ここはFIVA村! FIVA10Xをほのぼの語るスレ5
952 :
921:02/08/28 09:18 ID:???
ヒトバシラー2号(103使用)ですが、オーディオドライバの方はあっさり通りましたが、
ビデオドライバはインストはできますが、その先がうまくいってません。
「水没FIVA村!過疎化FIVA10Xをトコトン語るスレ6」
954 :
936:02/08/28 22:36 ID:???
>>951 それについては、了承、済っす。
そもそもvideo-coreって、CPUの方に内蔵されてましたよね?
だから、サウス・チップって関係ない気がします。
実際、NT4用のvideo-driverはCASIOページのと全く同じ、NT401019ですた。
ていうか、NT4用のが同じなのに、w2k用が動かないのは何故なのだ???
バス周りが違ったような気も、する。何らかの形でSouth-Bridgeが影響を及ぼ
すとゆーのは覚えてるんだけど、それがなんだったか、ちと失念。
# 5530は、5510/5520の3チップ構成を2チップ構成に改めて(統合化を進めて)、
# いろいろと改訂したものなので... Win2k DDKに沿った形できちんと書き直
# したのが新ドライバじゃないかと。
101でヒトバシラー2号ですが状況変わらず。シロートは手を出しちゃダメ
厨が増える
957 :
956:02/08/28 23:46 ID:???
3号だった。スマソ
Geode GXm, GXLV, GX1 の各仕様書をマターリと。
何故か、この3種類のCPU、内蔵video-coreのレジスタだけど
DCLKの設定とかが、それぞれ微妙に違う(;´д`)
# GXm→GXLV→GX1と、だんだんReservedビットが増えていってるので、
# 使わないのを削除したのか、あるいは評価してないだけなのか。
レジスタ・アドレス : GX_BASE+8304h-8307h
レジスタ名称 : DC_GENERAL_CFG
(Read/Write)(Locked) Default Value = 00000000h
bit31 : DDCK : Divide Dot Clock (GXm:有、GXLV:有、GX1:無)
bit30 : DPCK : Divide Pixel Clock (GXm:有、GXLV:有、GX1:無)
…
キターーーーーーーーーー(゚A゚;)ーーーーーーーーー!!
bit7-6 : DCLK_MUL : DCLK Multiplier (GXm:有、GXLV:有、GX1:有)
00 = Forced Low
01 = 1xDCLK(GXm) , DCLK÷2(GXLV) , DCLK÷2(GX1)
10 = 2xDCLK(GXm) , 1xDCLK(GXLV) , 1xDCLK(GX1)
11 = 4xDCLK(GXm) , 2xDCLK(GXLV) , 1xDCLK(GX1)
WANTED!! : DC_GENERAL_CFG (GX_BASE+8304h-8307h)
○○○専用! 2倍速い?
960 :
936:02/08/29 02:52 ID:???
マターリ逆汗中…契約/法律違反?(w
Z80&PIC以降、こんな事やってなかったけど、見れば見るほど最適/高速化したくなってくるよヽ(`Д´)ノ
010413 CC INT 3
010414 8B0D 387D0100 MOV ECX,dword ptr[017D38h]
01041A 8B41 04 MOV EAX,dword ptr[ECX+04h]
01041D 25 FFFFBFFF AND EAX,FFBFFFFFh
010422 8941 04 MOV dword ptr[ECX+04h],EAX
010425 8B0D 387D0100 MOV ECX,dword ptr[017D38h]
01042B 25 FFFF7FFF AND EAX,FF7FFFFFh
010430 8941 04 MOV dword ptr[ECX+04h],EAX
010433 8B0D 387D0100 MOV ECX,dword ptr[017D38h]
010439 0D 00004000 OR EAX,00400000h
01043E 8941 04 MOV dword ptr[ECX+04h],EAX
010441 8B0D 387D0100 MOV ECX,dword ptr[017D38h]
010447 0D 00008000 OR EAX,00800000h
01044C 8941 04 MOV dword ptr[ECX+04h],EAX
01044F C3 RET
ほんとだ。DC_GENERAL_CFG は変だなあ。該当の bit の名前、GXm と GXLV
では DCLK_MUL だけど、GX1 では DCLK_DIV だし (意味的にはそうだけど)。
DC_GENERAL_CFG は、fivaClkup で触っていたような気がします。
pcidbg.dll 経由で、Windows2000 だと administrator 権限が必要です。
参考になれば。
某 boot code もそんなふうで、いったい何で書いたのだ? という感じでした。
RAM が見えない状態だから、きっとアセンブラで書いているんだろうけど。
C3 が JP じゃなくて RET なのは、なんか違和感があるんだなあ。^^;
962 :
960:02/08/29 13:23 ID:???
ヽ(`Д´)ノ 00:NOP、C9:RET、C3-xx-xx:JP xxxx、CD-xx-xx:CALL xxxx
今度のソフト設計はFIVAで通した。
普段はデスクトップからパナのトラックボールノートに移して作業だが比較的軽い仕事
だったのでFIVAで十分だった。納入先でのデバック作業にはFIVAが軽くて
ありがたいのと、デカバの威力は現場での作業に威力を発揮する。
普通の大ノートを開いてのデバックは格好いいけどFIVAでさりげなくも
カタチになる。
>>963 > 普通の大ノートを開いてのデバックは格好いいけど
# 普通の犬ノート
に見えた・・
欲しい欲しい病が重症だっ!
保守sage
103Windows2000sp3絶好調です。
966 :
いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 14:18 ID:hqVeLt7v
103に超漢字4を入れて、エアエジ使えてる人。
いたら返事してくれ。
fiva 101 bios 146jk に w2k sp3 入れた。
boot 出来ない問題は起きなかった。
# 206jk で試すの忘れてた。
USB なんだけど、止まらなくなった様な気がする。
ただ、検証方法が USB LAN で 10 分ぐらい ping 打っただけなので信用しないように。
# あまりにもいいかげんな情報なのでここに書いとく。
968 :
いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 22:54 ID:/y1ijDay
先頃102を購入したものです。
現在、HDDをIBMの流体軸受けの15Gに変えています。
なんか、最初から入っている98がやけに不安定なので、思い切ってXPを入れました。
重くて使い物にならなかったらやめるつもりだったのですが、Cyrixの486互換
CPUを使ってWIN95を動かしているみたな、やけに懐かしい感じが・・・。
思ったよりは快適なので、このまま使い続ける事にしました。速度は遅いけれど、予想した
ほどではないってことで。
現在、メモリは68Mなので、128Mのメモリを増設しようかと画策してます。
しかし、まぁ、軽いOSとかがあれば、面白そうですね。
過去スレを読んでみたんですが、CFーIDE変換なんかを使って無音なんかしたら、おもしろ
そうですし・・・。
969 :
966:02/08/30 23:04 ID:LW8mCt/n
970 :
いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 23:15 ID:kx2hJ9Sa
971 :
968:02/08/30 23:28 ID:/y1ijDay
>>969 超漢字ですか?4が出ているとは知りませんでした。
たまにやふおくで超漢字2とか、3が安くでているので、それを買ってみようかな〜
なんて考えています。
フォントの読み込みとかの関係で、バージョンがあがるごとに起動に時間がかかるとか
聞きましたが、実際の所どうなんでしょう?
経験者に聞いてみたいですね。
972 :
969:02/08/30 23:37 ID:LW8mCt/n
1000
1000
千
千だ!
1千
1000!
1千
1000
埋め立て?
1000!オメデトン
キターーーー
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。