ザウルスMI-E1で無線LAN

このエントリーをはてなブックマークに追加
1E1は、いいわん♪
はじめまして。

いきなりの質問で失礼とは思いますが、この機種で無線LANを
使用できてる方はいらっしゃいますか??

当方、メルコ「WLI-CF-S11G」を購入して試してみたのですが
うまく繋がりません。公式には全くの非対応ということなので
諦めが肝心、というのもあるのですが・・・いろんな掲示板を見ると
MI-E1で無線LANを使用できてる方もいるようなので、あきらめきれません^^;

一応動いてる方々の方法(E25dc用のMOREと無線LANドライバを使用)
を試してみたのですがPOWER&ACTIVEは光るものの、
すぐ「接続できませんでした」と言って終わってしまいます。

もしかしてただ単にアクセスポイントが遠いだけの話なんでしょうか??
無線LAN対応のマンガ喫茶などでもいろいろ試してみたのですが
結果は全く変わりませんでした(T_T)

もしMI-E1で無線LANが出来てる方がこの書き込みをお読みになられていたら
少しお知恵を拝借できないでしょうか?? よろしくお願いいたします。
2いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 02:06 ID:???
ザウルススレで聞けよ!
単発スレ立てんな!ヴォケが!
教えてクン氏ねや!


------------終了------------



3いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 02:07 ID:bQTRxKEv
有線で接続しよう
4いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 02:08 ID:???
                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |   | ←>>1
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪

        ┌─────────
  ∧_∧ <  さよなら>>1
 (    ,,) └─────────
 ( ○   )  ∧ ∧ ┌─────────
  | |   |_   (  ,,) <あ〜せいせいした
 (__(__)  /  |  └─────────
        (___/
5いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 01:06 ID:vvfk2nRl
ァクセスポイントは何よ?
6いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 12:37 ID:B3I4JvIL
age
7:02/09/07 13:26 ID:lRO6nnit
おまえら質問に答えられないからって
糞すれ扱いしてんじゃねーよ

ほんとは知りません、すみませんでした
って素直に謝れば許してやるぞ
8いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 13:47 ID:???
9いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 17:19 ID:H2IPqRJH
E25DCを買え
10いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 17:39 ID:???
>>1
単発質問でスレッドを立てるのは好まれません。
質問は以下のスレッドでやること。

スレッドを立てるほどではない質問Part6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1028556456/

削除依頼をするように。
mobile:モバイル[スレッド削除]
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027342225/
私は見合わせます。

はーめんどくさ。
11いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 23:53 ID:3JAPg6Sd
12いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 12:09 ID:???
age
13いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 23:32 ID:???
hage
14いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 00:10 ID:DTEToSeD
ばーか
15いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 00:27 ID:???
まだこのスレあったのかw
とりあえず一徳が、E1で無線LANは
設定できても実用的じゃないから、
あきらめとけ。

中秋の名月
16Mr Zaurus だ:02/09/26 22:54 ID:vs2JlaUH
お応えしましょう

1.無線LANカードを動かす場合先ずそのカードが、ザウルスのCFカードの出力パワー内か
どうかがポイントです。
 ここに情報有りhttp://more.sbc.co.jp/download/zauinfo/cardif/cardif.pdf
 (MI-E1の場合3.3Vのカードの場合190mAなので627mAWまでのカードのサポート
  になる)
・CFカードの出力がクリアーできた次の課題は、ドライバーの入手について
  MI-E1の無線LANドライバーは提供されていない為E25のものを何がして
  入手してインストール必要。
・そして ESSIDとWepせっていの設定MOREを入手することです
  (これもE25のもの)
・その後接続先設定(設定MOREを使って出来た接続先の情報)を行えば、理論的にはできますが、メーカは全くノーサポートです。

ただ、突き放すのが目的では無いので使用されているカードのスペック・ESS−IDに間違いないか
接続先情報の詳細を教えてもらえれば私が、サポートしてあげよう!!
(忙しいのですぐには無理ですが)

まんが喫茶のアクセスポイントのユーザIPは恐らくDHCPで割り振られたユニークな
IDです。これはザウルスにとっては曲者であり固定IPを貰えれば可能性は高まります。
17いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 00:26 ID:TJFNyNca
割り込みすんません

>16 Mr Zaurusさん
1.無線LANカードを動かす場合先ずそのカードが、ザウルスのCFカードの出力パワー内か
どうかがポイントです。

例えばですが、これの場合
ttp://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlcf11.htm
動作電圧: DC+3.3V±0.5%
消費電流: 300mA(送信時)、230mA(受信時)
とありますが、ドライバーで動く動かないは別として、E-1では無理
ってことになりますでしょうか?
これがE1でなく、E21だとご教示の表で、350mAですからギリギリ?
18いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 00:30 ID:???
あげんな
19 :02/09/27 00:35 ID:???
>>18
うるせーんだよ、ヴォケ
20いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 00:32 ID:0phWkm9W
>17

つながるよ。

でも、思ってた以上に電池の減りが早い。
(CFE-02より減ります)

家が無線LANの人はACアダプタを利用すれば問題ないんだろうけど、
駅とかのホットスポットでの利用を考えてたから、
ちょっと面倒。
予備バッテリ必携の状態。
21Mr Zaurus:02/09/28 01:18 ID:xdVIkW04
スペック的にはオーバしていることは確かです。
ただ、ザウルス本体とカードのバラツキも有りなおかつリチムムイオン電池の劣化の
関係もはらんでいます。

但し現実的にはこの様な考え方も実際にあるのでは(あくまでも推測)

・ザウルスさん ばらつきがあるのでマージンを取って公称値はこうしよう
 (5%ダウンで言ってしまえ 200×3.3 =660になる)
・無線カードさん ばらつきがあるのでマージンを取って公称値はこうしよう
 (5%UP 285×3.3 =940)

う〜ん これでもコレガのカードの場合ギャップがありますね。他のCFカードの電流値も
確認しました、プラネックスさんでも似たようなものです。
http://zaurus.spacetown.ne.jp/kyotsu/lancard.asp

ここでアドバイス
1)何が何でもE1で動かしたい場合
  ・世の中は広いもので実際に利用されている人も居ます。
  ・但しその人が、改造して使っているかどうかは不明です。
  ・今度聞いて見ます。

2)素直に本体を買い替え
  ・オスス目はMIE25DC。
  ・ただ、802.11b対応を最優先するならLinux Zaurusになります。

本来メーカも世の中の流れに合わせて、端末のハードバージョンアップサービス
をするべきと考えますが、電機メーカの場合体質的に難しい。
(何せ昔からの大量生産ビジネスモデルしか枠組が無い。上層部の発想もたくさん作って販売することが
最優先)

ただ個別対応には当然お金がたくさんかかります。仮に幾らなら費用負担できますか?
22いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 04:35 ID:slX6493S
yahooBBモバイルで試したけど、ログイン出来ずに諦めました。

ホットスポットなど屋外で繋がったかたいます?
23いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 08:08 ID:4NzhaO1R
E1+Bufferoで、東京駅はつながったよ。
(接続業者名はしらない)

あと、京急の品川とか。こっちは、試験サービスだったから、もう、終わってるかもしれないけど。

マック、モスとかは、まだ試してない。
24ZAURUSがんがれ:02/10/06 00:02 ID:???
E1ユーザです。このスレを読んで無線LANにチャレンジしました。
結果は以下の2つのカードで無事接続確認。
COREGA CF-11
Planex GW-CF1H
特に困った点はありませんでした。

皆さんThanks!
2593:02/10/06 12:32 ID:???
ザウルス、コワレタンデガンガルキリョクウセタ。エン。
26いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 17:53 ID:CWNPScl5
E1、メルコのWLI-CF-S11Gでも使えるよ。
この書き込みは、そのセットで。
27いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 07:02 ID:MOlXhO+S
うちは何をやってもダメ
DHCPの取得に行っているのまでは確認できるが
考え込んでエラーになるか即エラー
DNSもドメインも設定しても変化なし
WLI-CF-S11GとWN-B11/CFとも同じ
PPC、HPC、Win98では問題なし
もうあきらめたよ
28MI-310ユーザー:02/10/11 11:38 ID:???
昨日、E1を買ってきました。
手持ちのAdtec ADLINK345CFで試したら、すんなり繋がりました。
今、出先なので簡単に・・・
1. 無線LANに関する2個のMoreを本体にインストール。
2. ESS-IDなどを設定。
3. 接続先の設定でDNSを入力。
4. 接続機器に「無線LAN」が無かったので、接続機器設定で新規に作成。
5. ポートは「カード」を選択。
6. 画面下に「無線LAN 802.llb」と出ているはず。
ドメインやIPは、特に設定無しでOKでした。
29いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 15:57 ID:???
3028:02/10/11 17:34 ID:???
追加保証で、落としても基板交換でも安心っす。
31いつでもどこでも名無しさん:02/10/12 08:01 ID:???
>>30
オレの場合、通販だったから、保証のつけようがなかった。
開けてみたら、ます、CFスロットを支えるはずの枠がよわーいプラスチック製で折れていて
基盤には端子部分を接着剤でつけているだけ、もちろん、半田も基盤に穴はなく載せているだけだ。
これは、ぶっ飛んで当たり前。でも、技術的に厳しいよな、すべての端子を接合するのは。
発売当初、高いかねだして買ってそうなったんじゃねーから、まだすくわれているかも。
君も是非、落としてほしい。
3228:02/10/13 10:38 ID:???
>31
落とした折には、レポートしますです。

ところで、無線LANカードを認識してくれないことがある。
何度か抜き差しすればOKなようで、無線LANが設定できない方々も
その辺りを試すとイイかも。
3328:02/10/18 10:58 ID:???
無線LAN設定で「ESS-ID」を入力しないと、自動で取得してくれるようです。
3428:02/10/25 15:07 ID:???
無線LANが繋がらない場合 >32も効果がありますが、それでも駄目なことがあります。
そんな時は、しばらく待って接続してみると良い様です。
また、「無線LAN設定」をタップしても開かない場合がありますので、リセットをかけるか、
再インストールをすると使えます。
35いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 18:35 ID:qx23M6z4
ヤフBBでつながった人居る?
36 :02/10/25 18:54 ID:???
>>30
おいらも落としてCFスロット壊れました。
修理戻ってきたら伝票には「セット交換」となっていました。
あ、やはり基盤交換したのかなって思ったら
丸々別のもの(つまり新品交換)でした。
さくらや保証も効いて(゚д゚)ウマー
37いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 20:32 ID:wN0zWC8q
>>36
で、いくらかかったの?
38いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 23:01 ID:???
初期型はつながる 後期型はアウト。これ定説。
初期型は余裕のある設計で高い部品を使っているから。

いわゆる、仕様は予告なく変更になる場合があります、ってやつだな。
39いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 08:33 ID:???

  _、_
.( ,_ノ` )y━・~~~
<|.asdf.|
 T ̄T
 ~  ~
4028:02/11/03 11:01 ID:???
ザウ・スレで書いたことですが、Tipsのつもりで こちらにも。
■[基本1]の「IPアドレス設定」
   DHCPに任せずに、「固定」にし、アドレスを決め打ちする。
■[詳細1]の「DEFROOT」
   ゲートウェイ(ルータ)のアドレスを入力する。

P.S.
  >24さんへ
  どんな設定で繋がっていますか? 良かったら教えてください。
  私の場合、CF-11では繋がりませんでした。
41いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 03:48 ID:MH3luGQX
初期型と後期型ってどうやって見分ければいいんでしょうか?
うちはプラネックスのザウルス推奨のでE1がだめでした。
L1もだめでしたが、L1はもっと余裕の無い設計なんでしょうかね?
42いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:43 ID:c/UT28S8
L1+メルコで挑戦中。
接続完了するものの、「サーバーで異常が発生しました」と言われてしまう。
もう少し頑張ってみるか。
4328:02/11/17 11:05 ID:???
>42
1. アクセスポイントに近づく
2. IPアドレスを決め打ちする
3. DNSアドレス(プロバイダから指定されたDNS)を決め打ちする
4. DEFROOTにルータのアドレスを入力する
この辺りを試してみては いかがでしょうか。
4442:02/11/17 23:53 ID:???
>>43

レスサンクス!アドバイスもらったことはもう全部やってたんだけど、
ダメ。そもそもルータが全くザウを認識してない。
デスクトップもノーパソもジョルもみんな無線LAN成功したのに、ザウだけダメだ。
やっぱ違う機種のドライバ使ってるからか、それともカードの初期不良か・・残念。
4528:02/11/18 11:59 ID:???
以前、ザウ・スレに書き込んだない様ですが、こちらにも書いておきます。

MI-E1 + Adtec ADLINK345CFでの設定を晒します。

[基本1]
コネクションID:任意の文字
コネクションパスワード:任意の文字
ネームサーバー:プロバイダーのDNS
IPアドレス設定:固定、IPを入力
アドレスビットマスク:255..255.255.0
[詳細1]
DEFROOT::ゲートウェイのアドレス(ルーター)

上手く繋がらない場合、WEPを外してテストしてください。
また、アクセスポイントでMACのフィルタが入っていたら確認してください。
4645:02/11/18 12:03 ID:???
申し訳ない。確認せずに送信してしまった。
本文中の余分な「.」、「:」は適宜削除してください。
また、「書き込んだない様」は「書き込んだ内容」に訂正します。
メルコのWLI-CF-S11Gは皆さん使ってらっしゃるようですので、
設定次第で使えると思います。
がんばってください。
4742:02/11/18 19:04 ID:???
ありがとう。45の内容は全てやったんだけど、ダメだったよ。カードの初期不良かも
しれないので、買った店と交渉したら、返金してくれた。
ADLINK345CFでも繋がってるなら、今度はそっちで試してみようかな。
48szab:02/11/21 01:13 ID:???
>28
24ではないけども、CF11で動作しました
ただ、お世辞にも安定してるとはいえない動きですね。
Web見た後に接続終了し、すぐに再接続すると100%失敗します。

接続に成功する時は、接続中ランプが常時点灯しています。
この時点で点滅していたらほぼ駄目。

復旧方法はいろいろやってみましたがカードを抜いて冷えるまで放置
するのが一番効果的のようです

設定についてはこれまで挙げられてた内容と同じですね
SSTにD25用にある無線LANの説明+DEFROOT:
ただしDNSは私の場合はルータのアドレスにしてます

後ACは常時つなげてます。モバイルの意味が無い・・・
49いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 01:24 ID:???
MI-E1 + PLANEX GW-CF11H で無線LANをやろうとしていますが、うまくいきません。
カードのランプがついて接続はできるようなのですが、
ページを開こうとすると
サーバーで異常が発生しました
となってしまいます。

設定は以下の通りです。
[基本1]
コネクションID:任意の文字
コネクションパスワード:任意の文字
ネームサーバー:プロバイダーのDNS
IPアドレス設定:固定、IPを入力
アドレスビットマスク:255.255.255.0
[詳細1]
DEFROOT:ゲートウェイのアドレス(ルーター)

ESS-ID:ANY
WEP:設定しない

ESS-IDをANYにしているのがいけないのでしょうか?
50いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 10:13 ID:+4brbndq
>49
> ESS-IDをANYにしているのがいけないのでしょうか?

ちと解せない質問だね。

アクセスポイントと同じになってればANYで何の問題もない。
アクセスポイントのESS-IDもANYになってるならそれでよい。
51いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 10:38 ID:+4brbndq
上の続き

IPアドレス固定にしてるようですが間違ってないか確認。
DHCPで自動取得もためしてみるとよい。俺はそれでやってる。
第一、固定ではホットスポットにつながらん罠。


5252:02/11/23 13:04 ID:???
>>49
ネームサーバーをルーターのアドレスにしてうまくいきませんか?
自分の場合自宅でLAN設定(有線、無線とも)はすべてこれでいけています。
5349:02/11/23 14:06 ID:???
>>50 >>52
WEPを直したらつながりました。
ESS-IDとWEPがどこで設定されているかよく知らなかったのが原因のようです。

しかし、IPをサーバーから取得にすると接続できません
となってしまいます。

何か他に設定の必要があるのでしょうか?
54いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 14:36 ID:???
DHCPサーバー・クライアントによっては、自動取得がうまくできなかったりする場合もあるようです。
また、DNSもルータなどの設定により、プロバイダのDNS・ルータ内のDNSのどちらかになることがあるようです。
55助けて:02/11/30 23:15 ID:+23LGWKq
どうしても
「サーバーの設定が間違っています」
とのメッセージが出ます
何故なのでしょうか
IPアドレスを固定等一通りやってみたのですが
どうもだめです

56いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 10:26 ID:???
>55
LAN側とザウの設定を晒してください。
その方が答えやすいと思われ。
57いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 13:00 ID:???
レッツノートR1 >>>>>>>>>>> ザウルス
58いつでもどこでも名無しさん:02/12/02 03:02 ID:Y6iiQI8l
>>57
重さと体積の話ですか?
それなら禿同。

R1を胸ポケットに入れて歩く変人は居ないので。
59いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 10:09 ID:???
60いつでもどこでも名無しさん :02/12/23 12:45 ID:PUjZ2cwG
E1にCOREGAのCF-11でつながったとあったもので、挑戦しましたが、
ランプが点滅してすぐ消えてしまいます。
つなごうとすると、メモリが足りません。とかいいやがる。40%しか
使ってないだろう!
やっぱりだめでしょうか?
61 ◆i7Ym2gcHTA :03/01/06 23:51 ID:???
age
62いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 18:56 ID:???
age
63山崎渉:03/01/15 19:28 ID:???
(^^)
64いつでもどこでも名無しさん:03/01/31 01:09 ID:sBVCDDMD
このスレ読んでなかったら、MI-E1で無線LAN接続するのあきらめてたところでした。もう少しがんばってみるか!
65いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 23:36 ID:NMgPQIWl
このスレのお陰でE1で無線LANできました。今BBが書き込み規制なので
エアエッジで書き込んでますが。yahooBBでカードはGW-CF11Hです。
E1のファームは最新のものにしてます。アクセスポントはエアステーションです。
電源は結構食いますが外付け乾電池BOX併用なので無線アクセスポイントでも
使えそうです。ドライバーとかはE21用のモア2つ入れて普通に設定しました。
思ったより表示速度が速くてビックリです。これで布団で寝ながら無線lANできます。
6665:03/02/22 00:18 ID:oEAHNSLc
ESS-IDは事前にノートPC上で無線カード使いクライアントマネージャー
で調べた物を入れました。WEPキーは事前にルーターに
設定してたものを入れました。
接続機器にlanが無かったため新規作成しました。
コネクションIDは1
パスワードはWEPと同じ物を入れ自動を選択。
ネームサーバーはルーターのアドレス入れました。
IPアドレスはサーバーからを選択。
私がやったのは以上です。
あとエアステーション側は拡張アンテナつけます。
実はエアステは実家にあり自宅にもアンテナ拡張したカードでアクセスしてます。
今回は実家の近くの(といっても自宅から30M程)外でテストしました。


6765:03/02/22 00:20 ID:oEAHNSLc
来週引っ越すのでアクセスポント(ルーター)
も引越し先に持って行きます。
BBは引越し先で新規で引くのでその前に設定関係をやってみた
次第です。
68いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 02:10 ID:???
MI−E21で入ろうとすると、パスワードを入れてボタンを押したところで固まります。そうなった人、他にいますか?
HOTSPOTら、JRの駅のやつは接続できたのに、yahooBBモバイルはザウルスではだめ?
69あ・・・:03/03/05 01:13 ID:gp/p1RN5
age
70いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 15:59 ID:+qVUb0xc
MI-E21でヤフーBBはやっぱりだめ?

このスレも含め、ダメな話はあっても、出来たって人のは聞かない。
71いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 21:58 ID:zi2zEPhl
E-1 で 無線LAN設定 more ソフトが起動しないんだけど。

MI-E25DC
http://zaurus.spacetown.ne.jp/mi-e25dc/update/e25dcbackup/e25dcbackup.asp

MI-E21
http://zaurus.spacetown.ne.jp/mi-e21/update/e21musenlan/e21musenlan.asp

の両方とも「実行」を押しても反応ない。
どうしたらいいの?
72いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 22:24 ID:???
やるだけ無駄
73いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 22:35 ID:???
無線LANドライバーも入れてねん。
74いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 03:42 ID:WZSYNVye
>>73
入れたんだけどダメなんだよね。
どうしたらいいの?
75いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 07:29 ID:???
本体にインスコしてますよね。
初期化すると直るかも。

76いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 09:05 ID:WZSYNVye
>>75
動きました。サンクス。
ところで、MI-E25DC, MI-E21 のどっちを使ってる?
MI-E21 の方が新しそうなので、MI-E21 を使ってますが。


MI-E25DC
http://zaurus.spacetown.ne.jp/mi-e25dc/update/e25dcbackup/e25dcbackup.asp

MI-E21
http://zaurus.spacetown.ne.jp/mi-e21/update/e21musenlan/e21musenlan.asp
77いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 16:02 ID:F6/0MIcC
マックの YahooBB からアクセスしたら、
ウェブ画面のパスワード認証で止まってしまった。
ユーザーアカウントまではうまく行ったんだけどねえ。
だれかきちんと接続できてる人はいますか?

78山崎渉:03/03/13 16:44 ID:???
(^^)
79いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 13:48 ID:kAsyLA6g
繋がるときもあれば繋がらない時もある
欝だ
80いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 23:59 ID:???
81いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 00:00 ID:???
>>77
おいらもそうだ。
82山崎渉:03/04/17 12:25 ID:???
(^^)
83山崎渉:03/04/20 06:02 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
84いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 01:18 ID:???
いつのまに(?)やら良スレに...
85いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 00:05 ID:???
ついにMI-E1で無線LANに成功
MI2chBよりカキコ
86いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 17:35 ID:???
>85
おめでd age!
8785:03/05/02 00:13 ID:???
半年ぶりにトライして成功しますた



88いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 20:14 ID:???
ザウルス2chブラウザから誘導されてきました(624)
MI-E21で無戦乱に挑戦しています。
プラネックスのGW-CF11Hで,AirMacを使っています。
シャープの説明で設定して,標準のブラウザとメールは成功
したのですが,MI2chBの設定がよくわかりません。

MPWQPPP0.TXTを設定するところで,
ConnectScript=xxx.txt
で,接続のスクリプトを読ませるところまでは行きました。
(なかみは,標準の設定と一緒です)

AirMacのDHCP機能を使ってアドレスを割り振るときに,
DialType, GetIPAddress, ModemTypeのあたりに
なにを設定すればいいのが今ひとつわかりません。
なんとなく,接続設定の中味に対応しているように見える
のですが,タイプの数字の意味がさっぱりという状況です。

ずうずうしくてすいませんが,成功された情報を教えてい
ただけないでしょうか。
89MI2chBスレの625:03/05/19 09:49 ID:???
>88
私の設定を晒しておきます。
IPはDHCPを使わず固定にしてあります。

DialType=1
GetIPAddress=0
ModemType=LAN1

「MOREインターネット設定」をお使いになると便利かと思います。
ttp://homepage1.nifty.com/psycho-lab/zmore/mpgq.htm
90山崎渉:03/05/22 02:18 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
91いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 19:43 ID:iiQWOLGI
S11接続記念かきこ
といいたいところだが
買ってから直後に学校が
無線LANをPPPOEにしやがった。
92いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 14:04 ID:???
リナザウ以外は屑
93山崎渉:03/05/28 16:42 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
94 :03/06/29 23:30 ID:???
クソスレ救出Age!
95山崎 渉:03/07/15 11:29 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
96いつでもどこでも名無しさん:03/07/22 23:50 ID:c/CjEB7e
97なまえをいれてください:03/07/25 14:40 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
98なまえをいれてください:03/07/25 16:21 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
99いつでもどこでも名無しさん:03/07/27 01:22 ID:???
CLIE
100いつでもどこでも名無しさん:03/07/28 13:30 ID:???
100(σ^▽^)σゲッツ!!
101いつでもどこでも名無しさん:03/07/29 20:38 ID:b8Rzsk+N
すみません、ここで聞くのがいいのかわかりませんが
当方MI−E1を使用してます。そこでこのMI−E1
で128K通信できますでしょうか?

またなんかダウンロードしなければなりませんかね?
102ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:20 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
103いつでもどこでも名無しさん:03/08/09 20:44 ID:WM6lfyQz
あげ
104山崎 渉:03/08/15 23:29 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
105いつでもどこでも名無しさん:03/09/04 06:18 ID:bd/YjhU1
まさかと思って検索してみたらスレがあるとは…
挑戦してみようかな無線LAN
106いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 22:56 ID:???
ちいと前にSLザウを買ったので、ふと魔が差して無線LANを導入。
接続を試みたところ、あっさり繋がって面白くない。
思わずE1にも試してみたら・・・設定に1週間かかった。

が、

ちゃんと繋がったので、ちょっと吃驚。

ポイントは、やっぱIPアドレス。
107いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 00:41 ID:???
無線LANじゃないがMI-E1で有線接続したい。
YahooBBなんだけど、DNSが登録されてないってエラーになる。
やっぱ入れなきゃいかんの?
108いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 14:59 ID:E9WrHzRn
>>107
うん、DNSは入力しないと動かない。
たとえ DHCP でIPをもらう設定にしても、DNS は自分でて入力が必要。
あほらしいよな。

109いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 18:53 ID:???
スマンス。入れたら動きましたワイ。
110いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 20:17 ID:???
続けて質問スマソです。
LAN接続したもののそれを有効活用するには・・・って事で。
パソコンとZAURUSでファイル交換するにはどうすればいいんでしょうか?
111いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 21:29 ID:???
CFカードで・・・ってのが一番効率的だと思うのだが。
無理やり有効利用するのなら、moreのメーラーを使って、PC←→Zaurus間でファイルのやりとりしては?
112いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 22:49 ID:???
CEみたいにパソコンからZAURUSのフォルダ見ることできないんですかね。
逆でもいいんですが。
今までClipLINKで赤外線でデータ交換してたんですが、2000・XPになって赤外線が
だめなんで困ってました。
113いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 13:02 ID:F1ezbUoz
今CFカードもカードリーダーも安いからね。
こんなのどうよ?
http://www.century.co.jp/products/cmr_stcf.html
114いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 20:42 ID:XqidE2Mm
>>112
見れないんだよ、それが。
Windows と互換性のあるプロトコルを積んでないんだよ。
リナザウならザウルスドライブっていう、いわゆる SAMBA でファイル転送できるんだけどね。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/terminal/2003/05/24/643081-003.html?

いらつくよな、まじで。
115いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 20:49 ID:???
う〜ん、FTPでファイルやりとりするかWEBにするかですね。
ただZAURUS側を見るのは難しそうですね。
TELROADとかは無理なんですかね。
116いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 20:55 ID:???
間違えた。

「Zaりもーとうぃん」だった。
作者さんが同じなので・・・

↓ここ
http://member.nifty.ne.jp/gigasystem/~zarmtwin.htm
117いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 21:15 ID:nVqyUJxG
おすすめの激安ショップです!
http://www.takebo-dvd.com/
118いつでもどこでもざうるす:03/09/24 09:05 ID:???
かつてMI-E1で動くhttpdなMOREがあった。
119いつでもどこでも名無しさん:03/09/24 20:07 ID:???
httpdがいけるとな。
そら凄いね。webサーバーになるんか・・・それもうちと教えて。
120いつでもどこでもざうるす:03/09/24 21:38 ID:???
ttp://www.age.jp/~kit/
ここにかつて「ウェブサーバと呼ばないで(仮)」というMOREが公開されていた。



へぇ〜
121いつでもどこでも名無しさん:03/09/24 22:21 ID:???
ありがとうっす。
今は見れないのが悔しいっすね〜
しかしSZABの終了とともにZAURUSのMOREって開発止まってますね。
誠に残念です・・・
122いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 22:41 ID:/zuWq+u3
今更ですが、今日WLI2-CF-S11を購入しMI-E1接続できました!
感動してしまいました。ありがとうございます。
yahooBBでメルコのAir Station使っています。

ネームサーバー、ルーターのアドレス
ipアドレス、固定で適当に(固定じゃないと接続できない)

最初サーバーの異常ですというメッセージが出て
全くつながりませんでしたが、ESS IDの英文字が
大文字であるにもかかわらずMI-E1側では小文字で
入力されていたことが原因であることがわかりました。

接続、切断を繰り返しても特に問題は発生せず
非常に安定しております。
123いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 11:15 ID:???
>122
おめでd
124いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 12:43 ID:turFBDpC
>>123

ありがとうございます。
トラブル出ました!
次の日はサーバーの異常ですとのメッセージが出て
接続できなくなりました。
IPアドレス変更してみたらつながりましたが・・・
時間を置いて接続しようとすると接続できなくなります。
原因を調べているところですl。
125123:03/10/24 13:10 ID:???
>124
ルータ内などのDHCPが、MI-E1に振ったIPを、他のPCに与えたってことはないですか?
DHCPでは割り振らないIPをMI-E1に設定されては いかがでしょうか?
126いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 14:49 ID:turFBDpC
>>125

ありがとうございます。
PCはルーターが自動的に割り当てているのですが、
もちろん重ならないようにしています。
原因を突き止めるのは面白いのでがんばってみます!
127いつでもどこでも名無しさん:03/10/27 14:22 ID:qkSNVY22
ここの書き込みを参考にしてMI-L1にて無事自宅での環境作成が成功しました。
カードはGW-CF11H、APはAirStation G54ブリッジ標準タイプです。
問題点としてはWEPを使用すると繋がらなかったためMACアドレス制限でセキュリティを確保しています。ちょっと残念。
それとやはりDHCPは使用できずIP等を手入力する羽目になりましたが、
DHCPが使えてる人も居るみたいですね。
DHCPサーバの種類や設定にもよるんでしょうか。
うちはe悪のルータ(TE4121)がDHCPサーバになっています。
また、DHCPが使えないと当然HotSpot等が使えないかと思いますが、
NTTのHotSpotやY!BBモバイルで接続できた方は居ますか?
128いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 22:50 ID:wjxYfQ0k
>>127
無理かも
129いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 15:32 ID:???
tdkのアクセスポイントが壊れて電波がでなくなったので中をあけたら
LAKーCD011WLがソケットに挿されていた。なるほどこういう構造なのか
とtdkの無線LANカード(WindowsMEまでの対応)を
たたき売りされているパソQでかって差し替えたらばっちり復活
アクセスポイント買ってもあまり高くない時代だけど設定そのままで
使えるように回復したので大満足ですわ
130いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 15:33 ID:???
ottoの間違いでした↑
131いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 08:18 ID:???
SDタイプ無線LANでつなげた方います?
132いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 12:53 ID:1jBBInIN
今さらなんだけど、E1 + WLI-CF-S11Gで接続できた。
接続は安定していると思います。

ただIPは決め打ちじゃないと繋がんないですね。
カードとルータとの相性なんでしょうか?
無線親機はWB7000H

IP固定じゃなくても繋げられたっていう話が掲示板で見かけたり
するんで、そこんとこどうなんでしょうか?
133132:03/11/29 13:27 ID:1jBBInIN
IP固定じゃなくっても繋がった!
変更した箇所は、

詳細1:
接続手順:要
DOMAIN:(ルータの設定画面で調べたプロバイダのドメイン名)
DEFROOT:(ルータのアドレス) ←変更無し

繋がるようになった直接の原因は不明。
134いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 02:42 ID:???
突然なんすけど、参考になりました。
漏れも MI-E1 + GW-CF11H で接続出来ますた。
有り難い情報ですた。

でも、きっと DHCP鯖 から送って貰える、
自分の IPアドレス、DNS と Gateway の IPアドレス の内、
DNS と Gateway の IPアドレス は自動的には反映されないんすよね・・・
そう仮定すると、E1 で無料ホットスポットとかを活用は面倒なのかな〜・・・
135いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 11:17 ID:???
私も MI-E1 & GW-CF11H で接続出来ますた。
家の場合はIP決め打ちだと繋がらない。
サーバーからIP貰う設定にして、DNSサーバーは貰えないのでDNSだけ手打ち。
それでも標準の接続だと数回に1回繋がる感じで結構失敗します。
MI2chBだとほぼ確実に接続に成功します。
136いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 17:33 ID:???
MI-E21 & WLI2-CF-S11でようやく接続できました。
DHCPは使えませんが、接続は安定している模様です

ルータはWBR-G54です。
137132:03/11/30 21:18 ID:???
今日、近所のY!BBモバイルが使えるお店に行ってE1で繋げるか
試しましてみました。
IPを適当に決め打ちしても接続完了の表示は出るんですが、
「URLが間違っています」とエラーメッセージが出て接続失敗。

SL-C700/B500の接続説明書を参考にし、DNSを入力したんですが
上手く行きませんでした。
加入しているプロバイダのDNSを入れてもダメでした。

他の掲示板でも認証画面から先に進めない等、繋げないっていう話しか
聞かないし、E1でY!BBモバイルは無理なんでしょうかね?
もうちょっとしぶとく粘ってみます・・・
138132:03/12/01 11:27 ID:???
家の中で色々試してみた。
自宅は鉄筋コンクリートで、かなり電波の通りが悪いんだけど、
わざと電波が届きにくい所で接続してみたら、接続完了の表示のあと
ブラウザに「URLが間違っています」とか「ネームサーバーが応答しません」の
エラーメッセージが出ました。

このエラーメッセージ、DNSエラーかと思ったんだけど、単に電波の通りが悪い
だけかもしれません。
139いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 02:13 ID:???
今日初めてGW-CF11HをMI-E1に挿した。漏れの場合
・無線LAN GW-CF11H
・有線LAN Xircom CompactCard Ethernet 10
を利用しているが、LANドライバー NE2000 Ver0.1と干渉する模様
そこで
・カードを差し替えるときはドライバの取り外し&裏豚リセ
・無線LANを挿すときは電源を入れた後に挿入
・有線LANを挿すときは電源を入れる前に挿入
これでとりあえず固定IP設定はクリア。

あとMOREインターネット設定でハマったのは、
ttp://homepage1.nifty.com/psycho-lab/zmore/mpgq/faq.html#7
の「ドライブ名を含めて」スクリプトファイルを指定しないといけなかったこと。

明日はDHCPにチャレンジ予定
140いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 21:52 ID:???
>>139
干渉する問題は一度ドライバを削除してMI-E25DC用の有線ドライバを導入すれ

ttp://web.archive.org/web/20021229110730/http://www.memn0ck.com/pda/zau/wifi.html
141139:03/12/04 22:58 ID:???
>>140
ありが豚。やってみるブタ
デモJREの無線(rではMI2chbが使えなさげで
萎え
142いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 15:39 ID:???
DHCPはDomain指定しなくても繋がるところが有るよ
何の違いなんだろう・・・?
繋がるのは会社の近くの漏れ電波だから、詳しいこと分からないのがキツイ
漏れ電波といえばYBBの設定はほとんど皆一緒でWEP設定されてないことが多いね
出張時、活用させて頂いております。
143いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 15:28 ID:???
どなたかMI2chB用のテキストファイルを
公開してもらえませんか?
お願いします。
144>143:03/12/12 17:14 ID:???
mpwqppp0.txtのこと?

Speaker=0
DialType=1
DialNumber=1
ModemType=LAN1
ModemInit=
ModemSpeed=33600
ModemMaxSpeed=33600
ModemOutLine=0
ModemOutNumber=0
ConnectID=1 ←任意の文字
ConnectPassward=1 ←任意の文字
ConnectScript=F0:LANSCRPT.TXT
IPAddress=***.***.***.*** ←IPを決め打ち
GetIPAddress=0
GatewayAddress=
AddressMask=255.255.255.0
DNS1Address=***.***.***.*** ←プロバイダのDNS
DNS2Address=***.***.***.*** ←プロバイダのDNS
ZaurusPackSize=1500
ServerPackSize=1500
ZaurusAuth=0
ServerAuth=1
ZaurusPackPrtcl=0
ServerPackPrtcl=0
ZaurusPackAddr=0
ServerPackAddr=0
ZaurusCharMap=0000A000
ServerCharMap=FFFFFFFF
ZaurusPackTCP=1
ServerPackTCP=0
145>143:03/12/12 17:16 ID:???
LANSCRPT.TXT

[LAN]
DOMAIN:
DEFROOT:***.***.***.*** ←ルータのIP

以下を参考にしてチョ
ttp://homepage1.nifty.com/psycho-lab/zmore/mpgq/faq.html#7
146いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 22:23 ID:???
>>144
ありがとうございます。
無事接続できました
147いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 10:52 ID:???
LANSCRIPT.TXTのrooterアドレスを簡単に書き換える、
ミニツールがあれば便利だなぁ。
148いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 07:21 ID:u9W/ijUS
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) すみません、ちょっと通りますよ…
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
149135:04/01/23 21:33 ID:???
最近、つながる確立が低くなったのですが、一度つながると
確実につながるんです。
それでCFカードを暖めてみたら、良い感じですた。
謎だ。
150いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 15:23 ID:0noY7HkQ
151135:04/02/01 19:15 ID:4ElsKuhE
>>150
情報thx!
家の場合と逆に熱で繋がらなくなるんだ。
ノートパソコンでも試して見よう。
152いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 01:11 ID:F6ms9Lkj
カードの種類が限定されてる以上
無線の親機と子機のメーカーが違う方ってけっこう多いと思うんですが
これから違うメーカーで買う場合、最悪繋がらないのは覚悟した方がいいですか?
153いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 18:33 ID:???
同じでも繋がらないことを覚悟するのが前提。
率はあんまし変わらんと思う。
154いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 14:59 ID:gyRY/vXk
シャープのショールーム(名古屋)↓は
http://www.sharp.co.jp/corporate/showroom/nagoya/index.html
フリースポット↓になっているらしいですが
http://www.freespot.net/users/place/chubu/map_aichi.html
ザウルスの無線LANドライバ↓を そこのPCから赤外線で落とさせてと言うのはまずいと思いますか?
http://support.ezaurus.com/mi-e1/update/lancard/Lan_e1.exe
(さっきは開いたのに 今は開かないので間違ったとこリンクさせてたらすいません)
ネットカフェでならいいんでしょうか?
今 回線契約してません。無線LANにもなる@freeDの ↓P-in Free 2PWLは持っています。
       http://www.at-freed.com/html/tanmatu/index.html

それとノートパソコン(赤外線ポートは付いてる)も 持ってます。普通の電話とつなぐケーブルを100円くらいで買った事もあり
それでグレ電で繋いだ事もあります。
自分のPCのスペックではそういうふうにしてシャープのHPから落とすとすごい時間がかかりそうな気もするのですが
そんな事はないんでしょうか?どれくらいで落とせるものなんでしょうか?
自分のだとMSNメッセンジャーを落とすのにも2〜30分かかりました。

155いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 15:03 ID:gyRY/vXk
@フリードは 自分が使っていた所ではあまり繋がらなかった(ドーマント落ちで)ので
解約したのですが、その前に落としておけばよかったと思います。
無線LANスポットに興味がなかったのですが、調べてみたら思ったよりたくさんあったので
使ってみようかと思いました。
教えてくんで申し訳ありませんが なにか参考になるご意見などありましたら教えてください。
156いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 15:12 ID:gyRY/vXk
何個もすいません
>>154
ttp://support.ezaurus.com/mi-e1/update/lancard/Lan_e1.exeは
ttp://support.ezaurus.com/mi-e1/update/lancard/lancard.asp の間違いでした。

契約している回線が無くて 無線LANドライバーを落とせた人ってやっぱりいないんでしょうか?

157いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 15:23 ID:???
>>156
落としてみたら34kだった。大き目のスレを1つリロードするよりよっぽど軽いよ。
赤外線ポートつき公衆電話からでいいんじゃない?
ノートのOSがWin9xだったら赤外線で簡単に移動できそうなきもするけど。
158156:04/02/12 16:19 ID:CoOsjhgY
場所かわりました。
>>157
ありがとうございます。
OSは98です。



ところで 普通のPCの赤外線ポートは どこにあるのでしょう?
さっきのところでも コントロールパネルとかを開けて見るとあるので
あるのは間違いないのしょうけど どこにあるのかわかりませんでした。
PC本体が透明のアクリルケースに収められていて鍵もついていて そのケース自体も動かせないので
裏を見る事もできませんでした。
でも ここで裏を調べてみても それらしいのはないのですが・・・
159いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 20:22 ID:9RVomQYH
コレガのCFカードは使えますか?
160いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 10:59 ID:???
>>158
ノートの赤外線ポートは機種により様々だけど通常横か後ろ。
自分のPCじゃないんだから難しいようだったら
赤外線ポートつき公衆電話のほうがいいよ。
何かやっても戻せるスキルが無いと迷惑かけちゃうでしょ。
URL打ち込んでから接続したりすれば数十円で済むと思うよ。
最近はICカード式でも現金使えるヤツ多いしね。
161156=158:04/02/13 17:30 ID:MNh0aT9M
間違えました!!!
他の方への警告のためにも書くべきかと思って 来たのですが
そんなの間違うの私だけ?
でも 昨日リンクさせてたけど誰も突っ込まなかったし、もしかして。

>>160
戻すというか 昨日やってた所で試しに一旦落としてから 削除しましたが
削除したつもりが削除になってないとか? 多分大丈夫だと思うけど どうかな
昨日 私も赤外線ポートつき公衆電話見に行ったんですよ。
でも カードだったからしなかった。あれは現金のもあるんですか。教えてくれてありがとう。
でもICカードというやつも買わないといけないんじゃないんですか?


今日の失敗というのは
シャープのショールームで聞いたら 地下の修理で入れてもらえるかもと言われ
持って行ったら無料で入れてくれたんです。
そこまでは よかったんですが、組み込むものが違ってました。
MI-E1のLANカードドライバでは 無線LANはできないそうで 有線のしかないそうなんです。
http://support.ezaurus.com/mi-e1/update/lancard/lancard.asp
↑これを落としたのですが、これじゃなくてMI-E21の↓無線LANドライバ設定MOREソフトを落とすべきだったようです。
http://support.ezaurus.com/mi-e21/update/e21musenlan/e21musenlan.asp

ショールームはホットスポットにもなっているので、そこの担当のおねえさんに聞いててそうらしいとわかりました。
でも、シャープとしてはM1-E21のドライバでMI-E1が動くかどうか何とも言えないとの事でした。
これを組み込んでとも言えないですよね? 無理がある?

それで ここで MI-E1で無線LANしたというのはどういう事なのか もっとよく確かめようと思って見に来たわけです。
上の方にも確かに書いてあったと思うんで 今からよく見てみます。
162156=158:04/02/13 17:34 ID:MNh0aT9M
上のように推測したのは これを見たからです。
このスレを探そうとぐぐってて見つけました。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:E-Qgl2nvWskJ:nice.kaze.com/cf11h.html+%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%80%80MI-E1&hl=ja&ie=UTF-8

このスレもよく見ると E21って出てますね いくつも・・・
163いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 22:38 ID:???
だからこそこのE1で無線LANのスレがありんす
164156=158:04/02/14 16:34 ID:r38Cw42T
>>163
そうですね。
しかし どうしたらいいんでしょうね。
昨日 赤外線ポートつき公衆電話で硬貨で使えるものを見つけやってみました。
でも 認識はしているみたいですが、途中で接続が切れて硬貨が戻ってきます。
無料プロバイダsoloot(スルート)というのでやってみたのですが
これは 前にノートPCでは繋げた事があります。
PDAの方にも前に設定してあったのでやってみました。でも#以下0061だったかが普通の番号の後についていました。
それで 携帯のメールで知り合い(同じ街にはいない)にスルートについて検索してもらったところ PDAでも#以下の番号なんてないと言われました。
だから もしかしたら番号が違っただけなのかもしれません。
でも ザウルスの方のエラーメッセージは接続機器が正しく接続されていません とか出てました。
今日は 大須のホットスポットにノートPCを持ってきてこれから繋いでみようかと思っているところです。
それで落として 赤外線でpcからザウMI-E1へ
165156=158:04/02/14 18:46 ID:r38Cw42T
PCが壊れました。
前も 大須に持ってきて最初はちゃんとLANのランプが光ってたのに途中から認識しなくなって
再起動させたり ハードウェアの削除 再読み込みとかやってたら(これは帰ってからだけど)
どんどんおかしくなっていって CONFIG.SYSのなんとかとか メモリがどうのとか出て
ヘルプから開けられるところをいじってたら ますますおかしくなって
ネットができる所から(自分のPCじゃなくて)復元を検索し MS-DOSモードで起動 scanreg/restoreというやり方を調べ
それで 復元できたんだけど
直ってたのに こっちでやろうとしたら カードが認識されず ドライバがはまらずカードのプロパティでもソケット1と出て
MS-DOSモードでscanreg/restoreでも なかなか 直らなかった。
何度かやってたら プロパティでは ちゃんとドライバがはまってるのに LANのランプは光らない
認識されてない状態
ドライバというのはNTTのP-in Free 2PWLのです。
166156=158:04/02/14 18:48 ID:r38Cw42T
前も この店で調子悪くなった。
関係ないと思うけど
167156=158:04/02/14 18:55 ID:r38Cw42T
長文でたくさんすいません。
でも1回フリースポットで無線LANやってみたいんです。
あ 書き込みの途中からPCの話になってて、スレ違い板違いでした。すいません。
この今使わせてもらってるノートPCのエアエッヂのカード抜いて 自分のP-in Free 2PWL差してみたい。
けど まずいよなぁ・・・
168いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 20:33 ID:???
>でも1回フリースポットで無線LANやってみたいんです。
厳しいよ?そんなに長くないからスレを上からじっくり読んで見なさいよ。
ほぼ確実にDHCPが効かないから設定の手書きが必須。
フリースポットで使うにはノート等で一度繋ぎDHCPで割り振られるIPやDNS、
あとゲートウェイ等を記録し、ザウ側で手書きで入力して始めて準備が整う。
一応1箇所毎に設定を作っておけば次回から使える場合が多いけど・・・
そもそもDHCPで割り振られるものを固定で奪うので
IPのバッティングなど迷惑をかける恐れもある。
そして設定ができたとしても繋がるまでに1分かかったり
何度もリトライが必要だったりすることもある。
ま、P-in Free 2PWLでの動作報告がまだ無いから
その辺の事情が違う可能性はあるけどね。
・・・ところで、P-in Free 2PWLは無線LAN部分はPrism製なの?
そもそもマルチファンクションなカードで同じドライバが使えるんだろうか?
169156:04/02/14 20:45 ID:18CNIZ4o
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1056456686/l50
こっちで聞いた方がいいかも
>>168
でもフリースポットは設定要らないって聞いたんだけど
大須でそう言われた。他もそうらしい。
一度は普通に検索できる状態になってたから(最初は)ハード的な問題じゃないかとも思う。
PCの故障とか
中古のぼろいノートだし
170いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 10:40 ID:???
>169
ちなみに大須にて、E1+無線LANは つながった試しがない。
171156=158:04/02/15 17:58 ID:OvymYWBA
どうしてですか?
pcは家では直ったのですが
また持ってきたらおかしくなって 
色々やってて 結局電池切れ


172いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 20:51 ID:???
今日は試しに 店員ではないかもしれないけどデモのバイトの人(エアエッヂのジャンパー来てたけど @のところに居たら説明しますがと近寄ってきた)
に断ってから 展示のデモのPC(2pwlじゃなかった LANできないやつが刺さってた)に
2pwlを刺させてもらったんです。
そうしたら すぐ認識しました。だからやはりPCの不調か相性なんだと思います。
もうこうなったら、どなたか実際合って MI-E1に無線LANドライバ組み込ませてくれる方募集!
とかしないと無理かも
当方名古屋です。
なぜかというと 光通信はDOSパソコンじゃないとできないかもしれないから
http://www.google.co.jp/search?q=cache:CNTme6EsRGcJ:www.alpsmap.co.jp/support/pa98/zaurus.html+%E3%82%B6%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%80%80PC%E3%80%80%E5%85%89%E9%80%9A%E4%BF%A1&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
173いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 21:35 ID:???
リア厨か?
読解力なさすぎ。
174いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 16:11 ID:???
大須なら近所だし・・・と思ったが、「光通信」の件で引いた。
CFかSD買って、PCからコピー汁。

と思ったが、余計な質問が増えるだけな気がするので・・・
下からならZaurusでDL.できるよん

ザウルスMI-E21用無線LAN設定MOREソフト/ドライバー
・無線LAN設定MOREソフト
http://support.ezaurus.com/mi-e21/update/e21musenlan/zwls.zac
・無線LANドライバー
http://support.ezaurus.com/mi-e21/update/e21musenlan/Zl00wlan.zac

後は自力で何とか汁。
175いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 18:28 ID:bZmNiSKD
光通信の件て何ですか?
>下からならZaurusでDL.できるよん
ザウルスが繋がってません。
176いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 18:43 ID:bZmNiSKD
>大須なら近所だし・・・と思ったが、「光通信」の件で引いた。
こんな事言うのはいじわるだ。
こういう人は最初からその気がなくても こう言う。
177174:04/02/17 18:53 ID:???
「件」は“くだり”と読む。
IC公衆電話のカード買って、IrDAで接続汁。
なんでもかんでも人任せにして、「いじわるだ」は無いだろ。
各ZACのURLを書いたのに不満かい?





と、釣られてみるテスト。
178174:04/02/17 19:11 ID:???
暇だから、釣られついでにイイもの教えてやるよ。

「てるろーど」
これをPCにインストールして、IrDA経由で各ZACをザウルスにDL.してみ。
ttp://member.nifty.ne.jp/gigasystem/~telroad.htm


さてと、コーヒー飲み終えたんで帰えろっと。
179いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 19:37 ID:???
E1でフリースポットは無理なんじゃない?
実績あったっけ。PCで設定不要でもE1はザウルスだよ?
180いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 19:44 ID:???
ん?2pwlってTypeIIじゃ?
181いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 19:47 ID:???
あ、E1もTypeIIだったか。C1と勘違い...
182いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 19:57 ID:???
リア房はバイトしろ。
183135:04/02/22 22:34 ID:???
DHCPが使えてDNSサーバーが貰えないMI-E1でもプロキシサーバを
IPアドレスで設定しておけば、ウェブならネームサーバーを設定
しなくても良いから、フリースポットで使えそうな予感。
184いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 06:19 ID:???
MI-E1でみあこネットに繋げられたひと、いる…?
PPTPなんて無理かもしれないけど…
185いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 23:03 ID:898nPPkw
あげ。
186いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 01:25 ID:???
あげない。
187いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 06:44 ID:XUIQ2PoE
mi-e1で2pwl使おうと思って設定したけど、LANのランプがついたり消えたりしてるんだけど、接続できないんだよなあ〜。
おしいところまでいってんのかなぁ。
188いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 01:37 ID:???
定額がもう少し安ければ買うんだけどなぁ
189いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 19:16 ID:???
1000円くらい
190いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 02:37 ID:???
>>187 の、その後の成果に期待。
他の w-lanカードでは実績あるのかな?
>>183 の話しも興味深い。
191いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 02:36 ID:swfLiIxH
MI2chBで無線LANに接続する設定を
教えてください。機種はMI25DCです。
カードは、GW-CF11Hです。144でのMPWQPPP0.TXTで試しましたが駄目で
した。
LANSCRPT.TXTも145をそのまま使っ
てます。IPアドレスは、パソコンで検索したフリースポットのを入力しました。標準のブラウザではつながってます。
DNSは自分のプロバイダの内容を入
れています。ModemTypeは1の他に16,11などを試して駄目でした。

192いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 02:40 ID:???
>>191
ここ、MI-E1のスレだよ。
誰か持ってるなら、答えてあげてね。
おいらはE1しか持ってないでつ。
しかも優先LANだし( ´Д`)
193いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 09:28 ID:???
うちもMI-E1だからさぱーりわかんないや。
194144:04/04/24 10:39 ID:???
ブラウザでつながってるなら、MI2chBでもつながると思うんですがね。
入力間違いなど無いか確認してみてください。
MIザウのスレで聞くのも一策かと。
195いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 16:39 ID:???
MI-E1で優先LANできるの?
196いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 16:42 ID:???
>>191 フリースポットにつながるかは興味があるので、なんか変化あったらレポして
もらえるとうれしい。
modemtypeは LAN1とかいうのもあるみたいですが、この辺もテスト済みでしょうか。
有線LANの設定例をさがすのも参考になるかも。
あいかわらず、あまり情報の無いレスだな、漏れ。
197いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 16:44 ID:???
>>195
有線は公式にサポートされてるはずですよ。
http://support.ezaurus.com/mi-e1/update/lancard/lancard.asp
198192:04/04/24 17:36 ID:???
>195
できるよー。えと、まずは「優先」ぢゃなくて「有線」ね(てへへへ
>>197氏も書かれてますが、ドライバーを使います。
おいらの有線LANカードはバッファローのLPC-CF-CLTね。
設定方法がちょっと自分でいじらないといけなかったですが、そんなに難しくないっす。
有線でもLANいけるとネットとかも格段に速く便利になりますよ。
199195:04/04/24 18:42 ID:???
>>197&198
ありがとー、早速やってみまふ(σ・∀・)σ
200191:04/04/25 01:37 ID:hISXIdIS
I9Iです。やっとMI2chでFREESPOTに繋がりました。普段AirH″なので爆速に超感動
です。設定の入力間違いでした。
パリパリ切り替わって気持ちいです。
201いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 01:46 ID:???
>>200
おー、おめでとうございますー
参考までにPPPファイルを問題ない範囲で貼っていただけるとありがたいのですが、
いかがでしょうか。
202197:04/04/25 03:43 ID:???
>>199
そういえばE1は有線と無線のドライバが干渉したりするらしいので、
>>139>>140 あたりを参照するとよいかと思われ。
203144:04/04/25 08:29 ID:???
>200
おめでとうございす。
様々なレポートをお願いします。
204191:04/04/25 09:24 ID:Osx/8re2
>>200
PPPは上のレスで公開された内容そのものです。但し、IPアドレスの指定は無し。パソコンで検索した限りではIPアドレスはあったけど無視。LANSCRPT.TXTの内容は、標準ブラウザで接続したときの設定をそのままの記述です。[LAN]も含めて全て同じ内容を張り付けました。
205201:04/04/25 12:25 ID:???
>>204
レスありがとう。察しが悪くてお手数かけやした。
漏れも無線LANカード買いなおすかなぁ。CFGW11Hが死亡気味。
206201:04/05/04 14:45 ID:???
とりあえずwli2cfs11を買ってみたら、感度がけっこーよくなった。
E21で使ったので、E1の場合は電力がきびしいのかも知れないけど。
GWCF11Hが不安定になってからは、Pinm@sterのOSモード使って疑似無線LAN状態に
してたけど、やっぱりスピードがちがいますね。
電波の到達距離ではOSモードのが上だが。
207いつでもどこでも名無しさん:04/05/04 20:26 ID:???
つまり、無線LANはE1では荷が重いと??
いや、わからんでもないですが…。今はE1で有線LANですが無線LANは
次に買うザウルスにしようかなぁと思う今日この頃です。
208206:04/05/05 03:31 ID:???
>207
誤解させるような文章ですみませんでした。
無線LAN自体E1に荷が重いということではなく、単に自分がWLI2-CF-S11をE21でしか
試していないと書くべきでした。
ただE1とE21の違いは無線LAN公式サポートのあるなしだけでなく、電源能力スペック上も
E1/L1とE21/25DCで差異があることになっているので、前モデル(WLI-CF-S11)比で
消費電力のあがったWLI2-CF-S11のようなカードはどうなのかと思ったわけです。
http://developer.ezaurus.com/download/zauinfo/cardif/cardif.asp

で、おわびついでにこのスレの動作情報をまとめてみました。
E1
 ADLINK345CF >>45-46
 GW-CF11H >>49-53 >>65-66 >>134 >>135 >>139
 WLI2-CF-S11 >>122-126
 WLI-CF-S11 >>132-133
L1
 GW-CF11H >>127
E21
 WLI2-CF-S11 >>136

機種がはっきりしないものや、見落としで抜けている分があるとは思いますが。
ちゃんとE1+WLI2の動作報告もあり、ユーザサイドの情報からはE1/L1とE21/25DCの差異が
あまり感じられないですね。
209いつでもどこでも名無しさん:04/05/05 12:00 ID:???
>208
了解しました。まとめてくれてありがとうです。
210いつでもどこでも名無しさん:04/05/14 15:47 ID:XuGpxFUZ
苦節2日やっとできました。
E1
カード バッファローWLI2-CF-S11
ルーター  コレガWLBAR−11

初めルーターがまったく認識しませんでしたが
WEP設定を128ビットにしたらすんなり認識。
でも2ちゃん以外どこ見ていいかわかりません。
211いつでもどこでも名無しさん:04/05/14 17:19 ID:???
オメデd!
212いつでもどこでも名無しさん:04/05/14 23:39 ID:BSOJ/yfn
念願のできました。

プラネックス GW-CF11H をじゃんぱらで3500円にてゲット
バッファローの WLA2-S11で接続

設定は30分ぐらいで終了。
ミソは接続設定の接続条件設定にあるネームサーバをルータのアドレスにすること。
213いつでもどこでも名無しさん:04/05/15 01:04 ID:???
>>34の状況になったりするなぁ・・・。
一旦接続切って、また繋げようとするとダメ。
214いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 00:32 ID:???
>28
E21の無線LANドライバと無線LAN設定M0REソフトでWLI‐CF‐S11Gを使う事に成功しました。ポイントは接続機器で、「接続機器設定」を選び無線LAN力ードの内容を修正で、「無線LAN 802.11b」と設定する事でした。
21528:04/05/19 10:11 ID:???
>214
オメデd!
216213:04/05/20 04:20 ID:2ypQQ5rz
接続が何回か失敗するけど
何度かリトライすれば、接続できる
217いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 12:46 ID:p40mCg0h
age
218いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 10:21 ID:7ICRhTVs
 
219いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 10:50 ID:???
 
220いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 00:05 ID:???
今日WLI2-CF-S11買ってきましたが、
ここのおかげで無事E1で無線LANが使えました。
設定しても繋がらなかったので電池蓋を開けたら繋がりました
また一度抜いたら使えなくなえるかも知れませんがその時は報告します。
221いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 01:12 ID:???
おめー
バッテリ食うけど快適だよね
222220:04/08/20 01:29 ID:???
予想どおり一度カードを抜いたら繋がらなくなりました。
毎回毎回蓋明けです OTL
電源ON時に挿すのは怖くて試せません
223いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 12:19 ID:oaARurWD
当方E21だが繋がりにくいのは何故なんだろうかね。
224いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 21:52:03 ID:???
コレガ WLCFL-11 で接続できた人いませんか?
挑戦しているのですが、うまくいきません
225いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 09:36:22 ID:cm8zXRwl
age
226TP使い:05/01/12 00:05:04 ID:???
うわーっ 下がってるなぁ。
>>223 一応Planex GW-CF11Hだったら公式に使えるんだけどね。
227ザウをつかう名無しさん:05/01/18 02:03:08 ID:HwKpVj010
「接続条件設定」の「詳細1」におけるデフォルトスクリプト内容を
どなたか教えてください。
何かの拍子に無線LAN設定の実行が不能になり、
何度再インスやリセットかけても復旧しなくなりました。
DEFROOT:(改行)以降の部分がどうしてもわかりませんので、
恐れ入りますが、教えていただければ幸いです。
228いつでもどこでも名無しさん:05/01/18 07:29:51 ID:???0
無線LAN設定がないと無理なんじゃないかなぁ
229いつでもどこでも名無しさん:05/01/18 08:16:08 ID:???0
>>227
ドライバダウンロードのところの説明読んだの?
230ザウをつかう名無しさん:05/01/18 22:23:00 ID:vaeDIwJy0
お騒がせしてすみません。
何とか知人を捕まえて入手しました。
ありがとうございました。
231いつでもどこでも名無しさん:05/01/18 22:42:48 ID:Pei2xPeF0
「ヨカッタネ。」

と、当方も久々にE1から無線LANで書いてみるテスト。
232いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 00:46:36 ID:KhWJHIsr0
age
233いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 01:28:03 ID:+27+MJXP0
うちも眠っているE1を復活させようと思っていますが、
結局のところどのカードがおすすめでしょうか?
どうやらタイプ1でなくてもだいじょうぶなようですが。
電池のスタミナもあるので消費電力が低いものがいいのかな?
そうするとWLI2-CF-S11 は消費しすぎる気が・・
でも感度はいいみたいだし・・・。

それに情報によるとDNSがどうとかDHCPがどうのと
不具合があるようですけど、これはカードによって違うの
でしょうか?
234いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 11:03:21 ID:???0
DNSやDHCPはカードというよりザウ側の問題だと思います
多少設定にクセがあるという感じで

自分はE1を使っているわけではないのでカードのおすすめはよくわからないのですが
上に書いたようなことがあるので、感度が安定しているもののほうが設定の苦労が
少なくすむのではないかと。

一応E25で GW-CF11H と WLI2-CF-S11 を使ってみて、後者の安定感はいい感じです
(自分のGW-CF11Hはハズレだったんだろうけど)
ただE1だと>>220-222のケースもあるようなので、自分には判断できません

>>208あたりも参考に読んでみては
235いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 05:15:10 ID:m4+bFj5W0
京セラとかIOは使えないのかなぁ。おせーて
236いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 19:14:25 ID:wDlxvT3/0
>>235
人柱よろすく。
237いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 14:09:14 ID:???0
I-Oでーた

生産終了
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2002/wn-b11cf/index.htm
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2003/wn-b11cfl/index.htm

現行
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2004/wn-b11cfz/

cfzは無理なんじゃない?(憶測)
cflはgw-cf11hと見た目が似てたよね(主観)
238いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 04:53:13 ID:???0
WLI2-CF-S11に普通に生産終了の文字が付いてるな。
後継機の情報も書いてないのに。
239いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 13:00:03 ID:???0
wli2安くなったときに買っておけばよかった。
prism3.0なカードは動作例なさそうだし。

微妙にスレ違いだけどmoreも入手しづらくなってきて、だんだん追い詰められている感じがするなぁ。
niftyがらみのサイトはwebarchiveのデータまで消されちゃってることが多いみたいだし。
240いつでもどこでも名無しさん:2005/04/06(水) 05:09:01 ID:???0
無洗卵
241いつでもどこでも名無しさん:2005/04/07(木) 08:40:39 ID:eBwUwmbY0
242いつでもどこでも名無しさん:2005/04/07(木) 12:34:26 ID:???0
宣伝乙。
243いつでもどこでも名無しさん:2005/04/17(日) 22:43:39 ID:SfF0QPr10
このままdat落ちはヤなんで、保守age。
244いつでもどこでも名無しさん:2005/04/18(月) 01:53:34 ID:???0
E1用縦ブラウザのリンクも切れてるんだってね。
シャープきついな。
245いつでもどこでも名無しさん:2005/04/18(月) 16:16:36 ID:???0
>244
インターネットアーカイブからならDLできます。
ttp://web.archive.org/web/*/http://support.ezaurus.com/mi-e1/update/e1www/ZWWWE110.EXE
246いつでもどこでも名無しさん:2005/04/18(月) 16:35:01 ID:???0
>>245
情報ありがとう。
E1は故障して今は使ってないのだけど、
メーカー提供のソフトが中途半端にリンク切れという状態が
せつないです。
247いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 21:21:29 ID:???0
ウチではデスクトップPCについで今だにE1はメイン機です。
就寝前に寝転びながら、メルコのwil2で無線lanでネット。
E1が無い生活は考えられません。
壊れたらマジでやばいよ。
248いつでもどこでも名無しさん:2005/04/20(水) 00:18:20 ID:???0
>>247
E1ならあちこちで中古で安く出てるから大丈夫。
今の内にもう一台買っとくとか。
249245:2005/04/25(月) 15:13:16 ID:???0
>246
リンク切れは直っているようです。
250いつでもどこでも名無しさん:2005/04/26(火) 23:14:00 ID:???0
>249
ほんとだ! 度々情報ありがとうございます。
直接は関係ないんだけど、少しほっとした。

E1の縦ブラウザの提供って、当時のシャープの公約的なものとして
自分は感じていて、それが実現されたときはうれしかったんだよね。
そのソフトがリンク切れ。
最近のMI系の状況を見ていると、ひょっとしたら半分意図的なものなのかとも
思えたので、ショック受けてたんだけど、とりあえず杞憂でよかった。
251いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 16:05:26 ID:???0
こないだそのブラウザダウンロードしようとしたらリンク切れてたから
お買い物相談・カタログ請求窓口のメールでの問い合わせからメール
送ったんよ。ダメもとで。

そしたら携帯に電話かかってきたよ。担当者になおしておくように伝えとく
って。あまり当てにしてなかっただけに嬉しかったな。
252いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 23:55:44 ID:???0
ここにも仮面ライダーageド参上!!!
253いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 20:58:52 ID:???0
GW-CF11Hも入手しずらくなってきたなぁ
254いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 23:03:30 ID:???0
>>253
CF無線卵カードが入手しにくくなって来た今日。
WLI2-CF-S11を店頭新品で購入出来て、E1で使っている俺は勝ち組。v( ̄ー ̄)v
255いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 00:02:57 ID:???0
>254
参考にしたいんですが
>>220-222 のような問題は起きませんでしたか?
256254:2005/06/13(月) 12:38:11 ID:???0
>>255
えーと、裏蓋リセットはしたと思うけどCF無線カードを抜く度にリセットはしていません。
まあ電源が入っている状態でのカードの抜き差しはNGなので、それさえ気をつけていれば
大丈夫なんじゃないでしょうか。
あとE1は本体内蔵メモリが少ないので128MbSDカードをブラウザキャッシュに使っていますが、
時折ブラウザのインタネット条件設定でキャッシュ項目の再設定をしないと
カナーリ接続自体が不安定になります。

バッテリーに関しては漏れの環境では、隣の部屋にアクセスポイントがあり廊下を隔てた状態で
充電直後に使い始めたとして、30〜40分ぐらいは連続して(バックライト最弱で)使用できます。

自分もここのスレに助けられて繋げられたクチなので、あんまり詳しくはありません。 (-人-) アリガトALL
257いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 19:10:36 ID:???0
>256
丁寧なレスありがとう。
自分は現在E1使いではないんですが、参考になります。
意外にこのスレ E1+WLI2-CF-S11 で問題ないケースがなかったような。
(サンプル自体少ないけど)
同じ機材でも状況はいろいろですね。
設定の関係なさそうな部分が影響をしたりするんですかね
とりあえずあまり問題のないケースがあるということで参考になりました。
258いつでもどこでも名無しさん:2005/06/27(月) 17:49:57 ID:???0
E21スレでは既出なんだけど、E25DCで clie用無線LANカードWL110が使えました。
ザウ側設定はWLI2-CFと共通のまま、ルータのMACフィルタを変更しただけで
認識できるので、E1でも (自己責任のもとで) いける可能性はあるのではないかと。

試した人はいないかな。
259いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 14:14:20 ID:/6oA+ZCQo
age
260いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 04:16:42 ID:or0RmK5co

関西成り上がり3兄弟

長男・・・東大寺学園

次男・・・洛南

3男・・・西大和学園



261いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 01:42:46 ID:e1gVHg5L0
GW-CF11Hが売ってないのでGW-CF11Xを買ってきた。。
全く認識しない。。orz。カードのランプすら光らない。
電力足りないのか?11Hより喰わないはずなんだが。。

GW-CF11Xで成功したヤシいる?

因みにL1、ルータはplanexのBLW-04GM
262いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 02:29:31 ID:???0
過去レスみると参考になるのでは。
今のところこのスレで動作報告のあるカードはprism2か2.5を使ったものだけだったと思う。
確認してないけど新しいカードはprism3が使われている可能性が高いのでは。
263261:2005/07/13(水) 22:41:54 ID:???0
いや、過去レスに書いてある事全てやって見たんだが、全く認識すらしない。
確かに色々見て見るとprism3の様。

prism3は駄目なのかな?そうするとCF型の現行機は全て駄目って事に。。
中古探すか。。でも新品より高いんだよな。。
http://www.pasocomclub.co.jp/products/planex_gw_cf11h.9.html
264いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 00:03:42 ID:???0
スマソ、過去レスが参考になるのは prism3の動作例がないというあたりのことで。
不動作報告もないですけどね。

>そうするとCF型の現行機は全て駄目って事に。。

リナザウは新ドライバーで対応したようですが、サポートのない旧型PDAには
共通の問題のようです。

中古で探すならWL110が投売り→転売コンボで、そこそこの値段で出回るときも
あるようです。(足元を見た価格になったり、安くても投売りの数倍の価格だったりもしますが)
まあ、これもE1&L1での動作報告はないんですけど。
265261:2005/07/15(金) 07:31:46 ID:???0
E25DCを使ってる人、誰かシャープにドライバ要求してみない?

E25DCならたかが3年前の機種だし。
266いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 21:48:17 ID:???0
求める一方になっちゃったね
267いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 22:28:24 ID:???0
ドライバよりも、純正の開発ツールをフリー化してほしいよ。
268261:2005/07/15(金) 23:12:11 ID:???0
現行カードでの無線は諦めた。中古も出てこないんで気長に探すわ。。
で、池袋のビックで有線のLANカード買ってきた(10M)。快適。
PLANEXでL1対応のシールが貼ってあるw。まだ、数個余ってた。

でも、ここは見れても書き込めない。。Orz。

>266
すまん。L1は元々無線サポート外だし、自分でドライバ書くような腕も環境もないし。

>267
確かにもうMI系の環境はフリー化してほしいな。
269いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 01:46:15 ID:???0
PC-DEPOで在庫問い合わせたら、BUFFALOの二機種が
取り寄せ可能だとさ。
一時期の叩き売りは望めないけど、近場にあるならオーク
ションよりは安く手に入る。
270いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 19:03:02 ID:???0
25DCですが、試行錯誤で三日目にしてやっと成功。

成否の分かれ目は、うちの場合はDHCPうんぬんではなく、「詳細1」の
「DEFROOT」にルーターのIPを入れるか入れないかでした。
WEPを設定するとエラーになるのが残念。

本日、駅のホットスポットにトライしましたが、拍子抜けするぐらい
あっさりとつながりました。
ところが、ログアウト画面がどうしても開けず・・・

やっぱりMIザウルスで無線というのは実用的じゃないのかも。



271いつでもどこでも名無しさん:2005/08/03(水) 12:09:00 ID:???0
>270
ホットスポットに接続されたとのことですが、そのあたりもう少し
教えてくれませんか
DEFROOTやDNSにどのような値を設定したか、その値は何をもとに
決めたのかなど書いてもらえるとスレ的にも参考になると思います。

WEPに関しては128bitまでなら動作例はあると思います。
速度は遅くなりますが。
272いつでもどこでも名無しさん:2005/08/03(水) 21:14:21 ID:???0
>271
基本1の設定は

コネクションID  1
コネクションパスワード  *
ネームサーバー  プロバイダから配られたネームサーバー
IPアドレス設定  サーバーから

詳細1の設定は

[LAN]
[DOMAIN]:
[DEFROOT]:
DRVSET:ZWLS-0003-28A6FB9706 #NOTOUCH

です。

私が接続したホットスポットは、ODNが提供している
「公衆無線LANサービス」です。WEPはザウルスの
設定上、128か40しか選択肢がないので、「40bit」を
選択して、配布されたWEPキーを入れました。

自宅では、WEPを設定すると、接続はできても必ず
エラーになってしまいます。

それと、ザウルスのブラウザとメーラーでは、切断しな
いと終了できない仕様なので、ホットスポットではいちいち
ログオンしなおさなくてはならず、実用的ではないと感じた
次第です。
273いつでもどこでも名無しさん:2005/08/04(木) 23:54:45 ID:???0
>272
具体的なレスありがとうございます。
確かに接続設定にはさほど特別な部分はないんですね。
どちらかというと接続後のブラウザの挙動のほうがハードルに
なるわけですか。
公衆無線LANは使ったことがないので認証手順などよくわからないの
ですが、接続してからログイン/ログオフ処理がついてまわるようだと
他のブラウザの使用も難しそうですね。
274いつでもどこでも名無しさん:2005/08/11(木) 12:51:48 ID:???0
どなたかlivedoorの無線LANにつなげている人方いらっしゃいますか?

繋がるならカード見つけてきてチャレンジしようかな、と
思ってたりするので。
275いつでもどこでも名無しさん:2005/10/09(日) 18:33:21 ID:OYVUsTi30
今日中古でWL110(\1980)見つけて、MI-EIを無線LANにつなげることができました。
これで寝モバができる。
27628:2005/10/12(水) 11:00:07 ID:???0
改めてスレを読み直してみた。
MI-E1を買った頃のワクワク感が懐かしく思える。
277いつでもどこでも名無しさん:2005/10/25(火) 23:50:19 ID:k5mQ8lJq0
このスレ発見してから2週間。
使えるCFカードの中古がぜんぜん見つかりません。
ドブ板戦術のようにして何とかして探し出したい今日この頃。
278いつでもどこでも名無しさん:2005/10/26(水) 01:29:31 ID:???0
>>277
そりゃおめーフォーマットの仕方だろ?
279いつでもどこでも名無しさん:2005/10/26(水) 17:27:58 ID:???0
スレタイからして探してるのは無線LANカードだと思われ
280いつでもどこでも名無しさん:2005/10/26(水) 23:14:17 ID:x/LYw3Vn0
WL1100C-CFというカードでMI-E1の無線LANは可能なのでしょうか。
どなたかいませんか。価格高いけど。
281いつでもどこでも名無しさん:2005/10/29(土) 17:12:37 ID:???0
prism2.5 みたいですね
WL110より安く買えるなら検討してみたいかな
282いつでもどこでも名無しさん:2005/11/06(日) 01:39:02 ID:???0
これって無線LANつかってる時って電池どれくらいもちます?
283いつでもどこでも名無しさん:2005/11/07(月) 23:54:14 ID:jBYqvywM0
WCF12というカードがPrism2.5らしいというのと入手しやすさで
手に入れてみましたが、失敗でした。
やっぱりPrism3だったのかなと思ってますが、
E21のMORE1ドライバはちゃんと無線になり、無線の設定もすべて
確認したのですが、いざ接続してみると、ちょっとだけWCF12のLINKランプがチカっとするだけで
「接続できませんでした」となってしまう。もうしょうがないのでしょうね。
284いつでもどこでも名無しさん:2005/11/08(火) 23:09:32 ID:???0
>>282
うちのは30分くらいかなw

>>283
無線の設定はちゃんとできてる?
過去レスからするとProsm3だと全く反応しないみたいなんで、脈はあるんじゃない?
285いつでもどこでも名無しさん:2005/11/09(水) 01:35:06 ID:???0
Prosm3→Prism3のことだよね?
286いつでもどこでも名無しさん:2005/11/09(水) 23:52:55 ID:???0
>>283
漏れも最初それなった。
自分の場合は>>270で解決した。
287283:2005/11/11(金) 00:35:36 ID:HZ8v+6jK0
>>284 >>286
ありがとうございます。
個体差はあるとは思ぃますが、やはりカードがうまく認識しないようです。
ただ今日ソフマップ11号店にてADLエNK345CFを購入し、試したら設定そのまま一発で接続しました。ちなみにあと5〜6枚ありました。価格は1980円でした。
288いつでもどこでも名無しさん:2005/11/12(土) 01:21:56 ID:???0
>287
情報ありがと!
おかげさまで買えました。
自分の時は、まだ10数枚あるように見えたので補充されてそうですね。
あとで試します。
289いつでもどこでも名無しさん:2005/11/18(金) 02:16:25 ID:???0
さすがに今日はもう無かったよ。。。_| ̄|○
290いつでもどこでも名無しさん:2005/11/30(水) 19:01:53 ID:???0
無線でのMI2chBがうまくいきません。
今日一日あれこれいじってましたが、自己解決できず・・・

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016612304/
内の関連レスや、こちらの>>143,144,191などを参考に
いろいろ試しました。
「LANSCRPT.txt」をうまく読みにいけていないのかと
も思います。

標準のブラウザでの接続及び、「有線」でのMI2chB接続は
成功しています。
ちなみに、MOREインターネット設定を使わせて頂いていま
すが、接続機器に「無線LAN」がなかったので、自分で
作成しました。それもうまくいかない原因なのでしょうか。

申し訳ありませんが、成功している方、何かご教示頂けると
ありがたいです。



291いつでもどこでも名無しさん:2005/11/30(水) 20:24:22 ID:???0
有線LANでの設定がPPP設定ファイル(MPWQPPP0.TXT)に書き込まれていると思われます。
MOREインターネット設定にて無線LANでの設定を「MPWQPPP1.TXT」という名前で保存してみてくださいませ。
292291:2005/11/30(水) 20:32:30 ID:???0
ゴメン。
291は勘違い。
忘れてチョ。
293いつでもどこでも名無しさん:2005/11/30(水) 21:09:30 ID:???0
>>290 レスありがとうございます。

どうも成功している方のテキストと異なるのが、自分のは「 Speaker=1」になってしまっている部分なのですが、関係ないですかね。
294いつでもどこでも名無しさん:2005/11/30(水) 21:21:34 ID:???0
なんでも試してみるが吉。
各設定を一から作り直すのも一考かと。
295290:2005/12/01(木) 21:41:48 ID:???0
もしかして自分すごい勘違いしているのでしょうか。
ESSID、WEP(128bit)を設定していますが、それに対応したテキストを作成しなくてはならないのでしょうか。

標準ブラウザやメールは使えているので(MOREソフトの「無線LAN設定ソフト」によりWEP等は設定しました)、てっきり>144で接続できるかと思っていたのですが・・・
296いつでもどこでも名無しさん:2005/12/02(金) 12:14:39 ID:???0
>144を参考に適切に設定してあればできると思われ。
PPPファイルか、LANSCRPTに適切な設定がなされていないのだろうけど、
設定を見ずに指摘するのは難しい。
speaker=1なんていうの部分がなんら関係ないことは想像できる。
297290:2005/12/02(金) 12:49:52 ID:???0
>>296 レスありがとうございます。
MOREインターネット設定Ver.2.00で、「MPWQPPP0.TXT」に出力するようにして、中身は下記の通りです。

Speaker=1
DialType=1
DialNumber=1
ModemType=LAN1
ModemInit=
ModemSpeed=33600
ModemMaxSpeed=33600
ModemOutLine=0
ModemOutNumber=0
ConnectID=1
ConnectPassward=1
ConnectScript=F0:LANSCRPT.TXT
IPAddress=192.168.1.8 ←DHCPではなく、手動設定(決め打ち)
GetIPAddress=0
GatewayAddress=
AddressMask=255.255.255.0
DNS1Address=***.***.***.*** ←プロバイダのDNS
DNS2Address=***.***.***.*** ←プロバイダのDNS
(以下は144と同じ)
298290:2005/12/02(金) 12:50:26 ID:???0
297続き。

「LANSCRPT.TXT」 はメモ帳と、ブンコビューアに下記の中身を入れました。

[LAN]
DOMAIN:
DEFROOT:192.168.1.1
DRVSET:ZWLS-0003-28A6FB9706 #NOTOUCH

あと、「無線LAN設定Ver.1.00」でESSIDとWEPを設定しています。
299いつでもどこでも名無しさん:2005/12/02(金) 16:00:07 ID:???0
ぱっと見てテキストの不自然な部分はわからない。
自分はModemspeed(及びMax)を115200にしていたり、gatewayにもルーターを
指定しているが、このあたり適当でも案外うごく。
LANSCRPTのDRVSET行が、実際に自分で設定した接続先設定の詳細1からコピペ
したものであるなら、内容には問題ないのでは。

自分がリトライするなら
・何パターンか無線LAN設定をやりなおして、新たにDRVSETを取得して試す。
・とりあえずIP決めうちをやめてDHCPからもらってみる(getipaddress=1)
・その他、何種類かPPP設定ファイルを用意(MPWQPPP[1-9].TXT)して試す。

ついでに
>「LANSCRPT.TXT」 はメモ帳と、ブンコビューアに下記の中身を入れました。
という部分の意味がよくわからないが、メモ帳からテキストに出力したとして
ファイルネームは適切に設定されているのかどうか。
有線で接続できたからには問題ないのだろうけど。
300290:2005/12/02(金) 17:13:36 ID:???0
>>299 ありがとうございます。
素人なので大きな勘違いしてました〈恥ずかしい・・)。
きちんとエディタを使ってスクリプト作らなくちゃいけなかったんですね。
メモ帳などの既存のアプリケーションで間に合わせようとしました。
ファイル名も何でもいいのかと勝手に思ってました。

さきほど、「LANSCRPT.TXT」のファイル名のテキストを作成してみたら、何とか接続までこぎつけました。

が、今度は「接続に失敗しました(名前解決エラー)」っていうのが表示されて、結局データ取得には至りませんでした。
でも、素人の自分がここまでこぎつけたのはほんとに嬉しい限りです。
見捨てずにレスをつけて下さった方々に心底感謝です。

データ取得成功まで、あきらめずにあれこれ試していきます。
それにしても、スクリプトがないのに、なぜ有線では成功しているのか、自分でも不思議です。
301いつでもどこでも名無しさん:2005/12/02(金) 17:22:13 ID:???0
電波はちゃんと届いている場所か?確認してください。
大丈夫なら、DNSかゲートウェイの設定辺りか。
302290:2005/12/02(金) 18:49:47 ID:???0
>>301 ありがとうございます。
標準ブラウザなどは使えているので、ESSIDあたりが怪しい気がしてきました。
WEPはとりあえず外してチャレンジしています。
自宅、実家、駅のホットスポットなど、複数の無線LANを設定しているのがよくないのか・・
303290:2005/12/09(金) 13:39:56 ID:???0
今、MI2chBを使って、無線接続で書き込んでます。

>>301までは実家でトライしていて、結局接続までこぎつけたものの「名前解決エラー」を自己解決出来ずじまいでした。

今日、自宅で再挑戦したらあっさり成功。
レスつけて下さった方たち、本当にありがとうございました。
実家の方でも成功したら、原因を報告したいと思います。
304291:2005/12/09(金) 14:50:57 ID:???0
乙&お目
305いつでもどこでも名無しさん:2005/12/13(火) 11:59:32 ID:???0
>LANSCRPTのDRVSET行が、実際に自分で設定した接続先設定の詳細1からコピペ
したものであるなら、内容には問題ないのでは。

このあたりは理解できているのかなと
標準ブラウザでの接続では、場所によって接続先設定を切り替えて使っているのだろうから、
それぞれの詳細1(当然基本1も)を比較してみれば何かわかるのでは
306いつでもどこでも名無しさん:2006/05/01(月) 11:17:54 ID:???0
秋葉マップチュでバッファローWLI2-CF-S11街頭販売(\3480)してたよ。
メーカー最終出荷とか煽って売りつける気満々だったw
「これを逃すともう買えませんよ〜!!」とか叫んでいた。結構山積みで残っていた
307いつでもどこでも名無しさん:2006/05/01(月) 23:40:27 ID:???0
>306
アリガト
もひとつくらい買ってもいいかなー
308いつでもどこでも名無しさん:2006/05/05(金) 22:11:57 ID:???0
>306,307
大阪梅田のソフマップでも同じの売ってた。
派手に売っていたわけではなかったが、PDAとPCの2箇所に置いてあった。
309名無しさん@Linuxザウルス:2006/07/25(火) 23:44:31 ID:???0
キシュツかもしれんが
planexのGW-CF11X(prism3仕様?)はMI-E21にてピクリとも反応しませぬ。
恐らくE1でも駄目でしょう。

以上、動作報告ですた。
310いつでもどこでも名無しさん:2006/07/27(木) 13:36:22 ID:???0
レポ乙
CF11Xは、>>261あたりで触れられているけど、E21の例ではないようです
無線LAN公式対応のE21で無理なら、やっぱり無理なんでしょうね

そーいえば、自分も確かサンディスクのフラッシュメモリ内蔵無線LANカードを
さしてみたけどピクリともしなかったのを思い出したw
311いつでもどこでも名無しさん:2006/10/26(木) 17:16:51 ID:???0
このスレまだあったのか…
三年前はどうもお世話になりました。

ここのお陰で、E1(昔)、E21(今)が快適に繋がりました。
312いつでもどこでも名無しさん:2006/10/27(金) 08:50:55 ID:???0
またWLI2売ってたりするね
313いつでもどこでも名無しさん:2006/11/01(水) 21:00:04 ID:???0
オークションでけっこう新品が定価ぐらいで売られとるのね。
検索したら出てくるショップで14000円とかで出てくるから買えないもんだと思ってた。
でもオークション使ったことないし地方だからその辺の店に置かれることもないだろうし
このまま買わないままかな。
314いつでもどこでも名無しさん:2006/11/19(日) 13:52:49 ID:r34c8jgG0
WLI2、ヤオフクで4.4Kでゲット。
MI-E1で接続できるようになったが、接続するとき必ず何度か蹴られてしまう。
315いつでもどこでも名無しさん:2006/11/19(日) 19:48:51 ID:???0
>>314
ウチのもそんな感じですよ。1発で継がる時もあるし、数回掛かる事もある。
仕様なんでしょうな。
あまり自分は気にならないので導入後ずっと、そのまま使ってます。
316いつでもどこでも名無しさん:2007/02/03(土) 08:43:23 ID:kFWm8XH70
ネットクソウヨに大人気!自称真保守、櫻井よしこが和田秀樹を大絶賛!

 若手気鋭の学者の和田秀樹さんは非難をおそれず、このように問題提起する。
 大学病院や医学部教授の絶大な権威を思うと、和田氏の指摘は本当に勇気ある指摘だ。

http://blog.yoshiko-sakurai.jp/profile/message/cat37/


↑さすが櫻井さん。言うことがちがうねぇ(w




317いつでもどこでも名無しさん:2007/03/05(月) 21:47:32 ID:I0cIyv3u0
ほしゅ
318いつでもどこでも名無しさん:2007/04/01(日) 09:20:55 ID:???0
漏れも保守。プロバイダから貰ったADSLモデムが無線対応だったんでPCは無線環境を構築したが、
ザウ対応の無線CFって低速なくせに高いのな。新品は売ってないし、オクでも高値安定。orz
319いつでもどこでも名無しさん:2007/05/05(土) 13:41:50 ID:???0
L1で流用おk
320いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 21:52:28 ID:???0
>>319

意味不明。
321名通訳登場:2007/07/30(月) 20:12:11 ID:???0
>>320
MI-L1でも使えるって理解していいですか?
322いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 22:09:19 ID:???0
わからんけどやってみる価値はあるんジャマイカ?
、、、てか、PRISM2.5のチップだったかな。
PCIのGW-CF110がMI-L1でつかえてるしな。そのときの無線LANドライバ
がE1だったような、ちがったような、、、
323いつでもどこでも名無しさん:2007/08/18(土) 01:35:34 ID:2KQ3Xriq0
↓去年もっとも熱かった人(いろんな意味で)

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/32/40abee34d46dbaf619d84d43c0cb0188.jpg


324いつでもどこでも名無しさん:2007/08/26(日) 23:10:24 ID:3OBp0Agd0
Q.総合的に見て最強進学校は?
A.灘・・・と答えるのは素人です。実は東大寺学園が最強です。

■進学実績:東大寺学園>>>>>>>灘
(東大寺学園は東大+京大+国公立医学部 現役進学率が最強の学校です。
浪人で数を稼いで誤魔化している灘には到底真似できません。)

■歴史&知名度:東大寺学園>>>>>>>灘
(灘が神戸一中(現神戸高校)、二中(現兵庫高校)、甲陽学院中学校にいけない
酒造家の子弟を収容するためにできたのは有名な話です。戦後(昭和30年代)は受験少年院と化して現在の地位を築きました。
当時は制服丸刈り強制でした。洛南、西大和学園をはじめとする近畿地区のスパルタ・受験少年院系の学校の先駆的存在と言えるでしょう。
東大寺学園がスパルタせずに進学実績を伸ばした理由に、地理条件があります。
東大寺学園は奈良県・京都府南部の優秀な生徒を一手に引き受けて伸びて来ました。
この地域の人材を独占的に集約できたことが大きいです。昔はJRでも通えましたし。
それとやっぱり母体が最強です。寺の方を知ってる外国人には一瞬で通じますからね。
Todaijigakuen ,the school managed by Todaiji Temple)

■手軽さ:東大寺学園>>>>>>>灘
(灘は、入学するのに骨が折れます。さらに甲陽学院と入試日が同じ為、甲陽学院と併願出来ません。
一方、東大寺学園は入学できるようになるまで頑張るのは辛いか?
それはありません。無論その辺は人それぞれだと思いますが、難関校に入学したいと思い、早い内から中学受験準備を始めれば灘より遥かに入り易い筈です。
入学し易さや甲陽学院との併願、6年後の進路を考えるなら東大寺学園が断然上です。 )

■総合:東大寺学園>>>>>>>灘(「手軽さ」の項目を無視しても進学実績と歴史&知名度の総合で「東大寺学園>>>>>>>灘」)

【結論】東大寺学園の圧勝です。

【重要事項】
他校を最強と主張する厨諸君、
チャンピオンの東大寺学園に挑戦するにはまず前座の灘を破っていただこうか。
まずは灘より確実に強いことを証明してもらわないと東大寺学園と争う資格がない。
いきなりチャンピオンと戦えると思うなよ。
325いつでもどこでも名無しさん:2007/09/11(火) 21:02:58 ID:???0
無線LANカードWLI-CF-S11Gを使ってます。

それまでWEP128bitを設定しても問題なく通信できていたのに、
ADSLからフレッツ光(マンション)に変えてから突然、
WEPを外さないとダメになってしまいました。

これまでも、WEP絡みではじかれたというレスを見ましたが、
解決策をご存知の方いらっしゃいませんか?
326いつでもどこでも名無しさん:2007/09/12(水) 07:13:27 ID:???0
解決策は適切な設定をすることです
そのためには的確に状況を把握することが大切です
頑張ってください
327いつでもどこでも名無しさん:2007/09/12(水) 12:54:12 ID:???0
なんじゃそりゃ ww
328いつでもどこでも名無しさん:2007/09/12(水) 13:46:38 ID:???0
325です。

ADSLモデム(兼ルータ)が、
光電話対応モデム(兼ルータ)に変更になっただけで、
その他の環境は変わっていません。

どのサイトを見ても、みなさんあきらめているようなので、
自分もあきらめます。
お騒がせしました。
329いつでもどこでも名無しさん:2007/09/12(水) 13:51:13 ID:???0
>>328
はいはい、おつかれおつかれ。
無線親機が変わったかどうかすら判らないようじゃ、対策なんか出来やしね〜よw
330いつでもどこでも名無しさん:2007/09/12(水) 14:08:20 ID:???0
325です。

後出しですみません。
無線親機は、モデムからぶら下がってる
アイオーのWN-G54/AXPです。

ちなみに、270のレスは私です。
331いつでもどこでも名無しさん:2007/10/05(金) 00:20:50 ID:sQvZk7xj0
                                      \
   <⌒/ヽ-、___ カモーネカモネ!み〜っらくっるカモネ!
 /<_/____/                         /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧  
  ( ゚∀゚)   つ〜くってミミカッ
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
                ∧∧    ナンバー!
 (⌒⌒;;(⌒〜      ヽ( ゚∀゚)/   ワンッ!
(⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜    (   )     
    (⌒;; (⌒⌒;;(⌒ ≡≡ミ
332いつでもどこでも名無しさん:2007/11/05(月) 05:06:10 ID:???0
http://alchimista.sakura.ne.jp/FoneroSerch/index.shtm
fon, Yahoo! BBモバイル, FREE SPOT, HOT SPOT等の公衆無線LANスポットをすばやく検索。
公衆無線LAN検索サイトです。 日本全国の公衆無線LANスポットを、
カンタンに探すことができます。(もちろん、完全無料です)  検索画面はコチラ
333いつでもどこでも名無しさん:2007/11/14(水) 22:39:03 ID:3NdhCV6F0
なかなか繋がらない時にやってみるといいこと

無線LAN設定MOREを起動してみる
立ち上がらなければドライバーがハングってるので、
即リセット
334いつでもどこでも名無しさん:2007/12/15(土) 02:13:24 ID:SiCliWnC0
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?
 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ● 全く役にたたなかった

     _v___  
   /      \
  /  ─    ─\   
/    (●)  (●) \  よく考えたらこのスレいらないな
|       (__人__)    | 
/     ∩ノ ⊃  /   
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /

335いつでもどこでも名無しさん:2008/02/13(水) 23:28:53 ID:p3ip6HVY0
保守
336いつでもどこでも名無しさん:2008/02/23(土) 15:48:55 ID:???0
SLの方だとキャノンのK30225とかいうカードが動作してるみたいだね。
流し読みした感じではprism2チップみたいだから、MIでも未確認のカードの中では
可能性がありそうだけど、まだ売ってるのかな。
337いつでもどこでも名無しさん:2008/07/26(土) 03:11:15 ID:???0
確かGW-CF54Gは使えるはず
338いつでもどこでも名無しさん:2008/08/21(木) 14:21:16 ID:???0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0808/20/news134.html
ライブドア、アッカの無線LANパイロットサービス「skeletown」と連携
339いつでもどこでも名無しさん:2008/08/28(木) 13:56:33 ID:KZ3QkERc0
キヤノンのK30225、E1、L1共に駄目そうですね…
一瞬パワーランプがつくんですが、すぐに消えて「接続できません」と
言われます…。E21とかではいけるのかなぁ。

チップはPrism2チップっぽいけどザウのCFスロットの消費電力をオーバーしてるのかもしれん。
誰か成功例あったら教えてくれ。
340いつでもどこでも名無しさん:2008/10/26(日) 19:13:32 ID:Hqluw0Gj0
             ___________________________
            /
          /
        /       / \                      / \
      /        / ● ..\                   / ● ..\
    /        /       \                /       \
  /         /          \             /          \
/         /             \          /             \
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



                   /                      \
                 /                          \
                |              |             |
                |              |             |
                 \            ../\           /
                   \______/   \_____/
                     \                   |
                       \                 |
                         \               |
                           \             |
                            \            |
                              \          |
                                \        |
                                  \____|
341いつでもどこでも名無しさん:2008/10/26(日) 19:16:22 ID:???0
ww
342いつでもどこでも名無しさん:2008/10/30(木) 18:55:39 ID:???0


343いつでもどこでも名無しさん:2008/11/13(木) 00:26:38 ID:uskcZ/df0
当方mi-l1でカードはWLI-CF-S11Gだが
Atarmシリーズにつながらんあきらめるかね・・・
344いつでもどこでも名無しさん:2008/11/13(木) 11:17:58 ID:???0
>343
WLI-CF-S11Gはこのスレだけでも動作例があるくらいだから、
使えないことはないと思うが、今苦労してL1を無線LANで使う意味が
あるかどうかのほうが微妙かもね

>>339のK30225が動作しなかったのは残念だな
345いつでもどこでも名無しさん:2008/11/15(土) 13:36:11 ID:???0
FREESPOT・公衆無線LANスポットサービス
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1224744940/
346いつでもどこでも名無しさん:2009/02/03(火) 17:17:03 ID:???0
UQ WiMAX 01
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1233639874/

http://japan.internet.com/allnet/20090203/3.html?rss
そのほか、オプションサービスとして公衆無線 LAN サービス「UQ Wi-Fi」も無料で提供される。
「UQ Wi-Fi」のサービス提供箇所 は東海道新幹線他主要交通機関、提供開始時期は2009年秋の予定。
347いつでもどこでも名無しさん:2010/10/31(日) 17:52:17 ID:???0
MI-E1を使い続けてはや8年。
すっかり電池もへたれてきて、そろそろ他へ移行したいけど、
pomeraにするかスマートフォンにするかで悩んでいる。
このスレのみんなは、後継機をどんなのにしたんだろう…?
348いつでもどこでも名無しさん
>>347
未だ現役