SONY CLIE〈クリエ〉総合 11th September!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1EW&F
メモステProも発表されたことだし、そろそろTの新型きぼんぬ

http://www.sony.jp/CLIE/index_pc.html
http://www.jp.sonystyle.com/peg/index.html
http://www.sony.com/hitbox/goto-blue-shop-clie.shtml

過去関連スレは>>2-5あたり
2EW&F:03/01/14 17:07 ID:fyGOQopm
◇◆過去スレ◇◆
新型CLIEすごいね。
http://pc.2ch.net/mobile/kako/990/990773505.html
SONY CLIE(クリエ) 総合 -2nd Stage-
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1008/10081/1008166879.html
SONY CLIE〈クリエ〉総合 3rd MIX!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1013/10134/1013495387.html
SONY CLIE〈クリエ〉総合 4th Evolution!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1016/10169/1016938750.html
SONY CLIE〈クリエ〉総合 5th Evolution!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1022/10222/1022255209.html
SONY CLIE〈クリエ〉総合 6th Evolution!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1025274979/
SONY CLIE〈クリエ〉総合 7th Haven!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1030763862/
SONY CLIE〈クリエ〉総合 8th Wonder!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033413699/
SONY CLIE〈クリエ〉総合 9th Symphony!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1034933118/
SONY CLIE〈クリエ〉総合 10th Anniversary! (その1)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035267525/
SONY CLIE〈クリエ〉総合 10th Anniversary! (その2)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035360163/
3EW&F:03/01/14 17:07 ID:fyGOQopm
◇◆関連スレ◇◆
【Palm】 Sony CLie NX70V/NX60 【OS5】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033565860/
【Palm】CLie NX70V/NX60 【OS5】アンテナ2ホンメ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038310328/

【 Palm全般スレッド 】Part 9.1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038294212/l50

Palmwareで、お薦め教えてチョ。8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1039807871/

田中CLIE
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1031922258/
4いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 17:13 ID:???
>>1
新スレ乙

とりあえずageてみる。
5EW&F:03/01/14 17:23 ID:fyGOQopm
で、Tの新型ってどうなるのかナー。ま、発売は3/21だRockIt。
6いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 17:43 ID:CI/USIYi
>>5
3/21は決定?なぜ?
7いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 17:53 ID:xDLUI+aF
ってか、微妙にスペル間違ってる。
11th→11stだよね?
8いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 17:59 ID:S2O8FnDu
>>7
eleventhでは…?


え?流すところ?!
9いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 18:04 ID:7OxHRh8x
NXの時は、発表から、どれくらいで国内発売になったっけ?
10いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 18:14 ID:???
Tの新型はおおよそ4万ですか?
発売はいつですか?3月にでる?
11いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 18:22 ID:uXsi/UzI
Tの新型ってOS5ですか?
12いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 19:00 ID:???
>>1
乙〜。

>>8
ワラタ。
13いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 19:13 ID:???
しかし、何故September?11月にかけるならNovemberだが…
14いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 19:16 ID:CI/USIYi
>>13
おまえはどこ見てんだ?
どう考えても9.11だろうが。
15いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 19:18 ID:???
相変わらず馬鹿ばっかりだなCLIEスレ
16いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 19:48 ID:???
NZ買って、体を鍛えよ。
17いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 21:45 ID:???
T700は完成してますか?
18いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 21:55 ID:???
しかしCLIEスレだけは伸びるてるよな。全般スレは全然伸びないのに。
19いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 21:56 ID:???
そういえば本家の新製品はいつ以来出てない。
20いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 23:51 ID:tTCiUye5
今度のTはOS5.2になります
21いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 00:07 ID:???
Graffitiは使えますか?
22EW&F:03/01/15 00:44 ID:jk09iHrb
そりゃ使えるJARO…

は!もしや"GraffitiPro(謎)"にバージョンアップ??

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
23いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 00:51 ID:9JB0fkn0
slashdot見ると、次期OSからGraffitiをやめるようなことが書いてある。
PocketPCとおなじJotっていうのになるって。
なに。Jotって。
24EW&F:03/01/15 00:56 ID:jk09iHrb
HeyYoならまだしもやめるなんてやめて!(どっちだ
Jotってこいつ↓らしいよ。いけすかねぇ。
http://www.cic.com/products/jot/
25いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 01:17 ID:???
Jotあれ見な〜エースが通る〜すぐれものゾと〜街中騒ぐ〜♪
26いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 01:26 ID:???
おい。ちょっとまて。
NZが2月末発売なら新型Tシリーズはそれ以降の発売か?
亜米利加でNZが2月末発売、日本でTがもうじき発売…なんてまさか考えられにくいよな?
27いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 02:01 ID:???
前スレにも同じ事を書き込んだけど、今回Tのお披露目が無かった段階で
俺は2月は諦めました。
システム液晶の量産品リリースが3月予定でから、もう、それ合わせで
3月か4月なのかなと。その代わり、ソフトグラフティとOS5.2になって
いることを期待。
OS5.2、仮想外部記憶の扱いでもいいから、メモリ制限が外れているとい
いなぁ。
28いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 04:14 ID:???
そうなれるとOS6になっちゃうのでは。根本的なことだから、簡単に解決はし
そうにないような。MS-DOSみたいな
29いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 04:15 ID:???
N600が最強だ罠
・・・いや、バックボタンとかジョグの押しやすさな
S:今更ローレゾ(・A ・)イクナイ!
SJ:バックボタンだめ
NX:高すぎ、重すぎ、ボタン使えんの三重苦(バックボタン糞)
T:ボタン、バックボタン糞
ヤパーリ中古で一万のN600だな
バッテリー逝くまで使えるぞ
30いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 05:28 ID:???
SJ30購入。初クリエだ、ワショーイ。
31いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 05:43 ID:???
>>30
いいなー。
俺も買おうかなぁ…。

とか新機種が出るたびに考えつつ今だにWorkPad30Jなんだが。
そろそろ値段も落ち着いたし、小さいし、買い時かなぁ…。
32いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 11:36 ID:???
>>28
 とかいいつつ、独逸だかどっかの今度でるGPS内蔵のPalmはOS5でメモリ32M
搭載してる罠。
 もっとも、どういう扱いになってるのかは知らないけど。

http://www.garmin.com/products/iQue3600/

 一瞬Clieの新型かと思うようなデザインではあるw 特にサイド。
33いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 11:39 ID:???
>>26
そうすると、今の在庫が捌けたら3月まで
店頭にCLIEがない?んなバカな
34いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 13:07 ID:???
>>28
そうでもないっしょ。
16MBの制限は68000のハード上の限界が原因だけど、CPUはARM系になってい
るし、ソフト面では実体はOS4のエミュでしかないから、スペック面からだ
けの判断でしかないけど、リミットになる様な要素が見当たらない。

MS-DOSだって、286/386の時代は余ったメモリをRAMディスクとして活用して
いたわけだし。
35いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 13:47 ID:???
つーか、現実に>>32で32M搭載しているPlamが紹介されているワケだがw

・Built-in 32 MB of memory for downloading map data and other Palm
OS-compatible software

 って事だから、どうもメインメモリとして使えるっぽいんじゃないかね。
36いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 16:43 ID:l1pb9m0v
すみません。
ガイシュツだとは思いますが、ちょっとお聞きします。
N700か750を中古で買おうと思ってるんですが、音楽再生時間とかどのくらいでしょうか?
また、N700と750で、電池のもちで差がありますか?
37いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 16:47 ID:???
>>36
 HOLD時で11時間。
 画面点灯時は3時間だったけか?(こっちはよく覚えてない)

 電池のもちは変らんと思うが、中古なら先に出てる分、700の方がヘタッテル可能性
は高い。
 あと、700の場合はMP3をきくにはOS4.1にUGしているのが前提。一応、オーディオプ
レイヤーさえUGしてればいいのだが、付けて売ってるのは見かけんので。
 もっとも、6000円払えば今でも個別対応でUGしてくれるらしいけど。
38いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 17:31 ID:???
メモ帳の時、ジョグで行単位じゃなくてページ単位で捲れる置き換えソフト
ありませんか?
3936:03/01/15 17:56 ID:l1pb9m0v
>電池のもちは変らんと思うが、中古なら先に出てる分、700の方がヘタッテル可能性
は高い。
電池へたってたら、何時間くらい使えますかね?
みなさんの使用歴(何ヶ月)と、だいたいの再生時間おしえてくれませんか?
40いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 17:58 ID:???
>>39
It dipends.
41いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 18:21 ID:???
綴り間違ってますよ
42いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 18:23 ID:I55ZETFp
T650C再入荷しました。
新型発表じゃなかったのか?
43山崎渉:03/01/15 19:25 ID:???
(^^)
44いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 20:46 ID:???
Tの新型発表って、外野が勝手にそう言ってるだけやんw

ソースなんか全くないのに。
45いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 21:47 ID:???
ヨドバシドットコムでSJ30がなくなってる・・・次に安くなるのはT650Cか(w
・・・29800くらいにならんかねぇ・・・
46いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 22:01 ID:???
SJソニスタ24800だから650の29800は妥当かもー
47いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 22:20 ID:KqgkhwXU
>>46
やはりそろそろか...
48いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 22:35 ID:???
>>44
釣り失敗
49いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 22:36 ID:???
早く出せー
50いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 22:47 ID:???
>>48
 釣りって言われてモナー。
 この時期に発表なければ当面予定は無いと思うのが自然では?
 しかもNZ90の発表もあったんだから、新機種あれば一緒にお披露目しないかなぁ。

 実際、どこかでTの新型出るってアナウンスが?
 漏れが知らないだけなら、正直スマンカッタ。

51いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 23:07 ID:???
>50
色違いとかであればいきなり来る。
52いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 23:16 ID:TlJK1VrQ
お年玉等五万円あるので買おうかなぁ。
高校生くらいでPDAもってるのは変?そうでもない?
53いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 23:40 ID:a8sdqTyo
>>52
むしろ高校生であるキミがしっとるんじゃないのカ!
54いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 23:46 ID:DdA+q2ZT
>>52
そんなものは使い方にもよるでしょう。ゲームしたいとかなら今度出る新型GBAでも買っときなさい(w
55いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 00:19 ID:???
>>52
オレ高2から持ってる あれからいちねん今や三台目
56いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 00:21 ID:???
asdfうざい
57いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 00:23 ID:???
>50
プップッ
58いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 00:29 ID:???
メモステにtxtやjpegファイルを送るには、別途リーダーを買わないと
ダメなんですか?
59いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 00:32 ID:???
>>58 PCが必要です。
60いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 00:49 ID:???
>>52
 普通に答えると高校生がPDA持ってたらキモイっす(^o^;)
 持ってる奴(55 m(_._)m)がいるっていうのと持ってても変じゃない
 というのは別の話(^o^)v
61いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 01:35 ID:???
なんだその顔文字は
62いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 01:45 ID:???
初心者ですみません

SJ-30なんですが、どうやったらネットで取り込んだJPGなどをクリエに移せますか?
63いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 02:08 ID:???
>>62
まずはそのJPG画像をみせたまえ。
話はそれからだ。
64いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 02:36 ID:???
>>62

SJ-30付属のCD-ROMからPCにPictureGearをインストールする。

画像ファイルは、PCのPictureGearからHotSyncでCLIEにインストール。
CLIE上のPictureGear Pocketで閲覧。
65いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 08:42 ID:???
T600買って一年半。
バッテリーがへたってきた。満充電でも98パーくらい。
バッテリー残量をタップするたびに97、95、90・・・って
減ってく・・・もともと電池もたなかったのに。
やっぱものとしてはバイザーDXのほうがよかった。愛着がもてた。

次はハイレゾ、長時間駆動、電池、なモデルを買おうと誓いますた。
66いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 09:05 ID:???
乾電池は地球に優しくありません。
67いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 09:10 ID:???
ニッケル水素使うので財布にも優しいでふ。
68いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 10:03 ID:6uwmc3mk
>52
  人がどう思おうが関係ないだろう
 お前は人に変と思われるならウンコもしないのか?
 ボケが
69いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 10:22 ID:???
>>65
大丈夫だ、出ねーから
70いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 11:14 ID:INwbXQoO
少なくともニポンではなぁ…
71いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 11:56 ID:???
SONYはアメリカで売ってる電池クリエを売れ
72いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 13:31 ID:???
電池ヲタうざい
73いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 14:30 ID:???
乾電池
充電へたって
よさ、わかる

君も充電がへたれば分かる。
74いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 15:29 ID:???
へたったらもう買い換えてるだろ、普通。
75いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 15:40 ID:???
電池ネタウザイので、ネタ投下!
www.memn0ck.com
76いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 18:42 ID:2+ByK5P+
>>71
本物の厨房か?
英語はしっかりと身につけておけよ。
77いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 19:08 ID:iS5CUcYT
すいません
PEG-NX70VはインターネットのHPとか快適に見られるんでしょうか?
78いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 19:57 ID:???
特殊ブラインド加工により左右45°外側からは、
画面の文字等が見えないようにするプライバシー液晶フィルムです。
http://www.jp.sonystyle.com/peg/Store/Clie/Nx/Nx70v/Image/ind_sec02_img01.jpg

これは市販してないんですか?
79いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 20:10 ID:???
>>77
みれる。今、128525HPくらい。
80いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 21:41 ID:???
>>65
T600が出てからまだ1年半もたってねーよ。
81いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 21:59 ID:???
>>80
シッ!
みんな気を使ってるのに、そんな可哀想なこと言っちゃダメ!
82いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 22:52 ID:tCCxpM/0
電池って、買い換えたりできるの?
83いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 22:55 ID:???
T600は2001年12月発売。
ということは65氏は現在2003年5月にいるのか。
84いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 22:56 ID:???
>>82
 サポセンに電話汁!
 概ね8000円前後だ。もっとも、自分で交換はできんけどな。
85いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 22:56 ID:???
厳密にいえば、交換修理とでもいうべきか。。。
店頭で売ってるわけじゃないよ
86いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 22:56 ID:???
>>82
http://www.nccl.sony.co.jp/repair/yuushou.html
過去ログ嫁。白痴が。
87いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 22:56 ID:???
>>84
スマソ カブッタナ
88いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 22:57 ID:???
>>84
>>85
>>86
ケコーン
89いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 23:01 ID:???
ジュウコーン
9085:03/01/16 23:01 ID:???
>>88
3Pか?!( ;´Д`)ハァハァ
もち、漏れが女ね
91いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 23:09 ID:???
いや、>>82(女)の争奪合戦だろ。
92いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 23:16 ID:???
>>91
つまり、4Pだと
9375:03/01/16 23:16 ID:qZxvvbHg
ネタ投下したのに話題にもなってねぇし・・・・
まだバッテリネタかいっ
おまーらホントにClieユーザーか???

# このスレClieもってないやつばかりというのはホントダタノネ
94いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 23:21 ID:???
>>93
あんなん見ても読む気になれん
もう少しデザインを考えるべきだな
なんっつーか、マスターベーション的なサイトだったな
95いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 23:52 ID:???
うーん、迷うな。
どこでも文章、画像、音楽がこれ一つで楽しめるという
のは魅力だな。地図もあるし。
サイバーショットももってるし。
買おうかなぁ。
でもなぁ。
Tの新型。。。

ところで
T650だと写真きれいに見れますか?
96いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 23:52 ID:???
>>93
クリエ持ってないけどT650かSJ30欲しくて情報を集めるためのぞいてますが何か?
97いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 00:14 ID:???
>>96
さっさと買えや、貧乏人
9882:03/01/17 00:15 ID:97Vwh0j4
>>91>>92
いや〜ん
4Pなんてイヤよ〜
99いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 00:16 ID:???
>>93
元T600ユーザーです
PIMはザウノレスに乗り換えましたので、残ったT600の再利用法を考えるために
このスレに来てますが何か?
100いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 00:30 ID:Uy5KhSYg
T650購入希望者でしたが、SJ30貝マスタ。
T新型までの繋ぎのつもりでかったけど
ポケットに入れて連れまわすとGOODだね。
白がキュートだよ。
101いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 00:35 ID:???
SJ30の最大の利点はMP3聞けないこと
といってみるテスト。
102シムシティ4:03/01/17 01:00 ID:7hLJ3ymd
>>101 ア ダ プ タ 買え。 と言ってみるテスト (スマソ)
ところでパームのローグってやりづらいな。でもDanaでやれるなら・・・
103いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 01:13 ID:???
テストは聞きたくない。
104100:03/01/17 01:23 ID:Uy5KhSYg
アイポッドとまるで姉妹のようにカバンでGOOD>SJ30

105いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 01:36 ID:???
>>99
ここのサイトに活用法が載ってるぜ
http://auctions.yahoo.co.jp/
10696:03/01/17 01:58 ID:???
>>97
貧乏なのでT650が29800にならないかなと期待しています。
10765:03/01/17 05:57 ID:???
スマソ、まだ一年ちょいか・・・・
一年半はチンコパッド買ってからだ。
でも一年ならなおさらへたりの速さにゲンナリ。
ヘヴィな使い方もしてないのに・・・・
寒くて湿度の高い地域に住んでるのが問題だったりして
108いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 07:46 ID:O//Hx9+X
NR70Vを使っています。

昨日からHotsyncが出来ない成功しない状態です。
「本体のデータベースをバックアップファイルに保存しています。」
で停止してしまいます。

復旧手段としては、Palm Desktopの再インストールくらいしか
思いつかないのですが、何か他にありますか?
109いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 08:00 ID:???
>>108
 取り敢えず、MSBackupしてからハードリセットx3。
 だたし、リセット後にBackupをそのままリストアしないよーに。

 取り敢えず、その状態で最低限の環境を復旧させる事ができたら、ClieFileでBackupを
覗いてメモやらアドレスやらのデーターベースを戻してみる。

 んが、そのメッセージをみると、データーベースが壊れてるかもしれぬ。
110いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 08:22 ID:???
>>107
あんた、ひげそり充電やらかしたんとちゃう?
111108:03/01/17 08:51 ID:8CH5tDwo
おおきにです。その方法を試してみます。
それでダメなら、使い始めて一月くらいなので、まださほどデータがないです。
本体はハードリセットして、一から入れ直します
112いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 10:05 ID:???
教えてください。
SJ30使用しているのですけど
Palmデスクトップ4.1(英語版)にあるエクスペンスの機能を
いれることはできるものなのでしょうか?
なにぶん超初心者です。

日本語版でついてきたのは、4.0.1でした・・・・・・
PalmOS4.1だから、デスクトップも4.1だとおもったのに・・
113いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 12:50 ID:???
初心者のうちは、マニュアルにないことに手を出さないでください。
周りが迷惑します。
114いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 15:51 ID:???
75のネタ先のメモステPHS、いつ発売かな・・・・
何K出るか知らないが、これさえあれば。
115いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 17:56 ID:???
>>112
できます.基本的にPalmDesktopのバージョン番号とPalmOSのバージョン番号には相関はありません.
116いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 18:26 ID:???
>>111
 Palmdesktopのフォルダに配下には、アンインストールしても個人データーは残った
ままになってるので、要注意!
 これに気付かずに再インスコしたら、結局同じデーターがリストアされてしまうので
データーベース破損が原因だった場合は延々と同じ事を繰り返す事になりまつ。

 ですんで、何はともあれ母艦側のデーターを手動で消してからお試しあれ。
117112:03/01/17 18:39 ID:???
>>113
ごめんなさいです
>>115
Palm本体にエクスペンスの機能を入れるにはどうしたらいいのしょう?
調べ方がまずいのかわかんないです・・・
118112:03/01/17 19:11 ID:???
どうしてもわからないです・・・

SJ30に支払いメモの機能をつけたいです。
パソコンと互換性?もたせたいです。

119いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 20:18 ID:???
>>104
おお!きさなどーなら、その通りだな。気づかなかった。
120108:03/01/17 20:54 ID:dz8Re/vZ
レスをいただいた皆様、ありがとうございました。

結論から言いますと、復旧できました。

本体側の全ての追加ファイル(主にDOCファイル)を全て削除、
母艦側の個人ファイル下のBackupフォルダを全て削除、

した状態で、HotSyncしたところ無事に実行できました。
これでしばらく様子を見てみることにします。
どうもありがとうございました。
121いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 21:35 ID:LALX1aND
>>114
つーこたTの新型はDualSlotかにゃ!?

ついでだから、無線LANメモステとか
TV/ラジオチューナーメモステとかも欲しい。

バッテリーが持たなそうだけど(w

↑元々だろ
122いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 22:13 ID:???
>>118 あきらめろ。
123いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 22:22 ID:???
>>118
ところでCLIEに支払いメモは入っているの?
入っているなら母艦側はvisor用のPalmDesktop3.1とか使えないか?

本体側にアプリはないと思うが(w
124いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 23:12 ID:???
N700には入ってたんだけど、Tには入ってないな > 支払メモ
125いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 00:51 ID:???
>>124
そうだったのか……ようやく話が見えてきたN700ユーザの漏れ
126名無しさん@Linuxザウルス:03/01/18 02:59 ID:???
たしか、支払いメモはOS4になってから実装されなくなった気がする。

無くなってみると意外と不便なのよねん。

で、うちの場合はしょうがないので、母艦のMS ACCESSと同期をとることができる『think DB2』というアプリで支払いメモに近い物をつくって使っているよ。
127いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 03:06 ID:???
>>126
そだね.DBアプリとか表計算アプリで自分用のを作るというのもいい手だね

支払いメモは支出種類が追加・編集できないという致命的な欠陥があるし…
128いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 10:19 ID:???
古い機種からビーム汁!
129いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 18:22 ID:EQyDvjbc
ザウルス(MI-C1)を紛失してしまったのでN600Cを中古で買ってきました。
XPと連携するにはアップデータが必要らしいんですが、中古なのでカスタマー登録できません。
どっかでアップデータダウンロードできませんか?
130いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 18:29 ID:???
>>121
使えねえメモステがデュアルになってもしゃーねー
131いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 18:48 ID:???
>>129
カスタマーサポートに電話したら登録用紙送ってもらえた。昔の話ですが。
132いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 18:49 ID:???
>>129
 なんか前にも言った気がするんだが、素直にNCCLに電話しる!
 シリアルさえ告げれば新しいカスタマーIDくれるからよ。

 ってか、何故最初にメーカーに聞いてみようと思わないのかと小一時間……。
133129:03/01/18 18:57 ID:EQyDvjbc
>>131 >>132
NCCLが対応してくれるんですね。月曜に電話してみます。
サポートがカスタマー登録必須なんて中古を締め出すのが目的っぽいので、
正面から対応してくれるとは露とも思いませんでした。
対応してくれたらくれたで、そんなんでいいのかなぁとも思いますが。
134いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 19:10 ID:???
そんなんでいいんだよ
135いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 19:21 ID:???
>>133
 中古締め出しっつーより、単に出まわってる数を把握したいだけじゃねーの。
 登録必須にしとけば、実際に使ってるユーザーの数が概ね分かるじゃん。
 中古で持ち主かわっても、シリアルさえ確認しとけば二重カウントしないですむし。
136いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 20:05 ID:???
>>128
リセット掛かった
137いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 20:08 ID:???
>118
PalmVxの中古でも買え
138いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 20:48 ID:???
>>118
標準アプリの支払いメモとメールを入手
ttp://yokada.infoseek.livedoor.com/tech/tech03.htm
できるかどうかは知らない。

支払いメモ使ってる奴なんているのか?
いくら連携が取れるとは言え、超使いにくいぞ。
139質問:03/01/18 21:18 ID:???
NX70Vに、ゲームコントローラーって
使えますか?
または、つかってみてどうですか?
良、悪、点を教えていただけませんか?
140いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 21:50 ID:???
使える。OS5対応ドライバをダウンロードしてくる必要アリ。
個人の好みはあると思う、が、あの形でも斜めにスムーズに入って良い。
悪いトコは、ハメ込んだとき少しガタガタする、両スタイルとも。
はずれる事は無いけど。
141質問:03/01/18 22:33 ID:???
レスありがとう。
そーなんだ。結構よさそうだね。
すこしくらいのガタなら、なにかを挟めば改善されるだろうしね。
ちかいうちに買いまーす(゚.゚)
142いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 02:53 ID:???
せっかく買ったNXも結局使いこなせず、そうやってゲーム機に成り下がるわけだ…。
143いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 07:47 ID:???
あのゲームコントローラに付いてくるコラムスはNXで動作するの?
144いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 09:51 ID:???
問題なく動作する >143
145いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 11:51 ID:???
結局、ゲーム厨ばかりが糞エに集ってた訳ですな
146いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 13:16 ID:???
>>141>>143
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/8083/nx70app.htm
これを見ておいたらいいかも。
147いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 13:47 ID:???
ゲームって一回もやったことないけど何かおもしろいやつある?
148いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 13:51 ID:???
スレ違い
読んだついでに質問スンナ
149いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 14:00 ID:???
>>148
お前性格悪いなあ。いちいちそんなレスつけるくらいやったら教えろ。
150いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 14:05 ID:???
今日からこのスレは
「日本一高い携帯ゲーム機でしょぼいゲームをするスレ」
に変わります
151いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 14:14 ID:???
しょぼいゲームしかないのか。やめとこ。
152いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 14:32 ID:???
なんか最近モバ板のゲーム厨率が上がったな
前はゲームするけどそういうレスつけるヤシは少なかったのに。。。鬱

漏れはゲームしないよ、つーかどっちかっていうと嫌い
153いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 14:36 ID:???
>>152
俺もゲームしないよ。
普通のゲーム機も持ってないし。
でも携帯でテトリスはたまにやるよ。
154いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 15:04 ID:PoJU+ccP
今日、名古屋大須のコンプマートモバイル店でCLIE PEG-T650Cのグレーを買いました!
あと追加で、ケース、メモリースティック128MB、メタルスタイラス、ソフトを5万円分、
通信用周辺機器等々。
しめて10万余りを使ってきました。いやー買ってくるだけで疲れました。
155いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 15:23 ID:???
FreeCellとStabu(オセロ)は手放せない。
156いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 15:25 ID:???
ttp://ardiri.com/
レミングス
157いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 15:48 ID:???
おれは「ぴろがめ」が手放せん。

(ローレゾ・モノクロのゲームをなぜクリエで?とかは聞かないでくれ)
158いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 15:50 ID:PoJU+ccP
ATOK グラフィティ対応版が手放せない税。
159いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 18:38 ID:???
おれはSimcityClassicが手放せない。
160いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 19:50 ID:???
そういえば、テトリスと言えば、ぴかちゅ-の万歩計?
または、携帯型ゲーム機と言う表現があってるだろうか?
なんか、便利な機能があったぞ。
●●
 ●●
↑の形に便利だったんだけど、この形が降りてきたときに
ゲーム機を振ると
 ●●
●●
になるのだ。やってて結構面白かったよ。久しぶりにね。
スレちがいでスマーソ。(・_・)
161いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 19:57 ID:???
デムパ?
162いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 21:29 ID:???
デムパだな。
163いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 21:32 ID:???
((((((´-`))))))プルプル
164いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 21:46 ID:???
ガクガク(((゚д゚;)))ブルブル
165 :03/01/19 21:52 ID:???
あのオセロ結構強いよな。
オレ10回に2回ぐらいしか勝てない。
単に弱いだけなんだけど。
166いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 22:05 ID:GY2ZR8GZ
今日中古でN750買いマスタがパーム初めてなので
何かお勧めのアプリはありますか?
167いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 22:14 ID:???
使用目的を言わないとな。
168いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 22:14 ID:???
今日始めて、漏れもパームを中古で買いました。
N700Cなんですが、PalmOSが4.1に出来ません。

公式HPも調べてみましたが。どうもお手上げです。
OSを書き換えないとXPでは、PCにつなげないらしいんですがどうすればいいでしょうか。

あと、USBも上手く認識してくれません。
こんな、私ですがよろしくお願い出来るでしょうか?
169いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 22:14 ID:???
ゲームがやりたきゃゲームボーイアドバンスSPを買いましょう。


・・・たしかにオセロや将棋やソリティアは暇なとき重宝するけどね。
170いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 22:18 ID:???
>>168
メーカーに持ち込まないと無理です
で、まだメーカーでアップグレードしてくれるかは知らん
171いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 22:20 ID:???
>>170
ようは買ったお店ですか?
で、それでも駄目な場合は・・・・・まさか。なんてことなのでしょうか?
172いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 22:23 ID:???
JRトラナビ入れたぞ。これでオレのSJは最強となった。
173166:03/01/19 22:27 ID:???
>>167パーム用のフリーソフトが置いてあるサイトどこか無いですか?
174いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 22:28 ID:???
>>173
ここで必要なものはだいたい揃う

Muchy's Palmware Review!
http://muchy.com/
175いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 22:30 ID:???
>>173
検索しろタコ
ここのスレにもあんだろヴォケ

と釣られてみる
176168:03/01/19 22:36 ID:???
>>171は漏れです。申し訳ない。
重ねて、よろしくおながいします。
177いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 22:38 ID:???
>>176
メーカーはソニーです
178質問:03/01/19 22:43 ID:???
>使用周波数帯:2.4GHz帯(1-11チャンネル、ISMバンド)
↑の内容は、クリエのLANカードの性能を書いたものです。
今現在、僕は通信速度は56kbps(上り)くらいなのですが
2.4GHzと言うのは、kbpsになおすとどれくらいの速さになるんですか?
まー、56kbpsよりかは早いのは予想出来るんですが・・・
179いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 22:56 ID:???
>>178
2.4GHzというのは無線電波の周波数のことでデータ通信スピードではありません。
180いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 23:14 ID:???
>>168
なんで今更N700C買うんだ? ヴァカか? 面倒くさいぞ?

1)まず ttp://www.nccl.sony.co.jp/ で必要情報を知っておく。
 NCCLに電話してOS4.1へのアップデートサービスを行っているか聞く。

2)行ってないなら諦める。=== 終了 ===
 行っているようなら、中古品なのでカスタマー登録をする手続きを行う。
 また、アップデートサービスの旨を伝える。

3)カスタマー登録後にアップデートサービスを受ける。
181いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 23:15 ID:???
>>178
 CLIEの無線LANカードは、IEEE 802.11b対応品なので、理論上の速度は最大11Mbpsと
なります。
 つまり、5.6Kbpsの200倍ぐらいですか。

 まぁ、実際には3Mも出れば御の字ですが。CLIEで使った場合は、更に遅くなるでしょう
が、それでも5.6Kよりゃ遥かに速いです(w
182いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 23:21 ID:???
うpグレード済みN700買えばよかったのに。
183いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 23:22 ID:???
そりゃいえる。
184いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 23:27 ID:???
多分、PCのBIOSみたく自分でUG出来るもんと誤解してたんだと思われ。

確かにUG済みとUG前では後者の方が安く売ってるので、中古欲しい場合は結構重要
な判断になったりするだろう。

もっとも、メーカーに出したら結局6000円かかる訳で、それならやはりUG済みを買った
方がヨカッタ……って事になる罠w
185いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 23:32 ID:???
<今日の教訓> 安物買いの銭失い。
186質問:03/01/19 23:35 ID:???
>>178です。
>>181。レス有難う御座います。
す、すごい・・・メガですか?メガ?
なんか凄いですね。それを買っちゃえば、僕のPCの通信能力が
あんな小型機に負けてしまうじゃないですか?
このLANカードに関して、あといくつか知りたいので、明日お店に行って聞いてきます。
187168:03/01/19 23:42 ID:???
皆さん、色々ありがとうございますた。>>180さんの手順を参考に頑張ってみます。
>184さんのおっしゃるとおりの勘違いを死手しまったもので。(誤変換採用。

結局>185な漏れですた。
188いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 23:46 ID:???
クリエ持ってる人。NTTのいまどこマピオンのページ見た事ありますか?
クリエで、問題無く見れるんでしょうか?
もしよろしければ見てください。宜しくお願い致しますm(__)m
ttp://imadoko.mapion.co.jp/
189いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 23:51 ID:???
>>186
>それを買っちゃえば、僕のPCの通信能力が
>あんな小型機に負けてしまうじゃないですか?

無線LANカードだけ買っても、アクセスポイントがないと使えないよ…!!
190いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 23:52 ID:???
クリエでエロゲーってできるんすか?
191いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 23:57 ID:???
>188
何処喪なんてつかってる人いません
192いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 23:57 ID:???
>>189
ネットフロントももっさりしてるし、しょっちゅう固まるしな。
193いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 23:59 ID:???
>>189
きっと186はその期待に応えてくれるだろう。
194いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 23:59 ID:???
出来る……と言えばできる。

一応、ONE、Kanon、AIR、とらいあんぐるハート1,2はほぼ完動レベル。
終末の過ごし方、MilkyWay2がなんとか動作するレベル。
痕とか雫も一部動く……らしいがこちらは未確認。

ただしメーカー品ではないので、具体的には自分で調べてくらはい。
195いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 23:59 ID:???
>>190
"痕"をやろうとしたけど、頻繁に"致命的なエラー"が出てくるので断念。
別にPDAでやる必要もなかったんだけどね。
タイトル画面を見たときは、コンバータ作った人は凄いと思ったよ。
196いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 00:02 ID:???
>>193
店の人に騙されなきゃいいけど。。。
197いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 00:50 ID:???
>>188でーす。
>191
>何処喪なんてつかってる人いません
使ってなくてもいいから、見てくださーい!
↓クリエNX70Vのネット環境で見てみてくださーい!
ttp://imadoko.mapion.co.jp/
198いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 00:51 ID:???
>>190
>>194
>>195
・A・)=○)`Д゜)・:
199いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 00:57 ID:???
シネ。>>197
200194:03/01/20 00:58 ID:???
>>198
 ショウジキ、スマンカッタ。
201いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 00:59 ID:???
>>199
イヤ。
202いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 01:11 ID:iP1yfki8
マピオンがどうかしたの?
203いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 01:16 ID:???
204いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 01:16 ID:???
>>202
いや。だからね。クリエのネット環境でね。
見れるのかがしりたくてさ。でね。僕はね。
まだもってないからね。見れるかどうかわからないのね。
だから誰かに見れるかどうかを確認してもらいたくって
書きこんだのです。宜しくお願い致します。
クリエのネット環境で見れるかどうか確認してください。↓
ttp://imadoko.mapion.co.jp/
205いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 01:17 ID:???
>202
どうもしない。
なにもない。気のせいだ。
206いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 01:19 ID:???
>>204
見れることは見れるだろうが
いちいちサービス申し込むバカがいない罠。
宣伝御苦労と言ったところか
207いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 01:22 ID:iP1yfki8
トップページはとりあえず、表示できたよ。
そのあとはわからんが・・・
208いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 01:32 ID:iP1yfki8
エッ?そうゆうことなの?ちと人がよすぎた。
でも、NXのブラウザ見られないサイト多すぎない?
209いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 01:32 ID:???
>>204です。
>>206
レスどうもです。
僕は、企業の人間ではありません。
ただ、マピオンを持っていて、それの動作の確認をする術がないんであります。
で、クリエを買えば・・・
あ・しまった!クリエでなくとも、電波でネットできるカードを購入すれば
PCを持ち出して確認できるんだった(^_^;)
でも、最近クリエが欲しくてたまらなくなってしまったんですよね。
で、クリエでこの確認が出来ればかなり嬉しいな?と思ったので
誰か持ってる人に確認して欲しかったのです。
ま、と言っても掲示板では、信憑性に欠けるのですけどね(^_^;)
210195:03/01/20 01:35 ID:???
>>198
 オレモ ショウジキ、スマンカッタ。
211いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 01:38 ID:???
>>204です。
>>207
感謝しております。
本当に有難うm(__)m

>>208
>でも、NXのブラウザ見られないサイト多すぎない?
てことは、違う機種は見れるブラウザが多いと?
イコール、マピオンのブラウザが見れる確立があがると?
212ccc:03/01/20 01:42 ID:818tZ+Tn
http://click.dtiserv2.com/Click/127-45-4493
      ★お話しませんか?★
213いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 01:43 ID:???
>>211
 取り合えずサウルス買っときなはれ。
 他はさておき、PDAブラウザとしては最強と名高いから。
214 ◆74BEBmmOec :03/01/20 01:43 ID:???
>>212
いや。
他に貼れ。
215いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 01:47 ID:iP1yfki8
ザウからの乗り換えなんだけど、ブラウザだけだが
ザウのほうがよかったと思った。
216205:03/01/20 01:48 ID:???
CLIE NXでトップページから『いまどこマピオン』のデモ版を開いてみたが、ページのサイズが大きすぎて地図をきちんと表示出来なかった。

とりあえず、CLIEはやめておいた方がいいような気がする。
217いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 01:57 ID:???
http://www.presso.jp/pda/netfront.html

 主にCLIE NX-70Vに付属のブラウザ"NetFront"に関する使用レポートなどをまとめます。
あと、自分の場合はザウルスからの乗り換えなので、機能比較なども行ってみます。

218いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 01:58 ID:???
>>204です
>>216さん。ありがとう。
てか、>>191さんがDOCOMOなんてとおっしゃってますが
位置情報サービスで、DOCOMO以外で良いメーカーのがあるんですか?
やはり、今の時代、位置情報サービスと、PDAの様な携帯端末機が手元にあれば
浮気調査にも便利みたいな?
ただし、位置情報サービスの端末機を目標に持たせなければいけないわけだが。
位置情報サービスで、専用またはお勧めのスレをご存知の方、おられましたら
教えて下さい。宜しくお願い致しますm(__)m
なんか、教えて君でごめんなさいm(__)m
219いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 02:03 ID:???
みたいな?
220いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 02:05 ID:???
>>219
失言でしたm(__)m
非常に便利です。
221いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 04:07 ID:???
>168
まだ見てるかな?
N700C、OS3.5のままでもWinXPと問題なくHotsyncできるよ。
カスタマーID取得したら、
http://www.nccl.sony.co.jp/download/C-W002-023-02/index.html
ここでXP用のアップデートプログラムを落とすべし。
222いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 06:26 ID:???
本当か嘘かは知らないけど、アチラのサイトでは以下のようなスペックモンが発表される
という噂がありますな。

710C
 200mhz XScale, OS5, VG, 16MB,mp3,memory stick pro, voice recording,
T760C
 200mhz Xscale, OS5, VG, 32MB, mp3, memory stick pro, voice recording, integrated BT


あ、CF(つーか、通信スロット?)はつかないっポイれす。
ま、Tシリーズだし。
223いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 08:11 ID:???
>>218
謝るくらいなら書くなよ。
224いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 09:00 ID:???
T760はT650より短くて厚い? SJぽいのかな
とりあえずメモリは5MBを差し引いて考えよう、、、
225いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 09:43 ID:???
>>223
位置情報・・・浮気調査って(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>204は何がしたいんだ…?
興信所か探偵社で働いてるのか? それともカミさんの浮気が気になるのか?
226いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 12:19 ID:???
>>222
ソースキボンヌ
227いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 12:21 ID:???
>>226
ググったら一番上に出てきたけど…これなのか?
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=710C
228いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 12:24 ID:???
>>227
それ、「N」710cだよね
229いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 15:32 ID:???
以前中国サイトにでてた情報は?
230EW&F:03/01/20 17:27 ID:yBQx4IZU
おいおい明日にでも発表だって待中の噂だYO!
231いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 18:57 ID:???
だったらいいねぇ〜〜〜
232いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 20:04 ID:???
NZのみだったら出井君を袋叩き、な。
233いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 20:11 ID:Sk3df+4v
SJ30使用してたら、画面が真っ暗に・・・
かろうじて文字は読めるんですが、元に戻す方法がわからんです
助けてください
234いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 20:24 ID:???
バックライトが消えただけとかいわないよな?


電源おしっぱ。
235233:03/01/20 20:27 ID:Sk3df+4v
解決した〜
236いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 20:29 ID:???
>233
氏ね。
マニュアルを最初から声にだして読め。
237233:03/01/20 20:30 ID:Sk3df+4v
>>234
すいません。そのとおりです・・・
マニュアル読んで、すぐに解決したんだけど、書き込めなかった
お騒がせしました
238いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 20:31 ID:???
>>233
可愛いヤシよのぅ。
239いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 20:33 ID:jZg5UZGQ
久々にクリエ買いたくなったけど
新型が出るのか
CFスロットは付かないのか?
240233:03/01/20 20:40 ID:XU9rw1gk
恥かきついでに、教えてください
パームデスクトップを会社のパソコンにインスオールしたら、フリーズするようになっちまいました。
パーソナルコミュニケーションと相性悪いんですかね?
241いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 20:44 ID:???
>240
あれ、ちょっと疲れてるかな。
IDが違うように見えるや。今日は早く寝るか。
242いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 20:46 ID:???
>>240
とりあえずOSとかバージョンとか言わないとね
243233:03/01/20 20:49 ID:XU9rw1gk
>>241
よくわからんけど、落ちたせいじゃないですかね?
244233:03/01/20 20:53 ID:XU9rw1gk
>>242
あ、すいません
Win98でP.COMは確かバージョン5.0だった気がします。
245233:03/01/20 20:56 ID:XU9rw1gk
ちなみに隣のWin98SEにも試しに入れたら、フリーズしちゃいました。
冷や汗出ました。
246いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 21:10 ID:???
>>233
そのパーソナルコミュニケーションというのはどういうものなの?
それが原因でPCがハングしてしまうという根拠は? 他にも共通点は?
何をしたらPCがハングしたの? PalmDesktopのインストール? Hotsync?

謎は多いよ、あなた。
247233:03/01/20 21:28 ID:XU9rw1gk
パソコンをIBMの汎用コンピュータ?の端末として使えるようにするソフトらしいです
Hotsyncとかソフトは正常に動くんです。
ただ時間がたつと、固まるようになってしまったので。
アンインストールしたら元に戻ったので、パームデスクトップかなと決め付けてました。
248いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 22:06 ID:yBQx4IZU
>>239
付かないけど、
メモステ型のえあえぢモジュールが出るらすぃ
249いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 22:19 ID:???
>247
ホットティンコの時以外はパームデスクトップの常駐を解除すれ! 解決!
250いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 22:28 ID:???
>>247
う〜ん私には判らない。
力になれなくてスマソ。
251いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 22:29 ID:???
>>248
いままでヲタだけが使っていた通信機能をパンピーが使うようになったら・・・
かわいそうな被害者続出だね。

出先に母艦ないのにハードリセットかけなきゃいかん状態になると、さすがに投げつけたくなるYO
252いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 22:36 ID:???
それはさておき、情報源は? > 248
253いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 22:44 ID:???
254いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 23:10 ID:???
>>253
ビミョ。(゚A゚)
255いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 23:14 ID:???
>アメリカでは2月にNZ90(200万画素CCD、フラッシュ付き)が出るそうだが、
>日本発売はいつになることやら。
256いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 01:18 ID:???
T650 後継の噂は無くなったの?
257いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 04:05 ID:???
上の方見てみろ。
258いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 04:12 ID:???
くすくす……
NZ90日本投入……
音楽再生付きのSJ40(!?)追加投入……
Tシリーズなしで(つДT)……
259いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 04:34 ID:???
ACアダプタ無しのUSBクレードル(PEGA-UC50)ってSJ30付属のACアダプタと
組み合わせればクレードルにのせて充電できるんでしょうか?
260いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 06:20 ID:???
Nシリーズの新機種でないの?
261いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 06:52 ID:???
Sj30のグラフィティの部分を発光させる方法あります?
みなさんは暗闇でどうやって記入を?勘?ですか・・・・

262いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 06:56 ID:???
Tシリーズ・Sjシリーズなどを使用している方に質問です

専用ケースとか使用してますか?
どのような形態が便利なのでしょう?
液晶部分を保護するだけに特化したスタイルってどんなのあります?

標準でついてきたのは開きにくくて書き込みにくくて・・・
263いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 08:09 ID:???
264いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 08:26 ID:fvUdFZRz
>>240
うちも固まる。うちの場合はDocuments To Go入れると固まるようだ。
特にpoboxの辞書バックアップ中になりやすい。

win2000+prom4.3 の組み合わせ。
palm Desktopは NRについてきたやつ
265いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 10:02 ID:???
>>252
>>253
とっくに>75がカキコしてるんだがな。過去ログ1/15
電池オタネタにかき消されたが
266いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 10:14 ID:???
>>262

SJ30ユーザだけど、PDAIRのU字クリップ固定式の縦開きフリップケースを愛用中。

本体を固定するための部分がボタンの近くを覆ってしまう形のものは使いにくくなるので要注意。
Covertecのは造りはいいんだけど、その一点でPDAIRのに負けます。
267いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 11:26 ID:???
>>262
漏れもSJユーザだが、こちらはExtreme Limitを使用中。

PDAIRより更に露出が高い作りなので、これならいっそ
剥き出しor標準のフリップで使った方が良いような気はする。
剥き出しでもボロボロになるまでに2年はかかるし、
TやSJは薄さや小ささのメリットの方が大きい。

参考までにSJケースリンク先まとめ。
http://www.miyavix.co.jp/Product/covertec/cliesj/index.html
http://www.miyavix.co.jp/Product/pdair/cliesjtt/index.html
http://www.extreme-limit.co.jp/mobile/01_sony/clie_peg-sj30.htm
268いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 18:25 ID:E+TFi/vn
NXも良いが
やっぱ片手で使えないとな
片手で取り出し、片手でネット接続
片手で2ちゃん、片手でしまえるクリエきぼん
269いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 18:56 ID:???
>>268
NX(CFE-02差しっぱなし)&NNsiで、書き込む時以外は
2chも片手でOK。
270262:03/01/21 19:10 ID:???
266,267様レスアリがdです。
http://www.extreme-limit.co.jp/mobile/01_sony/clie_peg-sj30.htm
にします。
271いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 19:34 ID:???
>>269
片手でパタってできる?
それともターンスタイルのまま?
漏れは手が小さいから片手でパタパタは無理だよ
どっちにしてもデザインあのままで大きさが3/4くらいになってくれりゃいいのにな
272233:03/01/21 19:44 ID:YNGye7zV
>>250
>>264
やっぱりダメなんですね
会社で使うのはあきらめます
ありがと〜
273いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 20:33 ID:???
N700をアップグレードしたやつとN750って、まったく一緒ですか?
それともなにか違いがあるんでしょうか?
ヤフオクで買おうかと思ってるんですが・・・
274いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 22:12 ID:???
>>273
 DSPの性能がびみょーに違う。
 故に推奨環境がN700は96kで、N750が128kとなっておる。

 実際、N700はモデルによっては128k以上のMP3きくとプチノイズがよく乗ったりする。
 N700の後期モデルはN750と同じだという情報もあるけど、確かめた事ない。
275いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 22:32 ID:???
>>273
「PEG-N700C OS 4.1アップグレードサービス」レビュー
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0111/30/r_ugclie.html
アップグレードサービスによってPEG-N700Cは“ほぼ完璧なPEG-N750C”になる
276N700とN750:03/01/21 23:15 ID:???
液晶パネルの硬さが違うよ
277N700でABR160なら何とか:03/01/22 00:55 ID:???
>>276
まじで? それは巨大な相違だな
750の方が柔かったら笑うが
278273:03/01/22 01:22 ID:???
>>274>>275
う〜ん、音楽で多少違いが出るってことですね。
僕はN700(UG版)を、ウォークマンとして買おうかなぁとか思ってるから、そこはちょっと重要かも。
274さんの言う「プチノイズ」ってのが、どのくらいプチなのか気になるんですけど・・・。

>>276
液晶パネルの硬さが違うと、使いにくいんでしょうか?
PDA使ったことないもので・・・。
279274:03/01/22 01:26 ID:???
>>278
 個体差が激しいので何とも言えんっす。

 N750発表直前に買った漏れのN700は、128でもノイズなんて殆ど聞いた事が
ないけれど、友人のN700はもう酷い有り様でプチプチ言ってた。96にすれば問題
なかったけどね。

 まぁ、ウォークマンだと考えれば音にこだわってもしゃーないし、96の方がサイズ
小さいんで、漏れは結局96にして使ってた。
 サイズ小さい方が曲数も入るしなー。
280名無しさん@Linuxザウルス:03/01/22 06:02 ID:???
>268

>片手で取り出し、片手でしまえるクリエきぼん
これってどこから出して、どこへしまうということだろう?

>片手でネット接続
CF通信カードを使うのであれば、他にアダプタ等が必要ないNXの方が使いやすいと思う。

>片手で2ちゃん
操作性はほとんどかわらないと思う。
筺体の形状や表面の仕上げなどを考えると、NXが持ちづらくてSJがもちやすいとは言い切れないと思う。

少なくとも俺の場合は『無線LANで接続できる』ということと『桁違いの処理速度』を経験してしまったので、NX以外のPalmで2chを見る気にはなれないが。

あ、ちなみにおれはSL10とNx70のユーザね。
281いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 07:22 ID:???
NXでPHS接続の場合だけど
接続完了までの時間の長さが気になるな
Bluetooth接続よりも時間が掛かるよ。
282268:03/01/22 07:31 ID:???
>>280
つまりNXがもちっと小さければと
折り畳み携帯みたいに片手で開け閉めは無理だし
ターンスタイルのままポッケにしまうわけにもいかんでしょ
厚みはともかく大きさはN750くらいのサイズになってほしいよ
んで、重心をキーボード側に持ってきてくれれば最高
それなら別にクルッとならんでもいい
283いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 10:00 ID:???
284いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 10:01 ID:???
285いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 10:13 ID:???
286285:03/01/22 11:53 ID:???
別サイトから

http://www.bargainpda.com/assets/713.jpg

http://www.bargainpda.com/assets/712.jpg

なんか蓋がスケル豚デ・・・タップできなそうな予感
287いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 14:45 ID:YA9L9XQI
ええぇ〜タップはできないJARO
ジョグとバックボタンでビューワーとしては使えるYO、
って感じなんじゃないNO〜
288いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 17:13 ID:???
33て。
289いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 17:18 ID:???
当分Tの後継は出さないつもりか・・・(´・ω・`)ショボーン
290いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 17:35 ID:???
>>289
SJでMP3再生が付くってことは、Tの後継
(というかリプレースですか)になるのかね。

Tはソフトグラフィティとか色々噂は立っているけどまだ
先なんじゃないか。しかも絶対いらない機能が
ついてくるとよんでみるw
291いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 18:05 ID:???
Clieで首都圏地図から住所検索できる地図ソフトってないのかな?
モバイラトラスが対応してくれれば一番いいんだが
292いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 18:15 ID:???
VisorDX、T600と使ってきてるけどもうPalmはいいかな〜

txt形式そのまま使えなかったりWINとの相性がよろしくない。
バッテリーがなくなるとデータが消えるという不安感。
そもそもグラフィティだと入力しにくい。

次買うとしたらミニキーボードがついてるPDAでデータが消えないやつ。
293いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 18:56 ID:???
>>SJ33
う〜ん。。新機種発表で安くなるSJ30買うか。。
音楽聴かないし
294いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 19:42 ID:???
漏れはFM音源がついてる方のがイイのでSJ33待ち。
295いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 19:45 ID:gTRdAc/c
>>291
VAIO(SRX)についてくるナビンユーに
東京近郊と大阪/名古屋の地図入ってたんで
ナビンユーポケットに読み込んだら住所検索もできた。
T650Cだとちょっとモタるけど、まぁ結構使えてる。
お店の住所しか判んない時とか迷った時とか(w
しかし十字キーが欲しくなる罠。次でお願い。
296いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 20:05 ID:???
>>292
同じような心境ですな
漏れの場合はその後キーボード付きを求めシグマリ2を買い
最終的にザウルスMI-E25DCで落ち着きました
今のところ不満はないです
297いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 21:44 ID:+caDt5pS
クリエでネットスタンブラーが使えるってのは本当ですか?
298いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 22:18 ID:???
しかしSonyには振り回されっぱなしだ。通信機能どうにかしてくれ。
Memory Stick PHSどうにかせい
299291:03/01/22 22:36 ID:???
>>295
マジっすか
ナビンユーの仕様っていまいちよくわからないんだよな
プロアトラス2002の地図も使えるらしいんだけど・・・
営業で客先の位置を調べるのに使いたいんだけど
番地は無理にしても、丁目あたりまで検索して表示して
地図上から番地を確認できるくらいなら
実用できると思うんだよね
この点だけが気になってClieを買うことができない
今はPPC版モバイルアトラスで同じことができてるけど
やっぱQVGAは小さくて見づらいし
300いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 23:18 ID:???
>>298
それではバッテリーが持たない罠。

青歯使うという代案もある。
MSB1使ってるがそれでもバッテリーの消費は激しい。
301(;´Д`)モウダメポ:03/01/22 23:35 ID:???
SJ30でDiddleBugが使えないっていうのは外出ですか?
終了するとデータが消えるぅぅぅ・・・。
302いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 23:41 ID:???
>>300
青歯で、何と繋げてんのよ?
303いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 01:17 ID:HmEi3anK
>>299
なんか今調べたらクリエにもナビンユーポケットはもちろん、
東京近郊とかの地図サンプルとかもついて来るっぽい。スマソ。NYPocketだと
何区の何町目の何の何、みたいに選んで、その位置を確認したり目的地に設定したりできて、
操作も非常に簡単でイイ感じだと思う。ただズームとかは結構処理もかさむみたいなんで、
OS5機の方がいいかも。NXか、春までにはTの新型が出ると思うんで、それまで待つのも手。
304いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 01:30 ID:???
>>301
バージョンを確認せよ。
最新版はカラーハイレゾ機種でも使用可能。
305いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 02:13 ID:???
新SJはVAIO、QRシリーズのノリで売りたいのかな。。
306いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 02:20 ID:???
>>299
地図データとしては各地方の詳細版orDVD全国版(要はCD-ROM全国版以外の
地図データね)が必要。
CD-ROM全国はロードマップ程度の詳細度しかないから。
307いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 02:45 ID:???
新SJはVAIO、QRシリーズのノリで売れないのかな。。
308いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 04:09 ID:NjLbk/Ic
>>292
> バッテリーがなくなるとデータが消えるという不安感。
T600 ってメモリスティックにフルバックアップできないんだっけ?
(標準ではついてこないのかなバックアップソフト。)
309いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 07:27 ID:???
>>308
自分の知識不足で結局何も使いこなせない奴の戯言なんかほっとけ
310いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 08:11 ID:???
メモステ前提で考える奴なんかほっとこう(w
311いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 09:50 ID:???
>>308
T600ユーザーですが、標準で憑いてますよ<バックアップソフト
312いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 10:42 ID:???
>>311
バックアップ完了まで死ぬほど待たされるけどな
313いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 10:48 ID:???
某所のタレコミ、TX65ってどうよ。
ttp://www.clieuk.co.uk/index.shtml

カシオE-3000???
314いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 11:15 ID:???
Remote Commander LED ってなんだろう
315いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 11:36 ID:???
>>312
君は3分で死んでしまう人なのか…
316いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 11:39 ID:???
Sony Clie TX65
OS
 Palm OSR software v. 5.1
CPU
 400MHz
メモリ
 ROM:32MB RAM:64MB
インターフェイス
 USB (cradle)
 赤外線通信 (IrDA 1.2)
 Memory Stick slot
 Remote Commander LED (リモコン用)
 Communication Slot CF Type II (通信オンリー?)
 Bluetooth
 8方向 JoyPad(UP/DOWNボタンから変更)
ディスプレイ
 320 x 480ドット 65,536色 バックライト(フロントライトじゃなくて?)
本体
 高11.6cm 幅7.3cm 奥1.9cm 重241g
電源
 アダプタ Input: AC100-240V Output DC 5.2V
 バッテリ Lithium-ion polymer rechargeable battery

結論
 ガセ臭い
317いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 11:47 ID:???
>>313
写真見ただけでコラージュでしょ。
T + NX + GENIOe550

厚みもあの画像で2センチってこたぁ無いよ。
318いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 12:25 ID:/1Abw/ab
>>313
おそらく合成だと思います。それにしても何だかGENIO e550Gを連想させるデザインですね。
でも本当であってほすぃー。
319いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 12:41 ID:???
まったく、なぜに馬鹿外人は真実味のある微妙な嘘をつけないのかね。
今んとこ信じられそうなのはsj33か。
320いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 12:49 ID:???
該当HPのディスカッションではこのガセ情報に非難ゴーゴーぽいんですが
どうよ
321いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 13:27 ID:kVPjcoDL
大体Palmで400MHzってなによ(w
322いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 13:45 ID:???
>>321
323いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 15:08 ID:???
>>315
君の脳の処理速度はPDA程度?(藁
324いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 15:20 ID:???
>>323=シャレの通じない堅物野郎
325いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 17:33 ID:???
なーんか期待の新製品もねーし、ぐったりだね
326273:03/01/23 18:45 ID:???
やっぱNシリーズ復活でしょ!?
もう一回出して欲すぃ〜
327いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 22:12 ID:S41TEOML
このスレの住人の誰かですか?w

http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/0,,12264,00.html
328いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 22:14 ID:???
あ、オレオレ
329いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 22:58 ID:???
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/0,,12254,00.html
sigII刑事っていうコテハンいなかった?
330いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 23:19 ID:???
>>329
以前は情報調査員として安売りスレに居たね。
つか、スレ違い。
331いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 23:24 ID:???
ちがった、シグマリオンスレか。
332いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 00:17 ID:3rjbXXx0
NR70
333いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 00:24 ID:???
S500
334いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 01:27 ID:???
pocketgamesで「うそ」って書いてあんじゃんかよー。もしかしてマジ騙されな
香具師が本気で喜んで書き込んだのか?(w
335いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 02:20 ID:IxTyLqmu
韓国かどっかのサイトにT700Cってのが情報載ってたが、OS5で66MHzっていう訳わからんことが書いてあったんだけどどうよ。
336いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 06:26 ID:???
どうしようもない。韓国逝ってよし
337いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 08:07 ID:???
SJ30使ってたらそのまま寝ちゃったみたいで
気がついたらSJ30の上に乗っかって寝てた
けど壊れてなかった。
けっこう頑丈だと思った。
338いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 12:00 ID:???
で、結局何が発売されるんだ?
339いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 12:19 ID:???
>338
PEG-N900C
340いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 13:58 ID:???
>>338
PEG-S350C
341いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 17:38 ID:BvMTfZb2
不二家のペグちゃん。
342いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 18:59 ID:???
ペギー葉山。
343いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 19:05 ID:YGnkY8Nz
早く正式リリースして下さい、じゃないと皆このままおかしくなって逝ってしまいまス。

栄養くだたい。
344いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 19:27 ID:???
( ゚▽゚)
345いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 19:47 ID:???
月曜に出るらすぃね。例の33が。
346いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 21:06 ID:???
347いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 21:10 ID:???
なーんか、ソニーにすら見捨てられてきてる気がするなぁ、日本は。
348EW&F:03/01/24 21:23 ID:???
33って型番が音楽好きっぽくてよいな(33rpm)。
でもあのキャノピーのクリエの入れ方がチトダサい。

で、Tの新型は…3月かしら?
349いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 21:29 ID:BvMTfZb2
ソニーですらパームから撤退したりして。。。
350いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 21:30 ID:???
Palmもうだめぽ。。。
351 ◆O3GrpNXwtk :03/01/24 21:45 ID:???
そう言わずにシステム液晶の量産を待とうよ・・・
352いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 21:56 ID:???
前向きだな、おまえは。
353いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 22:03 ID:txut+R5e
今日淀にMP3Playerを買いに行った。

何故か今漏れの横には真新しいSJ30があります。

#だって安かったんだもん
#24800円 13%還元 最後の1台
#とか書いてあるんだよ

NX70Vも持ってるのに、、、どうやって使い分けよう

だれかPalm2台で同じOUTLOOKのデータを同期している人
いたらうまい連携方法を教えて
354いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 22:24 ID:???
>>353
それちょうだい!
355いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 22:47 ID:nxIYEwDN
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/09/l_clie1.jpg
下の銀色っぽい部分はバッテリーぽですか?
356いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 23:31 ID:???
>>355
前スレでは単なるネームプレートじゃろということになっとったな。
バッテリーはこんな感じだし。
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/09/l_clie2.jpg
357いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 23:35 ID:???
えっ、バッテリ交換できるの
358いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 23:41 ID:???
(´-`).oO( あれだけでかけりゃね〜 )
359いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 23:44 ID:???
もうHDD内蔵でもいいんじゃないかってくらいな大きさだな
360いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 23:51 ID:???
俺が内蔵できそうだな
361いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 23:54 ID:La0d3iAx
1/27かよー


362いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 23:55 ID:???
>>360
CLIEの中の人も大変だなw
363いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 23:57 ID:???
クリエでファミコンとかゆー糞スレ立ってるけど
クリエも200MHz載ったことだしこーゆーのは無理なのかな??
364いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 00:11 ID:???
>>363
ポケピーやウザより軽く動作させるのは可能。
フリーのソースも転がってるしな。
だけど、osの64kbの壁が面倒くせぇ。
365いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 00:19 ID:pihGKLsp
>>361
1/27に何加あるのですか?
366いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 00:21 ID:???
sj33の発表だってよ>365
367365:03/01/25 00:25 ID:pihGKLsp
>>366
おお! そうなんですか、SJ30衝動買いしなくて良かった・・・
んで、いつSJ33は発売なんだろう?? 質問続きでスマソ
368いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 00:26 ID:???
>>366
シッ、まだ言っちゃダメ!!
369いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 00:30 ID:???
2〜3週間後くらいじゃなかな
ソニンは発表から販売までの間がそんな無いからな
てかsj33買うのか?os5じゃないぞ
370いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 00:31 ID:???
>>367
騙されんなや。
371いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 00:40 ID:YJwuRkJS
PDAって新社会人応援!! 就職祝いにどうぞ。
って感じのところもあるから、新型のラインナップそろって自分にあった機種選べるのは
そのころだろうね。 値引き低い時期だけど。
372353:03/01/25 00:46 ID:???
>367
。。。
373365:03/01/25 00:48 ID:pihGKLsp
>>369
SJ33はお勧めできない?  手ごろな価格で初心者な自分には
ぴったりと思ってたんだけど・・・  SJ30のほうが良いのかな?
SJ33の仕様等がわからないからまだなんとも言えないのだろうけど・・・
374365:03/01/25 00:51 ID:pihGKLsp
手ごろな価格=SJ30の実勢価格のことです。
375いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 01:28 ID:???
>>373
初心者だから手頃な価格の物を買う、、、

大正解

初めてなのに「よーし、パパ一番いいの買っちゃうぞ〜!!」
で、一週間後新機種発表。
自分には大して必要もない事に気づいて1ヶ月後ヤフオク出したときには、、、
みたいな人も結構いるからネ〜。
376いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 01:40 ID:???
現実的なトコを望めば
SJ30がそのまんまの機能、大きさで
CFスロットつけてくれればそれでヨシ。
377いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 01:49 ID:???
CFスロット搭載は一番非現実的な要望だと思う。
技術的にはできても……。
378いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 01:57 ID:???
NXにもついたんだからそろそろいいじゃない。
379いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 03:22 ID:???
27分の1じゃなかったのか(´・ω・`)
380いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 03:35 ID:???
メモステ+AirH"のコンボスティックがでたらかなり幸せ。
381いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 03:36 ID:???
SJは小さいことも特徴の1つなのに、何故CFカードやねん。
382376:03/01/25 03:39 ID:???
>そのまんまの機能、大きさで

って書いたけど。
まあ無理ですかね。
383353:03/01/25 03:39 ID:???
CLIEDESKTOPを上書きインストールして
ユーザを追加したら何の問題もなく連携できまスタ

とりあえずSL30はNX70Vで巡回したログの入ったMS
を挿して2chログVIEWERにでも使ってみます。
384いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 08:52 ID:???
>>383
上書きインストールなんて必要なのか?
385353:03/01/25 13:28 ID:???
>384
そのまま同期してみたらSJ30が見えなかったよ。
ひょっとしたらなんかドライバだけ入れればよかったのかも。
386いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 13:44 ID:4ioegqyB
お前ら
新宿さくらやのアウトレットフロアで
Tクリ用バッテリ付きCFアダプタが\4,980
オーディオアダプタが\2,980で売ってますよ
387いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 15:00 ID:???
ゎι ょーぃ
388いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 18:05 ID:???
えっとですね
この年末あたりに某YオークションでPEG-S500Cを1万で買ったんですが
画面暗すぎて暗すぎて・・・・
しかも今見たら8000でも売れてないし・・・・

もしかしてものっすごい失敗しましたかね・・・・・私
389いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 18:18 ID:???
>>388
非常に言いにくいことだが年末に新品が7980で売ってたよ
390いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 18:55 ID:???
>>388
かわいそう…でもwarata
391いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 19:05 ID:???
みんなのクリエに入れている手書きメモ系ソフトは??
理想としてはPALM社のみたいにシンプルなメモ一覧画面
とインターフェース。これにジョグ対応、外部メモリ書き出し
なんかが加わればなーと思ってます。muchyにあるのは
高機能なの多いけど使いづらいというか…
392388:03/01/25 19:06 ID:WqmM8WeW
しかもですね
落札後に(ここがアフォ)出品者の履歴見たらPEG-S500Cを8000で落としてるんですよ
そのときは到着待ちでしたが、何か嫌な予感がふつふつと・・・・

電車の中で適当にスケジュールとか見るだけのつもりなのに、これではそれもままならないですよ・・・

笑ってやって下さいage
393いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 19:15 ID:???
>>392
ソフマップの中古でも6000円位で買えるぞ。
もちろん中古保証付き。秋葉で探せば5000円くらいのもある。

http://ucom.sofmap.com/used/product/tanpin.asp?PRDT_ID=2131026561102
394いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 19:24 ID:???
>>392
買った値段がなんだ
もっとガンガンClieを使いこなせ
たとえ3000円で買おうが、使わずにしまってあるだけじゃ3000円の損なんだよ
10000円で買ったなら、10000円以上の使い方をしてやれ
395いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 19:34 ID:???
>>386
CF60山のようにあった。予備に1つ購入。
オーディオアダプタはT用ではなかったが、
代わりにUSBクレードル\1,980を発見。
会社用にゲット。
情報サンクスコ。
396いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 20:45 ID:???
あ れ ほ ど S500C に 手 を 出 す な と 、
な ん ど 言 え ば 判 る ん ダ !
俺 は 大 丈 夫 と か 、
夢 と か 希 望 を 持 っ ち ゃ ダ メ な ん だ よ !
397いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 21:21 ID:???
>>396
ハゲワロタ
398いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 21:24 ID:???
>>391
Palm社の純正m5xx系用手書きメモがTシリーズで動く
Palm社のPalmDesktop4.01をダウソしてインスコすればコンジットも動く

漏れはこれを使ってるけど激しくイイ!!
アプリ名はNotePad
399いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 21:39 ID:+17sfVW2
今日、peg-sj30ザナドゥ買いますた。
質問なんですが、予定表の月間表示で、一日の予定が3つぐらい見える
ソフトないですかね?
覚悟はしていたんですが、やっぱり添付の予定表は使いにくいです。
以前はMI-E1で「月の予定表」を使っていたんで、あんな感じのが欲しいんです。
「だったらそのまま使えや」と言われそうですが、デザインでクリエに惚れたおしました。
400いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 21:51 ID:???
>>391
PENPENCAL
401いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 21:51 ID:???
>>399
漏れと全く正反対のヤシだな(ワラ

月予定の文字表示なら

Ksdatebook
ttp://kim.ponyoyo.jp/kdbwhatsnew.html

Date@Glance
http://homepage2.nifty.com/hackerdudesan/dateatglance/index.html

あたりがお勧めかな

漏れの場合はメモリ周りの弱さ、ネットの弱さ、キーボードの弱さ(純正ミニキーボード)
からザウに乗り換えたけど、予定表++の週間表示がいい感じです
月の予定表Vも使ったけど、週間表示が手帳みたくならないのが×
402いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 21:57 ID:jmh4VDkT
>>400
それをゆうならPenPenColだろ
403いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 22:00 ID:+17sfVW2
>401
どうもありがとー。早速どちらも試してみる。
ネットはそもそもやらないからいいんだけど、キーボード無しは確かに不安。
いつかどっかのメーカーがtreo90みたいな
クールなデザインのバックライトキーボードありのやつを出してくれると信じて
それまでの繋ぎと練習のつもり。
ザウルスは新しいのも含めて、でかいのが個人的につらくなってきたのでやめた。


404401:03/01/25 22:05 ID:???
>>403
確かにちょっと嵩張るな
でも漏れはネット端末(メール&2ch)の為にPDA買ったようなもんだから(ワラ
それでもPalmVxからN700C、T650Cと来て我慢できなくなった
特にCF60で懲りた、ありゃ絶対設計ミスだ
ミニキー使えないんでやんの

必要ないとは思うがCFアダプター買うときは高くてもCF61のほうを買うように
CF60はマジ糞
405いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 22:16 ID:+17sfVW2
>404
オーケー。CF60は糞、ね。
パームは歴史がある分、奥が深そうで楽しみ。
しかも見た目重視の俺には、
ケースとかの選択肢も多いし。やっぱソニーはすげえ。
じゃ、SJ30の充電完了したのでしばらく消えます。
いろいろありがとう。
406いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 22:23 ID:???
>>405
できること、できないことの割り切りをきっぱり付けれたら
マジCLIEは良いマシンだと思う
特にPIMは秀逸

ガンガレ!!
407いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 22:28 ID:???
いいから、ヴァーチャルグラフィティ(デカ液晶)のストレート端末出せ。TでもSJでもいいから
408 ◆O3GrpNXwtk :03/01/25 22:41 ID:???
>>407
> ストレート端末
という表記をPalm機で使うようになるとは・・・(w
409いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 22:59 ID:???
折りたたみが標準になったら嫌だなあ…
薄ければ許すけど。
410質問:03/01/25 23:10 ID:???
上の方にヤフオクの落札履歴みたいなのあるんですけど
もし、アダルトビデオを買ったら、落札履歴に記録されるんですか?
411いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 23:15 ID:???
されるだろうね
余所で聞きなさい
412いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 23:16 ID:PVe/4UXu
>>410
もちろんしっかりと残ります。
それが嫌なら相手に評価してもらわないように頼みましょう。
413いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 23:17 ID:???
アダルトグッズ用に別ID用意してる香具師もいるやね
414いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 23:26 ID:???
>>413
そうだよね!その手があるんだよね!
あんがとちゃんでぴた!
すれ違いな内容でごめんなちゃい!
以降、書き込まないでね。私から書いたんだけどね・・・(^_^;)
415いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 23:28 ID:???
たしかに取引相手の履歴見て、ロリビデオとか入ってると
ちと切なくなる罠
416いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 23:46 ID:???
この状態から察するに、みんな新機種への期待ゼロって感じだよな。
漏れもだ。(w
417いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 23:48 ID:???
別に普通。
418いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 23:50 ID:???
>>416
マイナーチェンジだし、そんなもんだろ
419いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 23:55 ID:???
連れBに落札頼んだんだけど、連絡つかない。
昨日が締め切りだったんだけど、落札できたか調べてくれない?
IDは聞いてるから

と、連れAから依頼

おk−と軽い気持ちで検索、
普段は物静かで渋めの男、と仲間内で思われている連れBの評価に


  幼  女  な  同  人  誌  ・  写  真  集


がずらりと並ぶのを見た俺は、沈黙を守る事はできなかった。
420いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 23:55 ID:???
>>398
実際今N750Cで使ってますけど一覧画面でジョグによる選択ができないので。。
>>400
今PenPenCol入れてみました。しばらく使ってみます。
421いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 23:56 ID:???
>>419
守ってやれよ(ワラ
422いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 23:58 ID:???
今回ちょっとダメポかも
財政難だから救われたけど
423いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 00:01 ID:???
SJ33とNZ90、、、コレクションでSJ33にしておくことにする。
424いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 00:16 ID:???
SJ33は使っているうちにあのクリアカバーが傷だらけになりそうでイヤ
別売りでカラーにバリエーションがあったらイイかもかも
ってホントにでるのだろか
425いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 00:19 ID:???
>>424
カバーの予備くらい売ってくれると思うよ
とりあえず1枚予備で買って、元のヤシをトコトン使う
車用のコンパウンドあたりで擦ると傷は軽減されそうだし

つーかザウMI-E25DCにもクリアカバーが付いてたんだけど
そうやってとりあえず凌いでるよ
426いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 00:30 ID:???
カバーなんて傷ついてなんぼだと思うんだけど
427いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 00:38 ID:???
コンパウンドだとCLIEロゴも消えてしまいませんか…?
ザウルスにはオレンジのクリアカバーとかありましたよね
オプションでもいいからそーゆーの出てくれればいいのにな
428いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 00:52 ID:???
まだ出ると決まったわけでなし。
429いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 01:17 ID:???
そ・そーなんだよね・・・はは。
430いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 01:51 ID:???
>>428
まぁ、ネタも無いことだし、夢見てもいいじゃん(ワラ

>>427
透明度を保つための研磨と考えたんだけど
クリエロゴの周りだけ避けて磨いてもいいと思うよ
漏れはMI-E25DCでカバーをしたまま画面が見れるってのはかなり便利だと痛感した
消えてもいいやってな感じでピッカピッカに磨けばいいんだよ
そのために予備カバーを買ってるんだしね(ワラ
431いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 02:01 ID:???
SL10の後継機はまだですか?
OS、CPU変更だけでいいです。
432いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 03:02 ID:HgVuGBlV
世界初、OS5モノクロ機ですか
433いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 03:06 ID:HgVuGBlV
>>427
むしろあのクリエロゴは消したいと思う
434いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 03:08 ID:EUd2uS+N
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
ココ重いけど久しぶりにGood
435いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 04:10 ID:???
Treo90にも窓みたいになってるけど、傷が目立つってことはそんなにないし、
保護シートを貼るということも当たり前になってます
436いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 17:17 ID:???
>388
遅レスだけど、漏れなんかS500発売3ヵ月後ぐらいに5万で買ったよ。
んで、やっぱり液晶に我慢できなくて半年でN700に買い換えた。
1万で済んだあなたは正直うらやますぃ。

ただ、S500はサブにとってあって、メインのN700を修理に出した時なんかには重宝してる。
PIMは全部CLIEで管理してるんで、そういう時は本当に助かる。
まぁ、そんなわけだから買い足しても無駄にはならないと思うのでガンガレ
437いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 17:28 ID:???
>>388
ま、S500あるなら予備機は当分要らないと思うよ
S500って結構丈夫なんだよな、しかも予備機だからそうそう使わないし
438いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 18:10 ID:???
>>388
画面が暗くてもバッテリが持つだけよいと思われ
439いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 21:24 ID:???
>>388
 漏れはNX買うまでS500がメインだったぞ(笑)
 ソニスタモデルだったからコミュニケーションアダプタついてたし、PHSと合せて
ガンガン使ったベ。

 大丈夫。アレにはアレの良いところも見つかるさ……きっと。
440いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 21:30 ID:???
SJでしょやっぱ。
441いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 21:52 ID:???
>>430
なるほどそうですね 心配性すぎてどうもすみません
自分で磨けば愛着も持てそうで!ありがとうございます
>>435
私はクリエからPDAをさわりはじめましたので
クリアのカバーは初めてです…

ということを言ってますがホントにでるのでしょうか笑 SJ33でなかったら恥ずかしいですね…
442いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 22:08 ID:???
心配するな、出ねーよ。
443いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 22:22 ID:q0dcstvX
SJ33は明日発表?
444いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 22:26 ID:???
お前等は中国の後だよ、ウッヒャッヒャッヒャッヒャ。
445いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 22:34 ID:q0dcstvX
T650CとSJ30、どちらにしようかと悩んでいます。 
コストパフォーマンス的には現在の実勢価格と照らし合わせたら
どちらのほうが『買い』なのでしょうか? 
それとも噂のSJ33の発売まで待つほうが良いのでしょうか??
446いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 22:49 ID:???
>>445
CPUの速度はT650Cが66Mhz、SJ30が33Mhz
T650Cは音楽再生機能搭載(ATRAC3対応)、SJ30は追加のアダプタ(14800エソ)を追加しても
T650Cの音楽再生能力に及ばない
T650CにはJPEGエンコーダ搭載してるけど、SJ30には無いからJPEG見れない
T650CにはFM音源があるからアラームが高音質、SJ30にはないからブザー並
で、大きさ、重さでいったらSJ30はボディがプラってこともあってかなり軽量、コンパクト
そのかわりT650CはSJ30より厚みが薄い
ボタンの押しやすさでいったらSJ30の上下ボタンは押しやすい、Tシリーズは明らかに欠陥品
液晶の綺麗さでいえば、・・・・・あんまり変わらないかな?
ってことで、上記の差と値段の差のトレードオフで考えて見れ

マルチメディア、質感でいけばT650C、ゲーム、携帯性、重量でいけばSJ30ってとこか
447いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 23:02 ID:???
個人的好みではSJ30の限定カラーとT650は良い勝負だと思う。触って確かめるのが良いでしょう。
ゲームはアクションなら処理能力が高いT650だと思うが、添付ゲームならSJ30。
その他は>>446に同意。

SJ33はどうでしょうな。
448いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 23:04 ID:JI76uWY0
>>446
T650CとSJ30って、重さは同じくらいじゃなかったけ?

449いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 23:10 ID:???
SJ33登場後のSJ30の底値はいくら位になるのかな?
450いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 23:30 ID:???
 450
451いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 23:30 ID:Yztq+57B
初めてのPDAで、中古のPEG−S500Cを買った。
早速PCに繋ごうとしても繋がらない。アップデートが必要って事で
ソニーにダウソしに行ったら、ユーザー登録しろと。
中古でユーザー登録のハガキが無く、ダウソできん。
俺はハマったのだろうか?(w
452いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 23:33 ID:???
>>451
このスレを「カスタマー」で検索してみれ。
453いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 23:34 ID:???
>>451
CLIEスレって読まないでカキコするヤシばっかだな・・・
454いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 23:37 ID:???
>>451はネタだろ(w
455いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 00:11 ID:???
ホントにそうなんだろ?(w
456いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 01:21 ID:Xny/1/Pz
T650CかSJ30+MP3プレイヤー(シリコン)で迷っています。
T650CのMP3再生機としての使い心地はどうですか?
聞くのは一日2時間ぐらいです。お願いします。
457いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 01:25 ID:???
T650はリモコンないしな
専用機のほうが使い勝手いいでしょ
458いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 01:43 ID:Xny/1/Pz
>>457
ありがとうございます。

しかしもしかしてSJ30って通信アダプターも買うとT650Cとあんま変わんない
値段になっちゃいます?
459いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 01:48 ID:???
>>458
数千円しかかわらんね
つーかT650も通信にはアダプタが必要だろ
460いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 01:55 ID:Xny/1/Pz
>>459
あ、ほんとだ(´・ω・`)ショボーン
PDAにH"でモバイル2chしたいんですけどねー。
なかなか調度いい機能と値段のものってないもんですねウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
461いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 01:57 ID:???
ClieNX以外のPalmに通信を期待しちゃ駄目。
462いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 02:18 ID:???
>460
らじぇ
463いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 02:18 ID:???
>461
Webブラウズは?
464いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 02:23 ID:???
ついに新型!!











コナイ━━━━━━━━('・c_・` )━━━━━━━━!!!

465いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 04:38 ID:???
こんな時間に来るかボケちん〜
466いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 05:08 ID:u/gZ+kyk
ホントに今日なのか。
467いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 07:31 ID:???
みなさん、朝4時起きで待っているんですか
468いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 08:18 ID:???
469いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 09:17 ID:???
>>467
国際化社会に日本標準時という一地方の時刻は大した意味を持たないのでつ
470いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 12:19 ID:???
昼休みになってもまだコネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
471いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 12:35 ID:???
今日はまだ長いからおとなしく待ちなさい
472いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 12:37 ID:???
既に半分終わってますが?
473いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 12:46 ID:B4LHwNK4
日本時間14時頃という話らしいです
474いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 12:56 ID:???
で、NZとSJ以外の新機種が発表される可能性は?
475いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 13:11 ID:???
なっしんぐ
476いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 13:18 ID:9AgM3nxs
477いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 13:19 ID:04IdnscA
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
478いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 13:19 ID:???
What's newにでてますがなにか?
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-SJ33/index.html
479いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 13:19 ID:TrObCjh/
480いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 13:23 ID:???
SJ33はバッテリ駆動時間が延びたみたいだね
481いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 13:26 ID:???
きたか。でも全部が全部マルチメディアだな。
アトラックなんてまんどくせーし、SJ10だかSL10の後継種だせよ!!
482いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 13:28 ID:???
だめだこりゃ
483いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 13:35 ID:???
SJ33、(・∀・)イイ!!
バッテリー持つし、デジカメ写真もサクサク見れそうだ。
十分。
484いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 13:40 ID:???
SJ33
>※ 本機では「メモリースティックPRO」はご使用いただけません。

まあ、SJだからいいのかな。
485いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 13:41 ID:PdXoW5BJ
アプリケーションボタンがやっと押しやすそうな
形になった。ま,本物いじってみないとわからないけど。
486いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 13:57 ID:z1YEAUNL
>>485
本家のっぽくなたね
(・∀・)カワイイ!!
487いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 13:59 ID:???
で、いくらになりそう?
488いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 14:00 ID:kn9a48w/
SJ30買ったばかりなのにSJ33出汁やがってモノヤロー!!
と、思ったがスペック的には大して差がないな。
バッテリが延びてるのはチト悔しい。
489いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 14:03 ID:z1YEAUNL
>>488
自分はsl10わりと最近買った
ちと用途が違う気もするけどsj33⊂sj30,sl10なんでしょうね
490いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 14:05 ID:0mVhBW1T
しっかし、どんどん分厚くなるなあ....。
491いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 14:10 ID:???
>>488
CPUも倍速になったぞ。
FM音源ついてアラームが豪勢になったぞ。

……俺も悔しい。

アンビリーバボの方が(・∀・)カコヨイ!と自分に
言い聞かせてるが。
492いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 14:13 ID:???
で、予価はそれぞれおいくら?
493いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 14:14 ID:???
おいおい、バッテリー取り外し式なんかにしたら
それを良いことにどんどん駆動時間短くするぞあの会社は。
494いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 14:21 ID:???
SJ33いいね。N7xxのコンセプトに近いね。
壊れたときに買い換えるとしたらこれだなぁ。
495いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 14:35 ID:kn9a48w/
NZ90って連続データ通信の時間がNXと同じ訳だが、「カメラなんぞイラン!」て
人には今のうちにNX買った方がお得ってこと?
ちなみにエアエジのAH-N401C使ってまつ
496いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 14:37 ID:???
しかしまぁ、VAIOUに続いて出っ張りつきボディか。あのごついボディの裏は更に
出っ張っているんだよな。

また、これもVAIOU同様、徹底的にWebページではそれが分からないように写真
を掲載してる。もしCMやったとしても、やっぱりそうなんだろうな。
497いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 14:39 ID:???
NZ90って最低89800円くらいか?
ばっかたけー!
498いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 14:54 ID:???
NZ90 実売8万円前後
SJ33 実売3万円前後
ってあるけど、NZ90は北米で既に800ドルってことなのに、
8万前後で買えるのかな?

http://www.palmfan.com/
499いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 14:58 ID:???
SJ30買ってから一ヶ月もたってねえYO!
交換してくれYO!
まあ、不満無いから良いけど。












負け惜しみだYO!
500いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 15:03 ID:???
もう待てね。SJ33買うよ。
T600からなら買い替える価値はあるはず。
・・・NW-MS70Dは諦めるしかないかなぁ
だれだよNZ90の下のパッドを飾りなんて言ってたのは(藁
さすがソニー、スイカの読み取りに使えるんだって、便利だね。使わないだろうけど。
どうせなら指紋認証にして欲しかったね。
しかしソニー凄すぎ、本家を撤退させただけのことはある。
502いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 15:11 ID:???
>>501
あれがSUICAになるなら便利だけど、SUICAの中身を読めてもねぇ…
503いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 15:16 ID:???
OS6が出るまではSJ33でいいのかなあ・・・。
駆動時間が伸びたのは(・∀・)イイ!!があのハードカバーは余計だなあ・・・。
504いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 15:25 ID:???
>>503
そう言う考えもあるか
505いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 15:26 ID:???
ハードカバーを閉じた状態ではハードボタン押せないじゃないか・・・。
だったらボタンはもうちょっと押しやすい形にしてくれよ・・・。
506いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 15:27 ID:???
どうせすぐ、革カバー出るさ。
507 :03/01/27 15:29 ID:???
PDA工房ではNZを79800、SJ33を29800で
値付けしてますな。ま、そんなもんか。
あのハードカバーは取り外せるんじゃないのかな?
どっかがあそこにT600のように真後ろまでもってこれるカバー発売したら、
SJ33に買い換えてもいいかも。
509いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 15:34 ID:???
むしろグラフィティーまでの短いクリアカバーキボン
510いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 15:37 ID:???
むしろはずしてしまおう!
(アクセサリーで着せ替えがあるので簡単にはずせるのだろう)
511いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 15:43 ID:???
でもハードカバー外してもヒンジの出っ張りが残るよなあ・・・。
512いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 15:50 ID:???
じゃ、削るか。
513いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 15:50 ID:???
514いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 15:52 ID:???
カバーのハードボタン部分に穴でもあいてれば問題無いんだけどなぁ。
またデザイン上の都合だろうか。
515いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 15:53 ID:???
確かに読めるより、Suica機能が着いたほうが便利だと思ふ。
516いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 15:58 ID:an5jsmSA
■迷惑メールサイト一斉訪問お祭り開催■

「ワタナベケイコ」なる人物が、
スレ主の携帯に、アドレスを何度も変えては同じ宣伝を送りつけてくる。
その熱意に感動したスレ主は、この宣伝されているサイトに
漏れ達2ちゃんねらというでっかい土産を用意して訪問することにした。
さぁおまいら、この「ワタナベケイコ」の熱意を評して
ガンガン入ってやろうぜ!

携帯PHS
迷惑メールサイト一斉訪問お祭り開催
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=853&KEY=1043335260

         訪問開始は本日23:00
517いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:00 ID:???
少しずれるんだけど電子書籍でClie対応のって結構出版されてるの?
購入する際に結構重視する項目なので。
518いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:02 ID:???
そうか、最近はPalm対応ではなくてCLIE対応というくくりなのね・・・。
519いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:03 ID:???
SJ33に乗り換えても、また一か月後にはTの新型が出そうなんだよなー。
520いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:03 ID:???
T650Cの後継はまだですか
521いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:04 ID:???
T700がどうなるかさっぱりわからなくなったんですが、
SJ33とT650の選択ポイントってなんでしょうか?
522いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:04 ID:???
とりあえず夏頃までTの後継はないと見ていいのか・・・
本家も出そうにないし、T400から乗り換えてみるか。
523いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:08 ID:q7eqKNEv
SJ33カコイイ!テープのウォークマンにも似てると思ふ(藁
でも・・172g重いよ(つД`)
524いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:09 ID:???
SJ33でいいんじゃないの?
次は京セラのPHS複合機をきぼん。
525いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:09 ID:???
次のN*シリーズはノートパソコンでしょうか?(w
526いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:12 ID:???
527いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:12 ID:???
>>517
因みにClieはPalmね。
528いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:13 ID:???
>>523
うわホントだ。何でこんなに重いんだ?カバー?バッテリー?
529いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:15 ID:???
>>523、528
本家Workman、電池含んで新型でも174gだよーん。
530いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:26 ID:???
>>526
読めるのは誰でも知ってるんだよ。
出版状況が知りたいの。白痴は黙ってろよ、屑野郎が。
531いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:31 ID:???
SJ33は厚さは薄くなったのかな?
AVリモコン機能も付いたんだね。

でも、SJ30買おうっと。
532いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:33 ID:???
>>531
> SJ33は厚さは薄くなったのかな?

それ漏れも気になる!
仕様みてもハードカバー込みのサイズしか書いてないし。
533いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:37 ID:???
背面は平らになったのか否か。それが問題だ。
534EW&F:03/01/27 16:39 ID:FIxCSZU+
とりあえずNZ90のキーボード下部がパソリだったことにビビった。
SJ33はカバーが折り返せないのがウザそう。でもスタミナフカーツしたね
535470:03/01/27 16:39 ID:???
散々待たせやがって…
しかしこのスレの伸びはすごいな。
536いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:40 ID:???
ZD記事出たよ
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/27/n_sjnew.html
>サイズは厚みが5ミリほど増し、33グラム重くなった。

背面写真見ると、ちょっと出っ張ってるのかな。でも側面の画像では平らに見える。
537いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:44 ID:???
どんどんデカくなるのう…
538いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:46 ID:???
薄くなったのかと思ったら増したのかよ!
イラネ
539いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:46 ID:???
今の段階でメモステProはいらないし、現段階でHack使えた方がうれし
かったりするので、SJ33は欲しいな。これこそ、最後のOS4機ってこと
でいいような気がする。ただ、1つ難点は液晶が従来品。大きいの欲
しかったね。
540いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:49 ID:kn9a48w/
パソリなんかいらねーぞ
この前淀でソニーカード申し込んだばかりだ
今のうちにNXかっとこうかな?
もうエアエジ128Kって標準で対応済みかなぁ?
541いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:51 ID:???
買うぞ。買うぞ。買うぞ。買うぞ。買うぞ。
買うぞ。買うぞ。買うぞ。買うぞ。買うぞ。
買うぞ。買うぞ。買うぞ。買うぞ。買うぞ。
買うぞ。買うぞ。買うぞ。買うぞ。買うぞ。
買うぞ。買うぞ。買うぞ。買うぞ。買うぞ。
542いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:52 ID:M+K+1Qig
clieの進化って、携帯電話が進んでいるのと同じ方向だな。

SJ30はシンプル指向でけっこういい方向だったのだが、けっきょく音楽再生機能
を組み込んじゃったのね。おれはバーチャルグラフィティとbluetoothが欲しかった。
543いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:52 ID:???
重くなったり厚くなったりってのはカバー込みだから?
T400も標準のカバー込みで160g弱くらい。
カバーだけで30gあるよ。

N*系もどうせデカクなるならシグマリオンみたいなのキボンヌ。
544いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:56 ID:???
>>543
Dana買え。
545いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:57 ID:???
N750Cの新品を最近買った自分としては、
SJ33?ふーんって感じ。
546いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:59 ID:???
N750Cを買うのを止めた俺はキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!って感じ。
547いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:59 ID:???
キャリングケースもあるのにカバーつきなのなんで?
カバー要らないから薄くしてよー

その点が気になってSJ30と迷い中。
でもSJでMP3聞くにはオーディオアダプター
買わなきゃいけないんだよね。
割高になるかな…
548いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 17:02 ID:???
まあ、MP3プレヤを買ったつもりで買うよ。
549いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 17:02 ID:???
>でもSJでMP3
抜けた・・・SJ30ね・・・
550いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 17:05 ID:???
NZ90はPDAというよりも鈍器だな
551いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 17:13 ID:???
>>547
オーディオアダプターを買うぐらいなら、mp3プレーヤーを別に買ったほうが
転送の制限が緩く、電池も気にせずに済んで便利だと思うが。
552いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 17:14 ID:???
ガイシャはPalmのようなもので後頭部を強打されており、
それが死因になったようです。
553いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 17:16 ID:???
>>550>>552
ガイシュツ
554いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 17:18 ID:???
そのうちクリエはキューブ型のがでそうだな
555いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 17:20 ID:???
>>553

ちょ!おまっ

マジ、お前のレス エッジきいてるな
556いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 17:20 ID:???
>551
うーん、確かに。
オーディオアダプター買う金で
安いMP3プレイヤー買えるもんね。
ありがと。
557いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 17:20 ID:???
>>545
半年前にN750Cを新品で購入したが、SJ33のCPU性能とメモリ容量は羨ましいぞ!
オーディオリモコンが使えれば最強だったんだが。
558いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 17:27 ID:???
ミュージックプレーヤーは絶対別に買ったほうが幸せになれる。

曲沢山あるんだったらハードディスク型。
つか、これもせ再生できるの?できなければ超糞なんだが。
>>552
試しにNZ90でお前の頭殴ってやろうか?
300g程度のもので人が殺せるとおもってんのか?
素直に欲しいけど私の収入では手が出せませんて言えよ(vv
560いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 17:32 ID:???
>>557
オーディオリモコンと大差ないサイズのmp3プレーヤを買ったほうがいいのでは…
>>558
おまえ本当に馬鹿だな。
ソニーのHP逝って見ろ。
562いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 17:33 ID:???
>>558
そうだな、俺もT600にもう少し頑張ってもらって、SJ33じゃなくてmp3プレイヤーを買おうかな。
563いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 17:33 ID:???
つーか、動画はどうなの?>SJ33
564いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 17:35 ID:???
565558:03/01/27 17:40 ID:???
スマソ。
もせ再生できるのね。レコードレーベルかかえてるのに。
まぁ叩き売られてたポケットコンサートもってるし、次買うならハードディスク系。
PDAに音楽再生いらね。

ミュージックプレーヤーほしいひとはこの板で
http://hobby.2ch.net/dgoods/
566いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 17:42 ID:???
おいおいなんだよ、Kinoma Producerはお試し版かよ。
567いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 17:45 ID:???
>>565
わかったからさ、もう二度とこの板来ないでね。
568いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 17:50 ID:???
>566
Kinoma、かなり綺麗に動画再生できるけど、どうにもレジストする気になれんのだよなぁ。
ギガポのビデオカプセル放り込んで1発変換できれば良いのだが。
>>567
なにそんなにカリカリしてんだよ。
またフラレタのか(藁
570いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 17:52 ID:???
名前入れ忘れてますよ。 
571いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 17:52 ID:???
藻前ら気がつけよ。
NZ90はSJ33を軽くみせる為の囮なんだよ。

SJ33、少し厚くなったけどバッテリの持ちが復活したのがいいね。
でも、N持ちのおいらとしては、ストレートタイプでバーチャルグラフティ
のOS5機登場待ち。
572いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 17:54 ID:???
>>565
音楽再生できないPDAって、本家Palmくらいじゃない?メジャーなところでは。
あと、専用機を買うほどではなくPDAで事足りる人もいるのだし、
音楽以外のものを聞く人もいるんですけど。
573いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 17:55 ID:???
>>569
ヽ(`Д´)ノ
574いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 17:55 ID:???
ふむ、リモコン無いのかSJ33
まあワイシャツの胸ポッケに入る大きさだからいいのか
落としさえしなければ
575いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 18:05 ID:???
>>571
ストレートの軽いのが欲しいね。バーチャルグラフィティは、おれも欲しい。
通信関係をどうするかで、CFかbluetoothかだな。日本の携帯からbluetooth対応
機種が消えちゃったので、CFが要るわなあ… エッジならばSDスロットでもいい
が、まあそれはありえんだろう(w

>>565
音楽再生ができても、なにかと使い勝手良くないからな。T650を使っていて思った。
電池が保たないのがつらい。で、別にmp3プレーヤを買ったが、この方が電池を
別にしても使い勝手がいい。半端な機能が乗るよりは少しでも小さくしてくれた方がマシ。
576いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 18:07 ID:???
SJ33>>中身は合格なんだけど…
あのフタだけで買う気が半減するよ。
スクロールボタンも押しにくそうだし。
SJ30を愛用してない香具師がデザインしてるんだろうなぁ。
577いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 18:07 ID:???
ソニー、200万画素CCDカメラ/FeliCa機能を搭載した新型クリエ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0127/sony1.htm

PC Watch
578いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 18:10 ID:bvRh0mH/
よっかた、SJ33が魅力的じゃなくて♪

Sj30最近かったばっかなんだもん。Tの新型待ちね
579いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 18:15 ID:???
つーかオプションでいいからリモコンは欲しいな
580いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 18:18 ID:???
キーボード機体以外で初のヴァーチャルグラフィティ期待してたのに・・・・
581いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 18:18 ID:???
 っていうかおまいら。
 NZ90の下にあったClieのロゴが入ってる部分。単なるプレートかと思ったら非接触型
カードリーダーれすよ。EbayとかSuica読めるって(w

 凄いんだが凄くないんだかよくわからん機能だ。
SJ33<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<(ジェリコの壁)<<<<<<<<<<<<<<<<<<SJ30
583いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 18:25 ID:???
NZ90のリモコンは、どうやら黒色っぽいんだけど、グラファイトー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーツ!!な
NX70使いの漏れとしては、リモコンだけスイ・・・
しかし、あいも変らずあのスタイラス兼用デザインなのには萎え。
アメリカで発売されてるNZ90のスイカ読み取り部分は何を読み取るの?
アメリカにもスイカみたいなのがあるのかな。
585いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 18:37 ID:3tvw8/jN
T-400使ってるんだが、も少し
社会人が持っても恥ずかしくない筐体をデザインしてくんねぇか。
本家が505系デザインでハイレゾ出してくれれば解決するんだけどさ。
586いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 18:48 ID:???
>>585
ブルーは割と良くねか?
587いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 18:51 ID:???
ソニスタで値段出ましたよ。
NZ90が79,800円、SJ33が29,800円だそうです。

SJ30はjpgの表示が遅いとかきいて買うのをやめたけど、SJ33はどうなんだろう。
588いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 18:52 ID:???
>>587
クロック倍だから割といいんでねの?
589いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 18:58 ID:GE3TJhMA
SJ33の性能にはグッとキタ。だたカバーがじゃま
はずして使うひといますか?
590いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 19:00 ID:wGnCHQoa
>>584

網膜認証機能
591いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 19:03 ID:???
>>584
あっちはクレジットカードとかみんなICカードになってなかった?
日本も近いうちに変わるらしいが
592EW&F:03/01/27 19:12 ID:FIxCSZU+
>>584
アメリカで発表された時は一切そのスペックに触れられてないから、
あって無きがごとき扱いなんじゃないかね。皆国内発表で初めて知ったっしょ?

あと動画ってKinomaじゃなくて最初っから入ってるgMovieとかで十分な気がするんだけどどうよ?
もっとハイクオリチーなのはメモステ風呂とOS6まで待てばーって感じ。

そんなわけで次か次々のTに期待しとこ。十字キーきぼんぬ。
593いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 19:14 ID:???
SJ33、(・∀・)イイ!
JPEGエンコーダ搭載があれば,U10使いとしては非常にうれしいトコだが。
594いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 19:18 ID:???
>>593
デコーダだろ(w
595EW&F:03/01/27 19:18 ID:FIxCSZU+
それゆうならデコーダだろ。
596EW&F:03/01/27 19:20 ID:FIxCSZU+
>>594
結婚しましょう。
597いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 19:21 ID:???
エンコーダが付いててもいいじゃん
598 ◆O3GrpNXwtk :03/01/27 19:23 ID:???
とりあえずワイヤレスICカードを読める機能を載せてきたということは、将来的には
企業ユースも考えてるのかな。
599いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 19:24 ID:???
>>593
だよね。U10の弱点・液晶のへぼさを補えるのはでかい。
600いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 19:25 ID:???
もっと薄くしろ!軽くしろ!
バーチャルグラフィティにしろ!
601いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 19:25 ID:???
Clieは薄くすると電池が持たなくなる
602いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 19:25 ID:???
で、NXは終了?
603いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 19:26 ID:???
買うぞ。買うぞ。買うぞ。買うぞ。買うぞ。
買うぞ。買うぞ。買うぞ。買うぞ。買うぞ。
買うぞ。買うぞ。買うぞ。買うぞ。買うぞ。
買うぞ。買うぞ。買うぞ。買うぞ。買うぞ。
買うぞ。買うぞ。買うぞ。買うぞ。買うぞ。
604いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 19:26 ID:???
>>602
NXのほうは併売でしょ
むしろTがどうなることやら
605いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 19:27 ID:???

SJ33がT655とか、そんな名称で発売されればよかったのに。
606いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 19:28 ID:???
SJ33良いね。
俺は買わないけど。
607いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 19:32 ID:???
>>603
予約販売開始
http://www.jp.sonystyle.com/peg/Nz90_sj33/index.html
買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え
買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え
買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え
買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え
608いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 19:33 ID:???
>>607
(ヨドで)買うぞ。(ヨドで)買うぞ。(ヨドで)買うぞ。(ヨドで)買うぞ。(ヨドで)買うぞ。
(ヨドで)買うぞ。(ヨドで)買うぞ。(ヨドで)買うぞ。(ヨドで)買うぞ。(ヨドで)買うぞ。
(ヨドで)買うぞ。(ヨドで)買うぞ。(ヨドで)買うぞ。(ヨドで)買うぞ。(ヨドで)買うぞ。
(ヨドで)買うぞ。(ヨドで)買うぞ。(ヨドで)買うぞ。(ヨドで)買うぞ。(ヨドで)買うぞ。
(ヨドで)買うぞ。(ヨドで)買うぞ。(ヨドで)買うぞ。(ヨドで)買うぞ。(ヨドで)買うぞ。
609いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 19:37 ID:6uMrt1MQ
買う野を決定
音楽が聴けて安いのがいいですね
610いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 19:39 ID:???
DVD±RWも書いたいし…。
611いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 19:42 ID:???
>>610
じゃあDVD±RWを買った方がいいんじゃない?
612EW&F:03/01/27 19:46 ID:FIxCSZU+
>>598
とりあえずそのつもりらしい
http://www.jp.sonystyle.com/peg/Nz90_sj33/nz90_3d06.html
613いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 19:46 ID:???
僕はあの蓋はいらないよ。
614いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 19:47 ID:???
SJ33を購入しようか悩める子羊に
T650Cとの違いと次のTシリーズを待つ理由を
おしえてくださ〜い
615いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 19:52 ID:???
PCWatchの記事にある、アズール・ブルーの写真を見ていると
なんだかTK22を思い出すなぁ…
616いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 20:20 ID:2izbSniz
そろそろソフト面でもSONYらしさが欲しいな。
クリエ用のスクリプトとかマクロで単体でプログラムできるといいんだけど
もちろんGUIで簡単なやつね。特殊なライブラリもダウン可能にして
欲しい。
617いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 20:27 ID:2izbSniz
カメラのリモートコントロールって・・・うひひひ
618いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 20:34 ID:???
これでSJ30を安く買えそうだ
うれぴー
619いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 20:34 ID:???
通報しませんでした。
620いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 20:35 ID:???
PEG-NZ90・・・

              激 し く ゴ ツ い
621いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 20:37 ID:???
もはやPalmではない、と言われたNX70だけど
NZ90は


         も は や ク リ エ で す ら な い 。
622いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 20:46 ID:???
>621
それを言うなら

PDAですらない。

だろうな。

次のモデルあたりでVAIO−Uと統合されたりして。
623いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 20:46 ID:???
デッパリ消去キボンヌ
624いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 20:50 ID:???
初代ClieS300とか、ほのぼのとしてていいよ。
625いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 20:52 ID:???
NZ90は凄いな、、色々な意味で。w
626388:03/01/27 20:53 ID:???
遅レスですみません、388です。
もっとアホ扱いされるかと思いましたが、みなさん励ましありがとうございました。

>>389 泣けました

>>394 すばらしい言葉をありがとうございます

>>396 普段2chはあまり見ないもので・・・買う前くらいには見るべきでしたね

>>436-439 これを新品で買った方はソニー製品買う気なくなるんではないかと思いました
s500cの良いところを探して励まそうとしてくださり感謝してます


みなさんの言葉どおり、使い続けてみようと思いましたが・・電車内や駅のホームでの
少々暗いところでもかなり見にくい状態で、目悪くなりそうとも思い
買いなおそうと思います・・・。

そこで某オークション等で中古で1万前後くらいのClieでこれを買えば失敗はない、という機種はどれでしょうか・・・
暗めのところでもはっきり見えるものがベストなんですが


新Clieで盛り上がってるところ申し訳ありませんがついでにでも教えていただけると嬉しいです。
627いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 20:56 ID:???
>>608
アレフ信者でつか?
628いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 20:59 ID:???
>>626
Clieで買ってはいけない機種。
S500C・NR70・NR70V

以上
629いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 21:01 ID:???
>626
一番いいのはS300じゃないのか?
ただ、S500Cより下手に使えるだけ、
S500Cと値段が逆転している気もあるが。
まぁ、5桁はいかないがなぁ…。

視認性は、何だかんだ言ってもN系が良かった。
音楽再生が必要ないなら、N600C、
強いて音楽再生を求めるのならN750C。

予算の範囲内では、これくらい?
630いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 21:03 ID:???
クリエの公式見たけど、新機種に気合入れすぎ。
631いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 21:05 ID:???
>>626
ClieS300とS500Cは、ジョグダイヤルがそれ以降の機種と違ってあまり使えないし
Backボタンも付いていない。そして、Clieで唯一ハイレゾではない。

よってN600Cがお勧め。
632いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 21:12 ID:???
>>614
・T650Cとの違い
 バッテリ 10日→17日(Nシリーズ並に改善ウマー)

・Tシリーズを待つ理由
 OS5系ではない(マズー、でも使い勝手では4.xも5.0も一緒)
 RAMが16M(OS5.2系では32MBになるかもしれん、なかもしれん、なったらいいな・・・・)
 バーチャルグラフティではない(次のTはなるに違いない、多分なる、なったら(略)) 
 4月にTが出る(かもしれない、(略))
633 :03/01/27 21:14 ID:???
33は、機能的にはT650より上なのか?
634いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 21:15 ID:???
>>628
NR70Vダメすか。
これから安くなるだろうしAirH"で定額写メール端末として買おうかと思ってたんだけど。
NXじゃないと使い物にならない?
635いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 21:17 ID:???
>>632
とりあえず、SJ33に不満があれば待ち。とりあえず満足できそうなら
買って、新製品情報は見ないってのが幸せなのでは。

clieは先のことを考えたら、いつまで経っても買えん…
636いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 21:18 ID:???
>>634
NRはいろんな意味でダメ
借金してでもNXを買った方が後々泣きを見ないですむ
637いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 21:19 ID:???
でも、金なし君には、Tの新作待っても無駄かもしれん。
Tの新作は、SJ33よりは1万以上高いだろうし。
638いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 21:22 ID:???
>>634
クリクラの管理人さんが
>そんなこんなで、このマシンを自分でフォローすることが嫌になり、
>使い続けることすら苦痛になってCLIEユーザーをやめようかと思ったぐらいだ。
と、言うくらいだからね。NXが名機なのとは対照的。
NRとNXは似て非なるもの。
639いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 21:23 ID:???
とはいえTのほうがスマートだよな
SJはずんぐりむっくりな感じがどうも
640いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 21:23 ID:???
NZ90すごくアンバランス。

本体メモリ16MB。終わった。。。
641いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 21:27 ID:???
>>634
つかNR70Vはカードスロット無いからAirH"カード差すのにも金かかるぞい
おまけに巨大化
その用途ならNX70Vしかあるまい
642いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 21:27 ID:???
NXが大量に売れたあとだから、NZはどうかね?
それにNXをやり過ごして、新機種を待っていた奴って
Tの後継機待ちの奴が多いでしょ。多分。
そういう人はSJ33買う?
643いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 21:28 ID:???
>>634
NX70がいい。NR70Vはあかん。
644いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 21:30 ID:???
>641
ちょうど、大きさ的にはNR70+CF70=NZ90くらいかな?
645いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 21:30 ID:???
そっか、NRにスロット付いてないのをすっかり忘れてた。
NXは結構な値段のわりにメモリ16MBってところが引っかかってるんだけど……。
646いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 21:32 ID:???
>>642
Nユーザーはどうかね?
バッテリの問題でTを見送った人もいるでしょ
カタログスペックだけで判断すれば
N並に持ちそうな気がするけど
647いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 21:32 ID:???
>>645
メモリースティック使うしかないね。
神様のPowerRunとかで。
648いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 21:33 ID:???
NZで釘打てるかな?
649いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 21:33 ID:???
>>646
たしかに、そろそろ新しいものが買いたいNユーザーにとっては
買い替え検討に値するね。
650いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 21:34 ID:???
651いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 21:34 ID:???
>>639
SJ30のずんぐりが好きでつ
ジーンズのポケットにもつっこめる
652いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 21:40 ID:???
>>645
Palmwareも一部を除けばたいした容量のものは無いよ
写真の画像データもVGAサイズのjpegだから大した容量じゃない
ただ、音楽を聴くならメモステ必須だが
653いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 21:45 ID:CjPy+ZIG
SJ30買うならどこが安いでしょ?
654いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 21:46 ID:???
655いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 21:54 ID:???
燃えた。。燃え尽きたよ。。。。
656いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 21:56 ID:???
NZいいなぁ。NX70VとDSC-U20、ともに買ったばかりだけど
売っぱらって買うか。価値は十二分にある。
657SJ30ユーザ:03/01/27 22:09 ID:TPwKSZOh
SJ33、裏が真っ平らでイイナ〜
658いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 22:17 ID:???
まだ、2万切らないのか、SJ30
659いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 22:21 ID:???
T-600Cの新品16800円って買い?
660いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 22:31 ID:???
>659
まず売ってる場所を公開しろ
話はそれからだ
661いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 22:32 ID:???
NZ、空港の持ち物検査でひっかかんないかな?
662いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 22:35 ID:???
NZ90買ってみようかな・・・
663いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 22:37 ID:???
>>662
(・∀・)カッテシマエ
664いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 22:43 ID:???
NZ90カメラ起動に時間かかるみたい
http://intermezzo.cool.ne.jp/report/clienz90/
665いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 22:44 ID:W0Yywti6
で、Tは?
666いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 22:49 ID:qZ9Ha4sq
現状ではT650とSJ30とSJ33のどれが買いなのでしょうか?
心境的にはT650に激しく惹かれているのですが、
やっぱりSJが市場に出回るまで待つのが吉なのでしょうか??
667いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 22:51 ID:???
>>666
とりあえず何をしたいのよ?
668666:03/01/27 22:57 ID:qZ9Ha4sq
>>667
初心者なもので最初はSJ30が欲しかったのだけど、音楽も聞けるし
クレードルも付いてるし、アラームの音もきれいでバイブレーターも
付いてるTの方が良いかな?・・・  と、あとCPUのクロックも早いですし
本当に初心者な者で教えて君でスマソ
669いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 22:59 ID:???
>>664
なんかそれ致命的じゃねぇか?
ムービー見ると6-7秒かかってるし
670 :03/01/27 23:07 ID:kJYgQwMH
>>668
CLIE買うより携帯電話+MP3プレーヤーの方が便利に
使いこなせるんじゃないか?
671いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 23:09 ID:duOpZdla
672いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 23:19 ID:???
SJ33カコ(・∀・)イイ!と思ったんですがU10のビューアーとしてなら安くなる(と思う)SJ30の方がいいんでしょうか?
673いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 23:28 ID:???
>>672
SJ-30ってDSPでjpeg表示してるんだっけ?
でなきゃ表示に多少時間かかると思われ
SJ-33がDSP使ってるかわからんが
少なくともCPUの分だけは高速なはず
674 :03/01/27 23:30 ID:jlygmsoV
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200301/03-0127/
>>672 う〜ん。どうだろうね。でも、3万円前後なら、十分リーズナブルじゃない?
675666:03/01/27 23:38 ID:qZ9Ha4sq
>>670
そうかな? 携帯より多機能な感じがするけど・・・
676いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 23:40 ID:???
>>675
多機能=使いやすい
とは限らない。
目覚まし時計代わりなら、携帯のほうがよっぽど便利だぞ。
677いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 23:46 ID:???
SJ33いいかな、と思ったけど、172gかよ!重い!
今使っているT-650Cが140g、Tungstenが160g。

クソ上下キーに我慢しつつ、しばらくTungstenを待つことにケテーイ。
重量がVx並なら転んだかもな…。
678いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 23:48 ID:???
完全な反射型カラー液晶積んだのはNだけ?
炎天下でも見やすくていいんだけどな・・・
679いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 23:55 ID:v5wUvsY1
バッテリの保ちも良くなったみたいだし、約3万円と思っていたよりも安いので、
jpegデコーダさえ付いていれば、T600から買い換える決心が付くんだが……情報ないねぇ。
680いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 23:57 ID:???
SJ33とT650で迷うなぁ。う〜ん。
681いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 23:58 ID:???
>>679 しばし待たれよ。
682672:03/01/28 00:00 ID:???
>>673-674
レスサンクスコ
確かにCPU依存するだけなら33の方がいいかも
もう一個U10+メモステ買ったつもりで予約してみようかな
ソニスタ明日から受付らしいし
683いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 00:04 ID:???
くだらないことですみません。
標準搭載の辞書をすべて削除したのですが、
ATOKに影響がでますか?
教えてください。

ATOKのバージョンがP200なのですが、
ATOKの製品版を買おうと思います。
メリットがあると思いますか?
長くなってすみません。

お願いします。
684いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 00:06 ID:???
質問です。T650の付属のヘッドフォンには、
ボリュームコントローラーってついているのでしょうか?
SJ33の仕様にはかいてあるけど、
T650の仕様には書いてありません。

ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-SJ33/spec.html
SJ33

ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-T650C/spec.html
T650
685いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 00:11 ID:???
686いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 00:13 ID:70JBiJZp
>>684

ついているよ。

でも、SJ33は、究極のOS4クリエって感じで、よいね。
気に入った。

スタミナあるし。デザインもよい。

OS5モデル買ったって、やることPIMなら、SJ33がベストバイ
じゃない?

687427:03/01/28 00:13 ID:???
オレンジキタ─────────────────────────デスヨ!
688いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 00:19 ID:???
>>685 ありがとうございます。
>>686 どうもっす。
689666:03/01/28 00:30 ID:fiYuhqzg
T650の上下ボタンって押しにくいのですか?
690いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 00:35 ID:???
>689
店頭で爪が剥がれるほど触るがよい
691いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 00:37 ID:???
>>689
それも間違ってるな
押しにくいではなく、ほとんど押せない
親指にボタンの型がつくし、押すと親指が痛くなる
ジョグのおかげで上下ボタンってそんなに多用しないけど
あれだけ押しにくいとさすがに不便
少なくともゲーム系は使えないよ
692いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 00:37 ID:???
>>686
ARMのCPUって要らないじゃん、とかオモウ。
693いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 00:39 ID:fiYuhqzg
んで、現時点ではSJ33とT650ではどっちが買いなのかな?
694いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 00:42 ID:???
>>693 SJ33ではないだろうかと、自分は思います。
でも、重いのかぁ?
695 ◆O3GrpNXwtk :03/01/28 00:46 ID:???
>>689
初期T600に比べたら随分マシになっているが、それでもひどい。

>>694
バッテリ小さくして薄く軽くしたら「バッテリーの持ちが・・・」と言われ、
スタミナ復活させようとバッテリーを大きくしたら、「重いんじゃゴルァ」と言われ・・・(w
696いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 00:47 ID:???
T650も捨てがたいね
小さければいいってもんでもないし
697いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 00:52 ID:JItZjFKa
SJ33はカバーが折り返せないのが激しくウザイ
698いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 00:56 ID:???
>>697 そこらへん、店頭で直接触ってみないと分からないね。
どうなんだろう。
イメージ的にはウザイね。
699いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 00:59 ID:???
SJ-33の奥行き22mmってNXと2mmも変わらないんだね
大きさは全然違うけど
700いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 01:00 ID:???
NZはデジカメの+αとしてのPalmOSであり、
SJ33はmp3プレーヤの+αとしてのPalmOS、
と考えるべきなのかな?
701いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 01:06 ID:???
え?SJ33はカバーがおり返せないの?
まじ?なんかチョンボが多くないかい?SONYさん。
702いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 01:06 ID:???
MP3プレーヤとして考えるとリモコンが無いところがなあ・・・
703いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 01:17 ID:???
漏れ、皆と意見が正反対で申し訳ないがSJ33のガワが欲しいので買いたいと
思っている<オレンジ。中身は絶対的不満が1つ・・・ヴァーチャルグラフィテ
ィーじゃないのがツライ。スキン入れ替えとかで遊びたかったので。ガワに魅せ
られて買っちゃうかも。オレンジ買って、T700(仮)がすぐに出て、それが欲
しかった場合、買値より少し安いくらいで売り飛ばすという手もある。T700
が遅れれば、そのまま第1世代最後のマシンとして保存しても良さそう。CPU
が66Mhzあるとそれなりに使えるので、OS5とARMを慌てて買う必要も
なさそうだし<ていうか、も少し世間がOS5化してからでも十分かも。

とにかく、オレンジの弁当箱が欲しいです。T650と似たような価格でボタンやケ
ースが良い&電池持ちもいい・・・良いマシンだと思うが。
704いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 01:19 ID:???
実際手にしてみないと良いかどうかわからんな
特に厚みと重さは体感してみないことには
705いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 01:23 ID:???
すいません。質問願います。
会社の後輩がクリエ?を持ってて、楽しそうなので欲しくなりました。
で、解らない事が多すぎて困ってるんですが、一つだけ教えて下さい。
グラフィティーはなんとなく解るんですが、ヴァーチャルグラフィティーは?
グラフィティーとヴァーチャル、どう違うんですか?
教えて下さい。お願いしますm(__)m
706いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 01:31 ID:Rl0MKmPP
ファミコンのエミュぐらいならそこそこ快適にできるかい?
66Mhzだと。
707いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 01:33 ID:???
NZ90 ついでに携帯も付けたら良かったのにね…
そにーさん。いらないけど。。

708いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 01:44 ID:???
709いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 01:54 ID:???
>>705
そんなお前は買うと損するぞ。
せめて携帯にしとけ!
710いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 01:57 ID:???
自分で調べるクセのない奴って、PDAに向いてないと思う。
711いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 02:00 ID:???
っつーか、なんでもそうだろ。
仕事していても、ナゼナゼクンはうざいだけ。
712いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 02:08 ID:???
SJ33、XiinoもKinomaも試用版じゃん。
クレードルもついてこない。
なんだかなぁ。
713いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 02:11 ID:???
なんか、ソニーのやり方がヤクザに見えてきた
714いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 02:11 ID:???
>>705
本家palmにしなさい
ちゃんと教えてくれるから、ね
715いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 02:11 ID:???
NR70V+CF70毎日使ってるけど、文句あるか!
バッテリは最強だぜ!
716いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 02:17 ID:???
本家の説明書ってぺらぺらだよね。
717705:03/01/28 02:22 ID:???
すいません。
「バーチャルグラフィティー」そのまんまで検索かけてました。
見つからなかったのです。3,4つしか探さなかったので(^_^;)
有難う御座います。
718いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 02:24 ID:???
え?SJ33、クレードルついてこない?
719いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 02:27 ID:???
>>717
http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-NZ90/parts.html
ソフトウェアGraffiti
画面上に専用エリアを表示、グラフィティ入力が可能です。
720いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 02:29 ID:???
721いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 02:34 ID:???
普通にバーチャルグラフィティーでググれば、二つ目に答えが出て来るんだが。
722717:03/01/28 02:43 ID:???
すいません。ネットの知識も初級レベルなもんで(恥)
てか、SJ33って、電車で立って使ったら、カバーが落ちそうじゃないですか?
落ちてくるなら、取り外して使うかも・・・
あとSJ33も、バーチャルグラフィティーなら、即決なんですが・・・(^_^;)
なんか悪い点がたいがい一つありますよね。
T650なんて上下のキーさえ、もっと良ければみたいな?
なんか、一つ二つ、なんでかなー?って思うんです。
だからと言って、SJ33のボタンもなんとなく、押しやすい
とは思えないんですが(^_^;)
そう思いませんか?>ALL

723いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 02:46 ID:???
http://www.palmfan.com/
レビューあり。
724いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 02:56 ID:???
>>717

 荒らし確定。T650の上下キーの話を知ってて、異様な発言。おかしすぎる。
725いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 03:39 ID:???
別のところでも言われていたが、
ソニーは「デジカメ付きパーム」じゃなくて、
「パーム付きデジカメ」を出したのかな…
それも悪くないけど、
パームユーザの希望とはチガウ方向に逝っているよな。
726 :03/01/28 04:17 ID:+/iZjvpf
NZ90って落とすと直ぐに壊れそうでヤダ!
そんな意味じゃCLIEって日用品の実用PDAじゃないんだよね。
727いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 04:23 ID:???
落としても問題無さそうな日用品の実用PDAってどんなん?
728いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 04:37 ID:???
金額が安いとか。

つか8万ってなによ。藁。最高のジョークだすね。ソニーは。
729いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 04:49 ID:???
8万もするなら、
ナイフとハサミとドライバーと栓抜きと缶切りと毛抜きくらい
付いてないと駄目。
スイスを見習えつの
730いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 05:21 ID:???
オレンジキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
は、いいんだが
ブルーもキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

でどっちにしようかな、うむー
731いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 05:35 ID:???
>>729
水に溶ける手帳と付けボクロ変装セットもお願い
732いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 05:52 ID:???
別売りカバーって色違うんだね。ちょと携帯の着せ替え〜に近いのり。
クリアとかホワイト(クリエマーク後付式)を出してもらって自作(塗)す
るのも面白そう。上でカバーすぐ取れるとか心配してる人がいたみたい
だが、私は逆に見えるよ。取れにくくてむしろ邪魔にする人もいるので
はないかと。ボタンも意外と押しやすいみたい。少なくとも現状Tより
はマシでしょ。っていうか、そのくらいは各種レポを覗きなよ。そうし
ないと怒られるよ。過去ログも読まないんじゃ、話しても無駄〜みたい
にね。注意せよ>>717さん。
733いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 06:30 ID:???
終わったよ。燃え尽きた。。。
734いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 07:30 ID:70JBiJZp
>>730

SJ33の限定カラー見たけど、すごい綺麗。あの表面のミラー加工は、けっこう
カネかかっているんじゃないかな。限定品の方がお買い得って、いうか
NX70のときみたいに、すぐに売り切れそう。

とりあえず、SonyStyleで予約するっかね〜

漏れは、絶対にフレームオレンジ。って、フレームって「炎」のフレームかい?
すごい名前だすな。
735いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 07:45 ID:???
8マンするなら、
c700+exsilm

or

nx70+sivershot
736いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 07:50 ID:???
>>735
NX70以外全部間違ってますよ
737いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 07:59 ID:???
EXILIM
CyberShot
738いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 08:39 ID:???
バーチャルグラフィティだと、安定性がちと気になるので、ある意味最高かも。
holdと電源スイッチ兼用なのもおもしろいなー。操作ミスが減る。
"練られている"デバイスって感じがする。>SJ33
しかし、スタイラスペンの形状変わった?
739いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 09:02 ID:???
Dragonball Super VZってなんかカッコイイね
740いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 09:04 ID:???
PalmVx使いなんですけど、
KX-HA10ケーブル、改造すればたぶん使えますよね?>SJ33
741いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 09:12 ID:???
イタリア代表か炎のオレンジか、どっちにするかな〜
742いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 09:16 ID:???
>>700
欲張りすぎて結局どっちつかずになってる気がする。
743いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 09:42 ID:???
NZ90のFeliCaリーダ機能が良いなぁ。
コレ、後からドライバをダウンロードすることにより、各種カード情報(ビックやヨドバシのポイントカードとか)が読めるように出来るなら最高。
ただ、NZ90はでかくて高いことが問題。
SJ33に欲しい。
744いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 09:57 ID:RIzUdN0l
なんで変なカバー付けたんだよ。
恥ずかしくて会社で使いに難そうじゃないか!
森澤辞めてしまえ!
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Clie/Peg-sj33/Interview/interview01_1.html
745いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 10:09 ID:???
SJ33がソニースタイルで29,800円かぁ・・、安いな・・。
N750使ってるけど33Mhzはちょっと日本語変換もたつくし買ってしまおうか。

んでSJ33はハードカバーついててリモコンが無いんだけど音楽聴いてるときは選曲とかできないのか?
選曲をしようと思うとかばんorポケットから出してハードカバーを開けて操作・・。
激しくダルイんですが・・。荷物持ってて片手ふさがってるとそれもできないし。
せめてリモコン付にしてくれよソニー!
746いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 10:17 ID:???
がーんSJ33がでるならN750買わなかったのに。

750を「発売と同時に予約して買って」まだ1年半しか使ってないのに!
新製品出るならちゃんと言えよな!
747いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 10:56 ID:???
>>745
ジョグ使えば片手でも何とかなるだろ
まあ、リモコンがあるにこしたことはないが
748いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 11:10 ID:???
>>746
んな事言ってたらあんた一生買えないよ。サイクル早いから。
749いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 11:30 ID:???
>>744

> 最初商品企画の方から伺ったのは、音楽を聴くこともできるし、
> ビジネスシーンでも恥ずかしくないモノを、ってことだったんです。
> それを形で表すと、っていうところから入って、音楽を聴くマシン
> としての魅力と、「クリエ」としての魅力っていうのももちろん大事ですよね。
結局、ビジネスシーンの方は無視されている。

> 一番最初の頃からこのハードカバーを使いたいっていうのがあって。
> というのは革のカバーを使ってるとどうしても手帳っぽくなりがちだし、
> 音楽を聴くマシンとしてはどうよ、と。これまでの「クリエ」はそれでも
> いいと思うけど、このSJ33にはどうだろう?っていうのが僕の中であったんで。
やたらと音楽を聴くマシンに拘っているが、Palmとしてはどうよ、と。
ビジネスシーンは?

> でもただハードカバーにするだけなら他にもありますよね。
> ソニーらしい価値観が生み出すためにも、半透明にしてみたんです。
ソニーらしい価値観のために、カバーしたままの操作を出来なく
したのか。使うにはいちいちカバーを開けなくてはならんのか。
半透明ではカバーしたまま画面を見られん。
750いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 11:30 ID:???
> 操作感も損ねないよう配慮しつつ、最初のイメージをどう実現するかで
> かなり議論しましたね。あとヒンジの部分とか。この部品は携帯用のを
> この機種用に改良してもらってるんです。このパカッと開いてピッタリ
> 閉まる感じ。ここも設計者に泣いてもらいました(笑)。
要らん所に金と手間をかけやがって…

> あとヒンジの部分をヒンジに見せないってのも苦労しましたね。
> カバーが「クリエ」の一部として認識できるようにするために。
誰がどう見てもヒンジにしか見えんし、その「一部」のために
何ミリ厚くなったのかと。厚くするならバッテリ容量でかくしろ。

> 一方的にこちらからアピールするだけじゃダメで、製品を通して
> お客さまと会話していきたいですね。
その前に自分でPalmを2年ぐらい使って、よく考えてから仕事しろ。
751いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 11:45 ID:???
むりやて。

自分たち(作り手)が良いと思う物を消費者は必ず買ってくれる

と思ってる会社だから。盛田氏もあちこちでソニーの哲学としてはなしてたやん。
それの対極が松下の、

お客さんが欲しいものを作るんや

だね。
752いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 11:58 ID:???
その割に、

これ欲しい

と思う物がないな、松下製品
753いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 11:58 ID:???
> 一方的にこちらからアピールするだけじゃダメで、製品を通して
> お客さまと会話していきたいですね。

おいおい、今頃そんなこと言ってるのかよ。
CLIEのコンセプトやデザインがあさっての方向を向いてるのに早く気付け。
754いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 12:02 ID:RIzUdN0l
>749
プライベートで音楽を聴くクリエとしては、あのデザインは有りなのかもしれない。
でも、会社で使うのを想像すると激しく萎える。
半透明のカバーをぱかっと上に付けたまま操作するなんて!
あの兄さんは、日本の事務所を見たことが無いんじゃないか?

カバーをしてても、傷を付けるのが嫌なら、
あの上からカバーを付けるんだろうね。
もしそうしたら、使うのが大変そうだ。
755いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 12:36 ID:???
確かに、SJ33の半透明カバーは激萎え。
あんなの、普段の生活の中でだって恥ずかしくて使えねーyo!
手に入れて、2秒で外すね。
756いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 12:47 ID:???
今時トランスルーセントは激しく萎える…
757 ◆O3GrpNXwtk :03/01/28 13:00 ID:???
>>743
ヨドバシやビックのポイントカードってのは、カードにポイント情報を持たせているのか?
漏れの、カード側にはバーコードが印字されているだけなので、レジで精算時にそれを読んで、
サーバーで持ってる個人のポイント情報を読みに逝って更新してるんじゃないかな。

ということで、それを実現するには、光学式バーコードリーダー(外付け)と、店側の顧客DBへのアクセス方法が必要とおもうが。
758いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 13:02 ID:???
jornada568使ってる経験上、跳ね上げカバーは便利。
(568のカバーは大きいので、混雑してる電車では危険で使えないが)

完全な透明カバーだったら画面の確認もしやすくて良かったのに。
759いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 13:09 ID:???
SJ33カバー折り返せたら即買うのに
欲しいけど迷う
760いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 13:20 ID:???
性能と価格が良いだけに、あのカバーはいただけないな。
sony頼むから、カバー無しを出してくれ!
761いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 13:37 ID:???
>>756
本家のzireとtungstenモナー
762いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 13:38 ID:JItZjFKa
森澤くん、すまんが今度からフォントのデザイン部門に移ってくれないかな?
763いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 13:40 ID:???
>>741
サカヲタでもある私はアズールブルーに決定。
カバーをユニフォームのデザインと同じにして、イタリア代表仕様に変えてみようかと思案中。
764いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 13:50 ID:???
SONYの購買層ターゲットって、学生だけなんだろうな。
765いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 13:51 ID:???
SJ33の172gってカバー無しの重さだったんだな。GENIOと変わらん。
カバー付けると220g。
766いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 13:56 ID:???
SJ33予約した
安いしいいや
767いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 13:58 ID:???
話題と外れてスマンですが自分今日SL10届きました
余りの小ささにビックリ!初クリエ&Palmなんで分からないんですが
英語>日本語にした場合逆もできるんでしょうか?
768通常の名無しさんの3倍:03/01/28 14:01 ID:???
>>744
この森澤って香具師のわがままズレ具合、昔からの顧客を軽視する姿勢、
いまさらのことを平然というところ…。
なんか、ガンダムSEEDの監督の福田と同じモノを感じるな…。
769いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 14:07 ID:???
おっぱいぷるるんがあるだけ、まだガンダム種は許せるガナー
770いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 14:12 ID:???
最強のデザイナー森澤を称える!!!!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1043730487/
771いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 14:19 ID:???
>>769
お前はおっぱいぷるるんすれば、森澤を許すというのか。
772いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 14:30 ID:???
俺は森澤が可愛い女の子なら許す
しかし坊主頭の野郎だから許せない
773いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 14:54 ID:???
>>765
カバーってそんなに重いんか?
ちなみに220gだとNXと同じ重さだぞ
774いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 14:59 ID:???
>773
腕の筋力を鍛える為、重くなるように設計しました。
775いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 16:00 ID:dSKlBxqg
今持ってるSJ30下取りにだして、
今度出るSJ33買おうと思ってる人いる?
俺はそう考えてるんだけど。。。
776いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 16:01 ID:???
>>765
仕様に表示されてる重さがカバーなしってどっかに書いてある?
あとカバー付が220gってのもどっかに書いてあるんかな?
220gってすげー重いぞ・・。
777いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 16:06 ID:???
>>775
どうして、その価値あると思ったの?
MP3については携帯プレ買った方が数段便利だよ
778いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 16:07 ID:???
>>775
実物見て、サイズと重さと森澤カヴァーが
倍速CPU、バッテリ持続時間、FM音源と
トレードで許せるかどうか考えてから、決める。
779いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 16:07 ID:VlKYtBJh
そうすっと、SJ30とかT650Cって軽かったんだな。
780いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 16:15 ID:1pKBi0Ex
カバー付けて220gってのは間違えだと思うよ。
香港のSonyStyleで仕様を見ると
Weight:Approx. 172g (including stylus, hard cover)
と書いてある。
781いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 16:19 ID:???
え〜、今回のNZの購入層は、体重80Kg以上をターゲットにいたしました。
782いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 16:44 ID:???
森澤の中の人も大変ですね。
783いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 16:50 ID:???
中の人など・・・【以下略】
784いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 16:53 ID:???
http://www.wince.ne.jp/frame.asp?/bbs/cnBoard.asp?PID=633
※ 当初 PEG-SJ33の重量を220gとしておりましたが、
これはカバー付の重量で本体のみの場合、172gのようです。
ご指摘いただきました方ありがとうございました。
785いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 16:56 ID:???
>>784
でもカバーを外して使うことは想定してないわけだから結局同じでは?
786いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 16:58 ID:???
48gもあるカバーって・・・いったい何でできてるんだ?
787いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 17:02 ID:JItZjFKa
>>780に書いてある通り、カバー込みで172gと見た。
788いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 17:05 ID:vZpq1rvd
NZはでかいが今HP100LXを取り出して比べたら、かなり小さいな。
NZ90 75×141×22.2mm 293g 
HP100LX:86.4×160×25.4mm 312g(電池込み)
前はこれをポケットに入れていた(時もあった)と思うと・・・


でもでかいから嫌だ。
789いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 17:09 ID:???
>>787
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030127/103580/
は220gと書いてある (´・ω・`)ショボーン
790いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 17:09 ID:???
>>786
炭化タングステンか劣化ウラン

しかし、電池込み50g以下のmp3プレーヤーもあるのにね…
791いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 17:10 ID:???
30:
約幅71.8mm×約高さ104mm×約16.8mm(最大突起含まず)で、
約139g(スタイラス含む)
33:
約幅72.5×高さ107.8×奥行22mm(ハードカバー含む)で、
質量 約172g

33は、カバー含めて表示してるっぽいんだが、
質量のところで(ハードカバー含む)と書いてないんだよな。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-SJ33/index.html
792いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 17:11 ID:???
漏れは半分はアズブルのカバーの美しさに期待買いした様なものなんで
カバーのせいで多少重くなっても無問題です
ソニエリ携帯@あうの色と一緒って事でしょ?
793いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 17:14 ID:???
MP3は専用機がよいという人もいるが
毎日、充電しなきゃならんものが減るのは良いことだ
794いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 17:18 ID:???
33はメモステProに対応してないから、128MBが上限 (´・ω・`)ショボーン
795いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 17:19 ID:???
MP3機能は毎日は使わないから、逆に別マシン持つ方がかったるい。
まず、スケジュールやメモ書き、暇つぶしにゲーム。飽きたら目をつぶって音楽って感じか。
796いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 17:22 ID:???
>>794
切り替え式の256のヤツにして、「実用面」と「音楽面」に分ければ何とか…
797いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 17:32 ID:P845Wb7J
今時のmp3プレーヤは単四アルカリ一本で12時間は保ちます。
palmにmp3プレーヤが組み込まれていても、ヘッドフォンを持ち歩かなきゃいかん
ので荷物の量は大差ないかと。

まあ、好みなんですけどね、結局のところ。
798いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 17:38 ID:i3+3b9Cb
T650C→\36,800(税別) SJ30限定色→\23,000(税込) 今日PCショップ
巡りをして、SJ33が出るまで待つか激しく悩んだけどSJ33の出る2/8まで待つことに決めますた・・・ 
799いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 17:41 ID:JItZjFKa
>>797
それで荷物の量が大差ないったぁどういうこった
800いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 17:42 ID:JItZjFKa
>>792
え、あの電飾携帯と?
801いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 17:43 ID:???
「Picsal Viewer for CLIE」が激しく欲しいのだが、
NZ90しかないのか?
802いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 17:50 ID:NIFhz5vY
SJ33はやっぱりカバーはずして使うのも基部が見えて変だし
T650Cにするかな
803いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 17:51 ID:???
ヒンジを削って綺麗にする改造がはやりそうだな
804いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 17:51 ID:???
T650C、ネックは値段だったんだよ。だからSJ33買い。
805いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 17:54 ID:???
>>800
電飾携帯はA1101S
>>792が言ってるのはA3014S。
806いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 18:12 ID:???
>>791
>33は、カバー含めて表示してるっぽいんだが、
>質量のところで(ハードカバー含む)と書いてないんだよな。
それだ。結局、SJ33はカバー付けると220gってことのようだね
激しく萎えるな。カバーはガラスなのか(w
807いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 18:25 ID:???
カバー込みで172gでもちょっと重いと思ったのに220gならもう購買意欲が急降下・・・。
でも3万・・(笑)
失敗しても許せる値段とデザインだよな・・。
微妙な値段設定だ!
808いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 18:29 ID:???
カバー付けると220gって公式のソースあるの?
>>780で出てるように香港のソニスタではこうなってるんだけど
http://www.sonystyle.com.hk/clie/sj33/popup/spec_index.html
809いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 18:31 ID:???
まじでどっちなんだろ。172なのか220なのか。
>>808
本家はカバー込みの表示がない。寸法は、わざわざカバー込みと書いてあるのに、
重さのところにはない。本家が間違いだと信じたい。
810いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 18:33 ID:???
実物が見てみたーい。
811いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 18:34 ID:???
どうせまたメモステPro対応の後継機がすぐ出るんだろ?
812いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 18:39 ID:???
>>808-809
残念だが、カバー無しで172gだと思われ。
220gは複数のソースがあるわけだが、
カバー込みで172gなら、いきなり220っていう具体的数字が出るのは不自然。
813いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 18:45 ID:aoMVJZi5
814いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 18:50 ID:???
>>813
本家公式発表でつね。やられた!
>質量 約220g(スタイラス含む)
815いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 18:55 ID:09CeuwBU
銭男より重いわけだが
http://www.genio-e.com/pda/products/siyou.htm
あっちは、CF、SDダブルスロット。無線LAN拡張ユニットなんてものオプションが揃ってる。
CLIEは3万。銭男は498。値段の差か
816いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 18:55 ID:1pKBi0Ex
780です。
Sonyに電話して確かめてみました。
電話口に出て頂いた担当の人も良く解からないみたいです。
「ハードカバーを含むのですか?」との質問に
「こちらの資料ではスタイラスを含んで172gとあります。
ハードカバーは含まないのでは無いかと思います?」と言っていました。
資料としてハードカバーについて記述が無いので断定は出来ないみたいです。
「クリエのサイトにある仕様には『スタイラス・ハードカバーを含む』等の記述が無く
購入検討する際に解かり辛い、正確な情報をお願いします。」
とお願いしておきました。
「担当の者に表示の検討をするように伝えておきます」とのことです。
817いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 18:56 ID:???
公式発表を鵜呑みにするのもどうかと
NX70Vのバッテリも公式発表より大幅に持続するわけだし
公式発表より軽いことがあっても不思議じゃない
818いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 18:58 ID:???
バッテリーが持つようになった!!!

って重くなれば可能だろうに・・・・
819いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 19:14 ID:???
>>817
いやいや、バッテリーの持ちは使い方次第でいくらでも変わるけど、
公式発表なんだからサイズや重さを間違えたらまずいでしょ。

それとも記載されている機能や性能、デザインも鵜呑みにするなと、、
820いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 19:15 ID:???
>>813
220gか、NXと同じってことか。終わったなSJ33...
821いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 19:18 ID:???
220gたってショート缶の缶コーヒーくらいの重さだろ
軽い軽い
822いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 19:21 ID:???
palmとしては十分重い
823いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 19:24 ID:???
clieとしては普通
824いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 19:31 ID:???
なんだよそりゃ!やっぱ220gかよ!
ずんぐりむっくりしてるから重いだろうなと多少は予感はしていたが。
デザイン懲りすぎで重くなるのは仕方ないがここまで重くなるとつらい。
825いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 19:33 ID:???
>>821
NX
デュアルスロット:320×480液晶:キーボード

SJ33
シングルスロット:320×320

で同じ220gだぞ?しかもSJ33は通信しようとすればさらに重くなる罠。

>>823
んなこた〜ない。
826いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 19:35 ID:???
>>821
そう言われると、ダメージ深いな。
827いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 19:43 ID:???
220gたってVxが2個分くらいの重さだろ
軽い軽い
828いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 19:48 ID:???
mp3は専用機が絶対^10良い!
間違いない!
重さを考えたら、SJ33よりT650Cだな。
デザインを考えたら、SJ33よりT650Cだな。
830いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 20:03 ID:???
つーかいまんところカタログスペックでしか語れないからな
実機持ってみたら案外軽いかもよ
数値なんてあてにならんよ。自分の五感で確かめるべし
831いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 20:16 ID:???
>>830
ショート缶の缶コーヒーを胸ポケットにいれるとこを想像してみなよ.
考えるだけで嫌気がさすよ.
832いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 20:16 ID:???
あのSJ33のカバーに文句言う香具師は書き込み禁止ね。理由? 漏れが嫌だから。
あのカバーがなければ買わないよ。ということで漏れの命令。嫌なら買うな、タコ
野郎。あれはな、漏れの為につくられたのだから。どうせ、どんなの出しても文句
言うんだろ? 荒らしだからな。
833いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 20:22 ID:???
重いとか文句言う香具師はT650C買えば解決なんでないの?
微妙に値段差あるけど、クレードルとか買ったらほどんど同じでしょ
834いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 20:38 ID:???





(;´Д`)??
835いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 20:44 ID:i3+3b9Cb
福岡の某店ではT650Cを32,800円で売ってた、クレードル購入を視野に入れたら
こっちのほうが安いじゃん・・・
836いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 20:47 ID:i3+3b9Cb
>>829
ではSJ33よりT650の方がデキがいいと??
837いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 20:49 ID:???
220gが重いといってる奴は身障なのか?
その程度も持ち歩けないならペットボトルとかももちろん持ち歩けないだろうね。
838いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 20:58 ID:???
ていうか明日昼休みにでも銀座行って触ってくるよ。
実物持たないで脳内印象で語ってもしゃあない。

NXとSJ(30ね)とTもってって、両手にもって比較します。

でも今の印象では、SJサイズにNXの重さ?と考えると
めっっっっちゃ重い。

毎日クソオモいノートパソコン背負って歩いてようが、
筋肉ムキムキだろうが、重いと感じる物は重いよっ!
839いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 20:59 ID:???
ペットボトルをシャツのポケットに入れて歩く >>837 がいるスレはここか?
840いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 21:03 ID:???
220gをポケットに入れると結構重いよ。
以前PPCの200g超の奴をスーツの胸ポケットに入れて動いていたけど、
イヤになってpalmに戻った。
841いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 21:06 ID:???
重い=煽りじゃあないんだからさ。
あまり神経質になるなよ。
842いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 21:07 ID:???
そうだよ。
せっかくSJ33キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!って感じなのに
220gって聞いて(´・ω・`)ショボーンなんだからさ。
843いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 21:11 ID:???
まあ、あれだ。220gの誤情報はソニーの作戦だろ
220gとか言っておきながら
実際は172gだったなら
やっぱ軽いじゃないか、と重さについては誰も文句を言わなくなる
SJ30より33gも重くなっているにもかかわらずだ
844いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 21:12 ID:???
折り畳みの携帯電話がだいたい130gまでだね。
これでも胸ポケットに入れたくない重さだからな。
内ポケットに入れていても襟の形崩れが気になる。
845いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 21:18 ID:???
>>844
最近の重い折りたたみ携帯は正直胸ポケには入れられない。

100g前後が限界だろ。俺はVx>T400(双方裸運用)の口だが、T400でも
重いと感じるときがある。
846いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 21:24 ID:Iw/uksOV
今日は変な人ばかりでてるな
ちょっと(´・ω・`)ショボーン
847846:03/01/28 21:26 ID:Iw/uksOV
誤爆スマソ
848いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 21:32 ID:???
誤爆と思わなかった
849いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 21:33 ID:???
普通に馴染んでるレスだったな
850いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 21:38 ID:???
T600でも胸ポケットにいれると垂れる。
851いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 21:39 ID:???
タレパイの気持ちがわかる
852いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 21:47 ID:???
PEG-NZ90
どんなユーザーが買うんでしょうか。
853いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 21:49 ID:???
PDAマニア
854いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 21:49 ID:???
>>852
PDAもデジカメもモバイルPCも持っていなくて、一台で済まそうとする人





が、勘違いして買う
855いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 21:50 ID:???
Vxユーザー(含ユーザーだった人)は220gは重いと感じるだろうな。
Vxは118gだからな。
Visor使いならそう気にならないかも。
ザウ使いやPPCユーザーなら軽くていいねと思うんだろ。
856いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 21:54 ID:Iw/uksOV
滅茶苦茶成長してる
857いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 21:55 ID:???
>>854
まさに漏れのことだが。
858856:03/01/28 21:55 ID:???
また誤爆スマソ
859いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 21:57 ID:???
また誤爆と思わなかった
860いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 21:57 ID:???
SJ33のサイト見たんだがAudioPlayerのスキンの数が漏れのT650についてきたのより種類が増えてる。
スキンだけ配ってクレクレ。
861いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 21:58 ID:???
つまり、買いそうなのは、マニアか、まったくの素人と…
862いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 21:58 ID:???
SJ30買って正解だったな。あの小ささが性能だったのに。カバーもじゃま。
863いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 21:59 ID:???
>>855
PPCだって、今時のはほとんど190g以下だよ...。
864いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 22:02 ID:???
おまいら、本気で220gだと思ってるんですか?
865いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 22:09 ID:???
>>852
とにかくSuicaの残高が気になって仕方がなく、いつも確認しないと気の済まない人。





PEG-NZ90=Suica残高確認用端末(PDAがおまけ)
866いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 22:13 ID:???
あのカバーはあとからオプションで革製のがでまつ
867いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 22:21 ID:???
SJ30早く2万切って欲しい
868いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 22:26 ID:???
Suicaって何? 都会で流行ってるカード?
869いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 22:28 ID:???
>>868
googleって知ってる?
870いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 22:28 ID:???
>>855
ZaurusMI-E25DCがデジカメついてデュアルスロットでキーボードがついて
カバー込み220gだよ。。。

明らかにスペック低くて同じ重さじゃだめだよ。
871いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 22:39 ID:???
Suicaとは
私鉄からの乗り換え時に非常に不便なものである。
872いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 22:39 ID:???
>>868
そそ。便利そうで、不便なカードだよ。
普通は企画段階で没になるよ。
873いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 22:41 ID:???
SuicaってSONY製だったんだ。
初めて知った。
874いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 22:49 ID:JHub49JZ
Vxからの乗換えでT650考えてたけど、SJ33がでて迷ってきた。
薄さか安さかどっちとろって感じ。
875いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 22:49 ID:???
あのSJ33のカバーに文句ない香具師は書き込み禁止ね。理由? 漏れが嫌だから。
あのカバーがなければ買うよ。ということで漏れの命令。嫌なら買うな、
野郎ども。あれはな、>>832の為につくられたのだから。どうせ、どんなの出してもマンセー
言うんだろ? 荒らしだからな。
876いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 22:52 ID:???
当方学生だからかもしれないけど、下記レビュー見てSJ33かっこいいと思った。
ただリーマンの人は使いにくいだろうね。
NZ90は買えねぇと思った。

ttp://www.palmoslove.com/work/feature/news20030127.html
877いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 22:53 ID:???
>>871-872は田舎モノ
878いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 22:56 ID:???
>876
俺はリーマンだが、あんなカバーを会社でパカッと開きたくない。
恥ずかしすぎる。
でも内容はいいので、買ってすぐカバーを外す。
879いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 22:58 ID:???
PDA+サイバーショトU+青歯モジュールを買うと思えば割安・・・でいいんでしょうか?
880いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 23:04 ID:???
オゥレンヂを予約しますた!(゚∀゚)
えーっと、カヴァーヒンジの切り取り祭りに期待しております。
881いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 23:08 ID:???
>>877
生まれも育ちも東京世田谷ですが。
882いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 23:10 ID:???
>>873
Suicaは非勃製でつ。
883いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 23:11 ID:???
SJ33を買って中身もSJ30に乗せられないでしょうか?
884いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 23:23 ID:???
>>883
どゆこと?
885いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 23:25 ID:???
いや、あのカバーが気に入れらないんで、手持ちのSJ30の中に
SJ33の中身を移植できないか?と、そんなとこです
886いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 23:27 ID:???
中身は別モノだから難しそう…
887いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 23:28 ID:???
ああ、なるほど。
888いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 23:30 ID:ybGFwhJp
>>885
厚さが足りませぬ。
889いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 23:31 ID:???
>>885
SJ33のケースを削れ。
890いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 23:31 ID:ybGFwhJp
>>881
引きこもりが長いのでつか?
891いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 23:33 ID:???
>>890
パスネットで私鉄に乗って、JRに乗り換えようとすると
一度改札を出なきゃいけないじゃん。
892885:03/01/28 23:33 ID:???
>>888
厚さが足りないんでつか・・・残念

>>889
SJ30の表ケースとSJ33の裏ケースを合わせるとかできたら、あるいは・・・
893いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 23:34 ID:???
皆、正直どうよ?
あの半透明のカバーの付いたデザインは?
おれは、ちょっと抵抗を感じるんだが?
性能的にはworkpad C3から買い変える価値があると思ってるんだが・・。
894いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 23:38 ID:???
>>893
年配にはキツイかもしれないね。
若者はビジネスマンでも使えるでしょ、ルックスによりけりだが。
895名無しさんに接続中…:03/01/28 23:41 ID:pTRYjoL4
SJ33はオタク臭がしなくていい。SJ30を買った自分を後悔しそうに
なったが・・・。

持ち歩くには不便そうだね。ポケットに入れる気しない。
SJ30でも充分大きいと感じているぐらいだから。
896いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 23:43 ID:???
SJ33、自己満的なデザインだよね。
飾っておく分にはいいんだけど。
897いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 23:46 ID:???
自己マン、結構結構。
自分が好きじゃない物を、どうして他人に薦められようか。
898いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 23:46 ID:???
>>896
でも、これまでのClieに比べてボタンが押しやすそうなのは好印象。
899名無しさんに接続中…:03/01/28 23:49 ID:pTRYjoL4
>>896
携帯電話も同じでしょ。
ま、すぐに飽きるんだけど。
900SONY社員:03/01/28 23:50 ID:???
Suicaはキセルしにくくなるから使ってない。
SJ33が220gに見えるやつはどーゆー頭の構造ですか??
901いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 23:51 ID:???
tのスタミナバッテリでワイドハイレゾのシルクグラフィティーで
os5.2のモデルが皆欲しいのに
なんでこんなタコいモデルしか作らんのでありますか!?隊長!?
902いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 23:51 ID:???
>>895
SJ30自体は良いと思うよ、ある意味洗練されている
SJ33は、限定色に限ってはホンマにオタク顔に似合わないマシンになったと思う
903いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 23:51 ID:???
>>900
じゃー何グラムなんですか?
904隊長:03/01/28 23:53 ID:???
そこまでしなくてもキビキビさはダントツだから手を抜きますた!
905いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 23:54 ID:foegAuZI
初PDAとしてSJ33を考えています。
MP3ファイルをパソコンからPDAに送るには、
PEGA-UC50を購入しなければならないのですか?
それともSJ33購入時のセットの中に入っているのですか?
PDA styleのページ見たけど分かりませんでした。
よろしくお願い致します。
906いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 23:55 ID:???
SJ33を叩いているヤシは オタク顔!! ということで宜しいな.
907いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 23:55 ID:???
なんとなくNXやNZへの誘いを掛けてるように見えるんだが。。。SJ33
フリップタイプの抵抗感を無くそうとする作戦と思われ

ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-SJ33/Images/design_1_2.jpg
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-SJ33/Images/design_1_4.jpg
908いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 23:56 ID:???
>>905
いらん。
909いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 23:57 ID:???
>>905
それならSJ33購入時のセットの中に入っているのですよ
910いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 23:58 ID:???
>>905
PIMとして使わないんだったらNWウォークマンにしとけ
PIMとして使うんだったら、買っといたほうが何かと便利
911三等兵:03/01/29 00:01 ID:???
隊長、、我々は負けるのでしょうか!?
912いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:05 ID:???
グラフィティエリアを隠さないショートクリアフリップカバーを製作したヤシは神!
ttp://www.sannet.ne.jp/blenny/index.htm
913いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:05 ID:???
結局、T650とSJ30,SJ33の重さはどうなってるんでしょうか?
どなたか、まとめてください。
914隊長:03/01/29 00:06 ID:???
少なくとも本家よりは勝組だよロボット三等兵クン。
915いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:08 ID:???
>>912
とはいえそのカバー付けてポケットつっこんどいて
クラフィティエリアからピキッといってたら泣けるな
916いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:09 ID:???
>>912
ちょっと(゚д゚)ホシ-....
917いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:12 ID:???
俺もソニー系勤務で重いあたるが
ソニー社員は背広に縛られたリーマンのライフスタイルにあわせた商品が視野にないのでは?
918いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:13 ID:???
>912
そこまで大きいのはKAIZ○サイトでも作れなさそー。
アクリル板を加工するのはどうか。
919いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:13 ID:???
↑思い
920いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:14 ID:???
あくまでも、エンターテイメントオーガナイザー
921いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:14 ID:???
>>917
ソニーは私服勤務だからね
922いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:14 ID:???
919 loves 918
923いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:15 ID:U+yCoYvz
>>913
SJ30 T650 SJ33の順に買う

どうせやるならSJ33は観音開きでせう
プライバシーも守られるし、しかしジョグダイアルは死む
924いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:17 ID:???
このスレに限らず、モバ板っておしゃれさんが多いよな。
PDAのデザインと服装のマッチングを気にしたりして。
オフとかやったらイケメン揃いで、漏れなんか入り込めそうにないんだろうな。
925爆弾三等兵:03/01/29 00:17 ID:???
ですよね、、隊長。
やっぱメード イン ジャパンですよね、、、。
926いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:17 ID:???
そろそろNR系に飽きたので、シグマリオンみたいな奴を出してください。
927名無しさんに接続中…:03/01/29 00:19 ID:UctwFDwm
>924
うん、でも皆2ちゃんねらーだから気にするな。
もちろん俺も。
928いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:19 ID:???
まあ、おれは逝面だがね。
929いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:19 ID:???
オジャパメンですが、なにか?
930いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:20 ID:???
>>924
あぁ! たぶんキミは本家信者のオフには入りこめないよ!
931いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:21 ID:???
バイクメ〜ンですが、なにか?
932いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:22 ID:???
坦々麺ですが、なにか?
933いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:23 ID:???
カコイイ奴はラジェ持たせても様になる
934いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:24 ID:???
ラジェがボロイということでしょうか?
935いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:25 ID:???
すげえな。ここ人が多いな。
936いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:25 ID:U+yCoYvz
香具師の意味、たった今知ったよ、そして誰だかわかたよ
937いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:27 ID:???
>>912
ショートフリップカバー欲しいな、誰か作って。
誰かというかどこかのメーカーさん。
938いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:27 ID:???
SJ33、あのカバーは何の機能もついてないんだろ。
それで取り外しできないって言うのは
どう考えても変。
フリップタイプへの布石という意見は的外れじゃなさそう。
939いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:29 ID:???
>>938
オプションで別色カバーがあるんだから
取り外しできないってことはないだろ?
940いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:29 ID:???
SJ33黒予約した
安いしいいや
941いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:29 ID:???
だから、カバー以上でも以下でもない物なんじゃないの?
942いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:30 ID:???
>>926
シグマリオンのキー配列は好きじゃないのでJornada7xxっポでおながいしたい
943いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:32 ID:???
高いな
DELLを見習えよ
944いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:39 ID:???
このスレももう944か、、
ソニーは祭りが多くて良いな
945いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:47 ID:???
>>905
メモステが付属していないようなので、これも買うべし。
946938:03/01/29 00:49 ID:???
>>939(平将門の乱)
  「取りかえられる」のと、
  「取り外しできる」のは
  禿げしくチガウだろうがボケ
  カバーなしの状態で使えないっていう事に
  ブーたれているんだよ。

  ちなみに、デザイナーの能書きはこちら
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Clie/Peg-sj33/Interview/interview01_1.html
947いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:57 ID:???
>>946
そんなに顔真っ赤にせんでもいいだろ
取り外しできる新機種が出るといいな
948いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 01:00 ID:???
オレもあの出っ張りは邪魔だと思うなぁ。

削るか。
949いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 01:03 ID:???
ソニーってリストラないんですか?
950いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 01:04 ID:???
うちのはN600CだからSJ33でもいいな。
バッテリも持ちがいいし、メモリ16MBになるし、MP3聴けるし。
何よりも、あの筐体がN並に頑丈そうなのがいいよ。

ただなぁ、出来ればOS5でバーチャルグラフィティなのが良かったよ。
951いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 01:10 ID:???
スイカとは、今度新しく出来るモー娘。一派のグループ「スイカ記念日」の
ことである。胸がスイカ級という噂。
952えうかし:03/01/29 01:12 ID:R7LOUaqu
FLashプレーヤって音でないらしいな。購入意欲20%減。
つーかキーボードあるならもっと画面に寄せてくれよ。
953いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 01:24 ID:???
日産のスカイラインやフェアレディ、パナのR1、ソニーのクリエなど
デザイナーがでしゃばるものほどロクなデザインではない。
おまいらノートPC持ち歩いているのか?
PDA使ったことあるのか?
と小一時間問い詰めたい。
954SJ33デザイナー:03/01/29 01:26 ID:???
「一番最初の頃からこのハードカバーを使いたいっていうのがあって。」
955いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 01:26 ID:???
SJ33ってHOLDボタンあるんだね。
SJ30+アダプタだと液晶付けっぱなしだったからなぁ。
956SJ33デザイナー:03/01/29 01:28 ID:???
(インタビュアーの「3色のうちどれを個人的に使いたいですか? 」という質問に)

「全部です(笑)」
957いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 01:32 ID:???
あのクソデザイナーみてたらやっぱひでぇな。
PDAってわかってねぇよ。
>>953 剥げ同
958いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 01:33 ID:???


デザイナーの能書き読んでると買う気なくなってきた
寒いし寝よ
959いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 01:34 ID:???
melon774danger:斉藤さんの胸はメロン
Miharin:うp>おっさん
melon774danger:つーか、何でCLIEスレでこんな話題になるんだ?
960いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 01:35 ID:???
3台同時に使うことがコンセプト
961いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 01:36 ID:???
このヒゲのデザイナーは
PDAを使ったことが一度もなさそう(笑)

たぶん、コネで中途採用されたアホと思われ。
962名無し募集中。。。:03/01/29 01:38 ID:vpCi6hgr
記念パピコ
963いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 01:41 ID:???
ハードカバーを前提にしたデザインなんて聞いたことがないな

あの質感を出したいなら本体自体を基盤が透けてみえる
半透明にすればいいだけであって…(バイザーDXみたいに)

カバーを閉じた状態でボタンをいじれない
と言って、オーディオリモコンにもボリューム調整しかない

このデザイナーはPDA使ったことあるのかな?
964いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 01:44 ID:???
モニター版SJ33をさっそく通勤電車で使っていますが、
森澤さんのおかげで折れました、カバはいらん
といってみるテスト
965名無し募集中。。。:03/01/29 01:44 ID:mcqs8AHI
●〜*
966SJ33デザイナー:03/01/29 01:44 ID:???
「一方的にこちらからアピールするだけじゃダメで、
 製品を通してお客さまと会話していきたいですね。」
967いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 01:44 ID:???
33デザイナーは能無かつ思考停止で自己満
お洒落っぽいのが好きなだけで本当は自分のいう通りの形があがってくる状況と環境
そして自分が大好きなだけ

968名無し募集中。。。:03/01/29 01:46 ID:???
〜(・∀・)〜
969 ◆O3GrpNXwtk :03/01/29 01:47 ID:???
まぁ漏れ自身Clie3台目(現在NX)だし、嫁さんも本家信者からT600赤栗に乗り換えて
もうじき1年になるわけだが、

> 「最初に何やりたい?」って聞かれて「「クリエ」とかのこれから伸びるプロダクトを」って言ったら

Clie、伸びるのか。そうか。ヨカッタヨカッタ
970いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 01:47 ID:???
こんな形、川崎和男が怒りだすと思う。

971いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 01:49 ID:???
このタコデザイナーは初代ザウルスPI-3000を
半年間胸ポケットに入れつづけるの刑に処す。
なんてたってハードカバーを前提としたデザインのPDAだからなw
972SJ33デザイナー:03/01/29 01:49 ID:???
「ヒンジの部分…この部品は携帯用のをこの機種用に改良してもらってるんです。
 このパカッと開いてピッタリ閉まる感じ。」
973いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 01:51 ID:???
このアフォデザイナーは
石鹸か何かのケースをデザインしてるつもりなんじゃないの?
974いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 01:51 ID:???
visorのカバーの方がよっぽど機能的で美しい。

975いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 01:53 ID:???
>>946 かわいそう・・・コレで出入り禁止なんて。神様、許してあげて。
976いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 01:54 ID:???
>>972
  だからよォ
  どうして開いたり閉じたりしなくちゃいけないんだよ?
977いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 01:55 ID:???
森澤の100パーセントはこの程度か、、

978いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 01:55 ID:???
だから、漏れがこのSJ33は良い!っつーたら、世界的に良いんだって。
わかんねー野郎タチだなぁ。
979いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 01:56 ID:???
>>978
森沢カエレ!
980いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 01:59 ID:???
ダセエからclieとかデカデカと書くなよな、、

981いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 02:01 ID:???
携帯の場合は、幅とか厚みのおかげで
片手で開けて→使用→片手で閉じる
という動作ができるが、
SJ33の場合、余分な動作が増えるだけだよなあ…

カバーを閉じた状態から
ジョグとバックボタンだけでアプリケーションが
操作できるならまだいいけど。

そうなったらハードボタン入らない罠

とにかく訳がわからないよ
982いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 02:03 ID:???
treo90を見習え!!

983いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 02:05 ID:???
>>982

電話にもなるPDAの金型を無理矢理流用してるらしいよ、これ
でも電話できないからMP3聴くんだって、ヘッドホンで。
984いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 02:06 ID:???
どっちにしろカバーを開けて使うんだから
NZに汁!っていうソニーの思惑だろうか・・・。
厚さも変わらないし。
985いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 02:08 ID:???
インタビューの記事を見る限り、音楽を聞くことが大きな部分を占めているように
聞こえるけど、使えるメモ捨ては128MBまでなんだよね?

NYP用の地図もメモ捨てに入れて使うことを考えると、ちょっと容量足りん気がする。
986いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 02:10 ID:???
音楽聞くならオーディオ機器で聞きますわ。

987いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 02:12 ID:GZ/iAwFj
こんな事発言したらどうかと思われるかもしれないけど、

毎日持ち歩きたい、いつもそばにおいておきたいデザインだと思った。
オレンジと言う色もかなりかわいいと思うよ。
フリップも物としての魅力をかなり引き出してると思う。

が、しかし、確かに使いにくそうだね。

見た目だけのためのフリップではなくて、
ちゃんと理由というか、存在価値というか、
PDAに必要で機能的なフリップだったらみんな絶賛したのにと思ったよ。

PDAにしては中途半端すぎるデザインだね。

まぁ、買ってしまったけど。どうよ?
988いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 02:13 ID:???
10日で飽きます。
989いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 02:15 ID:???
SONYはIDっつー言葉を知らんのだろうな。
990938:03/01/29 02:16 ID:???
>>987
   確かに、色とか質感は面白いと思います。
  引き続き、使用レポートなどお願いしますね♪  
991いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 02:17 ID:???
そうね。開けたり閉じたりする必要性とその機能が理にかなっていない。
無駄が多い。
992いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 02:17 ID:???
スーツ着て、これ毎日使えるかよ、、、まったく!
993いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 02:18 ID:3KvgfRgW
>>992
PDA使いの先人はポケットというポケットに機器を詰めて使ったもんだぞ。
おれは御免こうむる。
994いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 02:19 ID:???
これがインダストリアルデザインかよ!?
995いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 02:20 ID:???
当方スレたてられません。だれかおながいしまつ。
996いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 02:21 ID:???
見た目のデザインの良さと使いやすさは別。
だということなんだろうね。
SF映画のモック作ってんじゃないからね。
カトキや士郎のマウスかっつうの。
ただ、見た目のよさと使いやすさがマッチしたときに
「モノ」としての魅力は倍増する。
Plamでいえば、Vxは最高だったね。
997いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 02:23 ID:???
1000
998996:03/01/29 02:23 ID:???
ぬおっ、Plamってなんだよ、俺。
999いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 02:23 ID:NE4jMNcN
10000
1000いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 02:24 ID:NE4jMNcN
rrr
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。