SONY CLIE〈クリエ〉総合 6th Evolution!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
続々と新作登場!
次はどんな?

前スレ

新型CLIEすごいね。
http://pc.2ch.net/mobile/kako/990/990773505.html
SONY CLIE(クリエ) 総合 -2nd Stage-
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1008/10081/1008166879.html
SONY CLIE〈クリエ〉総合 3rd MIX!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1013495387/
SONY CLIE〈クリエ〉総合 4th Evolution!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016938750/
SONY CLIE〈クリエ〉総合 5th Evolution!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1022255209/

関連リンク
【 Palm全般スレッド 】Part 5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1020496399/
Palmwareで、お薦め教えてチョ。5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1022331487/
Muchy's Palmware Review!
http://www.muchy.com
PalmFan PalmwareFan
http://www.palmfan.com/PWF/
Welcome to PalmGear.com!
http://palmgear.com
2いつでもどこでも名無しさん:02/06/28 23:59 ID:???
2ゲトズサ
3いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 00:02 ID:???
1000
4いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 00:11 ID:EONfgLww
5いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 00:14 ID:???
陸?
6いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 00:16 ID:???
ろくでなし
7いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 00:16 ID:???
七瀬 葵
8いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 00:17 ID:???

たこ八郎
9いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 00:17 ID:???
 坂本 九
10いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 00:18 ID:???

小杉十郎太
11いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 00:19 ID:???
久々にしょーもない出だしを見たよ。ああ、やっぱりここは
2ちゃんだなぁと感慨無量。

さて、早速スレ違いだが、明日は若松に逝ってきますわ。
12いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 00:22 ID:???
スレ違い便乗。忙しいのは理解できるが、
muchyの最近の方向性が疑問だ。
最近はもうPalmware Fanオンリー。

派手な広告が鼻に付くという個人的な言いがかりは、
まあこの際声高に主張しないでおこう。
13いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 00:25 ID:???
T650Cゲト!

・・の夢を見た。
買いか。
14いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 00:27 ID:???
Palmの異端児かつ風雲児くりゃーはPalmOS5.0時代を
目前にしてどのような進化を遂げるつもりなのでしょうな。

N700系を極めるのか、NR70な方向性で突っ走るのか、
硬派路線のT600/400系は生き残れるのか。楽しみですな。

そういう漏れはPalm本家からハイレゾ・SDスロット搭載の
スリム機がでたら苦りゃーとはおさらばの予定だがね(藁
15いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 00:37 ID:???
>>2-13までゴミというのは壮絶で砂。

>>14
T6xx系が滅びる確率は低いでしょ、ラインはTとNRじゃないかな。
Sは忘れて下さい。
16 :02/06/29 00:54 ID:???
ま、OS5が来たらTだろうがNだろうが、ハイレゾによる優位性が無くなるからなあ。
年内は大丈夫かも知れんが、来年OS5機種のコストが低下して値段が下がり始めたらヤバくなるだろ。
つまり320*320があたりまえになって、本家が安いの出してきたらもうだめぽ。
17いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 01:00 ID:???
またEvolutionか・・・・・・・。
誰も指摘しなかったからしょうがないが。
まあ次は7th celebretionになって欲しいな、いろんな意味で。
18いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 01:01 ID:???
>つまり320*320があたりまえになって、本家が安いの出してきたらもうだめぽ。

そのときCLIEはオーバーVGAを目指しているという罠...
19いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 01:12 ID:???
あのね、サイズはよ。
でっかいクリエはやだなぁ。
逆にNR70サイズでもその解像度だと、意味が無い上に
そんなパネルはあっても高くて使えない。
20いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 01:15 ID:???
>>18
あー
SONYならやりそう。
21いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 01:22 ID:???
どっかで書いたけど、
hp200LXとかジョル7みたいなヤツ
ワイド液晶
キーボード付き
CF通信系用スロット付き
MSも付いてるな
グラフィティエリアはキーボード側に独立して。

実現の際にはハイレゾワイド対応ブラウザと、
ハイレゾワイド対応Excelと同期可能な表計算付けてね。

そんな感じで、60000までで。

22いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 01:32 ID:???








クリエは落としたり電池切れたりすると、完全にデータぶっ飛ぶ。
それとXiinoってブラウザはよくメモリエラーでリセットさせられる。
下手するとリセットループになって、ハードリセット(=データ飛ぶ)に追い込まれる。
今週2回ほどやられて、職場で真っ白になった(TT

個人的にはGenio550かPCephoneIIがいいのではないかと。
どっちもCF内臓だし、画面が広くていい。

CLIEはフォントが選べんソフトが多すぎてハイレゾの意味があまりない。
ブラウザも小さいフォントがなくて間抜け。画像は細かいが文字はデカイままで鬱。








 
23いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 01:34 ID:???
Palm全般でDanaの話の時かな?
24いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 01:50 ID:???
>>21

その装備だと7マソ円は出しても良いくらいだよ。
25いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 01:56 ID:???
>>21
Clieに限らずPalm系は電池切れが怖いのは確かやね
そこんところは「運用対処」でカバーするのも共通
頻繁なSyncと、形態は違えども標準搭載となった
メモリカードへのバックアップは誰でもやるだろ

消えない安心感でバックアップを怠った時に限って
本体事態を紛失したり粉砕したりする可能性もある
のだから、外部への情報保全のために定期的な作業を
要求されるのは一概に欠点とも言えないね
26いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 02:02 ID:???
>>22
つまらんコピペすんなよ
27いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 04:37 ID:???
>21
あ、いいなぁそれ。ソニーの最近のイメージからして
作ってくれなさそうだけど。
Crs高橋様が興味を持たれているJornada(KB付きの系統ね)
が640×240だからありうるね(160の1.5倍というのもあり)。
28いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 07:41 ID:???
それは違うところに作ってもらえ。
現ユーザーとしては採算の合わないゴミを作られてそのツケが
CLIEにまわるのは勘弁だ。
29いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 10:04 ID:???
俺も本家がハイレゾ出したらクソエ捨てて本家に戻る。
30いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 13:22 ID:???
ソニーが普通のマシン作っても面白かねーよ、
凡マシンは町工場のPalm本社にお任せしたい。
31いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 13:34 ID:???
俺としてはハイレゾよりもジョグのほうが重要。
本家がジョグついたらあっちに逝ってしまいそうだ。
32いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 14:07 ID:Rqa7A1C1
パーム本家のOS5の廉価バージョンは、モノクロ&ローレゾと言う罠。
なんだろうな、やっぱり。

俺は、T系列でソフトウェアグラフィティを希望。
ジョグダイアル無しじゃ生きられない体だし、本家の方はオマケソフト
とか細かい所での日本語対応がこなれているのかどうかに不安があるから。

大体、ジョグダイアル無しの機種なら、パーム系では無くてシャープの
Linux版ザウルスの方が気になる。向こうはARMネイティブだし、
(PPCの様な誤認識がデフォのではない)まともな日本語手書き入力も
出来るから・・・・・
33東京在住:02/06/29 16:54 ID:???
どこかT600を新品で売っている所を知りませんか?
34いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 17:11 ID:???
ClieT400cはついに新品19800(おまけ10%ポイント)か・・・・・・・・。
本家のm505を(あらゆる面で)完全に抜きましたな。
35いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 18:23 ID:???
僕としては

・ バーチャルグラフィティ
・ ハイレゾ
・ 電池持ちがよい
・ グルグル操作(ジョグでも何でもよい)
・ それなりに小さい

というのが理想のPalmですな……。今は仕方ないのでNR70使ってますけんど。
でも、僕は外で入力しないからキーボードはいらんのですよ。
36いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 18:41 ID:???
T400は糞。
T600は神。
37いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 18:55 ID:LzGDY4iF
>33
埼玉県入間のヤマダ電気にあった。
38いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 19:37 ID:sy89LVbk
通信アダプタのPEGA-CF60とCF61は何が違うんだ?
CF61はT650C用とばかり思っていたが、糞ニーのサイト
見ると対応機種も商品説明も全く一緒。
少し前にCF60買った者としては性能アップしてると禿しく
鬱なんだが。。。
39いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 19:37 ID:???
個人的には、

  ・サイドのジョグはあんま使わないので、上下キーをフロントジョグにしてホスィ
  ・電池もち良し
  ・サイズはいいとこNシリーズ程度まで
  ・キーボードはこのサイズでボタン多いのもアレなんで、携帯程度のボタン数でよし(ポケベル入力対応)
   (昔のドコモのSH601emみたいにフリップカバーにボタンついてて、開けると液晶でかくなるのがいいかな)

キーボードは無理にいらないのだけど、持病でスタイラス握ってると手が痺れて力がはいらないので
出来れば欲しい。携帯で慣れてるので、チョイ入力なら、あの程度のボタン数で十分だと思うけど。

TeaPadって、別売りのATOK導入すると使えるようになるのかな?
(T600のROM版では無理だった)
40いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 19:39 ID:???
連カキスマソ

>>38
 CF61って、Clieと合体してる状態でCF61にキーボードをつけて動くのに対応だったような。
 (もちろん通信中はキーボード使用不可)

 CF60は、アダプタ側にキーボード刺しても動かないはず(配線が違う)
 
 性能関係はわからんので識者補足プリーズ

 
41いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 19:43 ID:???
>>38
・アダプタ経由でシリアル端子が使える(HotSyncやキーボード利用など)
・メール自動受信機能が追加

と過去スレに書いてあった気が。
4238:02/06/29 19:50 ID:???
>40-41
即レス産休。
その程度の変更なら自分には殆ど関係ないのでOK。(w
栗絵本体より電池の持ちが悪いので電池容量が増えて
いたりしたら ガ━━(;゚д゚)━━ン だったが。
43いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 20:01 ID:???
オーディオアダプタと外部バッテリの組み合わせで
長時間MP3プレイできるCF61がウラヤマスィ

CF60は窓から投げ捨てろ、つーかバラしてバッテリ
だけ取り出しますた
44いつでもどこでも名無しさん:02/06/30 00:32 ID:???
今日近所のサトウムセンで新品のT600(赤)とCF60をセットで
34000円で買いました。
45いつでもどこでも名無しさん:02/06/30 01:54 ID:???
>33
今月頭に八王子ムラウチ(の実店舗)で青が売っていたような。
ちょっと古い情報でごめん。

>34
どこで売ってました?ポイント10%てことはカメラ系かな
46いつでもどこでも名無しさん:02/06/30 03:41 ID:???
ん〜
あっちの人間はアルファベットだし、
たいしてハイレゾの必要はないのだろうか...
47 :02/06/30 07:26 ID:???
>46
前まではそういえたけど、今は表示できる情報量が違うからね。
言い訳にすぎない。本家しっかりしろよ。
48いつでもどこでも名無しさん:02/06/30 13:05 ID:RVZi4vO6
クソエアドバイザクサイ氏ネ
49いつでもどこでも名無しさん:02/06/30 13:40 ID:???
>>45
新宿西口淀。
訂正:m505→m500ね。
50いつでもどこでも名無しさん:02/06/30 15:03 ID:???
>49
サンクス。T400"c"と「m505を超えた」でてっきりT600Cがイチキュッパかと
思ってました。でもT400でも十分安いですね。

今S300使っているんですが、T400への乗り換えでは上下ボタンだけが気になります…。
51いつでもどこでも名無しさん:02/06/30 16:40 ID:RD2srfLx
本家の「手書きメモ」がほすぃ…
52いつでもどこでも名無しさん:02/06/30 18:06 ID:???
>>50
俺も上下ボタンだけが気になってm505から乗り換えられない。
使ってるうちに慣れるんだろうか?
T650Cを買うかPalm OS 5搭載機を秋まで待つか悩む…。
53いつでもどこでも名無しさん:02/06/30 19:00 ID:???
>>50,52
上下ボタンはジョグがあるからほとんど使わなくなりますた
ゲームは知らんが
つかゲーム興味ないんで

ミニキーボードがあるともっと良いよ

>>51
交換スレで505用がアップされてたよ
T600Cで完全動作、本家のデスクトップでコンジットも完璧
5450:02/06/30 20:05 ID:???
>53
ジョグで何とかなっちゃいますか。S300には入っていなかったジョグアシストを
使えば確かにほとんど上下ボタンは使わなくてもやっていけそう…。
スタイラスでボタンを突く癖を矯正できれば何とかやっていけるかな?

八王子ヨドバシで聞いたらT400は5台その価格で在庫があるようです。
まだ店頭に出てはいませんでしたが。


5553:02/06/30 20:30 ID:???
>>54
上下キーがあまりに押しにくいので、自然とジョグに矯正されますた(鬱
まぁ、大抵はJOGでいけそう

ジョグが使いやすいかどうかとは別の話になるが、ミニキー付けたらジョグ操作がかったるくなった
(両手でキーをプチプチやるのでジョグから手が離れてしまう)

上下キーもミニキー上にあり、押しやすいボタンになっているにも関わらず、なぜか上下スクロール
はファンクションキーとの同時押しなので、使いにくいことこの上ない( ゜д゜)ゴルァ!!

が、これはドライバが改良されてキーアサインが変更できれば回避できると思い、アップデートに
期待中age

56いつでもどこでも名無しさん:02/06/30 22:26 ID:kCpei6DO
ビジネス用途でNR使用の人います?
スケジュール管理とか
57いつでもどこでも名無しさん:02/06/30 23:49 ID:???
プライベートオンリーでクリエTの有用な使い道を考えてます
以前は仕事で使ってましたが、必要ないような気がしてきたので
仕事のデータを入れなくなりました(全部PCにしました)

なにか、クリエを遊び(ゲーム以外)で有効に使える術があれば
教えてください。

今、考えてるのは定番ってとこで

デジカメ用のアルバム
MP3プレーヤー
家電のリモコン
テレビのチャンネルガイド
小遣い帳

データベースとして
アカウントデータなどのパスワード管理

どれもいまいちでしっくり来ません
斬新なアイデアをおながいします
58いつでもどこでも名無しさん:02/07/01 01:15 ID:???
人に尋ねているようでは「斬新な」アイデアなんてでてこないとおもわれ。
59いつでもどこでも名無しさん:02/07/01 05:27 ID:eJecByXg
T600ユーザです。
激しく既出だろうけど…

クソニーはジョグつけるならつけるで
操作がジョグで完結するようにしてほしいよな。
具体的には左手の人差し指とか中指で押せるボタンをつけたりして
左手だけで何でも出来る様に。
60いつでもどこでも名無しさん:02/07/01 05:36 ID:w4dX7opp
ところでT650のスタイラスの上部をはずしたまま
本体に収納したらスタイラス抜けなくなったんだけれど、
これってばらさないとだめ?
61いつでもどこでも名無しさん:02/07/01 08:21 ID:???
>60
掃除機で吸い出すんだYo
6260:02/07/01 11:17 ID:HLUG4+4U
>> 61
なるほど。思いつかなかった。
63いつでもどこでも名無しさん:02/07/01 13:50 ID:???
>>60
赤外線のところをポンと叩いてやるだけで出て来ると思われ。
6460:02/07/01 15:19 ID:HLUG4+4U
>>63
出たー。ありがとう
65いつでもどこでも名無しさん:02/07/01 16:21 ID:???
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< 結構なマターリで…
 ( ⊃ .旦|  \_____
  し_)___)
66いつでもどこでも名無しさん:02/07/01 20:56 ID:???
掃除機試して欲しかった。。
67いつでもどこでも名無しさん:02/07/01 23:08 ID:9dbYlURl
Xiino、よく「致命的なエラー」でハードリセットさせられるけど
もう少しマシなブラウザってないですかね。
2.0にアップデートしたら少しはマシになる?
68いつでもどこでも名無しさん:02/07/01 23:17 ID:???
Xiino、ホストPCがWindows 2000だと最凶に相性悪いのは解消されたのか?
俺はもう9x系は使う気ないので、これが解消されないとまともに使えない。
69いつでもどこでも名無しさん:02/07/01 23:37 ID:???
「CLIE T600」シリーズを収納できるシステム手帳
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,10030,00.html

手帳自体はまあそれなりに悪くないかな、とか、ケース代わりにいいかも、とか
思うのだけどそれよりも。
記事の写真にあるT600Cは色変わってる?なんかライトグリーンとか
そんな具合に見えるんだけど…。
70いつでもどこでも名無しさん:02/07/01 23:42 ID:RMYKV1p3
>>68

うちは2000で安定してるよ。どんな不具合だろ。ホットシンクで固まるの?
71いつでもどこでも名無しさん:02/07/01 23:56 ID:???
ホットボンドで固めています
72いつでもどこでも名無しさん:02/07/02 03:14 ID:???
>>69
あ、これいいな。
でもこういうのって紙の方の手帳を開いた時の左側のページ
書きにくくないの?
73いつでもどこでも名無しさん:02/07/02 07:19 ID:???
>>72
そのままだと異常に書きにくい
漏れは透明の下敷きみたいなリフィールを一番上に綴ってある
厚みのあるシステム手帳だとなんとか使える
74いつでもどこでも名無しさん:02/07/02 13:49 ID:???
NR70V購入しましたが、24時を跨ぐスケジュールを分割しなくてはいけないのと、
24時以降を25,26,27時のように前日として扱うことができないのが不便ですね。
これはシステム的に無理なのか、何か便利TOOLで対応できるものでしょうか?
75いつでもどこでも名無しさん:02/07/02 14:07 ID:???
>>74
夜中までTV見てないで早く寝ろってことだな
76いつでもどこでも名無しさん:02/07/02 20:33 ID:???
>74
夜半をまたぐ予定は、標準の「予定表」では無理だね、確かに。
有名どころの予定表置き換えソフトは可能だよ。自分は「DateBk5」ね。
あと、25時だとかはちょっとわからないです。ごめんなさい。

>75は無視してあげてね。30時以降突入といった苛烈な仕事を知らないみたいだから。
77いつでもどこでも名無しさん:02/07/02 21:18 ID:???
>>76
74です。置き換えソフトというものがあるのですね。
早速調べてやってみます。ありがとうございました。
78いつでもどこでも名無しさん:02/07/02 23:40 ID:UTVpdGHd
買ってきたメモステって、フォーマットしないといけないの?
79いつでもどこでも名無しさん:02/07/02 23:46 ID:???
必須かどうかは解らないけど、まあ必須と思っていい。
Windowsでフォーマットするのと、CLIEでフォーマットするのとでは
微妙に違ってくる。無論使いまわさなきゃならないMSなら別だけど、
CLIEはCLIE用にフォーマット、その他の機器もそれ用にフォーマットするのが
好ましい。
80いつでもどこでも名無しさん:02/07/02 23:46 ID:???
>>78
フォーマットされてない?
挿入したときにフォーマットすれと言われればフォーマットすれば良いかと。
81いつでもどこでも名無しさん:02/07/03 00:30 ID:???
念のため新品でもCLIEのMS Gateでフォーマットしとけ。
対して時間はかからんし。クラスタサイズが違ってくるから。
82いつでもどこでも名無しさん:02/07/03 01:00 ID:???
つーか、取説に書いてあるじゃん。
83いつでもどこでも名無しさん:02/07/03 14:59 ID:tJtHN/je
CLIE T用のペントピアって出ないのかな?
84いつでもどこでも名無しさん:02/07/03 17:59 ID:???
>83 細すぎるから無理(入らない)っぽい。
T・NR系は細くて使い物にならない(それこそ爪楊枝で
タップしている感じだよ……)から、常用のスタイラスは
ボールペンを改造するか、ロットリングかステッドラーの奴
を使うのをおすすめしとくよ。
85いつでもどこでも名無しさん:02/07/03 18:52 ID:???
>>84
俺はロットリングのニュートン買った
赤ボールペンをスタイラスに替えて使ってる。

予想以上に重かったのは誤算だったけど、さすがに書き心地はいいね。
ワイシャツの胸ポケットにさしっぱなしなんで、
色違いでもう一本買おうかと思ってる。
86いつでもどこでも名無しさん:02/07/03 21:05 ID:???
ロットリングって、名前だけは聞いたことがあるから
焼きだされた後の文房具板を覗いてきた。

復興中で情報があまりなかった代わりに、
ペンの回し方のサイトの紹介があった。
そうか、親指と人差し指と薬指を使うんだ。知らなかった。
ところで、ローラーボールとボールペンってどう違うのかなあ。
世間知らず全開で激しく反省。

爪楊枝的スタイラスで操作するよりは、確かにちゃんとした
メーカの文具で操作する方が良いのだろうね。
貧乏人な自分はロットリングはロットリングでもマルチペン程度しか
買えない罠。
87いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 00:05 ID:???
安いボールペン型のスタイラスならいっぱい出回ってるし
それで十分使える

こだわりが出るところだけにいいものを使いたいが、貧乏で(鬱
88いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 00:46 ID:XXUNEELZ
俺はロットリング トリオペン インプット
(黒、0.5、スタイラス)

>>86
webでロトリングのスタイラスを検索すると出てくるのは4in1(\5000)がほとんどだけど、
俺の使ってるトリオペンは\3000。
これならペントピアのマルチを2本くらい買ったと思えば・・・。
俺が以前に使用していたペントピアのマルチは重量バランスが悪くて慣れるまで
使いにくかったよ。
ならロトリングならバランスが良いのかと言うと、絶賛するほどでもないけど悪くは無い。

ボールペン芯も新品なのにカスレるのは仕様なのかな。
筆圧強いから?
89いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 01:08 ID:???
>88
私のSTAEDTLERのマルチペン(CLIE印でないもの)もかすれまくりますね。
何ででしょうか……。それと、スタイラススレであったことと逆ですが、
自分はシャープペンシルの芯替えに難儀しています。変に硬いというか、
詰まった感じというかで。あとヤスリ状握り(;´Д`)。
モバ板以外ではいた愚痴を繰り返すようですが、値段が値段ですし、
仕方がないのかもしれません。実売価格には幅があるようなので、
生協で書き味を試してから安いところでrotringのを買おうと思います(をぃ)。
90いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 11:07 ID:d1RCCD5+
ミニキーボードが沢山流通し始めたみたいなので買ってみますた。

HOLD側にしてても勝手に電源入ってバタバタ画面が動き出すわ。
ミニキードライバをONにするとキーボードを繋げてなくても動作が遅くなって
graffitiの認識が劇的に悪くなる。

かなり、いまいちな印象。
CF60の悲劇再びですか。

キーは悪くないのに・・・
91いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 11:20 ID:???
>>90
漏れの捨て銅鑼もボールペン・シャープペン部が全くクズ。
擦れまくりの芯折れまくり。捨て銅鑼とは思えない。
かなりガカーリしたYO・・・
92いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 15:22 ID:???
複数色のボールペンて、持ちにくいし書きづらくない?
やっぱり標準のスタイラスが一番書きやすいけど、
やっぱり無くしやすいのはだめなの?
93いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 15:51 ID:???
>>90
ドライバの出来が激しく糞なニョガーン
94いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 16:57 ID:9zhx894T
T600 使ってます
Clie Mail 1.21 ですが

複数のアカウントを設定し、送受信のチェックを入れていますが
全部のアカウントの送受信をやってくれません

希望のアカウントのみチェックして送受信すれば問題ないですが
マルチアカウントの意味が無くて,,,

何故ですか?
95いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 17:40 ID:ooMICBVE
NR-70のキーボードってかな入力できるの ?
96いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 18:06 ID:???
>>94
そんなソフトを使うから。
クリエメールは糞
97いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 18:52 ID:???
>>94
tapmail使ってみやがれ。
1.4ならフリーだぞん。
98いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 20:30 ID:???
先程T600Cを中古で入手したのですが、
なんどやっても全く充電されません。
(本体側・クレードル側ともに一瞬ランプが付いてすぐ消える)

明日返品してくるつもりですが、
正直この世代以前のCLIEの充電池は
もう寿命がきているということなのでしょうか?
それともたまたま不良品に当たっただけでしょうか。

T600C自体は非常に気に入ったので、
できれば他の中古品ででも入手したいのですが、
やめた方が良いのであれば、Palm買うのは遠慮しときます。

T600Cをお使いの方、特に問題はありませんか?
99いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 20:45 ID:???
>>98
電池というより本体とクレードルの接触不良っぽいんだけど。
とりあえず、ケーブルの接続が間違っていないか確認してみ。
挿したつもりだったけど、実は挿さっていなかったなんてこともあるし。

それに、T600Cってリリースされてから半年ぐらいでしょ。
一般的な使い方なら電池がへたることはないと思う。
100いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 21:02 ID:???
100
101いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 21:44 ID:???
>>99
レスありがとうございます。

本体及びクレードルの端子部を不織布でクリーニングし、
さらには同梱されていた予備のACアダプターと直接接続できるアダプター?
でも接続してみましたが、
やはり一瞬だけランプが付き、すぐ消えてしまいます。
液晶にはPalm Poweredのロゴが表示されますが、
電力不足ですぐ電源が落ちます。

接続した状態でコネクタ部をぐらぐらさせたりしてみても
ランプが点滅したりすらしないので、やはりただの接触不良ではない模様。

これまで中古品はオークション含めいくつも購入してきたけど、
不良品掴まされるのは初めてだなぁ・・・・

明日店に持って行って、動いたよガーンって事にならん限りは返金だろうけど、
どちらにしろ他に購入候補がないのでそれはそれで困ってしまう。



電車代が無駄になったよウワァァン
102いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 21:44 ID:???
>>98
あるいは、USB充電ケーブルで本体を逝かせてしまっているか。
103いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 22:04 ID:???
>>101
ACアダプタと接続というのは、充電中の状態で起動したということだよね。
それで動かないのであれば、>>102 の言うとおり本体が逝った可能性が高い。
10498:02/07/04 22:21 ID:???
>>103
やはり本体がだめぽな様ですね・・・
購入直後一貫してこの状態なので、手の打ちようがないです。

しかし店員さん自信たっぷりに動作確認してありますから、
と仰っていましたが、展示の最中にお亡くなりになっていたんだろうか。

目の前でで実際に動作確認してもらうべきだったかな。

持った感じ本当に軽くて薄くてイイし、
ジョグも便利そうなのになぁ・・・残念。
105いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 22:33 ID:???
別に普通に使っていても逝かれるときは逝かれるよ。

充電すると、満タンになるけど使っていると10分くらいで
空っぽになる症状にクソエがなったこと有る。

10分もあれば仮に店員に動作確認してもらっても
十分だよね。
106いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 22:34 ID:???
>10分もあれば仮に店員に動作確認してもらっても
>十分だよね。

ここ別にシャレじゃないので・・・
107いつでもどこでも名無しさん:02/07/05 07:54 ID:mt20jXWP
>>98

新品でゲトした俺のT600も最初は充電されなかった。
リセットボタンを押したら何故か充電されるようになったので
一度お試しあれ。
108いつでもどこでも名無しさん:02/07/05 09:54 ID:???
>102
なんでこれって問題にならないんだろう。箝口令でも
出てるのかな。
109いつでもどこでも名無しさん:02/07/05 12:03 ID:???
>>108
保証外動作だからでしょ。
110いつでもどこでも名無しさん:02/07/05 12:47 ID:???
具体的にどういう使い方をすると逝ってしまわれるんですか?
USB充電ケーブルとやらを使うだけでアウトなの?
111いつでもどこでも名無しさん:02/07/05 12:53 ID:???
前スレによると、バッテリー切れに近い状態で
USB充電シンクケーブルを使うと逝くらしい。

俺は半年ぐらい使ってるけど(w
112いつでもどこでも名無しさん:02/07/05 14:42 ID:???
そういう危険性を認識してるはずなのに、売り続けてるってのは
どうなんだろうなあ。
11398:02/07/05 20:22 ID:???
というわけで結局返品と相成りますた。

現行機種はどうも買う気が起きないし、
オークション等で気長に探すことにします。
114いつでもどこでも名無しさん:02/07/05 23:31 ID:???
>>113
ttp://www.pdakobo.com/exec.exe?html=t650/Tseries.htm

こんなのもあるにはあるけど、もしかしたらここで買っていやな思いを
したのかと思うと、うかつには薦められんなあ(^_^;)。
115いつでもどこでも名無しさん:02/07/06 01:33 ID:???
サードパーティーが対応うたっているだけのもんだから、
辛いと対応も難しいのかね。 > USB充電シンクケーブル

外での充電目的なら、USB充電シンクケーブルよりもT用
のソニー純正の乾電池式充電器の方がお勧め。
11698:02/07/08 22:39 ID:???
>>114
むちゃくちゃ遅レスですみません。
ご紹介ありがとうございました。

そのサイトやオークション、他の店の中古から物色していたところ、
近所の店にT600Cサテンシルバーの中古美品が入っていたので、
悩んだ末買ってしまいました。

状態も非常に良く、もちろん充電・動作も問題なし。
すごい薄く・軽くて最高です。ジョグも便利すぎ。

漢字変換が賢いのも嬉しい。
昔取った杵柄でグラフィティも速攻思い出し、
快適にバシバシメモとってます。

改めてPalmは良いなぁ、とつくづく思っています。


NRと同液晶搭載でT600Cと同筐体、バッテリのもちも同程度の
T800C出してくれるまで買い替えれません、きっと。
117いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 03:54 ID:na/BNT02
一日一回は充電しないと切れてしまうので、なるべくバックライトを消して使ってみたら
かなり保つようになった。これなら、2,3日は平気っぽいね。
……でも、かなり画面が見難い罠。
電池の保ちか、このバックライトを消したときの画面の見やすさか、どちらかを良くして欲しいな。
因みにT600。
ついてに、スタイラス。ホントに売ってないね。
118いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 09:40 ID:L6Cux/Kh
750を使用しているのですが、知人のNR70からオーディオプレーヤーの2.2とかクリエ
リモコンなどのアプリをビームしてもらってもちゃんと動くのでしょうか?何か注意点
などがあれば教えてください。
119いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 10:30 ID:???
>>118
通報されますので注意して下ちい
120いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 12:39 ID:d+M4yOXl
>>118
市ね!!!!
121いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 12:50 ID:???
漏れもホスィな
122いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 13:59 ID:0IL5TIyI
店頭のPalmにFilezがインストールしてありました。(藁
何をビームしたのやら。。。
123いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 14:01 ID:???
>>122
心温まる話やね
124いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 14:03 ID:???
そうか、Filezか。 ありがとう
125いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 01:38 ID:zUZNvIFZ
新品でT600Cが売っているところ
東京でどこかありませんか?
126いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 02:02 ID:???
>>125
俺が買い占めた。
127いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 02:36 ID:???
>>125
俺は126から買い占めた
128いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 02:46 ID:???
近頃まれに見る糞スレと化したな。もういいや。
129いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 02:55 ID:???
実は128が居なくなった瞬間に良スレになる罠
130いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 12:52 ID:zELen+rM
液晶保護フィルム貼って、あの本革カバーは付けない事にした。

これでさらに使い勝手向上。いちいちカバー持ち上げなくてよいし。
何かぶつけて液晶壊れてもしらん(w
131今c3・・・・欝:02/07/11 13:40 ID:???
>>130
それやってまじで壊れたよ。
いま修理に出している最中。
皆もクリエカスタマー登録しとけよ


改行が不安。
132いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 20:36 ID:???
デジタイザのゲインが合わなくなった。
133いつでもどこでも名無しさん:02/07/12 01:57 ID:???
>132
おまえ自分が使ってるカタカナ言葉の意味わかってんのか?
134131:02/07/12 13:43 ID:???
3日で修理が帰ってキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゜∀゜)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
135いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 08:34 ID:QENIbQCB
ソニー最高揚げ

!!!!!!!
136 :02/07/13 08:55 ID:???
>>134
たたいたら治ったのか?
137いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 09:33 ID:pSgu6haf
ソニータイマーをリセットしただけの話。
138いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 09:57 ID:???
>>136
いや、木更津のサポセン送り。
東京在住なんでめちゃくちゃ早かった。
CLIE安心プラスに自動的に加入してみたいだからし
無償修理だったよ。>液晶パネル割れ
やっぱり次もCLIEにするか・・・。
139いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 10:29 ID:???
ザウルス文庫って高すぎると思いませんか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016305417/529
よりコピペ。スレタイがアレだけど、電子書籍全般について話をするスレです。
ドットブックをPalm向けに変換するツールがでました。CLIEだと快適に電子
読書が読めると思いますのでどうぞ。よければ人柱レポートなどいただけたらウレスィ

529 :いつでもどこでも名無しさん :02/07/12 20:32 ID:hef9ozbg
T-Breakやっと出ました。人柱報告求む。PooK自体もversion upしないと
いけないようですね。

(ボイジャーのニュースリリース)
ボイジャー、アーキタンプ ハードウェアシームレスな電子出版を実現
ホームページにて「T-Break」と「PooK v2」のダウンロード配付開始
ttp://www.voyager.co.jp/news/020712/release_T_Break2.html

(ZDNet)ボイジャーとアーキタンプ、ドットブックをPalm対応に
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/12/n_avybook.html
140いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 10:45 ID:???
T600とエアエッジアダプタで
通信中に、2chを読んでいると
アンテナランプが、緑や橙で点滅し
てどこのサイトも鯖の応答無し
になるのはなじぇ?

アダプタの電源入れ直し、じーのの
切断操作後、つなぎ直せばOkでは
あるけれど。
いいかげん、面倒。

これって、みんなこんなものなの?
141いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 10:54 ID:???
>>140
エアエッジアダプタってなんだ?
CF60(CF61)のことか?

CF61はしらんがCF60では結構頻繁に起こりうる問題です
早い話が糞ニの欠陥商品

とっとと売っぱらってCF61を試してくれ
で、同様に症状が出るかどうか人柱キボンヌ
142いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 10:59 ID:???
>>125
秋葉原で探し回れば。
いけしょっぷ、あきばPDA館だの

客のすがたをあまり見かけない
石○電気だの・・・売れ残ってそう。
143いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 11:15 ID:xipP6Seg
>>141
おお、そっこーのレスありがとう
まさに、F60だ。F61って白かったよ
ね確か、うーん、赤いT600Cに装着
すると紅白餅みたいになりそう、しかし、背に腹は変えられないか。

出来れば青葉内蔵のAirH”アダプタ
などがあれば一番いいのに。
メモステ青葉と合わせれば最薄端末になるのに。
144いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 11:29 ID:???
>>143
自分で赤く塗れ(藁

つか、CF60にCF61の中身を入れるってのはダメ?
145いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 11:58 ID:???
>>144
不器用な男のほうなので
開腹手術は避けたいかなと。

しかし、塗るにしてもクリ本体と
同じ色の赤ってあるかな。
146いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 12:10 ID:???
それにF61とか装着したまま
折り畳みのストアウェイキーボードを取り付けて使いたい。

今ある旧クリ用をなんとか付けれないだろうか?
147いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 12:19 ID:???
ストアウェイキーボードを、赤く塗ろう
ものなら、合わせ目の (i)  が・・・。

うえーん、恥ずかしくて使えないよう つД`)

きれいなお姉さんのいるスタバで
出せないよう(つД`)
148いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 12:23 ID:???
>>147
黒い方がリアルと思われ。
隙間にちらっと赤がのぞくあたりなど。
149いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 13:03 ID:???
>>148
外側を肌色に塗って・・・(´Д`;)ハァハァ
150いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 13:12 ID:???
CF60ってハードの仕様で5分ほどで回線切断されるんだけど、
この仕様ってCF61でも引き継がれてるの?
AirH"つかってても頻繁に切断されると萎え。
151いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 13:13 ID:???
152いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 13:21 ID:???
>>147
ストアウェイはがばっと開いちゃえば
よし!

犬りんなんて・・・(i)出しっぱなし
つД`)
153いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 21:46 ID:c1KOQ8WW
KB20のキーボードですけど、二重入力が多発して困ってます。
とても早くキー押下をやめないと、2文字入力されてしまいます。

キーリピートみたいな設定の調整ってできないんでしょうか…?
154いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 00:13 ID:???
>>153
内部のスイッチの耐久性がイマイチですぐ逝かれるようです
漏れのミニキーは上下ボタンとFn、Altがまともに機能しなくなった

一回押したら押しっぱなしで鬱
155いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 02:27 ID:???
前スレって完全に死んでんの?
「問い合わせても無理」みたいに書いてあるけど。。。
156いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 03:03 ID:???
>155 これで何度目だろうか、この手の誘導。

★鯖移転しますた★ (pc鯖→オイスター#4:pc3鯖)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1022255209/
各自、他に立ち寄るスレッドで、次スレ移転時に過去ログの確認を促してね。
pcをpc3に変えるだけです。
157いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 08:10 ID:IHo66v2K
乳首梅雨糞スレ保守委員会





























158いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 16:41 ID:???
sage
159いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 20:55 ID:4gE232zZ
>ミニキーボード使ってる人

ミニキードライバをONにすると、認識率が極端に下がったり....という
報告がありましたが、漏れのは「画面右下のATOKアイコンが激しく
点滅」するようになりますた。かなり目障りですが同様の症状出てる人
います?
160159:02/07/14 20:56 ID:4gE232zZ
あ、漏れのはT600Cです。
161いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 20:56 ID:???
>159
SPKでも一緒。
162いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 20:59 ID:???
> 159
それ、腐れ ATOK のバグ。
Wnn だったら快適。
163いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 21:09 ID:???
うんぬ〜、、、ATOKの変換精度は捨てがたい。
旧ATOKって、graffitiシフトインジケータを差し替えはしなかったよね、確か。
164159:02/07/14 21:12 ID:4gE232zZ
即レスさんくす。漏れの環境だけでは無いらしいので
ひとまず安心しました。

>>161,162
ATOKがいかんのか。。まーどっちにしろ、
標準搭載してるATOKの仕様に合わない事くらい
発売前に確認すべきだろソニイ。
165いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 22:21 ID:???
残念ながら、PDA事業に関しては、ユーザは完全なベータテスタ扱いだからね。
S500Cしかり、デベロッパ任せの姿勢しかり。

だから高橋御大が愛想を尽かしかけちゃったんだって。
166159:02/07/15 10:37 ID:MQFdInOV
む。。
とりあえず、現状のドライバをこまめにON/OFFすることでイライラを回避。
アプリケーションボタンの一つにドライバのON/OFF画面を登録(w

なんか、すげぇ無駄な使い方だなぅ。
167いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 11:11 ID:???
>165
つーか、高橋氏はちょっと使えばすぐ分かるような不便さの上下キーとかジョグ
とかにご立腹の様子。

確かにあれは「不完全にしといて次の機種を買わせようとしている」と思われても
当然だよな。
168いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 11:14 ID:???
>>164
訴ニーを突き上げると蛇ストシステムに圧力がかかって改善されるかも。。。
169いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 15:36 ID:/Kuf9LCZ
GPS目も捨て、緯度経度が表示されるだけでいいんだが
S500Cで使えないもんかなぁ。
170いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 20:02 ID:J8in/wJi
MsaLib2.5ウプデイタァトサムパッドドライバガコンフリクトアーンドFastCPUトモアイショウワルシ、ソウマデシテシンキュカワセタイノカソニン(ワラ
171いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 22:21 ID:???
>170
書いたらポストする前に読み直しましょう。
20点
172いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 22:36 ID:???
中古のS500C/Dを7980円で買ってみた。
173いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 23:41 ID:???
>>172
7980の価値すらない罠、しかも中古ときたもんだ
174いつでもどこでも名無しさん:02/07/16 00:02 ID:Z5iwEE3F
CLIE NR70VでKOPTICOMのCF仇プタ使えるんかな?
関電提供地域の方、教えてください。
175いつでもどこでも名無しさん:02/07/16 00:25 ID:???
>>170
それでもN700/N750は快適。
FastCPUなんてて使わんぜよ。
176いつでもどこでも名無しさん:02/07/16 00:31 ID:???
いつから日記スレになったんだ。
177 :02/07/16 00:36 ID:???
178いつでもどこでも名無しさん:02/07/16 00:43 ID:???
>>173
PCに届いたメールをPDAに移動させて電車の中で見るのが用途。
しかも、一見PDAを使いこなす人のように。

自分で書いてて7980の価値はないように思えてきた…。
でも、絶対的な金額が少ないからいいのさ。
179いつでもどこでも名無しさん:02/07/16 01:27 ID:???
>>178
まぁ液晶が見づらいだけなんで、それさえ苦にならないんならいいんでない?
そういう用途だったら十分だし。
それに当時定価で買った人のことを思ったら、ね。

7980ならたいして痛くないし、使い倒してみたらいかがかと。
180いつでもどこでも名無しさん:02/07/16 11:06 ID:???
>>179
確かに見づらい…。
181いつでもどこでも名無しさん:02/07/16 12:52 ID:???
てか、ローレゾ機種はCLIEではありませんが何か?
182169:02/07/16 19:48 ID:6x/bTM/P
>>181
頃巣!
183181:02/07/16 19:52 ID:???
RDC-i700より画素数が多い機種を出してください。ですが何か?
184いつでもどこでも名無しさん:02/07/16 20:00 ID:???
せっかくならS300の方がよかったかもね。
ラフでも使い倒すつもりなら、一番快適。
ジョグも拡張メモリもあるし。
4980円の50Jといい勝負だけど。
185いつでもどこでも名無しさん:02/07/17 02:25 ID:???
>>179
S500なら、オマケのメモリスティックと通信キットも付いてくるしね。
186いつでもどこでも名無しさん:02/07/17 14:02 ID:???
でも、MS Backupが付いていないので8MBじゃ役に立たない罠。
187いつでもどこでも名無しさん:02/07/18 19:42 ID:Bo3c3N5g
Palmな時点で、駄目。買う奴DQN。
188いつでもどこでも名無しさん:02/07/18 20:33 ID:???
夏もいよいよ本番になって参りました。
189いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 12:04 ID:???
今日急に目も捨て認識されなくなった。(ノД`)゚。
何本か試してもダメだから本体か・・・。
何日入院するんだろうなぁ・・・鬱
190いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 16:46 ID:???
MSエラー頻出。ヒンジのきしみ。
いわゆる不具合セットが俺のNR70Vでも起きているんだが、
クリクラ見てゴルァしたと勘違いするんだろうな、やっぱり。

外郭団体的なコミュニティでも問題の報告が出てくるくらいに
広範に問題が存在するということなんだがなあ。
191いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 21:30 ID:???
>>189
バッテリーの残りが少ないと認識されないのだが、それとは違うの?
っといいつつ、漏れのクリエもたまに認識しない。
コネクタ系が弱いのは全てのソニー製品に共通だから仕方ないよ。
192セブン:02/07/20 14:00 ID:???
>>191
「仕方がない」っってのはおかしい。
ちゃんとクレームをつけるべきだ。
193いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 21:01 ID:???
>>192
だってオーディオの延長ケーブルですらすぐに接触不良になる会社だぜ。
S, Nシリーズがホットシンク不能になるなんてFAQだしな。
194いつでもどこでも名無しさん:02/07/21 00:08 ID:???
ふむ。
いまじゃ「セキュリティホールだらけじゃねーか、ナントカしろよMicr○s○ft!」
なんて誰も言わないもんなぁ(w

ユーザーは不具合を納得の上で使ってる、てのはあるかもね。<S○NY製品も。

ヘビーユーザーほど、メーカーに完璧を求めず、自力でなんとかしてるもんね(笑)
<漏れはヘビーユーザーでもなんでもない、ただのT600Cユーザーです(ワラ
195いつでもどこでも名無しさん:02/07/21 02:46 ID:C6L0kZvT
>>194

>ヘビーユーザーほど、メーカーに完璧を求めず、
>自力でなんとかしてるもんね(笑)

タダのアフォヴァカユーザー、メーカーに踊らされてる猿以下と思われ(豪稾
196いつでもどこでも名無しさん:02/07/21 03:26 ID:HeUkWlDE
>>195
一々切れてたら持たないよ。
197 :02/07/21 12:44 ID:???
おれはベビーユーザーだからメーカーには
完璧を追求します。
198いつでもどこでも名無しさん:02/07/21 14:12 ID:???
PalmFanで知ったのだけど、もしSL10がハイレゾモノクロならちょっと気になる。
S300+Backボタン+ハイレゾ+筐体薄型化+廉価 だったりしたら最高なんだけどな。
199いつでもどこでも名無しさん:02/07/21 17:22 ID:???
モノクロがでても、どうせOS4だから遅いんでしょ〜
200いつでもどこでも名無しさん:02/07/21 17:50 ID:???
>199
m505とm500 から比べるとT600CとT400 では遅さに差があるので
OS周りもあるかもしれないがむしろ液晶コントローラの関係かと思われ。
201つでもどこでも名無しさん:02/07/21 20:23 ID:lLkCbsZr
青T600Cのカバーがヘタレてきてすぐに外れるようになったので
ケースを探しているのですが
E&BのSlipper T615が薄くてよさげに見えてきますた。
http://www.ebcases.com/Detail.bok/d8c8e03cef2cdf78deb4?&category=Sony+Clie+PEG-T615C&start=1&total=7&no=120
国内で売ってるところご存知でしたら情報おながいします
202いつでもどこでも名無しさん:02/07/21 22:01 ID:???
>>195
アフォヴァカユーザーですが、何か(藁

いちいちクレームつけるのめんどくさいんで、初期不良以外なら
多少調子悪くなっても使ってます

使えなくなったら、ほかのを買ってます
203194:02/07/22 09:58 ID:???
>>195
漏れも202とまったく同じで、使えなくなったら他のを買う。
そこまで使えないモンなら、逆に愛着も沸かんわな。
それがアフォヴァカユーザーつーなら、別にそれでも構わんです(藁

今の所は問題なく動作してるけどな<T600C
204いつでもどこでも名無しさん:02/07/22 15:44 ID:???
>>202,>>203( ´,_ゝ`) プッ
205 :02/07/23 00:27 ID:???
USでPEG-SL10発表
ttp://www.sonystyle.com/home/item.jsp?itemid=45721

がいしゅつだったらスマソ
206いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 00:47 ID:rCogTNn7
>>205
おお、電池で動くCLieか!
日本語版でたら買うかも。
207いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 00:48 ID:???
>>206
で、電池で動くのは全てのPalmOS機がそうなんだな。
この場合は乾電池でう、動くと言った方が良かったんだな・・・
208いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 01:08 ID:???
>>207
誰だお前
209いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 01:13 ID:???
お前は誰だ
210いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 01:41 ID:???
妻欄やつでっさー
211いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 02:12 ID:???
ボタンがTシリーズより押しやすそうに見える気がするのは羨ましい。

でも乾電池込みで140gを超えてしまうのと、厚さが16mmを超えると
なると、たとえ日本で発売されたとしてもちょっと躊躇してしまうな。

あー、計算間違ってたら御免。
212いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 07:06 ID:RVlz0YNE
バイザー使いの電池マニアがターゲットかな?
なんかソニーらしくない代物だね、Treoの方がむしろソニーっぽいかも・・・
213いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 09:52 ID:???
>>205

え?これ、結構イイ!じゃないですか?日本で出たらT600Cから
乗り換えたいよ。乾電池駆動+ハイレゾがあれば自分の用途では
もう満足だから・・・。あとは液晶の反応が気になるね。T400並み
か?(w
214いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 10:13 ID:???
乾電池駆動、ハイレゾ、外部メモリ(MS)対応、ってこの三点セットが良いんだな。
カラーはどうでもいい。N750使ってるけど日本語版出たら買うかも。

唯一の難点は、ソ・ニー・製。
215 :02/07/23 10:46 ID:???
前まで厚さ、重さにこだわってたけどケースつけたりすると
結局胸ポケットなんかには入んなくなるから、そこそこでかくてもいい。
電池がすぐなくなるって事のほうが精神衛生上よくない。データ消えるし。
216いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 12:14 ID:???
>>211
1oz=28.35gだから 3.6*28.35=102.06g
AAAは単四でしょ。1本12gとして合計126.06g。
メモステ4gだから合計130g位か。
これ、むちゃくちゃ欲しい。

でも、バックライトに慣れてしまった身では、
モノクロはきついかなー。
217いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 12:38 ID:???
>216
あ、単四だったのね。単三かと思ってた(´Д`;)
#それでもなお計算違ってたりして

今S300とXigmaのケースだから、これくらいなら全然問題なくなるな…。
うわー。欲しくなってきた。OS3.5だと新しいソフトが動かなかったりするんだよね。
218いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 14:55 ID:???
なんでこの時期にこんなのが出てくるんだろう?
俺は夏〜秋はNRのマイチェンモデルだとばかり思ってた。
OS5機はどーなるんだよう。
219いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 18:21 ID:zbkkvvxw
>>218
やっぱ日本より保守的?市場のアメリカ市場を考えてのことで
しょう。電池駆動マンセーの人間は、日本よりはるかに多いと思う。
そういう意味では、日本で出るか微妙かもね。っつか売れない
だろ。ここの住人に人気あってもねェ
220いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 18:50 ID:???
ほしいっ
乾電池いいっ

>OS5機はどーなるんだよう。

3,4月ぐらいのPalmのイベント?みたいなやつの
取材記事(ASAHIパソコン)によると
ソニーは0S5がOEMで出荷され次第すぐに製品化すると意気込んでた
221いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 19:21 ID:???
そいでわれわれは喜んで有償ベータテスタ申請をするわけだ。
いやもう、わかってやっているんだからいいんです、もう。
さて、貯金、貯金……と。
222いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 20:24 ID:5poNyvY+
生まれて初めてsony製品を積極的に欲しいと思った。
メモリ16M改造が可能なら今使っているPlatinum16M改造機の
後継として欲しい。
ただ、AirH"挿すためのアダプタがそのまま使えるのかどうか。
これが問題だなぁ。俺的には、既製品がそのまま使えるなら合計金額5万まで
出せそうな気がする。

…秋葉館が4万くらいで輸入販売しそうな罠。
223いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 21:19 ID:???
>>222
8月半ばにアメリカ逝くからそのとき買ってきてやってもいいぞ。
漏れは即買い(w
224いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 21:51 ID:b1h9SAV2
これ、日本で発売されるのならinfocarry引退させられるかも。
乾電池駆動だし、ToDoとメモ、それにヒマ潰し時のプレーンテキスト読みくらいしか
使わない自分にはすっごく魅力的なんですが。

お値段$150ってことは為替を考えてもinfocarryのV15と同等。
ほすぃ…。
225いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 22:03 ID:7eHWO2g3
>>221
224も書いているが、日本で発売されても貯金が必要なほどの
値段にならんでしょ。それがまた魅力かも。発売されたら、
乗り換え決定だな。
226いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 22:51 ID:???
1万4900円か?つか、オープンだろうな。
ジサクジエン多用して盛り上がっているフリしてソニーのマーケットだまくらかして
日本でも発売させようぜ(w
227いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 23:05 ID:???
>226
いいなぁ、それ。俺も乗った。
228いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 23:11 ID:???
賛成!
でも日本だと\29,800-あたりの値段平気でつけてきそうな予感。

これクレイドル別売りみたいだな。
Tのキーボードは使えるみたいだけどTのクレイドル使えるのかな?
229いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 23:15 ID:???
Tのクレイドル使えるね。
欲しい。
230いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 23:53 ID:GfnX7emc
>229
ということはシリアル周りが共通だからAirH"使えるな。
ますます欲しくなったぞ。
231いつでもどこでも名無しさん:02/07/24 00:16 ID:PW+J32dv
俺は9月にアメリカに行くけど、これ、日本語化どうやってするん?
昔、日本語のFEP持ってたけど売っちゃったし・・
232いつでもどこでも名無しさん:02/07/24 00:22 ID:???
>231
日本語化といったらJ-OS(らしい。日本のCLIEしか持ってないのでよく知らないけど)。
ただJ-OSだとハイレゾは使えないという話。

結局日本語版が出ないとハイレゾでは使えないことになるのかな。
233いつでもどこでも名無しさん:02/07/24 01:43 ID:???
だからみんな日本語版待ってるんだよ!
234いつでもどこでも名無しさん:02/07/24 01:46 ID:???
とりあえず、栗蔵辺りで自作(・∀・)自演かw?
畜生、それでも俺は待ってるぜ、ソニーさんよぉ!
235いつでもどこでも名無しさん:02/07/24 02:57 ID:???
specifications の OPTIONAL ACCESSORIES のとこに載ってる
Game controller: PEGA-GC10 って何?
236いつでもどこでも名無しさん:02/07/24 12:00 ID:???
PEG-SL10で使えるゲームのコントローラです。
237いつでもどこでも名無しさん:02/07/24 15:39 ID:???
>232
お地蔵様じゃなくて神様におながいしてみるか(w?

神様自身もう実機を入手してJ-OSの対応版作成に入ってるかもな(希望的観測)
238いつでもどこでも名無しさん:02/07/24 20:40 ID:???
>235-236
ハードウェアボタン部につける、いわゆるゲームパッドだと思われ。
こういうの。 http://www.jtt.ne.jp/pda_gamepad.html

大から中高生向けでもあるのかね、やっぱり。「職場で学校で云々」の口上をみると。
239いつでもどこでも名無しさん:02/07/24 21:17 ID:vAlp6lKD
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | >237 の代わりの物です
     ,__     | PEG-SL10用ハイレゾJ-OSが出ますように
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
240 :02/07/24 21:20 ID:???
ルミテクターが少し安いようなので買いたいんだけど
これってずれるのT400だけだっけ?
241いつでもどこでも名無しさん:02/07/24 21:22 ID:nkRAyT7n
ソニンからJ-OS for Clie Handheldの開発が禁止されてる罠(w
242いつでもどこでも名無しさん:02/07/24 21:31 ID:???
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ___     | >239 山吹色の菓子はどうしたぁ
    /  ./\   \_______________
  /  ./( ・ ).\o〇
/_____/ .(..゚Д゚) ...\ クワッ
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄
  || || || ||./,,, |ゝ||
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸
243いつでもどこでも名無しさん:02/07/24 21:35 ID:???
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ___     | >239 日本人形モナー
    /  ./\   \_______________
  /  ./( ・ ).\o〇
/_____/ .(..゚Д゚) ...\ クワッ
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄
  || || || ||./,,, |ゝ||
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸
244いつでもどこでも名無しさん:02/07/24 21:37 ID:???
うぉ、UNIXからか?
245いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 00:45 ID:???
ソニン、個人開発者のアイデアを微妙にパクってるもんな
246いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 18:51 ID:???
>244 いまようやく意味がわかった
247いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 20:41 ID:Fg29h2GR
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 |>242 >243 山吹色のお菓子も日本人形もありません
     ,__     |代わりに PEG-S500Cで勘弁してください
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~ | ̄|⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

248いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 20:48 ID:???
おいおい、ここは地蔵派出所か。

個人開発者のアイデアをパクるならまだいいよ(ジョグ・ハイレゾ関係かな)。

たいていは個人開発者にまかせっきりで、
しかもそれを積極的に推進している。丸投げはいかんよ。

ほんと、作るだけ作って、売って、あとは
デベロッパとユーザの自助努力を待っているだけで(゚д゚)ウマー
という考えは改めてほしい。
249いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 20:49 ID:ZlrD6m+s
T600CでMSImportが使えません。

Clieの「接続する」を押すと画面上には「パソコンと接続しました」と表示されるのですが、
母艦(Win98)でファイル操作をしようとエクスプローラを立ち上げると固まってしまいます。
このときにCtrl+Alt+Delを押すと「msgsrv32[応答なし]」という状態です。msgsrv32を落とすと
Win98は復帰します。Clieは引き続き「パソコンと接続しました」の表示のままですが、
実際にはメモステはドライブとして認識されていません。

また、固まっている状態のときに、Clieの側で「切断する」を押して「OK」ダイアログを押すと
すぐ直後にWin98が反応するようになります。

ドライバを見たところ、ディスクドライブの下に「Sony CLIE MS」とあり、これは「ドライバファイルの詳細」が
選択できないようになっています。ハードディスクコントローラの下には「Sony USB Mass Storage Controller」
となっていて、\system\iosubsys\SonyCLUP.pdrと\system\vmm32\ios.vxdがドライバファイルです。
また、USBコントローラの下には「Sony PEG Mass Storage」とあり、\system\SONYCLUS.SYSと
\system\VMM32.VXD (ntkern.vxd)がドライバファイルです。

いずれも赤の×や黄色の!も付いていません。

msgsrv32やドライバファイルの名前、それにCLIEと組み合わせてみてクリクラはもとより、web一般も
調べてみたのですが、http://www.palmblvd.com/boards/Sony-Clie-710C/messages/9436.html
が見つかったくらいで、収穫はありませんでした。

もちろん、マニュアルはよく読んで、もう一度手順にしたがってMSExportのインストもし直しました。
すると、以前読み込んでいたの(\system32\drivers\PalmUSBD.sys)と違って、上記のドライバを
「Sony PEG Mass Storage」のドライバとして読み込むようになりましたが、症状は変化無しです。

もう自分では手が打ちようが無いのでここでお尋ねすることにしました。サポセンターは営業時間外だと
言われましたし。BMPファイルをメモステにコピーしたいのですが、これしか方法が無いのです。
もしMSImport以外でも代替手段があればそれでもいいので教えてください。




250いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 20:57 ID:???
98SEでもXPproでも、繋ぎ終わったらデバイスマネージャには何も
表示されなくなるよん。まだ表示されていたら、何か変に残ってたり、かな。

取り敢えず、バックアップディレクトリをどこかに退避させて、
CLIE Palm DesktopとMSExportを削除・それらを再インストールしたあとで
(不安ならCLIEもハードリセットして環境を再構築したあとで)、
再び繋げてみればどうかな。

うーん、答えになっていないのが辛いところだ。
251いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 21:00 ID:???
あのね、これはとってもおかしな代替手段だけど。

当該BMPをPictureGearでpdbに変換してインストールして、
PGPocketの画面で当該画像を全画面に表示した状態で、
高橋御大のHR-Shot DAでスクリーンショットを取れば、
当該画像がBMPでメモステに入るというわけだ。
画像だけメモステに入れたいなら、こういう解決策も
あるということで。

ただしTだと320*320だがなー。
252いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 21:11 ID:???
>>249
Windowsの再インストール
253いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 21:12 ID:???
>252
あのな、それはサポセンの台詞だからここで言うまでもないかと。
254いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 21:12 ID:ZlrD6m+s
>>250

デバイスマネージャにはいつも表示されているわけではなくて、さっき書いたのはたまたま
表示されていたときのものを運良くメモっていたのです。それはどういうときだったかというと
接続ボタンを押して固まってしまったので、そのまま30分以上放置していたときです。
これくらい待つとエクスプローラ上にFドライブとして表示されるのですが、そこのツリーを開こうとしたり
コピーしたいファイルを落としたりすると、またまた固まってしまい、最後には「ドライブFは
接続されていません」のような警告が出てFドライブはエクスプローラ上から消えてしまうのです。

固まっているときにはデバイスマネージャもうんともすんとも言わないので、ドライバを調べようがないのです。
認識されているのかどうかもです。

とりあえず最後の手段として、デスクトップの再インストールをしてみます。
たしか別の問題がそれで解決したような記憶がありますので。

>>251

あ、その前に、そういう方法があるのですね。やってみます。
BMPだから画像の劣化は無いですよね?解像度は320x320で大丈夫です。画像もそのサイズに
あらかじめ切ってありますから。

後ほど報告します。

255いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 21:13 ID:???
>>252

あう、マジですか?!
256いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 21:14 ID:???
>>250
実は削除、再インストではうまくいかないことが多々あるんですわ。
そういう時は、・・・あれ度忘れした。
windowsのドライバをロードしないで640*480で立ち上がるモードが
あるじゃない、アレにすると、普段表示されないUSBやPCカードの
デバイスがマイコンピュータのプロパティに現れるので、そこで
削除してやればうまくいきます。

windowsが不安定なんで上書き再インストールするとホットシンク
が出来なくなるので、この手口で直します。
257いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 21:19 ID:???
Safeモードね、うん、そうだった。それはいい。
母艦の起動処理中にCtrl押しっぱなしでメニューが出るから、
そこからSafeモードで起動すると、過去にインスコした
ドライバが全部表示されているので、必要ないのを(*・・)σ ⌒・ ポイッポイッ
258いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 21:29 ID:???
漏れも98とかMe使ってたときはよく「msgsrv32[応答なし]」で固まってたなあ。。。
MSImportと全然関係ないとこでだけどね。。。
259いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 21:50 ID:???
えーと、うまくできたのだか分からないのですが、所期の目標は達成できたのでご報告します。

まず、PictureGearのインストから。(ふだん全然使わないので消してしまっていました)
次に、送りたい画像をPDB形式経由でHotsync後、YiShowで表示。
ここで、HR-Shot DAを使って(PEG-N700C専用とありましたがC600Tでも使用可でした)
BMPに変換。

・・・と、ここでメモステにでいたBMPをYiShowで見てみると、ぐちゃぐちゃになってます。
どうやら、PGで16ビットに設定したのがいけなかったみたいです。
懲りずに8ビットでやってみたら、今度は画としては見えるのですが、YiShowで壁紙に設定すると
パレットが合っていないのか、256色どころじゃない色合いになってしまいました。

そこで考えまして、16ビットでPDBにした画像を直接YiShowで壁紙にしたらうまくできました。
スピードもなかなかのようです。
この壁紙がどこに保存されているのかよく分からないのです(単にもとの画像を表示しているだけ?)、
元の画像を消してしまって良いものだかどうだか悩むところです。これから調べてみます。

ともあれ、いちおうなんとか目的は果たせました。みなさんどうもありがとうございました。

あと、safeモードは強制終了したときに何度かそのモードで立ちあがりましたが、
USBは使えないのですぐに終了してノーマルモードで苦労していました。
これからドライバを消してみようと思います。

ではまた。


260いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 21:58 ID:???
☠ฺ
261いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 22:07 ID:ZlrD6m+s
safeモードでPalm関連のドライバを全部消してみました。

Hotsyncさせてみたら、Palmデバイスのドライバをインストールしています、みたいな表示が出て
全自動でドライバはインストされて、ストップが掛かっていたHotsyncは無事完了。

次に、鬼門のMSImportを起動して接続しましたが、最後のドライバらしい、USB Mass Storage Controllerの
ドラーバインストールで固まってしまいました。どうも、このドライバのインストールがいけないのではないかと
思いました。それとも、MSImportで接続しながらというのがいけないのでしょうか?

とりあえず目標は達成できたので、メモステがドライブとして認識されないという問題は
未解決のままにしておきます。

皆様どうもありがとうございました。

262いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 22:12 ID:???
解決してないなぁ。

全部消した後、セットアップCDからインスコかけたほうが良いかと。
で、MSExportもインスコしたあと、当のT600CでMSImportでつなげば、
勝手にドライバをインスコにかかってくれて(゚д゚)ウマーということに
……なればいいなぁ。まぁ、T650でないなら今は何とかなるかな。
あとは赤外線とかかな。
263いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 00:09 ID:???
>>249
CLIEをクロックアップしてるってことはないよね?

御免、自分が2日ほどそれではまっていたもので。
264261:02/07/26 02:21 ID:???
疲れ切って10時過ぎに寝てしまったものの、おしっこ行きたくなったのとこの件でもやもやしてたのとで
起きてしまいました。

で、なにか新たな解決策は皆さんから出てないかとチェックしたら・・・

>>263さん、あなた正解です!!!

FastCPU入れてるのですが、これを外したら物の見事に一瞬で解決しました!

皆様大変お手数をおかけしました。

一応このスレが検索に引っかかりやすいようにキーワードを入れておきます。

「CLIE メモステ メモリースティック 接続 固まる MSImport msgsrv32 ドライバ 応答なし PalmUSBD.sys SONYCLUS.SYS」

265いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 02:25 ID:???
いやぁ、よかったよかった。
しかしなぁ、こういうときはシステム拡張系を外すのは鉄則だし。

アイドルの名前は列挙しないように(謎
266 :02/07/26 05:06 ID:???
ピクチャーギアポケット、バックアップ取らないでジャックスプラットで
デレッちゃった。誰か上げて。うp神お願い!
267いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 05:51 ID:???
??? CDから再院須古
268263:02/07/26 07:25 ID:???
>>264
おおっ解決されましたか。
機種も同じですしFastCPUまで同じ(w
2日悩んだ挙句気づいた時は本当にボケてると我ながら思いますた。

FastCPUならアプリごとにクロック設定できるので、
MSImportとか問題の起こるアプリのみ33Mhzに設定しといてもよろしいかと。
269三村:02/07/26 10:33 ID:???
>>261ネタかよっ!
270266:02/07/26 11:53 ID:???
>267
本体に入ってるのみ(FLASHだかMASKだか本来消せない)でCDに入ってるのは
画像サンプルのみなんですよ。アドレスに画像つけたいなって思ったんですけど
PGP削除しちゃったので・・・・T600です
271三村:02/07/26 12:08 ID:???
>>270ハードリセットしろよっ!
272いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 12:50 ID:???
SL10欲しすぎる…NR70に(中略)していた漏れとしては…(;´Д`)ハァハァ
273三村:02/07/26 16:39 ID:???
>>270なんだROM消したのかよっ!
274いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 16:42 ID:???
夏だね、なにこの三村は。暑苦しい。
275いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 16:48 ID:vydn0gnb
http://www.nccl.sony.co.jp/download/C-W008-006-01/index.html
全国のアルファテスタさん、不具合の洗い出しご苦労様です。

とのこと。
276三村:02/07/26 16:57 ID:???
>>274句読点のつけ方変だよっ!
277いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 17:01 ID:???
ごめん。無視・放置が鉄則だった。

>275 についは……
ここまで続くと、さすがに「パッチ出すだけまし」というのも
一概には言えなくなってきているよ。
本当にユーザをベータテスタと勘違いしている節もある
(開発陣みずからが「時間がなかった」と言っている)。
中途半端なまま出して、不具合には場当たり的に対処するわ、
ハードを生かすソフトはデベロッパ任せにするわで。
知れば知るほど高橋御大の思いが伝わってくるよ。
278いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 17:07 ID:???
>>277
サポートまで一般ユーザ(クリエアドバイザー)にやらせるくらいだからな。
279いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 17:27 ID:???
らく だなSONY。




280266:02/07/26 17:29 ID:???
出来れば650CのPGPきぼん
281いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 17:40 ID:???
ソニヲタをとことん利用し、あっさり捨て去るソニン。
それでもついていくソニヲタ。
282いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 17:51 ID:???
>>277
なら買わなきゃいいだけの話なんだがな。
ま、ここで厨にいちいちかまってるようなつまらないヤシは
ぶつぶつ文句言いながらもソニヲタをやめられないんだろうな。
283いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 18:39 ID:???
まあ、CLIEに関しては機能のぶん安いから・・・。
284いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 19:20 ID:???
>>282
ソニーは独自拡張するからねぇ。
その独自拡張を便利に使ってたりすると、ソニーは糞とか思ってても
またソニーを買わざるをえなかったりする。
そこで調子に乗って、β版見たいなのを売りつけてくるのでますますムカツクと。
285いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 21:22 ID:dSidHDFQ
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゜∀゜)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

http://www.visavis.co.jp/shop/dept.asp?dept%5Fid=890
286いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 21:24 ID:???
クロムの? かなり前から掲げてあったような……。買うけどさ。在庫切れだけど。
287いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 21:56 ID:???
ペン付きだよ。青が欲しい!
288いつでもどこでも名無しさん:02/07/27 01:25 ID:uhmjjBQW
8/24 ソニースタイルデコクナイハンバイセンコウウケツケカイシ
PEG-SL50 1マン9セン8ピャクエン
PEG-SL100C 2マン4セン8ピャクエン
289いつでもどこでも名無しさん:02/07/27 01:50 ID:???
な、なんだなんだ?!
一回りしてきたけどどこにも載っていなかったが。

SL50? SL100「C」?
をいをいをい、ソニー必死だな(いい意味で)。
290いつでもどこでも名無しさん:02/07/27 02:14 ID:???
>>288
例の乾電池仕様のクリエか?
カラーがでるのか・・・・ホシイかも。
291いつでもどこでも名無しさん:02/07/27 07:26 ID:e3n/gaQY
ソニーになくてPalmにあったのはm100みたいな
廉価機種だったからねぇ。Palmに追いつきたいな
ら戦略的に出しておきたい機種かも。

288はネタかもしれんが(w 
292いつでもどこでも名無しさん:02/07/27 07:51 ID:???
つか乾電池仕様(しかも単4)でカラーは無理だろ…
293いつでもどこでも名無しさん:02/07/27 10:22 ID:K5sFiMCW
>>288
PalmInfoCenterであがってるSJ20、SJ30とは別物?
294いつでもどこでも名無しさん:02/07/27 11:08 ID:???
>>292
何言ってんの?馬鹿?厨房?
295いつでもどこでも名無しさん:02/07/27 11:33 ID:???
>>293の記事を適当に翻訳してみた
乾電池式じゃないのかも、、、ま、まだ噂らしいが


PalmInfoCenterの記事より

これは噂の域を出ないが
ソニーはPEG-SJ20、PEG-SJ30を準備中であるらしい
2002年7月26日金曜日午後2時52分54秒のエド
今週早く、ソニーはモノクロのスクリーンでSL10、ローエンドモデルを紹介しました。
2つの違う匿名ソースによると、ソニーは、近い将来このシリーズの2つのニュー・モデルを導入することを計画します。
それは、SL10が使う取り外し可能なAAAsではなく、再充電可能なバッテリーを持つ以外PEG-SJ20はSL10と同様なモノクロのモデルです。
SJ30はカラーバージョンでもあります。
SJ20またはSJ30も、SL10がする側にUSBスロットを持ちます。
しかし、両方はそれらの底にTシリーズHotSyncポートを持ちます。
SJ20とSJ30は、ハイレゾスクリーンを持ちます。
SJ30を見る機会を持っていた1つのソースが、ソニーのNRシリーズとの比較においてその色スクリーンを品質で同等であると評しました。
SJ30はおよそ300ドルかかります。
それはどこかでおよそ200ドルでありそうであるけれども、SJ20の価格はさらに入手可能ではありません。
また、どちらのモデルのためのリリース日付でも未知です。
より早く言及された変化以外は、SJ20とSJ30は、SL10とまったく同様です。
彼らは33MHz DragonballプロセッサのOS4.1を実行します。
あいにく、2つの新しい機器がいくらのRAMを持つかはまだ知られていません。
両者は、バックボタンとメモリースティックスロットとジョグダイヤルを持ちます。
SJ30のための彩色は違うけれども、一般形は同じです。
SL10およびそのケーシングからの暗いものは、すべての銀であるのでなく、それは銀の軽薄なカバーを持ちます。
296いつでもどこでも名無しさん:02/07/27 11:58 ID:???
カラーはともかく、モノクロは乾電池仕様で出して欲しいなぁ。
297いつでもどこでも名無しさん:02/07/27 12:24 ID:???
>>294
( ´,_ゝ`) プッ
ヴァカ丸出し
298いつでもどこでも名無しさん:02/07/27 13:07 ID:???
なんで今更こんなの出すかな〜。
Tシリーズでもう充分。
早くOS5機を出してほしい。
299いつでもどこでも名無しさん:02/07/27 15:30 ID:???
何だ、日本投入機は充電式なのかぁ?

だったら>298の言うように要らないから、とっとと
OS5機に傾注してくれー。
300記念カキコ:02/07/27 17:58 ID:???

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( ・^▽^)─┴┴─┐
       /   つ.  3 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
301いつでもどこでも名無しさん:02/07/27 18:42 ID:???
>>298
禿道
302266:02/07/27 21:56 ID:wBorVSnx
PGP、うpまだぁ?
303いつでもどこでも名無しさん:02/07/27 22:06 ID:???
暮れ暮れ君よ

ンニーの差歩戦に電話しる。
304ンニー:02/07/27 22:55 ID:???
ROMをいじるのは保障外だす。
305いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 00:30 ID:???
しつこいぞ(ヽ゚д)クレ(ヽ゚д)クレ厨。

いい加減諦めて中古のクリエ買え。
どうしても嫌なら、展示機から(略
306いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 18:16 ID:dWCe03nX
海外サイトに腐るほどあるとおもわれ。
307いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 18:24 ID:???
しみったれたスレには駄レスが宿る、か。
早よぅ出さんか、次世代機の情報を!
308266:02/07/28 18:51 ID:???
PGLiteならあったんだけど・・・でその説明にFor Clie Emu
ってあったからハッと気づきますた。CLIE ROMから拾おうと・・ 続く。
309266:02/07/28 20:02 ID:???
T615からゲットしたPGPを俺のT600に入れて起動しようとしたらエラーがでますた。
削除しようとしたらサイズが1Kになってて、削除もできませんでした。
安定してたデバイスにゴミがたまってきて鬱。とりあえず削除出来るようにがんばります。続く
310266:02/07/28 20:10 ID:???
起動じゃなくてインストールエラーでした。ログみたらすでにインスコされてます
とかでて。情報がCLIEに残ってるのか?1KのゴミはFilezで消せなかったけどJackFlashで消せますた。
さて、どうしよう。T600のやつならいれれるのかな?
311いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 21:40 ID:???
1.T600の中古で購入
2.PGPデータ吸い出し
3.即座に売却
4.ウマー 












差額でイター
312いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 21:52 ID:???
313茂林みらの ◆Whd01yV2 :02/07/28 22:05 ID:XQqX6i6R
すいません。
今日買ってきたPEGA-CF61でインターネットに接続できません。
接続するときリダイアルが発生した後、「モデムコマンドエラーです。モデムの設定を確認してください」
というエラーが出ます。

マニュアル通りに準備を行ったので、どうしてなのか困っています。

組み合わせて使うT600Cは昨年発売時即ゲットしたもので今まで動作は正常でした。
ミニキーボードも使っていますが、こちらも正常動作です。

通信カードはCFE-02でこちらも今日買ってきたものですが、自分の持っている
CE機で正常動作したため、こっちが原因には見えません。
これは初期不良品でしょうか・・・?
314茂林みらの ◆Whd01yV2 :02/07/28 22:21 ID:XQqX6i6R
すみません。その後、ソニーのFAQで見つけた以下の内容を試したら見事だめですた。

● ハードウェア的な問題がないか確認します。

下記の手順を参照してください。

[操作手順]

通信アダプターと通信可能な状態の通信カードを接続し、電源を入れた状態でクリエの電源を入れます。

ホーム画面から [環境設定] アイコンをタップします。

ウィンドウの右上にあるプルダウンメニューをタップし、[ネットワーク] をタップします。

[接続] ボタンをタップします。
[備考]
上記操作において、通信アダプター前面の [DATA] LED が点滅すれば、ハードウェア的な問題はありません。


やっぱ初期不良か・・・・?
315茂林みらの ◆Whd01yV2 :02/07/28 22:30 ID:XQqX6i6R
自作自演ですみません。原因わかりました。
http://www.clie-net.com/yokuaru_8.php?number=4444
ちゃんと調べてから聞けって<自分。
316いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 22:32 ID:???
まあ、それは良かったわな。
しかし、ソニンを(゚Д゚)ゴルァ!!する気はないんだけど、
やっぱりサポート思想の異常さが際立つわ……。
317いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 22:57 ID:kJJjPDNt
クリクラのアクティブ連中の白痴発言にも異常さが際立つかと(藁
318いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 23:02 ID:???
>317
はいはい、隔離スレへ逝って下さいね。
319いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 23:28 ID:???
医者か…
320いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 23:40 ID:???
ブルジョアだよ。新機種が出てもすぐに何機も買えるくらいの。

リーマンや学生君の経済意識とは乖離しているから、
本人がどんな善意で相談を受けているとしても、そこには
侵し難い断崖が聳え立っているわけで。
栗蔵を見ても解るように、常連の金持ちのサロンちゃうんかと。

非難しているわけじゃないよ。あくまで、仕方がない現象だと思うだけで。
321いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 00:47 ID:???
Palm系の妙な穏やかとはまた違った気持ち悪さがあるからな。 > 栗蔵
322いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 00:58 ID:???
ま、本質的に違うということが解ったからいいんじゃない。
だからといって蔑視する以上に攻撃を始めれば、それこそ便所の落書きだよ。
俺たちのほうが金持ち連中よりまっとうな意識を持っていると思うなら、
有益な(マターリ馴れ合い/多少の煽り合いを含んだ)レスをつけていけばよいわけで。

今や東大教授だって2chの良い点を認めているのだから(別に東大教授でなくてはならない
必然性は全くないのだが、解り易さを求めた結果ね)、アクセス数に多少秀でるくらいの、
その実転載(コメントらしいコメントがついていない)中心の、金持ちサロン
のコミュニティを備えた場末のマンセーサイトなんて放っておけばいいのよ。
同じニュースリリースや報道の紹介を見ても、PalmFanとは格が違いすぎるのは明白。
で、金持ちサロンに紛れ込んだ貧乏人クレーマの奇行と、ブルジョアのあしらいなど
ならネットウォッチ板があるわけだし。

攻撃したいだけなら、隔離スレ(くるくるパーム云々スレ)でね。
323いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 01:06 ID:???
はぁ?
324いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 01:27 ID:???
寒い,,,,,
苦痢悔裸の掲示板のように寒い,,,,,
325いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 01:27 ID:???
事実1:栗蔵は以下の特徴を持つ。
 1−1:ニュースリリースの紹介は、「転載」の水準に留まる。
  関連して:PalmwareFan等のコメントのつけ方とは大きな差がある。
 1−2:掲示板では、比較的富裕層が多く常駐している。
  関連して:彼らの馴れ合いや、富裕層でないクレーマがレスをつけることもある。
結論1:従って、栗蔵はアクセス数が多いだけのマンセーサイトである。

事実2:2chのPalm関係のスレッドは、以下の特徴を持つ。
 2−1:匿名掲示板(まぁ全レスのリモホは保存しているわけだが)の利点を活かし、
   多くの有意義なレスがつくこともある。
 関連して:これらの特徴は、東大教授の坂村も『2ちゃんねる宣言』の書評等で
   認めているところだ。
結論2:2chには、栗蔵よりは優れているレスが比較的多い傾向にある。

事実3:結論2のような率直な感情を抱く人間は、これまで外部サイトの攻撃
  という非生産的な所業に手を染めるよりは、普通にレスをつけ続けてきた。
事実4:外部サイトを攻撃する一部の人間がモバイル板に出てきた。
推論1:結論2が覆される恐れもある。

主張:荒らしはとっとと隔離スレッドhttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1026096954/l50
  にでも逝ってくだちい。
   結論2に拠るモバイル板の住民がもし荒らしているのならば、そのような
  荒らし行為は結論2を覆すだけ(推論1)なので、荒らしたいのなら隔離スレ
  へ逝って、そうでないのならこれまでどおり攻撃以外のレスをつけてね。

これでよろしいでしょうか。
326いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 01:43 ID:???
>>325
まぁ全てに同意はできないけど、そんなところじゃないのかな。
読んでないけど。
327いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 03:13 ID:???
つまり、
2ch荒らしはよろしきこと。
一般サイト荒らしはゴミ・カス・クズ・バカ・チョソ
ってことですか?
328いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 03:33 ID:???
>327 じゃないの?
自板の荒らしは(・∀・)イクナイ!! が、
堅気のサイトを荒らされるよりは(・∀・)イイ!!

必要悪っつーことで、隔離スレとか言われているわけさ。
329いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 03:34 ID:???
(・A・)イクナイ!! だった。ネックストラップで首吊ってきます。
330いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 12:46 ID:???
良スレage
331いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 12:47 ID:???
寒いを通り越してキモくなってきますた
332いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 13:15 ID:???
夏厨かと思ったら自治厨ですた。
333いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 13:18 ID:???
久しぶりだね自治厨って用語は。
IDもなし、トリップもなし、まして外界の固定ハンドルもなしじゃ
たいそう煽りにくいだろうと同情するよ。

あ、全レスのリモホは保存してあるから、運営側の最高位にでもなれば
煽る対象を一元化できるね。ついでに煽る人間も一元化されるわけだが。
334いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 13:51 ID:???



荒らしや厨の相手をしないこと、喜ばせるだけだからな。


335 :02/07/29 16:41 ID:???
アホだなチャンコロは
336いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 17:40 ID:???
PEG-N750Cにトラベルキットを組み合わせて使ってるんだけど、
クレードルケーブルとCLIEとの接合部分が
結構外れやすいんだけど、こんなもんなのかな?

たまにHotSync中に接続が切れてムカつくのですが。
337いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 17:45 ID:???
残念だけど、そんなもの。
N系では、例えば直付電源ケーブルの接合部も乳歯の如くゆらゆらりん。

あと、接触不良ということもままあるから気をつけよう。
埃だったり錆(つーか軽度の酸化皮膜?)で、よく切れる。
端子をこまめに拭き掃除する、これを日課にするくらいでちょうど良い。
338いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 18:01 ID:???
Sheet to goをアップデートできることに今日気付いたT600ユーザーの俺は逝ってよしですか?
339いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 18:30 ID:???
逝く必要はないと思われ。

どうでも良いが、なんでエクセルソフトのサイトには
 Documents To Go,Desktop To Go,Palm,ハンドヘルド,Windows OS,Word,Excel,モバイル デバイス,DataViz,モバイル
とだらだら文字が書いてあるんだ? いや、理由は解るが、いかにも必死な企業だなと。
(テキストブラウザで見たり、文字列選択をしてみると(゚д゚)マズー)

ついでに、自分が書いたレスの「乳歯」が「乳首」に見えてしまった俺は
充電ケーブルで首を吊ってきます。
340いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 22:50 ID:???
>337
レスTHX
掃除が日課なのか。そこまでやってる暇ないんだよなー。

ただでさえ埼京線で潰されやすいのに、
ケーブルがデフォルトで壊れやすいってのは、マジで痛い。
341いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 00:17 ID:???
埼京線かぁ。山手線で原宿辺りで抜かされると
こんちくしょうとは思ったけど、あの時間帯は
殺人列車だからなぁ。置換発生率全国一位の
汚名は返上したんだっけ。
ま、日課は言いすぎだろうけど、気が向いたときにでも
ティッシュと楊枝でちまちま可愛がってあげてよ。
342いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 21:04 ID:owGcYjq4
PEG-T665 ヴァーチャルグラフィティ ハードボタンナシ
343いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 21:13 ID:???
ゴホウトノセツガアカマルキュウジョウショウ
344いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 21:37 ID:???
例によって
http://ipal.jp/i/
からなんだろうけど、時間帯から言っても
「Web制作側の錯誤」説が出たあとだしなぁ。
まぁ、インパクトはあるけど……あらゆる意味で。

本家Palmのように十字キー付けろや(゚Д゚)ゴルァ!!
345いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 21:58 ID:UUo4I6fk
>>338
どこでアップデート用ファイル,ダウンロードできますか?
346いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 22:08 ID:???
347いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 22:12 ID:???
いい加減ググれと。

次スレテンプレはAirH"スレを参照に
「わからないことがある場合は、質問する前に
まず最初に過去ログ・関連スレまたはリンク先を調べて、
それでもわからない場合はhttp://www.google.co.jp/などで検索。」

調べれば直ぐ判るような質問をする厨は、そろそろ逝ってよし。
348いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 22:13 ID:???
CLIEユーザにクレクレくん・教えてくんの比率が多いというのは
本当なのかと嘆きたくもなる。
349338:02/07/30 22:26 ID:???
栗蔵の掲示板から飛んで行った俺はやっぱり逝ってよしですか?
350いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 22:34 ID:???
栗蔵掲示板で最初に質問をした人間は2ch的には逝ってよし。
でも堅気のサイトだから、まぁあの程度ならいいんじゃないでしょうか。

で、その情報を利用した338は、既存の情報を活用したわけだから、
別に逝かなくてもいいじゃないの。問題なのは345なのよ。
351345:02/07/30 22:55 ID:UUo4I6fk
345です.
こいつは知ってました.
英語版かと思ってたけどそういうもの?
352いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 22:57 ID:???
なら英語版の情報を知っている旨を併記するのが礼儀だろう?


そういうもの。
353345:02/07/30 23:00 ID:UUo4I6fk
なんかとっても悪いことをしたようですのであやまります.
確かにクレクレ君でした.ごめんなさい.

一応弁明しますと,
あのアップデータなら知ってましたし,
Googleで検索もやりました.
日本語版でもあるのかなぁとか思って聞いてみました.

CLIEに付けたストラップで首つってきます.
354いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 23:00 ID:???
>353
>352
355いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 23:00 ID:???
ママ、ママッマッマッマー
マターリ

ダルー
356いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 23:02 ID:???
へ、ヘへ、おっちゃんよぅ、そんなんもんだろ。
357いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 23:02 ID:???
おいおい、本当にあんたが首吊らなきゃならんなら、
割れ厨なんて何人刑場送りにすればいいんだ。

マターリマターリ。
358345:02/07/30 23:05 ID:UUo4I6fk
またーりがすきなのですよ.
じゃぁROMに戻ります.
おさわがさしますた.
359いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 23:18 ID:???
マタリで良いだろな。

>>345
またきんさいなー。
360いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 00:36 ID:???
中古のT-600Cを友人から貰い、ケースを買おうと思ってるのですが、

>201さんの様な型ではなく、横開きのタイプのケースを探してます。
どなたかお勧めがありましたら教えて下さい。
361いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 00:44 ID:???
だから自分で調べたものをいくつか挙げろって。うんざりだYo!
横開きのケースが幾種類世に出回っていると思っているんだ。

無駄な手間をかけるのは、お互い避けたいだろう?
横開き以外の希望点も優先順位を付けて併記せよ。
362360:02/07/31 02:13 ID:???
>>381
すみません。きちんと書きます。

候補としては
ベルクロ止め不可
ケースから出さずにホットシンク可能
出来れば付属のカバーを止めてる所の2点止めだけではなく、
脇の所でも止められる物。
(2点止めだと何か不安なので・・・)

色々探してみたらソニースタイルのHPで通販していたのですが、もう全部売り切れたみたいですね・・
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/SE-410_B.html

PDA工房にそれに近いものが売ってましたが、このタイプでメモリースティック入れのないものは無いでしょうか?
もしくはコレを使ってる方の使用感を教えて下さい。
ttp://www.u-systems.co.jp/pda/
363360:02/07/31 02:17 ID:???
ごめんなさい。
2つ目のurl間違えました。
http://www.u-systems.co.jp/pda/exec.exe?html=product.htm&key
=120HTT40000110&BackUrl=Top_Page.shtml

よろしくお願いします。
364いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 03:18 ID:???
みんな寝ちゃったね。
丑やのは、そのままじゃシンクできないからだめ?
http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/pda/cliet.htm

クレードルをKAIZOするか、或いはトラベルセット的な
(純正のは高いから、サードパーティのUSBケーブル一本にしとけ)
ものを使えば、そのままでもシンクできるけど。

N系は電源コネクタの取り回しも最高だったけど、T系は
モバイル用のアダプタを買わなきゃならないもんなあ。
USBからの電力供給は正直あほらしいし、
ぶっこわれたという報告も稀にあるし。
365いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 05:26 ID:???
http://www.xonio.com/features/feature_unterseite_8785218.html
来ましたか。またサテンシルバー。もう飽き飽き。
軍事臭ただよう濃緑のオスロに激しく萌えたのだが。

PalmFanから、T用ケースの紹介もでてるね。
http://www.rakuten.co.jp/knox/437299/466036/
例によってつけたままじゃ標準クレードルに挿せないけど。
366いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 05:50 ID:???
http://www.xonio.com/features/i/2705742_21ca0ccd39.jpg
まぁーたLEDをわけわからんところに付けて。やる気ないでしょ。
つーか、わざとでしょ。

本家にジョグがあればなぁ。オスロにすぐ乗り換えるんだけど。
367いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 09:55 ID:???
糞ニーの製品は自己満足デザイナーのオモチャになってるよね
368 :02/07/31 10:32 ID:???
>367
禿堂。使いやすさが美しいデザインにつながるのに、
糞の製品はデザインありきで使いづらい。
369いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 15:18 ID:???
>>366
LEDの位置は付属のフリップカバーを閉じても見えるようするためでは?
370いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 17:56 ID:???
普通に本家の位置にすればいいのよ、LEDは。
胸ポケットに入れて見えなきゃ仕方がない。
振動・LEDのアラームは必須だろうと。
第一、あの小ささで気づくかなぁ。NR系はまず絶対無理。

エンタメにも弱く、ビジネスにも訴求力がない。
ソニーは好きだけど、SL系は買わない。
371いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 19:11 ID:???
メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

●「Documents To Go - Standard Edition ハイレゾ対応版
  への無料アップグレード」のご案内

【アップデート方法】
下記、DataViz社のホームページにてユーザー登録を行なった方々へ
無償でダウンロード提供しています。
詳細は、下記ホームページをご参照ください。

http://www.dataviz.com/sonyupdate-jp
372いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 20:40 ID:???
>371
今まで入れてなかったけどこれを期にいれてみた。


やっぱり、使い道がなかった・・・・みんな何に使ってる?ビジネス?
373いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 22:51 ID:???
QuickOfficeのほうがいいように思うんだけど、漏れだけ?
374いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 23:43 ID:NiRwdqUj
すいません初心者なんですが・・・・

クリエ買おうと思っているのですが、秋には新OS5.0がでるとか、
それを待とうか迷っているのですが・・

375いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 23:49 ID:???
じゃあ待てばいいでしょう。

何に使いたいのかが判らなきゃ、
あやふやにしか答えようがないわけで。

クリエに目をつける自称初心者なら、
多分にエンタメ用途を眼中に入れているんでしょ?
だったら待てばいい。
376いつでもどこでも名無しさん:02/08/01 00:23 ID:???
>>373
QuickOfficeはT400では使えなくなったんで
やむをえずDocuments To Go 使ってます。
377自作自演要綱:02/08/01 00:43 ID:???
A>今すぐ必要じゃないんだったらそれまで待てよ。厨房。
B>ハァ?
A>つか、用途も何も言わないで何が「クリエ買おうと思っているのですが」だ。
A>「初心者」といえばなんでも許されると思っているのか?
B>シネヨ馬鹿。CLIEユーザーなら初心者にCLIEの魅力について説明して当然だろ。
B>てめー本当にCLIEユーザーなのか?荒らし野郎。
A>まさかお前クリエアドバイザーか?臭せえぞ。正真正銘のCLIEユーザーだよ、お前が氏ね。
A>まぁマジレスすると、palmにしては付加機能が豪華すぎるて電池が持たない、
A>PPCみたいに使うにはCLIEは非力すぎる、でPDA初心者にはあんまりオススメできない。
B>ハァ?じゃあお前は何のためにわざわざクリエを使ってんだよ?銭尾爺でも買ってりゃいいだろ。
B>ああ、一応言っとくが漏れはクリエアドバイザーじゃないからな。
A>何が「ハァ?」だハイレゾJOG付きだからに決まってんだろがクズ。
A>J-Reader(フリー)とiSollo3(ワラ)を入れて青空文庫や録画したサイトとかを
A>電車内や暇なときに読んでいるんだよ。あと、CLIEメールでメールチェック、Xiino2で2ch読みとか(藁
A>ただ、ハイレゾの力を生かしきったソフトはあんまり出ていないからまだCLIEはハイレゾの魅力を生かしきれてない。
A>そういう意味でもやっぱり本当に欲しいと思わないならOS5を待ったほうがいいと思う。
B>ねえなら作ればいいだけだろうが三流文系野郎。
A>なんでいきなり俺が文系にされるんだ?リア厨の脳内変換は凄げえな(藁
A>まあ、作ってもいいんだが、CEにおけるVisualStudioみたいな使い慣れたビジュアル環境がないし
A>何より、DragonBallはBig-Endianだからデバッグが大変そうで正直やる気が起きない。
A>OS5でネイティブではARM(Little-Endian)になるらしいからやり易そうだし、やるとしたらそれからだな。
B>なんだWin厨か(w開発環境ならGCCなりなんなりあるじゃねえか。お前は一生ゲイツに貢いでな(www
A>シネヨ犬厨。
(この後延々とOS論争が続く)
#この台本通りに進めてください
378いつでもどこでも名無しさん:02/08/01 00:55 ID:???
>377
結構面白いよ、うん。頻出問答の一般化が上手くできてる。
あと、2chの閲覧・投稿はNNsiの時代だね♥
379いつでもどこでも名無しさん:02/08/01 12:33 ID:???
>>377
つまんねぇ駄文長々と書いてんじゃねえよアフォ
380いつでもどこでも名無しさん:02/08/01 13:59 ID:???
>>377-378
しかも自ら自作自演かよ。
おめでてーな。(プ
381377:02/08/01 16:53 ID:???
>>380
( ´,_ゝ`)
382いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 00:52 ID:RDDtbOVH
それで、電池クリエはまだぁ?
383いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 00:54 ID:???
ビッグ・エンディアンで苦労するようなヤジは、
リトル・エンディアンだろうが変わらない罠
384いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 01:00 ID:???
>>383
最近はBig-Endianだろうが、Little-Endianだろうが
どっちでも走るソースを書いているつもりなんだけどねー。
x86とMIPSぐらいでしか動作確認してないから、なんか不安で。
385いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 01:06 ID:???
>>384
8bitで済めば、悩まずに済むんだけれどもね。。
更に言うなれば、1bitなら MSB,LSBも以下略
386いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 03:28 ID:???
wotanosukutu.
387いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 10:34 ID:???
何でそんなに電池にこだわるの?
388いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 11:48 ID:???
>>387
じゃ俺の電池がへたったクリエと交換してクレよ。
へたったって、持続時間が半分になった程度なので、
こだわらないキミには問題無いよ
389いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 13:33 ID:???
凄い飛躍だなぁ
390   :02/08/03 16:43 ID:dLE8Scuh
・電池にこだわるのはいつのまにかポケットの中でハングしててバッテリが殆ど残って無かったりする場面が多いから。
・落としたショックでデータが消えるのを防ぐため(これは充電式でも着脱式なら大丈夫だが)
・充電するという作業がわずらわしい。
・電池がへたったら1万も出してメーカーで交換してもらわないといけない。
391いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 20:15 ID:???
>>390
しかし、一般消費者に受けるのかどうかは疑問だよ。
実際、多くの携帯機器で充電式電池が取り入れられているのは、
乾電池より好まれているからなわけで。

上からいけば、
 ・普通のユーザーはそんなにハングさせないし、バッテリーが上がる
  と言う点では電池の形式によらない。
 ・普通は瞬断するような落とし方はしないかと・・・
 ・電池交換の手間もいっしょやん。
  むしろ、買いに行く手間が面倒。
 ・電池へたるって、シェーバーじゃないんだから・・・・

二番目は反論としては辛いけど、瞬断対策を打つか打たないかの回路上の
問題なのでメーカーに要望だしとけば取り入れてくれるかもしれない・・・
けど、普通は目に見えない部分だから取り入れないか
392いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 20:44 ID:B2QfsDQM
T400とVisor Deluxeの液晶反応速度を比較したとき、
どちらが反応が早いでしょうか。
Deluxeと変わらなければ買おうかなと・・・。
教えてクンでスマソ。
393いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 22:37 ID:???
>391 シェーバは、やめいw
あのね、大体同意だけど、乾電池式の機種は電池切れ即データ飛び
しないように、一定時間はデータを保てるのよ(じゃなきゃどうやって
電池交換するのさ)。そういうことを念頭においていないならちょっとイタイ。
また、PDAの充電池は一年で怪しくなる。三年は絶対無理。そういうことも(以下略
394 :02/08/03 23:14 ID:oaGKWfDS
>391
買いに行くって・・・普通はニッケル水素電池を使うんだよ。
逆に電池切れてもコンビニに飛び込めば充電しなくても使えるのが電池式の大きな利点。
手帳代わりとして使うのであれば結構重要なポイントだよ。

それと充電式はヘタリにびびりながら使うので精神的によくない。
充電式でもまだオプションでバッテリを用意してくれているのならともかく、内臓式ならヘタリ=修理だからな。とてもじゃないけど毎日クレードルで充電&同期を同時にするなんて出来ない。
395 :02/08/03 23:20 ID:oaGKWfDS
それと以前、俺のクリエをポケットに突っ込んだまま外出してて、
さて残りのスケジュールでも確認するかってなったときに、
メモリースティックが飛び出ていて、そのせいかハングしたままだった。
で、再起動しても電源が入らない。どうしても必要だったから、電気屋に頼んで展示品のクレードルで充電してもらったよ。乾電池式ならコンビニ行くだけで済むんだがな。
396いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 23:36 ID:???
>>392
液晶反応速度はVisor Deluxeの方が若干早いよ。
でもCPUはT400の方が早いので使用感はT400の方が快適。
しかしVisorに比べハイレゾ文字は綺麗だけど、
液晶のコントラストが低いので文字が非常に見にくい。
397いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 00:04 ID:???
targus.co.jpメンテ中?
SPKのドライバなくしたから落とそうと思ったんだが、さて困った。
398いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 00:46 ID:???
トップ逝けたと思いきや、ドライバへのポインタも死んでるわ、
で、トップを再度表示できないわ、こりゃ重症っぽい。
399 :02/08/04 01:30 ID:???
>394
激しく同意。つーか電池がほしいやつはみんなそうだね。

デラークスからT600にしたけど、電池の減りにびくびくしながらつかってる。
小説も、ゲームも満足にできやしない。次ぎ買うPalmは絶対電池
400391:02/08/04 02:16 ID:???
>>393
だから、二番目の件に関しては「回路上の問題に過ぎない」って書いたんだけど・・・・

それに、リチウムイオンって「理論値だけ」なら三年以上持つでしょう。
実際は色々な劣化が起こる筈だから、どれくらい持つかは分からないけどね。
ちなみに、俺の友人はS500を現役で問題なく使っているから、一、二年位は
持つんじゃないかと考えているんだけど。

>>394
乾電池型の充電池の事も考えたんだけど、元記事(390)に「充電がめんどう」って
書いてあったから。充電が必要なのは、ニッケル水素でも内蔵式でも一緒でしょう?

乾電池式が欲しい理由に関しては、確かにうなづける内容ですわ。
401>400:02/08/04 02:55 ID:BHUP1aK0
だからさー理想論とかじゃないんだよ。
まるでメーカー広報のような理論だな。

>二番目の件に関しては「回路上の問題に過ぎない」って書いたんだけど・
 自身でも触れられてるけど、開腹してショックに強いかなんて誰も確認しないから、
改善されるわけが無い。
 そもそも交換式ならいやでもデータを一時的にも保持する必要があるため、サブの給電システムを内蔵しなきゃならないが、内蔵式ならそんなことしなくていいからコスト削減に走る。

>リチウムイオンって「理論値だけ」なら三年以上持つでしょう。
>実際は色々な劣化が起こる筈だから、どれくらい持つかは分からないけどね。
 メーカーが保証するのは300回程度の充電。
 メーカーが推奨するようなクレードルにACつないで毎日同期と同時に給電なんてしてたら一年でへたるよ。

>乾電池型の充電池の事も考えたんだけど、元記事(390)に「充電がめんどう」って
>書いてあったから。充電が必要なのは、ニッケル水素でも内蔵式でも一緒でしょう?
 ぜんぜん違うよ。ヘタリが怖いから残量チェックしながら(ある程度使い切ったところで)充電しなきゃならない。

 それに、残量足りて無くてもコンビニに飛び込めば電源を確保できる乾電池式なら、たとえ前日に充電し忘れてて、当日分の電池が持ちそうに無くてもコンビニで電池さえ買えばいいからそのまま充電せずに出発できる。でも充電式はそういうことは出来んよな。
 
割と長い期間外出するときも、充電式なら残り70%とかでも「とりあえずfullにして何かのためにACも持っていこう(トイレとかで充電)」ってなるが、乾電池式ならそんなことも無い。
402いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 03:27 ID:???
燃料電池で300時間連続稼動可能とかがいいな。
403いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 11:32 ID:???
・クレードルに置かないでCLIEを運用するのは考えにくいから、充電は手間じゃない。

・乾電池って一般ゴミとは別に捨てる必要があるからダルい。あと乾電池って電気代とくらべて金食いそう。

・そもそも電池がへたる頃には新機種に買い換えてると思う

・というか薄い方がいい。

俺的結論、クレードルから電池に給電(充電)できる仕様なら買うかも。

404いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 12:02 ID:???
>>401
T型以降のコネクタなら乾電池式のチャージャーあるじゃん。
405いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 12:05 ID:vej+/oNY
パームデスクトップ4.0.1ダウンロード失敗ばっかり....
ディスクで供給して欲しい....(´・ω・`)ショボーン
406 :02/08/04 12:19 ID:???
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < palmOS5試作機まだぁ〜? >糞ニ
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
407いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 12:27 ID:I35C93Y2
でさあ、そろそろAirH" 128KカードをCLIEで使ってるって
強者は出てこないの?

CF->PCカード変換アダプタでも128Kカード使えないかなぁ
408いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 12:35 ID:???
単三で充電&電源供給が出来るバッテリーアダプターを買えばいいんじゃないの?
409 :02/08/04 13:01 ID:7izw7QFt
>408
アダプタ持ち歩かないと駄目じゃん。
410いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 13:43 ID:???
>>409
本当にバッテリーが心配なら持ち歩けばいいじゃん。

394みたいにびびりながら使うのはヴァカでしょ。
PDAは進化の速度速いから、CLIEなんて2年も持たないだろ。
例えば2年前といえば、まだ初代CLIE出てないぞ。
今から2年後には他のもっといい何かを買ってるよ。

俺は1年使い捨てるものだと考えてる。
バッテリーの持ちもキズも心配しとらんよ。
1年ならソニータイマーの心配もなくなるしな。
411いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 15:01 ID:???
だから手帳としては失格なんだという意見に賛成できるな。
家電だってもっと長持ちするよ。もう本家しか期待できない。
412いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 19:31 ID:???
既出かもしれないけど、PEG-SL10は日本発売無いってね。
週刊アスキーのP,160に書いてあった。
413いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 21:16 ID:17GYXBbe
新しくでたT−650とNR70Vシリーズ
ひかくするとどっちが買いですか?
414いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 21:20 ID:???
::::::::::::::::::::::::::::::::::::/       \::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::/         :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::...... ....::::::|            |::::::::::::.. ...: ::::::::
:. .::::::::........ . .:::::::::::::::::::        | ........... ..:::::
:::: :::::... . .... .. .  ヽ          / . . . ... ..::::: . .. .
           \      /
              −ー
     ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ・∀・)y━~~ < T650だろ
    (つ目 )      \________
TTTTTTTT|TTTTT
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                |
                |
415いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 21:46 ID:ZUhS6zPH
これどうですか?
っていうかさっき注文したんですけど

http://www.pdakobo.com/exec.exe?html=Syuhen.htm
416いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 21:48 ID:zmgMfRUv
バッテソーがあぼん
417いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 21:55 ID:2ULOfA8/
パームのm500ユーザですが、クリエって
そんなにバッテリもたないんですか?
俺の場合、携帯の方が先になくなってしまうんですけど・・・。

クリエ興味あるけど、メモステとか使わずに純粋に手帳として使って
4日は絶対に持ちますよね?
418いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 22:11 ID:???
NR70&T650:10日間
T600:12日
T400:15日

1日30分使用(バックライトオフ)でのカタログ値。
419_:02/08/04 22:25 ID:4MWQN+8Y
昨日、T650買ったよ。
そもそもPDAなんて全然買う気がなかったんだけど、
電気屋で暇つぶししてたら、偶然PDAのコーナーこれ見つけた。
で、いろいろ他のヤツとかと比べてたら旧にコレが欲しくなって
思わず衝動買い。薄さと画面が気に入った。これがpalm機だと
いうことも買ってから知ったほど。とりあえずは、WEBのログを
取って会社の行き返り読んだりして使おうと思ってる。MP3も
使おうかな。

で、palm用のまともなWEBブラウザーって無いのかね?
あと、どうしてもUSBクレードル経由でWEBには繋げないのかね?
ま、満足度は60%ってところ。大体、まだよく分かっていない(w
420いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 22:28 ID:jcBWb5Nu
>>401
横からスマソ

>ヘタリが怖いから残量チェックしながら(ある程度使い切ったところで)充電しなきゃならない。

それっていわゆる「メモリ効果」のこと言ってるの?
最近のリチウムイオンはそういう問題はクリアしたと聞いたんだけど。まだ残量気にするほど
改善されてないのかな?

ちなみに3年以上前に買ったc3はまだまだ十分使えてますよ。
421いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 22:42 ID:jcBWb5Nu
>>419
そもそもがあの解像度なので、最近のwebを見るのにはどうしても無理がありますよ。
VGAですらキツイ表示画面を前提にしているサイトは結構ありますから。
どうしてもということになると、Xiinoなんかを挙げることになるんだろうけど
そのXiinoにしたってここではかなりクソみたいに言われてるし。
レンダリングのスピードなんかはやっぱりPCにはかないませんよ。
それにそもそも、T650なんかだと、通信用アダプタ買わないかぎり、
母艦がそばにある状態で赤外線通信なんかでブラウジングでしょ?
それだったらふつう母艦で見ますからねー。

422いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 22:46 ID:???
>>421
お前CLIEもってないだろ?
423いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 22:51 ID:???
>>
424415:02/08/04 22:55 ID:ZUhS6zPH
>>416
これを使うとバッテソーがあぼーそするってことですか?
425_:02/08/04 22:56 ID:4MWQN+8Y
>>421
サンクスです。
Xiino(なんかスペル書きにくい)ってヤツが附属のCD-ROMに
入ってたんだけど、コレって試用期間限定なんでしょ? でも、
CLIEで直接ブラウジングするワケではないから、コレでもイイ
と言えばイイんだけど、なんかもっとこうイイもんがないかなぁ
と。メモリースティック用のエッジとか無線LANとかが出る
予定ってないのかなぁ?
426いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 23:00 ID:???
>>422
T600Cもってますが・・・
427いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 23:01 ID:k27u6NX3
バッテリは、メモリ効果よりも過放電させすぎの方がやばいよ。
>>418

カタログ値なんて、あてにならん。
携帯だって、350時間なんて書いてあったって、2日か3日って所だろ。

1日30分なんて、そんなのあてにならんわ。

普通に2ちゃんのログ読んでも、1日:1時間〜2時間使用を考えた方が
いい。頻繁に電源入れる事だし。
それでもクリエは、1週間はもつのか?ものすごく怪しい。


428いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 23:01 ID:jcBWb5Nu
>>425
せっかくあれだけコンパクトなんだから
メモステの所に入る通信カードが出ればいいのにと思いますよ。
429いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 23:08 ID:k27u6NX3
バッテリのメモリ効果だとか、
技術に詳しい人間はやたらと気を使ってるけど、道具だぜ!!!

パームなんて常に携帯して、ガシガシつかって元が取れるもんだぜ。
だから俺は、パームごときに金かけないしバッテリなんか気にしない。
はっきり言って3万以上のPDAならポケットPCの方がいいや。
430いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 23:25 ID:???
CASIOPPEA E2000にしれ。
投売り始まる時期だし、交換用バッテリもあるからオトクだぞ。
他のPC2002は全部内臓バッテリだから却下。このくらいのスペックになれば4年くらい使えんこともなかろう?
431いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 23:48 ID:e+E6qACy
リチウムイオン電池にはメモリ効果はありません。
432いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 00:06 ID:???
PDAが欲しくなってどうしようもなくなって
悩みに悩んだ末、CLIE650を購入。
買ったら満足してしまったのでなんかもう

箱から出してセットアップすんのめんどい。

俺ってヴァカ?
433いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 00:09 ID:21ZNzZNc
>424
しばらく前に、社外品の充電機能付きホットシンクケーブルを
使用した事が原因と思われるバテーリアボソが頻発したと記憶している。

覚え違い・勘違いだったらスマソ
434いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 00:12 ID:???
>>427
N600Cだけど、一週間は余裕で使えているよ。

>>430
あれはサイズでか過ぎ。
435いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 00:15 ID:???
その気持ちはワカランでもない

ハッキリとした使い道が思い浮かばないなら、

PEGA-CF61+エアエジ+NNSiで、モバイルしてミル!

そして使い心地をレポートしてくれ
436415:02/08/05 00:16 ID:NSyUPPnP
>>433
マジですか?もうお金を払ってしまったんですが・・・
ソースがあれば教えて下さい。
437いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 00:25 ID:???
>>436
このスレか一個前だったかと思われ。
糞ニーは当然のように有償扱いでしか修理しなかったとか。
バッテリの残りが少ない状態でUSBから供給したら逝ったらしいとのことだが「あ、電池ねーからUSBで入れれ」ってのが普通の使い方のような気がするぞ(w

>>434
糞江600T+CF60の方が余程デカくて重たかったが何か?(爆
4387878:02/08/05 00:55 ID:kaAWCLhi
http://www.returner.net/
金城くんも持ってたよ。
439いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 01:41 ID:???
>>429
アホや(藁)。長くつかえんのはPocketPCのほう。
糞スレの予感が(以下自粛)。

440いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 01:47 ID:???
あの、聞きたいのですが。
http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Current/BTA-NWP_J_1/index.html
これと、bluetoothメモステと組み合わせて、CLIE本体の薄さを生かしてAirH"使っている
人っていますか?

使い心地などをきぼんぬしたいのですが。
441いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 01:56 ID:???
>>440
某所でレポートされてますが何か?

だけでは気の毒なので、ほれ。
ttp://homepage2.nifty.com/tsubame/review_bta-nwp.html
>>436
実は漏れもイケショップに充電・Hotsyncケーブルを注文してるんで
気になって調べてみた。

クリエデベロッパサイトから
"インターフェースコネクタドライバー開発キット(DDK)"という
仰々しい名前の割にはただのpdf(w をダウンロードして見てみると
Hotsync用のコネクタに対して電圧を加える端子は以下の3本がある。

USBの電源を接続する端子(5pin)
clieに給電する電圧をかける端子(7pin +5.2V±0.15V)
clieを充電する電圧をかける端子5pin(8pin +5.2V±0.15V)

巷で売ってるケーブルはこれら3本全てにUSBの電源 +5V(max500mA)が
接続されていると思われる。
5pinはUSBの電源を接続するための端子だから問題無いし
(つながなきゃHotsyncできない)
7pinは定格範囲外だけど電圧低い分には多少はいいでしょって事でまぁOK
で問題の8pinだけどこれも多少電圧が低い分には良さそうな気がする。
ではなぜあぼーんな事例が報告されるのか?
443いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 02:30 ID:???
まずこれを見てくれ。
マクセルのリチウムイオンのページだ。
http://www.maxell.co.jp/products/industrial/battery/li.html

中ほどにある4つのグラフの内一番上のグラフ、充放電特性を見ると
充電容量が80%を超えた後は充電電流が低下していき満充電された時点では
充電電流はほとんど0(0ではないけど)である。
で、問題なのは電池が充電されるに従って勝手に充電電流が減っていくのでは
無くて、充電器が充電電流を減らさなければならないという点。
実際に充電端子に接続されているのはUSBの電源(と仮定するならば)なので
グラフで言うと青い線が横に伸びっぱなし。これではあぼーんも無理ないかも。
ついでに言うとマクセルのページによれば充電電圧は
電池の公証電圧よりも高いので(4.2V & 3.7V)公証電圧5.2V(T600)のクリエの電池に
5.0Vで充電するのは元々無理がある。
ような気がするんだけどどうでしょうかね?

間違ってたらスマソ。

444いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 02:56 ID:???
>>442
USBから供給される電源の質とかって関係ないのかな。
スパイク混じりとか。
445442:02/08/05 03:36 ID:???
>>444
あっ、そういう突発的な電圧変動が原因になってる可能性はありそう。
ダイオードでも入れといたほうが良いかもね。
あとこれとか。
ttp://www.akizuki.ne.jp/ashop/new3.htm#P-00272
446いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 09:33 ID:???
シンプルなクリエ希望
447いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 11:46 ID:???
機能満載でHP表示サクサクのクリエも捨てがたキボンヌ。
448いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 11:48 ID:???
でもNR70V買うならポケピ買うよ。
449いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 13:16 ID:eCYca2sJ
誰か、Targusのストアウェイキーボードを、クリエTシリーズ用に
改造した猛者はいない?

成功?失敗?

使い心地などきぼんぬ。
450440:02/08/05 13:23 ID:???
>>441
激しくありがとう。
導いてくれた、あなたは、天使だ。
451いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 13:26 ID:???

 こまもの本舗で販売している
Power Bank for CLIE T/NR用を利用している人はいませんか?
どこかでレビューがアップされていたら、教えてください。

http://www.komamono-honpo.com/pda/diatec.html#powerbank
452いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 14:25 ID:???
嘘でも「Googleで調べても見つかりませんでした」と書くことからはじめよう。
453451:02/08/05 14:36 ID:???
 一応、検索はかけてみましたよん。
検索するのは当だと思ってかくまでもないと思って書かなかったのですが。

 サイトをもう一度見たら、8月7日から順次出荷と書いてありましたから、
評価はこれからのようですね。
454いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 17:54 ID:???
S500のバックライトのつけ方をはじめて知った。
455いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 17:58 ID:???
>>454
逝ってよしだな
456454:02/08/05 18:28 ID:???
>>455
逝ってきます。
457いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 20:11 ID:???
教えて君でスマソ。

N700Cですが、AudioPlayerのアップグレード、締め切りになってましたよね。
他になにかMP3再生の方法は無いでしょうか?

458いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 20:27 ID:???
>>457
専用機を買う、これ最強。
459いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 23:01 ID:???
>>457
電話して、ROMをアップグレードしてもらう。これ最強。
460_:02/08/05 23:13 ID:???
age
461 :02/08/05 23:32 ID:KJMkTe9l
>457
謎のサイトからDLする。
462いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 23:40 ID:???
通報しますた。
463黒騎士(NR70V):02/08/06 05:27 ID:IX0/p7lO
Sheet To Goに夏コミ3日目のデータをぶち込んだが、検索が重くて
いまいち使えない... データをちまちまいじるしかないのか?
464 :02/08/06 05:43 ID:???
>>463
ソフトがヲタを嫌っているのだ(w
465いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 06:13 ID:???
素直にPicoでも使っとけ。
まずお前さんのデータのエントリも訊いておこうか。
466いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 08:32 ID:???
>>463
そのデータはメモステ上?本体メモリ?

メモステは遅いから、本体メモリに移動したら?

>>464
オタ以外はNR70Vなど買わないだろ。
467いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 08:38 ID:???
>>465
463じゃないが、csvからpicoで使えるjfile4.x形式には
どうやって変換するの?

jfileは5になってデータ形式かわったよな。
468いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 09:29 ID:???
>467
この前waybackしてJFile4のコンバーター付き落としたよ。
469いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 15:51 ID:???
駄スレだけど、一応貴重な報告があった。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1017732527/355

NR系修理代
 1万4000円(ヒンジのみ)
 2万4000円(外装全部)
でも、落としていなくて(通常使用で)ヒンジのコキコキを(゚Д゚)ゴルァ!!
したら、どうなるんだろう。Nで(゚Д゚)ゴルァ!!しまくったから、自分は
多分ブラックリストに逝っていると思うので訊けない……。
470いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 22:08 ID:xRzWdmVV
>>457 iPodにしなされ。目も捨てにMP3データをコピーして、なんて使い方を
するよりはるかに幸せになれるよ。
471いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 22:19 ID:???
>>470
マカー(・∀・)カエレ!!
472いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 22:25 ID:???
>>471
Windows対応版も出まふた。IEEE1394必要ですが。
473いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 23:08 ID:???
>>470
内臓HDD壊して泣け、マカー
474マカー市ね:02/08/06 23:18 ID:???
マカーをいじめるなよ。
475377ぐらいかな?:02/08/06 23:47 ID:???
かわいそうなマカー。
いい加減PowerPCを切れよ。
MIPSにすれ、ちうかしてくれたらゲイツ陣営から逃亡します。
まぁ、クリエもマク(ケッ)と同じBig-Endianなんだよね。



・・・・今は。
476いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 23:57 ID:U94bJ1pP
>>470
マカーがんがれ!
477いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 00:44 ID:???
>>470
俺も応援するぞ!
478黒騎士(NR70V):02/08/07 00:49 ID:3YjRGKCP
>466
勿論、本体メモリ上。
ちなみにサクール番号、サクール名、著者名を全て連結したところ、
データサイズも減り、なんとか実用に耐えるようになった。
479いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 01:03 ID:???
>>478
ヲタ(・∀・)カエレ!!
480いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 01:14 ID:Bm4ks1b8
N750を使用しているのですが、ハイレゾ対応していないソフトを使用すると
ナゼかうまく行きません。(ちなみにNR70では正常でした)ハイレゾにしない様に指定しているのですが、
それでもなってしまうようです。(画面上部に小さい画面が二つでる)
そんなわけで、“強制的に”160×160にしてくれるソフトってありませんか
481いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 01:39 ID:???
何のソフトだよ。
482いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 02:11 ID:???
んっとにもう、わざとこういう質問をして楽しんでいるんちゃうんかと。
ハイレゾ対応していないソフト:具体名は何なの?

「ナゼかうまく行きません(画面上部に小さい画面が二つでる)」
例えば、四川省をハイレゾで動かしたときみたいにか?
なら、もう一度ハイレゾアシストの設定を見直してみろ。
それでも駄目なら、そのソフトの欠陥だ。作者に(゚Д゚)ゴルァ!!しろ。
483480:02/08/07 02:37 ID:Bm4ks1b8
ありがとうございました。ハイレゾアシストにソフト名がでないので
どうしたらいいかわからなかったのですが、メモステから内蔵に移したら
できました。サンクス
484いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 03:13 ID:???
「ハイレゾにしない様に指定しているのですが」か…。
大抵嘘つかれるから(わざとじゃなくても、だよ)、
アドバイザだのサポート部隊だのは色々大変だよなと思う。
さて、NR70系は生産中止、いよいよですねー。
485いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 04:54 ID:???
>>484
まあNR70系は、ありゃ明らかに失敗作というか不良品だからね。
486いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 04:59 ID:???
どうしてそうひねてとらえて煽るのかなぁ……。ぐすん。
いよいよってのは、OS5搭載機がいよいよだー、って言いたかったのに。
487いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 14:23 ID:???
QS5搭載機がNR系ででたら鬱だな。
T系キボン。
488いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 14:28 ID:???
あれ、QS5てなんだよ
489いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 14:32 ID:???
ARM系のタマかと思った>QS5 OS5の誤記だったのね。

多分ビジネスユース/エンタメユースの両翼を揃えてくると思う。
ただし、ガイシュツだが、最初はエンタメでアルファテスト、
次にビジネスでベータテスト、という姿勢は、やっぱ変わらないと確信している。
でも買いますよ、はい。ソニヲタと言われようが。文句はきちんと(゚Д゚)ゴルァ!!します。
490いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 00:08 ID:ilaO3jIV
>>489
ttp://www.the-gadgeteer.com/juliesgear.html

カメラ付きということは最初はエンタメ系だな。
491いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 00:20 ID:???
StrongArm 206Mhz processor
Clamshell design - not sure if this it is the same as current NR series
Flash player that can run even in full-screen
Built-in camera can now do video capture
No Bluetooth
No WiFi
Integrated CF slot as well as a Memory Stick.
Unfortunately, the CF slot is not for memory... just add-on components

WiFi! WiFi!
ビジネス機ではWiFiつけて!
492いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 01:34 ID:???
CFスロットでH"キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
493いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 01:31 ID:???
CF付のPalm機がほんとうに出るんでつか
494いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 02:54 ID:C6QU+lFz
T600ユーザです。
PCを再インストールしたのでPalmDesktopをインストールしようと
思ったのですがCLIEに付属していたCDが見当たりません。
とりあえずPalm-JapanからダウンロードしたPalmDesktopを
使おうと思うのですが、以前試したときはUSBのドライバが
インストールできませんでした。
Palm-JapanのPalmDesktopで使用できるCLIEのUSBドライバが
ありましたら教えていただけないでしょうか?

せっかく買ったキーボードが試せません。(; ´Д`)
495いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 03:05 ID:???
感慨無量……うぅぅっ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/989584748/1
  ↓
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1024738681/450
>493 CLIEでなければ、TRGProとかHandEraでもCFついてるよ。後者ならSDも。

>494 むー…。米palm.comではどうだろう。でも、結局はCDを実費で
送ってもらったほうが良いと思われ。或いは誰かから借りるとか。
496いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 03:18 ID:???
>Built-in camera can now do video capture
おいおいおい、嘘だろー……。ぐらぐらぐらぁっ。
値崩れする前にNR70V売っとくか? OS4.1のN700Cもあるし。
しっかし、CFのストレージ機能を殺すとは、あくまでソニーらしい。
MSが高くても我慢してやるから、せめてもっと大容量のものを早ょう出せ!
でもいいんです。AirH"[CFE-02]が使えるなら。
ソニーマンセ━━━━━━\(*゚∀゚*)ノ━━━━━━ !!!!!
497いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 03:33 ID:HgJgTjze
>しっかし、CFのストレージ機能を殺すとは、あくまでソニーらしい。

 …っていうより、OS4.1だとVFS上、外部メモリを1個しか認識できない仕様のせいじゃ??

 しかもクラムシェル型ってことは、折り畳み??
 携帯も苦りゃーも、メチャメチャ薄〜いストレートタイプで出して欲スィ〜
498いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 03:44 ID:???
いや、OS5搭載機だから、それはないと思われ。
今度は液晶側の重さを改善してホスィ。
499いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 03:58 ID:???
2 megapixel camera
ってのはbabblingらしい。ほっ。
NR70Vユーザとしてはもう冷や冷や。
XScaleで逝けと騒ぐ厨もいるね。
500いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 04:06 ID:???
くすくす……10月4日……くすくす……。
501いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 04:27 ID:C6QU+lFz
>>494です。
(・∀・)ヤター 見つけたよ。
以下のサイトにあるものを試しましたらHotsyncできました。
ttp://www.surplus.com.hk/free/sony610cinstallation.htm
レスありがとう>>495

キーボードは日本語を打つには割といいかも。2ストロークの記号などは
非常に打ちづらいです。
502いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 13:31 ID:???
まぁ、予想通りNRを買ったやつは敗者だな。
503いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 14:54 ID:???
解ってて買ったんだから、いいんじゃない? 別に。
504いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 15:01 ID:???
そういうのは「負け犬根性」の持ち主だ。
505いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 15:03 ID:???
すっげぇ断定だな。無理してNR買う必要も無かったんだけど、まぁ
繋ぎとして。ただ、OS6クリエが出るまで待つかな……。
OS5→OS6のアップグレードが出来るなら買ってもいいんだけど。
506いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 22:26 ID:Ri5+KEfV
クリクラ厨がSJ30ひけらかしてるYO!
507いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 23:31 ID:???
CF付のPalm機がほんとうに出るんでつ!
508いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 01:15 ID:???
>> 497
> …っていうより、OS4.1だとVFS上、外部メモリを1個しか認識できない仕様のせいじゃ??

って、嘘ついちゃダメじゃん。
OS 4.1 の上で、外部メモリ二つ同時に使ってるぞ。
509いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 01:50 ID:???
>508 PiDirectVFSとは別? それともHandEraかな。

取り敢えずOS5/6搭載機でもPDA高坊のRAM増設は出来るのかが知りたい。
本体メモリ+本体内蔵拡張メモリ+外部拡張メモリなら
活用法に広がりが出てきてとっても(・∀・)イイ!! 惜しむらくは、
メモリ4本立てとなるようなCFのストレージ機能を殺してしま(略
510いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 04:15 ID:???
パルマガより:
秋にソニーのローエンド機?
 http://www.palminfocenter.com/view_Story.asp?ID=3980
 弁当箱SLとは別かねぇ。ソニーに関してはそりゃまずないと思われ。
 ていうか自分は要らない。SL10が出ない点でS/SL系は諦める。
で、>496とは違うがCF通信アダプタは消費電力に注意。
あとついでに。き、キム(略
 http://www.3g.co.uk/PR/May2002/3402.htm
511508:02/08/10 04:40 ID:???
>>509
オフレコスマソ。
ただ、OS 5/6 でも理論的には可能。実機ないとためせん。
512いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 05:11 ID:???
32MB化したTを買った奴は届いたら(12日以降)報告すれ。
7台もあるんだから、1台くらいは誰か買っただろ(本当かよをい)?
て言うか、出遅れた。←莫迦
513黒騎士(NR70V):02/08/10 19:55 ID:6Cs2RnGA
夏コミ投入。直射日光で機体(筐体?)がみるみる熱くなって困たーよ。
ザウの「コミケビューア」だったかみたいな露骨なビューアが無いのでちょっと
大変でしたが何とかなりました。やっぱ、便利だよこのPDA。
514いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 20:25 ID:???
いやもう、何も言わんよ。せめてそういう話題はsageでやってくれ。
はぁ……憂鬱。
515いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 20:33 ID:???
> 512 何がしりたい?
516いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 20:41 ID:???
自分は結構興味あるぞ〜。ぜひ教えてホスィ。

アプリを内蔵拡張部分から起動する場合、PowerRunみたいにするんだろうか。
電池切れ・ハードリセットで内部拡張部分はdjのだろうか。
ドライバアプリをまわして、遅くなったりはしないだろうか(無効化はできるか)。
実際の使用感・活用法(お手軽高速バックアップとか、ストレージ用途とか)。
母艦から内蔵拡張部分が「見える」のだろうか(MSImport/Export等で)。
517いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 21:37 ID:???
> アプリを内蔵拡張部分から起動する場合、PowerRunみたいにするんだろうか。
普通の SD や MS と思えばおっけい。
PowerRun が複数外部メディアに対応してるかどうかしらん。
その辺りは自分でしらべてくれ。

> 電池切れ・ハードリセットで内部拡張部分はdjのだろうか。
電池切れは試してない。明示的なハードリセットではそのまま。

> ドライバアプリをまわして、遅くなったりはしないだろうか(無効化はできるか)。
体感的な速度低下はなし。無効化は当然可能。

> 実際の使用感・活用法(お手軽高速バックアップとか、ストレージ用途とか)。
BBVFSでのバックアップはあっというま。辞書置き場としても最高。
あとは、適当自分で試してくれ。わしは満足してる。

> 母艦から内蔵拡張部分が「見える」のだろうか(MSImport/Export等で)。
MS Export は使ってないからしらん。
518いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 22:00 ID:???
>>517 うぅっ、ありがとうありがとう。
自分も買えなかったので、Palmスレの人と同じく、倉敷に送ります。
PowerRUNは、複数外部メディアに対応しているみたいです。

あと、CLIE側でMSImportを動かすと、適当なファイラからMSが
リムーバブルメディアとして見えるので、どうかなぁと思ったのです。
prcやpdb以外のファイルは、母艦→MS→内蔵拡張部分と動かすよりは
手っ取り早いかなとも思いましたが、MSを持っていれば、これは
たいした問題ではありませんしねえ。
519497:02/08/10 23:06 ID:lCOyXH4X
>>508
>って、嘘ついちゃダメじゃん。
>OS 4.1 の上で、外部メモリ二つ同時に使ってるぞ。

ゲゲーソ。仕様じゃなかったのか……(無知)
フォローさんくす。ちょっと逝ってきます……(トイレに)

520いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 00:55 ID:???
CLIEの命もOS5までか。ごくろうさんでした〜(w
NR70シリーズの売り合戦には早めに出陣しないとマズいよ、きっと。
買取屋は手を打つのが早いからねえ
521いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 01:07 ID:???
>>518 どいたしまして。
暇あったら、MS Import 試そとおもったけど、メディアがどっか逝てる。
複数台の32MB使ってるけど、全部問題なし。安心するよろし。
522いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 01:55 ID:???
増設Tの最速神キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
とても参考になりますた。さんくす!

・・・ところで、一人だけ浮いている奴ってのはPalm全般(本家)スレにも
いるけど、このスレにいる奴も、多分同一人物なんだろう、と。
機種粘着ヲタじゃなくて、スレ間で紛争を起こそうと種まきに必死なんだな、と。
523いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 05:10 ID:???
>522 T だけちゃう。藁。
524いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 17:37 ID:QDmBLZCN
今日ヨドバシで見なれないSONYのCLIEのような製品のカタログを見つけて店員に聴いたらあわてて隠されました。
なんかSJなんとかって書いてあったのは覚えているのですが、もう出るのか?
525いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 17:54 ID:???
>>524
ネタじゃないよね??

うおっ誰か情報求む!!!
526いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 18:16 ID:???
527いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 18:17 ID:9+AvOVm/
>>525
SJ-30の日本投入は、早くても8月末〜9月初だと思うから、「ネタ」のほうに一票♪
528いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 00:28 ID:SCLwrELG
NR70で突然メモリースティックを読めなくなったんですけど、
何を調べればいいのでしょうか。2枚持ってるんですけど、
2枚ともさしても「メモリースティックが入ってません!」って表示されます。
529528:02/08/12 00:30 ID:???
ところで、なんかNR70が話題になってますが、
何かあったのですか?
530いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 00:37 ID:???
>>529

(,,゚д゚) <生産中止らしいよ…


                 エーッ!> Σ(゜Д゜;)
531いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 00:40 ID:???
>>528
メモステの不具合についてはパッチがでてたと思う。

NR70が話題なのは
生産完了

新機種登場(もちOS5搭載)のヨカーンってことだろ。
532いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 00:40 ID:???
524 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:02/08/11 17:37 ID:QDmBLZCN
今日ヨドバシで見なれないSONYのCLIEのような製品のカタログを見つけて店員に聴いたらあわてて隠されました。
なんかSJなんとかって書いてあったのは覚えているのですが、もう出るのか?
533いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 00:42 ID:OP36aR6E
>>528
今日どこかのPalmのページでNR70のメモリースティックスロットの
接触が悪くて分解して直したって書いてあったよ。
ひょっとしたらNR70じゃ無かったかもしれないけど...。
CLIE WEB-RINGやってるページだったような。
曖昧でスマソ。
534いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 03:54 ID:???
典型的な敗者が登場したな。
535hoge:02/08/12 14:02 ID:???
NR70のメモリスティック認識不良は
サポセンにちゃんと状況を言えば直してくれる.
ハードウェアの障害.
向こうはそういう現象が起きやすいということをわかっていて,
それに対する対策法も確立されている模様.
漏れも直してもらった.
今のところケツポケットに突っ込んでも認識不良なし.
分解して変なことになると金取られるので
認識不良で困ってる人はさっさとサポセンに電話するのが吉.
536いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 16:33 ID:x6wzXT4j
価格コムでNRの投稿を読んでいたら、新製品発売予定と
投稿している方がいましたよ。
537いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 17:14 ID:???
> NR70のメモリスティック認識不良は
> サポセンにちゃんと状況を言えば直してくれる.

そういうのって、SONYから全ユーザーに向けてアナウンスすべき
問題だよね。
「客が言ってきたら直しますよ」ていうスタンスはどうだろう?
538いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 17:33 ID:???
OS6は5よりも最低9ヶ月は遅いそうだから
5のclie出たら即買いシマス。
539いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 18:58 ID:Fl/vXddz
>>538
私もそうします。

ところで賢者の皆様、クリエにおけるOS5のメリットって何ですか?
ほとんど現段階でソニーが純正アプリケーションなどで追いついて
しまったような気がしているのですが・・・。
よろしければ教えてくださいませ。
540いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 18:59 ID:???
>>537
漏れ自分で原因見つけてさっさとなおしたよ。
速攻でクリクラに投稿したけどこれって完全な設計ミスでしょ(w
541いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 19:01 ID:T+HlDmut
>>539
> ところで賢者の皆様、クリエにおけるOS5のメリットって何ですか?
> ほとんど現段階でソニーが純正アプリケーションなどで追いついて

NRに関して言えば、ARMになった事で内蔵キーボードの入力速度が
ほぼ遜色ないレベルになるだろう事…くだらない事かも知れませんが
私的には非常に重要です。
542539:02/08/12 19:32 ID:Fl/vXddz
>>541
えっ、もうドラゴンボールとは完全に決別で、アームの206MHz
などのような高速CPUに移行決定ですか?

話は変わるのですが、銀座ソニービルで手に入れた純正限定品を
出品いたしました。
お暇なときにでも眺めてやってくださいませ。
たいした商品ではありませんので、売れなかったら友人にでも
プレゼントしようと考えています。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19716131
543いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 20:05 ID:???
ところで、ヲタクな皆様、OS5における栗江のメリットってあるんでしか?(w
ひょっとしてソニータイマーでしょうか?
544いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 20:13 ID:???
palmのヘタレぶりを再認識したユーザーが、sonyによるOSの開発を望むようになるだろうね。
clieってほぼOS5だからね、4.1clieユーザーは5にしてもたいした恩恵は受けないだろう。
相変わらず通信関連は弱いらしいしね。
545いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 20:34 ID:nYUXAkii
 別にOS5じゃなくても、320×480ハイレゾ液晶+ヴァーチャルグラフティ搭載+筐体がTシリーズっ!
・・・ってカンジのT700Cとか出たら、漏れは速攻で買いに行くぞ?

 で、OS5のメリットって、速いCPUが積めるくらいなんじゃネーの?
 でも、ポケットPC並に電気バカ食い+胸ポケットに入らないよーな激重量級で攻めてこられたら、きっとOS4.1のほうを買ってしまいそうだ(鬱
546いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 20:57 ID:???
OS5のメリットって、
超重量級から
超軽量級まで
ARMプロセッサ採用でベンダーの設計自由度が高いってことでしょ。

当然SONYはPOCKET PC並に重量級でいくだろうし、
PALMは軽量級でいくでしょうよ。
547いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 21:05 ID:???
>>545
通信ユーザーにとってはCF61とか付けた状態で通信カード使うこと考えたら、
PPCとあまり変わらん大きさで、PPCより重くてバッテリ持たんということだが。
かく言う漏れは、T600からE2000に乗り換えた通信ユーザーだ。
少なくとも、Xiinoにメモリ飛ばされてあぼーんすることはなくなったし、
T600の時と同様、Yシャツの胸ポケットに入れて通勤してるYO(w
548いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 22:14 ID:???
>542
よく勉強してからレスをつけないと莫迦にされるから注意して。
宣伝は……まぁ転売屋さんじゃないからいいんだけれども。

SPKが出ないなら、再三話題に出てたirKB101でいいや。
http://www.jtt.ne.jp/key_wiresskeyborad.html
ドライバならすぐ作ってくれるだろう。
549いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 00:54 ID:???
>>545
モバイル用半導体デバイスは常時動作ではなく必要な時だけしか動かん
ので、コア設計の新しいARMベースの方が消費電力すくねぇだろ。
Nシリーズと同等の重さのPPC比べても、Nシリーズの方が電力もたねぇぞ。

しかし、OS5になっても所詮はエミュだから、動作速度も電力消費も
ネイティブより悪いんだよな(鬱

いい加減、palmはしっかりして欲しいよ。
550いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 01:20 ID:???
ネイティブコードは、結構楽に書き換えられるという話だが。
無論、現段階でトリッキーな処理をしている優れたアプリは難しいだろうけど。

OS6待ち…なんていっていたら買い時を逸するから、多分買うんだろうけど。
551いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 01:31 ID:???
>>550
APIより下のレイヤをネイティブにしているって話っしょ。
palmのAPIにどれだけの機能が用意されているのかは知らないけれど、
アプリ固有のロジックのスピードアップは期待出来ないっぽいかと。

それでも、DBベースのマシンの数倍のパフォーマンスを期待出来る
らしい。(逆に言えば、DBベースのマシンが如何に、って事だけど)

なんか、エミュにするにしてもVirtualマシンを立てる形式なら、
遅くても納得いくんだけれども、エミュ+APIの書換ってのがどうもね。
完全ネイティブに移行する時の障害になりそうで。

でも、

>OS6待ち…なんていっていたら買い時を逸するから、多分買うんだろうけど。

に激しく同意なんだけどね。
552いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 04:28 ID:???
>542
なんだマルチポストだったのか。冗談じゃないぞまったく…。
下手したらデジカメやソニー板でもやってそう。もうやめてね。
>540
テープ? それともCを押せってか?
確かに、キーボードを押して認識不良になるなら反対側を押せばいい。
しかしテープにしろ裏面押しにしろ、根本的な解決策じゃないみたいだし。
(゚Д゚)ゴルァ!!してまた引き取ってもらうかな。休み中に帰ってこないと面倒だし。
553542:02/08/13 09:45 ID:gk/BXEE5
>>552
以後気をつけます。
すいませんでした。
554いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 12:45 ID:???
>>547
>PPCとあまり変わらん大きさで、
PPCよりも圧倒的に分厚いですが、何が?
555_:02/08/13 13:03 ID:XCiL/GDO
エッジがMS対応のやつを出してくれれば、と。
それか、プッシュボタン無くていいから、bluetooth対応の機種か。
どっちも無理なんだろうなー。
556いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 15:27 ID:XsON55+W
厨な質問スマソ。
PCではWindows使うんだけど、CLIEはPalm機しかないの?
CLIEでExcel使えるの?
557いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 15:32 ID:???
CEでもExcelは使えないぞ。
簡単な閲覧と修正ならCLIEでもCEでも出来るがな。
558いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 15:41 ID:XsON55+W
>>557
れすありがとうございます。
ちょっと見れれば旅先などでも使えそうです。
CLIE+AirHでも良さそう。
559いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 15:43 ID:2U2Piae7
俺もクリエ+エアエッジやりたいんだけど
エアエッジのことがよくわからんのだよなぁ。
560いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 16:48 ID:XU+OUesr
ご質問です。
「CLIE Camera Ver.1.0 撮影した画像を PC で表示する方法」ですが、
こちらに回答が載ってるんですが、回答になってなかったので
ご質問いたします。
ttp://search.nccl.sony.co.jp/pc/faq/SNC0204190000712/index.html

> 2.メモリースティック内の画像を PC で表示する。
> 「PictureGear 4.5 Lite」などを使用することにより、メモリースティック内
> の画像を表示させることができます。
> メモリースティック内の画像は、下記のフォルダに保存されています。
> PGP 形式 : \PALM\PROGRAMS\PICTUREGEAR
> DCF 形式 : \DCIM\100MSDCF

これですが、PictureGear 4.5 LiteのインストールされていないPCでは
どのように表示させるんでしょうか?
よろしくお願いします。
561いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 16:58 ID:???
>560
何が「回答になってない」だ莫迦野郎。出直してこい。
「下記のフォルダに保存されています」だから、そのフォルダを
ファイラで開けばいいだろうがヴォケ。
PGPはPGでしか読めんが、DCF(JPEG)はそのまま読めるろうが糞虫め。
それとも何か? エクスポートもしていないのか?
取扱説明書を読んでから質問をすることだ。もう来るな、頼むから。
562いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 16:59 ID:???
>>560
ちゃんと回答になってるじゃん(w それが理解できないのは
君が悪い。

質問ばかりしてないで少しは考えてみな。
563いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 17:13 ID:XU+OUesr
>>561
ファイラってなんですか?
564いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 17:16 ID:???
釣りか・・・。( ´ー`)y-~~
565いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 17:16 ID:???
566いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 17:17 ID:???
567コギャルとHな出会い:02/08/13 17:18 ID:hyuAD+5o
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
568いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 17:39 ID:???
>563
炎属性の攻撃魔法であるファイアの上級魔法です。
なお、ファイラより強力なファイガというのも存在します。
炎属性の敵に対して使用するとHPが回復してしまうので要注意。
569いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 17:47 ID:???
ごめん、FFは大嫌いなんだ。■帝国主義も。
570いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 18:26 ID:XU+OUesr
> PGP 形式 : \PALM\PROGRAMS\PICTUREGEAR

ってのが出てきません。Cドライブですよね?
Dドライブもチェックしたのですが・・・
571いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 18:29 ID:???
>>XU+OUesr 頼むから早く死んでくれ。そこのHotSyncケーブルで首を吊れ。
何も操作しないで、どうしてパソコンのCだのDだののドライブに
画像が入ってくるんだ? 頼むからもう来るな。

メモリースティックに決まっているだろうが! このアフォ!
それとも何か? MSへの「えくすぽーと」の仕方が解らんか?

     取 扱 説 明 書 を 読 め カ ス。
572いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 18:39 ID:???
「取扱説明書はありません。友達から中古を譲ってもらったんです」
とか言い出すに39800モナー。それにしても当該サイトで解らんか? ヴォケ。

母艦にPGLを入れないほうがいい。ありゃ使えない。

CLIE側の操作
 CLIE Cameraで捕る。
 PGPocketでMSへ移す(エクスポート)。
  オプション:フォーマットはDCF。元画像は削除。
 MSExportを起動。
PC側の操作
 (予めMSImportのドライバを入れておくこと。)
 エクスプローラか何かのファイラで、MSのドライブを開いていき、
 「(MSのドライブ):\DCIM\100MSDCF」にある画像を持っていく。

質問するときは、今度から名前欄に「fusianasan」(括弧は除く)
と入れてくれ。ちんかす野郎。
573いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 18:40 ID:???
>>569
( ´_ゝ`)フーン
それで?
574いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 18:40 ID:???
MSImportとMSExportは逆だな。
頭にきて確認せずにレスをつけてしまったよ。
575いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 18:43 ID:???
>>568 >>569 >>573
いい加減FFなんて卒業しろ。
576いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 18:46 ID:???
>>575
卒業しますた
577いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 19:28 ID:XU+OUesr
ご親切にどうもありがとうございました。
操作の方はこれからフシアナかっぽじって熟読します。
いまだ解決せず苦しんではいますが、ファイル検索などをして
探し出したいと思います。ありがとうございました。
578いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 19:33 ID:???
>>577
ちょっと面白かった
579いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 19:54 ID:???
そうか?
XU+OUesrはネタとしても面白くないし。
何がやりたかったんだろう?
580いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 20:28 ID:???
自分で自分の質問に
「ご質問です」
って言うのは誰も突っ込まないのか?

ネタにしても頭悪そう。
581いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 22:33 ID:???
クレードルに乗せないでMSExportを起動する罠。
582いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 23:52 ID:???
まあ、糞ニの策略にはまって、
クソエに手を出したヤシのレベルはそんなもん。
583いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 00:56 ID:???
ちょい質問。
T650使って、赤外線・Mocha W32 PPP経由でメールとかXiino動かして
みたんだけど、普通にエッジとかbluetooth使ってもあんなに遅いの?
使えるレベルなら、もうちょっと金かけようかなと思ったんだけど、
今熟慮中って感じ。特にメールが遅すぎ。それともCLIEメールがショボイ
のかな? ちゃんとしたの使えばヘーキ?
良ければ、bluetooth+633S当たりにしようかと思ってたんだが・・・。
584いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 11:24 ID:???
とりあえずこれだけでも国内発売キボソヌ
http://www.sonystyle.com.hk/clie/access/popup/pega-gc10_detail.html
585いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 12:31 ID:???
>>584
(・∀・)イイ!
586いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 14:08 ID:k4px5mm4
>>584
(・∀・)ソニックカコイイ!
587いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 20:24 ID:y7EU04fK
>>583

いまいちわからんけど、赤外線とbluetoothってそもそも転送速度ちがうから。

赤外線<青歯

bluetooth+633S、いってみれば。
588いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 20:34 ID:???
>>587
オー、サンクス!
そうは思ってたんだけど、Palmとか使い始めたの初めてだし、
青葉同士だとかなり速くても、ピッチでネット使うと、
これくらいに遅くなっちゃうのかなーって心配しちゃう。
Mocha W32 PPPのポートスピードが57600だとすると、
結局はピッチとか使っても大して変わらんのかなぁ、と思って。
CLIEでピッチ使ってネット使ってる人の実効速度が知りたいな。
32kでも64kでも128kでもいいんで。
589いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 23:33 ID:MGQCghno
>>584
これ香港のサイトだね。わざわざそんなとこから引用ってことは
日本だけじゃなくてアメリカでも売ってないわけ?つまりは香港
ユーザは人柱ってことでわ。値段がよくわからんかった。いくら
なんだろ。
590いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 00:06 ID:???
今度のヤツはリモコン用の強力赤外線がなくなったのかな。
T650のリモコン、結構便利に使ってるよ。OminiRemoteだけど。
591いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 00:06 ID:???
綴り間違えた。鬱。
592いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 00:16 ID:???
>>588
Mocha W32 PPPは、pc110(486SX-33)経由で使ったときは、H"(64k)よりも
遅い。(体感で半分ぐらい?感覚的だが。)
# pc110が遅いのか、通信が遅いのか、区別がつかないのだが(苦笑)。

PHSの実行速度は、、、
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018513971
あたりが参考にならないか?
593いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 00:38 ID:???
ゲームパッドは、出ます。
T600C or T650Cにも装着可能。
594588:02/08/15 00:44 ID:???
>>592サンクス。
そうか、やっぱ赤外線は遅いんだ。ナットクナットク。
Xiino使ったブラウジングは、まあこんなもんかな、
と思える速度だったんだけど、メールひとつ取るの
に、3分ぐらいかかってたのにはマイッタ。っていうか、
CLIEメールがクソのような線が強いんだけど。

メモリースティック用のエッジが出れば即買いなんだけどなぁ・・・。
ハギワラとか何とかしてくんないかなぁ・・・。
595いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 02:26 ID:Sq3AgfNU
てかさゲームパッド、いまさら出すってことはT系のコネクタは
OS5マシン以降も継続生産ってことなんだろうね。そうだとしたら
セレブレーションレッドユーザのおれには朗報
596いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 02:31 ID:???
>>595
そう願いたいね。だが、ソニーに限っては
そういう断定は出来ないのが悲しいところ。

ひとつ考えられるのは、コネクタは一緒でも
結合部の形状が違う罠(S/Nに続き、T/NRでも発生)。
597いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 22:12 ID:???
N600Cだが今日Xiinoをバージョンアップしてちょっと得した気分
TとかNRとか有償だったのね
598いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 00:34 ID:bplR4YkY
質問があります。
T650Cに付属しているMapCutterの地図データを
母艦のVaioXRで使ってたNavin'You4.6に変えたいんですが
どうすればいいか教えてください。お願いします。
599いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 00:41 ID:???
>>597
> N600Cだが今日Xiinoをバージョンアップしてちょっと得した気分
> TとかNRとか有償だったのね

Tも無償だったはず....
600いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 00:56 ID:???
どっかで聞いた話だから信用してもらっても困るけど、
ソニーとしてはNからTにコネクタを切り替えたときに、ものすごい非難が
きて、それ以来コネクタの形状を変えることはまかりならん、
ということになったらしいんだけど、どこで聞いた話だったか……。
確かにT以降、コネクタ形状は変わっていないことは事実ではある。

まあ、言質があるわけでもなし、ユーザーとしては祈るような気持ちで
期待するしかないですな……。
601いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 03:01 ID:lPhd+KKX
peg-nr70なんだけど、赤外線通信できません。だれか同じ症状ないですか?
初期不良かな?鬱だ・・・4万もしたのに
602いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 03:31 ID:???
それだけの情報で何をアドバイスしろと言うのだ?
603いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 03:37 ID:lPhd+KKX
それでは、なにを書いたらアドバイスしてくれるのだ?
604いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 03:42 ID:lPhd+KKX
因みに、ちゃんと赤外線通信はONにしてあります
605いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 03:47 ID:???
赤外線通信しようとしたときの状況(環境)とか、
相手の機種、データ(ないしはアプリ)、
相手と自分のクロックアップの有無、
最低でもこの位あると答えやすいと思うが。

俺は相手がクロックアップしててハマった以外で
失敗したことはないからあまり詳しいことは言えんが。
606いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 04:01 ID:lPhd+KKX
相手は、Palmのm105でメモ帳の情報を伝えようとしただけ・・・
その逆も出来なかった。
クロックアップって何?無知な僕に教えて下さい
607いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 04:07 ID:???
教えて君か?
暑くてたまたま目が覚めたら書いてたから対応してるけど、
ちょっとガカーリだよ(たまたま目が覚めて2ch覗いてる俺も俺だが)。
ぐぐるくらいのことはしてくれ。palmとクロックアップで出てくる。
相手がしてないなら相手の赤外線通信がOFFか、
相手の赤外線通信機能が壊れてるかあんたのが壊れてるか、
或いはそれ以外の理由だ。

あと漏れはもう寝ます。
608いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 12:29 ID:???
そーいや、漏れも以前ビーム出来なくて悩んだことあったな。
なんのことはない、光軸があってなかっただけなんだが。
漏れの栗江、妙な方向に赤外出している模様。
609いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 13:05 ID:???
>601
VisorPrismでよく赤外線が飛ばなくなったことがある。
でもなぜかハードリセットすると直ることがあった。

まずはNRのほうの赤外線がでているかどうかの判断を
するためにこれをm105の方にいれて、NRから赤外線が
発射されてるかチェックしる。
ttp://pamupamu.tripod.co.jp/soft/irmenu/irm_J.htm
610いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 14:57 ID:???
赤外線といえば、タスクトレイに赤外線のマークが現われたときに、
そのアイコンをダブルクリックすると、ワイヤレスリンクという
ものが現われるんだけど、そこで送信するファイルを選んで、
送信すると「不明なファイルを受信しました」とクリエ側に現われ
るんだが、そのファイルがどこに受信されているのかがわからない。
もしかして受信なんかされてないのかもしれないけど、誰か分かる?
611いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 19:24 ID:???
T400 Clieを買いました
その後、このスレをみてかなりT400がたたかれててちとなえました
で、質問なんですが
なにがT400はそんなにいかんのでしょうか?
僕がT400を選んだ理由は
T600は透過型液晶なので昼間は外で見れなそう
N700は反射型だけどちとケツポケにいれるには厚い
っていうので消去法でこれになりました
まあ たしかに液晶の描画速度はたしかにおそいですけど
FastCPUいれたら とりあえずは問題ないくらいにはなったし
最初はディフォルトではかなり読みづらかったハイレゾフォントも
細字FIXいれたらかなり読みやすくなった
ついでにあげると 前はPalmVxを使ってたんですけど
これででバックライトつけるとすっごい字がよみづらかった。
けど T400だとすごい読みやすい

とまあ そんなに悪い代物ではないとおもうんですが
どーなんでしょう?
T600で昼間の視認性がばっちりとかいわれるとちょっと鬱なんですけどね
612いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 20:03 ID:???
モノクロだと抜けないからね。
613ひんにゅー:02/08/16 21:13 ID:???
僕の彼女はクロックアップしていませんが、
バストアップブラを付けています。
614いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 21:39 ID:???
色々言われたS500Cの液晶は、『バックライト搭載半透過型STNカラー液晶』。
T600Cは『バックライト搭載半透過型TFTカラー液晶』。
S500Cは直射日光下ではかなり視認性が落ちたけれど、
T600Cはそこまで酷くなく、充分実用に耐え得る。
まぁ実用に耐え得る視認性のラインてのは個人差があるだろうし。
615いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 22:26 ID:???
あーそーなんですか
一度試せればよかったんですけどね
大抵 店においてある場合は店の中のほうにあって
蛍光灯下でしか、見れないんですよねぇ
近くのソフマップにはT600は展示品すらなかったし
まあでも 画像みないし、動画見ないし、地図も見ないし
用途的にはモノクロで妥協できるんでまあよしとします

でもT650とか安くなったら買っちゃうかもしれない
616いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 23:03 ID:U6/aD12X
CLIEは いつPalmOS5になるの。
対応したNRなら欲しいな。
4.1じゃ中途半端。
617いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 23:08 ID:YCVmHehW
またでたな。こういうヤシは死ぬまでClie買わなくてよいと思います。

T400ってさーSL10だっけ?海外で出てるヤツ、アレ存在意義を代替
させられているよね。日本では意味があるとは言えるが
618いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 23:08 ID:ybG8/mdx
>608
漏れの栗江も妙な方向に赤外出しているYO。
m505とN750は同じ水平面にあればビームできたが、m505やN750とT650でビーム
するときはT650を水平面からちょっと上の方(下のほうだったかも)にする
必要あるんだナ。
これはしよ〜ですか?
619いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 23:42 ID:OYCzpwSz
>T400ってさーSL10だっけ?海外で出てるヤツ、アレ存在意義を代替
させられているよね。日本では意味があるとは言えるが


海外市場のほうが電池駆動モデルの需要が高いって聞いたことあるけど...
620いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 00:02 ID:???
乾電池駆動モデルはおれがほすい。海外版栗はJ-OSも入らない(不規則
なことはできるらしいが)し、ましてSLは未検証だし実質不可
621 :02/08/17 00:21 ID:???
>620
いや、本当にほしいのは俺だ!
622いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 01:21 ID:???
俺はおまえが欲しい!
623いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 01:26 ID:???
なにおぉ俺がオマエを欲しいんだ
624いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 01:32 ID:???
そいやマジレスだが、J-OSを海外版T615に入れる方法を
山田さんがご自分の掲示板で開陳していたことがあったよ
三ヶ月ぐらい前かな
もちろん正式サポート外であくまで好意での情報公開としてだが
とりあえず日本語読める状態を確保するには十分な感じだった。

まあSLはまた別のマシンだからどうなるかわからんがね
625いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 01:57 ID:h2+VYIq+
アレ出たみたいだぞ<山田さんち
626いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 02:40 ID:05uEZNVL
        ソニ純正キボドキタ━━━━━━ !!!
          http://www.sonystyle.com/home/item.jsp?itemid=48763

        ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧
キタ━━━━━━(゚∀゚ ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             '/ / \ __   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____
            / /  . \   __     ______
        ,.、,,,,/ /、,\  . )..,_       /i
       ;'・д・(ノ,:、,/ /:,.:::: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       '、;: ...: ,:. :.:.:.\ \ _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        `"゛' ''`゛ `'(___)゛`´´    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 日本でもハヤク発売してホスィ〜〜〜(ごろごろごろごろごろごろ☆)
627いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 03:49 ID:982gS3am
すとあうえいのおおいいえむなわな
628いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 11:37 ID:???
>>626
ぐあこれでるのか。この前ミニキーボード買ったばっかりやんけ。
629いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 12:06 ID:???
>>628
禿同!!しかもミニキーボード使いづらくてT600Cと一緒に先日
売ったばっかしなのに<漏れ
630いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 12:25 ID:???
そうなのよ、ミニキーボードつかいづれー。んでもまあ入力速度は
グラフィティ比200%なので駄目ではないんだけど、くそ折り畳みが出るならなあ
631いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 14:45 ID:sNziInyF
>>624
 
 マジレス。
「ハイレゾ画面を備えた英語版クリエで日本語の処理を可能とするソフトウェア群
J-Suites for Clie 0.1」を山田達司さんがリリースしたそうな。

http://homepage2.nifty.com/hackerdudesan/index.html

「SL10 + J-Suites for Clie 0.1 + OEM PEGA-KB11」で、「電池で稼動&総重量
350gほど」のいつでもどこでもデスクトップ代替環境が実現しそげ。
 誰か人柱をキボーソ W
632いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 15:11 ID:???
人柱になってみたい アメリカ在住
633626:02/08/17 15:21 ID:sNziInyF
>>628

 とはいえ。日本で発売するかは未定だし w
 
http://catalog.belkin.com/IWCatSectionView.process?Section_Id=1978

http://www.jtt.ne.jp/key_wiresskeyborad.html

 漏れもミニキボドホスィと思いつつ迷っていたら、ソニ・オブ・アメソカから製品が出てた(爆

             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / | 許せ628!! 漏れはおまえへの愛よりもキーボードを採るっ!! w
           / /  \                          
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ./ /_Λ     , -つ   
         / / ´Д`)  ./__ノ       
        /    \ / /
        .|    へ/ /
        |    レ'  /、二つ
        |     /.
       /  栗/
      /  /
      /  /
     / ノ 
   _/ /  
  ノ /   
⊂ -'             
634いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 16:35 ID:9syXro2d
キーボード何に使うの?みんな。

デラークスのとき日記(記録的な)でもつけよっかなってキーボード買ったけど、
PalmDesuktopにPCのキーボードでつければすむし。そもそも
PC使うなら専用の日記ソフトなり使ったほうがいい。



つーーん
635いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 19:16 ID:???
>>634
アンタは何にPalmを使ってるん?
日記書くだけなら、PCだけで良いような気がするが。
636いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 21:00 ID:???
>>634
ちょっと前まではH/PCの方が打ちやすいしIMEも多少賢かったから便利だったけど、
ATOK積んだClieが出てきた以上こっちでフルサイズキーボードが使えたらウマーかも
って思わない? 俺は相変わらずJornada710と使い分ける生活だろうけども。
637589:02/08/17 21:20 ID:QvLWZFR0
>>598で質問した者ですが、どなたか分かる方いらっしゃいますか?
あと、こういう質問はここでいいんですよね?
638いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 22:37 ID:???
639いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 01:11 ID:???
>>619
内臓充電池でも文句一つ言わずに買っていく純朴な鴨日本人相手に、
わざわざ乾電池モデル出すわきゃねーYO(ゲラ
640いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 03:32 ID:???
>>639
今頃、そんなネタなんだ(ニヤニヤ
641いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 05:40 ID:???
>639
どうせ充電池がヘタるまで同じハードを使ったりしないし、、、
642いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 09:56 ID:???
>>641
そんなこと言ってたら,ISO14000取れないそ!!

それはさておき,3年ぐらいは使い続けたいよね
643いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 10:07 ID:YZIV73Ed
3年なんて使わないよ(笑)
644いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 10:15 ID:???
ソニータイマーは1年後から適宜作動のため、どっちみち3年も使えない罠
さすが糞にーは違うねぇ(ニヤニヤ
645いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 10:15 ID:???
買い換えが当たり前というのも一つの見識ですが、使い続けるのも
アリでしょ。なんでそんなとこで言い合いになるの?
646いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 10:16 ID:???
1年で十分だ。
647いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 10:19 ID:???
nnakota-nai
648いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 10:35 ID:???
>>646
> 1年で十分だ。
大体そうでしょ。そんなに高価な物じゃないんだからね
649 :02/08/18 12:47 ID:???
>>648
オレには十分高価
650いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 12:56 ID:???
>>646
 |  | ∧
 |_|Д゚) 高価!
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
651いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 12:56 ID:???
そうなの? がんばって仕事しな。>649
652いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 18:51 ID:???
糞江、今では祖父中古コーナーの半分を占めるに至ったな。
ソニータイマーの一番の犠牲者は、中古が売れ残ってしまった上にタイマー発動で初期不良のヤマを抱えるかもしれない祖父だったりして(ニヤニヤ
653いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 19:47 ID:cBx+7AUT
WEBページの横表示機能は
ついていますか?
654いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 19:52 ID:???
憑いてません。
655いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 20:22 ID:???
んなもんねーよ
656いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 20:54 ID:???
>>653
うーん、いまいち。
657いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 20:56 ID:???
SONYタイマーのために仕事する気には
なれねえな。
658いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 20:58 ID:QJfrjE5F
なんつーか、マジレス。

 山田さんとか今関さんみたいな、ソフト製作しているパワーユーザーならともかく。
 ふつーのユーザーで3年以上も同じPDAをメインで使ってるシトなんているのか?

 まぁ、「Palmの名機だから」とか、「愛着があるから」とか言って使ってる人は居ると思うが、それはポリシーの問題だから、賛否の対象にすること自体おかしいだろうし。
 かといって、おんなじPPCを3年も使ってます……」とかって、周りにいないし(仕事用であればなおさら)

 漏れ的には、PDAの賞味期限は1年。個体差はあっても、せいぜい2年以内で新しいPDAに乗換えてると思うし。所詮、情報を扱うための消耗品だと思うんだが??<PDA
659いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 21:02 ID:???
>>658

普通にいると思うけど。
俺もVxだし、買い換えようと思う気に
なるマシンもまだ無いし。

クリエ初代使ってたりしたらどんどん買い換え
たいだろうな。
660いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 21:24 ID:NoVfYl5m
やみくもに買い換えを促すクソエアドバイザ。
661いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 21:49 ID:QJfrjE5F
>>659

 気を悪くしたら、スマソ。
 だが、vxって、PalmOS3.5搭載の2000年春モデルだしょ? 使用期間も目いっぱいで2年ちょいぐらい?
 で、3年以上使ってるシトのOSっていったら、漢らしくOS3.1日本語版だし。
 まぁ、OSアップグレードしてる可能性もあるんだが(遁走
662いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 21:54 ID:???
カラーに拘らなければVxで必要十分なんだよな。
そんなオレはハイレゾ液晶に拘ってVxからT650に乗り換えた。
663いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 21:58 ID:2KgFpHCc
T650買ってしまったが、MP3は256KHz以下でないとエラー
でるし、激しくバッテリー消耗<賞味期限60分
でもハイレゾ画面がカッチョエエので許しちゃる
664642:02/08/18 22:51 ID:???
そんなにもめなくても(笑)
俺の周りでは2年,3年と使い続けている人はいますよ,
でもその人たちは乾電池駆動(palm3など)です.

バッテリーの寿命が延びるか,交換可能(安く)になれば十分使い続けられるなぁ
と思っただけです.
使い方は人それぞれなので,他人さまの考えに突っ込む気はないけど,
ものを大事に使うことも大切なことだと思うよ.

そういう俺も,毎年買い換えて5年になるが(今はT600),結局使っているのは
スケジュールと住所録と電卓,たまに辞書だから,Palm3でも充分なのがわかって
無駄なことしてるなと思っている次第.
せっかくのハイレゾスモールフォントもめがねなしでは見えないし,

でも,OS5がでたら買うだろうな....
665いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 23:20 ID:???
要するに、PDAの寿命は1年で十分といってるヤシとか、1年毎に買い換えてるヤシらは、
ただ単に興味本位とか自己主張のために買い換えてるヤシらで、企業ユーザーまで含めて
考えるとほんの一握りのオメデタイヤシということだね。
今年も糞ニーの業績に寄与してやりたまえ(ゲラ
666いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 23:24 ID:???
漏れのPalm歴はPalmPilotPro,VisorPrism,CLIE T600C。
近々T650に買い換え予定ですがなにか?

今更PalmPilotなんて使う気にはなれないYo!
てゆうか買い換えサイクルがどんどん短くなっている…。
667いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 23:34 ID:???
>665

言われなくてもそうするが?
正直本家の機体にはまったく魅力を感じないし、電子小物集めは趣味みたいなものだし。

ところで、おまえら手持ちのソニン製品で一年以内に壊れたモノってありますか?
うちでは未だ遭遇していないのだが…。
668いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 00:02 ID:???
>>666
>てゆうか買い換えサイクルがどんどん短くなっている…。
やっぱりオメデタイヤシじゃん
669_:02/08/19 00:05 ID:???
なんかソニーって、そのうちT650サイズにxp載せてくるような
気がしてたまんないんだけど。vaioUとか見てると、普通にや
っちゃいそうで怖い。10GBぐらいの小型HDD載せて、ディスプ
レーは640×480ぐらい? USBとi.link付き。
でもCFスロット無しで、MS(泣
670いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 00:25 ID:R2NdXApy
>>669

 いや、むしろ、PalmOS搭載PDAにBluetoothを付け、PDAからデジカメの画像編集や、
MDのタイトル編集を可能にし、AV家電の制御役としてのPDAというのも一つの道なの
では? と言ってみるテスト。
 まぁ、いきなり脱PC&脱Microsoftというのも難しいだろうけれど、今後数年かけ
てそういう方向に行くんじゃ? と漏れ的観測。
671いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 01:32 ID:0GH4NXUJ
>>669

あたま悪いぞ。
672いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 02:25 ID:rtyr8v6a
バイザーDX(2000年8月)→クソエT600 ですが
今時ローレゾっていうのは使えないだろう…
PIMするにも情報量が全然違うし

でもOS5になってもしばらくは
大きな変化はなさそうだから
(っていうか本家がクリエに追いつくだけでしょう)

あと1年くらいはこのマシンで行くと思う。
673いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 02:49 ID:???
でもSONYは折角のハイレゾを情報量を増やすためにはあまり使ってないよね。
標準搭載アプリでSmall/Tinyフォントが使えるようにして欲しかった。
674いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 03:24 ID:ZOamYzMB
OS6=BeOS待ち
675いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 04:20 ID:???
だってデベロッパに丸投げだも(r

煽り半分マジ半分だがな。
デベロッパ衆をあまり脱力させるなってのー。
676いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 04:37 ID:???
単なる手抜き商品でも消費者は満足してくれる…、ソニン恐るべし。
677いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 11:40 ID:???
>>670
Clieにリモコン機能を付けたのは、その先鞭だろうね。
数年もかからないように思うよ。
678いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 12:03 ID:???
ハイレゾ=情報量が増えるはウソだろ。

俺の周りにもCLIEを使っているのが何人かいるが、その中でPIM
系のアプリでsmallやtinyフォントで使ってるやつなんてひとりもい
ない。ホーム画面でスモールアイコンにしてるやつさえいない。

単にフォントがきれいになるだけだろ?これはとても大きなアドヴァ
ンテージではあるが、CLIE厨が一つ覚えのように繰り返す「ハイレゾ
=情報量が増える」はほぼウソと断言してもいいと思う。

結局Palm本家のフォントで気にならなければ、動作速度や安定性
なんかでPalm本家を選ぶ。これもひとつの在り方。実際戻ってる
人も多いし(w
679いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 12:24 ID:???
タイニまでいくとちょっと視認性が悪くなるが、スモルだったら良いよ

ホームはクロスランチャだし(もちろんスモルアイコン,ジョグクリクリ)
予定はKsDatebookだし
住所はAddrexだし
ToDoはメールに変えてあってクロスメールビューを割り当ててるし(これはタイニ)
メモは2DMemoだもん。

他にもPookとかPicoとか、字がちっちゃいと良いよ
おじいちゃんは「単にフォントがきれいになる」で我慢してね。(笑)
680いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 12:33 ID:???
>>679
全てソニン製ではないという罠。
681いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 12:37 ID:SAXihpbJ
>>678

 その抽出調査で「ウソ」って断定するのはかなり無茶だと思うぞ(笑
 678の周囲が「たまたまPDA初心者密度が高かった」ってだけの話だろうし。
 漏れはモターリ表示のT400を使ってるが、KsDatebookとSheetToGo4.006でハイレゾの恩恵を受けまくってるし。
 安定性のほうも、ClockupDAをはずしてからはデータが飛ばなくなったし(ヲ
 Homeは…、使うアプリが限定されてるから、Flyln'Home…アイコンは別に大小どちらでも可。
 今さら、ローレゾ機のメリットと言えば「乾電池駆動する機種がある」くらいかなぁ……
 
 ちなみに。動作速度うんぬん言ってるけど。
 やっぱPalm本家のPDAって、同HzでもVisorやClieより早いんじゃろーか??
682いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 12:59 ID:To+XEGON
いまT600+CF60使ってます

CF61も買って予備バッテリ代わりに使おうかと思っていますが
同じT600に対し CF60/CF61を交互に利用したりできますか?)
683いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 13:20 ID:???
>>679 全部フリー?
684いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 14:36 ID:???
>680

本家マンセーな人は内蔵アプリのみで使っているのか?スゲーナ。
685いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 15:02 ID:???
クリエに詳しい方教えて下さい。
はじめてPDAを買おうか検討している所です。
家電量販店の展示品のT600が19800円なのですが、お買い得でしょうか?
デモ画面を表示している状態なのでバッテリーが消耗しているとは思うの
ですが、入門機として割り切って買ってしまおうか悩んでいます。
686いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 15:17 ID:VhBHF36w
割り切って買いなさい。お買い得です。>>685
687いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 15:38 ID:???
>686
レスありがとうございます。
クリエのHPで調べてみたらさらに良さそうに思えたし、買いにいって
きます。
688いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 17:28 ID:???
>>685
 |  | ∧
 |_|Д゚) 
 |文|⊂)   俺が先に買う
 | ̄|∧|   
689いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 19:50 ID:/1JiqEnf
SJ30今週末より予約開始です。
(OS5はその後)
690いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 20:01 ID:???
SJ30使いたいんだけど、
今PalmDesktop使ってるから
乗り換えるのすごい面倒なんだよね・・・
OS5でどっちの買うかまだ分からないし。
691いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 20:20 ID:Hac0lKFR
 ∧ ∧∧ ∧
 (゚Д゚≡゚Д゚) プルプル ダイアル中……
   |し |つ
  ⊂__ |
      し'

 (( ∩ )) プルプルプル セツゾク中… セツゾク中… Login.
  γ'⌒ヽ∧ ∧
   し'ゝつ( ゚Д゚)つ

インター・シッポより入電。「687さんが無事にゲットした」ようです>>688
692いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 20:29 ID:???
>>679

> おじいちゃんは「単にフォントがきれいになる」で我慢してね。(笑)

我慢してますよ.若いときにハイレゾがでてたらなぁ.
言い訳がましいけど,一画面に大量の文字を表示するよりスクロールして見るほうがらくだったりして

2Dメモ使いたかったけど,標準の文字では意味無いのであきらめました.
693いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 20:36 ID:???
>>665
新しいものを欲しがるのは人の常

ころころ買い換えるやつは,機能をとことん使い倒しているやつか,
ただ新しいもの,メモリーが増えたとか,クロックが上がったなど,高性能であれば
使いやすくなるだろうという他力本願なやつのどっちかのような気がする.
少なくとも俺の周りでは

どうでしょうか
694いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 20:40 ID:???

> 本家マンセーな人は内蔵アプリのみで使っているのか?スゲーナ。

Clie専用のアプリってそんなに多かったけ,著名なアプリってPalmでも動きますよ.
あたりまえか
695いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 20:58 ID:???
>694

流れを読め。
てかいちいち説明が必要なのか?
696いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 21:12 ID:???
>>695

流れはずしてる??
マジで説明したつもりは無いけど
まぁ いいか
697いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 21:21 ID:Hac0lKFR
 脳内分泌によるネタか?>>689 以下、漏れも勝手な推測なんだが。
 アメリカ未投入のSJ30を早々と今週末にでも日本で先行予約なんてするか、フツー??
 パターンとしてはどんなに早くても8月の最終週よりも後、米国での発表後だと思うんだが……。
 発売の狙いはOS4.1=普及機、0S5.0=高級機との位置付け、商品ラインの拡充効果狙いあたりかと。

 確かにラインナップは拡充するが、漏れ的にはT650Cに320×480ハイレゾ液晶を積んでホスィ
698 :02/08/19 21:34 ID:???
チンポ分泌によるタネ放出現象です。
699いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 01:22 ID:HGHft2Ch
T650の液晶、表面がプカプカしててやだ。
前に使ってたS300(モノクリ)の方がグラフィティの認識率良かった。
...というかT650、クセありすぎ。
....というかクセがあるのはオレ様のグラフィティの方か?
700700:02/08/20 01:29 ID:???
CLIE N700C OS4.1upg済み
使用中。
・画面割れ(1)
701いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 01:32 ID:???
>>693
俺はただの気分転換w

ただし、少なくともローレゾとハイレゾの間には買い換えるに十分な
実用性の差があると思う。

俺はPalm本家に戻ってみようかなぁとか505買って
1ヶ月で我慢ならず売り払った。
702いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 02:36 ID:???
>>697
T650Cに320×480ハイレゾ液晶、いいね。
こいつにストアウェイOEMなキーボード付けた時に全画面表示
できたらかなり快適かも♪

初めて手にしたハイレゾ液晶+ローレゾフォントの表示量には
感動した♪
703いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 03:09 ID:fewmEtHD
ローレゾフォントに味があるのは認める。
ファミコンとかアップルUとか、あの感じ。

でも携帯の画面が綺麗な今時、
3万も出してローレゾってのは時代に周回遅れしてる。
パーム本社はアホすぎるね。日本で売れないアメ車作ってる
バカ会社の匂いがプンプンする。

あと、「シンプル」って言葉も大嫌い。
パーム本社のマシンは「オールドファッションド」なだけ。
704いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 04:20 ID:???
価値観の相違だね。それも、著しい。
自分は本家もCLIEも持っているから、両陣営の粘着ファンの狭量さも
よく解るよ。おまえら、視野が狭いなって。
だいたい本家もOS5搭載機では倍密度ハイレゾ機種も出すんだから、
いまこの時点でハイレゾ談義をする意味もまたないんだよな。
その頃にはCLIEは2.5倍密度くらいは実装するんだろうけどね。
705いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 08:57 ID:???
ハイレゾに限って言えば採用しない理由はないと思う。
706いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 09:23 ID:???
オレのようにハイレゾ液晶のClieを仕方なく使ってる人も多いだろう。
PALM本家がハイレゾだしたら即効買い替えですよ。
707いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 09:46 ID:???
なぜ本家が良いのでしょうね?
ソニンがいなかったら、パーは日本から撤退してたんでしょうね
708いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 09:59 ID:???
そう言う奴は本家を使ったことのない奴がほとんどなんだろうな。
ハードウェアとしての完成度が違うんだよ。
それにボタン類のインターフェイスが良いから、
物として使いやすいってのもある。
709いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 10:03 ID:???
使ってるよ、CLIE700とm505を持ってる。
505の方が新しいのに、メインはCLIEなの。
ハードの事なら、ジョグがないと駄目なの。
710いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 10:08 ID:???
車でいうなら、
メルセデスと本田といったところかな。

いや、それはいくらなんでも言いすぎか。
711いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 10:11 ID:???
Clieはしょっちゅうハングアップ
PALMはたまにハングアップ
712いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 10:44 ID:???
単に個人の好みの問題でしょ。
713702:02/08/20 11:12 ID:???
>>703
> ローレゾフォントに味があるのは認める。

いや、味の話じゃなくてな。フォントの形とかはどーでもいいんだわ。
「ハイレゾ画面+ハイレゾフォント」の時に比べて、
「ハイレゾ画面+ローレゾフォント」環境にすると、ノーマルの4倍の
情報量が一括表示できる、ていうのが魅力なの。

って、こんなに説明しんでも解ってくれ(w
ローレゾフォントの形に味も糞もねーって。
714いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 11:26 ID:???
>713

それはSmallFontやTinyFontではなくローレゾフォントと言うことか?(;´Д`)
715いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 12:34 ID:???
SL10注文しますた。


今、日本に送ってもらえるかどうかの最終確認中です。
一部ショップでは、「メーカーの都合によりアメリカ以外の地域には発送できない」というところもありました。
結果はまた報告します。
716 :02/08/20 14:23 ID:xI3/Rgqd
>699
あーそれおれも思った。
展示機がへたってるせいかと思ってたけどやっぱそうなんだ。

素早く入力したら誤認識するよね>グラフィティ
717いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 14:27 ID:???
液晶保護フィルムを貼ると、そこそこ改善するのでお試しアレ。
718いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 21:14 ID:F1jT95GZ
PDAデビュー考えています。
ロ−レゾとハイレゾの違いってファミコンとスーファミの違いっていうイメージ?
スーファミって奇麗で機能や容量も上がったけど、冷静に考えると基本は同じ?
PS2やXboxもそりゃすごいけど、ファミコンやってた時のワクワク感がないな。
いきなりハイレゾから入ると、楽しみや有り難味が減っちゃいそうなので、
本家からPDAデビューしようかなと考えています。
719いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 21:20 ID:???
>718
機能も容量も、本質的にはほとんど同じ。
だが解像度に関しては、画面が一つと四つの違い。

そういう曖昧な感覚なら、とりあえず買うの待てぃ。
どうせもうすぐOS5搭載機も出るんだし、このままあなたに
買わせても、絶対「使えない」だの「で、何するの?」とか
言い出しそうな。
720いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 21:31 ID:???
実際、使い物にならんからな(w
721いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 21:38 ID:???
はいはい。モバ板住民を相手にした煽り隔離スレへお帰りください。
それともPalm叩きスレで大丈夫かな?
722718:02/08/20 21:42 ID:F1jT95GZ
719さん、アドバイスありがとう。
でも、もう直ぐ仕事内容が変わるので、PDA使用を検討中。
勿論、手書きでもOKなんだけど、PCの恩恵を知ると、PDAも仕事にプラスかな?
コンピューターもMacCEの感動が最初だったから。
時代遅れかもしれないけど、ベイシックな所から出発しようと思っているのです。
初代walkman世代なもので。
723いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 22:10 ID:???
>>721
言い直してやろうか?
糞江は「特に」どうにもならんぞ
724いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 22:11 ID:???
具体的に言ってもらわんと、皆さん理解できませんが。
あなたの脳内までは、さすがに完全には入り込めません。
或る程度は予想が付くから、もう焼き直しの文句はいいや。
725いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 23:20 ID:38s0tZ33
>実際、使い物にならんからな(w

つまり。「>>720は、買ったPDAを使いこなせずにいる×××」──と言ってみるテスト(w

そんな事より>>ALL。ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、2chの「クリ総6th」に行ったんです。「クリ総6th」。
そしたらなんか夏厨がめちゃくちゃ知ったかぶりで、スゲー恥ずかしいんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕が下がってて、本家Palm3000円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、3000円引き如きで普段買いもしない本家Palm買いに来てんじゃねーよ、ボケが。
3000円だよ、3000円。
なんかリア厨連れとかもいるし。厨房4人で本家Palmか。おめでてーな。
「よーし僕チン、12bitスクリーンm130頼んじゃうぞー」、とか言ってるの。
もう見てらんない。お前らな、SDメモリカードやるからその席空けろと。
「クリ総6th」ってのはな、もっとほのぼのしてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつケコーン式が始まってもおかしくない、
ワショーイ、マターリ、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。自己厨は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が「ローレゾマンセー!」とか叫んでるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ローレゾなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「ローレゾマンセー!」だ。
お前は本当にローレゾ機のもつ素晴らしさが分かってるのかと問いたい。
問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、「(・∀・) ハイレゾ、カコ、ワルイ!!」って言いたいだけちゃうんかと。
「クリ総6th」通の俺から言わせてもらえば、今、通の間での最新流行はやっぱり、
T600C+32MB、これだね。
T600C+32MB。これが通の頼み方。
T600Cってのは、650Cよりバッテリーの持ちがいい、そん代わり処理速度が汎用品並み。
で、それにPDA工房32MB化改造。これ最強。
しかしこれを頼むと次からSONYの修理窓口からマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、>>720 は、0S5.0の登場まで待ってなさいってこった。

 以上、今までの流れを独断と偏見で要約してみますた(w
726いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 23:22 ID:???
ローレゾマンセー!
727いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 00:54 ID:???
>726
ハケーン
728713:02/08/21 01:29 ID:???
>>714
ttp://www.jade.dti.ne.jp/~imazeki/palm/HRfm/index.html
↑これ。
シェアウェアだけど、これ入れてればホント快適だぞ。

ああ。叩かれる前にいちお書いておくけど、開発者とは
何の関係もないぞ(w
729いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 01:57 ID:???
>>728
叩かれる前に書かなきゃいけなくなったのは、辛いね。ふぅ。
厨多すぎっ。

730713:02/08/21 02:11 ID:???
>>729
フォローサンクス!!
731いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 03:46 ID:???
732いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 03:51 ID:???
>728-729
↻ฺ 無限ループ
733いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 21:00 ID:???
734いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 03:10 ID:???
>>704
煽りぽっくなっちゃうけど、本家原理主義者の言い分がどの様に変化するのかが、
純粋に興味深かったりします。
(多分、簡単に手のひら返すんだろうな・・・・・)
735703(粘着):02/08/22 07:33 ID:A9rfl0NN
既出も既出だが、
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0208/20/n_07.html
パーム本家の低脳・傲慢ぶりにあきれる。
4096色でもPIMには十分だと思うけど、「シンプル」とか謳うなら
堂々と「シンプルに4096色で4096円」って売れよ。

本家のマシンが使いやすいって言ってる人もいるが、
ジェフがハンドスプリング作ってスピンアウトした後は
デザイン全然進歩してないし、一番最近のヤツはボタンが
押しにくくなってるって言うじゃない。
本家にはハードをデザインする能力ないよ。
736 :02/08/22 08:12 ID:???
SONYはさっさとPalmを買収汁
737初心者:02/08/22 09:26 ID:gra7bL0w
あのー、すんません。
赤外線通信ってうまくいかないんですけど、
なんかコツあるんですか?
738いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 09:28 ID:iJppSdgW
余っているclie下さい! というかモバギMCR520と交換しよう・・
739いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 10:08 ID:???
S500C だったら余ってるぞ。わらい。
740いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 10:42 ID:???
>>738
T600Cでいいのなら

MCR520って何?
741いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 10:47 ID:???
742いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 10:49 ID:???
冗談で言ったが本当に交換してくれる人が現れるかもしれない期待感にドキドキ
743いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 10:56 ID:???
いらないclie眠ってる人メールください。しょぼいものと
交換しましょう・・いろいろあるかも 一回使って見たかったpalm・・
744いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 11:32 ID:hb8Jnc0O
>>741
なんでか知らないけどNECのHPって、製品に直リン出来ないんだよね。
745いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 11:34 ID:???
R520は遅くて使い物にならなさそう。
N700Cでちょうど良いくらいだと思われ。
746いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 11:50 ID:???
webやるには遅いね。出先でレポート書いたりするには便利だよ>モバギ
747738:02/08/22 12:20 ID:???
T600C? そんないいものくれるわけないのにうわあああんん
748いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 13:26 ID:???
くれ厨はみっともない。
749いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 18:12 ID:???
>>747
> T600C? そんないいものくれるわけないのにうわあああんん
もらってるヤシがいるじゃん
http://hazama.nu/palm/
750いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 18:58 ID:???
じゃああげずに中古屋に売るとしよう。
代わりにm105でも買うかな。
751いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 23:08 ID:LeWmfaUw
752751:02/08/22 23:12 ID:LeWmfaUw
 ぐはぁ…。激しく誤爆(爆  回線切って吊ってきます。
753いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 23:19 ID:???
>>752
ワラタ
754いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 23:26 ID:???
>>749
T600Cが邪魔だったからやったということか。(w

>>750
差益が出て、カラー意外の実態はあまり変わらない(ウマー
755いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 01:37 ID:32wfk1GA
Kinomaがバージョンアップしてたんだね。しらんかった。
NR70V、横型再生にちょと感動。 
756いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 01:49 ID:???
T400のMS Backupがまともに機能しない・・・
バックアップは成功してもリストアでかならずこける
フルリセット
バックアップ
リストア
でもこける

ちなみに BackupBuddyVFSはうまくいった・・・
みなさん ちゃんと使えてますか?
757いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 02:02 ID:???
>>756
T600C,650Cと渡り歩いてるけど、
BacupBuddyVFSでフルバックアップ、リストアはうまくいくよ。
ただ、消したCLIE DEMOとかがリストア時に
復元されて戻って来ちゃう程度の問題がある。
ちなみにFree版じゃなくて、レジスト版ね<BBVFS
Free版でも変わりはないと思う。

758いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 02:23 ID:???
>756
漏れもT400だけど、MS Backupは必ずこけるな。
いままで2回ほど試したけどリストアできなかったよ。
759いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 02:41 ID:???
リストア出来ないバックアップソフトって・・・
760黒騎士(NR70V):02/08/23 04:11 ID:gOHUVCEi
特にリストアに不都合無いと思う>MS Backup

しかしなぜPalmはアプリケーションのクラッシュがOS損傷に結び付き易いのだろう...
761いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 04:18 ID:BcCSV0S4
>>760
マルチタスクOSでなく、アプリがOSと同じラインで動作していたり、
フックしたり出来るから。

ランク的には、

 MacOS9以前 > PalmOS4以前 > Win3.x
762いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 10:10 ID:???
>>バックアップ&リストア
システムに関わるものは出来るだけ切ってからな。
HACKは言わずもがな。ATOKとかも然り。
763いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 10:59 ID:???
OS5とか6になってハードウェアに余裕がでてきたらそういうのが改善されるかな。
764いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 13:37 ID:???
>762
いや だから
フルリセットしてなにもインストールしないで なにもいじってない状態で
バックアップ リストアがこけるんだって

しかし Clie OSが不安定すぎるよ
特定ファイルインストールするときまってファイル一覧取得とか
するたぐいのソフトがこけるし(アプリの削除、filez,Ms Gateなど)
こけたとき、高い確率でプログラムかデータを損傷するし
765いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 14:53 ID:J/QdBSmr
断言はしないが、キミだけの問題のような。。。>764
766いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 15:08 ID:???
>>764

壊れてる。
修理出したら?
767いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 16:28 ID:???
現在バッテリ残量低下で、操作出来ない状態になってるんだけど
この状態になってから何時間ぐらいでデータ持つもんなのかな?
768いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 21:55 ID:AMcwjhxW
>特定ファイルインストールするときまってファイル一覧取得とか

その特定のファイルが問題なのかな?<<764
 …原因が特定できているのなら、インストールしなければいいような(汗
769_:02/08/23 23:20 ID:???
やっとbluetooth買ったよー。
vaio経由でネット繋がったよー。
やっぱ赤外線よりダンチで速かったよー。
でも、あの出っ張りがムカツクよー。
メモステ使えなくなるのがムカツクよー。

さて、これから何をするか、が問題。
やっぱ2ちゃんかよー
(´・ω・`)ショボーン・・・
770767:02/08/23 23:36 ID:???
今、帰宅。データ生きてた。
でもレス無しか(;´Д`)

にしても、T650Cマヂで電池保たんわ。
充電忘れた漏れがアフォなんだけど。
771いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 00:44 ID:57WOnCs2
つかT650は糞マシンですから。電池がもたないPDAなんて半分線がつな
がっているマシンみたいなもんでPDAの要件を満たしていない。
772いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 01:57 ID:???
>>764
T400なんぞを買ってしまったあんたが悪い。
あきらめろ。
773いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 13:14 ID:???
バックライトは切っといた方がいいね。
774いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 14:17 ID:???
>>767
一慨には言えないけれども、2日程度は持つ様にマージンみているんじゃない?

>>764
リストアデータ自体に問題がある罠。
特に、palmはコード自身の自己書換が出来ちゃう仕様みたいだから、
ハック系のもんなんか入れて様ものなら、(リストアも含めて)何処で
何が起きても不思議ではないよ。
標準や通常のツールのみのデータがリストア出来ないと言うのならば
気の毒だが故障だろうし、そうでなければ自己責任。
(普通の奴はその覚悟があるからハックとか使っていると思う)

>>763
OS6ではそうなる予定。
OS5だと、プレスリリースを読む限りは、微妙、多分、無理。

開発環境貰っている人は、守秘義務もあるし、今忙しい時期だろうから
こんなとこに書き込めないだろうから、実際の所は物が出てくるまでは
わからんけどね。

パームは世のハードウェアの進化にOSがついていっていないのが辛いよな。
今は、ゲイツが馬鹿なおかげでPPCが小型化出来ず(ハード的にCFとSDの
両方に対応する事が義務付けられているらしい)にいるから、住み分けが
出来ているけど、PPCで、ClieのT/SLシリーズやLinuxザウルスみたいなの
をリリースされたら、厳しい戦いになるんじゃないかな。
775いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 14:38 ID:???
ソニーにものづくりの概念はない
ソニーに技術者はいない
776767:02/08/24 16:36 ID:???
>>771
ほとんどPIMにしか使ってないんで、こまめに充電してれば問題無いんだけど、
今回はボケてて、気が付いたら10%程度に減ってた。
1日ぐらいもつかと思ったんだけど、夕方に電池切れ。

>>774
2日とか持つんだ。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルして損しちゃった。
777矢不億転売:02/08/24 16:38 ID:???
ルミテクター2セット確保しますた。
在庫わずからスィYO。
http://www.frontfield.com/shop/sctj.htm
778矢不億転売:02/08/24 16:39 ID:???
何気に「777」ゲトしてたYO!
779いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 16:55 ID:XBTd976Z
>>772
 漏れもT400使いだけど、リストアでこけたりはない。
 764さんの「リストアデータ自体の欠損」のほうに一票。
780くれくれはこらちら:02/08/24 17:11 ID:R7jIw3ha
PCパーツトレードセンター〜パーツ交換スレ〜その7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1028305597/

いらねぇパーツくれ Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/996594250/
781名無しさん@Meadow:02/08/24 17:42 ID:???
こういうスレもあるのね。一つ賢くなったよ。w
782いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 17:54 ID:???
783名無しさん@Meadow:02/08/24 18:04 ID:???
更に賢くなたよっ。(w
784いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 21:02 ID:3T/I8vDK
CLIEのN(ケースに入れてある)とStowawayキーボードがぴったし入る、
良いバッグ等知ってる方、教えてください。
代用できるものなどでも、良いのですが。

785764:02/08/25 01:36 ID:???
故障なら仕方ないんだけどね ヤフオクで買ったし
ただ BackupBuddyVFSだとうまくいくんだから リストアデータが壊れてる
わけではないとおもうんだけどなぁ
MS Backupはフラッシュに書き込んであるんだからハックしれたって壊れないだろうし

ちなみに特定ファイルいれるとどうたらってのはこのページにも書いてある
http://dasai.net/Mobile/palm/020220t400.html
俺の場合、SetonNoteのプラグインとhandyshopper入れたらなった
handyshopperはともかくSetonNoteのプラグインはできれば入れて
おきたいんだよなぁ
しかも、これ削除するときにそのファイルを表示した途端にこけるから
消すのにフルリセットしなきゃいけないのが痛い

786いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 07:11 ID:???
音楽聴いてて「電池ねぇよ」と怒られる場合、
2時間も持たないことがあるので注意せよ。
通常のPIM等の用途でのマージンを食ってしまうみたい。
787いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 12:26 ID:???
どうにかしてハイレゾ対応のXiinoで小さいフォントを使う方法はない?
ローレゾと文字の量が一緒というのはちょっと。
788いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 12:33 ID:???
>787 今関ロボのhrFontMapperを使うしか。
重すぎるけど、参照系アプリだし、いいんじゃないの?

OS5,6に期待するしかないね。
ただ、OS添付のブラウザがXiinoを食うかも知れないね。
789いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 12:50 ID:???
>>787
hrFontMapperで文字は小さく出来る。
ただし、参照するサイトのスタイルによっては、文字数は変わらないかも
(たとえばローレゾPalm機用に設計されたサイトとか)
790いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 18:07 ID:???
電池の持ちについてですが、
MP3に使わなければ、けっこう持ちますか?

DOCファイル読みがメインだと、どのくらい電池はもつでしょうか。

m100を使って来たのですが、先日クリエを店で見て、
ハイレゾフォントのキレイさにビックリしました。

メモ帖代わりも兼ねて、主に「to do」を使ってました。
たまに、doc読みにも使うのですが、
ハマると眼精疲労っぽくなるので、困ってました。
そうなると、しばらくDOC読みから遠ざかる・・。

でも、clieならカラーだし、ハイレゾで字もきれいなので、
目にも優しいと思うので、ばんばんdoc読みに使ってやろうかと思うのですが。

あと、やはりDOCファイルを読むのには視認性はイイですか?
バックライトを消すと、文字は見にくいのかな。
そうしたほうが、電池の持ちがよくなりそうだけど。
(m100では、バックライトは消して読んでました。
暗闇以外でつけると、余計見にくくなるので。)
791いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 18:39 ID:???
>>790
T600Cについてだけど、液晶に表示される文字がくっきりはっきり見えます。
バックライトがついてますが、明るさは最低でいいかと。
電源ボタンを長押しすればバックライトの点灯消灯が切り替えられるのでその辺は光量にあわせて。
792790:02/08/25 21:05 ID:???
>>791
さっそくのお答えありがとうございます!!

ちなみに、T600Cは、ハイレゾじゃないんですよね?
T600C
http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-N600C/index.htm

ちなみに、Vx、515なんかは、カラーがキレイですが、
けっこう字がカクカクしてるので、イマイチって感じだったんです。
個人的に、他の高機能は、あまりいらないので。

で、T650Cは、カラーでしかも字もキレイ!!
T600Cも一度店頭で、見てみます。
ついでに、他のPALMも。

ちなみに、DOC読みの理想的シチュエーションは、
上向きに寝転がって読むというやつです。
(この態勢ではm100だと、とても見えにくい。m100も好きですが。)
793790:02/08/25 21:14 ID:???
>>791
すいません。勘違いしてました。
T600Cは、ハイレゾでした!

ほとんどの商品がハイレゾなんですね。
http://www.sony.jp/CLIE/products/index.html
一応、店で見てきます。
他のメーカーのやつも。
794いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 21:34 ID:???
T600CからT650Cへ買い換え。
…。
T600Cの液晶ってこんなにヘボだったのね〜。
それだけでも買い換えた甲斐があったよ。
795いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 21:43 ID:???
>>794
序具が操作しにくくなってる罠
序具だけならS500が一番だったなぁ
デザイン優先なソニンの困ったと・こ・ろ
796いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 21:43 ID:???
>>790
T650CよりT600CのがCPUの遅い分電池はもつんだけど、
T600Cは見かけなくなってるよ。

バックライトつけてれば上向きの寝転がりは問題無い。
ジョグでのスクロールも楽だし。

ただT650Cは通常使用10日(バックライトオフ 1日30分)=5時間なので
バックライト点灯してるとDOC読みまくりには稼働時間的に厳しいかも。
797いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 22:37 ID:???
>795
もう慣れますた。

ちなみにT600Cは友人に譲ることに。
ソフト屋なので、そそのかしていろいろプログラム作ってもらう予定(w
798いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 22:57 ID:???
それはヒッキーでせうか? (笑)
799いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 01:59 ID:tWal22F3
T650の最大の欠点は電池の餅の悪さでしょ。MP3聞けるけど実際
聞けないというジレンマ
800いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 04:48 ID:???
どうせ、来月か再来月にはリリースになるだろうから、今すぐにT600/650に
移るのではなくて、OS5機を待つのも良いのではないかと。

特にバッテリーに関しては、同ランクのLinuxザウルス程度(現行機の1.5〜
2倍程度?。バックライトOff時同士の比較。onの時の差異はライトが電気を
食うので小さくなるはず)に改善される事が期待できるし。
801いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 09:50 ID:???
漏れ的には、バッテリーは(フル稼働で)1日持ってくれれば
良いかな。部屋に戻ってきたらクレードルに乗せれば良いし。
まぁ、長時間持ってくれれば言うこと無しだが。

NRの質感がT並に上がって、キーボードが使いやすくなり、
CFスロット標準装備されたら購入を検討しようかと。

キーボードは今まで触った中ではザウルスのEIシリーズが一番
使いやすかったが、ソフトウェアはPalmの方が充実してるし。

しかし、SONYも青歯推進しようとしてる割には、青歯対応携帯とか
作らないよねぇ。
青歯携帯と青歯MSで通信できる環境があればCFスロット無くても
よいかなぁ...。(個人的に)
802いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 10:56 ID:???
>>801
CFは難しいんじゃないかな。
本体でかくなりすぎちゃって、小型ってメリットを自ら殺しちゃう事になるから。
あと、ドライバの問題とかもあるし。
(でも、本家の方はCF対応の機種があるんでしたっけ?)

個人的には、バックパック(CF通信カードアダプタ)の形でCFフル対応の奴を
出して欲しいよ。
803801:02/08/26 11:26 ID:???
>>802
やっぱしCF対応は望み薄いかなぁ
かく言う漏れは、T600C+バックパックでPinを使っていたのだが
せめてザウルスのEIシリーズくらいの薄さになればいいかなと。
CF使えない状態でいくら薄くなっても、漏れ的に魅力感じないので。

CF使わねーよ、ていう人にはいいんでしょうけどね。
804いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 11:45 ID:???
↑使わね〜よ
805いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 12:08 ID:???
>>801
auにストレート型のソニーエリクソン製bluetooth付き電話があったよ。
806いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 12:17 ID:6/DVaWFB
一日もてばいいPDAって、貴方ウチから絶対離れないわけ?
807いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 12:24 ID:???
>>802
NRが小型???
808いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 12:40 ID:???
毎日置き台の上に置いてるから電池は一日持てば十分
809いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 12:43 ID:xVlDt8yJ
>>806
一泊以上の出張とかがない人ならありうる。まぁ出張のときはトラベルキットだったか、
あれもっていけばいいんだが。
810いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 13:16 ID:6/DVaWFB
いやだからさー旅行も行かないし、帰省もしないし、出張もないし、
彼女のウチにお泊まりもない。。。etc
ってことなら確かに一日でOKだろうが、という揶揄です。
すんません
811いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 13:24 ID:???
>>810
CLIEユーザーの多くがその手のタイプだと思われ(w、で、揶揄になっていない(w
812いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 14:32 ID:Mq7CFfPk
香港にてN700Cを購入。なんとOSが英語版に変えられてた。
日本語にどうやったら戻せるのでしょうか?
助言お願いします。
乾電池じゃないpalmOS4.X(最近発売された)機でバッテリーが
長時間もつやつってあったかな

P/PCなら14時間ってあるけど
jor568 173g デフォルトじゃCFIIがだめ(CFIはOK)というモノ

宿泊,丸二日とするとなんとなく14時間ぐらいないと安心できない
でも実際はPIM中心なら1日2時間ぐらいしか
使わない・使えないけど ペン入力/親指キー入力で長時間はつらい

香港で売られていたのは英語版では
814いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 16:17 ID:???
やまださーん!
815790:02/08/26 17:47 ID:???
>>794
T600CT650Cって、そんなに液晶が違うんでしょうか。
同じくらいと思ってました。
これも、店でチェックですね。

>>796
へー、CPUの遅い機種のほうが、電池の持ちはよくなるんですか。
貴重な情報ありがとうございます。

>T600Cは見かけなくなってるよ。
ということは、ヤフオクですかね。

バックライトありなら、寝転がりで読めるというのはイイですね。
早く欲し〜い!!

稼働時間の情報もありがとうございます。
バクライトオフで5時間ですか。
まあ、毎日docファイル読みまくりはないと思うので、
なんとかなるかな。

>>800
>どうせ、来月か再来月にはリリースになるだろうから、今すぐにT600/650に
>移るのではなくて、OS5機を待つのも良いのではないかと。
ガマンして、OS5が出て、T600/650の値段が下がるのを待とうかな・・。
816いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 19:02 ID:hqpQaztq
衝動的にT650を買おうと、近くのコジマ2店舗と、ビックカメラ行ったけど、売り切れだった。
買う気がなくなった。
817801:02/08/26 19:30 ID:???
>>810
漏れはむしろ「電池長持ちするよ」ていうPDAだったとしても
泊まりの時は充電用のデバイスは持ち歩くけど?
<乾電池アダプタは鞄の中に放り込みっぱなし。

そうそう毎日旅行行ったり彼女の家に泊まったり帰省したりしねーから
1日で充分だよ、ていう揶揄です。揶揄になってねーな(w
818801:02/08/26 19:39 ID:???
>>805
レス忘れ(^^;
auみたいなヤツでDoCoMoから出して欲スィ〜
819いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 20:08 ID:???
>>818
そんなもん(失礼)よりH"だよ。
Bluetooth+AirH"の音声端末激しくきぼんぬ。
820812:02/08/26 20:12 ID:Mq7CFfPk
ハードは確かに日本語バージョン。
OSが完全に英語バージョンになってた。
北京在住ですけど、こっちのメーカーの人に聞いても教えてもらえなかった。
PCともリンクできずに困ってます。よろしくお願いします。
821いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 22:26 ID:mw+VMiIJ
>>812
状況を説明して返品か日本のSONYに送って有償修理(ROMのReFlashかメイン基盤交換)。
非公開ツール&環境が無い素の環境では日本語OSはReFlashできません。
822いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 22:33 ID:mw+VMiIJ
>>812
821に追記、但しROM上にあるPalmOS(J)のシリアル番号が消えていると(本来の番号で無い不正なシリアル番号に変わっている)SONYに送ってもメイン基盤交換になります。
823いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 22:45 ID:ta+ur50T
T650が出たとこで型落ちで買ったT600Cですが、3ヶ月で裏のシリアルナンバーのシールが剥がれてきました。これってどうしたらいいですか?
糊で貼るの?
824いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 02:03 ID:???
タイ人のサイトにいいツールがそろってます。
なんちって。 テヘッ
825いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 11:55 ID:F7o5LmHV
そう言えば的士さんのところ長らく停滞してたけど最近更新したね。
一蹴落としちった。
826いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 16:23 ID:Ckd7K9mF
明日は何か発表になるのかなぁ。
827いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 17:20 ID:???
>826
>明日は何か発表になるのかなぁ。

・SONY、Palmから撤退し独自OS搭載のPDA兼携帯ゲーム機リリースを発表

SONYは、現在PalmOS搭載のPDAとして「CLIE」を発売中であるが、PalmOSが5.0に
切り替わるのを機にPalm互換機より撤退、独自OSを搭載するPDA兼携帯ゲーム機の
開発を行うことを発表した。
それによると、新しいデバイスはStrongARMを搭載し、同社のコンシューマ向けゲーム機
である「プレイステーション2」とのUSBを介した接続が可能。新OSは携帯ゲーム機と
しての使用に耐えるだけのパフォーマンスを実現したものとなる。いわば、「ポケット
ステーション」の拡大発展版でもあり、PDAと融合し携帯ゲーム機市場をも視野に入れた
野心的デバイスであると言える。
PDAユースとゲームユースの融合となると様々な困難が予想されるが、マジックゲート
技術等のノウハウの投入などにより両者の整合性を取り、魅力あるデバイスとする
ことで結果としてPDA市場の拡大が期待されている。
828いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 17:30 ID:???
得意のセット販売ね(笑)
829いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 17:31 ID:???
>>827
マジで死んでくれ、頼む。
830いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 17:39 ID:???
>「ポケットステーション」の拡大発展版

PIECE?(爆)
831いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 19:53 ID:???
>>830
P/SCEと思われ(藁
832いつでもどこでも名無し:02/08/27 23:59 ID:???
>>823
漢はバリッと引っぺがせ!
833いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 00:16 ID:???
いまさら独自OS載せるよりは、PalmSauce社ごと
買い取った方が早いし安上がり。
ゲーム処理系とのデュアルなら面白いかも知れないがね。

ていうか、ネタにひねりがない。再考きぼんぬ。
834いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 00:27 ID:???
一人も釣れてないとこがワラタ。

パっと見はマジっぽいのにね
835いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 00:33 ID:???
これで釣られるのはキティちゃんでしょう
836いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 01:21 ID:???
ネタニュースリリース(または速報技術ニュース)を作る人は、
用字用語辞典を参照してくれ。
斜め流し読みでも、「言う」でネタと判明しちゃうから。
表現も、テレビのニュース番組的でぎこちないし…。

以上、僕はダニエル君でした。
837いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 02:48 ID:???
縦読みじゃなかったのか(´・ω・`)
838いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 06:23 ID:???
S切開…ねぇ。怪物スレの影響は着実に進んでますな。
つーか、小手先の技を弄さなくても、内容だけで
さらっと流し読みでも真贋の判断は付くかと思った。
839いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 08:39 ID:BX+gTQao
つーかお前ら充分釣られてるって(ww
840いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 08:53 ID:???
SDサイズのPHS出るらしいね。
対抗でメモステ端末出せないようなら、OS5では本家に戻るかな。
841いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 10:19 ID:fyWjB9uK
なんかクリエのホームページに WindowsXPはプリインストール版は
動作保証するけど、アップデート版での動作保証はしないとか書いて
あったんですけど、アップデート版だと、不具合とかあるんですか?

http://search.nccl.sony.co.jp/pc/faq/SNC0012200000184/index.html
842いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 10:29 ID:???
>>841
例えばMeが入ってたヤツにXPを入れた場合とかで、
一部の機能が使えないとか動作保証に制限のあるPCも中にはあるからね。
あとアップグレードだとゴミが残っててヤな感じになることもある。

要するに、メーカーのデフォルト状態じゃなきゃ保証できないよ、って事でしょ。


>>840
外部メモリの事を考えるとSDってのもなんだか… って思うんだよなぁ。
本家は米の人が作ってるから無理だと思うけど、
あのサイズならH"in内蔵汁!! って思ってしまったり。
843いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 10:48 ID:???
>>842
H"inは回線契約数の問題がね。
モバ機1つしか使わないなら良いんだけど。

個人的にベストだと思うのはBluetooth内蔵とBluetoothH"発売かな。
844いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 11:21 ID:fyWjB9uK
>>842
使えないことは無いけど、ヤな感じになる可能性もあるって事ですか。

しかしPalmは普通にXPに対応しているのに、何でクリエは対応しないんだろう?
念には念を入れて、保証の対象から外しているだけかな?
845SONY:02/08/28 11:26 ID:???
>>841
つべこべ言わずに、新しいVAIO買えや!!
846いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 11:43 ID:???
Me→XPのVAIO RX52でS500を使ってるけど、問題なしだよ。
847842:02/08/28 12:00 ID:???
>>844
もちろん846のように、アップグレードしてちゃんと使える人もいるよ。
と言うか俺も、アップグレードは保証外って言ってるソフトの殆どは問題なく使えてる。
でも新旧バージョンの違うファイルが混在するとトラブルの元になるのは事実。
まぁちょっと何かしただけで保証対象外にするメーカだから、体質なんでしょ。

>>843
良いね、それ>青歯。
それかGSMみたいにIDカードを差し替えればOKな端末が出れば…
848いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 12:31 ID:fyWjB9uK
>>847
なるほど。
Palmでも同じような問題が起きる可能性もあるけど、
ソニーは用心深いから、保証を外しているだけなんですね。

まあOSが同じなら、そうなる筈ですよねぇ。
どうもでした。
849いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 12:36 ID:???
いよいよ発表か。。。
850いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 12:38 ID:???
>>848
>ソニーは用心深いから   ×

ソニーはサポートしたくないから ○
851いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 13:05 ID:GiBsuYr4
つかVisorはWLANサポートを安価に実現してますけど。
SONYはアレだよな、メモステという独自規格を押しつけているんだから
責任もってWLANなメモステでもつくってほしいところだね
852いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 13:31 ID:???
853いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 14:15 ID:uYeU+F/Z
思ったほど安くないなぁ。
http://www.jp.sonystyle.com/peg/Store/Clie/Sj30/index.html
854いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 14:25 ID:???
いい部分(とんがった角)が根こそぎ削がれて、丸くなった…。
どうして日本製品だとこんな面白くもないデバイスになるんだろうか、不思議。
しかもこの拘束価格29.8k。さらにこの発売日9/14。
新しくPalmに触れるか、三世代前からの買い換えなら買ってもいいが、
正直、秋冬のOS5のタマを見てからでも遅くはないかね。
あ、SL10を使うならまた話は別だよ。神様もついているし。
855いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 14:28 ID:???
まあ、初めて買う人にはいいかもしれんが、、、、、買換え需要はないな。
856いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 14:34 ID:???
買い換えてもいいだろうが、少し待てばいいかと。
初Palmな人には取り敢えずこれを勧めるけど。

あと、毎回のようにこういう趣旨のレスが付くのは、
別に謀ってやっているわけでもないし、珍しいことでもない。
旧来のサイクルとは異質のスパンで継続投入するソニーの
姿勢があるからだ。良い悪いはまったく別の議論な。
857いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 15:18 ID:???
>>852
これってPEGA-CF61が使えるみたいだけど、そしたら
はみ出すよね? どうなるんだろ
858いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 15:20 ID:???


Vis-a-Vishは対応が早いね。号外メールがきたけれど、
sj30本体だけじゃなく、専用の周辺機器も予約開始だそうです。


http://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=900&pf%5Fid=C010079


上のリンクでは×になっているけれど、
もしかして初期出荷分はもう売り切れか?はやー
859いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 15:20 ID:???
Cyber-shot U で撮った画像の確認用に買おうかなぁ。
860いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 15:22 ID:???
861いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 15:24 ID:???
>>859
なんか凄く本末転倒な気がするんだが。
もう少し大きいデジカメ買えばよかったんじゃないかという。
862857:02/08/28 15:28 ID:???
>>860
サンクス。しかし、これは…。専用の出せよ。

漏れも>>859タンと同じでU10の確認用にちょっと欲しいと思った
けど、Palm機買うのに今はタイミング悪いよなぁ。
863いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 15:34 ID:???
CyberShotU買う

小さくてウマー!

と思ったが、液晶小さくてマズー!

J30発表

Uの画像確認用に買う

ばっちり見られてウマー!

両方売れたSonyが一番ウマー!!!
864いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 16:02 ID:UpjFDRLS
おれもCyberShotU の画像確認用に欲しい。 (w
多いねー同士。ちょっとびっクリエ。

でおれは今Vx使いだから、「こ、これは!」と思ったが・・・
やっぱ、OS5待ちは変わらずですか。

MP3が聞けて、
画像が見られて、
データベースが出来て、
メール、ブラウザが出来て、
次の電車がわかれば・・・いいのですが。(w
865いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 16:02 ID:???
これって、T600cと何処が違うの?
866いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 16:02 ID:???
SJ30にはJPEGのデコーダがないので、U10の画像を見られたとしても激遅という罠
867いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 16:04 ID:???
でかいデジカメは持ち歩かなくなっちゃうんだもん
868いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 16:05 ID:???
3万円で、重さもそれなりに重い(m515と同じぐらい)なら、

SJ30よりもT650C買うと思うんだけど・・・
この機種の存在意義って何?
869いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 16:11 ID:???
>>868
ワイシャツの胸ポケからはみ出さない。

Palmと違って今までのCLIEは微妙に上にはみ出すんだよ。「俺って
CLIE(orPDA)使ってるんだぜ〜」っていうヤシには嬉しいが、極力さり
げなく使いたい人間にはかなりのマイナスポイントだった。

でもこれでハイレゾ画面のPalmOS機をワイシャツの胸ポケで目立た
せずに使える。折れ的にはポイント高い。
870いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 16:13 ID:efq0UaMB
SL20日本語版を2万で発売してくれないかなあ。
そしたらソニー信者になってやる。
871868:02/08/28 16:15 ID:???
なるほど。
T650との違いはサイズにあるのか。
重さはもっと軽いのを期待してたんだけどなー

今のところ
T650との比較は
CPU速度が半分、
サイズが小さい
重さが2割ほど?軽い
音楽再生機能がついてない
値段が1万円ほど安い。(39800:29800?)

ってことかな
俺的には見送り・・・ぽい
872306C:02/08/28 16:32 ID:???
SJ30 :
約幅71.8mm×約高さ104mm×約16.8mm(最大突起含まず)
T650 :
約幅71.8×高さ118.0×奥行12.5mm

私も胸ポケット派ですが、SJ30の厚みに萎えです。この厚みは問題ないです?>>869
873いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 16:35 ID:efq0UaMB
>>872
その厚さならいまどきのストレート携帯より薄いよ。
874 :02/08/28 16:36 ID:???
あれ?電池モデルじゃなかったの?
それだったら末永く使えそうだったのに・・・
ゲームパッド買ってゲームをぐりぐりとか・・・
875861:02/08/28 16:39 ID:???
>>867
元々CLIE以外のPalmは持ち歩いてたのかな。
それだったら荷物の量は変わらないけど、Cybershot Uしか
持ち歩いてなくてSJ30追加だったら本末転倒だと思ってね。
876いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 16:52 ID:XMZOIWNb
>827
あのな、改行したら先頭の一マス開けるんだよ。
877いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 17:18 ID:???
JPEG再生するにはめちゃしんどいぞ、U10との組み合わせを考えている人はやめとけ。
ハード上にJPEG高速表示のための機能が載っていないし、CPUも遅い。
金あるならT650Cの中古またはNR70(カメラ無し)を探すほうがよいと思われ。
ようは値段下がったっていってもこういうところで下げてるに過ぎない。
878いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 17:48 ID:???
PlamFan見てたらこんなのあった。
>>877が正解か?

Crs-ImageView 0.7J 08/28/02
ハードウェア JPEG デコード機能を搭載した
CLIE NR70 シリーズ/T650専用イメージビューワー。
CyberShot-U10 の1280x960の画像表示に対応、他。

879いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 18:16 ID:???
あっTVのリモコン機能がない!>SJ30
880877:02/08/28 18:23 ID:???
>>879
海外でもすでに言われているが、T650やNRのような赤外線機能は持っていない。
ようはそれまでのPalmデバイスと同程度の赤外線通信距離になるため、リモコンとしては使えんちゅうことだ。
881いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 18:26 ID:efq0UaMB
はやくーSL10と20を発売しる〜
モノクロマンセー
SL20は乾電池駆動きぼんぬ
882いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 18:29 ID:???
SL20はバックライト輝度が明るくなっていることもあって乾電池ではあっというまにおわるだろう。
883いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 18:31 ID:efq0UaMB
>>882
じゃあSL10の16MBバージョン
884いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 19:31 ID:???
やっぱりSL10を通販で買うのが一番かな?
電池で使いたいし。
885いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 20:11 ID:efq0UaMB
>>884
ハイレゾ日本語化ってできるの?
886いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 20:38 ID:???
CJKOSを使うのか?
887いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 20:42 ID:???
CJKOS使うなら英語のまま使うよ。
888いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 21:07 ID:???
SJ30早速ソニービルで見てきた。ちっちぇー!!なんか上下ボタン
ヘコへコしてて取れそうだった(w
そーいやVAIO GTのXP版も出るね
889888:02/08/28 21:16 ID:???
ちなみにcybershot uで撮ってきました!!

http://210.153.114.238/source/up0915.jpg
890888:02/08/28 21:17 ID:???
>>889
Pookハケーン
891いつでもどこでも名無しさん :02/08/28 21:32 ID:7VjWpy8A
小さいね。これ。ポケピ売って買います。
892いつでもどこでも名無し:02/08/28 21:42 ID:???
>>891
PPCから退行するヴァカ、最近多いんだね(w
893いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 21:48 ID:???
ビジネス志向なTと違ってカジュアル云々とかはまあいいんだけど、
バイブレーションは対応して欲しかったなぁ。
894いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 22:18 ID:RXWwnhKF
基本的には650のあまりの電池もちの悪さの反省マシンなのでは>新機種
もちろんまだわかんないわけだけどさ。

600userの和紙としてはこのタイミングで買い換え需要はないが確かに
OS4.1最終形としてはいいマシンなんじゃないかなという気もするね。
イヤ折れはセレブレーションレッドだから600でいいんだい
895いつでもどこでも名無し:02/08/28 22:39 ID:???
オナニーレッドですか(w
896いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 22:48 ID:???
29,800は高い
897いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 22:55 ID:???
>>889
情報サンキューです。

できれば時計でも何でもいいから比較するものをおいて写真をとって欲しかったデス。
898いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 23:19 ID:???
>>892
PPCが一番だと思っているヴァカ発見!
899いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 23:57 ID:???
今頃SL10注文してみますた(;´Д`)
900いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 00:20 ID:MKcmhQN9
>>899
どう使うの?
英語版のまま?
901いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 00:45 ID:4/dUYot8
N600ユーザだが、ゲームパッドは激しくうらやますぃ…。
902いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 00:53 ID:???
正直NRのデカさと重さに萎えた俺にはSJタン…(;´Д`)ハァハァ
903いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 00:58 ID:yMpFVpv0
>900
山田さん作の例のヤツのモニターになってみるんじゃないの?
折れもちょっとやってみたかったけど、T600三ヶ月前に買ったばっかり
だったからな。
904いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 01:02 ID:HDBRCInL
>>900
以下Simple-Palmより抜粋
SL10をゲットしました。
想像以上に小さいです。
シコシコと日本語環境構築中です。
・・・
J-Suites+PoBoxにて日本語環境構築終了。
905いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 01:09 ID:MKcmhQN9
>>904
やぱーり神様は神様だな
906いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 02:13 ID:???
カジュアルてどーゆー意味?
長さが短いとカジュアルか?
音楽機能省くとカジュアルか?
価格が安いとカジュアルか?
ゲーム搭載したらカジュアルか?
SJ30見て「今度のはカジュアルだねぇ」とか思うか?
907いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 02:40 ID:???
機能性に取り立てて賞賛すべき個所を見つけられないときに吐く言葉>カジュアル
908いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 02:41 ID:nL+igkLN
長さが短いとカジュアル。
価格が安いとカジュアル。
ゲーム搭載したらカジュアル。
何より、ボタンが指に優しくってカジュアル。

ねぇ、それより何でクリエってボイレコ機能ないの?
ボイレコさえ付いてたらOS5待たズにサクッとSJ30買うのにぃ。
909TR-909:02/08/29 02:44 ID:nL+igkLN
とりあえず音も出ないくせに動画なんて意味ないッス。
この大きさこのボタンでヘッドホンとマイク付けてよぉおお
910いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 03:04 ID:???
え?おとがでないってどういうこと?
内蔵スピーカーがないって事でしょ?
まさか、ヘッドホン端子がないって事じゃないよね?
911いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 03:15 ID:nL+igkLN
そのまさかDeath

音ナシでゲームすんのかねー。わけわからん。
スピーカー要らないからマイクとヘッドホン付けろ。
Tシリーズはボタンが押しづらいんじゃゴルァ!デザイナー失格。
912いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 03:16 ID:???
>>910
寝れ。
913いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 03:22 ID:???
そうさ、音が出ないなんてありえないさ。
これは夢なのさ、夢の中で2chやっている俺もどうかと思うが、
君らもどうかと思うぞ。ことわっておくけど、俺は新CLIEなんか買ってないさ。
914いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 03:29 ID:nL+igkLN
現実逃避はやめれましょう
915いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 03:29 ID:???
逝って良し>音無しの新型クリエ

エンターテイメントなどとほざいておきながら、音がでないとは・・・
916いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 03:49 ID:???
ザウルスのアイゲッティみたいなやつなら「あぁ、カジュアルだね」
って思うんだけどね。あれじゃぁねぇ。
917いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 03:53 ID:???
この時期に、T600C相当のマシンをリサイズしてのリリースって、
どう考えてもリナクスザウルスに対抗しての事だろ?
SL-A300に「最小・最軽量」のタイトル取られちゃったから。

もしかすると、OS5機用筐体の先行投入、プロービングの可能性も
あるけれども。
(でも、ヘッドホンのジャックとか付いてないから、違うかな)
918いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 04:26 ID:3nNPpGMe
palm初体験者にお奨めのclieってどれですか?
中古で見てくるとNR70が3マンちょい、600C(?)が18000円
700?も18000円くらい だったような

用途はメモ、スケジューラー、音楽(ウオークマン代わりに。ただし
再生時間が短いなら諦めます)

なんとなくNR70がルックス的にはカッコイイような・・他の機種でも結構ですが
ベストな初心者用どれですか?
919いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 05:03 ID:VX62GghR
NRってそんな安いのか!?中古とはいえ。

とりあえず、ヘッドホンとマイクを付けてくださいです…

ひろゆき
920いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 05:06 ID:???
palmで音楽再生は実用的でないよ。
T600か今度の新製品がお勧め。
clieじゃなきゃエッジでもいいかも、使えるスケジューラーついてるし。

NR買うんだったら、
その金をシェアウエアまわすか、ザウでも買った方がいいと思う。
921いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 05:26 ID:VX62GghR
あの厚みなら、頑張ればCFスロットも付けれるでショ?銭夫がやってんだから。
そんなわけでSJの筐体で、ヘッドホン&マイク、CFスロット付きってのを出してクレー!
筐体のデザインはカワイめで非常に良いと思いまふ。ボタンが押しやすそうなのがグー。
しかし、ゲーム用も考えていい加減上下じゃなく十字キーにしなさい>Palm
922いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 07:07 ID:???
音楽にはiPodにしときなさい。PIMとは分けるのが音楽の楽しみを5倍にするよ
923いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 07:14 ID:???
正直、音楽再生機能はいらない。
924いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 07:15 ID:VX62GghR
iPodでかすぎだろ。音楽だけならコレが(・∀・)イイ!

http://www.sony.jp/products/Models/Library/NW-E10.html
http://www.sony.jp/products/Models/Library/NW-E7.html

けどな、漏れはボイレコとMP3プレーヤとPIMをまとめた奴が欲しいんだよ。
エアエジで気兼ねなく通信もしたいんだよ。そんでPPCはモタり出すから嫌いなの。
925いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 07:16 ID:???
ipod5万 clie5万
普通に歩くだけで10万近いものを持ち歩くのは何となく嫌
926いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 07:16 ID:VX62GghR
つか、ゲーム音無くていいの?
シューティングゲームとか付いてるけど。
ただ音の腐ったMIDI音源チップは漏れもいらない。
927いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 08:15 ID:???
clieの音楽再生って使い易いの?
PPCでmp3聴いてるけど、やっぱ専用機が欲しいね。
ipodは電池交換だけで30k取るとかどっかで聞いたけど・・・・
それにwinユーザーの場合、予約してないと買えるの年末ぐらいになりそうだし。
928いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 08:28 ID:???
>>925
腕時計はしてないの?
時計だけで10万は超えるでしょ?
929いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 08:35 ID:???
>>928
おまえがつけてると御徒町で売ってるモノと同じに見えるがな(藁
930いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 08:48 ID:poqkH6jB
>>928
1点豪華主義で時計つけるのって古いぞ
931いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 08:48 ID:???
すまんageちゃった
932いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 09:03 ID:???
FreewarePalmのMP3プレイヤーはだめかな?
海外のPEG-610c用だけど
933715:02/08/29 10:37 ID:???
>>899
断られますた。
現在抗議中。
934いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 11:20 ID:???
>>933
どうしてもだめだったらヤフーショッピングかebayで。
ヤフーはほぼ定価、ebayのが若干安いかも。
935いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 11:27 ID:FKfceZPF
ねぇねぇやっぱり無理かなぁ。
自宅のフレッツにクリエ繋げてインターネットって出来ないの?
教えて。
936いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 12:03 ID:???
PEGA-MSB1とhttp://www.axiscom.co.jp/prod/9010/使えば青歯で行けるかもね
あるいはLANプロファイルの使えるカードをPCにさして串を立てるか。

937いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 12:32 ID:SSoF+U2n
>>928

腕時計は全然OK 多少高くても行動を制約しないから。
バックパックや手提げ鞄で出かけている場合高価なものが
入ってると気楽に活動できない貧乏人なんで。
ちょっと服の試着してる時、足下に置くとか、べんちにおいたまま居眠りとか
まあ日常の何気ない動作にいちいち影響する気がして・・
938_:02/08/29 12:38 ID:znXA+3pz
>>935
オレは青葉とショボショボのノートをサーバーとして使って
ADSLで繋げてる。ノートにはハギワラのUSBスティック
タイプのを指してある。それとMochaPPP。

ただ、ウチの場合はHotsync ManagerとMochaのCOMポートが
当たって、いちいちどちらかを切り替えなくちゃならなく
なってる。Mochaもあまり安定してないし。RASが使えると
いう話もあるけど、上手くネットに繋がらない。

誰かMocha使わずにRASで繋げられてる人いるかなぁ?
それとも、そもそもムリなんかな?
939715:02/08/29 13:15 ID:???
>>934
今回発注したのは米Yahooショッピングで見つけたところ。
処理するのに24〜48時間かかるからちょっと待ってくれとメールが来てからは何の連絡も無し。
2回確認のメールを送ったけどシカト。
Order Statusみたら、そんな番号は存在しないと出る始末。
これがTOP SERVICE五ツ星のショップなんだよな〜
別のショップあたってみます。

eBayの方は、日本への発送は不可ですた。
940いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 13:20 ID:???
>939
情報共有のため、晒せ★
何のための技術系情報専門板なんだよぅ。
941いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 13:23 ID:???
>>918
650Cユーザーだけど、音楽再生機能は×だと思った方がいい。
なにせ電池をすぐ食う。PDAとして使用したいときに使用できない罠。
音楽を聞きたいなら、別に専用機を用意するのが良いと断言。

リモコン機能はそこそこ役に立っているので、SJにリモコンが
入っていたら買い替えていたな。
942いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 20:52 ID:CB2WkHKQ
>>938
遅レスでごめんなさい。
でもフレッツでインターネットできるんだね。凄い。
だけどやり方がよく分かんない。
ウチのはフレッツのルータにLANで接続して家族3台のパソがぶら下ってる。
こんな環境ではどうすればクリエでインターネットできる?
ちなみにクリエにもパソにもBluetooth付いてない。
やっぱり出来ない?
943_:02/08/29 21:56 ID:???
>>942
赤外線でできるよ。
http://www.clie-net.com/
ココにもやり方書いてある。
オレはwin2000だから、IrCOMM2kを突っ込んだ。
簡単にできるけど、速度は遅いよ。
青歯にしたらそれほどストレスはなくなったけど。
944いつでもどこでも名無し:02/08/29 22:05 ID:???
945いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 22:15 ID:???
>>941
同感、使えない音楽再生なので結局iPod、WIn用が出るのでそれを購入しよう
と思ってます。マカーに使わせてもらったがかなーり萌えたので。

あ、ここはクリエスレだからソニオタが多い(?)からiPodの話題はうけないかな?ということでsageます
946いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 22:16 ID:???
>>942
詳しいやり方は知らないけど、PCにUSBがあれば
これ→http://www.hscjpn.co.jp/product/hnt_ub01.html

これ→http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/Acc/PEGA-MSB1/
を買えば直接ネットに接続できるのではないでしょうか。
947いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 22:38 ID:yGrnpsvq
>>243>>246
どうもありがとう!
今から読んで参考にしてみます!
ホントにホントにありがとう!
また分らない事があったら教えて下さいね!
でもいつも遅レスで御免なさい。。。ホントに御免なさい。。。m(__)m
948いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 23:05 ID:???
Linux鯖とIrDA使ったピアtoピア通信して、
ほげほげすればインターネット出来たりする。

949いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 23:42 ID:???
SJ30、今回は見送りケテーイですか?
950 :02/08/29 23:46 ID:???
漏れは買う気満々ですが何か? NRの重いのはもうヤダ(´・ω・`)
ipodも買ったから音楽再生に未練はないし。
問題があるとすれば、これだけ買って来月生き延びられるかどうかなんだが。
951いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 01:09 ID:???
OS5版新機種が発表されて、更に追い打ちをかけるという罠
952いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 01:34 ID:???
正直OS5機は当分買う気が起きない。NR買って重さに萎えた身としては、
身体がSJの小ささを求めて…。
OS5機も当分は小さくはならないだろうし、何より出たてのOS5×ソニーですよ。
何が起きてもおかしくない(((゚д゚;)))ガクガクブルブル
953いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 01:43 ID:???
アメリカ在住なんだが、さっき量販店でSLの実物触ってきた。
ちいさい!おおっって感じ。サブ機としては完璧に近いのではないでしょうか。
954いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 01:47 ID:Y5NsqSkG
あの大きさ完璧だよね。
あとはボタンを最初っからゲーム仕様の十字系にしてホスィ。
そんでCFスロット内蔵ね。銭夫ができるんだから栗恵もがんばんなさいよー
955いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 02:59 ID:IQyyehbG
>>954
CFなんかいらねぇよ。

大体、本体内部に内蔵するコネクタとCF自体の体積考えてみろ。
その分、バッテリー用の空間が減るんだぞ。
956いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 03:41 ID:Zaw5fLDo
Tの上下ハードキー補修版として私も欲しい<SJ30。それが嫌でTに手出さなかった
957いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 03:45 ID:Zaw5fLDo
でも、298は今更高いかなぁと。248なら馬鹿売れの可能性も
958いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 05:09 ID:Y5NsqSkG
>>955
努力が足りないだけ。
959いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 06:00 ID:DqosWczT
>>954
ゲームっ子は例の別売ゲームパッド買えばなんら問題ないだろ。
ウチのT600も末路は高付加機能付ゲームボーイになるような気がする。
960いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 06:23 ID:orIk+30q
961いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 07:35 ID:CdZ14JK0
↑Java切ってあると見られないのか?
962いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 09:52 ID:???
SL10だったら「カジュアル」と認めてやっても良いんだがな。
俺に認める資格が有るかどうかは別として(w

今考えると、N750Cは結構良いClieかも。電池も持つし。
いまの電池技術や、デバイス技術ではあれが、妥当な線なんだろうな。
963いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 10:22 ID:???
>958
精神論ですねぇ…

仮に技術力と精神力でバッテリ容量を上げたとしても、「CFにするよりMSにした
ことで稼いだ容積でもっとバッテリ持続時間増やせ」と言われて同じと思われ。
964いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 10:44 ID:3V9B5/zK
>>938さん、
ちなみに、サーバとの距離はどれぐらいまで大丈夫ですか?
ベッドでのCLIE T650を使ったインターネット環境を考えてるんですが、
サーバマシンまで約20m、かつ2枚ドアを貫通しなければいけないのでちょっと心配です。
802.11bはまったく問題ないんですが...
965938:02/08/30 11:24 ID:???
>>964
青歯自体が10mぐらいだから、20mはキツイというか、
ムリのような気がする。せいぜい部屋の中って感じ?
2階から1階でも大丈夫という人もいるみたいだけど、
ウチの場合はドア1枚閉めたら怪しくなっちゃった。
このくらいだと思ってたほうがいいよん。
966いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 11:48 ID:3V9B5/zK
>>965
ありがd
20mはやはりきついっすか...
無線LANモジュールでも出してくれればいいんだけど...
気持ちはCEに傾いてきた。ターミナルサーバクライアントもあるし(すれ違い)
967201:02/08/30 12:02 ID:???
>>201です。自分で購入してみました(color:Blue)。
今更かもしれないことと、長文すいません。
7/22orderでしたがback orderとなり
8/15shipでした。
・ケースに入れたままでクレードルに載せてhotsyncできます
(ほんの少し、押し込むようにしないといけませんが)。
・充電中を示すランプもちゃんと見えます(切り欠きがある)。
・蓋はマグネットでくっつくようになっているのでへたれてきた標準のカバーのよ
うにパタパタしないです。
・蓋を閉じている間はスタイラスの抜け落ち防止になりそう。
・背面左下のスピーカーの部分にも小さい穴がたくさん明けられています。
・感触は、以前に使っていた同シリーズのVisor デラークス版とよく似ています。
・ストラップのところは露出するので問題なくストラップを装着できる。

・ケースに入れると、操作系以外の部分(青T600Cでいうと青い部分)は殆ど
見えなくなるので、あのデザインが隠れるのがイヤな人には不向きかもしれません。
・標準カバーを固定するための背面のツメ穴は開いていないので、
これを使って固定するCFアダプタを頻繁に使う場合には不便かも。

全体としては、非常に気に入りました。要領を得ないレビューですんません
968いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 12:32 ID:???
SL10買ったよ。
backlight-ONのやり方ではまったよ。
なかなかちっちゃくていいね。
電池ボックスのデッパリがかえって手になじむような気がする。
JOG-PUSHって結構力要るんだね。
MS128MBもすんなり認識。
これから日本語化やってみる。
969いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 15:32 ID:oqXBG9eV
>>968
レポートおながいします。
970いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 17:51 ID:???
SL10って、ハイレゾ仕様なの?なら漏れも買いたいYO。買った場所、
教えてpりーず
971いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 18:47 ID:???
>>969
レポートすることもないくらい簡単に日本語化。
詳しくはここ見たほうがはやい。
http://www.asahi-net.or.jp/~rn6t-aihr/index-PC.html

POWERFONTのjiskan16,24だけど、jiskan20くらいが欲しい。
私は乾電池と長持ちに惹かれて買って満足してるけど、日本人的にはやっぱカラー
ソニーが日本では30しか売らないのはわかる気がする。

>>970
知り合い経由なので。
972いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 18:55 ID:YOSfyz8q
>>971
ここ知らなかった、ありがとう。
じっくり読んでみます。
973715:02/08/30 21:44 ID:???
別の店にSL10注文しますた。
今度は無事注文を受け付けてくれたような気がする。
974715:02/08/31 00:30 ID:???
無事注文を受け付けてくれますた。
本体$149.95、送料$60.00で、計$209.95です。
m125を逝けショップで買ったときよりは安いな。

し か し オ レ 必 死 だ な
975いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 06:49 ID:???
送料でm105が2つ買える。
976いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 07:00 ID:???
SJ30って高くないか?
あと一万足せば、上位機種が買えるんだぞ。
977いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 07:57 ID:OaQd47rC
その1万が問題だね〜。今OS4.1機を買うとしたら、CLIEお得意の独自機能がメリット・デメ
リット炸裂させてるよりも、バランス的にPalmらしいPalmのSJ30て選択もありではないかと。

つまりCLIE同士で比べるんではなく、他社Palm機と比べて考えるとか<m515とかTreoとかと。
そういう風にすると「515やTreoにハイレゾがあれば…」て人が買うのに丁度いいし、最後の
OS4.1機としては問題ないんじゃないかな? もち、あと5000円安いのが理想だが。
978いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 08:46 ID:bl+qI7lL
SL/SJ的な軽量型のClieはチップが変わっても残ってほしいね
979いつでもどこでも名無し:02/08/31 08:48 ID:???
OS4機を今買うなんて、なんとメーカー思いのヴァカ達だ。
糞ニも本家も在庫の山だろうに。
OS5機発売から1ヶ月もしないうちにOS4の高級機は軒並み暴落するんだYO(w
980いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 09:21 ID:OaQd47rC
OS5機が第1号から”使える”と思っているとはスバラシイヴァカだ。
来春以降までほとんどの人は待つべき。ただ、OS4でもOS5でも次の機
種が出れば前機種が値下がりするのは当たり前。NRは不良で値下がり
だしな。
981いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 09:27 ID:???
やっぱSL10がホスィなぁ、15000円くらいで。
982いつでもどこでも名無し:02/08/31 10:16 ID:???
>>980
OS4→OS5は段差がハゲしいよ。同一OS内での新機種の比ではない。
NRなんざ持ってるヤツは病気持ちなんじゃねーか、アタマの方面のさ(w

OS5は第一号から”使える”よ。本家なら大したバグは出さない。
なんせ背水の陣。社運がかかってるからねェ・・・
983いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 10:23 ID:OaQd47rC
最初からHackとかつかえませーんて言ってなかったか? それに変わるものが出るまで無理では?
984いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 10:36 ID:It3LSRQr
アメリカだと液晶のみモノクロハイレゾのSJ20て機種も出てるね。
985Bang&Wolf1000:02/08/31 10:37 ID:It3LSRQr
やっぱ白人と黒人が中心だからB&Wなのかな。
986いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 11:18 ID:???
>985
その理屈からいくと、日本ではPDAでアンバーイエローのディスプレイが主流になってしかるべきだな。
987いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 11:22 ID:???
>>984
SJ20発注しますた。本体$179.69、送料$48.45。
988いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 11:34 ID:It3LSRQr
>>986
そういうPalmあったらカワイかったろうなぁ…(ポヮンポヮン
989いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 12:13 ID:???
あ、そうそう
そろそろ次スレ立てますよ。
つーか、今。
990いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 12:17 ID:???
>>985
それだけだとヒスパニック系から抗議が来るかと思われ。
991いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 12:19 ID:NcjOTLup
新スレたてまつりまつた
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1030763862/
992いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 12:37 ID:???
ちなみにID:It3LSRQrと同一人物です(連続書き込みの
エラーが出るとまずいので一旦回線切って首つりました
993いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 12:40 ID:???
それにしてもギリギリまで使いきりましたねぇ
994いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 12:41 ID:???
そんじゃマターリと1000げっとと逝きますか
995いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 12:41 ID:???
ま、漏れはあんまそうゆうの興味ないんですけど
996いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 12:42 ID:???
さ、どうぞ
あとはお好きに
997いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 12:44 ID:???
おら
998いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 12:45 ID:???
しょっと
999いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 12:47 ID:???
いやいやここはわたしが
フッフッフ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。