Victor インターリンク MP-XP7210 / 3210 その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 12:58 ID:???
>>951
Visual Studio .Net入れたけど、、、なんで?
953いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 13:25 ID:???
改善要望にトラックポイントのボタンの位置が出てこないけど
みんな、これくらい離れてても大丈夫なの?
俺は自分の手が小さいのもあるけど、
ThinkPad、AMiTY CN、FIVA2xx、VAIO C1なんかに
比べて、ちょっと遠すぎるような気がしてるんだが。
954いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 13:47 ID:???
>950
新スレよろしくデス
955いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 13:54 ID:???
>>951
別に充分使える環境だと思うけど・・・横に広いから、
クラスウィンドウは普通に開ける。デバッグウィンドウは
狭くなるからコーディングに閉じる。DirectXの開発にも
使えるよ。気合いで。
956いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 14:25 ID:???
>>953
確かに遠いと感じる。LOOXのは丁度よかった。
957いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 14:29 ID:???
>>955
俺は気合が足りなかったのか入れたけど使ってない。

久々にちゃんとした比率でゲームをしたら変な感じがした。
おれの目が横長に対応しちゃったのか?チョッと鬱
958sawara ◆DcafqZlA :02/07/31 14:29 ID:???
何の不自由もなくFIVA 216でServer Side Java開発者を謳歌していましたが、
ある日突然、「Windows向けパッケージソフトウェア」を専業とする某中堅ISV
へ異動することになりました。開発環境はバカのように画面の広さとCPUパワー、
あふれるメモリ空間を要求するVSオンリーです。
数日は我慢しましたが、CPUの遅さと画面の狭さに我慢できず、戌を飼ってそ
の日に40GB HDDに換装し、VS6 SP6、MSDN Library 2001/10、VS.NET、MSDN Library
2002/04、その他MS Enterprise Servers群から開発向けサーバー類をひとま
とめ(総容量25GB超え)を入れましたが、それが何か...?
# 戌の購入動機は、Visual Studioを満足に動かすためです。主購入目的に関
# しては何の不満もなく、大変満足しています。:-p
>>943
それ、BeepじゃなくてIBM HDD特有の鳴き現象じゃないかと...
>>950
はい。ハードウェア自体が逝っちゃってる(個体がと言う意味ではなく設計が)
のは分かっていたんですが、確証が持てないので、ASUSからの回答を一応待
ちますた。
>>953
・・・FIVA 2xxに比べて、この配置は近すぎるよ。不自然に。あと8mmくらい
手前方向に離してもらわないと使いにくいと思ってる...
>>955
横長なりの画面レイアウトをいろいろ考えられて最初は楽しかった。
959いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 15:26 ID:???
>>533でし。
昨日ビクターからやっとハガキが届いたので、今朝大急ぎで郵便局に
直接持ち込んでハガキ送ったのに・・・
今日見たらキャンペーン期間延長かよ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
960いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 15:31 ID:900fNj3y
>>959
チェックがあまいでし
961いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 15:34 ID:???
>>947
その理論でUのスレを荒らすヤシがいるのは勘弁して欲しい。
このスレの住人ではないとは思いたいが。
962いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 15:43 ID:???
>>942が気になるんだけど、他に同様現象起きてる人いる?
それともただの個体不良なのかしら
963他力本願:02/07/31 16:14 ID:a5Ggkuia
おーい次スレはどこになるんだよぉ?
964いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 16:23 ID:???
次のスレタイには忘れず「(i)」を入れてね。
965299 ◆mEsCncwg :02/07/31 16:31 ID:???
はーい。建ててきま〜す。
966887:02/07/31 16:36 ID:???
>>889
どこの淀?漏れは新宿の淀で昨日10%って書いてあった
967299 ◆mEsCncwg :02/07/31 16:41 ID:???
立てますた。初めてなんでタイトルショボくてスマソ。

 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1028101095/
968いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 16:42 ID:???
>>917
ニッチだが結構最近になって小さいミニノートが流行り始めてる予感
というか、携帯なんかでせこせこ打つよりも全然速いしな<打ち込み

大学生だってすぐにPC持たされる時代になったようだし
梅雨とか戌ってのは場所も取らないし持っていくのも苦にならんし
でっかいPC家に置くよりも便利だしょ?
値段もそれなりだが15万とか20万って言うのは結構親が買い与える
ぎりぎりのラインだと思うなぁと言ってみるテスト
969いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 16:49 ID:???
【】は要らなかったな・・・
970いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 16:58 ID:???
確かに不要・・・しかも・・・一つの単語を左右に分割するなよ。
971943:02/07/31 17:00 ID:8U5yk0ZC
>>959さん
HDDですか。
昔20GBのブツを使っていた時には体験しなかったので、
気がつきませんでした。
自分はよく知らない現象なので、調べてみます。
サンクスでした。
972いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 17:21 ID:???
ヒトの話>929-930、聴いちゃいねぇ……
まあ取り敢えず乙。絶対荒らしは続くな。はぁ。
973いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 17:23 ID:???
ネタ>964はしっかり反映しやがって……。トホホ。
5スレまでは一ヶ月強か。八月いっぱいは受難の季節だな。
974299 ◆mEsCncwg :02/07/31 17:23 ID:???
>>972
 一言もないです。申し訳ない。
975いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 17:30 ID:???
>>973
まぁマターリとね
976いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 18:22 ID:???
やっこさんはマターリしてくれないみたいだがな。

ていうか、大学生にもなって親がPCを買い与える? 笑止だな。
一昔前はスポーツカーで、なるほど不景気の影響でPCどまりなのか。
977いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 18:49 ID:???
>>976
漏れも、PC買い与えるなんて知らなかったんだが
最近のレポート提出も教授からのメールもなんでもかんでも
PCが無いとなんもできん状況らしいだもんで無理しても
買って渡すんだとさ、ちなみに親にもメールで連絡いくから
親もかわにゃあかんなんて事らしい
この情報はL1出たころの話しなんで状況が変ってるかも
しれないがそんなに変ってないと思われる。
978いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 18:58 ID:???
ちなみに学生の俺は自分で買ったが、どうせまた
プロレタリアート家庭呼ばわりされるんだろうなあ。
979いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 18:58 ID:???
ある大学では強制だってよ。
世も末だな。

大学生協でどこぞの企業と結託してるんじゃ無かろうかと
疑ってみる。
980いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 19:02 ID:???
大学指定品があったら痛い。昔からこの分野には富士通が強かったけど。

PCの強制も疑問だが(PC室くらいはあると思われ)、
自分はむしろiモード強制のわけわからんものが嫌い。
携帯電話を持たない主義の学生はいるよって。
981いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 19:06 ID:???
iモード強制は犯罪的だな。
何が悲しゅうてNTTをもうけさせにゃならんて

で、強制で買わされるとしたら、
PCさわったことがない人にはちび犬勧められんわなぁ(泣
オールインワンを勧めとくよね。
サポートも楽だしね。
982いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 19:13 ID:???
ですね。妹には自作機のお下がり(24時間365日電話サポート付w)
を与えた上で、戌をすすめてます(鬼)。
983いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 19:55 ID:???
>>980
つーか機種指定でしょ。
つるんだメーカは儲かるし、生協も学校も楽だし。
うちは強制じゃなかったけど生協は東芝が強かった。
984いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 20:13 ID:???
当方学生ですが、「自腹」です。学費も。高校逝かずに稼いだ金で大学いっとります。
もはや大学のシステム自身が[PCを前提]にしているところが有りますし、
教科書の強制と同じく、「学費の一部として」要求されているものだと考えています。
>979
ありえますね。偏ってる上に高い・・・
>980
大学指定品もありましたが、これは推奨だったのできっぱり無視しました。
(***とか****でオマエラの要求する事ができるわきゃねーだろ!しかも全部型落ちモデルじゃねーかよ!)
>981
う〜ん。まぁ初心者相手には同意ですね。どうせ(いっちゃ悪いが使いこなせないのも多いし)
只、学内に無線LANが構築してあったり、授業でのプレゼンでの使用が要求されたり(皆パワポだがんな金無いのでOOo)
「モバイル」が前提だったりしますし、自分はB5クラスのドライブ付属がいいいと思います。

R1がある学部の推奨品だったのですがドライブがついてないことを知らない学生も多かったです(藁
推薦するならもう少し責任を持って欲しい・・・

戌マンセー!
A4オールインワンの携行は後悔しますよ・・・
985いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 20:23 ID:???
(i)
986いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 20:53 ID:???
986
987いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 20:58 ID:???
とりあえず旋盤まで埋め説きますか
988いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 21:00 ID:???
おっさんの折れは、学生のときPCはバイトして買った。
PC-9801vmだ。

384kBのメモリーで、もちろんHDなし、FDD2基(5インチ)でモニター付いて
54万円。。。。 今は、PC安くていいな。

で、そのころ、大学(生協)が結託してたのは、
SH○RP のポケット電卓だった。みんな買わされてたな。
「算法設計」(死語だなこれ。)では持込可だったから、
少ないメモリーにみんな、プログラム組んで試験受けたものさ。

989いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 21:14 ID:???
スレとは関係無いが・・・
折れの大学(10年位前)は、数学科に入学と同時にSxAxPのノーパソが生協
で教材の一部として強制販売。しかも機種限定。物理科の折れには関係なかったが
990いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 22:20 ID:ZAOILiiG
犬リンは304でいいよ。画面キレイだし、瞬時起動は棄て難い。
991いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 22:30 ID:aJ9MA2Dx
強制でパソコン買わせてもちゃんとフォローしないと
自分が使えないのをそのパソコンのせいにされてそのメーカーに対する悪印象を持たれるのがオチ。
でも自分で選んで一代目にVAIOノートとか買ってイマイチなキーボードのせいで
ちゃんと打てるようにならないがパソコンのせいと気づかない不幸とどっちがましだろうか。

インターリンク、記事などで知る前にまず実機を見る機会があったのですが、
見た瞬間キーボードにびっくり。さわってみて不吉な予感が確信に。
あれならもとから変なキーボードとわかりきってるVAIO Uのがマシかも。
個人的にはLibrettoがいいと思うんだけどなー。。
やっぱCPUクロックでインターリンクなのですか?
992299 ◆mEsCncwg :02/07/31 22:34 ID:???
>>990
捨て難いんですけど空気(32k)でWeb見ると時間が止まるんで、
私は303からの買い換えを決断しますた。304なら早かったすか?

ぐぐるですら数十秒かかるんで、ハイ。
993いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 22:45 ID:???
>>991
キーボードは小さいが配列はまだ素直な方。
Uは正直使いづらい。あれで慣れちゃってもなあ。

キーボードだけで選ぶならIBMいっとけばよろし。
994いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 22:52 ID:f7J3AoG1
キーボードに関していえば「慣れ」。
私は、ミニノートばっかしつかってるので
デスクトップもIBMもキーピッチが広すぎて使いづらい。
995991:02/07/31 23:04 ID:aJ9MA2Dx
小さいのはいいんですよ別に。
でもピッチが一定じゃないとタッチタイプしにくいです。
インターリンクのEnter周りはちょっと。
右手小指の守備範囲のキー、スムーズに打てますか?
キートップ同士の隙間が少ない感じなのも触感でわかりにくいというか、
隣同士のキーを同時に押しそう。
ちなみに僕はキーボードが不評だったSigmarionユーザーですが
キーピッチ一定で手さぐりしやすく、案外打ちやすいです。
なんにせよくせの強いキーボードに慣れちゃうといろいろたいへん。。
996いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 23:08 ID:???
Enterの幅が狭い問題でも、慣れてしまえば
通常サイズのキーボードのEnterは左側を叩くことになるしなぁ。
配列はサイズから言って仕方がない問題としても、
もうすこし良い質のものは搭載できたかな、とは思うねえ。

先晩、先晩!
次スレは雑談推奨で、早く5スレに行こう(w
997いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 23:09 ID:???
デカバキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ?????

線番線番!
998いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 23:11 ID:???
998
999いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 23:11 ID:???
それでは引き続き、嫌でもこちらでお楽しみください。

【マター】Victor インターリンク MP-XP7210/3210 4【リ(i)】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1028101095/

がんばれ299たん! 明日があります!
100000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。