【VGA】Linux ザウルス SL-C700【CG液晶】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
Linux ザウルス SL-C700 についてマターリ語りあってみたりしましょう。

前スレ
【VGA】Linuxザウルス SL-C700 スレッド part 17
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1045243613/

2chスレから出たTipsのメモ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/

Linux Zaurus Wiki
http://www.windy.cx/~mona/LinuxZaurus/

2いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 21:34 ID:MfV69dA7
ん!!
3いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 21:39 ID:???
VGAの画像も読み込めないヘタレたPDAもどき。
4いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 21:43 ID:???
ハァ?
XGAでも読めるぞ
でかすぎると読めないのは確かだが
そんな画像PDAで読む意味ないし
5いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 21:46 ID:???
画像を表示できないとは知らなかった。寝風呂の仕様らしいね。
6いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 21:51 ID:???
WWWブラウザでってことを言いたいんじゃないの?
でもVGAは読めるよ。
それ以上は無理だけどね。
まあ、頭の弱いユーザーを持つと
他のクリエユーザーも迷惑だろうね。
7いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 21:53 ID:???
ああ言えば上裕。
8いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 21:55 ID:G21064hq
1乙
91:03/03/03 21:56 ID:???
大変申し訳ない
番号入れ忘れました

沈めてください<m(_ _)m>
10いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 21:59 ID:???
別にこの擦れでいいんとちゃうか?
11いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 22:00 ID:???
>>10
> 別にこの擦れでいいんとちゃうか?
同じく
12いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 22:08 ID:???
テンプレの過去スレ&関連スレは貼らなくていいのか?
13いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 22:10 ID:???
>>12
> テンプレの過去スレ&関連スレは貼らなくていいのか?
ヨロ!
1412:03/03/03 22:12 ID:???
寝風呂からコピペしようとしたが改行入らなくて・・・。
w3mでもうまくコピーできん。

誰か頼んだ!
15いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 22:15 ID:???
16いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 22:15 ID:???
開発系の話題はこちらのスレッドで。
【Linux】ザウルス開発系スレッド-2【SL】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1041161974/

2chブラウザ関連の話題はこちらのスレッドで。
【神】Linuxザウルス用2chブラウザスレ Part1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1041349942/

SL-A300,B500はこちらのスレッドで。
SHARP Zaurus SL-A300専用スレッド(1)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033757656/
Linuxザウルス SL-B500 vol.1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1040817527/

ハード板関連スレ
Linux ザウルスユーザスレッド ver6.1β
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039423688/
17いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 22:16 ID:???
18いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 22:17 ID:???
19いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 22:18 ID:???
20いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 22:37 ID:???
乙鰈>>1

ま、基本的に嵐が過ぎるまではSageでマターリでいいんじゃねーですか?
21いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 22:44 ID:2woey9rD
私は先週の月曜日にクリエNX70Vを購入しましたが、どうもキーボード入力がしにくくて、C700を先週の土曜日に買いなおしました。
こちらのキーボードの使いやすさと、画面の綺麗さと、フォントがとても気にいっています。
q2chも入れました。が、画面が小さすぎて見づらいです。
それ以外は大変満足しています。
22いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 22:47 ID:???
>>1 もつかれー。

>>21 さんざんFAQだけど、フォントサイズ変えられるよ。
作者タンのサイトに解説されてるから試すよろし。
23いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 22:51 ID:???
まあ、q2ch作者でさえ最初は愚痴ってたくらい
だからな(w  > C700だとフォント小さい

#ネタの可能性も大だけどな
24名無しさん@Linuxザウルス:03/03/03 22:56 ID:???
前スレの名残で。
 みんなのSDはどうなんだろ。
スワップ壊れない?
わちのはPartitionTable破壊でswap&ext2双方NG。グスン
SD装着後1回も抜き挿ししてないのにいきなりだもん。
SDフォーマッタでFATにするしかないのか。
swap自己責任なのはわかるけど、メモリ積んでくれよ#さん。
2521です:03/03/03 23:06 ID:r0Rreytk
フォント変更出来るのですか?でもかなり設定が難しそうな感じが。。。一度頑張ってみます(^^)v
PDA初心者の私でも出来るかな?正直ちょっと不安です。
26いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 23:11 ID:???
>>24
発売日に購入して、ずーっとSWAPしてるけど、壊れてないよ。
FAT(出荷時フォーマット)で32MB。
いずれは壊れるかもしれないけどな。
27いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 23:12 ID:???
>>25
Tipsにある一括の変更が簡単だよ
ターミナルにコピペしてリターン

リナザウになれてきたらテキストエディタで直接開いてみよう
28 :03/03/03 23:19 ID:hTY00Pss
USBで接続して、親機経由でインターネットに接続する方法をおしえてください
2921.27です:03/03/03 23:29 ID:TT4ixlAW
>>27様、レスありがとうございました。ついでに教えて下さい。
Tipsって何でしょうか?申し訳ございません。宜しくお願いしますm(_ _)m
30いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 23:34 ID:???
ネタっぽいけど(笑)
1のリンクの真ん中のやつから飛んでください
31いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 23:34 ID:???
>>29 >>1のリンクにもあるけど、具体的にはこのページの2/3位の所のスクリプト

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/q2chtips.html
Q:簡単にフォントサイズを変更する方法はない?

の回答。
32名無しさん@Linuxザウルス:03/03/03 23:36 ID:???
>>28
直リンさせてもらうが、
http://www.windy.cx/~mona/LinuxZaurus/pukiwiki.php?%5B%5BUSB%A4%C7NetFront%5D%5D
が参考になる。ただし、そこの説明とは違って、NetFrontを起動してから
qcopコマンドを発行しないと、うまくいかないみたいだ。

にしても、前スレの終わりのほうでも誰か書いていたけど、USB経由で
インターネットって、みんな何に使っているのさ。
33いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 23:36 ID:vMvGCPOF
某通販店の本日のお勧め
SHARP   SL−C700 \29,800 お買い得です☆
高精細システム液晶により、いままでにない緻密な情報表示を実現!
ビュー&インプットのつかいやすい2WAYスタイル!

ってあるからドキとして購入ページみたら案の定誤植だった(実際は53500円)
驚かせるな!
34名無しさん@Linuxザウルス:03/03/03 23:36 ID:+i4k4V1K
>>28
USBなんかで母艦経由するよりLANカードで直接つなぐほうが
よいとおもいまつ。
無線LANカードだとほんとに快適でつ。
トイレのなかでもスレを読めまつ。
娘がドアを叩いてまつ。
はやくでてよ!
と怒鳴ってまつ。
35いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 23:37 ID:???
27じゃないが。

>>29
ほれ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/
まずはここを一通り読んでくるといい。
ここ、またはq2chスレに書き込むのはそれからだ。
3635:03/03/03 23:39 ID:???
ありゃ、かさなっちまった。
スレ荒れ気味だと、ちょっと親切もしたくなるからな。
(´ー`)
3731:03/03/03 23:41 ID:???
>>36 ケコーンしるか(w まぁ、マターリ逝きたいもんだわな。
38いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 23:43 ID:PHywZX0J
>>33
もしほんとにその値段だったら祭りだったね
改造して遊ぶために買ったかも知らん(笑)
いや、間違いなく買ったな・・・
3921です:03/03/03 23:43 ID:7hufLd0/
はい。わかりました。早速やってみます。
ご親切にありがとうございました。
あの…決してネタではないです。今日p2chを入れて『やった、これでOKやね』ってはりきってソフトを立ち上げたら、 フォントが何故か小さかったんです!!
それでこちらにお邪魔しました。ありがとうございました!!
上手くいったら、報告に来ます。いかなかったら…泣きにきます。
40いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 23:49 ID:???
keyhelper のTipsを(既出かもしれんが)2,3.

/home/zaurus/Settings/keyhelper.conf を弄って
P = __9quit
という行を加えると Home+Pで電源のON/OFFが可能になる。
まさか電源を入れることまで出来るとは思わなかった。

また、
/home/zaurus/Settings/keyhelper.xml の
<define key="F12" type="Usr1"> を
<define key="F10" type="Usr1" mapping="True"> に変えると
ランチャーにHomeではなく Addressキーを使える。
Addressに割り当てたアプリが起動しないのでおすすめ。

ただし、Qt上の「キー設定」で "メニュー","ホーム","OK", "Tab"などに
割り当てていると、keyhelpでの変換が掛からないみたいだな。
何かのアプリに割り当ててないと。
4128:03/03/04 00:07 ID:pF138TKb
>34
ありがとうございます
むずかしそうですがためしてみます
42名無しさん@Linuxザウルス:03/03/04 00:08 ID:???
>>32
>USB経由でインターネットって、みんな何に使っているのさ。

会社のデスクに設置してあるパソコン(なぜかノート)のカードスロットが
有線LANでふさがってるんで、やむなく・・・・・
勝手に無線LAN設置すると怒られそうだし。
43いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 00:12 ID:???
先日電気屋で初めて実物を見ました。
インプットスタイルで液晶がちらつくっていう話も聞いたのですが、
私は特に気になりませんでした。

「いま在庫ありますよー」
という店員さんの声に物欲中枢を刺激されつつ、
結局私は新製品待ちです。
電池の持ちが良くなるってのがホントなら買い決定なんですが。
44いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 00:42 ID:???
>>まさか電源を入れることまで出来るとは思わなかった。
ていうか、普通にHOMEボタン押しただけで電源ONじゃねぇかよ、、、
45いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 01:01 ID:???
ホームボタン押すとONするね。でもタブが切り替わらないでほしいな。
46いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 01:10 ID:???
c700ほすいです。でもいままでウインドウズしか触ったことばいんで、使い心地はどんなもんですか!初心者でもつかいこなせますか!PCとの連携など心配ないでしょうか!また、基本的に両手で持って親指で入力するというかんじになるんかな!教えて君ですみますん!
47いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 01:11 ID:???
発売日に買ったが初めて知ったHOMEで電源オン・・・
48名無しさん@Linuxザウルス:03/03/04 01:23 ID:???
前スレで「256MB以上のSDは通信カードよりバッテリーを食う」という
話があって、「へえ、そんなものか」と思って見ていたが、気になって
通信カード(ゴメン、時代遅れのP-in小・・・・)+q2ch+NetFront+スワップ
(256MBSD)でどれくらいの間、読んだり書込んだりできるか試してみた。

人によって読込み・書込みのペースが全然違うと思うので目安には
なりにくいが、ちょうど2時間ほどで強制サスペンドになった。これは
おおよそ今までに言われてきた持続時間の範囲内だと思う。

そこで質問。
スワップを作らずに、w3mなどでweb閲覧・書込みしている人は、
どれくらいバッテリーで連続使用できてますか?
4948:03/03/04 01:28 ID:???
おっと、重要なこと忘れてましたが、俺の場合スワップは
64MB確保して、液晶輝度は真ん中です。
50いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 01:34 ID:iMIPIA9F
都内に済んでます
C700で初モバイルしたいのだけど
H"にしようか、ソニーのbitwarpにしようか、今度のドコモPHSつなぎ放題にしようか・・・・まよっています
モバイルするのにアドバイスありましたら教えて下さい
51いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 01:54 ID:???
>>46
ホントに普通に使う分には別段難しい事はないよ。連携アプリも操作簡単。
アプリの高速起動をOFFれば(もしくはマルチタスクしなければ)十分使えます。
より快適に使うのであれば試行錯誤が必要だがそれはどの機械も一緒
先達たちのログを参照よろ。
入力は両手もち親指でも置いてでもビュースタイルでスタイラスでもお好きにどうぞ。
つうか店に行って触って(ry
52いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 02:40 ID:???
ホ−ム画面のアプリケ−ションって32までしか
登録出来ないみたいですが、インスト−ルとかどうしてます?
既にホ−ム画面に32個あるですが・・・
53いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 02:43 ID:???
新しいタブを作っても駄目ということですか?
5452:03/03/04 02:45 ID:???
>>53
今まで新しいタブ作って入れてましたが*.desktopって、アプリケ−ションタブに
書いてある内容と違う・・・
コピ−すればいいのかもしれなけど、インスト−ラとの関係が良くわからないです・・・
55いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 02:47 ID:???
>50
bitwarpはAirH"のインフラを使ってるんで、ほとんど一緒と思われ。
DoCoMoは実際にサービスインしないと判らない部分が多いんじゃないかと。
条件さえ良ければDoCoMo、悪条件下ではAirH"有利って感じじゃないかな。
微妙にスレ違いなんで、専門スレで情報集めると良いかと。

そういう自分はCFE-02ユーザー。
56いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 09:44 ID:???
結局これってウェブ以外使い道あるのでしょうか?
住所録や予定表などは使いにくそうだし実際2-3万のpalmあたりで充分だと思うし
皆さん何を目的に使っているのですか?

このスレ見ているとリナオタあたりのオナニーマシンのように感じますが。
57いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 09:50 ID:???
なら、2-3万のpalm買ってオナニーやってればいいじゃん(藁
58いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 10:27 ID:???
>>56 ps -aux マシン(w
ちゅのは冗談だが、漏れは
「Javaがまっとうに動くPDA」として使ってるな。
同様の物はポケコスとかあるけど、キーボードがあることによる
自由度の高さには敵わない。

住所録やら予定表だけ使うならPalmの方が良い事は散々ガイシュツだわな。
59いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 10:31 ID:???
>>56
そんなのリナヲタがオナニーするためのマシンに決まってるじゃん。
60いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 11:21 ID:???
>>56
住所録や予定表なら数千円のpalmあたりで充分だろ!
61いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 11:32 ID:???
>>56
webにmp3。
で、それだけ使えりゃ人に因っては充分実用的。


ミニマシンオタかもしれんがリナオタ呼ばわりは我慢ならん。
このサイズでVGA使えりゃOSなんでも良かったし。
62いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 11:39 ID:0tu2I/zY
PIM機能も言われるほどつかいにくくは無い
MIザウルスの方が使いやすかったのは確かだが

PIM機能「だけ」が欲しい奴が買うマシンじゃない罠

それ以外のプラスアルファが大きい

PIM機能もなれれば結構使える

要は使う気があるかどうか
63いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 11:55 ID:???
こんなもんオタッキーしか買わんよ
64いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 12:10 ID:???
キーボード付いて入力が楽だから買った
予想どおり楽だった
買って良かった
65いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 12:25 ID:???
まぁ何だな。粘着煽らーが執着するのは、それだけC700が気になるってこった。

C700はいいぞー。粘着君も買いたまえ。
66いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 12:31 ID:???
>>56
>住所録や予定表などは使いにくそうだし
わらた

ところでpim用途メインならpim関連全部起動したまま使えばいい。「普通」な人々は高速起動切らなくても困らないかも。
67いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 12:36 ID:???
「粘着」さんに純粋に質問
PDA毎にそれぞれにメリット・デメリットなどの特性があって
利用者はその点を承知の上で使っていると考えられます。
もし、不満な部分が満足する部分を上回れば、他のものに切り替えれば
良いだけでしょう。
わざわざ自分の時間を使って、煽ったりするのはなぜなのでしょうか?
68いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 12:48 ID:???
結局、オタのくせに貧乏で買えないのか…
あるいは次のリナザウが出るのを待ってるけど待ちきれない厨か。

69いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 12:52 ID:???
赤外線受信がうまくいきません・・・
HTMLファイルをC700に転送し、受信結果を見るとHTMLファイル名が全て-1となってしまい、拡張子不明になります・・・
赤外線の設定とかあるのでしょうか?
70いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 12:56 ID:???
リナザウ用の圧縮、解凍ソフトあったら教えて下さい
71いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 13:01 ID:???
>>69
 ファイル名に、漢字を使ってないかい?俺は半角文字にファイル名を変えたら直ったが。
72いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 13:21 ID:???
>>68
理想的な展開です。
もっともっと粘着を煽ってくださいませ。
73いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 13:23 ID:???
>>72
つまんないこと言ってないで早くC700を買ってきたまえ。
仲間に入れてやるぞ。
74いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 13:25 ID:???
要はあれだ。#が想定している層のユーザには向いていない機械で、
#が想定していないユーザにはまあまあ受けがいいってことだ。
今ですらヲタマシンになってしまっているが、今後どんどん一般人は近寄れない
ものになっていくのかねえ。

いっそのこと、起動時は標準でコンソールにして、Qtopiaじゃなくて X をのせて、
コントロールキーつけて、PIM全部とっぱらって売ったほうが売れるんじゃないかな。
75いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 13:27 ID:???
>>73
言っとくけど、漏れは散々このスレでC700の文句はいっているが、
C700はちゃんと所持してるよ。
もちろんかなり幻滅してるがな。
76いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 13:29 ID:???
使い(こなし)方が分からなくて逆ギレか…
77いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 13:39 ID:???
いやあ散々このスレで猿みたいに文句言うくらいなら
さっさと売り飛ばせばいいのに
もっと人生を有意義に生きようぜ!w



933 :いつでもどこでも名無しさん :03/03/03 15:00 ID:???
>>930
コンソール至上主義の linux ヲタの専用機ですな。

このままじゃキモいヲタ御用達のマシンになって、一般人は近寄れなくなるぞ。
78いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 13:40 ID:???
>>75
はやく売っぱらってパームでも買えば?
ここで粘着しても、あなたの時間とSL-C700がもったいないよ。
79いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 13:41 ID:???
>>74
そりゃ2chとかマニア系サイトの見すぎだ。C700は良くも悪くも従来のPDAに比べ
出来ることが多い。
しかし、いろいろやろうとすると難しそうな設定がアレコレ必要になる。
最初から出来なければマニア色も薄れただろう。
アレコレやればできるのが良いのか、最初から出来ないほうがいいのかの判断は
人それぞれのだろ。

>>75
不満を持つ人がいるのは当然で、それ自体は悪いことじゃない罠。

>>76
狙った煽り発言なら、煽り上級者だな。
80いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 13:44 ID:Z6Y/8sOa
購入検討してるんですけど・・・
たくさんの情報を一度に表示するため極めて高性能な液晶を採用しまでしてるんですよね?
その割にウィンドウのキャプション(バー)があれほど大きくて、(欲しくて欲しくてしょうがなかった)表示スペースを無駄にしてるのは
どういうことなんでしょう。色は変えられるみたいだけど。
なにかプログラムを手に入れればバーの太さを減少させられるんでしょうか?
もしできるなら購入検討というかスグ買います。


81いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 13:51 ID:???
>>80
>たくさんの情報を一度に表示するため

というだけであの液晶を採用したわけではないと思うがね。

キャプションバーなどが大きいのはシステムフォントに20ポイントを使っている
からで、おそらく小さすぎると読みづらくなるだろうという配慮だろう。
カスタマイズは可能だと思う(やったことは無いが)。
82いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 14:02 ID:???
>>80
できない。
83いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 14:05 ID:???
お返事どうも。そうなんですか。残念ですね・・・
84いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 14:29 ID:???
しかし高いオタマシンだねぇー(藁

もう少し有意義にこずかいを使ってみたらどうだろ。
webだってデスクトップのほうがはるかに快適だろ。
mp3なんてわざわざこんなマシーン買わなくたって携帯でも聞ける時代だ。
85いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 14:31 ID:???
システムフォントすら変更できないのかよ。
とんだ糞マシンだな。
86いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 14:31 ID:???
>>84
そんなにC700が気になるか?
87いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 14:32 ID:???
このスレのヲタ達って、ほんとキモイですね。
何故世間から疎まれているか、一度よく考えてみたら?
88いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 14:33 ID:???
>>84
安いじゃん。坊やも引きこもってないで、
煽る時間分バイトくらいすれば?
買うまでに一週間もかからないだろ。
89いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 14:34 ID:???
>>84
じゃあデスクトップをポケットに入れて持ち運んでみせてみろよ。
そうしたら納得してやる。
90いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 14:35 ID:???
一般人が近寄れないマシンになりつつあるってのは同意。
9176:03/03/04 14:37 ID:???
どうやら核心をついてしまったようだね。ごめんね。
そんなに真っ赤になって怒るとは思わなかったんだ。
ごめんね。
92いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 14:46 ID:???
>>84
ほれ。
http://etc.2ch.net/phs/
ここが見つけられなかったのかな?
93いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 14:52 ID:???
>>91
こういう反応が出てくることを期待してわざとやっているのだろうに、
それがわからんのだろうか?
94いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 14:52 ID:???
コントロールキーをつけて、Emacsを内蔵して出してくれ。
そしたら買ってやる。

できれば gcc も欲しい。
95いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 14:53 ID:???
>>88
こんな使い物にならないマシンは1000円でも高いよ。
まあ100円くらいなら買ってやる。
96いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:04 ID:???
>>95
おまえ、そんなに貧乏なのか、、、(涙
不況だし、しょうがないか。あまり気を落とすなよ。
97いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:06 ID:7qfmNmGk
クソマシンならただでもいらんと思うが(笑)
ホントは欲しくてしょうがないようだな
98いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:16 ID:???
>>95
本当は欲しくてたまらないのに、金がなくて買えないもんだからそんなこと
言ってるのか?
なんなら俺が買ってやろうか?それで荒らすのをやめて黙っててくれるなら
安いもんだ。
99いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:18 ID:???
ここは貧乏人をからかって遊ぶスレなんですね? 8万もしないものも
買えないって本当にかわいそうプツ
100いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:21 ID:???
>>98
その気もないのに偉そうなこと言う馬鹿ハケーン
101いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:24 ID:???
貧乏人が粘着するスレはここですか
102いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:24 ID:???
>>100
やっぱりお子ちゃまだったか。
103いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:27 ID:???
>>99
8万?そんなにしないぞ。アフォか。
104いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:28 ID:???
>>102
どうした?苦し紛れにそんなこといってるのか?
煽るならもうちょっとうまく煽れよ。
105いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:29 ID:???
>>103
厨房はC700の売価も知らずに煽ってるようだ。
馬鹿丸出しだねぇ。
106いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:38 ID:UZjXaqZG
クリエと勘違いしたのかな
しかしそう考えると、C700って安いね

ちなみに\59800でポイント20%
去年買った銭爺はこれより高かった

文字の入力がことのほか快適で画面がきれい
これだけで値段分の価値はある

B500の筺体にこの液晶積んでメモリーが倍あったら
8万でもすぐ買うぞ
107ていうか:03/03/04 15:46 ID:???
誰かも前スレで書いてたが、
GUIマシンとみれば高過ぎ
商品といえるかすら疑問

しかし、UNIX混剃マシンとすりゃすげえと
思うな
ちょっと前までこの程度のマシンにさらに
ダム端末つけてKBたたいてたんだから

emacs?自分でコンパイルだろふつう
108いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:49 ID:???
>>107
>GUIマシンとみれば高過ぎ

あなたはどこの国の方ですか?
109いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:53 ID:???
まだ高い安い買う買わないレベルかよ。買って遊ぶも良し。
やめてここからうせるも良し。
はっきりしろ。
110いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:55 ID:???
高い高いって5万数千円だろ
どこが高いのかサパーリわからん
111いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:56 ID:???
>>109
っつか、買う金がないから、ここで粘着しているわけで
112いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:57 ID:???
だからさー、粘着君に一台プレゼントしてあげればすべて解決じゃないかい?
113いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:58 ID:???
>>110
厨房にとっては高い
114いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 16:00 ID:p04Apbp7
>>25
私もターミナルが苦手なのでここのものをインストールしてホームからフォントの変更他をやっています。
便利ですよ。あとアイコンのサイズ変更にも対応してくれるといいんですがね。

http://takahr.dhis.portside.net/cgi-bin/rwiki.cgi?cmd=view;name=q2chrcedit
115いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 16:01 ID:CZ0rM9pl
過去ログです。
1: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041260616.html
マタカ[]乱交サークル個人情報漏洩[]アホ
2: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041268516.html
マタカ[]乱交サークル個人情報漏洩[]アホ 【part2】
3: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041274177.html
マタカ[]乱交サークル個人情報漏洩[]アホ 【part3】
4: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041288143.html
マタカ[]乱交サークル個人情報漏洩[]アホ 【part4】
5: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041311110.html
【岡ちゃん】乱交サークル個人情報漏洩【最高!】Part5
6: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041321139.html
【岡ちゃん】乱交サークル個人情報漏洩【最高!】Part6
7: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041353460.html
【岡ちゃん】乱交サークル個人情報漏洩【最高!】Part7
8: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041609085.html
【岡ちゃん】乱交サークル個人情報漏洩【最高!】Part8
9: http://2chlog.homeftp.org/20030203/1041773755.html
【議員の息子】乱交サークル個人情報漏洩!【会社役員】Part9
10:http://2chlog.homeftp.org/20030203/1042853091.html
【議員の息子】乱交サークル個人情報漏洩【PWC大ちゃん】Part10
116いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 16:02 ID:???
>>113
なら厨房でも買える安いPDAのスレに行けばいいのに
やっぱ欲しくてたまらないから粘着してるんだね(笑
117いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 16:07 ID:???
粘着君にお勧めはG-FORTかポケットポスペかな。
後者はいろいろやらないと使えないから頭悪そうな厨房には無理だな。
G-FORTなら数千円で買えるし、そこそこ使えるからいいんじゃないの?
118いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 16:12 ID:???
リナザウ中古屋に続々増加中。
これでこのマシンの正体見たりって感じだね。
119いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 16:13 ID:???
>>118
また名古屋でつか?(プ
120いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 16:15 ID:???
>>118
G-FORTかポケットポスペ買ってこい
121いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 16:17 ID:???
>>118
そんなんで判断しなくても店頭で触れるよ。
あ!いじり方わかんないのか…
122名無しさん@Linuxザウルス:03/03/04 17:05 ID:???
このスレの昼間の香ばしさときたら。春なんだねぇ。

それはともかく、ヲタマシーンだろうが、#のターゲットと
ずれていようが、現状にまずまず満足しているユーザー(漏れ)
には関係ない・・・・・といったんは考えてみたものの。

でもそのせいでSLシリーズが早々に打ち切りになってしまったら、
ヲタにとっても残念な結果になるんだよなぁ。

マジレスはお呼びでない?ゴメンな。
123いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 17:07 ID:???
MP3聴きながらテキスト打ちしたい人間には結構、良い機械だと思う。
バッテリ保ち悪ければ予備バッテリやらACアダプタなり携帯すれば済むし。

どうでも良いが道具ってのは使いこなしてこそ道具だよな?
C700をごみにするかしないかは使い手次第なわけで。

俺も使いこなせるよう勉強せねば。
124いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 17:11 ID:???
さて、そろそろ寝るか
125いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 17:14 ID:???
粘着の中の人もたいへんだな
126いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 17:15 ID:???
ところでB500のバッテリ使い始めてもうすぐ二週間。
なかなか良いぞ。出っ張りも気にならなくなってきた。
むしろインプットスタイルの時片手で持ちやすくなった。(こころもち…ね)
127名無しさん@Linuxザウルス:03/03/04 17:25 ID:???
>>126
お、いいですね。
やっぱり手持ち使用前提ですか?
それとも底面に何か貼り付けて高さの調整してます?
128いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 17:29 ID:???
B500のバッテリ、欲しいんだけど潤沢に出回ってる?
通販じゃなきゃダメ?
大阪なんだけど、二月頭あたりに探したときはヨドバシにもビックにもなかってとほほ。
129いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 17:33 ID:???
>>128
取り寄せだろ?つーか、それだけ探してなんで店員に聞かないのか?
対人恐怖症?
130126:03/03/04 17:37 ID:???
うん、取り寄せですよ。
蓋は例の量産ブツですよ、キャストの。
二月に某イベントで購入しました。
マスターさんのを待ってたんですが待ちきれなくて。
131いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 17:40 ID:???
>>129
ひきこもりのオタだから人と話せないんだよ。
C700ユーザってそんなのばかり。
そして壁紙は炉利絵。
132いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 17:43 ID:???
結局、春の新機種っていうのは噂だったのかなあ…
133いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 17:48 ID:???
>>131
オマエえらく詳しいな
そんなのばかりなC700スレに必死に粘着してるオマエも(ry
134いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 17:48 ID:???
この時期になっちゃうと、出るとしてもマイナーチェンジかな。<春

バッテリとメモリと、あと付属ソフトが増えるぐらいってところかしら。
135いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 17:51 ID:???
>>131
G-FORT買え。
136いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 17:55 ID:???
137いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 17:55 ID:???
>>135
一緒にするのは勘弁してくれ。
138名無しさん@Linuxザウルス:03/03/04 18:07 ID:???
>>136
ふーむ。
この「3D液晶搭載ザウルス「SL-C700」」とは?
ドライバ入れ替えただけだったりして。
139いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 18:14 ID:???
リナザウの次は液晶画面が3D化されるのか(藁
メニュが浮き出て見やすいぞ(大藁

こりゃさっそく予約しなくちゃね。
10万円までなら即買いだな。
140いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 18:54 ID:???
>>134
バッテリとメモリが改善されるなら嬉しい限りだが?
141いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 18:56 ID:???
SL-C700買いました。
最高です。
外付けキーボードなんかはあるのでしょうか?
この液晶ならば、屋外で長文を打ちたい気になります。
142いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 19:06 ID:???
>>141
C700は最高です。

しかし、外付けキーボードはありません。
工作+ドライバ作成でPalm用のシリアルキーボード
を接続した人はいます。
赤外線キーボードもドライバを作れば使えるようです。
143名無しさん@Linuxザウルス:03/03/04 19:08 ID:???
>>141
そろそろ書き出しのフレーズを変えたほうが
いいかもしれない・・・・w
144名無しさん@Linuxザウルス:03/03/04 19:12 ID:???
>この液晶ならば、屋外で長文を打ちたい気になります。

この時点でネタか、一度も屋外に持ち出したことがない
勘違い氏かと。。。。
145いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 19:32 ID:???
tkcExpense-J for C700 ¥3,280 買ったよ。
だいたい想像ついていたけど、予想以上に糞だった。(´Д`)
キーボードはメニューキーすらきかないから、タッチオペレーションだし、
一覧表示はせっかくVGAなのに縮小しても文字が小さくなるだけで、
行数は5、6行のままだし、なによりもっさりすぎて、こんなの三日と我慢できねー。
くそ
146いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 19:37 ID:P9wCKNsd
バックライト液晶の癖に昼間の屋外での見やすさは
特筆ものじゃなかろうか
いろんな角度で見てもくっきり見える

この液晶で、10インチくらいの積んだノートPCが出たら
母艦として申し分ない
戌の液晶がとってもちゃちな物に見えてきました
147いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 19:41 ID:???
tkcExpense-J for C700
¥3,280
買ったよ。
タッチオペレーション用、キーボードオペにきたいしてはいけない。
そこまでは、なんとか許せた。
が。
せっかくのVGAなのに、縮小しても文字が小さくなるだけで、
一覧表示の行数はほんの数行で固定(しかも余計なバー多すぎ)。
もっさりすぎてこんなんで買い物のつど入力するバカがいるか。
くそ、金返せ。


148名無しさん@Linuxザウルス:03/03/04 19:52 ID:???
>>145,>>147
推敲を重ねられているようで、
怨念がしのばれますな。
でも、報告ありがとう。
14921です:03/03/04 19:57 ID:4L62X/Sp
昨夜q2chのフォントの件で質問させて頂いた者です。
レスを頂戴して、はりきって頑張ったけれど、全然わかりませんでした。初心者には難しいのでしょうか?
設定もザウルス側でするのか、パソコン側でするのかさえ、わかりませんでした。
泣いていいですか?
(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)
せっかくレス頂いたのに、申し訳ありませんでした(;_;)
150いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 19:58 ID:???
tkcExpence for C700買ったよ。
タッチオペレーション専用って感じだ。マニュアルもC300用のまま、機能もそのまま。
なにより最悪なのは、一覧表示を縮小しても文字がちっこくなるだけで、表示行数は5、6行数のまま、ただでさえ余計なバーやアイコンだらけなのに。
決定的に使えな点は、あまりにも、もっさり。
こんなんで、毎日こつこつ入力するバカいるか、ってだんだんはらたってきた。
151いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 20:23 ID:j0I9kGKo
>>145,147,150書いたものだけど。
おれのC700のq2chおかしくなったみたい、弾かれたと思ったら、PCでみたら3つも同じ内容あげてしまった。
うざくてごめん。
152名無しさん@Linuxザウルス:03/03/04 20:25 ID:???
>>149
自力でがんばれ。
このスレの住民は教えてくれない。
根性曲がってるから。


から。
153いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 20:34 ID:???
から。から。

空回り・・・
154いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 20:43 ID:HcF3eSP5
>>149
本当に、リンク先を読んできたのか
読んでもわからないのであれば
あきらめた方がいいかもしれん

とりあえずヒント

ザウルスのターミナルに
答の通りキーボードで打ち込め

答えの場所がわからんわけではあるまい

ターミナルを使わず
直接ファイルを開いて変更するには
何かエディタを入れなさい
155名無しさん@Linuxザウルス:03/03/04 20:44 ID:???
>>149
基本的には152に同意だし、q2chスレのほうがいいかも。
でも、あんまりかわいそうなので、少しだけヒントをやろう。

まず、ここのeeていうエディタをザウルスにインストールしる。
http://www.ece.uah.edu/~wes/software.html

で、ザウルスのターミナルを立ち上げて、
su
ee /home/root/Documents/.q2chrc

これでごく「普通」に画面上で編集できる。
ただし、ターミナルのフォントサイズを12以下にしておけ。
でないと、eeはスクロールがおかしくなる。

これでq2chのフォントサイズを適当に変更して、慣れてきたらタブの
フォントサイズやアイコンサイズも変更してくれ。
156いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 21:03 ID:???
>>149
俺が完璧にチューニングしてやるからC700ごと送ってくれ。
157いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 21:33 ID:???
↑が三年ほどかけて念入りにチューニングしてくれるそうです。
良かったですね。
158名無しさん@Linuxザウルス:03/03/04 22:20 ID:7pe8lhSm
>>149
q2chrcedit というソフトををインストールすれば、エディタ
を使わずにGUIで .q2chrc 設定できる。
q2chをダウンロードしたホームページの少し下のほうから
ダウンロードできる。
159いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 22:32 ID:???
すごいな。C700は発売からだいぶ経つのに、このスレはまだ一日で100以上の
レスが付く。大人気だね。
160名無しさん@Linuxザウルス:03/03/04 22:32 ID:7pe8lhSm
>>149
ダウンロードした q2ch のホームページの少し下のほうから
q2chrcedit というソフトをダウンロードし、インストール
する。ターミナルからエディタを使わずに GUI で .q2chrc
を設定できる。
どこを修正するかは、わかっていると思う。
最初はみんな初心者。
がんばって。

161いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 22:36 ID:???
>>159
貧乏でC700が買えない粘着君が盛り上げてくれているからな。
162名無しさん@Linuxザウルス:03/03/04 22:44 ID:al4mayvR
>149

初心者は素直にq2chrcedit使ったら?
q2chのページにもvi苦手ならこれ使えって書いてあるし。

ruby
http://downloads.sourceforge.jp/zaurus-ja/1951/ruby_1.6.8-1rc1_arm.ipk

ruby-qte
http://downloads.sourceforge.jp/zaurus-ja/2062/ruby-qte_0.4_arm.ipk

q2chrcedit
http://www.asahi-net.or.jp/~cv8t-hdk/archives/Zaurus/q2chrcedit_0.2_arm.ipk

と順番にインストールしてq2chrceditを実行し、
〜Fontの数字を16とかに変えてsaveするだけだから簡単。

ただし元々.q2chrcに記載されていない項目は追加q2chrceditでは追加できないから、
書いていない項目を追加したければviなりeeなり使わないとだめだけどね。


163名無しさん@Linuxザウルス:03/03/04 22:45 ID:al4mayvR
うぉ、かぶりまくりすまそ。
164いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 22:46 ID:???
ひとりの初心者相手にお前ら随分親切じゃないかよ。
(⊃д`)
165名無しさん@Linuxザウルス:03/03/04 23:02 ID:???
>>164
だってほら、XXxXXxーですから。
(´ー`)
166いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 23:04 ID:???
Trinityですか。
167いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 23:04 ID:???
>>165 XXxXXxー、チョトワラタ
168名無しさん@Linuxザウルス:03/03/04 23:08 ID:???
おーい、>>149
焦らねぇでいいから、立派なq2chらーになって戻って来いよ!
(名乗らなくてもいいから)
169いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 23:42 ID:qnZPj7P8
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0304/sandisk.htm
この高速SDメモリカードってどうよ?

結構興味あり
170いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 23:48 ID:???
panaの512MB_SDは10MB/sって書いてあったが

2.5MB/sで高速なのか?

panaのやつひょっとして10Mbit/sだったのかな
171名無しさん@Linuxザウルス:03/03/04 23:49 ID:cp/ttTC7
SLC700側にボトルネックがあるんでなかったっけか
172いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 23:49 ID:???
カードがいくら高速でもバスが遅いから意味なし。
今のSD512MBにしたってカード自体は10MB/sec出せる。

でもC700のバスではそこまで出ない。
173いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 23:52 ID:???
漏れ的には、ホームポジションがわからないのが最大の欠点。
174169:03/03/05 00:08 ID:???
まじかーつまんねーのーーー。
175名無しさん@Linuxザウルス:03/03/05 00:09 ID:???
FとJにちゃんと印あるよ
176いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 00:21 ID:???
>>174
どの機種でもガイシュツな話題だな。
177いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 00:34 ID:???
あはははは、まだこんな糞使ってんのか?
アプリ起動に5秒もかかってた日にゃ、待ってる間に他のことして存在を忘れちまうよ。

いい加減意地張って使い切ろうとすんのはヤメレ。精神衛生上イクナイYO
178名無しさん@Linuxザウルス:03/03/05 00:46 ID:???
>>172
という話で俺も理解していたのだが、

bash-2.05# time dd if=/dev/zero of=hoge count=20000
20000+0 records in
20000+0 records out

real 0m0.840s
user 0m0.020s
sys 0m0.640s
bash-2.05# pwd /mnt/card

なんていう結果が立て続けに何回も出たりすることがあるんだが。
これは、どう考えたらいいんだろう。
ちなみにカードはハギワラの256MBで、SDフォーマッターでフォーマット。
179いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 00:47 ID:???
>>177
アプリ起動5秒って遅いか?
1・2・3・4・5・起動完了!
別に遅くもなんともないような。
買えないからってひがむな。
貧乏人はおとなしくおっそ−いポポペに
無理やりNetBSDでも入れてなさいってこった。
180いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 00:50 ID:???
アプリ起動が遅いのは我慢できる。
PIMがいまいちなのも我慢できる。
いずれは解決して欲しいけどね。

でもC700使っちゃうと、もう他PDAの狭い液晶には我慢できない。
181いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 00:51 ID:???
>>177
だからよ、起動しっぱなしでタスク切りかえれば良いだろ?
メモリはスワップしてれば問題無し。ああ、やり方がわかんないのか。
スマンスマン(相手にして)。
182いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 00:54 ID:???
俺のアイデアは5秒や10秒くらいじゃー消えないから
そのくらいの起動時間なら全然構わん
それよりも入力のしやすさの方が俺は大事
183いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 01:03 ID:???
PIMに対する要望が、初期スレからあまり出ないなぁ
#タソが見てたら、この程度でいいのかと思いそうでイクナイ

ToDo連携、速度ウプ、週間表示改善、一画面で一日
をき盆ぬ
#にはメルしてあるが
184いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 01:08 ID:???
>>183
シャープは高度なPIM機能は出す気はないと明言していたな。
そういった部分はフリーウェアやシェアウェアでやってほしってことのようだ。
185いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 01:14 ID:???
高度じゃなくてもいいが、せめて初代ザウルスPI-3000と
互角に戦えるぐらいのPIMにして欲しいものだ。
186いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 01:22 ID:???
JTTから先月末発売された液晶保護シート
ScreenProtector Zaurus SL-C700を買った人いませんか?
ぜひぜひレビューきぼん!
できれば東京近郊で確実に手に入る店もよろしく。
187いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 01:30 ID:???
高度なPIM機能を出す気は無いんじゃ無くて出せないんだよ。
現状見ればわかるだろ? 手元に分かり易い見本があるのに。
作れないんだよ。 今でいっぱいいっぱいなんだよ。
終わってるね。
188いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 01:50 ID:???
煽りももういっぱいいっぱいなんだな。
189いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 01:50 ID:mYHfcuDD
この機種、デザインと液晶とキーボド付きってところで俺の理想なんだけど
実際クリエや東芝やカシオと比べてどうなんですか?
モバイル初心者で、用途はWEB、メール中心でゲームもあればする。
あとは使っていくうちに。とりあえずデスクとおなじような画面の表示で
いつでもWEBがしたい。
この使い方で不自由なことありますでしょうか?
動作が遅いと聞きますがWEBとかも遅いんですか?
メモリが少ないのとかも問題ですか?

190いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 01:54 ID:mYHfcuDD
あと、画像のリサイズって出来ますか?
デジカメ画像を小さくして携帯に送ったりしたいんですが。
191いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 02:02 ID:???
>>189
君がやろうとすること全てにおいてストレスを感じるだろうと思う。
まず、やりたいことに到達するのに普通のPDAの数倍の時間を要する。
これだけなら立ち上げたままにすれば良いのだが、
そうすると今度はメモリ不足に陥る。
それで何とか立ち上げたとしても、動作が遅い。
特にメーラに関しては目も当てられないほどだ。
一回立ち上げれば2度と使いたくなくなってしまう。

と、全てにおいて使え無いヲタクのおもちゃというのが正直な感想だ。
一般の人にはとてもおすすめ出来ない。
192いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 02:17 ID:???
>>191
俺、C700で基本的にネットしないので値風呂は時々しか使わないんだけど
WEBメインなら良いんではない?VGAの本領発揮でしょ?

PIMメインにした瞬間に糞だけどな。
標準カレンダーなんて本当に糞。
emacsのcalendarモードの方がよっぽどましってぐらい糞。
でもemacsのcalendarモードも糞。
193いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 02:19 ID:7+S9LG8a
昨日から突如起動できなくなりました。
.bashrcのalias設定書き換えてただけなんですが、何故か突然死。
電池抜き→再起動では「三分程度……」で止まってしまいます。
メンテナンスメニューを出して「異常チェック」と最新版システムへのアップデートを再度
行ってみましたが、効果なし。

残るは「完全消去」か? という感じになってきましたが、あきらめて初期化する前に
他にトライするべき手は何か残ってますでしょうか?
194いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 02:24 ID:???
>>191
また「一般の人には」でつか?
ここの粘着ボキャ貧だからいつも分かりやすくていいねw
195いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 02:26 ID:???
>>193
telnetでlogin出来るならやってみて.bashrc書き換える
196いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 02:27 ID:???
>>186
 秋葉のイケショップかどこかで買った。今も売っているか
どうかは何とも。
 で、こいつは表面がツルツルなので、照明なんかの映り込
みがあるし、他のC700専用液晶保護シートとはまた別種の
ギラツキがある。(俺の貼り方が下手なだけかもしれんが)
しかし、他のシートより透明度が高いので、画像等は比較的
きれいに見える。俺は当面これで行くよ。3枚もついてるし。
197いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 02:29 ID:???
>>194
少し前は「コミュニティー」「リナヲタ」「もっさり」 「クソ」「クズ」がキーワードですた。
198いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 02:33 ID:???
つーかPIMに不満な香具師らは、datebook2になぜ入れ替えんのかと小一(ry。
軽いから常時立ち上げていても今のところ負担感じないし。
機能面での不満、という意味なら止むを得ないが。

正直、H/PC、PocketPC、Palm(、CLIE)と使ってきたが、datebook2を入れて
初めてC700をPIMにも使う気になった。
アドレス帳が重いのが難だが、正直Palmのアドレス帳(置き換えアプリを
含め)の、項目の少なさにはもう我慢できんので諦めている。
会社と自宅、両方の連絡先を入れつつ、人によってはメルアド2つ使い分け
してるのもいるので両方を入力して、HPのアドレスも入れて…と考えると、
「カスタム」4つでは賄い切れない。
199いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 02:36 ID:mYHfcuDD
>>191
マジですか・・・なんか買う気うせるなぁ・・・
そんなにひどいの?でも携帯電話よりはいいよね?いくらなんでも。
やっぱりメモリが少ないのがきになる。もっさりはかんべん。
ZDにはWEBもメーラーもすばらしいって書いてあったけどあれはうそ?
メーラーなんかはいいのにかえられないの?

>>192
そうなんですよ、ようはVGAが重要!それ以下のを買う気になんない。
PIMなんかは結構どうでもいいです。
でも見る限りあのカレンダーいいように見えるんですよねー。
PDA使ったことないから結構満足してしまいそう。
ようは快適にWEBとメールできりゃいいんで。
あ、PIMは動作が遅いってことを言ってるんですか?
それはキツイなぁ、もっさり携帯も我慢できなかったんで。
200いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 02:39 ID:???
>>195
telnetdって標準で動いてましたっけ?
要設定ならば、残念ながら動かしていません。

とゆーか、それ以前にネットワークカードをアクティブにする手段がないので……

# あ、sage進行?
201200=193:03/03/05 02:40 ID:???
名前入れ忘れた。
202いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 02:40 ID:???
>>199
本当に欲しければ自分で現物確かめるか他のサイト当たった方がいいぞ。
ここは常にアンチな粘着君が常駐してるからな。
203いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 02:47 ID:???
>>199
webブラウザはそこそこ使える。
用途によってテキストonlyのやつ(w3m)と使い分けたりできるし。

標準のメーラはかなりダメ。
漏れはそのうちシェアウェアとかで出てくるだろう、とタカをくくってるけど。
コンソール環境でいいなら、メーラは他にも選択肢はある。

もっさりに関してはWindows PC使ってるんだと思えば大差なし。
漏れは全然気になんない。
ま〜、この辺の感じ方は人それぞれだから、実際に触って確認してみるのが一番でしょう。

普通のPDAに比べればかなり遅いってのは確かだけど。
普通のPDAに出来ないこともいろいろ出来るのが魅力だと思うんで、その辺に魅力を
感じないならば、ちょっとキツいかも。
204いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 02:56 ID:???
やっぱりそろそろ新製品発売なんだろうか?
有楽町祖父地図には一週間前から2台もC700の中古が売れないで残っているし、
わざわざその隣に新品在庫ありますのPOPまではってある。
量販店はどこも在庫があるようだし、そろそろ発表か?
205いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 03:10 ID:???
>>199
あと、ブラウザには致命的な欠点があるよ。
大きめの画像を表示出来ない。
表示出来なくてもファイルを落として後で見ようにも
ファイルすら落とすことが出来ない。
おまけにJAVAが標準で付いてきてるくせに連携出来ない。
利点はVGAだけで後は良いこと無いよ。
悪いことは言わないから止めて置いた方が無難。
206いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 03:18 ID:???
つーかWEBブラウザはかなりPDAの中じゃ秀逸な部類。
つーても他のPDAはMI ZaurusとPocketPC2000の標準ブラウザくらいしか使ったことないけどね。

ただ、なぜか根風呂は余計なお世話的な機能が多い。
それがことごとく(個人的には)邪魔、うっとーしい。

画像サイズ縛りはメモリ不足にならないようにって配慮なんだろうけど、解除させておくれよ。
A300の根風呂じゃそんな制限なかったんだからさ…
あとブラウザ終了させたくらいで接続切ろうとしないでくれ。
別にWEBだけ観てるわけじゃないんだから…

そんなわけで、個人的にインプットスタイルじゃw3mに逃げてるわ(;´ー`)y──┛~~
そもそもw3mは慣れれば非常に快適なんで。
このへんは個人的な趣味の問題。
根風呂は主にビュースタイルでのお気軽ブラウズに使ってる。
207名無しさん@Linuxザウルス:03/03/05 03:49 ID:???
>>199
どんなサイトでも思う存分楽しみたいなら力不足。
だけど、ごくふつーのニュースサイトやらポータルサイトやらで
不自由することは、ほとんどないな。俺の使い方での話だけど。

PIMも、予定の記録と確認、ToDoの記録と確認等の必要最低限の
機能は不自由なくこなしている。カレンダーの一覧性も悪くないな。

他の機種の便利機能いっぱいのPIMに慣れ切ってしまっていれば
辛いだろうが、こういうものだと割り切っている身には、気にならん。
208いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 04:15 ID:???
誰か「サルでもわかるWiki入門」でも書いてくれんもんかのぉ。
C700の中で完結することを前提に、備忘録Wikiがなぜか猛烈に
作りたくなってきたニョガン。
でも正直DOS->Win厨なので、ファイル操作は分かってきたけど
鯖設定だの導入方法だのサパーリ。
Boaとか入れたりせにゃならんところまでは分かったが。
./から落としたファイルの中から何をどこに入れるべぇかも
悩ましい感じ。
209いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 04:42 ID:???
>>204
店に在庫があると新機種発売?
210いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 05:21 ID:???
>>205
ファイルに落とすだけならwget使えばいい……という風に
「やろうと思えば」代替手段がなにかしらある、というのがこのマシンの特徴。
逆にそこまでやる気がない人にはダメダメな感じ。
自分で積極的に調べたり工夫したりってのを要求するマシンだね。
そういうのを楽しめる人限定という感は、確実にある。

PC買うなら大メーカー製よりも自作、って人向き。
211名無しさん@Linuxザウルス:03/03/05 05:57 ID:???
なんども言うが、正直使えるアプリはq2chのみだ。

のみだ。
212名無しさん@Linuxザウルス:03/03/05 06:01 ID:???
>>189
もう旬は過ぎてます。迷ってる時点でアウトということで。
213いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 06:52 ID:???
>>205
そのくらいの問題ならブラウザバージョンアップされれば解消されるんじゃないのか?
214いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 07:46 ID:???
なんでこのメモリ容量で発売に踏み切ったのか理解できん。
これで足りると思ったのか?>#
一万程度の価格差が売上に大きく響くような性格のマシンじゃないと思うんだが…
215????????????linux?U?E???X:03/03/05 07:57 ID:Ga03eVrt
そうだよなあ
メモリはQVGAのやつよりは増やすべきだな
216いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 08:05 ID:PCiAK8cP
C700の欠点については発売前からいろいろ指摘されていました。

1.メモリー不足
−>SDメモリーカードにスワップファイルを作成し回避可能
2.もっさり
−>高速起動オプション設定
3.バッテリー容量不足
−>PowerBankでリセット無しで3倍以上延長可能
4.キーが使いにくい
−>KeyHelperで自分好みに設定可能

 何時の間にか、主要な欠点はほぼ解消されています。
 今や、VGA、文字キー付き、ポケッタブルな「超小型パソコン」として、最強の製品だと思います。(ターン型液晶と言うギミックもありますしね)

 σ(^_^)的には、ハードに関して残っている不満は、USB端子が無いといった程度です。
 しかし、アプリケーションに関しては、正直言って、未だ未だという感じです。
 原則ソースコード公開と言うリナックスのオープンな環境のため、驚くべき速さで、次々と新しいアプリケーションが生まれ、バージョンアップも頻繁に行われてはいます。それでも、WinCE並に追いつくだけでも、あと一年以上は必要な感じですね。
217いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 08:19 ID:???
画面を回転した時、強制的に画面の縦横切り替えが発生するのれすけど、
これどーやってOFFにするのか教えてくらはい。
218いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 08:35 ID:???
>>216
きもい
219いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 08:37 ID:xTuDb8Gz
多分、QPE.SHの
export QWE_DISPLAY="Transformed:Rot270:Vga:0"
を270でなく0にすればいいかと。
22021.149です。:03/03/05 08:53 ID:EtjBndIl
おはようございます。
出来ました。フォントが大きくなりました。
ありがとうございました。
昨夜はいろいろとご助言頂戴して、本当に嬉しかったです。
ここの皆さんは、とっても優しくて、私のお兄ちゃん・お姉みたいな方々
ばかりですね。
助かりました。ありがとうございました。
q2chの使い方は、まだまだですが、頑張って使っていきたいと思います。


221名無しさん@Linuxザウルス:03/03/05 09:03 ID:???
>>216
オイオイ、「主要な欠点はほぼ解消」てのは、ひいき目が過ぎるというもんだろ。

スワップ作っても、パソコン的な感覚でどんどんWebページを開いていくと、
次第に耐え難い重さになってくるんだよなぁ・・・・所詮は内蔵RAMとは違う
んだからさ。

それに無理やり高速起動オプションを付加しても、起動時間が思うように
短縮しないアプリがいっぱいある。パワーバンクにしても、思ったよりは
携帯性に優れているとはいえ、本体取付型の拡張バッテリーほどの手軽さはない。

たしかにこのサイズとしては、君の言うように最強か知れんが、それと同時に
「パソコンとして使うなら、もう少しサイズと重さが増すのに目をつぶって、
Vaio Uか、いっそインターリンクでも使ってたほうがいいのかな?」と、
常に自問を繰り返す程度のレベルだ。

いじっていて楽しいという点で出色なことは間違いないがな。
222いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 09:06 ID:???
>>220
何をがんばるんですか?
223いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 09:19 ID:???
>パソコン的な感覚でどんどんWebページを開いていくと
あんましいないと思うよ。そーゆー人。
224いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 09:30 ID:???
>>178
20000 block て…そんなものバッファキャッシュに空きがあれば…
メモリの転送速度測ってるの? raw device に書かないと意味ないよ。
hoge って実は /dev/mmcda1 てなら話は違うけど。
225名無しさん@Linuxザウルス:03/03/05 09:50 ID:???
>>223
そうだ。この機械でパソコンと全く同じように使えるなんて、
ふつうは端から諦めている。

あくまでも「超小型パソコン」の機能を標榜するのなら、
そういう使い方にも対応してほしいけどね。
226いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 09:51 ID:???
どうも粘着荒らしがいるだけでスレのレベルが落ちるなあ。

今このスレでC700が買いか否か聞くなんて愚の骨頂だよ。
粘着は使ってもいないくせに貶めるし、持ってる人は粘着に対抗して必要以上に
薦めるし。客観的なレポートも散見されるけど、レスに埋もれてすぐ目立たなくなる。

C700は欠点が盛りだくさんの機械だけど、>>216のいうように、ある程度は運用で
カバーできるようになってきている。でも欠点がなくなったわけではないし、こうした
ユーザ側での努力をわずらわしく思う人もいるだろう。というか、普通にPIM、Web、
メールなどの道具として使いたい人は、ターミナルいじったりしたくないって。

つまり、C700を吊るしの状態で使ってれば、ただの液晶が大きめのもっさりマシン。
カスタマイズする気がある人にとっては、可能性のあるマシンってことだろう。

俺はLinuxも殆ど弄ったことないし、はっきりいってC700はもっさりマシンだと思うんだが
スケジュールはDatebook2で(一応)満足だし、メモ帳や防備禄、Web閲覧に活用して
とても便利に使ってる。いろいろ試してみるのも楽しいしな。

Linuxうんぬんとか、そういうのが面倒でとりあえず使いたいって言う人には、「私家版携帯端末考」
のC700のページが同じスタンスで読みやすいんじゃないのかと思う。検索して見れ。
227いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 09:57 ID:???
>>226
>どうも粘着荒らしがいるだけでスレのレベルが落ちるなあ。
最高の誉め言葉なんじゃないの?
228いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 10:07 ID:???
いまさらなんですが、>>70漏れも知りたい。
unzip入れてみたけど、日本語ファイル名がついたものが圧縮されてると展開できない・・・。
229いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 10:09 ID:???
現存するほぼすべての携帯電話に比べても、C700ははるかにもっさりだと
思いますが。
Windows機なんかとは比べ物にならないくらい遅いだろ。
230いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 10:13 ID:???
スレのレベルを落としたいだけなんだしね。場合によっては嘘も方便となる。
231いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 10:14 ID:???
フリーウェアで使いやすいPIMソフトって、出てこないんじゃないかなあ。
このスレ見ててもわかるけど、C700を買っている人でPIM目的の奴なんか
ほとんどいない。
何年かすれば出てくるかもしれないけど、それまでザウが生き残っているかどうか。
232いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 10:16 ID:???
>>230
粘着に対抗して、嘘に嘘で返す馬鹿もいるから困るんだよ。
スワップや高速起動でもっさりが解消なんて嘘もいいところ。
233いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 10:26 ID:???
C700のキーボードに親指2本で入力するのって
慣れれば(極めれば)相当早くなるものですか?
LX200ユーザーに聞けばいいのかな?
外付けキーボードが付かないということなので、
なんとか、親指タイピングに習熟したいです。
練習法などについても情報お願いします。
いろいろと煽られていますが、今回初めてザウルスを買ったのですが、
非常に満足しています。
高い買い物と叱られそうですが、単なるテキスト打ちマシーンとして
使用します。
234いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 10:26 ID:tMQSIyTm
パソコン感覚でどんどんwebページを開く…
C700のNetFrontは5つまでしか窓ひらけんが。

しかも、元々の速度が遅いだけに派手に速度も低下したとも感じんが。
235いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 10:29 ID:???
>>220
頑張ったな、次もカンガレ。

>>232
高速起動でそのアプリのもっさりは解消できるだろ。
スワップはメモリ不足の解消対策だから、お門違いだが。
236178:03/03/05 10:31 ID:???
>>224
お、詳しそう。

正直なところ、いろいろなサイトでメディアへの転送速度の測定と
称しているもの=例えば:
ttp://home.opaopa.org/zaurus/index.html#memory

を真似ただけなんで、不勉強申し訳ない。

では、raw deviceへの書込み速度を見たい場合はどうすればよいのか、
ヒントだけでももらえると有り難いんだが・・・・

たとえば
time `dd if=/dev/zero of=/mnt/card/hoge count=20000 ; sync`
とやったら、raw deviceへの転送速度を測っていることになる?

いずれしてもサンキュー。
237いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 10:36 ID:???
高速起動は全部オフにすることが推奨されているのに、
オンなんかにしたら使い物にならない。
238いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 10:40 ID:???
>>229
携帯電話と比べるのもどうかと思うが、C700はもっさりだよな。

それが我慢できるかどうかは結局はその人の耐性によるわけで。
気の長い人向け(w
239いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 10:42 ID:???
>>238
我慢するのもいいけどさ、時間を無駄にしていることも忘れてはならない
と思うよ。
240いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 10:47 ID:???
>>234
例えばだが、漏れの場合はここでどんどん重くなるのを感じた。
http://nvmax.com/
たぶん画像が重いページを次々に開いたせいだとは思うよ。
PCであれば問題ないけど。

>>235
高速起動できるアプリが少数とは言わないが。
ただ、高速起動で貴重なメモリをかなり食われるわな。
241いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 10:58 ID:???
>>239
あなたは超多忙な刀のですね。
「時間の無駄」とまで感じるようならさっさと売ってPPCでもPalmでも好きなの
を買ってくだちい。
たしかにC700は「もっさり」ですがね (はぁと
私の場合、キーボードのおかげでスケジュールやToDoなどの入力時間はPPCの時
より格段に時間が短くなりました。
242いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 11:00 ID:???
>>239
まあ、そうだな。でも社会人だって、いつでも数秒単位でスケジュールを確認しないと
いけない人ばかりでもないわけで。いくらC700がもっさりだといっても、使い方次第だと
思うよ。
でもスケジューラとしてだけ使いたいなら、やっぱPalmじゃないかね。
243いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 11:01 ID:???
>>241
入力回数と参照回数のどちらが多いか、考えてみたかい?
244いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 11:03 ID:???
>>241
PPCでもPalmでも、キーボードつきの機種はあるけどね。
245いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 11:03 ID:???
>>241
まあ、おちけつ。
C700はもっさり、それは事実なんだからレスに毒を混ぜることはないだろ。荒らしを呼ぶぞ。
246いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 11:04 ID:???
親指ブラインドタッチはすぐにマスター可能。
漏れの場合、入力スピード:
デスクトップPC>ノートPC>親指タイピング200LX/C700>シグマリオン(通常タッチタイピング)
247いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 11:07 ID:???
>>239
2chにカキコしてる方が時間の無駄だろが。
2ちゃんねらーが何が時間の無駄だよ、笑わせな阿呆
248いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 11:16 ID:HdqKo2HV
241ではないが参照と書き込みの比率は
人によると思う

漏れは3:1ぐらいだ

でも参照も高速起動するだけで
快適になるな

漏れは、PPC使ってた時より快適

一覧性では劣るが
入力の快適さはC700が圧倒的によい

249いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 11:20 ID:???
粘着アラーシは高速起動といわれても
「はぁ?」
というレベルだろうから何を言っても無駄だろ。
相手にしないのが吉。
250いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 11:21 ID:???
>>248
そこまで無理してC700なんかを使う理由は何なんだい?
キー付きクリエのほうがよっぽどよさそうじゃん。
251235:03/03/05 11:22 ID:???
>>240 そうやね。漏れは全部OFFにしている・・・あ、Task Switcher(w
要所で使うようにすれば、効果的だとは思う。
それと、値風呂はその使い方すると、確かにそうなる。
それでもPDAのブラウザとしては、かなり良くできた方だと思うけどね。

>>237 推奨してない(w
けど、swap無しで標準搭載以外のアプリも使うとなると、切った方が精神衛生上良い。
漏れはアプリの起動がそんなに速くなくてもイイ人だから、全部切っちゃうけど。
252いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 11:23 ID:???
>>250
高速起動がなぜ「無理」なんだ?

理由を500字以内で述べてみろ、タコ。
253いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 11:46 ID:???
>>210
> 自分で積極的に調べたり工夫したりってのを要求するマシンだね。

もはや手段が目的になっているね。
ヲタ機って、あまり長続きしないんだよな。
254いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 11:46 ID:???
>>252
そんなこともわからんのか、サル。
255いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 11:50 ID:???
>>254
やっぱ書けねぇんだな (プ

回線切って首釣って出直して来い、塵野郎。
256いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 11:59 ID:???
さあ、盛り上がってまいりました!
257いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 12:05 ID:???
秒単位でスケジュール管理謎無理。

書いてる間に次のタスクだ。

あんど

2chにはそんな奴は来ないだろ。
258いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 12:17 ID:qVklKBc5
秒単位にスケジューリングが出きるPDAなんてあるのか?
打ち込むだけで精一杯だな
259いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 12:19 ID:???
平日の10時代に2ちゃんにカキコしてる人が時間の無駄れすか(w

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


239 :いつでもどこでも名無しさん :03/03/05 10:42 ID:???
>>238
我慢するのもいいけどさ、時間を無駄にしていることも忘れてはならない
と思うよ。


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
晒しage
260いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 12:29 ID:???
>>258
株やってる奴とかか?
261名無しさん@Linuxザウルス:03/03/05 13:00 ID:???
>>250
>そこまで無理してC700なんかを使う理由は何なんだい?
>キー付きクリエのほうがよっぽどよさそうじゃん。
「よさそうじゃん」って、実際に使ってもいないくせに
 あおるんですね。粘着厨の底の浅さが一瞬で露見する
 素晴らしい見本ですね。(所詮は貧乏人だろうから)
 買えとは言わないが、せめて実物触ってから言えよ。
 あのCLIEにあるまじきデカさ重さは笑いを通り
 越して( ゜д゜)ポカ−ンモノだZO!
262いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 13:13 ID:???
>>260
そうだよ。総資産は約十億だよ。まいったか。
263いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 13:23 ID:???
>>262
で、2ちゃんねらーやってんのか?

回線切って首釣って出直して鯉、低脳。
264いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 13:53 ID:???
>>262
十億ギルか?十億ゼニーか?
265いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 13:54 ID:???
266いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 13:56 ID:???
>>265
良かったじゃん!!良さそうなマシンだよ。
これから読むスレは違えど同じモバイラー、がんばろうな。
267いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 14:09 ID:O8FzgQPO
画像のサイズ変換できますか?
またはそうゆうそふとはありますか?
268いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 14:12 ID:???
普通の人が使うには敷居の高すぎる機械だな。
すぐにメモリが足りなくなる。
確かに回避方法はあるけど、一般向けじゃ無い。
速度も今までのPDAの常識を外れた速度だし。
やっぱり、ヲタ向けにコンソールだけ乗せて
売った方が良かっただろ。
269いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 14:16 ID:O8FzgQPO
あと半年もすればVGA液晶の端末は増えてくるでしょうか?
いまこれ買うのは得策じゃないきがしない?
270いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 14:16 ID:MelTu3LU
>>265
グラフィティになじめなかった漏れにはなかなか
よさげなマシンであるな

これにAtokいれたら快適そうだね

でも、B500の対抗機種だね


VGAでインターネット&メール&画像ビューア
おまけでPIM機能もあるってのがC700だ(笑)

ちょっと踏み込んだ使い方をするとコンソールマシンにもなる

C700は分かって使えばとても快適なマシンだよ
271いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 14:19 ID:???
>>269
そう思うなら買わなきゃいいだろが。

いっぺん首釣って顔洗ってから出直して来い、阿呆。
272いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 14:53 ID:???
>>269
そう思うならこのスレこなきゃいいだろが。
273いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 14:58 ID:???
>>270
快適なとはとても言えないマシンだな。

何をするにもワンテンポ以上遅れるし、アプリは糞ばかり。
ブラウザは好みもあるだろうが、メーラは恐ろしいほどまるで
使い物にならん。
274いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 15:01 ID:???
VGAの液晶を作れるのは#だけなのか?なら絶対に他社にOEM供給しない
方が良いだろうな。
C700の生命線はVGAってだけなんだから。
他社がVGAマシンを投入してきたら、C700なんかまるで存在価値はない。
275いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 15:13 ID:MelTu3LU
ソフトが立ち上がりさえすれば後は快適に動くのにねえ

粘着おつかれさん

そこまでいやならさっさと売り払って
こんなところにこなけりゃいいのに

なんなら半額で買い取ってやるぞ(笑)

もってない奴がこんなことかけるわけないしな
276いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 15:17 ID:O8FzgQPO
>>274
東芝が同等の液晶を作れたはず。
今後でてくるだろうか?
277いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 15:18 ID:???
>>274
横形でキーボードが付いているのに小型であるということを
忘れちゃ困るな。
シグマリオンですら大きすぎる俺には、VGAに勝るとも劣らな
いほど重要。
278いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 15:27 ID:Ebl0DApo
東芝か、.NETなgenioにVGA積んでくるなら
かなり欲しいね

CG液晶見ちゃうと戌のポリシリコンみたいに
角度で色や明るさが全然違うのはつらいな

同等の液晶積んで、競争が激しくなると
すごいのが出てきそうでわくわくするね
279いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 15:32 ID:O8FzgQPO
でも東芝はポリシリコンだと思うよ、
同等ってのは解像度のこと。
280いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 15:33 ID:O8FzgQPO
ところでSL-C700はいくらくらいまで値切れるかな?
281いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 15:34 ID:???
本当にVGA液晶積んだ機種が出てくるのが待ち遠しい。
VGAってだけで粘着してる奴らがそっちに行ってくれるからな(w
282いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 15:35 ID:???
>>278-279
ttp://www.genio-e.com/pda/
新型Genio発表されたけど、液晶はノータッチみたいよ。
しばらくこのままズルズルいきそな予感。
283いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 15:36 ID:???
>>275
> ソフトが立ち上がりさえすれば後は快適に動くのにねえ

むちゃくちゃ言ってるなあ。そうだったらどんなに良いことか。
おまえこそ持ってもいないのにいい加減なこと書くなよ。
284いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 15:40 ID:???
>>281
本当に待ち遠しいな・・・(笑)
NEXiO S160あたりでスレ作ってそっち行ってくれないかな。
285いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 15:41 ID:???
>>265
これ結構(・∀・)イイ!!かもね。少ないと言われるC700よりもメモリ少ないけど。
安いし。
USBポートって、USBホスト機能もあるのかね?
スレ違いsage
286いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 15:43 ID:???
>>282
マイ糞ソフトのOSを積んでいる限りはダメじゃないかねえ。
ソニーあたりにVGAクリエを出してもらいたい。
287いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 15:45 ID:O8FzgQPO
>>282
新型Genioも発表されたしそろそろ新ザウも発表あってもおかしくなくない?
288いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 15:51 ID:???
>>265
>バッテリはリチウムイオンポリマーで、バッテリ持続時間は通常使用時で
>約11日間(バックライトOFF、1日30分PIMアプリケーション利用時)。

まだ糞ニーはこんな詐欺みたいなバッテリ持続時間表示やってんのかよ(苦笑
289いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 15:53 ID:???
それにしてもなんで荒らしというか粘着の人はこうも執拗なんだろう?

ここは政治思想板でもハン板でもない、モバイル板なのに……
290いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 16:03 ID:Ebl0DApo
>>283
実際このq2chは高速起動でサクサクだし
カレンダーもメモも快適だぞ
(比べる対象が銭爺だからそう感じるのかも)

寝ふろも無線LANでつなぐと快適だぞ

銭爺をしばらく使ってから、C700つかってみ
サクサクだぞおお(笑)
291名無しさん@SL-C700:03/03/05 16:09 ID:Bik3sB1z
新しい銭爺が体たらくだったので、C700を買ってきますた。
一回手放しての再度購入だったりするのだが、出初めに比べて思ったより進歩の
あとが見られてそこそこ(;´Д`)ハァハァ
やっぱ、ぷちぷちキーボードとはいえ、この手のデバイスはヨイでつね(´ー`)
292いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 16:16 ID:vJyzqrkk
◆ようこそ!ピンクエンジェルへ◆
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
293いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 16:17 ID:???
親指ブラインドタッチ!!
凄いなぁ〜
できない漏れはC700買う資格ないですか?
294いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 16:23 ID:???
>>289
君のような人がいるからさ。
295いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 16:25 ID:???
細くて遅いデータバス、遅いフラッシュメモリ、遅いSDを使っている限り、
C700のアプリが速くなることはありえないのです。
ソフトウェアでどうこうできるレベルではない。
せめてSDRAMがたくさんあれば工夫の余地はあるのに。
296いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 16:46 ID:???
遅いとか文句を言う奴は、SDにアプリをインストールしないだろ。ふつー
297いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 17:04 ID:???
>>296
アフォか。SDにインストールしたほうが速いんだよ。
298いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 17:09 ID:???
なんで?
299いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 17:11 ID:QHthTr/f
はぁひぃーん!
300名無しさん@Linuxザウルス:03/03/05 17:19 ID:ZhrEzrS+
>>297
296ではないけれど、SDにインストールした方が早いのですか。
勉強になりました。
これからは、そうしようと思います。
301いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 17:27 ID:avT25LdR
どうでもいいけど早く実用的なアプリ出てこないかなー。
現状ではハードだけあってソフトが皆無の状態だしな。
次の新製品まで待ったほうが正解だったかなー。
302いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 17:27 ID:???
>>300
嘘を嘘と(略
303いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 17:33 ID:tRBWzzzZ
新ジェニオ発表されましたが、
C700の後継機種はいつくらいになりそうですかね?
やっぱ半年サイクルで考えると、5〜6月ぐらいとかかな

304いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 17:59 ID:???
SDに置いた方が遅いよ。
SD自体のポテンシャルは速いけど、C700が高速アクセスに対応してないからな。

あと、「新製品」とか「次の機種」とかここで聞いても意味ないこと聞いてどうすんの?
それでもしりたきゃ教えてやるけど、6月だよ。
305いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 18:07 ID:???
>>304
> あと、「新製品」とか「次の機種」とかここで聞いても意味ないこと聞いてどうすんの?
何故に意味ないの?
306いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 18:11 ID:???
>>304
SDに置いたほうが速いよ。
307いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 18:11 ID:???
(゚Д゚)・・・。
真実を確かめる手段がないからだよ。
308いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 18:11 ID:tRBWzzzZ
意味無いですか?
zzzZ 6月くらいですかね
真偽の程は分かりませんが、レスありがとうございます
309いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 18:12 ID:???
>>307
なるほど納得
310いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 18:12 ID:???
今月中だよ。
311いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 18:24 ID:???
>>310
絶対だな。
312いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 18:34 ID:???
今年中だよ。
313いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 18:39 ID:???
>>311
3月には1次予約分をお届けできる予定です。

ご連絡先
314300:03/03/05 18:46 ID:a6z8znX2
>>302
嘘なんですか?
315いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 19:38 ID:???
しかし、ここまで使え無いとなるとシャープの技術陣のレベルも
たかが知れてるな。
こんなレベルの物をお客様に売ってるんだから良い身分だよ。
それを大喜びで使っているヲタもヲタだけどな。

316いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 19:42 ID:???
>>315
液晶だけ作ってればいいのにね。
317名無しさん@Linuxザウルス:03/03/05 19:43 ID:???
datebook2ってケキョークどれをインスコすればいいの?
XML or BOX ?
ヽ(`Д´)ノ ワカラン
318いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 19:48 ID:???
>>317
おまえには無理だよ。
早く売りに出した方が君のためとおもわれ。
319いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 19:52 ID:???
はっきりとは書かれてないけど、
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4550/datebook2.html
から推測できるだろ。

BOX版は標準搭載のアプリと互換性が高く、標準アプリを入れ替える。
XML版は単独で用いる。シンクロもしない。

ざっと見た感じこんなとこだけど、OK?
320いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 20:32 ID:???
>>315
ソニーに入れなかった人の集まりだからw
321いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 20:38 ID:???
オイ、オマエラ
ザサーチャー知ってるか?
322いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 20:40 ID:JhMftRZg
PC110はVGA液晶だよ。
323いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 20:47 ID:???
おまえら。SL-C700はトップに返り咲きました。

http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/mobile_w.html

今後も熾烈なデッドヒートきぼーん。
324いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 20:49 ID:???
>>317
結構、バグがある場合がある。また、削除するにはターミナルから削除する
必要がある。ターミナルを使えなかったらやめときな。
俺は具合よく使わせていただいているが。
325いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 20:51 ID:???
>>323
自分にコメントするのもなんだが。あれって単純にSJ-33がオプション込み
で3機種に分かれたからでは?

まあ、さすがにNZ90よりは上だろうけれどなw
326いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 20:52 ID:???
>>323
やっとクリエに勝ったんだね。
327いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 20:55 ID:???
>>326
やっと勝ったんじゃなくて返り咲いたの。SJ33とかNZ90とか新製品が
出た直後はやっぱりがさっとはけるからね。SJ33が出るまではずっと
トップだった。
328いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 20:58 ID:???
>>327
順位が気になってしかたないんだなコイツw
329いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 21:03 ID:???
>>328
売れてないとか嘘つくやつがいるからね。自然にチェックするようになったなw
これでもうちょっと在庫があればねえ。もっと売れるんだろうけれど。
330いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 21:21 ID:???
ところでNetFront はフレームには対応していないんだね!残念
IdeaTree HTML形式で使おうと思ったのに!
331いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 21:38 ID:GsdlaKmM
332いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 21:41 ID:qJpE2aBl
対応してるなあ
まともに表示出来ないぺージもあるだろうけど
333名無しさん@Linuxザウルス:03/03/05 21:53 ID:???
ageてる時点で気づけよ
相手すんな
334いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 22:12 ID:???
emacsは快適に動きます?
335いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 22:21 ID:???
まぁ、C700も基地外が粘着するくらいイイ製品てこった。

悔しかったら買って使ってみるんだな。
知能が100を切る粘着どもには使いこなせないかもわからんが。
336いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 22:56 ID:???
こんなものいらん!!
ただで貰えるのなら貰ってやってもいいが。

すぐにヤフオクいきだがな(藁
337いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 22:58 ID:???
>274

zaurus MI-TR1のVGA液晶は東芝製なわけだが。
338いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 22:58 ID:???
引き篭もりのオタ連中にとっては命の次に大事なおもちゃかもしれんが
一般の普通の人間にすればこれは糞以下だ。
339いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 23:01 ID:???
>>336
そう思うなら買わなきゃいいだろうが。阿呆だからそういうカキコしかできんのか?

いっぺんビルの天辺から飛び降りて氏んでから来い、馬鹿。
340いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 23:03 ID:???
>>338
2ちゃんに書き込んでるお前が引き篭もりのオタだろが。
人のことといえた義理かタコ。

いっぺん首釣って出直して来い阿呆。
341いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 23:04 ID:???
>>336
ヤフオクに出しても誰も買わんだろ。
郵送料がもったいない。
342いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 23:05 ID:???
>>339
来て欲しいのか?
343いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 23:05 ID:???
>>341
ふふふ、楽しい?
344いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 23:08 ID:???
>>342
おうよ。来るものは拒まずが俺のモットーだからな。

いくらでも罵倒してやるぞ。
345いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 23:08 ID:???
ここのスレの連中って最低な人ばかりですね。
すこしは反省しなさい。
全員だよ全員。
346いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 23:09 ID:???
>>345
お前もだ阿呆。
347いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 23:09 ID:???
>>345
ってことは、古典的だがオマエモナー
348いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 23:11 ID:qJpE2aBl
>>341
煽りの書き込みがこんなに空しいスレは初めてだよ

なかなか出来ることじゃないよ(笑)
349いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 23:14 ID:???
>>335
見た目の派手さの割りに、実際にはまったく使い物にならないマシンだったってことで、
煽りがいがあるんだろうな。

しかも購入した連中は、自分の選択が間違っていたということを認めたくなくて
執拗に擁護するもんだから、からかうのがおもしろすぎ。
350いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 23:17 ID:???
>>349
じゃ、C700が使い物にならないマシンだということを
500字以内で説明してみせろ。
351いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 23:29 ID:xTuDb8Gz
>>296
アクセス速度は
本体SDRAM>SD>本体フラッシュメモリ
です。
352いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 23:35 ID:???
これでスーパータブローみたいな…せめてエスキースかマルペがあれば最高なのだがw
353いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 23:35 ID:???
>>350
そんなこともわからんのか、ゾウリムシ。
354いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 23:36 ID:???
>>351
本体フラッシュのほうが早いよ。
355いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 23:38 ID:???
>>353
やっぱ説明できねぇんだな (プ

いっぺん回線切って(以下略
356いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 23:44 ID:???
>>296 を見れば、擁護している奴がいかに無知かというのが良くわかるな。
C700の欠点を書いているほうは客観的な事実に基づいて書いているのに。
擁護派は嘘つきばかり。
357いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 23:44 ID:???
>>351
SDが速いはずだ、というのは確かなんだが、SDも物によるようだぞ。
俺持ってるのだと、東芝の128MBは確かに内蔵フラッシュより速そう
だがSundiskの256MBははっきり言ってケタ遅い。
358いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 23:46 ID:???
>>356
ひとつの発言だけを取り上げて、あたかも全体がそうであるかのように
主張する。詭弁の典型だな。
359いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 23:48 ID:???
俺は長年UNIXの経験もあるし、コマンドラインでの操作は得意なんだが、
C700はターミナルでも使う気にならんな。
なんでこんなにスクロールがもっさりなんだ?ひどすぎ。
360いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 23:49 ID:QZ2BBPBg
>>98

あのさぁ、C700を粘着どもに使わせるより、
俺達C700ユーザーみんなで捨て値のPalmとか買ってきて、
「C700なんかオモチャですから」
「いやぁまったく最高のオモチャですよねぇ」
とか言いあうのはどう?
361いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 23:51 ID:???
>>359
>なんでこんなにスクロールがもっさりなんだ
ビットマップディスプレイでATIのグラフィックチップのアクセラレータが(おそらく)
使われていないからだ。後者はシャープとATIが悪い。

そんなことも分からんのか阿呆。いっぺん滝壷に飛び降りて氏ね。
362いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 23:52 ID:???
>>358
例としてあげているだけだ。全体でも一緒だよ。
まったくもう。
363いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 23:52 ID:???
たくさんあるスレの中でこのC700スレに粘着するのは
何故だろうと考えたら答えは単純だったよ。彼らは純粋に
LinuxZaurusを欲しがっている。それなのに
入手に至らない惨めさを慰めるために、あえて愛する
LinuxZaurusを貶めて気持ちを落ち着かせて
いるようだね。よく小さい子が好きな相手にいじわる
しちゃうような甘酸っぱい行動だね。
ちょっと胸にキュンときちゃったよ・・・。
364いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 23:52 ID:???
モナーが沢山出てきそうな応酬だなw
365 ◆eTro9LZi0. :03/03/05 23:54 ID:???
よーし、お父さん頑張っちゃうぞー(w

>>349 ではあなたの理想のPDAを、機種名等具体的におながいします。

>>356 えーと、漏貧スレで頑張ってみてください。
   とりあえず「客観的」の使い方が間違ってる気がします。

>>359 Qtアプリ使ってください。別に困りません。
366いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 23:55 ID:???
>>361
そんな原因なんか言われなくてもわかるわい。
bitlbltなんて基本中の基本じゃないか。その辺のチューニングすらせずに
未完成のものを出すなんて、まったくサイテーだな。
367名無しさん@Linuxザウルス:03/03/05 23:57 ID:???
IQNotesをインスコしたら
再起動させるたびにIQNotesが(Winのスタートアップみたいに)
立ち上がるのだがなぜだ

Linuxだとrc〜ってやつなのかな〜
368いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 23:57 ID:???
>>366
ATIのなんちゃら言うC700が積んでるグラフィックチップはWinCE機でも
アクセラレータの機能を使ったのはねぇんだよ。
そんなことも知らないのか (プ

いっぺん(以下略
369名無しさん@Linuxザウルス:03/03/06 00:01 ID:???
>>359
コンソール好きの人はQtopiaから落ちて、
screen + jfbtermとか愛用したりしてるようだ。
俺はたまにしか使わないが、jfbtermはスクロール速いよ。
370 ◆eTro9LZi0. :03/03/06 00:02 ID:???
>>367 高速起動OFFにしてみても駄目?
371いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 00:07 ID:???
>>369
もはやVGAの価値すらなくなってるな。
そしてどんどんヲタマシンになっていってキモい人だけが使うんだろうよ。
372名無しさん@Linuxザウルス:03/03/06 00:08 ID:???
>>367
iqnotesの場合、それは高速起動がチェックされている
ときの症状だ。

繰り返し立ち上げてみればわかるが、iqnotesは高速起動の
恩恵があまり感じられないので、高速起動を切ってしまうのが
よいかも。
373いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 00:08 ID:???
>>370
◆eTro9LZi0.
こいつも無知なくせに偉そうなんだよな。
何様のつもりだ?
374いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 00:09 ID:???
いまどきコンソールモードかよー

めでてぇなー

時代に逆行していないかい!!
375いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 00:09 ID:???
C700厨の心のよりどころであったターミナルすら使い物にならないとは。
かわいそうだねえ。
376いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 00:12 ID:???
>>371
非Qtopia上には、まだ移植されてなかったと思うが(間違ったらスマソ)
そのうちSDLが出るだろ。そうすればグラフィックもコンソールで使える
ようになるからVGAも大活躍するはずだ。


Linux/UNIXユーザーの癖にそんなことも想像が付かんのか阿呆。
いっぺん園児に戻って勉強しなおして来い。
377いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 00:14 ID:???
>>374
どうでもいいが、実に頭の悪そうな書き込みだな、これ。
378367:03/03/06 00:17 ID:???
>370 サンクス
高速起動OffでO.K.ですた

でもなぜIQNotesだけが・・・
379いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 00:18 ID:???
>367
私にも同じ経験がある
結局、それとは別な理由で使わなくなり、
それからアンインストールしてしまい、
今となってほうろ覚えなのだが、
高速起動を外せば、再起動時に立ち上がらなくなった
と記憶している。

それにしても、相変わらず、時々思い出したように
煽りが異常繁殖してわいてくるなぁ・・・

まぁ煽りもスレの賑わいってことで、
あまり目くじら立ててもね
380いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 00:21 ID:???
>>379
C700なんて遅すぎて使わなくなっちゃうよねー。
まったくひどい出来だ。
381379:03/03/06 00:22 ID:???
ありゃ、のんびり書いてたら
かぶっちゃった
ゴメン
382いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 00:23 ID:???
>>380
IQNotesを使わなくなったっつー話だろが。

日本語もよめねぇのか阿呆。最低だな。
383367:03/03/06 00:23 ID:???
みんな(・∀・)サンクスコ!
ほんの何分かで解決っ!
うれしいねぇ

まぁ煽りはいつも粘着が出てくるので放置で・・・
384いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 00:23 ID:???
俺はちゃんと実機を購入した上で文句を言っているのだが。
なんで金が無くて買えないんだろうとか決め付けられなければいけないんだろう。
どうしたら持っていることを信じてくれるんだ?
385名無しさん@Linuxザウルス:03/03/06 00:24 ID:???
>>381
かぶりまくるのも、スレの賑わいってことで・・・・
なんて、突っ込んでゴメソw
386いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 00:24 ID:???
>>382
まさに思う壺の反応......
387いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 00:27 ID:???
>>379
だいたいさ、高速起動モードなんて姑息なことやってるもんだから、
こういうわけのわからないトラブルが発生するんだよ。
一般人にとって見ればまったく理不尽な挙動だよ。
モードわけなんかせずに全部高速起動するようにしろよまったく。
388いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 00:29 ID:???
さあ、盛り上がってまいりました
389いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 00:36 ID:???
>>387
全部高速起動?
ああ、常駐じゃなくて「本当の高速起動」のことだな?

全部「アプリケーションを高速起動する」にチェックを
入れられるようになるってことだったら、何か悲しい事態を
招きそうなので、一瞬ギョッとしたよw
390いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 00:38 ID:???
>>389
彼はC700を持ってないから高速起動の意味がわかってないらしい。

罵倒する気が失せてもた。
391いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 00:43 ID:???
ところで
PPTPでLANにリモートアクセスして、
httpインタフェースを具備するLAN上のネットワーク機器を操作できるのではないかと思って購入したのですが、
実際にそうやって、Linuxザウルスと通信機器があれば、どこからでも簡単なメンテナンスならこなせる体制を構築した方はいらっしゃいますか?

Linuxザウルス以外のPDAでは難しいかなと思うのですが、他のものでも同じことはできますか?
392いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 00:52 ID:???
>>351,357
試しに、内蔵フラッシュとSDカードで、約10Mバイトのファイルの読み取りスピードの比較実験をしてみたら、SDの方が約1割速かった。
ちなみに、SDはパナの128M、ext2フォーマットです。
393いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 00:52 ID:???
このスレの三大定説
1.C700は糞
2.現状に満足=ヲタ
3.C700を悪くいうやつ=持ってない

要はこの無限ループだろ?

394いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 00:58 ID:???
>>389,390
生温かく見守ってやろうや
395いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 01:00 ID:???
いま>>393が真実を言った
396いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 01:09 ID:???
しかしなぁリセットしたら時間狂うのはマズく無くかい?
ヲタならNTPDATE入れてごまかす事をやるけど、
普通の人には欠陥にしか写らないだろうな。
時計はPDAの基本機能だろうに。
これ一つ取ってもシャープの姿勢がよく分かるよ。
普通ならこんなレベルの物出荷出来無いだろうに・・・・。
397いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 01:10 ID:???
コンソールでグラフィックって、一応フレームバッファが使えるんだから問題ないんじゃ。
jfbtermは当然フレームバッファ使ってるし、画像を出せるw3mもビルドして動いてるようだし。

NDA結ばないとチップの情報を得られないってのはともかく、得た情報をオープンソースのプロダクトに使えないんだとしたら
ATi相当に駄目だなーとは思う。
Kernelに組み込めないじゃん。

とりあえず次機種じゃATiは捨てて欲しいもんだ。

しかし、最近出たC700用X1エミュレータはYsがほとんどフルスピードで動いてるんだよね。
正直目から鱗が落ちた。めちゃめちゃ早いじゃん。
状況は希望に満ち溢れているとはいえないが、まるで絶望的ってほどでもない気がする。

ttp://homepage2.nifty.com/MagicBoxSoft/zaurus_prog.htm
398いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 01:16 ID:???
>>397
>Kernelに組み込めないじゃん

組み込めるでしょ。
そのドライバかモジュールだけ非公開にすればいいのだからね。

ATIがいかんというのは確かかもしれんが、あのMPEG4のデモを
見せられると、期待させられるものがないわけではない。

まぁ、現状は役に立つより足を引っ張っているわけで。単に
フレームバッファとして使うとATIはかなり遅いようだしな。
399いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 01:18 ID:???
>393
すばらしい!
これ、スレ立て用テンプレに入れない?
煽りじゃなく、こういうのはスルーしろって意味で。
400いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 01:18 ID:???
この擦れに来る時点でハートわしづかみにされている事を意識しなさい
401いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 01:18 ID:???
>>396
再起動時に時計が狂うのは、お前がいちいち起動時の時刻合わせで
OKボタンを押すからだ阿呆。

んなことも分からんねーのか。いっぺん(以下略
402いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 01:20 ID:???
うわーん突然壊れた・・。
軽くタッチしてもアプリが立ち上がらずプロパティー画面がでてくる。
キーボード操作での起動は可能。
再インストールしても症状変わらず
同症状の方いませんか?
とりあえず修理出してみる。
403いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 01:25 ID:???
再起動しろ。
404いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 01:29 ID:???
>398
ソース公開できないんじゃ意味ないっす、、、
別にカーネルのフレームバッファアクセスを早くしたいわけじゃないっすよね。
QT/eがカーネルのフレームバッファ使ってるわけないだろうし(…まさかね?)

まあ日常的にコンソール使う人には快適な環境になるかもしれないけど
さすがに、それで恩恵受ける人はほとんど居ないでしょ。

アクセラレーション使ったドライバソースが公開されれば、SDLでもアクセラレーション叩ける(かもしれない)わけで、
そうなりゃ一般ユーザーの恩恵がめちゃめちゃデカいわけです。
405いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 01:31 ID:???
>>402
「再インストール」ってアプリの再インストールかい?

再起動でも直らなかったら、バックアップをとってから
本体フォーマット。素のままでも症状変わらずだったら、
やっぱり修理だな。
406いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 01:32 ID:???
はーい皆さん!

一般
普通の人

でスレを検索して見ましょう!
粘着君が暇人で一日スレに
へばり付いてる様子がよーくわかりますよ!
407いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 01:35 ID:???
>>404
シャープはオープンソースに擦り寄ろうという気はまったく無いらしい
(SLザウルスを始めるときに距離を置くと明言してた)から、シャープが
SDLやコンソールユーザーの便宜を考えてグラフィックチップを
選ぶことは無いと思うね。

次にATIになるかどうなるかは分からんが、ATiでないことを祈るしかないな。
408いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 01:40 ID:???
SDカードの速度、ちょっと検証してみた。
time dd if=/dev/mmcda of=/dev/null count=65536 bs=1024 した結果。
3回計測で最速だった結果。

=================================================================
SanDisk 256MB

real 1m2.228s
user 0m0.070s
sys 0m10.730s
---
Panasonic 256MB

real 0m46.472s
user 0m0.070s
sys 0m18.640s
---
SanDisk 128MB SD

real 1m4.195s
user 0m0.060s
sys 0m11.540s
=================================================================
ちなみにパナは128MBも持ってたんでそっちも試したけど、ほとんど同じ結果。
あんまりな結果なんで、一応Sandiskの128MBでPanasonicのSDフォーマッタ
通してから再計測したけど結果は変化なし。
まー、これはフォーマット自体うまくいってないのかもしれないので参考まで。
(CF用USBリーダ+Planexの4in1アダプタという、あんまりな環境なんで。
一応論理フォーマットはされていたけど)

誰かSandiskでパナフォーマッタ使える人、追試たのんます。
409いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 01:41 ID:???
しかし、C700って中古で大量に見かけるようになってきたなあ。
かなりの数の人間が失望したのが良く分かる光景だね。
410いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 01:43 ID:???
このサイズで容量があってネット、チャットや動画、音楽、ゲームがもっと快適に動けば俺は完全にパソコンいらなくなる
10年後は凄い事になってそうな予感
411いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 01:45 ID:???
10年後には老眼はいって見えなくなる悪寒
412いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 01:48 ID:???
漏れは10年後でも25歳だ。
413いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 01:48 ID:???
近眼や老眼はまだ手術でなおらんのか?
414いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 01:50 ID:mzv313jw
液晶以外は糞。
だけど、ヘビーもバイラーのほとんどがこれを持っている。
どうかとおもうがな・・・
415いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 01:55 ID:???
>407
>SDLやコンソールユーザーの便宜を考えてグラフィックチップを
>選ぶことは無いと思うね。

これは当然そうでしょう。

ただ、QT/eの高速化自体に支障が生じるようなら、#は直接利害のある部分なんで
チップの再選定を行う可能性はゼロじゃない…かもしれない。
むしろ、代替チップが存在するのかって事の方が問題のよーな気もする。
QVGAだけならともかく、VGAサポートが必要なわけだし、本当にそんな選択の余地があるのかと。

QVGAに最適化されたコントローラがVGAモードで完全に同等の機能を使えるのか、という問題もある。
そもそもATIのチップも、VGA使用時は内臓メモリは使えず外付けメモリの接続が必要。
いわば拡張機能を使っているわけで、この時点ですでに機能制限が発生していても不思議じゃない。
そういう詳細もNDA結ばないとわからんわけですよね、現状。

そういう意味でも、粘着荒らしクンにはもっと声高に叫べよと言いたい。
俺たちも応援するから、がんばってがんばって#を動かしてくれ。俺は面倒だからパス。
ただ2ちゃんなんて狭い世界で暴れても意味ないから、頑張ってWEBサイト立てるとか#に直で文句言うとかもしてくれYO。
416いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 01:57 ID:???
漏れもまだ老眼にはなってないかナー。
って、>>412はまだ中学生かよ!
417いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 01:59 ID:???
粘着くんっていつまで続けるんだろね。
自分が何歳かわかってるんだろうね。
一生社会に出ないつもりかな
418402:03/03/06 02:02 ID:???
>>405
バックアップとってフォーマットして入れなおしたんだけどなぁ
だめなんですよ・・
タップ位置は正確に認識していてプロパティー画面になるのは
ペンを放してハード的にOFFになるまで時間がかかってるって事でしょうね
私の手に負えないです、修理早く終わるといいな・・。

41921です:03/03/06 02:18 ID:FykN6NOx
ここ数日間、フォントの大きさを変更する方法を、教えて頂いた者ですが、
皆さんの書き込みを見ていて、すごい知識をお持ちの方々のスレだなって
思いました。
私なんか到底、皆さんの足元にも及びません。
でも、いろいろと勉強になります。

昨日午前中に、お礼の書き込みをさせて頂きましたが、ちゃんとフォントの
変更が出来ました。後はアイコンを変更しようと思います。

有り難う御座いました。
420いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 02:22 ID:???
>>418
「フォーマットして入れなおしたんだけど」っていうところが
若干気になる。当然確認したとは思うが、フォーマットした直後、
バックアップの内容を入れ戻す前も、きっとダメだったんだよな?

それなら手に負えないな。早く直って戻ってくるといいな。
42169:03/03/06 02:25 ID:nSE36mTU
>>71
赤外線うまくいきました
ファイル名に感じ使ってたことが原因のようでした
遅くなりましたがありがとございました
422402:03/03/06 02:30 ID:???
>>420
そういう突っ込みの余地がまだありましたね、・・・だめだ俺。
OSを入れなおしたという意味で
バックアップしたものはまだいれてないのです。
お気遣いありがとうございました。
423名無しさん@Linuxザウルス:03/03/06 02:37 ID:???
ところで、
>>397さんが画像対応w3mのことにチラッとふれていましたが、
現状、Qtopiaから降りずに使える画像対応w3mってありますか?

ググッたり、出ていそうなユーザーサイトは一通り見たりした
つもりなんですが、jfbterm上で使うやつしか見つからない。。。

emacs-w3mかな?出来ればemacs-w3mじゃなくて、embeddedkonsoleから
直接起動できるのがいいんですが。
424いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 02:43 ID:???
動画再生だけかと思ったら全体的にビュースタイルの方が
画面描画早いのだね。ふう、、。
425いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 02:43 ID:???
>408
追加。
Panasonic 128MB SDカード

real 0m47.043s
user 0m0.050s
sys 0m15.510s
---
どーやってもパナ40秒台、Sandisk1分台。
64MBの読み出しで15秒差ってかなりでかいんだが(;´ー`)y──┛~~
単にフォーマットの違いなんだろうか。

>423
現状ではないです。
が、実装方法を検討中ラシイ…
ttp://emmie.koka-in.org/~kensyu/zaurus/diary/20030302.html

>422
OSを入れなおしたってのが判らないんだけど、本体の完全初期化は試してますか?
アップデートのやりなおしをしてもユーザーファイルは消えないんですけども。
426423:03/03/06 03:04 ID:???
>>425
ありがとうございます。
そうか、しばらくはNetFront + 画像なしw3m の併用でいきます。

お礼といってはなんですが、
Hagiwara 256MB SD(Panaのフォーマッター使用)

real 1m6.031s
user 0m0.140s
sys 0m10.130s

こちらは何回やっても1min強です。PanaのOEMと言われているんですが。

あと、メーカーは、フォーマットや製品によって「書込み速度」のほうが
かなり違ってくることを強調してませんか?自分には書込み速度の正しい
測定法がいまいち分からないんですけども。
427いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 04:49 ID:???
シャープはいいなあ。これだけの盲目信者からボロ儲けさせてもらうんだからね。
信者と書いて儲けとはよく言ったもんだ。
428いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 06:25 ID:???
イ言者:買ったけど使ってないC700は売るべきでつか?
429いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 08:25 ID:???
使ってないのなら値段が下がる前にさっさと売れば?
430いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 09:32 ID:???
未だに住人も粘着も、さびしガリヤなスレはここですか?
431いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 09:47 ID:???
煽って荒らし反応を見て喜んでいるのではなくて
反応がある、自分の煽りに対してレスがあるのが嬉しいんだよな?
現実では遠回しにハブられているさみしい奴なんだよな?
お前が「友達」っていえば陰で「あいつだれだっけ?」とか言われ続ければ
粘着質になっても仕方ないかもしれないな。
まあ、このスレ以外の所も荒らしてるから相当のさみしがり屋だね。
あ、そうそうアンタ、乳首の毛は剃っとけよ。長すぎるから。
432いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 09:49 ID:???
>>431
C700のような欠陥機械をつかっているような奴は、こういう風に
ひねくれたことしか言えなくなるのかねえ。哀れだな。
433いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 09:54 ID:???
粘着だなんて失礼な。
改善して欲しいがゆえに欠陥を挙げているだけなのに。
それともおまえらは、こんな糞なマシンに満足しているのか?
ま、キモヲタコンソール厨にとっては良いのかもしれんがな。
434いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 09:56 ID:???
なら#にメールでもシロ。
ここに粘着してる方がキモイ
435いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 10:01 ID:???
少なくとも2chで書いている限りはただの粘着。
#に送れ。引きこもってないで、実名付きでな。
436いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 10:05 ID:???
煽りのほうが明らかに知能レベルは高いね。
437いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 10:10 ID:???
>>436
このスレの住人の大半は、そのことにも気がついていないみたいだけどね。
438402:03/03/06 10:14 ID:???
>>422
んーと何かいても突っ込まれるような気がしてきた・・
フォーマットしてというのを先に書いてあるのですが
バックアップとってSDカードフォーマットしてOSのアップデートしたと
読み取れるということでしょうか・・。
OKボタンおしの起動でフォーマットを選びました。
とりあえず結果は修理後に書きます
439いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 10:26 ID:???
粘着じゃないが乳毛は長いと。
自己レスが趣味と。
勉強になるな〜。
440いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 10:30 ID:KRj2k1RW
メルコの128 フォーマットは買った時のまま
real 0m46.469s
user 0m0.150s
sys 0m4.860s

441いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 10:33 ID:???
ageてるし、、、
442いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 10:40 ID:???
なんと批判されようと。
C700+1GBMDは最高のオ○ニー用マシンだ。
みんな同意しる!
443いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 11:07 ID:???
まあ、アンチの粘着が一番オナニー臭い訳だが。
444いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 11:43 ID:7ihmfxBJ
標準のメーラーでReply-Toの指定ってできないですかね
445いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 11:44 ID:???
>>443
アンチっつか、C700が強烈に欲しいらしいぞ。粘着の行間から強烈に
あこがれが滲みでてる。
こんなとこで粘着してる暇があったらバイトでもして買えばいいのに。
まぁ、そんな根性が無いから粘着やってんだろうけどな (プ
446いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 12:21 ID:???
ハードを使うために欲しいんじゃなくてソフトを使うために欲しいんです。
で、より快適にソフトを使うために広い画面、使いやすい入力デバイス(キー
ボード)が他のPDAより抜きん出ているVGAザウルスに興味が湧くんです。
が、肝心のソフトが使えない、あるいは使いづらいってことで待ちなわけな
んです。
GUIで便利になったのに今更CUIに戻りたくないのでコンソール系はパス
なんです。
というわけでして、アプリ開発者の方々、ぜひGUIの使いやすいソフトを
お願いします。ヘタレの漏れには逆立ちしても無理ですので。
447いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 12:28 ID:???
つーかさあ、Y!BB解禁されてから煽り増え過ぎだよ
448いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 12:40 ID:4LwFrS+b
 C700とLAN接続によりWin98機のネットワーク接続(ネットワークコンピュータからのファイルの共有)できている人はいますか。
449いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 12:42 ID:QnPMmj1m
おい、おまいらついに登場だ!
*   *   *   
         *  .※  ※  ※.  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *      
   * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
  * ※キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!※ *    
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※☆  .☆※  ※ ☆ ※ *   
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *   
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
         *  .※  ※  ※.  *
            *   *   *

ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/030305.html
450いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 12:44 ID:???
キモオタのおもちゃとしては最高なんだろうけど実用的な道具としては最低だな。
451いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 12:45 ID:???
>>445
バイトしたくても断られちゃうんだよきっと。
かわいそうにね・・・。
452いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 12:49 ID:???
性能はゲームボーイアドバンスの方が上?
453いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 12:52 ID:???
>>450
どっちかってと、ここに一日中粘着してるヲタのほうがキモいけどな。
454いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 12:56 ID:???
>>448
ふつーに問題無く使えてるが。
何にそんな苦労してるんだ?
455いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 12:57 ID:???
どっちかってレベルじゃねえぞ、ここの強烈な粘着は(w
文体からして結構年食ったオサーンだぞ、香具師は
456名無しさん@Emacs:03/03/06 13:10 ID:???
>>208
Emacs+Navi2chで一人2ちゃんねるができるみたい。
スレッド型NoteTakerとして使えるわけですね。
備忘録とかToDoに向いていそうな気がする。
重要な用件のスレッドが埋まりそうになったら、
ageとかやったり。
Navi2chが動く環境は広範なので、データのやりとり
という点でもメリットがありそう。

wikiサーバを持ち歩いてデータを一元管理することにも
メリットがあるから、それぞれだと思うけどね。
457いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 13:26 ID:???
>>401
OK押さなくても再起動するだけで約1分程度進むよ。
ウソだと思うならやってみて。5回再起動すれば約5分進むよ。
再起動でも時間が狂わない環境があるなら、議論の余地があるぞ。
みんな幸せになれるかもしれない。
458いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 13:33 ID:???
>>457
あきらめろ。基本的な機能がまるでなっていない史上最低なPDAだ。

こんなのは買ってからじゃないとわからないことだから、間違えて
買ってしまったことは恥ずかしいことじゃない。

欠陥を認めずにいつまでも使いつづけるのが恥ずかしいことなんだぞ。
459いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 13:38 ID:???
タイムマシーンc700
460いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 13:39 ID:???
>>442
でも動画見れない・・・
461いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 13:45 ID:???
>>458の両親へ
あきらめろ。基本的な機能がまるでなっていない史上最低な息子だ。

こんなのは育ってからじゃないとわからないことだから、間違えて
産んでしまったことは恥ずかしいことじゃない。

欠陥を認めずにいつまでもかばうことが恥ずかしいことなんだぞ
462いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 13:46 ID:???
>>458
どっちかってと、いつまでも粘着やってるほうが恥かしいけどな。
463いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 13:48 ID:???
>>460
C700が積んでるATIのなんちゃらいうアクセラレータはPDA用としては最強の
MPEGアクセラレーターを内蔵してるんだぞ。

オナニーパワーで#を突っつけ。要望のメールボムを送りつづけろ。
重い腰を上げてくれるかもしれないからな。
464いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 13:48 ID:???
さーて、確定申告にでも行ってくるか。糞クリエ。
465406:03/03/06 13:49 ID:???
>>458
漏れのせいで使える単語減らしちまって苦労かけてるな(w
466いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 13:50 ID:???
C700を買って満足している人へ
粘着さんは、ともすればマターリしすぎてしまうこのスレに活気を呼び込もうと
孤軍奮闘されているのです。そんな彼のがんばりを無駄にしないためにも
適当にあしらいましょう。あんまりやさしくしすぎてはいけません。

C700を買って後悔している人へ
C700の文句をここで言っても始まりません。しかもあなたが感じている欠点は
みんな知ってることばかりなので、ウザがられます。#に文句を言うか、
とっとと売り払いましょう。東芝、カシオ、SONYなんかの他のPDAメーカから
新製品が発表されていますし、なにもC700なんかにこだわって時間を無駄に
することはありません。

C700を買いたくても買えない人へ
働け。
467いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 13:51 ID:???
基本的な機能がまるでなってない息子って
ヤパーリ・バイアグラですか?
468いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 13:51 ID:???
>>463
てこたあ、ドライバのチューニング次第でビデオ見れるようにな
るかもしんないってこと?
469いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 13:52 ID:???
>>468
ああ、そうだよ。ATIの言ってることを信じるなら。
470いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 13:52 ID:???
>>467
短小・包茎・早漏
471いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 13:54 ID:???
>>466
あなたの発言は素敵だと感じた男が此処にいるということを明確にしておきたい。
472いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 13:56 ID:???
>>467
種なし・排尿機能不全
473いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 13:56 ID:???
>>468
ついでに言っとくと「かもしんない」じゃなくATIが言ってるとおりなら
フルフレームでMPEGビデオが見れておかしくない。

それができないのはATIがウソをついてるか#がATIのアクセラレータ
を使いあぐねているかのどちらかだ。
474いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:00 ID:???
FULLフレームで江頭2:50を見たいなぁ、、。
475いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:02 ID:???
>>466
わかりきったことを偉そうに書いている人へ
黙れ。かまうな。
476いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:04 ID:???
>>461-462
脊髄反射レスか。低脳丸出しだな。
せめてもうちょっとひねれよ。
煽りのほうがよほどマシだ。
477いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:04 ID:???
オマエモナー
478いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:07 ID:???
低能とかエラソウとかじゃなくてですね
すでにc700のことなんかどうでもいい
外部の人間がですね、もう多数流入してる訳なんですよ。
479いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:09 ID:???
まあ、そういうこったな。↑
480いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:10 ID:???
>>476
煽りの後に第三者を装った叩きレスが来るのはいつものパターンだな。
もっとひねれよ(笑
481いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:11 ID:???
>>477
英数字を全角で書く奴は厨房かオッサン
482いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:11 ID:???
祭りになると現れる珍走団みたいなアレかい。
483466:03/03/06 14:13 ID:???
>>471
日本語が不自由な感じですけど、大丈夫ですか。
欠点を上回る特徴があるからC700は気に入って使ってますよ。

>>475
構ったって構わなくたって、ここの粘着は自作自演で勝手に発言するじゃないですか(w
484いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:14 ID:???
ここで粘着してるオッサンはリストラされて
家で悶々としてストレス溜まりまくってんだよ
結婚してくれる相手もいないし
大目に見てやんなよ
485さかいまさあき:03/03/06 14:14 ID:???
>>481
呼んだ?
486いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:16 ID:???
キモオタコンソール厨Vs粘着オサーン軍団のスレはここでつね
487ムネオ:03/03/06 14:17 ID:thXmQW85
>>483
呼んだ?
488いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:18 ID:???
モバ板のアイドル!粘着オサーン!
489いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:20 ID:???
時計がいつのまにか大幅に狂う
ターミナルですら遅くて使い物にならない
終わってるね
490いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:21 ID:???
>>483
そう思っているようじゃまだまだだな。
ジサクジエンなんていっさいしてないよ。
491いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:22 ID:???
オサッンばっかりやな、、、、。
492いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:23 ID:???
>>490
じゃああなた以外の粘着さんですね。
493いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:25 ID:???
粘着って一人じゃないのか・・・・・
494いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:28 ID:???
このスレは大変だなぁ。同情するよ。
495いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:28 ID:???
まあ売れているからアンチも出てくるだろう。せめて使ってから
批判してほしいもんだが。もちろんあわないヤツもいるだろうけれどな。

だがアンチがなんといっても売れているし、今後も売れ続けるだろうね。
パンピーにとって大事なのは、一番目が液晶の見た目の美しさだという
ことがようやくメーカーにもわかったようだしな。すばらしいw
496いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:28 ID:???
Y!BB規制解除になったらこれかよ。
Y!BBなんて潰せよ。社会の迷惑だ。
497いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:30 ID:???
それからここの連中が煽りの確信をついちゃったから粘着されちゃう
んだろうね。キーワードは「リストラ」「解雇」「ひきこもり」「未婚」
あたりかな? w
498社長:03/03/06 14:31 ID:???
荒れるのは多分不況のせいですよ。
499いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:31 ID:???
C700は、アンチをひきつける奇怪な電波でも出しているのだろうか?
他の機種でこんなふうになっているスレは見たことがないし。

どっちかというと、このスレの住人が電波を出しているのかも。
500いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:32 ID:???
>>497確信ついてどうするよ……。
501いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:33 ID:???
誰も事態を収拾しようという人はいないのですね。
まあそのほうがこのスレらしくていいか。
502いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:33 ID:???
粘着オヤジ無職で金が無いからリナザウ買えないんだよな
これで奴のカキコの辻褄が全て合うじゃん
503500:03/03/06 14:33 ID:???
余裕で500ゲット。

>>499
まあ、そうだろうな。Zaurusスレってなんか荒れることが多いしな(w
504503:03/03/06 14:34 ID:???
吊ってきます
505いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:34 ID:???
先に♯にメール出してからここに文句書いたら?
506いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:36 ID:???
>>499
>他の機種でこんなふうになっているスレは見たことがないし。

C700スレしか見てないヤシの言いそうな台詞だな
507いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:36 ID:???
#の社員はここ読んでるだろ?
508いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:36 ID:???
>>501
そういうことを試みた人もいたような気もするが、すでに相当前のスレのことだからもう思い出せない。
509社長:03/03/06 14:36 ID:???
私は悪くないですよ。彼は無能でしたから。
510いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:37 ID:???
>>506
なら他機種スレでこんなふうになっているスレの例をあげてごらん
511いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:38 ID:???
>>507
だからメーカーへの要望はここに書いた方が良いといいたいのかい。
直接メール出したほうが確実なのは小学生でもわかるだろうが。
512いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:39 ID:???
まあ、そういうこったな↑
513いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:41 ID:f+0o8TUu
批判でもちゃんとした批判なら
聞きたいよ
ただ、くそとかもっさりだけじゃあ話にならんって言うこと

漏れ的には辞書が馬鹿なのはなんとかしてほしい
ATOK降臨を激しく希望
メモリが厳しそうなので次機種でいいけど

次機種ではメモリ128MB位は積んでほしい
514いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:42 ID:???
メモリ積むと電池がなぁ、、。
515いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:45 ID:???
安心しろ。シャープは次世代不揮発性メモリを開発してたはずだ。
電源を切っても消えず、リードライトは30ns程度(だったかな?)。
夢のメモリだ(マジ

次のZaurusには搭載されるだろう(ウソ
516いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:45 ID:???
辞書が馬鹿な上に、おせっかいで鬱陶しい予測変換もどき。
文書書きには絶対勧められない機種だ。
517いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:46 ID:???
ウソかよ!?
518いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:46 ID:???
>>516
anthy使え。
519いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:47 ID:???
>>517
実用化にはあと2、3年くらいかかるとかいう話じゃなかったかな。
520いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:50 ID:???
前とおんなじことやってっからお前は売れねえんだよ!!
「売れない芸人変換システム」
521#:03/03/06 14:51 ID:???
>>520
馬鹿売れですが何か?
522いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:52 ID:???
>>519
数世代先のザウ話でつね(泣
523いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:54 ID:???
>>515
TIのeFRAMの方が先に世に出そうな感じだね。
524いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:55 ID:???
>>521
予測変換のことを言いたかったのだ、、、すまん。

525いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 15:00 ID:???
嵐は去ったか、、、?
ではボチボチマターリで以下からどうぞ。
526いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 15:01 ID:???
予測変換というと、なんだか便利な機能の響きがあるのだが、
C700のは役に立たないどころか邪魔でしかない。
何かもっと別の呼び方はないものか。
527いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 15:07 ID:???
オカンが管理人に頼んで勝手に部屋に入り片付けをする変換システム
528いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 15:09 ID:f+0o8TUu
予測変換って言うより
勝手にコピペ(笑)

それでも、結構快適に入力出来る
キーボードは偉大だね
529いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 15:10 ID:???
>>527
隠していたエロ本が・・・(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
530いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 15:15 ID:???
勝手にコピペは言い得て妙かも。

でもおいどんそれほどうざいと感じてないのよね。
変換スタイルの差かな。
531いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 15:19 ID:???
勝手にコピペ機能はオフにすることはできないのかよ。
ひでえな。
何考えてやがるんだ?
532いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 15:21 ID:f+0o8TUu
一人暮らしじゃエロ本なんて隠さないから
急にこられると焦るな(笑)

勝手にコピペもたまにいい仕事してくれたりする
同じようなことを何度も記入する時はコピペより便利
533いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 15:26 ID:???
すっかし、、使えない。
534いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 15:28 ID:???
>533
そんなことは関係ないのだ。
ここのユーザーは他に何もとりえもなし彼女もいないからリナザウを唯一の心の拠り所としているのだよ。
持っているだけで幸せなんだな。
535いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 15:36 ID:???
>>533
今度は変なもの買わないようになw
536いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 15:38 ID:???
まあ、持ってないよりは幸せかな。
537いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 15:42 ID:???
>>764
やっぱり4曲目のクラシックコードブックが良いと思います。
538537:03/03/06 15:45 ID:???
誤爆失礼
539いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 15:46 ID:???
ただでさえ粘着がウザイのに誤爆まで来たか。

楽しいスレだ。
540いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 15:48 ID:???
貧乏って、人の心を貧しくするんだなあ、ということをこのスレで改めて学んだ。
541いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 15:57 ID:???
>>540
っつか、C700は貧乏な基地害粘着をも引き寄せる魅力を
持っているんだよ。凄いな、やっぱし。
542いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 16:05 ID:???
>>536
無理すんなって厨房
543いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 16:06 ID:???
粘着煽りの次は誉め殺しかよ。
544いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 16:11 ID:???
貧乏粘着の中のひともたいへんだな。
545いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 16:36 ID:f+0o8TUu
中の人など、、ry
546いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 16:41 ID:???
下げ忘れました
逝ってきます
547いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 16:42 ID:???
ここの人達はC700持っていればお金持ちで持ってなければ貧乏ということらしい。
548いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 16:43 ID:???
粘着オヤジのおもしろい脳内解釈だね
549いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 16:49 ID:???
>>547 >>548
ツボを押されると敏感に反応するようだな (プ
意外に感じやすいんだな>粘着君
55099:03/03/06 16:49 ID:Y70hkFip
スレタテには申し訳無いが、
はやく誰か『スレッド18』建てておくれヨ
(^.^ )y-~~...|wc|
551いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 17:07 ID:???
>>542
オサーン、いまだに厨房とかいってるのぉ?w
552いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 17:09 ID:???
>>547
そう解釈して自己満足に浸ってる姿、想像したら笑えるよなw
553いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 17:12 ID:???
粘着オッサンとかいってて実は上原多香子似だったら複雑だなあ。
554いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 17:13 ID:???
貧乏人は黙ってろ。
555いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 17:15 ID:???
>>552
恥ずかしい奴だなw
556いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 17:29 ID:???
【未所有は】SL-C700は欠陥商品【貧乏決定】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1011520410/l50
557上原多香子:03/03/06 17:38 ID:???
記念カキコ
558いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 17:43 ID:???
>>557
hiroをしばいといてください。
559いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 17:48 ID:???
馬鹿辞書と勝手にコピペ変換で文章書きにはお勧めできない
ターミナルのスクロール遅すぎでコンソール厨にはお勧めできない
見られない画像が多くてネットサーファーにはお勧めできない
PIMは機能貧弱な上に遅すぎてビジネスマンにはお勧めできない
メーラは糞過ぎて問題外
全体的に超もっさり、もたないバッテリ、ろくなアプリなし、SDより遅い内蔵フラッシュ、
バグもちのCPU

ひきこもりのキモオタだけが使ってなさいってこった。
560いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 17:52 ID:???
>>559
ひきこもりのキモオタ相手になんでオマエはそこまで必死なの?(w
561いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 17:59 ID:???
>>559
過去ログ参照乙
562いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 18:04 ID:???
いやはや楽しい
今、そば食ってます
片手で文字入力出来るのっていいね

立食ソバ屋でも邪魔にならないこのサイズ(笑)

しかし、荒らしの中の人は
もう少しひねってくれ
わんぱたんの荒らしはつまらん
563いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 18:08 ID:???
>>粘着
お前ホントに暇な奴だな
このスレに一人でいくつ書いたんだ?
上流から辿ってきたけどびっくりしたよ
他人のレスで増やした表面的知識で荒らし
しかもすぐ他人を装って自分に返答
低能を恥ずかしげもなく露呈し続けるし
怖いよ
564いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 18:11 ID:???
>>562
汁が飛び散って液晶がべとべとになります。
565いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 18:11 ID:???
>>563
最高の誉め言葉じゃないか?
566いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 18:13 ID:???
>>563
粘着が一人だと思っているアフォ発見
567いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 18:19 ID:???
>>566
一人じゃん。
568いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 18:22 ID:???
>>566
これだけアンチなカキコがイパーイ付いてるのに
そういう反論は1レスだけw
おまえ分かりやす過ぎww
569粘着:03/03/06 18:24 ID:???
すみません。貧乏キモデブの引き篭もりなので
憂さ晴らしにスレに粘着してしまいました。勘弁してください。
570いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 18:28 ID:???
むー。
対応OSはWindowsとWindows CE。
リナザウは蚊帳の外になるのかな…。

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0303/06/n_freed.html
571いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 18:38 ID:???
>>569
わかった。勘弁してやる。
572 :03/03/06 18:47 ID:???
わかったこと。Y!BBは煽りの巣窟
573いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 19:00 ID:???
>>391 HTTPインタフェースってなに? LAN上のPCの画面をPDAから操作するというのなら、ポケピーでできるよ。ザウのが画面が広いから私もザウでできるのを期待しているんですが、今のところVNCはいまいちです。
574いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 19:02 ID:???
パッケージをインストールするときにSDと本体を選べるますよね。でも実際にSDにインストールすると、本体にインストールするように警告がでてインストールできないものがあります。
これってどうしてインストールできたりできなかったりするのが、わからないのですが、教えてくれませんか?
575いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 19:08 ID:???
>>574
糞マシンだからあきらめて、窓から投げ捨てろ。
ダメなマシンは何をやってもダメ
576いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 19:12 ID:???
>574
そういう頭の悪いレスは不要です。
自分が使えなかったからといって他人を巻き込まないでください。
577粘着:03/03/06 19:13 ID:???
すみません。何をやっても駄目なキモブタ粘着不細工なもんで
ついつい脊椎反射してしまいますた。
578いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 19:17 ID:???
>>577
しょうがない。許してやるよ。
579いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 19:25 ID:???
>574
・パッケージ内容がシンボリックリンクを含む場合
→SDカード(通常はFAT準拠のフォーマット)ではシンボリックリンクを扱えないためインストールできません。
 またインストール可能なパッケージを作成する事もできません。諦めましょう。

・単なるパッケージングの不備
→特に理由もなくSDインストールに失敗する場合は意外に多いようです。作者さんに相談してみることで解消するかもしれません。

ターミナルからipkgコマンドを使うとエラー理由の詳細がわかる場合もあります。
また、ターミナルのipkgコマンドを使うとインストールできてしまう場合もあるようです。
(作者さんがSDカードインストールできますよ、と言ってるのに実際にはできない場合、こっちのパターンの可能性あり)

まあ、SDカードにインストールできない場合はとりあえずそんなものだと思っておくのが宜しいかと。
580いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 19:45 ID:g3BHk7Nz
画像を縮小するソフトってありますか?
イメージノートで出来る?
581いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 19:48 ID:???
>>580
糞マシンだからあきらめて、窓から投げ捨てろ。
ダメなマシンは何をやってもダメ
582いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 19:52 ID:???
>>581
オマエは糞だからあきらめて、窓から身を投げろ。
ダメなヤツは何をやってもダメ
583いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 20:12 ID:???
糞は便器へ。
窓から投げられたらたまらん。
584粘着:03/03/06 20:16 ID:???
すみません。糞なキモヲタ粘着ぶりに自分でも絶望したので
便器に逝って流れてきます。
585いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 20:17 ID:???
>>579
ターミナルからipkgコマンド使ってどうやってSDカードに
インストールするんでつか?
586いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 20:21 ID:???
>>584
そうか。気をつけて逝ってこいよ。
587いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 20:39 ID:???
>585

ipkg -dest /mnt/card install hoge.ipk
588いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 20:48 ID:???
>580
Zaurus ArchivesにあるimageMagickが使える…筈なんだけど、FPU関連で腐ってるのか
うちだとresizeとかが出来ない。

とりあえずイメージノートじゃできません。

#しゃーないんで別ホストにscpして、そっちでconvertしてる…って全然解決になってないけど。
589いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 20:49 ID:???
>579
シンボリックリンクだけの問題なら、
ttp://namazu.org/~satoru/htmlmail/linux-zaurus/513
で直せまつ
590いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 20:55 ID:???
ますますヲタ臭くなってきたな。
591いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 20:58 ID:???
あ、>590はアルファベットが多くて読めねえよって意味な。
592いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 21:22 ID:???
>>558
B500だけど、mogrifyにresizeつけて潰せたよ?
593592:03/03/06 21:24 ID:???
558=588
594q2chで初カキコ:03/03/07 00:03 ID:???
TEST,どやろか…
595574:03/03/07 00:26 ID:???
>>579,589さん、ありがとう。もしかしてfatだとすべて大文字のファイルが作れないからそのせいかなって思っていたんですが、私の想像も結構いい線いっていたんですねw
ならばSDをFATで使うのやめればいいじゃんって思うのですが、それはそれで問題が出てくるのでしょうか?
本体のメモリが少ないので、できればSDにどんどん入れたいと思っているのですが。
596いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 00:49 ID:???
>>595
Windows PCに直接挿して使うことがないのなら、ext2でいいかも知れない。
そうやってる人が多いみたい。

ただ、ext2にしてスワップ作ったら、アプリの切り替え時や動作中に、
一呼吸休むような症状が目立つようになった気がする。読み込みは
ともかく、(スワップファイルへの?)書き込みのスピードに影響が
出たかも知れない。

今はFATというか、PanaのフォーマッターでSDフォーマットに戻して運用中。
調子が改善した。ハギワラの256MBだけどね。

残念ながら、書き込みスピードの測定など検証なし、あくまで体感上の話。
597574:03/03/07 01:07 ID:???
>>596さん。 なるほど直接SD指して使っている人もいるんですね。
私はSwapだけext2で運用しています。直接指すことはないから、ext2にしようかな。
でもいままでインストールしたを、またインストし直すのめんどくさいなw
FATのスワップの方が早いのか。最初からext2にしてるので、それは気がつきませんでした。
貴重な情報ありがとう。
598いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 01:13 ID:???
ttp://homepage2.nifty.com/MagicBoxSoft/zx1.htm

これってガイシュツ?
599いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 01:21 ID:???
>>598
X1かよ、なつかしーな
600いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 01:45 ID:VFncMDVi
みなさんPC側のアドレス帳には何使ってますか
601いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 02:04 ID:???
>>600
Outlook
理由:PocketPCとも同期できるから。
602いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 02:08 ID:???
>>600
Outlook
良い悪いは別にして、いろんなアプリケーションで大抵はサポートされるから。
603いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 09:07 ID:???
>>600 俺もそう。しかし分類が使えないのが痛いよなぁ。
604いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 11:52 ID:???
>>600
おれもOutlook
でも最低限の情報しかシンクできないから、ちょっとなんとかしたい。
605いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 11:59 ID:???
えーっと、教えて君で申し訳ないのですが、
C700と携帯でインターネットにつなげるようになったでしょうか?
最悪BlueToothが使えるようになればモバイルネットができるのではないかと
期待しているのですが。
606いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 13:47 ID:???
hoge
607いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 13:48 ID:???
>>605
PHSの人なんで知らないけど携帯はシリアルモデムみたいなもんだから
つがなるんじゃないの。
608いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 13:49 ID:???
DrZplayerかったけど、どうも再生できん
HP上に
You can play QCIF( 176x144 ) and small movie( about 320x176 )
videos at full frame rate ( 30 fps ).
とかいてあるけど
使っている人はどんな設定ならOKだった?
609いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 14:24 ID:???
>>608
TMPGEncで作ったAVIは再生できないので、VirtualDub使うべし。当然DivXで。
それと、音声はMP3?
610608:03/03/07 14:40 ID:???
unsupported video coding て出てくるから
dvixのせいかな?
5.03のコーデックだけどだめなのかな・・・
うーむ、とりあえず、再生するどうがをみたいんだよね
611名無しさん@Linuxザウルス:03/03/07 15:14 ID:???
>605
I/O DATA の CFDC-9664P でドキュモPDCはO.K.ですた
初期化コマンド?をAT&FにしないとN.G.

もちろん9600bpsという罠
612いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 17:01 ID:???
ヘッドホンを刺したときにメディアプレイヤーが起動するんですが、
この機能を停止する方法ってあるんでしょうか?
613いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 18:26 ID:???
>>612
そんな機能漏れのC700にはないけど、何か?
614いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 18:56 ID:???
>>613
微妙な所ですが
なんとなく貴方は間違っていると思います。
615613:03/03/07 19:01 ID:???
>>614
そうかもな。
とりあえず、所有しているものは、
ヘッドホンさしたところで、メディアプレーヤは起動してこないな。
それとも、手元のこれだけおかしいのか?
616いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 19:44 ID:???

俺のも別にヘッドホンさしてもメディアプレーヤは起動してこない。
過去スレにもそんな報告はなかったと思う。

さて、一通りmpeg再生系ソフトを試してみたから、
ボチボチとレポしていこうかな。
617いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 19:47 ID:???
プレゼンテーション
ttp://www.zaurusworld.ne.jp/menu21/appli/sl.zhtml

ぬあんと 800x600 可。
618いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 20:16 ID:???
ヘッドホンってあれじゃない?ザウ用のリモコン付。
以前の擦れで話題でていたと思ったが。
619いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 20:23 ID:???
リモコンでもうちでは勝手に起動することはないぞ。
620いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 20:30 ID:???

openssh じゃなくて、 openssl のバイナリってどっかに公開されてないでつか?

あるいは、 imap/pop over ssl 対応のメールクライアント。






q2chの勢いでめーらを開発してくれる神きぼん。

621名無しさん:03/03/07 20:37 ID:???
釣りか、天然か。
>>612 は謎の自爆を遂げた。

うちでもそんな症状ないYO。
かといってジエンクンでもないみたいだし。
どんなプラグを刺したんだ?
622いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 21:04 ID:???
再生スイッチが焼き点いてるんじゃないの?



と釣られて見た(w
623いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 21:12 ID:???
624いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 21:50 ID:???
海外から来たエンジニアが見て欲しがってるんだが、
英語版の SL-C700 の発売予定って誰か知らない?
625   :03/03/07 21:57 ID:vptekAzv
@FreeDって使えますか?
あとHPって見やすいですか?
画面は綺麗だと思いますが…。

626いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 22:02 ID:evh7UmNY
これの動画再生はザウルスでも使えるようになるのだろうか?
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/13103.html
627いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 22:06 ID:???
>>625
質問ばっかする前に調べろボケ!
@FreeDなんてまだサービス始まってねぇよ!
つうか実機を確認してこい!
お前の言う見易さが何かあいまいすぎる!
画面の広さ? 目が疲れないこと? 表示が軽快であること?
操作のし易さ? 表示までの速度?
人間に対して質問1つロクにできねえ奴は、
掲示板に書き込む前に、
どんな糞な質問でも文句も言わずにいろいろ調べてくれる検索エンジンにいけってことだよ。
628いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 22:09 ID:???
>>624
英語版インストールすれば。
629いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 22:11 ID:???
630いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 22:14 ID:???
631いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 22:19 ID:???
>>620
> あるいは、 imap/pop over ssl 対応のメールクライアント。
mew3(藁
632いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 22:19 ID:???
>>624
そいつに一晩貸してやれ。
調べなくても済むようになるだろ(w
633いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 22:42 ID:???
>>625
627みたいなお馬鹿はほっといて。
@FreeDはとりあえずWindows系しかドライバ提供ないようですね。
いくつかの記事見ても、どこもの発言としてWindows系以外は当面出さないって
内容が見受けられます。
ネットは私見ですが、見やすいと思いますよ。
少なくとも、他のPDAみたいに「覗き穴から覗いている」感覚はないです。
634いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 22:56 ID:???
>>624
米国だとマニア系ショップで売ってるでしょ。ネットで売ってるとこもあるよ。
ちょっと高かったけど、俺が見たとこはC700を英語化してた。
その他、日本でしか売ってないノートPCやなんかも扱ってたな。
635いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 23:03 ID:???
例によってATコマンドいじれば動くようになるんじゃない
ですかねぇ、@FreeD。そもそもNTTで「サザンクロス何とか」
って名前でSL-C300を発売してるし、2種類のカードのうち
の1つはシャープ製なんだから、動くようにすると思うん
ですがねぇ。
636624:03/03/07 23:30 ID:???
英語版情報、感謝です。聞いてみてよかった。
ちなみに彼は既にノルウェーに帰国しましたので、一晩貸す事は出来ません。
637いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 00:12 ID:???
>>616
レポよろすく。
638いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 00:52 ID:2Urrq+Xo
一般に、SL-C700のMSNメッセンジャークライアントはkmerlinが使われているようですが、実際自分も使用していて、使えることは使えるのですが、
文字のサイズとか指定できないし、2〜3行話すとおかしくなっちゃうので、それ以外のメッセンジャーソフト、もしくは、kmerlinをもっと使いやすく
改造したという神降臨な方、情報をモトム。
639いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 01:45 ID:zPSpYIpO
こいつ、店では59000円くらいで売られてるが
実際どのくらいまで値切れるかな?
640いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 02:05 ID:???

mpeg再生系レポ第一弾 まずはmpeg1ね。
前々スレあたりで、thekompany.comのviveo playerを糞ソフトと逝ったのは
ほかならぬ俺なのであるが、正直すまんかった。

標準media playerはいいと書いたが、ネットから落とせるナローバンド対応みたいな、
かなり低いビットレートでは、という条件がつく。
現状では、ビュースタイルでまともに見れるのは、総合ビットレート
が300kpsくらいまでが実力といったところか。つまり画質がかなり落ちる。
そのラインを越えると、ブロックノイズ、コマ落ちの嵐となる。
音声のとぎれもかなり酷い。

thekompany.comのviveo playerなら、30fps,500kps以上の高画質320×240
長時間モードがスムーズに且つ綺麗に再生出来る。mpeg1ならこれかな。
他にもおまけ機能あるし。但し一つ不満点もあるんだが。

ちなみに標準media playerとの共存も可能だった。
この辺はまた明日レポします。今日は落ちます。
641いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 02:48 ID:???
中古の相場は幾らくらいですか?
642637:03/03/08 02:57 ID:???
>>640,THX!
俺もいれてみたくなったですよ。探すか…
643いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 03:22 ID:SOVspz7p
>>641
地図中古で52000円〜54000円ってとこ。
ポイントバックを考えると、淀とかビックで新品買ってもそんなに変わらないことになるね。
新品もずいぶん潤沢になってきてる(新宿ビックピー館なんか10台近く在庫があったし)
から、もちょいまてば中古の価格も5万のラインを行き来するようになるんではないでしょ
うか?(とあくまでも私見だけど(^^ゞ)

といいつつ、地図中古のNXとかあんまり下がってないんだよなぁ(^^ゞ
644いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 03:26 ID:???
ttp://6726.teacup.com/firehawk13/bbs

3月6日 投稿者:S  投稿日: 3月 7日(金)01時13分24秒
情報収集時間帯:18時
●PCボンバー
シャープ ZAURUS SL-C700 43,800円(中古)
・Keyboard搭載『Linux』ザウルス
ヒンジ部分に傷が数箇所見られる以外は目立つ傷は見られない状態。
保証書有り。通常の実売価格は54,800円(中古)くらいしてます。
645いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 05:17 ID:yLijyd1u
新製品はまだですか?
646いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 05:50 ID:???
>>645
貴様はばかですか?
647いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 07:11 ID:???
この綺麗な画面でゲームやりてぇ
648いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 07:22 ID:???
ゲームは無理だね。
あまりにもっさりしてるからとても役不足。
強いて上げればソリティアが精々ってところかな。
649いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 07:28 ID:w4HVBt9G
最近買ってネット&イメージビュアーとして愛用してるんですけど
ターミナルからもいろいろ使ってみたくなりました
(つうかnethackがやりたいだけなんだけど)

Linuxとかはほぼ素人なんで、一から勉強したいんだけど
どーいう本買ったらいいのかすらわかりません
なんかおすすめとかありましたらよろしくです
650いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 08:11 ID:???
>>640
乙!
フル充電で再生何分ぐらいっすかねぇ、、。
651いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 08:38 ID:???
ゲームはシミュレーション系があっているみたい。
アクション系はカーソルキーの関係で非常にやりにくいと思う。

俺はznesterでファミコンウォーズにハマっているが、
アイコンがちっちゃくて3時間くらい続けてすると目が非常に疲れる・・。
SDガンダム系もやってみたかったんだが、バトルでボコボコにされたのでやめた。

でも電車の中でzgnuboyやってたらゲームボーイASPと激しく間違われてる予感。
652いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 09:52 ID:6NaM7Rj3
>605
CFDC-9664P で接続OK
DoPa通信できる。やり方はCFDC-9664Pの取説に書いてあって、
DoPaの電話番号の後に#28つける。ただしプロバイダのDoPa対応要。
初期化コマンドは“ATZ”と“AT&F&C1”でも大丈夫だった。切れやすいけど。
653名無しさん@Linuxザウルス:03/03/08 10:40 ID:???
金出すから、まともなメーラーがほしい。

金出すから。

から。
654いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 10:50 ID:???
Boaを導入してみたい。
してみたい、のだが。
なぜかインストールできる形式のファイルが見つからない。
Zausoft.com等々ググって辿り着いたが、どこも「DOWNLOAD」を
押すとFile Not Foundになってしまう。

唯一ファイルの残っていたのがSourceForgeだったが、
ここにはtar.gz形式のソースしかなかった罠。

Boaに何があったんだ?
655いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 11:05 ID:???
Boaのアルバムの2曲目と3曲目落とせないんですが。
656いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 11:55 ID:???
657いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 12:48 ID:???
>648

×役不足
○力不足
658いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 13:10 ID:???
ついに買ってきました!(‘0‘

swapの作り方教えてください
659いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 13:27 ID:???
>658 sine
660いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 13:37 ID:???
>>658
まずは小麦粉を買ってこい。
話はそれからだ。
661スパーオサーン:03/03/08 13:52 ID:???
マジでこのマスーン欲しいのだが使い道のある新製品はいつでるのかね?
そうだなもう少しリッチな雰囲気のデザインとpalmとまでいかなくても実用的なアプリがホスイ。
値段も4万円ぐらいがエエデ!!

で、次の新製品いつでねのかね。おい!!
662いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 14:29 ID:???
出ないから帰れ。
663いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 16:21 ID:???
ATIのGAの機能を有効にしたアップデートって出てくるのかなあ・・・
664いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 16:29 ID:???
スパーオサーンというハンドルは、本人は洒落ているつもりなのだが、実は全く洒落になってないという屈辱。
665いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 16:30 ID:gI+/CVfR
外出先からWeb見るのに、C700買おうかと思ってるんですが、
Flush Playerもあるんでしょうか?
666いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 16:39 ID:???
>>665
「Flush」っていう形式は知らないなあ・・・っていうのは冗談ですが(w
MacromediaのFlashならコンカラで再生できるような気がしたなあ。
しかし、「まとも」に再生できるとは思わんほうが良い。
667いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 17:28 ID:gI+/CVfR
レスありがとうございます。 Flashでしたね(^^;
本体が小さいのに画面が大きくてキレイで、これはイイとおもい、購入を検討していました・・・
ログを呼んでいると、色々あそべるんですね・・・Web閲覧だけにつかうのはもったいない!
Linuxは、まったくいじったこと無いので、これから勉強していきたいとおもいます・・・
668いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 18:12 ID:???
仕事で昨日から泊まり込み
今日も遅くなりそうでつ

あしたも休日出勤、、、

それなのに、ちょっとした時間が空くと
C700で遊んでる
待ち時間多いからしょうがないと言い聞かせつつ
2ちゃんにカキコする漏れは、
やっぱりあほでつ

来週こそ休んでC700をいじり倒してやる(笑)
669654:03/03/08 18:21 ID:???
>>656
サンクス。
おかげでC-700内部でグリグリCGIをいじれるようになりマスた。
67052:03/03/08 19:22 ID:???
本体付属のUSBケ−ブル改造してみたりした。
USBで充電出来るようになった。
ACアダプタがいらないから、中々便利。

USBアダプタは、やはり融着みたいで、こじっても外れず、カッタ−の刃を
金槌で叩いて、両サイドを開いたら、後はすんなり外れた。

まあ、自己責任って事で。
671いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 19:50 ID:???
以前、ブンコビュ−アを正常にインスト−ル出来なかったが、
どうやらアプリケ−ションタグに32+ヘルプのアイコンがある場合は
失敗するよう・・・
再現テストは実施していないが、ホ−ム画面の設定で32以上は登録出来ない
って言われるし。

アプリケ−ションタグに登録してあるアイコンを削除してから、再インスト−ル
すると正常にインスト−ル出来た模様。

672640:03/03/08 20:00 ID:???
>>663
描画速度とmedia playerの件で、かなり長時間#の技術サポートセンター
と会話をしたが、相手の回答から推測するに、(あくまで推測だぞ)

1、まずはインプットモードとビューモードでの描画速度不一致のバグ修正
2、ATIチップに最適化したドライバの追加
3、media playerのドライバへの対応

となりそうな感じだった。2の段階でイメージノートなんかの描画速度向上は
期待できそうだが、media playerへの対応はまだまだ時間がかかりそうだ。
俺個人が会話から予測した、3完了までの期間は、最低でもあと3カ月。

#の技術担当に、CE-VR1やMT-AV1が吐き出した自社企画のASFファイル資産も
是非生かせるようにアップデートを期待している、と依頼はしたが、
電話の感触からは期待はほとんど持てそうになかった。
というより、#はmedia playerでのmpeg4再生にはあまり関心が無さそうだった。
673640:03/03/08 20:26 ID:???

連続カキコスマソ。
つー訳で、C700でのmpeg4再生(まともな)はしばらく待ちになりそうなので、
mpeg1,2のリアルタイム・ハードエンコを買ってきていろいろと試してる。

で、上のthekompany.comのviveo playerが今のところ今後の期待度が一番高い。
対応フォーマットも幅広く、もちろんmpeg2,4も対応している。
(mpeg4はこれから試すが)

が、thekompany.comのviveo playerに今後一番期待が持てる理由は、

1、VGA最適化チェックを外しても、アプリそのものは、きちんとVGA
  で起動する。
2、カード決済の際、プルダウンメニューで、インストール機種を選択
  するのだが、A300,B500,C700の3つから選択した。

この2点につきる。米国サイトなのだが、開発機種としてC700を所有
している可能性が高い。だとすれば、今後のアップデートには
多いに期待できると思う。
674いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 20:27 ID:nUondSS1
>>672
おお、#に聞いて見ましたか。
時間はまだかかりそうだけど、一応描画回りのチューンナップを考えてはいる、という
認識でいいんですよね。
#がmediiaplayerのmpeg4対応に関心なくても、とりあえず1、2のステップまで行って
くれて、ドライバの叩き方さえ公開してくれれば、サードパーティが対応しそう。
Dr.Zとか、tkcとか、opieとか。

でも、zaurus名乗ってるんだから、ASF形式の再生対応してくれよなあ。
ただでさえ#謹製ASFの音声フォーマットはG724という変態形式なんだし(w
675いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 20:31 ID:???
B500のバッテリーつんだら何時間使えるのかな
676いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 22:11 ID:???
677いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 22:14 ID:LZzL4+Rj
PDAにBREWはのらないんだろうか?
678いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 22:46 ID:???
実際のところ、C700で動画再生するとコマ落ち無く再生できるレート・解像度はどのあたり?
679いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 23:07 ID:???
まさかPalm以下なんてこたあ無いよね?(w
680613:03/03/08 23:10 ID:???
CLIE N600のKinomaPlayerとかいうやつなら、
ほとんど独自コーデックだったけど、15fpsがスラスラと。
C700はDrZで24fpsくらいは滑らかにいくけど、
ただ、みたかんじ、どっちも対してかわらん、実際のところ
681680:03/03/08 23:11 ID:???
613という名で書きこんでたけど、そのあたりの話とは関係ないよ。
682いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 23:16 ID:???
>>676
サンクス。
なんか、約2倍長持ちしてますね。
通信しなければ8〜9時間ぐらいいけそう。
683いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 23:52 ID:zMN+fCGa
そろそろ買おうと思うんですけど、本体に付いてるI/Oポートって
付属USBケーブルとACアダプタを繋げる以外に何か使い道ありますか?
既存のオプションポート16とは別物なんですよね?
684名無しさん@Linuxザウルス:03/03/09 00:00 ID:Lu1iZIoR
みんなlinux ベースの HP200LXが出たら買いそうだな(w
685いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 00:20 ID:???
漏貧
686いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 00:34 ID:wDO1ELoM
>>685
漏貧 ってどうなったの?

昨年春に予約金返してもらってから、まったく情報を知らないや・・。

そんな私もC700ユーザー
687683:03/03/09 00:42 ID:???
自己解決しました。
688いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 00:43 ID:???
>>687

どう解決したか教えれ。。。

漏れが聞いたところでは、オプションポート16のケーブルで
SIOとして使えたという話を聞いたが。


689いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 00:50 ID:???
>>688
あと3ヶ月ほど遅れたらチミは返金してもらえなかったでしょう。ラッキーだたね。(C700掴んでちゃ喜びも半減だろうがw)

あちらではもうすぐサイバーンと、任意整理案への回答(予約者判決とも言うw)ハガキが予約者に届けられる
・・・とか言ってるけど、かの○○殿の事だからまたムニャムニャになるかも(w
690いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 01:01 ID:???
WMA再生できるようにならんかな
691いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 01:30 ID:???
viveo playerってどこに行けば手に入るの?
692いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 01:42 ID:4agj2Eqg
>>691
673(640)がthekompany.comのviveo playerって書いてるだから、スレちゃんとヨメよ。
まあvideo playerなわけだが。
ちなみカード番号打ち込むページでSSL外れるっぽいから、
コワクて先へは進めなかったけど。
693000:03/03/09 02:28 ID:???
再起動時に,勝手にhancomsheetが立ち上がってしまうんだけど,
どうすれば直る?

ガイシュツだったらスマソ
694いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 02:32 ID:???
SL-C700でWindows95は動くかな
695いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 02:35 ID:???
>>694
95は無理。2000は可能。
696いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 02:40 ID:???
>>695
教えてくれてありがとう。
697いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 02:43 ID:???
ヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノ
698いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 04:35 ID:???
>>695
煽りのつもりだろうがWin95なら動くぞw
まぁ、速度はアレだが。
699いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 04:39 ID:???
>>693
もしかして、*.desktopいじったりしなかった?
CanFastLoad=1で無理やり高速起動させようとしたりとか。
見当違いだったらゴメソ。
700いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 04:42 ID:???
>>695
Win 3.1なら本当に動くかもしれん。
BochsとDOSを入れてからな。
701694:03/03/09 05:03 ID:???
エェー そうなんだ
教えてくれてアリガd
702691:03/03/09 09:25 ID:PT1mkrbW
>>692
一連のレスで"viveo"だからああ聞いたまで
そりゃtkcVideoのことなんだろうとは思ってたけどな

以前のスレではtkcmovieとか書いてたようだし
今一つレビューアーとして信用できないのだが
703いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 09:37 ID:???
>>700
(SL-5500だけど) Win95なら動いてる。
ttp://www.mmhart.com/bochz.htm
704いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 09:39 ID:NGr09MEy
XScaleって86互換なの?
705いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 10:12 ID:???
んなわきゃなぃ
706いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 10:25 ID:???
Bochsでx86をエミュレートするんだよ。
707いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 11:16 ID:???
スーファミエミュとかありますか?ちゃんと遊べる速度で動くやつ・・・
708いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 11:51 ID:???
えみぃSHOWはいつみてもくだらん。。。by るぅ
709いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 11:51 ID:???
>>707
あるよ。

いちいち聞かないで、ちった自分で調べろよ。エミュエミュ騒ぐ奴は検索園児も
使えねえ馬鹿麦価か?
710いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 11:52 ID:???
誤爆すまそ・・・
711いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 12:13 ID:???
>>707
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039423688/
こっちへ行け。二度と来るな。
712いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 13:16 ID:???
>>707
エミュやりたいなら無理してZaurus使わないでE750でも使ってたら?
713いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 13:35 ID:???
なんかログみてたら「大きめの画像は表示できない」とのことなんですが
どのくらいのサイズまでなら表示できるのでしょうか?どなたか教えてください。
714名無しさん@Linuxザウルス:03/03/09 13:47 ID:???
最近キーリピートが異常に速いのか
1回キーを押しただけなのに連打状態になることがあります

特にキツいのがターミナルでexitと打ったあとEnterで
終了と同時に再びターミナルが選択されて立ち上がり
ループしてしまうことです

これってkeyhelper入れて何も設定してないからでしょうか?
シフト+HOMEで切り替えがしたかっただけなので
設定ファイル読込みさえしてないんですが、、、

たぶんkeyhelper入れる前はこんなことなかった気がします
それとも故障ですかね?
715とっても初心者:03/03/09 13:59 ID:???
http://killefiz.de/zaurus/
で紹介されている『Crimson fields 0.301』に必要な
ドライバ?を紹介して下さい。

つかGNUって有望なの?
http://www.gnu.org/home.ja.html

あとq2ch_0.3.7はどこを更新したんでしょうネ

4,モバイルバンキングができないのはあきらめ?
5,swapoffしたらSD抜いても平気ですか?

おながいします (__)
716いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 14:07 ID:???
>あとq2ch_0.3.7はどこを更新したんでしょうネ
使ったら一目で分かる。
717いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 14:15 ID:???
>>714
もう一度、keyhelperの説明を読んでみたら。
分かんないようだったら、アンインストールを進めます。
718714:03/03/09 14:40 ID:???
>>717
あ、やっぱりデフォでキーリピートも早くなってるんですか?
じゃさっそく設定してみますです
719714:03/03/09 14:59 ID:???
キーリピートの設定をenable="False"で読み込ませたらあっさり解決
とってもサンクスです、というか厨質問でスンマソでした(;´Д`)

で、厨ついでなのですが
切ったら切ったで以前のモサーリに逆戻りしてしまったので
誤認識のない程度に早いキーリピートの値ってどれくらいですか?
というかみなさんどれくらいの値で設定してるんですか?

う〜んコレじゃクレクレ質問厨だなぁ(アセ
720いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 15:04 ID:???
>>715
ライブラリも killefiz.de/zaurus/ に登録済み。そのリンク先は、
ttp://www.gnurou.org/software/zaurus/
721いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 15:11 ID:???
>>719
人それぞれだから自分で設定汁
722名無しさん@Linuxザウルス:03/03/09 16:09 ID:???
http://mobile.j-speed.net/windowsce/linuxzaurus/keyhelper.htm

このへんみてやってみそ。
漏れはここほど分かりやすく解説できんわ。
723714:03/03/09 16:32 ID:???
>>722
色々とユーザーサイトを参考に設定してみますです
というかそこ分かりやすいですね〜サンクスです
724715:03/03/09 16:44 ID:???
>>720
どうもです。さそっくやってみます。
725640:03/03/09 16:53 ID:???
>>692
フォローサンクスコ。
つーか、viveo player って打ち込んでた俺ってば・・・鬱
しかも全然気づいてねーし。
文中コピペ、連続スペルミス、重ねて謝罪。
726いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 17:13 ID:7Htow5Hg
ファイルの表示が降順になってしまいますた。助けて。
727いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 17:50 ID:???
>>715

SDL関係入れれば動くはずだけど、C700では動作確認取れませんでした。
728640:03/03/09 18:05 ID:???
>>691
前スレでmovieと書いた記憶はないんだが・・・
それくらいの事で信用出来ないのなら、もうレポはしないよ。
今日はmpeg2のレポ予定だったんだが。
タイプミスは謝る、すまんかった。

macやwinみたいなguiにしか馴染みが無いユーザーにとって
非常にありがたい機能がついているんだけどね。
他の購入者が気づいてレポしてくれるだろう。
729いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 19:34 ID:???
バイオuの新型が出るようだね。
これ買わないで正解だった。
730いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 19:44 ID:???
>>729
なにいってんの?
731726:03/03/09 19:46 ID:???
>>726
はファイル名カラムの上の三角が逆になってただけですた。
クリックして直りますた。お騒がせスマソ。
732いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 19:49 ID:???
VAIO UとC700って競合してそうでしてないよ。
733いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 20:02 ID:???
>729 の中では激しく競合してんだろ、きっと
734いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 20:36 ID:???
>>728
アホなんか気にしないで、頼む。
735いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 20:47 ID:MV1LQW+I
http://www.propel.ne.jp/~sin-wave/densi/c700/c700.htm
ここはガイシュツかな?秋月のアダプター。
736教えて下さい:03/03/09 21:45 ID:SRNlgKaE
C700を使い始めて3日目です.
日本語ターミナルの
qpe-embeddedkonsole-ja_1.5.0-2_arm.ipk
をインストールしたのですが,液晶画面を縦にしても横にしても,
画面が縦のままなのです.
それに,フォントも綺麗じゃないし.
解像度を正しく認識していないのかもしれませんが,全く理由がわかりません.
どなたかご存知の方,教えていただけませんか?
737715:03/03/09 21:55 ID:???
>>720,727
残念ながら動きませんでした(´Д⊂グスン
ご指南どうもでした。

でも鮫亀が懐かしかったでつ

        ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (・∀・)< 久々に挑戦汁!!
      _φ___⊂)__ \________
    /旦/三/ /|
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
   |愛媛みかん|/
738名無しさん@Linuxザウルス:03/03/09 21:56 ID:???
>>736
ホーム画面で端末ウィンドウのアイコンを長押しして、
VGAに最適化のチェックを外す。
739教えて下さい:03/03/09 22:01 ID:SRNlgKaE
>>738
ありがとうございました!!
上手くいきました.
まだまだ初心者なので,こんなことにも答えてくださる方の存在は貴重です.
感謝感謝.
740いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 22:01 ID:???
C700とVAIO Uは、競合していなさそうでしているよ。
741いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 22:02 ID:???

http://www.media-0.com/user/gotosex/

        モロ見えワッショイ!!
     \\  モロ見えワッショイ!! //
 +   + \\ モロ見えワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)




742いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 22:16 ID:???
え〜と、SL-C700は良作だったのでしょうか?
743いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 22:17 ID:???
>>742
ま、言わなくてもわかってるだろ。
744いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 22:20 ID:???
>>743
うんうん。
745いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 22:25 ID:???

http://www.media-0.com/user/gotosex/

        モロ見えワッショイ!!
     \\  モロ見えワッショイ!! //
 +   + \\ モロ見えワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)



746いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 22:45 ID:???
>>737
念のためだが、SDLはC700対応のものを入れないと、
向きが逆さまになったりとか、色々な不具合があるね。
http://www.self-core.org/~kaoru-k/wiki/LibSdlOnLinuxZaurus.html

ゲームによっては、起動時に固まったっぽかったら、
Cancelを一回押すと正常に起動することもある。
747いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 23:08 ID:???
新型が出る予定はまだないのかな
748いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 23:09 ID:???
>>742
実験作です。
749いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 23:09 ID:???
予定はある
750いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 23:13 ID:???
>>748
(・3・) でもでも、よくできてる
751名無しさん@Linuxザウルス:03/03/09 23:13 ID:YPI9IdNb
今日の”ガイアの夜明け”で秋葉原をやっていたのだけど
sl-c700がちらっと映ったの気づいた人いる?

( ̄ー ̄)ニヤリッ
752いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 23:13 ID:???
12chか?
B500が出てたね。
753752:03/03/09 23:14 ID:???
あ、違う。
俺が見たのは昨日だ。土曜WBSかな?
なんか、リナックスについてやっててB500が出てた。
754名無しさん@Linuxザウルス:03/03/09 23:14 ID:YPI9IdNb
テレビ東京
755いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 23:15 ID:???
>>750
モルモット必死だな(w
756いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 23:16 ID:???
ガイアの夜明け、実況ch板ではすごいことになってるな。
757いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 23:20 ID:???
xsystem35
ttp://www.aist-nara.ac.jp/~masaki-c/private/unitbase/xsys35/
をコンパイルした神は、いないでつか?リンクが切れているんで鬱でつ…。移転先は、いづこ??
758いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 23:49 ID:???
相変わらずノートPCとPDAを比べる激しい低知能が俳諧してるな。
いっぺん氏んだほうがいいんじゃねーか。
759いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 00:06 ID:+/FQUrG+
AUのUSB通信ケーブルって使える?
760いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 00:12 ID:+/FQUrG+
あと、メールって何件くらい保存できんの?
761いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 00:12 ID:???
たくさん
762いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 00:15 ID:oyCKKcxF
【コピペ推奨】もうこの勢いは止められない! 皆で戦争反対(・A・)イクナイ!
3.8デモ(参加者5万人!!)主催した「WORLD PEACE NOW」の呼びかけ!

イラクと朝鮮半島に平和を!(゚Д゚)ゴルァ!!
ブッシュ・小泉の戦争政策を許さない!3・15日韓連帯アクション (東京)
日時・場所:3月15日(土)
 午後3:30〜千駄ヶ谷区民会館で集会
 午後6:30〜渋谷ピースウオーク
発言:新崎盛暉さん(平和市民連絡会)/韓国の民衆運動より/他、パフォーマンスやアピールもあり
参加費:1000円
呼びかけ:韓統連/日韓ネット/憲法を生かす会/許すな!憲法改悪・市民連絡会/
日本山妙法寺/一坪反戦地主関東ブロック/女たちの全国ネットワーク/
WORLD PEACE NOW実行委員会/他
763いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 00:17 ID:???
>>762
【国際】「掲示板は武器と同じ」韓国の若者をネット扇動…北朝鮮★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046366767/
764いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 00:22 ID:???
北は氏ね
765いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 00:23 ID:???
>>762
センチメタリズム厨房は氏ね。
766名無しさん@Linuxザウルス:03/03/10 00:51 ID:x4HyzC+4
>>762
ワラタ

寝言は寝て言え小僧

おとといきやがれってんだ

このトウヘンボク
767いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 02:03 ID:+/FQUrG+
AUのUSB通信ケーブルって使える?
768いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 02:07 ID:???
>>767
不可。
いい加減にUSBの仕組みを理解しろっての。
769いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 02:14 ID:???
そんなもん理解したくねーよ。
俺はただツールとしてリナザウが使いたい、
つかえるかどうか知りてーだけなんだよ。


って思ってるよ、きっと。
770いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 02:15 ID:???
>>767
女同士でセクースしても子供は出来ないのと同じで、できるかっての。
771いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 02:16 ID:???
>>770
その説明でわかるよーなら、もともと分ってるって(w
772いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 02:22 ID:+/FQUrG+
じゃあAUのCDMAでネットできないの?
773いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 02:28 ID:???
>>737はもう諦めちゃったかな?
面白そうなので試してみたが、いちおうCrimson Field動かせるみたいだ。

条件は>>746のSDLをインストール、keyhelperでタスクスイッチが
出来るようになっていること。(keyhelperは0.8.3で検証)

設定ファイル/home/zaurus/.crimson/crimsonrcを編集する。
width 320 => width 640
height 240 => width 480
ランチャーの「VGAの画面に最適化」のチェックは外す。

起動して砂時計が出たら裏で立ち上がっているので、適当なタイミングで
タスクスイッチするとスタート画面になる。これでキーボードからの操作は
できるので、ふつうに遊べるはず。時間がなくて、まだ全然遊んでないけど。

この状態では、画面タップはポジションがズレている。
Crimson Field自体のメニューから縦横切替すれば、タップも正常になるみたい。
774アマイ:03/03/10 02:33 ID:???
>>768,770 "USB on the Go"
775いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 02:49 ID:+/FQUrG+
USB on the Goってので出来るようになるの?
ググッたけどようわからんです。

質問を変えます、AUの携帯を使ってネットをすることは可能ですかでしょうか?
それともAirH"しか使えないんですか?
776769:03/03/10 03:03 ID:???
釣りの予感
777いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 04:40 ID:???
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/wara/
778737:03/03/10 05:00 ID:???
>>746,773
おっっ!仏様か?
779いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 05:45 ID:???
え〜と、バージョンが1.20JPにUPして
バグが改善されて早くなったかな?
そしたら買おうと思うのだ
780名無しさん@Linuxザウルス:03/03/10 07:03 ID:???
もう旬は過ぎてます。遅いよ。
781いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 07:07 ID:???
えぇ〜
次に期待することにするよ
782名無しさん@Linuxザウルス:03/03/10 07:50 ID:???
最近思う。

インプットスタイルだけでいいと。
783いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 08:03 ID:e16RBDBX
いや、つりじゃなく真面目な質問です。購入を考えてるんですが、
AUの携帯を使ってネットをすることは可能ですかでしょうか?
それともAirH"しか使えないんですか?
784名無しさん@Linuxザウルス:03/03/10 08:04 ID:???
できますが、専用ケーブルが、
785いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 08:05 ID:???
購入を考えてる人がボク意外にも・・・
786いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 08:10 ID:???
>>781
次なんてあるの?
787783:03/03/10 08:12 ID:e16RBDBX
>>784
専用ケーブルってPacketOneのオプションのUSBケーブルC(C020HRA)のことですよね?
対応機種がWindows98/2000/Me/XPとありますが問題なく使えますか?
788いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 09:19 ID:???
>>783
まぁ、アレだ。
公式サイトくらいなめるように見ろ。
購入考えてるならな。

ttp://zaurus.spacetown.ne.jp/sl-c700/qa/qa-slc700-shuhen-01.asp#a7

釣りなら釣りとm(r
789いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 09:20 ID:???
お店の人にきくといいよ、いや、ほんと
790783:03/03/10 09:33 ID:e16RBDBX
>>788
ありがとう。わぁ思いっきり書いてあるね・・・
> 携帯電話/PHS/ドッチーモ/cdmaOne/FOMAの電話機を使用できますか?
A.1 データ通信型PHS以外は使用できません(2002年12月現在)。

対応しないのかな?
AU携帯のアドレスのメールをPDAで送受信したいんだけど無理そうだね・・・
とゆうかPacketOneが使いたいんだよなぁ。
791いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 09:38 ID:???
auの携帯電話は、特殊なケーブルや、CF・PCカード変換アダ
プタ+パケットワンカードや、ブルートゥースによる接続が
成功しています。しかし、全部試して見ましたが、やたらと
システムがでかくなったり、無闇に金がかかったりするので、
いずれも素人にはお勧めできません。素直にAirH"で繋ぐのが
よろしいでしょう。
792791:03/03/10 09:47 ID:???
 あぁ、はずみでウソを書いてしまった。全部は試してません
でした。試したのはブルートゥースとパケットワンカードだけ。
 でも、ケーブル接続のパターンも、既に生産されていない
特殊なケーブルを使わなければならないらしいので、やはり、
勧められないことに違いはありません。
793783:03/03/10 09:51 ID:e16RBDBX
その特殊なケーブルとはなんですか?
一応教えてもらえるとうれしいです。
どのくらい金がかかるんでしょうか?
この際メールの送受信だけでも出来ればいいです。
あのキーボードで携帯メールを打ちたいんですよ。
それにしても全部試したってすごいですねー
794いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 10:13 ID:???
>>793
うざいよお前。
795いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 10:19 ID:???
>>793
C700のメーラは史上最悪の糞アプリだからやめとけ。
796いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 10:39 ID:???
つーかメーラ糞だ。
携帯メールの方がなんぼかマシ
797いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 10:46 ID:???
じゃあメールは携帯で。ブラウザはC700で。
798いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 10:46 ID:???
>>793
 googleで検索するか、各リナザウサイトのリンク集を漁るなりすれば、
接続方法の書かれたサイトを必ず見つけることができます。
 逆に、その程度の手間を惜しむようなら、SL-C700自体がお勧めでき
ないので、例えばキーボード付クリエでも購入した方が、きっと幸せに
なれることでしょう。
799名無しさん:03/03/10 11:49 ID:???
糞だ糞だという前に何か工夫出来ることがあるなら提案しろよ。
どこででもみるような台詞を並べるしか出来ない能無しどもが。
800いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 12:36 ID:???
標準状態でまともに使えないが故にユーザーに工夫を
要求するようなPDAを糞と言って何が悪いのかと、、、

まあ、工夫して満足できるならそれはそれでおっけーなんじゃない?

使えねぇぞゴルァ←自分で工夫しろボケ っていう
発想をPDAにそのまま持ってこられても困る。
たかだかPDA使うのにいちいち手間をかける気になる奴ばかりじゃない

確かにリナザウの問題点は言い古されてるとは思うけど、
定期的に糞って言われてりゃ何も知らないお上りさんも
買う気が失せて幸せになれるだろう?
801名無しさん@Linuxザウルス:03/03/10 12:37 ID:???
>>799
煽りの相手をする人も煽りと同罪です。
放っておきましょうよ。ね。
802名無しさん@Linuxザウルス:03/03/10 12:57 ID:???
確かにその通りでした。
謝ります。
803いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 13:16 ID:???
花粉のせいでくしゃみ鼻水鼻詰まりが酷くて
自分で工夫する気になれません。
804いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 13:38 ID:???
>>800
C700はPDAじゃないんだよ。パーソナルモバイルツール。
使いこなせない香具師は引っ込んでな。
OSにLinuxが採用されていることからもわかるように、
自分で開発できるような人が使うもんだ。
805いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 13:50 ID:???
>>804
ソフトをプリインストールして売ってる時点で素人向けだろ、普通は。
ヲタはヲタの考えこそ全て、ヲタの考えこそ正しいと思ってるとこがキモイ。
806いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 13:58 ID:SF3ak7kU
分かってるようで分かってない804。

早く大人になれや。

大体ザウユーザーの何割がプログラム書いてると思ってるんだ?
漏れ自身文系だからプログラムなんてわからんが、一通りつかえ
とるよ。

このカキコもc700で実際やっとる。
807いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 14:09 ID:???
くしゃみ鼻水鼻詰まりでプログラムを
書くどころではありません。
808いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 15:12 ID:???
>>757
> xsystem35
> ttp://www.aist-nara.ac.jp/~masaki-c/private/unitbase/xsys35/
> をコンパイルした神は、いないでつか?リンクが切れているんで鬱でつ…。移転先は、いづこ??
復活してるよ。SDLで動くようにできるみたいだし、コンパイルできると良いね。
809いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 16:04 ID:QQ1H4rih
スタイラスをどこかで無くして来ちまった・・・鬱
なんか外れやすくね?
810いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 16:18 ID:???
>>809
先のほうの窪みに引っ掛けてて、抜き差しが頻繁だと抜け易く
なるみたいよ。
811いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 16:25 ID:???
>>810
そして、本体のスタイラスの穴あたりはひび割れると。
設計ミスなんじゃないの?
812いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 16:28 ID:???
>>811
ああ、ひび割れ作ってる人も多いみたいだね。

ひび割れは、たぶんインプットスタイル状態でスタイラスを抜くと、どうしても手前側
に斜めに抜く形なりやすいからじゃないかな。真横に引き抜けばひび割れは出来ない
と思うんだが、インプットスタイルで使う人が多いからね。#の設計があまかたっと
いえば甘かったんだろう。
813いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 16:32 ID:2RPwvlSK
C700でAIM(AOL Instant Messenger)の機能を使えるアプリは
あるのでござろうか?
814いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 16:32 ID:???
>>813
ない。
815いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 16:49 ID:???
首はモゲる上に、穴はひび割れか。
欠陥もいいところだろ。
終わってるね。
816いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 16:50 ID:???
>>815
おや、久しぶりだな粘着君。
817いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 16:55 ID:???
>>815
今日は粘着しつづけないのか?
818いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 17:09 ID:???
>815=816=817
819いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 17:13 ID:???
>>818
おまえの目は節穴か。
820いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 17:18 ID:???
スタイラスでも突っ込んどけ
821818:03/03/10 17:32 ID:???
相手してる時点で同類だドアホゥ
822いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 17:39 ID:???
と、まあ楽しくド突き合いをやったところで、
何か新しいC700のネタは無いか?
823いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 17:50 ID:???
>>818
こうやってすぐにジサクジエンと決め付ける厨がいるのが困る。
824いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 17:55 ID:???
そういえば昨日も話題になってたが”ガイアの夜明け”
でC700を傍らになにやらやってた奴らはオッサーンばっかだったな。

日本の現状を端的に表す物悲しい風景に見えた。
825いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 18:41 ID:PGiUgzsl
C700で動くアプリ作るには何で作れば良いでしょうか?
何か簡単なプログラム作って遊びたいなと思いました。
826いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 18:56 ID:???
>>825
Qt/C++かJava。
ruby/Qt。
sh。
bash。
えーっと、他にもなんかあるんじゃねーの。
827いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 18:59 ID:???
ああ、肝心なのを忘れてた。
Perl
あとアセンブラとかな。
スクリプト言語はたいてい動きそうな感じがする。
お好きなのを選びたまえ。応援しているぞ。
828名無しさん@Linuxザウルス:03/03/10 20:17 ID:???
>>825
気合で。
829いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 20:50 ID:???
sl-c700でリアルビデオみれますか
830名無しさん@Linuxザウルス:03/03/10 20:52 ID:???
>>829
気合で。
831名無しさん@Linuxザウルス:03/03/10 20:56 ID:YJezq/3d

_..                ,,.-'ヽ 
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;, 
    ;;   (●) ,... 、, (●);:
    `;.       C)   ,; '  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、 <馬鹿な人間共よ・・俺がC700の中で頑張っているとも知らずに・・
   ;'            ;:  \_____________________
    ;:            ';;
832いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 21:00 ID:???
shellをzshというのに変えてみたら、
↑↓キーで出るコマンド履歴が保存されないようです。
bashでは.bash_historyに保存されますが、
zshの場合にはどうすれば良いのでしょうか?
教えてくださいませ。
833名無しさん@Linuxザウルス:03/03/10 21:02 ID:???
変わったことしなきゃいいのに。
834いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 21:21 ID:???
>>831
中の人も大変だな・・・
835名無しさん@Linuxザウルス:03/03/10 21:25 ID:???
>>832

~/.zshrcにhistory関係がsetoptされていないのかな。
↓これくらい書いておいたら?

-----------ここから------------

# 履歴
HISTFILE=$HOME/.zsh_history # 履歴をファイルに保存する
HISTSIZE=1000 # メモリ内の履歴の数
SAVEHIST=10000 # 保存される履歴の数
setopt extended_history # 履歴ファイルに時刻を記録
setopt histignoredups
setopt histignorespace
function history-all { history -E 1 } # 全履歴の一覧を出力する

-----------ここまで------------
836835:03/03/10 21:35 ID:???
ここ見た方がいいかも。

ttp://www.swlab.csce.kyushu-u.ac.jp/~hatano/zsh/

837名無しさん@Linuxザウルス:03/03/10 22:21 ID:4apJ2QxA
>>834
中に人などいないし
>831
はチワワだし

838000:03/03/10 22:25 ID:???
693> 再起動時に,勝手にhancomsheetが立ち上がってしまうんだけど,

699> もしかして、*.desktopいじったりしなかった?
699> CanFastLoad=1で無理やり高速起動させようとしたりとか。

その通りいじってたんだけど,元に戻した今でもヤッパリ立ち上がってしまう。
ウーン,なぜに勝手に立ち上がる?
839いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 22:32 ID:???
>>838
訳もわかんねークセに変な風にいじくるからだ阿呆
840いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 22:46 ID:???
>>838
CanFastLoad=1していったん高速起動に設定すると、システムに
登録される。どこに登録されるのか俺は知らん(知ってる人教えてやってくれ)。

いちばん簡単な戻し方は、もういちどCanFastLoad=1にして高速起動をオフ。
CanFastLoas=1の行を削除。これでOK。

なんでもかんでも高速起動できるわけじゃねぇんだよ。半可通でいじるくるから
そういう目に遭う。反省汁タコ。
841いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 22:53 ID:???
高速起動なんてわけのわからないインチキな仕組みなんか使っているから
こんなトラブルが起こるんだろ。
842いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 22:53 ID:???
CanFastLoad=1 じゃなくて
CanFastload=1 だよ。お間違えなきよう。
843いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 22:55 ID:???
相当詳しく中身をわかっていないと触ってはいけないマシンのようだな。
ヲタ御用達マシンって本当だな。
ちょっとでも変なことをするとこてんぱんに叩かれるし。
844いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 22:58 ID:???
>>843
粘着乙カレー
845いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 23:01 ID:???
>>843
そうだそうだ!
HTMLでフレームに対応してないし!アイディアツリーのHTMLフレーム形式見れねーぞゴルア!!

ところで皆さんに良いお知らせです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030311-00000095-myc-sci
846いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 23:06 ID:???
あー、確かに同じで倍の時間なら高くても欲しいかも。
847いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 23:48 ID:???
>>843
はげしく同意。
このスレの連中はちっとは反省しろ。
848いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 23:52 ID:???
久しぶりに
ttp://www.zaurusworld.ne.jp/menu21/appli/sl-c700.html
みてみたら、乗換案内 for zaurus がSL700に対応してる!



しかーし、よく見たら縦画面のみの対応とか書いてあるし...
要するに、前のSL300版(QVGA版)から、なんも変わってないわけやね(藁
こんなもん、SL700に対応したって言わんわ
849いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 23:54 ID:???
>>844
お前も氏ね。
粘着以上に邪魔。
850いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 00:00 ID:???
>>849
お前もだ阿呆
851名無しさん@Linuxザウルス:03/03/11 00:33 ID:???
昨日買ってきたばかりなんだけど、メールがつながらん。
ネット接続はできるんだけど。
もう、なにが悪いんだかわからん。

泣いていいでつか??
852いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 00:35 ID:???
>>851
泣いて良し。

で、どいうふうにつながらんの?
853851:03/03/11 00:44 ID:???
>>852

ありがとん。

鯖の応答が異常でつって言われた。
SMTPとかPOP3とかが違うんだろうけど、
どう見てもわからんのよね〜。

すっごい初歩的でスマソ。
アホなのはわかってまつ・・・・。
854いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 00:57 ID:???
>>798
概ね同意だが、その程度の手間を惜しむようなら、どのみち
幸せにはなれんだろう。
855832:03/03/11 01:02 ID:???
>>835
できました!
ありがとうございました。
856いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 01:44 ID:7W3pFXyd
ジーニアスの英和、和英辞書とかって入れられますか?
857いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 01:45 ID:???
メールなんてできようができまいがどうでもいいじゃん。
858851:03/03/11 03:06 ID:???
つ・・・つながった!
できた!

原因は・・・・はずかしいのでかんべんしてね。
859いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 03:32 ID:???
C700はPDA界のお荷物です。
860いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 04:22 ID:???
このスレの住人は、厨房を叩きつつ、適切な回答をしてくれる・・・おまいらイイ人だな!
861いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 04:26 ID:???
そう?
862いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 04:52 ID:???
またさみしい常連粘着が来てるのか。
こいついつもお勘定バックレて困ってるんだよね。
863いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 10:21 ID:???
メールの件、完全に自己解決にしかみえんが・・・
煽りが2件入ってるだけ
864いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 10:50 ID:???
いつもながら同じ内容のB500は煽らないんだよね。不思議不思議。
865いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 11:15 ID:???
>>864
粘着の心境

・C700ほすぃい。でも頭が悪い俺には使えないだろうな。糞、煽ってやれ
・B500。さほど魅力を感じない。気にならないから無視。

というわけだ。
866いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 11:28 ID:???
C770持ってる人の場合:Palm? 逝っていいよ
867いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 11:41 ID:???
つーか、使え無いマシンにここまでマンセーする神経がとても不思議。
868いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 11:44 ID:???
つーか、使え無いマシンにここまで粘着する神経がとても不思議。
869いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 11:48 ID:???
>>867
そんなに欲すぃいのか? かーちゃんに買ってもらえよ (プ

>>866
C700ユーザーはPalmすら使ったことが無い奴が大半を占めてるような気がするが。
元シグIIユーザーとか、元200LXユーザーは多そうだ罠。
870いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 11:51 ID:???
>866
C770なんて誰が持ってるんだ?
871いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 11:57 ID:???
>>870
きっと未来の人なんだよ。
それともドラエモンかな?(笑

ま、どうせ打ち間違いだろうからあんま言わない。
872いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 12:03 ID:???
>>865
出たー。プロファイル厨。

だいたい、買えないから煽るなんて、今時いるわけないだろ。
873いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 12:07 ID:???
>>872
出たー厨が出たな (プ

回線切手氏ね阿呆。
874いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 12:09 ID:???
煽るのは
友達も仕事もなく
しかし時間は余りまくってる奴だろ。
優しくしてやれ。
875いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 12:24 ID:???
漏れはPalmはPalmPilotとPalmIIIしか持ってないな。
VisorならDeluxeとPrismがあるが。ああ、CLIEとpilot5000も持ってたか。
でも別にC700で問題なし。
876いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 12:29 ID:???
>>875
うーむ。モバイラの鏡であるな。
877いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 12:35 ID:???
もちろん全部完動ではなくて、壊れたから買い足したというのが多いけど
878いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 12:52 ID:???
しかし、ここまでPDA失格なのにここまで彼らヲタを脂汗かきながらハァハァさせる
魅力はどこから来てるんだろう。
やっぱり、美少女キャラクターなんかVGAで表示できてマンセーって言うのが主な魅力なのかな?
実用に耐えないのは皆知っての通りなのにね。
やっぱり、ヲタにはこの大画面は他に代え難い魅力を放っているんだろう。
879いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 13:00 ID:???
漏れ、Linux初心者ですが問題なく使えてます
使えないって言ってる人は何が使えないのでしょうか

q2chのフォント設定だけはちょっと悩まされましたが
あれはフリーソフトだからしょうがないですよね

swapの設定も確かに難しかったですが必須ではありませんし

とにかく入力が快適なのと携帯するのにちょうどいいサイズ
替わりのものは見あたりません

入力が快適じゃないとPIM機能がいくら多機能でも使えないと思うんですよ
書き込みと参照の比率がどうこう言う人もいますが
書き込まなきゃ使えないじゃないですか、

PIM機能をもう少し改善(カレンダーの一覧で一行に内容と場所を表示とか)は
激しく希望なんですがね

速度についてはVGAってことを考えれば、まあ許容範囲だと思います
880いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 13:03 ID:???
>>878
そんなに脂汗かきながらハァハァしてぇのか? (プ
881名無しさん:03/03/11 13:06 ID:???
>>856
epwingという共通規格に準拠した辞書があれば
ztenまたはqtjitenという字引ソフトで引ける。

ただし、事前にデータの加工がちょいと必要。
epwing eputil などで検索してくれ。

#が辞書セット出すようなことも言っていたが
そのなかにジーニアスが入っているかは知らない。
882いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 13:34 ID:Ej49jtrK
いつでもどこでもハァハァしてえんだよ!文句あっか、このすっとこどっこいが!
883いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 14:06 ID:???
遅い。使え無い。
これは揺るぎない事実。
884いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 14:17 ID:???
まぁ、速さの感覚なんて人それぞれだし、
使いたい人が使ってればいいと思う。
万人に合うPDAなんて存在しないし。

ちなみに、>>883の「速い」PDAってなによ?
885名無しさん@Linuxザウルス:03/03/11 14:18 ID:???
>>883
きみよりはつかえるかと思います。
886いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 14:31 ID:???
>>884
甘いな。Qtに逝ったら遅いだけ。
足算引き算やらせたら右に出るPDAは無い。
887いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 14:48 ID:???
>>883
オマエそんなに欲すぃいのか? 秋葉に逝ってヲタに土下座して恵んでもらえよ (プ
888いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 14:53 ID:???
買えば#さんが新しい物を作ってくれる
889名無しさん@Linuxザウルス:03/03/11 15:00 ID:???
>>879
が良いこと言った!つうかまんま同意。

ちなみにハァハァ出来るのもVGAあったればこそと言えなくも無いのでまあ良いかなと。
残念な事として選択肢がお世辞にも広くないというのはあるが、これはまあ半年立ってない機械だし。
どうにも我慢出来ないので自分で何とか・・・するしかないんだろうな(苦笑)

道具に手を入れるのが嫌で使いたくないなら使わなけりゃいいのに。
道具の選択は自由、使うも使わないも自由だろ?

まあ自分は、知識と技術をあげる良い機会だと思っていじくりまくろうとおもっちょります。
デモそうすると仕事用にAかBが欲しい罠(笑)
890いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 15:18 ID:???
厨質問で失礼します。
Sharp Space Town 入会案内(zolu1)って完全に消してしまっても
問題ありませんか?
なんだかやたら容量食ってる気がして。。。
891いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 15:19 ID:???
>>890
んなの速攻で消すだろ普通。
892いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 15:21 ID:???
>>891
ありがとうございます。
ちなみに関連ファイルはzolu1,zolu1.confの二つですか?
893いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 15:22 ID:???
>>892
たしかそんなの。
買った日(発売日当日)に消したから忘れちった。
894いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 15:28 ID:???
>>893
つまらない質問に回答ありがとうございました。
最近やっとLinuxのファイル構成が分かってきたので
ちょっと気になりまして。
確かに速攻消すものですよね。
895856:03/03/11 16:35 ID:6Tu7d6WF
>>881
親切にありがとうございます。検索してみました。
なにかでSDカードに英和、和英辞書、広辞苑などが入ったやつ
があったのを見たんだけどつかえるのかなぁ?
あ、あったこれです
ttp://mi.ezaurus.com/product/zaurus/apparatus/cesda1/
これってSL-C700に対応してますか?
これってSD挿してるときしか使えないんですか?
896いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 17:13 ID:???
馬鹿?
897名無しさん@Linuxザウルス:03/03/11 17:15 ID:???
>>391
わしは Linux マシンのメンテにはコンソールで ssh を、
Win マシンのメンテには Zebedee + VNC Viewer 使って
メンテできてるよ。どっちも伝送経路暗号化できてるの
で盗聴もあまり神経質にならないで済むし、公開鍵・
秘密鍵によるなりすまし防止も対策できてるので快適。
特に VNC Viewer 使って Win のデスクトップをメンテ
できるのは非常に快適。問題は右クリックができない
事と、遅い回線ではダブルクリックがしづらい点かな。
もちろん Zebedee 使ってるから、メールも伝送経路を
暗号化できるよ。少なくともコレができる PDA は他に
無いので満足してまつ。や、PAD じゃなくて小型メンテ
マシンとしてかな。PDA としては忘備録程度に軽〜く
使ってますが特に不満は無いな。機動遅い以外は。
898いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 17:40 ID:???
起動だろ
己言語障害者か?
899いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 17:43 ID:???
ああ、つまらんつっこみだな。
900いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 17:45 ID:???
新型は出ないのでつか
901名無しさん@Linuxザウルス:03/03/11 18:05 ID:???
ちと質問ですが。
ネットワーク経由でキーボード入力を行うソフトって
ありますたっけ?ザウのキーボードも悪くないんだけど
手元にフルサイズのキーボードがあるなら、やっぱり
そっち使いたいのでつ。C700がサーバーになって
DOS/Vをクライアントにして、DOS/Vのキー
コードをフェッチしてそのコードをC700に送って
C700側で相応のキーコードに戻してキーバッファ
に溜めるというような。何がしたいって、Qtアプリ
をザウ上でフルサイズキーボードで使いたいのでつ。
902いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 18:11 ID:???
>>901
Linuxのキーボードドライバのソースはあるんだし、たしかキーボードドライバの
スケルトン見みたいのもあったと思ったから簡単に作れるでしょ。
903いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 20:03 ID:???
いくつか質問したい。

最初のは>>713の質問と同じ内容。
>>713には誰も答えてないし、このスレ見てたら気になってきた。

二つ目はウェブページのフレームに対応していないとのことだが
フレームが使われているページにアクセスしたらエラーがでたりして全部表示できなかったりするのかな?
その辺が知りたい。

最後。
インプットスタイルのキーボードってどうよ?使いやすい?
904いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 20:17 ID:???
>>903

値風呂での表示はVGAサイズなら表示できますが800*600はだめでした
間のサイズはよくわかりません

ぽけぴの値風呂では表示できるので
改善して欲しいところです
この規制のおかげで比較的快適に表示できるのでしょうけど
(少なくともぽけぴよりは・・・)
せめてダウンロードしてイメージノートで開けるとか出来たらいいのですが

フレーム使ってるサイトで読めなかったところは今のところありません
(2ちゃんの過去ログおいてるところとかばかりですが)
905いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 20:23 ID:???
>>903
>4
これじゃ駄目か?
フレーム対応云々は白痴の戯言。NetFront3のスペック調べれば分かるだろ。
キーボードは慣れが必要だが俺は快適。
KeyHelperありがとう。
906いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 20:23 ID:???
書き忘れ
キーボードは、慣れが必要ですが
かなり快適に打ち込めます
ただし、辞書は非常に馬鹿なので文節変換をお勧めします
907いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 20:25 ID:???
>>903
標準のWebブラウザではVGAサイズの画像までしか表示できない。
コンソールを嫌うなら、今のところ諦めるしかないかも。
(間違ってたら訂正よろしこ)
それでも俺は充分満足している。

フレームには対応している。
Flashは見れない。
モバイルバンキングのページとかで問題あるところはある。
それでも俺は充分満足している。

キーボードは好き嫌いあるだろうから、
怖がってないで店頭で触って確かめなさい。
なんと言われようと俺は充分満足している。
908いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 20:35 ID:???
お前だけな
909いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 20:38 ID:???
不満なのもお前だけな。
910いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 20:41 ID:???
どんな大きさのサイズの画像でもメモリの許すかぎり見られるよ。
あたりまえじゃん。
できないようでは画像を表示できるブラウザを名乗れないだろ。
911いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 20:47 ID:???
しるか
912いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 20:50 ID:???
SVGA以上だとスクロールすると表示されるまで時間がかかるが
見られないわけじゃないしな。
ブラウザはPDAにしてはまともだと思う。
出先で地図を緊急に見たい場合でも普通に使える。
913いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 20:55 ID:???
それにしてもネットフロントって相当儲けてるな
914913:03/03/11 21:01 ID:???
おい、お前ら!






非常に参考になりました。アリガd。
915903:03/03/11 21:02 ID:???
漏れ903だった・・・今度C700買って使いまくった後に回線切って首吊ります
916いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 21:04 ID:???
>>903
イ`
917名無しさん@Linuxザウルス:03/03/11 21:16 ID:???
遺物がりななな。
918いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 21:17 ID:???
ねぇ、3月中順発売の予定だった辞書の販売が、シャープのQ&A
ページの所から飛んだ先のオンラインショップで、密かに始まって
るよ。

俺、買おうと思ってたんだけど、この辞書は他のメモリーカード
に内容を移せないと書いてあったので、買うのやめた。ちぇー。
919いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 21:21 ID:???
VGA以上開けないとはとんだクソブラウザだな。
C700の低機能ぶりが良く分かるよ。
920いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 21:26 ID:???
>>919
おまけにフレームもろくに表示出来ないしな。
終ってる。
921いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 21:34 ID:???
919 = 920

楽しいか?(w
922いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 21:34 ID:???
>>919,920
じゃあVGA表示できる他のPDA教えてくれよw 粘着君ってあいかわらず
理解しないで語っているみたいねw
923いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 21:38 ID:???

http://www.media-0.com/user/gotosex/

        モロ見えワッショイ!!
     \\  モロ見えワッショイ!! //
 +   + \\ モロ見えワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

924いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 21:48 ID:???
>>918
http://www.kutikomi.ne.jp/zaurus/
これか。自前のカードにインストールできないんじゃだめじゃん。
3月下旬より順次発送予定ってまだ未完成?
925いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 22:59 ID:???
ぎゃはははh^^あはああ!!オマココそ、就職したらどうだ????
お前がg就職できるのなんて伊藤ハムぐらいなんだから早く就職
しろよ!!!お前はh食物連鎖的テキに俺たちの下なんだからナア!!!!
ぎゃーあー0あh9あh0あはあ!
926いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 23:15 ID:???
キティ?
927いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 23:23 ID:???
ワラた
928いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 23:30 ID:???
>>895

下の方にあるQ&Aくらい見ろ。
929いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 23:30 ID:???
うわぁぁん!
mp3をMedia Playerでイヤホンで聞いてたのですが
右の方に若干ノイズが混じってるよ…
前まではなかったのに

やっぱり別のスピーカーとかつなげたらおかしくなってしまうのだろうか?
930いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 23:40 ID:???
 ざまーみろ
931いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 23:44 ID:???
>>929
>別のスピーカー
の意味がわからないんだが、外部スピーカーをヘッドホン端子に直付け
したのか?
したら壊れる可能性はあるな。SPのインピーダンスは8Ω。ヘッドホンは
ものによるがたいてい32Ω以上。イヤホン用のアンプに8Ωは駆動できない
かもしれず、そうなら壊れる。
932NHK:03/03/12 00:21 ID:???
震度3
933いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 00:52 ID:???
きんどーさん?
マカロ二ほうれん荘の?
934いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 01:04 ID:???
>>813

あるです。tkcJabberという有料アプリでつかえるよ。日本語Ok。
すべてのチャット通信が米国経由になるのが問題だけど、実用上遅延を感じたことはないなぁ。
935いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 01:59 ID:???
話題が出てきたので便乗質問
tkcJabberでのIRCの使い方分かりませんか
サーバーにirc.tokyo.wide.ad.jpとかしても通信できないんです・・。
936いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 02:25 ID:???
>>929
プラグをグリグリしてみそ。接触不良かもよ。

別件でぼくのは修理から帰ってこない(鬱
937いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 03:10 ID:???
ext2フォーマットの辞書を出しやがれ、と言ってみる。
938いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 03:12 ID:???
512MBカードの辞書を出しやがれ、と言ってみる。
939いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 07:48 ID:???
NetfrontがVGA以上の画像に対応していないのは事実で
漏れもクソだと思うが、konqueror併用すればいいだろ。
喪前らはそこまでして使いたくないのかと小一時間(略
940いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 08:29 ID:7Ocex9tA
みんなSDはどのくらい容量使う?
スワップってのはSD内の使う容量自分で決められますか?
その場合SD抜いたら使えなくなるの?
941いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 09:02 ID:???
>940
スワップのなんたるかを理解してないうちは手を出さない方がいいぞ。
あとで泣きをみるのは君だ。
942いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 09:03 ID:???
ちなみに256MのSDに32M取ってる
943いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 09:28 ID:7Ocex9tA
今、発売時のころの過去スレ見てて、スワップについては
少しずつわかってきました。そこで聞きたいのは後からどんどん
アプリなどを追加していくことを考えて、どのくらいの容量のSDを
使えばいいかな?>>942さんは256Mのうちスワップ以外で
どのくらい容量使ってますか?
944いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 09:34 ID:???
942では無いが

SDは256Mがイイと思うぞ。(値段と容量のバランス)
MP3のデータなんか入れだしたら128Mはあっという間にいっぱい。
金が有り余っているのならとにかくでかいやつを。
945いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 09:34 ID:7Ocex9tA
ところで読んでると発売初期のころはもっさりではあるけれど
そんなに煽られていませんね。
それに、アプリをクリックしてから起動するまで2.3秒くらいでしょ?
全然たいしたことないね。みんな気が短いな。
946いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 09:38 ID:???
Palmも、アプリを起動するときは5秒くらい掛るのでは!?
メモ帳やカレンダーは1秒もかかりませんが・・・・
947943:03/03/12 09:41 ID:7Ocex9tA
>>944
そうですか、参考になります。
じゃあ>>924の辞書付きのSDにしようかな
スワップは64Mにしようかと思います。
32Mでも十分ですかね?
948いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 09:41 ID:???
PalmでもSDから起動すると猛烈に遅い。
949いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 09:57 ID:???
次スレ、よろしこ!>>950
950942:03/03/12 09:59 ID:???
>943
/Documentsの下にq2chのログと朝取り込んだニュース、自分のHPのミラーで8M
/QtPalmtop下が3M
他はMP3が50M、ROMが10M、dev_img1.3で15M
ダウンしてきたファイルが30M、ソース展開した奴が10M。
その他細かいファイルで総計128M越えてるから128Mでは足りない。
swapの件もあって購入してから一度しかSD抜いて無いことを考えると
256M以上を勧める。CFは通信系で使うこともあって
SDの容量のほうが優先されるかと。まぁ、使い方しだいだが…
951942:03/03/12 10:03 ID:???
俺か!?
スマン、スレ殺陣ってiModeからでもできるもんなのか?
無理なら今夜の11時以降しかアクション起こせないのだが…
952いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 10:14 ID:???
建ててみました
【VGA】Linux ザウルス SL-C700 part 19
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1047431494/
953いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 10:18 ID:???
>>950 = >>951
960に流そう。iモードじゃ無理だろ、多分・・・。 >スレ立て

>>943
スワップ無しでも、無理さえさせなきゃ何とかなるもんよ。
漏れは128MB SDで高速起動をOFFにしてるけど、メモリ不足ダイアログは意外と見ない。
(q2chで大量にスレ取得+値風呂でLinuxZaurus Wiki+ターミナルで警告かな)

無理にスワップする必要も無いと思うんだが・・・。
954942:03/03/12 10:19 ID:???
>952
激しくサンクス!
955953:03/03/12 10:20 ID:???
って書いてる間に立ってるよ・・・。
とりあえず>>952、乙カレイ。
9561:03/03/12 10:49 ID:???
1でございます
スレ建て失敗して申し訳ありませんでした
無事に次スレが建ったようで安心して逝けます
957いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 11:38 ID:???
C700は拾ってやるから安心して逝ってこい >>1
958名無しさん@Linuxザウルス:03/03/12 12:25 ID:???
>>957
(´-`).。oO(ほねも拾ってやれよ・・・)
959いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 12:35 ID:yPJVduYm
これは買いですか?

ザウルスSLシリーズ用SDソフトウェア 電子辞書カード 【KZS−D01S】
http://www.kutikomi.ne.jp/zaurus/
960いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 12:59 ID:???
>>959
貝。
961いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 13:23 ID:???
256MB版買ってswapも入れるかな。
962いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 13:49 ID:???
なんだか安い辞典だね
963いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 15:46 ID:uAm2HZlT
これってc-shell使えるの?
964いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 15:47 ID:???
Uの新製品出たな。
965いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 15:48 ID:???
出たね。悩ましいところです。
966いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 15:48 ID:???
>>965
前とたいして変わらんじゃん。
いらん。
967いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 15:49 ID:???
>>966
要るか要らないかは別にして、前のとは大分違うぞ。
968いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 15:50 ID:???
U
CGシリコン液晶搭載だ。
969いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 15:51 ID:???
しかしUはC700より10万高い。
970いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 15:53 ID:???
VAIO U101。オンラインショップで先行登録したぞ。

だが、Zaurusとは使い方が自ずと違うわけだからね。
まあ、ZaurusとU101の両方を持ち歩くかどうか
わからんけど。普段はZaurus持って歩くと思う。
971いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 16:05 ID:???
C700の後継機が出たら買おうと思っていたのだけど、
ここまで凄いのがUで出ちゃったしU買おうかなぁ〜とか思ってます。
972いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 16:32 ID:???
>>971
また阿呆がでたか。20マソ(おそらく/Pは20マソだろう)と
5万台を比べんな馬鹿。いっぺん回線切って氏ね阿呆。

と書いている俺は先行登録したわけだが。
973いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 16:57 ID:???
マジでこれ買わなくてよかった
974いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 16:57 ID:???
>>972
おれも、予約入れちゃったよ。

今もU1とC700併用してるしね。
モバイル板にはこんなやついっぱいいるんじゃないの?
975いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 17:04 ID:???
C700は胸のポケットに余裕ではいる。
Uは入らない。これが大きな違いだ。

と書いている俺は先行登録したわけだが。
976いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 17:11 ID:???
C700もUも競合しているとは思はないが、激しく物欲をそそらられる点で共通するな。
977いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 17:35 ID:???
Uは確かに欲しい。実機を見たときに意識喪失、気がついたら買ってました、
てなことになりそうで大変恐い。
がしかし仮に買ったとして、それでC700の出番がなくなるかというと
まあそんなことはないよね。音楽聴いたり、メールチェックしたり、サーチエンジンで調べ物する
といった程度の事をするための道具としてはもうUでも大きすぎるんだよね。

そういやこないだ電車の中でC700で音楽聴いてたら
隣に座ってきた奴がバイオUで何か打ち始めて、肘がもぞもぞ当たってうざかったんだけど
そいつ俺がメールチェック始めたのを見たら(というのは自意識過剰かもしれんが)
Uをしまってしまいました。

(´-`)。o0(ここで粘着してる人ってソイツの眷属だったりして・・・・)
978いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 17:58 ID:???
P-inMemoryは使えますか?
979いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 18:13 ID:???
>>978
PHS+メモリー併用モードでは使ってないので分かんないけど、
PHSモードでは特別設定無しで使えてますよ。
980978:03/03/12 18:24 ID:???
>979
メモリ使うにはドライバとか別途必要なんですかね?
となると無理そうですか。残念。
981名無しさん@Linuxザウルス:03/03/12 18:34 ID:???
タッチパネル調整がしていんですが
どうやらタッチパネル調整のアイコンを表示しないようにしてしまったらしく
ホーム画面設定でどのアプリを登録すれば復活できるか教えて下さい
982いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 18:43 ID:???
>>980
PCでメモリーモードにすると認識する。
その際はPHSとしては利用不可、C700単体だと切り替え用ソフトがないので不便かな。
モデム+メモリーモードはドライバーがないから不可だと思う。
983いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 18:54 ID:???
Calibrate
984いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 19:00 ID:???
>>981
完全初期化
985いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 19:14 ID:???
C700とU101は、たしかに値段も全然違うんだけどさ。
でも結構用途は重なるところあると思うよ。
そして性能は圧倒的にU101が上だし。
986いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 19:32 ID:???
>>985
>>975を見ろ。おまえがどう思おうと違うものは違う。
なんなら胸のポケットにVAIO U入れてみろタコ。
987いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 19:37 ID:???
>>977
漏れはC700と戌なんだが、たしかに戌を電車の中で使うと割と白い目で見られる気がする
加えて、落とさないかとかなり心配になるね。そもそも、鞄に1kbくらいの物体を常時
入れておくのは辛いものがある
その点、C700でメモ書きをするのはそんなに邪魔にならない。んで、今、鞄に入ってるのは
C700の方で、戌はプレゼン専用になってしまいますた
988いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 19:37 ID:???
>>986
逆にいえば、C700のメリットってそれくらいなんだよな。
かばんに放り込んでおく分にはU101で気にならない人も結構いると思う。
989いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 19:45 ID:???
>987
凄い単位でつね。1kb
990いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 19:48 ID:???
ばいおと比べられるって時点で他PDAは既に眼中に
無しってことでよろしいか?
991いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 19:52 ID:???
>>987
ぐおー、今、遺伝子配列が何`塩基(base)とかやってたから間違えちまったYO
これぞまさにヴァイオハザード
992名無しさん@Linuxザウルス:03/03/12 20:01 ID:???
延々と言われていることだが、パソコンとPDAを同列で
比較すること自体間違ってるだろうに。
993いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 20:14 ID:???
そもそもC700はPDAなのにVAIOと比べる奴が続出するんだから、
それだけで凄い。5マソ代で買えるVAIOのライバル・・・素晴らすぃい。
994いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 20:16 ID:???
以前のUを買おうかとも思ったが、店頭で触って、キ−ボ−ドの大きさが
帯に短し襷に長しって感じで使いにくかったからやめてしまった・・・
いつも持ち歩くならC700ぐらいのキ−ボ−ドで十分だわ。
親指打ちには慣れてるし。
palmも持っているが、3日で使うのやめた。
あまりに入力が面倒だったから < キ−ボ−ドの方が早い。
995いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 20:35 ID:???
U1サイズだと会社のトイレにこっそり持ち込んで2ch見たり
できないからなぁ(汗)
でもVAIOユーザでもあるのでU1は気になる存在。
996いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 20:37 ID:???
比べるもんでもないが
Uシリーズは、操作系変わってなければ
いらない

戌にCG液晶積んでくれたら
すぐにでも買う
997997:03/03/12 20:41 ID:???
記念カキコ!

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( `э´)< モサーリしようよ(w
 (    )  \_______
 | | |
 (__)_)
998いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 20:47 ID:???
998
999いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 20:47 ID:???
999
1000モサラー:03/03/12 20:48 ID:???
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( `э´)< モサラーが1000げっと!
 (    )  \_______
 | | |
 (__)_)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。