【Linux】ザウルス開発系スレッド-2【SL】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リナザウ
Linuxザウルスの開発スレです。マターリ情報交換しましょう。

関連スレ

SHARP Zaurus SL-A300専用スレッド(1)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033757656

Linuxザウルス SL-B500 vol.1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1040817527

【VGA】Linuxザウルス SL-C700 スレッド part 8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1041054665
2リナザウ:02/12/29 20:41 ID:d4gJnqer
3リナザウ:02/12/29 20:42 ID:d4gJnqer
【Qtopia関連】
SLライブラリドキュメント
http://more.sbc.co.jp/sl_j/doc/reference.htm
Qtopia (パームトップ環境)
ttp://www.trolltech.com/developer/download/qtopia.html
Qt/Embedded (GUIツールキット)
ttp://www.trolltech.com/developer/download/qt-embedded.html
Qt Reference Documentation
ttp://doc.trolltech.com/2.3/
Qt リファレンス翻訳
ttp://www.kde.gr.jp/~ichi/qtdoc-ja.html

【開発環境整備】
ZaurusZone Howtos
ttp://www.zauruszone.com/howtos/
Unofficial Zaurus FAQ
ttp://www.newbreedsoftware.com/zaurus-faq/
Zaurus Development Version of DemoLinux bootable CDROM (人柱募集中)
ttp://www.pellicosystems.com/devolinux/zdevolinux/
4リナザウ:02/12/29 20:43 ID:d4gJnqer
【開発プロジェクト】
Zaurus-ja (日本語環境整備)
http://zaurus-ja.sourceforge.jp/
Zaurus Open Source Development
http://sourceforge.net/projects/zaurus/
OpenZaurus
http://openzaurus.sourceforge.net/
Open Palmtop Integrated Environment (Opie)
ttp://opie.handhelds.org/
GPE: The GPE Palmtop Environment
ttp://gpe.handhelds.org/
Debian Zaurus
ttp://people.debian.org/~mdz/zaurus/

【ソフトウェア】
IpkgFind (バイナリパッケージ検索)
ttp://ipkgfind.handhelds.org/
Zaurus Software Index
ttp://killefiz.de/zaurus/
Konqueror/Embedded (Webブラウザ)
ttp://www.konqueror.org/embedded.html
布目 for Qtopia 1.0 (日本語手書き入力)
ttp://www.sikigami.com/nunome-Qtopia-1.0/

【その他】
Zaurus.LovesLinux.com (ニュース)
ttp://zaurus.loveslinux.com/
Linux Links (リンク集)
ttp://www.linuxlinks.com/PDA/Zaurus/
5リナザウ:02/12/29 20:46 ID:d4gJnqer
こんなところで。では。
6いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 20:52 ID:???
乙カレー >>1
7いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 21:05 ID:???
あの〜肝心の前スレを貼ってないのでは?

【Linux】ザウルス開発系スレッド-1【SL】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1030091920/
8いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 21:08 ID:???
>>2
メモリ64MB...
次機種は SDRAM128MB/Flash64MBくらい景気よくいきたいですな。
9リナザウ:02/12/29 21:08 ID:???
>>7
ぐえ、... すまん。
10いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 21:58 ID:???
自作のアプリの中から NetFront に URL を渡して、
そのページを表示させたいんだけど、どうすればいいんでしょう?
11いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 23:39 ID:???
>>10
とりあえず、コマンドラインからなら、

qcop QPE/System "execute(QString,QString)" netfront3 http://www.2ch.net/

でいけます。

てことは…
12いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 00:38 ID:???
>>11
ruby/qte でやる方法をキボンヌ。
system で良いのかなあ。
13前スレ976:02/12/30 10:33 ID:???
swig-1.3.17を入れて、CVSのほうをビルドしてみましたが、
qte_wrap.cpp をコンパイルするところで、
qte_wrap.cpp:1139: `QEucJpCodec' was not declared in this scope
qte_wrap.cpp:1139: parse error before `)'
からはじまって、エラーがずらずらと出てきてしまいました。
手動で swig を動かして、qte.diff 相当の修正 (38〜80行ほど位置が
違っていた) をしたものでも、同様でした。
qeucjpcodec.h はちゃんとインクルードされているし、
qte_wrap.cpp 内のカッコの対応もとれているようなので、
何が原因なのかサッパリわからないのですが…。
14いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 10:47 ID:???
>>13
/opt/Qtopia/include/qconfig.h が、SL-5500 用そのままに
なっているのが原因なので、
//#ifndef QT_NO_CODECS
//#define QT_NO_CODECS
//#endif
この3行をコメントにしてやってみてください。

リンク時に同じようなエラーが出るなら、実機から
libqte/libqpe をコピーしてきて /opt/Qtopia/sharp/lib に
置く必要もあるかもしれません。

あと、いまは大丈夫だと思いますが、昨日はタイミングによっては
たまにビルドできないままになっているときがありました。
手馴れてなくてすみません。
15いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 13:58 ID:???
そもそも qcop って何?
16前スレ976:02/12/30 18:26 ID:???
>>14
ありがとうございます。うまくいきました!
qvfbでRuby/Qteが動きました。

ところで、examples/hello_ruby/hellojp.rb を動かしてみたところ、
日本語が表示されませんでした。どうも QString::fromLocal8Bit が
おかしいようです。

codec = QTextCodec.codecForLocale()
codec.toUnicode("こんにちは")

なら大丈夫なんですが…。
17いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 19:18 ID:???
>>16
ネイティブ環境というのを見逃していました。
libqte 自身は作り直していますか?
18いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 19:24 ID:???
>>2
スペック間違えまくってないか?
19いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 22:23 ID:???
>>18
開発者スレなんだから各機種の概要そのものが不要な気がしますた。
20前スレ976:02/12/30 22:49 ID:???
>>17
う、作り直しでつか…
#のこれ↓
ttp://more.sbc.co.jp/sl_j/doc/reference/20021227/doc-sharp/index.html
実機に対応したヘッダとライブラリが入っていると思って
期待してたのに、qvfb環境については手つかずなんですね。
21いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 23:03 ID:???
>>20
あ、そのライブラリはまだ中をみていなかったのですが、
みたところちゃんと対応済みのものが入っているような気がします。

でもなにしろx86-Linux環境を用意してないんでよくわかりません。

C++でサンプルコードを書いてみて動くか確かめてもらえれば
どちらの問題かはっきりするのですが。識者きぼんぬ。
22いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 23:44 ID:???
>>12
ruby-qte_0.3 をリリースしました。

env = QCopEnvelope.new("QPE/System", "execute(QString,QString)")
env << QString.new("netfront3") << QString.new("http://www.2ch.net")
env = nil
GC.start

すれば動くはず。しかしいくらなんでもかっこわりーので、
そのうちラッパーを用意するつもり。

>>前スレ972
QSound も直したよ〜。ただ、サンプルの1.wavしかうまく鳴らない。
qpealarmclock でも同じなのでそういうものらしい(?)
理由わかったら誰か教えて。
23いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 23:51 ID:???
#のライブラリセットは C700 向けのソースから lcfont、32bpp サポートを
外して QVFb つけて make したものらしい ... けど、qt-embedded-free と
中途半端に互換性がなくて qte のバイナリでまともに日本語がでない。
ヘッダが (C700 のでなく) SL5x00 向けのを無修正で使ってるっぽい。

あれでちゃんとコード書けてる人いる? ふつーのは自前のでいいけど、
libsl たたくようなやつは#のセットが動いてくれないと困るかも。

2423:02/12/30 23:56 ID:???
あ、>>23 は /opt/Qopia/lib/ に入ってる x86 向けのほうのことね。
25いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 00:07 ID:???
Ruby/QtE では、Ruby の Thread は使ってはいけないんでしたっけ?
相性が悪いとどこかで見たような気がするのですが。

やりたいのは timeout を使いたいだけなんですが。
26いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 01:08 ID:???
>>25
今日は気力が足りないので試さずに書きますが。

問題なさそうなもの:
* メインスレッドで、イベントハンドラ以外で(QPEApplication#exec 以前に)
生成したスレッド

微妙だけどたぶん大丈夫なもの:
* イベントハンドラ内で生成して、そのまま終了するスレッド
かつ、スレッド内からは Ruby/Qte のメソッドを呼ばないもの

動作が怪しそうなもの
* イベントハンドラ終了後も動作するスレッド
* Ruby/Qte のメソッドを呼ぶサブスレッド

ということで単なるtimeout.rbなら大丈夫だろうと思うのだけど微妙。
レポートきぼん。
27前スレ976:02/12/31 10:23 ID:???
>>21,23
もう結論が出たようですが、C++で、
QTextCodec *codec = QTextCodec::codecForLocale();
QLabel* mylabel = new QLabel(codec->toUnicode("こんにちは"), 0);
と書いた場合と
mylabel->setText(QString::fromLocal8Bit("こんにちは"));
とで比べてみたら、やはり後者のほうは ?d とだけ表示されました。
なので、/opt/Qtopia/lib/libq?e* が対応していないということです。

それから、これもx86用ライブラリとqvfbの問題ですが、アプリ起動時に
-font unifont を指定しないと、デフォルトがhelveticaになっている
ようなので文字化けしました。qvfbに -font unifont をつけると、
segmentation fault で落ちます。

>>22
おお、ありがとうございます。使わせていただきます。
28いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 12:36 ID:???
スクリーンセーバが動いているときに Ruby/QtE を起動すると

Null driver cannot connect
Abort

と出る気がする。
29いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 12:55 ID:???
QtE には QSplitter は無いのか。
trolltech は PDA のような small screen に splitter は似合わないから
入れないようなことを言っているみたいだけど、
VGA ならあっても悪くないだろうに。
30いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 15:05 ID:???
>>22
ruby-qte_0.3のバイナリパッケージを入れてみたんですが、
/opt/QtPalmtop/lib/ruby/site_ruby/1.6/qte.rb:1:in `require`: libruby.so.1.6: cannot load shared object file: No such file or directory - /opt/QtPalmtop/lib/ruby/site_ruby/1.6/arm-linux/qte.so (LoadError)
となります。

SDカードに入れたので、ls -l /var/mnt/card/QtPalmtop/lib/ruby/site_ruby/1.6/arm-linux/ してみると、
-rw-rw-rw- 1 nobody root 30605 Dec 30 23:38 qpe.so
-rw-rw-rw- 1 nobody root 2226905 Dec 30 23:38 qte.so
-rw-rw-rw- 1 nobody root 184170 Dec 30 23:38 qtecanvas.so
-rw-rw-rw- 1 nobody root 17690 Dec 30 23:38 qtesound.so
-rw-rw-rw- 1 nobody root 75254 Dec 30 23:38 qtetable.so
-rw-rw-rw- 1 nobody root 107628 Dec 30 23:38 qtexml.so
と、ちゃんと入っているみたいなんですが…。
31いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 15:31 ID:???
>30
ls -l /opt/QtPalmtop/lib/ruby/site_ruby/1.6/arm-linux/qte.so

だと?
あと

ls -l /opt/QtPalmtop/lib/ruby/

は?
32いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 15:34 ID:???
>>30
libruby.1.6.so がないというエラーなので、
zaurus-ja から、ruby-1.6.7-1rc3_arm.ipk を
持ってきて試してみてくだされ。

でもこれはパーミッションに問題があるバージョンなので、
ext2/jffs にインストールするときは

chmod -R og+r /opt/Qtopia/lib/ruby

とかする必要があるかも。FATに入れるなら無問題。
3332:02/12/31 16:01 ID:???
>>30
ふと思い立って、

ttp://www.asahi-net.or.jp/~cv8t-hdk/archives/Zaurus/ruby-qte_0.3.1_arm.ipk

に、disable-shared の ruby とリンクしたバージョンを用意してみた。

でも手元で試す限り、enable-shared の rc3 でも同じように動くみたい。
0.3 で動いているひと、0.3.1 でもちゃんと動くか報告きぼん。

もし問題なければ、こんどから disable-shared のバイナリだけ
公開することにするよ。
34いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 16:20 ID:???
ruby_1.6.8-1rc1_arm.ipk が zaurus-ja にうpされますた。
35名無しさん@Linuxザウルス:02/12/31 16:36 ID:???
>>33
うごきますた。
36いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 21:36 ID:???
>>28
C++ でも回避できないような気がするんで勘弁。
ていうか、リモートから起動したいってこと?

>>35
さんくすでつ。今後は Ruby は --enable-shared, 拡張ライブラリは
--disable-shared 環境でビルドする方向でいきませう。
37いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 21:42 ID:???
>>36
あ、回避できないならいいです。開発中にリモートで起動していて、ちょっと
気になっただけなんで。普通は支障ないでしょう。
38いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 21:59 ID:???
>>37
横画面でターミナル起動→メニューから縦画面に切り替え
→ターミナルからアプリ起動
でも似たようなことが起きまつ。この状態だと textedit とかの
標準アプリも起動できない。

たぶん環境変数をその画面に合わせて設定してやれば
起動できるとは思うけど、そこまでする価値がなさげ。
39いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 22:17 ID:???
さがりすぎ
40いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 22:20 ID:???
一応、覚悟の上購入したけど…、
もっさり。
いわゆる PDA としては使えないよね。
面白いマシンだけどね。
41いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 22:24 ID:???
>>40
散々言い尽くされたことだけど、やっぱり買ったものとしては
一度は言いたくなるよね。。。
42いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 22:31 ID:???
>>40=41
43いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 22:41 ID:???
>40
ここはそんなことは百も承知で、
なおかつ環境改善を目指しての開発を選択した
つわものの集まりです。
リナザウ総合スレヘお引き取りください。
44いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 00:12 ID:Oa/nx64/
リナザウ総合スレに先日書いたんですが(開発スレがあるのがわからなかった)
BoaをWebサーバーにした場合の、CGI(Perl)の設定が今ひとつわかりません。
Perl単体では動作しています。Webサーバー自身も動いています。
が、CGIやplをブラウザから起動すると動きません。

Boaの設定はDocumentsRoot以外にCGI動かすのに何かあるんでしょうか?
またapacheのほうが簡単でしょうか?
mimeの設定はBoaの場合、mime.typesというのがあって、こちらに

application/x-httpd-cgi cgi
application/x-httpd-cgi pl
としてあります。
よろしくお願いします
45いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 00:34 ID:???
>>44
そういうのはただのアプリの設定だから開発スレかどうか微妙だと思うが。
ここを見れ。

ttp://www.limo.fumi2kick.com/works/zaurus/
46いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 03:29 ID:Oa/nx64/
>45
さっそくありがとうございます。言われてみれば開発前段階なので
アプリ設定ですね。
サイト確認してみます。
47名無しさん@Linuxザウルス:03/01/01 04:04 ID:???
しょうもな・・・
48いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 07:50 ID:???
>>38
unset QWS_DISPLAY
4930:03/01/01 08:47 ID:???
>>32
ありがとうございます。ruby_1.6.7-1rc3_arm.ipk に入れ換えたら
動きました。
50いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 20:06 ID:???
すんごい初歩の質問ですが、
http://more.sbc.co.jp/sl_j/doc/software/qte_tutorial_021213_a300.pdf
このチュートリアル通りにやってたんだけど、
opt/Qtopia/example/のmakeに失敗します。
書いてある通りにやってるんだけど。

リンカでエラー出る。undefined reference to 'QPaintDevice::cmd(int QPainter*, ...だとか
必要なライブラリがリンクできないみたい
こうなった人いますか?
51いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 20:46 ID:???
QT とか関係なしの C700 セルフ開発環境の tarball どこかにないですか?
microdrive に展開して symbolic link 張ったら ok なの。
いろいろ充実させていきたいので。:-)
52いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 22:18 ID:???
53いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 22:47 ID:???
>>50
ディストリビューションは何ですか?

私の場合 SuSE Linux 8.1 で起こったのですが、原因は gcc 3.x でした。
TurboLinux の gcc-compat-2.95.3 パッケージ群を入れて、
tmake.conf のコンパイラ指定を変えたらうまくいきました。
パッケージインストール時に --nodeps オプションが必要でしたので、
その辺りは自己責任で。

外してたらごめんなさい。
5451:03/01/01 23:37 ID:BLMzfn7F
>52
ありがと♪
55いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 02:16 ID:???
selfでいろいろコンパイルしようとしてるんですが、すぐに/tmpがいっぱいになってしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
5655:03/01/02 02:21 ID:5KzKk0f8
自己解決したよ
/tmpはread-onlyだけど
それ自体が/dev/shm/tmpへのシンボリックリンクで
/dev/shm/tmpは書き込めるから
そっちをけしてsd内へリンクを張り直した。
/tmp内にあったものがどうなるのか若干不安だがまぁうごいてるしよしとするよ
57いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 15:25 ID:???
>>53
vineの2.5くらいです。
gccは自分でコンパイルして3.2入れたので、多分それですね…
きっと2.95とかとオブジェクトファイルみたいなものの互換性が無いとか、
そういうことかな、と。(素人考えですけど

きっと>>53さんの言う通り2.95にしたらうまくいくんじゃないかと思えて来ました。きっと。
まだやってないんですけど。
それやってみるか、どうするか、もう少しダラダラ考えてみます
開発環境を急いで整えたって、
肝心の開発をしてるだけの集中力と時間があるかどうか、あやしいもんなので
58いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 22:07 ID:???
>>57
2.95はデフォルトで入ってるんでしょ?
なら、
/opt/Qtopia/tmake/lib/qws/linux-x86-g++/tmake.conf
をいじって
TMAKE_CC と TMAKE_CXXの値をフルパス指定して/usr/bin/g++とかにしてやればOKじゃない?
あまり上品な手段じゃないかもしんないけど、これでとりあえずOK。
59いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 02:20 ID:???
素人発言で悪いんだけどJavaのセルフ開発環境ってあるの?
もしくは可能なもん?
60いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 02:49 ID:???
61いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 03:18 ID:???
>>60
サンクスです。色々やってみます。
6259じゃないけど:03/01/03 03:19 ID:???
>>60
動きました!!!
ありがとうございます。
63いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 09:43 ID:???
>>60
さんきう。ブックマーク入れよっと
ttp://megane.no-ip.info:8080/diary/?date=20021018
64いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 10:01 ID:4qdgCoAi
もし、高速起動に対応していないアプリケーションのアプリケーションの.desktopファイルに
CanFastload?=1を追加するとどうなるのでしょうか?

Qtopiaアプリケーションを「高速起動」モードになるように作るにはどうすればよいですか?
http://digit.que.ne.jp/visit/index.cgi?UnofficialSharpZaurusSL%2D5500FAQ%2FProgramming#i15
65いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 11:57 ID:???
>>64
ソフトによる。
普通に問題無く高速起動出来て使えるのもあれば、動作が胡散臭いのもある。
66いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 11:58 ID:???
>>64
対応してないことになっている embedded-konsole は何とか動いてるが、
konqueror は起動しかけて落ちていた。

konqueror のほうはソースいじくったりもしたがうまくいかん。
構造が他のアプリと違いすぎて。

6764:03/01/03 12:06 ID:???
まだ Qtopia なアプリは書いたことがないんで、想像だけ膨らむんですが、
はじめ高速起動って聞いたときには常駐じゃん、って思ってたわけです。
単にシェルで Ctrl-Z したり fg したりするようなもんでしょ、と。

だったらどんなアプリケーションでもできて当然じゃん、とか思った次第で。
68いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 16:44 ID:???
ruby-qte-0.3 を使ってスクリプトを試してます。

ひょっとしたら勘違いかもしれないんですが、シグナル・スロットで
const QString& を渡そうとすると、日本語が途切れるようです。

コードのサンプル:
require "qte"; require "qpe"; include Qte; include Qpe; $KCODE = "E"

class QC1 <QObject
def initialize; super(nil, ""); @codec = QTextCodec::codecForName("eucJP"); @pushed = RSignal.new("(const QString&)"); end
attr_reader :pushed
def push(rstr)
$stdout.print "in rstr: ", rstr, "\n"
$stdout.print "in qstr: ", @codec.fromUnicode(@codec.toUnicode(rstr)).to_str, "\n"
@pushed.sendWith(@codec.toUnicode(rstr))
end
end
class QC2 <QObject
def initialize; super(nil, ""); @codec = QTextCodec::codecForName("eucJP"); end
def print(qstr); $stdout.print "out qstr: ", @codec.fromUnicode(qstr).to_str, "\n"; end
end

qc1 = QC1.new; qc2 = QC2.new; connect(qc1.pushed, qc2, "print")
qc1.push("abc"); qc1.push("あいうえお"); qc1.push("abcあいうえお")
69いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 18:38 ID:???
【Wireless】Linuxで無線LAN【IEEE802.11】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1035009811/

お前ら、無線LANカードがらみでなんか新しい情報あったらここにも書いてくださいね。
7068:03/01/04 22:24 ID:???
>>68
自分なりに推測すると、QStringに入れたはずの日本語が出ないというのは、
どこかで暗黙のうちに QString::latin1() が呼び出されていて、それが
影響しているような気がします。
71いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 05:11 ID:???
>>70
正解です。

でもこれが結構根が深くて・・
Ruby/Qt2 では、引数が (const QString &) の SIGNAL に対して
Ruby の slot(実際はただのメソッド)を connect すると、
Ruby の String として渡されるようになっていました。
で、このときにご指摘どおり暗黙の latin1() が呼ばれていました。
(rsignal.cpp:transQString)

この部分は Ruby/Qt2 からそのまま持ってきたので同じ問題を持って
しまっています。

今回のような、Ruby→Rubyの接続である場合の、回避策としては、
@pushed = RSignal.new("(const QString&)")
ではなくて
@pushed = RSignal.new("(const char *)")
にすれば String の受け渡しを明示的に書けます。
7271:03/01/05 05:12 ID:???
改行が多すぎるといわれたので分けました。
で、真面目に直すとすれば・・

1. local8Bit() を明示的に呼んで Stringに変換
  → SJIS固定になってしまうようだ
2. utf8() を明示的に呼んで String に変換 → UTF8固定になる
3. QString → String 変換をやめて、ちゃんと QString として扱う

1. と 2. は String になるので Ruby/Qt2 との互換性は高い(?)ですが、
QString として扱うのが Qt 的にはまっとうですよね・・

4. として、(QString) の代わりに (String) という型表記を導入して、
その場合のみ変換する

というのも思いつきましたが。アイディア募集です。
そして長文スマソ。
73いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 17:54 ID:???
正月休みももう終わりかけなわけだが。
QtopiaSDK on Cygwin のバイナリを置いてみた。

http://takahr.dhis.portside.net/cgi-bin/rwiki.cgi?cmd=view;name=QtopiaSDK+on+Cygwin

人柱&レポートよろ。
74いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 22:30 ID:???
ipkgの配布について初心者の素朴な質問です。

GPLなものってCOPYINGを添付して配布する (さもなきゃFSFにチクれ)
ってことになっていると思うんですが、ipkgでのバイナリ配布って
これに抵触したりしないんでしょうか。
75いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 00:08 ID:???
>>74
添付すればいいじゃん。みんなでインストール先をたとえば
/opt/QtPalmtop/share/GPL
に統一、ってことにすれば、容量も大して食わないね。
76いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 00:12 ID:???
Ruby/QtE で作ったアプリを実行してもタスクバーにアイコンが出てこないのですが
どうすれば出るようになるの?
そのせいで、他のアプリを前画面に出すと2度とRuby/QtEアプリに復帰できない
気がする。
77いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 00:15 ID:???
>>76
.desktop ファイルをつくればOK。
というか、Ruby/Qte に限らずC++でも同じことになるよ。

ただ、Ruby/Qte で Ctrl+C が効かないというのが面倒なのだが。
これは Ruby/Qte の不具合。
78いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 00:50 ID:???
で、Ctrl+C まわりを調べていて気がついたのだけど、
>>26 は嘘かもしれない。
Qtのイベントループに突入してしまったら Ruby に
処理を返していないので、Ruby Thread に全然処理が
渡らないかも。ちょっと考えてみるのでしばしお待ちを・・
7974:03/01/06 07:23 ID:???
>>75
なるほど。
Debianのdpkgってそういう感じみたいですね。
ttp://www.jp.debian.org/doc/maint-guide/ch-dreq.ja.html#s-copyright
80いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 08:59 ID:???
jfbtermをQtから使えるようにしてください
おながいします。もしくはヨサゲなターミナルを……。
いまいち盛り上がり切れませぬ。
81名無しさん@Linuxザウルス:03/01/07 08:08 ID:???
QWidgetって自分に子供が追加されたことってどうやって知るの?
QSplitterの代わりを作ろうとしてそこで挫折。。。

ドキュメントの読み込みが不足してっかなぁ。。。
82いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 10:02 ID:???
>>81
QWidget::childEvent をオーバーライドしる。

ていうか src/widget/qsplitter.{h,cpp} をもってきて
そのまま動くかどうか確かめてみるのが先だと思う。
83名無しさん@Linuxザウルス:03/01/07 18:49 ID:???
えー、とても低レベルなので、一般スレに書くべきか迷ったんですが、一応こっちに書きます。

perlの勉強を始めようと、ipkgを落として来てインストールしたんですが、「動作には
他のライブラリが必要」とかのエラーが出ました。
一応、ターミナルでwhich perlすると、/use/bin/perlに入ってるようです。が。

bash-2.05$ perl
perl: warning: Setting locale failed.
perl: warning: Please check that your locale settings:
LANGUAGE = (unset),
LC_ALL = (unset),
LANG = "ja"
are supported and installed on your system.
perl: warning: Falling back to the standard locale ("C").

とwarningが出ます。これって、どこを設定してやりゃいいんでしょうか。
つか、ターミナルでファイル名も含めて日本語の表示できないんですけど、そういうもの?
84いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 18:54 ID:???
>>83

LC_ALL=C

日本語ファイル名をlsしたいときは

ls | nkf -e

とかでできる。つまりEUC表示ってことだね。
85いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 19:01 ID:???
あ、export忘れずに。
86名無しさん@Linuxザウルス:03/01/07 19:13 ID:???
ヽ(´▽`)ノ
export LC_ALL=Cでできましたー
これって、locale.confに書き加えておけば良いんでしょうか?
ともかく、ありがとうございました。
87いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:48 ID:???
Mac OS X用USBドライバキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://www.lucid-cake.net/osx_zaurus_usb/index_en.html
(ネタ元: ttp://www.hi-ho.ne.jp/morita-masahiro/bbs/index.shtml)

Mac OS Xでのクロス開発環境構築にも拍車がかかるか。
8887:03/01/07 23:33 ID:???
そういえば、
ttp://www.lucid-cake.net/osx_zaurus_usb/index_en.html
にも情報があったけど、
ttp://online.securityfocus.com/archive/1/281437/2002-07-08/2002-07-14/0
の問題って結局日本版ザウルスでも解決されてないのね。
rootでは入れないけど。
89いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 01:55 ID:???
>>86
.bashrcでいいんじゃない? .bash_profileからも.bashrc呼べば良いし。
90いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 19:04 ID:???
91いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 19:10 ID:???
>>90
libqte修正版キタ。
みんなもう実機からコピーしてしまったかもしれないけど。
92いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 02:06 ID:???
QtopiaSDK on Cygwinを試してみたんですけど、makeはうまくできるですが、実機に移して動作させようとするとlibstdc++-lib6.1-2.so.3がないぞゴラァと言われてしまうんですが、なにか手順とか間違ってるんでしょうか?
厨どころか消なのですが、お手柔らかにお願いします。

まだ、エミュレーション環境もうまくいってないんですが、そっちはもうちょっとがんばってみます。
93いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 02:16 ID:???
>>92
手元では、
/opt/Embedix/tools/arm-linux/lib/libstdc++-libc6.1-2.so.3
を .bak にリネームしちゃってます。
というか新しめのバイナリパッケージではすでにそうしてあったりします。
こうすれば、.a のほうを見つけてくれるのでスタティックリンクになります。

もしくは、このライブラリを実機にインストールしてしまってもいい・・
というかこっちが本来の解決策なのですが。

実際、libstdc++を要求するアプリケーションも結構あるので、
実機に入れておくのはお勧めかも。でも、実際に配布する側としては
そのFAQに悩まされるくらいなら、スタティックリンクするほうが
よいと思います。

エミュレーションは・・コンパイルと実行とどっちの問題でしょう?
9493:03/01/10 02:20 ID:???
>>93 の.bakにリネームというのは、もちろんCygwin上での話です。
実機にインストールしたあとリネームとかではないので念のため・・
95いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 02:39 ID:???
>>92-93
丁寧にありがとうございます。
しかも、早い。
無事うまくうごきました。
実機にコピーしたりってのはやってみたんですが、配布するのが面倒だったのと、自分の今の実機にはlibstdc++-libc6.2-2.so.3という恐らくより新しいlibがあったのでわざわざ古いのを配布するのもなんだかなと思っておりました。

エミュレーションのほうは実行のほうです。
こっちはなくてもなんとかなるので、もうちょっと粘ってみます。

96いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 02:41 ID:???
>>95
番号間違えました。
>>93-94
でした。

どうもでした。Windowsユーザーもただで開発できるってことで、うれしいです。
まずは、サンプルとかいじってみようと思います。
9793:03/01/10 02:53 ID:???
>>95
実際、フォントの大きさの違いなどもあるので、qvfb は簡単な確認にしか
使っていなかったりします・・

qvfb が起動できない場合は、cygipc デーモンがちゃんと動いているかどうか
確かめたほうがいいかも。ipcs コマンドで正しく結果は返ります?

qvfb は起動できるけど、Qtopiaアプリケーションを起動しようとしても
接続できないなどのメッセージが出る場合は、ひとつめの起動のときは
-qws オプションをつけ、ふたつめ以降はつけない、というのを
間違えるとエラーメッセージが出るはず。

単に stackdump を吐く場合は・・どうしましょう(w
98いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 03:21 ID:???
>>97
qvfbが起動しないってところです。
ipc-daemon --install-as-service
してもipc-daemonが自動起動してないような気もします。
横に実機があるのでエミュなしでやって、暇があったらまたチャレンジしてみようと思います。
時間を置いたら気づくかもしれないし?

では、おやすみなさい。
ありがとうございました。
99いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 05:38 ID:???
>>98
> ipc-daemon --install-as-service
> してもipc-daemonが自動起動してないような気もします。
次にOSをブートしたときに自動起動するようになるってだけでは。
今現在サービスが起動しているかどうかの確認・起動開始するには、
管理ツール (マイコンピュータを右クリック→管理→サービスと
アプリケーション→サービス) 使うか、
net start
net start "Cygwin IPC Daemon"
するか。
100いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 17:16 ID:???
Windows用の開発環境買った香具師レポキボンーヌ
101いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 06:29 ID:???
#のチュートリアルとオライリー本を見ながら、
qvfb上でボタンを押してラベルを書き換えるくらいまでは
なんとかできるようになりました。
ただQtdesignerでデザインを変えるたびに
.uiをmakeすると加えた変更が元に戻るんですが、
警告どおりで当然とは言えなにかよい方法はないものでしょうか。

デザイン変更のたびに.proファイルを書き換えるのも大変。
これは自分でシェルスクリプト書けば済むのでしょうが、
既製の車輪があれば使おうかと。
102いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 08:56 ID:???
>>101よく分からないのですが .ui から生成されるファイルを編集してるんですか?designer で作ったクラスは継承して使うのが普通だと思うのですが。.pro の方も何のことか分からないけどprogen の前に make clean してないとか。
103101:03/01/11 14:18 ID:???
>102
開発チュートリアルには生成したソースに記述しろとあったのですが、
つまり漏れの勉強不足だったってことですね。
リトライ逝ってきます。
104102:03/01/11 15:53 ID:???
Qt designer のチュートリアルには
> Never change the files generated by uic!
と書いてあります。

> 開発チュートリアルには生成したソースに記述しろとあったのですが、
確かに。あのチュートリアルはかなりいい加減ですね。
chmod +x dev-arm-qpe.sh しろとか書いてるし。
105いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 17:58 ID:ji5Lx8YL
>>101
#のチュートリアルって、宝箱Proからリンクが張られている
kde.gr.jpにあるQtチュートリアル日本語訳のこと?
そうでないのがあるのであれば教えて欲しいのですが。
106101:03/01/11 18:10 ID:???
>105
ttp://more.sbc.co.jp/sl_j/doc/software.htm
↑にある↓こいつ。
ttp://more.sbc.co.jp/sl_j/doc/software/qte_tutorial_021213_a300.pdf
makeにたどり着くまでの手順は参考になったと
思っているんだけど、102さんどう?
107いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 18:17 ID:???
初歩的な質問ですみません。
スペースバーのように、QGridLayout のセルにまたがるようなボタンを
作りたくて、それは addMultiCellWidget でできるところまで調べたの
ですが、セルの内側でボタンを最大化するというのがわからずに困って
います (リファレンスには autoResize は使うなと書いてある) 。
ポインタでよいので教えていただけるとうれしいです。
108いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 19:07 ID:???
>>107
button->setSizePolicy(QSizePolicy(QSizePolicy::Minimum, QSizePolicy::Minimum, false));

でどう?
109107:03/01/11 19:49 ID:???
>>108
どうもありがとうございました。できました。
110RunIt:03/01/12 03:46 ID:CfRFW8BW
RunIt かなり便利に使わせていただいています。 0.0.1
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4550/self.html

設定できるボタンの数が 0.0.0 に比べて増えているのがうれしいのですが、
なかなかうまくボタンの配置ができません。

ボタンレイアウト、固定でいいので 3x4, 4x8, 4x10 の3パターンくらいで
うまく配置していただけるとありがたいのですが・・・

贅沢を言うとボタンの色を自由に設定できたりとかも。
111いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 07:16 ID:???
>>110
あんまり複雑にすると、セルフコンパイルできない罠。
112名無しさん@Linuxザウルス:03/01/12 13:37 ID:???
えー、以前、「perlをインストールしたのはいいけど、エラーが出てしまう」と
このスレでお世話になったものです。
export LC_ALL=C をターミナルで実行してからperlを起動すれば、エラーはでない
ので、しばらくそれでやっていたのですが、面倒なので、bashの初期設定ファイル
.bashrcに記述してしまおうと思い、探したのですが、どこにあるのかわからず・・・。
ls -alで/etcや/home/zaurusなんかも探したのですが、ありませんでした。
そこで、試しに/home/zaurusに
# .bashrc

export LC_ALL=C
という内容で.bashrcを作り、. ~/.bashrcで読み込んで見たのですが、なんか
うまくいきません。echo $LC_ALLでは C と返ってきてるのですが、perlを起動する
と同じエラーが出ます(LC_ALL=noneになっていると言われる)。
そこでexport LC_ALL=Cをコマンドラインで実行すれば、エラーは出なくなります。

なにか、勘違いをしてるんだと思いますが、どこがおかしいんでしょうか。
.bash_profileもなかったため、作って.bashrcを読み込むようにしてみたんですが
やっぱりうまく行きませんでした。よろしくお願い致します。
113いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 14:16 ID:???
以前LC=ALL=Cの回答をしたものですw とりあえず、自分の環境を晒しておきます。
--- .bashrc ---
#!/bin/sh

# prompt
ESC="\033"
PROMPT="\u"
COLOR=36
PS1="[\[$ESC[${COLOR}m\]$PROMPT \w\[$ESC[0m\]]\\$ "

# env
PATH=$PATH:/mnt/dev/bin
CLASSPATH=$CLASSPATH:/opt/Qtopia/java/classes.zip
LC_ALL=C

export LC_ALL PATH CLASSPATH

# alias
alias ll='ls -al'
alias r='set +m'
alias javac='evm sun.tools.javac.Main'
alias javap='evm sun.tools.javap.JavaP'
alias javadoc='evm sun.tools.javadoc.Main'
alias jar='evm sun.tools.jar.Main'
alias java='evm'
alias CF='cd /mnt/cf'
alias SD='cd /mnt/card'
-----------------
114113:03/01/12 15:14 ID:???
~zaurus/ 以下に置いてるものですが要点はLC_ALL=Cとexport部分。
あとは1行目の#!/bin/sh位でしょうか? 他はおまけです。

--- .bash_profile ---
#!/bin/sh
if [ -f ~/.bashrc ]; then
. ~/.bashrc
fi
-----------------

.bash_profileはこれだけ。
うちではこれで動いてるので他が問題だったらなんとも言えないです。
115らぴゅー太:03/01/12 15:18 ID:E0i6dQDx
あのう、リナザウ上でWIN95用のソフトはインストールして動かせないでしょうか?
腕コンラピュータというのがあるんですが、そいつのPCとのPIMリンクソフトがwin95、98用なんですが、
やっぱむりっすよね?
リナザウが母艦になったら最高なんだけどなあー・・
116いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 15:59 ID:???
>>110
>>112
>>115
お前らのような低レベルの質問は本スレに書け。
それ全然開発の話題じゃないから。
117名無しさん@Linuxザウルス:03/01/12 16:03 ID:???
>>113=114さん
重ね重ねありがとうございます。
おかげさまで解決しました。ヽ(´▽`)ノ
1行目の '#!/bin/sh'がなかったのが原因だったようです。
シェルスクリプトと同じ扱いだったら、なくちゃいけないですね。
これで、心置きなくperlでヘッポコスクリプト組んで自己満足できます。
低レベルな質問に、丁寧に返答していただいてありがとうございました。
118120:03/01/12 16:05 ID:???
>>116さん すみません。その通りですね。以後気をつけます。
119いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 17:03 ID:???
手作業で .desktop ファイルを作って、ランチャータブにアイコンを表示
させたいときに、ターミナルで

qcop QPE/System "linkChanged(QString)"

を実行すると、ランチャータブにはアイコンが出てきますが、
スタートメニュー (左下の Qt ボタンを押すと出てくるやつ) が
更新されません。

「ソフトウェアの追加/削除」は、ipkg の展開、プレ・ポストイン
ストールスクリプトの実行、展開したファイルリストの記録を行って、
それから上のメッセージを送っているものだと思ってたんですが、
こっちのほうはスタートメニューも更新されてます。

どうすれば、「ソフトウェアの追加/削除」と同じ挙動ができるんでしょう?
120いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 20:30 ID:Ch1L7kW3
http://more.sbc.co.jp/sl_j/doc/reference/20021227/doc-sharp/index.html
においてあるsharpsdk-pub-20021227.tar.gzというのを/opt/Qtopia/で
tar zxvf で解凍したのですが、それまで動いていた/opt/Qtopia/exampleが
動かなくなりました。
./example -qws example を実行すると、Can't drive depth 32で
アボートします。
なにか解決方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?

121いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 20:48 ID:PpZgdaQm
>120
qvfb -depth 16
122いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 20:51 ID:???
それ、腐ってるから使うな。

どうしてもというなら、今のケースでは qvfb example ともども -depth 16 つけて
16bpp を明示すればいけるけど。16bpp 以外のコードは libqte に入ってないから、
32bpp とかでは使えない。
123いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 21:00 ID:Ch1L7kW3
>>121さん
>>122さん
qvfb -depth 16でうまくいきました。
sharpsdk-pub-20021227.tar.gzは使わないでおきます。
どうもありがとうございました。
124102:03/01/13 21:45 ID:???
>>106
確かに私もそれだか setup guide だかで始めました。
make までの手順は知らないと大変でしょうね。

でも、いくらなんでも未だにシャープの開発陣が
「designer を使うたびに書き直し」と信じているとは思えないので
直してもらいたいものです。
125いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 01:37 ID:???
別スレで、localtime 修正(# ln -s /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtime)
の話題が出ていましたが、その修正でカレンダー(DateBook)の
タイムゾーンが狂うようです。
/home/zaurus/Settings/DateBook.conf 内の、
presettime 辺りがその設定かとも考えたのですが、違う様です。
どなたか、設定方法を御存じの方、いらっしゃいますか?
# 根本的に修正しないとダメなのでしょうか?
126いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 01:57 ID:???
>>125
TZ 変数いじるのでは?
127いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 01:58 ID:???
それにしても作者さま一同のお陰で日に日にリナザウが
最強に育っていってるきがしますでつ。
128いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 04:31 ID:BzghdcMa
w3mを使いたいのですが、文字が豆腐でつ。w3mのバイナリいじってlcfont設定に
するか、SL-A300の/lib/font/にunifont. qdfを置くという方向でいいのですか?
129いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 04:43 ID:???
遅ればせながら Ruby/Qte 0.4 をリリースしました。
QPEMenuBar, QPETaskBar, Config あたりが新機能です。
あと、重要な機能として >>78 のRubyのThreadに
処理を渡すようにしました。Ctrl+Cも効くはず。

>>76
ターミナルから起動して、そのままタスクスイッチしてしまった場合は、

$ qcop QPE/Application/foo.rb "raise()"

すると、手前に表示されるようになることがわかりました。
QPEApplication クラスの機能なのでQApplicationを
使っているものはダメだと思う。
130いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 04:59 ID:BzghdcMa
>>128
qpe-embeddedkonsole-ja_1.5.0-2_arm.ipk これ入れて解決しました。

スマソ
131いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 09:28 ID:2MbUzYMM
超基本的に開発環境の整い方が判りません・・・
GUIでWIN上で開発できるツールは
何なのでしょうか??
また、GUIでC700上で開発環境を作ることは
可能でしょうか??
宝箱PROみても良く判りません。
詳しく乗っているサイトがあれば教えてください。
132bloom:03/01/15 09:39 ID:7D5Me30s
133いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 09:39 ID:???
>>131
forte4j か JBuilder でどうでつか?
もしくはCSIDEを買ってレポートしてくだたい。
134いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 10:38 ID:???
>>132
糞n
135山崎渉:03/01/15 19:23 ID:???
(^^)
136いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 12:35 ID:smbifshh
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ__\(\・∀・) < SL-B500/C700のカーネルソース公開まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .愛媛みかん. |/
137いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 12:46 ID:???
思ったんですけど、OSが入れ換えられるということは、
LinuxでないOSもOKなんでしょうか?
リナザウはハード仕様も公開されてるし、ソースも公開されるし。
もし可能ならば、WindowsCE3.0(プラットフォームビルダで)を入れること
ができるでしょうか?

138いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 15:26 ID:???
>>137
原理的には OS の入れ替えは可能だと思われるけど、CE はどうだろう...
NetBSD は時々「誰か移植してないの?」という話題がでるね。

139いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 17:04 ID:???
>>138
お金次第では?
買って来て試そうというお値段ではなかったと思いますが。
140いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 22:32 ID:???
SDまわりのソースはもう公開されてるんでしたっけ?
なにやらどこかと交渉中とか見たことあるけど。
141いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 22:41 ID:???
>>137
QtopiaがらみのほうはTrollteckとソース改変可能ライセンス契約
(QPLだったっけ)を結んで、ソースを変更しているみたいなので、
無理らすぃ。。。

普通に配布しているFree版のQtopiaで動くんだったら問題ないん
だけどね。
142いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 02:39 ID:???
>>141
Qt関連のソース公開はシャープ次第なんでしょうけど、
公開できないのは手書き認識あたりなんですかねぇ。
InputMethod なくていいから公開してほすぃ。
143いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 03:35 ID:eYmPFJ0i
あれ? 前にA300の回路図が公開されていたと思ったんだけど
今探すと見つからない。ブロック図ならあるんだけど。

144いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 12:46 ID:JI6b617+
おまえらQtopiaのタスクバーのアプレットを作り方を教えてください。
何か特別なこと要るの??
145いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 12:58 ID:BjQpk3Af
初歩的な質問ですみませんtelnet で入っているときにサスペンドしないようにする方法ありますか
146いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 16:41 ID:???
タスクバーをコマンドラインでリフレッシュすることって出来ないですかね?
B500でmplayer使うと、タスクバーに重なっちゃうので、ゴミが残ってしまうんですよ。
147いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 17:42 ID:???
それが開発の話題か?
148いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 19:49 ID:???
Ruby/Qteからmplayerを呼び出すようなフロントエンドをつくって見ようと思いまして。
qcop系の話題はこちらの方が良いかなと思った次第です。
もしかするとRuby/Qteから直接叩けるんですかね?
149いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 23:58 ID:???
>>144
Trollteck逝ってフリー版のソースを落としてハクるべし(w。

多分トレイのソースにそれっぽいコードがあったと思われ。
たぶんね。
150いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 03:32 ID:???
>>148
ただ呼び出すだけなら sh にしたほうがよさそうな。
ファイルセレクタとかを作ろうとしている?
直接ってどういう意味でしょう?
151148:03/01/18 18:48 ID:???
>>150
ファイルセレクタと、オプション調整が出来るものにしようと思ってます。
B500用に-vop rotateオプションとかを付与したいので。
「直接〜」ってのは自分でも何を言ってるんだ、って感じですw
忘れてください。
152148:03/01/20 00:11 ID:???
あらためてqcopメッセージ一覧眺めてたら
qcop QPE/System 'applyStyle()'
で良いんじゃないかと思いつきますた。
まぁ、画面全体更新するので数秒かかりまつが。
153名無しさん@Linuxザウルス:03/01/20 04:47 ID:???
Qtdesignerって新しいバージョンいれたら不具合ある?
チュートリアルには対応バージョン使えと脅し文句があるんだが、
スプリッタとかメニューとか使えなくて激しく鬱
154いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 19:45 ID:???
dev_img-1.3で扱えるlibSDL-devって作ってみた人います?
使うかどうかは別としてあれば自慢の種になりそうなんで
コンパイルしてみようと思うんですけどどうでしょう?
155いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 22:31 ID:94gN83wb
先ごろ、アップデート用ファイルが公開されたけど、
この中のinitrd.binが24MBもあるのにびっくりこいた。

ところで、
mount -o loop initrd.bin /mnt - t cramfs
でマウントできないんだけど、これってFSはなんでしょうか?
ext2もだめだった。
156いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 23:19 ID:???
>>155
先頭 16バイトを切り落とした残りが jffs2 になってる。
157156:03/01/21 23:36 ID:???
mount するまでをきちんと書くと:

# modprobe jffs2
# modprobe mtdram total_size=32768 erase_size=128
# modprobe mtdblock
# modprobe mtdchar
# mknod /dev/mtd0 c 90 0
# mknod /dev/mtdblock0 b 31 0
# dd if=initrd.bin of=initrd.jffs2 bs=16 skip=1
# dd if=initrd.jffs2 of=/dev/mtd0
# mount -t jffs2 /dev/mtdblock0 /mnt

... てな感じ。
158いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 02:48 ID:bqufz1zM
>>157
ありがとうございます。んー、その16バイトって何ですか?
159いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 03:53 ID:???
だめだ、分からん ....

描画した時にスクリーンの外側に出て clip されてしまった widget の、
その外に出た分を QImage なり QPixmap なりにしたい(どっちでもいい)。
もちろんその widget がスクリーン内に収まるようにして描画すれば
得られるけど、スクリーンが乱れるのでそれはちょっと。

どういう風にしたらいいでしょうか。


>>158
ROM version と、15-16 バイト目に checksum かな。
jffs2 のイメージを一つ別に作って、頭のほうを比較して
16 バイト余分なことをみてとっただけだから、意味までは (^^;
160いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 01:08 ID:???
age
161いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 19:36 ID:???
アホオクでWindowsのリナザウ総合環境が出品されてるゾ。
でも高い!
・・・どっかWindowsで開発できるふりーの総合環境
だしてくれんかのぅ。
162いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 22:17 ID:???
Javaから音量を操作する方法はないのだろうか…(SL-C700)
/dev/dsp に 44K/16bit/2ch PCMを流せば音は鳴るみたいなので
音量操作さえできれば.ogg/.mp3プレイヤーが作れるのだが…
163いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 23:09 ID:???
ツウホウスマスタ!
164困り者 ◆Iy/An7pz3g :03/01/23 23:34 ID:???
どなたか、これ↓コンパイルできた方はおりませんか?
<kernel AODV>
ttp://w3.antd.nist.gov/wctg/aodv_kernel/

arm向けにmakeすると通りません。
x86向けだと通るんだけどなぁ・・・

<出てくるエラー>
・module.cでstruct nf_hook_opsがundefinedって怒られる。
 けど、そこから遡れるnetfilter.hに書いてある。
<デスビ>
Vineの2.6r1(FTP)
<やったこと>
・netfilterとframebufferを有効にしてカーネル再構築
・#のサイトからqteとかarm用のgccとか拾って、特に細工をせずに/opt/いかに放り込んだ。
 サンプルプログラムはx86、armの両方で動作確認
・#の海外サイトからSL-5500のソースを拾ってきて展開
ttp://w3.antd.nist.gov/wctg/aodv_kernel/からkernel AODV2.0.1のソースを拾ってきて展開
・Makefileを修正
・dev-arm・・・でenv設定
・make arm
・ (´・ω・`) ショボーン
165困り者 ◆Iy/An7pz3g :03/01/23 23:41 ID:???
<メールで質問してみた>
・作者からは「そんなことはない」って返事がきた
・Trolltechからは「こっちのせいじゃない、あんたのtoolchainがまずいのでは?」とまっとうな返事がきた
 (よく考えたら返答してくれるだけでもありがたいよな。)
・#からは無視されてる

関連で、作者はSL-5000Dでやったらしいから、SL-5000Dのソースの場所を知ってる人がいたら、それも教えて下さい。
ROMイメージをROMburstでばらしてみたけど、ソースが見つからないです・・・
73さんが作ってくれたQtopiaSDK on Cygwin のバイナリを試してみたのですが

http://takahr.dhis.portside.net/cgi-bin/rwiki.cgi?cmd=view;name=QtopiaSDK+on+Cygwin

cygwinをインストールしたあと、コンパイラを入れようと思って
ここにある"*.tar.bz2"をダウンしてみたら"*.tar.tar"だったので
書いてある事と違うので行き詰まってしまいました。

Linuxerの方々には自明の事と思われるのですが
Win厨の私にはサッパリです。

誰か、お汁えてくれ。
167いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 00:33 ID:???
>>166
配布者でつ。
ブラウザから保存すると、そうなることがあるね。
とりあえず、Cygwin bash から
$ file foo.tar.tar
ってやってみて、bzip2 compressed data という答えが
返ってくるようだったら、mv でも explorler でもいいから
.tar.bz2 にリネームしてみてくださいな。

確かめずに .tar.bz2 にしてもうまくいってしまいそうだけど。
168いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 00:40 ID:???
超高速のフォローありがとさんです。

一応、"*.tar.bz2"へのリネームは、してみたつもりなんですが
もう一回やり直してみまつ。
169いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 00:52 ID:???
>>167
配布者さん、どうもです。
>>166,168さんとは別人ですけど、リネームで利用できてまつ。
170いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 00:43 ID:???
>165
聞くところを選ぶと結構早く返ってくるが?
#のどこに出したんかのぉ?

早くフォーラムでも作ってくれゃゴルァ→#
171:03/01/25 09:28 ID:???
>>170
厨が押し寄せてくるのでフォーラムは開きません。
172名無しさん@Linuxザウルス:03/01/25 22:36 ID:neoZ+T1Z
Ruby/QTEでJPEGファイルを全画面で表示することは可能ですか?
ひとつアプリを作りたいんですが、簡単なものなのでGCCの環境を
作る方が面倒臭いのです。
173いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 23:17 ID:???
>>172
QWidget::showFullScreenでいいんじゃない?
つか、リファレンス見ながら、実機でやってみればいいのに。
174:03/01/27 11:05 ID:???
zopeのipk欲しいカモノハシ
python_2.1.3のipkでも可
175アドホクネトワーク:03/01/27 11:48 ID:f3Vx8qRx
>>164,165
(・∀・)ニヤニヤ
176いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 01:45 ID:???
opie-reader って、2002/11 より新しいのはないですよね。
これを単純なテキスト読み込みに改造すれば、ブンコビューアよりも
高速スクロールできるような気がするのだが、甘いですかね。
だれかいじってる人はいますか?
177176:03/01/29 08:52 ID:???
テキストのバッファリングがどうしようもない。JustReaderの方がかなりましだが、
こちらはソースのスパゲッティ度が高くなっていて…。 KViewが移植されれば問題
は解決するのだが(KViewの行バッファの処理はすごい)。とりあえず、opieの余計
な部分を外した上で、まともなバッファリングに改造できるかどうか。
178いつでもどこでも名無しさん:03/01/30 00:51 ID:???
ここで聞いて良いのか分からないけど・・・

dev_img1.3を使ってZaurus上で色々makeしてみてるんだけど、
make installでそれぞれのディレクトリにインストールされるうち、
Zaurusでは入らないファイルとか(manpageとかinfoとか)省いたり
したいんです。

で、どうにかしてどのファイルがどのディレクトリにインストールされるのか
一覧とか出す事できないですか?
179いつでもどこでも名無しさん:03/01/30 01:01 ID:???
>>178

make -n install してみるってのはだめなの?
180いつでもどこでも名無しさん:03/01/30 02:09 ID:???
あー、なるほど。そういうふうにするんですね。

で、やってみましたが何やってるのかさっぱり・・・w

もうちょっと勉強してきます。
181いつでもどこでも名無しさん:03/01/30 09:01 ID:???
autoconfを使ったモノなら、
DESTDIR=/tmp/work make install
ls -lR /tmp/work > filelist
rm -rf /tmp/work
とか。
182いつでもどこでも名無しさん:03/01/30 12:39 ID:???
Thinletを使ってアプリ開発をしたいのですが、
どなたか同じ事既にやっておられる方オラレマス?
java+Thinletで開発したアプリをホームのアイコンに登録
して使用したりできるのでしょうか?
その場合はクラスパスの設定とかどーするんだろ?
とか思ってます。
またよさげなページとかあれば教えていただきたいです。
よろすこ。
183いつでもどこでも名無しさん:03/01/31 04:01 ID:???
http://pknet.com/~joe/dgen-sdl.html
コレの移植を・・・誰か!
184名無しさん@Linuxザウルス:03/02/01 00:25 ID:iYsXXZ53
kernelソースでたのはいいけど、C700って、コギー?、プードル?
config中のシステムはどれなんだろ?
185いつでもどこでも名無しさん:03/02/01 00:58 ID:???
186176:03/02/01 09:04 ID:???
行開始位置バッファの組み込み完了。bitBlt で一括表示すると、とりあえず
justReaderより速くスクロールダウンするようになった。(アップの方は圧勝。
Stream 読み込み方式だと、いろんな形式に対応できる代わりに、戻るのはどう
したって遅くなる)あとは、漢字の行表示まわりを直す必要がある。(Word
Lap の処理は外せないし、ややこしい)
187いつでもどこでも名無しさん:03/02/01 11:42 ID:???
>>186
ガンガッテ下され
188いつでもどこでも名無しさん:03/02/01 12:19 ID:???
>>182
アイコンに登録とかは問題ないはず。
♯のPersonalJavaのドキュメントを参考に、とりあえずdemo.jarを
動かしてみようとやってみたけど、jarファイルの形式が違うのか、
実行できなかった。
189いつでもどこでも名無しさん:03/02/01 15:19 ID:???
C700のcpってbusyboxへのリンクみたいだけど、
シンボリックリンクをcpすると実体ではなくてシンボリックリンクが
コピーされるのは仕様でつか?

cp --help すると
-d Preserves links
って・・・。
最初からd付になってるような・・・。

試しに-dしたら実体がコピーされましたが。
190いつでもどこでも名無しさん:03/02/01 19:15 ID:YWDxGioc
>>182
自分も今月のJavaDeveloper見て面白そうと思った。
とりあえずPC上で動かしてソースを眺めてる。
JavaDeveloperの記事を見る限りは普通にZaurusでも使えそうだけど。
(日本語入力ができないとは書いてあった)
191いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 16:40 ID:???
su に -c オプションがないよー。
ってこれは開発の話題ではないか。
192いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 17:01 ID:???
>>191
あるよ。
193191:03/02/03 17:07 ID:???
>>192
機種によって違うのかな。A300ではどうがんばってみても
-c を認めてくれません。
-c がないと、デーモンプログラムを制限ユーザで動かしたい
とき、手動でやるしか方法がない。(だよね?)
194いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 19:12 ID:???
sudo使うとかは?
195191:03/02/03 21:49 ID:???
そうか、sudo入れる手もありますね。
なんか自信ないですが、rootが起動するプログラム (というかRubyスクリプト
だけど) 側で euid/egid を制限ユーザに切り替えるようにしました。
196いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 22:00 ID:???
もし専用のバイナリなら setuid たててしまうのはだめ?
197191:03/02/03 22:35 ID:???
ザウルスショットのバックアップでPCにバックアップしたファイルを
リストアすると、ファイルのsetuid/setgidビットはクリアされてしまう
んです。それどころか、どんなファイルも一律にオーナーroot、
モード0755になってしまうようです。
そんな問題があるので、ファイルにsetuid/setgidビットを立てるのは
選択肢としてはどうかなと思います。
198いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 22:58 ID:???
ほほう、本当にFAT上にファイル単位でバックアップしてるんですか。
そりゃすごい(実は買った日にしかPCにUSBでつないだことがない…)

tar cf - * | rsh host "compress -c | dd of=backup.tar.Z"

てなわけにはいかないんですかね。てか FAT 上にあるファイルなら
そもそも無理ですが、daemon なら本体側におくんでそ?!
199191:03/02/03 23:42 ID:???
一応 lslr と devs というファイルがオーナーとパーミッションの情報を
記録してます。リストアのときにはこのファイルの情報が使われるのかと
思いきや、ぜんぜんそんな気配はないようです。

ザウルスショット、ザウルスドライブで転送したファイルのバックアップ
ならそれでいいんだけど、システムまでとなると…。
200いつでもどこでも名無しさん:03/02/04 09:20 ID:???
ttp://gadget.mda.or.jp/zaurus/bbs/
ここに載ってた、QMultiLineEditを独自にいぢったクラスでインライン変換が
できないって件ですが、QMultiLineEditを継承したサブクラスを作って表示や
挙動を変えた場合でもそうなの?
201いつでもどこでも名無しさん:03/02/04 18:06 ID:???
>>200
漢字モードへの変遷と同時に focus が IM に移り、
文字列確定時に keycode 0 を IM が *LineEdit
にむけて発行し、それを *LineEdit が受けて、
こんどは彼らが IM に対して 確定文字列取得呼び出し(関数名不明)
をたたいて文字列取得 ... という流れになってる。

だから *LineEdit での focus や keyEvent の流れを阻止しないように
サブクラスをつくる分にはインライン変換できる。
202191:03/02/05 09:29 ID:???
>>193
B500, C700はあるみたいですね。ソースで確認。
203いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 10:09 ID:???
>161
リナザウの開発につかえるかどうかはわからんけど
KDE用にKDeveroperというのがあるんで仮想マシン上に
Linux入れてチャレンジしてみては?
204いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 11:51 ID:???
>>201
情報ありがとう。分かったかも!!
ttp://gadget.mda.or.jp/zaurus/board/read.php?FID=2&TID=9
205いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 15:09 ID:???
>>201
なるほど…。
たとえばembeddedkonsole-jaでインライン変換できるようにするには、

> 確定文字列取得呼び出し(関数名不明)

がわからないと無理なのか。

206いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 15:16 ID:???
>>205
いや、
>>204のリンク先見れ。だいたいのやり方が分かる。
207いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 15:24 ID:???
>>205
確定文字列取得呼び出しは、きっと FepInterface::GetDecideString だと
思うのだがどうか?

問題は、どうやってIMに制御を渡して変換させるかがよくわかっていない
ことじゃないかな。
208いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 10:13 ID:???
FAQっぽいけど
C700本体でself開発するとき
http://www.netfort.gr.jp/~tosihisa/zaurus/gcc_self.txt
のページ参考になります。
209いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 14:59 ID:???
C700で開発をやりたくて、セルフコンパイラをセットアップ
するところまではいきました。
で、後は言語としては java があれば完成ですが、
環境として cvs は欠かせません。

で、C700 で使える cvs ってありますでしょうか?
cvs は基本的に win2000 の gui 版しか使った事が無いので、
コマンドラインから使いこなせるかどうかも不安ではありますが。
210いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 17:05 ID:???
>>209
↓にipkgを置いてます。よろしかったらどうぞ。
ttp://noir.s7.xrea.com/archives/000029.html

ただしVFATファイルシステム上ではうまく使えません。
このへん↓に原因と対策などが載ってます。
ttp://www.windy.cx/~mona/LinuxZaurus/pukiwiki.php?%5B%5BFAQ%2F%B4%FB%C3%CE%A4%CE%C9%D4%B6%F1%B9%E7%5D%5D#content_1_6
ttp://club.h14m.org/kenji/diary/?200302a&to=200302025#200302025
ttp://www.netfort.gr.jp/~tosihisa/zaurus/zaurus_loopback.txt
211209:03/02/06 18:37 ID:???
>>210
Thx! まだ動作はさせてませんが、インストールだけ行いますた。
212176:03/02/07 01:02 ID:???
KVIEW型QTReader 一応使える状態になりました。いかがなものでしょうか?
http://delphi6.hp.infoseek.co.jp/zaurus/index.html
213176:03/02/07 09:35 ID:???
アプリ側で全画面にしようとし、qpe側でもシステムバーや漢字バーを出そうとす
る、という切り替えのあたりで、イベント処理がオーバーフローしてフリーズする、
という現象が起きている気がするのですが(フルスクリーン時以外では発生してい
ないので)、回避方法はないのでしょうか?
214いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 19:08 ID:???
>>213
ざっとソース見ました。
勘違いかもしれないけど、readerにフォーカスが来たときにOnFocusInシグナルを
MainWindowに送って、んでMainWindowの方でreaderにsetFocus()するのは
危ういループかもしれないyo...
215いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 19:10 ID:???
>>213
ああ、やっぱそれじゃないかなあ。
reader->mainwindow->reader->mainwindow....
っていう風にシグナルが回りつづけるような気がする。
間違ってたらスマソ。
216いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 20:16 ID:hTA+DazV
プログラムやコンソールから立ち上がっているプログラムを前面に出す方法だれか知りませんか?
217176:03/02/07 20:46 ID:???
>>214, 215
全画面はあきらめました。しばらく使って問題なければ正解ということで。
218214&215:03/02/07 22:31 ID:???
>>217
偉そうに聞こえちゃったら職業柄ってことで勘弁して欲しいんだけど
Qtみたいなのはイベント(Qtのシグナルを含む)の取り扱いに気をつけた
ほうがいいよ。あるオブジェクトから別のオブジェクトにイベントが出て、
そのイベントがきっかけで元のオブジェクトにイベントが送られる、ってな
形に知らず知らずのうちになっちゃうことがある。一種の永久ル
ープにはまるわけね。そうなると、そのプロセスのロードが上がりまくっ
て半ば落ちたみたいになっちゃうんだよね。
219176:03/02/10 00:28 ID:???
動くバージョン(0.1.3)にしました。速度的にはこれ以上は速くはならない。
Decorder が重いのは、TextCodecのInterfaceがQStringで、これがメモリの
new, delete をやっているのを、文字ごとに呼び出すと高くつく、ということ
のようです。
220??????????:03/02/10 14:25 ID:jH2OBAM0
今タスクバーアプレットを作っているんだけど、
SL-C700で動作させるとき、VGAとQVGAの両方でアイコンのサイズが自動的に
調整されるようにするにはどうしたらよいと思いますか?

現在、/opt/QtPalmtop/pics/test/testapplet.pngという16x16のファイルを置いて、
  pixmap = Resource::loadPixmap("test/testapplet");
  setFixedSize(pixmap.size());
というようにして読み込むようにしているのですが、
VGA動作時は良いのだけれども
QVGA動作時にアイコンが他よりも大きく表示されてしまいます。

参考にしたVolumeアプレットなどについてよく見てみると、
Volumeアプレットアイコン用の画像ファイルはSL-C700については
/opt/QtPalmtop/pics ではなく/opt/QtPalmtop/pics144 においてあった。
これを真似てpics144ディレクトリに画像を置いたが、
今度は画像を読んでくれなくなるし・・・。

情報求ム。
221いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 02:43 ID:krjGdb6v
ハードウエア的なこともこっちでよろしいでしょうか?

調べてみるとCF型のCOM増設カードやシリアルケーブルがありました。
C700をTelnet端末として利用する際にこれらはドライバがやはり
ひつようなのでしょうか?&書いてくださるような神はこのスレに
おられますか?

RS-232C CF カード REX-CF60
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/cf60.html

RS-232C CF カード
ttp://www.cfcompany.co.jp/product/socket/sl2700-96.htm

ZThinCableTM RS-232
ttp://www.sc-systems.com/products/adaptors/ZThinCable.htm

USB ホスト CF カード REX-CFU1
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/cfu1.html
222いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 08:17 ID:???
ソースコード公開は恥ずかしいってひと、ほんとにいるんだね。
バイナリのみ公開だったら自信が持てるのか。なんか変。
223いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 13:21 ID:???
もしかしたら、房な質問ですいません
ケツコネのDTRとかを上げ下げするにはどうしたらいいんでしょう?
ビットレートとかはtermiosで設定できたけど。
ioctl(fd, TIOCMGET, &status);
とかってやると、TIOCMGET宣言しやがれって言われる。
PC自体のgccならうまくいくのに、armのコンパイラだとダメ。
これって、クロス環境ととのってないってことでしょうか?
それとも、termios.h以外にもincludeしなきゃいけないものがある?
224いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 13:47 ID:???
>>223
man ioctl したか? sys/ioctl.h を include すれ。
225いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 00:55 ID:???
>>224
どうもでした。今、おもえばCygwinにman入れてなかったWin房です。

でもDTRはHighにできたのにRTSがHighにできない、、、もしかしたらハンダずけミスって壊した!?
かもしれないんですが、Sl-A300に折り畳みキーボードつけようとしてるんです。
これって、どっかで既出ですか?
226いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 01:57 ID:???
>>225
先を越されそうですね・・<まだなにもしていない。
たぶんまだ誰もやっていない気がしまつ。
ところで、電源はどこから取るのがいいですか?
信号線から取ってもたいした電流量じゃないから平気?
227いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 03:15 ID:???
>>226
いや、ioctl質問の質問をするくらいなので、まだこちらも、大してできてません。
電源はDTRから取ってこようと思ってます。
ttp://homepage1.nifty.com/trap/index.html
SL-A300ではありませんが↑ここでも、DTR(ER)から取ってきてるんで大丈夫じゃないかと、、、
ちなみに、Prinstonのm500/505用じゃないほうのキーボードをつなげてみたら
普通にスキャンコード読み取れました。
キーボードを起動するのに電池直列直接ハンダ付けでやったんですけどね(^^;

と言うか、続きはやってくださいませんか?
たぶん、Qtにキーコード渡すにはC++も勉強しながらやらないといけないので、
私が作るとSL-A90000くらいが出るころにできる気がする、、、。
228いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 09:19 ID:???
>>227
手元で使っているキーボードは、省電力制御していないタイプなので
(現品.comで380円で買えるやつ)、ソフトが共用できるかは微妙ですね。
そもそもスキャンコードは共通なんだろうか。
ソフト的にはいちおうIMは書ける目処はたったんですが、
ハードウェア工作はどしろうとで、練習のつもりで作っているので、
やっぱり私が作るとSL-A90000のころになるんじゃないかと(^^;
229いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 15:23 ID:???
レベルコンバータがいるやつだと大変だな。
Visor 用 PPK はザウとほぼ直結できるから楽だろう。

>>225
まさかと思うが CRTSCTS クリアしてないとか ...?

230いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 10:52 ID:3cjSFT6J
なあ、QLabelとかに表示する文字列のフォントサイズって
変えられないのかYO !?

それとQtopiaではQStatusBarは使えないのか?
231いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 11:16 ID:???
>>220
亀レスですまんが、Javaならスクリーンサイズを取得するメソッドがあるので、
そいつを使って分岐処理している。
(ウインドウサイズの処理等に必要)

多分Qtでも取得は可能なはずなので、setFixedSize(pixmap.size())で
画像の大きさをセットせず、自分用の定数を入れてやればよいかと。
(QVGAでは8*8だと思う)

ちなみに
pixmap = Resource::loadPixmap("test/testapplet");
↑だと、/opt/QtPalmtop/picsから固定で取得しようとするのでは?と思われ。

#VGAになるなんて、考えてもいなかったんだろうな・・・。
232いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 13:38 ID:SZaCt6t9
>>230
あれ?setFont()しても駄目なんだっけ?
裏技的にはQLabelではタグが使えるので<font>タグを使ってあげるとよいかも。
ただし、これでは細かい調整はできんと思うが。

漏れはA300用のダイアログレイアウトではまってるよ。
ダイアログの下のほうに入力箇所があるから、IMを動かしても
入力できるようにするにはQScrollViewを貼ってそのなかでレイアウトするしか
ないんだよね?
233230:03/02/13 14:58 ID:3cjSFT6J
>>232
出来ました。申し訳ない。
(なんで出来なかったかよう分からん・・・。)
234 :03/02/13 22:37 ID:WiDu+Ppm
誰か本にしてまとめてください。
500ページ程度の厚さで2000円くらいのおながいね。
235いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 00:28 ID:???
Qtの良質な書籍ってあるの?
236いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 17:13 ID:???
>>229

CRTSCTSとIXONとXIOFFはクリアしてます。
更に調べたんですが、電源入れたときはRTSとDTRはHighになってて

ioctl(fd,TIOCMGET,&status);
status |= TIOCM_RTS;
ioctl(fd,TIOCMSET,&status);

↑の2行目はTIOCM_DTRや&=~TIOCM_RTSでも
RTSがLowにDTRがHighに(というか、電源入れたときから変わらず)
電源入れたときの値を見ようとしても、何も表示せずにおわってしまいました。
PCでは普通に制御できるんで、armのTIOCMの値が間違ってる、、、とかありませんよね?
さっぱりです。
後、palm用のPPKですが、3VのTTLでも動きます。

>>228

電流が足りれば、3Vの電源として取るのは簡単です。がんばってください。
237いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 23:40 ID:dtnedubC
<ご参考>
外付けキーボードとしては、接続の細工のいらない赤外線接続の
<http://www.pocketop.net/products.shtml>
をc700で(IrDAでなく)直接/dev/ttyS1からキーコードを読んで、
簡単にstdin/stdoutのフィルタで好きなように変換して
<http://www.d2.dion.ne.jp/~bak/linux/pseudokbd.html>
のドライバに"program < /dev/ttyS1 > /dev/pseudokbd &" な感じで送って使っています。
(QtのIM pluginにできればもっと美しいのでしょうが。)
c700だとインプットスタイルの液晶反転状態でちょうどうまく赤外線の受光部が
手前にきて具合がよいです。大きさもたたむとc700とぴったり同じ大きさです。
(PCでフィルタを書いているときにPCで使っている
Acer Airkey wireless keyboardもコードが拾えることに混信で気づきました。
こちらは当然たためないので持ち歩くわけにはいきませんが。)
238いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 19:01 ID:???
さっそく pocketop のキーボードを引きずり出して /dev/ttyS1 を
cat したところ、でなぃ…、もしやと思い一度赤外線転送を自動に
してから試すと豆腐が勢いよく飛び出してきた。

ほほぅ、これはいいかもと思って dev_img-1.3 で make しようと
するとできない模様。asm/spinlock.h の自爆等ヘッダ関係のよう
ですなぁ。困ったぁコマッタァ。シンプルな makefile だしどうし
たものか。クロス環境をつくらんといかんですかなぁ。

どなたかフィルタこみで ipkg 化せんかねぇ。
239 :03/02/20 02:08 ID:TkL8WUDO
 
240いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 15:31 ID:???
>>235
本は確か3、4冊出てたと思うよ。
TrolltechとかKDEユーザー会にあるドキュメントを読めば
事足りるという人も多いんで無いかな。
241いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 17:18 ID:2q4R22kR
C700用のソフト作って、コピープロテクトなんて掛けられるんでしょうか?
本体のシリアル番号を取得することが可能だったりすると最高なのですが。
赤外線やカードで簡単にコピーされないか、されても動作できなければOKです。
242いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 17:49 ID:???
>>241
いちおう念押ししておきますが、Free-SDKを使用する限り成果物はGPLで配布
しなければなりませんから、コピープロテクトを掛けるのはライセンス違反です。
コピープロテクトを施すようなプロダクトを作るのなら、Qtのライセンスを購入
する必要があります。

その上で、SLライブラリに機種情報を取ってくるクラスがありますが、シリアル
が取ってこれるかは知りませんし、取れないような感じはします。
コピープロテクションの方法としてはSDカードの特定領域にデータを書きこむ
等(そのSDカードが無い限り動かない)の方法が考えられなくはありません。

いずれにしても、商用のソフトを作るのでしたら、こんなところで聞かないで
シャープに問い合わせたほうが早いでしょう。
243いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 10:02 ID:???
embeddedkonsoleで半角カタカナを表示させるとおかしくなるって問題ですが、半角カタカナを表示させてもおかしくならない(q2ch)とかと、どこが違うか比較された方はいらっしゃいまつか?
244いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 10:25 ID:???
q2ch と embeddedkonsole との共通点のほうが少ないようにみえるけど。
がんがって解析しる。
245いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 21:31 ID:???
runlevel 2なoldtype(on SL-C700)です。

SDLをfbconsで動かそうと四苦八苦していたんですが、なんかうまく動きません。
Qtでなく、fb直接で動かせた猛者はいますか?
一応
SDL_NOMOUSE= test/testsprite -width 320 -height 240
すると動きます。上下逆ですが。ですが、testvminfoすると、

255% SDL_NOMOUSE= sudo ./testvidinfo
Video driver: fbcon
Current display: 16 bits-per-pixel
Fullscreen video modes:
320x240x16
Hardware surfaces are available (2048K video memory)

という事で、SDLが320x240しか認識してなくて、fb的には
640x480利用可能であるにも関わらず使えてない、という事情かと。
246いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 21:32 ID:9l3Et6iB
ちなみに、fbset -i は以下のとおりっす(抜粋):

mode "480x640-813802"
geometry 480 640 480 640 16
endmode

Frame buffer device information:
Name : W100FB
Address : 0x8800000
Size : 2097152
Type : PACKED PIXELS
Visual : TRUECOLOR
XPanStep : 0
YPanStep : 0
YWrapStep : 0
LineLength : 960
MMIO Address: 0x8010000
MMIO Size : 8192
Accelerator : No

誰か打開策を知っているframebufferのヒトがいたら教えてください。
自分はframebuffer入門3日目なんで。
247いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 06:24 ID:???
JFFS2について勉強したいんだけど
どうすらいいのら?
248いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 08:39 ID:???
まずgoogleで検索
英語ならなおよし
249いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 18:49 ID:???
機種違いですがMI-E2*系のMOREソフトの開発お願いします。
オリジナルインデックスの画面でMOREアイコンが空白になるMOREソフト作って欲しいです。

順送りで出てくる1画面ごとにグループずつまとめて使いたいんだけど
今のままだとアイコンが詰められちゃいますよね?

マイランチとかの壁紙も設定できるらんちゃー?も悪くないんだけど
オリジナルの方が見やすいし、使いやすいので。
こっちでもどなたか出来ましたらおながいします。
250いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 14:43 ID:???
>>73 のページ見て cygwin で Qt 開発環境に挑戦。
が、「エミュレーション環境の起動」で
$ . ~/SLZaurus/bin/Xqvfb.sh
とすると、タスクバーに「Cygwin/XFree86 rl」なるウィンドウらしきものは
表示されるものの、クリックしたところで何も表示されません。
とりあえずそのまま説明どおり進めると、
$ . dev-cygwin-qpe.sh
$ qvfb_qvga & →小さいウィンドウが表示される
$ qpe -qws & →上記ウィンドウに小さいマウスカーソルが表示される
とまずはここまでエラーメッセージらしきものはナシ。で、続けて
$ make clean
$ tmake -o Makefile clock.pro
$ make
すると、make の途中で
g++ -c -pipe -DQWS -fno-exceptions -fno-rtti -Wall -W -O2 -fno-default-inline
-DNO_DEBUG -I/opt/Qtopia/include -I/opt/Qtopia/include -o clock.o clock.cpp
clock.cpp: In member function `QPoint AnalogClock::rotate(QPoint, QPoint, int)':
clock.cpp:318: warning: passing `double' for argument 1 of `QPoint::QPoint(int, int)'
clock.cpp:318: warning: passing `double' for argument 2 of `QPoint::QPoint(int, int)'
なるメッセージが出ます。また、最後は
Info: resolving QChar::null by linking to __imp___ZN5QChar4nullE (auto-import)
Info: resolving QWSManager::active by linking to __imp___ZN10QWSManager6activeE (auto-import)
Info: resolving _qApp by linking to __imp__qApp (auto-import)
Info: resolving QString::shared_null by linking to __imp___ZN7QString11shared_nullE (auto-import)
Info: resolving Qt::black by linking to __imp___ZN2Qt5blackE (auto-import)
なるメッセージが出て結局、clock.exe は生成されません。
どこが悪いか調べる手段を教えてくださいm(__)m。
25173:03/02/24 15:38 ID:???
>>250
それらのメッセージは問題なくて、/opt/Qtopia/bin/clock.exe が
できているはず。

あとでページの記述も直しておきます。申し訳ないでつ。
252250:03/02/24 16:26 ID:???
>>251=73
ありがとうございます!実はできてたのですね。
しかもよく見りゃ make clean で rm /opt/Qtopia/bin/clock.exe
って出てますね(恥。

ついでのついでですが、config-examples に含まれている
dev-cygwin-qpe.sh の
QPEDIR=/opt/Qtopia/
QTDIR=/opt/Qtopia/
の最後のスラッシュはいらないのではないか、と。
そのままでも普通にとおってますが、/opt/Qtopia//include とかなっちゃいます。
最初はこれだ━━(´?ω?`)?Д?)?∀?)?
とか思ってしまいました(恥j。
253いつでもどこでも名無しさん:03/02/25 18:13 ID:???
>>73
ちなみに、ページにあった手順で mkipks ってのは作成されないと思うのですが、
パッケージングするときはどうされてますか?
25473:03/02/25 18:35 ID:???
>>252
それもあわせて直しておきます。指摘ありがとうございます。

>>253
ネタもとは忘れました(zaurus-ja かな)が、
mkipks は古いので使わないほうがよいはずです。
http://zaurus-ja.sourceforge.jp/ipkg.html
このへんを参考にして、ipkg-build をそのまま使えています。

Cygwinならではというと、control/desktopの改行コードを
LFにしておかないと、たまに妙なことが起きたりはするので
注意が必要です。

あと、パーミッションが上手く設定できないという話がありましたが・・
もしかしてFAT/NTFSの違いのせいだったりするんでしょうか。
手元は全部NTFSです。
255いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 00:09 ID:???
rubyが10周年だそうだが、rubyが使えるPDAって、
メジャーなPDAのなかではリナザウだけだよね。

# 標準搭載でないOSを載っけるとかは除く。
25673:03/02/26 00:19 ID:???
>>255
WindowsCE port がある。1.8系は本体にマージされてたと思う。
バイナリ配布があるかとかWin32APIが使えるのか?とかは
よく知らないしスレ違いだな。

DOSモバではdjgppとか動かないんだろうか。。
あとPsionへの移植というのは話だけに終わっているのかな?
これもよく知らない。。
257いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 08:11 ID:???
>>73
>>252
dev-arm-qpe.shとdev-cygwin-qpe.shとを何度も実行すると
PATHとLD_LIBRARY_PATHがどんどん肥大化していくのって、
気になりませんか?

まあそのつどシェル窓を開けばいいんだけど、漏れは次のようにしてます。
dev-arm-qpe.shは、
CROSSCOMPILE=/opt/Embedix/tools
QPEDIR=/opt/Qtopia/sharp
QTDIR=/opt/Qtopia/sharp
clean_path=`echo $PATH | sed -e 's@/opt/Qtopia[^:]*:@@g'`
if [ -z `echo $clean_path | grep $CROSSCOMPILE/bin` ]; then
clean_path=$CROSSCOMPILE/bin:$clean_path
fi
PATH=$QTDIR/bin:$QPEDIR/bin:$clean_path
clean_ld_library_path=`echo $LD_LIBRARY_PATH | sed -e 's@/opt/Qtopia[^:]*:@@g'`
LD_LIBRARY_PATH=$QTDIR/lib:$clean_ld_library_path

dev-cygwin-qpe.shは、
QPEDIR=/opt/Qtopia
QTDIR=/opt/Qtopia
cleanpath=`echo $PATH | sed -e 's@/opt/Qtopia[^:]*:@@g'`
PATH=$QTDIR/bin:$QPEDIR/bin:$cleanpath
clean_ld_library_path=`echo $LD_LIBRARY_PATH | sed -e 's@/opt/Qtopia[^:]*:@@g'`
LD_LIBRARY_PATH=$QTDIR/lib:$clean_ld_library_path
25873:03/02/26 10:58 ID:???
>>257
なるほどです。
でも、ORIG_PATHとかに元のPATHを最初の一回だけ
保存してやるほうが好みかな。

もっといえば、交互に使うことがわかっているときは、別窓でも
いいし最初からサブシェルを起動しておいてから読み込ませて
切り替えるときはexitしたりもしてます。
259いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 16:25 ID:???
質問です。
SL用のJavaのネイティブコンパイラ、ってありますか?
260259:03/03/05 16:27 ID:oDUSsHXI
age
261いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 21:02 ID:bhhLlgWS
>>259
jikesは某サイトにipkgがあったけどまだ試してない。
262いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 18:24 ID:???
亀レス申し訳ない。
レスありがとうございます。
某サイトって…
263いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 21:36 ID:???
>>262
zaurus jilesを日本語でぐぐって頂戴。
264いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 21:41 ID:+y0YhhpV
>>263
スマソ、jikesね。
265いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 02:46 ID:A2iazbv4
FreeBSDでLinuxエミュレートして開発を試みています。
普通(CUI)のプログラムは楽に作れ、ザウルス上でも実行できましたが、
QTを使う開発環境がなかなかうまく構築できません。
tmakeの中のサンプルプログラムをmakeすると、
/usr/libexec/elf/ld: cannot find -lqt となります。
$QTDIRはちゃんと設定されてるし、、色々やったけどもうわかりまへん。
素直にLinuxでやればいいんでしょうが、、
FreeBSDでQTベースの開発されてる方っているんでしょうか?
266いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 03:15 ID:???
>>265
$QPEDIR は?
リンク時 g++ の引数に -L/opt/Qtopia/sharp/lib は含まれている?
267いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 16:01 ID:0AGfgjYo
>>265
-lqtだとlibqtを探しに行ってるんじゃ?
ライブラリはlibqteのはずだからMakefileの中身がおかしいんだよ。
ちゃんと正しいTMAKEPATHを設定してtmakeを使ってないんじゃ?
268いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 15:40 ID:2RPwvlSK
C700でAIM(AOL Instant Messenger)の機能を使えるアプリは
あるのでござろうか?
269いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 16:03 ID:???
>>268
スレタイ見れ。ここは開発系スレッド。
アプリの質問は別のところへ逝きたまへ。
270いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 16:30 ID:2RPwvlSK
>>269
どこにいけばよい?
271いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 16:38 ID:???
272いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 19:05 ID:???
既出かもしれんがインプットスタイル、
ビュースタイルの切り替え時にキーコード0の
キーが押されているみたい。
JAVAではKeyListenerでイベント取得できる。
画面サイズの切り替えに利用できる。
273いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 10:32 ID:???
>>272
単なる疑問なんだけど、resizeイベントみたいなものは
Javaではとれないの?
274272:03/03/13 15:02 ID:???
ComponentのresizeについてはComponentListenerで取得できるけど
システムのresize(解像度変更?)は取得できないと思うんだけど。
あとZaurusはPJavaというのもあって制限されることも多い。
Javaの勉強をはじめて1ヶ月なんで他の方法を知らないだけかも知れない。
でもいくつかZaurusのJavaアプリを見たんだけどビュースタイル、
インプットスタイルの切り替えをサポートしたものを見たこと無いから
直接的にイベント取得できる方法は無いんじゃないかと思ってる。
275山崎渉:03/03/13 17:00 ID:???
(^^)
276いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 19:57 ID:???
>>275 (-_-メ)
277奈々氏:03/03/15 14:38 ID:2kdgRMKI
うーん、マ板かと思ったんですが、こっちのほうがいいのかな?
Watchみてここに気づくのもあれなんですが。

Exampleでついてくるdirview(ディレクトリブラウザ)をいじりまわしてたんですが
これをいじってドットファイルを表示させようと思った場合、どういう修正が必要になる
んでしょうか?
Qdir周りとかだけのソース見てもわからないんで、QFileInfoListIteratorとか
QFileInfo についても追っかけてみたんですが、いまいちよくわかりません。
自助努力もしてみてますが、だれかヒント持ってる人がいたら教えてください

278いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 17:19 ID:SeThtugx
>>277
QDir::FilterSpec
ソースじゃなくてリファレンス読めば?
日本語訳されたのもあるはずだけど。
279奈々氏:03/03/15 17:31 ID:2kdgRMKI
>QDir::FilterSpec

いや、それで取れますか?
うちで試してみて、ぜんぜん取れないんですけど。
コードの問題かな?
280奈々氏:03/03/15 17:49 ID:2kdgRMKI
自己レス。
ごめん、Hiddenっすね、リファレンス読み直して並列で入れてるところ見つけて
机に突っ伏してしまいました(汗
以前目にしてたのに、完全にfileとdirとNosymlink指定してるんだと勘違いしてました。

ぐはぁぁぁ、鬱打死脳
281名無しさん@Linuxザウルス:03/03/19 01:54 ID:???
dev_img-1.3を使ってlibpngを使ったプログラムを
コンパイル実行したいく、gcc -lpng -lzをしてしたのですが
そんなのないっていわれてしまいます。
(ld -lpng で見つからないだから設定がかけてる?)
libpng.a zlib.aを手動で指定する場合どのようにすればいいのでしょうか?
282いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 02:09 ID:???
LD_LIBLARY_PATHとかは?
283名無しさん@Linuxザウルス:03/03/19 02:35 ID:???
>>282
レスどもです。
設定してみたところ、リンク動作入りました。
ただ下記のようなエラーがでました。
/tmp/cc8YLai7.o: No space left on device
/tmp/cc8LBYp5.s: Assembler messages:
/tmp/cc8LBYp5.s:1043: FATAL: Can't write /tmp/cc8YLai7.o: No space left on device

-lz -lpng個別で試した場合I/O Errorと出たから無理っぽ?
おとなしくSSHで母艦に転送、コンパイルかな…。
通信できない場所ではあきらめで。
284いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 02:38 ID:???
/tmpがRAMDISKになってるからだよ。
SDとか充分要領があるデバイスにディレクトリ掘って
環境変数TEMPにディレクトリ指定してやればOK
285名無しさん@Linuxザウルス:03/03/19 03:47 ID:???
レスどうもです。
なんとかうまくいきました。
ありがとうございます。
286奈々氏:03/03/22 12:15 ID:08qfaRBa
えーと、この前は失礼しました。
また質問なんですが、QTopiaで入力用のウインドウが開いているかどうかを
取得する方法ってどうやればいいんでしょう?
それと、いま何が開いているかも知る方法って無いでしょうか?
具体的に何がしたいかというと、入力用のウインドウが出てるときは
入力部分のQMultiLineEditの高さを短くしたいんです。
多分、何かイベントが飛んでいると思うんですけど、いまいちよくわからなくて。
それに、手書き入力とそれ以外ってウインドウの高さが違いますよね?
なんか方法があったらヒントだけでもいただけると・・・

ううっ、教えてくんばっかりでごめんなさい。
287いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 13:26 ID:3uHXw0HK
>>286
最大化しておけば勝手にリサイズされなかったっけ?
288いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 15:07 ID:???
>>286
QPEApplicationでリサイズ関連のイベントとして受け取れるんでないかと
勝手に想像。
289いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 17:33 ID:???
>>286
最大化されている状態なら、>>287のとおり、メインウィジェットは勝手に
リサイズされる。QTable とか QMultiLineEdit とかは
高さの最小値がデフォルトではけっこう大きかったとおもうので
setMinimumHeight とかで縮めておくとさらに余裕ができるはず。
290奈々氏:03/03/23 00:46 ID:BOY5+mVu
ありがとうございました。おかげさまで対処できました。
しかし、高さのデフォルト値の問題だとは(汗
結構いじってもスクロールバーが出ないサイズになってしまうのに、zやyでは
きちんとスクロールバーが出てて、なんで私が書くと出ないんだろうと、かなり
へこんでました。(まあ、マルチライン使ってないか、手が入ってるので必ずしも
同じというわけでも無いんですが)

しかし、原因がわかってみるとそれはそれでへこむ原因になってます。
なんじゃこのヘボいレイアウタはとか思って、すでに全部の座標系を
setGeometryで直に書き換えてしまってたりして。
いや、解って見ればヘボイのは私の脳っすね。

とほほほ、逝ってきます。
291しろうとさん:03/03/23 05:08 ID:???
ラトックのUSBホストCFカードで以下のような情報が出たんですが、
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=10065
この情報だけでリナザウ用のドライバって作ること可能なんでしょうか?
もし可能として神は現れますか???
USBホストが使えれば、いろいろ応用範囲が広がると思うのですが・・・
292いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 11:41 ID:???
293いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 23:13 ID:cnJ3Dmpg
age
294奈々氏:03/04/06 10:47 ID:5sQKsoT1
むー、qpe/config.hで使えるconigって、データをどこに保存してるんかいな
別に知らなくても困らないのは困らないんだけど、なんとなく気になる(汗
誰か知ってる人、いませんか?
295名無しさん@Linuxザウルス:03/04/09 05:12 ID:9yau3IMO
赤外線つかってテレビのリモコンに
できるソフト作ってくれる神は現れないかな〜。
296いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 11:41 ID:???
>>295
ゲーデル未刊哲学論考という翻訳が出てるから読んでみそ。
晩年、精神衰弱を来していたゲーデルが何度も推敲したという
神の存在証明が読めるぞ。
297いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 12:03 ID:???
>>296
自己レスだが「ゲーデル未刊哲学論稿」だった。スマソ
298いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 14:38 ID:9Zyl3wDf
おまえなに言ってんだ?頭でも打ったんか?
299いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 16:19 ID:???
>>298
未刊の論文で神の存在が証明されている。
証明が正しいなら赤外線を使ってテレビ
のリモコンにする神が現れるだろう。
正しくなければ現れないだろう。
300いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 18:29 ID:???
>>295
A300について lirc + opie-remote で成功したという報告が
http://www.carc.aist.go.jp/~amori/diary/
にあるのだが,その後パッケージは出ていない模様.
SL-5x00用にはipkがあるが,そのままでは使えないみたい.

主要部分はもう存在して,あとは動くように hack する
だけともいえる.自分でトライしてみては?
301いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 18:34 ID:???
>>299
逆は言えないのではないか.
302いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 18:40 ID:???
>>301
おお、訂正すまん。
正しくなければ現れるか現れないかのどちらかだろう。
303いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 22:21 ID:???
SDL1.2.5をセルフビルドしてるんだけど、出来たライブラリを使って
www.sm.rim.or.jp/~shishido/sdltest.html
ここのサンプルをコンパイルしようとすると
/usr/local/lib/libSDL.so: undefined reference to `DSP_bootstrap`
/usr/local/lib/libSDL.so: undefined reference to `Qtopia_bootstrap`
/usr/local/lib/libSDL.so: undefined reference to `DMA_bootstrap`
collect2: ld returned 1 exit status
と出てきてうまくコンパイルできません。
何が悪いんでしょうか?
304いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 07:05 ID:???
>>303
あーそれハマったことある。
漏れはCygwinでビルドするとそのエラーが出た。
原因がわからなかったのでLinuxでビルドしたら、
まったく同じ手順で問題無くビルドできた。
クロス環境なので参考にならないと思うけど、一応。
305301:03/04/10 13:16 ID:???
逆じゃねぇや裏だ。逝ってくる。
306303:03/04/10 23:02 ID:???
>304
ぁう〜。まぢですか。Cygwinでもダメとなると調査して云々ってのは
激しく時間かかりそうですな。
しかたない、ライブラリは母艦Linux上でクロスコンパイルするか。。。

ありがとうございました。
307いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 19:34 ID:???
実機上でSDLアプリのコンパイルが出来てる方、
sdl-config --cflags --libs
の出力結果見せて下さい。

あと、出来ればコンパイル手順も教えてくれれば
助かります。
308いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 01:10 ID:MOijAI6e
dev_img1.3でセルフコンパイルしていますが
教えてほしいのです。

hoo.cppをコンパイルしてhoo.oを作ろうとして

 g++ -c hoo.cpp

とすると

 gcc: -lstdc++: linker input file unused since linking not done

というメッセージが出るのですが、これはどういう意味なのでしょう?
一応hoo.oはできているようですが。

またこのオブジェクトを別のソースをコンパイルするときに
リンクしようとして

 g++ -o foo foo.cpp hoo.o

とすると

 the 'gets' function is dangerous and should not be used.

と表示されます。確かにfoo.cppの中でgetsは使っていますが
これはまずいのでしょうか? 危険なので使わないほうがいいと
意味は取れるのですが。

根本的にやりかたが間違っているのでしょうか?
309名無しさん@Emacs:03/04/12 01:36 ID:???
>>308
gets使うとスタックが溢れて(壊されて)危険だからfgetsを使えという事でしょう。
-lstdc++の方はメッセージの通り。害はないでしょう。
310いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 02:00 ID:pRxhBqDX
CSIDEってどうですか?
使っていて問題とかありますでしょうか?
311いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 13:00 ID:7rw0cn7E
>309 ありがdです。感謝。

-stdc++のメッセージは気にしないようにします。はい。

getsはキーボードからの入力を受け付けるときに使っているのですが
危ないのですか? C++ではなくC言語のほうではこのメッセージは
出ないですが、そういうものなんですかね?
C++なら、iostreamのcinとかを使いなさいよってこと
なんでしょうか?
312いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 14:27 ID:???
>>311
getc バッファーオーバーフロー
あたりでぐぐってみよう。
Cを使う上での一般教養みたいなもんだね。
313いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 19:32 ID:???
>>311
手っ取り早く言うとgetcは文字列を突っ込まれたら突っ込まれた分だけ
メモリにゴリゴリ受け取っちまうのよ。
超絶長い文字列なんかをぶち込まれたら
色んな重要なメモリ領域まで上書きしちまう危険性がある。

対してfgetcには文字数を指定できるからそういう危険性は無いのだ。

C言語にはそういう問題は結構あって、まぁ勉強になんから調べてみ。
314いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 19:45 ID:???
getcって単なる打ち間違えかと思ったら
その後も繰り返してるのはどういうわけだ(笑)
getsだろ。
315いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 23:01 ID:RIsYvphI
みなさんいろいろとありがdです。
参考になります。確かにgetsは長さに制限がないので
危険ですよね。いくらでも受け取ってしまえるし。

しかしこのたぐいの警告はC言語で書いてコンパイルするときは
出ないですね。C++になってからこういう警告を出すように
変更されたのでしょうかね? 親切といえば親切だな。

ということでgets系はやめてC++らしくcinにしてみました。
これで(当然ですが)警告は出なくなりました。

表示もprintfからcoutにしたのですが
書式設定がわからん。浮動小数点の小数部を何桁まで
表示させるとか、そういう設定はどうするのかな。
まあ、この程度のことは自分で調べます。基本ですからね。
今回はたいへん助かりました。

316いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 23:19 ID:???
しばらく前dev_img入れてわーいコンパイル出来るぜ( ゚Д゚)ウマーで放置してて
今日やってみたらgccが見つからない。
mountもちゃんと出来てるしシンボリックリンクもちゃんと張ってある。何ぞ?

と思ったらPATH通してなかっただけだった 超初歩的 鬱

これから仕事の休み時間にでもこつこつQt勉強しまつ。
317名無しさん@三村:03/04/12 23:58 ID:???
仕事中にこそこそやれ
318いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 06:07 ID:???
>>317
q2chもこそこそ頼むよっ!
319いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 10:12 ID:bXBenAZM
しょーもないことですけど
exportでPATHを追加するのっていつも手動なんですが
めんどくさいので、DOSでいうところの
autoexec.batにあたるファイルにこれを書いておきたいのですが
Linuxではいったいどのファイルがそれにあたるのでしょうか?

基本くんでもうしわけない。
320いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 10:51 ID:???
>>319
.bashrc でいいと思う
多分標準にはないから新しく作ってそこにexport〜を書けばOK
場所はホームディレクトリね コンソール開いたときのカレントディレクトリ
321CSIDEで開発:03/04/13 19:22 ID:pKBsquBB
>>310
Windowsでの開発しかしたことがないのですが、シャープのライブラリを
使わなければ簡単なプログラムはあっさりできました。
ライブラリを組み込もうとするとビルドでエラーになり、なかなか原因が
つかめません。
現在調査中です。
本来は簡単にできるものだと思いますが。
322いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 19:33 ID:/t2PO7b6
■■■ Future-Web(フューチャーウェブ) ■■■
・高額収入!一件につき5000円の収入
・即収入!MLMではないので、即収入になる
・完璧なシステム!サポートは万全、ビジネスに必要なツールは完備
・誰でも出来る!インターネットができる環境なら誰でも参加可能
■■■ ↓詳細はホームページにあります↓ ■■■
http://www.future-web.tv/act21/
323bloom:03/04/13 20:34 ID:ub5CNwwJ
324いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 23:24 ID:Fxj0i5bW
>>320 親切にありがとうです。

しかしたいへんなことに気がついたです。
私はbashではなくてzshを使っていたのでした。
これでも同じと考えていいのでしょうか?
325いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 00:47 ID:???
C++話題中心なところに突然すみませんが、、、

同じディレクトリに「MyClass.java」と「MyMain.java」があって
「MyMain.java」の方にstatic void mainさんがいらっしゃって
「MyClass.java」内のクラスMyClassのインスタンスをつくってる訳なんですが

evm -cp /XXX/classes.zip sun.tools.javac.Main MyMain.java

を実行するとMyClassが見つからないって文句言われるんです、、、、
これってどうしてなんでしょうか?
326菜梨:03/04/14 03:27 ID:???
>>324
echo $SHELL してzshのパスが変えるなら,~/zshrcに書く.
327菜梨:03/04/14 03:28 ID:???
>>324
ごめん,~/.zshrc でした.m(__)m
328いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 10:14 ID:K+NEoqA1
>>327 いろいろすみませんね。

/.zshrcということは、隠しファイルってことですね。
先頭にピリオドのあるファイルは、隠しファイルなんですよね。
Linux初心者なもので・・・。

これはchmodなどで属性を変えないといけないんだな。うん。
329菜梨:03/04/14 13:44 ID:???
>>327
chmod -x の必要はありません.
ホームディレクトリで .zshrc を作成後,必要な設定を書き込んだうえで
保存してください.
330いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 16:50 ID:K+NEoqA1
>>329 ほんといろいろと助かります。
さっそくやってみます。
331303:03/04/14 16:56 ID:???
今度は母艦Linux(RH7.3)でコンパイルしたlibSDLを
実機にコピーして先のプログラムをコンパイルしたところ、
/usr/lib/gcc-lib/armv4l-redhat-linux/2.95.1/crt1.o: In function `_start':
/usr/lib/gcc-lib/armv4l-redhat-linux/2.95.1/crt1.o(.text+0x2c): undefined reference to `main'
collect2: ld returned 1 exit status
と、違うエラーに悩まされてます。
ライブラリの作り方が悪いのか、アプリのコンパイルが悪いのか…
どなたか助けてください
332303:03/04/14 17:08 ID:???
あぅ、自己解決。
ライブラリってstripしたらまずかったんですね。
激しく小さくなってたんで喜んでた自分がバカみたいです…
これでやっと動くものが作り始められるかな?
333いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 17:17 ID:???
>>332
arm-linux-strip 使えば平気じゃないの?
334303:03/04/14 17:44 ID:???
>333
stripは実機上のdev_img1.3の奴でやったんです。
それがまずいんですかね?
335303:03/04/15 02:15 ID:???
libSDLmain.aはstripしたらまずいみたいです。
libSDL-1.2.so.0.0.5とlibSDL.aは大丈夫っぽいですね。いまんとこw

問題はプロセス変えたときにQVGAになっちゃったりエラー終了したとき
キー入力をQtopiaに返してくれない事でしょうか。
336名無しさん@Emacs:03/04/15 02:57 ID:???
*.aはstripしたらまずいだろ。soはいいけど。
337いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 03:01 ID:???
ありゃ、んじゃlibSDL.aもまずいですかね
338いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 03:06 ID:???
その辺は何が判断基準なんでしょう?
ってスレ違いで申し訳無いですが・・・
339名無しさん@Emacs:03/04/15 03:25 ID:???
*.aは静的リンク用ライブラリ
*.soは動的リンク用ライブラリ

stripはシンボル情報を削るから*.aをstripするとリンクできない役立たず
バイナリになる。*.soはstripしても動的リンク用のシンボル情報が別口で
残るからリンク可能。
340いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 01:53 ID:858BjImI
>>325
evm -cp /XXX/classes.zip sun.tools.javac.Main MyMain.java
ってのはclasses.zipを解凍するとできるsun\tools\javacフォルダの中の
Main.classを実行するということなんで、MyClass.javaのあるフォルダは
クラスパスに含まれない。
したがってMyClass.javaのあるフォルダもクラスパスに追加する必要がある。
というわけで
evm -cp /XXX/classes.zip:/YYY sun.tools.javac.Main MyMain.java
(/YYYはMyClass.javaのあるところ。classes.zipと同じならXXX=YYY)
とすれば実行できる。
詳しくはevm -h で表示されるヘルプを参照。

ちなみにJava歴2ヶ月なんで違ってたらすまん。
341いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 01:55 ID:???
>>339

なるほど、とにかく *.aはstripするなってことですね。
342いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 01:59 ID:RFCuYk4W
絶対に忘れてはならない事件です。
こいつらの犯した残虐な犯行はもはや人間の仕業ではありません。

犯人の氏名
●宮野 裕史(A)
  主犯格。懲役20年の刑で服役中。2008年出所予定。
●小倉 譲(B)
  すでに刑務所から出所。栃木県に潜伏との情報あり(未確認)
氏名、名前を変えている可能性が有ります。
●湊 伸治(C)
  犯行現場の部屋の提供者。すでに刑務所から出所。
千葉県市川市に潜伏との情報あり(未確認)
氏名、名前を変えている可能性が有ります。
●渡邊 泰史(D)
  少年院でいじめに合い、現在引きこもり症候群。
●中村 高次(E)
  宮野、小倉、湊からささいなことでリンチにあう。
現在は地元スナックでこの事件のことを面白おかしく語る無反省人間。
●伊原 真一(?)(F)
  結婚し娘をもうける。出所後、新聞配達員を経て現在は東京近郊の建築会社社員。

★参考サイト★
http://profiler.hoops.ne.jp/concrete.htm
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1617/
http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/josikouseikankin.htm

343325:03/04/16 23:13 ID:???
>>340
ありがとうございます。できました。

JAVAを初めて1週間、そろそろクラスをバンバン作ろうかと
思っていた矢先に凍り付いてました。
本当にありがとうございました。
344noname@SL-C700:03/04/17 01:38 ID:???
激しくスレの流れと違う話題でスマソ。
qcopで音量調整出来ないかと、メディアプレイヤーに
straceかけてログを調べてて、

QPE/SystemvolumeChange(bool)

多分これがそうなんじゃないかと当りをつけてみた。で、

qcop QPE/System "volumeChange(bool)" true

とかやってみたんだけど、boolの型に合わないと怒られる。
1とかTRUEとか打ち込んでみたんだけど、やっぱり駄目。
boolに適合する引数って、なんでつか?おながいします。
345いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 01:58 ID:???
ソース見るかぎり、
volumeChange(bool) の引き数を 1 にすると mute.
音量調整は setVolume(int,int) で、
最初の引き数は常に 0, 二つめが音量(パーセント)。

... のはずだが、1 で駄目だった? 変だなぁ ...
346noname@SL-C700:03/04/17 03:04 ID:???
>>345 引数なしで実行してみると、
bash-2.05$ qcop QPE/System 'volumeChange(bool)'
Display size = 480x640
connect:shmget ok
Syntax error in paramter type: bool
パラメータとしてboolを受け付けてないっぽい・・・。

setVolume(int,int)の方はコマンドは受け取るけど、無反応臭い。
謎だ。
347いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 03:33 ID:???
dev_img1.3のgccってC++型のコメント(//)をはじいてくれるんですけど、
これを有効にするオプションとかってあるんでしょうか?
-ansi は逆ですよね?
列の\マークでの複数行記述もmalformedとか出てきて結局コンパイルこけるし…

日本語のコメントがまずいと思ってLANG=C-EUCJPとやってもダメでした。

リスト中の¥マークと//型コメントを全部編集するのはアレなんでなんとか
オプションで出来ないかと思ってるんですけど、どうにかならないでしょうか?

スクリプト書くのも良いんですけど、なるべく日本語のコメントを残しておきたいので…
348347:03/04/17 10:37 ID:???
自己解決。
改行に^Mが含まれてるとまずいらしいです。
やれやれ…
349山崎渉:03/04/17 11:44 ID:???
(^^)
350いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 01:33 ID:???
>>344-346
プログラムのことは分からないのですが、
KeyHelper介してキーボードで音量調整を激しく希望しています。
どうぞお願いいたしまする。
351いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 02:20 ID:???
>>346
そもそも型にboolは指定できなかったはず。
bool→intにしてみたらどう?
352いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 02:54 ID:???
またまたdev_img1.3の話です。

簡単に言うとstatを使ったソースがコンパイルできないということです。

[zaurus ~]% vi stat_test.c

#include <sys/stat.h>

main(){
struct stat buf;
char *fn;
int st;
st = stat( fn, &buf );
}

[zaurus ~]% gcc -o stat_test stat_test.c
/mnt/card/tmp/ccaSZldF.o: In function `main'
/mnt/card/tmp/ccaSZldF.o(.text+0x1c): undefined reference to `stat'
/mnt/card/tmp/ccaSZldF.o(.text+0x1c): relocation truncated to fit: R_ARM_PC24 stat
collect2: ld returned 1 exit status
[zaurus ~]%

コンパイルって言うかリンクで失敗してますね。
どなたか解決策見つけたりした人いませんか?

ttp://more.sbc.co.jp/forum/dev2dev/cbbs.cgi?mode=alk&page=60
この人も悩んでる・・・
353いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 09:42 ID:???
dev_img1.3 の gcc は古すぎて使ってないんだが ...
libc.so が libc.so.6 の symlink になってるというオチとみた。

libc.so を

% cat libc.so
GROUP ( libc.so.6 libc_nonshared.a )

といったテキストファイルにするとどうだ?
あ、カッコの中のファイル名はフルパスにする必要があるかもしれない。
354353:03/04/19 09:50 ID:???
今みたら dev_img-1.3 に libc_nonshared.a 入ってねーよーだな ...
シャープの開発キットに /opt/Embedix/tools/arm-linux/lib/libc_nonshared.a
があるから、それをバラして入れれ。

これなしだと stat 以外に atexit もリンク出来んかったはずだが、
なんで今まで発覚しなかったんだろ。
355いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 11:44 ID:???
>>353 354
うぉ!激しくサンクスです!

いまRPM解凍できる環境が手元に無いので整ったら
動作報告しますです。ありがとうございました!
356346@母艦:03/04/19 12:12 ID:???
>>351 それだとコマンドは実行されるけど、音量は変わらない様子。
とりあえず、試してはみたんだけどねぇ・・・ハァ。

>>350
メディアプレイヤーが実装済みの機能なので、調査も楽かと思いきや
なかなか難しいですた。
本当はボリュームコントロールのダイアログが出せると嬉しいかと思い、
ランチャーにもstraceしたんだけど、こっちも難スィ。
357いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 23:46 ID:???
qcopメッセージって受け取り側は文字列で判別してるから
完全に文字列が一致しないとだめなんですよね。
#だから標準のqcopコマンドだとQStringとintしか扱えない

というわけで、不便なんで、boolも扱えるようにさくっと作ってみました。
http://yakty.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/linuzau/wiki.cgi?qcop2
Wikiの方に置いたんだけど直接飛べないみたいだから
http://yakty.hp.infoseek.co.jp/linuzau/
トップから入って下さい。

音量の制御の辺りって#のカスタマイズが入っているみたいで
Qtopiaフリーのソースを見てもあんまり役に立たないっぽい。

多分~/Settings/qpe.confを書き換えるようなプログラムを書けば
いいんじゃないかな〜と思ってるんだけど、qcopメッセージでさくっと
出来るならそっちの方がいいとは思ってるんで、解析よろしく(笑)
358355:03/04/20 03:45 ID:???
>>353

仰せのとおりlibc_nonshared.a を glibc-arm-2.2.2-0.i386.rpm から
母艦PCで取り出して、/usr/local/libに置き、Zaurus上の/usr/local/lib/libc.soを
GROUP( /lib/libc.so.6 libc_nonshared.a )
ってテキストファイルに置き換えてリンクしたら無事にリンクが通りました!

ありがとうございました。

しかしなんで今まで発覚しなかったんでしょうかねぇ…。
やっぱみんなセルフ環境での開発はやってないのかな? 自分的にはかなり
楽しいんだけど…。
359山崎渉:03/04/20 06:17 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
360いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 00:27 ID:???
ホシュ
361346@SL-C700:03/04/21 01:28 ID:???
>>357 おおっ、神よ!tnx
で、調べて見た結果、
「タスクバーのアイコンとボリュームコントロールの
ミュートチェックは入るが、ミュート変化せず」
でした(⊃д`)。

ミュートに対する命令だったのは鬱。
変更されなかったのはもっと鬱。
362いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 08:47 ID:???
セルフ環境 dev_img-1.3 にて「LinuxZaurus用のソフトウェア達」さんを参考に、
embeddedkonsole-c700 を make しているんですが、最後のリンクのところで
つまづきました。ライブラリが足らないのでしょうか。

bash-2.05$ make
gcc -o embeddedkonsole TEScreen.o TEWidget.o TEHistory.o TEmulation.o TEmuVt102
.o session.o keytrans.o konsole.o main.o MyPty.o escqpeapp.o moc_TEWidget.o moc_
TEmulation.o moc_TEmuVt102.o moc_session.o moc_konsole.o moc_MyPty.o moc_escqpea
pp.o -L/home/QtPalmtop/lib -lqpe -lqte
moc_TEWidget.o: In function `TEWidget::staticMetaObject(void)':
moc_TEWidget.o(.text+0xbd8): undefined reference to `QMetaObject::new_metaobject
(char const *, char const *, QMetaData *, int, QMetaData *, int, QMetaProperty *
, int, QMetaEnum *, int, QClassInfo *, int)
(以下、同じようなエラー続出)
363いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 20:24 ID:???

>>362
おいおい、なんで QMetaProperty へのアクセスがあるんだ ...
qconfig.h は正しいのを使ってる?
開発キットのと見比べてると QT_*_PROPERTIES その他が違ってたりしない?
364362:03/04/24 01:05 ID:???
>>363

感謝感激!!
開発キットはぜんぜん見てないので、試行錯誤をして結果的に、
qconfig-large.h から #define QT_NO_ACTION を消したものを
qconfig.h としたら make できました。
365いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 05:52 ID:???
PocketDesignっちゅうやつJava開発にすげー使えそう。
ドローイングツールみたいに使ってソースを吐いてくれる。
366いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 16:17 ID:???
あっちが祭り状態なのでこっちで聞かせてください。
ゲームボーイやファミコンのソフトをやりたいんですがどうすればいいんですか?
ゲームボーイエミュのGnuboy on Linux Zaurusを入れたんですが、
ソフトはどこかに落ちてないんでしょうか?もしあるなら教えてください!
367いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 18:38 ID:???
>>366
いい子ちゃんぶりたい訳じゃないけど
「違法行為はどうやってするんですか」なんて声高に言うもんじゃないよ。

ミ田nyでも使いな。知らなかったらダウンロード板行け。以上。
ちなみにあっちの祭りは終わったぞ。同じ事聞いたら嫌っつー程叩かれるだろうがな。
368いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 19:13 ID:???
ザウルス文庫のフォーマットについて何か知ってる方はおりませんか。
369いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 23:21 ID:???
nyは知ってます。
ファイル形式だけ教えてもらえないですか?
370いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 00:54 ID:???
>>369
あふぉですか?
371いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 00:56 ID:???
f じゃなくて i オプションをつかいませう。一歩一歩、システム崩壊を堪能できます。

# rm -ir /
372371:03/04/25 01:01 ID:???
あふぉです。板まちがいました。すみませぬ。
373いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 08:07 ID:???
libqte.so.2.3.2に含まれているAtiCore_*が
ATI W100のアクセラレーションを使うためのドライバ関数だと
思うのですが、誰か解析した人いないですか?
gdbで逆汗しながら追いかけるのは根性がいりそうで、自分は諦めました。

別アプローチとして、PocketMVP(PocketPC用のムービープレイヤ)の
ソースを眺めてみたところ、同名の関数群(AtiCore_*)があちらにも存在するようで、
ドライバのAPIはPocketPCとLinuxで共通なのだろうと予想しています。
よって、w100api.hが手に入れば面白くなりそうですが、
どこから入手すればいいものやら・・・。
374いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 09:20 ID:???
誰か横流ししてくれないですかねぇ…
375いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 12:50 ID:???
>>374
何を?
ところでなんでココに寄生してんの?
376いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 13:20 ID:???
W100のヘッダとかライブラリとか。
なんだ居たらまずいのか?
誰と勘違いしてんの?w
377いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 13:31 ID:???
>>374
w100api.hもNDA結ばないと見れないのかな?
Microsoft提供の開発環境に入ってたりしませんかねぇ。

とりあえずVRAMにサーフェスを確保するのには成功したけど・・・。
378いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 22:59 ID:feKvlEQ1
誰かぁぁぁぁ
C700用のお絵描きソフト作ってくれぇぇぇぇぇ
レイヤー五枚ほど使えたらシェアフィー五千円は払うぞぉぉぉぉ

とりあえず自分はJAVA勉強中
オブジェクト指向ワケワカランラン
379いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 23:21 ID:???
>378海外のでお絵描きツールなかったけ?

私はコミケカタログビューワを作って欲しいです
MIザウルスやパームやP/PCにはあるのにSLザウルスに無いので・・・
380373:03/04/27 05:23 ID:???
C700でW100の機能のひとつ、YUVオーバレイの作成に成功!
まだ細部の解析はしてないから大きな声では言えないけど
うまくいけばビデオ再生などがyuv→rgb変換の負荷がなくなって
軽くなるかもしれない。
381最終兵器:03/04/27 07:18 ID:C7D2im6t
>373
おおーすばらしい。今こちらも W100を解析中です。
W100周りの解析が進めば、かなり高速化がのぞめそうですね。
382いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 07:23 ID:???
>379
面白そうな話ですね。
C700がW100使ってるのって640x480を実現するためだけのような感じだけど、
機能的にできることが増えてくれるとよいな。
383373:03/04/27 07:47 ID:???
AtiCore_StretchBltも動いたー。
動作テスト用にmplayerを改造中。

>>381
おぉ頼もしい。そちらの進展具合はどないな感じですか?
こっちはATI Core Driver(?)の使い方を模索するという方向性でいってます。
カーネルソース内のw100_fb.[ch]は意味ワカラン。
384373:03/04/27 09:55 ID:???
mplayerの改造が一段落。
適当なmpeg1のムービー(320x240/29.97fps/36827kbit)を再生してみたら
アクセラレーション無しに比べ体感で1.5倍くらい高速でした。
標準メディアプレイヤーと比べると2倍くらいかな。
IDCT変換もW100に任せられると、フルフレームでの再生も夢ではないかもしれない。
楽しくなってきましたよ?(解析作業は胃が痛くなるけど)

385いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 10:15 ID:???
凄いです!

互換ライブラリとか作ることが出来ればSDLなんかにも
適用可能ですよね?そうなると色んなソフトが高速動作
可能になりますね。

お絵描きソフトとかも結構凄いのが出来るのでは?
とか期待してますんで頑張ってください。

ワタシはポチポチとSDLを弄って待ってますんでw
386373:03/04/27 13:15 ID:???
>>385
うーん、SDLとかに影響するかどうかはまだわかりませんです。
今やってる解析によって恩恵を受けるのは動画再生だけなんで。

Playing /mnt/smb/taisa_4_1.mpg
VIDEO: MPEG1 320x240 (aspect 12) 29.97 fps 716.8 kbps (89.6 kbyte/s)
AUDIO: 48000 Hz, 2 ch, 16 bit (0x10), ratio: 16000->192000 (128.0 kbit)
Selected audio codec: [ffmp2] afm:ffmpeg (FFmpeg layer 1,2 audio decoder)

~$ mplayer -vo fbdev /mnt/smb/taisa_4_1.mpg -framedrop -quiet -benchmark -softsleep
BENCHMARKs: VC: 22.656s VO: 13.886s A: 8.582s Sys: 2.796s = 47.919s
BENCHMARK%: VC: 47.2784% VO: 28.9777% A: 17.9099% Sys: 5.8340% = 100.0000%
BENCHMARKn: disp: 1016 (21.20 fps) drop: 412 (28%) total: 1428 (29.80 fps)

~$ mplayer -vo fbdev:vidix /mnt/smb/taisa_4_1.mpg -framedrop -quiet -benchmark -softsleep -dr
BENCHMARKs: VC: 31.128s VO: 4.395s A: 9.162s Sys: 3.176s = 47.861s
BENCHMARK%: VC: 65.0390% VO: 9.1830% A: 19.1424% Sys: 6.6356% = 100.0000%
BENCHMARKn: disp: 1419 (29.65 fps) drop: 9 (0%) total: 1428 (29.84 fps)
387いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 20:59 ID:???
おおう凄い。胃を壊さない程度に楽しんでやってください。
PC用にエンコしたVGAサイズのスムーズな動画が楽しめる日も近い?
無茶言いましたすみません
388いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 13:05 ID:???
 PyQTで音符並べる作曲ソフトを作りたいのですが、C700ではQSound
が使えないらしく(SLSoundになってる?)、Windowsで動くスクリプト
ではwavを鳴らすことはできません。C言語で拡張モジュールを作る
のは敷居が高すぎます。なんとかpythonだけでメロディを鳴らす方法
はないでしょうか?
389超初心者です:03/04/29 18:29 ID:???
ザウルスのQtのソフトをWindowsで作るときってどんなソフトいれればいいんですか?
もう見つけたのがとっても高かったりサイトが全部英語でインストール方法もLinux用しか見当たらなかったりして、探すのもう疲れたです。
誰か教えてください…
390いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 19:43 ID:???
「超初心者」って言葉がうざい
391いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 00:44 ID:???
392923:03/04/30 10:17 ID:???
>924
知ってます。でもエミュの速度はそれ程変わらないかと。
ただ、925氏が言ってるように今のZaursでは画面がデカイほど
処理が重くなるのは事実。そこだけで言うと1.5倍違うし。

って事で阿川氏の新ネタに期待大です。

あとはARMのcore部分をXSCaleネイティブに置き換えたら
なんとか遊べるようになるかな?
393392:03/04/30 10:20 ID:???
誤爆(;´Д`)
ハード板のユーザスレ参照って事で勘弁
394373:03/04/30 10:39 ID:???
http://www.self-core.org/~kaoru-k/wiki/2003.04.30.html
です。

>>392
http://forums.pocketmatrix.com/viewtopic.php?t=8869 によると
フロントバッファ以外の部分への書き込みは、フロントバッファへの書き込みに比べて
わずかに速いらしいです。
RGB565のオーバレイと組み合わせると、ちょっとだけ速くなるかも?
あと、あのVRAMへのアクセス速度の遅さはバグであり、
特定の順番でVRAMをアクセスすると激っぱやになるとか?
んなばかな。ヽ(`Д´)ノ

DMAがあればいいんだけど、無いっぽい。
でも似非DMAみたいなのがあるらしい。
(w100fb.h の DP_SRC_HOSTDATA_BYTE のことかな?)
395388:03/04/30 22:35 ID:???
とりあえず
os.system("cat bells.wav > /dev/dsp")
で急場をしのぐことにします。最終的にはmidiファイル
にエクスポートして、外部アプリに再生してもらう方向
で考えてみます。
396389:03/05/01 03:40 ID:???
>>391
ありがとうございます
やってみます
397いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 06:28 ID:Ok/eXZfc
>373
HP見ました!!
ムービー再生に非常に効果がありますね。
これからの展開にも期待しています。
398いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 22:30 ID:???
>>388=395

PyQt を Build した時に、SL A(/B/C) では使えない可能性があった QSound は
真っ先にチェックして鳴ることを確かめといたんだけど ...
やっぱ鳴らないケースがある?

うちの A は調整中でちと確認できんですまん。
399388:03/05/01 23:26 ID:???
PyQt を SL A(/B/C) で使えるようにしてくれた方ですね?

Cとjavaで挫折した私ですが、PyQTは楽しく使わせていただい
ており、関係者の方には感謝にたえません。

pythonも始めたばかりでわからないことばかりですが、ダイ
アログを開くexampleに

bells = QSound("bells.wav")
bells.play()

のコードを足したところ、windows環境では鳴る音がC700では
鳴りません。cat bells.wav > /dev/dsp では鳴るので、てっ
きりSLSoundがらみだと思ったのですが。
400いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 12:16 ID:???
 ┏━━━━━┓
 ┃わ〜い400!┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )≡≡
        \   )〜三三
         ( ( /
          ∪  
401いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 03:14 ID:???
ageee
402いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 02:53 ID:nTPvqY1t
C700を購入検討してるんですが。
小さなファイルをviで使うだけでも、遅すぎですか?
403いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 03:04 ID:???
遅すぎってのはどのくらいの事を指すのでしょう?
自分は別段ストレス無く使ってますが。
404いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 03:07 ID:???
>>402
・言っておくがタッチタイプはまずできないぞ
・コアなvi使いほどきっとイライラする
・仮想端末の描画がもっさりしてるので重く感じる
かな。
つーか、スレ違い。
405いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 07:05 ID:???
>>402
Linuxの設定ファイルをいじったりするのにvi使ってるけど別段重い気はしない。
2chで聞いても重いと言い続ける奴は重いというだろうし、
実際に店に行っていじってみてはいかがか。
まぁ本スレへ。
406いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 16:50 ID:???
あなたのりぬざうへの想いが動作を重くしているのですよ!
407名無しさん@Linuxザウルス:03/05/08 21:57 ID:???
正直、今、本スレヘ行くのはお勧め致しかねる。
渡航延期勧告だな。SARSよりタチが悪い疫病が流行ってる。
408いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 18:05 ID:???
PersonalJavaっていわゆるJava2以前のもの、って話は聞くんですが
その最近のJavaとの違いってのはどのあたりなのかどなたか端的に教えて頂けませんか?
適当な本買ってきたとしてどう銘打った章は互換性があやしいのか、というレベルで構わないのですが…
409いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 13:26 ID:po3KghwS
SL-C700はQVGAにすることはできるのかな?
X-Windowを320x240で動かしたいんですけど
410いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 18:08 ID:po3KghwS
X-Window 320x240で動かすことができました。
snes0x まともな速度でうごいています。
やったー
411いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 18:31 ID:lj0kXcsj
412いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 20:50 ID:???
B500てエアエヂホンに繋げるんですか?
購入を検討しているのですが。


413sage:03/05/10 21:27 ID:6prOFfuj
Qtopiaのクロス開発環境をVine 2.6r1で整えているのだけど、うまくいきません。
まず下記のシェルスクリプトを動かしても、環境変数がセットされません。

#!/bin/bash
CROSSCOMPILE=/opt/Embedix/tools
QPEDIR=/opt/Qtopia/sharp
QTDIR=/opt/Qtopia/sharp
PATH=$QTDIR/bin:$QPEDIR/bin:$CROSSCOMPILE/bin:$PATH
TMAKEPATH=/opt/Qtopia/tmake/lib/qws/linux-sharp-g++/
LD_LIBRARY_PATH=$QTDIR/lib:$LD_LIBRARY_PATH
export QPEDIR QTDIR PATH LD_LIBRARY_PATH TMAKEPATH
echo "Altered environment for sharp Zaurus Development ARM"

なんでだろう?
414いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 21:28 ID:???
>>413
$ . dev-arm-qpe.sh
ってやってるかい?
$ dev-arm-qpe.sh
じゃないよ。
415いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 21:32 ID:???
>>414
なりました(汗)
416いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 21:39 ID:???
qtopia-free-1.6.1-1.i386.rpm

/opt/Qtopia/examples/application
をコンパイルすると、下記のエラーが出るのはなぜ?
/opt/Embedix/tools/arm-linux/bin/ld: warning: libuuid.so.1, needed by /opt/Qtopi
a/sharp/lib/libqtopia.so, not found (try using -rpath or -rpath-link)
/opt/Embedix/tools/arm-linux/bin/ld: warning: libjpeg.so.62, needed by /opt/Qtop
ia/sharp/lib/libqte.so, not found (try using -rpath or -rpath-link)
/opt/Qtopia/sharp/lib/libqte.so: undefined reference to `jpeg_read_scanlines'
/opt/Qtopia/sharp/lib/libqte.so: undefined reference to `jpeg_set_defaults'
/opt/Qtopia/sharp/lib/libqte.so: undefined reference to `jpeg_start_decompress'
/opt/Qtopia/sharp/lib/libqte.so: undefined reference to `jpeg_destroy_decompress
'
/opt/Qtopia/sharp/lib/libqte.so: undefined reference to `jpeg_std_error'
/opt/Qtopia/sharp/lib/libqte.so: undefined reference to `jpeg_CreateDecompress'
/opt/Qtopia/sharp/lib/libqtopia.so: undefined reference to `uuid_generate'
/opt/Qtopia/sharp/lib/libqte.so: undefined reference to `jpeg_read_header'
/opt/Qtopia/sharp/lib/libqte.so: undefined reference to `jpeg_start_compress'
/opt/Qtopia/sharp/lib/libqte.so: undefined reference to `jpeg_destroy_compress'
/opt/Qtopia/sharp/lib/libqte.so: undefined reference to `jpeg_finish_decompress'
/opt/Qtopia/sharp/lib/libqte.so: undefined reference to `jpeg_resync_to_restart'
/opt/Qtopia/sharp/lib/libqte.so: undefined reference to `jpeg_CreateCompress'
/opt/Qtopia/sharp/lib/libqte.so: undefined reference to `jpeg_finish_compress'
/opt/Qtopia/sharp/lib/libqte.so: undefined reference to `jpeg_set_quality'
/opt/Qtopia/sharp/lib/libqte.so: undefined reference to `jpeg_write_scanlines'
collect2: ld returned 1 exit status
make: *** [example] エラー 1
417いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 21:47 ID:???
>>416
エラーメッセージぐらい読もうぜ…
> /opt/Embedix/tools/arm-linux/bin/ld: warning: libuuid.so.1, needed by /opt/Qtopi
> a/sharp/lib/libqtopia.so, not found (try using -rpath or -rpath-link)
> /opt/Embedix/tools/arm-linux/bin/ld: warning: libjpeg.so.62, needed by /opt/Qtop
> ia/sharp/lib/libqte.so, not found (try using -rpath or -rpath-link)
418いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 22:06 ID:???
>>416
エラーについては >>417 のいうとおり.
だけどちょっと気になるのは...
- http://more.sbc.co.jp/sl_j/doc/reference.htm にある,libqte 修正版は
入れてる? libjpeg のリンクにいってるあたりがいかにもその問題くさい
のだが.
- SL ザウルスで使うのは 1.6.1 じゃなくて 1.5.0 だが,そこは
わかってるかい?
わかってて 1.6.1 にトライしてる,ってんならゴメン.
419416:03/05/10 22:11 ID:???
>>418

http://www.trolltech.com/download/qtopia/index.html
には1.6.1しか見あたらなかった。
どこかに1.5.0があるのかな?
420416:03/05/10 22:35 ID:???
421416:03/05/10 23:02 ID:???
SLザウルスではqtopia-free-1.5.0-1.i386.rpmを使うのですね。
無事、exampleがコンパイルできました。
422名無しさん@Emacs:03/05/11 08:39 ID:???
>>410
ネタなのか?
もちっといろいろ詳しい情報を書いてってもいいだろ
423いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 10:53 ID:2fpYdn/n
わかりました。
まずコンソールで起動します。
次にfbsetで320x240にします。
次にXを起動します。
これで320x240でXが起動します。
320x240でXを起動するとはやいですよー
snes0xもOKです。音もまともになっていおます。
次はVBAのX版つくって動かしてみよーかなー
こんな感じでいいですか422さん
424いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 12:06 ID:???
遅れ馳せながら私もW100関係いじってみました。AtiCoreの方はおまか
せして、w100fb.[hc]方面から攻めてみました。
http://digit.que.ne.jp/visit/index.cgi?Linux%a5%b6%a5%a6%a5%eb%a5%b9%b3%ab%c8%af%a5%e1%a5%e2%2f%a5%c7%a5%d0%a5%a4%a5%b9#i6

write-combiningもどきとクロック変更でパフォーマンス上がったよう
な気もするし、気のせいかもしれないし。まだベンチしてません。

しかし、データシートが無いのが逆に面白い。後でRADEONドライバ読ん
で妄想してみます。
425いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 21:27 ID:???
SL-C700にiTAX-56K(CFタイプのモデム)を刺してminicomでatしてもokが帰ってきません。
なんでだろう?
426いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 21:34 ID:???
認識されてないんじゃない。
427425:03/05/11 21:47 ID:???
>>426
cardctl identすると表示はされるのですが、
/etc/pcmcia/configに追加するだけではだめかな?追加の仕方もよくわからないけど。
428いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 22:51 ID:???
>>427
それ「開発」じゃない。
他のスレ行って、カード指した直後のdmesgのオシリ数行を張ってみな。
429いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 18:56 ID:???
>>423
スクリーンショットキボンヌ。
snesどれくらいの速度でてるの?
実用的?
430いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 00:59 ID:???
>>425
へたれなんで良くわからないが、
以前GPSデータを取得する方法を調べてたときに
/etc/pcmcia/serialの記述により
cardctlがサスペンドしているために動かないという
記述があった。
で、とりあえずその記述をコメントアウトしたら
正しくシリアルから取得できた。
431いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 04:02 ID:+U2VAwDb
429さん
はい 実用的ですよ
音もヘッドホンすれば
ステレオでなるし
感動ものです。
432429:03/05/13 09:13 ID:???
>>431
数値でわかるなにかないっすか.
たとえばfpsのあたいとか.折角の情報なのに
もったいないですよ.
433425:03/05/13 10:41 ID:???
>>430
「開発」じゃないのにすみません。
qpegpsのソースをいりじたいと思ったものですから。

cartctl resumeしないとだめなんですね。
ありがとうございました。
434いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 00:39 ID:???
>>433
おっ、qpegps。
がんがっていいの作って〜。
日本語化とか、VGA対応とか、バグフィクスとかやりかけてたけど完全に放置してる...
435425:03/05/14 09:20 ID:???
>>434
まさにそれをやりたいなと思っているのですが、なかなか。
とりあえずCFGPSでqpegpsが動きました。
やはり画面がすこし崩れたり、文字が化けたりしますね。
436いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 12:06 ID:???
>>425
モバイルマップやGarmapCEなんかとのデータ互換がつくとポイント高いかも。
437いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 19:47 ID:???
Squeak3.5が出ましたが、ザウに移植してくれる勇者はおりませぬか?
http://freshmeat.net/releases/122796/
438いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 20:06 ID:???
>>437 SmallTalk ですか。なんか高学歴っぽいですね。
理屈ばっかりで使えないところとか、そっくり ( ´,_ゝ`)プププ
439いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 23:12 ID:???
>>435
最近のCVSは見てないけど、年明け1月2月くらいの状態だと、
画面がQVGA決め打ちでレイアウトしてるからVGAで崩れるのと
QVGAでも下の方に入力のエディットがあるせいでA300でも使いづらいとか、
あとI18N関係ないとこでtr()するなゴルァっていうのも結構あった。

>>436
GarmapCEの設定ファイルをqpegps用に変換するスクリプトは作ったけど。
本当はタイリングも対応しないとあんまり意味ないんだけど。
440425:03/05/15 11:16 ID:???
>>439
ほんとにさらっとしか見てないのだけど、tr()されてなかったので、実は大変なのかなと思っています。

以前はできてたんだけど、CVSでソースをとってくるとき、パスワードを聞かれるんですが、何っていれればいいんだろう?
441いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 15:40 ID:???
442いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 16:30 ID:???
1000
443425:03/05/16 22:30 ID:???
msg2qmのバイナリってどこかに落ちてませんか?
444いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 23:19 ID:???
>>443
Debianパッケージで言えばqt2-dev-toolsあたりに入ってるんじゃない?
どこで何がしたいの? Qt3のlupdateとlreleaseじゃだめ?
445425:03/05/16 23:27 ID:???
>>444
Vineでmsg2qmしたい。

拾ってきたqt-devel-2.3.0-3LL1.i386.rpmに入ってそうなんだけど、rpmで特定のファイルだけを取り出すことっはできないんだっけ?
446いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 01:17 ID:???
>>437
前にも東工大のひとがザウルスにポーティングしてたな

>>438
Smalltalk でやる案件はけっこうあるよん。
447いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 01:23 ID:???
>>446
ignoreうんたらのオプションで何とかなるんじゃない?
rpmのオプションは全然憶えられないんで無責任な回答だけど。
448いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 02:39 ID:???
>>445
rpmコマンドのオプションでファイル解凍できるんじゃ?
漏れならalienでtar玉に変換するが...
449いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 14:59 ID:???
1000
450いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 20:18 ID:???
誰かレイヤー使えるグラフィックツールこさえてください
451 :03/05/18 09:44 ID:???
すいません、教えてくださいませ
Linux系ザウルスでJavaのセルフコンパイルは可能ですか?
452いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 09:53 ID:???
可能です
453いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 10:02 ID:???
>>451
出来るよ

俺はjdk1.1.8のclasses.zipをSDのルートにコピーして
ターミナルで
evm -cp /mnt/card/classes.zip sun.tools.javac.Main Hogehoge.java
で出来てる。

~/.bashrcとかに
alias javac="evm -cp /mnt/card/classes.zip sun.tools.javac.Main"
とか書いておくと javac Hogehoge.java でコンパイルできてちょっとウマー
454いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 11:08 ID:???
C で GUI 作れないかしらん。
455いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 17:56 ID:???
>>453
C750からは出来なくなるんじゃないか…
456いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 23:22 ID:???
Q&A読んだ感じだとMIDP2.0に対応してくれそうな感じがするけど、どうなんでしょう?
457いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 23:23 ID:???
>>456
MIDPかよ…機能ダウンしてるじゃん。
458いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 00:26 ID:QPDZWUTe
新発売の760,750って、価格どのくらいになるのかなぁ。
459いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 00:42 ID:???
本スレみれ
460 :03/05/19 07:46 ID:???
>>452 >>453
ありがとうございます。
こんな小さいマシンで出来るのはちょと感動。
>>455なのがちょと不安ですが。
461いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 08:28 ID:???
>>455
C750 から出来なくなるって、なんで?
462いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 08:41 ID:qISJ3qzE
>>461
JavaがPersonal JavaからJ2MEに変わるんだろ? evm入らなくなるんじゃないの?
463462:03/05/19 08:42 ID:qISJ3qzE
CVMが入ってたら同じことができるかもしれんが、
KVMだとまず無理だな。

まあそんときはCVMをダウンロードしてきてコンパイルして使えるようにすればいいんだけど。
464462:03/05/19 08:49 ID:???
すまん。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/slc760.html
におもいっきり「CDC/J2ME PP」って書いてありました。

そんなわけで>>456は多分違う。
evmは入ってないと思うけどcvmは入ってると思うので似たようなことができるはず。
そんな感じで。
465いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 12:19 ID:???
ハード板スレで似たような話をしてる模様
C700で動くcvmは既に公開されてるっぽい
466いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 21:22 ID:???
>>463
つか、ARM400にKVMはありえないと思うが。
そもそもCVMをコンパイルってわかって言ってるの?

>>465
最近のJava関連の雑誌で取り扱ってるよ。
JavaDeveloperの連載でも出てたし、最近でたJavaPressでも扱ってる。
467いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 00:31 ID:???
>>466 Sunの話はしらんが、他社のJ2ME環境のサポートに
ARM向けバイナリないの?って聞いたら、ソース同梱だから
開発用途だったらコンパイルして使ってくれって言われた
ことはあるな。

というのは余談だけど、話の流れからして「CVMをコンパイル」
じゃなくてCVMを使って453みたいにコンパイラを動かしたいって
話を463はしたいんじゃないかな。
468463:03/05/20 00:38 ID:???
>>466
462〜464はC750の話
CDC/J2MEが標準で入ってるならCVMも最初から入ってるはず → コンパイル要らないはず
です。

KVMかなぁと思ったのは日本でJ2MEっていうとKVMが殆どだと勝手に思ってたからですごめんなさい。
469いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 22:57 ID:???
C750のスクリーンショットでQtopiaが1.5.4になってた。
今のC700って1.5.2?3?だっけ。
どの道、1.6系には行かないって事ね。
ということできっとqteも2.3.3ベースなのだろう、と想像してみる。
470いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 23:20 ID:???
>>469
C700のQtopiaは今でも1.5.4でつ。
471山崎渉:03/05/22 02:00 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
472いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 16:49 ID:???
embeddedkonsole-jaでlcfont largeで使ってるのですが、
これって横79文字ですよね? 全画面表示とかにすれば横80文字
確保できると思うのですがプログラム的に難しいものなのでしょうか?
また、全画面表示は同様に出来ないのでしょうか?

一応自分でもソースを眺めてみたのですが、自分にはまだ
敷居が高いようです。
473いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 22:23 ID:???
>>472
たいしたことないといえばたいしたことないが、
ソースファイルひとっつをちょこちょこっと手直していけるかどうかは知らない。
枠を書いている中間 widget を省いて作るのはちょっとめんどくさかった。

ちなみに、枠無しで表示するとノーマルの lcfont では boundingbox の中で
左寄せにグリフが入っているために、文字が表示部の左側にくっついてしまって見辛い。
右寄せにした lcfont を作るか、いっそ枠有りのまま 1 pixel 右側に飛び出た widget を
使って表示することを考えたほうがいいと思う。
つまり C700 の場合でいえば、642x482 の screen を (0,-1) から表示させるつもりで。

俺は右寄せにした lcfont を作ってしまったが、このあたりかぎりなく公開の見通しが
たっとらんので自前でやったほうが時間的には早いんじゃないかな ...
474いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 22:50 ID:c1w7Cb5l
すんません、教えてくださいませ
無線LANでのネットワークの自動接続ってどうやりゃいいのでしょう?
qcopをつかってやればいいらしいのはわかったのですが
参考にしたサイトに書いてあった
qcop QPE/Network 'connectRequest()'
をつかってやればいけると思ったのですが全然カードが反応してくれないっす

ちなみに、SLーA300をつかってます。
475いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 22:54 ID:???
>>474
A300ではqcopでの接続は出来ないようです。
というわけで↓こういうものを作ったので良かったらどうぞ。
http://yakty.s31.xrea.com/cgi-bin/wiki/linuzau/wiki.cgi?netctl
476いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 00:05 ID:R020q82N
>>475
即レス、ありがとうごぜぇます。
動作確認とれました。これで無線LANをさらに利用できます。

ちなみに、手もとにあったSD型AirH"でも挑戦してみましたが
さすがにむりですた。(苦笑

AirH"も制御できたらおもしろいとおもうのですが
いい資料のある場所しりませぬか?
477476:03/05/23 00:11 ID:R020q82N
すいませぬ、476は間違いっす
たった今、AirH"の動作も確認しました
大変申し訳ないっす
478いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 05:36 ID:???
>>472-473
やはり横80文字欲しいですよね。
自分には、自前で作るのは無理っぽくて悲しい。
479いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 13:20 ID:???
枠なし80桁表示のembedded-konsoleって誰か作ってなかったっけ?
480いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 22:02 ID:???
ん〜、みたことないです。
481いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 12:17 ID:???
C750になってフレームバッファの構成も変わったみたいですが、
誰か詳しい方、調べておられます?
予想ではVGAモードで480x640だったのが640x480になり、
rotationが3から0になったんじゃないかと見てます。
482いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 16:08 ID:???
C750届きました。

cvmが入っていますが実行ファイルの名前はevmのようです。

usage: cvm [-fullversion] [-showversion]...
って出てきますけどね。
483noname@SL-C700:03/05/24 16:26 ID:???
>>482
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
丁度気になっていた部分でした。
cvmだけど、互換性を考えて、evmでリンクが張ってあると
考えて良さそうですね。

ToyEditやFreeNoteが起動出来ていないという話を聞きますが、
サンプルアプリの起動シェル(/home/QtPalmtop/bin/run何とか)
の中身を晒していただけると、非常に助かります。
おながいします。
484いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 16:47 ID:???
どなたかJ2MEでのセルフ開発環境構築確立キボン。
485いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 02:10 ID:???
>>483
evmはリンクではなくてシェルスクリプト。
中身はこうなってる。

#!/bin/bash
cmd=$QPEDIR/j2me/bin/cvm
while [ 0 \< $# ]; do
cmd="$cmd $1"
if [ "$1" == "-appletviewer" || "$1" == "-cp" ]; then
shift
cmd="$cmd file://$1"
fi
shift
done
exec $cmd

486工房:03/05/25 03:14 ID:???
最近プログラムの勉強を始めたんですが、
SL-C750用のソフトを作るにはどの言語がいいのでしょうか?
現在、C++を少し勉強している程度です。
C++とJavaとRubyが動かせるってのはわかったんですが、
初めてやるにはどれが一番いいか、よくわからなかったので・・・。
487485:03/05/25 03:43 ID:???
少し動かしてみた。

cvmの問題なのか、単に
System.out.println();
するだけのプログラムでも、eclipseのコンパイラで作ったclassファイルだと
UnsupportedClassVersionErrorが出て動かなかった。
JDK1.4.1とJDK1.1.8では問題なし。

>>453の方法でJDK1.1.8のclasses.zipを使ってjavacは呼べた。
しかし、javacが現在非推奨のAPIを呼んでいるのでソースのパースでエラー。
(J2MEでは非推奨のAPIは省かれている)

代わりにJDK1.4.1のtools.jarを使ったら、こいつもUnsupportedClassVersionErrorが出て駄目だった。

488いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 04:07 ID:???
>>486
何をしたいかによる、かなぁ。
プログラムの勉強、という点ならまだJ2MEのノウハウが出てない部分はあるけど、
Javaかなぁと思う。

逆にザウルスやlinuxでのプログラミングに興味があるならC++でがりがり書けばいいんじゃないかな。

あくまで僕の主観ですが。
489いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 04:10 ID:???
>>484
現在C700でsunのPersonalProfileをインストールして使ってるんだけど
487の言っているのと同じようにコンパイルはできなかった。
しかし、面倒で変則的だけどちょっと違った方法なら一応コンパイルできた。

http://community.zaurus.com/project/showfiles.php?group_id=22
にあるKopi 2.1BっていうやつをインストールしてReadmeにかかれているのを
参考にして、

bash-2.05$ cvm -Djava.class.path=QtPalmtop/java/kopi/kjc-2.1B-bin.jar
at.dms.kjc.Main -C/mnt/card/QtPalmtop/java/kopi/gclasses.zip hello.java

とやったら取りあえずclassファイルができてcvmでの実行もできた。
ただ、上にも書いたけどC700でPersonalProfileのearlyAccess版だから、
C750でも同じようにできるとは限らないし,もっと複雑な奴も動くとは限らん。
ためしてくれ。
490489:03/05/25 05:38 ID:???
>>483
ToyEditはC700+earlyAccessでは動いてるんだけどな。
そういえば俺のToyEditはC700のVGA対応するためにソースをいじって
jdk1.3.1_06のjavacでコンパイルした奴だった。

今は動かなくても作者さんが動くようにしてくれるかも知れんぞ。
491いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 06:51 ID:???
>>487
1.4のjavacにはコンパイルターゲットのバージョンを指定するオプションがあるよ。
eclipseだとwindow->pref->java->compilerに設定がある。

492いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 07:22 ID:???
自律走行ロボットなんぞやろうと思ってるんですが、リナザウで外部との信号入出カはできますか?できればJavaで…
493いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 09:37 ID:???
> 自律走行ロボットなんぞやろうと思ってるんですが、リナザウで外部との信号入出カはできますか?できればJavaで…

外部との信号入出力の出来無い計算機なんて無いと思うんだが、あんた馬鹿か?
494484@SL-C700:03/05/25 11:29 ID:???
>>483
ありがとう。何やらappletviewerと、
パス回りの対応で、シェルになってるんですね。

>>489
あれだけ素直なToyEditが動かないと言う話を聞いて、
カナーリ不安になっています。
個人的には、487の
>(J2MEでは非推奨のAPIは省かれている)
の一文が気になるところ。
自分で作ったのにも、何カ所かあるからなー、
java.util.*まわりとか・・・。
495いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 11:48 ID:???
>>492
とりあえず補足しておくとCFスロットとSDスロットはあるが
RS-232Cはないぞ。
PCとUSBで接続できる謎のポートもあるが不明。

あ、赤外線ポートはある。これで十分か。
496493:03/05/25 12:01 ID:???
>>495
例の使えないUSBポートはシリアルポートとしては使えないのか?
糞シャープのサイトのどっかで仕様公開されていたはずだが。
497485:03/05/25 12:01 ID:???
>>489
なるほどsunのjavac以外を持ってくるというのは一つの手ですね。
sunのjdkでも1.3系統のものなら使えそうな気がするのですが手元にないのです。

>>491
-targetオプションですね。
初めて知りました。

>>494
ToyEditはC750でも動きます。
ただevmを呼んでるスクリプト(runtoyedit)でcvmで使えないオプションを
使っているせいで起動できないだけのようです。

非推奨のAPIがないのは本当のようなので、sunあたりから
J2MEのドキュメントを持ってきて確認された方がよいかと。
498いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 12:07 ID:???
>>496
話を進めようとしている内容なのに
いちいち罵倒表現が入ってるのがオモロイ
499いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 12:54 ID:???
>>496
スレーブ側だからねえ。
どこかをいじるとホスト側に化けるなんて事になっていれば、
遊べそうなんだが。
500いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 13:06 ID:???
/devみるとusbっぽいのがusbmouseしかないんだよな。
501いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 14:04 ID:???
>>492
いやRS-232Cはあるぞ。
ポート16のなかにUSBといっしょにある。
ただし、変換コネクタを自作するならTTLレベルなんで
レベルコンバータが必要だと思う。
市販されてるやるならCE-170TSだな。
詳しくはC700とCE-170TSでぐぐれ。

USBは基本的に無理だな。
USBはホストとスレーブの関係が決まっていて、
C700はスレーブとして使用できるがホストにはならない。
(ホストコントローラが無い)
この辺はC750でも同じだろう。
ホストコントローラを持ってるマイコンを使ってデバイスプロキシってのを
作ってP/ECEと繋げてた人がいたからがんばればできるかも。大変だけど。
あとRatocのREX-CFU1(ホストコントローラ)を使えばできるかもしれないが,
ドライバが無いので作る必要があるし,今まで成功したという話も聞いたことが無い。
502いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 14:32 ID:???
>>501
REX-CFU1はSL811HSだから、Cypressにあるドライバに手を入れれば使えるんでは?
現物が手元に無いので、おまえがやれと言われても困りますが。
503いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 14:50 ID:???
>>502
FreeBSDだかNetBSDのMLで挑戦したヤシが居たんだが、その後の展開は不明。
興味有るならMLを漁ってみるべ。
504501:03/05/25 15:02 ID:???
>>502
その通りだと思うんだけど今までそれをやった者を見たことが無いということ。
REX-CFU1の値段を考えるとわざわざ買ってまでしてドライバを作るものが
なかなかいないということだと思う。
もっと安くなればトライしてみたいけど俺自身にそんなスキルは無いんだよな。
505いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 16:04 ID:???
506いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 16:48 ID:???
nasu
507奈々氏:03/05/25 20:43 ID:X2J7bjed
>REX-CFU1
というか、ドライバ入れてみたいけど、そもそもLinuxでのUSB周りの扱いに詳しくないので試しようが無い状況ですね。
ハードは中古で叩き売ってるのを手に入れたんだけどな。
その辺に詳しいページとか有れば、だれか教えてください。
ただ、それで使えるように出来るかどうかは保証できないところ。

あ、そうそう、BSD周りのほうで情報が出ていたこのチップ使ってるUSBホストってx68系用のコンボカードかなんかのドライバだったと思うけど
このチップ、初期のものではバグが有るとか言う情報もあったりするのである意味地雷一直線かもとか思わないでもないです。
508425:03/05/25 21:41 ID:???
qpeGPSがSL-C700だと表示が崩れるので、
レイアウトマネージャを使って書き直してるんですけど、
うまくいかない(泣)。
QVBoxLayoutにQGroupBoxをいれて、さらにそのなかにQVBoxLayout、さらにそのなかにQHBoxLayoutをいれて、QLabelをいれる。
とかやると、GGroupBoxが見えなくなってしまう。

アドレス帳の「一覧表示設定」はきれいにレイアウトされてるから、コーディングが間違っているんだろうけど、どこかよいサンプルないかなー。
509463:03/05/25 22:32 ID:???
C750買ってきていろいろやってました。

JDK1.1.8からclasses.zipを取ってきたり、
JDK1.3からtools.jarを取ってきたりしたんですがjavacは動きませんでした。

java.lang.Character#isJavaLetterOrDigit(C)Z がないんだってさ…

とりあえず>>489のやりかたで
awtを使う結構複雑なプログラムもコンパイルできるようになったんで、
報告しときます。
510いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 23:13 ID:???
sourceforge.jpのzaurus-ja行けない…。
使えねぇコミュニティだ…。
511工房 ◆AHAN1TU/0Q :03/05/25 23:32 ID:???
>>488
アドバイスありがとうございます。
いろいろ考えたんですが、C++でやってみようかと思います。
いつか、自分のソフトをネットで公開できるようになるのを夢見て、がんばります。
512485:03/05/25 23:36 ID:???
yet anotherなコンパイル方法。

ttp://yamaguch.sytes.net/~tora/java/eclipse.xml
にある、eclipseから内蔵コンパイラのjarとjdk1.4.1のrt.jarの組み合わせで
簡単なファイルのコンパイルはうまくいった。
rt.jarが20M強、コンパイラは2Mくらい。
一応これでセルフビルドはできそう...

ちなみにJ2MEのpersonal.jarだと必要なファイルがないと言われて駄目だった。
CDCのPersonalProfileだとjava.lang以下はフルセットじゃなかったのかなぁ。

513485:03/05/25 23:57 ID:???
もう少しやってみた。

eclipseのコンパイラを使う場合、javaのクラスライブラリを-cpで指定しないと駄目なようだ。
しかし、CDC本体に含まれる部分がcvm内蔵?のため、コアなクラスを使うことができない。
eclipseのコンパイラに使わせるJavaのライブラリはpersonal.jar+1.1.8のclasses.zipでもいけた。
しかしこの場合、1.1.8にあるけどCDCにないものでもコンパイルできたり、
CDCにあるけど1.1.8にないものはコンパイルできんと思う。
なので、一応注意しながら1.4.1のrt.jarを使うしか、かな。
514502:03/05/26 00:03 ID:???
>>507
Cypressのドライバとってきて、手を入れるのが簡単じゃないかな?
幸いにもARMでテストしているらしいので、カードサービスとやりとりする部分を
入れる位で済みそう。

現物があればやりたい所だが。貧乏なので無理。
515485:03/05/26 00:08 ID:???
一端rt.jarをばらしてCDCに含まれている必要なものだけとってくればいいんだろうけど、
これってライセンス違反になるのかなぁ。
516いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 00:37 ID:???
>>515
個人で使うだけならいいけど、それを配布
したりするのはやっぱNGだろうね
517いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 00:49 ID:???
>>508
gpsタブですね。
実機を持ってないころに少し直してみたのものを今試してみたのですが
多少ましな程度でした。
実はC700のVGA問題以外にも、A300だと地図パラメータ設定画面で
SIPを表示すると...という問題もあったりして放置してました。
518502:03/05/26 00:50 ID:???
>>516
それがGPL2だったりするんですよ。
ライセンス関係のファイル付いて来ないけど、
ソースにそう書いてあるから間違いないでしょう。
519503:03/05/26 01:01 ID:???
>>514
ハードのことは良くわかりませんが、bsd-usbの投稿はこれ。
ttp://www.clave.gr.jp/ml/bsd-usb/200212/msg00007.html
ttp://www.clave.gr.jp/ml/bsd-usb/200212/msg00009.html

神木さん達のmlでこの話題が出ていたので、あの辺りの人々が
やってくれないかと秘かに期待。
520484@SL-C700:03/05/26 01:06 ID:???
>>497 == 485
使えなくなったオプションって、
-Xprogressかなぁと当りをつけて見るテスト。
#-XappNameも微妙なラインだけど

どうせシェルでパラメータチェックしてるなら、
ついでに弾いておいてくれても良いのに・・・、
521485:03/05/26 01:07 ID:???
>>518
ごめんなさい。
515はJavaの話でUSBホストドライバの話じゃないです。

USBホストのPCカード用ドライバはほすぃです。
これがあったらAirH"解約して味ポンにするのに。
522485:03/05/26 01:08 ID:???
>>520
ビンゴ!
てか、書いてなかったですね。すいません。
表示されるオプションを見る限り-XappNameは使えるようです。
523463:03/05/26 01:14 ID:???
>>513
そういうことなら、
http://java.sun.com/products/personalprofile/
から J2ME Personal Profile Runtime Environment をとってきて
そのなかのbtclasses.zipとpersonal.jarを使えばいいと思うです。

javacを使ってppのアプリを作るためには
javac -bootclasspath j2me-pp1.0/btclasses.zip:j2me-pp1.0/lib/personal.jar MyApp.java
ってするようにって書いてあるので多分okだと思う。

jarの中身を見た感じだとbtclasses.zipだけでokっぽいような気がするんだけど
personal.jarも使えって書いてあるってことはなにかあるんでしょう。
試せてなくてすまん。
524485:03/05/26 02:44 ID:???
>>523
ありがと。
この方法でばっちりうまく行きました。

あとpersonal.jarを使うのはPersonalProfileって結局CVM上で
CDC+PersonalProfileを動かすってことだから、PersonalProfileな
部分のクラスパスが通ってないとだめってことでしょう。
CDC部分のみのプログラムであればbtclasses.zipのみでいいと思われ。
525463:03/05/26 03:25 ID:???
>>524
俺もeclipseのコンパイラ+btclasses.zipでうまくいきました。
btclasses.zipってやつにCDCだけじゃなくてPPも入ってそうな気がするんですよね。
少なくともawtはCDCじゃなくてPP部分のはずだけどbtclasses.zipにも入ってるし。

テトリスみたいなゲームも通信するアプリもコンパイルできてcvmで動かせたんで、
しばらくpersonal.jarなしで行ってみます。
526いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 02:22 ID:???
C700+PersonalProfileだが俺もeclipseのコンパイラで出来た。
まぁまだHelloWorldしかやってないけど。

具体的に書いてみよう。

1.eclipse-SDK-2.1-win32.zip みたいな奴をFTPサーバとかから落としてきて解凍。
2.plugin\org.eclipse.jdt.core_2.1.0ぐらいの下にjdtcore.jarってファイルがあるのでザウルスにコピー
3.>>523のところからRuntime Environmentを落として解凍、btclasses.zipをザウルスにコピー
 (とりあえず両方ともSDのルートにコピーしたとする /mnt/card/ね)
4.コンパイルする。
 cvm -Djava.class.path=/mnt/card/jdtcore.jar org.eclipse.jdt.internal.compiler.batch.Main
 -classpath /mnt/card/btclasses.zip Sample.java
 (二行になってるけど一行に続けて書く)
5.10秒くらい待つとプロンプトが帰って来てコンパイル終了 Sample.classが出来ている
6.cvm Sample で実行

コンパイルははっきり言ってカナーリ遅い…
jdtcore.jarを何とかすると速くなったりしないかなぁ。
527いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 02:44 ID:???
>コンパイルははっきり言ってカナーリ遅い…
jikesに挑戦したひとっていままでいないのかな?

>jdtcore.jarを何とかすると速くなったりしないかなぁ。
IBM/OTIはコンパイラの動作環境として組込みVMだと
J9は想定しているから、このへんだとそこそこ速く
動かんかな。Linux/ARMバイナリでJIT, AOT対応したみたいだし。
528いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 02:55 ID:???
>>526
eclipseはオープンソースとは言っても出自はIBMだし
元々そんなに悪いコンパイラじゃないでしょ。

むしろcvm側がボトルネックだと思うけど。

スピードを求めるならネイティブで動くコンパイラを求めるしかないと思うけど。
529いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 03:02 ID:???
>>527
こんなところにあるけど動くかな?
ttp://www.yamaguch.sytes.net/~tora/opensource/zaurus/zaurus.xml

ちなみにA300でqtなKaffeは動かなかった...
(自分でビルドしたのも駄目だったな...)
530489:03/05/27 03:49 ID:???
いつのまにかセルフコンパイルの話が進んでるな。
俺も遅ればせながらeclipseのコンパイラで動きました。

JavaPressのJXTAの記事ではrt.jarをばらしてPersonal.jarに
まとめてたんでライセンス的には問題ないんじゃないかな。
(JavaPressの記事がライセンスを考慮してなかっただけかもしれんが。)

btclasses.zipにはpersonal.jarの全部が含まれているわけではなさそう。
sun.awt.qtフォルダがbtclasses.zipの中にはないみたい。

javacコマンドでpersonal.jarをパスに指定するのはJ2SE上でPPのクラスを
コンパイルするんで必要だが,cvmを使う場合、その時点でpersonal.jarへの
パスが通っている可能性は無いのかな。


531いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 08:08 ID:???
お、jikesコンパイル速いな。
ttp://www.micronova.com/ZAURUS/index.html

./jikes -classpath /mnt/card/btclasses.zip Hoge.java

Hogeの中身は数行の画面表示だがcvm+eclipseのコンパイラだと>>526の言うとおり10秒くらいかかるが
これだと2秒かからないぐらい。いいね。
532531:03/05/27 08:13 ID:???
ただし実行ファイルが13Mもある。
俺は256MのSDつけてるからまだ余裕あるけど…。
533いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 13:41 ID:???
>>508
Ruby/Qte でちょっと試してみたけど。

g = QGroupBox.new(QString.new("test"), self)
lay = QVBoxLayout.new(g, g.font.pixelSize)
label1 = QLabel.new("test label", g)
lay.addWidget(label1)

QGroupBox に QVBoxLayout を足すときに、space パラメータを
設定するとうまくいった。
でもなんか納得いかないしもっとスマートな解決策もありそうだけど。。
534533:03/05/27 14:39 ID:???
こんなややこしいことしなくても

g = QGroupBox.new(3, Qt::Vertical, QString.new("test"), self)
QLabel.new("test label1", g)
QLabel.new("test label2", g)
QLabel.new("test label3", g)

これでOkですた・・。
535いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 22:36 ID:???
>>532
うちではとらねこさんところのjikesで動いた。
確かに速い。
でも13Mも食わないよ。
jikesが3M、同梱のlibgcj(使わなくても動く)が2M弱。

一応jikes -version すると
1.16-cvs
らしい。
536いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 10:14 ID:???
全画面つかったアプリケーションって開発できますか?
殆どのアプリでメニューが必ず表示されてるようなんですが…

537いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 10:29 ID:???
>>536
標準でついてるMedia Playerは全画面で
動画再生してます
538536:03/05/28 10:51 ID:???
でも、ソースは公開されてないですよね?
Freeの環境では無理ってことなんでしょうか…。
539いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 11:00 ID:???
>>538
http://www.castanet.homeip.net/~tos/sl-c700.html
にあるembeddedkonsole-jaなら全画面対応でソースもあるみたいだよ。
参考にしてみれば
540536:03/05/28 11:10 ID:???
ありがとうございます。早速見てみます。
541いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 12:27 ID:???
542いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 14:52 ID:???
あれ? 本スレは?
543山崎渉:03/05/28 16:51 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
544いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 17:17 ID:ipFNWWiP
本スレ希望あげ。
545いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 17:25 ID:???
546いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 23:16 ID:???
リナザウ
547いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 23:45 ID:???
唐突ですが どなたか解る方がいれば・・と思い質問ですっ。

C++のSRCを幾つか見ていたのですが、
リヌザウでTemplateやSTLって使って良いんでしょーか。

Qtの所で「何故STLを実装していないのですか?」
とのQ & A があったので使えないかと思っていたのです。
しかし最近、開発環境(Cygwin)で試しにstd::stringやstd::auto_ptrを入れたところ、
コンパイルは通りました。
「コンパイルが通る = 使える」なんでしょうか?
548いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 00:26 ID:???
>>547
使えたと思いますが、本体には libstdc++ が入ってないので
自分で入れるか static link ということになる... ような記憶がありますが、
間違ってたら謝ります。

コンパイル出来たのであれば多分そこに libstdc++ はあるんだろうけど、
dev_img(セルフ開発環境)にも入ってます。
549いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 00:42 ID:???
>>547
「何故STLを実装していないのですか?」ではなくて、
「QtではなぜSTLを使わずに自前のコンテナクラスを持っているのですか?」
じゃないかと。

ちなみに、テンプレートサポートが改善されている gcc3.2以降は、
ABIが違うので標準のQt/Eライブラリとリンクできないので使えません。

>>548
最近配布している Cygwin用の gcc/binutil では、libstdc++ の
共有ライブラリを削除してあるので、スタティックリンクされるはずです。
550547:03/05/29 01:43 ID:???
ありがとうございますっ
STLは使えるんですねっ
(最近STLにはまっているので。)

>「QtではなぜSTLを使わずに自前のコンテナクラスを持っているのですか?」
「メモリ使用量の関係でSTLはお勧めしない」 -> 否定的 -> 使えない
・・・脳内保管してました

>>548
う゛。てっきり *.h だけ有れば良いと思いこんでました・・
libstdc++は何かの拍子に入れた記憶あります。


>>549
>テンプレートサポートが改善
つまりは gcc3.2以降じゃないとお勧めしないっ!?

>gcc3.2以降はABIが違うので標準のQt/Eライブラリとリンクできない
・・・板挟みです。

とうぶん諦めるが吉みたいですね・・・   はぁ。
551いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 02:49 ID:???
J2MEでのセルフコンパイルについてまとめてみました。

ttp://co2.s16.xrea.com/hiki2/hiki.cgi?%28J2ME%29SelfCompile
552いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 04:49 ID:???
最近は手がこんでるな。。。
553いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 07:18 ID:???
>551
乙。
554いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 14:12 ID:???
 素人考えで恐縮なのですが、CFスロットを昔のPCスロットのように上下連装して、
片方の口に蓋を付けるのはどうでしょうか。
 片方のCFカードをHDDのようにすれば標準でメモリキャッシュを取れるし、あいた
方に通信、データ移動用のカードを差し込む事もできます。

 個人的になぜあんなにソフトの起動時間が遅いのかわかりません。
 起動設定も、あらかじめメモリに常駐させるより、急速シリーズのように、ソフト別
にキャッシュを一気に読む込ますようにした方がいいと思います。
555いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 17:28 ID:???
> 片方のCFカードをHDDのようにすれば標準でメモリキャッシュを取れるし、あいた
>方に通信、データ移動用のカードを差し込む事もできます。
片方のCFカードをHDDのように使うなら内蔵になってた方が小さく済んで
いいと思うけど。てか、CF2毎なんて幅とりすぎだよ・・・

>個人的になぜあんなにソフトの起動時間が遅いのかわかりません。
まあなw

>起動設定も、あらかじめメモリに常駐させるより、急速シリーズのように、ソフト別
>にキャッシュを一気に読む込ますようにした方がいいと思います。
俺はいいとは思わないな。さしてパフォがあがるような感じがしないし、
とにかくそのキャッシュを保持するスペースがもったいない。
556いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 21:47 ID:???
俺はボトルネックは画面表示だと思うんだが…
Qtopiaが速くなれば。
557いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 17:08 ID:???
 横に2枚並べるのじゃなくて、一枚分の広さに上下縦に2スロット並べるわけです。
 ただ厚みが増えるので、現SL7x0シリーズじゃ無理みたいです(泣)

 メモリキャッシュを不要にするため、OSの最適化したさい、結果、起動時間が遅くなっ
ったと見てるんですが。
 OSの最適化がすすめば解決するのでしょうが…
 文句言うなら自分で勉強して、最適化に参加した方がいいのかなあ…
558いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 17:53 ID:???
妄想なら開発スレじゃないところでやって欲しい…。
「メモリキャッシュ」ってなんのことを言ってる?
起動が遅いと思うなら妄想垂れ流すより先にstraceして、
そこからやっと開発スレの話。

…それでもQtopiaはおろかカーネルもソースが出てこないのでは
「最適化に参加」するのも無理があるけどな。
♯はなんでソースを出すのにこんなに時間かかってるんだろう…
559いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 02:42 ID:???
picoGUI が使えるらしいけど・・・、使ってる人居る?
560いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 04:27 ID:???
 クリップボードと標準入出力の間で、相互に行き来できる
ようなソフトウェアを作っていただくわけにはいきませんでしょうか。

 クリップボード > 標準入力 > シェルスクリプト > 標準出力 > クリップボード

 というようなことをやりたいのです。Qt上で定型のテキスト
処理をするのに、Perlや、各種テキストユーティリティの力を
借りることができます。
 あるいは、

 クリップボード > 標準入力 > シェルスクリプト

 こういう流れでも活用の途はいろいろあると思います。
 クリップボードの内容を、スクリプト一発で特定の相手にメール送信とか、
 クリップボード内のURLから、wgetで一挙にダウンロードとか。
 クリップボードからChangeLogに追記とか。
561いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 04:27 ID:???
 クリップボードから、直で標準入出力に流すのが難しければ、
 テンポラリファイルを介して、それを標準入出力に流すという
 手が使えると思います。

参考:
clipin.exe / clipout.exe
http://www.lares.dti.ne.jp/~s-ohba/okiraku/okiraku.html
Pipeline Construction Kit
http://www.longtail.co.jp/pck/
そーとえふの友だち / おーくの友だち
http://homepage2.nifty.com/mozu/winToy/winToy.html
clipsed
http://hp.vector.co.jp/authors/VA021567/
Copal
http://homepage1.nifty.com/kaityo/copalpro/index.html
562いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 09:14 ID:???
ココで聞くのもアレですが、700での解凍の仕方を教えてください。
563いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 10:40 ID:???
>562

電子レンジに入れて解凍ボタン

って煽りは置いておいて、なんの解凍かくらい言え
564いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 11:42 ID:bArn+4sh
C750でJavaを使おうとこのスレに迷い込んだんですが、
C750のJAVA(J2ME CDC?)でGUIアプリを作る場合、awtしか使えないんでしょうか?

swingとかSWTはダメ?
565いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 12:37 ID:???
>>560
http://yakty.s31.xrea.com/cgi-bin/wiki/linuzau/wiki.cgi?qcf
面白そうだったんで、作ってみました。
こんなんでどうでしょう?
566noname@SL-C700:03/05/31 12:57 ID:???
SwingもSWTも使えないよ・・・(´・ω・`)ショボーン
567いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 13:04 ID:???
>>564 SWTに関しては、Qtがらみのソースをライセンス上オープン
にできないから、IBM/OTIがバイナリを出すのを待つしかない。
x86 Linux向けQt/eのバイナリは出ている。
ARM用については、以前ibm.software.websphere.studio.device-developer
で話題に出ていて、
news://news.software.ibm.com/[email protected]
|Unfortunately for you this one (which comes with WSDD 5.0) is for x86/Linux.
|To get an ARM version you should send an email to [email protected] to explain
|your business need.
とSWTの開発元であるOTIの人が答えてた。
対になってるJ9のほうは以前俺も「シャープとIBMが提携したけど、ザウルス版
作らないの?」って聞いたんだけど、やっぱり営業とコンタクトとってくれって
いわれた。組み込み向けSWTとJavaVMを含むWSDD製品は日本だと以前ソフィア
システムズが日本IBMと組んで取り扱っていたんだけど、いまでもやっているのかな。
568567:03/05/31 13:06 ID:???
つけたし。J9は「とりあえずMontavista Linux/ARM用のバイナリ
使ってくれ」とも言ってた。
569567:03/05/31 13:19 ID:???
たびたびすまん。答えてたのはOTIじゃなくてIBMの人だったし、
上の引用も引用元のURL間違えてた。上のはもとの質問の記事のURL.
正しくは、 news://news.software.ibm.com/[email protected]
570564:03/05/31 13:42 ID:???
>>567-569
言葉の意味はよくわからないけど、無理そうだということはわかりました。
awtで頑張ってみます。
571いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 18:25 ID:???
えースキャナで取り込んだ漫画を見ようと思ったら標準のビューワーはページの切り替えにいちいち画像をけして新しい画像をタップしなければなりません。ウインドウズXPの画像表示ソフトの様にボタン一つで切り替え出来るビューワーぢりませんか。
572いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 18:31 ID:???
>>571
だから「プレゼンテーション」で
573いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 18:36 ID:???
>>571
上下キーおしてみれ
574560:03/05/31 23:15 ID:???
いつもお世話になっております。
まさに、思っていたことが実現できて大変喜んでおります。
これができると、LinuxZaurusの可能性が広がりますね。
とりあえずはShellCommanderをフロントエンドにしようと思います。

qcf | qkc | qcf -r

さて、早速試した上記のOne liner。
自分はNetFrontで探してきた情報をMemoに貼るのですが、
改行が落ちるので困っていました。
それを解決するためのものです。
KeyHelperなどでコピーのキーコンビネーションに仕込んでおくと
幸せになれるかもしれないですね(できるのか分かりませんが)。
575いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 00:32 ID:???
>>574
>KeyHelperなどでコピーのキーコンビネーションに仕込んでおくと
>幸せになれるかもしれないですね(できるのか分かりませんが)。
シェルスクリプトを組んで、それをKeyHelperのランチャー機能で
実行させるなら可能ですね。(そうしないとパイプとか使えないんで)

ご要望とかあればWikiの方に書いてもらえれば対応するかもです。
576いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 03:08 ID:???
>>571
まぁ標準の画像ビュワーでもスライド表示は出来るわけだが。

個人的には .zip のまま閲覧したいので、気が向けば漫画ビュワー
作ろうと思ってる。
解像度的に見開き表示は無理だし、480x640に縮小するとモノによっては
文字が潰れてしまうので、なかなか微妙なとこ。
577いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 11:03 ID:???
>576
jpeg展開ってimgeditの速度が限界なんですかね?
x,y 1000pixelオーバーの画像を展開&綺麗に縮小ってやっぱXScaleには
キツイのかな・・・
578名無しさん@Linuxザウルス:03/06/01 21:45 ID:???
>>577
imgedit の作者です。imgedit はその辺にあるものをつなげただけなので、
あれが限界ということはまずないです。

で、imgedit の速度・メモリ使用量は前からなんとかしたいと思っているのですが、
とりあえず libjpeg の練習で jpgresize というコマンドラインユーティリティを作りました。
興味があればどうぞ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4550/jpgresize.bin
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4550/jpgresize.c.txt
579いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 01:01 ID:???
おおー! これはおいしそう。
写メールモドキができるといいですね。

CF差す

スクリプト起動

本文、表題入力

CF上の一番新しい画像をリサイズしてコピー
(携帯の画面は縦なので、90度回転させたいですね)

CF umount

通信カード差し替え催促

カード認識で勝手にダイヤルアップして、画像付きメール送信&切断

送信先は決め打ちにしちゃう。
580いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 01:22 ID:???
200LXのシステムマクロのようなことをやりたいのですが、
keyhelperでできますでしょうか。
たとえば、Netfront起動中に特定のキーコンビネーションを押すと、
Menu > ← > ← > Ctrl+a > Ctrl+k
というような複数のキートリガを連続的に発生させて、
一発でurl入力できる状態に持っていく、といったようなことです。

clipfilterと組み合わせれば、キー一発で特定のサイトを表示させる
こともできるようになると思います。
581いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 09:50 ID:???
>>580
未確認ですけど、
>キー一発で特定のサイトを表示させる
これだったら、KeyHelperのランチャー設定で
A = Applications/netfront3[TAB]%clipboard%
みたいなのを用意しておいて
目的のURLをクリップボードにコピーしてからランチャー実行で出来ませんか?

任意のキーイベントを発生させる機能は実装してません。
ウチの掲示板の方に要望としてあげてもらえれば考えます。
#ココでいくら書いてても私の目に止まるとは限りませんので…
582いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 22:33 ID:???
>>581
ありがとございます。後でやってみます。
要望はサイトに書いておきますので、ご検討ください。
583いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 20:06 ID:???
584いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 21:09 ID:???
>>583
これってXのライブラリが必要じゃなかった?
585いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 21:36 ID:???
OOoより一太郎Arkはどうよ?
586いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 23:11 ID:???
587いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 21:01 ID:???
SL-C750使っているのですが、JAVAで日本語のファイルが
読めないのですが何か良い方法ないでしょうか?
(SJISとか指定したりしたのですがUnsupportといわれてしまいます・・・)
588いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 00:25 ID:SmDg8Rld
えーと、c700系で画面モードを切り替えたときに飛んでいるイベントを拾う
処理を書いているソースってどこかに落ちてないでしょうか?
どうやらKeycode 2009?(KeyHelperConfで調べた値ですが・・)が飛んでいる
ように見えるのですが単純にQAccelとかで受けようとするときちんと取れないようです。
キーコード0っていうのも試しましたが、これも受け取れず・・・どうすればいいんでしょうかね。
589いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 00:28 ID:???
クリエからリナザウで買い換えないといけない周辺機器って例えば何?(^o^;)
…パソコンをクリエの周辺機器と呼ぶなら安くても5・6万はかかるでしょうが、
クリエでつないでいたパソコンはリナザウでもつながりますよね?
590いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 00:33 ID:???
>>588
Zaifでは単にresizeEventで拾ってます。
全画面表示しているウィンドウがないとだめかもしれないし、
IMなどを表示してもイベントは発生するので、デスクトップの
サイズが変化しているかどうかを確認する必要がありますが。
591いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 00:45 ID:???
>>587 拡張エンコーディングセットを実装したクラスがブートクラス
に含まれていないとそのエラー出るよね。システムプロパティ吐き出して
確認してみたら?
592いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 01:25 ID:???
>>587
CVMというかCDCでサポートしてないとしたら自前でコンバータをどうにかするしかないかも。
593いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 02:17 ID:???
>>423
fbsetの使い方教えてくれませんか?
C7x0でのモードがわかりません・・・
よろしくお願いします。

あとは320×240にできれば・・・
594noname@SL-C700:03/06/06 02:33 ID:???
UTF-8なら基本エンコーディングに含まれているので、
読み込むことが可能なはず。
多分表示も可能なはずだけど・・・。

ふと気になったんだけど、C700用に配られている
Early access版では日本語入力が出来なかったんだけど、
C750に載ってるヤシは大丈夫だよね?
595594:03/06/06 02:53 ID:???
ごめんUTF-8じゃなくて、UTF8でおながいします。
Jeodeの実装をみていると、別名機構が
サポートされていなさそうなので・・・(´・ω・`)ショボーン
596いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 05:44 ID:???
>>588
Qt開発なら
ttp://more.sbc.co.jp/sl_j/faq/c700_faq_vga.htm#layout
を参照。

Javaなら例えば俺は下記のようにしている。(ちょっと数値が違うかも)
KeyListener KL = new KeyAdapter(){
public void keyReleased(KeyEvent kevt){
if(kevt.getKeyCode()==0){
try{
Thread.sleep(1000);
Toolkit tk = Toolkit.getDefaultToolkit();
Dimension screen = tk.getScreenSize();
int FRAME_W = screen.width;
int FRAME_H = screen.height;
theFrame.setSize(FRAME_W,FRAME_H-50);
}catch(Exception e){
System.out.println("KeyReleased Error");
}
}
}
};

ComponentListener CL = new ComponentAdapter(){
public void componentResized(ComponentEvent cevt){
Rectangle rec = theFrame.getBounds();
theTextArea.setSize(rec.width-5,rec.height-45);
}
};
597いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 09:51 ID:???
>>588
KeyHelperConf 0.3.x で表示されるキーコードは普通のアプリでは使えませんよ。
あのコードは、キーボードフィルタのレベルで拾えるコードなんで。
KeyHelperConf 0.2.x で表示されるキーコードは普通のアプリで拾えるコードですけどね。

でも私も resizeEvent でデスクトップのサイズを取得して
ってのが一番素直だと思います。
598593:03/06/07 00:36 ID:???
会社で検索しまくりましたが、まだ表示できません・・・
X11zaurusをインストールし、(c750)
コンソールからrootでログイン
fbset -g 320 240 320 240 16
x起動

しかしXは640×480になってしまいます。

snes0xは問題なく動いてます。サウンドもまともに聞こえます。
けど小さすぎる・・・どうにか320×240で起動したいです。

アドバイスお願いします。
599いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 02:06 ID:???
>>591
System.getPropertiesでよろしいのでしょうか?

>>592
それは自分には無理そうなのでQtに逃げる可能性が大かも・・・
600いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 02:40 ID:???
>>594
超いいかげんなMSNメッセンジャーアプレットを作ってみたが日本語で会話できてたので大丈夫だと思う。
601いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 08:00 ID:5SSdyIl0
>>590 596 597

ありがとうございます。
なんとか画面の切り替えが取れました。
またどうにもならなくなったらお願いします。
602594:03/06/07 11:34 ID:???
>>600
さすがに日本語入力は出来るよねぇ・・・。
心配し過ぎか >漏れ

つか、別パッケージで良いから、C700用に
CVMを出してくれないかなぁ。C750/760と同じ奴。
挙動が全然ワカラネェヨヽ(`Д´)ノ
603いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 16:54 ID:???
>>593
それたしかハード板の今の過去ログか6.0だかのときの
過去ログでみたぞ。もう一度検索汁
604600:03/06/07 18:55 ID:???
>>602
すんません今確かめてみたらencodingで
SJISとかEUC_JPとかISO2022JPとかがサポートされていません。
これじゃ普通の日本語のファイルを読み書きできないっす…

メッセンジャーアプリでは入力も出力もUTF8だったから
たまたまokだったのではないかという気がしてきました。
ちなみにSystem.getProperty("file.encoding") は "ISO8859_1"でした…

ダメかも…
605いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 20:41 ID:???
実はPersonalJavaなevmよりCDCなcvmがメモリを食わないって言うのは
日本語回りがすっぽり抜けてるからじゃないかという気がした。
メモリの話はJavaDeveloperでevmとプレビュー版のcvmを比べていたから
日本語は入力できいるようになったC750のcvmとevmではその差も小さくなっていたりして...
606いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 10:11 ID:???
誰かジェネリックなファイルオープンダイアログウィジェットを
作ってる人いません?
QFileDialog は使えない、かといって Qtopiaの FileSelector は使いものにならんし、
SlFileSelector はダサいしで、なかなか悩んでます。
607いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 10:48 ID:???
>>606
libopie に入ってる OFileDialog はどう?
ディレクトリを下方に探索しにいかない普通の挙動
... にすることもできる(デフォルトだと Qtopia のタコと一緒)。

これくらいしかドキュメントはないわけだが:
http://handhelds.org/~zecke/apidocs/libopie/html/classOFileDialog.html
608いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 11:01 ID:???
>>607
おぉ、そういえばOPIE方面はノーチェックでした、迂闊。
これからチェキしてみます。
609datebook2 とかの作者:03/06/08 13:34 ID:???
SlFileSelector がダサいとのことなので気に入ってもらえないかもしれませんが
datebook2 や imgedit で使っているファイルダイアログを宣伝しておきます。
名前・日付による検索があるのが特長です。当然任意のディレクトリーに行けます。

継ぎ足して作ってきたのでコードはぐちゃぐちゃ、
バグありの可能性大ですが、そのうち整理する気ではあります。
共有ライブラリにするかもしれません。

imgedit-0.0.1 のものが最新です。興味がおありでしたら

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4550/linzau.html

からたどってください。
ただし最初に出るファイル選択画面は view モード用簡易版なので
edit モードから Open/Save を試して見てください。
610609:03/06/08 14:01 ID:???
... と宣伝しておいて何だけど、OPIE の方が便利なら乗り換えるかな。

ともあれみんながそれぞれファイルダイアログを作っている現状は
なんとかならないものかと思いますが、OPIE というのが答なんでしょうか?
611奈々氏:03/06/08 14:39 ID:9KVvCa+P
んー、要望があればですけど、ファイルダイアログ部分だけ切り出して公開しましょうか?
eEditあたりで使ってる奴はめちゃくちゃシンプルですけど、普通に使う分には
困らないんじゃないかと思います。あんまり多機能じゃないですけど・・・。
(ファイルサイズとか更新履歴とかの表示機能がついてないので、そういうのをお望みなら改造しないと駄目ですが)

見るだけでも見てみます?
612いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 21:26 ID:???
どのアプリもQtベースでGUIが取れてるかというと、どれも微妙に違う
(何種類かある)ので、みんなが便利に使い回せるクラスがあれば、
使う方としても良いかも知れない、と思ったり思わなかったり。
613いつでもどこでも名無しさん:03/06/10 02:38 ID:???
SDLのアプリを作っているのですが、printf の出力が表示されずデバッグに窮しています。
どこに行ってるんだろう..
fprintfも駄目だし。FAQなのかな。
どなたかご存知ないですか?
614いつでもどこでも名無しさん:03/06/10 05:34 ID:???
>>613
embeddedKonsoleから立ち上げたらちゃんと出てくると思うけど。
それが駄目ならfprintfでファイルに書けば?
fprintfも駄目っていうのがファイルに書いてること言ってるなら
プログラムが間違ってると思われ。
615いつでもどこでも名無しさん:03/06/10 15:17 ID:???
>>613
telnetで入って実行スレ
616613:03/06/10 22:25 ID:???
>>614
>>615
ありがとうございます。
うーん。何故かヘルプは出力されるので、やっぱ何か間違ってるんでしょう..
でも、画面はブラックアウトして、cancel押しで終了するので、SDL_SetVideoMode
までは行っているものと思ってたんだけどなあ。
細かくチェックしてみます。
617いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 01:58 ID:???
すんません。教えてください。

java.lang.Integerクラスなんですが、パソコンで1.1.8のjavacなら
コンパイルもできてザウルスでもパソコンでも問題なく動くんですが
同じソースを
zaurusでevm -cp 〜〜 sun.tools.javac.Main hoge.java
とかすると
「Class java.lang.Integer not found in type declaration」
とか文句言われるんですが、なぜなんでしょうか?
618617:03/06/12 02:02 ID:???
すみません。
×:java.lang.Integerクラスなんですが、
○:java.lang.Integerクラスをソース内で使っているんですが、

どなたかよろしくお願いします
619いつでもどこでも名無しさん:03/06/14 00:25 ID:???
w3mローカルナなWikiきぼんぬ
620いつでもどこでも名無しさん:03/06/14 11:29 ID:Ts0cQWJw
リナザウtcl/tk使えるの?
621いつでもどこでも名無しさん:03/06/14 15:01 ID:???
QEmacsってないのか
622457:03/06/14 16:02 ID:A3Ba4vCA
>>593
ハード版にもかいたが
(ここあまり反応ないので浮気しました)
fbset に -n いれてみて
なぜ わかったかって?
Linuxでは最終手段があるのです。
そう ソースです。
ソースをみるとわかるのですが
普通の設定は抑止されてききません
(ここは開発版だからこんな話もしちゃったり)
さあこれできみも
QVGA版のXのとりこだ
B500ではこんな苦労はないのだが
623いつでもどこでも名無しさん:03/06/14 20:17 ID:???
Qtopia-Vim ならあるんだけどね…。
ttp://freehackers.org/kvim/screenshots.html
バイナリはまだないらしい。
624いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 02:52 ID:???
>>623
うわ、Qtopia-Vim って、そんなのあったのか!
ちょっとコンパイルしてみよう。
625いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 00:55 ID:???
XEmacs に Qt な branch があるというのをどっかで見たんだが.

626いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 19:02 ID:???
母艦で
#qvfb -depth 16 &
#qpe
すると
rm: ``/tmp/qimagecache'' を削除できません: そのようなファイルやディレクトリはありません
Connected to VFB server: 240 x 320 x 16
CheckFileBoxEx error F0:SLFLER.BOX 40
CheckFileBoxEx error F0:SLFLER.BOX 40
CheckFileBoxEx error F0:SLFLER.BOX 40
CheckFileBoxEx error F0:SLFLER.BOX 40
CheckFileBoxEx error F0:SLFLER.BOX 40
CheckFileBoxEx error F0:SLFLER.BOX 40
CheckFileBoxEx error F0:SLFLER.BOX 40
CheckFileBoxEx error F0:SLFLER.BOX 40
CheckFileBoxEx error F0:SLFLER.BOX 40
could not open box F0:SLFLER.BOX
CheckFileBoxEx error F0:SLFLER.BOX 40
CheckFileBoxEx error F0:SLFLER.BOX 40
CheckFileBoxEx error F0:SLFLER.BOX 40
CheckFileBoxEx error F0:SLFLER.BOX 40
CheckFileBoxEx error F0:SLFLER.BOX 40
CheckFileBoxEx error F0:SLFLER.BOX 40
CheckFileBoxEx error F0:SLFLER.BOX 40
CheckFileBoxEx error F0:SLFLER.BOX 40
CheckFileBoxEx error F0:SLFLER.BOX 40
となって起動しないのですが。
627いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 19:28 ID:???
そうか、それは良かったな。
628いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 22:00 ID:???
>>626
/tmpに対する書き込み権限がないんじゃない?
629いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 09:23 ID:???
プロンプトが#だからrootじゃないの?パーミッションの問題では無いように思うけど。
それよかSLFLER.BOXってなんだろ。こいつが壊れてるように読めるけどどぉ?
630626:03/06/17 10:47 ID:???
rootだし/tmpは777です。
みんなは動いているんだよね?
実はこのエラーの前にファイルやディレクトリがないやらで、
touchしたり、mkdirしました。
何かそうさがいるのかな?
631いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 11:30 ID:???
そうさね、
632いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 11:38 ID:???
gprof 2.13.2.1使ってます。

gprof a.outとやると
gprof: file 'a.out' has no symbols

と、でてプロファイリングできません。
コンパイルのときもリンクのときも -pg オプションはつけています。

どなたか解決策ご存知ないですか?

あ、因みにdev_img1.3でセルフ環境作ってやってます。
633いつでもどこでも名無しさん:03/06/19 00:30 ID:???
Qt を勉強するのに良い書籍やサイトがありましたら教えて下さい。
とりあえず、kde.gr.jp で良いのかな。
634いつでもどこでも名無しさん:03/06/19 00:37 ID:???
>>632
Makefile の中で何気に strip してたりしないか?
635632:03/06/19 01:24 ID:???
>>634
えぇ、以前stripでポカやったことあるので>>303
Makefileの中には記述しないようにしてます。
その点は大丈夫です。
636いつでもどこでも名無しさん:03/06/19 17:25 ID:???
>>633
書籍ならば、
ちょっと古いのが気になるけど、
オライリーのQtプログラミングはおすすめ。
(原著は改訂版がでてるけど、日本語版は出ないのかな?)
637632:03/06/19 20:08 ID:???
どなたか以下の3ファイルのファイルサイズ教えてくれませんか?
自分の環境では以下のようだったんですが、出来心でstripしてたりしたらアレなんで・・・

/lib/libm-2.2.2.so 163740
/lib/libc-2.2.2.so 1152532
/lib/ld-2.2.2.so 105908

お願いします。
638名無しさん@Linuxザウルス:03/06/19 20:23 ID:???
>636
マジ!?C750と一緒に買っちゃったよ!!
原著に改訂版があると分かってたら日本語訳も改定されるまで
待ったのに・・・(´・ω・`)ショボーン
639638:03/06/19 20:26 ID:???
補足:C750買ったのは先月ね。動転してるよ自分・・・
640いつでもどこでも名無しさん:03/06/19 20:30 ID:???
>>636
オライリーのって、Qt-1.44 くらいのころの本じゃなかった?
国際化関係とか全く書いてないのでは?

すでに現状Qt3が主流になってしまっているので、
Qt2の本が今後出てくるのかどうか…
641いつでもどこでも名無しさん:03/06/19 20:45 ID:???
>>636
そう、Programming with Qtの邦訳「Qtプログラミング入門」はQt-1.44ベース。
巻末にQt2.0の日本語処理に軽く触れてるくらい。入門程度には悪くない
のかもしれないが、個人的にはそれだったら別に買うほどのこともない
と思っているんだけど(各種マニュアルがパケジやネットにあるわけだし)。
原本の2nd Ed.はQt3.0ベースだし、今更Qt2.xベースの本は出ないでしょ。
642いつでもどこでも名無しさん:03/06/19 20:46 ID:???
これもちょっと古そうだ・・・。
http://www.pearsoned.co.jp/washo/inet/wa_int106-j.html
643633:03/06/19 21:50 ID:???
皆さんどうもありがとうございます。
まずは Web のチュートリアルを参考に勉強します。あとはオープンソースな
コードを参考にして、何か作りながら学習します。
644いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 02:32 ID:???
えー?
645636:03/06/20 14:19 ID:???
>>641
そうなんだけど、サンプルは2.0用に書き換えられているし、2.0を想定した注釈も丁寧に書かれていて、読みやすいです。
シャープの開発チュートリアルと併せて読むのがよいと思う。
(このチュートリアルは、良いできだととは思わないけど)

ただやっぱり、日本語化の内容は古いし(lupdate、lreleaseが出てこない)、とかDesignerの使い方がないとかは不満かもしれないね。

Linux Zaurusのプログラムの開発にあたってはQtはさけて通れないから、その意味でいい本だと僕は思う。
646いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 02:07 ID:???
patchコマンドってどこにあります?
647いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 03:09 ID:???
648いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 23:06 ID:???
VLC media player を試した方いませんか?
http://www.videolan.org/vlc/
http://www.videolan.org/vlc/download-familiar.html
640x480 に対応していないけれど、SL-C7x0でも曲りなりにも
再生出来るので SL-B500 ではまともに使えるのではないですか?
ソースコードも公開されてますので、どなたか SL-C7x0 対応に
ハックしてくれるとうれしいのですが。
649いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 23:50 ID:???
>>648
どっかでC750で動いたっていう記事を見た気がする
ちょっと探してみたけど見つからない・・・
たしかなんとかが足りなかったから近くのなんとかをDLしてなんとかを取り出して入れたとか・・・
あいまいすぎる(;・∀・)
650いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 00:17 ID:???
651いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 05:23 ID:???
>>648
C700で動かしてみたが、正直なところ MPlayer との違いがわからん。
むしろちょっと調整すれば正常に表示される MPlayer のほうが
良いんじゃないかと思ったり。
最近話題になってるからには、なんか VLC ならではの
アドバンテージがあるんでしょうか。
652いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 09:55 ID:???
DivXが再生できるとか
ストリーミングもできるんじゃなかったっけ?
653いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 11:30 ID:???
>>652
それはMPlayerでも可能。
654いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 23:57 ID:???
IBMのJ2ME実装J9を760上で動かしてみようとしたら、JITを無効にしないと
Unhandled exceptionが出てVMが落ちる。仕方なくインタプリタモードで試すと
Dhrystoneでevmの倍くらいの処理時間がかかるようだ。x86上でJ9とJ2SE
を比べたときはJ9のほうが速かったから期待してたんだけどな。
海の向こうでもLinux ZaurusでJ9のJITが使えん!って言ってた人がいるから
こういうもんなんだろうな... ショボーン
655いつでもどこでも名無しさん:03/06/24 01:36 ID:???
そういうもんです、うむ。
656654:03/06/24 02:12 ID:???
やっぱり? とりあえずJITはあきらめたけど、なんかAOTコンパイラで
Win2k上でarm向けにクロスコンパイルしたネイティブコードを760上
で実行できるみたいだから、明日あたりもうちょっとつっこんでみるかな。
657いつでもどこでも名無しさん:03/06/24 10:38 ID:???
オライリーのQtプログラミング入門を買いに行ったら
24時間集中講座 Qtプログラミング
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894713578/ref=pd_bxgy_text_2/249-9826303-1850732
という本も置いてあったのですが、これは使える本なのでしょうか?
658いつでもどこでも名無しさん:03/06/24 14:12 ID:???
>>657
KDEユーザー会とかにあるチュートリアル読んで、そこらにあるソース
を眺めてまわった方が手っ取り早いぞ。
659いつでもどこでも名無しさん:03/06/24 16:05 ID:???
>>657
使えるよ.>>658 の言うことにも一理あるけど.
660名無しさん@Linuxザウルス:03/06/24 17:05 ID:???
誰かGUIなメーラー(ry
661Rotation:03/06/24 18:38 ID:TJ9CAjeq
「縦横表示切替」は、
ターミナルからコマンドたたいて実現できるでしょうか?
そもそも、
メニューの「縦横表示切替」のアイコンをクリックしたとき、
どんなことをウラではやっているのでしょうか?
ご存知の方、是非ご教授いただきたく。。
662Rotation:03/06/24 18:41 ID:TJ9CAjeq
すみません。
>>661
は「C700」「C750」でのお話です。
よろしくお願いします。
663いつでもどこでも名無しさん:03/06/24 18:41 ID:???
誰か、javaのGUIかhtmlで動く、
(極めて簡素な構成な)
実行フォルダルートの拡張子一斉変更プログラムを 作って(ry
664いつでもどこでも名無しさん:03/06/24 19:16 ID:???
>>663
部落らかよ!
665654:03/06/24 20:33 ID:???
WSDDに付属のIBM J9と、760標準添付のcvmで、ベンチマークしてみた。
googleで適当に探してきたDhrystoneのルーチンを
10000回ループさせて時間を計った。

IBM J9/あらかじめWin2kマシン上でARMネイティブコードにクロスコンパイル済み
bash-2.05$ time j9 -Xnojit -jxe:tak.jxe 10000
real 1m19.806s
user 1m19.490s
sys 0m0.120s

J2ME/コンパイラはEclipse/JDTコンパイラ
bash-2.05$ time /home/QtPalmtop/j2me/bin/cvm Tak 10000
real 2m0.720s
user 2m0.290s
sys 0m0.080s

IBM J9のほうが速いかな。ループ回数振っても傾向同じだし。
ただ、J9&JITのテストが出来ないからプリコンパイルの効果が
どれくらい出ているかはわからんけど。あと、Dhrystoneだから
プリミティブ型だけのベンチで、オブジェクトの生成/消滅の
コストとか計れていないし、それに再帰呼び出しのコストが
ほとんどな気もする。でもまあ選択肢の一つとしてはJ9もおもしろいかも。
http://www-3.ibm.com/software/wireless/wsdd/
666いつでもどこでも名無しさん:03/06/24 23:26 ID:???
J九面白そうね
667いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 03:43 ID:???
お前ら、スレ違いかもしらんが、一つ教えてください。

 C750はC700に比べて、ハードウェア面・ソフトウェア面の両方で
 高速化が図られていると、モバイルプレスの夏号に書かれていたのですが、
 C750のソフトウェアをC700に持ってきたら、ちょっとでも早くなると
 いうことはないのでしょうか?

 メモリが足りないとか、CPUが変わったからダメとかいう問題が
 ないならある程度何とかなるのかと思ったんですが。
668いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 06:20 ID:???
http://emmie.koka-in.org/~kensyu/zaurus/diary/20030607.html
のレポートによれば、C750のQtが、C700、B500に移植されれば、かなり速くなるはず。
669667:03/06/25 07:27 ID:???
668>> さんくす。Qtの問題だけでかなりよくなった部分があるってことで、
    間違ってないのかな?ということはアップデートがあれば、速くなるのか?

    アップデートこねぇかな…つД`)
    あの速度に慣れたっちゃ慣れたが、速いに越したことはない。
670663 SL760ユーザー:03/06/25 19:49 ID:???
リナザウのhtmlで実行可能で、実行フォルダの拡張子を一斉に
txt → html 、に
変化するプログラムを誰か作ってくれ。

 リナザウは拡張子変更できないから不便でかなわん。
 需要はけっこう、あると思う。
671いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 19:56 ID:???
なんかどっかでも見た文面だけど、コピペ
じゃなく書き直してるね・・・
ところで以前も疑問だったんだけど

>リナザウのhtmlで実行可能で

ってとこの意味が分からない。
QTのGUIプログラムじゃだめなの?

とりあえず、雰囲気からしてCUIは却下なんだ
ろうと推察できるけど。
#CUIならすぐ作れるしね・・・
672いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 20:07 ID:???
>>670
違うとは重いけど、「htmlで実行可能」
というのを、htmlファイルから呼び出される
Javaアプレットにより、処理できないか・・・
ってことだと解釈してみる。

が、しかしそのhtmlをCUIからアプレットビューワー
で読み込んで、アプレット起動しないとだめで
あって、それならperlあたりでCUIな
プログラム作った方があらゆる意味でいい。
673いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 20:26 ID:???
>>670
意地張ってないでターミナルからやれ。
674いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 20:54 ID:???
CUIアンチに便利さを痛感させる方法はないだろうかなぁ
675いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 21:10 ID:???
>>670 確かに私もよくやる作業だけど、普通bashでコマンドラインから
やっちゃうからなあ。
for file in *.txt; do mv $file `basename $file .txt`.html; done
みたいな感じで。需要があっても自分に必要のないものを作る気ってなかなか
起きないやね。
676663 SL760ユーザー:03/06/25 21:10 ID:???
>>671
QTのGUIプログラムで、拡張子変更が可能のが
出回っていますか?

>>672
winのバッチファイルで拡張子変更に慣れているからです。
リナザウにとってのバッチファイル = html?

>>673
付属のCDからまだ導入していない。
(入れたほうが便利なのか?)
677673:03/06/25 21:16 ID:???
>>676
バッチファイルでやってたんならシェルスクリプトに抵抗は無いんじゃ?
どうしてもGUIでやりたいならShellCommanderを勧める。
678いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 23:31 ID:???
>>676
なんだ、バッチファイルな感じでいいんだ。
じゃあ、誰か適当なshスクリプトでもUP
してあげなよ。

明日、暇があったら漏れが上げとくよ。
いま、飲み屋なので無理・・・
679いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 00:25 ID:???
プププ
680いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 00:42 ID:???
酔っ払い嫌い!
681いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 01:50 ID:???
作るもなにも、>675にコード書いてあるし
682いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 02:14 ID:???
>>678
アフォ?
683いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 08:40 ID:???
で、結局>676はやりたいことできるようになったの?
684678:03/06/26 08:48 ID:???
わざわざこんなしょーもないもんを
QTで作る気にはならない・・・

けど、そういうことじゃ駄目なのかも
しれませんね。

そのうちWindowsにある極窓みたいなツールが
出てきたらいいですね > >676
685いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 10:19 ID:???
作ってやるからQTの開発環境をください。
当方linux環境無しセルフ開発環境導入する気無し。

QT初めて、gcc初めてのド素人です。
>1のサイトを回っただけで挫折しそうな勢いなんです。
686673:03/06/26 10:21 ID:???
>>685
cygwin使え。

>>676
685が作ってくれるそうだ。よかったな。
687いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 11:01 ID:???
>cygwin使え。
入れた

bash: gcc: command not found

道のりは長そうだ。

環境構築はここを参考にしてみるぞ
ttp://takahr.dhis.portside.net/cgi-bin/rwiki.cgi?cmd=view;name=QtopiaSDK+on+Cygwin
688いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 11:13 ID:???
>>687
cygwin、全パッケージインストールした?
689いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 11:25 ID:???
>>688
全てdefaultで入れてしまった。
reinstallでdevelopを全部installしたよ。

ちなみに現段階
$ rpm -iv --ignoreos linux-headers-arm-sa1100-2.4.6-3.i386.rpm
failed to open /etc/mtab: No such file or directory
linux-headers-arm-sa1100-2.4.6-3

・・・細かい事は気にせずに進もう。
690いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 11:34 ID:???
>>687の参考サイト
tmakeんとこ間違ってるぞゴルァ

$ cd /opt/Qtopia/tmake/lib
$ tar xvzf tmake-conf-cygwin.tar.bz2
xvzf→xvjfで

(ところでmtabは放置しても問題無いのだろうか)
691いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 11:53 ID:???
>>689
そんなエラー出なかったような。
692いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 12:11 ID:???
>>690
直しておいた。ありがと。
mtab は気になるなら touch /etc/mtab すればよかったような。
もう忘れてるけど。
693いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 12:48 ID:???
xvzfとxvjfの違いは何すか、調べてみたけど j だけ判らない

x 解凍
v 処理一覧
z gzipフィルタ
f ローカルファイル扱い
694いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 13:02 ID:???
>>693
j は bzip2
695いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 14:21 ID:???
で、>>685はどうなった?
696685:03/06/26 15:20 ID:???
QtopiaSDKは
 qtopia-free-1.6.1-1.i386.rpm
を持ってきたのですが、サンプル用のソースに
同じバージョンのrpmが見当たらなかったので、
ftpから
 qtopia-free-1.5.0-1.src.rpm
を拾ってきました。

で、clockをコンパイルするもいくつかのwarningと1 errorで敗北。
ちゃんと1.6.1-1のを拾ってこようと思います。

それは置いておいて動くものを見たいと、
startx_qvfbを実行すると「alias command not found」と、
申しやがりましたので、先頭に「#!/usr/bin/bash」を足して黙らせました。
bashから叩いてるハズなのに。

やがて手順どおりQTな画面が表示されました。
(コンソールは多少エラー吐いてましたが)

喜んでカレンダーとかクリックしましたが、
起動のマークがでつつコンソールにexecute表示。
そして沈黙。

・・・そろそろ真面目に仕事するか。
という事で今に至ります。


構築過程で入れたファイルが多くて
何が悪いやら理解できてません。
ボチボチとやっていこうと思います。
697いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 15:35 ID:???
>>696
ザウルスがQtopia1.5なんで1.5のrpm入れたほうがいいぞ。
698いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 15:36 ID:???
>>696
一つだけ突っ込んでおくとりなざうに載ってるのは
Qtopia1.5.0だから1.5.0のSDKでやらないと意味無いよ。
699696:03/06/26 15:54 ID:???
ヒィ(;´Д`)そういうもんなんですか
出直します。
700いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 17:05 ID:???
dev_img1.3のgccでインラインアセンブラに挑戦しています。

int main(){
int a=10;

asm(
"mov r1, r0\n\t"
: /* no output */
: "r0"(a)
);

return 0;
}

このリストをgcc test.c と、コンパイルすると
test.c:8: matching constraint references invalid operand number
ってエラーが出てくるんですけど、何が悪いんでしょうか?

あと、Garbage following instruction ってのにも遭遇するんですけど、これは?

gccでarmのインラインアセンブラってあまりやらないのでしょうか?全然資料が
無くて・・・

識者の方どうかご教授お願いします。
701いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 17:25 ID:???
>>696
Cygwin でカレンダーが動くかどうかまでは確かめてません。
ていうか動かないんじゃないかなぁ。
startx_qvfb は環境設定を含んでいるので、
$ . /path/to/startx_qvfb
と、. コマンドの引数として実行してやってくださいな。
702いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 20:17 ID:???
>675
ってなスクリプトをKeyhelperのメニューに仕込めば良いかと。
激遅レススマソ
703いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 21:20 ID:???
>>700
おもわず gcc の info 読んじまった。
レジスタ名を直接指定することは出来ないみたい。
直接指定できる i386 系のほうが例外っぽい。

横着せずにこう書けということかな。

int main(){
int a = 10;

asm(
"ldr r0, %0\n\t"
"mov r1, r0\n\t"
: /* no output */
: "m" (a)
);

return 0;
}
704いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 21:30 ID:???
>>703

あー、やっぱそうなんですね。
さっき試してみてエラーが出なかったのでもしや!?って検証してたところです。

資料がいくつかあるi386系のが頭に入ってたのでハマってたようで。

助かりました。これでまた少し前に進めます。
705いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 12:33 ID:???
SPICEって移植されてる?
706いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 13:10 ID:???
どのspice?
707いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 13:15 ID:???
ベカームの奥さん?
708705:03/06/27 20:11 ID:???
回路シミュレータです。
軽くググって見た感じではみつからないので。
709いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 22:56 ID:???
インターネット接続をワンボタンでやりたいのですが、どうしたらいいですか?
710いつでもどこでも名無しさん:03/06/28 00:08 ID:???
Keyhelper
711いつでもどこでも名無しさん:03/06/28 01:12 ID:???
>>705
http://www.linet.gr.jp/~mituiwa/spice.html
これか。軽くspice linuxでぐぐったら見つかったぞw

コンソールベースならコンパイル通れば動くんじゃない?
712705:03/06/28 01:52 ID:???
>>711
なるほど。確かに。ありがとござんす
713いつでもどこでも名無しさん:03/06/29 06:54 ID:???
今、やっとznester起動できました。
ここの過去ログのおかげです。
コンソールなんて初めてだし
コマンドなんて打ったことないけどナントカ粘って起動できました。
ここの住人の方たち今更ながら有難う。
めっちゃうれし〜!リナザウ買うて幸せです。
次はsnesに挑戦だ!
714いつでもどこでも名無しさん:03/06/30 00:05 ID:???
元気良いな
715いつでもどこでも名無しさん:03/07/01 00:35 ID:???
http://takahr.dhis.portside.net/cgi-bin/rwiki.cgi?cmd=view;name=QtopiaSDK+on+Cygwin
を参考にcygwinでクロスコンパイル環境を設定してみました。

でサンプルプログラムのclockのmakeでこんなエラーが出てしまったのですが、どんな設定を失敗しているのでしょうか?
bash-2.05b$ make
gcc -L/opt/Qtopia/sharp/lib -Wl,-rpath,/opt/Qtopia/sharp/lib -o /opt/Qtopia/sh
arp/bin/clock clock.o main.o moc_clock.o -lqpe -lqte
/usr/lib/gcc-lib/i686-pc-cygwin/3.2/../../../../i686-pc-cygwin/bin/ld: cannot fi
nd -lqpe
collect2: ld returned 1 exit status
make: *** [/opt/Qtopia/sharp/bin/clock] Error 1
bash-2.05b$

gccは3.2を入れたと思います。(バージョンの確認の仕方をよくわかってない)
gccのバージョンを落とせばいけたりしますか?
716いつでもどこでも名無しさん:03/07/01 00:54 ID:???
>>715
gcc で Cygwin 用にコンパイルするときは環境変数 QTDIR は /opt/Qtopia
arm-linux-gcc で実機用にクロスコンパイルするときは QTDIR は /opt/Qtopia/sharp
になっていなければいけません。いったん bash を立ち上げなおして、
. dev-cygwin-qpe.sh からやり直したらうまくいきませんか?
ちなみに gcc -v でバージョンはわかります。
717いつでもどこでも名無しさん:03/07/01 00:57 ID:???
gcc 2.95 と gcc 3.x は互換性がない。2.95 使え。
qtopia のバイナリパッケージで 1.6 を使ってはいけないというやつと
あわせてそろそろ FAQ 入りかな。
エラーの内容はそれとは別で、qtopiasdk ちゃんと入れたか?
718いつでもどこでも名無しさん:03/07/01 01:05 ID:???
>>717
Cygwin 用で配布しているライブラリは gcc-3.2 用なのです。
だから、逆に 2.95 を使ってはいけません。
↑ややこしいことをするなという話もありますが
719715:03/07/01 01:20 ID:???
>>717
> エラーの内容はそれとは別で、qtopiasdk ちゃんと入れたか?

うお、入ってなかった。

>>716
dev-cygwin-qpe.shからやり直してみたらうまくいきました。
/opt/Qtopia/sharp/bin/clockも無事出来上がったです。
720715:03/07/01 01:25 ID:???
ところで、cygwinからだとgcc3.2ってことは
stlとかも使っていけるってことですか?
721いつでもどこでも名無しさん:03/07/01 01:42 ID:???
>>720
Cygwin用のバイナリを作るのがgcc 3.2ってだけなので。。
クロスコンパイル用は 2.95.3 です。でも 2.95でも STL 程度なら使えると思いますよ。
複雑なテンプレートには不具合もあるとは思いますけど。
722いつでもどこでも名無しさん:03/07/01 17:49 ID:RXhyKpz/
>>715と同じサイトを参考にセットアップして
clockのtmakeを行ったのですが以下のメッセージが
出力されてしまい困っています。

bash: /opt/Qtopia/bin/tmake: /usr/bin/perl: bad interpreter: No such file or dir
ectory

たしかに上記パスは存在していません。
どこかのインストールに失敗しているのかと思うのですが、
ちょっと見当がつきません。どなたかご指摘宜しくお願いします。
723いつでもどこでも名無しさん:03/07/01 17:52 ID:???
>>722
Cygwin のインストール時に Perl を入れなかったということでしょうか?
/usr/bin/perl が存在しないようなら、もう一度 setup.exe を起動して、
develop セクションにあったと思うので追加インストールしてみてください。
724722:03/07/01 18:40 ID:???
>>723
その通りでした。perlを入れたらmakeが通りました。
ご指摘有難う御座いました。
725いつでもどこでも名無しさん:03/07/01 22:22 ID:???
Cygwin上で開発環境を構築しているのですが、XとIPC daemonを上げた後、qvfbを実行すると、
qvfb: Fatal IO error: client killed
と起こられてしまいます。WEBで調べてみたのですが、原因わからずでした。どなたか分かる方
いらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。
726いつでもどこでも名無しさん:03/07/01 23:15 ID:???
javaアプレットからbashを操作する方法というのはありますか?
知っている方教えてほしいですおねがいします
具体的には
evm -cp /mnt/card/classes.zip sun.tools.javac.Main [javaファイル]
とか
evm -appletviewer [javaアプレット]
をjavaアプレットから実行したいのですが
727705:03/07/02 00:15 ID:???
Runtime.getRuntime().exec("evm ******");
とかってやればいいんだと思う
728726:03/07/02 00:45 ID:???
どうもありがとうございますm(_ _)m
今度やってみます
729685:03/07/02 17:19 ID:???
>685です
コンパイルからQTEでのアプリ確認までは
出来るようになりました。
sampleのビルドだけはバッチリです。

さて何か組んでみようと思うものの、
まだsingnalとslotの繋げ方がよくわかっとりません

と、いうよりdesignerの使い方がヨクワカラネ
コントロールを配置して色々いじってる段階です。
>676さん弱くてゴメンナサイ
730いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 18:22 ID:???
わかったあああああああああああああああああああああ

editでslot作ってからconnect signalト/slotで
ドラッグすればいいのか

>Not implemented yet!
(;´Д`)キタキタ

このままだと処理が書けないので、
サブクラスを用意する必要があります
(.ui生成のたびに消えてしまうから)と書いてあった

サブクラスの作り方・・・
731いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 19:33 ID:???
>>726-728 sandboxに気をつけようね。
732いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 00:09 ID:???
Cygwin上でmakeを行うと
stray '\' in program
というエラーが出力されました。
ソースを確認すると、1文を\<改行>で
複数行に分けているところで発生しているところまで
分かったのですが、このようなソースのままエラーを
発生させずmakeを通すには、なにかオプション等の
指定が必要なのでしょうか?
733いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 00:55 ID:???
>>732
C++で書いてるんだよね?もちろん…
なんで\がいるの…?(^^;
そのまま改行すればいいじゃん…
734いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 02:03 ID:???
#defineで\を使う。
735いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 02:07 ID:???
ファイルの改行コードがおかしいんじゃないの?
736732:03/07/03 06:47 ID:???
>>733
C++なのですが、CVSで取得したソースに\<改行>が
入ってました。

>>734
発生しているのはまさに#defineのところです。

>>735
wincvsの使い方がまずいのでしょうか・・・。
737いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 07:20 ID:???
cygwinの改行をDOSにすればいいんじゃない?
738名無しさん@Linuxザウルス:03/07/03 12:36 ID:???
凄く初歩的な質問なんですがRubyでのスクリプトの
ソースを書く時の注意事項やらをまとめたページとか
有りますか?
一通りぐぐってみたんですがイマイチ分かりずらくて・・・
IPK化の方法とかも知りたいのですがどこかにないですかね?
教えて君でスマソ
739730:03/07/03 15:10 ID:???
>サブクラスの作り方・・・

挫折
普段cpp使わないからわかんない

継承クラス用にxxx.hとxxx.cppを用意して
xxx.hに親クラスのヘッダのみinclude

プロジェクトに親クラスの.cppを追加してtmakeしなおし。

で、makeすれば
親クラスの.cppと.hが生成されて万事ok
かと思ったらそうでもない(涙

みなさんはどんな環境で
UIデザイン->コーディングしてるんですか?

まさかデザイナ使ってないなんて事は・・・
740いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 15:28 ID:???
>>739
ベースクラスがHogeBase、実装クラスがHogeとすると

1. designerでUI作ってHogeBase.uiで保存
2. 実装クラスのヘッダファイル生成
uic -subdecl Hoge HogeBase.h HogeBase.ui -o Hoge.h
3. 実装クラスのソースファイル生成
uic -subimpl Hoge Hoge.h HogeBase.ui -o Hoge.cpp
4. プロジェクトファイル生成
progen -o hoge.pro
5. メイクファイル生成
tmake -o makefile hoge.pro
6. メイク
make

みたいな感じ。

progen使うとプロジェクトファイル上書きしちゃう事になるから
実際は LIBS += -lqpe とか固定で必要なのを hogecfg.pro に書いておいて
progen -o hogesrc.pro
cat hogesrc.pro hogecfg.pro > hoge.pro
tmake -o makefile hoge.pro
make
とかやってるけどね。
741740:03/07/03 15:48 ID:???
>>740
もう一つ追記。
progen実行時にはmake cleanしてから。
.ui から生成されたソースとか moc で生成されたソースとかも
プロジェクトファイルに含めちゃうのでなんだかおかしな事になります。
742いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:17 ID:???
>>737
すみません。どこで設定すれば良いですか?
743いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 18:50 ID:???
>>740
なるほど、
uicってそんな事も出来るんですね。
手書きしてた自分がバカみたい(;´Д`)

バッチ作ってうまくやれるか試してみます。
744743:03/07/03 19:39 ID:???
でぇきぃたぁ
ありがとうございます、幸せです。
パパわたし幸せ。
745いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 10:12 ID:???
wincvsでも改行の設定項目あるよ
746いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 10:35 ID:kD6oL6VT
>>745
素直にターミナルからcvsコマンド叩いて
取得しなおしたらmakeが通りました。
お騒がせしました。
747いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 10:52 ID:???
自分のアプリが全面(現在作業中)であるかどうかって
どうやって判断するんでしょうか(TT

QWidgetのslotのsetFocusとかコネクトしてみたんですが
取得できません(汗

どなたかご教授を!
オネガイシマス
748いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 13:28 ID:???
QTってやったことないからわからんけど、
少なくともgetFocusっぽくない?

適当なちゃちゃなのでsage
749747:03/07/05 16:02 ID:???
getFocusがないんですよー
う〜〜ん どうすりゃいいんでしょう

まじで情報キボンヌ
750748:03/07/05 16:48 ID:???
じゃあ、hasFocus()は?

http://www.qiliang.net:81/qt/qwidget.html
を参照してみた
751いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 17:43 ID:???
>>747
signal と slot の理解が逆です。

スロットというのはなんかのシグナルに接続して処理をさせるためのもの。
たとえば、QButton の clicked シグナルに QWidget の setFocus スロットを
つなげばボタンを押したときにフォーカス移動、ということができる。

本題のフォーカス移動については汎用のシグナルはなさそうなので、
QWidget::focusInEvent メソッドをオーバーライドしたらわかるんじゃないかな。
オーバーライドするときは、親クラスの focusInEvent メソッドを呼ぶのを
忘れないようにしないと、フォーカス移動処理そのものができなくなったりするかもしれない。
752いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 01:54 ID:???
cygwin上でikpファイルを作成したいのですが
mkipksが見つかりません。独自にシェルを組まないと
ダメなのでしょうか?
753752:03/07/06 03:10 ID:???
さらに検索したら情報がありましたので
もう少し自力でやってみます。
スレ汚しすみませんでした。
754いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 18:46 ID:???
C700でC言語のプログラムはできるんでしょうか?
755いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 20:59 ID:???
↑ターゲット、何の機種(プロセッサ)用なのか判らんから答えようが無い。
756いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 22:14 ID:???
普通に考えてCでセルフ開発できるかって事でしょう。
必要なツール一式がどっかでパッケージになってたはず。
757いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 23:00 ID:???
>>756
がいしゅつな話だからわざとそう振ったんじゃない?>>755
758いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 23:53 ID:???
>>754
インターネットのド素人?ググれば潤沢に出てくる。
http://www.google.com/search?q=C700+%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%95%E9%96%8B%E7%99%BA&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
759あもん:03/07/07 00:35 ID:gm9USNwO
プログラムの勉強をかねて
X版のsnes9xをソースからつくってみました。
思ったより簡単でした。
(Linuxのクロス環境で作成)
これからつくってみようとか
つくっているよとか
興味あるかたいますか?
情報交換しませんか?
今度はQT版かSDL版の移植をしようと考えています。
760_:03/07/07 00:35 ID:???
761いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 16:42 ID:???
今、Qtopia を FreeBSD マシンにインストールしようとしているのですが、
SLザウルス (C-760) 用にアプリを作ることを考えた場合、どのバージョンを
入れるのが正しいんでしょうか?
762いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 16:56 ID:???
763いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 17:07 ID:???
>>762
ありがトン。
しかし trolltech の ftp サイトには rpm でしか置いてないんだよね…
まぁごにょごにょして cpio 使うだけなんだけど。
764いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 01:12 ID:???
Qt Whitepaperの日本語版ってないですか
765名無しさん@Linuxザウルス:03/07/08 11:57 ID:???
デフォルトのメーラーは、受信送信の自動化が出来ないのがつらいです
ど素人な思いつきなんですけど、CronInetとqtmqilを連携させるのって、無理なんでしょうか?
766いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 13:07 ID:???
>>761
もし既にC760を入手しているなら [設定][システム情報][バージョン]でも
眺めて見るのが良いでしょう。SHARPの無償開発キット配ってるとこにも
いろいろ書いてあったけどね(まだC700しか書いて無いかな?!)
767726:03/07/08 21:48 ID:???
>>727,>>731
sandboxひっかかって権限ないからだめみたいなメッセージをコンソールに
出されたので、少し勉強してJavaアプリケーションを作れるようになって、
それから実行してみました。
そしたら、しばらく何かを処理しているようなそぶりをみせて、数秒後に
表示していたフレームが消えてどっかにいってしまいました。
(↑終了したわけではない様子)
何が原因なのかさっぱり見当がつきません。
だれか原因のわかる人or検討のつく人がいたら教えてほしいです。
よろしくおねがいしますm(_ _)m
768KeyHelperさくしゃ:03/07/09 00:06 ID:???
>>765
C7x0スレにも同じような話題があったから書いたんだけど
あっちはすぐ流れちゃいそうなのでこっちにも書こうかな。

KeyHelperの最新版で任意キーイベントを発生できるようになってるから
qcop QPE/KeyHelper 'event(QString,int)' F14 2
を実行するシェルスクリプト組んでそれを実行すれば多分OK。
今試したら上のコマンドでとりあえずメール取得開始してくれたよ。
769いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 17:45 ID:???
ttp://www.pobox.sk/~mico/zaurus.html
このソフト使って暗記学習したいのですが、C750では動かない・・・
フォントが別に必要なんだろうか?
へたれで全然分からず途方にくれてます。

単語カードのようなソフトって、これの他にないのでしょうか?
770名無しさん@Linuxザウルス:03/07/09 23:16 ID:???
>>768
丁寧なご返答ありがとうございます。& 言葉足らずで、ごめんなさい
メールソフトの自動化というのは、定期的なメールの送受信のつもりでして、
10分おきに、デフォルトのメーラーを巡回させるにはどうしたものか?と、悩んでいます

crontab -e
*/10 * * * * qcop QPE/KeyHelper 'event(QString,int)' F14 2 みたいなこと、出来るのかな?
771KeyHelperさくしゃ:03/07/09 23:21 ID:???
>>770
CronInetと組み合わせれば出来るかなーと思ったんですけど。
もともとCronInetとqtmqilを連携って話でしたよね?
772名無しさん@Linuxザウルス:03/07/10 01:42 ID:???
>>771
そうだったんです。でも、そこで、ドツボにはまっちゃって……
qtmailと組み合わせるならば、cronとcrontabだけ用意すれば、それでいいのかな?
と考え、vixie-cronに引っ掛かり、その設定で、パーミッションを弄っている最中です
わざわざ、お返事ありがとうございます。ど素人なりに精進します〜
773KeyHelperさくしゃ:03/07/10 09:45 ID:???
>>772
cronが動かないからCronInetなんてソフトがあるんだと思うんですが…
素直にCronInetを使えばよいのでは?
774いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 22:40 ID:???
クロスコンパイルも
セルフコンパイルも環境が整った。

自宅サーバーにもVPNでつなげるようになった。

あとは誰か Visual SourceSafe のクライアント作ってくれないかな・・・>自分で作れって?
775いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 00:37 ID:???
cygwin上のクロス環境のエミュで日本語表示できますか?
776いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 02:03 ID:???
>>775
配布ページの画像参照。フォントサイズが実機とは違いますけど
ちゃんと表示できます。
777いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 02:16 ID:0R9tNS4x
C750の内蔵Flashを128MBに付け替えてみたいが、
C760には何のFlashが載っているかは知らない。(TH58100FT? dmesgで見れる)
USBメモリーキーにTH58100FT互換Flashが付いていたとして
ddで、C750から吸いだしたmtd1、mtd2、mtd3を書き込んだあと
Flashを換装するとどうだろうか。
778775:03/07/11 09:52 ID:???
>776
じゃあ俺の設定がどっか悪いのだな…
779いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 13:36 ID:???
>757

子供に対する教育の重要性を再認識する今日この頃

がいしゅつ  → 既出 「きしゅつ」

780757:03/07/11 18:49 ID:???
>>779
そうだね。
2ch始めてから「きしゅつ」って読む習慣なくなったよ。
小さいころから2chやっとかないとだめだね(w
781いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 03:46 ID:???
がいしゅつって久しぶりに見た気がするな。板によっては完全に廃れてる。
782いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 11:03 ID:LthFHmpG
777>
C750のカーネルソースが出てないので、C700B500のソース参照で確認。

dmesg に Flash device 名が出てくるが、include/linux/nand_ids.h
には、TOSHIBA と SUMSUNG の NAND デバイスがのっていて
C750 搭載の TH58512FT (TC58512FT)と
TH58NS100/DC (Data Sheet みたら TH58100FT とデバイス ID が同じ)
があった。
drivers/mtd/nand/nand.c に nand_scan()というのがある
ので、nand_ids.h にのっていないデバイス ID の Flash をつけても
認識されないっぽい(メーカーコードとデバイス ID でチェック)。
783いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 13:48 ID:l7Z34u+d
qtopia で作成したソフトのウインドウサイズが画面より小さい場合に
ウインドウの表示位置を中央にしたい場合はどうすればよいでしょう。
(デフォルトでは左上の位置に表示されてしまう)
784いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 18:16 ID:???
>783
xとかyとかposとかメンバない?
785いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 19:30 ID:???
こんなスレが立ち、皆が開発に興味を持つのもコミュニティのおかげですね!

まさにリナザウあってのコミュニティ、コミュニティあってのリナザウです。

ああ素晴らしきコミュニティ
786いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 19:39 ID:???
>>785
リナザウ関係のスレに「コミュニティ」絨毯爆撃か。
787いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 20:54 ID:???
>>786
コミュニティの力を疑う者は
コミュニティの恩恵を授かることが無いだろう

永遠に
788いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 21:31 ID:???
>>783
QApplication::setMainWidget() と QWidget::show() を使うのではなく、
QPEApplication::showMainWidget() を使えばいいんじゃないかと思います。
789いつでもどこでも名無しさん:03/07/14 00:49 ID:KDjavi4V
>>784,788
書き込みありがとうございます。
あの後、いろいろやってみて、QDialog ベースにしたら
きちんと画面の中央に表示できるようになりました。
790kamicup:03/07/14 17:28 ID:Di6SBYyp
cvmでもJ2RE1.2等のi18n.jarを持ってくるとUTF8以外の日本語扱えるようになるのですが、これってルール違反でしょうか?
791kamicup:03/07/14 17:32 ID:Di6SBYyp
あと、cvmで最大ヒープサイズ変更する方法がわかりません。
-mxも-Xmxも効かないため、仕方なく-Xmsで無理繰り動かしています。
792いつでもどこでも名無しさん:03/07/14 20:50 ID:8V1bNu4Y
りなざ上でBluetoothを使って、PAN環境は実装できますでしょうか?
793いつでもどこでも名無しさん:03/07/14 20:51 ID:Mzzey47R
◎無修正画像をご覧下さい◎2日間無料です◎
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
794いつでもどこでも名無しさん:03/07/14 21:00 ID:???
>>792 すれちがいかと。
795いつでもどこでも名無しさん:03/07/14 21:49 ID:KDjavi4V
>792
いちおう書いておくと、PC の Linux 上で Bluetooth 用ソフト(Bluez) を入れて
(zau 側にも Bluez を入れる)
ホスト側、zau 側両方で
modprobe bnep
ホスト側
pand --listen --role GN
Zau 側
pand --connect (ホストの BDADR)
とやると bnep0 ができて
bnep0 を ifconfig で IP アドレス割り当ててあげると
ping や telnet が動くところまでは確認しました。
(PC の Windows 上での通信はまだうまくいっていない)
796_:03/07/14 21:50 ID:???
797いつでもどこでも名無しさん:03/07/15 03:06 ID:???
Qtを全く知らない新参者です。
hdk氏のサイトやシャープのqte_tutorial_021213_a300.pdfを見てコンパイルが通るところまでたどり着きました。
ここまで来て疑問に思った点がいくつかあがって来たので質問させてください。

・タスクバーにアイコンが出ません。
>>76-77 で書かれているように、.desktopファイルを作ったのですが読み込まれていないようです。
プログラムの実行はターミナルから行っています。

・Look&FeelがQt調?(左端にアイコン、右端に最小化、最大化、閉じるボタン)になってしまいます。
Qtopia(ザウルス)調にするにはなにかL&Fを切り替える関数を呼ばなければいけないのでしょうか?

・当方は、C760を使っているのですが、明示的に240x320のドットの荒いアプリケーションを作るには、なにをすればよいのでしょうか?
これも.desktopでしょうか?

教えて君で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
798いつでもどこでも名無しさん:03/07/15 03:42 ID:???
>>797
・ .desktop ファイルはただカレントに作るだけじゃなくて、
/opt/Qtopia/apps 以下に正しくつくる。更新したら
再起動するか qcop で再読み込みさせる。
・ QApplication::setMainWidget を使わずに showMainWidget を使う
・ .desktop の Display の値を適切に設定するか、書かなければ QVGA になるはず。
ただし、ターミナルから起動しても切り替わらないかもしれない。
QVGAアプリを書こうとしたことがないからよく知らないが。
799名無しさん@Linuxザウルス:03/07/15 06:48 ID:???
おはようございますぅ。お初です。
っていうかこの板には今日だけカキコするただの
通行人です。(^^;)
さて、最近リナザウ総合スレッドでは意味の無い
コピペと意味の薄い会話が横行しています。
でもこのスレッドをみたらなんか心が
洗われましたよ(マジで)。開発頑張ってる人も
たくさんいるんだ〜って。最新の760とて決して完璧な
マシンではないとは思いますが、linuxベースと
言うこともあり、皆様方の努力でもっとよくなるような気がします。
(個人的にはGUIなメーラ欲しいです。(笑))

ただの1ユーザなのでなにもできませんが、
β流していただければ僕もテスターとして
微力ながらお手伝いさせていただきたいと
思います。デバッグ作業にめげずがんばってください。
ではでは。
800いつでもどこでも名無しさん:03/07/15 07:04 ID:???
ソース公開はまだか・・・800
801いつでもどこでも名無しさん:03/07/15 08:46 ID:???
>>797
>>798にくわえ、
・QPEApplication app(argc,argv)をちゃんと作る。
argc,argvを無視したりすると、かなりおかしなことになります。
802名無しさん@Linuxザウルス:03/07/15 09:01 ID:???
Qt,c++を初めて触っています。
調べ物をするのにも英語ばっかりで大変です。
VB使いにはレベルが高いですね〜。

すいませんが教えてください。
qvfbをVGAで起動するにはどうしたらよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
803いつでもどこでも名無しさん:03/07/15 10:14 ID:???
>>802
qvfb -width 640 -height 480

sharplib をつかっているなら、qvfb_c700 スクリプトがあるから
それをよべばよい
804名無しさん@Linuxザウルス:03/07/15 10:16 ID:???
教えて君でスマソ
GCCってC760上で動く?
805山崎 渉:03/07/15 11:16 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
806いつでもどこでも名無しさん:03/07/15 12:39 ID:???

 
807いつでもどこでも名無しさん:03/07/15 12:57 ID:???
>>804
65536回ガイシュツ
808名無しさん@Linuxザウルス:03/07/15 14:40 ID:???
>>804
一言詫び入れればすべてが許される訳ではないってことだ。
まず調べろアホ
809いつでもどこでも名無しさん:03/07/15 15:10 ID:???
>>804
君は今コミュニティの入り口にいる。
ようこそこちら側へ
810いつでもどこでも名無しさん:03/07/15 17:27 ID:???
Squeakキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.is.titech.ac.jp/~ohshima/squeak/zaurus/
811いつでもどこでも名無しさん:03/07/16 01:25 ID:???
QThreadって使えないの?
pthreadは使えるみたいだけど、Qtがスレッドセーフじゃないってこと?
812797:03/07/16 01:47 ID:???
>>798
>>801
ありがとうございます。精進します。
813いつでもどこでも名無しさん:03/07/16 03:25 ID:???
>>810
おおっ、SLシリーズにも遂に!!
試さねば。
814いつでもどこでも名無しさん:03/07/16 06:17 ID:???
>>811
スレッド関係のクラスは一切含まれていないですな。
GPL 版 Qt から無理矢理持ってきたところ、
一応動いているように見えます。
他の部分がスレッドセーフになっているのかはわかりません。
(恐らくスレッドセーフではない?)
815名無しさん@Linuxザウルス:03/07/17 09:24 ID:???
>>807
そ、そんなにガイシュツだったのか 鬱

>>808
はい、そうします(⊃д`)

>>809
そのコミュニティネタってどこが発祥?

で、、、調べてみました
ZGCCって有るんですがこれかな???
gcc ... on zaurusってなってるからさ、、、

ファイル名:gcc-2.95.1-1_arm.ipk
816名無しさん@Linuxザウルス:03/07/17 10:14 ID:???
だ・・・damepo
ipkg install gcc-2.95.1-1_arm.ipk
もできんかった。。。
817いつでもどこでも名無しさん:03/07/17 10:19 ID:???
dev_img1.3を探せ>gcc
818名無しさん@Linuxザウルス:03/07/17 10:47 ID:???
Thx!
819名無しさん@Linuxザウルス:03/07/17 17:07 ID:???
http://www.asahi-net.or.jp/~gz7f-utnm/zaurus/index.html#build

↑のぺージの

リンク等設定スクリプトを実行
/home/userdata/dev/bin/comiler_setup.sh の MOUNT_DIR を /home/userdata/dev に変更。して実行
# ./compiler_setup.sh

ができね〜
なんでだろ〜
書き込みできませんだって・・・
前途多難、セルフ環境まではまだまだ遠いヽ(´▽`)ノ
820いつでもどこでも名無しさん:03/07/17 17:21 ID:???
mountの位置も同じにしてやってる?
821名無しさん@Linuxザウルス:03/07/17 18:42 ID:???
(´-`).。oO(分かったかも)

続き・・・

ただしこの cramfs は書き込みが出来ない。
それでは後々不便かもしれないので、
私は /home/userdata/dev にマウントした後
すべてのファイルを、SD の /dev という
フォルダを作ってそこにコピーした。43 M程度必要。
その場合、イメージをマウントする必要はもう無いので
、/home/userdata/dev を unmount して /etc/fstab の設定等も
消しておく。
dev_img-1.3 も削除。
その後、4. の手順と PATH 設定を行う。

822いつでもどこでも名無しさん:03/07/18 18:52 ID:???
C750/C760
のカーネルソースが公開されたぞ!
823いつでもどこでも名無しさん:03/07/18 20:08 ID:???
w100fb.c キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
解析解析♪
824いつでもどこでも名無しさん:03/07/19 16:23 ID:???
とりあえずスコっと dev_img1.3 はマウントして PATH も通して
コンパイルしてるんですけど、 jpeglib.h ってヘッダファイルが
なくてコンパイルできないソースがあったので、Cygwin の include
から持ってきてコピーしようと思ったら、なんかアーカイブをしくじった
らしくて解凍できねー! もう出先だよ!
というわけでお聞きしたいんですが、こういう足りないヘッダファイルって
どこから持ってくるのが由緒正しい感じなんでしょうか。
よろしくご回答ください。
825いつでもどこでも名無しさん:03/07/19 21:08 ID:???
>>824
それは足りないヘッダというか、IJGJPEGライブラリのヘッダでしょ
826いつでもどこでも名無しさん:03/07/19 21:31 ID:???
ライブラリ自体がないんでしょ。
827いつでもどこでも名無しさん:03/07/19 21:32 ID:???
誰かC700 のときにあったようなクロックアップツールを
持ってないでしょうか?バスクロックを上げるやつ。
828いつでもどこでも名無しさん:03/07/20 00:41 ID:???
GPLでソース公開されているソフト(複数)の
ソースを大量にコピペして組み合わせて
アプリを作っていますが、これを公開する場合、
著作権表示とかどうすればいいんでしょうか?

GPL 的には、元ソフトの作者に迷惑かけちゃいけないし、
日本の法律的には、元ソフトの著作権表示消しちゃいけないらしいし・・・
829いつでもどこでも名無しさん:03/07/20 01:42 ID:MqFxBTZC
>>828
GPLなんだから、GPLとしてソースの公開すればいいんじゃ?
別に改変は許されてるんだから・・・

コピペしたソース部分の上に、それぞれの著作権表示を入れて
置けば問題ないんじゃないかな?
830828:03/07/20 02:50 ID:???
>>829
あるソフトの改変というには、いろいろ組合わさってるんです。
ソフトA のソケット通信部分に if 分岐して
ソフトB の SSL 通信部分を付け足して、ってな具合で、
この状態で、
「著作権はソフト A と ソフト B の作者にあります」
てなのも変な話かなぁと。
また、どこが誰の著作物、という表示はとてもできません。

順当に考えると、
「このソースは
 ソフト A (著作権者: X氏)
 ソフト B (著作権者: Y氏)
 のソースを改変・合成して作られており、
 ソースの一部は (私) が著作権を有します。」
とか書くのかなぁ、と思ってはいますが、
似たようなケースのソースあれば
紹介していだけると有り難いです>>皆様
(実は英語できちんと書く自信が無いので、
 前例見たいという思いもあり)

上記のような組み合わせ改変されたソースの上で
勝手に名前出して、X氏やY氏は嫌がらないかなぁという
懸念もありますが、
そこに関しては原作者の意見を聞くことにします。
幸いどっちも日本人だし。
831いつでもどこでも名無しさん:03/07/20 03:53 ID:???
ソースファイルの頭に著作権情報をまとめて書いたら良いんじゃない?
何処が誰とかは元ソース見れば分かるだろうし。
832いつでもどこでも名無しさん:03/07/20 04:22 ID:???
>>830
私だったら、GPL で公開してるのにいちいち問い合わせられてもヤだなぁ、という気がする。
まぁ、まずは GPL を熟読することをオススメする。
833いつでもどこでも名無しさん:03/07/20 06:13 ID:???
>>830
GPLで公開されている以上、それを基にどんな派生コードができた
としてもそれは許容されるはずだよ。(それがGPL)

ただし、個人的に使うんじゃなく配布したいと言うのなら、かならず
改変後のソースをGPLとして公開しなきゃならないけど。

あと、元にしたGPLコードの著作権表示を削っちゃいけないはず
だから、831氏のいうように冒頭にまとめるか、引用した部分にわ
かるようにつければ、問題ないと思うけど?

この辺は、832氏のいうようにGPLのFAQ読めばわかるはず。
834830=828:03/07/20 08:23 ID:???
いろいろありがとうございます。

特に 832 の指摘は盲点でした。
私の場合、勝手に名前載せられるほうが嫌だなと思っていたのですが、
(改変されたソフトのユーザーから問い合わせが
 いきなり来たらもっと嫌ですよね?)
833 で指摘あるとおり、勝手に消してもいけないはずなので、
相談無く載せることにします。

なお、GPL(v2) と FAQ では
「適切な著作権表示というものが、どのようなものであるか」
については記載がないので悩んでいましたが、
(無いですよね?)
でも、831-833 で頂いた意見で、なんとなく見えてきましたので、
あとは自分でどうにかします。ありがとうございました。

835824:03/07/20 09:04 ID:???
わーい。コンパイル通ったよ。
結局、debian の pool から libjpeg の deb を持ってきて、
libjpeg.h は dev/include に、libjpeg.a libjpeg.la を dev/lib に
入れて、dev/lib を /usr/local/lib にリンク張りました。
libjpeg.so って最初から入っているから、ヘッダだけあればいいと
思っていたんですが、libjpeg.a か libjpeg.la をリンクするんですね。

/mnt/dev は、dev イメージからコピーした /mnt/card/dev へのリンクにしました。
何となくわかってきた。

libjpeg-prog に lossless な rotate ができるユーティリティが入って
いて、ウマウマでした。

ところで、 zaurus で deb パッケージの展開ってどうやってますか ?
塚本氏の deb2ipk.sh では、libjpeg の deb パッケージはうまく処理できませんでした。
836いつでもどこでも名無しさん:03/07/20 23:50 ID:???
私も何か作ろうと思って、

http://takahr.dhis.portside.net/cgi-bin/rwiki.cgi?cmd=view;name=QtopiaSDK+on+Cygwin

を見たりして Cygwin 入れて、クロスコンパイル用ライブラリ類まで入れることが出来たのですが、
QtopiaSDK がダウンロードできなくてこまっています。

http://www.trolltech.com/download/qtopia/index.html

ココからじゃダメなのかしら?
837いつでもどこでも名無しさん:03/07/21 00:06 ID:???
そこから ftp サイトをたどって、URL をいじってどうにかするとたぶん見つかる。
838いつでもどこでも名無しさん:03/07/21 00:19 ID:???
ftpのsourceディレクトリにあったよ。
839836:03/07/21 01:48 ID:???
>>827,838
ありがとうございます。

私のルータの設定がいけなかったようです。(PORT20,21だけじゃダメみたい)
別の環境でダウンロードできました。

お騒がせしましたm(_ _)m
840824:03/07/21 03:36 ID:???
自己解決しました。

dpkg-deb -e hoge.deb
dpkg-deb -xX hoge.deb

これで Debian のパッケージを展開できました。
deb2ipk.sh の中身見ればよかったですね。
deb2ipk.sh が、/usr/local/bin が無い deb でも動くように手直ししようかな。
841いつでもどこでも名無しさん:03/07/21 13:36 ID:???
はじめますて。
質問ですが、「ソフトの追加/削除」で、「他のライブラリが
必要・・・」っていうエラーが出た時に、何が必要(というか
何が無くてエラーになったのか)かというログとか、確認する
方法ってあるのでしょうか?
Linux/Unixとも、ちょろっと触った程度ですが、教えて頂ける
と有り難いです・・・ちなみに具体的には
今Pythonのインストロールで、Python->Python Code->PyQTと
入れた時に、PyQTのインストールでそれが出て、動かないこと
ないんですけど、気になっとります。
842いつでもどこでも名無しさん:03/07/21 13:41 ID:???
ユーザースレでも上がってるけどldd。
843いつでもどこでも名無しさん:03/07/21 17:46 ID:???
Zaurus Software IndexにあるZEtherealって使えた人います?

作者のサイトにあるipkgはインストールできなかったし(破損?)、
バイナリのtarファイルと必要ライブラリ入れたら、本気でシステム
壊れて、完全フォーマットになっちまったよ。(´・ω・`)ショボーン

これで、ZEtherealが動いて、無線系のスニッファソフトが動いて
くれて、シリアルケーブル経由でシリアルコンソール開いたり、
ルータ設定できたり(Minicomはあるようだし)したら、サーバ・
ネットワークを管理する人間にとっては、最強に強まった端末に
なるんだけどねー。

SSHクライアントはもう動いているしなー。
844いつでもどこでも名無しさん:03/07/21 21:59 ID:???
>>841
つーか PyQt のインストールで「他の... 」って出ない筈なんだけど ...。
control の depend なんにも設定してないから。
845いつでもどこでも名無しさん:03/07/21 22:22 ID:???
原始的な質問をさせてください。
QPEApplicationクラスのリファレンスってどこにありますか?
846841:03/07/21 22:44 ID:???
>>844
マヂですか?
・・・出るんですがね・・・気になるのは
Pythonは2.2.3でPython Codeは2.2.2っていう
# Pythonの2,2,2見つけられず・・・
でも、関係ないのですね?何でだろ。
も少し精進します・・・・
847845:03/07/21 22:53 ID:???
ごめんなさいありました。
http://doc.trolltech.com/qtopia/html/qtopiaemb.html
848名無しさん@Linuxザウルス:03/07/23 11:35 ID:???
http://www.netfort.gr.jp/~tosihisa/zaurus/gcc_self.txt

でgccセルフ環境をインストールしたんですが
mount -o .........
を毎回入れないと逝けないようになってしまった
/etc/fstabには

/usr/mnt.rom/card/dev_img-1.3 /home/userdata/dev cramfs rw,loop 1 1
って書いてるんですが毎回
% su
#mount -o ....
を入れないと駄目なんです、、、なんでだろぉ〜?
849いつでもどこでも名無しさん:03/07/23 12:07 ID:???
>>848
オプションの auto が抜けてる
850いつでもどこでも名無しさん:03/07/23 16:40 ID:???
>>849
auto って言うのは

/usr/mnt.rom/card/dev_img-1.3 /home/userdata/dev cramfs rw,loop,auto 1 1

ってやるの?
851いつでもどこでも名無しさん:03/07/23 16:55 ID:???
>>849
ん? 起動時に mount したくない場合だけ noauto を指定するのでは?

>>848
loop は良く知らないんだけど、mount point はこれで合ってる?
普通、その/di
852いつでもどこでも名無しさん:03/07/23 16:57 ID:???
ごめん。書きかけで送っちまった。

普通、そのディレクトリーが無いとマウントできないんじゃない?
あと、fstab の書きかたがあってれば
mount /usr/mnt.rom/card/dev_img-1.3
だけで (-o とか無しで) mount できると思うけど。
853いつでもどこでも名無しさん:03/07/23 16:57 ID:???
どうでもいいが、
/usr/mnt.rom/cardなんてやんなくても
/usr/mnt/cardでいいような。
854いつでもどこでも名無しさん:03/07/23 17:11 ID:???
>>852
ありがとうございます。
何ていうか勝手が分からなくて^^;

mount /usr/mnt.rom/card/dev_img-1.3

↑すらもいれなくても良い方法ってありますか?
色々探し回ってるんですが分からないので・・・
素直にdev_img-1.3の中身吸出してSDにフォルダ作っちゃった方が
早いのかなぁ・・・
なんかこの圧縮されてるファイルが悪さしてる気もする・・・
855いつでもどこでも名無しさん:03/07/23 17:15 ID:???
>>853
いや・・・どこかのwebページにそういう風に書いてあったんで^^;
コマンドで打ち込むときはいつも
/mnt/card/dev_img-1.3ってやっとりますw
856いつでもどこでも名無しさん:03/07/23 18:51 ID:???
>>854
あ、だから、mount /usr/mnt.rom/card/dev_img-1.3 だけで
上手くいかないんだったら fstab の書き方の問題、
上手くいくんだったら別の問題、って切り分けられるでしょ、
って意味だったんだけど。
で、うまくいくの?

っていうか、
/home/userdata/dev /usr/mnt.rom/card/dev_img-1.3 cramfs rw,loop 0 0
じゃねぇのか?
# 最後は 1 1 でもいいとは思うけど、理解して書いてる?
857いつでもどこでも名無しさん:03/07/24 00:32 ID:???
モバ板のリナザウのスレはかなり荒れてますが、こっちは
レベルの高い話をしていて勉強になります。
858いつでもどこでも名無しさん:03/07/24 02:35 ID:???
アプリのコードを読んでたら
Config settings("foo", Config::User);
ってのがそれっぽいインクルードもなく唐突に出てきたのですが
どこかに資料はないでしょうか
859いつでもどこでも名無しさん:03/07/24 02:38 ID:???
テキストブラウザみたいなのを作ろうと思うんだけど
QTextViewのURL文字列をタップしたら対応するシグナルが
emitされるようにするには何を使えばいいのでしょうか
860いつでもどこでも名無しさん:03/07/24 03:05 ID:???
>>858
なんのコード?
861860:03/07/24 03:14 ID:???
kmerlinか?
862860:03/07/24 03:16 ID:???
863860:03/07/24 03:18 ID:???
ちょっと違うか・・・Setting.hってのもあるね。

無駄にスレ消費してる・・・スマン
864いつでもどこでも名無しさん:03/07/24 07:14 ID:???
>>858
Qtopia の なかに Config クラスはあります。
ヘッダでいうと <qpe/config.h>。
ドキュメントは http://doc.trolltech.com/qtopia/html/config.html
865858:03/07/24 08:48 ID:???
>864
そうそうこれこれ。さんくすです。
866名無しさん@Linuxザウルス:03/07/24 10:50 ID:???
>>856
えっとうまく逝きません・・・
mount /mnt/card/dev_img-1.3
mount /usr/mnt.rom/card/dev_img-1.3
でもどちらでもうまくマウントできませんでした
867いつでもどこでも名無しさん:03/07/24 11:58 ID:???
>>866
人のアドバイスを聞かないヤシは氏ね
868いつでもどこでも名無しさん:03/07/24 13:38 ID:???
ちなみに

/home/userdata/dev /usr/mnt.rom/card/dev_img-1.3 cramfs rw,loop 0 0

も変更したが駄目、、、何が悪いのかわからんヽ(`Д´)ノ
もう一回webで情報集めてがんがってみまつ(´・ω・`)ショボーン
869いつでもどこでも名無しさん:03/07/24 13:40 ID:???
>>867
ごめんなぁ〜はっきり言って質問する以前なもんでよく分かって無い
勉強し直して来るよ(´・ω・`)ショボーン
870いつでもどこでも名無しさん:03/07/24 13:57 ID:???
>>869
まずは、自分でいろいろやってみてからだな。
がんがれ。
871いつでもどこでも名無しさん:03/07/24 14:14 ID:???
これってリナザウに関係あるのかな

Intel、XScaleに最適化されたコンパイラ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0723/intel.htm
872いつでもどこでも名無しさん:03/07/24 14:30 ID:???
>>866
どううまくいかないんだよ。
エラーメッセージとか出てないのか?
873いつでもどこでも名無しさん:03/07/24 14:40 ID:???
>>872
can't find /mnt/card/dev_img-1.3 in /etc/fstab

って出てまつ
私の英語解釈が間違って無ければ
/mnt/card ・・・がfstabに見つかりませんってことだから

きっとfatabの書き方が悪いかだと思う今日この頃・・・y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
うーんやっぱ fstabの勉強だなぁ
874いつでもどこでも名無しさん:03/07/24 14:48 ID:???
/usr/mnt.rom/card/dev_img-1.3 /mnt/dev cramfs auto,rw,loop,noatime 1 1
俺のはこうなってる
875856:03/07/24 14:51 ID:???
>>856
滅茶苦茶嘘書いてた。
/usr/mnt.rom/card/dev_img-1.3 /home/userdata/dev cramfs rw,loop 0 0
で合ってる。
何でこんな勘違いをしたんだか。マジでスマン。

で、今試してみたんだが、
/mnt/card/dev_img-1.3 /home/dev cramfs rw,loop 0 0
で問題なくマウントできるんだが…
876いつでもどこでも名無しさん:03/07/24 15:10 ID:???
>>873
うまくいったら、ここでいろんな人に教えてもらった手順まとめて、
テンプレ用に書き込めよ。
877いつでもどこでも名無しさん:03/07/24 17:19 ID:???
>>848
もしかしてさぁ、カードのマウントよりも上に書いてないか?
878名無しさん@Linuxザウルス:03/07/24 18:15 ID:???
ダイヤルアップの接続時にNTPで時刻合わせしてるんですが
時計が進むと接続時間23時間とかになっちまいます
接続時間をリセットする方法ってありませんか?
879いつでもどこでも名無しさん:03/07/25 09:57 ID:???
ザウルスでC言語の勉強できますか?
880いつでもどこでも名無しさん:03/07/25 10:34 ID:???
>>879
勉強だけならザウルスでなくてもできるだろ
881いつでもどこでも名無しさん:03/07/25 11:20 ID:???
>>879
できなくはないが、ザウでやろうとするとコンパイルできる環境を
つくるところからはじめる必要があるので、あんまりおすすめしない。
安い PC 一台買って(組んで)、Linux なり *BSD なり入れる方が良いと思う。
882いつでもどこでも名無しさん:03/07/25 12:36 ID:???
とりあえずfstabの設定がわけわからん状態だったので
確実にできるwww コマンド方式をエイリアスで入れましたw

/home/zaurus/.zshrc
export PATH...
export TMP...

alias fe="...
alias mu="mutt -y"
alias gccstart="su;mount -o loop,auto,wr -o cramfs /mnt/card/dev_img-1.3 /home/userdata/dev"
#↑この行を最後に追加

なんて言う荒業で回避(?)本当は逝けないのかも分かりませんが
Linux初心者な私にはこれでいっぱいいっぱい(⊃д`)

もしかしたらなんですがあっちこっちのページでext2フォーマットでないと
どうとかって書いてあったのでFATでSDを入れてるからなのかも?
とか・・・

あ、、、ちなみに/etc/fstabの一番最後の行にmountしてますよ
883いつでもどこでも名無しさん:03/07/25 12:52 ID:???
>>882
まだ話続けるなら数字コテぐらい付けてくれ
884いつでもどこでも名無しさん:03/07/25 13:00 ID:???
>>882
dev_img1.3はext2必須じゃなかったっけ?^^;
シンボリックリンクはれないじゃん・・・
885いつでもどこでも名無しさん:03/07/25 13:04 ID:???
すんませんそのようです<ext2
でもって荒業も一度うまく逝ったんだが何故かまた駄目に・・・
もうext2にしてしまうのが早いので時間作ってSD退避させて
やってみます(⊃д`)
886いつでもどこでも名無しさん:03/07/25 13:05 ID:???
まだ続けるなら他所のスレに行けよ…
887なまえをいれてください:03/07/25 15:03 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
888名無しさん@Linuxザウルス:03/07/25 16:21 ID:???
ここもコピペか
889なまえをいれてください:03/07/25 16:43 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
890dev_img-1.3:03/07/25 21:56 ID:???
なんとかSDのext2化&スワップP別に48MB作ってみた
今日3時間でここまでできるとは、おもわんかったのでびっくり
これからあっちこっちいじって直します
SDのファイルsuでCFに動かしまくったら
オーナー情報くるっちまったらしい・・・(⊃д`)
891いつでもどこでも名無しさん:03/07/25 21:57 ID:y9KGu2NE
ちょっと聞いてみるんでつが、キーコードをターミナル上から発行する方法ってないでつか?
892dev_img-1.3:03/07/25 22:03 ID:???
そろそろ止めときます・・・
なんかLinuxおもしれーモード突入中
まとめたらなんか成果物上げます(´ー`)

ノシ
893いつでもどこでも名無しさん:03/07/25 22:54 ID:???
>891
うーん、一般的にそういうことが可能かどうかは知りませんが、
どういう用途を想定してるんですか。
894いつでもどこでも名無しさん:03/07/25 23:57 ID:???
前スレからの続きで、MOD Tracker捜してますが
殆どGTKベースなんだよね・・・
# 詳しくないがマルチメディアってQT(KDE)より
# GTKの方が強いの?
唯一、Industrial TrackerってのがQTベースだった
っぽいが、2000年にSourceForgeに移った時点で
ソース/バイナリ公開なし、ホームページあぼーん、
という状況・・・

だれかフルスクラッチで書く神いませんか
いないか・・・
895いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 01:32 ID:???
zaurus-jaに置けそうなモノができてきたんだけどどこに投げればいいの?
896いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 01:43 ID:???
SL-C760自体がとろいんだが。こんな切り替えでよく平気だな。Palmと同じとかって
嘘つくなよ。
ストレスが全然違うよ。それからこれはPalm OS 5では使えないんだけれど、
俺はもうちょっとリンク機能とかがほしい。PPCでは可能なのもあるので、
もうちょっとがんばって機能向上してほしい。

まあSLザウルスはソフトウェア自体が少ないんで今後に期待。アメリカで発売され
ないときびしいままだとは思うけれど。
897いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 01:49 ID:???
>>896
ここでコピペしても盛り上がらないぞ
898いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 02:03 ID:???
>>895
linux-zaurus MLへどぞ。
899いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 02:12 ID:???
>898
MLに加入しないとダメ?
900いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 02:14 ID:zmrdYStc
>899 恥ずかしがりやさんなのかな?
901いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 02:19 ID:???
>900
めんどくさがりやさんなのです
902いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 02:35 ID:???
>901 なるほろ。

ザウルス宝箱はどうでしょう? #に閑古鳥を鳴かせとくのもかわいそうなので。
http://more.zaurusworld.ne.jp/more-post-method.asp

#
余談ですが linux-zaurus ML が利用している QuickML を運営しているTさんの
webサイト見てきました。
PlayStand とか cdbiff とか、そのセンスの良さに惚れてしまいますた。 (´▽`)
903いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 02:40 ID:???
>>901
ぶっちゃけ、zaurus-ja での(sourceforge.jpでの)リリースファイル公開は
重いし使いにくいしめんどくさい…
904いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 11:35 ID:???
>901 どこかのwikiにageとくというのはどうでしょう
905いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 14:10 ID:epTJXXYA
QString::FromUtf8
で日本語を表示させると四角の記号が表示されていまいます。
多分フォントの問題だと思うのですが、Qtdesignerでどのフォントを選べば
日本語表示ができるのでしょうか?
906いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 14:26 ID:???
仕事中にコソーリ携帯のアプリ作りたい。
SDK入りまつか?
907いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 14:52 ID:???
>906
携帯のアプリはどうかよくわからないんだけど、
JAVAのSDKを入れて開発できるようなことが書いてある。
http://web.ffn.ne.jp/~npaka/sorami/3/

908いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 14:54 ID:???
>906
上のサイトだけど、
>★おわりに★
>次回は、iモードの505iシリーズの新機能を使ったゲームを作る予定です。お楽しみに。

なんて書いてるから次回には携帯アプリ作るやり方が解説されると思われ。
909いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 14:56 ID:???
おおおおお!!!!
ありがとう、親切な人よ!!!
910いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 15:01 ID:???
あ、そのままでは「Zaurus上でコンパイル」はできなさそう…
このスレの上の方か前スレにやり方があったような。
911いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 15:03 ID:???

ここ見てくれ。
>>451-489
912いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 16:49 ID:???
皆様にお願いします。
現在リナザウではモバイルプリンタがほぼ使えないと思うのですが、
ブラザーのMW-100eという超薄型モバイルプリンタでは、
http://www.hankoworld.com/mwprintersdk/
無料でリナザウ用の開発キット出してるらしいんですね。
そこで、どなたかこれを使ってテキストや画像が印刷できる
ようなものを作っていただけないでしょうか。

お願いします。
見たところサンプルプログラムもついてるらしいです。
913いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 17:21 ID:???
>>912
おもしろそうだけどまず、実機がないと確認しずらいがな。
CE用の時は実機貸し出ししてたみたたいだけど。
本気で使いたいなら、これを気にプログラミングに挑戦してみるのもよいかもよ?
914いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:16 ID:???
JAVAのセルフコンパイルか、懐かしいな。
いろんな方法があるけど、jikeが手っ取り早いかな

方法はもう少し後まで見たほうがいいぞ。
>>489-551
915名無しさん@Linuxザウルス :03/07/26 20:33 ID:???
コピペはC750発売されてから、急に増えたから、ヒガミかミエだろうな
916いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:34 ID:???
今時のPDAならGUIなアプリがもっと出てもおかしくないのに
なかなかでないのは、やっぱり開発系のヘビーユーザーが
みんなバリバリのCUI野郎ばっかりだからかなぁ・・・

結局、Linuxなんぞを採用した時点でユーザービリティには
期待してなかった訳だが、せめて、メーラーだけでも。。。
と思わずにはいられない
917名無しさん@Linuxザウルス:03/07/26 20:34 ID:???
PDAとしては過去に購入したものと比べて最悪だぞこれ。

このサイズにこの機能は馬鹿じゃねぇかと思う。
918いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:34 ID:???
このスレでパクリエとかいって馬鹿にしている人々を見て悲しくなりました。
こんな状況なのはやっぱり心に余裕がないんでしょう。
余裕があれば誰にもけんか売ったりしない。
いっぱいいっぱいな人に限って自分より弱そうと思い込んだものを
馬鹿にして自分のほうが良いと自分自身に言い聞かせる。
惨めですね。
このスレを荒らしている奴も悪いんだと思いますが、スレ住人も似たようなもんでしょう。
荒らされつづけても当然だと思いました。
919名無しさん@Linuxザウルス:03/07/26 20:34 ID:???
SL-C760自体がとろいんだが。こんな切り替えでよく平気だな。Palmと同じとかって
嘘つくなよ。
ストレスが全然違うよ。それからこれはPalm OS 5では使えないんだけれど、
俺はもうちょっとリンク機能とかがほしい。PPCでは可能なのもあるので、
もうちょっとがんばって機能向上してほしい。

まあSLザウルスはソフトウェア自体が少ないんで今後に期待。アメリカで発売され
ないときびしいままだとは思うけれど。
920名無しさん@Linuxザウルス :03/07/26 20:34 ID:???
SL-C760自体がとろいんだが。こんな切り替えでよく平気だな。Palmと同じとかって
嘘つくなよ。
ストレスが全然違うよ。それからこれはPalm OS 5では使えないんだけれど、
俺はもうちょっとリンク機能とかがほしい。PPCでは可能なのもあるので、
もうちょっとがんばって機能向上してほしい。

まあSLザウルスはソフトウェア自体が少ないんで今後に期待。アメリカで発売され
ないときびしいままだとは思うけれど。
921コピペ厨 ◆BvcX.CDUbs :03/07/26 20:34 ID:???
mailの糞ぶりは辞書より致命傷だな
922コピペ厨 ◆BvcX.CDUbs :03/07/26 20:34 ID:???
お前ら全員糞だということを認めまSKY?
923いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:34 ID:???
このスレでパクリエとかいって馬鹿にしている人々を見て悲しくなりました。
こんな状況なのはやっぱり心に余裕がないんでしょう。
余裕があれば誰にもけんか売ったりしない。
いっぱいいっぱいな人に限って自分より弱そうと思い込んだものを
馬鹿にして自分のほうが良いと自分自身に言い聞かせる。
惨めですね。
このスレを荒らしている奴も悪いんだと思いますが、スレ住人も似たようなもんでしょう。
荒らされつづけても当然だと思いました。
924いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:34 ID:???
750も760も買わない方がいいよ。うんこだもん。
925名無しさん@Linuxザウルス:03/07/26 20:34 ID:???
シグマリオン3でも使えば? もっとたくさん表示できるよw
926いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:34 ID:???
で、どーでもいいんだがだれかいいかげんまともなメーラ作れよ







いや作ってください
お願いシマソ
927コピペ厨 ◆BvcX.CDUbs :03/07/26 20:34 ID:???
PDAとしては過去に購入したものと比べて最悪だぞこれ。

このサイズにこの機能は馬鹿じゃねぇかと思う。
928いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:34 ID:???
10000
929いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:34 ID:???
1000000
930いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:34 ID:???
999
931いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:34 ID:???
1000
932いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:35 ID:???
999
933いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:35 ID:???
1000!
934いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:35 ID:???
10000
935いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:35 ID:???
1000
936いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:35 ID:???
10000000
937いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:35 ID:???
10000
938いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:35 ID:???
999
939いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:35 ID:???
1000
940いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:35 ID:???
1 0 0 0
941いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:36 ID:???
次スレはLinux板に立てない?
942いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:36 ID:???
999
943いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:36 ID:???
10000
944いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:36 ID:???
1000
945いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:36 ID:???
1000!
946いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:36 ID:???
999
947いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:36 ID:???
1 0 0 0
948いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:36 ID:???
1000
949いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:36 ID:???
1 0 0 0
950いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:36 ID:???
10000000
951いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:36 ID:???
1000
952いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:37 ID:???
1000!
953いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:37 ID:???
1000
954いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:37 ID:???
100000
955いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:37 ID:???
1 0 0 0
956いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:37 ID:???
10000
957いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:37 ID:???
999
958いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:37 ID:???
1000!
959いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:37 ID:???
1 0 0 0
960いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:37 ID:???
1000!
961いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:37 ID:???
1000!
962いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:37 ID:???
1000
963いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:39 ID:???
999
964いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:39 ID:???
999
965いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:40 ID:???
10000000
966いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:40 ID:???
1000!
967いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:40 ID:???
100000
968いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:40 ID:???
1000!
969いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:40 ID:???
10000000
970いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:40 ID:???
1000000
971いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:40 ID:???
999
972いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:40 ID:???
10000000
973いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:40 ID:???
1000000
974いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:40 ID:???
10000
975いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:40 ID:???
1000!
976いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:41 ID:???
100000
977いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:41 ID:???
1000!
978いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:41 ID:???
999
979いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:41 ID:???
10000
980いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:41 ID:???
999
981いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:41 ID:???
999
982いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:41 ID:???
999
983いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:44 ID:???
テンプレ追加ね。全部作ってる時間は無いと思うけど。

開発者向けサイト(海外)
http://www.zaurus.com/dev/
984いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:54 ID:???
               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
985いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:55 ID:???
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                      ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
                (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
986いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:55 ID:???
999
987いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:55 ID:???
1 0 0 0
988いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:55 ID:???
999
989いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:55 ID:???
1000
990いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:55 ID:???
1000!
991いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:55 ID:???
1000
992いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:55 ID:???
1000
993いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:55 ID:???
1 0 0 0
994いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:55 ID:???
10000000
995いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:55 ID:???
10000000
996いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:56 ID:???
1000!
997いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:56 ID:???
1000000
998いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:56 ID:???
1000000
999いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 20:56 ID:???
10000000
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。