色盲

医者に行け
33いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 18:33 ID:???
縮小するなら筐体を縮小しろ!
画面とキーボードは拡大しろ!
液晶は白くしろ!
34いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 18:37 ID:???
>>32
むしろ黄色く見えない奴こそ重度の色盲かと。
35いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 18:39 ID:???
>>34
お前が黄色だと思っている色は白だ。
36いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 18:41 ID:???
SLの液晶、700の時は白かったよね?
750の時から黄色くなったと思うんだけど、なんで黄色にしたんだろう?
37名無しさん@Linuxザウルス:03/12/02 18:45 ID:???
今日SL750買いました
かなーり快適で非常に良いが
入力時のCFカードがじゃまだ
38いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 18:48 ID:???
縮小
39いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 19:08 ID:???
>>36
いや、750も十分白いと思うよ。
760で少し黄色がかってきて、860ですっかり黄ばんだ。

個体差が大きいって話もあるので一概には言えないが、
860の液晶が黄色く無いっていうのは無理あり過ぎ。明らかに黄色い。
40いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 19:28 ID:???
>>39
ちょっと前までは、PDA売り場行で横にならべられてたけど、700と750は相当ちがったよ。
あの黄色は何の色なんだろう?
バックライトの色か?
41いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 19:29 ID:???
>>39
700と750持ってるけど
700が白っぽすぎるだけだと思うぞ

店頭で自分の750と860を比べたときもそれほど違いは感じなかったし
42前スレ992:03/12/02 19:31 ID:m3qHDqKV
早く教えれ
43いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 19:40 ID:???
黄色云々は慣れだよ。オレも始めは凄く黄色く感じた。
44いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 19:44 ID:m3qHDqKV
http://homepage1.nifty.com/kou-tan/c760/c76-game.htm
このサイト紹介してもらったけど
ほとんどインストールできない
ちゃんと解凍してから入れてるんですが・・・
45いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 19:49 ID:???
>>44
シラネーヨ アホ
46いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 19:51 ID:???
>>45
しらんのかバカが
47いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 19:52 ID:???
ほら、あれだよ。どこだったかが出したDVDがどう見ても赤いのに
赤くないと言っていたことがあるじゃないか。
48いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 19:58 ID:???
>>47
♯は黄色くないなどとは一度も言ってないわけだが
49いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 19:59 ID:???
>>46
態度でかい奴だな氏ね
50いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 20:00 ID:???
51いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 20:00 ID:???
>>49
だまれ引きこもりが
52いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 20:03 ID:???
>>51
オメーが引き籠もりだろゲームゲーム騒ぎやがって
ゲームしたいならトラブルくらい自分で解決汁タコ
解決できねーならシャープの純正ゲーム買えやボンビーが
53いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 20:10 ID:???
>>52
お前みたいな知ったかぶりの引きこもりバカがいるから
荒らされるんだよ
反省しろ
54名無しさん@Linuxザウルス:03/12/02 20:12 ID:???
何度もSDカードの件で蒸し返してすまんが、調べて分かったこと。
サスペンド復帰でカードに書き込めないのはカードの相性じゃなくて、
embeddedkonsole-jaの置き換え版を起動したまま
サスペンドさせるとだめっぽい。
これが起動してなければうちの環境では100%OKだった。
55いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 20:12 ID:???
Zaurus Software Index
ttp://www.killefiz.de/zaurus/showapps.php?cat=4

 ■ Hexatrolic
  A ball game
 hexatrolic_1.0beta3_arm.ipk 142,829バイト

Options-Three Playerで、んがんぐ
56いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 20:14 ID:???
常駐ソフトを起動させてないとザウルスと通信出来ないの?
57いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 20:29 ID:???
>>54
「embeddedkonsole-jaの置き換え版」って、
日本語入力ができるようになる、実行ファイルだけ入れ替えるやつですか?

俺それで試してみたけど、SDカード普通に書き込めたよ
58いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 20:40 ID:caFrajH2
もーーーーとにくかザウルスくそくそくそ
もうがまんできねーーーーーー!!!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
59いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 20:45 ID:???
縮小
60いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 20:48 ID:Afl2Mn21
Gaimが日本語対応かKMerlinがMSNP8に対応してくれれば即買うんだけどなぁ。。。

なんかもう('A`) ぬるぽ
61いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 21:06 ID:Ha7u+emA
げぃむ!げぃむ!げぃむ!げぃむ!げぃむ!げぃむ!げぃむ!げぃむ!げぃむ!
62いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 21:10 ID:???
c760ですが、snes9xをターミナルから起動すると、
なんか画面が真っ暗で、音だけ聞こえる
ZemufrontendExからだと無事起動できる
なんか気持ち悪い
みんなターミナルから起動できてます?
63いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 21:16 ID:???
 つCinema Town
  ttp://www.spacetown.ne.jp/movie/
64いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 21:36 ID:XJ5lva72
860でしかbitWarpPDA使えないのって何で?
65いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 21:38 ID:???
>>64
機器認証に旧機種は対応できないからだと
♯は言ってたぞ。「対応させたくない」だけかも
しれないけどなー
66いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 21:42 ID:???
>>60
ヤホーメッセジャーに乗り換えれ
67いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 21:47 ID:???
>>64
ソフトウェア的に簡単に対応させると不正をはたらくユーザーがいるから。
68いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 21:50 ID:???
頭のおかしな人には気をつけましょう
http://www.2ch.net/before.html
69いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 21:52 ID:???
>>62
-winつけてるだけじゃねぇのか?
70いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 21:52 ID:???
今回のザウルスは全く売れてないみたいね。
71いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 21:57 ID:???
>>70
なんでそう思うの?

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
73いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 22:05 ID:???
>>70
と言う事にしたいのですね。
74いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 22:17 ID:mYWZLRVq
>>17
今頃レスで、すみません。

世の中にいろんなパッケージがあるんで
あれやこれや試して遊べるところがいいね。
ホントは自分で作れればいいんだろうけど

あと仕事面だけど、日常持ち歩けるので、
いざと言う時に行動を早く起こせるところ
ですかね。操作性は・・・ですが(w
75いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 22:22 ID:???
外国のユーザさんがもっとたくさん増えてくれると
いいアプリが増えるでしょうね
日本のユーザだけでは開発してる人も少ないし
開発されたアプリのレベルも・・・
76いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 22:24 ID:???
>>75
SL系は元々外国のユーザーさんの方が多いですよ。
77いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 22:25 ID:caFrajH2
もーーーーとにくかザウルスくそくそくそ
もうがまんできねーーーーーー!!!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ

おまいらもくそPDAいつまでもつかってんじゃねーよ
78いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 22:29 ID:???
>>77
ここに頭のおかしな人がいますよ
79いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 22:31 ID:???
縮小
80いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 22:55 ID:caFrajH2
もーーーーとにくかザウルスくそくそくそ
もうがまんできねーーーーーー!!!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ

おまいらもくそPDAいつまでもつかってんじゃねーよ
81いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 23:14 ID:???
まんこ、まんこっていってるけど
お前、現実社会で実際女のまんこ見たことあるの?
裏ビデオじゃなしに
82いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 23:15 ID:???
>>80
マジレスで悪いが、お前さんPDA何使ってるんだ?
何時も通りのコメントつけて返事くれ(w
83ゆふづつ ◆VENUS.in.A :03/12/02 23:21 ID:/3O4WrIO
いったいどうしたんでしょう。
「他の人がザウルス使うと困る」という人なんでしょうかね?
よくわからんが。
84いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 23:59 ID:s3vmgSKa
ゲームはドラクエがいいなぁ
85いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 00:01 ID:???
>>82
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1069594081/32

※対応機種:Palm m500/m505/m515/m130/Zire 71/
Tungsten T/Tungsten T2/Tungsten T3/WorkPad c505

↑この中のどれかみたいです。
86いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 00:10 ID:???
>>85
Palmユーザーってみんなこうなの?
某サイトの管理人もキチガイ発言繰り返してたし、
凄い顔のおっさんを神として崇めてるし。
87いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 00:22 ID:???
C860さわってきたけどなかなかいいねー!
早い早い!んもうサクサクじゃん!
今C700だけど買い換えたいなぁ、
swap作んなくていいだけでかなり違う。
swapやると遅いんだよねぇ・・・
あと再起動のときswap切ったり高速設定切ったりと
C700はとにかくswap周りがウザイ。
しかし逆にそれ以外は特に不満ないとも言える。
あんまかわんないしね。bitweapくらいしか違わないとも言えなくもない。
う〜ん次のCxxxまでまちかなぁ?
そういえばC860ってデカバ標準搭載だっけ?
店のについてたからさ。デカバあの程度の大きさだったはね、
デカバかってがまんしようかな?
88いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 00:26 ID:???
昨日SL-C750買ってきた記念カキコ
89いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 00:29 ID:???
>>87
C700にデカバは着かないのでは?
90いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 00:34 ID:???
シャープのやる気のなさが伝わってくる機種だよね。
まずユーザー登録。売りのはずのBitWarpPDAでオンライン登録が出来ない。
全部入力させて最後の最後で送信出来ないとは・・・
しかも、カード邪魔。邪魔邪魔邪魔。持ちにくい。
クリエはたぶん内蔵で出してくるんだろうな。
91いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 00:38 ID:8xyNwzMR
ipaqが壊れた
  ↓
会社のグループウエァが、outlook2003になった
  ↓
隣のヤツが、ザウルスでシンクロしてる
  ↓
俺もリナザウをヤフオクでゲット
  ↓
シンクロできねーぞ ゴルァ
  ↓
「あっ、そのリナザウは2003とシンクロできませんよ」

#さんお願いです.C750でもoutlook2003とシンクロできるように
ソフトをウプして下さい.
隣のヤツに頼んでも、意地悪だからシンクロソフトを貸してくれません.



92いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 00:59 ID:???
>>89
マッ・・・マジデ??
93いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 01:05 ID:???
既出ですが、でかバッテリーの爪を切れば使えるとのこと。
94いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 01:06 ID:???
みなさんは、ザウで動画を見るのに
mpeg2をどんなソフトを使ってmpeg4に変換していますか。

教えて下さい。
95いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 01:08 ID:???
パンにはやっぱりネオソフト♪
96いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 01:11 ID:NpxnUTWv
♪大戦略出ないかなぁ
97いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 01:14 ID:???
>>94
VirtualDubで320*240のdivxに変換。
kinoで再生。
9882:03/12/03 01:29 ID:???
>>85
レスthx
Palm系ですか…漏れも750轢かれる前まではm105と二個一だったが…
別にPalmが糞とは言いはせんが、今いちザウルス好きなのか、嫌いなのか
解らない香具師だな(w

>>89

>>93の言うようにデカバの爪を切れば普通に使える。
ま、裏蓋は黒ですが^^;
99いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 02:12 ID:???
q2chをアンインストールした後のゴミディレクトリどうやって消せばいいのでしょうか?
困った・・・
10087:03/12/03 02:21 ID:???
>>98
デカバ、装着時は始めてみたけど、
色、厚さとも無問題だったのでC700で
使えるとあらば購入検討します。
普通に店においてるかな?ってかいくらだっけ?
どこみたらいいのかわかんないんでオシエテ君でスマ
10187:03/12/03 02:26 ID:???
みつけた、1万円ですね。
ちと高いな。
102いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 02:26 ID:mHJw043E
q2chって、bitWarpPDAでもう使えるようになったんですか?
103いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 02:29 ID:???
>>102
いや、まだ当分かかると思われ。
現在bitWarpPDA対応のソース修正を行っているのでしばしまたれよ。
104いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 02:34 ID:???
>103
使えますよ
テキストデータは竜巻通さないし。
105102:03/12/03 02:42 ID:mHJw043E
さて、どっちを信じようw
自分でやってみたところ、板一覧は取得できるものの、スレ一覧は取得できず。
微妙だ……。
106いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 02:42 ID:???
>>90
これじゃないの?

       ザウルスサポート新着情報 Vol.60
                         2003.11.28
■=============================■
 ザウルスSL-C860をご購入の方へお知らせ
■=============================■
この度は、ザウルスSL-C860をご購入頂き、誠にありがとうございます。

製造番号の末尾が”X”のSL-C860の一部で、オンラインユーザー登録ソ
フト「まず初めに」の製造番号入力欄に、英字が入力できないことが判
明しました。

お客様におかれましては、大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございま
せん。

製造番号が入力できない場合は、末尾の”X”を”0”(ゼロ)に置き換
えて入力するか、または、以下のページからご登録いただきますよう、
よろしくお願い申し上げます。

製品ユーザー登録はこちら(↓)
ttp://support2.sharp.co.jp/
107いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 02:44 ID:???
>105
更新ボタン押すかrキー叩いてます?
108いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 02:48 ID:???
>60

欲しいものがあるなら作れ

作れないんならサンプルコード出せ。なんとかしてやる

それがダメならせめて仕様書よこせ
109103:03/12/03 02:51 ID:???
>>105
ごめん、ウソだった。

・・・って、マジで使えないのの?!
110102:03/12/03 02:52 ID:???
>>107
……できた。
正直すまんかった……そしてありがとう。
111名無しさん@Linuxザウルス:03/12/03 03:44 ID:EB2ivRvV
bitwarpからテストかきこでつ。
ところで、定期的に新着メールのチェックを行うツールってあります?
112名無しさん@Linuxザウルス:03/12/03 03:46 ID:mlpIPCH6
問題なく使えてるよ
113いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 05:50 ID:???
>111
Linuxなんだからcronでfetchmailでもすれ。
114いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 07:20 ID:+h32dp3A
ザウルス+REX-CFU1でCD-ROMが使えたみたいだ。
これでますますPCの必要性がなくなるな。

http://paipai.org/~humorum/pukiwiki/pukiwiki.php?FrontPage
115いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 07:41 ID:???
>>97
早速のご教示ありがとうです。
116いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 07:58 ID:???
後はプリンターで印字できればいいんだけどフォントが・・
11798:03/12/03 08:28 ID:???
>>101

裏蓋セットで見た値段は新品最安値8000円
普通にZaurusのいオプション売りで場で売っているよ^^
118いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 10:44 ID:???
119p78aa6c.wpdabw01.ap.so-net.ne.jp:03/12/03 10:51 ID:???
>>102
q2chからカキコ

テキスト圧縮のおかげで内容が要約されて読みこめるので
過去ログ読むのも苦にならないですよ(^^
120いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 10:56 ID:???
週末購入予定なので、
テンプレのところからいろいろ見てみました。

q2chで、したらばは外部板に入れると書いてあったのですが、
まちBBSは何もしなくても見れるのでしょうか?
121120:03/12/03 11:01 ID:???
ググると出てきました。
見れるのですね。
122いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 11:03 ID:???
>>119
よかたな。
123名無しさん@Linuxザウルス:03/12/03 11:11 ID:???
>>94
>みなさんは、ザウで動画を見るのに
>mpeg2をどんなソフトを使ってmpeg4に変換していますか。

ちょっとスレ違いですが、
そのままmpeg2で見てます。kino2使用。
RDで録画したやつがそのまま見れて快適です。
124いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 11:18 ID:???
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 /  黄 | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  黄 ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  い  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  い |
 |  ・  |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・  |
 |  ろ  |       | l | ヽ,   ―   / | | l  ろ  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /
125いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 11:41 ID:???
>>119

 …‥・・・(ノ´▽`)ノ〜∞゛
126いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 12:09 ID:???
>>119のいってることがホントだとしたらすごいことだな。
>>124とかがどう要約されるのか知りたひ(w

>>94,>>123
りなざうテクノウさんのほうでも、まとめられているようなんでご覧あれ。
http://www.areanine.gr.jp/~nyano/dvdplay.html
127いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 12:20 ID:???
>>126
ホントのわけねーじゃねーかよ w
128いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 12:28 ID:???
>126
放置してたのに。
129119 p78aa6c.wpdabw01.ap.so-net.ne.jp:03/12/03 12:40 ID:???
どのスレも要約されて「読む価値なし時間の無駄」って出てくるYO!!
130いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 13:15 ID:???
>119
「読む価値なし時間の無駄」
は文として長いよ。
その前に、スレが読めないならレスするな。
もうね、帰って良いよ。
131いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 13:42 ID:GCL2Nx0g
>>130
何がそんなに悔しかったのかはしらんが
まぁ落ち着け(w
132名無しさん@Linuxザウルス:03/12/03 13:46 ID:???
>>135 がムカつきます。
133いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 13:51 ID:???
>>113 定期的に

電源オフ→電源オン→メールチェック→電源オフ

が出きなきゃ意味ねーだろ。四六時中電源入れとけってのか?
クーロンじゃ役にたたねえよ、バカ、死ね。
134いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 14:02 ID:???
ガハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
135119 p78aa6c.wpdabw01.ap.so-net.ne.jp:03/12/03 14:15 ID:???
呼んだ?
136いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 14:18 ID:???
137いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 14:18 ID:???
呼んでないからどっか行け
>>135
138いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 15:48 ID:???
BluetoothってC700でも3時間30分持つとは…。
139P221119005115.ppp.prin.ne.jp:03/12/03 17:14 ID:???
テスト
140いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:24 ID:???
>>135

 ∞゙〜ヾ(    )ノ゛・・・‥…
141いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:27 ID:???
142いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:44 ID:LjQ1ELUt
エミュの話題はどこですればいいですか?
ハードウェア板?
143いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:46 ID:???
>>142
そうだよ。
144いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:49 ID:???
了解
サンクル
145いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:02 ID:???
SL-C860で
PocketPCみたいに
PCに繋げると同時に自動的にシンク、
繋げてる間は定期的にシンク

なんてのはできないのか
146いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:03 ID:???
叶姉妹  
147いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:30 ID:???
そういえばさぁ・・携帯だって電源を切ってたらメール受信
しないんじゃないのか??
148いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:57 ID:???
>114

まじでええええ!!?
CD-ROMまで動くのかい!!
149いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 19:31 ID:???
>148
あ、既存のUSBポートでは出来ないんですか?
出来るもんだと勘違いしてた・・
150いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 19:51 ID:uWsXGdMJ
q2ch初めて使ったけど、めちゃくちゃ使いやすいな。
bitWarp PDAから記念カキコ
151いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 20:17 ID:???
すいません、なんか、右下の時計表示の右側に、小さく「N」って表示が出てるんですけど、
これ何ですか?
capsLockしたとき「C」って出るその上に出てます
なんか初めて出たんですけど
152いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 20:19 ID:???
CAPS LOCKがCならNはNUM LOCKだろう。(w
153いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 20:20 ID:???
俺もそう思ったんだけど、num lockなんてどこにも無いよね?
154いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 20:36 ID:???
ごめん、軽い冗談のつもりだったんだよ。(;_;)
155すし〜 ◆rYTUGuNABU :03/12/03 20:40 ID:???
>>151
再起動しませう( ゚∀゚)
156いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 20:42 ID:???
>>155
やってしまいました^^; >コテハン
157いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 20:44 ID:???
>>155
再起動したら消えました
で、結局これ何だったの?
158いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 20:49 ID:???
なんか前にも話題になってたことがあったな。
なんだか忘れた。まぁ気にするな。
159いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 20:51 ID:???
160155:03/12/03 20:52 ID:???
>>157
じぶんも何度か経験してるだけで詳しいことはわからないです^^;
たぶんNumLock機能じゃないかなぁと思いますが、
Zaurusキーボードでは切り替えができないので
標準では隠されてるのではないかと。
161いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:24 ID:???
そろそろあのいつものおっさんのレビュー記事が出るんじゃねーのか?
結構楽しみw
162いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:31 ID:???
ありし日の気分に載ってたこれだけど
http://sun.dhis.portside.net/~sakira/diary/image/20031201_0.jpg
良さげじゃない?
ダウンロードできないのかなあ?
163いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:56 ID:zZo2OnJE
誰かmuttでリモートのimapサーバに接続できてる人いる?
164いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 23:14 ID:???
sl 860買ったのですが、
電源をonにするとSDカードに書き込みできなくなっています。
再起動をすると書き込み可能になりますが、
これってバグ?
ちなみにSDはパナソニックの512です。

165いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 23:19 ID:???
そんな重大なバグが入っていたら
今頃ここでは大騒ぎになっているでしょうね。
166いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 23:27 ID:gKAUpjze
もーーーーとにくかザウルスくそくそくそ
もうがまんできねーーーーーー!!!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ

おまいらもくそPDAいつまでもつかってんじゃねーよ
俺様のようにiPAGつかうがよろし!
167いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 23:29 ID:???
>>166
Palmユーザーは巣に帰れ
168いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 23:33 ID:???
>>163 出来てるけどおまえには教えてやらん
169いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 23:33 ID:???
>164
電源をoffにすれば読み書きできるんですか?
なんて冗談はさておき、既出だったような。
前スレかな?
170いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 23:46 ID:???
q2chで"○んこ"をNGワードにするには、どうしたらいいですか?
171いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 23:52 ID:???
藻前らが、よってたかって860の画面が黄色い黄色いって騒ぐから気になってヨドに見に行ってきたじょ〜。
確かに750と比べれば黄色いようだが、そんなに気になる程ではないと思うんだが。
だからどうしたって感じ。


でした。
172sage:03/12/03 23:52 ID:asVRCiuC
>>133
http://park11.wakwak.com/~nkon/homepc/zaurus/config/localmail.html
こんなんは?

>>164
うちはC860でパナ256で書き込みだけできなくなったけど
一度SD取り外しやって、カード抜いてから挿し直したら直った。
173172:03/12/03 23:55 ID:???
ふぉあ!メール欄と名前欄間違えますた。
逝ってきます...
174いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 00:33 ID:7hv9qXND
どなたか次の2つのファイルを下さい。
mew-bin_3.1-20030129_arm.ipk
mew-elc_3.1-20030113_arm.ipk
175いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 00:34 ID:???
C860ですが、
QPOBoxの動作が安定しないというか、、、

テキストうちをしばらく繰り返すか(A4一枚分ぐらい?)、
もしくはファイルの上書きを何度か繰り返すと
作動しなくなります。再起動すると直りますが。
みなさんどうですか?
対処法知ってる人いたら教えてください。
176名無しさん@Linuxザウルス:03/12/04 01:15 ID:???
>>174
ふざけんな
貴様みたいな奴はLinuxZaurusWikiにでも行って来い。でもって己の馬鹿さ加減を悔いて来い。
なにが下さいだ、腹立たしい。
177いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 01:36 ID:???
>>176
気持ちはわかるが、落ち着いて。
そういう時はスルーする心のゆとりを持ちましょう。
178いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 01:38 ID:???
>>176
LinuxZaurusWikiに行こうにも行けないんだが・・・・
179いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 01:54 ID:???
>>178
時々繋がらないときもある。
また〜り時間をおいてからアクセスしてください。
180いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 02:34 ID:sMeKrzEU

ところでみんなぁー。対策した?



ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20031203302.html
181いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 02:40 ID:???
>>180
これを機にアップデータ発表キボン
182名無しさん@Linuxザウルス:03/12/04 03:18 ID:???
母艦のfedoraが突然赤丸のシグナルを点滅し始めたので正直驚いた。
速攻UPしたけど、アカウントもって無いとどうにもならないようなのでザウはあんまり関係ないような。
リモートで使ってる人はアカウント取られないように注意しないといけないだろうけど。
183いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 04:12 ID:GMpKyWbV
なんだよ。Linuxも脆弱性かよ、、
184いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 06:59 ID:???
>>176
GPLじゃないの?
185いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 07:06 ID:LY09a/t1
C860欲しいんで、一つ教えて下さい。
こいつは、通信したままでバッテリーどれくらいもちますか?。
もちろん画面の輝度は最低にするとして・・・。
ユーザーの方教えて下さい。
186名無しさん@Linuxザウルス:03/12/04 07:26 ID:x6M8a/Du
メニューからファイルを指定して開くには
どうしたらよいのでしょうか。
たとえばportabase の特定のデータを
メニューに出して、一発でそのデータを
明けたいのです。どなたご存じのかた
お願いします
187いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 07:28 ID:???
とうとうシャープタイマー発動した_| ̄|○


・・・と思って今触ってみたら直ってた。
方向キー不調でゴルァしようと思ってたのだが。
188いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 07:31 ID:7f1Z9YHh
ピュー(●´∀`●) <これからも川田とノアだけ応援してくださいよ?
 =〔~∪ ̄ ̄ ̄〕
 = ◎―――◎   たんぽぽ
189いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 07:32 ID:???
・・・と思ったら再発した。
スタイラス挿入部のひび割れの件もあるし思い切ってゴルァするか・・・
190名無しさん@Linuxザウルス:03/12/04 09:36 ID:???
SL-C700なんだけど、標準メモ帳のMemoタブに移動すると画面が黄色くなる・・。
スペシャルカーネル入れてるのが原因なのか、液晶に小さなキズがついたのが原因かな?
前までこんなことはなかったし、他のアプリだとこの現象が起きない。
191いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 09:40 ID:???
>185
具体的に何で通信するつもりか言ってくれないと。
IrDAも通信と言えば通信だしw
192いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 09:42 ID:???
>>190
ファイルリストの欄のバックが黄色なのは前からだけど、そのことじゃないよね?
193いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 10:28 ID:???
>185

AirH"でもカードによって消費電力が違うし
194いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 10:33 ID:???
>>193
185ではないですが、AH-N401Cの32kbpsパケット通信で教えてください。
196いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 11:07 ID:???
>>180

この手の脆弱性ってみんな気にするの?
修正したカーネル配ろうかと思ったんだけど、需要ってあるのかな。
直すのは2行追加すればいいだけだから簡単だし。
197176:03/12/04 11:42 ID:???
>>184
GPLがどうとかいうことじゃなくて、必死こいて探したとか、ぐぐってもでてこないとか、
そういう努力の痕跡が発言にないのが気にいらないってこと。
提示したバージョンでないならおいているところもある(りな茶)というのに。
198名無しさん@Linuxザウルス:03/12/04 11:55 ID:???
テs
199いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 11:55 ID:???
>>196
是非、おねがいしまふ。
C750/760用は、てつさんのスペシャルカーネルとマージしてくださると嬉しいかと。
200いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 11:56 ID:???
>>197
>>177

大人な対応をしてください...
201名無しさん@Linuxザウルス:03/12/04 12:21 ID:???
>>196 >>180のリンク先にかかれてあるセキュリティホール?
PDAじゃあんまし意味ないような気が…
202いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 12:30 ID:???
ところで喪前ら、漏れは昨日C760に1センチくらいの
傷を付けてしまったんだが、白塗装の裏に銀色が見えた。
液晶パネル側の筐体の材質は成形の仕方からみて樹脂だよな。
樹脂で銀・・・これってC700のに白塗装かぶせただけじゃねーのか
なあと思ったり。
203名無しさん@Linuxザウルス:03/12/04 14:06 ID:???
>>164
自分のもSDカードがサスペンド復帰後に書けなくなったが
一回完全初期化してから丸一日立ったけど現象は発生してない。
原因ははっきりしていないがC860対応前のlibSDKをいれたせいかもと思ってる。
今の環境にはlibSDKいれてないので断定できないけど、
最悪完全初期化してみて。
204いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 15:10 ID:sbY3Z8jS
yahooのランキングでSL-C860が首位だ……

漏れもザウルスユーザーだが、正直、かなり意外。
750,760の人はあんまり買い換えしなさそうだから、
C700からの買い替えと新規がけっこう多かったと言うことか…?
205いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 15:29 ID:???
>>204
やっぱ、bitWarpが魅力なんじゃないか?
206174:03/12/04 15:53 ID:NDHAsSCM
>>197
どうもありがとう。
散々探してもみつからなかったんで、あきらめようと思ってた。
りな茶も何度も見たんだけど...

ページの一番下を見たら、添付ファイルなるものがあった。
207いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 16:18 ID:???
今日、何気に祖父地図でC860お触りしてきた。


デカバのカバーがあんなにださくなかったら、物欲に火がつくとこだった。

あぶねーあぶねー。

とりあえず、もちつくためにリナクスの勉強始めようかな。
208いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 16:19 ID:???
>203
libSDL?
209( ´_ゝ`):03/12/04 16:25 ID:???
ひょっとして、ここの過去スレROMってて買え控えしてたとか。。
んで、エミュ & 860で手応えキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!だったりして
210いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 16:27 ID:???
>>209
何が言いたいのかわからない。
211いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 16:59 ID:???
デジカメカード、ソフマップで7000円だったんで買ってしまった...
そしたら、店員さんにお使いの機種は?と聞かれてC760ですと答えると、苦い顔した。
この商品を売った人は、C760で使えなかったから売ったらしい。
アプリは標準ではインスコされてないで、CDにあるもんだから、その人きづかなかったのかもね。
まぁ、マニュアルに目を通せということで。

ちなみに、デジカメカードは画質最悪だけど、おもちゃとしてはいいよ。
だれか、ape-cameraをqcopメッセージ飛ばしてシャッター切れるように改造してくれんかな。
そしたら、タイマー撮影や、crron.initdとかで定期時間ごとにシャッターきるとかできるんだけどな。
212いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 17:26 ID:3oCDbbaH
>>211
デジカメカード7000円は安いなあ。
いいなあ。
213いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 17:32 ID:???
>>212
中古だとそんなもんだとおもうよ。
ただ、あんま数がでてないから入手は難しいよな。
ちなみに新品だと、yodobashi.comで19200円...
ありえない。。
214いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 17:33 ID:???
SL860買ったばかりのものです。
皆さん使っている(らしい?)「Keyhelper」で質問なんですが、「Home+anykey」のショートカットに、サイト一発表示のショートカットは割り当てられませんかね?
素人考えで
G = Application/netfrront3 http://www/google.co.jp/
なんてやってみたんですが、やっぱりで出来ませんでした^^;;
いい方法がありましたら教えてください。
(Netfront3の中のブックマークからサイト移動するのがどうもまどろっこしくて困っています。)

ついでにあとひとつ・・・。
電源切→入あとのSDカード記入できない問題は、当方のパナ64Mでも起こっています。
サポートサイトをを調べたら、私のカードは「RP-SD064」、動作確認済みカードは「RP-SD064B」でした。
私のは型が古いんだと思いますが、ほかの皆さんは動作確認済みとなっている型番であるにもかかわらず問題発生しているんでしょうか?
215164:03/12/04 17:55 ID:???
SDが書き込みできないことについてですが
ストレージ方式をPC連携方式に変えて、
スイッチをoff、onすると、できるようになったので御報告。
あふぉですな、おれ。
216いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 18:01 ID:???
C750買いました。


この液晶、縦向き用に作られてるんですけど(汗
インプットスタイルの時、両目で画面を見るとチラつく。。。

片目で見たり、液晶と目の距離を開けたりしてる人います?
それとも、我慢してれば、そのうち慣れますか?
217いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 18:10 ID:???
>>214
G=@qcop[TAB]QPE/System 'execute(QString,QString)' netfront3 " http://www/google.co.jp/"
タブに注意してね。
218214:03/12/04 18:24 ID:???
217さん、早速教えていただいて感謝です。
出来ました!
「www/google→www.google」だけ訂正しましたが、あとはコピペでばっちりでした。
これでまたZaurusが使いやすくなります^^
219214:03/12/04 18:52 ID:???
>>218
>http://www/google.co.jp/
すまん、URL部分は>>214であんたの文章コピペしたんだ。
220Socket774:03/12/04 19:13 ID:???
12月1日 早朝にbitwarpをオンラインで申し込み。
12月3日 突如カード到着。即セッティング、即開通
12月4日 契約書類到着

本体は11月29日に予約無しに購入。リナザウは
C700以来。持っていたが、750が出る直前に売却。
よって半年ぶり。860は電池の持ちも比較的良い。
携帯端末として十分に使える。

221いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 19:32 ID:???
>>219
お、俺って奴ぁ・・・^^;;
すまん、などと言わせてすまん!・・・です。
とにかく感謝!
222203:03/12/04 19:34 ID:???
>>208
そうそれ。libSDL。typoでした。
>>214
自分のは対応しているパナの256MBですた。
>>215
PC連携方式にしなくてもケーブル接続を切断するとSDアイコンが現れます。
接続中はSDカードが見えなくなる仕様らしいです。
223いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 20:07 ID:???
>>204
発売時に首位になるのは普通では?
224いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 20:15 ID:???
>>223
普通ですが何か?
225いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 21:25 ID:???
ほとんどの店でかなりの在庫を抱えてるみたいね。
226いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 21:31 ID:???
>>225
出たばかりで在庫無かったら問題だろ
227いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 21:37 ID:sbY3Z8jS
>>226
C760の時って、売り切れ続出だった記憶が……
228いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 21:38 ID:???
頭のおかしな人 >>225
http://www.2ch.net/before.html
229いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 21:42 ID:???
860は買い替えるにはイマイチだし。
230いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 21:55 ID:???

>>216
普段んは気にならないんですが、動画や写真を横画面で見ると非常に疲れます。
右目と左目で明るさ?がやや違ってみえるので。
で、本体を傾けてやや左から見るようにしています。
縦だと良いんですが、表示が小さくなりますしねえ。
嫁が「早く新しいの買って、私に760よこしなさい」と言っています。
でも、いま860を買うと、来年の夏モデル(?)が買えなくなるので我慢・・・
嫁の気が変わりませんように・・・。
どうでもいい話ですみませんです。
231いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 21:55 ID:CAnVr0zx
正直まともにPDAとしては使えるのこれ?
232いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 21:58 ID:???
>>231
貴方次第。
233いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 22:00 ID:???
まともに使えるかどうかは微妙なところ。

複雑なことは出来るけど、基本的なことが出来きないのがSL系な訳ですから。w
234いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 22:00 ID:???
>>231
あなたの考えるまともに使えるPDAの基準は?

私はまともに使えてますよ。
235いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 22:07 ID:CAnVr0zx
いやLinuxでどうたらとかそういうことは気にせずに
アドレス帳メモ帳予定表ToDoなどがPCとシンクロしてふつーに問題なく使えるのかなって・・
236いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 22:13 ID:???
>>185
8時間。
237いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 22:13 ID:???
>>235
アドレス帳メモ帳予定表ToDoなどがPCとシンクロしてつかうことはできる。
だから、そのふつーとは何??
店頭でさわってみりゃわかるだろ。
238いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 22:26 ID:???
どなたかMaximaという数式処理ソフトを使用されていないでしょうか?
Jor7だと起動に数十秒かかるのですが、最新CPUのリナザウの場合、
使用感はどうなのかなあと気になっています。
よかったら教えていただけないでしょうか。

下のページを拝見するとリナザウでも動きそうです
ttp://swiki.itolab.com:8080/research/67

MuPADでもプロジェクトがある?らしくて魅力的なPDAです
tp://www.mupad.de/schule+studium/presse/meldungen/bildungsmesse-2003/bildauswahl/mupad_4_zaurus-2.jpg
239いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 22:35 ID:???
>>238
Linux板のスレでシミュ板のMAXIMAスレのコテハンを見かけたよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1065805664/890
240いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 22:48 ID:???
>>236
違うんじゃない?聞いてるのは通信時の稼働時間だから・・
241名無しさん@Linuxザウルス:03/12/04 22:50 ID:???
昨日、bitwarpのカードが届いたので
メールとブラウザだけ設定して動作確認。
今朝になったらメーラーが起動した瞬間に
終わってしまうように。。。
これはメールデータが壊れた?
242いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 23:13 ID:???
Pocketop Keyboard 今日届きました。
いい感じで打ててます。
ただBACKSPACEキーで文字が消せたら最高なんですが
243いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 23:20 ID:???
>>238
Maximaの起動はあっという間だが。1秒くらいか。
244いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 23:24 ID:???
>>239,243
うぉ!レスさんくすです。
1秒程度で起動するのですか。素晴らしいですね。
テイラー展開が必要になったとき、電子辞書っぽく一瞬で起動できて、
音も静かなリナザウが最適だなと思って検討していたところです。
中古などで探してみます。
ありがとうございました。
245いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 23:28 ID:???
テーラー展開くらい暗算汁
246いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 23:50 ID:???
>>245
いや、7次までみたいとかだと・・・・・・
247いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 23:56 ID:???
モバイルマップNavi使い物にならん・・・
前のPDAで
http://www.zmap.net/platform/index.html#2
を使ってただけに悲しい。
ここまで差があるとは・・・・
248名無しさん@Linuxザウルス:03/12/05 00:00 ID:???
いやー 購入者から一週間ぐらいしたけど
やっとわかったっす。
りなざうってPDAっていうといろいろ問題有りだとおもうけど
ミニリナックス端末って考えれば全く問題なしっすね。
CEとかパームも触っってみてPCと連携しなきゃ
機能しない端末はすぐに見切りをつけてたけど
これは根本的に目指すものが違ったんすね。
マックとウィンと両方使ってる身とすればどっちとも連携できるか
可能であれば逆にPCとの連携を必要としないものを探して
いたんですけどやっと目指していたものに一歩近付いた気がします。

駄文失礼
249いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:12 ID:???
逆に言えばPDAとして基本機能が充実したものが欲しければザウルスはダメダメ。
250いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:13 ID:???
発売日に860買ってターミナル入れてzshいれてemacsいれてnavi2chにwanderlustに・・・
とやっていて気がついた。まだ備え付けのソフトブラウザ以外つかったことないや。
でもリナザウってそういうもんだよね?
251いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:28 ID:???
あの〜、q2chってなんですか?
252いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:31 ID:???
>>251
ぐぐれ。
253いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:35 ID:???
>>251
シネ
254いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:38 ID:???
>>252
ぐぐってみたよ。解かったよさんくす。
死なないよ。
255いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:52 ID:???
友達がクリエ購入したけど、クリエって速い!!
反応がサクサクって感じ。ザウルスも頑張って欲しいな。
256いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:52 ID:BUuLF9DJ
C860の購入を考えているのですが、わからないことがあるので教えてください。
windowsユーザにはあつかいにくいものなのでしょうか?
店頭でいじるとwindowsとあまり変わらないように思うのですが、
このレスを見るとLinuxがバリバリに使えないとだめみたいな雰囲気があります。

C860ではLinuxのソフトがそのまま使用出来るのでしょうか?
他のLinuxのソースがあればC860用にコンパイル可能ということでしょうか?

おもしろそうなのですが、Linuxという単語でどうも踏み込めません。
昔、授業であったCがUnix系だったからもっと勉強しとけば良かったと・・・
もう一押しお願いします。
257いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:57 ID:???
>>256
ならMIザウルス触って見れ。
258いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:57 ID:???
止めた方が無難。
259216:03/12/05 01:03 ID:???
>>230
ですよね。

ちなみに携帯電話の液晶も同じで、
横にして動画なんかを見ると辛いんですよね。

インプットスタイルを標準にした
液晶の作りにして欲しかったですねぇ〜。。。


ま、今日一日触ってみて、
ゲームで遊んだり、Web/メール程度では問題なかったので安心してます (^^)

でもドット欠けが一つ (TДT
260名無しさん@Linuxザウルス:03/12/05 01:12 ID:???
>>256
別にLinuxを知ってなくても大丈夫だよ。
ただ、知ってるとさらに楽しめるけどね。
ここのやつらもLinuxを使えてるとは思えないしね。
261いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 01:17 ID:???
>230

液晶基盤が横から来てるからじゃねーの?
液晶下部にユニット置いたら、サイズがまた変わるだろうしな。
ま、デザインセンター出すまでは一杯一杯考えて
デザインセンターから上がってきた時に、『ここはどうしても
横からじゃないと無理です』『そうなのか、仕方ない』なんて
コストや色々考えてこれだ、おりゃぁ満足してる。

そいや、700と7x0じゃ液晶ユニット違うんだっけな

別に#は縦専用に液晶作ったわけでもなかろう
たまたま、そういうつくりなだけだろて。
262いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 01:26 ID:???
>>256
別にLinux知らなくても使えるけど、
このマシンならではの楽しいところはある程度知らんと味わえない。
逆にその部分不要で単にPDAが欲しいなら他にも選択肢はいろいろあると思う。

まぁ、「ある程度」で十分なんで、買ってから覚える、でもいいと思うが。
自分の用途考えて選べば?
263いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 01:44 ID:???
>>256
Unix系に詳しければより楽しめる部分もあったり、分からないことがちょっと早く分かったりするだけ。
ラジェ、CLIE等を使ってたきたが、どれもこれも「使い馴染むまでの労力」ってのはそれぞれあって・・・特にパーム系のグラフティ、あれ習得する根性あればLinuxのちょっとした操作くらいすぐ覚えられるって。。。
264いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 01:47 ID:???
グラフィティなんて最初の30分で覚えられるだろ…。
忘れたらすぐヘルプ出るし。
265いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 01:49 ID:tO0F29GF
SL-C860でのことです。 昨日まで使えていた
といっても買ってから3日ですが
WLI-CF-S11Gが急に使えなくなりました。

とりあえず、メンテメニューでフォーマットして
から素の状態でカードの設定いれてみましたが
アクセスポイントに接続できません。

トラブルシューティングするいい方法てありませんか?
266いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 01:59 ID:???
>>264
普通に困らない程度に脊髄反射的にでできるようになるまでにはかなり時間かかると思うけどなぁ。
30分で一通り英文字出せるようになるかもしれないが、それと意識せずにローマ字入力できるようになるのは30分じゃ無理。
日本語スラスラいれられなきゃ「普通に」使えることにはならんだろ。

漏れは3、4日は辛くて辛くて仕方なかった。

267266:03/12/05 02:01 ID:???
・・・つかキーボード付いてるクリエならグラフィティ使えなくても「普通に」使えるなw
268いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 02:20 ID:???
>>266
まぁそうやね。
269いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 03:20 ID:???
>>256
>昔、授業であったCがUnix系だったからもっと勉強しとけば良かったと・・・
こんな頓珍漢なこと言ってても、やる気さえあれば使いこなせる。ガンガレ
270いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 03:55 ID:???
>>245 やっぱりメモリがきついねえ…
271いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 04:12 ID:???
gsをリナザウ用にX抜きでコンパイルしたいのですがどうしたらいいのでしょう?
ttp://www.snowelm.com/~t/tips/20031120.ja.html
ここのgsにはlips3が入ってないので私の学校のプリンタには使えません。
272いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 05:04 ID:TPWlpYE+
思うんだけどリナザウのPIMの不満足感と
ほかの機種の通信時、とくにWeb表示時の不満足感
の天秤だよね。自分にどちらが重要か。
 
273いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 05:06 ID:???
そもそも同じ土俵じゃない。
274いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 07:49 ID:???
>272
web中心ならザウルスだよな、Palmは全体にレスポンスが速いからPDAらしい。
>273
確かにザウルスをPDAとして考えて買うと痛い目みる、LinuxBoxとしてなら買い。
275いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 08:48 ID:???
>>271
コンパイル環境を整えて、それでコンパイルする。
276いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 14:31 ID:???
>>274
俺は母艦がLinuxだからPDAとしては最適
アドレス帳はPortabase、スケジュールはmhcで母艦もPDAも
データのシンクロに悩まないで済む。
277いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 15:07 ID:???
さきほど、ヨドバシで SL-C860 を買ってきました。
まずは偉大な先人たちにならって過去ログをさかのぼりつつ設定してきますー。

なんか買って嬉しくて、つい書き込みしてしまった…。
うざくてごめんです。
278いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 15:11 ID:???
>>277
別にうざくない。ガンガレ。


279名無しさん@Linuxザウルス:03/12/05 15:24 ID:BfICbqb7
kmerlinの最新ソースがでたよ!

だれかクロスコンパイルしてくださーい。
っていうかMSNメッセンジャークローンで
新プロトコル+日本語対応してるクライアント
使っている人いる??
280いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 16:19 ID:lk/Fe8yX
MIDIシーケンサーってある?
ググッてもヒットしないっす
281いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 16:57 ID:???
>>272
ならPDAとしての性能を上げるため
LinuxZAURUSのPocketPC化について考えてみないか。

まずToday画面の整備だと思う俺は。
282いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 16:59 ID:???
>>281
Todayアプリはマジでほしい。A300用はあるんだけどね。
BOX版のToday作ってくれる神様いないかのぉ
283いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 17:09 ID:???
普通リナザウ+パーム
通信してて電池切れて
肝心な時にPIM使えなかったら困るでショ?
284名無しさん@Linuxザウルス:03/12/05 18:01 ID:???
285280:03/12/05 18:13 ID:tdM3ro4A
なんだ、無いのか・・・・・・・(´・ω・`)
286いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 18:33 ID:???
>>280
なんでそうなる?
timidity ザウルス
でぐぐってみれ。移植は進行してるみたいだぞ。漏れもいま初めて
調べたところで、まだ仕込んでないので完成度は知らんが。
287いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 18:34 ID:???
Todayってなにするアプリなの?
288名無しさん@Linuxザウルス:03/12/05 18:37 ID:???

tkcjabber(ver.2.0)を買いました。
MSNとAIMにつなぎたいのですが、日本語がうまく通りません。
(MSNはプロトコルが変わったとのことでダメ元でしたが。。。)

<状況>
・日本語が巧く通らない
 ・tkcjabberからの送信(AIMクライアントなどに対して)
   ・半角英数文字は問題なし
   ・全角文字は送信しても、相手に届かない

 ・AIMクライアントなどからの送信
   ・半角英数文字は問題なし
   ・全角文字は届くが「□□□」などと文字化けする

上記、MSNもAIMも同じ状況です。


<やってみたこと>
・Jabber.jpにつないでやってみた
  =>状況全く変わらず

・ぐぐってみると「AIM EXPRESSで設定が必要」とあったのでやってみようとした
  =>設定するところ自体が見あたらない。。。


検索してもtkcjabberの情報自体があまりなく、お手上げです。
ただみなさん日本語で問題なくチャットされているようです。。。どこが悪いんだろう?

済みませんが、どなたか教えてください。
よろしくです。
289いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 19:12 ID:???
>>286
おいおい、timidityはソフトシンセであってシーケンサーではないよ。
ちなみに、timidity自体は問題なく動作するぞ。C7xx用のtimidity-k4-c700がお薦めだぞ。
290いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 19:16 ID:???
>>287
PocketPC使ったことないのか...
Todayつうのはリナザウでいうところのホーム画面だね。
んで、そこに、todoや予定を表示できる。
そこタップすりゃ、todoや予定が立ち上がる。
outlookにもtodayはあるだろ。あんな感じ。
リナザウの場合は、ホーム画面に表示は難しいだろうから、常に予定とtodoを表示するアプリになるんだろうな。
で、そいつを立ち上げっぱなしにしとけと。
291いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 19:58 ID:83Qk0uf5
Squeakで作曲とか出来ないのかね?
今風なハイパーカードみたいなものだよね?
292280:03/12/05 20:12 ID:GhbgN59S
おぉ!皆さんレスサンクスです
ソフトシンセはあるんですね、
シーケンサーはまだ開発中なのかな・・・・
293いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 20:33 ID:WrdA269U
みなさん、教えてくれろ。
液晶保護シート使っていますか?
漏れは上手に貼れないこともあり、生でイッてます。
294いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 20:47 ID:???
>>293
風呂上りのお風呂場で張るとほこりが付かなくてイイよ!
水没させないように気をつけてね♪
295いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 21:12 ID:???
>>293
定番ですがOverRay Brilliant使ってます。
透明度高いし洗えば何度でも
やり直せるんで漏れみたいな不器用でもそれなりに貼れました。

まぁ小さい気泡が1,2箇所ありますけど電源入れちゃえば気になりませんし。

液晶保護シート買ってくるのが待ちきれなくてシート無しで使ったことも
昔ありました(別のPDAで)が、タップだけならまだしも、その状態でお絵描きとか
してたらあっという間に細かな擦り傷入っちゃって激しく鬱になった経験があるので、
それ以来必ず保護シート貼ってから使うようにしてます。

SL-Cxxはボディ大きめなので、流石にケースまで付けるのはちょっと躊躇われますね。
カードポケットとか一切無しで良いから、極限まで薄手の革で作った
カバーとか、どっか出してくれないかなぁ。
296いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 21:25 ID:???
>>291
今風ではないような。
297名無しさん@Linuxザウルス:03/12/05 21:25 ID:???
>カードポケットとか一切無しで良いから、極限まで薄手の革で作った
カバーとか、どっか出してくれないかなぁ。

ELECOMのカバーがよかったよ。DPD-Z005BK。
SL-C700用だけど860でも問題なかったよ。
298いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 21:34 ID:siq6hC0C
>>290
漏れはhowmの使い方覚えてから、もうそれ一筋。
datebook2と一緒に立ち上げっぱなしでウマー。
299いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 21:36 ID:???
>295
漏れも他の液晶保護シート使っててモアレみたいなのが出て目が
チカチカしてたんだけど、Brilliantに変えてみたらバッチリだった。
高いんで貼るのにかなりの集中力が・・・・・。
300いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 21:37 ID:???
>>298
たしかにdatebook2やQualendar立ち上げっぱなしにしとけば、近い感じだよね。
Qualendarにtoday表示モード追加してもらうのが一番使い勝手よさそう...
301いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 21:50 ID:???
Qualendarってどんなツール?
302いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 22:06 ID:NG3d4fz3
Qualendarって、めちゃくちゃ表示が小さくないですか。フォントサイズの設定が
できないので、年寄りにはつらいです。
303名無しさん@Linuxザウルス:03/12/05 22:10 ID:???
>Qualendarって、めちゃくちゃ表示が小さくないですか。フォントサイズの設定が
>できないので、年寄りにはつらいです。

Qualender Utilityでフォントサイズは設定できますよ。
まぁそれでもちっさいですけれどね。
304名無しさん@Linuxザウルス:03/12/05 22:20 ID:vKi1Oyct
その日のToDoを確認したいだけなら
内蔵のカレンダーでToDo標準すればいいんじゃないの。
Qualendarってどこがいいの?
そういう俺はhowmだけどな。
305いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 22:31 ID:???
>>281
ttp://www.killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=147
これは動かんの?人柱キボン。
306いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 22:54 ID:???
>305
動くことは動いたが、肝心の予定とかを読み込んでない???
307名無しさん@Linuxザウルス:03/12/05 23:12 ID:???
SL-C760+@Freed+q2ch
モペラ解除記念カキコ。
308いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 23:34 ID:???
>>306
>>282に書いてあるだろ、タコ助。
そいつはXML用なんだよ。BOXデータは読みに行かない。
A300とC系でPIMデータがXMLからBOX形式に変わったことぐらい、これを期に覚えてくれ。
309いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 23:46 ID:???
>>298
ん?howm って Emacs 上で動いてるんだよね?

いや、もし Emacs 無しで動いてるんだったら漏れも使ってみたいんだけど。
310306:03/12/06 00:29 ID:???
タコ助じゃないなり。
殺助なりぃぃぃぃ。
311いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 00:29 ID:+KqlJSF3
>>289
こいつは感動的。C700だけど、ヘッドホンつけたらけっこういい音で
MIDIファイルが再生できた。情報THX>ALL
312いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 00:38 ID:???
>>297
厚いよ、あれ
丑やのケースが一番フィットしてる気がする
313いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 00:45 ID:???
Tree!ExplorerQT正式版出ました。
ttp://hpcgi2.nifty.com/taku2001/zau/texplorerqt/top.cgi
パーミッション変更がファイラから出来るのが素晴らしいと思います。
314いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 01:19 ID:???
>>313
フランス語にまで対応していただけて、感激しました。
作者さん親切です。
315名無しさん@Linuxザウルス:03/12/06 01:31 ID:???
PDAごときになんで革ケースなんてつけるのかねえ…。
持ち運びはクッション材の入った袋につっこんで
使う時はそこから取り出して裸のままでいいやん。
316いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 01:35 ID:???
Tree!ExplorerQTの作者はMIザウルスのMOREソフトで
中途半端なソフトで金取ってバックれた奴だな
Tree!Text Proのメニュー見ると笑えるぞ
メニューにあるのに機能しないダミー機能だらけ
これでシェアウェアなんだから(苦笑

金儲けしてるのに無料のSZABお試し版の提供が終了したので
開発出来なくなりましただと?舐めんなよヴォケ!
317いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 01:36 ID:???
>>315
100円ショップのポケット付ケースに本体と無線LANCFから何から全部入れて
持ち歩いてる。
OverlayBrilliant買ったけどなんか見づらいし外してしまってある。
318いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 01:38 ID:???
自分は革にはこだわらないれど、つけたままで使えるケースじゃないとヤだな。
200LXも、何台かあったCE機も、某マイナー機も、Palmも、VISORも、
みんなそうやって使ってきたのでもう習慣になってる。
裸で使うのが快適な人はそうすればいいけど。
319いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 01:49 ID:???
なんか標準メーラーの電源OFFからの自動巡回できそう...
うまくいったら手順書くよん。
320いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 01:53 ID:???
>>316
TreeExplorerには使えないメニューは無いなあ。
シェアウェアは許せなくてGPLのみ許せる乞食ウニクサーですか?
321いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 01:55 ID:???
本人キターーーー!!(AA略)
322いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 01:58 ID:???
社内で持ち運ぶのに裸だと危険だからケースがほしい。
会議室とか、色々移動するときにね。
CFカード付きで収納できるカバーないすか。
323いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 02:00 ID:???
>>320
ん?作者降臨か?折れはちゃんと金払ってるよ
メニューにある機能を使えるようにするのは当然じゃないのか?
○○は最優先して実現します。とかの宣言も反故にしたしな

http://pocket.vector.co.jp/magazine/softnews/030614/n0306141.html
■ 今後のバージョンアップ予定

現時点では「自動折り返し」をONにしていると編集ができません。
Zaurusの狭い画面ではこの機能が使えないと厳しい場面もありますので、
最優先で実現したいと思っています。
それと文字選択やスクロールについても、もう少しスピードアップが望めるはずなので、
ここにも手を入れたいです。
324いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 02:01 ID:???
325いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 02:02 ID:???
作者だったら"!"入れてると思うが
326319:03/12/06 02:08 ID:???
元ネタはこれね。cron.initedとかもあるけれど、これならなんもインスコせずにいろいろできそうね。
http://www.netfort.gr.jp/~tosihisa/zaurus/zaurus_atd.txt
atコマンドでシェルスクリプトから、同長押し:メールチェックのQt::Key_F14を送ればいけそうなんだけど。
直接はできそうにないから、keyhelperで指定するか...
keyhelperってシェルスクリプトから特定のキーコードの実行ってできんのかな?
作者のyaktyさんに相談するかな...
それともqcopメッセージでKey_F14を呼び出せるのかとか、いろいろ...
Linuxに明るい方、helpme!
327いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 02:10 ID:???
http://www.killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=1034
グラフ描くアプリかと思ったら犬だった。
328いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 02:10 ID:???
しかしシェアウェアで登場して一ヶ月未満で開発終了とは詐欺同然じゃん
--------------------------------
Treetext_p_130.lzh /  79,615 Bytes / 03.06.01
---------------------------------
Tree!Text Pro Ver1.00 取り扱い説明書

2003/05/08 code-SARiT by taku
329いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 02:15 ID:???
自分の買い物に責任を持ちなさい。
必死すぎるぞ。
330いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 02:23 ID:???
>>329
作者でもないのに必死に作者を擁護するオマエって不思議w
331いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 02:27 ID:???
今の機能に満足する人が金払うんだろ?
何が詐欺同然なのかサパーリ分からん。
332いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 02:30 ID:???
シェアウェアを試さないで買う奴=車を試乗しないで買う奴
333いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 02:33 ID:???
作者タン過去の汚点を消すのに必死だね。
334いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 02:36 ID:???
まぁ、先のことを考えたら、正規版39,000円をケチったのは愚かだよなぁ。
335いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 02:41 ID:???
シェアウェアっても、700円くらいでしょ?
336いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 02:43 ID:???
Tree!Text Proは1,800円
337いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 02:46 ID:???
たかっ!
338いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 02:47 ID:???
旧ザウルスユーザーは粘着ばかりw
339いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 02:51 ID:???
ソフトウェア板なら袋叩きになりそうな作者だ(w
PDAのソフトで命拾いしてるわ(ww
340いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 02:58 ID:???
馬鹿ばっか。
341いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 03:00 ID:???
なんかよお、
一台のZaurusに付き一つのライセンスとか
金を払わないと機能制限になったり
期限がくるときっちり使えなくなったり
客にはがめつくきっちり〆てくるのに
自分はきっちりしないんだねw
342いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 03:08 ID:???
三年以上もだらだらと開発ごっこを続けて何の成果も出せずにハサーンした
>>328 よりはマシだ罠。
343いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 03:43 ID:???
リナザウなどを含めたPDAの中で
TODAY画面のような物に張り付くデスクトップマスコットみたいなのってないですか?
ぶっちゃけ伺かのようなものを。CE用の開発は停まったみたいです。
344名無しさん@Linuxザウルス:03/12/06 04:07 ID:???
CE用のってSQの事?
345いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 04:32 ID:???
SILICON POWER SD Memory Card使えますか?
\7100で激安なんだけど
346いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 04:33 ID:18AjLu4/
TKCのファイラーとどっちがいい?
T!EQの有料版はまだ出来てないけど
フリー版があるのは有り難いね。でも一連の
書き込み見てると1ケ月で途中で開発終了というのも
確かに躊躇するよな。
347いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 04:36 ID:???
>>346
じゃ使わなくていいんじゃない
348いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 04:43 ID:18AjLu4/
それは俺が決めるね。良いと思えば有料版買うよ。
ただし様子見はするな。フリー版で足りれば
それだけ使うかもしれない。使わないかもしれない
フリーで公開するってのはそういう事だよ。
349いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 05:53 ID:???
T!T Proのグレーになって使用不能のメニューは
シェアすれば使えるようになると思った奴も多かったんじゃないのかな?
まさかあんな中途半端な状態で放置されるとは・・・・・
350いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 06:20 ID:cVwO0zqm
つうか、この際ここに書いておくけど
スクリーンショット見る限りIEやMSNのアイコン
デザインそのまんまのやつがあるよな?
あのまま機能追加して有料化するつもりなんだろ?
そこらへんから配慮の足りなさを感じられるよ。
応援者も持ち上げるだけじゃなくてこういう指摘
はしてあげるべき。米国の企業はそういうの厳しいよ
351いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 07:39 ID:???
自分で作る能力のないやつほどうるさいんだよな。
352いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 07:48 ID:???
>>351
開発&巡回お疲れ様です!
フランス人にもいっぱい売れたらいいでつねw
353名無しさん@Linuxザウルス:03/12/06 08:08 ID:???
試して必要ないと思わなければそこやめればいいし
払ったらそこでおまえのまけじゃ。
パールハーバー(映画ね)にぎゃーぎゃーいうやついたが
金払って劇場に入った時点で負けってことになんで気づかないかな?
あんなもんだって予告みれば分かるでしょうに、と俺は思ったが。

ネガティブキャンペーンイラネ
354いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 08:35 ID:???
普通に使えるファイラーが開発されただけでもすごく画期的なことだと思うけど。
WindowsCEからZaurusに乗り換えて、普通のファイラーがないことに驚いた。
仕方なくZaurus File Manegerを使ってたけど、こんなソフトが定番というあたりにザウルスのソフトの足りなさを如実に表していると思った。
だからTree!の登場は大歓迎です。
シェアウェア登録するかどうかはわからないけど、フリーバージョンでも充分便利だと思う。
355いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 10:32 ID:xxb2IodC
bitWarpPDAから記念かきこ
356いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 10:35 ID:???
Linux使っている人はシェルで用が足りてしまうことが多く、
開発に至る動機づけが弱かったのではないかな?

いや別に、Zaurus使いがLinuxerとは限らんことは承知だし、
LinuxerでもGUI的なのが好きな人がいることも知ってる。
だからファイラーいらないというつもりはないし、選択肢が
増えるのは良いことだと思うけど。
357いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 11:27 ID:???
なんか執拗に叩いてる人のほうがきしょい...
個人的になんかあったのか??
気に食わないなら使わない、買わなければいいだけじゃん。別にプリインストールされてるわけでもなし。
つうか、TKCファイラーも叩けよ(w
俺?シェルで補完したほうが速いからイラネ。
358名無しさん@Linuxザウルス:03/12/06 12:09 ID:???
ちょっちおしえてけろ
Qualenderを使い始めたのだが、任意の日を休日に設定したいのだが
やり方がわからん。

知ってる人教えてチョー台。
359いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 12:15 ID:???
>>358
Linux板のほうのスレも目を通してね♪

878 名前:名無しさん@Linux[sage] 投稿日:03/12/01 21:11 ID:g/usrH8G
>>876
高速起動切って再起動しても駄目です。
標準のカレンダーに戻すと、反映されています。

qualender最新版のバグかと思ってdatebook2の0726版に戻してみましたが駄目でした。
zeditorで編集しているのですが、utf-8で間違いないですよね?

ひょっとしてholiday.datは参照してないんでしょうか?


879 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:03/12/01 21:41 ID:YWAQT0We
>>878
してないね。
で、調べてみると...
同じ階層にholidays.txtってまんまなファイルがあるじぇねぇか。
休日書き加えたら、ちゃんときたぞ。
ちなみに、文字コードはeuc-jpだたぞ。

360いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 12:16 ID:???
361名無しさん@Linuxザウルス:03/12/06 12:28 ID:???
>>359

早速のご教授助かります。
全く同じことを聞いていたとは失礼しました。

でやり方は分かったのですが、肝心のholiday.txtがどこに有るのか
ディレクトリが分かりません。
何度も申し訳ないのですが教えて戴きたく。
362326:03/12/06 12:32 ID:???
>>360
うぉ!もう実装されてたのか。
しかも使用例にまんまの記述あるし。
qcop QPE/KeyHelper 'event(QString,int)' F14 2
これは助かる〜、どうもありがとうございました。

これだと、1回メッセージ送って、qtmail立ち上げて、
その状態でさらにメッセージ送ると受信なんですね。

ということは、
準備するもの: keyhelper,NetHelperApplet
1.qtmailの設定で自動接続、自動切断のチェックをいれておく。
2.atコマンドでqcopメッセージ2回送信するスクリプト読み出す。
3.ネットを自動切断したら、電源offのシェルスクリプトをNetHelperで読み出す。

こんな感じかな?
あれ、qcopメッセージで電源OFFってどうやんだろ?
qcop QPE/System 'shutdown()'
これだと、開発者用の〜とかでるんですね。
keyhelperだと__9quitだたけど、どうすれば...

363いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 12:36 ID:???
>>361
/home/QtPalmtop/etc以下

各アプリの設定ファイルはhome/zaurus/Setting以下か/home/QtPalmtop/etc以下を最初に調べてみてみるとよいかものはし。
364名無しさん@Linuxザウルス:03/12/06 13:06 ID:???
>>363

ありがとうございました。
無事設定出来ました。

datebookのころから気になりつつ導入見送っていたのですが、これは
噂どおりかなり使いやすいですね。
細かい所までカスタマイズ出来るので少々敷居は高いですが、こまめに
設定して行けば使いやすくなりました。

手放せなくなりそうです。
ありがとうございました。
365いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 15:07 ID:v1RndCD8
誰か教えてくださいな。
EA-BL08をCE-BC21で充電できる?
ちなみに、普通はできないのは知ってるけど
工夫して充電してる方がいれば教えてください。
366いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 15:27 ID:???
>>365
EA-BL08には対応外の他の機器にはめ込むのを防ぐために
形状が少し変わっています。
EA-BL08のその部分を切り落とすとCE-BC21にはめ込むことが
できますので、それで使っている人が多くいます。
もちろん自己責任で。
367365:03/12/06 15:38 ID:v1RndCD8
>>366
ありがとうございます。
できれば、CE-BC21を改造したいんですが
爪きりを、穴あけにするだけで良いですか?
368革ケース探し中:03/12/06 15:51 ID:???
SLC760で使える革ケースで、どれがおすすめ?
俺はPRO工房で専用ケース買ったんだけど、でかすぎて鬱。
今気になるのは、エレコムのSLC700用ケースを
760にも使えないだろうかってこと。使ってる人いる?

おまけ

PDAirの専用ケースも使ったことあるけど、弁当箱みたい・・・w
369名無しさん@Linuxザウルス:03/12/06 16:07 ID:???
>>368
PDAIRとかPRO工房のをつかったことあるならエロコムとかサンワサプライはやめとけ
たしかにコンパクトだがビニールみたいな素材だし、なんだかんだいっても丑やのが
一番良い気がする。高いのがネックだけど
370いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 16:12 ID:???
伝説のコピペがクル予感
371いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 16:23 ID:TgzNrbzg
       _, -‐‐-、
     .,γ´o ,,,,,,,,,,;;,)
    <  /-(-)(-)
    <   ヽミД彡 < ニョガー
    <:: ::;;:::つ~~つ
    ノ:: :: :: :: :: :(´
  ∠、-‐.(_ノ"ヽ_)
372名無しさん@Linuxザウルス:03/12/06 16:26 ID:???
>今気になるのは、エレコムのSLC700用ケースを
>760にも使えないだろうかってこと。使ってる人いる?

ELECOMのC700用のケースは使えるよ。というかぴったり。前はこれ使ってました。
ただ、どうも安っぽいので今は買い替えたんですが、分厚いのが嫌でPDAirのc700用のケースをc860で使ってる。
バッテリーの厚みの分、サイズが合わないので大バッテリーカバーを外し、そのうえ台座のプラスチックをバッテリーの形に切って調節した。
かなり満足。ちなみに赤です。

でももっと薄いケースというなら丑やのシェルかバーかな。スタイラスの留め方が好みじゃないけれど。
ま、参考になれば。

373いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 16:31 ID:???
>>371 なんでやねん。
374login:Penguin:03/12/06 16:32 ID:???
たしかにこっちは低レベルだな。
おまえらLinux板にくるなよ。
375いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 17:01 ID:???
やっぱ強制IDは強いな。
ID無きゃいくら一人で作者叩きしてもばれないしな。
376いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 17:08 ID:???
>>304
PocketPC使ってた時代はToday画面自分でカスタマイズして
今日から3日分の予定と締め切りの仕事+アプリランチャーを1画面で表示させてたのね。

そういうのできないかなーと。
377いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 17:10 ID:8jjXZj1Y
どなたかTxImageを落とせるサイトご存じないですか?
378 :03/12/06 17:19 ID:mkbkLdM7
>またデザイン重視のため、ご使用に関しては凛として姿勢を正しく、
>手に持って親指打ちを心がけてください。

丑やの、CL700系のケースのとこにかいてあったコメント
おもしろくないか
379いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 17:19 ID:???
974 名前:login:Penguin 投稿日:03/12/06 16:38 ID:N+vbl+Lb
荒れてるか?以前に較べたら全然平和だが
あれで荒れてるって言ってる奴は
2ちゃんに向いてないんじゃないのか?

976 名前:login:Penguin 投稿日:03/12/06 17:02 ID:N+vbl+Lb
ハードウェア板のスレがいらないだとか
モバイル板は低レベルだとか
ここの住人はいったい何様だ?

978 名前:login:Penguin 投稿日:03/12/06 17:08 ID:N+vbl+Lb
わざわざ終わった話蒸し返してんじゃねえよ
強制IDの糞住人さんよ

982 名前:login:Penguin 投稿日:03/12/06 17:14 ID:N+vbl+Lb
>>979
こっから出たゴミを返しにきてやったんだよw
380いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 17:45 ID:???
丑やのケース昔使ったことあるんだけど(Palm用)、
革の質感がすごく高くて洒落てる反面、皮自体が硬めで使い勝手はいまいちだった。
留め具にスタイラスを用いるのも含めて。

C7xxの場合液晶側が固定されないので、立って使う際は
底面側に液晶側の革を折り返して持つのが一般的だと思うんだけど、
革が硬いとそれがやりにくい気がするし。

固定の仕方としては、XIGMAの紐結び方式がスマートで良さそうなんだけど、
緩んできちゃうという問題もあるみたいだし、難しいね。
ベルクロとかシリコン吸着による固定はあまり好みではないしなぁ・・・
381いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 18:40 ID:MfZcy2Z5
今まで、PocketZaurux→PalmVx→CLIE→C860といろいろと
使ってきたが、C860がなんといっても満足度が高いよ!
やっぱり、あのサイズだから、気楽に外に持ち出して
好きな時にネットに接続できるのがイイ!
しかも2000円で繋ぎ放題だし。
それ以外の機能は俺にとっておまけみたいなもの。
あとは、バッテリーの持ちと本体の厚さがもっと薄かったら
もうなにも言うこと無いんだが。
382いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 18:49 ID:???
>>381
こういう人は新しいクリエが出たら、やっぱりクリエが一番だねとか言い出すんだろうな。
383いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 18:58 ID:MfZcy2Z5
言わねーよ!
384いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 18:58 ID:???
>>380
ちなみに漏れは折り返さないよ
本体サイズがそこそこ厚いのでどんなケースでもかなりの厚さになるよね>760
折り返すと厚みが倍増するのでホールドしにくいんだよね
大抵、フルオープンにして使うので、ケースを開いた状態で安定してくれると嬉しい

あと、ケースを外さず裏のリセットスイッチにアクセスできるのが便利だね>丑や
385いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 19:02 ID:???
>>381
おまけの部分も楽しいぞ。

386いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 19:06 ID:???
>>381
通信手段もってない漏れも
おまけの部分”が”楽しいぞ
387名無しさん@Linuxザウルス:03/12/06 19:07 ID:T4W88xzn
11/28にFAXで、申し込んだら、ようやく
今日、届いたので記念カキコ
388いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 19:13 ID:???
Linux板に新スレ

Linux Zaurus 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1070705181/
389381:03/12/06 19:20 ID:MfZcy2Z5
おまけがあるからこそ、楽しいのは俺もわかってるぞ!
データベースも今作成中だし、なかなか遊べる4人麻雀ソフトもイイ!
広辞苑と英辞郎をSDに入れてるぞ!
当分は手放せないな。というか、俺にとってはこれぞPDAって感じ!!
みんなも使い倒してやってくれ!
390いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 19:25 ID:???
>>384
なるほどなるほど。
確かに本体の厚みだけで個人的にもぎりぎりなので、
これ以上の厚さ増加は厳しいんですよね。

私はこれまでPDA+ケースで使ってきた場合は、
開いた革の部分をぶらぶらさせとくのが嫌だったので、
常に折り返して手で固定してました。


で、SL-C860に関しては液晶保護シートオンリーで運用していくことに決めました。
冬はコートとかポケット大きくて数もある服が着れるので、持ち運びには
あまり苦労しないで済むので助かります。
391381:03/12/06 19:27 ID:MfZcy2Z5
手書きメモソフトで一番いい(使いやすい)のはどれ?
一応FreeNoteQTを使ってるんだが、もし他にいいのが
あればそっちに乗り換えたい

392いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 19:36 ID:???
>>388
初心者来るからやめろよ
393いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 19:47 ID:???
SL-860買ったけど
小容量のバッテリ買い足して使ってる人いる?

薄くなるなら買おうかなあと。
394いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 19:51 ID:???
>>393
760でそうしてる。
そういや、デカバ一度もつけてないな。
395いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 20:08 ID:???
最近h1937→h2210と小さくて薄いPDA使ってたので、
正直SL-C860の大きさに耐えられるのだろうか、とちょっと危惧していたのだけど、
届いて数日使ってみたらすっかり慣れてしまった。

VGA+キーボード+2スロットなのに、漏れのPDA入門機だった
GFORTより小さいんだもんなぁ。正に隔世の感があるな〜。
396いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 20:12 ID:vAp1SE6r
391に便乗ですが、白紙画面で起動→記入→保存ボタンの3ステップでどんどん書き足せるのキボン
今思えばMI-E1で使っていたフォトメモリーは紙のメモ並みに使えたです。
397いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 20:12 ID:wVRX+FCZ
SDカードのFylesysタイプって皆さん何使ってる。
遅いと感じたので mkfs.ext2したけどほぼ変化なし。
逆にLinaxザウ以外の機器で見れなくなるような気がするんだけど。
398いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 20:50 ID:???
FylesysFylesysFylesysFylesysFylesysFylesysFylesysFylesys
FylesysFylesysFylesysFylesysFylesysFylesysFylesysFylesys
FylesFylesysFylesysFylesysFylesysFylesysFylesysFylesysFylesys
ysFylesysFylesysFylesysFylesysFylesysFylesysFylesys
399いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 20:51 ID:???
Linax
400いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 20:55 ID:???
>397
http://www.linux.or.jp/JF/
ここの Filesystems HOWTO 読んでから来いや。


現職の国会議員が逮捕です。
401いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 21:00 ID:???
>>242
Pocketopのドライバ(IRK)、日本語入力に対応させたやつあるよ
402いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 21:01 ID:???
GUIのデザイン変更できるツールってありましったっけ?
403いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 21:12 ID:???
404名無しさん@Linuxザウルス:03/12/06 21:32 ID:o+V8+aBw
760持っているんだが、BitWarpのためだけに
860に買い替えるのはアリで巣か?
405いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 21:33 ID:???
ナシです。
406名無しさん@Linuxザウルス:03/12/06 21:33 ID:???
>>393
そうだよなぁ。おれもC760なんで厚さが気になるよ。。。
購入当初は気にならなかったが、最近厚さや重さが気になってしょうがない。
ついに味ぽんやめてCFタイプにしちゃったし。

でもウスウスタイプは装着感はいいけど
通信時1時間50分しか持たないんじゃなかったっけ?
それと、今のアツアツタイプを予備で持ち歩いても、
入れ替える時リセット食らうのが鬱(スイッチ改造はカンベン)
チャージャーを鞄に入れとくんならアリかもね。
407いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 21:38 ID:???
>>390
お、お仲間ハケーソ
結局、ケースなしが一番だよね
いろいろケース買ったけど結局どれも使ってない
使い勝手が悪いのをガマンするより、細かいキズとかをガマンするほうが
精神的に楽だし、なにより本来の機能を生かせるしね

壊れたらまた買えばいいさってことでw
408いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 21:59 ID:???
液晶保護シートなんか使ってるの?
レスポンスとか、表示を犠牲にして??
信じられん。
409いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 21:59 ID:???
今日、4本めのスタイラス折ったーーーーーー
落っことしたら100%折れるのは勘弁して欲しい
あの太さの金属と軟弱プラスチックのコンポジットは無理があるっつーーーーの!!
CLIEのスタイラスを見習え!!
410いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 22:04 ID:???
>>408
買ったときからずっとつけてるので、つけてない状態を知らない
なので、犠牲?ってよくわからないな

表示の犠牲って、別につけてないのとほとんど変わらないよ

ちなみにこれね
ttp://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=1603&pf%5Fid=Z020019
レビューもあった
ttp://palmoslove.com/work/feature/news20030529.html
411いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 22:05 ID:???
>>410の追記
キズとかが入って見にくくなったら保護シートだけ変えてる
412いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 22:08 ID:???
ババ保護シート買って思考がそこで止まってるんだよ。
そっとしておいてやれや。
413いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 22:19 ID:???
実際、擦り傷は付くの?あのガラス。
自分はなんか割れそうな物を身につけてるのが怖かったので
飛散を防止する意味も込めて貼ってます。そういう意味で
折りたたみのリナザウは厚くても安心感はあるなぁ
414いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 22:32 ID:???
OverLay Brilliant登場以前は視認性と液晶保護とのトレードオフだったんだよね。
それまでもアクティスオカモトの保護シートならOverLay Brilliant並みの視認性が
あったんだけど、入手性悪いし、かなり貼りにくく、貼り直しも効かなかったし。

OverLay Brilliantは簡単・お手軽・視認性抜群で本当に助かってます。
写り込みだけは気に入らない人も中にはいるでしょうけど。

漏れ的には何気にOverLay Brilliantって
結構エポックメイキングな製品かも、と思います。

スタイラスと液晶の間にゴミなんかはさむと即効傷入るしね...
そーっとタップしかしない、クリーンルームでしか使わない、いくら擦り傷入っても
一向に気にならないという豪儀な方ならノーガード運用でも構わないわけですが、
チキンな漏れには無理です。
415いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 22:45 ID:???
>>414
OverLay Brilliantがそんなにいいか?
ナシの状態を使ったことないんじゃないの?(笑
416いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 22:47 ID:???
>>415
ナシの状態がそんなにいいか?
OverLay Brilliantを使ったことないんじゃないの?(笑
417いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 22:48 ID:???
>>415
俺も現時点で最高峰のシートだと思う
つかお前貧乏でOverLay Brilliant買えなくて嫉妬してるだろw
418いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 22:49 ID:???
保護シート使ってる人のほとんどは本体購入と同時に買ってるからな。
一回無しで使ってみることをおすすめするが、たぶん保護シートを
使ってるような人は絶対に無しでは使わないんだろうな。
軽いタップ感が忘れられなくなることは確実なんだが。
419いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 22:49 ID:???
>>415
まぁよかったら一度使ってみたら、と。
あなたが擦り傷どんとこいな豪儀な方だというなら、素直に尊敬いたしますが(w
420いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 22:57 ID:???
俺も昔は貼ってたけどな。
黄色いテープが付いてる方が保護シートだと思いこんで貼るのに苦労したよ。
でも、数ヶ月使用した後にはがして使用したときの軽さといったら・・・
見づらいのはバックライトを明るくすれば解決だけど、あの重いクリック感はどうにもならないからねぇ。
421いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 23:00 ID:???
OverLay Brilliantは一月に一回交換しなきゃダメって知ってた?
422いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 23:01 ID:3h9kvot/
結局、キーボードオペレーションが中心かどうかで、保護シートへの
賛否が変わってくるのかね。漏れはキーボードがついているという
理由で使っているくらいだから、保護シートはってる。
423いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 23:06 ID:???
ザウルスの液晶ってそんなに弱いんですか?
液晶の綺麗さで購入を検討していますが、保護シート貼らな
ければならないなら意味ないですよね。
424414:03/12/06 23:07 ID:???
漏れは保護シート貼ってから使い始めるというよりは、
まず貼らない状態で少し使ってみてから貼る事が多いんだけど、
特にタップ感が激しく鈍くなったとか感じたことないけどなー。

視認性低くなってしまう保護シートだと、使っててストレス感じたりするんだけど、
OverLay Brilliantぐらい視認性あればそういう事も無いし。

まぁでも傷とのトレードオフなだけなので、
傷が入るリスクを許容できるならそれは全く構わんわけで。
425いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 23:13 ID:???
相変わらず、下らんループ繰り返してるなw

人は人、自分は自分。てめえの趣味を熱弁すんなって。
426414:03/12/06 23:14 ID:???
>>423
液晶表面に強い・弱いがあるのか知りませんが、
ゴミかんじゃったりすればあっさり傷付きますよ。

というか傷が入らない液晶なんて無いわけだし。


ま、貼るも貼らないも自由ですからー
427いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 23:23 ID:???
修理に出していたC750がやっと帰って来た。
修理期間は13日。
ちと遅いなぁ。

液晶がチカチカしていたのはインバーターが故障していたらしい。
スタイラスの口の欠けもただで治してもらった。
まえの口よりも微妙にゆるくなっている気がする。
あまりにも欠けるから変えたのかも。
428いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 23:43 ID:???
>>421
液晶は呼吸しているからね
429いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 23:45 ID:???
定期的にはがさないと液晶に痕が、、、
430いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 23:48 ID:???
でも貼り直しはどうやってるの?
水洗いできるって書いてあっても乾かすときうまくいくかわからん。
431いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 23:51 ID:8G+kDidg
アハハ、どんどん値下がりしてる860
432いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 23:54 ID:???
>>430
毛羽が付きにくい物で水分拭いてやればいいよ。
リネンのタオルとか。
433いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:24 ID:???
キムワイプでGO。
434いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:24 ID:GaF28qfB
リナザウはPIMとして普通に使えない、
PIMとして購入するのはヤメロ、とどの人も言っていますが
PIMソフトを自分で入れ替えれば快適PIM環境になりますか?
どちらにしても買う気マンマンなんですが
カスタマイズしてもションボリな程度ならば、
事前に知っておきたいと思いまして。
当方、PCのlinuxは扱えます。
435いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:28 ID:???
英語が堪能なら大丈夫ですよ。
436いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:35 ID:???
>>434
>リナザウはPIMとして普通に使えない、
決してそんなことはない。
俺はめんどくさいから人にはりなざうを勧めないし、
後悔するぞとまで言っているが、それは自分で使い方を
考えない厨が多いからだ。使い方なんて自分できめれば
いいし、他のPDAでは不可能な事をざうは可能として
いるから、俺には現時点で発売されている中では最高の
携帯端末だがな。
437いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:38 ID:???
私はOverLay Brilliantの上に、さらに部分的に別のシート張ってる。
あの何ていうの?ホームとかメールとかのアイコンがある黒い部分。
こうすると段差ができるから意図せずいきなりアドレス帳が起動したり
しなくなって快適です。
438いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:41 ID:ei+NPi8B
>>389
英辞郎の辞書使えるソフトって何があるの?

それから、リナザウでこういうランチャーの置き換えソフトないかなぁ
AppShelf
ttp://www.jade.dti.ne.jp/~imazeki/palm/APsh/
439いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:46 ID:???
PIM機能は使い始めると便利だがかえってそれに縛られて
ストレスたまるので使わなくなった。通信と音楽、テキストの
メモしか使わない。今はTODOも使うのを止めた。けどTODO
は使って便利な人はいるだろうなぁ
440いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:46 ID:???
>>437
それはいいことを聞いた。
441いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:52 ID:???
http://www.zaurusworld.ne.jp/menu21/appli/game1.html
これは使えないの?SL-C系はソフト少なすぎ!!
442いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:59 ID:???
>>441
エミュでしる
443いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 01:01 ID:???
>>441
ていうか君、リナザウはエ○ュゲーム機としてPDA最強なんだよ・・
んなもんどころかエロゲでも何でもござれだ
444名無しさん@Linuxザウルス:03/12/07 01:02 ID:???
>>430
>でも貼り直しはどうやってるの?
>水洗いできるって書いてあっても乾かすときうまくいくかわからん。

漏れは洗ったら適当に乾かし、液晶に接する面にセロハンテープを隙間なく貼って埃を取ってから、
セロハンテープを保護シートがわりにはがしつつ張り付けます。

そんなに深刻に考える必要なし。
445いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 01:08 ID:???
>>281
http://www.geekzone.co.nz/content.asp?contentid=1945
他スレで拾ったんだが、こういう端末もあるみたい。
こんな感じにTODAY作ってくれる神キボン。
自分で作りたいけど最近忙しくて(⊃д`)
446いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 01:09 ID:???
>>437
ナイスアイディア!
余った液晶保護シートあるからやってみようかな。
447いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 01:16 ID:???
>>445
PocketPCじゃんこれ。
448434:03/12/07 01:39 ID:GaF28qfB
>>436
ありがとう。
あとは中古750にするか860にするか決めるだけだ。
ってこれが悩ましい。
449いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 01:53 ID:???
C860買ったんで、q2chから記念カキコ。
あかん、布団にくるまって2chが快適すぎる。
文章もタッチタイプでさくさく打てるし!!
450名無しさん@Linuxザウルス:03/12/07 02:01 ID:???
>>362
元ネタも同じのを見て俺も試したんだが、何故かうまく行かなかった。
dateやその他試したコマンドや、アラームまでもがうまく行くが
メール自動受信だけはatに無視される。
451手順がわからないんです:03/12/07 02:15 ID:MSvuUWFp
お願いです。どこ探してもないもので。
ザウルスSL-C750でのAirH"「AH-H403C」利用設定の仕方、詳しく教えて下さい。
使えるということはレスを見て判明しているのですが、設定手順がどうしてもわかりません。
夜分にすみません。 
452いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 02:16 ID:???
>>448
定額2000にこだわらないのなら、860が出て値が下がった
760も選択肢になるぞ
453いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 02:22 ID:Ma2ZQDet
液晶にサランラップ、これ最強。
454いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 02:23 ID:???
>>451
AirH"を使っていないので見当違いかもしれんが、
ah401cとして設定すればいいんじゃないのか。
どちらも本多エレクトロンだし。
AirH"のアクセスポイントを設定するだけだとおもうが。

455名無しさん@Linuxザウルス:03/12/07 02:30 ID:???
特別な操作はなにもいらない。
たださしこんでネットワーク設定でウィザードにしたがえばよい。
456いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 02:37 ID:I2fEBFQ0
>>447
でも、PocketPCのGUIはいけてるよな!
457いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 03:03 ID:???
PocketPCのGUI
Palmの高速性
LinuxZaurusの汎用性
この三つを兼ね備えたモバイルを作らねばなりません。
458いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 03:09 ID:I2fEBFQ0
リナザウ用の
RSSリーダーってありますか?
459いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 03:14 ID:CawD344w
PPCのGUIは狭いQVGAによくあれだけ収めてると感心するな。
ザウ(Qtopia)もVGAで広くなったタイトルバーの有効活用してほしいよ…
460いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 04:25 ID:???
VGAつっても、テキストベースで扱う限りは見やすい「文字の大きさ」ってのを
確保する必要があるわけで、ときどき「QVGAと比べたら情報量4倍」とか
意味不明なことを宣う奴とか見ると、おまえはどんな小さな文字で
表示してるんだと小一時間(ry



461いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 04:36 ID:???
目しょぼしょぼするけど長いテキストとかは
フォントサイズ12で読んでるよ。
462名無しさん@Linuxザウルス:03/12/07 06:00 ID:???
キーボードの1と2の間にある穴ってなんのためにあるんでしょう?
液晶面の黒いところのポッチは最初から折れていて当たっていないみたいなんですけど。

これって初期不良? ちなみにSL-C860です。
463いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 06:29 ID:???
液晶の左下にある突起は何のためにあるんだろうね
不思議だね
464いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 06:30 ID:???
全然ちゃんと読んでなかった スマソ
折れてたなら初期不良じゃないでしょうか
465いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 06:35 ID:???
 SL-C860を購入予定の現在、良さそうな無線LANを捜索中。
できるだけ出っ張りの少ないものを、と思ったけれど、現在容易に
手に入るのは主にバッファローとプラネックスのもののみのようですね。
両方とも長さは62mm。ADTECのは58mmだけれども高い……。
 あとサンディスクの128MBフラッシュ内蔵の奴。購入は可能そう
なのですけど、使ってらっしゃる方はいますか? 米サンディスクで
無線LANオンリーのものは動作するように書いてあったのですけど、
128MB内蔵のものについては記述がありませんでした。
 もし持ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら実際使えるのか、
また使用感などを教えていただけると幸いです。
466いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 06:56 ID:???
>>462
穴をよーく見ると突起が無いかい?
液晶を閉じると液晶側の小さめの突起が穴に当たって液晶が消える仕組みなんだ。
467いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 07:57 ID:???
468467:03/12/07 07:59 ID:???
これのプラグインをいじれば、いけると思う
469いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 08:48 ID:Eyi73jCO
>>465
コレガWLCFL-11をつかっとります。対応機種と間違えて買ってしまった。
/etc/pcmcia/wlan-ng.conf を手で書き換えないといけんかった。
出っ張りは58。これでも長いけどね。
470いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 11:50 ID:7MedAZ1H
>>OverLay Brilliantは一月に一回交換しなきゃダメって知ってた?

まじみんな買い換えてんの?
471いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 11:58 ID:nmn3JbsJ
すみません。ざうでhotmailのメール読みたいんですけどできますか?
MSNメセンジャは家でやるので使いません。
472いつでもどこでも名無しさん :03/12/07 12:00 ID:zUEyN1CV
>>470
>まじみんな買い換えてんの?

視認性が低下してなきゃ交換する必要ないと思うが。
それに、洗って張り替えとは書いてあったような気がするが
新品交換しろとは書いてなかったと思うのだが。
473いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 12:11 ID:???
母艦では遅いのでbitwarpPDAで20Mのexe形式のアプリを落とそうとしましたが
NetFrontではexe形式のアドレス入れても無反応です。
exe形式のファイルを落とすにはどのようにしたらよろしいのでしょうか?
474いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 12:19 ID:???
wget
475いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 12:21 ID:???
>>471
NetFrontのUserAgentを変えればできる、とかじゃなかったっけ。
hotmail使ったことないからわからんけど、そんな話を聞いた。
476いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 12:22 ID:???
>>473
試しにVectorで秀丸エディタの自己解凍形式を
ダウンロードしたけど、ちゃんとできたよ。
477いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 12:30 ID:y3Ux2QWY
SL-C系で使える秋葉マップみたいなのありませんか?
478いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 12:31 ID:???
479名無しさん@Linuxザウルス:03/12/07 13:22 ID:???
パナのSD薦めてる人がけっこういたけど
東芝のSDの方が安いんだけど、なんか違いあるの?
なければ安いの買おうと思うんだけど。
480いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 13:23 ID:???
>>479
そう思うなら東芝のでいいんじゃないの?
おまえの金だ好きに使え
481いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 13:25 ID:???
>479 は安物にありがちな落とし穴とかないか知りたいんだろ。優しく汁。
482いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 13:28 ID:???
>>479
パナの方が品質良いという噂を聞いたことがある。
あくまで噂。真実はしらん。オレはパナのを買った。
483いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 13:34 ID:???
そういや漏れのSDどこのだったかなと見てみたらTOSHIBAだったよ…
祖父に貰った中古品だけど特に問題なく使ってるぞ。
484いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 13:36 ID:7MedAZ1H
品質が良い悪いというか速度が違うかと。東芝 2MB/sec 松下 10MB/sex
いやこれが良い悪いなのか・・・。

256MB以下は関係ないけど。

>>472

ああ。買い換えるんじゃなくて洗えばいいんですか。
じゃあ漏れも買おうかな。
485いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 13:37 ID:???
>484
単位揃えてくれないとわからないよ
なんか松下のほうが速そうだけどw
486484:03/12/07 13:38 ID:7MedAZ1H
よく読んでみる482はネタか・・・・。
しかも256未満。

逝ってきます。
487名無しさん@Linuxザウルス:03/12/07 13:39 ID:aGXpCSA8
>>482
パナの方が高速らしい。
パナ -> 10MB/秒
東芝 -> 2MB/秒
488482:03/12/07 13:57 ID:???
>>487
それは256MB以上の話でしょ。
東芝のはカードの認識率があまり良くないとか、、っていう噂。
489483:03/12/07 14:21 ID:???
>488 カードの認識率って何?気になるから教えて著
490いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 14:25 ID:???
ハギワラは東芝のOEMじゃなかった?
俺の256MBSDは特に障害ないけど。
491いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 14:26 ID:???
>>480
違いがあるから薦めてるんだろ?
492491:03/12/07 14:27 ID:???
× >>480
○ >>479
493いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 14:29 ID:???
喪前らつまらんことでケンカすんな
494いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 14:35 ID:+bUud4F4
>>484
1回のめーくらぶで10MBって、何を使うんだろう。
495いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 14:39 ID:???
>>494
10ミリバールの圧力で出る
496いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 14:44 ID:???
>494 >484のDNAはその程度
497いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 14:47 ID:???
>495
パスカルに変換して欲しい
498いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 14:51 ID:???
>>497
1000Pa、g重/cm^2やatmならともかく・・・
499いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 14:53 ID:???
>490
ハギワラ=パナ じゃなかったっけ?
500いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 14:57 ID:???
いや、型番の末尾にMとTがあって、Mがパナ、Tが東芝だ。
501いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 17:10 ID:???
本日、地元の問屋で750を購入しようとしたところ
前の750は49800、新しいほうの750は53800っていわれました
何が違うのか聞いたところ
「細かいところが改良されてるみたいっすよ、詳しいことははわかんないんですけど・・・」とのこと。
本当なのかネタなのかで結局迷って買わなんじゃったんですけど
素直に860買った方がいいんでしょうか
502いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 17:16 ID:???
C750に変更があるなんて話はいっさい聞いてないぞ。
503sage:03/12/07 17:25 ID:m703deb3
おいおい聞いてないの?おれも知らないけど
504501:03/12/07 17:28 ID:???
ですよね〜>502
ウソ臭いんですけど
アマゾンで42800で安売りしといて急に54800に↑高騰したのもあって
つい踏みとどまってしまいました
505いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 17:39 ID:???
シリアルNoのことじゃないかw
あと中古なのに新品より高いじゃん
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00303010096
506いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 17:40 ID:???
>>504
C860が発売されたら誰もC750なんて買わない、と思ってたらC860を
見たユーザーは安心してC750を買う様になったって感じか…
ちょっと切ないな
507いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 18:09 ID:54WIEVdG
某ソフトのアイコンデザインの件はどうなったんだ?
508いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 18:16 ID:54WIEVdG
いや、このソフト期待してるだけに海外まで紹介されてるんじゃ
そのうち何か言われそうな気がするんですが
509いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 18:18 ID:A1szvSKZ
開発ツール内に入ってたんならいいのかな?
510名無しさん@Linuxザウルス:03/12/07 18:20 ID:P+rbv2F8
期待してるのでつまらないことで公開停止
とかはやめて欲しい。

KDEのアイコンとかは、使っちゃダメなのかな。
511名無しさん@Linuxザウルス:03/12/07 18:22 ID:???
インテリシンク?で
会社と家のPalmDesktopで同期してる人いる?

うまくいかなくね?ダブったりとかさ
512名無しさん@Linuxザウルス:03/12/07 18:29 ID:RgEo0Cxm
ならダメだね。
513いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 18:35 ID:???
荒れるから作者の掲示板でやりなさい。
514いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 18:49 ID:gmEVPUHn
もーーーーとにくかザウルスくそくそくそ
もうがまんできねーーーーーー!!!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ

おまいらもくそPDAいつまでもつかってんじゃねーよ
俺様のようにiPAGつかうがよろし!
515いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 18:52 ID:???
>>511
普通にやっているが。
516いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 18:54 ID:???
>>511
漏れもダメだったよ
ちゃんとOutLookではうまくいっているから通信回線のせいではないようだ
何かPalmDesktopのファイルが見つからないなどとほざいている
PalmDesktopのユーザ名も正しく認識しているから中は覗けているようなのに
517いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 19:14 ID:???
皆 無線LANは何使ってる、バッテリーの持ちはどう?
750用に買おうと思うんだけど
518いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 19:24 ID:???
WLI2-CF-S11使ってます。
感度は良いけど、出っ張るし、消費電力も大きめなのが難。

どこかのサイトだか雑誌だかで、カードごとの消費電力の違いで
動作時間が大きく変わってくるはずだ、という先入観をもちつつ各種無線LANカードで
バッテリ持ちテストしたら実際にはほとんど変わらなくて驚いた、なんて書いてあったんだけど、
実際どうなんだろ。

まぁ漏れはベッドの中で無線LAN使うのが主なので、あまりバッテリ持ちは気にしないけど。


bitwarp申し込もうと思ったらクレカ必須だった罠…あー面倒くさい。
519いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 19:43 ID:???
>>467
これ誰か入れて使ってみてくれー
520いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 19:44 ID:???
>>462
漏れC700の時にビスなくしちまったよ〜って騒いだんだよな w(遠い目
521いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 19:46 ID:???
「チンポ取れちゃったよー」
522いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 19:53 ID:CawD344w
>>519
試してみたよ
PIMのファイル形式が5500/5600あたりと違うのと、
フォントサイズの関係でこのままでは全く使い物にはならないかと
zdbat使うようにしてフォントサイズ調整したら一応使える物になりそう
523いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 19:57 ID:???
ちょっと前にTOSHIBAのSD 256MB買ったんだけど

メモリからファイルのコピペしたら
フリーズしたと思ったぐらい時間がかかったよ

原因は未だに不明、今でも時々起こるんで
パナにしてる
524いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 20:04 ID:???
>>519
他スレでも書いてただろ?そっちでも回答でてたぞ。
>>522のいうように、こいつはPIMデータが。XML用。B500/Cxxx系はBOX形式
525いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 20:11 ID:gmEVPUHn
もーーーーとにくかザウルスくそくそくそ
もうがまんできねーーーーーー!!!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ

おまいらもくそPDAいつまでもつかってんじゃねーよ
俺様のようにiPAGつかうがよろし!

526いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 20:15 ID:???
>>501
C760のことではないのか?>あたらしいほう
527いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 20:36 ID:???
>>526 成歩堂。有り得るな。
528いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 20:42 ID:???
「チンポ取れちゃったよー」
529いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 20:58 ID:???
アイコンぱくってるのなんて他にも大勢あるよな
著作権侵害なのか?
530いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 21:06 ID:???
作者降臨
531いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 21:20 ID:???
>529
そんなの当たり前じゃないかよ。ボケ。
532いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 21:29 ID:???
>531 はny中毒患者
533いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 21:39 ID:???
534501:03/12/07 21:43 ID:???
>526
いや760は別に\65800でありますた
売り切れだったけど・・・

535いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 21:55 ID:???
メジャーチェンジっていつ?
あのダサいボディがデザイン変えたら買ってやってもいいが。

いつまで使いまわしする気だ?

あのダサいデザインに耐えられなくて、買ったが捨てちまったよ。

中身は悪くはないんだから、持って恥ずかしくないデザインにしてくれよ。
機能重視で見た目気にしない、ってのは止めて欲しいぞ。キモイ系なんだよな。
536sl-c760ユ-ザ-:03/12/07 21:58 ID:8iUy1ysZ
ユーザ-登録辞書は千個までしか登録できくて不便!

1万語くらいある専門用語変換辞書をくっつけれないかなぁ?
誰かよい方法しらない??

郵便番号変換辞書を追加できるようにとか
14万語ある固定の変換辞書を自分で改造するとか
できないかなぁ???

537いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:02 ID:NdIZ8usf

SL-860CでNetfrontを終了するとネットワーク接続を終了するか
いちいち確認してくるのがウザイのですが、どうやったら無効に
できるのでしょうか?
538いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:03 ID:???
>>535
ピンクや紫じゃあるまいし
あれで耐えられずに捨てるって
おまいがキモイ系なんだよなw
539いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:04 ID:???
>>537
通信カードを挿さないようにする。
540いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:05 ID:???
>>538
デザイン=色 ?

いかにファッションに気を使ってないやつか、よーーくわかるな。
541いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:05 ID:???
開発環境に金払ってないと商業利用できないんだよね?
542いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:06 ID:???
荒れるから作者の掲示板でやりなさい。
543いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:08 ID:???
スレ違いかもしれんが一応SL-C700ユーザーってことで・・

CDからインスコできる標準の郵便番号辞書のipkを探してるんですが
公式にもスペースタウソにも見つかりませぬ(´・ω・`)
誰かエロイ人うぷしてくだしああヽ(`Д´)ノ

CDから普通にインスコ汁って突っ込みきそうだが
CDを無くしてしまったのよ・・・_| ̄|○|||
544いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:10 ID:???
>>540
誰がデザイン=色と言った?
あんな小物のデザインなんか周りの誰も気にも止めないし
ピンクや紫なら目立ってしまうだろって言ってんだよw
やっぱ、キモイ系だかた文盲なんでつか?
545いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:10 ID:???
画面押したら首がバキっていって違うアプリが起動する。
改善せよ!
546537:03/12/07 22:12 ID:NdIZ8usf
>>539
それじゃ、意味ないじゃんか(w

547cag:03/12/07 22:12 ID:???
誰かデスクトップにファイルへのショートカットつくる方法おしえてくださいな。

キーヘルパーアプレットでなら登録できるんだけど、
(やり方はkeyhelper.confをA=プログラムアドレスtabファイルアドレスだよ)
横型スタイルの時はキーボードつかえないからねぇ.....。
548537:03/12/07 22:13 ID:NdIZ8usf
>>543
おれの悩みの解決と交換でどうだ?

549543:03/12/07 22:15 ID:???
>>548
是非交換したいとこだけども、解決方法わかりませぬ・・
あれは確かに不便ですな。
550いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:16 ID:NdIZ8usf
>>547
/home/QtPalmtop/app/Applications の中にあるのを
参考にすれば作れるんじゃないかな?

やってみてね
551いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:16 ID:NdIZ8usf
>>549
アップ先おしえてけろ

アップしてあげる
552いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:20 ID:NdIZ8usf
>>551
自分で書いておいてなんだけど
これていけない事かな?
553いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:24 ID:???
>>544
目立たなければ、どうでもいいと?
周囲が気にとめなければ、どうでもいいと?

544のファッションセンスが、よ〜〜〜〜〜く分かるな、そのレス。
554いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:27 ID:???
>>552
目立たなければ、どうでもいいと?
周囲が気にとめなければ、どうでもいいと?

552の著作権に対する意識、よ〜〜〜〜〜く分かるな、そのレス。
555543:03/12/07 22:27 ID:???
>>551-552
うぷ希望だしといて適当なあぷろだすら用意して無い自分が欝......
あぷろだ借りれそうなとこあるんですが、明らかに空気違うし・・・

素直に#に泣きのメール送ってみますわ(;´Д`)
551さんありがとう(´Д⊂
556いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:27 ID:???
動画の再生の件なのですが・・・

Windows Media Encoder でエンコードしたファイルを
コンパクトフラッシュにコピーして、SL-C760で「最初から」
再生しようとすると、「再生できません」のメッセージが出て
再生できません。

「最初からの再生」ではなく、「途中(たとえば数10秒〜1分程度のところ)」からの
再生は、特に問題なくうまくいくのですが・・・同じような症状の人はいますか?

ちなみにエンコードの際のビットレートは400kbps フレームレートは10fpsです。
557cag:03/12/07 22:28 ID:???
>>550
レスありがとうございます。
.desktopって拡張子のファイルですよね。

なんか
EXE=でぷろぐらむ選択
になっているみたいだけど
ファイルのアドレスはどうやって入れてよいやらで四苦八苦の途中です。

拡張子でいろいろとgoogleしてみたんですがヒットはしませんでした(´д`)
同じ悩みを持っている人はいないんですかねι(´Д`υ)
558いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:29 ID:NdIZ8usf
>>555
メール添付でもいいよ
捨てアド乗せて
559いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:31 ID:???
>>558 はウィルスを添付しようという魂胆
560いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:39 ID:???
リナザウ持ってないからよく分かんないけど
旧ザウの郵便辞書ファイルYUBIN02.DATは使い回し出来ないの?
http://zaurus.spacetown.ne.jp/kyotsu/update/7keta/7keta_1.asp
561いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:40 ID:NdIZ8usf
>>557
適当に試してみたら、ハングした(;;

気をつけてね
562いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:43 ID:NdIZ8usf
>>559
アンチウィルスソフトくらい入れてるだろ
お前みたいことしないよ
563543:03/12/07 22:52 ID:???
>>558
晒しました^^;
ご好意どうもありがとうです!
564いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:56 ID:???
>>557
あんたが開きたいファイルを特定アプリで開くシェルスクリプト書いて、そのパスを、.desktopに書くべし。
565558:03/12/07 23:02 ID:???
>>563
おくりましたよ!
566543:03/12/07 23:08 ID:???
>>565
メール受け取りました^^
本当多謝です(゜∀Å)親切にありがとうございましたv
無事インスコ&動作確認出来ました♪

>>559
そんなもん仕込まれてませんでしたよw
567565:03/12/07 23:10 ID:NdIZ8usf
>>566
無事受け取れたようでなによりです。
568いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 23:27 ID:QAJbVAS9
だれかHotmail使えてる人いる?
なんか模様替えしたみたいで、送信出来なくなってるよ!ヽ(`Д´)ノ
569いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 23:38 ID:???
システム全体のデフォルトフォントって変更できるもんなのでしょうか?
変更したいフォントをlcfont20dotにシンボリックリンクしたら再起動せず。
opie-appearanceでフォントの変更を行ったら、これまた再起動せず。
試してみた方いらっしゃいますか?
570いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 23:41 ID:???
>>518
>どこかのサイトだか雑誌だかで、カードごとの消費電力の違いで
>動作時間が大きく変わってくるはずだ
カードの違いより、チップの違いだろうね。
ほとんどがIntersilの2.5を使ってるから消費電力は変わらないはず。
Socketっていうメーカーのチップは低消費電力を売りにしてるから、
そういうも比べれば差が出てくると思うけど。
571いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 23:41 ID:???
>>569
なんか強引なやり方だなW
572いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 00:30 ID:jPg+WW6V
ターミナルでqpe-embeddedkonsole-ja ていうのをインスコしたんですが
文字がやたら小さくて困ってます。どうすれば文字大きく表示できるんでしょうか?
またQVGA 画面での起動ってどうやればいいのか教えてください。すみませんお願いします。
573いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 00:37 ID:ywi22YXi
業務用の縦型はそろそろ発売?
574いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 00:40 ID:???
漏れ文盲だから教養に満ち溢れた偉大な544様の日本語が理解できません。
>やっぱ、キモイ系だかた文盲なんでつか?
このへんが。
だかた?
ダカタ検索結果。
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=ダカタ
デザインベイビーとかたしかになんかキモそうだ。
ミスタイプとみせかけてこんな手の込んだ事ができるなんて544は神!





575いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 00:42 ID:???
>>574
2ちゃんに文法がどうの持ち出している時点で相当キモイ
576いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 01:01 ID:???
2ちゃんで誤字脱字で検索してる時点で(ry
577いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 01:08 ID:Gsp2FIgs
544に文盲と言われる筋合いは無いな

だかた
578いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 01:10 ID:???
えらい根に持つヤシだな・・
579いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 01:13 ID:???
ネコにションベンひっかけられたSL-C860はヤフオクにだすか…_| ̄|○
580いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 01:13 ID:???
>>578
544キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
581いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 01:33 ID:???
LinuxZaurusでPocketPCのActiveSyncっぽいことさせるにはどうしたらいい?
繋いだら自動的にSnyc、繋いでる間は定期的にSync
582いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 01:36 ID:???


578 いつでもどこでも名無しさん sage New! 03/12/08 01:10 ID:???
えらい根に持つヤシだな・・


579 いつでもどこでも名無しさん sage New! 03/12/08 01:13 ID:???
ネコにションベンひっかけられたSL-C860はヤフオクにだすか…_| ̄|○


580 いつでもどこでも名無しさん sage New! 03/12/08 01:13 ID:???
>>578
544キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!


581 いつでもどこでも名無しさん sage New! 03/12/08 01:33 ID:???
LinuxZaurusでPocketPCの
583いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 01:42 ID:???
>>569
「ぱうフォント」で検索してみ。
どっかにこのフォントをLCの代わりにする方法があるよ。
584いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 02:19 ID:???
新品時のC860のユーザーエリアの秋って何Mです?
585いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 02:20 ID:???
もう冬だが
586いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 02:48 ID:???
>>583
ぱうフォントはlcfont16dotにシンボリックリンクして、いわゆる詐称させているので
アプリケーションごとに指定し、こちらは正常に動作しています。

問題はシステムのデフォルトである(具体的にはメニューやタイトルバー)18 or 20dot
をそれ以下のサイズに詐称、又は設定できるものなのか。説明不足でスマソ。
全体的にでかく感じてるんで、変えられないかなと思いまして。
差し替えただけじゃ駄目ということは、やっぱ何か弄る必要があるということかな...
587いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 03:16 ID:???
SL-C860を使っている者ですが、Opie Player 2を使いたいと思い
ttp://arachni.kiwi.uni-hamburg.de/~harlekin/op2/
からipkを落としてみたのですが
opie-mediaplayer-codecs_0.2.2_arm.ipkは問題なくインストールできるのですが
プレイヤー本体の方がインストールできないというかインストールのところにでてこないのですが
どうすればよいのでしょうか?
588いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 04:00 ID:???
>>572
Fn + q
589いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 04:02 ID:???
>>572
QVGA 画面
アイコン長押し>最適化にチェック

590:03/12/08 05:46 ID:oR2ALc5B
↓コレ見るとC-750の黒塗りもいいかなと・・・。
ttp://homepage1.nifty.com/k-fukawa/menu/week.htm
591名無しさん@Linuxザウルス:03/12/08 06:23 ID:???
じじくせー
592いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 07:43 ID:???
>>572
opie-terminal-ja だったら Fn+q なんだけどなぁ
593いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 08:41 ID:???
>>590
ババくせー
594いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 09:17 ID:???
>>590
三葉葵だったら笑えるかも>蒔絵
まあ、漏れなら蒔絵施したPDAなんぞタダでもいらんが。
595いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 09:58 ID:Z3bxNMPW
>>590
大笑いw
596いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 10:09 ID:???
 たった1日ですごい流れ方……。
>>469
 前スレやウェブで調べてWLCFL-11、わたしでもどうにかなり
そうなので、C860と一緒に購入を決定。明日手元に届く予定。
難しいことではないかと思いますが、念のため動作報告だけ
後で行いますぅ。
 電車の中でメモを取るためにノートPC代わりに使うにはちょうど
よさそうですね。状況に合わせてザウルスのみor+LibL1を持ち
運ぼう。

 ちなみに外箱に踊らされてWLCFL-11を買ってしまった人や
他に標準では動かない無線LANアダプタもあるようなので、
Tipsの片隅に既知のカードの動作のさせ方をちょこっと書いて
あると便利かも、と思ってみる。初心者以外は必要ない情報
なのかも知れないけれど……。
597いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 10:42 ID:???
電子辞書が年寄りに大人気だから蒔絵とか家紋入り
ザウルスって売れるかも。
辞書ソフトだけ激しく強化してPDAっていうより
超弩級電子辞書としてライバルに差を付けたい年寄り
に売り込むとか。
598いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 10:59 ID:???
>>597
>電子辞書が年寄りに大人気だから蒔絵とか家紋入り
>ザウルスって売れるかも。

新聞の下半分の広告をだせば、買う人いるかもな。
もちろん、誰か著名人の鑑定つきで。
599いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 11:22 ID:???
>>590
金箔蒔絵風シール貼り付けただけだな。
3回にも分けてやるほどのネタかと…
600いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 11:37 ID:???
>>596
数日間UPされていたドライバーもっているんだが、
それの中身をみると、ドライバのインストールはお勧め
できない内容になってたので、>>469のように設定ファイルを
書き換えるのがいいとおもう。
設定ファイルへの追加は、他のカード設定を参考にしながら、
ターミナル上で cardctl ident と叩いて表示された内容に
編集すれば大丈夫。

601ななしさん@SL-C700:03/12/08 11:52 ID:???
秋葉原のPRONTOという喫茶店で無線LANが使えると聞き、先週行ってきま
した。しかしネットワーク接続のアイコンが青色になりIPアドレスも自動
的に割り当てられたのですがメールやNetFrontではインターネットに接続
できずタイムアウトになってしまいました。DNSが見つかりませんみたいな
エラーになってしまいます。
一旦切断して再接続したり、再起動してみたりしたのですが、やっぱり駄目
でした。本体はSL-C700で無線LANカードはメルコのWLI-CF-S11Gです。
こういう場合、どうすればインターネットに接続できるのか教えてください。
602いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 12:14 ID:???
>>601
デフォルトゲートウェイかDNSが取れてないんじゃないの。
後者ならPRONTの人にDNSのIP聞いて手動で設定するとか。
ルーター内蔵無線LAN AP置いてるだけなら
そのルーターのIPをDNSに設定しとけばOKってのが多いね。
デフォルトゲートウェイが取れてないなら、routeで
手動で設定しなきゃなんないね。
603190:03/12/08 12:25 ID:???
>>192
604名無しさん@Emacs:03/12/08 12:53 ID:???
SL-C860のバッテリー抜いてACアダプタだけで使えませんかね?
605いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 13:26 ID:???
>>604
使えません。
606いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 13:28 ID:???
>>605
使えるけど?
607いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 13:47 ID:???
>604
リセットせずにバッテリー交換をするってのは以前
あったはず。
それを応用すればできるはず。
検索してみてね。

でも、バッテリー劣化の心配をしないですむくらいしか利点
が思いつかないのですが....
ケーブル抜けたときが怖いので私はやりたくないです。
608いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 14:24 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/031208.html
609ななしさん@SL-C700:03/12/08 15:09 ID:???
>>602
アドバイスどうもありがとうございます。
折角教えたいただいたのですが、自分の知識では理解できない
ので勉強して出直してきます。
610いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 15:13 ID:???
C750を印籠にする作戦
611いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 15:32 ID:B8EuScR0
さっき、りなざうSL−C860予約すました。
明後日予定!!
りなざうは初めてだが。。。
俺の選択はただしいのだろうか?
612いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 15:34 ID:VF5n4SfL
>>611
始めは「買ってよかったかな?」と疑問に思いますが
使っていくうちに「買ってよかった」になります


…なるはず
…なるだろう
…なるかも
613いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 15:36 ID:???
>>611
あんた次第で、【おめ】/【御愁傷様】のどちらにもなる。

614いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 15:49 ID:???
>>608
X505終わったな
615いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:04 ID:???
スタンバイで10日間保持ってすごいな
616いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:11 ID:???
Efficeon次第だな
617いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:15 ID:???
速いよ、マジ
618いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:25 ID:???
うっすい
619いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:27 ID:???
エフィよりもメモリ256MBの方が気になる
620いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:45 ID:???
メモリ512MB積んで欲しかったところですね。
621604:03/12/08 16:52 ID:???
>>607
す、す、するどい。まさにその貧乏っちい理由なんですが、
バッテリ外してるとLEDが点滅してPowerOnできないんです。
ぐぐってて見つけたサービスメニューに、Battery Charge
ってのがあって[On][Off]のトグルになってました。これで
バッテリつけてても充電しないようになるのかな?


622621:03/12/08 17:00 ID:???
X Battery Charge
O Charge
623いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 17:08 ID:Zzry0IyD
いよいよU101を売る時が来たか・・・。
624いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 17:12 ID:???
>>614
っていうか、X505は初めからおわってるだろ。
625621:03/12/08 17:14 ID:???
ダメですた。
626いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 17:18 ID:???
>>624
それ終わってるというより
始まってない・・
627いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 17:48 ID:y160k/uJ
SD Formatterをかければ、ext2のswapパーティションも消えますか?
それとも何かの処理をせねばなりませんか?
ご教示いただきたく、よろしくお願いします。
628いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 18:31 ID:???
>621さん
検索してみたところ750はリセット無しで電池交換が可能らしいですが...
860になって退化したのか?

http://www.ayati.com/KOMONO/c7power.htm
700の場合ですが、あたりを参考にしてみては?
629cag:03/12/08 19:08 ID:???
>>564
返信ありがとうございます=564です。
デスクトップにファイルへの直のショートカットを作るには
[Desktop Entry]
Comment=説明
Exec=実行ファイル
Icon=アイコン名
Type=登録場所(通常は、Application、Javaアプリケーションとして登録したい場合は、Jeodeを指定
Name=アプリケーション名
Name[ja]=アプリケーション名(日本語)

の実行ファイルにあたるshellスクリプトを書くということですね。
#!/bin/sh
madplay /mnt/card/mp3/aiko/*.mp3

といった感じでしょうか。
保存場所は以下の通りみたいです
/home/QtPalmtop/bin/mp3aiko.sh




630cag:03/12/08 19:20 ID:???
あ〜
でもうまくいかないですヾ(`Д´)ノ
アイコンがクリックしたイメージのままフリーズします!!
631名無しさん@Linuxザウルス:03/12/08 19:25 ID:3qEg8dTX
>>629
これってT!E QTから簡単に作れるようにならないかな ( ̄ー ̄)
632cag:03/12/08 19:28 ID:???
>>631
T!E QTのお気に入りに登録って事ですか?
T!E QTをいつも起動してないとできないですよねぇσ(^_^;)
633名無しさん@Linuxザウルス:03/12/08 20:52 ID:tyD8GEm+
>>632
いや、ショートカット作成!!とかやると
勝手に作ってくれるような機能があればなぁと。
634いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 20:58 ID:ZZCk6BFw
635いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:14 ID:cJiytclA
SL-C860ソースコードキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
http://developer.ezaurus.com/sl_j/source/source_dl.htm
636いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:23 ID:???
>>635
数日前からだろ...
つうか、だからC860ベースのスペシャルカーネルが配布されてんだろ。
637いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:26 ID:EUiSKLek
リナザウでモジラ使えないんですか?
誰かコンパイルした人います?
638いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:33 ID:???
>>637
まずは、QtEmbeddedでGUIの部分を書き換えてくれ。
そうしたら、コンパイル位、いくらでもやってやるよ。
639いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:36 ID:???
KMail移植してよ
640いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 23:10 ID:???
アウトルックエキスプレスで転送したメールをザウルスで受信すると
Fromに自分のアドレスが入ってしまい、発信者が分からないんですが、
誰が出したメールか知る方放ってないですか?
641名無しさん@Linuxザウルス:03/12/08 23:15 ID:???
>>640

だれかなんとかしろよ、このバカ
642いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 23:17 ID:???
転送したなら自分が送信者だろ?
643いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 23:30 ID:???
>>640
初心者のくせにザウルスなんか買うから悪い。
クリエとかにしとけば親切に答えてる人がいるよ。
クリエ買いな。で、ここには二度と来るな。
644いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 23:32 ID:fGymFO0+
SL-C860を使用しています。
NetFront について質問なんですが、これって開いたタブを切り替えるときは
画面をタップしないとだめですか?
あと画面をスクロールさせるのに、1画面単位では出来ませんか?

多分既出なんだとは思いますが、Zaurus Archives などを探してみても
どうにも情報が見つかりません。
645名無しさん@Linuxザウルス:03/12/08 23:44 ID:???
タブは切り替えられるけど、画面単位でスクロールは無理。
タブ切り替えは、Menu→左カーソル→Tabでタブにフォーカスをあわせてカーソル左右。
646いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 00:12 ID:???
>>645
おおっ、タブ切り替えできました!
画面単位スクロールは無理ですか。我慢するしかないですね。
ありがとうございました。
647いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 00:18 ID:???
>>646
出来るけどな。
648名無しさん@Linuxザウルス:03/12/09 00:20 ID:???
>>646

この辺の細かい使い勝手がどうにもねえ。。。
Tab切り替えをスペースキーに割り当てるとかページスクロールを
キー割り当てするくらい普通思いつくけどなあ。

アクセスっつう会社はバージョンアップって言う概念無いから
対応も無いだろうし。

まったくとほほなアプリダヨ、ほんと
649名無しさん@Linuxザウルス:03/12/09 00:21 ID:???
>>601
アクセスポイントが2つ見えるはず。
他方に接続すれば行けますよ。
650名無しさん@Linuxザウルス:03/12/09 00:50 ID:VARdqeNW
>>648
でもppc用の寝風呂はバージョアップされるみたい。
651いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 00:51 ID:sdjOVP9G
大体、メニューにキーコマンドのアルファベットも載ってないしね
ヘルプもずーっと読んでいかないとキー操作わからないし
社名がアクセスなのにソフトは各機能アクセスしづらい
652名無しさん@Linuxザウルス:03/12/09 06:49 ID:???
ネフロちょっと改善すればかなりよくなるのにね。
おれ的改善要望点。

追加してほしいショートカット
・ページスクロール (shft+上下)
・タブ切り替え (space/shift+space)
・読み込み中止
・ブックマーク画面を開く
・メニューの非表示
・ロケーションの表示、非表示(トグル)
・画面幅に収める(トグル)

改善してほしいところ
・メニューの表示、非表示を終了しても覚えておいてほしい。
・検索のとき入力ウィンドウにフォーカスあわせてほしい。Enterで続けて検索したい。
・接続、切断ウィンドウを出さなくできるように。
・地図とかつぶれて見にくいことがある。
・ファイラなどからURLを渡されたら、読み込み中でも中断して渡したURLの方を読んでほしい。

おまけ
・フラッシュ対応
653いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 09:07 ID:I0sGjMer
昨日だけどC860買ってきた!!!
これで俺もユビキタス社会に一歩踏み出したぜ!!
654いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 09:13 ID:???
先週、CL860を購入して、エミュの早さと
バックアップ&リストアの強力さに感動したよ。

CtrlキーのFn+Shiftが不便なんだけど、
なんか策は無いですか?
655いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 09:29 ID:???
>>654
多くの人ははKeyhelperを導入している。
656L ◆eruX6eXBcA :03/12/09 10:08 ID:???
SL-C860注文しました。
そこで質問なのですが、MPEG4再生可能とありますが、デフォルトで
再生できるコーデックってなんですか?
DivX、MPEG1は色々さがしてみたところmplayerをインストールすれば
再生できることだけわかったのですが、デフォルトで再生できるものが
なんだかわからないのです。
XvidとかMS-MPEG4-V1、V2、V3とかも再生できるのでしょうか?
657654:03/12/09 10:11 ID:???
ありがと

取りあえず、ググってみました。
自由になりすぎて、
考えるだけで1日過ごせそうなソフトですね。
658621:03/12/09 10:57 ID:???
>>628
遅レスすまそ。
交換時リセットはしないようです。
バッテリ外したまま使えないかなと考えたのは、
ノートでバッテリーつけたままAC電源で使ってて、
バッテリが逝ってしまったことがあったもので...。
659いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 12:00 ID:???
>all
emacsとviはどちらが好きですか?
660いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 12:07 ID:G/ktvZcl
両方
661いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 12:26 ID:???
このbitWarpってサイト移動遅すぎだろ
リンクタップしてもドえらく待たされる
表示が始まれば速いんだけど
so-netの圧縮サーバーが糞なのか!?
662いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 12:31 ID:???
>660
vi

>661
そうなんだ。ページを全部読み込んでから圧縮するから、とか
そんなレベルではなく?
「えらく」待つとは具体的にどれくらい?
663いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 12:37 ID:???
>>653
ずいぶん出遅れてるね。
664いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 12:40 ID:???
オマエノショボイレスモナ!
   ∧_∧ 
   ( ・∀・)   
 (( ( ヽ ノ )  
   ノ\(○´  ゴッ
  (_ノ(_\   ∧
     = ()二) <  >_∧∩
            V`Д´)/ ←>>653
                /
665いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 12:41 ID:???
>>659
こちらへどうぞ
EmacsとViはどっちが★腐れたエディタ★か
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/987839931/
666cag:03/12/09 13:00 ID:???
デスクトップにファイルへのショートカット.desktopを作ったけど。
パ-ミッションが毎回変更しないとスクリプト実行できないんだけど。
どしたらええんじゃろ。
667いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 13:08 ID:???
>>662
「えらく」というのは圧縮鯖が32kで読み込んで
そこから128kで送られてくる感覚
668662:03/12/09 13:21 ID:???
>665
誘導ども。でも、スレタイがなんだかなぁ。別に喧嘩をしたい訳では
ないし、デスクトップではEmacsも特定目的(計算とか)にちょこ
ちょこ使ってはいるので。で、Zaurus的なviの話をするなら、
私としては掌に乗る環境でviが使えて非常に嬉しい。しかし、デフォルト
の状態ではマシンのサスペンドでviもサスペンドしたままになって
しまうのがちと何だ。zsh試してみるかな。

>667
想像で物をいってしまうのなら、ちょうどそれくらいの帯域制限をして
いても不思議はないなぁ。
669いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 13:44 ID:???
>666
root権限で実行するとかそういうことか?
670いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 13:50 ID:???
>>668
vi派ならvim使えよ...
671662=668:03/12/09 13:57 ID:???
>670
なるほど、vimでもいけるのか。もろもろの資料確認した。
こっちも試してみよ。突っ込みどうも。
672659:03/12/09 14:21 ID:???
なんかスレが伸びてる。
最近良い人が多いですね。
俺もvim入れてみるです。
673cag:03/12/09 15:47 ID:???
>>669
レスどもです。
.desktopをroot権限で実行にしても
そのさきのスクリプトが管理者も実行不可のPERミッションになってて
ダメみたいなんです。

で terminalでパーミッション777に変えると
ちゃんとファイルが
(今回はhtmlをNetFrontでなんですけど)
開くんです(´д`)
674名無しさん@Linuxザウルス:03/12/09 15:57 ID:???
今試したらほんとにhotmail使えなくなってましたね・・・
正常に送信できてる方いますか?
675いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 17:10 ID:u1aQT6jh
面倒だからhotmailもmsnメッセンジャーも使うの止めたよ。
それも手だよな。ちょっとスッキリした。
676いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 17:17 ID:???
>>674
hotmail内の自分自身に送信してみたけど、問題ないです。

677 :03/12/09 17:24 ID:CRgp3o/+
液晶つかなくなっちゃっつぁ・。・・
なんでら?
678いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 17:40 ID:???
>>673
su
chown zaurus:qpe hogehoge
679いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 17:40 ID:sdjOVP9G
液晶逆に回したとか?
680いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 17:41 ID:sdjOVP9G
液晶閉を検知してるちっちゃいスイッチのアナにゴミかんでない?
681いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 17:51 ID:???
>590 趣味悪杉 バカジャーネノ
682いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 18:22 ID:???
>>661
オレもbitwarpPDA使いはじめたけど、たしかにサイト移動する時
えらく待たされる。昔アナログ回線で海外のエロサイト行く時なかなか
表示が始まらなくイライラした時の事を思い出した。
なにが悪いんだろうか?パソコン屋に行って
ノートに付いているエアーエッジ128を試してみたけどサイト移動の時
パッとスムーズに移動できた。PDAではこんなものなのかなぁ?とガッカリした。
表示速度もISDNより遅い感じがするよ。普通のアナログ回線って感じ。
ここで ttp://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
速度計ってみたらだいたい80K前後で速い時で120K位だった。
電波がよくてっも表示が始まるまでが長い。bitwarpPDA使ってる他の
人もどんな感じかレス載せてくれ。



683いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 18:28 ID:???
電車で移動中も使ってみたが切れはしないが、使う気になれないな。
すぐ電波状態が悪くなって緑ランプも点滅してなかなか表示されない。

684いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 18:29 ID:???
まあ2000円ならそんなもんだろ。
685いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 18:32 ID:???
そうなんだよ。2000円では妥協するようかな。
686名無しさん:03/12/09 18:36 ID:???
 シグマリオンかリナザウを迷っています。
リナザウで GUIでWEB巡回ソフトを探しています。
できればフリーがいいのですが、あるんでしょうか?
687いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 18:43 ID:???
>686 あんたが作ってー
688677:03/12/09 18:54 ID:CRgp3o/+
679さんどうもありがとう。
なんだか壊れちゃったかもしれないので
修理出してみます。。。
689名無しさん@Linuxザウルス:03/12/09 19:22 ID:/pQ9ZquS
今日bitwarpカード到着しました
bitwarpPDAで大体40k〜80kだったよ
母艦は56kモデムなんでこの速さに感動したよ。
690いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 19:24 ID:???
>>689
どう?サイト移動の時の感じは?アナログの時より
待たされない?
691いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 19:24 ID:???
>>683
電車の移動中はAirH"でもんなもんだから、同じシステムを使う
bitWarpはそんなもんだろう。@FreeDよかマシじゃないの。
692いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 19:30 ID:???
>>691
そうですか、AirH"でも似たようなもんですか。
PHSの通信は初めてだからどんなもんだかわからなかったよ。
やはりPHSの電波の限界なのかな。
693いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 19:32 ID:???
>>688
システムの再起動はしてみたかい?
694いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 19:33 ID:???
>>692
だろうね。しかし、他の選択肢となるとFOMAかauのCDMAくらい。
パケ代で即死だからな。
695いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 19:35 ID:???
2000円では上等!と思うしかないね。
696689:03/12/09 19:39 ID:???
>>690
サイト移動は確かに遅いね。
なんかダウンロードしようとする時もダウンロード始まるまでがえらく長いよ。
でも全体的に56kモデムでのブラウズより快適だよ。
ネットフロントが糞なんじゃないかなあ
697いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 19:40 ID:???
C860でSpecial kernel 使ってコンソール環境からPPPでbitwarp使ってる人、いる?
QT環境起動せずに使えたらいいんだけど…加入申込したけどまだカードが届かん。

誰か人柱キボンヌ。カードが届くまで何も無かったら自力で頑張ってフィードバックします。

しかし…C700と比べたらスワップ作る必要無くて快適だわ。これ。(´Д`)
698697:03/12/09 19:42 ID:???
追記。機器認証とかってやっぱりQTのアプリが何かやってるんだとは思いますが…。
こういうのって解析とかしちゃまずいんかなぁ。So-netに規約違反とか文句言われそう。
699いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 19:44 ID:???
bitwarpPDA、ちょっと遅すぎ。
ザウルスが遅いのか?犯人はどっちだ?
700いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 19:44 ID:???
>>697
所詮、シリアルデバイスだし、ネットワーク設定の内容は
pppdに対するスキーマだから、問題ないとおもうよ。
701いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 19:49 ID:???
>>700
サンクス。どうなるか分からないけどやってみる〜。
どうしても screen + w3m(+imgdisplayfb-c700) + emacs(navi2ch,wanderlust,riece)が捨てられなくてね。
やっぱり黒いバックに白いは落ち着くんだよw

…と言うと他の人が突っ込んでくれそうだ。
702いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 19:57 ID:???
>>696
全体的に56kモデムより快適と感じるのならやはり80K前後の
速度が出るのだから表示されだせば速いんだろうね。
サイト移動が遅いから遅く感じてしまう。2000円なら我慢の
しどころかな。
so-netの圧縮サーバーが糞かネットフロントが糞かどちらだろうね。


703いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 20:22 ID:???
圧縮鯖がすでにパンクに1票。
704いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 20:24 ID:???
圧縮鯖のバックボーンも貧弱そうなヨカーン
705名無しさん@Linuxザウルス:03/12/09 20:56 ID:???
>706
レスサンクスです
自分は送信ボタン押すと右上のゲージが
一瞬ピクッと動くだけで送信されませんでした
何度かトライしてみますね
ありがとうございました
706いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 21:00 ID:Xe2FlpFj
760から860に移行しようと考えているんだが、
bitwarpはどうやって申し込むんですか?
申し込んでから何日くらいでカード届きますか?
707いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 21:12 ID:???
>>706
ttps://do.so-net.ne.jp/
同意したら一番下のbitwarp選んでね。

860買ったら申込書が入ってるよ〜。
カードは自分も申し込んで2日経つけど、まだ来ない〜。
708いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 21:13 ID:???
709いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 21:14 ID:???
>>706
言い忘れてた。Webからだとクレカが必要になると思う〜。
710いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 21:17 ID:???
>>706
おれは、40時間後に来た。早い人は朝注文すれば翌日くる人もいる。
711いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 21:24 ID:???
>>656
Wmp9,asf
712いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 21:31 ID:???
750+デカバ使いだが、今日初めて電車で760使いを見た。

白かった。
713いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 21:41 ID:???
敬礼!
714いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 21:42 ID:???
敬礼!
敬礼!
715zaurus-命:03/12/09 21:45 ID:Sa4JATEb
ザウルス平日は秋葉が安いぞ。土日も安ければ・・。
716いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 21:47 ID:???
>>709
どこからだろうとクレカ必須なんじゃないの?
717L ◆eruX6eXBcA :03/12/09 22:07 ID:???
>>711
どうも
asf再生できるならV601SHとムービー共有なんて事もできそうだなぁ。
718706:03/12/09 22:23 ID:Xe2FlpFj
教えてくれた皆さんありがとうございます。
明日、860を買いに逝ってきます。
719いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 22:24 ID:DDJUUqSX
>>621
AC繋いで、電源を入れてからバッテリーを抜く。
漏れはACのみで使いたいときにそうしている。
このやり方が正しいかどうかは知らん。
720いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 22:26 ID:???
今日電気屋でACアダプター買ったら(1600円でした)
中にバッテリー(EA-BL06)が入ってました。
バッテリーって定価5000円位すると思ったけれど、これって普通なのでしょうか?
721いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 22:31 ID:SXk8GEvR
スンマソ、禿しく既出かもなんですが、
SL-C760+@Freed(パナ)+モペラで認証ごけしとります。

番号&DNSは一応入れたのですが原因が
解明できませんでした。

ご存知の方、申し訳ないですが教えて頂けないでしょうか?
722いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 22:32 ID:nWAqH7s4
もうがまんできねー−ーーーーーー!!!!!!!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ

723465:03/12/09 23:19 ID:???
 C860とWLCFL-11、到着しましたぁ。
 とりあえず自分にとって必要最低限のアプリを導入。&無線LANの
設定。件のファイルに記述を増やして再起動するだけで問題なく無線
LANは使えましたぁ〜。
 その辺の初期設定を出先でするのに、zeditorのipkを忘れるという
トラブルはあったものの、他にはとくに支障なくいけました。
 使用感等については使い比べているわけではないのでご勘弁を。
とりあえず、58mmと言えどかなり出っ張ります、とだけ……。

 頑張って使い倒しますぅ〜。
724721:03/12/09 23:23 ID:SXk8GEvR
>>721
すんません、自己レスです。
更に調べて色々試してみたところ、
IDとPassに空欄ではない、AlphaNumericを適当に
入れれば通りました。
725いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 23:25 ID:???
>>721
>番号&DNSは一応入れたのですが原因が
とは、どういう意味?
認証できないのはユーザー名が間違っていないか?
726いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 23:27 ID:???
あっ、モペラか。
727いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 23:37 ID:???
今日、BitWarpが配達されていたようだ
ところがだ、留守してたもんだから再配達になっちまった
くそー、早く繋げてみたいよん

ところで、今日初めてノートの代わりにC860抱えて出張に逝ってきた。
ザウルスドライブで移したワードの出張資料をこれで推敲した。
ラウンジや飛行機の中などどこでもポケットから取り出して直ぐに作業ができる。
実に便利で時間を有効に活用できる。
こりゃ思った以上に活用できると感じた。
これでBitWarpが到着すれば、鬼に金棒だぜ
これから、肌身離さず連れて歩いてあげるからね>リサちゃん
728いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 23:37 ID:r7YUKLqd
C860のWEBブラウザはネットフロントしか無いのですか?
729いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 23:39 ID:???
>>727
>これから、肌身離さず連れて歩いてあげるからね>リサちゃん
730名無しさん@Linuxザウルス:03/12/09 23:40 ID:FTTIcet8
リサたんキモい
731いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 23:42 ID:???
>>727
やっぱ、ティンポをリサちゃんで挟んだっちゃりするんですか?
732名無しさん@Linuxザウルス:03/12/09 23:43 ID:FTTIcet8
Wanderlustのパッケージどこかにないでしょうか?

検索すると増井さんのページに当たるのですが、
そんなサーバーありませんって言われます。
733いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 23:45 ID:???
734いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 23:49 ID:???
>732 .elc 放り込むだけだろう。テメェで作れや。
735名無しさん@Linuxザウルス:03/12/09 23:50 ID:???
>>受けた(´∀`)
736いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 23:52 ID:nWAqH7s4
ザウルスなんであんなに糞なの?
もうがまんできねー−ーーーーーー!!!!!!!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
737いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 23:58 ID:???
>>723
自分もWLCFL-11購入予定なのですが、
感度とかいかがでしょうか。
58mmとはいえ現行の無線LANカードの中では出っ張り小さい方なので、
感度が気になります。

それから、設定方法についてですが、
前スレ147氏が書かれた、

>COREGAのWLCFL-11ドライバの提供遅いから
>設定追加して再起動したら使えるようになったよ。

>/home/etc/pcmcia/wlan-ng.conf の最後にこんな感じで追加

>card "corega K.K. Wireless LAN CFL-11 (CG-WLCFL11)"
>version "corega", "WLCFL-11", "ISL37300P", "RevA"
>bind "prism2_cs"

この記述でOKですか?
よろしかったら、レポ・解説よろしくおねがいします。
738名無しさん@Linuxザウルス:03/12/09 23:58 ID:FTTIcet8
>>734
どこかにあるんだったら作る必要ないじゃん。
そのために公開してくれてるんだし。
739いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 00:00 ID:UWwdrjVQ
>>738
そりゃそうだ
740いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 00:01 ID:???
>738
だったら自分で作って公開しろ
このボケカスチン小僧
741いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 00:01 ID:JTX7BV/I
>>741
そりゃそうだ
742いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 00:03 ID:nluBHV9z
>>740
ボケカスチンコ像
743名無しさん@Linuxザウルス:03/12/10 00:04 ID:wEb2njdz
( ´_ゝ`)フーン
744いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 00:36 ID:KtdZ/RL5
c860にはブラウザとしてNetFront v3.0 が入っているようですが
NetFront v3.0は無料で提供されているものですか?
バージョンアップした場合対応されるのでしょうか?!

なぜかというと CSSでデザインしたページを正確に
表示することができるか心配です。

又、NetFront以外でオススメのブラウザってありますか?
745いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 00:40 ID:???
>744の今後のリナザウライフが心配
746いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 01:03 ID:???
>>745 同意
>>744
手前で探すくらいのこと出来ないのか?
いい年私鉄変えないヤシだな。こういうヤシはリストラされると良いんだよ。
747いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 01:17 ID:???
>>737
 記述内容はそれでOKです。
 レポートに関しては今日使い始めたばかりなのでなんとも。
感度については比較対象があまりないので、しばらく使った
上での感想程度になると思います。それはまた後日。

 わたしよりも469さんなどもっと詳しい方がいらっしゃると
思うので、後は解説よろしくぅ。わたしより先にWLCFL-11を
使ってらっしゃる方は、感度とかの使用感はわかってるかも。
748いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 01:30 ID:???
【神】遂にIDがぬるぽの神が登場!!【降臨】

http://that.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1042513062/

122 名前:21世紀の名無しさん[sage] 投稿日:03/12/09 11:35 ID:NullPoq7
>>89
そのままのあなたでいてください。

124 名前:21世紀の名無しさん[] 投稿日:03/12/09 11:37 ID:D7C/TIZu
>>122
IDがぬるぽ

125 名前:21世紀の名無しさん[] 投稿日:03/12/09 11:37 ID:LswQU9TI
>>122
ガッ

126 名前:21世紀の名無しさん[] 投稿日:03/12/09 11:37 ID:gC64vNmT
>>122
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
749いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 01:49 ID:KtdZ/RL5
Konquerorはオススメですか?
750いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 02:14 ID:???
>>749
お薦めはemacs-w3です。
751いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 02:30 ID:???
>>749
Konquerorは落ちるんだよな。
自分だけならまだしもOSも落とすんで困る。
何か対策はないのか?
JAVAをはずせという説もあったが、だめだった。
752いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 02:40 ID:???
>750
emacs-w3 は試したことないけど重くないか
画像表示出来るんか
漏れはmpg123.el使ってるんだが両方動かす気にはなんねー
753750:03/12/10 02:55 ID:???
>>752
ネタのつもりだたんだが...
w3mフロントエンドのemacs-w3mはつかっても、
elispで記述したemacs-w3はつかわんだろうと...
754いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 02:59 ID:???
ああ…そんな気もしたんだがマヂレスしてまった


                      _no
755いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 03:39 ID:???
>>751
konquerorそんなに落ちるかな。
テーマがらみの不具合以外はまあまあ安定してるけど。
756いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 03:44 ID:etU9HhGJ
>>716
どこからでもクレカ必須なの?
買うのやめようかなぁ
757いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 03:47 ID:ZSYUpI8t
そこまでして契約するほどのモンでもないよ…
758いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 03:51 ID:???
C760を買ってきたばかりの新参者です。
色々とソフトを入れてみたのですが、メモリ使用量が35Mぐらいでした。

参考までにみなさんはどれぐらいの使用量になってるのでしょうか?
空きが26Mと表示されてるので、心配になってしまって・・・
759758:03/12/10 03:53 ID:???
↑ちなみにシステムの使用量です。
ソフトは何も立ち上げていない状態です。
760いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 03:53 ID:???
>>758 気になるんだったらSDなりCFなりに入れれば?
761いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 04:00 ID:xNOvfiBT
>>737
OK
762758:03/12/10 04:18 ID:???
SDに入れれるソフトはいれてあります。
色々なソフトを一斉に立ち上げた時にメモリを消費してくので、26Mで問題無いのかなと思いまして・・・
実際に使ってる方の使用量を知りたくなったのです。^^;

ターミナル、電卓、ネットフロント、q2ch、qtmail、tree!explorer、メモちょう、todo、カレンダーにエッジ接続を
同時に立ち上げた状態だと44Mでした。(実際これだけ立ち上げたままにする事は無いと思いますが)


次はスワップにも挑戦してみたいと思ってます。
763名無しさん@Linuxザウルス:03/12/10 08:01 ID:???
やらしいなぁ。。もう。
764名無しさん@Linuxザウルス:03/12/10 08:20 ID:???
>>763
言われてみればたしかに似たような用語連発だ(w
765いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 09:06 ID:???
>762
760ならswap要らないじゃん
766いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 09:18 ID:???
C700使ってる身としては贅沢な話だと思いつつ読んでたよ。
767653:03/12/10 09:50 ID:amjibR87
会社から帰ってきて(夜勤なので朝帰りだが)レスみたら俺叩かれてる・・・
いや、俺には大いなる一歩だ。
768いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 10:15 ID:RsUHwwGF
860でうまく動作するFTPソフトを御存じないでしょうか。
HPの更新に使いたいと思っています。
いくつか見つけて試しましたが、一つはインストールすらでき
ませんでした。ターミナルからできますが毎回コマンド打って
ディレクトリーを移動したりが大変めんどうなのです。
769いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 10:33 ID:???
Capslockの実際の動きと、画面右下のcマークの表示が逆になってしまいました。
もとに戻すには再起動しかないですか?
760の話です。
770いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 10:53 ID:???
860を買って1週間、思ってたよりフリーズの回数が多いよ。
再起動は時間がかかるなぁ。
771いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 11:31 ID:???
>>769
標準では再起動するしかないかと。(ひょっとしたらqcopメッセージで何かあるかもしれんが)
試してはないけどこいつを利用すればできるとおもう。
ttp://www.skill-engineering.com/zaurus/index.html#TIC
772藤原拓海:03/12/10 11:34 ID:wL3nhy+D
sl860なかなかいいね。
以前使ってたポケットpcよりブラウジングとか断然速い。
自由度が高いからいろいろと遊べそうだ。
773いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 11:40 ID:???
>>772
DearBoysですか?
774名無しさん@Linuxザウルス:03/12/10 13:55 ID:???
ネットバンキングでねふろつかえないサイトあったけど
エージェントの詐称で使えた、、、、ま、こんなもんか。
775いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 14:05 ID:???
770さんは何をインストールして、何を主に使っておいでなのだろう?
当方、発売翌日に購入、Timidity++とGUSパッチを筆頭に、Kino2、NeoCal、
標準のターミナルともろもろのコマンドラインツールなどを入れて一日の
半分は電源いれっぱなし(仕事のスケジュール管理にもに使っている)
だが、いちどもフリーズは経験していない。とりあえずテーブル書き
替えでCTRLキーを作ってしまったため、定番中の定番、KeyHelperは
まだ入れてないけど。それから、スワップは作っていない。
776770:03/12/10 14:28 ID:???
unzip、KeyHelper、emacsなんかは問題ないのですが、
snesが動作が不安定なのです、
快適に動くけど、終了しても音が止まらなかったりします。
777いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 14:41 ID:???
>>776
そんなこと一度もないけど...
778いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 14:44 ID:???
>snesを使って1週間、思ってたよりフリーズの回数が多いよ。
>再起動は時間がかかるなぁ。


(´Д`)。oO(って書けば良かったのでは)
779770:03/12/10 14:57 ID:???
俺だけなのか、トホホ。
別に遊べるから、良しとします。

メガテンifが解けるまでは、
ゲーム専用機です。
780名無しさん@Linuxザウルス:03/12/10 15:01 ID:7ju6GEr2
標準メーラー使用中に画面の汚れがきになって拭いたら、メーラーがハングした。
ターミナルを起動してメーラーをkillしますた。
781いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 15:51 ID:8wztTOwj
スペシャルカーネル入れたけどあんまかわんね。(゜∞゜)y−゜゜
782いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 15:52 ID:???
860用のスペシャルカーネル再うpマダァ?
783いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 16:39 ID:???
860にV13カーネル入れて調子悪くなったって報告は無さそうだなぁ。
ダウンロードだけして様子見てたんだけど入れてみようかな。
筆圧機能試してみたいし。
784名無しさん@Linuxザウルス:03/12/10 17:35 ID:rwGjrx+r
真プロトコル対応、日本語対応のMSNクライアントまだないんですかね?

HOTMAILにネットフロントからは繋げないし、Konquerorだとサイトが見つからないって出る(汗
対応できた人いますか?
785いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 19:34 ID:GnaLNOpI
秋葉原きてるんだけど液晶保護フィルムがなーい
オーバーレイのプラスじゃなくって、ブリなんとかのほう。
在庫切ればっかです(´・ω・`)売れてるのね
だれか売ってるとこ知らない?
786いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 19:51 ID:???
>>785
確か860発売を受けて、対応型番に860加えるために一旦回収されたとかなんとか。
パッケージの印刷し直すだけでしょうけど。

漏れは田舎なんで回収もされずに残ってたのを購入。大満足。
787いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 19:54 ID:???
液晶保護シート程度に回収してパッケージ付け替えたりするのか?
すげえコストかかるじゃん
普通シール貼って終わりじゃねえのか?
788786:03/12/10 20:04 ID:???
>>787
確かにそうかも。
実際に回収したかどうか確認したわけではないので、話半分に聞いといてください。
789login:Penguin:03/12/10 20:13 ID:???
>>785
イケショップにない? あすこはパムばかしか?
ほんとにLAコンにも無いの?
790いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 20:19 ID:???
>>789
モバイル専科は?
っていうか、この時間じゃもう閉店してるか。
791名無しさん@Linuxザウルス:03/12/10 20:41 ID:???
日曜日に新宿の郵便局の近くのヨドバシで買ったよ。
そこはサードパーティの接続ケーブルとかも売ってたよ。
秋葉はわかんない。
792いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 21:10 ID:MNyifDme
>>785
今日LAOX1階にけっこうあったけど。>ブリ
俺はZau用リモコン付きヘッドホンを買いました。すごくイイすねコレ。

そういえば
東芝物だとチチブ電気行けばいいけど
SHARPは秋葉だとどこの店が品揃えいいんですかね?誰か知ってたら教えて。
793名無しさん@Linuxザウルス:03/12/10 22:17 ID:???
 785ではありませんが、私は先週木曜laox含む秋葉巡ってoverley brilliant発見できませんでした。
 しょーがないのでとりあえず300円位の買ったけど、美しい液晶が台なし。
 入荷したんすかね。早速明日overlay買いに行こうっと。
794いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 22:19 ID:???
どうせ来春には新製品が出るんだから液晶なんか傷ついたっていいじゃん
795いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 22:29 ID:keEdpZ6Z
傷ついてたら高く売れないじゃん
796いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 22:40 ID:???
俺、売らないし
797いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 22:55 ID:???
>>785 >>793

一週間くらい前ツクモで見たよ。
今日は有楽町ソフマップで見たよ。

っていうか今日現在の在庫状況は詳しく知らないけど、
OverLay Brilliantがあちこちでふつーに売ってるのに気づいたとき
すげえショックだった。

。。。都内に住んでるのにビザビから通販しちゃったんだよね、おいら。
798いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 23:09 ID:O3RnAFaZ

もうがまんできねー−ーーーーーー!!!!!!!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ

799いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 23:09 ID:???
使用感が出てくるごとに、愛着がわいてくるよ。(´ー`)y-~~
800いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 23:18 ID:???
860でznester使ってるんですが、ボタンを押すたびに音飛びします。
方向ボタンなど長押しすれば、ずっと音飛び状態。
解決策知ってる人いませんか?
801いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 23:18 ID:???
マジでC-700千円で売りたい。
ついでにMI-L1と似たようなの一個付けて思い出したMI-E1
合計3000円
箱、取説無し。
802いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 23:19 ID:Q0nmiM2O
パルディオ611SがC860で使えるようならば、会社のPHSを611Sに変えてもらおうと
思っているのですが、使えている人いますか。
803いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 23:28 ID:???
SL-C760 + 611s はOKですよん
804いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 23:29 ID:???
611sってまだ入手できるの?
805gao933213:03/12/10 23:40 ID:45uvniW1
OverLay Brilliantって1380円もするんだね。
これ洗ってもういちど使えるって書いてあるけど
どうやって洗えば、埃がつかないんだよ。
一度外したら2度と使えないと思うんだけどどう?
806いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 23:44 ID:???
>>783
どっかのスレにすげーヤツがいるから是非みれ
807いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 23:52 ID:???
>>805
その手間隙考えたら、新しいの買う。
つうか、張り替えるのは大体傷入ったときだし、傷は洗ってもとれないし。

808いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 23:58 ID:???
結局q2chしか使ってねぇ。
エミュも入れたけど2chし(ry
んでもPIMもかなり使ってるな。カレンダーは標準。
正直例のは使えない。つか作んなお前。邪魔。
809いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 00:06 ID:???
>>808
まぁまぁ・・・。確かにあいつのせいでより有能な人が手をかけなくなるのは痛いけどね。
まぁ邪魔と言えば邪魔だけど。バグだらけだし、仕事遅いし。
いつまでやってんだと(w

つか待ってる方が糞なんかなーこの場合
810いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 00:10 ID:???
教えて頂きたいのですが、
MI-Eシリーズのメールの自動受信機能は860の標準メールにも
あるのでしょうか?

あると便利なんだけどなぁ。
811いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 00:12 ID:???
mpeg4に変換しなくてもmpeg2のままで動画は見られるのでしょうか?
812名無しさん@Linuxザウルス:03/12/11 00:14 ID:???
>>808,>>809
 何のことすか?
813いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 00:15 ID:???
sl-c860を中古で購入を考えているんですが
本体のみでBitWorpの利用は可能ですか?
814名無しさん@Linuxザウルス:03/12/11 00:17 ID:???
konqueror使うなら libstdc++2 もインスコすると吉

ところで、aqpkg に必要なipkg ご存じの方、教えてちょーよんぴる。
815いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 00:19 ID:???
そのうち化ける可能性だってあるさ
816いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 00:21 ID:???
誰か>>810-811の質問にお答え下さい。
817いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 00:22 ID:???
>>812
カレンダーの奴じゃないの。
オレ使ってないからわからんけど。
818いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 00:25 ID:qjEWfG2S
819いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 00:27 ID:???
>>801
冗談だとは思うが今日液晶割っちまってマイッチング中なのでマジレス。
ジャパンネットバンクでいますぐ振り込むからマジで売ってくれ〜


820801:03/12/11 00:34 ID:???
>>819
場所は?都内?
821812:03/12/11 00:36 ID:???
>>817
 あー、あれ確かに各所で「必須」とか言われてる割りには、それほど使い勝手良くないですよねえ。せめてtodayがあれば・・・。
 フィルタで予定の分類毎に表示を切り替えられるのは有り難いですが。
822いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 00:37 ID:???
いやおれに売ってくれよ〜〜〜ん
823いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 00:39 ID:???
>>801
俺に売れ! そく振り込むぞな
824いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 00:43 ID:???
>>820
よし、じゃあ俺が明日にでも取りに行こう。
秋葉あたりで手渡しでいいぞ。
860買う前にリナザウの試用をしてみたかったところだ。
825いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 00:46 ID:???
>>811 >>818
あながち、無理でもないみたい。
http://www.areanine.gr.jp/~nyano/dvdplay.html

ちゅうか、同じ人のサイトじゃね〜か…
826http://www.sofmap.co.jp:03/12/11 00:46 ID:???
私に売ってください
高価買取痛します
827いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 00:47 ID:???
やふおくが最も高価と思われ・・・
828801:03/12/11 00:50 ID:???
初期化ってどうやるの?
829いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 00:54 ID:???
電池蓋スイッチ→交換時へ
5秒後
Fn+Home圧し下で電池豚→ロック
OK圧し下→電源ボタンON
830801:03/12/11 01:11 ID:???
あのね、金なんてどうでもいいんだわ。今ちょっと足が無いんで
もうちょっとまって。来週一杯に都内のどっかに置くんで、持ってって。
c-700とアダプターね。場所言うから。

831いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 01:11 ID:???
まだ、この類い稀なるクソマシンの話なんかしてるのか。
もう、縮小されたんだからこれ以上の発展は無いんだから、
いい加減に諦めろよ。


832801:03/12/11 01:15 ID:???
>>829
有り難う。初期化出来ました。
833いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 01:15 ID:???
は〜〜い釣りケテイだね
燃えないゴミの日にでも捨ててくださいw
834いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 01:18 ID:???
>801
譲って欲しい〜
都内秋葉原なら何時でも可(w
部分とりでイイからみなで分けない?
タッチパネル割ってしまい(;´Д`)
操作が一気に出来なくなった_| ̄|●
835いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 01:20 ID:???
何言っても無駄。
縮小されてもはや衰退あるのみ。
もはや復活はありえないんだよ。
釣りとか言って現実逃避するんじゃ無い。
現実を見ろ。
もはや誰にも相手にされていないのが分からないのか。
836いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 01:44 ID:???
>>835
>もはや誰にも相手にされていないのが分からないのか。

オマエガナー
837いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 01:50 ID:???
C700欲しいなら川柳のひとつも作って欲しいところだな
838いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 01:51 ID:???
手段があれば、別にハイどうぞってなもんだけどなぁ・・・
人間関係皆無だし・・
困ったもんだ
839819 ◆0faFMRosUM :03/12/11 01:59 ID:???
>>820

都内です。板橋区民です。
手渡しすか?明日休みなんで近くまで行きます!
まじ仕事で使ってたんでまいっちんぐ。
840いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 01:59 ID:???
しーななひゃく パンダとピアノで 60てんアップ
841いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 02:01 ID:???
>>831=835
Linuxはおろかコマンドラインの何たるかも判らず、
スレで素朴に質問したつもりが、みんなに罵倒されて
ぶち切れちゃった香具師に一票。

新参者には優しくしてやれよナーと思うこの頃。
842いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 02:02 ID:???
>>830
都内?
高尾山の頂上に置いて、日が暮れてからアナウンスする
というのはどうだ?(谷中墓地あたりでもいいけど)
843819 ◆0faFMRosUM :03/12/11 02:05 ID:???
あちゃー、やっちまった    _| ̄|(´・ω・)

地獄に仏とばかりに舞い上がってスレ更新せず書き込んでしもた、はずかしー
仕事してる間にたくさん希望レス付いてるし(w
アハハ、そうだよね、そりゃみんなも欲しいよね。
スマソ>>ALL
844いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 02:06 ID:???
でも、何をやるにもまずコマンドラインなんてとても21世紀のマシンとは思えませんね。
こんな救いようの無いマシンなんて初めて見たよ。
事業部縮小というのも凄く頷けるね。
845いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 02:08 ID:???
>>842 高尾山マラソンC700争奪杯か?面白そう.
846いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 02:09 ID:JcMQPPuh
SL-C860でCDMA1xWINカード(W01k)の
接続に成功しました。
設定は、「りなざうでFOMAってどうよ」スレ
に入れておきましたので、興味のある方はどうぞ。
確かに、何かやろうとする時のハードルは高い気がする。
DOS→Winしか触れてこなかった漏れみたいな人間だと、
ちょっときつい。

今は青歯でドツボ中。BlueZが動いているのは確認できる
んだけど、通信先の端末に繋がらない・・・。
848いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 02:13 ID:wStDVpwj
ムラマサよりは縮小されてないんだろ?w
849いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 02:16 ID:???
ちょいと前にスペシャルカーネルを入れたら起動出来なくなったっていちゃもん付けてたキチガイがいたけど
今日はそれに匹敵する様な知り合いの香具師に因縁付けられちまったよ.
要らなくなったSCSIのカードをくれてやったら,それを差したのが原因でマザーボードがイカレたから
修理費の半分払えとか抜かしやがる.
ふざけるな,そんなの自己責任だろうと言ってやったが,向こうは馬鹿の癖に粘着質で夜中におしかけて
来たあげく散々ごねるので仕方無しに1万円程恵んでやった.
前からちょっと頭イカれてる香具師だとは思っていたんだけどね.
後からキチガイにそこまですることも無いかと思ったんだが,ま,香具師との関係を断つ手切れ金と思えば安いもの.
850いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 02:17 ID:0xOQUQq0

コマンドラインが苦痛なんだったら
おしきせの機能だけ使ってりゃいいじゃん
851いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 02:18 ID:???
>>849
おまえの負け
852いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 02:18 ID:wStDVpwj
760使ってるけどGUIしか使ってないよ。
ターミナルさえいれてないよ。
そもそもLinuxマシンである前にザウルスだよ。
無理せず使おうと思えばそれなりに使える。
853いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 02:19 ID:???
>851
やっぱりそう思う? (´・ω・`)ショボーンl
854いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 02:22 ID:wStDVpwj
ポケットに入るくらいのサイズで
AirH”で通信できてQVGA以上の解像度
のマシンが欲しかった。だからとりあえず毎日
使ってるよ。
855いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 02:27 ID:0xOQUQq0

しかし、internet のおかげで半可通だらけになっちまった
身の程知らずというか
老若男女を問わず、自己責任という概念がないんだな
856いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 02:27 ID:???
>>853
まぁでもそういう人は後で何してくるかわからんからね。
金出さなければ根も葉もない悪評ばら撒かれたりしそうだし。
857いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 02:31 ID:???
俺もC700を手放して大分経った後今日C860買っんだけど
コマンドラインの勝手が全然思い出せなくて苦労したよ。
昔の環境に戻すのにちょっと時間掛かりそうかな。
しかし、RAMが64MBあるとスワップ作らなくてもやって行けるね。
>>854
逆に、無線化しなくても十分毎日使えてるから、
何かしくじって使えなくなったときが痛い。
859いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 02:39 ID:???
無理して思い出さないと使えない??
そんなPDA初めて聞いた。
ユーザーに苦労を強いるとは凄いPDAですね(w
860いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 02:40 ID:???
>>859 (・∀・)
861いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 02:43 ID:???
なんか莫迦g(ry
862いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 02:50 ID:???
昔のPalmなんてユーザーが苦労しないと
htmlもMS Officeもtxtもjpegも見れなかった。
863いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 02:53 ID:???
HPLXなんて (ry
864いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 03:22 ID:???
>>862
今でも(ry
865いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 03:25 ID:???
>>784
だ〜か〜ら〜、寝ふろでもhotmail使えるってば。
ツール>ブラウザ設定>その他>拡張設定 で、
UA書き換えろ。

866いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 03:26 ID:???
UA変えないと ほっとめいる マンセーじゃない??
そんなPDA初めて聞いた。
ユーザーに反則裏技を強いるとは凄いPDAですね(w
867いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 03:26 ID:???
>>863
95LXでフォント作ってたよ。

868いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 03:29 ID:???
>>866
UA書き換えは別にPDAに限ったものじゃないだろ

869いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 03:31 ID:???
アップデート・ウィルス対策をしないと使えない??
そんなコンピュータ初めて聞いた。
ユーザーに苦労を強いるとは凄いコンピュータですね(w
870いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 03:31 ID:???
全部コマンド打たなきゃだめ?
アプリも起動できない?
871いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 03:31 ID:???
>>868
PCと同列に議論している馬鹿ハケ-ン
872いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 03:34 ID:???
>>868 何か必死になってきたな
もう寝ろよ プゲラ
873いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 04:04 ID:???
>>800
KeyHelperをいれる
874いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 04:21 ID:???
どこかにドット抜けをチェックするソフトがあったと思うんだけど
どこだっけ?
875いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 04:33 ID:???
>>874
わざわざソフト使わなきゃ気が付かないなら
ドット抜けなんて調べないほうがいいよ
876いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 04:34 ID:jde1gZiG
Retractable充電SyncケーブルってPDA工房でしか取り扱ってないのかなあ?
誰か量販店とかで見た人いません?
877よしさん ◆8UDHBnhcS2 :03/12/11 05:51 ID:???
すんません、Linuxも解ってません。
コマンド云々も解ってません。
でも、楽しんで使ってるんです…

878いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 05:55 ID:???
駄目!絶対!!
879名無しさん@Linuxザウルス:03/12/11 06:02 ID:???
くっだらねぇ話で盛り上がってんな。
880いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 06:23 ID:???
よしさん ◆8UDHBnhcS2に該当するページが見つかりませんでした。
"8udhbnhcs2"を含むページは見つかりませんでした。

検索のヒント
- キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
- 違うキーワードを使ってみてください。
- より一般的な言葉を使ってみてください。
- キーワードの数を少なくしてみてください。
881いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 07:20 ID:???
>>876
USB充電機能付ケーブルは秋葉のモバ専以外で見たことないなー
USBは500mAしか給電できないのに1Aの代わりにしてるあたり、
かなり怪しいので、量販店では扱わないのではと想像。
ザウ本体が電流足りなくてもそれなりに充電してくれる
仕様なのかな。
882いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 07:54 ID:df97CiG3
>>881
サンクス
そうか〜大人しくPDA工房で注文すっかなあ。
送料入れると高いなぁ。
883いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 10:36 ID:x0EIVtdT
ミヤビックス扱いのUSB給電機能付きケーブル、ビックカメラ(ビックピーカン)で売ってたよ
884ななしさん@SL-C700:03/12/11 11:15 ID:???
>>881
アキバのラオックスコンピュータ館1階のPDAコーナにもありましたが
ご指摘の通り、バッテリを充電しながらザウルス本体を使うのは問題あり
そうなので買いませんでした。
885いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 11:23 ID:pB3wG1KC
SL860の電子辞書機能いいね。結構いろんな単語が登録されてるんだね。
tronとか調べても結果が出てくる。どーでもいいけど。
886885:03/12/11 11:26 ID:pB3wG1KC
すげえ!F15Eって入力して検索するとアメリカの最新鋭戦闘爆撃機
愛称はストライクイーグルって出る!!
887いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 11:28 ID:???
ようやくE1から860に買い換えた、
ACアダプタとスタイラスの使い回しが利くのが良いですね。
大容量バッテリを追加で買ったので、
次は爪切り&充電器を買おうかな。
888885:03/12/11 11:28 ID:pB3wG1KC
うお、F22まで載ってるとは!
でもF16がないのはなぜ?
889いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 11:32 ID:???
ザウルスファン(てゆうかシャープファン)の中では不評なことを言う者もいるけども、
すべてそれらは嘘だっていうことが買ってわかったね。
890いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 11:32 ID:YnH37UF+
SL-6000買った奴いねーの?
891いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 12:02 ID:???
サントリーの烏龍茶についてた袋に750(大容量バッテリー付き)
を入れてみた。
微妙に上がはみ出てるけどいいかも。色の種類いろいろあるし。
892いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 12:42 ID:???
>>890
迷ったけど860にした
893いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 12:44 ID:???
(´Д`)。oO(電子辞書機能いいのか…750買うつもりだったけど860にしよう)
894いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 12:49 ID:???
こんな事業部が縮小された所のマシンを買おうなんて気が知れないと思うがな。
実際もっさりの呪縛から解放されて無いし、使いこなすのにかなり敷居が高すぎる。
いい加減だまされるなよ。
895いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 13:00 ID:???
http://www.mobilenews.ne.jp/dialy/index.html

MOBILE DAILY NEWSの「携帯電脳日記」(11.28)にも>>894のレスの裏付ける内容があるな。
みんなが大好きなザウルスの新型だからって、手放しマンセーってのはやっぱ不純だと思うよ。
896いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 13:05 ID:???
裏付ける内容があるっていうか、「そこしかない」んだが…
スルーすべき…か
897いつでもどこでもざうるす:03/12/11 13:08 ID:???
大丈夫、春の新機種の間を埋めるための機種だから。(根拠ナシ)
898いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 13:08 ID:???
>>896
>>895は、>>2の存在を知らないでカキコした知ったか厨房w
899いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 13:11 ID:zSBnBlvv
>>890
あのモビルアーマーはエース(エリート企業戦士)専用なので一般兵はむりぽ
900いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 13:21 ID:???
ダイソーのクッション素材のMDプレイヤーケースが良いよ、
100円だし惜しくない。
901いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 13:31 ID:???
>>894
>もっさりの呪縛
抽象的な言葉ではぐらかさないで説明してよ。
902いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 13:48 ID:???
>>900
クッションの厚みは十分あるの?
903いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 14:08 ID:???
>902
目測3mmくらいのクッション厚なので十分です。
マジックテープの面積が広いので、
PHSカードを挿しても閉まります。

実は今日もう1つ買ってしまいました。
予備バッテリ、GPSカード、ヘッドフォンなんかを入れてます。
904いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 14:21 ID:???
外付けハードディスクで直につなげることができるの(方法)はありますか?
905いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 14:26 ID:???
auとケーブル1本で繋がらないかな。
E1の時はCE-CT1で1本だったのにな。
906名無しさん@Linuxザウルス:03/12/11 14:42 ID:HSFq/pvY
>819
今どうかは知らないが、いあげてぃーのころ
漏れはオークションで液晶割れかって、シャープのサービスセンター
でassyで購入、自分で交換したよ、タッチパネルと液晶ともに逝ってしまったのですか?
ちなみにともにばらで買えました。参考まで
907いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 15:01 ID:df97CiG3
>>905
ttp://park11.wakwak.com/~nkon/homepc/zaurus/config/pdc-cable.html

ここを見る限り、モデム機能付きPC用シリアルPDCケーブルのPC側コネクタをオプションポート16コネクタにしてやればいけそうだね。
このページの下のほうに出てる赤外線で通信するのが手っ取り早そうだけど、モバイルにはむいてないなぁ。
908いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 15:04 ID:df97CiG3
>>907だが、PDCケーブルじゃauはダメだねスマソ
cdmaOne用のケーブルって読み替えてくれ
赤外線のは無理だな・・・
909いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 15:39 ID:???
>904
CFのUSBカードさしてつなげる。
純正ドライバはないからきちんと拾ってくること。
910いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 15:48 ID:2Ov2Q6UG
SL-C860 + bitwarpPDA買ったので記念カキコ

IRCクライアントいれて、繋ぎっぱなしでチャットしながら散歩したところ
付属の電池で3時間はもつ模様。かなり良いね
911いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 15:50 ID:???
>>910
チャットしながら散歩するのって楽しいの?
912いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 15:59 ID:???
うつむきながら歩いてて、電柱に頭をゴンッ!ってぶつけないの?
913いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 16:01 ID:df97CiG3
>>911
彼にとっては犬を散歩させてるような感覚なんだろ。
しかし3時間って長いようで短くて微妙だなぁ。
914いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 16:14 ID:rXkvkwad
縮小とか言ってるけどお前のちんぽこよりは
縮小されてねーから安心して買っていいよ
915いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 16:49 ID:???
誰かが買わなきゃ縮小されてく一方だわな。
916784じゃないけど:03/12/11 16:57 ID:???
>>865
>寝ふろでもhotmail使えるってば。
>ツール>ブラウザ設定>その他>拡張設定 で、UA書き換えろ。

便乗さんくすです。
レスで頂いた情報と↓のページを参考にしたらhotmail見ることができました!
ttp://www.bayashi.net/st/pdmemo/ua.html

でも送信できないよ

(´・ω・`)
(∩ ∩)
917905:03/12/11 16:58 ID:???
>907
すごーーーーーく、役に立ちました。
ありがとう。
918いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 17:09 ID:???
>>917
成功したらぜひカキコしてくれ。
俺も週末あたりにアキバにオプションポートコネクタ漁りに行くよ。
919 :03/12/11 17:20 ID:???
>>894
主流ザウルスについては、MI-E1の時もそうだけど、
2回マイナーチェンジして3種出しています。
バッテリーなど流用できるようにしてある点も
足枷になっていると思います。
事業縮小といっても、PDAに力を入れるとも述べています。
SL-6000がその表れですね。
まあ、次のまで様子見でしょうね。
次のはSVGAぐらいかなあ。
完全なものは手に入らないです。
920いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 17:44 ID:???
>>904
909の他に、CTOPというCF-PCMCIAの変換アダプタを間に挟み、
PCMCIA接続のIDEハードディスクがつなげられる。
また、USBホストカードのサイトにscsiドライバがあるから
それを使うとPCMCIA接続のSCSIハードディスクもつながると
おもう。

921いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 18:11 ID:???
>>920
CTOPよさそうですね。
CTOP自体はドライバ無しでそのまま使えますか?
922 :03/12/11 18:17 ID:???
>>916
普通に送信できてるけど。
送信できないって、なにかエラー出てる?
923いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 18:19 ID:???
CTOPは結線しているだけだよ。
924916:03/12/11 18:45 ID:???
>>922
エラーは出てません。
メール作成画面で
宛先、件名、内容を書いて「宛先」の文字の上にある「送信」の文字をクリックすると
ピクッと0.5秒ほど右上のメーターみたいなのが動きますが画面が変わらないって感じです。

あと送信の他にも
送信の文字の近くにある物すべて押せません。「添付ファイル」とか「下書きの保存」とか「お気に入りの連絡先」とか。
922さんはユーザエージェントの欄にはどのように書き込んでいますか?よろしかったら教えて頂けないでしょうか?
925916:03/12/11 18:48 ID:???
↑環境はc860、bitwarp、Netfront3.0です。
926いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 19:33 ID:???
>>ホットなメールの人へ
UserAgentでググればたくさん引っ掛かるからお好みで使ってみて。
NetFrontの設定でクッキーやスクリプト切ってるならONに。
(設定変える時は高速起動オフにしてからする)
そんで、寝風呂って結構挙動が変な時が有るけど、そんな時は再起動。
俺はいつもこれです(これってLINUX以前の問題だけど)
927いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 20:11 ID:???
7日にC860ゲトーした者でつ。
QPOBoxもよさげだけど、
ATOK出してくんないかなあ。
あと、シイガイズのSDIO無線LANカード
出たら対応してくれればいいなと思ふ。

りなざうマンセー!!
928いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 20:59 ID:Tm9hWyB8
クレカ持ってないからso-netに口座振替用の申込書請求したんだが
bitwarp32と128用の申込書しか入ってなかった

929いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 21:01 ID:???
BitWarpは意外と使える
30分程の通勤電車の中で走行中も繋がり続けた
途中高速になると品質は低下するものの切れてしまうことは
なかった。
さすがに最後地下に入った時はダメだったけど

PHSということで心配したけど
4階の我が家でも、5階の会社でも良好に接続できる
これで2000円は安い
930いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 21:07 ID:???
>>928
漏れは付箋を貼り付けてbitwarpPDAコースに申し込むと書いておいた。
ちゃんと申し込みできたかな?
931いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 21:15 ID:???
860買ってきたよ。
それとここで評判の良いOverLay Brilliantも。

ケースはハードケースが欲しかったんだけど、
売ってたのは750用対応とパッケージに書いてあったアルミハードケースだけで、
店員さんが、860は入らないかも・・・と言っていたので買ってこなかった。
何か良いのはないかなぁ。

あとSDカード買ってきたんだけど、他には買わなければいけないものは
無かったのかな。
932いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 21:18 ID:???
何でこんなメーカが事業規模縮小した所のマシンをマンセーするのか理解に苦しむ。
たかがPDA使いこなすのに辛い思いをして設定しなければいけないほど敷居が高すぎるし、
それだけ苦労しても慢性的なもっさり感は相変わらず。
こんなマシンを我慢して使う奴や買ってしまう奴は精神構造がおかしいと思うよ。
933いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 21:26 ID:???
>932
自作自演はいいから、文体変えるぐらいの芸はみせとくれ。頼むから。
934いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 21:26 ID:???
831 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:03/12/11 01:11 ID:???
まだ、この類い稀なるクソマシンの話なんかしてるのか。
もう、縮小されたんだからこれ以上の発展は無いんだから、
いい加減に諦めろよ。

835 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:03/12/11 01:20 ID:???
何言っても無駄。
縮小されてもはや衰退あるのみ。
もはや復活はありえないんだよ。
釣りとか言って現実逃避するんじゃ無い。
現実を見ろ。
もはや誰にも相手にされていないのが分からないのか。

844 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:03/12/11 02:06 ID:???
でも、何をやるにもまずコマンドラインなんてとても21世紀のマシンとは思えませんね。
こんな救いようの無いマシンなんて初めて見たよ。
事業部縮小というのも凄く頷けるね。

894 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:03/12/11 12:49 ID:???
こんな事業部が縮小された所のマシンを買おうなんて気が知れないと思うがな。
実際もっさりの呪縛から解放されて無いし、使いこなすのにかなり敷居が高すぎる。
いい加減だまされるなよ。

>>932
935いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 21:28 ID:???
895 名前:いつでもどこでも名無しさん 本日のレス 投稿日:03/12/11 13:00 ???
http://www.mobilenews.ne.jp/dialy/index.html

MOBILE DAILY NEWSの「携帯電脳日記」(11.28)にも>>894のレスの裏付ける内容があるな。
みんなが大好きなザウルスの新型だからって、手放しマンセーってのはやっぱ不純だと思うよ。

も、だろうな。
936いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 21:40 ID:hJMJFchp
CTOPCにPCMA-966Pという昔の携帯、PHSに接続するカードをつなげないかの
考えています。ドライバがないから、だめでしょうか。つなげるならば、CTOPC
買います。
937いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 21:47 ID:???
漏れNGワードに登録してたから覚えてるんだけど
縮小くんってC700登場の時から1年以上粘着してる人だよねえw
「クソマシン」「もっさり」「コミュニティ」「クズ」・・・
過去ログで検索したら文体もそのまんまだったwww
938 :03/12/11 21:52 ID:???
>>936
PCMA-966Pをぐぐってみたけど、見つからなかった。
たぶんモデムカード扱いになるから、標準のモデムカード
として認識するとおもう。
ただし、確証はない。

939いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 22:00 ID:???
>937
ああ、「コミュニティ」だ「クソマシン」だ言ってた奴か。
懐かしいなぁ。しばらくいなかったと思ってたが。
940いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 22:11 ID:???
なんかアンチにあの頃の勢いがもうないしw
>実際もっさりの呪縛から解放されて無いし
941いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 22:35 ID:???
bitwarp PDA申し込みの時、お友達紹介の紹介者アカウントを
入力するところがあったけど、今あってる紹介キャンペーンって、
ブロードバンド接続のみ対象じゃないのかな?
それとも、bitwarpのはそれとはまた別のものなのかな?
942いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 22:52 ID:???
>>932
粘着野郎の精神構造の方がよっぽどおかしいよ。
943いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 23:10 ID:U8COUAb8
eトレードのページが観れないって話あったんだけど
860になって治った?
944いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 23:14 ID:JcMQPPuh
>>943
Operaにしろ
945いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 23:22 ID:???
860買ってきたYO!
一緒にコレガの無線LANのCFカードもゲットしてきたのだが・・・
動作確認機種って箱にドライバはHPから落とせますってシール貼ってあるくせに
いざ落としに行ったら不具合か出たから後悔停止中って・・・ゴルァ!早くうp汁!

ひ、ひどいっす!
946いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 23:24 ID:???
>>945

使えるから安心しろ。過去ログ嫁
947いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 23:26 ID:???
災難っすね。
948いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 23:49 ID:???
>>944
Operaって日本語表示できる?
949いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 00:28 ID:???
>>932
おまいがクソクソって頑張ったから隔離スレまで出来た。
どうだ懐かしいだろ。

【VGA】糞 隔離スレッド part 47 【コミュニティ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1058101040/
950名無しさん@Linuxザウルス:03/12/12 00:43 ID:l7UvybbC
951いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 01:22 ID:???
>>932
コピペにマジレスカコワルイのだが、
Linux使いにとっちゃ、敷居が高いどころか住み慣れた環境が
PDAでも使えるなんて楽勝もいいとこなんだが。
それがワカラン奴に無理して勧めるような香具師もこのスレには
いないみたいだし、己のバカをひけらかして何が言いたいのやら。
使いこなせなかったからって、マシンのせいにしないでね。
952いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 01:25 ID:???
だいたいコレガのネットワーク機器を買う時点でマゾとしかおもえん。
953いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 01:33 ID:???
>>945
 このスレッド内でC860とWLCFL-11買ったものでぇす(465ら辺)。
946さんの言う通り問題なく使えているので、あなたもほんのちょっと
頑張れば使えますよぉ。

 bitwarpPDAの2,000円効果なのか、新規ユーザーがずいぶん
増えている気がしますね(購入見当時点から読んでいたので)。
コレガはけっきょくいまでもSL-C用ドライバ配布してないんだから、
動作確認機種から外してほしい気もする。初めての人はパッケージ
見て買ってしまうよ……。

 ちなみにここ数日WLCFL-11を使っていて受信感度が悪いと
感じたことはありません。APを2階に置いて1階の部屋の隅の隅に
持っていくと感度低下の警告が出ますが、それ以外では差しっ放し
でも警告は出たことはありません。と言って長時間ネットにアクセス
させ続けていたわけではないので、他と比べていいか悪いかはわからない
ところです。
 簡単ですが、参考までに。
954いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 01:37 ID:???
>>950
オレ>>948じゃないけど、ものすごくありがとうです。わーいオペラだ〜!

   @@@@  
   (゜д゜@ あらやだ、オペラっていいわね〜
   ┳⊂ ) 
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ
955いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 01:38 ID:???
>>952
 情報を店頭だけで集めてる人にとっては動作確認を謳う
コレガは一番手に取りやすいものではあるかも。事前に
メーカーウェブページでドライバのバージョン情報まで集めて
から買う人って少なそうだし。とくにボーナス時期で懐の暖かい
いまの時期は。
 動作確認機種にC760あるのにLinuxはサポート外って、
どうやって動作確認したんだろう、って感じだ……。
956いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 01:46 ID:???
http://zaurus.spacetown.ne.jp/kyotsu/sl/sdmmccard_sl.asp#mmc

SL-C860とSL-C760/C750ってハードウェア的に変更が加えられているの?
同じメモリーカードが何故使えない?
957いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 01:58 ID:???
字擦れは??
958いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 02:01 ID:???
>>951
それじゃ売れない。悲しいけどメインのターゲットは俺ら(LINUX板住人)じゃないのよ。
オサーンとかモバ板の散在好きとか普通の奴らとか。俺らなんて一握りの勢力。
ただただ使いやすい(っぽい)し維持費がかからない(っぽい)からC860売れるんでないの。

で、linuxerがメインターゲットじゃないなら、使いこなせないのは紛れも無くマシンのせいだよ。
購買層の人らが使えるようにするのがホントだけど、こんなもの仕事か趣味じゃなければ覚えられるわけない。

で、一般のかたが騙されて買うのはしょうがないとしても、
2chまでわざわざ来てるような、事前の情報収集能力があるとおもわれる奴がこんなとこで悪態つくのはどうかと。
漏品でも買(ry
959いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 02:02 ID:rv82XT5b
Zau用リモコンヘッドホンは挿して一度リモコンのどれかの操作
をしないと本体から音でるよ。普通リモコンで操作するからいいけどね。
知らないと電車の中とかで少しあせる。この事を知ってれば問題無い
レベル。自分も愛用してます
960いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 02:02 ID:???
俺の学校の教授が使ってるの見て買おうと決意した。
正解だった。
961いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 02:03 ID:???
オーノー!ここモバ板じゃん!


                 ... _no
962ogg再生したい:03/12/12 02:09 ID:???
SL-C860ユーザーになった者ですが
oggを再生してくてプレイヤーを探しているのですが
・tkcplayer
・ogglibs+ogg123-local+↓ここのフロントエンド
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4550/linzau.html

くらいしか見つからないのですが他にoggが再生できるプレイヤーあったら教えてほしいんですが・・・
mplayerは対応してないですよね?
それではよろしくおねがいしますm(_ _)m
963いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 02:09 ID:rv82XT5b
>>ああ、「コミュニティ」だ「クソマシン」だ言ってた奴か。
>>懐かしいなぁ。しばらくいなかったと思ってたが。

たぶん、他のPDA買ったんだろうけど結局それにも満足できずに
このスレに戻ってきたんだろう?
964いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 02:11 ID:954Q1OJl
SLシリーズでジーニアス辞典が使いたければEPWINGのデータを
どうにかするって方法しか無いかな・・・。
965いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 02:16 ID:rv82XT5b
>>たかがPDA使いこなすのに辛い思いをして設定しなければいけないほど敷居が高すぎるし

 俺なんて通信の設定しかしてないぞ・・7万円のPDAで何欲張った
事させようとしてるのだろうか??
966いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 02:24 ID:rv82XT5b
>購買層の人らが使えるようにするのがホントだけど、こんなもの仕事か趣味じゃなければ覚えられるわけない。

 だからここにそんなの覚えなくても使ってる人がいるんだって
 マニアが我慢できなければノートでも買えよ。俺はコマンドなど
 使わないしファイラーも付属のでじゅうぶんだよ。
967いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 02:36 ID:???
俺も一時期C700持ってて最近C860で出戻りしたけど、
正直勝手を忘れて暫く途方に暮れてたよ。
前の環境やらTIPSを入ておいたSDカード見つけて
何とかなったけど、ちょっと便利にしようと思うと少し
面倒なのは分かる気がする。


まあ、でもだからって煽るのはどうかと思うけどね。

968いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 03:50 ID:???
>>966
え・・・じゃなんでこれ買ったの?(マジレス
俺はキーボードとVGAと駆動時間、そして仕事でネットワークの診断に使えると思ったからです。
ちょうど中途半端なCE規格にもM$にも嫌気がさしてたんで、これを機会にLINUX系に逃げようと(w
969いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 03:53 ID:???
でもまともなTodayは欲しい。
970いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 04:20 ID:???
>>958 同意。win系はコンフィグすんのにほぼ全てといっていいほど標準のGUIツールでいいしな。
会社にあるパソコンでメールしてる程度の人でも細かいとこまでイジれて楽しいだろうね。
金出せばやりたいことに合ったソフトが買える。
さんざん外出だけどメーラが・・・あれをCUIでやろうとすると萎える。萎えまくる。
でもリナザウは金を出してもまともなメーラは買えない。。。
ザウに来てまず、標準のファイラで見えないとこにいくのにコンソールで、っつーとこで、
「あ、そうか、これには"隠しファイルを見えないようにする"のチェックボックスは無いんだよな」
とふと思って、そんな自分を笑った。
でも次もリナザウ買うよ、すっげー楽しいもん。
とにかく売れないと次機種出なくなっちゃうから、もっと簡単になってモバオタ以外の人にもガンガン売れるよう祈る。
971いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 07:20 ID:???
だめだ・・・
いくら>>950のリンクのとおりにやっても漏れのC760で日本語が出せない、、、
ボタンは出せたんだけどなぁ。

(´・ω・`) さよう‥なら…
(´・ω:;.:...    オペラ‥‥青‥春の…
(´:;....::;.:. :::;.. .....   私は……

972いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 07:59 ID:tZVtdpIn
qpe-languageをインストールし、アンインストール
無線LANでなく32kで通信してもだめですかな?
973いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 08:03 ID:???
俺は2ちゃんとイートレで株をやるためだけに買った。
だからq2ch以外いれてないし、使わない。
月2000円の通信料にひかれて7万だす奴もけっこういるんじゃないの?
ノーパソ持ち歩くのつらいし。
974いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 08:18 ID:tZVtdpIn
イーとれ いーかな?
自分はkabu.com
975いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 08:38 ID:???
(´Д`)。oO(俺はエミュのためだけに…)
976いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 09:35 ID:???
2000 円に釣られて買った。
検討した比較対象は PDA じゃなくて中古のミニノート。
とりあえず irc クライアントと端末窓が開いた時点で満足。

bitwarp の 2000 円さえ続いてくれたら、売れるの売れないのって話は別にどうでもいいかな。
交換用のバッテリーが手に入らないとかまで追い込まれたら困るけど。
977 :03/12/12 09:39 ID:???
>>962
vlc も対応していたな。
978いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 09:44 ID:???
xmmsって動かないんだっけ?
どっかで見たような気がしたけど・・・
979いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 09:52 ID:???
>>972
レスサンクスです。
やってみますた。
だめですた (・ω・`)| ̄|_
日本語部分がアンダーラインになっちゃいます。
とりあえず出勤してきやす(・`ω´・) キリッ!


980いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 09:52 ID:???
俺はVGAでキーボード付きだからって事だけで買った。
正直LINUXはウザい。
これにWINCEが入ってたらどれだけ良いかと思うこともしばしば。
981いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 10:27 ID:Hf9o7YNn
>974
イートレは昔、糞だったけど最近はまともになった。
正直カブドットの逆指しとかに引かれたけど、手数料が...
イートレはそれ以外選ぶ理由がない。
982いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 10:27 ID:???
>>980
その基準でどうしてシグ3いかないのかが不思議でならんが。
983いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 10:34 ID:???
正直、mp3環境が弱い
pls/m3u形式のプレイリストが読めないと困る
984いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 10:37 ID:???
俺は2000円とエミュだな。
q2chで取ったログをwindows機で読めないかな?
985 :03/12/12 10:42 ID:???
>>983
シグ3がこのくらいの大きさなら迷わずそっち行ってたよ。
986いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 10:47 ID:???
CEが載ってたら絶対買わない
987いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 10:50 ID:???
うん。CEなら買わない。
988 :03/12/12 11:17 ID:???
うんCEなら買わない。
989いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 11:24 ID:???
漏れはむしろCE機に飽きてC860買った。
特にPocket PCに関しては日本メーカーやる気無し、
MSも解像度等を拡張する気無し、と閉塞感ありまくりなので。

とにかくリナザウに関しては、
このコンパクトさで打ちやすいキーボード&VGA液晶が素晴らしすぎる。
漏れは買ったばっかりということもあって後から入れたソフトは
ZEditorとQ2hとPetitePeintureだけだけど、それで十二分に快適に使えてます。

これからやれる事が山ほどあるので、長く使い倒していけそう。
990いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 11:32 ID:Nckc2lPo
CE機なら買わないに一票。
991いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 11:49 ID:???
>>989
KeyHelperは入れてないのかい?
快適度180%ぐらい上がるぞ
992いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 11:56 ID:???
CEはゴミ
993いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 11:56 ID:???
>991
300%くらい謳って良し。
994いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 12:03 ID:ofi/pEFH
slーcシリーズで動く「伺か」ってある?
995いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 12:06 ID:???
CEは糞
996いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 12:33 ID:???
暗証番号ってキーボードじゃ入れられないんでしょうか?
997いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 12:33 ID:MsvwMu5s
MISAちゃんローダーとかはある?
998いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 12:35 ID:???
CEは異物
999いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 12:42 ID:???
きのうKINO2で動画観てて、いつもよりカクカクするんで
再起動してみた。一分お待ち画面からHOME画面にいかず
一分お待ち画面に戻ってしまう....。の繰り返し。電池
抜いて放置してもダメ。
ttp:/www.h5.dion.ne.jp/~rimemoon/zaurus/memo_007.htm
を参考にバックアップとっておいて良かったよ。
1000 :03/12/12 12:43 ID:???
CEは核廃棄物
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。