【VGA】Linuxザウルス SL-C700 part10【イィ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
Linux ザウルス SL-C700 について語れや。

前スレ
【VGA】Linuxザウルス SL-C700 スレッド part 9

過去スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1041054665/ part 8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1040648504/ part 7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1040356475/ part 6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1040008000/ part 5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1039755717/ part 4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1037180576/ part 3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035000363/ part 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033657867/ part 1

Linuxザウルス SL-B500 vol.1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1040817527/

開発系の話題はこちらのスレッドで。
【Linux】ザウルス開発系スレッド-1【SL】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1030091920/

ハード板関連スレ
Linux ザウルスユーザスレッド ver6.1β
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039423688/

2chスレから出たTipsのメモ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/
2いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 16:23 ID:???
2!ズザー!!
3いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 16:27 ID:???
3ゲット!
41 に代わって訂正と追加:03/01/06 16:29 ID:???
開発系の話題はこちらのスレッドで。
【Linux】ザウルス開発系スレッド-2【SL】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1041161974/

2chブラウザ関連の話題はこちらのスレッドで。
【神】Linuxザウルス用2chブラウザスレ Part1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1041349942/

SHARP Zaurus SL-A300専用スレッド(1)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033757656/
5いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 16:30 ID:???
SL-C700
http://www.sharp.co.jp/products/slc700/
SL-B500
http://www.sharp.co.jp/products/slb500/
SL-A300
http://www.sharp.co.jp/products/sla300/

Zaurus Support Station
http://zaurus.spacetown.ne.jp/default.asp
ザウルス宝箱
http://more.zaurusworld.ne.jp/
ザウルス宝箱Pro
http://more.sbc.co.jp/

VGA対応の「SL-C700」、18時間使える「SL-B500」〜2つの新ザウルス登場
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/12/n_zaurus.html

シャープ、VGA液晶とキーボードを搭載した「2Wayスタイル」ザウルスSL-C700
〜小型キーボード搭載のSL-B500も同時発売
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1112/sharp1.htm

シャープ、“ザウルスシリーズ”の新モデルを発表
「それでもノートパソコンを持ち歩きますか?」
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2002/11/12/639889-000.html

シャープ,キーボード付きVGA液晶搭載Linuxザウルス5万円台後半で発売
http://www.mobilenews.ne.jp/news/2002/11/12/zau/01sharp.html

シャープ,縦型QVGA液晶小型キーボード搭載SL-B500も4万円台で発売
http://www.mobilenews.ne.jp/news/2002/11/12/02sharp.html
6いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 16:32 ID:???
7いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 16:47 ID:???
>>4-6
乙。
8いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 16:56 ID:ZWMEUn/h
新スレですね。
9前スレ6:03/01/06 17:07 ID:???
>>6
次スレこそA300ページへのリンクがなくなるといいでつね。。

つーか前スレ

【クルリン】Linuxザウルス SL-C700 part9【シャキーン】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1041331017/
A300のリンク切らないで。
A300とC-700の両方使ってまつ。
11いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 17:16 ID:R1NUkxdd
リンクはいい加減、内容は適当、>>2以下無し。
最低のスレ立て。
立てられないなら立てられないと言え。

つーか、いつになったら>>1に過去スレ全部貼るの止めるんだ?
12いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 17:20 ID:???
今日、店員にすすめられてゲトズザしてきたのですが、
なんか起動が遅くてショボーンです。
これってカスタマイズとかで何とかなるものなんですか?

電源切ってすぐつける分には早いんですけど、
しばらくしてからの電源オンが猛烈に遅いのです。
わたしゃ歩きながらメモがパッと見たいだけなんじゃあぁ。

友人のちっこくて黒いクリエが、メモボタン押すだけで、
電卓のような速度でメモ帳が瞬間起動するので、羨ましくてむかつきます。
SLC700では、ああいう感じにならないのでしょうか。

画面とキーボードの感じは凄く好きなのですが・・・。うう。
13いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 17:25 ID:???
>12

そういう用途ならpalmの方が向いてるので
売り飛ばしてクリエを買うのが良い。
14いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 17:25 ID:???
15いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 17:25 ID:???
>>11
気にいらないなら来なくていいよ。さよなら。
16いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 17:32 ID:???
>>11
そんなショボイねたで荒らしてるつもり?(プ
17いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 17:34 ID:ZWMEUn/h
>>12
だからぁ、C700はPDAじゃなくて、ちっこいlinuxパソコン
なんだって言ってるじゃん。って、普通の人はそんなこと
知らんって。#もその辺ちゃんと説明すべきだよなぁ・・・
188:03/01/06 17:34 ID:???
>>10
A300スレへのリンクを切れとか言っているわけじゃないけど。
でもここがC700スレである以上、C700のことを扱っているページへの
リンクを張るのが当たり前じゃない?

ま、そろそろ統合スレにしてもよさそうではあるけどな。
19いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 17:34 ID:???
>>12
>しばらくしてからの電源オンが猛烈に遅いのです。

なんで?
俺のは1日ほっておいても電源ONなんざ一瞬だぞ
アプリの起動は遅いけどな
もしかして毎回シャットダウンしとるんか?
20いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 17:35 ID:???
>>14
やっぱVGAだと綺麗だなぁ・・・ってすげぇな
C700で動いてるやん!?
21いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 17:35 ID:???
>>12
漏れの31Jと交換してあげるよ。
連絡先教えれ。
22いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 17:36 ID:???
>>21
ワロタ
23いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 17:46 ID:???
>>17
その通りだな。俺は小型Linuxパソコンのつもりで買ったから特に不満は
ないけど、メモ帳代わりとして買ったヤシは不満もあるだろう。個人的には
PDAとしても十分に使えると思ってるんだけどね。瞬間的にメモ帳立ち上げ
なければ困る場面なんてそうそう無いだろ?
24名無しさん@Linuxザウルス:03/01/06 17:52 ID:???
>>14
キタ━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━!!!!

リリースが楽しみ。
漏れと同類のダメなヒトがこれだけでC700買いそうなヨカーン
25いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 18:05 ID:???
>>14
>>24
オタクし根
26いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 18:08 ID:???
>>23

俺も小型のノートPCとして買ったつもりだが、瞬間的にメモを立ち上げて
電話番号を控えたりしているよ。もっと速ければもっと嬉しいなw

さらに残念なのはメモに検索機能とかがないことかな。
27いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 18:11 ID:???
>>14
>>20
>>24
漏れ的にはエロゲメインの人の為の隔離スレ立てるのがお互いの為だと思うんだが。。。
どんなPDA使おうともエロゲ動かしたくなる香具師はいて、最早立派な1ジャンルだろうに。
2812:03/01/06 18:22 ID:???
ぬぉ、みなさん即レスくださってどうもです。

なんか雰囲気的に機種選択を間違った・・・っぽいですか??うあぁ。
せっかく買ったのでこれはこれとして未来を楽しもうと思いますです。
その上でクリエでも買い足そうかな。

店員には「買い物メモとかヤフオクの振込み先をメモしたりとか」って
言ったんですけどね・・・。ヒドイぞな。

>>19
うちだと、電源オンまで2〜3秒かかったりします。なんか、こう、
押してから一拍まつというか。遅くはないのかもしれないんですけど、
友人のクリエは押した瞬間って感じだったのであんな感じがいいなぁと。
29いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 18:27 ID:???
>>28
それ壊れてるんとちゃう?
30いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 18:27 ID:???
>>28
よし、いい事を教えてやる。
C700の電源を入れたら、まず裏返して、裏に書いてある英文をなんとなく眺めろ。
それから、おもむろにC700を開け。ほら、待つ暇もなく起動してるだろう。
これは、他のアプリを立ち上げる時にも有用だから、覚えておくと良いぞ。
31いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 18:32 ID:???
>>11

じゃ、あんた次スレで最高のスレ立てというのを見せてくれ。
まずは最高のテンプレを用意しといてくれよ。
32いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 18:35 ID:???
>>31
煽りは放置するが一番、気にするなや
友達のいない引き篭もり相手にする自体が無駄だから(藁
33いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 18:37 ID:???
電源ボタン押してから一瞬で立ち上がるが。
2、3秒は遅すぎないか?
34いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 18:40 ID:???
>>31-32
漏れは >>11 じゃないが、このスレの立て方が悪かったってのは同意するよ。
煽りってわけでもないと思うけどな。

で、前スレの最後で >>1 はごめんって言っているので、次からは気をつけろってことで
この件はおわりでいいんでないかい?
35いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 18:42 ID:???
次スレ立てるの >>11 に決定!!
36:03/01/06 18:45 ID:???
すまん、俺のスレ立てが悪かったばっかりにスレが若干荒れてしまった(´・ω・‘)ショボーン
次からは950取んないように気を付けるでし。
37前737:03/01/06 18:45 ID:???
反応がなかったので寂しかったんだが、一応パッケージにしてみた。
http://alias.dip.jp/wiki/OnCont
リジューム時に/etc/oncont.shを走らせるデーモンです。
これ入れて、/etc/oncont.shに、ntpdateとか書いとけば時計問題はだいたい解消される予感。

余計なお世話だったらスマン。
38いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 18:45 ID:???
w3mで2chに書き込むと改行が入りません。どうしたら良いのでしょうか?
39いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 18:46 ID:???
>>11をしつこく叩いてるヤシ,実は>>1じゃないかと勘ぐってみたりするテストw
401:03/01/06 18:48 ID:???
>>39
お、おれでつか?
11を叩くとスレ立てうんぬんの話題から逸れないので自爆行為なんでつけど(w
41いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 18:49 ID:???
>>33
うちは、画面自体は瞬時に立ち上がるけど、体感で1.5秒ほどの
画面ロックを経て初めて操作できるようになるYO!

なんで>>28の言うことも満更でもない気がする。
4212:03/01/06 18:49 ID:???
え?え?もしかしてうちのザウルスちゃんは壊れてますか。
ちと展示品でもさわってきます。

>>30
ありがとう。こないだ友達にも似たような解決策を聞いた気がする。
「キムチの汁をこぼしたら、壁にキムチのポスターをはれ。
(まるで匂ってくるようだ・・・)と思えば匂いも気にならない」と。
ていうか裏返しても眺めるほど英語かいてない罠・・・。
4312:03/01/06 18:55 ID:???
連書きスマソ。

>>41あ、まさにそういう事かもです。
電源がつかないんじゃなくて、操作できるまでのラグって意味です。
体感の脳内イメージでいいかげんな表記してすいませんでした。
44いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 18:55 ID:???
>>42
アイデアマンのお友達をお持ちでつね
45いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 19:00 ID:???
>>38
viとかのエディタが最後に改行コードを加えるから
1行入るんよ。
漏れは最後の改行コードをカットするプログラムを作って
1ステップかましてるが、これはノートPCでの話。
リナザウでそこまでする気が起きん(w
q2chでも使えや。
46いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 19:19 ID:???
>>37
大変興味あり。あとでやってみる
47いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 19:22 ID:???
やだ、w3mで2ch書き込みたい。
48いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 19:24 ID:???
>>14
>>20
>>24
いままで有益な情報を提供してくれた方が
変わった趣味の持ち主であった事に少し驚きましたが
個人的な事なので各人で楽しめばいいと思います。

、、、正直気持ち悪いので寄ってこないでください。
49いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 19:33 ID:???
>>14
>>20
>>24

何コレ?
50いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 19:34 ID:???
PC Watch週間アクセスランキング - CPUベンチマークとLinuxザウルス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/best10/
51いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 19:35 ID:???
アニメゲーム?
正直興味ない。 っていうか、キモイ。
52いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 19:51 ID:???
リナザウ用に階層型メモ帳ってない?
53いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 20:00 ID:???
>>51
お前も同じ穴の狢なんだけどな
54いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 20:01 ID:???
こんなヲタマシンで喜んでるやつはアニメとかエロゲが好きってのが証明されたな(w
55名無しさん@Linuxザウルス:03/01/06 20:02 ID:???
リナザウ版のtomboがほすぃ....
56いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 20:04 ID:???
>>52
iqnotesっていうのがある。
57いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 20:18 ID:???
この精細で美しい液晶がヲタの心をつかまないわけが無いんだよな。
だが実はエロゲエミュのユーザはPPCのほうが多い現実。
58いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 20:25 ID:???
電源on/offのときに呼ばれるスクリプトでやってる処理を工夫すれば、onするときの遅れって減らせる予感。
ターミナルを rootのまま電源offにしたときとかって、次 onにしたときに killされてるっすよね。
そのへん工夫できないもんかなぁ・・・・

# /etc/rc.d/init.d/ あたり?
59いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 20:31 ID:???
ロリコンの人
大人になったら治るから心配無用(多分)
今30代のロリコンの人へ、
ご愁傷様です ナムナムナム
60いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 20:35 ID:???
コレって画面回転させないまま縦横表示切り替えただけでエッジの通信切られるんだな。
なんとかならんかねぇ。
61いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 20:42 ID:???
>>60
ま、試作品程度の完成度だから(w
62いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 20:42 ID:???
>>58
それが>>37のやつじゃないの?
63いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 20:46 ID:???
そしてループするのであった。
64いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 20:56 ID:???
>>62
37さんのって、追加するやつですよね?
追加ではなくて、いまいろいろしてるであろう処理を削ったりできないかなと。

/etc/rc.d/init.d/functions いじればいいのかな?
65いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 21:03 ID:???
>>59
まあリナザウヲタもどっちもキモいな(藁
同類と気付かないのは頭の悪さというか
6637:03/01/06 21:07 ID:???
>>64

んーレジューム時の処理いじるのってソースいじんないとできないと思う。
探してみたけどそれっぽいのなかったから。
カーネルか、qpeが内部でやっちゃってんじゃないかなと。
67名無しさん@Emacs:03/01/06 21:10 ID:c1BIItBV
エロゲヲタ煽りつつザウを煽る方向に持っていきたい粘着 >>65
一連の煽りは全部こいつ。

お前の行動の方がよっぽどキモいよ。
アンチスレへ逝け。 漏れらより頭いいんだろ?
68いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 21:19 ID:???
釣られないように。
6964:03/01/06 21:21 ID:???
>>66
やっぱりないですねぇ。
やはり今月末にありそうな kernel公開まちですか・・・・

kernel公開&各種パッチあて、だと思って期待しております>#
70いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 22:18 ID:???
エロゲーでもなんでもいいから、とにかく公開しる!
SL−C700の可能性を感じるよ。
71いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 22:46 ID:???
>>70
月姫とか遊べるエミュが既にあるでしょ。前スレで誰か書いてた。
興味ないんで試してないけど。
72いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 22:47 ID:X/liDt4L
旧ザウの時のように#ももっと開発支援しないと、埋もれるわな
73いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 22:53 ID:???
いや、だいぶ転がりだしたってきがする。
問題はグラフィックスのパフォーマンスを伸ばすために
もうすこしカーネルと開発環境のチューニングが必要。
量より質で支援して欲しい。
でないと、ビデオの再生とかいまの状況のまま。
74いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 23:07 ID:???
VIDEO再生とかもっとスムースに行えると
かなり用途として幅がでるよね。

外でエロとかいうつっこみは抜きにして(藁
75いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 23:14 ID:???
zradioというアプリでsmoothjazzっていうストリーミングを聞きつつ、q2chでカキコ。

スゴク良いかもしんない。

内蔵スピーカだと聞くに耐えないけど、へッドフォンだと結構良いぞ。
76いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 23:18 ID:???
これhttp://www.pocketpcitalia.com/top_secret.zip
でたらみんな買うよな?
77いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 23:19 ID:???
現状でもビューモードで、それなりに最適化してエンコードしたムービーならみれなくもないが、やっぱり理想はフルスクリーンでの再生だよな。
それかんがえるとたしかにビデオ周りをもうちょっとチューンしてほしい。
78いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 23:29 ID:???
過去ログがhtmlされてないので質問させてください。
1)MP3再生は標準添付?
2)1がYESだとして、FF/REWとか、中途再生とかありますか?
79いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 23:49 ID:???
>>78
1)再生ソフトはある
2)ない
8078:03/01/06 23:58 ID:???
ありがと。>>79
2) エ〜ン。
81いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 00:13 ID:???
>>75
Zradio今試してみた!
すごいよ、これ。ある意味すごいね、この小ささで
ネットラジオまできけるなんてすげぇ新鮮っす。

VGA表示にしたら無限増殖してますた(笑
8281:03/01/07 00:33 ID:???
連続カキコでスンマソ
さっきはLAN経由で聞いてたんだけど、
ためしにPHS(64K)でつなげてみたら音プチプチ切れて
ダメポですた。

報告まで。
83名無しさん@Linuxザウルス:03/01/07 00:45 ID:???
CFDC-9664PでH"の接続できたYO
でも、コールバックかかってくるアクセスポイントでも
コールバックしない
やり方がわからん(-_-)ウツダ
84いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 01:45 ID:???
>>81
トライアル版の制限事項って何?それによるかな?
85いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 01:46 ID:ib3xnfka
ネット接続をアプリボタンに割り当てとかできねーすか?
毎回画面タップは正直めんどい
8685:03/01/07 01:49 ID:???
スマソ、、、ageてもた、、、
87いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 02:07 ID:???
>>85
激しく同感。面倒くさいというか、タップに妙なコツみたいのがいるし。。。
88名無しさん@Linuxザウルス:03/01/07 02:36 ID:???
>> 85
>> 87
RunIt を適当なボタンに割り当てる。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4550/linzau.html

RunIt のボタンに
qcop QPE/Network 'connectRequest(QString,QString)' app msg
qcop QPE/Network 'disconnectRequest()'
を登録する('' の中は余計なスペースとか入れないように)。

あとは Tab と Space で頑張る。

てな感じでいかがでしょう。
ターミナルからやってもいいけど(私は主に w3m なのでそうしてます)。
89いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 05:42 ID:???
しかしこれ使えないね。
遅いし、メモリ不足で落ちまくるし、動画は使いものにならない。
唯一のよりどころはVGAだけ。
終わってるよ。
クズ決定。
90いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 06:02 ID:uJQpp4ro
あげ
91いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 06:33 ID:zy0u9B9j
>>60 縦横表示切替だけでは切れないよ、
92いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 07:17 ID:gdEKZhes
>>89
普通に使ってりゃ問題ないけど、拾ってきたアプリを使うと落ちる。
これって拾ってきたアプリの問題でしょ。
swap設定したらメモリーの警告でなくなりましたが?
93いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 07:28 ID:???
>92
swapにのがすとレスポンスは悪くなりでしょうねえ?
9485:03/01/07 07:48 ID:???
>>88
これはなかなか便利っすね!高速起動設定するとすぐに立ち上がってスムーズだし
アドレス帳ボタンに割り付けて使うことにします

情報サンクス
95>>89:03/01/07 08:25 ID:2faA0wAX
使えない、と思うのは貴方のおつむがパンパラパーンだからよっ(藁

( ̄ー ̄)ニヤリッ
96いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 09:04 ID:qY0WwoSi
>>89
まぁ、PDAってよりはlinuxPCだからね。
素人には使いこなせません。かなり人を選びます。
好き物ご用達マシンってことで。
97いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 09:06 ID:???
>>95
野良犬にエサあげちゃいかんよ。
98いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 09:08 ID:Mz8/p8Cg
自分は今回は見送り派だけど
起動してからがVGA表示でスクロール少なくてすむし
KBで入力も速いのでトータルで速くなってたりって事はないの?
作業終わるまでの時間が速いみたいな。
99いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 09:18 ID:???
ある程度のサイズ以上のエロ画像が見れないので
オナニーマシンとしては最悪だと思ったんだが、
失望しながら見たポルノ小説にはまってしまった。
やはりC700はオナニーマシンだ (w
100いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 09:34 ID:???
去年オフ会であった人はMXで落とした漫画をいれてたな。
VGAにいったん加工すると表示が早くて具合がいいっていってた。
(もちろん、見るときはイメージノートのスライドショー)
101いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 09:36 ID:rj+XWU7J
確かソニーか何処かのデジカメのHPのサンプル画像が
見れなかったんでしたよね・・過去ログでの話
102いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 09:39 ID:???
>>98
漏れは田中CLIEからの乗り換え組だが、メールおとしながらNetfrontで巡回
しながらq2ch使う、とかできるのがいいね。
1っこ1っこの機能は起動とかでクリエのほうが早いように思える。

まあでも、漏れは戻るつもりはないけどね。
103いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 09:47 ID:???
み、三村〜、御前すごすぎ!いつのまにかq2chが0.1.8じゃねえか!
104いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 09:47 ID:???
今朝、通勤途中でQPdf使ってて思ったんだけど、ページ送りが
上下キーもしくはジョグでは出来ないのね。これは結構辛い。
105いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 10:14 ID:bFmsQo0V
回線切る(繋げる)時のシュートカットってあるのでしょうか?
いちいちタップしなければならないのは、ちょっと面倒・・・
106いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 10:19 ID:???
次作に期待だな
今回は見送りしたほうがいい
107いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 10:33 ID:DkZu4V3Y
>>75
ZRadio って、Real Player みたいなものですか?
なんかザウルス専用のネットラジオ放送局なんでしょうか。
108いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 10:34 ID:???
見送りなら
わざわざ書くなぼけ
使いもしなくて文句言う資格ねぇよ
109いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 10:37 ID:???
こいつでSFCのエミュは動くのかい?
FCでも可。
110いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 10:58 ID:QS5csC9v
時々、通信切って電源スイッチで落としてその後起動させようとすると、
うんともすんとも言わない。充電ランプすらつかない。
んで、リセットして復活。
swapおいてるSDがext2じゃないってのは関係あるのかな?

まあ、確かに完成度は低いけど、同じ性能・サイズを持つ代替機が無いのも事実。
Linuxのスキルのある人には可能性は大きいマシンなんだろうな。

漏れはブラウザとメールと2chしか使わないので、電池がもっと持てば
オッケーなんだが。メールの文字化けも何とかしてほしいなあ。

そういえば、メールのタイマー受信って、SLシリーズではなくなっちゃったの?
111いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 11:08 ID:???
>>110
>時々、通信切って電源スイッチで落としてその後起動させようとすると、
>うんともすんとも言わない。充電ランプすらつかない。

それ、おかしい。ありえない。

>メールの文字化けも何とかしてほしいなあ。

これもおかしい、ありえない。
112いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 11:13 ID:???
俺も見送り派。人柱になる気ないしな。
113いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 11:17 ID:iA+mArDN
>>105 画面面下の地球のアイコン?をクリックすれば簡単に接続、切断できますよ、
電源切ると回線も当然切れますが、再度電源入れた時に閲覧してたページがそのまま残ってるし、キャッシュにのこってれば回線つながなくても過去のページが見れるね。
必要なら地球のアイコンをクリックすればすぐつながる。
ついでに、CFとかも電源いれたまま差し込んで認識するし、
外す時はCFアイコンをクリックして取り外しできる。
これイイ!
114いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 11:27 ID:???
>>113
多分>>105が言いたいのはキーショートカットがあるか?
だと思いますよ〜

漏れは地球アイコンと自動接続してくれるだけでカナーリ便利に感じるけど
ね。まぁ、確かにキーボードスタイルでは、キー入力だけで全ての操作
が完結されたほうがスマートに感じるけどね。
115いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 11:27 ID:iA+mArDN
>>101 ご利用目的にあったWEBブラウザをインストールされれば見れますが??
116いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 11:38 ID:???
>>115
C700にKonqueror入れてもすぐ落ちるんですが?
何かいいのあります?
117いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 12:00 ID:HdrmjvmU
Konquerorは、Loading中に別のページにアクセスに行くと落ち易いみたい。あわてずゆっくり使う分には使える。jarticの交通情報(簡易図形)も見れる
118いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 12:03 ID:???
>>117
Google表示させただけで落ちて再起動ってのはイタイですよ。
C700出たばかりだから改良待ちですかね〜
119前スレ406:03/01/07 12:07 ID:???
@NiftyのWebフォーラムの巡回の話が出てたけど、
glogでCMTフォーマットのログを表示するためのelisp
を書いてもらったことがあったのを忘れていた。

(Emacs + glog + glog_cmt.el) + (Perl or Ruby + INCM Plug-in)
※(UI) + (バックエンド)

という構成でイケルんじゃないだろうか。
といっても、INCMの何たるかが分かってないとよく分からないかな?

glog_cmt.elを書いたXPressさんのTrH toolsは、mamimiを目指した
というスクリプトで、カスタマイズの項目も、mamimiレベルで済む
ようになってる。これも@NiftyのWebフォーラムの巡回ができたよ
うだけど、以前あった仕様変更に対応してないみたいだね。気が向
いたら対応したいとBBSに書いてあるから、頼んでみては?

TrH tools
http://homepage1.nifty.com/xpress/web/trh/
120いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 12:14 ID:???
>>88
ターミナルから既存のエントリでダイヤルアップ&切断ってどうやるの?
/etc/ppp/に関連ファイルがあるのはわかるのだけど。
121いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 12:43 ID:???
C700をPDAとしては見てない&LinuxBOXとしてのC700にはマンセーな
俺だが、PDAとしてC700を見ると、texteditに検索機能がない時点
で問題外だよな。何考えてんのかといいたい。こんなものを一般人
に売っちゃいけない。モッサリはともかく、とりあえず検索機能付
けないとヤバいって。ほんとマジで。
122いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 12:58 ID:ONQ8NI+l
正直に言ってくれ!
C700とB500と、25DC、買うならどれがいい!?
123いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 13:02 ID:lTRO3iKV
>>121 grepで検索できんか?
124いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 13:08 ID:???
>>122
PDA としてならば E-25DC
いや、むしろE-21かE-1で十分。L-1という選択肢も…。
在庫があればだけれども。

>>123
textedit = 標準の「メモ帳」での話だからね。
メモ帳からgrep を利用した検索が可能なら良いのだけれども。
125いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 13:16 ID:ONQ8NI+l
>>124
なるほど・・
ちなみに、SLシリーズでは今までのザウルスのフリーソフトは使えなくなりますよね?
その変わり、もっと素晴らしいフリーソフトがどんどんできてくるんですかね。
126124:03/01/07 13:20 ID:???
>>125
いわゆる、MORE ソフトは不可。
素晴らしいものがでてくるかは微妙なところかなぁ。
何を素晴らしいと言うか難しいところだけれども。
127110:03/01/07 13:21 ID:QS5csC9v
>>111

ありえないって・・・・なんで断言できるんだ(笑。
バッテリー切れかと思うと、そうじゃないんだよな。

文字化けはね文字コードの問題なんだな
http://www.thinkpad-club.com/ 
ここのMLとか化けるし。
128いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 13:23 ID:???
煽るなって
129いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 13:27 ID:???
おれも今回は見送った。
あまりにも完成度が低すぎだしね。
全然使い物にならないのを急いで買っても仕方が無い。
>>129
1人で何回もカキコ、ご苦労さん。
131いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 13:55 ID:???
完成度があがる分にはもちろん歓迎するが、現状でも(SDにswap設定さえすれば)
本体は十分使えてるな。カーネルソース公開されれば手も入れられるだろうしな。

テキストベースのarm Linux用ソフトがなんでもほとんどそのまま走ってしまうのはほんと便利だね。

PDAとしてもスケジューラとして特に不満なく使えてる。そんなにヘビーに使ってないけどね。

ところで、家にいるときはいつもACつないで使ってるわけだが、これってもしかしてバッテリー寿命縮める?
132いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 13:59 ID:???
>>130
ってことにしたいんだな・・・可哀想に・・
133いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 13:59 ID:???
電池寿命については気になるけれど、
リチウムイオンってこまめに充電したほうが、
もちがよくなるとかどっかで聞いたことあるから、
それを信じてる。
134いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 14:05 ID:???
ザコン館に残り4台だそうだ。今だと予約すればあまり待たないで
買えるっぽいね。
135いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 14:19 ID:???
>>127
111じゃないけど多分故障じゃないだろうか?それは。
うちは東芝SD128MBを購入時のフォーマットのまま32MB分swapにして、
CFはI/Oの無線LANとP-in comp@ct(with 632P)を使い分けてるけど
そういう現象になったことはない。安定してるよ。

>>132
今までスルーしてたけど、いいかげん哀れになってきた...。
何か他にすることないのかい?何がそんなに気に入らないんだい?
136いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 14:21 ID:???
>>130
ほっといたほうがいい。
重複スレたてて削除人に迷惑かけるほどの粘着なんだから。
次は何するかわからん。
137いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 14:23 ID:???
漏れがアンチなら...まあライバル機種の応援団になる。
それだけだな。
138いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 14:24 ID:???
>>136
自作自演ご苦労さん
139いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 14:27 ID:???
>>135
お前が哀れだよ
稚拙な商法に騙されて買ってしまって引っ込みつかなくなったお前が・・・
140いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 14:28 ID:???
>>138
どれとどれがっていってるんだ?俺は今日はいっこしかかいてないぞ。
妄想でスレを汚すな。

というかおまえが、ジサクジエンだろうが。
141いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 14:34 ID:+Dy7LX+g
書き忘れ。136=140だ。あと、俺とジサクジエンよばわりされたヤシは、
悪いが一回だけID開放してくれ。
142いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 14:36 ID:???
>>141
そんなことしても無意味だからやめとけ。

とにかくおまえら釣られすぎ。いっさい相手せずに完全に無視しなよ。
マジで情けなくなってくる。
143いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 14:38 ID:sa7upTc7
買った人へ質問

「PDAとしてのVGAザウルスは買いか?」
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0212/03/n_zau_2.html

にプレビューが書いてあるけど、

・高速起動しないとスケジューラの起動に4〜5秒。
・バッテリー交換時などのOSからの起動には数分の時間を要する。
・複数の機能、特にブラウザとほかの機能を
 並行して動作させるとメモリ不足に陥りやすく、
 機能の終了を促してくる。こうした状態は
 通常のPDAではあまり見られない挙動で本来あるべきものではない。

このあたりの問題は、製品版では解決されていますか?


144いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 14:40 ID:???
>>140
一個しか自作自演してないのか。ご苦労。
145いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 14:40 ID:???
>>133
リチウムイオン電池は充電回数より完全放電のほうに気をつけたほうがよい。
146いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 14:42 ID:???
>>142
インチキ商法に騙されたお前のほうが情けないってお母さん泣いてるぞきっと。
147いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 14:42 ID:???
・複数の機能、特にブラウザとほかの機能を
 並行して動作させるとメモリ不足に陥りやすく、
 機能の終了を促してくる。こうした状態は
 通常のPDAではあまり見られない挙動で本来あるべきものではない。

↑通常のPDAではどうやってメモリ不足を回避しているの?
単に大量にメモリを搭載しているから問題がおきにくいってだけ?
148いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 14:43 ID:???
>>143
すべて解消されてるよ。それでないと製品として成立しないし。
何のストレスもなく使える。
149いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 14:43 ID:???
>>141
だからバカはほっとけって
150いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 14:45 ID:???
>>144
あったまわるいね。一個なら自作自演じゃないだろ。削除人に迷惑かけるわけだ。
151いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 14:45 ID:???
あのさ、頭悪い粘着煽り様はもうほうっておくとしても、
実際問題モッサリしてるってのとPDAとしてはひどいできだというのは
事実なんだから、それは認めちゃってもいいと思うよ。

「俺はPDAとしても普通に使えてる」みたいに書くと、このスレの
最初に出てきたメモ取りたいだけの普通の人とかがその気になってしまって
(なまじ画面とかは綺麗なだけに、欲しくなるでしょ)かわいそうだと思う。

我々はそれと別の所にSLの良さを見出してるわけだし、
漏れ自身も、ものすごーくこれを気に入ってしまったわけだが、
それはあくまでマニア的見解であって、
一般人に大手をふって勧められるものではないと思う。

本当に買って、触って、むかついてるヤシもいるんだろうから、
なんでも粘着とか脳内とか言う今の流れはどうかと思うよ。
152いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 14:46 ID:???
>>143
バッテリー交換時などのOSからの起動にかかる時間は3分弱かな。
3分おまちくださいって表示されるけど、実際は若干短かったはず。
153いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 14:46 ID:???
>111

うそをつくな。

標準のメーラは
ヘッダの
content-type

Content-type
となってるだけで文字化けする。実際なった。
154いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 14:46 ID:???
>>150
オマエが?
155いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 14:48 ID:sa7upTc7
Palm と PPC を交替で買っていますが

・Palm は(たしか)シングルタスクなのでそもそもそんな問題は起こりにくい。

・PPC ではマルチタスクだけど、最近のはメモリ不足に「あまり」ならなくなった。
 古いWindowsCEのころはよくスローダウンしてました。
 (ただ、今でも、アプリケーションによってはスローダウンすることもあります。
  そしてリセット。まさに Windows文化ですね。)
156153:03/01/07 14:51 ID:???
間違った

Content-type行の
charsetがCharsetだと認識できなくて文字化けする。
157いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 14:51 ID:sa7upTc7
>>151, 152
ありがとうございます。
キーボードつきの 軽い端末に興味があるので
店頭でもいじってみます。

PIM機能は割り切るとしても、エディターとしてはOKそうですね。
158いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 14:53 ID:???
>>151
ただ、どう見ても買わずに妄想で書いてるやつもいるし、前々
スレのような明らかな偽スレを立ててユーザーを混乱に陥れ
たりとか、買ってハズレだったとか、そんな理由とはとても
思えんよ。
最近のアンチの所業は、明らかに常軌を逸してる。
159いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 14:55 ID:???
>>155
スローダウン?swapでもしてるのか?
160いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 14:56 ID:???
騙されて買って引っ込みつかなくなったやつ必死だな(w
161いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 14:57 ID:sa7upTc7
>>159
HDDがあるわけではないし、スワップではないかな、、
162いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 14:58 ID:???
>>159
違う。CEのメモリマネージャがアホなんで、終了したアプリの
メモリを開放しなくて、いざ足りなくなったときに慌ててメモリ
の整理をするからそうなるらしい。
163いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 14:59 ID:???
5〜6万ごときでガタガタ抜かすな。
164いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 14:59 ID:???
標準でビルトインされてるスケジューラとかをサクサクと使いたいってだけの
「普通のPDA」を求めてる人は、これ買うな、ってだけの話だよ。
このマシンはそういう「普通のPDA」では出来ないことに魅力を感じる人のために
設計されてるんで。

「普通のPDA」に比べたらいちいち遅いとか、そんな話は発売前から出てたんで、
そーゆーのが気になる人たちが何故このマシンを買ったのか不思議でしょーがない。
自分が買う製品のこと、事前にまったく調べないのかね。

燃費効率を最重要視するヤツはスポーツカー買うなってことだ。
当たり前だが。
調べずに買うのは買ったヤツ自身のミスであって、スポーツカーのメーカーの問題じゃない。
165いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 15:03 ID:???
>>164
感想だろう? いいじゃないか。買う買わないは
自分で判断してるわけで、あなたが判断してるわけじゃないんです。(w
166いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 15:04 ID:???
>>164
ザウルスって名前さえ付けていなければ、それでも通じたかもしれないけどねえ。

燃費超悪のスポーツカーにカローラって名前つけて出したら、そりゃ客は怒っても
しかたがないと思われ。
167いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 15:08 ID:???
うーん、いままさに買おうか迷ってるとこ。(実は予約はしてる。キャンセルもできるが)、
で、年末くらいからスレはチェックしてた。

それで、思ったんだが、なんかアンチの連中の意見って、申し訳ないが「顔が浮かばない」
というか、人間が書いてる感じがしないんだよね。
例えば「貯金はたいて買ったのに、はずれだ!」とか、そういうカキコはないんだよね。
ひたすら、ロボットが繰り返してるって感じ。そこがちょっと信憑性にかけた印象があった。
もし、そういうカキコした人がいたらごめん。俺がそう思っただけなんで。

あとは仕事終わったら店で触ってどっちの意見が正しいか自分で決めますわ。
168164:03/01/07 15:08 ID:???
>>165
そうだな。
漏れも「事前に調べないのか。間抜けな感想だな」という、感想を書いただけだが。

調べずに買うってのは、余程金が余ってて、金捨ててもいいや、て考えなのか
と思いきや、そうでもないみたいだし。
169いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 15:09 ID:sa7upTc7
>>164 あおるわけではないのですが
 シャープのニュースリリースなどを見ると
 http://www.sharp.co.jp/corporate/news/021112-1.html

  モバイルでのビジネスデータの作成・編集・確認などが、
  さらに「簡単かつスピーディ」に行え・・

と(一般ビジネスマン向けに)ハッキリ書いてあるわけで、
100%メーカーの問題じゃない、とも言い切れないと思います。
ひとつには、そういった情報が欲しくてここに来たわけですが。
170いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 15:10 ID:???
>>157
漏れも一般人にはSLをお勧めしたいくないが、エディターとしては
なかなかイケてると思うぞ。店頭で、メモ帳アプリでも使って、
キーボードで適当に文章作成してみそー。

>>164
わるいけど「前提」ってのがあるんだぜ、製品である以上。
製品として成立するべき前提がそもそも崩壊してると思うよこのザウは。
買ってみたら食べられないお弁当だったってのと似てると思うよ。
俺達はともかく、一般人は、まさか売ってるお弁当が食べられないとは
思わないだろ。なんでも俺達の視点だけで判断すべきでないよ。
171いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 15:12 ID:sa7upTc7
あと、友人が Zaurus Pocket M1 を持っていて
「ザウルス」という名前がついていると、
キビキビ動く端末だというイメージもあるし。
172いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 15:12 ID:???
>>166
トレノやレビンもFXもカローラだが何か?
ランエボをランサーと思って買うヤシなんていないって。
173いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 15:17 ID:???
>キビキビ動く端末だというイメージ

つい最近の話だろ。
174いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 15:20 ID:sa7upTc7
>>173
?
175いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 15:21 ID:???
C1からの乗り換えだが遅いとは思わんよ。
むしろ、アドレス帳とかスケジューラが高解像度を活かしきれてないことが不満だな。
まあその辺はフリーでいいのが出るのを期待してるが。
176いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 15:31 ID:sa7upTc7
>C1からの乗り換えだが遅いとは思わんよ。
なるほど。期待できそうです。

店頭に行ってアプリをいくつか起動して実験してから決めます。
なにを調べればいいかだいぶ分かってきたし。
ありがとうございました。
177いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 15:34 ID:y9THCejZ
ザウルスって〜のはな。各機種であがった不満点を新機種で克服
してきKB付きのE25DCまで進化してきたんだよ。さらには
VGA液晶まで。ユーザーの不満点はちゃんとなんらかの形で伝える
べきだよ。ザウルスユーザー続けてればいつか自分にちゃんと帰って
くる。もっとも、カラーザウルスMI10みたいの買ってしまって
大きくダメージ受けて離れていってしまう人もいるが・・
C700がそういう機種にならない為にはシャープの努力やユーザー達の
使いこなしの蓄積が必要だよね。
178いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 15:36 ID:???
スケジューラの期間表示はラインだけで良いと思うが…
無理に内容を表示してると月間予定とかあると悲惨な状態になる。

あとジャンル別表示とかあると嬉しい。プライベートと仕事とって
別けられるし。
179いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 15:41 ID:qY0WwoSi
PDAなんて、半分騙されたつもりで買うもんだよ。
5〜6万の出費で明日食うにも困るような奴は、
SL-C700に限らず、PDAなんかに手を出さない方がいいYO。

ただSL-C700は、他のPDAとはちょっと違うと思った方が
いいのはたしか。PDAってよりはlinuxPCだから。他のPDAに
比べればもっさりしてるのも、すぐにメモリ不足になるのも事実。

散々既出だが、メモリ不足になるのはSDカード買ってきて
スワップ設定すれば解決。漏れも昨日SDカード買ってきて
スワップ設定してみた。おかげでメモリ不足解消で快適。
でも、その設定方法ってのがターミナルからペチペチと
コマンド打たなきゃならないって時点で既に一般人向けではない。

お漏れはlinuxあまり使ったことないが、DOSの時代から
PC使ってるからコマンド打つこと自体には抵抗は無いので、
あっさり設定できたけど。でも最近のWindowsマシンしか
使ったことない人は、コマンド打つってこと自体よく分からない
だろうから、設定するのにコマンドが必要って時点で
PDA失格だろう。やっぱ好き者向けのマシンだよ、これは。
180いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 15:48 ID:???
>カラーザウルスMI10みたいの買ってしまって
>大きくダメージ受けて離れていってしまう人もいるが・・

哀クルーズもなー

悪夢の記録集 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1803/old.htm
181いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 15:54 ID:???
>>166
そういえば以前、PIシリーズのザウルスを使ってた友人にMI-E21を見せたら、
「こんなのザウルスじゃねえ!」って憤慨してたなあ。
今回のSLシリーズも、MIシリーズのユーザーから見たらやはり
「こんなのザウルスじゃねえ!」になるだろうな。

私ゃ「ザウルス」って名前はそういうものだと思ってるけど、やはり普通に
見たら、同じような名前で中身が全然違うものってのは問題あるよな。
182いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 15:56 ID:???
swapは自動作成のipkgが出てるけどね。
183いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 15:56 ID:XR6Qvo6m
IPAQ初代からの乗り換えだけど全然スピードには不満がないけどなぁ
・・・って比べるものが悪いですか。
184いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 16:00 ID:???
>>169
「ビジネスデータ」の前文にワープロ、表計算ソフト云々って表記
があるから、これは要するにWordとExcelのことだわな。

C700にはVGA画面と(曲がりなりにも使える)キーボードがある。
実際WordやExcelのデータを作成・編集・確認しようとした場合、
PalmなりPPCなりがC700よりサクサク動いたとして、果たしてC700
より「簡単かつスピーディ」か?と言われるとどうよ。

確かにサクサク動く事はPDAにとって重要な要素だけど、PDAの価値
はそれだけじゃないと思うがなぁ。そりゃ速いにこした事はないん
だけど、現状全てを満たすPDAはないわけで・・・。
185いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 16:00 ID:???
>>163
禿同

今までになかった新製品をみんなでいじくり回す。
毎日、報告される新情報にワクワクする。
小物好きなら買って損はないと思う。
「ポケピやPalmで新製品が出た」というのとは
少し事情が違う。

で、しばらく遊んで気に入らなければ、ヤフオクで売れば
済むだけのこと。損失なんてたった1〜2万も行かないだろう。

このご時世、1〜2万の遊興費でしばらく楽しめるのだから
安いものでしょ?
パチンコ行きゃ一日で吹っ飛ぶ金額だよ。
飲みに行ってカラオケ行って・・・っていうのを2回ほど
我慢すりゃ捻出できるお金だよ。

その上で、将来「いやーあの機種はひどかったなー」
なんて笑い話にもできるしな。

まず買え。ほんと楽しいから。興味はあるだろ?
6万の金なんて、そこに転がってるPDAをいくつか売りゃ
なんとか視野に入りそうだろ?
来月、臨時で入る予定ないか?
ホント買え。

ただ、実用的なPDAを探しているなら、現時点では
他をお勧めするが(*_*)
なんと比較するかだけだろ。ノートPCとかに比べたらはるかに高速にPIMが
使えるな。どうせPalmやPocket PCを使っているユーザーなんて大して
いやしないんだしな。

俺は特に何の問題もなくPIMを使っているけれど? メーラはタコだがそのうち
ましなのが出てくるだろう。PIMの検索ができないのは確かに痛いけれどな。

まあ、そのあたりは時が解決するのを待つしかない。

試作機よりは結構高速だが、PIMなどはPalmに比べたら遅いね。はっきりいって。
でもPalm使う気はもうないな。
187いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 16:07 ID:???
父方の親戚でバイクのハーレーのディーラーやってる人がいるんだが、
その人は買う前にかならず試乗させてるって言ってた。
ハーレー自体が単純に万人受けのバイクじゃないからだそうなんだが。
(逆に試乗をしない客には売らないようにしてるそう)

C700もそうゆうとかがあるってことかな。使い手を選ぶって言うか..。
漏れにとっては間違いなく名機なんだけどな。
188いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 16:09 ID:???
PDAがサクサク動く事は、PDAを使う事に対してのモチベーション維持になるんよ。
パッと押してパッと動けば、PDAでメモを取ろうという気にもなる。

普通の人がPDAにあこがれて買って、そのうち使わなくってしまうのは、
聞いてみると、やっぱり「面倒だから」ってみんな言うでしょ。
だからサクサク動かないPDAはその時点で使って貰えない、使えないわけよ。

PDAに対して、そもそもから「PDAを使いたい!」「いじりたい」っていう
欲求がある人ならサクサク動かなくても気にならない。我我のようにね。

そゆ事だと思う。

なんとなく、まわりの一般人でPalmユーザが比較的長持ちして使ってるなー
っつーのもそのせいかなと思ったり。俺はPalmそのものにソリがあわんが、
Palmの4大アプリはよくできてると思うよ実際。
189いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 16:09 ID:???
使えないものをわざわざ買うやつはいないよ
190いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 16:10 ID:???

http://homepage2.nifty.com/LIPS/c700_kaizo_01.html
これくらい綺麗に作れれば売り物に成るかも?
191いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 16:10 ID:???
秋葉原とかはしらんけど、地方では店員の知識がタコなのが問題。
よく自分で調べて置かないと、間違ったことを教えられたりする。
漏れは名古屋圏だけれど、〇Aなんかでは適当な説明されたよ。
どんなものについても言えるのだろうけれども、この手のPDAとかは
とくにそうだと思う。
192191:03/01/07 16:17 ID:???
何が言いたいかが抜けていたけれども、
買ってから文句を言いたくなることもあるだろうけれども、
買う前にきちんと自分で調べて、納得してから買わないと。
もっさりで、使い物にならん、とか、それでだまされただとか、
ちょっと展示機をみたり、調べたりすればわかることで
文句言ってる輩はどうかと思う。
193いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 16:17 ID:???
>>190
加工済み裏ブタ(底面全体)をどこかで売り出してくれんかなあ。
194いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 16:18 ID:???
800円くらいなら買ってもいいかも。
安い?
>>188

個人的にはPalmの標準のアプリケーションで満足できる人は紙の手帳でも
使っている方がいいと思うけれど。それと携帯電話で十分だろう。

まあ、スレ違いだからどうでもいいけれど。
196いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 16:24 ID:???
>>193
いや、それ以前にフタと大型バッテリのセットを某所で出す予定との事。
発表はもうちょっと先だけど。
197いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 16:24 ID:???
>>196
どこ??
まあ、どこまで我慢できるかなんて人によるしどんなPDAを使ってきたのか、
どういった使い方をするかでも違う。Palmだって標準のアプリケーションだけ
だったら、満足できない人もいるだろう。大体の人は標準のアプリしか使わない
からね。

標準のアプリだけを比べたら、別にSL-C700が劣るとは思わない。速度にしたって
初期のPalmは別に高速じゃなかった。時が解決する問題だろう。PalmではWeb
ブラウズする気にはならいが、SL-C700では自然にやっている。

PIMブラウザとしても別にPalmに劣るとは思わない。高速だとは言わないが、
我慢できないってほどでもない。画面が広いだけで可能なことが全然違うしね。
画像ビューアとしてもいい。ようするに使い方の問題だけだろう。

俺は不満もいろいろあるけれど、本質的な不満ではないね。バージョンアップで
解決することもあるだろうし、将来的には次のモデルでさらによくなるだろうしね。

画期的なマシンだと思うけれどね。
199いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 16:25 ID:???
>>190
仕上げが綺麗なら2000円でも欲しいところです。
けど、いかんせんバッテリーの入手経路がなぁ・・・。普通に売らんもんだろか。

>>195
スレ違いだしどうでもいいなら書くなよ。
PCからコピペできるだけでもデジタルな意味あるんじゃないのー?
200いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 16:26 ID:SegbEvpX
LinuxにMACのハイパーカードみたいなソフトはありますか?
そういうのがあれば遊びの面でも面白いジョークソフトとか増えて
いいと思うのですが。WinのHSPみたいのでもいいなぁ。
同人ソフトとか出ると楽しいよね。自分は買わないけど・・
PIザウルスの頃もBASICとかあったし。
201bloom:03/01/07 16:27 ID:XunkFWsY
202いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 16:27 ID:???
>>PIザウルスの頃もBASICとかあったし
う〜ん、gcc じゃだめ?
203いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 16:29 ID:???
>>200
JAVA
204いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 16:30 ID:???
>>200
ONScripterというのがそれではないかなあ。自分は使ったことないけど。
ttp://wind.prohosting.com/ogapee/zaurus/
205いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 16:33 ID:???
>>200
同人ソフトってエロだけと思ってない?(藁
まあそれ以外は売れないジャンルだけどな。
206いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 16:36 ID:???
>>200
Ruby/Qte も仲間にいれてくださいな。
まだまだ誰でも使えるとまではいかないけど
gcc/Java よりは手軽だと思う。
207いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 16:37 ID:SegbEvpX
加工した電池フタをもうチョイ大きくしてボタン電池を並列に繋いで
メイン電池交換の時リセットされない様に出来ないだろうか?
208いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 16:42 ID:???
>>200

javaとかRuby/Qteではだめか?
209いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 16:43 ID:???
HSPやハイパーカードクラスのものをもとめてるなら、まだ存在しないかな。
非Linuxユーザだった人には開発環境の敷居はちと高いかも。

OnScripterはアドベンチャーゲームの範疇の表現力でいいなら結構
よくできてるので遊べるかもね。

>>198
初代からPalmは速いと思うよ。別にPalm擁護するわけじゃないけど、
ザウユーザがPalm知らないアンチだと思われるのが嫌なので一応。
レスポンスの話であってCPU速度の話をしてるんじゃないと思うよ、
ちょっと前に書いてる人は。
210いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 16:48 ID:SegbEvpX
いろいろ情報有難うございます。
昔、MAC使ってた時は非常に手軽にいろんな事出来てたので
>ハイパーカード
ONScripter、Ruby(よく目にする)てのに興味でました。
ちょっと検索してみます。
211いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 17:22 ID:???
>>207
裏ブタを交換するときにスイッチを外しておく
212いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 17:25 ID:???
>>124
こんなの作ってみたけどどうでしょう?
http://noir.s7.xrea.com/archives/000025.html
213いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 17:29 ID:DkZu4V3Y
>>212
おもしろいですね。
いま Qtopia アプリを簡単に作ることのできるスクリプト言語というと、やっぱり Ruby ですか。
Lisp 系のやつとかないのかなぁ・・・
あとはなんか独自の言語とか。

いや、別に Ruby もデスクトップの Linux で使っているからいいんですけどね。
214いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 17:37 ID:???
MELCOのLANカード買ってtelnetでログイン。
sambaも使ってExplorerでファイルコピー。
なんかすごい使いやすいぞ!

ついでにWeb Server入れてPerlでCGI。

こういうことができるからLinuxマンセー。

これってPDAとしてはダメダメだけど
LinuxBOXとしてはすごい面白いマシンだよ。

電源スイッチのOnですぐ使えるLinuxマシンって
やっぱすごいよ。
215名無しさん@Linuxザウルス:03/01/07 17:42 ID:50QBinND
ちょっと話がそれるかもしれないがこの日曜日の毎日新聞の「論点」
に東大の某教授が「日本も捨てたもんじゃない」てなようなテーマで
、日本の企業は「グローバルスタンダードに合わせる」というが「グ
ローバルスタンダードにする」でないといかん、PCはWINTELがつくっ
たグローバルスタンダードに企業や金融機関はもとより政府機関のシ
ステムまで拘束されバラックボックスで握られている。それによる利
益は88%(何に対する何なのかは書いてなかったが)も搾取されている
が、携帯電話は日本独自のハード、ソフトで発達しこれからグローバ
ルスタンダードになり得る。これからの日本はこうでなきゃ。てなこ
とだった。リナザウはそういった意味では非常に重要な製品ではない
かと思う。日本の各メーカーがLinuxでIT分野でグローバルスタンダ
ードをつくってほしいしできると思う。漏れはLinuxは全くの素人だ
がC700を肌身離さずもっていて理屈抜きで本当に楽しい。
216いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 17:43 ID:???
もまいら、クロスコムパイル環境って構築可能でつか?
ザウ上でコムパイルすると遅くて困るので、Linux(Cygwin
ならなお良し)でコムパイルした後C700に送るようにしたい
のでつ。途中、PC側でエミュ動作確認でもできればなおGOOD!
217いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 17:43 ID:???
>>213
Pythonもお忘れなく。(というかこっちが先だった)
ttp://digit.que.ne.jp/visit/?PyQt
218いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 17:49 ID:???
>>216

とりあえず宝箱Pro逝け
219いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 17:50 ID:???
バラックボックスってなんだろう・・・って一瞬考えちゃった。
220いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 17:52 ID:???
>>216
winならできるが、Linuxはどうなんだろ?環境次第じゃないの?
221いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 17:56 ID:???
>>215
何が楽しいんだ?
222名無しさん@Linuxザウルス:03/01/07 17:56 ID:50QBinND
バラックボックス → ブラックボックス 

ごめん
223いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 17:58 ID:???
これは使うほどにストレスが溜まるマシンだね。
こんな使えないマシンは初めてだよ。
224いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 18:04 ID:???
漏れは使えるからどーでもいいや(藁
225いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 18:08 ID:???
>>これは使うほどにストレスが溜まるマシンだね。
なら漏れにくれ。
226いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 18:12 ID:???
Winから持ってったファイルで改行がCRLFになっちゃってるファイルが
あるんだけど、スクリプト一発でLFにできないですか?
227いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 18:23 ID:???
>>226
sed -e 's/^M//' dosfile > unixfile
とか。
(^M は Ctrl + V を入れてから Ctrl + M)
228いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 18:24 ID:???
>>196
この話は本当か? ネタか? 話半分に聞いておくか。。
229いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 18:28 ID:???
>>226
cat dosfile | tr '\r\n' '\n' > unixfile
これではどうかな?
230いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 18:34 ID:???
単に削除するなら tr -d '\r' <dosfile >unixfile
で良いのでは。漢字コードには0x0dは出てこないよね。
231227:03/01/07 18:35 ID:???
>>229
おお、trならエスケープ表現が使えるのね。こっちのほうが
やりやすい。
232いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 18:35 ID:???
>>228
そーいや、昔マクサスがLib用の特注裏蓋を売ってたなぁ。
結構高かったはずだが。
233229:03/01/07 18:37 ID:???
>>230
なるほど。そちらの方がスマートだね。thx!
234いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 18:40 ID:???
>>229
ちなみにそれって試した?
235226:03/01/07 18:47 ID:???
>>227,229

ありがとうございます。助かりました。
やっと綺麗なテキストを扱える…
236名無しさん@Linuxザウルス:03/01/07 18:48 ID:IyZi58Bd
>>221
1.屋内外を問わず、立っても座っても寝転んでもポケットか
 らさっと取り出してWEBチェック、メールチェック。
2.PIM機能は十分使える。フリーソフトで将来更に使いやすく
 なるかも。
3.購入前にこのスレで問題になった3大問題については
  ○メモリー不足はこのスレのおかげでswapを設定して快適
  ○液晶の屋外での視認性は冬だけでの感想だがOK
  ○バッテリーの持ちは予備持ちでOK
4.余分だが60歳間近の老眼でも充分この大きさでも見たり読
 んだり不自由なく使いこなせる。
5.年末ケースを見に行こうと門真から京都の哲学の道近くの
 「丑や」迄往復したが京阪電車と京都市バスで約4時間WEB
三昧で楽しんだよ!
6.特にこの2chブラウザは使って楽しいね。

その他まだまだ可能性があるよ。それも楽しいね。
237いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 18:59 ID:???
どうでもいいが、最初はって書いたろ。Palm PilotのPIMブラウズが快適だっていう
人間がいたら、きっとSL-C700だって十分我慢できると思うぞw

俺はザウルスよりはPalm Pilotをよっぽど先に触ったけれどな。Palmがさまざまな
機能を付け加えて高速になるのはちょっと後のモデルからだ。最初はIrDAだって
なかったんだしな。
238いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 19:01 ID:dx/7wQoM
PRO工房で外部バッテリを企画中だそうな。
同じく生産中のスーツに組み込めるようになってるといいな。
239いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 19:05 ID:???
少なくともプログラマは、いまさらPalm OSのアーキテクチャで
プログラミングしたいとは思わないだろう。
240いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 19:06 ID:???
>>238
外部バッテリーかぁ。。そんなのダイヤテックで間に合う気もするな。
内蔵用のバッテリの企画も頼むよ。
241いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 19:07 ID:ub8cPEAE
正直、買って後悔してるやついる?
242いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 19:20 ID:???
たびたびでてるけどそんなにPalmってショボいの?
いま実はCLIEかSL-C700か悩んで両スレみてるのだけど、
このスレみてると圧倒的にザウルスが良さそげなので
そっちにしようかとフラフラしてきたー。

店頭でさわれればいいんだけど、広島の奥地ではないのですよ。
PDAが気楽にみれるところなんて・・・。週末に車とばして
なんとかデオデオがあるぐらいです、ええ田舎ですとも!

一応PIMメインでLinuxはまったくわからんです。
243167:03/01/07 19:24 ID:???
とりあえず、お店でいじってみました。
んで、ショージキ...「こりゃPDAじゃないやん!超小型LINUXマシンやん」
って結論にいたりました。高速起動ONでもワンテンポ待つし。

あ、でも買いました。それでもなんか面白そうだったし、あと
なんかアンチにいじめられてるのを見て、逆に助けてあげたく
なったってのもあったし。
244いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 19:28 ID:???
初心者は絶対後悔するよ
245いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 19:32 ID:???
>>167
>顔が浮かばない

井伊得手妙

246漏れも情報収集中な人:03/01/07 19:34 ID:???
買って後悔なレスって、ほとんど皆同じ文体なのが面白いでつね。
247名無しさん@Linuxザウルス:03/01/07 19:35 ID:???
>>242
紙のメモや手帳の代わりを求めてるならば、はっきりいってPalmだろう。
まぁMIザウルスでもいいけど。

SLザウルスは、「スケジュールも確認したいけど、急ぐ必要はないな」というような人が
遊びで持つもの。パソコンの黎明期とおんなじ。
248いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 19:36 ID:???
今回も液晶はシャープ製ですか?
それにしても似てるかも(w
ttp://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0301/07/news08.html
249いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 19:37 ID:???
>>248
シャープ製CG Silicon液晶

もう少し調べてから質問しなよ。
すぐわかることなんだから
250いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 19:39 ID:???
>>248
シャープ製かもしれんが、少なくともC700の液晶とは別物だろうな。
251いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 19:39 ID:???
Palm、PocketPC、Zaurus
すべて使っているけど1長1短。自分の目的にあわせて購入したほうがいい。

母艦(Windows)とのシンクロに限って見れば
Palmは各項目のシンクロが弱い。
PocketPCは2台としかシンクロできないが自動。
Zaurusuは何台とでもシンクロ可能だが手動。

ブラウザ
Palmはいまいち。NetFont使えばZaurusと同程度
PocketPCはNetFontより制限受ける(見れない)しすげーもっさり。

PIM
Palmはキビキビ動く
ZaurusもLinux搭載機以外ならキビキビ、Linux搭載機は立ち上げがもっさり。
PocketPCはまあまあの速度

CLIEは独自路線をつっぱしっているので購入しなかった。
ZaulusのLinux搭載機はいじれるから面白い。
252いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 19:40 ID:???
>>242
俺もLinaxは全然わからんけど買っちゃったよ。
分かってれば、このスレにももっと参加できるんだろうけど
何言ってるのかさっぱり分からないくらいにLinaxには無知だよ。
でも普通に使ってます。
いや、このスレの住人からすれば貧相な使い方なんだろうけど・・・。
253いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 19:45 ID:???
>>247
助言ありがとうございます。でもPIMの標準機能の快適さならザウとPalmで
互角だって話が結構でてきてるので、だったら画面の綺麗なほうかなぁ・・・。
と思ってるんです。あんまりカスタムとかする気はないので・・・。

本当に本体が見れない環境なので教えて君になってしまって申し訳ないのですが、
電源いれて、新規メモが書けるようになるまでって何秒ぐらいなんでしょうか。
もしCLIEも併せてご使用の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんか。

なんか速いという人もいればモッサリという人もいて、正直ここまでの流れでは
ちょっとどっちが正しいのか判断しかねています。アンチっぽい人もいるみたい
ですし・・・。

クリーニング業なので、お得意様とかのメモを玄関先でちょこっとだけ見れれば
それでいいのです。あとメールでの注文も受けているので、それをメモに一部
コピペ出来ると嬉しいです。ザウルスショット?というので出来そうですけど。
254いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 19:45 ID:???
>>249
ゲームボーイにCG Silicon液晶使ってこの値段ですか?
ひょっとしてSL-C700もホントはもっと安くできたんじゃないの・・・?
255いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 19:49 ID:???
>>253
メモを起動させたまま電源切っておけば、
起動した時もメモのままですよ。
俺は電車内でレポート作ってて、乗り換えの時は電源切って
乗り換えたらすぐ起動、すぐ作成って感じでやってます。
256いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 19:50 ID:JcetsMxG
俺は入手困難だっていうから買ったわけだが、すぐにだぶついているわけで
それが腹立たしい。実際キャンセルしたやつが沢山いるから余っているのが
現状だろうな。
だいたい何にもしないうちからメモリが足りないって強制終了されてしまう
ことがしょっちゅうだしな
257いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 19:52 ID:???
フルスクリーンでハァハァな画像を表示したまま電源切ってて
電車の中で起動するとハァハァ画像がフルスクリーンそのままに出て焦った経験がアリマツ
258249:03/01/07 19:53 ID:???
>>254
スマソ
漏れの勘違い。

偉そうなこといって、マジスマン
259いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 19:54 ID:???
>>256=転売屋
260いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 19:58 ID:???
早い遅いはそれまで何使ってたかによる相対的なモノだから
一概にはいえないだろ。高速起動チェックしとけば1秒程度
だし、外しても4〜5秒。それ以上ってのはデータがでかい
可能性がある。わしはキーボード親指入力派(HP-200LX)なの
で、C700 のコンパクトさは何者にも代え難い。慣れればPalmの
グラフティーも使いやすいって言うけど、キーボードにかなう
ワケはなし。もっさり感は否定せんが、色々積載できる大型戦艦
に、モーターボートのような機動性を求めるのは無理な話。
煽り房はその辺を無理矢理同じ土俵に乗せて論じるからなぁ。
261167:03/01/07 19:59 ID:???
>>243
あ、ごめん。ちょっと前言撤回。起動とろいって話だけど....例えばアドレス帳、
自動起動にしてると最初2,3秒かかるんで、これ以上早くならないって思ったん
だけど...2回目以降の起動はなぜか一瞬だね。謎だ。こいつは。
てことは、PIMに必要なものは自動起動入れとけばPIMとしてもいけるよう
な気がしてきた。まあでもそうするとメモリを多く消費するんだろうけどね。

なんか、噛めば噛むほど味が出るって感じがしていいねえ。
気に入っちゃった。
262いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 19:59 ID:???
>>257
もし最光度だったりしたら…(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
263いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 20:10 ID:???
つか、新規メモまでの到達速度だったら比較になんねーだろ。
知ってて巧妙に煽ってるんじゃねぇのかこのクリーニング屋。
マジでそれ知りたいならレスするけどさぁ。

CLIEだったら電源オフ状態から、いついかなるときも、メモボタン押せば
0秒で起動するよ。新規メモまでも、タップする時間加えてせいぜい1秒。

ザウの場合だと>>255みたいに使えば電源おして1〜2秒で使えるよ。
もしメモ帳起動してないとか、高速起動してねーとかならメモ帳起動までに
5秒以上。そこからファイル>新規作成でメモ書き開始。まぁ10秒だな。

Palmとの割と大きい違いは、Palmはメモ書いてすぐ違うメモにうつれるけど、
ザウの場合は他のメモとかに移ろうとすると「保存してないけどいい?」
みたいに聞かれる。保存しないとあかんわけ。だから客ごとに違うメモとか
だったりすると圧倒的に不便。メモを1つにまとめるって手もあるがな。

ただマジでおまえさんが何もしらない初心者で、メモとかだけに使いたいなら、
悪いことはいわないからCLIEにしとけ。マジで。

つか、妙にPalmとはりあってるヤツがいるな。素人が勘違いするからやめれ。
あと、メモ取りたいやつはPalm買えってテンプレにいれとけ、もう。
でも素人さんが欲しがるって意味ではC700は成功と言える気がしてきた。
264いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 20:14 ID:???
>>263
まぁメモ帳ソフトだって入れ替えればいいだけの話だけどな。。

CLIEの場合、漢字入力システムの出来はどうだい?
PalmPilotやWorkPadの世代なので、最近のPalmの状況がわからん。

あまり話題にはならないけど、キーボードに加えてザウルスの
漢字変換システムもIMEなみによいと思う。そういやATOKあるんだっけ?
265いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 20:14 ID:xYLZ8z2f
このnetfrontてジャパンネットバンクやone's direct使える?
266いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 20:17 ID:???
結局シャープに躍らされたって事だ。
この欠陥マシンを買って喜んでる奴は極一部のマニア位だろ。
普通の奴は絶対に不満タラタラの状態のはずだよ。
訳も分からず、アプリケーションの終了を要求してくるんだからな。
終わってるよ。
267いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 20:19 ID:DkZu4V3Y
このもっさり感は Qtopia が悪いわけ?

1) Qtopia アプリケーション管理(アプリ切り替えとか)
2) コントロール類の提供

を切り分けて、入れ替えられるようにしたほうがいいのに。
X Window な環境では

1)って、ウィンドウマネージャ
2)って各種ツールキット

なわけですよね。
268いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 20:19 ID:uuSE/+Ad
>>256
そういう商法だったからな。
269いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 20:23 ID:???
自分に語り掛けるの禁止です(藁
270いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 20:23 ID:???
>>167の言ってる意味がわかってきたぞ。
271いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 20:23 ID:uuSE/+Ad
>>269
違うけど?お前バカ?
272いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 20:25 ID:???
>>269
お前自分が気に入らない発言は自作自演な訳?
273いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 20:26 ID:???
ありゃ、ID出し損なった。
274269:03/01/07 20:29 ID:???
>>271
誰もお前だとは言ってないが
なんでそんなにムキになるのかな〜

図星だったか(藁
275いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 20:32 ID:uuSE/+Ad
>>274
ID隠さないとレスできないんだな(w
276いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 20:33 ID:???
皆さん、聞いてくださいヨ!
凄い発見しちゃいました!

椅子に座って待っている時間よりも、
お外で待っている時間の方がすごーく短く感じるんです。



そんだけ。
277いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 20:34 ID:???
うう、このスレもいい感じになってきましたな。

ちょっとお聞きしたいのですが、半角カタカナもちゃんと見れる
ブンコビュアーみたいなソフトってありますか?
PDAネット環境なしで、2chログ見たいんですが、いい方法がなくて・・・。
ブンコビュアーで見てたらAAがめちゃめちゃでしたTT

>>264
そのメモ帳のいれかえできるやつってどんなのがオススメですか?
便乗ですが教えてくださいー。
278269:03/01/07 20:34 ID:???
>>275
このスレはage進行か?
自演叩きが釣れちゃったよ(激藁
279いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 20:35 ID:???
不満たらたらの奴は自分にあったPDAを買う目がないだけだろ
へぼいこといってんじゃねー
280しん:03/01/07 20:36 ID:JyD6QpH2
SL-C700に125MB分のスワップファイルを作ろうと思うのですが
あまり大きなサイズのスワップ領域をつくると何か問題があるの
でしょうか?ネットで調べると16MBとか32MBのスワップファイル
領域を作成する方法は載っているのですが125MBもの領域を作った例は
見てないので・・・知っていらしゃる方がいたら教えて下さい。
281教えて頂きたいのですが:03/01/07 20:37 ID:JyD6QpH2
SL-C700に125MB分のスワップファイルを作ろうと思うのですがあまり大きなサイズの
スワップ領域をつくると何か問題があるのでしょうか?ネットで調べると16MBとか
32MBのスワップファイル領域を作成する方法は載っているのですが125MBもの領域を
作った例は見てないので・・・知っていらしゃる方がいたら教えて下さい。
282いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 20:40 ID:???
>>281
詳しい事はしらんけれど、ただたんにスワップのみに
SDを使うのは惜しいから、一部にあたる32MBとかなんだと思う。

ちなみに、32MBに設定していて、とくに困ったことはない。
283いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 20:41 ID:7nuFJLbT
悪いことは言わない。メモが主な目的ならC700は買わない方がいい。
palm買っとけ。
LINUXいじり倒したいやつとか、ネットや音楽聴きたいような欲張りな
やつならC700だ。
284いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 20:44 ID:uuSE/+Ad
>>278
ID隠して強気だな(w
285いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 20:46 ID:???
T-600とDetaSlim使ってます。書き込みはT-600、閲覧はDetaSlimという具合に
色々買いましたが、私的にはこの組み合わせが今のところベストです。
母艦のOutLookにてデーターは同期してます
286いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 20:49 ID:???
>>279
おまえノーベル賞。
287いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 20:55 ID:???
> LINUXいじり倒したいやつとか
それはPCでやった方がいいと思うが。
288いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:00 ID:xNxPFhBb
わずか1日で過去スレが消えてしまいました・・・
他のスレッドは消えてないのに・・なぜ?
289いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:00 ID:???
タスクの切り替えのキーボードショートカットというのは無いんだろうか。
色々調べて見たがみつからなかった。
非常に単純な事のように思うのだが。
アプリ複数起動している時に切り替えだけタップなのがうざったいので何とかしたい。
290いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:00 ID:???
>281

別に問題はないし、swapファイルシステムによっては
例え実質1MBしか使わないとしても、毎回同じ領域を読み書きするのではなく
始めは最初の0〜1MBあたり、次の時は2〜3MBの領域
といった具合にまんべんなく使ってくれるらしいので
フラッシュの書き換え回数限界のことを考えるとでかいswapを作る意味も
あるかもしれない。
C700が作るswapファイルシステムがこれに対応してるのかはわからんけど。

まーオレは最初128MBで作ってたけどSDがもったいないから
今は32MBだよ。
これでメモリ不足警告が出たこともないし。

291いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:01 ID:???
過去スレってどこかで保存されてるんでしょうか?
とりあえずうちには dat が全部そろっていますが・・・
292いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:02 ID:???
>>287
それは確かにそうだけど、PDAで出来るってのもまぁ面白いじゃない?
293いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:06 ID:fpP9AKBQ
今日店頭でいじってきた。
WEBだけはかなりいい感じだね。
294教えてぇ:03/01/07 21:15 ID:lg/zUTtb
ブラウザを複数開くことはできますか?
それらをタスクバーで切り替えることはできますか?
EPhoneとどちらが処理速度が速いですか?
295いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:15 ID:???
>>279 禿銅

>>266 同じ文章読んだ気がする。前スレで。コピペですか?脳内所有は楽しいですか?
296いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:17 ID:???
>>294
1.できる
2.できない
3.なんだそれ?
297いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:17 ID:???
>292
ここはモバ板、まったく問題無し。
はじめてのunix系マシンがSL-C700で何が悪いか。
298いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:17 ID:DkZu4V3Y
ところで、Qtopia がもっさりの原因なわけだから、
(勝手に俺はそう決め付けているけど)
直接フレームバッファいじるターミナルモードを用意して、
そこで emacs 動かせばさくさくなのではないかと思ってみる。

ってのは、PC から telnet で Zaurus にログインして使った
emacs はさくさくなんだよね〜〜
299いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:23 ID:???
>>294
複数開くってーかタブブラウザだわな。
EPhoneは使った事ないが、Telios HC-AJ2とは比べ物にならない程速くて快適。
ここ見れ。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/29/n_zau.html
300167:03/01/07 21:24 ID:???
>>295
あ、わかります?わたしが「ロボットが...」って言ったこと。
301いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:26 ID:???
もまいら、SDにswap置くにあたって、SDの書き換え寿命とか気にならないのでつか?
それとも、気にしてない?
128MBで7〜8000円そこらのモノでガタガタ言わないほうがいいですか?
302いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:27 ID:01p4mowS
使えない物は使えないというのをはっきり言うのが大切だな。
お世辞にもこのC700というマシンは使える代物ではない。

メモリ不足ですぐに終了要求を出してくる。 
アプリも満足に立ち上げることが出来ない。
swapの設定なんて普通の人間は考えるはずも無い。 
ましてや、メーカー推奨の方法ではなく裏技に近い。
代償でSDカードの寿命をかなり早く進める。

バッテリーの脆弱さ。 
2時間未満なんてとても考えられない。

バッテリーは交換可能だがリブートに5分掛かる。 
パソコンでもこんなには掛からない。

処理測度の遅さ。 
とても一般人には耐えれる速度ではない。
また、高速起動という方法で逃げられるが、代償としてただでさえ、
少ないメモリを圧迫してメモリ不足に拍車を掛ける悪循環。

簡単に上げただけでこれだけスラスラと出てくる。
しかも、すべてPDAには致命的な欠点ばかりだ。
強いて利点を上げるとすればVGA位か。
これも上記の致命的な欠点の前では簡単にメッキがはがれる。

結論から言えば、シャープの液晶デモマシン。
日々の持ち運びにはとても耐えられない代物ということになる。
その証拠にそろそろ品物もだぶつき初めている。
当然の結果だろう。
303名無しさん@Linuxザウルス:03/01/07 21:28 ID:???
今日初めてフリーズしちゃたんすけど
電池引っこ抜く以外に再起動する方法は
ないですかね。
304いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:29 ID:???
>>301
俺は気にしてない。
半年から一年もてば良しとするよ。
もっと長く使えるとは思ってるけど。
305いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:29 ID:???
>>96
プ
306いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:32 ID:???
>>302
もうそんなこと、過去スレでも何度もでた。
いい加減見飽きた。
使えると思った人は使う。使えないと思ったら売るなり
なんなりすればいい。
そもそも使えるかどうかはよく考えてから買いやがれ。
使えないと見抜くことができなかったか、店員にだまされた
自分自身をせいぜい恨みなよ。やつあたりするなよ。

文句並べるだけなら誰でもできる。
307いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:33 ID:???
>>302
明日にも買いにいこうかと思ってるんだが...。
じゃ、おまえのおすすめの機種を教えてくれ。
308いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:33 ID:???
結局、勢いで買っちゃった奴は大失敗ということで。
309いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:35 ID:01p4mowS
駄目なものを駄目といって何でそこまで怒るのか理解に苦しむ。
君が気に入っていても他の人はそうとは限らない。
自己中も程々に。
310いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:35 ID:???
>>302
コピペみたいに頻繁に目にする文章だなあ。
つーかずーーーーっと粘着して楽しいか?
何がお前をそこまで駆り立てるんだ?w
え?
311いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:36 ID:???
>>309
というかそういうスレじゃんか。わざわざ出向いてくるほうが理解に苦しむ。
312いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:37 ID:???
マンセー派の気がしれん。
313いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:40 ID:???
そうそう、使いたくなければ来なきゃいいんだよ。時間もったいないよ。
314いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:41 ID:???
この辺が2ちゃんの限界かも知れんな。
特にモバ板は強制IDじゃないから粘着の巣になりやすいし。

他の掲示板ではすでに色々情報交換して盛り上がってるようだしな。
315いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:43 ID:PU2mD4Nn
そりゃ、コピペみたいな文章にもなるんじゃないのかな?
彼が上げた欠点ってどれもこれも無視できないものばかりだし。
これで満足してるなんておかしいと思うんだけどなあ・・・。
316いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:46 ID:???
だれか、>>307のに答える奴はいないの?
317いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:47 ID:01p4mowS
粘着も何も思ったことを書き込んだだけだが?
こう言う書き込みが駄目というなら1にでも
「ここはマンセーするスレです。欠点は絶対上げないでください。 
上げたら煽ります。」
と一言いれておけば良いんじゃないのかな?
318いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:48 ID:???
>>316
だってSL-C700のスレだよ?SL-C700以外無いじゃん。
もしくはどれが買いかな?みたいなスレ沢山あるよね。
319いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:49 ID:???
>>317
駄目とはいわんが、くどい
320いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:49 ID:???
>>315
いやー。
ほんとに買って使ってたら、ああいう不満はでないよ。
カタログスペックみりゃ、使わなくても想像できる不満点だし。
逆に、
>>289
>アプリ複数起動している時に切り替えだけタップなのがうざったいので何とかしたい。
っていう不満jは、使ってないとでてこないはず。
321いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:51 ID:???
>>317
1.買う金が無い
2.買ったけど売っちゃった。もうこのスレには用は無いけどヒマだ。
3.ヒマだ。誰でもいいから相手にしてくれ
どれ?
322つうか:03/01/07 21:53 ID:???
だれも5分にはつっこまないのか?
見飽きたから?
323いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:56 ID:jlNgYoUK
>>321
出た。 自分の価値観を人に押し付ける粘着君の登場だ。
324いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:58 ID:???
>>322
さんざんがいしゅつだからじゃない?
この点は皆不満だろうけど今のところ解決策は無いしね。
次のマシンのシステムバスは32ビットでよろしく!#
画像差し替えて和め!
325289:03/01/07 22:00 ID:???
結局Homeを押して、そのアプリを再度選択するという方法しか見付けられなかった…
WindowsのAlt+Tabのようなショートカットは無いのかのー
326いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:01 ID:01p4mowS
>>321
だから、使ってて出て来た意見って言ってるだろ?
それとも、買ったからには意地でもマンセーしなきゃいけないのか?
普通にこの辺のディープな予備知識持ってる奴だけが使ってる訳じゃ無いんだよ。
そういう奴は少なくともこの挙動は何かしっくりこないと思ってるんじゃないのか?
327いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:03 ID:???
SDカードやコンパクトフラッシュが寿命に達した人間って居るのでありますか?
我輩、ずいぶん昔に買ったカメラについてきた16MBのSDカードがまだまだ現役なんでありますが…
328いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:04 ID:???
>>317

既出だからうぜえんだよボケ。
お前が思ったことだろうが他の奴が既に書いてるし、周知の事実なんだよ。
今更になってクドクド書くんじゃねぇカス。

内容云々以前の問題だ。
329いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:04 ID:XsqbMg/4
なんつうか後継機種のスペックの予想をしてみないか?
その特徴が現行機種の要改善点だよな。

 ちなみに以前これ使ってたけどそれよりこの部分はいい。
 この部分は負けている等の比較があるといいな。
 参考になる。もちろん情報が多ければ納得、覚悟して購入できる。
 あと、通信時間についてもどのカード使用とか、同時に音楽聞いてた
 とか、裏でエディタ立ち上げてた等の情報も欲しい。このページは
 見れなかった。この画像は開けなかった等もあるといいな。
330いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:05 ID:???
チャットができなかった
331いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:07 ID:iFR+qea1
スワップファイルの作り方っていうのは説明書の何ページに載っているんでしょうか
またSDカードはどこの物を買ってきてどういう風に作ったらいいのか初心者でもわかるように
教えてくだされ。 
当方入手困難だとのことにつられてわけもわからずに買ってしまっただけなので
332いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:07 ID:???
動画が紙芝居。
蓋を閉めたりビュースタイルにするとダイアルアップが
切れる謎の仕様。
333教えて頂きたいのですが:03/01/07 22:08 ID:JyD6QpH2
282さん290さん教えて頂きどうもありがとうございました。インターネットしてると
すぐメモリー不足で強制終了させられてしまうので、スワップ領域を増やそうっと思ってい
たところなので助かりました。128MBの半分の64MBでスワップ領域をつくってみようと
思います。ありがとうございました!
334いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:08 ID:???
最近VAIOばかり買っていたので忘れてしまっていたが、まだ
MS-DOSがVer3の頃に、シャープの電子手帳と16ビットのノートで
PIMを連携していたのを思い出した。
あの電子手帳も結構きびきびして辞書やゲームなどをカードで買って
入れ替えて使った。電池入れたらまだちゃんと動いて、たまげたよ。
そのときのデータは、今も生きていて変遷の末現在のPIMに残ってる。

あの頃は、PCよりも電子手帳のほうが機能がいいという印象だった。
ザウルスも時の流れとともにどんどん変わって言ったのだなと感じた。
あの電子手帳は、たしかザウルスの前身だった。

シャープさんが電子手帳をやめてザウルスにいったとき、何で
こんなにいい機能のものをやめてしまうんだと思った。その後ザウルス
は何度も迷ったが買わず。
もしあの頃2CHがあったら俺も煽り厨だったな、きっと
結局、データを今に残せた点で、シャープさんにはちと感謝してる。

初代メビウスの液晶も当時は今のC700と同じくらいのインパクトで
画面の美しさと機能性で当時のベストノートと今も思っている。
3年くらい使った。なんと今でも息子が使っているのだが。
メビウスを使い始めたときの躍動感はC700を買って使い始めた今と
共通するものがあるな。

この10年間電子手帳関連の系譜でずっとそのテンションを保ってきたのは、
それなりの努力があったんだろうと思う。
Linuxへの転換も時代の選択かな。
昔使っていたUNIXで出ていた本がおんなじようにLinuxにリメイクされている
のを買って、またコマンド打つかという気になった。
さらに10年後、シャープのマシンを使っていたらスゲーと思う。
煽りも肥やしだ。がんがれよ、シャープ。
335いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:09 ID:???
ちゃんと>>1が貼ってるtipsにアクセスしなよ。

>>当方入手困難だとのことに
>>つられてわけもわからずに買ってしまっただけなので
それだけで買ったのか?
336いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:09 ID:1UT5KfPU
>>289 ホーム アプリ選択 okで表に出る 
337いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:10 ID:TeMeyQeU
うふふ、C700買っちゃったよーん、こーいうのがほすぃかったんよ。
生産が追いつかないってメーカーの人かお店の人が言ってたよ。
今充電中でし。早く充電終わんないかな〜
338教えて頂きたいのですが:03/01/07 22:10 ID:JyD6QpH2
339いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:11 ID:atNnhzbW
で・・今なら店頭で入手可能でしょうか?
コジマやヤマダ、PCデポなんかでは年末でもあまり見かけた
という書き込みは見なかったのだが。
340いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:12 ID:79fNjSeh
>>335
そこのリンクに行けばスワップファイルの作り方が取り説の何ページに書いてるか分かるの?
341いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:12 ID:???
「説明書に書いてない事をしないと使い物にならないのですか?」
とくるんじゃないか?
342335:03/01/07 22:14 ID:???
>>340
あぁ、わりぃ。そう意味ではなく、スワップの作成方法について。
確かに、取説には書いていない。
343いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:14 ID:???
おい、おまいら!
そんなことよりルパンごっこしようぜ

【ルパンごっこ】

1. PDA売り場にいく。
2. 普通にC−700を買う
3. なにくわぬ顔で店を出る
4. 数分後、息を切らして店のレジにかけよる
5. 「お、おい!さっきこんな顔をした奴がこなかったか!」と叫ぶ
6. 「あなたがさっき買い物していったんですよ?」と店員に言われる
7. 「ば、ばかもぉ〜ん!それがルパンだ!追えぇ〜!」と、叫びながら店を出る
344いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:15 ID:???
煽っている奴は、C700の悪口を言おうとか、そういうよりも、単に
このスレが混乱するのを見ておもしろがっているだけだ。

そういう奴にどういうつっこみをしても、さらにそれに絡んでくるだけ。
放置しろって何度も何度も今までに言われているだろうに、
なんでそれがわからないかなあ。
345いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:17 ID:???
>>344
そのレスもいらないことに気がつかないお前もバカ。
346いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:18 ID:rcprXlyW
とにかく時間がずれるのはなんとかしてほしい。
裏技で直せるけど、ネットにつなげてないといけないしね。
347いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:19 ID:???
SL-C700
であって、C-700では無い罠。
というか、C-700で検索すると別の物がっつ!!!
まあ、SL-C700で検索しても別の物が出てきますがね。
348名無しさん@Linuxザウルス:03/01/07 22:20 ID:???
USBのネットワーク接続のメリットは
なんざんしょ?

349いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:26 ID:???
SDの寿命が怖かったら最初から32MBのSDをswap専用と割り切って
CFをメインに使うとよろしい。
有線・無線LANでネットしない人はだけど。
350いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:26 ID:???
>>348
とりあえずはLANカード買わなくてもファイル共有出来る事かな?
俺はカード持ってたから一度もUSB接続した事ないけど。
351331:03/01/07 22:29 ID:iFR+qea1
それは前見た記事だが、自己責任で行なえだとか保障が受けられなくなるかも
だとか書いてあるから一般人の俺にはNGだな。
それよりか、いらないソフトを全部削除しちゃえばメモリ不足にはならないんかな。
352いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:29 ID:???
京セラ製のメテオっていう無線ルーターはプリンターと直結させる事ができて
無線LANでデータ飛ばして印刷できるっていうのがウリみたいですけど
ザウルスの中にある画像や文章を無線LAN経由で印刷する事ってできますか?
353いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:29 ID:atNnhzbW
3年後とかにはどうなってるのかな?
たぶん後継機種も出ているだろうけど、それでもC700
は予備機、部品取り機、あるいはそれなりの役目を果たしてる
一応現役マシンになってるだろうか?CEのカシオペアのAシリーズ
を思い出すんだけど、素のA51(CE1)か、51V(CE2)か、せめてA55V
出来ればA60なんだけれど。3年後にC700が上記でいう
どの機種と同じ位置になってるかが気になる。
LXでいうと95LX、100LX、200LXか。
シリーズのどの辺にいるかで長く愛せるかが微妙に違うのが
PDA(の大きさのポケコン)では大きい
354いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:31 ID:???
>>331
あっそ
355いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:31 ID:???
煽られるのもわかるけどな、この完成度だと。
リナザウの欠点って、発売前から懸念されてたことばかりだし、実際出てきたものも欠点だらけ。
必ずしも、煽りの言ってることは間違ってばかりではないでしょう。指摘して初めて、#の開発陣は
死にもの狂いで直そうとするんじゃないのかな?
だいたい、同じことを何回も書いちゃいけないなんて、だれが決めたんだよ。悪いものは悪い、そう
なんだからしかたないだろう。
あんたら、そんなにマンセーしてて、#が慢心して次もこんな完成度だったら、A級戦犯だぞ。
356いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:37 ID:RlAJVH31
>348
メリット...proxy立てればq2chが使える、とか?
NetFrontやメールも母艦経由で使えればいいのにねぇ。
個人的には無線LAN買っちゃったからもういいんだけどさ。
357いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:37 ID:???
>>355
本当にニーズがあるなら他社が出す。355みたいな馬鹿ばかりじゃない。
358いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:37 ID:???
>>355
#の人間が、しかもSL-C700関連者がここを見ているとは限らない以上
ここでうだうだ言っても始まらないような気もするけれども。

まぁ、よく「ユーザの声」ってのを取り入れることがあるみたいだけど、
それがこういう場ででた発言なのかもしれないけれども。
359いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:38 ID:???
どっちにしろこんなところでしか文句をいえない奴のことは放置しろって。
360いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:39 ID:???
もっともらしいことを言ってる奴に限ってC700しか叩かないんだよな(藁
そこらへんが煽りの限界。
361いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:40 ID:???
なんだかんだ敷居が高いのは確か。
よく分からず買うと後で痛い目を見るので入念に考えてから買ったほうがいい。
362いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:41 ID:???
>>359
オマエが一番釣られてるわけだが
363いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:41 ID:???
いまだに電池が2時間しか持たないなんて大嘘言うしな。
364いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:43 ID:???
>>362
結局放置できないのね(藁
365いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:43 ID:???
>>360
ってゆーか実際叩かれるだけの欠点が満載な罠。(w
あー、もう売っちゃおうかな高かったけど(TT
366いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:45 ID:???
>>355
A級戦犯って・・・。
次に出すものがしょぼければ買わなければいいだけのことでしょう。
俺? 不満ももちろんあるけど、C700で結構楽しんでる。
367いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:46 ID:???
>>364
オマエモナ(ww
368いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:47 ID:???
>>366
無理するな。本音では後悔してるんだろ・・・?
369いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:47 ID:???
煽られているうちはまだいい。
同じVGAのEPhoneなんてスレすらなくなっちまった。
370いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:48 ID:???
三代目だっけか、Linuxザウルスって。
むだな開発費をかけて、散々期待させて、ようやく完成したのが、これですか(w
ライナスもがっかりでしょうね、Linuxの名前を出されるのも嫌がるんじゃないの?
まったく、なにがLinuxを搭載たから、Linuxコミュニティの協力が得られる、だ。
んー恥ずかしくてまともなメーカーなら、そんな事いえない。ビンボーくさいし(w
せいぜい、くそアプリのq2chでも使ってよろこんでりゃいいよ。
一々アップデートされるたびに、信者が落として、ほんとご苦労さまなことだね。
371いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:48 ID:???
漏れは紛れもないマンセー派だが>>331タソのよーな無垢な人には
お勧めできないな。
2ch以外のホムペだけでふつーに調べてわかる人はわかる。
わからん人はたぶんたいていはわからんままだと思う。
swapが作れそうもないと感じたら買わないほうがいいかも。

まぁswapしても不満な香具師も若干いるかもしれんが、swapするまで
のプロセスを喜ぶやつはたいてーマンセー派になるヨカーン
372369:03/01/07 22:49 ID:???
あ、スレはあったね。スマソ
373いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:50 ID:???
ちなみに、>>355=>>370だ。
374いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:51 ID:???
しかし、シャープって遭いクルーズから何も学んで無いよな。
こんなに学習能力の無い企業って珍しい。
375いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:52 ID:???
>>370 もっと読み易く書いてくれ
376いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:53 ID:???
>>374
でも値段は安くなってるんじゃないの?
377いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:53 ID:???
>>329
次機種への希望
・バッテリの持ちが倍ぐらいになってれば持ちは十分かな。
・アプリ起動時間はさすがにもうちょっと短縮してほしい。
・標準メモリ(SDRAM)をせめて倍増してほしい。

せいぜいこの程度かな。
バッテリさえ倍増するならブート時間はべつに短縮しないでいいし、
サスペンドからの復帰時間も実用上問題じゃないよね。(2秒ぐらいなら、
側面の電源スイッチ押してからフタあけてペン出すぐらいでそれぐらい経ってしまう)
378いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:54 ID:???
>>371
要するに暇さえあれば電気街うろついてるようなキモいやつだけが対象のマシンなんだね
379いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:55 ID:???
>>377
君だけ浮いてるよ(w
380いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:55 ID:???
ここは芸のない煽り職人もどきが粘着するスレになりまつた。

せめて縦読みぐらい入れてくれ。
381いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:55 ID:???
>>374
いまだにLANさえ使えない哀クルーズですが、何か?
VGAソフトもほとんどゼロに近いですが、何か?
382いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:56 ID:???
>>380
こ・・せ・・?
383いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:56 ID:???
>>298
su
init 2; chvt 1
384いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:56 ID:???
つうか、ザウルスは別ラインで、これをテリオスmini辺りにしておけば良かったのに。
385いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:57 ID:???
>>381
でも画面は綺麗だから厨房だけは注目するんだよ
386いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:57 ID:bzKWt0Rx
そもそもLinuxを採用した時点でPDAとして失敗だろうが。
PDA専用OSを搭載した他のPDAにはPDAとしての要素はかなわない。
SL-C700はPDAではなく、ポケットに入るLinuxマシンに過ぎない。

漏れはPSIONでPsiLinux(Linux7k)や、MC-CS11やΣ2でNetBSD/hpcmips
で遊んできたから、その延長で使ってる。この手の物に
unixライクなOSをいれたときの挙動も分かっているつもり。
ま、ド素人はカラブラでも使ってなさいってこった。
387いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:57 ID:???
>>384
名前を変えてもモノがこれじゃね・・・
388355:03/01/07 22:58 ID:???
>>380
楽しんでいただけましたか?
389いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:59 ID:???
>>386
どこをたて読み?
390371:03/01/07 23:00 ID:???
>>378
まぁその程度で煽ってるつもりならつられてやる
漏れは暇がなくて2年に1回ぐらいしかアキバにいけない

正確に言うと、
「要するに暇さえあれば電気街うろつきたいやつだけが対象のマシンなんだね 」
391いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:00 ID:???
>>388
全然おもしろくないし
392いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:01 ID:???
>>390
2chやってる暇はあるんだ(w
393いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:01 ID:???
欠点書いてる奴のレス内容がいしゅつ多すぎで飽きた。
テンプレ作れるぐらいに飽きた。
394355:03/01/07 23:02 ID:???
>>391
まあ、そういうな。暇つぶしだよ。ただの。
395いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:04 ID:???
>>394
おつかれ。
396いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:05 ID:???
>>393
しょうがないよ。当たってるから。
397いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:05 ID:???
>>384
剥堂。
発売前からフラッシュ&電池交換厨の粘着。
そしてスレ乱立。
乱立が収まったら今度はまた粘着。
少し前ならq2ch叩き、ミにちゃブマンセーか。

どんな香具師が粘着してるのか解りやすいな。w
398355:03/01/07 23:06 ID:???
>>394
しばらく縦読みみてなかったから、なんか新鮮だったよ
399いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:06 ID:???
>>397
どこを縦読みするの?
400いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:07 ID:???
次のお前の台詞は
「ゲームボーイアドバンスSPも欲すぅ!!!」だ!
401いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:07 ID:???
>>398
自作自演みたの久しぶりだから新鮮だよ。
402いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:07 ID:fpguZAkw
特に不満なのは肝心の#が周辺機器を最低限な物
しか出してない事だな。この辺に#の700に対して
「今回は初物だから・・」ていう態度が見えて腹立たしい。
B500の予備バッテリーが発売されていないのも普通では
あってはならないと思う。
403いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:08 ID:???
>>398
プッ
ジサクジエンですか
404355:03/01/07 23:09 ID:???
逝ってきます
405いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:11 ID:???
>>404
大丈夫。よくあることだよ。
406いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:14 ID:???
>>371の言うとおり。

ただ、漏れはswap作ってないときでもそれほど困らなかったよ。
アプリの高速起動はOFFにしてるけどね。
で、メモリ不足ってよく言われてるからなんとなく32MBのswapを作ってみたけど、freeで見てみたらswapの使用は0かあってもわずか。
やりかたの例、コンソールで

dd if=/dev/zero of=/mnt/card/.swapfile bs=512 count=65536
su
mkswap /mnt/card/.swapfile
swapon /mnt/card/.swapfile

swapを切るには

swapoff /mnt/card/.swapfile

>>311はネタの可能性も捨てきれないけどマジレスしてみますた。
407いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:14 ID:???
ば、馬鹿な!誰もゲームボーイアドバンスSPを欲しがらないのか!?
おりたたみなんだぞ!?
1番売れてるハードなんだぞ!?
来月が楽しみじゃないのか!?
訪問販売で売ってるようないかがわしいゲーム機じゃないんだぞ!?
しかも、充電式なんだぞ!?
やっぱり欲しいだろう!?欲しいって言ってくれよ!!

というか、予想通りにすでに予約しないと買えない罠。
408355:03/01/07 23:16 ID:???
>>407
ゴージャスアイリンとか、魔少年ビーティも好きだぜ
409いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:17 ID:???
>>407
C700でGBAのエミュが快適にうごくといいのになー(笑)
410いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:17 ID:fpguZAkw
#の出し逃げ(対応アプリは2000年対応レベルの物程度)は過去
にも前例がある。カラーザウルス、アイクルーズ・・
そこら辺の事もあって「本当にLinuxで行くんだろうな?!」
こいつも出しっぱなしじゃないだろうな?!ていう不安も確かに
ある。ただ、初物でユーザーをある程度つかんだ機種はシリーズ
として数世代続くので今の話題性を見ると期待は出来る。
だけど、もたもたしてると一般ユーザーをクリエやGenioの将来機種に
奪われる危険もある。
411406:03/01/07 23:17 ID:???
須磨曽
間違えた。>>311ではなく>>331ダタ
311タソ、烈しくゴメソ
412いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:18 ID:???
swap作ってマンセーってカキコ読んだら買う気なくなった。
もちろん次には期待してるYO!
413いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:19 ID:fpguZAkw
GBAにKBが付いてLinuxも動く様になれば
かなりヲタにはマンセーなんじゃないか?
414いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:23 ID:???
日本語のフリーソフトで面白いのが少ないからなぁ…
さすがにLinuxと2chビューアーとブラウザとMP3プレイヤーだけでは飽きてくる…
415406:03/01/07 23:23 ID:???
>>413
ヲタですが要りません・・
416いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:24 ID:???
凄い。。。
http://homepage2.nifty.com/LIPS/c700_kaizo_01.html

正直、蓋だけ量産して売って欲しい。本体のバッテリーに引っかかる部分を
削っているが、あれはバッテリー側を削っても行けるので、あの蓋さえあれ
ば。。。
417いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:26 ID:???
>>410

あほうだね。一般ユーザーはPDAなんて使わないの。携帯電話とか
電子辞書とかMP3プレーヤーは使っても、PDAなんて使わないの。

アメリカみたいにケータイが全然ダメダメなところは別にして、普通の
人はケータイで十分なの。

俺は小型のノートPCがほしいの。Webブラウズが簡単にできてすぐに
メールが読めて、返事も書ける。2chにも同じ環境でアクセスできる。
そういったマシンがほしいの。
418いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:27 ID:???
419いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:27 ID:???
なんかスレ進む勢いがすごい。

もしかして壮大な夢を抱いた如癌に8万円を奉納したが
みこしがなくて人間不信に陥り、お金を出すのに過敏
になってしまった香具師が粘着してる?
420いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:28 ID:TpPf5wUQ
B500の裏フタとバッテリーの注文が突然に
増えだしてサービスセンターの人は「キターーーーーーー!!」
状態になるかもね
421いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:30 ID:???
>>412

煽りだろうけれど、まじめにコメントしてやるよw
swapがなくてもWebで重いページを複数見たりしなければ別に
メモリ不足になんかならない。他のPDAではできないことが
自然に可能だ。Webブラウズとかしなくてデジタルカメラの
画像とかをチェックしたり見せたりしないんだったら、いらない
かもな。

>>416

俺はバッテリ切れになったことが2回くらいしかないから、
なんでほしいのか理解できない。工作が好きなの? 外部
バッテリを使う方が実用的だと思うけれどね。いや、いい
悪いじゃなくてそう思ったから。
422いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:30 ID:TpPf5wUQ
欲しいのって事は持ってない。あるいは満足できてない
って事か・・
423いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:31 ID:???
>>419

俺が知る限りどんなに高いところでも59,800で買えたが。8万円
ってのはいったいどっからきたんだろうね。
424いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:33 ID:???
>>421
申し訳ない、申し訳ない、本当ーに申し訳ないが。
いや、本当にスゲェ申し訳ない。
本当に本当に本当に申し訳ない。


電池が切れない様な使い方しかしないような人間にモバイラーの苦しみがわかるものかッツ!!!
外へ!!!外に出て電車の中で会社の中で!!!

ACアダプタを持ち歩いたっていつ充電できるかわからないぎりぎりのモバイル!!!
予備バッテリーは品不足で一つしか手に入らなかった!
わかるか、わからんのか、わからんのか!!!
425いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:33 ID:???
>>423
キーワードは女玩だよ。っていうか、漏品スレネタはあっちでな>>419
426いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:34 ID:???
>>423
如癌って漏品の事じゃ・・・・・・
427いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:34 ID:???
>>423
えっ!8万円の伝説をご存じない?
428いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:34 ID:???
>>424

あほうだな、やっぱり。外部バッテリを使えばいいだけだろう。
筐体がでかくなる方がよっぽどいやだな。実際に持ってない人間
に何言われたって平気だけれどなw
429いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:37 ID:???
>>428
我輩も毎日毎日登山リュックを背負って出勤する迷惑野郎の気持ちはわかりませんが。
430いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:37 ID:???
>>429

知らないことにコメントするな。お前があほうだということは
わかったから。
431いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:38 ID:???
>>428
貴様にapmコマンドが毎日の日課になった人間の気持ちはわかるまい…
432いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:40 ID:???
雑談スレか、ここは。

ところで、SL-C700の蓋回転時の通信切断って、今後改善される見込みってあるのかなぁ?
433いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:41 ID:???
SL-C700のバッテリ対策だったらここがくわしい。買う気もない人は
別にして調べてみるのもいいのでは。

なお、AirH"だと2.5時間以上の連続バッテリー駆動が可能だそうだ。
日常的な利用であればまったく問題がないと思われる。2chに常駐しよう
っていう人はその限りじゃないんだろうけれどねw

http://www.ayati.com/KOMONO/c7power.htm
434いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:43 ID:???
液晶ディスプレイが綺麗なのは良いんだが、ちょっとでも明るいと写りこみが激しいのがアレ…
こういう反射を防ぐC700用のグッツはまだ出てないんかな???
435いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:44 ID:???
自分はダイヤテックのPowerBankをセカンドバッグに入れ
自作の延長コードをそこから延ばして使用してます。
元々、セカンドバッグを持ち歩いていたので快適です。


436いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:44 ID:qZvbFlSk
>>432
って言うか、なんで切断されるんだろう。
表示の切り替えと、通信機能は関係無いような気がするんだが・・・
437いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:47 ID:???
こう言う時こそリナヲタの出番だろうが。
早く首振りで回線切断をしないようにしてみやがれ。
438いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:52 ID:???
>>423
8万円って漏貧のことで、リナザウのことではないと思われ。
439いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 00:00 ID:???
>>437
ハード的仕様だとどーしようもあるまい
440いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 00:03 ID:???
なんかいいメーラーないですか?
どうも初手のはいやん。
441いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 00:21 ID:???
>>355
> あんたら、そんなにマンセーしてて、#が慢心して次もこんな完成度だったら、A級戦犯だぞ。

そんなもんこんなところで垂れ流さずに、
ここ ttp://www.sharp.co.jp/support/madoguz.html
か、ここ ttps://www.sharp.co.jp/support/products/smailto.html
に直接投げろや。ちゃんと返事も返ってくるぞ。

# 問い合わせしたら、メールアドレスも書いてたのに冬休み突入後の
# 朝にTELがかかってきてびびった。

あと、>>302 な話はそれこそ過去スレいくつも費やしてさんざん
ガイシュツなので、皆いい加減お腹イパーイなのでつ。
442いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 00:23 ID:???
Outlookに入力していた約1200件のメモをC700とシンクロして、
C700に転送できたのはいいんですが、検索はどうやってやれば
いいんでしょうか。
443いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 00:26 ID:???
fMSXビルドしてみますた。
インプットスタイルだと画面が90度回ってしまってきびしい・・・
444いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 00:36 ID:???
>442
全部テキスト変換してgrep
445名無しさん@Linuxザウルス:03/01/08 00:41 ID:???
>>120
遅レスですが。
単に qcop 云々(を書いたスクリプトファイル)を実行してるだけです。
なので Qtopia の外でどうやるかは知りません。
446いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 00:51 ID:???
お腹イパーイな上に、明らかに知らないで書いてるとわかる嘘が多すぎるからなぁ、>>302は。
そんな嘘をもとに煽っても意味ないよな。
リブートに5分なんて、お前実際にリブートさせたこともないだろと。
447いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 00:53 ID:???
調べたいことがあったので、銭男の過去スレに目を通していたのだが、
粘着煽りの口調がここのスレのヤシとそっくりだった。ガイシュツ?

そういや、栗絵スレでも煽りスレ立ててスレストくらったのがいたなぁ。
(ただそちらの煽りは反論されると「自治厨」と連呼する変な癖があったから別人かと)
448いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 01:00 ID:???
月産2万台なんだよね。
店頭在庫がゼロだとしたら発売から2ヶ月でユーザー数は約4万人になります。
Palm/CLIEやPPCは、いろんなメーカから出てるから全体の層は見えないけど、
出荷のペースや潜在的な需要を考えると、一機種としては異例のヒットかも。

とはいえ、左うちわはまだ早いから気を引き締めるように。
次はSVGA版を作れ!>#
449いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 01:10 ID:???
>>348
SDもCFも潰さずにネット接続できます。
SDはswapで占有していますし、CFはAirH"がささりっぱなしです。
この状態でUSB to Etherを使えば、母艦からリナザウにLoginして、
AirH"が使えます。
職場などで、別回線を確保したい時は非常に助かるのよね。(^^;
私にとっては、USB to Etherがないと、リナザウの魅力は大きく損なわれます。
実際、実使用の90%ぐらいは、そうやって使用していますし。
450いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 01:13 ID:???
>>443
自分もfMSX-SDLビルドしているが90回る上に画面が乱れて
使い物にならないっす。ソースとか弄りました?
451いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 01:22 ID:???
いやあ、思ったよりADSL快適でございますなあ
ちいこい癖に実力ありとみた
452いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 01:23 ID:???
>>443
>>450
逆さま問題解決するSDLがハードウェア版の「Linux ザウルスユーザスレッド ver6.1β」
で公開されてるから試してミソ。

ついでに表示だけでもできたら公開キボンヌ
453442:03/01/08 01:29 ID:???
>>444
なるほど。「Textに変換」は、一回に1件しか変換できないようですが、
メモを検索するためには、
この作業を1200回近く繰り返す必要があるということでしょうか。
454いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 01:39 ID:MP6v9P/k
Opie Player 2

http://killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=432

インストールできた人いますか?

おしえてください。
455443:03/01/08 01:40 ID:???
>>450
ソースはちょこっといじったよ。
初期化してる部分で縦横入れ替えたら綺麗に移った。
なんか、スクリーンサイズが480*640と認識されてるっぽい。

時に、これってスレ違いかな?開発系行った方がいいかも。
456いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 01:41 ID:9i//C7wy
J2ME Personal Profile for Zaurus
http://developer.java.sun.com/developer/earlyAccess/pp4zaurus/

This binary targeted implementation of Personal Profile is designed to run on the Sharp Zaurus SL-C700 platform.
Personal Profile is the technical successor to PersonalJavaTM technology and is based on JavaTM 2 Platform,
Standard Edition (J2SETM) SDK 1.3 APIs.
This implementation of Personal Profile is a highly tuned, high performance implementation and is part of a solution set for enterprise content delivery.
457443:03/01/08 01:46 ID:???
>>452
thx.
早速試してみる。
解決できたら適当なところで公開するよ。
458いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 01:53 ID:???
うげ、busybox の find は -exec ないのかいな?! やられた。

find /home/zaurus/Documents/Text_Files -type f -exec egrep -H hoge {} \;

とかって思ったけどだめだね。
459いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 01:55 ID:???
久々に漏貧スレ逝ってきた。
C700もってとよをいぢめる話があったYO
怨霊になりかけてた出資者がC700で救われたらすぃ

漏貧シールは貼らないでほすぃがな
460いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 01:56 ID:???
あ、階層無ければ egrep -H だけでいいね。でも日本語は手書きで
入れるとして、漢字コードは合うのかな?
461いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 02:19 ID:???
grep-jpってなかった?
462いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 02:27 ID:???
463いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 02:32 ID:???
サンクス!!
464いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 02:39 ID:???
ちょっと前、秋葉原で安く売られてた corega の CF-11 が
そのまま認識して使えますた。ガイシュツならスマソ。
うれしくてつい。そこそこのスループット出るのがウレスイ!
465いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 02:47 ID:???
>>458
http://ftp.jp.debian.org/debian/pool/main/f/findutils/findutils_4.1.7-2_arm.deb

これが使えるんでないかい。
以前話に出てたlocateも入ってるよ。
466443:03/01/08 03:19 ID:0rNYYVvN
>>452
イチコロでOKだったのでうpしてみました。
http://ww5.et.tiki.ne.jp/~moduler/zaurus/
今のところ、fMSXとrogueですが。
わかる人だけ使ってください。
467いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 03:21 ID:???
>>464
え?いくらくらい?あと、お店はどこ?ほすい!
468いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 04:21 ID:???
zmameは動くけど、Maxmame動かせた人いません?
端のほうにつぶれたようなのが出るだけで、どーにもこーにも。
469名無しさん@Linuxザウルス:03/01/08 06:42 ID:???
swapを作ってみました。>338のurlをそのままで動きました。
快適です。ありがとう。
470いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 07:03 ID:???
快適って(w
471いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 07:18 ID:???
すみません、識者の方に質問!!

どこかに英語版のshutdownて落ちてませんか。
やっぱり自分でビルドするしかないんでしょうか?
いや、単に手軽にQtopiaを終わりたいというだけなんですが・・・・・
472いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 07:33 ID:PxEdG9KL
USBでネットワーク接続するとワークグループが、
「Workgroup」になるよね。あれってどこで変更するの?
473いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 08:18 ID:???
>>471
意味不明。
/sbin/halt のこと?
474いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 08:33 ID:PxEdG9KL
>>449
それイィ!!
どうやってやるの?
詳細きぼーん。
475いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 08:35 ID:Wbn2ZCuK
>472
/home/root/usr/lib/samba/smb.conf
476471:03/01/08 08:53 ID:???
>>473
いや、コンソールモードに落ちたいわけでして・・・・・・

もちろん、rootでinit 2; chvt 1とかでもいいのですが、
たしか英語版のshutdownは"terminate qtopia"を備えているので、
それがその目的に使えるんじゃないかと思って試してみたかったわけで。
477いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 08:59 ID:PxEdG9KL
>>475
さんきゅ!!
478いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 09:52 ID:???
文市氏のサイトを見てやっと理解をしたのですが、anthy + imkit-anthy
という組み合わせでも、ターミナルに直接入力ができます。

【ターミナルへの(での)日本語入力】

ターミナルへの日本語入力の手段で確認できているものとしては、
以下があります。

・anthy + imkit-anthy
・fete
・手書き
・Qt上のアプリで入力&コピー、ターミナルでペースト

ターミナル内で閉じた日本語入力の手段として確認されたものは、
以下があります。

・emacs + skk
・ng +skg
479いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 10:46 ID:8SZgYMwq
ネットフロント、FOMA に?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030108-00000010-bcn-sci

「NetFront v3.0」は、モジュラリティとスケーラビリティに対応した情報家電向けブラウザで、
限られたCPUパワーでも高い性能を発揮し、メモリ使用効率の向上や低消費電力を実現する。

  ↑
ほんとかよ〜
480いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 11:03 ID:???
さすがにこれは動かないかな…。試した人いる?
http://www.cs.pitt.edu/~alandale/dmjava/index.html
481いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 11:22 ID:???
>>479
FOMAもモッサリですか?
シャープ機ならSD使えるだろうから
swap使えば良いだけだろうけど・・・。
あ、無理かw
482いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 11:23 ID:???
>>479 「普通のPC用ブラウザに対して」であるな。
実際あれだけの表示が出来るのだから、良くやっている方だとは思うが。
483いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 11:54 ID:???
>>468
すんません、自分もZMAMEインスコ格闘中なのですが、
DLしたファイルを解凍してどこのフォルダーに配置すれば
いいのでしょうか?
484いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 11:57 ID:???
今日予約受け取りにいく予定でこのスレ読んでたんだが、
上からダーっとこのスレ見てて、>>277にレスがないのが気になった。
C700ってその程度のソフトも存在しないん?
それとも下らん質問だから答える価値もないって感じ?

なんか「いろいろ出来る」という割には具体的なアプリ名とかが
出てないのが凄く気になる。q2chって名前ぐらいしか見ないのよ。

テキストリーダとメモの置き換えアプリは俺も気になるところなんだが。
どうなんですか。ソース拾ってきてビルドできるなら色々あるって意味?

そうだとしたらキャンセルしたいよ。
いいマシンだとしても、俺に使いこなせないならば在庫待ちで困ってる
人に譲ってあげたほうがいいと思うし。
485いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 12:05 ID:???
>>484
>そうだとしたらキャンセルしたいよ。
>いいマシンだとしても、俺に使いこなせないならば在庫待ちで困ってる
>人に譲ってあげたほうがいいと思うし。

ぜひそうしてくれ。そしてその予約した店名もよろしく。ハードをいろいろといじりたいので
2台目が欲しい。
486いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 12:05 ID:???

http://digit.que.ne.jp/visit/index.cgi?2003%C7%AF1%B7%EE#i1
にあるq2chフォントサイズ変更のシェルを落としてみたんだけど、
シェルスクリプトファイルのアイコン長押しでのQVGA解除が
グレーアウトされていてできないっす。

Opie-SH自体のQVGA解除はできたのに、何でなんだろ?
487いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 12:18 ID:???
>>484
うーん、キャンセルした方がいいかもね。
まだC700(LinuxZaurus全般だが)は買ってきてすぐに使いこなしたり、メーカーのWebサイトだけ
見てれば大方のものが揃ったり、ってことが出来る段階じゃないよ。

自分でソフトを探したり、その運用方法を考えたりしない(したい)人以外にはすすめられん。

バイナリを作ってくれている人はいるけど、基本的にはその人が使いたいモノを作ってるわけだし
必ずしも欲しいものが見つかるわけじゃない。

キャンセルしたら、店の名前をよろしくね。あなたの言うように、欲しい人は他にもいる。
488名無しさん@Linuxザウルス:03/01/08 12:22 ID:???
>>485
そういう言い方はイクナイよ。気持ちはすんごく分かるけど。

>>484
とりあえず、普通のテキストエディタと手書きができるイメージエディタはある。
むかーしのザウにあったようなインクワープロみたいなのは、標準では
はいってない。もしかしたらオンラインソフトであるかもしれんけど。

まあ277に突込みがはいんなかったのはなぞだな。
489487:03/01/08 12:26 ID:???
>>487

あ、間違い。

誤)自分でソフトを探したり、その運用方法を考えたりしない(したい)人以外にはすすめられん。
正)自分であちこちからソフトを探したくない人や、その運用方法を考えたりしたくない人にはすすめられん。
490いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 12:32 ID:???
中古がやっと4万円台になってきたな
491いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 12:36 ID:???
>>485-488
ありがと。とりあえずキャンセルするよ。
焦るわけではないし、もしこれから揃うのであればそれから買ってもいいし。
ちなみにiGetiをだいぶ長く愛用してる男だハハハハハハハ!俺は好きだ!

ちなみに予約は秋葉のザコンです。はい。
つーか予約しないでも今なら在庫あるっぽいよ?欲しいなら急げー。

ただ、とっととキャンセルしろ、漏れが買うから!みたいな言い方された
のはちと微妙。もしかして「駄目ぽだからキャンセルね(ワラ」みたいに
取られたの?別に煽ってるつもりはなかったんだが・・・。
492いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 12:40 ID:???
まだ下がるだろ。
2万切るんじゃ無いのか?
こんな将来も無いマシンに価値があるとは思えんよ。
493487:03/01/08 12:40 ID:???
>>491
あうあわないは確実にあるからね、C700は。
一般的な「PDA」の概念からは外れてるし。
igetiはちょっとクラシカルなデバイスだと思うが(w
494いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 12:41 ID:???
>>479
ACCESSのうたい文句をそのまま載せてるだけ。
(NetFront公式サイトにいけば、似たようなお題目が載せてある)

別に嘘八百でもないと思うが。

>>481
NetFrontでもっさりしてるのは、Windows CEに載せられた ver 2.x。
ver 3.0 はわりと優秀(どれも詰めが甘いが)。
495いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 12:42 ID:???
可愛そうに、、、、。
思った感想を言っただけでこれだけ叩かれるなんて、、、、。
このコミュニティーがいかに閉鎖的で排他的か良く分かるやり取りだったよ。
これじゃあ、将来は無いな。
496いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 12:48 ID:???
>>493
ばばばばばばかやろう!!
俺のアイゲッティ様をクラシカルよばわりするとヌッ殺しますよ?
ワゴンセールで2980円だとすかさず買っちゃいますよ?

ちなみに俺は欲しいソフトは自分で書く人間だし、調べ物は好きだよ。
ただ、フロンティアになろうって気概はないんだよなー。
環境とかTIPSが整った頃に挑む感じー。Linuxも触った事ないしな。

まぁおまえらの活躍に期待してますよ!
ちょくちょく覗きにきます。
497いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 12:49 ID:???
盲目信者の集まりだから(w
498487:03/01/08 12:55 ID:???
>>496
うはは、失礼<igeti
まあ、偉そうなこと言いながら、俺自身は全くたいした事できないアプリユーザだったりするけどな。
物好き(良い意味でも悪い意味でも)以外は、

>環境とかTIPSが整った頃に挑む感じー。Linuxも触った事ないしな。

が賢いような気がする。
499いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 12:58 ID:9OMK1tuA
むー・・・バッテリの持ちだけでも何とか出来れば
個人的にはサイコーなんだが。

コレガの投げ売り無線LANにて昼休憩中、ネット接続したがそろそろ
電池が尽きそうだ。

ほんとに正味1時間ってとこだな。このカードがバッテリ食い
だから仕方がないか。
500いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 12:58 ID:???
Linuxが悪いんじゃなくて Qtopia が悪いんだよ。
式神にしてくれ。
501いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 13:00 ID:???
しかし、このスレユーザ多いよなぁ。
普通買えなくて粘着しているヤシの方が多いのに。
502いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 13:01 ID:???
>>496
ヌッ殺しますよの出所ってどこなの?
503いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 13:13 ID:???
>>500
シャープはなんで式神じゃなくてQtopiaにしたんだろうね。
…某社を切りたかったから?
504いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 13:15 ID:???
>>499
アレだ増設バッテリーPowerBankを使うんだ。
使ってない間に繋いで置いてチャージ。
コレなら電車でも充電可能だし。

PowerBankとC700繋げる部分のコードって長くするには自作しか無いのかな?
便利は便利なんだけど使うときにはコード短いから持ち難いんだよなぁ。
505いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 13:17 ID:???
>>503
海外でも販売するのに、なんで日本ローカルの環境を導入しなきゃならんのよ。
506いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 13:21 ID:???
>>499
>>416

>>503
やっぱり、ロリ絵はまずいだろ…
507いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 13:28 ID:???
>>502
すいません誰かが使っていたので適当に使いました。
誰かというのも失念ー。最初に見たのは2chだと思うけど。
508いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 13:31 ID:???
>>505
日本ローカル?
どの辺が?
509いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 13:50 ID:???
>>467
店の名前はちと失念、すまそ。中央通りを秋葉原から末広町駅に
向けて歩いて行った時、右手側に見えるネットワーク関連品に
強い店だった。値段は5000円以下。現在も在庫があるかどうか
は不明。
510いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 13:53 ID:???
>>509
あと、ここで無線LANのAPで、京セラのメテオがかなり
安価で売ってたので合わせて購入。イーサネット用コネクタと
電源コネクタしか無いので既にLAN環境を構築してある環境で
ないと使えないけど、一万円前後だった筈。もちろん、前述の
CF-11 でも通信できる。ただ、何故か WEP 使って通信してると
時々通信できなくなるっぽいのがナゾっちゃナゾ。
511桃花と直美:03/01/08 13:58 ID:ndOG/DQV
http://momolin.fc2web.com/
お疲れ様 今日も気分転換に探し物してみて
結婚相手を求めて相談所へ足を運んだのは過去の話、これからはネットで出会いを. . .
Helloからはじまる素敵な出会い体験してみて あなたの気持ちわかってあげる 私に教えてみて!
「結婚・出会い・メル友」「コミュニケーション」で探してね

上記のURLで開き難い時は
[yahoo] [infoseek] [google]にて「探し物 とくとく」で検索
タイトル「探し物とくとくページ」をクリックしてね きっと、あなたの欲しいもの見つかるはず

貴方のホームページ無料で広告します
検索エンジン、リンク集、掲示板、メルマガの全てに1クリックでPRできる究極のHP宣伝ツール誕生
就職活動真っ最中のあなた、さあ自分を高く売ろう! 就職・転職、ビジネス紹介 
健康・美容、ファッション・アクセサリー、電話・通信、プロバイダ、食品関連、日用品、保険、旅行 
PC情報 ドメイン480円から取得、各種ネットショッピング 各種クレジット、ローン、キャッシング
懸賞・プレゼント・ポイントサービスなど 見逃せない情報満載 一度覗いてみて下さい

チョット秘密の部屋をのぞいてみて!ワクワクしちゃうから!待ってまーす。
あなたの心をキャッチできるかも・ウキウキ気分にしたってみてね   桃花
素敵なあなたとお話してみたい メル友しようよ 
無料登録から始めてみて 女の子も待ってます   直美
512いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 15:12 ID:???
>>511
Hello・・・
ザ・コン館は昨日の時点では在庫があったが今日はさすがにもうないだろうね。
また入ってきていたら別だろうけれど。いつ頃安定流通するのかね。

中古なんて影も形も見たことがないな。俺も見てみたいからできたら具体的な
店名キボーン。
514いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 15:28 ID:???
>>513
1月14日に入荷予定とか、書いてる店をいくつか見かけたな。
秋葉原だけど。
515いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 15:30 ID:???
名古屋で中古いっぱいあるけど
516いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 15:33 ID:???
>>513
同意。こんなに遊べるマシンをいきなり手放す人がいるとはマジで思えん。
もしあるとしたらPPCとかPalmの狂信者が自演で売ってるんじゃないの?

予約キャンセルとかわざわざ書きに来てご苦労様です。
517いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 15:34 ID:???
>>515
ふーん。名古屋の、祖父地図とかかね?

なんでヤフオクなんかに流さないのかねー?全く見かけない。
そっちのほうが絶対高値になるぞ>>名古屋人
518いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 15:39 ID:???
>>515
そうか、おまえ名古屋に住んでるのか。
519いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 15:41 ID:???
JAVA DEVEROPER誌のPDA向けプログラミングのコーナーにあった
C700のマルチウインドウな画面コピーにちょっといいなと思った。
520いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 15:43 ID:???
>>517
名古屋に祖父なんてあったっけ?
521いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 15:46 ID:???
お願いだからまずヤフオクでSL-C700で検索してみてくださいな。

あと正月過ぎ頃、秋葉のマップにも3台ぐらい中古出てたろ・・・。
54800だったが。

衝動買いして手放すやつはどこにでもいるだろうに。
なんでこんなムキになって反論してるヤツがいるのかわからんよ。
つかスレ住人として情けないよ・・・。釣られてるの?俺。
522いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 15:46 ID:???
>>515
ちょうど今、名古屋の連れが安い物探しに逝ってんだわ
店名きぼんぬ
523いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 15:46 ID:???
いちいち絡むな。無視しろ!
524いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 15:56 ID:???
教えてくれって言うから教えてあげたのに
礼の一つもないばかりか粘着に絡んできたよ、こいつら
どーしよーもねーな(w
525いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 16:00 ID:???
式神ってMotifっぽいウィジェットがダサいね。
Qtopiaマンセー。
526いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 16:02 ID:???
>>524
みんな、どの店にあるのか聞いてんじゃねえのか?
名古屋だけじゃ煽りと一緒だろ(プ
527いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 16:03 ID:KPcgdIV7
xmms使えてる人いますか?
アイコンタップしても全然動いてないみたいなのですが…

ps -ef | grep xmms

で見ても動いてないです。
なんかコツとかあります?
SPCとかNSF再生したいのに…
528いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 16:03 ID:???
>>527
再起動してみ。
529名無しさん@Linuxザウルス:03/01/08 16:06 ID:???
>>521
中古で\54800って・・・
店によっちゃそれ以下で売ってるよな・・・
530いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 16:09 ID:???
教えて君がうざいな。なんで自分でちょっとは調べようとしないのか。
531いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 16:16 ID:???
>>521
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=SL-C700&alocale=1jp&acc=jp

全部で12台だな
うち新品未開封の転売やー8台
あとの使用済み4台も2台は業者が通電しただけ

実質ヤフオクにでてる12台のうち衝動買いして手放した香具師は2台だ
少ねえよ
532いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 16:30 ID:???
つーか、こいつの落札丸見えじゃん
晒し者ハケーン(w
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus?select=won
533名無しさん@Linuxザウルス:03/01/08 16:40 ID:???
>>483
どこでもok
libzだけどっかから調達して使えるようにしといて、
あとはzmameとpengo.zipでもおいといて、
./zmame -rp . pengo
534517:03/01/08 16:41 ID:???
>>521
ああ、ほんとだ。ちょっと前に検索したけどなかったから、ないものだとばかりオモタよ。
おれの勘違いだ。すまん。

でも、所用があって昨日おとといと秋葉原にいったけど、少なくともLAOXザコンの横の
Sofmapでは中古のC700は見かけなかったな。B500は2台ほどあったけど。

まあ、>>531の言うように、中古で出してるのはそれほど多くないね。
少なくともまだ安く投げ売られるほど供給過多ってわけじゃない。しばらくは価格も高値
安定だとおもわれ。
535いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 16:44 ID:???
>>532
select=ownを覚えて嬉しいんだろうが、遊ぶなら、別のところでやれ。
536いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 16:44 ID:???
own→wonな。
537いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 16:46 ID:???
>>515
>>524
遅レスですが、漏れ名古屋在住・勤務でつ。

どこに中古がありますか?
大須?名駅?八事?もしかして星ヶ丘?
具体的な店名とか教えてくれたら、礼ぐらいしますが
「名古屋で中古いっぱいあるけど」じゃねぇ…

つーか、大須コンプには昨日の夜の時点では在庫が
あったらしい。
538いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 16:52 ID:???
A300買った。C700も手に入れた。残りはB500だけだ!! w
539いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 16:58 ID:???
年末から年始にかけては東京は結構入った見たいね。
年末に最後の一台って言われて慌てて買ったら、
其処の店で知り合いが三日後位に買ったみたいだし。

今は在庫どうなってるんかねぇ。
在庫ほとんど無いよ
541いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 17:15 ID:???
>>527
SPC Plug-in のバイナリ下さい。
542名無しさん@Linuxザウルス:03/01/08 17:18 ID:???
秋葉館・逝けショップには在庫あったよ
結構出回り始めてるんじゃないの?
543483:03/01/08 17:20 ID:???
>>533
レス有難う御座います。
/home/zaurus/下で教えて頂いたコマンドを試してみたのですが、

bash: ./zmamefull: No such file or directory

と表示されてしまいうまくいきませんでした。

インスコ内容ですが、/mnt/card/Documents/emu/zmame/
の下にzmamefull.gzを解凍した内容の「zmamefull」と
zipのromファイルをおいてます。
(Zlibもインスコ済み)

スンマセン、何かおかしい点ありますか?
544いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 17:38 ID:???
中古あるのがそんなに嫌なのか?
545いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 17:41 ID:???
って言うか、ショップに在庫があって、オークションや中古屋でチョコチョコ
見かけるって言うのは、やっと普通の状態になったってだけだろ?

アンチは何を鬼の首でもとったように喜んでるんだ?訳分からん(w
546いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 17:48 ID:???
>>544
それを言うなら、中古あるのがそんなに嬉しいのか?だろ(藁

誰が嫌と言ってるの?
逆にどの店にあるのか?を聞いているんだろ

粘着の脳内変換ってス・テ・キ(ハート
547いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 17:48 ID:???
まあそういう商法だったってのは既出だけどな(w
548いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 17:51 ID:???
>>543
./コマンド
は『カレントディレクトリにあるコマンドを実行しなさい』という命令なので
/mnt/card/Documents/emu/zmame/ に移動してやら無いとダメだよ。
549いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 17:51 ID:???
商法ヴァカキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!

139 :いつでもどこでも名無しさん :03/01/07 14:27 ID:???
>>135
お前が哀れだよ
稚拙な商法に騙されて買ってしまって引っ込みつかなくなったお前が・・・

146 :いつでもどこでも名無しさん :03/01/07 14:42 ID:???
>>142
インチキ商法に騙されたお前のほうが情けないってお母さん泣いてるぞきっと。

268 :いつでもどこでも名無しさん :03/01/07 20:19 ID:uuSE/+Ad
>>256
そういう商法だったからな。
550527:03/01/08 17:54 ID:???
>>541
これが動くと思うんだけど。
http://www.self-core.org/~kaoru-k/wiki/WelcomePage.html
551いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 17:55 ID:???
>>549
まじめな話、PDAって品薄感を装ってもメーカが得するような商品じゃないわな。
販売機会損失のほうがずっと大きい。
552543:03/01/08 18:01 ID:???
>>548
スンマセン、勉強不足丸出しな質問失礼しました。
教えていただいた方法で無事起動することができました。

ありがとうございました&出直してきます。
553いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 18:03 ID:???
だまされたやつ必死だな(w
554いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 18:06 ID:???
東芝のHDDのPCカードとデータのやりとりをしようと考えて、CTOP(CF−PCカードアダプタ)を
買ったんだが、読み書きするにはどうすればいいんだ。教えてクレクレ。

接続すればファイル画面でHDDが見えることを期待したんだが。。。何事も起きないよ。
555いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 18:21 ID:???
>>377
B500のバッテリをごにょごにょしてくっつけると倍の時間駆動するよ。
アプリは普段から立ち上げっぱなしだな。寝風呂、ターミナル、IRC、q2ch同時駆動。
上も合わせてスワップファイル作ればメモリ容量で悩むことは無い。

さあ、障害は無いぞ。買え。>>377
556いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 18:30 ID:???
>>553
だんだん具体的なこと書けなくなってきたね。
はやく>>537に答えてやらなきゃ。

辛いね、煽るのも。
他機種スレでもだんだん行数が減って、敗走だったもんなぁ(w
557いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 18:51 ID:LaZgRJUP
このリチウムイオン電池ってデジカメ用とかで店に売ってある奴と一緒?
形を見る限り、デジカメ用のリチウムイオン充電池と一緒の様だけど。
558いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 18:54 ID:???
>>556 まあ、本体持ってないんだから限界あるよね。

でも、煽らやすい機種であるのは確かだよなー、C700。
触ってすぐわかる短所と、わかりにくい長所があるからな。
559教えて:03/01/08 18:55 ID:g+RfUXRg
SL-C700を工場出荷時状態にする方法を教えてください。
560いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 19:03 ID:???
>>559
取扱説明書の165ページからを熟読してね。
購入した状態に戻すには後からソフトをインストールする
必要がある(P168)けど必要ないなら入れなくてもいいしね。

しかしどうして初期化したいの?
561いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 19:06 ID:???
おまえら、あの長文表示中にビュースタイルに切り替えた時の、
あの、フリーズしたかのような症状すら、マンセーなんですか。

「俺的には許容範囲内かなw」ってヤツですか。こわいよ!
562いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 19:06 ID:???
ザウルスドライブをネットワーク経由で行うようにしてから
どうもネットワークの調子が悪い。ルーター経由のADSLなのだが
ぶちぶち切れる。

で、ザウルスのネットワークを停止し、ケーブルからはずすと
あっさり元に戻るんだよな。。。

他にもこんな症状の人いる?
563559:03/01/08 19:07 ID:g+RfUXRg
ありがとう。やっぱ、説明書は読まないとね。
C700は,だちに売っちゃいます。
564いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 19:08 ID:???
>>561
わざわざ展示機いじくり回して、急いでここに
書き込みに来たのですか?

寒いのにご苦労な事です。
565いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 19:12 ID:???
>>564
つーか、漏れはユーザです。普通に。しかも発売日買い。
もしかするとこのスレの中で、唯一ともいえる「買って後悔した派」かも。
まぁロクに調べもしないで買った漏れがバカなのはよくわかってますが。

・・・なんかワクワク・・・しちまってな・・・買うまでは・・・。
566いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 19:26 ID:???
>>554
CFカードと同じく、/mnt/cfに自動でマウントされるはずだが。。。
自分は、SLC700+PAMHD005+CTOPの組み合わせです。
567いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 19:30 ID:???
>>565
残念な出会いだったな。
まあ、切り替え時の制止状態は俺もいやになるよ。
マンセーではないけど、まー、怒り狂ってとっとと売っぱらっちゃうほどでもないってとこだ。
568いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 20:22 ID:???
しかし、こんなにシャープの商法に騙される奴居るんだな。
実際はかなり人気が無くて品物がだぶつく代物なのに、
まんまとはまってやがんの。 アホだね。
569いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 20:25 ID:???
>>485
2台目だとよ。きーたか?w
570いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 20:26 ID:???
>>568
シャープの商法ってどんな商法っすか?
定義おながいします。

なんか変わった事やったっけ?
571いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 20:34 ID:???
品薄感を煽って欠陥品を短期のうちに売りさばく鬼の商法じゃないの?
572いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 20:35 ID:???
まあアホにはいくら教えても理解できんよ(w
573いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 20:41 ID:???
#の商法はだなぁ、限られた人的リソースでギリギリまで頑張って、
頑張った結果がどうであろうと流通してしまう商法だ!

出荷数にしても、クオリティにしてもな。
574名無しさん@Linuxザウルス:03/01/08 20:55 ID:???
SLC700+CTOPの組み合わせでカードモデム
使えてる人います?
575いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 20:58 ID:???
つーかお前らファームアップの話があるのは知ってますか?
kakaku.comにそういう情報があるらしいぞ。
何でも、1月中旬にあるそうだ。
誰かソース探してくれ。

何か、このスレって世間のWebページに全然負けてるな。
お前ら煽り煽られてるヒマがあったら、なんか有用なこと
書いてください。やることはいっぱいあるはずですよ。
576いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 20:58 ID:???
>>571
品薄感に煽られて欠陥商品買う馬鹿はオマエぐらいだから安心しな。

厨房・工房の冬休み中だからなんだろうけど、煽りが幼稚すぎ(w
577いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 20:59 ID:NpxYhLP4
あんたもな。>575
すでに既出な情報だ
578いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 21:09 ID:???
ライバル商品登場!終ったなC700(プ
http://www.nintendo.co.jp/n08/hardware/gbasp/index.html
579いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 21:13 ID:???
っていうか添付のCDRからもBuild Dateからも分かるように
生産が追いついてないだけっしょ?

んで通常のようにある程度まとめて1ヵ月後とかに2次出荷
して運送コスト削らないで、敢て出来たもの順からどんどん
小出しすることによって段階的ではあるけど、少しでも
早くConsumerに届ける、っていう認識でいるけどどうよ?
580いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 21:13 ID:???
>>576
まあ落ち着け厨房
581いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 21:14 ID:???
>>578
ゲームしか用途を見出せないお前の脳内ではな(プ
582いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 21:14 ID:???
実際たいして売れてないしな(w
583いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 21:15 ID:6VFLqz9j
>>581
バカみたいなレスだな
584いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 21:28 ID:???
>>581
オタが何を言おうと負けは確定
585いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 21:33 ID:???
最近の学生はどうしてこんなに知能指数が低いんだろう・・・・
586いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 21:34 ID:???
>>581
オマエ一日中2ちゃんに張り付いてるけど無職か?
587いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 21:35 ID:???
>>584
負けの定義ってなに?
すんませんが教えてください。
588いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 21:35 ID:???
>>585
仕事何やってるんだ?無職か?
589いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 21:36 ID:???
>>587
もうちょいアホを隠したレスしたほうがいいよ。少年。
590581:03/01/08 21:37 ID:???
>>586
はぁ?
さっきはじめてのカキコですが、なにか?

っていうか、逆に一日中はりついてる無職は
自分ですって自爆してるし(藁
591いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 21:39 ID:???
>>590
ムキになってるな(w
592いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 21:42 ID:???
>>591
お前がなー(プ
593いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 21:43 ID:???
>>592
なんだ。本物の厨房か(w
594いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 21:46 ID:???
あう、、バッテリー駆動時間短すぎだそ。
秋葉にお茶しながら充電もできる喫茶店あったら教えれ。
595いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 21:47 ID:???
596いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 21:51 ID:38qVO+1g
しかし、C700いじってるとこのGBASPで遊んでる
みたいにみられるな・・
597575:03/01/08 21:53 ID:???
今kakaku.comの掲示板を見てきたけど、
正直、まだこっちの方がマシだと思った。
あそこに集まる連中、本気でくだらねーなー。
というわけで、バージョンアップ話のソースは見つからないまま。

しかし、何直すんだろうな。
598いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 21:55 ID:???
>>595

PDA全部併せてもN504iSより売れてねえだろ
599名無しさん@Linuxザウルス:03/01/08 22:02 ID:???
>594
東洋
600いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 22:18 ID:???
>>595
クリエNX60よりもB500の方が売れてるって言うのはある意味意外。
601いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 22:19 ID:???
>>598
で?
何か問題でも?
602いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 22:20 ID:???
>>503
ワールドワイドで開発者の参入を促そうと思ったら、事実上Qtopiaしか選択肢はないんじゃない?

Qtは明らかにUNIX系OSでの代表的なGUIツールキットの一つなわけで、この選択のおかげでUNIX系プログラマから見た参入障壁はかなり低くなってると思われます。

ま、GUIコントロールを何度も書き直してるのを見るとイラつくのは確かなんですが、それはまぁ今後に期待、つーことで。

# どーしても我慢ならんならMGL2移植するとゆーのもありかと(w
603名無しさん@Linuxザウルス:03/01/08 22:20 ID:???
>で、いまは Dreamcast 版の LCDC ドライバを使う gnuboy を作っております。
>音ありフルフレームで動いてるよ。
だってさ。
エミュ野郎には朗報か。
604いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 22:24 ID:???
店頭で弄った時は最悪の糞もっさりマシンだと思ったけど
友達が買った奴触らせてもらってそんなに悪くないと思った
あのサイズでギリギリ実用範囲のキーボードとVGAの画面は最高だな
常用アプリを高速起動させとけばもっさりも我慢出来る速度

ただ液晶のせいかどうか知らないけど一部の色合いによっては視差の関係で
画面がチカチカして見えて鬱陶しいのが気になった
605いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 22:25 ID:???
>>600
出始めで売れないといつ売れるんだよw
606いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 22:27 ID:???
ちょっと早いが次スレ案

【インチキ】Linuxザウルス SL-C700 part11【商法】
607いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 22:28 ID:???
【モッ】Linuxザウルス SL-C700 part11【サリ】
608いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 22:32 ID:Pz3ZVoS1
おいおまえら、今日いいもんみつけました。
前から、ビュースタイルの時、画面下のボタンが押しづらいなーと
思ってたんだよね。保護スクリーンも貼ったことだし、木工用ボンドで
モッコリさせて押しやすくしようかなとは思ってたんです。
したら今日いいもの見つけちゃいました、サクラヤで。
元は滑り止めシールみたいなんだけど、ビュースタイルのボタンの上に
張ると(・∀・)イイ!
とりあえず見てみてよ。押しやすくなったよー。
ttp://neconet.zive.net/up2/data/img20030108221552.jpg
609いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 22:32 ID:???
>>605
#はMIZaurusの時代から、ちゃんとファームのバージョンアップをする。そして
しばらくするとその機種に対応したアプリも増えてくる。SL-A300のバージョン
アップはもうあったから、今後SLシリーズでも同様と考えられる。

Zaurusは伝統的に、スタートダッシュ型ではないんだよ、売り上げもそう。長い
スパンで売れる。バージョンアップされたことでいい評判が立って、売り上げが
伸びることも珍しくない。

CLIEとは違うのだよ、CLIEとは(w
610いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 22:37 ID:???
>>608
オマエ、それは良いもんだ!!
俺も買おーっと







アリガト
611608:03/01/08 22:38 ID:???
ごめん、sage忘れた・・・。
しかもどこの製品か書き忘れた。酔ってるもんで、すんまそん。
ELECOMの・・・なんだこれ?
「Digital Camera Goods すべり止めシール」
直径6mm 14コ入
ってやつでヤンス
612いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 22:41 ID:???
>>608
エレコムだなっ
なんか福袋で話題になってたヨーナ

サンキュー
613いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 22:49 ID:???
意味があるかは別として、VGAで起動するものを、
QVGAで動かしたりできないかな?
つまりは、QVGAアプリにある「640x480に最適化する」オプションと
逆のことをしたいわけよ。
そうしたら、もしかして動作軽くなるものもあったりしないかな〜とか。
614いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 22:54 ID:???
>>599
レスサンクスこ 東洋でC700充電してるのいたら漏れかも・・
といっても小さいから雑誌で隠すと充電してるように見えないか
615いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 22:55 ID:ZM4hD7bm
jornada710が故障してしまい、C700への
乗り換えを検討しています。
jornada700シリーズからC700へ乗り換え
経験のある方感想を聞かせてください。
特にモッサリ感とバッテリーについて。


616いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 23:04 ID:???
>>615
どっちも現役です。
だけどjornadaは持ち歩かなくなりました。
ただし、バッテリーの持ちとキーボードの打ちやすさは未だに魅力的なので手放さないでおります。
ただし、キーボードに関しては、立って入力するにはC700の方が快適です。
C700のもっさりは立ち上がりの時のみなので、使っているうちに慣れます。
特にインターネットはC700の方が速さの面でも数段快適です。
617いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 23:15 ID:???
丑やのケース1月24日出荷予定らしいな。早く来てくれないとポケットに入れて
持ち歩けないよ。素のままじゃかがんだ時に滑り落ちそうだもんな。
618いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 23:16 ID:???
>>615
以前720使ってました。
反応性は720の方がいいですし、バッテリのもちは比較になりませんね。
キーボードは場合によりけり。でも、C700の方がすこし特殊なキーコンビネーションを使わないと
入力できない記号があると思う。
表現力、閲覧性はC700が圧倒的に優れてる。日向だとつらいのは確かだけど、720は全く見えない
のに対して、C700なら何とか見えるし、日陰や曇りなら問題ない。

ソフトウェア面では、比較できる段階ではない。C700はまだまだこれからで、ある程度成熟した
H/PCと比べるべくもない。
619いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 23:18 ID:???
>>617
かがまないようにしろよ。
620615:03/01/08 23:48 ID:ZM4hD7bm
>>616,618
早急なレスポンスありがとうございました。
このスレッドの書き込みの多さ、レスポンス
の速さだけでもいかに注目されてるマシンで
あるか感じられます。C700買う事に決めました!
621369:03/01/08 23:50 ID:???
ケース使ってる?
俺は別に滑らないし、素のままなんだけど。
622いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 23:53 ID:???
サスペンドすると確実に時間がずれるようになってしまった。
再現性がわからん。
623いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 23:53 ID:???
ストラップをつけよう!
624いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 23:53 ID:???
ストラップあれば良いかなと思ってまつ
625いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 23:54 ID:???
>>617
かがんで滑り落ちるということは胸ポケットだと思うんだが
ケースに入れて膨れ上がったC700を収納できる胸ポケットって
なかなかないんじゃないのか?
626いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 23:54 ID:jODkkHWr
>>621
俺も巣のままだけど、ストラップの先にクリップ付いたやつで、ポケットに挟んでる。おやじっぽいけど落とすよりはマシ。
627いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 23:55 ID:???
>>623
ストラップ穴が二つあるから、密かにネックストラップのバランスが良いっすね
ちと重いのですが、長めにすればそのまま使えるし
628いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 00:02 ID:???
>>621
漏れも塗装のぬるぬる感が好きで、ケース無しで使ってる。
629いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 00:13 ID:???
>>628
ヌルヌルってのは、えっちだなぁ。
630いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 00:18 ID:???
日曜は在庫あったのに・・・買っときゃよかった。at大阪
631いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 00:20 ID:???
漏れは2回も机から落としてしもたがな。
液晶にも横線の傷が付いてしもたよ。
おまいら、絶対に保護シートは必要だぞ!
632いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 00:24 ID:???
保護シートなんて買ったその日に付けるのが常識
633いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 00:27 ID:???
モアレが気になって保護シート剥がしますた。
クリアな画像を維持できるシート情報はげしくキボン。
今まで何度か話題に上ったけど決定打がでてないよねえ。
634いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 00:28 ID:???
>>608
ふと思ったが、これ上蓋閉まるのか?
635いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 00:29 ID:???
>>629
じゃ、ヌメヌメでおながいします。
636いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 00:30 ID:???
画面の沈んでる分があるから大丈夫じゃ?
637いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 00:32 ID:???
液晶保護シートは初めは貼る気だったんだけど、どうしても
貼れなかった。あれだけ綺麗な画面だとね…。そういえば
純正のシートってもう発売されてる?

ま、画面はほとんどタップしないので画面は綺麗なままです。
てかインプットスタイルでしか使わないなぁ。主に使うのは
Netfront ですがアローキーと tab, dhift+tab, fn+B,N,O, enter
でなんとかしてますなぁ。
638いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 00:32 ID:???
…ところで、名古屋の中古情報はどうなったのよ?
マジで安値で欲しいのですが。
639いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 00:35 ID:BcaV7ux8
初心者ですみません。
terminalで"smbd -d"動かして使ってたんだけど、
蓋閉じるとsmbdが止まるのは仕様なんでしょうか?
640いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 00:38 ID:vuX5Cfho
来週の週刊アスキーにSL-C700の特集が載るそうです
「新ザウルスSL-C700のすべて」
みなさん買いませう
641いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 00:51 ID:???
>>636
その上もともと画面とキーボードの間には隙間あるしねぇ、、

おれも是非ともやりたい。
608さんありがとう
642 ◆BxPF.vXPIA :03/01/09 00:55 ID:???
宣伝です。
C700使いの皆さん、ぜひ新品のC700を見せびらかしに参加してください。

山手線占拠オフ第3弾。
1月12日(日)14:01秋葉原にてスタート。

詳細はオフスレを。

【居酒屋】モバ板山手線電波占領off3周目【脱線】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1039257184/l50

激しくスレ違いなのでsage
643いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 00:58 ID:???
>>466
fMSX-SDL試しますた。かなり重いね。

ttp://de.geocities.com/apillath/ZaurusDoom.html
でも↑ここのDOOMもSDL使っているけどSL-C700で軽快に動いた
ので、SL-C700の限界と言うよりfMSX側のSDLの使い方の問題鴨。
644いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 00:58 ID:???
結論。
とてももっさりとして居て、実用的ではない。
645SiliconValley-Bay1180:03/01/09 00:59 ID:???
>>608
Tipsページで、このすべり止めシートのアイデアを是非保存して
おきたいのだが、よろしいか?
646いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 01:03 ID:???
液晶を回転させると AirH" が切れるって話があったけど、インプットスタイルで
液晶を閉じて開くだけでも切れちゃわない?
647SiliconValley-Bay1180:03/01/09 01:19 ID:???
>>608
2chで出たアクセサリ、アイデアを時間のある限りまとめたい…。
ここにおいておきます。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/accessory.html
まだ数が少ないですが、増えてくるといいですナ。
648いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 01:21 ID:???
>>644
早く名古屋の中古在庫のある店を教えれ。
649名無しさん@Linuxザウルス:03/01/09 01:29 ID:xVGFwt+z
大須コンプのモバイルの店(十字路のとこな)まだ有ったぞ
650いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 01:33 ID:???
>>613
desktopファイルの、Displayから始まる行を消してもダメ?
試してないんでわかんないけど。

>>粘着
俺らリナオタだし、一日中2ちゃんにひっついてっからお前みたいな普通の人はココにカキコしないほうがいいんじゃね?
ていうかしないでください。
651いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 01:35 ID:???
>>646
前からそのこと書き込んでるのをちらほら見たが、
誰もこの件については誰も触れようともしない。
あからさまに目をそらしてるのが見え見え。
こんな時こそご自慢のLinuxコミュニティーの出番だろうが。
とも思うが、こう言う所では顔を出さない。
やはりここの連中って変だよなと思った瞬間でした。
652いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 01:38 ID:???
>>651
ハァ? それをどうしろと?
そういう問題があると分かっているなら、それにぶつからないように
使うだけ。何を議論しようと言うのだい?
653いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 01:41 ID:???
>>652
釣られる人をどうするべきか議論したいな。ここじゃないスレで。
654いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 01:43 ID:???
多分調べてるんぢゃないの? というか kernel source 公開
されるんだっけ? ま Qt のせいのような気がするけど。

うちも、ぢつは困っている。AirH" で接続中にちょっと閉じて
移動してまた開くと切れとるからね(開けたままうろうろする)。
多分 X-window でいうとサーバが再起動されるとサーバに張り
付いてるアプリもあおりを食らって落ちるのに近いのだろうか
と思ったりする。
655いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 01:43 ID:???
>>651
>コミュニティー

おまえ好きだねえ〜この言葉w
ほんと24時間このスレに貼り付いて気楽でいいよなあ〜w
656名無しさん@Linuxザウルス:03/01/09 01:44 ID:zZAXjD1W
>>646

コミュニティって言ってるけど実体わかってんのか?
そういうセリフは何かのコミッタになってから吐けよ。

source も無いのにどうやって hack しろっつんだよ。
こういうやつ見てると虫ずが走る。
657いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 01:49 ID:???

>そういう問題があると分かっているなら、それにぶつからないように

はぁ、Linuxコミュニティーというのも結構たいしたこと無い方々ばかりですね。
内部資料早く出せとか言ってる割にこの程度ですか。

658いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 01:51 ID:???
>>655, >>656, >>657
スレ違い
659いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 01:52 ID:lpp4py/1
う〜〜〜ん、買いたくても売ってない状況は何とか
ならんのかね?たまごっちじゃないんだから。
今でも物凄く欲しいけれど今持ってないのを我慢できてる
んだから次機種まで我慢出来そうな気もする。
660いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 01:54 ID:???
エロゲームオタクを見てると虫ずが走る。
661いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 01:55 ID:???
いやいや、すみませんでした。
あなたがたの自尊心を傷つけてしまいましたね。
お得意のハックとやらでちょちょいのちょいですよね。
いやあ、心強いな。
662いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 01:56 ID:???
おもむろに再起動かけたら「2分ほど…」が繰り返されるだけで
一向に時間設定の画面に行かないんだけどこれはなに?
663名無しさん@Linuxザウルス:03/01/09 01:58 ID:???
>>646 じゃなくて >>651 ですた。
吊ってきます
664いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 02:00 ID:YF5abvS9
>>434
>液晶ディスプレイが綺麗なのは良いんだが、ちょっとでも明るいと写りこみが激しいのがアレ…

次機種は半透過液晶になりそうだな。E1→L1のスパンから半年後ぐらいかな?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030108/sharp.htm
Viewcam Zの特徴は、液晶モニタに新開 発の「システム液晶モニタ」を採用したこと。
光の透過しない画素領域 にマイクロ反射電極を搭載。外光を反射することで
輝度が大幅に向上、日差しの強い 野外でもくっきり見えるという。
665いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 02:02 ID:???
>>662
まぁ、もちつけ。胸に手を当てて自分がして来たことを
思い出すのだ。何かしてはならないことをしなかったかぁ?

まぁ、心当たりが無いなら取説のトラブルシュートを一応
目を通して修理依頼か初期化かな。

fstab いぢったとか、init.d の下を触ったとか、swap やら
gcc を loop で mount したとか…。そういえば single user mode
で初めから立ち上げる方法ってないのかな?
666いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 02:02 ID:???
>>662 さようならです。
とりあえず、「電池ロック外して再度ロック、その後OKボタン押しながら電源ON」だ。

バックアップはとってあるか?
667いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 02:03 ID:???
>>661
(゚Д゚)ハァ?
668いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 02:25 ID:???
>>665,666

ぎゃ〜、まぢっすか!?

幸いtelnetdは動いてるので必要なデータとかはCFやらSDに移します。
xmms入れて再起動しただけなんですけどねぇ…


おぉ!自己解決!!

telnetdが生きてたのは幸いでした。
コマンドラインからipkgにてxmms関係を削除してshutdown -r now かけたら無事起動しました。

xmms関係は他と相性悪いんでしょうか?ここから貰ってきた奴なんですけど…
http://www.self-core.org/~kaoru-k/wiki/WelcomePage.html

それと、ここを参考に
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/tips2ch.html
dev_img-1.3をloopでmountしたんですがこれってまずいんですか?
/usr/mnt.rom/card/dev_img-1.3 /mnt/dev cramfs rw,loop,noatime 1 1

この辺のデバイス周りには疎いんで、例などをそのまま書いてる事が多いんですが
これを機に勉強してみようかな…。
669名無しさん@Linuxザウルス:03/01/09 02:27 ID:vX42joWL
npopみたいなヘッダだけ読めるネーラーないですか?
あと、期限を設定して たとえば3日まえからのタイムスタンプのもののみとか
でじるやつおしえてくdさい
670いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 02:39 ID:???
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

これで少しは粘着も減るかな。
671662:03/01/09 02:40 ID:???
今回初めてバックアップしてみたんだけど、
これってファイルをコピーしてくるだけみたいですね…

せめてディレクトリ毎にでもtarにしてくれれば良いのに。

とりあえず、購入以来初めてひやひやしましたw
バックアップはこまめに取りましょうってことですね。
672いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 02:44 ID:???
>>670
粘着アンチごときに効果がない罠。
祭り用でしょ。


73 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。

こんなところでしょうか。
673いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 03:29 ID:???
正当な意見を書き込んでるだけなので別にIP抜かれても痛くも痒くもありませんが何か?
というか、正直な評価を粘着とか言ってる時点でおかしいと気がつけよ。
>>640

せっかくの情報を申し訳ないのだが、俺はいまだかつて週刊アスキーの情報が
役だったことってないんだよね。だから、期待しないで立ち読みコースだな。
675いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 03:44 ID:???
>>673
今、お前は

コピペのごとく変わらない内容の「正当な意見(プ」を
ひとりで毎日毎日何度も何度もカキコんでました。

と、ゲロってしまっているんだが(w
俺が知る限り最初のモデルってどれもこれも多少の不具合はある方が当たり前
だと思うけれど。なにしろ、初期ロットはCD-Rで焼いた物がついてきたくらい
だからなあw

シャープはきちんと対策とるでしょ。どこまでが不具合でどこからが仕様なのかは
わからないが、まあ、俺は信頼して待っているよ。多少の不具合があっても、
すでに変えることのできないマシンになってしまっているしな。困ったもんだw
677いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 07:34 ID:8N/YwhQu
添付ソフトはCD-ROM
おまけソフトはCD-Rだった
678いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 07:37 ID:yhquwh2X
なんだか、ざうまがでいろいろ不具合検証の記事
とか読んでた頃が懐かしい・・それくらい>不具合はある方が当たり前
だよね。
679名無しさん:03/01/09 07:43 ID:???
どれだって不具合あるじゃん。某大手は仕様ですと言ってるけど。
680いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 08:15 ID:V0+Ubjuj
#が製品にCD-R使うなんて。その辺の中小企業みたいだね。
そこまでして発売日に間に合わせたのが、えらいと考えるべきか。
発売日延ばして、もうちょっと完成度あげろよと考えるべきか。
681608:03/01/09 08:17 ID:???
>>647さん
いつもそのページにはお世話になってヤンス。ぜひ載せてやってください。
遅レススマソ
保護カバーの種類が増えるとよいですなー。
682いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 08:59 ID:???
横断検索ソフトにどんなものがあるか調べてみた。

Zearch
http://killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=420

Find It
http://killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=222

JSearch
http://killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=672

このうちPIMデータの検索→関連PIMプログラムの起動に対応している
のはZearchだけだが、空しいのは、たんにPIMが起動するだけで、
検索にマッチした日付やアドレス、ToDoデータにジャンプするわけでは
ないこと。また、テキストデータの該当行へジャンプというのもできない。

結局はTrolltech製PIMの作り込みの甘さという壁にぶつかってしまう。
適当なメソッドを appMessage に登録してくれさえすればいいのに。
683いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 09:13 ID:???
う〜む、丑三つ時を過ぎても粘着していたのか…。

粘着のパターン:
・既出の情報のみで煽る。
・Linuxコマンド関係の話題を殆ど出さない。
・シリアルNoや、マニュアルのどのページに何が書かれていたかという質問には沈黙。
・突っ込みを何回か喰らうと「こんな連中相手にしてられない」という感じの短いレス。

…どう見ても、(リナザウに限らず)機材を持っているとは思えないんだよなぁ。

いちいち相手にするのもどうかと思っていたけれど、放置すれば調子に乗って煽り
連発だし、「詭弁の見抜き方」みたいなテンプレでも作っておくべきではないだろうか。

(自治スレ気味スレ違いスマソ >粘着以外の皆様)
684いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 09:19 ID:???
qtopia-1.6.0-beta4 をダウンロードしてきて読みはじめたけど、
PIM周りが大幅に強化されているっぽい。リリースされたら
将来の機種に載せるだけでなく、現行機種にもアップデータを
提供してほしいな。
685いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 09:28 ID:???
>555
ごにょごにょのヒント教えれください
686いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 09:30 ID:???
>>682 >>684
A300 の PIM は Qtopia 由来のものだったけど、
C700 のは違うのでは。
それとも、Qtopia-1.6 のは C700 のに近い(libzdtm 系)ということ?
687いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 10:02 ID:???
>>686
#が改良したのとはちょっと違う視点のものです。
ttp://www.trolltech.com/developer/changes/roadmap.html?cr=1
ここでQtopia 2.0の特徴として挙がっている
> PIM database, including APIs to provide easier integration
> with 3rd party applications and access to PIM data.
とか、
> New applications such as Today, Backup/Restore, Global Find
のあたりの機能が先取りされているようです。
688いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 10:10 ID:???
>>687
確認だけど、先取りしているのは Qtopia-1.6 だよね?
C700ではすでに別物なんだから、♯にも同じような機能を
追加してもらわないとダメなんじゃないのかな?
689いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 10:16 ID:???
何でお前ら放置できないんだよ。2ちゃんの基本だろ?
ほんと、モバ板の連中は煽り耐性低いよなぁ。
お前らのそういう反応がほしくて粘着してんだからさ、
わざわざ反応してたら思うツボだろ?
690いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 10:18 ID:???
>>689
モバ板は単なるモバイラーが2chの中でここだけに来てる、って香具師が
多いみたいだからね。

生粋の2ちゃんねらーは少ない罠。でもいろんな理由で荒らしは多い。。。
691いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 10:19 ID:???
>>689
モバイル用の2chビューワーに透明あぼーん機能がないから、といってみるテスト。
692いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 10:43 ID:???
WindowsMedia9はPDAでも利用可能らしい。
どうもライセンス料は取るけどLinuxでも使用可能なライセンス形式みたいな感じ。

#が有料でも我慢するからWMA再生可能になったメディアプレイヤーを出してくれないかなぁ
693いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 11:00 ID:???
>>692
すまんが、MP3で十分だと思う。
694いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 11:06 ID:291IX7H1
oggもあるし
695いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 11:08 ID:gyTU13Uy
WMVやDIVXもついでに…。

画面オフにしてメディアプレーヤーでmp3を聞いてたら
突然、再生が止まって蓋を開けば「メモリが不足してます」
メモリの空きを見たら5メガ弱しかない。
まぁ良いや、と再びメディアプレーヤーを起動。
画面オフで聞いてるとまた止まった。
蓋を開けると「二分間お待ち下さい」
待って、再びメモリを見ると12メガも空いてる。
何が7メガも使ってたのか、何故勝手に再起動になったのか不明でつ。
swapした方がよいですか?
696いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 11:34 ID:???
>>693
Jor7で聞いてたWMAがいっぱいあるのよ。
んだから容量の節約のためにも再生出来たら嬉しいなと。
でも使いたくない人も居るだろうから有料のオプションで充分ですよと。

>>695
これに関してはSWAP無駄かもしんない。
SWAPをSDに64メガほどSWAPパーティションで取ってる。
E1の時のリモコンで早送り巻き戻ししてたらメモリ不足の警告が出た。
ところがfreeで確認すると50メガくらい空きがあった。
697いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 11:42 ID:???
>>696
漏れもswap取っても出たことがある。パッチによる修正キボン。
698687:03/01/09 11:43 ID:???
>>688
> 確認だけど、先取りしているのは Qtopia-1.6 だよね?

そうです。

> C700ではすでに別物なんだから、♯にも同じような機能を
> 追加してもらわないとダメなんじゃないのかな?

というか、Qtopia 1.6のコードをベースに#の独自コードをマージする
だけでいいんじゃないかと。結局そうなるでしょ。
699いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 11:49 ID:291IX7H1
手元に pofep_masui-020916_arm.ipk ってパッケージがあるんだけど、
POBOXだったまでは覚えてるんだけど、どこでダウンしたか忘れちゃいました。

だれか知ってませんか?あと使ってるって報告とか全然見ないんですけど、
実際のところどんなもんなんでしょう・・・
700いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 11:52 ID:???
>>698
扱っているデータが全然違うからな。。
マージというか別アプリになっていきそうな予感がしまつ。

いまでも、>>682 にあるような検索ソフトで、メモ帳の Text タブのほうは
ファイルだから検索できるけど、Memo タブのほうは zdtm データベースだから
検索できないでしょ?試してないけど。

MI系ユーザからの不満で、個別スケジュールデータのパスワード設定が
消えた、とかいうのがあったと思うんだけど、
そういうのをサポートする気なら、Qtopia の datebook とかからは
どんどん離れていくしかないわけで。

そういえば、海外版 B500 とかではどうなってるんだろね。
>>677

逆だよ。逆。初日に買った俺のはインストールCD-ROMがCD-RでプレミアCD-ROM
がCDだったな。年末までご苦労さんって感じだった。
702いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 12:02 ID:???
>>699
ここかな?
ttp://tiki.is.os-omicron.org/tiki.cgi?c=v&p=VR3%A4%C7POBox
コンソール用みたい。
703いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 12:08 ID:???
知合いの店長にきいたけど、売れたのは最初だけらしいね。クリエはコンスタントに売れるってさ
704いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 12:09 ID:???
>>703
なるほど、情報ありがとう、これで完璧ですね。
705698:03/01/09 12:18 ID:???
>>700
> 扱っているデータが全然違うからな。。
PIMにアクセスするAPIを提供するので、データの実体がXMLだろうが
zdtmだろうが、外部プログラムからは関係なく扱える、というのが
Qtopia 1.6〜2のアプローチっぽいです。#もこの流れに乗りさえ
すればいいってことです。
706いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 12:18 ID:???
>>703-704
707いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 12:20 ID:???
>>704
完璧って何だよ(w
それじゃ自演丸出しだぞ(w
もっと時間開けて自分にレスしろよ(ww
708いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 12:23 ID:???
だから放置しろよ。お前は小学生かよ。
709いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 12:25 ID:???
>>708
そのレスもいらないことに気がつかないお前もバカ。
つーか、こいつもアンチのカキコの後に必ず出てくるんだが
これもアンチの自作自演か?
710いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 12:29 ID:???
いい事いった!
711いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 12:32 ID:???
前スレで話題にあがっていたICQ GO!なんですが、試してうまくいった方っていらっしゃいます?
インスコしたものの、起動してもappletviewerの起動ダイアログが表示されて
なんにも起動しない状況になってしまいますです

ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/zry/Recommended/SLC700/icqgo_1.0-1.1_arm.ipk
712いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 12:33 ID:???
気にいらない情報は全て煽りにするのがこのスレの特徴。
713いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 12:36 ID:???
いい事いった! 
714名無しさん@Emacs:03/01/09 12:36 ID:???
次スレ

【荒しは】LinuxザウルスSL-C700 part11【徹底放置】

スレタイに入ってりゃ誰でも気づくだろ。
715いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 12:37 ID:???
そうだな。 単純にこの不具合どうにかなら無いのかな?的書き込みにも、
きっちり煽り入れてくるよね。
ここの住人の程度が知れるよ。
716いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 12:38 ID:???
びっくりするほどいい事いった!
717いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 12:38 ID:???
>>712
ソースのないものは情報とは言わないんだよ、坊や(w
718いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 12:40 ID:???
馬鹿みたいに記号をつけたがるのもこのスレの特徴
719いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 12:42 ID:???
>>712
漏れは>>704に「完璧」の意味を聞いているんだが(w
720いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 12:43 ID:???
びっくりするほど完璧な事いった!
721いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 12:51 ID:???
完璧に売れてるってさ。
722いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 13:08 ID:???
>>705
それが>>688 で言おうとしたことのつもり。
「独自拡張をマージ」とは逆になると思う。

でも、>>700 で言った Memo のような、Qtopia 側で
考えていないようなデータを導入したら、矛盾なく
Qtopia 側のAPIの上に載せられるとも限らないという心配もある。

もちろん独自だからサポートしなくていいという話じゃなくて
♯にがんばってもらわないとねーという話ね。
723699:03/01/09 13:18 ID:???
>>702
ありましたありました。なるほど、ここだったのかw
助かりましたありがとうございます。

でも、今の自分には手に余るモノのようで…。

QtのIMEに組み込めたらヨサゲなんですけどね。
724いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 13:24 ID:???
>>609
大手量販店販売員としてはビックリな情報です!
ウチだけ特殊なんだろうか・・・。

まぁあっちのほうはリピートかけようと思うと出荷終了しちゃってるので、
1年とかいうスパンでの見方は無理なんですけどね。
725いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 13:25 ID:???
>>711
使ってるよ。
問題なく動いてる。
ただ、起動に時間掛かるし先にネットに繋げてないとダメだよ。
外がブラウザでみれることを確認してから起動してみ。
726いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 13:36 ID:???
アドレス長の読みにアルファベットを使うと、
LX200の様にすばやくインクリメンタルサーチが出来て超便利です。

よみ STUサトウ タマコ
佐藤 珠子

ソート指定を会社名等に変更すれば、その項目でもインクリメンタルサーチできます。

あ か さ た な のタブは意味がなくなってしまいますが、気にしません。

既出かな?
727いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 13:40 ID:???
>>724
馬鹿ヲタの妄想だ。相手すんな。
728いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 13:44 ID:???
WMA から MP3 に変換するモジュールが次のメディアプレーヤーのバージョンアップの際に
一緒に発売されるメディアプレーヤーPlus! (だったか?)に同梱されるかも知れないです。
729いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 13:54 ID:???
>>726
おおっ、ほんとだ。
HandSKK (ってC700でも使えるのかな?) だとひらがなが確定操作なしに
1文字ごとに入力できるので、読みをアルファベットにしなくてもOKだ。
730いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 14:10 ID:???
普通に遊べるGBエミュがでたみたいです。

http://www.self-core.org/~kaoru-k/wiki/GnuboyOnLinuxZaurus.html
「Linux ザウルスユーザスレッド ver6.1β」より
731いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 14:16 ID:???
>>729
使えるよ!
732いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 14:31 ID:???
>>725
すんません、ネット接続してから起動だったんですね。
うまくできました。確かに指摘通り、ちと起動に時間かか
りますね。

人柱覚悟でMSNもICQもひとつのアプでけりがつく
tkcJabberやってみようかな・・・

試したらまた報告します。
733いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 16:03 ID:???
Pro工房でSL-C700用 外部バッテリ販売予定らしい。やっぱり外部バッテリあった
ほうが安心だよなぁ。
734いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 16:09 ID:???
>>733
これでバッテリ厨の煽りが減るね。
735いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 16:16 ID:???
ザウルスドライブでPC>ザウのディレクトリーコピーができないみたい
なんだけど、SD用の外付けリーダ買うのが一番簡単?ザウドラ遅いし。
736いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 16:17 ID:???
>>714
荒らしも気付いてかえって寄ってくるかもしんないので反対。
どーしても入れるならせめて1の冒頭。

# 既出の欠点はテンプレに入れてしまうのもアリかも。
737いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 16:23 ID:???
>>735
USBイーサ。インストール時に選択できなかった?
それかLANカードとクロスケーブルで接続っていう手もある。
ちょっとしたネットワークの知識が要るから
SDリーダの方がいいかもねん。
でもSDも遅いという罠。
738いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 16:32 ID:???
C700で使える手書きメモソフトって無いですか?
739いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 16:35 ID:???
イメージノートじゃ駄目なの?
740いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 16:38 ID:???
>>738
その前にオマエが自分でどこまで調べて何を試したのか書け。
741いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 16:48 ID:???
>>730
ランチャーからROMを選んで「Launch Emulator」を選んだんだけど
なんにも起きないよ・・。
いろんなROMで試したんだけど。
742いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 16:50 ID:???
>>741
SDL入れた?
あとVGA最適化はずした?
743742:03/01/09 16:51 ID:FsVgUQwu
>>741
ごめん、VGA最適化は付けておいてOK
744:03/01/09 17:03 ID:???
zgnuboy(・∀・)イイ!
745いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 17:07 ID:???
>>741
SDL入れれ。

VGA最適化外すとちっちゃい画面でできるぞw
746いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 17:28 ID:DPfseDiY
ちょいと亀だけど.

>>646
切れないようにすること自体はできるよ.
手順が面倒なんで公開はしてなかったけど,>>651みたいなボケが
うるさいんで公表しときます.
http://styricum.org/?%5B%5BSL-C700%5D%5D
自分用のメモなんで乱雑だけど,やりかたはある,という程度に
おもっといてください.

747732:03/01/09 17:29 ID:???
早速USからtkcJabber落として試しちゃいました。
アイコンとかちっちゃくなっちゃいますが、VGAで
表示&日本語チャットできましたー!

ただ、MSNに登録しているUserGroupが表示されない
のとUserNameの代わりにメアドが表示されてしまう
のがちょっと問題かも。

色々設定調べてみます。
748741:03/01/09 17:32 ID:???
SDLは入れたよ。
一度だけうまく起動したんだけど、その後フリーズ。
しょうがないから本体リセットしたんだけど、それ以降ROM選択してLaunchEmulator押しても
数秒後に一瞬画面がリロードされるだけ。
リロードの瞬間、本体からわずかに「カリカリ」って音がする。
再インスコしても再起動しても駄目だー
749いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 17:45 ID:???
ヤフオクとかで売ってる外付け充電器(乾電池キット?)ってどうよ?
買おうと思っているのは単3×4のヤツなんだけど、これでぶっ壊れ
たりはしないかだけが不安。

バテリーが少々痛むくらいなら全然構わないが、本体壊れるのはマズー
750いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 18:18 ID:eaf/7JGP
ヤフオクに格安で早速、売りに出されてるわけだが・・・安すぎるな
http://edit2.auctions.yahoo.co.jp/jp/config/remember?aID=b30456878
751いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 18:41 ID:???
>>750
安いのはヲマエのプライド
752いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 18:45 ID:???
USB接続ケーブルでLINUX機とTCP/IPで接続する
はどこぞのWEBで見ましたが、WINマシンではできるんでしょうか?
753いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 18:52 ID:???
>>748
どのSDLいれた?
754いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 19:32 ID:???
zonuboyかと思ったw
755いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 19:47 ID:???
HandSKKを入れたんですが、起動してないみたいです。
skkservは動いてることを確認したんですが、
IMがザウルス標準のままです。
どうしたらHandSKK使えるんでしょうか?
756いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 19:54 ID:???
こっちにして良かった…。
新Clieデカ過ぎ(w
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0301/09/l_clie2.jpg
757いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 20:00 ID:???
>>756
これ、ほんとにでかいな(藁
758いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 20:46 ID:???
>>757
でっけーな!
ドラムのセンサー付いているみたいだけど。MIDI打楽器??
759いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 20:59 ID:???
>>756
この人、随分手が小さいな
760いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 21:02 ID:???
>>756
カメラ重視200万画素
761いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 21:02 ID:???
実際はかなり小さいよ。
実物も見て無いのにいい加減なこと言うな・・・・・。
妄想も大概にしろ。
762いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 21:03 ID:???
相変わらず物欲をそそられるデザインでは
あるけど、基本SPEC的にはあまりNXから
変わりないようなので個人的には興味ないっす。
763いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 21:05 ID:???
>>761って今まで張り付いてた粘着か?
やけにしおらしくなっちゃってるけど大丈夫か?(藁
764758:03/01/09 21:09 ID:???
あのーっ、面白くなかったッスか?
765いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 21:13 ID:???
うん。
766いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 21:14 ID:???
>>764
ビミョーだったと思われ(w

なんか新クリエ、ガンダムファンには受けそうな
デザインだな。
#タンはとりあえず重装備路線にはしないでね。
767Part4 の 62:03/01/09 21:16 ID:???
>>647
RipoffsのケースにSL-C700を納めた写真を撮ったので良ければ使って下さい。
http://www2.neconet.net/up2/data/img20030109210758.jpg
768いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 21:23 ID:a88O9xGO
次のC700はカメラ付きだろ?今までの#みてると・・
769いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 21:26 ID:???
>>768
たぶんね。顧客の顔色ばっか気にしてるメーカーっぽいし
770いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 21:26 ID:???
>>768
禿しくいらない。
それよかサクサク度アップ!

今のサイズキープできるなら無線LANとマイクは
内蔵してもらいたいっす。青歯はどうでもいい。
771いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 21:40 ID:???
ぜひ、>>769には顧客の顔色を気にしないメーカーを教えて欲しいな。
772いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 21:44 ID:???
>>771
じゃなきゃ世間でCRM導入とかやってないって
話だすな。
773いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 21:44 ID:???
>>771
もうちょい読解力を養ってからきたほうがいいかも
774SiliconValley-Bay1180:03/01/09 21:45 ID:???
>>767
禿しくサンクス!気合い入った写真だね。
こちら。画像もでかいのおいておきました。寝風呂でちゃんと見えるかな。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/accessory.html
775いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 21:46 ID:???
>>771
769ではないのだが、MIザウルスユーザ(顧客)がLinux化を望んでいたとも
思えないのだがどうか(w
776いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 21:47 ID:???
>>775
なるほど。十分に期待を裏切った実績もあったんだね。こりゃ失礼した。
777いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 21:47 ID:???
>>769
顧客って、漏れたちのことだろ?
778764:03/01/09 21:49 ID:???
でかクリエ
下の方のはGPSアンテナ?
単なるデザイン?
779いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 21:52 ID:???
>>778
CLIEとしては、GPS積んでいてもおもしろかったかもね。
どうせ、あれだけデカイなら逝ける所まで逝ってほしかった。
780いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 21:52 ID:???
>>777
一般の人たちのことかな
ここの人達が一般人かどうかはわからない。
781いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 21:53 ID:???
>>778
フラッシュでしょ
782いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 21:53 ID:???
>>780
最近じゃEnterprise系も一般Consumerよりも
重要な顧客層ではあるかもね。
783いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 21:54 ID:???
>>781
いやキーボード下の四角いエリアのことでしょう。
784いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 21:55 ID:???
>>779
どうせならとことんまでいって欲しいね。
ドライヤーとか髭剃りも付けるくらいの気合を見せてほしい。
785いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 21:55 ID:???
クソ栗江なんてどうでもいいじゃん。
786いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 21:57 ID:???
>>782
英語がわからないんだけど
マニアから主婦層までってことか。
787782:03/01/09 21:59 ID:???
>>786
chigauyon, toriaezu jisho hikinasai, OK?
788いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 21:59 ID:???
ていうか日本で販売されるんだろうか。デカクリエ。
次モデルはてっきりVGAだと思ってたんだけど。
シグマリ3のほうが先みたいだね。
789781:03/01/09 22:00 ID:???
>>783
あー、これは撮影時の光の加減でこうなってるだけか。
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/09/l_clie1.jpg

あの四角い部分がくるっとひっくり返ってバガっ!!と
光るのを想像したんだけど、良く考えたら自分が眩しいだけじゃんw

っていうかスレ違いだなこの話題。。。
790いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 22:00 ID:???
>>787
面倒くさいからマニアから主婦層までってことにするわ。
791782:03/01/09 22:01 ID:???
>>790
OK, yoku dekimashita!
792いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 22:02 ID:???
まあ、ゲームボーイがVGAになったとしても、クリエがVGAになることは当分ないとオモワレ
793いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 22:04 ID:???
>>789
もはやPDAの範疇をはるかに超えてるな・・・
794SiliconValley-Bay1180:03/01/09 22:14 ID:???
>>767
寝風呂で表示できんので、画像サイズを修正させていただきました〜。
795いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 22:17 ID:???
これ買おうと思ってるんすけど・・・・
メルコのCF型無線LANカードって使えるんすか?
公式HP見ると動作確認にチェックが入ってないんですが・・・。

あと辞書も対応したのが見つからないんですけどないんですかね。
広辞苑とか出てるならシグから移行しようかと思ってるんすけど・・。

既出かもしれないですが過去ログ見れないので教えてください。
796いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 22:21 ID:nWEZ23Sy
>>SiliconValley-Bay1180さん
おいらは、電子辞書用ソフトケースを使ってます。
SL−C700にサイズがピッタリです

ttp://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-EDC1BK&mode=spec1&cate=1
797いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 22:22 ID:???
>>795

>メルコのCF型無線LANカード
YES,どっかにレポートあり

>辞書も対応
YES, qtjiten(EGWING形式)
798いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 22:26 ID:???
>>795
qtjitenを使えば、EPWINGか電子ブック形式の広辞苑が
読める。
799いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 22:27 ID:???
>>795
出荷時期によって認識しないとの報告あり(型番は同じ。外から判別出来ない)。
800795:03/01/09 22:32 ID:???
>>799
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
かって動かなかったら・・・。
まさに賭けですな。ドライバで正式対応を待つべきか・・・・・。
レスありがとうございましたw

>>797 >>798
qtjitenですか。初耳ですが検索して調べてみますね。
レスありがとうございます。(TдT)
801SiliconValley-Bay1180:03/01/09 22:34 ID:???
>>796
いれますた。
802いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 22:36 ID:???
>>800
qtjiten、すげぇいいUserInterfaceしてるよん。
使いやすいからお勧めっす。
803zauzau:03/01/09 22:48 ID:KFZZYL9K
>747
私も買ってインストール。
MSメッセンジャーがこんなのでできるとは
Air−Hでつないでどこでもチャットできます。
重いノートパソコンも持って歩いていますが
手書きでチャットも楽でいいなー。
804いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 22:51 ID:pTcsLTi+
>>768
いやその前に、2色の色違いが出て、そのあとボスコーヒーVer.でしょ
805747:03/01/09 22:51 ID:FsVgUQwu
>>803
気になる点がいくつかあって、

・禁止ユーザがActiveになってるか?
 (Kmerlinだと(Locked)って表示される)
・UserGroupが無視されてるのは仕様か?
・UserIDがメアド、誰だかわからんので
 名前に切り替える方法。

とりあえずサポートとtkcMailingListにQを
投げときました。

なんかわかったらまたカキコしやす。
806いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 23:03 ID:???
>>800
メルコ無線LANカード、今は見合わせた方がいいっす。
漏れの場合は1〜2分以内に通信不能になってしまう…(ノД`)

他が順調なだけに、悲しい…。
807いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 23:05 ID:???
portabase 1.4 入れてみたんだけど、
DBがいくつか読めなくなってしまったのが発生。
(1.4で読んでセーブしたら、どっちのバージョンでもファイル読んだ瞬間に
portabaseが落ちてしまう。)
解決策とか対策とかお持ちの方ご教授願います。
(その前に使ってたのは 1.3b)
808いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 23:23 ID:+Q/IoW7H
q2chってフォントの大きさ変えられないの?
ちょっと小さすぎるんだが。
809いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 23:26 ID:???
>>808
で?
810いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 23:47 ID:???
>>808
帰られるよー
やり方は別スレで調べてねー
811いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 23:47 ID:???
>>806
漏れは、ノー問題なんだが一体何が違うのかねえ。
ちなみに購入日は12/27。
812いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 23:49 ID:???
>>809
は?
813いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 23:54 ID:???
814いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 23:54 ID:???
>>812
ん?
815いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 23:56 ID:???
>>812
つーか、FAQって教えて貰ってるジャン
逆切れカコワルィ
816いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 00:02 ID:???
konqueror-ja入れたんだが、yahooだと大丈夫なのに
googleを見ると落ちて再起動。
なにか漏れマズイことしてる?
817いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 00:06 ID:???
何でこのスレのやつってこんなに性格悪いんだろうね
屈折してるっていうか
818いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 00:07 ID:???
>>814
コイツもどこいっても嫌われそうだな(w
819いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 00:08 ID:???
正直、q2chのフォントサイズねたはお腹一杯です。
820いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 00:11 ID:???
このスレの様子みて買うのやめました
821いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 00:14 ID:???
>>819
その気持ちも分かる。
Linuxザウルス用2chブラウザスレに行けば何度も出てくるネタだしね。
822いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 00:22 ID:???
質問です
ブラウザ上(NetFront)でPDFファイルは見れますか?
823いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 00:26 ID:???
NetFrontもなんかのタイミングで落ちるな
コンカラみたいにQt道連れってわけじゃないが
見ることが出来ないページがあるのは精神衛生上宜しくない
早期の改善希望
824いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 00:31 ID:???
>>811
800です。
奇しくも12/27の購入なんですが…。
825いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 00:32 ID:???
>>822
ねっとふろんとでは見られない。
qpdfを入れてください。
826いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 00:37 ID:???
>>824
やってみるしかあるまい。買い直したヤツは平気だし。
こわれたやつは、修理出したらつながるようになった。
最近のロットなら平気なのか?
827名無しさん@Linuxザウルス:03/01/10 00:39 ID:???
>>806
漏れもメルコのCF無線LAN使えてます。
無論つけっぱなしでもOK。
ヤマダで買った時にC700で動く無線LANカードを聞いたら
これを紹介されたんで、店員に聞いて買えばいいかも。
それなら不具合が出ても別のカードへ交換してくれるでしょ。
あと使えるのってプラネックスだっけ?
828いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 00:43 ID:???
俺も問題なくメルコの無線LANは使えてるぞ。
つか、不具合なんてあったの、今初めて聞きました。
829いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 00:45 ID:???
NetFrontが落ちたことはほとんどないなー。
うちはswap使ってるんで、メモリの問題かもしれない。

ただ、A300版ねふろとくらべて微妙に使いづらい。
以下グチ。

とりあえずURL解析部がおかしい気がする。
アドレスバーにURLつっこむと、直前に使っ00000たサーバにリクエスト投げる?症状が稀に出る。
相手サーバにすげえ迷惑なバグなんで早く直してホスイ。
あと、メモリ不足抑制のためだろうけど640x480以上のグラフィックファイルを読み込もうとしない仕様は潰してくれ。
メモリ不足はなんとかできても、こういうアプリケーションの内部仕様はどうにもならん。
素性はいいんだから余計なことすんなと私は訴えたい。

終了時にネットワーク切断しようとする仕様も困るつーか、普通一介のアプリがeth0落とそうとするか?
もうアホかと、馬鹿かと。はっきりいて余計なお世話。
ネットワーク自動接続もいらねー。接続完了しても読みにいかないし、ぜんぜん意味ねー。
やるならせめてシェルスクリプトでやってくれ。書き換えますから。
830いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 00:47 ID:???
>>817
2chの中ではかなり普通なヤツばかりだと思われ。
まあ、モバイル板の中ではそうかもしれんが。
831いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 00:48 ID:???
>>828
同じく。
C700発売日に一緒にヨドバシでメルコの無線LANカードを購入したんだが、
何の問題もなく使えている。

ロットの問題らしいんだけどねえ。区別つかんのはなんともしがたい。
832いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 00:51 ID:???
>>829
だから Opera を搭載してくれよー。っていいたい。

ところで Mac が Konqueror もどきを搭載するらしいが、ザウにも標準搭載される
ようになったりするのかね。
833いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 00:59 ID:???
>832
Opera嫌い。(ゴメ
でも、選択肢としてはあってもいいと思うけど。

逆に>829に書いたことくらいしかブラウザに不満はないんで。
強いて言えばリンク先を保存/リンク先のURLをコピー/画像のURLをコピーがほしいくらいかな。
834いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 01:06 ID:xvK+/0DS
H"32k使い放題でネットしてるが、死ぬほど重いね・・
皆どんな通信環境でやってるんでせうか。
見た感じ意外に無線LANが多そうでビクーリ。
835いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 01:16 ID:???
>>834
無線LANだよ。毎日YBBモバのサービスやってるデニーズで
朝飯食いながらネットやってる。
そいえば無線LANってあれなんだね。パケット量に電池消費が
比例するみたいで、前q2chがdatに対応してなかったころは30分
もすれば電池切れダタが、いまはdat対応してるんで1時間は
楽勝でモツ。(多分マターリみながらだと2時間くらいいく)

おかげで最近は会社に遅刻ギミだ。
836シャープ必死だな(藁:03/01/10 01:18 ID:???
シャープが設備投資20%増計画、液晶需要に対応

シャープの町田勝彦社長は9日、大阪市内で記者会見し、
2003年度の設備投資を前期比20%増の1780億円
とする計画を発表した。主力の液晶パネルで、薄型テレビや
携帯電話端末向け需要の急増が見込まれることから、
生産ラインの拡充を急ぐ。IT(情報技術)不況にあえいできた
電機各社の中で、大幅な投資拡大を表明したのはシャープが初めてだ。
http://www.yomiuri.co.jp/02/20030109ib21.htm

837ろうひ男爵:03/01/10 01:19 ID:???
自分も購入時にメルコの無線LAN(WLI-CF-S11G)を買ったけど、
問題なくつなげてるよ。
あと、p-in-m@sterも大丈夫。
まあ、同じSHARPだからダメだったら問題あるんだけどね。
838いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 01:32 ID:???
>>829
CGIかましてリダイレクトで飛ばすリンクをたどると、高確率でそういう現象が起こるような気がする。
具体的には、はてなアンテナとかGoogleのI'm feeling Lucky。

運が良ければ、キャッシュをあれこれするだけで復帰することもあるけど、
たいていどうにもならない。
たぶんswap使ってメモリに余裕があるから、キャッシュもオンメモリで保持してるんだろうな、と。
839795:03/01/10 01:47 ID:???
>>827 >>837 >>831
おぉ。それは心強い♪
>>827さんの意見をいただいて店員に聞いて
動くと言ったら買おうかとw
840いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 01:48 ID:???
xmms
ってかなりイカしたプレーヤだと思うのだけれども、
c700 で動いた人いる??

http://xmms-embedded.sourceforge.net/feed
無線LANやっているヤツって極少数派だよ。男だったら(女性でも)黙って
AirH" 128kbps。電車内でも使えるからきわめて便利。速くはないがイライラ
するほどでもない。わざわざAPのあるところに行かなくてもいいしね。

まあ、人家がばまばらなところだとつながらないこともあるけれどなw
842いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 03:03 ID:???
もまいら、無線欄の話すっときは型番入れよーよ。
もいらはコレガのCF-11使ってるけど、全然問題
起きないっす。でも、同じカードでチンコパッドで
使うと、時々通信できなるコトは確かにある。

あと、ちょい質問なんだが、NetFrontで通信してる
状態で、evm 直接叩いて Java Applet 起動した時、
NetFront が落ちるのは仕様でつかね?
843いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 03:19 ID:???
コレガのCF-11ってむちゃくちゃ感度悪くない?
2〜3mがいいとこ。
844いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 03:33 ID:???
>>843
確かに悪いねえ。。。
まあ俺はワンルームに住んでいるから問題ないけど
一戸建てで1階(AP)と2階(自室)とかで使うんだったらツライかも。

まあ、コレガだから。
845いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 04:52 ID:???
亀レスだが
>>251
>Zaurusuは何台とでもシンクロ可能だが手動。
この「手動」が同期開始のことをいっているとしたら、
キーボードのカレンダーボタンを長押しするとA300のクレードルのsyncボタン相当の
起動をするよ。
開始後いちいち確認されるって意味ならIntelliSyncの仕様ってことで仕方ないが。
846いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 05:29 ID:???
>>755
インストールしてから再起動した?
再起動しないとIMの選択メニューに出てこないらしい。
847昨日買ったひと。:03/01/10 06:02 ID:???
q2chのフォントサイズを変えたいのですが、どうすればよいのでしょ?

母艦から内部アクセスし、ファイル書き換えかな?
848いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 06:23 ID:???
>>847
q2chのスレに100万回書いてある
849いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 06:25 ID:???
>>846
できますた。サンクスコ
850いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 09:22 ID:???
>>847
GUIのスクリプトもある。
851いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 09:27 ID:???
>>847
またか!超既出の質問を繰り返す奴等は少し上の過去ログさえ読むことをしないんだな。
852:03/01/10 09:48 ID:???
メルコの無線LANは何の設定もなく使えてるYO
コレガ、メルコ、エレコムの無線ルータでも
特に問題出てないYO
ちなみにWLI−CF−S11Gって型番だ

853いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 09:49 ID:???
>>840

うちは動きませんでした。
しかもその状態で再起動すると「2分間…」がリピートしちゃって
時間設定画面まで行かない。。。
結局telnetからコマンドラインでアンインストールしましたが。

今現在の自分の環境ではうまく動かないっぽいです。
他の人はどうなんでしょう?

せっかく面白そうなプラグインが揃ってるのに。。。
854いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 09:54 ID:???
無線LANなんですけどCFにPCカード突っ込むアダプター使ってやってる人居ます?
アレで無線LAN動くなら選択肢増えるかなと。

CFよりPCカード型の方がアンテナ感度が良いかなと思っただけなんですけどね。
855 :03/01/10 09:56 ID:???
ちょっと教えてください。
このソフトリナザウにインストールして使用できるでしょうか?

http://grusched.sourceforge.net/

直感でイイです。ご意見お聞かせください。
教えて君で恐縮です。
856いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 10:10 ID:???
>>855
Ruputerか!なつかすぃ!
ちょうど漏れも最近買おうと物色してた。(藁
857いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 10:15 ID:???
>>840
どっかにインストール解説がある。
>>852
それはたまたまお前が運よかっただけ。ダメなやつもある。
>>855
GNOMEじゃねーか。無理。
858いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 10:31 ID:7Bu3TeW6
デルファイ7買えばKylixが付いてC700で動かせる
プログラムが作れるのですか??大げさな事ではなく自分向け
な簡単な処理させたいいのですが。
859いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 10:46 ID:???
>>858
意味がわからんが、その環境はQtopiaかターミナル上で動き、
なおかつARM版のバイナリないしはソースが付いてくんのかよ。
X86とARMの違いはわかってんのか?
単にPASCALの処理系だったら、どっかにあるかもしれんが。
860いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 10:50 ID:j5Il6IPB
>>752
未購入者?
デフォルトの機能ですよ。
設定->PCリンク->USBネットワーク で、TCP/IP接続になります。
# USB to Ether
あ、母艦の設定も変えてね。
これでリナザウの使い勝手は、格段にあがります。

一応、Unix系初心者向けに捕捉しておくと、母艦からリナザウの操作は、
コンソール(Windowsで言うところのプロンプト)のみですよ。
リナザウのGUI画面そもののが出ると思った方が居たら残念でした。
861いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 10:54 ID:???
>>860
VNCって手はあり?
862いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 10:55 ID:???
>>858,859
Kylix は実行バイナリも生成するバイナリも x86 専用なので
arm 上では動かないし arm上で動くプログラムも作れません。

Borlandに要望すればそのうち対応されないとも限らないですけど
Kylix のラッパーを通して使うとなると遅くなったりしそう。
863いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 11:00 ID:???
>>859
開発環境にp2cはなかったっけ?
864いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 11:01 ID:???
>>861
ありなのでは。
865いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 11:06 ID:eWJdPPdj
C700でマイクロドライブ試した方いますか?
866いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 11:07 ID:???
>>865
動く。ただし、一度スロットに入れると取り出すのが面倒。
867いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 11:09 ID:d2BWqDpW
>>865
いつもPCで使っている1GBマイクロドライブを何気に挿してみたが、
問題なく動きますた。
868いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 11:13 ID:???
>>866
確かに。出っ張りがなくてスロットにすっぽり入っちゃうから、
取り出すときにスロット下の半円形の切り欠きに指当てて、
摩擦力頼みで取り出すしか方法がないのよね
869いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 11:21 ID:???
稼働時間への影響はどない? > Microdrive
870いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 11:22 ID:???
おまいらマイクロドライブはこうやって取り出すんだよ(w
http://zaurus.spacetown.ne.jp/mi-e21/update/e21update/remove_micro.asp
871865:03/01/10 11:31 ID:eWJdPPdj
ありがとです。そうですか。動きますか。
逆に言えばSDと違って簡単には抜けないからswapには向いてるのかな。
あ、バッテリが持たないか…
872859:03/01/10 11:33 ID:MKYa2gW8
そうですか。残念です。出直してきます
情報有難うございました。
873いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 11:36 ID:???
>>869
MediaPlayerでMP3かけっぱなし(画面OFF)にして確実に2時間以上は持ちますた。
いっぺんちゃんとベンチしたいと思いつつ、面倒なので放置中……(^^;
874いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 11:57 ID:???
>>854
使えるよ。CFタイプより感度も良くなる。
ただ、憶測通りバッテリーのモチがメチャ悪くなる。
よほど劣悪な感度での使用でなければ、
素直にCFタイプを使ったほうが良いかもね。
875名無しさん@Linuxザウルス:03/01/10 12:15 ID:???
>>854
素直にcf型使って外部アンテナ自作するよろし。
漏れはメルコ使ってるがクリップまげて作ったアンテナを
つけただけでだいぶ感度がかわるよ。
876806:03/01/10 12:29 ID:???
>>824で800と嘘書いちゃいました。ゴメソ。(>とくに800さん)

んー、メルコで不調なのは少数派かぁ…(;´Д`)=3
プラネックスでも買い直そうかな…
ちょっと臨時収入もあったことだし。
877いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 12:31 ID:???
■Linuxザウルスで動くソフトウェアについて

**Linux Zaurusは、PC(PC/AT互換機)とは**
**互換性の全く無いCPUを搭載している**

・GUIのものは、Linux用とはいっても、流用不可能(移植作業が必要)
・x86(Pentiumなど)向けのものは絶対動かない(移植作業が必要)

スクリプト系やJavaなどはどうするかってことはありつつも、
こんな感じのをテンプレに入れては?

・Zaurus用でないといっても、ターミナルで動く
 Linux用のARM向けバイナリは、ほぼ流用可能

この項目はどうするか悩みどころだけど、普通の人はターミナル用の
ソフトウェアは無用のものと思っているフシがあるから、要らないかな。
878いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 12:59 ID:???
>>870
SL-5500 には、その接着テープに相当するものが標準でついてきたんだけどね。
漏れは C700 でも、その接着テープ使ってる。
879いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 13:36 ID:???
>>878
その接着テープ、どこかにうpしてくれ。
880いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 13:46 ID:???
>>879
写真をうpしろってことかな?ここにあるみたい。

http://oze.oc.to/zaurus/sl5000d/box/sticker.html

粘着部分には透明のシートが貼ってあって、使うときにはそれをはがして
マイクロドライブに貼り付ける。何度でも使用可能。
881854:03/01/10 13:49 ID:???
>>874-875
情報感謝。
素直にCF型を買います。
アンテナはクリップで造れるとは知らなかったんで。

でもPCカード>CFアダプターは面白そうなんで購入してみよう。
無線LAN動くならSCSIとかATAPIも動くかも(w

>>877
入れるんなら

■Linuxザウルスで動くソフトウェアについて

**Linux Zaurusは、PC(PC/AT互換機)とは**
**互換性の全く無いCPUを搭載しています**
**基本的に移植作業が必要となります  **

で良いんじゃない?
JAVAとスクリプトもひとくくりで。
882いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 13:52 ID:???
>>877
趣旨はわかるけどなんかヤダ。そのうち「普通の人はソースコードは
無用のものと思っているフシがあるから、要らないかな。」なんて話に
なりそうで…。
883いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 13:54 ID:???
再コンパイルのことまで移植と言っているのはばかっぽい。
どっちにしてもFAQにすることであって、テンプレに入れるなら
もっとほかにいれることがあるだろう(w
884いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 13:57 ID:???
>879

その粘着テープとやらでなくても
裏が粘着になってるマジックテープ(文具屋で150円くらい)
を5mm x 10mm程に切ってマイクロドライブ裏面上部に貼っとけば
そこに指引っ掛けて取り出せる。
要は指が引っ掛けられる部分をマイクロドライブ側につけられさえすれば
なんでも良い。
885いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 14:26 ID:???
どなたかKpacmanインスコできましたか?
Installフォルダに入れたものの、標準のインストーラー一覧に
出てこないっす

http://killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=119
886いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 14:32 ID:???
>>885

debian packageらしい。
どっかにdebian packageインストールする方法書いてあったね。
それ探してみたら?
887いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 14:34 ID:???
イケショップ2FとツキモDOS/V館2Fで在庫あり。各1台のようだ。
急げ。売り切れ御免w
888いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 14:46 ID:???
>>885
opieのところに置いてあるんだからlibopie辺りが必要だと思われ。
libopie入れて再起動すると大抵見えるようになるような気が…
889885:03/01/10 15:21 ID:???
>>886
えー、debianパッケージということで、折角のヒントを良く理解しきれて
いないですが、調べまくって

ipkg install ファイル名

って見つけたんですが、なんかネットワーク経由でインスコしようとしてる
みたいなので、本家にあったFTPサイトを宛先に入れてみたんですが
どうもダメですた。

調べる方向、明後日の方向にいっちゃってるでしょうか?(汗


>>888
オス、起動にはlibope必須とのことで以前opie系のソフトインスコする際に
ちゃんと入れてたみたいで大丈夫っす。
890沙紀ちゃん:03/01/10 15:22 ID:8OD/rQ7O
リナックスってのは知らないんだけど、電車の中でメインのパソコンに来たメールに返事した
いのと2ちゃんにカキコしたりしたい。あとヤフオクにもログインしたいんだけど、ああいう
パスワード入れてログインみたいなのも見れますか?あとデジカメのSDカード差してjpgとか
見れますか?名古屋だけど5万2千円で10日待ちです。注文しちゃいましたよ。
891いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 15:25 ID:???
>>890
過去ログ見れ
892いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 15:26 ID:???
同じ粘着でも、CFに粘着してくれればこうも使い道あるんだけどな(W
893沙紀ちゃん:03/01/10 15:27 ID:8OD/rQ7O
そうそう、ネットにつなぐのはエアーh"の128のCFなんですけど使えますよね(汗)
注文してから不安になってます(-_-;)
>>893
使えるよ
895沙紀ちゃん:03/01/10 15:29 ID:8OD/rQ7O
過去ログ見たけどたくさんありすぎて(>_<) 仕事中だし・・・
896いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 15:29 ID:???
>>893
だから過去ログ見れ
897いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 15:30 ID:???
>>893
不安があって、こんなところに書き込んでる暇とネット環境があるならちょっとは
自分で調べてみろ。簡単に分かるから。
898沙紀ちゃん:03/01/10 15:30 ID:8OD/rQ7O
ありがとーm(__)m
899いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 15:30 ID:???
>>895
じゃ、仕事しろ。ログ参照は家帰ったら汁
900いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 15:30 ID:???
>895
仕事するかブラウザのページ内検索使え。
901いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 15:31 ID:???
もまいら、テンプレにあったTIPSのリンク先に、1つのSDに
FATとext2のパーテーション区切る方法ってのがあったけど、
SDに2つパーテーションを区切ってその両方をマウントする事は
できましたか?Windows からは当然 FAT しかアクセスできない
だろうけど、zgcc とか perl みたいな ext2 に入れる必要がある
ものは SD に入れておきたいのココロなのでつ。双方をマウント
できれば、FAT に swap 置いて、ext2 に zgcc やら perl やらを
入れてウマー、なんでつが。256MB の SD なら、結構余裕あるし。
902いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 15:32 ID:???
>860
Samba はできたけど,コンソールできない。
ていうか,里奈座右側で通信エラーになる。
なんで?
903いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 15:35 ID:???
NEC がケータイを Linux にするらしいね。
もっさり携帯?

#もきぼんぬ。
904いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 15:52 ID:80ue0+hW
NetfrontをUSBネットワーク接続経由で使っているひといる?
CFやSDでの通信経路でしか使えない…?
905いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 15:54 ID:???
>>901
できる。
ただし、fdiskコマンドや、fstabの書き方についての知識が必須やね。
漏れは128MBを約100MBのFATと、約30MBのext2に分けてる。
FATはWinノートとのデータやりとりとswap、
ext2の方にdev_img-1.3を入れてgcc使ってる。

906いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 15:55 ID:???
>>901
mount元を/dev/mmcda1と/dev/mmcda2にすればいいんじゃない?

自分はSDはスワップとしても使ってるので/dev/mmcda2をswap
パーティションにして/dev/mmcda1をext2にして使ってるよ。
ちょっと感じが違うけど、こんなのも出来るってことで。

>>902
パーミッション確認した?
907いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 16:07 ID:???
>>905 , >>906
なるほど。PC-Linux の /dev/hda1 とか /dev/hda2 と似たような解釈で
OK? って事は、/mnt/card = /usr/mnt.rom/card = /dev/mmcda1 って事?
一応、fdisk や fstab の知識はありまつ。よければもうちっと、詳細情報
キヴォンヌ。(^人^;)
908906:03/01/10 16:19 ID:???
ls -l でそれぞれのデバイスファイル見てみればシンボリックリンクが
貼られてるのに気付くでしょ。

fdiskやfstabの知識があるならあとはSDをFATとext2の2つのパーティションに
区切ってやってmkfs.ext2やmkfs.vfatでフォーマットしてmountすれば認識するよ。
その辺はここの応用。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/tips2ch.html

ちゃんと動くの確認したらfstabに書いてやればOKじゃない?
909いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 16:43 ID:???
サンクスコ。帰ったら実験してみまつ。アリガd
910905:03/01/10 16:52 ID:???
>>907
うん、大方そんなとこ。
SDカードを買ってきた状態だともちろんパーティションは
1つしかないから、対応するデバイスファイルは/dev/mmcda1

注意することはマウントポイントが/dev/mmcda1用には
/mnt/cardがあるけど、(fstabに書いてあるとおり)
2つ目以降のパーティション用のマウントポイントはないから
自前で用意しなくちゃならんてことかな。

漏れの場合
mkdir /mnt/sd2とかでマウントポイントつくって
mount -t ext2 /dev/mmcda2 /mnt/sd2
みたいなことやってまつ。
これでマウントが確認できたとこでfstabを書き換えますた。

911いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 17:10 ID:???
液晶保護シートなんですが、ワンワサプライのよいりもLAOSの方が透明度が高くて良いです。
CLIE専用(SF-646)を切って使ってます。(長編は2mm弱長くて、短編は1mm弱短いです)
既出かな?
912いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 17:43 ID:???
しばらくターミナル(っていうかembeddedkonsole-ja)使ってると
SHIFT+↑(バックスクロール)が利かなくなるんだけどなんでだろ?

バックバッファいっぱいになっちゃったとか?んなアホな。。。
913いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 17:45 ID:???
UFJのネットバンキング使えなかった・・。
914いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 18:28 ID:???
ビザビに在庫あり。定価だけど。
915助けて!!:03/01/10 18:41 ID:AW1gzYpk
間違って /etc/rc.d/init.d/sd を書き換えてしまいました。
どなたか、ここに載せてください。
916いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 19:20 ID:???
おまいら、壁紙どうしてますか?
インプットスタイルで640*480の画像だと
たてに潰れてカッチョわりーよ。
917名無しさん@Linuxザウルス:03/01/10 19:24 ID:???
メモリ節約のため壁紙入れてません
918初心者@買いたて:03/01/10 20:03 ID:2jBLNVVt
(´Д`)
919初心者@買いたて:03/01/10 20:04 ID:j4f2Wo2P
しかし、電池もたねぇな。びっくりした。
920いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 20:20 ID:???
PowerBankの持ち歩きは必須です。
921名無しさん@Linuxザウルス:03/01/10 20:31 ID:jrJC45si
tips を参考にして、dev_img-1.3 でzgcc を使うことができますた。

今までdosもばで、c言語を勉強してますた。

いよいよc++を勉強できると思ってやったらうまくいきませんですた。
cの方は、うまくコンパイルできたのですが・・

みなさんはうまくいったのでしょうか?

参考まで聞かせてください。おなにいします
922いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 20:39 ID:???
>>921
開発版で聞いたほうがまともなレスつくんじゃねぇかな?
923名無しさん@Linuxザウルス:03/01/10 20:52 ID:???
壁紙は640x640にしてるなあ。
924いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 21:04 ID:???
640x545が良いってどっかでみたぞ
925いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 21:06 ID:???
>>921
うまくいきました。
コマンドを gcc ではなくて g++ にしてますか?
参考までに書きましたが、おなにいはしないで下さい。
926いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 21:16 ID:???
>>850
度子?
927いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 21:23 ID:???
>>915

コード変換して送ろうとしたら、
改行多すぎでのせられん。
捨てアドさらせ。おくっちゃるから。
928名無しさん@Linuxザウルス:03/01/10 21:46 ID:jrJC45si
>>925
(;´Д`)ハァハァ ありがとん・・・あん!
929いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 22:07 ID:???
太陽電池でなんとかならないかな? 5V作ればいいだろうし。
930いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 22:36 ID:???
電流が足らなすぎるよ。
大体電源オフですっからかんに供給すると500mA。
電源オンですっからかんに供給すると800mA。
どうあがいても太陽電池じゃ無理だよ。

931いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 22:54 ID:???
盛り上がらないね・・・
932いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 23:02 ID:???
933いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 23:08 ID:???
どういう電源なのか解説キボンヌ

5Vを生成しているのはいいけれど、そのための電源は何なのかが
わからないから
934いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 23:12 ID:???
>>929
太陽電池で充電できる外部電源もあるけどね。
935いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 23:14 ID:???
>>933

From:[887]いつでもどこでも名無しさん<sage>
Date:03/01/06 00:18 ID:???
スイッチング電源採用の外部電源を作ったけど、
あまり電池もたないなあ、、、。
本当はアルカリ電池2本で5V作りたかったけど、
いろいろな事情で中途半端な3本に。
本体すっからかん状態で1時間20分位だったよ。
(明るさ2 IRC+web閲覧+q2ch+javaの描画デモ)
ニッケル水素3本だと上記で明るさ5で同じくらいもつけど、
まだまだだなあ、、、。



の奴です。
936 :03/01/10 23:23 ID:???
>>913
うーむ。それは、UFJが悪いのか、SL-C700が悪いのか。。。
結構ネットバンキングは使うからなあ。
937933:03/01/10 23:25 ID:???
なるほどねぇ。まぁ、単3だから、そんなもんだよねぇ。
ニッケル水素使うにしても、毎回の充電が割りと面倒で、
サイクルが短いとなると、
PowerBankの方がやっぱり便利かな。
リチウムイオンの3600mAh で約7000円なら、お買い得感あるような
気もするし。
938935:03/01/10 23:29 ID:???
>>937
うん、そっちの方が数億倍良いと思う。
さすがに自分も同じ物買おうとおもったっす。
939いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 23:46 ID:???
>911
漏れは最初サンワサプライだったが、
前スレで教えてもらった日本トラストテクノロジーの
GENIO e用3枚入りのやつを秋葉原で探してきて、
四方を切って使ってる。

なじむまでほんのわずか空気が残っているのが気になるが、
これは1週間もすれば消えてまったくわからなくなるから問題なし。
むしろ問題は、強くこすると傷がついて傷のついた部分が虹色になるから、
定期的に交換する覚悟が必要だってことだな。
その点でほぼ交換不要のサンワサプライの方が耐久性は上だ。
特に手書き入力のエリアはどんどん傷が増えていく。
3枚ついている理由が良くわかったよ。

だが総合的な視認性は最高なので漏れはこれを使ってる。
サンワのシリコン+PETのつや消しタイプは、
ドットの粗い他の液晶ならまだ耐えられたが、
CG液晶ではにじみすぎて画像を見るのがつらい。
LOASのほうはどうなのか、比較キボンヌ

なお特殊とは書いてあるが接着剤らしく、
シリコン加工とちがって跡が残る。
これはたぶんアルコールで落ちると思うが。
940いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 23:56 ID:???
>>939
詳細といわれても、
LAOSのは案外傷にも強そうです。若干にじみますが、サンワ(Plam用と書いてあったでかいやつ)程ではないいです。
ところでようやくスワップファイルを作りましたた。
SDカード抜き差しと、起動時にスワップをON/OFFするスクリプトも追加しました。
なんとなく動いているようです。
調子に乗って全部高速起動にして、SDカード抜いたら(スワップOFFしたら)、動作が不安定になりました(再起動してくださいのめッセージ)
通常の運用であれば、SDカード抜いても問題なさそうです。(抜く際のスクリプトは必要)
既存のスクリプトに作成者の名前が書いてあったのが身近な気がして良かったです。
941795:03/01/11 00:08 ID:???
UFJで使えないの痛いなぁ
942名無しさん@Linuxザウルス:03/01/11 00:14 ID:???
トイレの中でもばいらー
943939:03/01/11 00:16 ID:???
>940
表面加工はどうでつか。
試しにサンワの外したやつの表面に
梱包用超透明テープを貼ったんだが、
これがけっこう改善したんだよ。
JTTはつや消しどころかつや出しに近いから、
関係あるんじゃないだろうか。
944いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 00:27 ID:???
>>936
みずほ&東三もアウトでした。
みずほはUserAgentではじいてるっぽい。
東三はエラーで落ちたから跡で再チャレンジしてみる。

ちなみにNetFrontのUserAgentってどこで変えられるか
ご存知です?
945いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 00:28 ID:???
>>493
ざらついた表面に粘着テープを張ると透明なのりが表面をならす役割をしますが、
それが効いたのだと思います。
女湯の曇りガラスにセロテープ貼ると見えるようになる、あれです。
JTTのは透明度は高いけど、映りこみが烈しいのではないですか?
946いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 00:32 ID:???
>>944
ツール、ブラウザ設定、その他、拡張設定
947いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 00:33 ID:???
次スレからテンプレに↓みたいなの追加したらどうでしょ?
-------------------------------------------------------------
Q1:荒らしが多いように思うんですが。

A1:徹底放置でおながいします。
 彼らのここに来る目的は、ユーザーにとって有効な情報得ることではなく、
単に我々の反応を楽しむことです。
 なので反論することも餌を与えるようなものですので、とにかく放置でおね
がいします。

Q2:質問したらすごく怒られたんですが...なぜなんでしょ?

A2:2つありえます。一つは既知の事を聞いたから。
  まずはTipsのページがあるんでそこを見てから質問しましょう。

2chスレから出たTipsのメモ
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/

  もう一つはあなたが煽りや荒らしと間違えられたときです。
  これはあまり無いと思えますが誤解はすぐ解けると思います。
948いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 00:34 ID:???
続き
------------------------------------------------------------------
Q3:買おうかどうか迷ってますが....。

A3:なんともいえません。一ついえるのは、万人受けのPDAではありません。
 また今までのザウルスは買ったその日から即戦力になれるようなコンセプト
だったのですが、今回のは少し違うと思ったほうがいいです。
なので、迷ってる方はとりあえずお店で触ることをお奨めします。

Q4:買うとしたらどこ行けば、あと安いとこは...

A4:ttp://www.kakaku.com で調べて片っ端から電話しなさい。

Q5:他にここで話題にしないほうがいいことってありますか?

A5:まず開発系の話と2CHブラウザのスレッドは別にありますので、
  そちらの話題はそっちでしたほうがいいでしょう。
  あと、B500、A300も別にあるんで使い分けるようお願いします。


949いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 01:16 ID:TppExN7Y
誰か、c700でmplayer動いた人いる?

おらっちのは、rtcがbusyとかでうんすんになっちまう・・・。
950いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 01:18 ID:???
>>947-948
いらねえよそんなの。みっともない。
おまえら小学生のガキばかりか?
951いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 01:24 ID:???
だな、こんなのスレの頭に持ってきたらみっともないぜ。
というか、呆れるよ。
それより保護シートを付けようか迷っている。
952いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 01:27 ID:???
>>945
>女湯の曇りガラスにセロテープ貼ると見えるようになる、あれです。

(・∀・)通報シマスタ!
953いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 01:29 ID:6uSDEhw7
>>945
アイクルーズの保護シート切って使ってます。LPSもCGSも似たようなもんだし
954いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 01:36 ID:???
【モッサリ】Linuxザウルス SL-C700 part11【イクナイ】
955いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 01:39 ID:???
このスレに、q2ch使っているヤシいる?
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/q2chtips.html
ヘルプまとめてみた。間違いがあったら教えてクレクレ。
956いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 01:39 ID:???
ネットワークはよくわかりまへん。
PCもzaurusもUSB(ネットワーク接続)にしたのに
samba見えないわ、telnetできないわでさっぱり。
957いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 01:39 ID:???
>>950=951
ジサクジエンキモイ
958いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 01:40 ID:???
>>949
自前コンパイルのヤツは動いてるよ。
コマンドライン+描画がフレームバッファだけど、
標準のメディアプレイヤーより断然速い。
対応形式も多いし。
959いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 01:45 ID:???
Part11、誰か建ててくれ。ウチからじゃ建てられん。
960いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 01:48 ID:???
そいえば947見て思い出したんだがTIPS書いてる方みてる?

2chスレから出たTipsのメモ
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/

漏れYahooBBもバイル接続のTIPSかいたもんだけど...
あれ、そろそろ#が発表したのに換えてくれるかな?
(つまり、DNSのセカンダリを空白にってこと)
961SiliconValleyBay1180:03/01/11 02:01 ID:???
>>960
うっす、修正しました。
962いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 02:02 ID:???
次スレ

【VGA】Linuxザウルス SL-C700 スレッド part 11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1042217984/
963いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 02:14 ID:???
買って初めてマジメにMP3で音聴いたんだけど、結構音いいね。
ノイズは十分抑えられている。
全体的にちょっと歪み感があるものの、許容範囲かな。
jornada720のときは、あまりの音の悪さに一回聴いて二度と聴かなかったけど、
C700はちょくちょく使おうかと思う。
964いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 02:17 ID:???
>>958
うぷしてくれ!! たのむよ!!
965いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 02:17 ID:???
そういや、今まで次期機種への要望で速度とかメモリーしかあんまり
指摘されてなかったけど、SDの高速読み込みに是非対応して欲しいですね
966名無しさん@Linuxザウルス:03/01/11 02:28 ID:???
SDメモリの件はXscaleの仕様だから難しそう…
967965:03/01/11 02:31 ID:???
>>966
あ、そんな理由があったんだ。
知らなかったずら。

ちなみにどっかでXSCALEの石のリビジョンが2月かなんかに
ウプされるらしいので、それで直っていると好ましいですね。

968いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 02:34 ID:???
ということはもうすぐC750の登場ですかな。
969いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 02:44 ID:???
クロスorセルフコンパイル環境を作った方で、screenをコンパイルした方いますか?
可能であれば、パッケージ化して、公開してもらえるとうれしいです。
コンパイル環境、作ろう、作ろうと思いつつ、いまだに作っていません。(^^;
970いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 02:45 ID:PzYjR7tD
>>964
958じゃないけど
http://www.zeb.uklinux.net/encoding.html

「Encoding for PDAs」って書いてあるところにある
「of mplayer is available here.」
ってとこにあるやつが動いた。
漏れも今しった
971944:03/01/11 02:46 ID:???
>>946
サンクスコ

User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
に変更して、みずほはうまくいきやした。

東三はJAVA全開なので、それ関連でエラーが出てるみたい。
また、明日にでも再チャレンジして次スレででも報告するっす。
972いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 02:57 ID:???
>>969
どっかのfeedでみたよ。
973いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 03:03 ID:???
974SiliconValleyBay1180:03/01/11 03:09 ID:???
>>973 >>969
screenには、libncurses 5.0 が必要なのでarmutilsをお勧めします。
ちとでかいけど、基本的なコマンド集とライブラリが入ってると思う。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/download.html
975いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 03:20 ID:???
>>971
うちではもともと素でみずほインターネットバンキング
は使えてたけど?!(C700)今もアクセスしたとこ。

amazon.co.jp もなんとかなってるし、今困っているといえ
ばJRの空席案内が使えない事かな。新幹線の検索ができん
ので面倒。
976969:03/01/11 03:27 ID:???
>>972-974
をを。さんきゅ。
動きました。
windows.elも入れてあるし、これで使い勝手はバッチリです。
977いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 03:47 ID:???
ところで、そのscreenですが、エスケープキャラクタのの指定って、
どうしていますか?^z^z 辺り?
978いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 08:12 ID:GehgZWbM
ターミナルから shutdown -h now を実行したら起動しなくなって
しまいました。どうすればいいですか?
979いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 08:36 ID:???
電池蓋リセットは?
980いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 08:44 ID:GehgZWbM
リセットできました。ありがとうございました。
リセットしてもデータはのこってますね。
981いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 09:01 ID:???
そもそもterminalからshutdownすることは想定してないので
電源はサスペンドからの復帰専用かな?
982いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 09:20 ID:???
何度かなったので一応書いておくけど、

ダイヤルアップする

蓋閉じる(ダイヤルアップは持続中)

電源スイッチ押す

蓋開ける

電源スイッチ押す

何万回押してもウントモスントモ言わない

電池蓋リセットマズー

こんな経験があるヤシいない?
q2ch、Netfront3、konsole、textedit
大抵この辺りを起動してる。
983964:03/01/11 09:22 ID:???
>>970
ありがとーーー!!
984いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 09:27 ID:???
何万回も押したことないからわからん
985いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 09:28 ID:???
次スレ

【VGA】Linuxザウルス SL-C700 スレッド part 11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1042217984/
986いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 09:30 ID:???
次スレ

【VGA】Linuxザウルス SL-C700 スレッド part 11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1042217984/
987いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 09:31 ID:???
埋めるよ〜
988いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 09:32 ID:???


まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

989いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 09:33 ID:???
ume
990いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 09:34 ID:XCLx6HFK
ume
991いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 09:35 ID:???
ume
992いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 09:36 ID:???
ume
993いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 09:37 ID:???
ume
994いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 09:37 ID:???
ume
995real柱某:03/01/11 09:39 ID:???
絶対SL-C700買うぞ〜!
996いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 09:40 ID:???
ume
997いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 09:40 ID:???
ume
998いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 09:41 ID:???
1000!
999いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 09:41 ID:???
ume
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。