※IBM ThinkPad※7台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
#質問前には検索してある程度情報を調べておきましょう。
#■google(キャッシュ機能を使うと便利です)
http://www.google.co.jp/
#質問時には機種名・OS・増設機器など適切な情報を書くようにしましょう。
#適切な情報があれば解答がつきやすくなり、問題解決が早くなります。
●旧スレ●現行の関連スレ(モバイル板)●現行の関連スレ(他の板)
●IBMによるサイト(スペック・FAQ・技術情報・ドライバソフト)
●IBMによるサイト(購入・保証・修理・相談など)
●関連サイト(総合・FAQ・Disk To Disk・HDD換装・Network Installなど)
●(注意)Disk To Diskを消す前に(有償リカバリーCDの購入)
●(注意)Disk To Diskを消す前に(バックアップ前の修復ディスケット作成)
●(注意)Disk To Diskを消す前に(D2D領域のバックアップ手段と制限事項)
●バックアップソフトの関連スレ・関連サイト(制限事項・FAQなど)
●OS入れ替えやHDD換装などのQ&A(Disk To Disk関連含む)
などの内容については
IBM ThinkPad テンプレ@2ch
http://nira.s25.xrea.com/temp/ThinkPad.html
を参照して下さい。

前スレ:※IBM ThinkPad※6台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1047264926/
2いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 14:37 ID:???
おい、勝手に立てるな
3いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 14:39 ID:???
>>2
あっそ(プッ
4いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 14:40 ID:???
おまえら氏ねよ。
屑どもが。
ヴァイオとともに逝け。
5いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 14:51 ID:???
ぬるぽってなんだよ
6いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 14:55 ID:???
う〜ん、やっぱりバイオは価格的に買いやすいよなぁ。
SXGA+が欲しいと傾いちまうよ、そっちに。
それでもTPを頑張って買うけどさ。
俺はデザインはTPがイイ!!
7いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 14:58 ID:???
デザインは好みの問題があるからね。
好きなものを買えばいいさ。
その他の性能は圧倒的にVAIOに負けてるし。
8いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 15:04 ID:???
もうVAIOとの比較はいいよ。
9いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 15:13 ID:???
IBMは低価格路線も拡張するってニュースあったから
さらにチンコの質がさがらないかと懸念してまつ。そうじゃなくt ゲフォゲフォ
10いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 15:15 ID:???
VAIO=貧者のThinkPadということでよろしっか?
11いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 15:21 ID:???
もう我慢できないっす。我慢汁でまくり。早く届いて。
12いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 15:26 ID:???
腐れVAIOがチンコの代わりになる訳ないじゃん
13前スレ975:03/03/24 15:28 ID:???
何か荒れ気味ですなぁ
>>978 ありがと
次スレの立て方から勉強してきます。
みんなもうちっとマターリしようね
14いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 15:46 ID:kb88Tp1K
VAIO釣り師必死だな。
ウザすぎ。
15いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 15:52 ID:kb88Tp1K
>>14
PC USERに、T40の記事載ってた。
キーボード褒めてた。でも、実際に触ってみると、ショボーン・・・
16いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 15:53 ID:???

>>14
はミス。スマソ。
17いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 16:07 ID:EzJxRcfb
お前ら、バイオZのキータッチを触れば安心できるよ。
ストロークが激激薄。史上最高かも。
あれじゃ指が痛すぎるくらい。
18いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 16:08 ID:???
impressでもT40のキーボードを褒めてたけど、絶対おかしいって
記者の頭、涌いてるんじゃねぇのか?
19いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 16:14 ID:???
>>1
乙。
20いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 16:21 ID:???
>>17
ストロークは浅いけど、打ちやすいと思ったけどな。< Z
どうしてもストロークが深いのじゃないと嫌だというなら仕方がないが。
深ければいいってものでもないんじゃない?
21いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 16:22 ID:???
>>18
インタビュー形式だから、開発者が自画自賛しているのに付き合った
(と言うか提灯持?)のでは?
まあ、開発者も600が良いのは認めているし、新製品のインタビュー
で記事にすることがわかっているのに開発者自ら駄目だと言う事は
出来ないだろうから、仕方ない面はあるだろうけれどね。
22いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 16:41 ID:???
最厚部がかなりあるからZだと鞄の収納がきつそうだな
23いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 16:59 ID:dtpI8ltH
どうして チンコ と VAIO で比べてるんだろう・・・・・・

つーか、Winキー付けれ。
B5+スティックの選択肢が無いぞ。
24いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 17:05 ID:???
チンコ信者の中に、悪者はVAIOと決め付けている厨がいるから。
25いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 17:22 ID:???
ThinkPadでもなくVAIOでもなくLavi M注文してしまった俺って・・
FFベンチと値段に釣られた。キーボードたわむのに・・・
でもいいや、DVDマルチドライブだし、と慰めてみる。DVDマルチ
だと大量のデータ保存が楽だもんね。
26いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 17:22 ID:???
JHJにしときゃよかった(ノдT)
27いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 17:27 ID:???
>>23
同感。ThinkPadにもWinキーとエクスプローラーキーを付けてほしい。
昔の三洋WinkeyはIBM配列に上記の2つのキーを加えた配列の
スティック付きキーボードで良かったのだが・・・。そう言えば、あの機種
にはウルトラナビもどきも付いていたな。
535の後継機も、できてほしいな。
28いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 17:27 ID:???
>>25
Lavi MとT40じゃ価格で比べたらそうなるのも仕方ない罠。
キーボードさえ我慢出来りゃおれもNECにいってたかも。
29いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 17:30 ID:???
>>28
でもLaviは、12インチだろ?
比べるならX31じゃない?
30いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 18:08 ID:???
>>24
厨はお前だろ。
他人の家に入ってきて愚痴をたれてんじゃねーよ。
嫌ならスレを覗くな。
3123:03/03/24 19:06 ID:n5PZK+Hr
Winキーを付けるのならIBMエイサーでも復活しる!
32いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 19:08 ID:???
↑番号誤爆+間違えてageてしまたスマソ
33いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 19:14 ID:???
>>31-32
本当の番号は何ですか?無理にsage進行じゃなくてもいいような気が
3431:03/03/24 19:31 ID:???
>>33
他のスレの23ということです。
35いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 20:16 ID:???
>>34
サンクス。
36いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 20:57 ID:???
>>27
Windowsキーとアプリケーションキーかな?
アプリケーションキーは右クリックと同じ意味だから、いらんと思うが。

ちなみにWindowsキーはAccess IBMの中に、キー割り当てソフトが入っ
てるぞ。俺は右AltをWindowsキーにしているが、問題になったことはな
いなぁ。

あとキーボードだが、俺はいいと思うがな。T40。ESCや矢印の右とかを、
思い切り押し下げると、確かに多少沈むね。だけど、アルファベットと数
字キーの部分は、ガチガチに硬めてあるよ。正直、何が不満であぁだこ
うだ言ってるのか理解不能。

タッチがX系と違うのは、本田が指摘しているとおりだとは思うが。もしか
してベイに何も入っていない展示機で喋ってるんじゃないのか?と疑う
ほど。T40系はXGAの下位モデルに近い構成のやつが20台ほど入って
きたが、どれも品質は安定していたがな。

チン子クラブのベンツがどーとかってヤツは、頭がおかしいとしか思え
ない。
37いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 21:01 ID:ZhFvVuVI
無銭乱オプションで在るってことは無銭乱無しモデルでも
アンテナは付いてるって事か、無銭乱のMiniPCI安くで
出回りそうだし、アップグレードもしやすい。

将来CPU同伴載せ変えに期待してx31に 19万セントリー
38いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 21:18 ID:VztHUwnq
Winky G1 使ってたよ。
てか、今でも持ち歩いてるよ。スティックちょっと使いにくかったけど
簡単にパッドと切り替えられるし、軽くてL電池で今でも1時間30分ぐらい
もつから、便利に使っている。

あれって中身ほとんどIBMなの?
39いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 21:31 ID:???
VAIOをしばらく使っているとThinkPadが恋しくなって、
ThinkPadをしばらく使っているとVAIOが恋しくなって、

そんなことを半年おきくらいに繰り返していたら、漏れを通り過ぎていったVAIOとThinkPadは各5台か・・・

おまいらの中にこんなバカはいませんか?
40いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 21:40 ID:2Ut7vXji
Dynabook V7も結構いいような…
少なくともVAIO Zより魅力的な気がする。
グラフィックGeForce 420 Goだし、ドライブのRの焼きが24倍だし。
でも長く使えそうなT40が欲しい…
41いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 21:42 ID:???
ThinkPad 535E 以来、3年ぶりにThinkPadを購入しました。
535Eは2年目で液晶が壊れて廃棄処分のやむなきに至ったので、
今回は延長保守サービスに入ろうと思っているのですが、
個人で加入する場合、クーリエサービスと拡張サービスのどちらがいいと思われますか?
31日までは20%割引で加入出来るようなので、
ちょっと贅沢して拡張サービスにするのがいいのかな?
識者の意見求む〜
42いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 21:44 ID:pmFminWG
Zと505だったら、どっち欲しい?
43いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 22:00 ID:???
どっちも(゜凵K)イラネ

むしろ U をくれ
44いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 22:05 ID:hyTDSYDi
>>41
買った人の環境や使い方や思い入れに寄るんじゃないでしょうか。

参考までに、拡張サービス3年に入ったけど、理由は、
・長く使いたい
 (Pentium-M 1.3GHzなら、4年経っても何かには使えるかな?)
・単純に保険
 (液晶が1回壊れたら元は取れるかな?)
・パソコンに負荷をかけるから
 (最寄り駅の満員電車でギュウギュウ)
 (主人が起きてる間以上に起動しっぱなしかな?)

なところっす。
うちに来たら、がんばってもらわんと。>チンコ
45いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 22:11 ID:???
なんでT40が自分的にダサいのか、やっと分ったよ

キーボード横の枠の部分が広いんだよ、AやRシリーズみたいに。
だから、のぺ〜っとして見えるんだな。

いやぁ、よかったよかった、これでスッパリ買うのを諦めれるよ
46いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 22:17 ID:???
>>45
そういう人は、最初から14.1インチモデルを買ってはいけないと思う。
47いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 22:20 ID:???
>>36
>正直、何が不満であぁだこ
うだ言ってるのか理解不能。

チンコクラブ読んでみれ。
一生懸命説明されてる。T40のキーボードかなり不評だぞ。
48いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 22:22 ID:???
>>36
あっ、もう見てたんだね。
ゴメソ。
49いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 22:26 ID:???
>>47
読んだYo-!
というか、自分でも少し期待はずれで、本田に質問状を出した。
お前は本当にきちんとキーボードを評価したのかと。おまいは
IBMの犬なのかと。いや、そこまでは言ってないが(わら

メールはそのまま公開しないが、いろいろな見解を聞いて、もう
一度、別の店で確かめた(最初はザコン、その後、Linux Cafe)。
そしたら、言われたとおりきちんとしていた。

Linux Cafeは比較的ゆっくりと使えるが、使えば使うほど良い印
象の方が増していったよ。別にThinkPad擁護とかそういうんじゃ
なくて、指摘のしかたが偏執的というか、全然キーボードの機能
の本質から外れているところだと思った。
50いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 22:35 ID:???
>>49
同じT40でもザコンの個体と、Linux Cafeの個体でキータッチ
が別物だったってことだよね。
本田氏が触ったものは質の良いものだった。
量販店にまわされたのは粗悪品・・

でも、もしそならますます恐くて買えないよなー。
購入者が増えて評価が出てくるまで待つか・・・

ところでザコンのはどんなふうにダメだったの?
51いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 22:44 ID:???
そうだとしたらユーザを馬鹿にしているとしか思えない。
52いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 22:46 ID:???
>>49
おいおい、今チンコクラブ見たら、本田氏本人の書き込み
があったぞ。
なんでも、メールが来たので……って書いてあったけど、その
メール出したの49さんだよね。
いやー、凄いね。俺、本田氏好きになった。
53いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 22:51 ID:???
>>52
ホントだ、ご本人が来てた。
本田氏のカキコ読んで、かなり納得できた。
ご本人の言う通りだと思う。

しかし、問題はその本田氏が触ったものと著しくタッチが
違うものが量販店に並んでるってことだよな。
54いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 22:56 ID:???
キーボードだけがチンコ信者の心のよりどころになってしまっているな。
しかしもはやキーボード伝説すら崩れてしまっているが。
55いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 22:58 ID:???
ま、あの手のマスコミはThinkPad信者が異様に多い。
昔の90万円くらいしていたころの憧れのせいじゃなかろか。
56いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:03 ID:???
このスレの流れでキーボードだけと言う結論になるところが
57いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:03 ID:???
>>54
仕方ないよ。
Lavi MのキーボードがX31並だったら、間違いなくあっち買うもん。
キーボードが良いからX31注文した。
58いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:07 ID:TkJ7Y9zU
自分が所有してる機種で
一番お気に入りのキーボードは、VaioC1です
一番最低キーボードは、個人的にT2xシリーズです。
59いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:07 ID:TkJ7Y9zU
だからThinkPad=ダメキーボードという図式です。個人的に
60いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:09 ID:TkJ7Y9zU
チンコキーボードがイイって、このスレでは評判(wなんだけどさ、
それって嘘ですよね。

遠い過去の製品のキーボードがよかっただけで最近の製品はダメでしょ?
61いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:14 ID:???
いや、T系がダメなだけで、X系はなかなかやるよ
62いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:16 ID:???
キーボードの良さは、初心者でもわかりやすいからな。
一般人からすれば、カタログ性能が低いthinkpadが何故、高いのか
不思議だろうから。でもね....
63いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:19 ID:???
>>55
あの手のマスコミの人たちは、ThinkPadの利用率が高いので
憧れというわけじゃないと思うぞ。
64いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:20 ID:???
>>50
Linux Cafeには行ってないので知らないが、LAOXのヤツは
確かに指摘されているとおり。ただ、LAOXのヤツが試作機
なのか量産機なのかわからん段階ではどうにもな。
65いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:22 ID:???
Thinkpadの良さがTrackpointとキーボードだけだと思ってる人は、
もっとコストパフォーマンスの高い機体は、あると思うよ。
何も無理することは無い。カタログスペックは、低いしね。

ただね...
66いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:30 ID:TkJ7Y9zU
だから、Tシリーズは、キーボードよくないんだって…
67いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:32 ID:???
>65
ただね....(このあと宗教じみた言葉が連なり
68いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:33 ID:???
しかし、価格が高いTシリーズがキーボード最悪で
Xシリーズがそれなりってのは

あふぉですか?>IBM
69いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:36 ID:???
>>68
XシリーズもX31で安くなってきたけど、それでも12インチに
してはかなり高い。キーボード位良くないと・・・
70いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:37 ID:???
>>68
タッチの傾向が違うだけで、最悪ということはないが?
T40が最悪なら、他のキーボードはどうなることか.....。

東芝のDyna SSは許す。
71いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:37 ID:???
>>67
....と思うヤシには、明らかにむいてないね。
いや、真面目な話だ。
72いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:39 ID:???
>>71
自己の説明能力のなさをさらけ出すアフォ登場
73いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:44 ID:???
>>72
同意。
言わんとすることをくみ取ってやれないこともないけど、具体的な
話してる時に、言外に匂わせて煙に巻くやつって、はっきり言って
皮肉屋かアホ。
74いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:46 ID:???
>>72,73
アフォ了解。どうぞ続けてください。
75いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:47 ID:???
76いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:48 ID:???
>>73
>皮肉屋かアホ。

たぶん両方。
77いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:57 ID:PxjiXmmZ
600シリーズを知らないけど,今あるノートパソコンいろいろ使った
結果,シンクパッド,ほかより一番良いと思います。
みんなが絶賛する600より,今のは落ちるかもしれないけど,今,
選択できるなかでシンクパッド以上のキータッチってある?
78いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:58 ID:???
ノートPCの“メルセデスベンツ”を目指す日本IBM「ThinkPad T40」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0324/hotrev205.htm
79いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 00:00 ID:???
VAIO C1 のキーボードはいいよな。
あとちょっと古いけど VAIO N505 もよかった。
VAIO はかなりキーボードが良いほうだと思う。

ThinkPad は確かに友人の 600 を触らせてもらうとすごく良いと思ったが、
現在会社で使っている X20 は並以下じゃないかね。
80いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 00:03 ID:???
>>78
提灯記事だよねえ。特にインプレスってこういうの多い。
その辺のショップで手に入りにくいものを持ち上げると、通ぶった感じがするからね。
81いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 00:05 ID:???
>>79
俺も同意します。
俺の考えと全く同じです。わ
82いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 00:09 ID:???
X22は言われているほどThinkPadのキーボードって良くないと思ったけど、
X31はしっかりとした打鍵感があって良し。
こういうのを待ってたんだ。
後継機もこの良さを受け継いで欲しいね。
83いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 00:22 ID:???
ThinkPadなら、キーボードがイイ
という風潮があるんですが、これはよくないですね。
人をだましちゃいけません・。

キーボードの良し悪しは、ThinkPadの機種によりけり
84いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 00:39 ID:???
>>78
インプレスっつーか、この笠原一輝ってヤツ、IBMだけ異様に言い訳がましく
褒め称える傾向が強いよね。ゼロハリ並、あるいはそれ以上。その上、理屈
をこねている割に、文章がへたくそで支離滅裂。

コイツのベンチマークデータは貴重だから参考にするけど、文章は最低。ま、
ベンチマーカーとして使うのが一番いい。ベンチマークじゃなくて、使用感中
心の記事の場合は、読み捨てればいいよ。

スクロールしてグラフか表を探して、何も無ければ読み飛ばせばいいだけ。
85いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 01:13 ID:???
おれもThinkPadを使ってるのだが。

他のメーカーとは明らかに優位な点があって使ってるのだ。
それは保守部品を買えることだ。この点、日本のメーカーは
おそらく全滅じゃないかと思ってる。少なくともソニーはだめだった。
VAIOはわりと気に入って使ってたが、買い替えのときにVAIOに
しなかったのはこれが大きな理由だな。

いくら修理体制が整っていようとたとえ一日でも手元から
実機が離れてしまう事態は大損害なのだな。
しかも機密保持契約を結んだデータがディスクに入ってるから
フォーマットした上で延々0書き、1書きした上でないと修理に出せない。

代替機を貸してくれるような体制のところもあるようだが、
代替機を使えるように整備して一日、修理から戻ってきた実機を
また使えるように整備してもう一日ってやってらんない。

無論他にもThinkPadが気に入ってる点は多々あるんだが、
ThinkPadを使ってる主な理由はこれだ。
おれにとっては同スペックで数万円高い買い物する理由に十分なる。
むしろ、安いとさえ思えるくらいだ。
86いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 01:24 ID:???
ここでソニをいくら叩いても、バイオの売上には影響なし
つーかライバルだと思ってるの(劇w
87いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 01:25 ID:???
>>85
保守部品が買えたとしても、
故障してから保守部品を買うまではタイムラグがあるわけで
それは、メーカーに修理依頼するのとなんら変わりないと思います。

もちろん、壊れる前から、ありとあらゆる保守部品を
買い揃えるような方なら上記に当てはまらないと考えますが(w

といっても、あらかじめ保守部品をたくさん買い込んでおくコストよりも、
万が一に備えて予備PCを持ち合わせていたほうがコストは
安上がりなのは言うまでもないですが。
88いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 01:27 ID:???
HDDは、もちろん上書きして修理に出しますよ。
データは、機密事項ですから。
89いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 01:38 ID:???
というか、修理に出すときはHDDを外している。
IBMと東芝はHDDなしの状態で修理を受け付けるよ。もちろん、HDD自身
が壊れるとダメだけど。

これがあるから、リムーバブルじゃないHDDのノートPCは嫌。
90いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 01:43 ID:???
>>87
コネクタ壊れた系とか、筐体のヒビとか、割れとか
バックライト切れたけどとりあえずCRTに繋げるとか
故障してても騙し騙し使える状況ってのは結構あるだろう?
91いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 01:58 ID:???
ソニーをほめるだけほめて、ちょっとだけ叩かれる(叩いてるわけ
でもないな)と>>86。うんざりしてくるな。>>85は主観的に彼IBM
を選ぶ理由を語ってるだけで、ソニーの売上を落としたいがために
語ってるいわけではないだろ。そんなにソニー賛美をしたいなら自
分の巣でやってくれ。
92いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 02:01 ID:???
>>87
オレもパーツが買えることでかなり助かっているよ。

ただ、パーツが品切れのこともあった。

パーツが手にはいると思いこんでいたために、計算違いで、
困ったこともあるッス。

93いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 02:14 ID:???
ソニー信者って多いんだね
どこへ行っても、VAIO、CLIEが良いと仄めかす発言があるな
ワザワザ自分の持っていない製品の板まで出向いて御苦労さん
94いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 02:29 ID:???
なにげにネックってうれてるんだね
95いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 02:31 ID:???
>>93
ご希望に添えなくてごめんね。
漏れ、Tシリーズ愛用者なんですわ。
96いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 02:31 ID:???
フロッピードライブのついたノーパソなんて
欲しくないけどな〜
97いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 02:34 ID:???
チンコを叩いてる人ってチンコユーザーが多いと思う、
かっちゃったからな〜って感じ、となりの芝生が
青くて青くて羨ましいんだよ
用語するやつって・・・・誰?
98いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 02:36 ID:???
>>96
古臭い方ですな。
漏れがフロッピー最後に使ったのはいつだっただろうか。

ちなみに、漏れは、VAIO+オプションのフロッピードライブ同時購入の
古臭い方に入ります(w
万が一のためにフロッピーくらいは買いますね。
99いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 02:40 ID:???
ディスケットドライブと呼べ
100いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 02:47 ID:???
BCNの売上で上位にいるノートのスペックみたら
フロッピーが内臓だった、
やっぱりノートデビューのファミリー層が買ってるのかな〜

>>99
いつの時代ですか?
101いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 02:57 ID:???
>>100はあ?
102いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 03:03 ID:AobN2fSW
>98
フロッピードライブはUBSタイプが1台あれば、使いまわしすればいい。
さらにUSBメモリでブート可能になってきたから、それもいらなくなってきた。
103いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 03:13 ID:???
ねぇ、何でIBMスレに痛いSONY信者がいるの?
びみょぉーに頑張ってIBMを煽っているようだけど、誰からも相手にされてなさそうだし…
104いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 03:24 ID:???
>>103
こんな夜中に何妄想してるの?
君の大事な極小チンコでもさわりながら寝なさい。。。
105いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 03:39 ID:???
>痛いSONY信者
これがいるのは確かだな。
106いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 03:40 ID:j15MJAnG
そういえば本体と一緒にウルトラベイを固定するためだと思われるネジが入っていたけど、
留めて使ってるひといる?
10785:03/03/25 04:09 ID:???
>>90
言葉が足りなかったな。無論、自分で手におえない故障や損傷もあるだろう。
そういうときは当然修理に出さざるを得ない。

ただし、自分で修理できる範囲の故障や不具合が起きたときのことを考えると、
部品が手に入るほうがはるかに安心できるわけだ。
おれが想定しているのは90が言ったとおりの状況な。

以前VAIOを使ってたときはキートップが外れちゃってな。
はめてもまたすぐ外れちゃうようになってかなり閉口したんだ。
こんなのキーボードユニットを売ってくれれば交換なんて自分でもできるからな。
ソニーに電話かけても「売れない。修理に出せ」の一点張りだし、
アキバ中のジャンク屋を回っても見つからなかった。

くそ、休日が一日パアになったよあのときは。
ま、数年ぶりのジャンク屋めぐりは楽しかったけどな(w
にしてもアキバのジャンク屋の数ってえらい減っちゃったね。

何度もVAIOを引き合いにして悪いんだが、実際に部品を売ってくれなくて
困った例はVAIOしかないんでな。別に叩く意図はないよ。
あれもいいマシンだと思うもの。

予備機は、そうなあ。実際マシンをもっていろんなところに行ってるから、
あんまり整備する気にもならんなあ。HDD差し替えで動かせる
まったく同じ機種をもう一台確保するってのもちょっとそこまで金はかけられんし(w

長文うざいといわれそうだな。そろそろ引っ込みます。アディオス
108いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 04:09 ID:???
>>100
メーカーによっては今でもディスケットドライブと呼んでいますよ。
IBMの場合もディスケットドライブ。
USB接続でもThinkPad USB ポータブル・ディスケット・ドライブ。

FDD(も)内蔵のノートが売れていると言うのは、やっぱり入門者を
はじめとした、A4オールインワンの3スピンドルモデルを省スペース
デスクトップと割り切って買っていく層が、多いからでしょうね。
>>102
98さんではありませんが、USB接続は避けたいです。
はいもちろん、古臭い方に入ります。
109いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 04:17 ID:???
>>108
IBMって昔はフロッピーディスクドライブのことを、
フロッピー磁気媒体駆動装置とか言ってなかったっけ。
適応業務プログラムとか、A101鍵盤装置とか(w
110いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 04:29 ID:???
>>109
私の持っている最古のIBM製品であるPS/Vの時代には、既にディスケット
ドライブとなっていましたが、その昔には別な呼び名があったのですね。
知りませんでした。無知でゴメン。
111いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 05:09 ID:???
>108
USB接続は避けたいです。

理由は?
112いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 07:07 ID:ZgcID0V2
わざわざ高い金出してTP買うのは多様なOSで稼働保証があるからでしょ?
そういう意味でIBMか東芝だったけど、最近は東芝ダメダメっぽいから必然
的にTPしか選択肢が無い。

そういう俺もVAIO出たてのころはウケ狙いで無理やりNT入れてプレゼン&
デモ用にしてたけど。
113いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 07:20 ID:???
114いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 07:39 ID:???
社会保険の総報酬制にからみ、データのFDでの提出のため、
FDDが必要になりますた(w
115いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 08:11 ID:???
>>114
USBなちんこFDDなら秋葉で大量に・・・
116いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 08:11 ID:gc/botkL
自分がTPを選ぶ理由の1つは>>89に書かれたように
HDDが楽に着脱できるところなのですが、
他のメーカーのパソコンで同様にリムーバブルなものはありますか?
VAIOはだめだめっぽいけど。
117いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 08:15 ID:???
>>116
今のはわからんけども、
初期のA4VAIOは楽に外せたよ。ガコッと。
ちなみに使ってたのはPCG-707。

メインはTP535Eですたが。
118いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 08:47 ID:???
>>107

>以前VAIOを使ってたときはキートップが外れちゃってな。
>はめてもまたすぐ外れちゃうようになってかなり閉口したんだ。

漏れのチンコパッドがまさしくこれなんですわ。
いくらはめても、”:””/"キー周辺全体がすぐにポロポロキーが外れます。
Tシリーズのキーがたわんでることと関係ありそうです。
マジで困ってます。

119いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 08:58 ID:???
今回のT40... T20のときのあのキーボードにがっかりした時と程度の差こそあれ、同印象です。

でも消費者の声を取り入れたのか T21,T22,T23とマイナーごとに少しは改善された実績?もあるので
T40も熟成されるまで待とうかなと思ってます。600X以上のマシンが出ないとわかってる
以上、仕方ないことですね。
120いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 09:41 ID:???
>>118
それは、たわんでるレベルを越えてるとおもうな、とっとと修理しれ
121いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 09:44 ID:QHr46SOR
消費者の声?

ならWinキー付けれ。
スティック派には選択肢が無い・・・・・・
122いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 09:46 ID:QHr46SOR
>>116
hp、Dell
123いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 09:48 ID:???
ウィソキーいらねんだけど
124いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 09:53 ID:???
Winキーって使ったこと無いんだけど、あると便利なの?
125いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 10:21 ID:???
クリしか付いてないノートPCでは終了時に便利だ
126いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 10:21 ID:???
だからWindowsキーはユーティリティで、右Altに割り当てればいい
だろ。最初からユーティリティ付いているんだから。最近の機種には。
127116:03/03/25 11:24 ID:gc/botkL
<<117<<122
レスども。やっぱVAIO(Zとか)はだめなんだろな。
うちの息子600Xでは2つの環境を差し替えて使ってるもんで。
HPは新機種出てないし、他の選択しはDELLかな。
DELLはベイにHDDを接続できるキットはあるのでしょうか。
つい先日ウィルスでPCが軌道しなくなったりして、やっぱりフタをカパっと開けてHDDをガコっと外せる機種じゃないと
何かあったときに心配で使えなくなってしまいました。
128いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 11:57 ID:???
>>127
そんなにHDDを付け替えたりしてるの?
環境2つつくるって、OSとかアプリの重複領域でもったいない気がするな
1個にまとることが可能なら環境1個で仕事とフリー用とかでフォルダかえる
とかしたほうが経済的じゃない?
そもそも拡張ベイでもないHDDスロットの強度って頻繁な交換を前提には
強度もたせてないとどっかにかいてあったような。いつか壊れるよ。
129いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 12:01 ID:???
GR系とか交換できないのか
昔買った715とかはできたけどな
130いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 12:28 ID:???
Winキー無かった頃からの癖で、
Winキーがあるキーボードでも
Ctrl+ESC…(´・ω・`)ダメ?
131いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 12:53 ID:???
>>130
だめ。
132いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 13:02 ID:???
133いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 13:12 ID:???
>>131
おまえださいな。
普通、Ctrl+Escだろ。
キーは106で十分。
134いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 13:14 ID:???
全然関係ないが、6年前くらいに買った俺のチンコパッド、
何ヶ月ぶりかに桜時計動かしたら、20秒しか狂ってないでやんの。
まじびっくりした。

母艦の自作PCなんて、一日で10秒くらいずれるけどな。

ちょっとヴァイオかdellに浮気しようかと思ってたんだが、やっぱチンコかのう。
135いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 13:15 ID:???
×6年前くらいに買った
×最近買った6年前くらいのモデルの
136いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 13:16 ID:???
××
×○
137いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 13:33 ID:???
X31は在庫保有店舗増えてきたみたいだな。
すぐに売り切れてないみたいだし、少し待てば値段下がりそうな雰囲気。
138いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 13:39 ID:???
チンコと同じくらいのサイズの機種でよければ、他社のでも大抵HDDの換装くらい
できる。
チンコでしか出来ないなんて信者の妄想。
139いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 13:41 ID:???
>>134
6年間ずーっと追跡できていないのなら、正確に時を刻んできたかどうか
なんてわかんねえよ。
漏れのX20は1ヶ月で20秒くらいは狂ってるけどな。
140いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 13:47 ID:???
>139
別に過去6年間は関係ないよ。
数ヶ月で20秒、ってのが俺にとっては驚異的だった。

俺の中の常識は、PC の内蔵時計は一日で10秒くらいずれるもの、っていう認識だったから。
チンコスゲーって、率直に思ったんだよ。
141いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 13:52 ID:???
いつも合わせてるからわかんね
142いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 13:54 ID:???
dell のデスクトップで毎朝あわせてるけど、やっぱ1日に3秒くらいずれるね。
3連休あけは10秒くらいずれてるし。

それに比べたら、やっぱすごいね。
143いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 16:43 ID:???
桜時計とかのntpクライアントな時計入れとけば良いだろ。何ヶ月もネットに繋がない
マシンなら別だが。
144いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 16:46 ID:???
話を読めない >>143 がいるスレはここでつか?
145ほとんど蛇足だが:03/03/25 17:52 ID:???
146いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 18:06 ID:???
だからなに?
自分は Stratum1 運用してますよとか自慢したいだけ?
よーわからん。

内蔵時計を例に出して、細かいところまで気を配って作ってるね、って
言いたかっただけなんだけど。
それとも TP の時計が正確なのが気に食わないの?
147いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 18:09 ID:???
>>138
信者アンチに関わらず。ものを知らない香具師が多いのは確か。
無批判に情報を鵜呑みしてる馬鹿が多いんだよな。オレモナー。

>>145
このお子らの周囲には原子時計と電波時計しか無いのだろうな。
つうか。どんな教育を受けて来たのかさっぱりですわ。
148いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 18:39 ID:???
>>146
サンプル数がたったのひとつで、しかも数年だか数ヶ月だか放っておいて
最後にたまたま近い時間を指していただったというだけで、
細かいところまで気を配っていると言うような奴の神経を疑う。
149いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 18:41 ID:???
結局、高いだけで何一つアドバンテージが無いのが ThinkPad ということでよろしいか?
過去の栄光だけでいまだに殿様商売かよ。
150いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 18:46 ID:???
なんかよっぽど恨みでもあるようですが、
ここで憂さ晴らししてもしょうがないと思いますよ。
151いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 18:57 ID:???
>>133
その操作はWindowsメニューを出すだけ。
デスクトップ表示やエクスプローラ呼び出し、サーチ機能呼び出しなどなどには
使えない。別のヤツも書いていたように、IBM純正ユーティリティで右AltをWinキー
にするのがいい。
152いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 18:59 ID:???
>>149
そう思えば買わなければいいだけ。
モノとしての価値を見極めて買うなら、別に高いとは思わないが。
過去の栄光で買ってるやつなんか誰もいないだろ。
153いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 19:01 ID:???
>>150
厨な信者が「素晴らしい素晴らしい」と連呼するもんだから反発する人も
たくさん出てくるんだろう。

実際の品質は、、、、、どうかなあ。今の TP は他社と大して変わらないと
思う。
154いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 19:04 ID:???
>>152
> モノとしての価値を見極めて買うなら、別に高いとは思わないが。

↑典型的な信者の発言
155116:03/03/25 19:20 ID:gc/botkL
>>128
頻繁にっていうか、邪道だけど、ディスク差し替えて
ソフトなしでWin98SEのC:のまるごとバックアップ取ったりいろいろと…
ウィルスにやられてHDDが壊れて軌道しなくなったときも差し替えを駆使してばっちり復旧できた。
もう3年使ってるけど特にスロットが破損したりはしてない。だからその程度の差し替え回数ってことで。

>>129
現行の機種はどうなんでしょか。

>>138
換装ってか差し替えね。別に他メーカーができないなんて思ってない。
むしろできてほしいから情報くらはい。
とりあえずT40と近いサイズのVAIO-Zはパームレストとかいくつかのパーツをはずしたりしないと
交換できないことが解ったのでX。
156いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 19:26 ID:???
>>151
そういう用途に使えることは知ってる。
でもつかわねーもんな。
106で慣れちゃったんで。
でもたまにWin+Pause は使うかな。

みんな右Alt 使わないの?
俺は右AltとCtrlは必須なんだが。
157いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 19:35 ID:???
左Ctrl+Alt+任意のキーのショートカットになれちゃってるんで別に無くてもいい>右Alt+Ctrl
158いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 19:39 ID:???
右Alt + Enter、右Ctrl + Home,End は右手一本で押せないと不便極まりない。
左手でおにぎり持ってることも多いからな。
159いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 19:39 ID:???
>>149
キープコンセプトでここ迄来れてるのが或る意味凄い訳で。

そういう殿様商売が出来るくらいに固定客掴んでるから、
某Uみたいな実験商品出して、1シーズンで格差数倍とか、
某GTみたく、いろいろサイト用意しましたよとか言いつつ、
コケタラ既存ユーザ無視でサポートやめたりとか、
しないんだろうね。

半年で買い換えるタイプのユーザ以外もきちんとサポートして、
新機種に切り替えたとしても、従来の使い勝手をそのまま
維持出来るよう考えてるってのを、アドバンテージととるか、
旧態依然ととるかは、ひとそれぞれの考えなんで、
あんまし思想を無理強いするもんじゃないよ、と。
160いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 19:40 ID:???
>>148
つうか、いつから2chは、複数台持ってないとインプレ書いちゃいけなくなったんだ?




プ
161いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 19:41 ID:???
>>159
ではなぜ s30 の半角/全角はあんなところに・・・
とんでもなく良く使うキーなのにな。
162いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 19:42 ID:???
なんで日本のメーカは7段キーボードにしないんだろう。
別に特許とか意匠とかあるわけじゃないんだよね?
163いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 19:44 ID:???
まあ、セガラリーであれだけ熱くなれるメーカーの品物よりはいいんじゃないか。
164いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 19:44 ID:???
>>153
モデルチェンジ前のLGIBM製X2xなんて結構良かったし、
A2xeとかi1800の2655系なんかも結構良かったよ。

あくまで値段の割にって基準なのだが、この対コストって考えが
何時の間にかみんなの頭から抜けて無いかい?

昔は高いThinkPadが売れたから、プライスも製造コストも高い
水準を維持出来た。転じて今はフラッグシップのTでもナシナシで
コンシューマのボリュームレンジに入ってる。
165いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 19:47 ID:???
>>159
某ばかりで何のことをいっているのかよくわからんが。

ClubIBM で、ユーザ無視でサポートやめたりしてるよな。
反発を受けて慌てて軌道修正しているが、ユーザ無視で
やろうとしたことには変わりは無い。
166いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 19:50 ID:???
>>161
他社さんがそうだからじゃない?(w
と言うか。下敷きが2609/2612系だからだろ。
サイズ的に1の脇には入れらんないし。

それこそ、変換キーで入力モードの切り替えす(ry

>>162
昔のCanonとかSANYOとか7段じゃなかった?
167いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 19:53 ID:???
>>162
ただ単にOEMでキーボード作ってる会社が限られてて、
たいていのとこは出来合いのキーボードとタッチパッド買って
組み合わせてるからじゃないのかな。

技術的にはTPの配列って内面に非対称な開口部作る事に
なるんで薄さ優先の他社だと採用しづらいんですわ。
168145:03/03/25 19:54 ID:???
>>146
M/B上のRTCがしょぼい場合もあるが、1日に数秒も狂うのはOSが
ソフトレベルで管理してるシステムクロックを使ってるせい。
よって「TPだから時計が正確」とは言えない。

って話だったんだがなぁ。
169いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 19:57 ID:???
>>168
Win って、終了時にSyncしてるんだっけ?
170いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 19:58 ID:???
>>165
某コンシューマ市場トップの某が閉じたサイトは、動画中継を売りにした
製品専用に用意した動画中継サイトで、つまりはあのデジカムみたいな
製品の存在意義を抹消したって事だ。

ClubIBMに関しては、米国本社意向でのコンシューマ市場からの撤退の
一環だろ。大多数のビジネスユーザには関係無いよ。保守部品さえ入手
出来ればな。(値上がりしてるけど)
171いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 20:00 ID:???
>>168
まあ Windows はちょっとしたことでどんどん遅れていくからな。
でも俺が言ってるのはそういうことじゃないよ。
最近のPCは、3日くらい電源きっといて、起動時に桜時計立ち上げると数秒〜数十秒ずれてるのが多い、ということ。
172いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 20:06 ID:???
>>171
> 最近のPCは、3日くらい電源きっといて、起動時に桜時計立ち上げると数秒〜数十秒ずれてるのが多い、ということ。
それマジ?
173いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 20:09 ID:???
>172
まじ。
むしろ最近はそれが普通かと。

それゆえ、桜時計とntpdは欠かせなくなってきてるわけですが。
174いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 20:10 ID:???
だから素直にチンコはすごいな、と思っただけなんだが、なんか煽られた。
175いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 20:10 ID:???
>>171
具体的にいくつか例を挙げてみろよ。
多いって言うくらいなんだから、二つ三つ挙げるのはすぐだろ?
176いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 20:12 ID:???
>>175
会社で使ってるdellマシン2台、家で使ってる自作PC(母盤ASUS)3台は、みんなそれくらいずれますよ。
177いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 20:13 ID:???
>>175
というか、逆に聞くけど、あんたが持ってるPCはどないな感じ?

もしかして俺がハズレを引いてるだけかもしれないとちょと不安になった。
178いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 20:15 ID:???
鳴物入りで登場したX30 Limited Editionだが
若松で値下げされていまだに販売されているのには笑うな

「赤いトラックポイントも地に落ちたものだな・・・」
179いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 20:23 ID:???
逃げるなよ >>175
180いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 20:33 ID:???
つうか

多分MP3とかCDとかアナログレコードでもカセットテープでも良いや。
この手のもんの再生速度ってものによって全然変わってくるのが
当たり前だって言う、そういう当たり前な事を一から説明してやるべき?
181いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 20:39 ID:???
>>178
それでも売れないってところが笑えるな。
182いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 20:42 ID:???
>>177
それすら確認せずに、今のPCは時計がずれるのが普通っていってるわけか?
バカだな。
183いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 20:44 ID:???
>>180
バカ?
誰もそんな話してないじゃん。
相変わらず君は場が読めないですね。

誤差があるのは当たり前。
その誤差の大きさやばらつきのことを言ってるのですが。
184いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 20:49 ID:???
>>182
内蔵時計の精度が悪いことなんて、一般的に言われてるだろ。
一般的なものも全部自分で証明せなあかんのか?

イラクに行って、戦争を体験してこないと、
「今、イラクで戦争が起きてます」って言っちゃいけないと。

ま、二つ三つ挙げろといわれて挙げただけで、それに噛み付くチキンに付き合う俺も俺だが。
185いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 20:53 ID:???
おーい、バカ!
早く書けよ。
186いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 20:56 ID:???
時計ごときで熱くなるなよ( ´,_ゝ`)プッ
187いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 20:58 ID:???
みんな暇そうだね。
188いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 20:59 ID:???
時計がずれてるから気づかないんだろ。
189いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 21:00 ID:???
186 = バカ
187 = まとも
188 = まとも

190いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 21:02 ID:Ea4oJsY5
すみません。TP310を秋葉原で買ってきたのですが改造経験ある方いらっしゃいますか?
191いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 21:04 ID:???
>>134
あんたおかしいよ
ノートPCを決定する基準が。(w
いみねーじゃん。(w
192いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 21:17 ID:???
粘着係数高い奴がいるな
193いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 21:20 ID:???
そんなに時間が大切なんかねぇ
194いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 21:29 ID:???
現実的に、時間より値段ですね。
ノートPCに関しては
195いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 21:59 ID:???
厨だから放置されてるのに気づいていない奴がいるな。
196180:03/03/25 22:24 ID:???
>>183
はあ?初対面の人間に相変わらずとか言うなバカ。

誤差ってのはばらつきが有るから誤差なんだよ。
ばらついてないならそりゃ誤差でも何でもねーだろ。

回路で作ってる限りは必ず誤差が有って、それの使用条件によっても
数値ってなあポロポロ変わってくるもんなんだよ。
それをたった一度確認した事象だけで、そのメーカの製品全部に全幅の
信頼を寄せるってなあ如何なもんなんですかねぇ?って事を回りくどく
書いてみた訳なんですけどねぇ?

お分かり?
197いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 22:30 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
198いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 22:31 ID:???
やっと終わった? 暇人同士の煽りあい。

>>190
google で検索すれば、いっぱい出てくるよ。
うちはそのままで使ってる。 TP310
199いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 22:34 ID:QHr46SOR
>>193
時間大切じゃないんでつか???
200いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 22:40 ID:???
誰が全幅の信頼を寄せたんですか
201いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 22:43 ID:???
粘着厨だろ?
202いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 23:04 ID:???
TPって作りが良いっていうけど、漏れのX20は左のほうにひび割れがでてきたんだけど。
203いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 23:13 ID:???
漏れのTxx
両端にひび割れが
唖然
204いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 23:16 ID:???
愕然
205いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 23:18 ID:???
A3xは頑丈かな?
206いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 23:18 ID:???
春ですから。
207いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 23:19 ID:???
おいらのTP-560はヒンジ部分が完全に折れちゃったよ

頑丈さを売りにしてる割には、耐久性がイマイチだね>ThinkPad
208いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 23:20 ID:???
俺は自宅でA30pを使っている。
ひび割れは無い。
ただし、机の上から動かしたことは無いけどね。

ただ、液晶が1日に数回、突然点滅するんだよね。
それを修正するBIOSとビデオドライバというのを入れても見たが直らん。
209いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 23:20 ID:???
あと、ふざけてるのは
チンコ底面のメモリソケットカバーとHDDカバー。
塗装が禿げまくり。

どう考えても、すぐ禿げる構造になってる。
なめてんのかゴルア!
210いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 23:21 ID:???
>>208
それは、チンコ病です。あきらめなされ
211いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 23:21 ID:???
>>200
> 全然関係ないが、6年前くらいに買った俺のチンコパッド、
> 何ヶ月ぶりかに桜時計動かしたら、20秒しか狂ってないでやんの。
> まじびっくりした。
>
> 母艦の自作PCなんて、一日で10秒くらいずれるけどな。
>
> ちょっとヴァイオかdellに浮気しようかと思ってたんだが、やっぱチンコかのう。

舌の根乾いたか?
212いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 23:21 ID:???
俺にカレーを食わせろぉ♪
213いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 23:22 ID:???
じゃあ言わせてもらうけど、うちの X は、突然液晶に縦線が出るようになった。
修理すると高いだろうなあ。
214いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 23:24 ID:???
EMS入ってないの?
215いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 23:25 ID:???
で、誰が全幅の信頼を寄せたんですか

って言うか俺は134ではないのだが
216いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 23:26 ID:???
IBMは、Txxシリーズだと45000円くらいした。
たけーよ。
しかも、先々代の760シリーズなど、8万円くらいした。
それでも入ってたけど。
ビババブル

以下略
217いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 23:28 ID:???
>>216
EMSのはなしね。

SONYは(ry
218いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 23:30 ID:???
私のthinkpadも、ほとんど時計は
狂わないのですけど、やっぱり
いい物はいいってことですね。
219いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 23:31 ID:???
でもEMSって窓から投げ捨てても、修理してくれるサービスだから
デカイ故障したの事を考えると安いと思うよ
220いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 23:41 ID:???
オレも、ThinkPadは何台かもっている。
T40p も発売日に注文したよ。
T30もA30pも発売日に注文して、ゲットしたよ。


そんなオレから見ても、
>>218
おまえ、本当にバカだなぁ・・・。
221いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 23:57 ID:DT56qDRR
>>218
さらしage
222いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 00:01 ID:???
結局、最近のチンコはVAIO並に時計は狂うよーに
なっちゃったってことだな。
EMSに入ってて正解ってことでOK?
223いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 00:03 ID:???
>>218
>>222

きみら、本気か?あほかっ
224いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 00:15 ID:???
もしかして、3割先生、補色先生に続く、第三の先生が光臨しているのかッ!!
225いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 00:26 ID:???
IBMのHPで誤植、多数ハケーン!!

think vintage ○
think vantage ×

ボクシングの手に巻く布だよ。
バンテージてのはさ。
226いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 00:30 ID:???
>>225
競走馬の脚にも巻きますね。
227いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 00:52 ID:???
ところでなんとなくスレの流れを見てると、
価格は高いけど拡張サービスは3年くらい頼んでおいた方が安心できそうかな?
なんだかそんな気がしてきた。
228いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 00:55 ID:???
>>227
長く使うつもりなら3年保守はおすすめ。

でも、1年で買い換える方がもっと、おすすめ。

・・・3年保守に入ったマシンを1年で売ったおれであった。
229いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 01:01 ID:???
>>228
レスサンクス。
X31とは長く付き合いたいから、3年保守は必須かな…いまなら6600円安いんだよね。
月末までに決断せにゃ。
230いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 01:26 ID:???
>>228 です。

>>229
その値段なら、入って損はないと思うよ。

万一、保守期間内に売ることになった場合も権利を
相手に譲渡できるのかなぁ?

EMSの頃はできたんだけど、誰か知らない?
231いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 01:28 ID:???
>>225
いや、それはThinkVantageっていう造語なんだけど。
232いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 01:43 ID:???
あほなこと言う前に
vantageとかbandageとかを英和辞典でひいてみろ
233いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 01:57 ID:51f/yGKb
目新しくない煽りはおいといて、
俺が気になるのはT40がパッド無しにできるかだ

この辺を見れ
http://www.thinkpad-club.com/webforum/tp_t01/00825.html
234いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 01:57 ID:???
で、VAIOとThinkPadとDynabookのどれを買ったらいいんだ?
あちこちのぞいているけど、セントリーノとかいうのは結局どれもダメなの?
まじめにハードに使えるモバイルPC探しているんだけど・・・

やっぱ無いのかなぁ
235いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 02:00 ID:???
その三つで悩むのがよくわからない
全然違う機種じゃん
目的か好みが決まってれば自ずと決まるはずだけど
236いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 02:01 ID:???
>>230
やっぱり安いかな?
月末ちょうどに27000円あまってたら拡張サービスに入ろうと思う。
237いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 02:16 ID:???
>>234
Centrinoは基本的にどっちゃでもいい。しかしそのCPUは速いし電池も
もつよ。T40のXGAモデルだけど、14インチとは思えないほど電池が
長持ち。カタログ値の差よりも大きいと思う。実稼働時間は。

そもそも、君はどういうパソコンが欲しいのだ。
238いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 02:17 ID:???
>>230です。

>>236
オレも、拡張サービス入るよ。
マシンはT40p です。毎日持ち歩くので。
(月末までにマシンが届くといいんだけど。)
239いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 02:24 ID:???
保守サービス
 期間限定 4月30日まで 20%OFF!!(ご好評につき延長しました。)
らしいよ。
240いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 02:42 ID:???
>>239

どこにかいてあるの?
241いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 08:34 ID:???
保守サービス、余裕があるわけじゃないけど注文したよ。
結局故障したときに修理代払えるかといわれると、結構厳しいからね。
液晶関係のトラブルが多い様子だし、入っておいても損はないかなーと思った。
242いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 09:02 ID:???
素朴な疑問なんですが、ここのスレの人たちは、
時計はずれてないよりずれてたほうがいい、という奇特な方々なんですか?

自分はずれてないほうがいい時計だと思いますけど。
243いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 09:06 ID:???
>>242
粘着やめろ!
244いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 09:38 ID:???
>>242
時計よりも、コストパフォーマンスがいいほうがいい!
ノーパソは時計じゃないんだから。
245いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 09:40 ID:???
このマシンはFFは動きますか?
246いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 09:57 ID:???
ThinkpadでTVゲームですか・・・。
40数万円する機種ならできるかもしれませんね。
ぜひ、買って試してみて、またここで報告してみてください。
待ってます。
247いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 10:06 ID:???
>>244
うーむ、それも一理あるな。
248いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 10:14 ID:???
でも、40万円以上する物が、100円ショップに売ってる物に負けるのは、何か納得がいかない
249いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 10:26 ID:???
100円ショップのストップヲッチを買った。
時計機能も付いてたので、それなりに合わせておいた。
1週間後、なんかおかしいなと思ったら30分以上ずれていた・・・

100円にはとりあえず負けてないとオモフ
250いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 10:26 ID:???
クオーツ内臓時計にしてもらおう!
251いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 10:38 ID:rHccmkm2
ThinkPad にはその値段に見合う価値はないと思います。

でも、値段が高いだけで
他社以上に魅力があるのは確かだと思います。
252いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 10:40 ID:???
>>251
そっすね (´ー`)
253いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 12:08 ID:???
ソニスタなら最初から3年保証がついてくるんだなあ。
254いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 12:22 ID:???
ネット使えるとは限らないし、ノートパコンは時計狂わないで欲しい。
255いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 12:30 ID:???
とりあえず、vaio には負けてないと思います。
256いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 12:32 ID:???
パソコンの時計を3分以上ずらす奴は糞。
257いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 12:53 ID:???
べつにすたんどあろんならいいんじゃねえの
258いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 12:56 ID:???
>>248

おまえ、バカだなぁ。40万円の時計が100円ショップの
時計より不正確なことなんてよくあることだろ。
高級時計買ったことないのか?貧乏人が!!!
259いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 13:03 ID:???
え〜、だって40万あったら普通、超高級腕時計じゃなくてパソコンを買うじゃん?

時計なんて時間が分ればいいんだから、88円ショップのでイイやん
260いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 13:07 ID:???
>>258
別に納得いかないならいかないままでいいじゃん。
なんか粘着してるね、このひと。昨日から。
おかげで雰囲気台無しなの気付かないのかしら。
261いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 13:07 ID:???
40万あったら、、、
かいしゃやめてひっこしするな。
262258:03/03/26 13:20 ID:???
>>260
昨日?お前の脳内にしかいないだろ?ヴォケが。
263いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 13:30 ID:???

パソコン以外はやすもんですます人が多いんだなぁ。
ちょっと意外。
264いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 13:35 ID:???
だって、チンコオタだもん

持てる財力の全てをチンコに注ぐのが粋ってもんでしょ?
265いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 13:41 ID:???
>>264
ああ、枠だな
266いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 13:42 ID:???
>>262
放置しろよバカモン
267いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 13:44 ID:???
つーか40万ってそんな高いか?
1ヶ月普通に働けば稼げるだろ
268いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 14:18 ID:gZb1KQp2
IBMもUSでは3年保証なのに。。。
269いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 14:22 ID:???
おいらは2ヶ月ちょっと働かないとダメだなぁ>40万円
270いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 14:25 ID:???
俺も2ヶ月ちょっと。
271いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 14:26 ID:???
茄子だけでも出ないなぁ。 >40万
272いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 14:32 ID:???
どうでもいいけど、BICに注文したやつ、今日明日にくるかな?
もう欲し死にしそうなんだが。
たのむぜ! BIC!
273いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 14:35 ID:???
来たらインプレとFFベンチよろしく>272
274いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 14:43 ID:???
というかだな、インプレなんぞいくらでもしてやるから、はやくよこせと
275いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 15:06 ID:???
>>267
一月分の給料まるごと消え去る買い物って、高くないですか?
パラサイトシングルな方々ならばそういう感覚もあろうとは思いますが……。
40万が高くない、という方々ばかりであればもうちょっと景気もよくなりそう。

といいつつ来月にはTP買う予定なのでsage
今のチャンドラ2は丸3年以上使ったし、まあ償却できただろう。
後継なくなっちゃってて機種選定に困ってるけどな(つД`)
276いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 15:47 ID:???
っていうか、5000円以上はみんな「高い」
277いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 16:02 ID:???
1回呑みに行ったと思えば安い安い>5000円
278いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 16:19 ID:???
>>272
BICに注文したのはどの機種?
機種によっては当分入荷しないと思うよ。
279272 :03/03/26 16:22 ID:???
>>278
機種によってなんですかー!?
BBJですが…
もしかして、遅れてる機種?
だったら鬱
280いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 17:04 ID:???
BBBJならバッタ屋には流れてるし、そのうち入ると思う。
281いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 18:30 ID:???
セントリーノのステッカーが欲しいが為にあえてJHJでなく
CBJを買おうとしている俺はひょっとしてアホなのか?

っていうかヨドバシとかにはいつ流れてくるんだー
ポイント24000円はでかいよなー
282いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 19:01 ID:tvRfYJzU
流れに逆らった質問で恐縮ですが、
T30を始めて買ったんですけれど,あれってなぜ
左上の端が欠けているのでしょうか?気になって眠れません。
283いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 19:10 ID:???
ぶつかると危ないから
284いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 19:37 ID:???
ソケットに挿す向きを間違えないように
285いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 21:01 ID:???
TPユーザーではないんだけど、Enterキーがブルーになったのっていつから?
TPといえば真っ黒+赤ってイメージがあったからしばらく振りに見て驚いた。
286いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 21:42 ID:8v5H4Wm8
T40届ききますた。........発売記念特性ネームプレート&インナーケースの申し込みが先に。
先着600名に入ってたのか。18日申し込みなのに。
つうか本体はよ出せ!
287いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 21:43 ID:???
>>285
s30だったと思う
288いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 21:50 ID:???
これ、凄いな↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b35061662

たぶん出品者かその出元は、予備の600Xを大切にキープしておいて
今回T40乗り換えのために出品したんだろうけど、、、
やっぱりT40なんか糞過ぎてどう考えても600Xの方が良いと考える
香具師らで争奪戦だな。
実は俺も11万まで頑張ったが、今は興味津々で眺めてるだけ。
289いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 22:00 ID:???
近所の電気やで X23 無線LANモデルが 19万くらいで売ってるんですけど、かいですか?
展示品です。

元値は26まんくらいだったみたいです。
290いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 22:06 ID:???
腕時計はブライトリングでパソコンはチンコで車はSAABです。
291いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 22:19 ID:???
X31届いた人います?
292いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 22:41 ID:???
>>286
13日申し込みのT40だが、うちにも来てたよ。
申込書だけヽ(´ー`)ノ
293いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 22:41 ID:???
>>281
いや、それはそれでありでしょ。
自分JHJが来てPentium Mのステッカーだったんでがっかりしたもの。
intel製じゃなくても無線LANとの組み合わせだったらcentrino認定して欲しいところだよな。
intelけちくさい(今に始まったことじゃないが)。
294いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 22:43 ID:???
>>288
すごいな。
その金あったらX31買えちゃうし。
そこまで600Xっていい機種かなぁ?
295いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 22:50 ID:???
>>288

 5FJなら高額になってもおかしくないと思うけどな。
 ここまで競争が加熱すると、なんだかなぁって思うよ。
296いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 22:55 ID:???
>>286
IBM本家のT40通販って600人にもみたないのね。
今日のIBMメールにもまだネームプレートプレゼントって書いてあったし。


T40売れてねーよ、マジで。
注文殺到って、なんだ? 数百台分しか用意してなかったのか?
297いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 22:55 ID:lo8dLK+C
>>291
届いたよー。12日夜IBM.comで発注。カスタマイズモデル。
298いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 23:03 ID:CkhEUGHY
俺も届いたよ。
17日夜にX31カスタマイズモデルを注文して、
昨日届いたから、思ったより早かった印象。

んで、感想としては。
液晶、すごく青いね。
こりゃ、今まで使っていたLibや液晶モニタと全然違うわ。
とりあえず画面のプロパティで発色を調整中です。。。
299いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 23:06 ID:???
>>298
えー!?
そんなに酷いのかIBM液晶。。。。。
300いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 23:07 ID:???
東芝の液晶に慣れると他のはかなりツライ
301いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 23:30 ID:???
液晶、そんなに悪いか?
少なくともX22よりは進歩してると思うけどな。
応答速度とか若干上がってる気もするし。
まぁ、東芝の液晶にはどうあがいてもかなわないが。
液晶だけは東芝製低温ポリシリコン液晶を採用して欲しいところ。
それなら多少価格が上がっても文句言わない。
302いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 23:35 ID:CkhEUGHY
いろいろ調整してみたけど…
ウィンドウ枠は色が変わるんだけど、どーしても白は青く見えるなぁ。
Libの液晶が暖色系だとすると、X31のそれは寒色系という感じ。
ま、でも慣れなんだろうなと思う。

キーボードのストロークは深くて、さすがに打ちやすいね。
そして何よりPenM1.3Gは速いや。さくさく動く〜。
今までクルーソのもっさり感にストレスが溜まっていたから、ちょっと感動。
303いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 23:44 ID:???
>>298
ああっ、やっぱり青みがかったタイプでしたか・・・
お願いです。298さん、どんなスペックを注文されたのか
教えて下さい。
どうも2種類をスペックによって使い分けてるようです。
304いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 23:44 ID:???
600Xなんてうちのオフィスにゴロゴロあるよ。
そろそろ償却っていう雰囲気で、全部捨てられちゃいそうだけど。
305いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 23:46 ID:???
>>302
おっしゃること、よく分かります。
わかりすぎるくらい、分かります。
ですので、x31でどうなるか、ずっとまってました。

でもPenM1.3Gが早いとのこと。
ご購入おめでとうございます。
306いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 00:04 ID:???
うちのX31は別に青くないなぁ。

因にJHJ(Pentium-M 1.4GHz)。
307いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 00:06 ID:BYpRKyIR
うがー。液晶は2種類あるんですか?
しかもヲイラのは、その、いわゆる…ハズレ?(w

Σ(゜Д゜)ハッ! だから送られてくるのが早かったのか?!
なんかトホホ。。。

>>303
えーっとね、
Win2000 / オフィス無 / PenM1.3G / MEM 256x2 / 無線LANオプション(無し)
っていうのです。
モデル型番は何だっけかな、忘れちゃったよ。
まぁ、これを参考に回避してください。(w

>>302
むむむー。
ま、いいのさ。あんまり拘ってないし。。。多分。
こんなもん慣れだ、慣れ!(ウワァーン!
308いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 00:09 ID:???
4万円以下でOSつきのVAIONote売っているところってあります?
初代機でもいいので探してるんですが・・・
309いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 00:15 ID:???
>>308
氏ね
310いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 00:26 ID:???
チンコTxx使いです。
T40発売前までは、次もチンコ購入を考えてましたが、
安さとスタイル、液晶に魅力を感じて衝動的にVaioZ発注しました。(5日ほど迷いましたが)
VaioZ大人気みたいでどこも注文取り寄せになってて
いつ届くか分かりませんが・・・楽しみです。



311いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 00:32 ID:???
そういうことはあっちに書いてくれ
312いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 00:38 ID:???
>>311
すんません。昔からチンコ使いなもので…

ちなみにチンコ40は、店頭で見かけませんでした。
できれば、触って比べて見たかったんですが残念です。

あと気になったのは、ヨドバシのPC売り場ってティンコブースだけ
くらーい感じがしますね。
なんか他社の売り場とは異次元の世界のような… 人もいないウーム
313いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 00:40 ID:???
ここは

ThinkPadユーザーが書くスレ

ではなく

ThinkPadの情報を書くスレ

です
314いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 00:42 ID:???
>312
出張ごくろう

工作員はあっちへこっちへ大変だ
315いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 00:46 ID:???
液晶の色味なら
Adobe Gamma Loaderとかで調整すれば?

そこまで色味が重要な用途に使うなら、
当然この辺持ってるでしょ。
316ソ○ー指令室より:03/03/27 00:48 ID:???
>308
全然ダメ!もっとツラなきゃ

>312
一応及第点

今月はいろいろ忙しいからガンバレよ
特別ボーナスはずむからな
317いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 01:01 ID:???
A40はまだか?
筐体再設計はしないだろうからA30でもいいっちゃいいのだけども、、

もうデバイスベイ1つの環境に戻りたくないのでTもXもどうでもいい
318いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 01:07 ID:???
ポータブルデバイスベイ買えばいいじゃん(間違った解決方法)
319いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 01:12 ID:???
>>317
普通にデスクノートとして使う分には最良のプラットフォームだよな
320いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 02:03 ID:???
109,800円でCeleron1.2GHzのA30購入しました。
ソーテックにも劣らないコストパフォーマンス。(っていうか越えてる?)
どうしたんだろIBMは。
321いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 02:15 ID:???
総鉄屑に勝るとも劣らない部品で作ったから安いんだろ?
322317:03/03/27 02:16 ID:???
>>319
持ち歩いてます。
HDD2台のっけて残りにバッテリーとかDVDとか必要に応じて、、
HDDは両方にシステム入れてる。出張ってシステム逝かれただの
ディスクがクラッシュしただのすると泣くに泣けないので
物理ドライブ2つ乗っかるってのはすごく安心ですだ。

っていうか、机の上においとくならUSBでもIEEEでも何でも
ぶら下げときゃ良いのではないかと、、、
323いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 02:38 ID:???
>>321
ところがそうでもなくて、チップセットにインテル、
NICにも高価なインテル、ビデオチップも統合じゃなくてMobility Radeon搭載と、
11万のノートパソコンにしてはなんかずいぶんいいもの使ってるんですがな。
324いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 03:08 ID:A2Px3yTQ
T40カスタマイズモデル届きました。1.3GHz、256MB、40GB。
12日に注文で26日到着だから、一応10営業日以内でしたね。
ほぼ満足の出来だけど、パームレスト右が暖かい。。。夏は熱いかも。
325いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 03:42 ID:???
T40の筐体でSXGA+のR40?出してください
326いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 08:14 ID:???
>>324
結局チンコ開発者が語ってたことは嘘かよ
パームレスト左右の温度差をなくして
不快感をなくしたとかもっともらしい事を語ってたのにね
ダメだこりゃ 

T20、30で一番気になってたところが対策されてない。
パームレスト左が熱かったのが右に変わっただけ(w
…? そうか逆になったから対策されたといってたのか?>開発者
確かに…
327いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 08:32 ID:???
>>324
T40もカスタマイズだとほんのり青かった?
328いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 10:27 ID:???
>>324
327さんに便乗させてもらいますが、
1.3Gの液晶ってどの程度のものなんでしょう?
1.5Gに比べると劣るのでしょうか?
329いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 11:37 ID:???
T40はHDD80Gモデルだけじゃなく、72Jまで在庫切れに
なっちまったな
ヨドバシで最後の1台買っておけば良かった。
4月中旬までは長い・・
330not 324:03/03/27 11:37 ID:???
劣るって言い方はないだろ・・・
使用目的と予算で考えて買ったんだから。
そんなあなたは借金でもして無駄に最上位機種でも買いなさい!
331いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 12:16 ID:???
X31が売り切れて手に入らない罠。。。。
仕事で持ち歩くときには
やっぱりthinkpadが一番かっこいいんだす。。
332いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 12:20 ID:???
>>331
>やっぱりthinkpadが一番かっこいいんだす。。
このミーハー野郎が!おれもそう思う。
333いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 12:33 ID:???
>>332
おっさんのたくさんいる会議とか他社さんのエンジニアと会うときに颯爽と
カラフルなノートをだすと「それはおもちゃかね?」ばりのことをいうおっさん
がいるのよ。。。たまに。。。
その点Thinkpadはかっこいい!
ああ、おれはミーハーさ、それでもいいさ、それでもぐにゃっと曲がった銀色の
ノートをさらすよりはましだ!
ルータやスイッチをいじることが多いからシリアルがついてると最高なのに。。
334いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 12:39 ID:???
>>333
うん。俺も税務署行った時、机にチンコがずらりと並んでいたから、
おー仕事してるな、と思って気持ちよく税金払えた。
335いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 12:45 ID:???
>>334
お役所とか公立病院、学校なんかは、ほとんど不治痛だと思ってたんだけど。
チンコとは、やるな。
336いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 13:43 ID:???
ネタ。
337いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 13:44 ID:???
>>333
そんなのいねえよ。
いたとしても、そいつはそうとう無知でバカだから関わらないほうが身のためだよ。
338いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 13:45 ID:???
>337
クライアントならそうもいかねえべ
339いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 13:51 ID:???
>>326
左にCPU,右にHDで熱源を分散させたって事じゃないのか?
340いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 13:57 ID:???
>>333
チンコ信者がネタとして考えそうな話だな。
341いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 13:58 ID:???
おいおまえら!知ってたら教えなさい!

セキュリティチップ付チンコでWindows2000+Client Securityを使ってて、
本体が完膚無きまでにプッ壊れたのに、なぜかHDDだけ無事だったとする。
で、この生き残ったHDD(もちろんHDDパスワードも付いてる)から、
ブート(同一機種で)やデータの吸い上げは可能?
342いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 14:46 ID:kd06T9cK
>334
税務署にはいまだにOS/2はいってるしな。
343名無しさん:03/03/27 15:00 ID:???
240の古い(Xやiなどではないマザーが440bxのもの)をお使いの方にお尋ねしたいのですが、
メモリを+256にして、なおかつWindows2000で利用しているとき
スタンバイ機能は使えるのでしょうか?
192MBを超えてしまうとものによってはスタンバイや休止にできないという
話をきいたのですが、こういう構成でお使いの方如何なんでしょうか
344 :03/03/27 15:13 ID:???
もうだめだ…。OB
BIC、どんどんBBJの入荷日が伸びて、4月になってしまった…。
都内量販店は、3月中に買うのは無理なのか…。

先週の連休にセットアップしようと意気込んでいた俺の立場は…
345いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 15:22 ID:???
>>344
IBMはやる気あるのかね。
ソニスタで申し込んだVAIO Z は、3月15日の朝には到着していたぞ。
346いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 15:40 ID:???
>>345
出張ごくろう
347いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 15:49 ID:???
>>343
W2KのハイバネはAPM経由でなくACPI経由でOSが制御してるので、
OSが認識出来てれば問題無いと思いますが。
同じように440BXの570で、+256環境が一台有りますが、WXPでも
W2Kでも普通にハイバネ出来てますよ。
348いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 15:50 ID:???
>>345
あの球場の椅子モドキは余ってるからだろ。
349名無しさん:03/03/27 16:06 ID:???
>>347
ありがとうございます!早速試してきてみます
350いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 17:38 ID:BQpIN5wb
ちっと質問
ノートPC365XのHDD上限て6.4Gが有るみたいだけど
8GBのHDDてつめないのかなー
いろいろ調べたけどわからんのです。
教えて君でスマソ
351いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 18:21 ID:???
>>350
385Xは出てないけど380XD/380Z〜390Xは業者がやってるね。
ttp://cgi.mobile-pc.com/pc/sat/thinkhdd2.html
BIOS騙くらかせば何とかなりそうな。
352いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 19:09 ID:???
店頭でT40を見たが、HDDの振動がパームレストを徹して掌に伝わってくる。
かなり煩わしい。耐久性テストが聞いて飽きれる防振性能だ。
よくまあ皆さん褒め殺すもんだ。
ThinkPadの性能に対し、誇張や過大評価は頭に来るので止めて貰いたい。
すっかり買う気になっていた私は、はっきり別機種を買うことに決めた。
353いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 19:26 ID:???
354いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 19:55 ID:???
新宿淀にT40見に行ったらHDDロックかかってて見れないじゃないか!
新しいトラックポイントさわれたのはいいけど
液晶の具合見たかったよ…。ウワァーーン!
355いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 20:56 ID:2VOV/oNA
T40のSXGA+モデルを実際に見られるところってどこがありますか??
教えて下さい。
356いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 21:08 ID:???
今日時間作って日本橋とBIC回ってきたけどX31ないね。というか、
ハナから入荷してないっぽい。
大阪かその近郊で実物を見られる所ないですかね?
357いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 21:16 ID:t9c9o4MG
ヨドバシからX31のJHJを出荷したとのメールが来たよ!
明日届くのかな?楽しみ!!!
358いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 21:16 ID:???
チンコって受注生産ですか?(w
量販店もチンコ売るきなし。
ていうか、IBM通販すら売るきないしT40、600台すら売れていない。

http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=188&st=100&moid=all&un=50&sr=nm
359いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 21:32 ID:BAc5Hcby
ぜんぜん知らないところから電話がきたので出てみるとT40出荷連絡の女神様ですた。
明日は徹夜でインストールだ。NT&WIN2K&XP
360いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 21:35 ID:6rxgOqh9
18日にヨドバシドットコムにX31のJHJを注文したのですが、ウチにも
今日出荷のメールが来ました!明日が楽しみです。
361いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 21:40 ID:???
>>358
幸せだね、ヨドバシがすべてのバカは・・・
362いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 21:40 ID:???
>>361
IBM通販もです。(w
363いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 21:48 ID:???
>>362
通販だって  ププッ
364いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 22:02 ID:???
ヨドバシがすべてのバカですが、何か?
BBJ発送準備中になった。
365いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 22:10 ID:???
VaioZ、昨日注文して
今日すでに発送済になりました。
366いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 22:18 ID:BAc5Hcby
なんか変なのが紛れこんでいるな
367いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 22:19 ID:???
>>365
何、必死になってんの (W
3683は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/03/27 22:44 ID:m7IXzCxy
アヒャ( ゚v^ )v
369いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 23:00 ID:???
>341
不可能。
370いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 23:12 ID:???
>>352
パームレストの振動と耐久テストはまったく関係ないし、
もちろん防振性能とも無関係だが、うちのT40はパームレストに
振動なんか伝わってこないぞ。そもそも、T40のHDDはゴムブッシュ
を使ったフローティングマウントだし。

あんた、嘘だろ。
371いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 23:17 ID:???
HDDの振動より熱が最悪だ。
熱すぎ
372いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 23:20 ID:???
>>352
パソコン買えない馬鹿ザルの一人芝居・・  進歩しねーな!
貧乏でも古い携帯位は、機種変しろ。  お前じゃ無理か (W
373いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 23:25 ID:???
>>372
おまいは、IBMのケータイでも使ってろ
374いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 23:29 ID:???
>>373
サルがケータイ使ってるよ  (W
375いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 23:31 ID:???
>>370
いや、モデルによると思うよ。
型番何よ?
4200回転なら振動は無問題だと思うけど、>>352は40Gの5400回転
のを触ったんだと思う。5400なら早いけど振動はあるんじゃないかな?
376いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 23:33 ID:???
>>373 DS-110/320ですか?
377いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 23:35 ID:???
>>375
1.5Gの60Gバイトモデルだったハズ。
378いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 23:36 ID:???
>>377
すまん40Gバイトだったかもしれん。なにしろ会社に届いたばっかりだから。
379いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 23:38 ID:???
352はコピペだから無視すれば?
380いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 23:45 ID:NhGocyal
T40でHDDの振動でるの、まんざら嘘でもなさそうだな。。

旧Mではめずらしく筐体”薄く”設計してんだもの、
薄いノートの設計ノウハウあんまりないんじゃないか?
というか設計思想が違うんだろな。
381いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 23:50 ID:???
クククッ
382いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 23:55 ID:???
2chに匿名で関係者がカキコしているのは、周知の事実
だが、ここのスレの関係者が一番痛いね。ほかよりもレベル
低いんだからしかたねーか、
売れねーはずだよ(藁
383いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 00:02 ID:???
三割ザルの、自作自演が一番痛いね (W
携帯からレスしてる、ヒキの姿は爆笑もの!
384いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 00:03 ID:???
>>382 Vaioとか?
385いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 00:04 ID:???
春休みに本格突入したみたいだね、言いたくなかったけど(藁
386いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 00:17 ID:???
>>382はチンコ関係に対して言ってるんだろう(w
387いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 00:25 ID:???
>>377
T40に60Gモデルはありません。
オっかしいな
春休みで学生バイト大量投入したハズなのに・・・
サボってやがるな
389いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 00:34 ID:???
>>377
1.5Gだったら40Gですね。
じゃあ、5400回転だ・・・それで振動気にならないんなら安心ですね。
390いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 00:35 ID:???
>>388
おもろいなぁ。
でも3日くらい前からソニー出没してる気はする。
391いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 00:39 ID:???
X31JHJ、価格コムに在庫あるぞ。23,8マソ
392いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 01:03 ID:???
>>382を事実とすると、ソニーの関係者ばっかになるな。
393いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 01:05 ID:???
ぜんぜん違う話になるけど、プレステ3も
唐司馬とやったほうがいいな、こりゃ
394いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 01:08 ID:???
実わ、白状すると、
オレはソニーの関係者だ
ただ覗いてるだけだけドナ
395いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 01:24 ID:???
なんかチンコ信者が急にだまったぞ(ワラ
やぱーりチンコ工作員だったか!
396いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 01:39 ID:???
いやね、自分が使いやすいもの買って使って気に入ってそれでいいんでね。
メモリースティックなんてつかわんし、「バイオに保存してある音楽、
テレビ番組、写真を他のバイオで楽しめます。」なんて機能会社でつかわんし。
397いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 02:25 ID:???
時間を考えろ、ばーか。
398いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 05:02 ID:???
1.3 G、 40GBHD のモデルの液晶と、震動の件と静粛性は気になる。
俺もカスタマイズで、これ注文しちゃったもん。

パームレストが熱いのは今のDELLでもそうだし耐えられるから、いいんだけど
今のINSPIRON4000 HDの音がうるさくて、夜中に1人で使ってると耐えられないん
だよな。
399いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 08:23 ID:???
>>398
同じスペックで購入を考えてます。
ぜひ届いたらレポートを!
400いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 08:38 ID:???
パームレストの熱>>液晶>振動
の順に気になる

チンコ、ハイキエター
401いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 08:45 ID:???
>>398
4200rのHD入れ替えたら無問題。
どうせ40Gなら足らないし。
おれは今日40Gモデル届くけど、60Gに入れ替えるよ。
だけど、スリムベイのHDDアダプタ在庫無しだから面倒だな。
402いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 08:56 ID:???
>>398
最近のチンコは非常に静かだよ。
静音性は大丈夫と思う。
403398:03/03/28 08:58 ID:???
>399
調査できるのは4月の中旬〜下旬です。ちょっと受け取りが遅くなっちゃうので。
ちなみに、買ったのはカスタマイズでCDRW/DVD+1.3 G+40GB+win2000+ 無線LANなし
のないないずくしモデルです。

パームレストの熱ってDELL使ってたから、ここで話題になるまで
こんなもんか...と思ってきにならなかったよ(藁)。しかし、音は煩い。
あと、筐体がしょぼすぎる(INSPIRON 400ね)

>401
40GBで俺は十分。買い換えたくないし、金もないから。
HDの震動が...なんて言われると焦りまくり。
404いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 09:03 ID:???
130 名前:日本IBM PC製品事業部 営業推進グループ 投稿日:03/03/26 02:09
>>1-1000
当社の製品はこちらのようなインターネットの匿名掲示板をご利用なされている
皆様方への「娯楽」としてのPC製品を提供する事を良しとしておりません。

私どもの開発している製品は
技術者や開発者、そしてプロフェッショナルなビジネスの現場での
最高のパートナーであることを主とした製品開発・販売を行っており、
今後もそのポリシーのもとに製品を開発していく予定です。

こちらをご覧になられている皆様方に私どもがご提案する製品は、
魅力あふれる「娯楽」としてのPC製品展開を行っておりますS社や
F社の製品などです。
ぜひご検討下さい。
405いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 10:13 ID:dniKOXs6
T40pはまだ出荷されないのか?
406いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 12:17 ID:???
T40来ました。
とりあえず、
キータッチ、X30タイプ。大きい分だけややソフトだけど似てる。
液晶、青くなかった。
振動、まったく気にならず。
とりあえず以上です。
407いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 13:30 ID:???
>>406
スペックをぜひ書いてくださいませ。
408398:03/03/28 13:43 ID:???
ど、どうしてこんなに評価がわかれるのか。
スペックによるんかなぁ?
409いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 13:45 ID:???
>>407
型番72J。
CPU1,5、メモリは自分で増設+512M,
HDDも60Gに換装します。最初に入ってるのは、中見たけど
IBMの40Gだった。5400回転。でも、振動は全く感じなかった。
前にX30に5400載せた時はブイーンと振動伝わってきたから
かなり改善されてるんじゃないかな<T40
熱は今のところ感じない。
液晶はなかなか良いかな。
キーボードだけど、600以降やる気あんのか?という感じだったけど
今回は、「あ〜改善しようという気になったな」と感じられる出来だと思う。
エンター付近は強く押すとたわむけどアルファベットの部位はかなり剛性が高い。(ガチガチ)
タッチもX30を少しだけソフトにした感じで、かつ適度な押し込み感もあって
かなり良いと思う。少なくともT2〜T3やRシリーズとは別物に感じられる。
俺の固体はヒンジも固いのか、全然揺れない。

欠点、HDD取り出すのに液晶を少し開けておく必要があるみたいで、しらずに
引っ張り出そうとして、爪がはがれた!!
ナビ邪魔!
410 :03/03/28 13:48 ID:???
単純に好みの問題じゃないかなぁ。<評価
青い青くないとかって、確かに差はあるけど、
ノートにそこまで求めてないし。
有り得ない青さだったらリコールだろうし。

つまり、許容できる青さだから、文句は言えども
みんな使ってるわけで。
411いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 14:04 ID:???
12日にT40を注文しました。
10営業日を過ぎてもまったく音沙汰が無いため、
今日、電話で納期を確認したところ
「オーダはキャンセルされています。」との回答、
ブチキレ状態です。

「状況を調査してから折り返し電話します。」
と言われずっと待っているが3時間たっても電話も無い。
またまた放置プレイ中


インナーケースの申込書は届いてるのに
いったいどうなってんだろう
412398:03/03/28 14:06 ID:???
あんがと!ちょっと安心。
1.3G モデルでも同品質が保たれていること
を祈るのみ ナムナム。。
413いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 14:34 ID:???
>>410
もちろんメーカーは許容できると考えるから売ってるんだろ。
ただ、x30で上位と下位(下位は青みがかってる)とで使い分けてるように、また廉価版のRで青みがかってる
ものを使ってるように、メーカ自体も差別化して使い分けてるのは確かだな。
むろん、それぞれ好みの方を買ったらいいんだけど。
414いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 14:35 ID:???
>>411
それは腹立つな。
頑張れよ。
415いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 14:56 ID:???
409
すごい恥ずかしいんだけど、各種ソフトインストールする前にFFベンチ
やってみた。
スコア、3760。こんなもんかな?
とりあえず夜までインスコと換装するので、これにて。
416いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 17:28 ID:???
13日夜に注文したT40カスタマイズモデル・・・
問い合わせてみたら4/2出荷予定だとさ(´・ω・`)ショボーン
417407:03/03/28 17:42 ID:???
>>409
詳しいインプレありがとうございます、
たいへん参考になりました。
1.5Gモデルは良さそうですね。

どなたか1.3Gモデルのインプレをお待ちしております。
418いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 18:48 ID:cphF8iaU
XB@とTC0買うならどっち?予算は二十万前後です。
419いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 19:47 ID:???
>>418
X31に10万ガバス
420いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 19:59 ID:???
>416
12日に注文したのに4月中旬出荷予定だって
ゴネタ人から先に出荷してるのかな
421いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 20:32 ID:???
>>410
許容されないから売れないのだと思うよ。
実際売れてないでしょ?>IBM
422いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 20:42 ID:???
普段は
液晶とキーボードを別につけて
デスクトップ状態で使っているから問題ない>俺は
423いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 20:43 ID:???
424いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 21:02 ID:???
X31ついに届きマスタ!!
モデルはBBJです。

まだ開けてもいないけど、とりあえず報告まで。
ちなみに、入荷時期は4月中旬、と言われてました。

もう一台だけ注文されたと思われるX31(モデルは不明)が
おいてあったところを見ると、そろそろ出回るのかなと。

インプレ出来たら明日します。
425いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 21:59 ID:TpJbDSyH
やっぱりXB@かなー。ここを見てるとTC0の評価低いし。。。でもなーDF0に似ている所が魅力的なんだよなー。もう暫く考えます。
426いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 22:18 ID:???
>>425
どうでも良いが、その機種依存文字には何か意味あるのか? (´ー`)
427いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 22:22 ID:CMX5J8v0
失礼しました。。。携帯からの書き込みで、たまたま変換された文字です。
428いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 22:35 ID:???
429いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 22:47 ID:???
>>418
どうでもいいが、予算20万円ではX31もT40も買えないと思われ。
4303は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/03/28 22:48 ID:zZZf8nuG
>>418
31にしろ
431いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 22:56 ID:???
IBM製品は、なかなか店頭で触れるところが無いのに、
液晶とかパームレストの熱とか振動とか、触ってみないとわからない
ところが駄目って言われると、買えないねえ。
432いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 23:00 ID:???
昔のイメージはこの会社には無いよ。
433いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 23:03 ID:???
>>432
このスレの連中は、まだ幻想を抱いているようだぞ
434いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 23:10 ID:???
>>432
「昔のチンコパッドは良かった」
いいじゃんそれで。少なくともそれは本当の話だし。

それすら幻想や思いこみでしかないメーカーさんも
あるんだから。
435いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 23:10 ID:???
>>431
液晶とパームレストの熱はまだしも、
振動ってのがいまひとつ信じられないのだが…。

X22で5400回転のハードディスク使ってるが、振動などないぞ。
436いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 23:20 ID:???
>>434
昔のチンコパッドはべらぼうに高かったから、良くて当たり前なんだよねえ。
今でもまだ高いけど、品質は急激に下がったよね。
437いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 23:28 ID:???
18日にヨドバシでX31 BBJ頼んだんですが
まだ表示が商品入荷待ち、、、
438いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 23:30 ID:???
X32ででも入荷マチだろか。>>437
439いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 23:31 ID:???
IBMって生産能力が低いの?よく出荷がすごく遅れるみたいだけど。
440324:03/03/28 23:32 ID:???
T40の液晶、白は白に見えるんでそんなに青くないと思う。
2年前のpanaと並べると、ほんのり青いのかな?って感じ。比べるのもなんだけど
くっきりと綺麗な表示だし全体的に発色も良いんで満足。
40GBだけど振動なんてないです。でもそれなりのシーク音はするので無音ではない。
パームレスト暖かい、って書いたけど薄いからこんなもんでしょう。2年前の薄型panaよりは全然良いです。

2日間使ってみて唯一気にかかるところは、「->」カーソルキーの落ち込み。
キーボードを売りにしてるthinkpadにしちゃ、これはチトひどいなー。
この周辺だけタイプ音が明らかに違う。なんか底板がはずれて浮いてる感じ。
英数字部分はさすが!っていうタッチだけど、ここも頻繁に使うキーでしょ。
改善されたらキーボード交換したい。っていうかクレーム交換したい。
441いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 23:38 ID:???
上位モデルと下位モデルで液晶を使い分けてるとか言ってる
妄想癖のある人は頭をどこかへ強くぶつけてみるといいと思う。
442いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 23:41 ID:???
>>440
液晶に関して同意。
R32が横にあるけどT40はちゃんと白が出てる。
確かに文字もくっきりしてる。Rはにじむような感じだから、心配してたけど
T40は大丈夫みたい。
443いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 23:41 ID:???
>>441
それが妄想だという根拠は?

チンコの液晶は、同一モデルでも複数のLCDメーカから調達しているって
IBMの人は言ってるぞ。
ならば妄想とも言い切れまい?
444いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 23:44 ID:???
>>441
狭い経験がすべてだと思ってる哀れなボクちゃん登場
445いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 23:49 ID:???
複数メーカーの液晶を使っているのは事実
ロットで違うことがあるのも事実
それだけ
446いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 23:51 ID:???
>>443
同意。
発売当初に見たX30に限っていえば、
上位モデルの液晶はは青みがかってなかったけど、CPU1,06の
安モデルは青かった罠w
並べたら全然違うほど。
それぞれ数台ずつしか見てないけれど、その逆は見たことない。
むろんメーカー側でどこまで意図してるのかはわからないけど、
やっぱり一番の妄想君は>>441だな。
447324:03/03/28 23:52 ID:???
>>442
「->」カーソルキーの落ち込み・タイプ音はどうですか?
個体差なのかな。
448いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 23:52 ID:???
ということは、液晶が良いという人も悪いという人も、どちらも本当のことを
言っているわけね。

どっちにあたるかわからんのでは、困るなあ。
449いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 23:53 ID:???
>>439
っていうか、一般ユーザーに売るときのモチべーションが低い
450いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 23:55 ID:???
シャープの液晶とサムスンの液晶とを比べると、誰がどう見ても、
明らかにシャープの方が綺麗だった時代があったな。

今はサムスンも綺麗ニダ?
451いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 00:00 ID:???
>>445
残念ながら、それだけ、じゃない。

RとTなら同じ14,1でも使ってるパネルが違う。
数値は同じでも、Tの方が品質は上。
妄想じゃなく直接IBMに聞いた。
どうりでRの液晶青いはずだ(w
452いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 00:01 ID:???
>>449
っていうか、一般ユーザをなめている。
453いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 00:05 ID:???
さすがにR/Tで同じとは誰も主張していないが…
454いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 00:09 ID:???
保守マニュアルを見れば複数メーカーを使用しているのも
上位下位で使い分けていないことも簡単にわかることなのだが。
455いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 00:12 ID:Y4TxuMWX
X31ってPentium M 1400 MHzのってるやつが
いわゆる上位機種で、液晶ランクが上なんだってね。
456いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 00:21 ID:Wz7F9sx2
今からt30買おうとしているあたしはアフォですか?
457いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 00:24 ID:Wz7F9sx2
売男Z1も持っているのですが・・・
チンコ仲間に入りたくて・・・
458いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 00:26 ID:???
目的がちんこ仲間に入りたいだけならあほだ。
459いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 00:28 ID:???
>>457
俺は会社でThinkPad使っているけど、はっきりいって仲間に入るような
価値は無いと思うよ。昔はどうだったか知らんが。
自分で金を出すならなおさらだ。
460いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 00:32 ID:???
>>456
安くなってるからいいと思うよ
461いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 00:35 ID:Wz7F9sx2
Z1確かにいいけど、ホンダ車のよう
チンコはフォルクスワーゲン?
筐体の作り込みの繊細さは雑そうで無骨だけどひかれます。LOVE
462いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 00:48 ID:haDSNoJh
X30買いました。
ノートPCは初めてですが非常に満足してます。
通販で、値段はメモリ足して16万ぐらいでした。
つくりがしっかりしてるのは自分的には超ポイント高し。
463いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 01:04 ID:???
>>452
コンシューマから撤退したんじゃなかったっけ。
だから一般に売る気はないのよ。
464いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 01:11 ID:???
>>440
キーボード曲げたり、なんか挟んで対応できないですか?
あと、キーボードを取り付け直すことでも多少よくなったりしますよ。

自分はT40持っていないので、T40についてはわからないのですが、
X22が修理から帰ってきたときに(新しいキーボードに換装されてた)、
キーボード少し曲げるとかなりよくなりました。(換装前のキーボードは良かった)

暇なときにでも試してくださいまし。
465324:03/03/29 01:36 ID:???
>>464
なるほど確かに、反り返って浮いてるのかもしれない。
ありがとう。今度やってみます。
466いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 02:58 ID:???
何故こんな華奢なノートを皆さんは買われるのですか?
467いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 03:02 ID:???
金があるから
468いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 03:03 ID:???
>>466
はぁ、、、、、おまえ使ってないだろ。
469いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 03:05 ID:???
20万台の機種は言うほど高くもないんでない?
修理対応等ちゃんとしてるメーカーだと思うが。
470いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 03:49 ID:???
>>468
いや、最近のIBMのノートは華奢だと思うけど。
471いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 04:35 ID:???
>>470
あ、T40の話かと思った。
まぁ、R31とかはショボイね。確かに。でも、あれは安いし。
472いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 05:04 ID:???
最近の方が丈夫だと思うが・・・。
キータッチは劣ってるけどね〜。
473398:03/03/29 05:19 ID:???
安モデルのT40だけど、まずい液晶にあたりませんように。。
474いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 09:03 ID:???
その後x31が届いた方居ますか?(その後って何時からだ?)
475いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 09:06 ID:???
>>473
T40は全部同じなんじゃない?
Xの掲示板見てるとUPU1,3の液晶は青青だったって悲しまれていたみたいだけど。
Tはたぶん大丈夫!
476いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 09:06 ID:???
477いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 09:13 ID:???
華奢だよ。別に落としてもいないのにパームレストの左側がひび割れてきたし。
478いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 09:41 ID:???
X31、C2Jは新宿西口のヨドバシに在庫あるよ。
ただ残り少ないみたいだから、狙ってる人は早く行った方がいいかも。
479いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 11:52 ID:???
480いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 11:56 ID:???
IBM はさっさとこれを実際に動くようにするアル!
http://www-6.ibm.com/jp/shop/popup_tp701c.html
481いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 13:48 ID:???
T40届きました。
嬉しさも入ってるけど、キーボードいいじゃん!
右端がやや沈むのは慨出だけど、文字部分はかなり良と思えます。
482いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 14:03 ID:???
ちんこは企業用だとIBMが明言してるのにいつまでも藻前らは・・・
そろそろ現実を見れ。
483いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 14:04 ID:???
ううむ、X31が届いて、画面も全然青くなかったのは良いのだけど…
なんか、ACアダプタが昨日の夜から「ジジジジジジ」と鳴っているのだが、
これは仕様なの?
使っているとそのうち止まるとかあるのかな。

少なくとも、一晩充電してたけど、今も鳴ってるんだよね…
こわ。
484いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 14:20 ID:???
>>481
右端が沈むのかー。
だめじゃん。
485いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 14:28 ID:???
>>484
別に大して沈まないよ。主要キーがガチガチだから対比で沈む
と言ってるだけ。大げさすぎ。力を込めると少し沈む。
使っても無いのに馬鹿こくな。あほ。非人。くず。
486いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 14:35 ID:???
アフォみたいに高いマシンなのに、キーボードの端っこが沈むんだってよ。
駄目駄目だねえ。
買う気がなくなりました。
487いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 14:36 ID:???
煽ってて楽しい?
488いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 14:37 ID:???
>>486
まるで、買う気があったみたいな言い方だが。買う気あったの?
お金ないくせに。
489いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 14:40 ID:???
>>488
買う金はあるよ。
キーボードさえ良ければ買おうと思ったんだけどねえ。
他機種と比べて、それぐらいしかメリットが無いわけだし。
490いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 14:47 ID:???
見ても触ってもいないのに、2ちゃんの一つのレスでン十万円の物を
買う気がなくなるとは…
それじゃぁ絶対に買わないで下さいね。
491いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 14:48 ID:???
>490
2ちゃんをばかにするのですか!!
492いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 14:50 ID:???
でも真剣に2chのレス読んでると、、、
どのPCも買えなくなるよな。
493いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 14:51 ID:???
>>489
プッ
買う気がないものに、何をそんなに必死になってるのやらw
494いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 14:52 ID:???
VAIOのキーボードは沈まないよ
495いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 14:55 ID:???
またもやSONY信者出現。
ちなみにV505はファンクションキー列の真中あたりが沈んでるよ。
確かめてみなされ。
496いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 14:56 ID:???
漏れのX20沈みまくり。。。
497いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 14:57 ID:???
>>493
買う気もないのに必死になるはずないじゃん。
本当は欲しくてたまらないけど買えないんだよ、きっと(藁
498いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 15:00 ID:???
アキバに逝けば6000円くらいからチンコ売ってるから、とりあえずそれ買って来いや。

・・・キーボードはいいぞ。
499いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 15:00 ID:???
ファンクションキー列なんて沈んでも問題ないだろ
細かいことつっこむ奴多いね
500いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 15:04 ID:???
必死なソニヲタはカエレ!(・∀・)
501いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 15:12 ID:???
じゃあチンコがVAIOに勝ってるところを挙げてみてよ
どうせほとんど無いだろうけどな
502いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 15:15 ID:???
>>501
おまえに説明する必要性を感じない。
っつーか、なんでこんなところにまでくるの?

と、釣られてみるテスト。
503いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 15:34 ID:???
いつもながらソ○ーの裏マーケティング戦略は強烈だな
春休みになって、2chにも学生バイトが大量投入されたって話もあったしな
あちこちで蠢いているな
504いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 15:38 ID:???
頑丈頑丈言うが、クリックボタンのゴムが馬鹿になる率が多すぎないか?

俺のも1年足らずでセンターボタンの反発感が全くなくなったぞ。
しかも、IBMはラバードーム単体じゃ売ってくれないから、どんなに高く
見積もっても500円もしない部品の為に、キーボードユニットごと交換して
10000円ほどの支出を覚悟しなくちゃいけない。
505いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 15:59 ID:???
>>501
少なくとも、お前がチンコを使ってないということだけで安心できる

と、漏れもまた釣られてみる
506いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 16:17 ID:???
>>499は、ファンクションキーが沈むのがThinkPadの方だったら、
鬼の首を取ったように、ThinkPadをけなすんだろうな...。
507いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 16:27 ID:???
で、お前らってチンコ何に使ってるの?
ここで文句言ってる奴ってやたら細かい文句ばっかりだけど
よっぽどすごい用途なんだろうね。
508いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 16:28 ID:???
>>501
ソニープラザとかでは業務にThinkPadを使っていたと思うが、SONYはわざわざ
自社製品より劣る物を高い金を出して買っているのか。変な話だね。
509いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 16:36 ID:???
>>507
キーを無意味に何度も押したり液晶睨んだり各部の温度測ったりとかじゃねーの?
俺はそんなことしないけど
510いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 16:37 ID:???
>>507
IMとかちゅぐらいでしかキーボード使わない厨房にはVAIOがお薦めだ。
エロペグ落として見るだけの香具師はメビウスかプリ薄使ってろ。

漏れは「仕事で使うノート」ならThinkpad以外いらねえ。
511いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 16:44 ID:???
俺の中では
IBM御自慢のキーボードは、VaioC1>>ThinkPadTxx。安物ソニーの断然勝ち。
チンコの値段は何? ただのボッタクリ?
C1を買って初めてThinkPadに騙されている事に気づいた。
512いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 16:48 ID:???
モバイルしながらエロペグ見るためにs30使ってますがなにか?
513いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 16:50 ID:???
>>511
はいはい。
514いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 16:55 ID:???
いや、オレC1とチンコX30使ってるけどC1のキーボードはいいよ。
でも、VAIOはC1以外はいらねーけど。
515いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 17:48 ID:g20ynb1R
クリックボタンのゴム気にしてると精神衛生上良くないのでトラックポイント使えないよ
だからマウス繋げて使ってます
516いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 17:49 ID:???
おれは VAIO C1 と ThinkPad A30p を使っているよ。
はっきりいって、C1 のキーボードのほうがずっと上。
というか A がひどすぎるのかな。一番高い機種だから期待していたのに。
517tantei:03/03/29 17:49 ID:???
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

518いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 18:05 ID:???
つまり、キーボードの評価 VaioC1>>>ThinkPad Xxx、Txx,Axx
519いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 18:07 ID:???
>>516
っていうか、C1のキーボードを良いと思える人間は
Thinkpad全般だめだと思うんだけど、、、、

いや、あなたが良いとか悪いとかではなく
キーボードの好みの問題として、、、

520いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 18:09 ID:???
>>516
A は論外・・って言うと持ち主に怒られるかな。
でも事実
521いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 18:09 ID:???
>>518
はあ?
ソニー工作員は読解能力が乏しいようで・・・
522いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 18:09 ID:???
>>519
好みとかでなく、物理的にすばらしいと思う。>C1
523いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 18:10 ID:???
サルが調子に乗って、一人芝居始めたか
人生どん底って感じだな・・   ezweb ワラタ
524いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 18:11 ID:???
>>521
工作員ではないよ。
TxxとC1を両方所持してる漏れの正直な結論です。
525いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 18:12 ID:???
>>523
一人芝居? 違うよ。残念だけど。 
漏れはTシリーズとC1だとC1がいいと言っただけ。
あとは、別人ですわ。
526いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 18:20 ID:???
>>525
IDさらさないで一人芝居じゃないといっても説得力がないよ。
IDが違っていても同一人物だったりもするから気持ち程度の
違いなんだけどね。

まーでもC1クラスのサイズがThinkPadにないからあまり
比較してもしょうがない気もする。同サイズのThinkPadが
でることを祈ろう(いつになることやら)。
527いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 18:22 ID:???
>>504
交渉次第でラバーだけ売ってくれる場合もあるみたいだが。
ThinkPadClubにそんな書き込みがあったと思う。

交渉しなおしてみたら?
528いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 18:25 ID:???
>>524-525
ここはThinkPadのスレなので、TシリーズよりC1の方がいいなんて
言うと顰蹙買うよ。例え、本当にそう思っていてもね。
ThinkPadの時計の話の時もそうだけど、何か調子が狂っちゃうような
変な状態になってるな、このスレ。
529いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 18:34 ID:???
ソニースレになってるな。
長期休みの時期は困ったもんだ。
学生さんはこの時期にパソコンを買うからね。
530いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 18:35 ID:???
まあ、ティンクパッドのお話以外の
煽り行為は無視するといふことで
皆の衆宜しく頼むぞえ。
531いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 18:36 ID:???
結論:キーボードの好き嫌いは人それぞれ

なんかまたソニヲタ対BIM信者という空気になってきたな。
他所でやりなされ。
532531:03/03/29 18:37 ID:???
BIM信者ってなんだよ…すまそ…逝ってくるわ…
533いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 18:38 ID:???
うちの事務所は、バイオは選択肢に入って無いね。
ThinkPadの次にNECかな
かなり酷使するから、ソニーはちょっと怖いね。
プライベートでは、おしゃれな感じで悪くないとは思うが、
ちなみに俺はLavie J 使いだよ
534いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 18:40 ID:???
>510
かちゅとエロペグが仕事な香具師もThinkPadでOK?
535いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 18:40 ID:???
>>526
> まーでもC1クラスのサイズがThinkPadにないからあまり
> 比較してもしょうがない気もする。同サイズのThinkPadが
> でることを祈ろう(いつになることやら)。

祈ろうって・・
出るわけないだろ
536いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 18:44 ID:???
>>528
いやそれはおかしいだろ。いくらなんでも。

ThinkPadのスレだろうが、悪いところは悪いと言えるほうが健全だ。
他社との比較も、品質や満足度の相対化ができるという点でそう
邪険にしたものでは無いと思う。

むしろ、なにかと言うと「工作員だ」「アンチだ」「VAIO信者だ」と反応
する奴らのほうがうざくてたまらない。気に入らないならスルーすれ
ばいい。ムキになって反応するから、逆に面白がって煽る奴も出て
くる。
このスレの人間の殆どが、SONY厨だなんだといって騒いで遊びた
い人だという可能性もあるんで、そうだった場合はマジレスすまんね。



537いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 18:46 ID:???
>>515
マウスをつなげると、前にも増してWinキーやアプリキーが欲しくなって
くるのは俺だけか?
>>527
504じゃないけど、それでちょっと安心した。部品を一般のユーザーに
売ってくれるのもIBMの良い所だものね。
出来ればトラックポイントのキャップのような扱いになってくれれば
もっといい。
538いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 18:49 ID:g20ynb1R
Winキーは欲しいけど、アプリ起動するキーは要らないかな

現在マウス繋げない時はタッチパッドのクリック機能使ってるけど、
へたるの覚悟でクリックボタン使った方がいいのかな?
539いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 18:50 ID:VV9kr/KO
>>504
IBMにゴルァ電話すれば送ってくれるはず<ラバードーム
540いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 18:50 ID:???
>>535
別にいいじゃん。祈るだけならタダなんだし。

それにMetaPadみたいのがほんとにでれば
可能性は十分あると思うよ。

MetaPadに関してはモックだけど写真がある。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1030/tp11.htm
IBMの場合、普通のC1サイズノートよりもむしろ
こういう製品が使えるユニットとしてC1サイズの
ユニットが出る可能性のほうが高いと思う。
541いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 18:53 ID:???
キーボードが糞でも何でもいい。
俺はデザインで買っているだけ。
他社に比べて高いのは、重々承知してる。
それでも俺にはチンコは魅力的。
542いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 19:06 ID:???
>>536
一理ある。確かに悪いところは悪いと言えた方がいいし、他社との比較
も健全な話し合いに収まる範囲なら、あった方がいい。結局は程度の
問題じゃないかな?同じ内容でも、書き方や話の持っていき方次第では、
好意的に受け取られたり、排除されたりする。もちろん、工作員だ何だの
と騒ぐ奴がいるかいないかなどの運不運もあるが・・・。
言葉が足りずにすまんかった。
念のために書いておくけど、俺は騒いで遊ぶのは好きじゃないな。
543いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 19:13 ID:???
>>540
素直にC1買えよ
544いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 19:18 ID:???
チンコも魅力的だけど、NECやダイナもいいぞ!
やっぱり同じ性能で、10万ぐらいやすいからな
背に腹はかえられん!
545いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 19:21 ID:???
ホント、春休みになって急激に増えたなぁ
VAIOの文字・・・
546537:03/03/29 19:22 ID:???
>>538
ここで言うアプリキーとは右クリックと同じ働きをするキーのことだよ。
このスレの前の方でキー割り当てソフトを使えばいいと書いてあるけど、
個人的にはキー本来の働きが気になるのと、ソフトで小細工するのは
あんまり好きじゃない(OSが部分的に死んでマウスが使えなくなった
時のためにも上記のキーがほしい)ので。
>>539
ひょっとしてタダなの?だったらいいなあ。
547いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 19:23 ID:???
>>536

>ThinkPadのスレだろうが、悪いところは悪いと言えるほうが健全だ。

そんなこと当たり前。
前スレからちゃんと読んでみろよ。
どう考えてもVAIOスレでどうぞってカキコの連発だから。
548いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 19:24 ID:???
というわけで、BBJが可愛くて仕方ない購入者の一人です。

触って見た感じは、個人的に良いです。
 キーを叩き心地も、良い塩梅。
ただ、カーソルキーの左右にある「進む」「戻る」ボタンはいらないと思う。
 画面が青いかどうかに関しては、確かに青いと言えば青いかな、
というレベル。そういう色合いを気にする人じゃなければ、全然問題ないです。
 高いか安いか、に関して言えば、当方には安いと思えます。
この辺、主観であって、客観では無いのでツッコミ禁止w

個人的に気になったところといえば、電池の固定が甘そう。
ロックしても、気持ち隙間が空いているらしく、ちょっと動く。
でもまあ、おいて使う分には気にならない程度かな?
 トラックポイントは、今のところソフトドームのみ使用。
悪くないけど、慣れていないせいか押しづらい。
でも、慣れてしまえば、力を使わずに操作できそう。
 熱いかどうか、に関しては、試しに三時間ほど動かしているけど、
全然気にならない。
ただ、ずっと操作しっぱなしでは無いのでレストの部分に
手を置きっぱなしにしたら、どうなるかはまだ未検証。

ベンチ系はあんまり信用してないので行っておりませぬ。

スピーカはいい音ではありません。
まあ、マルチメディアをうたっている訳でもないので、こんなもんでしょう。
けして音が悪いわけでは無いですが、さすがにVaioとかと比較すると
勝ち目はありません。

とりあえず嬉しかったので感想ですたw
549いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 19:29 ID:???
>>547
同意。
チンコの欠点も語るのは当たり前。ただバイオーマンセーはバイオスレでどうぞってこと。
こう書くと比較は必要とか言われるけど、冷静な比較なんてほとんど無かったぞ。
チンコスレにわざわざ出張してくる意味がわからん。
チンコじゃなくバイオ買いたいなら宣伝せんでも勝手に買うよろし。
550いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 19:32 ID:???
>>548
購入おめ!
551いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 19:33 ID:???
ヨドバシに頼んで届いた人いる?
552いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 19:36 ID:???
個人ユーザーのくせにIBMに変な期待とか文句言ってる奴ってキモイよ。
あっちは粘着個人ユーザーなんて眼中にないのに。ほとんど勘違いのストーカーだな。
553いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 19:37 ID:???
最近のこのスレの傾向は、バイオを最上位においてチンコをとぼしてるな。
バイオスレでやって来いっつーの。
誰も文句は言わないし、そっちの方が逆に仲間だらけでうれしいだろ。

チンコだって叩かれるような価格設定をしてるんだから、ばしばし叩いて固体を洗練させないと。
554いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 19:39 ID:???
安いチンコが欲しいんならRシリーズ買えよ。
IBMもそう言ってるだろ。
555いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 19:39 ID:???
>>553
で、喪まえは叩きたいのか、マンセーしたいのか?どっちだ?
556いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 19:41 ID:???
>>555
チンコ大好き。
だからいつまでもナイスなチンコであって欲しい。
557いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 19:41 ID:???
>>554
いかにも安物ってもんはいらんよ。
国産ノートの同じ価格帯のほうが10倍ぐらい
つくりがいいし。。。。
558いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 19:42 ID:???
>>557
つまりそういうことだよ。
個人ユースなら余計にそうだな。
559いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 19:53 ID:VV9kr/KO
>>557
漏れも同意。
ある程度のレベルは保ってもらわんと、
他の会社の買っても同じとなる。
同スペックならIBMは+5マソはするからね。
560いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 20:36 ID:???
>>545
それは違うだろ。
春モデルが出たからでしょうが…
春休みと関係ない。 頭大丈夫?
561いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 20:38 ID:???
>>560
きっと暗にVAIOユーザーは春休みがある低年齢層だと言いたいんだろうね。
勝手に敵対してるのはどっちだよって感じだな。
562いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 20:43 ID:???
>>560-561
出張ご苦労様です。
頑張ってください。

563いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 20:47 ID:5HHUGvDp
IDが D2D でした。
564スマソ:03/03/29 20:47 ID:???
・・・変わってしまいました。。。
565いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 20:52 ID:???
>>555
そろそろ「アンチ」と「信者」に二分する単純な論法持ち込むのやめようよ。 
もううんざりなんだけど。
566いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 20:53 ID:???
もうVAIOネタホントにいいよ。
このスレ検索したらThinkPadよりVAIOの方が多くヒットしたぞ。
何のスレなんだかw
批判は無問題だけど、その周辺にVAIOが臭ってくると、オェーッて感じになる罠
567いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 20:58 ID:???
R40/X31/T40でD2D領域のバックアップをRRPCで
取れた方いますか?
568いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 20:58 ID:???
>>566
お前もVAIOの検索数に貢献してる罠
569いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 20:59 ID:???
>>568
ゴメン、激しくワロタ
570いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 21:01 ID:???
以下、バイオネタにはいっさい反応しないこと。

反応した香具師は房とみなす。

ただし、建設的な意見は除く。
571いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 21:03 ID:???
>>568
期待してるみたいなので、オマエモナーって言っといてやる。
572いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 21:06 ID:???
>>570
そうだな。もうVAIOには反応しない。単なるVAIOへの嫉妬でしかないからね。
VAIOVAIO言ってる奴も早くVAIOの巣に帰れよ。
いっそのことVAIOをNGワードに入れてあぼーんしちゃおうかな。
573いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 21:07 ID:g20ynb1R
T30使ってる人に聞きたいんだけど、
裏についてるHDDショックアブソーバーは使用してるとぼろぼろになったり取れたりしない?
574いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 21:08 ID:???
>>566
チンコも数えたか?
575いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 21:11 ID:???
>>574
ゴメン、激しくワロタ
576いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 21:19 ID:???
建設的意見なら、どっちかというと東芝と比べたいな。
設計思想似ているし、ユーザー層も被るのに。
577いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 21:20 ID:???
>>570
ていうか、ようするにこれは厨くさいレスだと思ったら、反応せずにスルーが
2chの原則でしょ。自分も同じレベルまで落ちることない。

(「信者」や「アンチ」を)煽る奴は人間性を蔑まれ、反応する奴は知的レベル
を疑われるんだよ。
578いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 21:21 ID:???
やっぱ東芝だな。
なんせ、トラックポイントだし(藁

不治通でもいいけど。
Linux関連の対応状況があるから。

両方を兼ね備えているからIBMなんだけどさ
579いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 21:26 ID:yOK7OCXC
T40届いた。
570の後継で購入したがデカイなあとおもったのが第一印象。
キーにかんしては(ってゆうかボディ全体)剛性がたかい。
矢印あたりうんぬんの話は全然きになりません。570との比較だから(w
でもキーの大きさが小さく感じられ、ストロークも少ないように感じる。
実際どうかわからんけど、キーが大きく感じる分570のほうが打ちやすい。
それ以外比較のしようが無いほど年月の差を感じるけど、余計な機能もある
ウルトラナビってやつ、いつもどり使っているとタッチパッドのクリックボタンを
押してしまい変に動いてしまう。すぐさまダッチパッドは使えないようにした。
これはいらんだろ。
画面は青みがかっているのだろうがきにならんよ。

1.5G 256(+512) 40G wl_a/g XP (カスタマイズ)
18日発注28日着


NT4.0をXPがインストールされている状態でインストールってできないよね
その場合、NT4.0をインストールしてからXPだろうけどDtoDは使えないだろうから
困っているうーーむ。
だれか良い方法教えてください
580いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 21:29 ID:ZdsjEWLy
チンコパッド評価

良い所
・古い機種でもドライバがある
・昔から変わらないデザイン
・トラックポイントが使い易い
・古参の固定ファンを獲得している
・キーボードの配列が使い易い

悪い所
・べらぼーに値段が高い
・昔よりキーボードの質が下がった
・エンターキーが青い
・部品が買える
・液晶が暗い
581いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 21:30 ID:???
>573
自分も不安だったんだけど、
92Jを1年使ったけど、大丈夫。
でも、明日、切れたりしないかと、不安はつきまとうもの。


バッグに入れての移動は100回くらいしたおともう。
582いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 21:34 ID:???
>>580
なんで部品が買えるのが悪い所?
583いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 21:38 ID:???
>>581
意外と丈夫なんだね
使い始めて間もないけど机に接する部分が変色してきたので不安だよ・・・
毎日バッグに入れて移動するから自分のは一年持たないかも知れないです
584いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 21:43 ID:ZdsjEWLy
チンコパッド評価

良い所
・古い機種でもドライバがある
・昔から変わらないデザイン
・トラックポイントが使い易い
・古参の固定ファンを獲得している
・キーボードの配列が使い易い
・部品が買える

悪い所
・べらぼーに値段が高い
・昔よりキーボードの質が下がった
・エンターキーが青い
・液晶が暗い
585ヒット数:03/03/29 21:52 ID:???
ThinkPad 64
チンコ 38
チンコ 29
合計 131

Vaio 59
バイオ 11
バイオ 1
合計 71
586いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 21:56 ID:???
>>585
うーむ・・・調べた君も大物だが、ほんとに何のスレだかわからない数字だな。
587いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 22:10 ID:???
>>584
Thinkpadの設計は、日本の大和研究所だから液晶を変える気になれば
変えられるんだろうけど、値段がべらぼうから、べらx2ぼうあたりに
なりそうなヨカン。金に糸目つけないヤシには、歓迎だろうけども
588いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 22:41 ID:oXmf++I4
PCじゃなければね〜。

作りの良さの分高くても、長く使うことで
ペイできるけど・・。
589いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 22:55 ID:???
>>573

12月にT30買って使ってるけど、今のところ
大丈夫ですよ
590いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 23:01 ID:???
なぜ、黴汚との比較が多い一方でダイナやラヴィなどとの比較は無いのだろうか
はたして、ThinkPadユーザに黴汚を意識する人が多いのか、黴汚ユーザにThinkPadを意識する人が多いのか、それとも粗二ー裏マケ部隊が仮想敵と捉えていて工作員が張り付いているのか
真相は何なのだろう
591いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 23:02 ID:???
もうそのネタやめようや
592いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 23:14 ID:HX2PkDYO
昨日、R40(DUJ-XP/512/WLAN/COMBO/OXP)が届きました。R30と比較すると、

・キーボードの鍵打感がよくなった
・HDDの速度が速くなった
・DVDの再生でかくかくしなくなった
・ウルトラベイのホットプラグ可能

まあ、R30のチップセットがくそ過ぎたせいもありますが、R40のできはかなり
よいように思います。FF11 Benchでは2800ぐらいの数値が出ました。
593いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 23:17 ID:???
>>592
おー!2800もいくのか。
グラフィックチップは何?32M
594いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 23:22 ID:???
>>590
SONY・IBM以外のノートにゃ思想がないからでしょ。
他は時代に迎合しているだけ。
595592:03/03/29 23:30 ID:HX2PkDYO
>>593
そうです。32MBモデルです。
596いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 23:57 ID:???
>>544
>>25さんの書き込みを見ても、そう思う。例えば、LavieMのDVDマルチ
ドライブとRADEON9000を積んで、あの値段と言うのは実に魅力的だね。
こなたThinkPadX31は、PentiumMを搭載するためにプラットフォームが
一新されている筈なのに、未だに9000は元より7500すら付かないRADEON
の搭載など、真新しさは感じず割高感を感じる仕様なのが残念だ。
MOBILITY RADEONなんて、8MB版とは言え2世代前のX24にも積んで
あった程なのに。
T40も機種ごとにビデオチップの種類やビデオメモリの量を変えてあり、
カスタマイズの自由度も低いように感じる。
「デル対抗だ何だかんだと言っておきながら、これでいいのかIBM!?
変な小細工をせず昔ながらの真面目さで開発していた方が客は付いて
来るんじゃないのか?」と思える。厳しい事を言ってスマソ。
>>556
同感。いつまでもナイスな製品であって欲しい。
597いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 23:57 ID:???
>594
それはちょっと聞き捨てならないな。
他のメーカーだって思想はあるぞ。










時代に迎合するという思想
598いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 23:58 ID:???
>>594
あぁ、なるほど。
599いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 23:59 ID:???
VAIOは思想がある。
チンコは単に頑固なだけだろ。
600いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 00:00 ID:???
SXGA+を積んでさえいれば、あとはロースペックでよいんですが、
なぜそういう選択をさせてくれないんでしょう?
601いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 00:06 ID:???
>>594
超小型ノートなど変わったものも作るメーカーと言う点が似てるね。
他のメーカーだと、東芝とかもそうだけど、やっぱり時代に迎合してる
かな。それを言うとThinkPadも時代に迎合している面はあるわけだが…。
602いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 00:12 ID:???
>>601
昔の東芝は良かったんだが、バイオをまねして薄いノートを作り始めたころから
駄目になったね。単に薄いだけでダイナらしい良いところをすべて捨てた。

その点 IBM は単に薄かったり軽かったりするマシンは作らなかったのは評価できる
のだが、高い割りに筐体は粗悪になってきたし、もうそろそろ駄目な感じ。
603いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 00:12 ID:???
Thinkpadは、メインが企業向けだから3D表示機能は、そこそこでいいかと。
ゲーム(だけ)が目的なら、IBMはヤメトケ。
CADとかは、もちろん企業でも使うけどその場合はAシリーズだしな。
普通はデスクトップだが。
604いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 00:12 ID:???
ダイナブックはAシリーズを復活させて欲しいな。
605いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 00:19 ID:???
>>601
IBMが時代に迎合してるところは、低価格機を出しているところ。
昔の基準でいえば、A以外はThinkpadと言えないんでは?
606いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 00:22 ID:???
時に役立たずで、金ばっかりかかっても、なぜか憎めない。
そんなところがチンコ。
607いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 00:23 ID:???
>>596
MOBILITY RADEONなんて、8MB版とは言え2世代前のX24にも積んで
あった程なのに。


実は4世代前のx22から積んでいた罠
マジでx23では良いグラフィックチップ積んで欲しいな。
何使うかはおいといて、やっぱり積んで欲しい。
608いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 00:24 ID:???
>>607
間違った。x32では、
609いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 00:37 ID:???
>>607
使い道もわからんようなものを要求するな。スペックヲタめ。
610いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 00:37 ID:???
俺的にはビデオチップなんかXFree86で映れば何でもかまわねぇな。
今面白いPCゲーム全然無いし。

俺がチンコに望む事は、薄くて軽くてすぐ壊れてキーボードが死ぬほど打ちにくいムラマサみたいなノートは出さないことかな。
やはり持ち運ぶ物はそこそこ頑丈じゃないと困る。
611いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 00:44 ID:???
R40に逝こうかな。。。
612いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 00:48 ID:y2X0ULT6
>>610
禿同。

村雅はVGAの変換ケーブルが別売。信じられん。(現行モデルはどうなんだろか?)
613いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 00:51 ID:???
X31-BBJ届きますた。
メモリは某所でSAMSUNGのを買って、+512MBしました。
HDDは、60GBのに乗せ変えようと、四苦八苦中。。。
やっぱ、里歌張りCD注文したほうが、なにかと便利そうだな。
XPPro.のCDで、F1UXからのブートもできたので、何とかなりそうだし。

P.S.
液晶は、別に青いって感じはしません。
今まで使ってたのが、10.4インチXGAだったので、かなり見やすくなった。
乳輪も大きくなって、コリコリしやすいです。(w
キーボードの;から右が小さいのが、気になりますが・・・。
614いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 01:00 ID:???
>>602
薄型ダイナブックでも、ある時期までは薄い筐体内にスティックポインタ
やカードスロットを2スロット(機種によってはTYPEIIIにも対応)収める
など、少しでも使いやすい物を、と言う開発者の気持ちが感じられた。
それが今では薄さと軽さ以外の魅力に乏しいマシンになってしまった
のは残念に思う。薄くて軽いものを作るのは大変だろうし、凄いと言えば
凄いし、そんな機種がラインナップの中に1つぐらいはあってもいいとは
思うけど、それとは別に使いやすさを突き詰めたものが必要だと思う。
IBMの事に関しては同感です。
>>605
低価格機を出す事自体は質を落とさなければ歓迎できる。
下の行はコメントするのが難しいな。
615いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 01:22 ID:???
>>614
DynaBookSSも、3490までは良かったってことさ。
タッチパッドに転換してMURAMASAに対抗したあたりからダメになり始めた。
あれ以降のはゴミノート(企業向けのアキュポイント搭載ノートは除く)。
IBMは…良くも悪くも、伝統を踏襲って感じかね。
デバイスドライバがよく壊れるだの省電力機構がうまく動かないだの、
そういうソフト面のやわなところを何とかしてもらいたい。
おかしくなったらまずD2Dでリカバリーかけろって、それ解決策でもなんでもねえだろ。
まずおかしくならない、壊れないように作るのが前提だと思うのだが。
東芝はそのあたりは上手かった。
616いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 01:36 ID:???
そうかなぁ、SSは今のSシリーズの方が、3xx0系よりずっとしっかりした
いいキーボードを積んでいるけど。PCカードはなんで2個もいるの?
617いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 01:40 ID:???
ビジネスユースメインのチンコに3D性能求めてる奴はアフォですか。

そういう奴はコンシュマーに媚びへつらってる他のメーカーのノートでも買っとけ。
どうせチンコは宝の持ち腐れだろ。
618いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 01:43 ID:???
>>613
RapidRestorePCでD2D領域のバックアップできない?
IDE接続のCD-RがあるならCD-Rにバックアップできるし、
CD-RからD2D領域を別のHDDに書き出せるのでは?
やってみる価値はあると思うのだが。
619いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 01:49 ID:???
>>617
それって、
「CPUなんて500MHzで十分じゃん。1GHzも2GHzもいらないだろ?」

というのといっしょだな。プッ
620いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 01:57 ID:y2X0ULT6
>>617
Lavie M と一緒にお逝きなさい
621いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 01:57 ID:???
ゲーム向きのGPU積んだマシンは要らんが、FireGL積んだ
1スピンドルのリアルモバイルワークステーションは欲しい
と妄想してみる。
622いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 01:57 ID:???
正直3D性能はメインマシンのリプレースとして使う場合、今回のX31でも足りない。
Xシリーズがモバイルもありでデスクトップのリプレースとしてもありで、というターゲットなら、ちょっと作り甘すぎ。
あとウルトラベースとドッキング解除したくらいでネットワーク関係のデバイスドライバー壊れるのも何とかしろ。
Fn+F5の新機能も、ドライバーが壊れるんじゃ役に立たない。
623いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 01:58 ID:???
617じゃないけどCPU性能と3D性能じゃ違うよ。
3Dのハードウェア・アクセラレイターがあって体感出来るのはゲームくらいでしょ。
グラフィックのモデリングとかはThinkpad使ってるヤシいるのか?
624いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 02:03 ID:DBF/GJfv
>>622
そういう話はここよりThinkPadClubあたりに書き込んだほうが
いいと思う。あっちはIBMの関係者も確実に見てるだろうし。
625いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 02:03 ID:y2X0ULT6
MiniAGPx16とか将来的に作ってくれんかの。
そしたら好きなヴィデオボードつけれんのに。
626いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 02:04 ID:???
>>622
だーかーら、XとTは明らかにそんなターゲットじゃないっての。
お門違いの文句言うのやめれ。

あと、ウルトラベースは優しくさわれ。
627いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 02:07 ID:PziiOOVe
>>613
X31はF1UXからBootできるんですね。貴重な情報ありがとです。

どなたか、他にもBootupできる他社製の外付けCDドライブご存知ないですか?
628いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 02:09 ID:???
>>623
LightWave3Dver7.5を個人で持ってる。X22で使ってみようかと一瞬夢想
したけど、重そうだったんで試したこと無いな。でも、ストレス無い速度で
使えるなら、ノートで使いたいと思うよ。TやAの上記機種なら問題無い
かな?X22でも、OpenGL依存度が低いver5.6とかで軽いモデル作るだけ
とかなら問題無く使えるかもね。

PhtoShopは良く使うけど、液晶が使い物にならないので、家で使う時は
モニタ繋いでベースに載せてる。静かで小さなデスクトップ機の代替と
して使うぶんには良いよ。
629いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 02:09 ID:???
なんか急に真面目っぽいスレになってきたな。
630いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 02:11 ID:???
漏れの場合はThinkPadドックから外すと固まることがあるし、
はめるときは認識してくれないことがある。
優しくさわれだと?そんなことしても変わらない。
631いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 02:14 ID:y2X0ULT6
F1UXってYAMAHAのUSB1.1/2.0接続のCDRWね。

DVDはいけんのかな。
いけんなら、DriveImageかななんかで、
HDDごとバックアップとっちまって、Bootableにはできるかな。
SONYのマルチDVDドライブもてるしな。
632いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 02:15 ID:???
ウルトラベースは他のメーカーにはないし、メリットも多大にあるんだから
ちょっとくらい我慢しる
633613:03/03/30 02:17 ID:???
>>618
ありがとう。やってみます・・・。
と思ったのは良かったのだが、ISDNで30MBダウソするのは、つらいっす。。。
IDE接続のCD-Rっつのは、ウルトラベースが無いと駄目ってことでしょうか?
もうちょっと、調べてみます。
634いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 02:19 ID:y2X0ULT6
>>632
ほかにもいぱいあるよ。
VAIO R505, Dell Latitude などなど・・・。
ドライバ壊れて我慢できますか。
その耽美に入れなおしてて我慢できますか 。
たとえば起動する耽美にVGAモードに鳴っててビデオドライバ入れなおすこと
考えるとぞっとするよ。
635いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 02:22 ID:???
>>633
30MBくらいなんだ。12時間くらいつなぎっぱなにすれば落とせるから
がんばれ。今はADSLにしちゃったけど、俺はISDN時代にRRPC落としたぞ。

結局使わなくて消したがなー。
636いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 02:29 ID:???
>>626
XはともかくTが違うとはいってほしくないな。
そろそろデスクトップは淘汰されるべきだ。

と俺勝手な意見をほざいてみる。
637623:03/03/30 02:30 ID:???
>>628
うわ、すまん、Thinkpadユーザーにもグラフィックをビジネスで扱うヤシいたのね。
A40pとか出たらストレス無しで作業出来そうかな。値段もフラグシップ中のフラグ
シップだから、大変だろうけど。
638618:03/03/30 02:30 ID:???
>>633
>IDE接続のCD-Rっつのは、ウルトラベースが無いと駄目ってことでしょうか?
そのようです。詳細はRRPCのFAQや制限事項を見て下さい。
当スレのテンプレページからたどれます。

D2Dのバックアップに関してはThinkPadClubにも情報が
出始めているようですのであちらもチェックしてみて下さい。
639いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 02:31 ID:???
どらいばが壊れるのはおまえだけじゃないのか?
640いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 02:33 ID:???
早く、X31pでないかな
641いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 02:33 ID:???
>>639
漏れも激しくそう思ってた
642いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 02:40 ID:y2X0ULT6
>>640
「ない」に4000点
643いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 02:50 ID:???
R30pとか
644いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 02:54 ID:y2X0ULT6
>>643
Rにpはないに5000点
645613=633:03/03/30 02:59 ID:???
>>618=638
たびたび、ありがとう。
ThinkpadClubだと、X31のD2D領域は、Norton Ghostなどから見えないと書いてあります。
実は、自分もこれではまってますた。
とりあえず、OSの入ってるパーティションのみ移してみます。
つーか、夜が明けちまう・・・。
この後、Officeもインストールしないといけないんですが。
646いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 03:01 ID:???
T・R・A・Xときたら〜次はYシリーズだろうな〜>旧M
647613=633:03/03/30 03:02 ID:???
>>635
声援ありがとう。
だが、12MBほどダウソしたところで、失敗。もういや・・・。
今度、会社で落としてこよう。そうしよう。
648いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 03:29 ID:y2X0ULT6
D2Dばっくあっぷするのダルソーだからリカ張りCDかうかな。
でもX31ってW2kで5000Yen、XPproで6000Yenもする。
そんな金あるなら、USB-FDD買ったほうが賢いかもな。
649613=633=645=647:03/03/30 03:31 ID:???
結局、OSの入っているパーティションのみをNorton Ghost 2002でコピーして、
起動できることを確認しました。

RRPCは、ダウンロードしなくても、入っているみたいですね。(恥

それから、オリジナルのディスクだと、「ディスクの管理」が
起動できなかったんですが、これも、D2D領域の関係でしょうかね?
650いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 09:30 ID:???
>>622
確かにX使い始めると結局、デスクトップのリプレースになるケース多いからな。
3D機能充実させたラインナップも用意して欲しい。
高くても必要なやつはそっちを買えるように
651いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 10:29 ID:???
3Dなら東芝、DELL買うよろし。以上
液晶なら、SONY、日立

3D充実させたら、それはそれでバッテリ持続時間などデメリットが多く
いつも以上にまた叩かれるに違いない。>IBM
ラインナップ拡充すると、それはそれでただでさえ価格が高いのに
さらにコストアップされ、いつも以上に叩かれるに違いない>IBM

652いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 10:34 ID:???
IBMにはトラックポイント”だけ”注力して開発を続けてほしい。
他は、他メーカーのものを買えば事足りる。
653618:03/03/30 12:07 ID:???
>>649
ThinkPadClubのスレッドが参考になると思うので書いておきます。

X31系の DtoDについて
ttp://www.thinkpad-club.com/webforum/contents.cgi?room=tp_x01&mes=02231&area=2131-2331

X31-JHJ(素)のHDBENCH
ttp://www.thinkpad-club.com/webforum/contents.cgi?room=tp_x01&mes=02282&area=2182-2382

654いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 12:18 ID:???
SONY: 時代に影響を与える者
IBM: 時代に流されない者
NEC: 時代の後だけを追う者
東芝: 時代への迎合が不器用な者
シャープ: 時代に先行しようとして失敗する者
松下: 古き良き時代を引きずる者
富士通: 時代を親父解釈する者
655いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 13:44 ID:???
やっと休みが取れたので淀行ってきた。
T40触った→キーボードいい!!
(色々言われてるけどこんなにしっかりしたの600以来)
→予約してしまった→4月中旬までに金がいいる→貧乏になった。









いかなきゃ良かった。
656いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 13:47 ID:???
>>655
キャンセルすれば?
使い始めたらもっと後悔するかもよ。
657いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 14:18 ID:???
>>655
一昨日から72J使っています。後悔することはないと思います。
金は仕方ありません。あきらめましょう。
658いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 14:30 ID:???
>>657
ぐっじょーぶ!!
659いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 14:46 ID:???
コストパフォーマンスが激しく悪いが、
許容できるならいいんでない?
あと、液晶の画質に許容できるなら。
660いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 14:52 ID:???
>>613
BBJの液晶が青白くないとなると
どの機種から青白いのか判別が難しいな。

もう液晶の事に関しては運任せということなんだろうか?
661いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 15:05 ID:???
実際青白いとか言ってる奴は少ないだろ
気になるんなら一生買わなくていいよ
662いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 15:06 ID:???
そんなにこだわるなら液晶だけ買いかえればいいじゃん
パーツ番号も公開してるんだし
663いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 15:20 ID:???
モデルによって液晶が違うという話を聞いたんですけど・・って電話して問い合わせて見れば?
664いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 15:20 ID:???
困ったちゃんの典型↑
665いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 15:22 ID:???
IBMの液晶はどこがつくってるの?
あのショボイ液晶って他社でみたことないんだよね。

666いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 15:33 ID:???
液晶もきれいにこしたことないし,キーボードもたたきやすいに
こしたことないから,ここ見て,T40心配してたけど,全然問題
ないじゃん。
すごく薄くなってて,かっこよくなったし。
ただ,欲しいモデルだと30万するんだよな・・・
667いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 15:38 ID:???
何年使うのか考えれ。
2年使うのなら720日。30マソだと1日あたり417円だ。
668いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 15:45 ID:???
>>660
びくびくしてないでたまには人柱しる!

>>661
青白い液晶を掴まされた負け犬
669いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 15:49 ID:???
>>665
IBMとかLGとかSAMSUNGとかDBUとか
670いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 15:52 ID:???
液晶の視野角が、、、、、、

酷いな。
671いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 15:53 ID:???
>>670
で、どのモデルを持ってるの?
672いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 15:54 ID:5q5IpEbk
>>667
安いね。
いい考え方かも。
手が届きそうな気がします。
673いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 15:59 ID:???
>>600
めっちゃ同意。おれもSXGA+欲しい。
課長さんとか部長さんに大画面で優越感を与える作戦なんでせうか。
674いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 15:59 ID:???
ちなみに25マソを2年使うと1日あたり372円だな。
675いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 16:09 ID:???
10万円安く買って2年間後悔し続けるなら、高いほうを選ぶかな。
それでも、どこかで後悔はするんだろうけどね。
676いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 16:12 ID:???
>674
意外とお買い得な予感(´∀`)
677いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 16:14 ID:???
月額でかんがえて、保険だと思って拡張サービス3年保守買ったよ。
X31とは長く付き合いたいと思ったからね。
しかしいきなりメモリ認識不良だのデバイスドライバークラッシュだのと、
買って2週間もしないうちにいろいろなトラブルに見舞われて、
リカバリーだの環境再構築だのやっていて、もう疲れた。
初物はこんなものなのか?と思った。
X22のときは全然そんなことなかったんだけどな。
ドライバー壊れるのが怖くてFn+F5で無線OFFにできない。そういや同じようなこと書いてる人がいたっけ?。
678いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 16:25 ID:???
へえ。このスレの連中って、2年もノートPC使うんだ。
半年ごとくらいに買い換えているのかと思ってた。
679いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 16:37 ID:???
買い換える人もいるし買い換えない人もいる
680いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 16:45 ID:???
X31は拡張サービス買ったから、しっかり4年使いたい。
素性はいいマシンだと思うし、キータッチも筐体のがっしりした感じも、X22より好みだ。
あわててX24やX30買わなくて良かったよ。
しかし初物尽くしゆえのトラブル?は、勘弁して欲しいところだけれどさ。
早く80GBのHDDがバルクで安く出回ってほしいよ。
願わくばX32がMobilityRADEON9000搭載とか、買い換えたくなるようなスペックではありませんように、と。
X31でも糞味噌に発熱してるから、MobilityRADEON9000の発熱が無印より熱いのなら、
搭載してこないとは思うけどさ。
X22と比較すると信じられないくらい発熱してるからなあ、X31は。めっちゃ熱いよ。
廃熱口から轟々と轟音上げて排気してるからね。
681いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 16:48 ID:???
くそみそ 【糞味噌】
(形動)〔味噌も糞も区別しない意〕
(1)価値のあるものとないものの見きわめがつかず、同等に扱うさま。味噌も糞も一緒。
(2)全くくだらないものとして、悪くいうさま。ぼろくそ。さんざん。みそくそ。「―にけなす」
682いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 16:54 ID:???
4年使うだとー?
まあそういう人もいるだろうが、今から4年前といったらXシリーズなんて影も形も無いころ。
570が新製品として出る直前くらいか。
その頃よりずっとコストダウンで粗悪になった現在のThinkPadで、4年も
持つのかなあ。
683いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 17:07 ID:???
>>659
液晶はT40はなかなか良いよ。
少なくとも青くはない。テキストメインだから俺は十分。
684いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 17:08 ID:???
>>661
多いよ。
昨日も誰か悩んでた。
685いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 17:09 ID:???
>>666
買ってしまうべし!
私は年に一回買い換えるけど、久々に大満足です。
686いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 17:10 ID:???
>>667
自分の場合どうせ1年で売るから、実質一日250円くらいかな?
687いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 17:11 ID:???
4年ってのは貧乏人が奮発してX31買ったんだから、そのくらい使わないともったいないというわけです。
拡張サービスも本当は入る気なかったんだけど、ロングランさせるとしてTPスレで液晶関係のトラブルをよく目にするから、
壊れたときに修理代を払うよりはサポートあった方が楽かなと思ったわけ。
実際に4年持つかどうかはわからないけど、そのくらい使いたい、使えてくれとX31には期待してる、ってわけ。
現実問題として一番足を引っ張ってるのがHDDだから、
大容量・高速・低発熱なHDDが早く出てくれれば、換装するだけで使い続けることもできそうだしね。

お遊び程度のつもりで買った某同人激安3Dシューティングがめちゃめちゃ重かったのはショックだが、
ゲームのためにX22からX31に買い換えたわけじゃないからなあ。
バッテリーの持続時間とか、X22よりダウンサイジングされているところに魅力を感じたわけで。
キータッチもX22みたいにぺちゃぺちゃいわないところが好み。確実に向上してると感じた。

昔は東芝使っていて、省電力関係はIBMは東芝にかなわないなぁと思ったけどね。
東芝は休止やスタンバイがかっちり決まる。
ThinkPadは、X22のときによくあったことをあげると、
休止を多用すると休止ファイル自体が壊れて休止できなくなったり、
スタンバイのはずがリセットかかってメモリが白痴状態になって通常起動してしまったりした。
そのあたりはIBMの弱点だと思う。
東芝はMicrosoftと共同で省電力関係の開発をしている、BIOSなんかもそうだ、
と昔どこかで読んだ記憶があるが、実際に東芝のマシンがそのあたり堅実なのは、
そういった背景があるからなのかなと思った。
だとしたらIBMも進んで共同でやるべきだとは思うのだが。
ハード自体はいい物を作ってるのに、ソフト周りが弱いのはもったいない。
688いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 17:11 ID:???
>>668
かなーり同意
689いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 17:20 ID:???
>>682
俺は4年は使えん・・・
スペック的には耐えられたとしても半年もしたら物欲が押さえられなくなる。
まあ、我慢して今までの最長が14ヶ月だな。
690いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 17:22 ID:???
>>687
いやー、久々に長文だな、
ま、何年持つかは別にして拡張は正解だよ。
オークションで出すときにもそれが売りになるし。
691いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 17:28 ID:???
おれは18ヶ月で買い換えることにしてる。
692いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 17:37 ID:???
>>689
最長1年半。
本当はもっと使い込んでやらなきゃいけなかったんだろうが、
W2KからWXPに乗り換えたときに圧倒的なメモリ不足で泣いた。
192MBしか搭載できない機種だったのさ。
今度は1GB搭載できるから、メモリのせいでOSが使えないという心配はないかな。
HDDを乗せかえつつ長く使い続けたいね。
693いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 17:37 ID:???
12ヶ月は問答無用で我慢することにしている
で、そのときにほしい機能待ち
今は11g待ち状態
694いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 17:38 ID:???
お大尽ばっかりだ・・・
自分なんて無印240初代が逝って、この正月にX30だよ・・・とほほ。
695いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 18:00 ID:y2X0ULT6
>>694
俺は無印240二代目(3年半経過)
半年後  
1年半後  白液晶病発症->自力で直し、いたわりながら使う
2年後   HDD 6GB->30GBに換装。Win2k+Linuxのデュアルブートにする
2年半後  バッテリーが5分で死ぬ。WakamatsuでFullDayBattery購入
       白液晶病が治らなくなり、IBMにGPU<->液晶間のきしめんケーブル注文
現在    X31注文中。
696695:03/03/30 18:05 ID:???
記入漏れ
半年後  GreenHOUSEの128メモリを2万で増設

逝ってきます・・・
697いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 18:53 ID:???
>694-695
同じような境遇ですね、私のはi1124ですが(コンシューマ向けも企業向けも同じだわな)

i1124(三代目)、2年半使用(最近は電源入れていない)
三ヵ月後、HDD異音激しく、本体交換
5ヵ月後、バルクの128Mメモリを6000円で購入
6ヶ月後、白液晶病発症>自力直しも、激しくなり、修理
7ヵ月後、修理するも白液晶病直らず、再修理(このころはまだ白液晶病が未公表)
8ヶ月後、OSをWinXP Proに変更(初期OSはWinME)
1年半後、再び白液晶病いたわりつつ、バッテリも激しく消耗
1年9ヶ月後、バッテリ死滅(20秒)、しかもバッテリ外観が激しく膨張、本体にはまらず
1年10ヶ月後、HDD異音限度超え
昨年10月、X30購入 運用開始(当時としては唯一の選択肢であった10th Ani.モデル)

とほほ。お大尽ばっかりだな、ううううううっ。
698いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 19:04 ID:AgD2j8h2
地下松で新しいTrackPointのキャップ2種を5個ずつ
詰めあわせて900円で売ってた。
両方を試してみたい人には良いかも。
699いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 19:07 ID:???
>>698
お、ナイス。
値段が安いとはいえ、使わない乳首が9個も余ったらなんとなくもったいないもんね。
700いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 19:31 ID:???
>>697
白液晶病って公認されてるんだ。へぇ
701いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 19:54 ID:???
Winキーが無いんですが全ウィンドウ最小化はどのショートカット使うんでしょ
702695:03/03/30 20:03 ID:y2X0ULT6
IBM曰く、

日頃からIBM製品をご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。

ThinkPad 240Zおよび ThinkPad i Series 1124につきまして、昨年来、一部の製品(※)において
ご使用中に液晶画面が白くなる現象が報告されておりました。この件につきましては、昨年8月
以来、弊社Webサイトにてお客様へご案内し、予防修理を含む無償修理対応をさせて頂いてお
りましたが、本年12月31日を持ちまして、修理を以下の通り切り替えさせて頂きます。無償修理
期間後の故障修理は通常通り有償で提供させていただきます。

当件につきまして、詳細はこちらのお知らせをご参照くださいますよう、お願い申し上げます。

だそうだ。しかし、これは240Zやi1124に限ったものではない。240すべてが抱える問題です。
703いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 20:30 ID:???
一発キーの何かにデスクトップの表示を割り当てるか
適当なキーにWINキーを割り当てる
704いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 20:52 ID:QaIiPMrb
旧型乳首、新型乳首はどれが一番使いやすい?
ソフトドームが評判良いみたいね
705いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 21:06 ID:???
3種の乳首の写真を大人のおもちゃと勘違いされますた。
706いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 21:14 ID:???
>>704
新型の乳首も、使うと黒ずんできますか?
707いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 21:15 ID:???
交換1ヶ月にして黒ずんできますた
ちょっと弄びすぎたかな
708いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 21:18 ID:???
中古の無印770使っています。
キーボードのタッチがとても具合良く気に入っていますが…
遂に持病発生。パームレストの塗装がぺろぺろ剥がれてきますた。
現在全体の1/3ほど侵食していますギャー
交換だと幾らくらいだろう。とほほ。
709いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 21:37 ID:???
当方i1157使用。
最近>>702の真っ白病の初期症状なのか、たまに画面表示がボロボロになります。
ひどいときは白い横線で画面が覆われます。
まあ、そんなときはLCDを閉じたり開いたりするとなおるんですけどね・・

そろそろやばいっすかね・・
710いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 21:43 ID:???
ThinkPad Club見たら、ThinkPad G40とかいう
型番が出てたよ。知ってる人いたら、情報きぼん。
711いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 21:47 ID:???
X31の一番安いモデルだけど、騒がれてるほど液晶は気にならない。
それより期待したより速くないのが気になった。
Pentium-Mでこんなもんなの? それともノートだから遅い?
712いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 21:49 ID:???
液晶がよくないのは、特にTシリーズのSXGA+だと思う。
Xシリーズのはそれほど悪くないような気がする。
713いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 22:00 ID:???
>>711
ここにも Pentium-M に過度な期待を抱いている馬鹿ハケーン
714いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 22:27 ID:???
X31-JHJ欲しいけど15営業日以上???
一体いつ来るのか判らないマシン買えねぇよ。
供給体制何とかしろ>IBM
715いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 22:33 ID:???
>>714
出遅れた悔しさを余所にぶつけるのはみっともないぞ。
JHJはつい先日まで出荷未定だったんだから15日になってるだけでも
ありがたいと思え。
716いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 22:34 ID:y2X0ULT6
>>714
ThinkPad X31 (2672-BBJ)在庫なし
ThinkPad X31 (2672-JHJ)在庫なし【次回入庫未定】
CiscoWirelessLANなら10営業日以内に出荷
717いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 22:47 ID:y2X0ULT6
>>709
閉じてるときに、上に物を置いたりしないほうがいいかも。
CFRPは急激な力には強いかもしれんが、長期的な加重では
たわむからねえ。
718いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 22:51 ID:???
JHJ買ったのはいいが、使わないBluetooth、
通信する相手が100baseなギガビットイーサ、
ほとんど負荷のかからない、かけようがないCPUパワー、
これらをもてあまし気味。
しかしHDDだけはその遅さと容量の少なさで足を引っ張ってくれている。
本当に進化してほしいのはHDDだ、と気づいた。
719いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 23:08 ID:???
>>713
Pentium-M意外と言いと思うんだけどな。
主目的は別にして、FFベンチ、
T40で3700、R40で2800
ビデオチップはともにラデ7500で共通、メモリも共通だからあとは
チップセットとCPUの差かな。
そう考えたらCENTORINO自体は悪くないんじゃないかな。
720いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 23:38 ID:???
筐体も青く塗っちゃえば画面が青いの目立たなくなるかな。
721いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 00:07 ID:???
>>720
よけ目立つわ(藁
722いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 00:29 ID:???
>>719
それは他にも何か違うだろ。
723いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 00:30 ID:???
>>718
用途が無いのに奮発しちゃった訳だな
724いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 00:35 ID:???
IBMは、角を切り落としたデザインや、パームレストの下にあるバッテリに
ついて、使う人のことを良く考えてそうしていると言っていたはずだが、
あっさりと変えやがったな。
725いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 00:56 ID:YR3fzaoz
>702
>しかし、これは240Zやi1124に限ったものではない。240すべてが抱える問題です。

Σ(゜д゜lll)ガーン マジデツカ!?

漏れ、240(2609-43J)使っているんだけど、じゃあこいつもヤバイのですか?

いまのところ何にも症状出ていないんだけど(´д`;)
726いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 00:57 ID:???
>>723
いずれ使うときがくるとうれしいなと思って、ど満載のを選んだわけ。
そのうち自宅タワーにもギガイーサ搭載する予定だし、
おそらく使わないのはBluetoothだけかと(こればっかりは本当に用途と対象機種がない)。
Pentium Mは、暇つぶしにゲームやるときに威力を発揮してくれそうだし、
大容量のメモリはでかいファイルを開くのに必須だから、
無駄ではないんだけど用途が不明確なのに奮発したという指摘は当たっているかも。
単純にJHJが欲しかっただけといえばそれまでか(苦笑)。
727いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 01:01 ID:81UgGunQ
>>725
数々の白液晶病を見てきましたので、まず間違いないと思います。
持ち歩くときも、液晶の上に物を乗せないとか、いたわっていれば
発症はそうないと思われます。
大切に使ってあげてくれ。
728いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 01:04 ID:???
Bluetooth 使ってないよ。

GPS とBluetoothの両方がついた携帯でないのかな?

GPSにPCからアクセス出来るものが出てくれば
大いに使えるのだけど。
729いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 01:09 ID:???
>>726
最高機種を選ぶ有利点はよく分かるよ。
購入時は値段そんなびっくりするほど変わらないし、
そのくせあとから機能を付けることは難しいしな。
730いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 01:24 ID:???
>>729
分かってくれてありがたい。
どうせ買うならいいものを、という観点だったのさ。
そりゃcentrinoのエンブレムシールは欲しかったけどさ、
いずれ無線LANのアクセスポイントもデュアルバンドが普及してくるだろうし、
とにかく機能を後付することこそ面倒くさいのをX22で知ったので、全部入りが欲しかった。
Bluetoothで実用的な面白い機器がでればいいんですがね。
731いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 01:35 ID:???
GPSだけならあるんだけどね。
http://www.socketcom.com/product/GP0804-405.asp

日本ではBluetooth携帯・PHSは風前のともしび・・・携帯はもう消えたか。
まぁAirHあるから仕方ない所ではあるけど。
732いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 07:54 ID:???
>>731
そのGPS、国産というか、日本語のアプリケーションのものとかはないのかな?
英語だけだとすると国内じゃ使えないね。
そういう機器を日本でも出して欲しいものです。
733いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 15:26 ID:uF8j6/fN
Rシリーズ(R40)に対する皆さんの評価は?
734いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 15:32 ID:pjv55otC
★みんなの情報局★みんなのリンク集★ココ最高★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
735592:03/03/31 16:10 ID:gSjjX3Wk
>>733
昔からのThinkPadユーザーの中には、「あんなのThinkPadじゃない」
という方がいらっしゃいますが、そんなことないと思いますよ。




少なくともR40に関しては。R30は(以下略)。R31はそこそこで、R32も
まぁまぁ。
736いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 17:31 ID:???
Bluetoothほんとに要らないね
無線LAN,Bluetooth,IrDAは“ネットワークとダイヤルアップ接続”で無効にしてるけど、
これで電波出ない状態だよね?
実際に使った事ないから電波出してる常態なのか判断できないので怖くて飛行機で使えないです・・・
737いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 18:04 ID:3zO9xHrY
少なくとも青歯と赤線は航空機の電子機器には影響ない。
738いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 18:12 ID:???
>>737
え?そうなの?
ThinkPadボタン押すと出てくる説明で機内では電波出さないようにしろと書かれてたので。
最低一度は使ってみないと説明だけじゃ不安だよ。
739いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 18:20 ID:???
>>738
IrDAは赤外線。赤外線は電波じゃない。
740いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 18:24 ID:Kkgc3ry1
T30を買おうと思っているのですが、英語キーボードの入手は
まだ可能なのでしょうか?(若松にはありませんでした。)

PC Dockの交換サービスは終わってしまったようだし・・・。
PC Dock以外で入手された方いらっしゃいましたら教えてください。
741いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 18:28 ID:???
なんで英語キーボードにしたがるの?
742いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 18:30 ID:???
>>740
t t p://www.aichi.to/~thinkpad/part.html
743いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 18:31 ID:???
>>739
光波ですね・・・
それならIrDAは別に機内でも気にしなくていいんだね
744740:03/03/31 18:52 ID:Kkgc3ry1
741>>
今まで日本語配列のキーボードを使ったことがないのですよ。
やはり慣れた配列で使いたいのです。

742>>
ありがとうございます。
08K4670 かな。

注文してみますね。
745いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 19:14 ID:???
>>741
機種によりけりだけど、英語キーは等幅ピッチ(各キーの幅が同じ)、
日本語キーは不等ピッチというのが一番大きいんじゃないかな。

俺は日本語キーボードのままだけど。
746いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 20:46 ID:???
>743
正確に言えば、赤外線は航空機の計器に悪影響を与える周波数帯域ではない、ってことだね。
747いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 21:50 ID:???
>743
赤外線以外にもいろいろ出るからたちが悪い
液晶のバック(サイド)ライトの蛍光管の昇圧器とかね。
電磁波一般は、精密電子機器によろしくないのは事実だろう。
(PCのそばでラジオを聞いていれば、すぐ分かるよ)

問題は強さなのであって、最近の航空機は客室内のシールドが
しっかりしてるから、PCそのものの使用はOKになったのかな?

丈夫なことに加えて、漏洩電磁波が極端に少ないクリーンな
ノートPCってのも、今はウリになる時代だよね。
748いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 22:05 ID:???
T40届いた人増えてきたみたいだな。
80Gモデルどう?
749いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 22:20 ID:???
>747
802.11bを使った機内ホットスポットサービスなんてのが本当に始まるよーです。
http://www.connexionbyboeing.com/main.cfm?nav=0
今年はルフトハンザとBAでテストのようですな。
750592:03/03/31 22:39 ID:KCbjxRwd
自分のページの更新を完了。R40の写真を載せました。使用感のレポート
などはまた後日ということで。

//www005.upp.so-net.ne.jp/shoinoue/
751いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 23:55 ID:6SmeW4z7
Pentinum-M1.4GHzでエンコードの実力ってどうなんですか?今はペン4ー1.6GHzでやってるけどどっちが早いのかな?大してかわらないのならX31買おうかと思ってるんだけど
752いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 23:59 ID:pXl96XLY
ibm.comさんの現在のメールテンプレート使用ランキング1位です

このたびはibm.comへお問合せ頂き誠にありがとうございます。
 はじめに、ご注文製品の納期が遅れ、大変ご迷惑をおかけしておりますことを
 心よりお詫び申しあげます。

 お問合せいただきました、xxx様ご注文分のThinkPadにつきまして
 大変申しあげにくいのですが、ThinkPad全体の納期が遅れており
 現在、出荷手配待ちとなっております。
 ご注文時の出荷情報を守ることが出来ず大変申し訳ございません。
 xxx様の出荷日が確定され次第、改めてご連絡をさせていただきます。
 誠に恐縮ですが、今しばらくお待ちくださいますようお願い申しあげます。

753いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 00:20 ID:???
T40が届いた方、メーカーが汚れにくく質感がいいと言っているラバー
ペイントの具合はどうですか?
754いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 00:21 ID:???
こんどお金貯めてIBMのモバイルノートパソコンを
買おうと思っている物なんですが、B5サイズで
バッテリーが5時間以上持ってアスロンかPen-M
の1400以上を積んでいる機種でトラッグパッド
の付いているお勧めのおしえてください。

755754:03/04/01 00:29 ID:???
みなさんおしえてください。おねがいします。
756いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 00:29 ID:gOfENHBe
>>754
んなもんない
757いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 00:32 ID:gOfENHBe
チンコでB5サイズはないし
トラックパッドはA4さいづでないとつかんよ。
さようなら
758いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 00:33 ID:???
新手の釣り師?
759いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 00:34 ID:gOfENHBe
かもね>>758
760いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 00:46 ID:???
今日は書き込みが少ないね。
チンコクラブを見ると、T40/T40pが届いてる人が数人いるみたい。
みんなセットアップ中かな?
ついでに、コレはワロタ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0401/uocchi/ipm.htm
761いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 00:47 ID:???
>>754
B5ファイルサイズのX31にトラックパッドを外付けするか、サイズに目を
瞑ってT40に行っとけ。
762いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 00:52 ID:tVwJHwNN
>>760
先を越されていたか。
俺もワラッタよ
763いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 01:03 ID:???
>>760
笑った。それにしても、ホームページとニュースリリースの所は
どうやっているのだろうか気になる。
764いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 01:05 ID:???
>>760
\9,800じゃなくて\980なら若松あたりで普通に売れそうな
気がするな。あと、黒もないと。リバーシブルにしておけ。

って、そんなのほんとに売り出したら笑うけど。

765いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 01:08 ID:???
X31ですが、底がアッチィんですよ。(AC駆動時)
ひざが焼けます。(w
766いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 01:40 ID:???
>>760
オレもT40pのセットアップで忙しい。
HDDを6022GAXに交換してアプリ類をインストール
し、パッチ等をあてて、データの移行。
朝までに終わるかいな。
767いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 01:44 ID:KEpPtyUi
セットアップ楽しいんだろうな。。。ボソッ
768760:03/04/01 01:47 ID:???
うらやますぃ・・・。
769いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 01:54 ID:???
いいなぁ・・・。
770いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 02:01 ID:???
せめて番号だけでも770ゲット
771いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 02:04 ID:gOfENHBe
漏れもX31用にUSB−FDDと2.5inchHDDでも買って、W2kぶち込む用意しようかな。
772いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 02:29 ID:???
ハードディスク換装の公式

T40ユーザ(お大尽がぽーんと購入) → 6022GAX
X31ユーザ(ぱんぴーがやりくりして購入) → 6021GAS

ということで、良いですか?
俺は、後者。(元々付いてた20GBのも4,200回転だし)
773名無しさん@ピンキー:03/04/01 02:31 ID:???
T40って12.5ミリのHDDを内蔵できる?
774766:03/04/01 03:29 ID:???
>>772
オレはとりあえずメインのHDDを6022GAXにして
今週納品予定の80GBを2nd HDDに、そのうち7,200
rpmのドライブが手に入ったら6022GAXと交換する
予定。
775いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 03:31 ID:???
お大尽だ、やっぱり・・・。
776いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 03:33 ID:???
>773

できない。9.5mm以下のみ。
12.5mm対応はT23まで。

777いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 03:45 ID:???
777 ゲッチョー!!
ついでに、3時45分!!
778いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 04:24 ID:???
>760
さすが、元祖ネタ師ですなぁ。大昔のAhaSKIといい、毎年毎年…
779いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 10:00 ID:???
>>766
リカバリー領域はどうやって移行した?
暇が出来たら教えて。
780いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 10:02 ID:???
>>772
富士通の60Gが大変静かで良いですよ。
781 :03/04/01 13:49 ID:???
なんか、インナーケースってオシャレなの無いね。
せっかくティンコ買ったのだから、スリムでオシャレなのが欲しかった
んだけど、なかなか見当たらず…。
やはり定番のエレコムにしておくか…安いしw

ちとそのへん見てきます
782いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 14:02 ID:???
>>781
国立商店のIn-Packedはどうよ?
http://www.kawaya.com/index.html
わりといいものなんだが。
耐久性も耐衝撃性もしっかりしてるし、デザインもいい。
783766:03/04/01 14:15 ID:???
>>779
手持ちのツール類ではD2D領域は不可視だったので、
Cドライブのみコピーした。
元々D2Dはそれほど必要ないし(起動できなくなったら
まずはHDDを抜いて他のマシンに接続してデータをサ
ルベージするから)、容量も無駄なので、特に困らない。
オリジナルのHDDはそのまま使わずに置いておくし。
784いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 14:44 ID:RcVkCSTa
コンボドライブの 08K9701 って、IBM のサイトでは
700M の CDR に対応してないって事になってますが、
http://www.dartek.com/printablespecs.cfm?ItemNo=087944716211
ここ見ると ok なようで。
実際使用されてる方、経験的にはどうですか?
785781 :03/04/01 14:58 ID:???
>>782
情報thx!
で、これイイっすね。
なかなかにスタイリッシュ&実用性もありそうなうえ、値段もお手ごろ。
職場の割と近くに取り扱い店があるようなのでみてきます:)
どもでしたん!
786名無しさん@ピンキー:03/04/01 19:18 ID:???
俺のT23はWin2Kのディスク管理画面でD2Dが丸見えになるけど最近は見えなくなってるの?
787いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 20:53 ID:???
>>786
現行機から見えなくなった。
勝手に消して、復旧できないとか、そういうことを防ぐため。企業で
配布されているのに、勝手にパーティション作り直して、システムを
おかしくしてから、どうにもならなくなってヘルプデスクを使うといった
馬鹿げた行為を防ぐため。
788いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 22:26 ID:???
>>787
個人ユーザから見ると「あんまり変な事してくれるなよ〜」って感じ
だけどねぇ。今のIBMは企業向けにシフトしちゃってるからしゃあ
ないのか。
789いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 23:15 ID:???
>>788
個人ユーザーにしても、一部のマニア以外は、見える必要がないもの
だしね。
790いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 23:21 ID:gOfENHBe
りかばりCDかD2Dをカスタマイズで選べるといいのにな。
工場でHDDにD2D領域入れて、OS入れたら時間かかるだろーし。
791いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 23:35 ID:???
ていうかリカバリーCD添付しないのがおかしい。
そのあたりは富士通を見習え、と。
Xシリーズとか、CDドライブなしでもリカバリーCDがあるのとないのとでは、安心感が全然違う。
結局あとで購入することになるんだから、あった方がいい。
別途購入されることを見越して添付してないのなら、ふざけた商売だとは思う。
792いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 23:40 ID:???
あー、あとシステムユーティリティをHDDの隠し領域に入れるのをやめろ、と。
そんなもんはBIOSと一緒にROMに入れておけ、と。
HDD換装したらユーティリティもなくなるなんてどういう設計思想か?
これは困る。
HDD上にそういったユーティリティを置くのであれば、
せめてシステムユーティリティを復帰させるツールと、
ユーティリティのデータそのものをダウンロードできるようにしておけ、と。
HDD換装直後はFDDからそれをインストールすれば、
システムユーティリティがHDDに放り込まれるようなものは準備しておいて欲しい。
793いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 23:43 ID:gOfENHBe
>>792
ぷりインスコのC:\IBMTOOLSをとっておいてもだめっすかね。
SYSTEM32にdllとかぶち込んであるのかな?
794s30使い:03/04/01 23:45 ID:RimMw4SH
この間HDDの換装したけど、やっぱりD2Dはみんなもコピー出来ないんだ。
MEだからリカバリCDもゴーストソフトも無しで丸ごとコピー出来たんだけどね。
795いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 23:52 ID:+XGx/LJT
あまりの初心者の質問で申し訳ないんだけど。
リカバリーCD持っていたら、HDD換装してそのままリカバリーCDを
ドライブにつっ込んでOKってわけではないの?
796いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 23:59 ID:r5z1JD83
T40pを検討してるんですけど、バッテリが大きすぎ。
普通のやつも選択肢としてあれば良いんだけど・・・
誰か交換とかしてくれるかな?
普通のバッテリの5時間で十分なんで・・・
797いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 00:02 ID:???
>>796
素直に通常バッテリー買うべし。
798いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 00:05 ID:???
と言うかD2DをCD-Rに焼けるツールをつけてくれればモウマンタイ
799いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 00:11 ID:???
>>793
それとはまったく関係ないHDDの隠し領域に、
完全に見えない形で入っているからダメ。
こればかりは現状ではどうしようもない。
X31ではOSからはもちろん、PartitionMagicやDriveImageといった、
HDDユーティリティからも見えなくなっているので、
HDDを換装してしまうと復帰させる手立てがなくなる。
800いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 00:17 ID:i4izV1iQ
>>798
Rapid PC Restore ついてるやんかい!ゴルァ!!
IDE接続じゃないとあかんけどな。
801いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 00:24 ID:???

リカバリーcdについて話が出てますが、
Hddからのリカバリーだと、
Hddが壊れた時、もうどうにも初期状態に戻す事は出来なくなるのですか?
素人で今までリカバリーCDが付属しているPCしか使った事が無いので、
IBMの玄人向きのPC買っても心配無いか不安です。
802いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 00:27 ID:???
だから、売ってくれるってば<リカバリCD
どうしても不安なら買えばいいでしょ。

おれはDtoD領域即座に消すからどうでもいい。
803いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 00:43 ID:???
>>799
>>1にある
●(注意)Disk To Diskを消す前に(D2D領域のバックアップ手段と制限事項)
●OS入れ替えやHDD換装などのQ&A(Disk To Disk関連含む)
なページ見てもダメなのか?
804いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 00:57 ID:???
リカバリCDでD2D領域も戻せるなら、問題ないんだが、
どうなんでしょうか?
805いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 01:02 ID:???
そもそもリカバリCDを売るという発想が理解できない。CD-ROMなんて
1000円程度で売られている雑誌にも付いているぐらいだから、原価は
そう高いものじゃないんだし、ケチらずに付けとけと。
その上でリカバリ時にD2D領域の必要の有無をユーザーが選べるように
しておけば、多くのユーザーの為になると思う。
806いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 01:06 ID:???
>>803
X31、R40、T40からBIOSで制限が掛かっているので
(D2DにBIOSで保護ロック(不可視属性)かかっている)
従来の方法(リカバリーCDとRRPCは除く)で出来ない。
それでみんな困っているわけ。

詳細は>>653で既出のThinkPadClubのスレッドを参照。
807いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 02:01 ID:???
>>791
ん?俺はそれでさらに値段が高くなるぐらいなら、無料なんだしRRPCで
CDを自分で作っておくほうがいいな。俺の場合、別にCDじゃなくてもいい
んで、USB2.0HDDにイメージをバックアップして、それをDVD-Rに焼いて
いる。
808いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 02:32 ID:???
809いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 05:47 ID:???
同じようにリカバリーCDが無く、HDDからのリカバリーを行うのに、
リカバリーCD売ってくれないNECよりはマシでつよ(´・ω・`)
ユーザーに超初心者が多いのに、自分でディスク作成しろってのは…

無関係スマソ。
810いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 07:22 ID:???
値段はともかく買わないといけないのがめんどくさい
LAOXとかで売ってるならともかく
811いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 08:53 ID:???
>>809
そうなの? 企業モデルのVersaProなら売ってくれるのにな

一般ユーザの事を全然考えてないんだな
812いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 10:10 ID:???
>>810
LAOXじゃだめだ。いざというときにLAOXまで行っていられるか!
そこらのコンビニで手に入るなら別売でも許す。
813いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 11:26 ID:???
というか今度のリカバリーCDで、D2Dの復旧だけじゃなく、
起動時のサービスユーティリティも復帰察せられるのかどうかが問題。
それができなければ結局サービスユーティリティを使うにはHDD交換しちゃダメってことになる。
大問題だと思うんだけどな。
814いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 11:41 ID:???
>>802
>おれはDtoD領域即座に消すからどうでもいい。

D2D領域消すと、売る時に工場出荷状態に戻せないのが困る。
売らないなら問題ないけど。

つーかしょっちゅうおかしくなるWin9xならともかく、Win2000やXPで
OSまるごと初期化しなきゃいかん事なんてそうそう無いし、OSだけ
初期化できても出先じゃアプリのCDなくて結局仕事には使えなか
ったりで、はっきり言ってD2Dなんか何の役にも立たんのだが。
リカバリCD付いてた方が100倍マシ。IBMはアフォ。
815いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 12:09 ID:???
1スピンドルならCDレスでリカバリできるのはありがたいが
リカバリ自体滅多にしないし
特にHD容量の少ない小型機でスペース食われるのもなぁ
816いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 12:21 ID:???
っいうか、だいたいTP買う時って注文するわけで
注文するときに「リカバリおくれ」っていうと
ちょっとだけ高くなって本体と一緒に梱包されていればいいんだよな。

「後から注文して買う」って行為自体が面倒なだけなんだし。
817いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 13:43 ID:???
>>814
その理屈ならリカバリCDなんぞもっとうざいじゃん
あんたがアフォ。
818いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 14:01 ID:nqqV7CpP
(ハードウェア板にも書き込みしましたが)
X31のD to Dのバックアップも新しく発表された
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0402/ibm.htm
のRRPCを使えば、
USB2.0のハードディスク等にバックアップを取って
復旧が可能そうですね。
新しいRRPCをダウンロード可能にして頂けるとありがたいです。
819いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 15:00 ID:???
>>814
おまえはRapid Restore PCというツールを知らんのだな。
今はHDDだけで、バックアップとリストアをすべてカバーできるんだよ。
2.5インチHDDが100G超えるようになったら、俺は便利だと思うんだけ
どねぇ。
820いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 15:04 ID:???
>>814
凄まじい勘違いやろうだな。
821814:03/04/02 16:47 ID:???
>>818
それで取ったバックアップデータってどういうイメージで保存されるのかな。
完全ミラーリングなのか、イメージ吸い出してファイルとして保存なのか。
バックアップ先がHDDにしろRにしろ、そこからブートしてリストアできなきゃ
あんまりうれしくないけど。

>>819
壊れないならHDDバックアップでもいいんだけどね。最近のHDDって耐久性に
関しては昔より弱くなってるようなので、あんまり信用できんのよね。
(実際バックアップ取ったHDDが死にかけてて冷や汗かいた事もあったし)

リカバリCDでは当然工場出荷状態に戻されちゃうから、そこから環境作り直す
のがうぜーってのは確かにあるけど、少なくともメディアが物理的に破損して
ない限りは使えるし、確実に工場出荷状態に戻せるわけで。(snapshot取りたい
ならDriveImageとか使えばいいんだし)

まぁD2D領域自体は別に否定しないけど、リカバリCD無し/D2D領域も普通には
吸い出し不可ってのは、個人ユーザとしてはやっぱ不便。
822いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 17:25 ID:???
>>821
いや、リカバリCDが不要とは言ってない。絶対付けろとも思わない
けどね。D2Dバックアップと、その差分バックアップの機能があるよ
と書いただけでし。

RRPCが便利なのは、出先で内蔵HDDだけで解決できること。リカバ
リCDとは別の目的でね。ヘッドクラッシュしない限り、サービス区画に
アクセスできなくなる可能性は低い。

もちろん、HDD交換やヘッドクラッシュ、モーター終息などの場合は
対応できないけど、HDDバックアップにはCDバックアップにはない
魅力もあるということよ。だから"Rapid Restore"って名前なんでしょ。
823いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 18:03 ID:XB3AdXKz
8 1 4 に み ん な 釣 ら れ す ぎ ( 藁
824いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 18:04 ID:???
よくわからんのだが、要するにHDD交換して新たにOS入れりゃいいだけの話じゃねーの?
825814:03/04/02 19:04 ID:???
>>822
うん。そういう局面でのD2Dのメリットは理解してるつもり。

>>824
現状はそうするしかないね。
ドライバは自分でインストールしなきゃいけないから完全に工場出荷状態
に戻せないし、バックアップ取る前に壊れたとかだとIBMTOOLSフォルダは
失う事になるけど。

あとD2D領域無しって売る時に買い叩かれたりしないんかね。
826いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 19:15 ID:???
起動確認ぐらいしかしないから、バレないんじゃないの>D2Dなし
827いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 19:50 ID:???
>826
そういう店ばかりだと売る側はありがたい
828IBMの心の声:03/04/02 21:04 ID:???
どうせ初期出荷HDDは使わないで保存しておくんでしょ、みんな。
安くて速くて大容量のバルクで買ってきた最新HDDに、Cドライブのイメージ
写して使ってよ。そのためにHDD取り替えやすくしてるんだからさあ。
829いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 21:20 ID:???
そです。HDD使わないのです。

うぉおおー、誰か↓これを 240とか i1124とかで使ってみてはくれないだろうか?
かってこよう。

ttp://www.cramworks.com/products/magicnc-nb/
830いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 21:20 ID:V8QLf9vq
>>828
MBRも打つさんとだめやろ。
831いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 21:22 ID:V8QLf9vq
>>829
いいねえ。買うかな。
ぼかんにつけてFlashROMが書き換えられるとベター。
832いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 23:50 ID:V8QLf9vq
>>818
これってUSBせつぞくだよなぁ。
よってこれについているRRPCはUSB対応版とみなせるような・・・。
USB接続のCD-R/RWに焼ける日もくるかも・・・。
833いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 06:32 ID:???
HDD換装時のD2D問題。
漏れに限らずみんなやってると思うんで恐縮だが・・・

1) 出荷状態をバックアップ。
2) HDD換装してクリーンインストール。
3) バックアップファイルをリストア。
4) いろいろカスタマイズ。
5) RRPCでD2D領域作成。
834いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 06:50 ID:???
>>829
すばらしいな・・・

投売りのHDD&メモリレスなジャンクTP240でも買うかな。
ハイバネは領域不足で無理としても、サスペンドは対応?
(当然APM動くよなあ)
835いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 07:01 ID:???
こないだ地下松でお試しパック買って来た。

ソフト・リムは想像した通り、操作感が全然違ってしまうんで、
引き出しの肥やしになってしまう予定。
ソフト・ドームは大昔の猫舌前のキャップに近い感覚で、
なかなか良いので常用する予定。つうか全機装着済み。

ソフト・リムもそうなんだが、クラシック猫舌のストックもまだまだ
10パックくらい有るんだよな(w
836いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 07:59 ID:???
>>829
マジでクライアントPC用に何セットか導入しようかな・・・。
837いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 17:40 ID:???
T40とかX31とかの壁紙になってるブルーの地図みたいな壁紙どっかでDL出来ないの?まじほすぃl
838いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 18:07 ID:J3+cxmtS
出荷情報→15営業日以上

買う気が失せそうです・・・。
839いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 18:20 ID:???
3/13日注文のT40カスタマイズモデルが昨日到着してたので、
取り急ぎベンチ報告などヽ(´ー`)ノ

ThinkPad T40 (2373A1J)
(Pentium-M 1.60GHz)+
512MBx2+ 80GB+
CD-RW/DVD Combo+
DualBand 802.11a/b+
Win 2K Pro

こんな構成のモデルで、
FFXIベンチ → 4259
3DMark2001SE → 5232

とまぁこんな結果がでますた(´ー`)
840いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 18:25 ID:???
841いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 19:13 ID:???
>>839
104万桁は、1分ちょうどくらいですか?
842いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 19:15 ID:???
>>839
それと、すみませんが80GBの HDDはいかがですか?
HDDベンチや体感速度、音や振動についても、お時間出来てからで
結構ですので教えてください。
843839:03/04/03 23:16 ID:???
>>842
SuperPI 104万桁 1分5秒

HDDベンチってHDBENCHのことかな?
HDBENCH Ver 3.40 beta 6で1400x1050 32bppで
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
28744 74046 74688 58566 28202 54470 25

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
29535 28394 9158 91 28085 28001 13141 12394 C:\100MB

とこんな結果がでますた。
体感速度は・・・速いとも遅いとも思わなかったです。
ノートだしこんな感じじゃ?ってところで。

音について言えば、回転時のキーン音は皆無。アクセス時のコリコリ音は、
10cmぐらいまで耳を近づければ聞こえないこともないってかんじで。
Diskeeperでデフラグ中にも、特に振動らしい振動はなし。
というか、HDDで体感するほど振動なんてするもんかいなヽ(´ー`)ノ

CD-R/RW,DVD-ROMの方は、回転時に振動伝わってくるけど。
844いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 23:17 ID:???
CDサイレントに設定できない?
845いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 23:54 ID:???
>>843
早いと思わなかったですか・・・十分に早いですよ!!
いいなぁ。
846837:03/04/04 00:39 ID:???
>>840
サンクス!
しかしそこでDLしたけど実行形式になっててインストールで止まる、なんでだろ
847いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 00:40 ID:???
>>846
そこには確かXP専用とかってのもあったけど・・・
848いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 00:50 ID:???
>>847
XPだけど、止まる。
849いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 02:33 ID:???
単純な疑問なんですが, 839さんぐらいのカスタマイズモデルとT40pって
どちらが買いなんでしょうか?

http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpt4033/tpt4033s.html
とか見て比べてみても, T40をカスタマイズモデルにして
スペックあげれば, あとは気になるのは
ビデオメモリーとビデオチップ(とHDDの容量?)ってかんじですが,
これ, 実際どれぐらい差があるのかな〜?
850いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 03:24 ID:???
>>849
差はほとんどビデオチップだけだと思います。
FireGL9000の方はビデオメモリが128MBなだけで
なく、内部バス幅が128bitな点と、著名なCADソフト
等のCertificationが付いている点に、価値を見いだす
かどうかではないでしょうか。
HDD等は後でなんとでもなりますし。
851837:03/04/04 10:50 ID:???
>>847
うちのs30XPだよー
OSが英語版じゃないとだめとかってあるの?
852いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 11:54 ID:???
だれかこの内容について確認した人いる?

Re: X31系の DtoDについて
ttp://www.thinkpad-club.com/webforum/tp_x01/02369.html
853850:03/04/04 12:11 ID:???
>>850
>ビデオメモリが128MB

64MBの間違いです。
854いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 15:54 ID:???
ポトリにThinkPadを付けても、TPのディスプレイは使えるんですか?
どんな風に装着するのかよくわからないです。
855854:03/04/04 16:05 ID:???
なんか文章がおかしいな・・・。
ポトリやミニドックを装着しても、TP本体のディスプレイは使えるのでしょうか?
856いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 16:42 ID:???
>>772
悔しいけどかなりあたり。
でも夏までには日立グローバル(IBM)の80GB買うさ。
60GBでは容量がもたない。
エンカルタやらブックシェルフやらがしがし放り込んでるからなんだけど。
いちいちCD参照するの面倒くさいからさ。

そういやX31からD2D領域は見えなくしたそうだ。
ついでにPre Desktop Areaもそこに入っているから厄介。
D2DはともかくPre Desktop Areaを復帰できるようにダウンロードさせてほしいとか、
日本語Pre Desktop Area作ってほしいとか要望しておいた。
がんがん要望出せば実現するかもだ。
857 :03/04/04 17:12 ID:???
X31の、カーソル脇の「進む」「戻る」ってキー、機能OFFにできないの?
設定ツールだと、なんかwindowsキーとかの割り当てしか出来ないし…。

誤射してうざいんですが。
858いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 17:30 ID:???
T40P、FF11ベンチ、 4931
だって。こりゃほんとにノートでFF出来るな。
買えないけど。
859いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 17:44 ID:???
>>856
おれも80GB待ち。
でもHDDに4万は出せん・・・すぐに換えたくなるし。
はやく3万になって欲しいが、夏にならないと無理だろうな
860いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 19:40 ID:???
はやくブルー例ディスクでもでないかな。
861いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 19:41 ID:Na+B7u+y
既出だったら申し訳ないんだけど
無線LAN搭載モデル(自分はX31 2672-BBJ)のタスクトレイにある電波マークのユーティリティー
これおかしくないですか?
無線ルータ経由で他のPCとやりとりしようとすると勝手にOFFになって
その後何をやってもONにならなくなる。(接続自体は無線でちゃんと接続できてる)
システムの復元をすれば元に戻るけどどうですか?
862いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 20:25 ID:???
うちは無線LAN搭載モデル(JHJ)だが、アクセスポイントしかないのでわからん。
再インストールかリカバリーかシステムの復元しか方法はなさげ。
863いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 20:47 ID:???
>>854
使えるよ。本体のディスプレイ端子に繋いでいるのと同じ感覚。
Fn+F7で、内蔵LCDだけ/外部ディスプレイだけ/同時表示が切り替えられる。

ちなみにX24+チンコドックIIで確認。
864いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 21:27 ID:???
>>861
Windows XPの無線ユーティリティとブッキングしてるんじゃないの。
IBMか、MSかどっちかに統一しないと、動作不安定になるよ。
(俺はWinXP側に任せて、IBMの無線LANツールは、全部アンインストした)
865いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 21:49 ID:???
つうかX31、無線関係のトラブルちょっと多いな。
過去レスでひどいのだとデバイスドライバー壊れてリカバリー直行ってのもあった。
いくらなんでもドライバー壊れるってのはどうかと思う。
X22ではそんなことなかったのだが。
おれはあれを読んでから、ウルトラベースx3を外すときも怖くて無線をOFFにできないでいる。
866いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 22:41 ID:Ev2qcwC3
T30を買ったばかりのThinkPad初心者なのだが、XPマシンのDtoD領域のコピーって、
内蔵されているディスクを取り出して、Win2000のデスクトップマシンにつないで管理ツール
でみたらマウントできるもんですか?

出来るなら、2.5−3.5変換アダプタを買ってくるけど。

867いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 22:43 ID:???
>>865
恨むならXPを恨め!Win2000ユーザは快適です。

最新機種なのにWin2000プレインストール機が用意されているのは
チンコパッドのいいところ。
868いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 22:57 ID:???
>>867
そうだね、完全にXP移行ではなくW2Kプリロードの機種があるのはThinkPadのいいところかも。
動作可能OSとして一応W98もサポートしているのもいいところ。
旧OSを切り捨てないでドライバー提供しているのは素敵だ。
環境構築は面倒くさいし大変だけどね。
869いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 23:09 ID:???
>>867
プリインストールをXPオンリーにしないとMSへのライセンス料が
高くなるというのに、わざわざ残してくれているのはありがたい。
リカバリ一発で復帰するから。

>>868
さすがに98なんかはMSのサポート切れてるから、仕方ないとしか
言えないけどな。
870いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 23:37 ID:???
20GBくらいの安HDD買って、98SE入れてウルトラベースx3から起動するような形で運用しようかなー。
98ベースでしか動作しないソフトがいまだにあるから困りもの。
XPの互換モードでも動作しないというのがあって、結構もったいない思いをした。
ウルトラベイつかって適当に環境組んで、
ハードウェア的にデュアルブートにしてしまおうかな…ってことができるのも、ThinkPadのいいところかも。
871いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 23:39 ID:???
>>868
まあそうなんだけどさ。

そんなくだらんところにコストをかけるから
チンコは、劇高価格なわけで…
コンシューマーからは見切りつけられて、
ビジネスに特化せざるをえなくなったわけで…
収益悪い企業の見本のようだ…

正直に言う。 昔のOS切り捨てろ。ドライバのこまめなUP必要なし。
その分、コストを下げて値段下げろよ。

872いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 23:44 ID:???
チンコ以外のPCも考えているんだが、内蔵HDD以外のハードディスクを
BIOSレベルでIDEドライブとして認識できる機種って知ってまつか?

>>870が言うように、チンコはXですら別ドライブからのブートとかが
自由自在だから運用しやすいんだよ。バックアップも超楽勝だし。
873いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 23:53 ID:???
> 収益悪い企業の見本のようだ…

んん?
874いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 00:00 ID:???
>>871
仕方ないじゃん。コストとそれ以外の面はトレードオフでしょ。

それに、昔と違って選択肢広くなったからな。価格、性能、薄さ、軽さ、小ささ、堅牢さ。
それぞれの分野でナンバーワンがいるじゃん。IBMのThinkPad以外でさ。そういうのが
欲しい人間は、無理してThinkPad買う必要ないんだよ。

IBMは、ThinkPad買うようなオタチックな個人が重視する項目が法人向けと重なるから、
そういう方向性に特化しただけでしょ(iシリーズ止めたし)。競争がシビアな昨今、
すべての面でThinkPadが優れているとはひいき目に見ても言えないな。
875いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 00:02 ID:???
>>871
>正直に言う。 昔のOS切り捨てろ。ドライバのこまめなUP必要なし。
>その分、コストを下げて値段下げろよ。

そんなんでコストが下がるわけがない。
コンシューマに強くなったら、今度はサポートに金がかかります。
初心者の恐ろしさを君は知らない。
876いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 00:06 ID:???
VAIOは売れてるけど、利益出てないしなぁ
877いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 00:28 ID:???
>>871
素直に他メーカ製をあたってくだちい
878いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 00:30 ID:???
>>863
ありがとうございます。
物理的にノートが開かないと思ってました(わらい)
879いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 00:38 ID:???
>>875
そう、IBMなんかが勝てる土俵じゃないよね。>コンシューマ
百戦錬磨の他社と比べて、競争に弱そうだし、実際に香取信吾wをもってしても負けたちゃったヨw

大企業病に病んでコストさげるすべを知らない目立とか蜜菱とかとダブって見えるんだよね>IBM

880いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 00:40 ID:???
今、コンシューマから抜け出したら今後の成長は見込めないと言ってもいいかもね
881いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 00:44 ID:???
つかIBMはTVCM下手すぎ。
香取信吾をもってしても敗北ってのはどうかと思うよ。
ま、アプティバはSMAPのもつカジュアルさとはかけはなれた部分にあるPCだったからしょうがないけど、
デスクトップ分野はさておきノートではIBMは敗退するわけにはいかんでしょ。
ThinkPadはIBMの大きな柱でもあるんだから、
物自体いいもの作ってるわけだししっかり宣伝して欲しいわけで、
そのあたりの露出を少なくしてコンシューマ撤退というのは残念極まりない。
だからといって他社製のようにAV機能に凝ったりする必要はまったくなくて、
ThinkPadらしさを売りに出していけば十分いけそうな気がするんだが、どうかな。
882いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 00:46 ID:???
しかし大衆向けPCっつうのは、ほとんど企業ブランド確立のための
広告塔と言っても過言ではないよな。もうからんし。
(家電メーカ方面では違う戦略があるようだけど)

そゆ意味では、チンコパッドの「俺ぁ仕事向け高級品だ」という
ポジショニングは、売れてない割には非常にいいんじゃないかと。
883いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 00:47 ID:iVFH2GYG
IBMはTPで儲けようと思ってないでしょ。
て優香大赤字出さない程度で持ちこたえて続けて欲しい。
TP以外で安い(CPがいい)PC買いたければ買えばいいのだし、
漏れは長く使えるTP作り続けてくれれば嬉しい。
キャップをダンボールにいれて送料無料で売ってくれる
のはユーザーへのサービス、トラックポイントを守るための
必要経費だと思っているのでは?
キャップが消耗するのがトラックポイントの唯一の欠点なのだし。
884いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 00:51 ID:HtKfHupO
>>878
禿同。

そういうやつはおとなしく他メーカでもつかえば。
チンコ使いこなしてないのを露呈してるだけだね。>>871
885いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 00:54 ID:???
>>883
俺はさ。
トラックポイントをでかいダンボールに包んで発送するなんて
馬鹿じゃないの? って思うわけさ。

たかが、トラックポイント300円?500円?のために大赤字を出してさ。なんになるのさ。
それって、TPのコスト高になって自分自身の首を絞めてる以外の何者でもない。

トラックポインタをダンボールで運んでくれるってTP信者はみんな喜ぶけどさ、
俺は馬鹿じゃないの?って思うわけさ。

これぞ大企業病ではないか。
すぐできるコスト削減すらしないIBMってなんなのさ…

886いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 00:55 ID:???
>>884
それが俺、使ってるんですわ。>TP
だからこそ、いろいろ思うことがあるのです。わ
887いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 00:55 ID:???
>>885
> すぐできるコスト削減すらしないIBMってなんなのさ…
コストで競争していないということでしょう。
888いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 00:56 ID:HtKfHupO
>>885
多分いろんなサイズ、種類の箱を作るより、こまいもんはすべてあの箱って
きめたほうが、コスト安いんでないかい?
889いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 00:57 ID:???
>>887
それこそ、無駄の極地だと思いませんか?
890いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 00:57 ID:HtKfHupO
>>886
使ってるだけで、使いこなしてないといっているのだ。
891いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 00:58 ID:???
>>886
> だからこそ、いろいろ思うことがあるのです。わ
いろいろ思うことがあるでしょ?
私もいろいろ思うことがあるのです。
だから私はThinkPadを使いつづけているのです。
892いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 00:59 ID:LEZs6Fh1
トラックポイントキャップ一個の原価を考えると赤字とも言えないのでは?
893いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 00:59 ID:HtKfHupO
>>889
無駄とコストは別門と考えなくてはならない。
それが市場原理主義。
894いやはや:03/04/05 00:59 ID:???
ダンボールと運送費も数こなせば安くなるからアレでかまわないってのが会社としての正しい判断

まぁ、環境には優しくないかもシレンけどね(w
895いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 00:59 ID:???
>>885
まあなあ。
かといって郵便で送ると「とどかねえぞゴルア」っていうクレーム対応が面倒
なんじゃねえの? 宅配ならハンコ貰うからありえねえし。

俺なんかは他のオプション買うときについでに頼んでおくわけだけど。>乳首
すると納品書の袋に乳首が入っていたりするわけで、ちょっと微笑ましい。
896いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 01:02 ID:???
>>889
> それこそ、無駄の極地だと思いませんか?
対価が無いのに掛けるのが、無駄なコストなのです。
897いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 01:03 ID:HtKfHupO
IBMは環境に配慮してない会社ということだな
898いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 01:04 ID:???
でも一般人ならダンボールにトラックポインタより
それ相当の大きさの包みにトラックポインタの方が喜ばれる。
ダンボールじゃまでしょうがない。捨てるのに非常に困る。
899いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 01:05 ID:???
結局部品とかドライバの入手性とか、メンテとか考えると、
ThinkPadが一番運用しやすいんだよね。
他社製品だとそうはいかない。結構面倒くさい。
細かい部品を取り寄せるにもえらく暇がかかったりするし、
保守マニュアルがPDFでダウンロードできるなんていうのも少なかったりする。
東芝を使っていたころはそれこそ北米とカナダのサイトを行ったりきたりだった。
IBMに乗り換えて、国内のサイトでダウンロードできる資料やモジュールが充実しているので、
非常に感心したものですよ。
余計なアプリケーションが初期状態ではほとんど入っていないのも魅力的。
要するにシンプルで使いやすい、かつネットワークやプレゼンなど、
使う部分には気を使ったユーティリティが用意されている、そういう操作性も重要。
きちんと使うためのことがしっかりできているのがThinkPadの魅力だと思う。
他社製品はAV機能とか見た目の部分にそういったウェイトを配分しているけど、
そんなのは枝葉末節でどうでもいいこと。
要はPCとしてちゃんと使えるかどうか、そこなんだけどね。
十分売りになる要素だと思うんだけどな。
900いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 01:05 ID:???
煽りは無視するとして。

トラックポイント(消耗品)の供給体制っつうのは、
チンコパッドにとっていわゆるひとつの象徴的な
事象であるのは間違いないな。山ほどレス付くし(w
901いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 01:06 ID:???
>>892
一番かかるのは配送コストでしょう。
あのダンボールじゃコストの無駄。
902いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 01:06 ID:LEZs6Fh1
ダンボール廃止して小さなプラスチックケースにでも入れてくれると
持ち運びに便利でうれしいのだが・・・
903いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 01:06 ID:???
>>897
長く使える/使わざるを得ないものを売っているのだから、配慮しているといえなくも
ないかと思われ。
904いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 01:08 ID:???
>>901
郵便小包なら重量課金で、
宅配なら特定サイズ以下は同料金。

・・・だがあれは最低サイズオーバーな気もするな(w
905いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 01:09 ID:???
買った時既に山ほど乳首が入ってれば解決するね。
906いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 01:10 ID:HtKfHupO
>>903
ちがうよ。乳首10個に対して、ダンボールでかいやん!っていうことに対して。
>>901
あのー、あれより小さくても宅配の値段は一緒だと思われますが・・・

釣り師に釣られてしまってスンマソン。
907いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 01:11 ID:???
・・・
なんかお前ら、IBMのこと大切に思ってますね。
908いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 01:11 ID:???
>>901
> あのダンボールじゃコストの無駄。
トラックポイントが入れられた箱1つでみるとコスト割れしているかもしれんけど、
pServerなんかのパーツもあのダンボールに入れられて送られてきたりするから
あながち無駄ともいえまい。
909いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 01:15 ID:???
>>907
多分、みんなIBMがチンコ事業なくしたら路頭に迷う人たちの集まりと思われます。
あげ過ぎたんでsageます。
910いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 01:16 ID:???
俺、チンコのためならHD、投げられるよ。
911いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 01:17 ID:???
>>906
そんなことないと思うヨ
個人と企業では、配送費用の考えが全然違う。
もちろんあれは、無駄だと。
912いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 01:18 ID:LEZs6Fh1
他人のチンコ使う機会があったけどカチコチでツルツルになった乳首が付いてた
ばら売りされている事知らないか全く興味ないのだろうなあ
913いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 01:44 ID:???
ThinkPadはいい道具だけどコンシューマ受けするブツではないじゃん。
いわゆるコンシューマに迎合してしまったら、
それはそれでThinkPadとは別物になってしまうし、
その土俵でSやNには勝てないでしょ。
このご時世でコンシューマに売れないのはつらいけどねぇ。

乳首配送コストの件は、現時点でたぶん最小のはず(赤かどうかは別)。
オクってる個人じゃないんだから、梱包サイズとコストが比例すると考えるのは短絡。
914いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 01:47 ID:???
コンシューマ受けするパソコンを出すなら別ラインかしら。
ハンドヘルドはWorkPadだったし。
遊ぶマシンならJoyPadか?げぇ。
915いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 01:53 ID:???
コンシューマで馬鹿売れして、企業モデルのを低価格で高品質になるのが理想的だね。
R40eじゃあ難しいか・・・。
916いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 01:55 ID:???
>>915
>コンシューマで馬鹿売れして、企業モデルのを低価格で高品質になるのが理想的だね。
ってかコンシューマでどれだけ馬鹿売れすれば、企業モデルを低価格にできるのか
子一時間(ry
917いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 02:01 ID:???
>>900
本体付属の必需品が、消耗品であった不幸だな。

で、問題の箱なんだけど、IBMサイドが送付用の箱(袋)のサイズを各種
揃えてないってだけでは。
あんまり各種用意すると、無駄が出るってことも考えられるんじゃないの?

ThinkPadがコンシューマから決別し、ビジネスに特化したのは、大本営
風に言えば「転進」だけど、ひっこみがつくうちに撤退したのは正しい判断
だと思わないか。冷静に判断して、IBMにはコンシューマで万に一つの勝ち目
は無かったわけだし。それよか、得意分野に特化し、特定の方面から好意
的な評価をもらってブランドイメージを維持したほうが、遥かに得ってもんだ。
918いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 02:06 ID:???
>>917
後はそれが保てるかだな。
ノートパソコンを導入するときにIBMが頭に浮かばないようになる用ではだめだから。
ここに書き込んでる人はそうではないと思うが、うえの人が思い浮かばなくなってしまう
可能性はある。
919いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 02:21 ID:???
>>918
うちの会社でIBMなんぞ使ってないなー
普段はみんなデスクトップ機使うし
出張時には、インターリンクや、れっつらGOなどの軽量機に人気がある。

うん?どこにIBMが?ってかんじなんだけど。
なんか中途半端に思えてしようがない。
サイズ、重さなど。 会社で使うってどういう人たち?
なんでデスクトップ使わないんだろう?
920いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 02:26 ID:???
東芝PCにトラックポイントが復活してくれれば・・・
IBMとはまだまだつき合いそうだ。

俺みたいな感じのIBM USERも多いのでは?
921いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 02:42 ID:???
>>919
オフィスの維持費が高い首都圏なんかでは、場所節約のためにノートPCがメイン。
でも半据え置きだから、大きめのノートが多い。だからIBM以外にも東芝やらNECやらの
デカノートが選定されることが多い。価格面でも液晶付きのデスクトップと違わないし。

個人で使う場合でも、小さいマシンは据え置き時に使いづらいし、パワーが劣る。
「メインマシンを常に持ち歩きたい」という要求では、小型機では力不足な場合も多い。
作業場所が流動的で、移動時には使わず、据え置き使用時間が長い人種には、
ちょっと大きめノートのほうがいいんだな。

使い方しだいで変わるもんだよ。おれも昔はA5くらいの小さいやつじゃないと駄目だと
思ってたけどな。
922いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 04:41 ID:???
X30とInterlink使いです。X30は仕事用でInterlinkは、それ以外。
X30は、モバイル機だけど、ほぼデスクトップと同じ環境を提供している
と言えると思う。Interlinkは、持ち運びは楽だけど、仕事をしたいとは
思わないよ。919は、Thinkpad実際に使った事ある?
ただ、家では、Thinkpadの黒い顔、見たくないです。仕事思い出しちゃうんで。
923いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 05:16 ID:???
>>921
俺の職場(ハードウエア技術系)、東京だけど
デスクでノートPC使うヤシイネーヨ
みんなデスクトップ機。外出時は、パナ、VicのノートPC.


924いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 07:48 ID:???
了見の狭い奴が多いな。
925いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 08:03 ID:???
まあ、もちろん省スペース性もノートはあるけど、それ以上に便利なのが
会社でノートを使っていると、同じ環境を外に持ち出せる事。
仕事で使う書類の殆どが電子化されていれば、オフィスだろうが出先だろうが
同じ情報で仕事が出来る。ただ紙ベースの書類が多い会社だとメリットが出ないかも。
926いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 08:32 ID:SNbgOVCX
チンコのチクビってゴム製だからいかんのでしょ。
こー、ギザギザの金属製とかにしてくれんかな?
どう?
927いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 08:44 ID:RgmMJZ/E
X31を使ってますが、HDDが遅いようなので、より回転数の高いHDDに換装しようと思います。
ただ標準のHDDの回転数・ATA000等詳細についてカタログに特に記載されてないようなんで
知ってる方いたら教えてください。
928いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 09:23 ID:???
>>926
(;´Д`)イタソー
929いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 09:24 ID:???
>>927
プロパティで見るかHDD取り外すかして型番を確認、ネットで検索。
それでわかるでしょ。
IBMの場合、HDDなどのパーツの供給元はひとつじゃないらしいし。
日立グローバル(旧IBM)のものが入っているかもしれないし、
日立(もともとの日立製)のが入っているかもしれないし、
それは機体ごとに違うよ。まずは調べてみれば?
930いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 09:30 ID:???
>927
どうせ換装するんだから、取り出して型番みてみればよいのでは
931いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 09:38 ID:RgmMJZ/E
買ってきてタイプしてるうちに気づきました。
「M」を押すとジャリっていう感触があり、
他のキーに比べて戻りも遅いようです。
もちろんこれは僕のBBJ固有の問題だと思いますが。
普通に使えてるので大した問題ではないんですが、これって初期不良で交換とかあり得るんでしょうか?
ただのゴミ混入で自分で取れるようならそれで済ませたいんですけど、
キーボードすべてもしくは「M」だけとりはずしたりできるんですか?

932いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 10:11 ID:???
うちの会社ではThinkPad T40p用意してもらったのは
俺だけ。
やっぱ、高いってことで・・・。ほかはみんなDELL

上司は理解のある人なんで大丈夫なんだけど、
経理からはぶつぶつ言われたらしい。
933いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 10:16 ID:???
>>932
ええのぉ・・・
934いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 10:23 ID:???
>>923
おれらの業界(ソフトウェア技術系)では、デスクトップ使う奴は
最近とんと見かけない(サーバ機は別として)。

あれでしょ、作業内容が違うからでしょ。ハード設計ってCADとか
数値解析とかで大画面・パワー優先だから、場所効率とか無視で。
ソフト屋は文章作成がメインだし、頻繁に場所移動するからな。

おれだって、もしノートで仕事にならないんだったら2台に分けるよ。
でも十分間に合ってるから、1台に統合するほうを選択してるだけ。
935232:03/04/05 13:23 ID:???
>>924


>>232 です。
そういうことで、同じ会社の中で、毎日、現場に接していても、
立場が違えば、言ってくることは様々なわけで、

2chみたいに、業種も立場も異なる人間であれば、

「デスクトップで十分。外はパナ」

なんて意見がでてくるのは当然だと思うよ。

936932:03/04/05 13:24 ID:???
↑↑ >>232 です。
>>932です。の間違い。すまそ。
937いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 13:26 ID:???
>>935
だから「それもありだね、でも違う立場もあるんだよ」って
書いてるだけですけど。

あなたと異なる意見を言ったからといって、あなたの意見を
否定しているわけではありません。当然ながら。
938いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 13:36 ID:???
結局みんな自分が一番って言う社会的不適合者ばかりなのでして。
939いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 13:37 ID:???
IBMがコンシュマーを嫌うのもよく分かるね
940いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 13:55 ID:???
俺もソフト系技術屋だが、デスクトップしか使わねえな。
まありにもノートなんて使っている奴いねえよ。
もちろん外出時は別だが。
941いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 14:08 ID:???
エロげー
942いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 14:34 ID:???
知り合いの組み込み屋さんはノートしか使わないと言っていた。
理由はよく憶えていないけど
いろいろな機器のそばに移動しなきゃならないからとか、
そんな感じだった気がする。
で、その当人はNEC使いだけど同僚は上司の影響でThinkPad使いが多いらしい。
943いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 14:57 ID:???
すみません、X22のハードディスク換装して、DISKtoDISKをコピー後、
IBMのD2D復活FDを入れて再起動後、何も起こらずに、
画面左上にアンダーバーが出る画面からピクリとも動かなくなります。

他に何かしないといけないのでしょうか。
944いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 15:08 ID:???
>>943
やっちゃったか…としか胃炎。南無。
945いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 15:16 ID:???
>>944
えー?何が悪いんすか。
それとも釣りかしらん。
946いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 15:41 ID:???
>>5
ガッ
947いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 15:43 ID:???
>>945
>>944も必死なんだよ。WEB上でしか話す相手がいないから。

>>946
氏ね。
948いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 16:16 ID:???
「俺の回りは」ばっかりで何の参考にもならん。
949いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 16:20 ID:???
>>948
では全数調査報告よろ。
950いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 17:43 ID:Cg9yyyzw
>>926
指先が切れるからヤダ
951いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 17:45 ID:???
>>950
っつーか>>926はマゾヒスト。
952いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 17:48 ID:Cg9yyyzw
まぞ〜 ついて行けません
953いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 19:26 ID:???
漏れも一応ソフト屋になって14年目で、ファームからUNIXまで何でも
書いて来たんだが、初代Dynabookとか初代98ノートからずっとメインは
ノートでやってるけどな。Win3.1の辺りからは、でかいファイルは
ネット上に分散させてるから、皆さんおっしゃるほどスペックの拘りは
無し。

もちろん重いのはサーバにリモートで入ってやってるけども、くれると
言われても自分の机にデスクトップ持って来たくは無いなあ。
更に言えばちんこ使いになってからは、トラックポイントとちんこ配列で
ないと著しく生産効率落ちる。

尚、これはあくまでおれ個人の場合であって(ry
954いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 20:03 ID:???
>>934
あー、そのとおりです。
うちの会社は、ハードウエア技術系ですが、
事務所内では、PCをUnix端末として使います。Simulationとか、回路図作成とか。
デスクトップでないとつらい。
しかもマウス必須。トラックポインタじゃ、操作に無理があるので。
データまとめ、報告書は、Excel、パワーポイントですね。




955いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 22:57 ID:???
>>954
報告書がパワーポイント? プレゼン資料じゃなくて?
変な会社。。。
956いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 23:02 ID:???
新スレまだ〜?
957いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 23:04 ID:???
>>955 へんですか? うちらは、みんな報告書パワポだけど。
958いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 23:06 ID:???
俺は、グラフィック関係は使わないから、
TPに非常〜に満足してる。

「遊び用」のデスクトプーもあるけどな(藁
959いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 23:06 ID:???
>>957
いや、わからんけども、うちとかうちと付き合いあるとこら辺だと、
WordかExcelだなあ。
960いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 23:17 ID:???
>>964
新スレよろ。
961932,935:03/04/05 23:43 ID:???
>>937さんへ。

>>935は、>>924に対してだけ言ったことなんだけど。
どっかずれちゃったかな。


962いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 23:53 ID:RgmMJZ/E
>>959
それが普通
963いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 00:16 ID:???
規制引っかかって建てられなかったので誰か頼む。

※IBM ThinkPad※8台目
----------------------------------------------------

#質問前には検索してある程度情報を調べておきましょう。
#■google(キャッシュ機能を使うと便利です)
http://www.google.co.jp/
#質問時には機種名・OS・増設機器など適切な情報を書くようにしましょう。
#適切な情報があれば解答がつきやすくなり、問題解決が早くなります。
●旧スレ●現行の関連スレ(モバイル板)●現行の関連スレ(他の板)
●IBMによるサイト(スペック・FAQ・技術情報・ドライバソフト)
●IBMによるサイト(購入・保証・修理・相談など)
●関連サイト(総合・FAQ・Disk To Disk・HDD換装・Network Installなど)
●(注意)Disk To Diskを消す前に(有償リカバリーCDの購入)
●(注意)Disk To Diskを消す前に(バックアップ前の修復ディスケット作成)
●(注意)Disk To Diskを消す前に(D2D領域のバックアップ手段と制限事項)
●バックアップソフトの関連スレ・関連サイト(制限事項・FAQなど)
●OS入れ替えやHDD換装などのQ&A(Disk To Disk関連含む)
などの内容については
IBM ThinkPad テンプレ@2ch
http://nira.s25.xrea.com/temp/ThinkPad.html
を参照して下さい。

前スレ:※IBM ThinkPad※7台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1048484167/
964いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 00:24 ID:???
※IBM ThinkPad※ 8台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1049556213/l50

>>960
予言OME!

>>963
テンプレさんくす
965いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 00:24 ID:???
新スレ立てました。移動お願いします。

※IBM ThinkPad※ 8台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1049556213/l50
966いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 00:26 ID:???
向こうの3と1乙
967963:03/04/06 00:32 ID:???
>>964
乙+ありがとう。


なんだか、ここ一ヶ月ほど規制されているようだが
誰が何をしたか分からんが、解除されんのかな、これ。



※IBM ThinkPad※ 8台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1049556213/l50
968いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 00:32 ID:???


  新スレです。移動願います。

    ※IBM ThinkPad※ 8台目
    http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1049556213/l50

969いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 00:37 ID:???
>>967
どこのISP?

Y!BBだけど、そこまで立ててないから俺は大丈夫。
いざとなったらマイナーな地域密着系(w ダイヤルウプをつかうし。
970963:03/04/06 01:01 ID:???
>>969
DTI+eAccessっす。
同じ環境の香具師が何かしたんでしょうな。
先月も建てようとして駄目だった気がする。
基本的に、こういう続き物のスレしか建てないので、
漏れが引っかかったとは考えにくい。。





  新スレです。移動願います。

    ※IBM ThinkPad※ 8台目
    http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1049556213/l50
971いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 01:20 ID:???
どれが正しい・正しくない、というのはイラんとしてもだ、自分とは違う業界の人が「どういう業務で」「どんなマシンを」「どんなアプリを」とかっていうのは色々と聞いてみたい気はするな。
もっともThinkPadのスレですることではないかもしれんが・・・

そういえば、むかーし・むかし、あるお客さんの所に行ったら(その当時は個人がデスクで使うのはワープロが殆どの時代だったのだが)部品の回路記号を文字パターンとして登録してOASYSで回路図を書いている人がいてびっくりしたことがあるよ。
972いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 03:18 ID:???
>>971
おれフローとかそうやって書い(ry
(某メーカ系の納品資料って全部OASYS使わなきゃいかんかったから)
973いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 09:22 ID:???
974いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 18:37 ID:???
974
975いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 18:41 ID:???
975
976いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 18:52 ID:???
976
977いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 19:27 ID:???
977
978いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 20:58 ID:???
978
979いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 21:56 ID:???
979
980いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 22:01 ID:???
980
981いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 22:13 ID:gPTFCwuH
ふぅ。英語版キーボード注文完了。
982いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 22:20 ID:???
>>981
最悪…。
氏ね。
983いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 22:42 ID:???
983
984いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 22:52 ID:???
>>982
なんで?
985いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 22:52 ID:???
985
986いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 23:07 ID:???
>>984
普通にdat落とせば良いものを、ログ詰める可能性を出してくるからだ。
987いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 23:11 ID:gPTFCwuH
ん?
988いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 23:11 ID:???
>>986
んなら、アンタも書き込まない方がいいよ
989いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 23:14 ID:gPTFCwuH
つーか、静かに1000取りできなくて怒ってるの?
990いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 23:22 ID:???
990Get!
991982:03/04/06 23:22 ID:???
1000とりたいでつ
992いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 23:23 ID:nRQad0BS
hogehoge
993いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 23:23 ID:nRQad0BS
hoge
994いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 23:23 ID:nRQad0BS
rara
995いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 23:24 ID:nRQad0BS
geeeeeeeeeeeee
996いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 23:24 ID:???
997いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 23:26 ID:???
998いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 23:27 ID:???
1000Get!
999999:03/04/06 23:27 ID:???
sage てよ!
線取ー野軍団!
お前ら氏ね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。