NECのLavie Mって如何ですか?第2幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みいそくん
誰も立てないので、立てます(゚ー゚)

[NEC]
http://121ware.com/

[前スレ]
●LaVie M ってどうよ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1002207861/l50

[姉妹機のスレ]
●ibook? Lavie N
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1034301079/l50
●【NEC】LaVie J Part5【1000取らないの?】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1049627406/l50
●微透過液晶のLaVie MXってどうよ? Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016205370/l50

[パソコン一般板にあるスレ]
●NECのノートLaVieってどう?★5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1047699230/l50
2動画直リン:03/04/23 02:19 ID:D2DrtzY3
32:03/04/23 02:23 ID:???
はわわ〜 マルチが(以下台詞と絵を省略
4いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 02:43 ID:NYli6zRJ
VAIO Zの光学ドライブ進化まで待てずにLavie M購入した奴らは負け犬。
5いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 03:44 ID:???
vaioUにしようかLaVieMにしようか、迷い中
6いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 08:09 ID:???
ヴァイオUは、HDDが30しかないのがつらい
7いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 17:38 ID:???
立ったの解らんかった、アゲた方が良かったかな?
とりあえず、みいそくんスレ立て乙カレさんです。
8いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 17:53 ID:???
>>1
スレ立て乙!

LMは夏モデル出るのか?
9いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 18:17 ID:31qkSN45
>>8新機種でるよ、来月あたり。Pen-M1.4Gと無線LANa/b対応で。
10いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 20:20 ID:JQQOw0Gf
>>5
俺もvaio U101とLavieMで悩みました。
一応、U101はエントリーしていて先日購入案内のメールが来たんだけど
NECのHP(121ware.com)でLavieMのカスタマイズ購入で色々変更していくうちに
U101と変わらん値段で買えることを発見。w(もちろんU101 WORKSね)
PenM 1.3Ghz
HDD 60G
メモリ256
CD-RW/DVDコンボ
Officeなし
無線LANなし(必要ないので)
で183,800円

U101 WORKS
179,800円
ドライブは別途購入。

と比べた結果LavieMを注文してしまいました。
それにU搭載のHDD(1.8インチ?)って凄いアクセス遅いというのもあったし。(U3使ってます)
(U101でどれだけ改善されてるのかは知りませんが。。。)
同じ金額だして満足度の高いのはLavieMじゃない???
モバイルしまくるのであれば考えるまでもなくU101ですけどね。

115:03/04/23 20:27 ID:???
>>10
あぁ、猛烈にLavieMに傾いてきた……。

なんでvaioU101買いたいのか冷静に自分を分析すると、
結局、あの小さいのを持って自慢してみたい
という不埒な理由が大半なのに気づくわけで。

しかしながら、確かにLavieMのおすすめの構成はいいんだけど、
それなら現状使ってるLaVieC900(Pen3 1G HDD40GB)で
いいんじゃないかと、今度は迷い始めました(;´Д`)(;´Д`)
12いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 20:32 ID:???
>>11
てゆーか、潔く新機種ヲタであることを自覚して買えば?(w
13いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 21:43 ID:nFb5v7+o
俺も悩んでLavieMにした。
今度は、5月発売になるというMの新型が気になる罠
14いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 21:52 ID:???
会社でLavieM支給される事になったので、U101購入することにしました。
用途によって使い分けます。
1510:03/04/23 22:15 ID:JQQOw0Gf
>>13
なんかCPUが1.4になって無線LANがA/B対応の変更ぐらいらしいよ。
そんで3万UPらしいから別に悲しむレベルでも無いと思う。
どっちも121wareでカスタマイズすればOKですし。
それよかラデ9000のメモリが64とかになるのなら・・・ですけどね。

>>5
ゲームしないのならそれでもOKなんじゃない?
ラデ9000というのが必要かどうかで買い替えのポイントですね。
vaio U101は多分、買っていじり倒して限界を感じ(キーボードとかね)
後悔する可能性大ですよ。
実際、自分がそうでU3買って(クルーソーで遅いということもあるけど)
打ちにくいキーボードで結局は今回の買い替えということになりましたから。
外へ持ち出して使う事が多いのならU101の満足度もかなり変わってくるとは
思いますけどね。(自分は寝モバ専用機でした。w)
そういえば今年の1月に買ったんだよな〜w
16いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 22:32 ID:NYli6zRJ
VAIO Zの光学ドライブ進化まで待てずにLavie M購入した奴らは早漏。
17いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 22:36 ID:???
新モデルが夏モデルであるなら、ハード的にはあんまり変わらないと思う。
Officeが新バージョンになるから仕方なく、ってところでは。
18いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 01:44 ID:???
すいません。PenMの1.3GhzとPenMの1.6Ghzでは、どれぐらい違いますか。
かなり価格が違うので考えているのですが。
19いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 02:48 ID:XUT7SUIa
>>18
当方1.3ですが、最新の3Dゲームでも問題なく動きます。
よほどの高負荷作業をしないかぎりは、1.3で十分かと。
1.6が意味もなく高いだけです。
20いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 05:04 ID:???
某雑誌のレビューでは、PenM1.5GhzでPen42.0AGhzは超えるらしい。
PenM1.6GhzでPen42.4Ghzに匹敵するって書いてあった。

21いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 08:49 ID:???
>>18
1.6のほうが、パフォーマンスが高いのと
全体にわたって低電圧で動くので、バッテリー動作時の持ちがよいです
22いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 10:19 ID:2kLWTzW+
サークル柄ってどんなのでしょう?どこかでみれませんか?
23いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 11:34 ID:???
>>22
121の3Dカタログで見れるよ
2418:03/04/24 11:50 ID:???
>>19>>20>>21
レスありがとうございます。参考になりました。
25いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 11:58 ID:TpjIEfXX
LaVie J で十分ですよ
2618:03/04/24 12:05 ID:???
FF11を遊んでみたいんです
27いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 12:30 ID:???
CeleronとかP!!!も、AMDみたいに+表示でP4クロック基準に表示すればいいのにね。
っても、それじゃP4売れないからインテルはやらんか(w
28いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 15:13 ID:XcXttitb
前モデルの直販でP3-1.33GHzのやつ持ってる人います?FFベンチはどれぐらい?
29いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 17:43 ID:???
FFってそれほど面白いゲームとは思わないけどねぇ。
恐ろしく暇を持てあましている学生or無職以外には
おすすめできないゲーム。
長時間やらないと、ぜんぜんレベルも上がらないし。

まあ、ノートパソコンのグラフィックス性能を
上げてくれたことは感謝するけど。
30いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 18:34 ID:???
昔からゲーム好きだったけどMMOにだけは手を出しちゃいけないと
固く自分に誓った。 あれは本当に生活変えちゃうよ。

でも、3D系の高度なゲームがモバイルでプレイできるってのは魅力
だな・・・・
31いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 19:52 ID:???
>23
ありがとうチェック出来たよ
画質が荒くて微妙だったけど、雰囲気はわかった
32いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 21:25 ID:???
そういえば121wareで旧型が168K円だけどだれがかうんだ?
33いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 00:05 ID:???
CPUが少し違うけど、そのアウトレットを自分が買ったときの構成にしてみたら、
二万三千九百円ほど安くなっていた。
この程度なら皆さんは新型に流れるのでは。
34いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 03:28 ID:???
>>30
MMO?
ももいかおり?
35いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 08:06 ID:???
>>34
ヴァカめ。モモロー・マジック・オーケストラ知らないの?
細野晴臣と高橋幸広と、あと矢沢透とミッキー吉野と(略
36いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 12:19 ID:???
MMO
M:まいっちんぐ
M:桃のような
O:お尻
37いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 12:23 ID:Cc5dRWEb
今さっき、121wareアウトレットでLG11JV/C-P買っちゃった〜。
P3の1.13だけど、今まで使ってたCel650・重量3.3kgに比べたら雲泥の差でしょう。
仕事で持ち歩いてガシガシ使うから、どーせ数年で壊れる(壊す?)だろうし、
消耗品はできるだけ安くあげたかったのよ。
14万弱なら結構お得な買い物だ(と思いたい)。早く届かないかなぁ。

しかし今までよく本体3.3kg+電源コード+各種CD+書類を持って移動してたもんだ…。
こんなモンを毎日運べば、そりゃいずれ振動と衝撃で壊れるわなぁ。
今度のLGはいつまでもつのだろうか?
だいたいこれは「モバイル」ではないのかな?2kgちょいなら十分軽いと思うのだが…

勢いでカキコ、スマソ
38bloom:03/04/25 12:25 ID:al6ae2pG
39いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 13:16 ID:Ag7TjGZi
各地方の痛がりタルタルの居場所を教えてください。
40前スレ908:03/04/25 17:40 ID:???
四月初旬に頼んで納期の連絡がぜんぜん来ないと思ったら新型が出るのかよ!!
五月納入で旧型って言うのも嫌だけど、値上げされるのもそれはそれで困るな。
41いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 17:43 ID:???
vaioU101また発売延期……。
ポケットギアに次いで、どうして俺が買おうとするものは、
こう延期になるんだ?
 ポケギ→延期→糞マシーン
の例で学習したから、俺はLavieM買うのを決意。
42いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 17:53 ID:???
CPUも無線LANもどうでもいいから液晶良くしてくれ。
43いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 21:05 ID:???
121ware.comまた品切れ中ですね。(2回目?)
売れ行きは好調みたいだ。
44いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 21:06 ID:???
U101とLavieMとの間で悩むってのも複雑な人ですな
45いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 21:26 ID:???
>>43
そうなんよ
迷っていたら、いつのまにか「予約受付中」 となり、「品切れ中」、、
販売再開されてから、1週間も持たなかったのぅ

Let's noteも新型が出るというし、どんなもんだろうか、、、、
U101もどうもこうもなさそうだし、夏モデルまで待った方がよいかなぁ、、
4643:03/04/25 22:11 ID:???
自分も4/22に注文して「お届けまで2-3週間」ということだったので
再販して同じように2週間もかかるようだったら素直に夏モデル待っても良いかもね。
ただ店頭で購入できるとこも有るみたいだし急いでいるのならお店を回ってみるとか。

ちなみにお届け予定日の連絡が121ware.comからまだ来ません。・゚・(ノД`)・゚・
47いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 23:32 ID:rHV5d0ua
夏モデルのラヴィMのラインナップは分かりますか?
LM500/5Dを買おうかどうか迷ってるのだが。
48いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 01:38 ID:???
>>44
今持ってるデスクトップとかA4ノートに不満はないけど
面白いのがあれば
ちょっと買い換えようかなぁという人なのでしょう。
49前スレ908:03/04/26 09:54 ID:???
昨日店員に聞いたら、出荷が月内にあるかどうか微妙なところだといわれた(TT
ならば一旦キャンセルして夏モデルを狙いたいところだが、値上げはいただけないな。
50いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 12:41 ID:???
良く分からんが、新モデルが 11a/b のデュアルバンドって事は、
Intelの 11a対応バグ取りチップ搭載か?
それなら、各社のCentrinoモデルも同様に一斉にモデルチェンジ?

しかし、無線LANチップのアップグレードだけじゃ弱いんで、
CPUも微妙にアップかぁ.....
バッテリの持ちを考えると、俺は今の1.3GHzのままでむしろ良いな。
と、半分負け惜しみ、半分本気。
51いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 18:22 ID:???
今日YAMADAに逝ったら
LM500/5Dの展示処分品があったから
つい買ってしまった
MG出るまで待てなかった自分は意志が弱い
52いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 19:17 ID:???
>>50
バッテリの持ちを考えると、、、って、Pentium Mは高クロック版のほうが、長持ちして、、、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0312/graph01.htm

これを考えると、バッテリー駆動でもAC駆動でもよいといえる1.6GHzを選びたいけど、、
さすがに高すぎ、、、
53いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 21:04 ID:???

モバイルPenV1.20Ghzも中々、捨てたもんじゃないですな〜
モバイルPen4はPenMが出た今となっては・・・
54いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 22:10 ID:???
>>53
モバイルPentium3もデスクトップ版より多い512KBのキャッシュを積んでいますし
性能もなかなか、、なんですが、Pentium4系列との痛さはチップセットの世代の古さでしょうか
USB2.0や新しい機器との組み合わせを考えると、これから、、としては厳しいですよね、、
55いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 22:17 ID:???
夏モデルについての情報きぼん・・・ってまだか
56窓際N工作員 ◆QaNECis486 :03/04/27 04:00 ID:???
( ´D`)ノ< 夏モデルはMはないのれす。
         今のを買っても4〜5ヶ月は最新っぽいれすね。

このスレだけれす、ないしょれすよ(w
57いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 10:39 ID:???
音量調節の回すやつがきかない!
初期不良?
58いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 12:36 ID:???
>>56
マジれすか?
夏モデルのM出たら買おうかと思ってたのに
59いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 16:04 ID:???
音量調節、SoundMAXが効いて無い時があるんだよな。時々。
タスクトレイのアイコンをクリックしてやれば
直るこた直るんだが。
なんか確実性のある方策は無いものかなあ。
60いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 21:27 ID:???
CDの書き込みは何倍速れすか?
61いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 21:43 ID:???
ちょっと下がりすぎたのでage
62いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 10:39 ID:???
買おうと思うと売り切れだし、どうしろというんだ
63いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 11:50 ID:???
>>56
本当ですか?
なんかヤマダ電機で新型を確認した人がいるらしいのだが、デマか・・・・・
64いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 13:17 ID:???
>>63
なんでヤマダなんかに先んじて新型がおいてあるのさ?
いくらなんでもヤマダにだけはないだろ。
65いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 15:05 ID:???
3月に出たところだから、新型は出ないと思うけどなぁ。
現状でこれだけ売れているわけだから、新型をすぐに出す
必要もないと思うし。

もし、新型が出るとするならば、ATI製の最新モバイルRADEONと
無線LANのa.b.gすべてに対応しているチップセットかなぁ。
66いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 19:05 ID:???
ヤマダとかコジマだと、市販モデルからM$-OFFICEを抜いたり
HDD容量が違っていたりするオリジナルモデルが良くあるよね。
それと勘違いしたのでは?
67いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 19:24 ID:???
>>63
それ価格comの掲示板で書いてたやつでしょ。
その人は店員から5月半ば新型が出ると聞いただけだったような・・・
もしかしてヤマダ電機のみで販売するヤマダモデルだったりして。
富士通のMGにはありましたもんね。(HDD 40Gでフロッピー無しとかいうモデルが)
今回のはCPUが1.4Ghzだから違うとは思うけど。
68いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 22:26 ID:???
>>65
たぶんその通りの新型が秋に出るんじゃないかなあ。
ついでに液晶をよくしてくれないかなあ。
69いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 07:56 ID:???
つうか、液晶がSXGAとかになる可能性はないですか?
70いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 17:16 ID:8P3//tLr
121で買った僕のMちゃん今日壊れました。まだ買ったばかりなのに・・・・
G/Wはパソコンで楽しもうと思っていたのに・・・
3D Mark2001SEベンチの途中で表示がおかしくなりそのまま元に戻らなく
なりました。たぶんATIのチップが熱に耐え切れなかったんだろうな。
この分じゃ夏に壊れる人多そう・・・
NECKばかやろうーーーーーっていう感じ。
71いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 19:40 ID:???
漏れのもこの前、突然「バチン」という音がしたと思ったら電源断してしまったんだが(;´Д`)
しまっていた冷却シート&ファンでも出して使うか・・・
72いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 20:01 ID:8P3//tLr
>70
自己レスです。
結局さきほどNECのサポートにに文句言って新品に交換してもらうこと
になりましたが新品でもまた同じようなことが起きたらいやだなあ・・・・
交換時期は5月中旬ごろだって。ああ馬鹿らしい・・・俺のG/Wを返せ!
NECめ!また不良だったら機種変更してもらおうっと。
73__:03/04/29 20:14 ID:???
74いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 21:13 ID:yXiOTc1r
LM500/5D買ったけど、無線LANに赤のxマ−クが出て
つながりません、無線LANチップの不良か?皆さんどうですか?
75いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 21:16 ID:???
>>74
無線LANの電源入れた?
76いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 21:23 ID:yXiOTc1r
>>75
入れています。
別の無線LANカ−ドはちゃんと認識するのに
変だな−と思っているところです。
設定は、認識した無線LANカ−ドと同じに
して、WEPなどの設定は無し(セキュリティ−無し!)
の状態でも接続しないので・・・
77いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 21:45 ID:???
Win2Kとかだと、前になんか設定したりしててDHCP関係がヘンになってると
まともに動かなくなるぞ。
ウチは無線ルータ買って導入したんだが、ケキョークはノート1台、デスクトップ2台を再インスコした・・・
78いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 21:59 ID:???
漏れも最初接続出来なかったが、
色々弄ってるうちにいつの間にか出来るようになってたなぁ・・・
前スレで無線LANドライバの不良がどうとかいう話無かったっけ?
79いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 03:39 ID:???
Fn+F2はちゃんとやってるの?
LaVieMにはそんなの関係ないのかな?
8074:03/04/30 08:32 ID:CBSxSKpx
>>79
こんな状態です。

・再インスコ済み
・無線LANの電源on ランプ点灯確認済み
・ワイヤレスネットワ-ク接続のプロパティ---ワイヤレスネットワ-クに
 ”優先するネットワ-ク”は認識されているのに
 ”最新の情報に更新”を押しても
 利用できるネットワ-クが出てこないのです。
81いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 08:43 ID:iiX6aWbA
みんな良い店みつけたよあまりの安さにびっくりしたぜ!
看護婦、スッチ、OL、人妻、DVD買ってしまった。
http://www.net-de-dvd.com/
82いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 09:27 ID:AWSkNVVw
もうビックカメラは予約受け付け停止してしまった
どこか量販店で予約受け付け可能なところある?

ビックのポイント考慮価格より安いならどこでもいいけど
83いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 09:49 ID:???
コンプマートで展示品のみ売ってたんだが20万円以上だった。
展示品ならもっと安くしろっての。
84いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 10:16 ID:???
前スレで無線LANが調子悪いと書いた者だけど、
いろいろいじってたらプチプチ切れなくなったよ。
85いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 10:16 ID:p/Gz51nE
>80
標準で入っているファイヤーウォールソフト(PC-GATEだっけ?)無効または設定した?
これが初期状態だと内蔵無線LANはつながらなかったと思う・・・
86いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 10:18 ID:AWSkNVVw
>>83
名古屋? 電話で注文可能なら電話してみるか・・・
俺は都内在住でつ
87いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 12:16 ID:???
88いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 13:00 ID:???
121ware.com のダウンロードの 3342 番に無線LANの新ドライバが出てる
89いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 13:06 ID:SOl61F7y
>>85
んなバカな
9079:03/04/30 13:07 ID:???
>>80
LaVieCの無線LAN内蔵モデルを使ってます。自分も最初に悩んだので。

○無線LANステーションの本体の設定は?
  ・PCに内蔵されてる方じゃなくて、モデムにつながってる本体の方の接続の見直し

     電話線〜〜モデム〜〜無線LANステーション ……(ワイヤレス)…… PC本体
 
   って感じでつながってるんですが、LANステーションがインターネットに
   つながってなくても、ステーションの電源いれるだけで、PCの方は
   ステーションの認識をします。もちろん、ネットにはつながらないわけで。
   
あとは、
○ワイヤレスネットワークのプロパティ→詳細設定の「ファイアーウォール」の
  チェックをつけたりはずしたりしたら、突然つながるようになったことが
  あります。

長文カキコ、スマソ。あと、無線LANあんまくわしくないんで、外れまくってる
可能性あるけど、そのときもスマソ。心の中で罵倒してください。
9180です。:03/04/30 19:44 ID:O2og3iyA
すんません、無線LAN本体の不具合でした。

”Windows XPのワイヤレスネットワーク接続の機能では、
アクセスポイントは見つかりません。
ワイヤレスネットワーク接続は使わず、無線LANアダプタの
ユーティリティを使い、ESSIDを設定してください。”

・・・だそうです。
92いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 20:39 ID:???
FF用ドライバだかをいれたら、
バッテリ駆動時なのに
ビデオのドライバではコンセントだと認識されちゃうように
なっちゃったんだが
これみんなもなる?
93いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 20:54 ID:???
>>92
そうやってモバ時でもクロック落さないでFF遊べるようにしてるのか!?
荒業使ってるね・・・
94いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 22:15 ID:???
>>92
俺はなってない、ちゃんとPOWERPLAYのステータスはバッテリになる。

3331のATIFFXIRドライバの他、一応DirextX9.0を入れている環境。
95いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 04:07 ID:DzwvjxzU
俺もLM500/5E届いて3日でおかしくなって新品と交換待ち。
交換品は2,3週間待ちなので数えると連休明けなんだけど
もう少し遅れそうだね。
うちの場合はDVDマルチドライブが死んでたので
仕方なく本体だけで中途半端に使用中です。
人に譲る約束してる今まで使ってたノートと並べて
使ってます。なんか歯がゆい。
96いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 09:47 ID:???
保全age

つうか、いつまでたっても「品切れ中」じゃ
ネタもないわな(;´Д`)
97いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 11:51 ID:???
つか、今月に入っても納期がはっきりしないなら、
内金1000円破棄してもいいから予約キャンセルして
別の機種にしようと思う
98いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 12:41 ID:???
それだけお買い得ってことやん
99いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 13:39 ID:???
>>96
いいじゃん、品切れ中なら
近所のビックカメラだと予約受け付け停止だから予約すらできねー
このままだとマジで夏モデル発表されちゃうよな

つうか、5月中までになんとか欲しいんだけど・・・2Kg切る重量でラビMと同等のスペックの機種なさ杉
100いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 14:29 ID:???
なんでこんなに品不足?




101いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 15:08 ID:???
ホント不思議だねー
Pen-M自体が不足してるのかしら?
でもVAIOは普通に置いてあるからなぁ
102窓際N工作員 ◆QaNECis486 :03/05/02 15:50 ID:???
( ´D`;)ノ< どうやら、単なる売れすぎで確保していた部品が切れたみたいれす。。。。
         あと1社くらいは2スピンドル12.1"が出るんじゃないかって読みが外れたっていうか。
         うれしい悲鳴。
103いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 16:24 ID:OaC7xrqT
最近動作がもっさりしてきた。メモリ不足かwindows updateで
パッチあてたらパフォーマンスが落ちてどうたらとかいうやつか
よくわからんけどとりあえずメモリ増設しようかなしたいなしちゃおうか
104いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 16:25 ID:C44ThVrK
105いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 20:45 ID:???
>>103
汁!
106いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 00:31 ID:???
この状況だとヤフオクに馬鹿降臨の悪寒
107いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 00:42 ID:???
夕方、石丸に行ったら展示品に生産完了?(終了だったかも)の札が。

不人気機種だった? 前のモデルの所有者としては、複雑な気分。
108いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 01:11 ID:???
5月7日に到着予定なり(注文は3月26日なんですけど・・・)
このスレ見る限り、初期不良多そうな気がしますね。
トラブルが無いことを祈りつつ・・。
109いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 03:43 ID:???
俺は5月10日到着予定でし。
実機を見ずに121ware.comで注文して液晶が評判悪いので不安だったけど
昨日、行ったお店にMがあったので少し触ってきました。
液晶は俺的にはOKだった。(というかそんなに悪くない)
実機見て早く欲しくなった。
110いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 04:59 ID:7ODTLqyK
初期不良交換待ちなんだけど、
液晶は個人的に全然OKだったよ。
前使ってた他社のノートが結構キレイな部類だと
思ってたのだけど並べるとMのほうがいい。
(新品だというのもあるけど)

在庫これだけないのは問題だね。
自分が買えたのもギリギリだったし。
運悪く交換待ちになってるけど性能的には
かなり満足してます。あくまで初期不良と
思って次にくるものが問題なしなのを祈っときます。

111_:03/05/03 04:59 ID:???
112いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 08:57 ID:???
LaVieM、先々週手に入れて@FreeDを突っ込んで早速モバイル…と行きたかった
のですが、出来ません。接続はするのですが、ブラウザ・メールソフトともに
"サーバーが見つかりません"等のエラーで動作せず。社内LANや一般回線のダイヤル
アップなら問題なく動作するんですけど…別のノートに@FreeDを刺したら問題なく
動作するので、どうやらLaVieM自体の問題のようです。

 同じ症状の方いませんか?中に入ってるPCgateってセキュリティソフトが悪さ
してるのかなぁ。
113いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 09:20 ID:62piiy3Z
以前買ったノートはS3savageとかいうグラフィックチップが
乗ってて、新しめの3Dゲームがほとんど出来ませんでした。
実際、用途としてゲーム中心に考えてなかったのですが、
現実に不可能となると、逆にゲームへの想いはつのっていき、
今回、ゲームに強いというMを注文しました。
私はあまりゲームに詳しくないんですけどね、Mならではの
ゲームを買って悦に入りたいです。

114いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 09:30 ID:???
BeatJamつかえねー
しょぼ!
115いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 13:59 ID:???
>>114
素直にフリーのCDeX+Lame使え!
116いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 15:24 ID:???
LAME使えねー!
CDexはいいんだがね
117いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 21:52 ID:3Pf8Fx6L
500D買って早3週間・・・。

まだ、たいしたアプリ入れても無いのになんで
Cドライブが8G弱もあるねん。

OSのみのクリーンインスコしたいのだが、
NECではまだ、ドライバを用意していない模様。

XPのプロをとりあえずつっこんだが、
LANは認識せんし、音はならんし・・・。

うまくいった人、光臨希望。
118いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 23:48 ID:???
>>117
付属ソフトのバックアップがディレクトリごと存在してるんじゃないか?
あったら結構巨大だから消せ



あとLANドライバもサウンドドライバもCドライブ内にあるんじゃないか?
「E100B(ワイヤレスならWLANで)」と「ADI」で検索してみては如何?
119いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 00:07 ID:???
無線LANの設定をしたいんですが、使えるルータって決まってるんですか?

メルコのWLS-L11GS-Lというルータを所有しているのですが
使えるのでしょうか?
120いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 01:51 ID:???
>>118
どうも

インテルからチップセットのドライバをとってきて
後は教えてもらったフォルダの各ドライバで成功しますた。

Cドライブは約2Gとなり満足!
ビデオドライバと無線LANのドライバは121の最新を
使用しますた。

NECには、はよドライバくらい出せと言いたい...
121いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 02:03 ID:???
今日、S7目当てでアキバうろついてたんだけど、
5Eだったら在庫あったよ。高架下の地味な店に。
ポイントのつかないから見送ったんだけど、
重さを我慢してでも買っときゃ良かった。
122いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 02:31 ID:???
>>120
XPのドライバなら、プリインストール時の C:\WINXP にある
123いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 03:16 ID:???
121で注文しる!
124いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 04:21 ID:???
>>123
品切れ中だろ!
125いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 15:20 ID:f46IecoT
メモリの性能がLM800に比べると良くなったみたいですが
体感で感じられるんですか?
126いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 15:53 ID:???
>>125
LM800となにを比べたいのかわからないんだが。
で、メモリの速さだけを体感できると思うかい?
127いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 16:57 ID:???
>>126

うっせ
お前には聞いてねえよ
128いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 23:46 ID:???
もう少し穏やかにお願いします
129 :03/05/05 00:22 ID:bU6Dwouy
んで販売終了なの?夏モデルはもうじき?
130いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 09:57 ID:???
>>129
某PCショップの店員の話だと、部品が無くて生産が遅れてるだけで、
販売終了と言うわけではないようですよ。
131いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 22:08 ID:AKzkCdBo
131ware.com。プ
132いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 23:39 ID:???
>>131

落ち着け
133131:03/05/06 21:59 ID:arZko4mJ
>>132
まだ届かないので落ち着けないよ。

これでLaVieGType MとTの2台になる!
別にNEC好きってわけじゃないけど。
134いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 22:05 ID:???
>>125->>127
どこかしら、どっちも日本人じゃない香りがする(w
135いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 22:18 ID:T5euaFlZ
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/02/nj00_ss7xp4.html
これ見て3DMark2001 SecondEditionを落としてうちはどれくらいかなと
試そうとしたら、起動すらしねえ。お前らはいかがですか?
ビデオドライバはFFXI対応のやつ。
136いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 22:26 ID:???
俺も10日到着予定で、まだ手元に無いんだけど
HDDリカバリーって初めてなんで戸惑ってる。
実際、便利なものですか?(リカバリー早いとか。。。)
なんかHDDの容量が減るからもったいないな〜なんて思ってみたりで。

たまに121ワレコムに注文状況を見に行くんだけど「注文受付ますた。」から
微動だにしないのは精神的によろしくないっす。
後、3日ほどしかないのに大丈夫なのか?w
137135:03/05/06 22:42 ID:T5euaFlZ
そういえば、FF11ベンチ対応ドライバ入れたのにFF11ベンチ試してなかった。
常駐もの切らないで、4176でした。
>>136
俺も121われこむだったが、工場で作ってますになってから届くまで三日しかかからなかった。
あんまり意味ないな。あれは。
138いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 22:51 ID:???
>>136
前に7日到着と書いたものですが、ネコ便出荷のお知らせが来ました。
こちらの方は順調に連絡メールが来ていたので、どうなっているかを
一度電話で確認されてみてはいかがでしょうか?
139135:03/05/06 22:57 ID:T5euaFlZ
http://kettya.com/notebook/nec/lavie-m.htm
ここじゃ動くの報告されてますね・・・。条件は変わらないはずだけどな。
Windows Updateでなんか変なことが起こったかな。
140いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 00:15 ID:???
質問

漢字キーがスペースキーの隣にあるけど、違和感無い?
あれが気になって気になって・・・ NECのミニキーボード搭載機種はみんな同じ配置だってのはつい最近知った
141いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 00:19 ID:???
>>140
PC-98x1からの伝統だから仕方ないよ。
142いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 00:24 ID:???
>>139
DirectXを9.0aに上げてない?
8.1じゃないとまともに動かないと思うよ。
143いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 00:30 ID:???
>>141
そうなんだ・・・ そこだけ未だに98なのか


だけど、A4ノートは漢字キーが上部にあるよね
144いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 00:32 ID:sCptihrj
NORTON GHOST2003で、DVD-RWに直焼きできてる人います?
なんか、1枚640MBまでしか書き込んでくれないです。
145__:03/05/07 00:33 ID:???
146いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 10:07 ID:???
>>139 >>142
DirectX9.0aでもちゃんと動きますた。
どんなエラーが出て起動しないんだろう?

ところで最近、顕著に突如電源が落ちるようになりました(;´Д`)
どうもCPUを100%動作し続けると放熱が間に合わないみたい・・・
今ではCPUの省電力設定をオートにしているので問題は無いのだが、
3Dゲームが厳しいかも(´・ω・`)

漏れの不良品なんだろうか・・・
147135:03/05/07 12:58 ID:1xyBTQ6U
142,146氏ありがとう。DirectXは買ってからいじってないので8.1だと思います。
今日はエラーメッセージが出て、「お前のCPUはMMXをサポートしてない」とか
ほざきやがります。
念のためDirectX8.1入れて再Tryしてみます。
148135:03/05/07 13:06 ID:1xyBTQ6U
WindowsXPはデフォルトで9.0ですた・・・。9.0aにしてみるか・・・。
149動画直リン:03/05/07 13:14 ID:PdLHjAVz
150146:03/05/07 13:22 ID:???
>>135
一応確認でつ

落とされた3DMark2001 SecondEditionはBuild330でしょうか?
まぁ間違いは無いと思うけどそれ以前のバージョンは日本語OSでは動かないという
不具合があったので念のため
151hau:03/05/07 13:46 ID:gFuEt7nC
age
152いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 14:10 ID:TyRJn8QI

いつまで品切れ中なんだよー、ウワアァァァァアヽ(`Д´)ノ
153いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 17:42 ID:DfaLPA4n
>>152
まったくだヽ(゚ρ;)ノ 
こんなんだから、お前の会社の株価は398円なんだと、
小一時間(略
154いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 19:02 ID:???
緊急にのーといるのに、こいつは品切れだわ、VAIO Zは高い上にドライブしょぼいわ、
ぜんぜんほしい物が買えねーよ。ウワアァァァァンンヽ(`Д´)ノ
155いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 22:37 ID:???
ディスプレィ逝きました。
電源入れるとNECのロゴがでず、しばらくすると画面いっぱいに大量の@が表示される。
ファミコンやってる最中にカセットを触って画面バグらせた感じ・・・。
これウィルスか?ウワアァァァァンンヽ(`Д´)ノ
156いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 22:38 ID:???
121wareから予定通り7日に来ました。

いろいろ言われてますが、俺的には液晶全く問題なし。
(比較機種CF-B5R(2年使ってるから比較にはならんが))
とりあえず、ひととおりの動作試験をこれからしてみるつもりです。

しかし、いらんアプリ大杉!。消すのがかなり大変だった。
ただ、問題なのが、
ソフト入ってないのに付属する”駅すぱあとの年間バージョンアップのご案内”
何でこんなのが入ってるんだ??申込書も無いのに・・・

157135:03/05/08 00:36 ID:???
もちろんBuild330です。もう諦めました。ゲームはできてるし・・・。
>>156
優待販売の申込書入ってますよ。1050円で買えるやつ。
まあ最近はWebサービス使ってるから駅すぱあと使わないなあ。
ゼンリンの地図ソフトはまだ入れてないけど便利なのかな。
158窓際N工作員 ◆QaNECis486 :03/05/08 02:24 ID:???
( ´D`)ノ< >>152-154
         品切れ中と予約受付中は別なのれすね。試しにやってみるのれす(w

>>156
駅すぱあとは、スタートメニューの「すべてのプログラム」−「アプリケーション」の
「インストーラ-NX」を使って入れるのれすよ。
ただ、確かバージョンがちょと古め。半蔵門線が水天宮前までとか(w
159154:03/05/08 09:46 ID:???
Let's Noteの新型もしょぼかったーーーーー。
何買えばいいんだよウワアァァァァンンヽ(`Д´)ノ
160いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 12:39 ID:???
>>159
俺もちょうどそんな感じ、時期的に悩むねー。
161いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 13:17 ID:???
Lavie Jはいつ発表だ?
162いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 15:10 ID:???

>>158
ということは注文可ということ・・・?
163いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 21:25 ID:CqDwb4n3
久しぶりにパソコン批評を買ったら、このパソコンのレビューが載ってました。
5満点中の4点だったので、なかなかの高評価です。
予想どうりに、キーボードだけは叩かれてましたが。
164いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 22:45 ID:???
>>158
とりあえずお客さま登録はしたにょ
165いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 23:04 ID:???
>>163
液晶は叩かれてないのかよw
166いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 23:24 ID:???
Mの液晶は「12インチのものとしては」普通だと思うよ。
167いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 23:51 ID:wTD3jcKq
俺の121で買った奴は突然縦線ノイズが入るようになって初期不良交換頼んでいたのだが
交換する良品が無いとの事で修理となりました。初期不良交換だと1ヶ月以上待たされる
らしい・・・。
168156:03/05/08 23:51 ID:???
>>157
情報サンクス。確認してみるよ
古いとは言っても、俺の持っている去年4月バージョンよりは新しいのでは
無いかと・・・・。思います。
169いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 23:55 ID:???
ニューモデルっていつ頃発表かなぁ?
近くの家電売場行ったら、モデルチェンジのために
現行商品おいてなかった
170いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 00:10 ID:???
今日届いて嬉しい!
昔のXPより、エッジの電波が安定してる気がするんですが、
最近のXPはさらに最適化されたんでしょうか?
接続の設定してから緑がつきっぱなしで、今までならこんな
ことはないんです。

勘違いならごめんね!
171170:03/05/09 00:39 ID:???
どうやら余裕で勘違いだったようです。
172いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 02:03 ID:???
早くらで9000搭載したライバル機出ないかな? Mは在庫はないし値崩れしないし・・
2〜3週間なんて待ってられんよ!千鳥野+J並みの薄型+高輝度液晶を1.5Kg以内で頼む
173窓際N工作員 ◆QaNECis486 :03/05/09 02:20 ID:???
( ´D`)ノ< >>158
         品切れ中とは書いてるのれすが、そのままズンドコ進んで逝くと
         どうやらショッピングカートまでは入るみたいれすよ。
         実際買えるかどうかまではやってないのれすけど……
>>136
いったん「作ってます」になったら、本州/四国だったら、
次の日はトラックマーク、2日目黒猫マーク、3日目にはもう手元に届くのれすね。
Mの場合、今のところ「作ってます」になるまでが大変なのれす。
174いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 09:29 ID:???
>>173
ほんとだね
受け付けてはくれたみたいだよー!

あとは買えるかどうかだにゃ・・・
175いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 09:32 ID:???
>>156 とか >>170 で「届いた」って言ってるけど121?
量販店で1ヶ月前に注文した俺の/5Dまだかよ!
いくら聞いても「未定です」ってどーゆーことぉ?
直販で利益率の良い121優先か?
176いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 11:59 ID:yq7emkLR
この際、価格COMで買ってみては?
177いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 12:29 ID:???
>>175
もれは/5Eだが激しく同意!!
同じ価格帯ならDELLのラチD600が候補に上がるが、大きさがなあ・・・・
キャンセルしたいが他に適当なのも無いので、結局待つしかないのか((TT
178いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 20:43 ID:???
5D買おうと思ってます。
けど仕事で、シリアル、パラレルを使う必要があって、チョット質問。
シリアルはUSB←→シリアルの変換で多分○
パラレルは?皆さんどうしてます?
同じ環境の人いたら教えてください。
179いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 20:54 ID:???
日本橋の小さなショップに置いてたよ。たぶん1台限り。
180いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 23:50 ID:???
>>179
フランク屋で置いてあったら笑うな・・。多分
181いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 01:25 ID:???
>>178
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob08/22p5298/22p5298a.html
こんなんもあるし、国内でもどっかのメーカーが出していて売っているのを見たんですけどね、、
どこだったかなぁ、、、
しかしあくまで変換アダプタなので、完全な動作を望む場合にはそれらがついたPCを買った方がいいかもしれません
実際ThinkPadX31などはB5ノートですが、要望があって前モデルにはなかったパラレルがついているほどですしね、、
182窓際N工作員 ◆QaNECis486 :03/05/10 02:31 ID:???
( ´D`)ノ< >>178 >>181 純正ハケーン。121wareだと\11,500+送料消費税れすね。高っ(w
         しかもXP未対応って書いてあるのれすよ。2000で動くのれすから逝けそうれすけど…
         http://121ware.com/product/option/portbar/up012s/index.html
>>175
詳しい事情はわからないのれすけど、1.6GHzと1.5GHzのが余ったのれすかね。
さすがに4マソとか8マソとか跳ね上がるんじゃちょとカンベン、って人も多そうれす。
183窓際N工作員 ◆QaNECis486 :03/05/10 02:39 ID:???
( ´D`)ノ< >>182のWinXPドライバもあるみたいれす。
         http://121ware.com/download/ → 3.モジュール番号を〜 → 「3134」
         からダウソしてウマー。
184いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 08:01 ID:???
保守age
185いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 08:20 ID:???
>>181 >>182
ベリーサンクス!!
感謝!感謝!!
186いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 09:20 ID:Lz+zO1hb
>>178
エレコムのUSB-パラレルケーブルを使ってる。
双方向対応はこれだけだったはず。
187177:03/05/10 13:03 ID:???
1ヶ月ちょっと待ったMたんが今日キター!
グズグズ文句いってすみません、今から引き取ってきます(^^;
188いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 13:34 ID:???
>>187
おめでとー !(^^)!

キャンペーン終わってるYO ウワアァァァァアヽ(`Д´)ノ
189いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 13:39 ID:???
>>188
もし121wareのことだったら、Mはほとんどキャンペーンひっかかってなかったはず。
A4ノートだとOfficeが10000円で買えたりしたけどね。

121wareのポイントに価値を感じる人なら、
そろそろ出る新機種と同時にはじまりそうな6%か8%ポイントを待ったほうがよさげな予感。
どうせ納期遅いんだろうし、今すぐあせる必要はないべ。
190いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 15:40 ID:???
500/5D初期不良交換で4週間ぐらい待ってるのだけど,さらに1−3週間待ちだよ・・・
ろくに使わないうちに新モデルが出そう.
NECっていつもこうなの?
191いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 15:47 ID:???
どんな初期故障が出たのかはわかんないけど、
現状のらびMだけに関して言えば交換より修理のほうがウマーな悪寒
192いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 17:44 ID:n7p4T7Zs
愛用4年目LM40Hが壊れました。
ACアダプターが原因と思われる。
サードのACを買ってみるか、悩み中でーす。
193いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 03:21 ID:v3+u0xkG
panasonicのW2の後継機を待つのが正解!
つい、LM550買った早漏やろうは脱糞!
194いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 04:17 ID:???
スペックは(・∀・)イイと思ってるんでつが、店で実際に触って見たらB5にしては
かなり大きく感じるのでつが・・・
195いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 05:01 ID:FVvcRTcW
俺も初期不良新品交換待ちで今月末までないと言われた。
他に選択する機種がないから待っとくけど、
panasonicのW2にはかなり惹かれるね。
196いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 07:20 ID:???
>>193
W2みたいなのが欲しいのなら、
正直Dynabook SS S7の方が良いと思われ

一体何が目的で買うのやら・・・
197いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 11:31 ID:uPLAMuGS
俺も初期不良交換待ちなんだけど、待たせすぎ。
すでに金を払っている客をこんなに待たせていいものなのか?
この会社は客商売ってのを分かっているのか?
もうNEC製品は絶対に買わんよ。
酷すぎる。
198いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 12:14 ID:mMO87DC+
>>174
買えました?
微妙に期待
199いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 13:10 ID:???
>>174
とりあえずメールには何日お届けって書いてありました?
あと、買ったのはLG13FV/D(1.3GHz)ですか、それ以外ですか?

(質問ばっかでスマソ)
200いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 13:31 ID:QT5AJ9KX
昨日、ようやく121wareから届いた。
で、リアルプレーヤーを再生してみたら縦縞ノイズでみれたもんじゃない。
一応、ビデオドライバーは最新のやつにしてあるんだが。。。
リアルプレーヤー再生できてます?
201いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 13:44 ID:v3+u0xkG
SONYのZシリーズはLM550の画面を12.1から14.1にして
デザインだけでグイグイ押すモデルになること間違いなし。

PANASONICのW2はドライブ製造メーカーだけに
内蔵モデルで1kgを限りなく目指す。

つまり、もはやLM800/72DHの時のような個性はなく
このままだとモデル自体が廃止になるかもな。
202いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 14:30 ID:???
>>201
無印ラデ(ただし、コアが7500の可能性あり)とラデ9000ってあっさり置換できるんだっけ。
無論ユーザーが交換するって意味じゃなくて、生産ライン側の話だけど。。。。
203いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 18:10 ID:???
lavieM今のところおおむね満足してます。
気になるところを多少上げてみる。
 キーボードはやはりあれですな・。
 結構ファンクションと間違えそうになってしまいます。
 (以前にLM600ユーザーでした)
 LANとモデムは出来れば後ろでは無く、横について欲しかったな〜。
 音量調整ボリュームはあのタイプではなく、出来ればちゃんと回転して
 音量を調整できるようにして欲しかった。
一番上のだけは、早々に直してして欲しい・・・。
204いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 19:50 ID:???
使ってたらバックライトが1段階ほど暗くなったんだが、これは故障なのか?
アダプタのコード抜いたとたんに暗くなった。
もう暗くて、見にくっ。
205いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 19:57 ID:???
>>204
省電力機能がはたらいているだけなのでは?
照度の調整が、Fn+F8かF9でできると思う。
206いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 20:30 ID:hZq2J6ga
>>193
W2はビデオが遅い。
207いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 20:38 ID:???
>204
うちのMは2年前の夏モデルだけど、ACアダプタ抜くとバックライトが1番暗い
状態になる。
この状態(バッテリ駆動中)でACアダプタ挿すと今度は1番明るい状態になる。
どちらにせよ、>205の方法でバックライトは調整できます。
208いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 21:25 ID:fHIJw4mE
突然、ファンが常時回転するようになった。
故障ですかねぇ?
209177:03/05/11 21:37 ID:???
なんかホームネットワークがなかなか構築できなくて一日悩んでしまった
原因はPCGATEなんですが、これってアンインストールしても良いんでしょうか?
210174:03/05/11 22:15 ID:???
>>198
>>199
えーと、買い物カートに入って受け付けてくれまして、
メールは来ましたが、納入予定日が決まったら
またメールが来るとのこと・・・
それと買ったのは1.3GHzのです。

一月は待たなきゃなと覚悟してますです。
211いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 22:15 ID:???
>>205
まじ本気ありがとう(つд`;)。
言うとおりにしたら直りました。助かりましたー。
212103:03/05/11 22:36 ID:WA2SaXaC
>>105
した。256+512=768MBでかなり快適になったよ。
つーか…あまりにも違う
XPでメモリ256MBってやっぱギリギリなんだな
213いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 22:36 ID:???
>>177
個人的には入れておいた方が良いと思う。
自宅なんかの閉鎖されたLANなら特に問題はないと思うけど、
インターネットをしているなら、入れておいた方が良いと思います。
PCGATEは、ちゃんと設定すれば使用できると思いますので、頑張って下さい
(俺の場合は、ウイルススキャンあるので、速攻で消した)
214いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 22:36 ID:???
10日に届いてあれこれやってるけど、ほぼ満足してます。
ホント静かでファン音も気にならないね。(3Dゲームやるとさすがに回るけど)
しかしリアルプレーヤーだけ不具合がいまだに直らないっす。(汗
FFベンチもデフォで3800ぐらいでしたけど設定でパフォーマンス優先に切り替えて
4150ぐらい。(メインPCよりスコアが良いw)
キーボードは少し慣れるまでは使いづらいかな?
液晶はいまどきのやつと比べると視野角狭いけど悪くは無いっすね。
HDDリカバリはかなり便利っぽいけどパーテーションきり直したいな〜
215いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 22:55 ID:???
wcpuidを起動しようとすると再起動がかかるんだけど、これは正常なんでしょうか?
できたら、キャッシュ1MとSSE2を確認したいんだけど・・・
216いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 22:58 ID:???
>>212
デスクトップマシンの話だけど、
シムシティ4など、512MBでもどうにもならないくらいアクセスが多くて
1GBに増やしてやっと普通の動作、、、
その上新しいゲームはXPを推奨するんだから、青天井にPCスペックが必要なわけですよ

でそういうPC(Pentium4 2GHz以上 1GB RAM)でファミコンのエミュレータをやったりすると
すごい電力の無駄遣いだなぁとひしひしと、、、、
217いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 00:36 ID:???
Penntium M 1.3G+RADEON9000のパフォーマンスって、
Pentium4 + RADEON9000でいうと、Pen4は何ギガ程度でつか?
218いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 06:01 ID:???
>208
自分のも同じく。
サポセンに聞いてみようかと思う。
219218:03/05/12 06:17 ID:???
電源入れなおしたらファン回らなくなりました。
まさかこのままずっと回らないなんてことは…
220いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 06:45 ID:???
PM 1.3G>>P4 1.6G
SSE2の分野を除けばなー
221いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 09:49 ID:???
>>215
>できたら、キャッシュ1MとSSE2を確認したいんだけど・・・

それだけならこれ使ったら
ttp://support.intel.com/support/processors/tools/FrequencyID/FreqID.htm
222いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 10:18 ID:???
数年ぶりにパソコン買い換えて、550買って無線LANしてんですけど、
IRCもICQも何もつながらなくなっちゃったよー( `Д´)ノ
PCGATEもはずしてノートンもはずしてXPのファイアウォールもはずして
ポート転送とかの設定もして何とかやろうとしているのに・・・・。

これってXPの問題なのでしょか。それともyah×o!BBのせいなのでしょか。
BBサポートに聞いたら「IRCとかわかんないのでメッセンジャー使って」
とか言われるし・・・・。
有線LANにするとIRCだけはなぜかつながるんですけど・・(´・ω・`)
諦めるしかないのかな・・・・。
223いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 10:40 ID:???
それまで無銭欄使えてたなら
アクセスポイントのファームをアップするか新しいのに買い替えれ
初導入でそれなら原因になるのが複数ある
説明まんどくさいから自分でぐぐれ
224209:03/05/12 12:59 ID:???
>>213
レスありがとうございます(^^
メモリを最大で積んであるので、常駐させても困ることは無いと思うのですが、
ウイルスバスターやルーターにもファイアウォールは付いている訳ですし、
PCGATEを停止させるだけではダメらしいし、ネットにつなぐソフトを立ち上げるたびに
PCGATEを立ち上げるのは面倒なので、やっぱりアンインストールしたいのですが、
プログラムの追加と削除から外してしまってよい物なのでしょうか?
225222:03/05/12 15:29 ID:???
>>223
レスありがとうございますです。無線LAN導入してはじめっからそうなんです。
自分でもまた調べてみます。
ああ、無線LANなんて追加で契約しなければよかったかも・・・・。
226いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 15:43 ID:???
>>225
なら、まずPCについてる無銭欄のスイッチを切ったり漬けたり汁
227222:03/05/12 16:19 ID:???
>>226
サンクスです!
あい。自宅に戻って試してみます・・・・(会社からなので(´・ω・`)
550のスイッチはあの青く光る左側面にあるやつですよね。
帰ったらすぐにやってみよう。
228いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 17:15 ID:SSNmiTwm
>ネットにつなぐソフトを立ち上げるたびに
>PCGATEを立ち上げるのは面倒なので

ものすごい勘違いのオーラを感じる
229いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 19:28 ID:???
リアルプレーヤー再生できるようになりました。
ツール→環境設定→ビデオカードの互換性を「最適化ビデオの有効化」
(スライドバーを真ん中)にすることにより再生できるようになりました。
リアルプレーヤーがうまく再生できない方は、ここをチェックです。
230209:03/05/12 20:23 ID:???
>>228
勘違いなんですか?
帰ってもう一回調べてみます
231いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 20:52 ID:???
いや、勘違いはこっち。
232いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 21:46 ID:???
PCGATEが、どっかのソフトみたいに
「○○.exeがインターネットにアクセスしようとしています。今後許可しますか?」
とか聞くようなソフトだったらよかったんだけどね。
233いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 00:07 ID:???
>>232
ただのZoneAlarmProのくせに妙な味付けしとるからなぁ。。。。
ZoneAlarmだったら、最初のうち言われるままに「はい」「いいえ」選んでれば、
そのうち無意識に使えるようになるんだけど。

メーカー製PCだから仕方ないのかもしれないけど、
設定を安全寄りに振りすぎな気がしないでもない>PCGATE
234いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 02:58 ID:???
へ?ちゃんと聞いてくるでしょ。
デフォルトでずらずらとバンドルソフトの
アクセスが許可されちゃってるけど。
あれ、消すの大変だった。
235いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 09:29 ID:???
>>225
無線LAN導入したって事は無線LAN「ルーター」を使っていると言うこと?

んじゃ単純にルーター側でポートがふさがっているだけだと思う。
ポートの設定はこの辺でも見れ。
ttp://k-net.pinky.ne.jp/icq.htm
236いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 11:45 ID:???
で、いつ再入荷するんですか?
ウワアアアアン!
237いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 12:08 ID:???
>234
そうだっけ?
いろんなソフトが最初動かなくて、原因思いつくまで結構時間がかかったから
そういうダイアローグは出なかったと思う。
他のソフト入れたからもう確認できないけど。
238209:03/05/13 12:56 ID:???
>>237
カチューシャ入れるときに聞いてきて、初めて気が付きました。
「ああこういうソフトなんだ」って(w
外して不具合が出ても嫌なので、今は「常に接続を許可」に設定を切り替えて使ってます。(^^
239いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 00:46 ID:???
DVDマルチ&HDD60Gでかなり高くなりまつね・・・。
結局新モデルは出るんでつか?

それと、VRAM32MBは実際どんな感じですか。
知人は他社ノートPen4 2GHz RADEON9000 32MBで3DMarkがカクカクでしたけど。
240いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 14:07 ID:???
>>239
1.5GHzモデルですけど
【3Dmark2001se 330】 5532
【FFIX Bench】      4214

あと参考になるかわからないけど
Morrowindというゲームでも
1024*768で設定最高にしてもスルスル動きます。
最近のゲームではレブンシールドというゲームの場合
800*600で設定を落とせばスルスル動きます。
ただしVRAM32MBのせいか、ハイクオリティーの影は選択できません。
241いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 14:47 ID:???
>>239
3DMark03なら最初のB-17のやつ意外カクカクです。
まぁあれは仕方ない
スコアは800ぐらいね
242いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 15:02 ID:???
新機種まだぁ
243いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 21:03 ID:???
>>242
実質二週間しか売ってないのにもう新機種の話ですか?
244いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 21:09 ID:???
>>240-241
さんくす。
欲しいけど微妙な時期なんでもう少し待ってみまつ。
32MBはぁゃιぃ…
245いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 21:25 ID:???
>>243

意味ワカンネ
臣でください
246いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 22:48 ID:???
>>245
121wareの話じゃない?
つか、世間一般的にも2か月もたってないのに新機種ってのは・・・
247いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 23:07 ID:???
>>239
その環境で3DMARK03どれぐらいのスコア?
248いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 23:27 ID:???
もう夏モデルを、1機種も発表してないのはNECだけだな
249いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 00:21 ID:???
>>248
その夏モデルの中にLavieMを入れても十分魅力的だけどね。w
グラフィックに力入れてないのが多すぎて夏モデルはどれも期待はずれですた。
250いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 00:50 ID:???
言えてるね。どのメーカーもグラフィックがショボイ
S7とLavieMは魅力的だけど、どちらも在庫がないし。
どうしろっちゅうねん!
251いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 04:04 ID:???
>>250
激しく同意。
つうか、1.8吋HDD(30GB)ってのが多いように思うんだが、
俺はそのスペックじゃ絶対買わない、というか、買えない。
252242:03/05/15 04:06 ID:qpNfuHtk
>>248
いつもは5月の中旬頃からボチボチでてくるので、
もうそろそろではなかろうかと、期待しておるのですが。
Mは無理でもJでいいから、購買欲をくすぐるのがでないかなぁ。
253_:03/05/15 04:10 ID:???
254いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 08:10 ID:???
>>247
スマソ。最後まで見なかったもので。
255いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 08:36 ID:???

キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━!!!!!

5月30日納品予定 o(≧▽≦)o
256いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 08:43 ID:???
>>255 おめ!
257255:03/05/15 08:47 ID:???

でも・・・
注文確定のままだにょ・・・
ほんとにだいじょぶかにゃ?
258いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 08:53 ID:???
えっと、生産開始になったら、121からメールがきます(設定次第でこない事もあるが)
259名無しさん@Linuxザウルス:03/05/15 09:11 ID:ZeeeRbSs
LM550のHDDを60Gに換装したいのですが
他機種で経験はあるものの
これに関してはあと少しと言うところで、外し方がわかりません。
見えてはいるのに・・・
換装した方、もしくはその方法が載っているHPをご存じの方
いたら、お助けを!
260いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 09:13 ID:???
なんか、マイナスドライバーの小さめなものを使って、キーボードを跳ね上げるらしい。
価格コムの板が詳しいが。。。。
261動画直リン:03/05/15 09:14 ID:NVNqHyjt
262いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 15:48 ID:???
M、良いんだけどなぁ、惜しいんだよなぁ。
もうちょっと軽くて、小さかったら、W2よりも絶対買い(当たり前か)なんだけど。
てことで、期待を込めて夏モデル待ちでふ
263いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 18:44 ID:???
>>262
そうだよね!次期モデルは期待ageということで。
264いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 20:03 ID:???
今月中にもう発表はない?
MよりもJに期待している。
265いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 20:22 ID:???
Mの後継があるかどうかは知らないが、来週の週アスに載るはずだから、今週中にも発表される。
266いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 22:15 ID:aAwagCgJ
>>264
J期待したいが、薄くしたのに、足が出っ張ってるのはどうもなあ。
でもデザイン変わって一発目だからすぐに変えてこないかも。

Mユーザーになって3日目だゴルァ!
267いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 23:31 ID:???
内蔵の無線LANがまともに使えないので、アイ・オーの
a.b.gの3規格対応カードを買いますた。ESS-IDを自分で
見つけられないとは、致命的な欠陥だと思うのですが。

それ以外は、ノートとは思えない処理能力で満足しています。
新型が出るとしても、CPUクロックのアップ・HD増量以外は
何もないでしょうが。
268いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 23:54 ID:???
>来週の週アスに載るはずだから、今週中にも発表される

どういう意味でつか?
269268:03/05/15 23:55 ID:???
失礼しました。
意味がわかりました
270いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 00:07 ID:???
でもJが発表されたとしても、何か目新しいものってあるのかな?
東芝やパナに無いウリみたいなもの。
どうせPENM900Mだろうし。
271いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 01:17 ID:???
>>270
とにかくHDDが1.8inch 30GBとかいうのだけはやめて欲しい。
これだけお願いする。今時、30GBだなんて、高田社長しか
大容量、これだけあれば大丈夫ですよ、
なんていってくれないぞ。
272いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 10:40 ID:???
地元でMはほとんどの販売店が取り寄せ商品扱いなので、購入するの
に3シーズン買い損ねました。
M500/2Dユーザーなんですが、MはNECのどのシリーズより、生産数が
少ないので完売が早いらしいです(販売店・談)

大都市では問題ないと思いますが、地方で購入される方で取り寄せの
場合は早めに購入した方がいいです。(コジーマやヤマーダ、ソフ地図は入荷数
はかなり少ない)

自分は5年保証のあるコジーマで値切り購入しました。


273いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 11:12 ID:???
水曜に秋葉のOAに550在庫あったがもう無いかな…。
274いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 11:20 ID:???
>>270
1394装備、pcカードメディアアダプター、外付けドライブ付属、プリリインストールアプリてんこもりで20万切る価格とか。
275いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 13:31 ID:???
>>274
で、液晶がSXGAだったら絶対買う!即金で買う!
でもカーソルキーが上の乳輪の方に移動していたら買わない!買わない!
276いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 13:33 ID:???
つうか、今週の発表はなしか……。もったいぶってるならいいけど。
他社の新製品見て、こんなんじゃ完敗、もう出すだけムダ(;´Д`)
とガクガクブルブルしてんじゃないだろうなぁ。
277_:03/05/16 13:33 ID:???
278いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 13:57 ID:nOz6QU7P
夏モデル発表されたね。
279いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 13:59 ID:???
121ware.com重い。画像のALTテキストPC夏モデル表示したままw
280いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 14:09 ID:???
281いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 14:35 ID:XxPdgY6Z
夏モデルって・・・・
282いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 14:52 ID:???
何だよMEって。
糞じゃん
283いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 14:57 ID:???
Jはもっと糞です
284いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 15:39 ID:???
5003Eを発売日に一目惚れで買ってしまって現役機として愛用してるけど今回のはひどいね。
ダサさや重さ、暗い液晶、へないキーボード、無駄が多くやわい筐体。
それらの欠点を吹き飛ばすパフォーマンス。バッグやFDD同梱のサービス精神。
これこそがMのセールスポイントではなかったのか?

期待していたのは魅力を維持したままでの欠点の着実な克服だったのに魅力を捨ててる。
付加価値が無いと安くても買わないよ。
285いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 16:16 ID:???
いやー些細なこと我慢して、M一ヶ月待ちで買ってよかった。
秋までは到底待てなかったからな(^^
286いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 16:24 ID:???
121では既にMEもラインナップに入ってる。Mは相変わらず品切れ中。
MEの出荷が6月中旬との事だからMの再出荷はもっと後ということか。
287いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 17:12 ID:???
MEの価格設定見てると、Mの安さが際立ちますな・・・。
288いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 17:42 ID:???
水冷PCいいなぁ
やっぱMのVRAM32MBはないだろ…
289いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 18:23 ID:???
夏モデル見て思ったこと。
勢いでLavie M買ってよかった。
各社夏モデル見てもなんかATI RADEON IGP 320M搭載機が多いね。
290いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 20:21 ID:???
共用とはいえ、VRAM128メガってのは大きくない?
291いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 20:29 ID:???
なんだか、一番ヤな結果になってしまったな・・・
結局、今季はW2一人勝ちか、TRとのツートップって感じかな
292いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 21:00 ID:???
残る希望はシャープのみ?
293窓際N工作員 ◆QaNECis486 :03/05/16 21:03 ID:???
( ´D`)ノ< 出来の悪い弟ができたのれすね。
         ドラクエ7で言えば、Mがボルカノ、MEがホンダラ(w
         ホンダラだけにホットストーン(モバアス)は持ってます。おあとがよろしいようで。

まあ出来は悪いのれすが、少々取り柄もありまして、
試しに121で無線LANとDVDマルチのオプション価格をくらべてほしいのれすね。
Mのあの3D機能をあきらめてもいい(またはもともと3Dなんてイラネー)なら、
ME買って、浮いた額で好きなことしてもいいかも、れすよ。
294いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 21:37 ID:???
特にJの出来がヒドイですね。
295いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 21:48 ID:???
>>290
なんかいい事あるの?
296いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 21:55 ID:???
VRAMの量=3D性能ではないのですね、吊ってきます(^^;
297いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 22:21 ID:???
Lavie-M 生産終了?

そして
Lavie-ME 非力なマッスィーンに・・・
せっかくの売りが・・・終わったな。
298いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 23:07 ID:apdJ2hRr
メーカーは、何故Lavie-Mがヒットしたのか、
わかってなかったのか・・・・
299いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 23:31 ID:fSmxl/B7
セントリノ搭載のA4が出て欲しかった…マヂデ
300いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 23:34 ID:???
なにげ販売再開してるんじゃない?>M
121ware.com見たんだけど。
301いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 23:39 ID:???
思いっきり
「ご好評につき、ただいま品切れ中となっております。お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。」
って書いてあるんだが?
つーか、新モデルが出たばかりの時期に、販売再開するとは思えんのだが
302いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 00:00 ID:???
ただ単に軽いという理由だけで、Cを買わずにMを選んだPC初心者らしき女を
店頭で目撃したことがあるので、今回のNECのME大作戦はあながち
間違ってないのかも(w
303いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 00:30 ID:???
まぁ、多くの一般の人達はPEN4でもPEN-Mでもどっちでもいいだろうからね
ましてやグラフィックなんて誰も見てない(知らない)だろう
304いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 00:41 ID:Uj2N4G9Y
もしかしたら
Mと間違えてMEを買う人も多いかもね。
305いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 00:59 ID:???
わかった!
LaVieMの生産で大変なんで、
わざと作る人が暇になりそうな
新製品を投入したんだ!
それに違いない!
さすがNEC!

俺は初めてNEC以外のPCを買うことになりそうです。

306いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 02:56 ID:ZlqdCg0z
Jはどこが最新なのかわからんのだが、1年前とどこがちがうんだ?
307いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 02:59 ID:???
CPU
308窓際N工作員 ◆QaNECis486 :03/05/17 04:20 ID:???
( ´D`;)ノ< もう何を言っても言い訳にしかならないのれすけど、
         一番の理由は金型の共通化れすね。
         MEがたくさん売れてくれると、夏のボーナス前にちょこっとMも安くできるかも、と(w
>>304
(((( ;゜Д゜))))
一応フタ空けると一部パーツがMは濃紺、MEは銀なのれすけど、ほかソクーリれすから。。。。。。。
このスレの人は大丈夫れしょうけど、お店の人には頭痛の種になりそうれすね。
LaVie Nくらい、がらっと見た目が違えば大丈夫なのれしょうけど。
309いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 05:59 ID:???
>>308
Mは充分安いと思うのだが?
Mユーザーだが、イーサが蓋を開けないと使えないこと以外は満足してる。

た、ただJは春モデルとの違いが....
310いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 07:56 ID:???
やっぱりMは今更買うより次を待った方が良いでしょ?
311いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 08:09 ID:???
秋モデルまだぁ〜?
312いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 08:19 ID:???
凄く121comとかアクセスしにくいんだけど、これもどうなんだろ?
富士通も夏モデル発表の時は強力に重くなったけど、これほどじゃなかった。ましてや、アクセス規制しなくても、持ちこたえたもんな。
313いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 08:26 ID:???
>>312
鯖管も自覚はしているらしく、今回は対応表が値段入り。
ttp://121ware.com/navigate/shopping/info/match/index_n.html
ttp://121ware.com/navigate/shopping/info/match/index_v.html

ただこういうのじゃないんだよなー。やっぱりいろいろいじってどーなるか見ないと。
314313:03/05/17 08:27 ID:???
315いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 11:39 ID:j89GSV2r
今日朝行ったら
梅田のヨドバシに550E/5D在庫あり
あと2台ありました
239800円ポイント13パーセント付き
316いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 14:28 ID:???
Mも安いと思ったが、MEもかなり安いな
VGAで差がついているので、500/5D買った俺は心穏やかにしていられるが(w
3Dポリゴンゲームやらねーのなら、MEで充分
これでNがかなり意味の無いモデルになったな
ミニマムソフトウェアパックはいいよな、俺もそれで充分だったよ
317いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 19:18 ID:???
MEを筆頭に、NECの夏モデルに魅力が感じられない
シャープまだー?
318いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 19:34 ID:???
夏モデルの続編マダー?
319いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 19:48 ID:???
はっはー
ME見てたら尚の事Mが欲しくなって発注してしまったー
320いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 21:40 ID:???
夏の続編なぞあるのですか?
Mの夏モデルもそこで発表される?
321いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 21:45 ID:???
>>320
Baniasは今後1.7GHzが追加されるが、パフォーマンスに大差はないので、
NECが新Mを出すかどうかはわかんない。
グラフィックとのトータル性能でライバルとなるモデルが出なければ、見送りだろう。
あとは秋も深まったころのDothan(推定2GHz?)までお預けの予感。

今回のN(Celeron1.26GHz)はおそらくショートリリーフで、
次期モデルはMEと基板共通化して、モバアスになるんじゃないかと思われ。
322いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 22:25 ID:sKc+6Alr
まさに今「M5005D」使ってます。
しかし、排気ファンから「ゴムの焼ける臭い」がものすごくするのはいただけない。
性能的には満足。ソフトがちゃんと付属しているのはさすがNEC。
(以前はソニーの「C1」を使用していた。モバイルとしてはC1の方が好きではある。)
Mはどっちかというとメインマシンとして使えるね。
323いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 22:51 ID:???
Dothanの2GHzはPen4に換算するとどのぐらいですか?
324いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 23:41 ID:???
>>323
実際に石もないうちから換算の心配をしてもしょうがないと思うが。。。。
セカンドキャッシュ容量依存性の高いベンチ、たとえばFFXIベンチは異常値吐くかも。
325いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 23:45 ID:???
なーほど
326いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 04:08 ID:???
正直、春のMはNECにとっても徒花だったんだよ
他の製品を売るために今は封印中…
327いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 12:42 ID:???
モバアス1400+ってPenM換算でどの程度の性能なのさ?
328いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 17:43 ID:???
てーしたこたぁーない
329いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 01:09 ID:???
PaPeRoの本体販売あきらめてソフト売りになったんだね…
http://www.asahi.com/business/update/0519/088.html

なんでこのスレかって?
こいつの中身、確かLM50Hだったんだよ。
まだ薄くて軽かったころのLaVie Mさ。
330いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 20:06 ID:f5U5Y0V2
なんでapache入ってるの?
331いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 23:06 ID:8StO1C40
Lavie XPまだ〜?
332こんなもんか。ME:03/05/20 23:08 ID:???
\186,480
獲得予定のポイント(pt) 14,208 pt

333いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 03:54 ID:deS91OB3
Mはもう販売中止になったわけじゃないでしょ?
だったらモバアスのあれがM名乗っただろうし、
Mの廉価版としての位置づけとしてE(多分EconomyのE)を名乗ってるんだろし。

そもそもNECは昔っから、時期外れに出した新製品の後継は、
その次の次のモデル発表時にモデルチェンジしてたと思うし。
夏モデルでの直系の後継新型を望むのはハナから無理じゃない?

ま、でも、実際のモデルチェンジでがっかりさせられるのも結構あったような気もするけど。
334いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 03:57 ID:???
(333注釈)
(現行Mが販売中止)だったらモバアスのあれがM名乗っただろうし、
(そうでないから)Mの廉価版として…(以下略)

わかりづらい文章でスマソ。
335いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 12:59 ID:???
>>284
スペック優先でトータルな質感は低い、ショップPC路線だね。
FFをやる人はいいんでないかな。
336いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 13:31 ID:???
>>335
> >>284
> スペック優先でトータルな質感は低い、ショップPC路線だね。

スペック維持のまま質感を高めて欲しいと言ってるんじゃないかと。

> FFをやる人はいいんでないかな。

?? 284はME批判じゃないの?
337いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 18:58 ID:lng+XCFF

現状、世界最高のノートだと思う。
SXGA+対応と半角全角キーの位置をノーマルに、802.11g対応
が実現すれば即、購入します。
338いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 19:23 ID:bFuUMsmb
>>337
俺もそう思う
サイズ 値段 性能のバランスでいったらだけど
339いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 20:34 ID:lng+XCFF
>>338
>サイズ 値段 性能のバランスでいったらだけど

もちろんそうです。
少なくともFFをこなせるグラフィックも魅力あるし、デュアルディスプレイ表示機能
も便利だし、DVDマルチドライブ、S端子、(S/PDIF)出力もしっかりと付いている。

とにかくこれ以上求める意味が無いぐらい基本性能はいいと思う。
とにかくメーカーにはこのシリーズのより良い継続を求めたい。

大きければそれなりのスペックも出せるだろうが持ち歩くことを考えると
3キロ以上の重さなど苦痛以外何者でもない。
340いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 20:43 ID:lng+XCFF
ごめん、後一つ
ソフトはOSのみで良い。
アプリケーションは一切いらない。

その分価格に反映して欲しい。
341いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 23:21 ID:???
>>340
激しくそう思う。
別に使いもしないソフトを無駄に買ってるのと同じだし。
342いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 23:24 ID:q73GS+xj
なんでapache入ってるの?
343いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 23:27 ID:???
>>342
.Gateサービスってソフトが使ってる。
344いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 23:29 ID:???
この間展示品を触ってきた(ちょっと叩いてきた)。
前モデルにあった、液晶が振動で揺れる問題が解決しているね。

揺れる部分はパネルの右側上部(左手で触わる方)。
前のスレッドや価格コムで言及していた人がいたので、
多少気になっていた部分だ(実用上はほとんど問題ない)。

ま、そんなことより個人的には、現行モデルからIEEE1394端子が一つ減ったことが残念。
自分が使っているほかのパソコンの話だが(Lavie L)、
デイジーチェーンで機器どうしを繋げると、
時々と言うか、かなりの高頻度で、
繋いだ先が行方不明になる(このLはUSBだと1.1なので繋げる気になれない)。
繋いでいるのは外付けのHDが2台なんだけど、
コピーとか、移動中にドライブが消えてしまうと、後の処理が面倒だ。

Mだと(別々に繋げられるので)そんなことはないが、
減らすならUSB2.0をもう一個付けてほしかったな。
345いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 23:44 ID:QaNAX3b8
くだらない質問なんだけどOSって何の略?何の意味?教えてください。PC初心者なんでつ・・
346いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 23:48 ID:mYig6bUI
347いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 23:49 ID:???
OPPAI SUITAIの略
348いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 23:50 ID:???
>>345
オーサリングソフト
ヒネリもなんにも無し!
349いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 23:52 ID:???
微妙にスレ違いだけど 最新のOMEGADriver M-RADEON9000対応してないのね (・ω・‘ )
350いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 00:44 ID:???
ネタにマジレスカコワルイ......
Operating System
351いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 00:51 ID:???
偽MことMEにはミニマムソフトウェアパックてのができたけどな。
\5000引きでいろんなソフトがなくなり、HDDも初期デスクトップもすっきり。

ただしゼンリン地図帳までも付いて来なくなる罠(´・ω・`)ショボーン
352山崎渉:03/05/22 01:46 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
353いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 02:20 ID:NEcTiluM
IDがNECキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!ー
IDがNECキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!ー
IDがNECキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!ー
354窓際N工作員 ◆QaNECis486 :03/05/22 02:27 ID:???
( ´D`)ノ< あたちなんてトリップが(藁

>>327
演算速度では実クロック(1400+なら1.2GHz)のPenMとどっこいどっこいらしいれすね。
355いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 09:33 ID:FFxHT/NM
>>353
>353 :いつでもどこでも名無しさん :03/05/22 02:20 ID:NEcTiluM
>IDがNECキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!ー

どうやって書き込み前に分かる?。

もしかして神!!
356いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 10:12 ID:???
いま気づいた・・・
半角全角ボタンはどこだ・・・?
357いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 10:13 ID:???
>>355
他所で書き込んだときにID出たから、こちらに書き込んだんだと思うが?
358いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 10:46 ID:???
>>354
SUPERπ 3DBENCH FFBENCH含めれば、Pen-Mのが圧倒的に性能上だけどね
359いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 11:05 ID:???
っていうか、単純な演算速度はPen3ともあまり変わらないらしいね
360いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 16:01 ID:???
たまにはage
361いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 17:48 ID:???
>>355
511 名前: いつでもどこでも名無しさん 投稿日: 03/05/22 02:06 ID:NEcTiluM
IDがNECなんだけどNEC関連すれあるかな?
512 名前: いつでもどこでも名無しさん 投稿日: 03/05/22 02:14 ID:eU3bUzuY
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1053050672/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016205370/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1049627406/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1051031625/
ここらへん

プッ
362いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 23:41 ID:???
うわぁぁ、FFベンチをやっていたら画面が凄いことに・・・
何が起こったんだ?
363いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 02:09 ID:???
ふふふ。修理か交換ですね。

364いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 07:01 ID:???
Mは二次キャッシュ1M載ってるけど、二次ってそんなに影響あるものなのか?
いつも疑問なわけよ。
365いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 07:56 ID:???
>>364
昔のCPUは1次キャッシュしか内蔵してなくて、2次キャッシュは
マザーにモジュール乗せてたんだけど、BIOSで機能無効にすると
体感できるくらい差が出たよ。容量の違いはあれども、今でも事情
は同じなんじゃないかな。
366いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 09:53 ID:???
Mが欲しかったのでしたが受注停止と店頭で言われ、しかたなくMEにしてしまいますた。
6月上旬に入荷とのこと。

367いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 10:44 ID:???
>>366
悪いことは言わない、今すぐキャンセルして121wareでMを買え(w
http://121ware.com/lavie/m/ → メモリやHDDが選べるカスタマイズモデル
から入ると、「品切れ中」なんて表示見ずにあっけなく買えるぞ。

 な ぜ か 121ware.com/store か ら 逝 く と 品 切 れ だ け ど な

なぜここまで言うかは過去ログ嫁。
キーポイントはRADEON IGP 320M(ME)とMOBILITY RADEON 9000(M)の差。
368いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 11:00 ID:???
>>367
納期未定ってのがなぁ・・・
369いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 11:06 ID:???
>>368
DQNな納期(たとえば7月とか)が返ってきたら121@storeにゴルァしてキャンセル。
121からの納期メールが来るまでは、MEキャンセルしないという選択肢も、
場合によってはあるかもしれないね。3Dとバッテリライフ以外は9割方Mなんだし(藁
370いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 11:11 ID:???
そうそう、>>369の技は代引き使わないと無理。
クレジットだと面倒だし、銀行振込だとそもそも入金まで納期メールが来ないはず。
371いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 11:36 ID:???
>>369-370
オレも夏モデル待ちで失敗してM買おうとしたらムリでショボーンだったのでし。
再検討します。ありがと。
372いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 11:43 ID:p86M55/3
でもなんでこっそり買えるのかな。

だいたい5月上旬を最後に「Mがわが家にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!」
て書き込みを見ていないような???
373いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 12:50 ID:???
質問なんですが・・・
LM500/3Eの最新ビデオドライバーって何を使用すればいいんでしょうか?
ビデオチップはRadeon Mobility-Mです。
374366:03/05/23 14:30 ID:???
>>367 アドバイスあんがと。
でも俺3D必要ないから十分なのれす。
375いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 14:32 ID:xx3e0Ly6
M5E初期不良交換の新品届いた。
一度は見たものだけど、きちんと動くとやっぱりうれしいね。
届くまでは他社の新製品気になってしかたなかったんだけど、
シャープが最後でだいたい出尽くした今考えても
個人的にはMがいいなと。
376いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 16:46 ID:???
121に電話してみたぞ。
「ラビGタイプMの購入手続きをしたんですが、後から品切れという表示に気づきました。つまり、購入手続きは無効という事ですか?」
ていう風に聞いてみた。
すると、しばらく何かを調べている間が空いて
「えー、注文が多いために、今までのような納期が無理という事で、品切れとさせて頂いております。実際には、注文は可能です。」
との事。
「つまり、納期はどれくらいなんですか?」
「3週間から一ヶ月をみていただければ、大丈夫だと思います。」
「つまり今なら、6月の下旬頃という事ですか?」
「はい、ご成約いただいた方から順番にお届けさせていただきますので、それぐらいになるかと思います。」
だってさ。
 気になる人は、自分でも一度電話してみ。「アクセス制限してます」とかのページに電話番号出てるし。案外夕方過ぎくらいでも電話通じるし。
377いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 17:27 ID:???
わたし品切れ中でも注文デキタヨ
30日に届く予定アル
378いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 17:55 ID:4Ny+lXjt
Lavie Mの裏側の無線LANのユニットが取り外せるようになっているみたいだけど
802.11gに将来交換出来るのだろうか?

情報希望。
379いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 18:58 ID:???
アンテナコネクタに互換性があればいけそうだけどねー
みいそのやることだから、、はたして。
メルコの無線ルータ、中身はミニpciだから入れ替えてみれば(笑
380いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 21:04 ID:???
でも交換して横の無線LANのスイッチ入らなくなる可能性が。
ソフトでたたき起こすのも非純正だと動かなさそうな気がするし・・・
381いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 22:37 ID:???
質問なんですが、3D系のゲームをやると画面がおかしくなってしまうんです。
何ていうかぐちゃぐちゃになる?DIABLO2は平気だったんで、多分3D系だけだと思うんですが。

これって故障ですかね?
382いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 22:39 ID:???
>>381
ヤバイかもね。
このスレのログで、同じような症状の人が居て、その人は結局マシン不具合で修理になったらしい。
383いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 04:47 ID:???
>>382
マジですか?
まだ購入して1週間も経ってないのに・・・

NECに怒りの電話します。
384いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 06:43 ID:???
何だかんだでMって不良率高くないか・・・?
ここまで読んでて結構な人数が不具合発言してるし。
欲しいけど心配で買えねーYO!
385いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 07:04 ID:???
30日にくるのに不安増大中・・・
386146:03/05/24 08:23 ID:???
不良品の話してるのでちとお詫びを
かつて>>146で「放熱が間に合わないのか?」と書き込んでいたのですが、
最近になって誤解ということがわかりますた

どうも放熱フィン(左側奥の温風が吹き出てくるとこ)が埃で目詰まりを起こし、
放熱効率が著しく落ちていたみたい・・・
エアーで吹き飛ばしたら何の問題も無く動くようになりますた

底面から吸気する仕組みなのでそこから埃を吸い込んだみたいでつ(´・ω・`)
(机クリーナーと言うべきかw)
お詫びとともに擁護させていただきます。
387いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 10:11 ID:???
>>384
G typeMだからでねーの?
ここ二週間、毎日二時間以上3Dゲームやってるけど、
何の問題も無いよ
388いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 10:56 ID:???
正直、HL2やらDOOM3やら最新の3DゲームやるにはVRAM32MBじゃ足らないようだが。
秋モデルではVRAM増えるだろうか。とりあえず待ってみる。
389いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 11:37 ID:???
>>387
そんなこと言ってたらいつまでたっても買えないよ、
HOMEWORLD2などはP4-3GHz推奨とか・・・・・・・。
(((((゚д゚)))))ガクガクブルブル
390いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 14:21 ID:vnCw2cfV
5E使ってるんだけど
ワンタッチスタートボタンの設定画面がエラーでて
使えなくなる症状の人いない?
COMDLG32.COXがどうのと出てる。
みんなしてると思うけどプロバイダサインアップのソフト
とか削除したりした後に起こる。最初にボタンが割り当てられてる
BIGLOBEのものを戻すとそれは開くけど設定画面はエラーになる。

391いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 15:15 ID:???
>>390
きちんとIEに登録しなおしてる?
外すだけじゃダメなのよ。
392いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 15:20 ID:???
>>388
Longhorn出るまで待て。今年出るPCではLonghornのはためく
インターフェースで遊べないよ。
393いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 15:28 ID:???
>>392
ちょっと質問、Dirct9.0に対応していれば良いんじゃないの?
確かに重そうなOSだが・・・・・・
394いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 15:28 ID:vnCw2cfV
>>391レスサンクス
登録する前のワンタッチスタートボタンの設定
画面がエラーで出ないので登録ができないんだよね。
395いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 15:37 ID:gShGCOQD
PCカードスロットダミーカードですか?
396いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 15:40 ID:???
>>394
俺のも5Eだけど、それはおきなかったなあ。
確かサインアップソフトを外した後ワンタッチスタートボタンが
効かなくなったことに気が付いて、あとで設定しなおしたんだけど
きちんと設定画面も出たしなあ・・・・・・。
今手元に無いのでなんとも言えん、力になれなくてすまん。(TT
397いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 15:50 ID:vnCw2cfV
>>394レスサンクスです。
スタートボタンって実際使用するかというと
そうでもないので設定できなくてもいいんだけど、
やっぱり気になるので、もう一度再セットアップして
サインアップなんかを削除するときをチェック
してみようと思います。セットアップ直後は設定画面
でたんだけどなあ。

買ったばかりの時は死んでる機能があると変に気になるものよね。
398いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 15:56 ID:???
正直Longhornのウィンドウはためかせはいらんと思うが?
399いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 16:01 ID:vnCw2cfV
>>396だったレスサンクス。
400いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 16:33 ID:???
>>393
他にも少し要件がある
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0512/k1_2.jpg

>>398
確かにいらんな
401いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 18:12 ID:???
>>400
レスサンクス
じゃあ、はためく窓でなければ問題ないわけだ。

>>386
>底面から吸気する仕組みなのでそこから埃を吸い込んだみたいでつ
やべ、冷却マット敷いて使ってた(w
402いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 22:48 ID:WnyoTj9U
底面、足つけてちょっと隙間作ったらよく冷えるかな?
それとも吸気の勢いがつきすぎて埃たまるか?
403いつどこ:03/05/25 03:48 ID:???
本体左手前にある小さな穴(3つ)って何の穴でつか。
404いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 04:15 ID:???
爪楊枝立て
405いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 06:20 ID:eQZh5k8b
人を呪わば
406いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 07:09 ID:???
2つだ、それは。
407いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 10:40 ID:???
ボーリング用の穴
408いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 17:07 ID:???
>>403
内蔵マイクです

「ハドソーン」と叫んでみてください
409いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 17:46 ID:???
尿道と膣と肛門
410いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 23:42 ID:???
「ドラえもーん」と叫んでみましたが、
ドラミちゃんが出てきません。
初期不良でしょうか?
411魍魎:03/05/26 13:20 ID:5O3XOoMh
LM550/5Eわどうよ?10年以上使えるか?
412いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 14:20 ID:4larM89O
NECの121でM買おうと思うけれど1.5GにCPUアップすべきかどうかで激しく
迷う‥4万アップはたけえなぁ‥3Dゲームしたいから将来性考えて1.5にすべき
でしょうか?
413いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 15:24 ID:???
>>411
液晶のバックライト=蛍光灯。
よってノンメンテナンスでも4〜5年でここがあぼーん。
あとは運次第。
414いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 18:10 ID:9v9oiJCZ
ということはノートパソコンは4〜5年しか使えないの?
415いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 18:25 ID:???
>>414
2年くらいで買い換えないか?
416いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 18:27 ID:CxyXtpYt
秋モデルは
P-M1.5
Mラデ9200 32MBか64MB
で20万以下で出してください。
417いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 19:23 ID:???
>>416
グラポ64MBだったら漏れも買い。


…でもNECの事だからVRAMオンボード化という激しくいやな悪寒
418いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 19:27 ID:???
>>417
LaVie Mはモバヲタがモバヲタの知恵を尽くしたモバヲタのためのパソコン、だから、
そんなことはないと信じましょう。ていうか、i855GMなんかになったら、暴動(藁
419いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 19:33 ID:???
MGのスリムさと高級液晶
Z1の画面サイズ
Librettoのアキュポイント
ThinkPadのキーボード
M以上のパフォーマンス
を併せ持った新モデル希望。
420いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 19:41 ID:???
ノートPCで3Dゲームやる奴って、物好きだなぁーって思ってたけど、
Radeon9000クラスのVGAが乗って16万だったら考えてもいいかな、と
一瞬思ったけど、やっぱVRAM32MBじゃ足りねー。
でも16万は純粋にすごいと思う。Pen-Mだし。
421いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 19:47 ID:???
VRAM32MBってけっこう標準的だと思うけどな・・・
64MB必須なゲームなんてほとんどないような
422魍魎:03/05/26 20:08 ID:5O3XOoMh
1・30GHzと1・60GHzと何が違うんですか?
423いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 20:45 ID:???
>>422
クロック数が違いますのでパフォーマンスが違います
あと、バッテリ駆動時の電圧が高クロック版のほうが低いです
つまり1.6GHzのほうが、バッテリ利用では長持ちします
424魍魎:03/05/26 20:47 ID:5O3XOoMh
パフォーマンスってなんすか
425いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 20:51 ID:???
釣りはほどほどに・・
426ママーリ:03/05/26 20:53 ID:4g7joURN
性能。
427魍魎:03/05/26 20:53 ID:5O3XOoMh
性能って例えばどんなの?
428いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 20:55 ID:???
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
429ママーチャリ:03/05/26 20:57 ID:???
計算力。
430ママーチャリ:03/05/26 21:02 ID:???
釣沈黙?笑止。
431魍魎:03/05/26 21:04 ID:5O3XOoMh
真面目に頼む
ばぐりにくいってこと?
432ママーチャリ:03/05/26 21:07 ID:???
ばぐりにくいってなんすか
433魍魎:03/05/26 21:10 ID:5O3XOoMh
壊れにくいってこと〜
434ママーチャリ:03/05/26 21:11 ID:???
壊れにくいっなんすか
435いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 21:11 ID:???
小学生が2ちゃんやる時代になったか・・・・
436いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 21:14 ID:???
迷惑な話だよなぁ・・・
437正直:03/05/26 21:15 ID:???
幼稚園かな・・・・
夏はもうすぐそこなのか・・・・
438ママーチャリ:03/05/26 21:36 ID:???
真面目に頼む
壊れにくいっなんすか
439いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 23:02 ID:x8P/VzHa
今日ヨドのホームページで注文しました、220,290 円(税込み)で
ポイント28638でした実質20万ってところでしょうか。ポイントでバッテリー買おうと
思います。
440魍魎:03/05/26 23:05 ID:5O3XOoMh
俺高3だから 
壊れるって言葉も知らねえのか? 驚
441いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 23:09 ID:???
時間開けてまだがんばってるのかワラタ
442ママーチャリ:03/05/26 23:17 ID:???
>>440
壊れるって言葉は知ってる。

ばぐりにくいと壊れにくいの関連性について聞いてるのだが。
あなたがよく使う にくい という言葉は何を指しているのですか?
真面目に頼む
443魍魎:03/05/26 23:34 ID:5O3XOoMh
もう意味わかんね→よ
1・60GHzの利点を教えてくれ
444いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 23:44 ID:???
445魍魎:03/05/26 23:47 ID:5O3XOoMh
それじゃ意味がわからん
パフォーマンスの意味を教えれ
446ママーチャリ:03/05/26 23:50 ID:???
ならば君が考える1・6GHzに着目した利点を教えてくれ。

利点…利益のある点.有利な箇所.
意味は調べてやった。
真面目に頼む
447いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 23:51 ID:???
per・for・mance
━━ n. 遂行, 実行; 行為; 仕事; (機械の)性能, 運転; 功績; できばえ; (人の)遂行能力; 演技, 演奏, 演奏[演技]ぶり; 興行; 公演されるもの; パフォーマンス; 〔話〕 みっともないふるまい, 面倒なこと. 【言】言語運用 ((cf. competence)).
448魍魎:03/05/26 23:51 ID:5O3XOoMh
1・6GHzの方が高いからだよ!!!!Q
449いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 23:52 ID:yKIBu6yc
演算能力が優れてるってこった
450いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 23:53 ID:???
>>448
安ければ納得して理解できんの?
451ママーチャリ:03/05/26 23:56 ID:???
>448
ならばそれが利点であろう。
452魍魎:03/05/27 00:05 ID:lifVcyMM
きれそう 真面目に教えてくれよ!
453ママーチャリ:03/05/27 00:13 ID:???
>>452

利点は人それぞれ。
君は >>448で高いから1・60GHzに利点(有利な個所)がある言っているね。
ほら、答えは君の中に既に有ったんじゃないのかい?
454いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 00:14 ID:???
なにが知りたいのか本格的にわからん
演算能力と消費電力以外になにかあるとでも?
455いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 00:16 ID:???
>>452
別にスレ廃れてるわけじゃないから無理に盛り上げなくてもいいよ
456魍魎:03/05/27 00:27 ID:lifVcyMM
演算能ってなんだよ!
457いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 00:28 ID:???
まぁ中間も終わった頃だし、ストレス発散でしょ。

458いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 00:32 ID:???
>>456
すなわちプロセッサーたる存在証明に似たファクターだな
459いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 00:34 ID:???
>>456
オレも知りたい “演算能” って何さ?(゚Д゚)ハァ?

演算能力なら知ってるけどな。
460いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 01:47 ID:???
厨は放置しる
461魍魎:03/05/27 02:32 ID:lifVcyMM
ざけんじゃねえぞう
462いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 02:48 ID:???
いいから荒らすな!マジならクラスのPCマニアに聞け
463いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 03:22 ID:???
釣りはしつこくやったらだめだ。
さっとやってさっとひくのがベスト。
464いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 08:31 ID:???
伸びてるから何事かと思えば・・・
465いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 11:24 ID:???
分からないことを教えて貰っているのにその態度はどうか・・・
しかもLavieM関連じゃなくて言葉の意味が分からないのかよ。

そんなもんyougo.ascii24.comなりgoogle.comなりで検索すればすぐ分かるだろうに。
466魍魎:03/05/27 13:47 ID:oIbf6eXu
とりあえずどっち買ったほうがいいんだ?
467いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 14:07 ID:RitpTXpH
<<468 あっち。
468いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 14:16 ID:???
お前は買うな。金と地球資源の無駄だ。
469いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 14:42 ID:???
ばぐりにくい高3がいるスレはここですか?

リカバリデータをCD-Rに移して空HD領域を増やそうと思うんですが、
てめぇらはどうしてますか?
そもそもHDにリカバリデータ入れとくことのメリットが良くわからんのですが。
470いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 15:06 ID:???
自称高3、背伸びしたい年頃なんだろうな
実際は中1の予感
471いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 15:43 ID:???
>>469
漏れは届いたその日にリカバリCD焼いて再インスコしたよ。
ノートの限られたHDD容量の4GBは結構痛い。

リカバリ領域として持ってるってのは、メーカー側にはリカバリ用のメディアを
添付しなくてすむ分のコストが、ユーザー側にはメディア要らずでいつでもリカバリ
できるってのとメディアを無くしたりする危険がないってメリットがある。
472いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 16:02 ID:???
>>471
リカバリ分焼いても4GBですかぁ。
もっと容量食ってるのかと思ってたので、移動したほうが良いのかな、と思ったのですが。

ゲーム等の大きなアプリを入れる予定も無いからそのままでもいいかな、とも思うんですけどねぇ。
でも、リカバリという普段は使うことの無いデータを4GBずっと乗っけてるってのも…。

まぁ焼いたディスクは大事にlavieの箱にしまっておけば無くさないと思うので、
CD-Rに移すことにしますわ。
メディア買ってきまつ。
473魍魎:03/05/27 20:58 ID:hzipnXMZ
だから5万払ってまで1・6GHzにする価値わあんの?
474いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 21:17 ID:???
>>473
5万円くらいだったら、、、
というより、その価値は人によるでしょう
バッテリー駆動時間も含めて考えるなら絶対的に割高とはいえないし
ノートはCPU交換が簡単にできないから、将来のことを見越して、、というのもあり
まぁ今のを売って、新しいのを買っていくのもありかもだけど
475いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 21:19 ID:???
>>473
そもそも何がしたいのかが判らないから何とも言えない。
重い処理をするなら、十分価値は有るとおもう。が、ネットやDVD鑑賞で
たまにDVD焼きをする様な用途だったら1.3GHzでも問題はない。

自分のやりたいことが、速度重視なのかそうでないのかを考えて決めてみては?
ただ、価格差ほどの価値が有るかどうかと聞かれたら、俺個人的には無いと思う
(だから、1.3GHz版買ったし)
476いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 21:27 ID:???
5万払ってまで…というけど121だったら差額8万4千円(税込み)するんだな…
1.3GHzと1.6GHz。

当初のインテルの予定では、6月半ば〜末にBanias最速最後(※)の1.7GHzが出るはずだったので、
そのあたりでDELLやソニーがやる気ある新モデル出せば、きっと値下がりすると思うんだが。

(※)Dothan投入後、BaniasがCeleronブランドに格下げされて出る可能性あり。
477いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 22:47 ID:MQXI7FE1
俺も1.3と1.6で迷った。でも差額があり過ぎるんだよね。モバイル機とするなら
バッテリー買った方がいいと思い。1.3にしました。
478472:03/05/28 02:02 ID:???
リカバリCDまさかの焼きミスしてました…。
7枚セット\7,000だと…。(´・ω・`)

4枚目のディスクを読んでくれない…。
逝ってきまつ。
 λ………
479いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 02:18 ID:???

5月9日に121で注文してようやく生産中メール(σ`・ω・)σゲッツ!
納品予定は30日ざます!
480いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 10:39 ID:WQ09HXc4
ヨドバシは6月上旬って書いてあるね‥昨日までは今月中って書いてあったから
やはり注文数が多いんでしょう。いつになることやら‥
481いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 12:30 ID:???
>>478
一応焼くときにベリファイ掛かってる筈なんだが・・・
HDDにリカバリ領域残っていれば何回でも焼けるけど、
もしCDからインスコ開始しちゃってたらご愁傷様。

7000円は高いけど、プレスCDだろうからCD-Rの色素の劣化とか
気にしなくてすむ分精神衛生上はよろしいかも。

漏れは焼いたCDの他に別マシンのHDDにCDイメージとして保管してます。
仕事にも使ってるマシンだから、リカバリ必要な時にCD読めませんじゃ泣けるからね。
482いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 15:27 ID:???
>478
イ`
483山崎渉:03/05/28 16:37 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
484いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 21:50 ID:???
俺が読んでたスレは全部アゲ!
485いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 14:36 ID:+ruStt97
550/5Eのサウンドチップってなに?
486いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 17:58 ID:???
いよいよ明日届くはずなのだが・・・
まだ生産中とは・・・
ほんとに届くの?
487いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 19:17 ID:???
>486
いいなぁ…
ウチはあと2週間…
488いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 19:36 ID:???
>>486
予定日に届きますよ。
俺も同じような経験をしますた。
生産中→いきなり届く→その後HP更新みたいな感じだった。
489いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 20:35 ID:UzZxxuNC
Lavie M 飽きてきたなぁ〜
DVDマルチドライブにしときゃよかった
490いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 20:43 ID:???
DVD-Rが1xじゃあイラネ
491いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 22:34 ID:HkgRZuz3
>>489
差額2万ぐらいをけちったのね。
といいつつ、既にDVDマルチ同型(LaVieCにつけた)を持っている物にとっては選択するか
悩みどころであるが。
492いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 23:09 ID:???
ドライブ類をはずしたときに穴をふさぐのって付いていますか?
付いてるんだったら、どのくらい軽くなるの?
493いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 00:40 ID:???
Lavie M内蔵のDVDマルチドライブ、メーカーはどこでつか?
494いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 00:51 ID:DC1cZkwv
アフォな質問でスマソ

ラヴィM漠然と欲しいと思ってるんですけど正直ゲームあまりしないのならラヴィMEでも問題無いのでしょうか?
そもそもそういう人間がラヴィM買うのは間違いですか?
495472:03/05/30 01:26 ID:???
>>481
>>482
サンクスコ。強く逝きます。
リカバリ作成時、4枚目だけベリファイせずに「完了しますた」
ってでたから変だなとは思ったんだが…。
そのときはメディアが勿体ないからまぁ照合なしでも大丈夫だろとか考えてたんだが
まさかこんなことになるなんて…。
ディスク屋は即発送してくれたみたいなので、そう待たずに復活できそうです。
早くディスク来い…。
496いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 01:59 ID:y6xTjbvO
あなたが探してる話題あれはこれでしょ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
497いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 12:21 ID:???
>>494
3DゲームやらないならME
498いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 12:42 ID:???
>>492
付属してます。でも付けた事無いのでどの位軽くなるのか判りません。

>>493
パナソニック
499いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:02 ID:???
>>492
質量 本体(標準バッテリパック含む) 約2.1kg*43
*43:拡張ベイカバー装着時の質量です。ドライブ装着時は共に約2.3kg。

200g軽くなるのかな
500いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:46 ID:???
マウスコンピュータからPentiumMノートでたけど
グラフィックボードがオンボードだからなぁ・・・
RADEONだったら買うのに。余計なソフトはいってないし!
501いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 19:34 ID:???
>>500
B5ノートでグラフィック外付けは、本当に貴重な存在ですな
A4フルノートならまだしも、855GM搭載機もふつうに出るようになった今
855PM搭載のノートは、年末にチップセットが切り替わるかもということを考えれば
もう出ないかもしれないですね、、、
502いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 20:27 ID:???
工作員が他社製品を中傷しています。

【不正】S7 dynabook SS Sシリーズ 8【ベンチ詐称】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1054280005/216
503いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 20:51 ID:???
>>498
サンキュー。しかし、出来たらドライブ名なども知りたかった。
Lavie MプリインストールのCDライティングソフトをよく知らないから、
いま、使っているPC用に買った、Easy CD Creator 5をLavie Mに買換えた
とき、6にアップグレードしなくても使えたらいいなと思ったんだが、
ドライブ新しそうだから無理だろうな。
504いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 20:58 ID:???
>>502
どうでもいいな
Mで4000超えるのはFFベンチの計測方法の癖なだけだし
つか、こっちに飛び火はしないだろうよ
505486:03/05/30 21:25 ID:???
>>487
>>488
無事予定通り届いたよー!
しっかしデスクトップのごちゃごちゃはかなわんですね・・・
506いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 21:51 ID:???
>>505
新しいPCを買ったとき
そのごちゃごちゃをひとつひとつ消して
すっきりさせていくのが楽しみです。
507487:03/05/30 21:58 ID:???
>505 さん
おめっとさん。
ウチも早く来ないかなぁ〜
508いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 00:02 ID:???
S7スレでチートドライバによるベンチスコア詐称が話題になってますね。
ラヴィMでFFベンチのファイル名を変更して実行した人は居いない?
509いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 00:07 ID:???
>>508
蹴茶によれば各社PenM+RADEON9000機は同程度のスコアなんで、
ATIがやらかしてない限りはないでしょう。

それにしてもTrident、(・∀・)ヤッテクレル!
510いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 00:25 ID:???
>>508
話題になってるというか、モバ板では最大級、漏貧レベルの巨大祭りじゃん(w
511いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 00:56 ID:???
ゆめりあベンチ ばっちり動きました LaVieM さいこー
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030530/yumeb.htm
512いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 01:05 ID:???
>>511
この絵だと勃たねー(w テクモにも乳バレーベンチ作成きぼんぬ!
513いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 08:31 ID:???
>>505
自分も昨日届いた
これで出張先でもゲーム出来(ry
514いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 12:18 ID:???
>>511
うちの5505Eだと動きませんでした。
ドライバーの問題かな?
515いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 12:49 ID:???
>>514
DirectX9必須のベンチとあるから買った状態のままだと動かないのでは。
もう入れているのだったらスマソ。
516514:03/05/31 14:00 ID:???
>>515
DirectX9.0は入れてあるよ。
ひょっとしたらFFベンチ対応ドライバー入れてあるのがダメなのかも。
ちなみに現状では、キャラクターが砂嵐の断片として表示されます(W
517いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 15:38 ID:???
ハードレベルで対応してないとダメだから、3DAnalyze使わないと無理かも
518いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 15:53 ID:???
LM500/5D
ドライバは ATIFFXIR と DirectX9.0a 適用済み
MOBILITY RADEON 9000 のプロパティは全て初期設定のまま
色数は32bitカラーで計測

解像度  綺麗  それなり
640x480  4666  5101
800x600  3757  4241
1024x768 2788  3263
519いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 16:50 ID:???
通りすがりなんだが、
FFベンチ対応ドライバー??
ラヴィはそんなものがあるの?
それは・・・スコア対策・・・・
520514:03/05/31 17:06 ID:???
ゆめりあベンチ動イタ────────(゚∀゚)────────ッ!
どうもドライバーがロールバックされていたのが原因のようで、
ATIFFXIRは特にベンチ対策というわけではないのかもしれませんね。
ちなみに解像度640x480の綺麗で、スコアが4870でました。
すげー。
521いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 18:25 ID:???
>>519
FFベンチ対応ドライバーではなく
FF対応ドライバーだな

プレインストのドライバだと「FINAL FANTASY XI for Windows」
を動かしたときに不具合が出たんじゃないの?

あんまり気にする程のものでもない


>>514
漏れも当然入れているが問題なく動いた
522いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 20:00 ID:???
>>519
通りすがりだってさw
東芝のS7みたいなのがそうごろごろあるわけねーだろ
FFに最適化はするかもしれんがFFベンチの数値だけ対策してどーすんだ
523いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 23:03 ID:???
最初にベンチ対策を実行したのはATIらしいけどな。
Quake3とかUnrealとかに反応するのを。
524いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 11:06 ID:???
>>523
3DMark2001の時もやったよね、たしか・・・・・・・・・・・・
525いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 13:16 ID:kFUYdiIQ
今日届きました、26日に淀に注文、意外と早く来ました。光沢使用
だから指紋付きやすいけれど高級っぽくてイィ!
526いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 13:43 ID:s9Hyoh6d
LaVie N (LN500D)のドライバ情報教えて下さい
VGAとイーサネットのドライバ何入れればいいのかわからず


Windows2000インストールしまして、ドライバに関して問い合わせると
「プリインストール以外のOS使用者はサポート外なので教えられません」
とか言われた。。。

もう絶対NECのパソコンは買わないです。サポートが糞以下
15万のパソコン買ってOS変えたらサポート対象外ってどういうことだよ?!
つか、普通リカバリCDくらいは付けるだろ!HDの別領域にリカバリ用のデータって...おまえな(怒
527いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 13:54 ID:7le45p+u
>>526
それくらいの知識もないならOSいれかえないほうが良いよ
デバイス情報で分るでしょ?
528いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 13:59 ID:???
>>526
スレ(板)違いだし煽りとしか受け止められないんですが・・・

リカバリCD作らなかったのは漏前の手落ち
とりあえず売ってるみたいだから買っとけ
(WIN2000のドライバは入ってないと思うが・・・)
529いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 13:59 ID:???
>>526
知識ない奴が2000を何に使うのよ?
どうせ使いこなせないんだから、そのままにしておけ。マジレス。
530529:03/06/01 14:01 ID:???
528と同時刻にハモった!
結婚するしかないか……。
528よ、I love you!
531いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:01 ID:???
入れ替える前にデバイスの確認位しておけよ・・・
532いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:04 ID:???
ATI Mobilityはわかるが、イーサネットはどこの使ってるのかなんて
わからねーだろ(馬鹿
533いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:07 ID:???
なんか昨日のNEC電話サポートの厨房が此処ぞと待ちかまえてたようなノリ
534いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:12 ID:???
わかんねーならやめとけってことだろ
なぜOSを入れ替えるのか、というところからまず話をはじめなければならなくなるし
535いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:15 ID:s9Hyoh6d
>>534
>OSインストール
んなの決まってんじゃん!
メーカーが糞ソフト入れてレジストリが肥大化してっからだろ
536いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:21 ID:???
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1034301079/288
288 :いつでもどこでも名無しさん :03/06/01 13:42 ID:???
LaVie N (LN500D)のドライバ情報教えて下さい

もう少し待ってればいいのに
537いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:21 ID:???
>>532
分からないのはキミがおばかだからだよもん。
デバイスドライバを書けるく程度にプログラムとコンピュータの
ことを勉強すれば分かると思うんだよもん。
面倒くさかったらとりあえずFreeBSDなりLinuxなり突っ込んで
起動時のメッセージを眺めるといいと思うんだよもん。
なんか板違いなのでUNIX板に帰るんだよもん。
538いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:22 ID:???
>>535
はいはい、続きはこっちね

ibook? Lavie N
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1034301079/l50
539いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:27 ID:???
>>537
UNIX板に帰るって何?自慢か(w
あいでんちちが乏しすぎる

そんな事やってる暇がねーからいってんだよ(ボケ
540いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:33 ID:???
>>539
お前が言いたいのはボキャブラリーではないのか?
541いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:33 ID:???
OS入れ替える前にほんの1〜2分、デバイスマネージャを
調べておけば余計に時間をかけることなんてなかったのになー。

つーかこんなトコでくだ巻いてないでさっさとぐぐってくるべし。
親切な人がデバイスの情報をアップしているかもしれないぞ。
あとはLinux板のノートスレを読んでみると幸せになれるかもな。
542いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:33 ID:???
両方だよもん
543いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:39 ID:???
だからこっちで構うのはやめろスレ汚しのボケナスどもめ
544いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:42 ID:???
>>541
>Linux板のノートスレ
とりあえず読んでみるよ〜
ありがと
545いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 15:16 ID:???
>>537
葉鍵板に帰れよ。
546漏れってやさしすぎ?:03/06/01 17:50 ID:???
LNと10月LMが同一マザーなのはWin2000フリークには常識。
ほれこれでも食らえ。

平成14年10月発表VersaProモバイルノート(ベイ内蔵型)
http://121ware.com/download/pc/module/sabun/20024q/versa/2b6024.htm

あくまでもVersaProのドライバなので、これで動かなくても文句をいわないこと。
そもそも漏れも試したことがない(ゲラ
547いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 18:46 ID:e+rgfrQv
>>546
サイトみれないけど、わざわざありがと!

NICドライバはIntelだったのであとはVGAドライバだけ...

ATIはMobilityドライバをいくつか試したけどどれも駄目だった、
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010206/ati.htm
これなんだろうけどドライバが見つからず、ハァ知ってる人いたら教えてくださいな〜
548いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 18:54 ID:???
>>547
Omegaドライバで代用とかは出来ないんかいな?
549いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 18:56 ID:???
見つけられなかったか。IBMいって、ドライバダウンロードで
キーワードRADEON、プラットフォームWindows2000で検索して
適当なの入れてみ。
550いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 19:00 ID:???
ウインドウズアプデトだとどうなのよ
ATiならいけそうなんだが
551いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 19:15 ID:kFUYdiIQ
無線LANの電源のON/OFFをするさいクライアントマネージャーを使いますが、
プログラムの中にそれがないんです‥これはいったい‥しかもランプ点灯
しないんですが‥
552いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 19:15 ID:???
553いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 19:53 ID:???
FFベンチがまともに表示されない。
画面全体が砂嵐状態・・・原因がわかりません。

似たような症状が過去ログに書いてあるので、NECサポに電話して聞いてみたら
「そのような症状は報告がない、ソフトの方のサポに電話して」って言われたんですが。

どうしたら良いんでしょうか?
554いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 20:17 ID:???
FFベンチ対策ドライバーを入れるんだろ?
555いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 20:20 ID:???
556いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 20:53 ID:???
どなたかゆめりあベンチしてくれる?
557いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 21:07 ID:???
最新50 でさえ読もうとしないの?
558いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 21:12 ID:???
ああ、スマン。本家とごっちゃになってた。
559492:03/06/02 00:25 ID:???
なんと!2,1kgってのはドライブなしでの重さだったのですね。
それよりも軽くなるのかと思ってた……。

そろそろ買い換えたいんだけど、どれも帯に短し、って感じで迷う。

LaVieM
性能は文句がないが、重すぎる。この重さならあんまり持ち歩けないので、
いっそLaVieCでもいいような気が。
LaVieJくらいの大きさで、Mの性能ってのは無理なんだろうなぁ。

PanaT2かR2
バッテリーが保つので魅力的。軽いし。だけど、税込み20〜21万くらいしそう
なのが……。ドライブも買わなきゃいかんし。あと、キーボードが好みじゃない。
ストロークがIBMやNECに比べて、異常に浅いように思う。
560492:03/06/02 00:32 ID:???
つづき

IBM X31
メモリ512MBにすると、25万くらい? でも25万なのにHDDが40GBしか選べない。
  
vaio U101
魅力を感じるんだが、結局、自分はオモチャ代わりにしか使わなさそう。
大量に辞書を入れるので(データだけで5GBくらい)、HDDが30GBなのが不安。
ドライブはvaioC1のを使い回せそうなので、いいんだけど。

結局、○1.5kg以下 ○Radeon9000並のビデオ性能 
    ○HDDは最低40GB(25万に近い値段なら60GB希望)
    ○B5サイズ ○バッテリーが5時間くらい保つ
    ○軽量化のために、ドライブは外付けでも可
ってのは、夢なのかなぁ。
561いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 01:06 ID:???
なんでそういうノートが欲しい割にラデオン9000並のビデオとか言っちゃうわけ?
夢どころか妄想入ってない?
何年後に欲しいの?
562いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 01:06 ID:???
>>560
ダイナブックS7がそれに近かったんだけどね(W
563いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 01:09 ID:???
>>562
後ろの(W が全てをあらわしてるな
あそこの祭りはいつ終わるんだろ
564いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 01:13 ID:???
>>560 >>562
S7を5mm厚くして、RADEON9200載せればほぼ希望どおりのPCができるだろう。
NECだったら、旧LJの筐体あたりが適切かな。

ただ、次期LJはきっと855GMあたりで無難なつくりになっちゃうんだろうな(´・ω・`)ショボーン
この騒ぎを乗り越えて、あえてXP4入れてきたりするとある意味すごいが。
(現在のLJはTrident CyberALADDiN-T使用)
565いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 02:39 ID:???
明日当たりLJの練り直し始めるんだろうな。XP4からGMへの。
566いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 02:46 ID:???
もともとTB(タブレット)との共通設計らしいので、はなから次はGMでしょう。
NECは3D重視はMと割り切ってるっぽいので。

だいたい薄型機の開発は半年じゃ足りないでつ(藁
567いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 03:10 ID:???
>>561
まぁそう怒らないでもいいじゃん。
仮にこういうのがあったら買うだろ?
俺は買うぞ。
568いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 03:46 ID:???
結局S4で無茶して村正に対抗しちゃったのがアレだったんだな。
ていうかスレ違いか。

1スピンドル1.5kgなら、相当の3D+バッテリをつめそうではあるが。
パナのW2が2スピンドル1.3kgだけに、技術力を疑われてしまう罠。
569いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 04:13 ID:???
>>570
帯に短いのはお前の財布だ。貧乏なら何か我慢しろよ。
銭出せば納得の製品が買えるんだから問題無いじゃん。
570いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 08:42 ID:???
>>568
買うだろうけど、現状だと放熱の問題があるから無理だろう。
少しくらいの不満には自分を合わせるべし。
571いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 09:53 ID:???
>>569
銭出しても納得の製品がないから困ってんじゃないのか?
つうか、569は何を買ったんだ?

俺はMの在庫切れにイライラして、先週レッツR2買ってきた。
492のいうように、NEC製品と比べるとキーボードのストロークが
少ないと思う。キーのピッチの関係でT2の方が断然いいかと
思ったんだが、1週間さわってどうにかなれた。

冬にMが正常に進化してれば、R2を予備に回して、Mも買う。
572いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 12:46 ID:???

カラカラと音が鳴るのはにゃんでだろー?
573いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 14:31 ID:???
小人さんがテニスをしてまつ。
574いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 16:44 ID:???
たまにはage
575???:03/06/02 21:48 ID:???
本日付 121@store から引用

LaVie G タイプM ご注文受付の再開について (6/2)
大変多くのお客様からのご注文をいただき一時品切れとしておりました、
2003年3月発表「LaVie G タイプM」(LG16FV/D,/D-P・LG15FV/D,/D-P・
LG13FV/D,/D-P)のご注文受付を本日より再開いたしました。
ただし納期につきましては、ご注文成立後約2〜3週間となっておりますので、あらかじめ
ご了承の上ご購入をご検討いただければ幸いです。

さあ、みんな、注文しよう!
576いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 23:38 ID:???
5005Dって左右のボタンのクリック間が違う?
右ボタンのほうが遊びが多い(きしむ)感じ,
どうでしょう?
577いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 09:10 ID:???
そろそろ店頭にも並ぶのかな
578いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 18:54 ID:???
1.3と1.5のどちらにするか迷うな(;´Д`) 4万違うからなぁ
579いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 19:38 ID:???
>>578
前にも貼ったけど
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0312/graph01.htm
長い目で見れば、パフォーマンスとバッテリ寿命の両面で高クロック品のほうが有利
つまり長く使うつもりなら、出せる限り高クロック品を選べばよいかと

そう長く使わないのなら簡単 1.3GHzにして、年末とかに新しいのが出たら買い換える
買い取りもそこそこでまぁ、丸損というわけでもない

ところでCPUの価格が改定されたけど、以前からのモデルにも価格改定の影響はあるのかなぁ、、
1.6なんか結構下がったから、いま迷ってる人は下がると嬉しいと思うのだけど
580いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 19:46 ID:???
>>579
おそらく同じ以下の重さで同じ以上のグラフィック積んだモデルが
他社から出るまでこのままと思われ。よほど1.5・1.6がだぶつけばわからないけど。
581いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 20:52 ID:jgBSgpap
値段改定まだーー?
582いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 23:05 ID:+OYixfZh
5005D三月購入で4月に初期不良交換頼んで一ヶ月待ち.
つい先日交換品が来たはいいけど微妙に怪しくって調査依頼.
いつになったら気持ちよく使えるのかなぁ・・・
いっそ他社に乗り換えるか.だとしたら,いくらで売れる?.
583いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 08:36 ID:???
>>579
一応、長く使うつもりで1.5GHz+3年保証にしたいんですが、長く使うと
言いながらも、結局1年くらいで買い換えるような気がします(笑)

今使ってるLavieCも1年前に買ったときには、2年くらい使う、って思ってたし、
Pen3 1GHzだから特別困っているわけではないのに、それでもLavieMを
買いたくてたまんない(;´Д`)

なんかトラブルとか面倒くさそうで、売ることはしていないので、
家と会社には、ノートPCがゴロゴロ転がっています(;´Д`)
584いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 11:49 ID:J8+PSQIU
PC-LM500J32D2の本体だけ中古で手に入れWin98とXpのデュアルでインストしたんですが
この内蔵パッドは両OSで2ボタンの機能のみでしか使えないんでしょうか?
NECのサイトではMe用のアップデータはあったのですが差分アップで利用できず
デスクトップでは5ボタンのマウス使ってるのでさすがに2ボタンは使いにくく・・・
このパッドのXpでも動作可な機能アップのユーティリティ・ドライバってありませんか?
585いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 17:49 ID:???
ME発注者です
納期6月下旬ていわれますた
586いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 19:50 ID:???
次のモデルはミニマムパックも用意して欲スィ・・・
587いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 22:37 ID:???
昨日M発注
1.3G
HD60G
メモリ516M
無線LAN無し
DVDマルチ
Office+ATOK付き

納期6/18日
588いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 01:33 ID:???
兄弟機のスレ

【神降臨】NEC VersaPro バーサプロ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1054643128/

ここの1には悪いが、VA13FVは「神」には程遠いと思われ
589いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 09:15 ID:???
>>587
俺も昨日M発注した。
ほとんどノーマル
納期も同じ。
あとは初期不良がないのを祈るばかり。
590いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 22:27 ID:???
すっかり購入熱も冷めた今頃になって、vaioU101の購入案内メールが来た。
591いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 01:21 ID:???
LaVieMの注文ボタンを押した瞬間に、
夏のボーナスがほぼ0であることを知った。
592いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 07:31 ID:k/vSmKp9
USBが3つ中2つ死んでる・・・
593578:03/06/06 11:35 ID:???
迷いに迷ってついに注文しました。
1.5GHz+60GB HDD+DVDマルチ+無線LANなし

ポイントが2万くらいついたので、会社用のACアダプター。

使ってらっしゃる方、ACアダプターの型番は何ですか?
ADP-60DBとPA-1600-01は各1個もっているんですが、
この2個のアダプターは、19V-3.16Aなんで、これが使えるんなら、
セカンドバッテリーを購入しようと思ってます。
594いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 21:02 ID:???
>>593
アダプターの型番は、PC-VP-BP20。
出力は15V 4A。よって19Vのアダプタは使用不可。
595594:03/06/06 21:03 ID:???
と、書いてから気づいたが、本体側の定格電圧19V・・・。

今まで問題なく使えてきてたけど急に不安になってきた・・・w
596窓際N工作員 ◆QaNECis486 :03/06/07 00:56 ID:???
( ´D`;)ノ< >>595 5月出荷分まではラベルミスらしいれす。。。本当は16V弱れすね。
         ACアダプタのほうを信じてくらさい。
597578:03/06/07 01:55 ID:???
>>594
ありがとうございます。
では、まずアダプターを購入しなきゃならんですね。
Mが来ても、今あるCも併用する予定なので、ACアダプターが4本。
訳わからなくなりそうですね。
598いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 07:14 ID:???
出て約3ヶ月となります。
Gや店頭用のマイナーチェンジモデルは出ないのでしょうか?




Pentium-Mの値下げが含まれてると良いなと。でもMEとの兼ね合いで値下げ
できないのかな?
599いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 14:18 ID:???
ソフト的に5月モデル相当に汁!ていうかミニマムソフトウェアパック追加きぼーん。
600???:03/06/07 20:30 ID:???
LA0XでM売ってますた。CD-RW,DVD-ROMの方。ポイント5%ですた。
DVD-RWの方は、注文できないそうです。
家庭内での利用に限定した場合、やっぱラヴィC7006Dの方がメリット多いよね?
いやもうスペック表何回も見比べてるし、実際の自分の利用スタイルもイメージしたりはしてるんだけど。
値段が同価格(※M550で¥239,000で13%キャッシュバック)で迷ってたんだけど…
考えうるMのメリットは

・軽量
・通常液晶(メリットになるかどうかは人次第か)
・無線LAN(a/b)内臓
・OSがWinXPPro

くらいかな、と。決め手になるほどどちらのデザインが強烈に良い、悪いって言うのも無いし。
付属アプリもそんなに変わらないはずだし…
602いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 22:54 ID:J6f/wL1f
家庭内利用ならば、軽量とか無線LANとかは意味なくね?
ようはデスクトップがわりでしょ?
私はちゃんとモバイルしたいし、機能もしっかりつけたいからってことで
Mしか見えないYO!
モバイルとしては厚いし、重いかもしれないが
以前はPC9821(厚さ5.6cm、重さ3kg以上、A4)を必死に持ち歩いてたので
それに比べればMは神様なわけで。

ちなみにあげ
603いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 03:10 ID:???
重いって話がありますが、2kg台前半なんでよね?
604いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 03:22 ID:???
>>601
自分もCと迷ったので、その気持ちはわかります。

自分は会社に車で行くので、普段の生活でPCを手で持つのって、
家のドア→車(15歩くらい)と車→会社の自分の席(30歩)くらいなんですよね。
会社の中で持ち歩くっていったって、狭い事務所なんで、
それこそ「歩」の単位で話せるくらい(wara)
去年はvaioW(だっけ?たたんだとき、チラッと液晶が見える機種、かなり重い)を
持ち運ぼうと真剣に思ったくらいだし。
605604:03/06/09 03:51 ID:???
>>603
いい機会だから、オプション類の重さを調べてきたよ。

本体(ドライブ・バッテリー・ベイカバーなし) 推定約1730g

CD-R/RW with DVD-ROMドライブ PC-VP-BU17     約320g
DVDマルチドライブ PC-VP-BU19        わかんなかった
セカンドハードディスク(40GB) PC-VP-BU18    約200g
拡張ベイカバー PC-VP-BS02            約 20g
セカンドバッテリパック PC-VP-BP30        約320g

バッテリパック(M) PC-VP-BP28         約350g
バッテリパック(L) PC-VP-BP29         約505g

FDドライブ PC-VP-BU04              約252g
ACアダプタ PC-VP-BP20              約280g

来月旅行に行くんだけど、そのときは
 本体+バッテリパックM+セカンドバッテリパック+ACアダプタ
=1730+350+320+280=2680g
を持ち歩く予定。つらいかもしれない、と今率直に思っている。
606603:03/06/09 04:07 ID:???
>>605
おぉ〜、ありがとうございます^^
やはり、通常装備なら持ち歩くには大丈夫そうですね。
私は、3.6kgくらいのDELLのノートを持ち歩いてましたから、それくらいならOKです。

しかし、旅行に3kg弱の装備を余分に持っていくのはつらそうですね(^^;
607いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 08:15 ID:VK9Lwm8m
みなさんマッチョですね。
俺は他社の2kgのノートパソコンでも辛いです。
片道2時間半なので参考にならないかもしれませんが。
俺みたいな中肉中背の人間には、1kgぐらいのがベストかな。
608いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 08:31 ID:???
セカンドHDDって40GBのがついてるわけですが、
これって60GBとか80GBのとかに将来的に換装できるのかなぁ。
なんか簡単に外せそうな気がするのですが。
下の写真のだと、東芝の5Vのが載っているみたいだし。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0318/2nd_hdd.jpg
609いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 18:46 ID:???
610いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 18:56 ID:7utIXj3u
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
しまった。後で安い80GBに換装すりゃいいや、って、
BTOで30GB選んじゃった。

今のNECのノートってリカバリはHDDに入ってるんだよね?
これってバックアップ取れるのかな?(つД`)モマー
611いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 20:47 ID:???
>>610
リカバリCD作れるよ。CD-R7枚だったはず。
スタートメニュー − アプリケーション − 再セットアップ用CD-ROM作成 かな。

HDD換装は、Mは最近の機種にしては少し面倒らしい。
キーボードに邪魔されてHDDのケーブルが外れないんだそうだ。
612いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 20:49 ID:???
>>610
CD-R7枚にバックアップ可能。

でも、過去NECはリカバリ時にHDDの容量だったかチェックして換装してると
ハネるとかやってたこともあったからなぁ・・・

まぁその前に、先代Mに比べてかなりHDD換装難易度あがってるんだけど。
613610:03/06/09 21:07 ID:???
>>612
サンクス。
CD-R7枚、っていったいなにが入っているのやら…?
OSと専用ドライバだけ入ってればいいのに。

換装難しいのですか。やっぱ60〜80GBにしときゃ良かったかなぁ?
614610:03/06/09 21:10 ID:???
すみません。>>611もサンクス。

送信ミスったときにリロードしたんだけど、レスが増えてるのに気づかなかった。
615いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 21:31 ID:sSUxuLvp
>CD-R7枚

それってDVDーRにはバックアップできないの?
616いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 21:43 ID:???
>>615
出来なかった・・・。
だから、俺の場合はパーテーションのバックアップを取るのと、
最小構成にしたリカバリーディスク(DVD-R)で作ってる。
あの4GBは勿体ないけど、最初から無い物として考えてる。
俺の時は60GBまでしか選択出来なかったが、60GBにしておけば良かったとかなり
後悔してるけど・・・
617いつでもどこでも名無しさん:03/06/10 01:47 ID:???
本体底のminiPCIポートに無線LANカードを刺して
みようかと思ってるんですが、
現状刺さってるカードの型番とかわかる方、おられますか?
618いつでもどこでも名無しさん:03/06/10 02:05 ID:???
619いつでもどこでも名無しさん:03/06/10 03:19 ID:???
アンテナがLCDトップに入ってるので、
無線LANのないモデルにminiPCI無線LANカード入れても動かないはずだよ。

ただ、Centrinoモデルから、メルコのルータに入ってる802.11gカードへの差し替えは
ひょっとするとうまくいくかもしれない(周波数帯が一緒なので)
620いつでもどこでも名無しさん:03/06/10 11:02 ID:T7/C7WC4
今思うと、前スレ>>585
>RADEON9000なんていらねーよ ノートに3D性能なんていらねぇ
という意見が懐かしい。
いや、ぜんぜん間違った意見じゃないんだけど。
621いつでもどこでも名無しさん:03/06/10 11:26 ID:???
>>619
なるほど。
モデルごとにアンテナをつけたり、外したりってのはいかにも面倒だろうなので、
無線LANなしモデルにもアンテナはついているんじゃないかとも
思ったのですが、
そんなうまい話はやっぱりないですよねぇ(笑)
622いつでもどこでも名無しさん:03/06/10 11:31 ID:???
>>619
LOOX新型のスレで既出なので、Mでも出来るかもしれない。
623いつでもどこでも名無しさん:03/06/10 22:23 ID:???
Mなんですけど、ジョグ?で音量が調節出来ないときがあります。
認識されてないっぽいんですが、どうすれば解決しますか?
ちなみに調節画面を開いた状態では認識されます。
説明しづらいですが、サウンド調整をアクティブにした状態って感じのことです。
624いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 06:22 ID:L/fUIy9+
このモデルは夏でマイナーチェンジはないの?
CPUを1.7GHzにあげてもいい気がするけど。
俺は春にこれを買わずに夏モデルを待ったことを激しく後悔。どこの会社もいまいち。
今月中にMを注文しそう。
秋まで待てないしな〜。ソニータイマー発動寸前だし。
625610:03/06/11 17:26 ID:???
このたびMを121ware.comに注文したので、前スレからこのスレの頭くらいまで通して読んでみたが、
あのキーボード、そんなに使い辛いかなぁ?

今使ってるマシンが、あの変則キーボードのハシリ(?)のLB400Jなんだが、
漏れ指が太いので、VAIOU(当時は無かったけど)やLibbrettoはおろか、
普通のB5ノートでも打鍵しづらかったんだが、どうしてもA4ジャスト以下のマシンが欲しかったので、
このキーボードとはまさに運命の出会い、このLB400Jを指名買いをしたくらい。

小さいキーがある、といっても、ローマ字仮名変換で使うキーはみな大きいわけで、
下手なB5ノートより打ちやすいし(かな打ちの人には向かないが)、
数字をもりもり打つ人はテンキー繋げば問題ないし、
最近のIMEは[半角/全角]キーだけで立ち上がるから、
親指で入力を切り替えられるし(稀に無変換キーと打ち間違えるけど)。

これでIBMの昔のキーボードみたいな打鍵間があれば、
漏れにとってはかなり使いやすいキーボードなんだけど(あくまでこのサイズで、ってことだけど)。
626487:03/06/11 17:47 ID:???
ついに今日、待ちに待ったGタイプMが納品されました!
これからセットアップします!
627いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 19:04 ID:???
セットアップ完了したら俺にくれ
628いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 19:33 ID:???
いや俺にくれ
629いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 23:00 ID:XwYrxDew
昨日実物見てきました
ウィンドウが一瞬で開くことに感動
ほかのPCだと、もわっと開くんだけど、
なんでこんなに違うの??
630いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 23:19 ID:???
>>629
誰か触った奴がWinXPの視覚効果を切ってたんじゃないかな
631いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 23:22 ID:???
俺にk(ry
632いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 23:31 ID:XwYrxDew
Pentium Mだからじゃないんだね…
MEがでたってことは、夏モデルはでないってことでいいのかなぁ
Pentium Mが不足→夏モデル出さないと他社に負けてしまう→
とりあえず、ある部品でつくっとけ→MEの誕生
でいいの?
633いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 23:34 ID:???
なんでそんなにPenMを神格化するのか・・・不足だから他をって
634いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 23:53 ID:???
みんな家で使うときはやっぱバッテリー抜いて使ってるの?
635いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 23:54 ID:???
普通に性能いいからだろ
636486:03/06/12 01:02 ID:1GnZiRWs
>>487さんおめでとー キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━!!!!!
637次はいつ会えることやら:03/06/12 01:28 ID:nfN2elgP
購入→Windowsセットアップ……中にハングアップ。
F11連打でHDDから再セットアップ→成功。
DVD-Rに焼いた旧ノートのデータを移行……中にハングアップ。
その後はダイアログ表示と同時にハングアップするなど、
まったく使い物にならず。
環境構築前に工場行き決定です。
638いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 06:01 ID:???
637→(ボロいの)→NEC→(交換品)→637ウマー!!
             ↓
      ボロいのが1個余ったぞ
             ↓
ちょうど注文してた奴がいるからそいつに送りつけよう
             ↓
           漏れマズー
639いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 08:34 ID:t8xUkSfb
HDDの再生やって、入れた覚えのないものが出てきたらやだな。
640いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 09:31 ID:???
レビュー記事
12.1型液晶のボディーにDVD Multi内蔵「LaVie ME LE500/6D」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20030610/104901/
641いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 19:47 ID:eL0MI2QQ
121のポイントアップが終わったら値下げを期待したい。
ボーナス減額決定なので....
642いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 21:05 ID:???
新しいPenMが出て既存の製品が値下がりしてるんだから、もうすぐ値下がり
するんじゃない?
643いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 23:28 ID:???
>>641
価格は原価と適正利益で決まる場合と、需要と供給で決まる場合の2通りがあります。
そしてLaVie Mは、今まさに後者において供給をかなり絞りまくった状態なのです。
644いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 01:10 ID:???
絞ってる訳じゃないが結果的に供給不足・・・
それに元々121とかで買うとかなりお買い得な価格だし
645いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 01:43 ID:ci3sBWO5
BIOSアップデートしたらドット欠けが無くなりました。
ラッキーだけどそんなこと有るのでしょうか。

機種は、PC-LG16FVHED です。
646いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 01:50 ID:JIrwB6nl
>>645
biosのアップデートをしたら、あきらめかけていた商談がまとまりました。
部長にほめられた上、前から気になっていた同僚のM子から告白されました。
biosアップデートのおかげで、ハッピーな毎日です。
僕の人生を変えてくれたbiosアップデート、ありがとう。
(東京都・T・Aさん)
647いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 04:29 ID:???
>>645
BIOSのアップデートをしたら、苦手な英語でなんと95点が取れたんです!
もうBIOSのアップデート様には感謝感激です!
周りのみんなが、どうやって勉強したの?と聞いてきましたが、
BIOSのアップデートのことは内緒にしておきたい気分です。
本当にありがとうございました。
(埼玉県・N・Eさん)
648いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 07:45 ID:???
>>645
BIOSのアップデートをしたら、なんと、何気なく一枚だけ買っておいた
宝くじで一等が当たったんです。次の日に嫌いな上司に辞表を
叩きつけ、念願のBMWを買いました。
BIOSのアップデートには、どれだけ感謝しても、感謝し足りません。
ありがとう!BIOSのアップデート!
649sage:03/06/13 07:46 ID:iCWcLrwp
>>646
>>647
わらえない
650いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 11:16 ID:???
冬モデルはちゃんとでるよね?
651いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 19:00 ID:???
>>645
広告を読んでも正直言って、半信半疑だったんです。
だから最初は騙されたつもりで、BIOSのアップデートをしてみました。
そしたら、うまくいかなかった友人関係がすっかりうまくいくようになり、
今ではクラスの人気者になれました。
これからもBIOSのアップデートをしっかりとしていこうと思います。
本当にありがとうございました。
(沖縄県 N・Eさん)
652いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 19:37 ID:???
>>645
私は今まで、家族の分までBIOSのアップデートを5回しました。
このことのおかげかどうかはわかりませんが、娘は見合いをしたら、
一目でお互い気に入って、役所の職員と一緒になれ、
今はとても幸福に過ごしています。
私も妻を失いましたが、素晴らしい友人に恵まれ、幸せです。
(大阪府・Y・Kさん)
653いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 22:00 ID:???
しつこい
654いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 23:27 ID:???
>>653
会社の定期検診で医者にBIOSのアップデートを勧められたのですが、
自分には関係ないと思っていました。
ところが、1年ほどたって653に煽られてしまったのです。
これからはBIOSのアップデートをしっかりとして、
煽られないようにしていきたいと思っています。
(福岡県 F・Tさん)
655いつでもどこでも名無しさん:03/06/14 00:20 ID:B8jZP8Gb
9月中旬発表、即発売開始を予想。ただし、根拠なし。

ふつうは10月発表、11月発売なんだけど、
前にペンティアム2を初めて搭載したノート(LT30D)が
そういうスケジュールで発売された。
656いつでもどこでも名無しさん:03/06/14 19:45 ID:8LzRNFv9
今Mを買うのは「マズー…」ですか?
それとも「ウマー!!」?
657いつでもどこでも名無しさん:03/06/14 21:08 ID:???
欲しいときが買いどきじゃよ。
Mは売れ筋だからドタンが発表されたらドタン搭載のMがでるのは確実だろうけど
年末まで待てるかどうかってとこでしょうな。
658いつでもどこでも名無しさん:03/06/14 21:43 ID:WKhEKsRL
それにこれだけ売れてる状態だからPentiumM値下げの反映もないだろうし。
659いつでもどこでも名無しさん:03/06/14 22:46 ID:???
もし121wareで買う場合、ポイント8%+ATOK16(またはMSワイヤレスマウス)が\100
なんていうキャンペーンやってるので、6/16まではそこそこお得かもしれん。
次のキャンペーンにMが含まれるかどうかが問題だがなぁ……
660656:03/06/15 00:11 ID:7WCI44M0
>>657
確かに。
ということで今月中に注文します。
頼むからモデルチェンジは秋以降にしてくれ。それなら今買っても納得できる。8月に高性能のモバイルノートがいるから。
ベストなのはドタンでるまでモデルチェンジしないこと。これなら負け組みだと思わなくて済む。
661いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 01:23 ID:???
>>659
ATOK16とMSワイヤレスマウスのどちらにも目もくれず、
変なカバンを選択した俺は正真正銘のダサ男。
662いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 04:14 ID:???
Dothan、どうやらXmas商戦に間に合わないとの情報が…
このままだと2004年春モデルまでおあづけ?

(そのかわり、今はロードマップに入っていない1.8GHzのBaniasが出るらしい)
663いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 07:52 ID:???
どなたかMユーザーの方でMTU2400を使ってらっしゃる方はおられませんか。
この組み合わせが大丈夫なら、Mが購入の有力候補になるのですが…
664いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 09:11 ID:???
くわっ!漏れの5Eもこのスレに報告があった「画面に縦線」現象が発生…。
買った店に持ち込み→店員がメーカーに製造番号を告げる→交換汁!
どうもメーカーの担当者も分かっているみたい。ロット不良かねぇ。
まあ、展示品だったし結構鬱なドット欠けもあったので新品に交換してくれんなら
イイカ。ちなみに交換品は2週間〜10日掛かるようだ。
「修理なら何日」と聞いたら「1月くらい」と言われたヨ。
665いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 23:43 ID:???
はぁぁああぁあぁああほすぃいぃぃぃいいいい
666いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 09:28 ID:YSZltDAB
量販店でLM550を先週の日曜に頼んだら、木曜に到着してた。
全店で11人待ちと言われたが、意外と早かった。
ポイント還元で、実質税込み20万ポッキリ。
どうだ、まいったか。
667いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 10:04 ID:???
>>666
呪いの番号ゲットでな
668いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 12:09 ID:???
キャンペーン終わりそうだったから
ついに121で頼んじまったぁぁ
明日安くなってたら欝
まぁ、そのときは・・・返・・・
669いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 17:25 ID:???
先週の月曜に121で注文して、今週の土曜に来るはずなのだが、
思ってたより早いね。
一月ぐらい待つつもりで居たんだけど。

後はドット抜けとか初期不良がないことを祈るだけ…
それと新機種の発表がないことを…。
670いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 18:43 ID:???
新キャンペーンは始まるみたいだね
671いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 21:54 ID:???
>>670
どんな?

        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← >>668など今日の15時までにM買った香具師
     `レ ̄`ヽ〈   
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ← M買わなかった香具師
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、    
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―

673いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 22:41 ID:k90zhAVy
Mの新キャンペーンが無かったという事はこれからどうなるんだろう。
新製品が出るとか?
値下げだったりして。
俺は、今日買おうと思ってさっき121見たら、キャンペーン終わっててびっくりしたわけだが。
674いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 00:54 ID:Xo5ZBTDe
せっかくカスタマイズしようとしたのに
キャンペーン終わってしまったのね…
今回はパスしますわ
次のモデル早くでないかなぁ…
675いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 01:59 ID:???
IEEE802.11gモデルまだ〜?
676いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 08:00 ID:???
>>673
値下げ余地を残したって可能性はあるね(キャンペーン中値下げやると公取がうるさいから)
もともと1.5GHzで4万アップ、1.6GHzでさらに4万アップっていう価格形態なんだが、
インテルが1.7GHz出したときにそれぞれ値下げしてるから、121では割高感が出ている。
677いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 09:19 ID:???
>>623
操作画面呼ばなくてもタスクトレイのアイコンクリックすれば由
678いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 12:26 ID:XRvAD62/
LM500/5DにWin2000をインストールして使用している方はいらっしゃいますか?

会社での開発環境がWin2000なので、
XPよりもWin2000を使用したいと思っているのですが。

問題はドライバですかね・・・。
もしWin2000で使用している方が報告よろしくお願いします。
679678:03/06/17 12:38 ID:???

誤字修正します、最後の行です

×使用している方が報告よろしくお願いします
○使用している方がいらっしゃれば、報告よろしくお願いします。

失礼しました。
680いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 14:35 ID:???
>>676
値下げするとなると、新モデルになるんじゃないかなぁ。
いわゆるマイナーチェンジ、ってやつになるかと。
HDD20GB増量、定価ベース(オープン価格だけど)で2万円引きくらい。
で、121あたりになると、新機種ってことで値引率が下がって逆に現行の+5000円くらい。
HDDの容量が違ったり程度のマイナーチェンジだから、
現行機の在庫もHDD増量したりして新機種として置き換え、
在庫なくなって、新機種(マイナーチェンジモデル)に移行、って感じじゃないかと。

っつーか、注文してしまってる手前、値引きするならその程度にして欲しいなぁ。
それくらいなら、諦めもつく。
681いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 23:36 ID:???
注文するかどうか迷って、結局1.5GHzを注文したのだが、
2週間も待ち遠しい思いでいる間に、
割とどうでもよくなってきた。週末に到着予定だが。
682いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 23:48 ID:xmunzsbe
あのメディアなんとかポケットっていうアダプタ使って
コンパクトフラッシュ型のAirHカードって使えますか?
ただデ-タ読むだけ?
H401使いなんですがそこが気になってます
683いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 00:13 ID:lC8NlGFj
>>682
それ以前に、コンパクトフラッシュに対応してなかったような
684いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 01:29 ID:???
>>682
あれはSD/MMC/メモリースティック/スマメ用だ。

CF用アダプタなら800円くらいなので、ついでに買っちゃうのがよいかと。
685いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 02:09 ID:???
1.3GHzでも全く困らん
686いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 04:09 ID:???
>>685
+4万円して1.5GHzにしたのに酷いこというなよぉ;´Д`
687いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 05:46 ID:???
俺も1.5GHz。キリのいい数字が好き。
ところで、ディスプレイを閉じてたらディスプレイの電源が落ちて、
押しまくり&マウス動かしまくりをしても画面が戻らない時があるんですけど、
どうすればいいんですか?その時は手探りで音を頼りに再起動したんですけど。
688いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 07:07 ID:???
>>682
普通、AirHカードにはPCカードアダプター付属してるだろ?
689いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 08:34 ID:???
>>678
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1055697076/6

ただ、LANが違うので、事前にインテルのサイトから100BASE-TXのドライバを落とすべし。
VersaProはギガビットイーサになってるぞ。
690いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 08:44 ID:???
>687 Fn+F3?
691いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 11:08 ID:???
M 500/5D 2週間前に買ったばかりだったんだが、IEEE1394機器(iPod)を認識しなくて入院
iPodをDeskTopで使えば、修理出す必要もそんなに無かったんだが(IEEE1394使わないし)。

買ったばかりで2週間も使えないのはつらいのぉ。



692682:03/06/18 15:01 ID:???
>>683,684,688
有線LANモデルを選んだ+PCカードスロットが1個しかないと思っていた
ので、わけわかんない質問になりました
おとなしく、無線LANカードとAirHカードを挿します

つうか、自分が何の機種と勘違いしてたのかが激しく不明
693いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 15:13 ID:OkbkXgMw
誰か無線11g化した人いませんかぁ?
富士のLOOXはできてるみたいですが
694いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 17:58 ID:???
>690
さすがにそれはないっす。
サポートに電話したいんだけど、大学生には無理だ。もっと遅くまで汁!
695678:03/06/18 19:01 ID:NmjunuSt
>>689
ありがとうございます!
調べてきますね〜。
696_:03/06/18 19:04 ID:???
697いつでもどこでも名無しさん:03/06/19 18:19 ID:???
NECにはぜひこのような
「分厚く重いかわりに、高性能・重装備・バッテリ長持ちモバイルノート」
の路線を残してほしい。

ただ、できれば面積はもうちょい絞ってもらいたいのだが・・・
698いつでもどこでも名無しさん:03/06/19 20:13 ID:???
分厚く重いのはモバイルじゃねーだろ
ってツッコミはどうやってネジ伏せますか?
699いつでもどこでも名無しさん:03/06/19 21:21 ID:???
>>698
表面積が小さければそれでいいわけで
それだけでなく、バッテリがたくさんつけられたり、性能も高かったりといった付加価値があれば
それは他社にないメリットといえるわけで、、、
700697:03/06/19 22:56 ID:???
>>699
漏れの言いたいことをよくぞ言ってくれますた(^^)
軽量薄型もモチロンいいけど、それを多少犠牲にしてでも
性能重視!というモバイラーもいるのです。
充実したインターフェイス群や拡張ベイにもホレボレします。

まあ少数派なのはわかってますが・・・
701いつでもどこでも名無しさん:03/06/19 23:17 ID:???
>>700
漏れも居るぞ がんがれ!

・・・ってこのスレの住人なら当然なのか
702いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 00:05 ID:???
皆2kg超えのMを本当に持ち運んでるの?
車ならともかく、電車とか徒歩とか辛くないっすか?
703いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 00:24 ID:kNEtlGxp
3kg以上の旧型ノートを持ち歩いてますが何か?
704いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 00:53 ID:???
>>702
ギリギリ大丈夫・・・かな
705いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 00:58 ID:???
ついでに便乗質問なんですが、ラッコトップ(お腹の上においての寝PC)
できますかね?Mで。
706いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 01:26 ID:???
ゲームやると底面が熱くなるからやめといた方がいいかも
707いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 02:06 ID:???
>>704
やっぱギリギリくらいですか。身体を鍛えるには丁度いい・・・か。
708いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 08:17 ID:ajU9gGqW
質問なのでつが、
Lavie M の DVDマルチドライブって、
どこの会社のどの製品使ってるのですか?
ライティングソフトってどれでもOKですか?
709_:03/06/20 08:18 ID:???
710いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 08:52 ID:???
>>708
うちのにはMATSHITA DVD-RAM UJ-810が入っているようだが、
全てのLaVie Mに同じ物が入っているのかは不明。

また「まっとした」なるメーカーがなんなのかも不明w
711いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 10:35 ID:???
ラッコトップ、胸骨部分が激しく痛くなる。
胸の筋肉を鍛えて支えると吉。

2ch見るくらいなら、それほど熱くならないよ。
FF11やると、火傷しそうなくらい熱くなるけど。
712いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 10:46 ID:???
>>710
MATSHITAは「松下寿」、のハズ。
昔からNECのCDドライブでは定番(少なくとも漏れの買ったNECマシンでは)。
713589:03/06/20 10:54 ID:???
6/18に無事納入
とりあえずまともに使えるようになるまでに2時間を要した・・・
個人向けのノートは初めて買ったが、いらんもん多すぎ・・・
ポップアップうぜー

ポインタのクリックがおかしいのは仕様?
714いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 11:51 ID:???
>>713
漏れのは明日、納入の予定。


クリックがおかしい、ってどんな風に?
715589:03/06/20 12:03 ID:???
>>714
俺が慣れてないだけなのかもしれないけど、

エクスプローラ開いてフォルダを左クリックしただけなのに
勝手にドラッグしたり、右クリックしてメニューを出して
プロパティとかクリックしても反応ない時がよくある。
とにかく全体的に反応が鈍い。

まぁ大人しくマウス付けます・・・
716いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 12:33 ID:???
コンパネからマウス開いてタッチパッドの設定汁
717いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 14:39 ID:???
>>710
ここ http://www.panasonic.com/industrial/computer/storage/multi/images/pdf/UJ-810.pdf
には、UJ-810の書き込み・読み込みスペックが、
 2x DVD-RAM Writing
2x DVD-R Writing
1x DVD-RW Writing
16x CD-R Writing
8x CD-RW Writing
8x DVD-ROM Reading
24x CD-ROM Reading
となっているんだが、MのドライブではDVD-R書き込みが等速、CD-RW書き換えが4倍速になっている。
もしドライブがほんとにUJ-810(全部がそうではないだろうが)なら、
ファームを書き換えれば、DVD-R書き込み2倍速、CD-RW書き換え8倍速になるんだろうか?

DVD-Rの書き込みが2倍速になれば、なんぼか使い道があるんだが。
718いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 03:25 ID:ZrnFgY6L
最近のノートPCは、でかすぎ
画面とキーボードの距離はかわらないのに
画面ばかりでかくなっていく…
かえって見にくいよ。


12,1型って、モバイルとかいわれてるけど
正直、外にもちあるげるサイズじゃないよ

でも、このくらいのサイズを家の中で使いたいのですわ
メーカーも、12,1型サイズを前面に売り出せばいいのに…

newモデルでないから愚痴ってみますた
719いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 07:55 ID:???
>>717
MはUJ-810。

http://mediazone.tcp-net.ad.jp/danbo/ceatec2002/
でもRは2倍。
しかしUJ-810採用の他社メーカーのPCもRは1倍になってる。
「使用は予告なく変更」ってやつか?
720いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 07:57 ID:???
使えないけど、ファームは上がってる。
http://www.dynabook.com/assistpc/download/modify/dvdfw/index.htm
721いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 12:03 ID:???
M、今日夕方届く予定です。
仕事終わるのに合わせて時間指定したら休日でした・・・。
初めてのCD-R/RWドライブなんですが、Mのドライブと相性のよいメディアってあるのでしょうか?
専門の板を見ましたが、正直よく分かりませんでした。(AZOがいいのですか?)
出来れば音楽用/データ用について教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
722いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 17:52 ID:???
>>721
ちゃんとしたメーカー製ならどれでもだいじょうぶだと思いますが、、、
書き込み速度は、8倍〜12倍程度がちょうどいいかと
48倍速対応とかの高速メディアなら、また話は違ってくるでしょうけど
723いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 18:37 ID:???
今日の午前中、注文してたPC-LG16FVHJDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
…が、別なとこに頼んだ512MB×2まだコネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
しかも忙しくてまだ開けられねー(つД`)モマー
724いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 22:01 ID:tMceCc3s
5005D
3月購入,初期不良,新品交換
→交換待ち一ヶ月以上
→五月下旬新品キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
→新品のNXパッド不良.修理に出す.五月下旬.
→六月上旬修理品キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
→筐体に派手な傷が・・・気をつけてって紙入れたのに・・・
→交換か返品依頼.返品不可,交換は2ヶ月待ち.再修理に・・・

全く使えてないです.暴れていいですか?

・・・もう疲れ果てました.こんなのでよけりゃ誰か買ってくれ.


725いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 22:14 ID:???
>>724
いくら?
726いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 01:07 ID:???
>>722さん
レスありがとうございます。
あまり神経質にならずにいいみたいですね、安心しました。
727いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 02:12 ID:fMMnDG+s
>>725
ちゃんと直したのあげるから19マソくらいほしいなぁ.買い換えるんで.
728727:03/06/22 02:15 ID:fMMnDG+s
あと,Mって現状割とすぐに手に入るもんなの?市場で.
修理窓口の兄たんは「1〜2ヶ月待ち」っていってた.
二週間待ちくらいだったら新品交換頼むんだけど.
729sage:03/06/22 02:33 ID:BH6fGqFt
やっとMが手元に届いたけど、AC電源からだとファンが常に回ってて
結構うるさいのでショックです。
730いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 05:19 ID:???
過去ログでも何人か言ってたけど、ファンが回りっぱなしになって止まらなくなる
ことがあるね。
一旦Win終了して、もう一度たちあげてもファン全開のままでずっとそのままだったり。
NECは不具合解消のドライバとか出さないんだろうか。
731いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 07:58 ID:???
>>729
それ不具合じゃないし

試しに電源設定のカスタマイズでCPUの省電力設定の電源接続側を高速からオートにしてみてごらん?
幸せになれるかも


ちなみに100%で動作中のときにファンが回ってうざいとか言うなよ?
732731:03/06/22 07:59 ID:???
ごめん
>>730
733ノートほすい:03/06/22 08:04 ID:???
「ファンは静か」らしい…と思ってたら
うるさいんですか?
回転数が変化するんかな。
734いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 18:12 ID:???
>>733
変化するよ。
つか、ゲームでもやらない限り、ファンの音はまったく問題ない。
735いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 19:29 ID:Lq3O8e3q
6月の給料入ったら買うつもりだが、いろいろ悩むな
CPUは1.3でいいが、メモリは512、バッテリはデカいやつ
DVDマルチドライブ、HDD60G、USBフロッピーDがほしいんだが
店うりの550買って即幸せになり、後付でいろいろ買うべきか
はじめから121でカスタマイズして長い期間待ちながら
買うべきか・・・

お前らはどっちが得だと思いますか?
736いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 21:18 ID:9tVpfnwN
121で買っておけ!
ちなみにおれは121、仲間になりませう!!
737いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 22:58 ID:zYpXo23X
欲しい仕様で組んだら40マソ弱になった・・・・・
1.3、40G、512Mに落して次出たら買い換えるのとどっちがいいかと思案中。

正直、ミイソのノーパ自腹購入は十ン年振りなんで激しく心配。
738NECのLavie Mって如何ですか?第2幕.:03/06/22 23:20 ID:PLCqGkOY
誰も立てないので、立てます(゚ー゚)

[NEC]
http://121ware.com/

[前スレ]
●LaVie M ってどうよ?→うじぇー
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1002207861/l50

[姉妹機のスレ]
●ibook? Lavie N
http://poetry.rotten.com/all-kings-horses/0003/
●【NEC】LaVie J Partのみそ【1取らないの?とったよ!】
http://poetry.rotten.com/rocks/
●微透過液晶のLaVie!ssMXって市ね? Part2
http://poetry.rotten.com/all-kings-horses/0003/

[パソコン一般板にあるスレ]
●NECのノートLaVieってどう?★5
そんもんねーよ
739730:03/06/22 23:32 ID:???
>>731
なんにもアプリ動かしてないのにず〜っと回りっぱなしなんだよ。
もちろんファンが回るまではアプリでいろいろと作業はしてたけど。
しかもCPU動作もほぼ0%。マウスも動かしてないから当たり前だけど。
それでもいつまで経ってもファンが止まらなくても
やっぱそれって不具合じゃないくて設定の問題なの?
740いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 23:35 ID:rHrFkAck
パッケージ版のWinXP Proを入れるときは
チップセットのドライバも入れないとダメ?
妙にHDDアクセスが遅い
741いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 01:29 ID:???
>>740
新LaVieMのチップセット 855PM はWinXPよりも後に出たチップセットだから、
普通は入れないと駄目なんでわ?

モバイル用の Intel Application Accelerator が出てくれれば....
742いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 08:54 ID:???
>>739
うーん、調べたわけじゃないから断言は出来ないんだけど、
CPUの温度が下がらなければ、アプリケーションを終了したから、
といってすぐファンが止まるわけじゃないと思うんだが。

放熱性に設計上の問題(NECなのかIntelなのかは知らん)があるのかもしれないし、
設置場所に問題があるのかもしれない。
最近は暑いから(場所にも寄るだろうが)、直射日光がガンガン当たるところでは、
いくらファンをまわしても熱は下がらないだろうし、
旧PSのように、絨毯の上に直置きすると熱が篭る、とかあるのかも。
最近の人は汗をかかないからか、日が当たらないからといって窓も開けずに
風通しの悪い空気の淀んだ部屋(そいつらに言わすと、暑くも涼しくもない温度、なんだそうな)に
平気な顔して生息してる人もいるからね。別に≫>730がそうだ、ってわけじゃないけど。

もしなんだったら、一度ファンが回りだすまでベンチかなんか回してから、
扇風機かなんかで、がーっと本体を冷やしてみて、それでもファンが回ってるかどうかを確認してみては。

長文スマソ。
743731:03/06/23 09:07 ID:???
>>739
漏れの書いた設定は試してみましたか?

ちなみに貴殿のMが不良である可能性はあるのでそのつもりで
その場合は不具合修正ドライバなんて出してもどうにもならんわけで・・・
744いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 09:21 ID:???
>>737
40GB買うんなら、3,000円足して60GB買ったほうがいいような気もするけど…
買い替え前提、ってことならその間に20GB使うかどうか微妙か。

121だとメモリが512MB一枚25,000円と高いので、通販で別なとこから買った。
一枚11,500円弱、だったかな。もっと安いとこもあったけど、納期5日、とか言われたし。
で、メモリ交換しようとあけたら、純正ってSamsungなのね(少なくとも、うちのは。
買ってみて違うの入ってたー、いわれても困る)。
道理で妙に高いわけだ。

台>朝の漏れとはいえ、Samusungの256外して、A-DATAの512×2取り付けるのは、
複雑な心境ですた。
745いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 10:38 ID:???
>>739
アプリ動かしてるかどうかじゃなくて電源設定な。
右下のトレイアイコンにあるメーターみたいなアイコンから設定できる奴。
CPU周波数自体を下げられる。
常時100%(周波数が)だとほっといてもファン回ることもあるぞ。
746いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 15:56 ID:???
747733:03/06/23 20:08 ID:???
>>734
軽い処理をさせている限りは、原則あまり
ウルサクないということですね。
レスどうもサンクスです!
748いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 21:19 ID:???
>>735
121で必要な物だけ買うよろし。
FDDはそこらに転がってる安物USB FDDで十分だし、
デカバは量販店だと取り寄せになる可能性大。

あと、121だとパームレストがチェック柄が選べる。
これと左上のLaVie Gのロゴで店売りMに比べてささやかな優越感も得られるぞ(藁
749いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 23:44 ID:???
>>748
確か、チェック柄は予定数完売した、とか書いてた。
750いつでもどこでも名無しさん:03/06/24 01:44 ID:???
>>746
実際、iaa23 はインストールではねられるし、
iaa222 をインストールしても、動作していないんだが
751730:03/06/24 06:16 ID:???
>>742, >>743, >>745
いろいろとアドバイスありがと。
今のところ一度症状が治ってからなんともないようです。
少し無理に使った為に、熱暴走おこしたのかな。
5年以上古いLaVieを使ってきて、今までそんな問題に出くわした事ないもんで。

731さんの勧めてくれた設定やってみたけど、思ったより効果絶大で幸せになれるねこれは。
つーかネットするとき必須だわこの設定。
教えてくれて非常に感謝。あんまりファン回らなくなったし静か。
752いつでもどこでも名無しさん:03/06/24 13:44 ID:???
今121からM届いたんで、色々いじってます。

で、過去ログざっと目を通しはしたんですが困ったことが起きてるので質問です。
※ざっとなので見落としてるかもしれませんが。

・千鳥無線モデルなのですが、一応つながりはするものの頻繁に切れて使い物にならんです。
・デスクトップのうざったいポップアップを消したい
 がんばって色々消したけど、インターネットを始めようとソフトナビゲーターが消せません。

引き続き色々いじってはみます…
753いつでもどこでも名無しさん:03/06/24 14:22 ID:???
>>752
千鳥無線LANのアップデート出てるので、
アップデートしる!

あと、もう消しちゃったので名前わからないんだけど、
付属アプリの追加・削除プログラムがあるはずだからそれで消そう
754752:03/06/24 15:31 ID:???
>>753
えっと、121にあったモジュールのことなら、全く同じモノがCDで添付されてました。
CDからインストしたあとに、サイトから落としてきたモノも試しましたがだめ…

もうわけわからん。
755いつでもどこでも名無しさん:03/06/24 15:49 ID:???
そうですたか(´・ω・`)
私も購入当初同様の症状でしたが、いつの間にか直っていました。
もうわけわからん。

あとアドバイス出来るとすればファイヤーウォールを切ってみるってことなんですが、
恐らくもう試されてるでしょうね
まぁ一応>>85>>90あたりを参考にしてくり
756752:03/06/24 17:10 ID:???
>>755

えっと、一応疑問点は全て解決したみたいです。(そのように見えます)
が、なんで直ったのかさっぱりわからず。キモチワルイです。

色々ありがとうございました。今からFFでも入れてみます。
757いつでもどこでも名無しさん:03/06/24 17:38 ID:XVF7maMQ
すみませんノートのメモリの増設って素人でもできますか?
121で購入を検討してますがメモリが高いので自分でできるようなら
そのほうがやすあがりかな?とおもいまして・・
758いつでもどこでも名無しさん:03/06/24 18:18 ID:???
>>757
できるよ。
759いつでもどこでも名無しさん:03/06/24 20:33 ID:A+xaWZSl
>>749
たった500台なんだが、この色は人気ないのか?121ではMの出荷が少ないのか?
760いつでもどこでも名無しさん:03/06/24 22:02 ID:???
今日Mキタ━━(゚∀゚)━━!!
けど、仕事中に説明書みてニヤニヤしてるところを見つかり残業中でつ;;
761いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 00:33 ID:???
Lavie M届きました。
キーボードがグラグラ揺れるのでなんでだと思ったら、電源部分のフレームが3〜4ミリ歪んでる。
おそるおそるグイと押したらカチッという音がして綺麗にはまりました。キーボードの揺れも消えました。

ゆめりあベンチは他の人が報告しているように、普通にDirectX9.0入れても動かないみたいですね。
FFベンチは普通に動きますが、スコアは4000前後をふらふら。

このあとリカバリCDを作成してからWindows2000proを入れるつもりですが、
HDDのリカバリ領域を残してインストールすれば、再度HDDからXPに戻す事は可能なんでしょか……って
書いてるうちに無理だろうなと思ってきた……。

一番無難なのは、パーティションマジックつかって、新しく切ったドライブにWin2000を入れる事ですかね。
これなら普通にリカバリできそうだし。
762いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 01:33 ID:???
>>761
素直に入れるとF11が無効になるはず>Win2K
とりあえずリカバリCDは絶対作っておくこと。

ドライバ類(LAN除く)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1055697076/6  参照。

LANはインテル製のようだ。XPが無事なうちに型番調べてダウソしとけ。
763いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 06:10 ID:???
>>761
>ゆめりあベンチは他の人が報告しているように、普通にDirectX9.0入れても動かないみたいですね。

ん? 問題なく動いてるんだが???
764いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 07:52 ID:???
>>763
漏れも特別なことなんてしてないよ。
765いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 08:28 ID:H6bwlfTO
5505Eに、WinXPとRedHatLinux9を入れました。
とりあえず問題なし。無線とCD-Rはどうかは試していない。
誰か他にLinux入れた人いる?
766いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 12:49 ID:???
とりあえずknoppix起動してみたけどデフォで音も出たし、
ネットに接続できました。もちろん有線だけど。
だけどやはりOOoは激重です。
767いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 15:28 ID:???
またリカバリの話ですみませんが、
リカバリファイルを丸ごと外付けHDDにコピーしといて
リカバリすることは可能?
768いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 20:02 ID:???
>>764
漏れのM、インストール直後は何やっても動かなかった。
再起動では無く、電源オフしたらうまく動いたけど、いまだに原因不明。
いや、「電源オフしたら嫌いな上司ともうまくいくようになり(中略)ありがとう、電源オフ!」
と言うべきか(W
769いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 21:34 ID:???
電源オフと再起動は違うからねえ
770いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 21:44 ID:???
HDBENCHの結果は?
771いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 00:47 ID:jEWZ0IvM
NECのMを手に入れてからはもういい事尽くめ!
宝くじは当たるし可愛い彼女も出来たし、受験にも合格!
もう手放せませんね。

              東京都 K.Yさん
772いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 03:51 ID:???
NECのMを手に入れてからはもう散々・・・
宝くじは外れるし可愛い彼女にゃ振られるし、受験にも失敗・・・
もう手放します。。。
773いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 15:49 ID:???
今日の朝9時頃に121ware.comで注文したよ。
10時過ぎにお届け予定日のメールが来て、
「お届け予定日07月01日」

ふーん、来月か。
やっぱ待たされるなぁ・・・・・・・って来週かよオイ!

たった5日とは、在庫が潤沢になってきたって事かな?
このスレを読んで、HDDの容量だけ60GBにしといた。
メモリはアキバで買ってこようっと。
774いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 16:10 ID:???
私も121でM頼んだけど、4日後配達予定だって。
そろそろ余ってきたんじゃないかと。
775いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 18:12 ID:???
値段がさがらんな
1.6G高杉だっつーの
776いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 18:26 ID:???
>>775
売れてるんだから下がらんよ
777いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 18:34 ID:???
1.7G出たのに?
778いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 19:15 ID:???
3Dのゲームが出来るノートということで狙ってるんですが
実際に遊んでる方はどんな印象ですか?
グラフィックカード的には余裕でも液晶がついてこないとか
なんか問題ありますでしょうか?

取りあえずスプリンターセルとか遊んでみたいなとか思ってます。
779いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 19:42 ID:5bu77BU6
121の値段さがらんかなーと長くまってたら、
いつのまにか店売価格が121価格を下回ってた。

っつーことで週末はアキバで最安値を購入してきます。
ついでにマトリクスOFF見てこよ。
780いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 19:56 ID:???
>>777
今ある分は値下げ前に仕入れた物だったりして
781いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 20:14 ID:???
>>770
店頭でやってみるとか。
782いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 21:59 ID:???
別に1.3Gでも問題ないと思うんだけどやっぱり1.6G欲しくなるよなぁー
ちょっとボッタクリに近い価格差だな。
783いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 23:16 ID:???
Lavie Mの購入を考えてるのですが、これってRadeon9000積んでる割には
他(dynabook C8 etc.)のに比べて値段変わらない気がするのですが
それってどっか削ってるって事なんでしょうか?
ご存じでしたら教えて頂きたい所存。

しかし大きさ+PenMを取るか、その2つを諦めて画面が綺麗なのを優先するか・・・
かなり悩んでまつ (T_T)
784いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 00:01 ID:???
>>783
誇りとか、デザインとか。
785783:03/06/27 00:31 ID:???
>784
そうなんだ・・・
僕はデザインは悪くないと思ってるんですがw
むしろdynabook C8なんかはスイッチ周辺が妙に凹んだりして
こっちの方がチープな感じ
786いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 00:37 ID:???
121販売のタマは潤沢になってきたみたいですね.
それに比べて初期不良交換には2ヶ月待ちだとか.
いい加減にしてくれ.
787いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 00:41 ID:???
>>783

キーボードとか、筐体とかのパーツが前のモデルのパーツを
使っているのでは無いからかと思う。
(量産効果でコスト削減。前のモデル持ってないから正確にはわからない)

あと、ここで結構描かれているが、初期不良が妙に多い気がする
検査する工程削除していたりして・・・。
788いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 00:56 ID:???
修理上がりの電話キターーーーーー!
でも、仕事から帰ってくるのがこの時間だから土曜まで取りに行けないよ(泣
789いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 01:18 ID:???
>>787
キーボードと液晶はともかく、M/Bとか筐体は前モデルとは別物かと。
各パーツの配置もだいぶ違う。

FMC前モデルだとネジ1本でHDD外せて換装がすげぇ楽なんだよな・・・
790いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 09:05 ID:???
案外NECも「値段安くつけすぎた」と後悔しているところかもな
どちらかと言うと同クラスでも他社の方が適正価格だな

まぁお得だから買っとけってことだw
791いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 09:52 ID:???
他社のPenM、色々待ったけど結局コレになった。
冬商戦まで待てば変わるかもしれんが、そこまで待てなかったし。


792いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 10:46 ID:???
>>783
本来であれば、Let'sNOTEのパームレストパッカリドライブとか、
VAIOのC1後継機とか、LOOXみたいなモバイルに特化したマシンか、
M自身を12.1インチなりの大きさでもっとコンパクトにしたものを出すところを、
全部捨てて、厚さ・重さを犠牲にしてパッケージングしたから、
余計なコストがかかんなかったんじゃないか、と。


先週の土曜日に来てたけど、メモリ足して10分くらい触っただけで、
忙しくてずっと触れなかったけど、やっと昨日触れる時間が出来た。
静かだね、これ。
いつも自宅で使ってるマシン&職場がうるさい(自慢の5ファンマシンが静音機に聞こえるほど)のもあるけど、
OSブートの画面が出ても、ほんとに動いてるのか?と思ったくらい。
CD-ROMからインストールするときが若干うるさいけど、後は静か。
ドット抜けもなかったし、いい買い物したかも。
793いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 11:25 ID:???
>>792
それって本来Jと比べるところなんでは・・・

Mと比較するのは前述のC8とか新505とかだと思う
そのクラスで前モデルと殆どサイズ・コストを変えずに現Mを出したNECはとりあえず褒めておいてもいいと思う。

が、次モデルではどうなるかわからないわけだがな
MEとかも出たし
794いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 13:15 ID:???
LavieMでFFやってる人に質問なんですがサーチしてPT入ってる人と
入ってない人の色の違いわかりますか?

デスクトップに安物液晶でみたらわからなくて誘いにくく大変だったので
どうかと思いまして・・・
795いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 13:16 ID:???
>>793
うーん、いつもなら他社同様CentrinoあるいはPentiumMのコンパクトモバイルを出すところを、
出さずにMにCentrino(PentiumM)を載せて出したため、余計なコストをかけずに済んだ、
といったつもりだったんだが。

PentiumMは、そのモバイル特性(長時間バッテリ、とか)を前面に押し出した商品だから、
他社コンパクトモバイルに似た特性の新規マシンあるいは持ち玉のJに搭載するところだろうけど、
Jは筐体裏とか見る限り、必ずしも余裕のある設計ではない。
Mは比較的余裕があったから、PentiumM搭載も比較的容易だった。>コストが抑えられた。

結局PentiumMを搭載するため、新規設計をせず、従来からあった比較的余裕のある筐体に搭載した。
また、複数のラインアップを準備しなかった。そのため安く上がったんじゃないか。
というのが、>>792。あくまで推論だけど。
796いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 14:20 ID:???
>>795
・・・いや コスト云々ってのはPentiumMを搭載したって事じゃなくて
>>783で書かれている通りRadeon9000を積んだのに・・・って事なんだが・・・

揚げ足取りみたいな形になるがそういうわけで

あと筐体は>>789で書かれているように従来とは全く別物
Radeon9000乗せるために排熱に苦心した設計と発表当時アピールしておりますた
797いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 14:44 ID:???
>>794
判別は可能。
でも、FF11のスレでも偶に解らないという人がいたんで、
それが装置のせいなのか、人の問題なのかは、解らない。

うちでは、液晶、CRT、LaVieMすべてで判別可能
798いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 14:49 ID:???
121wareでM買いますた。ようやくポイントが使えるようになったので
256のメモリ買おうと思いますが、メルコとI/Oどちらがお勧めですか?
それとも他の物を買った方がいいとか、ありますでしょうか。
799いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 17:32 ID:???
>>798
オススメというか、メルコの512Mで問題無いよ。
800783:03/06/27 17:42 ID:???
レスくださった方々ありがとうございます。
特に変なとこでコスト削ってるわけでもなさそうですし
踏ん切りが着きましたので予定通りコレで行こうと思います。
まだ少しピカピカ液晶に袖引っ張られてますが(w

あとは近くに売ってるかどうかだなぁ〜
801いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 20:02 ID:VUZblQ5m
>>798
お店のほうが安いのに・・・
802いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 20:44 ID:pkCDpbVW
>>801
やすいっていっても二万、三万違わないでしょ(w
安い店まで行く手間考えたら121でもいいのでは?
803いつでもどこでも名無しさん:03/06/28 00:07 ID:???
>>798
メルコの買おうと思ったら売り切れで、
グリーンハウスのとI/Oのしかなかった。
どっちにしようかと思ったが、I/Oの方がなぜか
1000円くらい安かったので、結局I/O買った。
今のところ問題ない様子。
804794:03/06/28 03:54 ID:???
>>797
ありがとー
うちの液晶ヘボだからルルデの地面のタイルで文字判別やりにくくなります(´・ω・`)

これで安心して買えるけどボーナス出るのかな・・・・・
805いつでもどこでも名無しさん:03/06/28 04:26 ID:???
三年間使ってきたLM50H/52DCが三度目の故障を起こしました。
症状はHDDの認識不能。修理見積もり出したら、基盤全交換で45k円とか言われました。
バッテリの取り外しレバー故障でも、裏パネル全交換で11k円とかいう見積もりをされて
もう勘弁してくれと思ったので、修理はしないことにしました。HDD認識しないだけなんだけど。
(どのメーカーも修理には消極的なんだろうけど、なんか割り切れない。)

すでにLM50H/52DCの時点で重く感じ、肩の調子が悪くなっていたので、
その後のLavieMの重大化路線には到底ついていけません。重い方が壊れやすいような気もするし。
またこの夏モデルのラインナップを見て、NECのモバイルノートに対する将来戦略に不安を感じるので、
Lavieからは離れようと思います。
(デカいノートの方が利益率がいいってきいたことあるけど……ちょっと消極的じゃない?)

さようなら、2スロットのカードスロット。さようなら、3ポートのUSB。さようなら、取れやすいヒンジのねじカバー。
さようなら、動作中に抜くとOSが止まるCD-ROM。重かったけど、いい買い物だった思います。
806いつでもどこでも名無しさん:03/06/28 07:15 ID:???
>>805
たぶんLaVie Jはそーゆー人のためにできたんだと思う…
今のモデルなら1.2kg弱で、当時のMよりさらに軽いぞ。

もっともそんなこと言い出すと1.3kgで2スピンドルなパナW2があるんだが。・゚・(ノД`)・゚・。
807いつでもどこでも名無しさん:03/06/28 14:32 ID:bpVr3VnC
アキバでついに買ってキタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━ !!!!

いやー、前の人も同じやつかってたから運命を感じたね。
今から出かける夕方までの間にさっそくDVDやきまふ
808いつでもどこでも名無しさん:03/06/28 22:42 ID:???
LavieJはCPUが……。
店頭のLetsNoteR2とXPの起動時間比べたら倍かかっちゃいました。
相手がCentrinoにDDRなのに、ぺん3MにSDRでは……。
809いつでもどこでも名無しさん:03/06/29 00:07 ID:???
>>808
しかも1.8HDDで遅いときた。
810いつでもどこでも名無しさん:03/06/29 02:12 ID:???
確かに今期のLavieJは手を抜きすぎだな。
誰か買った奴いるのだろうか?
811いつでもどこでも名無しさん:03/06/29 05:51 ID:???
>>811
近所の山本さんのところのお姉さんが買ったといっていたような気がする。
ファッションセンス満点なんだが、Jを買うくらいだから、パソコンセンスは(ry
812いつでもどこでも名無しさん:03/06/29 07:46 ID:???
>>811
事故レスご苦労様。
813いつでもどこでも名無しさん:03/06/29 12:45 ID:???
121で購入したLavieGM到着。ワクワクしながら起動してみたら、
う、めっちゃファン煩いのですけど・・・。
なんかごっついヒートシンクもみえてるし、静音て面では
期待しちゃいけないみたいですね。これ。
814いつでもどこでも名無しさん:03/06/29 14:58 ID:EQVQCLCD
Lavie G M 購入検討中ですが外側はアルミパネルらしいのでいいとして
内側のボディ剛性とかどうですか?
ウチでは基本的にノートは家では使わない(車などでの移動が多い)ので
ちょっとの衝撃で歪んだり亀裂が入ったりするようだとちょっと使えないので。
815名無しさん@Linuxザウルス:03/06/29 15:16 ID:???
IEEE機器の認識しなくて修理に出して2週間。
やっと帰って来て喜んで使っていたら、使用
10分ほどで画面に虹がかかったように(-_-;
メインボード交換だったから、絶対なんかミ
スしてやがるよ。

はぁ、また明日午前休して修理に出さなきゃ。
816いつでもどこでも名無しさん:03/06/30 10:44 ID:???
>>813
うるさいか?オレは静かだと思ったが。
今まで使ってたPCとの比較になっちゃうのかもしれないけど。

>>814
心配ならパナのタフノートとかの方がよいかと。
817いつでもどこでも名無しさん:03/06/30 10:46 ID:???
>>813
漏れ、1.6GHzのモデル買ったけど、DVDドライブのスピン始めがうるさいくらいで、
DVD見ててもちっともうるさくないよ。
818798:03/06/30 11:27 ID:???
レスありがとうございます。
121でI/Oのメモリを買うことにしました。

121で買ったのはポイントがあったからで、
当分121では買い物をすることがないので
使っておこうと思ったからです。
819いつでもどこでも名無しさん:03/06/30 11:48 ID:???
>>816
出荷時の設定クロック一定になってるってだけだった(^^;
オートにしたらかなり静かになりましたわ。
820いつでもどこでも名無しさん:03/06/30 17:36 ID:???
>>819
それってどうやって変えるんですか?
俺のも一定になってるかもしれないなぁ…。
821いつでもどこでも名無しさん:03/06/30 17:56 ID:???
>>820

>>731参照。
822いつでもどこでも名無しさん:03/06/30 18:08 ID:???
自分MにするかMEにするか迷ってます。
DVDマルチドライブはMEのほうが1万円以上安いんですよね。
ME買った人使い心地はどうでしょう?
823いつでもどこでも名無しさん:03/06/30 19:04 ID:???
>>822
MEはゴミ以下(ォィ
もしME買った人がこの中にいたら申し訳ないけど、
RADEON IGPは安いだけでどうしようもないチップセット
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/20/page4.html

それでもどうしても、、というなら別にMEを買う必要もないです
他社製でもRADEON IGPベースのは安いのがたくさんあるからそれを選べばいいだけ
824いつでもどこでも名無しさん:03/06/30 20:26 ID:???
>>823
全く反論の余地がありません。
825いつでもどこでも名無しさん:03/06/30 22:09 ID:???
>>821
サンクス!めっさ静かになった。
826いつでもどこでも名無しさん:03/06/30 23:41 ID:???
こいつにWindows2000proを入れる実験してるんだけど、
どうもブートOSの選択時に、XP起動させるとそのままブラックアウトするみたい。
XP→2000っていうのはあんまり推奨されないってのはここらへんなのかなぁ。
827いつでもどこでも名無しさん:03/06/30 23:43 ID:???
>>826
2k入れる必要無いけどな。
828いつでもどこでも名無しさん:03/07/01 00:39 ID:???
>>827
うーん、確かに、自分でも必要ないかなーと思ってるんだけど。

会社でIBMのティンコパッドX23のWin2000を使ってて、今度はじめて個人でノート買ったんだ。
WinXP使ったことなかったから、どんなもんかなぁと思って何の気なしにこっちにしたら大失敗だった。
どれだけクラシックにカスタマイズしても、なんか違和感がありすぎて。
つうか、XPでも、せめてHomeじゃなくてproの方を選ぶべきだったのかなぁ。
829いつでもどこでも名無しさん:03/07/01 07:00 ID:7j6tm0Es
このスレの上の方であがってた数々の不具合は現在出荷中のロットでは解消してるんですかね。
ボーナス出たら買おうと思っているんですが。
830いつでもどこでも名無しさん:03/07/01 08:27 ID:???
>826
XPに2000後から追加なら、boot loader をXPのに戻した?
XPからNTDETECT.COMとNTLDRをコピー
831いつでもどこでも名無しさん:03/07/01 08:40 ID:???
>>829
そんなもんあったっけ?
具体的に記述キボンヌ


・・・無線LANの初接続でもたつくのはどうも仕様なモヨリ
832 :03/07/01 08:56 ID:???
>>822
自分はMEを2ndで使ってる。不便はないけどね。
問題は君がノート買ってなにをするかだ。
ゲームをしたいのか、2ch見れればいいのか・・・。
ま、悩んでるならM買っとけ。
833いつでもどこでも名無しさん:03/07/01 12:42 ID:???
ヨドバシでLavieM買いました。どっと抜けも無いし店で見たよりも白っぽくなかったのでGood
ThinkPadのX31とかなり悩みましたがM-Radeon9000でこっちにしてみました。
834:03/07/01 13:42 ID:???
oi!!ホームエディションのほうにはネットワークの切替機能なしですか?
購入して気づいたYO。
家と会社で使いたいのですが、簡単に切り替えられるようなものはありまつか
? あと、ユーザーの切替でもIPは切り替えることできるんでしょう〜かっ?
835いつでもどこでも名無しさん:03/07/01 13:49 ID:???
>>834
家・・・無線LAN
会社・・・有線LAN
とかにしてみれば?

これなら切り替えはいらない
836いつでもどこでも名無しさん:03/07/01 14:41 ID:???
ネット簡単切替ツールだよね?
ホームでもプロでもあるはずだよ。

http://121ware.com/product/pc/200303/nsmobile/lgm/software/index.html
ソフトナビゲーターからインストするみたい。

インストして動かないんだったらスマン。
837783:03/07/01 15:10 ID:???
週末にLavie M買ってキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!

メモリ増設しようとしたら、最初から付いてるメモリが半浮き状態でオイオイ……って
思ったりもしましたが、今のとこ問題なく動いてます。
ゆめりあベンチ中にドット抜け発見してしまってちょい鬱ってのもありましたけどw

で、OSとFile群用の領域分けるためにパーティション切ろうと思うんですけど、
これって今XPが入ってる領域フォーマット後にパーティション切って
HDDリカバリするとして、instする領域選べるんでしょうか?
あと、リカバリの際にinstするものって選べますか?
無駄アプリとか入れたくない……
まあ選べないんだろうな。(T_T)
838:03/07/01 15:15 ID:???
>>836
thanks☆ネット切替ツールはあるんでしょうか?
事実コレを使ってるヤシはいるんですか?
有料ソフトウェアはあまり使いたくないので、教えてください・・・
839いつでもどこでも名無しさん:03/07/01 15:25 ID:???
>>838
>>836を よ〜く嫁
840:03/07/01 17:24 ID:???
It was able to do!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Thank you☆☆☆
841LM550:03/07/01 19:34 ID:jr2dHzMO
ゆめりあ動かないんだけど、動いてる人はどうしてんのかな?
音声だけでて画像が止まってるっぽい。

やったことといえば、パーティション再構築&再インストールで
いらないソフトけしまくったぐらいか。増設はなし。

あと赤帽9入れたけど、インスコ中は音でたのに今はでないっぽい?
まぁこっちはいろいろいじくりまわすからいいんだけど
せめてゆめりあだけは動かしたい!
842いつでもどこでも名無しさん:03/07/01 20:02 ID:???
>>841
121からドライバ落として入れたか?
843783:03/07/01 21:00 ID:???
俺は最初DirectX9だけじゃ動かなくて
ATIFFドライバ入れたら動きましたよ〜

あと、詳細設定でOPEN GLとDirectXのシェード?みたいなのが有効になってると
ダメっぽいです
844LM550:03/07/01 21:01 ID:jr2dHzMO
>>842

サンクス!
落として入れたら動いた!

さて今度はリナックスだ
845いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 00:46 ID:Ch7ALfG/
夏のキャンペーン来たーーーーーーーー(・∀・)ーーーーーーーーー!!!!
待ったかいがあった!明日にはM購入予定!!!!
846いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 02:35 ID:???
愛機は53Jです。この間シスボが死んでしまって
途方にくれていたところ、93Jのシスボをゲッツしました。
喜びいさんで53Jの筐体に移植したんですが、ビープ音だけで
反応なしですた。モニタが違うんでBIOS認識しないんですかね?
教えて君でスマソ
847いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 09:25 ID:???
今日Mクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
848いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 09:43 ID:???
>>845
先週届いた俺としてはちょっと鬱w
849848:03/07/02 10:12 ID:???
メモリ(8500)、HDD(6000)、ドライブ(6000)で\20,500損した模様。
ちょっと悔しい
850いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 10:25 ID:???
>>848
それが約2週間分の価値だったってことで
ドンマイ!
851822:03/07/02 12:55 ID:???
やっぱりMEに決めようと思うですが。
MEだとマルチドライブがたった24000円なんですよね。
自分はゲームしないんで不都合内容に思うんですが、
それでもMEはだめですかね?
852いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 13:01 ID:???
>>851
Mは、あの価格でPenM、ラデ9000、マルチドライブ採用だから、
あの筐体&キーボードが許容出来る。

そうでないMEに価値を見出せない。
ゲームしないなら、他のPenM機探した方がマシ。
853いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 13:03 ID:???
>>848

先週届いた漏れと同じ計算。
負け組ですかそうですか_| ̄|○

一応ポイントが8%だったから、丼勘定だとロスは1万なんだけどね(;´Д`)
854__:03/07/02 13:11 ID:???
>>853
そか、ポイント違ったんだね。
それとUSBメモリ100円で買ったってことで丼ロスを5000円だと納得することにしました。
855いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 14:29 ID:???
>>848 >>853-854
本当の負け組は来週ぐらいから出てくるんじゃない。
キャンペーンの谷間の6月15日〜7月1日15:00までに買ったヤシ。
(この2週間はTypeMだけキャンペーンの対象からはずれていた)

>>851-852
漏れはMEを買うぐらいならdynabook-C8かFMV−MG13Dを買うよ。
>>852の意見には激しく同意。
価格差以上に性能の差が激しいと思う、MとMEって。
MEのチップセットがSiS辺りなら適正価格と見なして買うかもしれないが。

>>851がどんな構成で見積もりを出したかは知らないが
合計価格が22〜23万ぐらいになるならもう1万上乗せ程度で他社のPenM機が買えるよ。
しかもDVDマルチ&OfficeXPが付いて液晶がクリアスーパービュータイプになってその値段だ。
856__:03/07/02 14:34 ID:???
>>855
今日届く>>847氏とかか・・・
オレなら一旦返品して買い直すかもw
857いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 15:04 ID:???
あ〜はい、6月24日に注文しちゃいましたよ。
え〜、そうですよ、負け組みですよ(泣
なんでこんなキャンペーン空白期間なんてつくっちゃうんだよ、121よ・・・
858いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 15:20 ID:???
>>855
MEとの比較だからもっと安くないとね。
エプダイのS160Hあたりでしょ。
859821:03/07/02 15:53 ID:???
なるほどPenMとAthlonの差は結構大きいみたいですね。
ゲームしないけど動画エンコしたりするのでMもよさそうですね。
考え直します。
860いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 16:22 ID:???
>>821
そうだ。考え直せ。
Mがきて、2週間たったが、思いの外バッテリーが保つので、
買ってよかったと思ってる。

RDX3でDVD-RAMにいろいろ録画して、会社であいている時間に
見ているよ。
861いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 18:35 ID:???
121ware.co.jpでGのカスタマイズ通販?してる人ってどんな選択ですか?
私はpen1.3G、XP home、メモリ256M×2、HDD60G、DVDマルチドライブ
以上で現在181,800 円なんですが。
キャンペーン中でなければ20万ちょっとでしたが、
これってオフィスをつけなかったり、XP proじゃないからこれだけの値段なんですかね。
市販モデルでこれだけのスペックでこの値段、って無いですよね。
862いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 19:20 ID:???
>>857
物が届いてなければ、121のおねえさんから電話がかかってきて振り込み口座聞かれる。
で、4〜5日でめでたく差額ご返金。

本当の負け組は6/17〜20あたりに買って、昨日までに届いちゃった香具師……
863857:03/07/02 20:18 ID:???
29日に届いちゃってますよ、え〜。注文してから4日で納品っすよ。
なんかやたら納期が早いなとおもったら、こうゆうことだったのかよ・・・・
864いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 20:27 ID:???
今回のキャンペーンが始まるやいなや取り寄せで2週間以内といわれた
LavieMがめでたく3日で届いてキャンセル不能……

うぬぅ、121のバッテリー価格はなんであんなに安いのだ?頑張って
値切ったがバッテリーの価格だけはどうにもならん。大容量ホスイ

現在メモリを512MBに交換してmemtest実行中。純正はmicronとは
カッコいいね。オレは自作メモリ厨なので見ほれてしまった。
865いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 20:57 ID:iyPazjsw
7月1日の新キャンペーンが始まってすぐに買いました。7月6日に納品予定です。
カスタマイズは、Pen-M1.6G・XP pro・メモリ512×2・HDD80G・CD-R/RW with DVD-ROMドライブ・a/bデュアル無線LANです。
DVDマルチは書き込み性能がイマイチだと思ったので、外付けにしようと思います。
で、このスレを読むと初期不良が多いようですが、最初に何を確認すればよいのでしょうか?
866いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 21:02 ID:uxkTJs9y
>>865
>DVDマルチは書き込み性能がイマイチだと思ったので

それよりもメィデアの影響が大きいと思われ
867いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 00:13 ID:???
修理状況確認サイトってどれ位信用できるんですか?
確認すると「修理しませんでした」表示出るのに、メーカーか
らは今月いっぱい掛かりますと販売店に連絡が来たと言われたんで
すが・・・
868いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 00:56 ID:???
LavieMとAtermW7600Hを買おうかなと思うんだが
この場合、無線LANをどうするか悩んでる。
11aで接続しようと思うが

1.LavieMはデュアル無線LAN+Aterm本体のみ
2.LavieMは有線LAN+Atermの無線LANカードセット

どっちの組み合わせがベストだと思いますか?
869いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 01:08 ID:???
>>868
悩ましいが、1.に一票。
右手前が出っ張るのって、結構イヤんな感じ。
870いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 01:22 ID:tze8a3t2
>>864で2週間以内って書いてましたが、
キャンペーン始まって購入した人で、今日か昨日購入した人いますか?
仮に今日(7月3日)に契約成立したらいつとどくのでしょか?
微妙にボーナスの関係で早く来てしまうと困るのですが・・・・
日にち指定ってできるの?
871いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 01:26 ID:???
>>870
どうするーーアイフルーーー
872いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 02:31 ID:???
>>870
今回は7/29までやってるし、手持ち資金ができてからの方がいいよ。
ちなみに代引きだと即時契約成立だ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
873870:03/07/03 08:11 ID:tze8a3t2
>>872

そうですね〜。
いやしくもちょうどお金が入ると同時に届いたらいいなと考えてました。
やっぱ早く欲しいですしね!
キャンペーン中は注文が集中して
また在庫切れみたいなことにならないでしょうか?(^_^;)
874__:03/07/03 09:38 ID:???
キャンペーンで活気づいてきたね。
875いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 11:58 ID:???
Mが売ってなくてC8を買ったけど、全然悔しくない。
876いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 12:25 ID:???
>>875
(*´∀`)σ)д`)プニプニ
877いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 13:11 ID:EH6tfBQ1
>>875
Mの魅力はラデ9000とPenM-1.5 or 1.6Ghzが選べるとこだけだから
その辺にこだわりがないのであればどこのメーカーのマシンを買っても一緒。

デザイン的には他社の方がスリムで見た目はいいし。
Mはあの角を削ったような筐体デザインがよけいに本体を厚く見せているよう気がする。
878いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:04 ID:???
>>875を抱きたい
879いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 18:36 ID:???
対抗馬 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0703/toshiba.htm
880いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 18:56 ID:???
>>879
15インチディスプレイに魅力を感じるなら、対抗馬にならなくも無いか。
881いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 19:33 ID:???
>879
V8がSXGA+になったのならちょっと悔しいがそうじゃないので
自分にとっては存在しないも同然。S7でドライバのチートが
発覚したtridentを載せてこない変わり身の速さにワラタ。
882いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 19:40 ID:???
>>879
意外と軽いね
ただ大きすぎて毎日持ち運ぶ身には辛いな
883いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 20:00 ID:???
8月にマイナーチェンジ?
a/b/g対応も選択できたりして?どうなの?
884857:03/07/03 20:32 ID:???
121サポートにメールだしたら、差額分ポイント貰える事にナッターー( ゜∀゜)ーー!!
ありがとう、NEC!あんたは漢や。
885いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 21:53 ID:???
ところでこれ、産地はどこなのよ?
中国あたりで組み立ててるのかな?
886いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 00:09 ID:???
>>857
NECに電話をしたら、あきらめかけていた志望校に合格することが
できました。今ではあこがれのキャンパスで、充実した生活を送って
います。ありがとうNECへの電話。
(東京都 N・Eさん)
887いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 06:52 ID:71CjrEV+
>>885
NECのノートは山形あたりで作ってなかったか。
半年ぐらい前の雑誌(DOS/VマガジンかWinPCのどっちか)に
製造工程を取材した記事が載っていた。
888いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 13:56 ID:7a9OhsXk
メモリ512にしてHDD60GBにしてコンボドライブにして
PenM1.3GHzで16万5800円って、むちゃくちゃ安いねコレ
これで今流行りのツルツル液晶だったらなぁ・・・そこだけが躊躇してしまうところ
液晶品質どうなんだろう
889いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 15:40 ID:???
6月15日までに購入したヤシは勝ち組でつか?
ポイント還元+金利3%だったからね。すかさずローン組んだ。
ポイントで、メモリ256購入し、スゲー快適動作!!!
890いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 15:58 ID:71CjrEV+
>>889
予備のアダプターorバッテリーを買うとかメモリを増設するとか、本体購入時に付いたポイントで
何かオプション品を買った人なら勝ち組の部類にはいるかも。
付いたポイントに気づかずただ単に腐らせているだけの人は負け組かも。
(意外にいるんだよねポイント制度を知らないまま買っちゃうヤシが)
891いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 16:08 ID:???
近所のベストでM買っちゃったよ…_| ̄|○
もっと情報集めてから買うべきだったなぁ。
ですけどスペック的にはほとんど不満はないですね。
特にこのサイズのノートでFFXIベンチが4k近いスコア出るのには感動。
あえて挙げればキーボードが若干扱いづらい辺りですか。
892いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 16:13 ID:???
とうとうここにもFF厨が降臨したか。
893いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 18:15 ID:???
質問です。
ワンタッチボタンあるじゃないですか、右上に2つ。
左メール・右IE接続で使いたいんですが、

ダイアルアップ→IE接続 

のコンボ設定がうまく出来ません。というより「ダイアルアップ」が何処にあるか見つけれません。
何方か教えてください。
894_:03/07/04 18:19 ID:???
895いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 18:38 ID:???
液晶だけど、そんなに悪くないよ。(5月ごろ買ったM)
上下の視野角が狭いけど輝度も目が疲れない程よいバランスだと思う。
ま、ツルテカ液晶はパッと見は「おおおっ!綺麗だ」と思うけど
長く見ていると目が疲れるからね。
896いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 18:46 ID:???
S端子のTV出力がついてるのでTVにつないでみた。
PCで出てたブロックノイズが激減してスンゲー綺麗で驚いたよ。
最近は、もっぱらLavieM→DVDレコーダーにつないで録画して遊んでます。
897いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 21:21 ID:???
>>881
S7が出たあたりですでに次のモデルは855GMっつー話は出てたよ
まあどっちにしろ東芝のこのシリーズは魅力に乏しいのでどうでもいい
898いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 22:13 ID:???
+9800円で3年保証つけれるのがいいね。
HDDは消耗品だから、+9800円で3年間使えることを考えると
悪くないな、、、。
899いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 01:41 ID:???
LavieM買ったんですけど、これってフォーマット→WIn2000にしても動きます?
900いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 01:45 ID:???
分解してHDDを交換した香具師居る?
過去ログによると分解が面倒とのことだけど実際のところは
どうなのよ?
901いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 01:50 ID:???
902いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 01:56 ID:???
ダメっぽ。残念。
情報thx
903いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 11:50 ID:???
このスレはマターリだな
904いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 12:12 ID:???
>>901
>>826
>>830

デュアルブートでなくフォーマットして2kのみなら、特に問題なくいけるんじゃないのか?
あ、フォーマットする前にリカバリCDの作成とドライバの確保は忘れずにな。
905いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 02:26 ID:pF81O9xQ
3年ぶりにパソコンを買い換え、このモデルを買いました。

質問なのですが、メモリを増設しようと考えています。
現在512Mにしているのですが、512Mの2枚差しで1Gすると
処理能力は体感できるほど上がるのでしょうか?
最新の3Dゲームをよくするので、効果があるのなら
増設してみるつもりです。
よろしくお願いします。
906いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 06:39 ID:???
>>905
3Dゲームに効果があるかと問われれば、「無い」と答える。
512Mあれば充分。
907いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 07:57 ID:???
>>900
たぶん大丈夫ではないかと思う。あくまで予感だけど。
NX以降のNECのノートを20機種くらいHDD換装したけど、
自分は今まで不具合があったことがない。
LMだけ、何か仕込んでいるとは思えないのだが。
908いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 12:21 ID:???
エバークェストというゲームには1G必要だ。
909いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 12:24 ID:???
>>905
Simcity4は、デスクトップで512MB>1GBと増やしたら劇的に軽くなりましたが、、、
とくに起動、終了が、、、
910いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 21:16 ID:sqegPOtO
C8かMかでまよってます
3Dゲームやらない限り、性能の差って感じないもの
なのですか??
911875:03/07/06 21:53 ID:???
変わらないよ。
C8はUSB4つもついてるし無線LANのところもよくできているので安心して。
全然悔しくないし。
上の方にカキコあったんですが、デスクトップ上の「インターネットを始めよう」と「インターネット電話」
「ソフトナビゲーター」の消し方が分かりません。インストーラNXにもコントロールパネルのアンストには
これらの表記が無いんですがどうやって消すんでしょうか?
913いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 21:58 ID:???
>>910
やらなきゃ問題無いな。
後々、3Dゲームやろうなんて思ったりしたら激しく後悔するけど。
914875:03/07/06 22:04 ID:???
あと付け加えておくとキーボードが非常に打ちやすい。
全くストレスがない。
915いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 22:06 ID:mhlAGvwr
時期モデル情報まだーーーー
(σ゚д゚)σ
916いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 22:24 ID:???
>>912
スタート→すべてのプログラム→スタートアップで、削除。
アンインスコのしかたはちょとわからんがデスクトップから消えれば問題ないっしょ。
917912:03/07/06 22:40 ID:???
>>916
有難うございます!すべてのプログラムからのスタートアップは(なし)で表示
されなかったんですが、マイコンピューターのオールユーザーのスタートアップから
消すことが出来ました。どうもでした!
918いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 23:27 ID:???
買って5日になるんだが3Dを使うゲームを動かしてると
10分〜20分ぐらいでいきなり電源が切れたりする
これって故障かな?
919いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 23:41 ID:Uh5IcfnD
>>875,913
レスありがとです

関係ないとなると、かなり選択枠が広がってしまうw(ふじつーとか

無線LAN使う予定ないし、123でカスタマイズすると20万以内で
収まるから、Mに傾きかけてたんだけど、なせか決心がつかない・・・

長時間ワード使うので、テカテカだと目が疲れそうだし


920857:03/07/06 23:43 ID:???
>>918
故障か温度高すぎ
921いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 23:46 ID:VuSVC3Hu
>919 でも取り上げてるけど、
やっぱりあのてかてか画面って疲れるし、
目にもよくないの?
それならM購入してよかったかな・・・
C8にしなくてよかった!!
922918:03/07/06 23:55 ID:???
>920
なるほど、即レス感謝
今さっきもいきなり切れたどうもHDDのアクセスのときに落ちるようだ
裏を触ってみたら触れないけど暖かすぎるかんじ
やはり熱暴走かな
923いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 01:03 ID:xLqIJ1pc
昨日ついにMが来ました。
しかし忙しかったので、中身を確認して、三年保障ぱっくおくりかえすやつかいておわった。
明日いじれる時間あるかな。
今日は徹夜だし。
はあ・・・。忙しい。
924いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 01:51 ID:wcog3MZG
>918
さっさと送りかえすがよい。というか運送屋が取りに来てくれるんだが
俺は同じ症状でマザーボード交換となりました
925918:03/07/07 13:47 ID:???
NECに電話して文句いったら交換だってさ
交換のブツが届くまで1ヶ月かかるそうだが・・・(笑

とりあえず通常使用(非3Dゲーム)の間は問題ないっぽい
問題が出たらそのときは修理となるそうだ
926いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 13:53 ID:???
そんなに初期不良が多いのか?
漏れさっき注文しちゃったんだけど・・・
初期不良に当たったら一ヶ月も交換待てないから
キャンセル(返品)って出来ないの?
出来ないのであれば品質が安定するまで見送った方が
良さそうな。。。
量販店なら初期不良で交換すべき在庫がない場合は返品できたんだけど
121われはどうなのよ?
927いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 15:32 ID:B56GCC43
>>918
私も日立のプリウス200A4TMで同じことが起きていました。
どうもこれは故障ですね。

現在、LavieM使ってますが、絶好調です。
928いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 15:40 ID:???
ヤター!!Mが昨日届いたよー
あ、使い心地抜群だけれど、本体持つ時何処を持ってる?
後はS端子のプラスチックカバーがあって無碍に扱うとポッキリ逝きそうだし
前面は大容量バッテリの為出っ張りがあるから、無茶したくない
右方はromドライブがあってやばいし
何か微妙な持ち方しないと運びにくいんだねぇコレ
929いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 16:29 ID:MWdQYRsF
121で購入M買って二ヶ月。既に初期不良で二度修理出してる。
画面全体に虹色縦線、起動すら出来なく。3Dゲームすると不具合出る気がする。
同じ症状の人他の掲示板でもよく見かけるけど。。
既に二度目の修理待ち、かれこれ20日・・まだまだ待たされるらしい。。
皆新品交換してもらってる?わたし断られたし・・・
930いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 17:56 ID:???
ふたに重いものを落として、少しへこんだんだけど、
マグネシウム合金?のパネルの取替えは
何円くらい、どれくらいの期間、かかりますか?
931いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 18:21 ID:???
はずれに当たった人は再生品と交換されるから
結局直らなくて再発する確立が高いみたいね、、。
ひょっとして今安く売られているやつの中には再生品が
混じってる可能性も。
大丈夫なのかなあ?
932いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 19:17 ID:???
注文したM、明日届くってのに不安になる報告が多いなぁ。(;´Д`)
933いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 19:55 ID:FSrahaZY
参考までに安定してる方のスペックと
不具合が出て修理に出された方のスペックが知りたいです。
特定の組み合わせで不具合が発生してる可能性もあるので。
934いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 20:44 ID:???
俺はあんまりゲームしないけどMを選んだよ。
やっぱり気持ち的な余裕が全然違うよ。
たとえば、どうしてもやりたいと思ったゲームが出てきた場合
動作スペックとかで店頭で悩まずに買えるしね。
何でも出来るという余裕があるよMには。
935いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 20:59 ID:???
↑↑↑
将来やりたいゲームが出た時のため
  
  (結局、特に何もしないまま、一年経ってしまって・・・)

その時には、余裕でも何でもないんだな。これが。
936いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 21:06 ID:???
>>933
こういうスレにくるのは
・これから買おうと思う人
・なにかが起きて困ってる人
が大多数な訳のような気がする
937いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 21:16 ID:???
>>932
漏れも注文したばかり、、、。
今なら引き返せるのでどうしようかと迷ってる。

初期不良交換で一ヶ月も待たされるような状況になった場合
121wareで返品できるのかどうかが知りたい。
938918:03/07/07 21:39 ID:???
再生品って故障して交換したのを修理してそれを回すってこと?
電話で対応したNECの人は完全に新品送るっていってたようなきがするんだが・・・

939いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 22:20 ID:???
速度的にはゲームも余裕かもしれないが、VRAM32Mってのは
全然余裕ありません。
940いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 23:13 ID:???
32Mでも今のところは充分だろ
GPUにしろVRAMにしろ、これ以上を望むならこのサイズのノートに期待はしないし
941NECマニヤ:03/07/07 23:41 ID:XnS31aA7
LavieM最高(・∀・)
942いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 00:30 ID:???
今注文して最高の気分だったのがこのスレ読んで
冷や水をぶっ掛けられたかのようになって
不安でガクガクブルブル・・・・
はずれをひきませんように。

つうか注文したおれは間違ってないんだよね?
943いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 00:32 ID:???
>>925
一ヶ月も待たされるのなら返品は出来ないんでつか?
一ヶ月も待たされるとその間にPCの価値は落ちるし
ローンで買った場合金利はかかるしで交換品が即手に入らないことを
理由に返品できそうな気がするけど。
返品して一ヵ月後に安くなったのを買ったほうが良いんじゃ?と
言えば向こうも折れるんでない?
944いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 02:04 ID:???
>>940
いや、これ以上を今望んでるってわけでもないんだけど、
何か今後もOKみたいな勘違いしてる人がいたので一応
ゲームやるのも現在ですでにいっぱいいっぱいだよってコトを
言っておきたかっただけ。
すでにスプリンターセルとかラリースポーツチャンピオンシップとか、
VRAMギリギリだったもので。
945いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 06:42 ID:tN9DeGQB
>>944
そういうゲームをモバイルノートでやること自体が間違い。
946いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 14:16 ID:???
>945
しかしM-RADEON9000を積んでるってことは
そういうゲームをノートでやることを少しは想定してるんじゃ?
NECのサイトにはFFXIのことも書いてあるし

現状でB5サイズで3Dゲームがそこそこ動いて2スピンドルな
モバイルノートの選択肢って他にないわけだし・・・・
947いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 15:29 ID:???
>>900
俺交換したよ、
分解もそんなに難しくないと思う。
キーボードはずすために上のプレート(スイッチ並んでるとこ)
はずすのが、少し力入れないといけないので、勇気がいるくらい

あとは、すんなりできました。
948いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 16:02 ID:???
とりあえず、悩んでる人はアドC選んだ方が無難だと思った
M使ってると、剛性が弱いのはやっぱり気になるし
箱入り娘を扱う様に大事に使わないと、マザボ辺りが逝かれそうなんだよね
例えると、2年前位に携帯電話の外装の主流だった薄い金属とプラスチックで構成された物で
その分軽いのはイイけど、安っぽいし壊れそうで不安、長い間付き合うには注意が必要。
アドCは最近流行のリッチな携帯ぽいイメージかなって見ると安心感が違うのさぁ
対面プレゼンとか会議で使うとしても視野角が広いシャインビューがあるし便利かと
後はメモリバンドやらアドCが高いので楽々2年位は使えると思います

でM買う意味はと、聞かれると完璧に「趣味」の世界で遊び倒すとして使うしか用途が無い気が・・・
他社とコストを比べてグラフィックと重量(おおよそ2.3Kg)と起動時間で優位なので(4in1アダプタも便利)
ipodの代わりにFM飛ばしでカーステとして、ミニPCIに社外LAN指して無線APでRA三昧
電車の中でポスタル、路肩に座ってシヴィ、カラオケでTV出力し配信不可の曲を熱唱、
子鯖で落とした松浦亜矢のPVを練習し、同僚の前でエミュ厨を披露、夜中に嫁に隠れてファンレスにしてエロゲ大名
デュアルディプレイで無駄に写真屋使ってCG描いたり、H’挿してラジオ局開設し一人毎喋りながら歩く人に、
上司にラデ9000の素晴らしさを説いたり、FFやったり、栗毛を片っ端から網羅してみる、祭りの現場で実況、
コンビニの裏で盗電(充電)、ファミレスで盗電&騒ぐ、USB歯ブラシとUSB髭剃りで出先でも安心

と、軽さとラデ9000とpenMのバッテリ持続性とIFの多さで使い倒してみれ

最後に主観によるお節介として、Mはスペックをデスクトップと比べるとアスロン1,4、ミレニアムG2PCI、辺りが妥当かも
949いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 16:15 ID:???
いかにもヲタな迷惑使用法が多いな。
950age:03/07/08 16:38 ID:???
FFやりたいだけでかいましたけど・・・
アフォですか?
951いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 16:40 ID:???
名前にageっていれちゃったよ〜(苦
952いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 18:02 ID:???
>>950
やりたくなれば、それ以外の3Dゲームもある程度できるし問題ないんじゃない?
953いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 18:28 ID:???
121の注文状況って一日に一回のペースで
更新されるんでつか?
先週注文したんだけどなーんも変化無し、音沙汰なし。
クレジットで申し込んでいるので電話で連絡来るらしいんだけど・・・
ここでの報告見ると初期不良多いらしいんで
週末まで何もなければ放置して量販店で買おうかと思ってる。
954いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 18:57 ID:???
無線LANについて教えてほしいんですが
121に注文したとき無線LANは必要無いと思い。有線LANのみで購入してしまいました。
この場合、ミニPCIのカードを買ってくれば取り付けすることが出来るのでしょうか?
一応、本体には無線LANのスイッチはついてるみたいですが。。。
アンテナがついてないから無理なのかな???
955いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 19:08 ID:???
>>954
恐らく無理です
PCカードで我慢しる
956いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 19:21 ID:???
>>950
完全に「だけ」ならあまり正しくはないかな
ただ、「できれば小さめのほうがいい」というのが入るなら正解
957いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 19:49 ID:???
>>945
あんたも的外れな物言いだな。
>944にも書いてるが、VRAMギリではあるがそうゆうゲームも動くんだよ。
958いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 20:20 ID:???
>>957
だからVRAM32Mでもしょうがないでしょ、と続くんじゃないかな。
それにM-RADEON9000はVRAM32とVRAM64って単純にメモリが違うだけじゃないとどっかで聞いた。
959いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 00:42 ID:???
>>958
32Mと64Mがメモリが違うだけじゃないとしても、その違いが問題となる様な
ソフトが出るとも思えないけどな。
960いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 01:07 ID:???
某誌の製品紹介では概ね誉めてたが本体の剛性には
不安を覚えるってなってた。

モバイルなのに大丈夫かいな・・・
961いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 01:42 ID:ykJYMvkQ
剛性チェックってなによ?
お前ら本体をねじったりするのか?恐ろしい・・・
962みいそくん:03/07/09 06:43 ID:MsW6ukov
次スレ立てましたので、埋まり次第移動を。

NECのLaVieMってどうなのさ?vol.3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1057700502/l50
963いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 10:49 ID:???
先日MがとどいたのでDVDをTVで見ようと思ったのですが
やりかたがわかりません。みなさんWinDVD使ってるんですよね?
お願いします。
964いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 11:12 ID:???
俺も昨日M届いた。
最近のPCは静かだねぇ。
セットアップしたいところだけど平日は時間無いなぁ。
早く来い、ウィークエンド。

>>963
Fn+F3じゃダメなの?
965いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 14:11 ID:???
3Dゲームが快適に動くというカキコがあったので助言を。
MOHAAやRTCWに代表される、Q3エンジンを使用しているFPSゲームはうちのMでは全滅です。起動しますが、一定時間後液晶のバックライトが消灯し、フリーズもしくはリブートされます。directXやNECドライバを変えても変化なし。
上記ゲームはデモもあるので、どうか試してみて下さい。

発売後、ずっとスレをチェックしてたのですが…同じ症状の人ここにはいない?Mohaaスレにはいたけど。

そういえば121の掲示板って何であんなにクソな(ry
966いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 14:47 ID:???
>>965
同じくQ3エンジン使ってるジェダイナイト2をFFAで軽く遊んでみたが、
何とも無いっぽかったんです。
10分くらいしかPlayしなかったんだけど、問題起こるまでは
もっと時間かかるとか?
967いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 14:50 ID:???
もしかして>918 >924これじゃない?
968918:03/07/09 15:02 ID:???
うちで落ちたゲームはフ
EAのF1Challenge 99-02
MSのRise of Nations 
他のゲームはまだ入れてないし試してないな
C&C Generalsも試してみるかな・・・
969いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 15:10 ID:???
うちのMもMOHAAで解像度1024X700を選んでると
10分ぐらいで落ちる
OFP、C&C Generalsなら、何時間やろうとも落ちたことない
970いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 15:11 ID:???
MSのRise of Nationsは大丈夫でしたよ。安心しる

・・・というか1度や2度落ちたくらいのならあるけど、
継続して落ちるような3Dゲーは今のところ無いな
落ちた場合も大抵3D設定欲張った時くらいだし
971いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 15:12 ID:???
1024xな解像度だと、もしかしたらVRAM足らないかもしれない
972969:03/07/09 15:12 ID:???
つーかMOHAAスレに書きこんだん俺だ(汗
973965:03/07/09 15:43 ID:???
うぉ、短時間にこんなにレスがつくとは!Thx!そかぁ同じ症状の方結構いるんだなぁきっと。
もっと早く書けばよかったよ。

あれは貴方でしたか (・∀・)ドンマイ
974いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 17:03 ID:???
>>864
純正メモリMicronだった?
漏れのは上にも書いたけどSamsungだったけど。
975いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 17:09 ID:???
俺のはInfineonだわ。 いろんなん付いてるんだなw

ところでmemtestやろうとすると、2次キャッシュが認識できなかっただか
なんだかで起動途中でエラー出て止まるんだけど
みんなどうやって動かしてんの?
976いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 17:39 ID:???
>>936
読んでて思うんだが、

・若干のアンチ(NEC?か)

が混ざってる気がする。


>>935
今の時点でゲーム厳しい機種だと、
余裕がないどころか、動きもしないと思うんだが。
977いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 17:50 ID:???
>>960
NECのノートは、米沢工場で、人力による開け閉めやらキーの打鍵、合成チェックをしているはずだが…

それ専門のスタッフがいて、朝から晩まで蓋をパカパカやったり、キーをポチポチやったりするそうな。
もちろん全品検査するわけじゃないだろうけど。
978977:03/07/09 17:58 ID:???
合成 > 剛性

なにを合成してんだか…
979いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 20:11 ID:???
これって、ゲームLAN対戦の時ホストできないね。Messengerの音声チャットもできない
121wareに電話して一緒にいろいろ調べて貰ったけど
結局原因がわからないと言われて一方的に切られた

不良品掴まされたかなぁ、、、これ以外なら同じ環境で繋がるのに
980いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 20:47 ID:???
プリインストしてあるFWのせいじゃないのか?
981いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 22:32 ID:???
121wareのサポートと一緒に調べて原因がわからないっていってるのにぃ
そんな初歩的な・・・ とりあえず明日買ったお店に持って行こうと思います

っていうか、皆さんのLaVie M(5005Dだけど)は他のパソコンとLANで繋げてデータの送受信や
Messengerの音声チャットとかできますか?
982いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 22:58 ID:???
とりあえず持っていく前にPCGate Personalを終了させてみるべし
983いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 23:00 ID:???
>>981
普通に出来てます。
というか出来てない人が多いなら騒ぎになっていると思われ
984いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 23:05 ID:???
>974
チップもmicronで見慣れたロゴのシールも貼ってあるよ。以前
Crucialで買ったヤツはSamsungチップでショックを受けた。

>975
memtest86がBaniasに対応していないからだと思う。
Alegr memtestをどうぞ↓オレはPASS20くらいを目安にしている。
http://home.earthlink.net/~alegr/download/memtest.htm

985いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 23:24 ID:???
>>983
そうですか、じゃあやっぱり不良品かな ありがとうございます
986いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 01:35 ID:???
>>985
そういって騒ぐヤシはほぼ100%、PC-GATE絡みだからな。
聞き飽きた感が強い。
987いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 10:16 ID:???
dynabookC8やMEと迷ってる人。
今出てるPC-USERにMとME、C8その他の比較記事が載ってるから、それが参考になるかも。

ただ結論はこの記事を参考にせず、自分で出したほうがいい。
PC-MARKでも僅差、3DMARKでは圧倒的、
バッテリのベンチも優秀な成績を残したMを総評でほとんど語らず、
性能でVAIO、見た目でC8(これは正直どうでもいい)という結論はおかしくないか?

つい、業界に多数いるというアンチNECライターが書いたんじゃないか、と穿った見方をしてしまう。
ただ、比較の参考には十分なると思う。
988いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 10:21 ID:???
>>986
頼むから>>981を読んでくれ
989いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 10:36 ID:???
PC-USER誌は糞ってことですか
しかし見た目でC8というのはワラタ
990いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 11:13 ID:???
1000取り合戦いくぞ!お〜!
991いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 11:14 ID:???
991
992いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 11:54 ID:???
992
993いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 11:55 ID:DK3U35Zw
俺が993を頂いた
>>994 恥ずかしい
>>995 何を今更
>>996 遅すぎ
>>997 くくなって何よ?くくなだぜ?
>>998 今度は早すぎ
>>999 メーテル!
994いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 12:03 ID:???
1000!!





-6
995いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 13:17 ID:???
何を今更
996いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 13:17 ID:???
人の振り見て我が振り直せ
997いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 13:18 ID:???
朱に交われば赤くなる
998いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 13:19 ID:???
李も桃も桃のうち
999いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 13:19 ID:???
1000
せんとりーの
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。